【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本全国に満遍無く生息している軽トラック。
自家用、営業用、用途を問わずに活躍してます。
軽トラックは日本が育んだ究極のトラックです。

詳しくはGoogleで検索してみて
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&num=50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:11:44 ID:JfrSlDPI0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:12:43 ID:JfrSlDPI0
前スレ
【日本】 軽トラック総合 7 【全国】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
【日本】 軽トラック総合 6 【全国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157957160/
【装備】 軽トラック総合 5 【充実】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151003877/
【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572080/
【狭路】 軽トラック総合 3 【獣道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123977216/
【仕事】 軽トラック総合 2 【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】 軽トラック総合 【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/

☆落ちやすい板なので、age進行でお願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:16:20 ID:JfrSlDPI0
テンプラは以上で完了でしょうか?

どちら様も交通安全無事故無違反でおながいします。
>>1乙です。
軽板はまだまだアンチの隔離板っぽいから、こちらで良かった。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:16:24 ID:ydiKqXGC0
      _________
     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ,lT''''''l |
    //'         l ,l |  | |
   ,' '──────' l__!「]__|l!|
  ,' o_     _o゙|  ゙′  |
  l [(0!ニニニニ[ (0] | """" iョ'|__________
  l__,,∠二ハ,__|      「' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄':|
  「 _┌─┐__ |  ,r'ニ'、 |ニニニニニニ,ニニ;ニ、ニニl
  `L_l__|____|__ノ! ハ ',l__|--'   /;';'/ハ ',゙:、」!
   l゙   ,f゙ ̄ ̄ ̄ ̄l  ゙ソ リ!、     `丁 ゙ソ リ
   `ー‐'゙       `ー‐'゙         `ー'゙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:47:45 ID:daUbr8lu0
>>5
阻止されちゃいましたってなんなのかわかんね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:49:35 ID:xi+IV3eb0
>>1のテンプラに余計なモノ入ってるから△
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:35:37 ID:BCfUktjy0
>>1


貨物ww
105:2007/03/31(土) 01:50:21 ID:UdK9ToQdO
>>7
正確には[阻止押さえられちゃいました]ですよね。
ひろゆき氏のマイカーは軽だといわれてますが、彼の賠償金問題の
最中に軽板が出来たから、あれは[俺のマイカーの差し押えを阻止
しようとしたが、ついに行政代執行により押さえられちゃった記念板]
と読み取れないこともないような気がします。無理かな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:25:29 ID:jSollHH70
購入して10年以上15年未満の走行距離8万ぐらいの軽トラック車検一年半ぐらいある

これって下取りとして価値ある?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:17:46 ID:/linlk980
>>10
車じゃなくて、例の『34歳会社員2chドメイン差し押さえ申請』騒動の時に出来たからなんだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:24:32 ID:UdK9ToQdO
>>12
賠償金の差押えってドメインにだけ付いたんですか?
板名が[軽自動車(仮) 返してください]となってましたので、預金や生命保険や車や
電話債権は早々に押さえられ、競売へと回す刻限も通告されたのかな
と思ってしまいました。
素直に考えると、阻止押さえ→差し押えのもじりですよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:44:13 ID:FaWSuRqb0
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea14499.jpg

これって本当にあるの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:39:53 ID:HKVjq0pz0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:15:13 ID:TVEG5bM40
あーそれ不整地走行中はボディが前後にギッタンバッコン凄くて何度も頭ぶつけるのでドカヘル着用が義務付けられてるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:01:52 ID:W4qQycYj0
>>13
すでに管理は別人がやってるんだから関係ないだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:58:02 ID:Sjw9icJd0
今日、愛知県東浦町で
古いキャリーにのったお姉ちゃんがいてびっくりした
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:17:48 ID:Gg2ruflI0
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea14555.jpg
こういうのってやっぱり自作かねぇ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:33:46 ID:8zXuPLW+0
>>19
うちの近所にはぶどう畑がたくさんあるが
こういうぶったぎり仕様がけっこうあるよ

だけど雨とか大丈夫なのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:41:11 ID:zQzkVR0/0
雨の日農作業しないしな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:32:57 ID:8zXuPLW+0
ああ、そうか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 07:49:43 ID:aibakRRrO
公道走行しないから自由な改造できるもんね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:26:23 ID:5tmSaxvE0
かっこいい〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:56:41 ID:+j85gIgl0
そういえば、以前ルーフを短くするっていってた方が居たがその後どうなった?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:57:28 ID:Syq+Bnep0
くちだけ大将
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 04:31:05 ID:Z6xA6Cbu0
屋根とか取っちゃって、シャシーにねじれとか歪とかないのかな・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 07:00:15 ID:K+saEvDC0
農園の中のみの移動だし問題ないんじゃない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:09:22 ID:poIUelbg0
つーか、モノコックじゃあるまいし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:23:03 ID:CIOjfU700
台車にエンジンがついたと思えばw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:24:53 ID:y3Eg8iRB0
農園とかって穴凹とかあるから多少なりとも捩れはあると思うけど、農民にはそんなこと関係ねーよって感じだろうよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:24:19 ID:CIOjfU700
捻れようが曲がろうが、荷物を運べりゃそれでいい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:53:21 ID:L7kYoOVB0
公道走行は(ほぼ)しないから自由にできるのであって、普通に乗る軽トラ
はあんなことしない。 それに農機メーカー等で製造してる運搬車は
けっこうな値段なので解体屋から廃車軽トラを貰ってきて構内とか私有地
専用にするのはっけうある。 屋根切って、荷台に動墳とタンク載せれば
果樹園スペシャルのできあがりw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:40:58 ID:KKyqzhd6O
しかしながら見た目は無惨だな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:58:44 ID:EgV3GFzQ0
いちご農家でバイトしたいな。ギャラはイチゴでイイから誰か雇って!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:44:36 ID:YzwhE+160
それってバイトっていうのか?w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:47:31 ID:zOu9IQ1n0
>>6

これってなに?軽トラ?w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:16:01 ID:YAXLmBL00
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ??........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:30:55 ID:YzwhE+160
おおっ、うまいやん!
自作?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:23:25 ID:oTpxiSVE0
>>39
コピペですよ、何年も前からあるAAです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:59:19 ID:6RS2OLet0
>>37
デリカトラック
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 03:55:08 ID:uDn5TaqA0
軽トラック用のカンガルーバンパーみたいなのってありますかね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 04:48:53 ID:vEsCuQ9Q0
カンガルーバンパーなんて腰椎破壊兵器付けたいのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 05:16:25 ID:K1bzivRx0
軽トラにカンガルーバンパー、、、、
何考えてるんかわからんが。

前から何か飛び込むとか飛びつくなんてより、
高速で前後大型のサンドイッチになる方を俺はきにしてる。
後がボケだと必死。ホントに死ぬもんな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:45:10 ID:3B3qdklT0
でもアフターパーツが少ないし出せば売れんじゃね?
フォグのステーとかを取り付けるのにも使えるしなあ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:49:26 ID:OLefmQd70
カンガルーバーは人は寝たときに
相手がお亡くなりになる可能性が格段に上がるので
一時期はやったけど今はオフロード車でもつけてる人少ないよ。

つーかもともと日本にカンガルーいないし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:42:58 ID:Gq5b6pUB0
小さいのなら保水かも・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:59:56 ID:K05i1RHi0
売り出したとしてもプラスチックとかじゃないと危ない
プラスチックとスポンジで作って前につければ
逆に人に優しくなるかも
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:08:12 ID:KPfzuD5G0
着けたら軽規格から外れるがな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:19:40 ID:7hCSCFjl0
じゃあコレにすっぺかー
http://img.wazamono.jp/car/src/1166002819846.jpg
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:28:07 ID:DL2RFYD+0
なんですかそれ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:32:03 ID:QedVJCRn0
滝沢が出てるドラマに550ccの最終型ハイゼット出てるね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:34:40 ID:KyjubTTm0
イケメン廃品回収屋に萌え〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:51:29 ID:Z2ITQgew0
でもアレの時に多少は防御になるだろうし、バンパーは、あったほうがいいんジャマイカ?サンバーなんか特にw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:35:08 ID:Um/ndJAm0
むしろバンパーが自分にとって致命傷になるのでは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:05:22 ID:lfP9rN69O
今の車は潰して安全を確保してるみたいだけど、フロントの弱いフルキャブなんかだと衝突したときにバンパーも一緒に潰れてややこしいことになりそうな気がする。
面で衝突エネルギーを受け切れる設計ならいいと思うんだけど。

あとMT・ATに関わらず、もう1速ギアが増えたら燃費も良くなりそうな気がする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:41:44 ID:+L++rQkx0
6MTの軽トラ、 まさに田舎のポルシェ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:45:29 ID:zJZgh35x0
おお
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:22:42 ID:qrXSayqU0
6MTの軽トラなんて珍しくないだろうに
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 09:32:05 ID:8yGg8gTE0
>>56
>あとMT・ATに関わらず、もう1速ギアが増えたら燃費も良くなりそうな気がする。

そうだよな、特に60km/h程度ですでに結構回ってるからな。
高速なんか走った日にゃ。

>>59
具体例をたくさん挙げよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:06:36 ID:Gf3ksmldO
HI-LO切り替えの5速だと10速だぬ
6256:2007/04/10(火) 13:10:08 ID:/1MpZK0yO
>>60
レスサンクス
59が言いたいのはEL付きの事じゃないか、キャリイにも付いてたし今乗ってるサンバーにも付いてるし。
それと補足になるけど6速になると、Rに入れるときシフトノブを押し込む必要があったりするかも。
スタンドでバイトしてた時RX8を動かしたけど、それが6速でバックできなかったもんだから所長に動かしてもらったよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:00:45 ID:8yGg8gTE0
>>61
何その自転車みたいな数え方w

>>62
エキストラローって、0.5速みたいなもの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:52:26 ID:QQlBMxIy0
ツマンネー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:48:32 ID:BSUAKmeU0
アクティのアタックはバックが2速になるね、ウルトラリバースw
キャリーとかハイゼットの4駆MTはトランスファーでHi-Loだから合計10速
でいいんじゃない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:04:12 ID:T/v919HP0
自転車みたいっていうかトラクター(トレーラー引っ張るほうのね)じゃ普通の数え方だけどな
HI-RO切り替えで12速とか16速とか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:16:17 ID:Gf3ksmldO
自転車なら前後ギヤ5段なら25段になるんじゃね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:17:41 ID:7vtGUmNj0
サンバーAT(SC付)新車、今日播種後の苗箱120枚(700Kgくらい?)積んだけど
スゲー楽だった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:00:36 ID:gIsAhHTc0
ウチは月末辺りから田植えだから
荷台のサビどめにペンキ塗っとかなきゃ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:00:47 ID:1OiYd+KD0
コンパネでも敷いておけば?
71サンバートランスポーター初費用込98万円:2007/04/11(水) 08:53:36 ID:B80ug54j0
ところで数年前から気になってた事があるのですがみんな軽トラじゃなくて軽1BOX買えば良いにと思います。

確かに値段は高いけど車内が広々してて寝るのに最適だからです。もし失業して貯金無くなってもネットカフェやマクドナルドで泊まる必要もありません。
家賃の要らない移動住居の軽1BOXは凄いと思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:19:45 ID:yufwKRTYO
>>71 お前ここでも
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:21:27 ID:yufwKRTYO
>>71 お前ここでも工作活動?
此処は、軽トラスレだぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:20:56 ID:HvlDe94H0
まあ何でもイイが、そんな乞食のような車上生活だけは御免被りたいなあ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:41:46 ID:pO+xTSpRO
濡れても汚れても平気な荷台、相当山積み出来る荷台、
バイクや嵩張る機械も無造作にポンと積める。
それでも幌付けたら居住空間も出来ないこともない。
ダンプの話までしなくても軽トラにはバンに望めないメリットが
たくさんあって、それが必要だからここの住民は使ってる訳。
…と小一時間お説教w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:53:35 ID:GV3+6z9zO
軽トラ海苔は、一筋縄で、いかんのが多いで
気をつけやw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:33:11 ID:yZxn1uj/0
田舎における、軽トラの需要は高い。
俺の住んでる地域では、これからの季節、荷台に稲の苗を運ぶ苗ラック?
を積むし、耕運機や管理機等も積むことも。
その他汚れ物なんかも気軽に積めるしね。 バンは乗用車的な面もあるので
サンバーのバンとトラック両方所有してる人もいたね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:34:35 ID:wIdhoWq/0
>>71
標準装備のエアバックをわざわざ外すDQNに言われる筋合いがないわ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:56:48 ID:8a7LZLkz0
>>77
苗床でしょ?

軽箱と軽トラの違いは、泥汚れに対して、
井戸水をバケツでぶちまけ、シュロぼうきで簡単にはき出せるか否かだと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:04:03 ID:gtSOn++E0
なる。バンで水ぶちまけたら運転席までびっしょびしょだわなw
しかも恐ろしく乾きづらい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:17:38 ID:LUVavmcl0
俺の場合は泥汚れはエンジンポンプで、ホース先端に高圧ノズル付けて
ジャバジャバ豪快に洗う。 でもたまにはワックス掛けたり荷台なんかは
コンプレッサーで自家塗装するときもある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:54:03 ID:y8ip5Sfk0
ワイルドパンチ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:30:04 ID:8/kMsm/g0
うちもコンプレッサーを導入したいなあ・・
あればあったで便利っすよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:01:50 ID:/6ijxPzv0
>>71
>もし失業して貯金無くなっても

そんな一般人には関係ない話を持ち出されてもw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:50:50 ID:yKhKPoglO
>>71
>もし失業して貯金無くなって
車売って職探せ
8671:2007/04/12(木) 17:21:44 ID:cDQUvfQ10
>>78
ポジションが合わないのでエアバックは渋々外したのです。基本的にハンドルの直径は肩幅に合わせるのが適切なドライビングポジションです。

あとサンバーはトラックの90度シートに合わせたハンドル位置になっているので1BOXサンバー乗りにはハンドルが遠いのです。
リクライニングしながら肩をシートから離さずハンドルを回すには延長ボスと小径ハンドルの組み合わせが必要不可欠です。
>>84>>85
田舎の人達は住む所が無料か格安なんだろうけどこっちは違うんです。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:04:09 ID:4nUJSjwe0
ちびっこ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:29:12 ID:eEHHUu9TO
>>87 いいえ、違います
ただの産婆のアンチです
サンバー&ドミンゴスレ サンバー最強〜スレで日々工作活動に必死なだけです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:37:04 ID:9ISJ9Woy0
>>83
持ってるけどあんま使わないような・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:53:30 ID:gNxhIMHf0
安置サンバーじゃなくってただのアクチーヲタだろw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:43:46 ID:7Kcp8Y1dO
軍板にも軽トラスレが有るとは…

軽トラ始まったなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:50:31 ID:QYLKnZLM0
サンバートラックに乗った後に、サンバーバン乗ったらやけにエンジン音がうるさく感じてしまった。
エアコンの効きもイマイチで車体もフニャフニャしてた。乗りなれちゃうとこうも違うもんかと実感した。
おやすみ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:41:07 ID:Eo1eQMlj0
でも軽トラじゃ寝れないし、、、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:17:18 ID:GVhpTnQH0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:07:09 ID:JPjR7zUO0
オークネット3月…サンバートラック4WDが22位から6位に
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070412/93583.html

人気だお
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:31:43 ID:oCSLwy2eO
>>86
例え居住地がどこであっても軽バン住まいでは
運命を挽回するのは無理だと思いますよ。
短期の仮住まいならば、実家でも、レオパレスでも、
ドヤでも、何とかなるでしょう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:37:26 ID:8jDJjhGN0
>>92
自分はサンバーバントランスポーターなのですが篭り音が気になりますね。
トラックだと室内が無いから篭り音が室内に響かないって事なんですかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:40:44 ID:8jDJjhGN0
>>96
ですからネットカフェやマクドナルドに宿泊するより1BOXサンバーの中で睡眠取った方がマシと言いたかったのです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:58:04 ID:O2SWIlfZO
>>98
っ練炭
軽トラスレでなに逝ってんだ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:59:16 ID:FxRTuW7h0
>>86
漏れの母親は身長が155cmなのだが、現行サンバーを普通に乗っているが?。「エアバックが邪魔」とか言わないし。

なぁ、98万円よ、おまえシートバックを崩しているだろ。
シ ー ト バ ッ ク は 垂 直 に 直 せ ア フ ォ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:51:45 ID:tkBuVOWv0
>>98
いいから死ねよ。スバルの工作員だとしても頭悪すぎ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:23:44 ID:Y/LyEiSC0
てかフルキャブの場合、正面衝突した場合エアバックあればいくらか
マシだろうけどほぼ即死だろうから無くてもいいんじゃない?
俺のは550ccなので最初っからないw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:33:33 ID:6ZzxYyAS0
それだけはマジカンベン
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:17:24 ID:+o1rWStV0
サンバーでトレーラー引っ張ってる。この前トレーラーの現物見た時に即決した。
(ry
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:48:41 ID:IBTQakno0
日本語でお願いします
10686:2007/04/15(日) 11:54:44 ID:upGCHvvi0
>>100
身長155cmの人なら普通に乗れないはずですよ。絶対無理してる。
自分は新車のサンバートランスポーターで身長165cmですが勢いを付けて「エイッ!」「せーの!」「ヨッコラショ!」等気合いを入れないとサンバーの運転席には乗れません。
貯めを作らないと絶対乗れませんよ。
いかんせんシートが高すぎます。
ちなみにエブリイなら立った状態から横にスライドするだけで乗車出来ます。なぜならシート高が丁度良いからです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:30:29 ID:sis/l+syO
苦情ならスバルのお客様相談係までどうぞw

軽バン乗りは還りましょうね〜 ^ ^
10812345:2007/04/15(日) 19:06:33 ID:qjBNq5Jy0
>>106
家の女房は150cm位だけど普通にサンバー乗ってるよ。
自分は168cmで、軽運送してるけど不都合は感じない。
トランスポーターは買えなかったのでVBだけどね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:18:56 ID:H02laZ4oO
今日、ある農村へドライブしたが、軽トラは田舎の風景にすごく似合うね。


で、その農村で見たサンバーに『JA』の立体ステッカーが貼ってあった。コレ欲しい!
これって農協で売ってるの?

ちなみにこのステッカーの詳細を書くと、大きさは大体たてよこ共に10cm位。で、表面がビニールでコーティングされてて『ぷくっ』と盛り上がる感じ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:22:35 ID:M9rhBkoqO
「軽トラ」みたいな平和そうなスレでも争いおこるんだな(笑)。
2chってすげぇ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:51:44 ID:z8hhrlKX0
 アラソイ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:15:37 ID:SR0zLcvt0
JAがメーカーと提携していて、JAが販売する車に最初から付いている。
都道府県ごとに提携しているメーカーが違うよ。
おいらの所のJAは三菱と提携しているので農家の場合軽トラに限らず三菱のシェアが高い。
113106:2007/04/16(月) 14:48:39 ID:PVyguShp0
>>108
乗る人が満足しているのならそれでいいですがしかし最後に1つだけ言わせて下さい。
サンバーは他社軽トラ&軽1BOXの中でもシート高が最も高くチビの私にはたいへん辛いのです。
でも足元が広いのがサンバーしか無いので妥協してます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:02:02 ID:UGSVHlMW0
いろんなヤツに対応しなきゃならない軽トラも大変だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:20:37 ID:nNrfeSr80
>>106と3aしか身長の変わらない俺は普通に乗り降りしてる
はっきり言ってエブリィだどちと低い


・・・という事は、>>106の足の長(略
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:36:15 ID:VNVVS6z20
>>109
親父はサンバートラックのJAクラシックってグレードに乗ってるよ、会社
所有のやつだけど。 ちなみに、660ccの旧規格でセレクティブ4駆と
5MT+ELで型式はKS-4だったかな。
117109:2007/04/16(月) 23:17:02 ID:I+UhgF3/O
>>112,>>116
ということは、後からステッカーだけ買うことはできないのかな。

JA窓口でステッカーだけ売っているのなら良かったのに。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:04:40 ID:hqOb0JE+0
86はネットカフェやマクドナルドに宿泊するより1BOXで寝た方がマシという
まともな人間じゃない発想の奴だから勘弁してやれよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:59:40 ID:ipRq6VdJ0
>>118
おまえの方がまともな人間じゃない。
宿泊設備が整っていない店に宿泊するのは非常識すぎ。
車中泊の方がまともな人間だよ。エアバック外してるのには賛同できないが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:52:50 ID:gJxgXH2b0
目糞鼻糞
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:26:14 ID:eDTG7dJy0
マクドナルドで宿泊できんのか、初めて知った。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:36:29 ID:EGhW0f3r0
スバルのスレには専属の常駐荒しがいる
あちこちのメーカースレで迷惑をかけるので
ファンは困っている
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:06:05 ID:Zkw+o8g60
トランスポーター98万円?。ボコボコにしてやんよ。
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ98万  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:07:18 ID:BUA178soO
>>121
神奈川県人が る→ん と発音するのは
肯定か否定かが紛らわしい時があるな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:25:13 ID:hqOb0JE+0
>>119
行間を読め
そんな選択をする発想自体がまともな人間じゃないと言ってるのだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:49:32 ID:eDTG7dJy0
似たような使い方では、
「なんだ、マクドナルドで宿泊できんじゃんょ」
「できネーとか言ってる奴、馬鹿なんじゃん」 などなど・・・

>>124
拙者これでも東京生まれでござるw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:18:37 ID:0zcH8oTr0
わしもあのJAマークほしかったな。
てか、ステッカーだったのか。

あれをトランクのキーシリンダーオーナメントにしてみたかった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:28:53 ID:xvQPgFZzO
仕事しろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:29:24 ID:Yt5M1o3v0
現在ではJA仕様サンバーってのはないけど、現在でもJAで売ってるサンバー
には緑のあのステッカーがついてくる。
もちろん>>116のようなJAクラシックというレアなグレードも旧規格では
あった。 カッチャオでサンバーで検索して、グレードで選ぶとちゃんと
JAクラシックもあったのにワロタw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:35:37 ID:l3G5v5vF0
オイル漏れで猿人ア盆するのがでデフォなの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:11:30 ID:vL7VRPKP0
傷は勲章鉄チンホイール、白い車体のいぶし銀

まさに軽トラ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:41:23 ID:Cfyu5xwc0
アルミぐらいは履こうよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:47:10 ID:XDLl8XNx0
きょう公道走行してるアクティクローラを初めて見たが、なかなか衝撃的だったw
134都会者:2007/04/18(水) 08:51:27 ID:Q8fBJiUl0
>>132
都会でアルミなんか履いてたら高確率で盗まれますよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:17:55 ID:sI0Y+YJR0
アルミは、たいした金にならんよ。採るならステンっしょ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:21:13 ID:wLxGlzPH0
ステンやばいな〜
100均で皿とかボウルとか買い占めておこうかな。
直に消えるぜ、マジで
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:36:41 ID:wKjOioHz0
ニッケル価格がヤバイもんなぁ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:04:42 ID:B3JupAMx0
     ∧_∧
     (´Д`)  <通報しますよ?
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`)  <しますよ?
  / /~> )   (m9 つ
  (__)  \_つ  (_/\っ ヽ(`Д´)ノ <ゴルァ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:43:46 ID:PBnlXaM80
泥棒はいけません。拾いましょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:51:32 ID:tB0f8+Pi0
泥棒狩りをすれば儲かるかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:02:11 ID:azqJ3GJt0
儲かりはしないと思う。常識的に鑑みても
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:48:41 ID:XohKGcg10
泥棒〜!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:06:32 ID:G9NnrjMF0
4月も終わるってのに東京で雪10センチ積もったぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:41:21 ID:WqXO7tgS0
>>143
 23区内じゃないだろ?  奥多摩方面か?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:21:25 ID:sdx9roEr0
アクチー新型まだか!早くしろい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 04:11:15 ID:+JE21G5l0
今日はフリマに参戦!そんだばちょっくら荒稼ぎに行ってくるぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:40:00 ID:n6nWtwYk0
カセットが壊れた
    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:43:10 ID:4I0yEaGc0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:46:13 ID:n6nWtwYk0
ww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:00:31 ID:+mBPCNwT0
ワロタ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:07:15 ID:UTHF4KWQ0
うちのやつはCDはもちろん、MDとカセット、AMFMラジオが聴けます。
でも1人で乗ってるときは、ほとんど無音です。
エンジン音がBGMです。ヴァヴォーーん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:50:32 ID:xKt+hCdC0
スズキ:軽トラック3車種38万台をリコール

スズキは18日、軽トラック「キャリイ」「エブリイ」と、マツダにOEM提供している「スクラム」の3車種
38万1551台(01年3月〜今年3月製造)について、リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
動力を後輪に伝える装置に問題があり、鉄製のプロペラシャフト(長さ約60センチ、直径約5センチ、
重さ約4キロ)が脱落し、走行不能になる可能性がある。

毎日新聞 2007年4月18日 20時02分 (最終更新時間 4月18日 20時43分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070419k0000m020057000c.html

だそうです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:04:28 ID:tw+llPJx0
制御不要より走行不能の方が100倍マシだな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:56:48 ID:8B/mJfsJ0
四駆ならば問題ない。FFになるだけw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:05:54 ID:noDKy7aR0
>>154
FFじゃなくMFだろ
156名無しさん@そうだドライブ行こう:2007/04/24(火) 00:13:29 ID:+sbY9pWgO
>>152
俺のキャリィ該当してる。
もう直した人いるかな?作業時間どの位かかるんだろうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:37:41 ID:V1GMMLXr0
一昨日納車のスクラムトラックが余裕で該当。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:58:17 ID:ACopOkZP0
MF?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 04:43:44 ID:EIrPDdOK0
大事故に繋がってんのもあるんじゃないの
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 06:59:11 ID:ouXHbP1lO
MFってのは、キャリーのエンジンがミッドシップ気味
な搭載位置だからじゃね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:07:06 ID:M1FXKr6u0
メンテナンスフリーじゃないのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:09:34 ID:aazZPaCQ0
キャリイはミッドシップじゃないよ。
エンジンは完全にお尻の↓にあるから、暑いの難のって、まあ大変だあな!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:26:58 ID:zdWaEA7x0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:40:25 ID:y4MYNW2o0
ふろんとみっどしっぷ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:02:14 ID:JkEU6XEbO
軽トラで高速道路に乗ってブン回すと調子良くなりますよね〜。
普段は通勤と農作業ばかりな人は試してみて下さい!
かなり速くなるし、燃費も良くなるよ。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:44:17 ID:3y1Hbufc0
新規格の軽トラなら高速楽そうだなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:33:21 ID:y4MYNW2o0
>>165
そうなの?
たまにはレッド付近でがんがん回した方がいいって事?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:21:12 ID:CCDt225n0
気のせいという落ちだがな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:31:21 ID:VMQTV8MH0
リコール該当してたw
ハガキが来るまで
まっとこ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:23:17 ID:Lf6yB8or0
前後重量配分に関係なく前後車軸間にエンジンある車はミッドシップ車に該当する
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:30:04 ID:sGDSbhpu0
フロントミッドシップはFMR。
MFじゃあミッドシップフロントドライブになっちゃうぞ。
アクティ四駆のリア駆動が壊れた状態か?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:44:10 ID:gxXRg7+b0
キャリイの場合、エンジン本体の真上に座席が設定されているので、真夏だと、
灼熱地獄&唸るエンジン音で気が滅入る。ご注意あれ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:44:42 ID:LGcrzPUo0
他の軽トラも似たようなもんじゃないのか
サンバー以外
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:07:08 ID:Wo1LAtsV0
>>173
アクティとサンバー以外かと。
ハイゼットと小キャブなんかは現行どうなの?
175産婆さん:2007/04/24(火) 22:13:28 ID:dV7TrJeA0
プロペラシャフトがおちるぅて、おもしろー。
日産シビリアン マイクロバスもそうだったな。
大変な欠陥車騒動で結果、車名が無くなった。
キャリーはどんな名前になるのか、ボクはとても心配だ。

あっ、今乗ってるの、キャリーです、調子いいよ。
176産婆さん:2007/04/24(火) 22:43:16 ID:dV7TrJeA0
すみません、ごめんなさい、こらえてね。
シビリアンは間違いです。
其のまえの、エコーです。
問題があったのは。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:25:40 ID:9jhSmg020
>>174
エブリィとミニキャブトラックに乗ってるけど、どちらも灼熱地獄なんてあり得ない。
そんな状況になるのはオーバーヒートした時ぐらいだろう。

172は本当にキャリー乗り?
何となくサンバー乗りが妄想で適当言ってるだけの様な希ガス。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:32:41 ID:Ze77C59y0
ミニキャブ海苔はいないんかい?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:45:25 ID:tydb/nhoO
歴代ミニキャブは、どれもインパネまわりのデザインがいいね!
とサンバー海苔のおいら。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:12:57 ID:WnW5z4yL0
FMCはふるもでるちぇんじ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:22:29 ID:Wr6cYfwV0
>>176
でも三菱ふそうでドライブシャフト脱落があっても車名(スーパーグレート)なくならないよ?


それよりもサンバーの方が燃料ホースからの燃料漏れ火災、
裁判で部品欠陥認定されたのに、未だ認めずリコールも出さないからヤバいんじゃないの?


で、その名前でキャリー乗り、と云うのはナゼ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:23:09 ID:2V2z5+TZ0
ゴムホースは消耗品でしょ
経年変化で自然に劣化する
何処のメーカーの車にも起こり得る問題
ユーザーのメインテナンスの問題でもある
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:23:42 ID:PUHdAl8f0
>>172
俺もキャリ海苔だが灼熱地獄なんて絶対ありえねー。
ウォポン逝かれる前兆だろ。
エアコン効きすぎだから夏も冬も最弱でしか使わない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:41:21 ID:mazFUDdj0
うちのは4WD/AT/AC/PS/PW/キーレス/DVDナビ付。いいでしょ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:44:35 ID:ovVDqYsx0
>>182
一昨日の裁判で、経年劣化以前の耐久性不足を指摘されている<三羽
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:59:58 ID:+Ry5/lgJ0
DVDナビって、軽トラで遠出するのか?
187旧企画ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2007/04/26(木) 15:50:30 ID:jG3TIBNlO
自分もナビ付けてます。
遠出(と言っても大した距離ではないが)もたまにはしますが、例え近場でも
隅から隅まで知ってる訳じゃないから、あれば無いよりは便利ですね。
しかし安物ナビだからかなり馬鹿で度々ルート再検索で停車させられます。
ハンディタイプなんで、バイクや自転車に付け替えたり、登山やボートで
使ったりもしますが、まあ遊び道具の一つって感じで良いんじゃないかな。
地図(海図)とコンパスがあれば無ければ無いでなんとでもなります。
安物だからかな?肝心の林道で現在地の緯度経度を知りたい時、結構測位不能
だったりするので頼りっ切りになってると痛い目に合います。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:50:04 ID:LpjBAsQB0
往復で600kmが最高です。もちろん日帰りw
189平成19年式新車のサンバー乗り:2007/04/27(金) 09:35:53 ID:ZIbGWBKs0
自分もナビやレーダー探知機付けたくて最寄りの警察官に最近の盗難事情の事聞いたんだけど「ナビ付けたら盗まれるよ。レーダーだけなら大丈夫じゃないかな」と言ってました。

それで早速自分は盗難装置2つ付けたけどナビは恐くて付けられない。だからレーダーだけ買う予定(^^;
ところで田舎の人達って何も盗まれないでしょ?
窃盗団は人口少ない都市は狙わないはず。獲物が少ないから。

やはり将来田舎に住むのが僕の夢ですね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:43:26 ID:g/Q3/WQR0
まあ、田舎は、庭など目の届くとこに止めたり、犬を飼ってたりするからねぇ。
不審者がいれば近所の人が見ている場合も多いし。
昨今は、子供防犯パトロール というステッカー貼った車も多いよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:55:48 ID:3x3aynnM0
まさか軽トラにナビが付いてるとは泥棒さんも気付くまいと・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:18:14 ID:ydd8OqgD0
現行サンバーは2DINのオーディオスペースがあるから、そこにナビを埋め込んでしまうことも出来るな。
193旧規格ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2007/04/27(金) 12:34:26 ID:twgvoCGYO
例えばポケッタブルタイプの安物、マイタックMIO 310A(車載キット無しの方)
とかだったらオクで2万円以下で落とせそうだから後は、シガーライターから
ミニUSBに5V供給出来る電源カーコード(今ヤフオク覗いたら1600円)が
あればそれを繋いで、本体の裏とフロントガラスの前際にマジックテープ貼れば
設置完了ですよね。
どうせ画面見ながらの運転は危険だし、少しお馬鹿なガイドながら音声で指示
してくれるし、画面確認要なら停車しバリバリ剥がせばいいし、外部アンテナ
無しでもなんとかなります(森林地帯は厳しいが)。
もちろん車を離れる時は携帯した方が良いです。
散歩やハイキングなら内蔵MP3を活用し、1GのSDカードに音楽一杯入れとけば
イヤフォンからでもスピーカーからでも2〜4時間
聴けますよ。
雨ならフリーザーパック(ポリ袋)に入れ上から操作出来ます。
なんかセールスマンみたいになったけど、これで自分的には必要十分な
ナビ環境が整うから楽しいです。
少し高いけどガーミンのNUVIシリーズなんか本当勝れ物ですね。
194↑193の訂正・補足:2007/04/27(金) 12:47:49 ID:twgvoCGYO
×MIO 310A→○MIO 310S
GARMIN NUVI→GARMIN NUVI360
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:29:35 ID:j2eSceZNO
俺も1DINのインダッシュナビを付けたいんだが
突き上げの激しいサンバーだと立ち上げのギヤによくないかな?
どなたかレポ願いまする。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:54:39 ID:g/Q3/WQR0
オーディオ用のダンパー付ければ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:05:10 ID:j2eSceZNO
へーっ!そんないい物あるの。
調べてみます。ありがと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:02:09 ID:8Ejv7eFx0
ミッションとデフのオイル交換してきたけど別段変わらんな。いつもどうり
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:02:41 ID:8Ejv7eFx0
日本語間違えた・・・orz
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:55:04 ID:gonyb6vB0
>>189
確かに俺んちド田舎だから、車から降りてもロックしないな・・・
たまに街に降りると「おっといけねえ」ガチャ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 03:00:23 ID:bScemzzI0
乗用車のお仕着せDVDナビ 遅せー、イライラ。
軽トラに自前搭載の余り物のHDナビ 超早ぇー。
6年くらい前の奴だから、盗まれても惜しくない。
もってけドロボー。
本体・HD・vics・車速センサー・アンテナ、モニターなど設置にマル2日掛かったし、
機器はセンターコンソール自作して押し込んだから、盗むのは容易じゃない筈だがな。

余り物のETCも付けたが、夜中の10時過ぎに料金半値は助かる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:44:37 ID:gag0S65mO
>>201
窃盗団は車ごと盗んで、後でゆっくり外してくからなぁ
油断しないほうがいいよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:48:08 ID:uGSUZQqB0
ETCは無料にならないかな?高杉
204透過率5%のフィルム大好き:2007/04/28(土) 13:37:49 ID:UjNLdb720
>>201
数年前まではフルスモークでも半ば合法みたいだったから駐車中に日除けしてれば車内の人が居るか居ないかすら分からなかったけど今はフルスモ出来ないから外から除かれただけで「この車荒らせばトータル10万円は固いな」とか判断されるんです。

ヤフオクのせいで車上荒らしが増えたのは明白です。

ですからみなさん盗難防止装置を複数付けるのをオススメします。自分は2つ付けてます。1つじゃダメ。
ちなみに社外ハンドルや後付けタコメーターや社外シフトノブ等何でも金目の物は持っていく連中です。気を付けて下さい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:36:46 ID:ahsnvChm0
車上荒氏はヤフオクよりも遥かに昔から存在してます。
情報の伝達が早くなった分目にする事件が多くなった気がするけど、実際には大して変わってない。
クルマの中に30万も40万もするような機材が入れて、青空駐車場に放置してて、盗まれない方が可笑しい。
日本は異常。世界中見回してもそんな国ありえない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:14:35 ID:We6wi59mO
ナポリの泥棒ギルドは手際の良さで定評ですが、車上嵐は初心者の基礎訓練。
最大窃盗実績で原油満載の巨大タンカーをそっくりそのまま頂いた記録がw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:21:52 ID:VMpOenWL0
ミニキャブに付けて3年の楽ナビがいかれたきた・・・orz
OPで付けた強化リヤサスの弊害か?


208平成19年式最新型サンバー乗り:2007/04/30(月) 09:04:17 ID:kEVh9oaa0
やっぱサンバーにナビ付けたら振動や突き上げがある分ナビ壊れやすいんですかね?
あと盗難対策の件ですが名案があります。それはわざと凄く古いナビ付けて駐車時に「このナビは旧式です。お金になりません」と書いたカードを運転席の窓枠に置くのです(^^;
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:14:01 ID:b4gvIhgIO
(ノ∀`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:20:47 ID:4Fbcbluf0
>>208
つ【サンヨー・ミニゴリラ】
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:35:37 ID:vRHqx5OB0
ポーターキャブを買おうかと思うのだが、
この車の注意点を教えて欲しい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:05:17 ID:i3gHBU+iO
またずいぶんノスタルジーなクルマだなw
見た目はショボいけど、あー見えてポタは結構丈夫ラシイよ。
イイのが見つかるとイイね!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:11:21 ID:gBgYJQAO0
>>211
最終型かな? 三菱製のバルカンエンジン、2気筒550ccで丈夫だよ。
冷えてるときの始動はチョーク引くってのはわかるよね? あとはキャブ車
ゆえにちょっと停止しての暖機は必要。 チョーク引いて走るのは
車にかわいそうというかよろしくないと思う。 あとはシフトパターンが
Nポジションが3-4速のとこで左に押して1-2速ってかんじだったはず。
へんな改造とかしないで可愛がって乗ってくださいね。
あとは、テールランプはストックしてたほうがいい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:04:38 ID:rpdx2DGB0
ttp://noukigu.tv/movie/tractor/picoro_yamanashi.wmv

これって、積載オーバーだと思うんですけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:17:26 ID:FX/Yhptf0
私有地だけなら何しようが自由
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:52:51 ID:1AI8PinF0
>>201-202

運転手から一定距離離れると自爆する装置を付ければ泥棒にも天罰
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:46:30 ID:/TVdxCnh0
>>214
トラクターの重量が450〜470`だから、過積だな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:22:59 ID:MixpcgVP0
次スレ

【定員】 軽トラック総合 【二名】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:11:03 ID:/TVdxCnh0
>>218
同じ板の中でやってもしょうがないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:51:14 ID:IUuwt8nT0
ちきしょうー
ガスタンクの鍵壊されキャップが放置されてた
だがガスは抜かれていない
軽トラの防犯で何か良い方法ないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:17:46 ID:68omqkWk0
そんな貧乏臭い泥棒するのはすぐ近所の厨房だろうね。
ダミーでもイイから駐車場に防犯カメラ設置の表示とか、
センサー付きの防犯ライトとかが手っ取り早いかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:38:30 ID:zeJ9Ok0a0
>>220
キャップに「軽油」のステッカー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:56:12 ID:21JA3G3k0
>>222
「有鉛ガソリン」
224211:2007/05/02(水) 03:18:18 ID:xFC1dZkQ0
>>213
当方が購入を検討しているのは、
1975年から1983年まで作られたPC4D型の、所謂青ポーターを狙ってます。
流石にこの年式となると弾数は少ないですがね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 04:10:34 ID:FjwOtZ/e0
部屋の窓から見える所に駐車しておいても、悪戯される時はイタズラされる。
226燃費リッター13キロのサンバー乗り:2007/05/02(水) 08:23:06 ID:9v7g4S2r0
>>220
安上がりな防犯対策は両サイドガラスに「盗難防止装置装着車」と書いてあるステッカーを購入するのが1番安あがりですね。

英語で「セキュリティアラーム」と書いてあるステッカーは英語が読める相手にしか通用しないのでダメですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:22:26 ID:8hI7LBVo0
採られる時は盗られるぜ。
シールなんて意味無いし。
ガレージ付きの一軒家に引越しーや
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:54:43 ID:JF6DHmdh0
車を持たないのが一番だ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:11:05 ID:Q2t7PlDp0
それを言っちゃぁ御仕舞よ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:08:24 ID:JF6DHmdh0
粋な姉ちゃん立ち小便(見てみたい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:37:10 ID:CF2nkKaS0
時は流れ、ばあさんになっちまってる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:59:15 ID:HL4rxXsi0
いや、その台詞は無いと思うけどw・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:57:03 ID:URKvwJbu0
>>220
砂糖とか流し込まれて無いか心配だ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:04:02 ID:nwfBHA6e0
MAZDAなんて乗る奴は人生の敗北者!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:09:58 ID:21JA3G3k0
>>226
ちょ、その理論だと「盗難防止装置装着車」は日本語が通じる相手にしか通用しないぜ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:29:31 ID:HL4rxXsi0
>>234
なんですかそれ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:42:42 ID:nwfBHA6e0
マツダに乗るケチの馬鹿面諸君いい面の皮だよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:44:42 ID:HL4rxXsi0
>>237
なんですかそれ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:49:24 ID:nwfBHA6e0
_| ̄|○ 鬱ダ!_| ̄|○ DAMEダ!_| ̄|○ダッフンダ!
何時の時代もお笑いネタ
That’s MAZDA
お呼びでない?  こりゃまた失礼しMAZDA!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:00:07 ID:HL4rxXsi0
なんだGWのチビッコかw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:49:16 ID:g8Ch8/U40
低脳はスルーで
242リッター13キロ新車のサンバー:2007/05/03(木) 09:48:07 ID:j9KtgUCO0
>>235
それもそうですね。
近年の車上荒らしは「中東」「南米」「アジア」と外国人が荷担している事が多いそうなのでそれぞれの言語のステッカーが必要かも知れませんね(^^;
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:32:15 ID:4BhBZ4o0O
いま洗車しているんだが、洗車場に軽トラなの俺だけだなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:37:47 ID:yjZKatp90
えッ 軽トラって洗車するの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:54:03 ID:q0J7WAIsO
雑巾でゴシゴシ水洗いは半年に一回くらいはするけど、ワックスはかけたこと無いなあ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:56:49 ID:yjZKatp90
うちは車検の時に洗って貰うくらい
ヌコと軽トラは洗った事が無いw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:18:35 ID:fV2EjDnX0
年2回はワックスするよ!
でも邪魔臭いので新車時にペイントシーラントでもしとけばよかった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:04:33 ID:cwa1xpLi0
おれは洗車が好きと言う事も有るけど、軽トラも洗車ワックル掛けするよ。
まぁ洗車は月一回くらいで、ワックスは流石に2ヶ月に一回くらいだけど。
泥になる時期は週1、2は軽く洗うw。
荷物が滑るのは具合が悪いから荷台の内側はワックスしないけど。

仕事の相棒だ、道具な軽トラとはいえたまには綺麗にしてやろうぜ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:27:11 ID:aXAnMVqR0
オリも連休どこも行かないから普段できない部屋の模様替え、
掃除関係、庭の手入れ等やってる。

後半はバイクのメンテと磨きに明け暮れる予定。
軽トラも鶴ピカワクース全開、室内と下回り洗浄もやるぞー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:37:41 ID:dn9OvkmD0
>>244
農繁期はよく汚れるのでデッキブラシでごしごしとだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:32:31 ID:iONEGl+H0
いやあ、よくよく見てみたら、やっぱ汚いわ〜、、特にホイル!素手で触れない

>>249
お兄さん、洗車好きならうちのも洗車してしてw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:52:57 ID:tqG2JO7e0
サンバーに乗ってる人に質問なのですが荷室のエンジン点検カバーを外すとフタとボディが接触した部分の塗装が禿げて白い下地が見えてるじゃないですか?
これ何か処理しないと錆ますかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:35:08 ID:R/PDrNXB0
少しの工夫で防げるんじゃないですか?
それに、ここは「荷室」じゃなく「荷台」のほうですよ。
すみませんが、ほかのメーカーの軽トラ住人の方に迷惑ですので、
スレ違いをご理解頂きますよう、お願い致します。

それにしても、この時期の「たんぼ」は軽トラ、オンパレードだねw
1マソで買った、スチーム洗車機、けっこういいよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:42:28 ID:iJtJLJLT0
なんで仕切ってるんだ?w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:32:54 ID:GjBfpROf0
>>253
1BOXではなく、箱車乗っているのかもよ?<>>252
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:50:10 ID:UN0iB1x50
というか、錆びたら錆びを落としてタッチアップすればイイだけなんじゃないか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:58:13 ID:sC2k4k+8O
釣られ杉w
どうせ、サンバー関係のスレでネガティブキャンペーン中の工作員だから相手すんなって。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:36:00 ID:CjVoYUdI0
ですから塗装が擦れて禿げている部分は白色の下地が出ますよね?
だから金属部分まで達してないという事で放置してても大丈夫なのかなと思ったのです。それともこの時点で何か対処した方が良いかなあと思ったりしてます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:01:37 ID:0z8mSnigO
オレもウチのハイゼットを洗ってるよ。他の車を洗うとき一緒にスポンジで。
ワックス・ガラコ・タイヤワックスも塗るよ。
ウチは荷物積んで走る事が殆ど無いから、水垢汚れだけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:16:12 ID:IIVJudqD0
>258
気になるならなんか塗っとけばいいじゃん、うざってえ。
そんなの気にしてよくトラックなんか乗ってられるな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:47:46 ID:SEqPepB90
>>260
禿道
俺もそう書こうと思ってたところw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:15:52 ID:ewFBKXlj0
そんな蓋が擦れて塗装が減ったり下地が出たり位の事気に病んでる
様では、車体の裏側とかエンジン室とかの普段見難い部分が完全に
鉄板露出してたり錆でグズグズになってたりしてるの見たら、ヒックリ
反って白目剥いて泡吹いて、ピクピク痙攣してウンコ漏らしそうだなww

そのうち蓋が擦れて塗装が痛んだり鉄板が出てくるのは欠陥だ!!
なんて言いそうw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:45:45 ID:Fhi/nvXZ0
今やっとホムセン買い物からやっとこさ帰宅。どこも凄い人出。今シーズン初めてエアコン全開にしちゃったw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:04:49 ID:IIVJudqD0
>>263
まさに軽トラの出番だな!
でっかいミニバンを必死こいて駐車させ、大きな荷物を積もうとするが
後ろの車が邪魔でリアゲートが開けられず、意外と荷物が大きくて
なかなか積めず、エアコンかけてもなかなか冷えず・・・
軽トラなら10秒フラットで隣町に着いてる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:30:42 ID:nm3vsvLX0
も少しで田植えが終わるから、ワックスかけてあげよう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:56:15 ID:LJUg5jJ50
>>263
エアコン?こちとら温風しか出てこねーよ ヽ(`Д´)ノウワァン

>>265
おらんとこは昨日終わただよ。軽トラまくーろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:10:12 ID:kIWONP/I0
今年は、なんつったっけ?ラニーニャ?セニーニャ?の影響で、
気温40度超えるところもあるかも知れんらしいぞ。
キャリイとかアクチーとかエアコン無いとマヂでシムぞ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:09:53 ID:ucU6pclL0
ちょw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:30:10 ID:2aRNL6kV0
チチョリーナ現象
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:32:44 ID:vtGSnh3M0
アクチなんてしらんが、現行のキャリだったら遮熱がしっかりしてるから
渋滞知らずで走ってるんなら、窓開けるだけで涼しいんじゃねー。
都心の渋滞這いずり回っても、一人だとクーラー最弱じゃないと凍える。
1ボックスと同じエアコンが車室容積だったら3分の1の軽トラに付いてるんだから当然だが。
こんなのキャリに限らんと思うが。
尤も、クーラー掛けても燃費なんて殆ど変らないから、俺は必要な時は
保守の意味もあってエアコン回すがね。
ホースを含む回路系装置は長期不作動は故障の元だからな。
軽トラが暑いんだったら先ずフロアパン、シート裏など見て、対策不十分なら
下回り遮熱の算段すると格段に違うと思う。
材料にしたって、グラスウール・アルミ板・ゴム板なぞ全てホムセンでOKだろ。
乗用車と違って軽トラは熱の抜けは良い構造だから、
それだけでかなりの効果アリと。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:16:54 ID:wqGtVY0V0
キャリーはお尻の下にエンジンがあるから遮熱も遮音もどうやっても防げないよ。他のに比べて熱い、うるさい、3割増じゃね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:20:45 ID:ucU6pclL0
キャリィの熱さは異常。
室内のみならず、室内パーツまで熱い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:26:54 ID:OOmqdIei0
椅子の下に網でもくっつけて、弁当でも入れときゃいつでもホット弁当が食えるんじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:28:19 ID:rth4hPHM0
そんなに凄いのか鈴菌は!こりやたまらん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:21:50 ID:RzQK9dWK0
やっぱこのスレ農家の人多いんだね。
物干し竿販売の人は居ませんか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:52:52 ID:nsgfepgs0
ホンダのアクティのハコバンはエアコン効かないという話をよく聞くが、
アクティの軽トラも同様なの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:49:59 ID:guJ2niYV0
よく冷えるが軽トラのくせにバッテリーが4年持たない、
短距離エアコンつけっぱなしは良くないようだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:12:37 ID:DmM7GnPfO
前に使ってたアクチーは水周りも弱かったなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:03:18 ID:2f+Fjrwi0
278>>
ずいぶん昔の話でしょう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:12:38 ID:d42Nn18u0
俺TNアクティ最終型乗ってるよ。
パートタイム4駆なのでリアルタイムより使いやすい。
281軽1BOX博士:2007/05/08(火) 08:36:55 ID:035chJWg0
>>276
自分は全メーカーの軽1BOXを乗った事ありますが旧規格アクティのエアコンが1番冷えた記憶がありますね。いや間違いないです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:01:40 ID:WgUPNCk50
たまたまだろうな。そんな馬鹿なことはありえん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:16:31 ID:8DuDJCOsO
おれ、アクティか産婆が欲しかったのに、オヤジが農協に洗脳されて廃Z契約してきたよorz

「農協で安かったから」って、野菜じゃないんだからさ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:46:15 ID:kcGBserB0
>>280
スマン、リアルタイムとフルタイムって同じ意味?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:47:30 ID:chVKujvK0
リアルタイム四駆は生活四駆、滑ると(前後輪の回転差)四駆、これで十分。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:33:21 ID:c19Hlolx0
リアルタイムは車検のとき面倒。 軽協に自分で車検取得に行ってるけど
検査前は車体下のミッションのとこにあるアレを工具で回して2駆固定
にしないといけない。 まぁこれは夏場とかに使えるし、燃費もいくらか
良い感じ。 
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:24:27 ID:nhyz9doZ0
>>285
前後輪の回転差か…ってことは、
駆動輪により小さいタイヤを履く(=回転数が多くなる)と、擬似フルタイム4WDになるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:13:00 ID:cH5HsWlt0
パートタイム、フルタイム、リアルタイム、あとなんだっけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:22:07 ID:nhyz9doZ0
e-4WDとか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:21:26 ID:mxvqyy4q0
>>287
そんなことしたらセンターデフが焼付いてフルタイム直結四駆。

>>288
AWD、i-Four
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:05:30 ID:1U/CGvSa0
>>290
ビスカスは熱持つことで膨張して直結状態になり滑りが無くなるから
焼き付くことはないと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:27:25 ID:aJ4/vTxoO
>>288
フルタイム、パートタイムときたら次は派遣、契約社員、それから偽装請負とか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:37:57 ID:rucuFSBJ0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)



    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:08:21 ID:uIlDgTrk0
リアルタイムって、旧GT-Rと同じ感じ?

>>292
同じ事を考えたが、実際に文字にするとあんまり面白くなかったな(^^;
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:08:33 ID:/5jKPF1C0
4駆はいらないや
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:19:18 ID:aJ4/vTxoO
リアルタイム式は「なんちゃって4WD」。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:14:40 ID:wyFRrXcD0
田畑耕してるわけでもないんなら四駆は不要だろうな
市街地走行のみだと逆に燃費が悪くなるから意味無いし
298クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/05/09(水) 10:36:15 ID:Aopkm4JD0
[質問1]
サンバースレから来ました、アンチ荒らし(このスレにも居るので皆様御存知でしょうが・・・)の発言が嘘臭いので
ここの住人の皆様に質問です、以下の引用部分の操作を行った結果エンストするか否かを車種名有りで回答願います。
荒らしの発言の説得力(騙される人は少数でしょうが)を無くす為に必要です、なるべく多くの方々に協力して頂ける
とこちら側の説得力も増しますので、御協力宜しくお願いします。

> アイドリング状態で2速に入れてクラッチペダルをスパッと一瞬で離してみて下さい。サンバーはエンストします。
> 他車のエブリイやミニキャブやアクティでは100%エンストしませんから。エンストするのはサンバーだけです。


[質問2]
>旧規格エブリィはキャブ車で指定アイドル回転数が確か1000回転かそれ以上です。
高過ぎる気がするのですが、これは本当でしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:22:20 ID:STi46Vze0
東北とか降雪地域だと、冬も足グルマになる場合が多いので4駆率は90%
くらいあると思う。 
俺のサンバーはパートタイム式4駆の4速+EL装備。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:32:22 ID:wyFRrXcD0
300km/hでぶっ飛ばせー!
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うひょー!
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:07:38 ID:6t6VdjfY0
↑のサンバーを4WD化したぞ

    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_   JA_|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うひょー!
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄ll  l ̄ ̄ ll⌒l' ̄ ̄ll  l ll⌒l
    `ー'    `ー'    `ー'  `ー'

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:28:53 ID:seyOEOtD0
4WSでネ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:24:20 ID:9UGeUE9u0
>>298
A1:三羽乗ってたが、停止状態からそんなスパッ!とクラッチを繋ぐような酷い事した事ありません
A2:高い方、は確かだが、1000以下だった記憶はある
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:31:06 ID:WGL4Kc9I0
>冬も足ブルマ

に見間違えたw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:31:44 ID:WGL4Kc9I0
>>301
次はハイリフトを頼む
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:57:52 ID:llNfKPB30
>>298
実家の2000年式ハイゼットはサンバーとあまり変わらず。
無神経にクラッチを離すと簡単にエンストさせられます。
その前にあったDA41キャリィは、平坦路ならクラッチを
ミートする前にアクセルを踏む事はなかったなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:04:29 ID:tVWPpphZ0
>>298
会社カーでやってみたが簡単にエンストしたお@クリッパー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:20:36 ID:3dP9VeQC0
>>298
アクティは1速でもエンストする。
キャリィは微妙なライン
309301:2007/05/10(木) 22:18:24 ID:nd3nwDVv0
>>305 なんか安易な手抜きでスマンが

      ------------- 、
     /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
    /    .∧// ∧ ∧.|| |
  [/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
  .||_   JA_|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うひょー!
  .lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
  |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
    ̄ ̄ll  l ̄ ̄ ll ̄l' ̄ ̄ll  l ll ̄l
  .γ γ =====γ γ ⌒ ヽ====γ γ ⌒ ヽ.
   |||||| (//) | |||||| (・) |└─ ||||| (・) |
    ゞ__ゝ___ノ  ゞ__ゝ__ノ__ノ ゞ__ゝ__ノ 
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:44:25 ID:aibTfV9X0
(*^ー゚)b グッジョブ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:45:31 ID:MEf+8Gn50
エンストしないのはクラッチが滑っていたからっていう落ちかなのかなあ・・・
>>298
エブリイは950rmp+-50回転なので1000回転でも正常です。

スパッとクラッチを離す行為はベテランドライバーの間では常識ですよ。
初心者はエンストを恐れるがあまり半クラばかり使って10万キロ前後でクラッチ板を消耗してしまう人が多いようです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:36:10 ID:LGSJILxR0
とにかくサンバーだけ半クラ使わないとエンストするので怒ってるんですよ(−−#
314クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/05/11(金) 08:22:06 ID:lS1RekJ80
>>298の質問に答えてくれた皆様、どうもありがとうございました。
旧規格最終型のキャリー乗りの方のエンスト報告が有れば完璧ですし、エンスト証言が多い程>>312は不利
になって行くので引き続き実験結果の報告をお待ちしております。


>>312
> スパッとクラッチを離す行為はベテランドライバーの間では常識ですよ。
それが常識なら教習所で苦労する人激減ですねw

>>313
>>306-308は読んだ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:34:11 ID:NiOLMGLL0
ATに汁
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:02:56 ID:VJ5gcFri0
クラッチなんて消耗品なんだからズリズリ擦っちまえばいいのさ
エンジンと駆動系の負担軽減のために擦れる用に作ってあるんだから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:38:02 ID:iYxWG4TA0
>>309
GJ!!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:41:37 ID:iYxWG4TA0
>>314
>> スパッとクラッチを離す行為はベテランドライバーの間では常識ですよ。
>それが常識なら教習所で苦労する人激減ですねw

実際は、じわ〜っと繋いだ方が、クラッチの滑りは少ないんだよね。

>>312
>初心者はエンストを恐れるがあまり半クラばかり使って10万キロ前後でクラッチ板を消耗してしまう人が多いようです。

ハイパワー者に乗っている下手くそさんも多いですよ。
RX-7(FD3S)やランエボ、インプレッサSTi、GTRで、会社の近所にビデオ屋に
駐車するとき、思いっきりうるさい音を立てながらバックする人大杉w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:16:04 ID:OG8kcLO/0
>>318
314は多分勘違いしてるんだと思う
アイドリング状態でっていうのを見逃したんだろう
320平成19年式サンバー乗り:2007/05/11(金) 16:23:42 ID:jabpVYCx0
>>318
教習所は普通車だから軽自動車みたいに適当じゃクラッチ繋がりませんよ。
軽のクラッチは繋がりやすいのが世間一般的な常識です。サンバーの場合はトルクが無いので例外という事です。

ちなみに自分の場合は半クラするのが嫌だから走り屋小僧みたいに1度煽ってからスタートしてますね。
「ブン!ブーーー」て感じ(*^^*)
これやるとタイミングていうかリズム取りやすくて楽チンなんですよね(^^;
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:33:09 ID:OG8kcLO/0
>>320
俺のワゴンRはアイドリングで2速でいきなりクラッチつなげば当然のごとくエンストするぞ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:54:03 ID:/ydxgoYAO
>>320 夜中にコソコソ捨て看、設置するのにそんなに五月蝿くして平気かねw

新車のサンバーと14万キロ走ったエブリイを比べるのもナンセンスだとw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:25:03 ID:g/0K1zBv0
>>320
燃費悪いだろう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:13:07 ID:mmrIcm5u0
>>298
A1. キャリイのH6年式、グレードがKCのやつに乗っています。
2速でアクセルを吹かさずに、普通に発進すると簡単にエンストします。

A2. タコメーターはついていないのでエンジンの回転数は、不明です。

>>312
ポルシェとかのスポーツカーでは、半クラをしないで、
いきなり繋ぐって聞いたことがあります。
軽トラでは使えないテクニックですね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:53:41 ID:dQhXb8yY0
半クラって意味解ってんの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:51:50 ID:09vk+yfi0
半日クラクション?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:16:57 ID:L7wyoSzj0
半ズボンクラブ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:48:30 ID:D533E5fAO
半ばヤニクラクラブでしょ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:27:44 ID:JS0BxV+E0
朝飯はいつもマクドナルドのマックグリドル。
先日ついにグリドラーに認定されてしまいました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:35:07 ID:XZJNdpmh0
FR丸目のキャリィ乗ってますが四駆性能のいいトラが欲しいと思っています。
四駆性能が一番いい軽トラってどれでしょうか?
最低限MT、エアコン、パワステは欲しいっす。
最近のキャリィは前輪が前に出てて、安定してそうですね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:59:52 ID:d1SN+SS20
>>330
FRってことは雪国ってわけでも無さそうだね。 山とかオフロード走行
したり畑入ったりするのかな? どこのでもいいと思うけどな。
アクティーの4駆MTはリアルタイム式で、滑りやすい状況で自動で4駆に
なるシステムで、他社はパートタイム式(自分で2駆or4駆切り替え)のはず。
個人的のはサンバーが好きだけど、コストパフォーマンスならキャリー
でしょうね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:48:38 ID:L85CavDg0
ミニキャブの四駆が最強
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 06:08:30 ID:op5lGxVQ0
軽トラで聴くBGMはサザンか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:40:49 ID:LcN9XDFO0
ここは一つ、玉置浩二の田園で
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:34:36 ID:82P7mk3K0
だから普通にクラッチ離せば自動的に半クラ通過するでしょ?
意識して半クラにしなくても他社軽自動車は発進出来るのにサンバーはトルク無いから半クラを意識しないとエンストするよって事です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:49:32 ID:d43uWmDx0
>>318
走り屋さんを擁護する訳じゃないけど、ハイチューンエンジンは気難しくなりがち
だからね。思い切りいじってたりするとエンストしやすいよ。

スポーツカーと比べると軽トラは発進楽だよなぁ。
会社に古いミニキャブがある。
オレは超お気に入りで嬉々として乗ってるが、他の人は理解してくれないw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:26:40 ID:oz46EtJw0
>>336
 スポーツカーと軽トラのギア比とトルク
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:17:54 ID:IDE47vaE0
サンバーの場合、リヤタイヤにかかる荷重が他軽トラと比べて大きいからエンストするんじゃない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:50:59 ID:Ro2ur6RCO
>>335
>>意識して半クラにしなくても他社軽自動車は発進出来るのに〜
「アイドリング状態」からクラッチを「スパッと繋ぐと」て話しじゃなかったっけ?
反証が出て来て都合が悪くなったからって、なに半クラ云々の話しにすり替えてんのさ?
見苦しいよ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:11:49 ID:lagY3Cxe0
乗りなれた車だと、半クラなんて全然意識してないなあ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:34:32 ID:o8HzL00V0
半クラって意味解ってんの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:04:25 ID:f33GlsoU0
そして>>326からの流れに戻る
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:00:00 ID:19Vu1dlL0



トンボ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:54:06 ID:KLwF7It3O
そうか? オイラはダンゴ虫に見えるぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:38:41 ID:lrURase+0
00:00:00←って初めて見たw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:49:30 ID:fRTGmyzZ0
とにかくサンバーが1番エンストする確率が高いのは本当です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:19:37 ID:YPFzQS070
>>346
テメーが下手なだけ
自分がテクがないのを棚に上げて車のせいにすな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:48:05 ID:E2u4mTxA0
アクティは静かだからエンストしやすい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:30:43 ID:59t5SGEQ0
それは関係無いと思うがどうよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:17:32 ID:cZjWBcnc0
雹で屋根が・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:29:57 ID:DEtTh4cX0
自分は多種多用の軽1BOXに乗ってきましたがカタログスペックがいかにいい加減か再認識しました。

サンバーはトヨタみたいに嘘スペック掲載してる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:01:48 ID:tVT1+P+cO
コイツの話はエブリイばっかしだなw

三菱 ホンダ ダイハツの車両は話に出てこない

あと、ここ“軽虎”スレなんでw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:06:53 ID:0EP1f7VP0
エブリ乗ってるヤツにピザが大井のはデフォ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:53:53 ID:682jmW1S0
>>349
今までエンジン音の具合でクラッチのつなぎ具合を制御するもんで。
今では慣れたので、エンジンの振動で調節できるようになった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:46:37 ID:zn/tBN1P0
車種メーカー板のコテはろくでもねぇなぁ。

98万トランスやら、ブルーバード・シルフィスレにいる常勝将軍とか・・・。
昔いた如月工房氏の丁寧なレスが懐かしい・・・。

セカンドカーにサンバーorハイゼットが欲しいでつがw。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:10:37 ID:u4ZVLSQd0
ハアァ?┐('∀`)┌ナンノハナシ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:19:13 ID:jF3MjiRT0
カタログスペックはいい加減じゃないです。

スペック通りに操作できない未熟者の言い訳ですね。
358サンバー&エブリィ乗り:2007/05/17(木) 08:09:02 ID:pfLu0+Tv0
>>352
サンバーだけ乗ってたら慣れるから不満言う事も無かっただろうど同じ軽1BOXのエブリィも同時に所有しているから比較したくなくても比較してしまいます。

あとエブリィが14万キロオーバーで故障ゼロの理由は平成10年式の最終生産型の旧規格エブリィなので対策部品が最初から無数に付いてたのが故障ゼロの理由だと思ってます。

今年3月に買った19年式サンバーも末期モデルだから故障少ないんじゃないかなぁと期待してます(^^;

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:21:08 ID:muftsM7A0
故障が多い奴は乗り方が駄目だってことに気付かなきゃ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:18:34 ID:1QksMHJt0
(^^; は有名な荒らし君です相手しないでください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:21:23 ID:0RaJ+co60
>>359
名言だ!!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:29:20 ID:6gixjuoI0
休みなんだが仕事に行ってくるぽ
買い物だけど・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:56:36 ID:HsD+8ql80
荷台のシートを張り替えた。
さすが新品はイカス。¥1280円
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:51:03 ID:MCkNwgRt0
バイクの世界ではスズキはやめとけって言われてんぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 04:25:56 ID:BTe3LnGI0
>>364
そりゃあスズキに乗ってる奴は変態って呼ばれてるからな(w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:14:04 ID:NFSDh8cE0
田植え完了、空気圧戻して快適。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:33:59 ID:bAl6Cc84O
>>366
お疲れさんです 新米できるの楽しみにしてるお
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:08:25 ID:crIJt9SC0
スズキンw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:16:33 ID:mpJl4/dF0
鈴菌
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:25:02 ID:0TotOO6Q0
さて、今日もキャリーに、RM125載っけて戦ってきます!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:28:27 ID:187Y+CYI0
農耕乙
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:09:57 ID:P2xUxydk0
田植え全開で忙しいのかい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:14:27 ID:lo1hWfMH0
いまや農家も2ちゃんねる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:19:03 ID:3Rv4rYgPO
美味しいお米や野菜を作ってくれる お百姓さんに感謝しろ っと爺ちゃんに昔言われたな…

(´;ω;) グスッ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:32:06 ID:7LmlFfy70
今の農業は30代が会社にしてHP作って直売とか大規模農業だな、社員は当然軽トラで通勤。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:10:24 ID:8kABMDbO0
  ∧__∧
  (`・ω・´) 軽トラ
 .ノ^ yヽ、
 ヽ,,ノ==l ノ
  /  l |
~"""~"""~"""~"
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:10:57 ID:bywSdoNt0
サンバーって、E/G停止してからファンかなんか動いてるもん?
378サンバー博士:2007/05/22(火) 15:36:11 ID:fZMEtcYu0
>>377
サンバーと旧規格アクティはエンジン停止後もファンが回るのが正常ですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:15:58 ID:JJ2C7Fz50
みなさん軽トラらしく使っているみたいですね。

ウチはオヤジが「ホムセで借りるの面倒だし、何なりと使えるだろ」
と3年ほど前に新車でハイゼットをトヨタで買いました‥
(エアコン・パワステ・AT付きで一番安かった。特別仕様車でシガーライター付き)

未だメーター3900キロ‥ウチは農家でも鉄工所でもありません。
存在意義がよくわかりません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:14:32 ID:IaoPwF5G0
MTならちょっと遊べるんだけどな。
チャリンコ乗っけて遊びに行ったり気兼ねしないアウトドア車として使える。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:01:54 ID:siVlle5D0
> サンバーと旧規格アクティはエンジン停止後もファンが回るのが正常ですね。

うちのは回ってないなあ・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:14:16 ID:wCCpL55O0
鶴ピカ洗車あげ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:58:43 ID:4PTXwzUb0
時は2050年。

美味しいお米や野菜を作ってくれる 2ちゃんねらに感謝しろ っと爺ちゃんに昔言われたな…

(´;ω;) グスッ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:38:42 ID:+XRsneqv0
>>379
おまえさんが乗ってあげるといい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 03:46:57 ID:KfV0fQPCO
漁業は居ないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:03:59 ID:zz9BvB7B0
農業だけです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:10:05 ID:gFrs+8Gx0
軽トラ 最強エンジンはどの車種ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:04:33 ID:IxLDgm1i0
スバルのスーパーチャージャー付き4気筒
389旧規格ハイゼリフトダンプ糊:2007/05/25(金) 22:04:22 ID:8bRO9ZUAO
覗いたついでに未熟ながらAAをば。




  { ̄ ̄}
 ⊂  軽  ⊃
   ▲。▲
 〈 `ω´ 〉
 〈( へ) 〉
    〜

  { ̄ ̄}
 ⊂  寅  ⊃
   ▲。▲
 〈 `ω´ 〉
 〈( ∀ )〉
    〜

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:06:41 ID:oSiQ2Iho0
今日550ccサンバートラック見かけたけど、加速でシフトアップ時に
ダブクラしてったおじさんがいてかっこよかったな。
EK23の音かなりいい
391同上:2007/05/25(金) 22:07:40 ID:8bRO9ZUAO
ずれるもんやね・・・この程度でも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:46:57 ID:Mxz75yTe0
アクチも引っ張るとレーシーなサウンド
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:34:49 ID:RihKofTg0
>>391
Editがおすすめ。aalistが顔文字よりだけど使いやすいよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:24:24 ID:v3Lv5Zpz0
格好いいぜ俺のハイゼットはよォ、
フロントのメッキグリルに張り出した引っかけ付ゲート、それに重防錆仕様。
全てに意味がある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:38:34 ID:JZ28LsgK0
この間、キャリーの農繁仕様の新車が前を走ってた。初めて見た。
横に乗ってたオカンに、思わずレアものを見た感激を口にしたら
「アンタ変わってるね〜」といわれたorz
ちなみに住んでるのは所々に田んぼと畑のあるベッドタウンです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:41:37 ID:eQuXEbRv0
俺が公道を走ってるアクティクローラを初めて見たときも
感激して事故りそうになったw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:22:48 ID:wzX+XAWFO
赤帽サンバーの電動リフト?は見たことあるお

荷台は農機具でした
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:25:40 ID:mdgGbzkl0
>>394
それちょーかっけーそれちょー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:32:11 ID:2YBv8wp60
さて、今日もスズキに、スズキ載っけて戦ってきます!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:34:03 ID:S9eG4Eim0
>>399
>さて、今日もスズキに、スズキ載っけて戦ってきます!
           ↓     ↓         ↓
           車     鱸(お魚)  市場でのセリ


・・・でOKですか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:44:48 ID:4QPMaUzU0
ずいぶん安い魚で闘ってんだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:51:32 ID:KNKGiW5i0
それがスズキンクオリティー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:16:30 ID:GZ4msXUj0
庶民魚こそ世界
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:58:06 ID:w9p/Rf32O
おまいら聞いてくれ…

おれ、実はホンダの縦目4灯式のTNトラックのことが前から好きだったんだ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:28:25 ID:TAYU/6zw0
>>404
TN360? 空冷2発360ccのやつだよね、あれかっこいい。
ツインカムのT360という高回転型ユニットのホットな軽トラの
後継車な気がするんだけど、やはりホンダ。
おいらはサンバートラックKT-2乗りだけど、アクティの550cc2発最終型
のM-TCが好きだな〜。 ピロピロサウンドたまらん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:38:49 ID:I04PZ8ICO
古いのは辛いなあ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:20:00 ID:qstF4NPkO
また雨だって
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:40:42 ID:vYQKSGz10
ホンダの古いのは個性的なのが多いのかな?
なんか古いバモスとか笑える
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:45:36 ID:s1UrIltz0
どんどん雨降れー
田植え前なのに水不足なんだよ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:59:57 ID:TGjGyef40
とーほぐ か どさん子だな
イナカもん、ごくろうなこっです
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:52:05 ID:Ryrn8ZaD0
失礼な奴だな。オマイは晩飯抜きだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:52:30 ID:EaKrp09M0
俺はSEx隙だ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:49:18 ID:Ov/FrXGR0
>>410
田舎以外で軽トラ乗ってるのか?物好きだなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:53:49 ID:RJvgGL2d0
町中こそ軽トラだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:30:21 ID:cr7F28Po0
でもどこで乗っても軽トラ最強だと思う。高速右レーンはしんどいけど。
見切りは最強にいいし、小回り効いてどこでも止めれる(ハイゼットなので)
汚れ物でも気にせずに何でも積める。
欠点は空で走ると後ろが跳ねるくらいだし。

でも軽トラで仕事に出てて、途中サボって彼女と会うことになり
軽トラで迎えに行ったら、乗ってくれたけど嫌がられた。
ドロとかなくて車内はキレイだけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:37:32 ID:L3MxFyp80
>415
シフトノブがクリスタルブルー泡入20cmじゃないとなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:37:46 ID:L3MxFyp80
つかサボるなよwwwwwwwwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:14:11 ID:WnisoNFn0
軽トラでドライブしたことあるけど別に何とも言ってなかったょ。
オレだけ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:52:23 ID:XLXVC6IQ0
なんだっけ、女優で軽トラのってるオバサンもいたよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:03:47 ID:nRjOA3UQ0
つか、都内は軽トラ以外使用禁止にすれば済む話だろ

クリクリクリスタル
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:12:05 ID:QOmDD/Lm0
>>419
高木●保か

あれ女優なのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:48:52 ID:ImMRk/OoO
あの女が運転している軽トラはATだったか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:34:05 ID:mzkYcN+mO
>>421
高木…アホ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:41:28 ID:mzkYcN+mO
>>405
T-MCといえば、オレ的には近所の米穀店、焼き芋の移動販売車(屋台)、ナショナル電器店、生意気な大工の若造、とかを挙げられる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:42:13 ID:mzkYcN+mO
>>405
T-MCといえば、オレ的には近所の米穀店、焼き芋の移動販売車(屋台)、ナショナル電器店、生意気な大工の若造、とかを挙げられる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:28:56 ID:eNmczfER0
そうかそうか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:32:22 ID:kgS42xZo0
>>416
ATですorz
おかげでエンジンがツインカムですけどね。

>>422
車種は確かキャリーじゃなかった?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:16:48 ID:YOZAe0Ov0
>>421
女優でしょ。イイ感じじゃん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:03:18 ID:q/7UHMysO
高木美保をKトラ親善大使にw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:37:06 ID:I1ZXUJz30
MTなら無敵だったんだが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:37:00 ID:ggu54YwF0

>>428
最近何のドラマに出た?
もう数年出てないだろ
そんなのを“女優”と呼ぶのはどうかな

さいきん行動が滅茶苦茶オバサン化してるし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:50:12 ID:+CuxgUMl0
高木美保を生で見たことあるけど、とてもじゃないがそこいらのオバサンとは
比べ物にならないぐらい綺麗だったよ。

>>431
ドラマに出てなくても役者のひとはいっぱい居るけど・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:47:04 ID:e9EdkkHe0
関口宏だって俳優なんだから、高木美保だって女優名乗って良いだろう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:16:34 ID:mixuMTAd0
俺ファンなんだけど、最近は殆どバラエティーばっかだよな>みほたん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:48:12 ID:GfFOc1VN0
週に一回は朝8時からフジテレビのオズラさんの「特ダネ」に出てる。曜日は忘れた。

俺はもっぱら木曜の眞鍋かをりタソを見てるけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:03:37 ID:Wik6Q8HuO
農家にホンダ×3とミツビシ×2軽トラあるんだけどなんで



ミ ツ ビ シ 車 ば っ か り 調 子 悪 い ん だ ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:25:34 ID:yfYcMiOp0
>>436
それが三菱車クオリティ
現行ミニキャブは分からないけど、旧規格のキャブレター時代は
オートチョーク不調とかオイル上がりで白煙とかかなりあったな。
乗る人もノーメンテの人多いのが悪いけど耐久性も低かったんだろうな・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:05:01 ID:/s9fiom00
高木美保はオフの時は長野かどっかで農業やっていたと思う
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:50:47 ID:XHKX7I8k0
あのひと独身?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:52:31 ID:HzYWBUqd0
オレの為に独身

なんか若い頃デビューしてしばらくして心の病気なったんだだと
でもって自然回帰に目覚めて立ち直ったそうです

毛糸ラッカーとはしらなんだ

愛してるぞ<高木美保
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:02:30 ID:0loGBeza0
>>437
三菱はオイルに水混じる確率高いよな……。

>>438
オフどころか那須に住んでるぞ。仕事のときは新幹線で東京入りするらしい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:11:17 ID:vvNPxByb0
>>440
お前の為なら何でお前と結婚してない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:12:58 ID:rfPGz0RV0
>>440
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%8E%E4%BF%9D
「イル・ディーヴォを生で見てから周りの男性が里芋にしか見えない」
そうだから、可哀想だが、俺もお前もみんな里芋だ。
444440:2007/06/03(日) 19:25:37 ID:HzYWBUqd0
>>442
いろいろ事情があるんだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:06:17 ID:PIahSBoD0
工藤夕貴@ハリウッド女優もハイゼット乗ってるぞ、しかもMT。
446440:2007/06/03(日) 23:33:21 ID:HzYWBUqd0
おまいらみんな彼女や嫁に軽虎運転させれ
ええ女になるぞ。。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 03:38:36 ID:/ItbNpf+0
なんねーよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:05:38 ID:i2EdP7pf0
>>446
居れば、な
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:10:34 ID:IrdLB2In0
>>435
眞鍋かをりって美人か?
目と目が離れすぎてるのでなんか嫌

>>436
そりゃ、ホンダと比べると何処のメーカーも悪いだろw


>>443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/03(日) 14:12:58 ID:rfPGz0RV0
>「イル・ディーヴォを生で見てから周りの男性が里芋にしか見えない」

だから里芋が好きになって農業やってるのか!!!w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:13:40 ID:JjwhvBBH0
路上でよく見てるとミツに乗ってる奴ってDQN率がかなり高いことに気付く
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:52:41 ID:t7KsfmiE0
>>450
何故突然自己紹介を?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:07:49 ID:rm2OpPNzO
ミツビシパワーあって畑の中グイグイ行くけどウンコだ。
今日もホンダが無くてミツビシ乗ったけど一般道走りにくな('A`)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:04:36 ID:WjxM/reU0
少し新聞とか読んで文脈とか掴めるようになっといた方がいいぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:53:21 ID:Wc3e3Zd+0
ホンダの旧型アクティは乗りやすいけど、現行は運転しにくくない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:34:37 ID:vZg2x8ZQ0
極端に狭いからじゃね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:51:54 ID:lM+M/7170
ホンダは来年のFCに期待だな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:37:45 ID:s+Eoh+hY0
ついにアクティにもFCが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:40:29 ID:HJKTMXrL0
ファンクラブ結成?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:01:36 ID:K9Bdkg7Z0
ついにタイプRか!?SH-AWDか!?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:54:38 ID:tbh1/hVT0
広くなんねーか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:14:07 ID:tGjBz8Jz0
アクティハイブリッド、3ステージV-TEC
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:27:22 ID:jxRG5kBf0
DOHCi−VTECと4ATとしっかりしたパワステをキボンヌ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:44:34 ID:E2BOU2wqO
アクティーのシートの下の収納スペースいいね。
サンバーにも有って良さそうだが・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:28:49 ID:rvtovRWl0
これかっこいいね
http://ranobe.com/up/src/up192756.jpg
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:25:00 ID:5KBxgVNs0
>>463
助手席にはあるがな、TC。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:39:12 ID:ZDkdFc+M0
>>464
カッケー!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:26:25 ID:DtCG9Abt0
スバルもインプで大騒ぎするくらいならこっち出してホスイ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:51:58 ID:oxvHhE6X0
だがこのカラーで乗るのは忍びない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:06:07 ID:mTSlUIXCO
あの〜

初めて 軽トラに乗るとすれば 何が お薦めですか?
MTで 安いのが良いのですが

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:14:26 ID:kD0qkVPz0
サンバー乗りのサンバー原理主義者としてはサンバーをお勧めするが、メーカー毎に特徴が有るから
軽トラック研究会のページで特徴をつかんでみては?
後は運転席に座って違和感が無いかどうかで車種を絞り込むのも有りです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:16:49 ID:19JoUC5C0
>>464
キャビン上のエアインテイクはどこに空気を取り込んでるんだ?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:10:13 ID:DtCG9Abt0
荷台じゃないか 魚臭いのをとばす
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:04:05 ID:qtEbklaT0
室内の画像は無いの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:30:33 ID:uaZo7HNN0
>>471
ダミーじゃね? ハッタリボンピンも装着してるし手が込んでる。

>>469
新車購入かな? 新車ならキャリー、ハイゼットなんかがお手ごろ。
個人的にはサンバー。 旧規格ならアクティーもいい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:42:17 ID:HQZSVJF+0
ブリフェンすげー!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:58:38 ID:yqGjlPVJ0
>>469
値段気にしつつ性能で選ぶならサンバーかなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:14:56 ID:wikRph/E0
サンバーの661.500円のやつでいいんじゃない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:41:40 ID:ycsWDAQm0
>>464
ナンバープレートも普通じゃないなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:06:11 ID:zhJSCPmG0
>>464
これより、前期のバンパーが変わってるやつのほうがすきだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 05:36:36 ID:nHaGKhCAO
神奈川から名古屋まで行く予定の方いらっしゃいませんか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:24:11 ID:hUXDwfnp0
山梨から世田谷区まで行く人ならいるけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:52:39 ID:hhruXpBW0
>>480
仕事のキャンセルが無きゃ、今月末に逆なら有るけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:01:50 ID:Uk5LuGdS0
>>480
名古屋って、いすゞミーティングにでも参加するの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:16:39 ID:/3GH7Jwu0
isuzuは軽トラック出さないのかなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:40:28 ID:/lCOR7kF0
あのさ、青森から長野県までバイク取りに行かなくちゃならんのだが
軽トラで行くのは無謀かな?
何時間位かかるべが?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:42:22 ID:InMaLclI0
>>485
電車で行って、乗って帰ればいいじゃん。
487485:2007/06/09(土) 19:58:17 ID:wJhy9nxh0
すまん、4輪バギィーだった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:01:36 ID:HpWrVxBZ0
>>485
地図をぱっと見た感じ、100k巡航で10時間

シートの倒せない軽トラでは体が持たないと思われ
せめてボンゴトラック位にしないと

電車で行ってニッポンレンタカー辺りで借りて、青森で乗り捨てにしたほうがいいと思うけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:03:21 ID:eHC5gdsI0
>>484
ミニエルフって所だから、ピクシーか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:28:29 ID:pkB30dBK0
>>485
長野ってどの方角から入っても必ず峠を越えないと行けないから結構時間かかると思うよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:29:42 ID:pkB30dBK0
って高速使うなら関係ないか・・・orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:16:25 ID:hhruXpBW0
>>488
青森ー長野の高速の区間だと800キロ位ですね。
運転が馴れていないなら長野でビジネスホテル等で体を
休めてから帰路に着いたほうが安心だね。
朝一に青森を出発して(6時位)で順調に移動出来れば
夕方には長野に着けるよ。
時間は12時間見とけば安心だね。
ルートは青森ー郡山ー新潟ー上越ー長野。

貴方の軽トラがリッター16位走れれば途中1回給油でいける(燃料タンクが40gなら)
100キロ出すと結構燃費が厳しくなるので80〜90キロで
移動するのがお奨め。
リミッター付きの大型に付いて行くのが楽だね。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:57:18 ID:EvuzBtFV0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:45:43 ID:EiLtS4YT0
>>493
いやー、いいものを見せて貰った。3駆。
軽トラも結構できるもんだな。
然しドライバーの頭はコブだらけになりそう。ドカヘル必須か。
あんなに暴れなくても、其れに近い事は農家ではやってるかも。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:21:49 ID:4NgjU2hs0
なんか積んでないと安定しないからボヨンボヨンしてるねw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:53:32 ID:1xOFN23/0
>>464
実に
スバリストは
キチガイばかりだ
な(褒め言葉

>>489
上手いな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:04:25 ID:bIpcqpH20
>>471
ドライバーの頭を走行風でクールダウンするんだよ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:48:18 ID:WpLrCjrc0
以前のりもの@ふたばに投稿した軽トラ画像をスライドショーにしてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=qvzhgRsUASc
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:45:12 ID:9l4BbaJE0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:28:12 ID:qvlEGGqz0
ラリー車のルーフベンチレーターを知らない人が多いんだな・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:45:12 ID:k0Q5Sakv0
わざわざ旧規格の4駆の軽トラ輸入してるんだ>アトランタの車屋
面白い商売だね。
502名無しのコラ職人@鉄板:2007/06/11(月) 00:23:54 ID:+WgGCtVP0
>>498
おおっ!流し撮りの人だ!ヽ(゚∀゚)ノ
見覚えのある写真も何枚か、懐かしいなぁ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:25:05 ID:5t9ubf+Z0
軽トラの4駆なんて全然大した事なくね?タイヤ小さいし、すぐスタックするし。
セダンの4駆に毛が生えた程度の性能しかないでしょ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:33:49 ID:APzLyl0S0
>>503
それがどうしたんだ
そもそも軽トラに何を期待してるんだよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:58:54 ID:ngc1MZV+0
軽トラの4駆は田んぼ、畑にある段差を超えるもの。スタックしたら家に行って板や何かを持ってくればよい。
それだけのことさ。脱出用の板も積んでおけばいいだけのことなんだが。

タイヤが小さいのは半分同意かな。走破性能はかなりタイヤの大きさで決まるから。でも今より大きいのが
必要なら1社くらい大きくしてるんじゃないの?結局そんな需要はないってことじゃん。
結局スタックする奴は下手か無謀かのどっちか(両方)。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:24:34 ID:nSLucQ4MO
稲刈り後の藁搬出で田んぼ(水を抜き乾燥した状態)に乗り入れたら呆気なくスタック。
積雪時、渋滞を避け裏道に入り込んだら呆気なくスタック。
荷台に重石を積まないと雪道登坂さえままならない。
糞だよ、軽トラ四駆なんて。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:49:10 ID:MyCSCGJUO
キャタビラ履ける軽トラなかったっけ
それにしたらどう
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:32:23 ID:UngcCZaT0
BSとかオーツの耕運機用タイヤ履けばおk。
サイズは5-12とか5.00-12があって、5-12は新規格の狭いタイヤハウス
にも対応すると思う。 しかしスピード出すのはNGだがw
それかオフパターンのタイヤに変えるだけでもいくらかマシだよ。
BSのG561とかその他ちょっとある。 
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:40:11 ID:eHZZDTEj0
普段は舗装路がほとんどなんで舗装路用のタイヤにして
田んぼの中に入るようなときだけチェーンを巻いてみようかと思ってる。
が、効果のほどが未知数・・・

オフパターンのタイヤだと604VとかTG4とかが気になる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:02:32 ID:1zh6zjjP0
>>506
おまえはランクルででも稲刈りしてろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:30:02 ID:MzM8wnJs0
H8キャリィですが、オーディオいじってたらテールランプやら
室内灯やらインパネやらが点かなくなりました(ウィンカーとヘッドライトは点きます)
これってヒューズが飛んだんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:32:40 ID:mNjlrGfp0
その前にまずヒューズを見ろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:44:35 ID:e164k2Oa0
>>499に感動
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:18:54 ID:kuzGD8WM0
俺も>>512と同意見
カーステの交換やアクセサリーの追加をしたと仮定して話を進めるが、まずはヒューズの確認。

ヒューズが切れてたら予備のヒューズを入れてスモール点灯、何ごとも無く点灯すれば作業中にうっかり
地絡させただけ、これでまた切れたら弄った部分のどこかがおかしいので手を加えた箇所を点検汁!

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:57:06 ID:tl74m/fU0
youtubeにうpされてるカーグラTVオープニング風映像は
サンバーとアクティのバージョンがあるが、
誰か、
 ブガッティ タイプ35→ポーターキャブ
 フェラーリ 328   →アクティ
 アルピーヌ A110 →サンバー
に置き換えて完全に再現したヤツを作って( ゚д゚)ホスィ
516サンバー博士 ◆.kFTmDPw2k :2007/06/12(火) 15:57:10 ID:r5rRob660
>>503
禿堂ですね。
あんな小径タイヤの軽トラでオフ車気取りとはチャンチャラおかしいですよねw
本格オフローダーのジムニーに失礼だと思います。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:22:07 ID:UFvxkspU0
だれもオフ車気取りなんてしてませんがなにか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:53:54 ID:UDGhGljQ0
>>516
四駆だとオフ車だという低脳乙
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:48:01 ID:FZXmhHCZ0
みんな荷台には何積んでるんだ?
俺は4輪バギー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:27:07 ID:mbMGzVeD0
>>519
空気
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:52:48 ID:hgvXFNb60
>>520
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:08:37 ID:gx/XgYUE0
>>519
ラジコン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:20:23 ID:co3L1Dfb0
荷台はいつもワックスでピッカピカー
何も乗せるものか!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:08:47 ID:F0u5fkhW0
>>519
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 05:46:43 ID:UtivQAkf0
>>519
仕事道具・・・。
後たまにガラクタ。
時々女・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:01:34 ID:Sei5d7J50
避難民
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:22:51 ID:h1SqKoB80
>>519
苗。
今田んぼに水入れてる。
今晩から雨だぜ、いやっほう!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:59:08 ID:sSwRFtto0
>>519
新ダイワのR35F
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:46:27 ID:CtZxVQv40
>>519
新メイワのダンプユニット 
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:26:57 ID:7m7McsyG0
>>529
それ荷台の下に付いてる、って言わないか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:21:05 ID:bmnBB1uDO
ホンダの場合は荷台に載っかってるがな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:35:57 ID:sjCq7p40O
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:40:10 ID:fxemzfWc0
>>519
キャンピングシェル
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:02:48 ID:Q9yFogYl0
>>519
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:54:47 ID:qYdmchYG0
うちは主にバイクかな。普段はほとんど空荷だけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:15:21 ID:0gO0wXaWO
RVボックスで決まりだな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:29:16 ID:lNJ9ThvY0
いつも空。時々粗大ゴミ。たまーに荷物。トラックの意味がない…
俺が転職前は、たまに職場で荷物を運ぶ時に使ってたけど。

今日は駅前デパートに弁当買いに行って、地下駐車場の軽専用スペースに止めた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:57:27 ID:kdH0/CXD0
お前はオレか?オレがお前か?
539軽1BOX博士 ◆.kFTmDPw2k :2007/06/15(金) 07:41:16 ID:pSDxt6bE0
その点やはり「軽トラ」より「軽1BOX」の方が実用的ですよね。
ヘタなカプセルホテルより広く冷暖房完備の居住空間!
もし失業しても軽1BOXなら車上生活が可能です(^^;
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:18:43 ID:mMWafXN60
多少広ければ車に住んでもいいって発想が哀しすぎる・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:28:59 ID:7hypV1GyO
>>539はサンバースレで有名な荒らしです。
向こうでスルーされつつあるので居場所を探しにきてるみたいのです。
触らないようにしましょう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:03:17 ID:vTk/xuYU0
>>537
空!

なんかいいな、それ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:04:38 ID:vTk/xuYU0
>>541
バモス[HONDA 軽箱]スレにも来てたよ、そいつ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:48:27 ID:RyZHmzSu0
失業して車上生活は良いけど収入が無けりゃただの粗大ゴミじゃん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:10:26 ID:M636kBzG0
なしてマンコって臭いの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:09:57 ID:a4rCGFFe0
軽トラで車上生活は無理っしょ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:34:22 ID:2QDW8v+Q0
>>546
箱車なり幌車なりどうにでも方法はある

花屋や葬儀屋の花輪輸送用の高い幌なんか手に入ったら、
それこそ容積は乗用車の比じゃないし(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:44:40 ID:2uTUvaKG0
ガソリンが無ければ軽トラもただの鉄の塊だ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:27:38 ID:KVJ/Zt+B0
金が無ければ人間もただの・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:57:40 ID:pW7gYrd60
>>519
今までの人生全て
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:14:58 ID:p/YHKM3Y0
アータの軽トラは
最高何キロ出るざます?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:55:21 ID:ZaiJYiu50
130km/h
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:45:16 ID:qtkh0IvF0
俺のは350kg
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:49:44 ID:fbbiyouR0
エヤコン?そんな物は付いてない!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:03:01 ID:MzY01xPU0
>>554
俺の550ccサンバー営農4WDも当然にようにAC無しだよ。
窓全開で広域農道を流すと最高w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:25:49 ID:IN2UXPb70
キャリーでそれは無理
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:28:12 ID:Z5L8B6N40
キャリーは太陽熱だけでなく、とんでもない熱源を腹に抱えてるからな
558都会者:2007/06/18(月) 07:28:42 ID:6FPq3Ez20
>>545
あなた田舎者でしょ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:29:52 ID:8jyw6UVt0
アクチーも暑いよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:31:48 ID:7QhYi5drO
おれのは17年落ちのハイジェットバンだけれど尻下は熱くないよ
20年車になっても余裕で乗れそう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:24:04 ID:vzR3rl5C0
>>546
車上バーベキューは軽トラの方が適してるよ

>>558
日本語でおk
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:13:44 ID:GhOfhAw+0
軽トラと一緒に田舎で暮らしたいなあ・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:03:07 ID:8aKcy9pg0
家くらいは欲しい・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:40:34 ID:vY4JC6rL0
映画見てて思ったんだけど田舎の軽トラに似合う曲ってシャネルズの「ランナウェイ」だとおもうんだ。
カセットが取り出せなくなって回りっぱなしだったらなお良し。

今購入を検討中なんだがエンジンがシートの下にあると熱いのか?サンバーだったら涼しいのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:49:47 ID:6vqgyOoZ0
>>564
今の軽トラはキャリーやハイゼットなんかはシートよりやや後ろの
フロントミッドシップでアクティがミッドシップ、サンバーが完璧に
RRになってます。 サンバーは熱くならないし、エンジンが後ろなので
静かだけどタペットカバーパッキンやカムシールからオイル漏れしやすい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:19:20 ID:GhOfhAw+0
田舎に住んで軽トラにモトクロッサー積んで行って、小高い丘陵を大脱走してみたい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:37:53 ID:PGvUeP9I0
そして鉄条網にからまるのか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:31:00 ID:JL22XjgUO
軽トラにHIDつけてる方に質問です
バラストはどこに設置しましたか?やはりバンパー内でしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:51:18 ID:FQswwf0U0
各車とも登場から8年が経って、そろそろフルモデルチェンジの時期なのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:20:23 ID:E3GIy3pV0
昨日半月ぶりに給油した。都内ばかり走行で15k/Lオーバー記録。
相変わらず、ガス値高い折柄燃費の良いのは助かる。
まだ、エアコン使ってないが。
前スレに熱源抱えてるってキャリーて言ってるが、どこが熱いんだ?
俺のは全然熱くならないが。熱いって何年式だ?ラジエター泥で詰まってるんじゃねーか?
俺は、まあ、座布団一枚は奢ってるが、
冬場で座布団無しで、ほんのりシートヒーターって感じだが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:01:19 ID:ca3YXxZI0
>>567
北朝鮮かよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:59:38 ID:CsBpbjle0
>>570 燃費いいな。ウチのハイゼットは郊外だがATなのでリッター10キロだ。
ちなみに燃料は4か月に1回程度。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:48:37 ID:uTgvA4nB0
ハイゼットもミニキャブもシート下エンジンなのにキャリーだけ熱いの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:39:05 ID:HmKFC1Vw0
スズキだもの

      をさむ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:34:05 ID:yrcNK5ld0
キャリーだけ直下だからじゃね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:28:03 ID:lheJH0s70
>>567
結構年いってるな
若いもんは知らんだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:45:35 ID:V4CAslX90
>>574
何処が面白いのか分からない
578サンバー乗り1年生(新車):2007/06/20(水) 13:06:53 ID:ZwlVoW0W0
>>ALL
自分は過去にキャリィアクティミニキャブエブリィと乗り継いで来て今年3月に新車のサンバーを購入しましたが騒音についてはサンバーが1番うるさいと断言します!

私の新車サンバーは低速走行中でも独特の重低音が鳴り響きミッションからは高周波のノイズが発生しハンドルやダッシュボードに軽くブルブルと常に微振動してます。

ちなみに2回クレーム出してスバルさんの点検では異状無しと診断でした。3月に買ったばかりの新車です。

いくらエンジンが1番後ろにあってもここまで騒々しいと意味がないですね。
何より低回転でもうるさいのには参りました(T-T)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:24:53 ID:+61XRMg+0

699 名前:軽1BOX博士 ◆.kFTmDPw2k [sage] 投稿日:2007/06/20(水) 12:48:44 ID:J24+B7Uc
762 名前:平成19年式最新型サンバー乗り ◆.kFTmDPw2k [age] 投稿日:2007/06/20(水) 12:33:34 ID:ZwlVoW0W0

トラックに乗ってもいない奴がここでなにをしてる
わざわざコテを隠してなw
お前のサンバー評にアンチフィルターが掛かってることはバレバレなんだよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:52:22 ID:GRwTRLhUO
うちのサンバー、前は鍵抜いたあとファンが回っていたんだけど、
最近は回らなくなっちゃっいました。みんなのはどうすか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:02:30 ID:3yek0F0t0
>>578
おいおい軽トラで、騒がしいからとクレーム出したのかい?
582サンバー乗り1年生(新車) ◆.kFTmDPw2k :2007/06/21(木) 08:00:13 ID:qqjiz7Sg0
>>581
実は軽トラじゃなくて軽1BOXです(^^;

でもこのスレの人達が「サンバーはリヤエンジンだから静か」と嘘情報が流れているのを見てほっとけなかったのです。
>>580
自分のサンバーは3月に新車で購入したのですが4月からたまにファンすが回り始めて最近では100%ファン回ってますね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:13:33 ID:FYDCzWpi0
おいそこのアホ!
1BOXとトラックの違いを言ってみろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:52:23 ID:r4GgWVvr0
サンバートラックはリアエンジンなので他車と比べて静かですが、何か間違ってますか?
ウソついてますか?
585クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/06/21(木) 09:50:30 ID:ab42oqaQ0
◆.kFTmDPw2kは自分の知識の限界も考慮せずに断言しちゃう馬鹿なのでまともに相手する値打は有りません。
放置するか突っ込んだ時に帰って来る珍回答で(・∀・)ニヤニヤするかは各自の判断で。

> アイドリング状態で2速に入れてクラッチペダルをスパッと一瞬で離してみて下さい。サンバーはエンストします。
> 他車のエブリイやミニキャブやアクティでは100%エンストしませんから。エンストするのはサンバーだけです。
> メーカー問わず軽1BOXバンに人生を掛けているこの私が言うのですから間違いありません。
他車のエンスト体験談がバンバン報告されて嘘つき認定されるが、博士は誤魔化そうとしただけで謝罪はまだ無い。

> サンバーは現在市販されている自動車の中で1番生還率の悪い車です。これが通称「走る棺桶」と言われる結縁(ゆえん)です。
根拠の説明も出来ず、ソースを求められたが出せず、アホス(´・ω・`)

他にも自分で人間工学がどうこう言い出したのに説明を求められると「人間工学を勉強汁!」と言い放って逃げたし。
自動車工学でも同じパターンを繰り返すし。他にも嘘認定や無知認定された事例が盛り沢山・・・・・バカス(´・ω・`)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:41:37 ID:CrfdH5Ly0
>>582
ただのハズレ車買っただけだろ

キャリイ(虎&1箱)・ハイゼット(同)・ミニキャブ(1箱)・サンバー(1箱)・ポーターキャブ(虎)と乗ったが、
一番うるさいのはハイゼットだな

まあ元々ダイハツのエンジンは高回転型だからしょうがないけど
その次にうるさかったのはミニキャブ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:34:24 ID:VIZ4hsUL0
初期型のTNアクティと最終型のポーターキャブに乗ってた。
アクティは回しても低音でぶろろぉ〜んって音で静かだったな。
今乗ってるのは貰い物のブラボー(1BOXの4気筒)だけどこれが一番やかましいかも。
箱車は中で反響するしね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:32:56 ID:kR50DCox0
>>580
>うちのサンバー、前は鍵抜いたあとファンが回っていたんだけど、

MG-F持ってる人のも回るよ
軽トラってスポーツカーだったんだね(違
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:13:35 ID:pPrw9L390
商用車に静かさを求める事自体が疎ましいんじゃないか?
大衆車で五月蝿いならまだ判るが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:56:04 ID:d0LAjO6L0
箱はどれも乗ったがみんなうるさいし暑かったなあ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:27:09 ID:11NrSuBv0
軽トラ購入を検討しています
ジェットスキーを積もうと目論んでいるのですが、
後ろにどれくらいはみ出しても構わないのでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:29:10 ID:W0ikDJ2M0
はみ出し禁止
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:41:33 ID:11NrSuBv0
赤い布、ぶら下げもなし??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:36:42 ID:rLOcV2wB0
軽トラに軽トレーラー、まじお勧め
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:53:41 ID:6PVyC97+0
さっきホムセン行ったらACデルコのバッテリー装着した旧規格ハイゼット
見た。 なんとなくアメリカンだったw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:35:35 ID:6m4aQIdF0
オレの軽トラはBGMラブサイケデリコ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:44:02 ID:Ay8EpKsd0
軽トラのオーディオだとどうしても低音が出ない。 デッドニングしたら
少し良くなるかな? 流石にウーファーとか置くスペースは無いけど
洋楽のR&B系MIXをサンバーで聞きながら走るのも楽しいよ。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:01:07 ID:Ed8FiKgF0
>>594
「トレーラー」でぐぐってみたけど、なかなかいいねぇ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:04:11 ID:DdHt7CK+O
>>597
俺と同じ事考えてる人居たんだね、サンバーはオーディオ周りのパーツもあんまり見当たらないから困ったりしてるよ。
パナソニックのウーファーだとなんとかなりそうかも、かなり小さめだったよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:13:23 ID:zjF3NlHA0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:48:30 ID:YJXd+qKx0
デッドニングは助手席側のみ施工しました。低音がぜんぜん違います。
602サンバー乗り1年生:2007/06/23(土) 08:55:32 ID:2y5leNKS0
>>582
みなさんが歩行者の立場でそこらを走っているいろいろな軽トラや軽1BOXの音を注意深く聞いてればサンバーだけ独特の音を発しているのがわかりますよ。

とにかく変わった音です。音量もそうだけど音質が不快ですサンバー。
他の軽は軽快な心地よい音なのにサンバーだけ変な音してますから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:06:39 ID:YJXd+qKx0
自分にレスしてどうすんの
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:14:14 ID:+feA9lbt0
トリップ忘れてるぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:37:35 ID:LeZAWKXv0
>>603
ヒント:ピンクチラシポスティングしか出来ない真性知障
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:56:57 ID:6YSpBqm50
信号待ちとかで、ズンズンジャンジャカ♪鳴り響いてる軽トラってのも哀れというか、
哀愁が漂っていて、その場のふいんき(なぜか変換r)が変わるから不思議。
607クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/06/23(土) 11:00:15 ID:d6Z9WrOL0
>>602
ここは軽トラスレでお前は軽1BOX乗りだ、サンバースレで自尊心が満たされないからってこっちに来ても
結局は嘘つき認定されてあっちと同じ扱いを受けるぞ。
お前の人生に決定的に不足している賞賛や羨望が欲しければ>>585の嘘の後始末を自力でやれ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:01:41 ID:RbCCgv9p0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:12:15 ID:E1YoxlvkO
>>608 カッコイイw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:35:39 ID:qD9u+hY10
今は軽自動車でもトレーラOK?

ちょっと欲しいっす
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:25:57 ID:guw/JfpL0
>>610
おk。
だからこそ赤帽トレーラーが存在する訳で。

しかし普通車ほど牽引に対する許容範囲は広くは無いけどな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 04:19:15 ID:/dnrNUGe0
どうみてもカッコ良く見えないんだがなあ・・・w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:48:18 ID:Wm/g9RND0
ドライブテク磨いてるんだ
まあ見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=7RMLt28n0-M&mode=related&search=
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:16:46 ID:f8NB4m2k0
>>613
同じページのデミオのコマーシャルのほうがスゴイな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:11:19 ID:ejftbviG0
ええ?どれのこと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:44:27 ID:/JhNzTjv0
太田運送、隣町じゃねーか!!
実物見てくるぜ!!
これって免許は何が必要ですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:09:50 ID:TLBODMVX0
>>616
基本的に普通免許だけで良いけど、牽引があった方が運転は楽かも
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:30:33 ID:LFMud49b0
>>613
あんなに簡単にひっくり蛙んだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:41:29 ID:Abmpbh9Z0
トレーラーなんか引っ張ってたら高速が恐いなー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:01:47 ID:BsjrVPz5O
はじまるぜとっときの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:06:17 ID:1auwNrF40
>>546
キャリーのパネルバンで車上生活してる俺がいるけどな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:39:04 ID:qv25hu3O0
頭がおかしくならねーか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:21:24 ID:cD8nk7dS0
アタマがおかしいからこそ車上生活してるに決まってるじゃんか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:33:54 ID:7l5l/6ZX0
な〜るほどざワールド 春の祭典
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 05:39:20 ID:6HXczgMG0
アクチーの新型まだー?
もう買い換えたいよーー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:27:14 ID:FbPWRlou0
>>623
よくぞ告白する気になった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:11:47 ID:cdqplYuw0
おいおい、オートキャンパーが立場ねえだろ……。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:28:46 ID:zzAcJiCU0
オートキャンパーってアッパラパーなのか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:27:38 ID:Gi3lICNg0
話しがワケワカメw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:48:59 ID:CpwFOLvt0
>>627
キャンパーと車上生活は一緒なのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:53:45 ID:y0KWafeR0
キャンピングカーってのは“車上生活”する為の車だろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:10:56 ID:el0JeOKS0
生活って普通は住居でしないか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:13:57 ID:TJPgSf6J0
ウチの近所の河原でアトレーの中で暮らしてる人がいる。
廃品回収か何かで収入を得ているっぽい。周りはゴミだらけw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:28:02 ID:uav2Anz00
キャンプは生活じゃないからなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:18:42 ID:3YWYnMS/0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:52:45 ID:OhtauPJn0
ドリフト?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:32:29 ID:whRNvm9r0
>>635
未だにけっこうワロてしもうたw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:44:04 ID:X2Tv9Hfb0
V-HA4とかの世代のアクティが好き
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:49:56 ID:MSCe5zLi0
夏はマンコ臭いの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:05:34 ID:b6tZM5NsO
シャワー日数が増えるからそうでもない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:44:49 ID:vFWfm2ND0
じゃあ、どんな匂いするの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:48:52 ID:/4U4WxDN0
Vマックスとかいうでかいバイク載せたらアオリが閉まらねー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:46:33 ID:+Wl0KF6y0
>>642
無茶すんなwwwwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:41:14 ID:4furTK800
ってか重過ぎあのバイクww大の男3人がかりでスットコどっこいww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:41:21 ID:9Ud5blBK0
Vマックスって300`ぐらいあるかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:01:50 ID:gI9UStLs0
Vマってくそ重たいくせにブン回すとどえらい加速するんだよな。
初めて乗った時びっくりしたよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:25:12 ID:j4iIGQAE0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:13:42 ID:N6HvewW50
九州地方は雨で大変だったな。
もう7月だってのにやばいなあこの天気
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:28:34 ID:DdcJ+qJh0
>>648
こんなもんだろ

関東だと例年はちびっ子たちが夏休みになる直前頃(15〜20日頃)、梅雨が開けるよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:13:45 ID:p/GRyQvD0
雨降って爺固まる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:22:57 ID:wlfmUYSq0
今日も今日とてピーカンです。関東
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:23:31 ID:IgCQGnOoO
Tokyo雨降ってきた
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:30:39 ID:qzVUOl3R0
今日見かけたキャリーは、フロントガラスの上下にスモークフィルムを貼っていたが、
夜とか危なくないんだろうか?あれって何の為にやってんだろう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:22:46 ID:XQGHCtsA0
上は眩しいから。
下はたぶん軽トラで長距離トラックを真似してたんじゃないかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:50:06 ID:ItTH1mtQ0
でもそれって違反じゃないの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:14:55 ID:8dtovH4M0
>>655
判りきった事訊くなよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:20:59 ID:poY3hn1a0
E07Aのサウンドが神すぎる!


ところで軽とらのピックアップトラック風味なグレードって売れないんだろうか
シートリクライニングしたりするような軽ワゴンベースの奴とか
色はもちろん黒で
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:49:49 ID:0JRcvYlt0
マーボーみたいなやつ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:56:28 ID:UjL4BLLU0
軽トラの殆どが実質軽ピックアップだけどな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:16:43 ID:8dtovH4M0
>>657
つ【ハイゼット・ジャンボ】【ハイゼット・デッキバン】
つ【ミニキャブ・スーパーキャブ】【ミニキャブ・ダブルキャブ】
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:51:25 ID:54+dlRYd0
軽トラは荷物が積めてナンボの世界。そこから外れた物はもはや軽トラではない。
普通にバンにしれ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:10:39 ID:QP/h6dAt0
所詮Eシリーズ。Bシリーズのサウンドとは比較にならない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:55:31 ID:R8a4HWbw0
キャリイに乗ってる人がサンバーの方がイイよと言っていたのですが、何故でしょうか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:38:01 ID:qYgw3hqd0
>>663
エンジンがケツ下じゃないから熱くない・五月蝿くない
665たくあん36枚:2007/07/09(月) 19:47:47 ID:RuMDbp2l0
おいみんな、軽トラに乗って
BGMは何聞いてる?
やっぱAMレイディオか?
俺は最近ザードだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:34:54 ID:qYgw3hqd0
>>665
男ならエンジンサウンドを聴きながら、だろ





ええ、スピーカー一体型ラジオなんかちっとも聞こえませんよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:49:51 ID:9+tnohHz0
>665
GLAYを聞いています。

中古なので買ってからいろいろ点検したが、
ラジオは忘れてた。
ありがとう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:35:08 ID:a+ZoWhzw0
今キャリで100キロ走って帰ってきたが、
CDもラジオも聞かなかったな。
健康なエンジン音聞いて、順調に流れる環七を、
信号止まらないように、後続車の様子も見ながらミッション操作してると、
音楽なんてイラネ。ビックス情報のネーチャンの声もウザッタイ。
乗用車のように瞬間燃費計付けてくれたら、もっとエコ運転して楽しめるかも。
要るのは、缶コーヒーとタバコのみ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 05:59:58 ID:0qrbOwi/0
演歌聞きながら走ってます
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:40:29 ID:4T4uTwBS0
俺もMTはタコメーターよりエンジン音を頼りにシフトしちゃうのでほとんど音楽レス。
仕事終了してホッとした時は1曲だけ山下達郎とか聴いて余暇気分になったらあとはすぐ消しちゃう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:43:42 ID:paPkR03r0
BGMは、やっぱしNHK第一だろ。時報あとのニュース、天気もイイ感じ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:02:24 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:38:53 ID:0qrbOwi/0
>>672
お前が今話題のネット右翼か
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:10:10 ID:5oPFQlCm0
>>673
逆じゃね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:16:02 ID:5TqqpHov0
ネット浮浴?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:07:15 ID:qjtz7K760
672 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ってなってるからたぶんなんかのコピペかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:09:51 ID:3WHqmnOZ0
ネット右翼?

m9(^Д^)プププッ...プギャー!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:53:55 ID:eum/4tyy0
>>665
JAZZです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:36:00 ID:7DqCmDXB0
>>669
軽トラに演歌、似合うかも

>>671
同じく
680旧規格ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2007/07/11(水) 19:12:27 ID:TXAvo5nHO
久し振りに来ました。
34CCの強力刈払機を両手にガシっと抱え、ガスマスクみたいなフェイスガードを
装備、軍用モスキートネットジャケットに身を包み、カーキ色のゴム長で足元を
固め、広い藪地に爆音轟かせながら雑草を刈る季節がやって来ました。
刈った後はかなり難聴状態だから、軽虎がいやに静かに感じます。
カーオーディオの聞こえも悪いけど、んな時に意外に良いのが自分的には民謡。
日本のは勿論、モンゴルのホーミーとか、スペインのフラメンコ、ポルトガルの
ファドとか腹から絞り出す強い唄と単純な旋律が気持ち良く聴けます。
まるで戦闘服姿だから他人が見れば相当怪しいのに、ホーミーがんがんじゃ
完璧に異常者に見えるかも知れないですが。

>>673 良いセンス!笑えた

さておき昨日、家の高校生の娘の美術の答案を見て思わずわろた。

問題:ゴッホはゴーギャンとの確執が原因で[ ]切り事件を起こした。
[ ]内を埋めよ。

娘は「答えが、分からない人は皆スゴいふざけた解答してたよ」
「例えば、首ちょん切り事件とか切り裂きジャック切り事件とか」と言ったが
自分の答えはなかなか言わない。
で、後でこっそりのぞいたら「縁切り事件」と書いてあった。
ヤツがマジに考えて解答したのは歴然で、思わず爆笑。
長々とチラ裏すんません。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:53:44 ID:Li2ZyL2r0
>>680
「耳」だっけ?

狩祓機は、サイレンサーでも付けてあげれば?
そういえば、マフラーを刃の方に伸ばして、排気ガスで刈った草を自分の方へ飛んでこないように、
という加工をした奴が居たが、半日と持たずにエンジンが壊れたっけ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:00:12 ID:bsmNEhrp0
2007/07/11-13:25 町議会副議長が酒気帯びで摘発=歯痛、焼酎で口すすぐ−鹿児島

鹿児島県錦江町議会で、副議長を務めた宿利原繁夫議員が、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、
県警錦江署に摘発されていたことが11日、明らかになった。
同議員は焼酎を口に含んだ後、車を運転していた。

 同議会事務局によると、同議員は1日午前10時ごろ、歯痛を抑えるために焼酎で口を数回すすぎ、
自宅隣にある畑まで軽トラックで向かった。シートベルトを締めていなかったことから、
巡回中の警察官に止められ、酒気帯びが発覚した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2007071100500
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:06:24 ID:NHr3g4tN0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:08:35 ID:cG3R1fuk0
>>680
でも、君のセンスはイマイチ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:09:43 ID:P6kiJ0bw0
だな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:29:51 ID:g+42RI/n0
エアコンとクーラーは
どう違うの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:23:55 ID:xMNl05VjO
>>681
そう、耳ですね。
ところでサイレンサーはついてるみたいですが、更に延長するパーツが
売られてるんでしょうか?それとも自作?
今日ホームセンターに行ったついでに聞いてみたら係は知りませんでした。
ところで刈払機に付けるブロアーは荷台掃除の際に重宝してます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:50:10 ID:OSRTWDZq0
>>686
クーラーは冷専
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:24:46 ID:rLegmP5g0
夏場に冷房装置が付いてなくて許されるクルマは、うちのフェラーリ365GT4ベルリネッタボクサーのみ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:05:12 ID:OPl2uIkE0
>>689
>夏場に冷房装置が付いてなくて許されるクルマ
ポーターキャブだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:23:39 ID:RoH/TQZ/0
地獄だろそれ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:38:56 ID:WH/hq4VE0
フェラーリ博士w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:56:31 ID:LZyIoL3o0
エアコンは空気を圧縮する機械
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:09:57 ID:ixG3Sp+z0
日本人のマンコと
外人のマンコ
どっちが臭いの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:34:38 ID:mGTs43cJ0
蒸し暑くてたまらんぽ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:41:21 ID:OSRTWDZq0
エアーコンディショナーですけど
顔赤いよ
697681:2007/07/13(金) 22:32:04 ID:KIjzYAS30
>>687
もちろん自作ですよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:49:48 ID:/GaBRT0j0
>>696
こないだ仕事帰りにあんまり赤い顔して乗ってたからK察に停められたw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:40:27 ID:2TXuoBlT0
酒気帯びで飲酒の検問に引っ掛かったら、窓を開ける前にエンジンを止めてガラス越しでウイスキーをラッパ飲みし、あーいま飲んじゃったと言えばおk
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:13:48 ID:yQ9p+WuZ0
  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ   ソヨソヨ ソヨソヨ    _,,..,,,,_
     | ,|               / ,' 3/⌒ヽ-、_
  ,,-/ ̄|、            /l.  /____/
  ー---‐'              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:50:16 ID:Tq39LsD7O
>>699
今はもうその手は使えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:39:11 ID:eXdmOAjd0
>>701
え!つかえないの!?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:12:11 ID:GCzgDo180
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
サンバー最強伝説Phase2 [軽自動車]
軽トラはどれが1番いいの [農林水産業]
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part5 【1BOX】 [軽自動車]
赤帽サンバーについて語る [軽自動車]
中国軍総合スレpart6 [軍事]
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:52:49 ID:v0ajmeam0
すげー雨がザンザン降りになってきた。ちょっと近所の河原まで見に行ってくる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:02:42 ID:Ibdx4qcb0
>>704
中州に取り残されるなよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:05:14 ID:eWcFjh9CO
何とか暴風圏から外れたので今夜も日課の海岸散歩してきたが
台風外縁部の夜空ってなんでいつもこんなに明るいのかね?
月は八時頃には沈んでる筈だし、高気圧が台風の縁に乗っかって強風で
万遍無く散らされた雲の層が低い位置で薄く均一になってるから
街灯りを反射してるのかな?
灯りがなくても広い芝生の緑が見渡せる位明るかった。
しかも空気も澄んでて対岸の夜景が凄く近い。
空の殆どは白い雲に覆われてるが、所々にぽっかり開いた切れ目はとても暗く
しかもそこに覗く星座がとても綺麗だった。
暴風圏は外れたとは言え、10〜20Mの風が吹いてるから焚き火はご法度だが
海辺の公園のベンチに座ってしばし黒い海の向こうの激しい雲間の
移動風景を眺めてたら、バッハなんかのパイプオルガン楽曲が合いそうだな
と思った。
たとえばパイレーツオブカリビアンでタコになった彷徨えるオランダ人が
弾き殴ってた類の壮大でデスペレートな曲相のやつ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:09:39 ID:eWcFjh9CO
すまん、↑は誤爆故。


>>697
作り方は?良かったら教えて下さい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:17:41 ID:8lA6+em/0
左ハンドルの国産軽トラックって見たこと(聞いたこと)ある人います?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:07:55 ID:QgjZFE1s0
本土復帰前の沖縄向けに作ってたよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:09:17 ID:edj/nfbx0
>>708
大昔の沖縄(アメリカ領土時代)には普通に走ってたんじゃねぇかな〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:34:26 ID:W3AQoFxN0
雨の中頑張って働いてくれたので洗車しますた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:37:31 ID:MhgnN7E50
>>709-710
マジですか?探しても見つからないなあ・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:43:58 ID:8SdVHTudO
アクティーのフルチェン(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:55:35 ID:REXJcpQu0
まだまだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:04:04 ID:SW11DE7B0
軽トラの荷台の前に水切り板自作して付けた。
シート掛けとけば、殆ど荷台に浸水無し。
あんな必需品が何で純正オプションで無いんだろう。
それより、アメ車のピックアップのハードカバーみたいなの
造ればそこそこ売れそうな気がするがナー。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:12:02 ID:gtSqX2Q6O
鳥居とキャブの後壁が離れてる車種(ダンプとか)は無問題なんだけどね。
水切り無くてもシートだけで、荷床にパレット置けば割りとドライ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:42:20 ID:dILKm0Hq0
荷台ににブルーシート敷いてプールにする
うちのミドリ亀に泳いでもらう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:40:36 ID:CfA/RmI90
>>717
シートに穴が開いたら大変じゃないか!





ちゃんと荷台をコーキングしろよ(w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:46:26 ID:Sxtsc7VJO
下まわりとか洗ったりしますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:33:24 ID:68s5BIK50
セレブな漏れはブルーシート2枚重ね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:32:30 ID:VhTqWC9N0
VIPな漏れはブルーシート3枚重ね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:03:27 ID:n75C7dPyO
じゃあ、ブルーシートに住んでる紳士達はどんだけセレブだよw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:58:44 ID:cDJAEUU60
100均のシルバーシート(織った感じのもの)1枚でも
濡れなかったオレは勝ち組。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:42:23 ID:EO1VO6f3O
微妙な勝ち組ですな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:13:33 ID:hca+dah+0
軽トラでセックスできるかな?(車内でな)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:52:43 ID:sq+rX5rF0
キミがやってみてレポしる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:45:30 ID:PUMm+4Q+0
昔ポーターキャブでやった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:41:59 ID:v8r4olHk0
幌つきなら、荷台でどんな体位でもできるんジャマイカ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:56:32 ID:VGG1c6q6O
欲嫁
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:00:08 ID:McDJVPLa0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:39:55 ID:rvkK6H+B0
なしてマンコってしょっぱいの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:59:35 ID:QttCVcwn0
>>730
イイねそれ。そこに引っ越すかな・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:13:05 ID:y2s1SwWz0
値段は書いてないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:57:51 ID:YyHOzhSG0
230万…まぁそこそこの値段だなぁ
オプションやら諸経費やら込みで300万ってとこか

http://kcamp.gozaru.jp/syasyu/tentomushi.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:13:19 ID:SEzDehhj0
マジで?そんなにすんのかよw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:40:42 ID:cUNsWHJX0
大地震に備えて買っておくと便利かも。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:44:19 ID:xy1c3/tv0
確かに便利そう。。
…避難所で他の人に気を使いそうだけどw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:56:47 ID:BzJqI78W0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:07:28 ID:ITD3Fxc60
高杉
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:31:07 ID:C/8ZHHQD0
300万の価値無いだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:34:33 ID:ecFC48YV0
742旧規格ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2007/07/23(月) 15:56:40 ID:zKT1aBtUO
買ってから丸一年経ちました。
今オドメータは43000kmで、一年間の走行は約4000km、平均燃費は
約11.8K/Lでした。
ほとんど毎日市街地のちょい海苔で、暖気も欠かさない割りには
まあ好い数値じゃないかと満足してます。
調子も凄く良いし、今まで不安なことは一度もありませんでした。
ただ一年間ほとんど洗ってないのでかなり汚れては来たけれど。
減価償却は別にするとこの一年の収支はマイナスが【燃料費+税金+保険+
ケミカル(IXL等)+灯火バルブ+パーツ+電装品(中古オーディオ、
助手席パワーウィンド、カーナビMIO)≒16マン】で
プラスは【刈った草や庭木や廃材を自前で処分場に持ち込んだ回数(61杯)
×業者との差額(\6000)=\366,000.-】でこれだけで約20万の黒字。
他にも買い物、配送、子供の部活の什器運搬、屋根修理や塗装や遊び
(釣り、キャンプ、子供との昆虫採集等)にも活躍したので更にプラスが。
因みに取得金額が費用込みで41万だったので、完全に元取るのに後一年かな。
今年はもう電装品はバッテリー位しか買わないが、そろそろエアコンの
修理をするのでそれが幾らかかるかによって償却期間は違って来るけど。
テント虫一台で自分の軽トラが7-8台買える訳だよね。
やはり自分的にはテント虫は贅沢杉だな。

また長々とすみませんでした。以上取得一年目の記念書きでした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:18:50 ID:S8Hj8DhK0
長杉
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:33:58 ID:y3iUEvmo0
エアコンつかわねー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:55:08 ID:65ky37/w0
>>744
「付いてねえ」じゃないの?(w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:43:49 ID:U1U68pdA0
エアコン入れるとがくっと馬力が落ちるから、加速時は手動でマメにオフして
乗ってるお。オートマじゃあないから運転が忙しいw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:52:46 ID:Lrxg5TgAO
現行キャリー欲しい!あの面構え萌えるんだよな(´Д`;)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:40:47 ID:U1U68pdA0
>>747
アクチーのものまねみたいだけど、イイ面だよな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:26:29 ID:lx2SSrGh0
>>731
小便
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:16:33 ID:5w2WkpR40
>>746
軽トラなんかはエアコンカットスイッチって無かったっけ?
アクセルの所にスイッチがついてて、
深く踏み込まれるとエアコンが切れるスイッチ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:41:04 ID:+w7LlRgl0
完全には切れないんじゃないの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:05:18 ID:CSTJLkTi0
エアコンベルトは周ってるからかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 06:58:13 ID:vzFQwG4B0
親父が昨日会社所有のKS4トラックに乗って晩飯食いにきたので
運転してみたが、前にドライブシャフトがあるとは言え、かなり
ハンドル切れるのね。 それに軽いのでパワステ無くてもおkだけど
凍結路のカーブなんかはどうなんでしょう? 前軽くて怖そう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:16:38 ID:XDAZtAPl0
そりゃもう命がけよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:49:39 ID:B0hVj4px0
そのスリルが(ry
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:53:12 ID:n4cVWj420
凍結した急カーブでハンドルの切れがどうのって、バカスw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:13:56 ID:4ZmU1cfO0
親父が運転するサンバーを追っかけたら、コーナーで綺麗なライン
でけっこうなスピードで進入していくもんでなかなかどうして
良い足してるのね、6PRの貨物タイヤだったけど・・・
凍結路は車種に限らず安全運転必須だね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:37:23 ID:9sc5tehO0
若いころ、アクテー4駆に5ミリ出しのフルピン履いて
雪道(圧雪&アイスバーン)を70キロ位で走ってた。
後ろからスキー積んだインテグラタイプRが
追いかける様に後ろにくっついてきた。

更にスピード上げたら まだくっ付いてきた。
十字路の交差点に近づいてきた。
信号は青、
60位までスピードを下げ交差点に進入。
インテも後ろにピッタリくっ付きながら同じく進入してきた。
俺のアクテーはきれいに曲がれたが
後ろのインテは全然曲がれないで
ガードレールに突っ込んだ。

何で突っ込んだの?
解説頼むww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:55:48 ID:8bAxsGYx0
スパイクタイヤ使用禁止→91年
インテグラタイプR発売→95年
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:11:07 ID:hDywgxdDO
一部地域ならスパイク履ける。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:18:35 ID:P1kNs2/h0
札幌で冬場にあったなぁ、
サンバーが目の前でコマのようにくるんと1回転してこっち向いて・・・
[ ゚д゚ ]?! こっちみんなw

凍結した橋で反対側向いてガードレールにスキンシップしてるのもいた。
サンバーは2WDだと結構ピーキーなんだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:30:46 ID:EOn57l1m0
サンバーはホイールベースが短いよなぁ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:29:43 ID:GyhG50Sa0
スパイクは反則だろうw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:58:06 ID:C0TYU+/vO
今日の気温は36度。
エアコン故障中。
かき氷が美味い!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:17:12 ID:QN0qxNNQ0
俺のアクテー
ぶおんぶおん・・・・ぼぼぼぼ・・・・
・・・・・・・・ボガーン!!!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:16:05 ID:+IcF7z52O
キャブ仕様車なら詰まってるかも?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:43:18 ID:Az7jR0D20
俺のミニキャブ

ドヒュヒュヒュヒュヒュ プッシューン ドヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:41:47 ID:NxFJhTh00
ちゃんとしろよww
769名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/07/27(金) 01:46:32 ID:0WK1bCcvO
>>758
やっぱ車重の差でしょ冬場の戸隠なんか、ハイラックスがスタッドレスの上にチェーン巻いてる横を、軽ットラがトコトコ登ってくのを良く見かける。たぶん交差点手前で後ろに引っ付いた時に既にアンダーが始まっていたはず、曲がんなければそのまま玉突きで弾き跳ばされてたよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:23:56 ID:eC2S29Bv0
SUVってのは冬場は使えない。
軽トラかジムニーがいいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:33:11 ID:vRaJU0/V0
梅雨は明けたのか?まだなのか?洗車したいんだがなあ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:07:25 ID:haaZebPp0
こちらは梅雨明け、荷台まで洗車してあまってたブリスX塗りたくってやった。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:24 ID:tffnSEdn0
下回りの洗車ってガソスタでやってくれるかな
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:08:04 ID:9nXCV+kT0
774(σ・∀・)σゲッツ!!
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:35 ID:Hopd4U2z0
>>773
自分でできるよ、コイン洗車で。 エンジン掛けたままやるのが
いいけどワイヤー類とかは避けるとおk。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:55:43 ID:n9zeu/AE0
軽トラに17インチ?履かせてる奴みたよ
すげーカッコ悪かった
何事もほどほどにすればいいのに・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:31:33 ID:9nVPay6H0
777(σ・∀・)σゲッツ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:18:09 ID:g75we0Kt0
14インチ程度のコンパクトカー辺りの純正テッチンに扁平のSタイヤ
履かせるのならかっこいいと思う。
というおいらは純正12インチテッチンにバイアスタイヤ履いてるけどw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:39:18 ID:rNPKXfHj0
うちは純正のアルミだから安心
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:40:05 ID:HiU08t31O
ポーターキャブ乗りたいな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:09:42 ID:naxxoWE70
>>868
ピッポコスッポコ(・∀・)キューンキューン
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:17:40 ID:Kk1vIuDH0
868も大変だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:52:08 ID:T50zFlB30
>>868
ガッ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:12:02 ID:Hx5jxXtOO
>>868 全くお前ってヤツは
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:26:47 ID:w5IySpO9O
プーターキャブ
プータロー御用達
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:06:24 ID:GecNjpHX0
>>868
まあ、気を落とすな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:40:03 ID:EmXe6DWe0
というわけで、>868にシボーフラグが立ちました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:44:44 ID:2J3qrDGk0
だがこのペースだと
1ヶ月先ぐらいだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:30:47 ID:FJVZ+lQz0
この前免停になった
もう残り点数ないんだが
元に戻るまでの1年間、
どんな風に気おつけたらいいですか?

北海道37歳 独身
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:48:00 ID:Yrgjoimc0
>>789
くるまに乗らないように気おつける
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:08:53 ID:YL0rKEsh0
>>868 が何処まで挽回できるか期待だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:00:22 ID:mE88TGgs0
>>868
中はメロンパン入れとなっております
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:41:02 ID:DmusYl6z0
>>789
ネタかもしれんが。

貴方の心がけ次第ですよ。
制限速度は出しても制限+10`位迄に押さえて走行する。
一旦停止は必ず停車する。
当然シートベルト着用。
当然路駐はしない、ちょっとの駐車でも有料Pを利用する。

当たり前の事ですよ。
北海道の道路事情ではルールを守るのは大変だと思いますが・・・。
人間ですから完璧に法律を守るのは無理だと思います。
捕まるのは心に余裕が無いからです。
冷静な心で運転して下さいな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:56:43 ID:Z5waYR2A0
鉄っちんは黒な.  解ってるだろうけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:27:47 ID:239XEz9I0
軽トラックてデフォで銀テッチン付いてこない?
アクティのタウンてグレードはキャップ付きだから黒か。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:28:28 ID:SEsW/cjK0
エレビ社のカーゴトレーラー使用してる方はいませんか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:24:10 ID:rFzUdY+S0
エアコン付いてない軽トラで窓全開にしてサーっと流してきた。
今の車じゃ味わえない爽やかさを感じた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:39:01 ID:FjWVBXKZ0
エレビ社のエレビって何だろう・・・ ひとの名前かな?
と、ふと思った。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:15:30 ID:rhLi7BKt0
>>797
湯上りにカブ転がすともっと爽快だよ。
大型バイクだと、股火鉢でもう一回風呂に入りたくなるが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:51:47 ID:7rljYnti0
>>775
梅雨明けたね。コイン洗車場で洗車してきよっと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:00:08 ID:FkKtno0m0
自動洗車機って軽トラに対応してる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:52:44 ID:wvQsiMnX0
現行キャリィ乗ってるが
ドア閉まる時の音
結構良い音するな
前の51?は
「バシャン、ブルブル」って感じだった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:46:22 ID:WJxaT/Dw0
バシャーン((;゚Д゚))ブルブル  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:10:05 ID:+l/mJCbV0
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 E (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 F <ヽ`д´>  韓国人が起源を主張

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:37:12 ID:U5cjKs/h0
なるほど・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:19:01 ID:Cxae4zU+O
デザインにはイタリアも入るんじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:30:45 ID:LEK/bIdL0
どっちも同じようなもんだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:19:44 ID:31+RM5H90
>>807
だったら入れてやれよ
て言うか車の場合デザインはイタ圧倒的にイタリアだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:28:17 ID:ZJ/Nx6qr0
【軽自動車(規格)とは】

 @  ( ´∀`) 役人が発明 
 ↓ 
 A  ( ´∀`) メーカーが製品化 
 ↓ 
 B  ( ´∀`) 銀行が投資 
 ↓ 
 C  ( ´∀`) 他とは違うものを求めた人がデザイン 
 ↓ 
 D ( ´∀`) メーカーが小型化もしくは高性能化に成功 
 ↓ 
 E (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り 
 ↓   _,,_ 
 F <ヽ`д´>  韓国人が起源を主張
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:29:07 ID:c+ReZEfm0
 A ( ´∀`) メーカーが試作        じゃね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:24:24 ID:X5qCaf4XO
ダイハツのハイゼットって内装はアトレーとかと同じ内装に変わった?新しい軽トラ見たらそんな感じだったから
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:53:20 ID:u6qboaAw0
ミニキャブで川砕石買いに行った。
ダイカンで量ったら、総重量2550s・空車950s・正味1600s・・・OTZ
40km以上出すと真直ぐ走らないし、
ハンドル切るとけつが前に出ようとしてスピンしそうになりびびった。
田舎道&目的地が近くでよかった。
強化リーフが逆反りしてた。
後輪にだけ荷重が掛かっているようだった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:24:37 ID:X5qCaf4XO
積みすぎ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:31:03 ID:zhz66Ozf0
>>812
過積(ry乙です。
おいらのサンバーは純粋なRRなのでそこまで積むとウイリーしそうで怖い。
砂利買いにいくときは親戚のキャリーとか借りないとな・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:05:17 ID:u6qboaAw0
アオリ+15センチで800sぐらいかなとダイカンに載ったら1600kgだった。
軽トラで買いに行くのは初めてだったがこんなに積まれるとは・・・
積んだやつアホ!!
稲刈り時の過積載よく見るがあんなのかわいいモンだった。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:48:00 ID:7W3Pglrl0
やっぱ2トン車くらい必要だな…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:05:24 ID:5mljFaQR0
納涼過積載祭り
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:21:53 ID:qA+UK/3V0
>>817ww

追跡パトカーに軽トラで体当たり、54歳男を逮捕…茨城
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070806ic05.htm

こらっ、軽トラのイメージこわすな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:06:50 ID:5mljFaQR0
>819乗りです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:49:24 ID:AncPjzZ90
軽トラだとエアコンで冷え杉
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:18:55 ID:t7l7KQjLO
狭いからな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:19:38 ID:JztLP/t8O
エアコン無し
パワステ無し
最近は暑くて乗りたくないっちょ
(´・ω・`)畑仕事の時だけ

やっぱり普段の外出にはエアコン付き普通車だなや
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:22:35 ID:v2WlIMFC0
2d車で買いに行くほど必要ないから軽トラで行ったんだが・・・OTZ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:27:45 ID:82ARLJcY0
法的に積載量だけ2tに増やせば良いんじゃね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:47:30 ID:as3i4HVmO
750kgは欲しいわな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:10:27 ID:ytxiiVbU0
>>824
どうやってだよ(w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:49:50 ID:3VnOdQW80
>>824
軽トラで増トン車なんていたら凄いなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:43:20 ID:QRHp1iEQ0
暑くてもう駄目だ。我慢の限界!ACスイッチON
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:16:24 ID:zNJOlHJt0
>>818
>軽トラックはさらに数キロ逃走し、同市飯田の市道で田んぼに脱輪した。

実に軽トラらしい最後じゃないかw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:20:09 ID:1qnjx4gP0
軽トラックで数キロ移動し、同市飯田の市道横の田んぼの畦道で脱糞した。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:58:00 ID:U1V5cVI30
軽トラに
犬何匹乗せれますか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:13:21 ID:TYwAQrDsO
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:57:24 ID:VD3+FJgL0
米なら1t積んだことあるよH4年式HIJETで。
止まらないけど・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:32:11 ID:MmSKI4Z30
それだけ積んでブレーキ踏むと、ディスク盤が割れそうな気がしてブルガタする。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:34:52 ID:H4D3QQ9p0
フル制動直後に水溜まりへダイブしなければ大丈夫かと。
まぁ、割れる前に真っ青になりそうだがな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:24:14 ID:Ufy74Uv50
シンクロ労わりつつシフトダウンでエンブレ併用じゃないとキツそうだな。
アクセル抜いても重くて勢いついてるのでこういうときこそダブクラが
使えるね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:36:57 ID:VAms+MtD0
オークネット 中古車AA7月成約車種別ランキング
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=16541&php_value_press_session=8d1ad79b84c2ed2ede677c6a4d79f104
トップ10入りとなった9位スバル「サンバートラック4WD」は、常に50%以上の成約率をキープする人気車両で今後の動向に注目だ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:41:08 ID:JeV8slVD0
15年前にミニキャブで1tオーバー古電話帳積んで豊島区高田〜所沢(全線下道)まで走ったが、ブレーキはなんとも無かったよ
まあ周りの流れ無視して制限速度キッチリ・ギヤは3速までしか使わなかったけど


困ったのは轍にハンドル取られる事と、ロービームなのに対向車からパッシングされまくった事(w
(光軸調整のスクリューがどれだか知らなかった)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:59:22 ID:adPvUunw0
若い人はキャリイで中年がアクティー、オッサンがハイゼットかサンバーって印象。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:22:27 ID:LQr29hJ30
オッサンと中年の違いを詳しくw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:12:15 ID:dIHZrCql0
30年位前に借り物のホンダの多分360でドラム缶4本積んで、走ろうとしたらパンクした。
川越街道3キロ程走ったが、成増の坂を上がるのに往生したw。
結局ローとセコしか使えなかった。
昔のチラウラ すまん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:16:14 ID:adPvUunw0
>>840
オッサンというかオトッツァンかw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:56:54 ID:21R86KgM0
30年前って、あんた一体何歳だ?62歳ぐらいか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:11:27 ID:iWdQgFFY0
定年じゃん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:52:39 ID:qaHbZah/0
48歳以上じゃね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:54:47 ID:b87vnsbx0
ちょい悪中年
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:42:11 ID:CMAcvM8pO
としとりすぎ
848833:2007/08/10(金) 05:53:04 ID:HEUBDbR50
今日、明日は洗車して、粘土して、水垢落として、ポリッシャーして、シュアのWAXかけて、タイヤの艶出ししてやる!!
14年前のHIJET、新車みたいになるかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:56:19 ID:DPreTq6d0
うちの奴も頼みたい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:47:18 ID:TDmyOHYh0
軽トラに限らず、クルマはホイルを外してタイヤハウス内部も洗浄すると、俄然見栄えが良くなるね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:21:14 ID:8Zy4V5dYO
軽トラ
アクティー新車で幾ら位?
四駆、パワステ、ABS付けて。
新車購入のため値段調査中。110万だったら安い?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:21:03 ID:N/CY5+130
>>868
そろそろだな、期待して居るぞ

>>781
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:00:10 ID:LnYovnGb0
タイヤハウスには、タイヤスプレーぶっ掛けておくと、見た目一瞬新車っぽくなる。
あとドロ汚れも落とし易くなるな。オヌヌメ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:26:29 ID:wd24enuG0
>>868
(*゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:01:58 ID:ynH8m1WV0
軽のオープンカーに乗った後、軽トラに乗って気づいたけど、
Aピラーが立ってる分、窓ガラスあけた時に体に当たる風の量は
軽トラのほうが圧倒的に多いんだな。
まぁそれって、一般的に風の巻き込みってやつで嫌われるんだろうけど。
しかも背が高いから、ガードレールが景色遮らないし。
見晴らしが良くて風にばっちり当たれて、軽トラのほうがイイじゃん、なんて。
ガードレールがある海沿いをぶっ飛ばしながらそんなこと思った、夏の夕方・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:05:32 ID:msRmY4yi0
>>855 修正
軽のオープンカーに乗った後、軽トラに乗って気づいたけど、
Aピラーが立ってる分、窓ガラスあけた時に体に当たる風の量は
軽オープンの屋根を開けた時より、軽トラの窓を開けた時の方が圧倒的に多いんだな。
まぁそれって、一般的に風の巻き込みってやつで嫌われるんだろうけど。
しかも背が高いから、ガードレールに景色遮られないのもイイ。
見晴らしが良くて風にばっちり当たれて、軽トラのほうがイイじゃん、なんて。
ガードレールがある海沿いをぶっ飛ばしながらそんなこと思った、夏の夕方。
ホントに気持ちよかった・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:15:23 ID:4b+P0udx0
修正というか、付け足しじゃね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:17:23 ID:zLWgngHc0
風の巻き込み量調整に便利な三角窓の復活ギボンヌ・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:07:14 ID:BsEsZeJ5O
エアコン入れれ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:44:04 ID:B097XjvG0
富士重の国内登録車に占めるMTの搭載比率は約30%

富士重、MT生産を富士機械に集約−本体はエンジンなど増産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220070811025beaa.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:45:35 ID:zdt2N2mj0
この際、軽トラックで帰省しようかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:20:34 ID:ASZql9bH0
そうか。
軽トラのターボがなかなかでないのは、
動力性能を抑えて過積載を防止するためだったのか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:05:56 ID:GpqDA4cF0
キャリーターボ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:50:17 ID:OAO44zZ60
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:06:48 ID:+fqImSFK0


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄





  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:38:09 ID:9Ntxl2M50
>>868
         .iヽ+
       ΑΑ..| |
      (,,゚ -゚)| |<ちょっと勝手だけど介錯するよ
      (|   宜
.     〜|  |
.      し´J
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:28:08 ID:QcqZjoBMO
逃げてー >>868
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:22:40 ID:YZFbGjbw0

The Festival of Speed is the world’s biggest and most diverse celebration of the history of motor sport. It is the only occasion where you will see in action
the greatest competition cars and star drivers from all eras: everything from 19th century steam carriages to current Formula One; fabulous racing motorcycles;
classic rally cars to 3000bhp dragsters; plus motor sport legends like Moss, Surtees, Brabham and Andretti rubbing shoulders with today's hottest properties
such as Jenson Button, Fernando Alonso, Petter Solberg and Colin McRae.

Motor racing first came to Goodwood in 1936 when the 9th Duke of Richmond held a private hillclimb through the park.
Five years earlier he had won the Brooklands Double 12, and then in 1948 he opened the Goodwood Motor Circuit.
These early events inspired his grandson, the present Earl of March, to bring motor sport back to Goodwood.
This resulted in the first Festival of Speed, held in 1993 in the picturesque parkland surrounding Goodwood House.
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:27:20 ID:oAJ4mXPe0
アイルトンまで読んだ。
お前にはがっかりした。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:34:04 ID:KD0km0yQ0
>>868
>>781,782,783,784,786,791,792,852,854,866,867
の期待を見事に裏切ったな
ポーターキャブのベンチレーターに頭を挟まれて氏んでしまえ!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:41:15 ID:9Ntxl2M50
>>868
スッポコスッポコ(・∀・)キューンキューン
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:32:00 ID:CRRpW13l0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:36:24 ID:EhZFcO7J0
SpeedのFestivalは世界のモータースポーツの歴史の最も大きくて最も
さまざまの祝賀です。 それ、あなたが動作中の状態で成り行きに任せ
る唯一の時がすべての時代からの最もすばらしい競争車とスタードライバーである、: 19世紀蒸気キャリッジから現在のフォーミュラーワンまでのすべて; 素晴らしいレースオートバイ;
3000bhp dragstersへの古典的な集会車; プラスモータースポーツ伝説
は、モス、サーティーズ、ブラバム、およびアンドレッティが
今日のジェンソンButtonや、フェルナンド・アロンゾや、
Petterソルバーグやコリン・マクレーなどの最も熱い特性と
交際するのが好きです。

モーター・レースはリッチモンドの第9デュークが公園を通って
個人的なhillclimbを持っていた1936年に最初に、グッドウッドに
来ました。
その5年前に、彼はBrooklands Double12を獲得しました、そして、
そして、1948年に、グッドウッドMotor Circuitを開きました。

これらの早い出来事は、グッドウッドへのモータースポーツ後部を
持って来るために彼の孫息子、3月の現在のアールを奮い立たせました。
これはグッドウッド家を囲む絵のように美しい公園用地の中で
1993年に持たれていたSpeedの最初のFestivalをもたらしました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:05:13 ID:AMI9ExGJ0
サンバーSC、1万Km走行でエアーエレメントの掃除。
エレメント蓋はパイプのネジ緩めてから、外して中もお掃除。

汚れが部分的なのでコンプレッサーで吹いた後、左右を入替えて完了。
蓋とパイプの連結が固いのでポリメイト塗って、一気にズボッとな。

SC付車はEGRパイプと蓋の両方に栓がしてあった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:30:43 ID:KY+RqXLv0
うちのエアクリ、3万キロぐらい放置してるけど今のところ特に問題ないな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:51:59 ID:6A/Y4UNU0
>>875
問題に気づかない鈍感なら別にそれでいいよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:26:14 ID:7gF42xKz0
初めてサンバー(新目の)乗ったぜ。
シフトがし辛かったけどエンジンがスムーズに回るのは分かった。
室内がちょっと狭いのと、曲がるときアクセル入れてないとちょっとアンダー気味なのと
アクセルレスポンスがちょっと鈍めなのを除けばいい車。
しばらく乗って遊んでみたくなる車だった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:13:30 ID:fLDO34Zl0
ド素人レポ乙
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:46:30 ID:WzN7T2yd0
ド素人レポでいいんじゃないの?乗るのは一般人なんだから。


おーいみんなー。>>878がプロレーサーによるサンバートラックのレクチャーしてくれるらしいぞー。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:40:13 ID:0YdBD+8D0
>>879
スバヲタを一般人扱いするとか何考えてるんだ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:05:09 ID:wHbf598C0
でもよー
スバルで出してるアクティってエンジン丈夫だよなー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:17:42 ID:88XznrMz0
日本語でおk
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:40:45 ID:wwefzuoK0
>>881
アクセル踏むと物凄い加速で走り出す、マジで。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:18:04 ID:yMXNMnf50
室内はサンバーがいちばん広い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:14:28 ID:2EnYBLHQ0
みんな、まだ動く軽トラ廃車にするんだったら、ゴルフ場の管理に持っていけば
場合により、喜んで引き取ってくれるぞ。あそこはナンバーいらないから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:18:03 ID:WM7Zt9NG0
りんごや梨とかぶどうとか作ってる農家もね

オープンエアにされちゃうけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:27:03 ID:4YIVIRVH0
>>884
その代わり基本設計がいちばん古い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:04:07 ID:yMXNMnf50
888ccに法改正
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:40:36 ID:i/7+eOLB0
>>885 あと、墓地公園とかの大きい霊園でもいいかもな。
2気筒のサンバーが、バケツ山積みとかで
あの独特のエンジン音を響かせて走ってたりするぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:41:13 ID:IYhlxnM10
>>888
それぐらいあると、走りにもかなり余裕があるなあ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:04:39 ID:WM7Zt9NG0
アメリカのサクラメントの見本市会場で構内専用のコニートラックを見たことがある。
衝突安全基準満たしてないから公道は走れないんだけど、同じような用途で
3輪ミゼットもまとまった数導入されたらしい。
軽マニアもいるみたい。メールきたよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:15:29 ID:OXDt6AKj0
インドネシアには戦後賠償でかなりの3輪ミゼットが入ったと
某旧車雑誌で見たことある。
893名無しさん@そうだ裏街道へ逝こう:2007/08/17(金) 09:20:59 ID:nS3La5xz0
軽の排気量を900位まで上げても、車メーカー以外は喜ぶんだが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:55:25 ID:dmpLpu8m0
車メーカーでもトヨタが一番嫌がるだろうな。

アトレーに対してアトレー7があったみたいに、
現行の軽より一回り大きいサイズのトラックで、エンジンが仮に1300で
積載量600キロでエアコン・パワステ付きで100万だったら買う?
白の4ナンバー登録で。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:26:50 ID:r6f0bHaD0
車検1年だから河ね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:28:54 ID:osk7xik10
軽の排気量を上げるより、ディーゼルエンジンを搭載した軽自動車を開発したら、
売れるんじゃないか?
特に、軽トラとか。

燃料は、てんぷら油の廃油とかナタネとかヒマワリ由来のバイオディーゼルにすると、
環境にも、資源にも負荷がかからないと思う。

ちょっと時流に乗ってみた。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070802/131525/
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~winery/baiod.htm
ttp://journeytoforever.org/jp/biodiesel.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:38:59 ID:+RstpErp0
>>892
 ×:戦後賠償
 ○:独立祝儀
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:44:02 ID:Od2B+gmj0
日本の軽油車なんてガラガラうるさくて乗ってられんなあ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:14:16 ID:04iwdgMJ0
>>897
訂正ありがとう。 
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:25:17 ID:Tyjm2rI+0

900cc 期待age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:29:37 ID:5tSGsu/L0
>>896
仮に軽自動車でディーゼルを開発できたとしても、コストの上昇額は普通車と変わらんだろうからな。
ガソリン車とディーゼル車の価格差が20万〜30万強として、果たしてそれだけ価格が上がっても買うものかねぇ?

軽トラでも、4WD・エアコンパワステ全部付いてる仕様がコミ100万で買えてたのが130万とかになったら…。
俺なら買いたくないな。よっぽど魅力あるエンジンなら考えるだろうけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:56:26 ID:uPgC/S0k0
バイオディーセルやエタノールはきついでしょう
トウモロコシが燃料化されたら家畜のエサ代が跳ね上がって
食物に価格高等が出て困るよ。
温暖化にならない水素の製造方法か電気しかないよ
一晩充電で400km走行可能なハイパワーカーもあるんだし
なんとかして欲しいよなぁ
903896:2007/08/18(土) 23:49:23 ID:osk7xik10
>>901
なるほど、ディーゼル車はガソリン車よりも初期コストがかかるというわけですね。
となると、ランニングコスト(燃料の価格)でガソリン車よりも優位に立たなければ、
需要が見込めなさそうですね。

>>902
確かに、食料が燃料に転用されることでそういった弊害はあります。

温室効果ガスといえば、二酸化炭素が有名ですが、
羊や牛から発生するメタンガスにも同じ作用があります。

また、人間が肉食(畜産)をすることで、食糧不足を引き起こしているということも指摘されています。
ttp://www.nikusyoku.com/kiga/fact/02.html

地球温暖化や食糧危機に関心のある人は、食文化を見直すことも考慮したほうがいいでしょうね。

というわけで、最終的な僕の意見としては、軽の規格は現状のままで問題ないと思う。
あまり大きくなりすぎると、山にある農道を通れなくなってしまうので。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:55:52 ID:Q3EZm/vU0
どんな車よりもキャリィが一番好きです
やっぱり窓開けて走ると気持ちがいいのは軽トラです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:46:38 ID:Wospn8/W0
実はバイオ燃料を生産する土地が有るなら、同面積で植林した方がCO2削減効果は2〜9倍だそうな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:36:42 ID:JF1QKtQz0
地球温暖化は中国とアメリカのせいですよって偉そうな学者が言ってました。
特にここ2〜3年前からの中国での排出量はそれまでの40倍だそうだそうです。
ちなみに温暖化はもうどうにもこうにもなりましぇん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:44:07 ID:EOA4qTla0
氷河期に向かう仕組みでも研究したほうが地球が冷えそうだね。

旧規格の軽トラだけどそろそろシフトレバーが頼りなくなってきた。
シフトフォークがなめてるのかね・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:39:49 ID:Bp48sflF0
寒〜い駄洒落で温暖化防止
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:53:33 ID:KiDJZWOq0
>>907
メーカーにもよるけどシフトレバーの中のブッシュだかなんだかが
ヘタるとぐにゃぐにゃになるらしい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:18:46 ID:lsXJWxBz0
きょうキャリーに乗ってた野郎、信号待ちで思いっきり鼻くそ穿ってたぞw

m9(^Д^)オマイカ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:31:07 ID:eim7xgE70
ウチはハイゼットだし、ここ3日は乗ってないぞ。

とマジレスしてみる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:51:54 ID:FaHR2oYP0
おれもクルマに乗ってていつも思うんだが鼻ほじってる奴大杉
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:50:21 ID:pQlm80Nt0
廃ゼット
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:18:31 ID:KrHdL31k0
>>910
バックミラーに映った自分じゃないのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:59:13 ID:ZlrIOdjh0
軽トラと100ccのスクーターとではどちらが速いですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:06:45 ID:yl+pXk6B0
トルクが強いディーゼルに期待できる訳だが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:51:12 ID:UxsQMD4Q0
俺はいつもチンコいじり派。。マニュだから忙しいったらありゃしねぇ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:49:45 ID:uiQyyWQ10
イヤン馬鹿ん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:20:15 ID:dwNqOhyN0
イヤぁン馬鹿ぁん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:04:57 ID:3ybV4fS/0
働け
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:21:37 ID:byaZROjk0
今日の軽トラスレ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187608870/

ν速の懐の深さは異常w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:24:09 ID:snrbYodS0
本スレ
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:22:20 ID:+qxvsv6AO
次のスレタイどうすっぺ
【*】軽トラック総合9【*】
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:23:29 ID:KBRTvim+0
【左右】軽トラック総合9【上下】
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:32:00 ID:KCSANo8l0
【生活】 軽トラック総合 8 【密着】
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:34:49 ID:KCSANo8l0
スレ番まちがえた。あとついでにもう一つ

【高速】 軽トラック総合 9 【畦道】
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:38:41 ID:uNH8Wlz60
【農家の】軽トラック総合9【魂】
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:46:41 ID:nRaBCH460
【強靭】軽トラック総合9【タフネス】
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:54:05 ID:AhIdnTcG0
【商売】 軽トラック総合 9 【繁盛】
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:54:48 ID:FSBvZDV80
【二人】軽トラック総合9【乗れる】
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:38:23 ID:sCeCtStL0
【冠婚】 軽トラック総合 9 【葬祭】
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:43:34 ID:hpDtfQft0
キャリイのエアコン無し買ったけど暑いいいいいいいいいいいいいいいww
かといって、エアコン付けてもらえるほどの金銭的余裕もなし。
なんか、いい方法ないべか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:32:24 ID:kYkjnfTVO
>>932
フロントガラスを割る


風がもろに来るようになる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:00:36 ID:5czmst0D0
涼しくなるまで乗らない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:10:39 ID:RamMrgkx0
 ポーターキャブみたいなベンチレータを何とかして付ける
#そう言えば、産婆の前バンパー裏に穴を開けたツワモノが居たと思ったが……
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:54:41 ID:s6SYE8hB0
それだと前にダンプでも入ってきたら排気ガスが車内に充満するんじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:16:01 ID:nulYLKPr0
糞ディーゼルエンジンを排除するべき
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:04:58 ID:Qq2H4c3n0
>>933
ジープで、フロントガラスを倒して走った友人が居たけど凄かったぞ
一緒に乗ってたねーちゃんの顔が風圧で面白い顔にw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:05:52 ID:Qq2H4c3n0
【荷台は】軽トラック総合9【乗り放題】
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:58:21 ID:aqTumV8S0
>>936
ベンチレーターにフィルターを付ける


>>932
1、氷屋行って、ドライアイスの柱を買って、助手席に乗せる
  ただ、間違っても窓閉めたまま走るなよ

2、車内に日が差し込まないように、デコトラの様に庇を付ける

3、パンツいっちょで、全身にキンカンを塗る

4、稲川淳二のCDを聞きながら乗る

5、漢らしくガマン

6、借金してでも素直にエアコンを取り付ける
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:11:22 ID:2OoR083T0
>>932
窓開けて腕出せ。事故った時の保証は無いぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:11:28 ID:rPyq2VCT0
7、扇風機をつける
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:46:27 ID:cBKMKVYI0
もう軽トラとは言えども、エアコン無し車を買うのはゴメンだな…。北海道、しかも釧路あたりに
いかないと夏はどこだって猛暑だろ。

それでもスズキのサブディーラーやってる友人に聞くと、結構な割合で未だエアコン無し車を
買っていく人がいるんだとか。よくやるよ…。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:53:19 ID:jqnK26eW0
>>943
農作業専用車なら、大した距離は乗らないしどうせ汗かくから要らないな。
ってことで、エアコンなしを買った人を知ってる。
クーラーのエアコンで冷えるのと外の暑いのとを出入りしてると、
体がおかしくなるから嫌なんだとか。

もっとも長野で、そんなに暑くならないって土地柄もあるとは思うけどね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:58:15 ID:5czmst0D0
昔は軽にエアコンなんて論外だったじゃないか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:36:15 ID:jNElwOgu0
うちは商売で使ってるわけではないのでエアコンは絶対必要かなあ・・・

昔の昔は、乗用車もクーラーだったし、贅沢に暇が無いな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:55:16 ID:m0inNBN+0
熱中症、ディーゼル車の煤煙、花粉症が嫌だから
エアコン+エアコンフィルター必須だな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:34:27 ID:9VxIKw/Y0
確かに農作業用なら要らないという人の気持ちも分かるね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:02:19 ID:bV0Z5lji0
>>944
今年は長野でもエアコンは欲しい
@エアコンレス車乗り
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:43:13 ID:NbhFyxCt0
>>930
残り50となりましたので頂きました。

愛すべき軽トラック。よろしくお願いします。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187958919/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:44:06 ID:a9zrw6kB0
>>950


さ、埋め立てだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:27:42 ID:cRFmb32s0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:08:55 ID:jMyw4eBG0
>>949
長野っていうか戸隠だと善光寺平に比べれば爽やかよ。
昼間に街中に降りるとエアコン必要だなぁと思うのは同意。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:00:19 ID:KdwvIAVT0
いっそドアとっぱらっちまうってのはどだ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:06:49 ID:zPSoH/8W0
なんか文句言われたんで埋めますね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:36:19 ID:jN2BSrQ90
>>953
近いなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:38:59 ID:9YMwCeV80
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:45:03 ID:zPSoH/8W0
直美ちゃん大好きだよ!軽トラックに乗る僕に乗ってくださいな

こんな感じで大丈夫かなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:51:26 ID:KdwvIAVT0
ライトウェイトツーシーターとか言ったほうがよくね?嘘じゃないし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:19:44 ID:zPSoH/8W0
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:50:29 ID:BBdO8Gsn0
>>949
長野って一口に言ってもものすごい差が有るからな。
天気予報が北部、中部、南部片付かない世界だし。

ポイント予報とか、いったい何ページ有るんだよって感じだからなぁ。
北海道とまでは行かないだろうけど。
そして場所によっては冬寒くて、夏は暑い上に異様に蒸すという最悪な季候w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:07:04 ID:DopvZNjBO
残暑お見舞申しあげます。
エアコン無しでは生きて行けません。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:10:35 ID:KKIHyfba0
      _________ 
     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ,lT''''''l | 
    //'         l ,l |  | | 
   ,' '──────' l__!「]__|l!| 
  ,' o_     _o゙|  ゙′  | 
  l [(0!ニニニニ[ (0] | """" iョ'|__________ 
  l__,,∠二ハ,__|      「' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄':| 
  「 _┌─┐__ |  ,r'ニ'、 |ニニニニニニ,ニニ;ニ、ニニl 
  `L_l__|____|__ノ! ハ ',l__|--'   /;';'/ハ ',゙:、」! 
   l゙   ,f゙ ̄ ̄ ̄ ̄l  ゙ソ リ!、     `丁 ゙ソ リ 
   `ー‐'゙       `ー‐'゙         `ー'゙ 
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:10:38 ID:KKIHyfba0
         _______
        /,' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//'""""`l!=====ii
         /,'  ∧_∧   .//      .l!    l!
.        /,'  (´∀` )___//_____l!    l!
       /,' と⌒と  ) // : : : : i'"l!---r‐l!
.      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / : : : : l l! : : i l!
     /  ,r'⌒ヽ,     / : : : :  l l! : : i l!
.    /○) i゙ l゙ ,! ,! ○)/⌒⌒⌒⌒「゙/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
   /ロ  '、二゙ノ  ロ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           l
   ド===、 「 ̄|,ィ===ゥ'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,!
  .l二二二!--'二二二]_j´ ̄`!_____j´ ̄`!___/
    ̄ ̄ゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ゝゝ '-' ノ    ゝゝ '-' ノ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:11:42 ID:KKIHyfba0
       ____ ,_,
     ,,_''"___,,_''"  ヽ、
    / ∧_∧ 7/ ̄ ̄|.||:|
   ./ .(・∀・ .) //∧∧ .|.|||
   ./..っ⌒'と )/,[;]*゚ー゚)|.||'
 ./ ̄ ̄ ̄ ̄, 'i..'--'" ̄.= |.|===============il
 l二i l===l i二l]..|....................ノ |,,____,,____,,____,,_|
 |-- ≡≡---l-'i ./⌒ヽ'"....|_/ |::|┬|/_/ ヽ,`-!
 .l::::::::[二]:::::::::l::」 |ii 0 i ''--' --  ̄ ̄|;;;|ii 0 i|    ≡3
   ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ゞ__ノ.   ゞ三ノ   ゞ__ノ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:12:06 ID:KKIHyfba0
      ___________
      _==ri ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.、
      il::::::::i:ii::::. ..:::::::::::::::::::::::、 
.     i:l::::__i::ii:::. .::::::::::::::::::::::::::、
     0l |:::|::ii_____________________:、
     i  ̄ "~.i o.............................o
     _i.=   .i. ,--、.     ,-、i
iニニニ二i __   i i(・)=======(・)i
~ハ:::~'ーi / \ i. ー"  ニニニ.  ー' i
 i0 iiii::=i_il⌒::::i-|二二二二二二二]
 ゝノノ::::::: i:0:iii:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::i
 ̄ ̄""::::::ゝノノ:::::::::::::::::::::::::::::ゝノ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:12:29 ID:KKIHyfba0
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:13:30 ID:KKIHyfba0
    ―――――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||             __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||           /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          < >>955、文句言われたとはなんぞや?
. ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||______  \__________
. lO|――|O゜.|____|.|二二二二二二||
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | /コ□ニ//l⌒l ||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:26:00 ID:jMyw4eBG0
>>961
県内ニュースの場合、SBCだと29ポイント予報だって。NHKはもっと多い気がするけど。
■ 野沢温泉・飯山・信州新町・信濃町・長野・菅平
■ 上田・東御・立科・軽井沢・佐久・野辺山
■ 白馬・大町・穂高・松本・奈川・塩尻
■ 諏訪・原村・辰野町・伊那・飯島町・飯田
■ 福島・開田・南木曽町・南信濃・浪合

これに加えて夏は、山岳予報とかもやってるんだぜ。

そんな環境なんで、さすがに2駆の軽トラに乗ってる人は聞いたことが無い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:19:59 ID:frDA0qpL0
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:35:27 ID:wxDz9WCg0

【定員】 軽トラック総合 9 【二名】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187958919/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:02:29 ID:u0rr3ozO0
>>969
ただ広いだけじゃなく、山で粉々に分断されてるからな。
季候が全く違うのも当たり前か。

ただ、台風?なにそれ?って所だけは評価できるが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:13:50 ID:87AXRQEi0
まだまだ暑い日が続くそうだよ。
AC無い軽トラは、たまらんなー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:30:24 ID:0xY/KM/p0
冬の方が効率がイイな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:05:37 ID:9kL5D90y0
冬季みたいに、外がキンキンに寒くて車内がベリーホットでも、ほとんど体調を崩す事は無いのに、

エアコンで冷えた身体で車外に出ると、クラッとくる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:24:25 ID:VMQ5Awdo0
バンタイプはエアコン効かねー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:10:41 ID:TCbTa5oL0
長野は木曽路の辺りが一番良いかもな。
魚沼に比べると、米を作る場所こそ無いがかなり涼しい。

正直、羨ましい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:14:18 ID:6PUZ0ubS0
長野・・・蒸し暑すぎ。市長除雪しない
松本・・・木が無い。長野とは違った暑さ
上田・・・霧が凄い

後はわかんね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:57:52 ID:e6c2a1zP0
メッキのハブキャップほしい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:04:28 ID:8PTSc4/D0
なして美人ってマンコ臭いの?
981名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/08/28(火) 02:15:38 ID:dDZ6Tw1wO
ダーツの旅でジーサマがサンバー?助手席フロアーをホースで水流しながら洗ってたけど、あれって想定内なの
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:01:03 ID:ATapmOFa0
>>976
ホームセンター行って、透明なテーブルクロスを加工してカーテン作ると良い感じだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:34:59 ID:RsEK+Uqb0
それじゃ後ろの奴は熱中時代、否、熱中症でぶっ倒れんな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:38:53 ID:f94o1AeG0
きみは ほんとうに ばかだな。

2人乗車以下のときはBピラーに、それ以上乗るときはCピラーにぶら下げんだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:15:04 ID:zQ2MpkKk0
やっぱ軽トラの方が良いな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:24:52 ID:ihgJ5Znk0
じゃおれAピラーにでもぶら下げるか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:31:55 ID:UO3zA2a70
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:54:12 ID:M/brANJfO
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:25:00 ID:qQAotpPW0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:12:14 ID:czFbi7pJ0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:15:58 ID:SDcc0XXH0

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:24:50 ID:J9Ywn5UV0
Dピラー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:25:05 ID:uYc27Dlz0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:43:38 ID:Z76NAEoG0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう