トヨタ オーリス 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■トヨタ自動車の3ナンバーハッチバックタイプのオーリスに関するスレッドです。
http://toyota.jp/
http://toyota.jp/auris/index.html
■取扱はネッツ店です。
http://netz.jp/
■ブレイドや、アクセラ、ティーダ等との比較をするスレッドではありません
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:11:55 ID:HjTQeAru0
■過去スレ
トヨタ オーリス 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181214662/
【今の自分が】トヨタ オーリス 7台目【最高!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174139169/
トヨタ オーリス 6台目【TOYOTA AURIS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169135709/
トヨタ オーリス 直感性能5m目【TOYOTA AURIS】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165036667/
【カローラ】トヨタ・オーリス4台目【稀少車】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163501424/
【TOYOTA】トヨタ・オーリス3台目【AURIS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162112848/
【ヴィッツ兄】トヨタ・オーリス2台目【不人気車】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159604617/
【TOYOTA】トヨタ・オーリス1台目【AURIS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141023732/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:12:42 ID:HjTQeAru0
■ニュースリリース・記事など
TOYOTA、新型車「オーリス」を発売
― 日欧戦略車として、欧州に先駆け日本で発売 ―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Oct/nt06_055.html
企業情報 > 研究・技術 > 新型車技術広報資料 > トヨタ > オーリス
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/auris/index.html
[フォトインプレッション] Cセグメントに新投入! トヨタ「オーリス」誕生
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_auris/
トヨタ オーリス|ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1840.html

■TRDとモデリスタセレクションのパーツ
http://www.trdparts.jp/list_auris.html
http://www.modellista.co.jp/parts/auris_ms/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:18:16 ID:HjTQeAru0
ちゃんとスレ立ててから、埋めてよね・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:27:38 ID:hVORXl7S0
>>4
もっとツンデレっぽく!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:53:46 ID:qxzOQmpz0
このスレいらねー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:00:31 ID:lyVlOKmz0
ツラはブレイド、テールはオーリスっていうエクステリアのヤツがあったらいいのになぁ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:07:27 ID:t+kLCY+v0
>>6
確かに要らないかも知れん。

前スレの>>977
-----------------------------------------------------------
977 名前: rosso 投稿日: 2007/06/06(水) 20:40:11 ID:mc2OLK1Z0
昨年の11月に1800納車され半年たち、結構カスタマイズしてきました。
当初 コンビニエンスな車程度しかおもってなかったけど、
創造以上にスパルタンな足周り、ドライバーと車とがコラボレーションして
いる実感があり 運転していてランニングハイとなるよ。
ブラックだけどブリスで光らせるとブラックダイアモンドの如く見栄えする
けど みんなどう? 
------------------------------------------------------------
いくらちょっとDQNっぽいカキコだとしても、一日経過でレス0件。
所詮、ここに居る大半の人にとってはコンビニエンスな車ということ。

この車に対するコアな話題を振ってもほとんど返事が返ってこないので、
そういうのを期待している奇特なオーナーさん方は、他へ行きましょう!

例えば、「カービュー オーリス」
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/AURIS/latest/overview.asp
9停止しました。。。:2007/06/07(木) 21:20:31 ID:V5ro7ivT0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:26:26 ID:z6EZhlgm0
Age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:30:56 ID:JOgKbRNV0
他の車と絡めてのアレコレばっかの書き込みが多いよね、このスレ

オーナーだけどROMるだけ、レスしたくなる書き込みはないよね・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:11:57 ID:g8xkm+Yl0
>>8
どう?と聞かれても、いいんじゃない?としか・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:41:41 ID:9HnwmjfD0
来週になったらオーナーになるからもう少し待って…
納車が来週末だから…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:59:08 ID:rdL7Q+3e0
あんまりドイツでも売れてないな。
過渡期のmazda3にすら負ける体たらく。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:55:12 ID:B21ApEN/0
オーリス→ブレイド→ゴルフの順で試乗してきた。それぞれの感想。
オーリス。
ヴィッツに似ていると言われているようだが、似ていると言う人は、タイヤが付いてて
ハッチバックの車は全部ヴィッツに見えるんだろう。俺的にはヨーロピアンスタイリッシュで
リアもセクシーで良かった。
エンジンは静か。信号待ちでエンジンが止まっていると勘違いして動いてるエンジン止めてしまった。
走っていても車内に入ってくるのは風きり音とロードノイズ位。
足回りは硬かった。ブレーキは利きすぎ。追突されるかと思った。
ブレイド。
ストップランプ・リアウインカーランプは早く改良した方が良い。
昼間だと後ろから見ると、点いているのか消えているのか良く分からない。事故の元。
エンジンは特筆する事なし。将来的には3.5ℓも出るようだが、無駄では?ドコを走る為の3.5ℓ?
ゴルフ。
自動車評論家の間では評判は良いようだが、ドコをどう走っての評判なんだろうと疑問に思うばかり。
総評。
2人〜3人位で乗って荷物も少ないならオーリスで十分。
乗るときは何時も定員で荷物も積みますっていうならブレイド。
外車に乗ってますって自慢したいならゴルフだろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:01:03 ID:6yEMbj7A0
正直カスタマイズとかって言葉には萎える!!

どこどこのマフラーつけて

どこどこのアルミ入れて

とかってのがカスタマイズなのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:08:06 ID:s9O4msAmO
惜しかったな前スレ997w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:58:53 ID:7KFP188w0
あげ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:15:00 ID:g8xkm+Yl0
>>7
オーリスのリヤが、ブレイドのクリアテールがいいなと思う俺は少数派か?w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:06:21 ID:JvJLBROm0
>>16
下手すれば粕タマイズだな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:48:07 ID:z+rrJqF30
俺的にはベルタをハッチバックにして出してもらいたい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:31:50 ID:upUOqQL00
リアサスがせめてストラットで、1.8Lのハイパワー版(型式忘れた)の6MTで250万だったら即決するのに。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:38:06 ID:jNARXw+B0
ベストカー6/10号  オーリス/ブレイドな人
 年齢構成 20代11% 30代19% 40代19% 50以上51%

・・・自分のスタイルをもっていて、目立ちたいとも思わず馬力の
数字に踊らされない堅実な人なのでしょう。

オーナーのHさん 41歳電子部品メーカー社員
おしゃれ、頭がキレる、お金の使い方は合理的
そこそこいい家に育ち お金に困ったことはない
“見栄をはる”という発想をする必要はなかった
パソコンはもうVISTA、ワンセグケータイ
お金はクルマ以外にもいろいろ使う。ダサダサなものは嫌う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:46:02 ID:jNARXw+B0
ベストカー5/26号
  オーリスかブレイドか /三本和彦

 オーリスとブレイドをどうして分けなきゃならなかったかも
よくわからないねェ。エンジンだけ載せ換えて、外観は一緒で
よかったんじゃない?それだけ内装だけ目いっぱいいいものを
使ってさ。

オーリスはなかなかいいなと思いましたよ。これなら値段も
安いし、西洋人もVWから乗り換えてくれるかもと思いましたね。
そんなわけで、僕が買うならオーリスですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:24:13 ID:ZSzxDDcV0
ヨーロッパは地元勢が強いかも。
ヨーロッパ仕様はまた違うんだろうけど・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:01:24 ID:+hE/ul2N0
>>15
車音痴のレポート乙でした!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:11:58 ID:BasucNfk0
>>26
まあ、乗った事のない人の書き込みよりはマシだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:20:53 ID:ZSzxDDcV0
オーリスで1500〜3500までの排気量があったほうが面白いよね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:06:11 ID:Ca5pqWXt0
>>26
ダメ出しだけレスだとカコワルイよ
車音痴の意見だと思うなら、何か自分の意見言えば?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:29:31 ID:JI/Pcj3NO
日本の道で一番よく走るのはトヨタ。

なんでトヨタが一番売れるかは日本の道を一番トヨタが理解してるから。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:37:32 ID:ZSzxDDcV0
もっと耐久性や安全性や性能がいいものを作るべきだとは思うけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:54:35 ID:JI/Pcj3NO
十分だろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:14:18 ID:MdbE48jN0
トヨタは売れているのは否定しないが、この車は予定より売れて無いじゃん。
世界戦略車と銘打ったが、結局失敗作か。

日本でも新車効果が薄れてきたのか、目標販売台数に届かなくなってきてる。
しかも、ターゲットは40代の老夫婦なのによく売れている世代は50代とはこれも予定外。
ほとんど買っているのがじーさんばーさんなら、そりゃこのスレも寂れるわけだ、、、
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:21:19 ID:efMp506F0
>>33
世界戦略車の評価を国内の販売数でするのはどうかと
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:36:59 ID:MdbE48jN0
>>34
ドイツの登録台数
ttp://www.kba.de/

2007/05分でも今年の累計でもカローラ・ヴィッツ(ヤリス)以下で、
自称ライバルのVWゴルフ相手だと1/10以下。

ドイツでは失敗確定。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:19:55 ID:IJnhYsBC0
どこで乗られてようが、乗られてまいが、
誰が乗っていようが、乗っていまいが、
どれだけ走っていようが、走っていまいが、

俺様さえ満足できれば問題ない。



だから早く納車して…
っていうか、俺様30代なんだが、ターゲット外だったのか。
まぁいいや。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:34:25 ID:VUBLX9o9O
40代ターゲットというのは、いくつもの車に乗り最終的に安定感と上品さとコンパクトさを求めた人をターゲットにしてるってことだから。年代違っても安定感、上品さ、コンパクトさを車に求める人ならそれもまたターゲットだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 03:41:02 ID:mGqcaDfJ0
>>35
ドイツ以外のデータないの?w 欧州はドイツだけじゃないでしょ
でも欧州では日本車のほうが外車になるわけだから売れにくいかもしれないが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:08:37 ID:Yl8FQYGDO
携帯から失礼します、180G乗りです。
平均燃費12・8km/Lと表示されているので単純に考えて600km近くは走れるのと思いきや、500km過ぎたところで給油マークが点灯し「走行可能距離10km」と表示されてしまいました。
平均燃費計の精度が悪いのか…だとしたら平均10km/Lくらいでしか走っていない事になるし。
それともまだマージンとして2・3L残っているのか。
「走行可能距離」を越えて運転された方っておられますか?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:24:19 ID:TlDXGyUR0
航続可能距離は全然アテにならん。あれと運転時間も不要だと思う。
瞬間燃費と平均燃費、時計と外気温を1度に表示させてくれ。
切り替えるのが面倒くさい。

アリオンを見ていたんだが、オーリスより軽いんだな。燃費も向こうのほうが良いし。
それと上のマルチメーターとか同じ部品を使ってるんだろうなぁ、
というのが結構あって笑えた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:59:14 ID:fhkO2ZYoO
1.5Lは非力?
ファミリーカー検討したますが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:18:10 ID:mGqcaDfJ0
>>39
目安程度にしといたら?

>>41
山坂道とか行かなければ、いいと思うよ
でも若干車が重いから難しいところ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:30:14 ID:Yl8FQYGDO
39です

>>40
私の場合は平均燃費と時計さえわかればいいのですが、運転中の切替えはかなり困難ですね、ってか危ない。
せめてウインカーレバーにでも切替えボタンがあればもっと積極的に活用できるですが。
>>42
そうですね。あまり神経質にならないようにします。

>>41
試乗車は1・5だったのですが、大人二人(助手席セールスマン)程度では出足のもたつきは気にならなかったです。自分は週末に両親や友人をよく乗せる機会が多いので余裕のある1・8にしました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:44:24 ID:pUwBdZjiO
オーリスって車重けっこうあるんだね…冬スノボ行くから1.8の四駆がいいか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:11:52 ID:yxrJj+vaO
オーリスかっけぇ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:15:40 ID:yxrJj+vaO
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:38:09 ID:AN/digy60
ブレイド最高
48sage:2007/06/11(月) 15:32:15 ID:OxXSk9aH0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:38:38 ID:227ezJbeO
>>46
ひどい合成だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:19:25 ID:+2SALDmT0
>>39
おれも180G乗りですが、平均燃費計では12.5km/l程度を示してますが、
満タン法だとせいぜい12km/l程度。これは他のトヨタ車でもそうなんだとか。
あと、給油ランプがついても8l程度残ってるみたい。航続可能距離を
はるかにオーバーできます。ピーピーうるさいけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:48:33 ID:227ezJbeO
1.5リッターなのにリッター12.5キロ。
乗り方悪いせいか?街乗り多いせいか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:01:45 ID:BmhscEY50
>>51
街乗り多くて12.5ならむしろいいほうじゃね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:08:27 ID:XQHEj4Lj0
オーリス購入を考えています。
自分の財政力と個人的に未来的なデザインが気に入ったのですが、
車の色選びでで悩んでいます。
この車のデザイナーさんが一番似合うと思っている色って分かるのですか?
参考までに聞きたいのですが・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:18:43 ID:MvPZtx200
>>53
普通、CMとか広告に使っている色
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:30:08 ID:9MH98nO40
>>51
家でリセットして街乗り8km前後、高速入口でリセットしたら20km前後出たりしたが

>>53
自分が乗りたい色に乗ればいいと思う
56内通者:2007/06/12(火) 17:23:06 ID:BmhscEY50
カタログの2ページ目の色が
実はオススメの色です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:57:26 ID:r0VRWEfYO
赤か。
ライトブルーマイカも色映えしていいとは聞いた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:40:30 ID:3H6LYQOY0
シルバーかレッド
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:46:04 ID:r0VRWEfYO
ドライバーに安心感を与える乗り心地、使い勝手、室内空間、燃費すべてにおいてレベルが高い。

見えない部分にお金が掛かってると評論家がいうだけあって乗るたびにそれを感じる。
次買う車もオーリスFMCとかになりそうだ。
1.8L買えなかったことだけが残念だ。これの1.8はかなりのもんだろな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:06:39 ID:ZmGfXDlT0
シルバーの180Gが納車されて一月半くらいになった。
燃費は高速と田舎道中心で燃費計で14、満タン法で13くらい。
これでは良いのか悪いのか良くわからないが、1.8Lとしては
良い方だろうな。前車のイスト1.5Lは15くらいは走っていた。

>59
1.8Lの違いは120kmくらいからの加速だけではないかなー。
だとすると実際上はあまり関係ないと言える。

オーリスで今一番不満なのは、シートとステアリングでシート
ポジションはどう調整してもしっくりと来ない。ひじかけになる場所
がなくて高速を長距離乗っていると腕が疲れる(笑)シートはイスト
の方が良かった。パワステは高速道では少し軽すぎるように思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:28:01 ID:K0ktJVHC0
パワステには遊びがないのだが、シャーシ的に遊びがあるような気がする
あるところから、急に曲がる
CVTは交差点で60キロから減速 → 曲がるで、左に90度曲がるようなとき
再加速のときにガクっと段付き感があるような
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:54:42 ID:r0VRWEfYO
確かに。
レスポンスが良すぎる気はする。
前の車の要領で車庫入れすると曲がるのはそのせいかな。
許容範囲だけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:23:52 ID:ETayCLcC0
>>53
無難な色選びで外してしまう色が実際には良かったですよ。
レッド、ライトブルー、次点でホワイト(オプション)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:54:42 ID:yrOW0USu0
26と27。
免許持ってるか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:02:44 ID:yQIM5TrH0
>>64
人の事よりw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:40:52 ID:8hkg7wqf0
>>64
アンカーくらいry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:42:02 ID:VV26eVxq0
同じ全角でageだし
15=64ってことでいいのかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:23:12 ID:SZA4mW5b0
>>60
>シートはイストの方が良かった。
私もそう思う。 イストのシートはお尻の収まり具合がイイ。
オーリスのシートは、背もたれを立てると、お尻が前に押し出されてしまう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:34:05 ID:9aOK7hWB0
>>59
何か評論家の定型句みたいなレスだなあw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:04:14 ID:MWYi1SJp0
>>62
そうですねえ。ステアリングの妙な違和感はそれだなあ。
遊びが少ないから腕が疲れるのか。
車庫入れも確かにまっすぐ入らない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:01:41 ID:Rf8rMdqC0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:02:33 ID:2bWWk70S0
>>70
ハンドリングがレスポンス良くきびきびしたほうがいい・・・っていう方向性なのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:10:54 ID:MBWnEgQUO
だろうな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:50:16 ID:9oi6quOA0
ハンドルの遊びは少ないのだが、サスペンションがそれについていけてない感じ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:08:21 ID:2bWWk70S0
>>74
試乗してないでしょ?w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:21:05 ID:MBWnEgQUO
レスポンスになれると運転しやすい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:23:14 ID:9oi6quOA0
アクセルは慣れた
視界の悪さは慣れない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:58:10 ID:MBWnEgQUO
最近の車はキックバックしてるから仕方ない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:36:59 ID:g7nP6wDD0
やっと納車ー!
1.5のMパケ赤。これで代車の非力なヴィッツからおさらば出来たよ。
ウィッシュの2.0Zからの乗り換えだから違和感はあんまりないな。
やっぱり非力な気はするが…

とりあえず、納車した直後に梅雨入りは複雑な気分だな。
毎日通勤でドライブするわけだが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:07:41 ID:4U4+VkfS0
前方視界は確かに悪い
上下の視界が狭すぎる。
カーブ曲がる時の下方向の車両感覚の判り難さは異常。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:02:09 ID:WvxlvjJG0
視界は最近の車では最低レベルじゃないか?
試乗したけど、自分は居住性の圧迫感、息苦しさだけが印象に残った。

プリウスの特別仕様車契約した。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:12:47 ID:VnW1QcQaO
プリウスの後方視界の悪さは気にならないのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:31:23 ID:1X2KghVh0
ヨーロッパHBの不便さも楽しむ車
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:49:50 ID:/BJJB9Ev0
>>79
納車おめ〜
まあちょっと非力だけど、割り切れば結構いいかなと思うよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:48:05 ID:G93kaYyn0
オーリスのCVTて他社と比べて正直どうなんでしょう?良or悪?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:21:28 ID:iubYiiL00
なんて加齢臭のするスレ。

今日もオーリスをGSで見かけたが、乗っていたのは
やはり、助手席にお婆さんと運転席にお爺さんの老夫婦だった。
8779:2007/06/17(日) 01:22:20 ID:NzWMnkwe0
納車3日目…ぶつけられた…orz
コンビニの前に横付けしてたら前の車が…
てめぇ、後ろも確認しないでバックすんじゃねぇ…
バンパーとボンネットカバーがやられてるんだが、
フレーム大丈夫だろうか。また代車かよ…

それも「バンパーってなんですか」状態の免許書緑色のねーちゃん…
免許取り直して来いよ。
前の車が信号無視に突っ込まれた事故からちょうど1ヶ月だったよ。
…御祓いしてもらったほうがいいか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:24:01 ID:vmbcAMwN0
>>87
まじか・・・。とりあえず相手の保険屋さんとかと話そうぜ。
修理しやすいボディ構造とかになっていたはずなので、ある程度は大丈夫かと・・・。

駐車場ではぶつけられにくいところに車を止めるようにしたりしてる。
相当運が悪いな。お墓参りとかしてこいw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:46:12 ID:d1qVJGLd0
>>85
特に普通のCVT。最低回転数で走るのを得意としてるようだ。
60km/hあたりが最高に燃費が良い。
>>79=>>87
とりあえずお祓いをすすめる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:00:50 ID:C0T+0jvb0
某評論家の「ダンパーの動きが渋い」って
フロント?リア?
そもそも説明できるんか?w
9187:2007/06/18(月) 01:45:06 ID:WIVM4ZQm0
とりあえず自走できるので出勤してきたw
明日もネッツが休みなのでそのまま出勤、火曜日から代車…orz
相手に電話したら、保険会社じゃなくて保険代理店に連絡したらしくて
丸1日経ってこっちからゴラァ電するまで連絡なし…夜まで捕まらなかったんだとよ。
保険証書にサービスコールとか書いてあるだろゴラァ!って言ってやったorz
勘弁してくれよほんとに…

暖気が終わってない走り初めのときにエンジンうなるよね、っていうかそれでもエコマークが
点灯するのってどうなんだろう。それでも環境には優しいのか?
あとデラオプションのナビのステレオが妙にドンシャリなのは車かナビか、どっちの仕様
なんだろう…イコライザ切ってるのにずんずん鳴ってボーカルが出てこない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:35:36 ID:V0qKqYZ60
>>91
相手が初心者か。運が悪すぎる。全米が泣いたw
暖気しないと、わざと温めたりしてるんじゃないかな?
ステレオはポジションとか、WOWとかオンになってたりしない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:41:16 ID:zLSgkQad0
全米安っぽくなったな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:55:23 ID:hlqfYL4tO
乗ってる人に質問。この車、運転席からボンネットってどうやっても見えないん?危なくね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:55:36 ID:i8fQK8VZ0
>>93
俺の夕食の全ライスが泣いた!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:10:16 ID:JTU/ggTWO
>>94
最近の車は見えないのが多い。どうしても気になるならポール。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:34:22 ID:ZoAJ3JAn0
>>96
例えば、駐車場とかで隣の車に前がギリギリじゃないと停めたり、出たりしないといけない時は難しい?てか前ギリギリは難しい?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:00:59 ID:JTU/ggTWO
慣れれば平気
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:31:23 ID:V0qKqYZ60
オーリスに、バブルマチックの2リッターエンジン3ZR-FAEの追加あるかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:50:53 ID:P21yNTyv0
そんな事されるとワシの1800の立場がなくなる。
ついでにブレイドの2400の立場もなくなる。
そんでもって100ゲトー。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:16:54 ID:oMYQ5Psw0
国内向けは知らんけど、欧州仕様ならバルブマチック積んだ2リッター出すんじゃないのか?
それよりD-4Sを発展させたTSIパクりエンジン作れよと言いたいが。
ライバルはVWゴルフと啖呵きってるんだからw
性能とパッケージングの完成度でゴルフにかなう車は未だに存在しないと思うが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:43:25 ID:Dd55AxUB0
1.5Lターボまじ希望!!売れると思うがな。


安ければ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:52:06 ID:mQLHjYX+0
とはいえ、壊れたら怒り出すくせにw
壊れないほう、耐久性あるほう優先のほうがいいじゃんw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:50:50 ID:HQMW43aA0
今の1800の動力性能を考えたら、あれより
パワーのあるエンジンは特にいらないと思うけどな。

高速道で特に加速悪いと思ったこともないし、
まだアクセル底まで踏んだことないし(笑)

最近の国産車は良くできているよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:59:30 ID:oMYQ5Psw0
>>104
「日本国内では」という但し書きが付くけどな。
オーリスは欧州市場の戦略車種だぞ。もう少しすればセダン版の3ナンバーサイズ欧州カローラも出る。
欧州トヨタがアベンシスとヤリス(ヴィッツ)で育てた土壌を汚してはならんのだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:45:28 ID:6gyUb9oo0
トヨタ自動車は国内初の1.5Lツインスクロールターボエンジン搭載の
オーリスRS/Rを発表!!好評を得ている。


ぐらいのことやってほすぃ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:39:43 ID:Yjv65mN9O
欧州市場向けは、ディーゼルも投入しないといけないし、全く別エンジンでしょ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:35:38 ID:r/BNv8XRO
ブレイドがでてなければでたかもね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:00:05 ID:HxCTy8Q70
>>108
ブレイドは国内専用でニッチターゲット、関係無かろ

オーリスは欧州では搭載エンジンの組み合わせが
国内と全然違うことを>>107は言いたいんじゃろ

欧州版のキモはディーゼルエンジンの搭載も含め
チョイスが充実していることだと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:05:50 ID:KajPQjNb0
うちのは1800cc
ちょっと高かったけど買ってよかった(/・_・)/ワー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:17:29 ID:/l7MNF31O
1800あれば山坂道もストレスなく行ける?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:20:22 ID:KajPQjNb0
CVTまかせなら逝ける(/・_・)/ワー
MTモードなら、トルクもっと欲しい(/・_・)/ワー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:20:36 ID:MejiLyPY0
150X Mパッケージ購入、総じて不満なしなのですが
ホーンを押すつもりないのに押してしまうこと多い。
中心のところのみでホーンなるようにしてくれればよかったが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 05:22:02 ID:YJMo9dNJ0
真ん中が少し出っ張ってるからね〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:47:26 ID:RYBc/D6c0
漏れは間違ってホーン押すことはないんだけど。
ホーンの音の貧弱さには萎えた、苦労して
長年愛用のWホーンと交換した。
3ナンバーでしょぼいシングルホーンってのはないな。
無礼怒は当然Wだろうな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:48:30 ID:YJMo9dNJ0
細かいところでケチなトヨタはむかつくw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:48:14 ID:QDyagxt8O
この車は灰皿は付いてない?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:56:46 ID:F1yHV/H30
>>117
最近のヨタ車は付いて無いの結構あるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:44:32 ID:E5zCWm0SO
そういえば今の車買ってからホーン鳴らしたこと1回もないな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:16:07 ID:+YUVX5fg0
確かにショボイ音。
ハンドル握ったまま押せるのは良い。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:48:02 ID:1J6qayZ70
>>115
ブレイドはWホーンみたいだね。
自分は納車時にオプションのホーンに変えました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:54:33 ID:/TxsQ4qz0
ブレイドのパーツの型番わかれば、どんどん移植できないかな?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:13:26 ID:VsA4llG90
4WDオートモードって 意味わからないんだけど
普段はこれオンにした方がいいの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:04:32 ID:q1+i0NO40
>>123
ブレイドスレに逝け
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:50:25 ID:/TxsQ4qz0
>>123
説明書108ページ
オンにすると2WDと4WDと自動で切り替えてくれる。
オフだとどうなんだろ?トヨタか販売店に電話して聞いたほうがいいかも?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:02:12 ID:FdsydBt30
今年20歳で180Gを契約した俺は馬鹿かな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:31:15 ID:HTwRJ59r0
>>126
他のも試乗して決めたならそれで良い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:09:57 ID:WxGaO2dY0
>>126
契約おめでとう!俺はいいと思うよ。
どこが気に入ったの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:24:22 ID:G1fQ+BH6O
なんとなくオーリスを見に行ったその日に決めた。他の車試乗してない。どこが気に入ったのだろうか。それより五年ローンが気になるばかりだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:19:55 ID:jhawdnj80
20歳なのに、えらい保守的な選択をしたものだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:56:51 ID:w4e46MttO
20歳で新車オーリスは頑張ったほうだな。
普通は軽だろうし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:46:24 ID:wK/VB6zB0
>>126
オマイが納得して買ったんなら
全く問題なし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:15:26 ID:uxZGDxrw0
>>126
オーリスは決して悪い買い物じゃないよ
保守的と言われても、革新的なコトが正しい訳じゃなし
好きな車に好きに乗るのが一番良いこと、おめっとさん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:47:20 ID:jHKIXILXO
キーインテグレーテッドウォッチ、めちゃ便利だね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:15:28 ID:Apne+sHq0
人に意見求める精神がわからんね
そんな人目気になるんかい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:58:16 ID:JIap0GeI0
当方35歳、先週180G Sパッケージを契約してきました。
最初は180G+アルミ+メーカーナビ(革巻ハンドル)のつもりでいたのですが、見積もりを
するうちにSパケ+ディーラーナビの方がお買い得ということが判明しました。
何でもメーカーオプションはほどんど値引きできないが、ディーラーオプションだと大幅値引き
できるというからくりのようです。
Sパケなら革巻ハンドルは標準ですし、G-Bookなんて要らないですしね。
マットガードなんて要らないと思っていましたが、結局Sパケにしてしまいました。
見積もりの段階で26万円引きを提示され、翌日にはメンテナンスパックサービス、車庫証明
手数料無料をプラスしてきたので、結局契約しました。
最初は「値引きなんて必要ない!」などと強がっていましたが、やはり支払う
額が少なくて済むと、ついついそちらにつられてしまうものですね。
結果的には良い買い物をしたと思っています。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:22:44 ID:WxGaO2dY0
>>136
契約おめでとう!
予算内でいいお買いものでよかったですね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:01:54 ID:3AhvHx140
ディスチャージヘッドランプは付けたほうがいいですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:08:47 ID:/HarREEY0

4WDにはゴルフバッグが入りません!

ゴルフやる人は要注意!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:09:17 ID:j+z187iB0
ディーラーナビでもG-Bookあるんじゃ?
G-Book便利だよ。 ただ、ディーラーナビだと、電話系スイッチがハンドルに付かないんだよな
できるハズなのに、あれはズルいな。
141136:2007/06/25(月) 08:38:02 ID:3m7g/ZkX0
>>140
そうですね。部品としてスイッチ付ステアリングを注文して、ディーラーナビでも使える
ようにするという道もあるようなのですが、何かと手間もかかるでしょうし・・・
G-Bookは確かに魅力的なのですが、やはりちょっと高いですね。
当方(時代遅れとはわかっていながら)MDプレーヤーが必要なもので、結局
NH3N-W57というモデルにしています。
まだ実物は見ていませんが、スペックは可もなく不可もなくといった感じ
だと思いますね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:32:52 ID:AKwFjL7E0
>>138
あれは良い物だ! と思うけど、5万5千円+消費税はちょっと高いよねえ・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:18:16 ID:BybxhPfa0
>>142 確かにアレを知ってしまうとよいと思うのだが
ハロゲン以前を知ってる俺のようなオサーンだと
ハロゲンで十分明るいと思って縞馬。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:21:20 ID:j9mzRrc9O
オーリスのディスチャージは、1800が標準で1500がオプションですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:21:12 ID:Qgx0243I0
対向車に迷惑だろあれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:28:14 ID:6ihPvCD+0
HIDは個人的には雨の日は見づらい気がする。
慣れの問題?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:07:18 ID:oW6MHBV+0
>>145
それは手動のレベリングをちゃんと調整してないだけ
適切な高さで照らせば決して対向車から眩しいことはない
ハイビームで走ってる車のライトが眩しいのとおんなじ事だよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:23:36 ID:AhbukEOjO
>>139
マジか?デカいヴィッツのくせに使えねぇなおいw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:30:39 ID:qMmv2NoxO
視界が悪い。
最近の車に共通してるけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:41:16 ID:xlIm4TgU0
ワンモーションフォルムはしょうがない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:39:23 ID:echr54R80
>>145 >>147
ttp://toyota.jp/auris/spec/equipment/index.html
■視界
プロジェクターヘッドランプ
ディスチャージ(オートレベリング機能付)

オーリスのディスチャージにはおーとれべリング機能がついているので問題なし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:14:18 ID:+zjgvQuC0
誰かSパケにしてマットガードを外したって人いる?
あれって一種の抱き合わせ販売みたいなものだから、余計といえば余計なんだよね。
外してもネジ穴とか目立たなければ、外しちゃおうかなって思ってるんだけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:58:03 ID:AkQN9v16O
雨の日の泥はねすごいから外さないほうがいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:58:05 ID:Vqhg1MM/0
>>152
晴れでも小石がはねてボディへの傷を防止してくれるから、あったほうがいいよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:36:41 ID:XCzWFwhD0
>>151
アンカーつけるときはレスをよく読んだ方がイイよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:22:27 ID:Z/AJipv50
オーリスにはスピードのリミッターは付いているんでしょうか?
1800くらいでは絶対に出ないと踏んで、付いていないのかな。
157152:2007/06/27(水) 09:35:28 ID:uzjA+10r0
>>153-154
なるほど、確かに泥よけや小石よけとしての機能は見過ごせませんねー。
まあ見た目にかっこ悪いわけでもないし、とりあえず付けたままにしましょうかね。
ご指摘ありがとうございました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:03:27 ID:BvK1JHfn0
>>156
出せる出せないは別として、付いてるに決まってんでしょ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:11:12 ID:colOYK760
>>158
いやメーター振り切ったのだけど
何も起こらなかったんですよ。
なんで??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:39:57 ID:uzjA+10r0
>>159
通報しますた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:35:36 ID:GfJ9fE1Y0
>>159
自爆してしんで
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:08:37 ID:dHpaGOpe0
>>156
スピードのリミッターは法律で義務付けされてるんじゃないっけ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:24:39 ID:CYG5Zpk30
>>159
アウトバーンでメーター振り切ったというのなら、許してあげよう。
でも欧州オーリスは日本版とは違うぞ。w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:13:47 ID:ik3P+n/40
>>159
捜査を開始しますた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:37:22 ID:UveI1iXs0
思ったよりいっぱい釣れたなあ (゚д゚)ウマー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:54:39 ID:y/9j1vXr0
と言いつつ、ちょっとビビってる>>159ですた。                        
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:20:41 ID:ToD6MudW0
VSC、TRCの有無はどこで見分ければいいんですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:59:28 ID:8vTZvY7Q0
しょうがないつられてやるか(w

道交法違反は現行犯じゃないと無理だよ。
またはオービスみたいに写真と速度記録がペアのものかね。
通報もつかれヽ(´ー`)ノ

VSC、TRCはエンジン始動時にメーターパネルにチェック中
のメッセージが出るよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:42:56 ID:MfCkYfSB0
現行犯逮捕じゃなくても逮捕できるんだな、これが。
きちんとした証拠があればな。
>>159を調べれば、犯罪の証拠がでてくる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:31:41 ID:xCXwy9dX0
確か、前スレでもふぬわ`出した・・・とかあったな。

別にたいしたことのないファミリーカーのくせに調子のんなよ。
全然走りはダメってわけじゃないが、とりたてて良いわけでもないのによ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:01:24 ID:QP5XWLVC0
別に180キロくらいカローラでも出せるわ。
とりたてて騒ぐことでもない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:38:47 ID:6oXWG6i/0
1.3のFCGでも180はでた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:40:48 ID:XrZSpJMhO
フロントのネッツマークを、NCVエンブレムに交換する事ってできるかな?
フロント、リアともにトヨタエンブレムにするのは、面白くないので。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 03:20:32 ID:Trh+K9iB0
>>173
輸入ショップに頼るしかないのかな?
でもかなり中間マージン取られるので・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:11:31 ID:CWijcRKLO
ネッツマークってことごとく人気ないよね。。
自分も換えるけど。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:45:29 ID:QR2vK6dd0
>>170
ヤリスと間違えてないか?
それとも、煽りか?
「別にたいしたことのないファミリーカーのくせに」だぁ?
アホは死ねよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:34:22 ID:ttPa3JWg0
>>176
だっせwwwwww
1800ccの街乗り低回転トルク重視エンジンとトーションビームの分際でwwwww
これをファミリーカーと思えないなんて、さすが車音痴ですねwwwww

調子乗ってスポーツカーに前を譲らず、煽られまくって自爆とか気をつけろよwwwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 07:53:51 ID:UFrKyjw/0
>>177
無意味な分類をどうしてもしたいのね
要は腕じゃないの?
腕のいい人が走らせると軽でもいい走りするだろ?
公道でレースするわけじゃないんだから
そんな細かいこと言わないの!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:20:54 ID:Lhl8cksD0
>>177
オーリスに乗った事も、興味も何もなさそうなのに、
このスレにいる目的は何? (・∀・)カエレ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:33:55 ID:ttPa3JWg0
>>179
>このスレにいる目的は何?
>>178のような車音痴のファビョった意味不明カキコをニヤニヤしたい為。
たまたま車音痴っぽいのが沸いてるのがココだっただけ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:58:11 ID:Y4dHnVXl0
>>170,171
オーリスは確かに「欧州カローラ」ですが何か。日本でもランクス/アレックス後継だしな。
でも、1つだけ違うのは腑抜けな国内カローラアクシス/フィールダーとはモノが違うってこと。
3ナンバーサイズなのは見た目だけを狙った訳じゃない。VWゴルフを標的に入れてるのは確実。

この板では非常に評判の悪いトーションビーム式リアサスもアウトバーンに耐えられるチューンは
しているよ。国内向け腑抜けヨタ車と一緒にするなカス。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:02:58 ID:EmKpVLqu0
来月にistが1.5Lと1.8Lでオーリスと同じネッツから出るけど
オーリス大丈夫かな TUMIバージョンよかったけどあの値段ならブレード選ぶなぁ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:26:05 ID:Y4dHnVXl0
オーリスは欧州市場主体。日本で売れなくても無問題。
だから、わざわざ自社競合すると分かってる次期istを同じネッツ店で売るんだろ。
オーリスト違って次期istは思いっきり日本人の方を向いたデザインにしてくると思われ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:30:22 ID:sOV1rqn70
>>175
自分もトヨタマークに変えてるけど次期ヴォクシーもネッツマークだね…


新型イストもヴォクシーもbB系のフロントデザインだから現モデルより客を選ぶ気がする。
欧州戦略車のオーリスとあきらかにコンセプトは違うからイストと客層はズレるかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:51:50 ID:Y4dHnVXl0
>>184
ネッツは日本版サイオンみたいなもんだから(要するにトヨタのサブブランド)、
あのマークが極端に評判悪いとかでなきゃ、あのマークはやめないだろう。
少なくともレクサスバッジを貼り付けるDQNよりはマシ。

> 新型イストもヴォクシーもbB系のフロントデザインだから現モデルより客を選ぶ気がする。

ネッツ店扱い車種でファミリーフェイスやるんじゃあるまいかって気がする。
オーリスやアベンシスといった欧州向け車種は例外として。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:03:28 ID:OsCXsdIU0
アンチもアンチだが、欧州オーリス=日本オーリスだと信じてる擁護もw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:51:56 ID:n05ol9fOO
このスレ、リアルオーナー居んのか?w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:58:24 ID:bq4jb4wH0
>>177
ダサいのはお前だなwww

スポーツカー?
お前、ハチロクあたり乗って、公道をサーキットと間違えてるクチだろwwwww
イキがって車乗ってるアホは死ねよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:37:37 ID:wxv1quM10
オーリスがファミリーカーとか言ってるやつの方が車音痴だなwwwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:49:24 ID:g8RFx0EM0
まぁ、煽られようが譲らなけりゃこっちの勝ちだと思ってる田舎者の俺様。
抜かれようとも必ずこの先の信号で止められてマージンがリセットされると
分かってるからなんとも思わない毎日通勤利用の俺様。

つまり、通勤メインの独身者彼女無しにはこれで必要十分w

最近東京で山手通りを友人の車に乗せてもらったが、都会の人は大変だな。
そりゃあサスペンションにぐだぐだ言うわけだ。>>177も気をつけろよ、
運転ヘタなんだからw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:02:35 ID:dKyiF+PUO
60ー70キロを1000回転でスムーズに走れるのが魅力。
他のコンパクトだとアクセラ踏み込んでる感がですぎるんだよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:11:40 ID:aqkOz54M0
納車待ちの者です。
皆さんはタイヤは標準のものですか?
個人的にはアルミがいいなって思っているのですが…
いかんせん値段が高い。

・標準タイヤを差し引いた額でアルミタイヤを買えるのか。
・納車待ち(契約済み)でもタイヤの変更ができるのか。

この2点を教えていただきたいです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:23:20 ID:O7NV4Gzh0
イストの排気量が上がって完全にバッティングするようになったな。
しかもモデルチェンジ時期が半年しか違わない。トヨタはバカじゃないのか。

もとのカローラ店にもどせ。
そうすりゃ変なマークも変えられる。

>>192
ここで聞くよりディーラーかバックスで聞け。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:40:11 ID:dKyiF+PUO
オーリス買う奴はイスト考えないだろ。逆もしかり
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:33:41 ID:qJyOG9OQ0
TRDのインテリアパネルセットって、どう?
やっぱり、上から貼り付けたって感じがわかるのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:32:34 ID:holXz7jVO
ウッド調パネルのほうがいいんでない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:34:41 ID:YU5aiDuX0
イストみたいなお手軽グルマ、オーリスと比べるのはそりゃオーリスに向かって失礼ではないか?
ぜんぜん別の車だよ。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:21:32 ID:1q9p/IZLO
TUMIバージョンってまだ売ってるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:13:17 ID:S2b8URBq0
>>198
販売店に聞いたほうがいいかと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:07:00 ID:aytxuu0F0
>>198
売ってますよ。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:05:40 ID:aAEEJdO20
>>197
オーリスみたいなお手軽グルマ、欧州車と比べるのはそりゃ欧州車に向かって失礼ではないか? 
ぜんぜん別の車だよ。 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:55:07 ID:9rz4XeI00
>>197
おまえおもしろいなwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:06:42 ID:n2FKaVV30
>>201
オーリスの失敗でヨタ欧州撤退を期待したいねw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:31:38 ID:4A3e/glz0
>>196
標準のウッド調はオーリスにはあわないと、個人的に思う。
色あせてきたときは特にアンバランス。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:41:35 ID:zMTDe/tl0
雨の日でも、フルブレーキしたら視界が歪むほどの制動をみせるね
タイヤを見ると表面がぼろぼろになってきているから、タイヤは選びそうだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:59:01 ID:1q9p/IZLO
前後ディスクブレーキなのがいいよね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:46:36 ID:BkHEIfTl0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:38:51 ID:rmjzO9bg0
標準で手をかざしただけでドアが開く機能ってついてます?
209208:2007/07/03(火) 20:48:54 ID:rmjzO9bg0
誤爆です
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:54:27 ID:OjVAmtMi0
試乗したけど、シートが酷かった。前席は背もたれのアバラ骨のトコが
やらた狭くて、そのくせ、カーブでは目線が横に大きく動くし。
シートが酷くて足廻りとかよくわかんなかったよ。
やたら乗り心地悪いのもシートが悪いせいなのかな。
後ろの席の背もたれ畳んでから、座れる状態に戻すとき、ロック乗り越えちゃう
し。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:57:47 ID:V/DuSEkb0
残念ながらオーリスとはご縁が無かったということで・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:07:09 ID:9AMrMaL4O
あばら?気にならんだろ?ピザ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:01:00 ID:MIvzLPj40
オーリスで17インチのホイールを使用している人に聞きたいんだけど、タイヤは

215/45R17
225/45R17

のどちらを履いてます?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:45:14 ID:9K9EOctQ0
>>210
あばら骨は当たらないけどな・・・
後席を戻すときには、ワンタッチで簡単。
がちゃんとなるから行き過ぎない。

>>213
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=6770&ci=3
ここでは215/45R17をつけた人がいるね。

ttp://www.trdparts.jp/list_auris.html

ttp://www.trdparts.jp/parts_wheel-tf4.html
では、参考タイヤサイズ 215/45-17 となっている。

ttp://www.modellista.co.jp/parts/auris_ms/index.html

ttp://www.modellista.co.jp/parts/pdf/auris.pdf
では、225/45R17になっている。

好きなほうつけたらいいんじゃない?
215213:2007/07/04(水) 14:15:14 ID:MIvzLPj40
>>214
レスありがとう。

リンク先にあるよるようにTRD(215/45R17)とモデリスタ(225/45R17)で
設定タイヤサイズが違ってますよね。

荷重指数とタイヤ外径・外周で考えると225/45R17の方が純正設定値に
近くなる為、ショップでマッチングを聞いた時は225/45R17を勧められました。

まあ実際に使用するに当たっては好きな方を付けたら良いという事ですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:09:51 ID:WCYzHyYe0
購入を検討しているのですが…
オススメオプションあったら教えてください。
あと、色は何色が良いでしょうか?迷ってしまって…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:49:59 ID:lz2yQ+RQO
>>216
OPは予算や好みの問題もあるので、好きなやつ選んでくれ。
色はシルバーが良いかと。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:35:18 ID:k0n5gVk7O
この車って人気ないのか?走ってるのたまにしか見ない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:06:14 ID:CWAVhI4l0
>>216
選べる色が少ないのがサミシス。 ヴィッツみたいにイパーイ増やしてほしい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:26:22 ID:9K9EOctQ0
>>216
個人的なオススメは、
ナンバーフレームデラックス(盗難防止なし、フロントとリヤ両方)、
マッドガード、フロアマット、ラゲージソフトトレイもしくはラゲージトレイ、
オートリトラクタブルミラー、リバース連動ミラー、レインクリアリングブルーミラー

フォグランプ・・・霧など視界が悪い地域なら
キー付きホイールナット・・・アルミホイールを取り付けたなら
リヤバンパーステップガード・・・荷物の出し入れが多いなら
革調シートカバー・・・ファブリックがいやで、お金あるなら

でも自分が必要だと思ったのをつければいいと思う。選ぶ楽しみもあるし。
色は難しい。好きな色を選ぶといいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:38:16 ID:lz2yQ+RQO
そう言えば、フェンダーランプって手動式しかないんだったっけ?
しかも、途中までしか収納できないんだよね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:48:06 ID:WCYzHyYe0
216です。皆さん丁寧にありがとうございます。
悩みますねーぇ☆
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:19:41 ID:CWAVhI4l0
>>222
私のディーラーオプションは、サイドプロテクターとサイドバイザーを取り付けただけだ。w
フロアマットも社外品買って節約。
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/sample.htm
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:28:54 ID:L1ZA7VZL0
サイドプロテクターかな
もう彼女がブツケまくって、塗装がはげてるからorz
無かったらドアが・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:36:56 ID:n0T7aIq00
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:14:21 ID:tuy96QyiO
サイドプロテクターいらんだろ。
どんだけ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:21:15 ID:hNUKgP1M0
>>225
海外の自動車の公式サイトって、どれもこんな風にクソ見難いんだろうか・・・?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:52:52 ID:sc2s/66UO
ネッツでオーリスに一目惚れした者です。
車庫入れ苦手なのでバックモニター付けちゃおうかな?なんて思ってます。
もし付けてるオーナーさんがいらしたら感想聞かせて下さい。
それと女性でオーリス乗ってる人って少ないですか?
質問ばかりでゴメンなさい(__)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:11:53 ID:4Wn9AoAM0
>>228
言葉の問題もあるが、日本ではアクセシビリティ等との関係で
禁じ手とされてるFLASHの使い方してるサイトが大杉ってのはあるな。
高齢者や障害者へのアクセシビリティにうるさいはずの欧州がこんな
FLASHの使い方してるってどうよ?(米国はもう少しマシだぞ)
230229:2007/07/05(木) 02:16:44 ID:4Wn9AoAM0
アンカー打ち間違えた…orz
×:>>228
○:>>227
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:19:25 ID:H2XebE/xO
>>228
女の人が運転してるのたまに見掛けるし、試乗してる人もいた。
面がヴィッツに似てるから、可愛いと思って買うんだろうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:53:38 ID:ODEFGVzA0
>>228
ガイド付きバックモニターは慣れると手放せない。
ただし、過信するとぶつけると思われ。
縦列ガイドは使ったこと無いからわからんけど。
ウィッシュのときと取り付け位置が違ったから感覚が
取りづらかったよ。慣れたけど。
女性がどうとか言うよりもオーリスそのものを滅多に見ないがw
でも今日は赤に乗ってる女性を見たな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:28:26 ID:hNUKgP1M0
>>228
ナビをつけるのなら、取り付けて絶対に損はない。
あれが良い物だ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:59:53 ID:sc2s/66UO
231-233
ありがとうございます。
バックモニターは営業さんに「あんまり付ける人いないんですよね…」って言われたので少し迷ってましたが付けた方が良さそうですね☆
女性向けの車でないと聞いたので運転が難しいのでは?とも思いますが、80%位気持ちは固まってきました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:20:19 ID:ODEFGVzA0
付けたくなったなら購入時に付けたほうがいいですよ。
後でとか言うと面倒になりますし。バックモニターは天候の悪いときと
夜間は幸せになれます。寒い時期だとガラスが曇ったりして助かった
経験がありますし。この車じゃないですけどね。
なんにせよ、必要で便利そうな装備なら人のことは気にしないほうが。
自分は雪国なんで寒冷地仕様にもしましたけどやっぱり多くないと言われましたよ。
リアフォグは使うか微妙ですがw
あと、この車で運転が難しいようだと、ミニバンは乗れないと思う…
個性的というほどどこかがとんがった車じゃないけど、素性はいいんじゃないかな。
多分、全幅が長いから「女性向ではない」というのかもしれませんが、
軽自動車から乗り換えるならともかく(だとしたらどんな車でも覚悟は必要)
乗用車からならそうは違和感無いですよ、たぶんですが。
どちらにしろ、周りに流されないで自分の気持ちで決めたほうがいいです。高い買い物だし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:53:51 ID:Clgs8jF90
山坂道が多いなら4WD
あとガラスコートもつけると水洗いだけでいいから便利だよね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:42:46 ID:2AsRrlBH0
228さん☆
私もオーリスの購入を検討中です。
営業マンの方がオーリスは働く女性をターゲットにしているって言っていましたよ。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:18:25 ID:H2XebE/xO
なんとなく、このスレに女の人が来たら和むね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:32:33 ID:mM2oeTWb0
女性への人気は高いですね。
軽自動車はちょっと。。。。といったOL友達の購入候補に挙がっています。
私もほしいな。。。でもオフランスの207もカワイイなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:46:29 ID:sc2s/66UO
235-236
色々とアドバイスありがとうございます♪
正直運転(特にバック)が得意ではないので、不安はありますが頑張って乗りこなしたいと思います。
坂道の多い所に住んでいるので雪の場合も考えて4WDも視野に入れてます。
237
「働く女性」って魅力的な言葉ですよね(笑)
お互いカッコよく乗りこなしたいですね☆
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:34:57 ID:tuy96QyiO
バック苦手ならバックモニターかバック時のサイドミラー稼動装置付けな。
右後方や左後方視界悪いからな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:29:59 ID:7Gvb3CpcO
オーリス、ゴルフと207とで迷ってました。

で、乗り比べてみた。

乗り心地・操縦性
助手席の嫁さんはオーリス、運転席の俺はゴルフ。

見た目
嫁さんオーリス、俺207

内装
両者とも207。シンプル良
安全性重視のパッケージにした際のコストパフォーマンス
両者ともオーリス


ということで、嫁さん主導でオーリスに決定。
あまり前面にだしてないけど意外と女性ウケ良いみたいですよ。


ブレイドも検討したけど、全てが中途半端っつーことで却下でした。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/06(金) 00:42:10 ID:Ot5NO7p00
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:50:01 ID:ugF6WlNl0
>>234
こういうハッチバック車って、女の人は大事なお客さんですよ。
幅が広いのが難点だけど、デザインは丸くて可愛いし女の人にも似合うと思うなあ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:11:44 ID:VcmIPRjg0
あとメンテナンスパックみたいなの付けたほうがいいよ
よっぽどのことがない限り、それでメンテナンス足りるし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:44:50 ID:PkeQK4480
街(都内)で見かけるオーリス海苔にジジババが多かったので萎えていたら
先日地元で綺麗な若奥様風な人が乗ってって萌えた!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:40:29 ID:bg72T7q40
欧州車を意識してるけど、故障とか手間がかかるのがイヤって
事で、オーリスに乗っている若い女性が結構いると思うよ。

自分もフランスのコンパクトハッチバック車に乗っていたけど
故障と遠出時の不安に嫌気がさしてオーリス買いました。



248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:08:40 ID:3PehI68x0
本日、Sパッケージを契約しました〜☆
納車が待ち遠しいです。20台女です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:05:48 ID:Ic8gYrDeO
なんか、女の人たくさん来るようになったな。前からか?

>>248
おめでとう。
1500と1800のどちらですか?ボディは何色ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:30:35 ID:gCqMYVVdO
ここでオーリス海苔の20代前半男が便乗書き込みですよ。

はじめは運転してるときに感じるほど、室内空間の広さ(幅)は感じなかったけど、
友人乗せて4、5人で遠出とかしたらその余裕を実感したよ。
コンパクトカーで5人乗車とかただの罰ゲームだけど、この車ならいけないこともないな。

両親は長距離乗るにはシートがよくないとか内装しょぼいとか言ってたけど、
自分は300kmぶっ続け走っても全然感じなかったし、内装も狙ったようなじじくささなくて好きだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:51:28 ID:Ic8gYrDeO
>>250
1500なのか1800なのか書いてもらわないと、何とも言えないんだよね。
あ、室内空間や内装や乗り心地に限った話かな?
レスから推測すると1800っぽいけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:59:18 ID:or893J920
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:00:39 ID:3PehI68x0
248です☆
1500のホワイトパールにしました(^-^)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:03:15 ID:or893J920
↑間違えた。
若い人もいるんだな。
俺は19(八月で20)で180Gのブラックを納車待ち中。
購入した人に聞くけど車両本体の値引きってどのくらいだった?
あとオーディオの音質は良い?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:12:14 ID:1bG0o3kX0
ちょっと、フロントサスの縮み側弱すぎ・・・・
エアロ擦りますorz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:15:42 ID:NCvhfaCpO
↑おめでとうございます♪
私も今日契約して来ました!
昨日、色々アドバイスを貰った234です☆
同じく1500でホワイトも気になってたのですが、パープルにしました。
納車は月末になりそうです。
248さんとは同じ日に同じ車を契約&同世代なので何だか親近感が…
って勝手に感じるなってね(汗)
テンションが上がってて日本語が微妙ですが、ご報告まで☆
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:16:48 ID:oxnCzJaJO
>254
その歳でオーリスとは、高卒の貧困者か、親に買ってもらう甘ったれた学生ということですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:45:54 ID:or893J920
社会人で働いて頭金貯めてローン組みましたけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:42:39 ID:uJ5CQO3G0
よく頑張った。感動した。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:58:56 ID:W20pgCKu0
感動した!
数年で辞めずに頑張れ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:03:52 ID:iHBAPaYO0
>>254
本体14万OP9万だった。
良かった方とも思わんが急いでたし長い付き合いのディーラーなんでな。
無理な値引きよりも信頼を取りたい。
前の車(事故車)からETCを移設することになってたんだが、
大変なのでといって移設代金だけで新しいのを付けてくれた。
ちょっとうれしかったぞ。

1500Mのディーラーナビなんだがな、やっぱり4スピーカーは微妙。
あと、なぜか低音部が大きすぎ。イコライザをフラットにしてるのに。
アンプのせいなのかスピーカーのせいなのかは分からんが。
6スピーカーなら良くなるのかもしれん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/07(土) 01:19:45 ID:JKFoHhpt0
>>243
WTCCに出るの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:57:46 ID:F/xGgKYh0
>>262
単なるスポーツバージョンだろ。欧州向け旧型カローラ3ドアや
ヤリス(欧州向けヴィッツ)にもTSあるしな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:45:45 ID:F+gHBAPd0
>>261
多分spのせいだと思う
うちはラジオレスでHU後付なんだが低音バフバフ気味
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:16:28 ID:GDv/2/RO0
>>246
俺も30前後のスマートな奥様が乗ってるの見た。
あと、ブレイドに20代後半くらいの綺麗な奥様が乗っているの見たよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:26:19 ID:3u6GB+uYO
7速スポーツシーケンシャルシフトマチックって実際どんな感じですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:38:28 ID:qWgbsq+O0
>>266
エンブレ使う時のシフトダウンしか殆ど使わないね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:02:21 ID:GDv/2/RO0
>>266
ブレイド乗りです。
時々ですが、ちょっと遊びたいときに見通しの良い道路で、
1速からアクセル引っ張って、レッドゾーン付近までまわして楽しんでます。

あと、加速が必要なときにうまくギア下げれば、便利に使えると思います。
それと、エンブレ使うとき。高速道路でブレーキ踏みたくないときも重宝します。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:25:52 ID:O+7FSXQD0
そろそろ実際の燃費のところを知りたい。
ガス満タンにしてランプ点灯まで平均して何キロ走ってくれるのか。
そこからガス満タンに給油して何リットル入れることになるのか。
だれかそこそこオーリス走らせた人おせーてください。

Dの人曰く1.5で500ぐらい、1.8で440ぐらい、Sつけると2、30落ちるってな口ぶりだったけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:33:13 ID:F+gHBAPd0
>>269
道路事情やそのときの精神状態によって左右される
お前は同じ道しか走らないのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:59:25 ID:W20pgCKu0
>>268
レッドゾーンで遊び過ぎると車壊すぞ。
ほどほどにな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:17:06 ID:1gFWYx+30
>>234さん(^^)248です。
似ていて嬉しいですねo(^-^)o私も親近感が…☆
同じく納車は今月末になりそうな感じです♪
オプションはどんなのつけました??

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:06:56 ID:/tqq31vjO
272さん

私はフロアマット等のセットとナビとバックモニターを付けました(^^)
少し予算オーバーでした(^-^;
お陰で夏のセールに行けません(笑)
納車が待ち遠しいですね♪
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:39:44 ID:1gFWYx+30
>>273さん
私は左右のコーナーセンサーもつけました。
心配だったので(--;)
楽しみですね(^^)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:40:13 ID:GDv/2/RO0
>>271
まじかそれ!
なんかレッドゾーン手前で自動でシフトアップする仕様になってるから、
安心って記事を見たのだが。実際レッドゾーンに入る手前でシフトアップしてるの確認した。

それでもだめ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:43:24 ID:0/K/47U30
「時々」だろ?
レッドゾーン「付近」だろ?

大丈夫っしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:59:50 ID:JbrcC32H0
>>272
とりあえず一生ロムってろ。
顔文字とか☆とか♪とかきめえんだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:27:28 ID:3u6GB+uYO
>>267-268
ありがとう。いろんな使い方出来るみたいですね。
スポーツモードで遊びすぎたら燃費が悪くなりそうですけどw
1800の試乗車があればいいんですけど。
>>277
女の子には優しくしてあげましょうよw
たまに訪れてくれたらスレが和むでしょ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:28:24 ID:TUmLmHz50
>270
だから1回の給油トータルでだいたい何キロかって聞いてんでしょ?
リッター何キロってのはそれこそ条件によって左右されて当てになんないから。
通勤・レジャーと普通に使用してりゃ大体これ位かなっての見えてくるでしょ?
こんだけ走ったからそろそろランプ点くな〜ってなラインが。それ聞きたいわけ。
まぁ、今はエアコン効かせてるだろうから数値は下がるだろうけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:28:52 ID:zWYYupsP0
>>277
そんなことをごちゃごちゃ書き込むおまえの方がうざい。
気に入らないなら読むな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:02:43 ID:pZOnwsWrO
150の4スピーカーは確かにちょっと残念。

前にしかついてないから高速とか行くと後部座席にいたらほとんど聞こえない。
後部座席にボリューム合わせると運転者が激しくうるさいし会話できなくなる。

180用に穴だけ開いてるのが切ないわ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:18:38 ID:FuuDsV060
>>279
ディーラーの人に聞いたんでしょ?
それ以上に正確な情報を知りたいとしたら>>270のレスが正解
283268:2007/07/08(日) 00:39:19 ID:5HQfSZ9F0
>>281
たしかにこういう差別化は良くないですよね。まあ、どこのメーカーも似たようなものだから仕方ないですけど。
最近出た、デミオのようにオプションでも6スピーカーつけれるようになればいいですね。

>>276
ありがとう!スポーツモード楽しいからこれからも使っていきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:56:09 ID:Wpg/DsqW0
スピーカーの増設って後付でも駄目なの?
出来るなら金に余裕が出来たときに考えてみたいんだが。
…出来るかどうかは聞かないで…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:27:20 ID:Chkkk2qMO
272さん!
私も付けようかと迷いましたよ〜
やっぱり幅が広いから心配ですよね…
周りが男性ばかりでバックモニターも「そんなもん付けるなよ」って感じだったので、女性の意見を聞けて嬉しいです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:54:06 ID:DkSPsH2jO
>>268
ブレイド、いくらで買ったの?2.4Lだから燃費は悪そうだけど・・・
オーリスでそこそこのOP付けたら、ブレイド最廉価が買えるくらいになるね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:27:12 ID:7O28H1IV0
チラシの裏
オーリス150x FF CVT 1240kg 14.3kg・m  86.7
オーリス180x FF CVT 1260kg 17.8kg・m  70.8
ブレイドG2.4L FF CVT 1400kg 22.8kg・m  61.4
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:01:03 ID:DkSPsH2jO
とりあえず、オーリスのすべてでも買って来るかな。
まだデラヘ赴く予定はないんで。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:05:58 ID:Bc9X/4pl0
>>281
150Sに試乗したときスピーカー気になったんで聞いたら
ナビつけたら6発になりますよって言われましたよ。
自分男だけど、バックモニタ車を助手席から見てて
そのあまりのバックのスイスイ具合に感動して新車購入時は付けようと考えてます。
>>269
どんな車もアイドルでガスの1割くらい食うらしいから
ランプ点灯まで実質走行消費を35Lで計算してみたらいかが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:32:37 ID:jMlkPqdr0
バックモニターは不安ならつけておいたほうがいいとおもうよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:59:34 ID:5HQfSZ9F0
そうですね。
私の場合、車を切り返すような狭いところを運転することが多いので、バックモニターは意外と役に立ちました。
特に後ろ視界はあまり良くないですから、
もし猫とか小さな子供とかがいても気づくことができますので。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:31:28 ID:DkSPsH2jO
1500ccのオーリスでも、高速やバイパスへの合流はスムーズにできますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:27:18 ID:kdadbL1A0
>>292
二人乗車で問題なし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:33:45 ID:nTJhfNOU0
>>292
そんなもん、腕だろ、腕。
軽でもスムーズに行くやつは行くし、3000ccのスカイランでももたつく奴はもたつく。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:55:51 ID:5HQfSZ9F0
>>294
ウケた。

まあ、要は自分が思ったとおりの加速をしてるくれるかだよな。
これは感じ方に個人差があるだろうけど、踏み込んだときに違和感なく合流できれば合格じゃないのかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:48:02 ID:n8BSbXVtO
合流はスムーズにいくよ。
中速での加速がかなりいい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:16:31 ID:qhS4nYX70
>>295
笑いのハードルがとっても低いんですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:09:55 ID:9s/FJDGC0
うまい奴は加速が悪いと感じたらギアを落として踏み込んで
その車の特性を覚えていくけど、
ヘタクソはギアも変えずにアクセルも踏み込まずに、
加速が悪いとか何とか言う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:34:07 ID:FChLwhyKO
180Sパケはオーディオレスにしても6スピーカー?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:50:44 ID:fyMp4gOZ0
>>299
yes。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:50:42 ID:XqFBBP9l0
 5月納車、1.8G 4WD SパケTumi仕様 赤海苔ですが、メーカーOPでナビ、
サイドカーテンAB、ムーンルーフデラOPで外装関係を少しで見積もり330マソ!
嫁に好きにさせたとはいえ、「はぁ?」でした。
 MR-Sの下取りと値引きで追い金200マソ。300マソ越えならもう少し選択肢もあるのになぁ、
と正直思いつつも、Tumi好きの為バッグ2つにつられてしまいました。                 
1.8G+ナビくらいなら価格的にも納得できると思います。
 嫁車の為週末ぐらいしか乗らないけど、CVTはなかなか体に馴染みませんね。
確かに中間加速はそこそこですが、初期加速は少しもたつきを感じます。
 燃費は街海苔で8km/l、高速で12km/lぐらい。
燃料計が残り1つにになると「給油しろ!」の警告はどうも…。
 日常的に使う車としてはいい選択だと思います。
 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:41:09 ID:A9WhJz0m0
TRD Sportivoサスペンション(スタビ抜き)で付けようかと
悩んでるけど、ホイールを17インチへアップしてるんで
どの程度の硬さになるの気になる…。

付けてる人がいればインプレをお願いします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:41:12 ID:3g23EkY8O
ecoマークの点滅が気になってアクセルあまり踏み込めない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:14:48 ID:Cn8hVdyv0
最近は、本当にガソリン高いからね。
むしろecoマークを気にしてゆっくり走った方が良いとおもうよ。

もう少し荷室が広いと良かったんだけどなぁ・・・
ワゴン車じゃないからしょうがないけどね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:43:14 ID:Lmsk9Ycr0
納車して数日、ティッシュ使った時、捨てる場所がないのに気が付いた。
自分はタバコ吸わないのでオプションの灰皿付けなかったけどこれは盲点だった。
やっぱりオプションのトラッシュボックス注文するしかないのか。

皆さんもトラッシュボックス付けました?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:16:23 ID:iTYMqBhm0
クリーンボックスEXをつけてもいいけど、
カー用品店でクルマ用ゴミ箱を買ってもいいし、
コンビニフックにゴミ袋つけてもいいと思うし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:57:11 ID:G5DwGUGYO
150Xの車両重量1240ってことだけど、やはりパワー不足を感じる時ありますか?
通勤・趣味にと考えていて、乗車はたまに助手席に誰か乗るくらいです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:16:08 ID:e+5iu1sOO
フィットとオーリスで凄い悩む。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:44:45 ID:F6rxILqN0
>>308
じゃあ、フィットにしとけ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:51:35 ID:iddoEks8O
>>308
自分は「オーリスいいなぁ」と思いつつも予算がネックで決めかねていた時にフィットも見に行った。
で、「オーリスしかない!」と決めたよ。
でも迷うならフィットにしときな。
とりあえず安いし。
値段の割には良い車だよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:28:26 ID:rYzOKGvnO
フィットはFCだからな。買うにしても少し待つんだな。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:37:12 ID:PybE2bEAO
サイドのてっぺんのシルバーの所を触りながら運転するのが好きです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:59:18 ID:WsVxbHrr0
1500のりだが、確かにパワーが余ってるとは言えないよな。
発進加速のときに特にそれを感じる。
まぁ、必要十分、って所か?経済的走行をいつも考えてるっていうなら
悪くないと思うが、ぶん回すとかヒルクライムしたいと思うなら
1800のほうがいいのかもしれん。どれほど違うのかは1800を
乗ってないので何ともいえないが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:23:02 ID:rYzOKGvnO
一速や二速
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:24:00 ID:rYzOKGvnO
一速や二速で加速良くするのはありなの?ちょくちょく使うとなんかエンジンによくない気するけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:49:11 ID:PtueBpi6O
フィットの1500とオーリスの1500どっちがいいんだろ…。
今日レンタカーで借りたフィットの静粛性に正直ビビった。オーリスと差がない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:35:37 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:28:52 ID:imEVKgDOO
オーリスがフィットなんかと比べられるなんて・・・
車重も車格も全然違うだろ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:14:39 ID:sw5F2apc0
フィットならヴィッツやマーチと比較するべき。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:29:09 ID:eESZZkHz0
>>319
まったく同意
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:52:15 ID:rbKWbbHi0
しかしながら、フィットなどミニバン系コンパクトは、
座面のサイズや高速安定性などを除いて、室内空間だけ見れば、
結構広いからなあ。。。
フィットの1500ccとオーリスの1500ccなら、比較対象に
なるんじゃないかい?旧デミオの1500とアクセラの1500で
悩んでる人も、多かったからね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:59:48 ID:eESZZkHz0
まあ室内空間だけ見れば、比較できる。
そうなれば軽自動車も最近は広いからな。

ただ、321の言うように高速安定性、それにブレーキやコーナリング性能などの走行安定性、
あとけっこう大事だと思う、危機回避性能・衝突安全性能は、
軽自動車よりフィットのが上。フィットよりオーリスのほうが上だからな。
やはり比較するのは無理があると思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:11:24 ID:imEVKgDOO
スズキSX4と比べられるならまだ分かる。
外国産はあらゆる面で論外なので比較にもならん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:20:54 ID:eESZZkHz0
>>323
同意だ。
俺は論外とまでは言わないが、
160キロ以上出す高速安定性性能は日本ではいらないかと思う。
ヨーロッパと日本じゃ道の形状だって違うし。
その分、せいぜい120キロオーバーの日本の高速道での高速安定性があって、
ストップアンドゴーの多い日本の道路事情にあった車のほうがいい。

今どき、故障が多いのもおかしい。よく気候が違うから日本では壊れやすいというが、
国産車はほとんど壊れないじゃないか。日本で壊れない仕様のを欧州車メーカーは作れよ。
それに加えて、日本のカローラクラスの車種も高めの価格設定、いまだにハイオクでしか走らない。

欧州車メーカーは日本顧客をなめてるとしか思えない。
カモにされている欧州車乗りもある意味かわいそう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:38:05 ID:mg8aFcE50
>>324
日本の顧客なめてるのは、トヨタ。
儲からない日本向けに作るの無駄だし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:52:29 ID:g850ZWU80
フィットはオ〜リスより静かだよ。
オ〜リスは何と比較したらいいのか?ヴィッツか?ww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:54:33 ID:rYzOKGvnO
それはない。
フィット乗っててオーリス買った俺が保証する
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:59:11 ID:gNkaHHPaO
つ「スケールメリット」

カローラは国内向けと海外向けが別物になっちまったが、
オーリス(そしてブレイド)はそもそも海外カローラと
プラットフォーム共用だからな。
国内向けと海外向けでセッティングは違うだろうが、
数が出るならオーリス有利だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:34:23 ID:sw5F2apc0
>>326
アクセラスポーツ(同格)やティーダ(格下)だと思うよ

>>328
エスティマやRAV4とプラットフォーム一緒だから。
国内向けと海外向けがプラットフォーム違うなら別物。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:47:40 ID:gNkaHHPaO
海外カローラがエス起源なんて本気で信じてるのか?可哀相に……
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:33:40 ID:imEVKgDOO
『新型インプのすべて』では、オーリスが比較対象として出てたような…
フィットと同じ秤にかけられるのが不愉快なのは確かだ。
フィットの競合は、ヴィッツ、マーチ、スイフト、コルトあたりであろう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:03:32 ID:3nCFlCHZ0
>>331
オーリスと同じ天秤にかけられる欧州車の身になってみろよ。
物凄い不愉快だぞ。
所詮ヨタなんぞにまともな車が作れるはずがない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:16:10 ID:rYzOKGvnO
しらねーよ。
少なくとも5ナンバーの車なんかと比較すんな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:16:26 ID:imEVKgDOO
外国産の車なんて知らねーよ、ばか。
国内に優秀なメーカーがあるというのに。
そういう状況下で外車に乗るメリットは何だ?ただのステータスか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:24:09 ID:4BCqVs/o0



■■■■■■ 危機!! 中国に侵略される沖縄 ■■■■■■

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061112-4.html


■■■■■■ 野蛮!! 中国政府による強姦の実態 ■■■■■■

http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:27:57 ID:rYzOKGvnO
トヨタ批判はトヨタ総合職内定してからしろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:27:35 ID:zZu8e78p0
>>329
ティーダが格下?
馬鹿か?
オーリスなんて所詮豚カローラだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:49:29 ID:rbKWbbHi0
リアサスペンションの形式で、比較・分類しては、どうだろう?
最近の欧州Cセグで標準的な形式は、マルチリンク・ダブルウッシュボーン。
一方、コンパクトさと価格が売りのA・Bセグは、トーションビーム。

さあ、トヨタのオーリスは???
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:54:11 ID:O1kUHVTCO
ティーダはあきらかに格下だろ
ミラー位置異常だし
ギシギシ異音多いし
シートに金かかってる以外はノートと同じだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:14:09 ID:MMnadzqo0
他と比べて買ったわけではないので他の車種がどうだろうが関係ないな。
オーリスさえよければ、良くなって、良いままで乗り続けられればそれでいい。
とりあえず、ローンが終わるまではw

まぁ、事故にあっての乗換えで急遽ディーラーで買ったので比べる余裕も無かったんだが。

買う前のヤシは夢もって比較してくれ。今が一番楽しいだろ。
買ったヤシは他の車なんか気にするな。自分の車が一番だろ。
買う気の無いヤシ、野次るな黙ってろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:16:52 ID:fMvtZpY20
盛り上がっているところ申し訳ないが・・・。w
フロントのサイドガラスって撥水加工してあるのか。
知らずに今までレインXを一生懸命塗ってた。
撥水加工が痛んでしまってたらどうしよう・・・。w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:34:49 ID:6aUA/3QSO
どけどけ!駄作貧乏車!
最高級ミニバンのエルグランド様がお通りだぜ!
ブチ抜いてやるからかかってこいや!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:02:34 ID:q3iwWv4/O
このクラスのハッチバックは不毛地帯だからな。
その中でもオーリスとアクセラだけは見れる。
アクセラはCVTなしで加速悪いのが痛い。
おそらくFCでかえてくるだろうけど。
まぁそれまではオーリスが一番いいだろうな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:06:05 ID:MMnadzqo0
やだよ、かかっていったらぶつかるだろが。
避けて通るから隅に寄れ。家族奉仕車。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:06:33 ID:kvp8ueArO
>>334
優秀なメーカー?
販売台数が多い=優秀だとか思ってるの?
幸せだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:47:13 ID:uV/Qrb2U0
CVTってうるさくない?4速に戻してほしいよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/11(水) 15:58:09 ID:BEmOPNZA0
>>345
じゃあなぜヨタ車が数多く売れるんだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:17:23 ID:rgmkmx6LO
>347
話術
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:17:16 ID:q3iwWv4/O
>>346
はぁ?何いってんだこいつ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:21:04 ID:M8CnQ8s/0
うん、この雰囲気は好きだ。
昔の2ちゃんを思い出す。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:22:27 ID:q3iwWv4/O
懐古厨かよ。
煽られてオナニーするタイプ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:25:21 ID:M8CnQ8s/0
はあ?なに他の奴と勘違いしてんの?あほですか?
昔と今で違うのはこういうあまりにも低レベルな奴が
恥ずかしげも無く書き込みしてるところだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:29:46 ID:q3iwWv4/O
>>352
いきなりファビってどうした?
悔しかったのかい坊や?
レベルが高いきみのスキル自慢してくれよ笑
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:50:19 ID:JwMEUGcvO
ここで一発、前来てた女の子のオーナーさんたち来ないかな…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:51:06 ID:mX6IrKrh0
MCで2リッター出ないかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:47:30 ID:JwMEUGcvO
フロントエンブレム、カローラのNCVに変えたいんだけど、無理っぽいよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:30:38 ID:rwck2YVV0
>>355
FMCしたノアとヴォクシーに搭載された、
新開発バルブマチック2リッターの3ZR-FAEぐらい搭載されるといいね。

でもブレイドとの差別化が必要だから、ブレイドは2.5Lと3.5LのV6エンジン搭載すればいいし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:31:51 ID:rwck2YVV0
>>346
騒音はそれほどでもないよ。CVTにするのは燃費対策なので仕方ないかと。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:04:07 ID:9+BB/ZGDO
俺はペニスみたいなハンドブレーキが恥ずかしい。他人のペニスを握ってしまっているような恥ずかしさ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:48:19 ID:Ttdpc9Od0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{| >>359
          N| "゚'` {"゚`lリ 購入を決意しますた
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:15:54 ID:2PIX7/BSO
ブレイドの外観で、オーリスの性能・内装だったら買ったな〜…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:51:01 ID:7xmPQnf1O
オーリスはツラが可愛い系だけど、ブレイドみたくイカツイ系がよかった。
女もターゲットにしてるらしいからしょうがねーな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:51:02 ID:009UZ0A20
デザインの良い欧州車を真似ていないというのは良いが、躍動感を感じさせない。
サイドからのリアへの流れが止まっているんだよな。
フロントも膨らみすぎというか腫れぼったい。
無機質な四角を繋ぎ合わせただけのミニバンや軽自動車よりかはマシだが・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:09:09 ID:696I2piP0
マイナーチェンジに期待
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:22:03 ID:Y0EwCA3d0
去年の10月発売だからまだ1年もたってないじゃんw
バルブマチックの2000ccエンジンモデルを追加し
各種装備がブレイド並みになれば買うし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:33:17 ID:63Na0Sxg0
トヨタの場合、マイナーチェンジでは見た目がちょっと変わるくらいの
変更しかされない。
新エンジンに変わったり、2000cモデルが追加されるような確率は
とっても少ないと思う。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:50:44 ID:TH6S6eAR0
そこでオーリス・ターボ・レーンシュポルト登場ですよ!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:33:40 ID:r99qkV/kO
TUMIバージョンって売れてるのかな?
これは180だけの設定?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:57:01 ID:K/S1Ku1R0
CVTって燃費対策なんですか、それはありがたいけどクリープ現象がないのと
スタート時のエンジン音が大きいのが好きになれない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:39:00 ID:eN9Ju5BG0
>>369
俺もCVTは嫌い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:06:07 ID:uh1dr+gOO
こんどの新しいイストは1800tに4ATを搭載します!いかがですか!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:15:47 ID:eN9Ju5BG0
>>371
新型イストは実用第一の商用車みたいな箱型デザインが嫌。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:26:23 ID:Kp5B2zvGO
新型イストもCVT搭載です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:27:19 ID:QqV1WLKS0
イストは1.5がCVT、1.8が4AT、それでオーリスと差別化。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:30:48 ID:khYSz0260
「ハイラックスサーフワゴン(1993年11月製造)が、「リレーロッド」が
折れてハンドル操作ができなくなる事故…事故車種は88年12月にモデル
チェンジして前輪にかかる荷重が約95キロ増えて以降、5件のリレーロッド
折損が報告されたため、改良前の同型車のリコールを国土交通省に届け出た。」

…まぁどこも一緒だろうが、そんなにギリの部品使ってるのか
マイナーチェンジ…見た目は変わらなくても、こういうところが換えられて
いるんだろうな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:47:54 ID:vMdAueNu0
バカバカ…ふふふ…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:10:25 ID:f7gpLQ6h0
S180を8月納車予定なんだが
年齢層がそんな高かったとは・・・
内装やらスペックに気をとられすぎてそっちに気が回らんかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:23:58 ID:Pd5Q4eYn0
オーリスには、ターボは積まないの?
ゴルフ・アストラ・フォーカスも、世界量販車種の
大御所各車には、設定。イメージリーダーにしてるじゃない?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:54:16 ID:rUOIlErD0
オーリスの150Sパケの
標準タイヤって何が付くの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:02:06 ID:r99qkV/kO
新車装着タイヤは、時期によって銘柄が変わったりするらしい。
気に入らなかったらタイヤ換えるついでに、インチアップすればいいんじゃん?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:11:30 ID:9YRFtUbK0
>>380
今なら何ですかね?
一応知りたいもんで。ヨコハマくらいでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:51:23 ID:XG96JoWeO
確か隣のおっちゃんはダンロップ履いてた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:13:10 ID:E5lJ+zb7O
塗装にメタリックが入ってると劣化しにくく、綺麗さも長持ちするらしいね。
見かけるのは白、シルバーがほとんど。黒、赤はたまに、くらい。
シルバーやライトブルーがいい感じだが、どうだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:30:33 ID:Je9boocx0
そこでダークブルーですよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:24:39 ID:B5jtiMP00
ダークブルーはリアのランプ周りを見ていて止めた。
俺の中で真っ赤なブレーキランプとダークブルーが
合わなかった。グラマーなラインなのに硬い色合いに見えて。
ブルーの車が続いてたから違和感は無いはずなんだがなー
だからとってもグラマラスに見えたレッドメタリックにした。
でも赤い車って見ないな…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:11:59 ID:b6C78v7s0
俺的にはダークブルーは凄く魅力あるんだけど、この色もブラック並に汚れが目立つんだろうか。
それ程でもないならこの色で決まりなんだけどな。
本当は黒が一番格好良いと思うんだけど、手入れ大変なの確定なのでパス。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:03:32 ID:r6K2/i8HO
シャンパンゴールドとかローズメタリック追加されないかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:11:32 ID:LhGrM9eK0
そういう洒落た色はブレイドで採用されて、オーリスには女性向けライトピンクとかな悪寒。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:55:29 ID:W5TixAnJO
ガンメタRSの2リッター追加希望!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:13:59 ID:wVTch36T0
ホワイトパール考えてたけどレッドに試乗して惚れた。
いわゆる女性っぽい赤とかはっちゃけた赤じゃない、大人っぽい深みのある赤。
さすがパンフのメインに持ってきてるだけあるなぁと思った。
当初赤色ってだけで論外だったけど実車見たら考え方変わったよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:41:45 ID:mrFKjOy30
>>383
パープルメタリックはスルーですか、そうですか・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:49:34 ID:LhGrM9eK0
正式発表前はパープルがメインカラーなんだと思ってたけど、蓋を開けてみたら赤がメインカラーだよね。
パープルが走ってるの一度も見たこと無いし、MCで廃止されるんじゃない?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:13:59 ID:hgagNxz/O
>>392
そのパープル買いました…
そっかぁ
人気ないのかorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:50:38 ID:mrFKjOy30
>>392
まぁオレも自分以外には見たことないけどw

>>393
同志よw
パープルメタリックは夜とか色味が微妙に変化して
すごっくキレイだよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:19:15 ID:hgagNxz/O
>>394
実はまだ納車前だったりします…
HPの画像を見比べてパープルにしてみました。
夕日に映えるんだろうなぁ…と勝手に妄想してたので、先輩オーナーさんの意見を聞けて益々楽しみです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:20:46 ID:1sj4agw60
18歳 4月納車 1.8G Sパケ 黒乗りです。
みなさんはCVTモードとMTモードどちらで運転してますか?
どちらのほうが燃費がいいですか?
MTモードで公道(50`〜60`)では何速で走ってますか?
7速もあるとよくわかりません・・。
初歩的な質問ですみません。お願いします。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:31:16 ID:mrFKjOy30
>>395
あぁまだ納車前なんだw

カタログの色は実車の色とは結構違うよ
実車の色はパープルと言うより紫がかった水色

光線が明るいと軽めの色合いで女性が好きそうな色だけど
夕闇や照明に照らされるとブルー系の照り返しが独特で
仰る通り夕日に映えるかなりカッコイイ色合いに化ける
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:35:35 ID:m0W7dlDX0
>>396
CVT使うべし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:39:47 ID:06bsba9c0
>>396
発進時と減速時はマニュアルモード
4〜6速くらいまでシフトアップしたらCVTにしてるかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:46:22 ID:y2YcXdFzO
>>397
イメージしやすい説明ありがとうございます。
味わい深い色なんだなぁ〜
悩みまくったけどパープルに決めてよかった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:02:32 ID:1WctxZvr0
オーリス ウイリアムズF1は出ないんですかね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:58:31 ID:FaQWG0WJO
>>401
どういう意味?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:41:27 ID:bDRRWi1C0
なんかカーブをスムーズに曲がりにくいんだよなーーー
引っかかる感じというか、フロントが横滑りする感じが消えないなー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:52:21 ID:xt3vr4v50
新型ノアみたいにサイドミラー部分のカメラが付いて細道通る時に
ナビで壁との距離を確認できるOPってない??
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:29:42 ID:kvFAiEj/0
昨日のクルマのツボでオーリスのサスの初動がいいとか言ってたな
アリオン・プレミオがひどいだけかもしれないがw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:42:36 ID:bDRRWi1C0
>>404
心配しなくても、毎日運転してれば、ぎりぎりまで寄せられるようになるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:02:42 ID:K5H6tuK80
>>404
ミラー見れば壁との距離感なんて一目瞭然だろ。
どんだけセンスないんだよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:51:41 ID:IfLdjFvt0
雨の日の夜に運転してこんなことが気になった。
試乗じゃここまで気がつかなかったorz

・エアコンの操作ボタンが光らないので夜は操作しづらい。
・同様に、パワーウィンドウのボタンも慣れないうちはあせって探してしまう。
・リアワイパーの間欠モードが欲しい。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:18:27 ID:NwKu6EAi0
>>408
マイチェンで改善されるかもね。
まぁ我々の車はそのままなんだけどw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:34:00 ID:FwjlJ79yO
オーリスの本体値引ってどのくらい?
まだ発売して一年経ってないけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:09:36 ID:vzK8/1RY0
20万くらい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:23:27 ID:oGyeKd+l0
>>410
ttp://www.goo-net.com/newcar/TOYOTA/AURIS/10036725/index.html
ここによると20万

値引きサイトで異常な金額のもあるが変だし、
例えばカーナビとかそういうのをつけたら値引きとか
決算なども考慮されてなさそうだし難しい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:43:22 ID:ip3lAkVA0
>>402
あの名車、ルノークリオウイリアムズのオーリス版と言いたいんでしょう。
確かにウイリアムズは今トヨタエンジンだし、こういう企画があってもいいよね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:16:34 ID:FwjlJ79yO
>>411-412
20万くらいなら、良い方かもしれないですね。
乗り出し価格は抑えたいけど、ナビくらいは納車時に付けといた方がいいかな。
後付けだったらあまり値引してくれなさそう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:41:08 ID:D1O04d7M0
フルフラットシートになればなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:20:05 ID:u3Yfvrmz0
>415
フルフラットになるクルマは、前席の背もたれが異常に低い場合がある。。
ああいうの嫌い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:35:00 ID:bWXsk52M0
>>402
ORISっていう時計メーカーのことだと思う。
ORISはウイリアムズF1チームとコラボした時計が
あるから、そのことを言ってるんだと思う。
オーリスとは無関係。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:05:16 ID:2LoPrTob0
秋頃に14年ぶりにクルマの買い替えを考えております。で、オーリスも購入の有力候補なんですがひとつ気がかりな点があるので質問させてもらいました。

それは私の家のガレージはそれほど広くなく運転席側はガレージの柱があって出入りが難儀な為、いつも運転席から助手席に移動して助手席側から乗り降りをしています。
今のクルマは14年前のクルマですから単純にキーを助手席側に差し込んでロックを解除すれば乗降は出来るのですが、オーリスはスマートエントリーシステムなるものがついています。

で、カタログや取扱説明書をダウンロードして見てみるとこのシステムは運転席側のみ有効のようなんですが、これって運転席側のドアロックをこのシステムで解除しない限り助手席側から乗車するってことが出来ないって事ですか?

助手席側からドアロックを解除して乗り込むという単純な事は出来ないのでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:40:08 ID:oGyeKd+l0
>>418
助手席から運転席に移動する場合には、
フライングバットレス(シフトレバーとサイドレバー)が邪魔になると思う。
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_auris/default.asp?p=4
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:47:27 ID:5qgNvVqG0
>>418
毎日の事だからその負担がデカいと苦痛なのでは。
ヨタならポルテとかラウムとかのがいいんじゃない?
ま、好みの問題もあるし、モデルサイクルの問題もあるけどね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:02:48 ID:iTDm2wjq0
>>418
スマートエントリーを使わず、キーレスエントリー(鍵についているボタン)を使って
鍵を開けられます。
ただし、助手席から運転席への移動はかなり困難です。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:18:26 ID:v7TvMQ/M0
残念ですが諦めて下さい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:28:49 ID:l1NQ2AsK0
>>408
> ・エアコンの操作ボタンが光らないので夜は操作しづらい。
> ・同様に、パワーウィンドウのボタンも慣れないうちはあせって探してしまう。
> ・リアワイパーの間欠モードが欲しい。
>

今日夜走ったんで確認したけど
エアコンの操作ボタンもパワーウィンドウのボタンも
ヘッドライトに連動して光るよ

リアワイパー間欠、あっても俺は使わないな
連続でも使わないけど・・
単発で動作すれば十分
424418:2007/07/18(水) 00:50:07 ID:urRmbZIH0
>>419
カタログやこの画像を見ても大きく足を振り上げないとダメかなと思いましたw

>>420
乗るのは土日の休日だけなのでさほど苦痛には感じません(もっとも今乗ってるクルマの場合ですが)
オーリス以外ではブレイド・アテンザとかシビック・レガシィB4などを検討しています。
オーリスがきついとなればブレイドもきついって事ですね・・・

>>421
鍵は開けられるのですね。
購入時期になったら一度ディーラーで移動がどのようなものか試してみようと思います。



クルマ選びの基準が運転席から助手席への移動が楽なクルマになるとは思わなかったw
425408:2007/07/18(水) 01:20:52 ID:KFUmGxBx0
あれー? 勘違いか。
それとも断線?w
もう一度確認してみる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:57:08 ID:M631TQPBO
助手席側にもボタンありますよね・・・?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:57:15 ID:LU0zpZgI0
>>426 このど素人がっ!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:59:40 ID:1BxXvy3o0
>>418 >>421
ブレイドなら、スマートエントリーのボタンが運転席・助手席・トランクにあるんだよなあ。
オーリスは運転席のみ。。
普通にクルマを使うのなら オーリスみたいな運転席に一個という形態でも
全然問題ないんだけど、助手席から乗り込むとならと不便かな・・・。。

助手席から運転席に乗り移るのは困難 というのは、
こっちの写真のほうが分かりやすいかも。
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_auris/images/07_l.jpg
座ったまま 助手席から運転席に移動するのは無理だわな。。
前かがみになって 座面の上を歩いて助手席から運転席に移動すればイイかも。。

毎日、これをやるというのなら止めますが、週末専用車なら なんとかなるかも。w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:38:24 ID:a73pvDMR0
>418
一度デラにお願いして試乗車を車庫に突っ込んでみてはいかが?
その時いいアイデア教えてくれるかもしれないし。
まぁ逆に現場見て「勘弁してください」って言われるかもしれないけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:47:15 ID:lJ/ayUT50
ネッツマークだせえ ってディーラーの人に言ったら
フフッてニヤついてた  どうしていいかわからないから俺もニヤッとしておいた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:52:07 ID:6LIlV1SsO
モデリスタセレクションのアンダーフロアスポイラー付けた人いる?
ダウンフォース効果があるらしいですが…。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:24:27 ID:fpL0oj9t0
ダウンフォース(笑)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:57:30 ID:7tjHQLoh0
見た目しか効果ないし。速度が出ないとウイングやスポイラーなんて効果ないよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:57:31 ID:6LIlV1SsO
>>433
だよね…。お金の無駄か。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:26:05 ID:3hMQNGKL0
ネッツマークの良さがわからないほうが、だせえ、ってことだろw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:34:43 ID:M631TQPBO
アンロックのボタンはキーにも付いてますよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:39:30 ID:oPkgEPwY0
俺は好きだけどな、ネッツエンブレム。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:06:45 ID:d23UEu0Y0
まぁ、個人個人考えは違うけどさ。 
俺もネッツのあれはキビシイ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:23:22 ID:IfbLURfU0
ネッツマークはデザインもアレだが、とにかくデカいのが不満。
後ろのTマークもデカすぎ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:30:00 ID:+DQzp8JyO
後ろもネッツマークにしちゃえばいいのに
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:55:32 ID:p2933hM00
小型エンブレムに交換できるのかな?w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:34:25 ID:r6J2VQFuO
欧州用のエンブレムってデラを通して入手可能なの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:14:32 ID:FS/aZuEI0
オーリスにはゴルフバッグが入らないのでゴルフやる人は要注意!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:12:18 ID:Q97R9Js+0
マジで?じゃあゴルフGTIにしよっかなー。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:22:58 ID:4aXKk6Xl0
>>431
みんから掲示板につけた人がいてレポートしてましたよ。
その人は60キロぐらいでも効果実感するようなことを
書いていましたが・・・。

自分の感覚では街乗りではわかりません。
高速では、なんとなく・・・という気もしますが
車速感応式のパワステのおかげもあり、吸い付いているような
感覚があります。結局はプラシーボ効果程度です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:58:43 ID:XVrnVees0
なんだっけ・・・虫歯になりにくいんだっけ・・・?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:12:04 ID:TzLPmdQL0
>>446
もしかして、フラボノイドって言いたいのかい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:18:15 ID:oSuaxRP50
>>443
お前の例だけを出されてもなぁ。
普通のサイズのなら積めるぞ。
それも2つ積める。
下手くそな奴ほどドライバーを長くする傾向があるが、それか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:49:27 ID:e6NJc7QGO
誰かアッパーベントじゃないエアコンの吹き出し口?センターインパネの1番上の部分の品番わかる人います?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 06:55:41 ID:6ldCiSI80
坂でバックしたときに下がることないですか?
後ろの車とぶつかりそうな気がして、強くアクセルを踏んでしまいます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:35:48 ID:s+5f5bhYO
バックしたらそりゃ下がるだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:24:42 ID:1gHXQ0tO0
>>450
坂でブレーキ離した時の話だよね?w
CVTは坂道で下がるよ。
サイドブレーキ使うか、左足ブレーキを使うといいらしい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:36:33 ID:1tpEUie50
ヴィッツは下がらなかった気がするが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:05:49 ID:WF+jgcfH0
>>451
ごもっともでw

>>452
サイドブレーキですか。なるほど。thx
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:26:58 ID:N3ghz+CQ0
俺は坂道発進のときは左足ブレーキ派だ
ブレイドにはヒルスタートアシスト付いてるんだね...
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:57:36 ID:2Fpf/14aO
>455
ブレイドの廉価版だから
しゃーないな…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:13:57 ID:4Jc5HZ200
オーリスのプレミアム版がオーリスなのだぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:37:57 ID:8taYfdWF0
でも、オーリスの内装の貧相さは異常だよ。
相対的にブレイドをよく見せる必要があるとはいえ、
オーリスそのものが失敗したら元も子もないのに。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:24:48 ID:vUk0o8JYO
オーリス気に入ってるのですがブレイドやゴルフにいじめられないですか?このことが気になってフィールダーのほうが無難かなぁなんて迷ってます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:32:44 ID:5JuCffpoO
そんな事いちいち気にするようならフィールダー買っとけ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:37:45 ID:vUk0o8JYO
ティーダにします!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:58:01 ID:4Jc5HZ200
あえてのティーダ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:25:02 ID:G++SGhJ9O
ブレイドやゴルフなんて滅多にみない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:54:40 ID:5JuCffpoO
勝手にしな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:32:24 ID:sL33WRfN0
>>459
自分の用途でベストな車を選べばいい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:30:01 ID:m4HcG0Qs0
>>459
言ってる意味がわからん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:34:15 ID:k8617zQ5O
納車1週間も経たずに壁に擦った俺様が通りますよ…orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:08:26 ID:m4HcG0Qs0
なんか試乗車を擦ったやつもいるようだがw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:39:20 ID:3zfeLdBI0
>>459
フィールダーを選んだら選んだで、
純国内専用車=コストダウンの塊と揶揄されるぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:29:57 ID:WNls5fIKO
オーリス選んだ人はやっぱりブレイドとかと迷った?
価格帯は少し違うけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:32:31 ID:vYM+nt430
>>470
ブレイドはちょっとだけ
価格帯の違いもあってすぐ候補からハズした
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:03:13 ID:oRNPt7lm0
>>467-468
3ナンバー恐るべしw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:12:10 ID:WNls5fIKO
>>471
ブレイドは少し高いけど、180Sパケに色々OP付けたら同じくらいになるね。
通勤車として買うなら、排気量の少ないオーリスかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:30:54 ID:aDf18KPR0
オーリスは背が低すぎて実用性がちょっと。
ラクティスは幅(とくにキャビン)が狭すぎる。

パッケージに関してはティーダやノートを見習えや
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:35:17 ID:vYM+nt430
>>473
エアロ系の装備不要のヒトなので、Sパケは対象外
180XパケにOP足せばイイやと最初から思ってたんで
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:40:22 ID:Mv18QyR70
>>470
今迷いまくってるよ。今のところ、その2台しか考えてないな。
散々言われてるけど、180シリーズ(特にSパッケージ)にVSC付けると値段あんまり変わらなくなるんだよね。
そうすると、装備が充実してる分ブレードに魅力を感じてしまう。
見た目はオーリスの方が好き。

MEGA WEB行ってブレイドGとオーリス180Gを試乗したけど、車に詳しくない私では乗り心地に違いは感じられなかったな。
ちなみにオーリスとブレイドが並んで展示されてたんだけど、女の子達が興味を示したのはオーリスの方だったよ。
やっぱオーリスは黒がいいなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:16:45 ID:oRNPt7lm0
オーリスの方が燃費(・∀・)イイ!!よ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:02:00 ID:6WRrW2bdO
コレ、感じの良いクルマだね。
買い換えたいクルマがなくて、走行距離23万kmのビスタにずっと乗ってるんだけど、今秋車検を機にオーリスに買い換え検討中。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:31:28 ID:OEfMeCVi0
ゴルフ4CLiからオーリス180Gに乗り換えた。
当然ブレイドも候補に挙がったが
国産車であの値段であの車はナイと思った。
ブレイド買うくらいならもう少しがんばってゴルフ買うよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:36:12 ID:WNls5fIKO
オーリス買うなら何色かな?
街(田舎)で見かけるのはシルバー、白、黒の順なんだが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:59:10 ID:+xcnOuHNO
>>480
洗車が好きなら黒をオススメします。
自分が見た中で1番カッコよかった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:51:00 ID:oRNPt7lm0
>>480
メインカラーの赤がオヌヌメ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:13:25 ID:WNls5fIKO
黒も赤もいいですね。
洗車好きだから、黒でもいいけど色褪せが気になりますね。
ホイールが黒色系(TRDとか)だとシルバーが無難かな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:13:42 ID:1QiCtNoh0
買っちゃった,180。楽しみ楽しみ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:43:09 ID:QestClO30
当方オーリス150+ナビで検討中ですが
みなさん値引きはおいくらぐらいでしたが?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:27:33 ID:NtYdaZ700
>>478
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>>485
20マソくらい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:10:01 ID:7/4b5OLQ0
>>484
おめ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:44:14 ID:OfwfW34W0
>>475
180Gにオプションを足していくと、結局Sパケにした方がお買い得になりますw
特に革巻きハンドルを付けようとする場合、Sパケにしちゃった方が安くあがるでしょうね。
(メーカーopのカーナビとの兼ね合いで。)
私も結局Sパケにしちゃいました。
エアロパーツはどちらかと言えば控えめで、あまりイヤミもないので気に入ってます。

ところで、ユーチューブで「AURIS」と検索するといろんな映像が見られますね。
でもほとんどがヨーロッパ仕様。勉強にはなりますけど。
もっと日本仕様もアップしてほしいと思います。オーナーの皆さんがんばってください!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:57:54 ID:A5K3ElMD0
>>488
まぁその辺は好みの差ということでw

要らないヒトには要らんのよSの装備は
結局Sに付いてるモノは足さなかったよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:06:23 ID:JLcwSyOXO
Sだと燃費かわるっしょ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:24:20 ID:e1V07OYS0
でも180Gだと税金が変わる(w
180G買ってから気がついた orz
燃費が良い方が、軽い分燃費改善率が悪くなるのね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:24:10 ID:Nhn+pUJUO
150Mパケで、ローダウン、インチアップくらいにしとこうかな。
それにエアロまでつけたらガキっぽくてやだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:00:56 ID:0CPgsBpPO
491
180Gは税金いくら?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:09:38 ID:Nhn+pUJUO
自動車税
1.0〜1.5が34,500
1.5〜2.0が39,500だったかな。
取得税と重量税は、見積りまだだから知らん。
計算方法はあるみたいだが。雑誌によく載ってるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:49:03 ID:oGncNfhQ0
Sパケだと10キロ重いせいで、確か4ツ星になります。(サンルーフ装着時も同様。)
で、優遇税制が適用されます。(毎年5月に払うやつね。)
重くて燃費悪いのに標準仕様より税金安いなんて、何か変な話だな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:51:08 ID:bxjlBAaa0
エンジン2000ccモデル追加まだ?
バルブマチックの3ZR-FAE追加頼むっ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:24:06 ID:Nhn+pUJUO
その自動車税の軽減措置、購入翌年度までだけなんじゃないか…?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:07:41 ID:e1V07OYS0
まあ2年だけにせよ、180Gだけ税金が高い。
何だか割り切れない。一種の悪法だな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:44:21 ID:Nhn+pUJUO
今日は、街で白・黒・銀を拝見しましたよ。
黒にはアウトドア派っぽいお姉さんが乗ってたけど、
黒は、ちょっと砂埃かぶっただけで汚れが…
綺麗で格好よかったけど、洗車が大変そうだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:50:50 ID:bxjlBAaa0
180Gだけ、というが、税金があがるぎりぎりの2000cc
(事実上1999cc以下だけど)エンジンを搭載してくれたほうがと。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:22:29 ID:JrhdHuo6O
>>499
うらやましい…
3週間前に黒を見たきりオーリスが走ってるの見ないorz

土地柄なのかな?
M社のお膝元なもんで…
カモメマークばかり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:30:29 ID:FMPHrHu0O
オーリスってどんなクルマからの乗換えが多いんだろね?
ビスタとかクレスタあたりからも多いのかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:55:35 ID:C/Bn1WrQ0
>>502
ランクス&アレックスの代替だろ。
所詮はカロ(ry
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:11:44 ID:INXUZnuEO
ちなみにカロが一番売れてるのは一番コストパフォーマンスがいいから。
低速がもたつかず、高速でもある程度安定して走り200万以内で買えるのはカロだけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:18:21 ID:TRKlXq4r0
>>504
違うよ、クズ
トヨタだからだよ。日産やホンダがカローラとまったく同じクルマ作っても売れません
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:23:00 ID:INXUZnuEO
ホンダや日産にはカロのようなセダンはつくれない。
日産やホンダのセダンってイメージがわかないしダメダメ
ブランド確立できないのはそのメーカーの実力だよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:40:22 ID:QrEwH6hk0
>>503
浅知恵
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:51:32 ID:3WWozUhM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:02:18 ID:lSobyRii0
トヨタのオーリスのエンジン原価は1万数千円です…


820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:14:46 ID:ddvxXAimO
ピストンだけでも1万以上じゃねーの?


821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:31:49 ID:lSobyRii0
しつこいようですが、例えばオーリスのエンジンは「全部で」1万数千円です。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:58:42 ID:INXUZnuEO
アンチが必死
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:00:29 ID:rbD9qMVo0
>>503
シャーシが違う。
現行カローラ・フィールダーはE120系。
オーリス・ブレイドは欧州で勝負するために開発したE150系。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:04:42 ID:t8eQcV8+0
1万そこそこであんなエンジンが作れるなんてトヨタの技術は世界一だね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:11:09 ID:VqqwnnYe0
欧州で勝負とかwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:13:32 ID:jXARYUGZ0
ブレイドに3.5L追加されるなら、オーリスに2L追加してもいいジャマイカ!

>>508
1.それは2ちゃんのカキコなのでウソじゃないか?
2.例えば材料の金属の重量の値段であったら可能性はあるが
  普通は加工機械代・人件費・運送費・電気代などかかるから実際はその金額ではないと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:18:08 ID:famZ7E8M0
>>512
オーリスは普通に欧州で勝負できますよ。
むしろゴルフが日本で勝負できるかどうかを心配したほうが良いのでは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:24:18 ID:QwDsXP1g0
ゴルフ乗りなのかアンチトヨタなのか分かんないけど、こことブレイドのスレで必死だねぇ。
気にせず我が道を行けばいいのに。

ちなみにダークブルーが気になる今日この頃。
年末のボーナスを頭金にして、オーリスかブレイドを買うことにしたよ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:45:38 ID:oijxK4Y60
>>514
ゴルフもアクセラ・フォーカス・1シリーズも、
リアサスは、構造が複雑で、コストのかさむマルチリンクだよね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:46:30 ID:lsSKCuaI0
>>511
ヤマハですから。
間違えないように。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:50:00 ID:lsSKCuaI0
>>504
>>506
さすがヨタヲタって車音痴丸出しだなあw

2006年 販売台数

パッソ(トヨタ販売)  72099台
ブーン(ダイハツ販売)    7513台

全く同じ車でも販売数に10倍近い差が。
ダメな車でもトヨタという名前と販売力だけで売れる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:23:37 ID:nLpUe1EL0
だから何?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:12:29 ID:A0IfKY1a0
ゴルフバッグが入らない!!!
買って後悔!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:15:46 ID:Jd6rz+MZO
150Mパケを、OPは最低限のマット、バイザーだけで買ったらいくらくらいする?
もうすぐ発売一周年だけど、値引き渋いですか?
特別仕様かマイチェンまで待ちのほうがいいかな・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:31:27 ID:2hxZF/J7O
>>518
いい車でもダイハツが売ると売れなくなる。ダイハツ論外
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:55:09 ID:3Qj9tLqC0
ヴィッツのエンジンだってもっと高い。
加工費などを除いた鉄の塊としての価値だけなら1万もしないかもな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:08:33 ID:jXARYUGZ0
>>521
2WDや4WDとかでいろいろ違うし。
見積もりシミュレーションでやってみたら?
ttp://toyota.jp/service/dealer/spt/car-select
150Mパケ2WDでマット(デラックスタイプ(安いほう))、バイザーで
で諸費用税金も消費税も込みで\1,983,838でそこから値引きを引いたぶんだと思う。
正式なやつはディーラーでもらったら?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:28:57 ID:C0sTjqPO0
>>522
ヨタの誇大イメージ戦略で販売台数を稼いでるのであって
ダイハツの販売台数がある意味真実。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:36:57 ID:2hxZF/J7O
今までイメージ良くするだけの車を作れなかったメーカーはいわば負け組。
日本って国は実績ない奴を会社でも人でも信用しないんだよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:17:01 ID:jXARYUGZ0
パッソ&ブーンの話は、こちらでお願いします。
【トヨタ】 パッソ&ブーン 14台目 【ダイハツ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184429191/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:01:14 ID:lE+arZeL0
セキュリティー関連は何かされていますか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:29:16 ID:t8eQcV8+0
オーリスなんて狙われないかとw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:51:34 ID:u6ETS3yd0
>>520
しつこい。
入るぞ、普通に。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:54:05 ID:Qk7ylvkG0
車中泊も出来るよ
斜めに寝れば
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:02:22 ID:Ea6GImvS0
オーリス2度目の試乗感想。
まあ、それまでに散々ティーダやらティーダやらヴィッツやらヴィッツやら
マーチやらドッタンバッタンのクルマに乗って思わず試乗後に蹴飛ばそうと
思うような車に乗った後だったからか・・・
思ったよりネガが少ない。エクステリアではフロントの凹みをもう少し緩やか
な角度でつければそれなりに美しくなるだろう。内装は、ハンドブレーキは
最悪の位置だが、シフトレバーは悪くない。質感は、まあ、こんなもんだろう。
安直に木目を使わなかったのは北京原人からネアンデルタール人に知能格上げを
認める。直感性能は皆無だが、CVTをやめて6ATにすれば82点の走り
が90点になるだろう。また、実にMT+ターボが欲しくなる。ここは、VWを
ぱくっても良いところ。ハンドリングは、無難。少なくともヴィッツやマーチや
ティーダのような破綻はきたさない。
問題はブレイドだ。鎧兜と2.4リッター。意味がねえな。これは、即、生産
中止すべきだ。金のしゃちほこが走っているみたいでベンツAクラス乗りに通じる
バカさ加減が見て取れる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:10:00 ID:0IFDDSqCO
ハンドブレーキも慣れれば気にならんよ。
CVTだけど2000回転で加速して40キロぐらいになったとこど5ATみたいにガクッと1000回転に下がるって3速に入ったような感触あるけどCVTもそんなもんだっけ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:50:43 ID:CoT1XaAA0
>>528
(グレードによりますが)イモビライザー入ってるから大丈夫なんじゃないかなと。
うちの近所は犯罪が少ないみたいなので大丈夫そうです。
アルミホイールならキー付ホイールナットにしておけばいいと思うし。
ナンバープレート盗難は今時ないだろうとつけていません。

音を鳴らせば逃げるみたいですが、
一般的なオートアラームか誤作動したとき、うるさいと近所の人に迷惑かなと。
通報型オートアラームだと見通し距離で500m以内にいないといけないみたいだし。
難しいですね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:23:15 ID:sOirwFMn0
>>532
意味不明。金のシャチホコとかバカとか、全然論理的じゃないね。
>>532がオーリスの出来を良いというんなら、ブレイドの出来も良いはずなんだがな。
評論家は鵜呑みにはできないが、
評価的には、ブレイドのほうが走りが良いと褒める人と、オーリスのほうが走りが良いと褒める人と、
二つに分かれるので乗り味の違いかと思われる。

個人的に思うに、2.4リッターの意味は大いにあるぞ。
1.8でもよく走るが、2.4はトルクがさらに太い。一般的な加速ではまず回転数が上がらず静か。
それに追い越しや中、高速域からの加速も、余裕がある。あと、直42.4CVTの組み合わせはレギュラー仕様で燃費も良い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:45:01 ID:X/dSHCuj0
直6orV6の2.4ならよいがミニバンの直4−2.4てのが
問題なんじゃまいか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:17:11 ID:bCmqNYzIO
エアロなしの予定なんだが、足回り(サスセット、17ホイール)をTRDで固めたら格好よくなるかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:21:36 ID:2SViEUeYO
ダサっくなるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:53:29 ID:1nS+vrpE0
>>534
150Xなんでイモビないです。
近所で新車が買って早々に盗まれているので不安なんですよね。
かといって高いお金を払ってセキュリティーを付ける余裕もない。
最低限のセキュリティーでいいものないんですかね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:00:23 ID:HWrfw1Km0
車両保険。結局これに勝るものはない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:41:56 ID:NggSU5Ch0
>>539
わざわざ狙って盗まれるのは、ランエボとかセルシオみたいな
泥棒市場で需要があるクルマの話だと思う。
コンビニでキー付きで止めているみたいな不注意がなければ、
それほど危険はないような??
だからイモビの有無は、それほど重要ではないかも。

それよりも車上狙いが怖いから、クルマに荷物は残さないとかの
注意をしたほうがイイと思う。
でも、カーナビ(付けている人は)泥棒が不安だよなあ・・・。
ダイソーのLEDランプでも買ってきて、セキュリティーっぽい箱を作って
置いておくとか?w

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:47:08 ID:HL6UmBKr0
こないだ、トヨタの社債のパンフレット貰ったら、表紙に写真が載ってた。
どう見てもオーリスなのに、ナンバープレートには「corolla」って書いてあった。
海外仕様って書いてあったけど、海外ではオーリスじゃないの?
てっきりBセグ:ヤリス→Cセグ:オーリスって流れで名前が付いてるんだと思ってた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:58:39 ID:PWKTxAGO0
>>542
ウィキによればオーストラリアとニュージーランドではカローラとして売ってるそうな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:16:50 ID:HL6UmBKr0
>>543
どうもありがとう
目論見書よく読んだら、確かにトヨタファイナンスオーストラリアって書いてあった
よく分かりました、ありがとう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:37:57 ID:Ea6GImvS0
>>535
1.8より2.4なら出来はもっといいだろう、という理論のバカを初めて見た。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:19:37 ID:SbMh9eP20
優しい方、教えてください。
運転中でもTVが見られるようにしてもらうには、
料金はどのくらいかかるかわかりますか?
納車待ちなんですが、ディーラーに早めに連絡した方がいいですかね…?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:23:11 ID:0IFDDSqCO
15000ぐらい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:23:06 ID:Ea6GImvS0
>>546
危険なのでそのようなことはやめてください。
確かに15000くらいでできますが、一生かかっても背負いきれないくらいの
重い十字架を背負う可能性があります。正直、アタシは運転中にテレビを
見る人間を軽蔑しますね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:52:52 ID:CoT1XaAA0
>>546
同じくやめたほうがいいです。音声のみでお楽しみください。
運転中に見入ってしまって事故とかシャレになりませんから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:23:02 ID:9KV0qrLD0
>>546
メーカーナビで無くディーラーナビなら、ディーラーにて取り付け時に
ヤフオクで1000〜2000位の配線コネクタを手に入れ、持ち込みでお願いすれば
営業によっては取り付けてくれるかもしれないね。

自分もテレビを観れるようにはしてあるけど、車の中でテレビを観る習慣が無いので
運転中にみた事ありません。

助手席の人に捜査して貰うように、車速OFFスイッチを付けて運転中のナビ捜査も
出来るようにはしましたが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:34:18 ID:fQjQQ9cD0
>>539
うーん、結構しますからね・・・
何が有効かといわれても、場所や条件によって異なりますし。
暗いところなら人が来たら光るライトとか、いろいろありますし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:10:18 ID:UfWdfonw0
>>546
先月に買ったばかりだが、ディーラーのセールスに「その手の工作は
今は一切やっていない」と言われたぞ。正直、以前はやっていたが
(実際に親父の車は見られるようになっている)そういうことへの風当たりというか
規制が厳しくなっているので出来るだろうけれどディーラーとしてはやらないと。
今は飲酒運転然り、当事者だけではなく幇助した側も取締りを受けるからな。
「トヨタは会社ぐるみで違法改造に手を染めてました」なんて報道されるような
リスクは負えないだろうさ。やるんなら自己責任でしなさいよ。
あんたは運転中によそ見をしても絶対に事故をしないと言い切れるのか?
テレビの画面が見られるようになっていて、それでも運転中は助手席の
同乗者しかテレビを見ないと、見ないから大丈夫と言い切れるほど精神の
強い奴なのか?そもそもそんな工作を頼もうなんて奴が運転中に見ないわけないだろw
事故して怪我も死ぬのもてめぇの勝手だが、他人を巻き込んだらどうすんだ?
何が「優しい方」だよ、そんな人いねぇよ。教習所からやり直して来い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:59:53 ID:2AtHto1e0
>>546
厳しいことを書いている人もいるようだが・・・
その手の改造はお約束だ。w
とりあえずディーラーに聞いてみましょう。 
ディーラーで取り付けるナビなら簡単に(ry かもしれない。w
断られるかもしれないが・・・。

それから、ナビによっては、改造キットを買う必要があるかもしれないし、
まったくその手の改造を受け付けないナビもある。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:49:16 ID:5bdkoczT0
>>546
やめとけ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:35:42 ID:zjF8E2OBO
オーリス→
欧州の仕様をわざわざ国内向けに仕様を下げた車。
ブレイド→
国内専用車。

日本でしか走らない予定ならブレイド買っとけ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:54:28 ID:MD41Q0rmO
>>545
でも、海外向けには、
2.4、3ドア、MTの一番美味しい仕様を
「オーリスTS」とかいう名前で売りそうなのがトヨタクォリティ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:39:30 ID:uo0KAZz+O
日本でもRSかTSが例のバルブマチック搭載で追加されることでしょう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:18:53 ID:/m3sFH0z0
>>553
約束じゃねぇだろ。
違法改造推奨すんなヴォケ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:34:22 ID:XMuZUoDH0
>>557
ランクス・アレックスのとき、TSは投入されなかったけどね。
あとは2ペダルとか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:37:48 ID:YE0/xQJl0
546です。
皆さんありがとうございました。
ただ、できるのかなと思っただけで…
やめておきます。
561467:2007/07/26(木) 19:33:28 ID:afz47pkYO
Dで見積もり取ったら8万…orz

痛い授業料だ…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:42:06 ID:fQjQQ9cD0
>>561
がんばれ。

そういえば、前に他人にぶつけられたりしてた人どうしたかな・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:58:26 ID:1P+j/JBKO
今週末納車予定です。
フェンダ−ランプもしくは代わりになるような物を付けてる方はいますか?
見栄え重視で付けなかったのですが、軽からの乗り換えで不安になり、後付けでも付けた方がいいのかどうか迷ってます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:01:49 ID:if0BO56B0
欧州で評価されたからといって 
国内で同車種を買っても欧州仕様とは別物。 

特にヨタヨタ車はその傾向が強い。 
国内仕様は有り余りのパーツの寄せ集めに過ぎない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:12:42 ID:+hMPVNKk0
>>563
カー用品店などで売っている後付のものにすればよい
両面テープなら後で要らなくなったときに剥がせるかもしれない
値段も純正アクセサリより安いし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:17:24 ID:jZzghecpO
伸縮内蔵式のフェンダーランプってカタログになかったっけ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:37:18 ID:1P+j/JBKO
>>565
慣れたら剥がせばいいですよね。
明日見に行ってきます。
>>566
カタログで見て付けようかと思ったのですがDの人に「年配の人はよく付けてますけど…」って言われて付けてるとダサいのかな?と思ってやめたんです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:07:55 ID:FLmT3/t+0
年寄りはヴィッツにすらポールを立てるw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:08:28 ID:2AtHto1e0
>>560
ディーラーで取り付けるナビなら、そのときに一緒にやったほうがイイぞー。
後から「やっぱり。。」なんて思うと、余計な工賃を取られるかもしれないから
納車までにディーラーで聞いてくるんだお。
他の人に怒られるとイクナイので、私へのレスは無しでコソーリとディーラーへGO!w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:23:46 ID:jZzghecpO
個人的には、四隅にセンサー付けるのも止めといたほうがいいと思う。
ぶつけた時に部品や調整などで修理代高くつきそう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:13:40 ID:dHAizrLe0
センサーは50cmから音声で危険を知らせてくれるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:37:52 ID:G2Bhq/Ft0
150Mパケ来週末納車です。
初の車購入ということで周りから「何買うの〜?、へ?、おーりす?、何それ」
この1ヶ月こんなやりとりばかりでした。
20代独身男の選ぶ車じゃないのかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:49:45 ID:iGsdZmkm0
>>572
あまり知名度はないからね・・・
とはいえ中古の大型セダンっていうのもあれだし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:16:02 ID:3J9RyzfiO
ミニバン買うのも芸がないし、オーリスいいじゃないか。

他社でハッチバックでいいのないから消去法でオーリスしかないんだよな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:02:04 ID:ie2vqwWR0
自分もギリギリ20代独身でハッチバックが好きで
消去法(欧州車抜き)でいくとオーリスになったよ。

欧州シビックが日本でも発売してたら選択肢が
広がって良かったけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:56:57 ID:Y+uMfEm90
すいません。ゴルフ乗りです。知人からオーリス・ブレイドという車が
ゴルフがライバルと謳っていると聞いたので以前からここを拝見させていただいていました。
先日、39になる兄がブレイドを、28になる妹がオーリスを納車しました。
(それぞれ何を買うかは知らなかったよう)
私もそれぞれの車を運転させてもらいましたが、いいんじゃないんですか?
人それぞれ車に求めているものは違います。自分が気に入った車ならいいじゃないですか。
わたしはそう思います。
それから575さん。
欧州シビック。良かったですよ。個人輸入されては如何です?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:36:04 ID:JYM6+u7j0
コーナーセンサーやポールは、付けても擦る人は擦るし、擦らない人は擦らない。
コーナーセンサーが「擦れている」車なんて結構ある。

要は慣れ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:17:54 ID:1MRb3e77O
純正ウッド調パネル(センターと両サイド)ってどうなのかな。
仕上げは両面テープか何かで固定になるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:46:20 ID:5a1seKgG0
>>578
そだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 03:39:42 ID:AypXsuY30
4万円もするのに 上から両面テープで貼り付けるだけ?
まじっすか。。 私も気になっていたんだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:26:36 ID:ZN04tR+A0
購入動機はコンパクトカーより車格が上のHBで「トヨタ車」。

デザインや走りが良くても「トヨタ車」というアピールポイントには敵わない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:59:06 ID:euu9cxfeO
>>581
あなたの貧しい心がかわいそう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:12:15 ID:Rt8J/7fa0
オメーは財布の中身が貧しいんだろw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:39:01 ID:wmBbNeeA0
>>578-580
さすがにパネル全体を交換でしょ。
一応ディーラーに問い合わせしたほうがいいと思うけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:49:39 ID:stcuzLgcO
カタログ見るだけじゃ分からないもんねえ。ウッド調パネルだけに限った話じゃないけど。
元々のやつ外して付けるんだろうけど、40,000は高すぎでしょ。あと色褪せとかも気になる。雰囲気変わっていいんだけどね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:35:35 ID:4akhUDJN0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはVIPでやりたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもVIPPERはクオリティ高いスレしか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからニュー速でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

最近オーリスの後ろ姿がやる夫に見えて仕方ない・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:56:06 ID:AypXsuY30
>>584 >>585
同じような、TRDの4万2千円のパネルキットには
http://www.trdparts.jp/parts_interior-panel.html
>両面テープ貼付で取り付けも簡単です。
と書いてある。 
純正オプションのパネルも両面テープで貼るだけなのかもしれない。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:28:11 ID:naug1D1s0
>>584&>>585
思い込みだけで交換とか言うよな。
サイドパネルをどうやって交換するか言ってみ。
切るのか?
純正のも両面テープで貼るだけだ。

ディーラで確認済み。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:59:06 ID:k4yBooDkO
ホワイトパールのオーリスみたけど白が意外と似合ってる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:37:03 ID:9j8mBGbD0
MCはいつ頃ですか?
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:38 ID:7Z4dCIOE0
約2年後
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 03:51:39 ID:enLC1KH70
2006年10月発売だから、2008年10月〜2009年にかけてやるかと。
その半年〜1年前ぐらいに特別仕様車が出たりする。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:57:07 ID:WFJdkgtt0
オーリスに18インチの場合、タイヤサイズは215/40-18でも問題ないかな?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:20 ID:c8xCAVDkO
悪いことは言わないから、インチうpするなら215/45の17までにしときなさい。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:22 ID:oeaReDGX0
今日オーリス見に行ったんだが
ついでに来週?発表の新型イストのカタログを見せてもらった

価格帯若干低めだから廉価版という見方もできるが
外観は正直オーリスと被るなぁ
営業の人もコンセプトがどう違うのか明確に答えられなかったし
ネッツ店の中の人の考えを聞いてみたいところだ
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:26 ID:qkIHc62I0
>>595
イストは北米(サイオン)向けだろ。サイオンの位置づけからメイン車種ではない。
で、オーリスは欧州向け主力と。
まあ、2車ともネッツで売るのは共食いになるから、オーリスはカローラ店に回しても
良かったんじゃないか?
ランクスが絶版になってカローラ店で買いたい車が無くなったという向きもあるだろうし。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:56 ID:7Z4dCIOE0
新型イストからサイドエアバックが全車標準になるんだっけ?
オーリスもVSC&TRC+サイドエアバックが標準になればいいのに。
そうなったらブレイドの立場無いけどw
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:43:13 ID:WFJdkgtt0
>>594
DOPでは普通に18インチもありますが?
もっとつわものでは19インチもいますが何か?w
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:12 ID:qkIHc62I0
普通に2年後(?)のマイナーチェンジでは全車標準になるだろ。
これは勝手な予想だが、案外、ノアヴォクに積んでいる2リッター・バルブマチック
エンジンが追加になるかもな。オーリス、ブレイド共に。

スポーティ指向のオーリス、ラグジュアリー指向のブレイドで棲み分けできてるじゃん。
ブレイドはそのために3.5リッターを追加するといってもいいぐらいだし。
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:23 ID:c8xCAVDkO
>>598
知ってるよそのくらい…
乗り心地の問題を言ってるだけだ
じゃあ最初から他人に意見求めてないで
おまえの好き勝手しとけカス
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:10:05 ID:w33vTezBO
バンパーとボンネットの隙間のパッキンがカビが生えたように汚いんですが皆さんのも汚くなってますか?
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:22 ID:tebwv+Y30
>>598
いるいないの問題で言ってるわけじゃないだろこのチンカス
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:13:12 ID:w33vTezBO
>602
チンカスがたまるのは包茎のあなただけだと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:37:22 ID:QtztTZB1O
イスト発表キタ。
さて、これでまた悩む車種が1つ追加された。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:53:46 ID:q6dM7YsaO
あんなの買うやついねーよ!作る側も買う側もイカれてる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:18:16 ID:Zyxvk70q0
>>605
ヨタ車全般に言える事だけどな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:46:57 ID:OEeVIiyE0
よし、オーリスてこ入れのために
ブレイド並みの装備のバルブマチックの2Lを投入してだな(ry
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:38:39 ID:gbm4mdlP0
オーリスの足硬すぎ。
路面の凹凸をもろに拾う。
が、交差点を曲がるときはすーっと曲がって気持ちいい。
両立はできないものなんだろうか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:49:59 ID:Ruiu8lB+0
>>608
ブレイド
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:15:42 ID:RVMaBkiK0
MOPナビのオーディオはどんな感じでしょう?結構よかったりします?
マツダみたいにBOSEシステムをオプションで選ばせてくれるようになんないかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:41:40 ID:L3v86lH20
>>604
良かったな。
これからのオーリスオーナーのDQN率が下がると思われ。

オーリスを買おうとしていた人
  ↓
おっさん・おばさん、若しくは車にそんなに必死ではない普通の人 → オーリス or Vitz
  ↓
ヤンキー・チーマー・DQN、若しくは車の走りには興味の無い若者 → イスト or bB or エアロVOXY
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:45:07 ID:54+8LOwU0
>>608
やわらかくするとフニャ足だとか言ってたじゃんw
硬くすると今度は不満なのか・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:52:30 ID:8f6HFOko0
>>608 は「両立はできないものなんだろうか。」と
書いてあるように見えるのだが?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:59:28 ID:7iz9lXyO0
イストなんて、お手軽設計の車にしか見えない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:28:55 ID:3yCkBUvpO
>>612
>>608は過去に『フニャ足はいやだ』と言ったのか?

自分と意見を異にする書き込みを同一視する典型的な2ch脳だね、キミ。
少し休んだ方が良いと思うぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:42:41 ID:wLJj8JW0O
>>610
ブレイドのMOPナビの音質はなかなかいいらしいけどね。
確にBOSEは魅力あるが、トヨタユーザー相手だとそんなに需要ない気がする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:24:44 ID:2+l9TcbtO
150M乗りです。外装ノーマルです。
今、TRDの17アルミとサスセット、モデリスタエアロ(前後、サイド)取付
を考えています。
これら全て付けると、フロント擦りますかね?
今より最低5cmは下がりそうで、フロント高10cm切りそうなんだけど・・・
同じようにしてる人いたら教えてください。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:13:04 ID:6fi58dmy0
コンビニでガリガリ
スーパーでガリガリ
銀行でガリガリ
泣いてください
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:56:47 ID:1s9INjFL0
YOUのオーリスが泣いてるYO!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:35:41 ID:tdgyma670
モデリスタエアロがぶっ飛ぶぞ
621617:2007/07/31(火) 22:00:22 ID:2+l9TcbtO
どうもです。やっぱ、やめとこう。
フロントについては低く見積もっても50mmダウン、あと恐らく低扁平も絡んできそうだし…
サイドスカートはオリジナルと同等みたいだから付けます。雨天翌日の汚れもひどいので。
ご助言ありがとうございました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:28:41 ID:TBDn77Zq0
Sパケのマッドガードでもちょっと高めの車輪止めでガルガルするぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:13:49 ID:2+l9TcbtO
てか、皆さん何に乗ってるの?やっぱり180Gの人が多いのかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:44:56 ID:IlbKSgpV0
>>616
トヨタブランドはどうだか知らんが、レクサスはきちんとドアのデッドニングしてるし。
ただ、載せる載せない以前に、トヨタとBOSEは接点無いから。
BOSEと関係が深いのは日産/インフィニティだろう。

トヨタは以前から米国ハーマン・インターナショナル社との繋がりが強くて、
旧セルシオや旧アリストに設定のあったJBLや、レクサス御用達のマクレビは
ハーマン・インターナショナル社の所有ブランド。

実際の生産は、ブランド使用権を得た国内メーカー(マクレビの場合、
ヘッドユニットは富士通テン製、スピーカーはパイオニア製だとこの板でも
良く言われるが)が作っているが、サウンドチェックにはハーマン・インター
ナショナル社及びJBLやマクレビの技術者が立ち会っているはず。

ホームオーディオにおいてJBLとマクレビはマニア垂涎のブランドだからね。
カーオーディオという理由でも、その名前を汚すことはハーマン・インター
ナショナル社は絶対に許さないだろうよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:57:49 ID:6fi58dmy0
松下のライカレンズwみたいなもんだろう
「ライツ社の検査基準で云々」
要するに海外ブランドに使用料を払ったことを除けば自前の国産品
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:13:52 ID:WzdwQs4+0
NEC製BOSE
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:19:37 ID:9I8S7poh0
JBLは聞いたことあるけど、マーク・レビンソンって何じゃろな、と調べてみたら・・・
アンプたっけぇぇぇ。
けど、いい音質で音楽を聞きながらドライブ。いいねいいね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:22:01 ID:6i2yLDbsO
150Mに乗って3日の新参者です。
みなさんDの横のS(スポーツモードかな?)って使ってますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:54:36 ID:oGI0R66U0
>>628
スポーツ違う
スロープ(坂道)モードな

街乗りでは基本使わない
下り坂でエンジンブレーキ効かせたいときとか
上り坂でトルクが欲しい時とかに使うかも・・ぐらいに思ってる程度
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:04:53 ID:D5TW80UA0
>>623
150の人も結構いると思うよ。

>>628
S=坂道モード(のぼりでいいのかな? 坂道のSか?w)
B=急なくだり坂用モード(くだりでいいのか? エンジンブレーキのBか?w)
631608:2007/08/01(水) 01:17:21 ID:cLPfSFSi0
>613
>615
俺の代弁ありがとう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:47:02 ID:Z0zE8cs20
>>625
×:ライツ社
○:ライカカメラ社
(ライツ社の事業再編成でカメラ部門は分社化されてる)

そして、そのライカカメラ社が実際に松下からデジカメのOEMを受けているわけだが?

Panasonic LUMIX DMC-FZ50(ベースモデル)
http://panasonic.jp/dc/fz50/

LEICA V-LUX1(DMC-FZ50のライカ版)
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/v-lux_1/

ここまで露骨なOEMはライカでも珍しくて、他機種はパナソニックのベース
モデルにはない、もっと「ライカっぽい」付加機能があるけどな。
でも、光学大国ドイツですら、デジカメは日本の技術を借りねばならなくなった
というのは感慨深い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:13:40 ID:tujAdAKU0
Sはスノーモードだろうが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:19:03 ID:QfkFyW/tO
こんな時間にあげんじゃねーよ!バカヤロー!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:24:08 ID:ID7eFMm70
>>634
おいおい・・・ヒトのこと言えるかw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:03:25 ID:G8pFdcIA0
買い得なのは150M、でも折角オーリス買うなら180S
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:18:04 ID:YJZiVkOMO
今現在、150Mパケ買って、しばらくドノーマルで乗ろうと思ってる。
そのうち足回りは総入れ替え(TRDサスセットに17インチ)にする予定。
エアロは迷うなあ、モデのサイドスカートだけにしとこうかな。擦りそうだし。
てか、サイドスカートだけだとサイドビューおかしくなるかな・・・?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:54:14 ID:EdFeR2eR0
>>608
リアサスをダブルウイッシュボーンの仕様にすれば解決
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:55:44 ID:D5TW80UA0
>>638
4WDを買えと?w
2000エンジン欲しいなあ。オーリスかブレイドかどちらか・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:01:18 ID:VRhnc63u0
アベンシスなきあとのネッツ店旗艦車として2000ccを!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:47:33 ID:G8pFdcIA0
ハイブリッドサルーンが出ますからそれは無いですw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:45:39 ID:IrJG93LHO
180Gと150X(ともにFF)だと燃費かなり違ってくる?15いけば上出来だと思ってます。
使用拠点は市街地郊外の田舎でほぼ平坦、
運転は普通のマターリ運転っす(制限速度+10〜15くらい)。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:48:25 ID:Vbzzh5Y+O
普段、高速使わないなら1.5リッターでよし。
1.8にするとリッターあたり3キロは違うだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:39:04 ID:xtdGHZa30
1.8買うならインプ買った方がいい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:46:40 ID:MDqOx2F00
>>644
2007年7月31日(火)富士重第1四半期決算…当期赤字に転落
ttp://www.carview.co.jp/news/2/45633/

営業大変ですね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:12:41 ID:vp1ebzXu0
       ★★★リケンへ給水 周辺水道閉める★★★ 

新潟県柏崎市にある自動車部品メーカー「リケン」の工場は、地震による被害で、一時、操業を停止していましたが、 
23日までに水の供給が再開されたことなどから操業を再開しています。ところが23日になって、工場につながって 
いる水道管3本のうち、2本で水漏れが見つかり、操業を維持するのに必要な水の供給が困難になったことから、 
柏崎市は、 

周辺住民へ給水していた水道管の栓を閉め、工場へ優先的に水を送る措置をとりました。 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
これによって、「リケン」の周辺に住む1300世帯で、再び断水になるおそれがありましたが、 

柏崎市によりますと、ほかの水道管の復旧が進んだことから、断水は一部にとどまったということです。 
周辺に住む住民は「朝から出ていた水が、いきなり出なくなったので驚きました」と話していました。 
これについて柏崎市ガス水道局は「住民に迷惑をかけるおそれはあったが、ほかの水道管の復旧を急いで 
住民への影響は最大限に抑えるべく努力した」と話しています。また、 
柏崎市の会田洋市長は「わたしとしては、優先順位を考えて復旧にあたるように現場には指示しており、 
リケンについては、全自動車業界が影響を受けていることを考えて対応するように指示した」と話しました 
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/d20070723000124.html 
        ↑ 
速攻で消され、↓のこったキャッシュ。w 
http://72.14.235.104/search?q=cache:9zH5wN6eWx0J:www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/k20070723000124.html+%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%81%93&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

こんなDQN会社の作った車に恥ずかしくもなくよく乗れますね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:45:42 ID:tbu13xTy0
まあいいじゃん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:43:48 ID:qV5qGSW70
>>646
それ、アンチにならないんだが・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:12:32 ID:ogxH2ydmO
納車時にマッドガードを一台分付けようと思ってるんだけど
リヤ側はSパケに付いてくる長めのやつになるの?それともフロントと同様?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:00:43 ID:XXKPHVEfO
日本の道を知ってる車
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:04:23 ID:4oI5d9xT0
なら、5ナンバーサイズに収めるはず。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:25:35 ID:5oKWYPAA0
オーリスの車幅程度はすぐ慣れるよ。
よほど細い道でもあまり関係ないし。
3ナンバーが原因であまり売れていないのなら
もったいない話だ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:58:35 ID:XXKPHVEfO
3ナンバーのほうが走行安定するしいいのにな。
国道や高速をそこそこ使うならオススメだよ。
街海苔だけなら軽やヴィッツでいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:29:10 ID:z2ZID/dD0
        ☆ チンチン 〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< バルブマチック搭載車マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:05:27 ID:C6W7Fh7x0
俺もバルブ待ち
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:15:02 ID:MPE6U1Xy0
>>649
Sパッケージの泥除けと同じでは? あの泥除け以外 見たことがない。w
もう少し短くて、幅が広いと嬉しいんだけど。
>>654 >>655
1800のエンジンだって新設計なのに、さらにバルブマチックの2000ccが
追加されることはありえないと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:34:38 ID:SIahAd/4O
ノアボク、プレアリには両方搭載だろうが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:36:32 ID:7xsnzhI+0
EU仕様はディーゼル+MT+四輪独立。
正直、うらやましいよ〜。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:53:49 ID:GzRAjSwd0
>>658
まぁ、売りたいマーケットに合わせた商品を作るというのは
基本中の基本なんだが、ヨタはそれがあからさまに見えて
しまうからな
「貴様らにはこの程度で十分だ」ってのがね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:53:01 ID:bz8Z1HGl0
>>659
お前に車はもったいないという事実。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:24:41 ID:KkyNUGqdO
イスト見に行ってひかれました
顔がもう少しいかつければ即決だったな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:26:48 ID:aPp2RhXSO
つ ブレイド
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:43:53 ID:b12GS6zE0
>>661
TRDやモデリスタのオプション付ければもっと下品な顔になるよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:07:13 ID:orMVPhnj0
>>660
それで気の利いたレスをしたつもりか?
もっと勉強して出直してこいやチンカス野郎
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:15:03 ID:xuIIyOT80
>>659
うーん、むしろ国内はカローラクラスだからって
無理にコスト削減してるような・・・

海外だとカローラって高級車の場合もあるけど
日本では代表的な大衆車だからねぇ・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:22:59 ID:1PG+RYUB0
もうちょっと荷物を入れるところが大きくてもよかったと思う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:47:40 ID:upAy2qwJO
VSC・TRCは付けたほうがいいかな?
エアバッグとセットで12.6万か・・・
安全装備付いてたら任意保険料の割引受けれるみたいだけどな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:10:27 ID:cX94RRAX0
>>659
新イストの方が、いかつい2BOXデザインの好きな若者は車の性能なんて、
排気量と燃費くらいしか気にしないからこの程度で十分って感じだよな。
1800ccでも、シャーシはvitzベースでFFはリアドラムブレーキだし。

それから考えたら、1500ccFFでもリアディスクブレーキなオーリスは少しマシだな。
まぁ、リアサスはコストダウンの糞だが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:58:27 ID:vjKUoBfn0
今日でちょうど7ヶ月だけどラゲッジからの異音とか
いきなりハイビーム不能になったりする…orz
ハズレ引いたのかなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:01:49 ID:b12GS6zE0
>>667
トヨタは新イストから全車サイドエアバック標準にするからオーリスもMCで標準にするだろ。
1年待った方がよくね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:26:44 ID:FWOTpPWG0
>>665
日本向けカローラ:先代NCVの焼き直し。
(日本ではプラットフォーム2世代使い回しは良くあること)

海外向けカローラ:Cセグメントの世界標準にサイズアップ。
大衆車とみなされる日本ではこの大きくなったボディでは主流にはならないと見てオーリス、
ブレイドといったニッチ車種として販売。
欧州でのオーリスは新世代カローラファミリーの中でも重要な位置付けなんだがなあ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:30:48 ID:1PG+RYUB0
>>667
ないよりあったほうがいいが、何年乗るかとか保険料がいくら変わるかとか総合的に判断かな。
それとは関係ないが、ラゲージソフトトレイかラゲージトレイはつけたほうがいいぞ。

>>669
半年点検・1年点検のときに、いろいろツッコミ入れたほうがいいぞ。
何か変なところがあったら、ディーラーに文句言って交換してもらえ。
ライトとか重要部品だったら、なおさらだよ。最初の車検まではいろいろ聞いてもらえると思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:33:50 ID:upAy2qwJO
>>670
ああ、それ聞いたことあるね。
エアバッグは別に要らないんだけど、VSC・TRCは欲しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:35:24 ID:iGqIH6c80
VSCなどはやっぱりつけたいよ。トヨタの四駆は信頼性に不安があるけど、
その手の安全装置と併用すれば安全性も高まりそう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:40:52 ID:upAy2qwJO
>>672
乗り出し抑えたいから小物関係はどうするか分かんない。(バイザーも付けない予定)
ナビもとりあえずは付けない方向で考え中です。
後付けだったらかえって高くつきそうだけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:02:50 ID:fltZ4Laa0
テールランプのモッコリした膨らみは気持ち悪い。
ボディーラインに合わせた方がリアの造形が際立つと思う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:32:55 ID:kiX2disZ0
>>676
自分もテールランプがあまり好きじゃない。そのほかは大好きだけど。
透明パーツがあればいいのになぁ……。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:00:13 ID:upAy2qwJO
日本で発売される前パリのモーターショーで、スペース・コンセプトが展示されてたよね。
あのクリアテールレンズは結構良かったな。
あと、リヤバンパーがマフラーと一体化してるのも印象的だったな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:41:18 ID:1PG+RYUB0
>>675
メーカーオプションは後付けできない場合もあるし難しいね。

>>677
ブレイドのクリアテールをオプションで欲しい。
MCで追加されないかな・・・。

>>678
そうそう、あの金色のコンセプトモデルよりデザイン的に変わっていて
少し残念という話が過去スレのほうであったね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:46:35 ID:lfF8r/EZ0
クリアはDQNの証し
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:22:50 ID:upAy2qwJO
最近CM全然みないね。
ネッツはイストかヴォクシーばっかりだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:35:33 ID:No3TrIPH0
この車とにかく加速が遅いお
信号待ちして青になっていざ発進→後ろからすぐ追い越される
まあ強く踏めばそれなりに加速するんだろうが
2000回転以下で走りたいからな
普通に60`くらいまでスピード乗って走ってる時は快適なんだが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:45:47 ID:upAy2qwJO
>>682
それは150Xと180Gのどっちのこと?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:02:17 ID:No3TrIPH0
>>683
150X
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:05:55 ID:++oqSzylO
走行距離が1500キロ越すと加速良くなるよ。
エコ運転してればリッター15キロぐらいいくし我慢しとけ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:07:49 ID:6fRKzHld0
>>682
重いからね。
1.5Lで1,240kgはクラストップレベルの重さ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:08:27 ID:VR1pcA0C0
>>681
トヨタの企業規模考えたことあるか?
乗用車に限定しても全車種のCMを流すのは不可能。
新型車が出たら、それを優先的にプッシュするのは企業としては当たり前。

>>682
いわゆる「3ナンバーサイズ」のクルマを1.5Lで乗るのは無理があるんじゃないか?
ガソリン代抑えたいから2000回転より上げたくないのはわかるが。
(同じ懸念は新型イストにもある。あれは1.8Lで乗るべきクルマだと)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:10:32 ID:FNlhV9lH0
信号待ち多い道だと加速のもたつきは結構気になるレベルだと思う
ヴィッツなら軽く踏んだだけですぐ40まで行くがオーリスは40まで行くのがもたつく
まあ60`くらいで走ってる騒音は断然静かでいいんだけど
街乗りのチョイ乗り程度だけの用途ならヴィッツとかの方がいい思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:12:35 ID:6fRKzHld0
PWRという視点ではヴィッツ1.3Lと同レベル。
3.5Lエンジンまで使えるようにした重いシャーシが原因かと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:13:22 ID:++oqSzylO
街海苔だけならヴィッツでいいだろな。
おれは遠出するからヴィッツはいやだったけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:18:04 ID:dUpb9N0O0
1.5LでMTの設定だせやー
692687:2007/08/06(月) 00:21:19 ID:VR1pcA0C0
書こうか書くまいか迷ったが、やっぱ書くわ。
>>682
「加速が遅いお」みたいに語尾に「お」を持ってくるのは頭悪そうに見えるのでやめてくれ。
もう、いい年齢した大人なんだろ?
VIPPER起源の言葉遣いやAAには生理的な嫌悪感を覚える。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:24:24 ID:VR1pcA0C0
>>691
ヴィッツ、ベルタ用の5MTで良ければ。
オーリス買うような人間がそれで満足するとは思えんが。
もう、このクラスは、MSアクセラに乗るような走り屋以外はATがデフォルトだろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:26:06 ID:KqSmLYUp0
まぁまぁ、2chなんだから堅いこと言うなよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:29:44 ID:ZpPfku850
180Sでも加速は遅く感じるお。
というかアクセル多目に踏まないと加速しないのでそう感じるんだろうな。
強めに踏んだらロケットスタートするよ。

driver誌によると0-100km/h加速は10秒64 0-400mは17.69s(180S)だそうな。
絶対的な動力性能は平均的みたい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:36:48 ID:++oqSzylO
エコマーク気にしなきゃ加速も気にはならない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:37:27 ID:dUpb9N0O0
フィルダーでMTの設定あるんだから、オーリスにあってもいいのでは。
もともとはカローラ一族なんだし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:45:43 ID:dPtuaBv+0
■ 新車乗用車販売台数ランキング
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
1〜6月
ブレイド 〃 21,222 (18-12)
オーリス トヨタ 19,840 (18-10)

オーリスは去年の11月、12月で合計8000台ぐらい出ているから
もう27000台ぐらい出ているんだよね。すごいなあ。
ブレイドもあわせると48000台か。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:25:40 ID:eDcKSYe30
1.5海苔なんだが高速巡航字にエコマーク点灯させられるのは
120km/hをちょい切るくらいの速度が限界なんだが
1.8の場合はどう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:55:43 ID:vRJqqQuB0
強く踏んで150くらい出してアクセル緩めたらエコマーク出るんじゃないか
しかしCVTってのは100`出しても2000回転以下で走れるんだな驚いた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:09:31 ID:iGnpkfO/O
…なぜブレイドが出たのにこの車を買うか全く分からん。
欧州マンセー?
だか国内で売られてるのは国内仕様だぞ?
まぁ金が無いって理由なら納得。
デザインが…って言う奴は強がりにしか聞こえんからNGな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:23:43 ID:++oqSzylO
基本街海苔でたまに遠出する程度だから。
ブレイド並みの排気量はいらない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:02:40 ID:ka7rokZV0
>>701
ガソリンが高いから燃費重視だとオーリスになる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:11:09 ID:iGnpkfO/O
>702
排気量は税金が絡んでくるから納得。
税金とか関係なきゃ街乗りでも排気量デカイ方がイイけどね。

>703
たいして変わらんかと…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:15:51 ID:ka7rokZV0
>>704
10・15だとそれなりに違っている。
実測値で15〜16km/l(1800cc)くらいだから
年間30000km程度走っているとやはり結構効く。
燃費が悪いと財布にも地球にも悪いからね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:22:07 ID:iGnpkfO/O
>705
…たいして変わらんかとw
まぁそーゆー事にしとく。そうやって環境の為に〜
とかキレイゴト言わなきゃやってられん気持ちもわかる。
オーリス・ブレイドの差別化はお値段以上だからな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:34:54 ID:ka7rokZV0
>>706
今のガソリン価格(140円/l)で年間10万円ほど違いますが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:47:58 ID:UXmBfSHq0
みんなここのスレよりブレイドのスレのほうがおもしろいよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:12:32 ID:iGnpkfO/O
>707
いや…値段の問題じゃなく燃費の話し。
貴方は一年間10・15でずっと走れるのかいw?
それなら計算上は間違いないわ…失礼しますた。
これからもカタログを眺め計算し、地球を大切にして下さい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:16:58 ID:hqO+665WO
シルバー乗りなんですが、黒系のアルミって似合うかな?
今、エンケイのにしようと思ってるんですが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:17:36 ID:++oqSzylO
黒系のアルミは似合わないよ。

ブレイドはオッサンの乗る車だろ・・・
大人しくない大人に・・・って歳じゃないし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:57:43 ID:ORFBjgik0
>>709
頭本気で悪いだろ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:28:58 ID:++oqSzylO
かわいそうな人なんだろな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:37:14 ID:hqO+665WO
>>711
車体シルバーに黒のアルミって似合わないか…インパクトありそうだけど。
シルバー系で落ち着かせたほうがいいのかな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:51:27 ID:++oqSzylO
シルバーに黒アルミ合わせたのが走ってるのみたけど小汚い感じになってるからやめたほうがいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:51:49 ID:VsKatkeo0
>>714
インパクトってより悪目立ちしそう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:16:22 ID:jM2mWB3nO
フライングバットレスの下、埃たまらない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:41:18 ID:iGnpkfO/O
まぁまぁ…
そのブレイドの廉価版なんだから強がりにしか聞こえんのが残念w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:21:57 ID:l84yXP5L0
一月からオーリス乗って先月六ヶ月点検でも異常なしでした。
今日の夜いつものように乗ろうとしたらパワーステアリング異常の警告がでて
ハンドルが利かなくなってしまいました。

ロードサービスに来てもらったのですが電気系統の故障と言われ
ディーラーに見てもらえとのこと。
そんなに壊れたりする箇所なのでしょうか?
やっぱり自己負担ですよね?
まだローンも残っているのに・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:28:45 ID:Vq3TvqrLO
ブレイドバカが必死
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:01:52 ID:Ge1vomdL0
田舎の遠距離通勤の俺様からすると、
1年で25000キロペースで乗り回す可能性があるんなら
燃費というか燃料代も車を選ぶ理由にはなる。
いくらなんでも3.5リッターだっけ?のV6なんていらん。
そりゃあ加速もパワーもあるだろうけどな…
毎日乗るのにロードレーサーは要らん、ママチャリで十分だ。
ママチャリのように剛健で長く乗れてくれるほうが愛着が湧くってもんだ。

…正直、片道50キロ通勤だとリッター16キロ出せるな。有難いもんだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:05:20 ID:FklDJa3p0
オーリススレでは煽りをスルー出来る人が多くて助かります。

>>719
一般保障部品は3年まで
・ドアミラー・カーナビゲーション・オーディオ・エアコン・パワーウインドウ
・ ワイヤレスドアロック・マフラー など

特別保障部品は5年まで
・エンジン機構・動力伝達機構(トランスミッションなど)・ステアリング機構・ブレーキ機構
・ ハイブリッド機構 など

今回のケースでは、メーカー保障が受けられます。なので無償修理ですよ。
とりあえずディーラーに文句をいって、だめならメーカーお客様相談室に。

自動車製造物責任相談センターに相談するのもいいかもしれません。
ttp://www.adr.or.jp/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:13:41 ID:FklDJa3p0
国土交通省 自動車不具合ホットライン にも報告してもいいかと。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:26:59 ID:9Sn5R2iTO
ブレイド3.5L買うお金あるなら次期プリウス買うよ。
インチアップしてローダウンしてエアロガチガチにしても、
燃費に関しては痛くも痒くもなさそうだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:18:49 ID:6f6u0UtaO
まぁまぁ…
必死に怒るな…
俺はブレイド海苔ぢゃねーしヨタはイラネ。
ただ廉価版は確かだろ?
お値段以上の差別化も確かだろ?
高速ならブレイドの抵回転セッティングされたエンジンの方が燃費イイの確かだろ?
わざわざ国内仕様にスペック下げられたオーリスより国内専用ブレイドの方が…
まぁ売る時まで我慢だな。とH社海苔でした。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:23:57 ID:9x9M+HdDO
あからさまな釣り
おもしろくないですぅ(><
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:28:52 ID:Ge1vomdL0
これくらいで怒ってるとか思われてるのかねーw
廉価版?結構ですよー、貧乏だもんw
正直、ディーラーの付き合い考えなけりゃスイフトでも良かったな。
ま、趣味でサンデードライバーしてる都会の奴と違って
こっちは自転車代わりのイナカモノだしね。
走ってなんぼだよ。そんなに車が可愛けりゃ
せいぜいワックスでも塗りたくって磨いてりゃいいよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:15:27 ID:82sRxtdj0
本田総一郎は尊敬してます。HONDAのF-1参戦の姿勢も(F-1に限らずモータースポーツ
全般)。トヨタは車を売るため(宣伝の為に参戦)に、ホンダは技術者を育てるために
参戦。その技術が垣間見える市販車のホンダ車も好きです・・・
そうねぇ、ウチのもう一台の車がミニバンじゃなかったらストリームなんかも
有力な候補に挙がっていたかなぁ?

でもオーリスを買っちゃったの。前のセカンドカーはヴィッツだったの
だけれど気が利くセールスで家族一同みんな感心してます・・・
トヨタ車を持つメリットって車を家電感覚で扱える気軽さじゃない?(少なくてもそう
錯覚させる販売店のセールス&メカニックは大したもの・・・)

メンテナンスはディーラーが必ず面倒を見てくれるし・・・しょっちゅうウチに
「お車の調子はいかがですか?そろそろ半年点検が云々〜」ってね・・・
黙ってると点検の連絡さえしてこないセールスも多いけど(他社)少なくとも
トヨタのセールスでそんな経験をした事は1度もないです。

>>こっちは自転車代わりのイナカモノだしね。
走ってなんぼだよ。

この言葉に尽きるんじゃないですか?ちょっと大げさな表現ですけど
真意は大体同じじゃないかと・・・
車を「維持する」事についてのストレスが極端に掛からないよ、トヨタって。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:00:40 ID:6f6u0UtaO
なんとなく納得したよ。

釣り?俺は釣りしねーよw面白くないのに釣られるな雑魚。

じゃあ結局は車体の値段でオーリスにしたのね?
Dの話しならブレイドも同じヨタだろw

ブレイド買えない・ヨタが良い・エンジン小さい方が良い…
新型イスト待てば良かったと後悔?
まぁどっちもどっちか。
よきオーリスライフを!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:39:02 ID:tjQL01EF0
バルブマチック機構を搭載した『オーリスV』をリリース

ト○タ自動車は新開発1.8Lバルブマチックエンジンを搭載したオーリスVを追加発表した。

新しく追加されたオーリスVのエンジンは走行シーンにあわせてバルブリフト量を連続可変する
新開発バルブマチックを搭載する。

同様の機構は先行発売されたノア/ヴォクシーに搭載されているが、今回オーリスVの開発にあたり、
燃費重視のマイルドな設定ではなく、スポーティーな走りに対応するチューニングを行ったという。

オーリスVの出力は1.8L NAエンジンにもかかわらず195馬力となる。
オーリスVの開発主査は、「これまで、大人しいイメージのあったオーリスに
ホットハッチモデルを訴求するスポーツユーザーに納得してもらえる走りを実現した。」とコメントする。

また、オーリスVはオーリスの標準グレードとは異なり、オーリス欧州仕様に採用されているマルチリンクサスペンションを搭載している。
このサスペンションは、ブレイドに採用されているマイルドなものとは異なり、専用大径ダンパーとコイルスプリングを組み合わせた。

その他、オーリスVには6速ATを採用するほか、 専用スポーツグリル、シートを標準設定する。
駆動方式は4WDのみ。価格は223.5万円から。
731719:2007/08/07(火) 11:53:35 ID:TIW7tXkj0
>>722,723
丁寧にありがとうございます。
今からディーラーに電話してみます。

あんまり車詳しくないので本当に助かりました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:46:11 ID:bXCzQ5hM0
>>730
6MTのFFなら、IS購入検討やめてオーリス買うが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:28:15 ID:p9+D68je0
>>730
なんかきもい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:35:06 ID:9Sn5R2iTO
メーカーOP、16×6.5Jアルミのオフセット・PCD・ハブ径が分かる方いますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:46:00 ID:FklDJa3p0
>>734
ttp://toyota.jp/faq/car/auris/index.html

工場装着(タイヤ・ホイール)のPCD、オフセット、穴数、ハブ穴径はどのくらいですか?
また、届出タイヤサイズは何になりますか?
を参照してくれ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:13:25 ID:9Sn5R2iTO
>>735
すみません、ありがとうございました。
ホイールを社外のものにしようと思ってまして。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:05:14 ID:eikZF2GT0
むろん純正が一番
できれば冬タイヤも割高な純正ホイルにしたい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:20:55 ID:olX8n68B0
スタッドレスも同じホイルにしてる人っているんだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:02:29 ID:pPEQkvMK0
>> ID:6f6u0UtaO


別に2.4リッターも必要なかったの・・・
家の家族は父親、母親、俺、嫁、子供二人。

もう一台の車はエルグランド。嫁が結婚前から乗っていた初代ヴィッツが
「古くなったのでなにがいいかな」?でオーリスに・・・

父親は最終型のグロリアに乗っています。別にブレイド必要ないしねぇ・・・
1台だけだったらパワーがあったほうが良いかもしれないけど、嫁は街乗りがメ
インだしねぇ・・・かといってヴィッツは衝突時にちょっと不安だったので
(現行型はマシになっただろうけど・・・)ちょっと大きいのにしようという
ことでオーリスに決定・・・

でも親父がよく乗るようになってしまった・・・やっぱり小さいから街乗りは
楽みたい・・・一応3ナンバーなんだけどねぇ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:05:24 ID:4fDYIzQm0
>>738
釣られないように

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/08(水) 00:04:09 ID:eikZF2GT0
むろん純正が一番
できれば冬タイヤも割高な純正ホイルにしたい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:05:25 ID:qMtnzbNwO
16インチでも十分大きいように見えるけど、
TRDやモデの17インチとかにしたらどうなっちゃうんだろね。
まあ足回りは替えなきゃいけなくなるだろうけど。特にFFだとリアサスとかは。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:23:47 ID:1srdjX51O
数ある車の中からオ−リス選んで叩くって私怨入ってそう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:35:12 ID:6r8Y0kJr0
>>742
例えば?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:38:32 ID:h0ML0hly0
>>743
テ○ーダとかデ○オのオーナーで、雑誌でオーリスと比べられてボコボコにされたからだろw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:37:01 ID:TO4SOIM50
>>744
ティ○ダはまだ分かるが、デミ○はねーだろ。MSアクセ○ならオーリスと比べるだろうが。
でも、○ミオのライバルはあくまでヴィッツ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:14:23 ID:4xHqoOpYO
デミオのライバルはパッソです。マツダは弱いものしか相手にしませんから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:22:54 ID:TO4SOIM50
>>746
玉木宏と冨永愛は必死すぎ。デミオのNEW TARGETがパッソだったなんてw
(CM後半の玉木の顔だけ抜き出したら「ぷしこ」にしか見えん)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:10:40 ID:QzayAP1UO
この車て四駆はダブルウィッシュボーンだよね?走り重視で四駆選んだら後悔するかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:17:41 ID:f33OlDeo0
>>748 はリヤサスがダブルウィッシュボーンじゃないと
スポーティーな走りが出来ないそうです。後悔すべきは
おのれの知能と技量でねぇかwてか走り重視でオーリスですか
そうですかwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:03:28 ID:4DqaeL12O
車選びの時点で間違ってるよw出直してきなさい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:44:47 ID:s7QgmVYs0
山坂道、雪道がメインなら4WDがいいんじゃないか?
逆にそれ以外なら2WDで十分だと思う。

とにかく速度を早く走りたいというのであれば、違う車のほうがいいかも。
いろいろ試乗してみたら?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:24:03 ID:4DqaeL12O
街乗りマッタリ運転が主な用途な俺としては、これほどいい車は他にはないな。
全幅も全長もいい感じ。全高も屋根の洗車とかしやすくてちょうどいい。
ワイドトレッドなのもいいよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:50:49 ID:tB0e/Eu00
>>749-750みたいなやつと同じ車ってのが唯一残念だわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:13:26 ID:F9Y9rxP20
4駆にしたらその分だけ車重が増えるんだから意味が無いと思うが。
別にエンジンに手が入るわけでもないんだし。
雪道には効果あるんだろうがなー。正直迷ったけど…高くてな…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:55:39 ID:GU0critVO
このスレの他のオーナーさんがどんなスペックのオーリス乗ってるかが気になる。
所詮俺は、ナビなしシルバー150Mパケ外装どノーマルですよっと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:34:02 ID:SWJYna3+0
4駆全盛の頃、「4駆は雪道でも滑らない」と勘違いして
事故ったやつが恐ろしく多かったわけだが未だに勘違い
してるやつが多そうだな。あとGT−R、ランエボ
いむぷれっさの4駆とオーリスなんかの普通乗用タイプの
4駆がいっしょだと思ってるアホも多そう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:09:53 ID:fFtIU8Rk0
自己紹介乙
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:34:43 ID:1DQs5Vxr0
>>756
アホですw
詳しく説明してくれる?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:12:58 ID:Gdwp08QmO
>>755
150Mパケ。パープル。ナビ・バックモニタ付き。自分も外装はノーマル。
今日高速デビューの予定です。少し緊張…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:55:54 ID:LqRVNRHD0
>>755
ナビVSC付シルバー180Gノーマル。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:00:01 ID:GU0critVO
>>759
高速デビューどうでした?
>>760
VSCとTRC、付けときゃよかった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:56:12 ID:YciufWTq0
>755
同じく、ナビ・バックモニタ、VSC付シルバー180Gノーマル。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:29:53 ID:FU605dMw0
>>755
メーカーオプションナビ,シルバー150X"Mパケ"っす。
正直ディスチャージとVSCは欲しかった。
色もレッドマイカが好みだったが,在庫の関係で知る婆に。
概ね満足しておる。
ただシートはアクセラの方がいいが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:06:34 ID:wTxh8DKwO
>>761
>>759です
予想より加速がスムーズ、ハンドリングも楽で自分的には満足でした。
流れに乗った後はずっとECOマークが出てて感動しましたよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:16:14 ID:3UogGDUG0
急な下りの坂道でアクセル話してるのに回転数が2000超えるって意味わからん
CVTだからかな
マニュアルだったらこんなことにならんのに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:53:47 ID:gbju1TrDO
下り坂だったら回転数に関わらず燃料カットされてるはずだけど、
何か問題あるのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:43:41 ID:87Pz3pza0
そうそう
アクセル離して瞬間燃費計が99.9の時は
下り坂で回転数がいくら上がろうともガソリン一切使ってないんだって
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:02:11 ID:uvX2e6ca0
オーリスにもTRD Sports M出ないかなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:02:43 ID:tBhlSTplO
Sパケ乗ってる人少ないんだな。
後でエアロパーツ付けたりすんのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:18:49 ID:iuaq8St4O
オーリスの顔が上品すぎて気に入らないんだが、
社外品でカッコヨクした写真とかない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:28:09 ID:s0bthb43O
嫁の車が180Sパケで、走り良くて気に入ってる。
先日富士山行った時のレンタカーがにエアウェイブ4WDだったけど、
トルク感無いわ、足回りも硬いだけだわで参った…
オーリスも150は力無いの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:43:39 ID:++XNra7o0
150XSパケ黒、ディスチャージとスマートエントリーつけたんだけど
そうしたら180Gと値段変わんないのな。
見た目と中身どっち取るか激しく悩んだ末、結局見た目に走ったw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:38:02 ID:PeMKXBCWO
Sパケに付いてくるリヤマッドガードがなんかヤダ。
長すぎで、高めの車止めだと接触しそう。
ローダウン+インチアップ考えてる俺は普通のグレード選んどいた方がいいかな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:41:54 ID:FPiMMOUC0
あのマッドガードは全然スポーティじゃないよなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:36:22 ID:PeMKXBCWO
前後のマッドガード、ヴィッツみたいなのが良かった…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:46:38 ID:TSoBwf+L0
スポーティーを求めるなら他の車買うんじゃね?
ま、人それぞれだけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:55:24 ID:rAoL4Sba0
150M納車一週間。当方30代女です。
この車買ってよかった〜!
水色と迷って赤に決めたけど、大人っぽくて軽薄じゃない赤で気に入っているし、
ヴィッツみたいにありふれていないし。
前車が1000ccで「どっこいしょ」感があったのですが、
オーリスはそれが無くてノーストレス。
街乗りには十分だし。

純正のオーディオがiPod対応だと、もっと良かったんだけど。
iPod対応のオーディオに買い替えるか、HDDナビを買おうと思っています。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:09:38 ID:PeMKXBCWO
納車時にナビもオーディオも何も付けなかったの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:27:06 ID:rKfGSTpe0
スマートキーのリング(キーホルダー付けたりする輪)って
鍵のところに付いてて、鍵とスマートキーが分かれて
どっか行っちゃいそうな気がするんだけど
なにか良いホルダーみたいな物ないかねぇ


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:38:05 ID:rkEuHsxs0
>>777
納車おめでとう〜!いい買い物だったみたいでよかったね!
iPodのイヤホンジャックと、ナビのAUXポートをつないでいます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:53:13 ID:2cRnl8sp0
>>779
ヤフオクで「キーケース オーリス」で検索すれば出てくるよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:16:37 ID:y/Y+I0AK0
すいませーん。質問していいですか。
ランアレからの乗り返した人はいますかー?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:38:06 ID:oynVVJHa0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【格安】低価格トレーニング器具を語る32kg [ウエイトトレ]
アビスパ福岡305 [国内サッカー]
さあ、こうゆうかん&義塾への破滅の道を [学習塾・予備校]
I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part20 [AV機器]
30代以上の自殺 その7 [メンタルヘルス]
~~~~~~~~~~~~~~~


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:41:47 ID:+1JdHSEkO
オーリスに設定されてる、TRDスポルティーボの
17インチアルミのオフセット幾らか分かる人いますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:38:49 ID:bX+8cxLm0
>>778
777です。
販売店オプションのオーディオを付けたのですが、
iPodを繋いでみると、使いにくい位置で気に入らないので、
付け替えたいと思っています。
あと、後部座席にスピーカーも欲しいです。
だんだん欲張りになりますね。
786778:2007/08/13(月) 18:55:34 ID:+1JdHSEkO
>>785
とりあえず納車オメ。
俺は今グレード選びで迷ってる身なんだが、
あまり高いオーディオ・ナビ付けても勿体ないよ。付いてる機能使いこなせるか分からないしね。
iPod対応ナビならNDDA-W56(別途ケーブル必要)ってやつがオススメと聞いたことがある。
昨年モデルだけど、在庫があれば安く手に入る可能性ありです。
でも付けるなら新しい方がいいとは思います。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:58:45 ID:+1JdHSEkO
>>785
連投スマソ。
ちなみにいくらだった?他にOPはどんなの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:14:16 ID:+rUNSO7Y0
>>782
何が聞きたいのだ?
ボディサイズが大きくなったけど、慣れれば大丈夫、という意見があるようだけど。
あとは駐車場が・・・

>>784
ttp://www.trdparts.jp/list_auris.html
ttp://www.trdparts.jp/parts_wheel-tf4.html
ここには書いてないね。

兄弟車のブレイドには記述があるね
ttp://toyota.jp/faq/car/blade/index.html
3.5Lモデルのホイールとサイズ、PCD、穴数が一緒だからオフセットも同じ可能性はある。
でも参考タイヤサイズが違うので、もしかしたら違うかもしれないし。
正直わからない。TRDに問い合わせしたほうが早いかもなーと覆う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:55:58 ID:G0jrW98H0
 見えない所に金をかけた−は、どうやらほんとだったらしい。
1800G−半年乗ったが、きしみ音を聞いたことがない。
燃費も某社の1500cc車より上。
欠点
・斜め後方の視界の悪さ
・低速走行中にはエンジンからやや振動が出る。
(CVTのセッテイングが悪い?)
・もちっとトランクが広ければ

まあ、しかしええ車ですわ。玄人の多い欧州ではかなり売れそう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:02:40 ID:Y7pJQ1XQ0
欠点 
・デザインが垢抜けない

欧州向けとか謳ってるけど所詮ヨタ車だわな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:09:35 ID:I6luJJ5MO
>>790
じゃあわざわざここに来てレスする労力使うなよカス
アンチトヨタ共はオマエみたいな奴ばっかだなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:23:07 ID:+rUNSO7Y0
アクセラスポーツは前から見ると四角い感じでヘッドライトが下がりすぎているし
フォグランプは真四角で違和感を感じる。ボディ全体はボンネットが平らでAピラーの角度が高すぎ。
リヤタイヤとリアドアの間にスペース足りないのでタイヤと同じ形状で膨らませるのには無理がある。
リヤドアの一部を膨らませても良かったか?
インテリアはダッシュボードは出っ張っていたり丸や四角やいろいろなものがごちゃごちゃに存在している。
丸い形のものにはシルバーのわっかをつけたが四角いものには?助手席部分の真ん中のシルバーのラインは必要か?
センターのエアコンふき出し部分やシフトレバー部分も丸くしてシルバーのラインはつけたりしないのかとちぐはぐ。

オーリスのほうが丸みを帯びていて大きく見えるし流線型だしいいなあと思う。
ボディはライトのすぐ後ろの処理もうまいしタイヤ周辺の形もちゃんと張り出していていい感じ。
インテリアは真ん中の張り出しが特徴がありインパクトがある。そこがいまいちという意見もあるが他にはない。
ダッシュボードもシンプルならがきれいなラインでありエアコン吹き出し部分は四角く統一されている。

>>789
ブレイドでも減速時40kmあたりで振動がという話はあるね。
同じくもうちょっとトランクなんだよな。もうあとちょっとというか・・・。
欧州は欧州でいい車が多いから、またどうだろうなあ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:28:39 ID:VN3Fht1G0
そろそろ新グレードや特別仕様車でテコ入れしないと
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:50:51 ID:I6luJJ5MO
今の希望
1.2Lグレードが欲しい。それ以上はイラネ。
2.OP装備と外装色を増やしてほしい。
 OP…クリアテール(ラクティス?にはあったかも)
 色…ダークグレー、シャンパンゴールド、ローズメタリック
3.MT仕様。
でも、どれもあんまり期待はしてないorz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:16:03 ID:chPrLH8O0
>>794
・同じく2000cc欲しい〜 ノア・ヴォクシーと一緒のバルブマチック新開発3ZR-FAEで。
・クリアテールやいろいろな色はブレイドにはあるから、これもオプションで欲しいw
・MTは無理だろうなあ・・・うーん

ブレイドより若者が乗るからクリアテールが欲しいと思うけどなあ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:21:02 ID:chPrLH8O0
もうすこーしトランクだが、ワゴンほどいらないからな。
あともうちょっとだけなんだよw 変に大きくされると困るしw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:29:49 ID:beS7jLsp0
>>796
ゴルフと同じサイズなのでこれは無いだろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:41:50 ID:nHb8YRA70
オイルフィルター交換しました。。 うちのオーリスのエンジン1800です。
自分で交換したら大変だった。
中のフィルターだけ交換するタイプだから、手がオイルだらけになるし
フィルターの付いてる場所がエンジンの後ろ側だから、もううんざり・・・。

ディーラーで交換した場合、1500みたいな通常タイプのオイルフィルターと
交換工賃は同じなのかな? 
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:35:02 ID:chPrLH8O0
>>798
同じ話は出てるよ
【ここが気になる】新型カローラの2ZR−FEエンジン
ttp://www.auto-g.jp/news/200611/08/newcar01/index.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:56:44 ID:PDk4+j1iO
便乗ネタで悪いけど…
灯火類の交換ってスムーズ簡単にできる?
LEDに替えると若干ながら消費電力も減ってバッテリにも優しくなるみたいだけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:30:06 ID:chPrLH8O0
>>800
ttp://toyota.jp/auris/pdf/index.html
の 4章 お手入れの仕方 に交換方法あり。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:13:46 ID:4sJeIqjVO
オーリスいいと思うんだけどインテリアがイマイチ地味で…。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:29:12 ID:v+ocyoux0
>>802
TUMIにすれば
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:58:01 ID:gKkQPAEg0
ぶっちゃけティーダとどっちが実燃費、居住性、静粛性、コストパフォーマンス
に優れてるのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:25:43 ID:PDk4+j1iO
>>801
ありがとう。
左フロントは少してこずりそうだけど、他は簡単にできそうだ。
トヨタはこういうとこが優秀だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:58:30 ID:VLU/J3zR0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:52:34 ID:eqVt4NHAO
両方試乗したけど、使い勝手では圧倒的にティーダだよなーと思いつつ、
外見と走行性能でオーリス180Gを契約しました(^_^;)
只今納車待ち。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:38:34 ID:Reks43iU0
>>807
オメ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:32:48 ID:/cnquYz/O
やっぱオプティトロンメーターっていいもん?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:07:59 ID:OVQKmawg0
燃費っていいのか?
150M4WDで10〜12の間だけど
郊外行けば伸びるけどいつもの街乗りだとすぐ落ちるから
どう頑張ったって15以上とかなりそうにない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:49:18 ID:8UhG/shB0
>>810
ぃゃ、街乗り主体で燃費云々言われても
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:51:51 ID:tl2sEy8uO
1.5で2WDだけど12から15
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:06:27 ID:l1Unb6mTO
もしかして、オーリスのフェンダーランプは手動式しかない?
ホムペ見ると、カローラとかは電動伸縮式あるのに、オーリスには見当たらない…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:16:03 ID:znhETIuD0
待ち乗りの燃費はそれぐらいだろう。
逆に高速道路だけの走行なら、10・15モード燃費を超えたりするw

>>809
見やすいことは見やすい。しかし正直必須ではないと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:08:07 ID:DYO4fhlV0
よく意味わからんけど4WDオートってボタン押したらなんか車体軽くなった感じがするな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:20:06 ID:E5OV4VQG0
>>815
結構違うよね!
燃費が変わらなければ良いんだけど?
誰か比べた人居ますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:04:52 ID:CUS9rZyb0
シートや内側ドアの黒い部分が白っぽく汚れてしまっているのですが、
どのように落とせば良いでしょうか?
タオルでぬらして拭こうとすると、余計に目立ってしまいそうで…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:34:32 ID:94oJwmvR0
>>817
黒のマジックペンで塗りつぶす
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:21:07 ID:Uvcsk0mr0
便乗質問。
あの白い跡はなぜできるのですか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:53:35 ID:rWMPgBz90
ヴィッツ、カローラ、プレミオ、カムリ、マーク2、クラウン
シエンタ、ウィッシュ、ヴォクシー、エスティマ、アルファード
RAV4、ハリアー、ランドクルーザー


これだけでいいだろぶっちゃけ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:59:13 ID:1tUeyJcK0
>>816
4WDオートを押すと普段は2WDで必要に応じて4WDになって燃費よくなるんじゃないのかな
説明書みても詳しく書いてないからわからないよね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:13:04 ID:kFTa9c9YO
>>820
マーク「2」て書いちゃったオマエのおっちょこちょいさにワロタw
何でこれだけ時代が古いの?


と反応してみる
823763:2007/08/18(土) 02:51:58 ID:hlN9X5oEO
>>810
地方で住んでて大体13〜14km/Lです。

>>820
そのラインナップだったらトヨタは買ってないな。
今回縁があってオーリス買ったけど,今現在買ってもいいと思った
トヨタ車はオーリスかアベンシスだった。
その何れかがなかったら,アクセラかアテンザ買ってたよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:37:05 ID:ZZ0duJGz0
>>819
817です。自分だけじゃないのかな??
まだ納車して1カ月未満なのに…
しかも人がちょっとしか乗っていないはずの助手席の方が気になります。
同じような方いませんか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:56:16 ID:qL8VetCo0
>>824
自分のもなるけど 手でこすればとれるぞ
気にしてるときりがない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:02:51 ID:8yhmOoRJ0
樹脂の汚れにウエットティッシュ、シートの汚れにカーペット用の
コロコロ積んでる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:53:52 ID:XI0RQ+eG0
あの白いのは樹脂の汚れでもないんだな。
こう、樹脂の表面が粗くなって反射の具合が変わるような。
ちょっとなででやると少し落ち着く。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:54:53 ID:PpxG3rOz0
オーリスのオーラの無さは異常
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:22:38 ID:/sPSgINN0
200〜300万の価格帯でオーラの有る車ってのが思いつかん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:09:17 ID:hFP4gJhe0
名前が変わったとは言え、カローラにオーラなんかあるわけないだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:03:03 ID:BHQ/t5uSO
>>830
アクセラがファミリアとはだれも言わないな。


マツダはうまいな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:15:55 ID:/dQ4QgCSO
エクステリア普通で、乗るとお値段以上の静寂性があるとこに惚れたが。
能ある鷹は爪隠す。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:46:26 ID:DJwBUz2N0
キャッチフレーズは誇大ぐらいで調度いいんだよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:01:48 ID:XBOCZ0a40
>>831
出た当初は、掲示板でも散々そう煽られたよ。
ターボとか革シート仕様などを加え、
3年ぐらい経つと定着するんじゃあるまいか?

おいらも、説明する際には、
「ファミリアの新しいの」っていってまつ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:33:52 ID:EUsDHz5nO
150Mパケや180G買うなら、泥よけ付けといたほうがいいかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:09:38 ID:io9eRD3q0
数年で売るつもりならつけなくてもいいと思う。
長く乗るとか、泥道をよく走るとか、そういう場合は
泥が跳ねてボディを汚したり、小石がはねてボディに傷がつくのが軽減されるから
つけたほうがいいと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:07:54 ID:ohWfvpee0
最近の車って泥除け付いて無い車多くね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:06:58 ID:EUsDHz5nO
泥よけ付けることにします。
ただリヤのほうは縦長なんですよね。もうちょっと短くてもいいのに。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:02:52 ID:x+g0gpTn0
>>817
クレポリメイトとかレザーワックスがお勧め。
黒に深みが増して白っぽいのも気にならない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:22:01 ID:UAwPOT/30
>>817
自分でつけた汚れじゃなければ、
ディーラーにクレーム出してみたら?
何もしてくれないなら、トヨタ本社に電話とか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:26:53 ID:pdjw8g+RO
フェンダーランプつけたらダサいかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:53:25 ID:iVr8GFV30
さっき赤いオーリスおじいちゃんが運転してた
かっこいいね赤いのは
ただシルバーと赤とホワイトしか見かけたことないなブルー系のは見たことない
まあオーリス自体めったに見ないからな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:25:55 ID:l2e5PrBnO
今日ライトブル−を初めて見た。
これで濃いブルー以外は全部見たよ。
でも多いのは黒&シルバーだね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:29:58 ID:cWqL8+rLO
ライトブルーに下品なにいちゃんが乗ってて萎えた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:46:19 ID:NXJ47BlY0
みんな何歳なん?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:10:05 ID:HN1NtGUh0
ぼく5しゃい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:55:43 ID:uZPD+fzX0
>>843-844
ライトブルーじゃなくてパープルメタリックw
そういやオレもダークブルーは見たこと無いな・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:56:54 ID:pdjw8g+RO
俺はお姉系?の人が乗ってるのよく見るな。
ヴィッツじゃ物足らんっていう人が買うのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:36:28 ID:qR1+X2Pa0
ライトブルーはともかく、パープルメタなんかはMCで消えそう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:13:13 ID:+XlQ73Z40
>>841
車両感覚に不安があったからオプションで付けたけどダサいよ。
ただ付けないで擦るともっとダサい。あとは判断だね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:41:00 ID:32PFfediO
>>841
出来ればつけたくないよね。
うちの場合、嫁の為にコーナーセンサーを付けた。


縦列駐車ん時や信号待ちん時の二輪すり抜けでピーピーうるさいから、たまに自分が運転するときはスイッチを切っちゃうけどね。
嫁は狭い駐車場で重宝してるみたい。
ON-OFFを簡単に出来て便利だよ。見た目もわからないし。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:56:34 ID:lv8kAAn8O
フェンダーランプねえ・・・便利だけどね。
付けるなら、使わない時は先まで全部収納できるタイプがいいよね。
そのままむき出しになるだけのタイプはいらないな。そのうちポールが曲がってきたりするし。
センサーはガリッた時、修理代高くつきそう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:40:40 ID:+joVCsik0
ブレイドマスターの17インチホイールが欲しいです。
部品として取り寄せ可能かな?
あれって欧州仕様オーリスと同じデザインだよね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:47:32 ID:7qo85rqoO
>>847
ライトブルーメタリックちゃんとあるが?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:11:02 ID:lv8kAAn8O
ボディカラーの選定が迷うなあ。
今はホソダのアラバスターシルバーメタに乗ってるんだが
手入れはかなり楽だし、多少の汚れはほとんど目立たない。
ローズメタが出たら即買いなんだが
ライトブルーメタもシルバーメタと同じくらい手入れ楽になんのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:23:17 ID:4k9JFN9U0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:50:26 ID:WueBTmx+0
レーシーだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:49:39 ID:lv8kAAn8O
>>853
それって、スペースコンセプトに付いてたやつと同モデルのホイール?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:20:46 ID:I8s/U5Dg0
2Lバルブマチックモデル追加ならないかなあ
ブレイドとかぶるから、いろいろあるんだろうけど・・・

>>853
出来なくもないと思うが、実際に売ってくれるかどうかは・・・

>>855
まあ好きな色に乗るしか。またはマイチェンで色の追加か変更を待つとか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:33:58 ID:AcVIjDhy0
オーリスちゃんのMCには期待してるぜ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:57:33 ID:lv8kAAn8O
・色の追加
・クリアテール(LED化)
・純正エアロパーツ
・VSC・TRC標準化
・スマートエントリー・スタート標準化
・2L新設
とりあえずこれくらいはしてくれ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:19:30 ID:T/KjXcEf0
>>861
クリアテールのどこがいいのかさっぱりわからん。
DQNアイテムだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:24:57 ID:VRIrrWqC0
>>861
>・VSC・TRC標準化
>・スマートエントリー・スタート標準化

そのくらいオプションでつけろよ15万くらいだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:32:41 ID:3vRenPTS0
>>854
漏れもライトブルーメタリックだw
たぶん、847は目が腐ってるんだろう。


クリアテールは見づらいし、明らかにカッコ悪い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:51:35 ID:AcVIjDhy0
>>856
欧州仕様の17インチかっこいいな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:53:06 ID:/2b/vKbU0
>>854,864
手持ちのカタログ見直したら確かにあるな、スマソ

カタログやムックでも全然写真にとりあげられないカラーだし、
自分のパープルがよく「水色?」って言われるから勘違いした

ライトブルーが眼中になかったから、確か目が腐ってるのかもなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:41:21 ID:JtoNxqZjO
>861
ブレイド!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:47:40 ID:esyMM9d60
ダークブルーってやっぱり少ないのね
今月あたまに納車になった俺のは
1.5のSパケ ダークブルー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:51:46 ID:/kiBpxCM0
オーリスマスター出ないかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:47:04 ID:SKgMXT0dO
ダークブルー見たことないな。幻に近い
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:04:34 ID:QdzF1lpm0
>>869
基本ブレイドマスター(リヤサスがダブルウィッシュボーン、クルコン、プリクラ、両方パワーシートなど)で、
外装オーリスのまま、エンジンを2000、VSC&TRCやサイドカーテンエアバッグ標準装備、とか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:11:35 ID:oMi95rge0
>>858
スペースコンセプトは確か19インチだったと思います。
デザインは欧州仕様のと似てはいますが・・・

>>865
これがブレイドマスターのと一緒なのではないかと。
ブレイドマスターの場合、オフセットなしで収まっているのでしょうか。
それならオーリスにも問題なく装着できるんでしょうけど。
小回りが効かなくなるとか問題あるのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:02:59 ID:yZ49b7C60
>>871
リヤサスにダブルウィッシュボーンを求めるって事は
やっぱりトーションビームにコンプレックスを感じてるのねwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:59:48 ID:oMi95rge0
ぶっちゃけトーションビームだからと言って、乗り心地や運動性能が悪い
とは感じないのだが?
ダブルウィッシュボーンにすると、重量増によるデメリットもあるのでは?

実際にブレイドと乗り比べたわけではないので、よくはわからないんだけど。
誰か詳しい人教えて!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:24:23 ID:XKZ6ZpnSO
>>866
自分もパープル海苔だ。
だからライトブルーじゃなくてパープルだとの書込みは正直ショックだったorz
でもお前さんが同志なら救われるよ。
ちなみに他にパープル乗ってる人見た事ある?
自分は中国地方住みでお盆は九州へ車旅行したが今だにパープルとは出会えず。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:03:36 ID:UeRsUyxcO
TRDサスセット入れたらだいぶ良くなったよ。
タイヤ・ホイールは純正16インチアルミ。
ちなみに当方、150Sパケ、ライトブルー乗り。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:25:38 ID:NbAYNu0qO
若い人いない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:08:38 ID:rs0QcF+B0
>>875
パープルはオレも自分のしか見たことないよ
トヨタのお膝元である中部地方在住だけどシルバーが8割、
後は黒と赤がほとんどだね
先週、名古屋で2台目の白を見たw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:57:49 ID:UeRsUyxcO
>>877
若いオーナーも結構いるんじゃ?当方、20代半ばだが。
あと、俺が見かける限りは女性オーナーが多いな。上の方にも女性オーナーのレスあったし。


パープルもライトブルーも他に走ってるの見かけないなあ・・・
白はよく見かけるけどあれはメタリック入ってるのか?白はそのうちくすみが出てきそうだな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:02:08 ID:NbAYNu0qO
俺今年20歳
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:39:31 ID:ZRjodoXh0
>カタログやムックでも全然写真にとりあげられないカラーだし、
どうして、こういう嘘を平気でつくのかね。
普通に載っているというのに。
ライトブルーとシルバーの違いがわからんとか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:50:28 ID:rs0QcF+B0
>>879
会社の隣のアパートの黒のオーナーは、若い女性だったなー
あとは30代から40代の男性が多かったような・・・

>>881
はいはい、スマソスマソ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:52:08 ID:/kiBpxCM0
ダークブルーはスタイリングパッケージのメッキセットが黒の次に似合うと思うよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:36:13 ID:rCvDHlSi0
毎日暑い日々が続いてますが、1.5乗りの方、エアコンの効きはどうですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:46:58 ID:zQNx85y70
>>884
とても良い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:47:50 ID:zQNx85y70
書き忘れたけど寒冷地仕様
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:25:48 ID:APoQhO+Y0
寒冷地仕様はクーラーよりヒーターのききのほうがいいんじゃないのか?w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:49:16 ID:OwTkG8fD0
もうすぐ納車だわい。わっはっは。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:09:19 ID:AbUmQgHlO
年内には特別仕様車が設定されそうだな。カローラも発表されたしね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:55:17 ID:EB+7pk91O
>869
ブレイドと違い、ブレイドシリーズの廉価版で不人気車なオーリスからは出ないに一票!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:49:07 ID:3yG+Gi1DQ
>>876
ヨタ車はサス変えないとダメよ。

純正品はコスト重視し過ぎ。
TRDあたりが発売と同時にサスキット出してることからもわかる通り、TRD品が本来の足。

ヨタは関連会社も潤さんといかんからな〜
商魂逞しいというか、客をコバカにしてるというかw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:12:00 ID:T17MkNoa0
Sパケって3cmくらい下げたら泥除けがタイヤ止めにあたりそうなんだけど大丈夫?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:11:29 ID:c6BXFmHL0
今日白を契約しました。
みなさまよろしゅうに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:35:26 ID:z4a0BDwg0
しかしヴィッツににてるな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:58:35 ID:uHosIZNiO
中身は全然違うけどな。
ボディ・エンジン・静寂性・ステアリング
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:14:30 ID:AbUmQgHlO
>>892
すでにSパケ乗ってるなら止めといたほうがいいかも。
ちなみに俺は、エアロなしを買って足廻り(サス、ホイール)はTRDで固めるつもり。
>>893
OP、値引きなど詳しくよろしく。でも、白って3万高なんだよね…いいなあ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:14:32 ID:tdtLaIJRO
>>894
そうだよね。
街ですれ違う時とか前だけ見たら一瞬悩む。
まぁオーリスである確率は低いがorz
898884:2007/08/24(金) 00:01:27 ID:cuNXKFE/0
>>885
サンクス。
当方、いまだ1.5か1.8かで悩み中。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:15:26 ID:RFzvDPGK0
ライトブルーマイカメタリック
カタログ P23、P24、P25
ムック P1、P9、P39
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:35:59 ID:h3Tt7Qc/0
おオーリスかっこいいじゃん 
振り返ったらヴィッツだったが何度あったことか
フロント見てあれオーリスか すれ違うサイド見てオーリスにしちゃ横幅がちっちゃいぞ リア見てヴィッツ確定w
オーリスのってる者としては周りからあれ安い車のヴィッツと思われるのが痛い
中にはオーリスの存在知らない人もいっぱいいるだろうそういう人からは間違いなくあれヴィッツと思われる
まあ人の目気にしなきゃどうでもいい話ですがね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:08:11 ID:FPqGQ60ZO
俺は前からでもすぐ見分けつく。明らかにトレッド幅違うから。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:56:41 ID:3VtG64TP0
ガソリンスタンドでもあったな。
洗車待ちしてたら店員がずっとヴィッツのお客様〜って呼んでて。あ、俺かと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:53:49 ID:Im+P7cmr0
>>898
高速道を走る機会が多かったら1.8
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:06:53 ID:RUZ8XWqDO
オーリスオーナーの皆様。
ブレイドとも比較されたと思いますが
オーリスに決めたのはどういった理由からでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:21:35 ID:c3ATblAH0
排気量2,4いらないし
オーリスにしとけばブレイド買う値段でカーナビとかつけれちゃうでしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:14:01 ID:FPqGQ60ZO
・排気量2L超の車はいらない(燃費悪、税金高)。
・ブレイドのクリアテールと純正アルミがダサすぎて気に入らなかった。
・オーリスのエクステリア、インテリアが斬新だった。
・オーリスの純正アルミのデザインが好みだった。
・その他いろいろ。

これから買うなら、特別仕様〜マイナーチェンジくらいまで待った方がいいと思う。
以上、180GSパケホワイト乗りの意見。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:20:38 ID:Gj11H0GNO
>>904
カムリに乗った時に2AZ-FEの糞っぷりに呆れたから。
アレならオーリスの1.8lの方が遥かにいい。
それにしてもカムリのエンジンは煩いし,アクセル軽く踏んでも,
急発進の如く加速する。
酷いよ。あのエンジンは。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:27:01 ID:Ip9KOc690
>>907
つ五十歩百歩
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:45:29 ID:+edAnIap0
ZRエンジンはアイドリングはほぼ無振動なんだけどね
走行中の騒音が退化気味なきが・・・・

まあ、車全体としてはビスタ級にグレードUPしてる気がする
前のカローラと比べれば
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:25:24 ID:Un9I+X3u0
>>907
新型カムリは酷かったなw
あの完成度で世界戦略車というのが信じられない出来。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:04:25 ID:5RUiabso0
>>877
21才。
あんま人が乗ってないヤツと思って、オーリス。
ちなみに150M-X 黒 18"メッキ

同年代くらいが乗ってんの見たことない
あとエアロとか社外ホイール付けてんのも見ないなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:16:33 ID:mdPH/y+A0
とりあえず、ルールは守れよ。

■ブレイドや、アクセラ、ティーダ等との比較をするスレッドではありません
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:33:20 ID:YYzd1mwl0
母親の車の買い替え候補として考えています
65歳のメカオンチ
バアサンが乗る場合の長所と短所を教えてください
欲を言えばイストとの差なんかも・・・
お願いします
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:43:45 ID:5WcGfFOjO
65歳のばあさんなら軽にしとけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:25:43 ID:9HsTDoh00
65歳のおばあさんが三菱アイに乗ってたら何かかっこいい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:36:27 ID:n1VC/ZDv0
>>913
とりあえず止めとけ

前方と後方視界の悪い車だから、視野が狭い年配者向きじゃない
車自体のレスポンスはいいけど、路地や駐車に気を使う車はどうか

60歳過ぎたら本人が思うより身体の反応がよくなくなるのだから、
>>913の言うように取り回しの良い軽にした方が楽させてあげられる

今の軽自動車は日常の足として使うなら申し分ない車ばかりだよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:50:38 ID:eB3ukR7R0
安全装備つけてたらブレイドと同じお値段になるんだよなぁ・・・。
この微妙なグレード設定トヨタお得意だよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:57:24 ID:ptlo6rB/O
もうすぐ、サイドエアバッグ標準になる、らしいよ。
でも正直そんなのより、
駆動、制動関係の安全装備、VSC・TRCを標準にしろよって思う。俺としては。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:28:46 ID:AEpvNRoO0
サイドエアバックが標準になるならVSC+TRCもセットで標準になるんじゃね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:31:21 ID:+v5XCbx+O
150XMパケにモデリスタのサイドスカートのみ付けるのってどうかな?
最低地上高はオリジナルと同等、とのことだけど。
最近になってどノーマルが味気なくなってきた…マッドガード付けるのもどうかと思って…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:05:23 ID:GBt54eQ90
今度のギャラン安くていいな、もっと早く出てれば
迷ってたかもしれん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:23:17 ID:7LEVDfPg0
最近あちこちのスレでギャラン工作員を見かけるのだが・・・

>>920
それもいいと思うよ。
でも次にフロントスポイラーとかもつけたくなってしまう罠w
いろいろやりたくなってしまうかも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:54:22 ID:vrqVWaI00
オーリス検討してるんだけど、オススメグレードはどれ?
150X Mパッケージあたり?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:24:01 ID:apurY/YY0
ルームミラーの付け根、ボール状になってて動きそうだけど動かない。
取付位置が低すぎるから上げたいんだけど、動かなくて正常ですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:32:31 ID:9JZcnka/O
>>923
バリューフォーマネーという観点で見れば,150X Mパッケージがお勧め。

ただ高速道路走る機会が多ければ1.8lがお勧め。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:55:04 ID:vrqVWaI00
>>925
なるほど。
基本的に通勤でたまに遠出くらいだから150X Mに
オプションでいろいろつければ十分かなー。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:45:28 ID:a4KPurYQO
MOPナビってDVD観れないんだよね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:12:23 ID:/7gOJocc0
オーリス、女海苔が多いな。これではおれが買いにくいではないか・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:37:34 ID:LcHbrRRM0
松下宏厳しいね

> さらにいえば、価格設定も相当に高い。なのでイストでは特にお勧めできる
>グレードはないというのが実情だ。ネッツ店ではヴィッツやオーリスも
>販売しているので、イストを買うならオーリスを買ったほうが良い。オーリスにも
>イストと同様の問題を抱えている部分はあるが、少なくともしっかりした走りが
>得られるのが良い点だ。
http://corism.221616.com/articles/0000065704/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:44:28 ID:cZ+KFFRJ0
オーリスの1500cc乗ってる。先月免許取得してネッツに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも1500だから維持費が安くて良い。1500は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ブレイドと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ内装の質感が低いね。プラスチック丸出しだし。
速度にかんしては多分1500も2400も変わらないでしょ。ブレイド乗ったことないから
知らないけど900ccでそんなに変わったらアホ臭くてだれもオーリスなんて買わないでしょ。
個人的には1500でも十分に速いと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど名古屋高速で140キロ位でマジでマツダスピードアクセラを抜いた。
つまりはアクセラですらオーリスの1500には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:48:44 ID:0a1HESAZ0
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:19:17 ID:T+cLmQtr0
馬鹿っぽい文面が微笑ましいが、事故起こして他人巻き込むなよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:27:41 ID:a4KPurYQO
>>928
女はオーリス、男はブレイドってか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:32:50 ID:a4KPurYQO
>>930
慣らしと思われる頃合いに140もだしていいものなのかどうか・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:53:18 ID:6O2rwMnj0
>>934
ネタだよ。
神のGTOでググってみな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:38:58 ID:5VNQgtvjO
ネタなつかしスw
神死んじゃったって本当なのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:39:37 ID:F5bZjCMt0
>>934はマジレスだったのか?www
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:49:37 ID:/7gOJocc0
オーリスももうすぐ1年経つのか。そろそろ特別仕様車出ないかね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:42:11 ID:GRt66QAQ0
今日数ヶ月ぶりにオーリスのCM見たわ。何か動きがあるといいね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:54:57 ID:H3m7tBI7O
>>928
女が乗ってるから嫌なのか?
今は女性も男並に稼ぐし、当たり前のように免許持ってる。だから車の選び方だって男と近くなってんじゃないか?
自分は若い女の子がオーリスのハンドル握ってるの見ると、可愛く見えて声掛けたくなるWW
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:12:48 ID:lKF5piST0
オレは彼女がオーリス糊だから
このスレ見てるよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:26:25 ID:wxGjSg2ZO
>>938
俺はあんまり特別仕様には期待してないなあ。
150Xに、
・ディスチャージ
・リヤスポイラー+プライバシーガラス
が付くくらいじゃないかと思ってる。

しかし、オーリスは外観のみではグレードの見分け付かないね。
アッパーベントがあるかないかでしか、判別できないね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:32:51 ID:K2pHJjm20
>>928
男でも買っている人いるさ!キニスンナ
>>929
欧州向け走りを日本用に無理に持ってきたのは多少あるが
オーリス結構いい評価みたいだね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:30:45 ID:ZIhmH2oyO
180Gが先週末に納車したので、インプレを少し。

1.まず分かってたことだけど、横幅がデカい。駐車場の両隣との間が狭くなって、
子供をチャイルドシートに乗せるのが大変になった。
この点については最後まで迷ったティーダにしとけばよかったかなと後悔
してるけど、まあティーダはフロントのデザインが嫌いなので、もしティーダ
にしてたら絶対にオーリスにしとけばよかったと後悔しているはすだから
どっちもどっちかな?
両方は買えないしね…

2.CVTは踏めばちゃんと加速する感じ。発進時にECOマークが消えないように
すると加速がもたつくので、ちょうどいい踏み加減を探しています。

3.峠道も走ってみたけど、マニュアルモード楽しい!
下り坂のエンブレも十分だし、思ってたよりも使えそう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:18:54 ID:K2pHJjm20
>>944
駐車場から出したうえで、お子様を乗せたらどうだろうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:34:21 ID:0LOJGEPc0
チャイルドシート乗るような子供がいるならミニバン買えよ
オーリスは退職した夫婦をターゲットにした車って書いてあった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:19:41 ID:ZEVpHLlWO
(´;ω;`)23歳独身男でつ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:24:26 ID:dLU2JA1F0
子供がいる=ミニバンってのも悲しくないか?
確かに便利だろうが、あんなの運転者が苦痛になるだけだよ。
949944:2007/08/28(火) 09:38:34 ID:ZIhmH2oyO
>>945 うん、そうなんだけど、子供と2人だけの時もあるんでね

>>946 ミニバンは嫌いだから、最初から選択肢になかった
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:42:02 ID:lK/M+2fB0
マニュアルモードって180にしかつけられない?
オプションとかで150につかないかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:44:25 ID:X0HaykLW0
>>950
残念ながら150にはつかないよ
欲しければ180にすることだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:09:33 ID:lK/M+2fB0
>>951
ええええええダメなのかー
もしかしてサンルーフも150無理?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:31:48 ID:wxGjSg2ZO
カタログくらいちゃんと読めよ・・・
全部書いてあるだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:44:33 ID:YT7+2UnS0
前はウィッシュのZに乗ってたけど、
マニュアルモードなんてエンジンブレーキ以外で使ったこと無かったぞ。
全体に高回転になるから燃費がはっきり分かるくらいに悪くなったしな。
加速のもたつきは気になるけど、150で必要十分だと思う。
180との差額で寒冷地とかディスチャージとかにしたほうがいい。
リアフォグなんて使うか分からんがw
豪雪地だから使うかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:55:37 ID:wxGjSg2ZO
雪国の人は大変ですね。
寒い時期は暑い時期に比べて燃費も悪くなるんじゃないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:56:24 ID:lK/M+2fB0
カタログ捨てちゃったんだ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:20:30 ID:YT7+2UnS0
>>955
暖気というより、暖気兼用の雪かきの時間で燃費が落ちるw
エンジンかけないと窓の氷が解けないし熱線が効かないし。
そうやってる間に車を掘り返す。

長距離だろうが短距離だろうが屋根の無いところに停めてたら
必ずやる作業だから当然に燃費には悪い。

まぁ、雪道なら巡航速度も落ちるんだからそれで十分に悪いが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:35:11 ID:wxGjSg2ZO
>>957
俺の地域は年に一度大雪があるかないかくらいだから、想像つかないw
今が一番いい時季ですね。>>956
カタログって普通保管しとくもんなんじゃ…?w発注する時に要るでしょ?
俺なんてデラとネットで一部ずつもらって片方はコレクションしてるよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:00:06 ID:0LOJGEPc0
北海道仕様なんだが本州で買うより10万くらい高いのかな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:01:50 ID:axDxNTgpO
>>941
俺もw
正直、街乗りだけなら燃費の良いオーリスをいつも利用したい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:27:17 ID:nxM7Wrac0
>944
子供をチャイルドシートに乗せるなら、同じネッツ店扱いのラウム(後席スライドドア)
という選択肢がありますね。
そういううちはラウムに乗っていますが、子供をチャイルドシートに乗せるのが楽ですよ。
ただ、走りはそう期待できませんが・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:02:57 ID:ZEVpHLlWO
やっぱりオーリスは女用だお(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:19:42 ID:wxGjSg2ZO
かと言って、ブレイドなんかは欲しくないってところか…w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:51:40 ID:OgvDVYnc0
男でポルテに乗ってる奴だっているんだから気にすんな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:31:21 ID:3ZZCcLE0O
質問させて下さい。
この車はバンパーを丸ごと外さないとクラクション取り替えられないのですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:47:58 ID:wxGjSg2ZO
そうみたいだね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:56:40 ID:58LjhPDK0
>965
バンパー周りに付いてるボルトを外しまくったら、バンパーは意外と簡単に外れるよ。
デーラーで外し方聞いたら丁寧に教えてくれた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:09:00 ID:tBZPg1FAO
おまいらオーリスになんてことしてんだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:19:42 ID:qxFrHDHEO
ホワイトパールっていいのかなあ?
洗車好きだけど、汚れとか目立ちやすい?
970484:2007/08/29(水) 01:28:13 ID:KruXf4E40
ようやく納車です。最高!何もかも。
今の自分が最高!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:48:58 ID:38Y5QQb1O
自分も車も大事にしなよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:21:00 ID:quysDgqh0
>>965
上側のボルトとパネルを外して、バンパーを「グニャ」っと曲げて隙間を作って
手を突っ込む。
なんて聞いたけど。。
どう見てもバンパーを外さなきゃ無理に見えるんだよな。。

私もホーン交換したいんだけど、バンパーまで外さなきゃ駄目なら諦める。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:08:25 ID:tBZPg1FAO
ほらまた女性(´・ω・`)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:19:48 ID:Ez7JymcI0
腕が傷だらけになったがバンパーはずざずにホーン交換出来たよ!!
腕太いやつにはおすすめ出来ないが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:15:53 ID:1t3l+8+JO
>>974
それは>>972のような方法でやったんですか?
腕の太さよりも不器用だからなぁorz
無理そうなら>>967のようにデラに聞いてみます。
OPで付ければよかったかなぁ…
みなさん色々と教えて頂きありがとうございました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:21:38 ID:AFcrPedKO
1800と1500の走りの違いを教えて下さい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:51:39 ID:e9vIxg3I0
>>972
なんのためにホーン変えるの?
アホだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:22:43 ID:dB2vpWYYO
>>977

昔はそう思ってた。
だけど、最近明らかにホーンの音で対応を変える馬鹿が多いので、今回は変える事にしますた。

無理矢理割り込んで来る奴に鳴らした場合…

ノーマル ⇒ 割り込むのをやめない。

ノーマル以外 ⇒ 割り込むのをやめる。

こんな感じ。
ヴィッツでの経験測だけど…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:30:01 ID:qxFrHDHEO
>>978
その法則、純正のプレミアムホーンでも当てはまる?
それ明らかに社外のなんじゃ…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:44:09 ID:1t3l+8+JO
>>978
自分の地元なんて特にそうですよ。(片田舎だから)
まさか純正がここまでしょぼいとはorz
981978:2007/08/29(水) 20:52:31 ID:dB2vpWYYO
>>979

プレミアムホーンでも同じだと思う。
タクシーと軽ワゴンが殆どだし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:49:02 ID:qxFrHDHEO
>>981
>同じだと思う。
ってどっちの意?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:17:19 ID:VM2Qm4Lk0
オーリスのMCっていつ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:40:31 ID:Y7darnOC0
>>983
2、3年後
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:53:17 ID:qxFrHDHEO
てか、この代で終わっちゃったりすることないよね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:04:38 ID:Ju96XOtiO
終わってほしくないけど…
終わっちゃうかも…
987978:2007/08/29(水) 23:08:49 ID:dB2vpWYYO
>>982

違いがあるって事
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:12:26 ID:IoFlh6+E0
>>986
そりゃ無いだろ、だってデカヴィッツだもの

このスレじゃアレな表現扱いだけど、海外では
オーリスはまさしくヴィッツのラージサイズな訳で、
ラインナップとして必要な車なんだから

ただFCしてもやっぱり次世代ヴィッツのデザインに
引きずられるんだろうなぁ・・・と、思う今日この頃
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:55:46 ID:iZMQp351O
トヨタで一代かぎりで廃止になった車種ってどんなのがある?
WiLLシリーズやオーパとか?
オーリスはさすがに廃止にはならないでしょう、と思いたい・・・。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
すまん、次スレを頼む〜

どこかで聞いただけで正確ではないけど、1代限りで違う名前にするという戦略があるとか?
カローラもカローラアクシオになったから、次はアクシオっていう名前になるのではないかという話もあるし。

>>983
大体2年だから2008年10月ぐらいじゃない?