【ドルフィン】初代ホンダストリーム【丸窓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
初代ホンダストリームスレです。
前期・後期OKです。

本スレはほとんど現行ストリームの話題なので、
新たに初代専用スレを立てました。
煽り、荒らしは完全スルーでお願いします。
2:2007/04/01(日) 13:01:22 ID:H43r9Xdf0
3【`・ω・´】:2007/04/01(日) 16:04:19 ID:5+UVP6bnO
MC無視で新型より良いとこ
ドアポケットにドリンクホルダー。
アームレストボックス(DOP)が何気に役立った。
Sマチックシフト変速はスポーティーに運転出来る(パドルは手軽だが…)。
助手席シートアンダートレイはこっちのが収納大。
サンバイザーミラーに照明あったり、コンビニフックあったりとユーティリティはこっちのが上と思う。

とりあえず新旧ストリーム乗りより
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:26:24 ID:/SZCHa0xO
旧型の方が静粛性悪いけどエンジン音聞こえてたのしーぞ
5:2007/04/01(日) 23:57:28 ID:262dC5vZ0
俺は14年式のRN4乗ってるが形は一番かっこいいと思うよ。
でも四駆だから燃費が…9〜10しかない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:50:06 ID:+gbNM9OJ0
後期アブが一番カッコいいだろ。
とくに前からの前行姿勢なとこがいい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:20:19 ID:Umb3Ye6AO
元祖スリーターだからな、初代ストリーム
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:55:29 ID:dnbVfjff0
やっぱりデザインは前期派?
それとも後期派?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:32:25 ID:vE+I2UsCO
断然前期。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:56:08 ID:MyA+gBi9O
さすがに前期は古さを感じさせる。
とくに四角いヘッドライトが一昔前のトヨタ車っぽい。
あとリアなど細かい部分も前期後期だと色々改善されてる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:00:43 ID:Qn0xhuwC0
現行ストリームは、形状が名前を裏切っていると思う。
あのいかつい形は、どう見ても流線型じゃないだろうw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:58:01 ID:90q/p64/O
心配するな、ロゴも角張ってる。えっ、違う?
フェンダーまで目が流れてるぞ?駄目?
センターコンソールが流線型だ!ん?無理か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:21:47 ID:/SimqPXY0
いまだに初代ストリームはよく見かけるね。
まあよくできてると思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 04:09:20 ID:ZsjDA4xFO
RN3を最近買いました
質問なんですが、後期のフットライトって前期型に付きますか?
前期型のフットライトは光が緑で微妙なんですよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:55:35 ID:ERLVOXEdO
マイナーチェンジ前のオデッセイ虻のタイヤって、
初代ストリーム履けるかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:03:14 ID:f9s6PCdV0
デカすぎ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 05:58:59 ID:MxzYnaceO
やっぱり初代が一番イイ!
俺は新型が発表されるのを待ってデザイン確認した上でRN3を買ったぞ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:08:14 ID:yE5g7MJwO
いま思えばRN3の走りは定評あったよね、現行と比べるとどうなんだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:40:11 ID:JMm5TMhfO
現行ストはリアがショボい。
角丸っこい形も気になるし、リアのバンパー付近がちゃっちくなってる。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:20:08 ID:cTW2izvtO
ドルフィンってよりはわんこっぽいところが好きかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:15:38 ID:MgVYz1f6O
俺は新型のリア好きだな〜
フロントはもっとカッコいいな〜
買い替えたいな〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:57:11 ID:ZUtDZM/sO
虻の前から見た感じがカコイイ。
ところで2.0虻ってCVTの直噴新エンジンで好評だったのに、他のどの車種にも採用されてないよな?欠陥でもあったのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:06:58 ID:Gbbew2JOO
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:23:27 ID:7RAK0rdL0
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:28:54 ID:cfbfR03NO
初期型から違う車種に乗り換えた今でも、すれ違うストリームを見ると
胸がキュッてなる。
大好きなものって、失ってから気付くんだよ。

みんな、大事に乗ってあげてね。
26:2007/04/12(木) 11:24:07 ID:Pdz9eFJr0
RN4に乗ってるんだけどリアの車高がフロントに比べて3センチ程高い…中古で買ったからなんか気になるんだが…
シャコチョウ買ってツラにするべきか…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:41:08 ID:XNGzkCFRO
気になるなら、するべきだよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:28:36 ID:c07wGlarO
初代ストリームのパーツってディーラーでまだ取り扱ってるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:36:47 ID:aMLTVJ27O
取り扱ってるよ
最近発注してアームレストとフットレスト着けたよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:59:39 ID:c07wGlarO
そうなんだ。
オレ去年スタイルセレクト2.0買ったんだが、フロントとリアバンパーを虻仕様にしたいなーって思って。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:21:22 ID:rUDFVMTU0
最初から虻買えば良いのに
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:24:18 ID:aMLTVJ27O
買ってから思い立ったんでね?
確かに虻はかっこいいよね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:56:29 ID:c07wGlarO
2リッター5ATが良かったんだよね。CVTの出だしのモタツキがどうも馴染めなくて…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:49:17 ID:nySn/bPtO
「ドルフィン」と言うより「かつお節」にそっくりだな

確かに2.0虻の出足のモタツキは気になる
いや気になったと云うべきか
今は子供が産まれてゆっくり発進になったなぁ
まぁノーマルでこの足廻りにはかなり満足してる
しかし燃費にはかなり騙された
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 05:02:09 ID:2VGu75+Z0
スポーティさを演じるならば出だしの瞬発力は大事だよね。
2.0虻は一足先に出されたwish2.0CVTに対抗してCVTにしたんじゃ
ないかって思う。ホンダ初の直噴CVTだし、すっかり売り上げが
落ちたストリームに試験的に新エンジンを導入するのにはもって
こいだったのだろう。もし欠陥があっても台数が少ないからそれ
ほど大きな問題にならないと踏んだのだろう。

で、どのような問題があったのかというのは闇に葬られた感がある。
低速走行時に頻繁にエンストするとか、いきなりエンジンが止まるなど
の苦情はちらほら聞かれていたが・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:39:26 ID:f3S9vGSMO
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:23:57 ID:mQgPvoR6O
俺の虻も2〜3回エンストしたねぇ
1千キロ辺り超えてからは全くなくなったけどね
この前車検に出した時、ついでに全磨きしてもらって新車並みに綺麗になって戻ってきてくれたんで凄く嬉しいヾ(^v^)k
まだまだ乗らないとなりません
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:55:52 ID:y5ZZbH+40
虻は正面は正直現行ストよりカッコいい。
このまま正当進化して欲しかった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:13:20 ID:lfpbqjTH0
age
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:25:57 ID:KskllWynO
初代ってスリーターだろ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:50:00 ID:l5V44kbAO
この場を借りて質問ですが、初代1.7って何回転くらいで高速カムに切り替わるんですか?誰か教えてくださいまし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:33:55 ID:1gsHy9lDO
高速カムって何ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:19:41 ID:l5V44kbAO
VTECって低速、高速カムがあって途中で切り替わるんじゃないの?乗っててあまり実感ないから実際のとこどうなんだろうなと思って。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:27:00 ID:1gsHy9lDO
だからカムって何ですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:24:57 ID:il3Syfh9O
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:15:10 ID:1gsHy9lDO
>>45
ありがとう。
大変勉強になった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:47:16 ID:4rsv6pEMO
≫45サンクス! 1.7は吸気バルブのみリフトタイミングを変えてるというわけね。乗ってわかる問題じゃなさそうだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:03:03 ID:n0fWajlo0
3月に、中古で手にいれました。
ヘッドライトの上のウインカーレンズが、オレンジなのと、
クリヤーのストリームを見かけるけど
年式?排気量?なにがちがうとかわるのかな?
ちなみにうちのは、H13年式の1.7で、レンズはクリヤーです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:59:58 ID:9AbrrIX0O
2.0LならiLはノーマルver.でクリア
iSはエアロスポーツver.でオレンジ
1.7Lは忘れましたが、そういう違いですよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:37:17 ID:4RbOESQXO
1.7のVTECは4200回転付近で変わるみたいだ。
音が少し変わるね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:21:10 ID:WlCkYbPJ0
>>48>>49
1.7Lはクリア
1.7L-Sパケ(エアロ付)はオレンジ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 03:52:19 ID:NEh4QXrlO
>>51
そうなんだ。オレはてっきり逆かと思ってた。
クリアの方がスポーティに見えるけどなあ。
オレは後期乗りだが、オレンジをクリアに替えたいわ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 03:59:44 ID:ewLz404z0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:39:18 ID:NEh4QXrlO
age
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:34:02 ID:RizJU+ew0
age ついでの燃費報告
旧モデル後期(RN3)乗り
往復 460km 内高速道路 300km 渋滞はほとんど無し。一般道も信号は少なめ。
大人2人、子供2人乗車
燃費 12km/l (普段の街乗り燃費 7〜8km/l)
結構延びたな。
ま、今更という感もするが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:04:29 ID:/MIn+oVwO
ミラーウインカーってあるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:58:59 ID:aw7IQxZaO
あるよ゜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:51:07 ID:/MIn+oVwO
どこのやつ?モデューロとか?LEDなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:57:15 ID:KbabCxX/O
貼れるタイプのならヤフオクでよくあるね

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 04:34:18 ID:sxaZPKQx0
AGEるおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっ!!!!!!!!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:15:06 ID:4Q72Pl5SO
RN3乗りだけど、通勤片道20kmで使ってリッター9kmだよ
エンブレ使いまくりw
高速でどれくらい伸びるか楽しみだぜ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:39:23 ID:eNxGpXbgO
AGE
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:56:50 ID:6z3CqgmmO
>>50 音変わらないんですが...
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:55:50 ID:MiCaE2i/0
age
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:41:42 ID:ILptuuMG0
age
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:58:59 ID:7E+H/EH7O
vtecage
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:13:49 ID:xsydLfttO
揚げマッスル
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:54:51 ID:dyPlC83wO
明日初期のストリームを親戚から60万で譲ってもらいます

さようならアルトワークス
こんにちわドルフィン


ISとゆうグレード?らしいんですが、純正ホイールのサイズわかりますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:21:03 ID:/xya7c1oO
たけーな…
俺iL40万で売ったよ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:44:20 ID:BADAFlYrO
>>69の意味がよくわからないんで誰か教えて
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:14:41 ID:UFkd/Z78O
>>68 純正ホイルのサイズ

205/55/16
195/65/15

ISは16だったと思います
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:22:42 ID:WNw4ArUm0
16はMOP
標準は15だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:34:18 ID:15Evt2TRO
>>71
タイヤサイズの気がしました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:22:18 ID:ZBX+Wg2wO
>>70オレは>>69じゃないが…意味がわからんって言ってる意味がわからん。
そのまんまの意味以外どう解釈できるんだ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:15:47 ID:sh3sPiTp0
スト虻フル無限仕様カッコ良杉↓
ttp://www.geocities.jp/fujita97/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:27:02 ID:jq0TZFLUO
age
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:16:30 ID:4MGPiAoC0
このスレまったくレスつかないが、そんなにこの車は廃れたのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:22:35 ID:fpgtSq7WO
a
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:30:18 ID:C+anULNhO
車は廃れてないが人の心が廃れてしまったようで…
良い車だったな…で終わりなんでしょ
未だに虻の顔は好きだけどね〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:38:36 ID:LAlhSdoV0
マイナーチェンジと虻が全てをダメにした元凶だと思うな
ストリームの印象が一気に悪くなった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:12:27 ID:aTxovbKqO
>虻
なんてよむの?なんて意味?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:12:50 ID:SgCJ8bq8O
>>81虻=アブソルート
>>80
違うな
ウィにボロ負けしたんだよ
天下のT社の戦略で(笑)
見事な負けっぷりじゃった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:29:53 ID:aE75n+V00
http://www.37vote.net/car/1177746372/
ホンダというメーカーの印象は?Part2

http://www.37vote.net/car/1162122686/
あなたから見てダサい車は?



おまいら!さぼってないで、ちゃんと投票汁!( ゚д゚)ゴルァ!!

ヨタヲタとサンヲタが荒らしてるぞ!

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:09:29 ID:kRTI7EP90
ストリーム最高ッ!キャッ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:42:54 ID:/9xUMNDf0
>>82
ウィッシュの設計思想は単にストリームの改良版だよ
ホンダが改良を怠りオタク向けに走った結果
家族対抗歌合戦しているのに、突然独唱を始めた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:51:55 ID:oDElfTbCO
初期型2.0ILは何psですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:54:22 ID:dx5UgChNO
152PSから156PSくらい
4WDの方が馬力ある
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:08:26 ID:oDElfTbCO
レスありがとう
カタログ値で160psって事ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:25:50 ID:dx5UgChNO
カタログ値です。正確には自宅に帰ればわかるっす。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:14:53 ID:APTVVZF10
超レアグレードのスタイルセレクト買った香具師いる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:56:22 ID:GDhyVisI0
age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:05:20 ID:VNNhy0wWO
age
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:20:21 ID:5Te2IknMO
2Lアブソルートに乗ってるんですが、
ABにてオイル交換したところ、5Lもオイルが入ってしまいました(-_-;)
どういうことなんでしょう??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:07:34 ID:/Pb+Xs3Y0
人いなさ杉

街中じゃあまだよく見る車なのに、乗ってるのがいかんせん
中流家庭以下のシケたツラした主婦ってのが多いんだよな。とくに前期。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:47:49 ID:PHLP7DqN0
つか









   お ま い ら に ポ リ シ ー  は あ る の か ?












96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:44:19 ID:cyJf/PZi0
な   い    だ    ろ    !
ストリームに乗るのに、ポリシーなんぞ。

そういう俺は、前期に乗ってる。
気に入ってるよ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:50:58 ID:K4Iw1hx1O
上流家庭はストリームなんか乗らないと思います
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:35:45 ID:4uvd68oM0
そうか?
金ならあるけど気に入ってるから今でも前期に乗ってるよ
車に金をかけるのは死ぬほど嫌
でも近いうちにサラリーマン辞めてリタイアする予定
ある程度見栄を張らなきゃならなくなったらクラウン程度に買い換えようかと思っている今日この頃
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:57:50 ID:/emYXt1qO
やっぱ初期型最高だよな


ちなみに17インチは問題なくはける?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:37:58 ID:CMR49bN7O
初期型は顔が優し過ぎ。

17インチ無問題。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:30:56 ID:GVDMqLpGO
前期から後期に買い替えたって強者いる?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:00:11 ID:0UsKrRVvO
初期型RN-1に乗ってる者ですが、質問いいですか?
テールランプを後期型に差しかえる事って出来ますか?あとそれが出来るなら、ディーラーでの工賃込みの値段を教えて欲しいです。
因みにモデューロのリアスポイラー付けてます。
よろしくお願いします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:26:32 ID:T8P8pVPz0
1700アブと2000アブの外観での見分け方を教えてください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:49:32 ID:ZSBNPtOEO
>>102
要加工と聞いたことがある。
たいした加工ではなかったような?
もしかすると加工はワイパー下横メッキのことだったかも…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:23:55 ID:UI+ldBY90
>>103
ホイールの大きさのみ。
1700が15インチで2000が16インチ。
ホイール替えてたらまず見分けはつかん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:12:01 ID:JTLq9zz9O
お返事ありがとうございます!
う〜ん、要加工ですか。そうなるとちょっと工賃かかりそうですね。
ただランプカバーを取り替える、みたいなんじゃないんですね。
107a:2007/05/14(月) 22:12:51 ID:pNmRUess0
RN4に乗ってるんですが純正の羽を付けたいのですが、どうやって手に入れればいいでしょうか?後、取り付けって素人でもできますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:40:06 ID:I8bRYm4HO
前期と後期じゃ顔だけでなく結構微妙に別物になってるよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:03:42 ID:SqMQc4OnO
>>107
俺、RN3なんだけど先日純正のホンダアクセスの羽根着けました!
別の用事で行ったディーラーで何となく「旧ストのパーツなんかもう手に入らないですよね?」
なんて聞いたら「ありますよ」って。
36000円くらいだったと思います。
ついでにディーラーで取り付けてもらったけど営業曰く自分でも出来るとのことですよ!
本来はボディに穴を開ける作業があるらしいんだけど穴開けなくても強度的に問題無いって言ってました。
110:2007/05/15(火) 19:46:07 ID:2p/FUcCC0
>>109情報ありがとうございます。36000円は高いですね…↓欲しいけど中古で探そうかな…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:37:36 ID:evnqcjMIO
>>110
ヤフオクに出品されてますよ。
ただ、純正はなかなか無い。
自分の車と同じ色となると更に少ないかも知れませんね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:03:28 ID:Ej528d0OO
前期のテールスポイラーって、テールランプの上からいかにも貼っつけましたって感じでカッコ悪いよね。
後期はテールランプはずしてはめ込むから普通に一体感があるけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:06:57 ID:O1RBdPtdO
おまえの主観など どーでもいいんだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:07:56 ID:Ej528d0OO
いや、主観じゃなくて実際そうだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:10:20 ID:0rLuy5wPO
初代ストリート懐かしいと思って来たら
ストリームか…orz
116:2007/05/17(木) 19:31:26 ID:gtqqBOLO0
>>111ヤフオクのは色塗ってなかったからな…リアスポ無しだと
頭が禿てるみたいでカッコ悪い。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 05:02:57 ID:W6ChkA0A0
いまだ乗ってる香具師かなりいるのに(新型よりよく見る)、
このスレ伸びねーな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:03:35 ID:dCkMsISw0
エンジンといい、トランスミッションといい、2L基準ならRN3から替える気にもなれない俺が支援カキコ。
iLスタイルSミラノレッドです。

新型はSOHC+CVTって時点で拒絶反応が出たからなぁ...。
特にCVTってのがね。

しかし...なんか、「これだ!!」って車がどんどんなくなっているような気がする。

そんな週末は月末でもあるので、おとなしく洗車と飛び石傷のタッチアップだけで過ぎ去りましたが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:27:55 ID:A8XxeByLO
MTでないのは構わないんだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:54:42 ID:tD00uMNRO
日曜日バックで電柱とファックしてきた
ガラス粉砕、バンパークラッシュ

これで25諭吉ポッキリ
もちろん自腹さ
男前だろ?みんなもやってみたら?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:43:29 ID:40m7utTNO
これだからサンデードライバーは…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:20:06 ID:y9POMwIGO
しねバーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:11:01 ID:tD00uMNRO
サンデードライバーだと?
バカたれ!車を運転したのは2ヶ月ぶりだwww
無駄に2L虻買っちまったな…
でもこの車…なんか良い!
マッタリと楽しむぜよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:25:15 ID:Q80cY5i60
>>119

それを言うな...つか、流石にMTがあったらそっちにしてたw。
欧州仕様にはあったのにな...。

>>120

こっちは、買い物から帰ってきたらフロントバンパーにひびが入ってたってのがあったな。
当て逃げされた様だが後の祭り。

どうにか補修はできそうだったから、とりあえず自分で作業してそのまんまにしている。
そろそろちゃんと修理(というか交換というか)したい様な気がするけど、
酷道やら廃村やら回っているうちに結局キズキズになりそうだしなぁ...と二の足。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:41:28 ID:seAeXar50
>>123
車運転するなタコ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:05:45 ID:BOM8DxbbO
>>125タコよりイカが良いな

しばらく代車だ…多分乗らねえけどw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:37:40 ID:W7wf4lK10
定期的にageてやんないとならんのかこのスレは・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:41:17 ID:W7wf4lK10
もういっちょage
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:49:39 ID:Mzu855rHO
さっき代車が雨漏りしてたw
早く帰って来てくれストリーム〜
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:14:39 ID:Adh61nMtO
初めてストリームを見たのは、五年前に友達の兄貴にピカピカの黒ストリームに乗せてもらった時です。 あれから五年、俺もストリーム買いました(^-^)中古だけど納車が楽しみです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:31:31 ID:1QpsIyZrO
130>>おめ!旧型楽しーぞ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:57:53 ID:Mzu855rHO
>>130
おめ〜
ガソリン高いからあんまり乗り回すと金欠になるよ〜
でも嬉しくて意味もなくドライブしちゃうんだよね〜
楽しんでね〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:29:50 ID:V+9ZwpeQ0
タイヤ代えてやると乗り心地も静粛性も大幅改善するよ
それからオイルを0W-20に代えてやると悪いといわれる燃費も心なしか改善する
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:07:26 ID:Adh61nMtO
>>131
>>132
>>133 ありがとう(^-^)前がエスティマで鬼燃費だったから、少し余裕になりそうです(^ .^)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:15:04 ID:UbQzlgHZ0
5ATのVTECエンジンの吹き上がり音は鬼。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:18:13 ID:Nf3p+UAIO
K20Aさいこー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:11:43 ID:I2/ExcgjO
この車の初期型ってなにがいいの?
スタイルはわかるけど燃費?エンジン?シャシー?乗り心地?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:56:37 ID:VuY7WuWQO
それ全部じゃないか?
iSの16インチタイヤに乗ってたが、静粛性とか乗り心地、5ATも変速ショックが少なくて良かった。
ダンパーとかすぐヘタってしまって、おいしい時期は僅かだったかな。
あの車体なのに、コ-ナ-曲がる時にグラッとロ-ルしないのは一番驚いたけどw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:17:43 ID:JnOd0PW40
初期iLに今も乗ってるけど印象は全く逆だな
静粛性とか乗り心地、5ATも変速ショックは少し不満だが走行性能が優れていた。
タイヤの影響が大きいので変則ショック以外はタイヤを代えれば解消される。
新車時よりも今のほうが遥かに乗りやすくてヘタリがないのにも驚いている。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:46:37 ID:XgalhUqI0
>>137
さらに後期型はシートやエンジン、シャーシ等改良が加えられているので
さらに乗り心地が良くなってる。(顔は好みによるが)
>>139
あの変速ショックで不満ならばもうCVTに乗るしかないんじゃないか?
俺は変速ショックがどうのというより、低〜中速域の加速力がイマイチな気がする。
グワッと一気にキックダウンしたところでトルクと音だけ上がってスピードがほとんど
上がっていなかったりする。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:26:22 ID:JnOd0PW40
>>140
> あの変速ショックで不満ならばもうCVTに乗るしかないんじゃないか?
前が古いマークU系の車だったからかもしれないけど、変速ショックの大きさは歴然としていたよ。
もう慣れたけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:46:54 ID:ac9AtzqFO
>>141
新車時はほとんど変速ショックは無かったと思いますが…

ATフル-ドは交換しましたか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:54:05 ID:lspQXxLj0
新車時の変速ショックは結構大きかったよ。
ホンダのミッションは悪いから、それに慣れている人は変速ショックが無いと感じたかもしれないけどね。
基本的にごまかしの域を超えていないところもあるので、燃費が今一歩なんだと思う。
でもこのレベルなら我慢できるから、うまく作っているともいえる。
ステップワゴンなんてウソじゃないかと思うほどショックが酷かったからね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:14:11 ID:YxhHzIgF0
>>143
じゃあ買い替えは新ウィッシュに決まりだねッ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:59:56 ID:lspQXxLj0
ウィッシュは嫌いだから買う可能性は低いな。
今のストリームがコンセプトを継続していたらすぐに買い換えていたと思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:13:13 ID:Vfe7t500O
文句の多い奴だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:17:02 ID:e8hjwO5a0
1.7しか乗ったことないがエンジン音が良くて結構気にいっている。
2000はよほどいいんだろうね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:25:49 ID:mrCCWxwiO
2速→3速は多少変速ショックを感じるが、それ以外はほとんど感じない。
踏み込んだときに、3→4→5と変速するときのサウンドがスポーティで心地よい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:48:33 ID:zF1a3KHl0
誰かMTに乗せ換えた人・もしくは乗せ換えたい人居る?

大雑把に言えばEP3のミッション持ってこれば付けれるよね。あとK20A(DC2orEP3)も。
足周りは同じ作りって聞いたんだが、フロントだけは交換しないといけないよね。




150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:02:50 ID:8BvNBAq7O
パワーチャンバーってつけてるヤシいる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:44:23 ID:AGWKqfj/O
電柱とファックしたストリームが綺麗に帰ってきた記念カキコヽ(゜▽゜)ノワーイ

一目見て
こんなに格好よかったっけ?
って思た
ワーイ(´∀`)ワーイ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:30:49 ID:ePScJBPgO
またおまえか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:08:34 ID:AGWKqfj/O
また俺だw

今日はマッタリと20キロ程走ってきた
やっぱり…良い!
何が良いかって…雨漏りしないところが最高です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:51:26 ID:o1G7VbB/O
>>151
ストリームの退院おめでとうございます!

僕のストもこの前、岩にファックまではいかないですけど
キスしてしまってエアロに傷が付いちゃいました。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 05:18:13 ID:Z7skd3qP0
確かに前期も後期もまだまだ色あせていないよな。
エンジン系統や電気系統の故障もこれといってないし
いい車だと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:23:34 ID:/tzIoSL/O
2l虻のエンジンの不具合ったら酷かったな…
5回位エンストした
500キロ位走ったら全く無くなったけどね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:45:30 ID:ErKqkeWfO
K20Bって欠陥エンジンだったんでしょ?スト虻以外載っけてないし、ホンダで直噴はこれっきりだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:46:30 ID:CkU9a8m00
オレはスト虻2.0オーナーだけど、一年三ヶ月落ちの中古買って一年以上のってるけど
何の問題もないなあ。ただし良く言われてるが燃費がたいしたことない。
市街地8キロ。まあ、2000ccの車重のあるミニバンとしては最悪ではないかな・・
直噴て燃費がいいのが特徴だと思ったからまるで意味がないかも。

ただし新型RSZ2.0がSOHC150馬力に対してDOHC156馬力あるのは満足。
月間自家用車という雑誌のミニバン特集で
「5ナンバー2000ccクラスのミニバンの中ではスト虻2.0が断然パワフル、
他は(ウィッシュのZも)実用重視の横並び」「車好きに一押しはスト虻2.0」
という評論家のコメントがあったから、動力性能は
現在の5ナンバーサイズ2000ccまでのミニバンの中では最強かも。

S(CVTスポーツモード)ボタンがステアリングについてるのもスト虻2.0のみだし、
押すと明らかにグンとパワーアップする。高速道路なんてVIPセダンと流れに乗って
右車線140キロ以上の走行でも余裕。

でも一番速く走れるのは、CVT7速マニュアルモードを駆使することだけど、
燃費が極悪になる恐怖から滅多に使用しません;^^
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:57:44 ID:CkU9a8m00
>>156
エンストのトラブルなら色々ググッてみれば見つかるとおもうけど
トヨタの2000cc用の「Dー4エンジン」の方がすごいらしいですよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:25:30 ID:/Dqa4MVmO
>>158
まあ新型は馬力が控えめな分、車重も軽いし低重心なんだけどね。
でも形はいまだに虻の方がカッコいいと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:03:40 ID:+jiuXcV7O
>>158
全く同感
燃費悪いよね
俺もリッター8ってところ
ただし長距離になると一気に伸びるね
リッター12〜13ってこともあった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:38:03 ID:+p7igsJ+O
虻のエンストはよく聞くけど、これって普通に欠陥だよな…
タマ数が少ないからあまり公にならなかったけど。
163158:2007/06/03(日) 17:33:24 ID:/c8UAKPG0
>>161
この車は高速道路に入ってSボタンを押したとき
まさに「水を得たイルカ」状態になるよね。燃費も伸びるし。

家族で遠出する時には俺の親父(63歳)も必ず高速でハンドル握りたがるんだけど
「この車は全然見ないな〜、ストリームはよく見るけど前から見ると全然違う」
「新幹線みたい」
「踏むとグワッと出る。140K出しても何でもない。アブソルートは右走る。」
とか言いながら中央車線に並んで走ってる車をごぼう抜きにしまくったり
「アブソルートなんだぞ!」とか言いながらVIPセダン追っかけたりして
スピード出しすぎるもんだから
お袋が「ちょっとやめなさい!」とか怒ってるw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:10:26 ID:x9vmQz3NO
はい?
Sボタン押したら燃費落ちるだろ?
回転数高くなるよね?
高速ではバス、トラックの裏に貼り付けてエコランな俺が居るww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:37:01 ID:DotOujhwO
>>163

とりあえずおまえが家族共々恥ずかしい奴だってのは判った
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:57:56 ID:Qu6GsJdF0
ちょうど笑点の時間だったので笑いをとろうとしたのだろうが、
水を得た魚 ○
水を得たイルカ(哺乳類) ×
それからミニバンとしては良くできた車だが、高速で必要以上に飛ばしても恥ずかしいだけ。
高速では普通の2000ccのセダンの安定感と比べるととても煩いし不安定。
いい車だけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:58:40 ID:x9vmQz3NO
水を得たイルカ
ドルフィンなだけにあってるんじゃね?
まぁ高速でも140キロ出したら違反なんだけどねw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:10:01 ID:2qlnPyJ9O
DQN一家うせろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:07:56 ID:+p7igsJ+O
オレはキーにシルバーのイルカのキーホルダー付けてるお
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:31:25 ID:DotOujhwO



オレはキーにシルバーのイルカのキーホルダー付けてるお=
――――――All:169―-
 名無しさん@そうだドライブへ行こう
 2007/06/03(日) 22:07:56ID:+p7igsJ+O

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:52:11 ID:g9xxcqyuO
英字
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:19:30 ID:UydikRcLO
ハア?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:40:04 ID:ZOcg+QzMO
久しぶりにスタンド行ったらガソリンめっちゃ高いな…
レギュラーなのに満タン7000円越えて…
皆の者、ガソリンは満タン派?10L単位派?千円単位派?
オイラ次から20Lにしようかと激しく思ったよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:51:44 ID:gigQRQ3CO
高いことは確かだが、地域差もけっこうあるな。
首都圏でも128円のところとかあるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:46:57 ID:KV6ChuNpO
2.0lアブ乗りなんですが、
ここんとこエンジンの警告灯が点灯するんだけど…
これってヤバイですか(-_-;)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:02:18 ID:mxCJVPPcO
すいません、過去レスにあったら申し訳ないです。ストリームのRN3なのですが、スピーカーの形状とサイズが分かる方、よろしくお願いいたします(>_<) また純正→社外デッキの交換でパネルはマイナスなどで外れますでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:17:19 ID:cA842Y5RO
>>176

パネルは外せますよ。
グローブボックスを外してそこから手を入れて裏側からピンを押し出すように外せます。
その際にシフトが邪魔になるのでシフトロックを解除してニュートラルに入れておくといいです。

スピーカーについては・・・すみません、わかりません。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:34:16 ID:mxCJVPPcO
ありがとうございます(^-^)今やってみてます(^o^
179:2007/06/08(金) 20:16:02 ID:pFk18oDL0
初代ストマジかっこいいな。俺乗ってる車?初代ストだよ。
しかもブラックよ?ブラック^^
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:45:37 ID:mxCJVPPcO
>>177  今無事取り付け終わりました(^-^)ボックス外すのを知らなかったら、マイナスで開けるとこでした(^o^; 助かりました\(^O^)/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:46:57 ID:d9bsEjfKO
>>180
よかったですね(^O^)

不十分な説明だったのにちゃんと伝わってたみたいでよかったです。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:55:05 ID:sliq/4usO
いいな〜
俺も社外のデッキに変えたいけど 純正のテレビとナビとリアカメラあるから
取り替えできないってディーラーの人にいわれて諦めたクチです
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:01:41 ID:/d0RXVO/O
オレも純正ナビ付けたが、スピーカーを取り替えてもあまり音は良くないな。
あとCDでノンストップで曲と曲が繋がって流れるものがあるが、
曲が替わるたんびにブチってわざわざ一端切れるのが納得いかない。
HDに落とした場合も同様。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:18:16 ID:fCjFn3QZ0
なぜドルフィンと呼ばれてるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:44:18 ID:uRJfU+l40
ストリームはイルカをイメージして作られたから。
ちなみにオデッセイはオットセイをイメージして作られた。(ウソ)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:05:53 ID:zieB9zA6O
横から薄目で窓を見てみ
ほ〜ら何となくイルカに見えて来たでしょ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:38:52 ID:gmJosmgjO
iSとiLはどっちが上のグレード?iSにHIDは標準装備?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:19:11 ID:uRJfU+l40
iSが上だけど内容的には特別仕様車程度の違い。
HIDはiSには標準装備で他はオプション扱い。
オプションやウインカーデザインでグレードの上下と言うより好みの問題と考えた方が良いだろうね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:26:00 ID:gmJosmgjO
>>188
ありがとうございます
スピーカーは何個か知ってますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:27:44 ID:HgSIDoGj0
>>7
>>40
ここの住人は元々ストリームが3輪スクーター(スリーター)の名前だったって
知らないんだと思うよ。
ついでに言うとオデッセイも元々は4輪ATVの名前だった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:39:23 ID:htkL+hWu0
>>141
ホンダのATのシフトショックは昔に比べたら相当少なくなったよ。
それでも体感的に変速したのは分かるよね。
ガツンとは来ないけど、次のギアに繋がった瞬間の微妙な揺動は感じることができる。

俺も10年前のトヨタのVistaからホンダ車に乗り換えたけど
トヨタのSUPER ECTは別格。本当にどこで変速したか全く分からないくらい
変速時間が短い。
そういった意味で残りの解はCVTしかない、ってのはある程度納得だよ。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:25:01 ID:qMtXi2CWO
>>191
コンフォートはトヨタが上。
だがスポーティではホンダ。
あの唸るエンジンもさることながら、ミニバンなのに重い味付けのハンドルがまた良い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:32:36 ID:WYpLu0iB0
>>191
ニッサンだって悪くなかったし、やはりホンダが特別悪かったという印象しかない。
でもストリームではショック自体は改善されていたしCVTも増えてきたので確実に進歩はしている。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:35:59 ID:+SwOMLaO0
CVTはアクセルを踏み込んだときのあの空振り感が嫌なんだよなあ・・・
たとえば高速のインターなんかでググッと踏み込んでも加速度は今まで
と変わらずみたいな。

>>192
まあ俺も家族持ちだったらトヨタ車買うな。ミニバンならエスティマあたり。
確かにトヨタ車はしっとりしなやか、静かだよ。レンタカーのカローラでさえそれを
実感できる。
ホンダ車は何事もショックが大きい。変速ショックしかり段差しかり。
でも走りが楽しいのはやっぱホンダ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 05:45:01 ID:BG2vKJoU0
トヨタは白物家電車。
冷蔵庫買うなら日立みたいなもん。家族の車買うならトヨタ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:54:12 ID:9HxcgShQO
アームレストって後付けできる?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:24:52 ID:+gStdxTy0
型が同じなら後付け出来ないものなどない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:34:38 ID:67i9gE8cO
家族持ちだかウィは買わない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:09:01 ID:gLJ2MvmjO
初代後期型はもっと評価されてもいい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:21:22 ID:73mirvUmO
虻はいいね
特に足まわり
でも2.0虻はアクセル→発進までワンテンポ遅いのが気になる
マッタリ走る時はゆっくり発進するから構わないけど急いで右折したい時は不安になることがある
こんな時はSスイッチに限りますな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:50:40 ID:gLJ2MvmjO
右折するたんびにスイッチ押すのめんどくせえ。
虻は5ATでよかったよ。直噴も欠陥だし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:05:51 ID:73mirvUmO
別に毎回押さなくていいんだよ
急ぐ時だけ押せば
それに500キロも走ればエンストは無くなる
今はブンブン回る良いエンジンだ
5ATエンジン車に乗ったことあるけど虻の方がトルクが太い印象
ただ直糞を謳ってるくせに燃費が悪いのががちょっとね…
俺はエコランしても街乗り10キロは絶対無理
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:31:37 ID:eF5KK0If0
直噴と言いながら、ほとんどがポート噴射のなんちゃって直噴だからね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:27:44 ID:X/iAR/bq0
前期iSをしばらく乗ってるが、激・お・そ・い・・・・
直線でもコーナーでも、あまりに遅いので少々イジったが、銭のムダやった・・
マフラー、車高調、アーシング、エアクリ、etc・・・
  
 車ごと買い替えまふ・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:30:37 ID:SUl0RpRE0
>>202
5ナンバー2000cc未満ミニバン最強の走行性能との引き換えと思うしかないね。
レギュラーだし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:31:39 ID:SUl0RpRE0
>>204
1700ccでしょ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:40:48 ID:X/iAR/bq0
2000ccです。
同じエンジンのステップのRF3も乗ってたが、感覚的にステップの方がまだマシだったような希ガス・・Orz

ただ単に、ハズレ車両かな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:51:26 ID:NdWQgHzvO
あおるつもりはないが

>感覚的にステップの方がまだマシだったような希ガス


もうねwwwwwwwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:04:14 ID:GTvN4cHyO
>>208
>>1

旧車種スレで煽り合いしても虚しいだけ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:22:03 ID:3SOGAjgWO
むなしいね…
ただステプより遅いと言う感覚はワロス
そのステプ売ってくれw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:38:59 ID:Iq/nKiSC0
スピーカー4つじゃね
おれのiLは4つだったね

ちなみにフロントをツイータ付きの社外製に換えた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:13:23 ID:cc8+caCOO
この車ってそんな遅いの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:06:48 ID:6dmCYzeeO
>>212
かまってちゃん乙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:20:03 ID:cc8+caCOO
盛り上がらないスレによくいるね。
こういうのが。
即座にこんな反応が返ってくるのが特徴。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:35:57 ID:6dmCYzeeO
>>214
u2
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:16:58 ID:IgyrsV420
>>212
つ ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/67.wmv

加速スレまとめの動画じゃ!
 ウイに負けてるって・・・・・TT
だれか、記録の更新をキボンヌ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:06:39 ID:5C2PTa9l0
タイヤサイズ大きくしてるんだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:52:50 ID:lM95OppH0
最大トルクをキープしやすいCVTが有利なのは自明。
更新は多分無理。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:20:22 ID:4TUMLd9EO
2虻で何秒かな…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:02:07 ID:zdE8YIlb0
>>216
おもれーなこの動画
アルファードに勝ったからまあいいやw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:25:38 ID:epmccLQc0
>>220
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
 暇つぶしにどうぞ・・・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:31:53 ID:zdE8YIlb0
>>221
thx
ストリームは1.7?2.0?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:12:36 ID:zdE8YIlb0
ところでおいらのストは末期も末期に発売された後期型スタイルセレクトだが、
無限製のサスペンションを装備したいと重いwktkしながら貯金してたんだが、
無限のHPをよく見てみると、ちっこい文字で「2006年1月以降のオートレベリングディスチャージ
装着車には装着できません。」とか書いてある・・・orz

一方モデューロのパンフレットにはそんなことが書いてないので装着できるのかと思ったが、
オートレベリングについてちょっと調べたところ、どうやら車高が下がるとそれに反応して
ヘッドライトに影響が出てしまうらしい・・・
ということはモデューロ製だろうが車高調だろうが車高を下げるものは全てダメってことか・・・orz

モデューロのパンフレットは単に古いだけなんだろうな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:00:26 ID:nfZjZlWe0
>>216
ウイはZじゃん。2虻とやってもらいたいもんだ。同じCVT同士になるし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:22:37 ID:zdJ+duwo0
タイヤ径大きくしているから遅くて当然だろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:16:21 ID:4TUMLd9EO
俺の2虻でやってみよかな?
ほぼノーマル
ホイールもそのまま
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:19:08 ID:DuhXyC4F0
>>223
車検の通る範囲のローダウンであれば、デラで調整してくれるはず・・
 デラが無理な場合いは、ライトテスタ漏ってる整備工場でおk!

>>225
タイヤの外径は・・・
  ノマル----195/65/15なので、約634.5メリ
  現者は----205/55/16なので、約631.9メリ  
  なので、ほぼ変わらん!

>>226
オオ!! 勇者よ!!
オマイは我ら旧スト海苔の希望の星だ!!
ぜひ頼む!
 まずは手計りでやって、報告汁!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:31:03 ID:wSM26lqH0
>>227
虻の場合、SモードのON、OFFでまた変わってくるだろうね。
あと2.0Sもマニュアルモードとオートマモードでは変わってくるだろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:27:55 ID:sX7IlGza0
>>227
> タイヤの外径は・・・
>   ノマル----195/65/15なので、約634.5メリ
>   現者は----205/55/16なので、約631.9メリ
>   なので、ほぼ変わらん!
そうなんだ。
増やしていると書いてあったから再確認してみたら走行距離が9万オーバーに目が行った。
iL乗りだけど、ストで加速に不足を感じることは無いと思うよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:58:37 ID:aSXV6DVuO
>>226だけど
きのうダイソーでストップウォッチ買ったw
あとはチャイルドシート外して見通しの良い直線道路探さなきゃ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:24:22 ID:rAZ4flXy0
>>226
ガンバレ!!
くれぐれもクラッシュとポリーすには注意。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:26:14 ID:Iv/qhCxn0
なんか代車のザッツの方がスピーカーの音がいい気がする。
ストリームはデッドニングしてスピーカーも交換してるのに…。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:52:18 ID:VQYf4NRKO
>>230
できればノーマルモードとSモード、
それからマニュアルモードでそれぞれ2回ずつ計ってみて。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:21:54 ID:poOJ3ZAe0
漏れのストは、プレミアムサウンドで7スピーカー仕様だが、乗せる人ほとんどが
「音いいね」と言ってくれる。
だが、17インチで215のタイヤを履いてる(フェンダーツメ折)せいか、走行音がウルサい・・・
高速では聞けたもんじゃないっす。or2
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:09:49 ID:rrsEAoYl0
最近エンジンかけてすぐにDに入れるとエンストしそうなほどエンジン回転数落ちるのですが
故障でしょうかね?iL(5万キロ走ってます)
こんな症状出ている人いますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:26:06 ID:61MrEFXx0
>>235
エアコンONしてますか?
初期型ECUでエアコンONでエンジンかけてすぐに発車すると
息継ぎが出る不具合が改善されてます。
1.7モデルだとO2センサの不良があったっけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:31:30 ID:rrsEAoYl0
>>236さん
エアコンオンオフ関係なしで回転数の落ち込みあると思います。H13年車2.0L4WDなんですが
一回だけエンストしました^^;
不具合改善されているということはディーラーに言えば直るってことですか?
聞いてみようかな・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:46:54 ID:R3MyFlGA0
今日、ホンダから「重要なお知らせ」が来たね?
EGRバルブがどうのこうの・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:34:41 ID:rZTr1L0xO
またか!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:56:44 ID:ejAaTdG40
>>238
おいらの所にもキタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!
たまにはホンダのお宝でも入れてこいよ、販売店の
リストは要らないよ(>_<)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:22:25 ID:Mf9WWu2K0
 つttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/070608.html

 これか?
リコールじゃないんだな。
サービスキャンペーンって・・・ 得したような気にさせる作戦か?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:58:12 ID:t4ur/geGO
>>230だけど
ちょっw
こわw
だなこれ
チキンな俺はストップウォッチ押し間違えまくりだ
しかも目測は誤差が酷い
SスイッチOFFで2回計れただけだが
1回目10.3秒
2回目9.84秒
差が0.5秒位ある
これは全く参考にならん
都合の良い日にビデオで撮ってみるよ
メーター見ながらストップウォッチ操作するのは心臓に悪い
てかビデオもど〜やって固定しよか悩む
というか…もうみんな興味ない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:16:28 ID:Oxrsz70EO
2006年1月以降の新車って、オートレベリング機構が付いてるから無限製サスが付けられないみたいだが、
モデューロ製なら付けられるのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:26:34 ID:dbnoxmQ+0
>>242
百分の一秒単位の測定だから難しいわな。
>>216の動画、俺も一度拝見させてもらったが、それ自体完璧に正確かどうかも分からんでしょ
もう見れないからうろ覚えだが、ベンツのs600が
2回測定で5秒台と6秒台にバラけてたでしょ。
ウィッシュZが10秒前半、スト2000?が10秒後半だったっけ。
俺の2虻で試しても良いが、助手席で誰かに協力して貰わないと厳しいと思う。
何回か測って平均値を取るしかないでしょ。

ストップウオッチが100円ショップで手に入るなら、
夜中に無料になる九○九里有料道路でいつか試してみてもよいかな。



245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:27:20 ID:R7GAfBl/O
>>242だす
>>244助手席に人載せると+50Kgはいきそうだよ…
ガソリンも少ない方がいいよね

と思いながらも今日マソリンガンタンにしますた
スマヌ
246244:2007/06/21(木) 14:16:03 ID:/NPtqePL0
>>245
そうだね、100分の一秒の世界なんだから人はもちろんのこと、
タンクの量も影響出てしまうか

やっぱ一人で測らなきゃだめかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:13:53 ID:SJZrXdEe0
>>243
だから、Dらで相談してみろって上に書いてあんだろ?
 オートレベリングヘッドライトはセンサーで車の姿勢を検知して、CPでモーターを制御してるから、
ドコのサス入れても車高が変われば一緒。
上方から下方を照らすので、車高が下がれば下がる程手前を照らす事になる。
なので、CPのノマル車高のデフォルトの位置をクリアして、下げた車高でもう一度
設定してもらうんだや。 ヨタ車あたりはDラでやってくれる。
DIYでもやる気になれば出来るが、ライト全バラにしてモータ出さないと無理
だし、調整がマンドイ。

>>246
漏れ必殺技考えたんだが・・・・・・
インチダウンなんてどう?
・・・・・ええ、もちろんインチキ技ですwww。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:06:39 ID:nxoHPe9j0
>>238
漏れんちにも案内きたけど、1ヶ月前に同じ兆候で修理に出し
EGRバルブ交換した。
15000円ほど取られたが、何で今になって?
修理代金返金要求したのは言うまでもない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:42:33 ID:1xj4UYpV0
良スレあげ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:39:19 ID:d2V4f5hmO
>>248は回収出来たのかね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:20:48 ID:q33U5ztf0
中古購入2.0虻なんですが、室内灯をドアが開いた時に点灯する所にスイッチを入れた状態で、
ドアを全部閉めてトランクだけ開けたら点灯しませんでした。これが標準の仕様でしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:07:00 ID:5gxqtioXO
おかしいな…トランク開けたのに室内灯点灯しないぞ?

↑…これって普通と思いませんか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:41:55 ID:6n0Pvz0L0
>>250
回収できず(泣)
って言うかメーカーからの返金になるそうなので、
販売店ではすぐに返金できないと言われました。

またお金を取りに行かなくてはならず面倒です。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:54:33 ID:fqczj6XIO
RN3乗りです
オーディオあたりからACC電源とりたいんだけど
配線の色は何色なんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:54:31 ID:48QlyKqk0
>>254
 ACC電源は、オーディオに接続されているカプラーをはずして
ジョイントのツメを上にして、向かって上段の右から二番目だよ!(20pin)
配線色は、黄ー赤の線。    
だが、ACC電源を取るのは、シガライタの線から取るのが一番簡単!

>>251
漏れのストはリアハッチのみを開けた状態で、ちゃんとルームランプ点いたぞ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:00:00 ID:7PJLq5zIO
追加ですいません


純正ナビつきの場合はCDチェンジャー取り付けできないんですか?
今つけようとしたらTVの裏のコネクタにはナビの配線がついてて、これを
はずしてチェンジャーつければ動くけどナビが使えなくなって困ってます
助手席下にあるナビ本体のどこかにつけれますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:23:32 ID:nxINzxdf0
>>256
純正ナビ本体には、AUX IN端子(外部入力)はあるのかな?
無ければ、拡張は無理かと・・・

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:27:55 ID:nxINzxdf0
>>256
連カキスマソ・・・
 シートの下にあるナビ本体には入力は無いと思うので、あるとすれば、アンプ
が内臓されている画面の本体。。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:38:42 ID:adgUUrXO0
MOPのHDDナビでDOPのCDチェンジャーなら
ディーラーで売ってるバスコード2Pがあればつけれるらしい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:53:39 ID:PhM2v3070
>>251
漏れは初期モデル(出てすぐ買った)だが、点灯しません。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:02:30 ID:CEaN6xXD0
>>251
俺のCBA-RN5も点灯しないよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:13:55 ID:2IYfkP3RO
>>251
俺のRN3は点灯しなかったがRN8の方は点灯する。
前のが普通と思ってたからビックリ…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:06:58 ID:HWhjHop70
255だが、訂正。
やっぱ、オレのストも点かんかった・・・・
昼間見たので、リモコンで開錠するとルームランプ点灯するのを勘違いしとった。OT2
リアハッチ周りを見ても、開閉のスイッチ類が無いので仕様のようですな。
すみまそん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:51:35 ID:Ct8n9f8EO
最近、初代ストリームを中古で買ったんですが、社外のエアロを付けたいと思っています。
エアロはオークションなどで5〜6万で買って、工場に持ち込みの場合、工賃を含めて10万では不可能でしょうか?まったくの初心者なのでわからないことだらけです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:12:07 ID:CPQHoGmm0
>>264
初代と言っても前期と後期のエアロじゃまったく別物。
またエアロもどこの部分までなのかがわからないと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:16:16 ID:rki3qB8c0
>>264
エアロパーツといっても、各パーツや形状により工賃が違うのでなんとも言えないけど、
ヤフオクの「自動車パーツ取り付けサービス」のueb見積もりを参考にしれば、概算の
金額がわかると思うよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:52:11 ID:hQ+4ECU5O
何気に良スレになってる
マッタリとしてて
良い!(´∀`)イ

マイスト
本日ドアパンチ頂きますた
スーパーの駐車場は危険が一杯だぬん
特にボロ車で子連れっぽいヤツの隣は危ないね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:08:09 ID:olwEsaNh0
ボロ車(車に気を使わない香具師)

営業者、トラック(自分の車じゃないからどうでもいい)

の隣は要注意、俺は絶対止めないw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:03:17 ID:NmY1nJkC0
>>251
ハイ、仕様です。
リアゲート連動のカーゴランプは点灯しませんか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:04:46 ID:NmY1nJkC0
>>268
ドアパンチ、、、
ポルテの助手席側に止めるのが一番安全だったりして
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:59:51 ID:e7NzeCYy0
>>270
ポルテならイイが、ポルテクラスで、スライドじゃない車の助手席側は、カナーリ危険だぞぇ。
スーパーとかだと普通にケツデカのデブババアが、両手に買い物袋さげて、そのデケェケツで
ドアはね飛ばして開けてやがる。 
しかも、隣の車にドアパンしちゃってもフツーに当然面・・・・

 危険度は、 デヴババア>ウザガキ>キモオヤジ の順だな! 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:55:29 ID:pxf5l5fd0
>>271
ワロタ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:27:05 ID:2y/5um+GO
新車で買って6年ぐらいでキーレスの元の部分が壊れた…

このぐらいで壊れるもんなの?

運転席と助手席二つで三万弱ぐらいと言われたけど…
ストリーム乗ってる方、どんなもんですか?キーレスの調子は?

しかもまたリコールやし、PGM警告灯とか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:43:41 ID:GQgsvEWn0
>>271
だな。
つか女は全般的に考えられないほど運転がヘタだったりするからな。
あと男ほど車に興味がない分、ちょっとキズができたところでどおってこと
ないと思っているから、細心の注意も払わない。

スーパーなどの駐車場はなるべく遠く離れたところでポツンと駐車した
方が安全。とくに土日のスーパーなんかはファミリーが糞ガキ連れて
買い物にくるから、糞ガキどもは容赦なく力の限りドア全開に開けるからな。
んで親は見て見ぬふり。マジ気をつけろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:41 ID:0ddlSjtTO
とりあえず

フルスモークにしてアルミでかくすれば少しはマシになるかと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:00:19 ID:Nfa63ZvzO
いやいやオバちゃんは隣がベンツでも知らん顔でケツアタック
ガキンチョはベンツでも寄りかかる勇者
端っこに止めるのが一番安心
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:24:38 ID:TgrCTY/yO
>>273
発売日に契約、7年に近付く10万q突破でも問題無し。
弱くなった気がする程度。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:18:30 ID:LvBTWNzY0
そうそう! >>276に一票
オレなんかその昔、クラウンのDQN仕様車(フルスモのペタペタ)に乗ってたが、
仕事場の近所に路駐してたら最前部から最後尾まで、見事に10円パンチ食らったぜ。 
恐らく厨房クサ!

z32に乗ってる時は、ふとマンションのベランダから外を見た時、オレの車の横
を(路駐)、幼稚園くらいの♂のガキを連れたオバハンが歩いていたが、次の瞬間
ガキがサイドミラーを逆に折り曲げやがった。しかも、それ見てオバハン大笑いしてるし。
思わずベランダに出て、「ゴルァ! ガキァーーー!」と怒鳴ってからソッコ下降りて
行ったが、・・・・・・なんと!
とおーーくにガキを小脇に抱え、走り去るオバハンを見たヨ。。。。
おばはんスゲーよ。
 
 みんなもオバハンには気ぃ付けーやww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:11:10 ID:OpMwk7Il0
中古で初代ストリーム買ってきました☆
就職して、お金貯めて、初めて自分のお金で買う車です。

数年前に免許を取って以来運転していないので、
お店を出て何メートル走れるか心配です(^-^;

途中で事故ったらそのままお店に引き返せばいいのでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:39:11 ID:8a6dfXNEO
>>279
そうですね、引き返せるなら引き返しましょう。
来てもらうのも良いでしょう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:09:29 ID:ehzVm0Hs0
初期型ストリームのバックカメラはオプションですよね?
バックカメラの配線はどこまで着てるか知っている方います?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:45:29 ID:0fYsz+Hh0
オーディオ関連に疎いので教えて下さい。
後席にモニターを追加して、純正ナビで再生している映像を映したいのだけど
単純に市販のモニターを買い足せば可能なのでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:02:52 ID:3GPFlyAM0
>>281>>282
みんカラ会員の方々のHPを覗いて見るといいかも。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:56:35 ID:7aYZyCFk0
新古車の2.0アブソをオークションにて購入。全所有者は他県のHONDAディーラーでした。
走行距離5km、評価点Sで新車同然だと思ってたんですが、購入して4ヶ月経った今日初めて手洗い洗車した時(普段はノンブラシ洗車機にいれてまいsた)、
左リアドアが微妙にかズレてる事に気づきました。(ドアのでっぱりの横ラインがフェンダーと合っていない)
保証継続したディーラーに持っていったが、原因不明で直らず。もし直すなら板金が必要で予算もかなりかかるとの事。
これって泣き寝入りしかないんですかね?
それと原因は何だったんでしょうか?走行距離少ないけどもしかして事故車だったんでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:09:25 ID:kM1xdG3CO



















スレチガイ










286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:24:33 ID:umx3GEZ/O
>>279どうせ中古なんだし事故って氏ねば良いねwww

>>284全所有者ってwww
287284:2007/07/01(日) 23:53:24 ID:7aYZyCFk0
>>285
すいません。

>>286
前所有者の間違いです。

ほんとすごく気に入ってただけにショックです。。
オークション代行の業者に文句を言ったけど取り合ってもらえず。
とても悔しいです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:34:41 ID:MnruJHom0
>>284
こまかいコトは、気にすんな!
プロなら板金塗装してれば、すぐ見分けが付くぞ。
いくら新古でも、板金してたらそんな評価付くわけねー。
そんなに気になるなら、新車のレクサスでも買え。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:32:02 ID:io+8YIKR0
>>284
よくわからんが保証継続してるのなら文句言って無料で直してもらえばいいんでね?
あとはストリームに限らず同じような被害のケースをググってどのように対処すれ
ばよいか考えれば?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:56:18 ID:+BDFobVEO
すいません 教えて下さい。 初期型スト 1.7S海苔です。
ホイールが18インチ8J オフセット+45で 225/40 18インチ
5センチぐらいローダウンしてますが入りますかね? オススメのタイヤとかも出来たら教えて下さい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:46:30 ID:qYsPbuix0
後期型の純正フォグライトの電球を取り替えたいんだけど、
なんていう規格なんでしょう?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:39:45 ID:MRssEjak0
>>290
225/40-18 8JJ 8 1/2JJ of38
までが限界みたいだよ。

>>291
H-11だってさ。
ググればすぐ判るぞ! 
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:03:31 ID:qYsPbuix0
>>292
thx。
でもH-11は新ストリーム用みたいですね。
どうやら旧スト後期はH3らしいです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:49:29 ID:+BDFobVEO
290です
>>292さん ありがとうございます。 フェンダーたたいてみようかな?
295292:2007/07/04(水) 00:33:12 ID:zN7acPQd0
>>293
失礼しますた・・・・

>>294
オレのストは215だが、ツメ折ってあるよ。
でも、オフセット45だと厳しくない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:41:23 ID:y0EB4o5aO
>>295さん
いや俺も今215なんだけど 綺麗に収まってるんだわ。
先程のカキコのホイールで… ちなみにツメ折りなしです。
ただ8Jのホイールに今のタイヤはひっぱり系なんで なんかイヤで…。
勢いで通販で買ってしまった俺バカだorz
225はツメ折りで入ってくれるかなぁ?
タイヤの溝 そろそろヤバいし…。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:10:34 ID:hLEJ20+40
>>296
295だが、ツメ折で225履いてたよん。あとはオフセット次第だねぇ・・
タイヤだが、ストは防音が悪いんで静音性タイヤのがイイよ!
安くてパターンがカコよかたので、つい韓国タイヤを履いてしもたが後悔。。
はじめはソコソコ静かだったが、今はウルセ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:11:56 ID:q0s0g8IX0
2.0虻だけどエアコン常にON(26℃)でECOランプかなり気にして、
燃費6.5〜7.5km/lだけどこんなもんですか?
まぁまぁの市街地です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:29:22 ID:f6v8NgW/0
>>298
Ecoランプ気にしてそれじゃ悪すぎ
俺の虻2.0は市街地でエアコン常にON(25℃)、時々Sモード入れてECOランプ全く気にしなくて8〜8.5km/l

タンク容量が55Lで残量8Lで給油ランプ点灯するがその時に(47L消費時点)何k走ってる?
俺は約375〜400キロ丁度位だから、375÷47≒8.0k 400÷47≒8.5kという計算になる。
(高速や田舎道がらみだとランプが点くまでに走行距離400キロは軽く超せるので当然燃費はもっと良くなる)

マニュアルモードガンガン入れまくりで走ったときが350k(約7.5k/l)くらいだったような・・





300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:55:25 ID:NprofClZ0
前期1.7LS 都内ちょい乗りだと
エアコンONで8〜8.5km/l off8.5〜9km/l
中距離10〜13km/l 高速13〜15km/l
301298:2007/07/05(木) 17:38:46 ID:uvRtfPMc0
>>299
レスありがとう。
給油ランプ点灯まで320〜330kmぐらいです。
走行距離まだ15000kmぐらいだけど10000kmぐらいまでの方が燃費よかったです。(その時はECOランプ無視で7.5km/lぐらい)
どういった所に原因があるのでしょうか?
丁度燃費が悪くなりだした時期とセキュリティを付けた時期が何となくかぶるのですが、それが原因って事はありますか?
302298:2007/07/05(木) 17:50:41 ID:uvRtfPMc0
訂正です。
320〜330→320〜350です。
前回の給油が354kmで46.8l
前々回が336kmで49.1l

それと俺の虻は給油ランプの点灯がもう少し早いです。
ランプ点灯後20〜30kmぐらい走ってから給油しても46Lぐらいです。
これぐらいだと誤差の範囲かな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:39:41 ID:+g/Hn5dvO
a
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:27:05 ID:+zDyj/LaO
b
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:36:55 ID:QgaqPgrc0
s
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:12:27 ID:1yqkr5mv0
o
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:55:02 ID:VkYxXdyC0




|

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:45:33 ID:PsTL3DBS0


309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:05:16 ID:5sVxMgfZ0
テネシイ シカゴ ロサンゼルス まで〜
きつい旅だぜ ロックンロールに憧れ 生まれた町をでるというけど
その日暮らしがどんなものなのかわかっているのかルイジアナ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:20:14 ID:4ls4Qxem0
この車正面から見たら少しボンネット浮いてるな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:14:35 ID:hn9xTDUf0
age
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:37:29 ID:3Jnoh/+D0
>>1
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:51:22 ID:lPYywZdr0
後期型のフロントグリルって種類ないんですね。
無限とモデューロとDoov位しか見つかりません。
他のメーカーからも出てるんですかね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:21:05 ID:lpXJkmuG0
o
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:45:10 ID:Sx788dlj0
>>313
ないね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:02:29 ID:MLr8TZmB0
二列目の真ん中の席を前に倒してジュースホルダーとして使う時、
結構浮いてるんですがこんなもんですか?
他車だとペタンとなって、ある程度固定されるんですが。。
自分のだけですかね?
2.0虻海苔です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:23:59 ID:FmCT/RXAO
浮かないよ?
なんか引っかかってない?
318316:2007/07/17(火) 17:31:17 ID:MLr8TZmB0
>>317
レスありがとうございます。
何というか座面のクッションに当たってふにふにと微妙に浮く感じです。
前列の大型アームレストみたいに、カチッっと固定されるものなのでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:18:36 ID:PYySnfqaO
先週iLー2.0RN3を中古で買いました。
アルミ以外はどノーマルだからフルエアロにするつもりなんだけど、
何かオススメのエアロとかあれば教えて下さい。
ネットで探す限り値段とかピンキリでどれがいいのか分かりません。
色はブラック、予算は15万程度です。宜しくです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:34:57 ID:J9PIRSR90
>>319
無限
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:09:11 ID:PYySnfqaO
レスどーもです。
無限はそんなに良いですかね?
ディーラーには現行モデルのカタログしかなくて、
どんなのか分からないんですよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:50:11 ID:vOr6DDG20
デザインは個人の好みだけど、
バンパーと同じ素材なので、ちょっとぶつけた程度では割れないし
なんといっても取り付け精度が良いので取付に苦労しない。
多分純正塗装済みだし。

ここに無限のエアロがのってるよ
ttp://homepage1.nifty.com/BUBBLE/stream/exterior.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:58:50 ID:PYySnfqaO
>>322
ありがとうございます。
参考にしてみます。
 
無限の他にも旧型ストリームと相性の良いエアロメーカーってあるんですかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:20:04 ID:MDRhtyGhO
先日、ホンダから手紙が来ました。内容はミッション系のリコールみたいなもので、対象車の場合ミッション無償交換らしいです。車種はストリーム、オデッセイ等だそうです。同じような方いますか??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:06:56 ID:9CzcLVws0
>>324
またか!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:33:34 ID:s+gGd3ci0
>>324
お乗りの車種は虻?CVTが該当?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:30:43 ID:YCYu4M0Q0
ミッション系?CVTはミッションっていうの?
でも虻のCVTは確かオデと同系統のものだったしなあ・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:07:53 ID:CUP+XwAT0
俺のところはリコールはがき来てないが、みんな来たの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:18:38 ID:XB0gTO7+0
サービスキャンペーンでしょ
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/070706.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:52:23 ID:z9eaY7s2O
324です、サービスキャンペーンてわけでもない感じです(>_<) ちなみにRN3乗りです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:55:25 ID:ZvXVeFmZ0
>>329を見ると、前期ストRN3が対象みたいだな。
後期海苔の俺はセフセフ(^ω^;)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:38:27 ID:2VymYE270
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/
結構いろんなのあるな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:29 ID:GTujfeu00
タイヤが減ってきたので買い替え検討。
何履いてる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:40:58 ID:wYtketVJ0
>>333
タイヤ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:28:00 ID:Ko58adl20
純正ASPECが40000kmで残り4mmだったので
GR9000に換えた。
静かで乗り心地良くてグリップがいい。
欠点はゴムが柔らかいから減りが早そうなとこかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:54:54 ID:r1mLA3Dd0
age
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:54:28 ID:nLjTyJpg0
つかなんか話題ねーの?低所得者ども。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:08:33 ID:BWKcqJM4O
低所得なんでもう車の中で生活します
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:34:11 ID:+JxAhJAU0
快適な車中泊の方法教えれ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:58:24 ID:rfOLlPAt0
【盛夏】車中泊総合スレ32【蝉しぐれ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184756883/l50
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:00:36 ID:MEdzKj/zO



170だから2列3列倒せば干渉せずに寝れる






ただし斜めにねないとあれだが
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:28 ID:01dptfx30
てか新ストリーム出てから旧ストリームの話題は一気に過疎ったなあ・・・
みんな乗り換えちゃったのかな??
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:58:02 ID:53NpxS9dO
エアコンの吹き出し口なんだけど前と足元両方同時に出せないのは欠陥ですか…?
エアコンの操作ボタンを付け忘れたとか?
フィットのオートエアコンやS2000のマニュアルエアコンはちゃんと両方から出せるんだが…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:07:54 ID:RCOXEP5dO
本田さんから手紙が来ました。それより前に同じような症状で実費入院したので、また相談に行こっかな〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:06:43 ID:tX0sS+qW0
今日、ベストカー立ち読みしたら時期WISHが
2400ccと3500ccのみになると書いてあって驚いた。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:43:18 ID:u3+1I47G0
>>345
ウソだろ?
つーかそれじゃマークXツィーオとモロかぶるじゃん。
しかもWISH発売以来ずっと優勢だったこのクラスを投げるとは思えんな。
347345:2007/08/01(水) 22:12:54 ID:KHLReoR90
俺も目を疑ったが、「不評だった走りにも力を入れる」とか書いてあった
からWISHで間違いないとオモ。コンビニとかにも売ってるから立ち読みしてみ。


348345:2007/08/01(水) 22:19:28 ID:KHLReoR90
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:15:19 ID:S3BTpNeE0
カー雑誌に

「今度のWishは2.4Lと3.5Lの二本立て!!」

とか載ってたけど、ジーオとの兼ね合いどうすんだよ…。




いま、WISHスレちょうど上がってたから読んだらホレ
コピペするよ。
俺の見間違いじゃなさそうだ。
しかし、トヨタはこれだけ売れてるのに思い切った事するなぁ
ストには別の刺客を用意してそうだけど。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:18:58 ID:G4JfZVq40
どうでもいいがここのスレ、レスがおっせーよな。
貧乏暇無しってことか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:12:06 ID:V8rUQrDM0
金は無いが暇がありすぎるニートの俺は勝ち組。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:32:13 ID:VJE+2GLX0
すごくイイ車なんだけどな・・・惜しいね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:08:10 ID:3YhRaWqI0
旧型の1700ccだが、新型よりハンドルの重さがいい感じで
しっくりきていい感じ

あとDOPのアームレストボックス、これは最高にしっくりくるw
もし装備してない旧スト乗りいたら、ディーラー行って注文してみろ
まだ在庫あるから買える

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:20:23 ID:va4bJilKO
>>352
ものすごい重宝したなぁ…
でも後期アームレストを前期につけれますか?ばっかで、見向きもされなかったよ…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:40:21 ID:3YhRaWqI0
なんでHONDAはあの大型アームレストボックスを標準装備にしなかったんだろうな
あれだけで相当評価変わると思うんだが・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:04:02 ID:0bV1xvnn0
初代デビュー時に買って手作りでアームレストを作った俺から言わせれば、最初から標準でよかった。
マイナーチェンジで変えなくていいデザインやエンジンを変え、絶対に変えなくてはならなかった三列目シートを変え得なかったのが問題。
ホンダの軽薄さをはっきりと感じた。
ただし隙無しに見えたトヨタの最近の暴走ぶりを見ると、ホンダにもまだまだチャンスあると見た。
普通の車としても走りのフィーリングは悪くないしね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 05:51:12 ID:g2WzVSem0
アブソルートは、インテグラタイプRと同じハイオク仕様のK20Aにして欲しかったな。
実際のアブソルートは足回りは確かにスポーティだけど、エンジンがCVTで思いっきり
低燃費志向→ファミリー向けなんだよな。しかも直噴で失敗して低燃費かどうかも微妙だし・・・。
結局現ストリームの試作車だったってことだ(しかも度重なるエンスト等失敗してるし)。

しかしアブソルートは新ストが出ても、それに勝るとも劣らないカッコ良さは色あせないな。
あとほんのもう1工夫で神車になったな。惜しいこった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:46:22 ID:Vjof4zji0
age
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:21:39 ID:dewJM4ea0
お盆だしおまいらなんかレスしろよおい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:57:21 ID:IByEErEoO
おすすめ燃費グッズありますか?稲妻は体感なしでした〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:35:26 ID:dewJM4ea0
てめえのクラスくらい書けよおい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:45:31 ID:IByEErEoO
こりゃ失礼。初期型のRN3。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:44:57 ID:5g2RHT1zO
初期型RN3 ア-ムレスト有りますw
ちなみに TYPE-R用ステアも
新ストに乗り換えたが、RN3には及ばない。
俺的には神でした!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:29:06 ID:BCmR5Edf0
乗り換えて初めて分かる旧ストの良さ
MOPの純正アームあれば最強
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:35:17 ID:OMht5XdU0
>>363
DOPの幅広アームレストのこと?
乗るとき体重掛ける癖があって、中の芯の板が割れてしまった。
あれ確かにいいですよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:13:40 ID:bTUTuSXo0
新ストはスペックダウンしてるのが痛い。より少燃費志向に重きを置いている
からしょうがないんだろうけど。
そのかわり足回りやら剛性が良くなってると謳っているが、そんなのチューンナップパーツで
どうにでもなるし。

そもそもスポーティグレードでCVTってのがおかしい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:20:53 ID:5g2RHT1zO
>>365
省燃費志向は環境考えたら仕方ない。
数字だけ見たら大した数字ではないけど、OHCでも乗ってて不足は感じない。
あくまで《スポ-ティ-》なんだし。
ただやっぱり、メーカーの都合でCVTとATの両方を設定されたり、抱き合わせ装備買わされるのに必要な装備が設定無しの方が納得いかない。
熱線吸収ガラスじゃないとかドラムブレ-キとかそんなの誰も望まない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:00:43 ID:MBW9NlxdO
>>364
まぁ、俺も肘に体重のけて中板割れたが、普通に分からんからそのまま重宝してたよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:04:19 ID:MBW9NlxdO
>>365
トルク体感はアップしてるから良い。
実際速い。
しかしCVTはスピード感などにマイナス…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:16:33 ID:/DgKsHOV0
5ATなDOHCの新ストを出して欲しい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:24:21 ID:JMXuFOboO
納期9月末といわれました、意外と遅いな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:17:34 ID:GKMlqhGl0
>>369
よかった。旧ストを大切に乗っていこう。DOHC iVTEC最高。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:36:53 ID:lSmqgoZj0
RN1からRN6に乗り換えたんだけどさ。
アームレストがマジでひでぇ。 邪魔。
あと運転席の右手の位置にあったオプションの収納式ドリンクホルダーも神だったよ。
未だ運転中にその位置にドリンク置こうとしちまう。
サンバイザー裏のミラー証明とか、助手席前の小物置きとか、なんで新ストに継承されねーんだか。。。
新ストは新ストで良いとこあるけどさ。。。

おまいら大切にしろよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:26:52 ID:IhK7QfalO
RN3→RN8ストリーム比較
個人的にmyスト2.0iLと比べ良いトコ
多分、旧型よりは良い実走行性能
ちょっとトルクアップ、加速が現行アブより速いこと
車重が増えなかったこと2L iS 1420s→2Lアブソルート1480s→2L RSZ 1400s
0-400、2L RSZは2Lアブソルートより1秒近く速い(雑誌より)
HIDのオートレベリング&オートライトコントロール
キーレスエントリーシステムのアンサーバック/ウエルカムランプ(初期なかったから)
オートドアロック(車速感応ロック・P等で解除)
NVHや音の入り込み減で室内の静粛性アップ
DBW採用
テレスコピック付き
Aダッシュピラーレス(ドアに細いのあるけど)
ブルーイルミネーション他内装…
頭上以外広くなった室内
3列目&ラゲッジ床板5:5分割
一列目エアコン足元の効き改善してる。
ウインドウリモコン付キー…(いらんか?)。
エアロつけなくても見れそうな外観

個人的にmyスト2.0iLと比べ悪いトコ
NAVIなしでコンフォートビューパッケージ、VSA、HONDAスマートキーシステムの複数装備が出来ない。(前から?)
一応エンジンスペックダウン(馬力)
2列目シートバック前倒しはフラットではない…
リアエアコンない(フロントセンターの吹き出しで代用…前からエアコンは無いけど)
ステアリング右+・左-で左手アームレスト置きシフトノブdown出来ない
エアコン直下運転席ドリンクホルダー、バニティミラーの照明、シートバックポケットのインナーポケット、
コンビニフック、インパネトレイ、プリントアンテナ(良いのか悪いのかどっちだ)…等々
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:04:09 ID:u1O9hZe20
両者いいとこ悪いとこあるが、旧ストの良かった点をあえて無くさなくてもとも思う。
あとやっぱり2.0ATは欲しいところだなあ。スポーティグレードまでそんなに神経質に
燃費を気にしなくていいと思うが。

顔、フォルムは旧ストより良くなっているが、それらとリアがどうも釣り合っていない感じ。
両テールランプを縦長にしたのは旧ストを継承してということだろうが、それが逆にアダに
なってる感じ。リアだけスポーティ感からやけに外れる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:51:31 ID:Y3BNZ7H70
新ストより旧ストの方が
絶対的に使い勝手とエンジン周りに関しては上だろ

ハンドル右の純正収納式ドリンクホルダー
DOPの大型アームレスト (シフトレバーの位置もベスト)
右下のサイドブレーキの解除レバー
油圧ステアリング
5AT+DOHC iVTEC
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:55:12 ID:Y3BNZ7H70
フロントのデザインでは完敗だけどな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:11:01 ID:U4A0Ew14O
>>375
新スト1.8SEに乗り換えてみての感想…旧IS.16インチ仕様との比較です。
デザインは発表当初かなりガッカリしましたが、今はカッコ良く思えるようになりました。
しかしサイドウィンドウの形が残念。
使い勝手…
ドアが緩く、気をつけないと全開してしまいます。
小物入れの使い勝手が悪い。
(ドアポケットがかなり狭い)
カップホルダーは確かに旧ストの方が使いやすい。
シフトレバーの位置が未だに馴染まない。(あれならスイッチでもいい思うくらい)
ゲート式はやっぱり使いやすいと思う。
足踏みサイドの解除も、手の方がやりやすい。
燃費…はかなり延びました。田舎ですが旧ISより2q以上。
乗り心地…旧ISの方が好みでした。
乗り換えたのが悔やまれます。
やはりスポーティグレードは同様のグレードにしないと不満が出ます。
あとフロントガラスが熱線吸収ではないので、ダッシュボードがかなり熱くなります。
リアがドラムブレーキですが、やはり止まらない印象があります。

機械的には良くなっているのでしょうが、使い勝手を含めると少々疑問もある新スト1.8です。
良いところは継承してほしいものです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:06:41 ID:N4UbcpxJ0
乗り心地や燃費の面では少しだけ進化させておいて
コストダウンはもっとかなりがんばりましたって感じかな。
やっぱりメーカーにとっては原価率の至上命題だけど
ユーザに見透かされてしまってるのも最近は開き直りに見えてきた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:51:40 ID:DMLO7xU20
新スト、フロントデザインは出た当初は新鮮味があって良かったが、
見慣れてくるとやっぱオデの二番煎じ、劣化版にしか見えない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:08:29 ID:MqE8qJQI0
旧い初代なんていつまで乗ってんだよw
ストリームなんてたかが200万ぽっちだろ
トンデモない金額じゃないんだし
さっさと乗り替えればいいだけなのになw
いいかげん新スト乗り僻んでないでさ、200万が
高いとか言う貧乏人は軽でも乗ってろwwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:35:29 ID:aI/PO3vOO
>>378
で、デザインにふった感じで収納という機能性が…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:34:53 ID:N4UbcpxJ0
>>380
釣れますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:09:00 ID:ZfdVK7CTO
やはりBOSEですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:56:19 ID:cMNb5sOuO
まだBOSEですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:00:05 ID:pItp4l7s0
サイドブレーキの解除は右手でやる旧タイプの方が絶対いいな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:40:23 ID:cMNb5sOuO
>>385
そう思う時もあるが、小物入れが良いときの方が多くありますです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:23:25 ID:AuP0fxwI0
>>385
おれもそう思うんだけど、世の中の人は違うらしい
解除もセットも同じ場所じゃないと混乱するとか
最初だけだろ。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:36:02 ID:cMNb5sOuO
前期→体を前に出して手を伸ばし、引く。のは面倒。
後期→足踏みして踏みが緩かった時に再度強く踏み直すが、解除されてしまう。これも面倒。
サイド式→アナログ過ぎ。戻し切れてないことも。左手は次にシフトノブへ行く手順あって面倒。
後期のでいいや。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:40:16 ID:cMNb5sOuO
そういや前期に慣れてると現行で小物入れ抜き取ることが…
裏にヒューズボックスあるから普通に取れるし。
390天誅を!:2007/08/15(水) 23:20:39 ID:AkF2Bc7g0
犯罪予告しちゃったアホな人↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:35:10 ID:8UWJbSY80
>>388
前期ストってサイドブレーキ解除は手動だったのか。。。俺後期海苔だが初めて知ったわ。
この前代車でモビリオスパイク乗ってたけど、こいつが解除は手動、ロックがフットのタイプだったんだよな。
夜などいちいち解除レバーを探したりして面倒だなと思った。

慣れると後期型が一番便利。またサイド式ではない分、センターがスッキリして広々してるし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:15:48 ID:LgOSyo1aO
前期乗りなんですが、後期のアームレストって今でもディーラーで注文できるのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:32:18 ID:YHPYMAjwO
>>392
前期後期関係ない収納タイプのディーラーOPも後期純正も買えるそうだよ。
394393:2007/08/18(土) 17:56:21 ID:YHPYMAjwO
>>352に書いてた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:32:07 ID:LgOSyo1aO
>>393
レスありがとうございます。
オクとかでずっと後期の幅広アームレスト探してたんですが手に入れられなくて…
注文してみます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:56:27 ID:FE6mN9Jl0
幅広アームレストっていくらしたか覚えてますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:27:34 ID:T0RfZllUO
DOPアームレストコンソールが15750円と工賃0.2H(1600円?)
でブルー、グレー、ブラックとある。
http://p.pita.st/?m=y5bciso3
後期の純正は↑より安く、12000円くらいと聞いたことがある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:30:27 ID:T0RfZllUO
文字化けはともかく、なんて画像荒いんだ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:15:09 ID:hvMsBNK00
大型アームレストはディーラーでまだ注文できるよ
値段は工賃込みで1万円半ばだったはず

まだ純正のしょぼいアームのヒトは試しに交換してみては?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:35:36 ID:BkkdVfHR0
つか全てのパーツはディーラーで注文すれば普通に買えるぞ。
401396:2007/08/19(日) 22:10:52 ID:tA8AOMQm0
ありがとうございます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:52:21 ID:gVgNgE7S0
age
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:54:20 ID:RHQn5IxHO
RN3乗りなのですが、エンジンから異音が・・モーターが激しく回るような音で、低速時に特に酷い。走行6万です。何か分かる方いますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 05:00:01 ID:Zonk2Xe80
自分では原因がわからず、直すスキルもないんだったら
結局ディーラー行くんだよな?
じゃディーラーで聞けばいいんじゃね


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:00:35 ID:VVomHdWnO
なるほろ、現実的なレスどもね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:36:53 ID:vrq77HCHO
>>403
正常じゃなさそうなのは分かった。
ディーラーだな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:06:54 ID:6NGCLJu60
エンジンってどこの事さしてるんだ?
408sage:2007/08/22(水) 20:45:23 ID:5c2DULiG0
パワステポンプだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:22:40 ID:VVomHdWnO
403です。レスありがとう。なるほどパワステポンプですか。確かに低速でステアをきると音が倍増します。ディーラーで少しでも作業時間減らしたくて質問しました。前のオーナーが大分酷く扱ってたようで色々問題は出てきますが、これからも大事に乗ります。
410RN3・is乗りです。:2007/08/23(木) 10:15:40 ID:sIb4aqxBO
くだらない質問かもしれないので申し訳ないのですが、フロントのウインカーのオレンジのカバーって外す事ってできますか??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:34:04 ID:9xvt8n0hO
横にスライドすると外せたはずだよ
412RN3・is乗りです。:2007/08/23(木) 16:08:36 ID:sIb4aqxBO
ありがとうございます(^_^A
さっそく外してみようと思います。
実際に外した方がいましたらデメリットなど教えてくださいm(__)m
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:24:24 ID:0XJvwYxr0
見た目がiLになる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:34:34 ID:BM7ehbFT0
漏れのも低速でハンドルきるとダッシュボードの中央奥側からギギギと音がする。
何が原因でしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:23:41 ID:2bY8xS7UO
>>410
>>411てサイドマーカー
>>413てiSヘッドライト
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:17:44 ID:sIb4aqxBO
>>411 ってサイドの話だったんですか(;^_^A
すみません、じゃあヘッドライトのカバー?は外れないんですね(>_<)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:14:42 ID:WO9r2If40
なんと、初期型のオレンジウィンカーレンズは貴重だぞ。
外すのはちと大変というか、ASSYごと分解作業になるぞ。
濃色系のボディカラーには合ってるけど、シルバー系だとちょっとアクが濃いかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:41:54 ID:inAyHr16O
車体が青紫だからかなり気にいってんだが…>ウインカ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:08:53 ID:ndFHkCpw0
俺も初代スト糊だが後期だから前期のよくシラネ。
iLだのiSだの言われてもどっちが上だかもよくワカンネ。
オレンジ線がない方がクリアな感じでスポーティグレードなのかなーって
思っていたが、どうやら逆なんだな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:45:06 ID:BTAgxWu50
ヘッドライトのオレンジのウィンカー、物凄い気に入ってるんだがw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:36:42 ID:8Z6kZa2h0
サイドブレーキ手解除めんどくさー
こないだレンタカーでパッソに乗ったとき
ストリームの癖でパッソのボンネットオープナー
引いちゃってボンネット開けちゃったよ('A`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:22:03 ID:0cyLtnuFO
ウインカーレンズですが、自分のストリームはパールです。白やシルバーに合わない気がしていたので外そうかと(>_<)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:45:11 ID:lMpFXjj6O
>>422
ヘッドライトの外回り(透明カバー)と内部(メッキ加工ハウジング?)は防水仕様なので接着されてるよ。
リコールで接着不具合もあったのを個人でばらすならiL用(クロム)やiSじゃないスポーティーグレード(ブラッククロム)の5万かそこらで一組買えるはず。
↑記憶では…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:46:58 ID:lMpFXjj6O
×→>>423
〇→一組買った方が良いと思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:23:08 ID:0cyLtnuFO
ていねいにありがとうございます(^^)
自分で出来ると思ったのですが、買った方が良さそうですね(>_<)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:19:20 ID:Paf5Xmle0
>>421
ワロタ。
俺も後期代車でスパイク借りたとき手で解除が糞めんどくさかったな。
乗り込んで、キー回して、イス直して、さあ運転するぞッ!ってときに
また身を乗り出して手で引っ張るのが激しくめんどくさかった。

その点後期は足解除でほんとラク。スマートに発進できる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:23:43 ID:lMpFXjj6O
旧型→新型なら経験するはず。
パーキング解除(´∀`*)
http://t.pic.to/gxl9h
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:24:54 ID:LajugKvd0
ヘッドライトのオレンジウィンカーが一番上のグレードの証。
普段パーキングツカワネ。坂に止めないから。だから解除方法関係ない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:47:28 ID:NVlGFK350
オレンジウィンカーって上位グレードのみだったのか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:43:41 ID:bLXgR67w0
2.0ISと1.7L-Sパケがオレンジウィンカーだから
標準でエアロが付くスポーツグレード?に付いてくる。

俺のISは以前ヘッドライトのリコールでLのライトにしてもらった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:24:31 ID:Z/5N5vsY0
初代でライトが黒っぽいのはMC後ですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:43:00 ID:d8q+9496O
>>431
初代っても、2年目くらいの年次改良から後期型までの前期Sパケとか。
MC後の後期型Sパケやアブソルート。
の二通りあるが…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:43:57 ID:WfGfAj8g0
燃費報告
旧モデル後期(RN3)02年登録車

高速約400kmくらいと一般道を約200kmくらいを走行
合計627.5km で 43.63L給油
リッター14.38km!!!
ただし高速は80km/h巡行で、一般道では発進、加速はやさしく
超燃費走行してたけど。
今まで町乗りでだいたい6〜7kmしか走んなかったけど
本気で燃費走行するとこんな数字がでるなんて驚いた。





434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:51:29 ID:BSyZoMEVO
同じ型乗りだが
80キロが一番燃費いいよな
100〜120キロあたりだとガソリンかなり減るよね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 05:50:56 ID:jV/NEpV80
リーンバーンで走ろうとすると100km以下じゃなかった?
それから同じエンジンでも購入時期によって、かなり特性が違うらしい。
最初のモデルだけど、フケ重視でそもそも燃費重視の走りをしようというセッティングでもない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:41:52 ID:Wf4aTNbV0
皆のストの燃費見てると結構悪いな。俺は14年式のRN4に乗ってるんだけど
街乗りでリッター10位(悪くても9はいく)普段から燃費のいい走りを心掛け
てるからかもしれないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:08:02 ID:bMCSm+qH0
どこの田舎に住んでんだよ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:25:56 ID:gyoqni/qO
オヌヌメのアイラインないかな〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:25:56 ID:vIeg7DXW0
アイラインとボンネットの隙間の処理どうしたらいいですかね?
黒系だと目立たないけど白系だと眉毛みたく見える・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:27:24 ID:wDZ3+JrZO
>>439
??
ズレてんじゃね?
リコールで交換したとき左右で隙間が違ったので直してもらったが…

>>437
渋滞信号だらけじゃなければ9.5q/Lキープ出来てた。街中ずっと居たら無理だけどな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:42:17 ID:Innm1Br40
>>436ですけど>>437キエロカス
俺は黒乗ってるんだけど、フロント以外をスモークでもっと黒くしようか
迷ってる。Dに聞いたら三万でやってくれるらしいから頼もうかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:55:48 ID:rENd645/0
>>441
お前みたいなバカがいるから、ホンダ海苔にドキュソが多いって言われるんだよ。
このご時世にスモークでもっと黒くとかバカ丸出し、ダサすぎ、きもすぎ。
ていうか、お前まじ田舎者だろww
ちなみに俺は>>437じゃないよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:40:37 ID:vIeg7DXW0
>>440
アイラインをヘッドライトの端にぴったり合わせて貼ると
ボンネットとヘッドライトの間の隙間が目立っちゃうんだよね。
ヘッドライトからはみ出させて、もっとボンネット側に近づけて貼れば良いんだろうけど
なんか干渉しそうで恐い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:06:32 ID:eXackJV90
>>441
田舎じゃスモークは黒いほうがカッコイイのかw
お前バカだから本当は燃費の計算方法とかよく知らないんだろ?

ちなみに俺も>>437じゃないよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:09:35 ID:wDZ3+JrZO
>>443
それがあるからアイライン嫌いな俺。
それより仮止めで位置決めて本貼りすればよいではないか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:41:00 ID:6F4+ffTGO
>>443
ボンネットに付けちゃえ。
447やんきー:2007/08/30(木) 21:11:59 ID:0nl9umcl0
今からフルスモにして20インチのメッキはいてフルエアロ、デカバネ、ウーファー
乗っけて爆音マフラー付けますが何か?
生意気そうなヨタDQN車がいたら全力で煽りまくります。ちなみに28.
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:03:47 ID:WfnqJjmlO
釣られるかバアァァーカwww









このフカシ野郎がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:32:32 ID:hKdfLg0gO
20インチなんて履いたら運転怖くて煽れませんしね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:27:48 ID:O+Qj6+Hl0
先生!!>>448は釣られていると思います
451やんきー:2007/09/01(土) 00:01:40 ID:64QnJOhU0
>>447だけど>>448が釣れたおww釣れたおwwwこんな安い餌に食いつくDQN
は終わってるお^^
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:07:42 ID:kTlwN/3zO
必死禿乙
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:11:05 ID:ewnUd9XW0
初代をスタイリッシュに乗るなら、
モデューロフルエアロ、17インチアルミ、マフラーカッターくらいは欲しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:15:32 ID:VhUsZDto0
今さらスタイルを気にするなら買い替え。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:01:56 ID:uZqUfKiz0

 ス タ イ リ ッ シ ュ に 乗 る w

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:31:40 ID:VVqhZUZYO
スタイルWィッシュに乗る?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:45:26 ID:+yPJUWUP0
奥武蔵の峠越えで、ハリアーが鈍臭くてミジメだった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:13:49 ID:zK3WaaD90
age
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:17:07 ID:L4o9csnO0
>>457
ハリアーとかムラーノとか、形も走りもカブトムシのメスそのものだからなw
460>>457の名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:18:48 ID:qD+KCsBz0
後ろから走りを観察してわかったのですが、ストと比較して
(1)急勾配のヘアピンカーブでの操舵性が悪い
(2)加速性能が3割は「劣る」
(3)下りになるととたんに基地外のように飛ばすような香具師が乗っている。
(4)たぶんマニュアルシフトによるエンジンブレーキができない車だろう
レポートは以上ですw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:43:19 ID:qHSEafdFO
みんからのやどかりがつけてるあいらいんはなんてめえかあですか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:15:54 ID:jQaspl2f0
ハリアーやエスティマのエンジンはハイオク仕様かレギュラー仕様かでまるで違う
別物だからな。ストは156psと130psだが、エスなんて280psか160ps。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:42:23 ID:m0YxRKOr0
>>460
嫌な奴がハリアー買って、ストリームのことバカにでもされたのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 05:34:10 ID:oB/TmDRs0
ところでストリームの調子はどう?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:14:03 ID:NXKTI6MO0
プアマンズハリアーはあのボディで2400ccだからなぁ・・・
そりゃ走らんわ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:50:44 ID:wW+Uh3SL0
旧の初期だがみんなエンジンが
ガラガラ言わない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:53:23 ID:brFx5rVh0
エンジンオイルは0W-20?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:01:32 ID:l7pj9HXv0
初期2.0だがタペット音は最初っからする。
カタカタって大きくはないが鳴ってる。
エンジンずいぶん暖まると聞こえなくなる。
(暖気ぐらいでは消えない)
50000kmぐらいまでは純正LEO入れてた。
120000超えた最近はMobil1 0-40とか入れてる。
カタカタ具合は別段変わらない。

最近ミッション側のエンジンマウントが裂けて中のオイルが漏れ出た。
あと、ドア(窓の下)のゴムに亀裂が走り出した。
3度目の車検が近づきあちこち弱ってきました。

結構レッドまで回すが調子はいいです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:11:05 ID:SD9fb0uMO
インテ95やシビsirが現役なんだもん

マメにメンテナンスしてりゃ15〜18マソキロぐらいいける。
20こえるとあちこち壊れ出すだろうが…
470467:2007/09/05(水) 07:40:24 ID:wvWGqGjs0
オートバックスでネクステージの0W-20を入れているけど調子は最高に良いよ。
さすがにもう買い替えても良い年数だけど、最近の5ナンバーミニバンはリアのエアコンが付けられない。
次は大型ミニバン&シエンタにしようかと思い始めた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:39:28 ID:7k0X7n2y0
0-からのオイルってものによってはエンジンにあまり良くないって聞いたことあるけど
粘度が低くて浸透率が高いからどうだのって言ってたような気がした。
ガセネタ?

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:15:08 ID:CBcruC3Q0
え、
オイルの質であのガラガラは治るの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:48:15 ID:XzJUSEXkO
>>472
どのガラガラ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:32:20 ID:yAGmc3bt0
IDがSEXかぁ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:32 ID:eoGa2TB00
しかもK.O.

で、
発生する状況は472の
エンジンずいぶん暖まると聞こえなくなる。
(暖気ぐらいでは消えない)
って感じかな。
音はディーゼルエンジンの音に近いヤツ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:44:16 ID:C2HdxHX90
超初期2.0だが、ウチのストはアクセル踏むとミャーミャー音がする。
5年も乗ってれば慣れたが、初めはネコでも居たかとアセった。
とりあえず普通に走るのでほってある。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 04:31:04 ID:ayeUpLIt0
きめえ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:34:36 ID:DTJDY1iSO
カラカラ言わないなー
音よりエアコン使うとダッシュボードに水滴が付きまくる…orz
ディーラー行ってこようかな('A`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:09:30 ID:AbBHToYyO
最後期スト乗りですが、アクセル踏むとムイ〜ンというかミュイ〜ンというか微かにエンジン音(?)がするのはなんですか?
新車で買った当初からですが、なんとなく気に入っていますw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:19:24 ID:KYY1QSPl0
もう4年乗ってるけど、エンジン音気に入ってるよ。
エンジンスタートするときとか、2速で急坂登るときとかイイねえ。
ほかと比べるとエンジン音に雑音が無いし。よく回る。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:26:36 ID:qfZOREN2O
>>479
そうそう、あのギュイーンがやみつきになる。
機械が動いてる音って感じがイイ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:58:28 ID:/0oE2qMr0
超初期型1.7リッターSパッケージ乗ってるが非常に調子いい

新スト出た去年に買い替えを検討したがやっぱりいいやって事でそのまま乗ってる
エンジンよく回るしお気に入り

俺は2004年にバイクでForzaを買い足してからメインの足はバイクに移り気味だしな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:11:34 ID:ee/bCpYAO
>>468
初期の2.0乗りだが、俺もミッション側のエンジンマウントが破れてた。
一年前ぐらいから急発進した時にジャダーがでてたもんだから、ずっとATが不調なのかと思ってダマしダマし乗ってた。一週間前にディーラーに行ったら原因エンジンマウントでしたorz
それからはかなりいい感じガンガン踏んでイケるよ。
が、しかしディーラーで見せてもらったエリシオン3.0が頭から離れねー!ここじゃひどい言われようだが、イイよ!スト好きならエリシオンも合うはず。2.4はクソだが・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:14:46 ID:35SfZuEJ0
>>466
おれのiVTECもガラガラいってる。特に冬の冷寒時はひどいね。
隣りで乗ってる旧シビックなんかディーゼルかと間違えるぐらい。

ディーラではヘッド分解でクリアランス調整だと7万以上かかると言われた。
オイル添加剤のメタライザーを薦められて入れたら滑らかになったよ。
エンジンマウントは俺も後で見てみよう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:56:17 ID:FjKexsXg0
水抜き剤も大事だよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:32:35 ID:uqF7S5Kb0
大事なのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:09:46 ID:FjKexsXg0
>>486
肝心なのはエンジンでしょ。
排水管を、普段からマメに「パイプスルー」で掃除するようなもんでしょ?
488468:2007/09/09(日) 01:28:12 ID:dOYo1Ilp0
調整しようとK20エンジン整備編とプラスチゲージ、隙見ゲージも
調達したが面倒なんでそのままにしてるw
暖まると消えるところをみるとそれはそれでアタリ出てるってことだと
考えてます。

独特のエンジン音(ミュイーン?)ってのはうちのも加速時とか聞こえる
勝手にカムチェーンの音だと解釈してるが結構個性的
スタート時の音とかアイドリング音とかSTOP時のプシューとか独特サウンド
傍で他のK20をスタートしたときとかすぐ分かる。

#そういや日産のVG系とかもすごい個性的な始動音してるからすぐ分かったなぁ

全体で見ても何処も故障しないしいい車だと思ってる。
ATもレクサスより繋ぎ上手いと思う。 Lのギクシャクぷりときたら(ry

ホイルアライメントだけはすぐに狂いやがるがこれは車高落としてるから諦めてる。
マウント割れもアライメント調整してるときに気付いた。
一瞬「不摂生祟ってミッション割れたか」って焦りましたよw
オイルも12万走って片手ほどしか換えてない...タイヤ交換とオイル交換頻度が同じぐらい。

マウント交換部品込み8000円ぐらいらしい。
一個換えても他もそのうち逝きそうだからもう一個ぐらい逝ったら換える予定。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:10:49 ID:pUN+dy/N0
>>487
信者乙
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:37:14 ID:TyD2TDTR0
>>489
たかだか100円の話。夏場は特に結露するんだよ。
水抜き剤の効き目を 信じるも信じないも自己責任ってことで、いいかな坊や。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:29:45 ID:pUN+dy/N0
>>488
オイルをあまり換えていないエンジンはラッシュアジャスター通路にスラッジが溜まってて
冷間時のオイルが硬い時にエア噛みを起こしてタペット音が出やすいんよ
一体どこを調整するつもりか知んないけどアタリが出てるとか関係なくって、
タペット音が出てる間は潤滑不足つーかラッシュアジャスターにダメージがあると思っていい
軽い症状なら0w-20とかの低粘度オイル入れてごまかしたりもできるけど
ヘッドカバー開けて通路をちゃんと清掃したほうがいいよ

あと、ミッションマウントが一個でも切れてるとその分、エンジンが動くから
他のマウントに負荷がかかって、他のマウントがよけいに切れやすくなるんよ
切れてるのが1個だけのうちに早く換えるべき
492468:2007/09/09(日) 23:25:09 ID:dOYo1Ilp0
>>491
すまぬがK20Aにラッシュアジャスターってついてたっけ?
あれは静粛性に優れるが高回転でダメなんでK20Aみたいな
チューンベースには使ってないと思っていたのだが...

ヘッド開けてないから自信はないが整備マニュアルには
そんな部品載ってないぞ・・・詳しい人プリーズ


マウントの件は参考になりました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:52:49 ID:iLbY0NRt0
>>466

冷間始動時ガラガラいうね。
ディーゼルみたいな叩くような音。

ステレオつけてたり、暗騒音の大きいところだと判らないくらいだから
自分の気のせいかも、と気にしないようにしてた・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:27:28 ID:+LDfhlPp0
age
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:10:31 ID:LZXuBLZO0
あのガラガラ
なんとかならんかな

対策を講じてみた人いない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:31:18 ID:alBOFdkP0
iPodガンガン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:01:50 ID:gHjihFHHO
ノイズキャンセリングヘッドホンがんがん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:41:16 ID:TjulU1wT0
>>495
対策とか言ってもエンジンの中のことだから
本当に気になるならO/Hしかないでしょう。

手っ取り早くは>>496、497
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:45:35 ID:utva5HP60
全くレスなし・・・・・・。共感が得られていませんな。



(ガラガラヘビは作り話、それか単なる手入れ不足だからだよ。KYだね)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:27:08 ID:TKnvRa1LO
初期型のCDナビつき乗りですが
DVDみるには再生器のほかにどんなケーブルが必要ですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:22:47 ID:YjSWfG8JO
端子あるのかな?
ナビ側に…
赤白黄色のコードとか…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:57:05 ID:cEJXyd0H0
>>500
CD入れるとこにDVDつっこめば意外と再生してくれるよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:31:52 ID:NZwwL2DiO
>>502
先生ー!エラーするんでつが!?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:21:15 ID:qu6xc0EaO
>>502
つ ま ら な い
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:40:17 ID:yoqnNZiX0
エラーでDVDが「とまらない」
504も「つまらない」
わたしゃ逃げられ「つまがない」
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:45:15 ID:c8c3BBfj0
そんなあたしにゃ「オチがない」
こりゃまた失敬
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:55:10 ID:yoqnNZiX0
がちょーん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:18:18 ID:8EzaHr6H0
>>500
ナビごと交換した方がスマートじゃね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:28:50 ID:oz+xL1gN0
天才ラッパー現るwwwwwwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:14:20 ID:Vmeqq+NAO
>>508

仮に交換する場合、GPSやTVのアンテナとかはそのままに
後期ストの純正DVDナビならポン付けできるかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:54:40 ID:PYpPMiPU0
>>510
ポン付けできるんじゃね?
というかいっそ社外付けた方がいいと思われ

今のハイエンド機と同じWVGA液晶なHDDナビとかでも初期の頃の
HDS930とかでいいならヤフオクで中古がクソ安い
7万円〜8万円くらいで手に入る

http://aucfan.com/search1?t=-1&q=HDS930&o=t1
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:20:58 ID:zbNJ/+GUO
インテRのエンジンに乗せ替えて、ストRを作りたい野望が。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:30:37 ID:FYtSGI9cO
ヒソ( ´д)ヒソ(Д` )ヒソ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:15:57 ID:CBrwwiAZ0
登録6年目の前期に乗ってます。
カーステ切ってクリーピングで静かにゆっくりと動かすと、軽い凸凹を
乗り越えた時とかでも左後輪の方向からギシギシとか音がするのが気になって
仕方ありません。
でも、まぁこんなものなのかなと思わなくもないけど、会社の車(ハイエース)は
古いけど言わないしなぁ。
みなさんのはどうでしょうか?

新車で買った父から買ったんで、走行距離は2万6千KMと少ないです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:44:56 ID:S5zCYzx70
7年目で走行距離5万を超えているけど全く音はしない。
タイヤも代えて、むしろ新車のときよりも遥かに乗り味が向上している。
買い替えのタイミングが難しい。
516514:2007/09/19(水) 21:09:16 ID:CBrwwiAZ0
>>515
じゃあ、直せるかもってことかな。
ディーラーに相談してみます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:20:26 ID:UDB/NNi+0
何週間か前に走った記録で〜す(記念カキコ)

○期間:9日間
○車種:後期ストリーム2.0s
○走行距離:1740km
○そのうち高速道:810km
○消費燃料:171リットル
○燃費:10.2km/リットル
○条件:すべてエアコンON、乗員2
○感想:静かでなめらか。運転にストレスがなく疲れにくい車と思いますた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:28:53 ID:7eEg8BtmO
>>514
ストリームではないですが、昔あるホンダ車に乗っていた時にギシギシ鳴った事ならあります。
部品の正確な名前が分からないんですが
ロッド?アーム?みたいな感じだったと思います。
(キャンバーの角度を調節するもの?社外品でした)その可動部が上下に動く時にサビや乾きのために鳴っていたようでした。
グリススプレーを吹いたところ全く鳴らなくなりましたよ。
一度、下回りを確認してみましょう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:31:56 ID:6LQE/ElcO
オデッセイ、ストリームのリコール(平成19年9月20日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/070920_1938.html

RN5ね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:02:18 ID:UDB/NNi+0
俺の2.0Sは3年間たってもリコール知らず〜まるで処女w
521514:2007/09/21(金) 08:07:33 ID:41Eb6Q/B0
>>518さんへ 解決しました。
他の掲示板でバネの根元が擦れてってのが書いてあったので、
それだと思い込んでシリコングリスを塗りつけたけど解決せずに、
途方に暮れていました。

でも、アームの可動部に塗りつけて見事解決です。
(手当たり次第に塗ったのでいくつかある可動部のどれかは特定していません)

書き込みに感謝します、有難う御座いました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:28:53 ID:3j2+wXCwO
>>521さん

>>518です。お役に立てたなら幸いです(^^)v
異音てかなり気になりますね。
523514:2007/09/21(金) 11:52:31 ID:41Eb6Q/B0
>>522さん

そうですね、一度耳についたら気になって気になって。
車の構造を勉強したことがあるわけでもないので不安にもなるし。
でも、グリス拭きつけで解決なら特に重篤な不具合って訳でもないでしょうから
今回は助かりました。

次はブレーキペダルの踏み初めでギチギチってのを何とかしようと思います。
ただ、考えると恐らくこれもグリスで解決するでしょうけど、曲がる止まるに
関係する部位はプロに任せるつもりです。
手が入れにくい所の作業になる事と思われますし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:41:32 ID:1IqnBYUaO
先日、急にキーレスが使えなくなりました。
電池も替えたばかりでした。自分で治す事は可能ですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:29:26 ID:BDj0xbMCO
>>524
スペアキーではどうなの?

キー側の問題なら買い替えだろうが、本体側なら、防犯の観点からディーラー修理じゃないと無理かも。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:36:45 ID:YRO0uCXqO
レス遅れました(>_<)
鍵とは別体のキーレスなのでスペアキーとは無関係なのですが、やはりディーラーのほうがいいようですね(__)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:01:20 ID:iPOxAi+O0
スト虻リコールキタ・・・
RSZに交換してもらうぞコルァ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:22:24 ID:SXbjT1yZO
ストの初期ってタイミングベルトやったっけ?
初歩的質問ですまぬ…。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:13:42 ID:fpVkfpA6O
>>528
2.0Lはチェーン。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:05:36 ID:SXbjT1yZO
うう〜む、1.7 Lはどうじゃろか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:02:58 ID:uEVJKDmrO
>>530
1.7は古い型だからベルトジャマイカ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:21:07 ID:j4tZYiQw0
ホンダHPの名車カタログを見てみ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:24:14 ID:DCy1Bl160
初期のIS、昨日高速使い雨の中走ってきた。
山道も走ったけど、あらためて良い車だなと感じた。
剛性のあるボディ-、しなやかな足回りに軽快に回るDOHCエンジン。

ただ、純正の16インチタイヤを交換してからタイヤが不満。
乗りごこちは良いんだが純正タイヤに比べ、接地感、直進安定性が悪い。
この次はタイヤ選択に注意しよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:34:35 ID:k1iR2G2S0
ストリームの場合、タイヤは乗り心地に関しては、ノーマルタイヤ・ホイール以上の
ものはないと思う。やはり純正だけあってジャストフィット。
15インチもただコストを下げたいから15インチにしてあるんではなくて、あくまでも
ミニバンとして見たときの乗り心地を最優先してるからなんだな。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:04:41 ID:DCy1Bl160
>>524
同じ人が居る。その後どうなったかな?
今年7年目、漏れのキーレスも使えなくなったけど電池が原因じゃないみたい。
別体の部分、ASSY交換で1万近くかかるそう。
漏れのも完全に使えなくなったから車検で交換するかな。
いちいちキー差し込むの面倒だし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:51:23 ID:7rr9zBBC0
>>534
サイズを別にすれば純正のタイヤは最低だよ。
なぜあんな酷いタイヤを履いて車自体の価値を低く見せようとしたのか不思議だ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:05:19 ID:UhRER19X0
純正16インチのアルミはカッコイイと思うけど
純正15インチのアルミはかっちょ悪いと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:27:01 ID:M+qfrJFE0
>>533
参考までに交換したタイヤは?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:29:24 ID:V3du6uxR0
一般人がバス待ちでズブ濡れ阿鼻叫喚だったのに対し
トヨタに優遇された人たちはマイカーで悠々会場を後にした・・・

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073818.jpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:13:58 ID:9RslTcAlO
>>535 さん 
キーレスが使えなくなった者です、その後キー差しています(>_<)

ちなみに、最近運転中にハンドルを離すと2秒後には左右どちらかへ…。
アライメントだけの問題ではないですかね(;^_^A
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:06:27 ID:YSeInrHk0
>>537
デザイン同じなんだしあんま変わらん。どっちもカッコ悪い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:14:39 ID:pfo6WYn10
いくら>541が悔しがっても、もう初代ストリーム(初期・後期)は売り切れw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:28:49 ID:0VCMh/XqO
去年の今頃スト買ったンダケド買ってすぐメ-タ
のDのランプの所点灯するようになってずっと悩んでいたンだケド今年の夏リコ‐ル来てやっと分かった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:22:22 ID:QjDGWI+VO
みなさん お初
初期黒スト乗りです
スクープ記事で一目惚れ、新車購入したヤシです
質問ですが初期ストにピッタリ合うホンダ純正アルミホイールて
ホンダの他の車種でありますか?
インテグラタイプSのスポークアルミがカッコイイんだけど
付かないかなぁ(´Д`)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:04:42 ID:Opy0ePN5O
この前現行ストのなんちゃってタイプR仕様みたな(゜∇゜)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:50:48 ID:805FFwCS0
なんちゃってタイプRだけはカッコ悪いと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:05:34 ID:umJ3touQO
>>546
せめてEURO-Rだよな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:48:40 ID:pO/87dUE0
浮上
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:59:21 ID:0MjlaZDiO
2.0虻リコール逝ってきた
作業に11時間掛かるとのことで1日入院
オーディオの設定が初期化されてショック大
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:40:28 ID:5eK1euWKO
初期型スレあって嬉しいです。
皆さんの意見聞かせて下さい。
13年式2.0IL 走行7万 色シャンパンゴールド(不人気?) 機外共上の上 プレミアムサウンドシステム 外装どノーマル なぜか社外品17インチ ETC搭載 AC PW WABG キーレスエントリー

これを諸経費込みで90万は買いでしょうか。業者の友人のオススメです。忌憚ないご意見をm(__)m
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:55:44 ID:Tuav86xjO
>>550
色・装備に不満がないならいいんじゃね?
ナビやエアロなど付けたいものがあるなら
付いているものを探したほうがいいかも。
中古は新車と違って装備関係は千差万別だから
ほかの店も見てよく熟慮したほうがいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:49:05 ID:5eK1euWKO
早速のレス感謝です。雑誌見ても価格帯が幅広く、迷ってしまって…

信頼出来る友人なので、買う方向で検討中なんですが、その友人もこっちは慌てなくていいから、他もゆっくり見たら、と言ってくれてます。ただ、ワンオーナー物で、距離の割に車体やエンジンの状態がかなりいいらしく、買い手はすぐに見つかるとも言ってます。

色、装備にはあまりこだわりはないんですが、ここだけはしっかり見ろ!みたいな箇所があればご教授願います。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:59:23 ID:BVXKNOPJ0
まずは実際に運転してみて操作性とか騒音とか確認するといい。
各種ライトはもちろん、エアコンやオーディオ、パワーウィンドウとかその他電気部品の動作確認とか、外装の擦り傷とかシャーシやマフラーの錆のチェックとか。
まぁ、確認するとこはいろいろあるといえばあるが、本当に信頼できる人ならばそこらへんは大丈夫でしょう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:05:31 ID:ye01AWfp0
外観を見て、車体のパーツの合わさり箇所に数ミリの段違いがないか、タイヤの交換時期が近そうか
走行中の異音がないか、エンジン音はゴロゴロしたりしていないか、車内のきしみ音はないかとか
9マソkmかぁ。ブレーキ版の厚みの残量は計りにくいよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:21:39 ID:CcE9DhceO
皆さん、いろいろとありがとうございますm(__)m

今週末に試乗させて貰う予定なので、教えて頂いた箇所を
箇条書にしといてじっくり見せて貰います。

初めてのホンダ車、しかも2リッタークラスのV-TECという事で、
今からワクワクしてます。ここの過去スレよんでも、
K20Aと5速マニュアルモードの組み合わせは
なかなか評判が良いようですしね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:22:50 ID:gIC7ic170
ホシュ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:43:37 ID:Wh80qwC7O
初期スト新車から乗ってるけど
ドアとボディとのプレスラインのちょっとした段差とか普通にあるから
外観に関しては中古だしあまり神経質になってもキリないと忠告しておく
ストリームはそういう車だから
ちなみにインパネ回りは傷つきやすい素材
あとノーマルタイヤは大丈夫だけど
サスや偏平タイヤに交換してた場合
フロントドアサッシ上部から
バタバタ音する事ある
これはスポンジ貼れば解決する
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:40:37 ID:a+6UyB8FO
>>550
パールホワイトのH12式2.0iL(HID、上級ナビ&オーディオ、人気17インチ、化粧パネル云々)
の9万qを去年知人に45万で売ったべ…
Dで良好な下取り35万だったから90って高くね?
俺のは10万qに近いし、経費込みならそんなもんなのかな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:59:03 ID:CcE9DhceO
>>557
具体的なご指摘どうもです。中古ですし、ある程度の
妥協は必要ですね。17インチ履いてるので、ご指摘の
ドアサッシは気をつけて見て見ます。

>>558
提示されたのは正確には86万です。中古車の価格が
どのように決まるのかや、販売業者がどのくらいの
諸経費を設定しているのか等、私には判断できませんが、
確かに少し高めかも知れませんね。雑誌見ても、走行少なくて
もっと安い車もありますしね。その友人もこっちの
経済状況も分かってくれてますし、もっと安い車も探すよ、
と言ってくれてますんで、じっくり考えてみます。ありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:07:45 ID:+qgJHzZgO
ストに社外マフラ〜つけたいンだけど下のトルク抜けないでちゃんと引っ張ってこれるマフラ〜ないかな?ちょっと音うるさいヤツで、誰か教えてm(_ _)m
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:20:17 ID:Wh80qwC7O
俺のは定番だけど
フジツボのワゴリス
ぱっと見地味 径は忘れたけど握りこぶしが入るぐらい
アイドリングでは低音でわりと静か
パワーは体感的にはあまり変わらないかも
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:08:48 ID:Va7/RBbHO
私のは確かアペックス?のマフラー。9パイで、サイレンサーつっこんでます
ノーマルが欲しい…。
それにしても、17アルミの扁平はいてるんだけど、乗り心地が悪いしうるさい(__)
改善策を模索中です…
563561:2007/10/12(金) 07:26:00 ID:UeyeQEfqO
俺は新車で買った時 まだ車高調が各メーカーから出て無くて
半年後ぐらいにタナベの車高調サスが発売されたんで
ソッコー注文18インチとセットで付けた
しかしバネ硬くて乗り心地悪いし
ギシギシいうのが嫌だった
半年乗って モディユーロのブラッキーサスペンションに交換!
これは車高調整は出来ないし値段は9万円ぐらいだったかな?
俺的には乗り心地はかなり改善された
今まで小さな段差もコツコツ拾ってたのが
まるで滑るように滑らかになったよ
ちなみにタナベのサスは倉庫に眠ったまま
無駄金だった
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:41:13 ID:9a/cq9R2O
>>561さんどうも(^◇^自分もワゴリスのマフラ〜中間細くて抜けもわるそうだからいいなって思ったンだケド音量グラフみたら凄く低くて…
無限とかッてど〜なんだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:58:52 ID:9a/cq9R2O
>>563さん自分はエクスペリアッてゆうサス付けてン
だケド、ダウン量ねらいのサスでありながら乗り心地は純正とタメでカタカタゆわないしハネないしこれで1万7千円は得だと思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:06:08 ID:wlx82pAMO
12年式iL、60000万キロのストオーナーです。
最近エンジンがゴロゴロいうんです。
ディーラーで聞いたら「オイル変えてみて」、「ハイオク入れて様子みて」と言われたのですが改善しません。
なんかディーゼル車みたいなエンジン音になってしまいました。
放っておかない方がいいですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:50:40 ID:61+Wk4JS0
>>566
うちのストは13年式iLだけど、同じくエンジンが日に日にうるさくなってる。
ゴロゴロというよりカラカラという音がしてる。
先日オイル交換してきたけど、音はあまり変わってないかな・・・。
俺はもうしょうがないかな〜と半ば諦めてます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:10:16 ID:t5bBIHJc0
>567
566です。レスありがとうございます。
たぶん567さんと同じ症状です。カラカラとも聞こえます。
いつか急にブッ壊れたりしませんよね??
走行的性能は全く問題ないのですが・・・やっぱり気になりますよね。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:23:30 ID:Ddo2ZjyM0
ディーラーは原因を掴んでるんじゃね?
それがちょっとの修理じゃどうしようもないから適当な事いって診ようとしないとか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:28:02 ID:61+Wk4JS0
>>568さん
自分も詳しくは分からないのですが、
ガラガラ・カラカラ・ゴロゴロと音がする方は他にも結構いるみたいですね。

484さんのレスを見ると、
>ディーラではヘッド分解でクリアランス調整だと7万以上かかると言われた。
>オイル添加剤のメタライザーを薦められて入れたら滑らかになったよ。
とあるので、どうしても気になる場合は検討してみてはどうでしょう?

自分も直したいけど、あと1年くらい乗ったらスト引退する予定なので
取り合えずこのまま乗り続けていこうと思います(/_<。)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:52:38 ID:t5bBIHJc0
>569
>570
ありがとうございます。
ディーラーの対応も正直冷たいものでした・・・
クリアランス調整というので7万もかかるんですか!!
うーん・・・
別に壊れないなら今のままで我慢してもいいのですが
異音=正常じゃないって思えて仕方ないんですよね・・・
12月に車検なんですけど言えば見てくれるんですかね。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 06:49:37 ID:mTBrVz+w0
おれの場合、エンジンが暖まる前にゴロゴロ音がしたり、排気管がススで汚れる症状があったが、
ガソリンは同じでもスタンドを変えたら良くなった。何だったのだろう?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 06:52:05 ID:mTBrVz+w0
×良くなった
○全くなくなった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:22:36 ID:MWABDZBeO
自分のストは8万キロ走ってて前に水没しちゃッて修理から帰ってきてからカラカラ音がしたりエンジンの震えが社内まで伝わってきたりする走行が多くなるとエンジンはどんどん柔らかく
なるッて整備の人が言ってた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:11:00 ID:3yJu3wqG0
日本語
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:09:32 ID:EeoYwwKz0
タイミングチェーンだろうね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:54:57 ID:pdPs0U/aO
みんな神経質だなぁ…
俺は全然気にしてないけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:57:56 ID:v7lqH7b7O
>>577
ホンダでエンジン気にしないって…
気にされないエンジンてことか。ホンダ終わてる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:50:30 ID:NLIvmBBE0
鈍感力.
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:30:54 ID:YrokWDzF0
中古で買ってきました
初ホンダ
初ブイテック
凄く回るエンジンにびっくりです
ただ鼻がどこまであるかわからず前止め怖いです
ポールつけようかな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:51:20 ID:CJiIj/ceO
俺は明らかな異常音でもない限り気にしないと言っただけ
回転上昇に段付きなど発生すれば話は別だけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:56:38 ID:CJiIj/ceO
>580
ストリームは運転席から前方に身をのり出しても
先端は全然見えないよね…
慣れるまでは付けたほうが良いかもね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:31:39 ID:cQhaT/0rO
先端見える車のが少なくね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:37:19 ID:DH+bXtdJO
シ〜トのトコにあるグルグルのヤツ一番上まで回したらけっこう前みえるよになったヨ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:40:56 ID:PGK028g20
慣れればポールなんていらんでそ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:06:08 ID:5Q4oK92CO
>>561、564
その昔、音が静かと評判のワゴリスに交換したが、自分的には結構低音がうるさくて、純正に戻そうかと思ったが、仕方なくサイレンサ-入れた。
素人の評価なんてあてに出来ない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:09:34 ID:vjPyyo1iO
>>586
で、2ちゃんには何をしにきたの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:11:18 ID:DH+bXtdJO
≫586そ〜なんだ(*_*)今のマフラ〜って規制かかってて静かなんじゃあないの
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:18:25 ID:DH+bXtdJO
所でストッてタコいくつでブイテックかかるの?iブイテックなってから分かりにくくて
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:29:15 ID:CJiIj/ceO
実は俺が561なんだけど…
そうか〜やはりこれは人それぞれ感じかたが違うからね
俺 最近まで入院してて
一ヶ月ぶりにストリーム乗ったんだけど(バッテリー上がってた↓)
静かだなぁとオモタけど…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:39:03 ID:CJiIj/ceO
いや静かという表現は誤解を招くかな?
純正よりは明らかに音は大きくなってるよ
ただ 町で見かける迷惑者ほど音は出てないはず
せっかく替えて純正と同じ音質 音量じゃつまらないし
かと言って白い目でも見られたくない俺には
ちょうど良いんだけどね
無限のツインループサイレンサーはまだ静かかも
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:13:13 ID:tL0K1tYc0
1.7アブ海苔だけど、
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:07:55 ID:WGBTq5vVO
そんなの関係ねー!
そんなの関係ねー!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:05:55 ID:rF3oXUfPO
ふええぇ〜ぃ♪
ふええぇ〜ぃ♪
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:34:47 ID:SNqhyaok0
>>538
遅レスですが・・・ブリジストン B500siです。
16インチ純正の横浜タイヤの方がグリップがよかった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:41:10 ID:SNqhyaok0
>>540
同じくキー差してました。
ちょっと高いけど明日の車検でキーレス本体ASSY交換しちゃいます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:23:05 ID:xgq6YXAfO
すいません初めて聞いたのですがRN5リコールなんですか?
自分2.0アブなんですが何も届いてないので心配になりまして…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:29:10 ID:swFgLRw9O
>>597
>>519
ストリーム RN5-1000027?RN5-1002047
平成15年11月25日?平成15年12月25日 2,012
CBA-RN5 RN5-2000003?RN5-2003723
平成16年1月22日?平成17年6月22日 3,688
RN5-8000001?RN5-8000014
平成16年2月19日?平成17年6月13日 14
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:15:50 ID:vex7pVQn0
初めてボンネット開けてみた
エンジンルーム割とスカスカね
くらっしゃぶるゾーンが広いっていうのかな
あとiブイテックじゃないただのブイテックエンジンだった…orz
それと前輪と車体の隙間から向こう側の景色が見える車は初めて
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:57:45 ID:tRPbOYHyO
さっきパンクしやがった _| ̄|〇



今ラジアルタイヤ買うより、早いけどスタッドレスにはきかえて
来年の春にタイヤ買ったほうがいいものなの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:35:55 ID:ZHIY34xQO
>>600
スタッドレスにはよくないものなの。
スタッドレスにするなら脱着、タイヤの交換待ちが減るよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:01:21 ID:tRPbOYHyO
日本語でおけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:26:11 ID:gQ8JhO0r0
スタッドレスタイヤは0℃を数度下回る温度以下で本来のグリップ力を発揮する。
普段降雪のない温暖な地域において、まれに路面に積雪したような時には
路面温度は氷点下前後のためにタイヤ作動温度領域から外れるので、
スタッドレスタイヤを過信するとかえって危険を招くことがある。
また通常のノーマルタイヤよりも1箇所にかかる摩擦が大きいため摩擦熱が
発生しやすく、夏にスタッドレスタイヤを装着して高速走行を繰り返した際に
タイヤから火が出て車両火災になったケースもある。

wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/スタッドレスタイヤ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:06:34 ID:pxqIWI4zO
先日13年式2.0ilの購入を検討中と書き込みした者です。
いろいろとご教授頂きありがとうございました。結局試乗させてもらった時点で即決しました。
先週末に納車されて、只今K20Aを堪能しているところです。

質問なんですが、ウインドウバイザーが未装着の為、純正品の価格を尋ねたところ、
4枚セット\15000に工賃\4500!との事。部品の性質にしては割高に感じるんですが、
あれって自分で取り付けられる物ですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:12:29 ID:En8VWvYtO
H16年のRN1乗りです
走行15000をコミコミ
100万で買いました
エンジンがゴロゴロ
は0‐20オイルで
直りました
ディーラーで
大型ルーフコンソール付けたいです
あと初期ストのアームレストってディーラーで付けてくれますかね
606RN3乗り:2007/10/25(木) 14:17:31 ID:fWwg/ALbO
>>604
雑誌の通販などで、社外品の大きいものも出ているようですが、純正の小ぶりなものでも有ると無しではかなり違いますよ(^^)

>>605

ディーラーに頼めば付けられるはずです(^^)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:18:07 ID:ET6VMMIlO
>>604さん俺も前にバイザ〜買って付けた事あンだけどカナリ面倒くさかったよ、バイザ‐外し後の両面テ‐プがとりにくかったり、その後シリコンオフで綺麗に落としたり、ドア周りのブッシュも外すから最後にヘラでモトに戻したり、めんどかった〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:07:20 ID:Ie5v4J430
1週間に一度しか乗らないけどエンジン「バオーン」と1発で掛かるからウレシイ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:15:40 ID:88COfnH+0
それ普通w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:02:06 ID:Ie5v4J430
>609
結構そんなもんかw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:43:48 ID:pDETPiBBO
s
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:19:09 ID:SKyvdUYyO
DOHCブイテック
K型エンジン20A
万歳
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:21:18 ID:K99lOR+s0
加速すると変な臭いする。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:21:33 ID:t/G6vX7u0
芋の食べ過ぎかも
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:58:02 ID:vZveRk/CO
硫黄臭いやつね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:11:29 ID:g2ON4nlv0
おれのエアコンはタバコ臭いってさ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:58:34 ID:LTsge+56O
明日ストリーム(中古)納車。車で二時間くらいの所に取りにいくのだが、今まで軽だったのでいきなり乗れるか心配だったりする。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:59:36 ID:TiCqkbZEO
納車オメ(^^)

初代ストは2.0も1.7もエンジンの吹け上がりがいいので、
運転気持ちいいよ!軽からの乗り換えといっても、二倍も
三倍も大きい訳じゃないから、そんなに気にする事はないよ。

ただ、ステアリングが重めの味付けなのと、ノーズ先端が
把握しにくいので、狭い路地なんかは始めの頃は気をつけてね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:48:55 ID:gJLBsQOfO
〉〉618
なんて いい人なんだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 05:35:19 ID:g08nE7bo0
吹け上がり
確かにいいね
アクセル踏み込まなくてもいつの間にか100キロでてたりする、みたいな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:33:46 ID:Bebb0M3v0
誰かおしえてください。現行2.0RSZに冬用タイヤで15インチの純正ホイールを付けることは出来ますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:00:45 ID:8rf3930dO
オレも軽から乗り変えたンだけど、初め車とりに行く時怖かった しかも、シャコタンだし
乗ってみると凄く運転しやすくて、すぐ不安はきえたよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:05:40 ID:8rf3930dO
ストに零チャンバ〜付け
ようと思うんだけ
誰か付けた人いる?
トルクもりもりになるらしいンだけど〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:23:04 ID:cpqU6wZx0
インテからRN3に乗り換えて早や5年目、週末だけ乗って5万キロ。
足回りがへたってきたので、女房に交渉して無限のサス入れます。
楽しみで仕方ない〜
レッドまで一気に吹けあがるエンジンもサイコ〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:25:18 ID:55KAoLbu0
オレはインテR4枚からRN3に乗り換えて6年目。
ホイールは燃費が良くなると大ウソ言って17インチを嫁に買ってもらった。
シャコタンにしたいけど、どおしても嫁の「ウン」と言わない。
なんか良い知恵ないですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:39:20 ID:n1FpfGBl0
>>625
座りやすくなるとか、荷物載せやすくなるとか、ふらふらが無くなって酔いにくくなるとか...その辺は?
それと経時的な足回りのヘタリをどう絡ませてメリットがあり気に見せかけられるか?かな...と。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:54:43 ID:U/kGu42m0
おバカな夫は賢いヨメに従え。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:00:43 ID:55KAoLbu0
≫626
ありがとうございます。
嫁に話してみます。最終的には事後報告とゆう強制手段に出ます。
おバカな夫は6年従ってきたのだが、シャコタンがカッコイイ!!
実家の物置にスプリングコンプレッサー探しに行こうっと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:58:32 ID:Qk0oBvHoO
うぅッ…シャコタンなんて
しなきゃよかった凹
ドコもいけないヨ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:45:02 ID:DLrn5FRe0
>>628
まぁ、単純に下げるだけならあまりお勧めしないけど好き好きですから。
かくいう当方は、来年2回目の車検だけど、乗りつぶす腹が決まったら無限かメーカーop(ってまだあるのかな?)あたりをリフレッシュついでに入れるかもかな。

>>629もある程度一理あって、当方は下げすぎると都合の悪い様なところによく行くからそのバランス。
(ゆえにエアロは怖くて付けられない)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:00:42 ID:Qk0oBvHoO
うぅッ…オレ走った
事ない道とか怖くて
走れない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:04:39 ID:pIkeS6lY0
>>631
走ったことが無い道だからこそ楽しいとも言うんですけどね。

エアロや過度(?)のローダウンが仇になるケースと言うのは秘湯めぐりや旧道/酷道探索なんかがそれに当たるか。
この前も別府のある秘湯に行った際はダート+クレーター〜車幅ぎりぎりのコンクリート舗装なんて道だったし。
そういうところを走ると、少なくともエアロは確実に割るわなぁ...と。

何が起きても責任は取れませんが、未知の道は一度走破してみると楽しいと思いますよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 11:14:48 ID:MKOEk5CTO
>>632






……男だね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:37:48 ID:5rqBNFrAO
>>633
釣りとかスノボーなど普通にそんな状況になる。
草木倒木、砂利クレーター川原に雪。
傷付きを気にしつつ割れにくいエアロで行く。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:41:53 ID:Ji7chld9O
a
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:20:24 ID:3xPcjcfDO
ストにハイオク入れ
てンだけどさすがキツく
なって来たな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:58:35 ID:slQITndT0
>>636に質問だハイオク入れるメリットあるのか?
638俺は636じゃないけど:2007/11/12(月) 13:35:54 ID:mTMSuPcOO
数ヶ月前の雑誌に出てたんだけど、レギュラー仕様のクルマにハイオクいれると
燃費が少しは良くなるらしい。しかし以前なら値段の差ほどの効果はなかった。
現在はレギュラーとハイオクの価格差は以前とあまり変わりない(100円前後)まま
ガソリンの価格が高騰しているから割合でいうとその差は縮まったといえる。

ってことで検証したら、たとえレギュラー仕様でもクルマによってはハイオクを
使用したほうが燃料費が安くすむらしい。
全車種を検証したわけではないからストリームがどうなのかは知らないけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:37:36 ID:lvAM8wDYO
へぇー自分は車を
長く乗りたいから入れてンだけどね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:51:48 ID:GB1bWDR60
ガソリン高ー。でもそんなの関係ねー

かなあ。とりあえずストでよかった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:51:44 ID:6CEWvfr70
ついに買ったよースト。
2年前にレンタカーで700kmぐらい乗って、買い替えるならコレって決めてたんだが。
なかなか嫁のオッケー出なくて。
嬉しくて我を忘れてブンブン踏みまくってたんだが、意外に燃費良くて驚いた。
片道15km信号ストップ12回ぐらいの田舎道通勤なんだが、11km/lだった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:31:04 ID:yTVxNNqlO
>>641
オメ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:35:59 ID:9tuABmAH0
とぼけたフロントフェイスと
グラマラスなヒップラインのギャップがイイ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:00:44 ID:dcLOLzHq0
去年中古で買った15年式虻リコール対応に出してきた。
代車がエアウェイブなんだが、走り出した瞬間の加速は比べ物にならなく良い。
虻が鈍いのはCVTのせいかと思ってたがエンジンのせいなのか・・・
でも静粛性とか安定感は断トツでストリームが優れてる。まさに1クラス上って感じ。
エアウェイブは新しい車なのにアイドリングからエンジン音が結構雑だな。
トルク重視のロングストローク感がホンダっぽくない。

にしてもストリームはカタログ燃費と実燃費の違い大きすぎ。
昔CR-X乗ってたが、せいぜい30%低下だったのに虻は45%低下(8Km/L)。#燃費重視目で走行時
車重とエンジン考えれば妥当かも知れんが、本当に10.15モードで15Km/Lなのか激しく疑問。
高速走ると100Km走行で11.5Km/L位走るから買い換えるほど不満ではないが・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:41:52 ID:Jqp89qm30
>>644
エアウェイブとの比較なら加速鈍い原因はエンジンより車重だろ。
虻はノーマルより重いわけだからなおさら。
燃費については、↓のサイト神だから読むべし
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

しかしこのスレじっくり読んでみたら、「燃費悪い」言ってるの
2.0虻乗りばっかりだなあ。
直噴エンジンのデキもイマイチだったんだろうが、そもそもの運転に
問題があるキモス
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:25:59 ID:rM+BvEU70
>>645
2.0虻はエアウェイブ比車重1.3倍だけど排気量も1.3倍ある訳だが。
乗った事無いとあの発進時のレスポンスの悪さは判らん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:53:53 ID:GuyoQZuuO
自分は燃費11〜12
だけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:13:56 ID:uf+N1FWNO
自分も11.5くらい。ちなみにRN2の4WD。
これから雪降ったら10ぐらいに下がるのが例年。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:11:42 ID:H6fTRiNx0
2.0で燃費7です、別に飛ばしてないけど・・・
ヨタ車乗ってるヤツに「HONDA車は高回転エンジンだから燃費悪くて当然、
だいたいHONDAの技術者が燃費なんか考えるか?」
って言われた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:31:34 ID:00dgRhU10

>>649

釣りだか知らんが悪すぎ。それか渋滞が酷すぎか。
うちの1.7ストはもちろんAP1のS2000よりも悪い。
S2000だって普通に乗って10は走るよ、
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:39:15 ID:H6fTRiNx0
>>650
残念ながら本当、一般道だけなら良くても8です
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:58:33 ID:/Njoswg10
オレも6〜12ってところで、普段は7程度だな。
燃費は良いとは思わないけど、街乗りだと実はトヨタ車や新ストも意外に良くないよ。
長距離乗れば別だけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:02:07 ID:Wb6mMQNW0
うちの2.0は夏にエアコン使って市街地走行メインでは7、高速で12。田舎帰ると10くらい。
結局使用条件次第だと思うんだが15に迫った事は無い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:59:14 ID:sDB/Z0Hl0
ストの重めのステアリングは高速で運転しているときに安定感があって良い。
それと、RN3の15インチを17インチに交換したんだが、対やが太くなった分、
これまた高速で安定した走りをしてくれる。以前は高速運転中に強烈な風で
多少ハンドルがブレたりしたんだが、交換後、百ウンキロでぶっ飛ばしても
ブレたりせず安定して走ってくれる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:46:58 ID:/kTCVdWFO
今日朝ストのエンジン
かけたらメ‐タ‐トコの
エンジンチェックランプが着いてた。。。凹
会社行く途中〜車止まるンじゃあないかと
思ったッ何事もなく
行って帰ってこれた
けど…
買って一年たつけど、小さい故障多いなぁ
〜たいした故障じゃあなければいいけど〜
参ったなぁ凹
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:25:05 ID:AZewEosPO
燃費悪いって言ってる奴は多分アイドリングしすぎなんだと思うよ。
コンビニに入るのもスタンドで給油中もエンジンかけっぱな奴に限って燃費悪いって騒ぐ。
止まってんのにエンジンかけてたら燃費は0km/lだからな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:16:10 ID:l/Rlo5dA0
おまえみたいに他車の邪魔になるようなトロトロチンタラ走ってないんでしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:57:27 ID:kiOStuuL0
とりあえず3000回転超えない程度の加速で60キロに到達させる
その後アクセルをいったん抜く
するとスピードは惰性でほぼ60キロのままなのに
1800回転くらいで巡航できる
燃費は1.7の四駆で下道リッター12、13くらい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:10:01 ID:ChOGZC5j0
そんなに燃費が気になるならコンパクトカー買えって話だろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:26:37 ID:mOAE9tmz0
燃費を気にしてトロトロ走るより、気持ちよく走りたいさ。
疲れにくいので高速では200kmでも一気に走れる。高速安定性もいい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:36:01 ID:Ld2EzMxo0
俺の乗った車の中ではストのカタログ値と実燃費の差は異常。
スト虻=50〜80%
その他=70〜110%(シビック、ビックホーン、セリカNA、セリカ4WDターボ等)
使用条件は皆一緒。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:00:31 ID:7L4ol9Sj0
最初から見てみましたが書き込みがみつけれなかったのでどなたか教えてください。
15年式の初代後期にのってるのですが、純正ナビのテレビですが映像があまりよくありません。
前はトヨタの車に乗っていましたが走っていても綺麗に見えていたのですがストリームは綺麗に見えることが少ないです。
デジタルにしなくて何かよい方法はないでしょうか?
アンテナ交換するならどのようなものがよいのでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:13:41 ID:tYHQ/pHLO
>>662
止まっていてもそんなに綺麗に見えなかったけど…最終型マークIIは。
664644:2007/11/19(月) 01:46:00 ID:bGPy1p850
虻リコールから帰ってきた。
CVTのオイルポンプ交換したとか。
場合によってはCVT交換もあると言ってたが大丈夫だったらしい。
オイル交換してなくて丁度よかったw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:47:59 ID:cgxJKJPu0
>>662
テレビ中継所の近くに引っ越せば車イジらずに解決できるよ。
 
という冗談はさておき、後期のガラスアンテナは確かに感度良くない。
俺も、車変えてラジオが入らない場所増えたの確認したし。
アンテナつけるのが一番早いけど、アンテナによって得意な周波数帯があって。
アナログテレビの周波数帯って広いから(特にUHF)、ダイバーシティのやつとか
つけてもそのアンテナが見たいチャンネルに合ったものでないと逆効果だったり。
あとはアーシングをきっちりやれば効果はあるはず。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:12:03 ID:PNyQSmudO
H16の1.7だけど…街乗りリッター 9だけど、高速乗るとリッター14まで伸びる。120km走行! 2.5のインスパ乗ってた時も街乗りリッター5kmが高速リッター12kmだった!ホンダ車はこうなのか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:49:56 ID:TzP7ulI70
ずっとトヨタ党で
初めてのホンダ車がコレなんだが
アクセルワークがシビアというか
エンジンが回りすぎるというか
気を抜くと回転が一気に上がってしまう
回転一定に保つのが難しい
トヨタみたいにアクセル踏みつけるのではなく
アクセルにちょこっと足を触れるだけで十分なんだな
フィーリングはホンダ最高
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:21:13 ID:tYHQ/pHLO
>>667
現行はさらに軽くのせるだけでOK。楽だよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:52:09 ID:fEd2nJ8s0
>>664さん
ありがとうございます。
アンテナつけてもなかなか改善は難しいのですね。

>>663さん
前の車はマジェスタです。
結構綺麗に見えてましたよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:05:10 ID:O0MYc9OA0
寒い冬はストのような5ナンバーミニバンが暖かい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:23:34 ID:fj3TNE+6O
会社の先輩が乗ってた白のストアブが好きだった。売ってくれるって言ってたの断って未だに後悔してる。
斜め前30゚ぐらいから見たらサイドの丸窓にルーフラインが沿って見えて。パッチリ目と合ってて、上品なハッチバックみたいだった。
あれは新型はもちろん、他のミニバンにもワゴンにも無い魅力だったのにな。
テールランプも賛否あるけど、遠くから見てもすぐわかるから。個性があってよかったと思う。
何で路線変更しちまったんだか。新型はバタくさくてどうも馴染めない。
今さら中古で探すのも先輩の手前あるし。
縁が無かったなぁ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:29:08 ID:g6m1c4a+O
皆さんのストリームは乗り心地や、轍を越えた時の衝撃はどうですか?

私のRN3は足回り純正(恐らく異常はなし)ですが、轍を走ったりした時の衝撃が、代車など違うノーマル車種で走った時よりあきらかに違います。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:45:41 ID:GiLLHKw50
違うノーマル車種なんだもん違うでしょ。
つか何がどう違うとかさ、もっと説明する事あるでしょ。
衝撃はどうですか?とかいわれてもな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:12:48 ID:nS7vOs7bO
>>672
僕もRN3(13年式2.0il)に乗ってる。
この車はミニバンにしてはかなり固めのサスペンションに
仕上がってると思うよ。人によってはそれを「乗り心地が悪い」
と感じるかも知れないね。ステアリングの遊びも少なめみたい
だから、轍越えも「衝撃」と感じるのかも。HONDAは全般的に
こういう傾向の味付けらしいけど…

僕は17インチの45に換えて更に固く、轍も拾い易くなったけど、
少し高めの速度で旋回始めた時のどっしり踏ん張る感じは、
ミニバンであることを忘れそうになる。まだ暫くは手放せそうに
ないな(^_^;)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:59:12 ID:7ZCUckhF0
>>672
乗り心地、衝撃ともに以前乗ってたランクルよりは全然マシ
燃費がランクルより悪いってのが納得遺憾
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:57:34 ID:bdQjZsAuO
質問ですが、初代ストのなんかのグレードの標準装備のハーフエアロみたいなやつあったじゃん、あのウィンカーのとこがオレンジのレンズのグレードのやつ
あれのハーフエアロ安く買えるとこあるかな?
中古でもいいんで情報求む!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:35:33 ID:2/J5gyqUO
ヤ○オク
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:50:08 ID:bdQjZsAuO
あれはセットで二万円くらいですよね
できれば塗装代(パールホワイト)込みで二万円なんてないですよね?
貧乏ですいませんm(__)m
中古でもいいんで情報ほしいっすね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:19:30 ID:8OMVKYX6O
2ちゃんで聞くのが間違ってる。
みんカラでも見てみれば
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:07:06 ID:hMukZAqVO
>>678です、みんカラにも情報なかったです。
あきらめるかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:53:05 ID:vhPgJGqOO
中古ならヤフオクで出品されてるよ

ヤフオクで

ストリーム
純正
スポイラー

で検索してみるといいです
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:01:31 ID:8tShd7880
>>680
IS純正のスポイラーじゃなきゃ駄目なの?
モデューロ純正のスポイラーではなくて?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:33:32 ID:hMukZAqVO
モデューロだと高そうなんで、ひょっとしたらISのハーフエアロなら安いかな〜って思いましてね、それにサーフィンやっててあまり派手なエアロだと破壊してしまいますから(笑)
ちなみに何故エアロをつけたいかというと、助手席側の下の部分が知らないうちに潰れてて、直すのも結構金かかるんで、エアロでごまかそうかと思ったんですよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:51:12 ID:l2ymIBoi0
>>683
そうだったんですか〜
実は自分も純正スポイラーに憧れて・・・。
某オークションにてモデューロを一個ずつ(フロント・サイド・リア)落札しました。
全部で3万円くらいだったかなぁ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:44:41 ID:WgE+/cwoO
そうなんすか、三万なら買いですね。
気長に見つけますか
情報ありがとうございますm(__)m
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:32:48 ID:RjrQaZI9O
ディフューザーだけ欲しいな。
バラ売りあるかなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:37:46 ID:VTSZe2JPO
初代ストリームですが、ローダウンしてはや六年、最近右前のタイヤがハンドル一杯切ると『ガガガッ』て音するようになってきたが、サスペンションがへたってきた証拠ですかね??
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:27:15 ID:hShlEm7qO
どんな「ガガガ」なのか、実際に聞いてみないとはっきり
言えないが、「カラカラカラ」っぽい音がするだけなら、
ドライブシャフトのシャフトブーツが破れてる可能性がある。
ハンドルに衝撃があるんだったら、他の可能性があるかも。
何にせよ、早めにプロに見て貰う方がよくないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:24:15 ID:k9i+2aIY0
2.0Sでーす。信号がほとんど無い一般道314kmを、
エアコンオフで8時間走って23.5リットル。
燃費はカタログ値に近い13.4出たー!
690ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/25(日) 18:31:37 ID:5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:46:12 ID:VTSZe2JPO
やっぱプロ診断ですか、来週にでもプロ診断してもらいますわ。
痛い出費にならないように祈ります
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:20:47 ID:zFdFC5iUO
今日洗車してイイコイイコしてきた。
何年乗っても、むしろ乗れば乗るほどかわいいイイコ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:58:33 ID:fqxyUv4gO
愛されてますね。
15万`走ってもエンジンはピュンピュンしてます。燃費も四駆でリッター12`は走るし(超田舎ですが‥)
ホンダのエンジンはタフだ!
ありがたいですね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:02:48 ID:Uo3vvIUbO
三回目の車検がきたがいくらぐらいかかるものなの? (先月この車買った)
走行10万`2WD青空駐車場管理

フロント足周りからコンコン音
変速大きい(リコールの件の?)
ハンドルめいっぱいきるとギギギ音
エンジンルーム内からカラカラ音

ディーラーで10万コース?('A`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:11:38 ID:bk0B27Km0
20万
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:13:51 ID:hFX1TCSP0
1.7Sですけどホーネットのセキュリティをつけたのであとはこれのリモコンでドアロックもできれば便利なのでドアロックモジュールも用意したんですけど
ドアロック信号はどこからどうやって取れば良いのでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:57:14 ID:Uo3vvIUbO
>>695




( ゚д ゚ ) mjd??
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:04:43 ID:sxSiz5j10
>>694
ディーラーで10万は絶対無理だと思う
安く見ても15万以上じゃないか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:38:15 ID:JpgT6W8L0
>>694
ユーザー車検でさえ約7万掛かるがな
通すだけならスタンドや格安車検屋へ逝け

不具合が気になるなら近所のホンダカーズをハシゴ汁
納得できる説明をしてくれた店を使うよろし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:03:10 ID:adl5W8Ci0
>>687
漏れもでた。
デラでは「音なんかしませんよ」って、明らかにハンドル右に切った時異音がするのに…
3件回って、やっと「ああ、ごごご」って音がするんでしょ?ってわかってもらえて、直してもらったが。
やっぱ元プリモはダメってことか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:02:31 ID:OS46IjqUO
>>700
ちなみに修理代はおいくら万円になりましたか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:18:03 ID:2NV5WHYTO
修理に持ってく時に
かぎって故障がおさまったりするよね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:05:54 ID:GIg01nrfO
その時はどれだけ説明しても‥
って感じですよね(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:57:06 ID:v86mgUYP0
俺のストは後期型2.0s
燃費が悪いって言うが、俺のストは無限のマフラーに17インチ履いてさらに
燃費悪くなってる。
でもその分吹け上がりと高速安定感はミニバンとしては異常。フロントバー等
筋骨関係もアブソ化してるからハンドリングも異常。
さすがにスポーツカーのように地を這うような走りはできないが、座高の高い
俺としてはこの室内空間がジャストフィットしてる。

吹き上がりサウンドがイイからペダルを思いっきり踏んでしまうため、燃費的に
は最悪で(自分が悪いんだが)、正直週1ペースで満タンにしてるわけだが、今の
ところ不満もなく首都高を走るのが楽しい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:57:40 ID:Ok8oVyBzO
12年式の2.0isを購入して納車待ちです。
初の車購入で楽しみです!
ところでラゲッジなんですが、3列目は倒してフラットにできますが、2列目も倒せるのでしょうか?
そこだけ確認するの忘れてて気になってます(´Д`)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:54:44 ID:x1SeXE0Y0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:31:52 ID:x2MJdIPw0
>>705
2列目も倒せるけど段差ができるよw
新型みたいにすきまはないけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:52:16 ID:qQD+8RKi0
h10のロゴTSが90000kmを迎え、h12の30000kmのオデッセイVGと共に下取りに出し、
h15のストリームスタイルN/Uパッケージ1.9万kmに買い換えることとなりました。
よろしくお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:51:20 ID:IORmYQ2QO
初代ストリームでおすすめのエアロを教えてください!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:12:34 ID:t6xCRC+f0
前期と後期で大きく違う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:56:56 ID:IORmYQ2QO
前期でお願いします!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:57:11 ID:oynIQOluO
発泡スチロールで我慢しろボケが!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:01:21 ID:dHCwSTGOO
オレはケンスタイル〜付けてぉ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:06:57 ID:x1SeXE0Y0
フロントにほうきをぶら下げておくと掃除になっていいぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:46:33 ID:CYVM5TFxO
付き合いある整備に車検出したら、代車が同い年のシビックだったんだが。
改めて初代ストの完成度の高さを思い知らされたわ。
軽いぶんだけ加速はさすがにシビックだけど、直進安定性やロール剛性、走りのキレは完全にストが上。
「ついで」で作ったとか言われてるけど、そんなレベルのもんじゃないのは乗ればよくわかる。
1400kgあるミニバンをよくぞこんだけ作りこんだもんだよ。

これもしT社だったから「シビック ストリーム」名で売ってただろうな。
そしてフィットより先にシビック兄弟がカローラの牙城崩して月販1とって、
ウィッシュより売れない、なんてことも起きなかっただろうに。
商売下手だよな、ホンダ。
そういうとこ好きだけどな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 05:01:47 ID:NtnPRMRC0
■ホンダ ストリーム標準車 RSZ
http://www.lifewithautomobile.com/blog/archives/images/060727stream-main-thumb.jpg
---------------------------------------------------------------------------
■エアロパーツ比較
ディーラーオプション モデューロ
http://www.carview.co.jp/agt/2006/take_car/honda_stream/images/01_l.jpg

無限 エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/5.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/2.jpg

ギャルソン エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/6.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/2.jpg

ZEUS GRACE LINE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/2.jpg

H-STYLE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/2.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/3.jpg

1.8リッター 値引き後 乗り出し価格185万円    2.0リッター 値引き後 乗り出し価格205万円 (オプション別)

■ストリームの評価点
@日本ベストバリュー賞獲得。Aとにかく走りが良い。ミニバンじゃないみたい(モデルにより違う)
Bエアロパーツを買わなくても十分かっこいい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 05:27:54 ID:cE6v6T1W0
ギャルソン終わってるな
頭わるそーw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:20:47 ID:jbNkV/1Z0
誤爆?
鬼瓦ばっかりじゃん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:11:34 ID:MxNtHpA+0
今まで意識してなかったから気が付かなかったけどエンジンかけようとキー回した時に一瞬Dが光るんだけどこれって正常?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:16:42 ID:/B0hX5FZ0
>>719
うちのiLも光りましたよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:27:24 ID:dGx0AtNPO
2002年ILRN-4
運転席と助手席の間にコンサドーレボックス?を入れたいんだけど専用みたいなのってありますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:29:07 ID:dYITMjztO
2.0isは町乗りでリッター7ぐらいってディーラーに言われた。
まだ納車待ちなんでわからないけど、そんな悪いの?
過去レス見てるとホントにそんなもんみたいだけど。
でも同じ2リッターの昔のセリカなんか燃費はストリームと同じカタログスペックなのに、実際13ぐらい走るみたい。
この差は重量…だけ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:34:10 ID:KSbmBA580
ちょっと悪いかなという面もあるけど、燃費なんてそんなものだよ。
燃費が良いと言いたい場合は、一番良かった時の燃費を言っているだけ。
下り坂ならリッター20越えだって可能。
今燃費が良いといっている1300ccの車だって、街乗りでちょっとラフな運転をすればリッター10を若干超える程度が精一杯だったりする。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:47:05 ID:dYITMjztO
>>723
レスさんくすです。
まぁ2Lで1400kgの車じゃそんなもんなのかな?
結局町乗りで7〜8ってとこですかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:59:03 ID:KSbmBA580
そんなもの。
短距離しか乗らないせいもあるけど、この季節だと7を切ることもある。
良いといっている車でもせいぜい2割程度の差だからさほど気にするほどでもない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:03:07 ID:TCV8R8+H0
iLの4WD乗ってるけど、自分も町乗りならそのくらいかな。
遠出すればカタログ値以上にもなるよ。
参考までに。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:22:39 ID:WZThDLgq0
燃費が悪いのはしょうがないって。
あれだけの車重をシビック並に走りこなすんだから、その分燃費も喰う。
燃費が気になってしょうがない人はFIT買っとけば問題ない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:37:52 ID:f3yjWppu0
というより、同車重クラスでの燃費比較で言えば、むしろストはいいほうだと思うぞ。
特に長距離巡航での燃費がいい。
友達のウィッシュと4人ずつ乗せて片道150km走ったけど、消費燃料は1.6リッターほどストの勝ち。
連なってたから条件ほぼ一緒だし、ガス代割り勘だったから正確に測っての結果。
多分ミニバンで旧ストを大きく越えてくる車なんて、ハイブリッドか新ストぐらいじゃないのかな?
それでも燃費気にするなら、やっぱ小さい軽いの乗るしかないよね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:52:26 ID:f3yjWppu0
ちなみに、俺の通勤メイン使用(片道15km、渋滞ナシ、信号ストップ10回ぐらい)で、
かみさん名義の軽(H13式スズキKeiスポーツFターボ4WD)と、俺名義のスト(H15式1.7S4WD)
の比較で言うと。

車重 Kei=810kg スト=1420kg (ストが1.75倍)
燃費 Kei=15km/l スト=11km/l (Keiが1.36倍)

ということがわかってる。ストはそんなに悪くないと思うけど。どう?
これでどっちを選ぶか、は用途と好みの問題だよね。
Keiにはない乗り心地や乗員人数の魅力がストにはあるわけで。
俺はかみさんが車使う用事ある時以外はKeiで通勤してるけど、
もしどっちか一台、という状況になったら迷わずストを選ぶよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:59:04 ID:x8DnStG50
2リッターのほうが5速だから燃費いいのかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:28:44 ID:KSbmBA580
2.0iL乗りだけど、燃費は1.7がかなりいいよ。
高速道路での性能を要求しないなら1.7の方が良いくらいだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:19:19 ID:CNDnU4syO
この季節になると
毎年ストのメ〜タ〜のトコのDランプが光だす〜
車屋によると急に暑くなったり寒くなったりすると
ランプが光るらしい〜

最初ミッションが壊れたの
かと思ったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:14:15 ID:5QdKGbF20
俺のRN4はリッター14走るんだけど…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:57:54 ID:WlPmZpecO
>>728
WISHの方が平均リッター1`良いとされてる。
e燃費にて。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:33:10 ID:1URzt9u/O
みんなストに保険いくらのどんな内容のやつかけてます?
自分は12年式の約80万のisです。
来年就職の二十歳なんで月19100円です。
それでも自爆、当て逃げ等の保証なし。
車両保険70万です。
最初の1年がキツイですよね…(´Д`)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:04:53 ID:0huZu8zX0
>>734
街乗り中心ならwishのほうがいい、ってことだろうね。e燃費って満タン法だから
街乗りの比重が高いでしょ。多分。
>>728は、「俺のスト1.7S4WD」と「ウイッシュの1.8リッター4WD(グレードはわからん)」
で、片道150kmを高速中心で往復して300km走った結果。積載人員も一緒だし連なって走った
から速度変化もほぼ一緒。
だから長距離巡航での燃費ならストになるのかな?と思ってる。
wishのほうが燃費いい、ってよく言われてるけど、条件によっても変わるし大した差じゃ
無いんじゃないかなと思うよ。
e燃費の比較だってユーザー層が違うだろうしね。wish海苔よりスト海苔のほうがブンブン
踏む奴多そうだしw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:45:54 ID:vIypm/QA0
新ストも意外に燃費は大したことはないみたいだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:05:42 ID:YPn1ezMw0
>>737
みんな飛ばすからじゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:00:53 ID:YTOa4RwHO
Sマチ付いてる人に質問。どの位の割合で使いますか?あと、やはり燃費に影響するのかな〜
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:12:21 ID:ND+zDhkpO
トルコン噛んでるから燃費には悪影響のが多いだろうね。
キックダウンとアクセルオフをうまく使えばDレンジでもある程度任意にギア選べるしな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:10:29 ID:5W7PjSJf0
走行条件や走り方抜きで燃費を語るというのは本当に?だわな。

だいたいおまいら、殆ど使わない三列目という無駄なウエイト背負ってい
る時点でアウトなのに、踏みたいだけ踏んでバシバシにブレーキかけて、
そうで無くとも空気抵抗が大きて不利なミニバンなのに高速道路で120km
以上でしかも可減速繰り返し。って走り方なんだろ?
そんなんで燃費燃費ってもうアホカと。

暖気は10秒、即座に出発。走り出しはじわっと、その後速やかに目標速度
まで加速したらアクセル一定で一定速走行。遠くの赤信号を認めたら即座
にアクセルオフでノーブレーキで停止まで行けるくらいの気持ちでコント
ロール。途中青に変わったら止まる事無く加速に切り替え。勿論高速道路
は80kmキープな。当然シフトダウンを要するような急加速は厳禁だ。

まずは最低これだけやってから燃費の良し悪しを語れ。それでも不満なら
もっと無駄の無い軽い車に変える。

とりあえず真逆に行くというのが解り易いから、お分かりだろうが、おぬ
ぬめは、インサイトだ。

じゃあの。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:14:02 ID:EWKLcrbv0
>>741
>空気抵抗が大きて不利なミニバン
とりあえず、旧型ストリームのcd値も知らずに書いてるということはわかった。
どんな車種・クラスであっても、その燃費を語るのは無駄じゃないけどね。
「燃費を最重視したい」って言ってるわけじゃなくて、
「ストリームぐらいの乗員・積載量の車がいい」っていうのは基本だから。
その後から「じゃあ燃費はどのぐらい?」が来るわけでしょ。

燃費の話するとすぐ燃費原理主義者沸くし。
スポーツ性の話するとすぐスポーツ性原理主義者沸くし。
3列目乗車の話すると1BOX原理主義者が・・・これはあんまり沸かないかw
まあ何にせよ、そこらへんが全部そこそこ兼ね備わってるからストを選んだ
わけだから、どっか一点でけなそうとするのは頭悪いよね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:31:39 ID:akMaUpqeO
>>742 お前、いいこと言うじゃん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:55:57 ID:W+puzENe0
ストは燃費以外最高の車さ!
その燃費も同クラス他車と比較して恐ろしいほど劣る訳じゃない。
カタログ燃費が良すぎるので実燃費が悪いように感じてしまうだけ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:26:20 ID:jJKU8JlMO
>>742
同意同意!
燃費の話しでも値段(値引き)の話しでも、その他諸々の条件の中で
燃費はどれくらいか、値段(値引き)はどれくらいか、っていう話しになるわけで、
そこらへんのことに全く頭がまわらない人が時々沸くのがウザいよな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:09:38 ID:cWHQmjsJ0
燃費を良くするために無理な運転をする気はない。
普通に乗って燃費がどの程度かが問題で、ストは燃費は良くはないといっているに過ぎないんだけどね。
特別悪いというほどでもないが、燃費重視のセッティングではない。
軽く踏み込んでも一気に吹け上がるし、ホンダのノーマルのセッティングはトヨタのスポーツモードっぽい設定なんだろうね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:01:23 ID:7j+ZuLc0O
>>746
俺は普通に乗っても前乗ってたアコードと燃費変わらないけど?
だから「ストが特別燃費悪い」とは思ってない。
お前の「普通」が車に合ってないだけじゃないのか?
そりゃトヨタのエンジンの感覚で踏んでちゃダメだよ。特性違うんだから。
ホンダのエンジンは低回転のトルク足りないから、踏まないと加速しないような
錯覚を起こしてアクセル踏み足してしまいがち。
実際には踏み始めから一定のスロットル開けておけば、回転が上がるにつれグイ
グイ加速してくる。
それで加速に要する時間や距離も特に変わらない。
そこをわかってないと燃費は落ちる。
どうしても自分なりの「普通運転」で燃費良くなってほしいなら、車変えなよ。
いろんな車に乗ると、その車ごとにパワーバンドが違うのがわかってくると思うよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:46:11 ID:cWHQmjsJ0
アコードと比べちゃ意味ないだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:34:03 ID:JJsyLrAX0
太り易い体質のヤツが、食いたいだけ食いつつ、痩せない痩せない
って嘆いているのと同種の愚かしい話しだな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:41:39 ID:7j+ZuLc0O
>>748
アコードもストリームもリッター10切らないけど?
当然燃費運転なんかしねえよ。
ホンダに乗って燃費運転とかアホくさい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:16:20 ID:cWHQmjsJ0
1700ccで田舎暮らしならリッター10は切らないだろうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:06:12 ID:otSYSt960
>>741>>747
そんな基本的な事知らずに燃費どうこう言う奴居ないだろ。


・・・居ないよね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:09:17 ID:x6KxhD4zO
いるいるwwwwwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:21:00 ID:hIEGApz10
>>751
最低でもリッター12キロくらいですわ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:19:15 ID:7nJ3q4ciO
同じく田舎者ですが
春夏秋‥12`
冬‥10`
です。
四駆の1700っす。
よく走る車ですね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:37:27 ID:PID561yP0
しかし普段はめったに見かけない後期型だが、土日になるとけっこうよく
見かける。それはそれでうれしいのだが、今日ブルーのストアブを見かけ、
カッケーな〜って思ってしまった。。。自分のは黒アブ。

黒は黒でカッコいいのだが、アブはフロントバンパーとリアバンパーが空洞
の部分がいくつかあるじゃん?あれが黒以外のアブだと黒い部分が映えて
カッコいいんだよね。黒アブだと真っ黒になってしまって遠目で見るとアブ
だかノーマルだか区別がつかんorz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:15:56 ID:EOlesnaz0
初代に関しては1700と2000では重量も100kg近く違うし、燃費は全く違うと思った方がいいだろう。
俺はiLだけど平均燃費は7.5で、長距離だと11〜12ってところだな。
普段はヨメしか乗らないし、チョイ乗り主体で1回当たり3km前後しか乗らないことが多い。
年間走行距離も5000km程度だからさほど気にはならないが、それでも燃費が良いとは思えないな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:15:34 ID:paChpZ4NO
私のiL、初めて燃費計ってみたら10だった。そのうち2〜3割は高速ですが、ちょい乗りもかなりあり。自分としては満足してます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:11:30 ID:UNZ0D9AbO
>>757
3qとか距離が短いと燃費悪いですよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:17:53 ID:x6KxhD4zO
同じ条件で他車と比べて、初めてストの燃費の話になる。
>>757の話じゃ>>757の使用条件が燃費悪いとしか言えない。車は関係ない。
チョイ乗り多用で年間5000km、そりゃ燃費悪いって。
1400kgの車両として十分なレベルの燃費性能はあるよ。ストは。1700でも2000でもな。
それで不満な奴は、同じクラスの車は全部不満なんだろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:44:08 ID:EOlesnaz0
>>760
> 同じ条件で他車と比べて、初めてストの燃費の話になる。
> >>757の話じゃ>>757の使用条件が燃費悪いとしか言えない。車は関係ない。
そんなことはない。
以前乗っていたトヨタの6気筒2000ccはもっと良かったよ。
車重も同程度だったし乗り方もほぼ同じ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:49:46 ID:x6KxhD4zO
>>761
だからそのトヨタ車と比べて初めてストリームの燃費の話になるんだって。
トヨタの6気筒2000ccつー基準があったから、それよりストリームのほうが悪いって思ったん
だろうがよ。自分がどんなモノの考え方してるかもわかってねえのか?

しかもホンダ車に合わせた運転も考えない、それどころか使うのは嫁中心で、嫁がどんな使い
方したかわかってるわけでもない。
あくまで
「嫁や自分に合わせた使い方で、自分ちで使ったら燃費はこうなった」
ってだけの話だろうがよ。
そんなソースでストリーム全体が燃費いい悪いの話すんなっつの。
そのレベルで2000より1700のほうが燃費はいい、とか断言できる神経がわからん。
少なくとも10・15モードというイコールコンディションでは2000のほうが燃費いい、って出て
んだけどな。
それを覆せるデータでもあんのか?ねえだろ?
お前の妄想だけで話すんなって。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:15:55 ID:EOlesnaz0
ネット検索すればわかるよ。
俺の感覚は正しかったって納得したよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:38:19 ID:tMFJKfEo0
2.0Sです。
今日は一般道350km(片道)を9時間走って25.8リットル。
カタログ値と同じ燃費でした。ストに感謝。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:49:52 ID:EOlesnaz0
感謝することはないだろう。
平均速度39キロなんて深夜でもなければ達成できないような好条件なら、どんな車でも燃費は言いと思うよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:00:47 ID:tMFJKfEo0
>>765
エコ運転すればもっといくと思うよ。根気が続かないけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:45:10 ID:7Zmk/2mb0
燃費は知性に比例し、ホイルのインチ数、排気音量、窓から投げ捨てる
タバコの本数とは反比例関係に有る。

結論
DQNは柄にも無く燃費なんて気にするな。
これまで通り二酸化炭素と金を「無駄に」ばらまいて走り続けろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:57:18 ID:CYlV0JtR0
ンダヲタのDQN共が真剣に燃費の話しわろす。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:28:16 ID:Jj6S6EV00
ID:EOlesnaz0(病気)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:29:06 ID:blMpwIMQ0
平均速度39キロなんて大して燃費にいい速度でもねぇだろ。
AT4速なら60、5速なら70ぐらいが一番燃費によろしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:53:48 ID:Tpd2Hzbt0
平均速度と定速走行の速度勘違いしてる?

一般道で平均60Km/hって・・・真夜中のど田舎かっ飛ばすのw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:19:19 ID:eYXpY4zK0
MT化したい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:45:59 ID:2A3Yuey3O
ヨタの工作員か?
何か約一名、スト海苔とは思えないほどストの燃費叩きに必死な奴がいるなw

ネット検索してみろって言うから調べたけど。
旧ストの燃費は、本気で燃費走行すると↓まで伸びるんだな
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

そして、ホンダエンジンの特性を理解して高回転多用すると↓ぐらい
http://ww9.tiki.ne.jp/~sinta/

燃費悪い?ハァ?って感じですが?
ブーンと踏んでも進まないヨタのオヤジ車の運転基準で言わないでもらえます?www
もし本当にスト海苔だったら、もう少しアタマ使ってから燃費のハナシしろよ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:37:22 ID:s6zchEAXO
2Lの14年式ストリーム買おうと考えてるけど2Lはチェーンベルトなの?乗ってる人に車の出来や総評を簡単に知りたいけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:08:51 ID:Hwnxu4E70
>>774
13年式 2.0 iL 4WDに乗ってますがタイミングチェーンですよ。
他のグレードは分かりません。

普通に良いクルマだと思います。
近々車検が切れるのを機に廃車にしようかと思ってますが、名残惜しい限りです・・・(>_<;)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:42:05 ID:gkIZCp3c0
EOlesnaz0だけど、初代ストリームって燃費がカタログ値よりもかなり悪かったのを知らないの?
あまりにも不評だったので、細かい変更が繰り返し行われている。
メーカーは表立っては言ってないけど、どこかのHPに掲載されていたと思う。
外観や型式は同じでも購入時期で燃費はかなり違うよ。
もちろん燃費の悪い俺の初期のストリームは走りの面では一番優れている。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 05:53:14 ID:53KX5QVx0
よくわかんないけど前期よりかは後期の方が走りがいいはず。
エンジンの最大出力値もわずかだが上がってるし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:57:16 ID:9lo2YOTY0
>>767
ワロス
燃費はkmあたりの信号数と渋滞箇所、乗車人数、エアコンの外気との温度差、走りの気持ち良さに反比例すると思うよ。
ストの場合、走りの気持ち良さがウリだからあまり気にしないけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:57:08 ID:2A3Yuey3O
>>776
だから、「お前の」ストリームは燃費悪いかもな。いろんな意味で。
何を聞くでもなく、燃費いいと言ってる人のことを「田舎なら」だの「1700なら」
だの言うわ、しまいには「知らないの?」ってか。
知らねえよ。うちのストは燃費悪くねえからな。
カタログ値より悪いって当たり前だろ。お前の乗ってたヨタ車はカタログ並の燃費
あったとでも言うのか?
それとも10・15モード走行を実車検証した奴が「ネット検索」したら出てきたと
でも?
カタログに載ってる燃費を誰がどうやって計ってるか、知ってるの?
もしカタログ燃費に嘘があったら、タダじゃすまないことなんだぞ。
もし本当にそんなデータがあるなら、ソース出せよ。
そしてこんなとこに書いてないで、国交省に教えてやれよ。
そして、そんなにホンダ不信タラタラだったら、さっさと乗り変えて二度とホンダ
車には乗るなって。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:46:32 ID:U6z90YrY0
>>779
何過剰反応してんの、もちつけ。

その前におまえさんの出した数値の内訳を出すのが先だよな。
とりあえず、田舎じゃ無くて2Lなんだな。で、あとはどんな条件
で、どんな走行パターンなの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:01:15 ID:+UmZiuCtO
初代ストリームはコンピュータ改善で燃費変わるらしい。
初期走り重視、二代目燃費重視、三代目?、四代は目両立と…
初期から最終に交換したが、たしかに違いはある。
2.0iL乗ってたが、9〜9.5km/Lだった。
17インチアルミエアロ付きでしたが、今の運転ならまだまだ燃費伸ばせる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:29:41 ID:8WcEK18MO
K型エンジンは全てタイミングチェーンですよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:59:18 ID:5kFd20fEO
13年式2.0isで8万キロ。そろそろ足回りをリフレッシュさせたいんだけどノーマルのバネにカヤバのニューSRとか入れてる人いたらインプレよろ。安くすみそうなので。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:27:36 ID:IeKH7v7o0
>>779
>カタログに載ってる燃費を誰がどうやって計ってるか、知ってるの?
>もしカタログ燃費に嘘があったら、タダじゃすまないことなんだぞ。

カタログ値が嘘なんて誰も書いてないよね。
10・15モード燃費は20km/h加速するのに7秒かける。
実際使用しないような状況でそれだけ走るといってもユーザーは有り難く無い。
だからメーカーは一般的に使用しうる色々なモードでデータを取り、平均的に良い
状態に作って行くわけだがどのモードに重点を置くかで他のモードも変わってくる。
ストはスポーツ走行&10・15モード燃費に重点を置いた車だな。

>>773のリンク先にも
「片道5kmの市街地通勤であれば、10 km/Lは無理で、6-7 km/Lになるでしょう。20kmを越える郊外中心に乗っていれば14 km/L超も可能です。」
と書いてある通りだ。
逆にトヨタは市街地通勤等でもそれほど燃費悪化しない(カタログ値の65%程度)車を作るね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:27:46 ID:2A3Yuey3O
>>784
>逆にトヨタは〜〜
だからヨタヲタだかATNBだか知らんけど巣に帰れって。

>スポーツ走行&10・15モード燃費に重点を置いた車だな
だからどんな作り方したらそんな両エンドピークみたいな車になるんだよw
10・15モードの超低負荷状態と、スポーツ走行(そもそもコレ自体どんな意味で
使ってるか意味不だが) だ け が良くて、普通にふかしたらダメな車ってどん
な?
そもそも「ホンダ車の普通の運転」すらどんなかわかってない下手くそが語れる
ことなのかそれ?
嫁中心で使ってても年間5000km、自分じゃあせいぜい年間3000km、ネットの情報
ごときを真に受けるお前が語れることなのかって。
自分の運転や使い方を省みることもせず、ストリームが悪いと決めつけるお前さ
んにわかるわけねえだろ。

お前にはヨタ車のブカブカエンジンでダルダルハンドルなクルマがお似合いだって。
ストリームがいい悪い言う資格なんかねえよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:30:49 ID:gkIZCp3c0
事実を突きつけられると、なぜもこうムキになるのかな?
燃費は良くはないが、ストリームは良い車だと思うよって言ってるだけなのに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:44:04 ID:1Ey9LWNxO
お ま え ら う ざ い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:11:02 ID:2A3Yuey3O
>>746,748,751,757,761,763,765,776,784,786
ユーザーから「そんなに燃費悪くない」と事実を突きつけられるたんびに必死に
「いや燃費悪い」と確たるソースもなく思い込みだけで誘導してんのは

お 前 だ

ここ50レスで「燃費はトヨタのほうが云々」書いてるのもお前だけ。

お前の車をお前の足りない脳ミソで運転したら燃費悪いんだろうよ。
それを「旧型ストリーム」全体の話に摩り替えて人が言ってることまで否定すん
なっつってんだ馬力。

>>787
本当にすまなかった。もうやめる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:19:27 ID:C+HOxReuO
ストリーム1700CCは燃費いいと言われて購入考えてます。
見たのはLのSパッケージ?ってやつかな。2000と同じチェーンベルトかは知らないけど…でもストリームは人気はでなかったらしいけど、いい車だと思う。スタイルとかもいいと思うけどね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:05:19 ID:F/D4aIWJ0
2A3Yuey3Oはネ申
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:55:28 ID:OHJx7VjJO
>>789
1700ccのタイミングはベルトですよ。
10万kで交換推奨、2000のチェーンは基本的には交換不要。
燃費は乗り方によるよ。2000は5速だから、70k以上の巡航が多い場合なら4速
の1700よりいい場合もあるし、多人数乗車が多い時もパワーウェイトレシオで優
る2000が有利だしね。

あと、人気なかったわけじゃないよ。
発売当初は10ヶ月で20万台売るわCOTYはシビックと一緒にとるわ、人気だった。
ただ、デビューの翌年にフィットが出てホンダディーラーがそっちに比重かけて
イマイチ社会的に認知されるまで行かなかったのと、2年後にウィッシュが出て
浮動層かっさらわれちゃったので、結局ホンダユーザーのみしか浸透しなかった
という。それだけのこと。

人気に関わらずストの良さを見抜いたお前の見る目はなかなかだぜ。
きっと乗ればもっと気に入ると思うよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:12:32 ID:1xYuH+jY0
ストリーム2?の燃費が良くないっていうのは、燃費の絶対値が悪いというわけじゃないんだ。
カタログ値が良すぎた(1700ccと同じ)のが問題で、実際に乗ると2000ccとして並程度。
消費者は購入の際に1700ccと迷っており、この点では買っから騙されたと感じてしまったのが問題だった。
http://response.jp/e-nenpi/rerease/e_nenpi_020315.pdf
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:17:14 ID:uU8cl2WZ0
低燃費ならホンダよりトヨタ、って先入観持つ奴って何なんだろうな。
やっぱプリウスのフラッグシップ効果なのかねえ。
燃費向上が声高に叫ばれる前から、ホンダ車の燃費には定評あったのにな。
北米では今でもシビック・アコード=低燃費車。
アメリカンなブイーンと踏む運転に向いたエンジン特性なのは確かだけどね。
狭い日本じゃ、長距離定速巡航の機会なんて高速ぐらいしかないしなあ。
その高速すら渋滞するし。

>>728-729でも書いたけど、使用条件によってクルマによる燃費の差なんて
コロコロ変わるモンだよ。
街乗り燃費が大事ったって、毎日10kmぐらい乗ってもせいぜい年3650km。
往復300kmぐらいのプチ遠出を月1回してたら、長距離との比重は五分になる。
年2回片道300kmの帰省に使えば、それだけでも1200km走るんだからね。
街乗り燃費を過剰に気にする必要は無いし、遠出燃費を「どんな車でも燃費
いい」と軽視するのもおかしいよね。
俺はドライブ自体好きだし、その上夏はゴルフするし冬はスキーするし、
長距離燃費のいいストリームはすごくありがたいと思ってるよ。
794a:2007/12/11(火) 09:19:47 ID:tOQOc85b0
俺のスト前後で車高違うから前だけ純正のままで後ろだけサスで落としても問題ないかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:37:32 ID:jbuqBCExO
>>794
大丈夫だけど車高落としたらアライメント調整しても内べりがひどくなるから、ノーマルのままがいいと思うよ。
ノーマルサスでもストリームは素敵な車です!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:36:43 ID:gX6H4GP60
嫁の1.7ストだけど静かで14インチで乗り心地がセル塩なみ!
1.7でも必要十分。燃費もいい。直線ならフィット1.5 よりも早いような?
出足もなかなかいい。でも峠道はフィットには着いていけないでしょう。
やはりコーナーでは重さを感じます。車高調入れて太いタイヤ履けばなんとかなるか?
ちなみに俺は前車フィット今はS2000

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:15:12 ID:oaPKT2qTO
約5年乗ったストリームとあと1週間でお別れ。CR-Vに乗り換えるのだが、待ち遠しい反面、さみしさも感じる。
二十歳の時に必死にバイトをして貯めた金で新車で買った。
初めてできた彼女と5年付き合って別れるような気持ちだ。
ストリームよ。お前はいい車だよ。今までありがとう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:34:26 ID:gZN/MnMA0
あれ?なんか目から汁が・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:33:59 ID:AjxKffwz0
グ、グスン・・泣いてなんかないんだからね!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:07:56 ID:jbuqBCExO
オレも予定じゃ来年の今頃卒業だな(T_T)
ストリームはオレもバイトで頭金貯めて買ったから、手放すあなたの辛さがよくわかる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:16:41 ID:FALhei5m0
1.7に17インチ履かせたらリッター7キロくらいになりますた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:27:14 ID:FveAqHc9O
俺は乗り潰すぜ。
こんなに気に入るクルマにはもう会えない予感すらある。
目指せ30万kだぜ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:13:26 ID:vfsx0MI70
>>797
俺も仲間だ。
発売されてから2ヶ月しか経ってないstreamを買った俺。
3回目の車検がそろそろやってくるので、STEMWGNに乗り換えた。
納車はあと10日後。
買う前には何とも思わなかったが、いざ手放すとなると色々な思い出がよみがえってくる・・

「彼女と別れる気持ち」わかるなあ。確かに良い車だった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:37:15 ID:35084E4F0
今どきいい話だなぁ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:15:55 ID:srE+p4GRO
俺はまもなく13年式ストリーム納車だよ。
スタイルいいし、自分の周りではいないが、こことかで乗ってる人の意見聞いて買うの決めた
リバティ乗ってたけど燃費悪くて車検も近いし買い換えました。
大事に乗りたい。現在5万キロ走行だけど10万キロ越えても乗るつもり
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:40:23 ID:v+K7KrQs0
>>805
おめ!
だいたい中古相場の見当はつくが、その値段で買える車のなかでは
トップクラスのコストパフォーマンスだと思うぜ。
ワンオーナーだったら、6年5万キロなら一番大事に乗るタイプの
人だろうしな。

にしても、旧ストの中古相場って何であんなに安いんだろうな?
うちの10万k超えてるから、つい中古で買い換えたくなってしまうwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:33:22 ID:uJgAwTtL0
>>796
14インチは確かに乗り心地いい
しかも速い
ただ今日日、燃費がリッター12`じゃあなぁ
次の車検通さないでお別れかな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:10:29 ID:bnqvti0c0
↑いや、十分だろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:15:54 ID:9e2DiICrO
リッター12は十分な数字だと思うけど、上を見ればキリがない数字でもあるね。
低燃費車に乗り換える気持ちはわかる。

ただ、燃費だけに囚われて大事なものを失ってないことを祈るよ。
後悔の無いようにね・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:17:05 ID:BxJ1+LL30
>>809
単なる移動時はエコランに徹して(まぁ、これはこれで楽しい)、
そして、ここぞという時には思いっきり回す事を楽しみながら走る。
ってな感じで乗っている。
言わば貯金する喜びと散財するそれの両面が味わえるのだな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:38:35 ID:ErjpiW8DO
今みんなの走行距離なん`?
オレは約15万`で、故障は一回もないっす。
これ以上走ってる初代ストリームはいますか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:49:55 ID:qqW7W4Ar0
私のストリームは167000`走ってますよ〜。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:30:12 ID:ErjpiW8DO
すげー!
一回でも故障とかトラブルありました?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:45:51 ID:qqW7W4Ar0
>>813
大きな故障は特に無いですが、細かいところだと、
・トランクを開けた後、黒い取っ手が戻らなくなりました。(開けたあと手で押し戻せば問題なし)
・小さい段差を乗り越えるとき、リアの足回りから「コトッ(ゴトッ)」という異音。
 →Dにてブッシュ(?)を交換したら直りました。

エンジンはまだまだ元気ですよ。
ちょっと音がうるさくなりましたが・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:57:41 ID:7vthAct70
うちの01年式ストリームまだ2万キロだよ〜
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:13:38 ID:9e2DiICrO
>>810
すげーわかるw
でも攻めたい時は空いた山道だから意外に燃費落ちないのな。何か逆に悔しいw
あと、エコランで走ってると不意にフルスロットルしたくなるw
60kぐらいからイクと、本気で回したホンダエンジンの恐ろしさを思い知ることにw
あのモーターみたいな加速感は、よそのエンジンには無いな。

そんなうちのストはまだ6万k。もちろん絶好調っスよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:19:22 ID:M5lKiF6iO
やっぱエンジンのホンダって感じですか!
皆さんストリームを壊れるまで大事にしましょうね
ちなみに大きな故障経験者はいるかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:19:36 ID:c+Ai1b7TO
ストリームは故障があまりなく、耐久性が素晴らしい!
ストリーム選び乗る人もセンスがいいと思うな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:13:04 ID:UQ3pZX25O
う〜また愛車のスト壊れた〜
今度はエンジンマウント切れちゃって発進する時
ギギうるさぃ
早くストちゃん直して
やらねば凹
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:02:49 ID:WWxYwl870
>>806
禿同。
アブだとさすがに3ケタいくが、それ以外はだいたい2ケタ台ってのが多い。
でもそういうのってだいたいナビ付いてないけどね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:47:36 ID:jUGgoXLiO
ストリームは2列目3列目が平にならないのが痛いな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:22:02 ID:UQ3pZX25O
たしかに!



…〇〇〇出来ないし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:51:23 ID:mTYd3SlsO
初代ストリームの唯一の欠点だね!
初代の後ろがフルフラットならもうちょい売上良かったかもね。
でもストリームはいい車だよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:16:36 ID:CbJ1WE370
リアにもツィーターつけようと思うんだけどどの辺につけるのがいいかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:53:37 ID:a+63FDGMO
先日12年式のis納車しました!
ちょっと気になったんですが、まっすぐ走らないと言うか、ハンドルがクイクイ引っ張られる感じがするんですよね。
信号で止まる寸前にハンドル放したら半回転ぐらい左に勝手に曲がったり。
ストはわざと路面情報を伝えやすいようにしてあると聞いてたし、あえて油圧式パワステということでそんなもんなのかな?とも思いましたが、運転してて手が疲れます…
車検後渡しだったので大丈夫だろうとか思ってましたが、一度Dに持ってくべきですかね?
ただ常におかしいわけではないので、Dにもどう説明していいのやら…
説明下手ですいません(´Д`)
自分ではこれが異常なのかどうかさえわからなくて(-_-;)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 05:22:10 ID:Tnln/IbM0
>>825
それは、おかしい。
今書いたそのままを伝えるべし。
アライメントが狂っているのかもしれません。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:11:16 ID:i6VkPjGRO
>>825
ちなみにフルノーマル車ですか?
ローダウンしてたり、でっかいアルミとかはいてませんか?
フルノーマルで症状がでるならアライメントかもね!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:54:20 ID:pHak6cHjO
>>827
サスやホイールいじっていたらアライメント関係ないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:12:08 ID:a+63FDGMO
みなさんありがとうございます。
ノーマルのisですよ。やっぱりおかしいんですかね?
でも点検するときに限っていつもの症状が出なかったりするんですよねw
近いうちDいってきます!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:46:55 ID:Zb8i3nIF0
RN3なんだけど、この車の光軸ってデフォで低くない?
昨晩ずーーーっとハイビームで走り続けたのに誰からも
パッシング食らわなかったよ。信号待ちでも。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:12:21 ID:Tnln/IbM0
>>830
おいらは、初期ストリームの1000キロ点検の時、
ディーラーで、保安基準のゆるす限り、上げてくれって
頼んだら上げてくれたよ。頼むべし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:22:16 ID:xHs2w8oQ0
たまに加速中に高周波?みたいなの感じない?
ムィーンというかシュイーンというか
それで頭痛くなることある
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:00:18 ID:pe7TsC8V0
>>832
スタッドレス履いてる?
スタッドレスの風切り音がヒューヒュー鳴ることあるけど。
他は
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182613577/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:01:40 ID:YmDBmihq0
キュイーンって音はしてたけどエンジンの振動でエアバルブか何かが干渉してて音が鳴ってたみたいで治してもらったよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:12:54 ID:pe7TsC8V0
あぁそういや俺もアクセルの開け方によって微妙にヒュルヒュル音が出ることがあって
ディーラーに見せたらエンジンルームのなんちゃらが干渉してるって、すぐ直してもらった
ことを思い出した。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 05:18:48 ID:vYDP+oEYO
ま・ま・まさか幻のストリームターボでは?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:30:34 ID:vU5et+jVO
俺の愛車がどうしたって??
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:50:09 ID:wDYZ0lGGO
>>825

同年式の私のストリームも夏タイヤで同じ症状です。
何回か油断して事故になりかけました、、。

冬タイヤに替えてからさほどならないですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:01:36 ID:vYDP+oEYO
ホイールバランスが悪いのでは?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:17:34 ID:j7IcRkqpO
道路はカマボコ型してるから、多少左に寄るのは普通。
右に寄るのは確実にどっかが狂ってるけど。
左でも止まりかけでクイッと動くなら、やっぱアライメントかホイールバランスかな。
そんなに金かかる修理じゃないから、診てもらったほうがいいよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:48:12 ID:P55R+kgjO
ストリーム買うか考えてるけど前席のカップホルダーってドアの足元にしかないの?運転席には右端にもあるようだけど。
真ん中にコンソール置いた方がいいのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:22:42 ID:vYDP+oEYO
助手席のエアコンの吹き出し口じゃダメなのメーン?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:13:44 ID:YmDBmihq0
>>841
一個あれば十分じゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:15:29 ID:yhSmm1+lO
>>797だが、ついに明日でストリームとお別れだ。
今日、最後のドライブをしてきた。
二十歳で買って、約5年、俺は学生から社会人になり結婚して子供も生まれた。考えてみたら、ストリームとは嫁よりも付き合いが長い。
嫁との初めてのデートもストリームでのドライブだった。
子供が生まれた時も職場からストリームと一緒に病院に行った。
俺の二十歳から今までの人生の大切なシーン、時間には常にストリームと一緒だった。
最後のドライブの終わりに嫁が『今までお疲れ様。今までありがとうね。』とストリームに言ってた。
家に着いてから親子三人、ストリームを囲んで記念写真を撮った。
この写真は大事に残しておく。そして、娘の結婚式のスライドに使ってもらう予定だ。
ストリームよ。今までありがとう。次のオーナーにも素晴らしい思い出を残してあげてくれ。今まで本当にありがとう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:25:43 ID:xbQob4h10
>>844
( ;∀;) イイハナシダナー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:34:44 ID:uQFVfwxJ0
オナニー三昧の俺の5年とはえらい違いだな
847803:2007/12/18(火) 01:29:10 ID:2LLitZFi0
>>844
いい車だったよな・・・旧streamは。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:04:22 ID:zAX08L2pO
フラットで寝れないことが欠点だな。SEXできねえ〜したことあるヤツとかいなさそうだが…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:15:07 ID:lJCug2Xy0
乗り心地を重視するなら、ホテルへどうぞ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:51:21 ID:xmaN4e0NO
ちなみに私がストリームで車中泊するときは、段さの部分に座布団敷いてます。
そうするとなんちゃってフラットに早変わり!
もちろん余裕でカー○ックスも出来るしね
他の皆様は段さにはどういう対応してますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:07:32 ID:K/5PDN5fO
車でセクロスしたがるような子供が選びにくいのはむしろ旧ストの長所。
セクロスよりキモチイイことがストにはいっぱいあるなんだぜ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:16:13 ID:P90fF9AJ0
スト虻2.0糊だけど、やっとCVTリコールの件で車預けたら代車に新車のライフが北。
さっきちょっと寄り道して帰ってきたけど、ストのよさを再認識できますた。
自分で運転してるのに気持ち悪くなった車初めてw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:47:08 ID:rZayVOBk0
>>841
飲み過ぎ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:17:27 ID:+Z9EuNgj0
3.5Lラルゴ・・・・低速時の無駄な(粗暴な)トルク感があり嫌らしい。50km以上ではトルクがしぼむ感じ。
ワゴンR・・・・・・加速性能・運転の快適性・室内の質感から何までダメダメ。
新カローラ・・・・・運転席のルーフが低く、フロントガラスも上下が狭い。運転しても楽しくない。息が詰まる感じ。
3.5Lサーフ・・・・低速時の無駄な(粗暴な)トルク感があり、80km以上ではトルクがしぼむ感じ。
          運転しているとフラフラ横揺れして気持ち悪い。腰痛になりそう。
2.5Lハリヤー・・・低速トルクがやや足りない感じ。シートは高級感があるが、路面の振動が直接伝わる感じ。

2.0ストリーム・・・低速から高速、さらに超高速まで気持ちよく操縦できる。シートも疲れにくい。視野が広い。
           エンジンも静かで良い音。低重心で剛性感も十分、Cd値がいいので超高速でノアボクより勝る。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:23:29 ID:K/5PDN5fO
>>854
何の比較インプレ?
乗ったことあるクルマ全部?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:27:08 ID:+Z9EuNgj0
>乗ったことあるクルマ全部?
そうでやんす。いんプレす。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:47:49 ID:M9ZTepO5O
ストリームはシート固くて長距離疲れませんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:14:25 ID:DcMSb6QsO
下道300kmを一泊二日で往復したけど、疲れなかったよ。
後期型だから、シートは前期より良くなってるらしいけど。
何より操作や挙動の面でかなり楽だからね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:47:05 ID:M9ZTepO5O
そうか、オレは前期ストリームですが、シートが固くて片道200`以上の運転は辛いっす。(めったに長距離乗らないけどww)
あと前期にも助手席にひじ掛け欲しかったですね。
でもサーフボードも載せれるし、使い勝手いいからストリーム最高です!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:25:47 ID:7mcRN/CB0
>>857 さんへ、
私は50歳を超えた、昔のとばしやさんだった、じじいですが。
真の長距離、一日600キロ〜1200キロなら、堅い方がつかれません。

むしろ、つらいのは腰でしょう、それは、シェクラ・バックレストなどの優れたサポート
品をつければよいのです。

シェクラ・バックレストは、私のお気に入りなだけです。他意はありません。
あくまでも、例です。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:38:24 ID:M9ZTepO5O
しゃくれバックレストですか、あれってやっぱ楽なんですね。
でも若いのに使ってたらジジィだと思われそうww
でも楽なら買ってみようかな〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:44:09 ID:tSAkN8qx0
アームレスト大きいやつに変えたいなあ。
でもたけえなあ〜(´・ω・`)ショボーン
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:55:03 ID:nXqombajO
ここでべた誉めされてんのは2.0の話ばかりなんだろうね。1.7乗りとしてはうらやましいかぎりだよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:57:51 ID:ONa9VqWp0
2.0iL乗りだが、。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!車だとおもう
飽きないけど、古さを多少感じる。。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 03:14:05 ID:7AdC02fsO
>>863
1.7で何か不満でも?
何ら不満を感じないんだが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:44:37 ID:nXqombajO
2.0の書きこみばかりだからね、そんなにいいものなんかなと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:43:23 ID:8VB3xjZvO
2.0に乗らなければ1.7の不満な点は分からない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:06:06 ID:7AdC02fsO
>>867
逆もまた真なり。
1700のほうが軽いぶん軽快なハンドリングだし、燃費もいいんだぜ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:16:20 ID:tZnyRgOw0
両方乗ったけど、やっぱ1.7じゃ力不足だよ。新型の1.8も十分とは思えなかった。
2.0で必要十分、モデルないけど2.4あれば余裕なんだろうなって感じ
街乗りのみ上り坂無しな人は1.7でも十分と感じるかも
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:08:17 ID:oE7lKwuQ0
2.0は車重が100kg近く重いから、高速じゃなければ差は感じないよ。
2.0乗りだけど1.7に試乗した時、これで十分だと思った。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:10:18 ID:GfbeZEIMO
ストを買った時車屋さんに300馬力出るタ〜ボキットありますょ〜
速いですょ〜
どうですかト言われたが断わった
…HONDAファンのオレ
はブイテックにダ‐ボは
邪道だと思った
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:10:20 ID:7nLrN9G2O
オレのストリーム1.7は新品の時から目茶苦茶ハンドル重い!
みんなのは違うのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:14:58 ID:SZCA/daHO
ストリームTYPE Rなんて出ても需要ないかな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:40:38 ID:GfbeZEIMO
ストリ‐ムSIR ゙B型エンジン載せたストでないかな
あったら乗りたい〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:22:51 ID:7AdC02fsO
>>872
ハンドリング軽快ってのはそういう意味じゃねえw
ステアフィールは元の味付けが重めだよ。油圧パワステだし。

1.7と2.0の車重の違いはそのまんまフロント側の重量差。
だから1.7のほうがアンダー出にくくてリニアリティが高い。ってこと。
直線でアホほど飛ばすんでなく、スイッとクイッといきたい人には1.7のほうが楽しい
と思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:24:40 ID:QFYMmPYG0
>>869
1.7
確かにのぼりがキビシイ
>>873
タイプRのエンジンのっけてくれるショップがあったような
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:44:16 ID:ONa9VqWp0
油圧パワステは確かに重く感じるが・・・旧世代の車っぽくて好きだ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:38:25 ID:lBZcjXtOO
今もあるかどうかわからないけど、昔前期ストにRのエンジンとシビックのミッションを乗せた人のHPがあったよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:27:01 ID:7t4cTkhOO
>>876
いくらくらいかかるんだろうね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 06:36:11 ID:zq0jRjlXO
そーいや運転席と助手席の足元に緑のランプ付いてるけど、元から?オプション?それとも前オーナーが付けたのかな?
2.0isです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:28:23 ID:VYhJRg7LO
>>878ヘエ〜
8822.0IS:2007/12/21(金) 11:21:15 ID:xV8abujDO BE:1804081379-PLT(33428)
冷暖房の吹き出し口(センターの)がユルすぎて上むいたり下むいたりイライラします(>_<)
おまけに左右に風向きを調整する羽みたいなやつ、あれも折れた(__)
インパネ外してアロンアルファで治したらやばいですか??
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:32:27 ID:VYhJRg7LO
オレのも吹き出し口
ぐらぐらだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:40:53 ID:9n+DR8XbO
オレのも折れたけど接着剤でくっつけた、でもヒーターの熱?のせいか歪んできた‥
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:09:09 ID:j0ysE1Hf0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:05:18 ID:VYhJRg7LO
いいなぁ〜♪
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:59:36 ID:PENSfcgQ0
>>880
たぶんDOPのフットライトだよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:13:49 ID:Too1927p0
フットライトってドアの開閉のみ点灯だっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:26:52 ID:PQ4J4TKc0
うちの1.7はリッター8キロ!17インチにしたからかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:23:01 ID:km9lqv6WO
RN3中古で買った。バイザーさえ着いてない外装完全どノーマル
なのに、なぜか17インチ履いてたw

エアロ組みたい気もするが、これはこれで軽快な感じがして
気に入ってるんだよね…w

http://b.pic.to/lcfpl

因みに、街乗り主体でリッター9kmは走る…ハンドル重いけど(^_^;)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:09:58 ID:Dmkfpnwf0
>>882
それって対策出てなかった?
俺のはやってらったらグラグラ直ったよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:25:37 ID:/eOho1tyO
15万`乗ったが、テールランプもウィンカーも一回も切れたことないけど、車の消耗品ってこんなに長持ちするのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:51:48 ID:oJhhgYmrO
半年前にディーラーでストリーム買った

なんか異音がするんで車に少し詳しい友人にみてもらったら
マウントやブッシュに亀裂あるみたい_| ̄|〇
これは中古車のホット保証にならないのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:22:37 ID:B0yEMHniO
ホット保証ってなんだ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:50:19 ID:sD0obiG5O
体の一部が保証だろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:57:31 ID:ehcj8gLL0
純正でついてるHIDって
信号でこまめに消した方が寿命延びるの?
営業の人に言われたんだけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:51:42 ID:VgMbWl0QO
>>893オレのストも最近
マウント切れちゃって
2万かかった他のブッシュにも亀裂があって5万
かかるって言われた↓イタタタタッ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:53:41 ID:c6EIBW07O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>609まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)

トヨタ マークXzio 107票
ホンダ フィット 79票
(うち「フット」1票)
スバル インプレッサ 51票
トヨタ カローラルミオン 32票
マツダ デミオ 25票
トヨタ ブレイド 22票
トヨタ ist 20票
トヨタ ヴァンガード 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 14票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
日産 GT-R 14票
ホンダ クロスロード 7票
レクサス IS-F 6票
三菱 ギャランフォルティス 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
三菱 ランサーエボリューション] 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 2票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:25:10 ID:B0yEMHniO
マウント切れるとどんな症状でるんですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:40:13 ID:VgMbWl0QO
>>899発進する時マウントが切れたトコからヘンな音がしたヨ後、そのまま
にしておくと残りの
マウントだけでエンジンを
支えなきゃいけない
からフカがかかっちゃうらしぃ〜?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:46:55 ID:B0yEMHniO
マウントが切れるって、よくあることなんですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:58:17 ID:JpNuXAKU0
>>897
俺のストもフロント左の足回りから路面の凹凸でコツコツコツと不快な異音がするように
なったんだけど、そちらも同じ症状でしたか?
ブッシュとかマウント交換しないとダメなのかなぁ。
903887:2007/12/23(日) 23:25:18 ID:d1s4KuUu0
>>888
そうだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:34:30 ID:VgMbWl0QO
>>902!?オレも左フロントだったよ
…先の事考えたら今のウチに修理しといた方がいいと思うよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:48:02 ID:JpNuXAKU0
>>904
そうでしたか、同じ症状でしたか。
年末出費が多くて大変なのに修理費も5万以上のコースかなぁ。orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:05:14 ID:VgMbWl0QO
>>905ストの悲鳴を聞いたふりは可哀想で
できないデスね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:36:24 ID:uHa6jPBk0
オレのストは、10万キロになったとたん、O2センサ&排気温センサ故障。修理費5万
その翌月、エンジンマウント切れ。 交換3万
そして今日、パワステポンプから異音。 よく見れば軸からオイルモレ・・・・Or2
今度はいくらかかるのか・・・・

 ちなみに、Egマウント切れを起こすと、坂道等、多少負荷かけて発進すると、『ゴゴゴォーー』と轟音が致します。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:13:43 ID:QHYa/dP60
現行スト2.0RSZ乗りだが、
1年点検でディーラーにだしたら、
旧ストが代車できた。
おお!発進結構いいし、身軽に走る、力強い加速、乗り心地もよい、なんだこれ?
と思って、車検証みたら、2.0アブソリュートだった。
視界いいし、小回りも16インチのせいかよい。
これ有りだよなーと思った。
旧ストの他のグレードって、走りはどうなん?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:05:15 ID:52Ab6l7d0
下には下がいるんだなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:36:53 ID:55FQEscxO
排気センサーはオレも10万`で異常ランプついたけど、ディーラーでただで直してくれましたよ。
確か新車から乗って五年目でしたね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:37:48 ID:fYVXWcA+0
>>910
マジかぁ?
・・・・・親切なディーラーだな。。 オレのも5年以内だったが、10万を500キロ程オーバー
していた為に保障がきかなかった。  
ドケチなデーラーめ!
  
 ところで、だれか足回りのブッシュ全交換したヤシおらん?
最近ゴトゴトうるさいんで、交換を考えているのだが、金額と効果のレポよろ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:47:52 ID:6F+Ij8dY0
>>911
902ですが、今日ディーラに症状見てもらったら
原因はブッシュでなく、ストラットのAssy交換か、またはドライブシャフトのベアリングが
がたついているのが怪しいと言われました。
年明けにドライブシャフト交換、それでもダメならサスのAssy交換の算段のようです。
サスは24000円、ドライブシャフトは片側4万強 orz
もう片方も時間の問題と言われ、さらに orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:27:17 ID:2yPhiVveO
>>896
HIDは純正、社外に関わらず頻繁につけたり消したりしない方がいいみたいよ。
ハロゲンと違って点灯する際に結構大きな電圧がかかるとかなんとか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:40:44 ID:4wk50eIe0
HIDもマモルで交換できるんじゃないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:19:30 ID:Tm4b5CfnO
>>908走りは旧ストが上ってこと?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:11:53 ID:kFWsl89/0
>>912
911だが、ドラシャかぁ・・・・ 片側4万はイテーなぁ。

ドラシャのベアリングだと、ハンドルフルロックの状態でゆっくり走ってみてカタカタ言ってなければ
平気だと知り合いが言ってたが、走行距離を考えると可能性アリだなぁ。

オレのストは車高調入れてるから、よけい音がひどいと思うのだが。

 まぁ、ディーラ行って見てもらうか・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:34:10 ID:OITUIP0q0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:58:26 ID:zk5ZgX8p0
>>912
リビルト品↓とかを工賃安い店で交換してもらうとかは?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s20875614

あと5万キロ以上乗る!というのなら新品の方が良いだろうけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:19:33 ID:tI4unN0cO
今日見たらフロントグリルにヒビが‥
雪につっこんだからかな?やっちまったな‥(T_T)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:20:47 ID:Bo3SZz/NO
ストリーム!!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:43:04 ID:i3r+tnqU0
さあ正月帰省。また1000kmは乗るだろなー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:07:59 ID:1e98VYovO
その1000`のうち渋滞は何`?
恐ろしい‥
頑張ってください
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:23:18 ID:k0ahjmk00
俺飛行機とるの忘れてて、去年片道1300km(東京→九州)の帰省したことある。。
家族連れなので、さすがに途中(行きは広島、帰りは神戸)で1泊したけど。
強行スケジュールの中、広島のお好み焼きと神戸のモザイクと港が思い出深い。
飛行機だと立ち寄れないところに寄れてよかったけど、さすがに疲れたなぁ
924921:2007/12/29(土) 18:14:27 ID:ZEPVRsDTO
>>922
一般道320km(そのうち渋滞50km)を正味8時間半走って、今着きましたよ〜。上り方向なので意外にもスイスイ。消費燃料24.7リットルですた。心配してくれてありがトン。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:24:01 ID:jtJfVHWT0
>>924
燃費いいなあ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:53:09 ID:aj2RW5y0O
50km渋滞した下道で12.9か。
なかなかですな。さすがスト。
ちなみに何名乗車?
927921:2007/12/29(土) 19:09:04 ID:ZEPVRsDTO
>>926
一人(5ナンバーサイズ)と荷物20キロです。最高時速は○50でした。では。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:36:40 ID:rhQ7pU150
燃費良すぎ。1700でしょ?
オレの2.0iLは今日帰省前の準備でガソリンを入れたらリッター7。
ちょい乗りばかりだからしょうがない。
ガソリン代は146円で、これも微妙。1年前は120円を切っていた。
929921:2007/12/29(土) 21:22:44 ID:ZEPVRsDTO
私のストはK20Aですyo
1.7で一般道を運転するとどこまで燃費記録伸ばせるのかな?興味津津
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:15:01 ID:aj2RW5y0O
>>927
一人で5ナンバーサイズ???
意味不。
ストには3ナンバーもあるという勘違いなのか。
一人で5ナンバー車並の重さがあるということなのかw

>>928
チョイ乗り燃費と長距離燃費は全然別モノですよ。
特に冬場は、チョイ乗りだと暖機中の最悪燃費を繰り返す乗り方になる。
ポツポツ信号あるぐらいの国道で100km超すような長距離なら、
渋滞なければリッター15・6は余裕。2リッターでもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:44:59 ID:CG8uR2jN0
>>930
おそらく、身長が5ナンバーの全幅と同じくらいなんでしょ
932921:2007/12/29(土) 23:46:00 ID:ZEPVRsDTO
>>930
ピザじゃありませんよ、中肉中背ですよ、という意味でわかって貰えるだろうなと思って書いたのですが・・
混乱させてごめんね。
933928:2007/12/30(日) 04:45:38 ID:ruDmDrwW0
>>930
> ポツポツ信号あるぐらいの国道で100km超すような長距離なら、
> 渋滞なければリッター15・6は余裕。2リッターでもね。
オレのストは長距離で燃費が良くてもせいぜい11だな。
初期モデルなのでガンガン加速するんで、強制的にギヤ比を変えてやるんだけどそんなもの。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:55:19 ID:Diqq0biEO
>>933
それ多分ECU狂ってるわ。燃料噴射量の問題だと思う。
一回バッテリー線全部抜いてリセットしたら多分変わるよ。
もしくはデラで相談。買った店なら無償でやってくれる可能性もあり。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:33:51 ID:BgBWLtBc0
>>934
ふつうじゃねえか?そんなによくなるんか?
936928:2007/12/30(日) 10:09:58 ID:ruDmDrwW0
バッテリー代えたこともあるからリセットされたこともあるよ。
同じストリームでもシフトアップのタイミングなどセッティングがかなり違うからな。
オレのストは初期モデルだから加速重視。
その後燃費重視に変更され、次に燃費と加速のバランスと次々と変更された。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:43:11 ID:U2mF4AUZ0
>>933
おいらも、初期ストリームの第一期ロットだから、
そんなものだよ。ナカーマ。
7年10万キロを超えたので、
またストリームにするか、フィットRSにするか検討中。
燃費は、今となっては大きな要因ではある。
でも、今のストリームの乗り味はいいんだがな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:02:10 ID:Diqq0biEO
>>936
じゃあやっぱりデラで相談だね。
シフトのタイミングだけではそんなに燃費変わらないから、ECUの噴射量設定を
直してもらえばすぐ数字変わると思うよ。
特別なことするわけじゃないから、費用もそんなにかからないはず。

ただ、一回リセットしたならその後はECUが自分で学習するぶんがあるんだけど。
あんま燃費良くないってことは、運転を見直す必要もあるかもね。
シフト強制で変えてるって書いてたけど、ホンダエンジンの場合それは燃費に
良くない効果が出る場合もある。

そして燃費より加速や吹け上がりを重視したいなら、燃費は気にしなければいい。
939928:2007/12/30(日) 13:55:13 ID:ruDmDrwW0
>>937
燃費の悪さは走りの良さの裏返しだからね。
オレはまだ6万キロ程度だから乗るけど10万キロを超えたら色々な部品の寿命が近くなっているだろうね。
燃費重視なら軽い方がいいと思うけど、フィットRSはボッタクリすぎ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:48:12 ID:Diqq0biEO
なんだ、>>788で黙らされたヨタ工作員か・・・
真面目に答えて損した。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:52:13 ID:U2mF4AUZ0
>>940
感じ悪い書き込みはやめようよ。
親切な人だなと思ってたのに。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:56:21 ID:Diqq0biEO
>>941
普通、どんな人でも自分の車を>>788にまとめられてるようなのや、>>938みたいな
書き方されたら感じ悪くなると思うよ。
ついでみたいにストと関係ないフィットRSまでコケにしたりね。

2ちゃんには意図をもって貶める書き込みもされる場合があるってことを、
覚えておいたほうがいい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:16:56 ID:Diqq0biEO
間違えた。>>938って俺じゃんw
>>939ね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:17:22 ID:Cek5kEDQ0
後期型2.0Sで2人乗車で15.9を出した事あります(・ω・)ノ
長距離高速での計測だけど、本当にこの車は燃費いいと思った。

中央道の諏訪湖辺り〜山陽道岡山県内にかけての計測だったから結構下り坂が多かったけどねw
同じ区間を自分だけで計測した時は15.6だったけど、友達を乗せて走った時のが燃費良かったという事は
安全運転がやっぱり一番の燃費向上の要因だったのかなーとか思ったり略
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:11:24 ID:ruDmDrwW0
>>944
前期はリーンバーンを使っておりカタログ燃費と実燃費の差が大きかった。
リーンバーンは確か100キロ以下でなければ働かず、高速道路で車の流れに乗っても働かない。
触媒の温度を上げるために昇温しなければならず、短距離ではその損失が大きい。
最初のモデルは一般道ではかなり制限速度を超えない限りトップまでシフトアップしないし、せっかくシフトアップしても僅か55キロ程度でシフトダウンしてしまう。
だから燃費がいいというのは一般道を制限速度を超えて走っている場合。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:22:22 ID:U2mF4AUZ0
>>945
まったくもってその通りです。
マニュアルモードもまったく融通がきかなかった。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:27:50 ID:nmPcYmrdO
燃費が悪いと言われると異常な反応を示す人が約1名・・・。

燃費なんて同じ車でもいろいろな状況により変わってくるだろ。
良いと思う人もいれば悪いと思う人もいる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:58:28 ID:Diqq0biEO
>>947
逆。
燃費がいいという話が出るたんびに異常な反応を示す奴が約一名いるだけ。
>>788にまとめられてるレス見ればわかるさ。

ちなみに、リーンバーンはK20A型エンジンに搭載、2Lは前期も後期もK20A。
別にトップギアに入らないとリーンバーンモードにならないわけじゃないし、
55k切ると即シフトダウンするほどアホなシフトにはなってない。
もし本当にそんな事態になってるなら、ディーラーで症状話せば直してもらえる。
そう言っても無反応な奴のほうがおかしいと思わないか?

そもそも高速の速度制限は100kですけど?w
一般道で速度違反とかグズグズ言う割に、高速は流れ優先で速度違反するの?w

多分、ウィッシュ乗りかなんかなんだろ。
トヨタの2000ccなら云々言ってたしな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:07:02 ID:PuooLgJuO
おまいらあけおめ!
あけおめにゃんにゃん!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:56:40 ID:bRjN7U8WO
そもそも>>788みたいなのが異常なんだと思うぞ。
普通、自分と違う考えのレス番をいちいちあんなにたくさん挙げるかw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:34:46 ID:ceN0TqNgO
ツラッと見ただけで、同一人物のレス番をまとめたもんだということぐらいわかりそうなもんだが。
2ちゃんの書き込みを素直に受け止めちゃう人って未だにいるんだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:03:07 ID:fPN1oAWPO
嘘つき、知ったかぶり、ヨタ工作員はウザいからここには来なくていいよ。

来年も皆のストが元気でありますように☆
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:19:39 ID:ytzFRkG60
知らないのに知ったかぶりするから変になるんだよ。
初期ストは最初の走りが良くて燃費の悪いモデル、次に燃費が良くて走りの悪いモデル、そしてその中庸のモデルがある。
どんな車でもアクセルを踏み込めば走りが良いわけで、そのセッティングの感覚がシャープかどうかで印象が変わる。
ホンダは軽く踏み込んでも吹け上がってしまうので神経を使うが、ストがデビューした時はアクセルワイヤーを確かテフロン加工するほどのこだわりようだった。
実際に売るとカタログ燃費との差が多きすぎて不評で、セッティングを見直しただけ。
でも走りを追求するなら燃費の悪い初期モデルが一番で、一気に吹け上がるK20Aの特性を満喫できる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:30:23 ID:7QhA1qqRO
走りを追求(笑)
ドノーマル中古乗りがよく言うわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:38:34 ID:O9L7l/joO
まあ大きさや排気量をから考えれば、燃費のいいクルマとは言えないよな。
それ以外の点においての魅力はいろいろあるけど。
956 【凶】 【283円】 :2008/01/01(火) 09:40:46 ID:O9L7l/joO
遅ればせながらあけおめ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:37:06 ID:5mvz+PQCO
あけおめ!ことよろ!
>>955
そうだね。走れる飛ばせる乗せれる積める、運転気持ちいいしカッコいい、万能車だね。
昨日は1.55m制限の立駐にも入れたし、ストでよかった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:43:33 ID:VjUizooSO
初代ストリームさん今年もお世話になります。
よろしくお願いしますm(__)m
20万`故障無しでなんとか走らないかな〜
現在15万`、出来れば今年もノントラブルでお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:43:42 ID:2DsUox/MO
>>958さんが羨ましい
オレのストは今8万キロ
で故障しまくり
今年は、何もないように
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:14:40 ID:HlmxrGGX0
初代ストで2000年12月7日登録だが。
まだまだ元気なのを確認できましたよ。
アルテッサが四国の高速で、ウリウリケツをあおってきたので、
アクセルon! 175キロまでだしました。
おい!ストリームが、はなしていきましたよ。ほんとだよ。
びっくりだわさ、4人のり+荷物おみやげ満載でさ・
燃費はトホホになってるだろうが、たいしたもんですよ。この車は。
同乗の、家族は爆睡中。。。嬉しいやら、悲しいやら、、、、w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:29:31 ID:+YOpnz6p0
燃費の話ばかりがループしてるな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:03:00 ID:VjUizooSO
スピード出し過ぎは危険だに。
でもストリームもスピードかなり出るんだね!
120`までしか出したことないっすね〜
みなさん無事故で一年過ごしましょう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:16:20 ID:HlmxrGGX0
>>962
はい、そのとおりだす。反省。。。
170越えをしたには、はじめ?てなんだが、
ストリームをバカにしてるような気がしたので、
ベタ踏みしただけです。
当方、53歳なんだわ。でもね、安定してましたよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:44:34 ID:lVHPwTcn0
2.0スタイルSだが、2回目の車検の年になってしまった。
さて、マモルB掛けて乗るか、新しいのに換えるか...。
でも、これだって思うものもなかなか(そうなりかけたのはいくつかあるけど)。

どっちつかずなので、スタッドレスは買い換えずに5シーズン目(前車も同じサイズだったので)。
それ以外にも乗り続けるなら延命がてら手を入れようかと思う部分はあるけどしばらく保留。

>>963
ストリームの中に潜んでいる「インテグラ」に感づいた瞬間ですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:54:17 ID:jXAaCtI30
>>960
まぁ、相手は普通に「理性」というリミッタが働いたんでしょう。
確かにK20Aは100km/hからでも生き生きと加速しますけど、
流れに乗っても130km/h以上はやりすぎだす。
まぁこういう経験も自分で反省しながら気を付けましょう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:56:49 ID:ydLFB1FFO
車板のほうのスレ見てたら、旧ストのロードノイズ対策して画像付きインプレしてる人いた。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179232423/715-754/
↑ここらへん。
安いすきまテープをドアに貼っただけみたいだが、結構効果あったらしい。
どうなんだろう、そんなに効くもんなのかな。
うちのも確かにロードノイズは気になるっちゃあ気になるんだが
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:46:03 ID:cJpZ+zu/0
ノーマルのタイヤが悪いからタイヤ代えただけでロードノイズはかなり収まるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:40:08 ID:y9RIgRQeO
俺の初期2.0is、ハンドリングが路面状況に影響されすぎなんだけど、皆こんなもん?
ホントに微妙な傾きとかでもえらいハンドルとられる(´Д`)
運転してて疲れます…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:18:14 ID:ydLFB1FFO
>>967
タイヤとかまで変えなくても、安価で効果あったって言ってる人の例として書いただけ。
なんでそういう当たり前のレスをすんの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:31:06 ID:cJpZ+zu/0
>>969
旧ストならそろそろタイヤは寿命では?
ノーマルタイヤのノイズは一般に売られているエコノミークラスのタイヤよりもかなり酷いよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:16:36 ID:ydLFB1FFO
>>970
タイヤの話はしてないと言ってる。
タイヤ以外でこういう対策もあるんだねって話をしているんだよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:59:18 ID:UdmJRUAgO
>>963
初代ストで高速ミスって戻る時に新品スタッドレス180`出した俺。
後日スタッドレス160`までという記事読んでガクブルした俺…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:10:28 ID:AsxYn7cq0
止まったり曲がったりする気がなければ200キロでも平気だよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:43:50 ID:UdmJRUAgO
>>973
そうなんだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:23:01 ID:ezVmeXKGO
ディスクブレーキとダブルウィッシュボーンが付いているって、高速走行する上でいいこと(安心)なのかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:07:34 ID:AM+fiaTW0
おいらのRN5、走行6万kmにちかづいてぼちぼちノーマルショックが
ヤバい感じ。RN5対応の車高調は無いのでノーマルショックを新品に交換
しようかと思うが、工賃込みでどんなもんか誰か知らんかね????
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:11:55 ID:H8jZuHHE0
純正スピーカーのこもりが気になります
かえるとしたらお薦めのスピーカーはなんですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:31:45 ID:atiW5lIGO
意外にケンウッドが良い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:33:22 ID:AM+fiaTW0
>>977
PhaseのLS1625F。
安くて凄いぞ。
オーディオが純正、もしくは一体型ナビだったらこれが
一番マッチング良いはず。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:31:08 ID:b/CBZ2i/0
>>968
インチアップしてたら元に戻す。
それでだめならアライメント調整してもったら
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:01:06 ID:CBmIhkEu0
次ぎスレ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:04:07 ID:n417X2eOO
空いてる深夜朝方狙ってUターン成功。渋滞ゼロでスイスイ来たよ。
400kmぐらい走って燃料メーター半分強。25Lぐらい残ってるかな?
明日から通勤でも頼むぜ、俺のストリーム君よ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:10:12 ID:pDibm0UfO

一番下の行キモい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:59:26 ID:O2f7QQ360
>982
半分以下だろ
半分より上って・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:19:07 ID:g1yqybYG0
>>982
リッター20くらい走ってねえか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 06:12:31 ID:W8U7rrhLO
25リッター消費として、16km/Lだろ・・・
計算もできんのか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:18:02 ID:8ODigrqzO
>>986
30リッター消費として、13km/Lだろ・・・
引算もできんのか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:54:58 ID:W8U7rrhLO
うちのストは四駆だから満タン50リッター。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:21:36 ID:g1yqybYG0
満タンで800走れるってすげえな。うちのは400ちょいが精一杯だ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:44:41 ID:91fcC9GQO
うちは600`が最高というか、それ以上は怖くて走れないwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:14:44 ID:42U9bN0T0
みんなよくそんな低燃費運転できるなぁ。
俺なんてK20Aの吹け上がりが楽しくてついつい引っ張ってしまうよ。
ATのシフトタイミングもそういう運転で学習しちゃってるかなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:44:30 ID:jk1CP6f30
>>979
レスサンクス
明日J蒸す行ってきます
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:18:49 ID:+DIjaew/0
俺のストのアクセルはONかOFFしかないぜー
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:43:36 ID:Atv0pJnoO
>>987
メーターが半分強って書いてあるのに30リッターも消費してるわけがないだろ。
バカwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:59:06 ID:E1+/mzC6O
>>994
400km走ってメーター半分でも残り300kmくらいしか走れねーよw
お前の車は満タン給油で走り始めてすぐメーター減りはじめるのか?
満タンからともかいてねーが…orz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:48:58 ID:6pDEq6svO
今日myスト洗車したら新たにドアパンチ痕発見…
気付かなきゃよかった
今更ながら青虻にしとけばよかった
黒虻は夜カッコイイが昼は小傷が目立ってしょうがない
次スレだれか頼む
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:33:26 ID:kyuHMTxbO
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:18:34 ID:UuJd28G3O
>>995
メーター半分ならだいたい残量半分だぞ。うちのスト。
同じ感じで走れば400k走るんじゃないかな?
通勤で使うから、多分300kも走らないが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:03:40 ID:vj9DCvcm0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:05:05 ID:vj9DCvcm0

         v――.、
      /  !     \
      /   ,イ      ヽ
..    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄\
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    /ヽ、___ノ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !  rrrrrrrァi! L_./⌒( i  " i | ./ < >>1000ゲット...
   ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/.     | i | i  >   \______________
 ゞ","",,ヽ  >、__,r    /  ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ          ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'