新型シビック4ドアタイプRは正直微妙◆part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:49:19 ID:0PbjnBtZ0
なんで俺!?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:51:14 ID:UmwKMWVd0
メーターのとこが斬新でカッコいいな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:08:50 ID:HKIt1FaI0
ルノーメガーヌRSが出た時、
「400万近くもするのに、今時リアがトーションビームかよ!
日本製コンパクトカーじゃあるまいしショボ!
日本なら250万でもトーションビームのスポーツ系なんてありえないな」

な〜んて思ってたらこの有様。
まさか国産でしかもホンダが出してくるとは思わなかったぜ。
声を大にして言いたい。

バッカじゃないの!?>トーションビームに決めた責任者
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:10:21 ID:VALEGt7i0
>496
お前は何を言ってるんだ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:13:44 ID:pspg40nX0
>>496
さすがに痛すぎるのでレスしますよ
トーションビーム→スタビライザーの事だろW
今回出たSIR・・・もといタイプ尺のサスは
フトントがマルチリンク?
リアがダブルウィッシュボーンだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:16:30 ID:RB/sytF10
>>497
海外バージョンと勘違いしてんじゃないかと予想
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:21:11 ID:+0Y68/PL0
>>496
ほんとお前バカだな。
トーションビームのリアサスはHUM生産のシビックだよw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:22:17 ID:PIg60NZd0
ヨーロッパの宇宙船タイプRは確かにトーションビームだ
中身はフィットの拡大版だからな

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:23:20 ID:+0Y68/PL0
あっ、社内ではトーションビームサスと呼ばずに、
Hビームサスとよんでるが・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:32:46 ID:Yss+WQhT0
>>496
またおまいかw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:33:08 ID:VATd8zUw0
トーションビームバカにするイクナイ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:36:55 ID:XqDvBHcr0
シビックタイプRいいけど、シビックに300万かー、となる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:42:28 ID:m5PMG0KyO
モノ割に高い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:52:12 ID:+0Y68/PL0

インテR+105kが高いかー???
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:53:53 ID:KIaUR6lI0
500万のマークX
http://toyota.jp/customize/markx/supercharger/price.html
270万のカローラU
http://toyota.jp/blade/grade/grade/index.html

こういうのをぼったくりって言うんだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:58:20 ID:25RwVRlPO
なあなあ、青山で展示車見学がてらキモオタオフしないか?
とりあえず俺は明日逝くぜ。
這いつくばったり舐めまわすように見てるキモオタがいたら俺だぜ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/30(金) 21:16:43 ID:MwWlSiyd0
>>496
メガーヌRSのフロントサスはストラットだけど凝ってるよ。
それに形式ばかりにこだわってもあまりイクナイぽ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:32:10 ID:6JCHfyMDO
2ちゃんなんてスペック厨ばかりでしょ?
実際免許持ってない人もいたりして
512キモオタ:2007/03/30(金) 21:34:48 ID:25RwVRlPO
眼鏡のストラットは、ブロック状のナックルを別体にして転舵軸を作ってるメチャクチャ凝った作りだお。
這いつくばってハアハアしながらつぶさに観察したから間違いない!
明日はシビをハアハアしながらつぶさに観察するお。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:37:41 ID:8Z2HXzKv0
この車買ってる奴は、シビックっていうより、タイプRとして買ってると思うけど。
FDシビックは、誰が見てもシビックってイメージじゃないしな。別物。
そのうちダウンサイジングブームが来たら、コンパクトスポーツが流行するんじゃね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:45:53 ID:6JCHfyMDO
四年前位のスポコンあたりからすでに大ブームじゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:50:43 ID:2Xu5Awyu0
>>458
ホンダのミニバンにはマニュアルトランスミッションが無い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:52:50 ID:2Xu5Awyu0
>>512
DC5の変形ストラットは凝った作りの割に・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:58:07 ID:KkfKpgyS0
今年のSEMAショーの出品車を見ればわかる通り
彼の地の所謂スポコンブームとやらは、とっくに終焉を迎えたのだよ、坊や
518キモオタ:2007/03/30(金) 22:01:25 ID:25RwVRlPO
>>516
DC5の変態タラバストラットは凝ってるんじゃなくて無茶してるだけだよ。
動きの正確さ以外の要求事項が相当あったと。
明日はFDの足を這いつくばってハアハアしてくるお。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:13:35 ID:6JCHfyMDO
クルマ好きの間ではもう終わってたんやー。
ちまたではようやくミニバン卒業してSUVが全盛ってとこなのにw
世間では次コンパクトスポーツ辺りかな?
クルマ好きの間では今は何がきとるん?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:17:45 ID:3cg8NhFy0
30インチのホイールとかきとる
金額聞いて馬鹿馬鹿しくなる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/30(金) 22:20:31 ID:MwWlSiyd0
キモオタさんは足フェチですねw
確かにDC5のサスは衝突安全性とか、ハーシュネス対策優先だから無理して
ますね。
それにフロントだけじゃなくリアサスも変わってると思うw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:25:34 ID:pspg40nX0
新型シビックはタイヤシビックRだな
DC5 ポテンザRE01R 215/45/17
新型R ポテンザRE070 225/40/18

タイヤに頼るようになった時点でおわり。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:41:17 ID:2AgABTws0
225/40/18なんか5年前に比べたらずいぶん一般化したよ。
このサイズでいまだにグダグダいうんだったら営業車グレード買えば
いいと思うよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:51:46 ID:NnCOjxAaO
>523
タイプR乗る癖にサーキット逝かない雑魚豚か。
丸一日走って15万コースは高杉だろ>タイヤ代
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:52:02 ID:VATd8zUw0
>>523
このような考えがバブル崩壊後の平成不況、タイヤ業界の苦境を救ってくれた
時代はいまや・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:56:29 ID:HRY/rEWp0
さあ!
明日納車の皆さん!
一生懸命我慢して慣らしましょう!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:58:20 ID:2Xu5Awyu0
>>518
足フェチには
現行シビックより後に出たストリームのロアアームもお勧め。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:59:28 ID:3BWxx3Ke0
買った奴はやくレポしろよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:05:56 ID:r9oIWjaz0
キャリパーだけでなくディスクまでブレンボなのはホンダだけか?
前からだが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:06:36 ID:pspg40nX0
>>529
スバル、三菱
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:11:25 ID:NnCOjxAaO
>496
欧州人の評価はメガーヌRS>>欧州Rだけどな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:39:15 ID:pspg40nX0
欧州シビックRのスペック教えて

テンプレ

全長
全幅
全高
ホイールベース
車両重量
エンジン
排気量
最高出力
最大トルク
タイヤサイズ
ギア 6速マニュアル
サス形状 フロント
       リア
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:53:30 ID:C5GcranK0
つ◆◆欧州シビックVS日本シビック◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174539704/l50

こっちのがいんでない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:11:54 ID:55zHDlkW0
GTウィングを前に付けたら、加速時に少しトラクションかかるようになんないかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:16:37 ID:0rmTi5ex0
>>534
バンパー下につければおk
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:23:46 ID:teLC6f0k0
この車、イモビライザーついてますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:42:53 ID:WmYkT3AG0
芋媚はついてます
ATのみ電核あり
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:40:30 ID:SKFMJEJH0
>>534
バックで発進すればいいんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:36:01 ID:s6cHmjzy0
トランクスるー機構廃止とあったが、後部席センターの長尺ものを通すポケットみたいなの、あれもないのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:21:08 ID:n3ICvrWC0
トルク無いエンジンだねぇー。オレの150馬力のエンジンとほぼ一緒のトルクだよ。
ホント今時珍しい高回転型だねぇ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:29:01 ID:J3h3c1Wj0
何でボディ色に青があるんだろ
スバルのキモヲタ色だろ青は
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:30:18 ID:1eCW0dZFO
>>539
センターアームレスト自体が無い。センターが盛り上がって4名乗りになってる。
EG9フェリオSi-Rみたいな感じのリヤシート。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう