日産のデザインは本当は大したことない part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産のデザインは本当は大したことないpart5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156384396/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:34:27 ID:aWn6KQwIO
2ッサン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:45:01 ID:+uVwqIXGO
髭くびしろ!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:28:30 ID:pLP7LubTO
良スレ復活おめ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 22:01:59 ID:76G1mWMq0
今のデザイナーがたいしたことない、新車を買う人が少ないのがその証拠
俺が描いたら売れるけどなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:38:21 ID:FQvCNye20
スカイラインクーペのデザインがパクられました!

http://www.worldcarfans.com/news/2070220.006/2070220.006.mini1L.jpg
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:53:07 ID:V6q4Ck6N0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:08:39 ID:Z1KPf7jxO
>>5
デザイナーだけ良くても、生産時に再現できる技術があるかどうかも問題
9名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 19:18:18 ID:yCoz+Dah0
>>8
日産の技術は経費圧縮で、削減対象だからな。
だから、エクステリアデザインがいくら良くても、再現できないかもね
そして、エンジンはハイブリッド車ないし、内装もプラスティックで安物感ありすぎ
役員配当がやたら高いのに車体は脆弱性が否めないねぇ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:24:30 ID:0k6JY4eZO
>>9
>役員配当がやたら高いのに車体は脆弱性が否めないねぇ

禿同!!(^o^)y
まぁ〜ゴーン/ルノークオリティってことで…。
ほんでもゴーン来る直前よりはマシになった??
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 19:32:37 ID:yCoz+Dah0
ルノークオリティーって言えばさ、メーカーの電球がすぐ切れるからって
スタンレーの電球買っていたのを見たことがある。
コレナイショって言ってたw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:33:00 ID:80qI2p9C0
Z32のデザインは奇跡だったんだと思った。
13俺だよ@俺のデザイン:2007/02/21(水) 22:43:43 ID:yCoz+Dah0
>>12
Z32のデザインは30分でデッサンしたんだけど、ベースはF40さ
リアはS130なんだけど、全体が流線型なのは俺の感覚かなこれしかないって感じさ
憧れで描いたんだ。そして、Zの思い入れは並ではなかったよ。
只、勝手に使われて、呪っているけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:41:41 ID:hzW+uwIcO
マエザワ降臨!?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:49:11 ID:bkzd+5Ed0
Z32はピアッツアのパクりっしょwグッドルッキングではあるが、あれをZカーと言うには無理がある
それが前澤の限界だわな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:50:58 ID:bkzd+5Ed0
マセラッティはやっちゃたねぇ・・・
ボンネットのオープニングに凹み具合といい、ヘッドランプの構成とフェンダー面への捻りといい
V36からインスパイヤされまくりwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:51:53 ID:4ld/2AIl0

日産のデザインはどこか「 マ ヌ ケ 」

ただでさえ総合評価は低いのに、マヌケな車になんか乗りたくないわな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:15:29 ID:n5cI0HguO
>>15 リアハッチの開口部のとこだけやんw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:38:59 ID:O36XoCwTO
デュアリスのデザインは悪くはないが、ターゲット顧客が見えない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:28:38 ID:Zq6OH01m0
>>19
あのグリルだけが好きになれない。
あと、ターゲットは日本人じゃないでしょ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:30:36 ID:304EKX370
デュアリスは普通に売れない車だろ・・・どっから見ても。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:19:14 ID:Zq6OH01m0
>>21
雑誌読んでいるとベタ褒めなんだが
日産はいくら注ぎ込んでいるんだろう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:00:21 ID:EfrtkizBO
>>20
新型エクストレイルが超キープコンセプトなんで、それがコケた場合の布石らしいが
両方コケたら目も当てられないな
あと、エクストレイルの顧客が先にクロスロードにごっそり持っていかれそうな予感
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:51:14 ID:u5hIqRyt0
車の基本は走り。車は走ってナンボ。
まともに走らない、走りの性能が他社より劣る車に用はない。
デザイン?そんなもの「基本」が出来てから言うものじゃ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:31:55 ID:XRGJ40g5O
ここに飽きたら『【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 15【LAFESTA】』スレに行ってみよう!
ここしばらく一人のラフェスタ海苔が複数携帯、PC駆使して狂ったように一日中自演、自演。
そしてまたその自演が下手なこと、下手なこと。
まずはじっくり読んでみて。
腹かかえて笑えます!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:27:18 ID:ESRwzIR8O
サンヲタってどうしてこうも・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:11:49 ID:f42ul/+W0
とりあえず分厚いボンネットとデブっとした尻はやめてくれ
サイドビューから見るとトドの体型にそっくり

あと、日産車ってある角度から眺めるとデザインが破綻してしまうものが多い気がする
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:20:18 ID:4i0imtSd0
>>27 まったくその通りだ。
ティーダなんかがその典型。
プレミアムコンパクトだ?
外見からしてチープなんだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:51:21 ID:b6l4c8ScO
CMで自らデザインデザインと言うのもなあ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:31:13 ID:Ktadm0F20
23
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:10:35 ID:ljJ3tb3aO
デザインをもっと四角っぽいのにしたほうが日産らしいのに
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:48:26 ID:pSWpDe250
デザインが少しくらい良くなっても
やっぱり日産は買いません。
だって質が悪いんだもん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:29:51 ID:PVMH2aaO0
せっかくの外装デザインも安っぽいドアミラーのせいで台無し
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:36:54 ID:SZK9z7q9O
日産車はゴミ未満
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:42:38 ID:Twy5/U//O
デザインデザインと自ら宣伝しなきゃここまで叩かれないのにね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:11:59 ID:4bhBIbka0
巨人がダメになったのは、ファンのせいでもある。
ファンが批判してれば変わっていた部分も多い。
これはサンヲタにも言えること。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:18:30 ID:Twy5/U//O
無条件でマンセーする奴が多いからね。
そんなキモいサンヲタに愛想を尽かして日産を降りた奴も多い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:55:35 ID:gfyP5zzM0
なにもかも中途半端
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:40:57 ID:6IWp9Rj/0
CMだけはお洒落
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:08:18 ID:wz1snrVeO
日産らしさが希薄
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:23:20 ID:O5xGNR7NO
>>1
本当は、ってか、たいしたことあるように見えるのか?


最近よく見掛ける、手でミニカーみたいなのを持ってるCM、あんなので買いたくなるヤツいる?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:06:22 ID:zYHQXIr40
ティーダもノートもラティオもシルフィーも
何であんなに安っぽく見えるの?
どうしてそんな車に、あんな高いお金を払うの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:50:12 ID:26Aj2aKw0
>>36
日産ファンは90年代初頭からいろいろと要望していたんだが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:04:40 ID:LE96UJTW0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:07:44 ID:GCSxL8MJ0
だったらよ、今までで一番日産らしいデザインって言ったらなによ?

俺的にはやっぱりS13、R32、Y32あたりかな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:40:01 ID:HoD9pH+mO
みんな美学が分からねーやつらばっかりだな、日産がたいしたことない??たいした知識も無い奴らに何言われても笑えるだけだけどねん♪
知ったかぶりして恥ずかしくないの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:33:41 ID:oUrPKBydO
46に失笑
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:58:43 ID:rjJMbIoX0
>>42
実際安いから仕方ないんじゃないか?

フーガのフロントなんかかっこいいよ。リアが全てを殺してしまうけどw
先代(セドグロ)はリアがかっこよくて、フロントが全てを殺してた。
エクスは内装が・・
スカイラインはリアが・・・


前と後のどちらかに必ず癌を仕込むのはわざとか????
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:05:35 ID:i32+eSCWO
あの…どー考えても豊田のが安っぽいしセンスない…特にクラウンコとクルーガー…葬式車と商用車にしか見えない…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:18:27 ID:rjJMbIoX0
>>49
トヨタは車種が多すぎで目移りしちゃうから、批判がおきにくい。
クラウンは存在感がないね。特に白色。
クルーガーは・・・・あるのかないのか分からん。

多くの車については、あるのかないのか分からんような車にする戦略なんだろう。
一つ一つのクルマは、印象が薄いとしか言いようがないのが多いね。
クルマはどうでもいいという人が適当に買う感じ。

気合が入ってるのはエスチマぐらいか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:06:07 ID:+IQjSeVo0
新型エックストレイルの登場で、ストリームに続いてクロスロードも終了www
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:16:43 ID:1/dzTNjN0
>クルマはどうでもいいという人が適当に買う感じ
車に無関心な人間が買うのが日産。
あんな質の悪い、見た目の良くない日産車なんて
車に関心のある人間は買わないよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:19:59 ID:zfS0LlFXO
>>51
そもそも日産が終了してんだけどな(笑)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:03:12 ID:rjJMbIoX0
>>52
どうかね?クルマに関心ある奴でトヨタ(の新車ねw中古はシラネ)を買う奴は
少ない。

ホンダはいるね。スバルもいる。日産は・・・どうかねぇ。が、
クルマに無関心な奴が(トヨタではなく)日産を買う といえるほどなんとなく
買える商品は少ないぞw

トヨタのテキトーな味の抜け切ったスルメみたいな車の方がこだわり無い人向けだと思うよ。
もはや見分けつかない。トヨタの300万以下の車の大半は。デザインのネタが無いんだろうな。車種多すぎて。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:05:04 ID:uqbwwkCN0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:13:28 ID:eRX5p9m80
日産は良く壊れる特に電装系が
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:28:10 ID:JirEQImL0
>55
新型エクストレイルだけど、予想以上にキープコンセプトだね。
マイナーチェンジかと思ったよ。
正直クロスロードの方が魅力的に見える。
無骨な感じもクロスロードの方がある。
四駆の性能差なんぞ、デュアルポンプ式も進化してそれほど気にならないし、
価格設定以外はクロスロードの方が上だね。
まぁ、エクストレイルも価格が分からないけど、先代ほど安定して売れることはなさそう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:09:51 ID:qxipHsYB0
>>56
修理に出しても手間ばかりかかって特定できず
結局アッシー交換で高く付いたりする
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:48:19 ID:NTlOlA0rO
>>57
自慢の四駆性能も普段使うこと少ないから、それよりオンロード性能で分があるクロスロードのが魅力的だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:02:44 ID:pw4HhuQlO
V36スカイラインは普通にかっこいいと思う
でもアレをスカイラインとして売っちゃ駄目だな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:22:35 ID:mnOMJYYJO
デミオカッコ良くなったよなぁ。ホントデザインデザインて言えなくなってきたよな日産
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:49:29 ID:NtLsO1sx0
デミオったってコルサの劣化コピーやし
劣化だけにCピラーの造形なんて足元にも及んでいないし
http://www.carview.co.jp/news/0/32645/2/
http://www.carview.co.jp/news/0/32544/2/
ミニにしろトレピウノにしろ五年前にでたK12を越えてやしないしww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:11:34 ID:NTlOlA0rO
どこがコピーなのか全く分からないのだが

まあ「K12を超えていない」の部分で釣りの要素プンプンなわけだが
マジレスするならK11のデザインが神だったと思う。
K12は何がしたかったのか未だに分からん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:44:06 ID:Lj1/zCR3O
>>62 お前、目と頭腐っとるやろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:43:35 ID:M9oiJe4b0
k11マーチのどこがそれほどいいの???まったく理解できない
ふつうの2ボックスじゃん。。。
現行のはどこかの昔のドイツ車のパクリにも見えるけど
かわいいし他のコンパクトカーとはあきらかに違うデザインで目を引くってのは
わかるけど1つ前のマーチは????
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:49:58 ID:CA+MXMQj0
クロスロードはない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:54:31 ID:fPgh+wuhO
>>65
形態はシンプルな2ボックスタイプのハッチバックだが、丁寧に角を落として柔らかさを出したデザインは秀逸だった。
11年もの長きに渡り販売し続け、なおかつヴィッツ登場までコンパクトカーの代名詞だったことからも
そのデザインがいかに時代を超えて色褪せないものだったか分かると思う。

K12は攻めたデザインであるところは評価に値する。
が、後にノートをわざわざ追加する必要があったことが全てを物語っている。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:05:27 ID:CA+MXMQj0
K12は女に媚びすぎ
男が乗ると恥ずかしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:14:19 ID:nsC7BqNrO
K11は俺も名作だと思う。初代フィアットパンダにも通じる飾らなさが良いじゃない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:58:50 ID:8EX3955p0
K11は破綻のないデザインではあったが何かが足りなかった・・・
その隙間をカロッツェリアテイストで埋めたのがK12
男が乗ると恥ずかしいなんてヘタレは12SRを乗りこなしてこいw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:09:00 ID:8EX3955p0
>>67
K11の時代にZ10キューブがあったように
K12は、国内専売にせざるをえないZ11を補うE11ノート(トーン)と
当初からセットで企画されていたんだよ
ノートが新型エックストレイルのような硬質な面表現を与えられていたら
フィット並みにヒットしていたかもしれんが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:19:46 ID:fPgh+wuhO
>>71
それはノートじゃなくて現行キューブのことだろ。
ノートが対フィットのために短期間で開発したのは日産自ら認めている。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:00:41 ID:HFUGj4O60
現行マーチは男がのってもそれなりにカッコイイとおもうけど
昔のフィアット(ルパンが乗ってるような車)にのるみたいな感じで
乗ればいいじゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:44:26 ID:0rYIDaT00
デミオかっこいいけど。。。コンパクトカーにかっこよさって貧乏くさくてなぁ、売れないよきっと
ビッツもそう(そこそこ売れてるけど)
マーチは狙いすぎだけど他と似ていないとこは評価できるよなぁ

→結局売れるのはシンプルなデザイン不在なフィットだったりする
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:22:02 ID:61GnnzqHO
>>74
そのフィット以上にデザイン不在のノートは売れていませんが?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:07:52 ID:VRn+8bs10
フィットはデザインとか関係ない
燃費はいいは小さいのに広いはキビキビはしるは
荷物もたくさん詰めるは、悪いところと言えば町でたくさん
走りすぎてることと、国土交通省の衝突安全テストの結果が
それほど良くないことくらいしか無い欠点が無い車
だから売れてんですよ、世界一のコンパクトカーだと思うよ
実用性でコンパクトカーを選ぼうと思ったときフィットを選ばない人は変態だと
思うよ、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:58:50 ID:ErKFsDRD0
マーチからプレサージュに乗り換えたんだが、
マーチで行けた所の大半はプレサージュでいけるんだよな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:59:38 ID:Rp18vMly0
>>77
どこに行けるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:58:27 ID:QdQ0U+LA0
今日ウィングロードを初めて見た・・・もの凄いカッコ悪い・・・・
でも、変なデザインが好きになってきたオレには
なんか気になってきたぞ・・・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:08:45 ID:7kBZwfZ4O
軽自動車をラインナップに入れた今、マーチは役目を終えたのかもしれないね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:20:28 ID:TeEbr6Rb0
>>80
マーチはシルフィまでを網羅する大事なフロアパネルのベースカーでしょ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:32:16 ID:9pX5oPhy0
>>79
あれボディを濃色にしてルーフラインが色の分かれ目じゃなく
線だけで出るようになるとけっこうはまるんだよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:48:33 ID:gooN6HOdO
そんな翼道糊のおれがきましたよ
黒やけど日産では一番格好いいと思う、文句あるやつはスルーでドゾー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:58:21 ID:6YSEbVG50
実用性バッチリだよな。ウイングロード。不足はない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:06:02 ID:uT49TBRD0
ウィングロードは実用性もいいし、性能・機能も価格相応かなと思います。
デザインは、あれはあれで(特に濃色は結構いい)。
ただ先代までがどっちかというとスリークでクリーンなイメージだったので、
現行はそれにたいして大変身しすぎかなという感じはあります。

まあ保守路線ばっかりとってたらFMCしてもかわりばえしないってことになるんで、
冒険路線で個性的なのFMCに挑戦したことそのものは評価したいんですが、
数が売れないといけない定番車種がFMCで大きく変わるときは、
万人に受け入れられつつ大きな違いを出すっていうやりかた(難しいと思います)でないと、
販売面で失敗したときのリスク高いですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:23:08 ID:GZkuIeRb0
羽根を生やしたときのウィングロードの格好良さは異常
http://www2.nissan.co.jp/WINGROAD/Y12/0612/RIDER/main1.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:50:34 ID:6YSEbVG50
>>85
まあね。要するにね、日産で、

ヒット車がFMC&その後もヒットしたまま売れてる

って車は思いつかないわけで。エクスも売上は落ちそうだし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:01:10 ID:dbbOk0w60

最初はそれなりに良いと思ったが
どれもこれも似たようなクルマが出てきて飽きてきた。
内装や装備は安っぽいしオーナーとしての満足感にも欠ける。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:05:06 ID:dbbOk0w60

日産のデザインにはどこかマヌケな部分がある。
フーガは正面からの見た目が余りにもマヌケで萎えるし、
スカイラインも同じ。その他どこかしら同じ。
シーマやエルグランドなんて馬鹿がデザインしたのか?
と思うくらい不細工。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:41:22 ID:8+I7tRSW0
ウイングロードはリアのデザイン好きなんだけど
フロントライトが変だとおもう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:35:31 ID:aEhLSyoGO
昔のような斬新なデザインはないな!今の日産はイカレテル!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:43:25 ID:wpwvzqtt0
失敗作の連続。日本車のデザイン評価を落としてるのも
日産が悪いためだな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:04:03 ID:f1wPgn7PO
スカイラインはぱっと見ビックマイナーにしか見えんかった
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:10:12 ID:6YSEbVG50
スカイラインは良く見ても、フーガにしか見えない

と言うなら分かるが、先代スカイラインとは簡単に見分けつくだろ。
あのキョロンとした蛙みたいな目じゃないし、
後姿も違う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:12:19 ID:XI5Xgoe80
>>94
いや、V35に乗っている人にとっては
あまり変わった様には見えないらしいよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:22:15 ID:pNEcqLAH0
エルは前期の分割グリルじゃないとあのデザインの説得力がないのに
またマイチェンで改悪しやがった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:32:57 ID:nu7Cj2bw0
貧乏人のアストロ、ってか日本人サイズのアストロってわかりやすさをE51は捨てようとした
がゴーンの「稼ぎ頭」ってプレッシャーにびびって中途半端なアストログリルを残してしまった
でも売れなかったんで潔く当初のコンセプトに戻したのがMC後のグリル
色眼鏡をかけなきゃ凄く良いデザインなんだが、威圧感がありすぎて日本人向けではないかなw
アルファードのような女々しいデザインが売れる市場なんだよ、日本はwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:27:46 ID:mMZ7xjeXO
「朝令暮改」はいいんだが、日産の場合はコンセプトまで朝令暮改しやがる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:23:00 ID:y4vRpqdB0
ステージアでの、あからさまなボルボのパクリはひどかったな。
挙句の果てに「走りでボルボに勝った」なんて言われた日にゃあ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:34:12 ID:ax8q4WCeO
100ゲッツ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:21:55 ID:6gLGgUU9O
まあS15がプジョー406クーペのパクリ(劣化コピーとも言う)なのは有名な話なのに
「プジョー406ってそんなに有名なの?見たことないんだけど」とか言い出す連中に何言っても無駄か
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:55:37 ID:H/rK8jaR0
>>99
暴走しないステージアの勝ちw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:33:41 ID:UGQ46w6A0
>>101
お前はサンヲタより間抜けな書き込みをしているんだぞ。
何故気付かない!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:24:39 ID:EZiyOwHE0
ウィングロードも数年後には、至極まともなデザインと思われるんじゃないかと思う
C33ローレルが出た時、国産では今まで見たことの無かった角の取れたデザインに
「なんだこりゃ、日産終わった」と思ったけど
その後、各メーカ当たり前のように角を落としてきた
20年も前に作られたプレーリーも、今のミニバンの基本みたいなもんだし
P12プリメーラも出た時は、デザインを散々叩かれたけど
今の車のデザインと大して変わらない
日産のデザインは、いつも市場に出すのが早すぎる、と個人的に思っている
何言ってんの?バカ?と言われるだろうが
個人的には頑なに、そう思っている
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:58:35 ID:2FsaVQxw0
>>104
同意する部分が多いな。
R32のスカイラインが発表された時もR31とのデザインの差がありすぎて
「何このウーパールーパー?」と思ったし、デザインに対して雑誌で叩かれた事もあった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:21:37 ID:LScwIGf7O
>>103
そのサンヲタって君なわけだが。
毎度監視乙
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:31:13 ID:2YmsBzN50
日産のはデザインしてるうちに入らない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:10:09 ID:EZiyOwHE0
>>107
賛否両論(否の方が多いけど)出ているのは
デザインしているからじゃないかな
何も反応も無いトヨタの方が
デザインしていないと思われるのだけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:20:26 ID:dGuWUpTh0
トヨタのは戦略的なデザイン
日産のは線術的デザイン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:31:19 ID:LScwIGf7O
>>109
それ上手い表現だな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:41:20 ID:EZiyOwHE0
>>109
トヨタに戦略的「デザイン」って感じる車、なんかあったかな
戦略的「後出し&パクリ」なら沢山見るけど

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:06:00 ID:9puptBPx0
トヨタは売るためのデザイン→売れないデザインは淘汰される
日産はデザインのためのデザイン→クルマが売れずに会社が淘汰される
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:25:36 ID:EZiyOwHE0
>>112
概ね同意
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:01:28 ID:CgbdjeUSO
デザイナーのオナニーということだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:32:37 ID:2FsaVQxw0
>>112
新型Bbを見た時はビビったけどな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:58:35 ID:2/HnfRAi0
Bb・・・トヨタ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:20:13 ID:p2UltY7U0
>>101
kwsk
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:39:11 ID:BuWPInGb0
信号待ちで対向車のウイングロードじーっと見てたんだけど
前から見ると踏ん張り感があってなかなかいい
横は


いまさらだけどV35はシルバーとか淡色だと微妙だけど濃色でリアスポつけるとかっこいいな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:29:11 ID:rZSqYpBKO
>>118 お前目と脳味噌腐ってるやろw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:10:08 ID:tt5Xf+3B0
dBはさ、デカdBことxBが控えているからあれでいいんよw
ホンダ不夜城とかさ、ああいうクルマに魂を引かれる層をホンダから奪えばおkなんだからww
三河商人はどこまでもえげつないなwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:30:34 ID:Got2/4WWO
dB
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:46:31 ID:VoEaEnxDO
dB
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:41:48 ID:6klGRpDf0
>>120
これのことか?
http://www.mwave-lab.jp/db.htm
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:46:25 ID:JH4WK4Db0
今日ティーダの黒が前にいたんだが
あれはただのゴキ○リだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:44:45 ID:4hH9/FVkO
dB・・www
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:13:54 ID:Tpn8yf2o0
嫌だよ、、、ホモなんか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:25:17 ID:Tpn8yf2o0
Tpn8yf2o0 ←悔しいwあと一文字なのにw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:43:06 ID:DTn+Fet7O
☆ここに飽きたら『【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 16【LAFESTA】』スレへ

唯一の定住人、劇団ひとり君が

複数携帯、複数PC駆使して日々猿芝居の繰り返し

時には自ら荒らしになりすまし猿芝居の繰り返し

コテコテすぎて自爆も繰り返しますがw

とにかく笑えます!

劇団ひとりの猿芝居

是非ご観覧あれ!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:27:42 ID:HpNbhHJyO
dB
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:21:08 ID:4eJm4/cfO
デザイン戦略全体の見直しをしたほうがいいかもね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:18:16 ID:2768Hmvf0
売れないデザインで統一するくらいなら、他の戦略をとった方がいいね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:08:41 ID:+LGgnjga0
ウイングロードは、ミニバンみたいに見える
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:41:41 ID:Si2ZxRwFO
スカイラインクーペは普通にかっこいい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:03:26 ID:rl731QWR0
ここで日産叩いてる人って日産工作員でしょ

「日産は中身は良いのにデザインのせいで売れない!」みたいな流れにもってきたいんでしょ?
でも、実際は日産車は他の国産車とくらべるとそこそこ見れるデザインです
で、なにもしらない人が「なーんだ、日産のデザインそんな悪くないじゃん、
中身もtoyotaとかHondaと同じくらいいいはずだし、これなら買ってもいいかも」って
思わせる作戦でしょ??
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:23:39 ID:vQ+0gwruO
クルマは見た目だろ!!


ってニッサン自身が言ってるからなあ・・・あほだよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:39:04 ID:6aSTObJCO
>中身もtoyotaとかHondaと同じくらいいいはずだし、

釣りにしても酷いな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:46:43 ID:jx2V7KDM0
日産はデザインというよりアートと勘違いしているんだよな・・・。
なんというか機能をうまく表していないというか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:15:15 ID:THvVoknR0
>>133
でかすぎて国内では不便だぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:58:23 ID:xTFuo+AwO
アウディの真似はいい加減にやめるべき
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:17:06 ID:B8EeYErX0
箕浦社長の発言について
2006年4月26日放映のテレビ東京系報道番組「ワールドビジネスサテライト」において、箕浦輝幸代表取締役社長は、
『最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてんですね。それで車離れとお金がないという事で、
そういう連中が少し安い車 (軽自動車を買う) と、いう流れも少しある』と発言、これに対しダイハツ宛やインターネット上へ
「社長はお客を連中呼ばわりしている」「顧客意識が見えた」「頑張っているダイハツ従業員が可哀想だ[※]」などと批判が寄せられた。
※箕浦社長はトヨタ自動車専務〜ダイハツ工業副社長〜と転進
一方で『株式市場ではむしろ率直に発言する経営者として評価する向きが強かった』とテクノバーン社が報道した。
ダイハツ工業が続伸、社長発言は懸念材料視されず
なお放送時はテロップ表示のみ「連中」→「人々」に置き換えられた。ダイハツ工業は個々のクレーム等に対しては
本発言が不適切な表現であった旨を認めているが、公式声明は確認されていない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:01:27 ID:Lp75/9hU0
>>138
まあそういうところは置いといて、私もスカイラインクーペはカッコいいと思う。
ライト周りがちょっと微妙ですが、シルエットは美しい。
まああのくらいサイズに余裕があるなら、カッコよくしてくれないと話にならんですが…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:26:19 ID:2+XiXxMc0
スカイラインクーペよりもローレルSGLの名前の方が合ってるよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:13:48 ID:5rh8xTasO
結局ひげグリルは廃止の方向?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:27:24 ID:koqmURYc0

日惨のデザインは変人マニア向け。
全体的にどこかマヌケでバランスが崩れている。

まあ日惨の体質と言うか、ユーザーの好みとか考えていないんだろう。
自己満足の変人マニア。

だから、こうなる。
日産の対応
「クレームは口で直せ」
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979388497.html

日惨を買って不幸にもクレームが発生したら
言いくるめられないように腹を括って対応すべし。

相手はクレームもみ消しのプロだ。

出来れば複数で入れ替わり立ち代り対応する。
勿論、録音は忘れずに。
それと事前に基礎知識など入れておくといい。
無知では言われっぱなしになるだけだ。


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:07:45 ID:Q2+mWCBcO
自己満足なデザインじゃなあ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:28:33 ID:3U2jjSJSO
おい!2ちゃんでよく見かけるコテハンの夫馬康雄いるか?カードラにヘタクソなイラスト投稿してんじゃねーよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:09:03 ID:ivOm+VFHO
>>137同意。 機能とか実用性を確保した上で、どうカッコ良く、魅力的に見せるかと言うのがデザイナーの仕事だと個人的には思う。 ウイングロードとエアウェイブのデザインを好き嫌い抜きで比べるとワゴンとしてのデザインのレベルの違いが分かると思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:14:01 ID:ivOm+VFHO
SUVのデザインは個人的には悪くないと思うが・・インフィニティの新型SUVもなかなかだと思うんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:48:26 ID:+p6/7g8N0
>>148
マツダCX−7の後追いに見えるのだが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:51:41 ID:FV8RuyJI0
>日産のデザインは本当は大したことない part6

結局どれもこれも似てきた。
社内でモノマネ合戦。
こんなアホ日産なんぞが売れるわけ無い。
アホはとっとと潰れて消え去れ。邪魔だ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:01:19 ID:FV8RuyJI0
>>148

ブッサイクなクーペにでかいタイヤを履かせてSUVと言い張るバカ日産
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:03:29 ID:FV8RuyJI0

  馬鹿が車を造っても売れない事実

>日産だけがすべての項目で前年実績を下回った。

>     2月の乗用車輸出、7社が前年実績上回ったが、

>日産だけがすべての項目で前年実績を下回った〜4項目すべてオールマイナス


http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007032806394c0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:35:48 ID:y8NhkOJD0
>日産のデザインは本当は大したことない part6

間抜け日産の大きな誤算。 

>日産だけがすべての項目で前年実績を下回った。

>     2月の乗用車輸出、7社が前年実績上回ったが、

>日産だけがすべての項目で前年実績を下回った〜4項目すべてオールマイナス

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007032806394c0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:41:21 ID:y8NhkOJD0

なんで他社が皆業績アップしているのに日産だけが落ち込むんだろ。。。
買いたくもない馬鹿車を作っているからだろ。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:47:59 ID:2Y0lTAJD0
しかしいかにも頭の悪そうな書き込みばっかだな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:00:16 ID:8tkA5VGB0
>>139
アウディA6のデザイナーは元日産だよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:08:09 ID:hSpAaH040
この前会社の帰り、同僚の車で途中まで送ってもらった。
フーガ350GT。新車の香りがまだ残るピカピカだ。
「いい車、買ったな、高かっただろう」
同僚は案の定、自慢げに語り始めた。
・・・
その途中、で感じた。高い割には大したことは無い。
まず、意外とうるさい。
ゴツゴツと乗り心地も良くない。

まあ、馬鹿みたいに飛ばすだけの安っぽいスポーツカーなら許せるが。
フーガは高級車と思っていたが乗り心地は大衆車に近い。
これならフーガである必要は無い。もっと安くでいい車がある。
と思いながら同僚の自慢話を内心で馬鹿にしながら帰路についた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:13:22 ID:hSpAaH040
ついでにスレタイとしてフーガのデザインについて。

正面から以外は悪くは無い。しかし正面からのデザインが間抜けで
全体を台無しにしている。

全体的に言える事だが日産のデザインはどこかが間抜けで買う気を削がれる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:17:52 ID:hSpAaH040
日産のマヌケなヘッドライトデザイン。

なんだこの間抜け面は、と思わせる。
どれもこれもマヌケに見えて買う気も失せる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:19:09 ID:8tkA5VGB0
セルシオより室内が断然広いし、高いし。
いいと思うが。
スポーツセダンっぽく地上高も低いし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:27:29 ID:hSpAaH040
■ 中大型セダン 2006年販売台数ランキング ■
平均月/販台数 2006年/年間販/売台数 2005年/年間販/売台数 備考
1 クラウン トヨタ 4180 50104 57950  
2 マークX トヨタ 3860 46298 63738  
3 レクサスLS トヨタ 2420 9694 - 06.9New

売れる理由。

日産曰く「車は見た目だろ」
つまり、日産に言わせると日産車が売れないのはデザインが悪いから
となる。


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:31:46 ID:S/ZeF/fg0
室内の広さはティアナと対して変わりませんから>セルシオ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:44:02 ID:S/ZeF/fg0
飛ばしたい時は飛ばして。
ゆったり走りたい時はゆったり走れば良いんじゃね。
と思う>フーガ
地上高が低いから衝撃は大きい罠。
ただハンドリングはフーガの方が上だろう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:58:21 ID:S/ZeF/fg0
パッと見て買いやすい車作れば良いんじゃね。
デザイナーは超つまらないだろうけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:11:57 ID:pzIYaSDe0
>>157
フニャ足で吸音材をアホみたいに詰めた車出したらどうせまた文句言うんだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:45:29 ID:9IA1LGMa0
>>165
行間に「クラウンを見習え」と念じられているのが見ないのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:51:28 ID:z7dbnB/D0
クラウンか。
よくすれ違って存在感ない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:52:36 ID:z7dbnB/D0
王冠マークダサくない?>クラウン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:57:34 ID:XI1BEU/OO
ブサイクだから売れない日参


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:46:34 ID:Q881gr900
>>167
全く存在感がないね。
特に後姿。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:54:54 ID:viH8HwTsO
フーガは後ろキモ過ぎ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:58:35 ID:TilJO7rb0
フーガw
ファミリーカーと大差ねーな
実際アメリカでもファミリーカー扱いw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:53:06 ID:69JbVd1y0
テールライトは、トレーラーの後ろについてるタイプの赤丸灯と黄丸灯でいいのにな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:38:34 ID:BLFhpnv80
>>166
行間に「日産がクラウンを販売したら文句言うんだろ」と念じられているのが見えないのか?

クラウンはトヨタだから許される。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:13:11 ID:o3zOzJdBO
ブランド力の違いだろ
日産らしさを我慢強く訴求していけばよかったに、安易にトヨタを真似ようとした。
挙げ句の果てにブランド名消滅の憂き目にあった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 04:02:23 ID:IKwMG3oJ0
↓オレ的には結構やられた、って感じ。どうしてもミニバン買わなきゃならんのなら、これが欲しい。

http://www.nissannews.com/multimedia/concept/2006/colour/05_kuraza_concept.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:47:47 ID:jO/9VuuBO
>176 どうせ買えないクセにw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:02:28 ID:M5JF/EgJO
往年のデザインを見直して原点回帰すべきだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:21:54 ID:ku+OFK/c0
無理
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:52:52 ID:RTFZrW2b0
レクサス、インフィニティ、アキュラで比較してみると
意外にインフィニティは頑張ってると思う。
てか、アキュラ酷過ぎ。。。

http://www.lexus.com/
http://www.infiniti.com/
http://www.acura.com/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:22:48 ID:6mRZf2WAO
>>180
サンヲタっていつも根拠を何一つ言わないよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:34:44 ID:0g9juD9Z0
アキュラすげーな。
ヒュンダイ・レベルのデザインじゃん。
日本に導入して勝算あんのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:37:53 ID:1dJQiLBS0
さっきインフィニティマーク付けたスカクーに遭遇した。
大分印象が変わるな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:13:12 ID:Dnky1P9q0

アキュラ酷い・・・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:28:59 ID:6mRZf2WAO
サンヲタっていつも根拠なしに他社を否定するよね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:37:47 ID:wb+jnWBk0
レパードJフェリーとか9代目ブルの段階で
日産のデザインなんかとうにオワットル

NDIの仕事もクソだけど、ゴーサイン出した方もアレだよなw

そんな伝統を持つ日産、
フーガもムラーノも酷いしね。
なんか臭いんだよね。デザインが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:40:19 ID:DwnJIIHY0
>186
つ、NXクーペ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:48:38 ID:0g9juD9Z0
フーガ、ムラーノ、共に好みははっきり別れるデザインだが
同クラスの国産車に比べて、良い方だと思うな。
ただ、荒が目立つのは確かだから、これから熟成させていって欲しい。

オレ的にはノート、ラフェスタ、ウイングロード、このあたりがヤバイ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:55:41 ID:wb+jnWBk0
>>187
ウナギイヌワロタwww

エクサとか訳の分からないのも多かったなw
R34GTRの、プラスチックのチリトリみたいなグリルとか・・・

ノートもキモいなぁ。ウチの会社のブサ女が乗ってるわw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:15:31 ID:WvGIHMfk0
日産に丸い車のデザインは無理なのでは?
中途半端に丸くするからかっこ悪くみえるのではないかな。
四角いデザインのほうがかっこよくなると思う。
表現しにくいが、○でなくて多面体のサイコロのような感じ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:36:46 ID:epD83p1s0
パクるに事欠いて、わざわざホンダのデザインをパクる事もないと思うのだが…

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451460.jpg

前 ヒュンダイソナタ

後ろ ホンダアコード(日本名インスパイア)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:28:45 ID:fROPd7wD0
ラフェは日本車じゃなくてフランス車とかいって出されたら
有りとか言われちゃう程度
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:58:32 ID:epD83p1s0
>>190
>>○でなくて多面体のサイコロのような感じ。

プリメーラ最終モデルあたりか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:42:18 ID:+HQl836x0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:15:08 ID:JHnmrbAV0
小型車におけるマーチのブランドバリューは未だ根強いのだが
日産はそれを無駄にしてしまっている
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:27:57 ID:3VNWXXcZ0
>>193
そうです。とくにフロント。あとはキューブもいいと思う。
古い車だとFR最終のセフィーロとか。
最近の車は一見オシャレな感じですが、
丸っこいデザインが太っちょにみえて微妙。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 05:18:26 ID:E8/nECae0
昔から野暮ったいのが日産らしさじゃないのか?
ずーと、四角ばった車体にL型エンジン載せてれば良いのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:51:58 ID:UOJY6xkS0
>>196
最終もなにもFRのセフィーロは1代だけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:05:56 ID:e/dE7tgS0
↓アキュラのデザイン、世界一ィィィィィィィーーーーッ

http://www.carview.co.jp/lams/2006/take_car/acura_advanced_sedan_c/default.asp
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:57:47 ID:EWsbJtW90
あげ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:17:59 ID:ypv0P/iWO
ダサイデザインしかできないヒゲおやじ
なんとかしろよw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:49:10 ID:HtwCr/fs0
ヒゲおやじは逃げるタイミングを逃しちゃったぽいな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:22:17 ID:Mva9g7II0
【日産】栃木リンチ殺人【栃木工場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174043143/

サンヲタが日産にとって都合の悪い事件を隠匿しようと埋め荒らし中
会社も糞ならヲタも糞です。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:26:02 ID:b6XD4roIO
クソヒゲ危機一髪
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:28:17 ID:zGi8zkKz0
日産のデザインは31Zがピークだった・・・。無駄が無くスマートで美しい。まるで鍛え上げられたサラブレッドのようだ。
32はデブ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:50:50 ID:IBXD6g+z0
↓これより劣る日産の現行モデルを挙げてみてくれ。話はそれからだ。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimages8.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f4528602%2fP1.jpg
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:46:10 ID:zCvik/D40
トヨタはデザインの善し悪しよりも、想定マーケットにピタリと照準を合わせる凄さがある
日産の場合はいつもピントがぼけている
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:36:19 ID:Kq/X4IIr0
まぁ飽きるのも早そうだがな>トヨタ
んでまた買うと。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:51:37 ID:Kq/X4IIr0
プリウスはかっこいいけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:01:30 ID:gcReLy1Y0
飽きるのはどのメーカーも一緒だと思うぞ。
個人的にはホンダが一番早そうで(底が浅い)
二番目がマツダ(まとまってはいるけど、子供っぽい)

日産・三菱・スバルは変態デザインだから、気に入ればそんなにすぐには飽きないでしょ?
トヨタ車は氾濫し過ぎて、逆に飽きないと思うよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:12:18 ID:3sUQlOxPO
>>210
昔の日産ならそれは言えたかもしれない。
昔ならば・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:15:30 ID:ssrDKo4Q0
昔は昔でデザインがダサいと叩かれ
今は今でデザインが変だと叩かれ

日産ってそういうメーカー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:58:10 ID:WbvsTpeVO
この間初代セレナ処分して、別会社の車買った。
購入して間もなくして、日産から電話がかかってきた。
内容はお車どうですか?新型セレナどうですか?みたいな会話だった。
僕はセレナは処分して、今は別(日産じゃない)の車乗ってるって言った。
ディーラーマンはがっかりした声で、「どうして別の車にされたのでしょうか?」と聞いてきた。
僕はすかさず言った。



「ダ サ い か ら」



ディーラーマンの兄ちゃんスマン。でもダサいんだよなぁ…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:03:37 ID:N836FPVL0
で、ダサいセレナを選ばずに何を選んだワケ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:27:29 ID:XwN4b3d1O
ラフェスタ見てみろよ。
あのデザインは気の毒でしょうがない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:40:08 ID:+Hr7PoAz0
最小回転半径が5.1と低いので運転しやすいだろうな>ラフェスタ。
シエンタより小回りが効くし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:47:17 ID:RUUFI4SV0
今日中古車屋の前を通ったが値札は・・。
S15後期>>R34後期>V35前期

V35って本当に中古で買うべき車だな。
V36もそうなるかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:55:25 ID:O19VjWIW0
古臭すぎる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:00:41 ID:iErMaWCZ0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:35:14 ID:15zCrjyZ0
ラフェスタはひどくないけど明らかに日本人向けのセンスじゃない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:27:58 ID:FW9ZB2PAO
見切り良さそうな車なのに意外と運転しにくいらしいね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:33:23 ID:yMVV/2t70
>>221
運転し易いよ、小回りも利くし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:50:34 ID:tF5xPv3S0
買う気無かったがZに試乗したくて日産行った。
以下・・・
俺「Zの試乗車ありますか?」
セ「・・・ないです(ボソッ)」
俺「・・・・・そうですか・じゃ展示車は?」
セ「・・・・・・展示車も・・・・・・・」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
セ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
俺「無いの?」
セ「・・・・・・・・・・・・・はい(ボソッ)」
俺「もういい!!」

そりゃ駄目だよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 05:11:17 ID:OmYHXA+QO
あのデザインヒゲおやじをさっさと
解雇しなよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:55:34 ID:XJifQJ6VO
それよりも日本一頼りない最高執行責任者を解雇したほうが・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:42:50 ID:H+XLQk900
>>225
禿げ上がるほど同意。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:14:35 ID:46j+lzzk0
俺の廻りに日産車乗りがいない
つれにもいない
近所にもいない
会社のもいない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:17:40 ID:o+jJU6Kr0
V35セダンはリアスポつけてフロントグリルの網んとこを気の利いた社外品に替えると
ぐっとかっこよくなるよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:06:01 ID:6HaUUyjGO
>>220
酷いだろ。(笑)
欧州車でもなければ、アメリカ車でもないし。
あれならディオンの方がマシだった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:16:45 ID:c297f1ga0
サンヲタってデザインの善し悪しも分からなきゃ善悪の区別もつかないんだろうな
こんな奴が倫理観とか道徳観とか・・・笑わせるな糞サンヲタ!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/435-436
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 15:00:12 ID:eM7g74JN0
まあなんでこっちのスレで書いてるのかっていうと事件スレのほうは
↓↓↓↓の表示がでて書き込みが制限されてるからなんだよ・・・

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=一番上は長男


携帯くんみたいにPCと携帯を使い分けると
レス数もおさえられるんだけど
こっちはPCだけだからねw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 15:01:56 ID:eM7g74JN0
事件スレのほうでは ID:Xyx6Jw+e0がおもしろ杉www

はやくこっちも覘きにきたほうがいいよw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:34:34 ID:Mwq8D6Uh0
日産が他のメーカーより優れているところはHPだな
360度ビューや着せ替えシミュレータ等は結構良い
ただ、それを見せる肝心な車が駄目駄目
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:23:34 ID:foHmsLvh0
ここのスレタイ、間違ってるよ
「日産のデザインは本当は大した事ない」→誤り
「日惨のデザインは本当に大した事ない」→正解
・・・みな知ってると思うケド・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:12:55 ID:BkwQWROA0
>>232
だってそれじゃひねりも何もないだろ。
それに世間では「日産はデザインが良い」と思っている人もいるんだよ。
これは本当に信じられないことなんだがね。
だから、そういう人たちに「本当は違うんだよ」と教えてあげるのがこのスレ。
言うなればボランティアみたいなものだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:37:54 ID:FM+UgAM60
そこで、国産のデザインの良い車を挙げないとあんまり評価されないんだがな。

新型スカイラインを外ではじめてみた。
前からやってくるその姿は、アシナガ蜂がやってくるみたいで怖かった。

でも・・・リアが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:25:39 ID:CZ/SXe4GO
>>229
確かにラフェスタの醜さは国産車屈指。
そんなラフェスタに独身で乗っている馬鹿がいました。

http://c-docomo.2ch.net/test/-/car/1176902802/i
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:44:18 ID:9IZ+H2SQ0
今の日産車、日産から出るから売れないンでないよ
トヨタから出ても売れません ホンダから出ても勿論売れません 他から出てももっと売れません
これからV6 3.7L? カンベンしてよ 1.8Lの倍です 乗用車北米だけで商売してよ 日本では必要要りません
でもオレはトヨタとマツダ党。。。オレが他社の良い所、教えてあげるよ

ホンダ最高 i-Vtec技術
ホンダ最高 K20A(R)
ホンダ最高 Type R
ホンダ最高 世界最高の量産エンジン売ってます
ホンダ最高 数出ない事判っていても頑張ります
ホンダ最高 映画ワイルドスピード一作目
ホンダ微妙 売れてない車種、多すぎ
でもホンダ最高 機械や加工・エンジンの勉強すると本当にホンダの凄さが判る

マツダ最高 MSアクセラなんて240万
マツダ最高 最高の車ではないが 十分過ぎる費用対効果
マツダ最高 ・・・実際は東海三県ではそんなに値引きしてない
マツダ最高 デザインが最高 新型デミオかっちょええ
マツダ最高 一番外れ車種なし 会社規模からすりゃこれだけ売れりゃ立派

トヨタ最高 勿論会社経営 下請けツライ
トヨタ最高 社員待遇 仕事楽 無能でも給料高い 休み多い 飲み屋でモテる
トヨタ最高 外注の技術世界最高 実際のノウハウは全て下請け でも給料安い 休み少ない
トヨタ最高 ハイブリ技術 世界でダントツ モーター制御は三菱系
トヨタ最高 エンジンなんて排ガスがきれいで燃費そこそこならいいという考えでも売れる
トヨタ最高 なんだかんだで改善改善改善 いっぱい設計変更かけてくる お金あるからね
トヨタ微妙 最近のデザイン 売れてる車種いっぱい 売れてない車種もいっぱい

・・・頑張って書いたから他のスレにもコピーさせて
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:16:13 ID:fvzuh6B80
↓ 上海モーターショーで、中国メーカーと並んで展示されても全く違和感のないホンダ・デザインの実力は相当なもんだ。

http://www.carview.co.jp/sms/2007/take_car/acura_tl/default.asp
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:04:11 ID:D2WMT/vr0
>>235
携帯www
239日産もうだめぽ:2007/04/26(木) 00:44:52 ID:dMc7OHDI0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070424AT3L2404424042007.html
ホンダの06年度世界生産370万台、2年連続日産を上回る

国内自動車大手5社が24日発表した2006年度の世界生産実績によると、
ホンダの世界生産は前の年度比7.5%増の370万2392台となり、
日産自動車の320万5496台(前の年度比6.8%減)を上回った。
ホンダが日産自を上回るのは2年連続。
ホンダは北米で過去最高の生産台数を記録するなど海外での伸びに加え、
国内の生産台数も8.4%増と好調だった。
一方の日産自は、新型車の投入が乏しく国内生産台数が12.7%減と落ち込み、
頼みの米国でも2ケタ減と落ち込みが厳しかった。

首位は引き続きトヨタ自動車で、前の年度比7.0%増の812万4603台を生産した。
ホンダが2位、日産自が3位で続く。〔NQN〕(14:48)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:46:49 ID:tPQZBFfD0
大したことないのはデザインだけじゃない。
中身も大したことはない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:02:40 ID:KyAmTsIK0
ヌカミソくささは無くなったよね
でも、昔を懐かしむ人にはダメなんだろねぇ
トヨタはなんかまだヌカミソ臭がするな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:22:54 ID:WNTJi+zz0
今のZってデザインに躍動感が無いな。
ノペッとした面に目と鼻を書いたような・・・・

例えるなら『ひよこ饅頭』みたいだ。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 02:46:44 ID:SgkxQMTc0
現行Zのデザインは良いと思う。
旧TTを子供っぽいデザインに変換した感じが難ではあるけど。

あと、金額的に仕方ないけど、内装はショボイね。
もう20万プラスして内装をまともにして欲しいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 02:56:29 ID:qa30tIFR0
バージョンニスモのフロントノーズを標準にしたほうがかっこいい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 03:11:16 ID:YfMsA1gSO
プレミアムな質感が伴えばかなり良い 豊田に質感でかなり負けてる デザイン的には優秀な方でしょ 統一感あるし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 05:37:56 ID:SgkxQMTc0
中国メーカーと並んでも、なんら遜色ないアキュラのデザインもどうかと思うぞ。

http://www.carview.co.jp/sms/2007/take_car/acura_tl/default.asp
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:32:35 ID:zxL0sAPiO

617 :P10から(略 ◆OEhQ5FyLrk :2007/03/30(金) 20:33:36 ID:+8b1n+Bb0
>>616
男性に年齢を尋ねるなんて失礼な!
30代半ばの彼女いない歴4年目突入しました・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いろいろケチをつけてくるのはいるけど、ラフェスタはいい車ですよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:59:24 ID:BlLKYWtt0
そういやラフェスタがMCでセレナみたいな顔になってたけど
あれはいいのか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:32:46 ID:rkM66kaY0
ラフェスタ、セレナ、プレサージュあたり、ドバドバーッと一気に発売しちゃって
どれもこれも印象の薄い車になっちゃったのがいけなかったのでは。
新車発売はきちんと間を置いて、じっくり宣伝した方が良いと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:53:40 ID:FXf6ejPA0
それは完全にゴーンのせいだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:12:34 ID:kyZRFRpiO
その割りには、ノートは毎月結構売れているのね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:49:09 ID:HtiLvZxyO
売れているのか?
まあ、売れてないわけではないが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:18:02 ID:k4hSqsub0
新型スカイラインって売ってる?
全然見ないだけど。
日産マジヤバクね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:45:31 ID:1xRsE6MK0
23-83
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:16:03 ID:siKwPxyH0
>>253
売ってるよ。
なかなか精悍な鋭いデザインじゃないか。
後全てをパーにしているが。

オジン臭い とツレは言う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:41:29 ID:lKrA3XcAO
>>253 フーガと見分けがついてないんじゃないのか?w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:11:17 ID:siKwPxyH0
そうか!それもありうる。

確かに見分けはつかきにくいw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:21:45 ID:XQjJgRJj0
自らデザインデザインとアピールするのは、実は自信のないことの裏返しだったりする。
だって、本当にデザインがいいならアピールする必要ないじゃん。
性能はまず乗らなきゃ分からないからアピールしないといけないわけだが
デザインは視覚要素なんだから見れば分かる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:30:02 ID:pdBU9ibyO
V36スカイライン=ミニッツフーガ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:31:08 ID:CroYa5760
フーガ短小
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:50:39 ID:pHAXP6/x0
サンヲタは日産のデザインの良さを解説できない。
すぐに「トヨタよりマシ」「ホンダよりマシ」でお茶を濁す。
つまり、サンヲタも実は気がついているんじゃないのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:57:28 ID:r9yP4PuDO
スカイラインクーペとZだけは良いかな
あとアメリカで売っているFXとかEXとか言う屋根の低いSUV
セダンで良いのが無い
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:00:44 ID:3F6UIlFjO
フーガはいいね。セレナも
他はダメ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:24:28 ID:HlEoAXa+0
デュカリスとかFXとかは、結構良いかなぁ。

でも日産の伝統で、モデルチェンジすると駄目駄目になっちゃう可能性が高いけどね。w
(雑誌等でS13シルビア→S14の失敗はサイズの所為だって言われてたけど、一番の理由はデザインだよな。)

ところで、中村デザイン部長ってまだ居るの?
ちゃんと仕事してるのか?
デザイン部の人を、管理してるだけ???

まぁ、あのデザインでステージアを出した時点で、仕事してるのか怪しかったけどね。
多分ビークロスは、マグレだったか、他の人のデザインだったんじゃねーか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:52:18 ID:3vjQrntS0
個人的趣向を別にすれば
スカイライン、ティーダ、ティアナ、ムラーノ、マーチ、キューブあたりも
デザイナーがきちんと仕事をしていると思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:10:44 ID:3vjQrntS0
デザインはホンダ&アキュラが酷いね。
次に酷いのがスバルかな? ま、スバルにデザイン性を求める人はいないと思うけど。
トヨタ、日産は極端に酷いのもあるけど、全体的にはそこそこのレベルに達している。
マツダ、三菱は車種が少ないのもあるけど、全体的にまとまっている。
特に最近の三菱は個性も出て来たし、良いね。
ただ、次期ランサーはあまりパッとしない。この辺は冒険出来なかったのかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:27:11 ID:cPSbBcCu0
>>266
お前ただ日産を最低にしたくないだけだろ?
こんどのインプはカー&ドライバーでもショーで隣のキ亜自動車かと思ったって書いてあったぞ。。
ホンダだって俺はマイナー後のDC5はすっきりしてて美しいと思う。
個人的意見らしいこと書いて日産の糞デザインフォローすんなよ。。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:49:33 ID:pHAXP6/x0
別に日産のデザインが糞だとは思わない。
ただ、少なくとも良いとは思わない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:12:31 ID:tliY0qdk0
>>267

別に日産を擁護するつもりもないけど。

ホンダの大衆向けモデルはそんなに悪くないけど、価格帯が上がって行くにつれて酷くなる。
例えばアキュラのMDX、RDXは酷いね。
インフィニティのFX、EXとのデザインレベルの差は個人の好みで済ませられるような範囲を越えてしまっていると思うけど。

日産のミニバン系は不快なデザインが多いね。あと、ブルーバード・シルフィもね。
フーガ、スカイラインはそれなりのレベルには達しているけど、格別優れているわけでもない。
こうした車種はそのメーカーの顔だから、もっと気合を入れて作らないとダメだな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:28:32 ID:tliY0qdk0
>>ホンダだって俺はマイナー後のDC5はすっきりしてて美しいと思う。

これってインテグラの事? 
悪いけど、低い次元でこじんまりとまとまった、個性が全く感じられない、ホンダ・デザインの典型だと思う。
アコードなんかもそうなんだけど、これじゃヒュンダイ・マークを付けて売られていても全く違和感ないね。

例えばレクサスなんかも個性は薄いという点では同じだけど、それなりに高いレベルの仕事をしてるから
デザイン・クオリティがヒュンダイとは明らかに違うよね。
LSとジェネシスだっけ? 見比べれてみれば分かると思うけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:54:36 ID:tliY0qdk0
今の日産でダントツに酷いデザインは次期GT-Rだね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:41:44 ID:yrfJE8Xt0
うそーん。
止まってる時は確かに変だけど。
走ってる時はかっこいいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qi8-FHiLG7Y&mode=related&search=
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:56:36 ID:tliY0qdk0
カッコイイカッコ良くないは個人の好みの問題だから、それはいいとして
優れたデザインか酷いデザインか、で言うなら、かなり酷いデザインだと思うよ。
各要素がバラバラで、全体にまとまりが無いよ。
お馴染みテールの◎ライトも、ただ「入れてみました」ってだけで
フロントのデザインとの一貫性が全く無い。
とにかく、機能性とは無関係(に見える)装飾が多くて
角が生えてたり羽が付いてたりするSFアニメのロボット的デザイン。

普通は価格帯が上がれば上がるほど、ユーザーの美意識や感性も上の方に想定するものだけど
次期GT-Rに関しては、良くてインプやランエボ、type-Rと同程度で
実際にはそれよりも低い感性のユーザーを想定してるとしか思えない。

次期GT-Rのデザイン・エッセンスを次のフーガやスカイラインにまで応用してきたら
それこそ日産のデザインは確実に終わるね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:15:15 ID:yrfJE8Xt0
まぁプロトタイプだから。
フロントデザインが良い、スゲー早そうに見える、まるで弾丸(走行中はだけど)
上手くまとめらたら凄そうだ罠。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:12:48 ID:x3JIXhKD0
スバル・ホンダ・三菱の高い車を見てみろよ。
デザインがどうのこうの細部以前に、全く艶やかさがない。
スバルに期待する奴はいないのでいいとしても、ホンダのセダンタイプの
酷さは全車共通だろう。

>>273
GTRがどうかは現物を見ないといえないが、
後から得体の知れない黒いカタマリがやってくるようなギョットしたインパルスを与える
感じを狙ってるんじゃないか?

インプやランエボはお呼びじゃないだろうな。あれが後に迫ってきたら
ただのペラペラなウザイ勘違い君としか思えない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:32:33 ID:l4HHupBpO
つかここ最近(ここ5年くらい)の車のデザインは国産、外国産問わず奇形で尚且つぶくぶく太ったものばっか
で正直買う気が萎むわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:04:11 ID:tPbspaSK0
歩行者保護で丸くないと駄目な模様。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:36:19 ID:B7Hrdcg5O
>>275
インパルスw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:44:42 ID:xDKM3ZvA0
>>270個人的好みっていってるだろうが、馬鹿。。
それよりもっと前から読め、
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:21:15 ID:uIoZu3XvO
ID:tliY0qdk0
お前、かなり日産に恨みがあるんだな。
日産車乗りにイジメられたのか?
必死過ぎるのも逆効果だよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:44:25 ID:6ykK1y6CO
つうかサンヲタが調子こいてトヨタやホンダやマツダのアンチスレを乱立させるからだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:25:35 ID:hQtg7IwK0
昔からGT-Rはデザインなんてにの次だろ。
速さこそが正義とばかりにゴテゴテのデザインに作った車なんだろ。
それが、より速くてより安い車が他メーカーから出たために廃れたわけで。
今度のは価格帯を大幅に引き上げてポルシェなんかと勝負せにゃならんと来た。
せめてポルシェターボくらい速くないとあのデザインを正当化する理由がない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:28:20 ID:FHG91ZJC0
そして戦艦大和は沖縄に特攻して行ったのでした・・・・・


=========GTR==============
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:26:46 ID:JeZ+3cnI0
>>281
他社のアンチスレは笑って読めるギャグだが、日産のは・・・
    無残・悲惨・散々・日産
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:33:31 ID:OMHKfDYA0
23
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:37:25 ID:iwkHpuLD0
他社のアンチスレは事実とは程遠いネタばかりだが
日産のそれは多くが事実で構成されており興味深い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 03:52:38 ID:3jm9BoKb0
>>280

オレ、アンチ日産じゃないよ。
国産メーカーでは一番好きだし。
次期GT-Rも存在自体は嫌いじゃない。

ただ、>282も「速さこそが正義とばかりにゴテゴテのデザインに作った車」って言ってるけど
次期GT-Rのデザインはダメ過ぎ。
例えば、スバルの新型インプレッサもダメ、という点では同じなんだけど
次期GT-Rみたいなアニヲタ向けじゃないだけ、まだマシかなぁ…

多分、プロのデザイナーに次期GT-Rのデザインを評価させると
ボロクソな評価が返ってくると思う。

ま、日産が購入層をしっかりリサーチした結果、この手のデザインが出て来たんだったら、それはそれで正解でしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:47:39 ID:4NiOH85V0
嫌だわ、なんだか匂ってきそうですもの。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:39:25 ID:sTJu7yAYO
日産のデザインはダメだな。
なんだよ、スカイラインのあのライトの形は…。
品がない。
ライトが縦長だから、その分、グリルの幅が異常に長い。
口に力をいれて膨れっ面をしている子供のように見える。
格好が悪い。
中村史郎はあの程度なのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:50:09 ID:UzUFOwbVO
日産の車は正直どれも印象に残らん
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:34:06 ID:crbIUGdo0
各社萌えるデザインのくるま

ヨタ:レクサスIS
んだ:シビックR
ツダ:RX-8
ズキ:ジムニーシエラ
ビ死:パジェロ
スバ:R2

ダイハツと日産は俺が萌える車がない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:47:22 ID:mhmXJxk90
素人の質問で申し訳ないんですけど

スカイラインって34時代と違って、丸っこいオッサン車になっちゃいましたよね
ランボルギーニにしてもそうですけど、丸っこくなったほうがスポーツカーにも
メリットが大きいんでしょうか?ゴツゴツしたデザインの方がかっこいいのに・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:54:46 ID:9R1bcKtW0
だから元々のスカイラインのユーザーなんて眼中にないんだって。
とにかく北米のインフィニティで売るための車にスカイラインって名前を
つけただけだし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:02:36 ID:nJhAVgJb0
>>289
あの ガバッ と口をあけたようなデザインはトレンドなのか?
プジョーとかでも見るのだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:54:56 ID:3jm9BoKb0
アウディでもそうだな。

ってか、次期GT-RがアウディR8のデザインだったら間違いなく欲しかったのだが…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:02:28 ID:nJhAVgJb0
何かのトレンドなんだな。

ベンツがコンセプトカーでこれ系の意匠を出している とかあるのかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:17:29 ID:HMhKlkS00
>>292
34も十分オッサン車だぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:39:46 ID:f5w/ltdgO
>>295
素直にアウディ買えよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:29:04 ID:ezv1RwBY0
>>296
グリルって元々どこのブランドかわからせるもんだった。特にヨーロッパ。
で最近は商品の良さじゃ差別化できなくて、ブランドで売るぞってなって
その結果、より大きくなった。でかくしときゃわかるだろって。わかりやすい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:05:34 ID:aR8TCYXO0
今一番サンヲタが元気なスレ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173849337/l50
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:09:48 ID:tGkVGOnh0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176892165/ 日産w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178789279/ 今、敢えて日産車を選ぶ理由
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170605941/ 壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173194976/ 【日産】どうして【自ら首絞める?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178207341/ 日産は本当に明日があるのか?1命目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171364001/ 環境技術で出遅れた日産

今日、一斉にスレストになりました。
なかでも「環境技術で出遅れた日産」がスレストされるのが腑に落ちない。
だって事実だろ?スレストの基準って何なんだ?
そもそもなぜ日産のアンチスレがこれだけ増えたのか、削除人はそれを考えるべき!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:19:53 ID:i1qf84tK0
>>301
2chはおまえのものじゃないよ
勝手に私物化しないように
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:07:03 ID:fKnMCs1S0


>>299
みんな大きくなってきてるよね。
ホンダのどうかねこれは・・・というのも、この亜形みたいなもんだし。

NHKのどーも君みたいw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/12(土) 23:50:40 ID:ao313WqS0
ちなみにあの口をがばっと開けた様なグリルとバンパーが一体のデザインは
2001年のGT-Rコンセプトが先発らしいよ。今のアウディは日本人がデザインしてるでしょ?
その人が元日産の人らしいので、アウディでもやったんじゃないかな?
アウディでそのデザインが評価されて同会社のフォルクスワーゲンなんかにも採用しだしたと。
次期ランエボがなんであのデザインを採用したのかは知らん。
ちなみにGT−Rコンセプトは2001年だっけ?アウディのグリルが今のデザインになったのは
2003年9月のA3が最初。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:40:29 ID:pO29RFNP0
>>292
丸いと。
空気抵抗が減る→燃費が良い。
歩行者事故の時に、歩行者が助かるor軽い怪我で済む確率が高くなる。

なので、ごつごつした車はどのメーカーももう作らないと思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:48:45 ID:oWRhAlvpO
>>305
そこで日産の出番だろう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:45:10 ID:VIeXVQpf0
>>304
どんどんバンパーがボディと一体化してく流れはずっと前からあって
今もうグリルがバンパーで上下に別れてるだけで古い!って感じなんだろうね。
排気量がでかかったり、スポーツカーだったりするとグリルのでかさに必然性を感じるからいいと思うけど
VWとかはちょっとどうかと思うなあ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 01:16:20 ID:bzJL6ZK80
最近は日本車も大分ドイツ車をはじめとする海外のカーデザインに影響与えてるよな。
ベンツやBMさえも日本車をかなり意識したデザインだし。
新しいベンツのSクラスなんか、初め見たときヘッドライトはトヨタっぽいし、
ホイールアーチはRX-8だし、テールランプはマーク2かと思った。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:26:18 ID:hKKoHeXd0
いやいや、最近アウディのパクリが多いぞ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:53:47 ID:b50Jo3nO0
モーターショー出典のBMWの新しいコンセプトカーは
フロントが次期ランエボっぽいな。
シャークノーズっていうの?
ウエストラインはなんとなくマツダのCX-7だし、
どのメーカーも似たり寄ったりのデザインになってきたな。

あと、ベンツのCLってヘッドライトのカタチもそうだけど、
RX-8みたいだな。金がかかってる分完成度としては上だが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:28:32 ID:k2K5wJmK0
バンパーが左右分かれているとぶつけた時に交換するのが半分で済む



なんてね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:17:28 ID:GBqzHCmk0
すぐボンネットやレインホースメントまで逝っちゃいそうだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:02:24 ID:BcdOywntO
>>309
良いデザインは真似されるのは仕方ないよ。
ただ、日産のそれは劣化コピーだから叩かれる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:59:23 ID:5XGFLkmp0
ムラーノのデザイン好きだけどなぁ



315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:21:47 ID:USWgBblf0
>>314
 北米か?

売れていません
もし君がかっこいいと思うなら買ってあげなよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:27:16 ID:T7CxWbQ20
あの突き放した感がいいという人もいるだろう。

前姿は何度も見るとイイ。後姿は普通にイイ。が、
内装ががら〜んとしすぎだと思うけどどう?
317名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 09:30:00 ID:xZ6J9l2p0
Z風のメーターパネルを入れた時点で失敗だよなあ。あれでハリアーの内装と
勝負できるはずがない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:38:57 ID:Fb/Yx9VH0
まったくここはひどいインターネットですね!
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?

匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
日産車乗り以外のまともな人たちの人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーシュンの人さんが、インターネッツのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと思いますが。
とうとう、本気で呆れています。
隣のおばちゃんが、どれどれ?と画面を覗きにきました。
それから、おじさんも来ました。
その6分後、娘も来ました。
あなたたちは、近所中に笑われています。
近所中みんなが、この人たちおかしいね、おかしいねって、
互いに罵り合っています。
店長さんは、もう3年職場に来てませんが、
必ず店長さんもおかしいね、って云うと思いますよ。
どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が長いほうなんです。
また3日後、ここにドライブに来ます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:58:42 ID:jBXHdviSO
>>318 めんどくさいからやめれ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:08:59 ID:T7CxWbQ20
ニュースを見る人は、情報ステーション・ニュースステーションなんて見ないよん。
中味スカスカで時間ばかりかかる。
古立ちのコメントはどうしようもなく低レベルだし、解説委員などと会話がかみ合わない
(古立ちが臨機応変に、彼等のコメントを受けて気の利いたことをいえない。)

>>317
前がいいと後がだめ(スカイライン・フーガ)
後がいいと前がダメ(最終型セドグロ、ティーダ、ノート(?)、デュアリス(?))
前と後がいいと内装がダメ(ムラーノ、ティアナ(?))
前も後も内装もいいと容量が小さくてダメ(マーチ)

わざと欠点を残すのは常道なのかもしれんが、そんなことをしている場合か。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:00:06 ID:EohFmhzRO
番組名を間違えちゃ説得力ないな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/18(金) 22:23:42 ID:AWocXTQu0
>>318
日本語へたすぎ
外国の人?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:34:21 ID:awm4BV+90
>>321
報道STATIONかw 滅多に見ないから間違えちゃった。

久米はそこそこマトモだったけど、古立ちはどうしようもないね〜。
古立ちが事前に用意したコメントを言う→解説委員にフル→解説委員が事前に用意したコメントをしゃべる
→古立ちは軽く相槌を打って受け流し、次の事前に用意したコメントを言う→・・・・


事前にコメントは用意できても、話の掛け合いまでは事前に準備できないんだろうな。煩雑すぎるし。


さて、
デュアリス売れるだろうか。日産は売るつもりだろうか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:38:36 ID:8DIM+aVf0
古立でなく古館だからね、一応・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:05:43 ID:ZSkjfglfO
デザインの話に戻さないか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:19:32 ID:7dbfa4BZ0
デザインって直感的なものだから、
スレタイの「本当は」っていうのもオカシクないか?
パッと見がよけりゃいいじゃん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/19(土) 22:38:39 ID:sohOFmoc0
確かにw
「本当は」じゃなくて「本当に」の方が合ってるね

デザインは直感的なところも大事だけど、飽きないデザインも大切だね
ニサンのデザインは濃すぎてすぐに飽きる
しかもワンパターン

デザイナーとしては芸術的に作ってるんだろうけど
美術館に飾るようなデザインと車としてのデザインは違うからね
そこのところの区別が今のニサンはできてない

逆に評価できるのがマツダとスズキ
変に主張しすぎてなく、でも普通に良いといえるデザインを作っている
デザインが”車として”よく合ってて何度みても見飽きない

ニサンはどちらかというと、家具的なデザインになってる
だから飽きられるのも早い=売れない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:58:50 ID:Sd5/bLP20
日産はもう車やめて舶来家具の直販店にでもなったほうがいい。
ここの車はどれも折り紙みたいな外観で駄目。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:32:36 ID:RurxaQ0z0
>美術館に飾るようなデザインと車としてのデザインは違うからね

これだよなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:40:58 ID:CYB3+nxQ0
>>326-327
だからこそ「に」じゃなくて「は」な訳だよ。

普遍的に良いと言えるデザインなんて存在しない。
デザインの好みなんて千差万別、人によりけり。
その中であえて「良い」と言えるデザインがあるとしたら、
それはより多くの人が「良い」と評価するデザインだ。

つまりデザインが「良い」かどうかを判断するのはユーザーであって、
メーカーが主張すべきことではない。←ここ重要
にもかかわらず、日産は自社のデザインが「良い」と、洗脳するがごとく
広告を打ちまくっている。

そんな「嘘もつきまくれば真実となる」みたいな日産の広告戦略にだまされるな、
自分の感性で判断しろ、と注意を喚起するのがこのスレの役割であり、
決して日産のデザイン自体を批判するスレではない。

「本当に」だと日産のデザインを批判するスレになり、
「本当は」だと日産の広告戦略を批判するスレになる。

「は」なのには、ちゃんと理由があるんだ。


ちなみに、過去スレでも何度も議論されてきた経緯があるので、
読める環境ならば読んでみて欲しい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 17:11:30 ID:Oc2jp50U0
>>330
なるほどそれで「は」なわけだ
気づかなかったよ
ここは広告批判スレでもあったんだな

確かにニサンのCMはあれだからなあ…
シフトデザインとか、車はカッコだろとか一著前に言っちゃってるし


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:04:19 ID:5fOfSfsH0
倒産w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:39:14 ID:gPc0kIMqO
人間でも目鼻立ちがはっきりした顔(外人っぽい顔)は、見た瞬間、オッと思う。
女性なら美人と思う。
しかし、すぐに飽きる。
瞬発力はあるが、持久力がないみたいな。
長持ちするのは、一見すると、普通の顔。じわじわとよさが分かる。
ただ、私は日産車のデザインは、見た瞬間、変だと思う。
瞬発力も持久力もない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:57:32 ID:l33bNpbw0
>>333
ようするにおまえとおなじブサ面のピザデブって事か藁
335名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/21(月) 01:49:13 ID:8pjsJXDh0
とはいいつつも、トヨタの様なコンセプトも定かではない
インパクトも目新しさもないデザインになるのはやだな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:06:49 ID:6ksUj8wwO
フーガ載ってる人からしたら、あのスカイラインのデザインはどうなの?
車に興味ない人が見たら、同一車に見える。
フーガ買った人からしたら、引くんじゃない?
日産のデザインは、やっつけ仕事?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/21(月) 02:30:20 ID:jazJ8p+50
明らかにやっつけです本当に(ry
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 05:50:26 ID:XlvBQ6VM0
フーガつくった頃に企業体力がなくてあのレベルになっちゃったのがね。
フーガの下じゃなかったらスカイラインはもっと良くなれた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 06:36:36 ID:v18KA2B2O
>>334
なんで、オレの外観が分かるんだ?
君は透視の能力があるのか。
まさか、こち亀に4年に1度出てくる「日暮し」では…。
恐れ入りました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:31:38 ID:AMPrK6wZ0
>>339
まあまあ。今の日産のデザインがいいと思ってる○○外はスルーしようよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:09:44 ID:v18KA2B2O
日産車のデザインが変なのは、ライトとグリルの形が合っていないから。
マーチはその典型。丸目にとってつけたようなウインググリル。
初代プリメーラは格好よかったが、マーチには合ってない。
それと関連するが、ライトの形だけで個性を出そうとしすぎている。
だから、全体の中でライトが浮いて見える。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:21:32 ID:/q+lDFkh0
>>341
多分それは日産も気づいてるね。
ライトが普通っぽいセレナのバカ売れしかり、
今度のラフェスタのマイチェンしかり、
今度でるデュアリスしかり、
個性的なヘッドライトは癌だと気づいて修正をはかってるよね。
その流れはドイツ車にも言えることだけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:29:31 ID:3ooayJuu0
BMWは思いっきり変じゃないか

  俺は旧アウディのTTクーぺが大好きだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:51:23 ID:/q+lDFkh0
BMWは確かに多少個性的なヘッドライトだけど、
フロント全体を擬人化して見たときに
ヘッドライトが人でいう目になるわけだが
さほど変でもないんだな。3シリーズにしろ愛嬌のある顔してる。
だけど日産は変なんだよ。
所詮人間は見た目の個性を感じる時に擬人化してしまう生き物。
ただの壁や岩、木の木目や自然の風景にも顔を見つけ出したりする。
そういう感性の部分でデザインしきれてないのが日産なんだよな。
でも次のスカクーはいいね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:56:54 ID:3ooayJuu0
まぁデザインは個人の好みだからさ

 おれには漫画の「むひょ」に見える
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:06:13 ID:xkpajbq7O
日産のりかなりセンス疑う。
売れてないのがその証拠。変態とすら思う時期もあったw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:34:39 ID:/Rkw6sFu0
>>344
フーガやスカイラインは外斜視に見えるね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:36:59 ID:3LLgoz3J0
日産のデザインは全体的には悪くないが一部によって全てを
最悪にさせてしまうバランスの悪さがある。


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:23:01 ID:FloHUNVj0
日産デザインは昔からなんか大雑把なところがあり、さらに品質を詰めてない
から、新車のときはいいとして、何年かすると、とっても古臭く見えてしまう。

中村君がきてからもそれは大してかわってない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:56:12 ID:07PKkYLmO
日産車は中古価格の下落率が恐ろしく高いが、そういう理由だったのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:29:57 ID:/9/aP9OC0
>>349
最近の日産はアウディの影響をかなり受けている(というかパクっている)けど
実際の車の印象はかなり違うなあと思っていた。
アウディとは細部の煮詰めの精度が違うんだね。納得したよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:36:27 ID:WfqKFirp0
>>351
というか、アウディのデザイナーが日産出身の日本人なわけで・・・
グリルにしろフォルムにしろほとんど日産の方が先なんだな〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:49:48 ID:/9/aP9OC0
>>352
そうか?思い当たるものがないんだが・・・
でもさ、百歩譲ってそうだとしても
「ミニバンの元祖はオデッセイじゃなくてプレーリーだ!」
と言ってるのと似たようなレベルだと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:31:00 ID:YlTTzXoO0
>>351
>最近の日産はアウディの影響をかなり受けている(というかパクっている)けど
具体的にどの車種?どの部分?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 00:15:47 ID:ej1gw78/0
>>353
日本車に劣等感持ち過ぎ。
何でもドイツ車が先攻してて、日本車はパクリだと?
そんな時代はもう終わっとるぞ。
今ではドイツ車だろうと日本車だろうと似たり寄ったりのデザイン。
影響しあってるからね。
あからさまにパクリなのは韓国車と中国車くらいだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:12:23 ID:XYNJ5Nb30
>354
ま、最近のではないけど、現行Zは明らかに旧TTに影響されてるわな。

大体Zのほうが歴史あんのに、なんでポッと出のFFクーペのまねをしないと
いけないかと。しかも詰めが甘いから安っぽく見えてしまうと。勘弁してくれ。

ま、アウディにいるという日本人デザイナーを呼び戻して中村君を放出したと
しても、…多分変わんねえな日産はwww




357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:57:41 ID:etbvWb5uO
>356
旧TTは、歴代Zからヒントを得たって言って無かったか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:15:14 ID:9FobWDbb0
良いデザインを参考にするのと、パクリは違うだろう
中国メーカーを代表するコピー(以前基の車のグリルがそのまま付いたという記事があった)
アウディTTは、あきらかに昇華されて洗練されてる
デザイナーどうのこうのなんてちゃんちゃらおかしい
デザイン画そのままで出せる訳ないんだからどう処理するかだろう?
そんなこと言ってたらピニンファリーナやジウジアーロにデザイン頼めなくなる
アウディTT見て日産の車重いうかべるヤツなんていない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 12:49:15 ID:vYf5t5xl0
>>357
TTのスタイルが歴代Zのどこにヒントを得てるのかぜんぜんわからん。
現行Zは見た瞬間「TT?」と思ってしまう。www
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 13:05:27 ID:9FobWDbb0
前型アウディTTかちょええ
 Zはダサい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:58:01 ID:itCBhK950
>>359
そうか?逆にZのどこがTTなんだ?俺には全然違う車に見えるが?
>>359がクーペが全部同じに見えるならしょうがないが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:17:59 ID:9FobWDbb0
結局みんな別物だって言ってる
いいじゃないか、それで

   TTの黒かっこいい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:02:25 ID:Jt8RmBa/O
>>361
デザイナー自身が「強く影響を受けた」と明言していましたが?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:48:47 ID:9FobWDbb0
影響うけてても昇華させてる、って書いただろ

 Zの影を感じさせない優秀さだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:34:09 ID:vYf5t5xl0
しかしここまで似てるって言われるZもかわいそうだな。
しかもTTなんかに。まぁ似てるんだからしょうがないか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:40:07 ID:etbvWb5uO
>365
だから何度もループするけど、>357
おれはZと旧TTは似てると思わない。
が、鈴木亜久里曰く、「TTは笑うせぇるすまんに似てる」は何となく分かる気がする。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:54:41 ID:9vaTvukDO
ZとTTは似てるだろ?
TTほど丸くないが、あれは同系だ。
ただ、トヨタのウィッシュやアルファードとは違う。
似ているが、盗作とは思わない。許容範囲だ。
問題はZが格好よくないこと。フロントが物足りないんだよな。
先代は文句なし。歴史に残るデザインだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:37:48 ID:etbvWb5uO
>367
そんなに似てるかね?
ファストバックであること位しか共通点は無い気がするけど。
Z33、かっこいいと思うけどな。
実際にあれよりかっこいい国産クーペもしくはスポーツカーが今、何かあるかね?
俺には思いつかん。
Z32の方が かっこいいという人も確かにいるね。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:08:13 ID:Jt8RmBa/O
>>368
S2000、RXー8、ロードスター
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:21:06 ID:9vaTvukDO
>>368
私が格好悪いといったのは、他車との比較ではない。
歴代モデルとの比較。
現行モデルはフロントとリアのデザインが一致していない。
フロントは直線主体なのに、リアは曲線主体。
リアはまあまあだが、フロントが単純すぎる。
フロントスポイラー兼バンパー?
あそこが変なんだよな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:21:38 ID:kAn1rTQOO
R32&Z32のころが頂点でした。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:24:13 ID:U6PbcYE00
>>367
禿同。
Z32のデザインを進化させればよかったのに。
よりによってTTの進化じゃどうにもならんだろ。
ZシリーズでZ33だけが浮いてしまった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:25:59 ID:8IrubiZlO
どっちも曲がらない止まらないだけどなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:47:37 ID:etbvWb5uO
>369
ロードスターはかっこいいと思うが、
S2000はあり得ないなw
稀少意見すぎる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:50:18 ID:etbvWb5uO
>372
だからTTの進化じゃねーだろ。
Z33だけ浮いてるかね?
なんかセンスが理解できない。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:03:05 ID:9vaTvukDO
スーパーGTで走っているZを見てみ。
TTそっくりだから。
車体の四隅にタイヤを持ってきたところが似ているんだろうな。
その割に車体が短く見える。
あと、ウルトラ兄弟って、セブンとタロウだけ異質だろ?
現行Zはそんな感じだな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 23:18:14 ID:ohufJx8T0
必至にTTとZを結びつけようとしてるが
あまりにもムリムリだろW
S2000やRX-8なんかと比較してどっちがカッコいいかなんて主観の問題だし、
スーパーGTの話に至ってはもう突っ込む気にもならん。本気かと疑いたくなるが、
エアロ着けまくってほぼ違う車じゃん。もうアホかと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:18:57 ID:etbvWb5uO
>370

>フロントは直線主体なのに、リアは曲線主体。
>リアはまあまあだが、フロントが単純すぎる。
>フロントスポイラー兼バンパー?

よく解らん。
リアも丸いからフロントも丸い方が良いってこと?
で、フロントバンパーかスポイラーと一体なのが変だと。
うーん、何が気に障る部分なのかがよく分かんないです。
まあ、デザインだから好き嫌いは言えても、良し悪しを文字で表現するのはプロじゃないと不可能だしね。
Z33はかっこいいという意見は登場以来よく聞いてきたし俺もそう思う。
ネガティブな意見として、見飽きた・32の方が好きと言うものはあったけど、
「TTと似てるしかっこ悪い」という意見はあまり聞いたことがなかったのでちょっと突っ込んで聞いてみたかっただけです。
まあ、良いんじゃないですか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:25:32 ID:etbvWb5uO
あぁそれから、スーパーGTのZ見てもTTには見えません。
似てるって言ってんのは、ホイルベースとトレッド・オーバーハングの比率が似てるって言ってる?
なんか言ってる事が無茶苦茶になったね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 23:32:19 ID:ohufJx8T0
まぁ、なんらかの日産ネガキャンしたいんだろw
別に日産はどうでもいいが、Zはいいデザインだろ。RX-8も個性的でいい。
ロードスターは一本筋が通ってるし、TTも俺は現行が好きだがいいデザインだと思う。
やっぱ現行TTも日本人デザイナーなのかな?案外Zも担当した人だったりしてw
S2000は個性がなく、ホンダのデザイン力を疑ったが今となってはどうでもいいか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:53:32 ID:9vaTvukDO
>>378
フロントとリアのデザインに一体感がないと、バランスが悪く見える。
一体感がないことが悪いのではない。バランスの悪さが問題なのだ。
>>379
君はZとTTの局面同士を比較していないか。
フロントならフロント同士、リアならリア同士。
局面同士なら、あまり似ていない。
しかし、全体を見ると、そっくりだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 23:54:29 ID:ohufJx8T0
ちょっと調べてみたが、現行TTの基本はやはり日本人デザイナーの和田智さん
みたいだな。ヌボラリが基礎になってるみたいだ。
このヌボラリ発表から徐々に今の顔になったんだな。こんな人を手放すとは日産・・・
http://response.jp/issue/2003/0808/article52930_1.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:57:40 ID:6g5YvJb6O
>>382
この人のインタビューを読んで気付いたことがある。
現行Zのフロントマスク(顔)には力強さがない。それが物足りなさの原因の一つになっている。
あと、グリルレスなのに顔がでかく感じる。
原因は、さっき言ったフロントスポイラー兼バンパーにある。あそこが目立ちすぎるんだな。
あの部分がでかいというか、目立ちすぎるので、ライトの印象が薄くなる。
加えてグリルレス。だから、顔に力強さが感じられないわけだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:02:38 ID:Jaw/C/0EO
>381
バランス悪いかね?
まとまって見えるけどね。
で、後半を読むに君は、やはりホイルベースとトレッド・オーバーハングの比率関係が似てるから、そっくりだと断定したいわけだ。
シルエットが似てるって言うなら、まだしもデザインが似てるは無いだろう、普通。
センス無いね。
回りからダサいってよく言われない?
構って時間を無駄にしたよ。
ちなみにおれは>380と同意見。
ただS2000はあり得ないけどね。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:15:03 ID:6g5YvJb6O
>>384
私は「ZとTTは似ている」と書いたが、「デザインが似ている」とは一度も書いていない。
それは君の勘違いだ。
私とは違う人が「TTのデザインが進化した」云々とは書いたけどね。
私は今のZが違う名前で、車体がコンパクトで1800CCくらいなら、ここまで文句を言わない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:17:19 ID:Jaw/C/0EO
ああ、ようはシルエットが似てるって言いたかったって事か。
それから、なんでデザイン論で排気量?
ますますもって意味不明だよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:34:33 ID:6g5YvJb6O
ミッドシップなら、顔をもっと小さくできた。
しかし、フロントにエンジンがあるから、あれより顔を小さくできない。
でも、ミッドシップみたいに見せたい。顔を小さく見せたい。
妥協の産物として、フロントスポイラー兼バンパーをでかくし、顔を小さく見せよう(あくまでも見せよう)としたって感じだな。
昔、レビンとトレノがあって、トレノはリトラクタブルヘッドライトって時代があっただろ?
あの必然性のないリトラクタブルに通じる。
車体を小さくしろっていったのは、まあ、現実性を考えてのことだな。
1・8リットルなら、ミッドシップでも顰蹙を買わないし、セカンドカーとして需要があるだろ?
いまのZは、ミッドシップじゃないとサマにならないデザインだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:43:36 ID:Jaw/C/0EO
なんだ?
お前の頭の中では、ZはミッドシップにしたかったけどやっぱりFRにしたのか?
なので、フロントスポイラーをでかくしたのか?
そんな話は聞いたことないし、ミッドシップの時点でZじゃないな。
それからスポイラーうんぬんは全く違うと思うし、噛み付いてるのは世界でお前くらいのもんじゃない?
ってか、妄想だけでよくそれだけ噛み付けるね。
ダサい上に妄想癖。
それでデザインを語ると。
もう、どうしようもないな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:48:59 ID:6g5YvJb6O
あと、小排気量なら、フロントエンジンでも、いまより顔を小さくできるかもしれない。
いまはとにかく顔がでかいんだよな。スポーツカーなのに。
グリルのあるスカイラインクーペは、まとまったデザインだと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:49:42 ID:Jaw/C/0EO
それから、なんでレビトレが販売店の戦略上、フロントマスクを作り分けた話と繋がるの?
正直、意味がわからんよ。
結局、知ったような事を語りつつも、実は君には語れるものは何一つなくて
ネガキャンしたいだけの中身の無い人間なんじゃないか?としか思えないんだよね。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:52:15 ID:6g5YvJb6O
>>388
>ミッドシップの時点でZじゃない。
だから、私は「違う名前で」って書いただろ?
読んでないのか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:00:31 ID:6g5YvJb6O
>>390
レビン=スカイラインクーペ
トレノ=Z
という意味だな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:07:13 ID:Jaw/C/0EO
だから、まずデザインありきで車のレイアウトが作られるわけじゃないだろう?
お前、何言ってんの?
本当にバカだね。

レビトレみたいに二台は要らないって言いたいの?
それはレビトレとは違ってキャラクター上の住み分けがしてあるだろう。
デザインにもそれが現れてないか?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:16:08 ID:Jaw/C/0EO
それから、○○が無いからかっこいい、ださいって考え方は止めたほうがいいよ。
昔、ホンダが今とは違ってデザインコンシャスと呼ばれた頃のシビックとCR-Xは、
チョップドルーフとファストバックのデザイン上の違いがあった。
人が乗れなくて、FFハッチの意味がないとか散々、ホンダ嫌いには避難もされたけど、CR-Xのデザインが好きって理由で買ってた人達もいたんだよね。
あれこそ君の言う、サンクターボみたいなミッドシップにした方が良いデザインだった。
が、そんなことはお構い無しに、かっこいいって人も居たし指命買いもあったんだよ。
ルーフが十分にないからデザインが悪いなんて言ってるやつはいなかった。
消費者側がデザインからレイアウトを要求したりする事はこれまでも殆どないんだよ。
君を除いて。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:18:43 ID:z63ACIY20
俺も大の日産党だけど、いまのZはかっこ悪くはないけど、それほどかっこよくもねえって感じ
先代に比べて贅肉が付きすぎたし、ケツもでかすぎ なのにフロントはのっぺりしてて変だし色気なし
ヘッドライトの形も取ってつけたような感じで、もうちょっとスリムにして、細部のデザイン変えたらグッとよくなるのにな
まあ外国のクーペとは格がちがうって感じだ、外国のはもっと引き締まって凝縮感や、精密感がある
いまの日産で見た目がいいと思うのはエクストレイルとキューブ、ティアナくらいだな
ティアナって俺的にかなりツボに入ったんだけど、あまり人気ないのが悲しい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:19:46 ID:6g5YvJb6O
>>393
君は都合が悪い部分は、「そういう話は聞いていない」「バランスは悪くないと思う」で逃げる。
そして、オマエは何も分かっていない、センスが悪いと批判する。
ならば、あのZのフロントマスクをどう思っているんだ?
私は力強さに欠けると思う。フロントスポイラー兼バンパーがでかいと思う。
それがZの欠点だと判断している。
君は、あれでいいと思っているんだろ?
ならば、そう判断した理由を聞かせてくれ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:21:53 ID:z63ACIY20
Y32のような直線的で無骨なセダンをまた作って欲しい気もするがw 逆に新鮮かも
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:25:29 ID:6g5YvJb6O
>〇〇が好きで買っている人もいる
それはいるだろよ。
デザインは結局、人の好みだ。
私はそれを前提にした上で議論している。
人の好みで片付けたら、議論にならない。
そこで終わりだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:26:15 ID:Jaw/C/0EO
フロントスポイラーは別にでかいと思わない。
てか、みてて気にしたことさえもない。
フロントマスクは、初期型のボンネット二本線の方が良い。
現行の出っ張ったやつは嫌い。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:27:39 ID:z63ACIY20
でもグリルレスで表情を力強くするのって無理っぽいよ こんどのA5はカッコよすぎ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:30:41 ID:Jaw/C/0EO
君は議論できるレベルに無い。
俺もデザイン論議は正直趣向性の話しかできない。
が、デザインありきで車両レイアウトをこうすべきだった、みたいな事をいうやつは話にならない。
よって、俺は寝る。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:34:16 ID:6g5YvJb6O
>>400
私は240ZGは格好よかったと思う。力強さっていうか、インパクトがあった。
Zの名前がつくと、あのレベルを要求したくなる。
インフィニティQ45のグリルレスもよかった。売れなくて、あとからつけたけどね。
あとづけタイプは格好が悪かった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:42:14 ID:pJpQxxXb0
Z33はバージョンニスモのGノーズみたいなの付いてるやつがおさまりいいよ
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_070306058352_1.htm
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/24(木) 03:21:16 ID:3Hajyjt50
俺は現行Zのフォルムは◎、リアも◎だけど、フロントがなぁ。
フェラーリが時速300キロで走るために空力を考えてこのデザインに
しましたってんならしょうがなく納得するが、Zの性能だと腑に落ちない。
要するにスッキリし過ぎなんだよな。
フォルムは丸くても基本は直線基調なデザインなんだからそれで統一すればいいのに、
バンパーもボンネットも妙に曲線的だし。マイチェン前の方がよかった。
あとはドイツ車のせいもあるかな。あっちの車は最近ゴテゴテしてるのに上手くまとめて
かっこいいからな。マツダのM'z tuneはあっちのデザインセンスだと思う。
日産もオリジナリティはいいけどもっと上手にやってくれれば評価高いのに。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 03:36:50 ID:pBoran8o0
>>395を読んでピンときた。Z33はフロントに色気が足りない。
リアは有機的で色っぽいのに、前から見ると突然無機的になり拍子抜けする。

実はこの感じはプリメーラで最初に感じた。
リアは重厚感がありプログレのようなちょっとした高級感が漂うのに、
フロントはミニバンのデザインを合体させたようなチグハグな印象を受けた。
横からのシルエットは未来的で良かったんだけどね・・・。

あと、Z33とTTってルーフの丸みくらいしか共通点が無いように思えるな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 05:11:46 ID:dmhPB4uq0
Z33が出た当時一度絶えたZを復活させるのにZ32を引きずるわけにはいかなかった。
かつてのZらしさであるロングノーズショートデッキは
V型エンジンのいまやるには必然性から言えば難しい。そのわりにはうまいこと
エンジンフード上面をすっきり長く見せてうまくまとめたと思う。でかいわりには敏捷そうな印象もあった。
今ロングノーズになったバージョンはその敏捷さがスポイルされてる感じがしてよくないと思う。
エンジンフードの変形や、ヘッドライトのオレンジのラインがなくなって縦の流れも弱くなってるし。
「すっきり長いフロントからきてリアで凝縮感が出る」ってのが
見るうえで気持ちいいポイントだったと思うから、ちぐはぐさは感じなかったんだと思うんだよね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 05:25:15 ID:6g5YvJb6O
クルマのフロント部分は、人でいえば顔だ。
前に誰かがこのスレで「擬人化」という言葉で使った。
つまり、我々はクルマをクラウンさん、カローラ君、マーチちゃんとして見ているわけだ。
で、Zの話だが、顔として見ると、物足りないんだよな。表情が乏しいので、擬人化できない。
もろ金属の塊なんだな。私はこれを「力強さがない」と表現した。
別の人は「色気がない」、また別の人は「無機質」と表現した。
全部同じ意味だと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:01:47 ID:TGe0dB6w0
Zが出た当初、海外の掲示板で「TT clone」
なんて散々叩かれてたなぁ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:29:37 ID:6g5YvJb6O
>>407
この続き。
Zは、人間の顔でいうと、花粉症のマスクをした状態だ。
目の部分は見えるが、鼻・口の部分が見えない。
でかいフロントスポイラー兼バンパーが花粉症のマスクになってしまっているんだな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:44:45 ID:o30NsI5y0
ま、Zのフロント部分についてだけど、歴代のZ、ってのはなるべく薄く見せ
たい、って意図がありますな。初代のGノーズがその始まりでしょうが。で、
Z32まで結構がんばったのにZ33であれですからな。Z33が好きになれないの
は、旧TTになんとなく影響されてるのもそうだけど、「Zの歴史があんまり
反映されてない」から。ポルシェ911のように、とまではいわないけど、もう
少し継続性を持たせたらよかったのに、と思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:45:58 ID:cpgE7uAd0
しかしココ見てると
みんな言ってることバラバラだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:49:25 ID:PSgy0uIL0
初代のGノーズって、空力要件からの装備じゃありませんでしたっけ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:21:17 ID:dmhPB4uq0
現代的な解釈になってるけどZらしさには溢れてると思うよ。
Z33は日産が新しくなる旗印だったから継続性を断ち切った。なかば無理矢理。
しかも日本と北米でZらしさは全然ちがうから、モチーフを求めたのが初代なんだと思う。

ノーズの薄さとかフロントを顔として見たりとか
車好きな人ほど本人は新しいつもりで古い価値観をひきずってる。スポーツカー好きとか特に。
日産にはそういう客も多いけど、そのへんでうまく答えられてないね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:58:14 ID:9BjSz8mKO
>>411
唯一共通なのは、日産のデザインが大したことないってこと
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:37:41 ID:/sHyUbPk0
>>414
そして事実は日産車が売れてないということ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:29:28 ID:7ss/XRiX0
なんでもかんでも新しくしよう、と踏ん張った結果、結局安っぽい日産デザイン。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:51:45 ID:8IwLv1180
>>413
車のフロントを顔として見てしまうのは古い価値観かなぁ?
人間の性みたいなものだとおもうけど。
Zは個人的にはかっこいいと思うけど、シルフィやウィングロードは相当キモい。

そもそもクーペってのはカッコよくなきゃならない車なわけで、
人がかっこいいと思うのは今までの経験と知識からくる価値観が基準。
古い価値観をひきずっていて当然だと思うが?
Zなんかまさに古い価値観でカッコイイ車じゃん。
ロングノーズ、ショートデッキ、ロー&ワイド、どこに新しい価値観があるんだよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:58:35 ID:JIITzYAW0
Zはフロントバンパー周りのデザイン処理が手抜きすぎなんだよなあ
他の部分の肉感的なラインに比べてのっぺりしすぎて変
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:30:33 ID:z63ACIY20
Zのフロントが擬人化できない(=無機質のっぺり)ってのはうまい言い方だね 納得w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 04:54:21 ID:kcSkxtdL0
>>417
古い価値観が悪いと言ってるわけじゃなくて、それを踏まえて新しくするやりかたの問題。
Zはかっこいいし。
新しいものを受け入れるためにどうでもいいものを捨てることをしないせいで0、。/_
焦点がぼやけた新しいか古いか中途半端なものができてる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:33:47 ID:KybOKXmDO
日産車はフロントマスクが格好悪い。
ほかはまあまあなのに、フロント部分ですべてを無にしてまう(ウイングロードは例外、ボディも変)。
ディアリスもな…。
グリルの真ん中に巨大なNISSANのエンブレム。
首をかしげてしまう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:05:45 ID:S+1Wr8LTO
Zはあのボディサイズで2シーターって効率悪すぎ。
2シーターならもっとスマートに作れないものか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:14:01 ID:sofhvaDX0
>>417
Z32はロングノーズじゃ無いがカコイイ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:20:06 ID:DR7Uq/mnO
スカイラインのデザインてどうなの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:38:03 ID:S+1Wr8LTO
>>424
ごく普通のFRセダン
それ以上でも以下でもない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:44:15 ID:DR7Uq/mnO
≫425
サンクス FX45と同じデザイナーって聞いて気になってね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:50:06 ID:4g+IY8aPO
>>426
FX45は実物見たことあるが(某有名並行輸入車扱い店にて)パッと見はカッコ良く見えるけど
よくよく考えたら単に大きいからそう見えるだけ。
マツダの北米専用車CXー9やスズキの北米専用大型SUVもなかなかカッコいいよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:45:04 ID:+tCV/Y6r0
FX45乗りは頭悪そう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:00:35 ID:RHj4vUo0O
とにかくフロントマスクが格好悪すぎ 全体的なフォルムはいいのになぁ もったいない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:37:57 ID:QsdDUkcZO
ヨミウリウィークリーを読んだ。日産が不振っていう記事。
デザインについては守りに入って、個性がないという論調だった。
そうか?
私は逆だと思う。
個性をつけようとして失敗している感じだ。
スカイラインのライトの形はなんとかならんのか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:02:16 ID:F+hipx570
骨折ライトはかっこわるいよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:27:13 ID:pFVUYA860
でもL字にしないで縦におろしただけだと
「Zと同じ。スカイラインは…」的なことを言うんだろうな。ここで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:52:41 ID:NQ0RnoEO0
べつにフロントマスクがだめってわけじゃないでしょ
それならどんなならいいのよスカイライソとかかっこいいじゃん
でもオーバーパンク長すぎだと思う
あと、スペース効率が良い車がつくれるようになった今はロングノーズって
全然かっこいいと思えない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:00:47 ID:viZJ74XK0
>>433
セダンやコンパクトならその通りなんだが、スポ車には
スペース効率よりも優先すべきものがあるだろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:13:54 ID:klxudgrk0
>>434
例えばスポーツセダンのお手本と言われるBMW3シリーズ
スポーツセダンとしてのスタイリングと大人4人が乗れるパッケージングを
見事なまでに両立している。
スカイラインには言い訳などせず3シリーズの水準を目指してほしかった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:46:21 ID:pZLxtPd00
悲惨の、惨シリーズだぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:38:29 ID:fZirGJGYO
>435
スカイラインがいつ言い訳したんだ?
BMを誉めてるようで書き込みに具体性がない。
毎日毎日企業叩きと粘着が大好きだね。
その内、裁判所から通知が来るよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:15:57 ID:vQy8eX23O
>>432
縦型ライトを採用すると、フロントマスクがやさしくなる。
家族向けのミニバンや女性向けのコンパクトカーには合うが、硬派イメージのスカイラインにはまったく合わない。
先代スカイライン4ドアは、スカイラインのイメージを台無しにした(もともと違うクルマとして開発されていたが)。
今回はライトに変化をつけようとしてL字型にしたんだろうが、無理矢理って感じがするな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:57:06 ID:NfLaoH3x0
縦型っていっても角やアールの付け方で印象は違うけどね。
先代はフェンダー上方に峰をつくった立体と合ってるし、
もともとスカイラインだったわけじゃないし仕方ないかも。
現行は立体と合ってない感じがするんかな?開発途中までは縦におろすだけだったようだし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:31:51 ID:SeCNIfOZ0
>>433
激同。無駄にでかく思い分スポーティーさが失われるよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:34:57 ID:0/pdd5Xn0
>スカイラインがいつ言い訳したんだ?

サンヲタってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:14:10 ID:Um5ppQlW0
街でうしろ姿が綺麗な女の人を見かけて
大急ぎで追いかけてって、顔を見たら騙された、
それと同じことをティーダでも感じる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:19:18 ID:uGkvx9lmO
Zとスカイラインクーペ
日本では売ってないがFX
このあたりのデザインは良いと思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:00:39 ID:m4MyZM6tO
フーガもスカイラインもティーダも顔をもうすこし一般人受けするようにすれば
もっと売れただろうな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/02(土) 23:06:40 ID:iTYJbQK+0
フーガ、スカイライン、Z33のデザインは好きだが
欧州デザインのデュアリスはマジでダサい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:02:47 ID:adjeRZHM0
>>441
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿

お前がいなくなれば日惨イメージは良くなる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:03:41 ID:UZYIxIWr0 BE:150014232-2BP(0)
>>フーガもスカイラインもティーダも顔をもうすこし一般人受けするようにすれば
>>もっと売れただろうな。

難しいところだよね。
マークXが一般受けするデザインかというと…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:16:12 ID:8V5pS68C0
難しいとこだな
いいデザインと一般受けは違う上に、同じ一般受けでも北米と日本とか世代で全然違うし…
国内専売じゃ売れないし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:47:53 ID:adjeRZHM0
>>448
国内で売れてれば国内専売でいい
そういう車だっていっぱいあるじゃないか

意外だったのはMPVだ、日本専売だそうじゃないか?
海外でしか売れない(それでも急下降)日惨とえらい差じゃないか、俺マツダだって
国内は好調な海外のオマケだと思ったたもん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿、お前にこそ今日のサンプロは見るべきだったな。。
これからはトヨタとホンダみ加えてマツダにも道譲れ。。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:04:46 ID:k1CxsXn90
>>449
サンプロってw
お前恥ずかしい奴だなwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:23:37 ID:RDuqCJPm0
23
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:12:42 ID:MDhtzKZs0
なんかスレタイから想像してどんだけアンチがうようよいるかと思えば、
意外と日産のデザインを認めつつここをこうしたほうがいいという
前向きな意見が多いな。
俺も日産の車は好きなデザインと嫌いなデザインがハッキリ分かれてる。
他の国産メーカーはデザインを語る様な車がパッと思い浮かばないので、
日産はそれなりにメーカーの努力が伺えるといったところだろう。
でも、個性的過ぎて嫌われる。そういった意味では嫌われずにデザイン力のある
マツダが優秀だけど、顔がイマイチぱっとしないんだよなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:48:10 ID:2B1QV1I0O
昔三菱がヤバかった頃、ガンダムみたいなデザインを連発して失笑を買っていたが
まさか日産がそうなろうとはな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:45:07 ID:wsH+QZvrO
最近の日産車は、ライトがフロントからサイドにまたがっている。
横にはみ出している。
あれは決定的にダメだな。
昆虫顔と呼ばれるのはそれが原因だ。
人間の顔らしくしたほうがいい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:39:56 ID:5xdvAB4F0
>>453
俺はぼてっとして嫌いだがZくらいしか論じられてないじゃん
まぁベスト10圏内にはたった一台しかなく、マーチやキューブの販売台数もデミオより
遥か下だからね。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:47:26 ID:r6W1+hP5O
唯一日産顔でないセレナだけが売れている皮肉。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:55:45 ID:BEyns7Ne0
セレナも鉄仮面ヅラ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:56:16 ID:rjj/FZfv0
いわゆる日惨顔でないセレナだね
 日惨デザインが駄目という逆説ではないか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:27:04 ID:gzGIzEVv0
>>458
だからマイチェンでラフェスタがあの顔になったと。
個性的なデザイン=売れる車 ではないということに気づいたのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:26:16 ID:x41EBpas0
>>456
日産顔とか関係ないと思うけどね。ホンだなら対向車はステップワゴンだが、それほど脅威になっていない。
トヨタがノアとボクシーがFMC末期で売れていないための恩恵と言える。
そろそろFMCだから、そしたら3桁になるんじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:07:12 ID:lmgyKQ9b0
>>456
他の車だと日産が変な顔で他が普通の顔なんだが、セレナは
逆だもんな。
ステップワゴンが現行になって一般受けしなくなってしまった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:36:20 ID:ilzaslLs0
>>459
日本人には良くも悪くも”クルマ”って感じのベタ臭いデザインじゃないと売れない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:43:06 ID:tfBGCA1y0
車買う人のなかでも「ミニバン買う人」の嗜好の問題だと思うな。
そういう人はライフスタイルやデザインより、広さや使い勝手のほうが大事なんだから
そこの作りで他社に負けないうえで、さらにウケるデザインじゃないとどうしようもない。

ラフェスタの雰囲気なんかはポップで好きだったけど
中庸な豪華さみたいな危なげない方向しかないのか…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:01:24 ID:U7ooR47KO
日産のデザイン部門に贈る言葉

「策士、策に溺れる」
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:34:00 ID:tOj5hNkh0
じっくりとよ〜く見るとけっこう良いかも?と思えてきたりするし
他とは違う雰囲気はそれなりに醸し出しているのだが・・・


パッと見たときにネガティブな印象受けるんだよな。wktkしないっていうか
あ、これいいかも!というのがとても少ない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:19:26 ID:CL914aB90
これだけリコールが多いと
デザインが良ければ売れるなんて言えない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:38:34 ID:U7ooR47KO
文芸春秋の記事はおもしろかった。
日産がめちゃくちゃな会社であることが分かった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:20:29 ID:e9iQ0zYSO
デュアリスもあの顔ならたぶん売れないだろう。
次のマーチはどんな顔になるんだろう?
いまのマーチ、全然売れてない状態だが、
妙なこだわりをせず売れる顔で出さないとマジでやばいだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:24:58 ID:CK23SYGc0
いまのラフェスタの顔はトヨタ顔だよな・・・・あの手の園児送り迎えカーは個性出しちゃ駄目なんだな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:57:06 ID:LyDzQAya0
23
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:13:51 ID:GoR/vEmvO
だっせぇの連発すんなよハゲwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:31:52 ID:NH3hEaQE0
デュアリスって英国じゃあ、400万近いそうじゃん。
そんなんで日本で220万で売れなきゃ悲惨だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:23:51 ID:Z1VdVhi80
日産のデザインがいいのか悪いのか分からないが、
少なくとも自らデザインを自慢するような愚考は感心しない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:24:22 ID:dtXCH7U50
>>472
400万だとぉぉぉ!ボッタクリ杉だろ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:21:33 ID:Pvbhni/60
>>473
あんた、いい事言ったね。
自分の評価は他人が決めることだ。
車は見た目とか、高級感・プレミアムなんて
自ら誇張することじゃないな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:55:37 ID:eWrEvATL0
>>472
イギリスはどんな車でも高いんだよ。
アベンシスだって日本ではイギリスよりずっと安い値段で売られている。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:29:34 ID:tcAbwnTA0 BE:875080875-2BP(0)
>>473
>>475

商売なんだから、自らを積極的にアピールするのは当たり前。
それを愚行なんて呼ぶ人の方がよっぽど愚考の持ち主だね。

ただ、アピールのやり方にも優劣がある。
「微笑むプレミアム」だの「車は見た目」だのって宣伝、というかキャッチコピーは
あまり感心しないけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:14:19 ID:XRiOr5Bg0
何が愚考の持ち主だ、偉そうに。
人のこと批判する割には、言ってることが大したことないな。
あの程度の車だから問題なんだよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:58:16 ID:QKBlUUhZ0
ワロスwwwwwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:01:39 ID:pCh+Q5cVO
>>478
君が怒るのは分かる。

>>477
は「愚考」といいながら、後半で日産のコピーをまずいと批評している。
訳が分からない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:25:34 ID:VC4iTWBLO
外車が高いのはどこの国も同じw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:12:03 ID:AR+WBvQpO
フーガってなんで売れないのかな。デザインはまずまずじゃないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:18:19 ID:Mux/ooCS0
普通はゼロクラ買うよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:26:18 ID:pzegvYqk0
サンヲタが言う様にエンジン、シャーシ、デザインが全て良かったと仮定しよう

それでも売れないとなると、導き出される日惨車が売れない理由は、「日惨だから」

最悪の時代のマツダやスバルの状態だな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:33:30 ID:AR+WBvQpO
少し前の三菱を見ているようだな。
経営陣がそれに気付いてないからある意味三菱より危機的か・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:55:50 ID:pzegvYqk0
三菱はどうやら持ち直した
ekワゴンの失敗は痛いが。。

日惨はどこまで下り坂が続くか判らない状態だもん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:26:59 ID:XRiOr5Bg0
ekが良くなくても、iは当たった。
マツダもデミオで甦った。
日産にそんな車を作れるわけがない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:38:30 ID:pzegvYqk0
あっちのスレでもこっちのスレでも「マツダ>日惨」
定説、事実となったな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:16:17 ID:yPzUPKi7O
擁護するわけじゃないが、ネットの片隅の辺境な、一掲示板にある事象や叩きとか話が少し増えたからって、
それがすぐ=で事実ってのはなんかな…。なんともはやというかw

てか、三菱って持ちなおしたかな?どん底よかは良くなった(進んだ)が、持ちなおしたというにはまだ気が早い気はする
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:55:53 ID:NRRTSPQX0
>>484
エンジン・シャーシが良くてもその他がな。
日産のナビはお馬鹿なので有名。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:26:12 ID:aUDCOJxU0
>>490
お前は日産のライン装着ナビ使った事無いだろw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:51:43 ID:J+2tIeeo0
ティーダラティオとノート・・・・。
あのデザインは日本のアンチツートップ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:07:25 ID:E0aekIVyO
>492
いやいや駄目なデザインは、今やホンダのもんだろう。
世界でも最底辺にいるんじゃないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:41:21 ID:51MvPspt0
ん?デザインなら日産>>>ホンダと言いたいのか?
という事は、これだけホンダと日産の評価が別れたのは
車の質でホンダ>>>>>>日産だからということか。
デザインは人の好みによるけど
質は確かにホンダの方がはるかに上だな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:32:23 ID:E0aekIVyO
>494
違うって。
デザイン力は
日産>ホンダ
じゃない。
ほぼ全てのメーカー>ホンダ

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:58:24 ID:Q8VsTOJR0
君が本田が嫌いなだけなのはわかった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:00:01 ID:So5mGJFP0
そうか、ますます日惨の車は中身が駄目なんだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:06:05 ID:bWUoSog70
ホンダデザイン=サンヨン
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:10:37 ID:mjfwL31HO
ホンダは基本的にエンジンメーカーだから、デザインがいまいちというのは同感だ。
全メーカーでいちばん下と断定することはできないが。
ただ、ホンダにはワンダーシビックがある。
あれは腰を抜かした。
グリルレスのフロントとずばっと切り落としたリア。
ホンダ車のデザインは以後、あのクルマがベースになっている。
次の次のシビックもいいね。あれは歴史に残るデザインだ。
現行ステップワゴンのフロントはダメだな。あれじゃ、笑うセールスマンだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:16:20 ID:E0aekIVyO
>496
違うって、「君」じゃなくて「一般的な観点で見て」
デザイン力は
ほぼ全てのメーカー>ホンダ
ホンダ社員でも、こう思ってるやつは多い。
俺が頑張って作った車に、なんでこんなだせーハリボテ載っけるんだと。
が、DQNとオタクの支持は一番で、その路線で売上だしてるし、>497みたいに表面だけみて感化されちゃってるやつもいるから、誰も文句つけられないんじゃない?
まあ、売れても所詮亜流。リーダーにはなれない。
デザイン力があるか?と問われれば、ホンダにそんなものはありません。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:23:56 ID:So5mGJFP0
>>500
誰も文句付けれんことない、お前が文句付けてるよ

今はマツダが秀逸なだけで、トヨタだってあの顔はあまりいいデザインだとは思えん
鈴木もSX4だっけ? あれいいか?
日惨デザインがいいなら、このスレはそもそも無い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:40:49 ID:0XstHCBK0
>500
おれは少なくともホンダ>日産だと思う。
フィットなんか、今でこそたくさんありすぎるからなんとも思わないが、登場した当初は結構デザイン的に惹かれたし、
クロスロードも遊び心が前面に出てて良い。何か乗ってて楽しそうなイメージが湧いてくるんだよな。
オデッセイなんて全体的なフォルムが流麗そのもので、ミニバンの中じゃあんまりファミリー臭くないところが素敵。
確かに現行のシビックやら、エリシオンやら、「おいおい」ってのもあるが、それは日産だって同じ事。
むしろ日産にはクロスロードのような、良い感じて肩の力が抜けた車がなくて、
画一化したデザインの面白みの無い車ばっかりっていう印象。
あんまりホンダのデザインをほめると、また荒れる元になるからこのくらいにしておくけど、
実際、客に占めるDQNの割合なんぞ、トヨタホンダ日産ならほぼ変わらない。
今の日産の問題点は、つまらんデザインに酔っていて、全然そのダサさに気づいて無い所だね。
サンヲタだけは日産のデザインアピール作戦に見事に引っかかって、こうして未だにだまされ続けてるけど。
まぁ、今国産で一番デザインがんばってるのはマツダ三菱で、あとはどんぐりの背比べって所でしょ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:48:04 ID:So5mGJFP0
忘れてた、国産最低はスバルだな
マツダと同じ様に小量車種であのインプレッサのデザインは無い

  いい悪いでなく、古過ぎる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:33:56 ID:Q8VsTOJR0
>>500
デザインなんて言う人によって好みがまったく分かれるものの絶対的な優劣なんて付けられないよ。
とりあえず君の感性には合わないって事は事実だからそれがわかったって書いたんだよ。
俺の場合は昔のZとかブルーバードとか中村某が来る前のデザインは結構好きだったんだけど今のは全部嫌いと言い切っていいくらい。
当然俺とまったく逆に思う奴がいても当然だと思うからいちいち他人に自分の意見を押しつける気はない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:46:06 ID:RqopYGe90
>>491
ちょっと前のならあるが本当に馬鹿だぞ。
検索も遅いし何でこんなルート案内するのかって局面も多いし。

最近のスカイラインのHDDナビあたりは良くなってるのかね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:33:44 ID:51MvPspt0
>>504
概ね同意。デザインは人の好みによるけど
オイラも日産のデザインなんぞ、吐き気がする。
1%の少数派と言われても、日産のデザインは評価しない。
それにここは、日産のデザインを否定するスレだったはず。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:42:08 ID:E0aekIVyO
>506
めでたいねぇ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:49:42 ID:ujP6TfFP0
>>505
ちょっと前って25年くらい前の奴?
検索が遅いって言っても何を基準とするか。
ルート案内についても同じ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:52:48 ID:ujP6TfFP0
>>506
吐き気をするデザインにについて無理に書き込まんでもw
本当に吐き気がするのならこのスレに来ない方が良いぞ。
それとも無理してくる必要があるのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:00:53 ID:51MvPspt0
なぁ、このスレは日産のデザインを擁護するスレじゃないよな。
ずっと前から、アンチが書き込むスレだったはず。
いつからアンチが来てはいけないスレになったんだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:08:11 ID:E0aekIVyO
>510
君があちこちの日産スレを荒らすようになってからじゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:13:59 ID:qlmB8n700
ID:51MvPspt0
たしかにアンチスレ巡回してウダウダ言ってる根暗な奴だなキモイ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:19:55 ID:0XstHCBK0
>512
お前さんもあちこちアンチスレ巡回して火消しご苦労さまなことです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:25:17 ID:3QHH8z1b0
日産のデザインは本当に酷い
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:27:50 ID:5uQxNAA20
現行Zのデザインは好きだけど
ノートのデザインはやめてけれ…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:54:11 ID:djfaaPWc0
>>510
ただアンチな書き込みだけされても面白くないからさ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:59:56 ID:iJJwV4Ac0
クロスロードってプアマンズハマーみたいでしょぼい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:07:42 ID:/RvX6v/r0
>>508
25年前ってそんな時代にナビあったっけな。
まあ身内で日産のナビはいろいろ言われてるけど
俺が乗ることが多いのはF50の450XVの前期型。
うちの役員用の車だがだいたい5年ぐらい前の。

で、最近のフーガやスカイラインのは良くなったのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:35:00 ID:tAarTAu50
>>518
フーガで良くなっているし、スカイラインで更に良くなった。

ナビなんてどこのメーカーの物も毎年新型モデル出ているじゃん。
2〜3年したら、もう見劣りするよ。

それより、F50だとカーウイングス付いているじゃん。解約しちゃったのか?
カーウイングスだとオペレーターに話すだけじゃん。それで検索速度も案内ルートも
問題無くなるじゃん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:51:21 ID:CjDbUFbg0
23
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:02:02 ID:8M5IwrzDO
スカイラインのデザイナーはすごい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:37:28 ID:QvcS6zQrO
フーガから顔を使い回して新鮮味のまったくないデザインで出した
手抜きデザイナーは確かにすごいわ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 04:48:26 ID:E8sZs2BIO
ヒゲおやじデザインださすぎw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:21:20 ID:PZ9aGzvdO
>>523
ステージアは秀逸なデザインだと思う
販売が振るわないから路線変更という迷走になってしまうことはよくある
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:36:01 ID:+wCvi7WZ0
ステージアってヒゲおやじ印なの?
もろボルボパックリなんだけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:13:07 ID:Xk+vDlcp0
デザインは個人の趣向だからそんなのは重視せずにほっとけ、
好き嫌いなんだから、という意見が日本人には少なくない。
これは間違いだ。デザインはいいものとわるいものがある。

少なくともデザインに関して欧米人にくらべて平均的な
現代日本人はあまり見る目がない。元々関心のない人も多い。
学歴の特別高い人、社会的に地位のある人にこの傾向が強い。

人の感性に価値を認めないのが現代日本なのだろう。

芸術というジャンルに絞ったとしてもインフラや市民活動も
お粗末なのは先進国で日本だけという現実もある。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:53:58 ID:uMkhweUk0
新車を買うのに、ブランド・値引き交渉・装備には、
こだわるのに、色は、どうでもいいという人もいるからなあ…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:58:05 ID:xQAAFW4WO
自分は中二病です。まで読んだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:05:19 ID:R74iSevS0
>>526
なぜ日本の街の景観が悪いのかわかったような気がする。
日本人は社2病みたいな人ばかりになったのかも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:21:27 ID:/+Ftc6vc0
>>526
>デザインは個人の趣向だからそんなのは重視せずにほっとけ、
>好き嫌いなんだから

これはあくまで個人の満足感の話だろ、馬鹿にされても自分が満足できりゃ
社会的価値がない物でも価値はあるって話

デザインの良い悪いは、認める人が多いか少ないかの社会的価値だから
個人の感情とは別問題だと思うが?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:04:04 ID:BeUqBhti0
そのものにふさわしい姿かたちか、っていうのは
認める人の多い少ないをぬいても判断できるしね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:12:08 ID:sK9umTtlO
今の日産は売れなきゃやばいのに、売れるデザインにせず、あくまで縦目顔にこだわるあたりがすごいわ。
いまだに危機感のない偉いさんがいるんだろ。
趣味に走るデザインもいいけど会社が潰れちゃえば元も子もない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:54:05 ID:dItNQOio0
>>525
ひげおやじは車のデザインしていない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:54:20 ID:euCUo9QR0
昔から尻下がりボディは売れないと散々言われてるのに、
日産は何度も挑戦してきたしなぁ。
しかもそれで成功した事がほとんどない。

トヨタだったら一回犯した間違いは二度としないようにきつく咎めるだろう。
日産の危機感というか学習能力の無さは今に始まったことじゃないな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:08:19 ID:HRQDBzroO
>>532
私もなぜ、日産があれほど縦目にこだわるのか分からない。
先代のスカイラインから縦目が目立つようになった。
あれをやっているうちは、日産車がヒットすることはない。
ただ、今のセレナはオーソドックスな目にして、すっきりした。あれはいい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:55:34 ID:IijoEyDr0
縦とか横ではなく全体のかたちのなかで「決まって」ればいいと思うけどね
尻下がりでもバランスがよければかっこいいし。CLSとかジャガーみたいに。
オーソドックスにすれば売れるかもしれないが
他社との違いを確立しておかないと先がないとも思うよ。
問題は、途中でオーソドックスなものを望まれて、半端なかたちで製品になるからじゃないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:17:28 ID:HRQDBzroO
>>536
いや、私は逆だと思う。
今の日産は、他社との違いを打ち出すことに躍起になりすぎている。
デザインとしてのまとまりより、個性を重視している。
だから、変な顔のクルマが出てくる。
個性派美人ってのは美人ではない。
手持ちの車種が10台あり、そのうちの3台くらいは個性重視でもいいだろう。
しかし、日産は10台とも個性重視にしている。
かなり危ない戦略だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:38:02 ID:IijoEyDr0
>>537
日産不調っていわれだしたのがいつからか覚えてないけど
復活をアピールするための「狼煙」としてつくった車が多いので判断が難しいね。

しかしウイングロードやシルフィあたりの無難じゃないといけない車種で
趣味的な方向の個性で失敗して致命的だと思うのは同意。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:09:43 ID:3wvFBuPyO
欧州の世界観って
・普遍性
・シンボル的記号
・Class(階級)

だろうけど、日本の場合強いて挙げれば

・生活用品(ZAKKA)
・ハイテク
・かわいい
・OTAKU

といった欧州とは全く文脈が異なるんじゃないだろうか?
実際ヒット車種は例外なく上記に該当する

日産は欧州の文脈でやろうとして失敗してると思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:30:59 ID:FOrtj5Kv0
復活の狼煙というクルマを作り続けて
本体が火の車になってれば世話ないな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:47:27 ID:3wvFBuPyO
わかりやすく言うとデザインに統一感を持たせたり
エンブレムに力点を置くようにするのが欧州的な発想
つかそもそも「デザインを美的に…」っていう
考え方そのものが欧州的発想

でもそれは欧州の伝統・価値観に根ざしていて初めて生まれるもの

日本では根本的に別のデザイン言語なんじゃないかなーと思う

ある意味、そのことを早くに悟って実践してるのがトヨタで…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:11:11 ID:3DP2hZ2/0
最近のマツダデザインは、適度にヨーロッパ調でいい感じ
日本、欧州で受ける筈
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:21:34 ID:BBSOElr10
昔からの欧州での美的感覚は
人工的な統一感、均整的な美
線対称的な庭園、噴水などが良い例

それに対し日本での美的感覚は
自然体、均一でない自然ありのままの美しさ
落ち葉さえも美しさとする日本庭園、盆栽の形などが良い例

こういう文化的な違いもあって
日本人はは工業製品に対する美的感覚が鈍いんだと思う
もちろん、日本人デザイナーのセンスが悪いとかそういう意味じゃなくて
日本人の民族性が、そういう傾向にあると思うってだけだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:41:51 ID:5pBJyDFb0
車くらい複雑だと論理性が養われてないとかたちにならないし
西洋的でもそこは従ってくれていいと思う。
デザイン自体、感覚的なことを理詰めで作ってくことなんだし。

トヨタが「パーフェクトインバランス」てデザインフィロソフィーを謳っているが
日本的な道の考えは、時間をかけ完璧にバランスさせてから美しい崩しをするってことだと思うのだが
なんかただ開きなおっちゃてるんじゃないかと思うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:49:02 ID:n6AsnvZiO
ティーダとZはリアのデザインはかなり良いと思う。
なんで顔がキマラないのかなあ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:51:05 ID:a4j+BENS0
フーガやV36スカイラインはグッドデザインだと思うんだけどなぁ?
みんな顔が嫌いなのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/21(木) 01:11:07 ID:XFOh1YGG0
俺はマーチ、ムラーノ、Z、キューブは日本の車の中でも優秀なデザインに入ると思う。
V36スカも評判は悪いみたいだけど、例えばマークXと比べてフォルムがバツグンに美しい。
BM3と比べても高級に見えると思うし。ISは居住性犠牲にしたデザインだからおいといて、
ミドルセダンとしてはかなり優秀だとおもうぞ。ただ顔は評価分かれるよな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:30:40 ID:86FT5HAk0
変な顔といえば世界中の自動車メーカーのデザインが個性を
強くする方向にあるね。明らかにバランスがわるくなるのに
鼻先のバッジを超でかくしてみたり、点灯する場所は小さいのに
ライトをやたらでかくしたり、わざと威圧感を与えるようなデザインに
したりと。確かに目立つようにはなるけど美しいとはとても言えない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:34:43 ID:86FT5HAk0
2CHのレスを見てデザインの評判が良いとか悪いとか
決めない方がいい。単に声のでかい奴が流れ作っちゃうから。
自分の感覚でいいと思うよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:04:41 ID:y/ouUkmrO
>>549
そう、自分の感覚だな。
2ちゃんを見てクルマを買う決めるヤツはいないだろうから、それでいいんじゃないのあ?
私の感覚では日産車の顔は理解に苦しむ。
売る気あるの?というレベルだ。
売れなくてもかまわない、オレたちは趣味でクルマをつくってんだから…という話なら、まあ納得する。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:07:14 ID:y/ouUkmrO
訂正
2ちゃんを見て買うクルマを決める人はいない(だろうな?)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:30:17 ID:ZrHqad6a0
>547
まあ好みだから何とも言えんが、どれも長続きしなかったんだよね

アンチの偏見無しで、ムラーノは日本人好みじゃないと思う
やっぱハリアーは息の長いデザインだと思うよ、前型でも古くないもん
Zはどっか一部にシャープな造形を盛り込んだ方がもっとスポーティになると思う
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:38:47 ID:52CgvAJ90
>>550
その通りなんだが、ここを異様に気にしているサンヲタがいるのもまた事実だ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:06:35 ID:srdM3YUE0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:31:16 ID:qIUPIkbsO
ティーダなんか、流麗なデザインなのになんでヘッドライトとグリルだけカクカクさせちゃうんだろね。
前と後ろを別な人がデザインしたみたいだ。
同様のことはZにも言えるが、もったいないな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:51:17 ID:c2MK0B+m0
日産のアルティマのクーペかっこよすぎ!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:35:41 ID:aJTzfmzt0
>>556 日本にゃ関係ない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:26:51 ID:AavuETU30
>>556
調べたんだけど
アルティマって日本でいうZなんでしょ?
ttp://www.netcarshow.com/nissan/2008-altima_coupe/800x600/wallpaper_05.htm
ttp://www.netcarshow.com/nissan/2008-altima_coupe/800x600/wallpaper_08.htm
にしてもかっこいいわ。
日本のZ=アルティマクーペといった認識でおK?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:31:20 ID:aJTzfmzt0
日産コンパクトに「カガヤキエディション」なるものが出来たそうです
トヨタ旧bBにあった「キラメキエディション」の真性パクリですね

www.netcarshow.com/nissan/2008-altima_coupe/800x600/wallpaper_08.htm
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:36:38 ID:fzkJOwBY0
>>558
ベースのアルティマは、カムリ・アコードと同クラスの
FFファミリーセダンだよ。
そのクーペバージョンということでは?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:09:51 ID:4vP2osMY0
先代のエルグランドはいかにも悪そうなツラしてた。
ウィングロードも目が悪そう。。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:46:49 ID:Nw8UoZGf0
日産またパクリかよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:54:10 ID:ypzJL0Ab0
デザインといえば、初代センティアとレパードJフェリーの差、これが全てを象徴しているな
と当時思ったものだ。デザイン専門家でもなんでもないが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:33:26 ID:66RNkoU2O
そもそもレパード自体がジャガーのパクリ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:18:13 ID:Tg4GixkLO
さっさとヒゲデザイン部を解雇すべきだ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:29:16 ID:9Y6zE5Bh0
印象に残らないデザイン
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:56:41 ID:stBhoHqm0
日産のデザインはインパクトが強すぎて、車としては面白いかも
しれんが、一般の人向けではない。
もっと、オーソドックスなデザインにしないと一般受けしない。
海外のデザインにかぶれすぎ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:03:20 ID:b7gkmvLd0
>>565
ヒゲデザイン部って何だよw
ヒゲは常務執行役員だろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:30:59 ID:0TkcR4nU0
p10や同時期のシルビアだって、普通にバランスが取れている、というレベルで
別段優れていたわけじゃないけどな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:34:08 ID:EmK4K17nO
デザインなんて自ら声高に主張すべきものじゃない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:56:24 ID:TpxjTgm00
>>535
縦目、吊り目ばかりの連発はまったく良いと思えない。
そうそう、セレナはすっきりしていて良いですね。
ヘンな顔にすることないのにわざわざおかしなものにして、そのあげく売れないんだから。
キューブも丸目のころはよかった。今のマイナーチェンジ後より良いと思う。

デザインが新しいってどういうことだろう。ヘンな形にするのが新しいわけではないでしょ。
ぼってりした形ばかり。
昔の車の方がきれいなラインしていると思うんだが。特に昭和のもの。
過去もアメリカ受けするものは日本ではあまり売れなかったと思うのだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:34:46 ID:rwu0WXiA0
フェラーリやアルファが(代理店はともかく)
自らのスタイルを誇るような広告を知らない。
二流か、実際は大したことのないメーカーがやること。
誇るべきは自らの技術のみ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:18:33 ID:mC/mOifF0
デザインも技術の蓄積だし
すべてのビジネスなんて主張しないことには始まらないだろ

デザインはその程度だと思ってるくせに、文句はいうんだ。
わがままだね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:26:27 ID:goUPsYAm0
美しいから転がしたいRZ-1にこそふさわしいw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:42:14 ID:xDdpa5UDO
日産のデザインは誇るべきレベルにない。
それなのに、何を勘違いしているのか、デザインに力を入れているみたいなことを言っている。
間違った方向に努力しているんだな。
野球の試合に出るというのに、サッカーの練習をしているようなもんだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:33:58 ID:Pl8yt9KY0
他の日産アンチスレみた?

マジ日産潰れそうなんだけど・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:08:12 ID:IbKW8J4z0
潰れないだろうに。利益は出てる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:07:01 ID:PuZ7VVQoO
>>577
そういう危機感のなさが問題
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:49:26 ID:Xgf2wK3+0
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\       
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    | 潰れないだろうに。利益は出てる。 
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:42:22 ID:wFI6XJxD0
利益は出てるけど縮小均衡な気はする。
1年や2年でつぶれたりはしないと思うけど、現状のままじゃだめでしょう。
なんらかの変革は必要だと思います。デザインの面でも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:58:07 ID:kS87axK70
別にヒゲの制じゃないとおもうけど、わざわざヘッドハンティングしてくるほどのもんか?
ジウジアーロ引き抜くならともかくw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:14:47 ID:tYvTZbevO
日産は最近はもうデザインを全てアメリカ向けにしてるから、
あんな違和感ある顔なんだろと思っていたんだが、
実は北米輸出も激減してるんだね。
マジでヤバいだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:44:11 ID:vdBkxvC50
北米輸出激減は北米販売激減なのか、それとも「販売は堅調だが国外生産にシフト」なのかが気になります。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:50:24 ID:VQypA4nXO
デザインが日産以下の他社はどうあがいても無駄
大したことないなら大したもん作ってから言え
日産には勝てねーって
キモヲタ伝統工芸品に力入れすぎで頭オカシイんだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:02:56 ID:vdBkxvC50
>>584
>デザインが日産以下の他社はどうあがいても無駄
たとえばどの会社でしょうか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:24:48 ID:G6gz++Ag0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/946-947
946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:17:05 ID:9Wwhn0Xx0 ←注目
    携帯君は、自分を批判する奴はすべて同一人物にしちゃう基地外
    パサスレで自分を批判する奴はすべてポンコツなんだろ
    ポンコツくんって誰の事を指すのか?
    サンオタとは誰の事を指すのか?
    それは携帯君にとっては妄想上、一人なんだろ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:27:42 ID:9Wwhn0Xx0 ←注目
    だから、↑その件に関しても、携帯君に何言っても無駄
    そのときパサスレ住人が得た結論
    「携帯君は、僕らが想像している以上に、頭が悪い」

誰がどう見ても947が946に話しかけているようにしか見えない。
同一IDで何をしたかったんだ?まさか自・・・

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:55:07 ID:+0YAn5I6O
日産のデザインいいと思うよ

ノートィィ→周囲の声『ダセー』『コンパクトは女がのる車』
デュアリスィィ→周囲の声『ダセー』
(じゃあもっとでかければいいのか?)
プレサージュィィ→某HPのコメント『大人の女性に人気』

もういいよ、センス悪くてスンマセン。orz


全体的に見て最近の日産の車は丸いな、キューブも角が丸い感じ。
丸っこいの好きな人にはいいデザインだと思うが、やっぱ角ばってる方が男受けはするな。
日産がそれでも今の位置に踏ん張ってられるのはこの辺かな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:19:29 ID:utb1Dom10
>>587
つまり、オカマに好まれてるってことでおK?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:01:49 ID:T+SByud0O
MID4
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:39:55 ID:QfdSQ6LAO
>>588
うん、しねばいいとおもうよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:45:27 ID:swfV2Okt0
日産のデザインなんて北米でも不人気なんだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:05:49 ID:tZe2CHRJ0
23
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:38:43 ID:Cl3Q/+/50
23
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:48:08 ID:TmDvMx5u0
本当にダサい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:54:07 ID:RzXjT9AM0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:40:29 ID:1AJkw4KL0
(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:48:24 ID:Xw8z2qqhO
デュアリスの実車を見てきたが、日産にしてはかなり頑張ったデザインだと思う。
ゴルフなどとの直接競合を避けて小型SUVに逃げるところは日産らしいが。
だが、さすが欧州戦略車だけあってドアの建て付け剛性もありそうだしシートの出来もいい。
あと、ハンドルがチルトに加えてテレスコまでついてるのには「日産もやればできるじゃん」と思った。
試乗はまだだが、あれなら走りもまあまあ期待できそうだ。
相変わらずの糞MRエンジンだが、それでもルノーに比べりゃマシと思えば腹も立たん。

それだけに、あの陳腐なCMがとても許せない。
日産はいつも、誰かがせっかくいい仕事をしても、必ず誰かが足を引っ張る。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:09:26 ID:EXbwuovD0
>>597
CMのロボのデザインを頼んだ先が悪かったな
ていうかあの広告のディレクションとコーディネートしたやつが。
599:2007/07/10(火) 15:39:54 ID:++YdSQYu0
cmもすてきやん、デザインはかなり良いと思うけどな〜
デモ、中身が全然無いんですよね、、、ハリアーとかは「ハイブリッドもあるよ」ってことで
ハイテクイメージとかホンダもマニアックな技術とか色々あってわくわくさせられるけど
この車って見た目はなんかいいけど所詮日産車なんだよね、、、なんかがっかりしちゃうよね

それこそ、ハリアーのCMがあれだったらほんとうにハイブリッドパワーでロボットになりそうな
気さえしちゃうけどさ。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:46:03 ID:vyULO0r0O
ヒゲデザインはもう通用しないよ
さっさと去るべきだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:59:22 ID:OsIZAxNf0
ヌバルのデザインよりはいいと思います!!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:34:41 ID:+oja7sfmO
ヒゲさんはデュアリスのフロントに相当自信をもってますな
ヒゲさん曰く
グリルの変更はディーラーオプションでも絶対認めない!

と、怒ったとか怒らないとか…ベストカーに書いてありました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:17:50 ID:GNlo/R2R0
ハリアーねえ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:35:46 ID:ix4ZbsE0O
>>599今のホンダ車のどこにマニアックな技術があるんだ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:40:07 ID:QG79UT/r0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:47:11 ID:Bp0+e599O
>>602
デュアリスのグリルは明らかに変だ。
グリルの真ん中を区切って、唐突にエンブレムを入れるなんて…。センスを疑う。
日産不振の元凶は中村史郎だな。
ちなみに、デュアリスのコマーシャルはガンダム世代を意識したそうだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:07:50 ID:H39G2qeU0
>>604
日産と比較して車オタ向けの車をつくるとこ。
608VIP唐木マスター:2007/07/11(水) 22:17:48 ID:v7tTnVdTO
ムラーノってwwデザインも名前もセンス無さ杉 wwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:24:13 ID:ep1T+jPZO
中村を早くクビにしろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:37:06 ID:v7tTnVdTO
デュアリスって奴雑誌で見たけどサイドのガラスがFITそっくりなのなww日産自重しるww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:48:01 ID:xWkB3CRs0
ID:v7tTnVdTO
( ´_ゝ`)ククク
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:06:54 ID:s1mIWmTX0
また恥ずかしい携帯房が湧き出ているなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:36:01 ID:OyjPn0zt0
うざい携帯厨のガイドライン
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1179618738/

お前がJaneを使っているなら、
設定→機能→あぼーん→NGExと進め。
適当に「携帯厨をあぼーん」とでも名前をつけて、追加(A)だ。
拡張NGというウィンドウが開くから、NG IDのタイプを無視から正規(含む)に変えろ。
そしてNG IDのキーワードの欄に、

([0-9a-zA-Z+/]{8})O

と打ち込め。
最後に、期限(日)の左の欄で標準あぼ〜んか透明あぼ〜んかを選べ。
後はOKを二回押せば、お前は二度と携帯厨のカキコを見ることは無いだろう。

あと、正規表現の検索で
ID:([0-9a-zA-Z+/]{8})O
とログ検索すると携帯からの書き込みだけが見れたね。
稚拙な一行レスばっかり。

ID無し板であぼーんするには
同じように正規(含む)でNG IDのキーワードの欄に、
\d{2}:\d{2}:\d{2}\sO
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:44:47 ID:4S94x5Kz0
恥ずかしいのはサンヲタ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:03:46 ID:xiPKmUeyO
エルグランドじゃね?
出来損ないの新幹線みたいダサいドアノブとか
売れないわけだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:24:10 ID:ZPD/brgW0
まぁ日産のデザインにも優れたものはあるわけで、
トヨタ、ホンダと比べりゃまだマシだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:50:45 ID:4S94x5Kz0
>>616
サンヲタの常套句だが、それを論理的に反論できた奴はpart1〜今まで皆無
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:56:57 ID:vn8lKoj90
デュアリスのグリルなんだよあれw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:29:24 ID:/jIJl2tLO
日産のデザインが悪いとは言わないが、少なくとも良いとは思えない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:07:05 ID:Qku1VVcz0
ベストカーの記事で、中村が絶対権力を持っていて、
デュアリスのグリルはオプションでも変えさせない!って
言ってると書いてあったなw

GT-Rが格好悪くても、きっと社内では誰も言い出せない
雰囲気なんだとおもうと、中の人に同情するよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:09:23 ID:Qku1VVcz0
あー、すぐ上で既出だったな・・・吊ってくるw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:38:16 ID:tJxPvERG0
いすゞデザインが良かったのってジウジアーロのモデルだろうに。
つれてくるなら当時あのデザインの商品化を実現した人だろがw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:02:06 ID:W/EogJxe0
しかし改革で年齢的に行き過ぎてるやつ入れても仕方ないからな
中村くらいでいいんだよ。
自分で絵かくわけじゃないからマネジメントが上手ければ
普通のデザイナーみたいに前の会社の製品の善し悪しとは、あまり関係ないとも思うし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:08:30 ID:aHZzKa7LO
元ピニンの奥山さんも最初は一デザイナーだったけど、実力が認められてチーフデザイナーになって以降は
自分で直接デザインすることはなく方向性の決定やコンペの進行管理などマネジメントをやってた。
でも「ナメられたらダメだから誰よりもうまくなくてはならない」とデッサンの練習は欠かさなかったそうな。
今は山形?でデザイン事務所やってるそうだが、いっそ日産も奥山さんとこに外注してはどうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:25:14 ID:hAojp2Ce0
奥山さんってテレビとか出すぎて仕事しないからクビになったんだっけ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:11:39 ID:W9HZ8Z8vO
>>625
チーフデザイナーとかで外様の責任者だとトップの意向で平気で首をすげ替えるよ。
で、いろんなところを渡り歩くわけだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:47:56 ID:0GHw23iF0
中村さん、良木祭りに自らご出演だけど、いつのまにか梯子外されたりして。。。
ちょっと危惧してますデス。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:01:26 ID:f6xar9TM0
>>626
渡り歩ければいいけど、奥山とかはもうピニンクラスの会社には戻れないだろうしねえ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:56:31 ID:8r+SSEd1O
>>628
んなことはないだろ。あれほど実力、実績に加えマネジメント能力のある人って世界中探しても多くはないぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:06:46 ID:6+1kcQDh0
>>629
そうなのかな。名の通った会社を事実上解雇されたっていうのが
日本以外でどう評価されるのかよく知らないからいけないけど
個人的な活動のしすぎが原因ってのはマイナスだと思う。
国内だったらたいがい大学教授にでもなってそのままだけど
そうならないのはやっぱ発想や絵で若手に負けないからだろうな。それは正直すごい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:10:56 ID:gfLRZ6pJ0
>>630
解雇と判断は鵜呑みすぎだよ。(ピニンの一方的な表明自体に疑問)
単にピニンのマネージャポジションと個人活動を両天秤して個人活動を選択しただけ。
現時点、国内のカーデザイナで彼の右に出る人はいない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:48:42 ID:k7alzQAn0
>>631
本人乙!
と言いたい位だ。
カーデザインについての評価は多角的に考えるべきだと思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:56:18 ID:vSAOXTFX0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185115697/
酷過ぎる今の日産車の足回りについてpart3
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:30:50 ID:okQHXxSs0
フーガのテールランプがはっきりいってダサい。
クラウンの方がよっぽどいい。

エルグランドも先代はいかにも悪そうなツラしてたし。
ウィングロードは現行は目が完全にいってるし。

ムラーノだかなんだかしらないけど、フロントグリルに
蔦蔓がはってるというか竹で編んだようなツラした車
もあるし。

スカイラインのテールランプは丸と相場がきまっている
のになんだ、あの後ろ姿は? 全くふざけてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:26:38 ID:Z+lizKmF0
23
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:09:18 ID:5i62yPk30
>スカイラインのテールランプは丸と相場がきまっている
こういうヲタがいるからなぁ・・・日産も苦労者だ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:36:27 ID:EfKxhcCK0
今の日産車のバランス感を欠いた歪なデザインって
実はとても日産車らしいデザインでは?

考えてみれば、まともなバランスだったのはヒットしたシルビアやR32や初代プリメーラくらいではないの?
あとは510ブルとか。

その他はみんな粘土一盛り多く盛っちゃったようなデザインばかりじゃん、元々w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:04:34 ID:Mw0H+4xo0
くだらん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:19:22 ID:PMbEHJqw0
>>636

ヲタではないが、普通に見てキモイぞあの後ろ姿は

>>638

どこがどうだらんのだ? それも書けんのならひっこんでろチンカス!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:20:43 ID:PMbEHJqw0
どこがどうだらんのだ?
     ↓
どこがどうくだらんのだ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:08:46 ID:wn6+Re6S0
>>634

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 21:30:19 ID:FIIit75E0
スカイラインとフーガのリアランプのデザインは何とかならんのか?
あれ見てるとイライラしてくるんだけど

でも、FX45は好き

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/05(木) 19:25:33 ID:FE8Tzm0sO
>>268
丸テールがいいの?

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 20:40:10 ID:xpvH0Z5t0
>>269
バックライトのところが蛇足(トランク部分に伸びてるやつ)
特に丸テールじゃなくてもおk

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 21:12:31 ID:+CQTkBr80
L字型がダメってことね

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/12(木) 04:38:35 ID:imFoQeA20
>>271
あれはトランクの分割線に沿ったオーソドックスな縦長のテールランプと、
ショールダーラインの延長線上にあるアルファ的な横長のテールランプの融合だ。
つまりゲルマンとラテンを併せ持った、意味のある要素を多く含むデザインだ。
特にV35の前期型やフーガのXVにおいてその意図が顕著に現れている。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:26:11 ID:qaqJa1JX0
フーガの尻見てると歌舞伎の隈取りを思い出す
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:26:15 ID:adVjoC44O
サンヲタは法人を叩くのと個人を叩くことの違いも分からないらしい

【携帯くんは】アンチ日産総合【どこかな?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185035048/

日産の批判はどれも正当なものばかりだが、納得できないばかりか一人の責任にしようなど笑止
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:35:12 ID:qHbh3dYT0
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(記事 2007年7月5日作成)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:38:02 ID:aBIcI2V80
かつての武骨さが懐かしい。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 22:42:37 ID:ihfMkQ8l0
日産はボディーに対するリアコンビネーションランプの占有率高すぎないか?
フーガとかスカイラインとか他もそう。
特にフーガ なんであんなにランプがデカいんだ?
現状の80%くらいで絵書き直してみ?
しかしまあこんな下品なデザインでよく世間に出てくるよなぁ。
大企業のやる仕事じゃないよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:45:34 ID:GMOxQGOK0
R34デザインが懐かしい
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 22:48:52 ID:ihfMkQ8l0
日参くんさ ちゃんとこういう板の意見聞いてる?
どうせ、「またくだらねぇこといってら」くらいのもんじゃないの?
いい加減ヘンなはずし方してないで中道いかないとつぶれちゃうよ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:53:17 ID:ZUhVtm1P0
>>646
リアコンピランプの面積はクラウンに負けるよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:34:33 ID:ZnZsFmEc0
とっとと髭をクビにしろ。
通ぶった奴は良いデザインだとかわかったようなこと言ってるけどあんなのは
一般大衆にウケるデザインじゃない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:33:26 ID:SD2ISFVZ0
みんな落ち着くんだ。
販売台数が落ち込んでいる主な原因は新型車投入の谷間だからじゃないか?
デザインはなかなか良くなってきてると思うぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:14:12 ID:jZyCLTFq0
うそこけ。スカイラインの後ろ姿なんか
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/30(月) 21:54:39 ID:tna/8Viw0
クラウンをフーガと同じ土俵に乗せるのは申し訳ないだろう
あれだけ上品にまとめ上げたリアデザイン
トヨタのデザイン担当に敬礼したいくらいだ
片やフーガの下品さといったら こっちが恥ずかしくなるくらいだ
いくら日産ファンとはい到底えカネを払う気にはなれない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:57:35 ID:RSZIt/J30
国沢にこんなこと言われてるよ。

最近妙なカッコのクルマばかり作っている日産のデザイナーと話をすると「デザインは好みの問題。
カッコ悪いのと感じるのはあなたの基準でしょう」みたいな言い訳をする。

http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070727A/index.htm

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:09:19 ID:yNulHvlF0
俺の基準でも日産車は普通にカッコ悪く感じる。
                  by 超一般人
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:17:26 ID:F/axAj610
日産党じゃないけど、
フーガとエルグランドのデザインは感動したなぁ

フーガはインパネの木目や外観(ツリ目)
エルグランドはインパネの先進性と室内のスッキリ感

俺の一番好きなセダンとミニバンが日産に変わった瞬間だったなぁ
(それまではセダンはBMW7、ミニバンはアストロが好きだった)
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/30(月) 22:33:32 ID:tna/8Viw0
ウインロードww ふと思い出してしまったよ
どうすればあんな歪んだわけのわからんデザインが生まれるの?
どうして?
わざとカッコ悪くしようとしてるとか?
製作当事者の方 いいわけでいいからコメントお願いします
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:13:48 ID:dMvuhinb0
ウインロード、シルフィ、ノートあたりは、
顔が悪すぎる。相当販売台数を損してると思われ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:58:30 ID:7gG5ZSyb0
アンチ日産スレを乱立させてる奴は死ね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 04:43:36 ID:14zDtcff0
>>657
中の人じゃないけど、新車連発時期で時間なかったらしいよ。

クラウンが上品なのは現行になってから。
それまでギラギラの下品さこそ高級だとターゲットのオヤジ連中を洗脳したが
その路線でやっていけないと見るや、上品方向に転換。
しかし客はクラウンて名前だけで買う。
旧クラウン的下品な高級さでつくったフーガだけ割りを食う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:41:47 ID:Jgja5djg0
>>660
クラウンを見る目がないね。
このクルマはどこへ出しても恥ずかしくない上品さや
所有者の育ち 立場をおごそかに表現することのできる
数少ない国産車なんだよ。先代 先々代も その前も同様
それは常に一貫してる。
ギラギラなどという表現が合致するポイントはまるでなし。
買う側もしっかりそのあたりを見抜き選択の上購入してる。
FCごとにデザインもなにも迷いに迷ってわけのわからない方向に
すっ飛んでしまう某社のクルマとは所詮比較対照にならない。

>時間がない  
それは言い訳に過ぎないね
誰がどうみてもあんな外面問題外。
実際、日参中古車には売れ残ったウイングが溢れてるじゃない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:32:40 ID:tmXmzG/U0
>>657
犬猿の仲がそれをさせるw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:38:17 ID:1sgwG0C30
クラウン→ただの金持ちオヤジ、チンピラ、ヤンキー層
フーガ →セレブ層
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:21:17 ID:R/JWeFTD0
セレブ層は日産車なんて買いません。
日産なんか買うくらいならドイツ車に流れるわ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:40:37 ID:31616OU/0
>>660
俺は170のほうが上品だったと思うよ。
しかし現行のは既存のユーザーを取り込みつつ、新しい
ユーザー層を開拓してるな。

でもってフーガはもはやアメリカ市場しか見てないように見える。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:19:17 ID:RQ3XItI50
>>663
セレブが国産負け組みメーカーの車なんて買いません。
セレブ界で笑われる。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:30:13 ID:WLWL5p7J0
>>665
まあクラウンはたしか日本専用車だから、北米重視のフーガよりは、日本人をターゲットにしているんでしょうね。
フーガのデザイン、なんとも微妙なんだよなあ…。
悪くはない気がするんだけど「おおこれはいいぞ!」っていうものがないというか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:49:44 ID:tttW56qe0
髭を首にしたところで
RZ-1やら鉄仮面やらの時代に戻るだけな気が…
いびつなデザインな事には変わりないよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:32:06 ID:r/agH3+40
でも、丸っこいへんてこな車よりも角張ったへんてこな車の方が日本人にはまだ売れると思うw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:09:59 ID:jVvFYch60
でも、丸っこいシエンタは結構売れているんじゃ?
世も末だけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:08:29 ID:I0scX2180
いや・・シエンタはまともなデザインなので。。w
問題はどこぞのメーカーさんのこと。
そういや NXクーぺ なーーんていうすごいクルマがあったっけ。
ああいう丸っこいゲテならリベルタビラみたいな方がいいのではないか
ということなのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:09:15 ID:u+/futFPO
プリメーラはいいじゃん。
プリメーラは。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:40:02 ID:VcOwTdPdO
34現役当時はカッコ悪いと思ってたけど、最近みょ〜に良くみえはじめた人手挙げて。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:42:19 ID:GTCEcWP10
>>673
今見ても、奇形デザイン。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:45:30 ID:hgFnvdok0
クラウン→ただの金持ちオヤジ、アッパーミドル、ヤンキー層
フーガ →ちょい悪オヤジを意識層
          
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:38:53 ID:sx5I7lOn0
丸いか角かを中心に捉えるあたりが日産ファンらしいw

つぶれてカビの生えた鏡餅も、欠けて犬の糞のついたレンガも
どっちも駄目なんだって。

バランス的に普通だったのがヒットしたシルビアとかP10とか、或いはR32だったってだけだろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:38:18 ID:F5qqGnoN0
>>676
>バランス的に普通だったのがヒットしたシルビアとかP10とか、或いはR32だったってだけだろう。
その3台は当時はどれも異形デザインだったぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:56:34 ID:sx5I7lOn0
当時俺もリアルタイムで若者だったけど、
シルビアはまともにカッコイイクーペ
P10はまっとうなアウディ・オペル風実用セダン
R32は醜く実用性に乏しいけど均整の取れた小型FR
っていう位置づけだった。

まあR32は異形っつったら異形かな。

ちなみに、当時俺はP10を無理して新車で買った。(マツダアスティナと迷ったけど、実用性をとった)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:30:29 ID:rZ+fn2ob0
>>678
S13はS12からの変貌ぶりに驚かされた人が多かったのでは?
発売当初より後の方が段々人気が出たタイプだと思う。
P10は当時、あんなにノッペリした寸足らずのセダンなんかオペルくらいだったんじゃない?
セダンなのにサーキットに持ち込んで足回りを褒めたたえられたよな。
Teなんて妊婦を乗せる事が出来無いセダンてw それで人気が出た?
R32は最初見たときウーパールーパーかと思ったよ。当時あれほどバンパーがボディと一体になった
車は珍しかったし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:24:22 ID:yrh4eTG50
文句ばかり言ってないでたまには褒めてみろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:01:43 ID:0kCCwLy20
フーガはあと3年もしたら飽きて売りたくなる車。話にならん。
現スカイラインはどっしり末広がりで丸みもボワーンと膨張でなしに締まってるから15年は乗れる。
ケンスタイルってエアロもカッコイイしクーペも好き。Zも好き。
エルグランドもイイのマスクだけ、箱は走ってるみたいだ。
マーク2兄弟に負けたセフィーロが近所にいるけどカッコイイで、
マーチのリアは好き、水色か黒が好きだ。

117クーペのオッサン気取ってるから嫌いだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:23:13 ID:d7P9v/cz0
>117クーペのオッサン
ジウジアーロ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:54:25 ID:KFAQwS2Z0
日産党だけど、クラウンアスリートはトヨタで唯一欲しいと思う車だ
フーガは、なんかだいぶ惜しい気がする、もっとこうさ・・ 日産もっとしっかりしてくれよ・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:59:58 ID:RGMA6dNk0
クラウンアスリートは凄いな。
フーガばかりか身内のレクサスGSまで喰ってしまってる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:41:25 ID:ifywzNlK0
フーガ作る時にもっと日産の体力があればね…
あと積み上げたブランドをガラガラポンしてまだ代わりができてないわけだし。
クラウンのまま新しいクラウンに変われた現行クラウンもとてもすごいことなのだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:37:54 ID:pzav+Q/10
とにかくシーマとフーガの「スペックねじれ現象」を早く解消しないと。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:10:24 ID:MdRzgqCH0
フーガとスカイラインの明確な差別化も急務。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:31:49 ID:3ApbnhUy0
Q
M
G
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:39:41 ID:Y0StX+B+O
思い切ってシーマは廃止したほうがいいね。
先代は基本的にはセドグロのシャシーを使った間に合わせ車に過ぎなくて当然ながらセルシオに惨敗。
フーガとスカイラインが共通シャシーなんだから、それからシーマを作るわけには行くまい。
そもそも降って湧いたシーマ現象でたまたまヒットしただけなんだし、セドグロ以上にいらない名前。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:48:37 ID:JiOUg+AYO
>>681 エルグランドのマスクがいい?




眼医者に逝け
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:35:20 ID:gMxqWnnIO
マスクの下に、いいマスク

元近鉄バファローズの梨田さんのことだっけ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:35:10 ID:32Gc4d3WO
オレンジメーターはいい加減やめれ、安っぽい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:39:37 ID:RnMWPcGe0
実際安いから仕方ない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:40:38 ID:9wt1KuG00
>>692
それに気が付いたかどうか分からないが、次第に辞めていっているぞw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:46:42 ID:VZtEbc6V0
トヨタやなんかの意味なくグラデーションメーターよりマシ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:15:58 ID:jIABot4GO
外装だけでなく内装も駄目なのか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:01:31 ID:gpssili20
スカのV36なんかはメーター周り以外の内装はなかなかGOOD!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:29:56 ID:ptiz3eHJ0
>>697
俺はV36のメーター周りは好きなんだけど、
ドライブコンピューターの表示が赤過ぎるのが
ちょっとな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:00:36 ID:kGVyfL820
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:01:32 ID:EQYWdIlc0
自分のところのデザインが本当に良いと思うなら
ずっとそう思っていればいい。
大半の日産ユーザーに、そっぽを向かれてからデザインを直しても
もうその時は手遅れだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:41:25 ID:WvtEIakf0
よくぞ、ここまでいらないクルマばかりラインナップしてくれましたね。
これは逆に偉業です。通常ここまで徹底することはできません。
北米日産のHPもみましたが、あちらでも同じことをしてるんですね。。

なんで、このデザインがヘンだから直そうという発想が湧かないのか。
それを社内で発言できないのか。。
あるいは鼻からヘンだと思ってないのか。。
豊田なんてセルシオのマイナーで鉄板までいじってきましたよ?
お金があるから出来るのでしょうが、こうして己の行為を反省し、
改善していくのが大企業なのではないでしょうか。

このあたりを改善できないなら、これからの企業存は続意味ないですよ。
従業員はかわいそうですが、もうすべてやめたほうがいい。
あなたたちの会社がなくてもユーザーは困りませんから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:12:31 ID:bo4sRO4T0
日産は自分が好きなクルマをつくっている
消費者・市場の声などどうでもいい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:47:20 ID:cTEI86Re0
>>702
そんなはずないだろうが!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:57:34 ID:6uiSRMReO
R32を超えるデザインが出てきてない件。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:39:34 ID:5fq0nVVp0
アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:04:01 ID:eBzQDIVLO
>>702 消費者や市場のニーズに応えられる技術も無いのが今の日産なのだと思われ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:15:26 ID:2ULz/NyEO
インフィニティ全般とZ、アルティマのデザインはいいと思う。
ウイングロードとかは終わってる…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:18:21 ID:MnYWzX4vO
日産デザイン良いよ

ダサい大衆にはわからないでしょ

だから売れない

トヨタみたいなちょいダサ大衆向けデザインだと売れるよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:31:05 ID:5fq0nVVp0
アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:16:45 ID:x7CnfgUO0
例えばスカイライン。丸目4灯のテールランプが特徴的だが、デザインが悪すぎ。
同じ丸目4灯のデザインを用いてもクラウンアスリートとは雲泥の差がある。
セダン不況時代というのは言い訳で、単にデサイン力がないことを認識するべきである。
部外者がいうのも何だけど、売上とデザインの相関関係をもっとよく分析してみたら?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:38:28 ID:vrttQKvF0
クラウンアスリートが丸目四灯テール…?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:46:37 ID:kOWrKZL10
クラウンコ(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:52:12 ID:nEqbCUbV0
>>710
クラウンアスリートは・・・・・・ダメだろw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:57:19 ID:nvonP0n70
最近は4灯とまではいかないが丸目テールだらけだよな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:16:04 ID:xkyVRad4O
クラウンアスリートのテール?
お前ダサいな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:59:45 ID:bYeUGIyK0
>>715
販売実績で判断すると顧客から評価されていますが、何か?
1個人の感想でダサイとか言われてもねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:08:28 ID:hyDyE4Ec0
>>716
販売実績のみでデザインの優劣を決められないだろ。
婦女子の如き発想だなww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:21:09 ID:gn0fhPdG0
>販売実績のみでデザインの優劣を決められないだろ
確かにそうかもしれないけど、
実際大した客観的指標がない以上は
販売数での判断も有効な手段だと考えられる。
他にデザインのもっと有効な手段があれば別だが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:59:07 ID:F/1uXqmeO
スカイラインの丸目テールの場合、とにかく一発でスカイラインと分かるデザインである事が大切だと思うわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:11:46 ID:zb8k9tu60
丸四灯テールはGT-Rのものにするつもりなんでしょ
スカイラインの上位だからRも○テールだったのが、GT-Rの系列としてのスカイラインに逆転すると考えれば、
スカイラインで○の印象を弱めたのも納得がいくだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:40:07 ID:hyDyE4Ec0
>>720
考えすぎだと思うぜ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:50:23 ID:AVNm9XV+O
日産のデザインが酷すぎて、あらゆる日産関連スレが大炎上中w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:51:27 ID:JN7n1kp/0
y34以外は糞だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:57:52 ID:kOWrKZL10
エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 

エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) エンジンさえよければいいと思ってるアホンダ脳(笑) 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:34:42 ID:ao6C3DU90
日産ヲタ発狂?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:36:41 ID:T0CCd3l10
日産はそのエンジンもデザインも終わってますが
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:09:12 ID:+VH8Rgp50
パンダのエンジン?だめだな まだニッサンの方がいい
それから、あの程度のクルマを買うユーザーの質はどうなのか
そのあたりをよく観察してみる必要がある。
クルマとしてはニッサンの方が絶対上位だ。
ただデザインについては好みが分かれすぎるのが難点。
的を外さず中道をキープすればニッサンは絶対売れる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:21:21 ID:zIA5pyi40
これはもう殆どサンヲタの断末魔ですね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:22:02 ID:xkyVRad4O
トヨタみたいにちょいダサ素人大衆にウケる車作れば売れるよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:27:23 ID:T0CCd3l10
奇をてらわずにセレナみたいな王道的なデザインを出せば、まあふつうに売れるだろうに、
なぜそれが分からない、日産ってアホの集団か?
パッと見は斬新で未来的な感じがするデザインも、なんか地に足が着いてない気がするんだよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:41:16 ID:+VH8Rgp50
何回も言ってるけど日本人なんて定置農耕民族でこれほど保守的な連中もいないのに
どっかにすっ飛んじまってるデザインにしたって売れるわけない。
なのに何十年も同じ失敗繰り返して、それでもまた同じことやって。。
やっぱりアホだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:44:14 ID:kOWrKZL10
↑次期フィットが超キープコンセプトだから非常に焦りを感じているアホンダ関係者(笑)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:03:13 ID:cKpBegqV0
>>714
光源の問題
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:16:32 ID:r2f79Prx0
ID:kOWrKZL10

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070813/a09XcktaTDEw.html?thread=all

これは何かの仕事なのかな?

ここまで分かり易いとサンヲタに成りすました何かという可能性も有るけど
タダひたすらホンダが憎い事だけは伝わってきたw

理由は恐らく、インテリが嫌いで技術や理論が分からないから嫌いなんだと思う
少し分かる気がする、難しい事言われても理解出来ない事って有るよね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:29:34 ID:kOWrKZL10















                                        中村史郎氏を侮辱するとは何事か!!!














736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:39:03 ID:HiYLQbh60
親戚がA32セフィーロに乗って来たけど
最近の日産車に比べてカッコ良すぎw
737k:2007/08/13(月) 23:43:01 ID:znSWTsEx0
ぶっちゃけゴーン体制以降、まともなデザインの車ってプリメーラだけ。
あとは糞味噌鼻糞って感じだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:59:41 ID:EOCgOZlJ0
歴代見渡したってまともなのはs13シルビア位だったりする
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:02:12 ID:HrtyohuR0
50シーマと34セド以外は糞だな

このデザインは15年以上飽きない・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:03:31 ID:HrtyohuR0
>>738
どっからみてもポンコツです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:26:09 ID:d0gsxAAC0
なんで新型GT−Rをあんな不細工にしたのか理解不能です
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:01:24 ID:aUzncsa90
         辞令

    日産デザイン部門全員に対し

幹線道路における交通調査バイト1ヶ月を命ずる

    じっくりクルマというものを観察し

 クルマのデザインとはどうあるべきかを考察せよ
   
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:13:36 ID:RbX+Mr4/0
日産のデザインがダサイダサイというヤツは
どこのメーカーが優秀なデザインをしていると思ってるんだ?
俺は最近のデザインだけでいうと

マツダ>日産>三菱>トヨタ>ホンダ>スバル なんだけど。

最近はトヨタのデザインにトヨタ流のアイデンティティみたいなのが
感じられて好きになって来た。カローラ、ist、ヴィッツ、オーリスなんか
そこそこトヨタ流があっていいと思う。別にヨタヲタじゃないぞw
マツダは間違いなく優秀。日産もZやムラーノ、マーチやキューブなどデザインを
語れる車種が豊富、三菱もiあたりからかなり本気を感じる。
ホンダは・・・まぁオデッセイの流れでストリームとかは見る人が見ればそこそこいいんじゃね?w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:28:55 ID:v9zVi7/D0
>>743
トヨタが最近好んでやってるあのずんぐりむっくりスタイルがいいっていうのも・・・。
煽りとかじゃないがまだ俺はホンダとかスバルの方がいい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:00:57 ID:RbX+Mr4/0
>>744
まぁ、好みは別としてアイデンティティの問題ですからw
このデザインはトヨタだよねっていう記号性があるっていう意味ね。
そういった意味でホンダやスバルはまだまだ弱いってこと。
まぁ次期アコードを見ればオデッセイの流れのまま行くんだなってわかるけど、
まだデザイン部門の体制が弱い感は拭いきれないかな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:27:51 ID:E7EyldkKO
マッちゃんのデザインは良いんだけど
何か安っぽく見えるんだよね。
CX-7だったかな?
あの車が300万以上する車に見えないんだよ。
と言ってもマツダだけじゃなしに
他のメーカーも昔の車に比べて安っぽく見えるんだよなぁ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:48:50 ID:7jxQqSu10
CX-7はカースタでぼろ糞だったな。
巌ちゃん今ごろぶち切れだろうなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:42:18 ID:m2SuBfRe0
ムラーノの方がいいに決まってる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:23:03 ID:uxsdxUrT0
>>739
どっからみてもポンコツです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:59:38 ID:aUzncsa90
当然デザインに好き嫌いはあれど、世に出たクルマは各社が一生懸命作った
結果なんだよね。
4年後に発売するクルマを今決めるというのは我々素人が突っ込んだりするには
あまりにたいへんな作業なんじゃないかな。
まあ、その中でも優劣が発生するのは力の差なんだろうけど、
もう少し暖かい目で見てあげてもいいかなと思ったりもするんだよね。
でも、買うかどうかは別問題だけど。

日参については、もう少しなんとかならないかな。
ファンだから期待度が高すぎるのかもしれないけど・・
あと、不満たらたらの原因は目が肥えすぎたのかもしれないな。
若き日の俺だったら素直に今の日参デザインを受け入れられたのかもな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:10:46 ID:7jxQqSu10
>>750
軽とか商用以外の車って頭で理解して買う物ではなく
心で感じて買うことが多いと思う。
そこを悲惨が理解しない限りいつまでも悲惨なんだろうね。
ちなみに悲惨は昔のデザインの方がずっといいと思う。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:50:41 ID:pOivZZxJ0
いちばん問題なのは、当の日産が「うちの車ってデザインいいでしょ!」と押しつけがましく宣伝していることだ。
デザインなんてものは自ら宣伝するものじゃなく買う側が判断すべきものなのに。
それに反感を覚える人も少なくない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:29:07 ID:97A7JzVK0
最近の日産はセダン全般にマジでつまらんw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:26:28 ID:P2Xg9TSY0
ウィングロードも、黒のライダーだと「〜」ラインが分からなくなるので、
そう腹がたたない。というか、けっこういい。基本デザインはいいのかも
しれないが、しょうもない小技とか、詰めの甘さがあるからいけないのに
全く改善しないな、中村君。

「うちの車ってデザインいいでしょ!」・・・言うのはタダw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:36:06 ID:FblCdYTb0
>>752

何年前の話だよ
今はしてないだろ
今、それしてるのはマツダのほうだろ

>>753

じゃあセダンで面白いのはどこよ
マツダか?まぁ、馬鹿の一つ覚えみたいに欧醜メーカーだすのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:43:02 ID:wBBQ991r0
たしかにデザインっていうのは、ヘタクソな絵を芸術と受け取るか落書きと受け取るかみたいなもんだよな。
おまけに日産の場合、かなり手抜きな感じがしてしまうし、すぐに飽きが来る。
村野のお尻は個人的にはキレイだなって思うけど。

インテリアにしても、いかに上手にコストダウンできたかを宣伝するのはやっぱりおかしいわ。

女の子をイメージしたロボットにチンチン付けて「うちのは特別」って騒いでるようなおかしさを感じる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:43:48 ID:AMb8Z2YOO
日産て各パーツごとに個人の趣味で作らせてそれを適当に組み合わせたようなデザインだよな。
だから出来上がると統合性に欠けたとんでもないデザインになる場合が多い。
決定権のある奴やまとめ上げる奴の能力が基本的にダメなんだよ。
元からして社内分裂している会社だしな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:47:50 ID:fQDCECo00
日産の開発って「艶女」とか「寿司シャン」とかって言葉をリアルで使っていそうで痛い。
ウンコ雑誌読み漁って「俺って流行に敏感じゃん」なんて本気で思っていそう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:52:06 ID:Kj8eNtFM0
一番飽きるデザインはマツダ
一番コストダウンを宣伝してるのはトヨタ
一番DQN好みのデザインはホンダ
一番まともなデザインがスバル
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:23:50 ID:gF9PO3UP0
日産は全てにおいて低水準
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:35:38 ID:sPJZru090
DQN度でホンダに勝るメーカーは世界広といえど存在しない
さすがにサンも太刀打ちできない!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:52:24 ID:01SuFd2aO
デザイン云々以前に
車が安っぽく見えてしまうのをどうにか汁!
あっ、でもデザインが影響して安っぽく見えるのか。。。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:19:25 ID:5oImrXgA0
ホンダ、トヨタ、マツダも安っぽい
メルセデスも安っぽい
新しいCなんか大衆車にしかみえん
BMWも安っぽい
フェラーリもポルシェも安っぽい
1000万オーバーの車には見えない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:41:35 ID:RfGQpO6l0



















                                             中村氏を侮辱するとは何事か!!!










765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:46:21 ID:XOE98upm0
>>763
確かに、インテリア、エクステリアを見るだけでは1000万以上の車には見えないなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:50:34 ID:RfGQpO6l0
アホンダ(笑)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:56:41 ID:RfGQpO6l0
Xトレイルとデュアリスでクロスロード(笑)とヴァンガード(笑)を倒す
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:26:43 ID:eWhAypk60
クロスロードは思ったより売れてないみたい。
最近はデュアリスのほうをクロスロードより多くみかけます。
このクルマは最近の日産としてはヒット作なんですよね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:42:38 ID:J55NMVPe0
ヒット作 というか他が売れてないからね
セレナとOEM軽しか売れないのですよ
ヂュアリスのあのロボット発売したら売れますよ
壁でも何でもスイスイですから… ばからし…。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:00:13 ID:ppsLPEFe0
そうなんですか。
いや、デュアリスは久々に日産車のなかでは「ちょっと欲しいかも」と思ったクルマだったんで。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:48:02 ID:RfGQpO6l0
ミニバン脳(笑)のアホンダ(笑)が作ったクロスロード(笑)など売れなくて当然(笑)
通は欧州で鍛え上げられた名門日産のデュアリスを買う
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:48:45 ID:0salB18c0
>>771
これもオマエのレスだろ!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179661464/186
186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:36:59 ID:kOWrKZL10
    ヨタ馬力(笑)とヨタ燃費(笑)のヴィッツ(笑)は欠陥車(笑)
    原爆(笑)で汚染されたデミオ(笑)も欠陥車(笑)
    ただでかけりゃいいと勘違いしているフィットも欠陥車(笑)

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179661464/190
190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:12:39 ID:kOWrKZL10
    ミラーサイクル(笑)は時代遅れ(笑)
    原爆(笑)で脳がいかれた連中はロータリー(笑)などの訳の分からんものを作るから困る(笑)

こんな発言を平気でするオマエは死ね!氏ねじゃなくて死ね!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:14:28 ID:HtdieOnE0
結局日産のデザインで優秀なのはマーチとZということだな。
ムラーノはでかいマーチにZのスパイスを入れたデザインだし、
デュアリスはそのコンパクト版、プレサージュはムラーノ顔にフェイスリフト。
スカクーはZを丸くした4シーターだし、
ティーダはZのコンパクト版、そのティーダをセダンにするとティアナ。

マーチとZの流れをつくった時点でデザインの進化が止まってる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:15:33 ID:RfGQpO6l0
日本人は盗用多(笑)に汚染されている
その悪しき流れを名門日産が断ち切るのだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:35:01 ID:ARmfOxmy0
スカイラインクーペ

雑誌だと世界一美しいクーペって言われてるwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:39:23 ID:XHroj+fc0
ここ最近のデザインは個人的にあまり好きになれない…
90年代のデザインはよかったなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:03:50 ID:HtdieOnE0
>>775
世界一って言われてるのはBMWの6クーペじゃなかったっけ?
個人的にはフェラーリ612だと思うけど。
スカクーは優秀だと思うけど、日本一位だね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:39:28 ID:kMyNR4KW0
>>774 名門日産?肛門日産の間違いだろ
ウンコみたいな車しか作れないしな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:54:11 ID:qOBTC0j80
美しいから転がしたい(笑)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:16:03 ID:mtsoPQNY0
世界一美しいクーペと言えば
やっぱりプジョ406クーペだろ。

スカクーは尻デカ過ぎ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:00:54 ID:DoTV6+we0
406クーペも良いが、俺的には20ソアラ、あのバランスの良さは日産では
絶対できないな…スカイラインクーペねえ、どこか日産のデザイン部に逆らう
自動車雑誌はいないのかとw


それとデュアリス、今はいいとして、2、3年たったらかなり古臭く見えそう
な気がしてならない。まあ、日産の伝統といえばそれまでだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:01:16 ID:VMZMEdm10
例えば、デュアリスとクロスロード、
あと2〜3年経ったらどう考えてもクロスロードのほうが古臭く見えると思うが・・。
RAV4なんて初めて見た時からマイナーチェンジかと思うほどの新鮮味の無さだった。
だいぶ前に出たシルフィーよりも、プレアリのほうが中古に見えたりもする。
デザインの良し悪しとは別の話でね。

2〜3年経ったら中古に見えるのが伝統と言うのなら、他のメーカーすべてに当てはまるだろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:13:22 ID:PBHN3ViH0
デュアリスはデザインの新奇性はないね オーソドックスだし
それだけ飽きは来ないとおもうけど  
あの広告誇大広告に引っかからないのか? ロボット変身レバーがないよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:28:06 ID:VMZMEdm10
個人的には、そのデザインの新奇性と、
ゴルフのような普遍的、ベーシックな魅力のバランスが絶妙だと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:50:05 ID:p3JHUCB80
アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:33:34 ID:PAjBo9K90
>>771=785
まだド外道が反省も無く書き込みやがって!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:42:28 ID:Gc2QSKisO
>785
まだいたの?
もう飽きたから消えてくれて良いよ^ ^
お前は日本人じゃない事が明らかになったから
早く祖国に帰った方が良いよ^ ^
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:20:53 ID:p3JHUCB80
アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!

           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:14:28 ID:0uJ9EGHm0
>>784
売れればいいなぁ。
売れなきゃモデルチェンジもなく消えてしまうぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:17:52 ID:pXzdC2/20
現在のデザイン力(現行車種の平均点)
マツダ>三菱>トヨタ>スバル>日産>ホンダ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:42:40 ID:BFvjBiuNO
マツダ 三菱 トヨタの順ですか
あんたダサいオッサンでしょ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:45:39 ID:VG46acSU0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:44:41 ID:qOBTC0j80
俺はマツダはアリだが三菱は無いだろうと思うおっさんです。

デザインで言えば、何気にダイハツが凄くいい仕事をしていると思う。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:29:30 ID:MZvUXhRe0
>>793
具体的には?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:44:35 ID:pXzdC2/20
>>793
三菱はブーレイが去った後かなり良くなったと思ってる
i、アウトランダー、デリカD5、ギャランフォルティス
最近出た車全部イイ感じ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:50:12 ID:qOBTC0j80
>>794
先代ミラ、エッセ、最終シャレードマイナー前、アプローズ、2代目ムーヴ表
地味だが100メーター先から見てもダイハツとわかる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:57:27 ID:/O48buAv0
>>795

トヨタのもっこしマークもカローラから消えてよくなってる。
オーリスやヴィッツ、ベルタでは残っているがな。

しかし、BMVも見ようによってはパンティをかぶったオッサン
車に見えないこともない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:14:15 ID:bwYJrGJ40
>>796
でも三菱だって遠くから見てすぐ分かるデザインだと思うけどね。
ランエボも今度のはけっこうかっこいいみたいだし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:28:28 ID:YNw7QqahO
マツダって今もオモチャデザインだよな。しかもなんか最近エンブレムがデカくてウザい。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:29:22 ID:bwYJrGJ40
日産はエンブレムが最初からアレだけど・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:33:12 ID:YNw7QqahO
先代マーチのボレロとかルンバとかいうのあったよな。あれは最悪だ。たまに見るけど吐き気がする。そして現行はビートルの劣化コピー....
日産\(^O^)/オワタ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:24:07 ID:2yLhACjq0
欧州車に比べて日本車はテール悪いの多すぎる。
盆休み高速で800キロ走ってきたけどマーチのリアは座りがイイ。スカイラインもイイ。
セレナも面白くないが悪くない。フーガはXXX 日産のケツ上がり系は駄目だわ。
ケツ上がり系でも新型デミオが凄くカッコいいです。
マツダはケツ丸系でも屋根に角つけてますね、
ムラーノがケツまん丸で失敗、デュアリスは屋根角型で正解。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:18:25 ID:axFdEx9q0
というかパーツや部分で見るのがどうなの?全体の為の部分でしょ。
屋根だって室内の広さの為にカタチが決まってるわけだし
ムラーノのように大きい割にパーソナルなイメージなら広さ感よりもクーペのように丸くして
デュアリスのようにSUV風味の実用車なら外からも内部のユーティリティを感じる角のある処理にする
論理的だと思うけど。

グリルの話にしても日産車は特に外の造形がグリルの中に入ってきてるのに
それを読み取れないでグリルだけの話になるのはナンセンスですよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:15:57 ID:ohRSTh6A0
全体のバランスがどうこうって意見も当然だが部分部分を見た時点でパーツが格好悪かったらやっぱり駄目だろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:52:51 ID:axFdEx9q0
全体を見ればわかるのにわかろうともしない人がいるのが解せないんですよ。
部分でかっこよくなくちゃダメ、っていって、
窓枠のモールの断面形や床下部品の全体のシルエットに及ぼす影響の善し悪しまで考えるわけでもないし。

結局最近の2ちゃんには目につく部分にケチをつけたいだけの人が多すぎるんです。
半年ROMれ、ですよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:22:53 ID:Nzew79ng0
だから部分でもかっこ悪いものが存在するってのは駄目なんですよ。
最低でもマイナスイメージを抱かない程度のパーツじゃないと。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:17:22 ID:axFdEx9q0
窓枠やマフラーの管までかっこよくなっても高くて買えなかったり
ほかの部品や機能を犠牲にしてても嬉しくはないでしょ?

どこが作ったパーツでも今は自動車そういうつきつめたレベルまでいってると思いますよ。
ドレスアップとしてわざわざかっこ悪く低品質にしてるひとも多い分野なので
一つの考えに集約はできないですが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:39:55 ID:AVY24XAM0
格好悪いってわかってるなら直せばいいのになんでそこまで必死に現状を追認?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:45:04 ID:eeOEhSG/0
ID:axFdEx9q0 が日産デザインセンターの中の人って事だろう。
パーツ単位のデザインをしてもコストカットの方が重視されて、自分の思い通りのデザインにならないのをあきらめているか
単に自分の会心のデザインと思って出したパーツにダメ出しをされてむかついてるかのどちらかw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:31:19 ID:axFdEx9q0
>>809
ただのデザイン好きですが
プロダクトデザインの世界で車が一番難しいことはわかってるので
明らかにそこまでわかってない人のレベルのダメだしなんかに意味があるのか疑問なだけです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:04:34 ID:ohRSTh6A0
>>810
車を買う人はその明らかにそこまでわかってない人が多いんですがその辺りの理解は充分なされておいででしょうか?
中村某氏の日産デザインはそういったデザイナー側の理論を振り回すだけで一般人に理解されようという努力をあまり感じないのですが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:03:33 ID:axFdEx9q0
>>811
分かろうとしてよく見て調べるなり考えたりすればデザインはわかります。
しないで個人的なイメージで偉そうに語って、答えを教えれば論理の振り回しだなんて
詭弁もいいとこですね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:11:31 ID:zKGmZ9xB0
中村某氏ってシーマのCMで語ってたヒゲでメガネのオッサンかな?
あいつとか上田正樹とか夜回り先生とかあの手の奴は気取ってるからスカン。
日本人ちゃうやろ?  
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:29:29 ID:xy1Wrh6d0
>>811
まぁ・・・昔から日産は「売れる車」じゃなくて
「俺の作りたい車」を作るメーカーだからな・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:38:39 ID:d2MXDddj0
お前のデザインかっこ悪いと言われて逆ギレしているデザイナー乙
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:22:59 ID:YNw7QqahO
>>803 デュアリスはSUVでもSUV風味でも無い。
それを抜きにしてもカコワルイ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:46:35 ID:GHL9zky90
フーガとスカイラインのデザインはまったく違うと言い張る人たちだからねえ

詳しくない人が見たらどっちも同じにしか見えません。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:03:48 ID:HXQ68eVo0
フーガ・・・
フーガ・・・・
フーガ・・・・・。
だめだ、全く思いだせん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/17(金) 21:17:41 ID:jOe6e2hv0
>>817
別にいいんじゃね?
詳しくない人はベンツセダンは全部同じに見えるだろうし、
アウディなんて全く同じに見えるだろ。
まぁインフィニティブランドとしてはいいかもしれんが、
日本ではあくまでもスカイラインなんだから、顔つきくらいは違うパーツ使っても・・・
ってムリかw
820sage:2007/08/17(金) 21:24:35 ID:UD3haMn+0
あれだろ、スカイラインの方がつり目なんだよ、つ・り・目。
まぁあれだ、ヘッドライトの形状かえようと、どっちも
カバが口開けて走ってるようにしか見えんのだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:39:11 ID:zKGmZ9xB0
おい、そこのデザイナー 
会社に莫大な損害をあたえてるのはオマエだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:23:04 ID:7IQxyNui0
正直書くけど今の悲惨の絵描きは三流以下。
一度くらい工場に行ってヘボチンのデザインで泣いてる工員の姿をみてみろ。
どれだけ悲惨なデザインが被害をばら撒いているのかすぐにわかるぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:58:56 ID:5JBIJsC+0
スカイライン4dr、なんであんなにヌメヌメしてるんだ?
あんなデザインにする必然性がどこにあるんだよ
しかもCMで売ろうとしてアホのイチローなんか起用して
余計落としてんじゃん もうぼろぼろ
いい車はCMなんかで売るもんじゃない
マニアが匂いを嗅ぎつけて買っていくもんだよ
スカイラインは匂いどころか既に忘れられてるけどな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:18:52 ID:qWwBDJQe0
現スカイラインはかっこいいと思いますけどなぁ。

もうセンス無いデザイナを社内に飼うよりデザインは欧州に外注だしたほうが得でしょ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:57:59 ID:BXU/U9OO0
気持ちは分かるんだけど、どうもしっくりこない>最近の日産デザイン

でもさ、根っからのスカイラインファンってV系のデザインを否定してるけど、
例えばR34なんて、それまでのスカイラインデザインの集大成っぽい感じだと個人的には思うんだが、
ぶっちゃけ全然売れなかったじゃん、その当時はなんか前時代的な古臭いデザインだとか言われてジリ貧になった
伝統を守っても、新しいことに挑戦してもどっちみち批判されるんだから、デザイナーって大変だと少し同情する
(ものはやりようで、そのやり方のピントがずれてるだけかもしれないが・・)

あと、日産のデザインって整合性(例えばラインのつじつま=クリスプっていうんだっけ?)を大事にしすぎて、
のっぺりすっきりしすぎてるというか、道具感みたいのが希薄で(小学生の頃はそこが好きだったんだけど)
車としての「鉄板の堅さ」?みたいなのが感じられないんだよね、ホンダのデザインって微妙だけど、鉄板が堅そうな感じはする。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:21:08 ID:BXU/U9OO0
のっぺりすっきりが裏目に出てしまったのが、現行Zのフロントマスクだと思う
誰かがどっかのスレで言ってて(このスレだったかな?)、なるほど!と思ったけど、
俺らが車のフロントマスクを見る時って、無意識のうちに擬人化してるでしょ、でもZではそれができないって話
たしかにそうなんだよね、だから俺なんかがZを見る時ってなんか焦点が定まらなくて落ち着かない感じがする
絶対何かが足りないはずなのに、その何かが分からなくて、漠然と気持ち悪い感じ?がするのだ
Zは本当にもったいないと思う サイドビューからお尻にかけては最高にグラマラスでセクシーなんだけど、
フロント部が仮面をかぶってるみたいに無機質なのでバランス悪いし、あとリアコンビの輪郭もカクカクしてて、
全体の有機的なフォルムと細部の造形がうまく噛み合ってないんだよね、どっちにしたいんだよ、と、首をかしげてしまう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:41:13 ID:57HII7X/0
ID:axFdEx9q0
この方、
日産デザインの格好悪さ=パッと見でもう売れない感、
その理由を如実に醸し出してくれてます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:06:26 ID:5JBIJsC+0
余談だが、もう乗用車もワンボックスも四駆も飽きた。
ズバリ トラックが欲しい今日この頃だ。
というわけで先程いすゞフォワードのカタログを請求した。
いすゞデザインは本当にすばらしい。
一度見れば忘れないデザインなのに”デザインしました”という不自然さがなく、
自然にユーザーの気持ちに飛び込んで来る。
こういうレベルの高いデザインというのはアメリカの軍用機などのデザインに
通じるものがる。
某社のように、悩みに悩んだ末に生み出した不自然なものとは一味も二味も違う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:00:11 ID:qWwBDJQe0
R34GTRカッコイイね、
もうすぐでるGTRはマスクがスカイラインでないよ〜 ショボイ。
セリカでも細目嫌いだったけど細すぎる、Zで細目は不評だったのにまたかよ。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:19:40 ID:zJE0tmB5O
最近の日産のワースト1デザインはウイングロードでおk?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:16:11 ID:kcWXmdaUO
デュアリスあれヤベぇな
ステージアを無理矢理丸っぽくして
SUV風にしましたって感じで
フロントグリルもあれはねぇわ
あのエンブレムの周りにある変なヒゲ。

この車も中村氏がデザインしたの?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:34:19 ID:jQinHGGTO
この先5年を考えたら今、エンブレムを変えるべきだ。

ボンネットやグリルなど、フロントデザインはあのダサいエンブレムを収めるために
デザインの自由度をなくしている。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:12:51 ID:sobwuIBe0
日産のエンブレムは、今のは知性が感じられない
そのものずばりダもんね
インフィニティもあまり良いエンブレムとも思わないけど
新しいエンブレム考えて欲しいね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:25:44 ID:HdaPPhHH0
ライトの形、丸か角か、エンブレムのデザイン、
こんな末節な事はとりあえずどうでもいいとして、
一回ぶつかったような不恰好なプロポーションは即刻改善すべきだな。
まあ、日産は昔からそんなデザインだけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:07:29 ID:oyv8joUdO
>>832
同感だ。
あのエンブレムを使っているうちは、日産車のデザインはよくならない。
悪い意味で目立ちすぎる。
エンブレム周辺のデザインを殺してしまう。
エンブレムのデザイン自体、古くさい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:26:20 ID:mfJJp2yIO
>>831 SUV風でもないよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:43:51 ID:JvvVofx20
>>831
デュアリスとステージアを結び付ける感覚が俺には理解出来ない。
あと、日産には中村がデザインした車なんて一台も無いよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:16:55 ID:b6qpZpjz0
あるじゃん・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:20:39 ID:sobwuIBe0
レクサスのエンブレムもイマイチだけど
日産も代えて欲しいな 
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:44:08 ID:o/eJDqY10
エンブレムも嫌だけど、なんというかニッサンという響き自体が・・・

イチニッサン、イチニッサン・・・・

みたいな響きが・・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:23:38 ID:kcWXmdaUO
>>837
そうか?
俺はフロント部分が似てると思ったんだけどなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:51:16 ID:ufgiNHQu0
>>841
デザイナーは全く違う人だし、似ていると言っても
比べてみればヘッドランプが似てるかなってレベルだろ。
個人的にはどちらもサメ顔だと思うが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/20(月) 03:34:20 ID:U18XqBAH0
まぁでもヒゲがデザイン本部長の役員なんだから、
デザイナーが決定権を持つヒゲの好みのデザイン案を押さえるのは当然だし、
最終的に何案か残った中でヒゲがGOサインを出して役員会で最終決定するんだろうから、
ヒゲのデザイんではないが、影響力が大きい事は確かだな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:53:37 ID:0O2BMVGQ0
マーチはへットライト以外はカッコイイと思う、外国でも人気あるし。
そのままサイズ引き伸ばして排気量を3.0と3.5でセドグロに。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:45:15 ID:rt4WuHUV0
エンブレムはあれでいいと思うよ。
使い方を吟味すれば問題なし。
しかも企業の顔だから一度決めたものをおいそれと変えるべきじゃない。
そんなことより奇をてらわないバランスのとれた標準車を出してもらいたい。
それだけだよ。
ロングノーズや過大なウエッジ等の過去の遺産は捨てること。
あくまで中庸。シンプル。
技術的にはいいもの持ってるんだから、
デザインよければ売れますって。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:47:50 ID:1oFuebIe0
セレナみたいにふつうのデザインでやれば成功するのに・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:02:46 ID:gKQb/eOb0
盗用多(笑)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:36:27 ID:ZFz0Z2QR0
セレナはバランス的にまとまってるじゃん。

かまぼこ型はいいかげんやめたほうがいい。
スカイラインがマイナーチェンジで評価いっきに上がったのは
フェンダー広げて末広がりにしどっしりしたからで、
フーガとかプレサージュのリアフェンダー臭いからやめたほうがいいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:24:38 ID:QVuNaOwT0
新しく発表されたインフィニティEXのデザインはどーよ?
俺は外装もGOODだけど、
内装が素晴らしいと思うが。

http://www.infiniti.com/exconcept/lsco.html?intcmp=EX_Micro.Promo.Homepage.Home.P1

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:31:31 ID:AwsWugE10
椅子図から来た勘違いにゴーンとやられてしまったんだな。(・∀・)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:05:59 ID:UMUwbaAS0
>>849の車はマスクと横からのボディラインが今のスカイラインに似てるようにも思う。

かなりカッコイイ! 300万円台ならば海外でよく売れるかも。

たぶんデザインにヒゲが絡んでない車か?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:18:37 ID:gxiz2fax0
>>844
禿同。キューブはいいデザインだと思ってたんだけどマイチェンで(´・ω・`)ガッカリ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:46:02 ID:Vx/PdDdE0
赤のデュアリス(インパルだけど)かっけー。
ttp://carview-img6.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/529146/p4.jpg
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/22(水) 00:49:00 ID:0hsk1+1G0
>>849
インフィニティEXマジ欲しい。
インテリアすげーな。ベンツ寄りなデザインになった気もするが、
高級感の演出はレクサスなんかよりも断然上だな。
ヒゲのオッサンやるじゃん。
ってゆーか、日本でも売れw 400万までなら出す。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:38:24 ID:3IUQ3vgs0
600万以上のSUVは外車で色々あるがミニバンがはベンツしか見かけないね。
VIPミニバンがあってもいいだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:47:33 ID:0zcAcqZs0
EXかっこ悪い。新しい提案が無いね。
なにあれ?全体的なスタイル古臭いね。きっとゴージャス感出したいんだろうけど。
それって失敗するとめちゃ古臭くなる。アクセラっぽいしね。
そしてなんであのフロントマスクにこだわるの?
間違いなく室内、ラゲッジは狭いな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:20:52 ID:kJAG+o/x0
>>853
フロントグリルいじらせてくれたのか
ヒゲがMCでも絶対変えさせないとか言ってたけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:37:36 ID:kGh3uchYO
車ってそんなに弾数を揃えれるものじゃないから、
最大公約数が即ち正解。

価値観の多様化が極端に進んでいる昨今、
デザインが良いから売れる車というのは存在しないだろう。


まあ、チャネラーに叩かれる車ってのは往々にして
大衆に迎合した最大公約数だ。
裏返せば売れてる車。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:39:17 ID:MwjGC1PC0
まあ、髭が押し付けがましくてムカつくだけで、デザイン自体はたいしたこと無いよってスレだから。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:13:52 ID:uwI/XnGRO
>>858
デザインがよくても、売れるとは限らない。
ただ、デザインが悪いと、まず売れない。
日産車はデザインが悪い。従って、売れない。
簡単な話だ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:53:07 ID:2ZZgVIHR0
>>858 あなたの考え方はよくない、何やってもダメ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:23:24 ID:yQrOZH4UO
つーか大半のにちゃんねらは否定ばっかで、
逆に俺はこれがいい!って主張は少なさ過ぎるからな

話が少し変わると、自分が好きな車を褒めたり語ったりするまえに、その車以外をけなすことに力を注ぐ人多すぎ
…まぁ車メ板が異常すぎるだけだから、一様ににちゃんねらと括れないかもしれんが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:33:33 ID:2ZZgVIHR0
カッコイイ、EX FXはドイツ車並みだね、
QXも凄くイイ、アメ車に迫力でも負けなそうな意味でこれまでなかった車かも。
どれも売れるだろな どうせデザインはヒゲのチームじゃないだろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:03:32 ID:RP+2fq9G0
http://www.youtube.com/watch?v=TOR0nIC66gs

Altima Hybrid 日本車に見えん。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:09:02 ID:RP+2fq9G0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:11:55 ID:RLr5WQ1S0




















             中村氏を侮辱するとは何事か!!





867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:49:07 ID:T/jNFqAm0
>>863
そのドイツ車っぽいってのがかっこ悪く感じる元凶なんじゃねぇの?
なんかパチものっぽいっていうか。ヒュンダイとかそうじゃん。
ドイツ車っぽいのが好きな人はドイツ車買うでしょ。
そもそもドイツ車っぽいのがかっこいいって感じるのはおっさん世代だけじゃね?
なんかドイツ車ってカッコ悪く感じるんだよね。俺達の世代は。

862の意見に従えばカッコよく感じるのはサイオンとかホンダの一部とかアメリカに行くと
いかにも日本車オリジナルって感じが出てていいんだよね。
最近凄いと思ったのはFT-HSかな。あれはドイツでもなくイタリアでもなく日本車オリジナルで素直にカッコイ。

ヒゲはもう老害なんじゃない?ただのドイツ車かぶれなんじゃねぇの?
日産は若いのだけでチーム作って何の注文も付けずデザインさせて見たら?

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:56:00 ID:jOM5zG0YO
トヨタはオッサン丸出しデザイン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:47:13 ID:0idQeLsZ0
日産はデザインのアタリハズレの差が大きすぎる。
いいのは抜群に良いが、よくないのはほんとに醜い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:04:02 ID:EYdgx5z50
トヨタは若さがないと感じる。
おじさんは買いやすいだろうけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:28:37 ID:ZYZTb2zB0
キューブとかラフェスタはあんなの乗ってて恥ずかしくないのかなと思うけどな。

ベンツも臭いのもあるけど、やっぱりBMカッコイイよね、
アウディもみんな同じマスクで簡単なプレスだけど、重厚さあるし説得力あるしな。
カイエンとかやっぱり実物みたらラインの伸びやとか違うし。
日本で売れて無くても三菱とかマツダとか形いいのは海外で売れたり評価されてたり
マーチでも海外で人気あるのわかる、

カムリとかマークXでもオッサンがのるからオッサン臭いけど
洒落た若い女が乗ってるといい車なわけで
テアナ、テーダとデザインを宣伝文句にしてるけど実質オッサンの乗る車だし。
ようするに何が言いたいのか、わかりません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:44:10 ID:4a5YDmP+0
最近の日産デザインはフォルムが良くてもディテールでそれをブチ壊してる気がする。
スカイラインのトランクリップとか、フーガのテールランプとか。
コンパクト系はかわゆい小動物を連想させるためか、
婦女子にうけが良いみたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:35:01 ID:H2/g5aiwO
>>870
若者受けはむしろトヨタのが上
日産は何かずれている
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:06:09 ID:jOM5zG0YO
トヨタは若い奴ウケしてないよ
ねぇそこのおっさん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:08:36 ID:1eDu7suk0
クラウン=オッサンのイメージだけど白でオッサンが乗るからオッサン車なだけで
熊田や小雪や富永が焦茶とか黒でクラウンやマークXに乗ればさまになるさ。
伊東さゆりの愛車は初代シーマだよ エンジン載せ変えてるし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:31:29 ID:6V7jmVZzO
トムクルーズがワゴンR乗ると様になるよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:00:46 ID:TXToF8XSO
>>876
トム・クルーズ意外とちっちゃいからね
デミオCMのピッペンよりは無理がないだろw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:55:06 ID:6V7jmVZzO
ダサい奴がデザイン語るなよ
お前ら
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:58:06 ID:4UPk9k2j0
>>878
出っ歯を髭で隠すような?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:05:03 ID:4yk8JcBoO
>>878
全てのサンヲタがここに書き込みできなくなるが、いいの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:13:11 ID:annImmU50

日産の売れない理由は




デザイン
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:20:36 ID:w5manxSl0
とは言っても



ホンダよりはマシか


883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:45:01 ID:+kNg801qO
「ベストカー」
クルマのライトは、人間の目にあたる。
人間の目は横長なので、クルマのライトも横長が自然。
縦長にすると、人間の
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:05:05 ID:Ix2GXfwS0
立ち読みでGTR見たけど顔悪いです。 
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:40:47 ID:szr+zdOF0
>>882
また根拠のないホンダ叩きか。
サンヲタはなんでこうもホンダコンプレックスなんだ?
ホンダはもちろんトヨタももう日産なんか眼中にないのにな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:12:16 ID:QX84iFgB0
マーチが神すぎる、って話を聞くが当たり前。あれはショウ出品車用デザインで量産車に採用する予定無しだったのを
ゴーンにむりやり次期マーチのデザインにされた。

ちなみにCCのケツが本来の社内スケッチ案な
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:19:13 ID:5YxHCLnI0
>>886
お前は嘘を平気で書く奴なんだな。
それとも本気でそう思っているのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:18:47 ID:fAZBCn1b0
本当に今の日産てデザインが糞だよな。
逆にあんなに皆に嫌われる車をデザイン出来て
販売出来る所が凄い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:50:03 ID:cqUAJtyMO
>>888 末広がり乙
>デザインが糞
わかるけどさ、糞に失礼だよ。何に置き換えても失礼になってしまうのが切ないね。でもそれがニサーンの現状なんだけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:34:04 ID:F5Tp9ijB0
日産のデザインが糞ならホンダやトヨタは一体・・・w


糞以下だろwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:06:59 ID:1fPnj+Ex0
素直にルノー車に日産パッジ付けて売った方がマシなんじゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:56:52 ID:w/Qnd4Sb0
言えてるかも。
おフランスのルノー車だから妙なカッコしてんだぁ、とか。
欧州の薫りだよね、なんて誤解するかも。
現状フランス車買う人の1/10位はシェア奪えるかもしれない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:50:04 ID:vlv9kPpp0
徐々にGT-Rのデザインが分かってきてるけど
結局いつもの日産の車になっちゃったよね。
最初のコンセンプトモデルのデザインの方が良かったと思ってるの俺だけ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:13:37 ID:PSqbp4fW0
>>890
日産ホンダはともかくトヨタはひどいな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:08:55 ID:bOp6Uv1f0
>>890
世界販売台数は日惨(笑)より、トヨタ&ホンダの方が多い

お前が糞だと思ってるトヨタ&ホンダがカレーで、日惨が糞だと気付け
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:24:51 ID:3PRBw6wQ0
本当に日惨は売れてないな。
町中でもまぁ見かけない。
あの糞(糞に失礼だけど)なデザインをどうにか
しろよwwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:59:57 ID:ZdipSBMN0

















                                奇才・中村史郎氏を侮辱するとは何事か!!!













898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:06:03 ID:eEUnWHVRO
しかし、糞だ糞だというばかりで、
大半がお題目をいってるだけど、なぜ糞かなんて一部分しかないんだね

主張することはわかるけどさ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:51:10 ID:LZaPpwdL0
>>891 逆がいいんじゃないのか、
日産の車にルノーのバッチ付けてだましで売るのさ、 価格は日本車並みで。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/29(水) 01:15:51 ID:bWsi70NW0
>>895

販売台数だけ見てデザインが糞とほざくアホがいるんですけどwww
んなこといったらヒュンダイはフェラーリよりも優れたデザインという事になるなwww

トヨタ的発想なんだよ。頭悪いのか? まずは学校卒業しろよw

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:00:11 ID:6mNbedGa0
どうみても日産とトヨタは競合するわけで。
ひゅんだいとふぇらと違ってな。

「販売台数だけ見てデザインが糞」てのは違うと思うけどね。

みんな押し付けがましい不細工髭の態度にムカついてるだけじゃないの?
日産社が「何か一味不恰好」なのはなにもミスターゴーン&髭に始まったことでもなしw

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:32:07 ID:lT4hK8tI0

フェラーリが売れるわけないだろ。
日産が糞が同価格帯のライバル車に差をつけられるってことだろ、



903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:48:50 ID:DoS/8+8p0
ど素人からみて、GT−Rのリアはカッコイイですが、フロントがちょっと、その、無骨すぎるというか…。
もうちょっとこう、迫力重視よりは二枚目顔がいいなと思います。
あの大馬力なので、熱血で力任せに走るんじゃなくてクールに走る知的なイメージがあったほうがいいような気がしまして。
R32も(GTS-tは穏やかな顔つきだったのに)GT−Rは獰猛な顔してたから、獰猛なイメージの顔ってのは伝統なんでしょうかね。
ここらでイケメン方面にチェンジするのもありなんじゃないかと思いますがどんなもんでしょうか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:06:58 ID:wgT0Wr9F0
自分達のデザイン力の無さを棚に上げて名門日産を貶すアホンダ工作員(笑)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:12:10 ID:3qRjkyQk0
いや
ホンダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>日惨
だろ現在は。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:49:58 ID:yLWp9NPnO
>>905 比べるのもおこがましいです。実際トヨタとホンダに相手にされてないしね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:59:13 ID:9c54AtLd0
ヨトタとホンダの現行車で
いいデザインの車ってどれだよwww

しかもホンダなんてミニバンメーカーじゃんw
どっちもパクリばっかでつまらんデザインなのに
デザインで日産を引きあいに出すなよw
身の程知らずもいいとこ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:45:53 ID:wgT0Wr9F0
名門日産は盗用多(笑)が最大のライバルである
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:07:00 ID:+R/5FfSnO
>>907
ヨタならポルテだな。
昔ならまず日産がやっていたであろう。

デザインではないが、ハイブリッドも昔の日産ならやってたろうな。
やることが当たり前で退屈なんだよ、今の日惨は。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:11:36 ID:R69ztILl0
技術が無いのに出来るわけがない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:15:21 ID:ACaEW2w40
>>900
必死なやつは直ぐに極論に走るな
確かにたくさん売れた車(同じクラスの車同士で)がデザインが良いとは限らないのは確かだけど

馬鹿っぽいから、そういう極論に走りたがるのは控えた方がいいと思うよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/30(木) 00:38:11 ID:AQR1IG2x0
俺は今トヨタのアリストに乗ってるが
確かにトヨタにデザインを誇れる車って少ないよな〜
現行車でいえばオーリスは好きかな。あとクラウンマジェスタ。レクサスならIS。
どっちにしてもぱっとしない(インパクトのない)デザインなのは確かだけど。
日産はキューブ、マーチ、ムラーノ、インフィニティFX、Z、V36スカクーなどなど
いいデザインの個性的な車が多いのは確かだな。
まぁ日本人の場合車に個性を求める人が少ないから、結果として無個性なセレナが売れるんだから
デザインがんばるのもほどほどに。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:05:53 ID:Ynk84COx0







他国に買収されるなんて、所詮、会社経営がまともに出来ない糞メーカー。
そんな糞メーカーの代表格である  日  惨  は存在意義ゼロであると言わざるを得ない。
あの時、とっとと潰れてしまえばよかったのに。
あーーーーー「日惨倒産」の文字が新聞の一面を飾るのを楽しみにしていたのにな。
糞ルノーも余計なことしやがって。

ま、首一枚繋がった所で、企業としての発言権は皆無で、フランス人の奴隷であることには変わりないから
日惨は死んだも同然だがな。wwwwwwww
そんなアホメーカーにせっせとお布施をしている惨オタってホント惨めっ!!!(激笑)
・・・・っていうか、惨オタってホント頭悪すぎて笑えるっ!!!wwwwwwwwwwwww




914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:32:31 ID:1o2F2IJd0
>>903
イケメン具合はデザイン部門トップのお面に左右されるの法則を誰か論じてました

妙に納得した記憶があります
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:13:51 ID:+1RvEOLwO
>>912
・日産の考え方
個性的→目立つ→売れる
・ユーザーの考え方
個性的→格好悪い→買わない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:00:05 ID:ECuA9e8RO
CMがカッコイイだけで車はたいしたこと無い。
デュアリス、ティアナなんて寧ろダサイw

CMで惑わされるな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:55:43 ID:eZfVPUEb0
>>915
いやいやカッコよければ個性的な車は売れるよ。
現行クラウンとかフィットとか。アイも予想よりは売れてるんじゃない?
売れないのはカッコ悪いからでしょ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:40:00 ID:Ni7s6KiU0
>>917

ちょw
クラウンやフィットのどこが個性的なんだ?
超没個性の車じゃん。

パッケージングのデザインとコストパフォーマンスはいいけど
それと個性的なデザインとは全然別だろ。
アイより売れてるからフィットの方が個性的なデザイン?w

君が思っているよりもうちっと世の中は複雑なんだよ〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:43:28 ID:l8r87o9kO
デュリアスとかマジ糞だしね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:02:30 ID:S6gXIG6R0
中村史郎氏が日本車デザインをリードする
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:39:06 ID:eZfVPUEb0
>>918
ふふふ。わかってないのは君のほうだ。
クラウンやフィットは売れすぎたから没個性なのだ。
出たばっかりの当時の他の車種と比べてごらん。
ちなみにアイよりフィットの方が個性的なんて全然書いてないぞ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:13:13 ID:lJ85keJS0
ぶっちゃけ日産のデザインは良い、色々考えて作ってる。
フーガは室内がLS並みに広い+地上高も135と低めに設定してスポーツセダンらしく仕上げてるし。
デュアリスは4WDに設定しても1.5t以下なので税金が安い+地上高205とSUVらしく高めで良い感じだし。
ティアナも1.5t以下(税金フィットと同じ)なので税金安いんだけど、広さはクラウンと変わらないし。
日産デザインは俺的にはすげー良い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:21:51 ID:lJ85keJS0
ガソリンもレギュラーだし>ティアナ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:33:38 ID:Ni7s6KiU0
>>921
必死だなw
で?クラウンのどこに個性を感じるんだ?
フィットのどこのデザインが個性的なんだ?

自分の意見を曲げたくない気持ちはわかるが
あまりにも無理ありすぎ。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:53:41 ID:rDlp6ynK0
そのまんま日産のデザイナーにその言葉を捧げたいなw

>自分の意見を曲げたくない気持ちはわかるが
>あまりにも無理ありすぎ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:03:22 ID:z0NB4MxYO
ウチは家族揃ってずっと日産だけど
最近のはちゃんと考えてデザインされてると思うよ。
室内も使い勝手が良く、変な隙間もないし、あと当たり前なことだけど、ステアリングがセンターをキチッと出して取り付けられてる。
当たり前な事なんだけど、ライン装着されるステアリングがキチッとセンター合わせるのって結構難しいんだよ
室内の時計が小さくなって見にくくなってしまったのが不可解だけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:52:15 ID:+1RvEOLwO
>>917
>格好よければ個性的なクルマは売れる。
このスレは「格好よいとは何か?」を議論する場だ。
それなのに、君は最初から「格好よい」という言葉を使っている。
それじゃ、議論にならない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:08:17 ID:+1RvEOLwO
あと、私がいう「個性的なデザイン」ってのは、全体の中で特定の部分が浮き上がるデザインを指している。
デュアリスならグリル、スカイラインならライト、ムラーノなら間延びした顔。
ぱっと見ると、そこが引っ掛かる。
個性のないクルマは、特定の部分は印象に残らない。
全体の印象が残るだけだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:41:29 ID:W8ISg/DR0
だったら窓をうんこの形にでもしておけばいいだろ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:44:24 ID:uHgqgRlA0
>>927
それなら最初から個性的な車はかっこ悪いって決め付けてるところが
そもそもおかしくないか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:56:28 ID:+R/5FfSnO
街中日産車で溢れかえっても個性が光ったらホンモノだな。
まあまずは売れてからだ。

個性的といえば、今のプリウスはいくら増えても目立つな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:11:16 ID:nQBY8F/WO
最近の日産は「格好いい」より「個性的」を上位に置いているように感じる。
「格好いい」を追求したら、結果として「個性的」になった。これは、まあ理解できる。
ところが、日産ははじめに「個性的」ありきになっている。
新しい提案をしなければならない、他社との違いを明確にしなければならない、デザインの日産を売り物にしなければならない…という感情が表に出すぎている。
上で誰かが「押し付けがましいデザイン」と言ったが、同感だ。
90年代後半、デザインが保守的になり、売り上げが低迷した。その反動じゃないか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:20:44 ID:nQBY8F/WO
あと、これは何度も出ているが、日産車は顔に問題がある。
側面とリアはいいんだが、顔で台無しになっている。
後ろ姿のいい女性が前を歩いていた。おおっと思い、追い越して顔を見たら、「うーん」って経験があるだろ?
あんな感じだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:22:38 ID:d198zXFD0
【自動車】日産:「マイクラ カラープラス」を出品、大胆なツートンカラー…フランクフルトモーターショー07 [07/08/30]

 日産は9月のフランクフルトモーターショーに、『マイクラ・カラー+』(マイクラカラープラス。
マイクラは日本名『マーチ』)コンセプトを出品する。大胆なツートンカラーが特徴だ。

▽News Source Response. 2007年8月30日
http://response.jp/issue/2007/0830/article98475_1.html
http://response.jp/issue/2007/0830/article98475_1.images/151240.jpg
http://response.jp/issue/2007/0830/article98475_1.images/151241.jpg


日産のデザインオワットル
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:26:57 ID:LbF+A8Mf0
>>921
クラウンなんて一切新しい手法を試みずにまとめただけでしょ。
「さすがプロ」なんて思える部分はどこにもないし、あの車にはそんなもの必要ない。

>932
「格好良い」なんて個人の主観で、「格好良い」=「良いデザイン」でもないでしょ。
好き嫌いも別。
俺はR34に乗ってたし、デザインも好きだったけど、客観的に良い悪いで言えば糞デザイン。

それから売れる売れないをからめてくるのもおかしい。デザインだけで選ぶわけじゃないんだから。
押し付けがましい、と感じたのは保守的な感覚しか受け入れられないだけでしょ。
936ちくり:2007/08/31(金) 00:31:20 ID:FIo3A+010
日産はホンダやトヨタにくらべ社員にバカが多い。技術力がまったくない。
とくにシミュレーション技術はまったくの遅れをとっている。
設計も子会社まかせで、日産社員はまったく設計能力がない。
管理部隊も自分のしている仕事の内容を理解していない。
購買資材なんか怠惰の人間のかたまりだ。ホームレスでも雇ったほうがまだましだ。
こんな状態ではこのまま日産は自動車業界では生きていけない状態がくると思う。
いっそのことルノーのみ完全吸収されたほうがよいのでは。
ほんとバカばっか。唯一評価できるのは日産のディーラーさんのみ。
NTCにAXIにいるやつは終わってる。
皆さんどう思います?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:33:47 ID:TmF+nNeYO
>>922,928
ただ問題はそのデザインが20年後に思い出されるか、だ。
今のアイシスの発想は元はプレーリーだし、そもそもミニバン自体の始祖がプレーリーと言っていいはず。
プレーリーそのものは早過ぎた発想に技術か追い付いてない糞だったが、今にして思えば…、と言える存在にはなっている。
今そんな感じの新たなベクトルをデザインにまとめ、具現化する能力あるか?
小手先の見てくれなんかより、後々(自社のみならずの)財産になるような革新的な発想をデザインして欲しい。
今じゃトヨタ、三菱のがよっぽどその辺の理解は深い。
このままだと時代に取り残された退屈な老害しか残らん。
いや、もうそうなってるか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:43:32 ID:nQBY8F/WO
リベルタビラだかオースターだかの3兄弟は、あまり売れなかったが、おおっと思った。
あと、私もプレーリーは印象に残っている。
R34は確かに変だ。ただ、あれはオンリーワンのクルマ。
ライバルが見当たらない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:43:58 ID:3woMUyz+0
コネ入社の世間知らずばかりだから何を言っても無理
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:31:52 ID:P5EJKp9D0
オレンジ色のメーターが嫌いだ。しかも電球発光だろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:51:47 ID:VX24QSfN0
現実としてトヨタやホンダより売れていないのだから、購買者は車のデザインや性能、ブランドなど色々なことを珍味して選択するのだろうが
それらを総合しての車として他のメーカーよりも魅力がないというのが事実だろう。
売れすぎたから没個性とか、それ以前に車売れてくんねーとおまんま食っていけねーんだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:18:41 ID:rzxBqExW0
>>941
ってゆーか、それ以前に、
売れる売れない言ってるお前がスレ違いということに
気づいてくれw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:52:15 ID:TmF+nNeYO
>>942
いや、売れないデザインは問題ありだろ、十分。
他の足りない部分をデザインで補おうってんだから、全てを総合して選ばれないんじゃデザインが足りないじゃないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:28:42 ID:VJyt/3+l0
漏まいら、よく考えてみろ。
トヨタはGMを抜いて世界一の牙城を築いた。
誰も数年はどの企業も崩すことができない強固な牙城を築いたのだ!
し・・・しかし!!トヨタはフルラインナップメーカーではないっ!!
最も大企業に必要なスポーツカーが無いのだぁ!!
その点、日産を見てみろ・・。
売れなくても稀代の名車フェアレディZ、伝統あるスカイラインクーペ、
さらに最強のGT-Rも復活する!!
日産はスポーツカーが売れないこのご時世に3車種もクーペを
ラインナップするフルラインナップメーカーなのだ!!

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:31:00 ID:VJyt/3+l0
まぁ、でも漏れはゴーンいなくなってほしいな。
あいつリストラさせただけだろ。
伝統ある日産の社長に外国人は似合わない。
ゴーンさえ消えてくれれば良い車種も出てきて、
モータースポーツにも積極的に参戦するだろう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:39:01 ID:VJyt/3+l0
ちなみにホンダは嫌いではないが今の無個性のミニバンラインナップは
かなり嫌だな。
日産よりは景気いいんだからNSXばりのクーペを売ってくれ。
S2000も生産終了だし、シビックRはクーペじゃないし。
インテグラとか復活させればいいのに。
あとたまにはターボを出してくれ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:55:59 ID:g7a8G+Cg0
硬いデザインだよね 硬いって悪い意味で……
良いなーって思うデザインじゃないし
デザイナーが車を知らないか好きじゃないんじゃないかな?
それじゃ売れないよね 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:01:38 ID:6lHZOk2FO
>>944
フェアレディ乙はスポーツカーじゃありません。













アメ車です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:00:43 ID:T9ktbPxD0
>>931
俺はプリウスを見た時にP12のプリメーラに似ているなと思ったけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:03:10 ID:ZRV/UKM10
>>936
大企業なんてそんなもの。
ほんの一握りの優秀なやつが、他のやつらを食わせてる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:37:40 ID:ukeaEy1PO
仕事で日産ディーゼルのクオンに乗ってるけど
初めて乗った時は、デザインがカッコ良くて
日産の乗用車もこうならないかなぁって思ったんだが
今や日産ディーゼルはボルボグループだしな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:25:25 ID:yOu8AiSw0
セダンとミニバンの最低車高を下げろって。 足元がかっこ悪いぞ。
シーマもフーガもその点でアホ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:13:47 ID:jf90rYEX0
P12プリメーラのダサさは異常
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:43:43 ID:UuZ1v5zq0
>>936
どこもそんなもんだよ
だから俺はゆるせないんだが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:11:33 ID:4ISS24YM0
>>952
車高なんて変えたら車台からなにから全部別ものにしなきゃいかんがな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:40:30 ID:yOu8AiSw0
ローダウンしてる人種は嫌いだけどシーマもフーガもロー仕様はなんかいい感じだよ、
20mmでも下げれたら違うんだけろけどな、

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:25:46 ID:M5fOK3ktO
サンヲタは車高下げる=カッコイイ
という認識しかないようだな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:15:05 ID:I59RWwab0
>>952
すげー地上高低いぞ>フーガ
ただ尻は上がってるけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:43:29 ID:fFJFkpqlO
>>949,953
プリメーラ、ダサいというか冴えない。
これ、日産全体に言えるのかも。
ぼってりしてて鈍重にみえる。
動くモノなんだから、少しは躍動感が欲しい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:55:41 ID:oM0x4tccO
てか勿論日産もそうだが、
純たる意味でのスポーツカーなんてトヨタじゃなくても、どこもない気がする
高性能なのは確かに売ってるが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:42:39 ID:bOq41J8rO
>>959
プリメーラはもう少しホイールアーチを大きくして18インチくらいのホイールと大径タイヤを履かせられればかなりカッコ良かったと思う。
だが悲しいかな、開発予算がなくてサニーの車体を使わざるを得なかったので、あれ以上大きくできなかった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:07:08 ID:JUIzB29W0
悲惨は常にがっかり感がつきまとうデザイン…。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:56:16 ID:6thF2aVz0
>>960
安全規制で重くなるのが避けられないからな・・・リトラは海外でアウトだし、背も高くなるし
デザイン的に厳しいのでは。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:58:33 ID:xIkyIBOp0
またアホンダかw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:57:22 ID:GrX/hM2x0
>>944
Zをスポーツカーと呼ぶのは、初心者ぐらい
乗ってみてから言ってね。でも少しは進化したようだがね。
>>948
追加
動きの鈍い
スポーツカー風 オートマ限定アメ車 まじ使えないw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:15:53 ID:CkdBEh6+0
>>965
今のやつもそうなんだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:46:02 ID:ULXLpStE0
>>965
話しがループするぞ。
スポーツカーの定義は何ぞや?

余程、自己主張の強い香具師なんだろうな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:14:23 ID:EUrcZaIu0
>>965
世間一般の常識で言えばZはスポーツカー。
お前のような薀蓄好きの小賢しい奴がスポーツカーではないと言うだけ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:23:01 ID:b82mY3FeO
>>968
じゃあ「世間一般の常識で言えば」スポーツカーを2種類もラインナップしてるマツダは素晴らしいな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:39:10 ID:EUrcZaIu0
>>969
文句無く素晴らしいだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:56:41 ID:1T6PqDZfO
ヌポーシカーはイラネww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:14:02 ID:rx8vhqI20
Zはスポーツカーではないよ。
スポーティーカーだよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:09:47 ID:0SbSzTHH0
>>972
スポーティーカー?

アメ車じゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:15:40 ID:/JuzZN2m0
俺の認識では、

Z = GTカー
GT-R = スポーツカー

ピュアスポーツと呼べるのは、RX−7やロータスみたいなやつだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:25:16 ID:ULXLpStE0
>>974
それこそ個人個人の認識のよって違うだろ。
スポーツとピュアスポーツの違いは何だろ?
人により違わないか?
時代によってはパワステが付いている時点でダメと言う人もいるのでは?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:36:51 ID:jbaW29h5O
デザインが悪くてもブランドイメージがよければ売れる。
車知らずの一般人にとっちゃトヨタは凄い会社。
…だと思って買う。

日産には昔みたいに過激なブランドイメージを付けてほしい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:50:34 ID:ZOwhTd7G0
それは言える。
ベンツのCなんて日本のメーカーならもっと安く販売できるだろし、
でもマツダのマークつけてりゃ半分しか売れないだろし、
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:56:14 ID:TU0zjlFb0
フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランス■犬フランスの犬フランスの犬
フラン■■■■■■■■■■■■の犬フランス■犬フランスの犬フラン■の犬フランスの犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの犬フラ■スの犬フラ■スの犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの犬フ■ンスの犬フラン■の犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フラ■ス■犬■ランスの犬■■■■■■■■■■■フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フラ■ス■犬■ランスの犬フランスの■フランスの犬■ランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フ■ンス■犬フ■ンス■■■■■■■■■■■■■■■■の犬
フラン■■■■■■■■■■■■の犬フ■ンス■犬フ■ンスの犬フラン■の犬フ■ンスの犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フ■ンス■犬フランスの犬フラ■スの犬フラ■スの犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの犬■ランスの犬■ランス■犬フランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの■フランスの■フランスの犬■ランスの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フラン■の犬フランス■犬フラ■スの犬フラ■スの犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの犬フラ■スの犬■ランス■犬フラン■■犬
フラン■の犬フランスの犬フラン■の犬フランス■犬フランスの犬■ランス■犬フラ■スの犬フランスの犬
フラン■■■■■■■■■■■■の犬フランス■犬フランス■犬フラ■スの犬■ランスの犬フランスの犬
フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬フランスの犬
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:06:21 ID:1O8wwSPz0
日産まじ最高〜〜〜〜
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:11:21 ID:nfaRvr04O
ブランド思考なんて死んでもなおりゃせんよ
車に詳しい(だろう)ここの人も、違う分野にいきゃ少なからずあるだろ

まぁとりあえず○○なら大丈夫だろ、安心だろ、いいだろみたいな
食材にしてもとりあえず中国産じゃなきゃいいやとか。
その他もろもろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:07:12 ID:8QYVY2Cf0
現行ウイングロードがすべてを台無しにしたね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:15:12 ID:HC99a01U0
>>980
ああ納得だ。
牛肉は少々高くても国産だとか、電子ピアノはやっぱりヤマハだとか・・・
うちの嫁じゃん。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:38:20 ID:sOPLWfrT0
日惨次期ディーゼルは相変わらずカラカラ五月蝿いらしいし、技術の無さ露呈だな。
新型エクストレイルだって発表前から中古車やんか、もう死んでくれ。。
またサンタナみたいに化石みたいな車売る気か?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:38:17 ID:1eHxYibS0


ヒュンダイはデザイン良いですよ、皆さん。乗ってください。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:40:03 ID:1sCKrRSG0
国産牛志向は別に軽薄なブランド志向じゃないだろうに。
アコピじゃなくてエレピがヤマハってのはアホだが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
>>961とか>>965のようなやつがいるのに、ここにいる人が車に詳しいだって?
笑っちゃう。