【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
1 :
ロータリアン:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:31:03 ID:p02Pa0wqO
にげっつ!
●排気量のレシプロ/ロータリー換算
4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)の排気量を Vc[cc] 、
ロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)の排気量を Vr[cc] とする。
すべての容積室で1サイクルするのに必要な出力軸の回転 n[rev] は、CEでは 2 、REでは 3 である。
よって、双方でサイクルの区切りとなる n = 6 のときの総排気量 Vn[cc] を考えるとつぎのようになる。
CE: V6 = 3[サイクル] * Vc
RE: V6 = 2[サイクル] * 3[室] * Vr
したがってCEとREで V6 を同値としたとき、
Vc = 2 * Vr
となり、実用上 n >> 6 であるため、
排気量のレシプロ/ロータリー換算係数を2とみなすことが出来る。
13Bの場合、 Vr = 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の排気量は Vc = 2616[cc] となる。
自動車の燃費性能に関する公表 (´・ω・`)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/
5 :
ロータリアン:2007/04/05(木) 21:32:31 ID:K29VVLxvO
>>1乙カレー。
>>5 お手数かけ申した。拙者がスレ立てようとして機械・工学板をCrtl+fで
検索かけた時は何故か見つからなかったのでござる。む、無念…
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
>>6 ×Crtl+f
○Ctrl+f
彗星は、もっとこう、バーッて動くのよ、あは、あはははは…
>>6 フ、、掛かったな。 まだまだ青いのぅ
尚一層、御精進なされ
9 :
ロータリアン:2007/04/06(金) 02:11:05 ID:pie1wRKoO
>>6 いえ、此方こそ確認してからコピペするべきで迂闊でした。
いっとき落ちてたろ、何度もいったが過去スレになってたもん
だれかが復活してもらったんじゃね?
>>1乙、
>>3乙、
>>5乙、>>みんな乙
11 :
ロータリアン:2007/04/06(金) 21:33:40 ID:pie1wRKoO
12 :
ロータリアン:2007/04/07(土) 02:13:36 ID:ZY3ouG2dO
13 :
ロータリアン:2007/04/07(土) 03:20:27 ID:ZY3ouG2dO
前スレの「アレ」とは何だったのか、乞うご期待。
【ネタ元】{}で本スレ用に私改編。
{前スレ950}:{前スレ947} :2007/04/02(月) 08:24:04 ID:q2xpCuBtO [sage] >>{前スレ948}
ありがd
タンブル流を増強するような変態的な燃焼はいまのところないか〜
では、NAで大幅な性能改善があるとすればアレかな…?
{前スレ954}:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/02(月) 18:04:50 ID:q2xpCuBtO [sage]
確か前スレにミラーサイクルREの実験機はあったと
{>>前スレ950}のアレ…もしアレをものにできたのなら
上死点が"死点"ではなくなりその性能はレシプロを超えてもおかしくないかと
{前スレ958}:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/02(月) 22:54:45 ID:1ANkfw1C0 [sage]
材料は非常に重要になってくるかと思いますが補機類ではありません。
{前々スレ}からちょこちょこと書き込んでいたアレです。
ロータリアン氏からもツッコミ入れられてたりしますし、
REに関わってきた方々からすれば非常識にあたることかもしれません。
が、しかし、そういった非常識への挑戦ができる社風ならばものにできていても不思議はないかなと。
{後略}
前スレから孫引き
>同社は2007年3月末に示した中期計画で、
>今後4年間に設備投資で06年度までの過去4年間に比べて50%増の4000億円、
>研究開発費で同30%増の5000億円投じる方針を示している。
この合計9000億円の中に新型ロータリー分がどれだけあるか、アレの分も含めて・・・
MAZDA金あるんだな、ちょっと前まで倒産寸前だったのに
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:28:07 ID:bLAEppx/0
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:36:14 ID:bLAEppx/0
>>19 マツダ車のおまけ付缶コーヒー!
著作権とか売上の何割かマツダへ還元しているはずw
アレって何だアレって
お前ら女の腐ったような物の言い方してないではっきりしろ
↑のような書き方する奴って大抵本人が頭腐ってるよな
次期型7が出たら、8は生産中止になってしまうのかな?
今よりもっとセダン路線にするんじゃないのかな。
ワゴンとか出るかもしれんよ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:01:25 ID:SvDqSE7d0
RX-8は4ドアスポーツ路線のMX-8と
ピュアスポーツ路線のRX-7に分かれるらしいよ
>>22 アレって、女のアレの○○ったような物をつけるエンジンのことらしいから・・・
>>25-26 素晴らしい。
>>22-23 こ…これは…
前スレの(´・ω・`)と(´・w・`)の話と同じ流れ!
「アレの事なんだけど、アレのアレがアレでな、アレなんだけどが、アレしたらいいんくぁ〜?」
…とはよく聞く口癖。内容を分かってしまう聞き手もちゃんといるから不思議。
また、別の人の
「〜君アレ取ってきてアレ・アレじゃ分からんわな」
という一人ボケツッコミも有名。
今よりもっとセダン路線・4ドアスポーツ路線つったって、そのむかし失敗したアレだからなあ
低速域のアレとアレが、ドッキリビックリ改善されないと、とうていアレだ・・・、
DISIターボ8の登場だ!
レシプロ4ドアスポーツとなると差別化のためにもリアトランスアクスルとかやってもらいたいな
それをRX-7とロードスターにも採用する・・・と
32 :
(m-д-)m幽霊のつもり@アクアブルー◇hPhaMTmx:2007/04/07(土) 21:39:04 ID:8M3IqXXP0
フロントミドシップならトランスアクスルの必要ないじゃん。
そもそも重量物が前後に分散するのはよくないと。
フロントミドシップといっても搭載位置はバルクヘッド前で重心は前寄りだし
エンジン直後のトンネル内ににキャタライザを置くスペースもとりやすくていいんでない?
少なくともロータリーでトランスアクスルにする事は無かろう。
>>32氏が書いてる通り。
車輌中央より前に重量物があればそれに見合う重量物が後ろにあるわけだから
トランスアクスル化でより分散する方向にはならないと思うが・・・
それにRX-7のような極端に高い運動性能に振ったモデルなら若干後方寄りの重量配分でも良いかと
車体の中心部に近い位置に重い物を集中して配置する(マスの集中化)と、
旋回時に発生する慣性モーメントが小さくなり、旋回性能を高く出来る。
せっかくコンパクトなREの良さを生かしてフロントミッドシップにしてるのに
トランスアクスル化で重量物のトランスアクスルを車体の中心部から離すのは
旋回性能の点から見てマイナスでしかない。俺はこんな認識なんだが訂正ヨロ。
トランスアクスル化でT/Mを後方へ移して後部の余分な重量物を落とすことができれば
慣性モーメントが増加して旋回性能がマイナスになるとは限らないかと
>後部の余分な重量物
ってなんですか?
>後部の余分な重量物を落とすことができれば
べつにトランスアクスルにしなくても落とせる重量ってことだよね?
>>37 後輪(駆動輪)に荷重を加えて駆動力を充分路面に伝えると言いたいんだろう
けど、RX-8とかはロータリーのコンパクトさを生かしてフロントミッドシップ
にする事で結果的に前後輪の重量配分も、ほぼ50:50に近い値になってる。
トランスアクスルに変な夢見るのは止めたら?
>>38-39 既に前後車軸上の重量配分が50:50のところをT/M移動で後ろが重くなるわけだが
旋回性能を重視するならリアオーバーハングとかで落とせばイイ
>>40 >>26のMX-8の絡みでトランスアクスルを挙げたまで
前輪を操舵して旋回するんだから若干後ろよりの重量配分でも構わんと思うが
レースカー造るわけでもないしどう考えるかは好きにすればいいんでない?
もはやスレ違いなんでやるなら他で・・・
>>41 次期RX-7とかの、ホイールベースがもっと短い場合のことね
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:12:50 ID:Lw8SYx2p0
重量配分50:50てのはフロントミドシップだからこそ説得力があるわけで、
単に前後均等にしたけりゃリアオーバーハングにスペアタイアでも燃料タンクでも
配置して、ついでにバンパーにバラストくっつければいい。
リアに充分なウエイトがかかれば駆動力伝達効率も上がる(後輪駆動の場合)。
でもカーブじゃ一度リアが滑ったら即スピンだろうな。
何もフロントミッドシップ否定してないし
MX-8でフロントミッドシップ+トランスアクスルの形態をとるなら他の車種にも展開して、
それがRX-7でも旋回性を犠牲にしないでパッケージングできるでしょ?
てことなんだが
> 単に前後均等にしたけりゃリアオーバーハングにスペアタイアでも燃料タンクでも
> 配置して、ついでにバンパーにバラストくっつければいい。
この辺は書いていることと思いっきり逆方向にとられていて恣意的なものを感じるな
てか、ここでやるならREの話しようぜ
・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを市場導入
ベストカーで主査語る!とかだと、祭りにしやすいけど
本社に真正面から公言されてしまうと、レスしにくいもんだねえ
>旋回性能を重視するならリアオーバーハングとかで落とせばイイ
あのさ、なんで簡単に削ぎ落とせる重量物を載っけてる設定なのよ?
それともトランスアクスルの車は、トランクを丸ごと無くしちゃうのか?
47 :
ロータリアン:2007/04/08(日) 22:47:23 ID:shljFf60O
アレか、アレの話か!
アレとは何なのか。
ローターの空冷化か?
ローターの回転歯車の支持側・固定側周辺へ漏れるのトルク伝達に関する構想か?
DKM?
裏DKM??
はたまたディーゼルロータリーか?
ディーゼル化に関しては
一、回転を歯車で支持する方式を取り止める
or2ローター以上にする(レシプロでの多気筒化による過給対策と同様)。
二、ハウジング・エキセンなど設計変更…つか、全部設計し直すべき。
三、アペシールだけでなく他の各種シールの漏れをどうするか、特に合い口部。
アペシールの3P式採用は勿論、更に分割するべきか
レシプロピストンリングの特殊段付き合い口式に倣うか
はたまた両方か。
四、ロータリーでのディーゼル噴霧条件は良いのか。
何だ、「アレ」候補いっぱいあるし、むしろ特定しなくてもいいぐらいですね。
>>46 もう止めときなよ。
>>前輪を操舵して旋回するんだから若干後ろよりの重量配分でも構わんと思うが
>>MX-8でフロントミッドシップ+トランスアクスルの形態をとるなら他の車種にも展開して、
>>それがRX-7でも旋回性を犠牲にしないでパッケージングできるでしょ?
こんなトンデモなレスしてる人に何言っても時間の無駄。
1600億円の流動資産で
>>15だからな
資金調達の説明責任のためにも発表する必要があっただろうし・・・
アレはむしろアレのままでwktkしたいところだけど気になる〜
そそ、もうやめときましょ俺も無駄だと思うし
レネシスが出たときは、新世代ロータリーエンジン、と宣伝したので
2010年代初頭にまた大幅に変わるなら、次世代ロータリーエンジン、というだろうね
でも今回発表では、新型ガソリンロータリーエンジン、といってるからたぶんレネの進歩型で、
マグネ合金ローターとかができたのなら導入も早いだろうね
>>48 もしかして俺、デムパ君にマジレスしてたの?(/ω\)ハズカシーィ
>{>>前スレ950}のアレ…もしアレをものにできたのなら
>上死点が"死点"ではなくなりその性能はレシプロを超えてもおかしくないかと
もともとの上死点や下死点がチョイずれるという意味でしょうから、このアレはアレですな
トランスアクスルの利点は重量配分だけじゃないと思うが。
トランスミッションとデフの間が無くなることのメリットってあるんじゃね?
それはあるね
でもクラッチ板とトランスミッションの間が増えるデメリットもある
差し引き比較して、回転数の大きいほうがデメリットが大きいんじゃね?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:40:49 ID:oI9gsdws0
トランスアクスルの場合、エンジンの回転がそのままプロペラシャフトで
伝達されるから騒音や振動が大きいんじゃない?
フェラーリも途中からトルクチューブを採用してたし。
>>56 センターシャフトがいつも回ってるから、その辺のシール類の磨耗も早いらしいよな。
58 :
:2007/04/09(月) 13:20:49 ID:NhMNo2kx0
ボンゴフレンディの重量配分はRX7よりもいいんじゃないかと思うんだよな‥
運転席の近くにエンジンなどがあるというのは
これにトランスアクスルを組み合わせてもいいしね
冷却的には不利なんだがそれさえクリヤーすればいいと思うけどね。
トルクチューブとPPFどっちが設計楽なんだろ、
似てると思うんだけど。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:07:59 ID:fBrnMKmYO
エイトのシャシでセブン造ったら、きっともの凄いスポーツカーになるんだろうな。
FDでさえ、燃料タンクが後軸の後ろに配されてた影響で、減った所へ満タンまで入れると結構挙動が変わるけど、
エイトはタンクがリアシート下に移ったおかげで、常に同じドライバビリティで走れるように配慮されてるんだよな。
しかもエンジン搭載位置はFDより低く、より優れたフロントミドルシップレイアウトで、しかもセダンボディで。ほんとに凄いシャシだよ。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:22:45 ID:QjIyJ+LG0
剛性弱すぎて吹っ飛んでくよ。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:58:55 ID:MqDldNm+0
FDも吹っ飛びそうだけどね。そこがいい。
もう空陸両用車にしちまえよ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:29:15 ID:CCwgwmCKO
ここにいるおむすびマニアの皆は、もうロータリースピリット持ってるの?
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:32:48 ID:P+NybAeb0
RX-3以来5台乗ったよ!
新デミオにミラーサイクル搭載だとさ
ロータリーにも載せてくれ、というネラーは多いだろうな
ガソリン・水素兼用のミラーサイクルって実用可能なんでそか?
スケルトン版ロータリースポリッとまだー?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:44:46 ID:DADer0tA0
ローター素材がタイタニュームになる。
想像だけど+150万のオプションじゃないかな?
サバンナ
>>71 ピストンにチタニウムを使う例が少ないように、ローターにも余り適してない様子。
やはりカーボンローターの方が良いのではなかろうか?
金属との複合材の技術も確立してるようだし。
>>74 ガンダリウム合金は、ルナチタニウムをガンダムに使ってたって事で有名になったので付けた商品ブランド名なので、ロータリーエンジンに始めて使うとロータリウム合金って名前に変わってしまうと思うがw
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:45:40 ID:2tfiIjny0
ルマンのエンジンはチタニューム合金だった気がする。
合ってる?
ニュームって言うな!
ニューム
発音がなってませんね
タイタニュームですよ
80 :
ロータリアン:2007/04/13(金) 12:36:33 ID:5c+cKdwbO
マツダ貴嶋さん曰わくだと
熱膨張率はスチールと同程度らしいが。
儂ゃ知らん!
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:53:08 ID:2tfiIjny0
チタニュウム合金でOK?
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:32:28 ID:2tfiIjny0
>>71 レスポンス向上のためなら50万円出せる。
セブン、空を飛ぶ !(゜∀゜)
なんか秋水みたいな機体。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:17:02 ID:+B9cSP1h0
これまで出たいろんな案は大事だし、新型ロータリーといっても水素と共用できる基本形も大事
そこで;
・ローター軽量化に珪化マグネシウムなんてどうかな
・横寝レネシスなんかも振動対策には面白いかも知れない
・マウントが固くできるので、多点支持一本エキセンの3ローターにできるのでは
・結果、3ローターでミラーサイクルロータリーが可能になる
3ローター式ミラーサイクルロータリー;
・外側2ローターのインターハウジングに遅閉じポートを設け、圧縮の1/3を吹き戻させる
・吹き戻した吸気は中央ローターに送る、すると中央ローターは1/3+1/3=2/3の圧縮空気量になる
・必要に応じ、直噴で燃料を補う
これでミラーサイクルロータリーができるでヨ、あと過給のことは、だれか考えてチョ
3ロータリーは燃費規制で無理だろ
ミラーサイクルは素材変更が出来無ければさらなる重量UP
知識のある開発側のひとですか?
消費者は無知だなんて言ってないで良い商品に仕上げてください
期待してます!新型ロータリー
エンジニアリング的にはどのようなものか想像ができませんが
ロータリーファンとしては2010年?を心待ちにしてます♪
誤爆 orz
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:25:03 ID:WkzMchcC0
アクセラのロータリーミドエンジンなんてどう?
ルノー5みたいに。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:18:15 ID:STX8GHs20
ハッチバックは剛性が高くないので却下。
>ミラーサイクルは素材変更が出来無ければさらなる重量UP
素材って、どのパーツ?
RX-7もハッチなんだが…
>>90 わざわざルノー5ターボみたいな真似する理由が無いとネタにマジレス。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:00:11 ID:0b3dyU9T0
FD再販してくないかな!
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:00:43 ID:p7QX4yvf0
SA再販マダー?
CO(ry
せめてSまで書けよ
2.0g級 SA→「SB」
2.6g級 FC→FD→「FE」
しかし妄想止まり。
8は「SE」だけど2g級なんかな?
まあ、馬力は2g級だわな。
NAエンジンだからかな?
はて。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:41:28 ID:8HU21y+2O
この際だから、コスモを!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:20:26 ID:J7qKX0+XO
もげ
106 :
ロータリアン:2007/04/20(金) 01:17:52 ID:LkfgdQPQO
セラミックコーティング試験中止。
やるならハウジングの水冷路の更に外側。
まさか水冷路の内側となるトロコイド面にコーティングできんし。
それでも放熱仕切らんな〜、ラジエター革命せねば。
どうせならまず貼る一番でコーティングしようぜ
どうせなら、4点支持3本継ぎエキセンでミラーサイクル3ローター
リショルムコンプレッサも忘れずに。
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
当然、FDより速い
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:38:35 ID:SyQJLEXA0
R34だね。訂正記事があって2分だと
そりゃそうだ
ロータリーとホンダのスポーツエンジン・・・
対極だと思うがホンダレシプロは進化続けてもうロータリーより上だろ
RX-8って250psなんて到底及ばないんだろ
いいとこ210ps程度
圧縮比が11を越せなきゃキツイ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part19【GF-EK9】
828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:26:17 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
ホンダ 8代目シビック【CIVIC/FD1,FD2,FD3】7台目
869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:27:29 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
【HONDA】三代目シビックTypeR【国内専用セダン】4
71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:28:39 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
ランエボ>>>>>>>>>>>>>インポグラ
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:29:32 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
【EK9シビック】国産スポーツカー 【NSX】
106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:31:02 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
ランエボ好きが集うスレ(・A・)
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:32:54 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
エボチューンしないとかてないぜ
【E-EK】 ミラクルシビック Part4 【GF-EK】
595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:33:31 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
【300ZX】日産フェアレディZを語れ【Z31】
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:34:09 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
結局はトヨタが圧勝
57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:37:41 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
こんなスカイラインGT−R嫌だ!
449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:38:56 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
相手はFF/2L/NA・・・ぷぷ、だっせ〜
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23
383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:39:53 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
日産のエンジンはなぜ糞なのか 7機目
369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/21(土) 12:41:50 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
相手はFF/2L/NA・・・ぷぷ、だっせ〜
お前ら、ホンダが結果だしてる
馬鹿ばっか
名無しさん@そうだドライブへ行こう 【SUZUKI SWIFT】 スイフト Part38
ランエボ>>>>>>>>>>>>>インポグラ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part19【GF-EK9】
【E90】BMW 3 part11【3年保証】
【MAZDA】マツダスピードアクセラ part13【AXELA】
【E-EK】 ミラクルシビック Part4 【GF-EK】
ホンダ 8代目シビック【CIVIC/FD1,FD2,FD3】7台目
【MAZDA】 マツダアクセラ Part81 【AXELA】
結局はトヨタが圧勝
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 25th
トヨタ ブレイド 12【TOYOTA BLADE】
これからスバルのデザインはどうなるの?
【出るか】NEW ヴィッツ Part23【ターボ】
【300ZX】日産フェアレディZを語れ【Z31】
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【22】△
EP3 ☆シビックタイプR☆ 14速目
日産のエンジンはなぜ糞なのか 7機目
【スズキ】New スイフトスポーツ Part32
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part26【RB26DETT】
【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ23 【1999-2004】
【HONDA】New Civic Type-R【FD】
軽にSHIFTか?売れない日産
【EK9シビック】国産スポーツカー 【NSX】
【M】MAZDA RX-8 part153▼
負組日産、マツダにも抜かれると思う人の数→
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part56【Z33】
【韓国人乱射】北米での韓国車は終了【大量殺戮】
【基地外は】NSXからGT-Rまで語ろう【くるな】
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート16
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23
【GSR】ランエボすれっど 95【RS・GT】
V36スカイライン語るPart9
ランエボ好きが集うスレ(・A・)
★次期インプレッサに要望スレ26★
【HONDA】三代目シビックTypeR【国内専用セダン】4
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart39|◎ロ◎
こんなスカイラインGT−R嫌だ!
【サバ読み】トヨタ馬力専用スレ55【誇大】
新型シビック4ドアタイプRは正直微妙◆part4
aVeZYxsJ0はマジで凄いな
今日の12時からずっと張り付いて60回以上もレス入れてやがる
>>117 ホンダヲタクなんて相手にするな
馬鹿がうつるぞ
チビRは馬力重視で☆1つも取れなかったんだってね
そうだね。
でも凄い物は凄い
121 :
:2007/04/21(土) 21:35:55 ID:zm85RbK10
プラモデル専門雑誌でロータリー車特集してた‥
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:20:55 ID:wO8qxdAF0
124 :
∞:2007/04/22(日) 11:38:04 ID:Rg3kDR+s0
>エンジンブローさせるバカ外人
何台ブローさせようとロータリーは永遠に不滅です
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:40:29 ID:7YfqYtGaO
ブルーのラインが入ったFDに乗った山○翼。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:34:30 ID:vaZJTf5Z0
貴重なSAが・・・と言いたいところだが
NZだからまあ許しちゃう。
2010年代に導入するのはまったくあたらしいロータリー、とクルマ雑誌が言ってるらしい
ということは、ターボ、スーチャー、リショルムとかの補機でなくて、本体に手を入れるということだよな
ローターの幅を広げる・・・?、軽量ローターにする・・・?、3ローターにする・・・?
こんなのは今まで何度かやってきたから、「まったく」がつくほどでもないし、
見当つかないなあ、中の人、最初の一文字でいいからヒントおながいしまつ
おむすびが2角形になります
2角形は無理だろww
思いきって4角形のロータリーにするとか。
4角形か5角形のローターが回るCGがどうたらこうたらのページを見た記憶がある。
132 :
天才あらわる:2007/04/24(火) 20:49:21 ID:yfQWKlE3O
思い切って『ロータリー』型コンプレッサー式スーチャ搭載のレシプロにすれば
拡大解釈でRXを名乗れるんじゃね。
至って大真面目ですが何か?
これでDISIスーチャ(235ps 35kg)完成。
ふーん、そう、すごいねー(棒読み)。
スレ違いだから他所でやってね。
137 :
:2007/04/25(水) 01:10:58 ID:BR+JMPdQ0
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:26:47 ID:WlK67TKYO
自分、本田の社員なんですがFC乗ってるんで駐車場が社外車用で遠くて不便です、誰か助けて。
>138
ボディーはホンダ!エンジンはRE!その名は・・・
あとは自分で考えて。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:24:08 ID:WF0loQbrO
ロータリーエンジンってローターが回転してんだからその力をなんかに使えないのかな?
使ってるだろ
自転の話じゃね
回っているようで回されていたりもする罠
そ、それは犯罪でしゅか? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>132 『ロータリー』型コンプレッサー式スーチャ搭載のロータリーがヤンマーのロータリーディーゼルの構造だったりする。
147 :
:2007/04/26(木) 14:11:25 ID:58L57KAE0
ロータリーの軽量.コンパクトでハイパワーというメリットは‥
とっくの昔に無くなった.新型エンジンはローターを小型にして
尚且つそれを3ローターにしたものにして欲しい。
ロータリーは高回転時に効率が良いから一番効率のいい状態で回してハイブリッド車作れば今のレシプロバイブリ車より発電効率のいいものができないかな?
常時1万回転
止めるとそこに逝くまでがタリーから休みなしで回し続ける…と
なんか青魚みたいw
ゼロ発進と低速域の
トルク補助と
脈動トルク振動の平滑化のみ
これがロータリーが一番生きる形…かどうかは知らん。
ホンダ式ハイブリッドでマイルドハイブリッドするとかかな?
>>148 コジェネ用REは1800回転の定格運転らしい。
高回転時に(レシプロより)効率がいい
んだと思う
効率曲線の山の一番高いところはレシプロのがやっぱ上に違いないと勝手に思い込み
>>153 それは騒音の問題とか、あと発電機との相性もあっての回転数なんじゃないかな。
エンジン単体の効率だけだったらもう少し高回転側にピークありそうな気がするけど、例えば
4000回転ぐらいで回したくても発電機側がそんな高回転についていけなければ
ギアで落とすしかないが、ギア比が大きくなるとそれだけメカニカルロスも多くなりそうじゃない?
同じことはハイブリッド車の発電機にも言えるかもしれないけど。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:42:38 ID:7k+r1k9JO
3ローターにしても高回転にしても熱問題はついて回りそうだな
とりあえず夏冷房付けてもオーバーヒートしないようにしれ
ねえレーシングオン買った?
買った。つーか買え。
何それ、雑誌?
160 :
ロータリアン:2007/04/30(月) 16:19:55 ID:RL1XXXGpO
こ…このIDはRX-3?RX-0??
SAサバンナのNAを買おうと思うのだが
専門のチューニングショップなどあるのだろうか?
さっぱりひっかからん。
>>161 むしろ、さりげなくノーマルで乗った方が粋で良いんでは?
それもいいかもな
というより、維持だけで金がぶっ飛びそうだw
SA22Cは維持費がどうこうって言うより、
12AのOH用部品がもう出ないからね。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:57:00 ID:eiWofRB60
マツダはロータリーエンジン40周年〜とかネタにするくせに
最近既存オーナーに冷たいよな〜
レシプロみたいに直せないんだからエンジン部品くらい作って欲しいよな〜
13Bの精度も悪くなったままだしな〜
167 :
ロータリアン:2007/05/01(火) 20:13:00 ID:DFZ0Z+xaO
>>166 旧車乗ったことないと分からないかもしれないけど、
マツダはよそのメーカーに比べてパーツがよく残ってる方なんだ。
しかも、古いパーツだからって高い値段とったりしないし。
他メーカーユーザーは悲惨なんだよ。
169 :
166:2007/05/02(水) 09:07:41 ID:ItfLSq+d0
>>168 他に比べて残っている方と言うのは知っていますが、
古いロータリーエンジンの部品は出ない。
レシプロみたいに流用出来ないんだから作って欲しいと言う話です。
幾ら外装パーツやゴム部品が有ったってエンジン動かなければ
意味が無くないですか?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:49:41 ID:qWJgjuNOO
you自作しちゃいなよ
171 :
166:2007/05/02(水) 09:50:22 ID:ItfLSq+d0
メーカーの考えですから作らないなら仕方ないかとも思うのです。
だったら「ロータリーエンジンあってのマツダ」とか言って釣るようなマネはやめて欲しい。
「コスモスポーツ40周年」とイベントをする裏で10Aの部品供給をうち切る様な
マネをするのはあんまりでは無いでしょうか。
>>166 慈善事業じゃないんだからしょうがないでしょ。
部品を再生産するのに必要な手間や
作った部品を保管しておく倉庫等のコストは誰が出すんだ?
負担を10Aのユーザーに被せても良いならやってくれるかもしれんが
その場合、自作しちゃうとか、共食い探すほうが安く上がるだろう。
つまりは工業製品として寿命が尽きてる以上
それ以上の延命を望むなら相応のコストを出さにゃいかんのよ。
古い機械ってどうしても直したかったらニコイチとかで直すもんじゃないのん?
174 :
166:2007/05/02(水) 17:36:44 ID:ItfLSq+d0
>>172 うん、コストが掛かるからヤラネんだったらそれでも良いわけ。
171に書いたようなロータリーでがんばってますみたいな事を
されるのがイヤな訳ですよ。本音はもうやる気無いんでしょって。
金出せばやってくれるんだったら良い方ですよ。もうそれも無いしね。
もう13Bに載せ替えれば?
>174
だったら「トリニトロンのソニー」とか「VHSのビクター」とかどうなのよ。
(4)ロータリーエンジン
・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを2010年代
初頭に市場導入
古いエンジンは新しいものに駆逐されるわけだ。
PCのCPUアップグレードみたいにREもアップグレードできればいいんだろうけどね。
しかし車はエンジンだけでなく足回りをはじめとして全体的にやれてくるわけだから
新車が一番いいって事だな。仕方なし。
>>174 言ってる意味が良く判らん。
>>177にあるように、マツダはロータリーを続けるつもりだろ?
過去にはこういうのも作りましたって提示するのが何の問題なんだ?
マツダスレ攻めでよく使われる「言い掛かり」です
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:12:33 ID:RGwXZe2FO
FD5型AT乗りです
これでドリフトしてる奴に出会ったことがない
完全ノーマル
燃費2〜4は普通かな
181 :
ロータリアン:2007/05/03(木) 15:20:24 ID:cq6VFKMBO
レーシングオンやっとGET!!
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:03:56 ID:p52INSII0
RX-8TYPE-S 250馬力だけどシャシダイで計るとどれくらいでるんだ?
180-210
レーシングオン売ってねえ〜
糞ど田舎!!!
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:11:15 ID:p52INSII0
180-210しかでないのか・・・
>>186 つFRの駆動ロス
NAなんだしこんなもんじゃないでしょうか
温度センサー騙さないと制御入っちゃうからね。
>>186 あのさ、8スレ住人はよくFRの駆動ロスだって言うけど、
もしその理屈が正しいならFRは全車40〜70ps低く出ないとおかしいだろ?
確かにFFに比べたらロスは多いだろうけど、他の車に比べて差がありすぎなんだよ。
なんでそんな簡単なことがわからないのさ?
いい加減、8のカタログには大袈裟に書いてあるってことを認めた方がいいと思うよ。
(決して馬鹿にしたり煽ったりしてるんじゃないぞ)
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:04:00 ID:5KZFdnzrO
時期E/Gは鬼トルクの3ローターといきたいんだが、パーツ手に入るんだろか?
リアルでもS2000の新旧両方のエンジン位は超えたいねぇ。
プラグをもっと冷やせ
放熱性を低減しつつもっと排熱性良くせよ
横にしないとやっぱりソリッドマウント化できないのかい?
トランクアクスルにした時にクラッチ(orトルコン)が
プロペラシャフト前になら
アイドル時プロペラシャフトへの無駄な入力がなくなるが?
そもそもこれのトランクアクスルは悪さしてないか?
なんて言ってみる。
>>190 4速で180km/h超えて189km/hぐらいでリミッター当たる車で
計測しても理論値だけで正確な数値は出せないよ
リミッター解除して直結に近い5速でやるべきなの。
それでもローラー式の場合
タイヤ性能、
車体の重量バランス(トランクに錘入れるだけで数値が変わる)
気温
に依存している部分が大きい。
カタログ数値であるエンジン単体の出力とシャシダイの数値差が
車種によってまちまちになるのはしょうがない。
たとえばS2000あたりと同じ計測器、同条件で測って10〜20ps違うのも
別におかしいことは無いのよ。
単純に路面にエンジンの出力を伝える
シャシー性能がS2000>RX-8ってだけだ。
シャシダイの数値をカタログ数値と比べること自体が変なんだよ。
計測方法がそもそも違うんだから。
両車とも5000km前後の走行、同条件、ダイノパックで計った結果がこんなに違う!
ってんならアレだけど。
ただ、そういった差自体も国土交通省の車両の形式認定では誤差として認めてるから問題ないのよ。
フェラーリはエンジン一基ごとにラッピング→計測を行って基準値を満たしてるエンジン
を載せてるらしいけど、大量生産品でそんなことをやってるメーカーはさすがに無いだろうしな。
>>190 もともと大袈裟なエンジンなんだ、今さらなにいってるんだよ
>>194 多段ギアでシャフトが斜めになってるS2000が8より効率良いとは言えないぞ。
実は8のECUは水温と吸気温で補正入っちゃうんだ。
8の計測例で、順調にパワーが出てきているのに
ある回転を境にいきなり伸びが落ちるグラフが結構あるでしょ。
これが燃料を増量して冷却補正しちゃった結果なのだ。
走行風の当たらないシャシダイでは補正なしで回すのが難しいんだよ。
もちろん補正介入を回避しても220馬力程度でしかないけど
これはマツダの誇大宣伝馬力が1割ほど乗ってるということ。
ロータリーは生まれついての低トルク高回転型
いわゆる実馬力は小さいくても、カタログのネット馬力が超大きいのがウリ
まあ、がんこレシプロ屋の頭で考えれば、誇大大袈裟馬力に見えるだろうけど、な!
198 :
シノン:2007/05/04(金) 08:36:22 ID:91zQL+f9O
新型RX7
(2+2乗りで)
価格は350万で
3ロータエンジン+ツインターボ+
MC後RX8
(4人乗り)
価格は300万のスーチャターボ版と250万の従来型NAモデルの廉価版の2タイプにして、
カブラ(2+1席)を200万万以下で。
ロータリかレシプロどちから選択肢出来るタイプが良いね。
シングルターボとかあると良いんだけど…。後リュウガ
4〜6人乗り
230万前後で
2ロータリ+ハイブリットで燃費は15以上で…ってこんな形で出ないかな。ロータリブランド
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:39:56 ID:8HBu6vFmO
三百万はだしてほしいな
ロドスタよりやすいは無理
>>197 むしろウリだったのかw
つつつ200ゲチュ
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:59:06 ID:BnOwvPxyO
ロータリーとレシプロ選べるってどんだけコストかけんだよ
FDの時ターボとNA選べるようにしようとしたけどコスト面で断念したのに
そんなにローター車のラインナップ増やしたら今度は確実に倒産W
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:49:34 ID:mtvw2gbH0
>>201 いまFDにレネシスのせて売れば良いのに・・・
FDの車体はすべて専用設計の専用パーツだぞ。あんなコストのかかる物今さらどのラインで流すんだ?
>>204 当時と同じようにデミオと一緒のラインに混ぜて流せばいいだろw
衝突安全基準対応や歩行者保護基準対応やらを一体どうするつもりなのかと
ネタにマジレス。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:56:34 ID:Om39Jq6y0
まぁ、おまいらもちつけ
209 :
ロータリアン:2007/05/04(金) 20:48:03 ID:hE4uy/zeO
まあ…確かにコスト問題は効く罠。
マツダ貴島氏が直々に
「FDの車体にレシプロ載せたらもっと速くなる」
なんて言われとる。(よくベンツで言うエンジンよりシャーシの方が速いって
表現の意味だと思われ)
そこで冷却効率を損なうのを伏せて、今一度
横寝ローチラー準ソリッドマウントをご再考して戴き、
行く行くはロドスタとの一部共用化も視野に入れて…
などという妄想を提示。
210 :
ロータリアン:2007/05/04(金) 20:53:44 ID:hE4uy/zeO
私はもう氏んでいる?! ぐわらばっ
× 横寝ローチラー準ソリッドマウント
〇 横寝ロータリー準ソリッドマウント
イキロ
つうかモチツケ
まあ、2010目標のプランがうまくいくといいね
攻めの姿勢とか言われてるけど、あれはこれからマツダがやっていく上で実現できなきゃならん最低ラインだと思うな
>横寝ローチラー
チラーというのは冷却機にあったよなあ、勤め先でロータリーチラーでも作ってるんかいな
横寝パンチラー
214 :
ロータリアン:2007/05/05(土) 00:38:40 ID:tLTUuDpoO
>>212 確かにチラーの事は知っていますがそれとは別でして、、、
全く同じ失敗を前スレでやっておりますですorz
序でレスになってしまいましたが
>>211氏に全面的に賛成!!
>>194 >シャシダイの数値をカタログ数値と比べること自体が変なんだよ。
>計測方法がそもそも違うんだから。
要するにそういう事なんだろうね。
俺は昔からRE乗ってて自分でエンジンも組むんだけど、レネシスの吸気ポートのサイズでは、
正直言ってとてもシャシダイで250psも出せるとは思えないんだ。
シャシダイで250psといえば、一流チューナーが組んだブリッジの13Bメカくらいの馬力なんだよな。
実際、むかし知人がRE雪宮でチューンしたSA22Cは250〜260馬力だった。
そのエンジンをメーカーが計ってるような方法で計測すると、280ps〜とかいう事になるんだろう。
ロータリーはDダブルOオーバーHヘッドCカムよりパワー出ないからなぁ・・
カタログってグロス?
ネット値は純正の吸排気システムをエンジンにつけた状態で計るいわゆる
エンジンベンチ。
聞き慣れない言葉が流行ってるみたいですが、
横寝ローチラーと、攻めの姿勢は、なんか関係あるんすか?
攻めの姿勢でパンチラを狙います
>218
了解
2ローター+ハイブリッドで低回転時は1ローター+ハイブリッド
高回転時は遠心力クラッチによる作動で2ローターってのはどう?
>222
前それ言ったら点火タイミングがずれるって言われた。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 09:21:00 ID:iFMIDuUX0
この車好きだけど足下が窮屈だ左右ならまだしも上下なのでつらいな
>>216 1300のNAで200馬力出るDOHCの市販エンジンがどこにあるのかと小1時間…
226 :
ロータリアン:2007/05/06(日) 11:18:29 ID:0grWBU2JO
>>225 ロータリー係数の話で返されるから。
重量×トルク特性×馬力特性×燃費特性×搭載性
なら、例えばホンダS2000のエンジンにかなわない…。
まだロータリーには弄り代が残っているが。
3or4プラグ化してアペシールは3Pにして、そんでもって…
227 :
FD AT:2007/05/06(日) 11:22:07 ID:wuizXtl0O
ロータリー好きは漏れも含めてどM
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:26:18 ID:mnqsO7zF0
まだこんな環境破壊エンジン使ってるんだ。
229 :
サとる:2007/05/06(日) 11:32:26 ID:YarcnWc10
でもベストカーでは、ユーノスコスモよりは燃費は良かったって解釈しても
良い発言がありました。ユーノスコスモは確か、触媒にサーマルリアクターが使われていなかったから燃費が悪かったと書いてあったと思われます。
確かカーセンサーに載っていたオーナーさんの話では、3kmだと言っていたような・・・
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:32:39 ID:4m3GYHZh0
MAZDAのMはどMの意味・・・
232 :
ロータリアン:2007/05/06(日) 12:53:27 ID:0grWBU2JO
燃費を良くするには、やっぱ排気量を減らすしか無い。でも別排気量を作る金が無い。
で、ミラーサイクルで実質排気量を減らすと。遅閉じミラーか早閉じミラーかで。
それで、実質排気量を1000cc以下にして、落ちたパワーを「VWゴルフGT TSI」と同じ
ターボ+スーパーチャージャーで、補うと。
ロータリーとターボの相性の良さで熱効率はより良くなるはず。
同じ14km/Lにできれば、ロータリーは燃費が悪いなんて言われないようになる。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:51:45 ID:wuizXtl0O
燃費悪くていいからセダンにロータリー載せてくれ
マツダの経営状態が悪化するから無理。
現実問題として、今のままでガソリンNAの内燃機関としては厳しい
スポーツNAではホンダの技術進歩が著しい
水素ロータリーは別として、圧縮比が現状よりどんと上げられぬ限り、加給機でトルク
稼ぐほか無い
構造が簡単な為、既にレネシスが完成域だと思うが、2010年だっけ?
時期新型(改良版?)はどうなるかしかない。
新世代レネシスはあらたな発展途上、ていうか、まだ大きな課題がのこってる
LPG対応にしてくれ
>239
4ドア「スポーツ」です。
またレース出れば一気に(は流石に言い過ぎか)技術進歩すると思うんだけど・・・
雨宮あたりに供給すればいいのに。
>>240 4ドア「スポーティ」、またはスペシャルティ(死語?)が適当かと。。
スポーツは定義が狭くならない?
242 :
ロータリアン:2007/05/06(日) 20:05:57 ID:0grWBU2JO
>>233 レシプロでもできる事
且つDSGじゃなきゃあれは過給切替制御上成立しない。
トルコンがついてこない。
MTでも難しい。
13Bを1300ccだって言い張る低脳君が時々いるけど、
吸気量やガソリン消費量が明らかにレシプロ1300ccより多いってことに、
こいつらはなぜ気付かないんだろう?
>>239,241
ドアの数だけでセダンとスポーツを分けるのは半分正解、それ以外に見た目のバランスも重要
まずクルマを真横から見て、サイドウインドウ下端の水平ラインを見定める、
そしてそのラインより下のボデイ面積を基準にして、それより上の客室面積の比率(キャノピー比率)を出す
もしキャノピー比率が小さければスポーツ、中間ならクーペ、大きければセダンと言う具合に区別される、
8、Z、ポルシェなんかは、キャノピー比率が小さいので、ドア数にかかわらず、見た目スポーツと判断される
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:39:08 ID:wuizXtl0O
>>239 8は違うな
ルーチェロータリーみたいなやつが( ゚д゚)ホスィ…
燃費は3〜5でおk
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:22:49 ID:wCQYBBFP0
よくもまあ、こんな時代遅れなエンジンで頑張るね。
レシプロに対する優越性なんて何にもないじゃない。
最新のEJ20あたりにのってみろよ。馬鹿馬鹿しくてロータリーなんて乗れなくなるぜ。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:35:48 ID:5ElcgzMg0
8は1300ccなの?
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:59:35 ID:nZEY1ImX0
ロータリー係数って2.0じゃないの?一ローター一回転一爆発
レシプロは一気筒あたり二回転で一爆発
>246
明らかにREの方が若いぞ。正確には青すぎてベテランに勝てない。
251 :
ロータリアン:2007/05/06(日) 22:28:54 ID:0grWBU2JO
釣り師、
>>4を見れ!
1ローター辺り654ccとは
単室容積が「654cc」の事だから
3室あるロータリーは「3倍」。だがロータリーは
1サイクル(=ローター1回転)するのに3回転で、
4stレシプロ1サイクルが2回転であるのと
比して1.5倍長く仕事しているので
比較する為にサイクル通分する、詰まり「1.5で割る」。
つまり「2ローター」は4st対比で
2ローター×654cc×3室÷サイクル通分1.5
=1308cc×3室÷サイクル通分1.5
=2608cc
詰まり、2倍
尚、国のロータリー係数は…車格・税金区分は1.5。
252 :
ロータリアン:2007/05/06(日) 22:32:37 ID:0grWBU2JO
抜け補足
1ローター一回転でエキセントリックシャフト3回転。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:48:47 ID:wuizXtl0O
>>246 ロータリー乗りは変態でどMで社会不適合者だからそれは最高の褒め言葉(;´Д`)ハァハァ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:15:29 ID:wCQYBBFP0
EJ20はいいぞ〜
実用ターボでも実測250PS以上出て、燃費は10km/L以上普通に出る。
ハイプレッシャータイプだと300PS以上でトルクは40kg・m越え。
イモロータリーのメリットは昔はスムーズに回ることだったけど、いまじゃ
普通のレシプロの方が良く回るしナ
>>243 じゃあ君は2スト250ccのバイクは500ccだといいたいのか?
>>256 なんか二輪GPの排気量換算みたいな話だなー。
モトクロスだと2st250ccが4st450ccだっけ?
258 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 00:03:29 ID:0W5qsO4FO
>モトクロスだと2st250ccが4st450ccだっけ?
250→450って1.8倍なんだね。マツダ787Bがルマンで勝ったときも係数1.8だったね。パワーで有利なターボ車も1.8倍だった。
そしてF1とのエンジン共通化でNA3.5Lをルマンで使おうとし参加チームの増加を目論んだものの失敗、ルマンは人気が低迷して今あの有様。
結局、FIAとF1連中に騙されたんじゃないのかな?F1より最高速の速い時速400kmレースのルマンが目の上のたんこぶだったんじゃないだろうか? と話を飛躍してみた。
260 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 01:05:35 ID:0W5qsO4FO
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:56:16 ID:VoU2sPl00
>>256 おまえはマジ馬鹿だなw
2ストと4ストが同じ排気量でレースしてるか?
>>261 ロータリー係数やターボ係数が排気量とでも言うのか?
レースで対等性能ぐらいにする為の換算と
排気量がそれぞれいくつなのかは全く別の話だぞ。
>>261 激しくスレ違いだが数年前モトGPで混走してたぞ
確か大二郎が亡くなる前だったかな
2スト有利かと思ってたけど結果は4スト勢の圧勝だったと思う
世界GPは’70年代まで2スト、4ストとも同じ排気量で戦ってたよ。単に同じ排気量じゃ4ストが勝てなくなっただけ。
265 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 12:35:51 ID:0W5qsO4FO
それが近年のモトGPでは4st勢が有利、ですか。
…混走って、もしかして
2st同士間、4st同士間、
でも違う排気量が混走していたりは無しという訳で?
それとも、そういう訳でもなくて?
>>265 スレ違いだが、ロードレースGP500ccクラスは2stから4stへの移行が決定。
4stで排気量500ccのままでは下手すると250ccクラスより遅くなりかねない。
ゆえに排気量は990ccに決定(何故この排気量に決定されたかはシラネ)。
いきなり移行では充分な参加台数の確保が出来ないから、移行期間の間は
2stと4stの混走を認めた。今では990ccじゃパワー出過ぎと言う事で800cc。
>>264氏がレスしてるように嘗ては同一排気量・同一気筒数でやってた。
MVアグスタが4stで勝った最後のマシンかな。その後、ホンダがあのNR500で
挑んだが駄目。楕円ピストン(その頃は長円ピストン。楕円になったのは
後のNR750や市販車NR)はロータリーと並ぶ革命的アイディアかと(強引)。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:48:17 ID:phLpuFrB0
FDに乗ってますが、ロータリーの静かさと滑らかさは他にないよねぇ
最近オートエグゼのファインチューンエンジンとやらに積み替えましたが
燃費と滑らかさはノーマルとはまったく違いますね
ロータリーは乗らない人には伝わらないと思いますが
227>>
私も壊れるのを治してうれしいもたいな。。まぁMなんでしょうねWW
(初注、スレ違い内容。構わんとって)
>>266 あ…あの正規楕円法絡線ピストンの23500rpmエンジンか。
ターボ化研究は2気筒に定めて行われたが
直列試作機は往復慣性振動で頓挫、
V型試作機は不等爆に因るマッチング不良で頓挫。
水平対向2気筒にすりゃ良かったのに。
どっかのスレで見た事ある内容だと言う人。
スンマセン、アレワタシ。492-493。
269 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 19:12:11 ID:0W5qsO4FO
はてさて。
ロータリーと特異性で通ずるとは言え、NRエンジンの話や
ロータリー計数の件に似通っているとは言え、
レシプロの2stエンジンの4stエンジンとの排気量の比較など
スレ違いばかりしてないで
いきなり横寝ロータリーの件。
今迄の私は燃焼室が上側の横寝ロータリーの話をしてました。
燃焼室が上側だから水冷効率は悪くなる
と、レス頂きました。ならば
燃焼室が下側の横寝ロータリーなら
水冷効率の件は最良でしょうか。
これだとプラグが下側になるから
プラグ溝への油溜まり問題が挙がる訳ですが
この方式をアウディ(旧NSU)が最初に検討して
油溜まり問題も対策方法もできていた…
が結局なぜか直立エンジンにしたと。
誰か前スレで言ってた気が…。
>>254 ターボ月はそりゃはえーよ。
でもNAのインプは檄遅。
比べるならNA同士で比較してくれ。
↑8の話な。
>燃焼室が上側だから水冷効率は悪くなる
横寝の話に横レスですんましえんが、↑のは???な気がしますですよ。
高温のところにいきなり冷水を注ぐのは、じつは得策でありません。
冷たい水は、まず冷たいほうから注いで、熱いほうに抜くというのが化学実験の基礎です。
とりわけ液体は、高温になるほど比重が軽くなって、ひとりでに上昇したがるので、
低い位置の低温部から注入して、高い位置の高温部分からぬくのが理想的です。
ですから横寝の場合、上側に高温の燃焼室があるほうが、
冷却水を下から入れて上に抜けるので、いちばん理想的なカタチと思いますですよ∞。
273 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 20:46:28 ID:0W5qsO4FO
>>272 レスども!これまた違う意見が!!
これは幾つか意見を募っていかねば分からん話になってきた!
274 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 22:02:58 ID:0W5qsO4FO
>>267 > 最近オートエグゼのファインチューンエンジンとやらに積み替えましたが
> 燃費と滑らかさはノーマルとはまったく違いますね
プラグ数を増やさずともこの様な結果。
ロータリーには伸び代がまだまだありますねぇ。
ていうか、今の縦8型レネシスも高温部が下側にあるので、
流路の取り回しがむつかしく、冷却効率(熱交換効率)もそんなによくないとおもいますよ。
それと、たとえばサイド面に彫りこんである細い水路にエヤーが入った場合、
下降水流だと、エヤーがじゃまになって流れの効率が落ちてしまいますが、
上側燃焼室の横寝∞だと、上昇水流ですから、エヤーは一瞬で抜けてしまいますね。
276 :
ロータリアン:2007/05/07(月) 23:15:24 ID:0W5qsO4FO
なーるほど!
エヤーが噛んだ時も上側燃焼質の横寝が有利ですか。
ふむふむ。
前スレではインドのどっかで
ロータリーをこの方式で開発研究しているらしいレスを
していた人がいました。
鉄鋼業界牛耳られた後はロータリーも…?
強制対流の水冷で、上から下に流すのと下から上に流すのとで有意な差があるとは思えません
あそうだ、熱交換用の銅パイプの内側にネジを切ると
内側に薄いフィンをロウ付けする難しい加工をするのと同程度に熱交換効率が高まるそうな
ロータリーエンジンのハウジングの水路にもそういう加工しようぜ
レシプロとロータリーって、ガソリンエンジンの冷却としては思想が違うよねえ?
レシプロだと温度差が有るとノッキングしやすくなるから、均一温度にしようとヘッドを特に必死に冷やすと。
ロータリーの場合、吸気側は吸気でも冷やされ続けるし、燃焼側は冷却損失を考えるとできるだけ冷やさない方が良いくらい。
でも強度限界まで冷やさなくても良いかというと、温度差で歪むのでほどほどに温度差を無くさなきゃならないと。
レシプロのディーゼルエンジンの冷却に共通点が有ったりしないかな?
まああれですね、
レシプロなんか、たいていの燃焼室が上部にあるわけで、
ロータリーだけ下にしなくちゃならない特別の理由があるとは思えないんですけどね∞
>>277 >強制対流の水冷で、上から下に流すのと下から上に流すのとで有意な差があるとは思えません
<そりゃそうだわ。まあ、そう簡単ではないのが
設計の常でしょうけれど
>あそうだ、熱交換用の銅パイプの内側にネジを切ると
内側に薄いフィンをロウ付けする難しい加工をするのと同程度に熱交換効率が高まるそうな
ロータリーエンジンのハウジングの水路にもそういう加工しようぜ
<こりゃ採用ですな。ラジエターの方の効率も向上か?
(元からやってたりして…あ、内ネジ溝はないか)
281 :
ロータリアン:2007/05/08(火) 06:39:53 ID:h3q/Y7UIO
そういや
プラグは3つの場合は787Bの配置取りにするのと
真ん中は一つにしてしまって両スキッシュ側に一つずつと
どちらが良いか?
(あんまり決め付けて掛かるとコケそうなもんで。)
>>275 今のロータリーの流路は横向きなんで関係ないだろ。
>>279 整備と出力軸の関係でね。
今のLMPでロータリーが苦労したのも
出力軸が高いことから来るギアボックス関係だったりして
車では出力軸は低いほうが良いから、必然的に正立側になっちゃう。
でも性能だけを徹底的に狙った昔の飛行機なんかは倒立も多い。
あとは実は昔の船(蒸気レシプロだけど)にも多かったりする。
熱関係でいうとボイラーなんかも下から上へと流すことで効率稼いでいる。
つうわけで熱効率という観点では下が熱い方が正しいけど
自動車に突っ込むなら倒立は使いぬく過ぎるというだけ。
順番から言えば、
まずエンジンそのものの熱効率、おさまり具合、整備性なんかを先に考えるべきじゃないかな
冷却水は排熱処理という二次的なものなんで、あとから考えればいい
上でも下でも縦でも横でも、なんとでもなる部分だからね
>283
>性能だけを徹底的に狙った昔の飛行機なんかは
市販車はこれ出来ないからな・・・
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:14:12 ID:mmRPDYzvO
FDの完全ノーマル=お金持ち
漏れのイメージ
屋根つき車庫に赤いFDおいて、ふだんはミニバン乗ってるお金持ちが近くにいる
288 :
:2007/05/08(火) 19:34:56 ID:58FKR+nm0
新型ロータリーエンジンはSA22の燃費10,2km/Lを更新してもらおうか…
いっそレネシスをデチューンして130馬力くらいにしてその代わり燃費を18km/Lくらいに出来ないものかな?
んでプレマシーに積めないか?
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:56:39 ID:wriorov00
>>289 それって、芋ロータリーの実測馬力じゃね?>130馬力
イモダイの芋実測で130にデチューンできれば苦労しないんだがねえ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:14:57 ID:wriorov00
レネシスって、マーク2の2Lと同じくらいの性能だろ?
しかも燃費極悪w
パワーダウンさせても低振動低騒音という立派なウリがあるからな
ハイブリッドと組み合わせてベリあたりに積んでもいいな
魔ークIIのエンジンは小うるさい、降りると耳がじーんとなる
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:59:22 ID:wriorov00
オヤジセダン以下のエンジンで、まさかスポーシカーとは言わないよねw
今からそのスポーツカーで出かけてくるわ〜
吹ける速い曲がる最高だね〜(^▽^ケケケ
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:27:29 ID:wriorov00
ブブブw
お前の後ろでオデッセイが退屈そうにしているから、素直に道を譲ってあげてね(はあと
ほんとなんと言われようと、ロータリー最高なんだよね〜。
またンダヲタか
たかがエンジン一つに、なんでこんなに必死に粘着するんだ?
ここで煽るンダヲタはトゥデイ乗りw
>オデッセイが退屈そうにしているから、
あれは、ンダでいちばん退屈なクルマだからな
オートエグゼのファインチューンエンジンっていいんですねえ。
どうしようかなあ。
オデッセイ! こちらヒューストン!!!
オデッセイと聞くたびに、エンジン爆発で月旅行に失敗した宇宙船を思い出すけどな
>たかがエンジン一つに、なんでこんなに必死に粘着するんだ?
だよなァ〜。仮に俺がンダヲタだとして、S2000に乗っててエンジンにほれ込んでいたらワザワザ8をけなす必要はないわけで、
ということは、S2000欲しいけどもってなくてでも巷では8の評価が高くて自分だけが一人ぼっちの脳内S2000乗りだよなw
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:03:29 ID:wriorov00
ブブブwww
F20Cは至宝のエンジンだよ。
芋ロータリーのエソジソなんぞと一緒にしないでくれ給えwwww
250PSと実測150PS(→2Lセダンのエンジンw)と比べるのかい?
芋ータリーならせいぜい、K6Aクラスといい勝負なんじゃないの?
>F20Cは至宝のエンジンだよ。
ヘルニア、痔、難聴になるエンジン
秘奥義・妄想返し!ロータリーちゃんはまだまだ伸びる!
プラグ増やして
・一本当たり負担を減らす
・電圧落とせる(が落とさないか)
・燃焼効率うpで出力効率も燃料消費率めうp
エンジン競艇横寝にして
・エンジン高下がって重心も降下
(下側に来て邪魔な筈の給排気管が
コンパクトな競艇用倒立レシプロの様に
旨いこと逃げてと妄想)
・冷却効率うp(最近の既出話題)
309 :
ロータリアン:2007/05/08(火) 22:57:32 ID:h3q/Y7UIO
>>281が陰にかくれてしまって議論されずショボーン
まあ、1ローターあたり3気筒に匹敵するんだからプラグは3本欲しいね、
ってそんな単純じゃないか?
プラグを増やすなら、ぜひともサイドにっ!
787Bの配置の真中は要らないだろ。あの位置のサイドに2つの計4つ。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:15:02 ID:CLgLe5q6O
ロータリーと漏れ(変態)の波長がピタリと合うんだ!(・`ω・´)
313 :
:2007/05/09(水) 00:47:31 ID:cj2tCL520
>>293 それだと吸気はペリーさ…
ネー厶も[ペリーサ]に変えろうさ。
ンダとツダはココイチと吉野家みたいなもんだろ
ペリ排気は吸気が汚くなるので却下
つうかパワーダウン前提の話でペリにするメリットなんてあるか?
エロ本にかかったじゃないか
電極増やすっていう狙いは未燃焼ガスを減らすためになるべく広範囲に点火したいからなの?
未燃焼ガスって確か燃焼室のエッジの方(ローターとアペックスシールが当たっているあたり)に多いんだよね。
だったら電極増やさんでも、通常の位置での放電に加えて、ローターの回転に対して後ろ側のアペックスシールが
プラグの上を通過する直前にもう一回放電させたらいいんじゃないか・・・なんて素人考えですかね。
そもそもそんな微妙なタイミングで2回連続で放電させることが難しそうですが。
>>317 だからツインプラグなんだよ。
片方はその微妙なタイミングで点火させてるんだわ。
>>318 そうなんですか、タイミングからみて、なんとなくそんな気はしてたんだが・・・、
2000ccくらすは1爆発に40mgくらいのガソリン使ってるそうだけど、未燃はもったいないなあ
燃焼室の形が形だからな
だから非常に燃えやすい水素との相性が取り沙汰されるわけだ
そもそもわざわざシールされてるハウジングにプラグ穴があることが許せん
なんとか平らに出来んもんかな
ローター側に付けれれば良いんだろうけど・・・
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:55:50 ID:/vqFdRFD0
【芋ータリーのRX-8性能】
メーカー希望小売価格 ¥2,530,500
エンジン型式 13B-MSP
最高出力(ps/rpm) 実測160 / 7200
最大トルク(kgm/rpm) 実測18 / 5000
使用燃料 無鉛プレミア
10・15モード燃費(km/L) 9
車両重量 - AT(kg) 1330
【トヨタのオヤジセダンのマーク2の最低グレード】
メーカー希望小売価格 ¥2,467,500
エンジン型式 1G-FE
最高出力(ps/rpm) 160 / 6200
最大トルク(kgm/rpm) 20.4 / 4400
使用燃料 無鉛
10・15モード燃費(km/L) 11.8
車両重量 - AT(kg) 1380
※RX-8最大のライバルモデル
324 :
ロータリアン:2007/05/09(水) 21:16:58 ID:bZXmHzKRO
想像し難い為スルーし続けていたサイドハウジングにてのプラグ溝案を
ロータリーエンジン簡略透視図を見ながら考え中。
この案の資料は持ってませんし。
難点について(の理屈上は解りますが)具体的にドンナンカナ〜
(ミカク亭師匠よろしくま〜るくロータリー治めまっせ)
工学上はどないなっとんのでっしゃろセンセエ
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:18:07 ID:ifMAFKP90
あーいかん
どーしてもロリータに見えてしまうw
トヨタエンジンの方も実測値出して来んかい
どこがライバルなんだ?
デザイン 8>>>>>>2
エンジンフィール8>>>>>>2
ブレーキ性能8>>>>>>2
旋回性能8>>>>>>2
8の圧勝であることを認めているようなものw
数値だけにとらわれるなんて如何にもヨタヲタって感じだな。
凡人、平民、面白みのない陳腐な人間。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:20:19 ID:GrjW4RHW0
8と魔苦2を比較するのは、いいとこ憑いてるよ
一昔まえとはいえ、ヨタの主力車種だったわけだし、
デザインもなんとなく8パクおやじ用、それだけに8のすごさがわかるな
そもそもロータリーエンジンはマツダだけじゃなくて他社もいろんなアイデアの特許を持っているはずだ。
マツダだってあれやりたいなっていうアイデアがあったとしてももう押さえられちゃってたり。
たとえばプラグ孔に直噴の噴出し口もってきたりとか。
まあ、逆の考えで言えばマツダがいち早くポイントとなる特許を押さえたっていうのがマツダだけしかRE作れないワケで、特許戦争に勝ったんだね。
サイドポート吸気を採用したのが1番の勝因だな。他社はみんなペリ吸気しか出来なくなってオイルショックで絶滅。サイド吸気に起因する燃費の良さのおかげでマツダだけが生き残った。
クロスホローアペックスシールとかカーボンアペックスシールなんて他社の戦意低下のためのその場凌ぎの技術。
332 :
ロータリアン:2007/05/09(水) 21:38:56 ID:bZXmHzKRO
慣れない秋葉系用語を駆使して
ノータリン×ロリータなエンジン
=幾ら食っても太らない(劣燃費)、だが
だが天然ボケ最強お嬢エンジン
なんてフォローをしてみる。
さて、↓今度は確信犯!!
ローチラーわっ何だお前ちょっ何をするやめ(ry
>>323 次期7が出たら、ヲタは、セルシオ7をぶつけてくるんじゃないか
334 :
ロータリアン:2007/05/09(水) 21:56:33 ID:bZXmHzKRO
>>331 それはアウディNSUですな。もしかしてDISC他多数も?
(レス中途中の?:ん?アウディ式とDISC…☆)
やはり最大の壁はパテント問題か。
(序での閃き☆的理解レス)
そっか、DISIがなぜ擬似CVCC的と言われるのか
やっと理解できた。前スレで質問しまくった甲斐あった
&回答者有難うごさいました。
何かアウディが軽油用に開発したパイロット式点火の時点で似てr…あれ?…☆
(また序で閃き☆的理解レス)
あっそっか、
DISC⇒擬似CVCC⇒擬似ガソリントーチ
アウディのパイロット式点火⇒擬似軽油トーチ
だからか。
>>331 そういやGWにトヨタの博物館行ったら昔開発してて断念したっていうロータリーエンジン
かざってあったよ。
336 :
:2007/05/10(木) 03:58:22 ID:c/OEv2k70
>>315 ペリというのは駄洒落…
しかしLPGが出るのであればペリ排気に戻すのはありなんだな。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:16:59 ID:QVe4dLSw0
ロータリーの特許って言うけど
レシプロは何で誰も特許取ってないのかな?
または特許料をフォード?(世界初に開発したのはベンツだっけ?)
に払って作らせてもらってるのかな
特許は、
アメリカでは発明から20年間だけ有効
その他の国の場合は、出願から20年間だけ有効
(期限切れ以後は自由化)
レシプロもロータリーも、細かい部分の特許は毎年たくさん出されてますyo
レシプロエンジンの大きな特許になるような発明は、第二次世界大戦中までの軍用機用エンジンで開発されたものが多いからな。
戦中戦後のごたごたの中で特許その物は切れてるのが多いよなあ。
戦争中の敵機からの技術を盗んだのなんか特許なんて無視されて来ただろうし。
てか、特許を取って周知にするなんて事が許されない状況だったろうな。
へんなこと言うようだが、
2004年春ころから、MAZDAはREでなんか新規なことをやってる霊感があったお
きっとこんどの新型エンジンでも、他社の特許をかいくぐって、いろいろ出す/出してるんだろや
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:05:21 ID:Ft3YCcdj0
最高出力(ps/rpm) 実測160 / 7200
最大トルク(kgm/rpm) 実測18 / 5000
使用燃料 無鉛プレミア
10・15モード燃費(km/L) 9
エンジンパフォーマンス低すぎだろ。コレw
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:18:16 ID:Ft3YCcdj0
なんじゃ、どれもこれもイモダイじゃないか、測定とはいえんな
わらかすなよ
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:06:46 ID:Ft3YCcdj0
>>346 おまい、モニターやチャートが読めないんだろ
専門家が見れば、ちゃんちゃらおかしー、このイモダイ1個30円でも高いワイ
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:06:52 ID:XB0Xdn/h0
>>347 ちょ、、、お前、俺を釣っているのか??w
なあおまいら教えてくれ、俺いまいち詳しくないんだが、
シャシダイって5速(6速MTなら6速)で計るもんなんじゃねーのか?
>>343のリンク先見ると、スピードが104km/hから185km/hまでばらばらなんだけど・・・
ダイナパックはどのギヤでも計れるの?
ギア比が等速(1)に一番近いギアで測定
従って5MTなら4速、6MTなら5速になる
ATは知らん
後、リミッター外さないとピーク前にリミット効いて正確な数値は出てこない
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:49:55 ID:XB0Xdn/h0
>>349 250PSが150PSになっているのはエイトくらいじゃね?
ほかのはせいぜい20%〜10%引きくらいだろう。
REってパワーの出方違うから一概にレシプロと同じとは限らないんじゃ?
測定図をみると、ようするにトルクをはかって、それをパソコン上で馬力表示してるわけだ
だからトルク測定がどんだけのもかが鍵だが、どうやら6500rpm以上はムリなんだな
測定車両、測定条件で結果はかわります、というのは計測器業界の隠語だもんな
ついでにいえば
これから推測すると日本車のターボは問題がおおかったんだな、発売中止になったわけだ、
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:23:55 ID:OFKUk1eD0
え、250馬力て書いてあって買ったのに150馬しかないの!?
>>356 まあ測定チャートを見てみろ、150馬力でたところで測定を止めたりして・・・
鴨ダイで、鴨々測定しただけだよ、こんな数字を真に受けるオマイのほうがおかしいんだよ
すみません。初心者的な質問しまします。
新車で買ったFC-3Sもはや10数年。最近REのエンジンの調子が悪いです。
圧縮抜けたりするんですか?
メンテはどうすればいいですか?
教えてください。エロイ人。
>>358 ここで聞く前にディーラーにでも持ってけ。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:20:39 ID:wZ6RWwYs0
>>358 10年も乗っててRE専門ショップの世話になったことがないのか・・・
ある意味お前のエンジンは奇跡の個体かもしれん
ageてしまった 緊急潜航!
sageとメ欄に入れてもスレは下がらない。
豆知識な。
363 :
ロータリアン:2007/05/11(金) 15:16:14 ID:1CLLUkt5O
>>363 多分レスアンカーは
>>341とするつもりだったんだろうと推測は出来るが
俺は「イニシャルD」は読んでないから、それ以上は(ry
RE(RX-8のRENESIS)を貶した
>>341に対して、「イニシャルD」を読んでから
そういう口をたたけ!と言いたかったのかな?…殆んど暗号解読の様な気分。
成る程。
仁D嫁⇒イニD嫁⇒イニD読め
でしたか。
漫画の内容は知らんので若いのに聞いてみたが
作中で活躍してるのは8じゃなくて7らしいですな。
…って、ターボで比較しろと(?_?)
150psならロードスターに載せて丁度良いね。
車体が軽いロードスターなら、燃費も良くなるかな。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:27:48 ID:XB0Xdn/h0
ふと思ったが、エイト乗りは自分の車の馬力はいくつくらいだと思っているのだろう?
やっぱ250は出ていることになっているのかな?
フジタだかエイトのメカチューンでめいっぱいやって260馬力くらいだったけど。。
>>367 TYPE-S乗りだけど、シャーシダイナモとして200ps位かの・・トルクは18kg位かなーー。
比較で前乗ってたトレノと感覚が近いので。
(それは組み直しと排気いじってたんでダイナモ上でも160のトルク16.5出てた。)
ただオグジュアリー開いてるときはパワーがワンランク上がってるから、220位は
あるかなとも思う。
369 :
ロータリアン:2007/05/12(土) 08:04:54 ID:Gz36tmCGO
このスレにはプライベーターも居てくれているから素晴らしい。
エクセル使いもいらっしゃるし、たしかに素晴しい
それから、マグネ合金のエキスパートはいらしゃらんかのー、やっぱり問題は巣のようじゃ
>>370 鋳物屋ですが、マグネは係わりたくありません。
>>371 こりゃまた!
そーいやTasimaセンセも微妙な雰囲気でしたが、なんぞ小むずかしい理由でも?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:26:41 ID:HB/9CKlz0
>>368 ノーマルだとシャシダイで200PS出ているSって見たこと無いよね。
どこらへんいじってる?
俺の行ってた大学でマグネシウム全般の研究やってたから
もうちょっと俺が頭良かったらそういうの先生につっこんで聞いてみたかったなぁ
マグネシウムは強度問題がでるんじゃないの?
靭性が低くて使いにくいのでは?
シリコン基板みたいにシリカを混ぜるのはどうかと思うたが、
靭性とか防燃ガスとか、けっこう難問ありそうじゃのう
マツダ株式会社も、部材の特許とか出しとるようじゃがのー、特許番号:2676466
377 :
371:2007/05/12(土) 13:14:45 ID:yZrdWJc30
マグネ
1、溶解温度が高い→依存設備では耐久性が貧しい。
(設備償却がネック、単価に反映されない)
2、加工屋が逃げる。
(マグネ粉は自然発火しやすい、粉塵爆発が怖い)
3、メーカー直取引形態が多いので言いたい放題言われる。
(納期、数、不良等、正直付き合いきれない)
>>376 アルミでもあるよ、例として2サイクルのピストン等。
業界では、「ハイシリ」共言うが。
ハイシリでモノに
380 :
ロータリアン:2007/05/12(土) 14:42:23 ID:Gz36tmCGO
ハイシリでモノにできるなら…GO!!
で、電解エッチング処理をして何かメッキかコーティング!
>>379ミスレス
リアン、パソコンくらい買っちまえよ
382 :
371:2007/05/12(土) 15:14:26 ID:yZrdWJc30
いまさらだが、何を作るんだ?
じゃあ工具メーカーに協力を仰いであくあこーてぃんぐしよう
回転部品はどれもこれも軽くしたいんで・・・
マグネがややこしそうなら、ハイシリアルミという手もあるかのー
それでもだめなら打つ手は、ウーン
ハイシリは重い、マグネは熱膨張。
軽くて膨張率の低いのなら、カーボンローター。
PC房は脳内補完又は改作ヨロ。
往復慣性振動バランサー
┃ ┃
┗━━━━┛
偶力振動バランサー
┃
┗━━━━┓
┃
組み方は両者とも同じ、クランクとは別軸配置。
誤爆、謝。
389 :
ロータリアン:2007/05/12(土) 20:15:20 ID:Gz36tmCGO
ロストワックスチタン以外に現行素材を超えるローター、
未だその姿を現さず…。
>>381 やっぱりまた誤爆しました(T_T)
>ロストワックスチタン以外に現行素材を超えるローター、
ローチラーは、↑のことだったのかや!
391 :
ロータリアン:2007/05/12(土) 22:57:30 ID:Gz36tmCGO
多くは語らず。
ほーじゃのー、
水素に本格参入するんなら、横寝パンチラーもないとはいえんのー、ん!
ビッグチェンジでチタンローター出たら買い替えるぞ。
待ってました、井巻社長、NHKでがんばってるよ。
あわああああああ
夜の八時じゃなかったのかorz
見逃しちゃったwてへ
ウチのばやい
会社は有限、技術は無限w
>398
社名も「無限」?w
400 :
:2007/05/13(日) 19:11:46 ID:NBEdv2770
むげにもできないないなー
>金は有限、知恵は無限、マツダ社長は上機嫌(笑
>会社は有限、技術は無限、もらった手形はもう期限(泣
>>401 もらった手形はもう期限(泣 ←なぜ>割らずにすめば余裕では。
松田さんの手形ならよかったんだけど・・・
羅針盤みると水素はずいぶん大事にしてるようだが、ついこのあいだ、
2010年代初頭に新型ナンチャラ導入、と発表したわりには
ガソリンロータリーには、チトあれな感じをうけたなあ、
言ってることがよく分からん
水素→大事
ガソリン→ハァ?
って感じ?
いやスマン、
実は3行めのアタマに、シャチョーは、と書いてたが消したんよ
先駆の発表のときも、「次はなんだ、ああこれか」、とか行ってたし。
407 :
ロータリアン:2007/05/14(月) 16:24:48 ID:VarEJ+bQO
未来社会は原子力と水素…?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:24:18 ID:TRBTcCA/0
事実マツダだけだろ今すぐにでも水素売り出してほしいのは。
他社の燃料電池車なんて1台あたり戦闘機1機ぐらいの値段するし。
水素RX-8なんてあの少量生産なのに1000万円とちょいで済むんだろ?
大量生産すれば普通にかえる。
>>407 1000万もするんなら、水素RX-8のは、きっとチタンおむすびなんだろね
おむすびの重心公差は10ミクロンレベル?だそうだから
ロストワックスでも製品ロスは少なくないと思うけど、それ込みでいくらくらいなの?
>1台あたり戦闘機1機ぐらいの値段するし
え? 燃料電池車って100億もすんの?
F-22か
チタンは不良品がでるからなあ
値段も相まって使いにくいね
>>411 それは200億。 売ってもらえたらの話だが・・・
燃料電池車も売ってくれんだろ
水素8ですらリースのみだからな
未完成の燃料電池車はさすがに売られないだろう
水素8ってそんなに高いの?
ハウジングの上死点にインジェクションポート付けて、あと水素ボンベと水素配管、制御系、漏れたときの水素センサーを追加したくらいでしょ?
1000万は超えないと思うけど
ボンベ関係が高いんじゃないの?
ロータリーで水素使った場合の燃焼時、
熱乖離まではまだ余裕があんのかな?
あったらまだまだ過給で出力向上狙えますね。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:02:31 ID:8C+GdZJkO
CFRPローターを採用出来ればアルミ対比で20%の軽量化が可能。
まして鋳鉄ローターと比較ならメリットは…
ただしコストは¥20K/kgレベルだが。
>>418 FRPは繊維素材を樹脂で固めただけなので熱に弱くローターには使えません
>>417 水素分子は無敵に高温に耐えるけどね
水素と酸素の結合が2500度以上だと難しくなるのだ。
だから温度の余裕はガソリン(炭化水素)のときとかわらない。
水素とガソリン両方に使えるようにしたから100馬力ちょいであって
水素専用設計にしたら200馬力はいけるって聞いたんだけど。
そしてさらに水素でターボとか、夢がひろがりんぐ
423 :
ロータリアン:2007/05/16(水) 05:36:34 ID:yrKL53SHO
>>409 787Bの時よりは大分安くなっただろうけど…
幾らロストワックスとは言え
何しろ鋳物の難しさが立ちはだかる訳なので
何とも言えませんよね。
>>422 それはそれで良いのだが、シリンダーがもたないのがネックだな。(ピストンリングも追加)
426 :
ロータリアン:2007/05/16(水) 15:55:08 ID:yrKL53SHO
>>420 では水素でも効率的なのはスライト過給(ライトプレッシャー)程度ですね。
>>425 そこら中CFRP??
親和性でくっ付くから何か処理も必要だろうけど
CFRP自体がもつのかどうだか…
みんなが買えないエンジンになってもらっても困るし。
表面はダイヤモンドライクコーティングで覆わないと。
ダイアモンドライクカーボンコーティングって結局どういうことなん
気相法により、多結晶ダイヤモンドやアモルファスダイヤモンドが混ざったカーボンをコーティングするんでしょう。
純粋な多結晶タイヤモンドのコーティングの方が楽なはずだが、カーボンの固体潤滑を生かせるようにバランス良く混合するのが難しい所なのかと。
カーボンって炭素でしょ?燃えないの?
ダイヤライクカーボンはDLCでググれ
記憶を頼りに話すと、高硬度、高耐磨耗性、低摩擦性、だったと思う
燃えにくいかどうかは知らない
でも燃焼室表面に使うのは怖いな
燃焼なんて高温、高圧で反復してるから、燃えにくいっつってもかなりの負荷になりそうだ
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:08:30 ID:dIKvQHF60
SAに20B落とせますかね?
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:20:09 ID:gvy+Lo7+0
何メートルから落とすの?
>>431 そのために冷却してるんで
>>430 燃えるが、ダイヤモンドが燃えるような状況なら、アルミや鉄も燃える。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:22:09 ID:gvy+Lo7+0
何メートルから落とすの?
ダイヤライクはダイヤより分子構造が粗いから、なんぼか燃えやすいと思う
まあやってみなけりゃ分かるまい
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:49:26 ID:0wMlBP470
高速でこの車がモデナの隣を並んで走ってるのを見た。
この車に乗ってたドライバーはスポーツカー乗りの共通意識という
認識らしく満面の笑みを浮かべていたが、隣のモデナのドライバーは
非常に迷惑そうな表情をしていた。
しかもこの車はスピードも出ていないくせに追い越し車線を併走していた。
この車の後ろにいたADバンのドライバーも非常に迷惑そうな表情をしていた。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:52:39 ID:dIKvQHF60
え だいたい 2メートルじゃくかな?
まあなんだね、レシプロでまともな水素エンジン出て来ないわけなんだが、結局水素スタンドなんてこの日本という国で出来るわけないし、やるつもりもなけりゃ、裏で何者かが阻止するし。
ほんと糞国家。
>>439 本当は日本市場は視野に入れてないんでしょ、水素REって。
そうか!そうだよな。
スウェーデンとかスイスとか、ああいう頭のいい国民いる所で売ればいいんだよねw
ニホンジンハバカデース
443 :
ロータリアン:2007/05/17(木) 01:18:34 ID:7MqGmWJjO
まあ、例えバイオエタノール由来の水素であったとしても
本当に経済的且つ環境的に良いのかは難しい話。
バイオエタノールの生産が経済的且つ環境的に良い状態で行えるまでに持っていけた未来で
水素自動車は必要とされるんだろうか
太陽光→[トウモロコシ]→バイオエタノール
太陽光→[太陽電池]→水素
この先バイオ燃料が廃れることは無い気がするが水素の巻き返しはあり得るのか
もし巻き返しが起こったらトウモロコシ畑は太陽電池畑に転作かな
445 :
430:2007/05/17(木) 05:36:54 ID:ZjJAqeR10
>431.434.436
サンクス!
>>439 燃料電池に移行するから、水素スタンド化するってw
バイオエタノールが今の10倍になったら人間や家畜が食うものに支障が出る
水素エンジンが出来るなんて想像もしてなかったから燃料電池車の開発になったけど
REで簡単に出来るとなれば、砂漠で太陽発電→水素→エンジン、のほうが未来的に有利だね
>>447 結局は原子力発電所になると思うけどな。
また今の水素REは350気圧74リッターで50〜100km
例えばホンダのFCXは350気圧156.6リッター
実用試験で大体150km以上、スペック上は400km以上だから
どっちのほうが効率が良いのかは正直微妙な線だろう。
まあ、価格は比較にもならないけどなw
>>444 バイオエタノール100%で動くエンジンがあれば、水素の需要は下がるかもな
光触媒とメガフロートでなんとか洋上水素製造を
…海藻による光合成が攪乱されそうだけど
小学校の頃読んだ未来の世界本で
砂漠で朝日ソーラーみたいな細いガラス管を敷き詰めた装置の中に藻を飼って
光合成で炭素を固定してエネルギー問題を解決する話が載ってた
光合成による光エネルギーの変換効率は太陽電池より高いんだそうな
増えた藻をそのあとどう処理するのか?その行程を含めた効率は?
そこまで載ってたかは覚えてないんだ
>実用試験で大体150km以上、スペック上は400km以上だから
とはいえ化学反応はいろいろ気難しいから、起動・停止にスイッチポン、とは行かないんじゃ?
朝いちばん発電始めたら、夕方まで発電しっぱなし、その日の停止操作には小1時間、
1週間も乗らなかったら発電開始にサービスマン呼んで・・・とか
>>452 だから燃料電池車は二次電池を積んでるんだけどね。
つーか光合成に関わる酵素群を真似した分子を合成して、植物要らずにCO2を固定する系を構築してくれればいい
>454
それが出来れば京都議定書なんて出来てないって。
>>453 そこなんだけどね、
ややこしい水素発電部分は水素ステーションの専門家に任せて24時間発電し、
一般車は容量UPした二次電池けを載せて電池自動車に徹するほうが普及しやすいんじゃないかと
まあ水素をどこでなにから作るかにもよるけどね
>まあ水素をどこでなにから作るかにもよるけどね
原発の冷却水
>>456 それなら家庭のコンセントから充電すれば良い。
モーターと発電所の間をどう結ぶかというのが電気自動車の課題で
車に超大容量の電池が搭載できるなら
発電所から有線送電して電池に充電すれば間に合う。
じゃあ、超大容量の電池ってなに?
これが「燃料電池」なんだ。
つまり水素で発電するという部分を含めて「電池」なの。
そして、その電池への充電が「水素の補充」なんだ。
別の大容量電池が得られなら
発電所の電気で水素作って、その水素で発電してなんて必要は無い。
460 :
ロータリアン:2007/05/17(木) 21:36:24 ID:7MqGmWJjO
従来型が「蓄」電池
燃料電池が「発」電池。
電池とか発電機とか言うよりも発電「器」なんだけどね。
モーターと燃料電池に頼るなら燃料電池開発だけでなく
モーターの更なる高性能化・高効率化も大切。ぶっちゃけ新方式を。
461 :
ロータリアン:2007/05/17(木) 21:45:35 ID:7MqGmWJjO
私が提案する形
ロータリーエンジン
×
スターリングエンジン
×
コロベアリング型アペックスシール
コロベアリングについては
スターリングエンジンなら耐薬性・耐爆性の心配無用
DKMならアペックスシール部の予圧変動の心配無用。
アペックスシールって内面を走るときにローターから若干伸び縮みするよね?そのために板バネがついているんだし。
コロベアにできるのかな?
>>462 予圧変動だけでなく高速運動による変動も考えれば
KKMでは難しいでしょう。
DKMで無問題だったアペシールが
KKMだとハウジングにチャターマークを付けた様に(この件に関してはマツダGJ!!)。
流れブッタ切ってスマンけど質問です。
13Bのアペックスシールとサイドシールって両方とも
オイルによる液体潤滑?
それとも固体潤滑?
液体潤滑ならハウジング内側にはクロスハッチが付いてますか?
エロイひと教えて下さい。
ハウジング内側にはポーラスクロムメッキとテフロン加工の組み合わせじゃなかったけ?
油膜切れ防ぐ為にオイルが乗りやすいような表面加工がしてあるのは確かだと思う。
ポーラスクロムメッキは普通にクロムメッキかけた後で電極逆転させて凹凸を大きくして最後に凸の頂点を平らにする。
466 :
464:2007/05/18(金) 20:51:58 ID:bQsQt9Ey0
>>465 ありがとです。
一応は液体潤滑を期待した表面処理がしてあるんですね。
いやね、ウチのレネシスの圧縮が落ちてきたみたいで、
250rpm
F/720-705-700
R/725-730-730
って感じなんですわ。
まだ25000`しか乗ってないんだけどね。
うーん・・・コンピュータ変えたりしてると影響あったりしますかねぇ・・・?
オイルは純正ですけどマメに換えてるんだけども・・・。
やっぱオイルですかねー。
実際に同程度の使い方でロータリーとレシプロの耐久性ってどれ程違うのだろうか?
>>467 サーキット主体とかのハード使用ならレシプロの方が圧倒的に悪い。
逆に待ち乗り主体で大人しく走れば同出力のレシプロの方が良い。
469 :
ロータリアン:2007/05/19(土) 04:18:42 ID:zkxfFI3/O
>>461-463の話題は機械・工学板の方にレスするべきでした
自動車用途より産業用途に向いている気がしますし
ローラーベアリングって内側の輪も外側の輪も転がり面だから意味があるんだよなーってふと思った
アペックスシールを転がり接触の構造にするには
シールを円柱形状にするだけでは駄目で
その後ろに円柱状のシールを保持するための回転子が無いといけんね
471 :
ロータリアン:2007/05/19(土) 19:12:38 ID:zkxfFI3/O
>>470 はい。
そういえばサイド面どうしよう…。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:25:41 ID:v/s+E1yy0
>>471 えらくこだわってるようだけど、ベアリングメーカーの社長さん?
473 :
ロータリー:2007/05/20(日) 01:01:52 ID:666OJIPvO
いや、ロータリーだからこその可能性を探ってみました
474 :
ロータリアン:2007/05/20(日) 02:22:13 ID:666OJIPvO
>ID:666OJIPvO
フィーバーじゃん!
477 :
ロータリアン:2007/05/20(日) 18:49:44 ID:666OJIPvO
>>475 こ…これはー!?
>>476 残念。近年の解析結果でその悪魔示唆説は否定されますた。
ソースはどこだったか忘れたがローマ法王から認めた話。
>>477 MAZDA社のてまえ、777や888ではあんまりだもんね
うーん、これが新型ロータリー大フィーバーの前ぶれなら・・・
479 :
ロータリアン:2007/05/20(日) 21:09:05 ID:666OJIPvO
ふんじゃあ
コーナーリング最強狙いのRX-6と
直線番長狙いのRX-7で行きますか
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:45:26 ID:hXyXUWxDO
40周年記念イベントが横浜でやるんだと
ツダのHP行ってみろ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:15:02 ID:CvSfd7Gt0
>>466 2.5万でそのコンプレッションはひどいな。
オーバーホールするレベルじゃないか?
どこで計測した?
本当にその値だとすると、慣らしをしなかったとか、
暖気はしないで回すとか、レシプロと同じように扱ってます?
10万乗ったFDより悪い値だよ。
>481
メタポン関係のトラブルだよ。
ガソリンにオイル混ぜるしか無いよ。
故障して起きる問題じゃ無いからタチ悪い。
483 :
466:2007/05/22(火) 12:31:43 ID:X1ZmLuH8O
>>481 そうなんですよ、酷いでしょ。
馴らしは世間で言う“ナイト馴らし”でやりました。
毎日通勤で乗ってますが、アイドル1250rpmに下がるまでは動かしません。
週に何度かスス飛ばしの為に高回転回す程度の乗り方です。
プラグはDで購入、1.5万キロ走った頃にL8番/T9番にそれぞれ番手上げて使ってます。
あと自作でダクト着けてラムエアみたいにしてます。(これがイカンのかなぁ)
Dの計らいでエンジンはクレーム対応にて載せ変え予定なんで助かりましたけどね…。
でも載せ変え後も同じようになると怖いんで、
コンピュータ書き替えてくれたお店に相談にこうと思ってます。
484 :
466:2007/05/22(火) 12:51:04 ID:X1ZmLuH8O
連カキ失礼
>>481 計測はDと、念のため兵庫県内のマツダ系大御所ショップの二ヶ所でしてもらいました。
>>482 ご意見どうもです。
メタポンのトラブルだとすると、
確認する方法とかはあるのでしょうか?
ひょっとしてオイルの消費が少なくなったりするのかな。
最近はオイル警告灯が点灯するのを見ていない。
去年追加オイルクーラーを付けた影響かと思ってたけど…。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:50:11 ID:jNT1923SO
オークション行ってきた
FC前期2台を見比べて62年式 GT-X グレーを購入
明日からちまちまレストアします
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:57:27 ID:NhCpLk2h0
RX-8って4WSじゃないの?
ちょろっと試乗しただけだけど、
小回りが利かなかった希ガス
487 :
482:2007/05/22(火) 17:42:48 ID:K4ReVpCI0
確認する方法はよくわからない。
オイルが減らないってのは、それだけ燃えてないって事だからそうだろうね。
メーカーはトラブル起きたらクレーム扱いでエンジン交換。
対策は未だ打ってない模様。
488 :
466:2007/05/22(火) 21:25:19 ID:XAXzVSyT0
ロータリーサウンドって聞いたらすぐわかりますか?
FD乗ってるけどいまいちよくわからないんですけど、特徴とかあります?
なんで1095から1096になってんだ?
496 :
ロータリアン:2007/05/24(木) 04:14:54 ID:p/ggchHXO
油シール性や電装系の信頼性か…。
497 :
ロータリアン:2007/05/24(木) 08:41:58 ID:p/ggchHXO
セラミカルチタンは何ものだ?!(吉幾三宜しく調で)
そろそろウザい
普通に書け
名前の響きからして酸化チタンの粉体を焼結したもんじゃないのん
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:08:27 ID:2d8Xlru00
ユーチューブで4おむすびエンジン みたんですけど。
エンジンのお名前はなに?
501 :
ロータリアン:2007/05/24(木) 21:43:05 ID:p/ggchHXO
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:17:28 ID:iHD8b1xQ0
RE40周年とかで8のマイチェンとか出ないのーーー??
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:29:32 ID:Qd6BTcTt0
>>502 Zは35th Annivarsaryとしてエンジンがチューンされた。
マツダも特別仕様車を出すと思うがエンジンは全く
変えないと思う。てか変えられる体制じゃないはず。
エンジンを変える金は無い。
13B=NA2L相当(燃費と耐久性は負けている)では商品力不足。
そろそろ拡幅だな。
まあ2010年代初頭と大本営が発表したんだからマターリ待つのが吉。
田島氏本人の手による特別ポートチューン
限定40台とかw
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:28:40 ID:US3sHVJ5O
出すと言ったんなら東京モーターショーで現実的な車を出してほしい
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:37:51 ID:j/eQ1bGU0
そうだよねえ、
次々回2009年のモーターショウでは
市販車を展示して予約をとってもおかしくないころになるからねえ、生産準備が順調ならだけど。
新型ガソリンロータリーエンジンの投入は2010年代の前半なんでしょ?
早ければ2010年、遅けりゃ2014年の年末商戦に持ってくるんじゃないの?
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:51:52 ID:j/eQ1bGU0
「前半」ではなかったなあ、
大本営発表は「初頭」だったから、今年から始まった中期計画の最終年の010年か、
ちょっと遅れて011年を想定してるんでしょ、いくら遅くれても012年には出さないと・・・
2010年「代・初頭」ね。
早くて2013年くらいかな。
あの発表の本意は環境と燃費問題に企業として追従しますよ宣言だろ。
風呂敷広げるのはいいけどできなかったらどうなることやら
オニギリに風呂敷な、いえとる。
風呂敷広げて気合い入れてるんだよ!
この2,3年、開発の人間を増やしたり、RE研究部が独立した時期もあり、
新たな動きを感じさせる雰囲気がないわけではなかった。
だから「新型ロータリー導入」のニュースを聞いて、やはりそうだったか、とひとり思った。
今後は、エンジン製造ラインの高額な設備更新がいつ完成するかに焦点が移るのではないか?
マツダは逆境には強いよ、でも業績好調だから逆境じゃないかな
ラッキーセブンとか、末広がりのエイトとか
名前のわりには、ロータリーは逆境続き・・・
もうすぐ大規模なリコールがあるらしいが
ロータリーの開発への影響が心配だ。
kwsk
幸い今回の対象車にロータリー搭載車は含まれない模様。
サス(バネのみ)交換が必要らしく、
各サービス店舗へはウン十万するスプリングコンプレッサが送り付けられている。
対象車の台数が多いらしく、ツダもデラも大変らしい。
大掛かりなピット作業を頼むなら秋になってからかもね。
俺の8が5万`超えたあたりから、特に寒い日に段差でサスがギイギイ言いはじめたところなので
むしろリコールになって交換して欲しい。
Dに相談したけど、ゴムにグリース塗っただけっぽい。
鋭角ローターというのが雑誌にのってた。
それと関係するかどうかしらないが、
リセスをやめ、そのぶんローター表面を削ってお腹をひっこめれば燃焼制御がラクじゃないかと、
とくに水素はね、ついでにローター表面にヘリンボーンの溝を刻んだらタンブルにならんかな?
つまり正三角形にするって事?
レスポンスに水素8の試乗記が載ってるな
水素はぱっと燃えるからあんまり滑らかに回らないみたい
>>526 考え方はそのとおりね
でも圧縮比の関係があるから、今の形と正三角形の中間くらいになるとおもう
とりわけ水素の場合、そうしたほうが全部萌えるのに時間がかかるんじゃないかなと・・・
かなり燃費は悪くなるが三室全てで、吸気→燃焼→排気をすることは出来ないのか?
折角三面あるのに一面しか使わないのは効率悪いし何よりバランスが悪いと思うんだが。
>>529 何をとんちんかんなこと言っとるんだチミはw
前にどっかで見た水素REはバスタブ型のリセスなんか無くてロータ自体がえぐれた形してたぞ
532 :
ロータリアン:2007/05/31(木) 19:04:35 ID:fjgMcRnwO
>>525-526&>
>>528 これは只単にリセスを広く且つ滑らかに
取ろうという事ですね。
上の方曰わくの通りにローターを
丸っ切り正三角形にしてしまうと
ハウジング設計に迄及ぶ大改修になってしまいますでしょうし。
>>529どうにかして瞬間的に開閉できて燃焼圧に耐えられて密閉できる吸排気バルブがあれば燃焼行程を2箇所に分ける事はできそうだけど
>>529 普通のREは常に3室全部使ってるだろう。
1室が爆発してる間、他の2室は休んでるとでも思ってるのか?
リコール出たなー
537 :
529:2007/06/01(金) 03:10:51 ID:w01180fcO
三室っておかしいよな…どう考えても…
ハウジングは楕円形で平たくなってる片側にプラグがあるわけだけど、片側だけじゃなく今の排気側でも燃焼を行ったらどうだろう?
今は一カ所でしか燃焼してないけど燃焼する場所を増やしたらどうだろうって事です。
でも吸気と排気を同時にしなきゃならないから無理か。
ぼくは思った。
A
>>537はボケているのだ。
となればここは突っ込まねばならない
B
>>537はロータリーのメカニズムを知らないのでは?
となればここはググレカスと言っておくべきだろう
C
>>537は無知を装った荒らしだ。
となればここはスルー推奨だ
D
>>537は疲れているんだ。
となればここは、っ栄養剤とでもやっておくべきだろう
E
>>537は2つのハウジングを180°ねじった配置にすることを提案しているんだ。
となれば吸気、排気の配管をどうするのか問いつめなくてはならないだろう。
あるいはシャフトにねじれの力が掛かることに関して見解を求めるべきだ。
>>438 無理は承知だし突拍子もない事だと思っているw
ローター一室が回転する間に圧縮は2回あります。
膨張(吸気)→圧縮(点火)→膨張(燃焼)→圧縮(排気)
ですね。
だから、膨張しきった時に吸気と排気のポート両方とも開いて吸気を押し込み排気する、そして点火へ持ち込めば一回転で2回点火できるんじゃないかと考えたのですが…
まぁ無理なもんは無理か…
あんた疲れてるんだよ…
でなきゃ、吸気ポートや排気ポートの位置をよーく見てみな
>>539 君のREはぼくらの物とは構造が違うようだ。
その新エンジンはすぐにでも学会に発表すべきだと思う。
幾らハウジングが二葉とはいえ、
ローターは三角形なので三辺有り、
其々の辺とハウジングとの間で
一室形成されるので三室になる筈が…
>>538の言う様に各室で各行程を分担していると考えていらっしゃる?
それとも2ローターという事⇒2ハウジングって事で2室と?
補注
2ローター⇒2ハウジング迄は正しいが
1ハウジングにつき三室なので
計6室。
ローターの形を変えたところで三角の頂点の通る軌跡はかわらないんだからハウジングの大改修には至らんだろう
544 :
ロータリアン:2007/06/01(金) 18:09:11 ID:sUI7KEEaO
>>543 >>532での話ですね。
いえ、
>>532の様な広いリセスをとるのではなく
三角形の各辺の丸み自体を押さえてしまう事は
対応するトロコイド曲線が変わる
⇒ハウジングその繭形のくびれの様な凸部分が
きつくなる方向性に変化するという事で
新設計する必要があると思うのです。
ゲラゲラ
ロータリーの効率が悪い理由
1.燃焼室の形状 2.未燃焼ガスが多い
1については水素でおk。若しくは、ハウジングの外壁を可変にしてレシプロみたいにシャコシャコ頑張るとか
2についてはプラグ数を増やすか燃焼場所を廃棄室あたりでもう一個ぐらいプラグつけて頑張る
と考えていくうちに
>>539のように燃焼2発が出てきたんじゃまいか?
未燃焼ガスを燃やすのに、リーディング側はサイドにグロープラグを追加とか、
トレーディング側は点火プラグを何度も使う事でってのは無理なんかねぇ。
そこでトーチ着火の出番ですよ!
一応二回爆発だしw
>>544 ロータリーに詳しい人は、いつも同じ画像を見なれているので、
特に繭型のくびれのところ、つまり上死点はゼッタイあの間隔と思い込んでしまう。
律儀な人によくある習慣性錯覚だな。
がレシプロはどうだ、上死点では、ピストンヘッドのうえに大きな屋根裏部屋みたいな空間があるわな
>>579 ふむ。ですが…
4プラグ化してしまった私には過去の話でありますwww
上死点、下死点って何??www
この工賃&研究費、金の話だけで言えばこの車の終わり迄、元が取れませんwww
だが然し…(・∀・)イイ!!
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:51:41 ID:FYHeLT28O
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
552 :
ロータリアン:2007/06/01(金) 21:57:20 ID:sUI7KEEaO
カーセンサーに600PSのFDが208万で出てるんだけど買いかな?
>>550 ロングパス禁止
>三角形の各辺の丸み自体を押さえてしまう事は
>対応するトロコイド曲線が変わる
>⇒ハウジングその繭形のくびれの様な凸部分が
>きつくなる方向性に変化するという事で
ヒント【トロコイド曲線と接するのはローターの頂点のみ】
>>550 人間にはいろいろタイプがある
ロータリアン氏は、図形というか静止画像の記憶力がとりわけ秀逸なようだ
対するオレは動画のほうが得意で、画ちゃん周辺の無料動画はとくに良く記憶できるなあ
556 :
ロータリアン:2007/06/02(土) 06:13:59 ID:xAHv5fP3O
正三角形にしたら圧縮比は下がりそうだけど、端が凹んでる今より万遍なく燃焼できそうな気がする。
で、結果的に燃焼効率うp。
てな事にはならないかな?
ベクトルが変わって、燃焼効率があがるんじゃね
たまに
>>558みたいなわけの判らんことを言う奴が出る。
定容サイクルに、そういう概念が割り込む時点でオカシイと気づけ。
もともとリセスは、今とは比較にならない低質ガソリンを機械式点火してた時代の方式だからね
ハイオクガソリンや水素をCPU点火するなら、リセスを取っ払ったほうがやりやすいと思う
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:37:35 ID:M9+4yk5X0
そこで可変圧縮比技術ですよ
>>561 そりゃ、ミラーサイクルの親戚筋ですか?
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:28:09 ID:qa2tx3xkO
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(;´Д`)
過給機と可変圧縮機ってなんか違うん
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:29:40 ID:M9+4yk5X0
たぶんシリンダーヘッドから棒の様な物をシリンダに挿入するんだと思う
もちろんピストンに当たらない程度に、その分狭くなるから圧縮比が上がる
ターボが効き始めたら棒を上げれば圧縮比が下がる
模型用の超小型ディーゼルで今も使われているロビンエンジンはヘッド側を上げ下ろしする。
2stだからできる事かもしれんが。手でネジをくるくる回してヘッドを上げ下げ。
これをロータリーで応用しようとすると、リセスを垂直に窪ませて、リセスの底を上下か。
ローターの中に円筒カムを内蔵して、パンタグラフ状ので上下させるとかで。
568 :
ロータリアン:2007/06/02(土) 21:30:34 ID:xAHv5fP3O
>>567 何そのレベルの高いレス
特に後半の構想力
リセスをリトラにするわけだな?
話の途中でスイマセン
ローターハウジングやサイドハウジングにモリブテン溶射・・・
こんなのダメなんですかね?
昔、Lでやったことあったんですけど
ロータリー初心者なんで何方か知ってる方教えてください
>>570 ハウジングはすでにメッキされてますから・・・
>567
複雑さではDKMと良い勝負?
そのぶん、DKMなら圧縮可変は意外と簡単にできそうだよ
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:24:25 ID:F78Dbufm0
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:04:11 ID:WdAAVoDjO
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
ロータリーの燃焼室の形状の悪さを言う時に「心臓のように収縮しないので」というフレーズが使われてるのを見た。
ハウジングを金属にするのにこだわらずに、ゴムのように収縮するのを使えば圧縮比もあがるじゃん!
耐熱・耐久性を保ちつつ柔軟性を持って圧縮漏れも無い素材、誰か知らない?
そんな完璧超人や聖衣みたいな素材あったら
もっと他の物に使われている予感
素人名疑問でスマンが、水素は直噴にしたのに何でガソリンは出来ないの?
あとディーゼルロータリーって出来ないの?
やっぱ不完全燃焼でPMが出るからやらないだけ?
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:14:56 ID:F78Dbufm0
水素は直噴って水素って気体だからじゃないの?
>>578 水素は圧縮気体を噴出して吸気と混ざるだけだが、
ガソリンとなると直噴してもすぐに気化する訳じゃないので、飛び散る。
ロータリーエンジンのハウジングに飛び散って、オイルを洗い流してしまうと致命的。
リセス内から飛び散らないガソリン直噴が上手くできないのだろう。
固相潤滑なら可能そうだな
それがダメならLPGモデルでもいいかも知んない
ガソリンより気化しやすくて(つーかもともと気体)で水素よりはゆっくり燃えるから、
フィーリングそのままに燃費うpが期待できる
地下駐車場からは締め出される、と
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:20:09 ID:q1pUhqq5O
今日のサンデープロジェクトで社長が随分
ロータリーエンジンを重要視してたけど大丈夫かな
この前の番組で社長は、「アクセラが可愛くてたまらん」といってた、役者だよ
いいこと考えた!
ガソリンをあらかじめ気化させておけばいいんじゃね?!
重油ディーゼルのように燃料を加熱して噴出したら気化する温度で圧力をかけて液化させておくって手は有るか。
普通のガソリン直噴用とは違い、本当にディーゼル直噴用並みに高圧をかければできるな。
そんな高温高圧のガソリンを直噴して、ノッキングを起こさないかが不安だが……
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:17:28 ID:VvEaaGWZ0
雨さん似の芸能人のご冥福をお祈りします
>>586 うはwテラアタマイイ!
で・・・どうやって?
ガソリン噴出口だけ超音波振動させるとか
…無理だわな
いっそのこと空気も超高圧で圧縮して上死点で燃料と一緒に必要量噴射すればいいんじゃね?
そしたら吸気行程と圧縮行程も膨張行程に置き換えられるぜひゃっほう
コモンレール エアミクスチュア ダイレクト インジェクション
ですか。
噴射前のノズルは愚か、ポンプ内でノッキング!!
>>579-582 サンクス。REでエコ語るには水素しかないか。
なんかブレイクスルーがあって世の中水素になればREひとりがちなんだろうけどな。
300km分の水素をどうやって蓄えるかが肝だな。
例の吸蔵合金の革新に期待
BMWがガソリンに水素混ぜて燃焼させる方式のエンジン開発してるんじゃなかったけ?
しかも使用する水素は触媒使ってガソリンから生成するのででっかい水素タンクは不要らしい。
燃費や排ガスに有利らしいんだけど、水素RENESISで同じことできないのかね?
混合比の制御さえできれば、今開発中のREでもやれると思うんだけど。
脱ガソリンという流れからはそれてしまうけど、実際問題あと10年、20年は普通にガソリン車が
走り回るでしょ。その間はやっぱりハイブリッドみたいなガソリン+αで燃費を稼ぐシステムを
売り物としてもっていないときついと思う。その点、ガソリン+水素混合REができれば
水素スタンドのインフラが整備されるのを待つ必要がないのですぐに市場に普及できる。
所詮、水素は電気までのつなぎ。
水素を使おうってのは工業により発生した副生成物として余っているから。
あくまで副生成物なので新たにCO2を作ることはない(ただしボンベへの加圧充填にはエネルギーを食うが)。
化石燃料と一緒に燃やす(地下資源からCO2を新生する)っていうのには賛成いたしかねるなあ。
もちろん、水素が燃料の主流となる場合には副生成物だけでは足らない量だけどね。
今後、食糧増産のために合成肥料原料としての水素需要が高まるかも知れないし、
水素をエネルギーとして用いるならば生産しなくちゃならないだろう。
ただ、それにしたって光触媒でCO2レスに水素生成って手もある。
>>590 焼酎みたいに味を円やかにできる…じゃなくて
微粒子化した燃料の粒を更に細かくするんですね。
時間かかりそうな希ガス
>>591 2stロータリー化ですね
ふむ、パイロットノズルですね。
点火プラグによるイグニッションの代わりに高圧エアーイグニッションで。
>>595 ガソリン改質水素&ガソリンですか。
>>597 水素が副生成物として余っているから使ってしまおうという
動機は知らんでした。
ふむ、バイオエタノール改質水素ですか、
しかも改質生成時には光触媒エネルギーを利用するという。
海水なら腐るほどあるんだからそれから精製できないかな・・・
空気中に酸素は沢山あるんだから何とかして酸素のみを分離できないだろうか?
水素だろうとガソリンだろうと酸素と混ぜればパワーうp間違いなし!
ガソリン改質で水素を作って水素REや燃料電池のモータで車動かすのと、
直接ガソリン燃やして車動かすのだと、
水素にしてから車動かしたほうがガソリン消費量少ない…って事になってるけど、それほんと?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:22:19 ID:UfTkjI1MO
スピR買って20年寝かせとけば かなり儲かるかな?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:32:52 ID:UfTkjI1MO
20年後ロータリーなくなってれば、2000GTくらいプレミアつかないかなぁ
ガソリンは有るのかな?
609 :
:2007/06/06(水) 00:09:03 ID:k8ikofu40
水素で発電という事になるとロータリーは生き残れるかもね‥
今のところ燃料電池より安いのでね,有望ではあるね
LPGで発電するよりは将来性はあるんではないかな。
611 :
た:2007/06/06(水) 12:24:47 ID:J7ZJOJLiO
セブンって4サイクル
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:04:41 ID:geLfONhMO
>>611 ロータリーエンジンは回転行程的に2サイクルエンジンの一種
>>612 2サイクルというからには
下死点ごとで給排気、上死点ごとで着火ですよ
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:02:23 ID:GbQV6B/9O
20年後はもう完全に電気自動車になってるだろうから
GSもなくなって走れないんじゃない?
>615
ついでに>612ににも言ってやれ。
ロータリーを2ストにする事はできそうだけど・・・
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:35:17 ID:MihXvRQc0
その前に、カタログ馬力の90%ぐらいはシャシダイ計測で出るように改善してくれ
カタログと車死台の差がおおきいのがロータリーの構造特性です。
なおりません。
シャシダイなんて飾りだろ
スーパーオートバックスとかのパワー計測っていくらくらいすんの?
大阪の大和川以南でどこか安いとこないかい?
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:35:03 ID:EFeU0xM+O
東京の湾岸のオートバックスで1万でお釣り来た記憶があり。AMGベンツで500馬力以上は測れませんでした!
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 04:44:10 ID:sWeLVFXoO
>>617 人をバカにするような態度をとるなら自動車工学の入門書ぐらい読んで勉強してからにしろ。
吸排気(給排気じゃないよ)機構が弁機構方式で、
@掃気(排気)
A吸入
B圧縮
C燃焼(膨張)
の4行程のものが4サイクルエンジン。
一方、吸排気機構に弁機構を持たず、
@燃焼(膨張)→掃気(排気)
A吸入→圧縮
の2行程のものが2サイクルエンジン。
この定義にロータリーエンジンも当てはまるため、広義の2サイクルエンジンに含まれるとされている。
ちなみに、あまり知られていないが、20年程前までは2サイクルディーゼルエンジンが日本でも積極的に生産されていた。主に日産ディーゼル工業が得意としていた。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 04:45:30 ID:sWeLVFXoO
>>617 人をバカにするような態度をとるなら自動車工学の入門書ぐらい読んで勉強してからにしろ。
吸排気(給排気じゃないよ)機構が弁機構方式で、
@掃気(排気)
A吸入
B圧縮
C燃焼(膨張)
の4行程のものが4サイクルエンジン。
一方、吸排気機構に弁機構を持たず、
@燃焼(膨張)→掃気(排気)
A吸入→圧縮
の2行程のものが2サイクルエンジン。
この定義にロータリーエンジンも当てはまるため、広義の2サイクルエンジンに含まれるとされている。
ちなみに、あまり知られていないが、20年程前までは2サイクルディーゼルエンジンが日本でも積極的に生産されていた。主に日産ディーゼル工業が得意としていた。
自衛隊の戦車も2サイクルディーゼルエンジン搭載の実績がある。
おちつけ
627 :
シノン:2007/06/07(木) 06:49:49 ID:jFNMoSB9O
ロータリー技術はまだまだ改善せねばならないが…実際燃費と耐久性と低速トルクをどうするかと急ぎ考えたんだが、ロータリー+ハイブリットの組み合わせはどうだろうか?
上記の問題が解決する上に年々厳しくなる規制で廃止にもならなくてすむ。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:02:19 ID:OC2DZnoT0
デミオロータリーが出たら買うよ。
RX8狭すぎ。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:03:00 ID:OC2DZnoT0
630 :
617:2007/06/07(木) 07:18:23 ID:85kVm8Ku0
>625
REは弁無し4サイクルなんですけど・・・
ロータリーを発電だけに使うのは、さすがに効率悪いかな。
60年ほど前に、メカフェチ国の戦車でさんざん試されてたがw
632 :
シノン:2007/06/07(木) 07:33:53 ID:jFNMoSB9O
>629
どう運動性能が悪化するの?重量バランスを計りなおかつ低速トルク時&町乗り時はハイブリットが頑張り、中高速でロータリーで走ればかなり良いと思うんだが!2009年にホンダから200万以下でハイブリットスポーツが出るからそれを見てからでは遅い!
>>625ロータリーは弁機構を持たないが吸入、圧縮、燃焼、排気の4行程してる。
サイクル=行程のことだから4サイクルエンジンと思う。
ユニフローって動弁機構持ってなかったっけ?
635 :
機械・工学@2ch掲示板:2007/06/07(木) 08:07:08 ID:rgltmwR/0
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:56:42 ID:sWeLVFXoO
日産ディーゼルのマークが「ND」ではなく「UD」なのは、
戦前の旧社名である「ユニフロー・スカフ弁でぃんぐ・ディーゼル社」から来ている。元々はドイツに本社を置く外資系メーカーで、日産とは無関係だったが、戦争やら何やらいろいろあって、戦後「民青ディーゼル」を経て「日産ディーゼル工業」となった。
>>611 俺は4と2の間の3サイクルって言ってる
638 :
ロータリアン:2007/06/07(木) 12:57:07 ID:qcpVyBytO
>>625 私はロータリーの場合はレシプロ2stとは違い
各行程が別れている為(特に吸排気共にサイドポート式の場合)
更に上下両死点を其々2回ずつ通過する事も合わせて
4stでよいと思いますがでもまあ
こんな事は余り拘る必要は無いでしょうね。
で、その考え方に従って考えた場合
私が述べたロータリー(
>>614)の場合は1stという事に成りますね。
(これは明らかに別途に掃気ポンプを要します)
各ハウジングに2つあるくびれ部(上死点)の両方が燃焼室で
対する2つの広間(下死点)で掃気。
つまり1ローター辺り1回転につき2爆。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:10:35 ID:sWeLVFXoO
一回転三爆じゃないの?
640 :
ロータリアン:2007/06/07(木) 17:03:16 ID:qcpVyBytO
>>639 あ、そうでした。修正感謝。
1ローターにつき3室で3爆で。
>>614式の様な2st(1st?)場合は1室につき2爆で1ローターにつき6爆。
642 :
機械・工学@2ch掲示板:2007/06/07(木) 18:45:36 ID:OYqcuDtD0
>>3 > > (4)ロータリーエンジン
> > ・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを
> 2010年代初頭に市場導入
この上の、「2010年代初頭」に登場予定とされる、マツダの新型ロータリーエンジン、
単なるウワサでも良いので、何か情報を知ってる方、居られませんでしょうかね。
機械工学の学者学士にも思い当たるフシがないとな?
となれば、ほかにはだれもいないんじゃない?
まあ中のひとだって、A案・B案・C案いろいろやらされてて、
どれが本命かわからない人が大半だろうけど
まあ箝口令強いてるでしょ。
>>642 まったく知らないけど、画期的な技術進展があれば学会発表とかされるんじゃないの?
ってことは、シールが良くなりましたとか、直噴にしましたとか、2段階にしましたとかぐらいじゃね?
ディーゼルの可能性もあるかな?
ロータリーを2ストとか言い張る池沼はなにがしたいの?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:42:07 ID:Z4rGqnlkO
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
ロータリーは2stでは無いよー。
てかさ、2ローターで、3爆ってことは
ちっさい6気筒エンジンに近いってことでいいの?
まーロータリーはロータリーだ!って事でもいいのだが。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:01:48 ID:NS9Kzuff0
ロータリーの構造で、ストローク(上死点から下死点)と呼ばれるところは無いんだから
4ストだとか2ストだとか言う自体が間違いだろ
ちなみに、ロータリーは4ストと同等ということになっている。これは3級整備の教科書に載ってる
650 :
ロータリアン:2007/06/08(金) 00:37:06 ID:ZbdcM2lLO
>>639 確かに2stと似通う点も無きにしも非ず、ですからね。
>>648 実際、レシプロ4st直6に色々と近い特性らしいですよ。
よく1ローターはレシプロ3気筒みたいなもんだし
なんて言いますし
(両者共に6室同士であるという事に鍵がありそうです)
>>649 上下両死点は一応あります。
>>638-641(スペシャルサンクス639氏)参照
でもまあ、やはり
レシプロの様な慣性の死点にはなっていない点が違いますよね。
651 :
650追補:2007/06/08(金) 00:45:31 ID:ZbdcM2lLO
>>648 2ローターだと
エキセントリックシャフト1回転(≠ローター1回転)毎に
2爆。
だが然しロータリーは1サイクルの長さがレシプロの1.5倍。
なので
レシプロ直6毎回3爆
ロータリー2ローター 毎回2爆×1.5倍長サイクル(=3)
と考えれば宜しいかと。
だから3ストって新ジャンルを作ればいいじゃない?
つまりまとめると
??625
人をバカにするような態度をとるなら自動車工学の入門書ぐらい読んで勉強してからにしろ。
@掃気(排気)
A吸入
B圧縮
C燃焼(膨張)
の4行程のものが4サイクルエンジン。
一方、
@燃焼→掃気+吸入
A圧縮
の2行程のものが2サイクルエンジン。
前者の定義にロータリーエンジンも当てはまるため、広義の4サイクルエンジンに含まれるとされている。
>>652 6サイクルなら聞いた事があります。
2通り。
吸気、圧縮、燃焼、排気、再吸気、再排気
吸気、圧縮、燃焼、排気、再燃焼、再排気
酔い過ぎました。お休みなさい。
>>653 吸気〜圧縮〜燃焼(膨張)〜排気で1サイクルの4ストロークエンジンです
656 :
機械・工学@2ch掲示板:2007/06/08(金) 10:44:27 ID:fy31BTyX0
>>642 >> > 燃費性能を大幅に改善
>>645 > 直噴にしましたとか、
そぉだ〜。それだぁ〜〜。
恐らく 。。。。
ロータリーエンジンは、元々機械ロスは少ない方だし、燃費性能を大幅に改善するには、
もう【 スロットルロスを減らす 】方法しか、有効な手立ては、恐らく残ってないのでしょう。
【 スロットルロスを減らす 】とは言っても、「可変バルブ」などは付けられない構造だし、
残された方法としては、ディーゼルと同じ原理の、「直噴方式」しか考えられないですね。
「直噴」は、水素ロータリーでも実績が有るし、もう成功の目処も、付いているのでしょう。
「ガソリン直噴」にして【 スロットルロスを減らす 】テクニックは、この下にも出ていますよ。
エンジンが好き!だけどむずかすぃ…6限目 ( 9−)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180976855/9-
657 :
機械・工学@2ch掲示板:2007/06/08(金) 10:50:42 ID:fy31BTyX0
>>644 > まあ箝口令強いてるでしょ。
まぁ「企業秘密」ですから、こればかりは仕方ないですね。。w
>>656 いや、一番有意なのはEGRだと思うけどね。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:34:35 ID:YamjHrliO
まあ、ちょっと息詰まる議論が続いた後で…
おまいら
おむすびの具はナニガいい?
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:14:31 ID:sWa3FAQwO
おむすびって言うわりにはおむすびローターの中はあんまり仕事してないな
焼きおむすびw
663 :
研ナオコ:2007/06/08(金) 15:31:31 ID:YamjHrliO
おむすび山っ!
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:36:23 ID:dSMdVq1/0
おむすびじゃねえよ、おにぎりだろうがクズ
おむすび山とおにぎりせんべいの戦争勃発
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:04:31 ID:YamjHrliO
>>664 おむすびと
おにぎりの違いを説明されたし。
>>655 4サイクルエンジンなんて呼び方、勘違いする奴が多くなるだけだよな
4ストって呼んだほうがわかりやすい
後はオットーサイクルって呼び方を定着させるかどっちかにしたほうがいい
>>666 「おむすび」は「お結び」でチマキと同じ物が原型。
三角形に結ばれて、剥がした中が三角形のご飯になってる事から、
手で握っても三角形の物をそう呼ぶようになった。
「おにぎり」は「お握り」で、手で握るなら形は問わない。
なるほど、こうゆうことだな
鋳造ローター: おむすび
鍛造ローター: おにぎり
おむすびはおむすび弁当とかに入ってる
○ こんなやつだろう
△ なのがおにぎりだよおにぎり山も△だもん
671 :
ロータリアン:2007/06/09(土) 10:03:21 ID:ldNwC/kjO
672 :
研ナオコ:2007/06/09(土) 12:19:34 ID:o30zyGsoO
おむすび山も三角だけど…
/■\
( ´∀`) ワショーイ
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:24:48 ID:o30zyGsoO
まとめると、3サイクルおむすび又はおにぎり回転トロコイド曲線エキセン棒エンジン、
―それがロータリーエンジン―
なわけだ。
ま、お好み焼きにおたふくソースでもかけてまったりと…
3サイクルって一体何なんだ?
エキセン3回転したらエキセンとローターのポジションが元に戻るって子とか・・・
676 :
ロータリアン:2007/06/09(土) 20:57:30 ID:ldNwC/kjO
>>675 洒落でしょう。
2サイクルと4サイクルの間を取(り持っ)て
…と言ふ平和的解決提言でしょう。
もうサイクルの話はいいじゃないか
ロードスターにロータリーが乗ったら間違いなく買いなんだけど
マシダの人ここ見てないかな
2スト/4ストはそもそも 1 燃焼室の工程を示しているので、3 つの燃焼室が同時に別
工程で進んでいるロータリーは 4 ストで正しい。別部屋の工程もあわせるならレシプロ
4 亀頭なんかは 1 ストという事になる。
全体で見たら 2 ストと同じ 1 爆発 = 1 回転がだから特性が 「似ている」 ってだけ。
と覚えているが正しいかな?
>別部屋の工程もあわせるなら
混ぜるな危険
>混ぜるな危険
それゆえ3ストで・・・ってこの話も繰り返されてるな。
車メ板なんだからどうでもいいって思うところもあるかも知れんが怪電波が飛びまくってるんでな
ロータリーエンジンも4つの容積変化の行程(ストローク)をもっている「4 ストローク エンジン」で間違いない
エキセン1回転で1回燃焼があるからと安直にレシプロ2stとダブらせるから話がややこしくなる・・・
レシプロとは違うのだよ!レシプロとは!
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:51:21 ID:FNCa7yTR0
>>677 安全基準かなんかで圧力が
かかって計画は消えました
スワップしてください
>>682 ロータリー危険ってことなのか?
1ローターで660cc以下になれば、100馬力強の軽スポーツが出来て面白い気がする
685 :
名無しさん:2007/06/10(日) 00:16:48 ID:pW7+On8p0
おちんちん
そうか。金玉だって 2 つ付いているもんな。
RX-8のマイルドなNAなら、ロードスターにいいと思うけどね。
現行ロードスターはRX-8との共用部分多いから、ロータリーNA型の追加、来るんじゃない?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:26:51 ID:W7hWC+ZgO
たんたん タヌキのローターは 風もないのに ぶ〜らぶら♪
>683
ボディー剛性がエンジンに負けるから?
2ローターと違って、1ローターは振動を打ち消せないから
じゃあ、324cc*2なんてどうだろう。
フロントミッドシップ&低重心を突き詰められると思うんだが
ロータリー係数の嫌がらせと、利幅の出ない軽ではまずありえんな
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:03:46 ID:tVqKW2u10
>>684 >>690 > 1ローターは振動を打ち消せない
それは迷信です。
ロータリーエンジンほど、バランスの取りやすいエンジンは、
原理的にも存在しません。
ロータリー係数の嫌がらせって、レシプロみたいに行程容積の総和で表したら3倍だぞ
行程時間が3/2倍なのを考えると3/(3/2)で2倍だから嫌がらせ受けてるわけでもない
>>690-692 振動に関してはマツダで新たに、
既存のバランスウェイトでは今まで取り切れていなかった分の
振動の元が解析されたらしいと前スレ・前々スレでの既出なので
それを当てにすれば宜しいかと。
排気量については
1ローター化前提でその上で
ロータリー計数撤廃が受理されぬ場合
[一室完全に休止]
654cc*2/3=418cc
[一室置きに休止]
654cc/2=327cc
の二案でロータリー係数に対応。
前者の休止法の場合、
休止パターンの取り方は一室完全休止の他に
三室持ち回り休止でも。
>>692 >行程容積の総和で表したら3倍だぞ
エキセンは3回転してるのに3室分合計するつもりなの?
>>694 >>692氏はその後、3/2で割って結果2倍としとりますがな。
レシプロ4stが1サイクル2回転で
ロータリーが1サイクル3回転。
よって3/2倍長サイクル。
纏め、3室/(3/2倍長サイクル)=2倍換算
時代に見合わないロータリーが生き残る手段は、中途半端なスポーツセダン作るより
低排気量、軽量でハイパワーな特性を生かして、軽スポーツを作る所にあると思えてきた
レシプロには真似出来ん特性だからな
それで十分な利幅が出るのか?
いや、ロードスターやMPV・デミオで新たな市場を切り開いてきたマツダなら
200万ぐらいで激速の軽、ってのをヒットさせてくれるか?!
排気量以外軽規格に適合させた、軽でない軽でも俺はいい(つまり654cc1ローターね)
スマートロードスターみたいな位置づけでさ
軽は車体が小さすぎるので、
初代ロドスタくらいの大きさにレネシス積んで、800`くらいが理想じゃない?
>>696 コペンみたいな?あれは確かに名車だけどさ。
REじゃ燃費悪いわ加速悪いわで結局レシプロに勝て無そう。
馬鹿みたいなシリアルパラレル方式のハイブリッドにするのが一番じゃないかな。
スポーツに乗せるなら軽じゃないMRのクーペに乗せてほしい。
MRにするならレシプロでもいいような・・・
実用性は犠牲にしないでレシプロじゃありえない格好いいヤツ (人∀・)タノム!!
下のはどこの高専生の作品かね
【ロータリー40周年】記念イベントを開催…過去・現在・未来
2007年6月8日
マツダは2日と3日、R&Dセンター横浜で、「ロータリーエンジンの過去・現在・未来展」を開催。
ロータリーエンジンファンを招いて、歴代のRE(ロータリーエンジン)搭載車の展示や
RE開発関係者によるトークショーなどを行った。
これは、ロータリーエンジンが5月30日に誕生40周年を迎えたのを記念して、社内で
企画された手作りのイベント、参加者からも誕生日プレゼントとして手作りの
ロータリーピザが差し入れされた。
会場では、マツダのプログラム開発推進本部の片淵昇氏と柏木章宏氏、技術研究所の
栗尾憲之氏をパネリストに「ロータリーエンジンの過去・現在・未来」と題したトークショーが
行われ、ロータリーエンジン開発における秘話や、レースでの活動の歴史、未来にむけての
水素ロータリーエンジンの開発などの話が語られた。
トークショーの最後には、実際に水素ロータリーエンジン搭載車『RX-8ハイドロジェン』の
エンジンを始動させそのクリーンさを確認、その後は3つのグループに別れパネリストと
参加者の意見交換会などが行われた。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:44:29 ID:Pl2C4cu9O
RE搭載でいちばん実用的なのは
流雅のような5人乗りFFだと思う
>>700 コペンてか、カプチーノとかビートとか
軽スポーツは、維持費が安いから、実用性は半分無視の手軽な遊び用のセカンドカーとして欲しがる人は多い
実用車と違って、燃費の悪さは霞むから、需要はあると思うんだが
あくまで、ロータリーのポジションについてで、利幅はないだろうから
今のマツダが作るわけないだろうけど
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:47:24 ID:mh7nq6oOO
過吸機が無いローターリはクソだと何度言えば!
じゃ、ターボ付けちゃえ
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:05:43 ID:iV0trielO
拡幅したら低速トルクは少しは改善されるのだろうか?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:38:32 ID:FiXw/hG10
ディーゼル化の方が低速トルクが改善されるぞ!
>>710 ディーゼルロータリーなんて出来るのか?
>>711 昔マツダ以外で研究はしてたな。
二段ロータリーという荒業使ってたが。
試作品の写真は本で見た事があるけど。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:52:48 ID:FiXw/hG10
>>711 実際色々作られた。
今なら、排ガス規制でターボと組み合わせるのが必須だから、
電動アシストターボで圧縮して高温になった吸気を吸わせる事で、
バンゲルロータリーの2段なんて荒業を使わなくとも、軽油の自然着火温度に達するだろう。
>>707 なんでだ?
8が走らないのは重過ぎるからジャマイカ?
900kgくらいの車体に13B載せると、ブーストアップ程度のFDでは勝てないぞ?
8走らんというなよ。そんなに鈍重でつまらん車じゃないし。
4人乗りジャンルのちゃんとしたスポーツカーと言って
何の問題もないと思うけどな。まじめに走りは詰めてあるし。
ゲームの話だろ
妄想臭がプンプンスル
無理に自然着火しなくてもいいじゃん
グロープラグを付けて、セミディーゼルにするって手も有る事は有るな。
燃焼室側が吸気で冷えないロータリー向きでは有りそうだ。
水素ロータリーは止めて欲しいな
現実問題として
環境保護に役に立たない
そもそもインフラもない
どうせ実用レベルにも達しないし
仮に完成しても採用する他メーカーはなく
コスト回収不能
開発費をドブに捨ててるようなものw
水素エンジンはBMWにやらしとけ
あっちのほうが実現可能性高い
これはやることに意味がある。
何でかって?宣伝になるからさ!!
てか逆に言えば、インフラとタンクさいどうにななれば今すぐ発売できるんでしょ?
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 05:42:55 ID:2SElXC1MO
漏れとロータリーの波長が合うんだ(・`ω・´)
技術開発の予算を分捕るために、大義名分が必要なのだよ。
水素〜とか言っとけば予算付けやすい。
裏でガソリン直噴やローター径/幅/偏心量/DKM/排気量/マルチローターとか、
水素ロータリーに必要です!といって研究してると思う。
他のメーカーが燃料電池車を実用化する頃には水素インフラは整備されるでしょ
まぁ10〜20年先の話だけど
で水素ロータリーは開発コストが燃料電池車に比べてべらぼうにやすい
何せ今のエンジンほぼそのままやからね
しかも他社はこの技術を持っていない
競争相手がいないまさに一人勝ち
> 競争相手がいないまさに一人勝ち
つまりインフラは整備されない
ということではなかろうか
スポーツユニットとしてはもう無理なのかな。
>>724 よそは水素燃料電池車作るわけやん
水素ステーションいるやん
インフラ作られるやん
ようは入り口(水素入れる)と出口(タイヤ回す)が一緒なわけやから
個人向けの燃料電池車って今後50年以内には実現しないイメージ
根拠はないんだけどさ
心配しなくても予想の50年後と現実の50年後は別物だから
集団就職とかかな?
まあ心配しなくても燃料電池は材料である金属の絶対量が足りないらしいしね
新素材が発見開発されるまでは足踏みだと思う
>>719 の理屈は事故矛盾だあ
10年後のガソリン価格は250円/Lくらいにはなるだろ、油断大敵、REは素敵
なあ
「燃料となりうる水素」ってどうやって作るかしってるかい?
都市ガスの改質とか?
>>734 改質って
エネルギー使うわけよね。
さらにいうと
水素はどうやって運ぶのかな?
>>735 なあ、遠まわしに言わずにはっきり言えよ。
はっはっは
様々な工業の副生成物として溢れているし、
光触媒で海から無尽蔵に生産することも近い将来できるだろう
バラ色だよ、君ぃ? ん?
重水素でも動いて欲しいな
水素ロータリー用の水素なら、一酸化炭素が混ざってても問題無いんですから、
灯油でも水蒸気改質して燃料にしてしまえば良いのにな。
燃える液体燃料なら、何を入れても改質して使えるエンジンになりそうだ。
>>738 重水素ってこの場合関係あるん?
ハウジング中で核融合が起きるとかw
燃料電池用の水素は、不純物が多いと電池がいかれるので、化学実験水準の高純度が必要らしい
どうやら実用化はむりだな
その点、ロータリー用なら工業副産物の水素でOKですからね
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:20:23 ID:ZF98mERDO
今リース販売してる水素ロータリーって事故ると爆発するの?
ボンベが破壊された場合はね
高圧水素が爆発的に膨張する
引火したらまさに爆発だね
まあ引火したらの話だけどな。
燃料タンクが破壊された場合ガソリンの方が危ないと思う
水素は軽いので上に抜けていくから引火しにくい、引火しても一瞬で燃えてしまうがガソリンは液体で流れ広がり気化したガソリンは下の方に溜まるので引火もしやすいし長いこと燃え続ける
> 一瞬で燃えてしまう
それ大爆発
現実問題ボンベは悩ましいね
水素吸蔵の樹脂とか開発されないかな
気体を積もうとするから駄目なんだ!なら液体の中に溶かしてそれごと燃やしてしまえ♪
>>748 爆発は、密閉された圧縮混合気が一瞬で燃えないとならない。
燃料タンクから超高速で噴出する水素が一瞬で燃えても、強力バーナーにしかならん。
火炎放射器のようにはなるだろうが、爆発のような圧力は発生しないよ。
火がつくかどうかに関わらず、超高圧のボンベが破壊されるだけでかなーりヤバくね?
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:18:21 ID:8slbmlu9O
漏れとロータリーの波長が合うんだ(・`ω・´)
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:47:16 ID:BYIT/FzIO
ロータリーの将来性=水素?
ロータリー+過吸器=燃費規制×
3ローター=燃費&環境問題×
時期7…orz
とはいえ、本格的な水素時代はまだまだ先
とりあえずは、水素関係を取り外したガソリンロータリーが市販される
それを世間は次期7と呼ぶ
あれから3ヶ月くらい経ったけど
まだ何も具体的なプランや目標が見えてこない(´・ω:;.:...
水素は無いです。水素作るのに無駄に温室効果ガス出るし。
ニッチなはずのハイブリッドがこれだけ続いて、後5年できえるとして、
ガソリンが高い水準を維持すれば次の20年は温室対策も兼ねてディーゼルな予感。
燃料電池になったらそれこそRE死亡か?
>>751 でも、「一瞬」だよ?
だらだら燃焼じゃなくて
>>758 だからその燃料電池は水素使って発電してるんだが
水素を作るには水を電気分解するわけだが
そのための電気を温室効果ガスを出さずに作る
太陽光、水力、波力、風力発電などだな
で、ガスってなんだ?
炭素化合物使ったら二酸化炭素でちゃうぞ?
>>760 液体酸素と液体水素のロケットの燃焼を見て見りゃイメージが湧くだろう。
事前に混合してから燃やしても、開放部が有るなら、高速に噴出されるだけ。
燃料タンクの破損の場合、事前混合なども無理だから、大気に触れた表面しか
実際には燃えないからね。いくら燃焼速度が一番速い速度の燃料とは言え酸素無しでは燃えないんで。
つまり、水素は爆発しないってこと? おかしくね?
その「高速に噴出」が全方位に広がることを爆発とは言わんのか
爆発的な膨張ではあるが爆発じゃない
ソレダ!!
車体後部にノズルをつけて、高速で噴射して進めばイイんだ!!
そう言えばツェッペリンも爆発はしていない。
あ、爆発って全部が吹き飛んでないって事ね。
量が量だから部分出来には爆発してるけど。
まあ、そのうち実際に350気圧や700気圧のタンクに衝撃を与えて破損させて
そういう被害が出るかっていう実験が行われて、結果が論文なりにまとめられて
俺らも閲覧できるようになるだろ
最近、このスレの流れについていけないわけですが・・・。
結局、水素エンジンは近そう?遠そう?
いあ、ムリについていけない話題に触れるのはよそう・・・。
大人しく、明日まったり走ってきます。(峠)
久々にロータリーサウンド堪能できそうです。
雨降らなきゃいいなー。
>>775 いやだから天然ガス使ったら二酸化炭素でるから
温暖化防止の意味ないじゃんて話なんだが
何のために水素使おうって事に世の中がなってるのか
それに需要が増えれば水素製造プラントは増えていくだろうし
何故電気自動車じゃないのかといえば
でかいバッテリー積む事と水素で電気作って走るのとで
どっちが効率的かって事だ
ああ、それについては、現在のコスト状況だと、無理に水素にシフトしようとすると
無駄な二酸化炭素排出量が増えかねない。大量の二酸化炭素を出して水素を作る。
炭素課税などをしっかりしてじゃないとな。でも、意味無さそうだが。
海藻と天然ガスなどから合成した燃料を使った方が良い段階だからな。
余りにコストを無視した事を政策でしようとすると、返って非効率になるもんだ。
>>776 燃料電池は”効率がイイ”から注目されてんでしょ?
つまるとこ、発電が出来ればメタでもエタでもガスでも水素でも太陽でも何でもいいのよ。
水素で出来たらなお良いかもねって話。これは電気自動車の話だな。
水素を燃やして(爆発させて4サイクルで)走るのはまた別。
BMWとマツダが頑張ってる。でも一社勝ちじゃどのみちインフラは整わない。
効率も電気変換より悪い。
そして、水素を作るのに膨大な一次エネルギーが結局必須。(原子力や化石燃料)
究極的には
>>776の言う通り脱化石燃料がベストなのは間違いないんだけど、
水素は一次エネルギーになりえない(自然に無い)、つまり原子力、IETRになるの。
まとめ
爆発エンジン → 燃料電池 (だって効率イインだもん(;゚∀゚)=3
化石燃料 → 原子力 → ITER (だってCO2出さないんだもん(;´Д`)ハァハァ
燃料電池
LPガス、メタノール → (天然ガス?) → 水素(技術的に難しいぞ('A`)
ITERね。なんかずっと間違ってるし。スレ違いだし。消えるわ。すまそ。
(ロータリーはカッコイイ!!)
水素は燃えやすいから、炭化水素系燃料みたいに燃え残りを処理しなくていいしね
水素製造にエネルギーがいるのはそうなんだけど、炭化水素系燃料を燃やして発電したとしても、
一台一台の車で燃やすより排ガス処理やCO2回収などの点でアドバンテージはあると思う。
エネルギー的にはロスがあるけど、今の車だって燃やしきれなかった炭化水素をわざわざ触媒で分解してるしね
蛇足
爆発エンジン
ガソリン、ディーゼル → 天然ガス(CNG)(結構自然に有るし、CO2、NOxへらせるし地味に良くない?インフラが…
→ 水素(どうやって積む?自然に存在してない…作るのしんどいわ
→ バイオエタノール(CO2排出0換算でウマー(次の大本命。CO2のクダリはどう考えても都合のいい嘘・・・
→ ガソリン+バイエタ(無難
→ ディーゼル(燃費もいいし、CO2少ないし、とりあえずはこれで良くないか・・・?
水素は燃料電池にしても燃やすにしても技術的壁がなぁ。とんでもないブレイクスルーが必須。
バイオエタノールになるのかなぁ。聞こえがいいだけで何の解決にもならないと思うけど…
生物の話だけど、そう遠くないうちにバイオ技術であらゆる植物からエタが取れるようになるらしい。(巨額の研究費が動いてるそうだ・・・)
水素もバイオの力で植物から取れるとか取れないとか??でも車に積めないだろうしね。
燃料電池の時代になって車からエンジンが消えるのは切ないなぁ。
ヨタはハイブリッドで電気自動車時代にモータだけで走る技術もついでで開発しちゃってるから、すごすぎ。
水素整備するにはまず核リサイクルを確立しなきゃならん。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:14:00 ID:FrQxwAuY0
保守
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:23:42 ID:GyHpr5mtO
車メ板って72時間で落ちるんだっけ?
水素って自然に存在しないのだろうか?
地上で発生した水素は宇宙まで飛んで行ってしまう?
どっかに層状になって溜まってたりすればそこから持ってこれるかもだけど
みんなエコに騙されているんだよ。
個人のクルマのだす排気ガスなんてたかがしれてる。
でも温暖化!温暖化!
と騒ぐことによって
庶民は右往左往させられるわけ
諸悪の根源は産業界なんだけど
それは隠蔽されてるのね
結局庶民は税金や企業の開発費の捻出に利用されてるだけなのね。
調べりゃすぐ分かること
俺らのだす排気ガスによる温暖化なんて起きない。
俺らの出す負荷なんて鼻くそ以下の塵以下
でもなぜか費用負担は凄いのよね。
エコやリサイクルなんていって
お金タンマリでニンマリの人がいっぱいいるんだよね
残念ながらマツダもその1社なわけで・・・
>>787 じゃぁどうするんだ?
車乗らないのか?
>>787 「みんなやってるからぼくわるくないもん」まで読んだ。
>>788>>789 日本人のキミらががんばっても
温暖化ガスの排出はもうとめられない
ってこと。
というか
果たして排出をとめる必要があるのか
ちゃんと分析したという情報は得ているのか?
庶民がセコセコエコエコしても焼け石に水
エコが却って資源を浪費してることもあるのよね
一人当たり日本人の10倍は出してるアメリカや、ここ数百年の比較でも一人当たりが多い中国が排出してるから意味無いって話なら分かるが。
そういう比較の場合、日本の産業界も含めた合計で一人当たりを出してるから、
産業界の責任は日本の場合無いぞ。
てか、発展途上国が先進国になるにはエネルギー消費が必要と言いながら、日本以上に一人当たりが多い中国って……
>>790 止められなくても減らすことはできるだろう、あからさまに『私はエコで頑張ってます』と言ってるやつは信用ならないが
わずかなことでも一人一人の気遣いが大事なことじゃないか?
>>790 いい加減スレ違いでアレだが、
したり顔でニヒリズムに浸ってたけりゃ一人で勝手にやればいい。
>>791 あのねぇ
中国で作っているものは誰が買っているのかは分かっているよね。
先進国でしょ。
地理的に外国で排出してるからっていって
先進国の日本に責任がないはずないでしょ
それとおまけ
アメリカの牛肉や小麦粉を買っているということは
そこで使うエネルギーや水も結局
日本人にために消費されたことになるわけね
ってオレは
そんなレベルの低いことをいってるんじゃない。
もうとめられるはずがない・・・
それは
すでにここで2CHなんかやってるやつが
エコを主張することが証拠・・・
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:00:57 ID:datOM8ka0
>>794 いや、そういう意味じゃないんだな。そんな工場を作ったりする前から、
中国のCO2排出量が多かったんだ。生活スタイルの問題。
まあ、社会主義の計画経済による効率の悪さが大きかったのかもしれんが。
2chはエコだろう。テレビを見てるよりずっとエコ。
文字情報主体のIP通信だけで時間を使うなんて、日本人の生活の中で眠ってる次くらいにエネルギーを使って無いぞ。
まあ、28インチ大画面で2chをしてたりするとエコじゃないけどな。
温暖化ってのは停滞した(する)民主主義の突破口。
イノベーションを繰り返さないと民主主義は回らない。
いろんな技術が進歩するならエコでも何でもOKOK。
まあ将来寒冷化するから意味無いっちゃ無い。
ただ化石燃料が枯渇する前にどうにかしないといけないのは確か。
おお。単純に環境汚染だけでなく、有限な資源も問題ですからね。
蓄電池作るにも資源が必要。ガソリン(石油)の代用品も資源が・・・。
いろいろと問題があるのですな・・・。
>>794 我々は米中の炭素排出で生み出されたものを購入する
連中はそれで得た金で排出対策すれば良い。
金受け取って対策してないのは米中の身勝手であろう?
800 :
ロータリアン:2007/06/17(日) 12:39:04 ID:CUt3A+GIO
漏れとロータリーの波長が合うんだ(・`ω・´)
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:22:08 ID:GAcQ0GcK0
>>800 オルツマンサイクル?
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:25:21 ID:ab9rG5MTO
他のスレでも話題にした事があるんですが、ロータリーエンジンの「気筒休止」 「ハイブリッド化」は可能なんですかね?
苦手な低速、低回転でエンジンを止めたり、爆発を間引いたりしたらどうかなあと思って。
街中を徐行してる時はモーターのみで走行したり、流れに乗って低負荷の時は1ローター(半分の排気量)
のみ働かせても充分走れるんじゃないかと。
走ることは走るけど、
アイドリングは、1500rpmぐらいにしなくちゃならないだろね
で、けっきょく街乗りでは燃費の向上にならないと思う
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:34:05 ID:ab9rG5MTO
>>803 アイドリングはエンジン止めたらいいんじゃないかなあ。
低負荷でアクセルを緩めて巡航してる時は1ローターでも走れそう。
燃費って大体排気量に比例して悪くなるじゃないですか。
805 :
シノン:2007/06/17(日) 21:46:06 ID:ZzyoFn/XO
それよりもモーターとロータリーをてっりばやくハイブリット化した方が低速時のトルクや燃費向上、加速性能が良くなる!と思うのだが…良い事尽くめじゃない?8をターボ化するよりも。RX8(タイプS)なら250ps→280ps辺りとか?!
>>805 モーターの出力と合計して280って事ですよね。
RX-8がモーターとバッテリー積んだら車重1400Kgくらいになるし、そもそも積むスペースが無いから、
ロータリー+ハイブリッドを積んだ車は所謂「スポーツカー」では無い気がするけど。
>>804 効率の悪い2ローターを半分にしても、効率の悪い1ローターができるだけ
同じように、効率の悪いレシプロをハイブリッドにしても、全体の効率はそれなりレベルでおわる
元がよくなきゃ、なにやっても負けるよ
プリウスは効率の良いミラーサイクル(アトキンソンサイクル)のレシプロを
いいとこ取りするかたちではいぶりっどにしてるから、燃費がちょっぴりいいというわけさ
>>807 プリウスってミラーだったのか。知らなかった。
30km/h以下はモータで走るRX-8って加速と燃費があがってもなんか魅力ないな。
>>808 BMW3クラスのFRスポーツセダンが作れるよ。
車重1400Kgジャストくらいでシステム出力300PSくらい出せば
充分魅力的だお。
ただ問題はバッテリーとモーターを何処に置くのか。。
ガソリンなんか使ってるのが悪い
もっと蒸気圧の高い燃料使え( ゚Д゚)ゴラァ
そういえば水素って瞬間的に燃えるからレネ汁みたいにサイドポートにしなくてもいいんだね
排ガスの持ち越しっつっても所詮水だし、水素の燃え残りは無いし(あったところで水素は軽いから遠心力がかかると内側に押しやられるし)
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:18:21 ID:KjQ67qzj0
気筒休止もミラーサイクルも、ポンピングロスを減らせるエンジンなのだが、
実はロータリーはポンピングロスの少ないエンジンなんだな。
レシプロの往復運動に比べて、回転運動により燃焼エネルギーをそのまま回転エネルギーに変換出来るから。
バルブも無いので吸気ロスも少ない。
問題は、燃焼室がでかいので熱損率が大きい為、燃費が悪い。
水素エンジンにある直噴システムをガソリン車でも採用できないのかな?少しは効率上がると思うよ。
ついでにリショルム復活させて次期RX−7(8にも)に乗せて欲しい。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:34:54 ID:/w9VHp2K0
思い切って直管にした!!!やばい・・・気持ちよすぎてもう戻せねぇ・・・
突き抜ける爆音!!!!!!!!!!!!!!!!!!毎日乗りて〜〜〜〜〜〜
熱効率の話題と言えば
ちょっと前に大議論した熱分解
膨張行程の断熱
ロータリーは燃焼質が扁平だから熱効率が悪いとか
これ以上燃焼ガスの温度を上げても分子の分解にエネルギーを消費するだけで意味ないとか
ロータリーは排ガス温度が高いがこれは熱効率が高い証拠でないのかとか
うんぬんうんぬん
>>809 いや、性能っていうより響き(?)てきな魅力がさぁ。どうもハイブリットはすかん。
>>810 水素じゃパワー出ないっすよ〜
>>813 熱力はしらんけど、燃焼温度高いとシールが溶解するとか、NOxがはんぱねぇとかあるんじゃね?
排ガス温度が高いってのがホントかどうか知らないけど、単純に技術的問題なきがする。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:09:58 ID:+diaW58+O
>>812 自分で排気を吸ってみたら、もっと幸せになれるよ
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:12:27 ID:BgjiVzww0
すぐそばの楽園
>>813>>814 排ガス温度が高いのは、熱エネルギーをほとんど捨てている事なのかな?
技術的問題は、マツダ一社でしか開発が進まないからだろう。
各メーカーが競争して開発しているレシプロは進化しまくっている。
バイクのレース用ピストンなんか、ミニスカートどころかハイレグだw
ローターが軽量化できればレスポンスがよくなりそうだけど、難しそうだな。
>>817 だから熱効率が悪い=燃費が悪い。
ちなみにレシプロの進化は
最高の性能になる黄金率・最適解が数十年前に大凡判っていて
それを現実化させる素材と加工を突詰めていっただけなんだ。
ロータリーは、まだその最適解を探している段階なんで
パーツの軽量化とか、変わった機構の導入が意味を持ってこないのだよ。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:31:45 ID:esGwELLv0
最適解とは、こりゃまた意味深な・・・
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:08:22 ID:Iue8QD+10
>>820 拡幅排気量アップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:16:25 ID:gTl9/L8qO
マジで今からロータリー開発するんだ、意地だねこうなったらもう
823 :
ロータリアン:2007/06/19(火) 13:26:13 ID:svOY/l5vO
何と素晴らしい志し!!
幅広げる分径を小さくして慣性低減きぼんぬ
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:28:58 ID:vFQDr3HF0
ということは、8のレネシスが最後の旧型エンジンになるつうことか、大事にしてやらんと・・・
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:57:46 ID:YUfSzjJFO
おむすびコロコロ
コロコロリン
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:08:42 ID:dfXjEq2+0
40年ぶりって事は、10Aからの流れを完全に作り変えるって事かあ。
小径小排気量にするんかな?1万回転以上回るようなのにするとかさ。
幅は広い方が効率は良くなるって話だし、ガソリンエンジンである以上、
幅10cm未満じゃなきゃダメなんだろうし。
ロータリーの命であるアペックスシールを兼用のまま8cmで、
小径化して相対的に幅広な燃焼室形状にするって方向かな?
いよいよDKMタイプか?
ガスフュエル対応型も欲しいところだな
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:25:13 ID:vFQDr3HF0
死んだと思ったのが、またまた生き返ったか、
NAZDAといい、REといい、夢まぼろしのようだが、今度はだいじょうぶだろうな
前スレか前々スレで言ってたことが実現するとは・・・
まったく、マツダの志は高いな・・・
おじさんは涙が出てきそうだ(;つД`)
がんばれ!!!すばらしいものを見せてくれ!
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:05:10 ID:vFQDr3HF0
そうだね、このスレの前身だったかな
【RE】ロータリーエンジン【大復活】Part3 みたいなスレタイが付いてたのは
あれ以来、半分くらいは期待してたんだが、まさか本当になるとはね
MAZDAの開発陣も、2ちゃん信者も相当なもんだよ
小径化すると燃焼ガスがローターを押し下げる仕事率が悪化しそうな気がする。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:38:12 ID:x0K+0EUi0
10年以上前だったと思うけど、日経新聞の産業面に『低燃費の新型ロータリー
エンジンに成功』との記事が出てたが、基本的にこの線になるんだろうか。
初めてこのスレに来たんで既出だったらごめんだけど。
手元にまだその時の記事の切り抜きが残ってる。
記事には副燃焼室をもつ直噴ロータリーとなってる。
今よりましな省燃費のロータリーエンジンがでたら塩を売ってでも買う。
日本人はクールだ。
>>834 ぐぐってもようわからんな
ディーゼルの事なのだろうか?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:01:35 ID:x0K+0EUi0
おお
すごい!よくとっておきましたね〜
こんなシステムのロータリー開発してたんだな
でも、このシステムの燃費向上と窒素酸化物の問題は
一応レネシスで達成されちゃってるから、いまさらさらに出力落としてまで
採用されることってあるのかな?
もしかして、先駆の直噴REハイブリットはこのシステムか
厚みを増加させるとアペックスシールの共振点が下がってチャターマークが復活しそうな気がする
なるほど、オムスビをえぐったテトラポットみたいな形にして、
圧縮率上げて、燃料は直噴にするわけか。
問題はシールの接地面積が大きくなりそうってところだが・・・・
>837
ユーノス・コスモ・・・(;つД`)
ふと思ったんだが、air filterに酸素富化膜ってのを使って酸素リッチにした吸気をしてもロータリーならうまく爆発させられないかな?
燃焼と排気がかぶらないロータリのメリットがでるのでは。
たしかレネシスでも使ってたと思うけど air pompで燃えにくい
ロータリーの壁面に吹き付けている空気を酸素富化膜で酸素リッチにしておき、直噴技術と合わせて良く燃えやすとか。
直噴ノズルを2流体にして酸素リッチairとまぜて噴射とか。
直噴アルコールエンジンもロータリーでは面白いかも。点火をグロープラグにして 模型エンジンみたいだけど。
バイオメタノールはCo2循環型として認められるし。
東京モーターショーになんか出るかな?
その図の形状をそのまま信じるなら圧縮率は上がっていないだろう
酸素富化膜てナショナルの酸素家電サイズだと数十ml/sしか処理できなかったような
排気量は1000ccがいいな
1.5倍換算で1500クラス
>>847 記事に「燃焼室とローターの形はかわらない」って書いてあるから
図がへたなだけでしょう。むしろ点火プラグがハウジングに埋没した副室にあるところが
このREのミソ。
形が変わらないとはにわかには信じられない図だな
>>848 そういうのが昔モーターショーで出展されたことがある。
アルミローターだったな。
10Xですね.・・・
上の図くらいで驚いててどうするね、
新型がでたら、こんなのロータリーじゃなーい、もとに戻せー( ゚Д゚)ゴラァ
とかいって批判すると思うな
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:12:41 ID:seVObdUiO
今のままじゃ存続すら無理だからな、多少形が変わるのは許す
欲しくないタイプのREを予想
排気量ダウンでリーンバーン、
馬力を抑えジェントルな静粛性を追求しレッドゾーンは6400rpmから。
それで軽自動車にREを積めるようになったとかなら、欲しい人も多いと思うがなあ。
軽自動車にREは無いだろ。技術面のハードルもさることながら、
排気量換算の問題が再燃。それからレシプロの排気量拡大に飛び火して、
下手すりゃ軽の優遇措置撤廃というパンドラの箱を開けかねない。
別に440ccで出して、問題を起こさないようにすれば良いだけで。
1ローター440ccで、2ローター880ccで係数換算1320ccとなって、小型車や
ハイブリッドカーに丁度良い排気量になるし。
3ローターも2L換算値に収まるし。
軽自動車の優遇措置撤廃ってトヨタが目指してたんじゃなかったっけか
小さくするほど相対的な摩擦損失が大きくなりそうだけど、
REを小さくするメリットってあるの?
>>861 高回転化できるってこと以外ないな。
熱損失も大きくなりそうだし。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:17:14 ID:RwUvqF/U0
ガソリン燃料の場合、燃焼室形状が良くなる。
今のは広すぎ。対角18cmって何よ。
レシプロのガソリンエンジンの限界ボアの二倍じゃんってね。
ロータリーは騒音、振動が少なかったり、独特なフィーリングを持つ
正直、俺はこっちの方に魅力を感じていて、パワーは余計だからむしろ
>>856のは諸手を挙げての大歓迎だな
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:29:06 ID:ByXt+gyO0
はじめはめちゃくちゃデザインだせーと思ったけど最近好きになってきた。
ロータリーなんかいらんからGT的な大排気量エンジン積んでほしい
866 :
1:2007/06/22(金) 07:02:55 ID:mseQbRFc0
大排気量エンジンの代わりのREじゃないか。
>>861 火炎伝播速度が40m/sぐらいだから
18cmもあると端に達するのに0.45/100秒もかかっちゃう。
6000回転で膨張行程にかけられる時間は0.75/100ぐらいだから
膨張行程の後半まで燃焼が続くことになり、これは定容サイクルとしては失格で
燃焼ガスのエネルギーを回収しきれずに排気で捨てることになる。
しかも高温高圧で膨張を続ける排ガスは排気抵抗でもあるから多重に損をする。
>>862の言うように小さいと2乗3乗法則で
体積あたりの表面積が増えて冷えてしまう問題は有るけど
現状のロータリーは容積そのものが元々大きめだから
多少小さくなってもその面での損失は大したことは無い。
火が追いつかない未燃焼問題の解消には小さくするというのはアリだよ。
>866
今気づいた、名前の>1は消し忘れ・・・
そこでロータリーは2プラグだから、18cmの半分で対角9cm、と考えたこともあったが
プラグ位置と点火時期を考えると、実質リセス部分を燃やすのに精一杯な希ガス、特に低回転ではね。
さあ新型ではどうする?
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:34:52 ID:giqQs6e00
3プラグでおk
高さを抑えて横幅は広くなるのかな?
873 :
ロータリアン:2007/06/22(金) 14:11:46 ID:4PwbPfjBO
いえ、全く違う板です。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:19:17 ID:C4th1rB1O
セブンがスープラみたいなデブになったら
どんなに性能良くても駄目だろ
その辺は開発者もわかってるでしょ。
マフラーに穴を開けても良い音するな・
ちょw
7000000台分てww
増産の必要ねえしwww
>>872 誰かは分からないけど、とりあえずエアロスミスではない。
これはカバーじゃないかな、原曲はそうとう古い、前世紀の樂曲だな
>>861 回転質量も揺動質量も小さい方が機械ははっぴー
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:31:45 ID:nkhTm8uX0
>>861 機械損失の絶対量は減るから、過給で補えば効率が上がるぞ。
ロータリーはターボと相性が良いしな。
ミラーサイクル化すれば、ノッキングの問題もなく、エンジン強度の限界まで
過給圧をガソリン燃料でも上げられるんだがなあ。
ミラーサイクルロータリーエンジンにしないかなあ。
副室点火式直噴小排気量化スーチャターボミラクルロータリー
がこのスレの総意と?
12Aと13Bを乗り比べた奴なら分かると思うが、
今の重い車では13Bより排気量下げたら使いものにならないぞ、と。
>>883 矛盾してるよ。
排ガスに無駄なエネルギーが多いからターボ回し易いわけで
ミラーにして膨張行程で回収する効率上げたら、ターボ回すのが辛くなるのだ。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:58:48 ID:nkhTm8uX0
>>887 容積型の膨張行程では摩擦損失が多いから、摩擦に負ける前に排気行程に移らなきゃならん。
でも、流速型のガスタービンなら、より摩擦損失が少ないので、まだ膨張行程として排気ガス
のエネルギーを回収できる。で、その回収したエネルギーで圧縮した分を圧縮行程に使うはず
だったエネルギーを減らす事に使えば、全体のエネルギー効率が上がる訳だ。
肝は、ロータリーエンジンを回すのに必要な損失より、ターボを回すのに必要な損失が少ない
って所。
ステーショナリギアはロータの両側に付けるようにしてほしい
あとエキセントリックシャフトを2枚のロータの中間点でもちゃんと支持してほしい
現行のガソリン車を水素に置き換えたら工場から出る分じゃまるっきり足らないかと思ってたが、
結構余裕あるんだな。まぁどういう計算か分からないので夢見せてるだけかもしれないが。
891 :
ロータリアン:2007/06/23(土) 02:59:51 ID:H4GfctDBO
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:30:23 ID:nkhTm8uX0
1)低速は諦める
2)シーケンシャルツインターボでできるだけ低速でも効くようにする
3)リショルム過給を併用する
4)モーターアシストターボを使う
5)可変膨張比エンジンにする
くらいは考えられますな。ポート面積をスライドバルブで可変にした
可変圧縮比&可変膨張比ロータリーエンジンは理想形だと思う。
>>888 タービンいくら回しても駆動力にはならないんだよ。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:48:34 ID:nkhTm8uX0
>>893 ターボコンパウンドのような直接な動力回収にはならないね。
でも、過給するって事は出力の相対的に機械損失が減る事になる。
更に、吸気行程・圧縮行程に必要な消費エネルギーの量を減らせる。
結果的に膨張行程で得た動力を、エンジン内で浪費せずに済み、
出力へ回せて駆動力が増えるって訳だ。
>>884 多分、直噴さえできれば、あとはポートの位置を変えるだけかと思う
>>894 ならんならんw
圧縮行程の損は膨張行程で相殺なんだし
吸入量を得たという事は、そのままガソリン消費量になるんだから
膨張行程の損を拡大再生産してるにすぎないんだよ。
君の言う理屈どおりならFDやFCはRX-8より燃費がいいはずだぜ?
この板でここだけ妙に難しいなw
機械工学出身者の集い?
よう分からんが…
ターボは排気エネルギーを車の駆動でなくガスの過剰供給・過剰消費に使ってんじゃね?
リィンバーンできる直噴ならいざ知らず
899 :
ロータリアン:2007/06/23(土) 11:28:20 ID:0h+SVhvdO
漏れとロータリーの波長が合うんだ(・`ω・´)
何rpmで回ってるときのローチラーさんと波長が合うんですか?
>>888 ガスタービンなら大パワーでまわってるから、いくらか期待できるんだろうけど
ターボのタービンは扇風機の親玉ていどだよ
効果が皆無とはいわないが、あるとしても、クルマのうしろで扇風機まわして、それいけーみたいな・・・
だから dyson の目詰まりの無い掃除機をエアクリの代わりに付けてやれば(ry
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:26:51 ID:4231ypyq0
>>896 膨張比を下げてるターボエンジンが燃費が良い訳が無かろう。
アトキンソンサイクルを否定してどうする?散々実用化されてるんだぞ。
圧縮の損失は膨張で取り戻せるって分かるなら、ターボに肩代わりさせれば
圧縮の損失を出さなくても、ターボで圧縮した分を膨張で取り出せるって分かるだろうに。
ターボ過給で4倍の吸気密度にくらい普通にできるし。
話を単純化して、ターボで4倍でエンジンで4倍なら実質の圧縮比は16倍。
でも、インタークーラーで冷却をきちんとすれば、ガソリン燃料だろうが
ノッキングしないだろ。で、14倍に膨張させても、ターボを回すのには充分
なくらい排気にエネルギーが残ってるって。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:35:27 ID:4231ypyq0
>>898 ターボその物は、大気圧が高圧になってるのと同じ環境を作ってるだけと見なしても良い。
3気圧の高圧室の部屋を作って、そこで自然吸気でエンジンを回すのとかと同じなだけ。
>>901 別に十数気圧にまでターボで過給して、エンジンでの圧縮損失を0にするって話ではない。
普通のターボでもウェイストゲートを使ってるくらいで、2、3気圧くらい普通。
>>903 アトキンソンを否定なんかしてないぞ。
それこそきちんとオットーサイクルの理屈を押えなさいって。
過給して4気圧、4倍圧縮しても膨張比は16倍にならない。
それこそ
>>904で自分で書いてるように
4倍の大気圧の部屋の中で4倍圧縮比のエンジンを回しても
それは4倍の膨張比でしかないのだ。
ターボで圧縮した分は圧縮と膨張の相殺関係の外に来るので
効率改善には繋がらないのだよ。
906 :
ロータリアン:2007/06/23(土) 19:14:24 ID:H4GfctDBO
>>892 ターボのみのミラーサイクルはなかなか困難ですね。
まさか、微低速・低中速コンビのシーケンシャルターボで
攻める訳にも(自分で言って何ですが、微低速ターボって?…アホスwww)
遠心過給器兼ターボ(高rpmでベルト駆動を切り、普通のターボに)
なんてアイディアがありますが、
電動ターボも含めて遠心タイプは微低速で強引に回すと
逆流を招く為、これをブレイクスルーする工夫が存在しないなら
(多分無い)
電動ターボによるミラーサイクルも含め
このやり方は諦めるべきと私は考えます。
VWのTSIに肖る<あやかる>が今一番現実可能内理想。
>>896 いえ、ミラーサイクルの場合は「過給」ではなく
「補給」となります。
過給だとモータースポーツ係数での換算法による考え方では
排気量計算はエンジン本体排気量×1.7!!
907 :
ロータリアン:2007/06/23(土) 19:22:49 ID:H4GfctDBO
>>903 半分だけ同意。私は
ミラーサイクルは存在意義は認めますが
自然過給アトキンサイクルには否定的です
(トヨタさん再考汁!!)。
追補
ヤッパリ、マツダとフォードが死力を尽くして過去の
プレッシャーウェーブスーパーチャージャー
別名:コンプレックス式スーパーチャージャー
…を大成汁!!
ポルシェがターボチャージャーを大成した様に!!
後は、この過給機の構造自体がサイレンと同じ構造だから
それは日本音響学会やBOSE社の本領なので
その道のプロに委託!!
更に、過給機が故障した時の臨時NA通路ゲートバルブを
新設すれば、あの過給機には
自動車以外にも産業用でも仕事用、あらゆるエンジンに
付けるべき程の潜在才能がある。
ロータリー…。
>>906 モータスポーツの換算はルールの話であり
工学上の話じゃないんだからトンチキなものを持ち出すなよ。
物理的に過給は過給であってそれ以上でも以下でもないぞ。
もともとターボはあれでしょ、
排気タービンで、ガソリン/空気をぎっしり詰め込んで燃焼させ、手っとリばやくトルクを稼ぐものでしょ
トルクさえ上がれば、燃費や効率は2の次、3の次でいいんだから
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:36:55 ID:4231ypyq0
>>905 オットーサイクルの話なんか最初からしてないし。
一貫してアトキンソンサイクルの話だよ。
アトキンソンサイクルだろうと、ロータリーエンジンやレシプロエンジンなどの
容積型での膨張器で取り出せる熱エネルギーは、それほど多く無く、
無駄に膨張比を大きくしても、摩擦損失で失われるだけなの。
で、膨張比14とかで排気行程に移って排気しても、まだ排気ガスには有効な
熱エネルギーが有るって話。ターボならその熱エネルギーを回収できる。
ターボコンパウンドって、レシプロエンジンの排気をガスタービンに通して
動力回収するって方法が有るのを知らない?排気ガスからエネルギーは取れるの!
で、自動車用にガスタービン動力回収は費用的にできない。高回転すぎる。
発電回収してハイブリッドで使うって手も有るが、それもコスト高。
普通にアトキンソンサイクルへの過給に使うので十分効率が上がるって話。
>>907 ミラーは燃料消費率は稼げるけど
絶対的な出力がエンジンサイズの割りに稼げない。
過給して燃料消費率の若干の低下と引換えに
出力を補ったのが過給ミラー。だったら、その補助分を
モーターアシストでやったほうが燃料消費率的には優位なんだよ。
ちなみにVWのTSIは、過給圧の動的コントロールをすることで
擬似的にスロットルに頼る度合いを減らすことで
スロットルロスを回避しようという試みという点に重要な意味がある。
まあ、これも実はユーノス800のミラーでやってたことなんだけどね。
つうわけで、部分負荷時のスロットルロス回避としての過給もあるのだ。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:47:49 ID:4231ypyq0
>>909 元々は、飛行機で上空に上がった時にも、吸気を薄めないための物。
ターボだと、上空に上がっても、外気が薄いから、排気ガスとの圧力差が大きく
風車がその分良く回る。その回転で圧縮するから、吸気が濃くなる。
本来は0.1気圧でも1気圧を保つためって用途であって、減らさないためのであって増やすためのものじゃなかった。
ターボが抵抗が少なく回るようになって、余るようになって増やすための物となり、
さらに増えすぎて困るので、ウェイストゲートで無駄に捨てるほどになった。
でも、捨てるくらいなら、アトキンソンサイクルで圧縮損失を減らすのに使い、
熱効率を上げた方が良いって訳だ。
船用2stディーゼルだと、排気バルブのタイミングを自由にできるので、
それで最適化して、熱効率50%以上って内燃機関で最高な熱効率を実現してる。
吸気が終わっても、排気バルブを閉じず排気として捨ててしまって、圧縮比を
減らして少ない圧縮で多い膨張を得てる。その高膨張比で搾り取った排気ガス
でガスタービンを回して動力回収もしている。ただ、無茶苦茶高いけど。
>>910 ターボコンパウンドは当然知ってるよ。
でもターボチャージャーは駆動力にはならんのだよ。
それと摩擦損失が全体の3%でしかないのにも注意。
そもそもミラーサイクルで膨張比をましても摩擦損失は増えない
吸気行程を見かけ短縮してるだけだから
原形エンジンと同じ摩擦損失にしかならんのだ。
ミラーの出力が小さいのは、吸気量が小さいからであって、摩擦が大きいからじゃないのね。
それとボイルシャルルの法則を思い出して欲しい。
仮に膨張比が倍になったら、排気ガスの熱量は半分になるんだ。
排気管損失や排気タービン更にコンプレッサー側の効率の問題も加わるから
ブースト圧は半分どころか1/3にもならなくなる。
ビッグシングルタービンを積んだターボ車みたいな感じになっちゃうわけね。
解消不能な問題では無いが、相性が良いとか効率が良いとは言えなくなっちゃうんだよ。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:57:44 ID:4231ypyq0
>>911 過給して燃料消費率が低下するのは、そのエンジンが燃料消費率を考慮してないだけ。
過給してトルクが出る分、摩擦損失との差が多くなり、燃料当たりの有効なトルクが
増えるってのが過給の真の利点。膨張比が下がったり、無駄に摩擦損失が増えたり
問題外な燃料冷却などをしなければ、同じ吸気酸素量で同じ燃料量なら、相対的に
摩擦損失が減る分、過給してエンジンが小さくなった方が燃料消費率が減るはずなのさ。
>>912 ちゃう、昔から増やすための物だってば・・・。
飛行機で1気圧の吸気圧なんて馬鹿なことしてる排気タービン機なんぞ無いぞ。
それと何度も言うけど、吸気圧を幾ら上げたって、圧縮損失の相殺にはならんのだ。
目の前にある電子計算機を使ってみることをお勧めするぞ。
>>914 燃料消費率を考慮して無いエンジンなんていまどきあるのか?
また、小さいエンジン+過給器の効率が大きいエンジンより勝るのは
過給器を駆動する動力を除外でき、また吸気温度の上昇も除外でき
増加した吸気量に見合った膨張行程容積を設定でき
背圧の上昇とそれに起因する損失を回避でき
容積あたりの壁面積の増加による冷却損失を回避できるなら、その通りだ。
これらに対する各種の処置が難しいから
未だに現実として、小型過給エンジンは必ずしも成功して無いわけ。
>>910 普通ターボといえばオットーターボだ
アトキンソンターボなら、そうはっきり書いてくれなくては読むほうが混乱する
それから、
>アトキンソンサイクルで圧縮損失を減らすのに使い、
というのがよくわからんが、吸気バルブをおそ開きにして過給混合気を瞬間的に送り込むということかいな?
自分は良くわかっていても、ヨタヲタ以外には理解できかねることも多いからな
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:21:20 ID:4231ypyq0
>>913 ミラーサイクルでそんなに膨張比を増やせる訳じゃないよ。
某兼坂弘氏が、オットーサイクルだろうがサバテサイクルだろうがディーゼルサイクルだろうが、
膨張比は14くらいが一番効率が良いと言ってたが、後のトヨタのGTL燃料によるディーゼルエンジン
でも、GTL燃料だと圧縮比13膨張比13でもディーゼルエンジンとして回り、圧縮比16膨張比16よりも
燃料消費率が少なくなるって結果を発表してたし。
で、膨張比14で捨てられちゃ、排気ガスの熱エネルギーが残りすぎてるの。
でもレシプロエンジンじゃ摩擦損失でこれ以上は取り出せない。
ターボなら、まだまだ回り、ターボに使える。
で、ターボで圧縮した吸気を駆動力にできるって分かり易い例を説明しよう。
普通の4stを考えてみる。レシプロのピストンの外側が大気圧のを。
普通に吸気行程で、大気圧以上の吸気が入って来るから、自然吸気だとポンプ損失
なのが、逆に駆動力になってるよな。で、圧縮行程に入った時に、吸気バルブは閉めて
シリンダに直接ウェイストゲートを付けて、圧縮行程の途中まで吸気を外気に捨てる。
膨張比14に見合うくらいにね。でも決して圧縮比14なんてのは必要にならないぞ。
捨てた吸気の分、圧縮の仕事をしなくて済むのは分かるだろ?
で、必要な分だけ圧縮して、後は普通の膨張比14のレシプロ4stエンジンとして動く。
排気ガスで数気圧分の吸気を圧縮できるターボが回せるのは、ディーゼルエンジンなどで
実用化してるから分かるよな?
こんなサイクルなら、排気ガスの熱エネルギーが吸気の時に大気圧との差で駆動力になった
ってのが分かるだろ?ターボで駆動力を増す事はできるの。ただ、こんな複雑な事を考えなく
ても、アトキンソンサイクルでも成り立ってるよって話。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:31:50 ID:4231ypyq0
>>917 元々
>>883でミラーサイクルを出したので、その前提で話を進めていた。
まあ、ガソリン燃料で理想的には、ターボで圧縮しインタークーラーで冷やした空気のみの
吸気を吸い、吸気バルブを早閉じして、まだ吸気行程中で断熱膨張する吸気にガソリン直噴
するってのが良いんだろうな。
インタークーラーで大気温度に近く冷やされた吸気が、ガソリンの気化熱で冷やされた混合気となり、断熱膨張で更に冷やされる。
920 :
ロータリーエンジン:2007/06/23(土) 21:06:21 ID:xVyCGkKb0
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
>>919 自分に都合のいいことは100倍くらいに過大評価するが、
都合のわるい損失部分なんかは100分の1すらも考慮しない傾向があるな、・・・どっかのお役人か?
>>918 過給圧でピストンやローターを押すには
空気が柔らかいものだという前提を忘れているぞ・・・
真綿で押したって、相手が押される前に真綿が縮むでしょ?
この性質があるから慣性過給が成立するわけなんだがね。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:45:48 ID:bz7nUcP30
しっかしお前らで、新車開発でもやれば?
究極のオナニー車出来るなww
今日はなんかやけにファイトしてるね。
あのー、じつは新車開発やってた団塊世代だもんで・・・
うわー、その会社教えて、一生買わないと決めるからさ。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:39:09 ID:7uWgW3e70
マツダだろ
928 :
ロータリアン:2007/06/24(日) 00:26:30 ID:EXAvuNHvO
漏れとロータリーの波長が合うんだ(・`ω・´)
ロリータまで読んだ
つまりターボチャージャーって何をするもんなん
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:05:58 ID:6/YC2HdeO
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:56:58 ID:k6ptXtO+0
8用のハイコンプローターリーに
小さめのタービンでマイルドチャージ。
吸気室に直噴してガソリン冷却を最小にする。
3プラグにして燃焼時間を短縮して少しでも熱損率をおさえる。
こんな方法で、RX-8の低速トルクを補い燃料消費を据え置きにはできないかな?
実質250ps出れば充分。
>>932 3プラグ化は、高回転以外では返って効率が悪くなるんジャマイカ?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 05:58:51 ID:vpFerSrz0
3プラグ化はペリに穴が増えるって問題が大きいからねえ。
プラグをピストン運動させて、点火時にリセスの中に突き出させるとかの、根本的な改善はできないんかなあ。
圧縮工程でローターが壁に近づいてきたところで壁側に高電圧を掛けて、
ローターとの間に放電とかじゃだめなの?
936 :
ロータリーエンジン:2007/06/24(日) 06:14:54 ID:97sL8e5v0
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part5
ロータリーエンジンのスレッドで、ターボまんせーの話はやめようね。
ぃゃζιぃ
>930
日本の場合は税金対策じゃ?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:57:56 ID:vpFerSrz0
>>935 放電による腐食が、ローターのリセス側だけに起こるなら問題無いが、
ローターハウジングが少しでも腐食してしまったら致命傷では…?
セラミックローターハウジングでも実用化されない限り無理っぽい。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:02:01 ID:vpFerSrz0
>>938 ロータリーの場合、工作機械の設備投資費の問題で、そう簡単に排気量を増やせない
って切実な問題が有ったんじゃ?
ならシーケンシャルターボなどを開発するより、スーパーチャージャーと組み合わせろ
よなって気もするが。低速トルクはターボでは補えないんだしな。
何か、ロータリーエンジンとスーパーチャージャーの組み合わせに、問題でも有ったの
かねえ?出て来なかったのが不思議なんだが?
941 :
ロータリーエンジン:2007/06/24(日) 07:44:50 ID:knUaN9t90
>>940 「燃費」が、悪くなりすぎるからではないのかな。
ただでさえ効率の悪いところで過給機に駆動力取られて
空気を押し込んでたくさん燃やしたら余計に燃費が悪化するんじゃない?
高回転向きじゃないってのもあると思うが
機械・工学@2ch掲示板の過去記事
ノンスロットル可変ミラーサイクル完成 の605番 より転載。
> 理想的な高膨張比 > 高効率機械式過給器
-----------------------
「過給」と「高膨張比」は、ガソリンエンジンの場合、【 論理的に両立しない 】と考えられます。
【 圧縮比は上限があり、過給には「燃焼室容積」を大きくせざるを得ず、結果、膨張比は下がる 】
-----------------------
と言うのがその理由ですが、
既にこのスレッドでも、この原理は何度も説明されていることで有り、その原理が理解できるか、
或いはその見解に対しての、「明快な反論」が出来なければ、ここで議論する資格はないでしょう。
>> 567
-----------------------
・ 30年近く前に、日産がスカイラインにターボを搭載した際に
・ 運輸省(当時)の許可が降りないので「ターボを付けると燃費
・ が良くなります」と云う大嘘を付いて発売したのが始まり。
・ その後各メーカーが追随した訳だが、軒並みNA車よりも燃費の良い
・ 10モードがカタログ値であった。
・ 一度、そういう「嘘」が広まると打ち消すのが不可能になるのは世間
・ 一般よくあること。
-----------------------
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:33:59 ID:TtvDaq5uO
レーザー点火がいいんじゃないですか。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:39:49 ID:TtvDaq5uO
>>922 ピストンは駄目でも、ジェネレーターを回す事は出来るかも。
機械・工学@2ch掲示板の過去記事
ノンスロットル可変ミラーサイクル完成 の673番 より転載。
知識 plusトップ > 趣味 > クルマ【 ターボエンジンはなぜ圧縮比が低いの? 】
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=12&docid=6959 ・ 圧縮比が高いとノッキングを起こすといわれているけど、なんで?
-------------------------------
・ 質問者が選んだベスト回答 irohanooyaji (2004-06-11 22:27 作成 )
-------------------------------
・ たくさんの空気を押し込んで点火するわけですから、燃えすぎるってことがあるんですよね。
・ これがノッキングの中でも「デトネーション(異常燃焼)」といわれる物です。
・ 最悪、デトネーションによってエンジンブローが起こると、エンジンは使い物になりません。
・ ピストンやコンロッドが曲がっているそうです。
・ また、早く火が付き過ぎてもノッキングの原因になります。
・ これが「プレイグニッション(早期点火)」点火時期の調整が必要になります。
・ ターボエンジンが圧縮低いのは、ターボで最大過給圧になると(大体純正で物によるけど0.7kg/cu)
・ 排気量のほぼ倍近くの空気を押し込んでいることになるのでノッキングの原因になるんです。
・ だから、タービン交換で過給圧を上げるなら圧縮比を下げざるを得なくなるんです。
・ ちなみに、チューンドGT−Rで過給圧が2.0kg/cuぐらいになる凄い車もあります。
・ 単純計算で、2600cc(エンジンの排気量)×(大気圧1+過給圧2)で
・ 7800ccのエンジンと同等の吸入空気量を押し込んでいると言うことになります。
-------------------------------
機械・工学@2ch掲示板の過去記事
なぜ2サイクルは車に向かないのか? の712番 より転載。
「ターボエンジンの自動車」
http://homepage2.nifty.com/upshift7/boyakiH2.htm -----------------------
・ なお、エンジンの圧縮比を低くすると、ほぼ比例して燃費、熱効率が低下します。
・ 例えば、圧縮比9.0のエンジンにターボが付くと普通圧縮比6.5まで低くしてあります。
・ 熱効率が比例すると単純に1.3倍ガソリンを消費します。(11km/L→8km/L)
・ またターボ過給で大馬力を出せば、当然、出した分のガソリンは消費します。
・ さらに追い打ちをかけるのが、ターボ過給時の冷却性能の問題で、
・ 小さいエンジンに大きいエンジン並のガソリンを燃やすため大量の熱が発生します。
・ これを冷却する簡便な方法として市販車の大半は、なんとガソリンでエンジン内部を冷却して、
・ エンジンが壊れることを防いでいます。
・ (ターボ過給で全開運転なんて、滅多にしないから簡便な対処方法しかしていません。
・ もちろんレース用のエンジンは常時ターボ全開で設計してあるので、
・ 圧縮比もほとんど低くしないし、ガソリン冷却なんてほとんどしません。)
・ この時はガソリン垂れ流し状態ですから、燃費は最悪になります。
・ つまりターボ付ガソリンエンジンは、環境問題から考えると大馬力を出す為だけに熱効率、
・ 燃費を犠牲にしている悪玉です。
・ 自動車メーカーもこのことは当然知っているので、ターボブームが去ったら、ターボ付の自動車は激減しました。
・ 今では、マッチョなスポーツカーと軽自動車にしか残っていません。
・ でも、個人的には、理論と良い面だけを歌い上げて、実体を隠し、
・ ターボブームを煽った自動車メーカーのやり方は大変イヤだと感じています。
-----------------------
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:53:00 ID:TtvDaq5uO
可変ストローク=可変圧縮比エンジンを日産やホンダが開発してるけど、
これとターボを組み合わせれば良いものが出来そうだけど。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:59:05 ID:P9Pj4OvA0
>>921 > 自分に都合のいいことは
欠点の方も、十分に、考えておかないとね。w
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:04:59 ID:P9Pj4OvA0
>>948 『 可変ストローク=可変圧縮比 』が、正しいかどうかは、少し疑問だけど、
可変圧縮比なら、ターボにしても問題は少ないね。
しかし世の中のトレンドは、圧縮比などの問題の少ない、ディーゼル方式に、
移行しようとしているようだ。
REで可変ストロークの様なものを実現するとしたら可変ローターリセスか・・・イラネ
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:25:21 ID:vpFerSrz0
>>951 『可変ローターリセス=可変圧縮比』ね。ちと違う。
『可変ストローク=可変偏心量ロータリー』から、ロータリーエンジンの場合不可能。
>>950 いくらでも過給圧が上げられるディーゼルに、自動車用のエンジンは突き進みそうだね。
小さいエンジンで高トルクってのが評価されてるし。回転数は上がらないが。
まあ、日本の場合、人口密度が高すぎて排気ガス規制を厳しくしないとならないから
いまいちでもあるが、世界的にはガソリンエンジンは少数派になるでしょう。
>>946 なんこの読むと新たに疑問がわいてくるベスト回答
ロータリーはR側T側の2本プラグになってるんだから
リセスのほうも、RとTの2個にするのがスジじゃまいか?
956 :
ロータリアン:2007/06/24(日) 13:25:01 ID:AYn4UGCjO
次スレの季節ですね
次スレは950がたてる事になってる
>>957 それは8スレのばやいね、ここにはこれまで仕切ってきたネ申がいる
更新したら70も伸びてるしw
関係ないけど、ノッキング≠デトネーションじゃなかった?
REはディーゼルだろ。2010年なんてガソリン高くてやってられないだろうし。
圧縮比あげて、ターボつけて、もちろん直噴。
複数回に分けて吹くことで、回転の方向とずれるっつーロスを低減する。
960 :
ロータリアン:2007/06/24(日) 18:47:26 ID:AYn4UGCjO
テンプレ乙です
>>4を簡略化してみたけどこれでいいかな?
出力軸回転当たりで比較した場合のロータリー係数
総排気量 Vr[cc] のロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)が
総排気量 Vc[cc] の4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)に相当するとき
REの総排気量は (単室行程容積) * (ローター数) で表され、
エキセントリックシャフト 3 回転で1サイクルなのに対して
CEではクランクシャフト 2 回転で1サイクルとなるので
Vr * 3 / 3 = Vc / 2
となり、ロータリー係数は 2
13Bの場合、 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の総排気量は 2616[cc]
自動車の燃費性能に関する公表 (´・ω・`)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/
>959
わからんよ。世界的に軽油の需要が増えればガソリン安くなるかも。
そろそろ灯油で走る自動車が必要なんじゃないか
>>963 スレ違いだが今更ガスタービンとか?
(ジェット燃料のケロシンは灯油と殆んど同じ)
965 :
ロータリアン:2007/06/25(月) 01:42:49 ID:Ni8GaptEO
966 :
ロータリアン:2007/06/25(月) 05:20:12 ID:Ni8GaptEO
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 06:15:22 ID:DjMRe917O
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
漏れに任せろ!
>>940 ブリッツのRX8用スーパーチャージャーはすごく相性いいらしいよ
969 :
ロータリアン:2007/06/25(月) 16:01:52 ID:Ni8GaptEO
970 :
ロータリアン:2007/06/25(月) 16:31:04 ID:Ni8GaptEO
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:40:01 ID:I3mL9s0sO
ポマイラセブンの日何処逝くの?
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:56:38 ID:rJfgWQ0Y0
>>970乙。
埋めついでに、次期RX-7の希望的妄想。
ロドスタの車体ベースの2シータークーペで車重1100`台。
NAロータリー(直噴?)でRX−8と同じ価格帯。
初心に帰りSAのような手の届くスポーツカーにしてw
ロータリーの最大の武器は軽量なんだから
ロータスエリーゼのような車を作っちゃえばいいんでね?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:20:04 ID:1C9pTBmH0
マツダにそんな余裕は無い。
ロータスがロータリー買い付けるならあり得るかもしれんが
実際にはトヨタエンジン採用だ。
埋めのネタならもっとキツイのを一つ。マツダに今までロータリー関連で
取得した特許を全て完全無償公開して欲しい。そうすればロータリーに
今からでも手を出すメーカーが出て、開発スピードが早くなる可能性が
…所詮妄想だからマツダ死してロータリー残るみたいなこれはスルーして。
新型ロータリーがおいしいとなれば、まずフォードがのりだすな
KAWASAKIと提携して
ロータリーバイクまた出してホスィ
979 :
ロータリアン:2007/06/26(火) 00:35:00 ID:xedOYGI2O
目欲しい記事の孫引き、一応完了。
まだ何かあったり各種アイディアの孫引きは
各位宜しくです。
SAは良かった NAロータリーにウェーバーダンドラ 音が最高だったなぁ
981 :
ロータリアン:2007/06/26(火) 01:01:42 ID:xedOYGI2O
キャブの魅力…
リニアなレスポンスと良く言われますが
私が借り乗りした時感じたフィールが
今の車と何もかも違ってまだまだよく知らない領域。
まるで酒の世界の様な深み。
そうですか?最近の8(ドライブバイワイヤー)とよく似ていますよ
回転上昇を探りながら踏み込んでいく感じはキャブに良く似ています
SAターボやFCのエアフロなんかはリニア感がなかったんで
8でまたNAロータリーの気持ちよさが復活して嬉しい限りです
キャブに乗り慣れていると、電子スロットルのほんの僅かなタイムラグが
非常に違和感に感じます。(特にアイドリング付近)
まあ、それはしょうがないでしょう
それでも、FC、FDと続いたターボ時代より遥かに良くなってると思いますよ
8に乗った瞬間、開発やった人間は絶対SAの12Aサイドやブリッジ
13Bサイドやペリ・ウェーバーダンドラで若い頃を過した人達だと思ったなぁ
985 :
ロータリアン:2007/06/26(火) 03:31:27 ID:mmfJDoBnO
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
梶さんに会っても決して「梶だ!」と大声で言ってはいけない。
なぜなら「火事だ!」と思われて119番通報されるから。
988 :
ロータリアン:2007/06/26(火) 05:15:30 ID:xedOYGI2O
やはりそうだったんですか、
ウエーバーダンドラにはよほど魅惑的なところがあったんですねえ
新型ロータリーが出たら、またまたその乗り味が話題に上るんでしょうかねえ、
天は二物を与えず・・・、とかいって
40年ぶりに一から見直すそうですが、
つうことは、魅惑のダンドラ悪女との付き合いみたいのも、この際見直すんでしょうかねえ
いや、ちょっとばかり気になったもので、下衆の勘ぐりで申し訳ない
991 :
ロータリアン:2007/06/26(火) 15:13:29 ID:xedOYGI2O
>>990 いえいえ!
むしろそれは多分、開発陣がいつも心掛けている事と思います。
自然過給モデルなら尚更、と。
しかし今回は特にフィーリング向上を狙っているかもしれませんね。
振動解析が進展した、と言われてからのロータリーはですからね。
ところで設計変更となるとラインも更新しないといけないよね?
好調だから金はあるか。
中期計画07-10の4年間で資金手当てと設備更新をして
2010年代初頭に販売開始のスケジュールでしょうね、設備費用のほうは借入金かな?
二物 難しいでしょうね
ロータリーターボはそれこそ怒涛の加速で、それはそれで楽しかったです
あわよくば、NAとターボ2本立てでやってくれると嬉しいですけどね
ターボは7でEGを重心近くに置く為に割り切って2シーター
NAは8のパッケージのままでラインナップできるなら上手く行くような気もしますね