【110系】マークU(ブリット)・ヴェロッサ スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マークUブランドは消滅してしまったが、私的には5月に納車された
ばかりで、マークU生活は始まったばかりなんだ。
つい、スレ立てました。

前スレ8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170235495/

参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html
マークII
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II/latest/overview.asp
ブリット
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II_BLIT/latest/overview.asp
ヴェロッサ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/VEROSSA/2001/overview.asp
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:05:47 ID:I0iajsAj0
>>前スレの991
ipodの直接接続の件ですが、マルチはついていますか?
付いていれば、ヤフオクで「マークU」「ipod」と検索掛けて頂ければ
接続キットが売っております。

私はセダンir-Vですので、純正オーディオもMDでしたのでカセットアダプター
が使えませんでしたので、接続キットを使用しております。
セダンの場合、トランクから配線を引き込むので面倒ですが、相応の価値はある
と思います。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:23:52 ID:r+H1SkpsO
13年式VのMT乗りです。
現在走行5万キロです。
タイミングベルト交換。
バッテリー交換1回。
タイヤ交換2回。

サスがへたってきたので交換を検討中です。

皆さんは消耗品の交換頻度はどの位ですか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:10:25 ID:nj2nMjtOO
13年式フォーチュナV、走行60000キロ。タイヤ、オイル以外交換したこと無し。調子いいけど、当たりクジの車両引いたのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:08:34 ID:Y3uA6Fkb0
>>前すれ991
自分はブリットだけど、純正TVチューナへの外部AV入力アダプタ使って
MP3プレイヤーとか入力してる。
アダプタの車内側端子は普通のマイクロピンジャックなので、ipodが専用コネクタとしても
普通に変換コネクタは売ってるでしょう。
入力側機器を聴くときは、EMVをTVにして、画面の「VIDEO」ボタンを押す。

>>2
ブリットもラゲージルームの床下です。
そこからリアシート下をくぐらせて車内に引くので、手間は同じでしょうね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:45:12 ID:JlHr3D9M0
15年式IR、62000kmでタイヤ・バッテリー・オイルの交換のみ。
Xベルトって何万qくらい持つのかな?
73です:2007/06/18(月) 08:11:45 ID:ffdlOslQO
>>6

5万キロ弱でキュルキュル音発生→交換

距離も関係するでしょうが、負担のかけ方で結構変わるのでは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:23:30 ID:Mh7zhoFZ0
15年式グランデ、65000kmに乗っていますが、
1年前くらい前から、左前辺りでキーとかキューとか音がなります。
朝とか仕事帰りなどの車が冷えている時で、ステアリングを切った時に限ってです。

ディーラーでは原因が解らなかったみたいで、グリスを塗っておきましたと言われました。
皆さんで解る人、若しくは同じ症状の人はいますか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:22:11 ID:JlHr3D9M0
>>8
低速でステアしながらブレーキングした時じゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:19:08 ID:94n+QFhTO
セダンにブリット用のマフラーって付く?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:29:15 ID:OCUy6OeT0
つかないことはないだろうが長さが合わない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:12:41 ID:94n+QFhTO
>>11

ありがとうございます。
ブリットの方が長いのでしょうか?
今バンパーから引っ込んでいるので長いのが欲しいんです。
138:2007/06/19(火) 16:11:24 ID:xHsjjhBK0
>9
低速の時が多いですが、ブレーキ時じゃないですね。

あと、ブレーキからもキコキコ鳴りますね。
1〜2回ブレーキを踏んだら鳴りは止まりますけど…

ステアリングラックかアームかブッシュ辺りですかね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:34:37 ID:UGfL+77i0
>>12
つ【マフラーカッター】
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:02:14 ID:AKsNeh3MO
ブリットに乗ってる方に質問ですが、純正EMV(GBOOK対応の後期型)にバックモニターって後付けできますか?
セダンにはメーカーオプションあったけど、ブリには設定が無かったのであきらめてました。
近所のデーラーに聞いても「わかりません」としか回答がなかったです。
セダン用が流用できれば、リバース連動で動くのでしょうか?
いちいち外部入力の操作は面倒なので避けたいのですが…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:24:59 ID:tjqmHEkO0
>>15
純正カメラは10万円くらいするよ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:53:05 ID:4Sc72r1/0
流用系の質問が多いが、ここで「つくよ」と返事があったとしても、
誰も保証はしてくれないぞ?

セダンもブリットも基本的には同じような構造だが、
全長が4cmくらい違うので場合によっては長すぎたり短すぎたりするわけだ。
あと当然リアはいろいろ違う。サスまわりとか。

自力で加工する気があるならともかく、その辺の判断が自分でできないなら
流用はお勧めしない。
1815:2007/06/21(木) 12:37:43 ID:kw6Yo2A1O
回答ありがとうございます。
配線の延長とかは自分で対応可能ですが、EMVにバックモニター用の端子があるのかな?と思いまして。
カプラーオンで装着できると簡単なのですが。
リバースのポジション検知は別配線かもしれませんね。
セダンとワゴンでEMVの仕様が違うかまではデーラーで聞かなかったので、もう一度EMVの品番を確認してみます。

もし、装着する運びとなりましたら報告させてもらいます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:39:31 ID:rwgDdEFpO
110マークUを近々探して買おうと思うのですがフォーチュナとは,なんでしょうか?聞いたりググったのですがわからなくて…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:40:35 ID:ufuooOMZ0
>>19
本当にググッたのか?
http://www.ftpi.net/customize/mark2/fortuna.htm
http://www.ftpi.net/customize/mark2/fortuna_y.htm
http://www.ftpi.net/customize/mark2blit/c_fortuna.htm
http://www.ftpi.net/customize/mark2blit/c_yamaha_power.htm

注意すべき点は「YAMAHA Power」と書いてあるほうは、エンジンがチューンされている。
フォーチュナも値段は高めだけど、YAMAHAPowerは特に高いと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:03:38 ID:hmtZy25nO
トヨタとヤマハが組んでコンプリートした車だよ。ヤマハフォーチュナがタービンやらが変わってて若干馬力とかが上がってる。その下のグレードにフォーチュナV、フォーチュナS、フォーチュナとある。ヤマハフォーチュナとフォーチュナVはほとんど走りには違いは無い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:18:23 ID:HhoVsoG20
>>20
ヤマハパワーとフォーチュナの違いは
タービンとマフラーと足回り。
ECU等には手は入ってないよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:24:36 ID:0X6a+Gem0
GX110で1G-FEのマークU、平成16年式なんですが、サイドシル以外の
ジャッキアップポイントってありますか?
フロアジャッキで持ち上げたいんですが、場所がわからないです。
オイルパン近くに太くて頑丈そうなとこがあるのでそこかな、とは思うんですが。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:58:19 ID:UkjNZs5E0
>>21
>ヤマハフォーチュナとフォーチュナVはほとんど走りには違いは無い
速さだけを比較すると、重たいエアロパーツは無駄で
ノーマルV>ヤマハフォーチュナ=フォーチュナV
って事?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:45:10 ID:VDHEuq1/0
>>24
単純に300馬力のヤマハフォーチュナが
一番速いに決まっとろうが

>>22が言ってるとおりエンジンはノーマルで
タービンのみでパワーアップしてる
2619です:2007/06/23(土) 07:20:34 ID:xy81VIW6O
みんなフォーチュナについて教えてくれてありがとう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:06:46 ID:uyDwhB0V0
過走行IR-S海苔です。5ATが調子悪い(すべる?)ので載せ換えしようと
思うのですがなかなか中古の5ATが見つかりません。そこでエンジン形式
が同じの2.5グランデの4ATをECUも同時交換で乗せようと思っているので
すが可能なのでしょうか?あくまで5ATが見つかるまでのつなぎのつもり
です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:54:47 ID:HvL1vr3V0
エンジン形式は違うよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:25:50 ID:yy1s+ZH20
つなぎのつもりって、AT載せ替えするのにいくらかかると思っているんだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:30:03 ID:DsrJJHXT0
>>23
フロントはクロスメンバー、リアはデフでいいんじゃないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:24:04 ID:lqBHJU0I0
>>27
そんなことするより過走行じゃないIR-Sを探した方が安くつく。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:09:09 ID:HvL1vr3V0
>>27
何故そんな発想になるのか?理解できない.
OHするなりしなさいよね.
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:33:59 ID:vpueRIch0
エアコンの作動音が、風量や温度は大きくなったように感じるのは、気のせいだろうか?
3427:2007/06/24(日) 23:41:22 ID:HkHYWCTd0
レスサンクス >>28>>29, >>31>>32
ちょっと思い入れのある車ですし
中古の4ATなら2〜3万円でオクですぐに手に入るので一番安くて早い方法かと…
エンジンもカタログを見る限り同じ 1JZ-FSE だったので・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:12:12 ID:hm5Y5uG/0
ブリットと互換性は無いだろうか?

オークションでブリットの5ATあったけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:56:41 ID:5MaLvAyD0
>>35
後期セダンIR-SとブリットIR-Sの5速ATは同品番(35000-2C270:35万1000円)
だから多分逝ける。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:13:07 ID:YI+6j4MA0
てか、AT本体って高いとは聞いてたけど20万くらいかと思ってた。
そんなにするのか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:35:56 ID:0MMPO+x70
>>34
その4ATを制御するのに、ECU変えたりするのにいくらかかるか計算した?
アフターメンテナンスの事や、トラブル対応の時の事まで考えた?
変にいじると、逆に高くつくよ?
新品だと35万ぐらいらしいけど、リビルドならもうちょっとやすいんじゃないかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:54:37 ID:5MaLvAyD0
↓リビルド品
30030-2C270:11万3000円

約1/3ですだ。
こっちもブリとセダン共に同じ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:42:52 ID:odsBgw040
>>39
おぉ、リビルド品なら安いんだね。これなら交換お願いしようと思える値段だ。
工賃入れても20万以内に収まりそうな気がする。
4127:2007/06/26(火) 02:36:30 ID:VTlK8Obs0
>>35>>40
皆さん、レスサンクス!!! m(__)m
リビルド品という手があったとは…
値段的にも十分納得できる金額ですね!
リビルド品か5ATを探すことにします。
皆さんありがとうございました!m(__)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:44:35 ID:t1zIXxgk0
もうすぐ3回目の車検だから、買換えようかなぁ…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:33:09 ID:LPc5TowyO
過疎化してるw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:37:12 ID:cInTwl8u0
>>43
俺も同じことを思っていた。急に書き込みが減ったなぁ と。
ただ、、何となくみんなチェックはしてそうな感じがする。
ネタがあれば書き込みは増えると思うけどね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:46:15 ID:Cq0zImGE0
品番とか聞きたけりゃ教えるよん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:35:41 ID:ncyuutb20
じゃあ運転席に乗り込むときにあるカバーの品番教えて。
閉まっているときはドアの下にあるやつでその下には配線がある方。スカッフプレートっていうのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:53:54 ID:d1A9kDWq0
ブリットIR-S乗ってます。
燃料満タン時と3/4減ったときの
レスポンスすごく違わないですか?
タンクが70Lもあるからかな。
満タン時はチョと踏み込むとすぐECOランプ消えるし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:37:07 ID:/EZgAkh80
後期の場合、グランデ系とIR系の内装色の違いで、
ルームミラーの色も違ったっけ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:22:47 ID:GwFS0/vI0
>>46
せめてセダン・ワゴン、年式(というか前後期)くらいは教えて。
67910-22011:1600円
67911-22100:1150円

どっちか。左右共に同品番

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:12:40 ID:i9TGDLwH0
>>49
下に配線があるなら、67913-の方じゃないか?
前側が曲がって上向いてるやつだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:15:06 ID:lc5/hpTR0
ごめん前期セダンIR−Vだす。前側が曲がって上向いてるやつであってる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:51:03 ID:GwFS0/vI0
これか?
67913-22130-C0:2670円
(左は67914-22120-C0)
その上についてるシルバーのヤツが>>49だにょ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:49:18 ID:ne6+Kqkt0
話題変えて申し訳ありませんが・・
前期 iR-V 5MTなんですが
最近3速辺りからブーストがかかると(0.7程度、ノーマルです)グッグッとTRCの
かかりにバラつきがでます。
これってクラッチの消耗なんでしょうか?

ちなみにド・ノーマルです。ブースト計だけ付けています。
当然4速でもブーストかかると同じ症状が・・
ODO;32000KM(新車で購入しました)
街乗り、通勤がメイン(15分程度)

気になって質問しました。ちなみに純正クラッチってお幾らですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:17:15 ID:y+4NF4rOO
>>53

自分も前期MTに乗っています。

> 最近3速辺りからブーストがかかると(0.7程度、ノーマルです)グッグッとTRCの
> かかりにバラつきがでます。

意味がわかりづらいのですが、一定の加速をせず息継ぎの様な症状が出るということでしょうか?
だとしたら、単に電スロがスロットルを絞って出力を抑えているだけです。
ETCS-i特有です。
特に110のシングルスロットルは顕著で、安全・燃費の面での設定と思われます。
スロットルモニターというパーツがあるので、それを見ると加速中にスロットル
が絞られているのがわかります。

> これってクラッチの消耗なんでしょうか?

クラッチの磨耗なら加速のバラツキは出ません。
5速100q/hの回転数はどうでしょう?
新車の時と比べて著しく上がってますか?
もし上がっていたら磨耗も考えられますが、加速のバラツキは出ません。


> ODO;32000KM(新車で購入しました)
> 街乗り、通勤がメイン(15分程度)


ノーマルですよね?
この走行距離・乗り方でクラッチが体感できるほど磨耗するとは考えられませんが…。
よほど高回転で半クラッチを多用しているか、0-400スタート・シフトチェンジ
を繰り返していなければですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:56:38 ID:4ga21u910
>>54
早速の返答ありがとうございます

加速の状態ですがブーストが少しずつ上がっていき0.7付近(ノーマルでは最大付近)
になると息継ぎ?します。いままではありませんでした。

最大ブースト時、背中が押される感じしますよね?それがドンドンてな感じで脈を
打つ感じで一定しません
クラッチが滑ったりロックしたり・・みたいな感じです。思わず「滑ってる?」と
感じてしまいます。

冬場半分アイスバーン(ミラーバーン)が所どころあってグリップしたりしなかったり、
みたいな感じです。


電スロなのかクラッチなのか区別がつきません


5速100キロはまだしておりません、今度してみます

ドノーマルで半クラッチの多用、0-400しておりません
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:15:39 ID:y+4NF4rOO
>>55

なるほど。
その症状は電スロの開閉は関係なさそうですね。

それってクラッチではなくてエンジンか足回り、もしくは駆動系のトラブルじゃないですか?
単純なクラッチの磨耗では加速の鈍りはあるにしろ、ドン・ドンという加速はしないです。

ノーマルでホイルスピンしているとは考えられないし、ましてTRCはONのままですよね?
まさかタイヤを標準サイズより大幅に落としているとか。
タコメーターを見て、不具合が出ているときの針の振れを確認してみては?

どちらにしろ点検に出したほうがいいと思いますよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:04:08 ID:2rbIhGkvO
>>55
プラグは大丈夫ですかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:28:12 ID:MMHHmSpz0
>>57

ドノーマルでプラグさえ交換もしておりません。 
ODOが少ないせいか車検があっても何にも交換されませんでした。
前回車検時ODO29000でしたので。(3万`未満だったからかな?)

近日中に点検出してみます。
ありがとうございました
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:54:44 ID:aHhTODL20
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:20:12 ID:k1pYXx5bO
質問です。2リッターのブリットを中古で買うか迷ってます。
燃料はレギュラーですか?後燃費は実際どのようなものでしょうか?お願いします
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:57:48 ID:q9A5q9NCO
すいません ドアの内張りはどのように 外したらよいのでしょう?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:32:28 ID:ocierB0fO
>>60
レギュラーでもハイオクでも動きます。
4駆で渋滞無ければ7〜10`程度

>>61
デーラーに聞けば外し方教えてくれますよ。
私はプリントアウトしてもらいました。
車種がわからないのでなんとも言えませんが、ドアノブの枠を外すのにコツが必要です。
無理矢理外すと壊れそうだから、私は聞いといて良かったと思いました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:14:44 ID:k1pYXx5bO
>>62

どうもありがとう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:10:57 ID:vVdMPm1CO
ネタ切れっぽいので…


皆さん買ってからのドレスアップ、チューニング、アフターパーツ等どんなことしました?
またオススメパーツや小技があったらぜひ教えてください!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:25:56 ID:8FOb7Wvp0
セダン2Lグランデ、ノーマル、後付パーツはETCのみ。
寿命のタイヤをVEUROに替えたこととエンジンオイルが
なぜかホンダのウルトラMILDなことくらいだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:11:49 ID:/sdE+Fku0
稀少派ヴェロッサ2.5L
後付したのは、

1 VICS3メディア受信
2 TVキット(走行中見れる)
3 ETC(ボイス)

以下、その他
4 レーダー探知機(ボイス)
5 FMトランスミッター(MDのLP聞くため)

車内で、ナビ(純正)に加えて、ETC、レーダー探知機が、それぞれしゃべるので、
ちょっとにぎやかな感じがする。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:03:13 ID:3SpSLZTAO
ブリットiR-S Four
ホイールをBBSの16インチにしてタイヤはGR-8000を履いてる。
ナビは1セグ対応のイクリプス。
エンジンや排気系はまったくいじってない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:38:41 ID:Xu+KDLzJ0
ブリットのIR-Sに乗ってます。
タイヤを買い換えようと思っています。
静粛性(ロードノイズ)にのみこだわるとすると
GR-9000とVEUROでどちらが静かでしょうか?
他に静かなタイヤはあるのでしょうか?
17インチの純正オプションのホイル履いています。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:06:29 ID:7lwimuxk0
>>68
静粛性にみならデジベルが一番でしょ。
グニャっとした乗り心地だけどね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:56:00 ID:ecD3pD3O0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:41:25 ID:kQXgP6Gw0
>>68
45扁平だとなにを履いてもうるさい。
GR-9000やVEUROならアジア製激安タイヤよりはマシだがその程度。
ホントにこだわるならインチまずはダウンから。
今のホイールに1ランク細いタイヤを履いても無駄。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:35:15 ID:Xu+KDLzJ0
ありがとうございます。
見た目は気にしないのでインチダウンも
考えてみます。ホイールも買うことに
なると予算が倍増でボーナスが・・・
ちなみに扁平率を変えても変わらないのですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:52:17 ID:qLwt3uRN0
>>43 100系は賑やかだぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:12:42 ID:+JfdKFSu0
>>扁平率を変えると外形変わるから速度とか狂うよ.
俺はIR−Vだけどタイヤつきで純正が5万で売れたよ.ヤフオクだけど.

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:34:09 ID:WBrccFnQO
インチダウン必要なし、ピレリ205 55 16 からBS B50 225 40 18 へ変更静かになった、しかし硬い次にオートバックスのオリジナルに交換したら軟らかく更に静かになった、頼りないが普通の車にはこれで十分、高速もVEROSSAでメーター2時の位置でもOK。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:39:26 ID:kQXgP6Gw0
>>72
人の感性なんてホントに人それぞれ。
>>75のようにインチアップしても銘柄次第で静かになるという者と
俺みたいに純正16インチ→18インチレグノにしたらうるさくなったという者がいる。
で、君はどこまでこだわる人ですか???
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:43:15 ID:N54g8Z2N0
>>72
あと、今純正17インチについてるタイヤの銘柄にもよるんじゃないかな?
ブリットの17インチって銘柄決まってたりしたっけか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:53:29 ID:XCOLjOaU0
>>76
ほんとにそうです。最終的には自分のお金と責任で買うので文句は言いません。
でも10万も払うんだったら少しは勉強していいやつを買おうかと・・・
>>77
純正のタイヤはGOODYEARのEAGLE REVSPEC RS-02
って書いてありました。GOODYEARってどうなんですかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:54:14 ID:zy91yQUiO
77
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:54:58 ID:zy91yQUiO
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:22:56 ID:w3gfifs90
>>78
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/revspecrs02/revspecrs02.html
http://www.goodyear.co.jp/products/index.html
俺、あまりくわしくないけどホームページみる限りではスポーツ寄りのタイヤだから
音に関してはあまり気にしてなさそう。こっちのスレで聞いてみたらいいかも
静かなタイヤについて語ろう part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183645875/l50

と思ってよく読んでみたら、あなたマルチではないですか?まぁ板は違いますが


>>80

>>77の書き込みは>>72を指してますが、実際には同一IDの>>68むけです。
>>76さんが音について書き込みがあったんでその流れで書きましたが、わかりにくかったかもしれないです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:57:55 ID:f+lvgXWGO
携帯から失礼します.
マークUI-RV オプションにサンルーフ有りますか?
中古車がほしぃのですが…
後付けしたらいくら位ですか?
面倒だと思いますがよろしくお願いします
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:43:14 ID:WenflEYP0
純正のムーンルーフは後付けなんかできないでしょう。
別にJZX110に限らないが・・・

車外品ではこういうのがあるよ。
ttp://www.rarevalue.com/sunroof/product/index.html
まぁ、車体に後から巨大な穴をあけるシロモノなんで信用できるかどうかはわからんが。
ポップアップもスライドオープンも外開きって、高速走行や
トンネル通過の時の気圧変化で隙間ができたりしないんかね?
純正よりもっと簡単に水漏れしそうで怖い・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:28:11 ID:Umgp5t3aO
前期JZX110IRSの純正エアロってまだディーラーで購入することができるのでしょうか?また、値段はいくらぐらいかわかる方いましたら教えてください!
一応、ぐぐったりはしたのですがわからなくて…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:49:33 ID:umrINsHv0
ディーラーで聞けばいいんじゃないか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 06:18:20 ID:BfM20lmBO
>>84

買えますよ。
というか、共販で取り扱っています。

フルエアロ(リア・サイド・フロント・グリル)で17万くらいだったような。
20万はしないはずです。
フロントをリップのみなら更に安くなります。
ディーラーにサイドステップの補修を頼みに行ったら、部品取ったほうが早くて
安いと言われましたから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:57:14 ID:uUKa/3tG0
話の流れを遮るようで申し訳ないのですが、
今、マークU2000グランデ('03年)に乗っています。
車検が来年あるので乗り換えをしようかどうか考えていますが、
試乗したマークXだとあまり今のものと差異がないようなので
どうするか悩んでいます。

皆さん、何にされているんでしょう。車格アップか、外車にするか。
ミニバンは必要性がないので×です。
(トヨペット店との付き合いが長いので・・・。)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:34:25 ID:amPJqCo00
>>87
自分は、セダングランデ2L(01年)乗り。05年11月に中古購入。
車検切って登録しなおしたので今度の11月が車検です。現在7万キロ
いろいろ考えてますが、現時点では車検とって乗り続ける線が濃厚です。
自分の近所にはマーク2が110系1台、100系1台、90系2台、80系1台いて、
iRやツアラー系でなくDQNエアロ系でもありません。
50〜60代の方が新車で買われてずっと乗っているようです。
特に不満はなく車としては気に入っているほうで、10年10万キロを超えてる
ワケでもないので、多分このまま続投ですね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:06:58 ID:Decjnb3fO
>>85
もっともな意見です。

>>86
親切にありがとうございます!純正エアロ買うためにがんばってお金ためます!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:00:54 ID:PHA0/H630
意外と都内でも81前期がちゃんと車庫に保管されているのを結構見かける。
というか後期はほとんど見かけない。

さすがオーバークオリティの名車
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:53:34 ID:op0/U/rqO
俺のは04年式。110系に比べたら2倍以上もするけど
次期5シリーズかジャガーのXFあたりを買おうかと。。。
110は気に入ってるけど、次も国産に固執する理由がないしね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:45:41 ID:t04LgnF8O
純正エアロ 13万位だったと思います 取り付け 二万 色合わせなどは 別になりますが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:48:10 ID:iI5uuEN90
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:18:49 ID:YfQRXH7Z0
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:55:49 ID:63Jf0CyPO
代替に伴い買い取り店に売却致しました。

参考までに…
平成13年式
iR-V
MT
ホワイトパールクリスタルシャイン
純正フルエアロ(フロントバンパー交換タイプ)
サンルーフ
ナビなし
フルノーマル

某大手買い取り店
\180万

ディーラー査定
\100万

中古車店併設ディーラー
\160万

ディーラー査定は低いですが、買い取り店ではまだまだ高値がつきます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:17:39 ID:63Jf0CyPO

走行6万キロです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:36:01 ID:vjAGIMKB0
ホリデーオートだっけ?どれだったか忘れたけど
例のマークX・ティーオって写真入りで記事載ってたね。
マークX+マーク2ブリット=ティーオだって。
全然違うじゃん。
しかもFF。
うーん・・・クオリスは確かにFFだったけどあれは弾丸なしだから
急造したモデルだったらしいしねぇ。
エンジンは直4の2.5LのCVT付きと、V6の3.5Lと書いてあったような気がする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:51:06 ID:iQqg5XNf0
ツイーオッぽい車毎日見てるけどかっこ悪いよな.
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:25:48 ID:icLUjNHxO
それでもそこそこ売れてしまうトヨタの販売力。
なんていったって、オーリスがこんなに売れるとは思っていなかったし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:53:16 ID:b8uEU2HMO
>>95
それにしても、80万も違うのか。。
iR-Vは高値安定がしばらく続きそうだね。
>>97
実質オデッセイ潰しでしょ。マークXの名前が付いてれば高級感があるし。
しかしFFとはねw
こりゃブリットの中古価格がジリジリ上がりそうだw
FRシャーシがあるんだからFRで行きゃいいのに。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:07:44 ID:icLUjNHxO
ツィーオに関しては4シーター+αという考え方らしいし、セカンドシートの中央は
ボックスで完全に区切られているから、FRのセンタートンネルも問題ないと思う。
今回家族構成の面から、泣く泣くエスティマに買い替えたが、ツィーオがFRだっ
たら迷ったかも。
サードシートが小さすぎるのが難点だけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:55:56 ID:olyUcbIY0
ブリットの最終型のIR-Sも値が上がってくれないかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:16:06 ID:gz4kKM+P0
「新型マークUのすべて」によれば2.5D-4は高速のみなら1400km走れると。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:42:33 ID:buYOY2FKO
ブリットはエアロ組めばすごくカッコイイいい車だと思うよ!
個人的に売れなかったのが不思議だよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:40:05 ID:JmgnTobr0
むしろそのうちマークXセダンがツィーオベースとかになりそうな嫌な予感が
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:28:41 ID:xhkNPeySO
その昔、トヨタが『セダンイノベーション』とか言ってオーパをだしたり、
ホンダがアヴァンシアを出していたことを思い出す。
あの時は思いっきりハズしたけど、今回はイケてしまいそうな予感。
そしてセダンの標準はあらぬ方向に…
ならないよう願うばかり。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:12:14 ID:3HU95STo0
          ' ,; `, ; ` ; ,
                 ボォオオオオオオオオオ          ;  y"'(,;r_ソi,;  ,
                                         ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
     /  ̄ ̄ ̄\                           ´; (,,'_;、;_;;',;人;;';`:;)
    /      \ ,,/丶                          ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/
    /     (●_ (●                        ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
    |     ::⌒(__人_))                   ; ゙、  ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
.    \     `ー'/               '′,;  ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
   √/⌒\ーィ´l≒ーaQ___ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';´~゙゙;((´⌒:)~ヘ
   _|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、,     ''       ≠ ル'";; " ;|___|  }
    |___|  `ー─┬'ーtョ'       ′    `゙ーヾン,,"   ,; ; ,,  从"‘     |  |  ロ
.   VII| ー──‐l                  '   `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`_____| ,人_}
       |   / /                       ,´       ;,ヾ、  、,   (_,,ソ
        |__/,__/                        ;          |__,|____,|
       └一ー一                               ノ'__}("___}
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:56:47 ID:fEeVpn8zO
コーナーリングランプって ポジションと連動は どうやるの(´`)?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:32:18 ID:FdOnrDn00
>>108
配線を切って、ポジションの配線から分岐させてそっちから電源とればいい
つか、それぐらいわからない電気知識なら自分ではやめとけよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 04:27:51 ID:qgYZ9LNn0
IR-S海苔です。トランクションコントロールはありませんが
メーター内のTRC-OFFの点灯にあこがれてます(^^;
TRC-OFFを点灯させるためにはどのようにすればよいのでしょうか?
       
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:55:15 ID:YQh5P0Ya0
コーナーリングランプは常時点灯しなくても良いけど、
ウィンカー連動だと片側のバルブ切れに見えて嫌ぽ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:06:57 ID:5CHYv2cc0
うちのコーナリングランプはポジション連動時にぼんやり持続点灯
ウィンカー連動時には明るく点灯するようにしてる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:44:43 ID:rVPvlRJB0
IR-S乗りです。
純正のDVDナビ乗せてます。
説明書にはワンセグTV見れるって書いてあるけど
どうやったら見れるんですかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:40:42 ID:vJTmz4yM0
>>113
見れるってかいてあるなら、そこの説明を読めよw
純正EMVならワンセグなんて見れないと思うんだけどなぁ
別売のワンセグチューナーをつければって話じゃないのか?
自分はセダン前期EMVなんでほかのはわかりません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:28:42 ID:OBabTgR6O
>>112
それってウインカーポジションのキット使ってるんじゃない?
俺も同じ仕様です
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:56:43 ID:8q//mECWO
ブリットこれから中古の値段上がりますかね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:50:40 ID:aOLYZDCZ0
>>113
メーカーオプション?ディーラオプション?

少なくともメーカーオプションにはワンセグなんてついてない
一応、6月から外付けの地デジチューナーがオプション発売されたけど
10万円・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:31:49 ID:L1rnwr9XO
ブリット乗りは若い人が多いみたいですね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:34:55 ID:TgdpBX+vO
>>118
最近はスポーツ系な車が少ないし、価格的にもミドルセダンと同じくらいですよね。
一昔前みたいにセダンも格好悪くないと思うし。
選択肢として十分入ってくるんじゃないですかね?
なんて言うんだろ…最近の車は精悍な顔つきですよね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:47:50 ID:pjnYnU+uO
自分は前期ブリット乗ってるんですが
後期型のヘッドライトに変えたいと望んでいます
どのように取り替えればいいんですかね?
詳しい人やその辺の情報が詳しく解説しているサイトがあったら誰か教えてくださらない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:00:24 ID:R0aCGYhoO
>>120
後期に変える理由がクリアーレンズだけなら高くつきそうですね。
後期はオートレベライザー付いてるから、それ用のコンぴゅう太ついてるし、リアの足回りにセンサー付いてるし、新品部品使ったら20万はかかるんでない?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:12:43 ID:pjnYnU+uO
レスありがとございます
そんなに高いのかぁ…
クリアの方が明らかにかっこいいんだけどなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:10:35 ID:UEYMuUheO
前期ブリット乗ってるんですが、ウィンカーの点滅速度を速くするにはどうすればいいんですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:17:43 ID:x4Aacv5E0
>>123
速くするとカッコイイのか?
一般的にウィンカーの速度が速いのは、球切れしてる場合じゃないか?

だから知ってる人間がみれば、「球切れ放置してやがる」ように見えるんだが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:24:05 ID:Tu0aXiFMO
てか、DQNに思える。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:47:09 ID:j7k5GDnl0
ガナドールのLEDエアロミラーって110でもつきますか?
100チェイサーは対応しているようですが…
付けてる方いらっしゃるかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:42:58 ID:tSZl2laoO
VSC、TRC、ABSのコネクター抜いたお

これでサーキット走れるお
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:54:39 ID:tFax8hQVO
>>123
>>124さんが書いてるとおり、球切れさせればハイフラッシャーになります。
以前、雑誌で見たけど、車速連動でスピード出るとハイフラになる商品がありました。
お金かけたくないならサイドマーカーを抜くと目立たずハイフラになる(整備不良)
あとは、LEDで抵抗減らしてバルブ作ればハイフラになるんじゃね?

ただし、結論は>>125が出してる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:05:16 ID:nstfmbR30
>>127
セダンのVはVSCの設定がないけど、何でサーキット走るの?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:12 ID:Aw3B/v+kO
>>129
グレードはVじゃなくてGだから
サーキットは走りを楽しみたいからだお
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:07 ID:zB7bXZGa0
>>130
どこかチューンはしたの?
がんがれ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:00:05 ID:MBQIrsME0
メーカーOPのバックガイドモニター付きに字光式ナンバーって可能ですかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:26:36 ID:Dwb8Q+4jO
純正リアフレーム外したいが封印が邪魔をする↓封印切らずに外す方法は、ないですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:03:46 ID:8s6mIX2dO
>>133
ナンバープレートとナンバーフレームは共締めしてあるから、フレーム切れば良いんじゃないか?
封印を破らずに外す道具も売ってる(自作可能かも)が、自己責任で…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:42:16 ID:Dwb8Q+4jO
フレーム途中まで切ったけど、封印周り左上部分が切りずらくて、中途半端状態です↓
ぜひ外す道具の商品名教えていただけませんか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:39:37 ID:4Neapgsz0
おいおい、変なツール買うなら素直に再封印したほうが安いぞ

てか既にフレーム殺してるよな…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:47:44 ID:WRWNO9Oz0
iR-Vの5MTって凄くシフトチェンジしにくいけどどう?
街乗り速度であっても1速→2速、2速-3速が特にゴリゴリする。
回転数がしっかり落ちるまで待たないとスコンと入らないし、
タイミングが合わないと低回転域でもゴリゴリしてる。
みんなゴリ・ガチャンみたいな感じでギア入れてる?
長時間乗っていると凄く肩が凝るんだが…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:46:54 ID:AA+llYFx0
1速→2速へは確かに渋いけど
2速→3速はスムーズだよ

シンクロがへたってるのでは?
オイル交換をしてみるのもいいかも
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:19:29 ID:4Neapgsz0
なんでもシンクロの所為にするのは素人
ほとんどシフターの調整で治る
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:01:33 ID:ZVCrC2qJO
>137
原因は、電スロですよ。
アクセルのオンオフにスロットルが同調していないから。
俺は、電スロを機械式に加工して貰っちゃったけど、
それ以来違和感無く乗れる様になったよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:45:51 ID:DPd7IMuuO
>>137

6年乗っているが新車の時から渋さは変わらずです。
色々なオイルで試したが変わらず…。
ディーラーにこれが限界と言われました。
ダイナと同じミッションという誠しやかな噂もあるし。
今では1速で加速→クラッチ切り→回転が落ち始まるときにシフトチェンジを無
意識にやってます。
この時クラッチをめいっぱい床までギューと踏み込むとすんなりいきます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:22:55 ID:KbHk800JO
素朴な疑問だけど、空調の外気はどこから入れているんだろう?
エンジンルームの異臭が入ってこないかと、馬鹿な事を考えてw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:01:27 ID:niw8dABoO
普通はフロントガラスとボンネットの間からだと思うけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:02:45 ID:nlJornpT0
オイル交換は試したんだけど根本的にゴリゴリを解消する方法としては無意味だった。
シフター調整と電スロだと手を入れる場所が全然違うけどどっちも効果ありそうですね。
電スロを気持ちよく運転するには、右足を電スロに合わせるって聞いた事がある…。
でも回転数を落としてもカコンと当たるゴリゴリ感がある。
停止時にはスコスコ入るからマウント交換も効果ありそうだけど、どうだろう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:09:19 ID:KbHk800JO
>>143
厨な質問にありがd
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:37:42 ID:7Q4JIqYx0
ノーマルVのAT海苔だけど。>>142氏に便乗みたいな質問。
高速で数秒間アクセルべた踏みして走っていると異臭がするような気がします。
次のPAで外に出てみても異臭はしませんし、また普段もしません。
理由が解る方は居ますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:40:29 ID:wG+575koO
>144
原因は、シフターでもマウントでもありません。
全ては、この糞電スロせいです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:10:59 ID:Huxg2UW9O
ウチの110もシフトチェンジがゴリゴリします。
よく110は新車時からゴリゴリすると聞きますが、何か改善する方法はないのでしょうかね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:28:00 ID:d5Tz/c0r0
>>133
セダンならトランクの内張りを外せばナンバーのボルトが見えるはず。
あとはちょっと工夫すれば封印つけたままボルトの脱着が可能になる罠。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:10:09 ID:KLMSua95O
110のMTがダイナだか何だかと共用なのは本当でしょ。メカニックに聞いたら、そうだと言われたよ。
iR-Vにもアルテッツァの6MTが使えればよかったのにね。
(俺はそれほどいいとは思わなかったがw)
スープラの6MTはゲトラグとか聞いたけど、どーなの?
ま、俺のは4ATだから楽でよござんすw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:43:41 ID:bhvbbBA10
タイヤはアドバンスポーツで下記の組み合わせを使ってます。

前 ホイール:18-7.5J+42 タイヤ:225/40ZR18 92Y
後 ホイール:18-8.5J+46 タイヤ:255/35ZR18 94Y

ところが、空気圧をどの位で入れたらよいのかわからなくて
とりあえず0.2増しで入れておいた…
純正タイヤのロードインデックスを元に適正値を出そうとしたのですが、何かわからない。
純正タイヤのロードインデックスってなんでしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:44:34 ID:bhvbbBA10
>>151は110のiR-V MTです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:13:41 ID:sS61i/4+0
タイヤメーカーのウェブサイトを見れ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 05:27:22 ID:lA7WfOdc0
>>153
メーカーサイトには空気圧リストは用意されていないようです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:30:56 ID:6Y/v0qKnO
>>154
ロードインデックスならメーカーサイトでわかるでそ?
見つからなかったら他メーカーのサイトで探しても数値は規格化されているので同じですよ。

空気はお腹一杯になるまで入れる!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:14:10 ID:lA7WfOdc0
純正タイヤのLI:空気圧
を元に
18インチタイヤのLI:空気圧X
を求めるから純正タイヤのLIがわからないと適正値はでないのでは?
中古で買うと純正タイヤが何かわからない事あるし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:45:53 ID:mIlvkrx4O
空気圧なんか乗り心地とハンドリングで自分で決めたらいいのでは、俺は18インチだけど2.5が丁度いい感じかなと思うけど、引っ張りだと3はいるだろうが、普通みたいだし好みで良いのでは?極端にしない限り危なくないと思うんだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:46:35 ID:eHTnvKB10
jzx110前期に乗っています。
登録から6年半、5万キロとなりました、
舗装のひび割れた道路を走ると右前の足回りからコトコト音がします。
スタビブッシュ、ショックアブソーバーを換えて大きな異音は、
無くなりましたが、まだ、音がでます。
足回りの異音で、部品を交換して治ったなど経験の方がいれば教えてください。
ディーラーで音の確認まで、出来るが原因が判らない様です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:09:28 ID:VbiEBSnYO
ナビのDVD-ROMのA14って 前期ナビに適合しますか? 今 パソなくて(´`)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:40:55 ID:fru9y0Ze0
>>151
パソコンからならブリヂストンのホームページで純正装着タイヤの確認できますよ。
「乗用車用タイヤ→車から探す」です。
携帯しかないなら、車種等を書き込みすればエロい人が教えてくれるかも。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:21:28 ID:2qtOHSSB0
IDの末尾が O:携帯、0:パソコン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:02:15 ID:ifkP308h0
自宅から2時間かけて漫喫に通うのも大変なんですよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:35:31 ID:vawjtC2d0
前期グランデ2.0 68000kmでこの価格はぼったくりでしょ
http://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=4643910723
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:33:38 ID:9r4S/wbU0
>>156
iR-Vオーナーが意識して純正装着時のタイヤを見て覚えてないとわからないかもね。
手元のカタログにも17インチだけはロードインデックスの記述がない。
>>160氏の提案されるブリヂストンのページでもLIのみ記載が無いみたい。
ttp://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S135&fmcCd=F001
ここでブリットのマニュアルは読める。356ページにタイヤ空気圧の記載もあるけど、
17インチのLIは記載がない。16インチの記載が参考になるか?
(ある一定時期以降しかWEB説明書は公開されていないようで、セダンの説明書はWEBにない)

自分の前期セダンのマニュアルを見ると、空気圧は「運転席ドアを開けたところのシールを見ろ」というだけで記述がない。
ブリットのマニュアルにのってるホイールサイズの記載もないね。
ttp://imepita.jp/20070805/497480
このようにグランデだと空気圧の記述にタイヤサイズとLIまで記載がある。

>>161
WillcomはPC扱いになるんで相手がPCのように見えてもPCページが見れないこともある。
(WillcomはPHSだけど広義の携帯とされることもあり、そもそもPHSを知らない人も多い)
このような例外は他にもあるかもしれない。基本は>>161で問題ないんだけど、>>160氏のような
配慮があってもおかしなことではないと思う。

>>163
自分の乗ってるグランデがほぼ同じ2001年式で68000kmだよ。この値段で売るってことは買取金額は
俺が中古で買った値段と同じくらい?それなら売ってしまうかも
本気で2Lグランデ探してるなら「202万じゃなくて102万じゃないですか?」って聞いてみてはどう?
ディラ系中古屋で保証はしっかりしてるんで、それで102万なら普通くらいか、チョイ安いか?!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:12:40 ID:DvsjsTvU0
セダンの社外リアワイパーゴムの適合がないのだが・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:55:31 ID:TqO0Ur0iO
>>165
長いゴム買って切ったら良いんじゃないの?
極端に長くなければ2〜3センチ長くても問題ないし。
ブリ乗りだからセダンは詳しくわからんけど、特殊なタイプって訳じゃないですよね?
アームごと交換は選択肢から外れるのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:19:30 ID:bL/Fk2ORO
普通ゴムだけを交換する?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:22:45 ID:qe7bn3Z30
俺はゴムのみ交換
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:14:49 ID:KaIZ+hCH0
俺はゴムつけず生ですが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:20:23 ID:2+dRRZjp0
俺は0.02mmのゴムだよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:07:48 ID:4BtCppIp0
TRC-OFFのスイッチが接触不良のようで作動しません orz
スイッチの価格分かる人がいたら教えてください
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:21:42 ID:vgFA7Jbo0
ワイパーもチンポもちゃんとゴムは付けてくだしゃい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:55:51 ID:ttS9hpDL0
>>165
ちょっと長めになっちゃうけど、475oをブレードごと交換したよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:57:26 ID:ttS9hpDL0
ところで、運転席側8o幅のゴムって意味あるのかねぇ?
切って使う汎用タイプが使えないよ…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:34:36 ID:H8m5Eeo+0
オイルフィルター交換ってアンバーカバー外さないとダメだったりします?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:52:27 ID:C1xJSk/I0
アンダーカバーなら外すけど、ひょっとして自分でフィルター交換するの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:21:58 ID:BZD8m/h60
自分で付けるならきちんとゴムには滑りをつけましょう
チンポにもフィルターにもね
178175:2007/08/08(水) 11:29:42 ID:H8m5Eeo+0
>>176
そのつもりです。が、アンダーカバー外すのはネジが多くて面倒そうです・・・。
前の車はボロでアンダーカバーついてなかったんで楽だったのに。

>>176
ぺぺローションを一斗缶で買いました
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:15:53 ID:C1xJSk/I0
>>178
10本も外せばスンナリ落ちるよ。がんばってね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:56:51 ID:R7PRY6B1O
ブリット最近よくみるようになったw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:02:00 ID:d9iwXD9v0
>>171
約2650円税込み
スイッチ交換だけで直ると良いね。

スイッチの照明切れだけなら約230円
182175:2007/08/09(木) 00:44:23 ID:qHUecqEB0
>>176-177
無事交換して温泉行ってきました。
次からは普通に用品店かディーラーに頼もうと思います・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:14:50 ID:XV8SIgtBO
最近、運転席のドアを開けるたびにコーン!という音がする。
よく見てみたら、フェンダー側にあるゴムの部品の角がドアに引っ掛かって
弾かれた瞬間に音を立ててる様子。
あと新車の頃からトランクを閉めると、ナンバープレートとトランクの隙間から大きな音が。
なんか上手く書けなくてスマソ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:43:19 ID:7rYrLw3A0
>>183
ナンバープレートとトランクの隙間なら、間に両面テープを貼ると良いですよ。
ナンバーと車体を引っ付けるというよりもクッションとして。
当方ブリットですが、新車時からついてる。
デーラーオプションの枠をつけてるからかもしれませんが。
片面は剥離紙を残しても良いかもしれません。
185171:2007/08/10(金) 11:56:10 ID:4yOTGZm40
>>181
レスサンクス!!!!
何度スイッチ押してもメーター内のTRC OFFの表示が点灯しないので
たぶんスイッチの故障だと思います。今まではちゃんと作動してたのに orz
スイッチもそんなに高くなさそうなので交換してみます。
ありがとうございました m(__)m

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:59:41 ID:ZJ3bOzgzO
>>185
パネル内の照明切れの可能性もあるし、その他の可能性もあるし、一度デーラーでみてもらった方が良いんじゃないですか?
原因だけ教えてもらって、スイッチ交換程度なら自分で作業すれば?
お盆休みになるから、部品取り寄せになるとしばらく待たないといけませんね。
ぐっどらっく!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:29:32 ID:EAuha7AK0
@IG-ONでランプチェック
 点灯しない Aへ
 点灯する Bへ
Aメーター外して該当のバルブを導通点検(テスターがなければ他のバルブを挿してもう一度ランプチェック)
 導通なし 「バルブ切れ」
 導通あり 「ディーラーへ」
BTRCスイッチの導通チェック(SW-ON時に導通があるか?またSW-OFF時に絶縁があるか?)
 導通なしor絶縁不良 「スイッチ交換」
 導通ありor絶縁良好 「ディーラーへ」

電気みるならテスター飼おうぜ
188183:2007/08/10(金) 22:18:54 ID:rHFJXR95O
>>184
さんくす。
自分は慣れたから気にならないんだけど、誰かを乗せた時はびっくりされる。
携行缶にガソリン入れてもらって、GSの店員さんがトランクを閉めた時とか。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:54:12 ID:BjC1+Y7X0
>>185
Dラーで、ダイアグでチェックしてもらえば、一発で判別できると思うよ
ま、多分スイッチの接触不良だと思うけど
190171:2007/08/12(日) 13:17:23 ID:VHwSUByf0
>>186>>187 >>189
レスサンクス!!
メータはずしたりするのはちょっと技術的に無理(壊したりするかも)なので
ディーラーにて見てもらいます。

>>187さんからの手順でやってみました。
@のIG−ONでランプはつきますが後がテスターがないため分かりません orz

お盆明けにもディーラーに行ってきます。スイッチ交換で直るといいんですが・・・
皆さんご丁寧にありがとうございました m(__)m


191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:15:50 ID:Z6Y44lTGO
ブリットて正直どうなの?買い換え候補には上がってるんだけど乗り心地とか色々
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:13:36 ID:8EcCAu1mO
>>191
どのような使い方をするのでしょ?
候補に入れているグレードは?

現行車種ではなくなったから、デラでの試乗も難しくなってるですね^^;
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:02:59 ID:KgPzPTLHO
>>191-192
渓流釣りが趣味のオヤジが、発表されてすぐiR-S Fourを借りて試乗してたが
最低地上高が足りないし、足が固すぎると言って買うのやめてた。
それでエアトレックのターボRに。
エアトレックは乗り心地いいよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:48:30 ID:PB9ZIkyAO
>>192
だいたい街乗りで2、0R?を考えてる。ルックスは気に入ったけど やっぱ燃費とかegの具合を乗ってる人に聞いてみたくて。ちなみに長く乗りたいですね。燃費は11と書いてあったが ソレは期待してない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:57:18 ID:isybgnmd0
ir-s乗り心地悪いよね
ショック変えるか16インチにしたほうがいいのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:05:41 ID:brTXlf91O
>>195
ピロアッパーじゃない乗り心地重視の車高調がいいかと思う
ハイパーマックスLSとかコンフォートスポーツとか
自分のもグランデGで乗り心地は思ったほど良くないから変える予定
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:05:20 ID:kvV5dJakO
ブリットオーナーは20代後半から30代後半が多いらしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:07:59 ID:MI/M6uOdO
>>194
当方2.0iR四駆乗りです。
乗り心地は>>194氏の今までの車歴にもよりますが、足回りをいじった車や一般的なスポーツ系の車に乗った事がなければ、乗り心地は悪くはないと思います。
ただ、ロールは大きめで、ふわふわした乗り心地です。

街乗りメインとの事ですので、エンジンにも不満は無いと思います。
ただ、車重がありますので、追い越しや登り坂ではストレスを感じるかもしれません。

燃費は期待していないとのことですが、田舎道でアクセルの踏み方に気を付けていれば、四駆でも10キロ台が出ます。
私は普段7キロ前後です。

ブリットの後部座席はシートリクライニングがありませんので、人を乗せる事が多いなら実車での確認はしておいた方が良いと思います。
当方、レガシィは後部座席がリクライニングするし、オプチメーターが付いてたから購入時に迷いましたが、内装の安っぽさが気に入らなかったのでブリットにしました。

長々とごまんなさい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:05:14 ID:tioBf4PO0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:09:51 ID:kko6/HmPO
>>198
サンクス。たしかに後席倒れないのは自分的にかなりマイナス要因。まぁけど、どっかで妥協は必要か。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:14:37 ID:k6dMijSt0
110セダンで質問が…
メーカーOPのバックガイドモニターと字光式ナンバーの組み合わせって大丈夫なのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:00:49 ID:wsrpIrlH0
>>201
後期iR-Vだけど微妙に映像がずれてる以外は問題はないよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:05:39 ID:nOfX8HjR0
ブリットにセダンのオプティロンメーターつけられますかね?
204201:2007/08/19(日) 00:25:19 ID:gH4YJbFB0
>>202
微妙に映像がズレてるって感じが、自分の頭じゃイマイチ飲み込めないような…
こちらアホッぽくて、ごめんなさい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:39:23 ID:VgRbSt0WO
203
つけれるよ。110のメーターなら全部互換。
つけるなら4ATと5ATをお間違いなく。
ただオススメしないよ夕方〜夜しか格好よくない。
昼間は最悪だよ。見た目
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:54:21 ID:62E+pit20
>>198
これで「ふわふわした乗り心地」かぁ
新車で買ったのだが、もっとマーク2らしくやわらかい乗り心地がほしかった
前に乗ってたM32スカイラインよりはまだしも・・・

過去スレでも同じようなレスがあったけど
純正より柔らかくする方法ないもんですかね
セダンの足を移植できないのかな

あ、私のはir-sだけど燃費は大体7〜9の間
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:57:40 ID:62E+pit20
さげわすれスマソ
208202:2007/08/19(日) 20:34:01 ID:3uYgoR/l0
>>204
こちらこそ表現が下手ですみません。
ディーラーの説明ではナンバーが分厚いので正規の場所と少しずれて付けなければいけなかったということです。
そのため本来なら画面の中央が真後ろのはずなのに中央より5mmほど横のところが真後ろになってます。

ただ過去スレで同じ様に字光式ナンバーにバックモニター付けていた人にそんなことはないと言われたのでディーラーが
単なるミスで付け損なったのを字光式ナンバーのせいにしたのではないかと疑っています。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:47:24 ID:RAkqYA9P0
>>206
>もっとマーク2らしくやわらかい乗り心地がほしかった
>私のはir-s
iR系にグランデ系の乗り心地を求めてどうするのかとw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:53:57 ID:l3pORKm20
>>209
>>206氏は「セダンの足を移植〜」と書いてるからおそらくブリットオーナーだから、
グランデ系を選びたくても選べなかったということでしょう。

スポーティなだけでなく乗り心地重視系のワゴンもほしかったということでは?
クラウンエステートもMC以降はロイヤル系がないですしね。

ただ、MCで廃止ということは人気なかったのかな。
クラウンエステートのロイヤル系が人気なかったから、ブリットはiR系のみになったという流れはありそうだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:25:37 ID:OlPe1xQrO
>>210
Jエディションの存在からして、ブリットはセダンより遥かに若い層を狙ったんでは?
それが上手く行ったのか、シートカバー付けて走ってるようなブリットは見たことがない。
それにマークUのオーナーの高齢化が問題だった頃だから、最初からグランデを出す計画ではなかったんだろう。
クラウンはトヨタの旗艦と言っていい車だし、値段もあるからアスリートのみでは行けなかったんでわ。
212201:2007/08/20(月) 09:09:53 ID:o2TvPjcC0
>>208
なるほど、どうもです♪
既に所有している愛車なので、自分で陸事の駐車場で挑戦してみます。
リアナンバーの封印を外して予行練習する訳にいかないので、
予備知識を得て助かったです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:16:27 ID:GJtGVd5DO
ブリットが廃止された今、ラージクラスのワゴンなに乗ればいいんだよ・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 06:56:11 ID:E+mNZ+EDO
GT-BにHKSのアルテッツァ用HIPERMAX3は流用可能でしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:42:09 ID:qBJO/IcL0
化膿
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:10:03 ID:ApZW2rKBO
なの?
ってか、G−tbだよね?

レガシィかとおもた
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:23:05 ID:PX2NzadS0
GT-Bにも可能だよ
218214:2007/08/21(火) 20:10:09 ID:E+mNZ+EDO
>>215
ありがとうございます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:20:25 ID:L4WurpX1O
ブリiR-S乗りです。
コーナリング時のロールを少なくしたいので足回りの変更を考えてます。
ちなみに今はフルノーマルです(16インチ)。
なにかオススメのパーツはないでしょうか??
なるべく乗り心地は悪くしたくないです。
よろしくお願いします。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:40:33 ID:Rj6gqzjsO
乗り心地を変えずにロールを抑えるなら、強化スタビライザーでしょ♪
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:07:13 ID:zNWGLhr0O
スタビライザーと言えば、グランデFourに付けたいんだけど
やっぱり無理なんでしょうかね(汗)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:58:18 ID:G04Zk35e0
IR乗りです
コイン入れなど付けるメクラ?の場所の中の右側の黒いコネクターがリアフォグですよね
他にも茶色と左側に灰色のがあるのですが何用です?茶色はミラー?灰色のは全く分からずです
僕のにはミラーヒータないですがオプショ・・です?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:28:31 ID:BbhAm+m/0
>>222
日本語でおk
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:36:12 ID:G04Zk35e0
>>223
やっぱ言われたか0rz
純正スイッチ類を付けるスペースにカバーが有るんですけど
外すと黒と茶色と灰色のスイッチを差し込むコネクターが空いてるのですが
何を差し込むものですか?
225223:2007/08/22(水) 20:53:46 ID:BbhAm+m/0
黒:リアフォグ
乳白色:ヘッドランプレベルスイッチ
灰色:ミラーヒータースイッチ & ワイパーデアイサースイッチ
茶色:ミラーヒータースイッチ & ワイパーデアイサースイッチ

これでどうだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:57:18 ID:Ooouhdm/0
>>224
後期セダンなら、

左から、
TRC
リアフォグ
ミラーヒーター
ヘッドライト高さ調整

だったかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:29:19 ID:G04Zk35e0
>>225 >>226
メモりました!ありがとうございます
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:56:10 ID:Sp6CzOHh0
空気清浄機が抜けてる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:05:57 ID:bI2ZRjGg0
>>222
ミラーヒーターを増設しちゃいなよ!
撥水剤or親水剤なんかよりも、雨の日は魔法のように見やすくなるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:07:53 ID:ghmiXom3O
>229
それ言えてる。
水滴が付いても、ヒーターのお陰で乾いちゃうからね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:31:25 ID:z7EjuLvR0
このたびブリット(GX110W)を買いました。
ハイエースからの乗り換えです。
来週に納車ですが今からドキドキしてます!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:52:47 ID:QC6cr2P/0
>>231
もう読んでると思うが、このあたりをもう一度みてニヤニヤしてくれ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011217.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011246.html

特に
「開発エンジニアによれば、2リッターの2WDモデルがブリットのなかでは一番ハンドリングがいいということ」
ってあたりが気になるな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:25:09 ID:FsQjPitV0
>>232
ありがとうございます。
下の四駆のほうは初めて見ました。

買うときに試乗したんですが、とにかく静かなことに驚き。
エンジンのほうはゼロ発進で少しモサッとした感じはありましたが、
(今乗ってるハイエースに比べれば全然いいんですけどね^^;)
車体が動き出したら軽快に走ってくれました。
ハンドリングのほうは納車してからしっかり吟味したいと思います。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:05:34 ID:t1f03bkz0
トヨタ、3・5リットルV6エンジンの搭載モデルを拡大

トヨタ自動車は排気量3・5リットルのV型6気筒エンジン搭載車種を拡大する。
同エンジンはレクサス車を含むトヨタのミディアムクラス向けの主力パワートレーンとして開発され、
現在7車種に搭載されている。

9月までに発売する予定の新型SUVとステーションワゴンにも採用することで
搭載モデルを9車種に増やす。高い動力性能を持つ同エンジンをミディアムクラス
の幅広い車種に搭載することで拡販につなげる。
2007.8.24


>9月までに発売する予定の新型SUVとステーションワゴン

の、ステーションワゴンって、何だろうね?
またワゴン出すのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:47:05 ID:FR62RXPz0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:40:56 ID:rL/jPO7W0
例のジーオじゃないのかな

・・・あれ、ステーションワゴン?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:56:07 ID:Ztm4I6iJ0
>>236
実際はオデッセイのパクリかもしれんけど、ポジション的に無理やりステーションワゴンと
したい意図はありそうな気がするな。

マークXツィーオって名前が本当なら、マークXのミニバンですとは言いにくいから「ワゴンです」ということで・・・
「Lクラスステーションワゴンの上質感とミニバンの快適性を両立した」とか言いそうじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:14:46 ID:CegZaqKeO
FFじゃなぁ…
背の低いエスティマじゃん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:47:10 ID:uvkauxJJ0
110マーク2(前期)セダン海苔です。
ポジション球が点灯せず、電球交換しましたが点灯しません。
ハーネスの接触不良と思われます。ポジション球につながる
ハーネスの価格が分かる人がいたら教えてくださいm(__)m
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:05:16 ID:heifg4pW0
営業の人が言ってたけど、ステーションワゴンらしい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:32:04 ID:rDarMg3N0
>>239
ハーネスの値段聞いてどうするのですか?
自分で交換しますの?
(テスター持ってる前提ですが)電気系のどこに不具合があるのかがわからないなら
素直に車屋に相談する方が良いのではないでしょうか。
ディマスイッチの方の不良かもしれないし、ハーネス交換しても無駄かもしれませんよ。
ところで、点灯しないのは片目?
状況の詳細がわかれば、教えてくれる人もいるかもしれませぬ。
症状によっては怪しいところのヒントになりますですよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:06:49 ID:11kdM2OV0
>>241
レスサンクス。
点灯しないのは左側のポジション球です。
ソケットまでは電流がきてるのですがそれ以降がNGです。
ソケットの接触不良のようです。ポジション球につながるソケット
をグリグリいじると点灯するときがあります。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:18:36 ID:IBJ7l7e40
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:17:44 ID:lWUU+y/z0
以前>>68でレスした者です。
後期ブリットのIR-Sの純正17インチ乗りです。
足回りも純正のままです。
ビューロ買いましたのでレポートします。
工賃無料で12万でした。
結果はすごく静かになりました。
60km/h以下の街乗りならロードノイズはほぼ無いです。
ただ高速巡航120km/h位になるとゴーという低音がします。
音量は純正のタイヤと変わらないかな?
特に関越や東北道は音が大きいです。
街乗りの静粛性にはびっくりしました。
ただアスファルトの質によるところが大きい一面もあります。
よくバイパスなどに使われている粗い路面は、やはりゴーという
低音のロードノイズがします。
今後買おうと思っている方の参考になればと思います。
自分が走る路面の頻度に応じて選ぶのがいいと個人的には思いました。
高速での移動が多い人は静粛性に関して言えば純正で十分だと思います。
街乗りメインの人には是非お勧めです!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:14:08 ID:rdFcs/2L0
>>242
横レスだが
×電流 → ○電圧

1.ソケット内の端子電圧
2.絶縁チェック
3.アースチェック
この3点が正常ならハーネスは問題ない

ソケットの噛みが甘いか端子の汚れじゃないか?
前者なら金具を曲げる後者なら清掃
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:12:10 ID:qHM2HmJD0
>>244
純正タイヤは何でした?(メーカー、種類)
参考にしたいんですが、自分がセダン乗りなんでブリットの標準はわからないのですよ。
あと、出荷時期などによって純正でもブランド違いそうですし・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:09:21 ID:dIs5hzqN0
アドバンA460
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:47:43 ID:wnnk/1820
>>246
純正タイヤはGOODYEARのEAGLE REVSPEC RS-02でしたよ。
スポーツ系のタイヤかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:27:28 ID:XRaZJQkU0
>>244
純正17インチ街乗りでゴツゴツしませんか?
最近辛いです・・・
ショック変えればいいのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:46:29 ID:DE/n4TBY0
>>248
なるほど、スポーツ系ですな。それからビューロだと変化大きいかもしれませんね。
自分はセダン2Lグランデ 195/65R15
中古で買ったときにVE301、交換時VE301(302発表前)なんで比較の仕様がなかったんで参考になりました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:15:37 ID:aeQIxjLk0
>>249
僕は平成17年式で走行は38000km以上走ってますが、
足のゴツゴツ感はまだないですね。
すごくいい車だと思います。
ビューロにしてから純正タイヤに比べて、転がり抵抗が減って
燃費が良くなった気がします。素人感覚ですが・・・
僕はあまり踏み込むタイプではないので今の時期でも
9km/l以上走るようになりました。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:10:45 ID:lAzIkLgQO
みんな燃費どのぐらい?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:16:03 ID:P5cMMq+x0
ビューロVE301=ルマンLM703をさらに静かに
GR−9000=静かでスポーツ
デジベルES501=静かでソフトな乗り心地
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:16:46 ID:P5cMMq+x0
ビューロはVE302でしたね…訂正します。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:41:32 ID:Fmn2LT960
>>250
自分も2Lグランデで純正タイヤでしたが、今はBSのB200iだったと思います。
ただ、ホイールを前の車から持ってきたのでサイズが205/55R16ですが。

静寂性はまずまず、グリップはドライ・ウエットともに満足、
そんなタイヤじゃないと言われそうですがハードコーナーリングでは腰砕けになりがちですね。

来年は交換の時期なんで、今からどれにするか悩んでいる所です。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:29:42 ID:E+FpGZFcO
エステートが廃止された今、霊柩車はどうなるんだ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:56:19 ID:iO4ArVaz0
>>256
エステートってのはクラウンエステートのこと?
霊柩車ってのはブリットのこと?
ブリットならすでに廃止されてメーカーHPからも消えてるが・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:30:58 ID:b3WgEhsMO
俺のグランデFourの限定車はBSのSF-324って言う、硬いだけのタイヤ履いてたよ。
今はPlayz。GR9000かES501を買おうと思ったんだけど、純正の糞タイヤがパンク。
GR9000はまだ出てなくてGR8000も直前なのに値引き0、タイヤガーデンは遠いしで仕方なくPlayz。orz
最初はフラフラするし硬いタイヤだなぁと思ってたが、空気圧が高めに入ってたから2.0に下げたら
なかなかしっとりするいいタイヤになった。直進安定性も○
ただ静かさはレグノにかなわないね。
燃費は今の時期で9km/Lくらい。もっとも、マークUは運転が荒いか丁寧かで燃費が全然違うと思う。
近所の奥さん、旦那のと思しき、ただのグランデに乗ってるが
アクセルを一定にできない人だから、下手したら5km/Lくらいかも。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:47:06 ID:LXch+Ayz0
>>256 ハイラックスをローダウンしエステートの外装を貼り付けて転用している
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:28:02 ID:8jR5qJDQ0
H12年 110系 グランデ2.5 8.2万K 修復暦無 車両49マソで ゲト

不人気車とはいえ安すぎです。

トーシロのボキが試乗しても落ち度は見当たりません。

どこをチェックしたらよいでしょ?

普通に乗り続けたいですが、どのへんからヘタルんでしょ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:25:36 ID:afTkmWIO0
まず除霊
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:23:57 ID:8jR5qJDQ0
>>260

ありがとうございます。
早速そういたします。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:26:03 ID:8jR5qJDQ0
>>261

ありがとうございます。
早速そういたします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:21:27 ID:vWxsJ/gcO
ブリットとクオリスどっちが売れたの?
うちのまわりは断然クオリスの方が見かけるが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:23:07 ID:FrMGiQMo0
>>242
遅レスですが>>245さんの方法1はカプラーの内外両側からやってみてくださいね。
通常は外側から検査ですけど。

ちなみにクリアランスライトソケット交換されるなら
品番90075−60001(560円)
になると思います。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:53:56 ID:AipqNE7PO
みなさんの燃費どのくらぃですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:08:57 ID:vQ7/jTcc0
タービン交換車で今日計ったら7.5だった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:56:01 ID:6hdMTBk/O
携帯から失礼します。
当方、IR2.0マーク2ブリットの購入を考えています。
この車のメリット・デメリットとは何でしょうか?教えていただけたら幸いです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:46:21 ID:1/WYRmwG0
>>268
偉大なるマーク2ブリットにデメリットなんてないよ。
所詮はマーク2派生なのでメリットもないけどね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:40:32 ID:7k7vhnLGO
>>268
重いから2.0に動力性能は期待しないでね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:55:41 ID:AvYYY/XeO
>>268 営業車として使ってるけど、少し力感が足りない程度で、直6の加速のスムーズさは最高。マークXはあまり気持ち良くないから。駄目な点はシート地が弱く、擦れて穴空いてる事位かな。
加速はゴルフワゴン4の2000の方がトルクがあって良いな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:18:13 ID:dUOGDSCXO
ブリットもう少し荷室が狭くていいからリアの足下を広くしてほしかった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:56:04 ID:M0GmlVEy0
2Lの美点はエンジンの音質の良さ。
興味ない香具師はどうでも良いがw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:28:00 ID:fktfwwRP0
くぅ〜〜んくぅ〜〜ん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:54:25 ID:7k7vhnLGO
エアクリをブリッツに替えたらうるさくなった。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:20:34 ID:6hdMTBk/O
268です。
結果、今日2.5IR-Sを買いに行きました。
ホントにありがとうございました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:13:14 ID:l404QAYU0
>>276
2WD or 4WD?
2WDは直噴だからそれはそれで問題が(ry
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:15:32 ID:l404QAYU0
連投すまぬ

と思っていたんだけど、実際どうなんでしょ?1JZ-FSE
黒煙がぁ・・・冬季の始動性がぁ・・・とかそういう話ありましたけど、セダン初期型だけ?
ブリットの末期までダメ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:14:35 ID:xOAWyXWD0
1JZ−GEは音も官能的で名機だったけど、
1JZ−FSEは最後までダメダメ…
直噴エンジンは、現在に至ってもダメでしょ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:22:00 ID:r8GLqHKD0
ぼふっもぐぅ〜〜ん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:10:08 ID:0LeW8wBJO
276です。
2WDなのですが、そんなにダメなんですか。。。
具体的に教えていただきたいです。
お願いします。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:19:32 ID:nKDJ9ARiO
アクセサリーソケットって、2、0ir にもついてる?探してもないんだけど。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:30:12 ID:oolIEGni0
シートがベコベコと音を立てる…
もうすこしまともなシートであってほしかった…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:43:17 ID:x3ypghYy0
>>283
運転席シートでランバーサポート付きのヤツのこと?

自分中古でセダングランデを買って、運転席にランバーサポートが付いていた。
ベコベコというかボコというかブゥというか、妙な音がする。
一応ディーラーでも聞いたけど、構造的にある程度は仕方ないみたいであきらめてる。
新車時点ではこんな音はしたりしないのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:02:16 ID:oolIEGni0
>>284
iR-Vのシートです。
背中を押し当てるとまさしく、ボコと言う感じで音がする。
どうやら形状は違えどグレード関係なしに内部構造は共通しているようですね。
ちなみに最終年型で距離は2.2万ほど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:05:38 ID:PV0BJE1/0
>>283
シートの背中から、シートのカバー外せるから中見てみると、音の原因分かるよ。
うねったバネ同士が干渉してるだけだから、機能上の問題はないけど、
なんとなく気分的にイヤだよね。うちのも鳴るけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:24:31 ID:zWPyAgzZ0
俺のiR-Vもシートから音するよ。てっきりサイドエアバッグが埋め込まれてるからかとおもた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:50:45 ID:C5vNyTDJ0
IR-Vのシートにはなぜかランバーサポートがついていない
コストダウンのためなのか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:38:37 ID:9YAjnnM6O
すいません
みなさんのTEMSのスイッチは夜光ります? またATでシフト変えると入ってるシフトのとこ[Dとか]光ります? 
光らなくなったような気がする
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:44:16 ID:zmmonC4wO
光るよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:28:05 ID:59fZAJuMO
ブリットオーナーの方はリアカメラ付けられてますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:48:47 ID:o+rqOyo80
ir-s海苔です。
アクセルペダルを吊り下げ式にしようと思ったら
アクセルにつながるカプラーがあります。(ir-vにはなかったような・・・)
これは何なのでしょう?分かる方教えてくださいm(__)m
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:27:44 ID:39yoxMLMO
>>292
別にオルガンでいいじゃん。どうしても滑らかに走らせられないなら、あんた下手糞ってことだよ。
煽りじゃないけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:08:21 ID:OfB9gux20
>>292
iR-VとSでは、部品違いますよ。
Vの場合、センサーがスロットルの横についてるので、そこまでワイヤーのため、
アクセルペダルの部分は、ワイヤーを使う従来どおりの形状をしてます。約3000円程度

SなどのFSEの場合、アクセル部分にセンサーを配置してるので、スロットルまで
ワイヤーが伸びてません。

よって、iR-Sの場合、V用のペダルは使えず、専用ペダルを用意する必要があり、
アクセルセンサーがついている関係上、高めになっているはずです。(値段までは知らん)
そのコネクタが、センサー接続部になるので、それをつなげなければ、エラーになるか、
アクセルは単なる飾りです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:47:56 ID:I7iEEQLCO
>>275
それはキノコ型のむき出しタイプ?
エレメントだけ変える純正交換タイプ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:42:09 ID:b5q0ln7WO
>>295
純正交換タイプです。
今まで遠くの方から聞こえてたエンジン音が近くなった感じかな。
吹けは多少よくなり、荒々しくなった感じはします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:42:00 ID:I7iEEQLCO
純正交換タイプでも変化あるんですね。
以前90チェイサーん時にFORZAの付けてみたけど違いがほとんど分からなかった・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:37:51 ID:OfB9gux20
うちは、HKSの3層ハイブリット入れてるけど、違いはよく分からんw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:33:40 ID:GItudW3UO
エレメント交換で、吸気音までは変わらないかな?剥き出しはエンジンに悪そうで抵抗あるな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:23:09 ID:CLUQpr0MO
>>299
集塵能力は純正以上で吸気抵抗も下がる商品あるから検討してみては?
ただ、吸気している場所がちがうし、寿命も違うから一概には言えないけど。

スレ違いだけど、トヨタからDMきてたね。
2400と3500の5・7人乗り
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:56:38 ID:a8xrCc59O
ブリットは値段の割に高級感があると思うのは私だけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:06:22 ID:Tq8N9/qm0
>>301
トヨタはそういうところうまいから別におかしくないと思うよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:37:53 ID:MZu0CAFkO
iRVにアルテッツァ用社外スタビが付くらしいですが、メーカーによっては
付かないものもあるらしいです。

実際にアルテッツァ用を前後付けてる人います?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:45:10 ID:BRCFjWthO
査定してもらったらブリット黒はポイント高いみたいだね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:39:46 ID:pmLb+EXsO
携帯からすみません…
I-RVのMTのせかえについて
ATをかってMTにのせかえようとおもいます!
相場工賃こみ30万とみてるのですが?
ミッションわちなみに純正5速で考えます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:52:32 ID:H9LAQfpt0
相場工賃こみ35〜40万ジャマイカ?
素直にMT買えばいいと思うが・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:47:51 ID:yW5839Xa0
>>305
ATの方が車両の程度が良いと思ってる?
上まで回してない中古ATよりもMTの方が良い場合もあるYO!
タマ数少ないけど、>>306さんの言うとおり、MT探したほうが良くないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:29:56 ID:r1oSIUIM0
わがままな質問ですみません。Vの初期型8.5万K乗りですが、
最近、目に見えて加速が衰えています。友人のGとはっきり言って
加速が変わりません。ターボにしては非常に情けないレベルまで陥
っています。タービンが劣化してしまっているのか?
そこで質問ですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?

このままだとブレードマスターへ移ってしまう可能性が。。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:33:48 ID:CsFVZUd9O
>>307さんのゅうとうりなんですが…
MTゎ高くてゼンコミ250万が限度なんで…
走行距離ゎ5万までで…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:08:07 ID:ciGCd4QAO
>>308
パイピングのどっかだと思うよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:10:41 ID:3YR/R76dO
ブリット乗りのみなさんはマークXジーオが気になってます?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:37:00 ID:ciGCd4QAO
アルテッツァ用スタビライザーはフロントは付くけどリアは付かないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:04:15 ID:3rECSf8t0
>>310
>パイピング
何?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:50:17 ID:9fS7z6wX0
>>313
漏れてるってことじゃないの?

>>308
ブースト何キロかかってる?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:54:23 ID:koUSljxp0
>>314
42.195キロ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:12:00 ID:uw2/XWwt0
>>315
さぶ、そんなこと言ってオモロイと思ってる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:58:47 ID:j35AYG/MO
まじで寒いw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:37:59 ID:XyyzwArf0
>>315
削除依頼、お願いします。

ところで、一般的にiR系セダンとブリッドは、どっちが人気あるのかしら?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:20:26 ID:YDe5paqS0
k0a9t0s2u(20)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:around_children (159)
■特殊ナンバーボルト■マークXチェイサークレスタマークUWiLL (終了日時:2007年 8月 27日 12時 0分)
コメント : 安心してお取引でき信頼できる最高の落札者様でした(^^) この度は有難うございました!!また機会がありましたらよろしくお願い致します。m(_ _)m (評価日時 :2007年 8月 31日 21時 18分)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:khyys141 (1728)
トヨタ純正ナンバーフレーム1枚 (終了日時:2007年 8月 25日 22時 35分)
コメント : ありがとうございました、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 (評価日時 :2007年 8月 29日 23時 13分)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:t329188i (33)
豪華サービス品有・送料込み・EXILIM ZOOM EX-Z1200 (終了日時:2007年 8月 8日 20時 52分)
コメント : お世話に成りました。本日発送致しました。スムーズな対応ありがとう御座います。又何か機会がありましたら宜しくお願いします。 (評価日時 :2007年 8月 10日 22時 26分)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:yu5795ryo (100) この人からの評価をすべて見る チェイサーJZX100用 灰皿照明青LEDT5型バルブ 送料無料 (終了日時:2007年 7月 22日 20時 29分)
コメント : とても早い対応で良い落札者です。気持ち良く取引できました。また機会があればよろしくお願いします。 (評価日時 :2007年 7月 27日 6時 48分)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:goritaka (3408) この人からの評価をすべて見る
tyカット済バイザーフロントフィルム▼チェイサー100系 (終了日時:2007年 7月 15日 23時 55分)
コメント : 今回は落札いただき有り難うございました。連絡もスムーズに取れ安心して取引でき信頼のおける落札者様でした。機会がありましたら、他のお車でもご利用いただければ幸いです。購入有り難うございました。 (評価日時 :2007年 7月 26日 14時 7分)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:22:51 ID:YDe5paqS0

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:tksh_1j (355) この人からの評価をすべて見る
★☆JZX100系チェイサーなど★純正ノースモーカーズボックス☆★ (終了日時:2007年 7月 24日 23時 56分)
コメント : 昨日(7/25)、商品発送致しました。5度目のご縁をいただき、リピートでご利用いただいており毎回非常にスムーズな取引を心がけていらっしゃる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:25:29 ID:YDe5paqS0
絶大な信頼の置ける大切な落札者様です。又のご縁を心よりお待ちしております。この度は、どうもありがとうございましたm(__)m。 (評価日時 :2007年 7月 26日 6時 1分)
絶大な信頼の置ける大切な落札者様です。又のご縁を心よりお待ちしております。この度は、どうもありがとうございましたm(__)m。 (評価日時 :2007年 7月 26日 6時 1分)
絶大な信頼の置ける大切な落札者様です。又のご縁を心よりお待ちしております。この度は、どうもありがとうございましたm(__)m。 (評価日時 :2007年 7月 26日 6時 1分)
絶大な信頼の置ける大切な落札者様です。又のご縁を心よりお待ちしております。この度は、どうもありがとうございましたm(__)m。 (評価日時 :2007年 7月 26日 6時 1分)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:27:02 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:shop_marriott (1030) この人からの評価をすべて見る 【商品No.1096】JZX100 チェイサ 内装【黒メッキ化C シフト解除 (終了日時:2007年 7月 14日 22時 26分)
コメント : 迅速な対応で気持ちよく取り引きできました。ありがとうございました。今後とも何かご縁がありましたら、よろしくお願い致します。 (評価日時 :2007年 7月 19日 12時 9分)


評価: 非常に良い落札者です。 評価者:jlkjfbrj (11633)
ドアベゼルクルーガーランクル100シグナスLEXUSチェイサー輸出 (終了日時:2007年 7月 5日 19時 31分)
コメント : このたびはお取引ありがとうございました。またのご利用をお待ちいたしております。 (評価日時 :2007年 7月 10日 9時 53分)

評価: 非常に良い落札者です。 評価者:circle_apricot (1195)
100系マークII チェイサー適合トヨタ純正アルミペダ (終了日時:2007年 7月 4日 23時 20分)
コメント : こちらこそ迅速なお取引をしていただきまして、ありがとうございました。 (評価日時 :2007年 7月 8日 3時 4分)
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:kr_factory (21163)
*送料無料*カローラマークUチェイサーにホットイナズマ20倍 (終了日時:2007年 6月 25日 22時 2分)
コメント : スムーズに取引して頂き、感謝しております。また機会がありましたら、よろしくお願いします。この度は、ありがとうございました。 (評価日時 :2007年 6月 29日 10時 12分)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:28:38 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:kazuaki0119jp (597)
ミニゴリラ・NV-SB250DT他パーキングブレーキ解除ねじM2.6×10 (終了日時:2007年 6月 21日 23時 59分)
コメント : 迅速かつご親切な対応どうもありがとうございました。大変信頼できる方です。商品発送しましたので、
到着までもう暫くお待ちください。機会がございましたら、
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:29:11 ID:YDe5paqS0
またお願い致します。この度はどうもありがとうございました。 (評価日時 :2007年 6月 22日 15時 47分)
またお願い致します。この度はどうもありがとうございました。 (評価日時 :2007年 6月 22日 15時 47分)
またお願い致します。この度はどうもありがとうございました。 (評価日時 :2007年 6月 22日 15時 47分)
またお願い致します。この度はどうもありがとうございました。 (評価日時 :2007年 6月 22日 15時 47分)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:30:08 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:warusaauit43 (999)
G-KENHEARTアイライン チェイサー(100系)1C0送料込 (終了日時:2007年 5月 22日 22時 2分)
コメント : スムーズにお取引ができました。また、機会がございましたら、よろしくお願いいたします。 (評価日時 :2007年 5月 30日 23時 6分)

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:30:46 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:maruselect (3706)
【WEB】バンズ スリッポンLXボルトVAULT カモフラ迷彩10 (終了日時:2007年 5月 16日 1時 16分)
コメント : この度は、当店をご利用頂きありがとうございます。迅速な対応をして頂き、安心したお取引が出来ました。新入荷商品、毎日更新しております。また機会がありましたら宜しくお願いいたします。ありがとうございました。 (評価日時 :2007年 5月 16日 20時 36分)
327Suimasen:2007/09/13(木) 01:31:23 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:around_child (4413) この人からの評価をすべて見る
■レクサス!フューエルキャップ■チェイサークレスタウィンダム (終了日時:2007年 5月 8日 20時 32分)
コメント : 安心してお取引でき信頼できる最高の落札者様でした(^^) この度は有難うございました!!また機会がありましたらよろしくお願い致します。m(_ _)m (評価日時 :2007年 5月 12日 20時 9分)

328NankaDeta:2007/09/13(木) 01:32:07 ID:YDe5paqS0
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:materiamix (3927)
マークU チェイサー JZX100 カーボン製ルームミラーカバー (終了日時:2007年 5月 8日 1時 3分)
コメント : 大変迅速にご対応いただきスムーズにお取引できました。ありがとうございました。また機会がございましたら是非お願い致します。 (評価日時 :2007年 5月 12日 0時 59分)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:39:09 ID:E0FvI2Js0
スレッドストッパーか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:33:55 ID:ZelImSAq0
g-tb
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:44:52 ID:pj147/qJO
ブリットのフロントマスクは他人を引き込む魅力があるよねw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:15:03 ID:4JlU1DFe0
轢き込む?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:50:53 ID:+x+otst30
ディモーダも生産中止か
貴重な純正リアアンダー対応品だったんだが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:01:04 ID:jc9mW6aM0
ヽ(゚д゚)ノ ぅぉぉぉー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:06:14 ID:ZLkj9tRAO
ラルグスも生産中止か!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:35:19 ID:Y+TRz4gw0
実家で不要になったので110系グランデ2.5貰いました。
6年落ちですが、平凡でいい車ですねぇ。
中古屋で買うといくらなんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:45:24 ID:nFHeUavp0
>ディモーダ
>ラルグス
って何?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:49:25 ID:MHtJ8wphO
ググレカス
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:37:20 ID:w9GNkvqj0
>>336ヽ(゚д゚)ノ ぅぉぉぉー
100〜120位かな?
ナビの有無や紺や赤やガンメタは安いだろうし過走行はさらに安いから
いちがいに言えないよね
Gじゃないと4速なのが痛い
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:17:37 ID:nFHeUavp0
>>338
性格悪い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:19:23 ID:nFHeUavp0
>>339
2.5Lでも4速?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:30:22 ID:Ckgsx+xW0
>>339
紺だと安いんだorz
まあ売る気無いからいいけど。
知り合いの車屋からはFR、MTは珍しいから売ってくれと言われるけど買い換えたい車がないからなあ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:47:15 ID:hDBTFKmR0
カタログスペックだと、実は5速の方が燃費悪かったりする…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:18:09 ID:pymK/EPG0
>>341
2.5グランデ=4AT
2.5グランデG=5AT
だよ。4WDも4ATみたいだね

>>343
知らんかった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:19:55 ID:ryKEbt64O
>>343
ターボAT海苔だが、それでも5ATは羨ましい罠。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:13:53 ID:8/ttmN1KO
ブリットはフロントに金かけすぎたからリアは手を抜いたのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:45:14 ID:7/MPgfg4O
俺の4AT車、他のとはファイナルが違うから60km/hで1500rpmなんだけど
皆さんの回転数はいかほど?
燃費は都市部と郊外の混合で9.5km/L
冬はよくなるが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:52:15 ID:4SAAXpzz0
2.5NA5速ATで100km/hで2500rpm位
他のエンジンやミッションはどんな感じですか?
マークXの6速は1800rpm位だそうでうらやましか・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:42:20 ID:i6tX3xBu0
ATだとトルコンで回転数がかわるけど、基本的にはギア比とタイヤ外径で計算できる。
60kmや100kmだとロックアップ効いてるだろうから、かなり近い数字になるんじゃないかな
「回転数 速度 ギア比 最終減速比」あたりでググるといろいろでてくる。

ttp://www.japan-net.ne.jp/~wakimoto/rpm.html
自分はこれを一番利用させてもらってる。
ホームページでギア比拾って3ATの軽トラの値を叩きこんでみると、100キロ時は大変なことに

ttp://www.jaist.ac.jp/~t-obata/cal/rpm-km.html
グラフが出るが、いろいろと不具合がある。ギア数が5か6ならいいみたいだけど
4にするとエラーになる。5や6でも計算に影響ないので放っておけばいい。
最小表示〜と最大表示〜はそれぞれ逆。また0を指定するとエラーになる

ttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MARK_II/index.html
goo-netのカタログ情報にはギア比が掲載されてる
ちょっと見てたら、iR-V 4ATの4速ギア比がカタログ誌面と違う。
前期カタログ上では0.753になってる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:24:19 ID:5iMb2Sj80
スレ違いかもしれないが、LS460の8速ATは100km/hで1100rpmらしい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:23:33 ID:wpP+s9gk0
>>350
しかもそのとき8速まで使ってないとかいう話も…。根拠の無い話スマソ

110に話題戻すと、IR-Vフォーチュナヤマハパワーって、前期も後期もあったのでしょうか?
もしそうなら外見に違い在りますか?教えて君で、またまたスマソ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:09:37 ID:5iMb2Sj80
>>351
ヘッドライト&Fバンパーの形状が違う
ドアモールのメッキの有無も違うはず
353347:2007/09/19(水) 19:26:36 ID:GG7n8CfPO
>>348
あら?カタログが見当たらないからギア比がよくわからんが、5ATは加速重視なんかね。
100で2500だと、俺の4ATとまったく変わらん。
>>349
サンクス。あとでPCから見てみるわ。
やっぱり多段ATは羨まし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:55:45 ID:L33C488t0
>>350,351
フォーチュナは後期でもメッキ無しのドアモール
あと前期後期の違いはホイル位じゃないか?ヤマハと素フォーチュナは見えにくいとこがだいぶ違うけど
ヤマハパワーじゃないフォーチュナは別にかっこよくないから後期のメリットないよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:10:32 ID:xpJPJMOtO
おまえらよそでやれw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:10:41 ID:Qby51gbGO
110の話しだから問題ないだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:11:11 ID:RugTAoh90
>>355
誤爆か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:34:56 ID:wx1jzbQhO
誤爆だな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:44:51 ID:omVPT0690
あぁ、誤爆だ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:12:37 ID:4TPbjG/XO
おっさん寒いよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:38:20 ID:rchAHUR90
>>360
誤爆か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:59:47 ID:If4EbAb/O
誤爆だな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:47:49 ID:B6TTvqzX0
あぁ、誤爆だ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:22:46 ID:4TPbjG/XO
寒いからよそでやれ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:42:41 ID:yXKCicm30
>>364
誤爆か?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:20:44 ID:fkOQuYKl0
あぁ、誤爆だ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:52:00 ID:frHQU9zZ0
>>354
>ヤマハパワーじゃないフォーチュナは別にかっこよくないから後期のメリットないよ

勝手にお前の価値観で判断するなボケ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:56:07 ID:yXKCicm30
>>367
要約すると「フォーチュナ後期もかっこいいぜ」
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:57:59 ID:hk1ynaO/0
351です。
遅レスすいません。ご回答下さった方々、ありがとうございました。謝謝m(__)m

世話になってる車屋でフォーチュナヤマハパワー売ってたんだけど、後期のヘッドライトつけてたので、
これって前ユーザーがヘッドライト変えたの??と疑問に思ってたので…。
…でもウィンカーがクリアじゃなくて、グランデ系のオレンジなんですよね…。
何かおかしい気が…。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:23:40 ID:p9CX9R6y0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:27:25 ID:NZElJHAy0
後期フォーチュナはブラックアウトライト+オレンジウィンカーじゃなかったっけ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:27:32 ID:fP266vtn0
>>367
ほとんどの人がかっこよくないと思うんだけど.少なくともオーナーは別としてかっこいいといってるやつ聞いたことない
お前こそ自分の主観でかっこよくないことないって判断してるんじゃないの?

他人の主観てのも車を買う上ではかなり重要なポイントじゃないのか?俺は他人が見て明らかにだっさい車には乗りたくないもん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:04:18 ID:N2BkRSE00
社外のゴテゴテしたエアロに比べれば
フォーチュナのそれは、さすが半純正って感じで
俺は良いと思うけど(俺はIR−V乗り)

車にあまり興味のないヤツに言わせれば、どちらもマークUだし
どちらもオッサン車であることには変わりないよ

で、>>372はオッサンマークUには乗ってないのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:10:39 ID:uqsnnZ0T0
>>373
ごめんエアロの話じゃなく後期フォーチュナのヘッドライトが変だから〜って話
エアロは全く否定しませんよ、すいません.
フォーチュナーに限れば後期より前期のほうがいいんじゃないって言ってるだけなんで

>>車にあまり興味のないヤツに言わせれば、どちらもマークUだし
どちらもオッサン車であることには変わりないよ
フルノーマルのグランデもそんなに悪くはないと思うよ、俺の場合は車高落としてエアロ組んで気に入らないとこは一通り手を入れたけどたけどなんだかヤンキー見たいになったからもう降りてしまった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:26:56 ID:+fgq3UvKO
ここは年齢層が非常に高いスレですねぇwww
376ブリIR-S:2007/09/22(土) 15:16:53 ID:4Ewy5MkVO
さっき二日ぶりにエンジンかけたらエンジン警告灯が点灯しっぱなしに…。
もう一度エンジンかけ直したらいつも通り消灯しました。
こんな症状なったことある人いますか?
ディーラーで一度見てもらったほうがいいですか!?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:38:48 ID:jU27BfhtO
スロットル洗浄→リセット→学習さして様子をみればいい

スロットル汚れる→本来はアイドリングが下がる→でもコンピュータが回転上げる→不安定な時もある

不安定がひどいと警告灯がつく
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:00:53 ID:MQxvmhHq0
ブリット後期I-RS乗りですが
ブリットってヘッドライトの遠目は暗くて
見づらくないですか?
角度は合ってると思うのですが・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:19:44 ID:FuYOH95m0
そうそうなんだよ
暗い道走る時見づらいよな〜
高速が危なっかしい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:50:38 ID:gZt022gqO
俺のはセダン後期で純正のHIDだけど、ハイビームがいらないほど明るいw
ロービームが他車のハイビームに相当?って感じ。
それでも光軸はレベリングで1にしてるんだが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:04:35 ID:gElXIn4m0
レベリングは1が一番高いだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:16:24 ID:2sG2crWw0
一番高いのは0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:03:06 ID:0X/1PgdyO
ブリットは暗いのか。。
プロジェクターだからかね〜?

ところでキーの電池が弱くなってきたようで、斜め前から近寄ると
2メートルくらいまで寄らないと反応しなくなった。
キーをよく見ると、表側の根元に小さい螺旋があるんだけど
それを回せば電池換えられるのかしら?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:21:26 ID:tq4qoGea0
>>383
説明書に書いてあるから読んでみるといいよ
ttp://gazoo.com/nvis/im/torisetu/1214/M22513_a.pdf
7章 メンテナンス  車の手入れ
 ワイヤレスドアロックのリモコンの電池交換

CR1220というちょっと変わった電池を使う。コンビニや100均にはないかも知れないが
家電量販店なら置いてあると思う。
(多分マーク2はいっしょだと思うけど、たまにMCや小改良時にキーレスの種類が
変わってることがあるので、念のため自車の説明書を見るのがいい)
385376:2007/09/24(月) 08:38:10 ID:cPHWyJuSO
>>377
ありがとう!
その後は点灯してないですが、ディーラーでお願いしてみます
そういえば月に一度くらいアイドリングが不安定になってました。
前兆だったんですね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:14:15 ID:FPO0LFfN0
>>380
俺のは0でも、ライトユニット自体のレベライザでギリギリまで上に上げてある。
焦点が水平よりちょっと下ぐらいだが、対向車から見てどうなんだろうな
後席乗車のときは、1とか2とかに下げてるが。

>>384
空けたついでに、トヨタロゴ電池カバーを35th記念のマーク2ロゴに変えてしまうのもオススメ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:18:33 ID:FPO0LFfN0
>>386
焦点つっても、ど真ん中じゃなくて、明るい光の上の端部分が水平より下な
でもさすがに小さい車(ロードスターとか)の後ろにつくと、ミラーに当たって
まぶしいらしいw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:39:58 ID:GcKCE8BSO
ブリット査定してきた
IR,17年式,27000キロで社外ナビ、バックカメラ、純正エアロで150万だった。
389380,383:2007/09/24(月) 17:10:22 ID:0X/1PgdyO
>>384
懇切丁寧にサンクス!
小さいドライバーが見つからないので、見つかりしだい交換しようと思います。
>>386
実は俺の35周年の車w
キーレス対応のキーが2つあるから、電池交換するならもう一つを使えばいいんだけど
ポケットに入れてると、アクリル?部分に結構キズが付くんだよね。。

しかし最近燃費がいい♪
友人のムーヴが9km/Lしか走らないらしいんだけど、俺のは10.5km/L
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:44:15 ID:F1j3tmgO0
純正17インチの乗り心地が辛い・・・
街中ではみな平然と乗っているが気にならないのか?
16インチがベストかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:43:00 ID:YZco2ClmO
>>390
ハンドリングにクイックさを求めないなら16インチでも良いんじゃないかな?
私は夏16インチ冬15インチにしてるけど、すこぶる調子いい。
扁平率大きくなるから乗り心地は格段に良くなる。
17インチに比べるともっさりって言うか頼りないってか、反応が鈍い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:28:41 ID:5OVdpky60
>>380
378に書き込んだ者です。僕のブリットは近目は純正HIDですが、
遠目はさすがにHIDではないのですが、キセノンの明るいやつに
変えるのは簡単ですか?
オートバックスとかですぐやってもらえるんですかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:21:33 ID:5pWtpPqpO
>>392
ハイビームで走る事が多いなら交換しても良いだろうけど、少ないならやめた方が良いですよ。
パッシングに使用程度なら、機器の寿命も短くなるし。
オートバックス等、HIDキットを売ってるとこなら装着もしてくれるはずです。
個人的にはフォグをHID化した方が実用的だと思うですよ。
ライト裏の防水カバーを加工するので、もし装着に不安があるならショップにお願いするのが高いけど(5〜8万くらい)吉だと思います。
自分で装着するなら、防水カバーを入手してからがカタイです。
オクなら1万円前後でキット買えるから、チャレンジしてもいいかも。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:55:46 ID:dDMkNB1nO
>>392
>>393
俺はハイビームが必要ってことがないから、>>393さんの言うようにフォグをキセノンにしたら十分以上だと思う。
ただ明るすぎるのもねぇ。
昨夜、前から尋常ではない明るさの車が近づいて来て、何?!って思ったら
ハーレーの3輪車(リアが2輪)だった。
5つぐらいキセノンのライトがついててさ。
ありゃ迷惑だね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:46:17 ID:ygKhhLrT0
フォグをHIDにして普段から点灯する気か?
迷惑だからやめて欲しい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:24:23 ID:iGhphzNWO
俺は点灯してないがフォグが迷惑ってことはないやろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:02:11 ID:UUBzwDDS0
フォグのHID化は3000K等の黄色系をおすすめします。
白系は点灯した瞬間、目の前が真っ白になって大変危険ですぜ。
フォグも明るすぎるのは自分の視界を奪います。
普段からフォグ点灯するのは問題外、常識外れ。
配光特性を理解してください。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:41:33 ID:aaR0BXUdO
フォグネタが出たんで…

自分はライトをAUTOにして走ってるんだけど、夕方になると
スモールだけ点灯して、かなり暗くならないとロービーム(キセノン)が点灯しない。
だから補助的な意味合いで、フォグもオンにしちゃってるんだけど、やはり迷惑?
今のところ、一度もパッシングされたことはないんだけども。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:53:18 ID:RPzEsMnaO
俺はむしろいいと思う。
点灯することで相手(他車や歩行者)に
見落とされにくくなるからね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:44:46 ID:a9t3pRnY0
>>398
AUTOの点灯タイミングが遅いと感じるなら
ディーラーで調整してもらえばいいだろ

雨でも霧でもないのにフォグをつけてるヤツの気が知れん。
パッシングされないのは、お前らみたいなバカが多いから、
まぶしいと思ってもいちいちパッシングしてられない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:18:01 ID:zlBO+wid0
コンライトの調整ってセンサーを回すだけじゃないか?
402398:2007/09/27(木) 14:33:09 ID:aaR0BXUdO
>>399
それはあるよね。白系の色だから見えないってことはないと思うんだけども。
>>400
はい、すみません。
でも110のフォグは大して眩しいとは思わないんですが、如何でしょう。
ミニバン等のバンパー下部に付いてるフォグは眩しいけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:59:21 ID:a9t3pRnY0
>>401
110系はディーラーにあるコンピュータ(名前忘れた)
でないと設定変更できない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:52:17 ID:1gLHGvS2O
フォグを常時つけて走ろうねぇw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:54:28 ID:Majd9rHW0
雨でも霧でもないのにフォグをつけてる香具師はマナー知らずの初心者?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:45:37 ID:rDsu0kkT0
>>399
俺はむしろいいと思う。
点灯することで相手(他車や歩行者)に
見落とされにくくなるからね

こんな馬鹿がいるのには驚いた.フォグ(特にHID)で照らされた相手はまぶしくて周りが見えにくくなるんだよ?自分だけがよければいいとはゴミ以下だな.
ってか装備されてるからってわざわざ点灯するなよ、貧乏性か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:47:05 ID:XeVVWmVh0
フォグ云々は専用スレに逝ってくれ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:52:16 ID:rDsu0kkT0
どうせたいした書き込みないからいいじゃん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:07:44 ID:5NTNyQzs0
フォグを常時付けてるやつってさ、夜の雨とか見にくいときってどうするんだろうな
普段から、ロービームだけなら、フォグ点ければいいだろうけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:23:02 ID:H5fp5QsVO
常時上向きに決まってるだろ
パッシングされたら追いかけて脅すか殴る
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:25:04 ID:IiiQQ6oU0
>>401
調整できるんだ!
勉強になります。
早く点灯させたいなら、センサーにフィルムを
貼れば良いのかと思ってたけど、まわすだけなのか。

>>403
S2000?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:23:12 ID:4VxvVUO10
回してコンライトの調整が出来たのは100系までじゃなかったかな

110系は>>403の言うようにS2000がないと変更できないよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:14:29 ID:WoFD4WxOO
>>410
だまれ、チキン(^-^)(笑)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:01:46 ID:Orky5pYVO
ブリット乗ってたら車にうとい人からはどこのメーカー? 外車? 3000ccぐらい? 今まで10人ぐらいに聞かれた。
知名度がないのか?
ただたんに釣られているだけなのだろうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:28:06 ID:YqlgLb5FO
>>414
俺もセダンの2000、4WDだけど、乗せた人には
静かだねぇ〜、それに加速いいし!3リッターくらい?
ってよく言われる。
お世辞言うような人たちじゃないんだが。
確かにブリットは変に高級感があるし、いい意味で日本車っぽくない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:04:14 ID:ar+pAAOHO
昨日テレビでペナルティとかが片輪走行で使ってたタイプはこれですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:00:29 ID:r1r7KiyT0
90系
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:12:39 ID:1h812uIe0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:37:12 ID:RKSVdGHGO
後期iR糊ですが、15インチのアルミは入りますか?
家にあるスタッドレスを履きたいんですが、ブレーキが当たりますかねぇ?
どなたか教えてください。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:57:42 ID:rkYK7OLi0
Jエディションが15インチだから履けると思う
421419:2007/09/29(土) 12:18:07 ID:sEFs23+s0
>>420
即レスあざす。
セダンであることを書き忘れましたが、足回りは一緒ですよね。
助かりました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:26:53 ID:OP68t9b6O
おならがブリッと!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:29:56 ID:Orky5pYVO
20でグランデ乗るのと65でブリット乗るのどっちが違和感ある?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:05:46 ID:+7a3iMGh0
20でグランデじゃね?
「親父の車借りてる?」って思われるかな

マーク2自体は基本的におっさん車だから、ブリットに団塊世代が乗ってても違和感ないと思うよ。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:07:05 ID:nJWK10Y50
>>421iRっていいよね。かっこうはスポーティで、燃費もよさそうだし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:08:29 ID:nJWK10Y50
>>421iRっていいよね。かっこうはスポーティで、燃費もよさそうだし
何で前期で設定してくれんかったんだ?

>>424
確かに親父の車っぽいな、ってiRがいいんじゃね?
427421:2007/09/29(土) 22:25:56 ID:eFRoVZgq0
>>426
iRいいですよ。燃費もエアコンONでも9.5はいきますし
自動車税も4万きりますからね。

とかいいながら、エンブレム・ホイールはiR-V仕様ですがw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:01:10 ID:/bQl3nMG0
今月の新車登録4台じゃなかったっけ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:54:34 ID:mlLnbAX/0
>>427
車検の時
オイル交換の時

恥ずかしくない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:01:54 ID:yCC3YzKH0
前期に2000グランデIRが設定されなかったのは、100系の
2000ツアラーがあまり売れなかったせい。
後期に出てきたのは110系の2500が100系に比べて割高で
販売の大半が2000になってしまい、バリエーション拡大の意味も
含めて発売された。
Gターボも売れなかったのでラインナップから消えてしまったが、
100系のラインナップのフラッグシップとして残しといてもらいた
かった・・・

ところで、ベロッサ・ブリット・IR後期のメーターは当時の下のクラス
もオプティトロンメーターなのにオプティトロンメーターを採用しなかった
のかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:03:23 ID:yCC3YzKH0
訂正
100系のラインナップのフラッグシップ
 ↓
110系のラインナップのフラッグシップ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:15:48 ID:4dcnEXGEO
ブリットは値段の割に確かに高級感があると思う。
だからと言われればそれまでだが、、、。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:04:45 ID:iObrsNHm0
>>429
偽装iR-Vについてですか?
それでしたら、新車で購入しましたし、エンブレムもDラーで注文しましたので
特に恥ずかしいとは思いません。
それが既に恥ずかしいことだと言われればそれまでですけどね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:06:35 ID:OoxJaHtgO
>>430
俺が後期を買うときの話だけどスタッフに、iR-Vってどれくらい売れてるの?って尋ねたのに対して
グランデが100台売れたら、1台売れるか売れないかだねw
90や100のツアラーVはかなり売れたもんだけど。やっぱ不況だしねぇ。。
って答えてくれたのを覚えてる。iR-Vでさえそんな状況だったんだから、
G-tbなんて本当に売れなかったんでは?
少しでも売れないとスパスパ切るトヨタだもん、切られて当然さ。

ちなみに俺、このスレで最年少のグランデ乗りだw
新車で買った変態です。
B4あたりでもよかったけど、1G-FEが好きで好きでw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:34:10 ID:D7brNxk70
>>430
マーク2のすべて の記事では、グランデ系3Lを廃止したかわりにG-tbを設定をしたようなことが書かれてる。
筆者の推測のような書き方だけど

後期のオプティなしは、そもそもあまり意味がないからじゃないか?
ほぼ完全にブラックアウト状態から発光するオプティトロンなら意味は大きい。
でも110のオプティはある意味、
「上級車はオプティトロン標準装備が前提だから、何がなんでもオプティトロンに・・・」
って感じで無理やりオプティトロンにしたようなもんじゃね?
俺、セダン前期だからオプティだけど「本当に光ってるんか?」って思ったくらいだしなぁ

>>434
俺も1Gの音が好き。中古買ったときは28歳でしたが30歳になりました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:20:52 ID:25i7Xy9V0
>>433
偽物で満足でき、また羞恥心がない君が羨ましいw
解る香具師なら、排気音で一目瞭然なんだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:11:46 ID:jA/459UR0
>>436
「分かる」香具師ってなんだか...そんなこと分からんでもいいし.いるんだよね違いが分かるとか気取りたがるやつが

俺はIR−Vに乗ってたとき一度も280馬力を発揮したことはないと思う.だから2Lのが合ってたと思う.
エンブレムは本人がいいならほっときゃいいんだけど、中○人みたいなことはやめたほうがいいと俺は思うよ.
街にあふれてるLマークを見て痛いと思うからね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:38:26 ID:4dcnEXGEO
>>433
痛いなぁwww
Lマークと大差ないだろ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:17:58 ID:W3k0A2lz0
ロッテリアマークは別に気にしないけど(明らかに偽者って分かるから)
グレードを偽るのは痛い・・・
440433:2007/09/30(日) 13:53:44 ID:zLypM9aQ0
みなさんは、そうなんですか。
ホイールは気に入っているので、エンブレムだけでも元に戻そうかなぁ…
恥ずかしいことに気づいていないのが一番恥ずかしいですからね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:03:39 ID:OoxJaHtgO
S320なのにV12とS600のエンブレム付けたようなもん。
こないだ高速を走ってたら、後ろから現行5シリーズが近づいてきて、退いたわけ。
ミラーで見たらMスポーツなんだが、リアにはM5のエンブレム。
なのにマフラーは2本だけ。
痛いなぁと思ってたら、本物のM5が現れて、そのM5モドキを一瞬で抜いて行ったw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:32:32 ID:+YLgKEnK0
>>440
IR−V→IR 等下のグレードへ詐称ならいいんだけどね

トヨペット行って、ブリット特別仕様車に付いていた、35thアニバーサリーか
リミテッドのブルーのエンブレムを買ってきて、セダン特別仕様車と同じ位置に貼って
セダンIR35thアニバーサリーかセダンIRリミテッドという架空の特別仕様
にしたら面白いかも?

81系は多かったよねグレード詐称w
2.5GTツインターボにグランデGの内装移植して2.5G−tbやグランデV
2.5グランデにGT部品移植して、2.5GTツインカム24
GRサルーンにグランデ内装移植して、GRサルーンG
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:26:02 ID:25i7Xy9V0
>>437
>そんなこと分からんでもいいし
Vの殆どのオーナーは、嫌でも解ると思われ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:39:31 ID:fiiW5qV60
自分はブリのIR-Vを買った時に嫁さんと計画してた予算超過がばれるのが怖かったので
営業に頼んでIRに偽装してもらったな
嫁さんの弟とかに「2リッターワゴンですかぁ?プ」みたいに笑われてたけど必死にこらえた
2年後くらいに家族旅行に行って、うっかり高速で踏み込んじゃって
ばれたけど、それでも「実はIR-S」で通しました

別に上位グレードの雰囲気だけでもってことでいいんでないの?
こんだけハイブリッドが普及してて燃料も高騰してて
上位グレードの大出力=悪燃費の車に喜んで乗っててもどうかって気がする
普通に働いてりゃ、エンジン性能を使い切って走る時間も少ないしね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:41:20 ID:4dcnEXGEO
あっ、そうwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:39:45 ID:t/pilmw80
コーナーリング中にブレーキ踏むと、ギギギというんだけど何だろ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:03:18 ID:i0lYUiYg0
>>444
>嫁さんと計画してた予算超過がばれるのが怖かった
iR−VとiRの価格差は、100マソ近く?(漏れのセダンiR−Vは450マソ強)
どうやって誤魔化したの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:37:46 ID:l/wHGOwn0
>>447
>漏れのセダンiR−Vは450マソ強
なんでそんなに高いの?
俺もMTセダン持ちだけどディーラーオプション20万以外にナビにETC、バックガイドモニターまで付けて413万だった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:35:11 ID:mqbYPcUZ0
444だけど
>>477
俺はほぼフルオプションで420万(皮シートとかはなしよw)
本当はもっと引けたらしいけど
誤魔化すっても、書いたとおり営業に偽装してもらったんだよ
申し訳ないが詳しい方法は営業氏にも迷惑かかるので勘弁
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:35:33 ID:tkepWN2iO
ブリットの黒は霊柩車だと言う奴がいるが、全然違うと思うんだが、、霊柩車はもっと高級感があるだろw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:48:57 ID:q+HoTgck0
実際に霊柩車として使うとなるとリアを延長しなきゃならないっぽいけどな
ttp://www.trg-net.jp/b.katarogu/f.prestige/07-49ma-ku2/800/07-49_2.jpg
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:56:53 ID:dYR/hirs0
かっこわるすw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:47:03 ID:bg0MpHyS0
>>437
中○人って何よ?

素直に「中国人」って書けよ。中国人だろ?
コピー天国 中国人。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:46:02 ID:tkepWN2iO

3日前のレスに今頃反応する>>453の人気に嫉妬www
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:25:54 ID:bg0MpHyS0
>>454
良いよな粘着君は。すぐに反応出来るんだもんな。
俺も>>454君みたいに粘着したいよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:02:47 ID:1oKcm0q3O
おまえキモイなぁw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:02:58 ID:0u2C9r20O
>>446
うちのセダン2000も交差点で左折中にブレーキ踏むと
『グググッ』って音が左前の足回りから聞えます。
あと、始動直後はブレーキ踏んでないのに『キーキー」音します。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:44:17 ID:ZbmVyfgE0
>>454
誰もが毎日2ちゃんに張り付いていないだろw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:35:07 ID:RlVncuYa0
>>451
そこまで延長する必要は無いと思うが…。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:16:22 ID:bLoR/1Kj0
>>459
棺桶って結構長いのよ。
遺体を折って入れる訳にはならんから。
自分は180センチだけど、リアシート倒して寝そべるとギリギリだもん。
>>451のリンク先で別写真だけど、延長してるのがわかると思うよ。
リアタイヤの後ろの変なパーツ分延長されてると思う。
ttp://www.trg-net.jp/b.katarogu/f.prestige/07-49ma-ku2/800/07-49_3.jpg
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:47:05 ID:1oKcm0q3O
霊柩車の話題で盛り上がってるが、ブリットは実際に霊柩車として使えるのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:00:38 ID:Rl52vtWK0
>>461
車両の格 とかそういう意味?
>>451とか>>460は霊柩車へ特装する会社のカタログから引っ張ってる画像だから
実際に存在するんだと思うよ。
ttp://www.trg-net.jp/b.katarogu/f.prestige/07-49ma-ku2/supeltuku.htm

ttp://www.tecno1.co.jp/300_product/314_001.html
こっちは、クラウンエステートでリアウィンドウ付近に加工はあるけどボディ延長はなしっぽい。
ブリットでもノーマルのまま延長なしでもできるかもね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:53:50 ID:jrHmp10l0
>>462
車体延長なしでは無理でしょう。
身長176cmの私でも、リアシート倒しての仮眠で
あまり上下にゆとりはないですから
さらに一回り大きい棺(和洋式とわず)なら
納まりきりませんね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:49:33 ID:wV9+hIkCO
最低でもエステートぐらいの長さは必要てことだね。 でも俺はブリが霊柩車ぽいと言われるのはうれしいなぁw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:13:54 ID:tOg2zNXN0
>>457
うちの110も走行始めは、パッドとローターが当たってる様な音がします。

さらに、駐車場から出る時に「クワーンとかキュー」って鳴りますね。
しばらく走ると両方とも出なくなるんで放置していますが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:53:49 ID:2tA3L/OJ0
>>465
ヒント1:ピストンシール
ヒント2:ABSイニシャライズ
467465:2007/10/04(木) 15:26:17 ID:tOg2zNXN0
>>466
レスありがとうございます。
ピストンシールはダンパーのシール部磨耗って事ですか。

ABSのイニシャライズでは無いと思われます。
詳しく書くと、エンジンをかけてすぐでゆっくり曲がる時にのみ音がでます。
詳しくは分からないのですが、ステアリング関係かサスペンションのロッドかなと思っています。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:46:45 ID:Bp5G3AMP0
本日、35周年のキーカバーを購入。
マークがキラキラしててキレイですね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:02:39 ID:XQ18VRxY0
ブリットの純正テレビの移りぼやけてないですか。なおらないようです。ラジオの受信もいまいち。この車欠陥車か。開発責任者どうなんだ
470なんか長くなってスマヌ:2007/10/04(木) 23:50:32 ID:Qtxy8/XO0
>>469
テレビはアナログだし、家庭の地デジテレビみたいにくっきりは映らないよ。
ぼやけるってのはゴーストのことかな?
ttp://estu.nit.ac.jp/~e982457/capture/ghost/ghost.htm
これは家庭のテレビがアナログだとしても、
 1)高性能なゴーストリダクション(除去)チューナーを積んでる
 2)八木アンテナというタイプで目的テレビ放送だけをピンポイントに狙って受信してる
などにより、あまり違和感を感じずにキレイに見えるかもしれない。
車の場合はある程度は仕方ないと思う。デジタルの場合はゴーストは発生しないが、
受信限界を超えるといきなり映らなくなったり、ブロックノイズが発生する。

受信状況が悪い場合、受信してるチャンネルが間違ってないか確認。
テレビもラジオも地域によって送信場所が異なり、受信しやすいCHが異なる。
自動登録で拾った場合、むしろ感度が良すぎるせいで遠く離れた局が
登録されてしまい、そっちのチャンネルを選択してるかもしれない。
同じ放送が受信できるチャンネルが他に登録されていないか確かめるのもいい。

自分は愛知県に住んでるけど、名古屋(西側)と豊橋(東側)では
           名古屋 / 豊橋
NHK総合TV   VHF1ch / UHF54ch
NHK-FM     82.5MHz / 85.3MHz
NHK第一ラジオ 729khz / 1161khz

のように違いがある。新聞には名古屋のほうしか掲載されていない場合がある。
正確なチャンネルをググって確かめてみるといいかもね。
ちなみに自分は通勤途中で上記の境目を通る(小さな山を越える)ので、
急に聞こえにくくなり途中でチャンネルを変えないと放送が聞けなくなってしまう。

テレビ・ラジオともに性能が特に悪いとは感じない(前期セダン)
ラジオは前車(先代ミラ)純正アンテナ+CDX-R3300の組み合わせがあまり良くないと感じ、
それに比べるとごく普通、いままで乗った他車3台ほどの純正とかわらない感じ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:38:07 ID:tVWjwblJ0
>>469
他のどの車と比較してダメっていってんの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:57:08 ID:sz5QXZxcO
今日、コンビニに3台ブリットが停まってたw
これは何万分の一の確率だと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:37:00 ID:/5jqRfOPO
窓を下げた位置をマーキングするかの様に
窓の内側に白い横線が現れない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:34:32 ID:ks4o5WO00
今ごろ気づいたけど、>>470は「NHK総合TV VHF3ch/UHF54ch」 で間違ってました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:09:51 ID:0+mLxS9V0
hobby10鯖 移転記念真紀子
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:18:16 ID:BxLajQpaO
ジオみたらブリットがかっこよく思えてきたw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:48:24 ID:0+mLxS9V0
うーむ、確かにブリットはいいかも

セダン乗りだけど、ノーマルグランデということもあってどうしてもおっさん臭くなってしまう
ブリットにしておけばよかったかなぁ…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:15:30 ID:R9ZcGPadO
ブリットはターゲット層を若年層に絞ったせいで売れなかったのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:55:55 ID:rKfkvob90
>>478
私はそんな感じがする
でも何処行ってもそこらへんで走ってる車より微妙にマイナーで
カッコいい車とかの方がいい感じするなぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:42:20 ID:E3sgXpTTO
突然スマソ

我が家の後期セダンが逝ってしまった。。。
気に入ってたのに。。
ありがとうマークU
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:16:53 ID:hJuChJzMO
ブリットを霊柩車だという輩は本物の霊柩車を見たことないんだろうなぁw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:08:53 ID:xJeJGOBAO
>>480
古くても12年式なのにもう逝っちゃったの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:10:14 ID:zq1WV2Ti0
事故ってのもあるよな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:49:48 ID:+2PPUUvnO
当方ブリット乗りです。
そろそろ純正205/55R-16タイヤの交換時期なんだけど、室内をもっと静かにしたいので、評判の良いレグノを購入予定です。
そこで質問なのですが、静粛性の+αを狙ってタイヤハウス内にアンダーコートみたいな物を施工している方っておられますか?
どれくらい体感できるものか気になってます。
あと、専用のコート剤みたいな物は販売されているのでしょうか?
ググってみたけど、見付けられませんでした。
検索ワードのヒントをください。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:49:23 ID:0V+Y5M9QO
>>482
>>483
事故なんです。。
こういう別れは嫌だね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:26:06 ID:yrUmh1uh0
>>481
実際に使われてるから言われてるんだろw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:41:51 ID:hJuChJzMO
あなたのようにみんな身長が低ければ問題ないんですがねw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:57:12 ID:SfLRxcqz0
ブリット 霊柩車 の検索結果 約 373 件中 1 - 50 件目 (1.14 秒)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:24:08 ID:+Mw2YKxfO
ブリットを女性が運転しているのを見るとなんだか珍しいものをみたような錯覚におちいる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:47:56 ID:GLipan0uO
ブリットのフロントマスクが受けがいいというのはよく分かった。問題はあのリアだ。どうにかならぬか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:43:05 ID:q903h/zHO
>>490
フロント同士でニコイチにしたら良いジャマイカ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:20:07 ID:ZQ7m1HBS0
>>484
タイヤハウス用アンダーコート剤 ノックスドール。
静音マニアの間では定評のあるコート剤。
スプレー式では塗布厚が薄いため効果薄。
よってペースト状の缶入りタイプをみんなつかっている。
ヤフオクや東急ハンズで購入可能で缶入りのが1缶1500円ほどで売ってる。
1缶でタイヤハウス2つ分くらいなので2缶買うと良いらしいよ。

http://www.soshin-j.co.jp/chemical/bousei.html
493492:2007/10/13(土) 23:22:34 ID:ZQ7m1HBS0
補足。ノックスドール オートプラストーンね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:28:09 ID:YAhLm+Pe0
>>484
30セルシオにも純正でタイヤハウス内に付いてるな。あれを流用出来ないのだろうか?
110用に切った貼ったしてさ。
そもそもノイズがどこから出てるのか、だな。
路面にタイヤが接触(密着?)して発生するんだろ?んで、タイヤそのものが
共鳴してノイズが出るんだよな。・・・うまく表現出来ずスマソ。

DUNLOPの静振タイヤの理論ではダメなのか?たしかタイヤの内側にスポンジみたいなのが
くっ付いているんだよな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:36:20 ID:VUt5kZUDO
ブリットの評価が見直されつつあるが、相場も比例して上がっていってほしい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:07:36 ID:zH/RmXAd0
>>484
タイヤの内側のスポンジはあくまでも道路の繋ぎ目の
ボコッていう音対策で、ゴーっていうロードノイズは
タイヤ側面の剛性アップが有効対策だよ。
497336:2007/10/14(日) 20:16:39 ID:Dv/diYw00
>>336 です

その後1000キロ程度走ってみました。
なかなかパワーがあっていいじゃないですか。
加速はちょっと物足りないけど、走りは安定してますね。
リミッタもメータ読み190キロでジワっと効くので違和感無いですね。
高速を飛ばしてもリッター10キロくらいは走るし、通勤でも8キロはいきます。
音も静かで乗り心地いいし、大衆車としては素晴らしいですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:26:13 ID:7qOvYC8o0
>>489
ブリットに女性といえばまず思い浮かぶのが、死亡ひき逃げ事故を起こし、
車を焼いて証拠隠滅をして逃走していた大阪の事件。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:48:29 ID:JpO/+loT0
ブリットのiR-Vの足回りを替えようと思っていますが、
セダン用だと何か問題ありますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:17:55 ID:w25P0olA0
>>498
あれは酷い事件だった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:45:32 ID:u5vpGEeB0
502484:2007/10/15(月) 12:51:54 ID:ajB+yMQIO
>>492
オートプラストーン検索してみました。
ヤフオクで2000円くらいでした。
東急ハンズなら1500円くらいなのかな?
探しに行ってみます。
施工前にハウス内の下処理の事や塗布して良い場所とかを車屋に相談してみますね。
ありがとうございました。

>>494
想像つかないので、30セルシオを見る機会があったらタイヤハウス内を覗いてみます。
ダンロップのスポンジはタイヤ内で共鳴する音を吸収するんでしたっけ?
レグノに決めるまでは候補に入れていましたが、価格コムの口コミ情報等を考慮して落としました^^;
今のタイヤは冬タイヤ交換までもたせて、来春に交換する事にしましたので、じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
503ブリット:2007/10/15(月) 13:59:17 ID:w5X1kAaP0
ブリットIR-S前期(黒)乗りです
前期ブリットの方、良ければ是非試してみて下さい。

当方ヘッドライトに水漏れしだした為自分で修理しました。(ほっとくとレンズが白くなる為)
ヘッドライトを外しホームセンターで売ってる浴槽のタイルの隙間等を埋める防水チューブを
レンズとゴムの隙間に塗ったんですが、その前に洗面台に熱湯(60℃位?)をはりのそ中に
ヘッドライトを漬けながらコーティング剤を半分ほど外して中のオレンジのプレートを
取り外しました。(2人ですると楽です)
あとは先ほどの防水チューブを厚めに塗り込み組み上げて完成。
ウインカー球はオレンジのままだとかっこ悪いので、オートバックス等で売っているシルバーに
コーティングされた物と交換。
これでブリット前期を後期仕様のようなクリアー化しました。
かなり引き締まるのでお試しあれ。費用も4000円程です。

ちなみに後期用のLEDテールランプもそのまま交換できます。
35000円位だったかな?
オークションの中古だと片側3000円〜5000円位であったと思います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:56:01 ID:yFXT0mRd0
2003年 H15の純正マルチに入ってる地図ディスクを替えようと思っています。
トヨタのサイトで確認すると最新のもので
2003.12〜2004.11とされている。
と言うことは、2003年式車の場合、
最新の地図といっても翌年の2004年まで…という事ですよね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:16:04 ID:tPWb5o2U0
>>504

適用時期のことですか?
それは車の製造年月日の確認というか

地図の収録年月日とは違いますよ

今現在だと2007年度春版が発売されています
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:52:19 ID:yFXT0mRd0
>>505
なるほど、そういう意味だったんですか。
貴重な情報ありがとうございました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:47:29 ID:iIU+CrLhO
ブリットでドライブしたら注目されるかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:13:51 ID:WUcO11aM0
>>507
別に今ならそこまで珍しくもないし 注目されんやろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:46:39 ID:iIU+CrLhO
後部座席が狭いのが難点。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:47:52 ID:FKAwLdNiO
2000のセダンなんだけど、発進時にエンジンルームからビビり音がするんだよね…
1500回転以上になるとビビり音が消えるけど、原因は何でしょう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:39:24 ID:uRFr4XZKO
>>510

エンジンルームからのビビリ音がキャビンまで聞こえるってことは相当大きな音
が出ているってことだけど、本当にエンジンルームから聞こえているのだろうか。

110はナビ奥からのビビリ音をはじめ、シート・シートベルトなどからも音が出
るケースが多いらしいよ。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:40:32 ID:lpHCnaXqO
>>510-511
俺のも音がしてたよ。木目パネルから出てたみたいで、左手で押さえると消えたw
エンジンルームではないんでないかなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:18:42 ID:WaH+LZwc0
リコールきた
ついでにECU書き換えてもらおうと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:00:20 ID:BKruxxV70
ホームページ見る限り、GX110な俺には無関係なようだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:33:31 ID:61BW8o7+0
>>513
直噴エンジンだけ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:06:10 ID:WaH+LZwc0
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:15:10 ID:mzFC5OJV0
>>514
ナカーマ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:41:26 ID:GuVgXWsV0
すでに(2月)、今回のリーコール箇所の不調で、いきなりエンストした経験あり。

会社のコメント「これまで事故はない」には、ムッときた。幸い事故にはならんかったが、
数日間、代車もなしに修理する羽目になった、こちとらがどんなに不便を被ったか、わ
かっているのか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:37:41 ID:tZ/4B9qdO
>>510
自分のグランデもエアコン問わずに発進時1200〜1300回転でビビリ音するよ。
フロア下から聞こえる様な気もするけど、内装パネルの軋み音じゃないよね。
内装は、横一文字に貫くパネルのナビ真下のエアコンスイッチ部分が軋むね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:33:03 ID:jUU6bmr50
>>519
うちのも全く同じだった。
購入時にクレームを付けた時には色々言い訳してたっけ。

と回想してたら今の車のリコールの知らせが届きました…orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:14:22 ID:EMk66/6N0
>>519
あぁ、>>510氏のいうのはそういう音のことか。それなら俺も感じたことある。
ただ、あまり再現しないなぁ。また注意深く聞いてみるか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:42:11 ID:SkO7oNkKO
自分のグランデは、毎回の発進時にフロア下?エンジンルーム?からビビリ音するけど、
クレーム修理じゃ直らないんだよね…それどころか音源すら分からないや。
でも、やっぱりマーク2が大好き。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:06:07 ID:dcQmqcg60
110系マークIIユーザーだが、漏れもリコールの案内がきた
これは週末にトヨペに行くしかないなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:36:11 ID:cTLB4sdG0
案内来ないよ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:41:59 ID:1F0/VTnwO
すいません。横から失礼します。ちょっと聞きたいんですが近々1JZエンジンの車に乗り換えを考えてるんですが、110マか100チェにしようか悩んでるんですが、
110マはETCS-iなるアクセルレスポンスが悪くなる装置がついてるみたいなんですが、そんなにレスポンスか悪いって感じる物なんでしょうか?ぶっちゃけどっちが速いんでしょうか?よろしくお願いします。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:23:50 ID:7jDNGP3E0
>>525

110ヴェ乗りですが電子制御スロットルはリニアリティに欠けると言うか
それまでのスロットルに慣れているとかなり違和感を感じるはずです

ATの多段化との兼ね合いもあるのかと思いますが
例えるならアクセルレスポンスを10段階で表現するとして
従来型は1,2,3・・・10と上がっていくのに対し
1、3,4・・・、または1,4,5・・・のような間が抜けるような
唐突感を感じると思います


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:08:23 ID:PWpVDoFx0
ブリット乗りです。
最近内装パネル(ハンドルの前あたり)の軋み音が気になります。
このような軋み音を無くすのは自分でできるものでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:12:41 ID:mkYtazokO
ブリットはチェンジをRに入れるとギーギー言うんですが仕様ですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:52:54 ID:cHP7khX00
>>527
ブリットじゃないけど、内装剥がして、擦れ合いそうなパーティングラインに
シリコングリスをスプレーしてた奴がいた
確かに軋み音はしなくなるかもしれんが、樹脂パーツとか劣化しないのか・・・

>>528
チェンジをRにって、ナニ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:00:45 ID:QMkDbah70
リコール以外にサービスキャンペーンも年式によってはあるみたいだね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:25:13 ID:rps8Z1KF0
リコール来ないですね…
年式によって違うのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:25:54 ID:hDMHg1EJO
>>525
慣れれば気にならないよ

でもスカイラインとかに乗った時に反応良すぎて羨ましくなるけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:50:46 ID:mkYtazokO
17年式ブリットはリコール対象外ですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:29:03 ID:jHaYhbt30
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:15:40 ID:i3gG0g6CO
俺のブリSは9000番台なので、リコール・サービスキャンペーンとも対象車でしたw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:16:14 ID:NbGK26dU0
最近、雑誌なんかではスポーツカー系の車種登場の話が何点か噂されているみたいだけど、
ツアラーV、iR-Vに相当する車って今も、今後もあるのだろうか?
そもそもFR、4ドア、MT、ターボの選択肢って無いよね?
ツアラーだとそろそろ乗り換え検討している人も多いのでは?どうする?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:34:40 ID:/jJYcIlh0
俺はスカクーを検討中
ターボより大排気量NAのほうが今の自分には合ってる気がする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:49:00 ID:6cJEPfX+O
ブリット純正オプのスポーツグリルとカラードグリルって どっちがイカスかな?ちなみにあまり走りや みたいな仕様にはしたくないです
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:32:09 ID:sSCHwnEO0
>>538

好きな方選べば◎
どっちも走りやみたいにはならん。

以前、純正グリルを同色に塗ってる人いたね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:27:57 ID:6cJEPfX+O
>>539
まぁそれはそうなんだけど、意見が聞きたかったわけ。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:33:14 ID:M8uOZYzJ0
リコール対象車だったので対策品に交換して貰ったて乗って帰るときに
アイドリングが1300rpmになってたのでびっくりした。
すぐさまディーラーに電話したら「コンピュータが学習するまでそのままで」って
言われたけどあまりにも高いのでバッテリー外してコンピュータリセットしたら直った。

どうも冬場の朝エンジンがかかりにくいのは(かからない)のは
この燃料パイプとバルブ?が悪さしてたみたいですね。
でも交換してもらってからミッションが以前に増してギクシャクするようになって
また憂鬱だ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:18:38 ID:z4uYj6Q6O
ブリットはエアロを組むとかっこよさがますなぁ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:20:00 ID:z4uYj6Q6O
ブリットはエアロを組むとかっこよさがますなぁ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:17:23 ID:dvIO0p5i0
そうだよな。やはりエアロだよ。車がかっこよく見える
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:18:57 ID:jF1cZb/c0
>>525
人によって感じ方は様々だと思うが
俺には110の電スロだるさは致命的。
某DSSを取り付けて今では快適(普通のレスポンスw)
になったけど10万するものだからねぇ

100もノーマルはサブスロットル制御が入るけど
カプラー抜けば解除できるし、アミューズのパーツなら
3マンくらいでスイッチ式にできる

試乗してみるのが一番いいんだけど・・・
分かる人には一発で分かると思う。
逆に試乗で分からないようならどっちを買っても大丈夫
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:44:10 ID:Xl1517k5O
iR−Vで18インチをツライチにしたいのだけど、みんなのオフセットやリム幅は何oで何Jに何oのスペーサーですか?
車高にもよると思うけど、ツライチ自慢して下さい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:38:39 ID:/eJsSv0CO
よそでやれ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:52:19 ID:a/Jj5u1xO
>>546
今装着しているホイールの幅とオフセット調べて自分で計算してみれ。
あと何ミリ外に出せるかがわかれば、ホイール取り付け面とフェンダーまでの距離がわかるから、その後の計算も楽になるよ。
車が変わっても計算方法は同じだから、自分の知識として吸収する為にも一度挑戦してくれ。
車の固体差もあるから、人の意見を鵜呑みにするのも危険だよ。
左右でオフセットを変えないとツラにならない車体もある。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:29:05 ID:3gG7lAGD0
純正リアアンダー付きでそのまま装着可能な社外マフラーって何かありますか?
HKSのDeModa、SARDのarouse、TRUSTのddは可能らしいですけど、いずれも生産中止なもので。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:00:09 ID:ZQctyjWX0
>>545
やっぱりDSSは効果絶大ですか。
TRECでごまかそうとしたのですがやっぱりDSSにすべきですかね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:07:05 ID:15srpoAL0
リコール受けたら走りが変わった!

つりじゃなくて。D4エンジン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:14:39 ID:15srpoAL0
>>541
部品交換時にバッテリーを外すから、その時点でリセットされてます。
ご自身で外して再度リセットしても同じようになるはずなのですが。


冬場のエンジン掛かりよくなるでしょうね。
書き換えやら燃料ポンプ交換も効果はなかったですから。
冬場が楽しみです
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:36:57 ID:UABlQNHX0
 ブリットなんですが、グリルの上のボンネット先端に付いているメッキ
モールと、後のナンバー上のメッキモールが小さな錆?みたいのがポツポ
ツと・・・・
 リコールついでに聞いてはみるけど、一体交換に幾らくらい、掛かるの
やら・・・・
 皆さん錆?出てないのでしょうか?もしくはこの錆?消せるのでしょう
か?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:47:36 ID:g+fo/2+PO
>>548
レスサンクス。
自分で調べてみます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:27:11 ID:HZy6CZ45O
>>551
どう変わりました??
来週末に交換予定です
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:13:23 ID:Jn9zfm3C0
>>550
DSSの効果は絶大です。

初期モデルには若干違和感があったらしいけど
最新のバージョンでは完璧に近い物になってる。

半年前は本気で売ることを考えてたけど
これなら10年乗ってもいいねと思える

TRECは俺には論外なものでした(発進が気持ち楽になるだけ)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:36:40 ID:LhS0pXVA0
リコール対象車っぽいのですが
ついでに内装の軋み音等も言えば直してくれるもんなんですかね?
初めて買った車がブリットなのでいまいちよくわからないんです
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:12:51 ID:CdzOxj6JO
ブリット乗りだがバックするときギーギーいうんだけど異常かな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:16:22 ID:GyF+Kucl0
ギギギギギギ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:24:17 ID:L+O3RKfP0
>>556
550です。
大変参考になりました。
ちょっと高価ですが、がんばってDSSにしてみようと思います。
ありがとうございました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:05:40 ID:1y/4zOhMO
>>558
足回り(ブレーキ)から異音するの?

それと、室内は何処が軋むんだろう?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:02:13 ID:nuxckffa0
リコール対応してきました
が対処済みのステッカー貼られなかったんですけど
貼られない対応もあるんですか
無きゃ無いで見栄えが悪くならなくて助かったんですけど
563551:2007/10/25(木) 15:04:38 ID:Rkkg0Trl0
>>555軽くなりました。今のうちにバッテリーを数分抜いてリセットして
その状態の感覚を覚えてから換えてもらうことをお勧めします。

パイプも見たらさびが発生してました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:48:42 ID:4hvSbIyJO
フロントナンバーのボルトが錆びてきたよ。
リアは何ともないのに…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:59:38 ID:CJeWeAmD0
TRECで十分だと思うが・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:02:35 ID:HADedsxw0
>>564
俺のも錆びたから、LED入った奴に変えたけど、いまいちだったので、普通のステンレス製にした。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:32:18 ID:RB8eqpDz0
>>565
TRECで十分ならそれでいいんだよ
感じ方はそれぞれなんだから
何十万もだして違いが分からなかったら
その商品に対する不信感が残るだけだろ

昔から機械式に触れてきた俺みたいな
オッサンには、TRECなんかじゃごまかしにもならなかっただけ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:47:42 ID:sLPwitmsO
TRECって疑似信号を出してレスポンス上げるってやつでしょう!? 今後ステップアップしようとしたら邪魔になるのでは?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:05:01 ID:cUzsrh5J0
これの電スロは、1踏み目のレスポンスは良いんだけど
ポンポンとアクセルを小刻みに煽ろうとすると、とたんに
制御が入って鈍くなるんだよな

アクセルひと踏みで発進している人にはあまり発進しずらさは
感じられないけど、ちょんちょんと煽りながら発進する人にとっては
最悪なレスポンスになる

TRECは「いつもより多めに踏んでます」を機械がやってるだけなので
慣れれば結局なにも変わらない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 04:19:59 ID:ndyhVqwSO
DSS欲しいけど10万は高いなー、5万なら即買いなんだけどなー。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:04:27 ID:/K1V83kn0
ir−sに借りて乗ったが、マークUってもっと静かだと
思っていたが、エンジン音が結構車内に入ってくるし、ロード
ノイズも大きいね・・・グランデだと違うのかな?
クラウンとは大分差があるきがする
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:01:45 ID:Q6bv9pqmO
ロードノイズは確かに…。
エンジン音は好きだからこれぐらいがちょうどいいかな。
個人の好みだけどね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:58:20 ID:hrFY5Poo0
マークII買おうと思ってるんだけど、フロントのウインカーが白いのを見たんだがグレードは何になるんですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:03:57 ID:RHGDrCZ90
>>571
iR系はグランデ系と違って(iRシリーズも厳密に言えばグランデ系なんだが。前期型は。ここは突っ込まないでくれ)
吸気の配管が違うよ。だからそれなりにノイズ(吸気音)しちゃうんだな。
レゾネーターっていったっけ?部品の名称。
従ってグランデは相対的に静かだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:07:46 ID:fvQMqEcF0
>>573
セダンのこと?
前期
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=TO&shashu=S131&fmc=F004&mc=M001&img=1
後期
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=TO&shashu=S131&fmc=F004&mc=M002&img=1

この違いのことを言っているなら、社外品(あるのかどうかもしらない)などに交換されてるなどなければ、
前期型を選べばいい。たしかグレードは関係ないと思うよ.。Yahoo自動車によれば2002年10月のMC以降が後期か。
自分は前期のクリアなタイプが好きで前期乗り。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:02:01 ID:hrFY5Poo0
>>575
レスありがとうございます。

この車のウインカーみたいなのです。
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/W/071101/32/H003419320201010101B0001209L.JPG
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:41:27 ID:xRWymZZb0
>>576
それは、グランデ系、iRの違いだな
グランデ系はウインカーレンズがアンバー。iRはクリアレンズで、電球がアンバー。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:13:04 ID:hrFY5Poo0
>>577
ありがとうございます。参考になりました。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:02:25 ID:kg9/8Ua30
リコール受けたら燃費が2割向上しました
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:22:44 ID:fvQMqEcF0
>>577
ほう、なるほどそれは知りませんでした。補完ありがとうございます。
後期でもiR系はクリアレンズなんですね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:03:29 ID:/sZjUdhcO
>>577
横やりすいません。
ってことは後期のirがクリアレンズで前期のirがアンバーってことでいいんですかな?
僕たぶん前期?ir-sに乗ってるんですがウインカーがアンバーなもので。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:23:08 ID:U8F5D8DA0
>>581
前期グランデが緑っぽいリフレクターにアンバー?(薄めのオレンジ)
前期irがガンメタっぽいリフレクターにオレンジウインカー

後期は形が少し違い目の下の隈みたいになってる.
グランデはオレンジのくま
irはクリアのくま

後期の中でも35周年記念はゴールドのリフレクター

後期フォーチュナーはオレンジ

ちなみに前期には黒いインナーのOPTがある
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:03:54 ID:hKIwXjNcO
結局、カコイイのは後期グランデ系?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:12:38 ID:79jW8jdNO
みなさんどんなアルミホイールに交換されてます?もしよろしければ写真upしてもらえないでしょうか?
やっぱホイールで車の印象ってがらりとかわりますよね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:00:31 ID:YaQG1YDa0
>>582
>グランデはオレンジのくま
個人的にはケバいから嫌い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:13:28 ID:AvSZKY3T0
>>583
自分は>>575を書いたものです。前期、後期ともにグランデ系とiR系ではウィンカーが異なることを知りませんでした。
デザインは人の好みですが、自分はオレンジのクマがあまり好きでないので、
後期iR系 > 前期グランデ系 > 前期iR系 >>(越えられない壁)>> 後期グランデ系

です。(厳密には前期iR-V、iR-SはグランデiR-V、グランデiR-Sですが、便宜上分けています。)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:55:58 ID:EM+R5whT0
>>586
後期同士なら、ライトユニットの交換で、クリアレンズに出来たはず。
ハロゲンとHIDの違いがあると、ちょっと分からないが。

ちなみに、後期でも、テールのウインカーはどっちもクリアレンズなんだけど、
グランデ系は、普通のクリアでちょっと青っぽく見える物。
iR系は、軽くスモークがかかったような感じに見える。

あとは内装のウッド調パネルが、ブラウンとレッドの違いとか、スタビの有無とか、
サスペンションの違いとか結構違いが多いから、どっかでカタログを入手することをオススメする。

また、同じ後期でもマイナーチェンジがあって、後期のマイナー前は運転席のみAUTOのパワーウィンドウだけど、
マイナー後は、全席AUTOに変わってるとかね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:18:24 ID:AvSZKY3T0
>>587
カタログはもってないんですが、セダンのモーターファン別冊をもってます。
で、グランデ系とiR系の写真みるとフロントウィンカーは確かに違うんですが、後期のクマほど目立たなかったので気づきませんでした。
全席オート窓は便利そうですね。

前期セダン乗りですが、ブリットに興味出てきたんで購入検討するときはカタログ手に入れてしっかり確認してみます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:20:36 ID:GQnANB6vO
>>587
横やりすいません。
リヤウインカーを前期から後期へ移植は可能ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:55:27 ID:hKIwXjNcO
セダンのマイナーチェンジ後は3期に別れてるよね。
前期=運転席窓のみオート
中期=全席窓オールオート
後期=G-BOOK対応ナビ
その他の細かい仕様の違いは分からん…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:01:45 ID:hKIwXjNcO
>>586
好みの違いだけど、自分的には
後期グランデ>後期IR>>>前期グランデ&IR
自分は後期IRだけど、前期のグランデとIRの違いが分からず同じに見えるよ。
592582:2007/10/30(火) 00:33:19 ID:+HLLYLa20
前期はライト外して穴からドライバー突っ込んでオレンジのカバーを割って全部出すと印象が変わる
シールはがすなら普通に取れるけどね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:55:20 ID:RGOmoi4OO
>>592
ドライバー使った時、縁まできれいに取り除けるのかなあ?
前期のクリアウインカーは見たことないから挑戦したい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:48:17 ID:rgrCUp2q0
>>589
リアテールは、前期から後期は、そのままつくんだけど、ちょっと加工しないと、
防水パッキンが密着しないので、浸水するらしいよ。
それがクリアできれば、いけるとか聞いたことはあるけど、実際はしらんw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:41:38 ID:kS0PoXSJ0
防水しっかりやらないいと
簡単にトランクがプールになるw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:01:15 ID:md+36sPE0
110系のマークIIは2.0Lでも3ナンバーですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:04:37 ID:OaF/Hfr10
>>596
そうです。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S131&fmc=F004&mc=M003&grade=G003
このとおり全長4700mm、全幅1700mmをオーバーしてます。
駐車場など3ナンバーお断りの場合は無理です。
自動車税は〜2000ccまでの39,500円です。5ナンバーのプレミオ1800〜2000ccと変わりません。
重量税は1.5tを境に変わります。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:29:13 ID:5PxDgL6u0
ブリットの後ろのナンバー灯をレクサスみたいに
HIDみたいな白いライトに変えることは出来るのでしょうか?
そもそもレクサスのナンバー灯は何を使っているのでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:33:10 ID:bJxcTmuN0
>>598
LEDだよ
お店で売ってて簡単に交換できるよ
このスレ見てる人でも結構やってるんじゃないかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:16:36 ID:8LFe/bG00
>>599
あのLED結構明るいよね?
どこのメーカー使ってるんだろう?
あんまり安もん買うとちょっと昔の輝度の低いLEDになりそうで怖いね。

車用品の商品パッケージって結構嘘の数値(この場合は、カンデラかな?)
でごまかしてるのとかLEDの照射角度が良くなくて一部だけが明るいものとかの
粗悪品とかありそうで…

良かったら良いメーカーとか型番とか実際に使ったことがある人がいれば
ご教授願いたいです。m(_ _)m
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:31:49 ID:iSR9g0WiO
ブリットでフォグもHIDにしたいんだけどしている方いますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:43:48 ID:uT3kkGVbO
眩しいからやめて下さい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:36:17 ID:PfiseaKU0
IR−Vに乗っているのですが、トラストのオイルエレメント移動キットに、
110系用がなくて悩んでいます。100系のでも大丈夫ですかね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:57:10 ID:/Iqyb47KO
俺が付けている。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:21:25 ID:chnT4iw7O
元JZX115オーナーだが、このスレはまったりしてていいねぇ。。
Xスレはひどい。
ところでiR系は高速安定性高いんでしょうか?
前車は100km/h越えるとチョロチョロするから、自然と制限速度以下で走るようになった。
今のXはかなりの速度でも余裕。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:04:22 ID:NKXOef+P0
>>605
便乗失礼します。自分はGX110前期グランデ乗りです。

>前車は100km/h越えるとチョロチョロするから、自然と制限速度以下で走るようになった。
これって115のことですか?新車時からそんな感じでしょうか?

実は、自分のグランデでも高速走行でいまいち安定感にかける感じがしてるんです。
直進性は前に乗ってたFF NA 3ATの先代ミラの方がいいように感じます。
FRはFFに比べると直進性は少し劣る というようなことも聞きかじったので、こんなものかなぁと
思いながら乗っていたのですが、やっぱり直進性が弱くて疲れる感じがします。
ただ、自分は5年おち50000万キロの中古を買ったので、足周りがヘタってるとか
アライメントが狂ってるとか、部品交換や調整で何とかなるのか?あるいは先天的な
設計の問題なのか、疑問に思ってました。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:31:16 ID:f5GDCzMW0
>>606
過走行だと思います。
足回りの消耗品は総交換した方が無難。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:20:02 ID:H2k/RKsV0
5億キロ?地球何週分だっけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:30:30 ID:iD7T6Ibu0
>>606
自分も前期GX110だけど、前のGX90から乗り換えた直後は70〜80Kmから上は
安定してびっくりしたぐらいだったけど。そんなにチョロチョロしますか?
前車に比べてタイヤの依存度が低く感じますし、路面のフラットな道路では頗る安定してます。
タイヤか足回りを見て貰った方が良いのかと思いますよ。

自分は、'01年式 現在75000Kmです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:02:59 ID:woxpPMBe0
>>606
ミラより悪いって・・・w
ニコイチ車でもつかまされたんじゃないか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:34:09 ID:EXuHcNlFO
命にかかわるかもしれないから、アライメント測定してもらった方が良いですよ。
中古なら事故車の可能性もあるし、事故扱いになってなくても縁石等にヒットしておかしくなってるかもしれんし。
何より、運転してて疲れるのは精神的によろしくない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:53:44 ID:NKXOef+P0
>>607-608
50000万ってorz、50000キロです、ハイ。
もうすぐ7年、70000キロですがそれでもそろそろヘタってくるころかな

>>609 >>611
そうですね、一応トヨタu-carで5年落ち5万キロを表示価格134万、乗り出し150万で買ってるんで、
事故車の可能性は低いかと思ってましたが、ディラ系も見落としてスルーしてることあるっていいますもんね。
あと、足回りヒットの可能性は考えてませんでした。一度ディラに相談してみます。

>>610
ニコイチはさすがにないと信じたいですが…記録簿も残ってるようですし、前オーナーの車検整備も
トヨペット店で行われていたようです。

で、マーク2スレでなんですがマーク2が悪いわけではなくて、ミラがそこそこよかったんだと思います。
ミラは未使用車だったのでヘタリがなかったこと、シートが自分にピッタリ合ってたことなどもあります。
街のりで柔らかめの足でステアリングを切るとグニャっとした感じもある軟弱な感じだったんですが、
高速に乗るとなぜか路面に吸い付く…は言い過ぎですが比較的どっしりと安定する感じがありました。
ぬあわキロで走っても恐くなく、もっとアクセル踏み込みたくなるくらい
(もっともNA 3ATなんでエンジン回転が限界近いですけど)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:23:46 ID:dfzpbwEN0
マーク2の安定性には期待できんよな。トヨタ自体くそやからな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:20:28 ID:qTf7WeUJO
みんカラに登録してる110マークUってカッコいいのが多いね〜!!
自分と同じ車に見えない…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:11:37 ID:8Tc7RJ2/O
ST202セリカからの乗り換えでIR-S乗ってるけどたしかにマーク2は高速走行ではフワフワしたかんじがするね!
サスペンションが柔らかいからだと思うけどね。そして今ディーラーにてリコール中…
以上、現場からリポートでした。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:29:51 ID:hIbMUgN+O
うちも今 リコール中 燃費よくなるんかな(´∀`)?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:53:19 ID:6LuJnMEV0
俺なんて今15万キロだけど異常なんてない。

ATFだけはマメに純正交換してる

リコール受けたけどレスポンス変わった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:43:48 ID:bNhNk5020
ブリットの購入を検討しております

110系は電スロの評判が悪いようですが、いかがですか?

ノーマルIR-VとヤマハパワーのIR-Vは、走りにどんな違いが見られますか?

ブリットは、リアハッチ付近の雨漏りの心配はありませんか?

クラウンエステと比較するとリア(荷台)の音が静かになったらしいですが
走行時の荷台部分からの騒音は、セダンと比べてどんな感じでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:31:21 ID:u1nne++DO
質問多すぎ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:40:07 ID:MWYgELGD0
ウザイよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:49:45 ID:6LuJnMEV0
>>618試乗するしかない。
気にならない人は気にならないし。気にする人は
過剰なくらい気にする。個人差だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:52:48 ID:JZ4Qmatc0
こういう馬鹿が乗る車がブリットでしょ

ワゴンなんかに何も期待スンナ。いまどきワゴン乗ってるだけでダサいからさ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:44:41 ID:bNhNk5020
やっぱ、2ch系へ質問した俺が残念なやつだったか
若干の期待はあったんだがな

>>621
そりゃ、最終的に買うとなればもちろん試乗しますがね・・・
只今検討中で、たまかずも豊富な車じゃないんで、いろいろ情報収集したいわけで

今は、H2年のGX81に乗ってるんですが、年式の割りにそれなりに静かで騒音も気に
ならないんですが、ワゴンの場合は、だいぶ変わるのかどうか?
ちなみに、先代のレガシーGT-Bに乗せてもらったことがあるんですが、車内騒音は、
ほとんど気になりませんでしたけどね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:48:38 ID:l66szrelO
本当にウザイなぁw

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:10:29 ID:ALAMRuIs0
空気嫁って言葉知ってるか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:25:07 ID:VpAIqt5dO
頼むからレガシィに行ってくれ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:38:17 ID:EjH/m9YTO
嫌われるタイプですね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:08:02 ID:PdwrTs7PO
まあまあ。その辺にしましょうよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:36:40 ID:I0Gr09v20
こうして小さなコミュニティがさらに小さくなるのだった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:38:52 ID:3NSV5s930
2ちゃんで、ちょっと煽りレスつけられたくらいでキレるくらいなら来ない方が精神衛生上いいよ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:50:19 ID:DaiQf+6/O
リコール 一時間で終わったよ(´∀`)
一時間50分くらいって お知らせに書いてたのに(´∀`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:40:23 ID:8jiWSjbk0
メカニックが慣れてきたからか、換えたと言って換えてないかどっちかでしょう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:45:18 ID:QZ3lmHHiO
ブリットは免許取りたての初心者には向かないですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:49:30 ID:J7fRJkom0
んなこたぁないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:00:58 ID:E4Gc/7sBO
初心者なら、ぶつける前提の違う車である程度練習してから乗った方が良いかと…。
オレ的には綺麗に乗ってあげてほしいので…。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:19:58 ID:3LXMjc630
110系のカタログが見ることができるサイトはどこかにありませんか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:53:44 ID:Ndgzzf480
>>635
俺は大学時代はペーパードライバーだったけど、卒業祝いにマークUの3Lを新車で買って貰った。
当然ぶつけないように大事に扱った。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:24:08 ID:dXlVfleOO
>>635
初心者だから下手ということもないべ。>>637みたいに大事に乗る人も多いわけだし。
下手な人、つまり向上心がない人は何年経とうが上達しない。
俺は教習所の時から一度も擦ったりぶつけた事ないよ。
ずっと新車だし。従姉も新車を買い与えられたからか、ぶつけたことはないらしい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:34:21 ID:cNo5Lu1e0
最近の新型車の綺麗なメーター見ると、
後期irのしょぼいメーターがいやになるよ・・・
せめて前期のオプティトロンと同じだったら夜は
綺麗なのになあ・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:39:26 ID:ljeRqnMt0
>>638

空間把握能力も一種の才能だから
向上心だけではどうにもならないこともある
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:15:55 ID:9V+IsGPT0
なんちゃって自発光はだめ。コストダウン。ブリットの夜間青照明のほうがまだましじゃない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:16:03 ID:dXlVfleOO
>>640
なるほど。確かに運転が下手な奴は方向音痴も兼ねてる率が高い気がする。
友人のフォトグラファーがまさにそれ。
仕事向いてないんじゃないかとよく思うんだが、さすがに言えん。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:30:00 ID:2/t9F+640
俺は方向音痴だけど擦ったことないよ

















ぶつけたことはあるけどw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:53:42 ID:9KYcW5yq0
>>639
前期も最近のブラックアウトするオプティトロンとは違うよ。
あ、ちなみに、メーター形状一緒だから、総走行距離が変わってもいいなら、
そのまま付け替え可能だよ。MT用なら、何の加工もいらないはず。
AT用だと、シフトポジションのランプがうっすら見えるのが気になる程度らしいが
よくわからん。ETCS SNOWとかのランプも違うしね。

後期iRのメーターは個人的には好きなんだけど、夕方とかオートライトで
スモール付かないギリギリの明るさぐらいだと、見づらい時はあるね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:24:06 ID:yiNYLHXP0
ブリットの後期型に乗っていますが、
ブリットってパッと見マフラーみえませんよね。
二本出しのマフラーとか付けている人いますか?
マフラー変えれば少しはリアもメリハリが出て格好良くなると
思うのですが・・
メーカーオプションのフルエアロは付けています。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 11:26:59 ID:XyYCiE/I0
【逆転の発想】
無い方がスッキリしててよくね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:13:31 ID:13zPLREI0
直管とは恐ろしい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:24:04 ID:HcKE5zdK0
個人的にはエアロを付けて、”狼の皮を被った羊”になるのは嫌い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:45:56 ID:dAh701+6O
いまどきエアロ付けても速そうには見えませんよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:58:00 ID:13zPLREI0
トヨタのエアロは
物凄くハリボテ感が出ていて
かなり嫌なんだけど

取って付けた様とはよく言ったもの
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:01:34 ID:Uqwu5xatO
遅い車なのに格好良く見せるのが個人的には嫌い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:17:25 ID:p2cIGTpi0
JZX110の足回りってJZS171も流用出来るみたいだけどわかる人いる?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:06:15 ID:ZfFkFUIhO
昨日、IR-Vを買ったぉ
90ツアラーから6年ぶりの復活です。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:14:18 ID:8C3D910D0
ヴェロッサのカキコがぜんぜん無いねー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:07:46 ID:53t+TwnlO
>>652

シャシー・足周り一緒だからね。
セッティング無視すればサスなんかは流用可。

っていうか、わざわざアリストのパーツを流用しなけりゃならないところある?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:33:17 ID:qWSot8A+0
アリストw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:34:04 ID:iff4dxEU0
>>655
652です。JZS171は170系クラウンです。
ブリットに乗っているのですが、セダン用のサスにしたらリヤが重いためか後ろが
さがってしまったのでJZS171Wクラウンエステートの足回りを移植出来ないかと考えたのです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:29:28 ID:ERnteKjy0
ヴェロッサ購入3週間目。ノーマルなのにあの足回りの硬さはクセになるww
乗るのが楽しいzeeee
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:39:21 ID:fOt4vYSX0
後期のirvってオプティロトンメーターじゃないのなw

ダッセー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:46:51 ID:gcXYAFWkO
ヴェロッサとアルテッツァジータとクルーガーは
特に理由はないが発売当時からなんとなく好きな車だった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:52:02 ID:JhHtkebTO
足の固さは、ブリッド>ヴェロッサ>iR系>グランデ系な感じ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:00:15 ID:ZzTIBsIKO
ブリットのHIDはあまり眩しくないよね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:26:48 ID:q3oKUAVZO
セダンのグランデ後期のリヤガーニッシュ(メッキ+色)が欲しいのですが品番が分かる方いますか?

知ってる方が居ましたら教えてください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:14:47 ID:XyuFaYilO
ディラーへどうぞ!

はい、次の方ドゾー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:15:03 ID:sxiCIXr80
以前もあったが後期黒V大破画像
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/336654/car/236612/profile.aspx
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:42:49 ID:2LXlh+UH0
ブリットでもセダンでも同じだと思うのですが、ムーンルーフ設定の車両だと
サンルーフバイザーがさらにオプションで選択できたかと思います
(なんでムーンルーフにサンルーフバイザーなのかはおいといて)
このバイザーって見た目以外にどんな効果があるのでしょう?

外見で想像すると
ムーンルーフを3〜4cm開けても雨が入ってこないとか
全開で前縁フラップが上がりきっても、風切り音がしなくなるとか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:20:23 ID:HJfHnHgxO
IR-Sですけど18インチ8Jオフセット+35のホイールじゃフェンダーからはみ出ちゃうかな?
みんなのオフセットどんなもん?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:32:52 ID:dW9s3pZiO
足回りが、ノーマル、ダウンサス、車高調によって変わってくるだろ?
ショップに行け
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:22:05 ID:qSUnQMSVO
>>667
ここの住人は冷たいみたいよ。 みんカラに行ってみては?けっこう熱いよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:57:23 ID:jPNzUP7g0
みんカラ?
オタ臭漂う馴れ合いの集いか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:26:41 ID:XvnIyecm0
忙しくてまだリコール逝ってないよ
1JZ−FSE糞なんでXに乗り換えてしまうかもしれん・・・
また掛かりにくくなる寒い時期が来るなあ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:53:03 ID:HJfHnHgxO
>>668
おなじ110乗りどうし、楽しく情報交換等できればと思ったのですが…


>>669
過疎ってるこのスレを良スレにしたいんですけどね。


>>670
みんカラ見たことないですけどオタ臭いんですか…orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:49:12 ID:YQaIY88iO
自分はフロント8.5J+28で235-35-19ですが余裕です。

爪折り+車高かなり低めですが…
参考までに…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:35:16 ID:W90+EAb70
>>爪折り+車高かなり低めですが…

余裕じゃないじゃんw
675673:2007/11/17(土) 12:22:32 ID:YQaIY88iO
余裕ってのは爪折りしてなくても大丈夫なくらい引っ込んでるってことです。

リアは9.5J+25で245-35ですが、こっちも引っ込みすぎorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:11:25 ID:8JfJmP/30
フルオプションの後期G欲しいなあ
http://gazoo.com/uvis/sample1.asp?id=21811221089
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:08:59 ID:ddJuEEyAO
>>671
リコール部分の部品換えたら
エンジンのかかりだいぶ良くなるよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:14:33 ID:noHuhfft0
リコールしてからアイドル回転数が100程上がった
以前は550から600くらいだったのが
650から700くらいになった

エンジンのかかりはそれ程良くない感じ
バッテリーがへたっているからかも知れないけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:33:15 ID:/XP3PuwmO
てか あのリコールの部品交換したら 何がよくなるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:52:07 ID:FiSjx4yX0
良くなるとかじゃなくて
部品強度が足りなかったものを
強度を強めた部品に変更したという事

以前の部品では使用・経年劣化で磨耗して
燃料漏れの危険があったという事
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:04:17 ID:LhueT9wB0
リコールは直噴だけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:29:00 ID:T3Bi3mnk0
最終型後期のグランデとグランデGの装備の違いを教えてください。購入を考えています。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:18:15 ID:8weHx5we0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:18:34 ID:/XP3PuwmO
〉680
じゃ エンジンのかかり よくなったりしないよね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:52:49 ID:FiSjx4yX0
リコール以外にサービスキャンペーンで
一部部品を新品に換えるので
状態が改善される可能性が無くは無いかも知れない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:55:41 ID:d82ifN9D0
ECUのリセットとかするから良くなっただけかも

ちなみにこの車種(最近のトヨタ車?)はバッテリーを10分くらい
外しておかないとリセットされないみたい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:41:40 ID:4CS1ar4s0
>>683
それだと詳細は分からないね。俺もWeb上で探したけど見つからなかった。
カタログの装備一覧うpすればいいんだろうけどどこかにいっちゃった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:29:16 ID:hdDHMzNV0
>>672
フロント18-8.5J+38にしようかと思ったけどメーカーからはみ出しますとの返答。
フロント18-7.5J+43、リアは18-8.5J+46にしました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:58:40 ID:+j1wlogdO
>>688
ローダウンとかしてるのかな?
フロントはそのオフセットでいい感じになりましたか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:44:19 ID:xXfJ1D+QO
ブリットはそこそこ見栄がはれる車だよね(*^^*)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:10:34 ID:+Mubws+50
営業車に見える。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:55:57 ID:kruW1hVo0
そろそろスタッドレスの準備をしなきゃいけないんだけど
セダンのグランデGで2インチダウンとかってできるのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:17:37 ID:hvpMc8M70
念願のブリットを買いました!
納車が楽しみで仕方ありません。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:11:52 ID:YmIAuWQW0
>>692
フロントは15、リアは14が限界だったかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:54:47 ID:MLiIp3++O
後期セダンの方が高級感あるよ。
前期ならブリットの方が高級感あるね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:40:37 ID:6pfuujbk0
セダングランデ系は前期と後期でフロントグリルに違いはありますか?
Web上の画像ではあるような無いような判断できません。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:22:53 ID:DJtulCm20
ないですYO
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:11:54 ID:b4vZ9hLi0
>>697
ありがとう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:38:41 ID:O3OTMZsCO
前期は全部共通かしらんけどあんまりよくないデザイン。
後期グリルは違いある。後期グランデのほうが格好いい。IR後期も格好いい。
因みに後期はドアモールが半分メッキで高級感がかなりアップしてるし
ヘッドライトは一番グリルに近い角が鋭角になって綺麗な顔になってる。
テールランプもキラキラでブレーキとウインカーとテールランプカバーのバランスもかわってすっきりしてるぜ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:11:07 ID:BSIq+eJVO
|∧,,∧
|・ω・)
|⊂ ノ
|ωJ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:24:53 ID:pwhzx5rmO
セダンのマイナーチェンジは決して大掛かりな変更じゃなかったのに、
何でこんなにも外観の印象が違うんだろうね。
何て言うか、後期の見た目は洗練された感じがして羨ましい。
内装は大した違いから、前期の自分としてみれば良かったかな。
あと、最初からブラックくらい設定しておいて欲しいよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:48:31 ID:vNLV9rHJO
ブリットは最高にカッコイイ。たまにBBSをはいた黒のiR-Vを見るけど、サイコー。インテリアも好き。マークXと悩む。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:56:04 ID:z2yxz1itO
まぁ乗ってるのは8割が、じぃさんだかな

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:48:46 ID:nPliwAHH0
ブリッド買った。\(^_^)/
職場に初めて乗っていったら、「霊柩車?」て言われた。(;´_`;)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:29:43 ID:BtCc/lUwO
ヴェロッサほどエアロが似合うセダンってなかなかないとおもう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:35:35 ID:jri11ngU0
スペチアーレがせめてヴェルティガくらいの完成度があれば
迷わず買ったんだけどね
あくまで形だけね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:05:52 ID:zYSCE8tj0
ヴェロッサの後ろ姿は好きなんだけど・・・
顔がどうしても好きになれない俺はマーク2乗り

でも、マーク2の後ろ姿はカローラクラスにしか見えない ort
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:16:15 ID:AXSle+0H0
>>701
個人的には、後期はフロントがケバく感じるから嫌。

>>707
>マーク2の後ろ姿はカローラクラスにしか見えない
先々代のCクラスは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:22:46 ID:6klO8h6vO
>>707 ヴェロッサのヘッドライトも赤とオレンジに塗ったらどうだろう?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:34:21 ID:hztN/02p0
>>701
俺推測・・・
・後期グランデのフロントウィンカーレンズがオレンジなのが大きく印象を変えてる。
  (後期でもiR系はクリアウィンカーなのでおとなしい印象に見える気がする)
・後期はリミテッドや35thアニーバーサリーを見かけること多くね?
  16インチアルミ+アルミのデザイン+55タイヤでドッシリした印象があるように思う。
  前期だとグランデG(tb)しか装備されないしアルミデザインが違う。

個人的には、後期グランデウィンカーは「目の下のクマ」っぽくてキライだけど、
あれのおかげで堂々とした雰囲気を醸し出している
キライなんだけど迫力は増してるし複雑な気持ちだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:09:55 ID:B+wTI9jk0
ずーっと前にはずれ2L後期グランデで書いた者ですが不具合のおさらいをw
発進時の音はワイヤーにコイルを巻いて対処
運転席の椅子のレールが曲がってて交換
Aピラーのビビリ音、ナビのフイルムアンテナの配線のせいにされる
スポンジ入れても直らず・・・電装屋いわく風きり音もしますしちょっと変ですねと

社外後付けカーステレオ振動で交換

車内の振動、マークXに乗らされてこんなものですよと
ハンドルを左に切りながらブレーキを踏むと異音がする

うちのもリコールしろよと言いたくなります
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:18:10 ID:JM5i725JO
前期と後期でボディには殆んど手を加えずにあの高級感の違いは凄いよね。
メッキパーツなどの小手先なんだけど大したもんだよ。
さすがに後期ならカローラには見えないでしょ。
ベロッサにもバックモニター欲しかったよ、トヨタさん。
713おどろき〜:2007/11/23(金) 00:28:07 ID:FyBQVLNR0
極上程度のメガクルの中古が売り出し?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:43:31 ID:V3ukXpcF0
>>711
発進時の音って、2000回転くらいまでのビビリ音ですか?
自分でアクセルワイヤーにコイル?を巻いてみようかな。
それと、左にステアしながらブレーキングすると「グググッ」
って感じの異音なら、グリス塗る程度の対策で治まりますよ。
自分の場合、始動直後にブレーキ関係が温まるまで、
ブレーキペダルを踏んでもないのに「キーキーキー」って現象と
一緒に見てもらったのですが、グリスアップ程度で作業終了。
「これで様子を見てください」で、現在約2年大丈夫です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:33:59 ID:rn2jQv/i0
>>714
そうです、最初はボンネットが振動してるのかと思いましたよ
当たり前ですが購入1月点検時にディーラーで対処してくれましたよ

前に乗ってた81系2.5グランデが素晴らしすぎた
もー辞めちゃったけど戦前からエンジンいじってた街の整備工場のお爺ちゃんが
うちのクラウンより静かにエンジンがよく回っていいねぇ〜っと言った位なので
81とのギャップが未だにね。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:36:18 ID:q/g/exZN0
>>710
>後期グランデウィンカー
>堂々とした雰囲気を醸し出している
後期は品がないから嫌いだが、感じ方は人それぞれだなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:49:10 ID:JM5i725JO
>>715
自分も発進時のビビり音が気になります。
コイルって、どんなのですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:58:53 ID:wRLF3YBc0
発進時のびびり音は2.0だけみたいなんだよね。車重にたいしてエンジンが負けているので出るみたい。直らんと思うが。でもいいエンジンだと思うがね。直噴なんかよりも
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:40:29 ID:nhDBOnIi0
100後期と110前期を比べてみると100の方が高級感があると思ふ
110も最初から後期の状態で発売してればもっと売れたかも?
前期はシンプル過ぎた。

後期のフロントウインカーの色は100チェみたいにグランデ=クリアー
IR=オレンジのほうが一般受けはよかったのでは?
IR系なんて殆どの人が買わなかったのだから・・・orz

クラウンはアスリート系にも結構力入れているのだから、ツアラー&IR
系ももっと力入れてほしかった・・・販売促進用の特別仕様車なんか一回も
出てないもんね・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:24:01 ID:vkw5uIqlO
100後期はドアモールにメッキ有り→110前期はメッキ無し→110後期はメッキ有り→
120ではドアモールその物すら無しって、トヨタのマーケティングは素人の俺には理解不能だよね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:27:12 ID:Eqei8lny0
今日リコール完了。心なしか調子よくなったのかな?
あいかわらずDラーの対応はそっけなくて、嫌になる
レクサスとかはその点ではすごく憧れる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:31:12 ID:TNZ0l/Vq0
それは店によりけりだと思う
まあリコールだと違う販売店に
と言う訳にはいかないから仕方ないとは思うけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:32:24 ID:DaUxfoeSO
15年式なんだけど、そろそろMOナビの読み込みが甘くなっきたよ…
おすすめのレンズクリーナーってある?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:08:47 ID:nF2iKxdc0
あぶねぇ、MOじゃなくてDVDだろ!ってつっこむとこだったぜ。
メーカーオプションなのね…

開けて掃除するのがいちばん効くけど、ディスク式のクリーナーならどれ選んでもあんまし変わらんよ。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:06:03 ID:fEIFMM12O
トヨタ純正のレンズクリーナーってあるのかなぁ…?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:39:56 ID:WkqsNd/B0
レンズクリーナーで思い出した(関係ないけど)
東京トヨペットでヘッドライトのカラーコーティングやってるけど
あれ、餓鬼臭くないか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:21:43 ID:e6gQZtEY0
GX110につけれる大容量オルタってある?
純正だと80AでJZX系だと120〜130Aって事は分かったんだが、どうみても取り付けられ無さそうだし
誰かコレは流用できるっての知ってたら教えてくださいませ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:44:45 ID:lAqOY2AgO
携帯から失礼
グランデIR-Vと,ただのIR-Vの違いを教えて頂けませんか?
ググってもダメだったもので…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:08:09 ID:X5RxSWUn0
>>728
前期→後期で呼称が変更になった

前期はすべてのグレードに「グランデ」の冠がつく。正式名称として(グランデがつかない)iR-Vは存在しない。
後期は明確にグランデ系とiR系が区別され、グランデiR-V → iR-Vとなった。

グレード構成は
前期=グランデ(2.0L、2.5L)、グランデG、グランデG-tb、グランデiR-S、グランデiR-V
後期=グランデ(2.0L、2.5L)、グランデG、iR、iR-S、iR-V

ただ、正式には上記のようになっているけど、前期型でも「iR系」と言うし(グランデなし)iR-Vと呼んだりする。
110のマーク2に詳しい人間でないと、上記のような区別はできていないと思う。
(自分は110を手に入れてから調べて初めて知りました)

単にiR-Vと表記されていても前期型の場合もあるので、年式や現車の確認が必要。

wikipediaのマーク2 X110系の項目にもグレード呼称について記載があります
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AFII
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:31:20 ID:lAqOY2AgO
>>729
ありがとうございます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:59:53 ID:L3ROsutV0
ヴェロッサにマークUの後期トランクガーニッシュつくかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:39:22 ID:gESRkMfp0
ブリットもエアロをつければけっこういいよな。とのかばーばたばたうるさくないですか。直す方法教えて。後、走り始めのでのモーター音の直し方も
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:09:15 ID:FLgE1/0s0
>>732
>走り始めのでのモーター音の直し方も

仕様です。ABSの作動チェックだそうです
ttp://gazoo.com/nvis/im/torisetu/1214/M22513_a.pdf

目次5章 安全・快適装備の解説と注意 → ABS&ブレーキアシスト
3ページ送って 291ページを参照
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:59:17 ID:htPzQOGvO
俺の後期は窓がオールオートになった後の奴だが、
トヨタから来る車検や定期点検、買った時の明細等にグランデIR-Sと書かれてる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:34:24 ID:asKoQlCq0
それで?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:34:54 ID:vWyVCdvLO
主流は19インチでOK?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:29:11 ID:56UFpn3JO
DQNはOK
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:45:36 ID:jv7a57cO0
35thアニバーサリー買おうかなぁ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:16:42 ID:pyQ7JlqrO
最近ブリットをよくみるようになった。
人気が出てきたんだな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:25:36 ID:l4tnykCyO
>>737

金が無いからってすねるなよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:15:18 ID:yipUUb850
35thより最終リミテッドの方がお徳じゃん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:19:40 ID:J35rt2qpO
>>741
何がどうお得なのなの?
具体的にこんな装備やあんな装備が付いてるよってのが聞きたい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:11:52 ID:stMnpuIs0
>>737
確かにマークUで19インチだと、見せ掛けだけのDQNに思えるw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:39:14 ID:ciBZ4Js80
110後期の純正のCDはCD-RW対応・MP3対応ですか?  もしくはiPodを接続できるAUXはありますか?

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:01:49 ID:Bg8Zwtvk0
>>744
MP3非対応、AUX無し
EMV無しなら社外オーディオに交換するのが手っ取り早い
EMV付きならTVチューナーに外部入力端子を取り付けてそれに接続すれば聴けるかも
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:23:21 ID:ciBZ4Js80
>>745
サンクス。参考になりました
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:31:42 ID:uewtRD610
ブリットの前期iR-Vを買ったんですが100キロ超えると
昔の車みたいにピーピー音が鳴るんです。
最初からなんでしょうか?
キャンセルする方法はありませんか?
お教え下さい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:16:38 ID:MoJCNOyj0
>>744
後期ってカセットはないんだっけ?
MD/CDだと無理だが、カセットデッキがあるならカセットアダプターはお手軽
1000円で試せてFMトランスミッターよりは良い結果になると思う。

あとMP3はダメだが、CD-Rで作った音楽CDは再生できてる(セダン前期CDカセット)
CD-RWは試してないがたぶん無理
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:31:48 ID:GTd+kepY0
ブリットの動き始めのABS作動音を消すことできないですか。教えてもらいたい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:34:41 ID:LjDH3JTI0
>>749

>>733
だとしたら仕様らしいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:23:46 ID:N3HqPcUv0
リコールついでに車速式オートドアロックをPレンジに入れて解除に設定
してもらった。最初は走り出すとキチンとドアロックしてくれてたんだが
ここ最近走り出してもロックしてくれない・・・これって故障かな?
分かる方教えてください m(__)m


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:31:04 ID:WVcevDQi0
>>751
自分もPレンジ自動ロック解除にしてるけど、4年間無問題だよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 06:36:50 ID:U6gaWqrb0
リミテッドは35thに比べてスイングエアコン。後席格納ヘッドレスト。金ばんでないヘッドライト。(セダン)
パワーシート。ナビ。イージーバックドアクローザー。カーテシランプ。(ブリット)がプラスされます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:58:41 ID:3wp7cxbg0
質問です。
JZX110セダンのマークUマルチ付きを買ったのですが社外のHDDナビを入れることは出来るのでしょうか?
また入るとするならば純正のマルチのモニターを分配機を使ってHDDナビの画面を映す事は可能でしょうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:19:02 ID:4UAKSgEmO
↑友達がクラウンでやってたよ
今日は かかり悪かった(´`)
走行77000K プラグ交換したら ちょっとはよくなるかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:28:54 ID:oaMweacR0
すっごく、くだらない疑問なんですが純正DVDナビはどこからDVDをいれるんですか?
下のCDプレーヤーじゃないですよね...
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:29:41 ID:wiyxMgK10
グローブボックス内
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:03:51 ID:oaMweacR0
>>757
あぁ。了解しました。もうすぐマク2買います。

買えるといいな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:00:44 ID:1mu8aOB3O
754です
755サンクス。
ということは110専用のパネルとハーネスがありそうだなぁ〜。でも値段高そう…
ちなみにクラウンもマークUもマルチは同じようなものなのかなぁ?
マークUも出来るといいなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:25:51 ID:DZtxk+I20
マークUはハイソカー。
(定説です)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:23:31 ID:gA6iZQTRO
ハイソカーって何?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:29:16 ID:IEG+n/Ly0
ハイソカーとは、1980年代の日本で、日本産の高級乗用車や上級小型乗用車を
指した自動車の区分名称。語源はHigh society car(和製英語 上流階級の人
間の乗る車の意)を略した造語である。
1960年代中盤になると、それまで社用車や公用車として利用されていた車種、
あるいは運転手付きで乗るものと考えられていた高級車が、景気の上昇に伴って、
これまでの黒ないしは黒っぽい塗装色から、白を代表とする明るい塗装色へ変えて
中流家庭にも徐々に普及しはじめる。1967年にはトヨタ・クラウンが3代目にフル
モデルチェンジし、「白いクラウン」のキャッチコピーで個人需要を開拓した
(→クラウンのそれは流行語#1960年代を参照)。翌年には「ハイオーナーカー」
を謳った日産・ローレルが登場し、この時広告で用いた「ハイオーナーカー」
という言葉が、後に上級小型乗用車(トヨタ・マークIIや日産・スカイラインなど)
全般を指す言葉として一般化した。
1980年になるとトヨタが初代クレスタを発売した。1982年のマイナーチェンジ時に
姉妹車のマークII/チェイサーと同様に設定されたツインカム24(1G-GEU)搭載車
から、トヨタが「スーパーホワイト」と名付けた白いボディーカラーの3車は爆発的に売れた。
白い高級車のブームは1984年に登場したGX71系マークII/チェイサー/クレスタで決定的なものとなり、
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:30:25 ID:IEG+n/Ly0
この頃から1クラス上のクラウンやセドリック、当時爆発的な人気を博していたソアラなども含めた、
高級乗用車全体のブームへと発展する。自動車雑誌では「ハイオーナーカーブーム」と呼んでいたが、
「ホリデーオート」(モーターマガジン社)がこれを「ハイソカーブーム」と名付け、この頃に登場した
多くの高級乗用車を「ハイソカー」と呼ぶようになった。しかし現在はこのハイソカーという呼び名はほぼ死語になっている。
「ハイソカーブーム」の時代は、オーナーカーとして爆発的に売れたいうことだけではなく、自動車教習所の教習車としても
大量に投入されていた(特にマークII・クレスタ・チェイサー・ローレル)。
「ハイソカー」と呼ばれるクルマの多くは、ほとんどが4ドアハードトップのボディ
を持ち、その中にワインレッドやブルーを基調とし、ルースクッションシートや
フルファブリックシートを合わせた豪華絢爛な内装を持っていた。また、設備も豪華そのもので、
一部の上級グレードでは電子制御サスペンションやターボチャージャー付きエンジン、
デジタルメーターなどを装備するものもあった。
車体色についてはトヨタの「スーパーホワイトII」が人気を呼び、ワインレッドの内装を合わせた
マークIIやクレスタ、ソアラが好調な販売を見せた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:07:24 ID:gA6iZQTRO
説明ありがとう。
すると、今でいうVIPカーみたいなものかぁ。 けどマーク2はあの辺の雑誌などに載ってないね。 セド・グロは載ってるのに…。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:35:57 ID:puucTKmUO
ビートソニックのキット(オーディオレス用パネル付き。三万くらい)使えば純正マルチ付きでも
オーディオレスでクルマ買った場合と同じ場所につきますぜ。
純正マルチで見るTVの音がハーネスについてる小さいスピーカーからしか聞けないが他の機能は死なないよ〜
HDDナビならテレビついてるだろうから問題無しだね。 
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:40:41 ID:0TSXJ9bG0
>VIPカー
それってDQNが乗る高級車?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:04:26 ID:Oka5BNKD0
リコールってECUも一緒に書き換えてくれるんだな。
発進時の変なショックがなくなった気がする。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:07:03 ID:YF5H2dn70
純正ナビTVで地デジ見たいときはどうにかなりますか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:19:07 ID:iHHJe8SS0
>>764
蔑称の意味でのVIPカー?だとするとハイソカーはちょいと違う。

当時のハイソカーはVIPカーのような下品なエアロなどを装着したりはしなかった。
(規制が厳しかったというのもある。もちろん装着する人もいたが)

今のレクサスみたいなポジションに近いだろうか?
バブルの頃は男だと、大学卒業して就職→ローンでハイソカー(またはデートカー)を買って
女性をドライブに誘う ってのが定番な感じ。ソアラなんてゴキブリホイホイをもじって
「女子大生ホイホイ」って揶揄されたこともある。

ハイソカーは若い人には流行のファッションアイテムでもあり、歳いった人には
かつて手が届かなかったマーク2やクラウンがようやく自分にも買えるって感じの憧れでもあった。
確か、ハイソカーが一番流行った時期には、カローラよりもたくさん売れてた?んじゃなかったかな
(3兄弟合計か?)

確かに今となってはハイソカーは死語だけど、当時でも今のVIPカーのような悪い意味はないと思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:58:13 ID:4I/Yz+WlO
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:02:22 ID:4I/Yz+WlO
純正マルチ用のVTR入力コードを純正品で購入してあれば、
新たに装着するナビ等に映像出力がついていれば接続するだけでOKですがたしか解像度が違うので画質がおちる…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:33:14 ID:gCXAWz9E0
直墳エンジンに嫌気がさして買い換える予定。
次期クラウンも直墳なんだけど今のよりはましだろうね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:24:32 ID:SfCaz4zP0
俺も直噴乗ってるけど
直噴て何処が悪いの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:52:46 ID:5UbVnKaWO
現行クラウンのパトカー仕様は、信頼性を理由に直噴エンジンじゃないよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:32:44 ID:7yNUXGAaO
直噴のメリットとデメリットをあげるとしたら?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:01:37 ID:B3qvCb1W0
メリット
細かい燃調が可能なため、燃費改善、排ガスクリーン化などが期待できる。
デメリット
普通のインジェクション仕様にくらべ、歴史が浅いため、ピストン形状やシリンダ内部構造などによる
最適な燃焼がまだ完成されていない発展途上の技術

と俺は思ってる。実際はシラネww

1JZの場合は、無理やり作った感じはあるね。黒煙問題とか、プラグがススだらけとかあるしね。
GR系の場合は、最初から直噴前提で設計してるはずだから、1JZよりはマシだと思いたい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:38:14 ID:UVeJCdm00
>直噴
試乗時に音質がざらついているように感じた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:10:31 ID:uNtj7boN0
JZ-FSEはハイメカツインカム、JZ-GEはスポーツツインカム。GEの方が綺麗な音と加速が楽しめる。燃費は1km/l程度悪いが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:01:02 ID:uF9gKy5YO
俺のガソスタ164円\(^_^)/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:15:21 ID:D/SXGpXw0
おれんとこはまだ157円
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:11:44 ID:l4FhW0XdO
>>780 ハイオク?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:29:33 ID:lTAnX3Fn0
いきつけのとこ、166円休日2円引き。
シェルのカード使ってるから、請求時にさらに10円引き
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:40:19 ID:D/SXGpXw0
>>781
ハイオクですよ
ちなみに栃木の九州石油
あと日本一安いと噂の国道4号線小山付近ならもっと安いはず
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:31:08 ID:KJNNaQ3l0
俺の地元のセルフ、
ハイオク150円代前半。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:17:00 ID:OWNxSqcXO
うちはハイオクで153円@愛知のトヨタ系
ただしセルフ&プリカ価格。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:51:22 ID:17TVVH7SO
アルテッツァの車高調ってすべて流用できますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:44:35 ID:ctMflNryO
やってみろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:43:27 ID:vd/DsrmR0
2.5のD-4を親戚から貰ったんだけど、朝氷点下になるとエンジンなかなかかからん。
これは仕様ですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:08:46 ID:XLOK0zmr0
バッテリーの可能性も有るから断定は出来ないけど
冬場苦手なのは確か
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:01:18 ID:brItMLas0
ブリットの
タイヤインチアップしようと思うんですが
外径は何ミリまで大きく出来ますかね?
791ブリット:2007/12/11(火) 22:11:07 ID:YgtyqkNv0
>>786
出来るよ
自分はブリットのIR−Sだけど
HKSのハイパーMAX LS+ (バネレート Fr8k・Rr8k)
を1年くらい前に中古を購入

問題ナシ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:47:46 ID:sFpndtUY0
D-4は・・・
諦めろw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:51:06 ID:DGZrHuX10
ブリット開発責任者こんな欠陥車作るな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:56:58 ID:7fAHkPz/O
ir-Vで燃費どれくらいでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:16:22 ID:wbJFE94K0
ターボ車の燃費なんてそれこそ人それぞれ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:15:21 ID:AV37ufSc0
ブリット iR-V 
都内で6.5km/Lくらい。
高速乗ってもとばすから変わらないような気がする。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:51:30 ID:BwhKqcl5O
(`・ω・´)そんなの関係ねぇ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:11:23 ID:b/mtHX3/O
俺はブリットのIRでリッター8キロぐらいです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:06:02 ID:Vhj+4RCw0
ブリットのiR-Vに乗ってるんですが、
みなさんは乗換えを検討してる車ってあります?
レガシーの2Lターボはがさつな印象があるし・・・。
マークXジオはFFだから論外だし。
マークXも3Lしかないし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:07:21 ID:eRx0WdHD0
800げっと〜!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:08:18 ID:eRx0WdHD0
>>799
マークXは2.5もあるけど・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:34:20 ID:FgMLTIUz0
>>801
iR-Vからの乗り換えだから、NA2.5Lは元から論外でしょう。
文脈からZiOなら3.5LがあるがFFだからダメ、XセダンのNA3.0Lじゃもの足りないってことでしょうね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:04:18 ID:9oqFQVKK0
確かに欲しいものがないんだよなぁ。
アスリートは高すぎるし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:33:05 ID:ApYMrXuIO
そこでウィッシュですよw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:39:22 ID:scCBDNAUO
そんなあなたに無礼奴
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:46:12 ID:+SXEcuxj0
Xのスーチャー付は・・新型はまだないんだっけ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:08:12 ID:BkNWiKDG0
Xはセダンもジオも、そのうちハイブリッド化されるんじゃないのか?
確かセダンの発表直後にそんなロードマップが公表されてたような
まぁ、詳しくはXのスレででも聞いてもらえばいいと思うが

どっちにしろiR-Vの加速感は、これからのトヨタ車には期待できんでしょ
もう車って奴の方向性が変わってしまってる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:08:49 ID:tN3RCnvW0
iR-Vの加速感かぁ・・・俺、今味わってるよ。
この加速感は快感だね。
これから先、もうないんだよな・・・面白くねぇの

昔と違って、無理してでも欲しい車、ってなくなったね
昔はお金がなくて(社会人1年生の頃)でも無理してでも欲しかった車は
いくらでもあった気ガス。
俺の価値観だけど30ソアラ、80スープラ、R33 、アリストV、RX-7等だね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:55:44 ID:DwWpfgUa0
iR-Vの加速感って言っても電スロ解除しないとカッタルイw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:00:44 ID:+2BJbcrT0
欲しい車が登場するまでiR-Vを乗り続けるつもり…
FR、MT、ターボ、4ドアって探してスカイラインセダンかツアラーVくらいしかなかった。
iR-Vが発売終了した頃、やっとお金が貯まって中古で探したよ。
ふつうに110系の次も同条件で登場するかと思っていたのが甘かったかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:26:05 ID:DRtEAqyq0
マジで1J復活キボンヌ
排ガス規制クリアして1J改で復活してほしい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:21:14 ID:QdzM7Xvi0
直噴に行かなければ1Jは生き残れたのだろうか
それとも設計思想が古いのでどの道駄目だったのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:17:02 ID:zN1EP3UO0
3.5リッターが2種類あるのが気に入らない。
性能のいいほうはアスリートかIS以上にしか載ってないし。
2GR-FEなら1Jのほうが遥かに高性能だし。
スカイラインの3.5はカタログスペックよりかなり落ちるみたいだしなぁ。

>>812
どうなんだろう?
燃費とか排ガス性能からすると駄目なのかもしれないな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:21:04 ID:hUfsjqHy0
もうなくなったけどブリの単独スレの1の説明文が良かったな
「暴力的な加速感」だっけ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:10:02 ID:kZd8tq510
スタッドレスだとフニャフニャの加速感だよ
超ぉ静音だけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:33:17 ID:whqLHOQr0
確かにフニャフニャで超静音。
ところで、いままではレガシィだったので、雪道FRのスタッドレスはかなり不安。
坂なんて上がらないから山登りはチェーン必携か。
実際経験された方どうでしょう?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:34:32 ID:pYUkuidC0
知り合いのマーク2フォーチュナーに乗せてもらった時
スタッドレス履いていてかなりのフニャフニャ感になんとも言えなかった
自分の車(ヴェロッサ)にはスタッドレスは履かないでおこうと心に誓い今に至る
関東なので一応スタッドレスは必要ないけど雪が降ったら通勤は歩きと諦めている
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:12:32 ID:/JV/bKxr0
関東の平野部ならスタッドレスいらねーだろ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:20:10 ID:nWykDxE20
最近は無いけど年に1度か2度は積もる雪が降る
なので馬鹿らしくてスタッドレスは買ったこと無いけど
雪が降るとさすがにFRは坂道の登りとかで地獄を見るので
車は諦めている
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:30:45 ID:Dk7zmYfi0
それにしてもD−4は霊感指導時の排ガスの匂いが臭すぎる。
アレで低排出ステッカー付きはおかしい意と思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:56:52 ID:RQRqoLHp0
雪は年に数回だけど、それよりも凍結している道の方が心配。
橋の上とか怖いことがある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:56:18 ID:rUX0uKcA0
交差点の道路工事で鉄板が凍ってて左折時に
派手にVSCが作動してびっくりしたことがある
警告音に
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:19:32 ID:6rkQranm0
ヴェロッサ、走ってるのを今年になって初めて見た。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:38:39 ID:BX8ldqma0
>>822
スピンしなくて良かった罠。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:56:07 ID:cbsZZ7JJ0
iR-VだとVSCの設定ないから判らない。
どんな音すんの?キー抜き忘れの時の音?
しかも俺MTだしRレンジの音すら判らない。
どんな音か教えて?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:31:03 ID:xd7zPhyV0
ケータイのアラームの音に近いよね
ピーピーピーピーピーピー・・・・・

スタッドレスを履き替えたりした時に、感覚掴むために
雪積もってから誰もいないだだっぴろいところで
わざと滑らせてVSC働かせてる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:30:39 ID:0nnB4Htg0
後期のIR-Vに前期のオプメータ付けようと思ってんだけど
前期IR-S用のオプメータって付けれるの?シフトポジション
が違うのは分かってるがその他(TRC-OFF,メーターの誤差)
は大丈夫かな?
分かる方教えてくださいm(__)m
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:53:16 ID:3dYwpXs4O
>>827 詳しく分からないけど、誰もリアクションがないので。
みんカラに同様にメーター交換してた人がいたけど…。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:21:03 ID:7tSUFR1iO
洗車してたら水かける場所が悪かったのかヘッドライトに水入ってしまった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:45:22 ID:zAE8L7ZKO
オレも水滴が付いたよ。
けど1日30分程度、夜走ったら3日でなくなったよ。

どうやら洗車は注意が必要みたいだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:12:17 ID:/8zsTxUn0
それはヒドイ。設計ミスか欠陥品だな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:04:01 ID:3V/35mbS0
この前飲み会で車は何?と聞かれ「マークU」と答えると大爆笑でした(´・ω・`)
エクストレイルとかは評判よかったが、こっちも新車で買ったから値段はこっちの方が
高いのに・・・世間の見る目はオヤジ車の典型なんだな(´・ω・`)
後期IR系はトヨタのセダンの中でも好きなんだけど(´・ω・`)
ゼロクラ売ってたら多分そちらを買っていたと思うがね。
ちょうど新車買いに行ったときハリアーが出たばかりでそちらを買っていたら
また違った人生があったのだろう(´・ω・`)
とりあえずマークUでがんがります(´・ω・`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:07:50 ID:3V/35mbS0
>>827
前みんカラでブリットのVにセダン2000用つけてる人ならいましたよ
(4速AT同士)
前期Vのメーターにしたほうが間違いない気がします
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:10:03 ID:yReMnk7A0
>>832
そりゃキミの友人の価値観なだけだろ、若けりゃ違和感有るかも
知れないけど30超えたら全然問題なし、
ソレより顔文字多用するキミの性格には違和感アリアリ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:30:01 ID:zAE8L7ZKO
>>832 大爆笑はないなー。
マークIIが大爆笑じゃなく、君とマークIIのマッチングじゃね。 高い車だから何?
車で人生が変わるかなー。

車好きなら、どんだけ自己満できるかだろうし。
836827:2007/12/24(月) 18:44:57 ID:YwgQC4r20
>>828
>>833
レスサンクスm(__)m
手元にあるのがちょうどIR-S用だったので・・・
同じIR系ならいけるかと。でもシフトポジション
のことがあるので素直にIR-V用に探します。


>>829
>>830
自分のもまったく同様ですね。特に夏がひどいですね。水かけると
水滴がつくのでライトユニットごと交換しましたがやはり水滴がつ
くので調べてみると水が入る、ではなく結露する、らしいです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:57:02 ID:JBZpyBW+O
>>836
手元にあるなら質問する前に付けてみればいいじゃんw
5分で分かることなのにw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:26:57 ID:4FbG8avS0
>>832
マークUではなくて、
ドリ車のマークUと答えておけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:10:43 ID:Yd5vu2tw0
>ドリ車のマークU
大爆笑どころか失笑されると思われる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:08:09 ID:bQ7raMxe0
マークUって名前だけ言うとオヤジ車だと思われるが、
実車を見せるとカッコイイと言われる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:33:02 ID:sxI0DFlxO
>>830
自分の場合はもう4日ぐらい夜間にローとフォグつけて走っているけど、なかなか無くならないよ。やっぱり冬場は抜けにくいのかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:58:17 ID:RMqj0bdNO
>>841 水の量が多いのかな?
水が入らなそうな状況ならば、フォグ側のバルブ裏のゴム外して夜間走ってみるのはどうかなー?
密閉されてると一時的にしか水は無くならいかもしれない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:33:39 ID:1/e9685F0
>>841
>フォグつけて走っている
天気が良いのに点けてるのはDQN。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:54:00 ID:aDYGk65fO
密閉された空間内で水を蒸発させても、再結露するんじゃね?
水は物理的に抜かなきゃ駄目だと思われ…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:58:39 ID:b2Oc4T7m0
そういうことは湯川先生に聞いてみな!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 05:53:51 ID:vPfb1Sck0
後期グランデ系とIR系で内装色の違うよね。
ルームミラーの色も違うの?


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:51:07 ID:0sbeE5gg0
Vと、Gが同じで、ヒーター付きレインクリアリングブルーミラー(運転席ワイドビュー)
グランデとS以下は、普通(同上)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:46:09 ID:OcQW9bINO
ルームミラーの話じゃないの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:11:32 ID:SVKF40UF0
実に面白い!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:37:43 ID:ciRhPSTQO
>>842
下に溜まってはいないのですが、レンズにかなりの水滴が付いてます。
ありがとう。こんど試してみます。
>>843
普段はフォグは使わないのですが、少しでも熱量が増えて早く無くなるかなっと思いまして。
>>844
ディーラーの人にも聞いたんですけど、しばらくすれば無くなると聞いたもので。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:00:00 ID:0sbeE5gg0
マジボケかましたw
カタログには、ルームミラーまで載ってないね。
家帰ればパーツ一覧から調べられるけど、なんか書き込み規制に巻き込まれてるんだよねw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:22:04 ID:I36wN6xs0
次の車マークUにする予定の俺が来ましたよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:00:25 ID:ImGguXR10
>>852
セダンorブリット、年式(前期・後期)、グレード、ATorMT?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:30:01 ID:mWujxWJLO
セダン後期純正オプションのサイドステップとリアアンダーの未塗装の品番と値段がわかる方いたら教えてください!お願いします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:44:00 ID:CN5mjfHHO
フォグつけたら、ヘッドライトがめっちゃ熱いんだが…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:27:35 ID:MkxMjUTD0
ルームミラーは、内装色で違って、アイボリーとチャコールの2色
IR系はチャコール1色で、前後期の違いはなかった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:37:18 ID:5yKHAkyD0
>>851
>>856
どうもです♪
中古で買ったら自動防眩ルームミラーが付いてたので、
オクで標準をと思いまして…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:39:52 ID:5yKHAkyD0
ちなみにIR系のチャコール色は、内装ピラーの色ですよ…ね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:21:13 ID:6FwBjuU80
そこまではわかんね〜
データ上でしか見てないから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:36:55 ID:2sXVmr4N0
静粛性とか170系クラウンとは雲泥の差があるよね
150系とは比較したことのないけど・・・
クラウン買えばよかった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:55:20 ID:TvpUCmbA0
ブリットのiR-Vだけど、友人の3.5アスリートとあんまり変わらないけどなぁ。
静粛性も足回りの堅さも似たような感じがするんだけど。
180系のほうがうるさいのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:56:23 ID:SK7jkRkC0
>>860
17インチの45扁平だからじゃないの?
どっちも205/55-16なら大差ないでしょ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:00:07 ID:7dXbfd0xO
18系のアスリート乗ったけど たいして 変わらん気がしたが ちなみに私のは16インチのレグノにしてます

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:56:54 ID:IsyaCsW+0
アス3.5はやかましいよ。
ただ、クラウン(特にロイヤル)と比べて静粛性で110が勝ったら、クラウンの立場が無いから、
トヨタもその辺は考えてるんじゃない?
81から110に乗り換えた時は、静かさに驚いたけどね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:08:04 ID:UdKILXLF0
真冬にこんな話題で失礼します。
110系マークUグランデ35th(2000cc)乗りなんですが、
ノーマルタイヤは何を履かれていますか?
4シーズン履いて11月スタッドレスタイヤ交換時にチェックしたら、
そろそろ換え時かと判明。
春に(夏タイヤに戻す時に)新しいのを履くべく物色中。
走りよりも乗り心地・安定性を重視します。
アドバイスお願いします。
205-55-16です。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:16:08 ID:TocidgKE0
グッドイヤーイーグルLS2000ハイブリッド2
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:05 ID:WGDFZdDQO
15クラウンからブリットに乗り換えたけど
クラウンの方が圧倒的に静かだったよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:36:09 ID:u69FC5nG0
まぁワゴンは構造上静寂性は落ちるわな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:28:34 ID:hDzP4M6k0
>>865
Playz
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:08:27 ID:dq4va6590
>>865
VEURO
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:52:01 ID:FUlT/VvR0
寒冷地仕様なのにワイパーの立て方が未だに分からない。
助手席側から二本同時に上の方に引っ張ればいいのですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:35:55 ID:Oj65107T0
>>871
運転席側でも助手席側でも良いけど、助手席側の方が軽くできる気がします。
方向は上の方ってか、フロントウインドウの傾斜なりの上方向へ。
1本だけで大丈夫ですけど、ゴムの付いてるアームじゃなくて、スプリングが入ってる
根元側のアームを持って作業しないと壊れそうです。
ちなみに当方ブリット乗りですが、セダンも同様じゃないでしょうか?

この機能って、ワイパーの下に雪が溜まってきた時にモーターとかワイパーリンク
が壊れないようにするためのものだと思ってましたが、ワイパー立てる用の意味もあるんでしょうかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:16:04 ID:FUlT/VvR0
なるほど…
運転席側をやったら堅くてとても動きそうになかったんですが別にどっちでもいいんですね。
明日試してみます。
ちなみに当方ヴェロッサ乗りですが同様ですよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:53:46 ID:MSmJ3YN1O
質問失礼します。
90マークIIにマジェスタのアルミって合いますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:43:00 ID:6Q3+j4K+O
合う合う


次の方ドゾー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:28:47 ID:T5R7BA1c0
100マークIIにマジェスタのアルミって合いますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:28:08 ID:euH54Mef0
110セダンのバックモニターって夜間は見づらいので、
18系クラウンの赤外線カメラを移植できないのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:23:15 ID:+YCj2IrPO
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:28:59 ID:+YCj2IrPO
移植可能だったとしてもそんなのに大金つかうなら18クラウンかえばいいのに2.5安いし…
110のナビはショボいよなぁ、まったく使わないよ↓
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:19:42 ID:aJ1BTkOo0
>>879
俺、110前期のEMVを現役で利用してますよ。
地図ディスクだけで多少新しいのになってますけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:44:00 ID:W05OVFWf0
>>872
ワイパーゴムとガラスが凍って固着するのを防ぐためじゃなかったか?
凍ったままワイパー動かすと、ゴムが切れたりとかね
最悪、ブレードでガラスに傷が付く
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:37:31 ID:whY1RPX5O
>>875
>876
…器が小さいな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:46:35 ID:IRBplq5Q0
ワイパー立てるのは、上からずり落ちてきた雪の重さで
ワイパー壊れるのを防ぐ役目もあるお。
セダンはあんまし壊れないけど、1BOXとか悲しい姿になる…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:34:44 ID:0fivvghx0
>>882
器に大きいな・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:38:17 ID:0fivvghx0
器が大きいな・・・。

の間違いw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:09:23 ID:egnifM5cO
つまらん指摘するな。スルーしろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:34:24 ID:iIeMypyy0
シースルー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:06:47 ID:8q/BF8+g0
エンジンかけたら、VSC、TRCOFF、ABSのランプが点灯して消えなくなった。
シフトレバーも動かなくなったのでSHIFTROCK押して動かしたんだが…
これはどう見ても大丈夫じゃないですよね。
なんで急にこんなことになったんだ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:42:15 ID:OZfDuP1R0
セダンでアルミペダルに換装してる方に質問ですが、
ブッリト用ではなく、ヴェロッサ用を注文するのは何故なんでしょう?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:15:45 ID:8q/BF8+g0
>>888
自己解決しました。
制動灯のヒューズが飛んでおり、ブレーキランプがついてませんでした。
VSC、TRCOFF、ABSの警告灯もヒューズ交換したら消えた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:20:58 ID:Mrp0iqlI0
ヴェロは元からアルミ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:07:14 ID:M74NEZiPO
>>889 ヴェロにはMTがあり、クラッチペダルがあるので。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:12:27 ID:F1+W3q2K0
>>889
ATならヴェロッサ用でもブッリト用でも同じ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:27:25 ID:HWSt+Ujw0
ブッリト 笑
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:49:02 ID:WgrUpfoS0
ブッリト

俺もワロタ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:51:57 ID:n/i7AsBi0
JZX110のMT乗りなんだがシフトノブを変えようと思って軽く回したら下のシフトブーツも一緒に
回ったんだけどなんでかな?もしかしてくっ付いてるとか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:12:42 ID:KPZLj5+SO
確かにくっついてる様に見えるけど、ブーツ片手で押さえてノブを回したらすんなり簡単に外れたよ!
ちなみにσ(^_^;)はTRDをつけてます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:16:42 ID:lcVXKuFoO
896です。
897Thanks o(^-^)o
俺もTRDに変えようかな!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:48:31 ID:++r47Rn10
>>891>>892>>893
あっ、なるほど!
違う販売店に注文しに行くのが不思議でしたが納得しました。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 04:17:41 ID:Tp1eZS8P0
>>888>>890
100系にはメーター内に装備されてた
ブレーキランプ球切れ警告灯の代わりなんですかね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:28:45 ID:/gLLvOCg0
>>894
>>895
良いよな、こんなんで笑えて
そんなに面白い?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:39:45 ID:ilTVb4Bl0
新春初笑い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:42:48 ID:AAUuuuZ70
>>901
おもろいやん!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:29:55 ID:/5QpxC2d0
前 18-7.5J+42
後 18-8.5J+46
このアルミをiR-V用にともらいました。
かっこよくタイヤをはかせたいのですが、
みなさんだったのどのサイズをチョイスしますか?
アドバイスと参考までに教えてください。
お願いします。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:44:51 ID:+uefVAjg0
詳しい人に質問です。
前期と後期の内装の違い(メーター以外)教えください。
外装はヘッドライト、バンパー、テールライト、ガーニッシュ、トランク??だけでいいのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:53:52 ID:FAkqMT8F0
グリルのマーク
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:46:27 ID:ku8WeueVO
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:48:57 ID:ku8WeueVO
>905
サイドモールも違うよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:42:34 ID:wdDe+15a0
ちょっとした外装の違いなのに前期と後期はカッコ良さが全く違うね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:28:08 ID:uJjzAFVF0
うん、後期はケバくて品がないから嫌い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:36:14 ID:So8KynHE0
年末に一般道ばかり500キロ走ったが燃費が13キロだった。
これは正常なのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:17:56 ID:DcwOFnd90
エンジンにもよるだろ。グレード名と、どんな道走ったかくらい書こう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:38:03 ID:ku8WeueVO
>910
少数派な意見だなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:11:21 ID:Ex0TGNEo0
>>911
正常かどうかはともかくうらやましい。
うちのはMTなのに平均9から10くらいしか走ってくれない。
高速メインの時に12.5走ったのがベスト。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:54:59 ID:nf1jRPZc0
>>910
もしかして、お上品な前期に乗ってるの?
ケバいとは思わないし、自分は後期が欲しいのですが…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:17:36 ID:F4ge9oYTO
>>914 Vなのにg9も走るのかー、街乗りででしょう? オレのはg7しかはしらんけど。
917914:2008/01/10(木) 08:38:23 ID:x5aINz290
>>916
すみません通勤メインなので3分の1ほど阪神高速です。
街乗りばかりで計ったことはほとんどないけど確か8.5くらいだった。
首都圏だと関西より渋滞多そうだからもっと悪くなるのかも。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:41:18 ID:F4ge9oYTO
>>916 でも8は越えるんだね(涙)
見習わないと(汗)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:26:22 ID:f6yMtxKK0
俺のはブースト0.98で街乗り6.5〜6.8くらい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:28:17 ID:Rl7TRPDX0
VのATだけど片道3kmの通勤で6km/L
ハイオク150円超えた頃から単車orチャリ通勤がメインになった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:57:43 ID:QOJ648R00
www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:58:15 ID:QOJ648R00
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:59:01 ID:QOJ648R00
連投スマソ
↑マイチェン情報
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:13:27 ID:pbPSGIwy0
(゚Д゚)ハァ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:19:43 ID:8znNXIv70
浦島太郎が紛れ込んだもようです
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:23:55 ID:RthTNAN/0
>>924
>>925
ちょっと上で話題になってた前期と後期の違いを
親切に教えてくれたんだろ

お前らが (゚Д゚)ハァ? だ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:48:12 ID:5fbkCPkl0
>>926
921-923ですがフォローサンクスです
922はこれから中古で買う人や後期かする人のために天プレいれていただければ
さいわいです。
当方新車からもうすぐ5年。クラウンハイブリ欲しいがさすがに手が届かない
ので車検とうしそうです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:17:49 ID:ynpXyU4/O
車初心者の私にブリットのよさを教えてください。
お願いします。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:35:28 ID:6/5DquJS0
>>928
初心者にはもったいないほどいい車なところ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:43:07 ID:bzOpNRvoO
>>929 うまいこと言いますねー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:12:21 ID:XhhFObx8O
ヴェ
ヴェ
ヴェロッサ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:31:49 ID:BYb/tLs+0
Xジオはブリの後継らしいが実際にブリから乗り換えた奴なんているのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:11:19 ID:ebTVnNxuO
今、ブリットに乗ってるが次に買い換える時はジオがマークXにしようかと思ってる。
ジオはここでは評判悪いがエアロをつければ結構かっこいいんじゃないかなぁ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:41:28 ID:untpbsMx0
いやブリ最高
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:09:53 ID:pEqpj9iZ0
>>933
居住性はともかく、ほぼ全ての点でランクダウンになるよ?
FFだし、2.4なら走らないし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:40:18 ID:wRDVoTlz0
ブリッドて、営業車にしかみえないんですよね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:44:01 ID:jpIJtVoK0
成人式に、友達の女の子が
お父さんが運転するブリットに乗せられてやって来た。
黒はものすごい迫力あるよね。
マイナーな車だから一緒にいた連中は
誰も車名が言えなかったけど、
着いて、女の子を降ろして駐車場へ走り去るまで
野郎共の視線がブリットに釘付けだったw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:18:00 ID:85pc+xGg0
やっぱ110でしょ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:53:32 ID:UTwXMp2oO
ブリットはエアロを組めばさらにかっこいいよぉ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:12:25 ID:96tUsujF0
マークX売り飛ばして、ヴェロッサ買います(探し中)。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:43:18 ID:R4e3/bzUO
>>940 格好いいですねー。男気すら感じますが。
ヴェロには譲れない何かあるんですね。
942相談:2008/01/16(水) 16:23:17 ID:YYPI9MCdO
ストール防止にHKSのEIDS使ってるヤシいる?
ストール防止できました?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:03:22 ID:ScLBZk5VO
ブリット迫力ありすぎ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:39:36 ID:ZKywsVoD0
>>942
何でストール?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:53:08 ID:YYPI9MCdO
>>944私、車輌ATで最近HKSいれたんですけどアクセル『ちょこ踏み』するとストールしやすいです(+_+)
決まって低速なので一速時の時です。。。
あとストール時、ハンドルがロックされる時としない時があるのですが何か判断基準とかあるのですかね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:14:29 ID:P9hJ+A4l0
ブレーキランプ球切れ警告等って何で省略されたのかな?
切れても全く気付かん…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:38:42 ID:5dG447BU0
>>945
ハンドルロックってアンタ…危険すぎる…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:43:45 ID:ZvxFJsQNO
>>947すいません間違えましたロックではなく重ステでしたf^_^;
ストール時、重い時と軽い時がorz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:23:21 ID:xhRkYupx0
>>948
判断基準も何もエンジンが止まりゃぁパワステポンプも止まるだろ?
それだけだよ
まさか軽いままだとお思いでも?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:31:34 ID:c5HoXdy10
HKSって?毒キノコのこと?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:07:33 ID:ZvxFJsQNO
エアクリは純正交換タイプです!HKSはブローオフなのですが装着してからストールします(+_+)
ブローオフの補正品でストール防止できるEIDSがあるみたいなんですけど効果ありますかね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:38:49 ID:TjqavI7F0
>>951
素朴な疑問。
ブローオフでストールする原因は何?
吸入空気量がコンピュータが把握してるより減るからじゃないの?
大気開放をやめれば(エアフロ以降に戻せば)解決じゃないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:03:46 ID:y/m0I9erO
>>952大気開放やめたら音が…(+_+)

EIDS使って最後の抵抗してみます!


まぁ仕様より第一に健康ですからもうダメなら純正に戻すつもりです(+_+)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:32:32 ID:mZ3RYIYqO
軽に乗ってる時はよく煽られていたがブリットにかえてからはまだ煽られたことがないなぁ。
たまたまですかね??
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:27:34 ID:zllxuQXUO
ブリと軽くらべちゃ駄目よ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:24:13 ID:4SHMlmZUO
グランデ?ってマークUのなかではいかほどのランクですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:38:00 ID:IzIHhGTi0
>>956
昔のマーク2では最上級グレードだったんだけど、110系では特に前期kは全部にグランデの冠がつく。
下から
グランデ(2000)→グランデ(2500)→グランデG→グランデG-tb(前期のみ)
スポーツ系としてグランデiR-S→グランデiR-V というグレードがある。

後期になるとスポーツ系は「グランデ」が取れてiR(後期のみ)→iR-S→iR-Vとなる。

つうか、ここまで書いて気づいたがこっちのほうが早いな
ttp://m.goo-net.com/i/newcarsearch/grade/car_cd-10101011/first-7/uri_flag-0.html
ここの2000年10月以降はすべて110系
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:07:03 ID:4SHMlmZUO
ご親切にありがたや〜自分が今乗ってるマークUが何者なのか
わからないのです@親戚のおじさんのおさがり
ダッシュボードあさってみます
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:05:31 ID:XxX6AeOd0
前の車で使ってたスタッドレスの185/70R14をつけてみた。
16インチと14インチって結構変わるもんだね〜。見た目も若干ダサくw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:11:06 ID:kP2jhb0kO
ブリットの乗り心地が気になるのですが、ワゴンだからあまりよくないでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:22:14 ID:Rl+Sb0FT0
感じ方は人それぞれだからなんとも言えないよ
せめて比較対象車でも示してもらわないと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:08:29 ID:WU4Ie1pp0
>>960
個人的にはかなり気に入ってる。
硬めだし、コーナーのふらつきも少ないし。
ゼロクラ前のロイヤルとかの足が好きな人にはおすすめできないが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:59:57 ID:1vQL+yN/0
>>959
14インチ入るんだ!
車のグレードとホイールの詳細を教えてくださいませ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:40:31 ID:guPlcnxM0
ヴェロッサVR25のMT車を、先程仮契約した俺様が通りますよ・・・

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /   
  | /| |
  // | |
 U  .U
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:49:17 ID:a7UAQw5YO
>>964MTとかあんの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:46:10 ID:V7w0hoUE0
VR25はir-vと同じだから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:14:05 ID:gLX0L3lf0
マークU後期のトランクガーニッシュいらないか?
色はホワイトパールクリスタルシャイン。
ヴェロッサにつけようと思ったらつかなかった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:52:36 ID:VY1fL1N+O
ほしいです
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:40:00 ID:ZEiUrIq+O
>>967
それってメッキが入ってます? なら自分も欲しい。
もしかしてヴェロのメッキ入りのガーニッシュをお探しかな? 少々情報を知ってますが…。
970967:2008/01/24(木) 23:10:41 ID:zIYjNPS90
>>968-969
メッキはあり。
エンブレムはなし。
写真とか撮ってうpした方がよい?

ヴェロッサのはもう別に注文したんだがマークUのがいいんだよな…。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:23:34 ID:OQcgnb26O
お願いします。(´ω`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:15:47 ID:FIdLfcc5O
ブリットに乗ってるんだがゴールデエンブレムにしたいんだがもう無理かな?
973969:2008/01/25(金) 08:40:07 ID:/PUUS4tEO
>>970
加工や傷がなければうpしなくても良いですが。

なぜマークIIのが良いの? メッキが上側なのが気に入らないとか?上方に反ってるのがちょっととか?  あれもアリだと思うけど。

ヴェロのはフィッティングがいまいち良くないらしいで、心してくださいね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:50:19 ID:qwnjYBQlO
後期グランデ用トランクガーニッシュとリアコンビランプガーニッシュって新品で何円なの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:29:30 ID:SgxYmoqsO
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:30:25 ID:SgxYmoqsO
トラガー8000円
テールガー1500円 一個
977967:2008/01/25(金) 22:33:32 ID:eJsPmMvM0
>>973
加工なし。
傷なし。
新品。
978967:2008/01/25(金) 22:44:49 ID:eJsPmMvM0
>>971>>973

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11453.jpg
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11454.jpg

まあ一応。
机の上は汚いがガーニッシュは間違いなく美品。

もう一度書くが、
色はホワイトパールクリスタルシャイン。
メッキありエンブレムなし。
新品。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:22:29 ID:PCYAxVAXO
いくらになりますか?
980967:2008/01/26(土) 00:55:06 ID:zWYkgsWo0
とりあえず購入時の値段は税込み8,316円だった。

3,000円くらいか?

欲しい人が多数いるようなら公平にするためにヤフオクで流そうと思うのだが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:58:46 ID:aQBCl/QoO
ブリットのマフラーを換えたいんですがいくらぐらいかかりますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:35:00 ID:9Q+Yflpa0
>>981
特殊な形状なので非常に高い。
安いトコでも60万はする。
983969:2008/01/26(土) 09:27:39 ID:bsg8gNa+O
>>980
3千円ですかぁ。

それくださいな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:33:40 ID:Zj0CMZDZ0
本人も断ってはいるが、本当にきたない机だなw
985967:2008/01/26(土) 14:56:16 ID:rIK3OKT10
>>983
もう一人いたっぽいので一応23:59まで待つよ。
日付が変わる前に捨てアド晒してもう一回書き込んでくれ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:40:50 ID:PCYAxVAXO
欲しいです(´`)
987983:2008/01/26(土) 17:07:24 ID:bsg8gNa+O
宜しくお願いします。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
さげ