【いすゞ】ISUZU BIGHORN【ビッグホーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いすゞを代表するSUV、ビッグホーンについて語ろう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:17:36 ID:EV5hujTw0
ビッグホーン大好きです現在UBS25所有してます。最近10万キロ突破しました。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:54:44 ID:jljSCeId0
1乙

UBS55乗り、18年物の8万kmでも元気に跳ねまくっているぜ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:57:41 ID:bmGB0thy0
自分のビッグホーンも15年物だけど元気いっぱい
(^_^)b
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:21:19 ID:2wmYE9Aw0
おいらのは平成4年で15万km
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:23:08 ID:YfErz0HI0
73
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:22:04 ID:RuaZwBLK0
ビッグホーンのガソリンエンジンは、何十万キロまでもつのでしょうか。十万キロ以上走ってますが、オイル交換は3千キロで交換してますので、20万キロいってほしいです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:14:48 ID:8BYdm5l00
>>7
オイルと冷却水それとタイミングベルトの管理を怠らなければ長持ちするのでは?タクシーやトラックなどは50万kmなんてざらですよね。
いすゞの作ったエンジンは丈夫だと私は信じていますが...。

自分も2gガソリンエンジン(4zc1)、10万km走行してますが、ヘッドまわりからオイルが多少にじんでいることを除き快調です。
ミッションからもにじんでいますが、多分パッキンが劣化してのことだと思いますので気にしていません。(そのうち修理する予定)

ガソリンエンジン車で心配なのは、エンジン本体よりも周辺部品(デスビ、ウォーターポンプ、オルタネータとか)が壊れたときに
在庫部品があるかどうかですね。ガソリンエンジン車は特に数が少ないと思いますので、中古部品を探すのに苦労すると思います。
部品がなくて修理ができず、しかたなく廃車とならないようにしたいのですが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:49:01 ID:QtoFIB4a0
>>8
デスビとタイベルは、交換してます。ただオルタネータとウォーターポンプはまだです。15年落ちで11万キロなのでそろそろ交換しようかなと検討中。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:07:41 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:30:02 ID:TSA6XAB70
69のイルムシャーが欲しいぜ。
できればTODでサンルーフ付きが欲しいぜ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:07:28 ID:qQZzyM+k0
平成10年式ガソリン3.5L12万km
今日セルモーターの修理から帰ってきました。
これからも大切に乗ろっと!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:37:34 ID:yPxAMASI0
3.5ショートサンルーフマニュアルが欲しいけどない。
なかなかない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:46:34 ID:umbqmK6D0
中古で、3.5Lガソリン・ショート・サンルーフ・
ルーフレール付き発見。コミコミで90位
残念ながらAT車。
ビッグホーンのATは、あまり良くない噂が
聞こえるのだけど、AT車に乗ってる方の意見
よろしくお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:49:58 ID:fONCrtiA0
>>14
ヒデェよ。最終型ならまだマシらしいけど、俺の前期だから白雉。
70キロになるまで一切ロックアップしないから滑りまくり。
化学合成ATF飲ませて少しよくなった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:01:45 ID:NOnrRYq30
>>14
エンジンよりはましじゃないかな。
エンジンはオイル消費する。
3台UBSのAT乗り継いだがATは壊れなかった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:03:33 ID:fWrf7IPG0
>>14
平成10年式なんですが、どうなんでしょう。
まめに、ミッションオイル交換してもヤバい
んでしょうか。
でも実際3.5Lは、マニュアルで乗りたい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:09:25 ID:fWrf7IPG0
>>16
現在平成4年のUBS25DWですが、3千キロでオイル
交換してます。
3千キロでオイル交換してれば大丈夫でしょうか。
それともオイルでエンジンが壊れるのですか。
よろしくお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:09:58 ID:fWrf7IPG0
>>16
現在平成4年のUBS25DWですが、3千キロでオイル
交換してます。
3千キロでオイル交換してれば大丈夫でしょうか。
それともオイルでエンジンが壊れるのですか。
よろしくお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:20:58 ID:7nCB8GQg0
3000で交換なら全然無問題
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:54:47 ID:KVNnqEvl0
すいません教えて下さいお願いします。
UBS26・73のワイドボディでホイール
8x16オフセット+3て装着出来ますか。
よろしくお願いします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:10:46 ID:1xnfBVg30
装着は可能。

はみ出すが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:24:03 ID:KVNnqEvl0
>>22
ありがとうございます。
助かりました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:57:44 ID:a+v5O9a90
UBS26DWに、UBS25DWのイルムシャーキットの
大型グリルガードって付くんでしょうか。バンパー
形状微妙なんですけど、どなたか教えて下さいお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:29:27 ID:hWpHbx6BO
無問題。実際に装着してる車輌見たよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:09:02 ID:DSjhCF9l0
>>24
フレーム先端の形状が違わないかな。
まず、エアバッグの有り無しで先端形状違ってるし。
その上、26,25で違ってるかも知れない。
ちょっとした加工すれば付くだろうがな。

あと、プラスチックのカバー(H型のやつ)はパンパーに
合わせて切らないといけないかもね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:37:56 ID:a+v5O9a90
>>24
当方平成4年の初期型なので、エアバックありません。
エアバックの関係で、フレームの形状違うんですね。
参考になりましたありがとうございます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:38:51 ID:1FW7aXDr0
ほしゅ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:02:08 ID:vxBcSNh40
ビッグホーンのオーナーズミーティングって無いのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:32:57 ID:GuEVvd1B0
確か、ビッグホーンに限らず、イスズのミーティングがあったと思うぞ。

こちとら、Jeepの新型ラングラーに乗り換えようかと、とっても悩んだ挙句に、
奴はあんまり遅いのと、マニュアルがルビコンにしか設定がないのであきらめて、
今のUBS25DWを乗りつぶすことに決めました。明日、ショックをビルシュタイン
に換えてきます。
31ほすぃ:2007/07/21(土) 02:30:21 ID:XN5Nyb9lO
中古車物色中。ほんとたまかず少ない@兵庫県
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:53:14 ID:gbPk1hb40
UBS26DWショート・マニュアル・ガソリン・サンルーフ中古でてきて〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:09:11 ID:NPQM4sas0
>>32
前者3つは極まれに出てくるが、あと一つは見た事無いな。
まさに四重苦だな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:42:49 ID:tjAMeFDe0
ビッグホーンのサンルーフは避けた方が無難。開口部パッキン部から錆びが発生
しやすいよ。天井内張りがかなり下がりヘッドクリアランスがノーマルルーフ
と比べると驚くよ。
しかし、あの大開口部は魅力だが…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:49:48 ID:gbPk1hb40
>>34
平成4年の25DWのマニュアル・サンルーフに乗ってます。
4年前に中古で買って乗ってますが、今の所洗車時にサビは、
ないです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:52:42 ID:gbPk1hb40
サンルーフを全開に開けて山を走ると、めちゃくちゃ
気持ちいいです。あのでかさは、魅力です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:32:06 ID:JmckeLdYO
ちょっと前、手頃な価格でサンルーフ付きをgooで見かけたがスルー。
いつの間にかなくなってる。しくじったかなorz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:59:04 ID:bF7Bjd2h0
イルムUサンルーフ付きホワイトの極上車出てこないかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:30:01 ID:3gMGSalz0
業者オークションにUBS26DWが前に3台あったが、
全部4AT。
ガソリンショートなら絶対5MTの方が楽しいと思うの
ですが・・・。
230馬力どんなもんなんだろう。
だから次は、25から26に乗り換えたい。
25から、26に乗り換えた人の意見よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:28:09 ID:Cexp9q2B0
>>39
ATの場合だが、26は25に比べてギア比が高くなっているからか
あまり速い気がしない。
もっとも、25DW→26GWなので、車重も関係していると思うが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:03:01 ID:uKdowcvM0
俺69DW→26DW→25DWと乗り換えたよ。
3.5Lはオイル食いが激しすぎ。一度エンジン乗せ換えてもダメだった。
3.2Lは全くそんな事なし。イルムRS乗りはそのまま乗ってる方が正解だと思うよ。
乗り換えてパワーダウンしたとは感じなかったけどね。
確かに下はトルク若干薄くなったかな?とは思ったけど。俺引っぱる方だし関係ない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:07 ID:ZHiXAuzu0
>>41
どうも230馬力/32kgの数値が気になってしまって。
30馬力upの5kgupの動力性能あんまり変わらない
と言うのはちょっと残念。もっと加速性能がupする
のかと思いました。
最近イルムRSエンジンフィールにバラつきが・・・
すごく軽くふける時と、明らかに重い時がある。
大丈夫かなぁ。心配
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:56:43 ID:UbWgE1Yg0
>>42
スーパーチャージャでも積んだ方がパワーアップ率は高いんじゃないかな。
alpnieでぐくれは出てくる。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:55:30 ID:2VEfC+a/O
無性に欲しい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:31:19 ID:ZHiXAuzu0
アクシオムに積んでる直噴V6 3.5L 250馬力/34kg
のエンジンをイルムRSに搭載したら面白いだろうな。
アクシオムのエンジンは、オイル食わないのかな?

話しが変わりますが、現在平成4年式のイルムRS
ですが、自分的にはインパネすごく使いやすくて
好きですが、中期型からのインパネとどっちがい
いんでしょうね?
オーディオのスペースが一番上にあるのは、すごく
使いやすくて便利
ライトや、ワイパーダイヤルも使いやすいとおもう。
自分的には一番ネックは、オートマチックフリーハブ
かな。四駆から、二駆にもどしてバックして走り
だすと、右フロントのハブからカラカラと違音が。
また、四駆に入れて何回か解除する動作を繰り返さ
ないとなおらないという不幸
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:14:27 ID:UbWgE1Yg0
>>45
オートハブの25DW→シフトオンザフライの69GW→TODの26GWだが
TODまでは不要かな。シフトオンザフライで十分だと思う。

インパネはどっちにしても2DINが入らない。
後期の方が、ハンドルから手を放さずにワイパーやライトを使えるから
実用性は高いと思う。他の車と一緒な操作性なのでつまらんと思うが。

アクシオムのエンジンよりもDTMに出たコスワースチューンの6VD1の
方が良いだろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:24:00 ID:ZHiXAuzu0
初期型のインバネは、四駆らしい?と言うかいすゞらしい
感じがして好きです。四駆なんだから乗用車らしくなくて
いいと思います。
すいませんが自分は、林道ぐらいしか走らないのでライト
にしても、ワイパーにしても使いにくい事はありません。
他の車と変わってるとこが好きです。本当にビッグホーンが
大好きです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:29:33 ID:wEbIqn+H0
オレはチンチンが大好きだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:46:11 ID:G6LUgmLA0
わっくん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:27:23 ID:gYsv0ie20
>>46
いくらなんでもレース用エンジンはないでしょ。欲しいけどw
実際はブロックのみ使用らしいけど。2.5Lで500馬力以上/12500回転のバケモノ。
それより乗用撤退の直前まで開発してて、実際北海道のテストコースで走ってたと噂の
V8エンジンが欲しい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:27:32 ID:JwmKgOnA0
V6の加速が刺激的
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:27:20 ID:JwmKgOnA0
>>50
幻のV8のスペックてわかります?
フルモデルチェンジしたV8のビッグホーン見たかったなあ
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:41 ID:fuM7Bg62O
V6の加速感とか乗りアジって、年式関係なし(個体のコンディション次第)!?
H8〜10年式を探してるんだが、極端にタマ数が少ない。
上記以前のインパネや以後のデカグリルが気に入らなくて・・・ていう人は他にもいるんじゃない!?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:38:36 ID:m3UENsMH0
UBS26・73より25・69のスタイルが方が好き
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:17:25 ID:HMH5rTgjO
ビッグボーンのオーナーズクラブって無いのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:51:12 ID:MAX1j7YsO
4Jエンジンも忘れんでください・・・。

特に4JX1(莫)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:33:40 ID:pBttNd110
UBS55は最高だった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:02:16 ID:cHodp7yN0
1992年ビッグホーン V6 3.2イルムシャーRS 
ゼロヨン16秒台
2007年パジェロ V6 3.8 ショート 
ゼロヨン17秒台
ビッグホーンさすが!
1994年のパリダカも市販車無改造マラソンクラスで
優勝。
あの頃は、よかったなぁ〜。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:51:32 ID:U+2USYi90
皆さんのビッグホーンの好きな所教えてほしいです。
ちなみに自分は、スタイル
斜め後ろのスタイルが好き
初期型UBS25のインバネ
自分的には、官能的なV6
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:47:45 ID:Y7B6fbJ60
http://www.youtube.com/watch?v=BkGFHzpZTQI
このCM好きだったな。
このCM曲わかる人居ますか?

>>58
あのころ、200馬力オーバーのRVと言ったらレガシィGTと、ビッグホーンのガソリンくらいだったですね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:55:40 ID:lfq7ow370
好きなとこ?
買った当時ホットハッチ乗りで、だけどこれで渓流釣りに行くのには辛くて…
なのでパワーのある3ドアの四駆でMT、峠も林道も走れるサスの車を探してた。
そしたらイルムRSしかなかった。
だって25デビュー以前の四駆ったらリーフかフニャフニャサスだし、エンジンはクズだったし。
好きなとこ、って言うよりこれしかないって感じ。それは今も変わらないな。
もう20万`超えたけどずっとメンテしてたから快調だし、女房と付き合いだす直前に買ったから
家族の一員も同然だね。デート兼慣らし運転ドライブ。楽しかったなぁ〜
フロント同調パイプとビル足入れたらさらに快調になったからまだまだ乗るよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:42:36 ID:uPMmgst20
>>61
気にはなってましたが、フロント同調パイプどうですか。
かなり変わりますか。欲しいもののなかなか値段がたかくて。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:31:10 ID:+ioJSW8P0
>>62
かな〜り変わります。お金出す価値あるかと。特に3000回転以上からは楽しいです。
スバルのボクサーは現行は等長ですよね確か。
V6やボクサーはこれがないとダメ!と断言します。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:31:06 ID:K5o4ODKdO
欲しいけど新車はないんですよね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:10:31 ID:5okF2lpS0
何年か前のモーターショーに、
東南アジア向けに4JB1T積んだトラックが出品されていたけど、
まだ作ってるんだろうか?

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:40:23 ID:iDwsmUVe0
>>60
残念ながら曲名わからないけど、CM久しぶりに見れた。サンクス。

>>61
20万`!すごいなあ。
オレは車検の度に修理しつつ12万だけど、まだまだ行けるんだな。

このスレのおかげでますます愛着湧きましたよ。ありがとう。
6760:2007/08/09(木) 18:39:56 ID:Rau89o0k0
曲名わからないですか。洋楽板でも、なしのつぶて。
このCM好きなんですよ。
>>65
寒川とか藤沢とか、普通に陸送されているな。
2200MPIとか、書いてあって。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:54:50 ID:3+Wd7UX70
>>67  ちょっと調べてみました。
http://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=1400
http://cm.action-net.com/read.php?FID=46&TID=3880

CMオリジナル曲のようですね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:47:50 ID:AZLJhqSo0
漏れビッグホーンの過流室式前期ハンドリングバイロータス
5MTディーゼルターボ乗ってた。
走行距離25万キロまで乗ったよ。
エンジンは元気だったけど、ベルトとかその他の消耗品全部とっかえると
結構な値段になってしまったから車検来て手放したんだけど、
頑丈だし広々してて、本当にいい車だった。
最近ガソリンの値段高すぎるから、ディーゼルの中古を物色中w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:16:01 ID:XegX18G40
つったって軽油も高いぜ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:10:06 ID:+QQftaZCO
つったって俺特定地域だぜ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:39:55 ID:HyaB9R5I0
この時期洗車がつらい・・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:53:28 ID:R7msXuAI0
リアのあれなんていうんだろ…整流板っつーかリアガラスの上の部品。
あそこの下どう洗えばいいんだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:04:20 ID:/9ZlQTUy0
お母さんのように洗う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:17:32 ID:uACRsbQP0
>>73
脚立を使い、上からスポンジを押し込んであらってます。
たまに・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:21:18 ID:ks1EpxUX0
玉に?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:34:07 ID:uACRsbQP0
>>76
くだらないなぁ〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 04:04:51 ID:W9FURcBL0
>>70
ハイオクとレギュラーよりまし。

最近円高になってきたから、ガス代安くなるかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:06:56 ID:K06mPgR70
うちの親父もいすゞビッグホーンに
乗っているんですが、先日
走行距離を見たら2万2000くらいでした。
結構古い車だと思うんですが
親父はぜんぜんのってないですね^^;
自分は免許を少し前にとったのですが
大事にたくさん乗ってやろうと
おもいます。
しかし最近めっきしビッグホーンを
みなくなったです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:15:30 ID:4dnfs/JL0
皆さんにお尋ねですが、リヤワイパーの交換はやっぱり
スペアタイヤカバーをはずさないと無理ですよね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:39:14 ID:DuEHn0m40
>>75
やっぱりかぁ〜
あそこどうにか外れないかなぁ、と思っていたもので。
いや覚悟を決めてスポンジ突っ込んで洗いますわthx。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:55:47 ID:mfP1kUeZ0
覚悟が要るようなものなのか。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:14:46 ID:kFXDfxIF0
鳥の糞がベットリついているのかもよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:31:23 ID:fvUFJ+wY0
平成6年車で18万km乗ってるが、先日走行中、アクセルを放すと
異音がしだして、5kmほど走ってプロペラシャフトが落下した。
同じようなことないですか。リコールにはならないですかねえ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
ボルトが緩んで落下したなら車検通したところに言ったほうがいいのでは?
車検でプロペラシャフトのガタをチェックすることになっているからね。

リコールはどうなんだろね。