◆◆◆コルトシリーズRA/Ver.R◆Part8◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コルトRA、コルト+RA及びVer.Rを中心に楽しく語り合いましょう。
NAの話も歓迎です、みんなで仲良く行きましょう。
ルール無視の煽り・叩きは完全に放置しましょう。

<コルト関係サイト>
・メーカーオフィシャル
 ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/lin_01.html
 ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt_plus/lineup/lin_01.html

・スペシャルコンテンツ
 ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/colt/version-r/index.html

・お役立ちサイト
 ttp://www.carview.co.jp/
車種別掲示板・ユーザーによるパーツレビュー、整備手帳などの他
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:27:23 ID:BcrSMvyu0
>>1

MA☆JI☆DE (爆
3船屋verR:2007/06/24(日) 02:31:33 ID:UvZJ02/f0
>>1 乙

そしてありがd
4携帯からスマン:2007/06/24(日) 05:35:04 ID:as8TioMfO
>>1
これからもヨロスコ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:18:38 ID:EjMgCk3l0
社外品のドリンクホルダー買って来たけど運転席側のエアコン送風口にはウインカーのレバーが右折にできなくなるから付けられなかった(´・ω・`)
純正のホルダーは飲み物を取りにくいんだよね・・
みんなは純正のホルダー使ってるの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:01:12 ID:R+aNIdXRO
俺はドアにネジで取り付けたよ、自分の好きな位置にできるし便利だよん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:11:51 ID:6OiPzzvE0
>>5
ドア側のにはプチゴミ入れ刺してる。結構便利。
シフト前にはデフォの灰カップとペットボトル
後席側一個には今の時期必需品のクリンビュー刺してるかな・・・

助手席に人が乗る時は全部グローブボックス逝きだがな・・・(´・ω・`)

走行中は飲み食いしないから、おいらにはこれで十分。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:53:51 ID:ZQE+MK2zO
>>1
乙で( ̄ё ̄)チュッ
95:2007/06/24(日) 19:42:58 ID:EjMgCk3l0
やはりエアコン送風口には取り付けられないんだね(´・ω・`)
ネジで取り付けるのはちょっと抵抗あるから純正で我慢するよ・・
そういえばドア部分にもペットボトル入れれるとこがあったんだね、忘れてましたw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:53:57 ID:EtpZUZj20
>>1

>>9
あそこのペットボトルホルダーって、斜めに傾いているから使いづらいんだよね…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:54:42 ID:EtpZUZj20
そういや、前スレが載ってないじゃん。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177842313/
12船屋verR:2007/06/25(月) 04:35:49 ID:GPQ1LCm20
ほしゅ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:13:53 ID:ywOjGJYz0
あー、そういえばドアについてたねー。>ドリンクホルダー
オレも忘れてたw。ウチもプチゴミ箱化しようかな。

そんな私はドリンクはセンター。シフトと間違えるというボケにも使えるぜ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:23:09 ID:NnFXpLGb0
うちもプチごみ箱を付けようと思ってたんだけど、
自動後退で、コンソールと後部座席の間にピッタリはまるごみ箱を見つけたので、それを付けた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:31:32 ID:tzTuNiEZ0
オプションにあるプチゴミ箱は何気に使えるぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:28:28 ID:m8dTI6uQ0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:35:40 ID:aV3JEhX00
11月に160馬力のコルトエボが出るとかベストカーに載ってた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:47:11 ID:+yWqPthx0
160馬力ってVRと6馬力しか変わらないじゃん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:03:38 ID:L93WuUfM0
自動車雑誌界の東スポに何を期待しているのか… >ベストカー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:59:49 ID:m8dTI6uQ0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)




21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:39:19 ID:DKygbHyDO
せめて180psくらい出して欲しいな
レカロ無しLSD付きで210万くらいで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:46:39 ID:gurRv8f20
馬力さえありゃいい人はブレイドでもどうぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:19:33 ID:nk6ocsd30
後付けの器械式LSDじゃないと効かないよーーん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:57:16 ID:gqQcQCK90
ホットハッチといえばゴルフ。
国産車で期待できる車は今回のインプか
発売予定の新型ランサーハッチだよ。
今から買おうとしているならもう少し待った方がいいよ。
自分は2ヶ月前買って、今更・・・だよ。
130マソくらいでうれないかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:37:05 ID:exikRbA30
新型淫婦のどこがいいんだよ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:22:07 ID:umexo2Ia0
>>24
シビック→ブレイド→フィットターボ→アウトランダー→ゴルフ/インプ/ランサー
次は何が欲しいんだい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:23:50 ID:gurRv8f20
実は免許すらもってないというオチ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:35:08 ID:NdSASwTL0
>>27
言うだけならタダって言うだろ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:07:03 ID:R2397rTQ0
www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/new_colt/5.html
これを見るとオバフェンのないRAでも205/45R16が履けるようにうたってるけどはみ出したりしないの?
7Jのオフセット+43だと内側が相当きつい様な希ガス

かたやオバフェンのあるVRは205/40R17になってる
www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/colt_version-r/s5.html
タイヤ幅が同じだったらオバフェンの意味がないような…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:29:07 ID:DKygbHyDO
今時免許もってない奴なんていないだろ
ましてやコルトぐらいサラリーマンなら誰でも買えるしな
というか俺の黒VRを周りから羨ましがられた事なんて一度もない
まぁ自己満だよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:38:19 ID:6rogBx+90
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:56:22 ID:NdSASwTL0
>>29
現物あわせてみんことにはなんとも言えないからなぁ。
ブリッツなんかだと、注意書きではみ出すこともあるとか書いてるし。
ちなみにブリッツプロファイルの205/40R17×7.0+42はインナーに接触する可能性があって、
195/45R16×7.0+35だとフロントははみ出す可能性があるとのこと。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:01:10 ID:EisTMu3Z0
>>29
>はみ出したりしないの?

ラリーアートで売ってるやつは車種専用なので問題ない。
但し社外品についてはタイヤの銘柄とホイールの銘柄による。

>7Jのオフセット+43だと内側が相当きつい様な希ガス

RA/+RAにオフセット+43はおとなしく感じるかもしれないがあまりマイナス側に振ると
ドレッド幅拡大の代償としてアライメントの狂いが大きくなる場合がある。
これは走行性能や乗り心地にも大きな影響を及ぼす恐れがある。
+43であれば純正の+46とあまり変わらないので影響も少ない。

それと社外品のホイールはまったく同じサイズ・オフセットであっても銘柄によって結構差が大きい。
なので購入する際にしっかりと確認ができればいいが通販などでなんとなく適当に購入すると
痛い目を見ることになる可能性もあるので要注意。

>オバフェンの意味がないような…

オーバーフェンダーがあるとタイヤ選択の幅が広がる。
特に最初から走行会で走ることを視野に開発されているVRならなおさら。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:26:40 ID:HaiwDraUO
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:27:51 ID:c8NPJaGK0
+RAが30000km超えたんでそろそろプラグ交換したいところ。
純正イリジウムはRA/+RA/VR専用なんでディーラーでしか手に入らないんだな。
知らんかった。10万kmを3で割って33000kmくらいで交換しよう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:11:58 ID:drMQ1iJU0
33333kmに挑戦だ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:10:40 ID:M726ySK20
>>35
ディーラーと言うか、部品販売に直接行けば売ってくれるぞ
まあ自分で交換したいのなら、部販に行くのが良い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:43:38 ID:c8NPJaGK0
■三菱自動車と新潟国際自動車大学校による「コルトエボリューション」ベースの
オートサロン用コンプリートカー製作共同プロジェクト。
製作された車については来年1月のオートサロンに出展される。

ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=61
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=67
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=68
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=69
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=70
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=73
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=74
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=75
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=76
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=77
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=78
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=79
ttp://gia-des.jugem.jp/?eid=80

特に↓の写真に注目
ttp://gia-des.img.jugem.jp/20070621_314211.jpg
ttp://gia-des.img.jugem.jp/20070626_317032.jpg
「COLT EVOLUTION」とはっきり書かれている。

コルトエボ、どうやら三菱は本気で出すつもりのようだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:03:58 ID:yWRwNQ+b0
コルトのターボエンジンの音は気持ちイイですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:20:57 ID:mLY4HZpG0
>>39
音の善し悪しはそこら辺にある試乗車に乗って自分で決めれば?
気持ちイイか、うるさいかは個人の問題。
音がイイって言ったら買うの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:56:34 ID:4QmNyNpQ0
>>39
ヘタレ
回しても気持ちよくない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:56:49 ID:PEKZLb430
>>39
ノーマルでも低音が効いたナイスサウンドだと思うが、官能的な音ではない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:23:03 ID:XRABk59M0
直4に官能的とか考えるだけ馬鹿だろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:35:39 ID:JyD+juST0
回して気持ちいいのはNAだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:57:04 ID:SmSAMI020
そんなもんをターボエンジンに求めちゃダメ

    って国さんが昔言ってたよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:16:50 ID:GPHeltNr0
エンジン音云々の人はVテッコでも乗っててください。
ついでに氏んでください。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:13:16 ID:gWqMf/rb0
気持ちいいかどうかはわからんが、よく走る
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:09:40 ID:Z3fvHrWr0
以前デリカターボに乗ってて、出だしの加速の悪さに閉口したんですが
コルトターボはどうですか?現在YRV140PS乗りです
買い替え健闘中
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:56:18 ID:mE3MLXxz0
話は試乗してからだな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:55:48 ID:pbXSY4JV0
デリカと比べるなよ‥
51YRV乗り:2007/06/28(木) 20:05:22 ID:mwMjquEfO
ノーマル同士なら全てにおいて確実にコルトの方が速い。
まあ…腕次第でなんとかなるかもね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:17:05 ID:Uth9N07V0
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:50:36 ID:FdeJ8hZNO
マフラー交換すると3馬力上がるらしいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:46:51 ID:GX93klXS0
誤差の範囲じゃね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:50:02 ID:8cGfRlEi0
ステッカー貼ると気持ち1馬力上がるよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:01:38 ID:GX93klXS0
>>55

それはわかる気がする
5753:2007/06/29(金) 18:19:36 ID:FdeJ8hZNO
>>54
その通りだよ
メーカーに電話して聞いたんだけど
性能的には3馬力アップが確認されてますと言われ
思わずビックリした
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:45:41 ID:XUmti1CO0
馬3頭分てかなりの力だぞ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:24:05 ID:+m9USe6m0
軽だと結構実感できる気がするが、コルトだとどうなんだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:33:11 ID:+Kt5r+M/0
俺の場合はまずダイエットだ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:52:24 ID:FdeJ8hZNO
>>59
音に騙されて終わりだと思う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:01:48 ID:Z2V91Qmr0
み○からで話題のアンダースポイラー
実際のところどうなんだろう
何か約1名が必死に広告塔になってるのが気になる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:17:03 ID:HEFxc9890
>62
俺はイラネ
最高速と燃費が落ちるから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:45:14 ID:Bx425OD5O
コルトエボが出ると雑誌に載ってましたね。
どんなスペックでくるんでしょうね。まさか2リッター四駆か?
今から楽しみだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:47:48 ID:pQHTUNI50
まともに面と向き合って合理的議論も出来ない幼稚な
「じんのうち」家のバカじじいはその頭の悪さを証明するかのごとく他人の粗探しに執着する様は非常に滑稽だな。w

ぐうの音も出まい。w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:51:07 ID:eWeoIKS7O
163馬力なんてコンマ1ブースト上げたら完了じゃん
ボディ補強+フロント倒立式で4POD+LSDが付いたCVTで230万なら買い換える
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:25:17 ID:xirXGDek0
>>66
CVTにLSDって時点でありえんだろ。

コンピューター解析がすんでない現状、無理にブースト上げるとヤバいんだよなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:00:20 ID:FNTrGqO50
1.6リッター×4駆 160馬力なんてのは?
まあでるかわからん話より
さっさとコンピューターの解析すすめてほしいす
6966:2007/06/30(土) 20:17:55 ID:eWeoIKS7O
>>67
別にヘリカルでもいいしビスカスでもあると全然違うよ
機械式はメンテいるし万人向けじゃないからね

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:38:05 ID:x8SEibuwO
コンピュータはわざと強固にしたんだろうね
ブーストが低いってディーラーへ文句に行ったらアクセルの踏みが足りないだけっていうあまりにもお粗末な奴もいるからな
そもそも0.6かかれば正常値と整備書に記載しているのに
こんな無知な奴がブーストアップしたらエンジン壊すのは目に見えている
それこそ三菱も潰れてしまうよ
ディーラーも馬鹿の相手に困り果てる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:12:21 ID:dZfHGmST0
163馬力
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:14:02 ID:dZfHGmST0
163馬力
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:19:45 ID:py+uM60I0
>>70
そのブーストの件やライトの光軸野郎を見ていると
コルト海苔は相当なバカが揃っているな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:17:02 ID:2gEI5mUA0
そういうお前はチャリでガンガレ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:15:57 ID:f+RZl61N0
>>73
免許取得がんばってくださいね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:53:45 ID:vTq4a92rO
>>74・75
低脳丸出し orz

アホすぎて本人達しか反応してない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:14:14 ID:xM0tdEXE0
ヤ○オクに出品されてる前ぐっちゃりの赤コルってここにきてる奴の誰かか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:24:47 ID:/t+pWoKgO
>>76
そうですか、みんからはレベル高いですか?
7976:2007/07/01(日) 13:14:08 ID:py+uM60I0
>>78
高い人もいればアホもいる
まぁ様々
ブログを見れば一目でわかるよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:36:44 ID:qn/MRuHV0
ブレーキ自体は良く効くんだけどブレーキ踏んだ時のキーキー音は仕様ですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:36:50 ID:vTq4a92rO
>>80
仕様だね
さっきタイヤ外して作業してるときに確認したけどパッドにドイツって書いてあるから良く見たらはパジッドだった
ちなみにパッドば全然減ってないけどローターには段付きが出来てた
この様子だと車検でローター研磨or交換が必要だ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:35:37 ID:Yq49mIfc0
さっさと、スポーツ走行用のパッドに変えるべし!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:08:55 ID:8TLlYztdO
VR CVT版ですが
旧エボ標準15”ホイール+195/60エコタイヤを履いてる以外ノーマルで
最近インテリ・インフォメータ積んで分かった事が。。。
Dsレンジで2500〜3500R/M位回ってても巡行時の低負荷状態だと燃料噴く量って少ないんだね
回転上がってブースト掛かる=燃料量も多い
って思ってて
今まで回転の上がるDsに入れる気が起きなかった
勿論、0からの加速では燃調濃い表示だけど‥
Dレンジで巡行中1500回転で速度調整に僅かに踏む時って意外と燃料噴いてる事分かった

街乗りでもDsで丁寧な踏み方だとダイレクト感が気持ちいいね
あの減速の時、マフリャ替えてればもっと気持ちいい?!
84船屋verR:2007/07/02(月) 05:15:06 ID:YU5aiDuX0
>>80
鳴きは冷えてる時じゃないですか?
温まるまで鳴くのは仕様ですw 

そこそこ効きのいいパッドに代えても、冷えてる間は鳴きますよ

設定温度高めのだと、鳴かないでスーーッと止まらないのもあるけどw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 05:23:08 ID:8LwBfc+3O
なんか冷えてるとか関係なくずっと右前ブレーキ鳴きつづけてるよ…
これ仕様じゃないよな
クレームいれて直してもらえるだろうか?
86携帯からスマン:2007/07/02(月) 06:44:11 ID:MP5nWsJaO
走行中 後ろのサスあたりからギシッギシッと軽いきしみ音が出るんですが…仕様ですか?
プレーキのキィーキィー音は出ますね納車直ぐは出なかったけど…
(´・ω・`)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:13:55 ID:ymmzIcwZ0
それはリヤシートで(ry
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:05:48 ID:6iKP5gyLO
つまらんな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:35:33 ID:uT3yHrEN0
>>86
俺も同じ症状がある。
10000km走ったあたりから音がするようになった。
ディーラーで見てもらったが原因不明。
しかし不快なことこの上ない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:02:34 ID:lD+mfRIKO
C/C+終了だな
91携帯からスマン:2007/07/02(月) 13:18:14 ID:MP5nWsJaO
>>89
オレのは未だ走行距離2500キロだよ…ウィンドウ閉めてる時は聞こえませんが
開けたらギシッギシッっと聞こえる
今度ディーラーで診てもらうよ
(´・ω・`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:22:57 ID:jFn184M50
ブレーキって温まると鳴かないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:18:19 ID:2/KUSdkJO
ブレーキが鳴くのは諦めるしかないだろ
日本以外じゃ当たり前だからな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:26:08 ID:9MOM6BJ40
>86
 ウチは納車後少しして出だして、1,000km点検の時にみてもらおうと思って
たらいつのまにかしなくなった。微妙なアタリの問題かも知れないですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:42:50 ID:qi1Rh1Ki0
ブレーキ鳴き、どうしても気になるなら急制動を
何回か繰り返してみてはどうかな?

それでパッドの表面が削れて(荒れて)鳴かなくなると思う。
自分は毎回その方法でやってるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:10:32 ID:8LwBfc+3O
日本じゃブレーキ鳴かないのが普通じゃん、だから自分だけキーキー言ってると恥ずかしい…

>>95
参考になります、明日試してみるけど、それをすることで悪影響とかはある?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:12:39 ID:34C4wJTR0
Ver.R走ってた、トロトロと。何のために買ったんだろう?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:20:12 ID:BlGZX6Vu0
>>97
それは公道か?サーキットか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:27:42 ID:jhtjz0BD0
買って半年だけどブレーキの鳴きは最初だけ、徐々に鳴かなくなってきたよ

最近エアコン左側から例の粉が出るようになった
前スレでアルミの腐食って言ってたけど、まだ半年なのに
黒いレカロには白い粉が目立つ…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:28:07 ID:s0uZutbv0
>>98
たぶんね。直線番長なミニバンだよw
アフォだから一本道見ると安全云々関係無しにアクセル踏んじゃうんだよw

直線でもさほど速くないんだけどねw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:31:31 ID:m/VS3jhE0
おいらも走行2000のVRだけど,リアサスのあたり?からギシギシ聞こえるよ。
なんだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:40:47 ID:K+jOM1hL0
隣の部屋からギシアン聞こえるのは仕様ですか?
週2,3回鬱です(´・ω・`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:44:09 ID:s0uZutbv0
>>102
初期はしょうがないよ。
時間がたつと聞こえなくなるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:13:28 ID:pztFO4bQ0
>>102
お前は週4,5回ギシアンしてやればいいだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:43:24 ID:K+jOM1hL0
>>103
そうですか・・・じゃぁ初期の間は我慢します・・・
>>104
なるほど!その手がありましたね!
でも相手が・・・
そうだ!今からぼくの家にきませんか!?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:49:08 ID:an2H9AkJ0
プラスのRA乗ってる人いる?
どう?短いコルトと比べて。
縦に長いテールレンズが嫌いなんだよなあ
だが、プラスのテールは結構気に入ってるんだ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:53:14 ID:pztFO4bQ0
>>105
ヤリマンでよけりゃ紹介してやるよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:53:14 ID:sWHz+fe10
どうやら、リアのギシギシ音は結構頻発する事象のようで。

ウチの場合車に乗る時、リアからギシギシ音がする。
最近は「こんなもんか」と諦めているが、果たして…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:03:35 ID:uT3yHrEN0
>>99
俺もエアコンの吹き出し口から粉が出て無償でエアコン一式丸ごと交換したけど
買って3ヶ月もしないうちに出てきたよ。(3月購入で6月に粉が出るようになった)
エアコンのエバポレーター部分の腐食防止処理が不十分な不良品が混じってて
夏場エアコンを多用するようになると腐食が出るらしい。

早く修理しないとどんどんひどくなるのでさっさとディーラーに行くべし。
ディーラーもそういう症例があるのはわかっててすぐ無償修理してくれた。
だが修理してからインパネのビビリが発生してものすごく不快になったけど。
9月のあんしん点検のときに無償修理させようと思ってる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:37:21 ID:H5VoZo2G0
>>106
+RAに乗ってるけど、コルトと乗り比べたことがないから分からん。
取り敢えず、コルトに比べて荷物は載る。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:27:13 ID:X6tdWvd20
今ヤフオクに傷あり柿本マフラー出品されてるけど
新規の奴に26,000まで吊り上げられているのに最低落札まで達してないとさ
どっちも馬鹿じゃねえか
新品でも3万切ってるのに誰が買うんじゃ!
ってかコルトにマフラーなんて見た目だけしか変わらんしな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:02:12 ID:xbom4ruV0
>>109
秋になったらエアコン修理に出すことにします
113携帯からスマン:2007/07/04(水) 16:41:11 ID:sxVmn5AtO
バックギアに入らなくなった…
いまディーラーに来て貰ってます 三回目だか今回は自力でギア入らず
(´・ω・`)
114携帯からスマン:2007/07/04(水) 17:13:45 ID:sxVmn5AtO
いまディーラーがもって行きました

原因は分かりしだい報告します
(´・ω・`)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:27:51 ID:n6sCXfO7O
>>108
サイドブレーキかけてるからじゃないのか!?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:43:58 ID:j0wY5TnM0
ぎしぎし
117108:2007/07/04(水) 23:49:49 ID:v8FXU7KW0
>>115
俺も最初はそう思った。
でも、サイド引いてなくても鳴るんだよなぁギシギシ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:52:19 ID:dOxsig8c0
リアディスクを引きずってないか?
119108:2007/07/05(木) 00:04:57 ID:+2fXD9Vy0
>>118
なるほど。
もうすぐ24点検なので
見てみるよう指示してみる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:50:20 ID:84T5qJYwO
過去の女を引きずってないか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:00:18 ID:65wzEbPs0
最近+のRAを中古で買ったんだけど、
標準のタイヤRE040の溝がほとんどないので
交換しなきゃいけない。でももうRE040売ってないし。
みんなどんなタイヤはいてるの?

ホイール変えることも検討しているんだけど、
ホイール変えた人はどんなものに変えた?
16インチにするべきか、激しく悩み中。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:45:54 ID:eYHo2Vu3O
ネオバじゃね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:45:43 ID:0nfbYOmhO
>>113-114
シフトレバーからミッションに伝える部品の破損でした。水色のパーツでしたよ
部品取り寄せの為4〜5日程度掛かるもよう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:52:40 ID:KzNTUmfO0
>>121
サーキット走行とかしないならヨコハマのS.driveで十分かと。定番です。
16インチアルミ+205/45R16はホイール選択を誤ると干渉するので要注意。

それと三菱のディーラーでこんなのも売っとります。

コルトプラス用スポーツアルミホイール&タイヤ(4本セット)
ttp://www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/colt_plus/5.html
専用なので間違いがありませぬ。

ガンメタが嫌ならENKEIのSC03とか。上のホイールと同じですがこれも定番です。
ttp://www.enkei.co.jp/p_detail_sc03.html
+43が無難なのですが干渉覚悟で+35にしてる人も多いようです。
タイヤを少し小さい195/45R16して+35にすると安全です。

あとはこれも結構人気(16×7.0JJ +42)
ttp://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/xt7/index.html

16インチで7Jのホイールは多くの製品がありますが基本的に+40前後が基準になります。
ただ個人的には+RAは185/55R15で十分な気がしますです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:36:11 ID:c/hq8GUs0
>>121
プラスRA.何年型をいくらで買ったの?
そっちに興味があるな〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:03:41 ID:38uz7BDo0
>>123
それってミッション自体のトラブルではないって事?
ま、保障期間だから無料修理してくれるんだろうけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:22:22 ID:24LEaZKZO
まぁミッション載せ替えになったら買い替えるよな
俺のも異音止まらなくて、もし原因がCVTだったら諦める
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:24:57 ID:rYPkHVUdO
ギシギシなるならグリスをさそう!
129121:2007/07/05(木) 20:22:19 ID:65wzEbPs0
みなさま助言マジでサンクス!

>>122
ネオバサイズないと思いこんでたけど、あったのね。
検討対象に入れるわ。

>>124
やっぱりS.driveが定番か。
ラリーアートのホイールもチェック済み。
やっぱり+RAは純正でいいかな?もう、街海苔くらいしかしないし。
前に、スポーティーな車に乗ってたから、車高も高いし
185くらいじゃ何となく不安になっちゃうから変えようと思ったんだけど。

>>125
2005年式、27000km、120万。
あまり中古がなくて困ったわ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:34:08 ID:kGP/cz8N0
RAの初期だけど、17インチ205幅はかせてみたいなぁ…エンケイのGTC-01辺りで。
やっぱ干渉したりするかねぇ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:00:10 ID:L9lFBQTv0
>>130
205/40R17は相当にシビアな選択。
ただGTC01は17×7.0Jの+38なのでかろうじて干渉せずに済む気がする。
たぶん大丈夫じゃないかと。
ただ205/40R17はノーマル車高のままだとちょっとカッコ悪く見えるかも。

>>129
+RAに205/45R16サイズは乗り心地の悪化と燃費の悪化を覚悟したうえでなら無難な選択。
インチアップに付き物のコントロール性の悪化もそれほどでもない。
ただサーキット走るわけでもないのにネオバまではいらないと思う。
+RAの場合ネオバにしても強力なグリップにサスペンションがついていかないので。
一般的な用途ならS.driveあたりでいいと思う。
132携帯からスマン:2007/07/06(金) 06:31:33 ID:h98rtCiOO
>>126
ミッション自体じゃありませんでした。
無償部品交換 レンタカーサービス 
後…ブレーキのキィキィ音
サスのギシッギシッする男を診て貰ってます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:21:18 ID:jF8pgvte0
その男は、警察に連れてった方が良いw
134130:2007/07/06(金) 08:35:08 ID:nfG3VXgk0
>>131
一応ローダウンスプリングは入れてる。
純正も嫌いじゃないんだけど、一度ぶつけられてその際にガリ傷ついたみたいででかいのがついててちょっと。

周りじゃVRどころかコルトをほとんど見ないから、ちょっとでもわが子にいい格好させてやりたいのもあるw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:08:16 ID:MxqmXimr0
>>132
なるほど、d
つか男ワロタw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:23:21 ID:0qFw7agI0
人の車のサスをギシギシする男
怖ス!
新都市伝説誕生、うちのにも来てるですw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:35:46 ID:WoWAgMAC0
いや〜、まいりました。
コルトRA純正タイヤRE040の耳をざっくりやってしまいました。
まだ10000キロ程しか走ってないので新品同様だったのに。
他の3本は全然問題ないので1本だけどーしたらいいでしょ?
Dに取り寄せてもらっても相当高くつきそうなんですが幾ら位かわかる人いますか。
かといって1本だけ違う銘柄にするのも…なので最低でも2本となるとまた無駄な出費が…
4本まとめてインチアップしたいけどアルミ代えたばかりでこれまた……ハァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:46:28 ID:KhRYNJfE0
10000`はいて、まだ新品同様てあんた‥
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:59:44 ID:xgQZVzQt0
どこを縦読み?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:08:26 ID:Msr8G9y50
一本交換すりゃーいいじゃん・・・
たった一万キロなんだし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:20:30 ID:mWhBi18yO
新品同様なら一本交換しようぜ
142携帯からスマン:2007/07/07(土) 06:33:39 ID:rucZp6HdO
>>133
>>135
>>136
男…( ̄∪ ̄;)こんな男いたら変態ダヨね

[音]ですスマン
(´・ω・`)マチガエタガナ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:10:32 ID:swD7cNl20
オーナーズクラブ閉鎖だと
管理人宛へのねぎらいの言葉も見られないのはた○ち○の人柄を良く物語ってるなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:41:46 ID:hCVgSFJY0
>>143
ねぎらいの言葉が1件でてるぞw しかも部外者に指摘されてから

でも、ワタシは中傷された、周りが盛り上げてくれない、一部の人が目立ってしまった
って、メンバーに失礼だよな。あくまでも自分は悪くなくて、周りが悪いと言ってるように
しか受け取れないぞ

やる気がないだのとか言いながらもmixiに入り浸って取巻きとのオフ会は繰り返してた
のにねぇ、最後の言い訳が「周囲が」ですか、、、、ま、一部の周囲にいいように使われ
ちゃったのかも知れないけど、その一部の周囲とつるんだままじゃ何も変わらんと思うけど
→ 最後まで上目線なんですねっ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:17:17 ID:iPwcAYV00
下手にオーナーズとかつくられてあんまりダサぇこと
されてもちょっと嫌だよな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:39:27 ID:1L6eZCOa0
今更、被害者面されてもねぇ?今まで何やってきたのかを考えると
悪いが、だから解散と言われても同情は出来んよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:00:39 ID:Mf2CmzeQ0
自分で乗ってて言うのもなんだが、コルトごときでオーナーズクラブって
言ってて恥ずかしくない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:21:20 ID:2EK4vuBJ0
>>147
そんなのほかのコンパクトカーのオーナーズクラブだって同じじゃねーかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:15:00 ID:SKQT7hyO0
>>137
安全上フロント2本だけ新品にしたほうがいい。
左右で銘柄が異なるというのはよくないので。

ちなみにヨコハマのS.drive、ABとYH、それにディーラーで値段を比較したら
意外なことにディーラーが一番安くしてくれた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:41:25 ID:mzidWwCG0
今、新型DEMIOのカタログ見てるが、SPORTはDISIターボ搭載しなかったんだな。
NAなのに7速CVT(パドルシフト、MTもあり)、195/45R16だとかなんかオーバースペックな装備。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:06:07 ID:80QAGZ8XO
>>150
CVTは20速だろうと簡単に出来るぞ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:50:00 ID:O5OMzi/t0
>>151
多段というとチャリンコを思い出す
消防の頃あこがれたものだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:39:19 ID:k6bNwjBx0
RAのCVTを検討してますが、巡航時からアクセルをベタ踏みした場合、
瞬時に回転数が上昇してキックダウンしますか?
日産のティーダ等はキックダウンせずにジワ〜っと回転が上がるので
非常にモッサリしていましたがコルトはどうかなと思いまして。
お金があればVRのMTなんですが、まだまだ高いので・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:53:55 ID:VldwnFCw0
>>132
ギシギシ男はその後どうなった?
原因がはっきりして治せるモンなら俺もギシギシ治したい。

やっとデラ以外に車を任せられるイイ工場見つかりそうだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:57:08 ID:mWhBi18yO
>>153
イヤッッホォォォオオォオウ!しようぜ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:29:15 ID:bRXZC9uc0
>巡航時からアクセルをベタ踏みした場合、
>瞬時に回転数が上昇してキックダウンしますか?

それはキックダウンじゃないでしょ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:48:26 ID:loI3SMPq0
まあ、低いギアに落ちて加速よくなるわけだから、一応回転あがったとも言えるかもしれん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:00:48 ID:SKQT7hyO0
>>153
そういう人のためにDsモードがついてる。
シフトをDsに入れてアクセルを踏み込めばモタつくことなく一気に150km/hオーバー。
但し慣れるまではトルクステアに注意。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:24:37 ID:k6bNwjBx0
ありがとうございます。
CVTでキックダウンという言い方は変ですが、今乗ってるCVTの軽が
Dで巡航時(60km/h、2000rpm以下等)からベタ踏みすると
MTのシフトダウンのように一気にレッド手前まで吹け上がるので
同じようなセッティングだといいなと思いまして。

Dsに入れればスポーティな走りができるということですね。
一気に150km/hオーバーとは萌えますw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:57:23 ID:R8Jw+t+g0
俺はRAのCVTに乗ってるが巡航時にアクセルベタ踏みするシチュエーションが全くない
登坂になっても少し踏み増すだけだし、追い越し等もベタ踏みしなくとも十分加速するので余裕
確かに軽ターボに乗ってた頃はベタ踏みを半ば日常的にしていたがRAに乗り換えてから運転の仕方も変わった
割と静かな車なんであまり騒音を立てずに加速して行った方が大人の乗り方じゃね?w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 05:18:06 ID:9imd9y2C0
>>153
VRのCVT乗ってるけど、アクセル放して再度べた踏みするとキックダウンするよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:42:17 ID:rGSa7b9XO
この車でベタ踏みする機会があるとしたら、高速に入る時位か?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:01:07 ID:NZBt7lEDO
そうね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:28:17 ID:ev6RkDq30
さっきエンジンをかけてエアコンをONにした瞬間エンジンルームから
“ガンッ”っていうものすごく大きな異音がした。
あきらかに異常な音なのでエンジンを止めて中を覗いてみたが
これといっておかしなところは見当たらなかった。
ほっといて大丈夫だろうか…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:49:43 ID:1edCfmrO0
あ〜それ俺のもたまに鳴る。
びっくりするが気にはしてない。
166164:2007/07/08(日) 09:58:06 ID:ev6RkDq30
>>165
俺だけじゃないんだ。
最初エンジンに猫でも巻き込んだかと思ったよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:26:03 ID:9imd9y2C0
前に乗ってた他車でも温度差で音が鳴ることはあったけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:00:29 ID:0pKlst740
>>167とか
それって普通にマグネットクラッチの作動音じゃね?
代々三菱しか乗ってないからよくわからんが、
三菱のマグネットクラッチの作動音は大きいって聞いたこと有る。

まぁきにすんなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:12:38 ID:Coq9ecuF0
>168
確かにエアコンのON/OFFに合わせて鳴ってたかもしれん
全く気にしてなかったが
170携帯からスマン:2007/07/08(日) 16:19:11 ID:Px689eiTO
>>132
ミッションケーブル二本交換
リアショックのギシッギシッする音は治してくれました

ディスクブレーキは調整して分解掃除したとか

いまの所…異音は聞こえません
以上です
171Z27age:2007/07/08(日) 19:20:51 ID:np7ZSq6xO
オレも代々三菱海苔だけど
あそこまでマグネットクラッチの作動音が異様に大きいのは始めてだな
リレーでクラッチのONOFFするだけだしやっぱりクラッチの構造が良くないのかな?

正直心配だ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:51:47 ID:154q6vrm0
☑ しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ
☑ リコールは年間に2件まで
☑ 遺族の方はお気の毒ですが、法的に無罪を主張します
☑ どこのメーカーもやっている
☑ 私たちも皆さんと同じ被害者です
☑ 世間がこんなに反発するとは思わなかった
☑ 罪を憎んで人を憎まず
☐ 金は必要だが、重要ではない
☐ 愛してるとは何回も言ったけど、ありがとうとは言った事がなかった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:52:13 ID:3uZhT8BtO
もうすぐVRを買って1年になる。もう2万km。このペースだど5年後には10万km!?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:03:38 ID:0pKlst740
俺もそろそろ1年だ!
もう1年経っちゃったんだなぁ…
走行距離は1マソキロだから10年で…(ry

明日にでも改めてかわいがってあげよっと!
そうと決まればワックスワックス!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:05:36 ID:dJe2GbIPO
先生方、H16年11月型のRAて、どうなんですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:34:30 ID:Tgemw8UrO
>>175
それ乗ってるけど不満はないよ。 そこそこ速いし、只、荷物をよく積むならプラスにしたら。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:05:32 ID:4Qpj6okS0
>>175
特に不満なし。

人を後ろによく乗せるなら+よりもRAだけどな。
トランクスペースの代わりに後席のスペースが+のほうが狭い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:27:04 ID:dJe2GbIPO
ありがとうございます。

エッソでOIL交換したんですけど、あそこ高いっすね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:19:22 ID:62ykzHBw0
>>175
私も狙ってるよ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:52:11 ID:Tgemw8UrO
>>179
もう100前後じゃない?
少し出して18年最終型もいいかもね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:04:22 ID:cZMus5M7O
新車で購入しようと思っているのですが
マフラー交換,タービン交換,足周り強化でだいぶ速くなりますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:09:51 ID:Tgemw8UrO
>>181
最初からインプ買った方がいいのでは?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:20:49 ID:4Qpj6okS0
>>181
ECU解析もまだ終わってないから、タービン交換どころかブーストアップすらまだまともに出来ない。
本当にこの車楽しむつもりなら、のんびり構えておくと吉。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:31:20 ID:cZMus5M7O
>>182
>>183
ありがとうございます。
1回インプに乗った事があるのですがノーマルであれは反則ですし
初めから速い車なんて買ってもおもしろくないんで
ある程度改造して速くした方が面白身がありそうだからです。
足周り強化やマフラー交換は、いくらぐらいかかりますかね?
185携帯からすまそ:2007/07/09(月) 18:43:56 ID:XGFX54+MO
うーんとね、クルマ買ってから話ししようか?
そんな聞き方してるの見てると、雑誌の「オプション」に出てくるような走り屋予備軍の中学生に見えてくる。
本当に興味があるなら「みんカラ」端から見るかググれ。

工賃ならDラーに聞くと正確でよし。
以上。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:08:07 ID:rOk44OxD0
VRってどのくらいの速さなん?
0〜100km/h、最高速度、サーキットタイム、
あなた達オーナーさんが山などワインディングを走っての手応え等
教えてくらさい。
見た目はセエタカノッポのただの小型車でコーナーがんばると横転しそうなかんじだが・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:15:05 ID:YN2Gk4y70
>>181
中古のGTOにしとけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:29:19 ID:uQwTN4jtO
>>186
グダグダ言ってないでまず買ってから自分で計れ

タービン交換やサーキットラップタイムだのアホばっかりだ

大人しくエボ買え
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:31:24 ID:cZMus5M7O
>>187
そうそうそう
白のNAオートマフルエアロにしようかな

っておい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:07:36 ID:QiTX28Nq0
>>189
それってversion-Pってグレード?www
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:16:20 ID:9pR2g4WrO
あれはNAだったのか?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:39:06 ID:/FpuMbWV0
>>191
Version★Pは、Z25Aだよ。まさに(ry
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:56:44 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:46:08 ID:MzGR+IAL0
VRや+RAのCVT乗りに質問なんだけど
やっぱりみんなけっこうエンジン一発でかからないことが
結構頻繁にある?
どこかで仕様みたいなことをかいてるのみたけど
漏れのも結構エンジン一発でかかんないことあるんだわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:52:17 ID:xx8Ak2zi0
>>194
毎度一発でかかるけど?
既に4万キロも後半だけど、今までそういうのはなかったなぁ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:47:59 ID:D/LN4vwlO
>>194
昔EKヌポーシ出始めの頃、始動不良の苦情ってのがあって、
夜、家に帰ってきてすぐにエンジン切ると翌朝始動不良が出るらしく、
帰ってきてアフターアイドルを入れてやったら普通に始動するんだと。

Dラーに苦情出してみて、コンピューター書き換え出てないか聞いてみたらどうかな?

相手にされなかったら上記のようにアフターアイドルいれてみては?

その後の経過報告ヨロシク
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:48:29 ID:JwAz9EJK0
>>194
+RAで20000km超えてるがいつも一発始動。かかりにくいってことすらない。
真冬の-10℃の日でさえ一発でかかる。

まずはプラグを疑え。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:50:16 ID:MzGR+IAL0
>195
>196

サンクス。
アフターアイドルいれてみてためしてみるよ。
一発でかからないだけで2発目は100パーセントかかってるから
問題はないんだろうけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:52:06 ID:MzGR+IAL0
>197
プラグも一応見ておくよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:11:35 ID:JwAz9EJK0
2発目で問題なくかかるとなるとプラグじゃないかも。
センサー類とかスロットルバルブの汚れの可能性もあるな。
201182:2007/07/10(火) 16:20:40 ID:YFdumOCTO
>>181
面白いのをモバイルgooで見つけたよ。
北海道で4WDレカロ、鹿児島で未使用旧RAが139万であった。4駆は間違いと思うけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:02:41 ID:xx8Ak2zi0
>>201
それ、RAじゃなくてただの四駆コルトだろ…NAの。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:15:27 ID:YFdumOCTO
>>202
写真見てみな、VRだし、タイトルもバージョンRレカロエディション4WDになってる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:16:44 ID:xx8Ak2zi0
>>203
単なる誤植だろ。
そもそもRA/VRはFF専用車だっての。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:21:49 ID:YFdumOCTO
だから上で間違いと思うと書いてある。。。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:22:45 ID:QjOCmt4tO
バージョンRのMTに乗ってる先輩方、
発進の時に1速でクラッチ繋げた時に変な音鳴りませんか?
一瞬「クゥー」ってこすれた感じの音がするんです。
回転数は1000〜1500です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:50:07 ID:PwOkEfZ50
ギアの音じゃないの?
ちょっと特殊な車だからあまり細かいこと気にしないほうがいいよ〜。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:44:08 ID:qtJSH7GG0
初歩的な質問ですが、VRってサンルーフのオプション無いですよね?
無いなら無理言ってでも付けたりできないのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:05:39 ID:GC6L66Ny0
>>208

無いよ〜。

ディーラはクルマ売るだけであって。
メーカオプションに無い物を付けろは無理。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:31:52 ID:h1n+f4yi0
VRでサンルーフが欲しいってよくわからん。
なんでわざわざ車体剛性下げるようなことをしたがるのか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:04:57 ID:1NVkQmegO
偏見馬鹿がまた一人
最近のサンルーフは剛性確保の為に補強してある
車によってはサンルーフ無しより剛性が高いのもある
サンルーフで走りのデメリットは重量バランスが上寄りになることだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:18:05 ID:BK8rQENbO
そこでコルトオープン発売
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:36:02 ID:jLufhkC60
サンルーフは剛性よりも
あの重いものが屋根につくことのほうが問題あり。
普通にバランスくずれる。

どうしてもつけたいのなら社外品でつければいいじゃない
ただ、屋根を切るというリスクがでてくるから
ちゃんとしたショップでやってもらわないと
水の浸入などとんだトラブルになりかねない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:47:08 ID:ZwpFAHoW0
つーかサンルーフって必要か?と普通に思うわけで。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:31:01 ID:BK8rQENbO
サンルーフはいらないけど、グラストップはいいなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:43:50 ID:MOsXdipw0
金網2階建てな駐車場で、寝転がって上を見上げれば・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:01:49 ID:TTbexuST0
俺のVRも一速に繋ぐ時、たまにクーって音がする。
(ゆっくり繋いだ時なり易いかな?)。
 6ヶ月点検時(5千km程走行)Dにその事を告げてついでに
 見てもらったけど異常ではないそうだ。
 比較的強めのクラッチだからということらしいが。
 「アタリ」がついてきたから?と訊いたらそうですとの返答。
 結構前の事だが未だに鳴る。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:10:15 ID:yrLBMOu6O
>>206
>>217
ブレーキを若干引きずってる様な音ではない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:51:17 ID:mNknC47m0
街乗りが多い場合、NAコルトの方が向いてますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:50:35 ID:E6nuf+En0
>>217
俺も時々音がする。
長距離乗るとなりやすい。

下手だから仕方ないんだと思ってた(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:03:34 ID:R8FN7R/a0
>>170
そっかぁギシッギシッは直るのか・・・
音の原因は何だった?

狭い道走る事が多いから音が反射してうるさいのよね
車屋に相談してみよっと

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:53:49 ID:x4+G19YoO
俺もMTだけど、クラッチをつないだとき、たまに、「グゥー」ってなるぞ。俺は、半クラにし過ぎてクラッチが滑ってるのかと思ってるが?音がなるときは、少し多めにクラッチをつなぐと鳴らなくなるよ。
223携帯からスマン:2007/07/12(木) 06:07:58 ID:hFA1cFszO
>>224
ショックの所のゴムがどうだか…と言ってました。詳しく聞いてなくてスマン

今度ギシッギシッ音がしたら足回り一式全部交換してくれると言いましたよ。

ディスクブレーキのキーキー音は治ってませんでした
その時は、パッド交換らしいです
(´・ω・`)
224206:2007/07/12(木) 07:12:28 ID:poK5oQETO
>>218
>>223
そうですブレーキを引きずったような音です。
なるべく低い回転数で、優しくそ〜っとクラッチ繋ぐと鳴りません。
クラッチが原因だと思うんですが、
バックの時には鳴らないんですよね。
って事はやっぱ1速のギアが原因でしょうかね・・・
来月の定期点検の時に見てもらいます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:58:04 ID:TsPpTR420
コルト・コルト+のオーナーズクラブに関するアンケート実施中
ttp://ccplus.ninja-x.jp/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:42:42 ID:6Y226+SdO
CVT載せ替えだから下取りにしようとしたらまだイエローブックに無いらしい
さて幾らになるのやら
227携帯からスマン:2007/07/13(金) 09:18:06 ID:IGFtsTXKO
ブレーキのキィーキィー音は雨降りは鳴かない…?
おいらメカには音痴だけど何か引きずってのかな?
ディーラーに又行ってみる
(´・ω・`)…自転車みたいがな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:20:18 ID:yjm2xVmy0
>>164
エアコン入れたらいきなりガン!て大きな音がするのは俺もたまにある。
頻度としては月に1回くらいかな。
忘れたころに鳴るのでちょっと驚くがディーラーいわく異常ではないらしいので
あまり気にしないようにしてる。

>>227
ブレーキ鳴きだけど俺はディーラーに12ヶ月点検に出してから鳴かなくなった。
なのでディーラー行けば無償でやってくれると思うけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:18:45 ID:sZVPTBhj0
足回りのギシギシ音なのだが、ロアアームを交換しても再発して
あきらめ半分で乗っていたんだが、いつごろからか音が
しなくなっていったよ。
原因がよくわからんが、交換後から5000km位走ったくらいから消えていったから、
部品同士が馴染んだ思うことにした。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:52:09 ID:w6A9mao60
Dで、鳴きを解決するのは、研磨じゃなければグリス塗ってるだけ。
かえって危ないとオモ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:36:31 ID:+BNvMaFG0
carviewで、コルトエボリューションなんて掲げてあるから・・・。
トランスフォーマーなみにエボってたよ・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:45:16 ID:qdCt186l0
進化したってレベルじゃねーぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:31:46 ID:PZa3sGxqO
おまいら追加メーターって何か付けてる?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:01:53 ID:Sc4jstT80
>>233

ブス時計
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:24:17 ID:BeI9EQxdO
グリスがなぜ危ないんだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:29:29 ID:bK4IUZ3S0
グリスリー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:49:46 ID:8RremaNO0
>>231
kwsk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:49:34 ID:K6iCDO7w0
う〜ん・・・
VRの購入を考えてるんだけど、このスレ見たら
細かいトラブルがかなり多いような・・・

まぁ、それに余りある楽しみはあるんだろうけど。
乗ってる人、ぶっちゃけこの車どう?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:54:48 ID:ycy4Hb330
まだ納車3ヶ月だけど別にこれといってトラブルないね。

バンパーの塗装はげてて交換してもらったってのはあるけど

ぶっちゃけイイ車だと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:24:46 ID:rmDnobUo0
>>238
そんな貴方には致命的な不具合も
サービスキャンペーン対象として直すトヨタの
ヴィッツRSあたりが、おススメなのではなかろうかと
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:55:58 ID:yylwg6nD0
>>240
つまんねー煽りは他所でやってくれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:58:36 ID:jG1YP+tP0
キシキシ、ニンニン音がするすらいだよ
賑やかなのは、この手の車にはつき物だと思うが‥
俺はあんまり気にならないし、走りの楽しさと比較したら
なんてーーーーこたーーーーない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:10:39 ID:1F0ICI6n0
走行3000のVRだけど,ギシギシいってたリアサスが最近聞こえなくなった。
やっぱなじんだんだろか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:44:32 ID:hsBkilS50
クラッチの鳴き、ブレーキの鳴きは当方もあります。

ディーラーの説明では
「欧州の大衆車では普通のことなので製造元が対策してくれない」
だそうです。

クラッチとブレーキ(パッド)は洋モノらしいですね。
高級品ではないようですが。
国内サプライヤーで製造してないので、対策が難しいとか。

私は聞こえない事にしてます。はい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:12:11 ID:t9TIVUsP0
多少の音なんか気にするなよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:06:01 ID:2o5EH3bu0
パッドはパジッドだよ
ドイツ製
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:07:51 ID:XVb4W9Is0
↓は適合車種に27Aと書かれていますが
+RA、RA、VR(CVTのみ?)共に装着可能でしょうか?
もし使ってるよという方がいましたらインプレもお聞かせください。
私まだコルト乗りではありませんが+RAを狙っています。

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x14674593
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:46:53 ID:Vmhxe+ss0
ブレーキの鳴きは窓開けてると結構気になるレベルだけどブレーキの効きは素晴らしくいいから我慢汁
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:45:55 ID:F8gSKfrr0
>>247
メーカーに聞いてみたら?
ttp://www.moh.co.jp/aboutus/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:45:34 ID:VXCXshxq0
>>248
ブレーキの性能もいいけど、制御関係も凄いね。
今日雨だから、ABS効かせてやろうと思って、ぬわわキロから急ブレーキしてみたけど、
普通に止まってくれてちょっと感激しちゃったよ。
CJ4AミラージュRS(もちろんABS無しね)乗ってた頃は「人間ABS最強じゃぁ!」とか思ってたけど、
この性能だったら雨の日のサーキットでも安心してブレーキ全開できそう。
FF車がヒーローになれるから、むしろ雨降ってくれみたいな。

ところで、だれかプラグの番手替えた人いない?特殊形状だから純正部品しか
用意されてないのかな?とか思ってるので。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:47:04 ID:J+rphnBr0
>>250
ぬわわなら別に伏せること無いがな(´・ω・`)

雨の日でも制動が良いってのならいいけど
俺のRAは雨の日のほうが機嫌が良いらしく
晴の日より基本性能が上がっているように感じる。

気のせいだとは思うが、なぜそういう体感になるのか…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:14:32 ID:2vosLV8f0
路面が適度に濡れてると、路面抵抗が減って軽くなったように感じるんじゃないか?
自転車乗ってると、路面が濡れてるほうが明らかにペダル軽くなるし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:32:48 ID:i3po8ziYO
走行2000`の中古買ったんだけど前のオーナー付けてた社外シフトノブダサすぎorz
なんか良いのありますかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:54:46 ID:itEeDBLFO
シフトノブは純正が一番じゃね?
フィーリング的に
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:58:55 ID:S3o1al0bO
純正が一番かっこいいと思う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:46:24 ID:auuVSf/n0
社外品だったらラリーアートのジュラコン製シフトノブが熱くなったり冷たくなったりしなくてオヌヌメ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:01:54 ID:i3po8ziYO
>>254-256
ありがとう
探してみますわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:00:50 ID:JqHT0N8ZO
(`ω′)さがりすぎ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:15:02 ID:sG6vFMjnO
さて、これから洗車するか…(´・ω・`)
地震キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:49:05 ID:T6LbzAdr0
洗車したのに雨ふてきた‥
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:05:57 ID:O3Ysbwo/0
洗車しようとしたらシャンプー切れてた orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:33:33 ID:T6LbzAdr0
みんな厄日だのw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:09:38 ID:IRMJp50D0
今日の話なんだけど
ブレーキ鳴きはいいとして、なんかブレーキ鳴きの音がいつもと
違うからディスクみたら一部模様っていうか他の部分と違ってた。
触った感じは問題なさそうだけど、熱で変色?問題あるかな
詳しい人おしえてください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:27:30 ID:TKtguSSo0
コーティングかけたら雨にやられたorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:00:10 ID:T6LbzAdr0
CPCペイントシーラントなのに雨だれのあとがついてとれない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:45:57 ID:ru/swGbCO
洗わなすぎ、そしてペイントシーラントを信じ過ぎ。メンテフリーで万能なコーティングなどは存在しないんだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:02:56 ID:XLl3xpac0
>>263
それ引きずってんじゃないの?
熱が入ってヒートクラックになってるんだったら即交換。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:58:43 ID:Zy1XFUeFO
>>267
ありがとう
ひきずってるというとブレーキが少しかかってると言うこと?
ディーラに持っていったほうがいいですか?ブレーキは効くけど音がひどい気がする

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:48:59 ID:tz40V0A4O
文章だけでわかるわけねーから、とっととディーラー持ってけよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:52:04 ID:UMIK7g7C0
やかましい!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:05:36 ID:vDsLYruA0
>>266
週に1回は洗車するようにしてるんだが‥
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:42:21 ID:z+sthYGa0
みんからで+RAの納車直後にバッテリーが燃えたって言ってる奴がいるけど
どう考えても自分でやったオーディオの配線ミスだろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:48:19 ID:NC4pGJ4k0
>>272
それってどこ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:21:21 ID:0sUdl2kE0
見てたらあくびぃ出るな。
原因追及していって自分に非が無ければいいね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:25:34 ID:NC4pGJ4k0
それにしてもECUの解析どこもできてないね
そんなに難しいのかなVRのやつは。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:40:04 ID:t6U+5N3IO
コルト海苔はマナーと良識のあるジェントルメンばかりだと思ってたのに…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:34:41 ID:MeT5lrpR0
>>272
こんなのでゴラァって言われてもメーカーも困りますよね。
バッテリー周りを素人が触ってる時点で自己責任だろw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:03:19 ID:AhPP4mX90
>>277
まさにその通り。
当然メーカー保障もきかず修理代は個人払い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:31:59 ID:7OExnpTnO
白ハンカバー付けてる時点でもうね…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:34:34 ID:BT3wgjaw0
ぶっちゃけディーラ以外で何か付けた時点で保障うんぬんって難しいよね。
そんなのまで断ってたらサービスがどうのこうの言われちゃうから対応してくれるけど。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:28:48 ID:KHapKMA30
例のアンダースポイラー付けようと思うんだが燃費ってそんなに変わるモンなのか?
車体を押さえつける力が強くなれば持ち上げようとする力が減るわけだから
その分空気の流れがよくなって燃費は良くなりそうな感じもするんだが。。。
誰か付けた人燃費報告汁!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:36:04 ID:qrXULy7c0
整流効果が上がれば燃費が良くなるのが普通
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:55:37 ID:ldDN1mdT0
>>281
押さえつける力「だけ」ならな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:01:26 ID:s9+i+zcg0
結果的にダウンフォースが増せば燃費は悪くなるだろ
普通に歩くのと頭の上に何か乗せて歩くのでは何も乗せないほうが疲れないのと大体同じ
適度な重さは安定させてくれるけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:21:02 ID:qrXULy7c0
ということは、タイヤの磨耗も早くなる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:23:48 ID:AO94nJRIO
>>281

グランツーリスモで空力の基本から学べ!
2878月納車:2007/07/18(水) 23:47:11 ID:oXqyq4Nu0
はじめまして。この度RA16年式が8月納車予定の者です。
今まで好きな車に乗り続け(インプレッサ)、保険やガソリンその他で家計を圧迫し続け、
さらにショック交換に時期にきていたため、ここで卒業して乗り換えの運びとなりました。
そこで今回の車選びは全て妻に任せて、契約書をみたら・・・なんとRAだったんです!!
神は見放しませんでした!
当然、妻はフツーのコルトと思っています。形と色と値段、ナビ付!だけで決めてきましたから・・
これから色々教えていただきたいと思いますので、宜しくお願い致します!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:18:11 ID:HM4snANA0
>>287
( ・∀・)人(^ω^)人(・∀・ )ナカーマ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:45:29 ID:AWZmTC2NO
>>287
いい嫁さん持ったなw
納車されたら嫁さんもRAも大事にしてやれよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:01:46 ID:wwTKayvc0
昨日日勝峠で、俺の白RAにずっと張り付いてきてたクリーム色のVRは誰だ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:25:57 ID:snpPk2OH0
しかし、納車されたら嫁さんほったらかしでRAに夢中に…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:21:17 ID:tzjkXiytO
俺も嫁さん欲しい…(´・ω・`)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:51:55 ID:9RnOA8iA0
>>291
それ、俺だ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:01:28 ID:s7Ol00puO
いや 俺や
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:55:33 ID:OgZayXjY0
>>287
総額おいくらでしたか?
2968月納車:2007/07/20(金) 00:19:22 ID:jRtKfuLz0
みなさんレスありがとうございます。
はまれば、ほったらかしの可能性も否定できませんね(笑)
今回、私は現車見てないんです。だから納車の時が初めてのご対面です。
総額ですが、車検取り直し&カーナビ追加で144万です。
車両本体が95万となってまして安すぎかなという気がしますが、(どっかぶつけてる??もしくは
不人気な色??)諸費用が高い気もします・・全て嫁任せにしたので、ドキドキもんです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:04:27 ID:uSRKTQbT0
黒色のあれか・・・走行距離すくないし大丈夫でそ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:10:10 ID:Ge25+vB1O
ステージアからコルトVRに乗り換えたいと思います!仲間入りしたらよろしくデスm(__)m
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:59:18 ID:DBAayNAZ0
(`・ω・)ゞ >>298 よろしく
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:11:27 ID:hvP1vcSLO
話を振り返して悪いがみんカラで出火した奴のプログ見た
あれって純正ハーネスの部分で燃えてるよな
単純に過充電だと思うんだが
最近の車はその辺りの制御が緻密化してるからセンサーが不調っぽい
と推測してみた

まぁ俺のも後付け配線多数だから出火したら困るな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:58:38 ID:99a3zLrV0
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=65491

>この車はダメですね。スポーツ走行を楽しみたいのであればスイフトかfitの方がぜんぜん早いし楽しいです。

fitって...
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:54:35 ID:pl5vn61k0
>>301
>この車はダメですね。スポーツ走行を楽しみたいのであればスイフトかfitの方がぜんぜん早いし楽しいです。
>高いお金出して買う価値はないです。

なのにおすすめ8点。レビュー適当すぎだしツッコミどころ満載。
こいつ買ってないし乗ってもないでFA。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:37:11 ID:CVMBBY1v0
>>300
だからその不調になったのは接触不良って書いてなかったか?
チャックランプが点いた時点で確認してれば防げたかもしれないし
以前もあったって書いてるからメンテ不足ってことでしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:17:41 ID:zW9NRXYp0
>内装がほとんどプラスチックで傷がつきやすい!加速が遅い。
みんなのレポート見て加速に期待してたので残念だった。
時速100キロを超えたあたりから加速がしなくなる。(めちゃくちゃ遅くなる)静
寂性がなくロードノイズでステレオが聴こえない。

アホもここまでくるとすがすがしいな・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:02:08 ID:yXeus4Sy0
>時速100キロを超えたあたりから加速がしなくなる

原付じゃないんだからw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:23:12 ID:uEYVAQdE0
VRかっこえーなぁ
実物みたことないけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:10:14 ID:yFo9iYUk0
最近コルト+を良く見る。
今日は+RA、+ノーマル×2を見た。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:28:50 ID:mVuCImq90
昨日、自動後退で白VRが止まっていて、その後ろの区画が空いていたから並べて止めてみた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:34:18 ID:aUBie6Qn0
フロント右タイヤがバーストしてしまった

@純正ネオバ2本を買う
Aリアのネオバをフロントにもってきてリアにs.drive215/45R16にする
Bフロントに215/45R16の01Rを勢いで買う

とっても悩んでます。
皆ならどうする?

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:40:44 ID:oNi4YKydO
01Rを4本買っちゃう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:16:55 ID:9M0v6z0W0
思い切ってSタイヤにしちゃう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:09:16 ID:Tbe/xa8MO
足回りを全部NA1500用に換える♪
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:33:50 ID:E9T37s7pO
今からスタッドレスにしちゃう!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 06:09:56 ID:tSF4p9A/O
4輪ともでかいホイールのみにする♪
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:48:28 ID:j7K12IYxO
ブレーキローターのみで走る
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:26:13 ID:3HdnUGrE0
ネオバの2本交換がいいとおもうよ
本当は新品を前がいいんだろうけど
そうすると場合によっては次は4本同時交換になるかもしれないから
リアのちょっと減ってる分を前にもってくると
2本ずつ交換の周期になるんじゃないかな?
ちょっと経済的かも
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:01:17 ID:j7K12IYxO
Defiのブースト計を付けようと思うんだけど、センサーからのホースは、
スパイラルチューブの方からと、ブローオフに繋がるホースと、どっちに繋ぐのが正しいんだ?
みんカラ見ても、どっちのやり方もあるみたいだし…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:17:01 ID:XSl/zm5mO
俺は、スパイラルチューブ?に繋いでる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:05:26 ID:gGT46zs60
以前誰かが高速を95〜100km/hに抑えて走ると燃費がよくなるって言ってたので+RAでやってみた。

すごいな。燃料計がとにかく減らねぇ。
エアコンONのままで630kmくらい走ったのに燃料警告灯が点灯することはなかった。
ただ100km/hを超えないように集中して走り続けるストレスは半端なものではなくもうやらない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:58:16 ID:TmZwXx6B0
>>319
600km越えをその速度で自制したアナタに乾杯。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:40:49 ID:MrEbmLcu0
>>319
乙彼さん。
100km/hをキープって、回転数調整などの面でも
何気に難しいと思うRA乗りの俺
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:04:09 ID:/JiugDB7O
100kmをキープしよとすると足がつりそうになる
踏み込みを押さえるのでw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:14:16 ID:d3/BFwBw0
みんな頑張ろうぜ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:17:01 ID:YOMSr04u0
今日驚いたこと。
+RAに乗ってるんだが3月の終わりごろにスタッドレスから夏タイヤに交換した。
そのとき空気圧をフロント2.3、リア2.2にした。えらく寒い日で気温5℃くらいの日だったと思う。

5月の終わりごろエアゲージで計ったらほとんど同じ空気圧のままだったので補充はしなかった。
そして今日計ったら見事にF2.3、R2.2のまま。

どうやらタイヤから自然に抜ける空気と気温の上昇で膨張する空気の量がつりあってたために
同じ空気圧が維持された模様。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:15:18 ID:ED2kguKg0
ど〜でも いいでっすよ〜

気分が悪くなったので歌いません!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:01:47 ID:LgcnPPBt0
(´・∀・`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:53:05 ID:Nw4bcByKO
スイスポリミテッドみたいに樹脂のとこ塗装したモデル出ないかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:21:49 ID:GPj2KyBW0
そんなのイラネ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:54:04 ID:Vmpts32h0
自分で塗れ
330Z27age:2007/07/26(木) 12:51:51 ID:VwW8ODXJO
VerRでクスコのコンパクトゼロワンだっけ?全長式のやつ
誰か付けてる人居ないかなぁ〜

もし居たら街乗りやワインディング時など個人的なインプレでいいからぜひ聞かせて欲しい!

購入検討中です
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:09:32 ID:ovWp22EIO
>>330
人柱乙。
レポートよろしく。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:27:48 ID:a3XF0STbO
クスコのロワアームバーはいいよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:13:38 ID:nz01yPrsO
クスコの車高調なんてダメだろ

そういえばロワアームバーはVRにも付くんだったな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:21:04 ID:9L99Nmkz0
そりゃビルやオーリンズみたいな倍もするようなのと比べりゃダメだわな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:53:20 ID:7ntDkJx6O
カートップに黄色VR出てるね。クリーム色か
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:54:25 ID:EuDBhiGu0
三菱 コルト ブラックホーク エディション
ttp://response.jp/issue/2007/0521/article94937_1.html

200台限定生産のコルトCZTブラックホークの詳細
ttp://www.mitsubishi-cars.co.uk/colt/specifications.asp?strCar1=MF9

タイヤが標準で205/40R17なのがすげぇ。
337Z27age:2007/07/27(金) 22:18:31 ID:nVeqa1QvO
人柱かよっΣ (゚Д゚;)


クスコは駄目なのかなぁ〜
(´・ω・`)
最初はラリーアートのやつでもいいかなぁ、って考えてたんだけど、ダウン量が0〜10oとか曖昧だと思いませんか?スプリングレートも分からないし( -Д-)
かと言ってテインのオーダーメイドは高くて手が出せない…
もう少し我慢するかぁ



ってかロワアームバー付けれるんですか!?情報ありがとうございます!良いと言うことは期待していいですよね♪物は試しさっそくやってみようと思います(´∀`)

教えて君ですみませんがフロントとリヤ両方付けれますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:20:37 ID:rpDOOu0TO
よくわからんが、最近YRアドバンスでも出しただろ
HPに載ってるはずだから見てみ
写真とかは無かったけど…










そして人柱にw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:45:34 ID:wucFYxnk0
足回りならこれだろ。オートランド山形の車高調。
オーリンズダンパーにスウィフトスプリングで高いけど。

http://www.autolandyamagata.co.jp/cgi-bin/news/aly_parts.cgi

mixiなんかで見る限りは結構いいみたい。高いけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:16:38 ID:KkVWwR550
俺は多分車高変えたりすることないと思うので、
ラリアートのキットでいいかなーと思っている。
今度お世話になってるチュナーさんに相談してみる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:30:26 ID:667rFzYw0
>>336
コルトorzに見えた…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:24:25 ID:wYzigJXJ0
+RAに乗ってるが、街走り(通勤+営業)だけでこの前リッター8kmだった・・・。
メーターの進みが速いな〜とは思っていたが。
高速中心でもリッター12kmぐらい(120km/h)
前のディオンの方が街走りで10km切るぐらいだったのに。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:39:51 ID:5Slma+Ez0
VRのCVTでマフラーかえてるけど
待ち乗りで踏みまくりだとリッター8とか9だよ
ただ、ふまなかったらかなり違う10は楽勝
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:26:20 ID:/2RW2xxS0
ミニサーキットなら2〜4だ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:46:07 ID:JxcTPsE60
普段街乗りで14〜は出てるけどなぁ。もちろんエアコン全開で。
高速乗れば軽く16は出ますが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:04:26 ID:GJF/X4tNO
>>345
町海苔で14って、どこ住んでるんだよ?


ちょっと前に、95〜100km巡航の話題が出たけど、それをやる機会があったのでやってみた(ちなみに、東関道)
本当に驚く程、針の動きが遅かった。
燃費は計ってないけど、いい数字が出そうだったよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:05:53 ID:GJF/X4tNO
↑+RAでエアコンONね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:29:13 ID:JxcTPsE60
>>346
割と普通の町の中。
特に何もしてないけどそれくらいは普通に出るけど。
幾らなんでも10切るとかはちょっと無駄踏みとかが過ぎるんじゃねぇ?と思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:43:57 ID:KkVWwR550
無駄踏みと言われると、返す言葉がない‥
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:51:26 ID:dybzuIiM0
そんなにへこまないで。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:17:41 ID:WVYQ1HaH0
前にレブスピードっていう雑誌でサーキット走ってるコルトVRが何台か紹介されてたけど
タイヤを215/35R18にしてる人が多くて驚いた。
でも215/35R18って外径が600mmをちょっと超えるので干渉しそうな気がするんだけど
ノーマルのままでも装着可能なの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:39:50 ID:nZVaz0Lf0
>>351
一応前に大丈夫だって話が出てた。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:11 ID:HdyXERe8O
レカロエディション、ボディーカラー少ないなぁ(つД`)
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:13:47 ID:yTeQ7CtL0
VR車屋に預けてきた。
木曜くらいには、LSDとフルバケがつく!
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:37 ID:6XEkrMZv0
コルトプラスRA購入を考えています。
ちょっと早い車に乗りたいけどシビックにタイプRまではいらんし、
嫁が運転するからオートマじゃないと困る。できればコンパクトカー。
つーので探していたら、この車に行き当たりました。

実際に街乗りに使うとなったらこんなパワーいらんですかね?
乗ってる人はどんな用途で乗ってるんですか?
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:38 ID:oWytjRfQ0
主に街海苔用途で使用しとります(・ω・)
街海苔でもこれくらい加速力があると快適だよ
燃費もいいし末永く付き合える相棒だと思うよ
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:43 ID:4dXATymA0
確かに街乗りに150馬力はいらない。しかし街乗りオンリーなら軽で充分。
ちょっと遠出をするとき馬力の余裕は楽だし、
ちょっと前にも話題に出ているが、高速で95〜100km巡航すれば燃費も抜群。
パワーモードにすれば山坂道も楽勝だ。
室内もコンパクトカーにすれば広いし使い勝手もいい。

ハイオク仕様とターボのオイル管理に目をつむれれば、
トータルバランスのいい車だと思うよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:04:09 ID:FdL5ysoC0
>>357
そのオイル交換すら3Lもいらないので
たいした負担にならず。

ハイオク仕様で負担増は確かにその通り。
でもリッター11も12も走る車なので
運転の楽しさの代償として受け入れてあげましょう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:19:56 ID:DFiSww/k0
またバンパーの塗装はがれた〜。
交換決定です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:18:39 ID:kzHFsg9a0
ぶつけりゃはがれるさ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:31:55 ID:RH8KxJW70
>>358
NAだと交換に4L以上かかるんだっけ?確か。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:09:35 ID:gTXO9DvSO
MOでレカロを入れてる人に聞きたいのですが、腰などは痛くなりませんか?私の場合、1時間ほど乗ると腰が痛くなるのですが…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:53:02 ID:N9AWzxnO0
ネオバからSドラへ変えたが良いことだらけ!

・静か→当たり前か
・轍に取られにくい→直進性アップ
・フロントの入りがイイ→なぜかは不明
・ヘビーウェットのハイドロ減少→縦溝効いている!?
・自然なロール感→足回りとのマッチング良好

街乗りしかしないし、グリップも十分
良い買い物した
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 04:42:57 ID:CRW8x02lO
>>355
乗ってる人はどんな用途で乗ってるんですか?

ちょっと早い車に乗りたいけどシビックにタイプRまではいらんし、

嫁が運転するからオートマじゃないと困る。できればコンパクトカー

そのままですが
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:18:54 ID:tZge9Tqv0
>>356
うちは運動部高校大学息子(85kg88kg100kg)+娘+自分を乗せてもちゃんと加速する車という事で選んだ。
VRのMTと迷ったが、VRが4人乗りと判明したところで+RA決定。
なぜかそういう家族構成では、まだ乗った事はないが
高校生部員仲間+荷物運びに役に立ってる。
合流、右左折、車線変更、坂にタイムラグ無く加速するので、ストレスが溜まらない。
走り屋じゃないのでそこまでの性能は要らないかな?と思ったが、家族の合算体重で決めました。
旦那がレースかじってて、そういう車は歴代家にあったので「タイプR」とか聞くと、ピクとはするけど。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:38:36 ID:wOcDfPrYO
巨漢ばっかり載せてるとCVTがすぐに壊れるな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:02:55 ID:iCMPg3lc0
ほう、どんな前例をお持ちで?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:38:10 ID:+WJSH6EO0
今、超悩んでるんですよ。
プラスRAとエアウェイブ。自分的にはプラス購入でいきたいんですけど、
カミさんはエアなんでよね〜。確かに後席は膝がぎりぎりって感じに狭いん
でそこがネックって感じで・・・。

エアなんて足が組めるくらい余裕あるんですよね。
でもエア乗ってみましたが感動しませんでした、移動の道具としては
良いんでしょうけど、楽しくないんです・・・。
CVTと電動パワステもちょっとって感じでした。
プラスRAは試乗車ないんで感覚分からないんで情報のみに
なってしまうんですが・・・。

通勤片道10キロくらいだと燃費はエアでもプラスRAでもそんなに
変わらないような気がするんですけど、どうですかね?もちろん走り方
同じように回転抑えるようにしてってイメージで。
エア14、RA12位でしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:14:24 ID:i3xqaaIg0
テールランプの点きっぱなしの部分が上の方にあって夜の後姿が情けない。
車が低く見えるように配慮して欲しいなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:12:22 ID:YX1oFk7k0
視認性
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:52:57 ID:5k+6xutt0
上下を入れ替えりゃいいやんけ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:16:55 ID:1jTh4ORK0
>>368
+RXでもいいから、実車は見に行った方がいいよ。
運転席の視野を確認したり、シートアレンジを試したりしてから
判断した方が後悔が無いかと。

出来ればRA試乗出来ればいいけどね。
自分は、各社のコンパクトHBをほぼ全て試乗した上で悩みまくり、
+RA試乗して、最終的にVRになった。
パワーがあるって、いい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:52:27 ID:4IKExJq80
RAとVRで、パワーの違いは歴然?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:11:49 ID:1jTh4ORK0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/spec/spe_01.html
RAもVRも基本的には同じエンジン。
CVTはトルクが抑えられてる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:50:41 ID:UR72Fon10
>>368
+RAもCVT+電動PSじゃん。
道路事情は分からないが、10kmなんて近距離だと燃費はもっと悪くなると思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:19:35 ID:4IKExJq80
それは知ってるけど、

>+RA試乗して、最終的にVRになった。
>パワーがあるって、いい。

っていうからさ、違いを感じたのかと思って。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:25:08 ID:BsnP0im8O
プラスRAだと60キロ巡航で抑える方がストレス溜まりますかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:32:12 ID:VFOSV8qb0
パワーていうか、+RAがタイヤポテンザRE040でVerRがネオバAD07だから、
グリップ力の違いを感じてるんじゃあないかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:43:25 ID:iGnViwNH0
今、オイルを5w-40にしているんだけど、
ディーラーに「5w-xxはタービンが焼き付く恐れがあるよ」って言われた。
実際にこの粘度のオイルを使って、何らかのトラブルが出たって香具師はいる?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:52:14 ID:cx72opOm0
>>379
1000kmで初の交換して以来
ずっと5w-40(またはその相当品)を使用しているが
16,000km現在異常なし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:07:14 ID:peSvbQ5a0
焼き付かんかもしれんが焼き付いても保証はないから
有償になる
タービンってかなりの金額になるぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:28:11 ID:AiCD2mpR0
俺なんてカストロールEDGEの0w-40入れてるがなんともねーぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:29:31 ID:kswEGafc0
すぐには影響出ないでしょ。
車検で乗り換えるとかだったら何使ったって平気だよきっと。
(だからターボの中古車は怖いんだけどね)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:16:02 ID:hftn9w+2O
柔いオイルはタービン軸のクリアランスが狂うんだろうな
確かメタルのはずだし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:33:29 ID:4jWO5nzB0
ACEAのA3規格取得のオイルであればターボに安全なHTHS粘度が確保されてるし
ロングライフ性能やオイルシール対策もされてるので5w-40や0w-40であっても
ほとんど問題は出ないはず。

ただ注意点として“NA用”とか“NA向き”と記載されたオイルは使ってはいけない。
こういうオイルをターボに使うと持ちが悪くなったりスラッジが多くなることがある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:57:25 ID:nvcTz0SG0
エアコンの利きが弱いのですがホース類に銀紙とか捲いて改善されるんでつか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:18:23 ID:UxWyl8E70
>>386
オレのもそうだが、この暑さじゃショウガナイんじゃね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:23:43 ID:cSOhmDxtO
「ショウガナイ」は命取り((( ;゚Д゚)))ガクブル
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:29:43 ID:M1mPxpTBO
自分は暑くてもエアコンの設定は27℃です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:32:53 ID:hftn9w+2O
エアコン配管に断熱材巻いてリコールになったekワゴン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:09:18 ID:as41m/yz0
俺もエアコンの効きが弱くてどうしたもんかと思っていたが
例の粉吹きの不具合でエアコンユニット一式丸ごと交換したら
それまでがウソのように冷えるようになった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:13:46 ID:/qPfj5ZX0
粉ふきってあきらかに目にみてわかるぐらい
粉がでるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:43:05 ID:2aPGTfqG0
>>392
わかるよ、でもずっと出てるわけじゃなくて
エアコンONにしたときに出てくるの
シートの上が粉だらけになるよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:18:43 ID:CB1nP9ZrO
あのミサイル出そうな目玉どうにかならんかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:14:46 ID:1Tc/A7nN0
>>394
あれがいいんだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:03:43 ID:7NO4m51EO
>>394
じゃ〜素コルトのライトを入れれば?
俺のVRは購入して1年になるがエアコンから白い粉なんてでないぞ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:17:20 ID:2aPGTfqG0
>>396
粉が出るのは不良品だから普通は出ないの
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:52:14 ID:KEBFzFmk0
粉流れをぶった切ってスマソ
レカロエディション購入しようか迷っているんですが
アクアブルーって色の実車見たことないんですが実際は
どんな感じな色あいですかね?ニッサンキューブの水色のような
洗面器みたいな(悪い意味ではありません)色かそれとも
もっとメタリックな(現ミニクーパーみたいな)水色ですかね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:28:25 ID:Im0EPoe3O
アウトランダーのアクア見れ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:00:22 ID:gAxMCdAHO
非RAに、その色の設定なかったっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:40:37 ID:pAx0IpVIO
>>398
暗いメタリックだったような
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:04:02 ID:BUEWOwEN0
暗いのは元からあるやつでレカロedは明るいような
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:06:44 ID:j0lFAWoH0
>>398
同じくその色を検討中なんだがレカロエディションのカタログの、
表に移ってる妙に緑色っぽい色はイメージが違うと思われる。

綺麗そうに見えるけど、ちょっとくすんだグリーンって感じの色。
ブルーってイメージじゃない。っていうか色名アクアブルーじゃ
なくてアクアメタリックか何かじゃない?

明るい緑はペールグリーンで06年12月で廃止されたと思う。
404398:2007/08/03(金) 23:25:37 ID:KEBFzFmk0
そうですね、カタログ見たらアクアメタリックでしたスマソ。
見開きのカタログしか手元に無く、表面の色とボディカラー
の色見本とではイメージが違って見えますね。

アウトランダーもシルバーや黒しか見た事無くイメージが掴めません。
日の当たり方や角度で暗く見えたり明るくなったりマジョ変化する色
なのでしょうか?不人気色なのかレア色と呼ぶべきか微妙っすね。
非RAは良く見ますが、ウチの近辺じゃ誰も乗ってなさそうです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:49:15 ID:CSeV83kE0
>>404
水色にやや黒を混ぜたような(というか濁らせた様な)メタリック
スバルあたりにありそうな色。
あとジャガーとか
水色も黄色ももっとビビッドな色を設定すればいいのにね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:54:53 ID:CSeV83kE0
ついでに↑の方でブレーキの泣きが・・
とありますが、自分はブレーキ屋に勤めてるのですが

正直なところ、制動力と鳴き+ダスト(とコスト)は背反する要素です
ちなみに、欧州は後者を重視され、日本は前者が重視されます。
あんまり鳴きが酷い酷いとユーザーが騒ぐと、結局のところデチューンされた
対策品が出回ることになるんで、ある程度は許容してあげてね。
(ちなみにコルトパッドに仕事で関わっているわけではないっす)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:46:05 ID:p0ITZb4k0
>>406
たしかにベンツやBMはフロントホイール真っ黒だが
アノ重さで不思議と止まるんだよねえ・・・

そう思えば、ホイール洗いに気合いが入るよ。
408406:2007/08/04(土) 04:07:41 ID:poTWwIU+0
>>407
>ちなみに、欧州は後者を重視され、日本は前者が重視されます。
↑逆だった
日本のお客さんはとにかく、壊れているんじゃないか?ということに凄い神経質。
あと汚れも気にする。
欧州は走行性能が重視される。
雨天のアウトバーンで140kmから渋滞で急ブレーキというのもありえますから。

BMW,MBは何気にブレンボ製だったりしますからねえ。
ちなみに普通は同じ車種の日本向けと欧州向けでは違うパットが付いてます。
まあ、日本で限界性能使う機会なんて無いですからね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:10:59 ID:qGPQqWlu0
95-100km/hが燃費が一番良いのではというレスがあったが、
それって2000回転ぐらい?と思って、高速で2000回転キープして走ったら針の動きが鈍いわ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:17:39 ID:upLX3I1xO
今日購入しに行ってくるわ
まだ色絞ってないけどw

ノシ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:42:14 ID:3L7dHopqO
昨日、営業マン個人所有のVRを試乗させてもらった

いやいや・・・VRを舐めてたわ
ここまで速いクルマとは
コンパクトカーだから余計に加速感がすごい
しかも曲がる曲がる・・・まさに思い通りに動くって感じ
フロントマスクも実物見たらなかなか厳つくて三菱らしく良

しかし諸氏が言う通りAピラーはかなり邪魔だね
あと全長が短いから実用性がなぁ・・・
プラスRA買って各部補強しようかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:50:11 ID:f42JVZdc0
コルトRAってあんまり値引きないのかなぁ?
値引10マソが限界って言われた。
皆さんはいくらで買ったんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:00:49 ID:nuusbiL80
俺も値引き10万前後だったかな
オプションはほとんど付けないで総額210万くらいだったと思う
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:12:10 ID:l8TyzujL0
下取りなしだったけど25万くらいだったよ
オプションは20万弱つけたけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:53:34 ID:+OYRJ7rx0
したら本体は5万か
416410:2007/08/05(日) 22:05:09 ID:upLX3I1xO
行って来た

20万ほど値引きしてくれました(`・ω・´)230マソ
お盆で納車遅れるらしいけど月末が楽しみですよw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:29:35 ID:Mequ3j+y0
>>416
おめ!何色にしたの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:44:35 ID:ireo19qP0
いいなー、俺も9月に車検なんで乗換えを検討してるんだが、
先立つものがなかったり、バイクの車検&保険も重なったりで厳しいや・・・
なんとかあと一年はディスコンにならないことを祈ります
419412:2007/08/05(日) 23:16:29 ID:f42JVZdc0
>>413-414
レスありがd

>>410
おめでd
20マソの値引大きいね〜
やっぱり店によって値引額は違うんだなぁ〜
他の三菱あたってみよっと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:43:51 ID:dXgCd4m00
>>416ナカーマ
俺も今日契約してきたよ、同じ20万の値引きでした。
今月末納車になるんですかね?
421410:2007/08/06(月) 08:32:42 ID:P2bJGOl0O
>>417>>420
遅レスですがありがとうございます!

最後までシルバーかイエローか悩みましたが、無難にシルバーです
あとシルバーとレッドがすぐ発注出来ると言われたのもあります
ディーラーに行くまで、ひたすら対向車をガン見してどの色にするか妄想してましたw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:14:13 ID:2TdVWJ2dO
新砂〒にてシルバーのVRハケーン!
カッケー!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:32:46 ID:dXsViQqr0
VRREdのアクアメタリック乗ってる人はいない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:00:10 ID:TyKKcbjVO
話しぶったぎってスマンが、手頃(20マソくらい)な値段の車高調ってクスコ、テインぐらいしかまだ発売されてないのかな?ショップオリジナルのオーリンズとかあるって話しだけど予算がねぇ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:30:32 ID:cgccOmpk0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:37:33 ID:wp0mOVWs0
>>424
クスコ、テイン、HKSくらいだな20万くらいとなると。
オーリンズベースはオートランド山形のやつだな。かなりいいみたいだが36万超えるしなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:39:48 ID:rBe7JSwa0
脚入れるVRの人、純正を俺のRAに譲ってくれ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:11:18 ID:TyKKcbjVO
レスサンクス。みんなコンフォート系しか無いんだね。テインやHKSの買ったあと、仕様変更して走りに振れるのかな?
429191:2007/08/06(月) 22:24:50 ID:jxK4Fodr0
>>427
入るん?
VRは足回り一式を欧州コルトから持ってきてるから
別物の気がするけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:41:16 ID:Twu5XLuB0
>20マソの値引大きいね〜
社員の紹介無しだな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:41:41 ID:vFwakJma0
>>429
一応他のグレードでも付くことが、みんカラで報告されてるよ
俺もVRの脚が欲しくてヤフオク見てるけど、全然出ないね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:49:32 ID:Ek+f5wHNO
最近ブラウン来ないなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:51:14 ID:OBgiiRIO0
OHLINSから専用出ればVRの純正脚が一気に出回ると思われ‥
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:59:40 ID:dU/5mn8z0
三菱非直営ディーラーはあまり値引きしないと聞く、
三菱直営ディーラーはノルマ達成の為なら値引きも結構してくれると聞いたことがある。
今は直営ディーラー再編したばっかだから、値引きしてくれるのじゃないかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:12:21 ID:q5CWRa0X0
VerRほぼノーマルでTC1000を走ると
何秒くらい?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:10:49 ID:oU4H9K4q0
14秒
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:44:33 ID:i/FZ3Xg/0
>>427
VRの純正でスプリングとショックのみ(アッパーマウントとかゴムブッシュとか無い状態)
で、走行7kキロだったらどのくらいの値段だったら許せる?
3マソくらい?相場がよくわからんな

ラリーアートの足今付けてるんだけど、純正形状調整無しでも良いアシだと思うから、
VR純正から背伸びして買っても損は無いかと。(ちょっと背伸びしすぎかw)
ラフな道での突き上げ感は否めないけど、サーキットもOK
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:22:26 ID:4otlDbxl0
VR購入検討中。
車の感触はいいが、下取額が他候補より低いので買えないと伝える。

デ「でも○○さん、見積もりの期限が近づいてます。」
私「期限もなにも、今のままじゃ無理だよ。」
デ「ええ、でも期限が・・・」のループ。

なんじゃこりゃ、店替えたほうがいいかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:53:37 ID:ZWAQ7scc0
>>438
交渉が下手すぎだろw

はっきりと「下取りを○○円まで頑張ってくれたら契約するよ」
って判子を持って言えばいいのに、よほど無茶な要求以外は
通るでしょ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:07:41 ID:5Lt/J6kR0
>>438
もしローン組む予定なら、下取りや値引きで5万くらい頑張るより金利下げてもらった方が得な場合もあるからガンガレ

そんな漏れは月末納車予定。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:23:05 ID:rloRDagv0
>>438
買取専門のところに売ったら?
442438:2007/08/07(火) 16:43:18 ID:4otlDbxl0
笑われても仕方ない程マヌケな展開だと思うけどね。
439、440さん言うことはごもっともだ。しかし、なんせ噛合わない。

はっきり、下取額が同等なら契約するとは言ってあるんだけどな。
がんばりますだけで、その後全然進まないのだ。
ま、20以上の差は無茶かもしれんし、待ってた私がいかんのだが・・・

車買うのは慣れてるが三菱は初めてでね。
こうスイングしないことはなかったんで、つい書き込んでしまった。
レス感謝。車はともかく店は替えたほうがよさそうだ。

VR買えるようがんばってみますよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:20:35 ID:O6DGV47K0
わかってるとはおもうが三菱に三菱以外の車をもっていっても
下取りアップなんてほとんど望めないぞ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:11:37 ID:o+JLN0KBO
>>437
3万なら少し頑張ってラリーアートのサスを入れるわ!しょせん中古!7000キロとかあてにならん!
445437:2007/08/07(火) 19:43:54 ID:i/FZ3Xg/0
>>444
まぁもちつけ
別に示した値段に悪意があったワケじゃないから勘弁してくれ(´・ω・`)
ただ相場がワカランだけの話しだ。

でも、走行7000ってのもVR自体が発売して1年ちょっとだから、嘘でもないと思うけど?
1年半前には車自体存在してないわけだし…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:58:19 ID:9XWosw520
>>445
VRじゃなくてRAって書いてあるよ
447437:2007/08/07(火) 20:03:16 ID:i/FZ3Xg/0
>>446
Σ(ОД○*)
448427:2007/08/07(火) 21:20:15 ID:VD3+FJgL0
(´・ω・`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:24:48 ID:rbOFzrtG0
:: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:37:09 ID:vGl6g3Zr0
嫁さんの実家へ行くときに100km/h巡航をやってみた。
家から実家まで、約660kmあるんだけど、無給油で行けたよ。
記録は16.9km/hだった。

でも、100km/hキープは疲れるわ。
1時間に1回くらい休憩入れないと、足がしんどい。
451435:2007/08/07(火) 22:43:50 ID:q5CWRa0X0
>>436
どうもありがとう。

でもそれってTC2000じゃね?

TC1000って知ってる?おしえてあげようか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:14:02 ID:tokBUyxJ0
いきなりVRが近所の解体屋に入ってきたんだが!
俺の+RAにあのFバンパーは付かないだろか?
すでに他のイイ部品は売約済みらしい・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:37:58 ID:9atoDJPnO
>>452
付くことは付くんじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:01:25 ID:ddX0FjMM0
スイスポリミテッドのフロントボディ同色みたいにオバフェンの黒いのボディ同色モデル出ないかなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:30:57 ID:6jwo8VIQ0
>>445
先日、VRの純正足周り一式の見積もり出してもらったのだが
工賃抜きでラリーアートの約+15kほどだった。
そこからブッシュ封入なんかもしないといけないから
工賃も含めるとかなり割高になる。

個人的にはラリーアートの足でもサーキット行けるって部分が気になる。
足回り作るのに一式予備を持ちたいのもあるので、購入検討中なんですよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:48:00 ID:1lTg3ZQQ0
バンパーの塗装が剥がれた件で入院しました。
同じ場所2回目なので原因を探ってくれるみたいです。
457445:2007/08/08(水) 14:46:32 ID:OcMIyiIe0
>>455
走ったサーキットは違うけど、VR純正とVR用ラリーアートの両方を試してみた感想

VR純正では、コーナー中に延々とロールし続けて、特に高速コーナー時向きが変わらなくて困った。
ラリーアートは幾分それが緩和されて、向きたい方向に車体が付いてくるような?

前者4600mくらいの大きなサーキット、後者全長2400mの中規模サーキット

バネレートは良く解らないけど、スポーツ走行できる足としては結構柔らかいと思う。
バリバリのサーキット仕様ではなく、街乗りでも許せるくらいの固さかな?
458455:2007/08/08(水) 22:12:24 ID:6jwo8VIQ0
>>457
インプレサンクスです。
パーツがバンバン出る車種じゃないだけに、少し様子見も兼ねて
当座はそれで凌ぐかもです。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:29:16 ID:r7RyWVNu0
RA、VR、+RA
この3車種は純正マフラーの音量とか音質は異なりますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:39:49 ID:b7p58ko90
VR海苔にもだいぶアフォが増えてきたな

第二触媒取った違法マフラーで喜んでるアフォ
少しはDefi号を見習え

ブレーキダストをパッドの粉と思い込んでるアフォ
まぁ間違いじゃないけどローターの粉がほとんどなわけで

見ててこいつらは何も知らないんだなぁと思った
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:51:55 ID:iFg0XvNO0
ワンオフで作ったってヤツ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:43:13 ID:p/hKyVSu0
ブレーキダストってパッドの粉じゃないの!?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:01:53 ID:DIVQei+u0
>>462
そう思ってる奴が多いが、あれはローターが削れた鉄粉。
通ぶって「パッドの粉」とか言ってると恥かくよ、まぁそりゃ
パッドの粉が全く無いとは言わないが、ほとんどは>>460
言うとおり、削れたローターの鉄粉。

アフォアフォいってる文章は頭悪そうだが、言ってることは
特に間違ってない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:04:29 ID:2BhsiyX00
今度車高落とす予定なんですがコルトはフロントトーしか調整できないようなので
車高落とした後のアライメント変化はあきらめるしかないのでしょうか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:04:41 ID:3t4tsW+R0
>>461

んだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:16:52 ID:9x277WCbO
んだんだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:59:50 ID:P5jtMfqa0
んだんだほんだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:14:35 ID:t9ocT++9O
外車のホイールがよく黒くなっているのもローターが削れているんですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:27:18 ID:KLRFp0u40
遊びすぎです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:34:29 ID:nXPHC3DoO
>>468

そんなもんケースバイケース

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:27:36 ID:Qx5ZLqrE0
俺のアソコが黒くなってるのも遊びすぎですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:50:22 ID:usVYT8iH0
インキンタムシを放置すると、その箇所が黒ずむことはあります。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:28:14 ID:BlsK9bR60
>>471
072のしすぎ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:31:56 ID:Z8n9e/cwO
オバフェンが黒いのはコストダウンですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:25:58 ID:+hc95cBM0
擦ったりした時に板金塗装する必要なく簡単に交換できるからじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:54:06 ID:mqcJInpy0
+RA乗りですが、VRが出た時+RAも馬力が上がったって本当ですか?
営業マンに+RAはそのままですよって言われて購入したんですが。
もし本当なら明日早速文句言いに・・・あっ!夏休み!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:18:23 ID:zrPt1qAS0
>>476
ターボになりました
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:45:02 ID:HBTrf3xM0
>>476
ここで聞かんでも、HP行けば分かることだろ。

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/spec/spe_01.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:52:01 ID:n85ZE5uV0
初期型に比べて7psほど上がったと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:15:29 ID:wWJc8AA50
>>476
たしかにわずかだが上がってる。
だが実際乗ってみるとMC前と比べてまったく違いがわからない。
なのである意味“そのままですよ”と言ってるのもあながち間違いではないと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:34:16 ID:0MuzM6OfO
話を戻すがみんカラで触媒ひとつ撤去した違法ワンオフマフラーを堂々と紹介してるやつがいたが、9月のオフ会が楽しみとか公道走る気満々じゃないか
俺は環境破壊や小さな子供が排ガスで可哀想だから当日サツを呼ぶ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:37:15 ID:5EKvP8kYO
初めまして。
いきなりだが、リアピースに触媒なんてあるの?
てっきりグラスウールがたくさん入った消音器だと思ったんだが…
そうなると、みんカラのは違法になるな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:29:56 ID:M7Vkva8m0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:30:05 ID:BkIYv/5N0
>>482

センターパイプに第二触媒があるよ
ちなみにメイン触媒はタービンの直下にある
リアピースに触媒は無い
だから市販されているHKSや柿本、GPは音量・排ガス共に車検対応。

だがセンターパイプをストレートにすると排ガスで違法になるでしょう
しかもコルトは排ガスで優遇税制受けてるから脱税!?にもなりえる
だからDefi号はワンオフチタンマフラーに純正第二触媒をわざわざ溶接して
走行してる。これなら音量以外、車検にひっかかることはない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:34:03 ID:0MuzM6OfO
>>483
そう

>>484
全くその通り
ネットで誰でも見れる環境で違法アピールは間違えてる
だから通報してサツに検証してもらう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:34:44 ID:5EKvP8kYO
484さん、丁寧にありがとうございます。

なるほど、言われてみると確かに!!
みんカラのは第二触媒見当たりませんね。
違法マフラーもああも堂々と見せつけられて、合法かと思っちゃいました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:37:40 ID:M7Vkva8m0
>>485 サンクス
9月のオフて岡崎である三菱車のイベントかな
たしか違法改造車の入場はお断りだったはず
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:39:17 ID:ITsux8Pn0
>484
>音量以外、車検にひっかかることはない
('A`)音でも引っかかるんならダメジャン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:55:46 ID:JvGnF6oS0
なんで、あんな違法マフラーが欲しいんだろう?
LSDでも入れたほうがよっぽど速く走れるのに‥
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:02:56 ID:N/RXyJqiO
直線番長なんだよ、きっと
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:04:05 ID:ZisB+xpMO
Ver.R海苔で洗車機を使っている人居る?
高圧洗車機にかけても問題は無いのかな?
ボンネットの形状上、どうしも踏み切れない俺ガイル
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:06:33 ID:vxyEc6QZ0
>>491
その程度の事は当然考慮して設計してんだろうから大丈夫じゃね?

と乗ってもいない俺が言ってみる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:11:10 ID:0MuzM6OfO
ちなみにあれを製作・取り付けしたショップも刑事告訴になるから、一見お断りになってるんだろうな
ショップも可哀想に
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:37:39 ID:YEDoqzYm0
オレは見た目のバランスも考えてラリーアートのマフラーにした。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:44:47 ID:5EKvP8kYO
ラリーアートは高くて手が出ず…そんな自分はYR-Advance。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:04:37 ID:ITsux8Pn0
>>491
俺は高圧洗車だろうとナイロンブラシだろうと普通に突っ込んでる。
たまにボンネットの網にナイロンブラシが絡むことがあるが、
目立った問題は無いと思っている。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:38:32 ID:11oNPSyHO
>>487
違法改造車の入場はお断りだったはずって
んな事言ったらランエボの多くが参加できないだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:28:19 ID:0MuzM6OfO
最近はエボも証明書付きスポーツ触媒が各社から出てる
有名ショップはとばっちり喰らいたく無いから、現車合わせと抱き合わせで入れるパターンが多い
ジムカーナ車両だって触媒付いてるし
エボの臭い煩いはもう流行らない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:35:08 ID:IbrVpiVX0
また、C/C+関係者か?!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:49:11 ID:JvGnF6oS0
コルトラリーアート‥ほんとに良い車だと思う‥
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:17:22 ID:X9ggf0Ls0
>>500
kwsk!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:29:24 ID:GE98wjtR0
自衛隊が装備していたコルト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183962223/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:54:57 ID:XD4Zt1dm0
>>497
触媒レスのランエボがいるから、自分の触媒レス違法マフラーのコルトも桶
そういう感覚が信じられない
>>499
みんカラの別室ってグループメンバーにいたよ。。。ort<違法マフラー装着VR
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:33:58 ID:Kozw2ddB0
>>502
マルチうぜー ( ゚д゚)、ペッ

>>503
やはり、C/C+関係者かw 「@×××」って名乗ってた(ってる)のは
ろくなのおらんな。んと、恥さらしだわ。MMFの事務局に直接凸すれば?
C/C+の残党管理組じゃ話にならんだろう。多分



そういや、○長が、C/C+メンバーに内緒で、一部の取巻きとオフ会
やるらしいじゃん。主催は○長じゃないらしいけど。
ニヤニヤしたい元メンバーは、15日にオートウエーヴ美女木店までどうぞw
既に解散しているから関係ありませんって言われても知らんけどな。
副○長は来ないらしいが…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:00:22 ID:wmOUtjzh0
コルトにサイレンサーはいけません
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:55:09 ID:709jdhSK0
エボ乗ってたときあるグループに入って集まったりして遊んでたんだ。
一応決まりには「違法改造してる車はお断り」みたいなのがあったんだ。

触媒レス車多すぎて笑ったw
くっせーのなんのって。

フルノーマルで参加してたから何にもいじってないしなんか恥ずかしかったんだけど
そんなのを見てフルノーマルも悪くないって思ったことを思い出した。

といいつつマフラー交換はしたけど。
HKSのマフラーでちゃんと証明書携帯しといた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:49:10 ID:6cMKGp5ZO
VRってリミッターかかってないの?今高速で200キロまでいったんだけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:54:47 ID:6cMKGp5ZO
200超えたらリミッターかかった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:37:59 ID:XxS5q3mg0
それ、純正メーターの誤差
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:27:38 ID:pf1Wja3jO
2速でフルスロットルした場合体が後ろに引っ張られるような
加速はしますか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:30:36 ID:6SLtYB4k0
おふこーす
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:04:53 ID:LRMd+xxvO
>>510

LSD無し電子制御スロットルじゃ無理
エボやインテRにすれば
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:12:14 ID:6SLtYB4k0
おいらLSD入りーっ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:13:25 ID:pf1Wja3jO
↑NAではさほど感じられないと聞いたのですが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:45:38 ID:TYq34RSNO
>>507
通報しますた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:19:20 ID:fb7iOlfN0
>>514
インテRはおいしいところをつないで行けば結構後ろにひっぱられる感じだよ♪
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:36:54 ID:VFWR91AlO
CVT車も快適?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:12:26 ID:XxS5q3mg0
オマイが何をもって快適と思うのかがワカラン以上答えられんわな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:16:58 ID:6SLtYB4k0
おれのMTは走行中ニンニン・チキチキ・ペキペキと騒がしいけど快適だ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:31:33 ID:8h17VFux0
俺は触媒レス
ブースト1.5で250キロまですぐ出ます
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:56:50 ID:6ll+syDd0
そしてエンジン寿命がすぐ来ます
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:46:35 ID:kkAyslk5O
>>250
そのくらいならアクセラでも出るぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:16:24 ID:bIwqNtakO
>>522
アクセラの方が車格は上なんだから当たり前じゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:58:29 ID:llY2oPjK0
今日、バージョンR(赤)の実車を初めて見たが、恐ろしくカッコよかった
こりゃ、買うしかないとオモタ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:49:31 ID:R2R4hhYp0
ぜひ買ってください
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:44:39 ID:IeaQoLai0
俺にも俺にも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:59:21 ID:DoYKVdaUO
他のクルマ買ってしまって、後悔している(´・ω・`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:10:24 ID:K1KgLgHaO
>>524
それは町中で見たのかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 03:19:13 ID:3BB6K8r8O
話の流れをぶった切ってごめん。

今日、友達とオイルの話をした。俺は純正オイルを2500キロ毎に交換してるんだけど、友達曰く“純正オイルをこまめに交換しても意味がない”って。高級オイルを入れないと、数年後にガタが来るって言うんだけど…やっぱり純正オイルはマズいのかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:37:02 ID:XwLeUi250
>>529
純正でも、規格通している奴なら問題ないかと、
てか、純正オイルで耐久テストも全部するんだから
逆に純正なら全く問題ないんじゃね??

まぁ、俺は純正オイルとエボで使ってるレッドラインオイルの
値段差を調べてトントンなんで、レッドラインの10W−30を
使ってる。
ちなみにレッドラインは並行物だけどね。
化学合成の方が洗浄効果は高いと思うよ。良く汚れるし。
お財布と、相談だな最終的には・・・。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:58:33 ID:+ePUGV9w0
>>529
なぜ、ガタが来るのか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:26:54 ID:XATeSyVGO
いい加減オイルネタは過去ログ見ろよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:37:04 ID:DwVK/+RHO
>>532
お前が過去ログ纏めてテンプレサイトを作ればいいんじゃね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:00:31 ID:3BB6K8r8O
530さん、ありがとございます。

財布と相談ですか…学生でお金がないので、純正オイル(しかもオイル券を買ってしまった)を使い切って考えます。レッドラインってのも見てみたいと思います。


531さん、ありがとうございます。

なぜかは分からないのですが、そんな純正オイル入れてるのかと笑われました…純正信じて入れてたのでショックでした。


532さん、ありがとうございます。

すみません、過去のは見てませんでした。不愉快にさせてしまい申し訳ありません。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:33:38 ID:OQeF4fUB0
純正オイルでも現状で問題でてなければそれでいいとおも。
一般的にターボ車には柔らかい気もするが
おいらオベロンの15W−60入れてみた、ちょっと硬すぎたかも‥
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:52:25 ID:HSEJajRd0
>>534
このスレでは5w-40や10w-40の化学合成油を入れてる人が多い。
化学合成油は油膜が強力なのでタービンの耐コーキング性能が高くエンジンの磨耗も少ない。
つまりそれだけ安全マージンを多く取れるメリットがある。

じゃあ純正オイルがだめなのかということになるがそんなことはない。
三菱の純正オイル、ダイヤクイーンSLスーパーは各社の純正オイルのなかでも高品質。
ランエボの純正オイルもこれ。普通の人が普通に使うならなんの問題もない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:29:15 ID:3BB6K8r8O
535さん、ありがとうございます。

もうしばらく、純正品を使ってみようかと思います。


536さん、ありがとうございます。

安心しました。友達から“純正オイルなんて水入れて走るのと同じ”って言われたので…
ご説明にあった化学合成のオイルを奮発して入れてみたいと思います。本当に丁寧にありがとうございます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:48:16 ID:3rrbtGa30
2500キロで交換って、そんだけ車だいじにしてたら、なんも心配いらんがな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:26:58 ID:iDLz38z20
普通に乗ってるだけ(サーキットとか走ってない)なら、適度に交換していりゃ、
オイルの銘柄とか気にする必要はない。つか気にするだけ無駄。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:34:50 ID:HSEJajRd0
たしかに。
サーキット行ってる人でも走行会のときは化学合成油、普段は純正と使い分けてる人も多い。
ましてや2500kmできっちり交換してるなら純正でも全然大丈夫。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:59:54 ID:roQZ4QhJ0
>>528
いんや、峠の入り口にある寂れた電車の駅前。
多分、迎えでしょう。

雑誌で見たときから、いいなとはオモっていたけど、生だとすごい迫力だね。
圧倒されてしまった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:54:55 ID:3BB6K8r8O
なるほど…使い分ける方法も一つなんですね。勉強になります。
サーキットは行きませんが、峠を走ります。時々ですが。そうすると、純正じゃ厳しい様ですね。

車が壊れる前に、奮発して良いオイルを入れようと思います!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:35:52 ID:5phcAiFZ0
今日すれ違った赤のVR
炎天下の中、ワックスを拭き取らないで走ってた…
何か意味があってやってることなのだろうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:09:06 ID:OQeF4fUB0
ワックスがけの最中に緊急に女に呼び出されたんだろキット
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:57:51 ID:7n8WomWQ0
RA糊だが路面の悪い道走るとリアの突き上げがひどい
タイヤの空気圧を少し高めにしてるがあまり効いてない
いっそリアダンパーをNAグレードのものに変えてみたらどんなもんだろう?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:32:37 ID:XXnXkc440
突き上げがひどいのに空気圧上げるって意味ワカラン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:41:16 ID:zYlVbK9W0
突き上げがひどいって、急激な入力に対して足回りが固まって
動かないから起きてるんだよね?となると

 ・タイヤで吸収させてみる(空気圧下げる)
 ・バネレート変えてみる(やわらかくする)

じゃないか?スプリングそのままで、ダンパー変えてもあんまり
変わらなんじゃないかと… スプリングが既にやわらかくて
ダンパーが突っ張ってるなら変えてみる価値はあると思うが…


バネ・マス・ダンパー系のステップ応答で考えちゃダメなのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:28:19 ID:XATeSyVGO
突き上げと言っても単純にバネやショックが堅いのか、バンプラバーに当たってるのかによって改善策が変わる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:36:29 ID:6WW3hasX0
コンパクトカーで走りがスポーティーでかっこいい車探してたら
この車にたどり着きました。最近まで存在すら知らなかったけど
VRに一目ぼれです。
赤がかっこいいな。黄色も白もいいな。マジかっこいい。200万強
なので予算オーバーだけどがんばって買う予定です。車全然詳しくないけど
いろんな試乗レポート読むと、すごい走ってて楽しそうな車ですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:44:43 ID:cPYXgIl50
な、な、なんだよ〜
唯一俺の気に入らなかった+RAのFバンパーが
かっこよくモデルチェンジしてるじゃまいかー!
ほ、ほ、ほすぃ〜
あれが噂のMC馬力UPバージョンなのか?
一体いつMCしたんだ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:44:33 ID:zFED0ouV0
+のRAってボディの強化は入ってないの?
強化入ってるのはRALLIART Version-Rだけ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:35:35 ID:9U3PcMkaO
>>551
VRだけ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:56:22 ID:Crm1qWEc0
>>551
コルトプラスはNAモデルも含めてVRほどではないにしろもともと剛性の高い設計になってる。
これは電動テールゲートの重量増に対して充分な強度を確保したため。

むしろサスペンションの差の方が大きい。
ネオバみたいな超ハイグリップタイヤにするとサスペンションが負ける印象がある。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:01:02 ID:GNXLj5Ci0
+RA乗り。
腰高感を払拭したくて車高調の検索をしたんだけど、Z27A用はあっても
Z27W用ってのは各メーカー適合表に載ってないね。
両者の足回りって違ってるの?
それともマッチングを確認してないから載ってないだけ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:42:04 ID:e4FbArfPO
ターンパイクって名前の方がよかったなあ。いまさらだけど(´・ω・`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:32:11 ID:pvVVkmFm0
17年式コルト、欠点も多少はあるが総じて気に入ってる
ただ色だけは選択を誤った
見てくれで黒を選んだのだが夏はマジで暑いし、エアコンの効きも悪い
手入れをこまめにしてないとすぐに汚れてみすぼらしくなる
やっぱり無難なシルバーか追加¥で白にしておけばよかった
全塗装すると幾らくらいかかるのか?
あれ?事故車扱いになるんだったか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:46:05 ID:OfJh8MDq0
黒ってそんな暑くなるのか・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:50:44 ID:y11WoQBD0
白もいい加減熱いよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:55:29 ID:psxdwKXI0
でもこの車はどんな色でも熱いよ。 走りが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:57:11 ID:OfJh8MDq0
レッドメタリックも当然熱いよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:00:00 ID:OyvIQ+e20
1.5Cのミッションってゲトラグ製なんやね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:22:42 ID:y11WoQBD0
>>559
座布団1まい!
>>561
壊したら丸ごと交換だよーん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:51:57 ID:9U3PcMkaO
網で焼肉焼けそうな位熱い?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:38:03 ID:U3a/okQvO
焼肉を焼いてどうする!それをいうなら「肉を焼けるか?」だろ!しょせん車のボディなんて50℃か60℃にしかならんから肉なんて焼けるはずない!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:32:34 ID:U+RSg13j0
>>564
あ〜あ、マジレスしちゃったか…
山田君、座布団ぜn…(ry
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:42:25 ID:MPm2AghI0
>>556
事故車は微妙だが、修復歴にはならんね。ただし査定は下がるよ>全塗装

たしかに黒はつらいね。
新車のうちはいいけど、洗車傷が増えてくすんでくるとつらい・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:21:19 ID:+j65M9tk0
焼肉を焼く、頭痛が痛い
みたいなもんか…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:39:03 ID:ioPNnVTs0
焼肉を焼くってのはアリじゃない?

焼肉焼いても家焼くな〜


頭痛が痛いは却下。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:29:10 ID:+3chkEsmO
どれもくだらない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:50:55 ID:/eAM5rfq0
>>569
お前の腹は下ってる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:21:25 ID:gNvJ1QIn0
しゃぶれよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:39:26 ID:LdWrP1Kk0
おまえ初めてか 力抜けよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:52:15 ID:ZPz8Ddxi0
アッー   ウトランダー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:32:02 ID:IzAs9VffO
誰か2ヶ月ぐらいしか付けてないラリーアートのウィングと赤パイプ2本8〜10万位で買わない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:37:01 ID:/LqHdbuI0
残念。
両方欲しいものだけど予定は冬のボーナスだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:30:42 ID:KHQP4u0n0
 ピンポーン、ピンポーン

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ こんにちは、三菱自動車です、点検にきました。      ┃
┃   | │                    〈   !           ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !       ┃      
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛





                            うほっ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:23:43 ID:l27QQoJZO
白VRか銀VRか悩む…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:12:24 ID:lScjokN10
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:43:35 ID:PX9hkR5jO
白のがかっちょいいと思う。
でも手入れが面倒。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:04:04 ID:/XVNa0Oq0
俺は赤と銀迷った挙句、赤にした
でも街中で見かけたら銀VRもやっぱりカッコよかったからちょっと後悔したよ
汚れや傷も目立ちにくいし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:29:59 ID:lScjokN10
オレは赤と銀で迷って銀にしたんだけど、契約してからも1週間位悩んだ
やっぱり赤に変更出来るか担当に頼んでメーカーに問い合わせてもらったんだけど
すでにラインに乗ってしまい変更は無理と言われ、納車までちょい鬱…
で、納車された銀を見るとスゲーかっこイイ!銀でよかった
普段汚れも目立たないし、磨けば磨くほどキレイになるから洗車好きにもそうでない人にもお勧め
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:48:42 ID:/XVNa0Oq0
>>581
全く同じw
俺も赤契約後、1〜2週間後ディーラーで銀に変更出来るか聞いたけどもう生産中との事で変更できなかった
でも赤VRには満足してる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:04:36 ID:tWIZda2X0
赤+RAの俺も仲間でいい?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:50:28 ID:FvFy586M0
おれは、黒、白、手入れだるいし赤もちょいはずかしいので、ディープブルーに逃げた。 +RA
人気ないのな・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:30:42 ID:h2ahLzqI0
>>584
俺も+RA海苔だ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:06:23 ID:HDFlEVM40
俺のパールホワイトがかこいい!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:03:15 ID:XFapDKWXO
コルト海苔はみんな仲良し(^ω^)ノ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:31:25 ID:ifcl6ofR0
( ・∀・)人(^ω^)人(´・д・`)

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:03:12 ID:Qe+rx9dE0
ねね、VRでジムカやっても大丈夫かね?
転がったりしない?w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:28:01 ID:R2GSAV+z0
>>589
そりゃあ本人の腕次第でそ。あんま車のせいにしすぎるのも…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:54:13 ID:UdYptXwk0
この車の納期って大体どのくらいなんだろう?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:11:39 ID:zqc2GgHh0
>>589
それはおいらもおもってる
屋根位置が高いから横転が怖いよな
パイロンを激しくサイドターンとかしなければ大丈夫とおもうが…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:34:35 ID:uN3BQ1Xt0
>>591
デラに、基本的にVR/+RAは受注生産だから、1ヶ月くらいかかるって言われた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:37:25 ID:ETJr0r6R0
でも実際の納期は2週間くらいです
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:17:23 ID:Qe+rx9dE0
>>590

車のせいにするっていうか、今度やってみようと思うんだけど
なんか、そのままコロンって行きそうで。

>>592

うん、そうなんだよ。
なんか、ギャギャーっとパイロン回ろうとしたらそのまま横に回りそうで。
グリップあるタイヤはいてるし地面にひっかかってコロンしそうで。

>>591

大体1ヶ月。
593の言うとおり契約後にラインに乗せるから。
ただ、色が同じでメーカオプションが一緒のが乗ってると早くなることもあるみたい。
(多分だれかのキャンセル)

レカロ付いてないのだったら2週間で納車可能って言われたけど断った。
早く納車<希望装備
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:27:02 ID:ifcl6ofR0
>>595
ラジアルならダイジョブ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:42:58 ID:Xv58Poyc0
MMFに行くみたいだけど、触媒レスのマフラーは違法じゃないの?
音が小さければ違法じゃなくなるの?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/233490/blog/5764354/
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:25:33 ID:rQG5qReZO
音量と排ガス規制がクリアできてれば。
それを調べてる風でもないけどな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:39:06 ID:vjpBmXxlO
>>597 言い出すとキリがないからJASMAプレートの有無で判断するしかないだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:51:07 ID:us5zScL2O
触媒を取った時点で例え排ガスと音量が車検範囲内でも違法。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:22:12 ID:+lEvukch0
>>597
触媒レスな違法マフラーで三菱車のイベントに参加するのか?と思って色々見てると
http://minkara.carview.co.jp/userid/222456/blog/5681243/
なんだよ!イベントスタッフとオフでのお付き合いがあるんだww
http://minkara.carview.co.jp/userid/222456/blog/5611953/
http://bbs5.fc2.com/php/e.php/coltandcoltplus/?act=reply&tid=1124049
事務局からの注意点で違法改造車の入場はお断りします。とあるのにスタッフが懇意にしてる参加者が違法マフラーか、なんだそりゃ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:26:19 ID:+lEvukch0
岐阜のコルト海苔は香ばしいのが多いんだな
触媒レス野郎に盗撮野郎かwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/143816/blog/5816478/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:34:11 ID:ETJr0r6R0
>>602
バカだな、その場で見つかれば確実に捕まるぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:47:18 ID:a2ddc/Y80
また、C/C+絡みかよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:55:39 ID:zhgMoYJ70
>>603バカなんだよww
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4575/?bd=100&pgcs=1000&th=2609435&act=th
掲示板で注意されてブログで注意されても該当画像を削除しない
>>604そう、閉鎖してもなお、イタイ話題を提供してくれる・・・それがC/C+
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:17:02 ID:Hnxa0wmc0
こういう香ばしいのに買われたコルトが気の毒
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:11:30 ID:m2l27/0W0
第7条(投稿に関する禁止事項)
本サービスの利用について、たとえば以下のような発言またはマテリアルの投稿を禁止します。弊社は、これらの行為に該当するか否かに関し、調査が必要と判断した場合はユーザーに対し調査の協力を求める事ができ、ユーザーはこれに協力するものとします。
1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な発言またはマテリアルを投稿すること
(2)犯罪行為に結びつく、または、犯罪行為を惹起する発言またはマテリアルを投稿すること
(3)違法、または、公序良俗に反する行為の提案・援助を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:39:43 ID:6qENsLsa0
>>601リンク先のスタッフミーティングに参加しましたってブログ記事と
触媒レスマフラーのコルト海苔とのオフミ記事を削除してるなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:52:30 ID:5jo9sZXD0
コルト高級車っぽいですか?
>>ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=40007
>>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/140199/blog/d20070701/
「心臓病の子を助けよう」と言って次の更新では衝動買いで極貧生活

香ばしすぎですw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:19:15 ID:DJ0wVAyn0
>>608
オフミ記事を削除した奴って、昔、RGとか名乗ってた奴かな?
HG総長とRGなんとかって

今更知らん顔しても遅いと思うがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:12:24 ID:1PBcAXBW0
まじで聞きたい
ラリーアート レカロスペシャル
ずばり 値引きアリ?
コルト1.3(家内の)を買い換えたいのです
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:17:23 ID:yqJb6rgH0
>>611
25万+用品8万
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:25:36 ID:1PBcAXBW0
>>612
ありがとう
昨日 見積もったら 15万のみでした、、、。
参考にしますね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:06:22 ID:8Nbsj0jD0
レカロエディションって4色しか選べない??
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:44:50 ID:GA1RiwUA0
Ver.Rもいいけど、1.5Cの方も気になる自分…。

1.5Lで車重1t切ってるし、装備も充実してるし、社内の人間
から望まれて生まれたってのが、何か熱いモノ感じる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:58:16 ID:ZW+1VuCQO
VRにレギュラーガソリン入れてる人いる?問題ない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:04:15 ID:EUC2H+w50
>>615
>1.5Lで車重1t切ってるし、装備も充実してるし、社内の人間
>から望まれて生まれたってのが、何か熱いモノ感じる。
通勤車として求められたのでは・・?

>>616
燃費悪くなるし、エンジンにもよくない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:14:23 ID:GA1RiwUA0
>>617
J's参照。 
どうやらジムカーナ・スーパー1500クラスに参戦するために
生まれたそうな。 ミッションは、実はVRと同じ、ゲトラグ製。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:23:57 ID:em0Lv8XNO
商用車としての意味合いのほうが強い希ガス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:15:48 ID:aYjX8cB+O
今時商用車もATが当たり前
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:06:45 ID:KUHdyP6A0
マフラー問題飛び火中
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/222456/bbs/
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:30:53 ID:WsRt+MDE0
>>618
売れないグレードのために新しくミッションを開発する余裕もないだろうね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:59:35 ID:QZDhSlffO
マフラー問題、このまま、うやむやにする気満々だな。こーゆーヤツ居るから規制が厳しくなっていくのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:13:26 ID:2Xff8Z1W0
マフラーは当日、注意されたりとかないのかな?
違法な車はうんぬんって注意書きあるのに。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:18:58 ID:xsUKH+0p0
> 違法改造車に該当する参加者さん
やっぱり該当するんだw MMFだけの話じゃないじゃん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:15:30 ID:wxjIN9f1O
>>623 うやむやにはしないだろ
>>601のリンク記事が削除されてるという事は、お友達のRGはここを見てるという事
オーナーズミーティングに限れば、スタッフで仕切るのだから自分のお友達だけスルーは出来ないだろうから

と、ここまで書いた後に見に行くと友達削除してると驚くがww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:00:44 ID:VPFKATAyO
車検に通らない改造はダメだよね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:48:42 ID:NpkLIdxr0
謝罪ブログ書いてるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:56:28 ID:hxLffCDZ0
> 第二触媒の事などあるとは思ってなかった
すげー言い訳。その程度の知識しかないショップかよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:10:02 ID:XDZY7naN0
>>629
俺もそう思った!
ショップも終わってるよね
でもあの作りだと簡単に触媒を移植できるでしょ

まぁ人それぞれだけどブーストアップ出来ない1500ccターボで
60φでタイコが無いマフラーじゃ抜けが良すぎて下のトルクが出ないでしょ
音でごまかされてるだけ
純正触媒ドッキングして55φになるから丁度いいんじゃないかw
と予想してみる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:23:45 ID:hxLffCDZ0
>ショップも終わってるよね
本当にその程度の知識でマフラー作ってるなら保安基準も何も
守れてないでしょ。そのショップ。一見さんお断りな訳だよな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:55:28 ID:wxjIN9f1O
>>628
ツライ言い訳だな
純正を外す時に、センターパイプのとこにあるのってなに?
ま、いっか-つけなくてもwww
こんなノリだったってわけ?<ショップ
そんなショップが存在するわけないでしょ



騒ぎになったからとりあえず作り直すと言い訳して
そのままにしておくような気がする

さらにクレームで直る?とコメ入れられてるのもワラ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:04:57 ID:rZyz+9t8O
ぶった切った触媒付け直して終わりじゃないかな?
また一から作ったら高いだろうし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:23:04 ID:QRWk9ke/O
政治家といい、一般人のコイツラといい、しょぼい言い訳で押し通せると思ってんだもんなぁ 世も末だ。同じ車好きとしてがっかりするわ、
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:53:38 ID:ueLjG7Zl0
まぁ、普通わかるだろうね。
つぅか、エボでも今時触媒付けて合法車両が多い中
触媒レスなんか信じられんな。

それでなくとも、規制緩和から一点規制強化に向かってるん
だから、そこでイイ大人なんだから常識的な態度を示して欲しいな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:28:03 ID:zA3tNkOa0
>>628謝罪というよりは言い訳ブログですね
>排ガスが微妙(Dラーは多分大丈夫と言ってましたが・・・)なので違法にもなりかねません!
なりかねませんって。。。orz なってるってww
触媒外したマフラーで多分大丈夫と言うディーラーって。。。orz どこだよ?そんなインチキDないだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:10:56 ID:YXvhaIMl0
NORIの写真は前のレブスピード4月号に載っています
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:06:09 ID:F2pM2iv+O
ステッカーチューンの黄色だっけか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:48:23 ID:TBF9JzZCO
>>638ステッカーデ・チューンの黄色です
>>637本人か?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:57:49 ID:mCGbiKh1O
海苔最高よ(^-^)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 03:02:31 ID:F2pM2iv+O
糊様
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:36:40 ID:6fCm/QWH0
マフラーネタあきたから誰か次の話題ふってくれよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:57:09 ID:vC4RBdCF0
新しいネタ欲しいなら自分で振れ
マフラー問題は追及しない問題だと思うが?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:58:10 ID:vC4RBdCF0
追求しないといけない問題、だね
すまそ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:08:27 ID:/qqnCrCS0
>>642
本人乙
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:09:58 ID:F2pM2iv+O
糊(´Д`)海苔(´Д`)載り(´Д`)登場!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:20:33 ID:6fCm/QWH0
>>645
本人?本人がわざわざ話題そらしに来るかよwww
あんなもん確信犯でつくってるにきまってんじゃねぇか
一見おことわりなのも違法とわかってつくってるから
口止めの為にきまってんだろうが


車検にとおらない改造っていうんだったらな
メーターをずらって並べてるやつらは全部アウトだ
ピラーから下げてるやつらもだ
なんでそういうやつらは批判しないんだ?

人を叩くことからはじめるんじゃなくて
コルト糊の質をあげたいなら
そういうのは良くないと上手にうながすのが本当だろうが
そんなんだからコルト糊は低脳に見られるんだよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:32:40 ID:NfrG6uYXO
ちゃんと第二触媒溶接したマフラーをリフトアップして下から撮ったヤツをうPすればいいんじゃね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:50:15 ID:o14/QrIlO
>>647
必死だなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:08:12 ID:6fCm/QWH0
>>648
そういうことだね
本人がほんとにつくりなおすかはわからんが。

マフラーネタはツマンネーので
ネタふります。
EVC5でブースト1.1までいけるんだって話題になってるな

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:11:31 ID:uF1NrrI50
ブースト上げても0.9ぐらいで燃調カット入るんじゃなかったか?そんなにいけるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:45:00 ID:LMApPNmQ0
NORIはレイザラモンHGよりカンニング竹山に似てる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:48:32 ID:cm4qTbYqO
ブースト圧測って0.9でカットしてるわけじゃないんじゃないの?
オリフィス抜いたら1.2かかるって奴もいるし。
とりあえず、オリフィスとエボのブローオフはそのうち試してみるつもり。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:35:26 ID:6fCm/QWH0
オリフィス抜いてためしてみたことあるが
実際問題、あれは冬場ヤバイとおもうぞ

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:44:24 ID:TBF9JzZCO
>>652 NORIはHGでなくてRGだろ
竹山に似てるってのは体型もか?そうだとすればダイエットが1番のチューニングだなwww
ところでここ数日、本人と疑われてるのは?
糊?それともボウリング部長?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:44:30 ID:F2pM2iv+O
ムキだしエアクリも意味ないんだよな。基本的に安全なパワー上げは無理?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:52:08 ID:N6P93Q2w0
エアクリも剥き出しにした段階で熱気モロ吸いになるしな。
配管レイアウトの段階でかなりの制限受けてるし・
コルトVRはお金掛けずにノーマルで乗るのが一番だと思たよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:57:20 ID:H7AbmHP10
うん、季節に注意。
ブーコン入れてMAX決めておかないとやばいよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:03:52 ID:6fCm/QWH0
エアクリはインダクションボックスみたいなのがでれば
少しは違うとおもうんだけどな
ARCとかださないかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:43:07 ID:W2KjIA9I0
早いところECU解析をキボン。
純正ECUのせいでエンジンチューニングも何もあったもんじゃない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:30:08 ID:F2pM2iv+O
エンジンも魅力的だが、やっぱり脚がほしい。情けない質問だが、FFってロールさせて曲がる感じ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:27:44 ID:rQFo/BcO0
オリフィス抜きやってみたいけど、冬場ヤバイの?
気温低くて圧があがりすぎたりするのかな・・・?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:13:32 ID:DG8OmWCz0
VRはあまり車高さげると逆にまがらないぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:40:02 ID:F2pM2iv+O
>663
やっぱりそうなんだ…友達がガチガチが一番みたいな事言ってたけど、純正の感じだと適度にロールさせてまがるのが一番かな。と思って。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:45:17 ID:2I/+nTxb0
>>662

エボ乗ってたとき冬場になったら0.2k増えた。
ちょっとまずいんでないかなと思う。4G63より耐久性ないだろうし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:00:28 ID:GxFbqe9NO
オリフィス抜いて2ヶ月位のVR/CVTだけど
ターボの立ち上がり早くなって
常にDsモードで気持ち良く走ってる

燃費は一割程度悪化したね

インテリインフォメータ見ながら加減して踏んでるよ

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:26:20 ID:rQFo/BcO0
>665>666情報サンクス

みんからの誰かがやってた配管の継ぎ手を埋め込んで1kぐらいで落ち着かせて
それ+追加メーターつけてアクセル加減したら幸せになれるかな・・・?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:04:26 ID:CIzANZj/O
>オリフィス
幅広い使用者がカタログ燃費から大幅に外れないようにする為の足カセだと思うな

ターボKカーだとオリフィス抜きとマジックタンクなる代物でその足カセを開放して楽しんでるようだよね


よって、メータの類でクルマをモニターしつつ
右足に理性を持てばより幸せになれるかと


アレ抜かないとモッサモサでしょ!?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:51:29 ID:uhF6IIZvO
違法ワンオフマフラーに続いてmixiにブローバイ大気開放野郎が現れたな
これも車検非対応で環境破壊してる
エボ純正にしてる人とかとても良いチューンだと思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:38:22 ID:UQucsd1jO
ブローオフが鋳物とプラスチックじゃ全然違うの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:10:20 ID:7DUBTAhw0
>オリフィス
あれがないと右足に理性がないと冬場きっとアボーンする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:28:25 ID:JvWjeqCwO
最小回転半径見れば、パジェロショートより、小回りきかないんだな。たった10cmの差だが意外だ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:20:30 ID:PHnvi+v20
そりゃまぁ、タイや太いし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:41:32 ID:bMMp6lDj0
最小回転半径も含めて実用重視なら+RAのほうがいいと思う。

ただ見た目でVR買っちゃう人も多いんだろうな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:34:32 ID:OkexI98v0
この車って納車までどの位かかる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:03:30 ID:rGu6gDU10
2週間
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:05:32 ID:bMMp6lDj0
>>675
2週間〜3週間くらい。
事実上受注生産なので出来たてホヤホヤで納車されます。

塗装がまだ固まってないんじゃないかと心配で納車後1ヵ月くらいは洗車しなかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:13:15 ID:OkexI98v0
じゃあ普通のコルトと同じくらいなんですね。
購入意欲が湧いてきたw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:17:16 ID:I6JEh6t60
>>675
オレの赤VRは注文から納車まで3週間弱だったよ
同じ受注生産でも友人が買ったダイハツのブーンX4は2ヵ月以上かかってたみたい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:51:26 ID:Fe15VawF0
VRは11月にマイチェンあるかもな
噂だけでおわるかほんとにするのかどっちなんだろうな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:54:09 ID:XQDffnbnO
マイナーチェンジするだけの金が三菱にはない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:03:16 ID:omfQG28X0
正直今のVRで十分だと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:51:04 ID:XYxQK2Rl0
コルトエボが追加
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:38:18 ID:X/6HhTl/0
次期コルトはDSG見たいなやつ(SSTだっけか?)を小型化して積んで欲しいな

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:12:24 ID:vbo6e/Zl0
俺のVRは現在CVT交換中
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:55:11 ID:rF9rhrmO0
>>684
コルトにそんな金のかかるもん積まんだろ常考。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:35:41 ID:NZRvcI7VO
おれ6速欲しい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:40:12 ID:iMa7OtLC0
>>687
高回転型じゃないんだから6速も不要
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:26:23 ID:+jM/ZZo20
高速道路巡航等にも6速は燃費の面で有利だと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:30:33 ID:XQDffnbnO
VRのスペアタイヤを外したら、マフラーの音が車内に大きく聞こえるようになった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:49:48 ID:6YWgftSQ0
今、VR(5MT)検討中ですが5速で100km/h時の回転数ってどれくらいになりますか?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:00:35 ID:X/6HhTl/0
>>689
5速になってもファイナルは変わらないと思うよ
>>686
4年後には普及してそれなりに安くなってるかもしれないじゃん
>>691
2500ぐらいだった気がする
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:23:06 ID:aeRQ2YUg0
>>692
691です。
2500なら高速巡航も楽ですね
ありがとうございます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:54:51 ID:u4HhNzeP0
+RA後期のリアバンパーエクステンションは単体で購入可能でしょうか?
それともバンパーASSYになってしまうのでしょうか?
+RAを買うのは決めたんですが、MC前後どちらにしようか迷っています。
予算的にはMC前ですが、MC後がカッコいいんですよね・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:55:17 ID:X/6HhTl/0
>>693
エンジンルーム下に清流板が付いてたり
高速巡航を意識した作りが見て取れるし、このクラスだと楽かなあ
でも遮音性能はあまりよくない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:13:17 ID:yel/zUGx0
Coltsファンなんでコルト・ラリアートを検討してるんですが、
平素はマッタリと楽に乗りたいのでMTは嫌だけど、
そのくせたまにはスポーティに乗りたいので+−シフトが欲しいというワガママ者なんですが、
CVTのスポーツモードってのはどういったものなんでしょうか?
+−シフトが付いているんでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:55:08 ID:yb8ZKCVL0
>>696
つ 6速スポーツモード付きフロアシフト
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt_plus/performance/per_01.html
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:22:08 ID:yel/zUGx0
>>697
おお、サンクス!
探し方が悪かったみたいで申し訳ないorz
ますますコルト・ラリアートに対するテンションは高まってきました。
コンパクトでターボ搭載の現行モデルで、かつATがあるというのは国産ではコルト・ラリアートのみみたいだし、
中古を探せばYRVターボなんかもありますが、ステアリングに+−シフトボタンが付いているというのが操作しにくそうだし、やっぱりコルト・ラリアートが一番アピールしてきます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:41:19 ID:teJOtVpmO
>>694
多分、単体で買えると思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:45:26 ID:gvUf30CYO
>>698
シフトをあまりいじるとミッションが壊れそうだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:41:26 ID:VHSZJtF70
俺は仕事でプロボックスのMTに乗るがこっちの方が全然たのしいな。
コルトのCVTのマニュアルモードは最初いじったけどやっぱ何かが違う。
所詮おまけ程度に考えてないと期待してるとがっくりくるかも知れんよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:57:26 ID:9XxgdXw60
>>701
CVTのMTモードに過度の期待をしてはいけないというのは分かるが
仕事中に楽しむような運転をする商用車には近づきたくないな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:53:23 ID:e6Fnxc/e0
MT車は普通に走ってても楽しいじゃん
むしろ運転が楽しい=危険運転っていう発想をする脳みその方が危険
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:16:49 ID:167Hf2hr0
MTとATマニュアルモードを比べて語る奴ってまだ居たんだね。
死滅したかと思ってた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:52:25 ID:5rjqz39s0
聞かれたから親切ついでに答えたってところじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:35:32 ID:RjvZOBqG0
センセー、県内にVRの試乗車がないのですがこれは嫌がらせですか

前席倒して寝られそうだから車中泊もいけるかもしれんねこれは!
と思ったけどレカロ付のやつじゃないとアクアメタリックが選べないんですかこれは!!
707sage:2007/08/27(月) 09:17:40 ID:0FPtWO0K0
>>694
エクステンション単体では買えないという回答を部品屋さんから貰った
同じリアバンパーに見えても、部品番号が違うらしいのだ
あと、テールパイプの角度も違うらしいのだが、その辺は調査不足でスマソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:22:43 ID:Q5LnzsEa0
ブローオフで音鳴らしたいやつってまだいるんだな〜。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:24:27 ID:6MoFO0vh0
先輩方に質問です。補足として参考にさせてください。

コルトVRのCVTなのですが、油脂類の交換て

エンジンオイル
CVTフルード
ブレーキフルード

の3点位でしょうか??
宜しくお願いします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:28:33 ID:QdC365R/0
>>709
ま、落ち着いて取説のサービスデータの項を見よ
そこにキチンと記載されているから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:59:39 ID:r5xcz6kxO
リアシート外したらどれぐらいかるくなるかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:39:56 ID:MMI9b8i30
>>711
外して計ってみればいい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:22:41 ID:jD9DdhJp0
+RAに乗ってるんだけど、高速を走っているときに、よく煽られるのは俺だけ?(特にミニバンに)
やっぱりコンパクトカーだから嘗められるのかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:48:51 ID:URuVTOUg0
ミニバンは見境ないから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:27:49 ID:NrNrs9iUO
また、みんカラの+RAで触媒後のマフラー作ったヤツいるみたいだな。しかもマフラー業界大手のタ○ベまで絡んで第二触媒外してなきゃいいけどな(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:56:59 ID:Yho2y8B9O
>>711
リアシートを外す。
  ↓
車検証と乗車定員が違う。
  ↓
財布が軽くなる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:56:30 ID:SmAfRObF0
リアシート外す、助手席外す、遮音材、アンダーコート類剥がす、その他
  ↓
1000kg切って税金ウマーってそこまでのダイエットは無理かな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:11:34 ID:Sr47FWYc0
>>717
ガソリンを抜く、燃料系をマンタンに振り切らせる
改造申請を出して車重測定でウマー

>>716
乗用車でも荷物を積んだりする用途があるので
定員記載分の座席が無い場合でも違反にはならない
ただし人間を運ぶ場合は保安基準に則った座席を確保して
定員記載範囲内でないと違反になる

そうしないと折り畳みシートなんて畳んだら違反になるよ


719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:11:50 ID:Nq8jM2K+0
>>711
1.5Cで990kg
VRで1110kg(6速CVTで1140kg)

装備簡素の競技ベースグレードの設定あれば
快適性も若干ありで120kg以上の軽量化は無理かもね、、、、、

車としはもともと速い部類な方なんだからそのまま乗っときなさい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:46:43 ID:IG3nDink0
今日うちの地方で初めて走ってる+RAと出会った
VRはまだ出会ったことがない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:12:55 ID:crzSMGZpO
今日VR(赤)見た














…乗ってたのがキモヲタだったのは内緒だw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:34:04 ID:dJP5ubQd0
マフラーが違法だとかほざく前にDQN身潰し乗りの悪質運転なんとかしろよ。

何だよ、ランヘボはまともに運転してる奴がまずいない。
前車を煽る、強引に割り込む、カーブでも猛スピードで突っ込む等々。

それと、パジェロ、デリカ
いつまでも黒煙モクモク吹いて走ってるなよ、お前ら蒸気で走ってるの?www
発展途上国の中古車市場逝きの車は日本では走行しないでくださいネ。

VR乗りも低収入のDQNのために作られたような車だから乗ってる奴らもそれ相当なんだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:04:13 ID:OaGidMKR0
はいはい、ワロスワロス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:16:12 ID:mwDE8bHq0
新手のブラウンか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:52:46 ID:vlDhQMJuO
でももうリアシート外してしまった…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:03:47 ID:AClVkANO0
>>725

・・・で、外した効果(軽量化)は体感できたかい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:39:49 ID:Gc4r59y40
>>721
残念ながらこの手の車には良くあることです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:34:50 ID:luz3UopFO
同族嫌悪と突っ込まないところが優しいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:47:08 ID:XC3wvrRKO
俺のVRはCVTに加えタービンも交換だぜぇ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:15:59 ID:dnK4Ob7m0
   /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:56:00 ID:uCEFD3qK0
VR、衝動買いしてしまった・・・
再来週納車です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:10:40 ID:/slJScSt0
GJ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:40:36 ID:Wffe8Dhp0
>>731
購入おめ。
何色買ったの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:44:36 ID:uCEFD3qK0
>>732-733
ありがと。

>>733
黒。
どうせだから赤にしようかとも思ったけど、
流石に目立ちすぎるから無難なところで落ち着いてしまったw

納車が非常に楽しみです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:29:10 ID:0x7q5INPO
おめでとう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:19:32 ID:SeZ1ykfO0
おめでう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:30:52 ID:qw+pH4uv0
おめう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:47:01 ID:BN/2jK3kO
カタログ欲しいんだけど、ディーラー行ってカタログもらったら、即効帰っても大丈夫かな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:53:46 ID:UW+3w8gB0
>>738
ついでに試乗して見積もりもらったって平気だよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:54:10 ID:q1tXAMlP0
>>738
ついでにいつの間にか愛車になってても平気だぞ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:05:27 ID:mk+vwsUe0
>>738
三菱はあまり売る気が感じられないからカタログ貰いやすいよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:11:09 ID:1dVMSIR60
>>628
触媒レスなマフラーを作り直すのはいい事だが
http://minkara.carview.co.jp/userid/233490/blog/6014436/
>コルトメンバーの皆が心配やアドバイス、調べ物をいろいろしてもらったから
自分だけ気にしないわけにはいかないな。
自分の意思で作り直すわけではないのか。。。orz
そんなことは気にしなくていいとコメしてる香具師も三菱糊
三菱糊のモラルが低いと言われてるのも仕方ないのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:35:49 ID:8v4LgPG60
触媒レスのマフラーを付けるなんてゴキブリみたいなヤツだが。
そんな個人を叩いて喜んでるやつも蛆虫みたいなもんだろ。

どっちもどっち。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:40:31 ID:2VrnHEbgO
>>743どっちもどっちとコメントしてるお前も同じ穴のムジナ
とレスしてる漏れもクソ野郎
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:48:46 ID:FLxSexhg0
という流れをこの時間に会社から見ている俺はウンコ野郎



14時間いるよ。。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:55:40 ID:zzleRSpV0
はやく帰れ。体に悪いぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:56:56 ID:BN/2jK3kO
>>739-741
それじゃ土曜ディーラーに行ってくる。
試乗もしたいけどそこのディーラーVR置いてない(´A`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:31:54 ID:mSqrLKKHO
>>741
三菱のディーラーのやる気のなさは異常w

>>747
VRおいてるところはそんなにないからなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:58:52 ID:MwcgidNcO
触媒レス達はなぜわざわざ誰でも閲覧できるような所にアップするんだろうね
言わなきゃバレないし批難されないだろうに
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:59:18 ID:8Ctsrwbj0
>749
たぶんそういう判断もつかないから触媒レスなんだろう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:42:16 ID:2F1vW7TlO
>>748
知り合いのトヨタ乗りが三菱行って、
やる気のなさにビックリしてたよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:53:04 ID:nB/erVDDO
一見やる気無さそうに見えて、帰り際にアンケート書いたら、
頻繁に家に売り込みの電話かけてくる大阪の某販売店…\(`Д´)/
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:43:00 ID:uEuRywsu0
大阪だからじゃないのか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:43:55 ID:CW/V7+V90
>>749臭いガスと五月蝿い音を撒き散らしてるって観点から珍走団と同じでしょう
批難されることがスティタス
それがVer.Rクオリティ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:57:44 ID:e3dn2a1V0
http://minkara.carview.co.jp/userid/233490/blog/6025511/
画像はありませんが例の必要なブツはしっかり取り付けてますので大丈夫です。
画像はありませんが
画像はありませんが
画像はありませんが
画像はありませんが

コメントも
パフォーマンス的にちょっと大人しくなったみたいですけど、そこは大人のマフラーということで我慢ですね。

我慢ですね
我慢ですね
我慢しないといけないならナンバー落としてサーキット走行オンリーにすればいいのに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:07:48 ID:Ao8i/R9O0
> 大人のマフラーということで我慢ですね
なんか勘違いしてないか?オトナ、オトナじゃないという話では
無いと思うのだが… 所詮、C/C+かw

そういや、C/C+はMMFで解散会でもやるのかね?最後の活動
何だろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:11:34 ID:LKH8p9jW0
免許を持ってる時点で大人だと思うのだがww
解散会て。。。ort珍走団じゃないんだからwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:54:12 ID:LxjzaVCu0
なんかヲチスレ化してきたな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:30:13 ID:AFedfBfc0
まぁ、ユーザーが少ないから仕方ないっちゃ仕方ないか・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:33:40 ID:9E/VqB/s0
いかん!イカンぞ!!!
何かネタを・・・

天気悪いが、洗車します。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:36:28 ID:TQfrpnd/0
>>757
珍走団だろ? 総長、副総長なんて名乗ってる時点で
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:58:20 ID:+t3QfBoK0
峠攻めてきますた。とか堂々と言ってる時点でみんな珍々。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:53:50 ID:tKyiB64YO
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:03:56 ID:sRZKX3LB0
わしはは峠をこえて来ただよ‥
おげ?ちんそじゃねぇ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:15:21 ID:fyUrhSL6O
>>747
だけど今日ディーラーに行ってきた。
オレ>コルトVRのカタログ貰いに来たんですけど
デ>少々お待ちください(店頭には置いてなく裏へ探しに行った)
椅子に座っていると
デ>はい。(レカロエディションのペラペラのカタログをわたす)
オレ>(・_・)エッ

何も言わずに受け取ったが、客を舐めてるとか思わなかった。
もちろん試乗車もなく、納車待ちのVRがあるか聞いたがなかった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:37:37 ID:TzpsUubN0
>>765
その程度で客をなめてるって考える方がおかしい。
「普通のカタログありませんか?」って聞くなり「時間ないので」って
交わすなりどうにでもなる話
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:47:01 ID:fyUrhSL6O
舐めてるのは言い過ぎたかも。
でもVRのカタログがなかったのには驚いた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:59:02 ID:TzpsUubN0
>>767
まあカタログと試乗車と営業マンが充実してそうな
店で商談するのが無難だね。
カタログすらおいてない店はまずい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:30:52 ID:ZitAfGdp0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:23:02 ID:ncYSMhHB0
>>769
地味なヒトキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!













っていうか戻ってくんなよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:26:31 ID:5u+ZRFGl0
>>769
漏れも昨日、某サイトでこのリンク見て戻ってきてるのに気が付いた
そこには2度あることは3度ある?3度目の正直?て書かれてたMA☆JI☆DE(爆)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:31:40 ID:ncYSMhHB0
Club-CZplusもよろしくMA☆JI☆DE(爆)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:38:35 ID:U6s2+j8c0
>>772新倉PAに集まった自分達の事は棚にあげてパトカーが来たのを嬉しげにうPしてる集団だろ?
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200706/21/35/a0087335_0173184.jpg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:48:00 ID:U6s2+j8c0
>>772こっちの方がよかったかな
ttp://mmcmeeting.exblog.jp/5783860/#5783860_1
毎週恒例てすが、ほぼ閉鎖状態です...とコメントあり
閉鎖状態にしてる原因を作ってる自意識がないのがイタイ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:53:02 ID:ncYSMhHB0
閉鎖されるのは他の人達のセイです。私達は何も悪くありません。
ttp://mmcmeeting.exblog.jp/

C/C+が解散になったのも他の人達のセイです。MA☆JI☆DE(爆)











PAは何の為にあるのか、少しは考えろと…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:59:49 ID:p49m09kk0
>PAは何の為にあるのか、少しは考えろと…
セイセイ〜自分が気軽に楽しく楽しく出来ればいいんですよっ!
呼ばれれば駆けつけますよっ!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/211992/car/101288/574851/photo.aspx
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:42:08 ID:T2BMaFifO
もういいよ
セイセイ言ってる総長はNA
MA☆JI☆DE(爆)の副総長は社用車
やるなら
http://c-others2.2ch.net/test/-/auto/1186764564/
コルト板でやれ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:59:27 ID:ncYSMhHB0
それだけ皆に愛されてるのさ、C/C+は(棒
















ところで、コルト板ってどこにあんの?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:01:40 ID:bDoRmN+/0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:08:03 ID:le4PRQzX0
>>777
わかった,ここはRA板だからってことだね
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/143816/blog/3109647/
こんなことする人間がイベントに参加してると思うと同じコルト糊として恥ずかしくないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:12:49 ID:le4PRQzX0
当たり前のように触媒レスな香具師のコメントがあると思ったら、
今回のイベントスタッフから「コルト乗りの先頭を突っ走ってますね」とコメント
大丈夫か?これを容認するどころか煽るコメを入れてるイベントスタッフで<岡崎
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:12:58 ID:yvpxIyq/0
>>779
コルト板なんてねぇ。あるのはスレだ












と言いたかっただけなのだが…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:25:30 ID:CEnrOmXSO
>いったい私は何しに会場に行ったのか?
>たぶん・・・
>こんなコトが目当てだったのでしょう。

こんなコトが目当てで来る人が今年も参加?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:34:04 ID:ZhheOFbUO
俺のVRはCVT→タービンに加えてエンジンも交換だぜぇ!

流石に買い替えようなかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:00:13 ID:dIkWJs7A0
http://minkara.carview.co.jp/userid/222456/blog/6038483/
>いろいろ期待はしていますので
スタッフが盗撮を促すようなコメ入れてていいのか?>事務局
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 03:13:13 ID:hxjgjFOeO
>>780盗撮やめれ
盗撮を理由に協賛メーカーが降りるとイベント自体の存続が危ぶまれる
>>785その盗撮行為に期待してるスタッフがいるのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 04:37:22 ID:sF1Oc/+80
まあ、メンバーもプールで盗撮するような奴らだから…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:52:06 ID:hxjgjFOeO
>>787プールで盗撮してた人間が去年のMMFで盗撮まがいの行為
それを公然とwebにうpするような輩が今年も参加
その輩へ今年のMMFスタッフの海苔がいろいろ期待はしてますとレス。。。ort
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:59:56 ID:wAA0f5FV0
コルト糊の先頭?はぁ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:03:05 ID:GaahuhEc0
みんカラヲチは他でやってくれよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:23:15 ID:bQyYXof2O
みんカラ板で晒せば良いじゃん。ここでやらんでくんろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:16:32 ID:c5WFMBvg0
>>784

エンジンまで交換となったなら

またVRに買い換えちゃったと思えば・・・思えないよなあ、、、、、
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:55:18 ID:R8Tl+PZa0
CVTは何やったら壊れた?参考までに…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:25:32 ID:/rne9sp+0
+RAでそりゃもうガンガン踏みまくってるが30000km走ってCVTはなんともねーぞ。
ATFもたいして汚れてないし。
どうやったらCVTが逝くのか不思議でしょうがない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:57:04 ID:KLBvugXPO
壊れたというより異音なんだよね
ブースト0付近のパーシャル域で助手席側からスズムシ音が出る
高速とか定速で走ると常に鳴ってる
ATF変えて一度は良くなったんだけど一週間で再発
CVT変えて駄目でタービン変えても駄目だったからエンジンしかないですねと
796794:2007/09/04(火) 11:33:53 ID:/rne9sp+0
>>795
ああ、異音か。それなら俺も鳴る。
なんかフクロウが鳴いてるみたいな音がずっと鳴ってる。
でも気にしたこともない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:29:08 ID:R8Tl+PZa0
スズムシ音か。
記憶の片隅に入れておこう。
CVT情報は少ないからなぁ。助かるよ。

それにしてもエンジンまで交換とは大変だね
798795:2007/09/04(火) 12:29:48 ID:KLBvugXPO
>>796
フクロウ?
ホウホウって感じ?

こっちはビーって鳴ってる
てっきりCVTのスチールベルト音かとDと共に思ってたらこんな結末に...

慣らししなかったからかなぁ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:15:06 ID:XzG41AcQO
今、嫁さんの実家の街中を走っていたら、対向から俺のと同じ、赤の+RAが走って来た。
初めて同じ車を見たので、珍しがって相手の車を見たら、相手も同じ考えだったのか、目が合ってしまった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:43:56 ID:JdkTKnYL0
まったく同じシルバー+RAとはじめてご近所で遭遇して
喜びのあまりお互い会釈したことあるよ。
ただでさえ少ない+で、RAで目が合うどころかクラクション鳴らされたw

そのRAとはまだ再会していない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:35:09 ID:ly2dLlND0
最近、営業で走ってると2日に1度はVRと出会う。
うれしいような、なんか複雑な気分‥
ステッカーでも貼るかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:06:06 ID:Z8vU/pFD0
>>798
今、走行距離どれくらいです?
結構回して走ります?
オレのVR(CVT)は現在28000kmぐらいで
慣らしは1000kmまでしてあとはかなりDs使ったりとかして
加速楽しむ走りである意味酷使してきたのか最近ビーとかミィーの混ざり音が
大きくなってきたよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:25:55 ID:2k0uieon0
オレのCVTもたまに、ボロロロロロロって音する
CVTはそういうものだと気にしてなかったけど
これも同じような異音?
804731:2007/09/05(水) 07:31:01 ID:jAoxKO7l0
今週末納車です!
最近忙しいからあんまり乗れないけど、
今からどこに行こうかwktkですw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:49:17 ID:lWCpxYKM0
週末は雨…
806792:2007/09/05(水) 08:06:37 ID:m0/syJsmO
>>802

現在15000キロくらい
音が出始めたのは7000キロ越えた頃から

走りは...かなり荒いかも
すぐ4千回転くらいまで踏むし乗る度に全開加速も複数回
過酷なのは200kmノンストップ160km/h巡航などかな

でも一番のダメージは急な坂でマニュアル1速にしたエンジンブレーキだと思う

あと街中の不必要なマニュアル操作も今後はやめようと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:40:40 ID:Yiq2/VdS0
誰かエロイ人教えて!
オートライトの明るさの感度を受光するセンサーって
フロントのダッシュ上のエアコンの吹出口(フロントガラスにむかってる吹出口)
の右端にある黒い■←1p角ぐらいのやつだけでOK?
808船屋:2007/09/06(木) 11:03:11 ID:gmKrEC0nO
それでOK

光を遮ってみて、点灯したのでそこだったハズ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:54:59 ID:VhZb2GS50
皆さん、ETCのカード挿入機(?)どこにつけてます?
ダッシュボードの上は目立ちすぎと思って、どっか外からわかりづらい所と指定したら、
ハンドル右下のもの入れの天井部分に、両面テープで付けてくれたんですが、
振動でやたら落ちて困ってます。
結構側面はカーブが多いので、ダッシュボード上じゃないと駄目かな・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:06:46 ID:PaNNJYGdO
>>809
おれもそこだけど、落ちた事ないよ。
因みに納車の時にデラで着けてもらった。
両面変えてみたらいかが?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:08:49 ID:Yiq2/VdS0
>>808
ありがとう

>>809
同じ場所につけてるよ
一番強力なのは3Mの超強力粘タイプのやつ
いったんつけると人が全力ではがそうとしてもはがれないぐらい
ボンドテープっていうのが強力
ただ、剥がすときは大変
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:57:31 ID:ZARXO+420
高い両面テープ使うと良くくっついてる。
ちなみにハンドル下の小物入れのところ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:28:01 ID:Bw0A3wZl0
以前から何度か質問させてもらっていましたが+RAを試乗してきました。
CVT+ターボって初めての体験ですがかなりいいですね。
3000回転位からググッときて楽しかったです。
結局4000回転位しか回せなかったけど、もっと上まで回したかった!
プラスチック内装の質感や遮音性は他社に劣るのはハッキリ分かりますが
自分的には許容範囲なので+RAで決めようと思います。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:51:24 ID:ybPV3VOX0
よく+RAに試乗できたなぁ。
VRの試乗車置いてるディーラーですら少ないのに+RAの試乗車は珍しい。
ちなみに俺は社員が乗ってる+RAで試乗させてもらった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:08:45 ID:GLXUWx3J0
>>810-812
レスありがとん。
来週あたり半年点検に出すので、ディーラーに付け替えてもらいます。
ちなみに納車時にディーラーで付けてもらってたんですよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:35:05 ID:B6p3/tB40
>813
>プラスチック内装の質感や遮音性は他社に劣るのはハッキリ分かりますが

7月にデミオ(DY)から+RAに乗り換えたけど、内装の質感はこっちのほうが
いいな〜と思ったけどね。特にシートがいい。
遮音性については同意。特にエンジンの低音がよく入ってきますね。



817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:07:17 ID:cbojPAdq0
>>813
他メーカーからも内装に関しては特に低い評価の様です
ただエンジンが低トルク型で非常に使い勝手がよいので
内装(質感)をとるか動力を取るか・・・
自分は
動力>>内装なので全然OKですね(エボのRSでもOK(苦笑))
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:13:56 ID:KLZgT5XT0
内装の質感てそんなに悪いか?
フィットやスイスポと比べたらいいと思うけど
オレは最初スイスポ買うつもりが実車の内装見てショボすぎてやめた
VRの内装のほうがぜんぜんいいです
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:14:00 ID:ydlkVa470
+とVRの違いって、タイヤと車体だけ?
さすがにサスとかまで違うようなら考えるんですが。

やっと嫁を説き伏せたんですが、このままだと広いという理由で+になりそうなので。


タイヤとボディーの長さの違いだけなのなら、+RAで決定なんですけれど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:56:32 ID:afcFkmDg0
>>819
足回り一式違うハズ
+の方は普通のコルト
VRは欧州向けコルトの日本向け改良品だったと思う。

VRでもこのクラスとしてはかなり荷室は広いと思うけど。
(ゴルフとあんま変わらない気がする)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:16:02 ID:ydlkVa470
>>820

それって明らかに実感できるほど違うものなんですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:36:59 ID:afcFkmDg0
>>821
乗り比べたことないし
コルトとコルトプラスじゃ重量も重量バランスも
全然違うだろうから比較は出来ないと思う。

数の出ない単一車種用に部品を起してぐらいだから
走りこむ人なら違いは実感できると思うよ。

俺はVR乗っていて、時々ドライブを楽しむ程度の使い方をしているけど、
家族がいて、荷物を積む必要があるならプラスのほうが良いかも知れない
VRの足は奥さんを乗せるには、ちょっと硬めだと思うし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:37:23 ID:iJOSLcoG0
+RAも専用スポーツサスペンションだけどこっちは耐荷重を考慮してある。
もともと電動テールゲートでリアが重いのとワゴンで重量物を積むことを考慮してる。

VRは“ノーマルのままでも走行会などで楽しめる”ことを前提にしてる。
そのため剛性が高く走行性能重視になってる。

ただどちらもタイヤに頼ってる部分がすごく大きいのでサスペンションよりもむしろ
タイヤの違いのほうが走行性能に大きな差を生む。

VRは205/45R16ネオバ、+RAは185/55R15のRE040。
この差がモロに走行性能にも影響してる。

ただ普通乗るなら+RAでも充分すぎるほどの性能なので+RAでもいいと思う。
最小回転半径の小ささとか広いカーゴフロア、電動テールゲートもついてるし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:48:15 ID:y4rbjxfx0
定員も違うしな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:13:02 ID:jAnO+aOW0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:33:30 ID:BDL8j4mz0
マジかよ・・・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:40:19 ID:8s0y3OW80
>>825
これが痛車ってやつか・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:41:36 ID:5nK64B1m0
恥ずかしくてセルフ以外のガススタ逝けないな…。
と言うか乗るのも嫌。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:54:59 ID:uONNiGeXO
なんか異種同車種って感じだなw
どんなにバイナル貼ろうと、ネオン付けても、これには勝てないww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:59:07 ID:61bltgqgO
みんからMobileでみたけど
痛いな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:07:46 ID:pxg9SEE/0
ねー、停車してすぐカギ抜くと、たまにピー!って音がして、ドアロックが掛かる時があるんだけど、どういう仕様なのかわかる?
防犯っぽい感じなんだけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:14:29 ID:uONNiGeXO
抜くと同時に間違えてロックのボタンでも押してるんだろ

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:20:42 ID:ZrAtc1vZ0
んなわけねーだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:23:10 ID:uONNiGeXO
じゃぁ欠陥車かね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:27:06 ID:yi1Hv+G0O
扱い片が悪いんじゃないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:20:19 ID:ZO84WZFxO
エンジンオイルは鉱物油より化学合成油の方が良いのでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:06:54 ID:CRSHAorF0
化学合成はトランス脂肪酸が最近問題になってるからやめとき
少し高くても天然成分由来にしとき
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:39:48 ID:yhX6D8Y10
知的過ぎて少数しか突っ込めない
ボケはヤメレw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:11:20 ID:DBDd91PJ0
一瞬わからんかったw 化学合成しか使ってないから身体に悪いかな。

注入量は3.6lって書いてあるけど、実際店で交換してもらうと
3.0とか3.2とかしか入ってないんだが。3l缶で十分かな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:57:42 ID:9ImKzNd+0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:49:57 ID:9j2wuv1T0
その内、三菱から禁止令でも出るんじゃないの?
ヌバルのトラヴィック・クルコン事件のように
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:04:29 ID:eEAhQoYm0
4000km超えたら、足回りのキュッキュ音なくなったよ。ラッキー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:43:58 ID:p8vG6pzQ0
>>840
個人の趣味だからとやかく言いたくないが、
パドルシフト付けるのはいいが、戻すのが大変じゃねぇの…。
正直、人によっては、違法改造と取られてもおかしくないから、
故障して事故でも起こしても、メーカーの保障はおろか、
自動車保険すらおりないかもしれないよ。

それ位承知でやっているんだろうね、このユーザーは。
それにしても、このクルマに限らず、みんカラって痛い奴が結構多いね。
痛車野郎は見た目に痛いけど、平然と違法改造して自慢しているのは
もっと痛い気がするよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:58:55 ID:PQEIbP900
趣味だから良いじゃないの
米人とか欧州人のマニアはもっと滅茶苦茶な改造してたりするよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:06:12 ID:KFzhhRCr0
>>843
○長、副○長の取巻きだろジャンガジャンガって。まぁ、その
程度の認識すら持ってなさそうだけどな

>>844
ここは日本だし、招致でやるのと自慢げに公開するのは違うから
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:07:03 ID:KFzhhRCr0
あごめん
 ×招致
 ○承知
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:30:40 ID:ZsxMbn8l0
>>840
自己紹介もイタイですねっ
説明しよう!!
JJとは某ファッション雑誌の..........
ではなく、
ジャンガ ジャンガなのだ〜!
>>774
イタイと思ったらやはり、PAを閉鎖している自意識のないイタイ集団の一員か。。。ort
http://minkara.carview.co.jp/userid/232238/car/125002/514916/photo.aspx

違法なケルビンを堂々と披露してるようなイタイ香具師だから
http://minkara.carview.co.jp/userid/232238/blog/5257249/
後輩に煽られて勝負する?とか。なめられてる?とか。勝つとか
もうね、、公道で勝負するもどうかと思うし勝つも負けるもないと思うわけよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/232238/blog/5915134/
イタイっていうか餓鬼。
こんな餓鬼が乗ってるのがターボモデルってのが正解
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:39:25 ID:mi5b3lSCO
>>840某ファッション雑誌のって…
JJが女性自身の略語だってのも知らないんだろうな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:53:37 ID:AycAmGj20
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:06:25 ID:WoX76vHT0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:09:20 ID:WoX76vHT0
ヌマソ両方だった<痛い奴
ttp://ajm-web.hp.infoseek.co.jp/2007report/images/08-005.jpg
どっちもがPAを閉鎖してる自意識がないイタイヤシだった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:33:57 ID:C/A0dXid0
だからみんカラヲチは他でやれって
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:21:11 ID:2EJE9MtW0
また、C/C+かよ… 最後の最後まで(ry
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:58:42 ID:G7BPTSuXO
燃費記録に挑戦しようと2000rpm&0以下ブーストを8割以上守って出た燃費は9.5キロだった
エアコン常時ONとはいえ悲しすぎる
さいたまは渋滞が酷すぎる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:49:31 ID:LzFVcokK0
>>839
オイルの抜き方にもよるんだが最近多い上抜き方式でオイルのみ交換した場合は
3.0Lで上限になる場合がある。上手に多く抜くと3.2〜3.3L入る。
フィルターも交換した場合はこれに+0.2〜0.3L。

規定量に達してればいいというのであれば3L缶でも充分。ただMIVEC搭載エンジンには
オイルは多めに入れるのというのがなかば常識化してるのでディーラーで交換すると
上限ギリギリまで(もしくは上限を少し超えたくらいまで)入れられることが多い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:12:57 ID:5l+gYqZ+0
>>854

エアコン付けて常に2000rpm以下は燃費悪化につながりそう。

加速するときブースト掛けないように回転上げないようにだらだら走ると
燃費悪くなると思うよ。

東京都内エアコンON短距離多い&回すときは回すっていう条件で
11km/1L切ったことない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:57:53 ID:JyAd+A/x0
ターボ車って加速させる時はアクセルちょっと踏んでダラダラ加速させるより、
ある程度ブーストかけて一気に目的の速度まで上げた方が燃費いい気がするけど気のせいかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:46:12 ID:Bw581yKy0
週末に初めて自分以外のVR目撃した!@札幌
走ってる姿生でみたことなかったので、ちょっと新鮮でした・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:27:43 ID:iUWjo9FX0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/232238/car/125002/864720/parts.aspx
もしや、車検非対応(競技専用)のバルブでMMFに参加する
つもりなのか?いや、その前に公道走行自体に(ry

他にもあるな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/232238/car/125002/709020/parts.aspx

さすが、C/C+、楽しければ何やってもOKってかw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:01:07 ID:Dmqaw/1f0
晒されるのはやだねぇ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:53:21 ID:q1Z4/r9y0
A。晒す香具師が悪い
B。晒されるようなことをしてる香具師が悪い
C。C/C+に属してたのが悪い
D。○長、副○長の取巻きをしてたのが悪い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:59:19 ID:uhaI4lQd0
9/16に向けて警察へは通報してあるから安心してくれ
陸運局と合同でやるそうだ
警察へ本当に出来るのか聞いてみたんだが
市民からの通報があった以上、やらざるを得ないってさ
通報した俺が言うのもなんだが、警察も大変だなぁと思ったよ
当日はコルトに加えエボも検挙されるだろうな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:07:31 ID:P8kIhWtb0
暇なヤツ
誰も構ってくれないから
そんなちっぽけな事するんだろうな
可愛そうに
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:13:13 ID:ZqMu9R1n0
E.好き勝手やってきた事に対する反動
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:02:49 ID:VTOiiGBA0
VRのスピーカーサイズって、16cmだっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:04:15 ID:xdJ2Upns0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:59:32 ID:Y2brYRm70
>>862
まじで?
それはかなり楽しそう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:49:54 ID:4Ou/Y+fDO
赤信号でクラッチ切りながら減速してて、何を思ったのか突然クラッチを離してしまいミッションから[キュッバキッ]てな音がしたんだけど、ギアが欠けたりしてないか不安。どうすれば欠けてるか欠けてないかわかる?
あと、ミッションオイルのお薦めがあったら教えて頂きたい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:47:39 ID:4mwFqlqyO
そんな気にしなくていいだろ。
いきなり壊れてしまうようなことはないと思うよ。
おれはオイルはWAKO'Sの75W-90使ってる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:03:34 ID:EtQAri1s0
停止する直前にクラッチ切るのが吉かと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:46:03 ID:4Ou/Y+fDO
>>869
そっか、ありがと!!

前にミッションオイルはメーカー指定外の物を入れると、保証はなくなりますってディーラーで言われて、怖くて試せないでいた。種類がありすぎて、どれが良いのか、さっぱりわかんないから。そのメーカーの入れてみよ。本当にありがと。


>>870
おっしゃる通りです。基本的な事なのに情けない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:59:11 ID:EtQAri1s0
>>871
ミッションオイルは指定のオイル入れたほうがいいんじゃないかな〜
ゲトラグは補修部品が販売されてないみたいだからなんかあった時に保証が効かないのは辛いと思うよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:25:17 ID:Bg4CtD53O
ASSY交換になるのは間違ない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:39:21 ID:4Ou/Y+fDO
>>872
そうですか…コルトとは関係ないですけど、FTOのミッションだけ買うと全部で80万するとかしないとか(ディーラー曰くですが)

上にも書いたんですけど、クラッチを突如に繋ぐ大失敗を起こしたので、これからの事を考えて保護能力の高そうなオイルを使おうかななんて思った次第です。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:54:59 ID:EtQAri1s0
>>874
80万ってGTOのゲトラグ6速が確かそのくらいだったはず
いくらなんでも国内製のMTが80万しないでしょ

信号が赤になったらアクセル離してブレーキを踏んで減速していって止まる寸前でクラッチ切ってニュートラルを癖付けしないと。
クラッチ切ってブレーキで減速してもエンジンブレーキが全く効いてないから制動距離が伸びるだろうし
クラッチ自体も長く切り続けてるのはあまり良くないと雑誌かなんかで読んだ希ガス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:08:30 ID:yYT9v3chO
>>875
そうなんですか、じゃぁきっと自分の聞きまちがいです、すません。

ですよね、だからか知らないけどクラッチ繋ぐ時に[くぅー]ってなるしorz しっかりした技術を身に着けます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:00:45 ID:7W2We8fS0
繋ぐときに「くぅー」ってなる人はかなり居る予感・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:49:24 ID:vhI6mAPc0
>>876
あんたはCVTを選んだほうが幸せになれたような気がする…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:49:46 ID:yYT9v3chO
>>878
そっか?今までスターレット乗ってて、初めての新車だから大切に使いたいだけだよ(^ω^)確かに渋滞の時とかにCVTが羨ましいけどねw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:09:56 ID:4Wvf6K/c0
>>868
その時のギアで特に問題なく加速するなら大丈夫だと思うよ
ゲトラグってギアの溝を型に流し込んで作るんじゃなく旋盤を使って彫ってるそうだから強度は高いらしい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:15:08 ID:p/0A1Lom0
あれ? ゲトラグのギアが耐えられないからVR程度の
出力に留まったんじゃなかったか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:33:08 ID:IDhIeHQu0
自動車等用の変速機で鋳造のギアなんて今時あるのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:12:43 ID:yYT9v3chO
>>880
ありがと!一応、ローギアで失敗して特に異音も何もないみたい。ただ、見えない所だけに心配だけど…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:42:04 ID:AAbD8dP5O
旋盤で彫れるもんなの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:27:30 ID:VuqA2taP0
>>881
排ガス規制の方がネック
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:29:45 ID:dIgyqIGzO
走行5000キロ以下のVR中古160万円代で結構売ってるけど下取り安いのかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:42:53 ID:faRtCrTA0
VRのミッションオイルは
他車とは違うものを指定しているぐらいだから
(たしかカストロールの市販品、粘度も他車指定の三菱純正オイルと変わらないと思ったが
わざわざ銘柄指定しているぐらいだから意味はあるだろう)
よく分からんなら純正を入れたほうが良いかもね。

ギヤはホフ盤って工作機械で切るんだけど。
(1)鍛造品をギヤの形に切削→熱処理→精密切削
(2)無垢材を精密切削 → 熱処理 → 鍛造
って2つの制作方法があって、1が精度良く作れて、2が低コストで作れるって感じじゃなったっけ?
多分ゲトラグは前者なのでは。

ちなみに、ゲトラグも廉価車向けMTも作っているから
ゲトラグ=高級ミッションメーカーではないからね。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:16:38 ID:HjghIbt90
俺はLSD入れてるので必然的に指定外オイルだがいまんとこ
絶好調!プロマテックのギアオイルいれとるよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:43:35 ID:IQVVGQrTO
>>886
190万の車だからそんなもんだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:40:22 ID:ft4+DjoX0
旋盤で削ってたら、加工時間が長くて量産なんかできんぞww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:22:16 ID:R7pneEFhO
ヤフオクにトラストのインタークーラが出てるけど
無加工で付くのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:35:56 ID:RODvrKc1O
>>891
MTならバンパーカットくらい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:38:33 ID:bABdUGPtO
やっぱあれカットしてるんだ…
メンドクセ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:36:30 ID:rapQRT91O
みんカラのネタになるが、どっかの奴のブログに結構詳しく書いてあったぞ。確か、友達のRを預けてブローオフとクーラーと後何かを預けてってやつ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:44:12 ID:0yKivj1pO
すいません
コルトのバージョンRって
14インチや15インチは、履けるんでしょうか?
まぁTE37みたいなホイールでも14インチは、履けないですよね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:52:59 ID:VqKuCzUTO
みんからの○町
mixiに板よ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:58:11 ID:WzkNfbr0O
895
スタッドレスで15がギリギリかな。さらにデザインによっては入らん。だからYHで試着させてもらった。ケツは15でも余裕あっけどフロントは無理。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:07:05 ID:0yKivj1pO
>>897回答ありがとう
只今購入考えてマスタ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:09:09 ID:zwGMTQhY0
スタッドレス用にスペーサーかませて15インチTE37入れてますよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:28:07 ID:I8/33YdSO
そんなことより08型を注文したやついるか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:37:36 ID:FcqmaPA1O
スペーサーって何mmの使ってる?
良くハブボルトが折れるって話を聞くから怖くて試してないんだけども。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:18:50 ID:WjCXgUAZO
ノーマルハブボルトなら5mmまでだろ。
それ以上はネジ山にかかっているというレベル。
折れて当たり前。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:15:07 ID:a0r+NAlV0
ディーラーであんしん点検のついでにオイル交換した。

オイル:1L=1200円、3.5L使用=4200円
オイル交換工賃1000円
オイルフィルター2500円(純正MD136466)
オイルフィルター交換工賃1000円

計8700円

値段高すぎ!
請求書見てマジかよ!って思った。
もう二度とディーラーでオイル交換しね〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:32:58 ID:FcqmaPA1O
高過ぎない?

俺はディーラーで毎回交換だけど工賃込みで3000円だよ。

もちろん安いオイルだろうけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:53:25 ID:OEN4Ktjw0
フィルターの値段が凄いな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:53:59 ID:CJMjlrlHO
純正フィルターが2500円なら、PIAAのフィルターが買えるな
オイルとフィルターの両方で工賃を取るのはボッタクリだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:01:00 ID:SAcXH68v0
>>903
一方俺はディーラーのオイル交換チケットを使った。

三回で9000円くらい(エレメント交換も一回つき)だから安くつくんだよなぁ。おかげで毎度ディーラー交換だ。
一回一回払うとおまいさんと同じくらいだな。そういうのねーの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:13:39 ID:puu5DOBO0
>>903
浦和中はオイル交換持ち込みで2100円だなぁ
一般量販店で交換するのはバカ臭い
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:07:54 ID:CJMjlrlHO
自分はカー用品店でオイル交換してるが、オイルは10lのキープにしてる
オイル代が、銘柄で違うが約1マソ

オイル代に交換工賃も含まれるから、それなりにお得だな
フィルター代は別途かかるが、追加工賃不要

オイルの銘柄を用品店指定(自分の行く店だと、トヨタ純正オイル)にすれば、まだ安くできるね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:59:14 ID:puu5DOBO0
>>908
補足する。コルトだけが2100円かと思ったら
容量に関係なく乗用車2100円だった
http://www2.ocn.ne.jp/~cpyono/service/ryoukin.html

それと平日のみ持ち込みサービスだったので
すまなかった。
なかなか安いので離れられないよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:33:13 ID:VqcPR0A90
>>903
どこのディラーですか?
ちょと高過ぎだよね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:13:09 ID:FcqmaPA1O
言い方悪いが、俺が行ってるディーラーからするとボッタクリも良いとこだ。何かの間違いじゃない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:34:43 ID:avdfuVLPO
タイヤ組み替えを家の近くのディーラーは10Kで会社の近くは6Kだったよ
1.5倍以上の違いに驚いたけど会社(社販)が違うと言われたら言い返せなかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:07:02 ID:k7XogHah0
>>903
オイル1Lが1200円って、ガソリンスタンドみたいだな
確かに石油製品は価格が上がってるが、ボッタクリもいいところだぞ

それに、フィルター交換とオイル交換で工賃を2重取りしてるのも気になるな
おまけに工賃も高過ぎ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:28:46 ID:WjCXgUAZO
高い安いは別にして、オイル交換とフィルター交換は別料金でも二重取りではないだろ。
ドレンボルトだけゆるめてもフィルターは取れないし、その逆も言わずもがな。
あくまでサービスしてもらっていることを忘れるな。

てゆーかおまいらせめて\2000/L以上のオイル使えよ。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:35:08 ID:k7XogHah0
4Lで1マソ以上のオイルなんて、高くて使えんわ〜
まあ、性能は良いのだろうけど、街乗りだけだとオイル性能の違いなんてわからんわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:58:43 ID:dlbJiG0i0
オイルは高かろうが安かろうが定期的な交換が重要
後はそれぞれの用途やら状況やらに合わせてグレード選び
オイルは消耗部品みたいなものだから、本当に高い製品が必要かじっくり考えよう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:36:21 ID:FcqmaPA1O
そんな高いの入れて長期に渡って交換しないなら、そんなオイルいらね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:37:37 ID:BpQ191QR0
>てゆーかおまいらせめて\2000/L以上のオイル使えよ。。。

どうでもいい。安くても交換しないよりマシ。無駄金乙。
920915:2007/09/17(月) 00:04:30 ID:XfQGH51/O
は?
ナニ勝手な妄想してんの?
少なくとも2000kmに1回は交換してるわ!!
オイルフィルターは毎回な。
ミッションオイルは4000kmごとだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:08:31 ID:eHGAO9gD0
よっぽど過酷な環境下なのかい?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:18:38 ID:qY6Ueba70
でもディーラーで任せて交換すれば
安かろうが補償の範囲だろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:09:25 ID:d+mNY/XR0
ディーラー任せだと、暑かろうが、寒かろうが、サーキット走る奴も
待ち乗りのみの奴も、燃費チャレランの奴もみんな10W-30。
それがいや
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:59:12 ID:tngYvY+m0
オイル業界の『良いお客様』が紛れ込んでいるようで。

それとも、俺たち常人には想像もつかない
ウルトラシビアコンディションなのか?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:15:15 ID:fEXFgMm10
それなんてサファリ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:25:58 ID:d+mNY/XR0
自分の頭を使わないと脳みそくさる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:17:04 ID:BHeS7+g30
たぶん>>920はチューンアップしていて且つ、サーキット走行や峠、
はたまた高速では飛ばしぎみ、とにかく高ブースト走りが多いんだろう

まさかノーマルに近い仕様で普段まったり通勤使用、ときどき楽しくドライブな使用レベルで
これだけのオイル交換内容じゃないよな?

でも人それぞれだから好きなようにすれば良い・・・・・?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:34:26 ID:tEeC4t3UO
サーキット走る奴は保証も無くなるしどんなオイル入れてもいいんじゃないか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:05:21 ID:jSSBfJpS0
オイルネタつまんないので話題かえる
いつも低レベルなネタばかりふりやがって…ヤレヤレ
某社よりローターが発売になりましたよ
まだ、発売ってだけで中身がわからないけれど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:09:07 ID:8VSVqOKF0
>929
某社とか中身がわからんとかその程度で話題変えた気になるなよwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:12:42 ID:BXYPnemM0
>>929
どこがレベル高いんだよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:04:10 ID:o0deL3ScO
>>929
広報乙w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:26:56 ID:BXYPnemM0
そういやC/C+はMMFで解散会か何かやったんか?解散だろ?
その割には色んなとこに残骸が残っているが…


自分で掃除しろよな > 元総長
934携帯からすまん:2007/09/17(月) 12:46:50 ID:w8lWfswKO
鉱物油の10w-30じゃエンジンに悪影響与えるの?
オレは鉱物油入れてる

新車で購入…一万キロまでは千キロごとにオイル交換してるけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:27:36 ID:Ni7y0GNnO
そんな頻繁に交換するなら何入れても一緒だと考える
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:30:06 ID:1GkwgCCRO
10W-30より5W-30のほうがよくね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:18:20 ID:d+mNY/XR0
よくねえ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:52:38 ID:rZZQhH2l0
つーか三菱Dさん
ドレンパッキンくらいサービスしてくださいよ
オイルとエレメントで\6000も払ってるのにたった\100の部品まで金取るの・・・
どんだけせこいんだよ、地元D
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:26:37 ID:k9Sajle80
>>934
オイル交換フェチかぁ、、、
2000〜3000kmでいいんでないの?
オレは新車から10W-30の鉱物油オンリー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:34:34 ID:qY6Ueba70
オイルは宗教と同じだから盲信してる人間に
何を説いてもダメ
メーカが推奨してる以上の品質油と交換サイクル
を施す分にはソノ神は裏切らないので改宗はしないのよ

メーカの推奨は公道の遵法運行が前提なので
基地外な利用法や山頂までの通勤とかちょっと異常だ
と思ったら自分に合った神を探せばいいし

自然が優しい関東で多少の酷使も混ぜ込んで
ごく普通に走ってる人間には神は不要
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:08:53 ID:HOobhDuD0
オイルネタつまんね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:28:20 ID:uhwbOwvn0
まぁとりあえず無駄遣いはやめてエコな人間になろうや。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:42:10 ID:4UKD2Cem0
オイルスレに帰れ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:13:02 ID:YjV9j+aF0
じゃ、オーナズクラブネタw

東海と関西・中国・四国の仲が悪いのか、なぜか2つのクラブが誕生。
さて、どうなることやら? クラブ代表はどういう奴らなの?


関東・東北・九州沖縄・北海道は動きなし。というか関東は、バカ総長・
副総長のおかげで当面動けないだろうね。動いたら何される事やら…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:16:24 ID:sXpeggx80
しかし実際、ここでのオイルネタは大事だぜ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:51:49 ID:BWgOt2mYO
空気嫁
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:26:29 ID:6R2k2iDS0
九州はmixi内にあるね
だけどC/Cとは一切無縁のような書き込みがきっちりかかれてるw
C/C嫌われてるなwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:09:20 ID:XtJc3PH30
関東は誰が最初に動くか楽しみだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:04:07 ID:qIsHJsfv0
関東は地味に動いてるじゃん。オーナーズクラブじゃないけど
イベントの時はオーナーズクラブ扱いして下さいって勝手な事
言ってるClub-CZplusってのが… 略してCC+?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:09:13 ID:A6uAUmCPO
はぁ、どっか、ビルでもクラックスでもいいから、車高調出してくんないかなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:18:59 ID:fDrveNNL0
>>950
おまいの目はどんだけふしあなだらけなのかと。
クラックスとかマニアックなチョイスするな。それじゃないとダメなのか?

それじゃなかったらこれだけラインナップされてる。
TEIN、 オーリンズ、 HKS、 クスコ
さぁ、好きなの選べ。

あと、インプレ激しくキボンヌ゜+.(人´Д`*).+゜
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:25:02 ID:PwBsjUmeO
オーリンズはショップオリジナルだから評価としては難しいな。
TEINは素コルト用だからverRには微妙。
ということでHKSのインプレをキボンヌ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:29:26 ID:jN1NWBq6O
今度YR-ADVANCEからも車高調が出るな
954951:2007/09/19(水) 20:33:01 ID:fDrveNNL0
レスはやっw

TEINはVR用としてあるよん。Defiのデモカーが付けてる。
35万くらいするから、おそらく1台分しか売れてない。

オーリンズも同じくらい高いが、オーリンズなので(・∀・)イイ!!
という盲信を持っている…
期待は裏切らないはずだ

現実的なのはHKSだからそれをキボンヌ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:59:11 ID:fYbIbW0j0
11月MCらしいな。買うかもVR
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:24:27 ID:PwBsjUmeO
>>954
オーリンズったって日本製だし。
スウェーデン製なのはバイク用だけだぜ?
TEINのREV SPEED仕様もただのワンオフもんでしょ。
CUSCOと比べてもスプリングレート高すぎ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:12:32 ID:GR2bMXZ30
11月のMC、ぜひ+にもオバフェン希望!電動リアゲートなんか要らないから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:47:15 ID:2vEyfh0eO
CUSCOとHKSだったらピロを取るか、減衰を取るか…お薦めはどっち?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:13:22 ID:8goerpAB0
VRに乗ってる方で乗車定員で困ったことがあるという方いませんか?
普通車なら5人!と思う反面、4人でも問題ないのかなーと悩んでます。
ちなみに実家、独身、彼女ナシ、友人多し、です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 03:33:53 ID:uhxoE37U0
>>959さん
困った事ないよ^^
って言う自分はロードスターからの乗り換えだから参考にならないかな・・。
友人は皆が車あるんで問題なし。
前車から比べたら快適快適。
2〜5人は開きあるけど、4〜5人って気になるもんなのかな??
5人乗りだったら!!って思ったこと無いです〜。
逆に6人で出かけるとしたら5人乗りでも結局2台になるわけだし。
だから定員5人なら安心ってわけでもないよねw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:19:17 ID:7x3/fqRL0
959さん

このサイズで、5人乗車はきついっぺ。
5人乗車でも4人乗車が限界かなぅ。

それに、分乗すればもーまんたいな話。


みんなで、わいわいなど考えるなら、コンパクトより、大きな車にしたほうがいいっぺ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:10:02 ID:dlvX+PQCO
MCでオバフェン塗装希望
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:43:28 ID:obv1FoBFO
いまの樹脂製のオバフェンて普通に乗っててもキズや汚れが付くけど、
塗装されたらどうなるんだろ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:27:18 ID:BezfFsAnO
この前、オバフェンをボディー同色に塗っていたVRを見かけたけど、
何かのっぺりしてて違和感があった。
ちなみに、その車はレッドメタリックだった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:18:08 ID:F6sRPTJwO
>>958
樹脂フェンダー削ってでも面イチにしたいならCUSCO。
そうでないならHKS。
多くは街乗りだろうからHKSの方がいいと思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:11:26 ID:2vEyfh0eO
965さん

ありがとm(_ _*)m ツライチは格好良いけど…やっぱりこの車を買ったからには走行性能の犠牲は最小限にしたいんで…HKSかなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:40:10 ID:C5rE+Bq20
ボディー同色、なんかビミョー
ttp://www13.axfc.net/uploader/90/so/Img_3593.jpg.html
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:31:02 ID:7dePij8+0
うーん、俺は同色の方がいいな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:56:18 ID:MJobh9rY0
ボディーよりも前にどうしてスリーダイヤを赤くしないんだ?
この車にはそのほうが似合うだろ?

まあ、軽トラについてるスリーダイヤも赤いわけだがw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:42:26 ID:mv1LPsnrO
ボディーが赤の場合、スリーダイヤはデフォルトのままが似合うと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:29:09 ID:a1/+zoFrO
来年買う予定なんだけど、赤と銀と黄色、何にしようか迷うなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:50:01 ID:oDEUYrWhO
赤が綺麗だと思うぉ(^ω^)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:55:09 ID:46RriGXeO
VR、話題に乗らんけど速いの?
サキトでも使える?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:55:31 ID:mywayThE0
>>971
白がかこいいと思うぉ(~∀~)ノシ
>>973
充分楽しめる速さだぉ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:41:11 ID:oDEUYrWhO
白も良いけど、白はパンダみたいで可愛い過ぎるぉ(´∀`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:23:02 ID:VIA0jrpN0
LSD入れたいんだけどどこのなら入りますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:29:30 ID:gzDmGQj30
おいら白パンダにクスコRS1WAY入れてるぉ(~∀~)ノシ
車の印象変わっちゃうぉ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:52:59 ID:/dJ4LkRcO
LSDを入れるとASCをOFFにしないとダメなの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:59:01 ID:gzDmGQj30
がんばって走るときはASC切ってるけど
街乗りのんびり走るときはASC入ったまま
無問題(~∀~)ノシ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:22:44 ID:oDEUYrWhO
LSD+工賃でいくらになったか教えてほしいぉ(^ω^)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:34:28 ID:gzDmGQj30
ジムカーナのチューナー
クスコRS+工賃+オイルその他 で17万くらい

Dらー
ラリアート1.5WAY+工賃+オイルその他 で23万くらい

でDらーのまけぉ(~∀~)ノシ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:25:29 ID:oDEUYrWhO
詳しくありがとだぉ、大感謝だぉ(^ω^)
やっぱりクシコの買う方がお得感があるぉ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:05:35 ID:mywayThE0
やっぱりDらーさんは立派な建物に営業マンや受付など人件費かかってるぉ
だから工賃がチューナーさんのばいくらいしたぉ
クスコのほうがプレートの数も多く良く効くと聞いたのでクスコに
したぉ(~∀~)ノシ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:17:54 ID:oDEUYrWhO
やっぱりお金の違いは大きいぉヽ(^ω^*)ノ
交換してる間、美女とかコーシーとかいらないから安い方がいいぉ(^ω^)

クシコ入れるとやっぱり駐車場大変かぉ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:27:21 ID:mywayThE0
大変だぉ。街乗りでもきがぬけないぉ
でも山とかサキトいったら外側のタイヤが仕事してくれて
すごくたのしいぉ。ぐいぐいまがっていくぉ
他のどんな改造より効果あると思うぉ(~∀~)ノシ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:48:26 ID:oRtO3mn60
なにこの流れキメェ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:09:49 ID:z9+EGawb0
パワーある分LSD入れたらぐいぐい走るが電スロのいまいちなレスポンスが災い
それにコンパクトハッチにしては車体が重たいぉぉぉぉりゃぁぁぁぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:13:01 ID:2Zt+Pj+D0
> スモールをLEDに換えてたんですが、
> 車検から戻ってきたら、元の電球に戻されてました…

車検に対応できないから交換されてるのに… どうして、
CC+の連中は、頭が回らないのだろうか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:26:40 ID:mywayThE0
でも、軽くてももっさりエンジンてのもねーぇ
990959:2007/09/22(土) 23:50:40 ID:rLXc4WZY0
>>960>>961
ありがとうございます。
今は軽ワゴンなんですが、よく考えると
5人乗れなくて困ったのは2年間で2〜3回程度です。
回りもみんな普通車乗りなので前向きに検討してみようと思います。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
VRはDBWの味付けが緩慢なんだよなあ

重いのは安定感良しと思えばいい
パワー&トルクがあるからその辺もチャラ方向になるのではと
確かにモッサリなEgフィーリングなのは正解。