【二代目 New MINI】Part2【新型 MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

型式
MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する。

MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/

MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/
MINI International
http://www.mini.com/
John Cooper UK
http://www.johncooper.co.uk/

関連サイト
http://www.mini2.com/
http://www.motoringfile.com/
http://www.northamericanmotoring.com/
http://www.bmwworld.com/models/mini.htm
http://www.cooperchronicle.com/
http://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=singletest1_e.asp?Car=77
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:34:39 ID:e1wMJ0Og0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:51:05 ID:e1wMJ0Og0
一応注意書も一部変更してコこピー。

比較検討などの情報交換の場です。
なお、新型を選ぶか旧型に乗りつづけるかは個人の自由です。
旧型オーナーによるあからさまな新型叩きはご遠慮ください。
比較した結果旧型が良いと言う方は【初代 New MINI】スレへどうぞ。
4AUTOCAR 2月号:2007/03/04(日) 10:57:34 ID:PAexUyKa0
●手動式のエアコンでさえオプション扱いになっている。
 操作ツマミは小さく使いづらい。

83ページ
●外観とは裏腹に、このクルマは全くのニューモデルである。しかし実際のところ、
 われわれがロードテストを行っているのに遭遇しても、周りの人々は誰もその事実に気づいていなかったように思われる。
 従来型のミニに乗るドライバーでさえもである。 ←新型を買っても中古で買った旧型と誰も全く区別つかないようです。


旧型の耳障りな油圧式パワーステアリングは電動式に置き換えられている
   ←やっぱりパワステの音の大きさはマンセー記事でも指摘。

84ページ
●BMWはスポーティなハンドリングを維持しながら、軽いステアリングを求めるユーザー(特に女性)の声に応え
 また乗り心地を改善しようと考えた。乗り心地は従来のクーパーSではつねに問題だった。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ←常々クーパーSのサスの堅さ・乗り心地のの問題を指摘されてきたが、こういう記事でもやはり指摘されている
5AUTOCAR 2月号:2007/03/04(日) 10:58:21 ID:PAexUyKa0
86ページ

●だが価格構成をよくみると、実際の価格はもっと高くなる。
 チリ・パック(部分的にレザー内装、3本スポークのステアリングホイール、エアコンなどを含む)は選びたくなるだろうし
、TLCサービスパックやメタリックペイント、キセノンランプなど、控えめなオプションを追加しただけでも
 クーパーSの価格はざっと20%高になる。さらに個性化を図るための豊富なオプションが用意されているから
 400万にならなとするクーパーS・・・

 クーパーSが400万円ですか?400万あったら新型プジョー207と
革新的スタイルミッドシップの三菱(i)とか二台も買えちゃいますが・・

87ページ

●クオリティ
 一部のプラスチック製トリムが多少安っぽく見えないこともないが
  ←マンセー記事の中でもインテリアの質感低下のことを指摘しています。
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm

よ〜く今載ってるMINI
またはディーラーにいって現行MINIのインテリアの質感をじっくり観察してきてください。
そして比べてみてください。
ここまで質感低下が激しいのは誰の目にも明らかであって素人目にもすぐわかります。
新型はコストダウンのかたまりであって利益を出るようにしたモデルチェンジだけだと率直に思います。
新型は居住性の要望に応えた←MINIのよさであるコンパクトが失われた。
コストダウンにより利益優先にした。←旧型MINIファンには耐えられないほどの質感低下。
6AUTOCAR 2月号:2007/03/04(日) 10:59:03 ID:PAexUyKa0
86ページ
●燃費は格段に改善されていた。われわれはテストの全行程の平均で10.5km/lを記録したが、
これは旧モデルの9.1km/lを明らかに凌ぐ。
  ←都内での燃費がリッター5〜6キロとの報告が多いSだからよくて6〜7キロ程度。

-----------------------------------------------------------------------------------
ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲンが、高出力と低燃費を両立させる
独自のガソリン車を2007年3月までに日本で発売する。
排気量1.4リットルのエンジンで2.3リットル車以上とされる170馬力を出す。第1弾は小型乗用車「ゴルフ」となる予定だ。
価格はハイブリッド車より低く、現行の小型車に近い価格とする方針だ。ガソリンエンジンの能力を最大限引き出す技術で、新たな環境対応車として日本での定着を狙う。
新開発のエンジンシステム「TSI」は、燃焼効率の良い直噴エンジンに2種類の補助動力装置を積んだのが特徴だ。
中・高速時にはエンジンの排気でタービンを回す「ターボチャージャー」がエンジンを補助し、
低速時には燃料消費が少ない「スーパーチャージャー」が稼働する。
二つのチャージャーが独自の電子制御システムで切り替わる。
ガソリン1リットルあたり10キロ・メートル台半ばの燃費性能は小型車と変わらず、出力は中型車並み。
電気モーターを使うハイブリッド車や電気自動車と違い、ガソリンエンジンの改良によって高出力・低燃費を実現した。
ワーゲンは欧州市場で低燃費のディーゼル乗用車を積極展開している。
しかし、日本では黒煙を出すという負のイメージが根強いため、
当面は新型ガソリン車でハイブリッド車に対抗することにした。

≪ソース:YOMIURI ONLINE≫
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061227i506.htm

競合他社はとんでもない低燃費エンジンを搭載してきます。旧型よりはいいけど、
周りのクルマと比べたらやっぱり燃費が悪いということです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:01:31 ID:PAexUyKa0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ目
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
外目だし、口は大きいし、鼻も大きく見えるんだよね!俺には。

未設定純正ナビ
http://blog.ma-bou.jp/images/94399702_132.jpg
http://response.jp/issue/2007/0215/article91573_1.images/136822.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:02:36 ID:Tk2bpQyF0
新型買うくらいならS2000とか買ったほうが幸せになれます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:04:38 ID:PAexUyKa0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/8587.jpeg

上下移動できるエレベーター式か・・・
これってインテリアぶちこわしにしてるのメーカーサイドわかってないのか?
本当に疑問・・・
こころのどこかでインダッシュ式を綺麗にフッティングしてくれると信じていたけどガッカリだわ。

車複数台所有だけどどの車にもナビあるし、当然MINIにもつけようと思ってた。
ガッカリ・・。
かっこいいフィッティングキットが出るまでやめますわ。
みなさん、ナビなくて本当にいいのかね?
ナビいらないなんて連続した不思議(不自然?)な書き込みがよくあるけど、信じられない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:05:49 ID:PAexUyKa0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/8587.jpeg


これってここにナビ画面ずっとあるんだろ?
画面から想像するにこれはインダッシュ式ではなく
オンダッシュと同じここに画面がずっと居座るわけだよな?


これで新型MINI購入やめた。決定。
海外仕様の目玉ナビかっこわるすぎと思ってたけど、こっちならもっと最悪。
今更ナビがない車なんて乗れないし旅行もおちおちいけない。
デザインで買う車なんだからこのヘンもキチっとこだわって欲しかった。
これでもいいというなら、車なんてなんでもいいだろ?
MINIのデザインは好きだけどナビなしは無理。そしてナビが車のインテリアすべてをぶちこわしにするなら
やっぱり購入はやめるわ。どれだけ叩かれようとゴメン。俺には無理。
ナビなくちゃ山梨あたりもいけなくなってる。
今更地図なんて買うのヤダし、すでに身体がナビ慣れしちゃってるからな…。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:06:03 ID:Tk2bpQyF0
ロンパリ目の解説(斜視)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E8%A6%96
12前スレ詳細新型レポ 1:2007/03/04(日) 11:07:32 ID:PAexUyKa0
試乗レポートなど。
今乗ってるのはマイナーチェンジ前のクパMT。
試乗したのはSのMTとクパのAT。

◇エクステリア
カタログで見てるより駄目だと思った。
oldミニの様に、何十年も同じって訳には行かないから、
ポルシェのようにミニのアイコンを残したままチェンジしていくのは賛成なんだけど、
今回のはちょっと・・・思ったよりも大きい、厚い、腰高に見える。
具体的に言うと、旧ミニにストローさして膨らませた感じ。
全てのバーツが膨らんだのにあわせて伸びてる。
リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。

◇インテリア
旧ミニもプラッシッキーだったけれど見慣れたので、多分見慣れればそんなに悪くない。
デカいセンターメーターは格好良いと思う。
ボリュームつまみが少し間抜け。
エッジが利いてるのは良いのだけれど、少しやり過ぎな部分もある。
キーは面白い。こういうのもありだと思った。
パワーウィンドウが力強い。
旧ミニのモーターはそれは酷いものだったけれど、国産車と同じレベルに。
カップホルダーが大きくなって羨ましい。

オーディオの音は、今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、
純粋に聞き比べは出来ないけれども、結構良いと思った。
少なくとも、俺の車よりはずっと良い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:08:03 ID:Tk2bpQyF0
しかしよくここまで批判記事を書いて集めたものだ。

あっぱれ。

wwww
14前スレ詳細新型レポ 2:2007/03/04(日) 11:08:18 ID:PAexUyKa0
◇シート、ポジション
今乗ってるのは、クパにスポーツシート。
それを踏まえて・・・ノーマル、スポーツとも◎。
先代のノーマルシートが個人的に大嫌いだったので、スポーツシートにしたのだが、
(ヘッドレストが前に出っ張りすぎで、首が疲れた、ホールドが悪い)
新型のノーマルシート、良いね。
ホールドするし疲れない。窮屈でもない。
スポーツシートも新型のが良い。「スポーツ」なので微妙な判定だけど、
肩に余裕がある。助手席に座る人は歓迎するはず。
ポジション選びも問題無し、リアに乗せる時に倒すスイッチが、
わかりやすい場所になって、使いやすい。

ハンドルが今までより下がる。
ベタベタにシートを下げて乗る人には朗報。
ドアのガラス部分との境界が今までより高い。
(ココにひじを置いて高速では頬杖を付いていたので残念)
クラッチ横の足置き場が手前に近くなった。

ポジションは旧と比べて違和感無し。

リアシートも◎。
旧のリアシートはお尻の部分が妙に凹んでいて、其処にはまる感じに座るから、
そもそも少ないリアシートの自由度が少なかったんだけど、
あの妙な凹みが無くなって普通のシートになりました。
15前スレ詳細新型レポ 3:2007/03/04(日) 11:08:48 ID:PAexUyKa0
◇ステアリング
軽い。旧より遊びがある。旧のクイック感激減。
どの辺がゴーカート感??って思った。
ミャーミャー言うのはおいて置いて、あの重いハンドルはお気に入りだったので残念。
コーナーでもスイスイ動くので、ステアリングを抉ってる「感じ」は減ったなぁ。
良く曲がるけど、「感じ」は重要だと思った。
車庫入れ、駐車は当然しやすい。国産と変わらない。
低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。

ウィンカーのあの「ピコピコ音」は変えられるのだろうか?
タクシーじゃないんだから・・・と思った。すごく嫌。

◇ブレーキ
良く効く。
良く効くんだけど・・・ちょっと変。
遊びの部分(とはいっても利いている)が大きくて、
少し踏み込むをガクンと利く感じ。
踏み込み幅とブレーキの利きに差がある。
あるポイントを超えるとガツンと来る。その前は殆ど利かない。
デリケートに踏まないとガクガクすると思う。
慣れの問題かも。
16前スレ詳細新型レポ 4:2007/03/04(日) 11:09:31 ID:PAexUyKa0
◇サス、乗り心地
何も感じなかった。
トヨタ車のようにフワフワじゃないし、旧のような突き上げも無い。
コーナーでの踏ん張りや路面感も感じない(あくまで市街地レベル)。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
乗り心地は良い。たぶん、助手席大喜び。

◇新エンジン
正直ガッカリ。
DOHCということで高回転まで回して見ないと解らないけれど、
クパAT、SーMTとも旧エンジン(比較はクパMT)よりトルクが細い感じ。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
市街地をタラタラ走る分には、旧のが楽しい気がする。

◇クパAT
ブレーキに癖があるも、ほんとに普通の車。
カマを掘られたときに台車として乗っていたベリーサに似てる。
クパCVTのようなシャクリやガクガクはないので乗りやすいよ。
パドルシフト、多分使わない。遊ぶのは最初だけ?
17前スレ詳細新型レポ 5:2007/03/04(日) 11:10:44 ID:PAexUyKa0
◇クパS MT
今乗ってるのがクパMT5速なので、旧Sとは比べられませんが…
シフトは5速MTに比べて格段に良い。
ワンランクツーランク上な感じ。パコンパコンと気持ち良く入る。
旧5MTは、新車時ものすごく硬かったんだけど、試乗車でも違和感無し。
リバースに入りにくいけれど、5速と位置の違いで慣れの問題だと思う。
クラッチは普通、重くないし、繋がる瞬間も掴みやすい。

で、ココからが問題、コレは個体差なのだと思いたい・・・。
アクセル変。遊びが凄くあって、意識的に踏み込まないと回転が上がらない。
低速の場合、軽く当てている程度で走ることが多いと思うんだけど、
シフトアップ後に、踏む意識を持たないとスムーズに走れない。
ブレーキも同じ感じだったけれど、アクセルにも変な段つきがある。
でもクパATのアクセルは普通だったので、個体差と思いたいけれど、
「ちょっと気になる程度」の差じゃなかったので???だった。

ヒール&トゥやろうとすると、うまくいかない。
慣れの問題だとしても、ブレーキが段つき、アクセルも段つきだと、綺麗に決まる速度が限定される。
アクセルを煽るのに、かなり踏まないと回転数が上がらない(遊びが邪魔)、
けれど、ブレーキをめい一杯踏まない状況(浅い)だと、アクセルとの高さが合わない上に、
深く踏み込む必要があり、凄く難しい。なんでこんな仕様に???
街中では楽しめない仕様。山は(ry

エンジンレスポンスは今までとそう大差無し。
回転が上がるのも鈍いし、落ちるのも鈍い。
煽るのが大変。シュコシュコ言ってる。

18前スレ詳細新型レポ 6:2007/03/04(日) 11:11:26 ID:PAexUyKa0
◇総評
全体に普通の車になってしまった。
全てにおいて遊びが多くなったから、クイックさに欠ける。
貴重なMT車がMT車として遊びづらいのは、正直疑問。
ガクガクCVTやミャーミャーハンドル、
ゴーゴーラジエターに突き上げサスを欠陥だと見るのならば、それらは全て解消されている。
人を乗せてのドライブならば、新型のが絶対に良い。
デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
オーディオも良いし、なんとイルミネーションまでするらしい。
インテリアも皆が気にするほど酷くない、格好よいと思うよ。

ディーラーがしきりに
「外見は・・・ですが、中身は凄いから!!」
って言っていたのが印象に残った。
相当文句言われてる感じ、少し可哀想。


以上、個人的なレポートでした。
兎に角、一度見て乗って見ることをオススメします。
個人的な趣味が出やすい車なので、
考えているより見てみたら、気にならない部分や気に入る部分も多いはず。
悪い車ではないですよ。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:16:13 ID:Tk2bpQyF0
どうせさーオーナークラブとかに新型が来るとさ

みんな表面上は仲良くやるんじゃないの???

20前スレ詳細新型レポ 7:2007/03/04(日) 11:19:52 ID:PAexUyKa0
クイック感は残っているといろいろなところで書いてあるけど、あんまり無いの?
クイック感はアライメントによる演出だからね。
                  ↓
クイックだと感じれるところは正直無かったね。
色々読んでたから、楽しみにしてたんだけど。

遅いか早いか、曲がるか曲がらないかは、正直解らない。
旧より早くて良く曲がるのかもしれん。
けれどゴーカートフィーリングの「フィーリング」の部分はあまり無いかなぁ。
逆に考えると、怖くないから正確な運転が出来るとも言える。

こう言ったら怒られるかもしれんが、
俺はスポーツしてる「雰囲気」が大事な気がするんだよ。
実際早くなくても「雰囲気」があった方が乗ってて楽しい。
(その理由でSじゃなくてクーパーMT買った。スポーツシートにキセノンにムーンルーフで値段変わらん)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:48:12 ID:e1wMJ0Og0
クイック感はステアリングの演出にすぎないからな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:02:06 ID:oP9U+gSU0
目玉が上向き外向きなだけで、もう駄目。

図体も腰高で贅肉が多い。

前よりは良くなった燃費?残されたゴーカート感覚?
釣られるほどのおまけになりえてない。

MINIから見た目抜いたら何も残らんでしょう?

初代の顔はかっこかわいかったし、ずっと眺めたくなるボディだたけど
新型はどっちかというと、もう見てられないお顔、
「MINI風味」の普通のボディライン止まりな印象。

実際問題、豊富になったOPを吟味しながらチェックいれてくと
もともと跳ね上げられた本体価格からの追銭はとんでもないことになる。
例えの善し悪しは抜きにして、レクサスIS標準車でさえ普通に買えることになる。

必要ない。あんなMINI。

CG4月号の評価が見物。マンせーしてたら、俺、ますますあの雑誌立ち読みですます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:05:52 ID:e1wMJ0Og0
>>22
比較検討などの情報交換の場です。
なお、新型を選ぶか旧型に乗りつづけるかは個人の自由です。
旧型オーナーによるあからさまな新型叩きはご遠慮ください。
比較した結果旧型が良いと言う方は【初代 New MINI】スレへどうぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:07:23 ID:e1wMJ0Og0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:42:14 ID:Tk2bpQyF0
オーナークラブに新型が参入してきたらどうなるか見ものだな。

オマエラいい年して人をいじめるなよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:59:35 ID:e1wMJ0Og0
旧型を改造しまくってるやつは心中穏やかじゃないでしょうな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:24:26 ID:Tk2bpQyF0
>>26 なんで???
気に食わないモデルチェンジだから?
旧型弄ってる人は恐らく新型には興味ないとおもうよ。
むしろOLD MINIのほうに興味をしめすと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:33:12 ID:gQOYubRd0
デザインに関する価値観は実にさまざまだね。
俺なんかは新型のほうがいいデザインに見えるが、
そうじゃないと感じる人も多くいるんだね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:26:06 ID:Q/7N7ZPCO
なんかあれですか?批判を許さないというスタンスのスレになったんで?
2ちゃんでそれは無理な相談じゃないの。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:49:55 ID:AwUAKZ3u0
>>29
褒めちぎってオナニーしたければカービューでも池とな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:07:22 ID:wfzwOVxu0
新型は旧型より目が外側にあるからアンバランスで×。
新型は旧型より目が上を向いているからアンバランスで×。
新型は旧型よりウエストラインが高いからアンバランス×。

要するに旧型がベストデザインだと思い込んでるからそんな評価になる。
いっぺんその呪縛から開放されてみれば?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:14:08 ID:Tk2bpQyF0
carviewにいる
団塊おやじ 

あいつキモイ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:16:00 ID:Tk2bpQyF0
>>31 工業製品において、新型は旧型においてすべてにおいて上回ってる
っという思い込みからそうなる。
いっぺんその呪縛から開放されてみれば?

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:21:20 ID:e1wMJ0Og0
大衆車なんだから売れたほうが勝ちって事だな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:28:20 ID:npiZ2NL00
>>33
デザインは好みの問題なんだから、「工業製品において、新型は旧型においてすべてにおいて上回ってる」
という価値観がその判断の基礎になっている、という解釈は正しくない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:44:10 ID:aEMSMOWp0
全高のあるエンジンを「隠す」(MINIのサイトの動画でも使われている言葉)
ために妙に膨張するしかなかったあのボディがたまらなく良くない。格好悪い。
上向き外向きの目玉とのっぺりしたボンネットとふたつのこれまた冴えない形状のグリル。
新型の表情はちょいと奇妙だよ。
最近の車によくあることで、「実車の方が、まあ思ったより悪くないわ」だが
前のに比べたら、お世辞でも良いとは言いたくない。やっぱりあれは格好悪い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:12:50 ID:e1wMJ0Og0
比較検討などの情報交換の場です。
なお、新型を選ぶか旧型に乗りつづけるかは個人の自由です。
旧型オーナーによるあからさまな新型叩きはご遠慮ください。
比較した結果旧型が良いと言う方は【初代 New MINI】スレへどうぞ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:19:43 ID:Tk2bpQyF0
今日新型MINI見に行ってきた。といってもウインドーの外からSを眺めてきたんだけどね。
やっぱかっこ悪いや。
ライト回りと特にリアあたりがかっこ悪い。
あとサイドのグリルもいけてないなぁーとおもった。

けど客が結構居たってことは買いたいっておもう人たちがいるってことだね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:21:26 ID:Tk2bpQyF0
恐らく思うんだけど

この車は近いうちにマイナーチェンジを経て、整形されること間違いないと思う。
今度じっくり実車をみてこようかなとおもってる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:23:22 ID:Tk2bpQyF0
実車もカタログやHP上の写真も実物とあんまりかわりなかったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:31:03 ID:x7lXVxvJ0
デザインに関して、自分の感覚が正しいと思うのはやめたほうがいい。>>38,39
こればかりは正解というものが存在しないから。
初代のほうがずっといいと思う人がいる一方、二代目のほうがずっといいという人もいる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:45:21 ID:NvQ0UV9Q0
そう思う。
他人に自分の嫁さん貶されたら気分悪いのと一緒。
本人が気にいってりゃいいじゃん。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:47:14 ID:NvQ0UV9Q0
>>39
こいつは2分足らずの間に実車を見てきたらしいなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:50:24 ID:Q/7N7ZPCO
いまひどい自演をみた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:58:12 ID:Q/7N7ZPCO
てか前スレ埋めろよ、ガキ共。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:59:46 ID:Tk2bpQyF0
>>43 2分どころか10秒で十分です。www
目が腐る。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:03:02 ID:Tk2bpQyF0
>>42 ブスの嫁でも美人っていわれたいんか?wwwww
ブス女はブス
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:03:27 ID:NvQ0UV9Q0
>>46
馬鹿が必死だなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:07:17 ID:0PnaKWig0
ホント不細工になったなぁ。
新型エンジンがすべてをおかしくしたんだな。
ボンネットを高くしたせいですべてがアンバランスになってる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:11:10 ID:Tk2bpQyF0
>>48 オマエ学生時代の美術のクラスはFだろ???wwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:28:04 ID:NvQ0UV9Q0
散々考えてこれか?
出直してこいw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:37:48 ID:4DoYTy6o0
前スレの詳細レポ書いた者ですが、
>>15
>低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。
コレ間違いです、スイマセン。
実際は電動ステアの重さが変化します。
ステアリングに関しては、油圧と電動の差はハッキリしてるね。
個人的に面白いのは油圧だけれど、疲れないのは電動だと思う。
乗りやすさも「性能」だと思うので、新型も改悪では無いと思うよ。

新型たたきをしたくて書いたわけじゃなくて、
実際に新型買う人は「今までのミニ」の情報とイメージを引っ張ってると思うから、
購入のアドバイスになればと思って書きました。
ちょっと書き方がきつかったかな、すいません。
雑誌やネットのインプレこそ、「今までのミニ」を引っ張っていて、正確な情報が出ていないと思う。
車の性格が変わったのに、旧のイメージで押し通そうとするのは間違えている。
新しいミニの魅力を、しっかり伝えれば良いのに。ディーラーもさ。
試乗にしても、難しいけれどDOHCのエンジンをある程度の回転数まで
回せるトコロまで、試乗させるべき。

今までのミニとは違う形になったとして、それがイコール悪い車じゃない。
旧オーナーとして残念ではあるけれど、車メーカーとしてのBMWは信じたい。
毎日の足として、長距離運転や長旅に出たときに、回転数を上げたとき、
旧型とは違う、新しいミニの魅力的なトコロが出てくるんじゃ?と思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:01:35 ID:NvQ0UV9Q0
やっとまともな書き込みが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:41:29 ID:ESzIHq8f0
新型のSは思ったよりエンジン音は大きいと思いました。いい音かどうかは
好みの分かれるところだと思います。
低速トルクは思ったより細いと感じました。中間加速はかなり速いと
思いますが、全体的に重い感じがして街中をすいすい走るといった感じ
ではないと思います。
現在R50のJCWキット装着のSを所有していますが旧型も思ったほど悪くは
ないと思いました。ペンタゴンは言われているほど悪いエンジンではない
と思います。むしろそれなりに高性能で面白いエンジンではないでしょうか。
今度のJCWはどうなるのかわかりませんが、期待したいところです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:44:59 ID:5x2m1aWt0
ほめればマトモ、けなせばキチガイ、か。

どう考えても、新型が不評な事はレスの量を見れば一目稜線。
コレを一部の熱狂的な旧型ファンによる執拗な不評レスと捉えるのはどうかと。
あくまで、率直な意見と捉えるほうが普通じゃない?
現に、旧型がMUした時もイロイロな意見が出た。
「フジツボみたいなライトになった」とか「前後バンパーが変になった」「部品のクオリティーが下がった」など。
また、末期に出たチェックメイト(CM)、パークレーン(PL)、セブン(SV)の時も様々なレスが付いた。
でも、ココまで不評レスが圧倒的なのは初めて。
もしほとんどのレスがMINIオーナーの手によるものだったら、MU前よりMU後のMINI
の方が評価が低い事になるし、CM、PL、SVはさらに酷評されてるはず。
だって自分のMINIが一番かわいいしね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:56:44 ID:63f9IcFt0
966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/03/04(日) 19:02:03 ID:SsK0B1BK0
>>964
確かに、ここまで来て新型叩くR50オーナーはしつこい。

しかし、やってるのはあくまで車批判であって、どこぞの池沼荒らしのような
車よりもオーナーに対する人格叩きを荒らし目的で繰り返しているような輩とは
違うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:20:28 ID:wfzwOVxu0
あの〜質問。
新型ミニのエクステリアデザインの目指してる方向ってBMWのZ8?

だとしたらすごい納得できるんだけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:24:49 ID:wfzwOVxu0
もちろん全然違う車なんだけどね。クラシックモダンな雰囲気ってゆうかなんとゆうか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:20:55 ID:YGVVmFZY0
>>52
そこまで「味」わえる、「味」の出る類のものではないでしょう。
ちょっと試乗してみましたが、
車として楽しむための吟味をいちいちやってみたくなる類のクルマだとは思いませんでした。
残念ながら、時間が経てば良くなるとか、付き合えばこそわかるとか、
そういう期待ができる深さを予感させるクルマになっているとも思いません。
>>52さんのお気持ちはわかりますが、
2代目は、万人に売れるという意味で良い車であるということ以外に
大きな望みを持てる一品とは、ちょっと違うのでは。

もしも、エンジンや乗り味にとことん拘ってちょっとした味わいまで目指して開発されたクルマであれば
そのコンセプトがデザインや装備等のどこかに必ず具現化されて見え隠れしてくるもの。

今回狙われたのはおそらく
「以前より燃費を良くする、ゴーカートフィーリングは残す。形はなるべく変えない」
それ程度です。だから、今目で見て乗ってみて、まあわかる程度のよさです。
bmwの狙い通り、それで十分でしょう。それ以上はないでしょう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:38:07 ID:YGVVmFZY0
2代目MINIの見てくれはどうでしょう?
もっと言えば、どこにお金をかけてどこにコストダウンをはかっているか。

そういう目で見てみてみると例えば、カメレオンイルミなど。
ああいう装備で、客に魅せようとするクルマです。
取るに足らない装備ですが、実際、そこにコストを割いたクルマ。

今のMINIを表すひとつの象徴なのでは?そしてやはり
言うまでもなくその他、客を見くびったような幼稚な
手抜きデザインの数々が大きな象徴というわけですよ。

もはや、今度のMINIに「味わい深い」走りなり特徴なりを
今の時点で感じられるよさ以上に期待することはちょっと無理です。
感じられるのは、普通の愛着とか「慣れ」程度のものでしょう。
いやむしろ、どちらかと言うと確実に「飽きる」方のクルマです。
飽きさせて次モデルに買い換えさせるという
国産の手法にかなり近いノリのクルマだと思います。
刹那的に新しく見せるようなデザイン処理の数々が、やはりその象徴です。

恐らく今回よりももう少し速いサイクルで3代目を出すことを狙っているのでは?

そう言う意味で、やはり国産っぽい方に向き始めた2代目ではないでしょうか?

初代の成功の上に、多くの人をとりこもうとすると、必然的にこういうことになるのでしょうね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:08:47 ID:4cCCsf2j0
>>49
ドライサンプにしてエンジン高を下げればよかったのに。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:26:59 ID:YGVVmFZY0
歩行者保護の観点から頭に膨れたコブは確保しなければならないわけで。仕方なかったことだ。残念。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:49:43 ID:HZsGiQFl0

いいいか、これはやるなよ。絶対にやるなよ。
「鍵開ボタンを押しながら、真ん中のminiのボタンを3回連続で押す」
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:51:27 ID:HZsGiQFl0
>>63はMINIのキーの話だからな。
絶対にやるなよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:26:27 ID:DpjN86QG0
>>61
大衆車にそこまでするわけないだろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:26:33 ID:RShKCCum0
ってか、前スレ埋めれって
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:30:03 ID:vnUmBUAB0
CG買いに行ったけどいつもの本屋売り切れだって・・・
新型の特集のせいか?
めんどくさいけど明日べつの本屋まで行くか〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:00:12 ID:DNRmxJw40
いや、もうひとつの特集の方のせいもあると思うが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:30:34 ID:vnUmBUAB0
そうか。

売り切れだと手に入れたい欲求が強くなる。
とかいいつつ別の本屋では大量に売れ残ってたりして。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:11:57 ID:ngTLbwHW0
正直、CGの特集は期待外れだったなあ。
今売りのクルマ雑誌にはCGよりも詳しく記事が出てる
雑誌もいくつかあるよ。CGの特集はページ数も少ない。
まぁ、ちゃんと計測してるのはCGくらいだったから
スペヲタにはいいのかも。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:19:55 ID:CZmEJEwC0
既出かもしれんが新型用ジョンクーパーワークス貼っとく
http://www.leftlanenews.com/mini-cooper-s-john-cooper-works-tuning-kit.html#more-4844
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:24:47 ID:L7mc59V00
>>71
あのさ〜
その手の趣味の人を完全否定するつもりはないけど、
いいデザインを逆に悪くしてるように感じるのは私だけじゃないと思うよ。
すぐタイヤサイズ変えたりインチダウンしたりするけど
メーカーがあらゆるテストをしてベストとしたサイズなんだからさ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:27:08 ID:CZmEJEwC0
んなこと俺に言われても
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:46:30 ID:kto2G8af0
>>71
赤に黒屋根いいなぁ。
白屋根選ぶ人が多いけど、黒の方がいいね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:48:56 ID:7Aj+coWb0
きんも〜☆
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:12:02 ID:Gn1QL/5P0
>>71
これ見ると赤黒もカッコいいな。
吸排気系とコンピューターのアップデートで3000ドル位らしいね。
18インチもオプション設定あるみたいだけど、足回りも含めて変えるとなると、
結構なお値段になりそうだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 02:24:08 ID:WucNj0lb0
しかし、不細工だな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:51:16 ID:iCAbwwreO
それにしても高いなぁ〜クーパーにOPちょっと付けて340万。
貧乏人にはとても手が出ない!
今度のワンは300で買えるかい?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:02:43 ID:ccM1u5bw0
割高感は相当あるよね。てか、オプション高すぎ。多すぎ。もう少し標準装備を
増やしてほしかった。まあ、いろいろ選べていいけどね。
Sでオプション+社外ナビ+任意保険etcで見積もりしてもらったら400万超えた。

ゴルフTSIにしようかなママン
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:11:06 ID:pXLfNxi+O
フロントのラジエーターに付ける補助ライト、ディーラーだと5万って言われた。
しかも、ハイビーム時のみ点灯。
これ、社外品でフォグとかないのかなー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:20:13 ID:CZmEJEwC0
>>79
400万ってベンツとかの値段だな…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:45:21 ID:Y8qvLDCd0
>>71
何が凄いかって、1.6ターボ192ps(120ps/L)なんてハイチューンで
最大トルク25.49kg・m(ブースト時27.53kg・m)が1750rpmから出るというところだな。

ほぼ同じくらいのハイチューンのマツダは2.3ターボ272ps(118ps/L)で
最大トルク38.7kg・m/3000rpmだからな。
マツダも2000rpm以下で出すよう努力すべきだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:59:47 ID:Gyrr2Qca0
>>82
燃費が悪いターボ使ってあのボンネットじゃあ全く意味ないよ('・c_・‘ )
oneとかディーゼルなら魅力あったけどね。日本を軽視しすぎ。

http://www.volkswagen.co.jp/brand/news/2006/2006-0511a.html
「TSI」エンジン、”Best New Engine of 2006”を受賞
TSIは 「高出力&低燃費」 を約束
フォルクスワーゲンのコンプレッサーとターボチャージャーによる1.4L 125 kW (170 PS) ツインチャージャーエンジンが、
“International Engine of the Year Awards 2006”でダブル受賞。1.0L - 1.4Lクラス受賞および、
”Best New Engine of 2006”に選ばれました。

TSIエンジンは、低回転域を担うコンプレッサーと中高回転域を担うターボチャージャーを革新的なコンセプトで
組み合わせ、ダウンサイジングに成功しています。この両過給機の優れた役割分担は、高出力(125 kW/ 170 PS)と
低燃費(7.2L/ 100km = 13. 9km/ 1L)の両立が物語っています。欧州では、今年第1四半期より、
ゴルフGT※1に搭載、売されました。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:30:41 ID:QD9PyHAHO
>>78
ONEは200万だろ常識的に言って
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:30:51 ID:eJ84VhI30
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_


                   マータハージマタカ
                 (7世紀前半 インド南西部)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:22:13 ID:iCAbwwreO
ワン200じゃ無理だろう!
先代でも200超えてるのに…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:30:07 ID:JZJTK/gQO
MINIって購入するとなると指名買いに近いから値引きって皆無かな…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:46:52 ID:Y8qvLDCd0
>>83
いや、燃費の話はしてないから。
ボンネットの話もしてないから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:36:26 ID:/4ylT7qu0
二代目は『ダメ車』認定出ちゃったしね。
もう話す事もないよ。
後は君らで傷舐め合ってよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:48:42 ID:CImdGMMJO
ぺろぺろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:10:14 ID:8eJE7t7MO
ダメ車かどうかは、買う人のその車に求めるもので違ってくるわけで。
今回のモデルチェンジが、
「コストダウン、アメリカ指向、誰にでも運転しやすい=大衆化」
というキーワードらしい以上、
それが受け入れられればいいんじゃない?
先代のイメージを持って2代目をみたら、なんだこれとなるのはしゃーない。
2代目はコンセプトからして、これまでのミニとは別の車に変わったんだと思えば解りやすい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:12:54 ID:q1ZFyVXN0
キープコンセプトなんて嘘っぱちだったってわけだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:23:02 ID:vRqxmaZW0
走りは全然興味ないけどクーパーSが欲しい。
クーパーよりかっこいいから・・・

でもちと高いよ・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:47:24 ID:f4KK4D8/0
新型ミニクーパーDの燃費は22.7km/Lだと。
トルクはオーバーブースト時で最大260Nm/1750rpmだと。かーぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:31:25 ID:WL4XTk1Y0
週末にデラでクーパーのAT〈CVT?〉に乗ってきた。ウインカー類が一つ一つ上等に
なっていたし、何より走りに軽快感があったよ。太もものあたりのシートも大きくなっている
感じだったしなかなかよかった。数年後にこれのパークレーンでも出たら買いたいなあ。

R50 クーパーMT糊です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:11:02 ID:oHV8BJQ40
早く新型のコンパチでないかな。
限定で2シーターとかあったら最高だな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:28:54 ID:OVA3s/lj0
>>96
2シーターはR58 コロラド じゃないのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:34:49 ID:KJrtYCyV0
>>95
2代目はトルコン6ATのはずだが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:51:08 ID:Drysmw5x0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:01:07 ID:bcgKT+k40
>>94
日本でディーゼルダメってなったのって、石原都知事のせい?

全然そっち詳しくないのだが・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:29:13 ID:Dtc2M1/qO
クラブマン(トラベラー)も気になる!
日本導入は来年かな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:31:16 ID:Drysmw5x0
>>100
石原のせいで注目されるようになったが実際にはもとから不人気
ディーゼルディーゼルと騒いでるのは車マスコミと一部のマニアだけで
販売の現場や消費者はいたって冷ややかなのが現状

実際ベンツEのディーゼルも殆ど売れてないし、VWも無期限延期
BMWは導入しないと発表している
ベンツは過去10年で3度ディーゼルを導入していて3度とも失敗ということになりそう

これは日本とはあまり関係ないことだけど、ご当地ヨーロッパでも乗用車はまだガソリンが過半数を占めていて
しかも軽油の値上がりが激しいためディーゼルのシェアはむしろ減少傾向にある(イギリス、スイスなど)
ゆえに良く聞く「いまや欧州では殆どがディーゼル」というのはウソ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:45:54 ID:KJrtYCyV0
燃料をガソリンだけに頼ってる現状よりは、
値段が上がっていようが、軽油にも頼っていく姿勢ってのは
効率の良い原油の使い方だと思うがね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:18:10 ID:OVA3s/lj0
>>102
だいたい日本でベンツだとかBMWだとか乗っているじじい連中が、ディーゼルに興味あるわけが無い。
黒い煙を吐く耕運機くらいにしか思っていない、くそじじい連中だからな。
それに比べると、GOLFとかMINIとか欧州コンパクトカーに乗っている人種は環境にもディーゼルにも関心が高いと思うがどうかね。
ヘススコルドバはBMWオーナーのじじいの意見を聞いてMINIのディーゼルも導入しないのだと思うのだが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:20:20 ID:Drysmw5x0
日本なら(まだ)軽油がガソリンより安いからその通りだが
例えばイギリスあたりだと軽油とレギュラーと額はほぼ同じ
燃費も軽油はガスより少し良好という程度ではガソリン車に対するメリットは少ないよ

あとディーゼル車は同等のガソリン車より10〜20%高いというのが最大のネック
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:38:40 ID:Drysmw5x0
>>104
どうだろう。頭から疑うようなことはしたくないが、欧州のユーザーが皆環境を意識して
ディーゼル車を買ってるとはちょっと考えられないな
おそらく殆どの消費者は「軽油は安いから長く乗れば得」という理由でディーゼルを選んでると思う
「欧州の人は環境に〜」というのは日本人が作り出したステレオタイプじゃないかな
環境にまつわる法規制が日本より厳しいということもあるだろうけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 15:26:50 ID:8Ky2iFx9O
ディーゼルてトラックとか大型車用のエンジンで軽油で動くイメージがある。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:18:52 ID:OVA3s/lj0
>>106
欧州でのディーゼル人気の理由は燃費が良いというのが本音らしいです。
でも燃費が良いイコール環境に優しいだし、環境意識が日本より高いことは間違いないです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:47:43 ID:OVA3s/lj0
>>102
>いまや欧州では殆どがディーゼル
これはさすがに嘘ですね。
でもどんどん伸びているのは本当ですし、げんざいなら50%は越していると思います。
えらく多いのがフランスで70%もあります。
イギリスは欧州の中ではディーゼル普及の非常に低い国のひとつです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:52:35 ID:Drysmw5x0
>>108-109
フランス7割以上ですか
知人が先日イギリスに行ったときレンタカーを借りたんですが
軽油がハイオクに近い値段で売られていてビックリしてましたが
やっぱり普及率も低いんですね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:27:16 ID:OVA3s/lj0
日本で軽油がガソリンより安いのは税金の違いだけなんですよね。
そもそも原油を精製する時にガソリンも軽油も出来てしまうわけで、それほど製造原価は違わないはずです。
なんとなくガソリンの方が高級なイメージありません?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:38:46 ID:U2D555Pb0
日本で今後もし、ディーゼルがもっとシェア伸ばしてきたら、さっそく糞役人が増税しようとするんでしょ。
発泡酒みたいに。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:26:34 ID:/xLpR6+n0
>>99 あの劇重ホイールまだ使うつもりなのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:45:40 ID:hcfQuo2p0

819 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 13:43:15
うちの無職兄、免許取れたと思ったら
「車はBMのミニが良いな」

「自分で稼いで買えば?」と言っておいたけど…('A`)


820 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 15:56:41
>>819
敷居高すぎだろw


821 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/03/07(水) 20:17:06
ニートでも物欲はあるんだなw

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:47:57 ID:WC27Sb2i0
>>113
だからホイールボルトを太くしないといけなかったんだね!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:08:37 ID:Dt0wTbYT0
>>99
一段とけばいなぁ。
ってことは新型が増えると、今まで以上にけばいMINIが街に溢れるのか。
たまらんなぁ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:33:34 ID:/xLpR6+n0
BMW MINIも倒産すればいいのにねぇー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:03:35 ID:DS45m0eA0
VWがMINIブランド買い取ってくれないかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:00:12 ID:yG4uPwLC0
ホンダが買い取ってVTEC載せて欲しい
でも、今のホンダじゃミニバンぽくなってしまうかな・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:50:41 ID:KGxc8huX0
どーしても国内メーカーのどっかが買収するとしたら、マツダがいいわ。
まだ、車好きの良心が残ってる・・・気がする。ロードスターとか見ると。
ホンダなんてDQN企業、まじやめて。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:53:46 ID:4pKa53FrO
無免許だらけのスレw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:22:13 ID:PhMI+I9e0
S2000>>>>>>>>ロードスターなんだけど。

しかしホンダが作るとボディー剛性なさそうだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:50:26 ID:010esMoa0
>>122
何を持ってS2000が上だと言ってるんだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:02:38 ID:vMssCzBv0
>>123
例の雑誌の「駆け抜ける喜び順位表」だろw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:12:09 ID:yNrWIZJR0
初代はインプレで「剛性感が凄い」というレポートが多かったが、二代目のインプレではあまり見かけないように思います。
どうなんでしょう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:41:50 ID:rBNr76P1O
>>125
基本骨格はキャリーオーバーなんで初代と2代目に違いがないからみんな特に触れないだけでしょ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:52:09 ID:K0t8PV130
初代は剛性しか取り柄なしだったと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:16:19 ID:otIxuR600
>>127
外観はキープコンセプトだから、外観も抜群だったんだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:29:08 ID:PhMI+I9e0
COOPER Sのエンジンも抜群だったんだろ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:32:32 ID:u5rF38/70
>>128

マーケティングの担当者か誰かが
一代目の外観は"deadly right"(死ぬほど正解だった)って言ってた。
好評すぎて変えられなかったんだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:46:36 ID:PiHGy9xX0
>>130
Deadly right か最高の褒め言葉だね。良いこと聞いたありがとう。

実際、2001年発売だから2007年で6年も経っていたのに販売量は落ちていなかったんだよね。
名車になれるかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:49:59 ID:K0t8PV130
なれないだろうな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:44:31 ID:LUNAfIrW0
おっとそんな脊髄反射煽りには釣られないぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:05:02 ID:5lWc8IMM0
デラで聞いたら初代からの乗換え組みは2割弱らしい。
初期販売数は初代が出たときの3分の1以下らしいと・・・

ダメじゃんw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:06:13 ID:S7pPe/Xf0
やっと金貯まったぁ〜
新型のMini-one買うぞ〜〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:14:58 ID:5lWc8IMM0
つーか、お前ら買え!とりあえず買え!
ブサイクでも見慣れるから買え!
デラ潰れたらやヴぁいだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:21:59 ID:6XrJpbI1O
135、ワンの発売時期と価格を教えてよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:26:47 ID:lhvEdtlO0
>>134
これなら売れたのにね。残念。
http://www.bmwworld.com/pics/mini/3645_832.jpg
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:29:34 ID:ETdRq2ex0
>>138 かっこいいね。
ガソリンタンクの部分がかっこいい。

あとフロントはクラシックMINIが出てきた感じ。
これだったら買い替えてもいいかなとおもう。
これFRやろ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:43:51 ID:szooFJQi0
>>138
夢に出てきそう…。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:46:59 ID:jSEAobzK0
>>139
FFですよ。
実際に走ったけど、まぁ試作で終わっちゃいましたね。
R58がこんな形で出てきたら楽しいだろうけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:54:25 ID:ETdRq2ex0
>>141 いやだなぁーFFなのか
AWDとか似合いそうだお
これラリーカー?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:52:34 ID:jSEAobzK0
>>142
1999年だったかなぁ、ミニ40周年の記念イベントように作ったモンテカルロコンセプトモデルです。
後ろに写っている優勝車を現代に蘇らせるみたいなコンセプトでした。
内部はパイプで組まれたフレーム構造です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:32:57 ID:ETdRq2ex0
いい加減MINIもJWRCに参戦汁。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:05:10 ID:Fq6RzE0TO
>>138
ダセーよ!

最近、BMWミニにイギリスの国旗のシール(たぶん?)をバックミラーやサイドミラーの後ろにはってる奴らを2〜3人みたんだが…
BMWってイギリスのメーカーなのか?
知らなかったよ…orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:12:36 ID:yGhgO1q50
>>145
ダセーよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:48:38 ID:KEfv9Yys0
>>145
すまん・・・ユニオンジャックのミラーカバー俺もつけてる・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:51:14 ID:ETdRq2ex0
http://driving.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/driving/jeremy_clarkson/article1394750.ece

これBBC TOP GEARのオッサンが書いてるよ。
2代目のことだね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:08:23 ID:6vtFeOLM0
>>145 
イギリスで生産してるんだからイイんじゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:09:13 ID:LUNAfIrW0
「私なら、これよりもスズキ Swift Sportを買って
 5分後に何故MINIを買わなかったのか後悔するでしょう」

のヤツか。名言だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:33:09 ID:hGp/qzDu0
デーラで見てきた。
テールレンズが両端に寄り杉。
MINIがカクカクした車じゃあるまいし似合わない。
目玉も気持ち悪い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:56:21 ID:Fq6RzE0TO
>>149
BMWはどうでもいいんですね^^
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:14:36 ID:uH7tBj5q0
>>152
でも、BMWは母国イギリスも捨てたんだよ!
見よ、ボンネットオープナを。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:23:42 ID:ETdRq2ex0
>>150 名言だね。

その他も読んでみた?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:04:08 ID:hGp/qzDu0
>>148
このアングルからだと最高に格好悪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:07:21 ID:hGp/qzDu0
>>148 
>>名言
これがとっぷぎやってやつですか。
全体的には頭の悪そうな英語使うおやじだことといった印象ですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:26:04 ID:ETdRq2ex0
>>156 英語も分からん馬鹿がほざくな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:27:29 ID:ETdRq2ex0
http://www.g-ism.com/new/newg-mini.html

しかしかっこ悪いな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:32:34 ID:vKOvsUfb0
>>158
後ろのリアの腰高感が酷いな。工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:41:26 ID:ETdRq2ex0
>>158 のSHOPはアホとしかいいようがないな。
こんな車を買ったのかと。wwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:54:20 ID:5lWc8IMM0
フロンントフラップ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:59:16 ID:hGp/qzDu0
>>158
これまた頭の悪そうなコメントの数々だことといった印象ですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:04:39 ID:1sZVyCk70
ため息が出るほど不細工になったな・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:06:07 ID:32MP+NHm0
>>162
ウィンカー白を選ばなかっただけでも褒めてやって。

>>159
後ろのリアw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:18:22 ID:k6oyD1V90
CGMMCMなどなど雑誌何冊か見てみた。
2代目が「外観が驚くべき程にキープコンセプトな車」なわけで
その辺りで触れておけば記事としてはあの程度でOKなんだろね。

ただ、今度のMINIは、初代オーナーからしてみれば、
あの不細工な成り下がりようは、ちょっとしたニュースだと思うね。
作り込みが感じられない。MINIぽいけど素直にかっこわるーい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:59:00 ID:wDEg3aMN0
新型の造形の醜さは比較するときりがないな。
ここは良いって細部がひとつぐらいあってもいいのに。
ダミーインテーク、腰高リアサス丸見え、厚スポイラー、
>>165も指摘してるが、作り込みなさ杉。
ただ一点、いいなあと思うのは燃費か。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:51:11 ID:ks5WDOpbO
新型に乗り換えれば後ろから煽られたり暴言吐かれたりしませんかね?だったら多少不細工でも我慢します。変な質問でごめんなさい。でももう嫌な思いはしたくありません。ごめんなさい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:38:37 ID:EvWZInmR0
>>156
JCの文章を「頭悪そう」と表現する人は初めて見たw
意地が悪そうなのは周知の事実だけどさ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:13:05 ID:EtPY7/p10
>167 それは車の問題じゃなくておまえ自身の問題じゃないのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:22:11 ID:i02ji5bZ0
>>137
The MINI One will cost £11,595 on the road,
and the MINI Cooper D will be £14,190.
Both models will be on sale from 14 April 2007.
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:22:59 ID:X7SaRZwS0
>>168
頭悪いというか、全然キングイングリッシュじゃないね。嫌な感じがする。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:26:23 ID:X7SaRZwS0
それにしても新型かっこわりいな。どこに惚れろと。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:45:08 ID:EvWZInmR0
>>171
>キングイングリッシュ

ワロタ
頭良さそうな書き込みだなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:56:50 ID:gPqiJEW50
>>172
走り?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:09:22 ID:2XYbRsf4O
レクサスみたいなもんじゃないか、今度のは。値段と機能が釣り合ってない。
でも買った人はブランドで満足と。
先代ワンなんか200マソ以下だったというのに。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:20:06 ID:EvWZInmR0
しょうがないよこれだけ円安なんだから。
本国では別に値段変わってないでしょ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:13:18 ID:fj2noVa/0
>>174
確か新型はニュルブルクリンクのフルコースで初代よりも10秒くらい速いタイムだったと思う。
けど、5PS高くて10秒速いってどうなんだろうなぁ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:42:36 ID:Ng3258VmO
>>172
それはBMW MINIになった次点で思ってた俺ガイル…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:16:50 ID:BL3ME2VH0
クーパーATとS-MTをデラに行って試乗してきた。

行く途中、「を、前を新型が走ってる。でも腰高って聞いたけど高すぎだろ、コレじゃSUV」と
思ったら、SX4だった。
アレって後姿MINIにやけによく似てる、パクリ?


気を取り直して、Sは結構良く回るじゃん。
気楽にまわせる、それに同じスピードだと新型のほうが体感的に速く感じる。
でもやっぱ山中走らないとちゃんと比較できないなぁ。

クーパーって車内で聞くエンジン音こんなに大きかったっけ?
前にクパMT一週間ほど乗ってたときはもっと静かだったと思ったけど?
Sの後で乗ると、アクセルベタ踏みで音はすごい頑張ってるのに車が前に進んでいかないというかw

内外装のデザインは、・・・・・・・まあ個人の好みによるということで。

あ、あのウィンカーだけはすっげー使いにくかった。
とくに、車線変更時。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:51:28 ID:oqgRhIaU0
>>エンジン音こんなに大きかったっけ?
ボンネットウラのインシュレータ無くなってるからかいな。
先代は結構びっしりと敷き詰められていた印象があったが。
何でなくした?衝突保護のクリアランス登録数値稼ぎか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:07:42 ID:/PvXJJTpO
ワゴンバージョンは国内導入は来年かな?
気になる!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:30:51 ID:Ng3258VmO
MINIの意味も無いな…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:19:43 ID:B+1lbULX0
>>179
エンジン音はかなり室内に入り込んでいるようだ。
あるサイトに比較データも出ていた。

ウィンカーはちょんと触ると3回点滅、がっちり押すと点滅続けるやつね!
俺は使い易かったよ。手触りは悪かったが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:39:49 ID:gPqiJEW50
ウィンカーが戻った時の音がないのが違和感
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:03:50 ID:X6Q20voq0
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ
キングイングリッシュ


キングイングリッシュってなんですかwwwwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:20:09 ID:DeRlrbgoO
>>179
SX4スレでそれを指摘したら、はあ!?似てねえよ荒らしは来んなボケ!とかめちゃめちゃキレられた事あります…
似てるよね尻が
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:37:18 ID:IGiIJD/o0
>>186
テールランプの位置・形状といい、バンパーの形状とといい
後ろから見た全体の輪郭といい似てるよな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:17:03 ID:22QRrhaUO
どう考えてもセンターメーターのオーディオ操作部は余計。誰があんなもの望んだのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:40:20 ID:aB+iwDxqO
>>188
そうか?
一体感があっていいとおもうぞ
個人的感想だけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:26:26 ID:YanIeRXhO
おたずねします。ネットでカタログ請求ってディーラーからのみですか?メーカー直送はないのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:02:33 ID:VB9MnS6V0
>>189
ナビの居場所をつくるために
オーディヲを高く配置する必要があったからではなかったかな?
「一体感を持たせるため」の理由ではない。

>>188
スピードメータ内にオーディヲというのは、やはり無理があると思う。妙だ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:08:45 ID:Qg+tI3RZ0
>>191
でもその肝心なナビが日本仕様は超手抜き。てゆーか完全なめてる。
社外ナビがつけられないから俺はパス。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:39:05 ID:fNEK2cMdO
>>185
寺島しのぶに聴け
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:07:42 ID:MYi1D+/UO
MINI コンセプトフランクフルトバージョンをそのまま市販してくれないかな!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:11:42 ID:asCYIcjtO
糞デカイFRなんだっけか?もうMiniじゃないよね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:29:36 ID:KHns/P3E0
>>194
実は俺もそう思ってた!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:22:08 ID:Nvcv2xvr0
あのダッセーたれパンダ顔の車が欲しいって?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:39:00 ID:KDRo+zQJ0
純正オーディオは簡単に取り外せてメーター内にナビを取り付けできるらしいね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:58:17 ID:LXvPEo6q0
>>198
それはないだろ。
それが出来るのは純正ナビだけだよ。

純正ナビ画面を大きくするために、メーター内にオーディオを埋め込んでメーター直径を大きくしてたのだと、、。

コンセプトカーがそのままでないのは常識ですよ。
大きさもミニトランスポーターって感じですしね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:33:25 ID:MYi1D+/UO
各ショウで出展されたコンセプトカーの中でフランクフルトバージョンが一番現実味があるモデルに見えたのだが…リアの観音開きは是非採用して欲しい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:59:46 ID:LXvPEo6q0
>>200
リア観音
あっ、それは決定事項ですので大丈夫ですよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:01:40 ID:IGiIJD/o0
フランクフルトバージョンって、新型以上に目が寝てる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:20:42 ID:LRQNrcmp0
フランクフルトかっこいい。

フランクフルトはさらにミニらしくないけど、あれはあれでオリジナリティ
がある。似て非なるものを作らなければならなかった新型の形はどうしても
ムリがある。

目の角度の問題ではなく、かっこいいかどうかだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:32:55 ID:KHns/P3E0
MINIコンセプトカーは新鮮なんだけどクラシックな雰囲気をしっかりキープしているところがイイよ。
市販してくれ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:29:19 ID:j2zWgmTi0
今日Cooper注文してきた。
ほぼノーマルなんで今月中に納車になるって。
wktkして待ちます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:35:09 ID:/CaF5wvaO
>>205
カラーは何にしましたか?
207205:2007/03/12(月) 00:41:15 ID:j2zWgmTi0
アストロ・ブラック屋根白です。
今日じゃなくて昨日ですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:07:20 ID:/CaF5wvaO
>>207
ペッパーホワイトいいですね!
ちなみに、値引きやサービスは皆無でしたか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:50:09 ID:5D+tKvJJ0
どっからペッパーホワイトがでてきたんだろう・・・

それはそうと、新型、ブサイクなくせに、糞高いな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:58:39 ID:x7BWfM8b0
アストロブラックに白帽子。いいじゃないか。
ペッパーホワイトに黒帽子もいい。どっちもオシャレだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:05:22 ID:x7BWfM8b0
新型になって、費用対デザイン効果が別の方向になったのが気に入らない。
インテリアライトはなんなんだ!?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:05:30 ID:Q9sXzH9a0
>>208
アストロ・ブラックだっていってるだろーに・・・

そういや土曜日、駅の構内にペッパーホワイト黒屋根が展示してあったな。
オレもR50乗りだから、写真見てダサ!と思ってたが・・・
実際見ると、そんなに気にならないや!

もうこの形になっちゃったんだから、歓迎するよ。
新型買った人おめ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:15:18 ID:/CaF5wvaO
>>207
すいません。間違えてました。
アストロ・ブラックでしたね!失礼しました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:34:21 ID:mJllUYP4O
>>212
アストロブラック、屋根白じゃなくて
アストロブラック屋根、白だと思ったんじゃね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:41:13 ID:UGOuNxzL0
流れぶった切るようですいません。
タイヤを買い換えたいのですが、
標準の175/65R15のサイズのタイヤはどのメーカーで扱ってますか?
ネットで調べても探せませんonz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:13:14 ID:s6ZTJml/0
いろいろつけると結局死ぬほど高くなるなぁ・・・(´・ω・`)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:43:11 ID:AU1KU6Ff0
>>215
純正はYOKOHAMA、ピレリ、コンチネンタルじゃなかったっけ?

それからミシュランにもあるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:37:50 ID:qnrX6yfuO
結局>>208の質問の答えはないんですかね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:34:11 ID:j7NdjddU0
>>215
ブリジストン プレイズもあった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:53:27 ID:ctVLG5s80
みんな荒らしはスルーしてるなw
221215:2007/03/12(月) 22:45:19 ID:HpspXKIuO
>>217.219
助かります。
メーカー参考に探してみますm(__)m
222205:2007/03/12(月) 23:51:00 ID:j2zWgmTi0
>> 208 ,218
遅くなりましたが、当然値引きはありませんでした。
ちなみにアストロ・ブラックにしたのは、ボンネットが
ストライプなしでも締まって見えるように思えたからです。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:23:40 ID:NJbmHpjb0
>>新型になって、費用対デザイン効果が別の方向になったのが気に入らない。
>>インテリアライトはなんなんだ!?

まったく同意。
2代目の方向性がよくわかる。
そこら辺りに無頓着、あるいはむしろ歓迎するというような
ユーザを対象につくっている新型。

初代と新型は方向性が微妙に変わってきている。
二代目の顔見れば一番明らかだけど。

初代は、どの色にするかすごく迷ったけどな。
どの色もよかった。買った後もあの色もよかったなと目で追う、そんなクルマだた…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:59:28 ID:KswrMkAa0
>>223
インテリアライトのような機能は誰が求めているのでしょうかね。
MINIは世界販売車なんだから決して日本のDQNに合わせているわけではないと思います。
アメリカあたりの若い層なんでしょうか。

日本車でいえばbBなんかの発想ですよねぇ。
確か今年からMINIのCIが変わってディーラにもネオン管のディスプレイが付いたし。
MINIは硬派とは言わないけど、華美や虚飾はかんべんしてほしいなぁ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:27:30 ID:/F0ZHuYG0
インテリアライトは確かにやりすぎだよねー
誰がそんなん求めてるんだろ?

でも2代目も色いっぱいあるし、どの色も街で見かければ
いい色だなーと思うんじゃないかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:26:12 ID:uXAdtRTv0
インテリアライトも渡辺加奈が手がけたのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:55:07 ID:5ampjBHO0
MINI乗りは臆病者ばかりだな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:32:18 ID:mqWxb3gq0
すべてはアメ公のせいだ。
あいつらが予想外に喰いつくから、日本市場は二の次になっちゃった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:31:18 ID:edS3f9MyO
>>227
はいはい、おまえの愛車は自転車だってことはみんな知ってるから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:37:52 ID:yTVqGfIY0
バイセコーをバカにスンナw
車乗るよりチャリ乗ってるほうが多い気がす。orz
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:25:44 ID:GfIPn+FW0
コンパクトカー総合スレ Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173758861/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:59:00 ID:2qgnZqyV0
>>229
自転車MINIスレ逝け
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:12:11 ID:rbEe7mCoO
>>222
報告ありがとうございます!やはり値引きは期待できませんよね…指名買いに近い買い物ですしね。競合車種って何かあるかな!?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:24:30 ID:EBNwYEjm0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:08:43 ID:0XSqGtTQ0
なんで日本では下水道バージョンのCMしかやらないんだろ、クーパーの30SECOND版のほうが格好良いのに。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:03:59 ID:zyshATO+0
>>233
MINIを指名買いする人にとっては競合車種なんてないでしょう。
私もなかったでですし。

ただ現在営業マンが完全に気にしているのはGOLFのGT TSIです。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:08:26 ID:DlC9HF3A0
2代目は下水道がお似合い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:33:59 ID:W++Ryr4cO
>>235
映画(ミニミニ大作戦)のイメージも取り込んでいるのでは?
>>236
TSIがPOLOにも搭載されると更に脅威になるかな!?それよりも今年発売予定のFiat500が競合車種に近い存在になるのかな!?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:05:25 ID:7gWeP/H20
>>228

なるほど、アメリカね。
すげえ納得しました。
繊細で英国車的だった先代に対し、大味でアメ車風味と言えなくも無い新型。
そういうのはビートルに任せときゃいいのになあ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:16:47 ID:Df8zJeZd0
アレダヨナ。
新型sのボンネットの嘘穴。
あれマンマざっつ馬鹿アメリカだよな。
体型もアメリカンだな。

新型はあめりかんだ。

だから気に入らなかったんだ。
なんかこのごろ、MINIがなぜどんな風に格好悪くなっちまったのか
いろんな言葉で腑に落ちることが多いよ。

どんどん俺の範疇のクルマじゃなくなってきた。
あんなに好きだったのによ。つまらん車になったな。

もはやMINI風のアメ車だな。
アメリカのためのMINIつーか。
もう何とでも言えるな、あのMINIの不細工さ加減を形容するのは簡単。

アメリカのクルマが「モダンなデザインやってみました」ってのは
結構多いよ「斜視」みたいなクルマが。
そう言えばそうだ。

アメリカだ。

新型馬鹿メリカンMINI。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:52:47 ID:+RaAVg/6O
とにかく、かわいらしさがなくなっちまった。欧州の安全基準を満たすために日本人が犠牲になってしまった感じ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:59:59 ID:UHlGFDkT0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:11:47 ID:xqgz03X20
>242
モールトンじゃないのかよぉ。w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:40:35 ID:sH9bjiQ90
アメリカのマーケットの意向を取り入れたのは
当然といえば当然かも。
アメリカでMINIは売れまくってる
それもSばっかり。
アメリカのおかげでSにATができた。
イルミもダミーエアインテークも
みなアメリカ人の趣向でしょう。
だから悪趣味な感じだよね。

日本のマーケットは大きくないから
どうでもいいんでしょう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:42:47 ID:sH9bjiQ90
アメリカ人って三菱とか以外にすきだよね。

GTOとか結構人気でさ。
あんなのダミーエアインテークだらけで
かっこわるいとおもってたけど。
イクリプスとかも結構うれてたし。

おかしな国だとおもうよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:45:38 ID:D7ESmajA0
新型ミニ、でかいのになぜミニなんだ?
でかくなって、走りがよくなったのなら許せるが、走りもよくなってないじゃん。
俺のレガシィに勝てないし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:05:28 ID:ixZSIXEi0
>>246
なぜ唐突にレガシぃが出てくるんだw
それなら、レガシぃより小さいだろw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:31:37 ID:sH9bjiQ90
>>246 同意だな
MINI値段の割りにおせーよ。
FFだしさ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:14:19 ID:6J1GFs6m0
もはやデザインで勝負できなくなったクルマゆえ
叩きどころは散々しているわけで。
前のは比べようにも比べられないくらい見た目よかったんにな…。

>>248辺りの、普通だったら単なるアホな煽りレスが
普通に図星なレスになってしまっとるし。

なんかさびしー。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:17:35 ID:YjrEuHev0
レガシィ=DQN
だからMINIと比べるなよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:33:09 ID:GoPGemEC0
>>243
モールトンは自転車のロールスロイス。
大衆車のMINIなんかとは格が違う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:41:07 ID:YjrEuHev0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:49:44 ID:nWTKS+DI0
>>252
CVTについての評価などは真っ当うだが、
エンジン音についてのコメントが無かったのが残念!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:02:50 ID:W++Ryr4cO
COOPER Dを導入して欲しいな。でも、値段高いだろな…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:25:29 ID:sH9bjiQ90
>>251 GIANTって書いてるじゃないか!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:13:15 ID:yCJrXLSG0
そりゃMINI=台湾製GIANTでいいと思うよ。
モールトンみたいな高級自転車とと一緒にするなっていっただけ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:18:32 ID:fUKurihK0
>>254
先代のONE DがCOOPERと同じ値段だったので、COOPER D はSと同じ値段?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:06:27 ID:tffSGOxB0
値段がSと同じでもCooperDが欲しい!!
鼻穴は無いし、Sよりもトルクがあるし。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:34:13 ID:fUKurihK0
>>258
うん、Dはエンジンの限界値は低くても、街乗りなら「グイグイ走りそう」ですね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:06:02 ID:l1POzloIO
今度出る新しいプジョーと全くおんなじエンジンを積み
なおかつドアが少なくて値段高い。。。
普通に売れないだろうな。よほどデザインが気に入らない限り買う意味がイマイチだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:29:59 ID:cb8SlZYy0
旧型のボディに新型ディーゼルエンジンだったら欲しいな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:43:41 ID:t2pALzGL0
デザインに惚れて買う車じゃなくなったな
じゃあ何が売りなんだって言われると思いつかないが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:01:52 ID:F8B0ULMs0
でも普通に万人向けにそこそこ売れるぞ。
だってMINIなんだもん。
「いわゆるMINI」だから買うって女どもとか。
ただそれだけ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:03:47 ID:F8B0ULMs0
対して
「いわゆるMINIだから。ミニクーパーだから。」
とかって言うブランド云々より
そもそも
「恰好良い車だと心底思ったから買っちまったよ」ってのが初代。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:07:49 ID:NWFecdJV0
旧型はね、今乗ってる車を必要ないのに買い替えて欲しくなるような強烈な魅力があった。
新型は、たまたま買い替えのタイミングなら、いちお候補にいれよっかなって程度。
で結局、オプションあれこれつけて見積り見て、高ぇよボケ!って買わない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:08:02 ID:cb8SlZYy0
>>263
売れるぞってなんだそりゃ(笑)
お前はディーラマンかっつーの。
少なくともMINIをよく調べた人には売れないよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:19:11 ID:q3V5VBlN0
>>260
新しいプジョーも良いんだが、国内導入をどちらが早くするかだね。
コンパクトなPSAのディーゼルは世界最強だから、デザイン的に取柄のなくなった新型MINIには拘らないよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:25:16 ID:yCJrXLSG0
旧型オーナー=クルマオタ
新型オーナー=ファッションリーダー

って感じになりそうだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:46:36 ID:F8B0ULMs0
>>268
なるほど。言い得てる。

ただ、正確には

旧型オーナー=クルマオタ
新型オーナー=ファッションリーダー「気取り」「のつもり」

だ。

これは、やっぱもう、そこそこなら売れる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:01:24 ID:iQ+Gsgef0
新型クーパーSを見た。
クーパーは確かにかっこわるいけどクーパーSはかっこいい。
やばいよ、買っちゃうよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:03:10 ID:a65L0siD0
>>270
いけ。思う存分にいけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:03:48 ID:apiRy/V20
車高だけは落としたいな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:06:45 ID:F8B0ULMs0
迷うな。買え。気に入ったクルマは買えるのなら買え。
あれで格好いいと思えるんだから幸せだな。正直うらやましい。
俺も新型、気に入ってみたかった。

繰り返すが気に入ったクルマは絶対に買うべき。
俺なんか、欲しい車無いんだぞ。ホントつまんねえぞ。

買え。買っちまえ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:22:08 ID:iQ+Gsgef0
惚れちゃったらしょーがないよなー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:24:50 ID:LfggyXq+0
パークレーン乗りですが、旧型ユーザーのあまりのキモさに一緒な目で見られる
のが嫌なので新型クーパーに乗り換えようかと思ってます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:27:28 ID:l1POzloIO
ファッションに敏感な人は欧州の最新デザイントレンドを盛り込んだ新プジョー207になびく気がする。
むしろ欧州テイストを捨ててアメリカに媚びた今度のミニの方が
只の痛いヲタ車になることも十分考えられる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:33:32 ID:YFvC9q7m0
正直、新型も旧型も一般人が見たらどっちも見た目同じだよ。
女性のカバンのブランドを見分けられない男の様にね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/15(木) 22:38:12 ID:n9rBw+Oe0
買いたい 
ニューmini最高だ
でも高すぎる
金が無い
本当に車は金次第なのだと痛感している
買いたい
でも金が無い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:38:52 ID:eU+uK0ZjO
>>275
質問なのですが、パークレーンのシート質感はどうですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:39:38 ID:yCJrXLSG0
>>275
そういうオーナーも少なからずいると思うよ。
特にここなんか見たらさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:43:21 ID:bpS+uc9+0
と、相も変わらぬアフォな自問自答でした。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:48:58 ID:l1POzloIO
2ちゃんのカキコみて車を手放すなんて奴は頭おかしいか、
最初からその車に対する愛情がなかったんだろうな。車が可哀想。。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:04:07 ID:yCJrXLSG0
あらら、相変らず脳内が入れ食いだわ。

これじゃ乗り換えたくもなるわな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:24:26 ID:lc07lo8JO
スズキスイフトで十分。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:47:08 ID:a65L0siD0
>>284
それはある意味真っ当すぎるだろう。
ヒュンダイのTBくらいを引っ張り出さないと。

まあ、カワイイ系のクルマならマティスでよかですよ。

でも、機関車トーマスのファンなんで、今度もミニですけどね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:05:35 ID:YcNxqEekO
>>284
丸いライトでスポーティなのがいい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:45:30 ID:5kiH7gHsO
>>286
それならアルファロメオじゃん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:26:43 ID:KMl1DjB80
スイフトとか後ろから見ると、ああ安いなって思う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 06:50:37 ID:+Y3WFohvO
new ONEの概要知ってる人がいたら教えて下さい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:18:57 ID:dc57ZM/00
「外観は旧型と見分けつかないね」
的な事を言ってる奴が多いのだから
新型も売れるんじゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:31:09 ID:BCYRiGt90
見分けつかないって言ってるやつは、池沼としか思えないわ。
それにしても、CAR AND DRIVERのマンセー記事、きめぇ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:42:34 ID:hFvgVZI70
まぁ自ずとユーザー層も変化するんだろうね。

どう変化するかは各々が良いように解釈すればいいと思うね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:30:50 ID:r0eReG4o0
>>285
韓国製だけは勘弁
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:20:14 ID:6w2uVlTK0
>>289

ttp://www.carview.co.jp/news/0/id29626

この程度で良いですか?

いつも思うのだけど、1.6リッターのエンジンを1.4リッターに変更しても、製造コストって全くといって良いくらい変わらないと思うんですけどね。
なんで違う排気量を作るんだろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:24:39 ID:rb6QBblx0
他の国、特にEUではCO2の排出量低減を本気で考えている証拠。
ハイブリッドを隠れ蓑にして、大排気量の車をバンバン造り、
CO2の排出量を増やしている何処かの国とは大違いなのだ。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:09:44 ID:AfsX2SxN0
>>294
拡販でコスト回収を早めるため。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:12:23 ID:EKjiMrwS0
自動車税区分
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:21:24 ID:6w2uVlTK0
日本で1.4L と1.6Lを売る意味は?
どうぜん1.4Lの方が安いんだろうけど、利幅減っちゃいますよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:10:17 ID:77SXBjNmO
何をウダウダ抜かしてる パッと買って嫌ならパッと捨てるでいいだろうに そんな考えて買うほど高価なもんかい?!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:24:34 ID:s+eOpzjj0
300万は高価だろうに。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:58:09 ID:sDIAnlDs0
MINIが高価じゃないって〜?
だいたいMINIユーザーの年収ってどれくらいなんだ〜?
みんな簡単に買って簡単に乗り換えるくらい裕福なのか〜?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:27:28 ID:vcI4yy/90
2100万円
MINIなんて安い車です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:29:36 ID:s+eOpzjj0
どうして購買を煽る書き込みが続くのか不思議。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:29:59 ID:vcI4yy/90
>>301
高級車をボンボン買い換えたりできる人たちは
そういう人は会社の経費で買ってるんですよ。
サラリーマンじゃ無理。
うちのMINIも経費で落としてますが、実質の収入は税金とか経費もろもろで
落ちますけど。
ちなみに個人事業主です。
生活は苦しいですwwwwwwwwまじで。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:31:42 ID:vcI4yy/90
会社の経費で落とすといってもさすがにフェラーリとかはだめっぽいですよ。
だからSクラスとかになるんでしょうけど。
MINIでも経費でおちるんですよね。
笑えますけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:34:40 ID:s+eOpzjj0
会社の経費で落とすから評判悪くてもかまいません。 にしか見えないです。
一般庶民には300万はやっぱり高価な買い物。
コストダウンが激しいモデルチェンジ。
ユーロ高による価格アップならやっぱり旧型を中古でのほうがいいのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:36:56 ID:vcI4yy/90
>>306 旧型でもいいとおもう。
この車はお金かけて手入れしてるユーザ多いから
以外にいい玉みつかるとおもうよ。
MINIは弄ってなんぼとおもうんだよね。
結局弄るから中古でもよくなっちゃうわけ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:37:04 ID:sDIAnlDs0
ひえ〜年収2100万円!
個人事業主で会社の経費で購入!

新型のわずかな値上げなんてなんともないのね・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:13:36 ID:v3rRHgOe0
みんな、どっかのデンタルドクターですか??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:16:06 ID:2K2aZMAH0
>>291
アホはお前だ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:27:55 ID:YcNxqEekO
なんかマーチに似てね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:41:33 ID:sDIAnlDs0
MINIって意外に富裕層の乗るクルマなんだな。
セカンドカーとかにしてるのかな。
ちっくしょー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:39:54 ID:Hj2o6jX60
まぁ、好きでかなり無理して買った奴から、セカンド、サードカーとして買った人まで様々だよ。
総じていえるのは、単なる足ではなくてやっぱり皆かなり好きで買っているってところかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:47:15 ID:RLeVPovrO
20日に納車の俺には、批判されても、何にも感じない。
ワクワクですだ。
自分が好きなの買うもんねー
車は惚れたの買うべきだ。ってだれかが言ってたなー
今ならわかる。
ほんとの意味で愛車にする。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:02:22 ID:2K2aZMAH0
新型オメ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:07:36 ID:YRE4py2H0
きっと国産に間違えられるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:37:14 ID:mJ0+xuYe0
車のこと分かんない人はとことん分からないよ。
前見たバカップルは三菱のランサー見て外車だ外車だと言ってたもん。マヂで。
三菱のエンブレムをメルセデスと間違えてた可能性大だけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:40:48 ID:W68gafps0
>>316
旧BM MINIはスイフトに間違えられたもんな〜。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:55:48 ID:absAeYzo0
>>318
それは無い。シロート目にはスイフトとは似ていない。
ミラジーノとは間違えられたけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:03:56 ID:iXm5wAi40
New MINI インプレッション
評価対象: クーパーAT (マイチェン前クーパーのオーナー)

■外観
・ ほとんど変わらないが第一印象。ベンツっぽいモデルチェンジみたい
・ エアーインテークがなくなり、すっきり
・ ドアの間延び感は強くなった
・ フェンダーは上品に

■内装
・ 言われるほど安っぽくはない
・ センターメーターは良い。スイッチ類の感触は悪化
・ 天井のスイッチは、やすいオービスみたい
・ シートがよい。 最も進化した点
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:07:46 ID:iXm5wAi40
■ 足回り・ハンドリング
・ 上品な堅さに。、凹凸を超えたときの衝撃が柔らかくなった
・ ロール感は無いが、きびきび感も減った
・超低速ではハンドルが軽くなったが、それ以外の速度域では変わらず

■ エンジン
・ おおざっぱに言えば、FFのBMW 1シリーズ
・ 旧機種より、モーターっぽいが、相対的に良化
・ 中速域のトルクと伸びが気持ちよい

■総評
・ エンジン・ハンドリングなど、欠点はほぼ解消された
・ 新規に買うなら、おすすめ。買い換える価値はない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:20:33 ID:W68gafps0
買い買える金がない、が正しい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:31:26 ID:emmMODoU0
age
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 06:49:53 ID:LBZmqE72O
なんかマーチに似てね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:55:34 ID:absAeYzo0
>>321
エアインテークが無くなり?
旧ハンドリングが欠点?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:17:45 ID:JEG83eW70
ハンドリングじゃなくて単にハンドルの重さを言いたかったんだろうと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:57:06 ID:GLOIvjqi0
>マイチェン前クーパーのオーナー

と言っておきながら

>■外観
>ほとんど変わらないが第一印象。

なんて言ってる奴のインプレなんて信じられるかよ>>320

大雑把、鈍感。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:14:07 ID:RUIUm3TI0
新型ONEのお値段いくらになるのですか?
1400ccでも旧型より高くなるのでしょうか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:15:24 ID:VXSviNEM0
>>319
ほんと、旧MINIとミラジーノは見分けがつかないな。
旧MINIのオーナーズクラブって今じゃメンバーの1/3はミラジーノに
乗り換えてるそうじゃん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:13:53 ID:UF/hAkUNO
間違いなく新型の方がミラジーノそっくりだけどね。
のっぺりボンネットだから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:23:59 ID:jRZ8cinT0
旧ミニって、前世紀に売ってたヤツのことでしょ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:39:11 ID:BDhJmiwPO
ミニもいいけどプジョー207も欲しくなってきた。
迷うなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:51:53 ID:Hta91F3y0
目が離れたんで、ベリーサに似てきた。
って、ベリーサが先代をパクッたんだろうけど・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:04:09 ID:sNyZdH720
>>329
>旧MINIとミラジーノは見分けが

ワロタ
タイヤの数くらいしか見てないのかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:11:56 ID:/OI1Ycqm0
新型の色でレーシンググリーンのやつの
写真が沢山あるサイト教えて!

できればボンスト有のやつ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:22:16 ID:Kfe21HY8O
ひぃぇ〜!もぅ、新型のデモカーが中古で販売されてる。
ちなみにクーパーが266万、クーパーSが300万だってよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:15:29 ID:leZxBoJEO
ミニもいいけどミラジーノも欲しくなってきた。迷うなぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:37:08 ID:LHH9IRT90
>>337
ミラジーノ、元祖ミニスレで大人気。
性能も乗り心地も燃費もローバーミニと比較にならないほど向上した
正統な後継車だとみんなが買い換えターゲットに狙っているぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:39:36 ID:dKGgxflz0
>>337
ミラジーノ、元祖ミニスレでも大評判。
みんなが狙っているぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:40:16 ID:dKGgxflz0
>>337
ミラジーノ、元祖ミニスレでも大評判。
正統な後継車だとみんなが買い換えターゲットに狙っているぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:07:10 ID:FVmqHmYK0
買おうかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:33:00 ID:oa3Pk0Eh0
新型のナビ情報が載ってるHPってないでしょか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:43:25 ID:20L6qFGg0
現行のミラジーノってビルトインウインカーのライトになっているんだね。
これって新型MINIが真似したの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:02:39 ID:5p38i+4s0
>>343
どちらも小糸製作所が作って売り込みました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:12:53 ID:Tu1QYu6k0
あれってライト点けてるとウィンカー見えない時あるよね
コストダウンしか利点が見いだせない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:12:02 ID:20L6qFGg0
実際ウインカー一体式ライトのコストダウン効果はかなり高いよね。
ボディのプレスにも組み立てにも部品点数にも製造コスト全てにかかってくるから。
今はほとんどの車が組み込みは別としてもライトウインカーが一体になっている。

だからこそ初代のデザインが生きるんだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:05:14 ID:sO6StfKv0
新型cooper試乗してきたよ。
スタイル言われてるほど違和感なかったなあ。
旧型ユーザーでないと区別つかないかも。

新型ATは小気味よい変速フィール。
CVTのギクシャク感がすっかりなくなってるのが良かった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:50:35 ID:j5OdjSHY0
新型のAT全然良くない。変速ショックが大きく、ガクガクする。
ある意味初期のCVTにあった低速のギクシャクより俺は気になる。
CVTのフィールはプログラムのバージョンアップで解消されたし、
最後期モデルのCVTはなめらかそのもの。
確かにパワーのロス感はないが、フィールにおいてはCVT→AT
は改悪だと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:06:57 ID:x0d5xRm/0
CVT自体が世界的に劣勢だからもう戻ることはないよ。
盛り上がってんのは日本メーカーだけ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:07:05 ID:eM+yzudJ0
CVTのクラッチ制御が設計どうりではなかったのは確かだけど、走りはトルコンATよりも遥かに爽快だったと思う。
変速ショックがあって、変速のタイミングが自らはコントロール(把握)できないという、トルコン多段ATは変速フィーリングは絶対に馴染めない。
CVTの原理としての理想形からは大きすぎるくらいの後退だと思う。
CVTに変わるものは改良型SMGしかないだろう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:17:17 ID:4jaLAfhYO
昨日、Sの赤黒契約してきた。値引きが厳しく十万円しか引いてくれなかったよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:38:05 ID:038R5Nwq0
旧型CVTは渋滞に嵌るとMTの方が楽にさえ感じるクラッチ制御さえなければMINIに
合っていて良いもんな。新型のATは印象薄いけど別に悪いデキじゃないと思った
>>351
10万も引いてもらえるなんて上等じゃないですか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:14:54 ID:l4+C4BQAO
別にATはアイシン製なんだから可もなく不可もなしだろ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:19:09 ID:KlCaKQ/B0
>>350
おまえのセンスを疑う。金属のベルトがブーリーに挟まれて動いてるのが
そんなに好きか?ATも運転テク次第だよ。
トルコンはお前のクラッチ操作よりもはるかに上手だよ。
MTは別よ。おもしろさが違うから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:54:45 ID:nMMkNGGa0
>>353
乗ってみたのか?
キーワードだけで物を言ってるとしかとれない物言いだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:55:54 ID:nMMkNGGa0
>>354
CVTも運転テク次第だ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:52:55 ID:S96Zvz3m0
ま、どうせ一年もたてばみんな新型に乗り換えてるよ。
あれだけ新型を非難してた旧ミニ乗りですら
結局はほとんどが乗り換えたじゃんw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:42:29 ID:x1yzuCer0
そうだな。
R50の車検が来たらアウディTTあたりに乗り換えるよ。
359AUTOCAR 2月号:2007/03/19(月) 09:56:35 ID:+WaerLZF0
●手動式のエアコンでさえオプション扱いになっている。
 操作ツマミは小さく使いづらい。

83ページ
●外観とは裏腹に、このクルマは全くのニューモデルである。しかし実際のところ、
 われわれがロードテストを行っているのに遭遇しても、周りの人々は誰もその事実に気づいていなかったように思われる。
 従来型のミニに乗るドライバーでさえもである。 ←新型を買っても中古で買った旧型と誰も全く区別つかないようです。


旧型の耳障りな油圧式パワーステアリングは電動式に置き換えられている
   ←やっぱりパワステの音の大きさはマンセー記事でも指摘。

84ページ
●BMWはスポーティなハンドリングを維持しながら、軽いステアリングを求めるユーザー(特に女性)の声に応え
 また乗り心地を改善しようと考えた。乗り心地は従来のクーパーSではつねに問題だった。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ←常々クーパーSのサスの堅さ・乗り心地のの問題を指摘されてきたが、こういう記事でもやはり指摘されている
360AUTOCAR 2月号:2007/03/19(月) 09:57:12 ID:+WaerLZF0
86ページ

●だが価格構成をよくみると、実際の価格はもっと高くなる。
 チリ・パック(部分的にレザー内装、3本スポークのステアリングホイール、エアコンなどを含む)は選びたくなるだろうし
、TLCサービスパックやメタリックペイント、キセノンランプなど、控えめなオプションを追加しただけでも
 クーパーSの価格はざっと20%高になる。さらに個性化を図るための豊富なオプションが用意されているから
 400万にならなとするクーパーS・・・

 クーパーSが400万円ですか?400万あったら新型プジョー207と
革新的スタイルミッドシップの三菱(i)とか二台も買えちゃいますが・・

87ページ

●クオリティ
 一部のプラスチック製トリムが多少安っぽく見えないこともないが
  ←マンセー記事の中でもインテリアの質感低下のことを指摘しています。
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm

よ〜く今載ってるMINI
またはディーラーにいって現行MINIのインテリアの質感をじっくり観察してきてください。
そして比べてみてください。
ここまで質感低下が激しいのは誰の目にも明らかであって素人目にもすぐわかります。
新型はコストダウンのかたまりであって利益を出るようにしたモデルチェンジだけだと率直に思います。
新型は居住性の要望に応えた←MINIのよさであるコンパクトが失われた。
コストダウンにより利益優先にした。←旧型MINIファンには耐えられないほどの質感低下。
361AUTOCAR 2月号:2007/03/19(月) 09:59:02 ID:+WaerLZF0
86ページ
●燃費は格段に改善されていた。われわれはテストの全行程の平均で10.5km/lを記録したが、
これは旧モデルの9.1km/lを明らかに凌ぐ。
  ←都内での燃費がリッター5〜6キロとの報告が多いSだからよくて6〜7キロ程度。

-----------------------------------------------------------------------------------
ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲンが、高出力と低燃費を両立させる
独自のガソリン車を2007年3月までに日本で発売する。
排気量1.4リットルのエンジンで2.3リットル車以上とされる170馬力を出す。第1弾は小型乗用車「ゴルフ」となる予定だ。
価格はハイブリッド車より低く、現行の小型車に近い価格とする方針だ。ガソリンエンジンの能力を最大限引き出す技術で、新たな環境対応車として日本での定着を狙う。
新開発のエンジンシステム「TSI」は、燃焼効率の良い直噴エンジンに2種類の補助動力装置を積んだのが特徴だ。
中・高速時にはエンジンの排気でタービンを回す「ターボチャージャー」がエンジンを補助し、
低速時には燃料消費が少ない「スーパーチャージャー」が稼働する。
二つのチャージャーが独自の電子制御システムで切り替わる。
ガソリン1リットルあたり10キロ・メートル台半ばの燃費性能は小型車と変わらず、出力は中型車並み。
電気モーターを使うハイブリッド車や電気自動車と違い、ガソリンエンジンの改良によって高出力・低燃費を実現した。
ワーゲンは欧州市場で低燃費のディーゼル乗用車を積極展開している。
しかし、日本では黒煙を出すという負のイメージが根強いため、
当面は新型ガソリン車でハイブリッド車に対抗することにした。


競合他社はとんでもない低燃費エンジンを搭載してきます。旧型よりはいいけど、
周りのクルマと比べたらやっぱり燃費が悪いということです。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:59:47 ID:+WaerLZF0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ目
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
外目だし、口は大きいし、鼻も大きく見えるんだよね!俺には。

未設定純正ナビ
http://blog.ma-bou.jp/images/94399702_132.jpg
http://response.jp/issue/2007/0215/article91573_1.images/136822.html
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:00:18 ID:+WaerLZF0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/8587.jpeg

上下移動できるエレベーター式か・・・
これってインテリアぶちこわしにしてるのメーカーサイドわかってないのか?
本当に疑問・・・
こころのどこかでインダッシュ式を綺麗にフッティングしてくれると信じていたけどガッカリだわ。

車複数台所有だけどどの車にもナビあるし、当然MINIにもつけようと思ってた。
ガッカリ・・。
かっこいいフィッティングキットが出るまでやめますわ。
みなさん、ナビなくて本当にいいのかね?
ナビいらないなんて連続した不思議(不自然?)な書き込みがよくあるけど、信じられない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:00:52 ID:+WaerLZF0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/8587.jpeg


これってここにナビ画面ずっとあるんだろ?
画面から想像するにこれはインダッシュ式ではなく
オンダッシュと同じここに画面がずっと居座るわけだよな?


これで新型MINI購入やめた。決定。
海外仕様の目玉ナビかっこわるすぎと思ってたけど、こっちならもっと最悪。
今更ナビがない車なんて乗れないし旅行もおちおちいけない。
デザインで買う車なんだからこのヘンもキチっとこだわって欲しかった。
これでもいいというなら、車なんてなんでもいいだろ?
MINIのデザインは好きだけどナビなしは無理。そしてナビが車のインテリアすべてをぶちこわしにするなら
やっぱり購入はやめるわ。どれだけ叩かれようとゴメン。俺には無理。
ナビなくちゃ山梨あたりもいけなくなってる。
今更地図なんて買うのヤダし、すでに身体がナビ慣れしちゃってるからな…。
365前スレ詳細新型レポ 1:2007/03/19(月) 10:01:43 ID:+WaerLZF0
試乗レポートなど。
今乗ってるのはマイナーチェンジ前のクパMT。
試乗したのはSのMTとクパのAT。

◇エクステリア
カタログで見てるより駄目だと思った。
oldミニの様に、何十年も同じって訳には行かないから、
ポルシェのようにミニのアイコンを残したままチェンジしていくのは賛成なんだけど、
今回のはちょっと・・・思ったよりも大きい、厚い、腰高に見える。
具体的に言うと、旧ミニにストローさして膨らませた感じ。
全てのバーツが膨らんだのにあわせて伸びてる。
リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。

◇インテリア
旧ミニもプラッシッキーだったけれど見慣れたので、多分見慣れればそんなに悪くない。
デカいセンターメーターは格好良いと思う。
ボリュームつまみが少し間抜け。
エッジが利いてるのは良いのだけれど、少しやり過ぎな部分もある。
キーは面白い。こういうのもありだと思った。
パワーウィンドウが力強い。
旧ミニのモーターはそれは酷いものだったけれど、国産車と同じレベルに。
カップホルダーが大きくなって羨ましい。

オーディオの音は、今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、
純粋に聞き比べは出来ないけれども、結構良いと思った。
少なくとも、俺の車よりはずっと良い。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:03:13 ID:hsJbv6eUO
なんだぁ
367前スレ詳細新型レポ 2:2007/03/19(月) 10:03:47 ID:+WaerLZF0
◇シート、ポジション
今乗ってるのは、クパにスポーツシート。
それを踏まえて・・・ノーマル、スポーツとも◎。
先代のノーマルシートが個人的に大嫌いだったので、スポーツシートにしたのだが、
(ヘッドレストが前に出っ張りすぎで、首が疲れた、ホールドが悪い)
新型のノーマルシート、良いね。
ホールドするし疲れない。窮屈でもない。
スポーツシートも新型のが良い。「スポーツ」なので微妙な判定だけど、
肩に余裕がある。助手席に座る人は歓迎するはず。
ポジション選びも問題無し、リアに乗せる時に倒すスイッチが、
わかりやすい場所になって、使いやすい。

ハンドルが今までより下がる。
ベタベタにシートを下げて乗る人には朗報。
ドアのガラス部分との境界が今までより高い。
(ココにひじを置いて高速では頬杖を付いていたので残念)
クラッチ横の足置き場が手前に近くなった。

ポジションは旧と比べて違和感無し。

リアシートも◎。
旧のリアシートはお尻の部分が妙に凹んでいて、其処にはまる感じに座るから、
そもそも少ないリアシートの自由度が少なかったんだけど、
あの妙な凹みが無くなって普通のシートになりました。
368前スレ詳細新型レポ 3:2007/03/19(月) 10:04:45 ID:+WaerLZF0
◇ステアリング
軽い。旧より遊びがある。旧のクイック感激減。
どの辺がゴーカート感??って思った。
ミャーミャー言うのはおいて置いて、あの重いハンドルはお気に入りだったので残念。
コーナーでもスイスイ動くので、ステアリングを抉ってる「感じ」は減ったなぁ。
良く曲がるけど、「感じ」は重要だと思った。
車庫入れ、駐車は当然しやすい。国産と変わらない。
低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。

ウィンカーのあの「ピコピコ音」は変えられるのだろうか?
タクシーじゃないんだから・・・と思った。すごく嫌。

◇ブレーキ
良く効く。
良く効くんだけど・・・ちょっと変。
遊びの部分(とはいっても利いている)が大きくて、
少し踏み込むをガクンと利く感じ。
踏み込み幅とブレーキの利きに差がある。
あるポイントを超えるとガツンと来る。その前は殆ど利かない。
デリケートに踏まないとガクガクすると思う。
慣れの問題かも。

369前スレ詳細新型レポ 4:2007/03/19(月) 10:05:18 ID:+WaerLZF0
◇サス、乗り心地
何も感じなかった。
トヨタ車のようにフワフワじゃないし、旧のような突き上げも無い。
コーナーでの踏ん張りや路面感も感じない(あくまで市街地レベル)。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
乗り心地は良い。たぶん、助手席大喜び。

◇新エンジン
正直ガッカリ。
DOHCということで高回転まで回して見ないと解らないけれど、
クパAT、SーMTとも旧エンジン(比較はクパMT)よりトルクが細い感じ。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
市街地をタラタラ走る分には、旧のが楽しい気がする。

◇クパAT
ブレーキに癖があるも、ほんとに普通の車。
カマを掘られたときに台車として乗っていたベリーサに似てる。
クパCVTのようなシャクリやガクガクはないので乗りやすいよ。
パドルシフト、多分使わない。遊ぶのは最初だけ?
370前スレ詳細新型レポ 5:2007/03/19(月) 10:06:11 ID:+WaerLZF0
◇クパS MT
今乗ってるのがクパMT5速なので、旧Sとは比べられませんが…
シフトは5速MTに比べて格段に良い。
ワンランクツーランク上な感じ。パコンパコンと気持ち良く入る。
旧5MTは、新車時ものすごく硬かったんだけど、試乗車でも違和感無し。
リバースに入りにくいけれど、5速と位置の違いで慣れの問題だと思う。
クラッチは普通、重くないし、繋がる瞬間も掴みやすい。

で、ココからが問題、コレは個体差なのだと思いたい・・・。
アクセル変。遊びが凄くあって、意識的に踏み込まないと回転が上がらない。
低速の場合、軽く当てている程度で走ることが多いと思うんだけど、
シフトアップ後に、踏む意識を持たないとスムーズに走れない。
ブレーキも同じ感じだったけれど、アクセルにも変な段つきがある。
でもクパATのアクセルは普通だったので、個体差と思いたいけれど、
「ちょっと気になる程度」の差じゃなかったので???だった。

ヒール&トゥやろうとすると、うまくいかない。
慣れの問題だとしても、ブレーキが段つき、アクセルも段つきだと、綺麗に決まる速度が限定される。
アクセルを煽るのに、かなり踏まないと回転数が上がらない(遊びが邪魔)、
けれど、ブレーキをめい一杯踏まない状況(浅い)だと、アクセルとの高さが合わない上に、
深く踏み込む必要があり、凄く難しい。なんでこんな仕様に???
街中では楽しめない仕様。山は(ry

エンジンレスポンスは今までとそう大差無し。
回転が上がるのも鈍いし、落ちるのも鈍い。
煽るのが大変。シュコシュコ言ってる。
371前スレ詳細新型レポ 6:2007/03/19(月) 10:06:46 ID:+WaerLZF0
◇総評
全体に普通の車になってしまった。
全てにおいて遊びが多くなったから、クイックさに欠ける。
貴重なMT車がMT車として遊びづらいのは、正直疑問。
ガクガクCVTやミャーミャーハンドル、
ゴーゴーラジエターに突き上げサスを欠陥だと見るのならば、それらは全て解消されている。
人を乗せてのドライブならば、新型のが絶対に良い。
デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
オーディオも良いし、なんとイルミネーションまでするらしい。
インテリアも皆が気にするほど酷くない、格好よいと思うよ。

ディーラーがしきりに
「外見は・・・ですが、中身は凄いから!!」
って言っていたのが印象に残った。
相当文句言われてる感じ、少し可哀想。


以上、個人的なレポートでした。
兎に角、一度見て乗って見ることをオススメします。
個人的な趣味が出やすい車なので、
考えているより見てみたら、気にならない部分や気に入る部分も多いはず。
悪い車ではないですよ。


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:25:31 ID:oiXD2XG20
>デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
こういうことを車のせいにするのはイカがなものか?
運転が下手(不用なハンドル操作が多い)ということを証明しているようなもの。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:41:42 ID:hsJbv6eUO
MINIの固い乗り心地、
しかもサスペンションが伸びないから
助手席はかなりつらいよ。
運転技術の問題の話ではない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:09:08 ID:l4+C4BQAO
いや、乗り心地が悪いのはスピード出しすぎなんだよ絶対。
40〜60キロではいたって快適だよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:28:13 ID:KuEtwxUI0
>●BMWはスポーティなハンドリングを維持しながら、軽いステアリングを求めるユーザー(特に女性)の声に応え
 また乗り心地を改善しようと考えた。

なんだ女性向けになっただけじゃん。


>>373
サスの硬いMINIがいやならMINIに乗らないほうが良いと思う。
他にいくらでも乗り心地の良い車はあるだろ。
MINIは別に万人にのってもらわなくても良いと思うけど。
好きな人だけが乗る車ではいけないの。
ちなみにわたしはサスをもっと硬くしているけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:21:58 ID:l4+C4BQAO
コーナーで踏ん張る足がミニのミニたるところなのにねえ。
ただのふにゃ足になったならプジョーでもいい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:57:03 ID:jzgYDCZH0
>>372
ハンドル操作より、加減速がスムースでないんだろう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:35:32 ID:KuEtwxUI0
>>372
MINIが酔いやすいのは事実だよ。
サスが堅いので体が揺すられるのが原因。
運転してても酔いそうになる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:54:00 ID:NB5QYBBy0
初期の先代MINIの助手席は酷かったぞ。
運転してると気にならないけど、たまに助手席乗るとホント辛い。
少しづつマイルドな味付けになっていったけど、
バンパー変わる前のはナビシートは辛い。

>>371のは皮肉だろ。普通の車になっちゃいましたよって。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:35:40 ID:jzgYDCZH0
そんなら、ローバーミニなんて吐きっ放しだな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:58:19 ID:eM+yzudJ0
>>379
逆だと思う。
何故なのかは解らないのだけど、サスの硬さを感じるのは運転している運転席です。
助手席に乗ると不思議とそれほど感じません。
これは私だけの感覚ではなく、MINIに乗る多くの人がそう感じています。
サスを買える度に乗り比べしたし、乗せてもらったり助手席に乗ったり乗せたりしてます。

それから本当に硬かったのは2002年3月生産以前のロットです。6月納車以前の車ですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:58:25 ID:ONAMN0jx0
>>380
同意!サス硬いは酔いと関係は薄い。
ハンドルは最低限・ブレーキは限りなく滑らかに!(周波数の低い横ゆれを無くす)というような
同乗者に気遣った運転が出来るなら、車酔いとは無縁になるはず!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:12:37 ID:wUVkTdcE0
今日レーシングカートで20分遊んできた。

MINIなんて全開で峠飛ばしていても全然レーシングカートの雰囲気じゃない。

しかしカートはハンドル重くて、なんなんだ・・・MINIのハンドルが羽毛のように感じてしまった。

体が痛い。

帰りに酔ってしまったよorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:14:11 ID:wUVkTdcE0
>>378 MINIのサスは硬いけど自分で酔ったことはないなぁー
17インチはいてるけど、下からの突き上げがひどくて。
16インチに履き替えたい気分です。
峠でガンガン飛ばすにはいいけどね。
しかし峠でガンガン飛ばすっていってもカートにはかなわんなぁー。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:45:26 ID:FTg9qcq20
車酔う酔わないは車の問題ではなく運転技術・方法によるところが大きい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:14:19 ID:wUVkTdcE0
>>385 同意。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:20:28 ID:eM+yzudJ0
>>385
これまで車に酔ったこと無いけど、MINIで400km走ったら酔った。
きついのは横揺れだと思う。
ロールしないでモロに左右に振られる長距離はキツイ。
運転は楽しいよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:25:17 ID:A4vAs9cX0
Sno助手席の尻はもろに痛いぞ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:47:24 ID:MLEcw0Et0
MINIで酔う人いるんだぁ?
助手席の人が酔うならわかるんだが・・・
みんな三半規管弱い?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:02:12 ID:WnPyqoAg0
酔いそうな運転したくなる車なのは確かかな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:17:32 ID:MLEcw0Et0
>>387 どこだよ。そんなに400kmも峠道が続くところって

一度ドライブしたいよ。
うちも大分、阿蘇あたりをぐるぐる400kmくらい飛ばしたけど
MINIはそんなにきついとおもわんけど、FRのほうがもっときついんじゃないのかな?
ガンガン飛ばすとコーナーで尻を振るから。
MINIもタックインして曲がると尻がでるけどね。FRほどじゃないでしょ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:17:39 ID:p3h/vHhm0
>>391
峠のコーナリングで酔うんじゃないよ。飛ばすから酔うわけでもない。
良く感じるのは、わだちのある路面ですね。
ロールしなくスタビの強い車は、ちょっとしたわだちで体が左右に振られるでしょ。
あれが長く続くと酔うよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:21:33 ID:p3h/vHhm0
>>383
その気持ちよくわかる。
カートのあとはMINIが高級車に感じるよね。
反対に普段会社の車に乗ってたら、MINIに乗り換えたとたんに、その反応に驚くよ。
カートと比べちゃいけないけど、カート感覚といいたくなるのは解る。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:37:09 ID:7g4LE/TZ0
単に「揺れが激しいから酔う」んじゃないだろ。

車酔いする友人の話だと、MINIのようなダイレクトな揺れは比較的
マシだと言ってる。バスの後方座席とか、へたったタクのような
フワフワ感が一番ダメらしい。

みんな分かってて言ってんだろ?
MINIの乗り心地と車酔いという
ネガティブ要素を結びつけたいだけだろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:05:42 ID:6VBHd2EB0
いつもの変な人が紛れてるから
無駄に熱いレスしない方が良いよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:51:42 ID:p3h/vHhm0
>>394
だ か ら いままで酔ったことの無い私がMINIを運転してると酔うって言ってるんですよ。
市道クラスの整備道路を長時間乗ってごらん。サスのやわらかい車では起きない揺すられ方があるから。
その辺を1時間くらいのっただけなら問題はないけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:54:39 ID:ti08FmPe0
車酔いについてのアンケートがある
ttp://cars.hi-ho.ne.jp/enquete/14.html
最下段の「Q6:どんな乗り物で酔いますか」を見れば分かるが
ゆっくりとしたペースで頭がシェイクされた時に酔いが発生する。
初心者は直線道路でもハンドルを固定できず、しょっちゅう動かしているよね。
これが頭をシェイクする原因となる。
国産車からMINIに乗り換えた人は、「ハンドル固定」に注意した方がいいよ。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:55:35 ID:EhYD+8Oy0
三半規管じゃなくて内臓ごと揺すられてオエッってのあるね。
ミニじゃないけどバイクで路面悪い峠攻めるとたまになる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:56:39 ID:oGpNHLKr0
自分で運転してて酔うって、どんな池沼だよ。
まず、てめーの運転技術を疑えよドアホ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:02:08 ID:vqKHKBow0
最近スイスポの人を見ないね。乗り心地の人と交代したのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:04:13 ID:icyNL+gdO
新型、今日納車されました。うれしか。
しかし、オートライトが機能しない。
カスタムサービスで、聞いたら仕様ですだと!
機能しないオートライトスイッチってなによ。
説明書には周囲の明るさによって消灯するって書いてあるのにつきっぱなし。
なんのためにオプションつけたと思ってんだか!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:26:59 ID:p3h/vHhm0
>>399
まっすぐ走ってても酔うって言ってんだよ。
運転技術がいるか、怒アホ。

頭だけで語るな。
500kmも連続して走ってから人を非難しろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:32:52 ID:KrgpHg9p0
>>402
そら寝不足が原因だな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:34:44 ID:KrgpHg9p0
市道クラスの整備道路を500キロ連続で走るのなら、
どうしたってぶっとおし12時間くらいはかかるよな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:54:34 ID:p3h/vHhm0
>>404
地域で違うよね。
私のところなら9時間くらいだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:14:46 ID:oGpNHLKr0
>>402
まっすぐ走ってて酔うなら、おまえがスペランカーなのか、
特にMINIに合ってねーんだろよ。
諦めろ。そして、一般論化すんな。特殊な事例だ。

そもそも、500キロもぶっ通しで走るなよ。それが偉いことだとでも
思ってんのか? 時間に追われてたとしたら、要領よく行動できない、
ただの馬鹿だろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:15:55 ID:MLEcw0Et0
310kmを5時間で走破いたしました。

地方の国道です。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:10:00 ID:7g4LE/TZ0
MINIの問題じゃないね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:19:00 ID:AEC9Er620
えらく叩かれてる人がいるが、私もMINIはあえて言うなら酔いやすい車
だと思う。
理屈ではなく、体感として。ただはっきりしときたいのは実際酔った訳では
なく、酔いそうな感じを多少感じるというレベルだけど。
ただ、平坦路ではなくワインディングや頻繁な右左折、車線変更などで
これが長時間続くと???って感じ。
助手席で妻の運転だとより顕著。彼女の運転で何台もの車に乗せてもらってる
けど、MINIは「酔いそう」と感じさせる。
また妻曰く「この車の助手席はワインディングで結構つらい」との意見も。
なんらかの原因はMINIにあると思うよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:22:01 ID:AEC9Er620
仮に運転が原因の全てだとしても、車の構造そのものだけではなく、
そうした運転をしてしまいがちなMINIという車、という見方もできる。
MINIだから、ということはあるよ確かに。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:22:55 ID:m4jqhKxp0
>>406の言う通りだなw
長距離を通して走ってれば車種に限らず疲労で乗り物酔いはするよな。
そんなの別にMINIに限った話じゃないし。

>>400
スイスポの人はヴィッツスレで暴れてたよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:29:55 ID:7g4LE/TZ0
>>409>>410
要はあんたもこじつけじゃないか。
自分なりの分析もできないんだろ?
夫婦揃って。

前に出てきたひとは疲労が原因。
長距離トラックやバスの運転手が
過労が原因で事故を起こすでしょ?
あの一歩手前の状態だったって話じゃないか。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:53:19 ID:AEC9Er620
>>412
なんだそれ。分析?
感じたことを言ったまで。
どこがどうこじつけなのか知りたい。

別にMINIを貶めたいわけでもなく、だからといって
どうだと言ってる訳でも無い。人の感想を否定
出来る権利はあなたにはない。

それと「夫婦揃って」っていうのはどこに掛かっているのかな?
こじつけの部分?分析もできてない部分?
分析とか言うわりには論理的でないノリだけの文章に見える。
なんかどうしても否定したい特別な事情でもあるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:56:25 ID:C4/zBGERO
運転、特にブレーキが下手なだけなのに。
MINIが可哀想だ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:06:59 ID:LTQKNXN80
つーかここは新型スレッドだべさ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:07:19 ID:AEC9Er620
運転ド下手ということにまずしましょうか?
では、他の車では感じず、MINIでは感じるとはこれいかに?

少なからず、そういう感触をMINIでは感じた、という事実を
否定する姿勢って良くわかりませんな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:30:30 ID:cduEzldI0
内容よりもデザインがかなり退化したからやっぱ買わない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:39:53 ID:/PvoOkpD0
>>412
わかんない人だなぁ。
何台も車に乗ってきたけどMINIで初めて酔ったって言ってるでしょ。
私の運転のせいではないのは明白なんだけど。
それから長距離ってのもポイントだよ。
1日で300km以上MINIに乗ったことあるような人の感想が聞きたいな。
別に酔うからMINIがダメな車だなんて言っていないよ。ラグジュアリーカーに乗っているつもりは無いんだから。
逆に車に酔うくらいダイレクトな反応がMINIにはある、他の車とは明らかに違うといのは私にとっては自慢だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:10:32 ID:EEOUxUwW0
俺の彼女は今までクルマに酔ったことがなかったが、MINIで都内と横浜往復したら気持ち悪くなったと言ってたぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:15:20 ID:TOnKOKbm0
>>418
自分で一日500キロ走っても酔うなんて全く無いし、助手席に72歳のバァさんを
乗せて温泉行きで山の中のワインディングを60〜80km/Hで往復200キロ走っても
酔わせたりしなかった私ですが、何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:18:04 ID:RuBd3npa0
>>418
>>397がいうような運転をしていませんか?
反応がダイレクトなMINIを国産車感覚で乗ると酔うかもね!
MINIで片道200Km程度はよく走るが、自分だけでなくアシストも全然酔わんよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:08:12 ID:BssoJ43O0
酔いやすいとか酔いにくいとか、
逆の意見の人に自分の主観を押し付けあって
お互いバカらしいと思わない?
どっちでもいいんじゃないの?
そういう意見もあるのかって思うくらいにしといたほうが無難。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:28:26 ID:/PvoOkpD0
>>422
MINIは酔いやすい、実際に酔うって人が結構いるのに、
MINIは酔いにくいって意見はありえないだろ。

これまで車に酔っていた人が「酔わなくなった」と言う意見があって初めて「MINIは酔いにくい」という意見も聞くことが出来るけど。

私が事実を「酔った」として述べているのに、「それは無い」という人はそう言いたい理由があるとしか思えないです。
一般には車はフワフワとした乗り心地によいやすいという常識と矛盾しているから受け入れられないのでしょうか?
それともMINIが酔いやすい車だなんていわれたくないという気持ちでしょうか?

これは実際にMINIで酔って初めてわかったことですが、フワフワとした乗り心地だけではなく、サスが硬くて左右にユサユサと細かい周期で頭をゆすられる乗り心地でもかなり酔います。
高速道路のようなところでは酔いません。路面の良い国道でもほとんど酔わないと思います。
県道、市道レベルのそれほど路面の良くない道路をゆすられながら何時間も走ると「酔います」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:47:18 ID:TOnKOKbm0
>>423
MINIは酔いやすいってのが、ハンドルがクイックになったにもかかわらず
今までと同じようにハンドル操作する人間は左右のキツイ振れが多くなるために
酔いやすい運転になる。
というのなら、「MINIは酔いやすい」と言えるかもな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:32:07 ID:/PvoOkpD0
>>424
どうしても個人の技量の性にしたいようだね。
私は道路のうねりや凹凸が頭を揺らすといっているのだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:33:52 ID:HPrjEO6F0
>>423
お前しつこい上にアタマ悪いだろ。
「お前」にとって「MINI」は「酔いやすい」車であるかもしれない。
だが、イコール「MINIは酔いやすい車である」にはならないだろ。

このスレでも酔うって意見が多い?はぁ〜?
じゃあさぁ、何日かして「MINIはパンクしやすい。俺は3回パンクした」って書いてごらんよ。
きっと、「俺もパンクした」「俺も2回パンクした」ってなるわけよ。
で、結論として、「MINIはパンクしやすい」ってなる訳よ。

まぁ、当たり前だな。だって、全体としては圧倒的にパンクしたことが無いNIMIユーザーが多い
にもかかわらず、パンクという話題にレスを付けるのはパンクした事のある奴の方が圧倒的に多い。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:45:43 ID:/PvoOkpD0
>>426
おまえ頭悪い。
パンク?誰もそんなこと書いてないだろ。だからMINIはパンクしやすくなんか無いんだよ。
酔うって奴は結構書いているじゃないか。
その事実をなんで受け止められないんだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:00:25 ID:HPrjEO6F0
ヤレヤレ、ココまで頭悪いとは・・・
車に酔う奴は居るだろ。そりゃ。
MINIに酔う奴も居るだろ。そりゃ。
んなこと、誰も否定してないんじゃない?
誰かMINIは絶対酔わないってレスつけた奴いた?
でた、ココで質問なんだが、お前がMINIに乗って酔った事が
何故「MINIは酔いやすい車」になったんだ?
今まで何台も車に乗ってきて酔わなかったが、MINIに乗って酔った。
それだけの理由で、「MINIという車は酔いやすい車である」になるのか?
もしそうだとしたら、ソレは安直すぎないか?



あとなぁ〜、パンクは例えだ。みんなは分かっているとは思うが・・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:04:08 ID:BSqcNQzo0
>>423
なんせ、もうカルト宗教だからさ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:05:39 ID:BSqcNQzo0
むしろ頭が悪そうなのは> ID:HPrjEO6F0 だと思うが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:16:31 ID:PMWD4HGM0
>>427
>酔うって奴は結構書いているじゃないか

確かにな。
発売から何年間もそんな話は全然出てこなかったのに、どういうわけか昨日一昨日は
まとめてゾロゾロ不自然に出てきたなぁ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:36:38 ID:BSqcNQzo0
出てたけど?

またDの陰謀とか脳内妄想ですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:37:51 ID:iq7HqU2v0
MINIは酔うと思うよ。
サスの吸収がよくて
しっかりと緩やかにロールする車は、酔いにくいです。
434413:2007/03/21(水) 02:52:17 ID:xDlIErKT0
>>412
なんとか言ってほしいね。

>>424
大体それが近い理由かもしれないし、当たらずとも遠からずではないと思う。
だから「MINIは酔いやすい」は何もおかしな感想ではないと思うけどな。

418氏が言うように別にだからと言ってMINIが良くないなどとは
一言もいってないのに必死に否定するのはなぜ?
HPrjEO6F0が単に頭悪いだけって話でいいかな?

変わった人多いわ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:02:31 ID:skh41IW+O
だいたい、二代目NewMiniを、乗って酔いやすいって書いてるのか?
アホ!ここは二代目スレだ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:15:17 ID:CLxqBIxz0
カタログにも助手席の人が嘔吐しいているイラストがあるね。そういう車なのかな…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:06:55 ID:BSqcNQzo0
>>435
まぁ、旧BM MINIのりは新型が気になってしょうがないんでしょ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:09:55 ID:CPjUDQ3YO
カーナビ要否論議のときもそうだったが、
自分の主観=世間の常識と勘違いしている奴が多いなあ。
ミニは酔いやすいとか
カーナビは付けない方がおかしいとか
そういうことを事実とするにはソースが必要なんですよ。
ミニユーザーは自己中心的な人が多いのかも←これは俺の主観ね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:52:02 ID:BSqcNQzo0
だから世間じゃキモオタ扱いじゃん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:54:12 ID:PMWD4HGM0
今日も、キモオタ粘着池沼荒らしがしつこいな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:03:19 ID:NPlP3OlJ0
おまいら>>395が良い事書いてるのになんて無駄な事を

一部正常だが根本的に頭悪そうな(500km)書き込みで一本釣り
->批判を集めておいて、正常な書き込みを否定されたと逆切れ>>427
->ID変えて批判した人を宗教、凶信者呼ばわり>>429

天然/恣意的問わず荒らしがよく使うコンボだ


後の流れとしては
「MINIはオタ専用車。信者乙」
「旧型信者プギャー」
くらいか。おまいら準備しとけよ

あと文中に「頭悪」が入ってる奴らは全員いっぺん逝っておいで。沸点低すぎ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:04:36 ID:o514BAaI0
>>438
酔い易さとカーナビを一緒にするのもどうかと思うけど。
酔いやすいかどうかは主観ではなくて、キチンと調査すれば解ることだし。
まぁ、ここで簡単には難しいけどね。。

>ミニユーザーは自己中心的な人が多いのかも
これは同意するよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:17:27 ID:NPlP3OlJ0
これを見て面白いと感じられる人が多いのだろう
http://www.youtube.com/watch?v=RP09PXuMruE


自分は腹がよじれる程ワロタ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:18:29 ID:qoHasLyr0
>>442
一緒だよ。
カーナビ付けないやつなんていくらでもいるし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:33:41 ID:NPlP3OlJ0
ちん子小さそうな書き込みだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:42:35 ID:NPlP3OlJ0
ネタ的には面白そうだな。
ミニ乗りは〜〜なタイプ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:09:16 ID:BSqcNQzo0
>>440
今日も脳内キモオタ君が一本釣りか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:11:40 ID:BSqcNQzo0
>>441
何でも自演にしたがるのも立派な病気だよ。
パラノイア傾向だね。
被害妄想が高じて人を刺したりしないようにね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:24:24 ID:/OjTBmVb0
New MINIと同じエンジンを積んでいるPeugeot 207が発売になったよ。
価格も安く、走りも楽しめそうだ。
ホイールアーチがスカスカで尻丸見えのMINIより、Peugeot 207がカッコよく見えるのは俺だけかな?
Peugeot 207 super 2000 testing
ttp://www.youtube.com/watch?v=4bfT2SVwmz8&eurl=http%3A%2F%2Frb32a55%2Elivedoor%2Ebiz%2F
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:14:41 ID:OV3xGkJ10
クパ2002年モデルで今日350Km走った、助手席の彼女は問題無い
と言ってるが、運転している俺が酔った、これまじ。
遠乗りでの高速走行は縦に揺すられてまいるね、独特の横G
も酔う要素の一つですね。
風切り音凄いから120km/h以上出す気になれん罠これ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:46:54 ID:9XVHJgx+0
クーパーほしいな。
カタログ&opカタログもらってきて物色中。

おススメopってある?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:03:00 ID:+gbVET6H0
>>451
おすすめオブといえばサンルーフ。がばっと開くので楽しいよ。

ディーラーでやっと新型を見てきたけど、ドアが厚くなった?
立体裁断な感じになったのか。
あと、クーパーはボンネット開けると路面が見えるのがいい。昔のクルマみたい。
エンジンはずいぶん右寄りに積んであるんだね。左右の重量均衡は取れてるのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:04:40 ID:+gbVET6H0
>>450
高速での風切り音がすごいのは、ドアのちりが合ってない可能性があります。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 02:14:56 ID:3ZNxgWI4O
サンルーフあの値段はないだろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 06:49:22 ID:fH5+xyzz0
オプション高いよねー
いろいろ付けたらクーパーで350万だもんな
革シート高すぎるわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:07:57 ID:cVuldiPxO
昨日クーパーSのMT試乗してすげー面白かったから来てみたんだが酷いスレだな
旧型の限定車も置いてあったけど新型の方がデザイン好きだわ
グラマーで見た目に新しく洗練されてると思う
旧型は痩せ狼ってイメージかな
あ、これ俺の主観ね
内装もデザインは新型の方が好きかな
走りは旧型を試乗してないからわからん
電子制御スロットルがいまいちだと思った
アクセルワークにエンジン回転がついて来ない感じ
ATの方が良さそうだがSのATはまだ入って来てないって言われた
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:26:53 ID:xkFOgkGq0
>>456
フライバイワイヤはそんな感じだよね、国産の神経質な位ツキの良い
アクセル踏んでるとそんな印象は受ける、つうか実際乗り難いし
回転落ち遅いから余計にそう、M/Tでなら尚更。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:42:49 ID:OdQzynPBO
さくにゃんはかわいい!ほちゃはもう飽きたんだよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:44:06 ID:OdQzynPBO
間違えますた ONE乗りです…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:41:21 ID:dUgbPqsc0
>>448
ワロタw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 02:02:38 ID:TwhMzV650
>>457
>国産の神経質な位ツキの良い
アクセル踏んでると

それはトルコンズルズルで初期スロットル開度が大きいだけ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:56:09 ID:jtG88f/LO
空ぶかしするとスロットルレスボンスが異常に悪いのがよくわかる
サイド使わない坂道発進がやりづらそう
マイチェンで改善して欲しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:00:04 ID:fC5LjOm40
>>462
新型試乗した?
坂道発進ラクだったよ〜
レスポンス悪いのは同意ですが・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:52:52 ID:jtG88f/LO
のったけど坂道発進できる場所なかったな
今度試してみる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:35:51 ID:MLhLqb4q0
新型フィアット500はこの車のライバルになるんかいな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:11:17 ID:yDeHHY+Z0
>>465
充分なりえるな!
むしろ、MINIよりminiらしいではないか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:24:44 ID:te2XQ8Va0
え?先輩!
新型フィアット500は元祖miniの復刻版なんですか???

チンクの復刻版だと思ってました。スミマセン
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:34:35 ID:okqjgYuC0
>>463
新型って坂道で下がらないようなサポート機構がついてるって噂があったような気が
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:42:34 ID:fC5LjOm40
>>468
そうです。それでラクだったのだw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:17:55 ID:yVnDPuC8O
そういやニューミニって初代のガンメタみたいな色ある?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:43:57 ID:aSuZxEPy0
>>461
悪いMTの話ですた。

やっぱでも反応悪いよな・・−−;、ASCキャンセルすると
若干良くなる気がするのは、気のせい??
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:57:29 ID:jtG88f/LO
そんな坂道発進のサポート機能があるのか
DSGには付いてるの知ってたが

ついでに渋滞向けにクリープ機能も欲しいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:11:40 ID:bHM9Coo90
>>472ついでに渋滞向けにクリープ機能も欲しいな

ATに乗れよってことになっちゃうね
3ペダルでクラッチペダルを踏むとニュートラルなAT車・・・あんま意味無いか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:23:10 ID:tSgTJtsP0
ビッグマイナーチェンジまで「待ち」だね。
フロントのデザインだけでも初代に戻してくれないかなあ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:41:30 ID:jtG88f/LO
要するにDSGを積んでくれれば解決なんだけどまあ無理か
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:13:52 ID:dwkzvgtP0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:53:38 ID:t8ZQJkKe0
イタ車の話されてもなぁ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:58:57 ID:PIIQj+u80
ドイツ車のスレだしね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:02:17 ID:EAoMOvPm0
先輩!なかなかカッコイイ新型オプティですね!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:07:57 ID:LB+zgjO20
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:17:11 ID:FBoC4THu0
デミオはプジョーのパクリか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:17:31 ID:/D/bYD3+0
FIAT500はニュービートル、デミオはスイフトあたりがライバルだろ、
MINIには競合車種なんて存在しないんだよ、MINIかMINI以外に区別される。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:44:00 ID:pl/WsdBG0
新フィアット500て
こんかいも500ccですか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:25:48 ID:qqxNGFHl0
>>483
こちらへおいで
○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:33:51 ID:x4TU2vtP0
凄いよ!この500は。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ipq7uJGytw4
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:41:48 ID:FBoC4THu0
>>482
新型はフツーの外観になっちゃったし、GolfGTI辺りが競合するでしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:24:01 ID:PJV4hzib0
見た当初は違和感ありまくりだった新型も、なんか、徐々に見慣れてきたよ。
買っちゃおうかな・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:24:49 ID:dwkzvgtP0
FIAT500でも買っとけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:30:02 ID:PJV4hzib0
FIAT500もいいよね。近くにディラーあるし。
いつ発売なんだろ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:46:40 ID:PIIQj+u80
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:56:27 ID:ug0K9qmt0
現行マーチとムーブラテを合体させたような感じだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:09:50 ID:ZBvyXG2h0
>>476
マツダキャロルのパクリ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 03:54:00 ID:oIrRaHcs0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:37:40 ID:0Jb+6uK/0
>>493
大きくなったエンジンの為?にデザインを弄った(良い→悪く)のだろうが、
「(エンジン+トランスミッション)……★★★」は痛いところ。
なかなか悪く書けないのが車のジャーナリストだろうが、
ちょっと捻った評価に良識を感じる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:18:51 ID:Qe1lvdU/0
FIAT500、見れば見るほど良い造形だ。
小馬力でもこのサイズなら山道なんか楽しいさね!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:38:20 ID:5hTmOlHt0
クーパーのインプレもぽつぽつ出てきたね、納車が待ち遠しいな〜。

http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_cooper_070324/
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:18:45 ID:TMm3NeSP0
ディーゼルの導入マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:44:32 ID:TEXnD2n10
>>496
これ見ると先代と「エンジン寸法が同じ」と書いてあるね。
ボンネットのボリューム増は歩行者衝突安全のためであり
エンジンが大きくなったせいじゃないみたいだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:45:27 ID:O4nZMW6u0
安全への取組を評価しないオーナーってのはレベル低いんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:51:27 ID:gYQUGtNO0
来年車検のクパ乗りですが、買い替えの候補として新型乗りましたが…
微妙ですね。現行(旧型)に感じたようなワクワク感もありませんし。
極低速を除けば良好なCVTのフィーリングも、もっさりした6ATの
おかげでつまらないクルマ、いや普通のクルマに成り下がった気が
しました。

実を言うと、この新型MINIに買い替えるならと、これまで全然興味が
なかったBMWの1尻にも試乗してみました。同じ普通のクルマとして
みるなら、こっちの方が遥かに出来が良く感じました。

MINIは卒業して1尻にするかも、と検討中です。MINIユーザとしては
ちょっと寂しい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:48:10 ID:Ubcn9kNK0
コンパクト好きならFIAT500は?
値段も安そうだし、デザインは初代BMW MINIの人と同じだよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:07:02 ID:gYQUGtNO0
うーん、イタ車ならFIATよりAlfa Romeoの方が好みで。
お隣さんがAlfa Romeoなんですが結構カッコいいですし。

連れも、2ドアのMINIよりもBMWの1シリーズの方が
使い勝手がいいと乗り気になってます…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:57:57 ID:3FcG2pXY0
>>498
あの記事はなかなかしっかりしたインプレだと思うけど、間違いもおおいよ。
エンジン寸法が同じなのはボアやストローク、シリンダーピッチのことでしょ。
だいたい生産設備流用の為に寸法を変えなかったのか、なんて無知すぎる。

そのほかにも明らかにおかしい部分が4箇所くらいあった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:21:53 ID:sHOk+yeC0
>>503
ふーんと思って斜め読みしてみた。

クライスラー側が設計・供給した1.6リッターSOHCの通称「ペンタゴン」ユニット
というけど、ペンタゴンはクライスラーとBMWの合弁会社が提供してたでしょ。
設計もBMW基準だし。それがローバー時代の名残りって??

先代では緊張感が高まった150km/h付近って、150km/hなんて何の緊張感も
ない巡航速度だけどな。180km/hくらいまでならクーパーでもストレスなかった
でしょ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:24:43 ID:ge013C1pO
まだワンの発表もないのに注文受け付けます!って変なDじゃないか?
五月末には納車出来るかと…金額もハッキリ教えてくれないのに、どうやって契約するんだ!?
マジで変なDだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:51:48 ID:eiqbE200O
納車されたからインプレ
クーパーのATにはDとDSモードがあって変速タイミングがまったく違う。
Dでは、燃費重視の変速でDSはキビキビした気持ち良い変速だね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:55:00 ID:BCpx/xZn0
>>506
SDモードでしょ?
トルコンATではSDモードでもエンブレは効きませんか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:00:59 ID:OPaI5tTC0
5月発売予定のONEの予定価格。
MT:220万円
AT:236万円
って聞いた。

トランスミッションでの価格差がクーパーと違う、、、
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:12:36 ID:BCpx/xZn0
>>508
随分値上がりしちゃったけど、5年前は180円だったポンドが今は230円だもんなぁ。
しょうがないよなぁ。
日本が安いのは政治がわるいなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:21:23 ID:NV5LBOUw0
>>507
SDモードでもエンブレは期待しないほうがいいよ。
町乗りでは快適かも知れんが、山道を走るとストレスが溜まるうう。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:24:47 ID:dsvdh3c40
自分は、Sほどの過激さは要らない、つーか、もっとシフトをいじくりまくりたいので、
クパのMTを買いたいのだが、どうも、試乗車はまったく用意されないとか? まじ?
先代クパ乗ってたし、新型クパSの出来からして、大ハズレはないと思うけど・・・
ほんとは、屋根さえ塗り別けできるなら、ONEでもいいんだけどな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:29:19 ID:6CUnB+iA0
>>511
6速MTはシフトいじくりまくれるので楽しいヨ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:19:35 ID:kH119i8W0
>>510
ATのMモードでギヤ固定がよろしい。または、2、3速をいったりきたり。
坂道はほとんどブレーキ踏まず。
エンブレはMTには及ばないがトルコンもいい仕事するなり。
瞬間燃費を見ながら走るがよい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:29:22 ID:6pFTmKhq0
瞬間燃費見てれば分かると思うんだが、
エンブレ時のフューエルカットは何回転までに
なってますか?
ペンタゴンは2000回転以下では燃料吹いていたんで
結構高回転を保持ってエンブレしないと瞬間燃費が
稼げなかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:52:15 ID:sqR8hBNU0
>>514
>ペンタゴンは2000回転以下では燃料吹いていたんで ・・は??

エンジンブレーキ時に於いて
「ペンタゴンは2000回転以下では燃料をカットしていたので
瞬間燃費が稼げた」が正解。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:04:13 ID:uF0ltYku0
2000以下では吹くんだよ。
2000以上の回転域だけカットだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:10:12 ID:sqR8hBNU0
おっと、勘違いでした。
エンジンブレーキ時に於いて
「ペンタゴンは2000回転以下ではエンストを防ぐために燃料を吹いていたが、
エンジンブレーキ は効果的で瞬間燃費が稼げた」が正解。
で宜しい?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:19:41 ID:6pFTmKhq0
そういう言葉の問題ではなくて、新エンジンでエンブレを
かけたときに吹き始める回転数を知りたいのです。

ペンタゴンは2000回転以下でガスを吹き始めてましたから
燃費を稼ぐためにエンブレは2000回転以上を保持って
運転をしてましたから。新しいエンジンだと例えば
1500回転までフューエルカットが効くとか、そういう
設定を教えて欲しいということです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:01:17 ID:cN297LON0
誰か新型の人が瞬間燃費見ながら、エンブレを意識して見てもらう必要がありますね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:47:07 ID:ap9XnzWqO
男は女の蜜部に手を…まで読んだ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:33:59 ID:s8voev7F0
>>508
おいらも今日ディーラーへ行ったらそう言われた
でもってオプションの価格がクーパーより高めで、色々つけると
クーパーと変わらなくなっちゃう
でも、営業マンによると
今度のMINIはONEの比率を増やしたい意向があるんだって
それで価格は変わるかも知れないって言うんだけど
だとするとどうなるのか?

1 車両価格が安くなってオプションは高いまま?
2 車両価格はそのままオプションを安くする?

クーパーとSの差が同じトランスミッションだと44万円
だったらONEはATで220万円が妥当ではないか?
そしてONEのMTなんてそんなに出ないから
差額を大きくして割安感を出せば客寄せにもなるんじゃないの
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 06:18:10 ID:F0agYrqkO
僕も昨日ワンの事をDで聞いたら発売は夏頃って言ってたなぁ。
概要詳細についてはわからず。
新型余り売れてないみたい…ちなみに名古屋。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:24:42 ID:2NWyhwmD0
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg
この内装は初代MINIをも超えた存在だなぁ。素直にほすぃ。
かなり目立つだろうね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:54:29 ID:eF10eUn00
>>523
パンダのハリボテだぜそれ。
あんま、走りの質とか品質感とか求めると裏切られる。
サブBに毛の生えたようなもんだから。
ちなみにATは無いんだってよ。
日本市場では出る前から終わってる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:08:31 ID:1qEWO6M40
>>523
ステアリングなんかは最高だね。
初代MINIも革巻きステアなんだけど、なんかおしゃれ度が違うなぁ。
二代目の3スポークステアは最低だな。
ぜんぜん方向性が違うと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:06:01 ID:PXYJqMJ60
皆さん凄い詳しいですね。参考になります☆
この前、新型を見に行って思ったのは重厚感があると
思いました。外見は思ったより大きいなぁと。
ちなみに、外車はお値段の交渉は出来ないと聞いたん
ですが、実際はどうなんでしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:46:31 ID:CsyDnV9S0
>>526
君みたいなのはあんまり2ちゃんで情報得たりしないほうがいい。
外車は〜みたいなこと言ってると煽ってくる奴がいるし。
良識ある掲示板で聞いた方がいいよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:30:00 ID:KJqMlAOr0
提灯記事が多い車雑誌ですが、日本車を通りこし、
アメ車的になってしまったクーパーSの足回りをどんな風の評しているか、
いろいろ立ち読みしたら・・
「ドコヘイクカワカラナイイヌノサンポ」(AUTOCAR4月号より)ですと。
こういう辛口批評のほうが参考になりますね。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:36:35 ID:KJqMlAOr0

× AUTOCAR4月号
○ AUTOCAR5月号
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:57:06 ID:ajYpSlcz0
>>524
終わってるのは二代目MINI

>ちなみにATは無いんだってよ。

ソースは?まさか小型イタ車だからってだけの
推測じゃないだろうな。よく調べてから書けよ。

これからこのセグメントは激戦区になりそうだ。
まぁユーザー目線で言えば選択肢も増えるし、
インポーターもバリエーションの増加など、
日本市場に力を入れてくれれば良い流れかもしれないが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:07:36 ID:ni82wgU20
MINIのBMW初代のようなダメなCVT ATなら逆に困るだろうって。
あれではATでも逆に苦痛だよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:18:25 ID:CsyDnV9S0
>>523
ちょっと気の効いた軽自動車レベルだなぁ。
イタ車のご多分に漏れず実車は質感もひとつだろうし。
200万までならそれなりに商品価値はありそう。

初代MINIは商品的成立ちはパイクカーだけど、車としては
BMW初のFF車として専用設計された本格派。
生っ粋のパイクカーとはまったく違う。
コレ見てると初代がいかに優れたパイクカーだったかが
わかる。

とはいうものの、デザイン後退し、バカ高くなったMINIより
「カワイイ」というだけで初代を購入した層は結構流れるかも。
そしてラテンに手を出したことを後悔させられるんだろうな。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:30:45 ID:ni82wgU20
軽自動車レベルなのは二代目MINIでしょ。
あのプラスチックな内装、給油の場所はありえない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:31:20 ID:ajYpSlcz0
>>532
ま、中身はパンダだし冷静に考えりゃ萎えるわな>500
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:34:45 ID:ni82wgU20
それでも二代目MINIより可愛いんだよな。
それに目立つし、ウケも良さそう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:52:33 ID:ADj2Dgaz0
そんなに目立つかぁ?
パッと見
マーチじゃん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:54:28 ID:1qEWO6M40
まぁFIAT500はもともとRRだったけど、パンダの車台を使うのでFFになったという、まぁ
ビートルみたいな位置づけだね。

それに比べるとMINIはゼロから全て作り上げた専用車だから、妥協が無いんだよな。
パイクカーじゃない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:55:35 ID:fTIQZwPl0
いい加減スレ違い雑談はやめい。

○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022/l50

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:59:01 ID:1qEWO6M40
>>538
MINI乗りがFIAT500を見て感想を言っているだけだろ、それならこっちのスレで良いんだよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:27:23 ID:EUwvmBgn0
FAIT500は可愛いだけでカッコいい要素がないから却下。
カッコ可愛いMINIがやっぱ最強だな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:05:15 ID:CsyDnV9S0
>>537
そうそう。ビートルや500はゴルフやパンダの張りぼての
まんまパイクカー。

BMW MINIはなんちゃってMINIだけど本気の車。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:51:26 ID:yg3lI/zw0
>>523
遊園地で100円入れて乗る乗り物にそっくりで初代MINI乗りにはお似合いだね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:29:40 ID:Az95O5HC0
パイクカーというのは「とんがった車」という意味で、奇をてらった風変わりな車を言います。
そういう意味では、MINIもFIATもビートルも長い歴史と独特の風貌をもった車でパイクカーではありません。

話題になったけど一発で消えていったような車の事を言います。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:00:03 ID:xOIGYA5QO
この車故障多いですか?
教えてくだせー
デザインは凄く惹かれています。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:07:57 ID:Az95O5HC0
故障が心配であれば二代目を半年〜1年待てば良いのではないでしょうか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:09:18 ID:cIoEem+f0
>>544
正直なところBMWは・・・パワーウインドウ、サイドミラーのモーターが弱い。
文句言えば、丸ごと交換してくれるがな。後は、個体差だから、なんともいえん。
547初心者:2007/03/28(水) 23:19:11 ID:HPRCKY+D0
>>521,522
新型売れてないの?
だとすればなおさらONEはもっと安くしたほうがいいと思う
旧型のONEは最初MTのみだったのであまり売れなかったが、
ATが追加されたとたんに女性が群がったせいで全体の売り上げを伸ばし
エンスー層にも貢献した。
今回は最初からATがあるのだから思い切って安くすれば
全体のかさ上げになる
それって結局Sやクーバーのオーナーにとっても有利なこと
548初心者:2007/03/28(水) 23:23:19 ID:HPRCKY+D0
ついでに言うなら
車両価格を安くするとオプションが高くなるのだろうから
標準装備を充実させたいところだね
少なくとも外観でわかっちゃうアルミやフォグランプは
お客様はわがままなものなのですよ(笑)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:29:37 ID:Az95O5HC0
本来ONE、COOPER、Sは価格的な違いではなく、スポーティグレードの違いだよ。
なのでコンフォートなONEでレザーシートとかDSCとかキセノンとかの高級ONEもありなんだ。
海外ではそんな組み合わせが自由に出来る国も多い。
でも、日本ではどうしてもONEを廉価モデルとして販売するんでしょうね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:32:50 ID:V0LnU0m60
いろいろ普通に選ぶと結局高くなるMINIは健在だな。
551初心者:2007/03/28(水) 23:52:39 ID:HPRCKY+D0
>>549
なるほどそうなのか
でも廉価というかベーシックって意味で素材として捉えるのもありかと思って
とりあえずエントリーモデルを安く買って、後で色々ディーラーオプションつければ
メーカーにとっても商売になるし、発展性があって面白いと思うよ
中にはそのまま何もしない人もいるだろうけど、それだってあり
色々な楽しみ方があると嬉しい気がする

>>550
それって問題だよね
だから私は最初安く買って後で色々楽しみたいの
結局最初に高く買った人よりお金書けちゃったりしてるけど
・・・実は旧型ONE乗りです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:53:09 ID:HPRCKY+D0
 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:54:19 ID:2+0/D/0+0
現ラインナップで一番安いクーパーATが何も付けなくても総額で300万円弱。
クーパーMTが導入されても280万円超。
ONEが導入されるまでは辛い戦いを強いられることであろー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:59:16 ID:Az95O5HC0
COOPER300万!まじ。込みこみかい。

初代はCVTで235万だよ。オプションつけてローン組んで300万だったけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:13:47 ID:6PvULqLu0
ごめん、300万円は言い過ぎだった。
込み込みで295万円くらい。
クーパーATの車両価格は税込み264万円。
後から発売されるクーパーMTは税込み251万円ね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:45:37 ID:OhorqpOg0
>>527さん
ありがとうございます(^^;)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:03:02 ID:RR8C7MMs0
ONEは、屋根ボディ同色にしかできないからな。
なんでそういういやらしい差別化するかね。
中身は多少差別化されててもいいと思うよ。
でも、外観を好きにできない惨めさは嫌だね。

俺の担当セールスさんは、(たまたまその人だけの経験則かもしれんけど)
屋根が白にできないからってONEで十分なのにクパ買ったりする人、結構
いますって言ってた。あ、旧型の話ね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:20:06 ID:V+33jxkKO
MINIは屋根とボディ違う色のはよく見るけど
たまに同色を見かけたりすると以外と新鮮だったりする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:51:58 ID:U7MxMj540
ONE海苔はCooperってワードの恐ろしさ、浸透度を感じるのでは?
ど素人は「ミニクーパー」をワンワードだと思ってる。
ワンというネーミングがそもそも紛らわしいのか?
「Cooper」「CooperS」「CooperSS」とか、3グレードにすれば良かったのにね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:57:09 ID:7WBAGxPgO
メイフェアとかあったじゃん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:12:55 ID:2qrCgT9C0
cooperという名前に縛られてるのはcooper乗り。
屋根の色の為にメーカーの策略に乗りたくないから
ONEに乗る奴もいると思う。

そもそもcooperにしろcooper Sにしろ有名無実。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:39:40 ID:U7MxMj540
普通車って、どこまでいっても「自己満足のため」に選ぶものだ。
車にとって名前は、記号ではない。
初代では、たいしてワンとたいして変わらないのに、
Cooperという「意味にこだわる奴」が何万人もいた。
二代目は、ワン海苔が多くなるかな?

おそらく二代目もワンは、そんなに売れないだろう・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:39:22 ID:FED7VTiq0
やっぱ、屋根を白とか黒にしたいって思う人は多いんじゃないかな。
もちろん「クーパー」というネームバリューも大きいけど、そんなこと
知らない、見た目の可愛さで惹かれた若い子が、屋根の色の理由
だけでクパに流れたとしたら、まんまとBMWの思惑に嵌められた
わけで。ん十万丸儲け。BMWは笑いが止まらんだろうな。

俺個人的には、屋根さえ黒くできるなら、そんで30万安いなら、ONEで
十分なんだがなぁ。自分で塗るとR指定って。割に合わんわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:26:19 ID:V+33jxkKO
屋根もボディと同じ分だけ色があったらよかったのに。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:05:53 ID:+9vkXIi0O
>>564
板金屋にもってけよ^^
566現行MINI乗り:2007/03/29(木) 20:31:44 ID:7nJ3wJD80
>>528
このライター、殆どおれが感じたことを代弁していて痛快だった。
やっぱ、大事に乗り続けるわ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:44:17 ID:NnpRBZLr0
今日新型試乗してきた。乗り放題だったので峠逝きたかったけど、やめました。

感想
内装の質感は向上してるかも。しかし飛びぬけて向上してるわけでもないです。
初代BMW MINIの後期の特別仕様の所有者だと新型の内装の質感の向上はあまり感じないのかも。

運転 ハンドルが明らかに軽いので違和感あり、国産車みたい。
   ウインカー、ワイパーの操作がやりにくい。
   ギアがスコスコはいる。
   加速感はあった。
   エンジンの吹けは悪い。

走行3万キロのSだと150万くらい手出ししないといけないらしいけど、
150万も出して買い換えるほどでもないと思った。

社外ナビ、オーディオは本当につかないらしい。
オーディオの操作が複雑だと感じた。
コンソールパネルがどうもデザインの性なのかチープに感じる。
シートはいい。
ボンネットオープナーが助手席にあるので???だった。

読みにくくてすまん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:45:42 ID:NnpRBZLr0
ハンドルから伝わる路面状況というのが、ダイレクトにドライバーの
手に伝わってこなかった感じがする。
旧型は重くて車庫入れとか確かに面倒だったかもしれなかったけど。
路面からの情報が伝わってきてわかりやすい。
ランフラットのせいなのかもしれないので、断言はできないですが・・・

しかし中古で売るとき結構買い叩かれますねぇ。
新型が出たから旧型の価格が下落しましたとセールスに言われました。
マジかよ・・

MTはやっぱりほとんど売れないそうです・・・とほほ。
白とかシルバーが一番多く売れてるそうですよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:49:20 ID:NnpRBZLr0
ちなみにオーディオの音の件ですが、
新型は結構いい音してますが、旧型でもSPだけ交換すれば問題ない程度です。
SP交換で新型より音は増すでしょう。

落書きスマヌ・・
消えます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:41:50 ID:NnpRBZLr0
ごめん 言い忘れた
新型は質感がUPしたと書いたけど、

給油口、アンテナ、ボンネット周りに関しては旧型より低下してる。
給油口はプラスチックにメッキしてるような感じでした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:42:09 ID:6PvULqLu0
旧型のステアリングの重さはむしろ好ましかったのだが...
足下が狭いのも山道なんかだとかえっていい感じ。

こういうの、メインの市場(になってしまった)である米国ではマイナス要因の何物でもないわけで。
ボンネットオープナーが助手席なのも左ハンドル優先かつコストダウンの結果ね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:01:15 ID:YFnsapu+0
旧型が好きなのは分かったが、あんまり新型叩いてやるな。

好きな車を大事に乗れよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:03:31 ID:IanIdFSY0
>>559
うーん、ミニに全然興味がないド素人は、MINIを見ると
こう言うんだけど。

「新しいローバーミニでしょ」

ガソリンスタンドの顧客リスト、自分の所を見たら
車名「ローバーミニ」としっかり書いてあったし orz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:12:00 ID:NnpRBZLr0
>>573 ワロス・・・・

ルパン三世の車でしょとか勘違いしてる人もおおい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:14:30 ID:icbLaPHc0
新型は足元が広くなったと、長所のように書いてあるけど、初代の足元が狭いなんて意見は
聞いた事が無いんだけど。
逆にセンターコンソールのピラーは、ちょうど良いニーパッドになっていたし、広さはベストだった。

また、人間工学を考えたオーディオコンソールという宣伝だけど、わかりにくいという意見があるし
電源が分かれていて探せないなど、人間工学を考えているとは思えない。

毎回、感じることだけど、宣伝文句って営業が後から勝手にくっつけた話なんだよね、
開発段階のコンセプトがそのまま宣伝に使われるのはごく一部しかない。
営業言葉は美しいけ奥が薄かったりポイントがずれているものも多いね。

初代の時のゲルデブラントがそうだった。後から入社して開発には全くタッチしていないのに
ぺらぺらと自分の解釈を並べ立てていた。その解釈が薄っぺらくて私は嫌いだった。
今でもデザイン部門の長だけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:14:39 ID:hL701Pma0
国産だと思ってる人も多いな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:31:22 ID:kMwCUT7vO
MINI International(定価525円)っていう季刊誌、こんなのなくしてもう少し車本体の値段を下げろ! Dは無料で配布してるが…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:33:28 ID:RR8C7MMs0
>>575
足元が狭いなんてのは、アメリカのピザからの苦情だろ。
だから、あいつらのせいで改悪されたっつってんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:47:00 ID:7WBAGxPgO
下取りの安いクルマなんですか?
580現行MINI乗り:2007/03/30(金) 07:55:39 ID:VsihNpoi0
>>579
下取り価格は知らんが、買取屋さんに査定してもらうといいよ
けっこう良い値段が付くはず。玉不足だから。。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:20:22 ID:CLC/OUph0
>>580 俺の2年物、無事故S電気青 150万ちょいにしかならんらしいよ。
200万では買取無理だといわれた。
つうか半値ですよ。買ったときの。


582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:36:59 ID:gpDXUSXx0
>>578
同意。
北米でのマーケティングのしすぎが、美しい国日本の美意識とのギャップを生んだ!
autocarのインプレで、森軽太がいいこといっている。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:05:22 ID:84hrRhMq0
査定価格は2年で1/2、次の2年で更にその1/2が一般的。
その辺から価格を比較してみたらどうだろうか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:28:14 ID:d9pF1kJc0
>>581
どこで?
複数社を調べた?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:43:04 ID:GdzqZTa20
まぁ、好きで買った車だから、あまり売る時の話をしなくても、、。
俺売った事ないし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:31:21 ID:RxG0soDx0
>>581
走行距離にも拠るけれど、中古でSの販売価格の平均がが200万くらいだから、買取りはそんなもんかもね。
200万で売るものをその値段では買い取れんわな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:34:17 ID:Iliq0h1L0
先代くぱMT・元オーナーだけど、めっちゃくちゃ買い叩かれたよ。
なんせ、MTは売れないからって。
Sなら、まだ多少はマシかも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:23:45 ID:sO+80mkS0
もう終わったなMINIは
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:26:58 ID:WPkL/RC4O
終わってもらったら初代ユーザーも困るよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:45:15 ID:d9pF1kJc0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:36:35 ID:YwI82c960
>>581
外車なんてそんなもん。
昔ラングラー乗ってたけどな。
外車に乗るってのはそう言うこと。
それが許せなきゃ国産にしといたほうがいいね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:45:40 ID:YwI82c960
>>590
230で売るから150で仕入れるんですよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:34:27 ID:OyusI7b50
日本丸が沈みかけてるときに、外国車買うなよ。
しかもたったの2年で150万円だと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:22:10 ID:VsihNpoi0
MINI丸も沈みかけてるようだね。
もう少し温存させないと、みんなが困る。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:25:30 ID:4U42x8kF0
モデルチェンジすれば旧型は買い叩かれる、新型は高止まり、旧型ユーザーが
どんな自己満足に浸ってようとこれは当たり前。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:27:27 ID:YwI82c960
外車は新車から最初の車検のね落ちが激しいので、中古を乗り継ぐと国産よりお得かもな。
国産と違って低年式でも貧乏くさくないし。
ただトラブルは覚悟だが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:32:06 ID:nGNJxBtu0
>>593-595
と、相変わらず馬鹿みたいに判りやすい池沼荒らしクンの連続カキコでしたwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:41:45 ID:UCJIDcue0
あと数ヶ月早く言ってくれればクパS150万なら喜んで買ったのにな。。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:12:32 ID:y16BccXs0
ブランドイメージを守るのもいいけど社外オーディオが付かないのはかなり痛い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:38:50 ID:UCJIDcue0
>>599
狂おしく同意。
つかパネルの質感に車自体のレビューは見るがその辺のレビューはあまり見ないな。
どうせ大して期待してないが。

SatNavがまだまだ普及開始の段階にある欧米じゃ
盗難防止の意味も込めて、全部車に埋め込む方がウケが良いのは
わかるんだけど、余りにも日本市場を冷遇し過ぎだよなぁ。
せめてオプションで普通のDINスロがあるパネルがあれば良かったのに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:39:15 ID:Ltk1B1AK0
>>597
おまえが荒らしてるって事に気づかない馬鹿がまた来ている件。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:21:14 ID:Lsa68Udi0
ONEを見てから注文したいのだが待ちきれない
日本にはいつ入るの?
いっそのことクーパーを発注しちゃおうか
でもSの方がオプション考えるとお買い得感高いし
迷うところだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:44:33 ID:bvyCW5QnO
ワンは夏頃らしいぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:44:04 ID:PDUY6e7t0
>>558
俺も屋根がボディ同色の見ると(・∀・)イイ!!と思ってしまう。赤×赤とか。
>>573
保険会社に車種はなんですか?と聞かれMINIです、と答えたら保険料はxxxxx円ですと。
後日それってローバーMINIじゃないんですか?と電話が掛かってきて
ごめんなさい保険料が上がります、書類も作り直しって、工エエェェ(´д`)ェェエエなことがありました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:46:12 ID:fI0FkdwG0
ディーラで試乗してきたけど、見れば見るほど新型といっても変わってないじゃん。
このスレもなんか異常に盛り上がらないし、やっぱスレは一緒にしようよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:32:11 ID:r7smOJxF0
見た目が変わらないだけ。
見た目が全てというなら、先代の中古でも買ってろ。
中身ボロボロでもいいんだろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:12:09 ID:osJTDUoG0
うん、中古を買うべきだな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:17:40 ID:qIlLtZP70
おれも中古欲しいな〜
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:22:59 ID:osJTDUoG0
カブリオレの新車行っとくか。
610W:2007/04/01(日) 20:06:28 ID:p5nNhM+F0
今日試乗してきたけど、乗り心地、シートは一ランク上がった感じだったよ。
外観はR50と並べて横から見比べてみたけど、ボンネットにボリュームがついた感じで、ライトが大きくなってました。
雑誌で見たときは、丸っこく見えたけど実際は、そんなことなく、人間で言うと筋肉質になった感じで、高級感が増したように感じたよ。
自分は平成16年式Sから乗り換えることにしました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:41:27 ID:osJTDUoG0
乗り換えオメ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:59:52 ID:7UXcx/+m0
乗り換えるのはやっぱりS?
MT?
やっぱり新型の方がBMWらしさが出ているかな
おいらも買い換えようかな?
クーパーよりお買い得感あるし
(旧型クーパー乗りです)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:21:39 ID:bzlyaGxfO
みんなで新型に乗り換えて下さい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:45:13 ID:88iqmvOT0
買い替えのみなさん、オメデ○○。
615W:2007/04/01(日) 21:56:12 ID:p5nNhM+F0
Sにします。色なライトニングブルーでATにします。ATは6月くらいだそうですが注文してる人がかなりいるそうです。
ボンネットにボリュームがついたけど、
エアーインテークがあると、ぜんぜん違和感なく自然な感じです。とにかく一回試乗してみるといいですよ。
外観は好みの問題で、オールドミニ、R50とそれぞれにファンがいるから、ミニという車はすごいと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:07:58 ID:88iqmvOT0
SのライトニングブルーでATにする前に、一回試乗してからでも遅くはないですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:55:17 ID:9CGjFiGd0
今日、クーパー試乗してきた。
02年式one乗りだけど、格段に乗り心地が良くなっていたな。
固いのは固いけど、角が取れて突き上げも少ないような感じ。
ステアリングも低速では軽いし。
老体には、かなり優しいくるまになったな〜。
なんか、全然違うクルマに感じたよ。
シートはどうだろう。oneは長距離では腰が痛くなって期待はずれ
だったけど。
ただ、センターのスイッチ類はチャチっぽかったな。

セールスマンは5月半ばに1400のoneがリリースされるって言ってた。
排気量はダウンだけど、逆に5馬力アップだって。
こっちのエンジンのほうが興味があるな。MTが合いそう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:16:27 ID:8DVA8iQw0
ONEは費用対満足度の高い車だと思う。
サラッとノーマルで乗るのが良いでしょう。
Sのダミーインテークは噴飯ものになって久しいが、
買った奴がどんなツラして乗ってるのか、道ですれ違うのが楽しみだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:49:44 ID:Gj16HR+R0
だな。ONEでどノーマルでまったり走るのも悪くない。
ONEのMTも6速? 5速ならよいのに。
(6速だと、リバースの位置が嫌なんだ。慣れの問題だろうけど・・・歳くうと頭堅くなっていかんなぁ)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:29:09 ID:BBsn5Vgc0
昨日、クーパーATに試乗したけど、あのパワステ酷くない?
軽いのは良いとしても、違和感ありまくり。
アシストが遅れて入ってくる。電動パワステはZ4でもMモデルでは採用しなかったのが良くわかった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:26:35 ID:RsDhv+VF0
パワステよりあのフライバイワイヤのアクセリングに違和感感じた。
己のさじ加減の前に電子制御の介入を物凄く感じる。
あの変の煮詰めが欲しいね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:46:51 ID:VtKcXPeH0
>>620
問題は、コラム軸直接アシスト式という、軽自動車レベルの電ステを使ってること。
ゴルフ5みたいな、ダブルピニオン式ならもっとマシだったのに。
まあ、先代の電油を継承することがベストだったんだが。
モーター音がうるさいとか言われるが、同じく電油の407やポロはそんな音はしないし。
改良して継承するべきだった。

ちなみに1もビッグマイチェンで電ステになる。
フロイデ・アム・ファーレン(走る喜び)の精神はドコへ・・・嗚呼
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:20:40 ID:tLqinovT0
先代と2代目といいとこ取りしたら激しくいい車になりそうなんだがなあ。。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:48:09 ID:BBsn5Vgc0
二代目の良いところは?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:04:07 ID:Ptalvijh0
二代目はそのうち大幅なリファインを施されるよ。
二代目のインテリア、エクステリアが良いっていう
変わり者は早く購入しなさい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:24:09 ID:F3OijHZZ0
旧型BM MINIも決して誉められたもんじゃないけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:42:32 ID:D3TLp/hL0
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/01(日) 16:18:58 ID:eFDdJLZ10
ミニにでかいホイール履いてる奴はバカ以外の何者でもないだろ。
小さい車なんだから15〜16で十分バランスとれてるってのに。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:44:53 ID:uEJK1wKE0
【長期リポート】MINIの新旧比較
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/i0000016222.html
第31回:「MINIクーパー」です
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/i0000016239.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:39:51 ID:qlCJug9rO
>>627
デカい図体でMINIの名を継承したBM MINIも馬鹿ですね^^
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:00:19 ID:pDLuzuDP0
>>628
トグルスイッチは確かに初代の方が遥かに繊細で良い出来だ。先端のライトなんか普通ありえないって。
本物の機械スイッチだと思う。新型はおもちゃ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:01:16 ID:MmrAPHOm0
クラシックミニからの変貌ぶりに比べたらR50とR56はウンコとゲロくらいの差しかありません。
そういえばMU前後でデザインについて熱く語っているステキな方がいましたね>みんカラ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:05:00 ID:ntYIoDEu0
>>631
みんカラにまで粘着するゲロ以下のバクテリアくん乙
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:05:58 ID:RsDhv+VF0
FR

   き   ぼ   ん   ぬ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:06:47 ID:pDLuzuDP0
熱く語れるって、、、、MINI ステキ だ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:57:26 ID:gj0RjlxE0
○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022/l50
http://gyopi.net/cgi-bin/im/i/20070212082251.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg



776 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/02(月) 22:17:53 ID:mJ8ZlXp10
込み込みで200万切りそうってディーラーの営業マンが言ってたぞ。

778 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/04/02(月) 22:37:30 ID:47kj8/jw0
>>776
込み込みで200切るって?
なら買うわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:21:27 ID:pDLuzuDP0
>>635
その心は
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:27:53 ID:iBoVXEuH0
R1に見えなくもない。
あれもかっこいいが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:15:26 ID:CNlHxsbV0
R1,R2と比較している奴って一人だろ。
前にもこのスレで三菱の「i」とMINIを比較していた奴がいたが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:24:07 ID:2jyll8oK0
>>631
ウンコとゲロなら相当な違いがあると思うけど。
出来ればゲロがR50にしてくれ。
鼻糞よりは目糞にしてくれ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:31:06 ID:eyS2UTBQ0
いまさらMINIって感じもあるのも事実だよなぁ。
都内真面目に走りすぎ(´・ω・`)ショボーン
一時間に10台以上出くわす。
FIAT500のほうが目立つし女の子ウケも良さそうな予感。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:50:17 ID:i+Rqm7CE0
>>640
どうせ、お前はMINIもFIATも買えないヒキコモリだんだから関係ないだろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:07:56 ID:eyS2UTBQ0
いや、いま買い換え検討してるだけなんだけど
どうして煽られるん?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:14:41 ID:cMSUyT8n0
そういえば消防の通学途中、ミニクーパーを数えるのが流行っていたくらい走ってたな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:52:36 ID:o8iKUbeA0
フィアット500の黄色で内装色黄色って可能なのかな?
それならばほすぃ。
赤赤はちょっと。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:48:10 ID:jtRKX1tA0
MINIよりフィアット500のほうが旬といえば旬。
いまさらMINIじゃ誰も見向きもしないお。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:41:06 ID:i+Rqm7CE0
788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 11:19:13 ID:1au/OdMD0
10年前に某フィアット車を新車で買って5年乗った。
その5年間はパーツ供給その他バックアップ体制にそんなに不安はなかった。
今でもその車に乗ってる友人がいる。維持するのは大変な状況だそうだw
そして、俺の買ったディーラーは7年前に閉店した。都内のアレーゼ店も
何気に減ってるようだ・・・。やっぱり車が売れて儲かってディーラーの経営が
安定してくれないと、どんな魅力的な新型車が出ても買う気になんないよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:51:29 ID:lCcudrrG0
>>640 地方の政令して都市だとそこまで見ないんだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:33:30 ID:/EyRxt410
>>646
10年前のBMWじゃないMINIは
もっとめちゃくちゃ壊れるだろうな。
そういうの詭弁っていうお。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:39:06 ID:a6YTyC9+0
>>648
どこがどう何に対する詭弁になっているのか解説希望。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:39:27 ID:z2faOEg70
何で旧MINIが出てくるのか分からんが
イタ車やシトロエンなんかがディーラーが長続きしないのは事実
ユーノスも新西武もないじゃん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:39:02 ID:eDo/t8Kr0
>>618 >>619
ONEいいかもね
価格が220マソって聞いたけどホント?
ATで220マソだったら絶対買いだね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:28:42 ID:tp3oR2eE0
COOPER乗りやS乗りに心の中で蔑まれ続けるのは我慢ならないので
ONEは勘弁
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 06:44:01 ID:OGLMTFj10
うぜえな荒らし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 07:26:31 ID:MHxuhF47O
クーパーから30万安
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:02:17 ID:LEmxqswD0
>>652
ないといえばウソになる心境だ。やっかいな卑しい心だな。
COOPER海苔はS海苔を「ダミーインテーク野郎」と言えるがな。
ONEにも外見上、差別化できるポイントが(帽子の色以外で)あればいいのに。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:18:48 ID:/pRRTT2Z0
初代のONEは足回りが柔らかくて乗りやすい全体的には控えめのデザイン(それでも充分個性的だけど)ということで、お嬢様や奥様といった需要が高かった。
二代目はコンフォート志向に振ってきたので、COOPERがコンフォートになってONEの存在感が薄くなってしまったね。
デザイン的にも控えめでなくなったし。
営業マンはつらいなぁ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:23:46 ID:fVZDT/7v0
ミニと言ったら2トーンカラーでしょ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:30:09 ID:/pRRTT2Z0
>>657
COOPERのイメージが強烈なので、そう思うけど実際には白屋根のミニは少ない。
全体の1割もいるかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:44:35 ID:9COo9TLX0
>COOPER乗りやS乗りに心の中で蔑まれ続けるのは

こういうのはONEに対する一部のCOOPERやCOOPER S乗りの心境だろ。
ONE乗りからすりゃ「余計な虚飾のために大枚払うのってバカだね。」
となるんじゃないのかな。初代だってONEとCOOPERじゃ屋根の色、
CPUによるチューン、趣味じゃないアルミや大して必要でもない
オンボードコンピューターのためにあの価格差なんだから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:48:57 ID:BrCDCqNz0
>>659
もっと素直になれよ。大枚を払うのは個人の価値観。
一部だろうと願うが、COOPER海苔からエブリデー蔑まれるんだぜ。
S海苔からは、目線も合わせて貰えないんだぜ。
確かにONEとCOOPERは、差が少ない。
だからこそ外観上の強烈な差が欲しいな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:54:05 ID:Idjx1W6q0
こんなボロ車買うならS2000かってやれよ。
駆け抜ける喜びが味わえるよ。
先代はよかったのになぁ。
662659:2007/04/04(水) 15:14:04 ID:9COo9TLX0
>>660
ん?俺はONEオーナーでもなけりゃ
ONEの肩を持つ気もないぜ。

ただMINI同士でONEを見下すのはどうなのかなと。
たまに先代の素に近いONEを見ると「シンプルでいいな」と思うが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:28:54 ID:Y3AyI9Gm0
ミニ買うならフィアット500買ったほうが目立つかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:45:00 ID:/pRRTT2Z0
>>660
そんな事を気にする奴がONEを買うわけがないだろ。
気にするなら買わない、それだけだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:20:08 ID:hTXAICg20
FIAT500めっちゃ可愛いねぇ〜。
こんな可愛いならMINI売って買いたくなってきた。
でも一年半前のSなのに150万の買い取り価格に orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:02:36 ID:poboQCfP0
S以外は先代よりガソリンタンク容量が減ったので、
燃費が上がっても航続距離は先代より下がってそう。
40リッターもこのクラスなら普通なんだけどね。
COOPER狙いだったけど、オプションでRFT選んでも
タンク容量40リッターのままなら、ONEの方が航続
距離長いだろうな。
マイナーチェンジでタンク容量を変えることはありえ
ないかな?全車RFT標準とかにして。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:15:29 ID:aixBAEGq0
そういや先週の日曜日、661が「ワンハンドステア」とか
「コップの中の水がー!」など訳の分からない事
叫びながらガードレールに突き刺さってたよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:26:23 ID:N0twjJ5W0
実際2代目世界的にどうなんだろ?
相変わらず右肩上がり?

この前ディーラー行ったら商談中の人
何組かいたけどね。

今ココ見てる人でNEW2代目買っちゃう人、挙手っ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:31:30 ID:HTDVoe+hO
>>665
151万でおれが解体です
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:56:18 ID:1SgKA5fE0
>>669
>>665は脳内オーナーだから絶対に商談に乗らないな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:36:16 ID:rA3vcsuk0
今のところ、NEW二代目を考えているけど、まだFMCしてから
日が浅いので待っているところ。
BMW的には、最低でも1シーズン待ちだから早くても秋ごろ生産
以降のモデルを狙う。
親父が5尻を買い替えるみたいなので、MINIと2台セットでサービス
してくれるかもとも期待w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:11:51 ID:j7AVCZUP0
>>671
バカだなあ
おまいんちみたいに羽振りのよさそうなところに値段でサービスしてくれるわけないだろ?
まずどっちか買ってそいつが(たとえばMINIならおまい)もう一人を連れてくのがいいだろ
んでオヤジは息子がディーラーマンがいい人だっていうから来てみたんだけど
ミディアムクラスもいいと思ってるんだよねー、とかブラフをかけて揺さぶると。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:14:29 ID:rA3vcsuk0
値段?
ミニは安いから値引きなんてないよ。5尻とは違うよ。
サービスっていうと、そうか値引きとかを連想するひとも
いるわけだ。ふーん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:16:47 ID:j7AVCZUP0
>>673
MINIが先って書いてるじゃん
俺だってcooper値引きなしで買ったさ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:24:19 ID:mnLy7OwO0
値引きに、その客の懐具合なんか関係ないよ。馬鹿じゃね?
金持ちでもしつこく値引き要求すれば値引くし、貧乏人でも押しが弱けりゃ
セールスは内心ほくそ笑む。そんだけだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:26:24 ID:rA3vcsuk0
ああ、親父も俺もずっとBMWオーナーだからディーラの
人間は両人とも良く知ってるんだよ。そんな裏技みたいな
せこいまねはしたくてもできない。
普通はMINIで乗りつけてもぞんざいな扱いしてるみたいだけど、
俺がいくと店長が必ず対応するってことに気付いたが
これもサービスなのだろうなと思う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:28:08 ID:rA3vcsuk0
>>675
値引き要求をしつこくする意味がわからないよ。
どうせMINIじゃ数万円、5尻でも数十万しか
安くならないわけでしょ。つまらない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:32:59 ID:2rjj4Ybt0
>>676
こんな客相手にしないといけないんだからディーラーも大変だよな。
ディーラマンと飲み歩いている俺にはよくわかるよ。
MINIってそんな車じゃないぜ。君には似合わない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:33:09 ID:NnIR7xlL0
最近はあまり見かけなくなったが、むかしは
MINIはいくら値引きしますかって質問が多かったもんなあ。
車の値引きを趣味にしてるやつって案外多いんだよ >>677

値引きなんて面倒なことをやるくらいなら、ワンプライスで
売ってくれる方がずっとサービスがいいと思うが、少数派かな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:33:19 ID:mnLy7OwO0
>>677
解らなきゃ、それでいいじゃん。べつにおまえに理解してもらっても
なんの得もないし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:34:59 ID:rA3vcsuk0
>>678
よくわかんないけど、MINIってどんな車なのでしょうか。
ちゃんとしたお客をちゃんと接客するのは当たり前でしょう。

ディーラーだって人間だもの、しつこく値引きさせられた
お客よりも、よく買ってくれる客を優遇するのは当たり前。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:36:27 ID:rA3vcsuk0
>>680
だったら「馬鹿じゃね?」なんて書かなければいいのに。
相手に理由も説明できないのに「馬鹿じゃね?」なんて書くと
バカに見えますよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:38:10 ID:mnLy7OwO0
>>682
うん。だからもういいよ。おまえにどう思われても。
相当、頭の弱い人間だってことが分かったから。
チンパンジーに一生懸命説いても仕方ないだろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:39:19 ID:NnIR7xlL0
ガキのケンカかよ。
オマエの母さんデベソというレベルだな、こいつw >>ID:mnLy7O
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:40:46 ID:rA3vcsuk0
確かに頭の弱いガキにどう思われても関係ないですね。
ありがとう >>684
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:02:53 ID:QbB7xn1r0
必死でBMWの大衆車を買った人間の哀しさが滲み出てたな>ID:mnLy7O
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:04:55 ID:lNzFLP9r0
はぁ? 何言ってんだあほ。俺はMINI乗りじゃねえよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:10:37 ID:CSyFD83Q0
ははぁ、だからしつこく値引き要求すれば値引くなんて
ピント外れなレスを書いてるわけか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:23:24 ID:QbB7xn1r0
>>687
じゃぁなんで覗いてるの?
欲しいけど買えないって事か。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:09:48 ID:jQ/Vb2F50
俺は5万とスタッドレスサービスしてもらったから実質20万近く値引いてもらったお。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:20:43 ID:qq/9Zv+P0
>>675
関係あるに決まってるだろ?
ある人からはしっかり取る、ない人からもできるだけ取る
商売の鉄則だろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:07:52 ID:W5Yz7r+Y0
やっぱり新型売れてねーな。
3月販売台数、1549台だって。
ちなみに前年は1544台。
新車発売月なのに去年と変わらない、むしろ初代、コンバチ除いたら
純粋な新型の売り数落ちてんじゃね?
普通新型発売されたら2〜3倍の台数出るよね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:24:13 ID:SmX3bS110
>>692
販売台数ってどの時点でカウントされるのだろうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:50:45 ID:NvWTsOxDO
本体、OPの価格設定が悪いから売れないのでは?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:05:36 ID:FJmORJ4P0
>>690
本当か?散々粘ったが何もくれんかった(´Д`)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:14:56 ID:p+dVVLmd0
>>694
本体も高いが、OPの値段設定は基地外だな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:28:56 ID:qq/9Zv+P0
OPの値段設定は外国車にしては良心的
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:37:41 ID:QbB7xn1r0
>>692
おまえがそうやって乗り換えできない自分を慰めてるのは痛いほどわかった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:10:45 ID:fd44O2AR0
どっちにしろ、FMCの月にこの売り上げだと3ヶ月後には半分になってるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:14:30 ID:o9J1Qxe70
デザインが購買の決め手の一番手だった車だし
肝心のそれが落ちて、
内容もいい意味でも悪い意味でもドイツ車だったのに
普通の日本車レベルにしちゃったからねぇ。
売れなくなるの当たり前。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:43:51 ID:jrGF9RTQ0
>>699-700
以上いつもの池沼荒らし君でしたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:05:35 ID:Afm8hShe0
>>701
いつもの池沼荒らしクンは>>686だろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:08:43 ID:QbB7xn1r0
キチガイは見境がないな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:47:07 ID:d3+0J4+P0
>>701 またお前か!
705::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:47:53 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
706::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:48:45 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:49:17 ID:Abbl4+EF0
>>702
またお前か!
708::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:49:48 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
709::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:50:46 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
710::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:51:23 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
711::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:51:56 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:52:33 ID:qq/9Zv+P0
荒らし報告しました
713::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:52:33 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
714::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:53:34 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
715::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:54:36 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:55:14 ID:IyT75l020
自分のミニは旧型になっても新型買えないから悔しいんだろうな。
717::仮面の忍者☆嵐Y32  34歳のバカ:2007/04/05(木) 22:55:15 ID:7TYvTHtc0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:11:13 ID:zJamp9Br0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□■■■■■□□□□
□□□■□□□□■□□□□□■□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□
□□□■□■■■■■■□□□■■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□
□■■■■□□□□□□■□□■□□□■□□□□■□□□■■■■■□□□
□□□□■□□□□□□■□■□■□□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□■□■□■□□□□□■□■□□□□□□□■□
□□□□■□□□■■■□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□□□■□□□□□□□■□■□■□□□□■□□□□□□□□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:16:51 ID:LVy1Q6g50

まったく、キチガイ池沼荒らしは見境が無いな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:28:46 ID:U8D1SiZ30
>>697
んなわけないだろ。AMGとかと比較してるのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:44:02 ID:difpOId60
サンルーフとレザーシートのセットオプションとか無いの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:12:32 ID:lIa9fv8M0
>>720
え?AMGは知らないけど
フツーにフツーの値段ですよ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:40:43 ID:sbxhpzUF0
基本的な質問ですが、公式HPに出ている店以外でも売ってるんですか?
BMWでも売ってるんですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:36:07 ID:difpOId60
>>723
以外では売っていません。
BMWでも取り次いではもらえるようですけど、BMW販売店の売り上げには計上されません。
並行輸入車が極少数あるようです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:45:02 ID:U8D1SiZ30
>>722
君はDの人間か?

レザーシート(ラウンジタイプ)32万円
(ノーマルレザー27万円)
電動ガラスサンルーフ18万円(タンデム)
(R50はレザーパッケージ(レザー+サンルーフ)で26万円)

ほとんどの人が付けるであろう
インテリアサーフェイス3万円(R50は1.3万円)
レザーステアリング2.3万円(R50は0.5万円)
クロームラインインテリア2.2万円(R50は1.89万円)
これで7.5万円(R50は3.69万円)

メタリックペイント5.5万円(R50は5万円)

R50比でも相当の値上げ。
MINIなんてオプションてんこもりで、そういうカスタマイズが
普通な車でどんどん付けていったらどうなると思う?
大体Sでレザーステアリングがオプションってなめてるのか?
世界中どこ探したって300万もする車であんなにチープなステアリングが
標準の車はない。
それぞれが高い上に細かく刻むことによって好みの仕様をオーダーすれば
とんでもない価格になる仕組み。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:01:34 ID:3jGGVb7d0
神聖なミニバン叩きスレに変なのが来ちゃったのでお返ししますね


ミニバンって超ダサいよね!其の3
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/06(金) 09:10:56 ID:Qzs21N2yO
私が、超ダサいと思うのは、ミニクーパーです。
外車にカテゴライズされていますので、日本で乗っている場合限定。
人の勝手だけどね。
スレチ ごめん

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★11台目
283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/06(金) 09:35:31 ID:Qzs21N2yO
車種なんかブッチャケどうでもいい。
一個人として評価されることの方が大切。
ただし、コンパクトカーのうち、30過ぎのミニクーパーは、激しく痛いな。
ポリシーがあるのだろうと思われた時点で、勘違いの人認定。
でかけりゃいい、高けりゃいいってもんではない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:08:43 ID:jnMK5/BB0
MINIは安くてちっこい車で唯一外国のホテルマンがドアを開けてくれる車と聞いたことがある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:51:49 ID:difpOId60
>>727
それは40年前の英国での話だよ〜ん。

40年前の英国ではミニにお偉いさんがたくさんのっていたんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:23:24 ID:V0uuy04yO
>>726
ミニメイフェアに乗ってる私は勝ち組w^^
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:10:35 ID:+HkpmogA0
>>727
それは都市伝説
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:39:33 ID:PexTds1n0
今日ディーラーからきたレターにオキシジェンブルーとクールブルーが追加
されたってあったね、これでブルー系だけで4色か、カラーバリエーション多いね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:47:11 ID:Fwsv1NgZ0
>>730
都市伝説じゃないよ。事実だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:49:57 ID:liJ9oWoh0
>>732
そんなの事実と思ってる時点でおhる。
マジでMINIは特別な車と思ってるんだろうな。
自意識過剰な人がMINI乗りには多いけど、ここまで来ると正直キモいよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:22:16 ID:+HkpmogA0
それは事実だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:29:55 ID:Fwsv1NgZ0
>>733
40年前にはミニに貴族階級の方が好んで乗っていた。
その方たちがHOTELにミニで乗りつけると、とうぜんドアボーイが寄ってきてドアを開ける。
他の小型車が来ても乗っているのは貴族階級ではないからドアボーイは反応しない。

ミニにだけはとんでもなく偉い人が乗っていたりするからドアボーイも気を使ったという英国の40年前の事実だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:40:20 ID:V0uuy04yO
>>735
それってバンプラだろ^^

バンプラ知らないならググってくださいね^^
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:46:57 ID:VZpjisAW0
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000008c89i.php

なお、クーパーDは、1.6リッターディーゼルを搭載。こちらもハイテク ディーゼルと言える高度な技術が使われており、
高圧縮に耐えうる高いブロック剛性が求められるディーゼルエンジンにして、
素材に軽量なアルミニウムが使われていることをはじめ、燃料噴射機構にきめ細かな噴射を行う直噴コモンレールを
採用していること、追い越し時など瞬間的にトルクが2kg-m増強するオーバーブースト機構を備えていることなどが特徴。
スペックは、最高出力110hp、最大トルク24.5kg-m。最高速は195km/hという小排気量ディーゼルとは思えない数値をマークする。

ディーゼルが出るなら買いたいけど、でないならイラネ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:48:03 ID:+HkpmogA0
なんか今日はキモイのが張り付いてるね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:58:12 ID:Jxq1MTTB0
>>736
たぶんバンプラの話だと思う
でも小さいが決して安い車ではなかったはず
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:06:47 ID:ZmTFKy2T0
>>725
ほんと2代目オプション高杉。
下手するとオプションで100マソ超えんぞ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:40:38 ID:U8D1SiZ30
たしかにオプションで100万越えは十分可能だね。

フツーだとかぬかす奴はどこがどうフツーなのか根拠を示してみなよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:47:32 ID:Fwsv1NgZ0
>>736
ミニの話ですよ。
つまりこういうこと。^^
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?opn=1&slt=1&imgsrc=200512/12/97/a0010297_1519572.jpg
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:18:34 ID:PexTds1n0
>>737
ディーゼルって日本で売るとしたら車両価格はクーパーSと同じくらい、それ
プラス税金をガソリン車よりたんまりとられるけどそれでもディーゼルがいいの?
10年乗ってもガソリンと軽油の価格差で埋まるような額じゃないよ?おまけに馬力
も最高速もクーパー以下ときた、トップギアでもディーゼル車は軽んじられてるでしょ?
本当変わった価値観の人がいるもんだと感心するよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:27:43 ID:TiMdI4rY0
>>742
その写真に乗り降りする人が移っていない件
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:28:54 ID:VZpjisAW0
ディーゼルは灯油でも走れる。
ヤフオクで「軽油 添加剤」でぐぐれ。違法だが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:30:00 ID:VZpjisAW0
ちなみにティーゼル派は燃料代もアレたけど
下からモリモリのトルク感が好きなのよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:45:51 ID:Fwsv1NgZ0
>>744
あの写真は宣伝用だからね。
でも都市伝説でないことはわかったでしょ。
MINIだけは実際にこういうことがあったんだよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:50:07 ID:Fwsv1NgZ0
>>743
最高馬力がちょっとだけ低いので限界性能ではやっぱり劣るけど。
MINIに乗って5000rpm以上も回す事って先ず無いのでは。
実用域は馬力もトルクももりもりなので、普段の走りはディーゼルの方がずっとキビキビしているはずだ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:55:24 ID:ZmTFKy2T0
最近の欧州デーゼルって大分進化してるらしいから
やっぱ1度は乗ってみたいね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:40:20 ID:Ll5u/q6eO
うん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:53:47 ID:rOjzVaw70
Dが出たらクパから乗り換えよう。

もしかしてボンネットの異様なふくらみはDを収めるためだったのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:40:10 ID:3L0zkzun0
ここで面白いことやってたよ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:04:24 ID:6LCMvgy60
>>752
なんか、「旬は過ぎたな!」という感じですなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:21:55 ID:E/KaJUqyO
旬が過ぎたということなら、ディーゼルの販売が早まる予感がする
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:25:45 ID:Jac+z5fmO
カンフル剤的にはディーゼルよりクラブマンに期待♪
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:10:03 ID:Cfybgnq60
今日もDに行ってきたけど、やっぱり内装チープだな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:25:12 ID:laEkfKN80
こんな車買う奴おるんか???
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:48:24 ID:fsnrgAaJO
ほぼ同じ価格の
ゴルフTSIをみたら、クーパーSを買う理由が全く見つからなくなってしまいました。
やっぱ値段引き上げすぎましたね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:56:52 ID:QN8dgC0f0
その2つの外観、全然違いますやん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:22:02 ID:laEkfKN80
>>759 新型MINIは安っぽいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:22:15 ID:YMJumd5O0
○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022/l50
http://gyopi.net/cgi-bin/im/i/20070212082251.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg

893 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 21:54:01 ID:ApWhLcEb0
だから込み込みで200万は楽に切るらしいって言ってんだろうが。

894 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/04/06(金) 21:58:39 ID:fAQtmD+x0
楽に切るってコミコミで180くらいって事か?

895 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 23:37:21 ID:t8C3cuiQO
リーズナブルな価格は結構だが、プジョー206みたいに
街中で見かけるようになったらヤだなぁ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:27:38 ID:YMJumd5O0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち? (07.04.06)
2007年7月、本国デビュー予定の 新型「フィアット500」と、日本に上陸したばかりの新型「MINI」。
あなたならどちらを選びますか?―――
ケータイサイト『mobileCG』でアンケートを実施したところ、

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

結論
MINIは登場したときはそれなりにインパクトはありましたが、既に一般的に飽きられ始めてるようです。
純粋に可愛さ・他人に対するインパクト・目立ちたいなら安価で登場予定のFIAT500でしょう。
マジレスするとMINIは高くなりすぎました。OPつけるとマジで目が点になります。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:32:53 ID:kT9maPj80
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
後期モデルはでてねぇーよ。ばーか!

・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
オマエ外車所有したことないだろ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:43:09 ID:xaIqtISo0
新型フィアットもふつーになったな。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:21:57 ID:W85SECXG0
しかもFFになっちまった。
新型ビートルみたいに。

こういうのをパイクカーと言うんだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:51:57 ID:eI/cfB4Q0
高くなったっていうか、今までのモデルが安すぎだったんじゃないかな。
オプションが高いっていうけど、今まではヨーロッパだとオプションに
なってる装備が満載状態のモデルしか輸入されてなかったことに考えると
正常進化かと。装備は好きに選びたいよ。それが趣味のクルマには
似合ってる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:14:13 ID:W85SECXG0
輸入車の「日本仕様」ってオプション万歳なんだよね。
外車は高いって刷り込みがあるから、ある程度高くないと逆に売れないらしい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:22:01 ID:kT9maPj80
>>766 旧Sは260マソでした。
新型は300マソ近い。


あんなガラクタに300万も大金払えるオマエはしあわせだな。
俺だったら300マソ払うなら他車買うよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:23:04 ID:kT9maPj80
300マソあったらS2000でもかうかな。

最近激しく何故S2000を買わなかったのか後悔している。

何故・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:23:54 ID:kT9maPj80
MINIを売ってルノークリオでも買おうかと

中古で300程度だけど。

やべぇー悩むよ。 

新型なんか買うつもりなし。ありゃ見た目がラブリーじゃねぇ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:29:27 ID:eI/cfB4Q0
オプションで選択させるようになれば、当然割高になるし
注文ごとに生産になるので納期も何ヶ月かかかる。
せっかちな人が多いので、クルマを買うと決めてから
3ヶ月とか半年とか待てない客も多いだよね。
ただでさえ日本は輸送してくる時間がかかるし。
オプションがあれこれ選べるようになると、BMWJやディーラに
在庫しておく補修用のパーツも多種類になるから販売コストも
上がることになる。
そういういろいろな負担を負える人がユーザになるということで
いいんじゃないかと思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:36:42 ID:eI/cfB4Q0
>>768
旧Sの販売価格が決まった頃のユーロって120円くらいだったでしょ。
今のレートだと、ユーロは160円近い。

単純レートで言えば当時260万円で買えた商品は、
今では340万円くらい払わないと同じ商品は買えない道理。

要するに値上げじゃなくて、円が安いだけの話。BMWに
文句を言っても仕方ないじゃん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:58:27 ID:W85SECXG0
実質値下げなわけね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:23:28 ID:eI/cfB4Q0
まぁ、今回のフルモデルチェンジの目的の一つがコストダウンなので
それが功を奏しているとも言えるかな。

現行ユーザから見ると、あらゆるところが安っぽくなってて、
それはそれで味かもしれないが…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:51:27 ID:6lRYEeDS0
>>771-772
FIAT500がこのユーロ高の時期で200万前後で出せてくるということは
今までのMINIが高杉たのだろう。
コストダウンして旧価格と同じくらいのレベルで売り出せることが必要だった。
買うならやっぱりお金のかかった旧型。
新車で欲しいなら素直にFIAT500のほうが幸せになれる気が汁。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:18:28 ID:4fAGznG/0
ナビが無いと、目的地に着く前に
途中で引き返したくなるほどの方向音痴なのですが、

この車にナビ付けると、シンプルに収めることが可能ですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:27:40 ID:Isw1LECs0
>>776
無理。
車外品をオンダッシュか、エレベーター式の格好悪いのをつけるか。
俺もナビないと遊びいったとき困るなぁ。
旅館とかどうにも探せないし、携帯繋ぎっぱなしで一度ナビしてもらったら
翌月1万くらい携帯代増えてた。
やっぱりナビは必要だよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:27:46 ID:TwJiYQ230
MINIとFiat500と比較出来る人って車を本当に外見だけで評価してるの...?
免許持ってないのかなぁ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:37:57 ID:4ROsGH4e0
>>777
良いことを教えてあげよう。
デザイン性の高いFiat500も当然のようにナビを格好よく付けるのは無理のようだよ。
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:45:10 ID:4fAGznG/0
>>777
ありがと。
候補から外れたort
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:46:01 ID:eI/cfB4Q0
正直、FIATなんて眼中に無いんだけどなぁ。Golfも全然興味ないし。
たまに出てくるのは、外車だったらなんでもいいって田舎者なのかな。

田舎者なら、軽自動車がリーズナブル価格に見えるんだろうから
MINIは高杉って思うのかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:58:03 ID:4fAGznG/0
>>779
500までも・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:03:47 ID:ohEREJY10
FIAT500 (cinquecento)って、カテゴリーとしては軽自動車だからねぇ。
ヨーロッパには軽自動車なんて規格がないから排気量とかサイズは
日本に持ってきたら軽自動車にはならないけど。

BMW MINIは、旧miniのブランドは引き継いでるけど、小型車として
作られているし、全然別物だよなあ。

タントとか乗ってるあんちゃんがcinquecentoとかに憧れを持つんじゃ
ないだろうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:08:47 ID:4ROsGH4e0
>>783
Fiat500は軽規格じゃないよ。MINIと殆ど変わらない大きさだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:00:00 ID:4pHpn4yp0
>>779
FIAT500のオーディオのところ幅があるから
フィッティングキットが社外から発売されると思う。
普通の1DIN社外品がつくと思うお。

MINIの場合はそもそもDIN幅がないから無理。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:25:54 ID:W85SECXG0
>>774
内装は旧型も質感低かったからなぁ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:17:48 ID:eI/cfB4Q0
MINIは内装に金をかけるような車じゃないからねえw
FMCでがっかりするほど安っぽくなったが
実用性はちょっとだけ上がっているので(オーディオを除く)、
まぁあんなものかと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:01:52 ID:C5zaE6YuO
先代ワンがMTで200マソしなかったこと考えれば新型は十分高杉。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:09:45 ID:KfooVS8S0
高くなれば今みたいに街中で溢れかえらなくて都合がいい、せいぜい200万前半
までのクルマにしか手が出せない貧乏人にはFIAT500とかプジョー207がお似合い。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:14:01 ID:4pHpn4yp0
安くてオシャレなほうが売れるでそ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:21:48 ID:KFwd14jkO
>>783
中型車だろwww^^

軽専用駐車場に停めるのなら小型車と認めるぜwww
(・∀・)ニヤニヤ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:22:33 ID:9OpUCskX0
たしかにデザインはカワイイと思うけど
車としての質はどうなのかなあ?
なんだかんだいってもFIATだからねえ
古い話だがゴルフとパンダ、ウノあたりじゃあ出来が全然違ったよね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:30:12 ID:cneF9/SP0
>>792
FIATの現在の車に関しては問題ない。
そういえば昨日、初めて2代目が公道を走っていましたが、正直違和感は
あまりありませんでした。そもそも価格帯が違うんで何ともいえないんだが、
次のセカンドカーもMINIコンバーチブルにする可能性が出てきたぞ、と。
ライバルはFIAT500のオープンモデル(2009年?)か、松田さんち
の道路の星か、プジョーは・・・ありえんな。何故そこでわざわざブサイクに
整形するか?アバンギャルドじゃなくて、幼稚園児のお絵かきだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:49:24 ID:eI/cfB4Q0
>>788
先代ワンのMT販売価格が決められたときの為替レートって
ユーロが110円くらいの時だお。今はユーロが160円近くい
するだろ。この為替レートを直接反映すれば、ワンが290万円
近くになるわけだ。

為替レートだけの話、BMWは関係なくね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:53:05 ID:4fAGznG/0
このスレのひとに聞きたい。
今、車持ってる、持ってないを問わず、
費用も考えないとして、
1台しか所有できないとしたら、
以下からどれを選択しますか?

SX4
ベリーサ
MINI

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:00:24 ID:ngHBICr70
>>795
F430
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:12:10 ID:eI/cfB4Q0
所有するならMINIだろうなあ。

他の2台は所有しなくても、必要になれば
誰かから借りればいいや、って感じしかしない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:22:49 ID:ODNX2npf0
>>795
その中からだったらMINIだな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:33:38 ID:wuhkOZg40
>>795
スーパーチャージャー付きTWIN
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:36:39 ID:wuhkOZg40
1600ccVTECエンジン装着TWINもいいなぁ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:51:51 ID:W85SECXG0
>>795
費用も考えないで、と言って1台しかといのは矛盾してないか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:23:47 ID:RxfGGgNG0
>>801
維持費ってことだろうよ。そんなんで揚げ足とらんでも。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:30:12 ID:4pHpn4yp0
>>795
どうでもいいがMINIに強制誘導してどうする?

スイスポ
もうすぐでる新型デミオ
新型MINI
新型FIAT500


間違いなく新型FIAT500が欲しい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:41:47 ID:W85SECXG0
俺も500かな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:52:17 ID:a7LlfvuS0
MINIとFIAT500を天秤にかけている
人がいるが、おれには理解できん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:59:56 ID:6hfkYu8X0
FIAT500はコンセプトカーは抜群にデザイン良かったが、製品版は普通っぽくなった感じ。
ただ、インテリアはいいね、おしゃれだと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:59:56 ID:C5zaE6YuO
>>805
お前だけだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:04:12 ID:W85SECXG0
MINI教だろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:09:54 ID:RMx5XaFMO
>>789
本気で金があればミニなんか買わない。
>>794
ユーロ高だろうが300万円も出すクルマじゃないだろうミニは。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:19:29 ID:334eqjuP0
初代乗りだけど初代MINIが300万だったらMINIは買わなかっただろう。
わたしは高級車が欲しいわけじゃないからね。
初代は200〜250というイメージの車だったけど、今度は300万の車でしょ。
間違いなく客層が変わるよね。
なんとなく純粋にMINIを楽しめなくなるような気がする。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:21:26 ID:O4CASdfh0
300万円も?
300万円で買えるなら安いと思うけどな。

少なくともFIAT500なんていうKaの兄弟車に
200万円払うよりは安いと思うw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:27:58 ID:QQ2Mia+s0
Sでちょこっとオプションつけたら普通に乗り出し400万
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:29:36 ID:O4CASdfh0
>>810
> 初代は200〜250というイメージの車

それってoneじゃないかあ?Cooperを素のまんまで乗れば
込み込み乗り出しそのくらいだけど、自分好みのオプションを
付ければ先代でも300万は軽いだろ。

Sならほとんど素でも乗り出し300万、オプション付ければ
乗り出し350万円以上だった。

自分も、たぶん来年くらいに乗り換えで新型Sに行くと
思うけど、今の予算は乗り出し400万円ってところ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:37:27 ID:334eqjuP0
タクシー運転手の年収の平均は300万円以下だからね。
MINIは充分高価だと思う。
MINIという車の本質はそんなに高価な車ではないと思うな。
BMWはMINIの本質を変質させようとしていると思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:43:29 ID:sHtB19a30
>>814
今は、軽ターボでも乗り出し160万とか言う時代だからね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:50:15 ID:kZDn2QxF0
>>810
貧乏人が外車を楽しもうなんて端から間違ってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:59:24 ID:o8Y0CGkh0
やっぱりコンパクトカーに出せるのは、300万が限界じゃないの。
先代のクーパーパークレーン、チェックメイトあたりが割安感あった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:00:57 ID:QQ2Mia+s0
外車www

グローバル社会でまだそんなこと言う人間いるんだ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:10:09 ID:O4CASdfh0
サイズと価格はあんまり関係ないなあ。
そりゃ小さい方が材料が少ないから鉄の代金は
安いだろうけど、それで何十万も違うとは思えないな。
気に入った車で、手が届く値段で、自分がリーズナブルと
思えば別にいいんじゃないかと思うけど。

先代のときは、さんざん「大衆車」「大衆車」ってスレで
書かれていたのを考えると円高の時代とは隔世の感だなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:34:45 ID:S2DexRB50
うちは初代Sだけど260マソで
オプション入れたら300くらいなりましたが。
今考えたらオプションいらなかった。
260万なら納得できるが、新型のあの程度の車で300万
誰が払うか。
金の使い方の分からん馬鹿が買うもの。
試乗しても全然感動しない新型に魅力なし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:59:27 ID:O4CASdfh0
>>820
初代Sで価格は素のままで280万円だったよ(MT/MC後)。
取得税などの諸経費を入れたらオプション付けなくても
乗り出しはover 300万円だったけどね。

自分で乗ってみて新型Sの場合はターボが意外と良かったんで
好印象。BMWのターボって案外いいもんだと思ったよ。
内外装とかあちこち気に入らんところはあるけど、他に気に
入る車があるわけじゃないしなあ。

初代から新型の乗り換えって実際には非常に多いよ。
俺のDで聞いたら注文の半数は初代からの乗り換えだそうだ。
自分だったらOp付けて400万円くらいまでなら納得するな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:17:58 ID:QQ2Mia+s0
>>821
R50乗りの全員がR50にあった、それならではの「贅沢感」を第一に感じていたわけではない。
ちがう購買動機があったはず。

R50の贅沢な「味」を評価していた人間にとってR56は何の価値も無い車。
とくにR56 COOPERは酷すぎる。R56を語るなら少なくともSでないと
全く話にならない。

でもターボがいい、という理由なら他にいくらでもMINIより良い車はあると思うよ。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:26:37 ID:O4CASdfh0
自分はMINIに贅沢感は感じてないので、違うところに価値を見いだしてると思う。

MINIより良いターボエンジンって、具体的には何を差しているのかな。
自分は国産車のターボのイメージがあったので、over200km/hのばかっ速で
飛ばし続けてても、きちんとアクセルに応えるターボはちょっと目からウロコ。
熱ダレしないんだよね。高速周回路がすげー楽しい。日本にもアウトバーンが
欲しいと思ったよ。

国産車みたいに燃料冷却をやってちゃ、アウトバーンの国で持たないのは
明らかなんだろうけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:38:22 ID:QQ2Mia+s0
>>823
そうでしょうねぇ。

R50って絶対的な速さとかコーナリング性能ではなく、曲がっている「感触」が
気持ち良い、とかそういうアナログな感触が気持ち良い車だと私は思う。

別にターボに限らず走行性能(フィーリングではなく)で選ぶならより「良い車」
があるように思ってしまう。(良く言われるTYPE Rとか)

高速周回路なんて一生走らないから正直あなたの気持ちも、R56のターボが
どれだけいいかもわかりません。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:44:01 ID:O4CASdfh0
TYPE Rみたいな走り屋仕様っぽいのはあんまり好きじゃない。
ホンダは好きなんだけど、最近のホンダには欲しい車がないんだ。
TYPE Rみたいな系列?で言えば、GT-Rは国産車とは
思えないパフォーマンスだった。でも欲しいとは思わなかったけど。
GT-Rを買うなら、自分だったらPorscheを買うだろうと思う。

MINIって、それほどマッチョじゃないイメージ。肩に力入れずに飛ばすって
いうか。気合い要らない感じで。そういうお気楽な感じの高性能で、
400万円くらいで買えるって、他に無いんですよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 03:10:49 ID:QQ2Mia+s0
イメージと走りのバランスかぁ。

それなら解らなくもないかもですな。
非常にニッチな好みで苦労されますね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:04:40 ID:LizS0RaQ0
初代MINI発売当時のオプションを入れた平均購入価格に比べて、新型MINIの平均価格は50万以上上がっているように思う。
円安の差益があるので、そのくらいのアップが無ければ日本での利益を出すのが難しいという背景があるだろう。
それでも、本体価格をどーーんと上げてしまうと、価格上昇が目立つので、一般の人が装備するであろうオプション価格を上げることにより、トータルで50〜60万円の価格上昇を行っていると思われる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:18:29 ID:YiUNeId80
>>818
遥かに遠いヨーロッパから長旅してくるからねえ。やっぱり外車は外車だよ。
お隣の韓国車でもまあ、外車って言えば外車なんだけどw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:11:54 ID:IDBDSYWm0
一応ヨーロッパでは日本車は外車。中には現地生産も結構あるから線引きは微妙だけど・・。
で、ヨーロッパで日本車の評価が頗る評価が高く、上のほうでは拒否反応が出てきている。

結論からすると
超高級車マーケット(まぁ500〜800マソ以上あたりとしときます)はまだ欧州車に分があり
MINIあたりの大衆車クラスは、日本車に分があると思う。
日本のよさがわからない日本人ってどうなんだろう。
デザインの良さは認めるけど機械としてみたら日本車以下だと思うけどね。
外車贔屓の外車専門誌一生懸命読んでても一生わからないよ。
舶来品趣向がないアメリカの評価を賢明に読んだほうが賢い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:36:39 ID:TM0pWL210
>>829
日本で車に乗るのに、何でアメリカ人の評価が必要なんだよ?
外国人(アメリカ人)に車選びまで依存したいのか?
お前、日本にツンデレ?w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:36:48 ID:ubqQGGtJ0
>>829
日本で売ってる日本車と、欧米で売ってる日本車は、
同じ車種でも要所要所の部品や設定が変わっていて別物になってることも多い。
実際に乗ってみれば、ヤリスはそりゃ評価いいのもわかるわ。
ヴィッツはゴミだけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:46:38 ID:IDBDSYWm0
>>830
全体的に舶来品主義がなく、単純に機械として評価を下す傾向があるから。

>>831
そういう意味で考えれば日本向けのMINIもゴミとも言える。
だいたいボンネットオープナーが助手席も、日本軽視。
酷評のセンターコンソールも
ナビなど高性能なものをつけたがる日本事情なんて関係なく、
ずうたいでかいアメリカ人向けに無理矢理足下広くした結果。

目に見える部分でも日本軽視なんだから細かい部品も?と思うのが当然。
で、MINIは日本向けはいろいろな部分の部品は別物になってないの?
それならまず
>>日本で売ってる日本車と、欧米で売ってる日本車は、
>>同じ車種でも要所要所の部品や設定が変わっていて別物になってることも多い。
このソースをもってきてくれ。話しはそれから。

好きだから浸りたい気持ちはわかるが
脳内モルヒネに浸って客観性をなくすといいことないぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:48:12 ID:VpZpXwNa0
価格に関しては、個人の金銭感覚によるから、なんとも言えない。
舶来志向って、何十年前の感覚?お前は古老か。
とにかく二代目は、顔が酷い。醜い。
ましてやSのダミーインテークやCピラーのプラ板、リアサスあたりが丸見えな感じ、
さらに初代海苔の指摘を待つまでもない内装のチープさ、
さらには生々しい加速感のないターボ、溝が出来て窪んだ印象の前灯火、
妙な形のスポイラー(効果は疑問)、トヨタ車みたいなフォグの形状、
など枚挙にいとまがない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:51:22 ID:4Jw6YX7/0
結局>>829の言ってることは風評&他人の評価頼りでしかない。

>デザインの良さは認めるけど機械としてみたら日本車以下だと思うけどね。

「デザインの良さ」だけで納得づくで買うのも充分アリ。
少なくとも他人頼りで自分の車選びする奴よりマシじゃないか?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:16:53 ID:IDBDSYWm0
>>834
初代BM MINIならいいけど二代目なら素直にFIAT500のほうがデザイン的にいいと感じてる。
そもそもデザインの良さだけで選ぶなら二代目しペケでしょう。
どうしてもMINIにこだわりたいなら程度のよい中古車の初代を買えばいいわけだし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:18:08 ID:IDBDSYWm0
>>834
あと私は実はS乗り?なのさ。
他人の評価だけで話しているのではない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:30:06 ID:rBHQ07Cw0
>>834
>>835
主観で選べばいいじゃないか、自分の車なんだしって事。

>そもそもデザインの良さだけで選ぶなら二代目しペケでしょう。

それこそ主観は人によっていろいろでしょう。

>他人の評価だけで話しているのではない。

じゃ欧米の評価なんか持ち出すのは紛らわしいです。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:04:01 ID:ixbFkAQ50
二代目は人気ないなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:14:46 ID:QQ2Mia+s0
デザイン撃沈なことはあえて問題にしないとして、
とにかくハード面が進化していない、むしろ後退していることが
大問題。
お買い物車としての乗り心地、ステアリングの軽さという意味では
進化といえるが、それをネガと考えたら評価できるのはシートの出来
(スポーツシート)ただ一点。
変速ショックが大きく、マニュアル操作がまともにできないATなんて
フィーリング最悪。
おまけに実質大幅値上げ。
がんばれMIMIディーラー。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:55:57 ID:1tUq4mGwO
>>829
およそミニと関係ない例を持ち出して的外れな理屈を展開しているあたり
あなたが一番「外車」にこだわってるんじゃないでしょうかね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:58:49 ID:xR3DnwXI0
あなたはスズキがMINIを出しても買ってましたか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:12:11 ID:DDP51bkK0
日産キューブは海外にも絶賛評価されてるデザインだけどな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:28:42 ID:LizS0RaQ0
キューブのデザインは素晴らしい!
モデルチェンジも実に上手くやったと思う。

それに引き換え、ビッツのチェンジは失敗したね。
FITは変わらないことが購買意欲に繋がっているところもある。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:30:49 ID:DDP51bkK0
といっても日産からMINIが出たって
安っぽいとか日本車レベルとか酷評するのがここの住人だろうって。
つまり車も乗り手もそのレベル。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:39:53 ID:ubqQGGtJ0
>>844
実際にMINIは日産から出ないしな。
全部自分の脳内妄想で決め付けたことを根拠に、
そのレベルとか言われてもなぁ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:58:39 ID:DDP51bkK0
>>845
だから実際MINIが日産やスズキから出たら買うのか?ってことさ。
妄想だけど質問としては全くおかしくない。
答えられない答えにくい言い訳にしか聞こえない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:02:36 ID:hoRwsWUW0
先代に乗ってるけど、日産どころかダイハツから出てても買ってたと思う。
メーカーなんか関係ない。

といいつつ、ヒュンダイだったら買ってなかったかも。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:08:39 ID:DDP51bkK0
それならMINIは日本車にはない(ry のレスは間違いでしょう。
日本車欧州車区別なく判断するならそのような駄レスはつかないはず。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:12:25 ID:ubqQGGtJ0
>>846
寸分違わぬものがスズキから出てたら買うよ。
しかし、そんなこと聞いて意味があるのか?

スカイライン乗り続けてる奴に「トヨタからスカイラインが出たら買うか?」と
聞いて「絶対買わない」と言ったら、きみはそれをどう思うの?
850847:2007/04/09(月) 15:13:40 ID:hoRwsWUW0
>>848
あ、失礼。あなたがやりとりしていた人とは別人です。
ただの通りすがりで直前の分にレスしちゃいました。
失礼しました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:15:21 ID:ubqQGGtJ0
>>848
おいおい、実際には出ないのに無理やり「もしも出たら」とか無茶な仮定して
「買う」といったら、日本車欧州車区別なく判断するならそのような駄レスは
つかないはず、ってアホか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:27:23 ID:DDP51bkK0
>>851
日本語も理解できないの?もっと勉強して。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:35:53 ID:sHtB19a30
>>852
どう見ても日本語が理解できないのはオマエ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:37:06 ID:DDP51bkK0
頭悪いのかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:43:34 ID:0OgGcDjxO
アンケートでFIAT500とMINIで
FIAT500のほうが大人気だけどMINIって落ち目なん(・ω・)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:55:20 ID:DDP51bkK0
新型が評判悪いだけでしょ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:07:37 ID:3dPzfwdx0
FIAT500が目新しいからだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:07:38 ID:LizS0RaQ0
新型が出るまではコンスタントに受注枠一杯で販売していましたから、MINIが落ち目という事はないでしょう。
現在はFIATが50年目の復活ということで、非常に話題になっている、旬だということです。

ただ、MINIの購入希望者のうち何割かはFIATに流れる可能性は否定できません。
両者は非常によく似たコンセプトをもっていますし、両者ともデザイン的な完成度も非常に高いと思います。
よきライバルであって欲しいです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:21:51 ID:kmlGRyYr0
新型って初代MINIが出たときの半分も初期受注できてないってホント?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:57:06 ID:t9/p4qQw0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:06:35 ID:kmlGRyYr0
3分の1か・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:18:19 ID:ubqQGGtJ0
>>852
自分の妄想が受け入れられないとそうやって逃げるのは
感心しませんね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:19:40 ID:ubqQGGtJ0
>>858
特に、ONEの潜在購入希望者はそっちに流れそうですね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:00:38 ID:dkQ0pZCn0
ONEかディーゼル発売しないなら
FIAT500のほうがいいな。
なにしろ目立つしめっちゃカワイイ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:41:23 ID:+dB7H5ag0
MINIやFIAT500を選ぶ連中って
目立つ・かわいいで選択しているのか

_| ̄|○
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:48:39 ID:qzzw8X/DO
クラブマンの発表まだ〜?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:52:47 ID:dkQ0pZCn0
>>865
MINIにカワイさ以外何を求めてるの?
走りとか言うとキモデブ○○クラブ扱いされますよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:56:07 ID:ZJdO7BAG0
結局いつもの人なんでしょ
本当に羨ましいくらいヒマだよなあ
869新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:04:16 ID:UBR4aj9g0
http://minilig.exblog.jp/
新型MINIに試乗しました。(COOPER 編)

本日、昨日に引き続き新型MINIの試乗をしました。今日はCOOPER ATです。
正直言いまして、びっくりするぐらい落胆しました。
昨日のSに乗った感じでは、初代とあまり変わらない(つまりなかなか良い)という評価だったのですが、
それに比べてCOOPER AT はかなり問題のある出来だと思います。
始めにエンジンをかけたとたんに解るのですが、エンジンが非常に大きな音を立てています。
それも雑音にも近いノイズなんです。
昨日はSのエンジンがうるさい上に音質が良くないと書きましたが、そのSがましに聞こえるほど、ひどい音です。
これはディーラでも認識しているようですが、とりあえずの営業トークは「BMWエンジンになりましたので、
スポーティな音を残しています」となるようです。
どのくらいひどいかといいますと、現在私の乗っている初代COOPERのエンジンの方がずっと静かな上にスムーズな
エンジン音を立てています。
つまり、MINIのモデルチェンジの知識の無い人を目隠しして、新旧両方のCOOPERのエンジン音を聞かせて
「どっちが新型のDOHCエンジンでしょう?」と聞いた場合、間違いなく旧型の初代COOPERのSOHCエンジンの方を選ぶでしょう。
それほど、エンジン音には問題があります。

次に大きな問題だと指摘できるのは、ハンドリングです。昨日のSの足回りでもちょっとロールが大きく、
果たして楽しいハンドリングだろうかと感じましたが、COOPERのその足回りはシートに座ったまま体を
左右に軽く揺するだけで車全体がグラグラと大きく揺れるほど、ふにゃふにゃの足周りになっています。
このため昨日のSではクイックなハンドリングは残っていると書きましたが、COOPERに関してはクイックな
MINIらしさは完全に影をひそめ「もはや単なる国産車並みのハンドリング」でしかないといえます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:05:37 ID:ZJdO7BAG0
>>869
ほら!いつもの人だw
871新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:08:09 ID:UBR4aj9g0
http://minilig.exblog.jp/
新型MINIに試乗しました。(COOPER 編)

さらに私にとって大きな減点であったのがATです。なるほど発進と加速においてはかなり踏み込んだ加速をしても
スムーズにショックも無く変速をしてゆきます。しかも、なかなかの加速です。
でもこれは一定の加速をしたときだけであり、その他いろいろな場面でATが自動的にギアを選択し変速する場合には
かなり大きな変速ショックがあります。例えば減速して再加速しようとすると、勝手にギアを一段か二段落として
加速するわけですが、その場合大きな変速ショックを伴います。
また、減速時にアクセルを離して惰性で減速してゆくと、自然とギアが低いギアにシフトダウンするのですが、
この際に結構なショックがありギクシャクします。
なんだ?これはCVTのクラッチかぁ。って一瞬思っちゃいました(^^)
しかもCVTで秀逸だったSDモードにしても、殆ど変速パターンが変わりません。
(そうそう新型はSDモードではなくDSモードなんです。イミワカンネ)回転数もあまり上がらず、エンブレも勿論効きません。もっとはっきり変わらなければ意味無いと思います。
では最後にマニュアルモードでの変速はというと、これがまた問題ありで、シフトしても直ぐに反応しないのです。
変速の反応が凄く遅いです。しかもAT独特の勝手に変速するという状況が入りますので、
もーーまったく思ったとおりに変速なんてしません。



872新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:08:56 ID:UBR4aj9g0
http://minilig.exblog.jp/
新型MINIに試乗しました。(COOPER 編)

最後に、昨日はマニュアルでギア操作をしながらのハンドル操作だったので、気付かなかったのですが、
今日はATでしたのでハンドルへの神経が集中できたところから、昨日気付かなかった電動パワステの欠点を感じました。
一言で言うとパワーアシストのフィーリングが凄く悪いです。
このフィーリングの悪さは普段業務で乗ることの多いマークXのハンドリングでも感じるのですが、
アシストが不自然で違和感を感じるのです。直進からハンドルをすっと切り始めると、始め重さを感じるのですが、
直ぐにアシストが入って軽くなります。その感触は直進だけでなく、ハンドルを切っている状態から戻す時にも
やはり動かし始めが重く、一瞬送れてアシストが入るのを感じ、いかにもパワーアシストが入っていますという感じなのです。
実際にはアシストが遅れる訳ではないのかも知れませんが、わたしの体への感触はそう感じました。
この感触では単調な長距離ドライブではかなり疲れそうな気がします。
初代の油圧式のパワーアシスト機構を持つ初代MINIではこの嫌な感触はありません。
適度に重く非常に上質なステアフィールです。今回の電動パワステを使った新型のハンドリングでは路面の情報が
ダイレクトに感じることは難しいのではないでしょうか。

非常に辛い書き方をしてしまいましたが、エンジン、変速機、ハンドリングとも車にとって極重要部分である事を考えると
あえて改良の希望も込めて、厳しい書き方をせざるを得ません。
873新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:10:21 ID:UBR4aj9g0
http://www.sm.rim.or.jp/%7Ekentaku/mini/
■ R56試乗

2回目の車検を受けたMy_MINI_Cooper を受け取りにディーラーに行き、ついでにR56に試乗させて頂きました。
130Kmしか走っていないピカピカの新車です。
Cooper-Sもあったのですが、My_MINI_Cooperとの比較のため、敢えてCooper+6A/Tをお借りしました。
キーを差込み、スタートボタンを押しエンジンスタートさせますと、「ちょっと??」という感じなのです。
新車のせいでもあるのでしょうが、エンジン音がガサツです。ボンネット裏のインシュレータが
省略されているからかも知れません。
4Km程の試乗でしたが、CVTに慣れた私にとって、R56のエンジン回転の上がり下がりとA/Tの変速ショックは
ちょっと異文化という感じでした。
その時のエンジン音は軽快と言えば聞こえは良いのですが、音の上がり方が軽く五月蝿いのです。

その辺のことを書いてあるものが無いかな?と思いいろいろ探してみたらありました。
やはり、そう感じたのは私だけではなかったようです。
MotoringFileの中に「R50 vs R56 Reader Review」という記事があり、音量の比較をしております。
(本来なら同車格での比較がBestなのでしょうが、それでも貴重なデータです。)
http://www.motoringfile.com/2007/03/05/r50-vs-r56-reader-review

874新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:11:14 ID:UBR4aj9g0
http://www.sm.rim.or.jp/%7Ekentaku/mini/
■ R56試乗

             Measurement       R50     R56
Exhaust at idle, waist-high about 3 feet away   60 dB    64 dB
Exhaust at 2500 RPM, waist-high about 3 feet away 67 dB    71 dB
Interior at idle, from passeneger seat       50 dB*    55 dB
Interior at 60 MPH, from passenger seat      72 dB 73 dB

50dBと55dBでは5dBだけの差なのですが、これがとっても大きな差なのです。
50dBの音源を二つ並べ、測定しますと53dBにしかなりませんので、如何に大きな差かが解かります。
(50dB+50dB=53dB)
この記事のデータが真実とすれば、プレミアム度はかなり低下したと言わざるを得ません。
走り出してまもなく加速性を試したわけですが、その次はエンジンブレーキの利き具合です。
私は通常の運転でもSDモードを多用しているのですが、今度のMINIはちょっと勝手が違います。
Dレンジからレバーを右に倒そうとしても動きません。それもそのはず左に倒すのだそうです。
人間工学的に、ファーストアクションは身体側に動かすものかと思いますが、
その道理から反する動作を要求しております。
これも、ボンネットオープナー同様右ハンドルユーザーを無視したコストダウンの結果なのでしょうか?

875新型MINIの酷評ぶり:2007/04/09(月) 19:12:03 ID:UBR4aj9g0
http://www.sm.rim.or.jp/%7Ekentaku/mini/
■ R56試乗

さて、SDモードにするとCVTでは、M/Tでのクラッチミートを上手くやった如くシフトダウンし、
滑らかにエンジンブレーキを利かせてくれるのですが、トルコン式A/Tのエンジンブレーキの利きがイマイチです。
更にもう一段下げるべくパドルを押してやるも5秒程度だろうか?自動的に「D」に戻ってしまうのです。
長い下りでは「D」に戻ったものを再度パドルを押してやる必要があります。

山道では「SDモード」にしたまま、アクセルコントロールだけでガンガン上り、下りもそのまま「SDモード」ととして
エンジンブレーキとフートブレーキでスピードコントロールし、駆け下りてくるようなドライビングしている私にとっては
面白みに欠ける今度のMINIと言わざるを得ません。(スポーツライクでは無い今度のMINI)

「D」に戻ると同時にエンジン回転数は2,000rpmを下回り、ヒュエールカットも解除されてしまいます。
プレートクラッチ付きCVT(現行MINI)に於いて山道をガンガン走ってもリッター当り12〜13Kmも走ることが出来たのですが、
下りでフートブレーキに頼らざるを得ない今度のMINIは、山道走行で燃費悪化が避けられません。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:15:47 ID:UYpzFCezO
コペンに乗っているカミさんの車の買い替え候補が、
MINIか新型500。
候補にした理由は見た目が可愛いから。
そんなもんじゃね?
イタ車の洗礼だの車格の違いなど関係ないらしい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:38:42 ID:pV6JGClS0
新型に批判的なのは必ずと言っていいほど旧型乗りですね、しかも良くなった
ところはつまらなくなったとか見た目が云々とか全く説得力なしw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:45:34 ID:OIYm7CJj0
>>877
旧型乗りじゃなくてただのアンチ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:03:26 ID:d/dlcaxM0
>>877
ほんとのそ!困るんだよね、そんなこと書かれると。
それでなくても売れていなんだから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:26:16 ID:334eqjuP0
>>879
悪意の無い批判インプレはある意味しょうが無いけど、その人の記事を引用やリンクでもなく、丸ごとあちこちにコピペする行為は犯罪にも近い悪意に満ちた妨害行為だと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:51:48 ID:kZDn2QxF0
>>829
アメリカの消費者はコストパフォーマンスに敏感だからね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:59:10 ID:334eqjuP0
>>881
アメリカ人はコストには敏感そうだけど、コーナーを含めた乗り味のパフォーマンスなんてわかるのかなぁ。
ガバット踏んでドカンとくればOKなんでないの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:11:14 ID:kZDn2QxF0
だって直線ばっかりだし、ATばっかりだから仕方ないじゃん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:52:58 ID:2wLlFfHO0
ピンとこないインプレですが・・
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:31:02 ID:zAH4jzwv0
MINIクーパーかアウディのA3アトかで迷ってる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:36:55 ID:6liEm4vs0
>>884
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター

これって燃費悪すぎませんか?
タンク空に近いですよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:01:44 ID:2pmL52nj0
300キロしか走れないなんて駄目だな。
ガス欠とか結構起こりそう。
北海道なんて日曜日の夜半径200キロすべてやってないなんて場所もあった(えりも近く)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:42:23 ID:1tijRVxg0
★マツダ、2007年タイランド・カー・オブ・ザ・イヤーの3カテゴリーで受賞、
Mazda3 (マツダアクセラ)は3年連続でベスト・カー賞を獲得

Tokyo, Japan, Apr 10, 2007 - (JCN Newswire) - マツダ株式会社(TSE:7261、以下マツダ)は、
2007年4月3日(火)にバンコク国際貿易展示センター(Bangkok International Trade & Exhibition Centre, BITEC)で
行われた2007年タイランド・カー・オブ・ザ・イヤー受賞式において、3つのカテゴリーで賞を獲得した。

「Mazda3 スポーツセダン(日本名:マツダアクセラ)」は3年連続の受賞となり、
今年は「1600cc以下のベストセダン」に選ばれた。
また「Mazda MX-5(日本名:マツダロードスター)」は
2007年の「ベスト・ロードスター」賞を獲得し、過去5年間で4回、2年連続の受賞となった。
2006年3月に市場導入した「Mazda BT-50」は「2500ccベスト・ハイリフト・ピックアップ・トラック」賞を獲得した。

今年で9年目を迎えたタイランド・カー・オブ・ザ・イヤーは、タイ自動車工学協会、
カーアンドモーター記者協会、ラチャヤニョンアソシエーション(Rachayarnyon Association)と
共同でグランプリインタナショナル株式会社が主催している。

JCN http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=37321
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:51:34 ID:C9avibT60
やっぱMINIは初代だな!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:39:53 ID:Yzaa/Ir20
なんかニューMINI終わったね^^;
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:50:21 ID:7UxCO7us0
それでも初代の中古を買いに行かないで二代目を叩き続ける
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:54:28 ID:+K93KANt0
1日でニューMINI2台みたよ
Sとクパやったけどクパはマジやばかったw
893M:2007/04/10(火) 18:44:35 ID:TJyZ+AmY0
最初は、反応悪かったらしいが、今現在受注が多くて、納車まで4ヶ月くらい待たされるよ。
誰だ!人気がないっていったやつは!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:51:35 ID:VFgCCULL0
受注って確か少なくって初代MINIの登場時期より3分1だってさ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:55:28 ID:ynKYf5ru0
>>894
当たり前だろ。
初代のインパクトはでかいんだからさ。
896W:2007/04/10(火) 19:11:24 ID:fxB1dgJB0
買おうかと思っていったら、そういわれたよ。関東のディーラ3箇所くらいまわったんだけれど!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:53:40 ID:n138zx4m0
実際、燃費どれくらいですか?
購入予定ですが、気になります。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:25:02 ID:4U5uaLqsO
よし、そろそろ初代の中古が出回り始めるか!程度の良いの流してね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:30:19 ID:uNC5k3EWO
慣らし中だけど、平均燃費は12強だな
慣らしっつても普通にDSモードで走ってるんだけどね
クパーでATで、400キロは走る
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:54:31 ID:WV2DBBDE0
>>899
いろんなブログやサイトの燃費報告みてもそれ位だね。
慣らし中で回転上げてない影響もあるだろうけど、11〜13強って数字が多いようだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:56:25 ID:VFgCCULL0
>>897
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html

走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター

320kmくらいでタンク空になりますねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:50:00 ID:JkIHH60k0
燃費を気にしなければ8キロくらいに落ちるだろうね。
特に撮影なんかだとアイドリングで停ってたりするしね。
トルコンATだからCVTと違って加減速でも燃費は
ガックリ悪くなるし。CVTは自分には良かったけど、
2ちゃんとかでは評判最悪だったよね。でもCVTは
良かったよ。

クパCVTだったら500キロは走ったんだけど、新型は
タンクが小さいからねぇ。400キロくらいだね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:00:30 ID:VFgCCULL0
>>902
高速道路7割で8キロちょっとは
このクラスとしては悪いでしょ?
普通に都内在住 渋滞8割スイスイ2割くらいだとよくて5〜6キロジャマイカ。
航続距離200〜240キロ。
残り10リッターで燃料計が赤くつくから150〜180キロ走ったらもう赤ランプ点灯とてうことになる。
燃費よりもなによりも40リッターのタンクがやばい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:04:01 ID:JkIHH60k0
高速だって走り方によるだろ。渋滞してるのか、
加減速を楽しむかなんてことをやれば
最悪。

普通に淡々と走ればクパなら15は楽勝。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:20:01 ID:2wLlFfHO0
>>904
高速で200Kmも渋滞??それも平日に。
CGのレポーターは200Km/h位で走ったんだろうよ。きっと。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:20:37 ID:CklV/KcQO
しかしさあ、2代目の売りは燃費なのかよ・・・。
デザインのファニーさでFIAT500に負け、エンジンの先進性はゴルフTSIに負け。
革新的トピックスのない日本車的ネガ潰しのモデルチェンジでは先は厳しいな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:29:44 ID:ynKYf5ru0
>>906
>デザインのファニーさでFIAT500

人それぞれだろ!あれに全く興味ないので。
それに故障多そう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:09:30 ID:iONxIjmH0
FIATって、冗談だろw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:25:30 ID:b1+EWw4iO
じゃあ2代目が他車に比べてずば抜けてるとこってあるのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:32:02 ID:00TfkAWE0
>>909
車内に於けるエンジン音の大きさ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:57:55 ID:ISPcsBbo0
FIATはバルケッタ買って悪夢にあったから絶対に買わない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:08:36 ID:c8CUAkf+O
>>911
悪夢って!?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:49:42 ID:3bfaLu1N0
>>912
たぶん、エンジンだけ取り残して走り出してしまった
もしくは、走っていたら屋根が吹っ飛び、オープンカーになってしまった
もしくは走っているときに、4輪がはずれタイヤ無しで走ってしまった
914899:2007/04/11(水) 08:07:27 ID:uRSJH7RCO
うーん、ソースが有るから、そっちの方が信憑性有るように思えるが、俺は実際の持ち主として、燃費は平均12だよ。
オンボードコンピュータ信じるなら、
街中、山道8〜9
高速、14〜18だった
平均値は11
ガソリン入れた際の際の計算では12、400キロ辺りで警告灯だし
空気圧はきちんと測ってるし、○キロだしてみたし
こんなもんでしょ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:07:52 ID:XEUtpsB90
>>914
たぶん貴方の言う燃費の方が実際に近いと思う。
WEBCGのテストで何故あんなに悪いのか不思議だよ。
916899:2007/04/11(水) 09:11:23 ID:uRSJH7RCO
せっかくだからインプレする。
俺は初めてのMiniで、前の車はコペンでしたって前置きで書くと。
デザイン ○
ってか違いがわからん、並べて見ると、ああ違うなーって思う程度、カッコ悪くなったって書いてるがさっぱり解らん
エンジン ◎
慣らし中なので、ガンガンはやってないが気持ちよく回るし、パワーもある、音も静かではないが、うるさくもない、ってかいい音してるじゃない。が、停車してるとき、外から聞くとディーゼルかと思ってしまった。
AT △
Dだと、ショックはないが、重い、燃費重視
DSだと、キビキビした変速だが、ショックがデカイ。
乗り心地 ◎
実に良い、固くもなく、柔くもない
インテリア ○
クローム付けたおかげで、ぱっと見は安っぽくないが、エアコン周りやクロームになってないハンドルなど安っぽ
トータル ○
まあ、走りを意識してない自分では大満足、しかし、カッコ悪くなったって言うデザインたけはわからん、同じじゃん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:45:15 ID:L1k7rRpb0
>>914
名無しより
ソースありの情報のほうが1000倍は信用できるな。
ATだとリッター8キロが妥当な線だろうな。それも高速主体でさ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:50:43 ID:1c6gCP0t0
>>915
もってもない奴が>>914のほうがソースより正しいって?w
>>914-915は自作自演ととられてもおかしくない連結だなや。
しかも>>914が実際に乗ってる信憑性は全くのゼロだしな。
ニューMINIのオンボード燃費計をうpでもしたら信じるよ。
そうじゃなければ実際の悪い事実ソースの火消し工作にしかみえん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:12:07 ID:XEUtpsB90
>>918
高速主体で8km/lなんて考えられないよ。
アイシンAWの6ATだってもちろん、ちゃんとロックアップするのだろうから、高速主体なら変速機はあまり関係ないよね。
CVTだって高速なら15km/lくらい行くぞ。
テストの結果が悪いのは、何か理由があるはず。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:22:51 ID:LhKfj7YU0
だからグチャグチャぬかす前にオンボードの燃費計をうpしてからキャンキャン鳴けよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:29:41 ID:KlC7kxlf0
>>899>>914がオンボードの燃費計で12強のうpすればそれで全てが収まる。
そうじゃなきゃ全て妄想夢の中と取られてもしかたなくない?
きちんとしたソースに対抗して物言うならそれくらいしないと信憑性も糞もあったもんじゃない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:38:25 ID:GFnhq4cT0
886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/10(火) 12:36:55 ID:6liEm4vs0
>>884
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター

これって燃費悪すぎませんか?
タンク空に近いですよ。

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 13:01:44 ID:2pmL52nj0
300キロしか走れないなんて駄目だな。
ガス欠とか結構起こりそう。
北海道なんて日曜日の夜半径200キロすべてやってないなんて場所もあった(えりも近く)

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 20:56:25 ID:VFgCCULL0
>>897
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html

走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター

320kmくらいでタンク空になりますねw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:39:40 ID:GFnhq4cT0
917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 11:45:15 ID:L1k7rRpb0
>>914
名無しより
ソースありの情報のほうが1000倍は信用できるな。
ATだとリッター8キロが妥当な線だろうな。それも高速主体でさ。

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 11:50:43 ID:1c6gCP0t0
>>915
もってもない奴が>>914のほうがソースより正しいって?w
>>914-915は自作自演ととられてもおかしくない連結だなや。
しかも>>914が実際に乗ってる信憑性は全くのゼロだしな。
ニューMINIのオンボード燃費計をうpでもしたら信じるよ。
そうじゃなければ実際の悪い事実ソースの火消し工作にしかみえん。

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/11(水) 12:22:51 ID:LhKfj7YU0
だからグチャグチャぬかす前にオンボードの燃費計をうpしてからキャンキャン鳴けよ

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 12:29:41 ID:KlC7kxlf0
>>899>>914がオンボードの燃費計で12強のうpすればそれで全てが収まる。
そうじゃなきゃ全て妄想夢の中と取られてもしかたなくない?
きちんとしたソースに対抗して物言うならそれくらいしないと信憑性も糞もあったもんじゃない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:44:36 ID:3k0NpVef0
で?何か言いたいの?
それともコピペの練習?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:00:14 ID:qLyQ46iW0
>>924
こいつら全部いつもの池沼荒らしの自演だよ。
ID:L1k7rRpb0
ID:1c6gCP0t0
ID:LhKfj7YU0
ID:KlC7kxlf0
ID:GFnhq4cT0

もちろん、1,2のID以外はもう二度と出てこられない。www
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:01:19 ID:qLyQ46iW0
荒らしのもう一度出てこられる固定IDは、ID:KlC7kxlf0 かなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:03:25 ID:tYgja2QF0
荒らしどうのこうのより、俺もオンボードみたい。
それにコピペしてる人、あなたのほうが荒らしです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:07:41 ID:tYgja2QF0
オンボードで12強出てるんだよね?
それを携帯でも何でもいいから写メにとって
アップロードするのは駄目なのか?
それこそ出来なきゃ燃費12強って話がすべて作り話じゃないか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:17:32 ID:tYgja2QF0
ちなみに俺のランクル100のオンボードトータルの燃費。
街乗り50%高速50くらい場合の写真。
写メで撮ってアップロードすればいいだけではないの?
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9525.jpeg
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:18:16 ID:qLyQ46iW0
>>920>>928も、MINIオーナーじゃないのはよくわかった。
そんなもんアップしたって何の意味も無いぞ。
いい数値を表示するだけなら簡単にできるからな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:21:41 ID:tYgja2QF0
>>930
いい数値でいいからアップロードすればいいだけじゃん。
あと二代目のMINIオーナーなんてここに何人いる?
二代目に興味あるからきてるだけだ。
実際の所有者を名乗るものが脳内じゃなければアップロードすればいいだけだろ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:26:18 ID:tYgja2QF0
アップロード出来ない書き込みは脳内で結論でいいか?
それかきちんとしたソースを張ること。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:27:21 ID:qLyQ46iW0
>>931
そんなもの何になるの?
例えばオレが50km/lという表示をアップしたらMINIの燃費は50km/lだと
信じるのか?

それに、>>929もそうだが、街乗り50%高速50%である証拠は何処にも無いぞ。
同様に12km/lというのを>>914がアップしても走行条件はわからん。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:30:25 ID:tYgja2QF0
信じるもなにもまずはアップロードしてからの話。
それで実際のオーナーという確証を得てから、その数値が信じられるかどうかの話。
話しのすり替えをしないで欲しい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:32:32 ID:tYgja2QF0
それだけ拒むのは今近くにニューMINIがない証拠みたいなものだろ。
時間がたてばどっかのディーラーのオンボードでも撮ってくるんだろうし。
タイムリーにアップ出来ない人は信用できない。
つまりニューMINIで12強走ると書いてた人は信用に値しないということ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:33:26 ID:qLyQ46iW0
>>934
なるほど、これからMINIスレでは「MINIのオーナーであることの確証を得るために
写真のアップを義務付ける」か。

いいなそれ、荒らしの排除に役立ちそうだwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:34:59 ID:qLyQ46iW0
>>935
んなら燃費計でなくてもどの部分の写真でもいいじゃん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:36:39 ID:tYgja2QF0
>>936
そうだな。これで脳内オーナーを排除できる。
都合のいい数値もすべて真実がわかるよ。
まずは高速主体で8.3kmが実際の燃費ということが一番確実だね。
脳内はホントいらない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:37:48 ID:tYgja2QF0
>>937
ディーラーの展示してるのを撮ってくる人が後を絶たないだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:38:30 ID:qLyQ46iW0
>>938
当然、きみは他のスレでも写真をアップしてない人間の書き込みは
全く信用して無いんだよね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:39:25 ID:qLyQ46iW0
>>983
ランクルスレ見たこと無いけど、そういう風習があるのかい?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:44:23 ID:tYgja2QF0
>>941
信憑性として

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html

信頼度確実性信憑性
参考燃費:8.36km/リッター >>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>> >>899 でしょ。 
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:02:37 ID:tYgja2QF0
これから脳内で、燃費がいいとか、12強はいくとか書き込むなよ。
こっちは実際に買う検討してるんだからさ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:28:04 ID:EC3opaRh0
話ぶった切って申し訳ない
3代目以外のNEW MINIを買おうとしたら、中古しかありませんよね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:39:44 ID:XEUtpsB90
>>944
探せば未だありそうな気がするけど、、、、。
デザイナーズチョイスなら。ディーラに聞いてみる価値はあると思います。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:45:11 ID:qLyQ46iW0
>>943
実際に検討しているというディーラーの見積もり書をアップしたら信じてやるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:53:13 ID:EC3opaRh0
>>945
サンクス
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:57:38 ID:qLyQ46iW0
>>942
そこのテストでは、110馬力のマーチでも9.12km/リッターだってさ。
で、 クーパーS は9.76km/リッター。

燃費 クーパーS MT >> マーチマイクラC+C AT > クーパーAT か。

日産マイクラC+C Sport1.6(FF/4AT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016361.html?pg=5
走行状態:市街地(3):高速道路(7)
テスト距離:349.4km
使用燃料:38.3リッター
参考燃費:9.12km/リッター

MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:04:25 ID:vMP1UVe00
>>943
参考までに、オレのパークレーンS/MTだけどオンボード値12.2km/Lです。
今年2月納車のまだならし運転中で2500回転までしか回していない状態。
現行のSはもっといいのではと予想。
クーパーはさらにいいのではないでしょうか?
950899:2007/04/11(水) 15:16:24 ID:uRSJH7RCO
なんか、荒れてるな。
って言うかここで所有してるの俺だけかよ!
普通、みんなが俺も俺もって報告してソースなんかイランのだがなー。
じゃあ、俺がアップしたいが、携帯なんだよな。しかもディーラーで、コンピュータ初期化されてしまった。
嘘くさい言い訳だ。
ディーラーに電話して聞いてみればいいじゃん、いくら何でも電話では嘘は言わないだろ。
って俺の書いたインプレもデタラメって思う?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:32:03 ID:tYgja2QF0
>>950
俺は携帯でアップロードしたんだけどな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:35:02 ID:tYgja2QF0
>>950
いますぐオンボードの平均燃費を写メで撮って
[email protected]のアドにその写メを添付して送ってくれ。
それでアップロードできる。
もし燃料いれてしまって12強の数字がクリアされてしまっていたら現在の数字でかまわないから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:36:54 ID:tYgja2QF0
これでも拒否するならすべて嘘としか思えない。
脳内オーナーでしかもMINIに都合のいいことだけを並べてるだけ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:38:14 ID:dMTr0BJwO
あのーweb cgには誰かさんの大好きな「オンボードがうpされていないのですが…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:40:06 ID:tYgja2QF0
web cg とただのの名無しの信頼性が一緒なのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:41:55 ID:tYgja2QF0
あのさ
ランクル100なんて乗ってないだろ?おまえ!っていう書き込み誰もでないだろ?
実際乗ってるからすぐにアップロードも出来る。
オンボード平均燃費計も見せれる。
つまりそういうこと。
957899:2007/04/11(水) 15:50:26 ID:uRSJH7RCO
嘘つき呼ばわりされるのもなんなんで、送ったが、どこで見れるんだ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:56:51 ID:tYgja2QF0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9526.jpeg
リセットさせんなよw
959899:2007/04/11(水) 16:02:53 ID:uRSJH7RCO
しゃーないだろ、まさかコンピュータのデータを入れ換えするなんておもわなんだ。
だから、なーんの証拠にもならん。
まあ、インプレ位は信用出来るだろ、俺の主観だがな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:03:48 ID:tYgja2QF0
ディーラーにいって都合よく消されてしまったんだっけ?
そっかそっか。絶妙のタイミングでリセットなんだな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:08:11 ID:tYgja2QF0
まぁ都合よくリセットしてくれた写メアップロードくんと
web cgの信頼性の違いは誰の目にも明らか。
12強が出たなら明日にでも12強レベルのをまたアップロードしてくれ。
じゃないと数字の信頼性は全くない。
乗ってることはわかったが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:15:56 ID:qLyQ46iW0
>>961
ほらきた、>>933の通りだなw
明日アップされたら、またなんくせ付けるんだろ、わかってるってwww
963899:2007/04/11(水) 16:17:51 ID:uRSJH7RCO
で、だれ一人ディーラーに電話しないのか?
自分じゃ手を汚したくないのか?
ドーセ、明日アップしたって捏造って書くんだろ。
誰かが、ディーラーの話を書かないともう俺はアップしない。
俺一人で頑張るのアホみたいだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:25:57 ID:tYgja2QF0
ガキなのか?
他人の修理内容を第三者に教えるとでも?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:29:46 ID:XEUtpsB90
>>963
俺は君を信じるよ。
粘着には頑張らない方がいい。
966899:2007/04/11(水) 16:31:21 ID:uRSJH7RCO
アホなのか?
ディーラーに電話して新型の燃費を聞いてみろ、そしてその内容を書いてくれ。
ここまで、書かないとだめなのか?
俺にばっかり手間かけるな。ってことだ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:37:00 ID:3k0NpVef0
画像を見るとリセットしてから11.9キロは走行している。
だが、燃費計はゼロになっている。
つまり、故意に燃費計だけリセットしている。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:47:34 ID:tYgja2QF0
>>966
ディーラーに燃費聞け?リアルでアホなのか?
ログハウスは100年以上持ちます。正倉院をみてください。
っていうアホ住宅メーカーの話をすべて鵜呑みにして買わされる馬鹿客と一緒だな。
売り手の話を聞いてどうするんだ?
頭大丈夫か?
あと走行してるのに故意にリセットした理由は?

>>967
つまりさ
8.3km以上の燃費が出てないむってことなんだよ。
なにもかもが不自然に証拠を隠滅してる。
俺が思うに本当は燃費悪いんだけど、MINIが燃費悪いと思われたくない立場の人しか考えられない。
969899:2007/04/11(水) 16:50:29 ID:uRSJH7RCO
ハイハイ、さっきのは瞬間燃費、またアップしたから見ろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:52:34 ID:3k0NpVef0
俺は燃費はあんまり気にしないんだ。実は。
だからどーでもいいんだ。

ただ、データーの改ざんは良くないよね、改ざんは。
あと、虚偽報告も。

姉歯かよっ!
971899:2007/04/11(水) 16:54:09 ID:uRSJH7RCO
止まってる時は瞬間燃費は表示されないんだよ
この距離だといい加減だからアップしたくなかったのに、アホのせいでまた議論が混乱するな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:54:31 ID:3k0NpVef0
なんで、瞬間燃費をアップしちゃったの?
ぐ  う  ぜ  ん  間  違  い  ち  ゃ  っ  た  ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:57:06 ID:tYgja2QF0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9527.jpeg
あははww
燃費よ杉ww

おまえ一生懸命高速でも乗ったんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:01:37 ID:qLyQ46iW0
>>972-973
はいはい、やっぱり>>933で指摘した通り、指摘した通りwww

やっぱりアップされたら、すぐなんくせ付ける、なんくせ付ける、wwwwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:04:23 ID:qLyQ46iW0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:07:16 ID:3k0NpVef0
いや、だって瞬間燃費はうpするは、4`しか走ってない平均燃費うpするは
もう、ズタボロでそ?
何をどう信じるの?
これを突っ込まないでそっとしておくの?
俺には出来ない・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:10:08 ID:qLyQ46iW0
>>976
ほらほら、こんなこと書いてとにかくアップしろとか言ってアップされたらインネンつける。
まさに荒らしだなwwww


952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 15:35:02 ID:tYgja2QF0
>>950
いますぐオンボードの平均燃費を写メで撮って
[email protected]のアドにその写メを添付して送ってくれ。
それでアップロードできる。
もし燃料いれてしまって12強の数字がクリアされてしまっていたら現在の数字でかまわないから。

もし燃料いれてしまって12強の数字がクリアされてしまっていたら現在の数字でかまわないから。

もし燃料いれてしまって12強の数字がクリアされてしまっていたら現在の数字でかまわないから。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:11:30 ID:tYgja2QF0
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9528.jpeg

やべぇおれの2.5トンあるランクル 30キロ走ってるよww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:13:01 ID:qLyQ46iW0
>>978
ほらほら、>>933で指摘したとおりだろwww
980899:2007/04/11(水) 17:23:25 ID:uRSJH7RCO
初めからあてにならないデタラメな数字っだっつってんだろが。
こんな数字に意味ないの初めからわかってたことだろ。
それでもアップしろったのはだれだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:32:44 ID:qLyQ46iW0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:41:30 ID:LgOILYlT0
初めて新しいクーパー見たけど
テラヤバスwwwマジでウーパールーパーじゃねえか
ほとんど変わってないとか言うやつは自分の視力か審美眼を疑った方が良い
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:49:05 ID:SxZpqGj40
うめ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:49:37 ID:SxZpqGj40
うめっ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:50:14 ID:SxZpqGj40
うめー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:51:23 ID:SxZpqGj40
うーめ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:51:54 ID:SxZpqGj40
うーめ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:25:51 ID:LYlpqnP4O
( ^ω^)さくら
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:00:41 ID:52j2RtoN0
>>925
またおまえか!
キモス。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:03:18 ID:dTzKcjsp0
個人攻撃は忘れた方が良い話し合い出来ると思うよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:43:43 ID:/ebEgHKf0
なんかまた変な流れになってるなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:22:32 ID:9y/syOMm0
値段が高いだの、燃費が悪いだの。
難癖付けられればなんでもいいんだろうな
9933は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/12(木) 00:25:57 ID:OGxTLld70 BE:442552199-2BP(223)
次スレは?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:31:08 ID:9y/syOMm0
もう立ってますよ >>993
あいかわらず、難癖付けて楽しんでるバカが勢ぞろいですが。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:58:28 ID:+SC3LM4h0
新型チンクェチェントと新型ミニ、どっち買おうかな?
9963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/12(木) 02:03:52 ID:OGxTLld70 BE:295035269-2BP(223)
選択肢が増えるのはいいことだね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:21:32 ID:0A3Xr4Gp0
いまのうち
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:22:03 ID:0A3Xr4Gp0
こそーり
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:27:22 ID:0A3Xr4Gp0
華麗に
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:27:54 ID:0A3Xr4Gp0
1000なら燃費向上
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'