【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
     ~~~~~~ ~~~~~~~~  ~~~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に次期STIを熱く禿しく語りたい方はこちらでどうぞ。
 【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/

※前スレ
★新型GHインプレッサ Part8★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182484739/

※公式HP
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
ttp://www.subaru.jp/accessory/index.html

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:49:44 ID:CpmkKgJO0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:56:11 ID:UlNe5ecr0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:06:23 ID:I4Ev9rik0
旦那の友達の結婚式で「私たち、インポに乗ってます!」と言ったら、爆笑の嵐。
旦那達が、インポ、インポ言ってたので私もインポと、これで赤恥かきました。
インポではなく、「インプ」と言ってたそうで。
口を開けば、あの話しばかり・・・・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:22:31 ID:2CzpaaHn0
なんでS-GT分けるかなぁ
20SとS-GTで悩んだけど、今回はパワーに余裕のあるS-GTを選んだってだけなのに
S-GTじゃなくてターボが嫌いなだけなのか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:27:12 ID:UlNe5ecr0
雑誌の評価だと
15S  コストパフォーマンス良
20S  やめとけ、ウンコ
ってのが多いね

15Sにしようかな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:55:41 ID:otKZSrJm0

先代ならともかく普通の人から見たら今回のインプはNAだろうがターボだろうが同じインプ。
そいつをわざわざ分ける時点でむしろヲタ臭漂うというか自意識過剰というか・・・

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:00:26 ID:YO23CkmG0
うぎゃーーーーーーーーーーーーー!!!
納車した人おめ!!!
>>1乙!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:11:15 ID:AXLSJJV20
雑誌の言ってることに騙されんな、20Sが乗り心地最高だった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:16:41 ID:mpAxZUfD0
でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
スバルは世界有数の巨大メーカーです。

そしてFIAが主催する四輪モータースポーツ世界選手権は、F1、世界ツーリングカー選手権、WRCの3つ。
非常にお金のかかる、企業体力がなければ参加すら許されない自動車レースの最高峰。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:26:06 ID:cTbRm1zE0
>541 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/25(金) 18:00:26 ID:ydTgW0pu0
>フロントが長いってのは、ヨーロッパ車を見ても一目瞭然なんだが、
>特に欧州で年々厳しくなる衝突安全対策潮流へのオプティマイズって事なんだろ。
>今更それについてどうこう云ってる奴はモグリ。
>
>俺なんてボディの逞しさを見るだけでシャマルしそうなんだが。
>あのフォルムは機能美なんだよ。スバル車マジ装甲車。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:38:00 ID:Z/EcyQWq0
>>1
スレたて乙
願わくばオタが来ないマターリスレにならんことを祈る。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:13:22 ID:PCMru9MY0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:25:05 ID:BsaMTKqJO
NA専用ならPART1じゃないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:51:52 ID:D2zPqJLa0
10 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 23:19:49 ID:N7ti/u0O0
掲示板に中傷書き込みした男を特定→1100万円求め提訴…静岡日産と取締役
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20070428ddlk22040281000c.html

数ヶ月前から執拗に風説の流布を繰り返す
ID:PCMru9MY0の提訴に向けて着々と準備中です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:24:27 ID:Z/EcyQWq0
>>15
リンク切れてるし。

今朝Dに行ってきて、とりあえず15S(FF MT)の見積もり取ってもらった。
車体本体から6万、オプションはマットとバイザーのみで値引きは1万。
今乗ってる車に付いてるナビを取り外して付け換える作業は無料。
下取り車00年式カペラGi26万。 総支払額124万(端数切捨て)

その足でマツダへ。 アクスポ15C(MT)+Sパケ
車体本体から25万、オプションのマットとバイザーはサービス。
今乗ってる車に付いてるナビを取り外して付け換える作業は無料。
下取り車の査定額は43万。 総支払額102万。
インプ+アルミ、後輪ディスクブレーキ、本皮シフト&ハンドル
マツダ地獄(天国?)の片鱗を垣間見た気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:31:25 ID:W3tMKZPO0
カモノハシみたいなスタイリングですな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:37:04 ID:Lk3x6pcJ0
NA専用っていうよりむしろ今後のインプレッサ本流スレだからpart9で問題ない
走り厨やターボバカをしっかり排除したヲタ臭のない真のインプスレを目指そう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:44:58 ID:8lPD1ZLt0
アルファみたいで俺は好き。さて15Sと20Sどっちにしようかね。
クルコンつけたいが、かなり高くなっちゃうんだよ20S。色は白がカコイイ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:06:20 ID:IjNJBDAN0
レガ2.0RスペBとインプS-GT迷うなぁ。
スペックとか乗り心地はインプのほうが上だろうけど、
車格とかモテ度はレガのほうが上でしかも値段もレガのほうが安いからなぁ。
悩む・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:26:55 ID:7IkGxxm60
その車、再起動。  インプレッサ3.0
最高に流行っているインプレッサは、ブートキャンプの真っ最中
余分な体脂肪みたいな、スピードオタをシェイプアップ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:31:06 ID:Z/EcyQWq0
もう実車届いてる人いたら
15でも20でもいいから簡単な使用環境と実走燃費教えて下さいませ。
つっても契約報告は多々あるけど車が届いたって報告はまだ見てないような。
あっても最初の給油はまだかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:35:53 ID:YO23CkmG0
モテ度って、大きなファクターだよなw
インプとレガなら、レガが2.0iでも、パっと見、女の子にはわからんし。
あと、モテ度重視でいくなら、マッキンは必須じゃないかな。
あのサウンドは、マジ、女の子を酔わせるw
マッキンつけて、S−GTと同じくらいか?
でも、レガは二年後には新型でるから、それ考えるとS−GTかなぁ。
S−GTで、三年後の車検で新型レガとかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:45:09 ID:5RLjmzyN0
そろそろ1ヶ月 NEWインプ売れてるの?
ショピングPや多くの家P道路のスレ違いの狭さ等国内事情考えると
3ナンバー車が5ナンバーより売れるとは思えんが・・・
あと4〜5cmいや1cm幅狭だったら凹んだり傷付かなかったのにってあるが
売れてたらスバルのマーケッングはスバラしい 売れなかったら新イモプレッサ どっち?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:47:41 ID:YO23CkmG0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:50:51 ID:7pRlrvqU0
漏れはCVT出るまで待つことにした。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:52:01 ID:5RLjmzyN0
す すごい! 売れてるんだね! 安心して帰るかもね
レス アリガト m(__)m
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:53:51 ID:lbnCZSp+0
>>24
逆に幅をあと4〜5cm拡げて欲しかった
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:59:40 ID:Z/EcyQWq0
>>24
アクセラとインプ、2台とも普段通ってる道を走ってみたが、特に違和感は無かった。
170cmの車幅が高々5cm増えただけで違和感感じるような鋭い人は
逆に運転上手いんじゃないかと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:12:33 ID:YO23CkmG0
多くの人は、実際の幅より、見た目で判断するからね。
実寸はレガより広くても、見た目はレガより小さく感じるし。
俺もカタログで比較するまで、レガより小さいと思ってたし。
で、コンパクトカーだと思って乗ってみると、意外や乗り味極上。(言い過ぎか)
ホイールベース短くても、幅広+AWDだから高速でも安定するだろうし。
加えて、スタイリッシュ(ツマブキ効果含む)、そういう結論じゃまいか。
今更ながら、スバルいい選択したと思うよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:15:17 ID:IjNJBDAN0
>>23
へぇ、マッキンってそんなにいいのか。
次のレガ出るまでの繋ぎでマッキン付きの中古レガGTにしようかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:29:47 ID:/IPldIjd0
純正ナビの音質はどうなの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:42:27 ID:Sbbu4fB+0
それは俺も気になる、純正ナビの質とかも

それといつになったら3Dビジュアルシミュレーターの「coming soon」が使えるようになるのかw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:43:37 ID:EjLMYHX40
>>18
>NA専用っていうよりむしろ今後のインプレッサ本流スレだからpart9で問題ない
>走り厨やターボバカをしっかり排除したヲタ臭のない真のインプスレを目指そう

そう言うスレならなおさらNAに限定してS−GT海苔を見捨てるようなことは
しちゃダメだろ
NA専用がいいならPart1だし、ヲタとわけたいだけならNAつけるなよ


理屈で言えばこっちが本流
★新型GHインプレッサ Part.9★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183177626/

ここ本流にしたいなら次回からNA外せ
ターボだけでヲタ扱いするなら、STIヲタと発想が同じだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:52:17 ID:lbnCZSp+0
>>34は気にせず、まったりいこうぜ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:00:49 ID:xL7l0r6mO
いや、>>34は正論だろ。
新型はNAが主役になるかと思うが本スレを名乗るなら
正規ラインナップのS-GTを排除するのはおかしい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:02:12 ID:8lPD1ZLt0
仲良くやろうよ。自分もGHは全部此処でいいと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:06:16 ID:Z/EcyQWq0
>>34
誰もS-GT海苔をヲタだなんて思ってないし言ってない。
むしろS-GTはその手のヲタを排除したモデルだし、
海苔も従来のヲタとは無縁の人達だと思ってる。
でもWRXが無くなったのと、2L四駆ターボってだけで
シビRや旧WRXや果てはRX-8なんかを持ち出して
サーキット云々って言うヲタを引き付けてるのも事実。
車自体は凄く魅力的なのに、旧来のヲタを引きずってしまった云わば被害者(車)とも言える。
両方のスレとも今日出来たばっかりだし暫く見守ってくれまいか?
まだ注文すらしてない俺が言う資格はないかもしれんが。

>>36
スレタイはPart.1にした方が良かったかもね。
これで上手く住み分けが出来たら次スレはPart.2にしよう。
その頃にはオレも15S契約してるかもしれん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:07:24 ID:DZYGDn3xO
なんで15Sはアルミホイールが選べないんだよ?
MCでオプション選択可にするとかセコい真似はするなよな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:24:14 ID:Sfc+mX7y0
>>18
走り厨やターボバカをしっかり排除したヲタ臭のない真のインプスレを目指そう
こんなこと書いてると自分はNAオタですと言っているようなもんだ。
どうしてもS−GTと分かれたいなら新型GH NAインプレッサPart1立てて独立しろよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:27:50 ID:otKZSrJm0
>>34

まったくもって正論。

特にここ

>ターボだけでヲタ扱いするなら、STIヲタと発想が同じだよ

>>38

>車自体は凄く魅力的なのに、旧来のヲタを引きずってしまった云わば被害者(車)とも言える。
両方のスレとも今日出来たばっかりだし暫く見守ってくれまいか?

新型は激しくイメージ変えたから最初のうちはヲタが騒ぐだろうよ。
そいつらもいつまでも騒ぐわけないんだから暫くしたら落ち着いたはず。
慌ててNAスレを独立させるような神経質な真似するのではなく、もうちょっと見守るべきだったのでは?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:38:35 ID:YO23CkmG0
>>31
ダサい俺が、なんとか女の子落とせるのはマッキンのおかげw
ただ、マッキンが危険なのは、俺も中古でマッキン付きレガ買ったんだけど、
次に買うときに、普通の音源じゃ満足できなくなることだ。
部屋のコンポ埃かぶってるよw

クルマって実際、走りだけじゃないな、と最近しみじみ思う。
助手席に女の子乗せてるときは、んな走りなんかよりも、
二人だけの空間をいかに演出するかが重要だと思うし、
一人で走りたいときは、思いっきり加速を感じたいし。
で、俺はS−GTがいいと思ったわけだが、やっぱりオタになるのかな?
4334:2007/06/30(土) 18:39:48 ID:EjLMYHX40
>>38
>でもWRXが無くなったのと、2L四駆ターボってだけで
>シビRや旧WRXや果てはRX-8なんかを持ち出して
>サーキット云々って言うヲタを引き付けてるのも事実。
>車自体は凄く魅力的なのに、旧来のヲタを引きずってしまった云わば被害者(車)とも言える。

そうなんだけど、それならヲタをSTIスレに排除するのが正しいだろう
STIの出るのが秋でそれまで変なのがこっちに紛れ込むわけだけど、だからといってS−GTを排除してどうする
ターボに変な先入観があるって意味ではSTIヲタと同族だよ

別にNAスレをわけるのはいいから、GH本流スレ・NAスレ・STIスレの3本でいいんじゃないかな
そうなるとここは次回からPart2ってことでお願いしたい

4420S納車待ち…:2007/06/30(土) 18:41:57 ID:SDES6AD0O
>>1さん乙〜。
NAインプに興味のある人みんなが、マターリできるスレになると良いですね。

走りを追求する過激派の人達との棲み分けのためには、S-GT分離もやむなしかと…。
勝手な話だけど「STIが発売されて、穏健派がS-GT乗りの主流となったら、再び統合を目指す」というのはどうだろう?
4534:2007/06/30(土) 18:46:00 ID:EjLMYHX40
>>44

S−GTは鵜飼いの鵜ですか......orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:49:18 ID:N28WQraE0
どっちみち伸びてるほうのスレが荒らされるという事になると思うよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:01:47 ID:ezcly3kD0
>>46
荒らしは来るかもしれんが、NAスレにオタが来ることは無いと思う。

ところで納車された人はまだいないのかな?
仕事でやってる評論家のインプレより、
金払って買ったユーザーのインプレが聞きたいんだが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:05:30 ID:/IPldIjd0
みん○ラ見ても登録してる人少ないなー
いろいろ情報欲しいのに
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:31:44 ID:nDnJN3zG0
あのテールが生理的嫌悪を感じる

蓮画像を思い出すからか…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:44:48 ID:vZgKPSE70
>>38
インプレッサ自体がほとんど一部のスバルファンにしか受けてないんですが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:55:41 ID:2CzpaaHn0
>>44
自分勝手すぎ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:55:44 ID:ezcly3kD0
>>49
オレもそうだったんだが、実物見たらそうでもなかった。
これ見よがしなLEDの使い方は未だに?だが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:00:43 ID:Oc0oRdeE0
前にリヤにかけてのキックアップがどうたら言ってた人がいたから
弄ってみたけどハッチバックじゃなくてどうみてもワゴンです。ほんとうにry
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000015679.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:01:07 ID:ezcly3kD0
>>51
現在、如何にマッタリとスレ進行できるか模索中なんで大目に見てやってくれ。
少なくとも新型乗りや予備軍はS-GTの立ち位置は理解してるはず。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:03:23 ID:IjNJBDAN0
>>42
俺も使い勝手が良くてコンパクトで走りもいいインプがいいんだが
女受けも含めた社会的な評価みたいなのではレガの方が格上で、
S-GTだと普通にレガ買える値段だから迷うんだよなぁ。
ホントに自分が乗りたいと思うのはインプなんだけどな・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:19:43 ID:2CzpaaHn0
>>54
了解
まぁS-GTのことをターボってだけで毛嫌いはしてほしくないですね

>>55
お金が有り余ってるならどうでもいいけど、
安い買い物じゃないのだから悩みまくれば良いと思うよ
まぁ自分の場合は社会的な評価よりは自分の感覚を優先するけどね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:35:19 ID:YO23CkmG0
お、>>55さんとは気が合いそうだ。
そうなんだよね、で、出力だけ考えてS−GTと同じ高出力の
レガを求めると、レガは300マソ突破するし。
S−GTでMT乗ったら、さぞかし楽しいだろうなぁ、と思うわけで。
かといって、別に走りだけを求めてるわけでもないし。
我侭だとは思うけど、逆に走りとモテ度を満たしてくれる車って、
他に思い浮かばないんだよな。

つか、他の人達は音源ってあんまり拘らない?
そもそも車乗ってるときって、音楽聴かないのかな。
俺は女の子乗せてるときは、見栄張ってR&Bとか聴くけど、
一人のときは実はミスチルとかのほうが好きだw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:57:44 ID:ezcly3kD0
こんな風にスレ進行出来るならS-GTと一緒でも誰も文句言わないのにな。
メカニズムや価格は違えど、目指してる方向性は15もS-GTもそれほど違わないんだし。
穿った見方をすると、スレが分かれたんで煽りやオタが、
よりレスが付きそうな本スレを見定めてる最中とも言えるかもしれないけど。
煽りは仕方ないにせよ、オタは何故スレが分かれたのかを察して欲しいな。


こんな書き込みはもうたくさん。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182484739/59
59名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/06/23(土) 10:47:14 ID:7BMmZRlv0
    旧WRX系だし価格的にもスペックでも近いんだけどS-GTって
    シビックRやMSアクセラやRX-8なんかのスレに比較にもあげられてないね
    走りにおいては全くの論外ってことか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:07:18 ID:W9LhA6PA0
スバルにはヒラエルキーなんてないぞ
スポーツ=インプ
フォーマル=レガ
オフロード=フォレ
と棲み分けがされていている
スバルのフラグシップはインプのSTIで
その弟分のS-GTならレガより格下なんてことはない
スポーツ度においてはレガより上
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:13:50 ID:IjNJBDAN0
>>57
同じような考えの人がいてなんかうれしいな。
さらに悩ましいのが2年後のレガのFMC。
サスは新型インプの方が現行レガよりいいと言われてるけど
二年後にそのサスをさらに改良したレガが出るだろうからね。
2年後のレガのFMCがなければちょっと無理してレガGT買って長く乗ろうかとも思えるんだが。
ホントに乗りたいS-GT買って長く乗るか、
女受け狙って新車で安いレガ買ってそこそこ乗るか、
次のレガまでの繋ぎで中古のレガGTでも買うか・・。
まだ当分悩みそうだ。

ちなみに俺も車ではかっこつけて洋楽とか聴くけど、一人でレミオロメン聞くのも好きだw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:21:26 ID:vypNYTUy0
ちなみにS-GTスレもまったり進行してるw
なんかこのまま行くと両方過疎って共倒れしそうだから、
GH総合スレ(15S&20S&SGT)とSTIスレと
NAでまったりしたい人は昔からあるNAインプスレの3つでいいと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:29:45 ID:0nhXVvhn0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:33:09 ID:SDES6AD0O
>>61
前スレの流れを見るに、荒らしが活発化するのは、主に深夜…。つまりこれからが正念場と思われ。
基地外ちっくな書き込みに対しては、マタ〜リ派の煽り耐性を十二分に発揮し、スルーに徹しませう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:35:36 ID:tLkkkWed0
しかし、次期レガってどうなるんだろうな
インプが今のサイズになった以上、肥大化は避けられないだろうし、
デザイン的にもインプをみると、なんだか不安だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:03:24 ID:N28WQraE0
向こうがS-GT乗りの隔離スレとしてまったりと進行しているのを見ると
並立でもいいような気がしてきた、本当はああいう人たちに帰ってきて欲しいけど。

むかしムネオハウスでドン引きされて以来、女の子に聞かれる曲は注意深く選ぶようにしている。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:38:01 ID:vZgKPSE70
>>64
デザインの迷走がとまれば大丈夫だと思うけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:40:24 ID:NIxl6kJm0
>>66
止まったためしがないじゃん。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:43:32 ID:vZgKPSE70
>>67
たぶん今スバルの中でスバルのデザインの方向性を模索中なんだと思うよ。
もう結構長いからそろそろ止まるんでないかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:50:48 ID:AeoqRZ1h0
新型インプを公道で初めて見た。
カッコよかったよ。ハッチもいいね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:06:33 ID:WT0iujC/0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:55:54 ID:v/sqZuDW0
スバルは次期デミオみたいに8割の人がカッコイイと思えるデザインは作れないな。
何故かどの車も垢抜けなくてモッサリしてる。
そんな中で誰もがカコイイと思える現行レガシィが登場したとき
「スバルらしくねぇ」と思い、8割の人がカッコ悪いと思う現行インプが出たとき
「やっぱスバルはこうでなくちゃ」とニンヤリしたオレは間違いなく変態。
5年ぶりに、またスバル車買ってみようと思えるデザインだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:06:48 ID:ynZCC+Nd0
ノッチが出たら買いたい。
顔がもう少し特徴的でも良かったきがす。
欧州使用のデゼル出ないかなぁ〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:52:33 ID:0QwKCowP0
私は次期デミオかっこいいとは思えないんだが、2割の方だったのか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:45:46 ID:ErqwG/jX0
燃費レポまだー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:08:05 ID:Q3c+3oyP0
>>73
新デミ、アクセラ、インプで迷ってるけど
スタイルは新デミが一番だと思う。
本来クラスの違うデミオが候補に残ってるのは、スタイルの所為かな。
インプも悪くないんだけど今一つ垢抜けないなぁ。
リヤは好きなんだけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:08:17 ID:X6lrexPi0
>>70

ずいぶんと地方在住者の意見が多いようで。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:57:18 ID:arebNsbe0
>>70の回答者はインプレッサユーザーがほとんどなんだろう

一般的な評価はそこまでひどくないとは思うけど
グリル周りは他にアイデア思いつかなかったのかね
20Sはオプショングリルつける割合高そう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:20:22 ID:0QwKCowP0
オプショングリルって出始めの頃はいいんだけど
ノーマルが増えてそっちに目が慣れると違和感を感じるようになるんだよねえ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:47:20 ID:Zqc2iFMX0
>>70
>>25

まちがいなくこれまでのキモヲタインプユーザーに取ったアンケート。
だって、よく見たら「読者300人」って書いてあるしw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:02:32 ID:arebNsbe0
>>79
なんかおまいのほうがキモイぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:20:59 ID:Zqc2iFMX0
いや、俺はキモいよw
これで満足か?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:24:22 ID:8nDflIqH0
マツダは上手くなったよな・・・いろいろ。
ってか、デミオ、なんて女車だよ。サイトが酷い…
それに比べてスバルはいつまでたってもスバルだな。
無骨で絞りきれてないスタイルはいいのに、顔で損してる。
ラクビー学生の頭がモデルの小顔みたいで不安定だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:25:29 ID:ANCMDy6iO
結局6月の受注台数って、何台くらいだったんだろう。
5000台とかいったのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:31:48 ID:qn+6qOtz0
>>70
あまりにも恣意的な紙面で吹いたw
しかし逆説的だが、こういうキモオタ層を排除する意味では第三世代インプは大成功したとも云える。
実際売れているので、数字がそれを証明した。それと、そこの読者意見ってたいていライター自演なのでw

マツダは確かに宣伝上手くなったね。スタイルは個人の許斐なのでなんとも云えんけど、
俺は新型インプレッサの方がドキドキする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:46:12 ID:tQR+fsgX0
S-GT MT契約しました〜 

オーディオは自分で取付けようと思うが、
ハーネスは、14ピンでOK?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:47:59 ID:Q3c+3oyP0
発売月の販売データーは各ディーラーに配置する試乗車も数に含まれてるだろうし
あんまり信用できないんでないか?
半年間目標販売台数を上回り続けて何とか成功なんじゃないかと思う。
もっともスバルも日本だけでペイしようとなんて思ってないだろうけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:50:00 ID:qn+6qOtz0
契約おめ!
20S狙いの自分ですが、VDCも気になるのですよ。
色とか選択オプションなど詳しいことも伺いたいです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:05:02 ID:Zqc2iFMX0
>>86
確かに、ディーラーの営業自身が買っているから、正確ではないけど、
それを差し引いたとしても、ひとつの指標(あくまで指標)としては、
十分信用できるでしょ。
そんなこと言ったら、データと名のつくもの全て信頼できないし。
まぁ、でも、今月だけ売れても仕方ないってのは確かだけどね。
ロング&ベストセラーになるといいね。

ってことで、
>>85
おめ!
納車レポこないかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:05:35 ID:5Hn0q9820
>>85
オメ
早く「test driving」とか[試乗車]って白いシールがFドアに貼ってないGHを公道で見たいもんだ。

ディーラーが自宅の2ブロック先にあるので、いつもWRブルーのS-GTの試乗車が走ってるの見るけど
綺麗な色だなぁって感心してる。
WRCのイメージが強すぎるんで自分は避けたけど、やっぱイイ色だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:25:46 ID:ZBErfCIh0
>>85
お前はスレタイ読めないのか?
ここは>>18のようなNA信仰者が集う神聖な場所だぞ
とっととうせろ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:32:31 ID:5Hn0q9820
民度が試されようとしている・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:33:43 ID:tQR+fsgX0
>>90
ZBErfCIh0さん
すいません、もう来ません。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:34:06 ID:Zqc2iFMX0
>NA信仰者が集う神聖な場所
こういうオタくさい表現はやめよーよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:38:04 ID:ZBErfCIh0
>>91
民度だってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

>>92
素直でよろしい

>>93
m9(^Д^)プギャー!

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2007/07/01(日) 10:47:20 ID:Zqc2iFMX0
>>70
>>25

まちがいなくこれまでのキモヲタインプユーザーに取ったアンケート。
だって、よく見たら「読者300人」って書いてあるしw

81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2007/07/01(日) 11:20:59 ID:Zqc2iFMX0
いや、俺はキモいよw
これで満足か?w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:40:49 ID:w/VTF9TN0
こっちの方が荒れてるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:41:00 ID:Zqc2iFMX0
なんだ、そこまで気に障るようなことを言ったのか、俺は。
俺はキモイ→そういうこと言うと、俺と同じになるよ、という意味なんだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:44:42 ID:Pk8jEcdg0
やっぱりあれだな。
S-GTをWRXと違うって分かって買う奴らより民度が低い。
NAしか購入できない貧乏人の僻み根性がよく分かるスレだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:48:43 ID:qn+6qOtz0
いや他社の工作員なんだから普通にスルーしようよ。
地方間の対立を煽るなど日本で様々な離間工作を行ってる在日どもと同じ手法でしょ。
ウリナラの最新トレンドはサミット開催を妬んでの北海道叩きだそうだが。

という訳で以下何事もなかったかのようにGHスレに戻る。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:50:20 ID:5Hn0q9820
ID:Zqc2iFMX0
スルーできないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:52:08 ID:ZBErfCIh0
>>98
スレ分けたのおめーらだろ?
都合のいいことばかり言ってんじゃねーよ
S-GT排除したなら徹底的に排除しろよ
中途半端な連中だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:55:37 ID:UzKFEznE0
フルエアロの画像、公式の画像以外ので無い?
アレじゃいまいちよくわからん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:56:25 ID:SV2CDhbA0
>>98
>地方間の対立を煽るなど日本で様々な離間工作を行ってる在日どもと同じ手法でしょ。
>ウリナラの最新トレンドはサミット開催を妬んでの北海道叩きだそうだが。

他でやってください。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:00:05 ID:1sfQTcuN0
20S購入予定なんだが、クルーズコントロールまで買おうとすると、
30万くらい高くなるんだよ。
いっそノーマルのテンゴにするかな。でもクルコン欲すぃ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:00:57 ID:SV2CDhbA0
>>79
>まちがいなくこれまでのキモヲタインプユーザーに取ったアンケート。
>だって、よく見たら「読者300人」って書いてあるし
読者は全員キモヲタインプユーザーですか、そうですか・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:02:42 ID:OEeAieqj0
そもそもNA=貧乏とかいう発想がおかしいとおもわれ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:07:20 ID:1sfQTcuN0
>>104
オタかどうか以前にそこの記事は自演ぽいよw

色は銀色が似合う気もするが、パールとか暖色系もいいかなぁ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:10:22 ID:zKU6KdSq0
>>103
クルコンって必要かな?
オレはシンプルに15S(FF MT)にマットとバイザーだけで注文して
ナビを含めたその他モロモロは他で揃えようと思ってるんだけど。
高速以外で使ったりするもんなの?
クルコン付けたことないからイマイチ便利さが分からん。

>>105
スルーを覚えたほうがいいと思われ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:13:59 ID:1sfQTcuN0
>>107
レスサンクス。
都市間通勤なんで、定速走行したいと思うときが多々あるんだけど、
速度計チラ見しながらの運転って危ないかなって思って。エコ運転にもなるらしいし。
でも俺もクルコンつけたことないんだけどねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:15:05 ID:hCf8hdwm0
代車のレガで1週間くらい体験したけど、
空いてる高速を走るときは便利だと思う>クルコン
右足首の疲労度が違うと感じた。

レーダークルーズが付いてれば更に良いんだけど・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:29:52 ID:zKU6KdSq0
>>108
なるほど。
確かにそれなら使う機会が多いかもしれないな。
ただオプションは、しっかり吟味して選んだ方がいいと思う。
オレも今の車買うときに便利だと思ってオートワイパー&ライト&ミラー付けたけど
ワイパーとライトは自分の感覚に合わずに常時off状態、
オートミラーもあれば楽だけど、無くても何ら不便は無いと思った。

車買うときって10万や20万位のアップは何とも無いって錯覚し勝ちだけど
いざ普段の生活に戻るとその大きさに気付かされる事が多々ある。
昨日ガソリンの値上がり前に安いガソスタに並ぶ車の列の中にレクサスIS見て余計にそう思った。
「レクサス買う人がガソ代5円や10円の値上がりで何十分も並んだりするんだ・・・」って。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:35:32 ID:1sfQTcuN0
>>109
レーダークルーズって、接近しすぎると、自動で速度さげるってやつかな。

>>110
そうだねぇ。元々の値段が高いからちょっと気持ちも大きくなるやも。
ためしてガッテンってNHKの番組でも、そんな感じの特集やってたw

過信はいけないけど、スバルのAWDだし。テンゴでいいかも知れない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:05:40 ID:INQWD/BE0
>>110

>>「レクサス買う人がry

全部が全部じゃないだろうけど、そうやって1円にこだわる金銭感覚があるからこそ
金持ちになったって考え方もあるかと・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:39:57 ID:9AVrOtRH0
ここの人たちってちょっとした煽りにすぐ反応しちゃうから荒れやすいな。
こんなことだとNA=貧乏=心も狭いと思われてもしょうがないよ・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:45:14 ID:ZBfRTPyF0
 ★★新型GHインプレッサ Part.9★

96名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 13:18:26 ID:ZBErfCIh0
    >>90
    こういうの使ったことないけどWRブルーってライトブルー系で大丈夫なのか?
    そのHP見てちょっと気になった


★【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】
90名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 12:25:46 ID:ZBErfCIh0
    >>85
    お前はスレタイ読めないのか?
    ここは>>18のようなNA信仰者が集う神聖な場所だぞ
    とっととうせろ!!

94名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 12:38:04 ID:ZBErfCIh0
    >>91
    民度だってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
    >>92
    素直でよろしい
    >>93
    m9(^Д^)プギャー!

100名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 12:52:08 ID:ZBErfCIh0
    >>98
    スレ分けたのおめーらだろ?
    都合のいいことばかり言ってんじゃねーよ
    S-GT排除したなら徹底的に排除しろよ
    中途半端な連中だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:57:08 ID:ZBfRTPyF0
【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】
90名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 12:25:46 ID:ZBErfCIh0
    >>85
    お前はスレタイ読めないのか?
    ここは>>18のようなNA信仰者が集う神聖な場所だぞ
    とっととうせろ!!

92名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/07/01(日) 12:33:43 ID:tQR+fsgX0
    >>90
    ZBErfCIh0さん
    すいません、もう来ません。

★新型GHインプレッサ Part.9★
96名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/01(日) 13:18:26 ID:ZBErfCIh0
    >>90
    こういうの使ったことないけどWRブルーってライトブルー系で大丈夫なのか?
    そのHP見てちょっと気になった

97名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/07/01(日) 13:26:15 ID:tQR+fsgX0
  >96
    ん〜普通の青より 少し明るいかな と思ったけど
    まずいかな・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:59:39 ID:wFnJ6iRN0
>>113
>こんなことだとNA=貧乏=心も狭いと思われてもしょうがないよ・・・。

S-GTスレがマッタリ進行してるの見ると実際その通りなんだろ。
S-GTが金持ちって訳じゃないけど貧乏人は怒りやすいw
あっちのスレの奴らも煽りにすぐ反応する馬鹿がいなくなって清々してるよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:15:49 ID:uhQaxGS10
>>116
単発IDで自演乙。
とは言え、このスレには煽りにマジレス返す幼い人がいるのも事実なんで
ZBErfCIh0みたいなのは隔離しておいて下さいね。
罵倒した人された人も、知ってか知らずか仲良くやってるみたいだし
これからはお互いマッタリでいきましょう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:19:16 ID:ZBErfCIh0
(・∀・)ニヤニヤ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:24:43 ID:hCf8hdwm0
>>117
他人を幼いとか言うなら、そういう発言自体を我慢しようぜ?な?

>>111
それそれ。
すでにある技術なんだから、出し惜しみしないで採用してほしかったよ。
トヨタなんかカローラに・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:38:19 ID:zqEXWvL10
>>112
給油渋滞に並んでる車って、
その渋滞に並ぶことによる無駄なガソリンの消費を考えないのかと
いつも不思議に思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:49:33 ID:zqEXWvL10
>>119
煽りにマジレスする人は、言えば分かってくれる人だと思うから
その都度言うべきだと思うよ。
言い方は考えないとダメだけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:47:34 ID:RYuSid0E0
お前らSTIスレの事も忘れるなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:51:56 ID:tl9zP7rQ0
はい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 04:00:17 ID:+jNXrERE0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:45:04 ID:DUXGSX5j0
↑まあ〜こんな時間にご苦労様です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:48:50 ID:Cg7YvOoF0
保守、乙であります!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:06:52 ID:n7IEAZCi0
S-GT排除したなら25Sを出せくらいは言ったほうがいいよ。
俺は15Sはいらん、25Sがほすいw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:17:27 ID:UKrxs6+d0
20Rが欲しい。6MTでね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:47:29 ID:8ugcu/j60
あれれ?こっちのスレが本スレじゃなかったのか?
みんなもっとがんばれよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:40:45 ID:D/hp5iJp0
20Sや15Sってスポーティか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:47:08 ID:8MRCR0370
15SのMTをぶん回して乗ればスポーティ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:58:27 ID:LcpI/7yA0
15SのMTが納車されてから5日、走行距離は400kmちょい。
最初に比べると、ほんの少しずつだけど出だしが滑らかになってきてる気がする。
昨日、高速に乗る機会があったので、燃費を計ってみたよ。
 街乗り:11.5km/l
 高速:18km/l
どちらも2500rpm以下での運転ね。
早く慣らしを終えてブン回したいなぁ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:58:49 ID:Cg7YvOoF0
>>132

すまん、FFかAWDかを書いてくれ。
多分FFだろうと思うが。
134132:2007/07/02(月) 19:09:54 ID:9oy+dxDT0
>>133
すまん書き忘れてた。AWDだよ。
車がこなれてくれば、もっと伸びるんじゃないかな。
でもその頃にはブン回してそうだから、逆に下がるかもしれんがw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:34:18 ID:QCRshlPzO
15Sが2500回転未満でこと足るとは思えないんだが。
高速の登りなんてまず無理だろ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:03:15 ID:JFHIWmJu0
高速18Km/Lってすごいな。
先代のEJ15 AWD ATだけど13Km/Lが限界。
137132:2007/07/02(月) 21:58:49 ID:9oy+dxDT0
俺が乗った(計測した)高速は外環〜関越の嵐山なんで、アップダウンは一切無し。
その後走った秩父の山道で、パワー不足を痛感。
テンプレの「登坂車線はコワクナ〜イ」を思い出して笑ってしまったw
中央道あたりは2500rpm縛りじゃまともに走れないと思う。
今日走り終えた状態で走行距離450kmになったので、まもなく慣らしの第二段階へ。
上限3500rpmに上げて少し走ったところで、また燃費なんかを報告するよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:57:40 ID:sPxUfThv0
>>129
NA専用に限定した時点で、本スレじゃなくなっただけだよ。

>>132
高速燃費、すげぇな・・・
15SのMTも試乗してみたいわ(´ー`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:19:22 ID:eD14bHn20
慣らし運転とかって必要なもんなんですか??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:21:08 ID:GrEAcf1I0
最近の車は要らないとかよく言うけどね
ってか手元にくるまでに矢島でぶん回されてるし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:09:47 ID:yRWVBumV0
>>139
1000キロ点検でオイル交換するまでは控えめな運転を!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:34:08 ID:KDyPLvER0
先週金曜日に納車されました。今日まで1台も走っているのを見かけません。
なんとなく嬉しい。ほんまに売れているのか?@阪神間
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:01:30 ID:OU50uJD/O
>>140
それって無負荷で短時間じゃね?
実走行でブン回すのとは比較にならない、クセがつくまで何百キロも走るし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:04:06 ID:S51wEZ0o0
説明書に、慣らし中は4000rpmまで って書いてあるよ。
具体的な慣らしの仕方までは書いてないけどね。
今日で走行距離500kmを越えたので、上限を3500rpmに。
このくらい回せれば、問題なく流れに乗れるようになるね。

>>142
納車おめ。
俺は関東だけど、試乗じゃないっぽいNewインプはこれまでで4台見たよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:48:25 ID:1rrXpI+R0
東北。NewインプはWRブルーのターボ1台だけ。
デラの試乗車はドアに「Newインプレッサ試乗」って貼ってあるから一目瞭然w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:53:03 ID:Q/4clG/30
>>145
すげぇもう東北全部リサーチしたんだ
えらいえらい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:21:51 ID:/zV+qsgB0
>>142
オメ
京都はダメらしいよ。6月末で2桁も怪しいって。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:43:58 ID:5tyZyj5S0
 北陸地方都市。6月中旬に発注であと10日程で納車だけどいままで試乗車以外まだ1回も見たこと無い・・・
下手したら試乗車以外で初めてみるのが自分の車になりそう・・・
 みんな実車見るまで契約しないと思うから6月頭に契約、契約してからGTスレも合わせて大体1ヶ月程度で納入されるみたい
なので、実際に走っている車が増えてくるのは7月初旬位からかな。あくまで予想だけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:40:55 ID:EFd5ygC70
やっぱ新車は田舎かあ。
インプは雪国かぁ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:55:54 ID:7NobZH+FO
国産ブランド、スバルとスズキ以外、前年比
オールマイナスだけど、スバル109%だから、
んな訳無いんだけどな〜?ほとんどニューインプだろ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:24:44 ID:vE4lbi2O0
カーエクスタシアの人がレガシー超えたって誉めていたね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:25:19 ID:ftGre5d30
>>148
北陸は展示車ないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:29:30 ID:NwkWRXDb0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:09:49 ID:mdaiK7Wh0
みんなターボ買ったのかな・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:29:40 ID:wMzDJ7pP0
NEWインプレッサ走ってるのみたよ
青のターボだったかな
左折右折時に全体みえたけど
リアのデザインはいい部分と悪い部分が・・・
新車だからかもしれないけど、なんかギラギラしてるね
テールランプは失敗かなぁ
もっと落ち着いたリアにして欲しかったな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:33:07 ID:iLhUGGzW0
>>154
本スレにいるだけじゃないかな?
ここはNAのみでターボ不可だけど、本スレはNAもターボもOKだからね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:33:14 ID:wMzDJ7pP0
みんな焦って買おうとしてるけど、出たての新車あせって買うって
損な気が
特にスバルなんてこまめにリファインするメーカーだし、生産ラインに
のってこなれてきたのを買うのがいいかと
一年後だね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:34:48 ID:iLhUGGzW0
>>157
別に焦ってないけど、なんで焦ってるって思うの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:38:25 ID:n19zj7l80
2桁も怪しいって相当やばくね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:00:54 ID:IgvjqX7O0
なんか、ウィンカーの音安っぽくない?

こんな事きにするの俺だけだろうけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:49:15 ID:Fa7Ar5gD0
>>157
んなこと言ったらヨタ車なんか永遠に買えんよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:04:21 ID:pnNSY2+l0
しょうもない、書き込みでスンマソンが俺のインプの車台番号3700番代ですけど
これって製造順番号ですか?それとも販売順の番号ですか?
ウインカーの音は確かに安っぽいし、なんか品のない音ですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:54:55 ID:aFe99J/w0
190psのDOHCエンジン、5MT搭載するまで
GC8STI乗り続け・・・
浮気しそうだorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:40:51 ID:DZvUFVI50
新デミオ1500は980kg。15Sと250kgも差があるんだな。
乗り比べしたくなったw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:46:01 ID:9eqY1aPR0
あほだな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:47:20 ID:8eVO3M7jO
そうだよ アホだよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:46:16 ID:jTxADD7b0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:48:16 ID:d1A33VET0
さんざん議論され尽くしたが、やっぱり
1.5マイルドターボが欲しいなあ。
出たらすぐ買う、借金してでも買う、結婚
先延ばしにしても買う、今晩のおかず我慢
してでも買う。そうじゃないかい、皆の衆w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:26:01 ID:caZ+6ARY0
1.5マイルドターボで2L並の性能を発揮。って感じかね。
20Sでいいやw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:32:20 ID:d1A33VET0
ビンボくさいけど、自動車税が若干割安&燃費期待
任意保険料も割安、かな? 
それとインプの売れ筋は1.5らしいから、販売戦略
上からも意味はあるか、とw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:18:43 ID:g/bRhBXC0
ディーゼルターボのインプアウトバック出たら買い足したい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:39:01 ID:N+75dMyf0
ディーゼル賛成
早く日本でも出してくれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:52:45 ID:WQ4gwC8V0
1.5Lターボもいいがこれってハイオク前提の話?
レギュラーでってのはちょっと虫が良すぎるぞ。
あとどうせハイオクにするならNAのままでもそこそこ馬力は上げられるだろう。
レガの2.0R相当の比率とはいわないまでもちょっと甘めに数字をだせば
スイスポ並み(125馬力)はいけるだろ。
エントリーモデルにハイオクはどうなのよって言われそうだがw。
どちらにしろ1.5Lターボはあくまで2.0NAを出さない事を前提にした話だな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:04:24 ID:a3d5Vx3q0
1.5ターボはコンパクトカーのホットモデルでなら意味がある
最大2.5Lが載る車体で1.5Lターボなんて・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:21:45 ID:EmLyzfGj0
アメリカ仕様の2.5SOHCはよさそうだな。
日本でもこれを販売しろと言いたいね。
運転が楽そうだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:32:06 ID:g/bRhBXC0
今の路線(スポーツじゃなくツーリング路線)でいくなら
S-GTよりも2.5L NAの25S出すほうがより明快だったかもね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:09:49 ID:nKd0hmwu0
ツーリング路線じゃなく脱ヲタ路線、25Sみたいに日本じゃマニア車扱いされるのは出さない

ヲタ否定じゃなく、そっちはSTI
一般人・ヲタ分岐路線と言うべきか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:35:37 ID:5zpeF2Qy0
いいからスバルは淫婦の下の車核の車はよだせと
小一時間問いつめたい
パッソのバッヂ替えなんて駄車イラネー*^v^*んだよう゛ぉけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:43:30 ID:j0FGw00l0
作る工場がないんです(><)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:23:48 ID:ZSDFtLBD0
新規開発はムリだろうから、今のインプのプラットフォーム使って
インプのサイズちょっと詰めて120万ぐらいで1.5FFメイン(AWDもラインナップはする)ってのは出せないんかな?
ラッケージ100Lくらいとホイルベース55mmくらい詰めた感じ。
1.5L専用ってことで出来ればもうちょい幅&E/Gスペースも小ちゃく。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:49:40 ID:4akVGjmS0
過疎ってるね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:03:53 ID:Vm/PrsoX0
価格据え置きの1.8Lでもいいけど。カローラも1.8Lに移行したし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:56:59 ID:ZFBXwH6U0
>>180
V4なら横置きで乗っかるかな?
そんなエンジン、スバルには無いけどさ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:00:14 ID:FFjHrqIkO
>>181
まぁ荒らしも居なくなったから、これはこれで良いかと…
納車まだかなぁ(´・ω・`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:24:56 ID:yUTthENP0
新型、結構イイと思う。ただ、テールランプのレンズは赤が良かった。
スバル車経験無いけど、前向きに検討中。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:34:59 ID:1Yyk2o8y0
新インプ、十分カッコイイよ
まず、お前の顔を見ろ
ピザのくせに
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:39:33 ID:uhoFsykR0
昨日1.5S 試乗してきた
内装アイボリーだと、なんだかヨタ車ぽくて、インプらしくない。

180さんに賛成だな。
フィルダーより高いインプはイクない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:52:48 ID:qK0Q3xda0
>>180
狭くていいなら軽自動車。って考えに勝てないと思うけど、それじゃ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:18:19 ID:utQRVtWL0
15S・AT・AWDで100キロ程街乗りしてみた
10.9km/l ECOモード使用
出だしで他の車にかなり置いてかれるぜw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:20:15 ID:Qyqh4jYm0
アクセルの踏み方が足りん!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:20:47 ID:mK+b+uus0
ECOモードもoffだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:27:58 ID:nKd0hmwu0
>>178-180
OEMのpassoは欧州専用でグローバル用の新型は早くて’09の予定。
プラットフォームがどうなるかは明確でないけど直列エンジンなのは確か。

つうか富士重工HPに大まかな計画くらいでてるから見て下さいw
あと社長インタビューとかね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:29:54 ID:nKd0hmwu0
>>189
奈良市でECOモードは良くないってのが、レガスレでの定説。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:35:50 ID:bZk8WvOd0
6月販売台数ランキング、意外な名前が目立つ結果に
http://carmode-news.carmode.net/article/47002176.html

新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

6月 インプレッサ 23位
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:55:24 ID:n38MyXLI0
てっか内装をどうにかしてほしかったなぁ・・・ナビはインダッシュでいいけどオーディオとナビを一体化させんなよと・・・。
マッキン仕様のレガの内装がかっこよくて好きだったのにアレ以下になるとは思っていなかった。

正直内装のお陰で買おうかどうか躊躇してしまうのがもったいない、外見は正直大好きだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:21:02 ID:9PpjnOjD0
>>163
そのうち出るディーゼル用廉価版6MTの方がいいだろ。
今のは競技用でデカ重だから嫌だが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:30:20 ID:hVaN2bvF0
残念なのはなんといってもその新味のないスタイルだ。
これでは旧型のマツダファミリアを見ているようだ。
R2を大きくしたようなデザインはなぜできなかったか。
それに水平対抗プラス4WDがどうたらこうたらもう、一体いつから言っているのか?
30年位前から言っているだろう。
いい加減辞めてほしい。
そろそろ直4やV6を作ってほしい。
4WDなど雪道以外無用。ただのFFでよい。
無用なスペックを与えるのはエンジニアのオナニーだ。
無用なスペックのために今まで数多くのユーザーが犠牲になった。
静かで快適ですべるような乗り心地のクラウンのように世界に誇れるような車つくりが
スバルには必要だ。
それがスバリストというものだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:40:11 ID:JBY6geZv0
>>197
そんなのトヨタにまかせりゃいいから。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:45:10 ID:v1htmLDe0
> 4WDなど雪道以外無用。ただのFFでよい。

冬場日本の国土の何割かは雪が積もるわけだが.
FFでも一応走れるが地元の人は4WDだ.
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:58:19 ID:4j2EaFps0
雨の日にも4WDは役に立つよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:05:39 ID:RJvZhzuB0
残念なのはグリルとメッキとライトのコンビだろ
横長のびろ〜んとした顔は見慣れてきた今でも野暮ったい感じがする
リアは個性あっていいかも
駐車場止まっていると一発で分かるし
ハッチバック自体は全く問題ない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:08:26 ID:oFIzArHT0
>残念なのはなんといってもその新味のないスタイルだ。
派手でごてごてした車ならいくらでもあるから、そっちを買えば良い。
10年後、飽きないデザインだと思うよ。

>これでは旧型のマツダファミリアを見ているようだ。
写真だけで判断してない?
残念ながら否定はできんが、車格がちがう。

>R2を大きくしたようなデザインはなぜできなかったか。
ここはインプスレ。
ワーゲン買えば?

>それに水平対抗プラス4WDがどうたらこうたらもう、一体いつから言っているのか?
左右非対称で、アンバランスなベースがよければ他社の車をどうぞ。

>4WDなど雪道以外無用。ただのFFでよい。
残念だが、日本は雪が降る。

>そろそろ直4やV6を作ってほしい。
>無用なスペックを与えるのはエンジニアのオナニーだ。
V6でも、無用なスペックを与えているメーカーはある。
言っている事が矛盾しているが、だれか頭の良い人は反論してくれw

>無用なスペックのために今まで数多くのユーザーが犠牲になった。
抽象的すぎてわかんねw解説してくれ。

>静かで快適ですべるような乗り心地のクラウンのように世界に
>誇れるような車つくりがスバルには必要だ。
スバルは運転する人を第一に考えているので、VIP乗せるような運転手は他をあたってくれ。安全性は問題無いけどなw

>それがスバリストというものだ。
同じスバリストとして恥ずかしい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:07:04 ID:Rg45/uj00
>>197
被害妄想乙!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:51:20 ID:7oezl0rR0
15Sと20Sどっち買っていいかわからない。
両方のメリット頼む
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:04:03 ID:3C2tVLww0
メリット:
15S:最新プラットフォームの走りを150万から買える圧倒的なコストパフォーマンス
20S:+500ccの排気量の差からくるゆとりの走り

デメリット
15S:車重に対し明らかにパワー不足、加速が必要なシーンでは危険を感じる可能性も
20S:2Lとしては月並み以下のパワー感、このクラスでの4速ATはややマイナスポイント
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:06:05 ID:Rg45/uj00
>>204

難しいね。ボディーが一緒で燃料タンク容量も同じなので
航続距離で選ぶなら、燃費の良い15S(FF)。
動力性能(運転のストレス含む)で選ぶなら、20Sかな?
あと、AWDが欲しいなら車重が20キロしか違わないので
20Sがいいんじゃない?

※価格は考慮してません
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:07:52 ID:OTcoDTnI0
>>205
サンクス
加速は前から結構挙がってるね。
エンジンつながりで15Sだと高速で100km/hぐらいで走ると爆音になったりするかな?

オレの求めるのは快適性なので、4ATなのはキニシナイ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:29:50 ID:ovIO1k470
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:34:33 ID:C9PGjvPJ0
さっさと20Sの5MT出してほしいな。できればFFで。
年に数日の積雪のために毎日燃費悪い四駆引っ張って走りたくないし、
スバルのアイデンティティみたいなのにこだわるユーザー切り捨てたんだと
思ってたけど違うの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:35:49 ID:2jgGP9qc0
>>209
スバルに拘ることないんじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:40:03 ID:uzUnhIvF0
>>209
切り捨てたのは、スバルのアイデンティティを「過激な走り」と勘違いしちゃってる人たち。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:50:06 ID:3C2tVLww0
>>207
オーナーじゃないんで正確なことは言えないけど、4AT車ってのはたいていかなりのワイドレンジなんで、
100km/h巡航でも十分静かに走れると思う
ただ実際にはその速度を守って走るためには、ちょっとした上り坂でもキックダウンさせて走る必要が
あると思われ
そうなると勇ましい音はそれなりに頻繁に聞く羽目になるはず
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:07:13 ID:XPvCwrz5O
>>211
切り捨てるたんじゃ無いよ切り離したんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:09:32 ID:uzUnhIvF0
>>213
なるほど。でも、その手の人のうち、STIを買えない人たちは事実上切り離されてしまったようだが・・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:33:11 ID:E4FwIR5r0
もはや2リッターNAエンジンに未来はないな.
主役は1.5になりつつある.
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:50:48 ID:YhViuirN0
1.5の加速ってMTならマシになる?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:58:28 ID:J9JMW4XR0
徳大寺が生きていたら、間違いなく15SのFF MTを勧めることだろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:34:58 ID:QBYobQJZ0
え?徳三振だの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:37:11 ID:2jgGP9qc0
>>216
アクセル踏め!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:46:17 ID:lJ4nVk4x0
>>209
FFでいいならスバルである必要性がない
他にいくらでも良いFFの2Lはあるからな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:06:22 ID:Vl2/10fK0
例えば?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:04:30 ID:+90wdB110
>212
シラネーくせに適当なこと書くな。
インプ1.5の4ATは今のクルマにしてはかなり遅く、もっさりで、うるさい。
だからみんな悩んでるんだろが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:01:49 ID:XPvCwrz5O
いや、>>212はかなり的を獲ていると思うが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:50:16 ID:QZfaQ0sU0
1.5の4ATで平地を100km/h巡航した場合、回転数はおよそ2600rpm
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:33:40 ID:vSXnvWfR0
インプ1.5より遅い車なんて山ほどあるだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:27:51 ID:Vl2/10fK0
>>220
ちょっと調べたけど、250万円以下のMTで日本車限定ならアクセラとシビックが競合、
レガシィサイズでアテンザが追加、レギュラーガス限定ならシビックだけだね。
あとは商用車くらいかな。とても「いくらでも」とは言えないんじゃ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:27:06 ID:+90wdB110
>>224
ちょっと調べたけど、日本車限定なら商用車くらいかな。
とても「山ほど」とは言えないんじゃ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:08:30 ID:RLpe64ME0
>>220
エンジン縦置きシンメトリカルFFは他に無いぞ
美しい…スバル1000からの伝統

他車は大抵が横置きエンジン、不等長ドライブシャフト、片金、片ちん、
ロンパリ、びっこ、カタワ、エログロの奇形
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:32:26 ID:wbXr4XDr0
シンメトリカルっていうけどそんなの補記類外した状態だろ
実際に走る状態で左右対称じゃないし、左右の重量が均等でもない
マジレスするのもあほくさいほど低脳だな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:44:46 ID:uzUnhIvF0
でも、人間の骨格も基本的にシンメトリカル。
心臓は左にあるけど。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:47:34 ID:e1NQXtuTO
補記って具体的には何`の何かな?
あんまり思い浮かばない。エンジン本体でも
クランクケースやオイルパンなんか、
がらんどうなのに普通はアルミだし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:50:25 ID:e1NQXtuTO
あと補記じゃなくて補機じゃねーか?
ターボと、他になんだろ?電線とかか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:01:49 ID:mRxc6HG00
かれはオルタネータやオイルポンプ等を補器といってるんじゃないか?
Vベルを補器ベルトとも言う事もあるからな。
まあ、バッテリ搭載位置も左右非対称だしな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:23:10 ID:LBwc64Ue0
ダッシュボードも左右非対称だね
総合しても他の車よりは左右のバランス良いのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:31:15 ID:WuPVm8jr0
・・・ミッションの上に跨って(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:11 ID:z9Ask58Y0
>>229
マジレスしてるあんたはいい人だなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:21:27 ID:geG/8DzZ0
ドライバーも左右対称に乗っとけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:32:20 ID:z9Ask58Y0
>>234

重い部品が真ん中にある分、左右の重量配分はしやすいし
他の車よりはバランスはいいんじゃない?

その代わり、前後重量はフロントヘビーになりがちだよね。
特にターボだと後部座席に大人2人乗ったときが一番しっくり
くるような足回りセッティングしてるしね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:25:48 ID:8G9HS43A0
水平対向のアピールポイントなんて左右対称くらいしかないからな。
実際メリットなんか皆無だろうが、商品なんかそんなもんだ。

どうでもいいけど、ポルシェは左右対称アピールしてるの見たこと無いな。
低重心は必ずアピールするけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:26:31 ID:kLyu4gZA0
世の中には速さより税金が安いこと、購入価格が安いこと、維持費が安いことが優先する人が沢山いる。
つーか車買う全体数から見ればそっちが多数派。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:09:38 ID:Nt1dqgC50
>>240
だったら軽のスレを見ればよい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:43:18 ID:nI6yExaT0
最近の軽高い
OP付けたらインプの1.5超える…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:20:58 ID:KM1QvMV00
インプの1.5もOPナシじゃツライでしょ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:06:04 ID:rvBei66I0
シンメトリカルマンセーのヤツと、等長化を嘆くヤツって
何故か被ってる気がするんだけど木の精かな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:04:22 ID:KM1QvMV00
>木の精

なんかいい人みたい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:25:22 ID:v1UdruvO0
ポルシェが最初にVや直列を積んでいても体制に問題はナイ
インプも1.5という時点でツライ(除くMT)
軽にOPで金使うこと自体がムダ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:13:49 ID:HARTNY4E0
どちらかといえばMTの1.5の方がつらいぞ。
下手すりゃすぐエンストするし、頻繁にシフトチェンジしないとまともに走らんし。
登りや高速など負荷高いと、どうあがいても無理なときがある。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:27:19 ID:tPl2aO9h0
1.5MTで運転したら、運転上達するんじゃね?と、ATマンセー時代に言ってみる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:04:51 ID:w/uPg62K0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:29:42 ID:4bmRdtk50
>>248
若い頃にMTでクセがついて、ハンドルをキッチリ両手で回せない下手糞も存在する
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:49:14 ID:/6x5f0rp0
GG1.5 FF MT乗りだが、結構速いよ
シフトダウンが上手くできればだけど
やっぱマニュアルもいいなぁ、と同乗者によく言われる
個人的にはおすすめ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:38:32 ID:/HcZMKPr0
契約しました!
15S AWD MT ニューポートブルーパール。
Gパケ、HID、コールドウェザーパッケージ。
オプションはマットとクラナビ、リアカメラ、VICSビーコン、ポリマー加工です。

スキーヤーなので荷物が載る車(フィールダーとかストリーム)にしたかったんだけど、
惚れちまった...。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:44:50 ID:kWQnAh8t0
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CW0001344115
青買おうと思ってる人ならお買い得じゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:54:25 ID:Vtlxbyr40
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:02:13 ID:Vtlxbyr40
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:15:11 ID:W5TixAnJO
マイナーチェンジで15SはCVTに、20Sは5ATになるのは目に見えているのになぜ待たないんだい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:30:04 ID:ReRj9f6ZO
>>256
縦置きエンジンにCVT搭載はコストがかかりまくるから無理
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:39:08 ID:y7Q9AhXi0
富士重、ATの多段化を中止−CVTを全車種に展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000012-nkn-ind
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:42:48 ID:tz2EyeyH0
スバル車海苔はマニアなんだから、5速MTに
しとけば無問題w そうでしょ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:09:15 ID:pc+YBVXc0
このインプってカルディナの新型なんでしょ。
実際デザインが良く似てる。
俺はヨタプレッサと呼んでるぜ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:57:39 ID:EpnPpQyB0
15S、もしかして結構良いんじゃない?
安いし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:10:10 ID:usBA1ejj0
要る要らないは別にして、6段・7段変速が当たり前になりつつあるATに、
あえて4段変速で挑むスバルの心意気に乾杯!
え?金がないだけって?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:14:36 ID:Cr4J5T66O
インプのCVT化は早くて2年後か
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:53:09 ID:5EedhyUJ0
「エンジンパワーと車のマッチングを考慮した結果、このグレードでは4ATがベストだった」
そんな嘘はもう沢山
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:55:04 ID:UXEvTPt00
トヨタのCVTも以前の世界最高と言われた4ATの方が良かったっていう人多いね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:34:09 ID:KwRG9pav0
いねーよ、そんなヤツ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:46:53 ID:4nh5ydJL0
トヨタのCVTも以前の世界最高と言われた4ATの方が良かったよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:48:27 ID:KwRG9pav0
トヨタのCVTは以前の世界最高と言われた4ATより良かったよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:03:48 ID:EpnPpQyB0
3ATの方が良いよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:42:21 ID:w58sLFIz0
15S/20Sの主要顧客は、ATの段数なんかあんま気にせんでしょ?
価格アップ・重量アップを行って搭載する価値はなかろうよ。
試乗でわかるくらいに、4ATの変速ショックが大きいとかだと致命的だけど(´д`)

まぁ、どうせ今後CVTによる擬似多段化を行うつもりなんだろうし・・・
いずれ出るんだから、気になる人は待つしかないさw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:50:00 ID:gv9GAjBa0
スバルがクーポンをくれないんで、NRに車種指定でレンタカーを予約してやった。
何とでも言ってくれ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:10:10 ID:vmRh0JCt0
>>270
ティーダ乗っているが、新型インプレッサ試乗した。
リアサスの乗り味が素晴らしいと思った。コストかけて開発されていると思う。

ディーラーから帰ってきて自宅のティーダ乗ったが、やはり5ナンバー幅が運転しやすい適度なサイズだと思った。
エンジンとまた、ティーダの方がエンジン、CVT共に優れている。静かで低回転でも力があり加速する。

リアサスの良さだけで、今すぐインプレッサに乗り換える気にはなれなかった。

ただし、スバル車ヲタが居る理由はよく分かった気がする。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:13:43 ID:vmRh0JCt0
富士重、ATの多段化を中止−CVTを全車種に展開

富士重工業は、自動変速機(AT)の多段化を中止する方針を固めた。
水平対向エンジン用のCVT(無段変速機)に開発資源を集中する。
2015年度の国内燃費基準達成に向け、早期実用化を目指す。

5速までそろえる既存ATの採用も続けるが、08―09年度以降は
新CVTを登録車全車種に展開。同CVTにより燃費が最低約1割改善する見込みだ。

 富士重工業は、軽自動車の直列4気筒エンジンに組み合わせるCVTを持つが、
登録車に搭載する水平対向エンジン用はない。

水平対向は直列4気筒とは構造や配置方法が異なり、保有するCVTを応用できない。

 これまではATの多段化などにより登録車の燃費を改善してきたが、より高い改善効果が
期待できるCVTの開発にめどがついたため、ATの多段化を中止することにした。

第1弾は08年度以降に発売する新型「レガシィ」に採用する見込み。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000012-nkn-ind


CVTがインプレッサに搭載されたら、ティーダ下取りに出して乗り換えようと思う。
インプレッサのリアサス乗ったら、トヨタや日産車には乗れんw。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 19:38:51 ID:7hG65f6g0
同じ日産でもティーダと違ってデュアリスの足回りはかなりいいんだろ?
欧州でも高く評価されてるし、変速機は最初からCVTだしな

水平対抗+AWDにこだわりがあるからインプなんだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:43:29 ID:vmRh0JCt0
>>274
ボクサーエンジンにはあまり興味ないが、確かにエンジンルームの振動感が
他メーカーと異なる気がした。

新型インプレッサの売りは、サスペンションに尽きると思う。

カローラのOEMとして出せば、すごい販売台数になると思うが、乗り味を知って
しまったユーザーは、安上がりに開発した車には乗れなくなるかも知れん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:21:51 ID:NEE3n0lN0
水平対抗+AWDもあるが今の時代、積極的にMTが選べるのもありがたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:42:49 ID:KwRG9pav0
>カローラのOEMとして出せば、すごい販売台数になると思うが、乗り味を知って
>しまったユーザーは、安上がりに開発した車には乗れなくなるかも知れん。

あり得ない。

評論家連中もインプレッサのサスペンションの良さを認めた上で、
日本の速度域ではインプレッサのサスのメリットを感じることは99%無いだろう、と言ってる。
ましてや4ATや貧弱内装に代表される装備のへボサでは、今の日本人には歯牙にも掛けられない。
日本人の好みを知り尽くしたカローラに肉薄するなど、まったく無理。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:50:26 ID:CxFOjdq60
>評論家連中
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:55:39 ID:vmRh0JCt0
>>277
>日本人の好みを知り尽くしたカローラに肉薄するなど、まったく無理。

現行のカローラは、まるでエンジンの悪いホンダ車のようだ。
昔のフワフワした、どちらかと言うと「車に乗っている事を忘れてしまう」感じに欠けている。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:11:08 ID:k9S1Fqs3O
ディーラーマンに
「今やAT車の登録台数比率は90%以上。
今時MT車にしがみついているのも、
自称走り屋とかいうアホ暴走族だけ。
F1ですらセミATの時代だ。」
と力説されたので、AT買ってしまいました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:17:16 ID:bD5f82QL0
まあ、事実だな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:26:40 ID:2/egX+er0
ATかMTの選択って人に言われてかえるものなのか・・・
そういう人は最初からATにしとけばいいのに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:00:21 ID:BW/MjXXN0
>>280
営業の力説でAT買うなら、明確な理由がないだけだろうな。

MTにする理由としては・・・
 ・スポーツ走行(性能がよければセミATに行く人もいるかもしれん・・・SSTやDSGとかね)
 ・燃費走行(CVTなら、そっちのがいいかもしれん)
 ・クリープが嫌いor怖い
 ・エンブレの利用範囲が広い
あたりが多くないかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:20:51 ID:7wDz3CsV0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:27:34 ID:xCIuCWsOO
スバル車の内装が貧相だと主張する方々、同価格帯で優れた内装の車を教えてくだされ。
煽りじゃないよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:11:14 ID:XoxgJPuiO
>>285

つ旧型インプレッサ

見た目じゃなくて材質ね。
ドアトリムとかインパネとか叩いて比べてみるといいよ。
明らかに劣化してるから。

煽りじゃないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:46:30 ID:OKHqirYx0
ほんと売れなくなりましたね。。。マジでやばいぐらいww
今は販売当初の契約を納車してるので売れている様に見えますが
本契約数が週を重ねるたびに落ち込んでます。

まぁこれは仕方ないかも知れませんね、何故ならお客様の声を聞くと
車自体に新車としての魅力が乏しいとよく言われます。

室内が他社に比べて狭く圧迫感がある

女性のお客様には試乗するとフロントノーズが長くとり回しが悪いと不評

車内の質感が安っぽすぎる割には価格が高い

4ATも今時何故?と失望される

既存のスバルユーザー行き渡ったらもう売れ無くなります、頭が痛いですw
後は格安の特別仕様車か値引き条件でしのぐしかありませんね
これじゃ企業利益がでるわけないです、来年も赤字かな。
なんでこんな車しか作れないのかな。。。。


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:38:15 ID:rmp/aBbT0
>>287
風説の流布
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:50:01 ID:IrcYH3s+O
現スバル車オーナーの79%がこのデザインを否定したそうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:01:20 ID:6DSXEHmR0
やっぱりレガシの方が、海苔味上等?
あと10マソ追加すれば買えちゃうw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:59:32 ID:Ztc0S/OW0
スバルのA型は買わない人もいるしSTIが出てからじゃないと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:03:17 ID:+3LdQ/ot0
>>290
今回のインプはレガと同等か、状況によっては
レガよりいいかもしれない。
試乗しに行くことをお勧めする。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:15:37 ID:6Rel+maI0
STI厨の俺が言うのもなんだけど、STIは数は全く出てないだろ
売れる売れないとかそんな次元じゃなく、基本的に売れない車種=STI
でも安い1.5とか売れてくれないとSTIもなかなか力入らないから売れろ、さあ売れろ、やれ売れろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:12:08 ID:vs9SQAz/0
>>289
STI乗りを除いて、旧型をデザイン気に入って買った人っていないだろう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:12:49 ID:A6SlXimcO
新型はデザインはいいだろ
どうでもいいとも言えるが
とにかくゴミみたいなファミリーカーに成り下がったという
その「方向性」がGHの明確な敗因だよ当たり前だけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:51:48 ID:qWgvDx+uO
車のデザインはまぁいいとして、内装のつながり眉毛みたいなラインが…。
MT派なオレは、鷹目i-Sにいってしまったよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:15:14 ID:bDRRWi1C0
>>277
むしろインプのサスは日本の速度域セッティングだと思うが、
あれで200キロとかは無理
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:06:04 ID:YkK5fgpM0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:17:18 ID:REvp6UyN0
来週、契約します!

15S AWD MT 色は実写見てないけどスティールシルバーメタリック
OPはベースキット、ナビ、ETC、オーディオ別(USBを使いたかった)、15インチアルミホイール、ワイドドアミラー、フロントグリル。

羅列するとてんこ盛りだなw

当方、降雪<路面氷結の地域です。

ってか実際スティールシルバーメタリックが15Sだけってどうなの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:52:16 ID:JpVVmeO70
それ俺も思った。
S-GTにあると派手なレッドやWRブルーとはまた違って
Aラインみたいに渋くていい感じになると思うんだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:15:13 ID:36IewLvA0
スティールシルバーメタリックが15S→渋すぎてモロファミリーカーに見える。
中古で仕方なくなら解るが新車なら選べるのに・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:46:45 ID:mDWrjiX10
シルバーは手入れが一番楽。傷も目立たないし。
ものぐさな人向け。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:39:19 ID:X4+da+tD0
自分が買うなら20S、スパークシルバー、オプショングリル、内装ベージュ 
理由はおっさんでものぐさだからでファミリーだから
スバルは初めてだし、インプレッサにも思い入れないから、カローラやファミリアと同じイメージで乗るつもり

アクセラ、SX4、ブレイドと見てきたけど、リヤがHBらしくないのがいい
でも、ピラーをBMWなみに立てて車高も抑えてくれてたら前後のバランスがもう少し良くなってたのに惜しい

304299:2007/07/17(火) 20:25:57 ID:3Zk57xFI0
299です。

渋すぎですかw
当方20台前半ですが、メンテ考えるとこれで落ち着いてしまうんですね。
ホイールが金でも銀でも似合いそうだったのもあります。
地域柄、足として使用するので使用頻度も高いですし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:12:16 ID:W7OcsD+g0
20Sスパークシルバーで契約してしまったが、相変わらずホイールを探しまわる日々・・・。
スティールシルバーで似合いそうなブロンズやクロームシルバーが使えない。

いっそマーキュリーシルバーとか特注しようかと思ってる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:37:42 ID:hT7vzPPN0
>>303
ファミリーなら内装ベージュは失敗だお
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:37:29 ID:3c1D5CBQ0
インプを試乗してBHレガと比べて全く進歩した気配のないATにガックリした
車検とってあと2年レガに乗るので
C型までにCVT開発頑張って欲しいのとノンターボにVDC搭載して欲しい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:42:49 ID:sf675Vlj0
1.5のFFをセカンドカー(通勤&チョイ乗り用)で買おうと思っている。
俺もスバルには何も思い入れ無いし、今度のは良い意味でスバルっぽさ、
オタクっぽさを感じない。エンジンもズコドコしないみたいだから問題無し。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:10:22 ID:GP2IWtqrO
15SブラックパールFF納車待ちです。確かに自分もスバルに思い入れなかったし
むしろ試乗して結構乗り心地良くてスバルのイメージを覆されて契約したなぁ
見た目もマニアっぽくないし通勤やゴルフ、街乗りには最適な車だと思うよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:39:31 ID:hUYppqxA0
15Sは割安だと思った。
試乗したNのブルよりサスが上等。
内装は汚れるのでブラック、再来週納車楽しみ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:53:45 ID:X1x4XN2k0
15Sは走りも非常に良いけど、トレッド広げてるとかの工夫でとても廉価グレードに見えない
見栄えの良さもいいね
ブラックパールみたいにヌメヌメ光ってたらなおさら
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:59:22 ID:pXnm9y5iO
スバルのサイトで見るより実際に見るとかなり格好良く見えるのは俺だけ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:10:24 ID:PVZws4FR0
>>312
ス  バ  ル  マ  ジ  ッ  ク  
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:55:46 ID:gV8n5JWx0
>>312
写真だと、ボンネットからAピラー、ルーフにかけての
エッジとか消えちゃって、ノッペリとして見えるけど
実車は陰影がでてスッキリした印象に見える。
写真写りの悪さで損してるねえ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:43:49 ID:L/igZkKy0
CVT載せる予定だけど間に合わなかったんでしょ?どうせモデルサイクル長いんだからできるまで発売しなければいいのに。
シフトなんて素人が乗せ替えられるものでもないし、マイチェンで載せればいいって安易に考えること自体、ユーザーを馬
鹿にしているような気がする。発売後の情勢の変化で開発を開始したって訳でもないのに。
少なくとも、いまどき2.0の新型が4ATって他社ではないよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:42:08 ID:gV8n5JWx0
>>315
4WDに限って言えばアクセラの20Fは4速ですね。
アベンシスの2Lワゴンとか位かハッチバックとかワゴンなら。
新型じゃないけどね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:05:20 ID:/g2Tt1kn0
スバルの4ATを擁護する316カキコに
アベンシスとかの名前が出ちゃうってことは、
やっぱインプはそうとうに時代遅れってことだな。

今時4AT。。。
クルマに興味ない婦女子ならともかく、
スペックオタが多いインプ乗りには辛かろう。。。

スバルよ、もっとガンバレ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:06:52 ID:/g2Tt1kn0
どうでもいいが、

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自動車】マツダ、コンパクトカー「デミオ」をフルモデルチェンジ [07/07/05] [ビジネスnews+]
【自動車】新車販売30年ぶりの低水準…若者の車離れか [07/07/02] [ビジネスnews+]
一人暮らしの無職 22人目 [無職・だめ]
【自動車】富士重、「インプレッサ」を6年ぶり全面改良 [07/06/05] [ビジネスnews+]
一人暮らしの無職 23人目 [無職・だめ]


インプ乗りは一人暮らし無職なのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:57:27 ID:7nFA+v6rO
>>316
4ATだとプジョー207とフォードフォーカスあたりは新しいね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:44:32 ID:gV8n5JWx0
>>317
スペック的には時代遅れだね、認めるよ。
実用って事なら、殆ど問題ないって思う。

>>319
1.5リッター前後まで含めるとね。
取りあえず、2リッタークラスで有る車種、出してみました。

GH乗ってみて、足が気持ち良く動くので、
ATの段数の事は重要に思えなかったんです、個人的に。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:58:01 ID:2W9f54vh0
>いまどき2.0の新型が4ATって他社ではないよ

これが直列やV型だったらトヨタ系のCVT流用してただろうね。
水平は良いことだけじゃありません。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:00:54 ID:HRM23XQ60
ベストバイは15S FF MT ノーパッケージ!これをきっちり10年乗ろう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:37:42 ID:pXnm9y5iO
去年発売SX4の2.0は4ATです…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:16:38 ID:qaiD12gU0
新型デミオと15Sどちらがいい?

都内なので小回りきくほうがいいかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:35:37 ID:jONVDM0W0
ハンドリングとエンジンの感触と乗り心地は15Sのほうが遥かに上。
今度のデミオは論外。特にミラーサイクルはアクセル踏んで回転上がって
加速始めるまでかなり待つ必要あり。
でも動力性能はデミオの方がずいぶん上。渋滞が多いなら燃費も圧勝と思う。
結論。たぶんデミオのほうが幸せになれます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:39:58 ID:BCwD5K+O0
>>325
比べる時点で(ry
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:24:13 ID:P8yjos2g0
>325

ハンドリングとエンジンの感触が動力性能のことじゃないの?
加速の話をするならデミオの排気量は1.5Lだよね?

今度のデミオが論外で、かつ、15Sより幸せになれる矛盾を
説明してくれ><
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:26:10 ID:fpL0oj9t0
燃費と税金で有利だからじゃない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:06:44 ID:sgaCRCxi0
今仕事で10万q近く走ったWILL vs1500tに乗ってるんだけど、新型インプ1500tはこれと比べて
どうなんだろう?

エンジンのカタログスペックは横並び、しかし車重は約200kgインプが重い。
これだけでもかなりハンデだと思うけど、それ以外は4ATだし変わりは無い。

今まで馬鹿にしていたけど、2速で引っ張ると結構元気で加速感あるしなかなかです。
片道30q程度の通勤(走行の7割は80q/h程度で流れているバイパス)&仕事に使って、
リッター12.、常時エアコンON。

インプに乗り換えたら幸せになれるでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:19:56 ID:HSAhI/+s0
お前さんが幸せになれるかどうかなんて聞かれても

そんなもん俺次第だ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:00:37 ID:HvEBgRDU0
728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/09(月) 11:44 ID:v5LN1F+30
桂すずめ:現行ジェッタ
加藤剛:二代目セイバー
河原崎建三:現行マジェスタ
城みちる:トゥアレグ
白木みのる:ヤマハPAS
武田真治::マスタングV8・GT
野沢那智:プログレ
妻夫木聡:現行ゴルフGTI
ムーディ勝山:二代目インプレッサ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:11:09 ID:IHEiSRA+0
昨日納車されました。6月3日契約だったので長かった・・。
前の車は先代レガシーです。

15SAWD+G1+C+ドライブアシストパッケージ。
色はニューポートブルー。

確かに出足とか坂道ではちょい重さを感じるけど、
街乗りメインならこれでぜんぜん充分すぎると思った。

今日インプで初出勤したんだけど同僚の評判はよかったよ。
女の子にもなかなか好評でした。

現在ナビの使い方勉強中です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:18:38 ID:X1x4XN2k0
>>332
おめ
自分で満足できれば問題なし

ただ…同僚が褒めてくれたのはお世辞だと思うよw
買ったばっかの同僚の新車を貶すようなことは、マトモな社会人なら社交辞令としてナシだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:31:29 ID:3ioBsE4u0
>>332
買ってそうそうに酷評する同僚なんているわけねーだろw
おめでたいやつだなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:41:53 ID:Y+bmtg//O
と言う、おめでたい話しでした。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:00:14 ID:MjnBC5bb0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:17:23 ID:+nj2nzA50
デミオと迷っている
荷物積む予定がないならデミオか?(15S)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:20:38 ID:vhec9aks0
>>337
なぜ、迷うのか理由を教えて!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:34:41 ID:NcMliyro0
つーか、>>336のコピペを良く見かけるけど、後半の部分なんか
理論的に破綻してるよねぇ…
いつまでもこんなのを貼ってること自体恥ずかしいよなぁ…

と文句たれてる俺は20Sスパークシルバー納車待ち〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:39:00 ID:pfixt0gI0
>>337
NAインプのテンプレより。

デミオとどちらがいい?
→納得お得のデミオに汁。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:59:57 ID:+nj2nzA50
わかりました!デミオにします!
契約してきます!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:09:16 ID:vhec9aks0
>>341
デミオ vs スイフト、フィット、ビッツという葛藤はないのかw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:11:01 ID:vhec9aks0
>>342
訂正:ビッツ→ヴィッツ   失礼した。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:37:10 ID:YQLLlOMX0
デミオ、注文が多く、当分かかるそうです。

スイフトに傾いています。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:39:52 ID:bZedwyEm0
新型デミオは確実に街に溢れ返りそうなのがなぁ・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:51:35 ID:c7luJRgj0
>>344
インプにしようインプに。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:06:30 ID:Kzj60LKL0
契約した
15SのFF、白
待ち遠しいわい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:45:05 ID:T/GDmij+0
>>339

投稿者はもう死んでるんだよ
だけど、誰にもそれが気づいてもらえないから
自動プログラムを起動させて、定期的にここに書き込んでいるんだよ。

まあ、かわいそうな奴だから放置してやってくれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:53:47 ID:YQLLlOMX0
15S、安いんだよねぇ〜
1300ccの小型車と乗り出しで数十万しか違わないから迷う。

でも、荷物積まないしなぁ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:10:53 ID:c7luJRgj0
静かで乗り心地もいいよ、ブレーキもよく利くし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:01:23 ID:3XtFKz9s0
15S FFのパケ無しは割安だよね。

でも、前型1.5iスペに、コスパではさすがに勝てないw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:08:25 ID:hq2tiWiC0
   ,____ ,_-ーーニ^~~´´´´´´´´´´´´~~^ー-、、 
  /ヽ ヽ//´`/`‐-、`┌ー^~´´´´´´ ̄ ̄´´´``ヽ、 
  l lニ/,/  /   `l l                `ヽ、
  >、 /,   /     l l                  ヽr‐、    どけオラ!
  l l ∈`丶j、 ┌ 、 l l               ___ヽj  
 │ l    l  `┤ l_ l l          ----ーー´´____ ヽ  ` 丶、 
  l/::::ヽ   l ∈  ̄ ̄l   ̄ ̄ ̄   ヽ (´l: ̄ ̄::::::::::::::::ヽ  ヽ   `ヽ_
  ll:::,-、丶  l      l           ` 、             ヽ  _,,
  lヽl/ l:l  l      l /`ヽ           ヽ             /´ ヽ
  `lO‐l::l  l     l l  l::ヽ    l´ ̄``ー- 、ヽ   _,,,,,,−─´~~\ ヽ _,,,ト,
   l、/::└ニ、丶、   l l  l::::::l    l       ) l l´       _丿 `__,,-ュ
   ヽ、::::::丿`ヽ、_`ヽ、l│ l::::::::l    └───‐´ノ └──``````,,,,,-┐l  ll
           `丶ヾl  ll::::::::l┌-、、 rー------┐ ┌──~~´´´´   l l-┘ュ
             ``  l::::::::l│  l l,      l  l   _,,,,,-ーー´´ ,=二l
                │::::└、 ̄  ヽ───┘_ニ二---ニ=三二,´ー´´´
                │::::::::::::::`丶二ニニニニニーー´ ̄ ̄´´´´
                ヾ:::::::::::::::::
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:39:07 ID:Ecw6rM4o0
これだけのシャシーを1500、150万円売る車から使わなきゃいけない
スバルって…がむばれよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:40:16 ID:bsVVNJBr0
今回のインプは>352的なファンは食いつかないね〜
正直ファミリー思考は正解だと思うが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:56:06 ID:bsVVNJBr0
×思考
○志向

失礼。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:58:51 ID:Ecw6rM4o0
>今回のインプは>352的なファンは食いつかないね〜
よかった、よかった

だいたいスバリストって、本来は「カローラにのって出勤、夜はキリンビール
で晩酌、ナショナルのテレビでジャイアンツ戦ナイター観戦」的なオヤジと
究極の反対にいるような、フライフィッシングが趣味のような、物事が解って
います的な品のよさが、特徴と思っていたんだがいつの間にか低脳の代名詞
みたいになって…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:01:14 ID:t4v4YiLM0
カタログの写真があまり良く取れてない気がする。現物見て印象変わった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:17:18 ID:3PhkTsIhO
このくるまで今回の新型がハッチバックと呼ばれて、旧型がワゴン呼ばれているようですが違いがわかりません。どういう点で区別されているのですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:45:02 ID:Ozdrmpsa0
区別はいつ売り出したか

今でこそアクセラ、SX4、オーリス、ブレイドと5ドアHBが認知されてきたけど、つい最近までは5ドアHBじゃ売れなかった
と言って荷室もないのにステーションワゴンとは呼べないし、仮にそう呼んでもやっぱり売れるわけない
そこでスポーツワゴンという新しい呼び名・カテゴリーを自ら作って売ったってわけ
これからあのサイズの荷室でワゴンをうたう車は旧インプレッサが最初で最後
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:35:36 ID:apE9fDA90
>358
呼び方はぶっちゃけ、売るほうの気分です。

 クーペ概念から派生→ハッチバック
 セダン概念から派生→ワゴン

なので
本来は「ハッチバック」という呼び方は主に3ドア車に対して使うのですが
日本国内では
軽自動車での5ドア需要が、普通車ハッチバックに対する要望に昇華され
5ドアハッチバックの需要が存在した。

結果として、国内各社はこぞって5ドアハッチバックを設計しちまえ。となった。←イマココ
海外では、未だに「リアハッチ付きは3ドアでえーやん」という空気はある。


初代インプレッサスポーツワゴンは
本来はレオーネバンの後継を目論んだ車種であり「商用バン」というジャンル。
ところがデザインが妙に良い上に、一般使用で使い勝手が良いため
女性や行動的な人達に人気が出た。

但し、商用バンとしては失敗している つか開発中に諦めてる
  ストラットでラゲッジが狭い
  テールランプアッセンブリがデカい
  開口部がフラットになっていない
  車両価格が上がりすぎた!
諦めて日産のナントカいう商用バンをOEM販売してた

一応、他社も
この「カッコイイ商用バン」の需要を追従して「なんたらワゴン」を出してたんだぜ>359よ。
ファミリアショートワゴン / カロゴン / プリメドラワゴン あたり。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:47:46 ID:m5xX/Kw60
682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/07/18(水) 20:48:25 ID:tsj9qXCBO
新型インプを批判する奴等は今までのSTIイメージを引きずり過ぎなんじゃね?
確かに新型と旧型じゃ全く違うわな
でもよ、インプはSTIだけじゃないんよ?
それを踏まえた上で今度は旧型“NA”と新型を見比べたら新型が断然いいにきまってるだろ?
オレ的にはよ、新型のデザインはかなりいい出来だと思う
んじゃ、今度は視野を広げて他社と比べた場合はどうかと言えば“ダメ”
数年先を見通したデザインじゃない
362360:2007/07/20(金) 02:48:22 ID:apE9fDA90
眠いけど続き。

当時の各社のアプローチが面白い。

ファミリアショートワゴン
 手持ちのハッチバックを延長しちまえ
カローラワゴン
 手持ちの商用バンをカッコヨクしちまえ
プリメーラドライビングワゴン
 手持ちのセダンをヌバルみたいにワゴン化しちまえ


当時の3ドアハッチバックの末路。
シビック
 次はミニバンじゃね?名前だけ付け替えちまえ
ミラージュ
 ああ!?それどころじゃネーヨ!トールボディでディンゴぉ!


おまけ
 スズキのSX4は、RVをスケールダウンしたような流れじゃねーか?

あと、ウチの県では
未だに初代GFをゴロゴロ見かけるなぁ。雪国だからかね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:35:00 ID:x6LeVkWT0
初代インプレッサスポーツワゴンと
カローラカリブやサニーカルフォルニアとは、また系譜が違うの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:22:04 ID:pZlG3ivK0
>>360
インプワゴンがレオーネバン後継?お前バカだろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:20:38 ID:GLmZhgHz0
何が言いたいか良く分からないが、大昔から
カローラリフトバックやスターレット5ドアとか
在った訳で、最近登場したのでは無い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:27:27 ID:jXgnMUN5O
レガシィ等のワゴンや、新型インプやフィット等の5ドアハッチバックも、
車検証の区分だと皆『ステーションワゴン』だがな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:48:03 ID:cEtStbpp0
契約しました!

納車が待ち遠しいです。
あと3日遅かったら地震の影響をくらってたらしいので、危なかったですw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:13:31 ID:iDLY2dw90
俺も契約した
同じく地震の影響を受けずにお盆前には納車できそうだとさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:32:34 ID:8HngRt/20
15S(ベーシックパッケージ&G1&エアロパッケージ&コーティング加工)で契約しようと考えてますけど、ダークグレーメタリックとオプシディアンブラックパールで悩んでます。参考までにどちらが人気あるのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:43:58 ID:nf8EzkFh0
レアリティを求めるならグレーでしょ。
どう見ても中途半端でかっこ悪い不人気色だから誰も買う人いないと思うぜ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:24:34 ID:nUe8ITDt0
いや....俺ダークグレーメタリック+コーティングで契約したぞ。
色はあまり好みの色が無く、数カ所のデラを回ってニューポートブルー、ゴールド以外は全部見た。
自分の契約デラの展示車や試乗車がグレーというのもあったけど、正直塊感があって一番カッコ良く見えた。
色で車の印象も変わるしね。
372539:2007/07/22(日) 07:56:02 ID:OgDsdDG10
同じシャシ・エンジンを使う新フォレが出てから
検討してはいかが?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:53:20 ID:mxPV90mV0
白がいいよ白
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:24:42 ID:jc4R1KrF0
いまどき2リッター車のATが4段というのは、販売上、大きなマイナス
だろう。どうやらスバルでは、現在新型のCVTを鋭意開発中らしい。今
回のインプレッサにも、モデルライフ半ばでそれが採用される可能性は
高い。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:35:41 ID:2jrUWvKz0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:36:40 ID:mBiqQ3td0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:46:06 ID:Ls/BTSKLO
CTVってそんなに優れてんのかなぁ
普通に街乗りするうえでは4ATでも大差ないと思う文系の俺…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:56:56 ID:s3Sl/fWP0
>>374
どうせアイシン製だろ。
スバルじゃろくなの出来ないし、スバルの販売台数ではコストも高くなる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:00:18 ID:TQMAWE3Y0
>>377
色んなことがやりやすいという意味で優れてると思う。
多段化も同じこと。
CVTにだって欠点はある。
重くなるし、負荷が高い。
それでもやる意味があるので、各社共に鋭意開発するわけ。

>>378
内製でしょ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:06:26 ID:2jrUWvKz0
その色んなことを説明してくれないと
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:34:04 ID:C7hGZXaP0
会社でTOYOTA オーリスに乗ってる人がCVTなんだけど出だしがもっさりらしい。
急発進しようにもじわーっとしかでないみたいよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:19:54 ID:fL4yqeY/O
CVTは次期レガシィから。インプは早くて後期型(?)から。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:22:10 ID:NGteWyjl0
CVTには短所があって、その一つが動力損失。つまりパワーダウン。
AT、CVTにはそれぞれ一長一短があるけど、俺はATの方が好み。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:25:02 ID:J54eXBy70
ATの延長としてCVTを考えるから良くないんじゃない?
という俺はMT派
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:29:15 ID:TQMAWE3Y0
>>380
変速パターン、といっても色々だろ?
自分で想像しなよ。
速さを求めるのか、燃費を求めるのか、その中間か。
F1なんか、それが原因で使用不可になっている。
少し幼稚な発想だけど、擬似多段化だってできるし段数も原則自由。

あと、俺も言ってるけど>>383も言ってるように、負荷が高い=動力損失
という欠点もある一方、ロスが少ない。
そういう意味では動力損失が少ないとも言える。
ここら辺も開発に拍車がかかる要因の一つだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:11:23 ID:s3Sl/fWP0
スバル内製は無いだろう。
軽での経験しか無いし、設備も無い、金も無い。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:21:29 ID:1IGTR1kX0
株主にCVT自社開発って思いっきり謳ってたような。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:21:58 ID:TQMAWE3Y0
>>386
アイシンにしろジャトコにしろ、スバル車にしか適用できない折り返しミッション
は作ってくれないよ。
スバルがミッションで遅れてるのは、これが原因。
いま、部品を買ってるジャトコが作ってくれるなら、もっと軽量コンパクトな
5ATがとっくに発売されてるはず。
ジャトコに出資までしているスバルにミッションを作ってくれない現実を知ろう。
いかに採算が合わないのかが想像できるでしょ?
ましてやトヨタ傘下のアイシンが作ってくれるわけがない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:49:12 ID:08WMgqfx0
>>387
>>388
ageてる時点で(ry
1987年に世界で初めてCVTを実用化したメーカーに失礼すぎ。
これが本当のエコ企業なんだかな。
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html
5AT(ターボ)とCVT(NA)を使い分けるらしいね。
スバル自身CVT実用化のめどはついてるらしい。

漏れはMT設定さえなくならなければ問題なしなので大いにやって欲しい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:57:35 ID:1IGTR1kX0
>>389
スバルが世界初でありますか。意外そしてスゴイであります。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:41:11 ID:IpX2W6DHO
15Sってカタログ見てもアルミホイールのオプションがないんだけど、
欲しい場合はパーツとして注文するしかないのかな?
社外は嫌で純正が欲しい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:28:48 ID:Embh0gItO
1.5だけ、ホイールのオフセットが+48だからでしょ。(他は+55)

先代の1.5は、タイヤが内に引っ込み気味でカコワルかったから、
新型の1.5はオフセットを変えて、タイヤを外側に出し踏ん張り感を増した。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:31:38 ID:08WMgqfx0
>>390
意外だとはまったく失礼千万だなぁ。

スバルは元々飛行機屋(中島飛行機)で技術者集団だったんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F(中島飛行機)

戦後にプリンス自動車(のちに日産と合併しスカイライン・グロリアを開発)と分かれた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F(プリンス自動車工業)

本田技研にも技術者(中村良男)が流れた源流の企業。
中村は、本田総一郎がF1の空冷エンジン開発を推し進める中、これからは水冷の時代で、空冷は時代遅れだとして強固に反対しやめさせた人物として有名。水冷化していなきゃ、ホンダF1の栄光も無い。
htp://www.ne.jp/asahi/bluecat/family/kuruma/kuruma_zenpan3_1.html(中村氏)

高剛性、軽量化の為のモノコックボディも、1975年に4WDを乗用車に採用したのも世界初(レオーネ4WD)。アウディよりも5年も早い。
いまや自動車には欠かせない等速ジョイントも1966年に実用化(スバル1000に採用)し世界中が小型車にFF方式を取り入れるきっかけになった。

ただ技術屋だけに資金調達やマーケティング(金儲け)が上手く行かず、細々とクルマを作って来たのだが。

歴史を振り返えると、世界中の自動車メーカー(ユーザー)は、スバルに感謝しなければいけない筈なのに、最近と来たら何たる傲慢さなんだろうね。まったく。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:36:14 ID:08WMgqfx0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:47:29 ID:TQMAWE3Y0
>>389
俺がどんな失礼を働いたのか説明してくれ。
俺の言ってることとあんたのいってることは同じなのでは?
要するに、CVTは内製ということでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:01:26 ID:08WMgqfx0
>>395
意外ではないの。
あなただけに言ってるのではなく、事実を知らない香具師が多すぎるからね。
気を悪くしないでね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:40:43 ID:1IGTR1kX0
>>393
スバルに対する認識を改めなければであります。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:17:17 ID:3JNAtrUJ0
>388
5ATも基本部品は社外購入。ハウジング&周辺だけ自社製。だからでかい&重い。
CVTもトヨタ系から中身購入、外のみ自社製だろうよ。
399369:2007/07/22(日) 19:17:25 ID:aPC/53vj0
369で15Sのカラーの相談をした者です。
>370,371,373
参考になりました。ありがとう。
15Sって良い色があまり無いように思えて悩みます。
予算的に20Sは無理なのですが、20S以上のスパークシルバーメタリックが個人的にはいいなと思います。
今のところ、15Sで選ぶとなるとダークグレーかスティールシルバーかなと考えています。
ただ、スティールシルバーはスパークシルバーメタリックをわざとくすんだ感じになってて嫌な感じもします。
シルバーというよりグレーに近いですよね。
悩みます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:05:41 ID:mxPV90mV0
白にしとけ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:18:03 ID:TQMAWE3Y0
>>398
なんで、俺の言ってることを復唱する奴が多いんだろう。
>>388で、ジャトコから部品買ってるって言ってるよね?

あと予想だけど、プーリーは案外、要求される品質がそんなに高くないと思う。
R2でも社外品があるぐらいだからね。
金属ベルトももとから自社製じゃないし、ひょっとするとベルト以外は自社製かもよ。
もし、他所から買うとしてもアイシンじゃなくジャトコじゃないかな?
CVTについてはアイシンよりジャトコのほうが進んでると思うし、
一時、スバルと日産で共通のCVTを使っていたこともある。
確か、プレオとマーチが同じだったんじゃないかな?(記憶曖昧)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:35:13 ID:s4z0PEKn0
MT買った人、慣らし運転うまくできてる?
ちょっと気を抜くと信号発進でも、3000回転越えちゃうわない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:59:37 ID:XScSL1x60
>369
15S購入者ですが、色は悩みました。
レガシーと同じような色が選択できますが、
新しいインプレッサにはイメージが合わない感じがしますよね。
というか、何色が似合うのか良くわかりませんw
個人の好みもありますし。
実写でカラーの確認ができていますし、好みでよいのでは?
私は、スティールシルバーメタリックにしました。
傷とか気にしたくなかったので(^^;
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:01:01 ID:ZxwBsdYM0
車のツボが始まった
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:15:07 ID:LK5J0Dg30
えっ、AT4速?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:22:58 ID:ads81SyKO
車のツボでも、4ATの事で突っ込まれます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:24:23 ID:vTrRg3mn0
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/audio_navi.html

15SのCDオーディオの価格を教えて下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:25:47 ID:LK5J0Dg30
えー、やっとダンパー付いたのか!

昔「なんでつっかえ棒なの?」って聞いたら「メンテナンス面からダンパーは不要」って言ってたのにw

わかんねーなぁw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:34:42 ID:A/yu/ns90
>>407
2万1千円

アルパインだとスピーカーとバッフルボード付けて7万円した。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:39:52 ID:LK5J0Dg30
スバリストw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:48:22 ID:hI0sjniX0
車のつぼ録画した人ニコ動にアップしてくれ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:54:04 ID:vTrRg3mn0
>>409
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:00:36 ID:ZxwBsdYM0
>>408
つ[鉄ボン]
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:18:06 ID:jU07wMVx0
http://ranobe.com/up/src/up202665.jpg
ついに本日納車イヤッホオオオオウウウウウウゥゥゥ!!!!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:26:49 ID:1IGTR1kX0
>>414
おめであります!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:57:47 ID:s3Sl/fWP0
新型インプの販売台数のターボ比率は2割にも満たないようですね。
価格の安いのが売れてるそうです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:18:19 ID:MxIMsKSZ0
>>414
カコイイ!!!
初心者でインプか・・・・。ええのうw
大切に乗ってちょ♪
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:25:00 ID:7Dy1sIgi0
>>416
2代目も小型と普通自動車が3:1から4:1くらいだったから
そんなに変わってないんじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:03:37 ID:xwoqM+Oo0
1.5FFで燃費どのくらいですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:04:16 ID:YgSOSfs5O
>>414
イイヂャン
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:44:33 ID:MxIMsKSZ0
>>419
1.5も新型はもれなくAWD
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:55:51 ID:n84uN1k+0
ニューポートブルーいいかも
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:04:51 ID:YsHvSUb80
>>421

試乗したのはFFだったが・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:30:02 ID:aFlt7ZEH0
>>395
きっと存在が失れry
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:39:48 ID:QyMbKtKM0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:40:38 ID:7VuB2dvc0
1,5FFの4ATスティークシルバーが納車されてから、3週間過ぎました
休日は出来る限り露出プレイしているつもりだが、今だかって新型淫婦を見掛けたことが
ない。なんとなく優越感を感じる。
アタシなりのインプレですが、皆様ご案内の通り出足は非常にかったるいです。
まあ前暦がインプ初代ワゴンWRX、フォレスター初代STIと乗り継いできたから
仕方ありませんね、(有る意味前車達は変態だったかも)
燃費はこの時期エアコン掛けっぱなしでリッター11、45で初給油を終えました。
一番気にいっているのはとにかく乗り心地が良い所です。とても1,5Lの廉価版と思えません。
今週末1ヶ月点検に逝ってきます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:18:29 ID:8z4/3pbX0
>>425
WRCが金掛からないなんて冗談だろ?
F1よりは安くつくのは確かだがそれ以外のFIA競技のどれよりも金掛かる高額競技だぞ
どのアメリカ競技よりも予算かかるし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:24:04 ID:hLljqFXb0
>>416
STI抜きでそんなにターボ売れてれば上出来でしょう。
今回は2.0L NAが売れないと片寄ったラインナップに
逆戻すんじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:14:20 ID://KAmYCB0
>>426
自分の車を淫婦なんて書く奴いるんだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:40:50 ID:NGorMEho0
コピペにマジレス。夏ですねぇ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:32:01 ID:8Wu2tgLm0
15Sにエアロつけてるってどうですか?
もともと今回はデザインがスポーティさでは前より劣る気がするので
オプションプラスワンキャンペーンあるし有りかなと思うけど。
できたらフロントグリルもオプションの方がカッコいいかも。
個人的な感想だけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:33:32 ID:8Wu2tgLm0
おまい369じゃん。
色でだいぶ悩んでるじゃん。
でも、ダークグレーで決まりジャン。
エアロつけたいなら、自信もってつければいいジャン。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:52:31 ID:NT44MAnv0
>>431-432
スバルの中の人も話題を盛り上げるのに苦労してるジャン。
2ちゃんの自作自演にさえ失敗してるジャン。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:09:59 ID:P+2MTgoJ0
というかどうみても、夏休み突入でリアル厨房か工房が流入してきたって感じだな。
まあ此処以外でも似たような雰囲気になってるが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:15:37 ID:z836BNpt0
レス内容から自作自演の動機がインプスレの盛り上げであることが明白。
しかも売れて欲しいNAスレ。夏厨はこんな地味でつまらない自演はしない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:17:16 ID:Ueo7Mimb0
>>433
なんか、必死で悲しいな。orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:27:59 ID:Hgj895BO0
これは酷いwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:29:46 ID:P+2MTgoJ0
>>435
いや何かあからさま過ぎて逆にアンチという希ガス。

俺はブレイドも興味あって向こうのスレもみてるけど、
あいや本命は勿論インプなんだが、あっちも相当ひどいことになってて悲しくなってくる。
欲しい情報もなかなか出てこない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:42:27 ID:Knhpmk1s0
434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/24(火) 00:09 ID:P+2MTgoJ0
というかどうみても、夏休み突入でリアル厨房か工房が流入してきたって感じだな。
まあ此処以外でも似たような雰囲気になってるが。


438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/24(火) 00:29 ID:P+2MTgoJ0
>>435
いや何かあからさま過ぎて逆にアンチという希ガス。

俺はブレイドも興味あって向こうのスレもみてるけど、
あいや本命は勿論インプなんだが、あっちも相当ひどいことになってて悲しくなってくる。
欲しい情報もなかなか出てこない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:51:30 ID:Be+n8tASO
自作自演がいるスレは此処ですね( ̄m ̄〃)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:04:46 ID:P+2MTgoJ0
俺も自演なのかw
切ないのう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:30:49 ID:W5Y7aClJ0
めったに使わない物を買うのは贅沢。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:37:40 ID:Rz+NtegA0
勢いで15SのMT新車が昨日注文して
1週間強で届くって言われたんだが

実際燃費はどれくらいなんだろう。
13以上あればいい気がするが

つか注文するまで3ナンバーに変更になったの知らんかったwwww
任意保険代が相当上がりそうだw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:11:41 ID:DBpfHfrlO
何からの乗り換えか知らんが、3ナンバーってだけで保険料が上がることは無いぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:17:18 ID:oZSHgJIp0
>>443
約230km走行してトータルの参考燃費(車載燃費計表示)は8.6km/Lとなった。
内訳は一般道で無駄なアクセル操作を抑えた時に、9km/L台後半から10km/Lを維持。
燃費を意識せず空いた道を走ると、9km/L台を割ってしまう。
http://www.motordays.com/newcar/articles/impreza_subaru_20070721/

MTで11くらいか。燃費はあまり良くないようだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:23:31 ID:FKBvBaJh0
>>443
保険代は安いよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:35:02 ID:ADC4Wu6j0
>>445
 300km位走ったらトリップメーターを一旦リセットする事をお勧めする。
(燃費計はトリップメータの測定区間にて計算する為そのままだと納車前の消費も計算に含まれる)
 スレ違いだが、S-GT(MT)で普通に2000〜3000回転維持で山間地走行で9km後半/lだった。
但しECOモードにすると途端に燃費が改善しているような気がする。多分ECOモード入れっぱなしなら
10km/L前半位だと思う。カンだがECOモードに入れっぱなしにするかしないかで1km/L位違うような気がする。
448447:2007/07/24(火) 19:45:07 ID:ADC4Wu6j0
>445
個人の走行結果と勘違いしてた。すまん。


 保険はかなり下がった(GDA比)。私の契約ではGDで車両保障無しが多少の追加で
GHの車両保障がつく程度になった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:26:32 ID:DGI9zlUV0
一般的な新型は料率が4辺りから始まるんじゃなかったっけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:29:32 ID:tsqpf2VH0
納車時の参考燃費表示は4.3km/lだったが、現在320km走行
(内200kmは高速)で10.8km/lです。
ちなみに15S(FF)です。
高速100kmからの加速、坂道ではパワー不足を若干感じるが
街中、高速で100km程度のクルーズでは十分な性能だと思う。
1500と思えないほど100km走行時の静粛性がある。
今のところかなり気に入ってます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:01:18 ID:GqB2IR2G0
今日、納車。
クルマ屋のおっさんが「今日は仏滅ですがいいですか?」って10回ぐらい聞いてきて、聞いてるうちに不安になってきた(W
ATでギアかえる奴、あれなんていうんかな、あれでぎゅんぎゅんゆわせてみました。
ちょっとおもろい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:01:16 ID:y/+6CcfC0
壊滅的な燃費だな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:40:10 ID:qIkESn6V0
俺も本日15s.2WAの納車\(~o~)/
あ、日付かわったから正確には昨日か、
俺も販売員に「仏滅ですけどいいですか」って何回か確認されたよ
やっぱ気にする人多いのかな。

エコ考えて20S我慢して15Sにしたんだけど、燃費計に6.3〜7.4とかって数字見て泣きたくなりました
もう少しならしてからいったんメーターリセットしてからでないと正確な数字は出ないんだね??? みんなの書き込み見てすこ〜し安心した。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:02:54 ID:l6jbJCsd0
ハズレエンジン引いたな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:03:30 ID:Dykp+6oRO
アルミホイールがついてないという事実に注文後に気付いた20S乗りです
純正アルミ、すごくカッコイイのに・・・
しかたないので、社外品付けることにしたけど、旧型インプと同じサイズなら付きますか?
16インチ、6.5J、オフセット45です
純正のオフセットは55だと聞いたのですが、10ミリ程度の差は気にしなくていいのですか?
後、ハブリングやロックナットはやっぱり付けた方がいいんでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:24:17 ID:nAIcvrPu0
>>455
純正アルミは保守部品で買えるぞ

とんでもない高いが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:43:09 ID:lpFp6N6aO
今更ながらナンバー指定代ケチって後悔
44〇〇

いきなり死が2つ…

先行き不安だぜ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:25:42 ID:AVZABlXw0
>>457
幸せ(4合わせ)でいいじゃないか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:29:10 ID:8VFc9R/Y0
死遭わせかもしれんぞw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:35:19 ID:pRdYsMqF0
>>453
アイドリングしてると、燃費数値がじわじわ減っていくからね。
納車前はエンジン掛けながらチェックする事も多いから
壊滅的な数値になってるんだよ。
トリップメーターAだけリセットして、Bはそのままにしておくのがオススメ。
そうすれば、A:自分の走行での燃費 B:完全累計燃費 がわかるようになるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:44:06 ID:wYPVS9aM0
>460
Baka?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:51:39 ID:lpFp6N6aO
>>458あなたのやさしさに一瞬抱かれてもいいと思た
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:06:22 ID:5J/VPkTt0
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   4と4では単なる数字だが、
       4  ( ゚д゚)  4
       \/| y |\/

   二つ合わされば幸せとなる。
        ( ゚д゚) 幸せ
        (\/\/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:11:45 ID:8jbnTd8S0
俺はレジージャクソンの背番号かと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 06:07:29 ID:9yI/1oUu0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:07:19 ID:7Ujgp9Ou0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:36:13 ID:RBNEj7MhO
6月中旬に契約したのにまだ納車日未定…

ディーラーから1ヶ月いないには必ず!っていわれたのに
こんなもんなのかな?
特にオプションはつけてないんだがな〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:43:58 ID:8ImcBV6f0
そうですか、オイラは6月7日契約で6月29日納車だったよ。ラッキーだったのかも
納車からそろそろ1ヶ月どうりで街で見かけねぇはずだ。


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:17:33 ID:TK1CJQwfO
>>457
死んでも死にきれないとも嫁る。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:57:26 ID:P0XegOK/0
俺の前の車のナンバーは 8344 だったぞ。
4が2つも入ってるし、「破産しよう」とも読める。
さすがに今回インプ買うときは希望ナンバーにしたよw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:22:58 ID:1b3mrDZkO
やーさん仕様
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:41:13 ID:fJ89PFNA0
希望ナンバーでも都道府県の横が304だったら絶対嫌だな。
オレは309だったのでハズレだな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:00:37 ID:kloaJ/X+0
>>470
いま納車待ちなんだけど、俺も希望ナンバーにしたよん
どうしても語呂を気にしてしまう小心者なんで(´・ω・)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 03:05:20 ID:fk9RSHY0O
1564(人殺し)なんて如何でしょう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:29:58 ID:at2HvEfa0
ストレートに
・893

でいいだろw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:43:53 ID:MJZ2xfJg0
20S Dパケ+コールド+HID+エアロ+メッシュグリル納車キターッ!!
しかもナンバー希望出さなかったのに55が出たっ!!


さっそく慣らしに行ってきまつ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:44:03 ID:w3Z2SbuYO
内装はどんなもんでしょ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:50:16 ID:LDa/lABO0
>>476
納車オメ!

ついでに良ナンバーgetオメ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:55:28 ID:bTjsQJef0
おれも今日、納車キター!!

>457
私も同じくナンバーが44○○でした・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:16:11 ID:3MXdccwY0
先生・・・、4453。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:34:30 ID:bTjsQJef0
よしこさーん!!

ちなみにおれは「よし○」さんだわ。ケコーン。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:51:52 ID:9bfgO9PZ0
今日、15S FF ニューポートブルー・パール(だっけ?)納車。
前は、涙目のSTIに乗っていたので、つくづく走らないなぁと思う。
慣れるまでの我慢・・・かな。
40kmまでの加速が非常にもたつきます。
みなさん15Sを試乗されたり、納車されたりで街乗りには十分と
言われていますが、私は街乗りでも非力かなと思います。
車格が違うと怒られるかもしれませんが、ノートの方がキビキビ
としてますね。

決してアンチとか煽りとかじゃないので、擁護の方は必要以上の
攻撃しないでくださいね。
まぁ、オーナーなんでね。持ってない人の意見よりは真実味が
あると思いますし。

実際に納車されて一番不快に感じているのは、信号で止まるために
減速して、いよいよ止まる寸前というところで、ガックンとショックが
あることです。
これは2速から1速へのエンブレなのかなと勝手に思っていますが、
原因が何にせよ、非常に不快な現象です。
5年ぶりのATですが、以前の車ではこんなことなかったように思います。
このクラスのATでは珍しくもないことなのかな。

特に前がMTだったので、あんな速度でガックンこられると、左足が
ピクピクしてしまいます。(エンストかと勘違いして)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:32:38 ID:3MXdccwY0
>左足がピクピクしてしまいます。(エンストかと勘違いして)

あるあるwww
俺もたまにAT乗ると止まる直前についクラッチ踏もうとしてスカってなるw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:42:23 ID:8qzfyf/e0
>>483
カーオーディオショップの代車でワゴンRに乗った。
コラムATの操作は手前に引くやつ。
パーキングブレーキは足踏み式。
よくそんな怖い車に乗ってるな。
でも一番売れてんだろ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:59:19 ID:gmWV2OVE0
>>482
止まる寸前にATをNに入れれば良いのでは?
どうせNで待つでしょ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:06:26 ID:J5Y6ta3p0
>>482
STIと比べたらなに乗ってももたつき感あるんじゃない?
ってか分かってて買ったんでしょ?

>信号で止まるために減速して、いよいよ止まる寸前というところで、ガックンとショックがあることです。

S-GTのATだけどこんなこと感じないなぁ
15S特有なのかな?20Sだとどうなんだろう
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:44 ID:HhmuYXpp0
停止直前のブレーキの使い方かな?
MTとは感覚違う気もする。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:33 ID:bPmOpoJV0
カタログ燃費向上のために減速ロックアップするのが
停まる直前に解除される(解除しないとエンストする)
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:15:51 ID:IV0OyFPl0
ファイナルレシオがローギアードな分15Sの方がショック感じるのかも
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:14 ID:KjmZH/Mv0
>>482
STI から 15S に乗り換えるなんてどんな理由があったんだろ。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:38 ID:b5SIPTTD0
予算
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 09:28:49 ID:N9SxPfYv0
東大から地方のFランに編入するような
激しい落差があるな
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:37 ID:NG/Shfrc0
はじめからS15な俺はどうなるwww
494482:2007/07/29(日) 10:15:44 ID:DDJURDfV0
乗り換えは、結婚を期に嫁も運転するためです。
正直な話、予算も無関係ではありません。引越、結婚、旅行と
お金は数百万単位でなくなっていきますから。

>482
だから、Stiとなんて比較してませんって。ノート、ノート。
今度は、CVTとは違うからってツッコミ?
当然分かって買いました。けど、これから買うという人も
いるわけで、試乗はされるでしょうが事前情報ということです。
ノートにしなかった理由は、ゴルフバッグが2個積めない
というところ、と、日産の営業マンのやる気のなさ、と、タイミング。

>485
信号をNでは待ちません。長〜い信号や、開かずの踏み切りなら別ですが。
でも、ブレーキかけ始めてNに入れるというのは、確かに不快感をなくすなら
やる価値はありますし、非常によいアイデアを頂きました。

>487
コツがあるんでしょうか? 一定の力で踏んでいますが・・。

>493
不快に感じるかは人それぞれですが、そういった現象はありませんか?
もし、自分だけならディーラーさんにも相談することも考えたいと思います。
エコボタンはOFFにしています。

>488
>489
もし、そうであれば慣れるしかなさそうですね。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:42 ID:iDzagBzUO
>>494
どっかで聞いた話だけどATってDに入れっぱなしを基本に考えてるから
あんまり頻繁に買えると故障の原因になるらしいぞ。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:55 ID:NG/Shfrc0
>494

>493は>492へのレス。わかりにくくてごめん。
MTなんで、ATの現象は関係ないっす。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:52 ID:KjmZH/Mv0
>>493
> はじめからS15な俺はどうなるwww

シルビアなの。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:42 ID:a4dE7Maw0
>>494
あんま相手しない方がいい
俺も15Sはかなり遅いことを認めた上で、それでも選ぶだけの美点のあるクルマだと思うよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 14:42:34 ID:ZPcm+pgg0
>>494
俺も止まるとき同じ現象が起こるよ。
止まる寸前にガクガクっと。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:59 ID:fH2KPE+X0
498さんと同意です。同クラス他車と較べても遜色ないし、むしろ良く出来ていると
思うけどね。俺はスバル車歴14年目だけど1,5Lの廉価グレードでこれだけ
装備・乗り心地を体感でできるのはスゴイと思う。それにしても街で見かけねぇな
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:25 ID:l/754k+s0
>>482
上にもある通りロックアップ解除の振動と思われ
ECOモードだとロックアップ領域拡大してるので解除すればなくなるかも

そういう漏れは丸目1.5MTですが、先日
街中少々+中央道信州方面120巡航+空いた田舎道計400kmで
16.0km/l達成。自分でも驚いた。
502494:2007/07/29(日) 22:00:55 ID:DDJURDfV0
みなさん情報ありがとう。
私はアンチではありませんし、15S自体トータルでは気に入っています。
同じ現象の方もいらっしゃるみたいだし、この件に関してはもう最後にします。
今日も、運転して確認したところ、ブレーキのかけ方によって感じ方は違うようです。
強くブレーキをかける(短距離で速度を落とす人)ときには、感じにくいです。
急ブレーキというほどではありませんが。
逆に、弱くブレーキをかけると感じやすいです。
どなたか言われていた、MTとATのブレーキのかけ方の違いなのかもしれ
ませんし、単純に停車させるプロセスの違いかもしれません。

Nに入れる方法も試してみました。不快なショックはありませんでした。
ですが、別の方も言われるように、頻繁にNに入れるのは躊躇われます。
結論として、「ショックは確かにある」が「慣れるか、ショックを感じないブレーキングをする」か
ですね。
私は慣れる(気にしなくなる)までがんばろうと思います。
今日一日走ってみましたし、立体駐車場も見回してみましたが、まだ他のインプレッサを
見ないですね。

今日初めて嫁を乗せたところ、静かさに驚いていました。
私も、静粛性は気に入っている点です。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:25:50 ID:Nhm15TVj0
>501
>そういう漏れは丸目1.5MTですが、先日
>街中少々+中央道信州方面120巡航+空いた田舎道計400kmで
>16.0km/l達成。自分でも驚いた。

…あんま良くないんじゃね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:51:24 ID:3VurlKBzO
その燃費、いいよ。
タイヤも純正は静かだし、速く走りたい時は
それ系付ければ、先代より速いらしーじゃん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:16:22 ID:qimLkpPR0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:07:09 ID:L+Sti8N80
15S、俺はあんまり感じないけど。
ECOモード使うと出足遅いので使わない。
満タンから470Km走行で満タン給油で41l、
燃費11.4Km/l
満タンしてから高速での燃費表示は15Km/l
まで伸びていたよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:09:34 ID:o0buMp590
15Sより20Sの方が実燃費良いよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:14:58 ID:qhGDR85l0
雪国でのインプレがないと怖くて買えないな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:38:26 ID:CEdtzzKnO
>>508
さすがにそれはw

まあ新型リアサスは凍結路面にはかなり効くと思う、リアにLSDがないのがどうか?
先代は安いグレードにもLSDあったの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:40:56 ID:wIdflnHN0
info-ECOは、メータのところにエコ状態かどうかの表示をするだけで、info-ECOを
ONにしても動作には何にも関係ないよ!

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:11:50 ID:dIyksO9j0
↑つり?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:01:51 ID:7wgmYEyG0
新型ist登場で死亡ですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:09:28 ID:nxip/3SP0
新型イストwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:25:49 ID:71MPZv3bO
15S乗りです。
先日1ヶ月点検にだしたところ、ATのシフトタイミングとアクセルのレスポンスが変わったような気がします。
具体的には、加速時のシフトアップが早くなり、スロットルの反応が早くなりました。結果、スタート時の出足悪さが改善しました。
プログラムがこっそり変更されたのではと考えています。
同様の体験をされた方はいますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:33:03 ID:zlrblkfJ0
オイル変わっただけとか。
結構変わるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:42:08 ID:R9q7OuMA0
最初に入ってるオイルは粘度がえらく高いからね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:45:01 ID:eLq1316F0
バッテリー外してリセットされたとかじゃ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:07:36 ID:fTVXbih10
>>515
>>516
早めに点検してもらおうっと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:26:50 ID:SzbCK27P0
>>502, >>494
> コツがあるんでしょうか? 一定の力で踏んでいますが・・。

停止する直前(カクッとなる直前)に、踏力を「ちょっとだけ」緩めてみそ。
俺も普段はGDBE乗りだけど、嫁のAT車(HN22S)を運転するときにはそんな感じにしてる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:25:30 ID:cK3L4jUe0
>>516
ちなみにどんなのが入ってるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:30:14 ID:ATf+kfrK0
今日、初めて実物を見たけど、写真で見るのとは大違いだな。
写真だと轢き殺されたカエルのようなキモ薄っぺらい印象。
でも、実物は想像以上に厚みがあって迫力があった。悪くないね。
リアのブツブツランプは写真同様キモかったけど、それ以外は全然いい。

2.0に5ATか5〜6MTがあれば良かったけど、ないんだね・・・
環境性能も重視される世の中だし、最低でも5MTくらいは欲しかった・・・
来年辺り、鋭意開発中といわれるCVTでも載せるのかねぇ?

スーパーの駐車場で見ただけなんだけど、ちょっと欲しくなってきた。
出来の良い不人気車という点に凄く惹かれる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:39:08 ID:VEbSo6Fu0

不人気車・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:40:07 ID:10pQxfam0
>>521
とりあえず「不人気車」の根拠を示してもらおうか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:37:45 ID:WZyEKULZ0
おまいら何が問題かわかってないな

オプションでもESPを全モデルつけないのが最高におかしいだろ

いま新車で15や20買うってことはこれから5年〜くらいは

自身が事故の危険により多い可能性でされされるわけだ

おかしくないか?スバルさんよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:47:25 ID:ATf+kfrK0
>>522-523
ご、ごめんよ・・・
富士重工の4〜6月期の業績がイマイチだったもんで、つい・・・
通期の見通しは良好だし、FMC直後だし、これからだよね・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:51:50 ID:zMKkWvDs0
 昨日納車されました!!
 15S・AWD・スティールシルバーメタリック・内装アイボリー。
 Gパッケージ+HIDランプ+コールドウェザーパッケージ。
 車体の色は、ディーラーの店内でしか本物を見ていなかったので、
初めて日光の下で見たときは「あれっ?こんなに濃いの?」と違和感が
ありましたが、今は結構気に入っています。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:33:12 ID:YeMvkd0d0
>>526
おめ!
15Sにしかないカラーなんで逆にレアかも知れん。
やっぱりスバル選ぶならAWD選びたい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:25:14 ID:iB7mksya0
初めて同じ車見たよ!微妙青の。
俺のグレーのがカコイイと思った(W
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:36:00 ID:NxGMcYGE0
グレーも微妙だけどな。
レガシーだとかっこいいけどインプは微妙。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:09:07 ID:ch/iKvcYO
>>528
微妙青→ニューポートブルーパールのことかー!
まさか、漏れのではあるまいな?w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:00:24 ID:IuEq2jiQ0
そうそう、ニューポートブルーパール。
めっちゃまよったんよ、グレーにするかそのブルーにするか。
グレーは現物みれなくってさー。そのまま注文したの。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:34:52 ID:URiGZLoW0
チラ裏
ニューポートブルーパールに対する周りの反応

走り屋→微妙青
Not 走り屋→絶妙青

自分は絶妙青を買ったと満足している
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:40:33 ID:G+TaI+tN0
ゴールド以外なら何選んでも大丈夫だろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:10:52 ID:jMJBdoa+0
黄色は意外と欧州車ぽくていいと思ってる俺がいる。国産柴犬みたいだし。
http://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1168652019_0061.jpg
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:28:35 ID:R0cAfwplO
黄色なんてあるのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:46:57 ID:KokWlcZ30
ワンプレッサか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:22:57 ID:jMJBdoa+0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:25:55 ID:foMd/xaY0
金を黄色というあたりが何とも
そういう地方なのかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:03:16 ID:URkQgM+KO
>>531
俺漏れもノシ
グレーとニューポートブルーどっちにしようか迷ったぜ!

…結局ニューポートブルーにしたのだがw
落ち着いた感じがイイ(・∀・)!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:25:21 ID:V2iIgppg0
昨日20s銀がキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

ず〜っとヨタ車を乗り継いできた俺としては足回りのシッカリ感に驚いてます
いや、長年スバ車を小馬鹿にしてきてスマンかった…

早く銭貯めてアルミ履かせたいっす

と、別スレにも書いた俺が来ました
みなさんドゾよろしく
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:38:23 ID:wAGgzBEc0
ドゾよろしく
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:31:30 ID:uI2RN93m0
やはりとりあえず自分の買った色がカコイイよな(W
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:14:16 ID:96d3JRhPO
オンライン見積もりやってみたけど、15Sにcパケージ1のみ、って付けられないの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:32:43 ID:BUv8fmVD0
インプの7月販売台数、17位で5143台だってね
結構頑張ってるじゃん。先月は3500台ぐらいだっけか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:32:21 ID:iMYOP3WtO
>>544
おお、新型インプ頑張ってるぢゃないの!
さすがにこの勢いを維持するのは不可能だろうけど、人気が出ると良いでつね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:47:42 ID:IpHQhoUJ0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:48:31 ID:2NJbgbvGO
フルフラットにすれば寝れますか?もしくは車内泊した方の感想おねがいします
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:28:25 ID:aMJ8uObLO
フルフラットなんてイラネ。
シートが小さくなるだけだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:34:02 ID:VQ6wlvlM0
>>547 引越しで車内泊しました。
布団積んでいたので、後部座席倒して斜めに布団しいて寝ました。
自分はたまたま布団でしたがマット敷いたほうがいいです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:42:55 ID:iVb+tvoh0
とりあえずティッシュ置いときますね。   

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:25:54 ID:ZhJLSJi/0
これは、燃費悪すぎじゃね?
回しすぎかな、乗った奴が

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017225.html?pg=5
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:55:52 ID:DjrWeoTi0
>>551

走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)

高速が7割で燃費が8.35km/リッターだと税金の差額を考えても20Sの方が良いかも・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:00:32 ID:ZhJLSJi/0
>>552
だよなぁ。ただまわし過ぎだとしてもちょっと悪すぎだな。
これだと2.5〜3Lクラスの車で2000回転前後キープしたほうが
燃費よさそうだ。
554552:2007/08/09(木) 01:06:48 ID:DjrWeoTi0
>>553

15SにOPテンコ盛りにすると結構いい値段するから、それなら素の20Sの方が
維持費が後々かからないかもね。
エンジンも15SのDOHCよりも20SのSOHCがシンプルな分、万が一の故障時も
修理費が安く済む場合も有るらしいし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:14:34 ID:ZhJLSJi/0
>>554
なるほど。
確かによく言われてるように、20Sでまわさないほうが良さそうだね。
ダウンサイジングでインプ乗ろうって人は特に。

修理はね。スバルな時点で修理となったらある程度覚悟してる。
まぁ、次の車への開発費投資だと思えばちょっとは気が楽になるかとw
まぁ、ずっとNA乗りだったおかげかもしれないけど、
いまだ修理が必要になったことないわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:17:46 ID:HdSWIjE80
クルツボでも20Sの燃費の良さは褒められてたしな。
1.8FFCVTのヨタ車とあんまり変わらんって。
日本の環境だとほとんどの場合15Sより20Sの方が燃費良くなりそうだね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:46:53 ID:lny0JwpD0
いくらなんでも高速7割で8.35km/リッターは悪すぎると思うけどなぁ
なにか決定的な情報が抜けてる予感
SAでエンジンかけて寝てた、とか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:49:24 ID:lny0JwpD0
寝てたは言い過ぎか
車内とか見てるときアイドリング状態だったとか にしておこう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:59:42 ID:9urH73nr0
山岳路(1)でブン回してるんだと思う。
真偽は定かじゃないが山岳路でCGのテスト車がすっ飛ばしてたって聞いたことがある。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:58:08 ID:1V98ffRUO
1500CCですっ飛ばすからおかしなインプレッションになるのか。
四つの価格帯、四つの車格にFFに四駆、と
頭を切り替えられないんだろうな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:03:54 ID:ykBDinT60
それでもおかしくない?

仮に
市街地(2)   仮想燃費9km/l
高速道路(7)  仮想燃費14km/l
山岳路(1)   仮想燃費1km/l

とした時に、

9*2=18
14*7=98
1*1=1
(18+98+1)/10=11.7

になるでしょ?
これって1500ccとしてはかなり低めに設定しての計算だよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:15:46 ID:0UxJRjxV0
>>561
釣りだよな?

20km 70km 10kmとして
2.22L  5.00L 10.00L

100km/17.22L=5.81/L(小数点以下3桁四捨五入)

山岳路が1Km/LってGDB以下だけど、それは置いといても計算方法が合ってネェから!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:22:33 ID:1V98ffRUO
アクセルの踏み方でスロットル一気に開けると燃費は大分悪くなるから、
高速だからどうこうってのはよく解らん。
WEBCGはなんかスバルに敵意を見せてるから
あんまり参考にならん気がする。
10.15モードの8割が普通だと思うけど、気になる奴は
レンタとか評判で様子見だべ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:24:22 ID:BpFfa2ha0
でも、前の1.5Rもあまり燃費で1.5iよりすげー良いみたいな噂はなかったような…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:30:36 ID:BpFfa2ha0
参考までに、WebCGのインプ1.5Lの燃費結果(適当に拾ってきた)

1.5R
>今回のテストではおよそ700kmを走り、平均燃費はちょうど10.0km/リッターだった。
>そのうちの300kmほどが高速道路区間で、あとは朝晩の通勤と撮影というパターンだ。


1.5i
>走行状態:市街地(3):高速道路(5):山岳路(2)
>参考燃費:8.8km/リッター

I'sスポルト
>走行状態:市街地(3):高速道路(6):山岳路(1)
>参考燃費:9.3km/リッター
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:38:25 ID:0UxJRjxV0
>>563
巡航時の出力は100km/hであってもそれ程必要としない。
加減速が少ない高速は燃費が良くなって当然。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:47:53 ID:1V98ffRUO
俺も昔はそんな事考えてたけど、
きっちり追い越しに加速使う模範的ドライビング
に変えたらそんなでも無くなった。
まあディーゼルのトラックにリミッターついて
加速辛そうだから、ガソリンエンジンの回転の
立ち上がりの利点生かして綺麗に走ってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:52:11 ID:HdSWIjE80
548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 13:09:18 ID:TE1uC7mx0
>>543
同じコース条件でも日産デュアリス 20G(FF/CVT)の方が2.15km/Lも燃費が良いな・・・
テスト日:2007年7月3日
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
参考燃費:10.5km/リッター

CVTと4ATの違いはあれどインプの方が排気量で500ccも小さく車重も150kgも軽いのに燃費悪杉だね?

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/09(木) 13:42:41 ID:HdSWIjE80
>>548

日産デュアリス20G リッター10km

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/02/

インプレッサ20S リッター12km

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/23/

同じコース、ドライバーでAWDのインプ20Sの方がさらに良いよ。
つまり 20S>>>>>>15S ということだね。

まじで20S買った方が良いよw


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:54:22 ID:lny0JwpD0
>>567
オイラ馬鹿だから、何が言いたいのかよく分からない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:58:05 ID:0UxJRjxV0
>>567
パワーを持て余してる車ほど高速の燃費が街乗りと剥離する。
軽NAは殆ど変わらない→2.0Lターボは倍近く走る。
※昭和のサンバー、踏めるだけ踏んだ高速全開走行
GX81TwinTurbo踏みたいだけ踏んだ、高速ぬうわkm/h巡航 driving by 俺様

1.5Lだと(ry
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:03:22 ID:1V98ffRUO
トラックに80`リミッターついてドライブレコーダー
で監視されてるから、トラックをよく抜く事に
なるんだけど、トラックも抜きたい時が有る訳で
ただディーゼルはイナーシャがでかくて回らないから
加速が悪いんで、相当慎重に抜くタイミング考えてる
のがよく解る。んで俺は距離取って加速して遠くで
レーンチェンジしてスバッと抜く様にしてる。
ガソリンエンジンは回転の立ち上がり、パワーの
出方が段違いに速いから、トラッカーには
優しい運転だと思うんだ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:16:23 ID:0UxJRjxV0
>>571
ありゃ、加速って言うよりミッターの誤差で抜いてるとしか思えない(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:25:19 ID:1V98ffRUO
>>572
俺もそんな気がする。
とにかく、俺は高速燃費は悪くなった。
ついでに今、スバルに乗ってなかったり。
でも前の方のモデルのインプレッサよく乗るんだけど、アクセルの急激な
操作でスロットルガバッと開けてもあんまり燃費悪くならなかった気もする。
某社の奴とかアクセルパカパカ開けてもどして
たら、燃料ガボガボ減るから高速でガス欠立ち往生するかと思った。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:46 ID:0UxJRjxV0
>>573
ガパッてやるとドピュッって加速増量するから仕方ナス。
キャブでもAAPが付いてるし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:37:44 ID:wJFELoPP0
>>
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:40:18 ID:wJFELoPP0
>>562
おそらく、それでいいと思うが、2:7:1が時間だとしたら?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:45:56 ID:0UxJRjxV0
>>576
高速道路の距離がうんと伸びて燃費が良くなるんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:55:01 ID:wJFELoPP0
>>577
正解。それが奇しくも>>561の18:98:1になる。
>>561が大ポカしてることに間違いはないんだけどね。www
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:02:11 ID:52PTg8Em0
マルチですみません。
ATFの添加剤を投入したいんですけど、
取説にはATFのレベルゲージの場所が載ってません。
F型NAインプの場合、下記の画像の位置のもので良いのでしょうか????

http://www.borujoa.org/upload/source/upload13674.jpg
http://www.borujoa.org/upload/source/upload13673.jpg
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:09:24 ID:RIgllSeh0
>>579
思いっきりスレ違いなんだけど、何のために入れるの?
その手の添加剤にはろくな物がないぞ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:13:55 ID:9ethZt1i0
インプレッサのキャンペーンのレンタカーで無料で24時間借りた(1.5NA)が、
なんだあの加速感の無さは。というか加速しない。先代の1.5も同じくだが、
ひでー遅さだったよ。
「直線の」山道では、全開にしてるのに、現行のもみじのカローラに煽られるし
(譲ったらぶち抜かれたw)。

ただ、スピードに乗った時の安定性はいいなw
この車を買うなら2.0あったほうがいい。本当に。

P.S
レンタカー屋さん。降ろしたて(走行距離126km)wなのに道が崩落してるような酷道
ばっかり走ってすいませんw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:30:33 ID:HdSWIjE80
まあ20Sでも気を抜くと軽にも煽られるけどねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:38:20 ID:1V98ffRUO
価格なりじゃないかな?150万であれだけデカイとね。
俺ステップワゴンとかも運転する事有るけど
カローラなんか全然敵わないよ。
カローラはパワーウエイトレシオとか高いんじゃないかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:46:35 ID:1V98ffRUO
あと上り坂どうにかしたいならFFより四駆選んだ
方がいいと思う。FFは上り坂弱いから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:07:23 ID:7/gIEeKU0
リッターカーから乗り換えた俺様から言えば、150万であれなら上等だと思ったがなあ。
80キロぐらいで走り続けるのがめちゃめちゃ楽になったし。
まあリッターカーからだから当たり前だが(W
オーリス試乗したけど、確かにオーリスのほうが速かったような気がする。
だけど「どっちの方を運転したいか」といわれりゃインプだな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:17:46 ID:lce8zhRy0
>>584
雪道か?
軽い方が良くネェか、あれだけ非力だと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:52 ID:ckYFoH8v0
ハンドル握った感じも、荷室の大きさも、車中泊に向いてそうなところも
インプが好きなのだけど、そんなに遅いん?
フィルダーやコルトのMTにしたほうがいいかな。
ハンドル握って、一番wktkしるのはインプなんだが・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:27:42 ID:iA/OYCf40
>>587
アクセラの1.5が良いんじゃないの?
ハンドリングは楽しめるし、インプ1.5よりは加速も燃費も良いよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:32:59 ID:lce8zhRy0
>>578
それも違う。
>>561は各条件におけるガソリン使用量が2:7:1の時の計算。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:42:24 ID:0/yuv4jx0
非力というが、他の1.5からみたら十分優等生なインプレッサ15S。

>>588
捏造乙。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:44:04 ID:KLLIirEU0
>>589
そのままならね。
578は18:98:1と表現してるところに注目。
っていうか、もうよくない?
別スレで561は的確な解説をしてる。
単なるケアレスミスでしょ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:54:07 ID:lce8zhRy0
>>591
うん、寝る。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:00:42 ID:v97tp/mo0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:26:02 ID:VfK4igc70
【自動車】トヨタ・富士重工:共同開発、スポーツカーを検討・「水平対向エンジン」の搭載も…200万円以下で [07/08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186697143/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:36:19 ID:GoUQrrTd0
納車したよ!
15S MT AWD スティールシルバーメタリック
GパッケージI, HID, コールドウェザー
フロントグリルは変えて正解だった。

所有した瞬間にかっこよさが増す不思議。
輸入車っぽいたたずまいがGOOD。

説明書が厚くて萎えるんだけど、便利な機能とか列挙してみません?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:10:46 ID:ckYFoH8v0
>>595
納車オメ!
同じの欲しいよ〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:56:37 ID:H4GNhBzKO
>>595
納車おめ!
漏れもフロントグリル換えてるノシ なかなかどうして格好良いですなぁ〜。



後ろ(のブツブツ)は、見ないようにしてるw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:11:49 ID:8bBzXeXG0
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186758537/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:50:33 ID:25qSi1O10
>>595
納車おめ!

俺もフロントグリル変えた派だけど実車見て正解だと思ったよ
六連星エンブレムがより目立つ感じだね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:27:15 ID:8YUt9uRp0
漏れも機能納車してもらったんだが
さっそく水滴汚れがついてそれがおちねーw

色が15S の青だからか?
前まで白い車に乗ってたんで気づかなかった気かな…

どうするべか…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:53:08 ID:/kE5bFW10
タワシでこすれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:44:49 ID:FVED5tQv0
>>601
自分の車でやれよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:54:06 ID:bkivAkru0
質問です。
デフォルトではスピーカーはフロントのみですが自分でリアに追加を考えてます。
デフォではリアスピーカーが入ってる箇所は空になっていますか?
それともスピーカーを入れる箇所自体が無いですか?その場合はディーラーに持っていくしかなくなりますが。
ただ、納車はまだ先なので確認ができません。

あとパナのCJ-PS1200KDを購入して5.1chを考えてますがウーファーやセンタースピーカーはどこに置いたらよいでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:18:10 ID:gvtXNowM0
>>603

リヤは空になってる。
アクセサリー(オーディオ&ナビ)のカタログの14ページ下に、社外のスピーカーが載ってる。
それ以外は自分の好きな16センチスピーカーと「スピーカーブラケットリヤ」、
場合によってはさらに「変換コネクタ」の組み合わせで搭載可能。

自分はスピーカーだけ通販で安く買って、後はデラで用意してもらった。
よって、配線は来てるだろうと思われるので、コネクタさえ自分でなんとかできれば、
スピーカーブラケットだけなんとかできれば搭載可能。


ブラケット使わずに、ボディに直接ネジ止めできるかどうかはデラに聞いてくれ。
自分でやるならともかく工賃考えたらブラケットのほうが・・・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:32:52 ID:E6/oKUrt0
>>603
スピーカーは4つ共換えた方が良い。
プラケット有った方が良い。
606603:2007/08/12(日) 08:36:51 ID:S5ht6ciA0
>>604
>>605
ブラケットはフロントには着いてるはずだからリアだけ買えばいいんですね。
配線がきてるかだけが心配です。

回答ありがとうございます。


607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:48:13 ID:bLzTxV7q0
納車の時にデラに確認したらリアにも配線は来てるから、ブラケットと配線変換を
用意すれば市販品付けられるって言ってたよ。
フロントはブラケット一体型のスピーカーだと思うから、付け替えだとブラケットも必要かも?
ドアの内張外さなければならないから、まだやってないけど、簡単に外れるのだろうか?。
隠しネジとかあるのかなぁ。
汗だくでオデオは付けたけど、この炎天下じゃあ外で車いじる気にもならないから、
暫くはこのままで乗るか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:51:42 ID:K9JsX3CX0
>>607

フロントは、ブラケット買うなら他社製バッフルボード買ったほうがいいかも。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:25:32 ID:MNTNb8e20
つまんねえ話してすまんが、前の車にあってインプに無くって困った装備
「コンビニフック」(w
あれ意外と役に立つぞ。
クルマかわってから卵われたりビールがブシュッてなったりして結構イヤ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:22:09 ID:a2aPOoKO0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:56:12 ID:a+biQ8PFO
>>609
コップの中の水を回すように運転
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:22:41 ID:5QHY3its0
おおすばらしい!(w
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tq6n-ymd/fuk/fuk.html
つーかインプレッサ乗る奴は卵買わんのかと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:20:48 ID:syIibdQD0
いや、86で豆腐配達するやつもいるぐらいだからry)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:32:06 ID:R/3Y/8Qo0
>609
実はカーゴルーム左右の内張りについてる。
(説明書P4-43より)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:56:57 ID:2h6n6zZfO
買う気がデラにバレるから質問させてください フルフラットにすると165センチなら足伸ばせますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:11:40 ID:tWt7ZHv8O
>>615
足は伸ばせる








上半身がどうなるかは知らん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:28:42 ID:sgMmZZnM0
http://vista.crap.jp/img/vi8700802516.jpg
試してないけどこうすりゃ寝れるはず
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:49:39 ID:FfaQleow0
>615
対角線を利用するなら後部座席だけを倒すだけで170位まではは足を伸ばせそうだった。
但し大の字にはさすがに前席も倒さないとなれないが。 
(某所で車中泊してたのを確認したら後席だけ倒してた。確かに前席まで倒すと丸見えに
なり目隠し等は必要になりそうだったが。)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:49:54 ID:2h6n6zZfO
ありがとうございます カローラとアクセラをおとりに交渉開始します
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:55:40 ID:FfaQleow0
いっそのこと自分の寝るスペースの寸法に合わせて切り貼りした新聞紙でもディーラーに持っていって
現物確認したほうが話が早いと思うが。(勿論相手には寝るスペースとは言わず趣味で楽器や自転車等を積み込む
為のスペース確認と言って。)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:24:54 ID:s77aGm9EO
みんな15S燃費どのくらい?
おれの15SはAT、FFでクーラーつけて街乗りで8〜9kmくらいなんだけど…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:03:05 ID:Z+nyQXo20
>617の画像、かなり気に入ったので壁紙にした。

S-GTスポーツパッケージだと無理だな。
(´-ω-`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:05:29 ID:EE8t2mo80
俺の15S、ATは800KM走行時で11km、高速は半分くらい。
通勤でエアコンがんがん、エンジンかけて昼寝込み。
まあこんなもんだと納得してるよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:34:25 ID:1OA9nm1Y0
>>621
同じグレードだけど大体そんなもんです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:21:33 ID:361T/p1r0
>>620
インプじゃないけどある車の展示車で実際に自分で寝て確かめてみたことのある俺は
迷惑極まりないですか?

>>621
15S、燃費悪いですよね。正直。
どうしよう?20Sと迷うな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:22:49 ID:Apr3JIYn0
>>625
寝る体勢をとってみたなら別におk。
睡眠したなら迷惑極まりない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:08:26 ID:ggJ+sZUP0
15Sの場合乗り方で燃費だいぶ変わりそう
遅いって感じる人はついついアクセル踏みすぎて燃費悪くなるとか
まったり乗ってる人は燃費いいとか

実は燃費悪い報告はピザとかだったりしてな( ´∀`)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:36:15 ID:iuUP2/03O
僕は15SのMT乗ってるけど
リッター7.5Kぐらい
まぁ通勤片道4Kぐらいしかないから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:50:10 ID:361T/p1r0
>>626
いや、睡眠って…。
横になって足が伸びきるかを確認しただけだよ。
展示車の中で睡眠は出来ないでしょ。
出来る奴っているのかな?いたら逆に凄い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:54:58 ID:UdILUsF60
15SのAT乗ってるけど、ECOモードでバイパスちんたら走ってると11〜12Kくらい
SPORTSモードでそれなりに走ると7〜8Kってところ。走り方で全然変わるよ
燃費を気にして走っても、街乗りでは9〜10Kってところだと思う。
試乗車の燃費計が5〜6Kくらいだったからブン回すとこんなもんかも?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:27:01 ID:361T/p1r0
>>630
>ECOモードでバイパスちんたら走ってると11〜12K
この状態なら13〜14km/lぐらいはいって欲しいね。

>SPORTSモードでそれなりに走ると7〜8K
よく解からんのでパス

>燃費を気にして走っても、街乗りでは9〜10K
やっぱ、10〜11km/lぐらいはいって欲しい。

フィットみたいな燃費性能は求めないけど、あと、一割ぐらい足りないね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:18:58 ID:bwiVekGq0
だから燃費は20Sの方が良いって結論出てるよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:30:48 ID:3b4gjSk40
ホント燃費わりーな15S
せめてMTにしときゃよかった
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:45:19 ID:xOfw7Nr10
せっかくボア・ストロークまでいじったのに…

EJ20 SOHCの方が原価安そうだし、無駄な開発費掛けたって事か<EL15
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:52:14 ID:vNoPLR8t0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:56:59 ID:++2ZYbIi0
>>635
お前バカだろ
何度も何度も同じことを
文章力が無さとボキャ貧を露呈してるだけ
レスの無駄遣いだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:01:15 ID:Apr3JIYn0
>>636
スルー汁。
第一、オマイも助詞の使い方を間違ってる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:30:14 ID:ZCsbMZNA0
>>635
氏ね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:31:21 ID:4kbHjzYH0
話を戻してっと、
>630
 その数値、下手したらS−GTと同じ位かも。
盆休みに東北1周してきた(約1900Kを高速使わずひたすら海岸沿い下道を走行)
所々渋滞もあったけど平均13kで廻ることができた(これには仮眠の為の5時間のクーラー
かけてのアイドリングを含む。含まなかったら13.5k程)
 これにはECOモードで回転数の維持を1500〜2500の範囲に収まるようMTでギア管理を
徹底してたのもあるかもしれんが。まあ20Sより少し燃費が悪い程度かな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:49:02 ID:iuUP2/03O
15Sには1260Kは重すぎる
加速も何もあったもんじゃない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:52:02 ID:e3NtDmD+0
ただまあ他社の1,500リッターと較べると、それでも高性能な罠。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:49:19 ID:iuUP2/03O
でも
曲がる時はきもちいいっす
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:38:20 ID:C8xOEnBd0
>>641
嘘つけ!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 05:32:40 ID:PgDjVRzJ0
さすがに1,500リッター相手に1,500ccじゃ勝てないだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:01:06 ID:R1Qw74S60
こんなに加速できない1500ccもめずらしいよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:41:14 ID:rj4ZtVtl0
馬力もっと抑えてでもトルクは+0.5kg〜1kg欲しい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:41:17 ID:EjodK+Ih0
>>639
やっぱり回転抑えると燃費いいねぇ。
俺は、2000〜2500rpmのもたつき感がいやで3500過ぎまで回しちゃうから、
燃費悪いのかもしれない。つか、流れに乗れないし

>>646
同感です。実用域のトルクが+1kgは欲しいね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:25:34 ID:CYUfmOd30
>>644
燃費なら勝てるだろ……そういうオチだと思うんだがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:03:35 ID:kjWlZpzB0
フィルよりも加速が悪いのか?
こりゃ参ったな〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:13:01 ID:P6g5M1EaO
パワーウエイトレシオから言っても1.5Lクラス最遅じゃナカロウカ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:39:14 ID:EjodK+Ih0
まあ、15Sを選んだ時点で速さは期待してないけどねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:38:03 ID:rj4ZtVtl0
エンジンが小さく軽いことによる回頭性能も
2.0SOHCに比べれば20kgしか軽くないという段階で意味薄い

残る取り柄は値段と税金くらい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:18:58 ID:tiiX+uBzO
15S 2WD MTをナビ付きで契約しましたが

値引きが車両本体から11万ちょっと、ナビ等の付属品から9万ちょっとでした。
そんなものでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:28:25 ID:0Cb3hxBe0
契約してから訊いてどうすんだとも思うが
もっと引き出した人も居るだろうが、15Sは元がバーゲンプライスだしそんなもんだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:38:55 ID:tiiX+uBzO
もう少し叩けばあと2、3万くらい引いてくれるかとも思いましたが…
了解しました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:55:55 ID:CYUfmOd30
>>652
エンジンが小さくも軽くも無いのだよ……ELはEZベースじゃないみたいなので。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:28:44 ID:nhoXTOrQ0
>>641
1,500リッターワロスw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:31:45 ID:u21GElV+0
ちょっとしたミスをネチネチとスバルヲタはこんなのばかりかい?
スバル/(^o^)\オワタ

>>641は俺じゃないんで 念のため
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:35:22 ID:nhoXTOrQ0
>>658
インプ総合スレではどうもw

いやちょっとからかっただけなんだ。赦して欲しい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:23:48 ID:7LX4kOkS0
インプはターボは売れ残って、NAの安いのが増産だって。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:13:47 ID:OXZL/knh0
結局の所、1.5だけの比較でもインプレッサが頭一つ抜きん出てると思うのだが。
しかも性能的に見てもバーゲンプライス。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:16:38 ID:exeZ4nHN0
1.5って軽のNAが売れるように、
走れば価格や維持費が安ければ安いだけいいって人が買う車でしょ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:31:29 ID:N586OEmN0
んなら他の車にするだろーからインプ1.5は売れないな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:29:04 ID:5ylVBo1GO
MTが選べる 車内泊余裕のフルフラット 最高だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:39:00 ID:BCSdLllM0
カムが2本増えたので摩擦抵抗にエンジンが負けているのです、偉い人にはそれがわからんのですたい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:02:06 ID:x/8CqsgU0
>他社の1.5リッターと較べると、それでも高性能な罠。

>1.5だけの比較でもインプレッサが頭一つ抜きん出てると思うのだが

KWSK!!!

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:37:05 ID:/A5ra0fe0
まあ要するに
シンプルなSOHCでいくか
さもなくば
ターボ&直噴に可変バルブリフトまで奢っちゃうか
どっちかだな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:50:09 ID:eXpA22Vs0
20Sと15Sのエンジン

どっちが重い?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:56:51 ID:yc7L/1MS0
レガ2.0Rspec.Bのコンセプトをそっくりそのままインプに移植希望!!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:15:45 ID:cJwb/1Zw0
マイチェンで1.5i追加とかなら笑えるね。


671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:19:21 ID:qs7N4kKh0
>>669
それにLSDが付けば最強。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:30:46 ID:sdw19JEm0
ニッポンレンタカー(24時間無料クーポン)で1.5(4WD)を借りて
北海道の市街地を150km走って燃費は11km弱。燃費計は11〜12を表示。
SPORTSモードで結構、峠道をエンジンぶん回して走ったので燃費は良いほうかな?
同じ様な走り方でヴィッツやフィットは17〜19。
内装は1.5の車としては平均レベルだが2.0だと見劣りするかな。
ボンネットがダンパーで支えられるのはグッド!


673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:48:38 ID:z/S8ksrz0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:42:57 ID:9meJZjVH0
>>673
スタート位置が悪いだけでサーキットはアクセラの圧勝だね。

インプは直線番長。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:04:14 ID:NXlMVdrx0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:12:41 ID:ttt6QiiW0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:24:58 ID:KAnEy1LWO
セピア色の写真みたいに痩せ衰え枯れては消え去ろうとしているあの頃の...くすぶってた...夢を...もう一度あの頃に見ていた夢をもうあの頃に描いた夢をもう一度あの頃に掲げた夢をもう一度あの頃に願った夢をもう一度あの頃に迷った夢をもう一度あの頃に誓った夢をもう一度あ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:54:07 ID:NEZFKNlV0
唐突だけど…




OPの灰皿の位置で苦労してる人います?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:54:08 ID:+HzNNl5s0
>>673
マツスピアクセラとかとサーキットで競わすなら、正当なのはSTIじゃないのかなぁ。
S-GTはサーキットから解放されたモデルじゃないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:24:51 ID:VwlCPrA00
>>679
というか乗用車をサーキットで走らせて早いだの遅いだのやって嬉しい奴らはDQNだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:29:13 ID:duVgfjLU0
>>674
そもそもその悪セラはMTだろうが。
MTインプレッサは1位なんだが。

都合の悪いところはスルーで捏造ですか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:02:22 ID:oIzzx+5j0
つーか井出ヘタクソだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:23:13 ID:MB/b32Fq0
>>681
予選タイムとベストラップ見てから言えよバカw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:55:10 ID:kaA903Pp0
あれドリキン抜いたら怒られるとかで遠慮してるとかね〜のか?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:08:01 ID:Do6itFm90
お上には逆らえません。干されますから・・・w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:34:43 ID:Xbht5QAj0
パワステポンプの音うるさいな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:39:17 ID:kE9mJFCSO
>>686
さっさと売っ払って違う車買えよカス
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:46:18 ID:Xbht5QAj0
>>687
うるせー!タコ!
試乗車に乗っただけなんだよ!馬鹿!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:53:45 ID:kE9mJFCSO
>>688
脳内クンだったか
病んでるなら先にそう言えよクズ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:25:31 ID:M6jlQ9C70
携帯の小さなボタンをちまちま押して必死に煽ってる奴って
ホントご苦労な事だと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:05:25 ID:JoZKpWm10
>>というか乗用車をサーキットで走らせて早いだの遅いだのやって嬉しい奴らはDQNだろ。

同意過ぎて吹いた
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:55:30 ID:CNWLlryi0
>>691
サーキットに行くだけマシじゃね?
公道で(ry
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:01:25 ID:7jSNcVw20
今日15Sを注文してきました
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:25:44 ID:ALJj1MHl0
WRX乗ってる奴って暴走車ばっか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:03:00 ID:FwQPIfES0
アクセラって案外走るんだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:58:08 ID:MOh/XbTZ0
MCはまだですか〜?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:40:30 ID:qz13z6lsO
スバルの工場が夏休み中でまだ動いてないらしいんですが
夏休み明けに発注かけてから納車されるのはどれくらいになるでしょうか?

車種は15S・FFのMTです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:02:08 ID:dQaItIsS0
>>697
色とかオプションにもよるので正確に知りたければ
デラに行ったほうがよい。
今日は、感謝デーやってる地域もあるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:40:15 ID:qz13z6lsO
>>698
大体でいいんですが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:09:07 ID:8ZmWpjeY0
>>697
大体2週間から3ヶ月
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:14:35 ID:rtWadQ8AO
15SのFF.MT僕は一週間で納車でしたよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:47:30 ID:cBBvnsd20
前の顔の方が良かった・・・
(´・ω・`)ショボーン
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:39:25 ID:ho6mqBWY0
スバルのデザイナーは、曲線的なフォルムには曲線的なフロントグリル、
直線的なフォルムには直線的なフロントグリルにしなきゃいけないっていう
強迫観念でもあるんかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:20:25 ID:biri90Pc0
燃費最悪だよなぁ・・・
よくこんな時代錯誤のガス喰いエンジンを積んで発売したねw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:24:42 ID:1p1QHW590
>>704
まじか!?スバルに試乗行ったんだけど、インプ1.5の燃費計がリッターあたり8だった。
試乗者だから悪いんだと思ったのだが、実際に街乗りでどのくらい?
ここのスレ全部呼んだけど、燃費悪いって話がちらほら出てるから心配になってきた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:26:41 ID:1p1QHW590
>>697
ディラーの人は今なら2週間くらいって言ってたけど、
あと一ヶ月くらいしたら、何ヶ月かかかるりますよと言われた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:37:17 ID:qz13z6lsO
>>706
今メーカーにも在庫がないから最悪一ヵ月かかるって販売店に言われたので…
車がないからあんまり遅いのもきついんですよね(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:22:04 ID:r2qoPtyE0
>>707
一般的な話として製造に3〜4週間。
脳車が伸びるのは連休等のライン停止もあるがグレードやオプ構成などで作る時期を調整しているケースがあるので、欲しいグレードは直ぐには作らないなどもある。
登録、脳車整備、DOP取り付けなどで1〜2週間。
書類が揃っていても登録に1週間はかかるのでDがプールしていても最短で1週間。
在庫車じゃなく工場で作っている場合車体番号が事前に分かるので平行に処理出来る。
のでスムーズに生産されると約1ヶ月かかる。かな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:29:50 ID:AoJbjPHDO
>>701
総支払額はいくらでしたか?
15SのMTを検討してます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:54:15 ID:rtWadQ8AO
フロントグリルとエアロパッケージ、純正のCDつけて190でしたよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:55:35 ID:wbj7f7290
>>705
15SのAT、600キロ走ったけど9ちょっとしか行きませんわ
発進時の加速を抑えればもう少し伸びそうだけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:12:53 ID:rtWadQ8AO
ちなみにGパッケージ1、HID付きの値段です
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:13:39 ID:0zjXVD6MO
S-GT MT 1000Km走って9.7よ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:16:33 ID:qz13z6lsO
>>708
詳しいレスありがとうございます。
やっぱり順調にいっても一ヵ月はかかりそうですね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:50:58 ID:4dr/lkXbO
15Sが一番燃費悪いんかよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:53:40 ID:7ZnOeNjm0
>>715
車重が重いからな、バランス考えると20Sがいちばん燃費は伸びると思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:58:38 ID:1IWzbSMs0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:48:02 ID:sx7w49na0
>>681

アクセラだけどう観ても手加減してる・・・レガシィ抜いてからBMW詰めたの一瞬じゃねーか。

S-GTはとりあえず課題が多いみたいだし様子見?
スバルはMCで結構変わるからねぇ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:57:32 ID:eWjV+d530
S−GTって要はレガシーの廉価版にターボ載せた感じの車でしょ?



720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:26:44 ID:7DuDXFTx0
課題っていうか、S-GTはアレはアレでいいとは思うんだが
乗り心地いいし、力も十分あるし、クルコン楽チンだしw

ただSTI程の過激さは要らないけど、スポーツモデルには乗りたいって層が多かった(であろう)
旧WRXのターゲット層を掬うモデルが無いので、こういう従来からのスバル乗りが見てる場所では
不満の声が目立つんじゃないの?
スバルもベースマーケットのことを考えると、結局はS-GTスペックRとかで対応せざるを得ない予感

つかここNAスレじゃん;
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 06:39:32 ID:4pxlWbp00
燃費の悪さを書き込むと・・・
必死に話題を逸らそうとするスバオタ君達ww



722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:09:52 ID:Y8d3h2qK0
最近までヨタ車乗りだったが燃費そんなに良くなかったぞ
2000CCでリッター10Km弱程度だったし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:23:01 ID:1d20RurI0
最近出た車としては、

デュアリス2000ccでCVTにもかかわらず燃費が悪い。
ブレイド2400ccCVTは街乗りで9-11くらいが平均だから、この排気量にしては燃費が良い。

おそらく2000ccだったらデュアリスよりもインプのほうが燃費良い。
ちなみにアクセラはどのくらいだろう?燃費計がついてないから試乗ではわからなかった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:48:24 ID:Pw+Ac2ut0
15S MTの試乗をしてみたいのですが、ディーラーに頼めば用意してくれるものなのですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:37:03 ID:Y8d3h2qK0
>>724
近場のDにあれば用意してもらえると思うよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:55:40 ID:8aPzB0sK0
ディーラーのおっさんの私物の20Sは燃費10くらい行ってたわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:09:24 ID:u3OfTG/G0
15S MT 海苔なんだが、坂をのぼらない。
3000回転以下だと、アクセル踏んでもスピードが落ちてくる。
こんなもんか?
2速とかにギアダウンしてのぼってるよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:18:15 ID:C+ccs/f20
ああ、登らないね
ありゃひどいよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:09:28 ID:dQEWUpI+0
>>727
坂道は2速がデフォルトだよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:13:25 ID:xUfUXJqL0
登りの渋滞は1速がデフォ。

トロトロ動いてるだけなのに、インプ一台だけエンジン唸ってる、、、
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:01:09 ID:riyKgSCS0
水平対抗エンジンの良さって何?
インプは今出た車にしては燃費が良くないのはマイナスだが、
走行安定性はすごく良かった。
静粛性や質感や装備はブレイドが良かったし、
走りの方向性の違いやハンドリングなんかでアクセラが好きなら、インプは気にいらないと思う人もいるだろう。

しかし、そういったのを抜きにしても、新型のインプは旧型に比べてすごく静かだし、直進で安定感があり、
ハンドルを握って試乗コースを走リ出して、すぐに良さがわかった車はインプのほかにはなく、感激した。

で、ちょっと聞きたいのだが、インプでこれだけの走りの質が高められているなら、
積載量以外でレガシィーを選ぶ意味がなくなったんじゃないか?
インプはトランクがけっこう広くてゴルフバックも積めるし、他社のハッチと比べても積載量が多い。

少なくとも今の段階ではインプとレガシィが置いてあったら、インプのCPかなり高いしこっち選んでしまう。。
スバルはインプレッサをどういう方向に持っていきたいのだろうか?レガシィの立場は?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:14:32 ID:iF3kvy2I0
>>731
確かに「今」乗って走るならインプだけどな
あと2年足らずでレガも新型に切り替わるワケだから、現時点だけを見て立場うんぬん
言っても仕方が無い

それに内外装の好み・質の差もあるし


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:21:05 ID:dRI7GJ/d0
>>731
すれ違いだけど、新型レガシィはもう一回り大きくなるんじゃないかな。
トヨタがクラウンワゴン廃止したから、そのポジションに入るような
サイズと質になると思う。
そうなればインプとの差もわかりやすい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:55:26 ID:8FOZ5Agl0
レガシィの方がサーキットでも速い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:25:55 ID:Ki6+zgCe0
お前は早く移動しないと死にでもするんですか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:30:56 ID:qNx8+0dz0
WBブルーの15Sって、あるのでしょうか?
公道で今まで2回見かけたのですが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:33:20 ID:qNx8+0dz0
735訂正

WBブルー → WRブルーマイカ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:55:39 ID:Iajke5bK0
>>736
公式HPくらい見ろよ、カス。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/lineup/15s.html


15Sにはニューポートブルーしかないのであなたが見たのはたぶん20Sですよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:38:22 ID:qNx8+0dz0
貸すです

ニューポートブルーとは違う青で、15Sのホイールつきで
フォグランプはついていない、というインプを2回見かけたもので
一応聞いてみたかっただけです

どうもすみませんでした
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:09:53 ID:xQlmfXPN0
>739
レンタカーには、15SのWRブルーマイカ仕様がありますよ。
今度、借りてみてね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:42:34 ID:qNx8+0dz0
>740

謎が解けました、ありがとうございます!!!

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:43:13 ID:moNCneqq0
今日24時間クーポンで270キロくらい走ってきました(15S)
サスは言われていたとおり柔らかくて良かったです。
燃費も出だしは7だったんですけど、徐々に良くなり最終的には13に落ち着きました。
座席は低いというよりも、薄いクッション?に座ってる感じがしました。
左足をかなり曲げないと窮屈?です。後部座席も割りと広いように感じました。
ただ加速はほんとうに無いです。坂道も苦しいです。
ルームミラーがかなり真ん中に位置するのでもうちょっと上なら良いと思いました。
ハンドルが最初重く(今乗ってるのが軽いのかな?)感じました。
では、質問ある方どうぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:51:14 ID:nHJ89Eys0
>>742
そんなに坂上らないのですか?
>>727-730では坂は2速なんてありますけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:54:00 ID:9WNV30nB0
加速は軽に負けるよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:20:10 ID:5ElVeBSXO
エンジンを上まで回しても軽に負ける?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:29:24 ID:d8xrJ7Qd0
かけっこの上手な幼稚園児 VS 運動音痴の小六肥満児

みたいな対決だな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:42:40 ID:2F47yHQB0
漏れの後ろに新インプで並んで走っててさ。
んで、それは漏れの職場のビルのパートのおばちゃんだった(W
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:44:36 ID:5ElVeBSXO
やっぱり1200kgの車重にはパワー不足なのか…失敗したかな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:58:35 ID:r9u4ShZG0
>>745
お互い、クラッチの消耗を気にせずガチでやったら、0発進から暫くは負けると思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:37:27 ID:gyc6kEyP0
15S、ATに試乗。MT希望だが試乗車ないようで。
遅いとは噂に聞いていたが、予想をはるかに超えていてビックリした。
MTならだいぶ違ってくると営業氏。

う〜ん、試乗して購入を躊躇してしまうのは初めてだw
次もスバルでいいかなと思っていただけに・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:50:37 ID:lELHtLWy0
ホンダ北米新型アコード

http://www.hobidas.com/blog/autocar/editors/archives/DSC01700_main.JPG
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/08/2008-honda-accord-11.jpg
アコードというより新型ヒュンダイソナタだな・・


スバルのデザインが凄く良く見えてきたよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:43:03 ID:0blsyn2PO
これはヒドイ
下には下がいるものだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:29:04 ID:GoRMt+HP0
レガシー好きな奴はインプは眼中にないよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:25:40 ID:/reNMjBQ0
>>753
レガ乗りだがそんなコトはない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 06:54:12 ID:6EZrD84B0
2.0を選択しなかった事を後悔してます、乗り心地や居住性に関しては
不満はまったくありませんが、加速の悪さと燃費の悪さには閉口気味ですね
車重の重さのせいでしょうかw街乗りではリッターカーに頻繁に追い抜かれ
車の流れに乗った走行をすると燃費が8キロ前後です・・
これじゃ正直買取価格の高い内に買い替えも考慮しないといけませんね。
スバルを期待して買ったのに少々ガッカリです。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:14:47 ID:rgUMbX/F0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:41:27 ID:tfZRkXbj0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:08:21 ID:XaGfHDtE0
>>731
インプレッサはCセグのハッチバック
レガシーはDセグのセダンとワゴン
あきらかにカテゴリーが違いますから競合することはありません

>>755
低回転域トルクが明らかに車重に比べ不足気味のようですね
現行の1.5はMT限定と考えて良いでしょう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:14:12 ID:IVKjBZTb0
重い、トルク細い、糞ミッションの三重苦だもんなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:28:56 ID:mzifps6Y0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318628/261
参照。
じゃ、出勤時間なんで。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:47:24 ID:nde8EIA30

バッテリーの軽量化
アーシング施工
クランクプーリ軽量化
どっかから出してるビックスロットルに交換
やがて出るであろうFRP(カーボン)ボンネットに交換
シートはフルバケ交換で片側約10キロ軽量化
スペアタイヤ外しかわりにパンクキット搭載で軽量化
ホイールは競技用軽量のものに交換
コンピュータ書き換え

他にもいろいろやってみよう!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:13:27 ID:EKbEz3w40
加速って、アクセラの1.5と比べてもやっぱり遅いんですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:12:52 ID:zOKL7xcH0
アクセラは知らないけど、ホント加速無い。
2速スタートみたいな感じ。スピード出るとアクセルにきちんと反応はしてくれる。
ハンドルの重さ?になれなきゃな。今乗ってるのがホント軽いから、
あの硬さにはびっくりした。逆にハンドルがガクガクぶれたりしないから良いけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:39:37 ID:e2wS7MDO0
>>742
俺も、24時間クーポン当たって今日メールきたよw
俺は9月からなんで、借りたらレスするね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:32:41 ID:48lX2tUf0
加速が糞でも燃費くらい頑張って欲しい
もしくはその逆
両方ダメってどういうこっちゃ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:34:06 ID:tfZRkXbj0
>>762
アクセラの1.5よりはいいぞ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:50:40 ID:gPt13xpDO
メーター発色は何色ですか? カタログ見てもライト点灯時のインパネの写真が無いので
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:31:33 ID:GsbfYOlZ0
>>767

http://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/comfort.html
↑ここのメーターの写真をクリックすると動画が見れるぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:41:29 ID:B2K566HC0
>>768
なんか、ガキぽい演出w
メーターの設計寿命計算してのかな。
スバルのエンジニアはwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:44:48 ID:p2jdG3q50
>>768
素直にかっこいいんだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:49:14 ID:R7N3CK5c0
坂道発信でエンスト連発したら、どうなるんだろー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:52:44 ID:8jyJE7q+O
そんなんサイド引けよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:55:01 ID:8YSMmyeo0
>>769
説明書によると設定でこの機能を無効にも出来るようです。
774769:2007/08/22(水) 22:11:16 ID:B2K566HC0
>>773
20代前後でMTを乗っている時なら、おもしれい と思ったが
(メーターの色もオレンジでな)
今や、中年オヤジの俺にはこういうのは
wですな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:16:29 ID:CRjeEddr0
>>774
中年オヤジなら芝生やしてんじゃねーよ
みっともねぇ

メーターの演出はどうでもいい
かっこいいともかっこわるいともなんとも思わないな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:21:29 ID:wesFnykm0
俺は嫌いじゃない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:39:12 ID:c/7LZrTLO
けっこう好きかも
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:40:05 ID:sVe491bM0
>>775
オサーンカーでもこんなんじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=7qQY0S5DdRk&mode=related&search=
779769:2007/08/22(水) 23:08:35 ID:B2K566HC0
>>778
同じメーター振り切りでも、高級車は違うなw
FUGAスレに行くわ
あばよ、チンカス共www
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:16:32 ID:GUG1c3aP0
>>779
レスが期待通り過ぎてワロタw
あばよwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:51:49 ID:TmGuHmgD0
購入検討中ですが、ツレが

「ブレーキ重くて止まらん、曲がらん、やめとけ」

といわれましたが、実際乗っている方はどう感じておられるのでしょうか?

片道20キロほどの山道を通勤してますんで、2.0s考えてます。
フロントグリルはつけたいですね。エアロはつけずにSTIの
フロントスカートつけて。
782781:2007/08/22(水) 23:54:16 ID:TmGuHmgD0
日本語変でした
訂正
 ツレが ⇒ ツレに
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:10:14 ID:FL494Tha0
つ試乗
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:16:01 ID:BjjAGl0z0
>>781
確かにブレーキはきかないというより、滑らかにとまる感じ。
ブレーキ、ハンドルは慣れかな?ルームミラーもえらく真ん中にあるし。
燃費は12〜13いくからいいほうだと思うけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:32:12 ID:x/bz4pLTO
ブレーキは踏んだ分だけ効く
久々他の車乗ると効き過ぎと思うくらい
ハンドルは適度に思い、個人的にあれぐらいがよい
普通に運転するなら曲がる
交差点や山道を凄いスピードで曲がったら知らんが、
普通の奴はそんなことしない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:00:40 ID:FL494Tha0
GTOの改変じゃないよねw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:30:29 ID:OVw13Ts60
>>786
ブレーキ踏んだら止まりだす。ちょっと感動。
店員も良く効くって言ってたしそれは間違いない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:15:41 ID:Y5BKFciv0
ABSって全車標準装備?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:21:19 ID:x/bz4pLTO
新車で付いてないほうがすごい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:06:45 ID:Io3npYVO0
このスレ読んで思ったのが「20sにMTきぼー」
MCに期待だね
791781:2007/08/23(木) 09:16:32 ID:gj9w+Znb0
情報サンクスです。

>>783
今度、試乗してみます。

>>784,785,787
ツレのブレーキの使い方の感覚の違いだと思います。
ハンドルについても。
峠を攻めまくっているヤツなんで。

燃費については今乗ってるBGレガシィTWのGTより
良ければ文句は言いません。ちなみに9.5ℓ/qです。
ディーラーでは「エンジン大当たりだね」って言われましたが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:20:13 ID:wTkAVTQt0
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/impreza_subaru_20070721/
>そういったわけで自然とエコドライブが増えてしまった今回の試乗だが、
>約230km走行してトータルの参考燃費(車載燃費計表示)は8.6km/Lとなった。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017225.html?pg=5
>走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
>テスト距離:405.0km
>使用燃料:48.5リッター
>参考燃費:8.35km/リッター


エンジンとボディのバランス悪いから、どうしても燃費伸びないよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:17:26 ID:cacrvGqiO
BHレガシィターボより燃費がいいと思って決めたのに

逆に燃費が悪いんじゃ何のためにインプレッサにしたのかわからないよ(゚д゚)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:25:26 ID:5Mc1izia0
ボディサイズに比べて、1500ccエンジンが非力だから
燃費が悪いのだろうね。
このサイズの車なら2000cc以上のエンジンが欲しいな。
ベーシックグレード 2000cc
上級グレード    2500cc
スポーツグレード 2000ccターボ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:27:26 ID:i/RZj0nK0
>>793

2Lターボから1.5に乗り換えれるくらいなんだから、
もともと無駄なパワーをもてあましてたわけでしょ?

ハイオクからレギュラーになったんだから、いいじゃない!この車!!!

へ〜1500もあるんだ〜
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:41:30 ID:cacrvGqiO
確かに無駄だったかも。
20でMTがあればよかったんだけどな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:43:47 ID:8V2/BE9z0
スバルとしては1.5を沢山売りたかったんだろうけど
こんな鈍亀で大食いじゃ売れるはずも無いよねw
2.0が良いだけにホンと残念だよ・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:23:56 ID:Z/E3Y+nzO
年次改良で2.0DOHCのMT出さないと客が離れますよ、スバルさん
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:33:02 ID:TM2/M6wv0
おまいらの敵がフルチェンしたぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:14:01 ID:9MNy5C9tO
>>798
スバルの場合どうせNAでも低速トルクないし、
素直にターボ買うのが幸せになれる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:36:40 ID:3AKbsRve0
DOHCだとハイオク仕様になること考えたら、素直にターボでいいと思うんだがなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:45:39 ID:XaOhQBvvO
来年出るフォルティスのHBを待ったほうがいいかもな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:55:22 ID:x+ef/EQC0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:18:06 ID:v9cZc/RtO
日産乗りだがスバル乗りはわかってない。
NAの1.5、2.0のトルクのなさを語るなら日産車に乗りなさい。
スバルのエンジンが素晴らしいとわかるはずだ。
日産が失ったターボ、MT、個性、男らしさ、スバルには全てがある。
しかし、何故トヨタなんかと…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:29:24 ID:sANZFXX40
20Sは十分なトルクを持ってるぞ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:14:26 ID:JIXuYBKg0
>>804
確かに最近の日産のエンジンって高回転型の風味があるよな。
でも、トルクがないというところまではいってないんじゃない?
HR15やMR20もカチッと回る感じがいいとも思うけど。

>>805
ちゃんと文章読めよ。
こんなんで頭に血が上っちゃうの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:04:55 ID:5jPsK19C0
>>805
でも他社の2Lと比べるとやっぱりしょぼい。
ただ燃費は四駆なのに他社のFFかそれ以上なのは良いね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:33:06 ID:R7wyrZRD0
・・・ということは、インプのベストは2.0MTって事か?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:19:08 ID:pvtgNbWc0
レンタカーで1.5SのAWDに乗った。ブレーキを踏み、完全に停止する直前に
かすかにガクガクと振動を感じたのだが、これはAWDだからでしょうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:01:19 ID:sANZFXX40
>>805
何を以て他社の2Lより劣るのか理解に苦しむ。
AWDの成熟した技術で作られた水平対向SOHCエンジンは非常に秀逸だぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:08:31 ID:JtMVrqbz0
>>810

>>805,810= ID:sANZFXX40
お〜い、アンカー>>807じゃないのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:22:43 ID:TpBYuB2P0
しかし1.5、ほんっと燃費悪いなあ。坂道多いところじゃ2.0のがよかったかなあ。
ま、見映だけで買ったからいいんだけどね(W
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:28:19 ID:NBgfNoa80
もしかしてアクセラなどと較べられてんのか。
近いグレードだと、アクセラ四駆1,400kgだぞw
FFなんてアウトオブ眼中w

オーリスだと、2リッター自体存在しないし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:55:06 ID:XqUTAh5v0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:11:30 ID:NBgfNoa80
>>814
荒は本当にへ(ry
だな。清水和夫のように華麗に乗りこなしてくれよ。あとその動画わざとVDC車じゃないから。悪質だろ。

http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:36:31 ID:dhPO1Rg40
S15 MT乗りです。

他にも言っている人が居るとおり、1.5Lだと
燃費を無視した走りが他と比べて多いのが事実。

山道は正直厳しい。
時として2速もある。

街乗りも出足が遅い。
Info-ECO無視すれば良いが・・・。

ここまでは、完全に運転者主体の話。
助手席や、後ろに座っている人には関係ない。

室内空間の遮音性は高いし、足回りも不安なし(峠もマイルドに乗れた)。

大衆車として見れば、非常に出来が良い。

しかも安い。Dラーの人が利幅少なくて値引けないって嘆いてた。
そういう意味で、真面目すぎるぐらい真面目に商売している感じがした。
他社みたく値引きウン十万!とかできないってさ。
話がそれた。

国産車っぽくない外観も気に入った。(写真写りは悪いがw)

思うに、インプレッサって名乗っちゃったのが間違い。

違う車名にすれば、遅いだのなんだのっていう話とは違う部分に
フォーカスがあたったんだと思う。

走らせて、峠やサーキットを攻める車じゃない。
817816:2007/08/24(金) 22:38:58 ID:dhPO1Rg40
最終行

×走らせて
○攻めて

走らせてがNGだとただの鉄塊だわなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:03:53 ID:N2bGmo6d0
もういいからw
819クマー:2007/08/24(金) 23:05:18 ID:jTvEHTBZ0
>814
今度のインプは、じゃじゃ馬だな。

ATでこれだけ派手にロールしてるのに
スピンに入らず立て直しが効くのか。

リアがブレークせずに踏ん張る。
ダブルウィッシュボーンが効いてるな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:09:39 ID:d4yM4sdY0
なんでだろうシビックの系譜をみているような・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:17:54 ID:DVFXsZFCO
>>815
タコメーターのとこのピカピカ光ってるランプをVDCのランプだと思ってたんですが、VDC無しってことになると、何のランプなんですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:46:17 ID:NBgfNoa80
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:59:33 ID:PK1A2tJo0
>>822
いや、そのflashだと、その車にVDCが装備されているかどうか分からんのだが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:12:21 ID:xdtsgONbO
>>822
なんのランプなのかが知りたいのですが...

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:04:11 ID:FUYL3Ixn0
山道ってCVT車以外は2リッターでも2速に入れて走ること多くね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:34:09 ID:7/OWJjsR0
>>825
山道といってもいろいろあるからなぁ。
スピードのでないタイトなコーナーの連続したとこや急坂なら
何リッターあろうが2速だろ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:49:38 ID:jjNlA/cK0
>>804
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:00:57 ID:MYQZKH/T0
つーか俺の通勤路は別に頭文字Dみたいなんじゃなくてさ、ふつーにだらだら登ったりだらだら降りたりだもんで、踏んでも面白くもなんともない道だってのがいかんのだろうな(苦笑
それで燃費悪いのはなんとなく納得がいかんというか(W
ま、見た目はめちゃめちゃ気に入っているからいいんだけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:03:06 ID:y9kUuKeBO
スピード抑えたエコ運転しても燃費は悪い?
多少もっさりでも燃費が向上すればいいんだけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:17:12 ID:mM5sfyb40
>829
エコ運転なら燃費向上するよ。

Info-ECO(MAX3000回転縛り&一定速度でのガソリン噴出量低減になる)を
駆使すれば。

緩急の激しい運転さえしなければ大丈夫。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:37:06 ID:PRHi5fEO0
レンタカー24時間利用券が当たったから、山奥の温泉に
行こうと思っているけど、大人3人乗りじゃ高速道路や
山道はしんどいのか?
貸してくれるグレードは15SのATらしい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:45:00 ID:yqoNtiuO0
しんどいを通り越して危険なくらい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:52:15 ID:pHaNu+yF0
MT貸してくれれば少しは自分の思い通りに運転できるのにね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:25:03 ID:btERAkc70
>>830
そのエコ運転で、実用燃費はどれほど?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:49:58 ID:PRHi5fEO0
レスありがとう。
山道じゃマニュアルモードで1−2速で走らせるしかないか。
車代浮いたから、燃費は気にしなくても良いのが救いかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:54:38 ID:HprD9y/D0
>>832
どこがどう危険なのか具体的に書けよアンチ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:48:38 ID:LVXpNkwf0
>>831
オレもクーポン当たって乗ったよ。貸してくれたのは1.5S AWD のAT。
1人で乗ってても出足に重さを感じ、発進時、流れに乗るために3000回
転ぐらいまで回すことが多かった。普段乗ってる車にもよるんだろうけ
ど(オレの場合、R34の2000)大人3人で高速や山道はしんどいと思う。

ちなみに燃費は
さいたま市→東松山IC→松井田妙義IC→碓氷バイパス→軽井沢
帰りは高速使わず一般道というコースで11.8km/Lでした。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:55:51 ID:ESetS7Tw0
当たったけど15SのFFのATしか貸してくれないってことで借りるの止めますた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:08:40 ID:NJX2RERe0
トルク薄 燃費悪 3ナンバー デザインださ 1500だめぽ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:11:11 ID:yqoNtiuO0
>>836
遅すぎて流れにも乗れず、後続車のドライバーをイライラさせて、
無理な追越による事故を引き起こす危険性が高い。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:53:00 ID:qSe5Ff8m0
アンチ必死杉。
悪セラの1,500よりずっと高性能だけどなインプレッサ15Sは。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:36:10 ID:28IRAPPt0
>>840
いくらなんでもこの理屈は無茶だろう
もうちょっと頭つかって煽れよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:57:16 ID:rXbbdFUX0
軽自動車が溢れかえってるこの時代、そんな話はついぞ聞かんな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:05:15 ID:I4Ls22o60
軽より遅いんじゃね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:21:22 ID:GRZwa4Pt0
>>844
そんな事云ったら、オーリスアクセラティーダも含めてテンゴは軽よりr

って事になっちまう。無茶苦茶すぎ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:27:04 ID:y9kUuKeBO
確かに速くはないけど、軽に煽られるってこともないでしょ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:24:20 ID:azjbqWdD0
東名走行中、追い越し車線で前をインプ1.5が走ってて
下りで120km/hくらいだが登りで80km/hくらいまで落ちたときもあり
それでいて左に寄らないのでイラついたことがあった。

必死に速度出してるのかもしれないけど
迷惑なので、素直に走行車線・登坂斜線を走ってください。おねがいします
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:32:02 ID:3pQh16i30
そりゃあ運転手の問題でしょ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:39:40 ID:qSe5Ff8m0
>>847
法定速度は80な訳だが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:42:30 ID:rthu596S0
高いギアのままで走ろうとしてるんだろうな。
馬力ない車で速く走ろうとしたら積極的にシフトダウンしなければダメだね。
インプじゃないけど同じ排気量の俺のだと80km/hからの加速は2速使うことも多い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:49:13 ID:yqoNtiuO0
低速の登りで2速からの加速はしょぼすぎる。
軽にも煽られるよ。20Sでも気を抜くと煽られる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:55:03 ID:qSe5Ff8m0
インプレッサで煽られるならオーリス1.5のCVTなんかもっと悲惨な訳だが。
軽を引き合いにだす奴って、クルマの事をまるで知らないリアル厨房なんだろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:59:07 ID:yqoNtiuO0
加速に関しては1.5も2.0もクラス最遅レベルだよw
それ以外は逆にアクセラと並んでトップクラスだが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:00:14 ID:lvVCbb830
煽る、煽られるはドライバーしだいだろ
オヤジセダン煽るDQN軽なんてざらにいるぞ

車種は相手ドライバーを特定する要素の一つに過ぎない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:00:30 ID:yqoNtiuO0
あ、内外装の質感や装備も最低レベルだったね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:09:50 ID:GRZwa4Pt0
>>855
いいから寝ろツダ厨。何が>逆にアクセラと並んで
だよw

15Sはおいといても、水平対向SOHC武装の20Sにとって
FFの悪セラなんぞ比べることすら烏滸がましい。
しかも2リッター四駆だと1,400kgって、これなら軽にもあおられそうですねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:13:10 ID:yqoNtiuO0
>>856
直列は低回転でのトルクがあるから、
車重の重いアクセラの方がよく走る。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:18:07 ID:qSe5Ff8m0
>>857
水平対向よりも直列が優れてる理論ワロスw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:22:35 ID:di5qa/ga0
つショートストローク
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:25:41 ID:GRZwa4Pt0
>>859
ショートストロークだから、低回転でのトルクも万全。

ID:yqoNtiuO0は早く宿題を済ませた方がいいw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:26:19 ID:rthu596S0
夏廚終了までもう少しか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:35:18 ID:9dAnwy0iO
>>851
20S乗りだけど、確かにECOモードでゆったり運転してると、軽にも煽られちゃう…
まぁ、ECOモード切ってアクセル踏み込めば簡単にブッちぎれるんだが、燃費計を見てるとそんな気が無くなってくるから不思議。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:39:16 ID:GRZwa4Pt0
>>862
大人の車に変わったからね。DQNの軽なんてほっとけw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:18:35 ID:FUX0v86M0
乗り心地を重視したとたんロールしまくってまともに走れない車になっちゃったスバル車あわれw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:30:55 ID:zHhtvK/f0
スバルが作った名機って隼だけだよな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:34:33 ID:rFINVdnz0
>>864
ロールするだけで怖くて運転できなくなるヘタッピちゃんはもう少し練習しようねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:36:25 ID:fD7+3nkxO
>>864
普通に走ってたらロールなんてでないよ
いったい街乗りの車になにもとめてんの?
走り専用の車なんて誰もいってない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:50:26 ID:OuvB5Z4G0
>>867
俺は20S乗りだけど実用上ロールなんて無問題だよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:14:03 ID:kRw1Kp4A0
本日20SダークグレーM納車!!
G、Cパケにバックモニターですが、バックモニターは9/上になるとか。
早速ですが運転席右脇からビビリ音が!!音が静かなので気になる......orz
ナビ画面にもノイズが入るし....ハズレ引いたかな...デラに行ってこ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:34:40 ID:LAX8Uj8a0
>>865
97式忘れんなよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 05:08:28 ID:HjGaPLPA0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:46:51 ID:bYvyRvln0
>>871

○| ̄|_


そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
 ○∧〃
 / >ノ
 < \
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:01:32 ID:higZz/mO0
↑久しぶりに反応するヤツ見た。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:34:49 ID:OJKqoJmC0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:50:31 ID:Q6Uxen2V0
15S・20S乗りの方々、、、

マフラーカッターはオプションでつけました?
なきゃないで潔いと思って、私はつけませんでしたが
納車後実車をみて、やっぱりつけようかと思案中
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:01:24 ID:nqT1OBTm0
>>875

漏れはつけなかった。
でも、エアロ付けた場合はあったほうがいいかもしれん。

カー用品店の口径60〜70ミリのやつをエアロに付けると、見た目が微妙にションボリなので、
もう少し大き目のものを付けたほうがよさげ。


てか、湾岸のイベントで柿本のスタッフがNAに付けられるマフラーを開発中だとか言ってたが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:09:30 ID:/lNMvYPEO
>>875
ちょっとでも欲しいと思ったのなら、後悔などはしない筈。
突き進め!マフラーカッターでも何でも、ガンガン付けまくれ!
あーでもない、こーでもないと迷っている姿は潔くないゾ





ちなみに、漏れは付ける気全く無し
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:13:06 ID:Q6Uxen2V0
>>876

早速ありがとうございます
当方エアロなしですが、15Sにアルミホイールつけました
次期MCか特別仕様車でアルミ、マフラーカッターは手が入りそうですね
元の車体が安いので、こんごオプションを楽しみます!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:37:25 ID:G9QlDVjK0
姿は潔くないが、迷っているのは楽しいぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:20:03 ID:+38ENZsqO
マフラーカッター(笑)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:21:15 ID:Ojc0nQidO
マフラーカッターってなんのために付けるの?ただのドレスアップ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:36:00 ID:TAH/6map0
昔原付が
ぴょぴょぴょぴょぴょぴゃーーーーん
て変な音出してたのがマフラーカッターでしょ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:24:32 ID:YNnx0LmH0
インプNAに社外マフラー入れるより、よっぽど健全だが・・・

つうかこの車でマフラーなんて気にするな。マジで
2着3万円のスーツにネクタイピンどうしよう?とか考えてるのといっしょ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:05:06 ID:Ojc0nQidO
やっぱりこの車って二着三万円の安物スーツと一緒?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:25:21 ID:KbRNwcyR0
先代の安売り路線が尾を引いてる感じはある。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:38:25 ID:cPfdvVzM0
スバルは使いまわしが多いからね。実際安いよ
今回のインプでも15Sと20Sがタイヤサイズが違うだけで、足回りは一緒だし。
なんだかなぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:42:16 ID:zSbwj6FA0
>>886
不良品与太よりはるかにマシ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:27:01 ID:9GJHqwlA0
「うぉー!!ロールするけど・・・」

謎の映像停止

思わずパイロンヒットするも、何事もなかったかのようにコメントつける清水和夫w


ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:34:02 ID:441Bu9n70
ロールはするけど安定感はレガシーや旧型インプ並に高いんだよね。
フニャ脚ではなく猫脚って感じだね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:51:21 ID:zSbwj6FA0
うん、乗っててそんな感じする
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:08:23 ID:ZnKa6lxB0
>>884
社外マフラーなんて、ババァが香水付けるのと一緒だね。
本人は自己満足、周りは迷惑。

スペックの高いオネィさんだとイイ匂いと思う事もあるが、強過ぎれば迷惑だし
やはり場所も限られる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:37:30 ID:PRo9b+/30
>>888
これはヒドイ

JAROに電話しないと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:03:32 ID:NZaqf2NJ0
>>888
あの真っ暗はなんなんだwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:14:25 ID:2ZQelZOd0
>>888
スバルの公式サイトではパイロンが倒れる場面はカットされてるね。

真っ黒はなにがあったんだろ!?w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:59:21 ID:+38ENZsqO
スバル胡散臭すぎ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:04:28 ID:R2Ykd4rD0
単に編集変な動画をうpしちまってそのままという気がする。

新型GHの中でも特にロール大きい15Sだし
特に気にならないと謂ってみるテスト。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:29:33 ID:DIb+YZLz0
遅レスだが
>732
前車 NA インプ1.6 4WD 
今 デュアリス 4WD
なんだが、燃費かわらないか、良いくらい。
12がだいたい平均で
良くて13ぐらいは行きそうだけどな。

まぁ、駆動方式がリアルタイムとパートタイムじゃ違うだろうけども
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:38:11 ID:DIb+YZLz0
ごめんなさい、723でしたわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:28:45 ID:OXt6bexg0
1.5Sエアロだけどマフラーカッター(75mm)付けたじゃん。
75mmだどまだしょぼく見えるじゃん。
エアロ付けたなら80cm以上がイイと思うじゃん。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:29:53 ID:SKpDreWq0
80cmて、おいw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:32:00 ID:lxFeIcKn0
ドラム缶より大きいっすな〜w
まっ80mmということで
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:45:41 ID:ksdVBY5B0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/121426/blog/5765617/

>>886が言う使いまわしの弊害だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:02:26 ID:hBeR3Nzw0
これって単に扱いきれてないだけの話なんじゃないの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:37 ID:qSY/lrzfO
道ですれ違う新型インプは、レンタカーばかり…。仲間がいない(´・ω・`)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:30:23 ID:xzF/ifyL0
此方では結構みるようになったな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:28:44 ID:JxEdI7gW0
15S FF AT 乗車4日目

仕事で使っているので、荷物もやや積んでます

市街地ではECOモードの方が素直にギアが上がっていく感じがする
ガソリン満タン時は加速が重かったけど、ゲージ表示3/4位から軽やかに走りだした

満タンは止めだな
40L給油でいきますぅ

マフラーカッターも止めます
ご意見ありがとうございました
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:04:43 ID:vZpqFyn50
今日納車だZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:27:49 ID:rG+uSn3F0
>>907
納車オメ
レポよろしく!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:35:50 ID:BA+w/3dOO
>>907
いいなぁ…8月8日に注文してまだ納車日の連絡も来ないorz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:41:46 ID:oAHpcn9nO
>>907
納車おめ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:07:20 ID:X/zO1gV60
マイカー?っていう雑誌みたらインプだけ露骨に評価低くてワロタ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:26:48 ID:UBMrq1AC0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:10:55 ID:yK1f9v2h0
1ヶ月点検受けた後に燃費が8.8k位から9.7k位に良くなったんだけど
オイル交換だけでそんなに変わりますかね?
走っている状況はそんなに変化ないと思うんだけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:32:17 ID:cMgylyof0
エアコン使わなくなったからとか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:58:38 ID:FG+9wFD40
最初入ってるオイルはかなり粘度高めだから。
それくらい変わってもおかしくないと思うよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:00:21 ID:BB88Rli90
純正ナビを予算の関係で買い損ねたのを後悔してる。
ちなみに純正ナビつけてる人要る?

個人的には燃費やオーディオ24bit化とLEDバックライトが気になってて。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:46:49 ID:wdP5vxGD0
24時間レンタしてきたお。
15S AT 2WD
燃費は高速7/街乗り3で 12.5km/l だった。
常にECOランプが点灯するように走行。
だから上り坂はかなりつらかった。
登坂車線があるような高速道路の坂ではECOランプ点灯を維持しようとすると
ぬふわ→60kmまで下がる勢いだった。
高回転まで回すと独特の水平対向エンジンのビートがなかなかよかった。
メーターの奥あたりから聞こえるガタピシ音以外は満足な車だったよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:13:26 ID:O0FB9+ei0
エコランして12.5km/lか。かなり悪くない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:31:26 ID:dB/03Egx0
高速使ってその燃費だと期待はずれだな
しかも2駆だし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:49:17 ID:ivhkrtq00
スズキのSX4の燃費はどうなんかね。
コンパクトカーにはないどっしり感が好きなら嗜好も合うでしょう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:19:08 ID:Ai86MCNs0
>>917
計測方法は?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:44:49 ID:FRhNCU2eO
リアシート倒してフルフラットになり布団敷けば170センチ以内なら二人は寝れる。走りもマニュアルがある。アルミのセンス次第で見た目がガラリとかわる。絶対買うぞ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:48:07 ID:L2Y1Xayv0
>>916
純正はたかくてつけてない。ハンドルにボタンつくだけでしょ。
専門店で買ったほうが安いよ。ディーラーも外で買うのを進めてた。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:08:40 ID:FLUKTy200
24時間レンタルして650キロ乗ってきた。
道東(高速30%、高速並みの国道70%)AWDのニッポンレンタカー限定色だった。
平均燃費は全体を通して15.1キロでした。
出発していきなりゆるい下り坂の直線がえんえん10キロほど続いたので
平均燃費25.0キロまで伸びてワロタ
自分は20Sを購入希望だったんだけど、15Sでも十分だった。
今乗ってるのはGC8の2リッターNAなんだけど、音は静かだし、
乗りごこちいいし、広いし、燃費はいいし、いいこと尽くめだったよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:09:38 ID:CsPh9wtG0
>>917
>>837がAWDの燃費を書いてるが2WDでもそんなに良くないのね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:17:24 ID:pdtbhsa50
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:07:20 ID:/+dlwmGIO
>>924
運転してて楽しい車だとは感じた?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:12:20 ID:erNMz3ga0
地平線まで道続いてるやんけ
929924:2007/09/02(日) 21:49:57 ID:IccXXwbt0
>>927
スポーツ走行に限って言えば
ロールは大きいし4ATだし(普段はMT乗り)
正直楽しいとは素直には言えん。(@日勝峠)
5MTだったらちょっと印象は変わったかも。
でも室内の静粛性と乗りごこちは本当に良かったので
1.5Lなのに静かだなー、ハンドル軽いわー、とても160万の車とは思えん、てな感じで
普段使いの足としては最高でした。マジ15SのMT欲しくなった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:54:14 ID:q1IJWKKP0
20Sに乗って、約1ヶ月になります。

エアコン使用で、約11km/L(満タン法)でした。
現在は、エアコンを使用していないので燃費計で11.5km/Lと言うところです。

それにしても、純正HDDナビの燃費表示機能は、正確で便利ですね。 W

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:46:26 ID:ZTUrcGh40
全グレードで、AWDとFFと選択できるようにならねーかなぁ

九州なんで雪なんて、1年に1,2回しか降らんし、
AWDの方が安定しているとか、雨の日にも良いとかってのは分かるけど、
他社FFに比べて割高に感じるのと、燃費が悪いってイメージがあって、
いまいち購入に踏み切れん。

今、他社FF2.0に乗っているので、FFに乗りたきゃ1.5しかないってのが何とも...

デザインは気に入ってるんだけどねぇ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:47:20 ID:N8XeaHzm0
>>931
雪国に住んでる俺からすればFRも選べてうらやましい。
AWDが嫌なら無理してスバル買う必要ないと思うが。
AWDがスバルの売りなんだから。
933917:2007/09/03(月) 01:42:11 ID:jbr8N9iQ0
>>921
車に付いてる燃費計。
満タン法でやったら、もっと悪くなるかも…。
ちなみにエアコンは付けっぱなし、渋滞は殆ど無しでした。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:45:45 ID:vV+z7EkTO
4WDとAWDは何が違うの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:54:18 ID:On1K2ZIr0
AWDはスバルの呼び名で全輪駆動。
4WDは一般用語(?)で4輪駆動。
AWDはALL WHEEL DRIVEの略語だから
厳密に言えば6輪でもAWDと言えば全輪駆動という事になる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:51:03 ID:vV+z7EkTO
あーなるほど。ありがとう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:16:23 ID:mw+1Iat80
すいません。あんまり車詳しくないんですけど質問させてください。

スバルの4WDは駆動力配分はずっと50:50なんですか?
それとも日産のアテーサE-TSのように通常走行時はFRのように0:100で、発車時や雪道走行時は50:50になるようなシステムなんでしょうか。
>>932さんのようにFRに乗りたい気持ちもあるのですが、新型のインプレッサが気になってしかたありません。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:02:20 ID:nULtX1Yo0
三菱の@がいいんじゃね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:42:35 ID:DLAxWLeq0
>>937
記憶に薄いがアクティブトルクスプリットはフロントよりで60:40が基本で10%も調整幅は無かった気がする。
ただ、アテーサじゃなくALLMODE4WDだけど2WDに切り替えると直進でも明らかに挙動が違うので、まず0:100で走ってる事はないとおもう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:14:37 ID:V1IADdk+0
>>937
日産で言うなら、どっちかっていうとオートコントロール4WDに近いと思う。
でも、もうちょっと4WD比率が高いので、FF状態で走るということは殆どない。
機構上はありえるよって程度。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:29:15 ID:ThwSlOGS0
クーポン当たったんだが、20Sって置いてんのかなあ?
何か皆15Sばっかでない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:28:10 ID:at13Gat0O
なんで2.0NAってM/Tがないんだろう?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:30:22 ID:pItLWDIt0
15はATでいいけど、20はMTほしかった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:33:56 ID:7kTa3rtk0
>>942>>943
1日1回同じことを書き綴れば、もしかしたら20S MTが追加されるかも!?w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:52:21 ID:PHQQzO2n0
>>937
ATは 60:40
MTは 50:50

という事らしい。MTいいよMT。
STIのショートストロークシフトを付けると更にいいよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:52:43 ID:at13Gat0O
>>944
たんに疑問に思っただけで追加してほしいとは思ってないから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:00:29 ID:HnrDwEdf0
世の中的には俺の趣向と違う車が売れてんだなぁ…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:58:22 ID:0bGjJ7pS0
インプとコペンで迷った人はいる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:49:43 ID:5ZIyZYus0
>>948
コペンとインプは対極にある車。
運転を楽しみたいなら迷わずコペンだ!!

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/211129/blog/5287022/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:32:04 ID:im7HNp0G0
よし!コペンにする。
GFはじめ、スバルの普通車は安定していて良い車だったが
なんか違うなぁと思ってたんだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:56:19 ID:XfTUCzGN0
コペン&旧インプ海苔のインプレ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/121426/blog/5765617/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:58:48 ID:49R3ZtU50
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:23:27 ID:E0BejnOX0
粘着してスバル叩きしてる奴もある意味スバオタだよなぁw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:22:04 ID:ShvIdWF50
まあそりゃ小さいエンジンぶりぶりに回したほうが、面白いけどさ。
もうちょっと遠くまで楽に行きたいような人が1.5乗るんじゃねえの?
「疲れません!」ってな人は、そりゃコペンいいだろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:39:13 ID:KNg4Sfpi0
でもインプの1.5Lは2Lクラスの重さなんだろ?
小排気量のよさを殺してるんじゃね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:54:28 ID:EfBfePJ/0
どなたかグリルの外し方わかりますか?
グリル上部のポッチ4つを外してもまだ
下の方が固定されていて外せません。
わかる方いたら教えてください。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:05:20 ID:2vhNxZut0
>>956
たしか以前どこかに外しかたの書き込みあったような…
具体的に示せなくてスマソ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:41:06 ID:aqPVfV1s0
車上亜裸子かよ。
959956:2007/09/08(土) 18:32:52 ID:EfBfePJ/0
>958
とんでもない、一応オーナーなのですが、純正グリルを塗装した
いのです。最近のクルマってパーツを外したりするのが分かりず
らいですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:55:07 ID:Rg8Kgp2W0
>>958
グリルはバンパーにネジ止めされているから、バンパーも外さないと取れない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:54:07 ID:6H4PF1Rc0
>>960
ところがどっこいスタッビドライバーで下のビス4本回してはずせなくもない
実際やったから間違いない
962956:2007/09/10(月) 13:06:22 ID:6qrO5/At0
>960
>961
有難うございます。

>下のビス4本

グリル下側にもビスで4箇所留められているという事ですね。
なんとかチャレンジしてみます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:16:56 ID:cyHQ1kqnO
15Sより20Sの方が燃費は良いですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:47:57 ID:Ix6eUhacO
黒15SMT仕様購入から、まる一ヶ月です。
慣らし中でまだ5000までしか回してませんが、燃費計が10.5km/Lになってます。
皆さんどれぐらい?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:01:06 ID:lE27keEoO
>>964
それしか走らないの?
12、3は行くと思っていたのにがっかりだなぁ…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:12:54 ID:3FYkaJMZ0
>>964
http://minkara.carview.co.jp/userid/307258/blog/5788537/

ターボでも11km/l走ってるのにw
多分20Sが一番良いんだろうな。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:04:03 ID:TK16/+nW0
15S 5MT
慣らし運転終了
1200kmでAve13km/L
近距離しか乗らないと簡単に10km/L切る(燃費計より)
気合入れてECOドライブしてもこんなもん。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:10:36 ID:weaZcFqa0
誰がサーキットでの燃費を言えと・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:19:21 ID:QUMm9U360
967です

補足。
1200kmの内訳は
峠道500km
高速・国道500km
市街地200km
970964:2007/09/13(木) 23:27:07 ID:Lipt/ZOOO
>>965
こもだ式慣らし運転中で、エコモード度外視中です。
エコモードランプ点灯してた頃は12km/Lくらいでしたよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>970
俺式慣らし運転中だけどエコ無視走行1000kmで7.2km/?ぐらいです
通勤路が坂だらけなんだよなぁ…(-_-ι)