【M】マツダ・アテンザ63( ´∀`)人(・∀・ )カモーメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽りや荒らしは華麗にスルー (または、「いいえ」) で。

■マツダアテンザ公式HP
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/
■マツダスピードアテンザ
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/mazdaspeed/
■過去ログミラー&画像アップローダー
"ATENZA ARCHIVE"
ttp://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
【M】マツダ・アテンザ62(・´ω`・)人(∀`)カモーメ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175606883/1001-1100

( ・ω・)スンスンスーン♪
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:36:48 ID:ipAYvHoE0
L3-VEで2
3元14乗り:2007/05/15(火) 12:46:13 ID:u8NKrSjl0
次期型は2500ccツインターボで
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:10:16 ID:wrsq4bR10
>>1乙カレー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:41:16 ID:/LOEarC40
次期型にはカッパーレッドマイカがあるといいnya
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:38:04 ID:Xwq9vkKB0
> 1乙

現行アテの回頭性のよさとその気持ちよさって、
直4の軽さとダブルウィッシュボーンを採用したFサスによるところが大きいと思っているのだが、
次期アテのFサスがストラットになってたら現行アテにしてよかったとおもうだろうな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:48:02 ID:LBbilgpK0
>>6 プラットフォーム現行型のキャリーオーバーだから一緒ですよ
ロードスターの初代開発するとき,みんなストラットの方がコスト掛からないって言われたけど,主査が偉くてダブルウィッシュボーンにしたって言ってた
マツダのエンジニアは偉い!
それにMPVでも何でも,人間に見立てたバラストを各座席に置いて、ハンドリング煮詰めるとか,ブレーキも良く効くのを作るとか数え上げたらきりがないけど,車好きに受けはいい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:29:38 ID:nZ0nZi2Z0
新着レスの表示って所の

「取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。」
            ↑
       これって・・・何ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:14:33 ID:02/X5p/Q0
もうマテンザ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:20:13 ID:YDvwbfwtO
次期もダブルウィシュボーンなんだ。安心した。
もしかしたら現行のクルマで最も安く買える
ダブルウィシュボーンサス車かも。

あとはナビとかを高性能にしてくれな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:33:09 ID:/LOEarC40
MPSが出ますように
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:22:00 ID:38CDiPDJO
>>9
それでもマツダ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:31:17 ID:SazHku330
>>7
CD3プラットフォームは旧型限り。
新型はモンデオと共通のEUCDプラットフォームになる。
フロントサスもストラットになるはず。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:31:38 ID:lZXgY14o0
マツダR&Dオフ行く香具師いる?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:54:30 ID:BmpR5prp0
>>13
それガセだと思うよ。去年でた北米フォードの、アテンザと同じシャーシのセダンはフロントダブルウィッシュボーンのままだし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:35:33 ID:NODBhuNh0
フリクションの少なさで、ストラットでも俺は許す。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:41:39 ID:bn/EVASv0
やっぱり車高調入れるなら、一体式になっていないと辛いですか?
車検の度に上げ下げするのは良いんだけど、別体だと車高調整がかなり
大変そうで・・・。
ってな理由でダウンサスにしちゃったよ。
あぁ、タイヤとフェンダーの隙間が・・・憎い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:07:10 ID:O4obec6O0
みんカラみてると最近19インチ装着車が増えてきたな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:24:10 ID:X1O3h0rc0
>>18
アコードのようにそこらじゅうドレスアップカーだらけにならなきゃいいが・・・。
アテンザの認知度もそこそこあがってきてるみたいだし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:54:02 ID:Gtaju7gV0
車高調ってなんでダメなんだ?
ダウンサスだとリアが下がりすぎたりとかあるけど
車高調なら調節できていいじゃまいか

無知な私にご教授お願いいたします
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:48:45 ID:t7IFk2OS0
前スレでクルーズコントロールを後付けしようとしてた人、うまくいっただろうか…
遠出する時くらいしか使わないけど、あると便利なんだよね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:22:29 ID:r8j6HsixO
トム…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:40:53 ID:jljYX93P0
前スレでメーカー純正のナビゲーションボックスにカロのサイバーナビ
付けてた人っていなかったっけ?

ちょっと聞きたいことがあるので居たら教えてけろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:41:10 ID:O4obec6O0
>>20
DIYで装着できないオレのような人間の場合だと車高調つけても車高いじれないから宝の持ち腐れ(´・ω・`)
それだったらダウンサスの方がコストパフォーマンスが…

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:03:27 ID:bn/EVASv0
>>20
ワゴンしか知らないけど、前輪の車高の上げ下げは、車高調レンチで
クルクルーっとするだけでOKだけど、後輪は、サスを取り外すか
スプリングコンプレッサーでサスを遊ばせてからじゃないと調整が
出来ないっぽい。
地上高を9cm以上にして高さの変更をしないならば問題ないけど、
9cm以下にしてると車検時に上げないとダメだから面倒。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:04:16 ID:XWx3mVut0
>>14
行く予定だけど、体調悪いから微妙。
2720:2007/05/16(水) 23:19:46 ID:NqEKoAvr0
なるほど
要するに高いし調節するのはちょっと厄介だし
ただ単に車高を落とせばいいってもんじゃないから
それだったらダウンサスのがいいと

そうゆうことだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:50:15 ID:cJSWnVlDO
質問なんですが、アテンザワゴンに8Jのホイールは入りますか??ちなみに19インチです!
回答よろしく頼みますm(__)m
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:21:53 ID:YnclT2TM0
知らんがな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:35:49 ID:uOkpRV6+0
>>28
志村〜、オフセット、オフセット!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:02:37 ID:0KUZzfHR0
>>20
車高調がダメってことはないと思う。
フロントにリップとか付けてたら絶妙な高さに出来るし
減衰調整とか出来るものにしたらある程度好みの硬さに出来る。
値段は高いが、調整できるってことはいいことだよ。
まぁ、リアの調整は大変らしいが。。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:17:43 ID:2dF2AXHS0
ただきれいに車高落としたいだけで車高調ってコストパフォーマンスわるいよね。
昔と比べてずいぶんと安くなってるみたいだけど。

ところで車高調って導入したことないからわからんのだけど車高調整ってそんなめんどいの?
ネジ式でもフルタップ式でもかわらんの?減衰調整がめんどそうなのはわかるんだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:53:02 ID:COQM+9ne0
金額を無視できるなら車高調は良いかもな
コスパ重視、性能重視なら純正形状かな

俺はKONIとスポルトマッキの組み合わせでいいや
まだ入れてないけどw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:16:58 ID:1a85r6x00
後期のフロントバンパーのヴォリュームアップをしたいんだが
なかなかいいのが無いな・・・
トラストのリップスポイラーみたいなのないかなー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:34:17 ID:Bv6hjutO0
>>34
ケンスタいっとけ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:05:56 ID:FKTixLq30
スポーツ23S後期乗りです。
納車まだ2ヶ月ちょっとなのですが、
燃料タンクの内でガソリンが「チャポチャポ」と音を立てています。
走行時などはロードノイズでかき消されてしまいますが
車庫入れ等しているときばブレーキ踏むたびに
「チャポチャポ…」言っています。
みなさんのアテンザも同様でしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:07:44 ID:okVU45wc0
>>23
いますが、なにか・・・?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:24:41 ID:eosuB0D20
>>36
自分も納車されて少ししたら車庫入れの時に同じ経験したよ。
でも、いつの間にか直った。なんだったんだろう・・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:37:29 ID:tD9NgNMF0
>>36
鳴る鳴る!
車庫入れよりも、走行中から止まった時に鳴る。
特にガソリンが満タンの時が一番鳴る。減っていくにつれて
音が小さくなっていってるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:41:11 ID:tD9NgNMF0
>>34
ケンスタイル付けて結構イメージが変わった。
トラストって、前が上がってるからあまり好きじゃないかも。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:30:27 ID:3lKQ3kyg0
>>36
ワゴン後期23S AT。納車1.5ヶ月。
バック時はなる。ってかバック時は窓あけてるから聞こえるんだな。多分。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:14:52 ID:0BpIAOed0
窓開けなくても聞こえるよ
まあ聞こえたからといって支障があるわけでもないし放置してるけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:38:11 ID:3SAybI9mO
タンクの形状が特殊だからしょうがない
仕様と思うべし

ところでKENSTYLEのフロントハーフスポイラー付けるとして、
サイド部分は純正のままでも違和感ないの?

フロント部分だけボリュームアップして変に見えないもんかな?

ちなみにいくらあれば取り付け可?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:41:24 ID:tD9NgNMF0
マツダって、顔がみんなにてるよね。
長男:アテンザ
次男:アクセラ
三男:デミオ
従弟:RX-8
って感じ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:09:56 ID:hPB8YKVQO
>>44
一目見てマツダだとわかるようにするブランド戦略
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:25:43 ID:5qVHb+EP0
SUBARUは同じことを使用として大失敗w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:27:17 ID:r4m1FdWD0
三菱の台形もしかり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:28:07 ID:ZWtsOrw90
ブタ鼻はあかんだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:28:23 ID:3SAybI9mO
>>44
最近は各メーカーからマツダっぽい車が結構出てる気がする

特にアテンザ似が多い気がするけど気にしすぎ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:43:21 ID:xmzPhHT2O
>>49
たとえば?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:36:28 ID:3SAybI9mO
トヨタ…カムリ
ホンダ…ストリーム
日産…新型スカイラインクーペ

個人的すぎるから
ねーよW
って言われたらそれまでだし申し訳ないだけど。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:38:49 ID:abqoC56e0
カムリとストリームはわかる気がする
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:43:20 ID:3SAybI9mO
良かったw
スカイラインはちょっとそうでもなかったかも

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:51:17 ID:3SAybI9mO
あ、よく考えたらアテンザもエスティマに似ているか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:04:49 ID:3SAybI9mO
あ、エリシオンなんかはミニバン版アテンザだよね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:10:48 ID:j9P0pQka0
奇抜なデザインの車は好き嫌いがハッキリし過ぎてかえって売れんだろ
だから売れてる今世の中に受け入れられてるデザインを踏襲するからみんな似通ってくる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:27:16 ID:3SAybI9mO
そのとおりだよね
実際アテンザって売れてるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:06:36 ID:zI4hpzzf0
エリシオン前期に至ってはアテンザの顔をそのまま貼り付けてるもんな

初めて見た時、これでいいのか?ホンダ!と思った
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:52:10 ID:d1oP+INf0
偽装した次期アテンザと同じような輪郭をした車は最近よく見かける
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:33:07 ID:lrCRYJ7i0
>>43
フロントだけボリューム出ます(汗)
サイドステップは、4ドアって基本的に何処もシンプルが多いよね。
ケンスタイルのサイドステップは、写真で見る限り純正品とあまり
変わっていないから・・・。
ってな感じで純正のままです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:37:38 ID:lrCRYJ7i0
あ・・・金額忘れてた。
フロントハーフスポイラーが金参萬伍千円也
塗装+取り付け費が壱萬弐千円也
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:24:10 ID:3SAybI9mO
安くないですかそれ!?
どこにお願いしたんですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:11:26 ID:JxlJZPew0
形状で言ったらサイドとリアはEXEのカーボンスプリッタがいいな。
フロントリップをケンスタイルにするならスプリッタを塗装する事に
なるけど。モッタイネェ
6436:2007/05/19(土) 01:17:31 ID:OZTk1Q/x0
ガソリンタンクの報告、みなさんありがとうございました!!
やっぱり鳴るんですね…♪
同じ方がいて良かったような。
Dラー行こうかと思いましたが
門前払いされそうなので辞めトコ。
だけど今時の車にしてはって感じもしますね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 04:43:04 ID:pKU4Gt+30
納車2ヶ月にして、トラックに追突されリア側全体が大破OTL
フレームもいっちゃってるよOTL
とりあえず、リアバンパーをエアロにするか・・・
ってことで後期のワゴン23Sに似合うRrバンパーエアロって
なにがありますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:01:58 ID:GFK4woQL0
>>65
ご愁傷様。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:55:23 ID:D9zwmNAsO
体の方は大丈夫なんか
6865:2007/05/19(土) 11:02:55 ID:pKU4Gt+30
むちうちですた・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:09:45 ID:oV62I/t/0
>>65
新車にしてもらえないの?
ひでえな。
とりあえず病院通えよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:20:41 ID:6ma/DPn80
>>65
とりあえずご愁傷様。
でもなんか前向きだな(w

査定下がるな〜乗りつぶすしかないな〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:34:30 ID:5VGJeYi40
>>65
そりゃぁ大変だったな。
むち打ちだからとて侮ってると
忘れたころに思わぬ後遺症に悩まされるやも知れぬでな
しかっり直しとけよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:11:29 ID:6NOK8aSy0
周りに言われるけど、マツダは下取り価格が低いとは本当?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:50:46 ID:sN30BLlw0
どこ行ってもうちのトヨタ車は2年で半値以下だったよ(無事故で走行距離も少なかったのに)
でも、マツダで2/3ぐらいの値で下取りしてもらった
今はタマが出すぎてトヨタ地獄だと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:59:25 ID:p0zuyXd00
レクサスのISシリーズもマツダ顔だよね

ってかさ、ダウンサスつけるとフェンダー周りが不自然にならない?
フェンダーの上の部分だけギリギリというか

それならダウンサスつけないで18インチとか
ちょっと大きめのタイヤ履いたほうが良い気が

でもそうすると腰高感はより一層増すという・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:22:18 ID:sN30BLlw0
>74
インチアップを誤解してない?
タイヤの外形は基本的に変わらんよ(車検通らないし)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:33:44 ID:udCBcObqO
アテンザは薄い顔だから
車高ダウンさせると、ますます薄く見えてイマイチ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:06:16 ID:7I4g4TGd0
だからこそMSアテンザ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:46:40 ID:CE2eXEi20
純正ナビに5万位で地デジ見れないですかね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:55:33 ID:j2hJ3LYL0
>>75
23Sに23Zの215/45R18程度なら問題なす
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:03:06 ID:sN30BLlw0
>79
いや、インチアップしても基本的に外形はほとんど変わらないのだから
タイヤハウスの隙間は変わらないでしょ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:36:18 ID:j2hJ3LYL0
いや、だから、普通なら215/45R17の23Sに18インチ履かせるなら
215/40R18だけど、あえて外径を大きくするために45扁平の18インチを入れる。
この程度ならメーター誤差からいっても問題ない(場合が多い)
8281:2007/05/19(土) 16:38:57 ID:j2hJ3LYL0
例として挙げただけで215/40R18なんてタイヤがあるかは知らないけどね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:33:23 ID:5VGJeYi40
>>81
215/40R18のタイヤサイズだけど、ちゃんとあるよ。
ググってみんしゃい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:31:31 ID:p0zuyXd00
>>75
いや、インチアップじゃなくて外径をでかくするってこと
車検通らないのか

でも23Zは>>79が言ってるように215/45R18だよね
自分は23Sだから
215/45R18くらいまでならでかくできるのかなーって

ってかみんカラで235/35R19で19インチアルミ履いてる人いるよね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:17:42 ID:7I4g4TGd0
それくらいなら誤差5パーくらいだしディーラーならだめかもしれないけど
代行車検なら問題なくとおるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:12:06 ID:k6jBVBzq0
S13に17年乗り続けて、M’zに乗り換えて1ヶ月の者です。
今日、1ヶ月点検の代車で23ZのATに乗ったので、イロイロ感じたことを。

23Zの方がイイ!と思った点
@トランクがデカイ。(実際は1.5倍くらいだろうけど、エラくデカく感じた。)
A取り回し半径が小さく感じた。MSはハンドルが重く感じる。
B左後ろの視認性がいい。左に寄せてバック駐車する時、MSはドアミラー頼りになる。
Cエクステリア全体のフォルムは23Zの方がよかったかなあ。
  ま、MSのブタ鼻もカワイイっちゃあカワイイんだがw

俺は17年、S13に乗ってたので、アテンザMTのシフトはえらく気持ちがイイ。
シフトは抵抗が全く無く、スコスコ入る。ていうか、カツッカツッて感じ。
クラッチや加速時のギアチェンジタイミングはまだ慣れてない。S13と違いすぎる。
2500回転ぐらいからターボが効き始めるが、俺はターボ乗ったこと無いのでビビるビビるw
早く慣らしを終わらせて、空いてる高速で思いっきり踏んでみたい。

なんか、アテンザはATもMTもあっちゅうまに80k/hでてる。
17年前の車と比べたらアタリマエかもしれんが、静かだからだろうね。ちょっと怖い。

乗り心地は23Zがフワフワしてる。S13と変わらないか、ちょっとフワフワ。
MSは果てしなくゴツゴツ。アタリマエだけどね。
こんなのは好みだと思うが、MSは遠乗りには向かないね。ケツや腰が痛くなりそう。

長いチラシの裏、スイマセンでした。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:13:07 ID:IXh2zkF90
>>84
あんま詳しくないんだが、
タイヤの外形変わったら速度計狂わんのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:36:38 ID:8erYITnF0
狂うけど、もともとスピードメーターは実際の速度より多めに表示してるから
ちょっとくらい外径が大きくなっても問題にはならない事が多い。
実際、計算してみればわかるけど、215/45R17と215/45R18では5%も違わない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:29:10 ID:2RqXJOcB0
>>86
S13も加速は良かったのでは?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:37:50 ID:rssw9+Mj0
ふぅ…やっと終わった…

アテスポ(後期)乗りだが、本日オーディオのMDとか取り付ける場所のプラカバーを外して
ポータブルオーディオ鎮座させたるようにした。

感覚的にはパソコンの2.5インチベイを小物入れにした感じ。
小物入れには裏から電源とAUX端子が出てくるようにしている。

ステアリング使えないけど、すっきり格納できるので結構満足!!
まぁぽっかり穴が空いている感じなんでちょっと寂しい気もするが…

久しぶりに図画工作したわ〜
9190:2007/05/20(日) 00:38:42 ID:rssw9+Mj0
ステアリングってオーディオのステアリングスイッチね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:48:25 ID:sxK676gK0
そういやCAのメンバーもまだこのクルマに乗っているのかなぁ・・・
日本最大の車種別オーナーズクラブだったことはすごいことよの。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:58:49 ID:YhSn0U7S0
>>92
ノシ
この前ディーラー行ったらCA見てたらしいアテゴン乗りの営業マンがいた。
久々にCAの話題が出て懐かしかったよ。
Q&Aデータベースが無くなったのが悔やまれる…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:13:51 ID:5/TlXc3H0
次期っていつ出るの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 04:07:18 ID:f5GMarGPO
おまえらはアテンザの次は何乗りたいと思ってるの?
またアテンザっていう回答以外で
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 07:38:21 ID:5OjfjyjJ0
アテの次かあ・・・
アテやレガシィのデザイン次第だなあ
MTがあってゆったり乗れる車がいいな

もし国産にそういったモデルがなかったら外車に逝くかもな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:20:30 ID:lZCIjrJ20
そう言われるとMSアテンザかレガシーB4GTしか無いなあ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:54:39 ID:vYm7lgJK0
B4も比較対象だけど、デザインがなぁ。
次期アテンザのデザインが悪くならなければ
乗り継いでもいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:28:23 ID:2RqXJOcB0
2度目の車検が近いけど、次の車なんて考えられない
あえていうならレガシィかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:20:54 ID:1/qUHrrj0
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!13
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179505302/l50
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:36:18 ID:F57XWkQj0
アテスポ、後方視野がとりにくくバックモニター考えているんですけど、
後付けされた人いますか。
標準ナビでは、後付け無理だし。
ディーラーオプションか、カーショップで付けてもらうかでしょうか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:04:59 ID:qplDwFXQO
やべ、アテに缶コーヒーぶっかけちゃった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:03:12 ID:q0p0KMV60
助手席の内張の外し方わかる人いませんか?
運転席側は検索したらでてきたんだけど、助手席側の情報がなくて難儀してます。
ドアミラー裏の三角カバーはずしてドアハンドルのカバーのネジと
カーテンランプのネジははずしました。運転席だったらもう1本、
ドア閉めるときに手をかけるとこにネジがあるんだけど助手席には
それらしきものがなくて。この状態で内装はずそうとすると、やっぱり
運転席と同じように真ん中辺にネジがあるような感触。

30分ほど格闘してて、ぼやぼやしてると日が暮れてしまいそうです。
どなたかお助けを。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:02:27 ID:OwIuNxwT0
>95
俺は目先を変えて次はミニクーパーSかな。
23Sじゃ動きが鈍いんで、小さくてキビキビな感じなのに乗り換えたい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:28:54 ID:RguYWMQU0
>>95
難しいなあ。最近はMT少ないからつまらん。
思いつきで、ジャガー X TYPE、アルファ159、インスパイア、新型ギャランのどれか。
レガシィは周りで乗っている人が多いので却下。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:31:52 ID:3WjcYcKZ0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:57:21 ID:F57XWkQj0
>106
セダンって人気ないようですけど。
改めて見るとアテンザセダンもよく見えてきますね。
108103:2007/05/20(日) 20:03:52 ID:q0p0KMV60
解決しました。ドアグリップの中にネジが2本いました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:03:22 ID:T9ZAILQW0
>>99
先日2度目の車検通した。
そういや車検2回通した車、92トレノ以来だな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:26:09 ID:5OjfjyjJ0
>>109
お前、エロイな
俺はまだ二度車検を通したことがない
中古購入の車もあるが、自分で買ってからは一度しか車検を通したことがない

俺のアテが2度目の車検を受けるときは来るのだろうか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:57:00 ID:5/TlXc3H0
今日、ディーラーで見てきた。
惚れたぜ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:11:48 ID:IdTcH9co0
んー先日の代車の感じでは、アテって年数経つと、内装がなーんかボロッちくなりそうな悪寒。
S13はハンドルがボロボロになる以外は何も変わらなかったから17年も乗ってしまったんだが。
車検8回も通したw
ていうか、S13の内装にはテカテカ部分とか無かったからな。
元々が安っぽい内装だったがゆえに劣化を感じさせない車だった。
買った当時は「カッチョエエ」と思ってたんだが、時代の流れを感じるねえ。

次こそはホンダに乗ってみたいんだが、今回、ユーロRと比べてMSを選んだからなあ。
デザインの方向性が両社変わらないようなら、またツダ車を買うような気がする。
乗ってみたいのはCX−7かRX−8かな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:04:21 ID:530vSBBF0
次はRX−8が欲しい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:21:01 ID:sxK676gK0
CA・・・イツオナツカシ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:09:31 ID:nln5daEPO
アテンザに8Jのホイールって入りますか??ちなみに19インチです!!みなさんの意見お聞かせ下さいm(__)m
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:41:28 ID:WRX/almG0
「アテンザって何で2300ccみたいな中途半端な排気量にしたのかしら?
 あと200ccぐらいあれば2500ccでキリがよかったのにね」
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:47:04 ID:cn/nXZDd0
>>103
MC前後でドアハンドルが違うのでそんとこ書かなきゃスルーされるに
決まっておろぅが・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:47:34 ID:zxVtVt5pO
>>111
でしょう!カッコイイでしょう、アテンザは。
買っちゃいなよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:14:26 ID:Kd0wBGWA0
>>116
FMCで2.5Lになるかも知れないらしいぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:38:59 ID:4wpxnMkc0
新型アコードのワゴンは廃止みたいだけど、新型アテンザのワゴンは継続される?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 06:37:46 ID:Nvfhf3OQ0
>>106
アテンザと3のリアが似ているんだったらほとんどのセダンのリアが似ているような気が・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:09:25 ID:CXGVDUp4O
俺にはカローラとベンツのなんかのクラスのリアが同じく見えるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:24:36 ID:4GI9A8k9O
俺はLSとカムリのリアが同じに見える
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:36:49 ID:aPXyBIBr0
23S純正215/45 17 7J +55のタイヤでローダウンした場合、ツライチにするためにはどんくらい出せば良いだろうか?
はかったところ10mmくらいでツライチくらいになりそうなんだけど、スペーサーだと5mmまで、ワイドトレッドだと15mmからだよな。
15mmって爪折なしでいけそうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:18:32 ID:HD/Vwj9hO
1ヶ月前にアテンザ試乗してみたけど、全幅が180cm近くあるのに、
免許取って1年も満たない俺でも結構運転しやすく感じた。
つかその時に幅の広い道路で信号が青に変わった瞬間にロケットスタートしたらもろホイールスピンしたw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:58:39 ID:x+cU9hx90
>>92
ノシ
CA2桁メンバーだす。11月に2回目の車検通す予定。
買い換えたくなる車が見当たらん。
あと5年は乗るんだろうけど、30後半で黄色はどうなんだろうか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:15:25 ID:RtDxxZ040
うちの近所で50代黄色いる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:14:41 ID:1bDwx2dg0
マフラーのことなんだが

低音で響くようなやつじゃなくて
結構高い音で、スポーティで早そうな音だすマフラーで良いのあるかな?

あったら是非教えてほしい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:23:31 ID:V40hZpGsO
CAメンバーだけど
さすがNo.までは忘れた。

割とユーザーに恵まれたクルマだよなアテンザって。
現行型が発売される前の盛り上がり方もすごかったし
マツダも発売前からキャンペーンしてたし。
次期型は大丈夫かなー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:08:56 ID:zHCKkL5m0
昨日のオフに行きたかったなぁ。
横浜在住なのに・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:33:26 ID:ftzgnXYq0
>>128
俺もそんなマフラー是非知りたい。
重低音ではなく、甲高い音ってあんまり聞かないよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:09:07 ID:1bDwx2dg0
なんてか、
大して速度も出てないのに
必死にマフラーがでかい重低音を奏でようとしてるのは好きじゃないんだよね・・・

みんカラで必死に探すかなぁ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:33:27 ID:/ek/3A2I0
>>132
フルチタンマフラーは?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:01:48 ID:DoueNz9V0
>>132
入手しやすいものでいえばEXEチタンプラス+ラムちゃん+オクヤマサクション
とか・・・。
3000rpm以上くらいから金属共鳴音っぽい高音まじりの低音って感じかなぁ。

結構好きな音がするし、伸びもアテとしては申し分ないんだけど、こればっかりは
主観入りまくりだからそういう仕様の車の音を聞かせてもらうしかないかねぇ。
13523:2007/05/22(火) 00:05:03 ID:xxLH4i0b0
>>37
遅レススマソ

ナビゲーションボックスって後期型の蓋付のタイプですよね!?

MOPのナビゲーションを見てたらカロのナビだけナビゲーションボックスのほかに
モニターアタッチメント(\10500)なるものが必要なのらしいですが、どのようなもの
かわかりますか?

あと、やっぱりカタカタ音はしますか?(開けてる時or閉めてる時)

今beatsonicのキットを使ってインダッシュナビを入れてるんですが、
モニターが出てると左前の視界がさえぎられるし、画面が手前過ぎて見にくいので
買い換えようかなぁと思っています。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:14:08 ID:ok5zhSiY0
>>134
エアクリは純正のままにしよーかなと思ってるだ

チタンプラスも良さそうなんだが、EXEは高いんだよなー
マツスピのマフラーはどんなんだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:37:12 ID:h4nGu2aYO
>>95
俺は新型bBかな!
あのスタイルに一目惚れ!
マジかっこいい
しかも内装もイルミネーションとか標準装備でかっこいい!

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 11:03:19 ID:5kIUqv1g0
まったりシートがほしいだけじゃないのか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:10:07 ID:h4nGu2aYO
そ、そ、そんなことないぞ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:09:58 ID:E6zI0OSG0
新型デミオのエクステルアデザインに惹かれている俺
現行MPVも中々良いと思ってるけど、いかんせんサイズがでかいから候補から外れる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:52:57 ID:5kIUqv1g0
>>139
このエロ助め
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:04:21 ID:W1nlIR4YO
IS、V36が魅力的。っま金があればな。
143134:2007/05/22(火) 18:56:18 ID:DoueNz9V0
>>136
ならサクションキットだけ入れてもいいかもね?
俺はラムちゃん+サクションを同時装着しちゃったからわからんが
共鳴音っぽい音はサクションキットが発するとかなんとか??
マツスピは走ってるの聞いた感じではかなり回してないと大人しすぎる
気がするねぇ・・・。

ってゆーか全部勢いで買ってしまへ。w
俺は勢い付き過ぎた感があるが。www

>>139
おまい、KARAKURIでシート倒してあんな事やこんな事したろ。


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:56:01 ID:Sgb+VnSI0
おまいら落ち着けw
助手席に乗るのは女とは限らんぞアッー!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:03:01 ID:Fw8O7Sq7O
今日アテンザスポーツ契約してきちゃった♪
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:03:10 ID:E6zI0OSG0
>>120
セダンとステーションワゴンはラインアンップ決定済みです。
しかしハッチバックは現時点では未定です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:16:46 ID:OWdlLeQF0
普通のエンジン、普通のシャシーで何がスポーツ・・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:25:58 ID:2CjiQX5K0
でもハッチバックが廃止されるなんて考えにくいな
3タイプの中で一番売れてるやつだろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:54:42 ID:Nh5/8TtP0
アテンザのメーカーオプションDVDナビってどこのOEM?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:56:07 ID:Nh5/8TtP0
>>146
うそーん、ハッチバックなくなるの?
それならモデルチェンジ前に買わねば。
つーか、マツダスピードをハッチバックで出せや
15137:2007/05/22(火) 23:16:24 ID:ekZFHsxP0
>>135
後期型の蓋付です。

モニターアタッチメントは
ディーラーにつけてもらったから形は見てないけど、
カロのモニタは取付け座の構造が他と違うから・・・
とかディーラーに言われ、購入しました。

カタカタ音は今の所しないです。(使用3ヶ月)

モニターの高さはちょうどいいですが、 座席から遠くて
走行中にタッチパネル触りにくいです。注)助手席の人が・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2007/05/22(火) 23:19:50 ID:p+EPDUQr0
マツダ アテンザスポーツ 中古車 落札情報
←前の自動車を見る                                   次の自動車を見る→

2007年05月19日のオークションで以下の車が落札されました。

マツダ アテンザスポーツ 23S
年式:平成18
型式:GG3S
駆動:2WD
排気量:2300 cc
シフト:FAT
走行距離:4000 km
色:グレー
車検:平成 21 年7月
装備:エアコン パワステ パワーウィンドウ ステレオ アルミホイール エアバック ABS
備考:PS PW AW AB AAC
評価点:5.0  
買取目標価格:1,544,000円  
 (買取店などでの”提示額”を当社が独自に想定しています)
購入目標価格:2,183,000円  
 (販売店での”車両本体表示価格”を当社が独自に想定しています。
 *通常呼ばれている諸費用は含みません)


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:53:02 ID:DoueNz9V0
>>151 横レスすまん。
>>135
俺はDOPパイオニアHDDナビ(HRV02相当)+ナビボックス。
で、サイバーナビ取り付けるならモニターアタッチメントは必須です。

パナや三菱の純正ナビはモニター背面のTスロットにT型ナットを入れ、
コの字形のブラケットを固定、コの字形ブラケットにナビボックスに連結する
大きめのブラケット(モニタ折り畳み用のヒンジとなる部分)を取り付ける形に
なってます。
で、ポイントはこれらのモニタはコネクタがこのブラケットとは干渉しない位置から
出てきてるんです。(ちょっと横にズレてる)

これに対してカロナビはTスロットの下からコネクタが出ている為(Tスロの下方向が短い)、
T型ナットを使う固定方法だと高さ方向の位置を合わせられなくなります。
なので、Tスロに専用形状のブラケットを差込み、コネクタをかわすと共に前述の
コの字ブラケットとの連結をする様になっています。

現物を見るとわかると思いますが、「えぇーっ!?これだけでいちまんえんーっ!!??」と
なること間違いなし。www
アテ用は C9G2-V6-535 純正モニターアタッチメントで内容はブラケット×1、スペーサ×1、
ボルト×2、四角ナット×1  だけ。wwwww

ちなみに半年使用(ほぼモニター出しっぱなし)でカタカタ音等の不具合はありません。
やはりタッチパネルは押しにくいdeth。
あとモニタ下部のスイッチ類は押せますが覗き込まないと見えません。
収まりがいいのと視界の邪魔にならないところは○。

ご参考まで。

>>140
パナじゃなかったっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:58:50 ID:Xc4oL+9x0
スレタイのカモーメってどゆ意味?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:11:00 ID:FxCGitTu0
>>154
グリルについてるMマークが、かもめが羽ばたいているように見えることから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:56:48 ID:9CFH/WdC0
この質問定期的にでるな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:09:06 ID:mrTRqc3e0
 ( ´∀`)人(・∀・ ) ←スレタイの、この人らの行動は何をしてますか?意味はなんですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 13:29:11 ID:bGMK/uqh0
考えることを知らない世代が増えたんじゃないか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:43:10 ID:r+DY8I3F0
>>157
ホームランを打って、ハイタッチで出迎えている所。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:19:01 ID:r+DY8I3F0
ヤフオクにアテンザワゴンが5万で出てるね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:35:29 ID:jcj+p1l80
ボディにいたずらで傷をつけられたうえ,飛び石かなにかでドアの塗装が
少しだけ剥離してた。
ちゃんと直そうとしたらいくらぐらいかかるのかな。
マツダではQBピットって言う簡易板金をやっているみたいだけど,どなたか
やった人いませんか。
仕上がりとか問題なければ少しでも安くしたいので,どんな感じか教えていただけませんか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:26:15 ID:hdXLFY8b0
エンジンルームからチュルチュル音がする。あれか、例のガスケットか?
もう対策されてると思ったのにショックだお(´Д`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:36:27 ID:ic63oS5lO
18年8月式でもでたからな(´゜Д゜`;;)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:43:31 ID:hdXLFY8b0
>>163
18年10月納車で出たお(´Д`) かなしいお。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:59:04 ID:FC85Xs1u0
>161
先週バンパーをQB-pitで治しました。
昼前に預けて、夕方閉店直前に受け取り。早いです。
とりあえず、素人の自分が見た場合はどこを治したか判らない位の
仕上がり。

通常板金の半分ならこんなものかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:23:18 ID:KUfrJvNB0
クイックでの板金ってちゃんと腕のある人がやればかなりクオリティ高いよ
ただあえてそれじゃ儲からないので手抜きしたりもあるけど
下手な奴がやるとひどい結果になるけどな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:41:05 ID:eu9vcxPc0
>>161
ご愁傷様です。

俺はちょっと前に左後ろのハウスのところ自宅駐車場でガリッとやったものなんだけど、
マツダのDでは部分塗装でも7万の見積もりだった。
傷自体は幅4センチ、縦1センチほどだったのだが、
色がパールホワイトだったため、高くつくからしょうがないとの事。

しょうがないからカーコンビニクラブ逝って来た。
税込み31500円だった。

はっきり言って傷があったことは完全にわからなくなっていたよ。
でも周りに弱冠の磨き傷が…orz
まぁ本当にちょっとなんだけど、ぴかぴかにしていたから気がついてしまったくらいのレベル。

カーコンビニもいい仕事するよ。Dの半額以下。
少しでも安く仕上げたいのならDは止めといたほうがいいんじゃないかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:13:46 ID:MvOLeXV6O
>>162-164
なになに?
詳しく教えて
169あぁ ◆iJpcNkWL5U :2007/05/24(木) 00:19:02 ID:HaIRlGNQO
>>161
折れはボンネットに飛び石。たった一箇所なのにボンネット一枚塗装。ファブリカから昨夕帰って来たのだが、約5万円!orz。マデ(丁寧)にお願いしますと頼んだので出来上がりは満足。スノフレ白の為割高。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:25:03 ID:yeHCjK3F0
親切な人、教えて。

俺は今、レグナムに乗っているんだが、もう10年以上乗っているし、エアコンも壊れたので、
至急、買い換えたい、と思っている。上限は込み込みで、320が精一杯かなぁ

レグナム乗っていていて思ったこと
・初めの頃は鈍重に感じたが、今はもう慣れた。けど、やはり多少はキビキビした車に戻りたい気持ちもある。
・俺には無駄にデカい車はいらない。家の駐車場も狭いし。ただ、ハッチバックはあった方が良い。
・燃費は、GDIの謳い文句に反し、なんと7Km/l。もうちっといいのが欲しいなぁ。

んで、買い替え候補
・アテンザ(レグナムと似たタイプで、レグナムよりちょっといい車)
・いっそのことプリウス(コンパクトにする言い訳に、ハイブリッドというのは結構良い。見得もはれる)
・ブレード(小さくて、2400、ちょっと面白いかも)

こんな私にアテンザを勧めてください。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:31:15 ID:lQ6LtWyQ0
マルチポストはやめろよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:34:37 ID:Rs0yUbNl0
>>170
そんなあなたに、ミラ・ジーノ。
173161:2007/05/24(木) 00:41:32 ID:SGZ7q4Jk0
回答してくださった皆さんありがとうございます。
簡易板金でも仕上がりは問題ないようですね。
一度見積りをしてもらって,ディーラーでやるか他でやるか検討してみます。

個人的にはイタズラでつけられた傷より,塗装が剥離している箇所の方が
原因がよく分からずショックです。

どうもありがとうございました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:10:00 ID:ONqZnJRp0
>>170
ディーラーに行って「車買い換えるのでとりあえずアテンザ見に来ました」って
言えば親切な人がアテンザを思う存分勧めてくれると思います
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:17:50 ID:5Db9V0dm0
漏れもレグナム乗ってた。VR-4だけどなw

23Sにしておけば、1.8LのGDIよりは速いから安心しろ。
多分2.4LGDIと同程度の加速だと思う。
車幅はレグより数センチ広くなるが、その辺は大丈夫か?
燃費はアテもリッター7kmは行くはず。

あとはフルモデルチェンジが近いことが一番問題かも(ーー;)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:15:31 ID:OGQqvLyr0
アクセル踏んでる時にカラカラ音がするんだけど,今アウトランダーの価格コムの見てて気になったので書きます。
その人曰く昔ギャランに乗っててそれのタイミングベルトがチェーン駆動で、そのチェーンが伸びてくるとアクセル踏んだ時にカラカラ音がした。
とあり、アテンザの調べたら「〈MZR〉エンジンは、チェーン駆動のカムシャフトによる高精度なバルブ作動で高い充填効率と高圧縮比を実現。」とあるのですが,アテンザの場合,タイミングベルトはチェーンですか?それともゴム製のベルトですか?
タイミングベルトがゴム製だとすると,チェーン駆動のカムシャフトが怪しいと思うのですが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:18:04 ID:zzD2BLgcO
>>170
FMCしたら買って下さいって言われるはず
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:42:24 ID:/48j6wj70
>>176
MZRはカムチェーン駆動だが、カラカラ音とは無関係だと思う。
チェーンが伸びるなんてなかり距離を走ってから心配すればいいんじゃね。
オートプリテンショナーが付いているはずだし。
これはバイクでの経験だがカムチェーンがエンジンブロックの壁を打って出る音って
カラカラじゃなくて、空ぶかしした時に「ジャッ!」って音がするぽ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:50:45 ID:/48j6wj70
>>168
エキマニのガスケットに不具合がある場合があるらしくて
排気漏れが起きる。その音がチュルチュル音。ここでもかなり前から指摘されているんだが
直ってねーorz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:46:24 ID:Y4ErlSef0
>>178 今10万キロですが,7〜8万位から出てました。
出る時と出ない時があり,窓を開けていると五月蝿いくらいです。
燃費や走行に影響は無いのでほってあります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:57:39 ID:DroX1jxbO
ディーラーに持って行けば
一発な気もするが。
少なくともチェーン駆動だからということはない。
10万`程度でおかしくなったらリコールもんだろ。
チェーン駆動は流行りだしね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:47:21 ID:Qkrc9qr20
カムの駆動にタイミングベルト使うのとチェーン使うのと、
それぞれどーゆーメリットあるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:23:23 ID:4qdjkjMs0
今やタイミングベルトにメリットないよ、チェーンでも安価で静かになったから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:28:42 ID:U0+P6gRR0
>>182
ベルトは、突然切れるリスクがあるのが最大の欠点。
それから、チェーンより幅を取るのでスペース的に不利。。
チェーンは、うるさい、高いが弱点だったが、今は
>>183の通り。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:37:58 ID:gVZoqIxN0
>>181 そうなんですけど,前アテンザ整備に出して待ってるとき,他にもお客さんがいて、
MPVみたいだったけど,その人にディーラーの人が,エンジンのどこそかがもう交換で17万ですねっていわれてて,
そのお客さんも「えっ!」って言ってたけど,それを隣の席で聞いてた自分も「えっ!」
っていう事があって,場所が場所だけに何となく嫌な感じでして,もうすぐに交換しないとダメですよ30万ですっとかいわれても,
買い替えるか考えちゃうので,何となく言い出せないのだニャ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:12:17 ID:4Lvko5AE0
>>170はネタらしいけど前者がレグナムだった俺がコメントすると
レグナム1.8GDIから乗り換えたら感動するぞ

乗り心地や車の動きが全然違う
一度試乗してみなされ
衝動買いしちゃうから
187170:2007/05/24(木) 16:52:43 ID:gfZ2DqJ5O
コメント色々ありがとうございます。
ネタではありません、真剣です
何せ、急な故障で下調べもロクにしてない状況なので、素早く生きた情報を集めたかったんです
私のレグナムは、1.6ですから、そりゃあもう非力もいいとこです。レギュラーだとやってられん、
という有り様ですからね。
走りはともかく、ステーションワゴンの使い勝手の良さは評価してますんで、この選択肢なんですが

家の車庫の狭さがネックなんですよねえ。レグナムより更に広いのかぁ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:15:16 ID:H/E/FMde0
5ナンバーのステーションワゴンとなると
フィールダー、ウィングロード、インプワゴンなんかがあるけどねぇ・・・

ちなみに自分は全幅と2.3Lという微妙な排気量とナビの面で迷ってるよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:05:37 ID:dQRVwKnh0
>>188
ナビは社外品入れた方が幸せだよ。

2DINいれれるキットも市販されてるしね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:08:16 ID:WFRPw3600
>>187
レグナム・ギャランに1.6Lは無いぜ、俺も前車は1.8GDIギャランだったから
非力だっていうのには同意だがな燃費が7Km/Lは悪すぎだな
俺のはかなり元気良く回しても平均燃費は9Km/Lは在ったよ
現アテスポ23Sが平均燃費8〜9Km/Lってとこだから大して変わってない
乗り心地に関して言うと長距離走行や一般道、高速とも同じ速度で走ってても
ギャランに比べ疲れを感じる度合いはぐっと少ない
サイズはレグナム・ギャランの1740oから+40oだが
ミラーtoミラーは5ナンバーサイズ同等だ、ただし狭い道路でのすれ違いには気を使うがな
と言っても車庫の狭さはいかんともしがたいがな、レグナムを駐車してどの程度空きがあるかだがな
まぁ、あまり悩んでもいられないだろうから>>186も言うように試乗してきた方がいいんじゃね
益々欲しくなるだろうけどな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:37:21 ID:DroX1jxbO
末期とはいえ、いいクルマだから
レグナムからでも満足できると思うよ。
なんだかんだアテンザって実用万能車だから。

ちなみにレグナムもいいクルマだったよね(GDI除く)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:55:46 ID:4wuWEnIO0
じでぃあーい
じでぃあーい
じぃ・でぃ・あ〜い!!

ってCMやってたヤツ?(古

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:03:22 ID:Yd6ceROC0
ブレイドは試乗しても面白さは特に感じなかった。
高級っぽいのを求めなければオーリスで十分。
ちなみに候補にレガシィはないの?
2.0Rならビルシュタインとかついて250位だた。
194141:2007/05/24(木) 21:15:08 ID:mQy1lK5y0
見た目は、レグナムも格好良いよね。
それにしてもVR4ってかなり燃費が悪いね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:30:35 ID:sPvfbC380
アクセラ乗りってすれ違うときこっち見るよな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:50:54 ID:ELTiIFS90
いいえ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:11:10 ID:i5y7x6IA0
つか、モデル末期で不安になることって何?
下取り価格?

普通はデザインが古臭くなるものだが、
アテンザのデザインはそんな感じはない(俺の周りの車音痴の反応では)

まあ信頼性はモデル末期が一番高まるし、値引きも狙いやすいから悪くないと思うけどねぇ
燃費は俺の場合は11〜12km/Lってトコかな
結構、個体差があるみたいで俺の知ってるので平均15km/Lのツワモノがいる
あと、GDIのようなリーンバーンエンジンは70km/h以上かそこらじゃないと燃費向上の効果はないぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:19:27 ID:6QkhHZyp0
>>197
11〜12って一体どうやったらでるのだ?MT?俺はMC前23SでATだけど、いくら低燃費走行しても11までいかない・・・。ましてや15なんてまずない!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:37:56 ID:Gpy7nUlE0
>>198
MC後のMTで高速15km/hでした。ATとMTの違いかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:24:54 ID:pt+XMION0
その人の走り方にもよるけど6MTと4ATじゃそんなとこじゃね
俺のも4ATだけど高速でかなり飛ばしてて11〜12Km/Lってとこだな
100Km/h巡航ならもう少し伸びるとは思うけどそれでも15Km/Lは出ないだろう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:25:28 ID:30g31rDj0
MC後のMTって遅いんだな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:25:46 ID:oTULDADm0
ドイツに留学して、車の話を時々大学の人としたがめちゃくちゃ誉められた。
特にマツダ。中でもアテンザ。べた褒め。
あんないい車が安く作れるのはさすが日本だなー、みたいなことを延々と。
で、俺ももちろんBMWやメルセデスの良さを語ったが、
「メルセデスなんて単なるタクシーだよw」みたいなことを言われてどう返答していいかわからなかった。

で、次にレガシィやインプ、ランエボの話になった。(スポーツカーの話になって)
もちろんこれも絶賛。
これらの車が500万円ぐらいで作れるんだからすげーよなー、と連呼。
で、俺が「えっ?3万5000ユーロ?」と聞き返した。
うん、そうだよと言い、日本では2万ユーロ程度でどれも買えるよ、って言ったら阿鼻叫喚。
「ありえねーwwwww安すぎwwwww」
みたいな反応。

で、BMWが本国(ドイツ)よりも100万円以上高い、みたいなこと言ったら、
あんな車をありがたく乗るの?日本人はレガシィやアテンザがあるのに?
馬鹿だね、みたいなことを言われた。

もちろん俺を日本人でよいしょした、ってのもあるだろうけど、改めて日本車の評価が高いことを知ってなんだか嬉しかった。
でも、みんなが口を揃えたのはカローラよりゴルフの方がいい車ってことは強調してた。
VWはかなり誇りみたい。
203170:2007/05/24(木) 23:29:21 ID:yeHCjK3F0
皆様、色々とコメントをいただき、ありがとうございました。

とりあえず、週末、試乗して決めようと思います。
大きくてもそれを上回るアドバンテージがあるか、ハイブリッドの魅力に分があるか、
一見、カローラ、でも中身はちょっと違うよ、というギャップの面白さに惹かれるか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:50:49 ID:1L+EtJUZ0
コピペですね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:52:12 ID:nF7Mjzao0
以前、トヨタのセダンに乗っていたときは
新車ってこんなに静かなんだあ、と感動した
アテンザに乗り換えての印象は
10年近くで手放した車と車内のうるささは同じだなあ、と
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:58:34 ID:0ARozpQw0
アテンザはいい車だけど車幅とかきにするならちょっと進めないかも
視界もかなり悪い部類にはいるので狭い道は結構大変だし車高も純正
の状態で低いので段差がきついのあるとこれも微妙

走りの方はこれだけの実用性でファミリーカーベースの割にはかなりのものだし乗り心地
もある程度確保されてる
燃費も10〜15くらいいくし結構経済的
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:05:48 ID:k78S7p6o0
車内騒音に関しては同感。

でも、エンジン音に関しては音がいいので許せる。
MZRマンセーw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:08:26 ID:vyAJro5K0
試乗してしまったら、心が決まってしまうと思うのは俺だけなのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:16:08 ID:yIQnE48h0
今のモデルとアコードユーロRと比べてどう?
意味不明な質問だと分かって聞く。






ユーロRと比べてどんな感じ?
210あぁ ◆iJpcNkWL5U :2007/05/25(金) 00:39:10 ID:SM4+mdK1O
>>208
最期に決めるのは君だYo!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:33:58 ID:zt1569h/O
>>208
俺はカタログ貰っただけで心が決まってしまった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:04:00 ID:CVO6Um1N0
もうすぐボーナス戦線で値引きの話題マンセーになってきそうだな・・・。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:51:00 ID:BtzqSh0S0
確かに車内騒音はねー

ロードノイズがでかいわなぁ
デッドニングすれば変わるのだろうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:03:55 ID:7JWJ4gaVO
デッドニングと言っても、ドアだけでは、ロードノイズには効果はありません。
フロアやカーゴスペース、タイヤハウス全てに手を加えて、車両重量に結構な
影響がでるくらいやって、やっと少しは静かになったかも? 程度です。
(レグナムでの経験上)

その他、ピラーやフレーム類に、硬質発泡ウレタンを充填する、ボディ剛性アップチューンが、少しは静粛性アップに
効果がある、という話もありましたが、試していません。

まあ、ウルさい車はウルさいまま、と思っていた方が良いですね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:45:14 ID:vyAJro5K0
すれ違いだけど、レグナムの話題が多く出ているのを見て
その昔、レグナムスレで「車を買い換えたので、この書き込みを最後にスレから旅立ちます」と書いた事を思い出した
216あぁ ◆iJpcNkWL5U :2007/05/25(金) 19:12:54 ID:SM4+mdK1O
>>215
荒らしじゃなければ問題ないと思うが?折れも前車、ルノートインゴ板には時々書き込んでる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:18:06 ID:C6IS6v3J0
>>209

トルク  アテンザ>>ユーロR
パワー  ユーロR>>>>アテンザ
エンジンフィール  ユーロR>>>>>>アテンザ
ハンドリング  ユーロR≧アテンザ
高速安定性  ユーロR>>>アテンザ
乗り心地  アテンザ=ユーロR
スタイル  アテンザ>>>ユーロR
質感  ユーロR>アテンザ(MC後)>>(MC前)



正直、同じ土俵で比べる車じゃない

ユーロRはマツダスピード
アテンザはアコードTypeSと比較するべし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:30:29 ID:PFTVF81q0
それで比較したらアテンザ圧勝じゃないか。www
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:19:45 ID:1A8KYND/0
つまりは、費用対効果抜群ってことでしょ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:09:17 ID:C6IS6v3J0
>>218
そうかな?
ノーマル対決なら互角だとおもうが?
ただし、デザイン面は好みの問題ではあるが、
オーナーの満足度でアテンザが上か


ちなみにマツダスピードとユーロRなら断然ユーロR
パワー面以外の全てで勝っている

マツダスピードは中途半端
ならばレガシィでも買えばいいという話
訴求力に乏しい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:33:00 ID:xDIJl4da0
アテンザのロードノイズがヒドイってカキコをよく見るが、
S13から乗り換えた俺にとっては、MSでさえ恐ろしいほど無音なのだが。
この前代車で乗った23S?Z?は輪をかけて静かだったし。

文句言ってるヤツって、余程耳がいいか、神経質なんだと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:31:28 ID:bEJmAHAp0
気持のよいエンジン音ならもう少しうるさくても構わないな
一応、スポーツを謳ってるんだし、あまり静粛性にこだわるのもどうかと思うが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:36:44 ID:TyvOdJJY0
アテスポの後ろのほうの、こもり音みたいのはどう?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:38:07 ID:11Vy66zaO
ま、カッコイイからいいじゃない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:55:38 ID:HQXYVqBO0
>>221 室内が静かな車は一応にロードノイズが気になるよね
俺も静香ちゃんだと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:07:13 ID:WzbRGw960
停車中はエンジン音が殆どしないよね
上のレスで話題になってる?某GDI車に乗ってた頃には
突然エンストする事が時々あったからアテに乗り換えた当初は
エンストしたかな?と思った時が何度かあった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:07:46 ID:02Gbrdwc0
遮音材たっぷりでデブデブのヨタ車乗れと
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:33:18 ID:+WydOQNY0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:53:40 ID:NTYS5L1r0
静粛性は疲労度に関係あるから静かな方がいい
MPVがかなり静からしいけど,乗った事ある人いますか?
次期アテンザにも期待してるけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:36:35 ID:pkSkAmeK0
MPVはアテンザと比べてもかなり静かだよ
ほんとにマツダの車か?ってぐらいに。
CX-7はアテンザよりうるさかった気がする。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:07:15 ID:MS3lnOUlO
試乗したいが、近所にディーラーがない
トヨタは腐るほどあるのに

たしかに某GDIは原因不明のエンストがよくあった
我ながら、よく我慢したなあ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:15:33 ID:lCrmx+js0
>231
豊田市?

まあ、GDIだけじゃなくてD-4もエンストが多いって聞くな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:34:59 ID:Lo3XrUy30
>>220
MSアクセラだとゴルフGTIとかと比較されてるけど、MSアテンザって比較対象はなんになるんだろね?
俺は正直MS買うならアクセラがいいな。
MSアクセラは乗ったことないが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:48:38 ID:W0sAVuS10
次期アテンザ、インテリアにも期待!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:02:58 ID:W0sAVuS10
brown leather limitedってまだ売ってるの?限定だったよね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:37:34 ID:fQQpI3EP0
某GDIか良くエンストしたもんだ、因みに初期型に多く発生していた
後にプラグの交換とECUの交換で交換で対応していたっけなぁ
ただそれするとエンジンパワーが落ちるとかって話があったので、俺は最後まで交換しなった
そもそも藤壺のマフラーに交換してからエンストしなくなったってのもあるが
って思いっきりスレ違いだな、懐かしさのあまりつい書き込んじゃったよ。

次期型いつお披露目になるんだろう、東京モーターショー辺りか
で発売は来年早々辺りってところか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:08:21 ID:pzPJBRtR0
スポーツを謳ってようが、所詮普通のエンジン、普通のシャシー
おまけに不細工なスタイル
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:26:23 ID:JyN+7QDY0
いいえ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:55:29 ID:6xVg82D30
>>236
会社の先輩はエンジン載せかえしてもらってた
新品になってちょっとうらやましかったり・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:28:39 ID:CCd8PZR90
マツスピ本日で4回目の給油。ぴったりリッター6・・・orz
やっぱ毎日往復で3Kmしか走らないからかな・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:58:01 ID:REyIUtSvO
>>240
ちょい乗りは車を一番痛めるぞ、片道最低でも10Kmは乗らないとな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:22:29 ID:lCrmx+js0
片道1.5kmを車って贅沢すぎだな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:54:24 ID:fW4Ioq/r0
MSアテンザいいなぁ(買えないけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:04:38 ID:X89AwQ+b0
MSアテンザのフロントバンパーだけ付けてもらえる?Dラーで
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:05:28 ID:FA+egslS0
アテンザ気になってるんだが運転ヘタには取り回しきつい?
前にちょっと乗った時の感想はバックが怖かったんだが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:55:09 ID:qCH+ITmT0
>>245
うしろ見えない、前見えない、やヴぁい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:41:27 ID:VGcfyHFH0
2度目の車検通してきた。

リアハッチのダンパー交換したんだが、プシューとかいって勝手に上がってく様に思わず「おぉ!」
交換前は「どっこいしょ」「クォ〜〜〜」だったから。

今のダンパー、筒と棒の間のとこにカバーついてるのな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:22:53 ID:RfNq4W1A0
次期型が出るのは9月か年末くらいですかね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:10:29 ID:4I7oZb9F0
来年2月と聞いた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:36:38 ID:SG7cgS/j0
スクープ写真ありませんか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 03:08:49 ID:ZAsoPYbo0
アテンザでうるさいって言ってる奴はマジおかしいだろ。セルシオでも乗れよって思うわ。
そんな奴はまずデミオに慣れてからアテンザ乗ってみろ。エンジンかかってないと思うから。慣れだよ慣れ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:06:52 ID:r1k/Ck7N0
うちはデミオもあるけど、そんなことないなあ。
あとは
デミオと比べるとハンドルが重い
スタートが体感的なところもあるけどダッシュはデミオの方がいい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:38:34 ID:hpXFKLtz0
>251
確かに
アテンザ乗った後アルテッツァなんて乗ったらうるさすぎて発狂するぞw
アルテッツァ乗った後アテンザ乗ったら、エンジン音も排気音も全く聞こえなくて運転していて怖かった
気が付いたら3500回転ぐらいまでシフトアップせず引っ張り続けてたり・・・・

でも、慣れてしまえ全く静かだとは感じないんだよねwww
うるさいとは思わないが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:03:41 ID:dbi1n5290
ホンダから乗り換えたらその静かさに驚愕です
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:12:21 ID:UG7Zit/P0
>>252
パワステがアテンザは油圧、デミオが電動だから。
ダッシュは当然だが車重が軽いせいだな。
軽トラのスタートダッシュの速さは異常w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:05:51 ID:+QdLswVb0
アテスポ(MC前リアスポイラ付)って
素人目から見るとスポーツカーって印象持ってしまう?

でもあからさまなウィングつけてるのに比べたら
上品な大人のスポーツカーって感じかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:04:30 ID:436Tmcqb0
>>255
あるあるw
俺も初めて軽トラ運転した時ぁ、ビックリした。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:43:40 ID:pWfNCoV6O
それよりもアルトワークスって180キロも出るの?
リミッターカットしてるんだろうけど
150キロで走行してる俺を余裕で越していったからさ

てか軽で180キロも出せるやつはすごいな
俺は彼女のイストで100キロが限界
軽ってあんまり乗ったことないけどきっと80キロくらいしか出せないと思う…
259LEGANZA:2007/05/27(日) 12:31:21 ID:FpJ2Q2rV0
MCで6速AT載るのかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:51:39 ID:GQS/7bXe0
>>258
たまにそういう奴いる
俺はカプチーノに抜かれた
まあ恐怖&車の寿命と引き換えなんだろうケド
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:01:37 ID:5wiKiVOj0
>>225
一応じゃなくて一様か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:28:35 ID:YaNVtGxh0
この車を選んで心底よかったと思います
願わくば、次期モデルでも同じ気持ちになるような
買いたいと思えるような車にして欲しいです

現在漏れ伝わっている次期モデルの情報では
そう思えそうもないんで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:35:56 ID:PJG7nfii0
>>258
イストって1300だったけ?
1500のプレッソって車に乗ってた時は150で巡航してたよ。
足元のパネルとかがブィ〜〜ンて振動してたけどw
安定性は足回りのブッシュとかちゃんと整備しとけば無問題だたよ。

あとフィットで高速乗った時は100しか出さなかったけど
まだまだ余裕がある感じだた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:02:39 ID:b4pWHNqlO
実家のミラL500 4ATは100くらい安定してでたなぁ。4ATだから他の3ATと違い、高速も楽。ただ、段差はやばかった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:02:50 ID:hpXFKLtz0
イストの1300ccでも140キロぐらいは余裕だけどな
逆にドノーマルの前期型アテの方が高速でフラついて怖い
リアを補強してようやくまともに高速が走れるレベル
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:29:49 ID:pWfNCoV6O
彼女のイストは1500の方だったはず
余裕はあるんだけど
まずエンジンの音に圧倒されてそれ以上踏めないorz

あとバケット型に慣れたせいか
普通のシートに座ってるとフラフラしてなんか運転しづらい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:30:06 ID:51LN0dGm0
サブウーファー載せようと思ってバッ直しようと思ったら、
エンジンルームから室内へ配線を引き込むスペースが全然ない。
どこか良いとこない? ググってみたらフェンダー通してる人はいたけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:07:40 ID:PFhKIoF70
おまいら軽自動車板ってしってるか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:28:21 ID:AzotdI5k0
みなさんオイルはどんなの入れてますか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:51:57 ID:WwdnAIYB0
油っこいやつ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:52:52 ID:4I7oZb9F0
純正オイル
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:45:16 ID:hpXFKLtz0
俺もオイルは純正

オイルに高い金払う価値があると思えるなら好きなオイルをどうぞ
俺は純正オイルを早めのサイクルで交換するようにしている
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:18:01 ID:Purt3STg0
植物性ノンオイリー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:29:27 ID:Rhl11c1w0
この車ついスピードが出すぎて困ることない?
一般道でもつい80くらい出ちゃうし
高速でも140くらいで巡航してしまう
別に持ってるセダンじゃそんなに飛ばさないんだけど
(そもそも飛ばす気にならない)
アテンザだとどうも飛ばしたくなる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:34:31 ID:FAD/hT7M0
安定感のある車はスピードを出しても恐怖感が少ないから
つい速度を出してしまうのでしょう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:46:00 ID:IKUXYs380
>>274
俺はできるだけ、前に車を置いて追走するようにしてるよ、特に高速では。
流れに乗ってれば自分だけ捕まることはないからね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:59:01 ID:Purt3STg0
えっ?すいていれば幅広一般道は普通に80km/hぐらいですが困りません。
それ以上は、流れがそれ以上でない限りあまり出すことはありませんが。
逆に住宅街とか裏道は極めて低速で走ります。

80km/hぐらいが一番乗り心地良いんで。60km/hはちょっとバタバタした感じがする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 02:13:54 ID:Rhl11c1w0
確かに80キロくらいが一番気持ちいいんだよね
高速だと180まで出してみたり・・・
ただ月に2000キロは走ってるんで捕まる可能性は高いし
捕まったが最後、即免停というのが怖い

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:46:23 ID:ATYzunpx0
アテスポ後期23S 5AT海苔としての感想。

片側1車線の一般国道で大名行列に加わった状態でも
それほどいらつかない運転感覚。

前が空いて80km位出せば、快適。

高速道路だと実に気持ちいい。

このように、幅広い走行レンジで、全て快適。
280スピードアテ:2007/05/28(月) 10:24:54 ID:p+1SCWoP0
スピードアテに乗っているが、すげー良い。
強化バーがガッチリ入っているおかげで剛性が高く足回りも相当よい。
加速も充分、燃費も思ったよりも良い(たぶんリッター7から8くらい?)
標準でキセノンやカーテンシールドエアバックなんかもついていて
これで300万弱は安いと思う。(こみこみ310万だった)


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:54:36 ID:8dxxUh+W0
埼玉県ケーレボリューションを夜露死苦
アテンザドライバーも歓迎します
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:15:28 ID:w9p/Rf32O
アテを共産党の宣伝カーに改造したい。

そして自民党・公明党/創価学会体制をやっつけたい。

みんな。アテに乗って自公を倒そう!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:21:44 ID:ZrWyfrzy0
なんの関係が?

マタヨシなら まぁ許す
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:09:13 ID:+GFsRNaP0
共産党の宣伝カーにするならヒュンダイ使えよ
イメージにぴったりだぞ
アテンザは使うな、マツダに嫌がらせするつもりかよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:23:28 ID:w9p/Rf32O
マジレスすると、おまいら、広島のマツダの社内に「日本共産党マツダ委員会」という党組織が公式に存在することを知らんのか?
まあ、彼らの宣伝カーはボンゴだが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:23:49 ID:Qrjzv+cu0
ホイールのリムからフェンダーまでの長さを計ったんだけど、
ノーマルのサスの時よりもTEINのS-TECHを入れた後の方が
左右の車高バランスが良くなった。
普通、社外品にすると左右がアンバランスになりやすいと聞くけど・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:43:15 ID:ATYzunpx0
【週刊ポスト掲載】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!17
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180229867/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:19:39 ID:XwIiLo56O
この車FRだったら更に良かった・・・。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:07:28 ID:jU8eU/JB0
>>259
多分4WDのみアイシン6速

アメリカの3Lアテンザはアイシン6速だしな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:12:48 ID:wi90tbnx0
で、MC後に全車6速化、という流れか

どこかで見たようなパターンだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:56:54 ID:t7QL8otFO
6速のメリットは薄いからどーでもいい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:46:16 ID:BoIIN+g20
>>291
4速AT乗り等の、下からの意見は受け付けません。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:51:05 ID:BLh/vckZ0
オイルの話です!
アテも御多分に漏れずライン装着は0W-20SMだそうですが、
皆さんどんなの入れてますか?
あぶっらこいのとか無しでお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:29:52 ID:w2CF26gs0
BOSE仕様に乗っているのですがスピーカーを増やしたいと思っています。
ただ、BOSEはご存じのように2Ω仕様。
これを生かしつつ4Ωを付けるとしたら、
アンプを並列させれば良いと思うのですが、
これで大丈夫でしょうか???
イマイチ詳しくなくすみません。。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:04:27 ID:KWbPWtC30
前期23Zで4ATですが、本気でスタートダッシュだとサニーやカローラに初め置いてかれそうになりますが、
2速に上げてトルクの谷を脱した所多分3500回転くらいからのターボのような吹け上がりと背中から押し出されるような加速が一番気持ちいい!
2速で80まで一気に加速します。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:04:46 ID:Cok7T5yN0
話ぶった切ってスマソ。
これ見てる人の中で、MINTBLUEのRrバンパーつけてる人いますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:36:23 ID:qPS7c5iH0
出だしは遅いけど、40くらいからの加速はなかなかいいと思う
時期型じゃターボ搭載して文字通りスポーツになってくれないかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:44:09 ID:QzVHcDFx0
>>297
それは他の車がアクセル踏み込んでないだけで、
ぶっちゃけアテンザの加速はまったく普通な車レベル。
23Sの6MT乗りだが、2速に入れてからの回転の上がりが遅え。
そーゆーことする車じゃないとわかってるつもりだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:51:51 ID:X0DJZEtU0
前期の4ATが出だしが悪いのは1速のセッティングがハイギアードなため。
後期5ATは不用意に踏むとホイールスピンするほど。
そのあとも加速は良い。

もちろん、280馬力などの車と比べるのはナンセンス。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:24:59 ID:5NvGFiyHO
>>294
なんも気にする必要なし
2Ωに耐えるアンプなら4Ωも平気
音量バランスは取る必要あるけどね
つか2Ω? マジ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:00:58 ID:KgEtzUKT0
>>296
ミントのリアバンパーはかっこいいな
フロントは流石に付けられそうにないが・・・

純正サイドとの横のつながりが気になる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:26:53 ID:f+/fNzZq0
>>293
えっとね・・・・油っこいの
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:09:27 ID:RXZPXWRd0
出だしの問題はアクセルもっと踏めば解決だ。

省燃費の問題?で普通の踏み方だと
2速に入るのが早いのが原因だと思う

後期5ATは1速全開だと軽くホイルスピンするよ。
馬鹿みたくパワーあるわけじゃないけど十分なエンジンだ。
だから車としての加速は中の上だよ。

俺も買った当初
出だし遅いなって気になったけど
今は気にならない

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:53:57 ID:/x7TmOm60
名ばかりのスポーツ
305296:2007/05/29(火) 23:10:25 ID:1lcuxr+x0
>>301
そお、それ!純正サイドとのつながりを聞きたかった。

今、買おうか悩んでるんだけど・・・
誰か純正サイド+MINTバンパーで着けてる人いないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:31:59 ID:M3jJGa8uO
やめろよあんなの…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:44:51 ID:KAQacj7+0
やめろっと言われても♪ アン アン
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:50:54 ID:QsjkDk680
黒って煽られないな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:06:52 ID:lyjBWH+10
ミントブルーのHPのアテスポ・・・。
なんか下品だなぁと思うのは俺だけ??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:04:20 ID:F3UWDZQD0
MS海苔なんですが、慣らしも終わったということで、
空いてる道で4000回転まで回して加速を楽しんだ。
車全体が「固い」ってカンジで、一体感のある加速がイイ!

しかし、そんなことやってると、燃費が7km/lいかない....orz
ターボってマジで燃費悪いね。今後は控えます...
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:44:27 ID:WYUahlaI0
直噴ってオイルが汚れるの早いんだよね
あと燃費も思ったほどよくない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:02:38 ID:1mZd9+DS0
燃費を気にする人って、ほんま阿呆くさ!
そんなに燃費が気になるなら、車乗るなよ。
どう足掻いても車なんて所詮ガス食い道具だし、
楽しく乗る=低燃費に決まっているがな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:05:59 ID:bncRBquc0
日本語でおk
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:40:25 ID:DJ3itp8+0
楽しく乗る=低燃費
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:51:12 ID:9F6AK6MiO
いや、マジでそうだよ
山道とかを楽しくスンスンしてると12km/Lぐらい走る

直噴だろうがなんだろが燃費伸びるのは巡行時だぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:52:27 ID:fkyljHsI0
巡航=スンスンなのか?
巡航ってーと、一定速度でタラ〜っと走るもんだと思ってたんだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:53:07 ID:BWwBhHqp0
>>315
それって貧乏アテの方でしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:27:21 ID:xVOUnWroO
巡航っていっても人それぞれでない?
オレの場合だと、80km/h
ちなみに、燃費は11km/l弱
MC前4WD海苔
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:05:18 ID:98G5K3fZ0
ワゴン23S MC後で10km/Lを超えた事が無い。
乗り方にも問題あるだろうけどね。









320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:27:40 ID:gJGQgGs00
>>319
運転へたくそだから
321310:2007/05/30(水) 22:38:46 ID:O0l2SCVA0
うーん。
次は早いうちに乗り換えるかも。
もう、加速して楽しむトシじゃないしなあ。
7km/lいかねーってのは....
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:53:59 ID:5C4Wjn/U0
そんなに燃費悪いの?
まだ今乗ってるカルディナGT-Tの方がいいじゃん。
買い替え検討してたのに・・・ハイオクだよね?アテンザの2.3L
キツいな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:04:35 ID:/eAp8TIS0
マツスピはターボだからでしょ?

NAアテはそこまで悪くはないと思うんですが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:26:07 ID:8/msZy1Y0
後期23Z乗りだけど、いくら頑張っても10km/lはいかないなぁ
その代り少々踏んでも8は切らない
平均9km/lってところかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:40:42 ID:lsC3d2Nj0
>>324
通勤片道5kmで9km/lくらいだよ。

下道で田舎道なら14km/lくらい。

高速は飛ばしすぎるから12km/lくらいかw

後期23S FF
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:43:45 ID:GJBjKkz40
MSアテ乗りなんだけど、この前エネオスヴィーゴを入れてみたんが
あれってMSアテと相性悪いね。燃費が良くなるって聞いて試したけど
確かに平坦路や等速の高速道なんかは随分と伸びる印象なんだが、
アップダウンの多い山道、峠道なんかは途端に車がガクガクしはじめる。
エネオスのハイオクはトルクが細る感じがするね。どーにもストレスに感じて
気持ちの良い運転が出来なくなったよ。DSC切って走ると顕著に感じる。
田舎の国道を70キロ位でまったり流す分には随分と燃費が良かっただけに
残念だ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:50:14 ID:HSp03f6SO
後期23S乗りです
雪国なのでDSC付けたんだけど
切りっぱなしでも問題ないですか?
付けておいた方がいいんでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:31:45 ID:pZafuild0
エネオスより出光スーパーゼアスの方が相性良い気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:34:08 ID:2a+rLstZ0
ガソリン銘柄との相性は良く聞くんだけど実際、アテにはどこのガソリンが
相性いいんだろうか??
後期アテスポ23S乗りだが、>>326と同じくエネオスはイマイチ相性が良くない
と感じた。
今は昔からの付き合いがあるGSがゼネラルなんでなんとなく入れてるんだが、
たまに浮気してシェルで入れると燃費も加速も良くなる気がする・・・。
(何回か連続して同銘柄を入れたときね。)

ここの住人はどこの銘柄なんだろーか?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:42:23 ID:FM/gmGh90
mobil シナジーつかってる。
コスモは微妙だった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:36:44 ID:2f491Kdt0
M'zPlusカード使っているんで基本はJOMO
ただ、遠乗りしたときとかJOMOが見つけれなかったときは他の銘柄入れてる
でもどこも似たようなものかな

燃費は10を切ることは滅多にない@後期23Z乗り
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 04:23:51 ID:QZFrsXEH0
23Zの18インチのデザイン微妙だよな・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:56:26 ID:WrRsSCn7O
アテってハイオク仕様だったのか…しらなかったorz

購入考えてたけど、もう一回考え直すか…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:24:54 ID:ZDOP/V8n0
mobil esso ゼネラルは中身が一緒
レギュラーとハイオクの値段差なんてたかがしれてるんだから、
あまり気にすることないと思うけど。1L90円の頃ならともかく、
いまとなっちゃ1割も違わないんだぜ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:15:08 ID:CfiV31BAO
個人的にはホクレンが燃費の良い数字がでている
地図も貰えるし♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:28:02 ID:gjMjb0IA0
前向きな思考方法
価格差1割弱なら燃費10km/Lが9km/Lになったのと同等。
100L/月使うとして10円/Lの差で1000円/月の差。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:34:34 ID:xYG3Ha+W0
私もMS乗りだが、悪いけど>>321はどんな乗りかたしてるの?と聞きたい。
私の場合、町乗りで平均8.5km/Lだな。

納車直後とか楽しくてつい踏んじゃうと7km/L台まで落ち込むことあったけど…

ところで、DSCのON/OFFって燃費に影響するもんかね?
私はOFFの方が若干だけど燃費がいい気がするんだが…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:07:31 ID:+jPZeQW9O
まあ、レギュラーしか入れられない貧乏人は軽にでも乗ればいいんだよ
身の丈を考えて車選びをするんだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:47:36 ID:PNM2UhtC0
ここまでガソリン値上がりしてるんだから
燃費悪化割合考えると確実にレギュラーは損だと思うのだが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:29:30 ID:jc/b44gt0
燃費ってどうやって計算するんですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:29:39 ID:tCy5IAeYO
スポーツ23SのAT乗りです
燃費を少しでも良くしたいので
常にMTモードで走り、エンジンブレーキ多用してます
こういう乗り方って車に悪いですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:33:07 ID:nt/g7l/7O
ハイオク今はいくらですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:39:29 ID:+jPZeQW9O
>341
Mモードは回転数が高め(ODに入らない)
エンブレ使用時にフューエルカットされにくい
という特徴があるので残念ながらDの方が燃費は良い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:39:33 ID:dDBlm+Z70
>>341 そりゃぁ〜よくないよぉ〜
所詮オートマッチックそばにいるだけで そのめにみつめられるだ〜けで〜
回転開店回転開店ライブドアオ〜ト〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:41:57 ID:h95NvIU40
>>343

Mモードは回転数が高めということはない。
ためしにM5で70kmで定速走行してみて下さい。
そしてDでの5と比べてみて下さい。

うまくMモードを使って、回転数を抑えれば燃費は良くなります。

まあ、ポイントは以下の通り。

(1) 発進と定速までの加速時はDモードで。
(2) 一旦定速になったらM5にする。
(3) M5でなるべく保つ。でも上り坂などではM4にしたり、Dにしたり
して、無理をしない。上り坂でM5ホールドするのはトルコンスリップ
の原因にもなる。
(4) 下り坂ではMをうまく使う。エンブレ過多はやめる。

こんなところじゃないでしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:34:32 ID:PNM2UhtC0
>>344
なんだそりゃw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:25:03 ID:gjMjb0IA0
5ATだとそういう挙動なの?
うちの4MTはMモードだと回転上がるんですけど。200回転ぐらい。
Dだとシフトインジゲーターが表示されない世代です。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:27:03 ID:gjMjb0IA0
4ATデスた。
349343:2007/05/31(木) 18:52:53 ID:+jPZeQW9O
>>345
うちのMC後5ATの場合、70km/h巡行でD-5だと1600rpmぐらいだ
んでアクセル一定のままM-5にすると1900rpmぐらいに上がるぞ
後付燃費計を着けてるが前者15km/L、後者10km/Lぐらいの瞬間燃費になる

ちなみにMモードのときにフューエルカットにならないときは軽くアクセルを踏めばok
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:15:08 ID:DGbiTcR20
ATのDレンジとMモード時の回転数の違いはロックアップする速度が違うからだよ
Dレンジはより燃費を稼ぐために早めにロックアップをかける
Mモードは加速性を重視して積極的に走りを楽しむため、
ロックアップする速度を高めに設定してある
いずれも4ATでの話だがDレンジは60km/hでM4で80km/hの設定になってる
5ATは知らないけど多分似たような設定になってるはずだよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:31:36 ID:9PdVbyoE0
そんなおもちゃのMモード使うぐらいならMT買えばいいのに・・・
ていうか、俺はMTがなければアテンザ買わなかったな
車を選ぶ時の条件が「2000ccぐらいのMTでカッコいい車」だったからな

ちなみに、前期23Sの5MTだが、燃費は10km/lを切ったことがない

燃費もいいし、運転も楽しい
上り坂で渋滞されるとしんどいが、それよりもメリットの方が大きい
ATだったら車なんてイラネ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:41:44 ID:frSOjGLf0
>>332
俺も最初は23Zのホイール見てカッコ悪いと思ったけど
あれは後になって見れば見るほど良さが分かってくるデザインだよ
それにあのデザインだと19インチくらいに大きく見えるしね
今じゃあのホイールが一番気に入ってる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:01:00 ID:yeUbCWho0
は〜ぁ〜ば〜ぁ〜ライトに 朝日が〜のぼ〜る〜
その時〜一羽の〜
かもめ〜が〜と〜ん〜だぁ〜〜〜〜〜!

かも〜〜〜め
回転開店回転開店ライブドアオ〜ト〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:07:08 ID:hVoUMPRp0
>>353
晒しage
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:27:55 ID:vOP8J8se0
アテンザの燃費って凄く良いじゃん。これ以上求める人は、
Kに乗ってた方が・・・。
満タンで諭吉1枚じゃ足りないのが居るからアテンザには、
助かってます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:47:11 ID:id/JGn5a0
スポーツとは名ばかりの普通の車
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:54:04 ID:mZL58cEf0
まぁ直線番長的DQNスポーツを求める人には無縁だよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:09:01 ID:X2P+/aHD0
MSも厚揚げするとかなり直線番長だよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:09:53 ID:T0aew5ip0
>Mモードのときにフューエルカットにならないときは軽くアクセルを踏めばok
ってあるけど、フューエルカットの状態ってどうやってわかるの?
燃費計とか付いてないとわかんないよね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:18:48 ID:RxcN76ze0
何度も言わせんな。アテンザはスポーツカーじゃねえ。
スポーツ「っぽい」車だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:23:28 ID:ST4t62960
ttp://www.go-atenza.com/

なんだこのバンパー・・・

自作?
リアバンパーかっけー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:54:03 ID:RNXPkmj10
>>359
多分ロックアップの事言ってると思う。
フューエルカットはアクセルオフじゃないと動かないし。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:55:55 ID:nZFg7I+l0
中間までもっさり2.3Lエンジンとgdgdな4AT。5ATはシラネ
純正足もゆったり流すにはいいと思わせて45扁平でガツガツ、少しねじ込むとフワフワ
センターコンソールは指で押すとギシアン、ボディもよじれるよじれる

セカンドにロドスタ、エボ、FDと乗ってるが、よほどの改造してもスポーツには程遠いと思う
つーか、これヨーロッパで売ってるのと同じ仕様なのか?
他の国産メーカから見れば幾分マシだけど、それでも世界に持ってけるとは思えねぇぜ…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:59:53 ID:FtUCpQlN0
直線番長のドコが駄目なのか、俺にはワカラン。

23S5ATで片道15k(殆どストップ&ゴー、信号だらけ)、7km/l前後。
伸びる人が羨ましい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:00:35 ID:RNXPkmj10
それからアテンザは1000回転まではフューエルカットしてるから、普通に惰性で走ってる時は、ほとんどフューエルカットしてる。
マニュアルモードにするとレスポンス重視で

・フューエルカットする回転数が上がる
・ロックアップしにくくなる

と燃費にはいいことないので、Dレンジで走ればOK

ちなみに急減速するとエンスト回避でロックアップ離して、燃料吹き始めちゃうから
減速も待ったりが一番。

後ろからクラクション鳴らされない程度にがんばれ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:14:25 ID:RdSxpHogO
スレ違い失礼します。
ホイール買おうと思うのですが、黒に合うのって一般的に何色ですかね?
好みは抜きにして。やっぱシルバーかな?
白、ゴールドはないと思いますが。
で、シルバーでもグレーっぽいのにしようかと思ってるのですが。
23Sですが18インチにしようかも迷い所です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:23:50 ID:ST4t62960
友人のアテは黒にゴールドのアルミ・・・

シルバーにゴールドのキャリパーとか高級感あってかっこよさそう
18インチのが絶対カッコイイと思います
368310:2007/05/31(木) 23:27:04 ID:t0JGIZkC0
>>337
>>310に書いてある通り。
恥ずかしいが、大人気なくターボを味わってみたかった。
ちと新型Zをイジメたりしますた。
で、「こんなに燃費が悪くなるのか」ってビックリしたってワケで....

もうしません。
許して。
DSC切ってみます。
369347:2007/05/31(木) 23:59:19 ID:gjMjb0IA0
先ほど家人のお迎えに行ったついでにチェックしてみた。
確かに80〜85km/h以上だとMとDで回転数変わらないね。
そこから70ぐらいまで速度を落とすと変わるようになる。
(アクセルはどちらも一定で速度も一定です。切り替えると回転数だけ変わる)

で、回転落ちてる方が燃費良いんですよね?
てことは80以上で巡航しない限りMだと燃費落ちるはずですが・・・

ちがうの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:59:30 ID:A7Z5LhLq0
>>332 >>352
カッコ悪いって後期の事だよね?
俺は我慢し切れなくて速攻で社外に変えた。
だけどデザインのせいなのか18インチなのに
17インチみたいに見えるようになってしまって・・・orz
確かに純正のデザインは大きく見える。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:19 ID:TvpDbouG0
>>369

> で、回転落ちてる方が燃費良いんですよね?
> てことは80以上で巡航しない限りMだと燃費落ちるはずですが・・・

そのとおりだが、実際ほとんどの道は信号・渋滞・前走車等によって速度の変動があってDレンジでもロックアップしてる時・していない時があるから、Mモードと比較して劇的に燃費が変わることはないと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:16:51 ID:5Cj1GZGS0
>>366
ttp://www.fujicorporation.com/index.php
ここの「ホイールフィッティングルーム」で思う存分合わせてみなさいな。
アテあるしボディカラーもある程度は変えられるよ。

個人的にはPRODRIVE GC-05F ブリティッシュブラックが猛烈にかっけーと
思うのだが。
たっけぇホイールだけど気にスンナ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:09:10 ID:HKuWlJg70
個人的に濃色系のボディにはシルバーが似合うと思う。
RX-8純正18が似合ってて、飽きがこない。
軽さにこだわるなら17インチかも。ものによるけどね。
でも結局好みだ、選ぶ楽しさを味わってくれ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:17:50 ID:edHQFvRw0
>>370
最初に微妙といったものだがまだアテンザを買っていない。
23EXか23Zで迷ってる。クルコンとアドバンストが欲しいとなると、白革ですか・・・
ブラウンレザーはBOSEかMOPナビつくとか・・・困ったな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:26:59 ID:WIB8wajW0
アテンザ後期5ATは、4速でも5速でもロックアップが付いているはずですが、ご存じの方は
いらっしゃいますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:43:39 ID:/6wCN1x00
>>374
> ブラウンレザーはBOSEかMOPナビつくとか・・・困ったな。
ブラウンレザーだがどっちも付けてないよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:45:25 ID:KvxSTd3S0
BOSEって専用チューンしたって割りに対した事ないよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:27:29 ID:ViTmSHsMO
>>367>>372
ありがとうございます。
いろいろ悩んで試してみます。
やっぱ無難にいくならシルバーか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:06:49 ID:4M+wIjwg0
昨日プリズンブレイクみてたら
背景にMazda6が出てきてびっくらこいた
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:42:10 ID:edHQFvRw0
>>376
ぇ?無しでも買えるのか。
ちょっと週末販売店行ってくる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:59:02 ID:XWh1Leqk0
>>380
376の言う通り付けなくとも買える。
ウチのアテスポ@ブラウンレーザーもその仕様だし。
それよかブラウンレザーってまだ買えるの?

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:32:21 ID:PzYqFccO0
>>374
クルコン付けたいって事は快適性重視って事でしょう?
だったら23EXか、ブラウンレザーがお勧め。
クルコンもアドバンスドキーも標準で付いてくる。

23Zも後付で装備できない事はないけど
快適という点では少し違うと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:39:13 ID:UUbe7t5T0
ブラウンレザー乗ってる人って、やっぱり限定色のサンライトシルバー乗ってる?
まだ街で一度も乗ってる人みたことないw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:39:47 ID:PzYqFccO0
>>381
てか、おまいの「ブラウンレーザー」仕様についてkwsk
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:30:13 ID:83r7Z/B50
強いぞレーザー♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:08:25 ID:4RpkC7Px0
目からビィーーーーム♪
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:33:47 ID:h89RAIKj0
漢ならレーザーじゃなくてドリルだろ!

・・・って何この流れw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:36:56 ID:yLwDdd5E0
レーザーは赤いもんだと思っていた俺は時代遅れなのか
389381:2007/06/02(土) 01:40:19 ID:OcBMvviP0
スマン
xブラウンレーザー
○ブラウンレザー

・・・orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:40:43 ID:bMPQ6Odi0
374です。
自分がほしいのはワゴンなんですけどあるのかなぁ。
なかったら白革のEXにしますか。
快適性重視というより単純に高速のる機会が多いだけです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 04:40:59 ID:5h+LZr1a0
>>381
お前を信じるな。お前を信じる俺を信じろ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 07:41:00 ID:O6SknlmW0
か…漢なら、ブラウンの


















電動髭剃り
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:15:15 ID:bMPQ6Odi0
ちとワロタじゃねーか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:47:55 ID:uYF/ALuA0
アテンザでナビのGPSやVICSのアンテナをダッシュボード下に隠して取り付けてる人いますか?
感度とか問題ないでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:59:50 ID:8k4hMG+m0
>>394
VICSの光ビーコンがつかえないのでは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:22:58 ID:0e5pQNTPO
これでも食らえ!
ヒカリーーービーーーーコーーーーーーン!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:58:34 ID:4+QwGxe60
今日中古で買った車買い取り査定いってきたが90万かぁー
ここにくることもなくなるかな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:14:58 ID:Y6+cFNRb0
いいデジタル燃費計ありますかねl?
テクトムのFCM-2000 Wがいちばんいい??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:27:56 ID:bMPQ6Odi0
マツダはダメだっただろうと思ったら仕様変更で対応されたのね。
しらなんだ。
今回燃費はちょっと欲しいかも。
妙にでかい本体と見た目を改善してほしいところ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:55:14 ID:Y6+cFNRb0
実物みてないから、大きさのイメージが付かないんだけど、、
おてがるにつけられそーなのこれしかないかねぇ??
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:47:55 ID:u0uA2out0
RSRの車高調がヤフオクで激安なんだが、RSRの車高調ってどーなの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:56:59 ID:OSTne53t0
>400
アペクセラ?アペックス?の燃費計もいけるよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:52:37 ID:Stp7NvDO0
>>363
遅レスだが、輸出仕様と国内仕様は作り分けされてる。
俺は(マツダが客先の)部品メーカー勤務だが、
右ハンドル仕様の部品のほうが売価は安いし、スペックも劣る。
ちなみに基準数(いわゆる月産数のこと)は9:1で、左ハンドルが圧倒的に多い。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:03:20 ID:bMPQ6Odi0
>>400
大きさは高さが1.5DINくらいあって、厚さが2cmぐらいだよ。
近所のSABでも置いてあるから探しみてくれ。
自分の乗ってる車はコネクタ接続のみで動作するけど
車種によっては電源ほしいかもしれん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:37:20 ID:IU3vGprE0
> か…漢なら、

キサマに漢を語る資格は無い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:07:16 ID:iOR8kPhZ0
アペックス?の良いですね!
ELがオレンジなのでメーターとのマッチングがいい。
ちょっとあしたSABいってみてきまーす。
自分でつけられるのか不安・・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:11:55 ID:bKycGKiD0
スポーツを謳ってようが、所詮普通のエンジン、普通のシャシー
おまけに不細工なスタイル
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:13:48 ID:Qi3uTchBO
いいえ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:50:05 ID:FTp2FiQA0
>>408
おまえもいい加減うざい。それすら書き込まないでいいから。徹底放置しろよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:49:50 ID:LksxJ9aZO
東京おくたま
覆面にアテンザ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:34:02 ID:pxTuEn4n0
>>406
アペックスの燃費計はお洒落でカッコいいけど、昼間は禿げしく見にくいから、
取り付け位置には気をつけたほうがいいよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:06:47 ID:+u6uIXfJ0
俺はPIVOTのe-nenpi付けてるよ
こっちはシンプルだし価格も15Kほどとお手頃
(配線はECUから直接取るけど)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:49:05 ID:NZbOy78l0
燃費系を付けて良かったと思いますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:34:14 ID:568e9fsQ0
>>413
燃費計じゃないけど、PIVOT e-Drive 付けてる。こちらは車速信号だけなので取り付け楽。
加速・ブレーキ旨くなったね、と、誉められるようになったので、付けて良かったと思う。

純正スピードメーターの誤差が大きいので、いまは、もっぱら、デジスピとして大活躍してる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:01:43 ID:MdZ8/CkTO
>414
誤差どれくらいあります?
スピードにもよると思いますが、
例えば純正メーターで100キロだと?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:04:50 ID:YxlKosoW0
253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:11:56 ID:8YI7Zgl1O
今、アテンザは古臭く感じるけど
アコードはまだまだ新鮮に感じる
やはりマツダのデザインはデビュー時点での格好よさだけ考えてつくられた底の浅いデザインだわ
ホンダのほうが長持ちする深いデザインだわ


254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:52:10 ID:1VJulT9m0
>>252
次期ユーロRは出ないって噂だけど・・・

>>253
同意

アテンザはデビュー当時のセンスを
カッコいい方向へ反映させた感じの車でしかなくて、
先進的なイメージはなく、年を追うごとに古さを感じさせてしまうね

アコードも先進的ではないが
極端に保守的でもなく、時代背景に媚びているわけでもなく
長いスパンで通用するようなデザインに纏まっていると思う
さすがはアキュラのエントリーモデルであり欧州戦略車だけはある
デビュー3年目以降、ずっと3年目のような感覚がありますね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:11:09 ID:6tfC6M2p0
アキュラのアコードは日本名インスパイアじゃまいか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:09:46 ID:cfKyto3y0
インスパイヤw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:32:24 ID:KFIbuVRI0
>>415
純正メーター、e-drive、ナビ、GPS速度計、高速道路の速度警告表示 で比較した結果、
私のアテンザの純正メーターだけ 速度域関係なく +5km/h で表示されてるみたいですわ。

法規変わって実際の速度以下の表示が許されなくなったらしいので、常にプラスになるよう
メーター表示の制御してんじゃないかなと思ってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:18:37 ID:VsSUJv9R0
>>419
23Z乗り?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:05:52 ID:FcB8Pt9K0
ちょ・・・アコード乗りに言われるとは思わなんだw
あんなの印象に残らないだけ
レジェンド、インスパイア、アコード、シビックの違いは、大きさと値段だけ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:39:42 ID:AWn/iBQJ0
>>419
純正メーターの速度はどのメーカーも昔から+5〜10%前後くらいになってるな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:41:13 ID:KFIbuVRI0
>>420
23S 4WD です〜。

>>422
そうなのですよ。割合が普通だよね?高速側で誤差が増えるなら理解しやすいんだけど、
全速度域で 常に +5km/h みたいなので、かなり正確に計測して安全値を足してるのかな、と。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:48:16 ID:Z53ffWRx0
俺が中学生の頃に発売してたビガー
当時の俺は大人になったらビガーを買おうと思ってたけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:22:51 ID:4j7IfoHv0
パンツですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:48:33 ID:JbgRrnTR0
>425
懐かしすぎる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:29:29 ID:ZZ1YWK1D0
23Sワゴン。
新車で購入して、早4年・・・。
ハンドルとブレーキ・アクセルから
油切れの様な音が・・・。
今までの他社の車では、こんなこと無かったんだけど。。。
みなさんのは?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:48:11 ID:ix7qaa8J0
>>426
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在に
なっていた。今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿り
がちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台の
マシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は
一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、あのクルマ
『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。男としてのプライド、俺の
アイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれる
ような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』の
シフトレバーを1速落とす。そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまで
まわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いた
ものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには
小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:24:00 ID:6DD54lKV0
もう結構です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:32:36 ID:lAxDwFS20
アテンザの線の太さは何とかならんか。
スポーティを売り物にしている割にはスマートさがない。
次期モデルもシルエットを見る限り、現行以上に腰高みたいだし…。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:48:53 ID:cfKyto3y0
しつこい粘着が湧いてるな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:55:01 ID:AWn/iBQJ0
>>423
微妙な差だけど俺のは、GPS100kmで純正110kmくらい。60kmで純正、65kmくらいに見えるよ。
目視なんで正確にはわからないけどね。
純正メーターはデジタルじゃないから見る角度とかでもちょっとかわるだろうし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:55:12 ID:6KTHWYttO
アテンザおまんこ発売しないかなぁ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:15:31 ID:t87UNnOT0
ぬるぽ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:16:30 ID:F8CfLa/S0
>>434
ガッ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:38:34 ID:vOVnHtCQ0
取引先から直帰したら、アテンザ6〜7台くらいと擦れ違った。こんなの初めてだ。
みんな通勤で使ってるのねえ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:46:40 ID:3psLA/dz0
>>430
対人衝突の基準通すためだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:11:41 ID:YcOQP3BL0
自分がよければそれでいいんだが
最近この車に乗ってるのが恥ずかしくなってきた。
男うけはけっこういいんだけどねー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:47:17 ID:3E7sWIL70
左様ですか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:53:05 ID:Z53ffWRx0
あなたがたがかっこいいと思えるこの車の壁紙をうpしてください
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:26:24 ID:N4gkthbMO
次期アテは後部座席のシートベルトを
使いやすいものにしておくれよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:01:05 ID:dUrroAAl0
>>438
女ウケ狙ってそう思ってるあんた自身が恥ずかしいと思いたまへ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:13:04 ID:2SSXSnCV0
>>437
だね、アテンザに限らず今の車は腰高に作りざるを得ない理由がある。
知らん奴が多いんだよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:21:36 ID:y7IKj5vI0
>>438
アッー!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:28:07 ID:2vqHaQ/E0
安全性で腰高なのはソレが一番手っ取り早いからでしょ。
現代の技術を使えば低いスタイルだろうが
いくらでもクリア出来ると思うけどどうなんだろうね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:29:26 ID:Ik0mtVa20
>>423
今の車速センサはアクティブ式だから、超高感度だよ。
昔の奴みたいに低回転だと拾えないとかないからね。

俺の後期23Sもつねに+5km/hって感じがする。

GPSの車速60km/hでメータ−は65km/hだね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:53:34 ID:dDpxEwos0
>>445

ガラス面積減らすのが一番安全なんだからじゃね?
コレなかなか難しいよ。

パッシブセーフティーにどこもかしこも力入れすぎだと思う。
最近じゃ、フロントに人がぶつかった時の安全性とか意味不明・・・。
そこまで気にするならさっさと自動運転にしてくれと言いたい。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:04:12 ID:/6weZ6m20
駐車場でアテンザを見かけ「ん、ちょっと格好いいな」と思いきや前面にあのダサダサのツダエンブレムorz
ツダ車乗るならまだソナタの方が自尊心保てるわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:08:32 ID:gLuyGIfi0
レギュラー仕様にひかれて2リッターワゴンを考えてるんですが、
高速追い越しとか坂道でのパワー感ってどんな感じでしょう?
普通に使う範囲でパワー不足感じたりしますかね?

本当は試乗したいんですが、ディーラーに行ったら近所の
試乗コース以外駄目と言われてしまいました。。


450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:42:49 ID:sF7IuQZ10
>>445
そりゃコストかけりゃ出来るかも知れんけど、マツダブランドで買ってもらえない値段になるんじゃない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:37:54 ID:IbIYBW2b0
次期型セダンは完全にサルーン化するんでしょ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:49:41 ID:aW4Xu4fI0
>>449
レンタカー借りたら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:12:25 ID:AANe9rNb0
>>448
チョン車で自尊心保てるって、どんだけ安い自尊心なんだよ
つかもれなく在日認定される車なんてタダでもいらんだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:06:43 ID:XIlDaAeu0
現行車でも好き嫌いは別としてV36なんか腰高感が全くない。
どの車でも斜め後ろから見ると腰高感が強調されるはずなんだけどね。
逆にISはどの角度から見ても半端じゃない腰高感…この違いはどこから来るんだ。
その手の知識がある人よ教えてくれないか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:22:37 ID:JRDWYzKMO
自身の先入観
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:17:47 ID:l8cF1a/40
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:05:33 ID:UarcWBck0

 >421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 09:05:52 ID:FcB8Pt9K0
 >ちょ・・・アコード乗りに言われるとは思わなんだw
 >あんなの印象に残らないだけ
 >レジェンド、インスパイア、アコード、シビックの違いは、大きさと値段だけ


このスレをヲチしてるアテ海苔もいるんかいな?
見ているんなら一言

ハッキリ言って、アコードをどうこう言う前に
アテンザがどう良いのか言うべきでしょう
他をこき下ろすことでアテンザをたてる物言いしかしない
アテ海苔は盲目ばかり・・・だといわれても仕方ないね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:24:59 ID:1iXS2dzE0
>>448
他の国産メーカーもたいがいダサダサですけど何か
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:53:25 ID:salLYg/FO
日産セダンのリアガラスのデザインがどうも浮いた感じでチープ(お菓子のおまけのミニカーみたい)に見えるのは俺だけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:13:19 ID:l8cF1a/40
君だけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:20:17 ID:K5B2zUYY0
を愛してる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:34:47 ID:p+38LzV00
先日、イエローハットでカロナビのAVIC-XH099を付けてもらってきたのですが、モニターの格納式ボックスがじゃまで、
モニター下のボタンやリモコンの受光部が隠れてしまい使い辛いです。
ディーラーオプションでパイオニアのナビを付けられている方は不満ありませんか?
特にリモコンがどうなってるのかが気になります。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:54:14 ID:3gMFvUVI0
エンブレムがダサイと言ってるやつは、マツダ車に乗るな。
エンブレムも含めてマツダ車だ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:56:01 ID:sF7IuQZ10
>>454
あなたにオススメ?
ttp://www.carview.co.jp/news/0/39254/2/

何をもって腰高というのか良くわかりませんが。
ISとV36のケツ付近の違いといったら、ISに見るリアドアのガラスの跳ね上げですかね?
なだらかなリアガラスラインとあわせてリヤタイヤ上部が厚く見えます。
私は最近はISもかっこよく見えるように脳内補正が掛かってきましたけどw

マークXはみんカラ覗いたら白黒銀ばっかりで笑った。
ある意味「クラスが違う」ですねw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:37:00 ID:ggL8P4G30
なんかここ本スレもカッコスレ(実質アンチスレ)と変わんなくなってきたな。
他車なんてどうでもいいからさ、アテについて熱く語ろうぜ。

次期アテはやはりデカくなるな。
タイヤも今までより一回り大きい。
たしか純正が215/50R17と225/45R18だったかな?
15インチだったか16インチだったか、
下位グレードもたしか一回り大きくなってたはず。

発表は7月予定みたいだけどデミオの発売とカブるとアレなんで
ちょいズラして発表、その2〜3ヵ月後に発売って感じだろうね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:45:57 ID:RG113SR20
今でも結構幅あるのにねぇ。
クルマの大型化はマツダに限った話でもないけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:53:06 ID:IHgnWqkz0
確かアテって車幅はクラウンと同じだろ?
それよりでかくされたら止める場所に困るだろうに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:02:14 ID:fogXj03l0
まじまじと見比べてみたら何となくわかった気がする。
サイドガラスの平凡な造形
サイドガラスの面積が無駄に広い(広く感じるデザイン)
Cピラーの太さ、厚ぼったさ

最近の車ってリアサイドガラスは全部尻上がりでオシャレなのね。
古いアテンザと比べるのもアレだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:11:04 ID:ML375UMX0
スポーツはCピラーがぼてっとしてるけど、セダンはそうでもないよ。
アテは全体的にぼってり感を感じさせないのが上手い。
他社ではマーク×も上手いね。カッコの良し悪しは別にして。

ぼってりの最右翼はアコードだと思ってるんだけど、アメリカの景色の中で見ると
なぜかスッキリしてるんだよな。不思議。逆にアテ(MAZDA6)は地味にみえる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:36:52 ID:t/C3UZza0
>>466
いまでも古い立体駐車場に入らなくなって困ってるのにね。
狭い道で、ダンプとかパジェロとすれ違う時、より一層、ドキドキする事に。

だけど、やっぱりアクセラじゃなく、アテンザの雰囲気が良いんだよなあ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:41:50 ID:K8/OzjTV0
俺は現行モデルのムチムチ感が好きなのに、次期モデルは何かロボットぽくて嫌い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:42:56 ID:LkAEgHGy0
23Sですが、3000キロ突破して初めて燃費10キロ切りました。
471kmで49Lでした。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:53:08 ID:9KeFOCBf0
アテって満タン何Lだっけ?60でいいのか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:54:04 ID:w0Z1DxoA0
>>338-339
( ゚Д゚)ハァ?2000ccはレギュラー使用ですが何か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:25:57 ID:5rl3D2QP0
>>473
何で今頃になって中二病ってんだ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:45:42 ID:lIwo/zIg0
>472
この前63L入ったよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:22:43 ID:ZC7VOJYl0
>>472
新旧、2WDと4WDでタンク容量違うみたい。

前モデルは 2WDで64L、4WDで62L、
現行型は 2WDで60L、4WDで62Lと取説に書かれてる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:37:32 ID:lIwo/zIg0
2WDで23SワゴンMC後で63Lって事は、スタンドの兄ちゃんが一生懸命
上の方まで入れたって事かな?
確かに60Lって書いてあったのを見たよ。
何にだったか忘れたけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:51:45 ID:knRMKSTu0
>>476
燃料タンク容量、前期型と後期型で容量が逆だぞ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:57:09 ID:nSbMWQthO
後期は65じゃないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:37:42 ID:nA2/7yU50
>475
俺もランプが点灯してから給油したら63L入った。
スポーツMC後の23Zね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:39:50 ID:x4N5hr0O0
マツダ公式サイトから引用
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/index.html

燃料タンク容量(参考値)
前期
2WD 60L
4WD 62L
後期
2WD 64L
4WD 62L
MS 60L
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:46:24 ID:7cdMIont0
メモリ真ん中からの減り方が半端じゃないんだが何これ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:01:25 ID:gnqddmM50
>>467
斜めでおしゃれだし、全快にならないところもオシャレ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:19:23 ID:APkHWcwj0
>>482
極端な例え話だが、V字型のタンクで、メモリは水面の高さを表すとすると
加速度的に減るように見える。そういうこと。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:37:21 ID:YHjO7+3BO
後期スポーツ23S 2WDだが、
一般道ずっと走ってひとメモリでガソリン入れると60ちょいはいり、
永遠高速でひとメモリになって、入れると50ちょい入る。
ん〜よ〜わからんわ、アテンザのメモリは…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:54:42 ID:9+ZV9qpeO
真ん中で40ぐらい入るかな
ま、Fから最初の目盛の分があるから当然だわな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:52:45 ID:2MWGqhrc0
472です。
給油タンク情報サンクスです。
しかし、真ん中過ぎた頃からの減りはすさまじい・・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:10:57 ID:Tuy/MDXf0
この車の燃料タンクって、こんな形?→▽
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:32:25 ID:WWzYtfpG0
以前に乗ってたマツダ車もこんな感じだったよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:02:44 ID:Y34P738U0
錆びた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:47:17 ID:4HgjqXfn0
警告ランプ点いた時に、どのくらい残ってるんだろね。

まだ行けるかな〜と思いつつ、すぐGS発見して入れたら58Lとか入った。
ワゴン23S 4WD だから 62L って事は、残4Lプラス1L位? 50km走れない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:50:10 ID:7Qxs0ZSZ0
>>491
後期の23Sスポーツだから参考にならないかもだけど、ランプついて即入れたら、61以上は入るな。
タンク形状にもよるけど、容量64Lだから最後まで使えたとしても35kmくらいしか走れないな。

つか、ランプ着くの遅すぎると思うんだが(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:33:41 ID:XMcuJE93O
残り1/4切ったら入れればいいんじゃねーの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:44:23 ID:mII+jrm50
その昔ランプがついてから峠は越えられるように。とランプ点灯後100km程度走れると聞いたことがあるが今の車はどうなんだろうな。
昔の車で思い出したけどいつぐらいから100km/h超えてもキンコンキンコンならなくなったんだろう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:55:43 ID:sfUCOM7G0
>>494
ガキンチョの頃はキンコン音は物凄い勢いで走っているイメージがあったのでキンコン音が怖かったぜ

これがキンコンユニットらしい
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~rdst4126/roadster/rdst112.htm

ググってみるとキンコンがなくなった理由など色々出てきたが
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210160707

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:29:23 ID:4HgjqXfn0
>>493 の言う通り、警告ランプ前に早めに補給、ランプ点いたら一刻の猶予も無く補給、か。

>>494
次のGSにたどり着ける距離分、例えば高速道路のSA間隔を想定してると聞いた事があるけど、
最近、高速SAではGSが撤退した箇所が増えたので、35kmや50kmじゃ辿り着けない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:36:11 ID:RLrFzJaR0
高速道路は50km毎には必ずGSがあるようになっており、
車はランプついてから少なくとも50kmは走るようになってる。。。

ってたしか車板のどっかで読んだんだけど、情報古いかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:29:13 ID:t7I75eZxO
ちがうかもしれんが
公表タンク容量が64Lなら、
スタンドでギリギリ満タンまで入れると
64L以上入ってしまうように思ってた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:32:36 ID:rqOFPssH0
MSが雑誌ベストカーでCAR OF THE BESTに選ばれてた。



売れてない車の。。。

月平均で40台しか売れてないんだね。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:34:59 ID:S0HVFdqb0
在庫処分のための広告じゃないの
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:36:12 ID:jDg0w1MXO
どんなクルマと争ったの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:58:08 ID:hcN8kcsz0
MR-Sとかじゃね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:59:04 ID:eyl9072a0
そもそもMSアテンザに在庫はない。ほぼ受注生産。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:02:22 ID:E9jPbcWJ0
>>499
やはり、外装の変更と、1500kg未満にならんとなぁ

そうすれば、もう少し売れるだろうに。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:04:57 ID:AOmvpp/V0
>>499
俺は去年8月納車で1200番台。月平均40台という事は、
今時点で1600台くらいってことか。
たしかにMSアテとはほとんど出会わないけど。
いい車なんだけどね。
台数が少なくて希少性があってそれはそれでいいけど。

因みに、タンク容量は60L、65Lは欲しいね。
警告ランプは、残量10〜9で点くような感じ。

燃費は、街乗り(首都圏)で8km/L前後、
高速主体で今までの最高は13km/L。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:16:33 ID:yu5cTIZ90
>>504
つ ベースはスポーツ&カラクリ機能残したままで
つ ボディーカラー追加(青と黄)
つ オートライト&ワイパー機能追加

これならMSアテを買ってた。
せっかくのターボAWD6MTなのに惜しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:17:12 ID:WjfzSbvF0
いくらスポーツを謳っていようが、所詮普通のエンジン、普通のシャシー
おまけに不細工なスタイル
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:30:21 ID:kJyj/XW+0
MS最初はスポーツベースだったんだよねぇ・・・
リアの剛性が足らんということでセダンに切り替わった。

剛性をとるか見た目をとるかってところか。

黄色はいいぞぉ。もう無いけどな><
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:31:06 ID:RKUM7xHk0
>>488
懐かしいなw
確かどこかにそれを検証したHPもあったハズ。
結果はこんな形って結論→△
510508:2007/06/07(木) 22:42:11 ID:kJyj/XW+0
燃料タンクの形状って凹をひっくり返したような形だった希ガス。
前期型だけど。

で、真ん中の段になっているところにセンサがあるので不正確だとか。
過去スレにありそうだね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:45:46 ID:hcN8kcsz0
>506
3つ目は要らんがその他だったら俺も買った
何度も言われているがボディカラーにあんなにシルバー系要らないだろ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:05:25 ID:RLrFzJaR0
燃料タンクの話だけど、水面の高さで検知するとしても、
メーター表示する間に、この水面高なら残り体積は……って
計算して、体積と比例させることくらい可能なような気がするんだけど。
高級車はそうなってたりしないのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:10:21 ID:rqOFPssH0
>>501
1〜4月の平均販売台数3桁までしか売れてない車の中で、
「車に落ち度がなく、人間側の不条理ゆえ売れてない車」
の中での比較だとか。
2位S2000、3位マークUブリッド、4位キャラバンシルク
ロード、5位プレサージュ、6位ステージア、7位カムリ・・・

ちなみに台数が288台のスポーツもコメントでは、「ロング
ドライブに適した欧州車風味付け」と高評価ですよ。


台数だけだと下には下がいて、センチュリー35台、スカクー
24台、プレジ18台、サファリ・アルティス10台だとか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:28:30 ID:S0HVFdqb0
次期アテンザのMSバージョンもベースはセダンになるかも知れないとか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:40:08 ID:1hB2NGGp0
スポーツベースで作ったら作ったでボディーやわすぎと叩かれるのがオチのような。
それだったら最初からしっかりしたのを作ったほうが良いと思います。

と、思ったのだが、ハッチドアにRX−8のドア内蔵ピラーみたいな機構を入れれば・・・
ハッチのダンパー4本ぐらい必要になるかもしれないけどw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:58:51 ID:ka2i9gXZ0
ハッチバックと色でMSじゃなくてスポーツ選んだからなぁ

たしかにせっかくのターボがもったいない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:12:20 ID:YgAdPUPq0
次期アテンザは直噴ターボモデルもラインナップされるんでしたっけ?
俺は直噴ってのが嫌いだから候補からははずすけど?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:54:39 ID:ThglYObN0
次期アテンザにもMSが出ますように(-人-)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:41:27 ID:snjbwfVK0
今週は、忙しくて一度も乗っていなくて・・・。
今日は、少し時間が取れたのでスンスンして来ました。
コーナーで足周りが弱いだとかパワーが無いだとか言われてるけど、
運転しているだけでも楽しいよね。見た目も格好良いと思っているし。
FMCしたとしても、この車を乗り続けて行きたいと思う今日この頃。
※買い換えるお金が無いとも言う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:27:15 ID:h4WwLQen0
誰も書いてないけど、ぶっちゃければMSが売れないのはATが無いからだよ
アリストがMTしか無かったら、あれほど売れなかったと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:58:54 ID:QcHwMTVm0
セダンが好きなので、次回のMSもセダンでお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:00:25 ID:tWahLu730
>>520
ちょっと妥協してハッチバックでMT/ATとかだったらばもっと売れたかも知れないな。
でもそれをやらないのがマツダらしいというか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:30:34 ID:dViiRQMo0
そんなマツダが大好きです
金貯まったらMSアテンザ買いたい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:16:55 ID:lfnHMJRI0
MS乗ってるけど、重いからバネを固くしてて乗り心地が悪いし、
それでもやっぱり重さには勝てずにロールは盛大だし、
交差点ごとのノーズダイブも興醒め。
フロントタイヤに相当無理を強いている感じ。
パワーは確かにそこそこあるけど、ちょっとしたカーブやレーンチェンジなんかで
気持ちよさを感じられるのはNAの方だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:09:26 ID:2xFSQyWg0
MS、重量は1560kgで前後配分は62:38
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:43:09 ID:+6r+ijDT0
試乗したことあるが、乗り味、スタイルにすぐ飽きそう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:43:55 ID:0vpART9N0
ATENZA‐NETWORKの投稿でブツブツ病を知って
自分の車は関係ないだろと思いつつ確認してみると…
ええ、しっかり発病してました。 lili orz ilil
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:15:45 ID:NUOmdD2e0
>>527
俺も気になって検索してみた。(2003年式ワゴン23S)
元ネタって、これだよね?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/175604/blog/c179106/p2/

で、早速ガレージ行って確認してみると、
助手席側のドアパネルに塗装浮きのブツブツ発見・・・最悪だ。
ボディの錆放置するなんてリコール隠しそのものだよ。
明日にでもディーラー及び国土交通省に報告してみるわ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:30:31 ID:dM8f1R/I0
23S後期乗りです

エスペリアのダウンサス付けてる人いる?
F:30〜35 R:25〜30 で前後とも丁度いい高さになる気がするんだけど

RS-Rとかのリア下がりは嫌なもんで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:32:06 ID:atb9HoPe0
サビぐらいでリコール言ってるのはキチガイだね。
クレームにしとけ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:40:49 ID:ZrzCQ4Tr0
サビじゃリコールにならないでしょ。
運転に問題ないから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:52:08 ID:yjvkgHJK0
>>528
錆保証3年だから自費って言われた
俺の場合ドア4枚全滅だから幾らかかる事やら
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:49:58 ID:zuseyiMC0
ドアの錆で国交省に報告って、どんだけバカなんだか。
このバカの相手をするマツダ営業が気の毒だ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:15:53 ID:Th5yGIW40
社員
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:47:19 ID:ysnUHx+y0
>>529
バネだけ換えるなら手間考えても安い車高調いれたほうがよくない?
落ちかたのバランスも調節できるし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:49:33 ID:ZrzCQ4Tr0
今の車高調って、アッパーがついていないやつならかなり安くなったよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:06:22 ID:PeW1v3ia0
錆は半年前ぐらいに見つけた。漏れは753に入っているので
ぱっぱと直してもらった。
”こんなもん個体差だろう”
とその時は大して気にしていなかったがその後こんな騒ぎになるとは・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:23:13 ID:D7mh3pcw0
ワシのもブツブツ祭りじゃ〜
ワシはこのまま放置だな。
直してもすぐ再発するだろうし。
Dのサービスからも良く思われてないから修理拒否されるわ。
ま、これが マ ツ ダ 品 質 ってやつ?
サビが表まで出てきたら、わかりやすいようにテプラで表示してあげるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:25:14 ID:YkYOfdjn0
錆はMC前だけだよね・・・MC後は出てないよね・・・?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:30:24 ID:ZrzCQ4Tr0
>539
自分のMC後のワゴンには、サビが出ていません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:49:42 ID:D7mh3pcw0
MC後は 改 良 品 (not対策品) なので、さびは発生しない(しにくい)らしいです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:23:34 ID:NVEn1CyU0
俺のも錆が出ていた。
かなり小さな錆で、詳しい人間に指摘されないと分からないほど

糞・・・
例のおっさんがムキならなけりゃあ知らずに幸せでいられたものを
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:41:53 ID:YkYOfdjn0
>>540, 541
なるほど、ありがとうございます。
愛車が心配になってきましたが、遠くに出張中なので確認できない (T-T)
10年10万キロまで使い倒すつもりでしたが、発錆は気になりますね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:47:41 ID:fNqmaeqN0
>>543
私も10年10万キロまでと思っていたのですが…心配になってきた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:28:45 ID:zZV50IcZ0
金青
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:38:47 ID:JuYKvrOE0
自分はMC前(ただし23Z追加後)だけど、錆出てないね。

23Z追加の際の改良で、錆対策されてるのかもね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:52:43 ID:D7mh3pcw0
>542
ワシも言われるまで全然気づかなかった。
1センチ幅くらいまで成長してるところがあるってゆーのに。
自分のは大丈夫だろうって見に行って例に漏れずだとガッカリだね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:15:01 ID:CBdAeflS0
アテンザ欲しかったけどやめとこ。
今の車、ツブれるまで乗ろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:19:26 ID:4rLBGv8NO
そうですね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:20:43 ID:EuOc/Au90
極初期型(2002/05生産)だが錆は出ていないな。
特定の生産ロットの問題とかでは?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:25:05 ID:qyCbHlWC0
前車はヨタ車だったけど、やっぱり錆出てたな>ドアパネル
ディーラーに言えば対処してくれるんじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:36:52 ID:K6mG/d6lO
新しいアテンザ格好悪いぃ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:22:44 ID:2yazZn7a0
ttp://space.geocities.jp/trans_mnx/images/mazda6.zip
これまでに出てきた次期アテンザ画像まとめ
カッコイイんだかカッコワルイんだかよく分からんな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 04:31:22 ID:e2yWGLeW0
この車は鉄粉がよく付くし、小石が当たってもすぐ塗装が禿げやすい気がする
やっぱ塗装が柔らかいのかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 04:54:09 ID:oeR0vLBK0
何か昔のアルファっぽくていいじゃん
俺はもうすぐチタグレUのセダン23EX乗り

次は次期アクセラのモデル末期かなっと
556530:2007/06/10(日) 10:33:26 ID:1h79p9hk0
そんなにあるの?しょうがねぇ、俺も見てくるか・・・

・・・・・・・・

OTL

右側前後に出てました。
ま、しゃがまないと見えないところだし、放置でも構わないけどね。(強がり)
車検前だから保証利くかもしれんな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:48:10 ID:6GrJSuU40
>>556
知らなかったら幸せでいられたのにね
俺も、自分のは大丈夫だと思ってたら他人に指摘されてorzな気分に
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:31:21 ID:F3TvYEDv0
今日、ブツブツ病の件でディーラー行ってきたので報告。

自分のは23Sの初期型で、かなり錆(=塗装浮き)が進行していました。
何とかドア無償交換に持ち込めたのはいいのですが、問題は
ドアを外した際にドア内部のサイドインパクトビーム取り付け部まで錆が進行していた点で、
「この錆を放置しておくと、側面衝突された時に本来の衝突安全性が保たれないかも」
と言われました。
整備士の個人的見解なので、どこまで本当かわかりませんが
放置して事故にでもあったらと思うと怖い。
行ってきて良かったガクガクブルブル…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:32:14 ID:aE8Gknt90
給油2回目にしてやっと10km/Lを超えました。
別に燃費が良くなるように運転をしている訳でも無いので嬉しかったです。
燃費が良くなるグッズを付けて本当に良くなった人いますか?
オカルトっぽく感じてそっち系は、一切いじってません。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:56:17 ID:hwrobVeBO
MAZDAのお客様センターに錆の件で電話したら一発解消!やっぱディラ相手ぢゃ話しにならんわ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:02:10 ID:k1i2SRtU0
>558
おたくの整備担当いい人ね。
ワシの担当なんて、途中でエンストして事故っても関係ねー
客よりマシダを守るって感じの人ですから。

ドアパネル交換=事故車扱い らしいですよ。
ラメ入りは、色合わせ(ラメ合わせ)が余計に難しい・・・。
補修にしてもらえっていっても、インパクトビームはどうなる?
って話だけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:05:34 ID:k1i2SRtU0
>560
客相、改心したのかなぁ。
563530:2007/06/10(日) 13:25:27 ID:1h79p9hk0
それほど不幸でもないけどね。
車(大量量産車)なんて大方ただの消耗品ですから。
いつまでも新品同様なわけないし。
それにドアの内側なんて1日に1分も目に触れる機会もないし、普通目もくれないしw

ディーラーに納車までに借りた車(3AT車)が凄くてね。ボンネット、フェンダーはおろかルーフまで錆&塗装ハゲしてました。
そこで悟らせていただきましたw

>>558
そういう見解もあるのか?
それは気になるな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:27:45 ID:aE8Gknt90
565564:2007/06/10(日) 13:29:21 ID:aE8Gknt90
ミスです。失礼しました。
566530:2007/06/10(日) 13:37:16 ID:1h79p9hk0
そうそう、558が真実なら、錆ごときでリコール問題になりますな。

えっと、サイドビームの位置は・・・
http://www.atenza.mazda.co.jp/narrowband/sport/safety2.html
おっ、ちょうど錆の発生してるところだ!

まぁ、整備士さんも余計なことを口走ったものだなw
今後の展開に期待しつつ、、、今からスンスンしてくる!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:49:20 ID:ORj01XO/0
>561
事故暦(修復暦)って車両の骨格の修理・補修された場合だったような…。

所詮ドアはフタ物だから別にいいいやって思ってたけど
サイドインパクトビームが錆びてるんだったら怖いな。
俺もお客様センターに電話するか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:26:57 ID:m+t9u3zi0
フルモデルチェンジの画像、どっかにありますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:36:20 ID:ZQNaMtFN0
ブツブツ病も剥げ易い塗装も、昔っからのマツダクオリティーだけど。

ボディの塗装の事よりも、次期アテンザにはタイプ○○なんて風に欧州仕様を
選べるようにして欲しい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:28:26 ID:dcn2sv1u0
ドア1枚だけブツブツ病でした…しばらく様子見ます orz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:45:43 ID:MZTCPVb70
>>568
偽装脱いだやつはまだ出てないよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:17:16 ID:r3P9cGpx0
車のボディは鉄だから錆びます。
それがイヤならNSXにすればいいのに。
あ、アルミも腐食するね。

だいたいそういうことに細かいヤツにかぎって
自分の仕事はいい加減なヤツが多い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:03:18 ID:EaNqsabz0
バックするとうしろのほうからキー、キーって音が鳴ります
なにこれ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:10:50 ID:SJttFHXd0
>>572
3年目の錆くらい大目に見ろよってか?
開き直るその態度が気に入らないんだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:49:49 ID:XNM8nN/k0
>>574はもっと評価されるべき。w

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:37:48 ID:FQnHVtb1O
俺の前期アテスポ23S、バックや低速でブレーキ踏んだ時に「ガコッ」とか「カコンッ」って音がするんだけど…
同じような症状の人いますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:41:51 ID:H9/oU7G/O
バック時に後ろから鳴るのはブレーキだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:32:37 ID:YWw85tRmO
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:18:10 ID:Gk9Oisv70
曲線が強調されすぎてシャープさが失われてる
ランプハウスは黒でないと
だみだこりゃ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:26:50 ID:uXJ+z0Qs0
>>574
うまい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:10:21 ID:3dZGHetc0
表面錆は3年、穴あき錆は5年、保証されるんだっけか。
保証修理を要求できるだけマシだと思うんだがなあ。ダメ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:22:42 ID:cxOIecC80
>>578
おぉ、意外と好きかも。
なんか欧州車色が濃くなってきてるような気がするな。
プジョーとかBMみないな。

もともとそこが好きだったんだけど、行き過ぎはよくないな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:26:25 ID:uXJ+z0Qs0
>>578
格好良いじゃないですか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:30:31 ID:ew9236z30
ソースが車雑誌って時点で今一つ信じがたいんだけどなぁ
585568:2007/06/11(月) 20:35:36 ID:pNrCL/q90
>>578
おーっ。さんくす。
>>582同様、いまどきの高級車っぽいとおもう。
それにしてもワルそうな顔だな。
↓これがカワイくみえる。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10251023_200404a.jpg


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:54:13 ID:oYzNLssG0
アテンザってやっぱりワゴンのFFで23Sが一番売れてるのかな。
中古市場みるとアテンザの中で一番多いっぽいな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:40:25 ID:3dZGHetc0
>>586
23Sには、標準装備にお得感があるからね。23Zだと、欲しい人にはお得感があるが、
逆に行き過ぎ感を感じる人もいるんじゃないかな? 18インチホイールとか。

4WD欲しければ 23Sしか無いのが、オレは不満。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:48:56 ID:dgp2Y4i10
実用目的で4WDを買おうと思っているのなら、
雪道のワダチでホイールが当たりそうな18インチなんて選ばんでしょ。
17インチでもイヤなくらいだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:56:22 ID:4wg49T4B0
>>578
それどこのトヨタ車?って感じだな
個人的には嫌い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:08:22 ID:3tAeDtyx0
グリルがアコードでライトがプジョーって感じ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:10:06 ID:9e1hqDFJ0
んまぁ、雑誌によってデザイン違うし・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:08:34 ID:3dZGHetc0
>>588
すまん 23C で 4WD 出てた。こいつなら 15インチホイール。
ただ、サンルーフとかBOSEとかは装備できないみたい。すっかり実用車。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:18:32 ID:rMlMmKe70
>>592
17インチモデルなら15インチのスタッドレスが履けるんじゃないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:48:15 ID:3+oplxZ80
>>593
履けるよ。実際履いてる。キャリパーとパッドを見ると、ギリギリっぽい。
15インチならばスタッドレスのほうが燃費がいいという、思わぬ誤算もあるよ。
しかし…スタッドレスで思い出したけど、アテンザの下回りはやけに錆び付く。
スノボ行ったら、もちろん帰り道に下回りは洗浄してる。
同じ使い方していた(2代前の)レガシィと較べると、錆びペースが異常に速い。
マツダの防錆技術ってどうなの?詳しい人教えて。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:28:02 ID:eO9UPDEZ0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:53:10 ID:S31xv4OV0
アテンザの塗装はアテンザの紹介のところを見たほうがいいよ。
なんか、下塗りを乾かさずにある程度重ねてから乾燥させる新工法を自慢してたが・・・それが仇?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:37:43 ID:l17ln+c30
23S(MC後)乗りです。
ちょっとアテ板住人のお知恵を借して下さい。

最近ノーマルオーディオに厚みをつけたく、ウーファーを取り付けようと思っています。
ツイーターは追加で装着済みです。

そこでちょいと質問なのですが…

ツイーターみたいにDにウーファーだけ注文して可能でしょうか?(配線来てます?)

もしくはどなたか社外品ウーファーをこんな感じで取り付ければいいんじゃないの?
って感じの紹介ないでしょうか?

ググってもあまりないし、ミンカラでもウーファーはあまりつけている人いないみたいですね…

ボックスとかはあまり置きたくないんで、出力小さくても大きくないやつ、
できればどこかに隠せそうなものとかってないすか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:49:13 ID:2iVR0LXc0
>>594
燃費がいいんじゃなくメーターが少なく回るからよく見えるだけじゃないの
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:41:42 ID:8uM8IWrH0
>>597
BOSE用の配線はスペアタイヤのとこに来てるけど、BOSEのアンプが
載ってないなら反対側は当然つながってない(はず)。

俺はカロのWX22をスペアタイヤのホイールの中に置いてるよ。
純正BOSEと同じ位置。今は緩衝材で隙間埋めしておいてあるだけ。
そのうちちゃんと固定しようと思う。
電源線はバッテリーから左フェンダー通して車内に引き込んで
サイドシルんとこの内装剥がしてラゲッジまで。スピーカーは
センターコンソールの下を通してリアシートの隙間からラゲッジまで。
リモコン線は右のサイドシルで運転席横に転がしてある。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:23:36 ID:KTNAVMVN0
>>598
そんな訳ない。マジですか?釣りですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:34:21 ID:v+yOFQQ/O
後期23S(AT)乗ってます
最近気付いたんだけど、
シフトをDに入れてNの方に軽く力入れると
なんかカクカク動きます

遊びみたいな感じなんだけど
これってもともとそうだっけ?

反対にNからDはカッチリしてて遊びっぽいのないんだけどなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:28:32 ID:88e8Xceo0
ttp://up.spawn.jp/file/up25899.jpg

ミントブルーのバンパー
フロントの張り出してるとこ削ったら結構かっこよくないか?
まだちょっと下品ではあるが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:37:04 ID:mb2dvHgn0
>>602
前から疑問だったんだけど、斜めにナンバーつけてるのは暴走族が折ってるのと同じ理由?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:40:21 ID:t6TaOzWA0
>>603
乗り手のバカさ加減を表現しているだけ。それ以外何もない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:50:32 ID:cSVMcP+r0
確かにバカだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:52:13 ID:4uxMEFbt0
>>603

ナンバーを跳ね上げる角度・折り曲げる角度はオーナーのDQN程度に正比例します。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:10:01 ID:epTdRsUZ0
MPVでルーフキャリアブラケットが錆びてたって話があるんだけど、
アテンザ(ワゴン)は大丈夫なの?
天井の黒いモールに嵌ってるキャップを取ると見えると思うんですが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:16:02 ID:OKPCnvZl0
>>600
直径(タイヤの)が合ってれば確かに「そんな訳ない」けどね。

スタッドレスだと抵抗が増えそうだから燃費悪くなるような気もするけど、
15インチなら足回りが軽くなって燃費良くなるような気もするし……。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:20:09 ID:UVUgxts10
>>578
一瞬、れくさすのなんちゃらかとおもったよ。
悪くはないな、これなら。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:27:26 ID:Zg+ndN1U0
 錆のブログ見て「ゲ!」って感じでうちのを見に行ったけど、ちょうど症状が出ると言われるドアのヘリのところにボディ同色の樹脂のようなのが盛ってあった。
 おかげで錆の気配すらなし。
 23Z出た頃買ったので対策済みなのか?
 海岸端で雪国で凍結剤撒かれまくりで4年目なのだが錆の兆候すらないな。
 最近買った嫁のデミオは更にドア下の水抜き穴にリードバルブみたいなのがついてる。
 水は抜けるが入らない構造になってるね。俺のはただの穴がけど。
 対策ってほんとに際限なくやってるんだな。
 
611597:2007/06/13(水) 00:02:37 ID:f/Rj3Brv0
>>599
サンクス!!値段も手ごろっすね。
まずはめっちゃ調べてみます。ありがとうございました。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:08:09 ID:afw54Xmt0
その盛ってあるように見えるのが全部錆だったり・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:29:41 ID:DyXS11+v0
アテンザスポーツの購入を検討しているんですが
20Cにディスチャージランプとリアスポ乗っけることを考えると
素直に23Sにした方がいいですか?

23S以上になるとハイオク仕様みたいなので、維持費が・・・って気になったりするんですが
って、アクセラの20Sに汁とか怒鳴られそうですがorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:47:17 ID:afw54Xmt0
年間の走行距離によるけど、どうせなら上のグレード買っておいたほうが
後悔する可能性は少ないと思うが・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:48:32 ID:f/Rj3Brv0
>>613
維持費と引き換えに満足感を得られるよ。
俺は維持費の差よりも満足感の差の方がでかいと思うぞ。

あと、ハイオクはただ高いだけじゃないよ。
わかってあげて。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:51:58 ID:5/OXgG3l0
>>602
ナニヲヤッテモダメハダメ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:06:46 ID:ShArlJvz0
>>613
ハイオクとレギュラーって年間1万キロ走って大体1万円違うね。
あと自動車税が年に5000円違う

俺なら普通に23Sかうぜ。

あと、お勧めはできないけど、別にレギュラーでも壊れはしないよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:24:35 ID:RW6QiBA60
試乗車なんかはレギュラー入れてますから
レギュラーでも問題ないです。と営業がいってた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 04:40:59 ID:TIaq3n6U0
この車は何故グレード表示のエンブレムをつけないんでしょう?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:47:34 ID:s1REJGb60
逆に聞くけど、何故グレード表示をつけたいの?
同車種の下位グレードを見つけてはささやかな優越感に浸るため?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:08:20 ID:mJAFGRW80
来春の新アテンザにはハッチバックは無いんでしょうか?セダンとワゴンだけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:32:57 ID:9GgzHevS0
>>621
あると信じたい。
俺はSのデザインが好きで買ったから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:07:23 ID:PQ14EbR20
某雑誌に日本では1780mmの車幅がネックか?と書いてあるけど
5ナンバー1700mmから10cmほど違うだけだな・・・
アクセラとの比較では本当に数cmの違いだなと思うのですが
実際に乗ってみると、やっぱりキツイものなんでしょうか?

現在5ナンバーのセダン海苔で
もしアテンザ導入したら駐車場はミラーたたまないと入らないかもしれなくて
躊躇していたりします・・・
624連投スマソ:2007/06/13(水) 13:11:25 ID:PQ14EbR20
(追加)
実はアクセラセダンの最上グレード(20S)も検討しているのですが
それならアテンザがいいかも。とか思っているんです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:27:15 ID:XtXSgBB/0
デザインの好みとかokならアテンザにしとくべし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:58:59 ID:QBjNL2bH0
ディーラーに車持ってきてもらって駐車場に突っ込んでもらってみればいいんじゃない?
ツダじゃないけど、駐車場入るかわからないんだよねぇ・・・
なんて言ったら家まで車持ってきて、不在だったから
試しに駐車してみたら入りましたヨ。なんて豪気なディーラーもありましたがw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:04:47 ID:W6HOC7Je0
>>616
そーかなぁ
赤にカーボンボンネットだからきつく見えるけど
バンパーだけならエグゼとか
ケンスタイルとかジアラよか良いと思ったんだがなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:39:48 ID:Vd62u2RC0
>>623
その10cmで物理的に入らない駐車場が存在する。
まさに、君の言ってる躊躇している理由の通り。

で、マジで入らないんだわ。車幅よりもトレッド幅の問題なんだけどね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:41:21 ID:FmchjSI3O
>>610
05年式23Sだが、リアドアに例の錆発見…。
あと、錆が出るのはその樹脂?の真横だよ。プツプツ塗装が浮いてる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:16:45 ID:CUU7txXq0
マフラーカッター付けたら、車輪止めに引っかかってて気付かないでGO・・・。
嗚呼・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:07:50 ID:d9POfuT/0
田舎住まいなんで駐車場で苦労した事ないんだけど、
都市部だとそんなシビアなん? アテンザ入らない駐車場は
普通の使い勝手考えたら軽しか入らない気がするんだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:38:11 ID:rEbV6b350
>>631
古めのショッピングセンターとかアテンザだと駐車場が狭く感じる所ない?
混んでる駐車場で隣が下手糞な止め方してる3ナンバーだとドア開けられない事がある。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:52:02 ID:Vd62u2RC0
>>631
5ナンバーではあるがカペラが余裕で入ってた所にアテンザが入らないってのは経験済み。
古い立体駐車場だと、車両幅的にはOKなんだが、トレイとタイヤがピッタリ隙間無しに気が付いて
前タイヤ1/4突っ込んだ所で、「ああ、このまま進んだらガリガリ擦るな」と諦めた事が2度ほどある。

ちなみに、走ってる時の 10cm差は気にならないよ。
縦列駐車のときに、17/18インチホイールなので、ちょっとばかり縁石が怖い程度。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:35:54 ID:afw54Xmt0
リフト式駐車場は結構ヤバい。
1回ホイールガリってから、必ず制限寸法をチェックするようにしたけど。
家も古い団地なので、駐車する時は隣のクルマにも気を遣うしな・・・。

でも、この車幅によるゆとりの室内空間味わったら、我慢できるような。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:58:54 ID:7NunK2ix0
全長が10cm伸びたところで大した差ではないが、全幅の10cmは全く違う車
636610:2007/06/14(木) 00:13:34 ID:eNrXOfZn0
>>629
 そうでしたか。
 とりあえず、うちのは今んとこ出てないようです。
 今のうちに気休めになんか塗っておくかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:39:51 ID:4lgdzYip0
オートエグゼの社長が禿げ頭で愛車がベンツだとはじめて知った
しかしマツダの社長の愛車がスバルフォレスターなのは知ってた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:49:00 ID:O41mM7/o0
マツダの社長ならコスモに乗って欲しいな。でもうちのコスモは、やらん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:02:18 ID:US5LQNxz0
マツダ社長の愛車はアテンザですよ。
某誌の記事は誤記で,次の号の編集後記に小さく訂正がありました。

しかし,こういうところは絶対間違えてはいけないよなあ。
自分も最初その記事をみたとき少しがっかりしたもの。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:27:26 ID:QqtMsa8D0
アテスポ後期のナビなし車にもプリントアンテナってついてんの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:38:42 ID:Zp1A0j+/0
>>639
センティアもミレーニアもなくなって、社長とか重役は
何乗ってんだろうなあ、とずっと考えてた。MPVにでも
乗ってるのかと推測してたよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:39:10 ID:zcMEW7Et0
>639
アテンザなんだ
それだったら5周年ミーティングに参加して欲しかったなw

いや、冗談ですよ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:28:37 ID:aw5NRyBG0
>>613
CPは23より少し低いが、周りが気にならなければ20Cの方がいいぞ。
待ち乗りでも大して変わんないし、直線番長でなければ尚更無問題。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:31:17 ID:myI7/6VpO
ボリ車
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:04:34 ID:jWdSIQGYO
話題になってる錆?確認したらうちの14年式、23S、4WDのアテにもあったよ。
けどこれってどういう問題があるの?
普段見えないし、剛性にも関係なさそうだし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:37:47 ID:WpcgZguL0
そんなんいったらスズキの役員はなにのってんだろう?
提携メーカーのも乗れるのかもしれないけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:05:51 ID:INB2qVrh0
うぎゃぁ、6ヶ月点検終わって1週間もしないうちに初Hit…
路地へ入ろうと左折したら、左側サイドアンダースポイラーの後輪ちょい前部分をガリっと
タッチアップペイント注文しました…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:27:42 ID:O41mM7/o0
>>647
タッチペンを極めるしかないね。
ガンバレ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:09:07 ID:Cpqp5LkO0
常識的に考えて社用車なら、マツダはフォード、スズキはGM。
自分や身内の車なら自社の一番高い現行車以外は認められないでしょう。
マツダならアテンザ、スズキならエスクード
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:13:02 ID:yfXKLJhX0
スズキのオサムちゃんはこれじゃなかったっけ?
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/34/index.cfm
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:08:17 ID:WDoOeqp40
三菱は今もデボネア?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:15:37 ID:TtquA9/80
>>640
付いてるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 05:44:20 ID:XfDoWodo0
5月期、アテンザ売り上げ急上昇
ttp://response.jp/issue/2007/0614/article95793_1.html

なんか伸びるようなことあったっけ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:26:19 ID:v9whX/0NO
ボリ車に認定されたから
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:31:43 ID:Bh8G6OPj0
値引き幅を拡大したから
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:51:01 ID:ul/up3Y30
1BOXタイプのアテンザw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:16:47 ID:qrzja4wV0
来年のフルチェンジで一回り小さくなるんかな?
現行はちょっと図体がデカすぎるよな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:28:39 ID:4+6v4CVS0
残念。さらにでかくなります。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:41:37 ID:exSaa/EgO
オーディオ周りいじろうと
カップホルダーのパネル外したんだけど
謎の未接続カプラを発見。
白と黒の奴。

何だこれ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:01:03 ID:yEGS7teA0
今度のフルチェンで車名変更の可能性はありますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:21:21 ID:v9whX/0NO
もうマテンザ!になりますよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:27:53 ID:Bv9e4+uJO
>>659
純正ナビのリモコンの電源じゃね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:53:52 ID:exSaa/EgO
>>662
サンクス。確かに俺のはナビ無し車。
ここに電源来てればわざわざオーディオ裏から
引っ張らなくても良いわけか。
テスター突っ込んでみるわ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:34:46 ID:Kk8msAc60
>>663
うちは純正ナビ付きだけど、謎のカプラあるぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:09:08 ID:exSaa/EgO
培(´д`;)|
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:36:59 ID:c80bcdzQ0
ナビのリモコンの電源って電池じゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:46:25 ID:feis3uel0
電池が切れてもホルダーにセットしておけば使えます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:27:08 ID:RuknKQl90
だから前にもシートヒータ用スイッチの配線じゃね?って話があっただろーが。
シートヒータのスイッチはセンターコンソール側面前側に付くから。

いや俺のシートヒータ付いてないから未確認だけどな。w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:17:25 ID:29einQVs0
アテンザにシートヒーターのオプションなんてあったっけ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:49:32 ID:iIIG1jwA0
海外向けにあるとか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:06:55 ID:ZHcI+BMz0
ポテンザになります。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:16:40 ID:O4heoYOD0
国内仕様ではオプションとしては設定無いと思いますですはい。
オフィシャルサイトのブラウンレザースタイルのインテリアを参照して
下さいませ。
スイッチ位置の写真もありますですはい。

後期はステンレススカッフプレートなんかもオプション設定ないんだよねー・・・。
23Z用を発注してもらったけどさー。

なんか後期冷遇されてる。気がする。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:56:07 ID:Zq3xNwiF0
なんか、後期オーナー多いな。
俺は5年目突入の23Sに乗ってるぜ。でもまだ13000キロしか走ってないぜ。
ライト周りが黒塗りのアテンザ見るとほんの少し羨ましい。
俺のアテンザが老けて見えるんだよな。

所で、そろそろタイヤ交換をしようと思うんだけど、4本交換でどれくらいいくかなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:27:08 ID:/sR15KHpO
>>673
大体、一本二万〜三万するよね…。
14インチタイヤの車から乗り換えたんだけど、げー!と思った。w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:57:31 ID:D5zfdgAb0
ワゴンを買おうと思っております。
予算の都合で中古を探してるんですが・・・

4ATと5ATの違いってデカイですかね?
5ATが絶対!なら、なんとか5ATを探したいです。
大差ないなら、4ATで装備のいいものにしたいです。

排気量は2.3、駆動はFFと決めてるんですが、
前期、後期、見違えるほど後期がいいのか・・・
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:24:37 ID:a8V7wDkp0
4WDの5ATは大差ないけど後期5ATとの差は大きいよ
中身については前期<越えられない壁<後期になってる
一番良いのは後期6MTだけどね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:46:44 ID:LhrISnVA0
ゼロ発進や中間加速が全く違うよ。
前期4ATはベタ踏みしなきゃ軽やタクシーにも負ける。
代車やら何やらで全部乗ったけど街乗りでのキビキビ感はこんな感じかな。

2300FF5AT > 2000FF5AT >> 2300FF4AT >> 23004WD5AT ≧ 2000FF4AT
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:13:02 ID:YWe+g4bx0
>>673
215/45R17でしょ? ヤフオクとかに業者がだしてるの買えば
国産4本で4万〜6万くらい。ST115とかs-driveとかLM703とか。
あとはディーラーなり持ち込み歓迎のタイヤ屋なりに持ち込んで組み替え。
工賃1万もあればok。

>>676
後期23SのMT乗りだが6MTはぶっちゃけ自己満足なアイテム。
高回転なエンジンでもないし実際は5MTで充分。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:43:35 ID:kgBYiErd0
ダウンスプリングをいれてみたが思ったより車高が落ちなかった。
Dラになじんでくればもう少し落ちますよ。と言われたんだが、どれくらいでなじむもんなの?
Autoexeは最初あまり落ちなく半年5000kmとかになれば落ちてくると聞いたのですがそれってただ単にへたってるだけじゃ・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:02:24 ID:b98XapEi0
>>679
車高調買えばいいのに。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:32:11 ID:kgBYiErd0
車高調も考えたんですけどね。バネだけとくらべてそんな馬鹿高いもんでもないですし。
でもどーせスタイリングだけだからとケチってしまったのがよくなかった…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:38:43 ID:2TOrG3+B0
まあ、ATのアテンザなんて乗る価値ないけどな
あれはMTで乗る車
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:00:47 ID:Q+xbct000
>>674
14吋から19吋にした私は、愕然としました。
1本の価格見て、「これ1式のまちがいだよね?」と心の声
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:39:06 ID:9PqqyEgj0
絶対にMTで乗るほどシフトフィールがいいわけでもなく、
所詮スポーツとは名ばかりの普通のエンジン、普通のシャシー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:47:42 ID:2TOrG3+B0
>684
普通のエンジン、普通のシャシーだが、つくりはしっかりしているのでMTで気持ちよく乗れる
スポーツ走行するためだけにMTが存在するわけじゃないんだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:13:31 ID:K9kFsJaW0
アテンザ買う理由って走りとかよりも
見た目とラゲッジの広さ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:41:23 ID:xvooV+kQ0
アテンザ23Z前期乗りですが。
新しいナビを買いたいと思ってるのですが、選択肢が非常に狭く
困っています。
カナックの2DINキットは弊害が多いし、見た目も・・・
かといって1DINキット使っても、1DINのナビにいいものが
ありません。
イクリが欲しいのですが、小物入れのところに無理やり2DINナビ
突っ込んだことある方いますか?
皆さんナビはどうされてますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:44:24 ID:mKXx2F+a0
アテンザスポーツを試乗してみて父のV35スカイライン(2.5L)
と比較

パワー…スカイライン>アテンザ
乗り心地…アテンザ≧スカイライン
ブレーキ…アテンザ>>スカイライン
剛性…アテンザ=スカイライン
外観…アテンザ>>>>>スカイライン
内装…スカイライン>>アテンザ
居住性…アテンザ>スカイライン
運転の楽しさアテンザ>>>スカイライン
運転のし易さアテンザ>スカイライン

乗ってみてそんな感じの印象がした。
マジで買いたい衝動に駆られそうになったが、
今の自分の経済力じゃ無理なのでしばらくは
我慢が必要。そんな俺は大学二年の一人暮らし。
昨年の夏に運転免許取得。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:01:25 ID:/TfWFEjH0
>>688
大学生は、友達とドライブに行けりゃOK
車よりも、友達を取ろうぜ。
ゆったり乗れる上に乗り潰せる、90年代セダンがお買い得。

はっきりいって、親父カローラや軽だって、大学生ならOK
690夫馬 康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2007/06/16(土) 17:02:55 ID:aq8M+i670
今のアテンザが登場した際、
自動車専門誌等ではBMW3シリーズをベンチマークにした…と記されていたものだけれど、
アテンザと同じFWDで、BMW3シリーズを仮想敵に挙げている車種には他にSAAB9-3がある。
あくまで一人の意見だが、
次のアテンザには、運転席まわりのデザインに力を注いで欲しい。
ルックスは正常進化で問題ないと思うが、
アテンザがドライブ志向を謳うのなら、他社を大きく凌駕する「個性」が与えられることを期待したい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:12:38 ID:/TfWFEjH0
個性の突出は、あんまりなあ。
良くも悪くも、マツダクオリティがいい
692673:2007/06/16(土) 17:54:42 ID:Zq3xNwiF0
>>674 >>678

情報サンクス。
普通に買えば4本10万越えで、安く済まそうと思えば5,6万か・・・。
うー、たけー。
がんばって安めでいいのを探す事にするよ。
693675:2007/06/16(土) 19:55:51 ID:D5zfdgAb0
>>676-677
なるほど、5ATが必須のようですね。
後期狙いで行きます。
ありがとう御座いました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:50:55 ID:bEiKQfOS0
>>675
っというか、単純にデザインの好みだと思う。どうしても後期のデザインが許せないなら、前期買えばいいし、どっちも大差ないと思えば後期買っておいた方がいいよ。
俺は、どうしても後期のデザインが好まなかったので、前期買ったけど、前期のデザインが好きなので後悔はまったくしてない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:34:54 ID:HNTOKETC0
前期の人力操作スロットルって操ってる感があっていいよね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:40:10 ID:mM3/TMCH0
>>695
MC後は微妙。普段はエコ設定なのか、ゆっくりと踏んだだけでは吹けない。
一度底までアクセルを踏み込むと、アクセル開度に対するエンジンの反応がリニアになる。

6MTは節度良くスコスコ入り最高なのに・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:08:45 ID:ax1Seu3t0
排ガス規制が厳しいからね。その辺はなかなか難しい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:32:25 ID:4zwW3inNO
他のスレみても
パート67まで行ってるクルマはあんまないよね。
アテンザって熱いっぽい語り口が多いのかは知らないけど
クルマ好きが好むのかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:41:31 ID:cFWjhSpr0
67?

それはともかく、
スレが伸びるのは、アテ乗りは釣られ易いんだろう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:01:57 ID:dylO6tOV0
>>659
それはDSCの加速度センサとヨーレートセンサ用の配線です。

相手側は運転席の右側のコインホルダの裏に来ています。

たしかグランドは取れると思いますが、IG/ACC/常時12Vは
まったく取れなかったと思います。

二個あるのでもうひとつはシートヒータ?なんですかね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:46:47 ID:dkUBPmJJ0
まあ、スレが伸びるのはいい車である証拠ではある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:54:18 ID:R5l4kgeU0
>>700
参考までに、ブラウンレザーのばやいドゾー
http://minkara.carview.co.jp/userid/253400/car/146359/513553/photo.aspx
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:21:18 ID:fPG1zt6VO
俺は前期の内装が安っぽかったから後期選んだかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:03:59 ID:5b5vGYza0
大幅値下げキター
705名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/17(日) 15:23:33 ID:+876rrYU0
おいらは
大幅値下げ来なかった〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:12:16 ID:dkUBPmJJ0
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:15:48 ID:ESl4Jp8R0
広島は地元なのに値下げ来ねーよ。
35万が限界だと。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:01:29 ID:5b5vGYza0
オプ・手数料こみこみで65万
709名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/17(日) 18:57:04 ID:9aTRl0K30
それぐらい頑張ってくれたら
買ってたかもなぁ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:10:53 ID:0UbxajtT0
皆さんのアテンザは何色ですか?
23Ssportを購入予定でストーミーブルーマイカを考えているのですが、
嫁さんがシルバーコントレイルメタリックを押します。
ストーミーブルーマイカは若すぎなんじゃないの?と。
当方32歳二人の子持ちです。よろしかったらご意見お聞かせ下さい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:47:04 ID:+tJUTh6J0
>>710
自分の欲しい色を買うべし。かみさんの言うことなんか聞くと絶対公開するから。
青なら若すぎるわけでもない。
まあ俺はシルバーコントレイル乗りだが自分で気に入って選んだw
712710:2007/06/17(日) 22:02:34 ID:0UbxajtT0
>>711ありがとう。励まされたよ。
何とか説得してみる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:08:39 ID:SwliKiCD0
>>710

うちの嫁さんは「濃い色は洗車傷がついてあーだこーだあんたがうるさいからダメ」
「濃い色は手入れが大変っつって洗車ばっかするからダメ」という理由で白かシル
バー限定、という条件を出してたね。

色は特に変でなければなんでもいいが、車好き→気違いになりかけになりそうな
旦那が色を理由に車をいじり倒すのがいやだったそうだ。

...で、選択したのがラディアントエボ(以下ry)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:18:55 ID:1DM6/KdH0
>>710
赤は見慣れるとなかなかいいよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:35:15 ID:KFrMAHat0
>>710
ストーミーブルーマイカ海苔ですが、いい感じの色です。
普段はすごい落ち着いた色ですが、日が当たると青いラメラメが見えていい感じ。

ただし、かなり汚れは目だつ。黄砂のときなんてひどいもんだった。
あと、洗車傷もかなり付き易いし、目立ちます。

手入れのこと考えるとシルバーはホント最高ですね。

俺的にはチタニウムグレーかホワイトパールにしてもよかったなぁって思っています。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:46:20 ID:2Sdm+exI0
23SワゴンでチタニウムグレーUです。
奥さんに派手な色はダメ。汚れが目立つのもダメ。って言われてて・・・。
って事は、シルバーじゃんって感じだったんだけど、シルバーよりも少し濃い色で
紫がかっているような感じで、まぁこれなら良いかと言う事でこの色にしました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:49:02 ID:zfS5lvh20
>>710
この手の車は派手な色の方が似合います。

そういう私は23Sスポのパシ青。洗車するだけの価値はありますよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:15:58 ID:Do3sMWXv0
スノウフレークホワイトパール!
後期にもイエローがあったら良かったのになぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:17:40 ID:2YbNl5rg0
>>710シルバーコントレイルもいい色だよ。
光の当たり具合によってかなり違って見える不思議な色。

32歳ならまだ若いだろ・・・

同い年の私はカナリーイエローマイカのスポーツに乗ってますけど。


720710:2007/06/17(日) 23:40:19 ID:0UbxajtT0
みんなありがとう。
そうか、手入れのこともあるよな…。でも、アテンザは洗車する甲斐がある
車だと本当に思うよ。傷を付けないように注意しなくては。
マツダの色出しはどれもカッコいいし、もう一度良く考えてみる。

>>71932歳ならまだ若いよな?イエローもいい色だね。羨ましいっす。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:53:06 ID:ADz6ViZ20
ウチの駐車場には白いアテスポ、白いMPV、白いデミオが並んどる。w

いつの間には家族全員ツダ車になってもうた。ww

アテのパールホワイトかっこいいって。マヂで。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:04:55 ID:MJmPdJQC0
うちなんて、ストラトブルーマイカだぞ。
すぐ汚れて見える。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:09:56 ID:EliGkqQZ0
>>721
ウチはミレーニアとLW−MPVとベリーサ。後者2台がパールホワイト。
ミレーニアはシルバーだけど、そのうちパールのアテンザにチェンジ予定。
ふつうの白より水垢が目立たないし、汚れも意外と気にならないのがいい。
何より飽きがこないのがいい。アテにも似合ってるしね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:29:39 ID:6VXmPAU40
黒って少数派?
確かにフォグランプつけて走ってるだけで、十字路で左折時に右からの直進車がゆずってくれるほど
ノーマルでも邪悪な面構えだけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:01:55 ID:h5XAisRV0
>>700 >>702
ゴッツさんくす!

白カプラ=シートヒーター
黒カプラ=DSC

って事でオケ?結局そこの配線を使わなかった・・・


>>710
ブリリアントカーボングレーマイカ!・・・は23Z限定だからなぁ・・・
いい色なのに・・・カタログのせいで・・・orz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:48:56 ID:sdVOAj7T0
自分はクラシックレッド

発表会の黄色のスポーツと赤のワゴンの印象が忘れられなくて
形が綺麗な車だから派手な色が映えると思って決めたよ
退色が怖かったのでディーラーでは青に決めたけど、帰り道で赤にしておけばと後悔しかけたので
ディーラーに電話して色を変えてもらった

今はクラシックレッドで本当によかったと思ってる

自分の好きな色が一番だと思うよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:48:39 ID:CknaLsFu0
>>724
想像したら吹いた(w

色だけで印象全然違うな。

俺的アテンザカラーイメージ(乗り手偏)

青…車や走りを楽しんでいます。個人的には満足です。って人
赤…まぁ見てみってな感じで他人の視線がうれしい人。俺から見ればどM。
グレー…お手入れ簡単。DIY?業者に頼めよって感じの人。
黒…邪悪(w

そんな俺はアテスポパールホワイト。洗車大好きですが何か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 05:37:08 ID:o1G7yp0O0
ベロシティレッドマイカ
個人的に赤が好きなだけだけど、
赤に限らずマイカとかパールとか
メタリック系は綺麗にしてると
光の具合でいろんな雰囲気が出てくるからいいな

濃色車の汚れは確かに異常にきになるけど…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:53:32 ID:RaNOBosn0
おれも個人的にはラディアントがかっこいいと思うけど、実際には白に落ち着きそう。

ネットなんかで見てると車買うときって1年くらい前からマツダに顔出してるヒトけっこういるみたいだけど、
ここの住人は長期派?短期派?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:41:50 ID:u1B2elPqO
アテンザには漆黒が似合う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:56:38 ID:afExZMQo0
>>677
2300FF5AT > 2000FF5AT >> 2300FF4AT = 23004WD5AT = 2000FF4AT

待ち乗りならこんなもんだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:11:18 ID:ZwFZfl7+0
カタログの色は嘘っぱちだからなぁ・・・
全体的に彩度が高くなってる
とりあえず実車で色を見てイメージしたほうがイイよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:33:31 ID:G9tzdOkc0
俺は黒アテ乗りなんだけどマフラー変えたら走行中に他の車との間が若干開いたような気がしたwww

黒だとルーフの黒いラインが目立たなくていいと思って買っただけだがw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:17:32 ID:hMgehTOi0
>>710
嫁にこの質問してみ?

「服とかバックとか、汚れやすそうとか思って無難な色選んで後悔したことない?」
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:40:04 ID:H4y7IiID0
H16アテンザワゴン四駆の23C乗りなんですが、車検を目前に控えて乗換えを検討しております。
当方五十路になる今までカペラ→ファミリア→MS−8→MS−8→アテンザワゴンと
マツダの新車ばかり乗り継いできたのですが息子の勧めに興味を持ち始めてからは
他メーカーや欧州車が気になり、中古車も選択肢に入れることにしました。
しかし中古車は初めてということもあり、新車のようにローンを組む勇気がありません…。
愛車の売却価格プラスαでアテンザを凌ぐ様な良い車はあるのでしょうか?
息子はBMWや国産高級車などを勧めるのですが、維持費が心配です。
3シリーズやアリストなどはスポーティかつ高品質だと聞いているのですがどうなのでしょう?

アテンザからの乗り換え、みなさんはどうお考えですか?(新型アテンザを待とうか悩んでいます)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:41:51 ID:pl8xYlZ90
黒アテに乗り換えたら全く煽られなくなったw
後ろはプライバシーガラス仕様だし煽りにくいのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:45:44 ID:IdAaPeMX0
呪いが移ったらいやだから
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:22:14 ID:QlfsdKIY0
>>735

CX-7を渋く乗りこなしていただくとかっこいいかもしれません。

息子さんがお幾つか文面からはわかりにくいですが、もし息子さんが
既婚・子持ちであるならば、ミニバンを押し付けて、RX-8かロードスター
のRHTとかもいいと思います。

子育てが一段落して、収入がまだあるうちが一番車に贅沢できる時期だと
思います。個人的意見で恐縮ですが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:40:29 ID:Ja7dLcVz0
俺は後期23Sスポーツで赤。
購入時は結構いろんな事考えて、
悩みまくったけど
今は赤買って大満足。

シルバー、ストラト、パシブルーなども候補だったけど
赤で自分は正解でした。

個人的には街中走ってるのをみると
前期ワゴンはパシフィックブルーがかなりいい感じに見えます
後期ワゴンはパールホワイトがグッド。

ま、各自好みなんでご参考に。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:02:48 ID:2loIzpZr0
どの車でもそうだけどアテンザって色で全然違う車に見えるんだよね
白は似非高級車
黒はごつい
青は若い
赤はかっこいい
シルバーはどれがどれかわからん

俺は白
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:10:24 ID:xT1U4qq/0
一番の不人気色って?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:34:55 ID:H8hEs2LS0
12月頃の買い替えを検討中(10年目の車検でちょうど10万キロ)で
先日デーラーに行ってきました。今月中なら23SSという特別仕様車が
ありますとのこと。もう残りの日がなく思案中。
次期車も気になるし。
どなたか次期車の社内写真お持ちでないでしょうか。
センターパネル周りがスキットした車が希望で、アテンザが候補に
なりました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:51:24 ID:jyawpYip0
>735
個人的意見がOKであればRX−8がオススメです。
内装とかはトヨタに比べると安っぽい感じは拭えませんが…
運転する姿勢などはアテンザよりローポジションですし
FRならではの良さはやっぱりありますよね。
まぁ、でも、運転席側足元の張り出しは(MTの場合特に)気になりますので
一度レンタカーなんか借りてみるのをオススメします。

私はスキーに行ったり荷物満載することが多いのでアテンザにしましたが…。
(私の運転で燃費はRX−8は5MTで平均8−9km/L :アテンザ5MTで9−10km/L)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:10:11 ID:h5XAisRV0
>>741
ファントムブルーかな?MC後では唯一見た事無い色。
745719:2007/06/18(月) 22:49:27 ID:WY1wmXjv0
>>741
ノルディックグリーンマイカかなぁ
オフ会とかも含めてまだ4台しか見たことがない

ストラトブルーマイカって限定色なんだね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:25:14 ID:rlvw0pE00
黄色を見た
カタログとかでは、鮮やかな黄色に見えて格好いい色だと思ってたけど
実際の色はマローンとした色なのでがっかりした
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:29:41 ID:Z8Q96vrK0
>745
全グレードで選べる標準色だ!!ヽ(`Д´)ノ
748735:2007/06/19(火) 00:34:50 ID:3Sc5pwte0
>>738
>>743
マツダファンとしてのアドバイス、ありがとうございます。
私もRX-8やCX-7にはとても憧れるのですが、車高の高い車は母には乗りづらいだろう。
また、四人乗りでは家族と母を乗せることが出来ないだろうと考えまして見送りました次第です。
私事ですが先日初孫が生まれまして、息子は新車ならばMPVを買えと言っております…汗
息子は今年で二十一になるのですが車が好きでいつかRX-8が欲しいと言っておりました。
ですから出来れば、RX-8には私でなく、息子家族で乗って欲しいと思います。

申し送れましたが私北海道在住ですので出来れば四駆で…と考えますとやはりレガシィでしょうか?

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:45:57 ID:oMnFlutD0
>>748
【車種】クルマ購入相談スレッド 43台目【値段】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182112394/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:59:29 ID:Z8Q96vrK0
まあ流石にアテンザスレで聞くのはスレ違いだとは思うけど、
年末か来年予定のボンゴ後継?も良いんじゃないですかねぇ?
あれなら4WDもありそうだし
後はマツダ総合スレッドで聞いてみてください

【MAZDA】マツダ総合スレPart32【Zoom−Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180468093/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:06:44 ID:LCu0U4R0O
アテンザスポーツが気になってるんだけど維持費ってどんなもん?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:45:02 ID:m2o9jmvbO
>>751
グレードによる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:39:54 ID:NCqk/7SB0
>>751
メンテの仕方による
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:19:49 ID:B+NQLGqX0
>>751
乗り方による
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:26:23 ID:9sQglPOR0
>>751
改造度による
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:03:42 ID:RFjToGnd0
>>751
保険による
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:41:59 ID:LCu0U4R0O
>>752-756
どうも、ありがとうございました。。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:43:32 ID:SnM1ARPO0
>>752-756
お前ら大好きだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:26:50 ID:mSkv69I/0
アテンザワゴンのリアバンパーって申し訳程度にしかマフラーの切り欠きがついてないのでマフラー変えてもあまりしっくりこない。
そこでケンスタイルのリアスパッツだけつけようかと思ったんだけど、絶対にサイドと高さ合わないよなぁ。
誰かリアスパッツだけつけてるって奴いない?どーよ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:38:42 ID:Nrr9fpPtO
俺はスポーツ乗りだが、尻上がりが気になって
ケンスタスパッツ付けたいと思ってるんだが
>>759の言う通り、高さが気になってる。
フロントとサイドは要らんよなあ・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:19:26 ID:mSkv69I/0
>760
フロントはいらんよねぇ。あんなんつけたら慎重に運転しなきゃならなくなるし。
楽しく運転できなくなるよな。
ケンスタイルみたいなリアスパッツ形状で張り出しが少ない奴があればいいんだが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:26:56 ID:LiP6/H5q0
ダウンサスは、テインのエステクを入れてケンスタ後期用の
フロントハーフ付けてますが何か?
付けた初日に下を擦りましたが何か?
ちょっとした所で直ぐに擦りますが何か?
そんな私は、負け組みです・・・。
でも見た目が格好良くなったから満足しています。
一応、そのまま車検通せる仕様になっています。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:40:13 ID:LiP6/H5q0
>>757
755です。失礼しました。お礼まで言われちゃって・・・。
ちなみにFF23Sワゴン後期です。
普通に走ってて10km/L位です。
だいたいいつも60L位入るからハイオク145円/Lとして1回辺り8700円
5月の恐怖の支払いは、4.5万位だったっけかな?
保険は・・・何に入るかによって違い過ぎるし・・・。
走る喜び・・・プライスレス ←これが言いたかった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:06:28 ID:2dw3BuNc0
スポーツではなく普通
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:06:38 ID:v2LOKEQh0
>>751
しょうがないから親切に教えてやるカー。
俺→26歳 独身サラリーマン(製造業)年収500万 アテスポ23S前期乗り。

ガソリン代:月1500キロ走行で、町乗りリッター10キロなので
  150L×145円=21750円/月
保険代:26歳以上適用の保険、車両120万、対物・対人無制限
  その他細かい付加価値色々あるニッセイ同和に加入。38000円/年
  つまり月あたりだと約3000円。
パーツ代:オートエクゼマフラー、エアロ、スタビライザー等・・・
  初期投資で約200000万かかった。(明細覚えてない)
  例えば5年乗るとしたら60ヶ月だから・・・月あたり約3400円。
車検代:2003年式なので一回通した。最低限の(消耗品とか)整備付きで
  110000円。初回車検は例外として、2年で110000円かかるとすれば約4600円/月。
日常メンテ代:ずぼらなのであまりしないが半年に一回、5000〜10000円かけて整備。
  半年で10000円かかるとして、約1700円/月

故障・事故とかの臨時出費を考慮しなけりゃ大体こんなもん。
766765:2007/06/19(火) 22:12:41 ID:v2LOKEQh0
ああいかん、駐車場代と税金を忘れた。。。
上記プラス、月極駐車場で10000円/月、自動車税は年45000円(3750円/月)だ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:25:34 ID:412hJJqI0
約200000万かかった

か・・・漢だ。




768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:34:38 ID:gHis4tjM0
シッ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:46:53 ID:5AbmjoyW0
>>765
おまいの初期投資額には恐れ入ったが保険代が安いな。
俺なんか30歳以上・家族限定でも月10,000円位払ってる。
見直した方がいいんかな。

>>767
愚か者め。「漢」と書いて「おとこ」と読むんだ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:55:51 ID:LpL2g7S90
パーツに20億円かけた豪傑がいるのはこちらでしょうか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:24:11 ID:ilineQZ7O
ネタにマジレスする>>769がいると聞いてきました。

俺は保険(車両一般265万)で年間約9万
年間約3万km走るからガソリン代が約40万
整備はこまめにやるんで年間3万ほど
それに税金が4.5万

あとは個人の趣味でいじるからだいたい年間70万ぐらいか
ガソリン代が多いなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:50:18 ID:5AbmjoyW0
え・・・('A`)
どこをどう見たらマヂレスと・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:52:21 ID:I0RuW8pz0
>>765
まぢ吹いたwww いろんなもの吹いたwww

まぁとにかくあれだ、改造さえしなければ月額5万くらいって事だな。
っていうか走りすぎだ。あと改造金掛けすぎwwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:10:18 ID:1LaIXnqj0
うーん、しかし次期待アテちで繋ぎで他社の車買って2年程になるが大型化するとなると次は何買えばいいか・・・。
アクセラは再来年くらいのモデルチェンジでしたっけ?
775773:2007/06/20(水) 00:12:00 ID:6b1QY45p0
ついでに俺も書こう。年間換算だ。

駐車場   →実家だからタダ
保険    →4万8千/年 (対人・対物無制限、盗難、自損事故補償ありの車両)
ガソリン  →14万5千/年 (年間1万km、リッター10の145円で計算 大体そんなもん)
維持・改造 →12万/年 (月1万までと決めている。タイヤ、オイル交換、洗車代等含む)
税金    →4万5千
車検    →5万 (2年で10万と換算)

こんなもんか?
年間約40万か。高速とかも使うけど、それはまた別だろ。
ガソリン代って言っても走ってどっかいってんだからな。
電車使ったと思っても結構相殺できるだろ…
その他思いつかない諸々な事を含めても月4万以下だな。

ちなみに3年ローンで月4万払っています。
765と似たような感じで27歳、年収500万弱。

転勤で実家に引きこもる事になってアテンザの出番は減りました…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:14:34 ID:Z8JPJGoo0
最初はアクセラがかっこよかったが、(いまでもかっこいいけど)
最近アテがかっこよく思えてきたって人多いんじゃない?
飽きがこなくて、派手な色が似合うなんてステキじゃないか。
FCで車幅が広くなるらしいから、購入を考え始めました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:17:16 ID:fBRTMVHn0
>>772
愚か者め。「漢」と書いて「おとこ」と読むんだ! ←これ
2チャンネルのどっかのページであったよね。
な・・・流石だ。←こんな感じで。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:19:14 ID:XPsxutlv0
ってかそんだけ改造もしてなぜ街乗りでリッター10なんだよ。
俺のエンジン・・・運が悪かったか・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:45:32 ID:/14r/4Pq0
>>775
なんだか皆、保険安いな

アテンザスポーツ契約して今納車待ち。
対人無制限、対物は無制限じゃなかったと思う、
盗難/自損事故ありの車両保険(保障250マソ)、
30歳以下不担保、家族限定あり、16等級で見積もってもらって、
月額8千円って言われた(12掛けすると、9マソ6千円)

775の倍

なんでこんな高いかなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:29:27 ID:AF9W9i0OO
>>779
おそらく車両保険の保険金額の差だと思う
新車ならばだいたい購入金額と同じ保険金だけど、年式重ねると保険金が下がるしね
保険金が安くなれば当然保険料も下がる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:34:19 ID:0xbKIPST0
エアコンかけると、スゲー衝撃が。
カマ掘られたかと思うくらいなんだけど。
2年前の夏だったか、駐車場でバックしてたら、ATなのにいきなりエンスト。
整備に見てもらうが分からず、アイドリングを少し上げてもらっておしまい。
何か悪いのかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:52:29 ID:CNFtQrc9O
>>751です。
みなさん質問に答えてくれて感謝です。正直なところアテスポ23Sを購入したいんですけど今20才でフリーターなんで…維持費が心配でして…みなさんの参考になったのでもう少しお金を貯めてからにします。答えてくれてありがとうです
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:13:45 ID:9LhPxcDu0
>735
MS-8からアテンザワゴンに乗り換えて、不満はありませんか?
当方は大失敗だったと後悔しております。
今なら安いアルファ156とかどうですか?
おバカで尖ったバブルマツダと、万人が楽しめる脚のマイルドなアテンザとでは
キビキビ感が違うと感じたんですが、如何ですか?
当方休日用にアルファで遊んでますが、国内マツダが失った何かをアルファは
持っていると感じております。

こんな事書いてますが、アテンザはファミリーカーとして十二分に便利ですし、
CPでは満足しております。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:17:10 ID:lghuRRGa0
>783
マツスピの足入れたら解決。
785773:2007/06/20(水) 02:19:26 ID:6b1QY45p0
>>782
そうか…
でもフリーターの状態で無理はよくないんじゃね?

年齢見てみ。俺は27だし、20億の人も26だからね。
君が同じ位の年齢になったときに気に入った車に乗れていればいいと思う。

若いと保険も高いし、フリーターでどれだけ稼いでるかわからんが、
ちゃんと就職して安定した収入が入るようになってからでも遅くはないんじゃね?

そう、就職して来年出る新型アテンザ狙いでwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:43:00 ID:CNFtQrc9O
>>785
そうですよね。周りからも就職してから買ったら?と言われますしフリーターなんで月8万程度の収入です…やっぱり街とかでアテンザ見かけるとほしくなるんですよねw
親切にありがとうです。
787773:2007/06/20(水) 03:13:17 ID:6b1QY45p0
>>779
保険どこ?まぁ16等級じゃ…俺10等級だし…

アクサダイレクトか三井ダイレクトにしてみ。安いで〜
そんな俺は三井ダイレクト。
昔バイクで事故した時はには満足のいく対応をしてもらったよ。

車両保険で免責15万にしてるから安いんかな?
保障を一般タイプにしたかったから(自損、盗難の保障あり)免責は15万で我慢した。

>>786
まぁなんだ、欲しいものがあれば頑張れるっしょ。
俺も残業してるとき、「この労働が来月遠出する資金になるんだな〜」
って思うと結構気持ちが楽になるからな(w

君の人生だからぶっちゃけ俺はどうでもいいが、
どうせなら来年の今頃、新アテスレで
「就職したYO、ローンだけど買ったYO!!」
くらいの報告があったら面白いな。

年をとると説教くさくなるね。回線切って仰向けになって寝るわ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 05:30:39 ID:L+cVuH670
中古を探しています。

ナビ付きを探すべきか、
後付すべきか・・・

純正で、DVDは見れるんでしょうか?
そこが一番のポイントです。
カタログを見てもよく判りません。

宜しくお願いします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:48:47 ID:L4d2pjiP0
みんな保険等級いいよな。
漏れなんか新規加入で6等級からスタート→7等級で1事故→4等級
ってな具合で保険料が年間12万くらい。
修理に結構かかったから保険の方がお得になるのは間違いないんだが
他の人と比べると明らかに損だよな。
あんまり保険のことよく知らなかったから親にくっついてたときの保険等級を引き継げなかったのも痛い。13等級くらいからスタートすることもできたらしい。

何を言いたいかって言うと、無事故無違反=維持費削減
しっかりとした知識=維持費削減になるってこった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:07:25 ID:bB1iHjfwO
>786
さすがにその収入じゃあ維持するのは厳しい
最低限月に5万ぐらい貯蓄出来るくらいの経済力がないとこのクラスはきついと思う

そんな俺もアテンザデビュー時は学生だった
自分で買う車はアテンザと決めて必死に金を貯めた
それから4年経ってようやく買えた
安月給だったけどコツコツやってけば貯めれるもんだ
自動積立とか組んでおけば貯めやすいよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:42:44 ID:M/knyAul0
>>783
735じゃないけど、自分もMS-8からアテンザスポーツに乗り換えた組。
MS-8はフニャフニャ足で、でも乗り心地はよかった。
アテンザにして、ゴツゴツの(MS-8に比べると)堅めの足で、道路の轍にも取られるし、
それでも凸凹をちゃんといなしてくれてる感じはする。
足回りは純正だけど23Zにスタビ入れてるせいもあって、
助手席は酔うようになった…。
運転するにはアテンザの方が楽しい。

ハッチバックやカラクリ等のユーティリティ面でもアテンザに乗り換えて満足してるよ。
セダンからの乗り換え組はだいたいそうじゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:10:13 ID:8WjYqeiD0
735じゃないけど、自分もMS-8からアテゴン23Sに乗り換えた組。
見て良し、乗って良し、使って良しでアテゴン23Sがマジで気に入っている。
不満といえば、MS-8は屋根を脚立なしで洗えたが、
アテゴンでは脚立がないと無理くらいなものだ。
それ以外はすべてにおいてアテゴンのほうがマジで気に入っている。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:31:14 ID:caMiIpXT0
おまいら保険安いな。

漏れ、24歳で車両保険MAX入れて年間20万。(H18 ヌポーシ23S)
何がイカンのだろうか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:45:19 ID:lD7SfJlQ0
>>793
年齢、等級。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:34:48 ID:cBOCgd6d0
30歳も半ば越えると等級あがりまくってるので、車種関係なく沢山付帯を付けても維持できる。

オレ、対人・対物・搭乗者 全部無制限にしたよ。年取ると一緒に乗る人の地位も自動的に上がるから。
新車のうちは、ってんで、車両保険も付けて、年間 10万くらいか。H19.アテスポワゴン。

なんにせよ、要は等級が上がるまでは保険を使わんこと。すなわち事故しないこと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:59:25 ID:BILUrWmf0
運転席のドアがバウンドして半ドアになってしまうことがあるのですが、
皆さんはそんなことありませんか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:52:00 ID:lD7SfJlQ0
>>796
初めて聞いた。
ディーラーに行ってらっしゃい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:38:41 ID:HfprozLd0
アテスポ23Z後期糊だが、アクセルペダルの右側が狭くないか?
親指の付け根で踏み込めない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:24:29 ID:j9XJedpG0
靴を変えれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:29:32 ID:fBRTMVHn0
俺の保険料は、年間4万弱だったな。
16等級で30歳以上で対人、対物が無制限。搭乗者が1千万。車両保険無し。
ローン組んでないから車両保険いらないかな?って思ってね。
ローンだけ残っている人って辛いそうだよね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:36:26 ID:gCkhGJrs0
>>798
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
カバーとの隙間が狭いから、ガンガン蹴って傷だらけだよ。
おまけにブレーキとの隙間も狭いから、最初のうちは同時踏みとかして恐かった。
前の車はそんな事なかったのに・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:02:37 ID:flw6+yL+0
意外とローン組んでる人多いんだね。
年齢層高めっぽいから一括の方が多いかと思ってた。

この車、とにかくDIYで弄りたくなるので俺の場合は整備・改造・パーツ代
などで月間20万程度の出費がある。
それでかれこれ半年・・・さて、いつまで続くやら??

>>788
後付でHDDナビを強くお勧めする。
純正DVDナビで良いのは自動ポップアップくらい。
DVD-videoは見れないんじゃなかったっけ?

>>796
今すぐディラ行けYO!
ストライカーとかイカれてんじゃまいか?

俺はギャップに乗った瞬間にワイパがすごい勢いで動き出したことがある。
衝撃でワイパーレバーが一番下まで動いた。
これはとにかく笑った。ww

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:11:52 ID:Bq1dMVv60
サブリナええど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:22:01 ID:Rd0jNEd80
>802
月間20万の改造費ってどんだけー
年間240万て。アテンザ売ってBMWかうわw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:41:26 ID:ZsQbaZgq0
>純正DVDナビで良いのは自動ポップアップくらい。

確かにそれしか取柄が無いが、無いのだが、それだけで許せる。
あと、夜間はリモコンのボタンが光るぞ。
806802:2007/06/21(木) 01:34:14 ID:+pmK63S20
>>804
いまんとこな。
そろそろネタ切れなんで落ち着くだろー。
とはいえ、これまで掛かった銭をざっと計算してみると450万・・・。

なぁ。俺、なんか間違ってるか?(´・ω・` )

>>805
お前好き。w
807779:2007/06/21(木) 02:28:45 ID:2RcA/d3/0
>>787
東京海上です。

知り合いが代理店やってるんで、ココ以外にはできないんですよ、
アクサとか、チューリッヒとかやすいところ選べればいいんですが、
付き合いがあるので.....
私の場合、免ゼロ特約がついてるんで、それもあって高いんでしょうねぇ。

今乗ってくる車は大概古いので、+Aにしてたんですが、
アテンザは今の車より大分大きいので、当ててしまいそうなんで、
一般条件にしたんですよ。

まぁ仕方ないと思ってあきらめてますよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:26:14 ID:/pZv9r530
> 796

助手席に乗る嫁がよくやってるし、俺も時々なる。
要は機密性が高いので最後に閉めるドアが閉まりにくいだけだろ。
最後のドアを閉める時、
閉まるまで10cm位のところから気合を込めて閉めてる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:45:43 ID:GO3ywurf0
>>806
450万って・・・
モニター付けまくったりとかしたのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:22:55 ID:84tFaDIP0
アテンザぐらい即金で買えよ。買えないならデミオ乗ってろ。
住民税だなんだで他に結構金かかるぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:26:19 ID:KcbqaE95O
無知な者なんですが、アテスポにスーチャとターボどっちがいいんですかね?
車詳しい方優しい答お願いします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:28:48 ID:dmmejyk+0
>要は機密性が高いので最後に閉めるドアが閉まりにくいだけだろ。
ないないw
機密性が低いボロ車が半ドアになりやすいのはなぜ?
ゼロクラが10cm位のところから軽くちょこんと押しただけでも簡単に閉まるのはなぜ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:44:29 ID:GHu+j0wJ0
>>808
窓開けてても閉まりにくい
アバウトな造りだからドアキャッチの位置にバラツキがあるんだろ
ディーラーで調整してもらえば少しは良くなるぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:10:44 ID:1h8VF/+60
窓を開けた状態で、
パワーウインドースイッチを押して窓を閉めようとすると、
一旦閉まりかかってから何かに引っかかったかのように、もう一度開く。
最近これ多い。3回ぐらい閉めようとすると、何とか閉まる。
ディーラー行こうと思ってるけど、同じ症状の香具師いない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:40:39 ID:ECfQ+2QY0
>>814
初期型DYデミオでよくあったトラブルかな?
モーター交換になると思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:57:22 ID:YKHt9heu0
久々に来てみた。もうスレ数60超えてるんだね・・・
スレ1から見てる人ってまだ結構いるのかな?

「マツダの新型セダン?・・・プッ」って感じでスレ覗いて
モーターショー向けモデルの画像を初めて見た。
あの時「やっと欲しいと思える車が出る!」と感激したな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:22:12 ID:62fpH2uw0
>>816
3月納車だったから60スレ位から参加。
それ以前もちょくちょく覗いてた元FD乗り。

層が違うから比較対象も違うけど、マツダ車としての共通点は
「明らかに格上の車が比較対象に挙がる事」かな。
何故BMWなんかと比較されるのか未だに分からん。
俺の中のアテンザは値段なりのパフォーマンスと
値段以上のスタイルを持った車でしかない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:27:56 ID:lLMaVxu/0
黒のアテスポに乗ってるが、そろそろ夏だし
アロハ着て、グラサンかけて、ギバちゃんカットにして
乗り回そうかしら?

90年代のトレンディイケメン風の勘違いさんが
乗ってるようなイメージなんだよねぇ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:29:25 ID:zHSebsBU0
R34スカイライン海苔です。
このたび、諸事情により手放すことになりました。

で、次の候補としてアテンザが気になってるわけですが。。。
スタイルのみで惹かれています。

このスレのみなさんは、なぜアテンザを選んだのですか?
スタイルのみに惹かれるのって、アリでしょうか?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:37:50 ID:kv708Tn30
スイマセン、雑誌のスクープだったかコンセプトモデルだったか忘れたんですが
アテンザターボでタコメータだったかスピードメーターの下側に
ブースト表示が付いているメーターの画像って誰か持って無いですか・・・?
お持ちの方がいたらUpお願いしたいんですが。。。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:38:01 ID:GO3ywurf0
アテの最大の魅力は見た目にあると思う
値段相応の走りと
安く見えない見た目(外装、内装)

自分も見た目に惹かれて買いました
それ以上は望んではダメです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:42:11 ID:62fpH2uw0
>>819
アリ。俺がそう。
FC→FDときて、RX-8のニコチャン顔で幻滅した俺の目の前にアテンザがあった。

駆動方式の違いや絶対的パワーの違いに納得できれば幸せになれるはず。

静粛性や品質などについては対FDなんでノーコメント。
俺的には悪いところが見つからない。
823719:2007/06/21(木) 23:45:51 ID:ly4wYIw+0
>>819さん

わたしは見た目と5ドアの実用性。
「がばぁ」って擬音が似合いそうなリアハッチに惚れました。

最初に雑誌で写真を見てもう6年近いのか・・・

まだまだ買い替えは考えられないなぁ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:46:25 ID:UZq8V9Um0
ベンツ、BMだって本国では大衆車。
逆に日本車が高級車扱いされてるんだ。

まあ、ステータスになる事には間違いないが、
金が有り余ってるわけでも無いのにわざわざ乗りたがる車じゃないと思うが。

輸入車信者には何言っても無駄だと思うがね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:39:28 ID:rk/8ekau0
>>819
まず第一に積載性。前の車がDC2インテグラで同じくハッチバック。
3dHBと5dHBの違いこそあれども、とにかく積載性って点でHBはポイントが高い。
だからアコードは初っ端からアウトだったし、ステーションワゴンなどの
長箱系は見た目が好きじゃないから、5dHBのアテンザに落ち着いた。
あとは値段。安い。見た目も特に悪いとは思わない。雪降るとこだからFFなら楽。
売るときの値段なんてどーでもいいんで、マツダ地獄って言われても(゚Д゚)ハァ?だし。
以上の理由でアテンザになりました。
826806:2007/06/22(金) 00:43:57 ID:L+2oYvG00
>>809
車体+MOP+DOPで320万。
後付け社外品等が再度ざっと計算したら150万いってますた。
470万じゃん・・・。(´・ω・` )

モニタなんぞ付けてませんです。
大物だとエアロ、ホイール、シートとか。
地味に全てのランプ類を交換してるからそれも意外と・・・。

つーか後期アテスポに適応する社外品を片っ端からつけると
この位は余裕でいく。

みんなも一回掛けた金計算してみるといいYO!
結構愕然とすっから。ww

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:08:51 ID:wbiJxjWH0
納車後二ヶ月3000キロ走行にして、
初めて前を走っている車もアテンザでした。

アテンザって後ろから見てもやっぱりかっこいいね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:25:50 ID:xyLBs2pw0
>>826
俺はまだ購入価格と後付品で合計300万ぐらいだな
マフラー・後付HID・ナビ(SDカード)・ETCぐらいだから
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:25:54 ID:ZMgNPA3JO
真横からのシルエットもなかなかいいものだよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:03:01 ID:7v6nRbyu0
真後ろが一番きついだろう。
あのオムツバンパーでアホみたいに腰高感が出てる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:18:33 ID:MHJ53xtC0
私の場合、車の条件は以下の通りでした。

(1) 4枚ドア(5HBもOK)
(2) 5AT以上のAT
(3) マウンテンバイクが楽に積めること
(4) ゴルフ場で見劣りしないこと
(5) 燃費が10km/リットル程度以上
(6) アイドリング時の振動が少ないこと
(7) ある程度静かなこと
(8) 運転が楽しく、所有の満足感がある
(9) 価格は300万以下
(10) MARK Xみたいに見かけすぎないこと

これらの条件を満たす車がアテスポしかありませんでした。
グレードは23Sです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:58:47 ID:LhXamvlg0
>>819
そのスカイラインのグレードによると思われる。
GT-TとかGT−Rからだと、ちょっと厳しいかもね。

漏れみたくレビトレクラスだとか、2リッターNAくらいまでの人々なら走行性能にも満足かもしれんけど。



どうでもいいけど、漏れの決め手
スポーティー(?)っぽい車
そこそこイジって遊べる
MT設定アリ
使い勝手
ワゴン系はイヤ
お買い得感
ずんぐりむっくり系じゃない

これで選んだらアテンザスポーツしかありませんでした。
833832:2007/06/22(金) 10:00:44 ID:LhXamvlg0
追記

実はコンセプトカーでモーターショー出てた時に一目惚れしていた。というのもある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:17:16 ID:MHJ53xtC0
私も、実は、アテンザ前期で惚れた口です。

でも、まだ前の車が乗り換える時期ではなく、4ATということもあり
ちょっと考えていたんです。
MCして5ATになり試乗し、決めました。
MT好きなので6MTも検討しましたが、日常の実用性を考えて
断念しました。

乗り比べたのはレガシー各種、プリウス、マークX、アイシス、
WISH、アベンシス、アコード、レジェンドなどでした。
(脈略ないですね)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:02:18 ID:f+GCeyqNO
スポーツ23Sに18インチホイールつけようと思ってます。
カー用品店では以前つけた人の中であまりの乗り心地の悪さに
17インチに戻した人がいると言われあまり奨められませんでした。
実際18履いてる方、どうですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:08:45 ID:VvoQ4fyNO
足回りによる
ホイールの重さによる
タイヤによる
運転の仕方による
837:2007/06/22(金) 17:31:16 ID:Waqw3d1CO
20インチ履いてますけど…?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:26:58 ID:LhXamvlg0
>>835
俺もボーナスで買うお。<18in

>>836氏の言う通りなので一概には言えないと思われ。
あとはタイヤそのものの硬さが露骨に出ると思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:02:54 ID:kAgc3oNU0
どの銘柄のタイヤを履くか考え中
みなさんは何を履いていますか?
悩ましいな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:21:04 ID:sI2QqaljO
837サン20インチ入れてるんですか!? 乗り心地はどんな感じでしょうか??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:32:12 ID:Waqw3d1CO
乗り心地は最悪で段差や縁石など気をつけないといけませんが、見た目の満足感はかなりあります。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:25:58 ID:8lf6Sv9g0
>>835
俺、戻した人。
RX-8の純正18インチホイールを流用した。
タイヤ+ホイールで22キロ/本だった。
乗り心地最悪。ハンドルは轍に取られる上、旋回時に超重く感じるようになった。燃費もダウン。
2000キロで我慢できなくなり、戻した。でも見た目だけは超満足だった。
社外の軽量ホイールだったらまた違った結果になったと思う。
18インチ入れるなら、最低でも20キロ/本は下回っておいたほうがいいぞ。
なぜならアテンザ純正17インチがタイヤ+ホイールで21キロ/本だからだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:09:55 ID:mqbdMJF20
1インチうpぐらい余裕だろ
多少は轍にハンドル取られやすくなったが、乗り心地はほとんど変わらん
至って快適
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:50:11 ID:mz0bbu7e0
>>816
旧ミニに乗っていたがマツオタだったんでちょくちょく覗いてた。
ズンドコだったマツダが全力で作ったって事がよーく伝わってきたよ。
ただバブル期のデザインからは少し後退した気がしたのが残念だったが。
いつもオフ会だなんだと盛り上がってるのが羨ましかったな。
後期オーナーになったときはすでに下火w
デビュして5年が過ぎたけどやっぱり良い車だ。

>>822
仲間発見。FC→FD→旧ミニ→アテンザ。
エイトのデザインよりもアテンザに惹かれた。
足はよく出来てると思う。FDは神経質すぎてね俺の腕じゃ無理w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:16:16 ID:xKwqvQqN0
>>781
もしかしてアテンザって今どきコンプレッサー固定式なのかな?
そのクラッチが異常だったのかも
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:19:28 ID:bjZsvnuk0
>781
エアコンON時のアイドル回転数がうpされて無いんだと思うよ。
それか、ベルトが緩んでいるのかも。いや、この辺ならプロなら分かるな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:21:19 ID:cpHKL+aVO
ところでおまいら、ボーナスで何買うよ?
マフラー欲しいんだが、なんかえぇのんあるか?低く湿ったような音のん欲しいと思ってるんやけど…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:36:25 ID:BKQkRhzH0
スポーツではなく普通
いじり甲斐なし
MT選ぶほどシフトフィールの良さもなし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:38:11 ID:bjZsvnuk0
>848
ソレを言うと、AE92や、111なんかもそうなんだけどなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:41:29 ID:/TehKQNZ0
23Zが18インチでも乗り心地が良い理由は23Sより外径が大きい為だろうね。
23Sをインチアップするとなると幅や高さの制約上225/40R18等の無難なサイズを選ばざるを得ない。
となると必然的に乗り心地が悪化する訳で。
当の23Zはそれ以上のインチアップが困難だけど・・・

>>844
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
>>822だよ。デザイン良いよね!
FDみたいにブンブン振り回せないけど
しっかり路面を掴む足の出来には驚いたよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:42:20 ID:mz0bbu7e0
>>849
そいつこのスレに粘着して同じことしか言わない基地外
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:43:27 ID:bjZsvnuk0
>851
なんだ、コピペかよ・・・orz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:51:22 ID:L+2oYvG00
ボーナス出た。
ビル足買お〜♪
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:04:21 ID:+ZmMe/Ih0
MSアテだが、エアコン付けるとパワーダウンが激しい。
追い越しの時にエアコン切りたくなる程。

20年くらい前の月刊自家用車の広告に、
負荷がかかったときだけコンプレッサをoffにしてくれるグッズが出てたけど、
あれ、今はもう無いのかなあ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:16:12 ID:DtvnGFLm0
>>850
俺23Sをインチupしたけど23Zサイズの215/45R18で無問題だよ。
タイヤの値段も225/40より安いし、幅狭いからリム外に出せるし、
サイドウォール高いからフェンダーの隙間狭くなるし。

あとやたら外径気にして215/40とか履いちゃうと
かなり車高落とさないと非常にみっともない感じになるな
インチupでよくある失敗例というか...
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:04:16 ID:/MMRhJup0
>>854
エアコン添加剤いれてみな。
おれもMS乗りだけど入れてから、しばらく走ってたらだいぶかわってきたぞ。
エアコンオン時でもアイドル振動、ほぼ皆無。
助手席感想でも振動なくなったねとのこと。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:06:10 ID:/MMRhJup0
あ、追加だけど負圧もだいぶかわった。入れる前はたしか450mmgくらいまで
落ちてた気がしたけどいまは470〜485くらい。通常時で530〜540くらい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:40:45 ID:ZLZG4tJ80
スタイルにしろ乗り心地にしろ、すぐ飽きた

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:21:13 ID:dv0nL/dQ0
>>854

アテには標準装備
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:54:15 ID:hg63TSf60
>>858
乗り心地に飽きる?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:58:16 ID:snwieL5h0
23Z後期にのってるんですけど、そろそろタイヤ交換を考えています。
今は純正のRE050Aです。サイズは215/45R18。
候補としては、
S−drive
REVSPEC
preceda2
の3種。
どれが良いかアドバイスお願いします。
性能ではプレセダなんだろうけど、高価なこととトレッドパターンがあまり好きではない。
でも回転方向指定じゃないから左右履き換えができ、長持ちしそう。
レヴスペックはこの中では一番安そう。
性能も値段相応?
エスドライヴはプレセダとレヴスペックの中間性能かな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:59:04 ID:B92NxLaH0
アンチ厨は放置。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:22:20 ID:vkG/yLyTO
>>861
プレセダ2
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:26:11 ID:wvnfmkl5O
>>861 S-drive

4本 工賃込み88000だった…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:36:57 ID:diHEgF0y0
>>855
ちょwww
車検通らんぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:47:33 ID:/MMRhJup0
>>865 普通に通るよ。誤差5パーセント程度でしょ。
ディーラー車検じゃ知らないけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:16:30 ID:F/B92HoOO
さあてローン組んでアテスポ23S買うか来年出る新アテンザ買うか迷うな

どっちも3年ローン…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:38:24 ID:IOoyoLN40
ベストカー読んで衝撃を受けたぜ。
アテンザシリーズってこんなに売れてなかったのか。。。
逆にトヨタ車はまさに桁違いの売れ方ですな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:59:00 ID:diHEgF0y0
>>866
通っちまうのか・・・
外径が大きくなるって事は、実際の速度>メーター計
って事だから意もせずスピード違反て事になったらヤだなあ。

>>868
だからこそ街で見掛けると際立つんだ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:38:10 ID:r5Za2GRz0
知名度がないから、人に見せたら
「この車カッコウイイイ!!」と言われるのが嬉しい

しかし名前を告ると
「アテンザ?・・・アテントみたいな名前ですね」と言われるのが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:42:38 ID:+wN+zb+k0
デザインに惚れてアテスポ23Sの購入を考えている者です
ただリアスポが好きじゃないのでリアスポ無しを考えていますが
リアスポ無しだと見た目のバランスが悪くなりますか?
族車っぽくなっても嫌なので悩んでます
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:48:45 ID:996WtxEO0
いくら頑張っても族車にはならんから安心しる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:23:25 ID:B92NxLaH0

確かに、アテンザは格好がいいから、VIPカーなんかにならずに
済んでいるのでしょうね。

まあ、DQNと縁遠い車だということは事実のようだ。

しばらく前にあったアンケートでも、高学歴なオーナーが多いようだし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:28:09 ID:996WtxEO0
おいら専門卒ですがwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:35:50 ID:GRYKAigW0
GTウィングの23S走ってんの見たことある
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:54:01 ID:MMgaT6fV0
アテンザなんかがかっこいいと言う奴の神経疑う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:01:03 ID:sLJjtzeY0
>>876がかっこいいと思う車は?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:31:14 ID:bTvS09P90
アンチ厨w
最近良く沸くな

>>869
前にも話題になってたけど
メーターも確か実際の速度より速く表示されてるから
23Z標準の外径にしてもメーターの誤差がちょっと無くなるくらいらしい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:34:15 ID:qd1jR1iC0
23EXのシートだけどなんで白革なの?
汚れが目立ちそう
黒革だったらもっと売れてたんじゃないの

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:58:02 ID:ghE603aV0
>>875
えっと、FFにGTウイングってどういう効能があるんですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:35:17 ID:diHEgF0y0
>>880
ウイリー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:54:49 ID:IsgLUIMA0
確かに10円玉を立てかけるとウイリーするよな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:01:21 ID:BgAL7++z0
ヤフオクでメッキのドアノブカバー買おうと思っているのだが、
アドバンスキー対応って対応じゃないやつに比べて
なんであんなに高いのさ…

海外用だけど、セット1では左フロントカバーの
鍵穴塞ぐ加工できます見たいなこと書いてあるからまぁいいか……

まぁ買うけどさ、値段差に納得できね〜

アドバンスキー未対応
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51538093

アドバンスキー対応
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52479316
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:04:49 ID:lejcOeeo0
>880
FFはリヤがキモなんだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:15:18 ID:20iAXtubO
俺はGTウイングつけたアテンザに田舎道でぶち抜かれてから
アテンザにホレました
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:27:52 ID:S9MDPNnpO
14年乗ったAE101トレノからの乗り換えで本日スポーツの23Sが納車されました。
前車を気に入っていましたのでどことなくスタイルが似ているこの車にしました。
少しサイズが大きいですが取り回しも楽でギアも入りやすく非常に運転しやすく思います。
バックの入れ方がわからなく戸惑いましたが末永くつき合えそうです。
長文すみませんでした
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:36:11 ID:WE5HKumZ0
>>886
>バックの入れ方がわからなく戸惑いましたが末永くつき合えそうです。

MT買ったって事ね。w
おめ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:09:59 ID:S9MDPNnpO
>>887
そうなんですよシフトを押し込むという発想は全くありませんでしたw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:24:37 ID:diHEgF0y0
プースラwとか全く逆の発想だぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:35:37 ID:wchHIpv10
>>888
某英国車乗りだが、バックはシフト引っ張り上げながらだ。
安心しるw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:07:34 ID:/oaDLCs+0
>>888
おめ。半年経った今でもRに入れたつもりが前に進んでヒヤリとすることがある。気ぃつけてね。
押し込むタイプよりも、引っ張り上げるほうが間違いが無くていいわ。新型では直してほしい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:24:46 ID:S9MDPNnpO
みなさんありがとうございます
夜はバックライトが点灯するから分かりやすいけど、日中は十分注意します。
しかしこの車は運転しやすいですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:13:24 ID:lFzxCGnz0
>>869
H18までの車ならその程度の誤差全く問題ない
H19以降の車だとアウト
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:46:55 ID:1JU5S8Cu0
>>879
23EXだけどそこまで神経質にならなくてもいいよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:31:09 ID:I6hzCpcH0
>>893
正直なんともいえんけど、
俺は23S海苔なんだが、GPSレーダー、ナビともにいつもスピードメーターから5km下を指してるのね。

多分GPSレーダー、ナビのほうが少なくとも平坦路では精度が高いと
俺は思うから、実際の車速+5km/hをメーターは指していると思う。

で、215/45-17と215/45-18の周囲差はわずかに3cm
60km/hのとき215/45-17は一分間に509回転ドライブシャフトが回るが、
215-45-18は509回転回ると62.5km/hになってしまう。
その差2.5km/h

つまり、それでもスピードメーターは2.5km/hの余裕があるわけで、けっきょく
どっちを履いても問題が内容にできていると思う。

多分スピードメーターのユニットも共通なんじゃないかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:41:17 ID:TzTw7Yu+0
今日、高速をオレが1○0kmで走ってるところへ

+20kmくらいのスピードでアテスポがぶち抜いて行った


追いかける気はなかったのでほっといたけど
アテンザ糊さんはスピード狂が多いんですか?


ちなみに私の速度はギリギリ赤のトコです
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:06:10 ID:ViG7i4SR0
アテンザ購入して一ヶ月。
しばらく純正オーディオで我慢してたが、もう我慢できん…
オーディオ変更するパネルがあると聞いたが、利用してオーディオ組んでる人いるか?
音漏れとかも気になる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:04:58 ID:jNkwMzRC0
>>897
純正が嫌な訳じゃないけど取り替えるとどの位なのかをABに調べに行ったら、
パネルが・・・正確な金額を忘れちゃったけど、4万〜5万だった。
だったらナビを入れて聞いた方が良いと思ったよ。ナビも入れてないけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:55:25 ID:1JU5S8Cu0
これか
http://audio-net.biz/syouhin/beat_sonic_aok_09.html
これよね
http://www.rakuten.co.jp/autocenter/454203/901059/904361/915277/

カナックのほうは見た目がどうも・・・

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:25:42 ID:5tjNAn9B0
カナックは凹凸がデザインされてれば良くなりそうだけど
やっぱ値段もお高くなるんだろうな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:19:04 ID:I6hzCpcH0
>>896
たまにこういうこと書くやつ居るけど、
どんな車に乗ってるやつでも飛ばすやつは飛ばすし、
飛ばさないやつは飛ばさない。

今日追い抜かれた車は偶然アテスポだったかもしれないが、
お前が明日追い抜く車もアテスポかもしれない。

車種である程度乗り手の色は出る可能性は否定しないが、
結局乗り手しだいだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:32:59 ID:1z5lZLE00
アテンザ燃費悪!!!!!!!!
連れがレガシー買ったから対抗してアテンザ買ったが。。。
なんで悪いの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:34:44 ID:jNkwMzRC0
>>601
後期23SワゴンでFFのATに乗っていますが同じ状態です。
もともとこんな感じだったと思いますが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:40:54 ID:KxwW/oAQ0
>902
文句言う前に、燃費運転してどこまで伸びた?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:50:40 ID:I6hzCpcH0
>>902
運転の問題だよ。
毎日の通勤往復(片道5キロ)で普通に10超えてるし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:11:14 ID:2ueJyFjW0
乗り心地がホイールの重さによるみたいだが
軽い方が乗り心地いいってことでおk?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:31:58 ID:lKu8FkCN0
そんなことはない。適正重量というものがある。
軽すぎても、バネとの相性がわるければバタバタする。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:19:29 ID:jNkwMzRC0
俺は〜雨の中洗車をして来ました!!
綺麗になったが、ふき取りをサボりました。
全身ビッショリになったけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:32:32 ID:1z5lZLE00
俺はレガシーみたいな燃費悪い車が嫌いやったから、
アテンザのスペック見て燃費もまずまず、もうこれしかないと思って勉強もせず即買いしてしまった。
乗り始めて半年400km走行程度ですが、リッターで9か10そこそこです。
車に無頓着な連休ドライバーですが。
ちょっと前まで1500ccのistだったからハイオクとの差もあり異常にガソ代
かかってる・・・
ローン組んでプリウス買っとけば今頃気分良かったかも。
でも、アテンザカッコいいし車好きにも負けないような感じで。。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:04:03 ID:W6FGfWqcO
トヨタアテンザだったらもっと売れてましたか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:07:03 ID:X8Ao4W/90
>>910 値段も安かったらな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:10:30 ID:1z5lZLE00
そんなことはありえないけど。
トヨタの国内の販売力でアテンザならすごいでしょう。
性能はアテンザ抜群だと思います。燃費が日常で13でたら最高でしょうね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:21:00 ID:0oErGWJ80
アテンザって良くも悪くもヨーロッパ向けだよね。
車幅もそうだし、2.3Lがハイオク仕様なのも向こうのオクタン価に最適化した結果っぽいし
(日本のハイオクで高出力を目指したような圧縮比じゃない)、もう少し日本向いてもよくないかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:22:52 ID:u39e4GjU0
HB市場では十分アテンザは国内で馬鹿売れらしいけどね

俺は日常で11〜12
遠乗りや高速使えば13〜14

後期AT乗りです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:15:43 ID:2Gm6QiN2O
アテンザみたいな5HBって他にある?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:32:43 ID:RMOdew2e0
ない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:52:43 ID:dwKDID410
トラストのフロントリップって後期に付けた方います?
みた感じそんな前期と後期って下側の張り出し具合しかかわんなそうなのでつきそうなんだけどなぁと思いまして
なかなか純正っぽいフロントリップがないので・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:57:55 ID:KxwW/oAQ0
>910
トヨタだったら、同社の同クラスのマークXと食い合いするだけと思う。
このへんのパイはそう大きくないから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:11:28 ID:koa0issXO
>>918
トヨタはカムリ、アベンシスもあるんだぜ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:21:38 ID:KxwW/oAQ0
>919
え?あんの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:46:48 ID:qFIuATtX0
カーコンって評判悪いの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:46:28 ID:COm0bpji0
年明けにFMCらしいですけど、
その前に、お買い得限定車って出ますよね?
まだ、情報ないんですかね?あと半年あるからまだかな?
3ヶ月くらい前ですかね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:59:17 ID:etj/rI6k0
次期モデルは、なんか、すったもんだしてるみたいな
エクステリアデザインなど大幅変更の可能性もあり
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:24:04 ID:2kz3qCrP0
え、もう最終デザインで東京モーターショーで出すよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:18:03 ID:4BHa1n6r0
ttp://www.newschina.jp/news/category_6/child_21/item_4126.html

>マツダ6の新モデル、来年中頃までに中国市場へ投入
>情報筋によると、一汽マツダは6月、ディーラー100社以上を集め日本工場を訪問、マツダ6の2008年モデルの試乗会を行った。情報セキュリティーの措置が厳しく実施され、新モデルの写真撮影は許されなかった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:21:27 ID:0oErGWJ80
>>925
くっ。
中国人には公開ですか。
日本のディーラーは見せてもらってるのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:34:44 ID:mfoEJeka0
>>926
フォードのマツダ株譲渡先が第一汽車に決定したんだろうね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:43:52 ID:KxwW/oAQ0
>927
そうなったら、マツダは終わる。
日本のメーカーが一つ減るというのは、同いう事か分かるよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:53:47 ID:mfoEJeka0
>>928
既に米フォード傘下で日本のメーカーじゃない
新車の最初のお披露が米フォードから第一汽車になったのだからフォードグループ内部で
大きな変化が起きてるんだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:54:08 ID:5/nSUHhP0
>>928
マツダが今国内シェア6%ぐらいだから、
潰れたらトヨタのシェアが50%超えるってことか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:59:40 ID:0oErGWJ80
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:00:02 ID:KxwW/oAQ0
>929
いや、提携だけで、今のところ国内メーカーなのは間違いない。
フォードは既に生産ラインまで持たせてあるから、別にお披露目までする必要あんのか?
>930
超えるだろうね。超えなくても、競争相手が一つ無くなると、物の値段はドンと跳ね上がる。
ヴィッツが200万円になる事も、充分考えられる。
それに追従する形で、他社も値段が上がってくるのは間違いない。
それが自由主義経済の欠点でもある事。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:08:27 ID:nb/pbkFi0
>>932
そういう実例が韓国にあるよ。
実質HYUNDAIの独占市場で、海外での販売価格よりも高い価格設定。
家電もSAMUSUNG、LGの独占で同じ現象。
あそこは保護貿易的なので余計そうなるんだけどね。そうなって欲しくはないわなあ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:10:27 ID:0oErGWJ80
>>933
つーか、一昔前は日本が国内よりも輸出のほうが安くてダンピングだと散々叩かれていたわけだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:15:19 ID:nb/pbkFi0
>>934
これは失礼。そういう時代もあったねえ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:16:53 ID:lAwKXen30
円安だったから当然
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:56:39 ID:TjKGUqoO0
え〜っ!
もしかしたら中国車になってしまうかも。
ってこと?
ワゴン23SSって今月で受注終了でしょうか?
だったらもう日がないし。
でも中国車ってゆうのも嫌だし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:03:47 ID:KxwW/oAQ0
もう中国資本に入ったら、日産にでも移ろうかと考えてるけどね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:34:50 ID:2qKo2FIW0
嫌な流れになってるな〜

確かに現状で中国資本入るのはいい印象ないよな…
自社株買戻しできないのか?
復活してきているんだろ?
社内からも反対の声が出るだろ?
もしかしてマツダの中身ずたぼろとか?

どうせなら日本企業として独立して頑張って欲しい…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:37:19 ID:WQQOlNHh0
マツダは身売されずに済むだろうか…
フォードと密接な結び付きがあるため売却される可能性は低いだろうがゼロではない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:39:48 ID:nPe4IAgC0
問題は、今マツダがやっているフォードの仕事をどこが引き受けるか。
でも、そんな話も上がってないって事は、今のままで行くだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:53:19 ID:GLxAknDb0
ペンタックスのカメラを使っている。
HOYAに買収後カメラ部門だけ売り払われるかもしれない。
サムソンとかに。


そんな俺がアテンザを検討しているわけで・・・売り払われるかもしれないw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:55:09 ID:nPe4IAgC0
でもまぁ、今のとこ他の業界でも、チャイナマネーに買われた大企業が無いから、
怖がる事も無いと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:03:11 ID:6x/quGXW0
レノボ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:08:06 ID:nPe4IAgC0
アメリカだろそれは
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 03:12:54 ID:2ZPl0K9Q0
中国資本の入ったマツダなんて寂しすぎるだろ。
フォードから株を買い戻せよマツダの社長
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:21:31 ID:GE/1YcgJ0
納車一ヶ月にしてガードレールにボカン。。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:22:57 ID:zEF3uhEQ0
>>917
さすがにあれは後期にはつかないだろ
付けたいなら前期バンパー加工して後期に取り付けだ

ってか後期なら純正エアダムでいいじゃまいか
トラストとかベリーよりかは迫力ないけど
ローダウンすれば欧州車っぽくてそれなりにいいぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:32:12 ID:+3G5Uz0+0
みんなの武勇伝聞かせてくれ。
今週中か来週までにアテンザワゴン20Cか23S購入検討中。
だいたいの値引き目標設定したい。
BOSEはつけないけどカーナビはつける予定。
あとHID・撥水ガラスとかの基本的なオプはつける。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:37:44 ID:9QQx0HUw0
今更ながら23Sスポーツ前期を購入しますた。

アテンザは前期の元気なデザインが好きなのですが
唯一グリルだけは後期の方がスッキリしてていいなと思います。

後期のグリルって前期に付くのでしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:46:42 ID:csCMJ/Ph0
めずらしいね。逆をしようとする人はおおいけど。
詳しくはしらないがポン付けはできないと思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:46:40 ID:q0q/Yg8BO
BOSEシステム装着車にカロのインダッシュナビ付けれますかね?
あとナビからBOSEのスピーカーで音出ますかね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:32:28 ID:wHeKTX/b0
>>949
後付けHID入れるくらいなら、初めから23S買っておけ。
維持費の差なんて誤差レベルだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:34:27 ID:1JzlCi/t0
アテンザってドアミラーヒーター無いの?
メーカーオプションでも見当たらないし。
夜霧で曇ってることが多いので、あれがないとツラい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:14:36 ID:nyQt8pq70
>954
ワゴンの4WD(23S, 23C)にのみ標準装備。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:28:15 ID:6x/quGXW0
ワゴンの4WD(23Sのりだけどそんなスイッチあったっけw しらんぞw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:15:19 ID:gtcdQYyW0
>>956
リアハッチのウインドウのヒーターと連動だったような気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:49:05 ID:nc4ejjwfO
>949
値引きなんて予算とオプションの内容で変わるもんだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:11:11 ID:h5O1W+Jx0
今日ワゴンの限定車23SS見てきました。

カタログを見て専用センターパネルが
格好いいだろうと期待してましたが、
逆に細かい傷が気になり買う気がダウン。
通常モデル23Sの見積もりをもらってきました。
試乗したけどよく走り満足でした。
23SS乗っている方いかがでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:18:38 ID:vVD7/6Xh0
↑要約すると、
 「23SSをわざわざ買う奴はアホだ、どうよ。」ってことか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:33:12 ID:nc4ejjwfO
23SSは社外シートを入れる予定がなくて23Z(18in)は嫌な人には最適だろう
パネル?前期に比べたら全然大丈夫
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:58:33 ID:pUU3jvkAO
MSアテ買って1年位経つ。色はグレメタ2。ノーマルだが動力に不満はない。
我儘は承知で今更だがカラーを最近黒にすればもっとカッコいいんじゃないかとか思うようになってきた。買うときにおもいっきり悩んだけどな。
全塗とかした人いる?当方20代、5年ローンで購入。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:38:45 ID:pD6zTxW80
23SS最高ですが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:41:06 ID:pD6zTxW80
すまん、酔った勢いで書いた。
23SSのセンターパネルは出来がいいと言いたかった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:50:14 ID:OYrGMy6P0
エンジンルームというかボンネットというかの熱さが
今までの車(トヨタセダン、ホンダワゴン)よりもだいぶ↑なのだが
それぐらいなもの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:53:34 ID:tkB9/zuT0
近く探しても一台もねーーーー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:56:56 ID:ZI7I1tcj0
23ss乗ってるがセンターパネルは気にいらない
連れにも雑巾で拭いた後とか言われたよ
オートシートも個人的には使いにくい
シートの青も微妙
気に入ってるのはメッキのドアノブだけ

・・・俺ss買う必要あったか?
他なんか違うとこあったっけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:01:08 ID:Pbsxp/DI0
>>967
違いはそんなもん。我慢して乗れ。
みんな1年後には、売れてないその特別仕様車の存在を忘れてるw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:06:52 ID:ecetIMfB0
23SSは買うとき悩んだグレードの一つ。
MTがあれば絶対買ってたな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:15:21 ID:ZI7I1tcj0
まぁいいさアテンザはすごい気に入ってるからさ
ドアノブメッキはそうとう俺の中で大きいしね

で、ついでにちょいと聞きたいことあるんだがオートシートってどういう仕様?
エンジンかかってなくて、座ってないと一回押すだけで指定の位置まで自動で
それ以外はずっと押してないと駄目?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:20:12 ID:zfCxU37M0
23SS…


シート生地はいいんだけどなぁ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:26:03 ID:ecetIMfB0
>>970
エンジンのオン・オフは関係なし。
ドアを開けてる時はポン押しで指定位置まで移動。
閉じてる時は押しっぱなしで移動。

ちなみにリモコンキーで開錠すると指定位置まで
移動する機能も付いてる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:32:07 ID:ZI7I1tcj0
>>972
ありがとう
ディーラーの人も知らなかったんだよね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:44:21 ID:ecetIMfB0
>>973
マツダのホームページに取説あるから目を通してみ。
カタログには載ってない細かい部分まで説明されてるから
購入の際の参考になる・・・

ってここまで書いてお前オーナーぢゃんwww
取説読めれ〜w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:56:38 ID:mqu9+Hu60
へー。
取り説おいてあるんだ。
で、みてみたけど、カラクリする前に、中央のシートベルトを外せとな!
トノカバーを外したらしまう所ないし、シートベルトを分解せないかんし、
結構手間がかかるんだから、カラクらないでダブルフォルディングでよかったんじゃないかと。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:28:22 ID:OE8dAFnQ0
アテンザの冷却水を交換しに近所のガソリンスタンドに行ったら断られた。
理由は、マツダ車が特殊だからだそうだ。
クーラント液を真空にして抜こうとするとタンクが弱いプラスチックで出来ているため、
割れてしまう事があるそうだ。
ディーラー以外で、交換してくれるところってないんですかね?
実に手間のかかる車です。参った参った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:37:54 ID:wRAYZ8tq0
今日契約してくる。
今まで20C買う予定で見積もりしてたけど、いろいろオプションつけたら
23Sでも値段変わらないくらいになったので思い切って23S買うぜ。
年間15000km以上走る俺には少々燃費がきついが後悔したくないので。
今まで23クラスは考えてなかったから特別仕様車あるなんて知らなかったけど
お得なら23SSも考えてみる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:44:32 ID:wRAYZ8tq0
あ、んで、ワゴンなんだけどやっぱみんなMT?
MTなんて10年くらい乗ってないし、通勤に使うから
ATで考えてるんだけど、ださい?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:11:59 ID:TzdYVt5e0
時期アテンザはスポーツ廃止なんですね・・・
ショック・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:26:39 ID:N8etsfmD0
>>979
え、マジで?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:39:56 ID:N+naRj6u0
>>980
ベストk−に乗っていましたネ

最近スポーツを買った自分としては
逆に「1世代限り」に嬉しさを感じましたが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:46:50 ID:bkVqT36B0
今からヌポーシ買ってくる!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:16:20 ID:oLUMxC9b0
相変わらずハッチは不遇だなぁ・・・
アクスポはハッチと言うよりショートワゴンじゃないかと思ってるし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:14:34 ID:CUT+HhWi0
なんか中古車情報チェックしてると
後期23Zとマツスピとで価格差が少ないな・・
どちらも標準車で25マソしか変わらないのってどうよ?
MTとATだから単純には比べ難いけどね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:15:05 ID:f5nj39CrO
>978
燃費を気にしてるなら断然MT
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:30:00 ID:N8etsfmD0
>>981
そっかぁ、リアデザイン次第で乗り継ぎ考え直そう。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:52:24 ID:use+074Q0
今日読んできた
確かにスポーツは廃止でって書いてあった・・・

まぁしばらく乗り続ける気でいたしどっちでもいいが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:08:03 ID:vWvC41NY0
>>978
MTに不安があるなら無理せずATでいいんじゃない?
zoom-zoomの楽しさは AT でも味わえるし、世の中MTの方が希少。
ここはMT好きが多いけど、それはアテンザには珍しくMT設定があるからでしょうな。

「AT = ださい」って感覚はオレは持ってないよ。「AT = らくちん」はあるけど。
989978:2007/06/26(火) 16:43:47 ID:wRAYZ8tq0
今日3時間交渉してようやく、23S(ATで)買ってきました!
とりあえず欲しいオプション全部つけて予算内で収まったからよかった( ^ω^ )
納車が楽しみだ〜。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:37:25 ID:6EVLhK+60
>>984
それはね高く仕入れた23Zと安く仕入れたMSを比べてるから。
なんらかの事情で安くても早く売りさばきたい人もいる。
AA相場なんかをチェックしてると最近185万くらいで18年式MSを
売った人がいる。だいたいは210〜240万くらいなんだけど。
23Zは130万〜160万くらい。160と185なら差は25だなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:02:35 ID:8o6C5G7q0
ソースが車雑誌という時点で(ry
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:34:26 ID:ikVAhB9A0
一方ホリデーオートにはでかでかと次期マツダスピードアテンザがスクープされてた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:40:44 ID:TzdYVt5e0
>>991,>>992
この手の情報の信頼性はあまり無いってことですね..
アテンザ欲しいけど絶対スポーツがいい!と思っているのでスポーツ出して欲しい...
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:59:38 ID:uwYCgVE70
要は次期型でスポーツ乗りたい人はマツスピ買えってことなんじゃないの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:02:47 ID:eZD29VVH0
変な羽がついてる車なんてキモヲタしか買わないでしょ
羽なしならハッチ存続もありかも
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:22:00 ID:bkVqT36B0
>>994
ヌポーシでマツスピが出るなら、今ヌポーシ買わない!!!!!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:23:04 ID:bkVqT36B0
>>995
羽が無かったら飛べないし、お母さんを探す旅に出れないじゃないか。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:44:59 ID:pi+CBwuaO
>>997
良いこと言いますな〜
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:47:23 ID:ufG1Gfuw0
アテンザからハニカミ王子の臭いがする
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:00:26 ID:xVg+JkhW0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'