■□■ スバル フォレスター 43■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト

フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/

スバルScLaBo
http://www.sclabo.com/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型 (SG5) 用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sf_forester/   ←初代 (SF5) 用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA
http://www.subaru.com/


前スレ
■□■ スバル フォレスター 42■□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166622867/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:27:44 ID:foBH8bBY0
■SF A型(初代)■

1997年(平成9年)
 2月 登場
    ラインナップ:C/tb、S/tb、T/tb
 6月 C/20 追加
1998年(平成10年)
 1月 S/20 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_1_3/1_12.html

■SF B型■

 9月 MC(エンジンの改良、NA2.5リッター追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/98_7_9/09_07.html
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/tb、T/25
 11月 S/20 Limited 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_10_12/11_27_a.html
1999年(平成11年)
 5月 S/tb typeA(限定2000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/99_4_6/05_06.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:27:58 ID:PRo+S00h0
2ゲット!

1乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:28:15 ID:foBH8bBY0
■SF C型■

2000年(平成12年)
 1月 MC(C/tbとT/tb廃止、外観や足回りの変更等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_1_3/1_13b.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25
 5月 S/tb-STi 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_4_6/5_8b.htm
 7月 C/20スペシャル 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_7_9/7_24.htm

■SF D型■

 12月 MC(S/tb-STiU追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_10_12/12_27_11.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25、S/tb-STiU
2001年(平成13年)
 6月 S/20typeA 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/01_4_6/01_06_11_2.htm
 10月 S/tb-STiUタイプM(限定800台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_01.htm
    S/tb-STiUリミテッド(限定500台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_01.htm
    C/20スペシャルU(限定1000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_02.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:28:29 ID:PRo+S00h0
orz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:29:01 ID:foBH8bBY0
◆SG A型(二代目)◆

2002年(平成14年)
 2月 FMC
    ラインナップ:X、X20、XT
    http://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_12a.htm
10月 CROSS SPORTS 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_10_24.htm

◆SG B型◆
2003年(平成15年)
 2月 MC(X BACKPACK EDITION追加等)
    ラインナップ:X、X BACKPACK EDITION、X20、XT、CROSS SPORTS
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03bp.htm
    X20 L.L.Bean EDITION(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03ll.htm
 7月 CROSS SPORTS 2.0i 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_07_30f.htm

◆SG C型◆
2004年(平成16年)
 2月 MC(STi Version追加等)
    ラインナップ:X、X20、X20 L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0i、
            XT、XT L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/04_01_03/04_02_03.htm
 6月 CROSS SPORTS α 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_04_06/04_06_29.htm
 7月 XT WR-Limited 2004(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_07_05.htm
 8月 X20 タフパッケージ追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_08_30.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:30:13 ID:foBH8bBY0
◆SG D型◆
2005年(平成17年)
 1月 MC(外観の変更等)
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、L.L.Bean EDITION、2.0XT
    http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_27.pdf
 4月 STi Version 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_04_25.pdf
 6月 CROSS SPORTS 2.0i、2.0T 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_24.pdf

◆SG E型◆
 12月 MC
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            XT、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_12_22_1.pdf
2006年(平成18年)
 2月 CROSS SPORTS S-EDITION 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_02_22.pdf
 8月 AIRBREAK 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_04.pdf

◆SG F型◆
2007年(平成19年)
  1月 MC
    ラインアップ:2.0X、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            CROSS SPORTS 2.0T SPORT、STi Version
            ※CROSS SPORTSにS-EDITIONパッケージ追加
            2.0X 10th ANNIVERSARY(特別仕様車)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_01_03/07_01_22.pdf
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:09:19 ID:X7Rk4tbm0
>>5
何度もチョロチョロすんなよw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:11:10 ID:ln68StFF0
前スレ1000
新型写真うp&インプレヨロ

>>1乙です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:12:24 ID:PRo+S00h0
>>8
スマソ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:35:25 ID:dNtoq5Ip0
>>1000だったらSTI買う!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:10:42 ID:GJTEDEb70
GF8からSGクロスポのC型への買い替えを検討している者です。
嫁が日中にネットで検索してくれてるんですが
E型(?)のクロスポでシートヒーター付きがあったとのことで
そっちにしようと言い始めてます(冬場ボードによく行くため)。

自分としてはフォグ付きバンパーが譲れないのですが
C型でシートヒーター付きってあるんでしょうか?
あるのでしたら出てくるまで待ってみよう・・・
無ければC型を買ってしまおうと思ってます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:15:16 ID:c8FhUBHdO
CMの女の子かわいい
あれだれですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:27:32 ID:0Yu6Bict0
>>13
俺の嫁
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:31:34 ID:dBtuSbgGO
>>14
おまい何いってんだ!
折れの嫁だぞ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:33:42 ID:iuI81Ucl0
>>13
>CMの女の子かわいい
>あれだれですか?

◆◇melody.part11◇◆
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1165747863/

ファンには嬉しいフォレスターCM キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァァァァァァァ
ttp://www.subaru.co.jp/forester/cm_making/

SUBARU「フォレスター」CM出演、そして、
ニューシングル「Finding My Road」 がCMソングに決定!!
ttp://www.toysfactory.co.jp/melody/

『Melody. (メロディ)』 
出典: ウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Melody.
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:50:24 ID:uK8NWO4z0
>>12
C型はL.L.Bean EDITIONでしかシートヒーターが無かったと思う。
クロスポはD型以降のターボモデルでシートヒーターがついた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:54:03 ID:FRh9vvIk0
シートヒーターなんて自動後退とかとかで売ってるのつければ良いんじゃないの?
今月号のオートメカニックに出てたはず
1912:2007/02/15(木) 01:22:17 ID:GJTEDEb70
12です。
>>17
ありがとうございます。
買おうとしてるのはターボですけど…そうなんですね。
でもやっぱC型クロスポが欲しいなと思ってます。

>>18
なるほどそういう手もあるんですね…。
今までシートヒーター欲しいなんて
思ったこと無かったんで気がつきませんでした。
ちょっと調べてみます。

嫁を説得しつつ購入計画進めます。
仲間入りの際にはよろしくお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:06:35 ID:iuPcmeT2O
ヒートシーターを思い出したwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:21:16 ID:CGOmQ6Lc0
チャイルドロック
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:33:32 ID:PKyKuWkL0
>>18
自動後退でヒートシーター売ってるのか。今度探してみようっと…あ、でももうすぐ暖かくなるか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:05:26 ID:CdDtvVsq0
いやむしろシフトノブヒーt(ry
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:57:17 ID:X9+71h9O0
ブヒー?
豚がどうかしたのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:16:45 ID:JK2rD4CUO
フォレって写真写り悪くね?
写真や画像で見ると野暮ったくて、ちょっと間抜けな感じなのに、
実車見ると目で追ってしまうくらいカコイイ…。

俺の場合、白のクロスポ、STIが特にツボ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:39:47 ID:3yrEfmFj0
実車も存分に野暮ったいぞ。
そもそもスバル車自体が・・・(ry

そんな漏れは足回りが気に入ってC20にしたが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:32:33 ID:/wIYc1uv0
>>20
もう勘弁してくれorz=33
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:51:41 ID:3WXjtrX90
教えて管せぇ。
近々車検で、Dで見積出してもらったら、値引きゼロだった。
普通スバルDってそんなもんかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:19:19 ID:n3z6UQLA0
>28
地域どこ?
都内だったら相当アレなディーラー。
田舎だったら、まあ、ねって感じ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:52:13 ID:bZzNds5R0
>>25
言いたい事はわかる。
俺のSG9も「この角度いいね」と写真を撮っても
出来上がりを見ると何か違う・・orz
不思議だ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:44:51 ID:l7U3IxWp0
眉毛フォレは少し見下ろす感じで写真取ると格好いいですよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 15:16:27 ID:QdVQ1eVN0
明日山に行くぜ!
予報は雨だから泥跳ねてさらに格好良くなる予感!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 15:37:19 ID:1SY6ZtjXO
そしてガードレールとディープキスしてクワガタになる予感!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:26:28 ID:hdhBFAq+0
クワガタで思い出したけど、Optionかそこらの雑誌で、事故った車に
何か呼び名つけてなかったっけ?
そういう写真ばかりの特集まであって、それ見て爆笑した記憶が
あるんだけど、呼び名を思い出せない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:47:59 ID:qNfZns910
フォレスターのヘッドライトバルブ交換を自分でやってみたいのですが、
コネクターには爪があるのでしょうか?結構固くて怖いです・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:06:11 ID:V2DwjSmvQ
現行型のフロントマスクって
ジャイアントロボっぽくね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:20:28 ID:yEeLRp4a0
デザインは悪くないと思うけど、モデル末期だけあって装備が....
いまどきスマートキーも選べないなんて
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:40:26 ID:zEW9ZXZkO
>>34
ゴマメ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:08:20 ID:l7U3IxWp0
>>37
アクセサリーカタログ17pのスマートキーレスシステムじゃダメなのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:05:11 ID:Aulw8d3p0
前期の新車ほすぃー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:39:30 ID:vssX43Ae0
今日、近所で売ってた中古のS/tb typeAを買おうか悩み中
外観、内装共にキレイだったけど後部座席の足元が狭かったような‥
後部座席は前後に動くのでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:50:48 ID:yEeLRp4a0
>>39
Wwbにアクセサリー載ってないから見落としてたorz
なんで載せないんだよ
って逆切れしてみる

オートライトもある?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:53:47 ID:yEeLRp4a0
>>42
Wwb→Web
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:45:08 ID:lYevvVEVO
>>41
リクライニングは出来るが前後には動かない。
後席に大人を頻繁に乗せるなら考えた方がいいけど、
そうでないなら気にしない。
4534:2007/02/16(金) 23:59:34 ID:hdhBFAq+0
>>38
それだ!
すっきりしました。ありがとう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:09:56 ID:zmWQb6Tn0
>>44
そうなんだ。レスさんくす
走行距離も3万ちょいで程度が良かったんだけど
内装は古さを感じるんだよね、実際8年くらい前なんだから仕方ないけど
お金あれば新車のクロススポーツ欲しいけど貧乏だから妥協しそうだな。
調べてみたらオイル漏れやブレーキに難有りらしいのが気になるが‥
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:08:39 ID:X3ReeRX50
>>42
お前は何を言っているんだ。(AA略
WEBにも載ってるぞ

フォレのページ→カスタマイズワールドでいける。
http://accessory.subaru.co.jp/forester/
ここな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:06:41 ID:SFCSZ9eQO
昨日の夜、単身赴任先から実家へ帰ろうとマターリ流してたら、後ろからカルディナが煽ってきました。道は譲りましたけど、久々にかなりムカついてしまいました。グチスマソ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:40:08 ID:X3ReeRX50
煽るキチガイにはろくなのがいないので関わらない方がいい。

【社会】 “悪質な煽り運転で…” 事故起こさせ、娘父を死傷させた無免許DQN男再逮捕…栃木★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171612018/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 06:52:26 ID:HURpFo++0
>>47
かさねてdクス

でもフォレのページからリンクがないのはどうなの?って気も
スマートキーはエントリーだけでスタートがキーなので問題外
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:19:00 ID:3WYm2/7F0
キーレススタートなんて精神的に嫌だな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:26:24 ID:X3ReeRX50
>>50
だからフォレのページからリンクがあるって書いてるだろ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:23:49 ID:gdmwNwm70
スマートキー、オートライトetcを付けたがる人多いけど、分からん。ますます
車が家電化していく。MT乗ってるだけで驚かれる時代だからしょうがないか。
SG9海苔
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:26:55 ID:XXXB515A0
一番謎なのはSG9乗りの自己主張の強さだと思う。w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:24:30 ID:OQGHDstsO
>>48 俺も、よく煽られるよ。特にミニバン系に。XT乗りだが、基本的にはまたーり走るタイプ。やっぱりフォレは速く見えないみたい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:32:27 ID:aZWXUGhH0
>>53
MTのりだけどスマートキー、オートライトは欲しいな
MTは操作の楽しさの根幹、キーとかライトは操作の楽しみと関係ない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:45:38 ID:4aspBZwOO
>>56
SG9乗りだが、オートライト着けてるよ。
トンネルの多い高速とか、消し忘れなくて便利だよね。

ただウィンカー(ワイパー)の操作感の質は上げてもらいたいな。
エアコンダイヤルはだいぶ良くなったからね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:16:37 ID:aZWXUGhH0
>>57
社外品ですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:47:39 ID:qCk0It2X0
>>58
オートライトあるでしょ?
このまえその絡みでリコールでてたしね。
http://www.fhi.co.jp/recall/data/06_12_07_02.pdf
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:56:50 ID:gdmwNwm70
フォレはいい車だと思うけど、マイナーだね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 16:30:49 ID:XXXB515A0
猫も杓子も乗ってるような車は逆に気まずくて乗りたくないね。
マイナー最高!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:10:59 ID:a+c4SCYP0
クロスポT白契約しちゃった。

皆様よろしくお願いします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:34:59 ID:12VAL1Mu0
3年目の車検をディーラーで受けるか迷ってるんですが、
いくらくらいかかるんですかね?
64SF5:2007/02/17(土) 19:10:31 ID:iDs6F9NkO
フロントの牽引フックでジャッキアップすると歪む等の弊害がありますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:20:42 ID:rSJ3EekK0
マイナーというほど少なくないだろ。
南国・高知だけど毎日見かけるぞ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:52:46 ID:exOwTIUh0
中国山地の山奥だけど結構見かける。
オーナーの家には高確率でサンバーがあるのがアレだけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:59:27 ID:Qv0VjUu10
>62
おめでとう!
ようこそ“こちら側”へ …

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:22:27 ID:DdwHWv1v0
>>62
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/| 品 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ |___|
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:31:35 ID:xppE5KFG0
クロスポTの皮シート、座面の皮がケツの形にヘロヘロに伸びてる。
みんなの皮シートどう?


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:21:49 ID:vLAT7tgp0
今日、PM4時位に、8号線の敦賀から滋賀に向かうところで
SG5のSTIが事故ってた。運転手さん怪我は無かったかな?
皆さんも、事故には十分気をつけてフォレスター生活を送りましょう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:59:50 ID:X3ReeRX50
SG5のSTIなんてもんは無いが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:22:53 ID:hJBqAk5w0
>>62
オメ、クロスポT白は自分と一緒だ。
>>69
特に問題ないけど。まだ壱年だからかなぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:51:04 ID:yGp7KRwgO
>>71
あれぢゃね?SG5をSTIもどきにしてるんぢゃね?藁
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:26:00 ID:J+So5DYFO
>>70
まさかと思うがゼニスブルーでないよな?
STIもどきSG5
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:06:13 ID:BJ0nXnBo0
後ろから見るとフォレスターSTIなんだが、
ボンネットにターボ車の吸気口(?)が付いてないのって、なんていうグレードですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:08:28 ID:dQNFbvFt0
クロスポ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:15:44 ID:BJ0nXnBo0
>76
クロススポーツは後ろにロゴが入ってますよね。
そこの部分にSTIの文字が入ってたんです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:10:14 ID:F/SVOVwm0
そんなグレードはない。
つまりNAクロスポのバッジ外してSTIバッジを自分で付けたものだろう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:19:39 ID:r5fgXZl20
完璧ニセモンじゃんか。
SG5って型式は知ってるのに、エアインテーク無い時点でSTIじゃないって気が付かない
なんて・・・。
80sage:2007/02/18(日) 09:08:22 ID:c20VYzWp0
>>72
壱年で特に問題なし?それが当たり前なのかもしんないけど、うらやましいなあ。
オレッチのクロスポT、納車後半年、走行3千キロ位なんだけど、
座面にはケツのカタチにヘロヘロ。
週一位軽く乗る位で、車内で異常に過ごしたわけでもないし・・。
今より更にヘロったらデラに聞いてみるよ。
レスサンクス!

8170:2007/02/18(日) 13:11:11 ID:m1jsq6Oj0
間違えました。SG9です。
書いてる時に、なんか違和感、感じたけど気ずかなかった。
トラックの荷台でドナドナ状態のときに、純正ホィールとブレンボを
確認しました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:28:00 ID:qUPbtQ3W0
>>80
一年乗ってるクロスポだが、同じく革が伸びてきたよ。
人が乗っていないと、波打つ感じ。
ただ、革製品ってオーナーに対して変化するものだし、
それも味だと思った方が吉かもね。

劣化によるもので耐久性が低いというのなら、
話はまったく別なんだけれど。
場合によってはクレームかレカロに交換を考えるが…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 18:58:21 ID:c20VYzWp0
>>80
人が乗ってないと、波打つ感じ・・・ソレソレ!その症状だよ。
でも確かに、革製品の変化は様々だし、劣化でもなさそうだから、
良い意味で”味”と思うほうが精神衛生的にもイイネ。
そう考えたら、ヘロヘロが違うものに見えてきたよ。
スッキリ!d!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:15:21 ID:fk6UeOdoO
今の大きさのフォレを買えるのはいつまでなんだろうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:21:55 ID:Lff7nZ+R0
>84
現行のターボは8月くらいまでらしい。
NAも含む現行モデルってことになると来年1月くらいまでじゃないの?
次のモデルも現行とほとんど同じ大きさだと、さらに5年くらい先まで買えることになるがw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:13:13 ID:c20VYzWp0
83だけど、>80→82だった。
自分にレスしてどーすんだ・・・スマソ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:55:32 ID:TZ0vbTKiO
すんませんE型クロスポTなんですけど荷室の邪魔にならない
リアタワーバーってないですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:03:54 ID:jFwuaIep0
>>87
リアパフォーマンスメンバーを薦める。
車体下部を繋ぎます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:32:17 ID:2NEGttWI0
アルミペダルがクロスポTに標準化された一方で
STIのアルミペダルがいつの間にかカタログ落ちしてたのね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:10:34 ID:rfyaWopT0
トヨタの地元の県だけど、ほんとにSG フォレ見かけないな。
SFはちょくちょく見かけるけど。
 今日、某バイパスでSGのクロスポを追い抜いたらずっと追っかけられた。
気持ちはわかるけど逃げました(汗)。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:36:03 ID:DZBbreVt0
トヨタの地元の県でC型クロスポ乗ってますw
SFから現行型まで結構見かけるけどなぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:37:24 ID:8x6y+ajF0
NAなんだけど、今日ストラットタワーバーとロワアームバーをどちらもフロ
ントだけ注文してきました。やっぱり前だけって良くないのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:31:43 ID:VlUYrkAm0
別に良くないこともない。ただ前付けると後ろのたわみが気になるようにはなる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:56:35 ID:IcCr/yDvO
今日、うちの嫁がSTI商談してきた。納車は1ヶ月後あたり。楽しみ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:58:37 ID:mTMd1JEh0
>>93
なるほど、という事は気になれば付ければいいだけの事ですね。
ありがとう。
ところでリアのロワアームつけたらアライメントが狂うってどこかで見たん
だけど本当ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:34:23 ID:Cp1+F//O0
>>90
自分は、鈴鹿の近くだけど、SF型は見るけど、SGはめったに見ない。たまに見掛けると、
目で追ってしまう。
>>95
SG9乗りだけど、リアのロアアーム付けてるけど、特に症状はないね。
むしろ付けた事による効果ははっきり分かるほど体感できる。値段も安いしね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:58:27 ID:qZ7eCEF7O
一部だけ強化すると強化してない部分にストレスが集中するとか諸説あるけど真相はどぉなんだろ。
断面2次モーメントとか詳しい人説明ヨロ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 14:30:53 ID:pm9pTPqW0
もちろん強化した分だけ負荷は他の場所に流れる。
リニア感を取るかスバルが想定したとおりの負荷の分散を取るかだ。
走行内容、走行距離でも変わる話だからどっちが正しいとか言うのはない。
メーカーオプションでもあるタワーバー程度なら深く考える必要もないとは思うが。
俺のお薦めはRSTのサイドカウルスティフナー。
特にSG5で固めたい人には効果大。安めだし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:30:29 ID:fKji5pYd0
すいません、素人質問なんですが、
AVCSターボって、MIVECターボやVTECターボと
同じ様な機構と考えてもいいんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 18:04:44 ID:tUHWbMui0
ttp://www.geocities.jp/kwwhivp/data.html
フォレスターの実力!!
なんとハリアーやCR-Vよりも速いんだ。
しらなかったぽ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 18:05:15 ID:E0N1RzRA0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:58:17 ID:/TylBl4M0
>>100
CR-Vは’96しかデータがないが・・・。
フォレの方が速いに決まってるが、CR-Vが気になってるから
現行のタイムが見たいな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:44:14 ID:1aSMV2/F0
フォレやCR-Vの現行車なら それほどデータを気にするような車種ではないと思うのだが・・・
かくいうおれはSG9海苔 説得力ねぇ w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:03:12 ID:MISDE9J/0
ちなみにXTでゼロヨン15秒1、ポルシェカイエン14秒5、オデッセイアブソ17秒4、
RX-8が14秒9。CR-Vなんて相手になんない。直線なら、スポーツ系並。
あくまで直線ですが・・・SG9なら14秒前半でないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:31:08 ID:V0KtSrTXO
このまえ、友人のSG5眉毛ターボに乗らせてもらったけど、
出だしのトルクは、薄いような気がしたような
まぁ、社外のマフラーが入ってたから、余計にそう感じたのかな
3000付近からはグワーっとくるのは感じたけど、何か全体的にモッサリ感じた
BH海苔のチラ裏スマソ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:04:39 ID:yUKnOWIc0
>>99
それ以前に、MIVECやVTECは ターボではない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:32:06 ID:1aSMV2/F0
>>106
現行ランエボはMIVECターボだろVTECターボは確かにない(純正において)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:47:17 ID:sEhZK3Al0
>>107
コルト ラリーアートバージョンRもな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:57:49 ID:M+iDUewN0
>>105
慣らしが出来てない車じゃないかな。
SFは、そんな感じだけどSGは違うよ。
きっちりエンジンを回してない車だとそんな感じだと思う。
自分が乗ったSG試乗車が、そうだったし。
BHは知らない…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:33:37 ID:iVE60XJsO
>>99
最近は可変バルタイが当たり前になってきたからね。
でもAVCSは燃費向上、排ガス浄化が主目的で、
昔のVTEC、MIVEC程の出力向上は無かったような?


違ったらスマソ…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:40:01 ID:iVE60XJsO
追伸だが、たしかアキュラのRDXがVTECターボだったよ。
日本じゃまだ売ってないが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:51:43 ID:KifyVrSe0
現行フォレって何回転位からターボ効いてるの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 03:23:44 ID:F4aq9S6M0
2500回転位じゃなかったっけ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:51:17 ID:ETu4DvKH0
次期フォレスターFMCで現在開発中の欧州向けディーゼルを国内で出してもらいたい。
そしたら、買い替え候補に上げるが・・・・?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:38:37 ID:igFIObLj0
>>114
ヨタの横やりが入らなければいずれ出るのは間違いないと思う。
俺の予想では次期フォレのC型くらいからかな?
ビッグマイナーの目玉にする感じで。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:28:51 ID:FntLbSW70
>>101
スバル フォレスターCMの◆◇melody.◇◆さん?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:30:26 ID:oTQrOE910
>>99
AVCSは他の2つとの違いは、バルブのリフトはしないこと。トヨタのVVT-iに近い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:41:41 ID:LpmxSG8PO
三菱のはバルブリフト有りとバルタイのみの二種類で、ターボはバルタイのみが組み合わされる。
フォレスターのSOHCはいずれアウトバック2.5iと同じバルブリフト有りになるでしょう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:09:14 ID:XNe81YzvO
みんなターボタイマーって着けてる?
12099:2007/02/20(火) 15:11:23 ID:i3+79XHy0
>>110
>>117
>>118
レスありがとうございます。
AVCSターボはバルタイだけで、高速カムに切り替わって、
リフト量UPとかはしないんですね。
ちょっと残念です・・orz


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:25:12 ID:OT5+DUN80
>>119
サーキットでも走らない限りターボタイマーなんて
必要ないでしょ。
122119:2007/02/20(火) 16:16:41 ID:XNe81YzvO
>>121
そうなんだ。ターボ車はじめてなんで、いるのかなって思って。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:17:54 ID:+jo6AM300
突然ですが、どーしようもない質問をさせて下さい。
SG5を中古で購入したのですがリモコンキーでしかリアゲートは
開かないのですか?
スペアのリモコンキーが高価過ぎて・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:33:59 ID:K1QXexfF0
>>122
気持ちは分かるよ。自分も初めてターボ車乗ったときは、付けてた。まぁ、その頃は
知識が無かったから付けた方がいいかと思ってた。今現在、SG9乗ってるけど、ターボタイマー付けてない。
そんなに神経質になる事はないよ。昔々のターボ車はアフターアイドル必要だったけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:09:40 ID:tReGG2GV0
>>123
なぜスペアが必要なのかがわからない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:44:56 ID:WqVFLEIH0
>>123
リアゲートは自動や無線じゃ開かない。
手動。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:49:51 ID:igFIObLj0
まあ高速でかっ飛ばしてSAに入って即エンジン切るみたいな
車に優しくない人じゃなければターボタイマーなんて不要。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:22:47 ID:EQfGG/K30
リアゲートの鍵じゃなくて
リアゲートそのもののことだったのかww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:29:49 ID:jP27qc0Z0
え、リモコンでゲート開くのか!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 02:20:37 ID:6adRkV3H0
>>129
最近の車にゃ結構あるよ>パワーリフトゲート
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:33:46 ID:c2RwyErl0
>>130
フォレスターにそのようなオプションございましたでせうか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:57:44 ID:N8/klf7dO
リアにアンダースポイラーつけてる人います?バンパー下がってきません?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:51:51 ID:5RTr5FaM0
あれ?リアに鍵穴って有った?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:15:51 ID:22hB0nLnO
パワースライドドアはよくみるけどパワーゲートは知らない。
何についているの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:20:10 ID:hoT0MEBL0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:57:34 ID:PfeuqjNrO
雪で ハマってる シルビーちゃん助けてあげた。
良い事ありますように。
最近 宗一郎さんとこの バン系に煽られる
先に行かすけどね。
今度、アクセルべたに踏んで良い?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:02:02 ID:Qccc0vz70
>>133

無いよ。
俺が買った車屋のオヤジも納車の時に
「バックボアが開かない」って俺の目の前で
ヒイコラやってたなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:03:02 ID:Qccc0vz70

バックボアじゃなくてバックドアね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:28:56 ID:eSTRTGIr0
>>136
おk。
俺はSG9乗りだが、ステップDQNとかに煽られること多いな。SUBだから
遅いとなめられているのかな。
それも峠とかで煽りやがる。うざったいから先に行かせても、遅い。
俺自身は煽るのイヤだから、一定距離で付いていくとそのうちハザード
付けて諦める。こっちが前に出た後はまた煽られるのイヤだから、
しばらくかっ飛ばして視界から完全に消す。

イヤだね、DQNってやつは。
140139:2007/02/21(水) 18:30:03 ID:eSTRTGIr0
いけね、間違えた。SUBって何だw
SUVだった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:44:08 ID:lgLmuREe0
SUV+DUB=SUB

北島SUB
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:56:09 ID:pmQIG9DJ0
>>123
リアゲートのロックなら運転席の集中ドアロックでも開くはずです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:30:11 ID:EtJM0AHD0
>>139
私もSG9Eに乗ってますが、ミニバンはもちろんのこと、軽の五月蝿いのによく
付かれる。何を試そうとするのか、ひがんでるのか、そういう時は徐々に速度を落としていく。
GC8乗ってたときもそうだった。ほんとはあいつらも乗りたいんじゃないかと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:52:17 ID:dvpMAR4A0
煽ってるって意識は無いんじゃないかな。
世間知らずで己がどう映っているか分らないし、
気にもならない深刻なアホの多いこと。
ゆとり教育世代ってやつ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:29:52 ID:kHeIzDZI0
>>139 143 SG5Aに乗ってるけど、よく煽られるな。特にホン○の
オデやステップやアコードワゴンは、やんちゃなのが乗ってる事が多い
から仕方ないんだが。あと三○の最近フルモデルチェンジしたミニバンに。
また心理的に大きな車に乗ると気が大きくなるそうだ。意外にクーペとか
速い車に乗ってる人の方が、おとなしいな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:39:12 ID:z8zJWhx+0
>134
今更だけど、アコードワゴンに設定がある。
http://www.honda.co.jp/ACCORDwagon/equipment/index.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:40:29 ID:GHavns6y0
>>145
速いクーペ乗っている人はそういったDQNに散々煽られてるので
人の痛みを判っているに一票
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:09:14 ID:yHeJUqJXO
俺は白いハンドルカバー&カーテン装着で
オーナーの服装はジャージか作業服のDQNミニバンには関わらないようにしてる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:40:25 ID:uenTRGR10
ああ…確かに今日は白オデッセに煽られたな…
でも無理やり抜かしていったが、信号に引っかかってる
先々の状況をあまり考えてないんだろうか
雪道なのに車間距離とらない奴、自信の表れなのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:55:29 ID:kHeIzDZI0
オデ乗ってる奴勘違い多すぎ。ハンドリングがいいといっても、ミニバンで
見たらなのに・・・アブソでもカローラと同じくらいの速さなのに。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:25:10 ID:1KwZmKcS0
SG9に乗る前、室内の広さに惹かれて1年ちょっとステップに乗っていた。

乗って1ヶ月で軽トラ以下の走りに嫌気が差したが、
新車で買ってしまった為、かみさんから買替の許可が下りるはずがなかった。
そこでカローラバンレベルを目標に、
足回りや吸排気系に金をかけてコツコツと仕上げていく事にした。

それから1年、俺の努力はスバル営業マンの
「ご主人かなりいじられてますねぇ」のマイナス査定で幕を閉じた。

ステップに乗っていたから言えるが、
ブレーキの効きが踏む度に違う車で他人様を煽るなんて、ある意味漢かもしれない。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:55:22 ID:3ARKKVVf0
自分はよく某ダイヤマークのよく似たやつに煽られるよ。ターボに煽られるのは仕方ないけど
ターボじゃないやつに煽られたのにはさすがに頭きた。
煽るなら本家のインプレッサ攻撃してくれ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:24:27 ID:EvcmpERt0
みんな 何でそんなに煽られるんだ? 俺あんまり体験したことないぞ
マイペースでバックミラー見ないから気がつかないだけか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:43:09 ID:LTkXhFsv0
>>153
いや、住んでる地域も確実に関係してると思う。
地元は世界規模の工場地帯があるところだが、性別、年齢問わず煽りまくってる。
特に通勤時間帯はみんな赤信号に向かってバンバン加速、ウインカー点けずに割り
込みは日常茶飯事。
もちろん自分もかなりの高確率で煽られる。(オデ、ステップ、軽などに)
だが地元を離れた場所に出掛けて、その出掛け先で煽られた事は1度もない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:48:02 ID:UkuFwe4A0
おれ、先代bBごときに煽られたからブレーキ踏んでわざと減速しました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:55:00 ID:LTkXhFsv0
>>155
俺は適度にシフトダウンして減速する。
先月、片側1車線で先が詰まってる時に、ふんぞり返って運転してる10年落ちのクラウン
にしつこく煽られ続けたから、5→4→3ってシフトダウンしたらビビッて急ブレーキ踏んで
た。
相手が相当悪質な場合にしかやらないが、やっぱり効果は抜群だった。
良い子のみんなはマネしないように。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:01:26 ID:oCpEuRUS0
釣りとか行ってるときによく煽られるが、こっちは生きエビとか積んでいて
ゆっくり走っているんだからホンマ勘弁してほしいワ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:15:35 ID:Ec+ZGcROO
質問お願いします。買ったばかりの中古車なんですが、低速でハンドルをイッパイに切ると凄い音がするんです。
どこが悪いんでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:19:21 ID:WXIEXZB40
四駆の車=ドン臭い車 という固定概念があるんじゃない?
高速道路の追い越し車線で煽られて、素直に道譲ってあげて
追い越させてあげてから、また追い越し車線に戻って後ろについたらおとなしくなったよ。
SG9のWRブルー以外のフォレスターは記号性の認知度低いから四駆の外観だけでなめられてると思う。
はやりのミニバンに乗ってる連中、俺様世代、「他人を見下す若者たち」(講談社現代新書)bY
速水俊彦あたり参考になるのでは。

SG9C グレー乗り
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:43:51 ID:E34zL5cp0
なぜSG9乗りは聞いてもいないのにいちいちそう名乗る人が多いのだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:59:53 ID:dFhJ4csbO
>>158
パワステのベルトかポンプ。ベルトなら調整か交換。
ポンプはフルロックまで切ったなら正常でも音出ます。
てか負担ワザとかけている様なもん。オイル無い時も音出ますが
耐えれたもんじゃ無いのと、何かしら気づける事がおこる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:00:52 ID:FDd+AcmhO
>>160
側が同じでも中身がほとんど別の車だから、差別化して欲しんじゃね?
こりゃNAみたいに別スレ作った方がいいかもね?

以前はあったりしたのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:09:07 ID:lSiegyqF0
>>160
それNGワードw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:51:49 ID:LxdlEIK00
煽ってくる軽がよく女の子だったりすが、
あれは煽っているのじゃなくて
前車しか見えないからああなるらしい。
会社の子が言ってたことがあるんだが
「前にクルマがいないとペースが判らない。
前のクルマをみつけて、一緒に走った方が楽だし。」
だってさ。
でも、近づきすぎるのは恐い。
携帯やら化粧道具やらをいじりながら走っているのはもっとこわい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:31:23 ID:PZkzkOb/0
SG5海苔なんだが、ルームミラーを大きい奴にしようと前の車から持ってきたが
平行なデザインじゃないからか、付かなかったorz
大きいミラー付けてる方います?メーカーを教えていただければ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:02:03 ID:oG37qRanO
煽られた時のためのクリアビューパッケージですよ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:25:04 ID:YplDN1S70
リヤワイパーってそのまま引っこ抜けるものなのでしょうか?
整備書を見ても「リヤワイパーアームを取り外す」としか
書いてないのですが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:56:25 ID:As8kANyd0
>>167
外せますよ。付け根のとこのカバーが固いけど、そこを取れば後はナットを緩めるだけ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:25:26 ID:lqP2D43j0
運転歴20年くらいのおじさんだけど、
ここ数年増えてきたのが夜間に運転席側のドアミラーに
後続車がヘッドライトをわざと映るようにくっついてくることが増えて
運転がいらいらさせられることが増えてきました。
煽りなのか164さんの仰ることなのか、でも男が乗ってる感じの
車だったり、159さんの仰る若い人たちに俺様世代が増えてきてるのかな。
昔は気にならなかったけど危ないしいらいらするし、困ったもんです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:01:29 ID:9qwn8L5U0
さっさと譲ってやりすごせばいいんじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:42:44 ID:67HmI0ub0
>>169
20年も運転していてわからんのか?
あんたが遅いから先に逝かせてくれっちゅう意思表示だろうが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:34:51 ID:aDErgvaC0
>>169
最近の若者たちは何も考えて運転してないだけだと思うよ。
会社の新人の車に乗せてもらう機会も結構あるけど、メチャクチャだよ。
とりあえずアクセル踏んで前に着いて行って、曲がる場所に来たら適当にブレーキ
踏んで曲がってるだけって感じ。減速するタイミングやブレーキの加減も毎回バラ
バラ。曲がれりゃいいやって感じだね。

…まぁ、中にはワザとやってる人もいるだろうけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:57:41 ID:WC2dhvsL0
>>172
なんかもう、ヘタクソとかそういうレベルじゃ無いよなぁ。
曲がってる時にアクセルをじわりと踏んだり戻したりして進行方向を微調整するとか全然出来ないし、前が詰まってるのに減速しないで突っ込んで行って直前でブレーキとか。
上手い人の運転を参考にするとかもしないしねぇ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:06:15 ID:BiqOnDZ/0
>>173
>前が詰まってるのに減速しないで突っ込んで行って直前でブレーキとか。
これはいるねー。
上り坂で見通しがよく、更に前も空いているのになのに何故かブレーキとか。
運転に余裕が無さ過ぎ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:40:14 ID:+EgBdmMB0
部屋に閉じこもってゲームばっかりして
人ととの付き合いがわかんないんじゃねーの。
 奉仕する事が子育てと勘違いしてる馬鹿母に育てられててね。
訳わかんね殺人事件多すぎだし。
だから暖かい雰囲気のLL豆は安らいでいいのでつ。
 中途半端にきらびやかになったCR-Vがかわいそうでつ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:56:19 ID:W8y++hQs0
ショックが抜けてる状態ってどんな感じかわかる方いますか?

お勧めサスってあります?
個人的にGAB+180で悩んでますがSTIサスキットでもいいかなと思ったり…。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:22:41 ID:IA+tOdN+0
>>176
フワフワする感じ。ハンドル切ってもワンテンポ遅れる感じになるよ。
本当に抜けると轍なんかで恐ろしく振られる感じかな。
駐車してるときに、車体下に押すとバネだけ押してる感じで、抵抗がない感じ。
体験すると、ビックリするくらい違いが分かるんだけどね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:50:23 ID:DKJVabJnO
SF5ノリだけど高速は命がけな感じ。下道でも気が抜けない。
ブッシュもへたってるんだろうけど…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:54:17 ID:U2muyYTa0
>>165
純正のミラーより横幅が狭いけど
写る範囲の大きい防幻ミラー付けてますよ。
サイドミラーもデカイ割りに見える範囲狭いよね。
180167:2007/02/23(金) 10:20:04 ID:ojG4KPM/0
>>168
即レスサンクスです。
今週末にでもチャレンジしてみます!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:59:29 ID:ifXPwpwZ0
>>172-175
視点が高くて適度にピッチ・ロールする車に乗っていれば運転なんて
自然に上手くなるんだけど、そういう車って少ないんだよなぁ。
今の車って下手に運転してもそれなりに走っちゃう。
そういった意味では初代フォレなんて初心者が乗るにはベストとも言
えるくらいの足を持った車なんだけど・・・今のフォレはどうなんだ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:22:27 ID:YUX6tKwL0
昔に比べて車自体の性能が底上げされているから、
適当に走ってもそれなりに運転できちゃうんだろうね。
で、その分運転技術が落ちてるってとこか。

個人的には据え切りするヤツが多いのと、コーナリング中でも
関係なくブレーキ踏むのに驚いた。
重ステのドラムブレーキなMT車とかで練習できれば上達しそう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:30:46 ID:ifXPwpwZ0
性能が上がったかと言われるとそれは微妙じゃない?

確かにいわゆる高級車の性能は上がっているんだろうけど、
免許取りたての初心者が乗るような価格帯の車はコストダウン
による品質の低下という面もある。

例えば、まともに減衰しない安物ダンパー、それを補う硬いバネ、
更にそれを補う柔らかいだけのブッシュというのが当たり前だと聞く。
そんな足ではスムーズな過重移動なんて簡単には身につかん。

それに加えてATのトルコンがラフなアクセルワークを許容して
しまうしね。

上手くなろうと思っても、その為の車が存在しない。
あるいはカタチとスペックと価格で車を選ぶから、本当の意味での
”走りの質”が犠牲になる。
そういう時代になっちゃったんだろう、さびしいね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:40:33 ID:cE2i8UaR0
昔は据え切りなんてしたくても出来ないもんだったし、
オートマなんて3ATに乗ってるヤシをボンボンとおもってたし。
カーブでブレーキなんて踏んだら挙動不審になるのがデフォだったし。
(今はそんな車が逆にビンテージになってて『味がある』なんて評されるw)

確かにMT/パワステなしなんて車は買おうと思っても今は買えなそうだが、
そんな昔の時代からヘタクソはそれはそれで居たような希ガス

んで、SG海苔だが、やっぱり初心者が乗っても違和感ないと思うぞ。
BJ41のあの低重心にはかなわんと思うが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:27:38 ID:YUX6tKwL0
>>183
いやぁ上がってると思うけどな。まあどのくらい昔と比較するかによるけど。
少なくともバブルの平成〜昭和60年代に入る前の車と比べりゃ凄いよ。

ちっとも効かず、かといって強く踏めばロックするようなブレーキとタイヤ、
エアコン無しが当たり前、有ってもエアコンが効いた瞬間に加速感がなくなる
エンジン、剛性なんて微塵も感じられないヨレヨレのボディ。

まあ上記は誇張があるけど、今の車体が100万で買えるようなビッツや
フィットなんかとは比較にはならんです。はるかに重いくせに燃費も良いし。
大昔うちにあったジャスティと同じ価格とは思えんw

構造解析の技術が劇的に進化して、カツカツな設計ができるので、仰る
とおり安物ダンパーとかが生まれてるね。
まあそれでも何とかなるようにまとめてるんだから、有る意味凄いもんだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:51:41 ID:1Neo8YSDO
>177
つい最近車検を受けた後、後輪からふにゃっとなる前述のとおりな感じが気になり始めました。
コーナーですとんとお尻が沈み込んでドリフトするみたいな…
直線でハンドル振ってみたらお尻ふりふり状態に。
タイヤの目や空気圧は大丈夫でした
修理代高そうだorz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:23:48 ID:9YkTdCiG0
なんかオヤヂの昔話スレになってまつね。

オイラは30代のヤング(爆)ですが免許取って初めてのクルマは

ジムニー(SJ30) 2スト パワステやクーラーなんかありませんでした。
今はSG9ですが、ジムニーと比べれば快適そのものですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:30:02 ID:VZ84f5RR0
おっさん乙
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:57:27 ID:RlEYIub20
高速走っていて思うんだけど、車間距離ろくに空けずに追い越し車線を
130,40キロくらいで連なって走ってるの見るとこいつら怖くねえのかなあと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:21:56 ID:mDQE7rbiO
事故らない自信と余裕があるから恐くないよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:16:33 ID:YZ3j2Fcl0
>>189
たぶんお前は事故らないよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:02:29 ID:RlEYIub20
>>190
でも、前の車が急ブレーキでも踏んだら大事故につながる回避不可能の車間距離だよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:15:07 ID:8NHnmi5NO
豚切りでアレですが… 

自作でEVA切ってマッドフラップ作ったまではいいんだけどツルツルな方とザラザラな方どっちを進行方向むけて付ければよいですか? 

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:12:11 ID:TwLQHwL40
>>189
ショックは消耗品だからね。本当にショックが抜けてたなら、ショックの大切さが
理解できるくらいの見返りはあるよ。(w

>>190
有る意味、良くあれだけ前の車を信用できるよと何時も思う。俺は、絶対に無理。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:21:23 ID:x3KSNr2i0
>>190

死ぬ時は一緒だ! って位仲がいいんだろ。きっとwww
196初スバル:2007/02/24(土) 15:34:55 ID:xe3SY1CcO
本日、SG9F納車。
試乗無しで買ったので若干不安だったが、4、5km乗ると
このクルマの『本物』っぷりが感じられ、非常に満足です。

ノーマルなのに既に結構ドコドコ響くのと、乗り心地の良さは意外でしたが…。
内装も言われる程チープじゃないし、長い付き合いになりそうです。
197190:2007/02/24(土) 17:32:38 ID:rf3drIbZO
前の車のちゃんと前を見てこれから何が起こるか予測してるし
前の車よりブレーキに自信あるから
自分なりに余裕は持ってる
前の車がへたくそで恐いと感じたらやらない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:07:19 ID:oIDM21ZPO
平日の高速って暗黙のルールみたいなのがあり…
たまに空気読めない人がいるけど…w
お互い各自のペースがあるような気が。

土日ってまた違うペースになる…w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:35:25 ID:HOO51C+X0
何年か前に平日朝に東名乗って用賀までいったら、
当たり前のように路肩を疾走してショートカットしようとする車が
数珠繋ぎとなっていたが今でもそうなのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:16:38 ID:GvS6jzkSO
多分、高速載ってから凄くウンコしたくなっちゃった人達だよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:41:56 ID:nwz8JmDw0
素人でスマンが、メーターパネルの上あたりが走行中たまにミシミシ鳴るんだが
オレだけだろうか・・・?ディーラーに相談してもそんなの聞いたことないとか言われるし・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:45:20 ID:1cLNvnuR0
>>201
俺も鳴りますが。
ちなみにB型。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:53:10 ID:cjFNkjeV0
>>201
てかディーラーは確認もしてくれないのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:01:48 ID:nwz8JmDw0
>>202 >>203
レスdです
一応同乗してもらって少し走ったんですがそのときは再現しなくて・・・
いつもかつも鳴るワケじゃないんです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:15:33 ID:TwLQHwL40
>>197
サーキットならその話しは通用するんだけどね。
つーか、後ろにぴったり付けられること自体やだな。
俺に、急ブレーキ踏めないようにさせる嫌がらせって感じでね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:24:12 ID:1cLNvnuR0
>>204
俺の場合もいつも鳴るって訳じゃなくて
路面が悪くて凹凸の連続するところで鳴る感じ。
3年も乗ってりゃ痛んでくるしこんなもんと思って
全然気にしていないが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:07:35 ID:Pu9xXcaN0
夏場はいいんだけど、寒くなるとプラが硬くなるからミシミシいうよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:13:57 ID:PZ5kO17+0
エアバックランプついてるんだけど、
消す方法ってあるのかな?orz
傷らしい傷は付いていないけど、嫁を問い詰めてみたら
ほんの少し雪山に接触したらしいんだが・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:18:31 ID:jBzW5LSzO
Dへどうぞ。チェックランプ点灯だからセンサーが異常を感知中
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:26:53 ID:/IZWM58PO
俺はもう1回ぶつけたら治ったけどなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:38:02 ID:MUZatWpf0
ええっ!!?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:58:05 ID:RFXFHzWD0
>>210
むかし、うちのばぁちゃんがTVの映りの悪い時、バンッってたたいて
直してたのを思い出した
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:42:48 ID:QLQ5QWQz0
このスレの住人はシャクティーパット推奨です。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:43:55 ID:TljsGtZjO
エアバのセンサー、金づちで軽くこずいてやると治る。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:53:17 ID:H+Axt6lg0
>>212
俺の部屋のテレビが今まさにその状態w
液晶テレビの進化待ちなんだが、それまで持つかなぁ・・・orz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:14:39 ID:jBzW5LSzO
>>214
トドメ!?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:19:29 ID:N1U+Iz530
>>201
振動状態で「キシキシ」と鳴るのかな。
だったら、メーターのアクリル?パネルと他のプラスチック部品のこすれだと思う。
東京スバルでは、少なくとも1件は把握しているよ。
対応も良かったよ。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:10:56 ID:4Vi9SsKtO
昔ラジオで聞いたことあるけど、ハンドル叩く(殴る?)とエアバッグ作動するらしいよ。

最近の車は賢いから、そんな誤作動するか知らんけど。
219209:2007/02/25(日) 17:38:35 ID:jBzW5LSzO
もう少し詳しく書くと、電気的な不具合を拾ってる。
断線かも知れないしショートかも知れない。
点検はヒューズ位にトドメた方がいい。
海外でエアバックの誤作動で亡くなった事故もある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:52:54 ID:AuxhCAFZO
フォレスター転がしたらCMの派手な姉ちゃんみたいなの釣れますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:17:03 ID:SAudkjaf0
+20才のねーちゃんなら十分釣れるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:03:29 ID:W5Y0V97q0
>>220
フォレは軟派な人が乗る車じゃないよ。難破するなら、ミニバンじゃないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:38:08 ID:CZX3uriT0
>>222
ナンパするならミニバンとは思わないけど、
一般的に言ったらミニバン好きな女多いと思うよ。
ナンパですぐ落ちる女ほどミニバン好き多いんじゃないかと。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:02:36 ID:PDl+G5Vn0
>>223
あは!まじで!!! XT売って、ミニバン買うかな(^^;
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:25:28 ID:jkmnkNwr0
ミニバンのどの辺に女心が揺らぐのだろう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:40:09 ID:wIcHAtbu0
>>225

多彩なシートアレンジじゃね?ww

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:52:49 ID:QyZenXGi0
かーせくろす?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:02:26 ID:vzXvkegn0
>>225

女ってさ、流行好き多いだろ。特に馬鹿女は。
流行の「ミニバン」っ言葉が好きなだけ。もうミニバンも落ち目だけどね。
次は何が来るんだろうか?
SUVでチョイとアウトドアかじり・・・・とかはないよなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:47:45 ID:1azbBoZ+0
それなんていうバブルの再来?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:56:24 ID:VgM8J4bi0
やっぱりミニバンはカーセクロスができるからだろうな
フォレでもやれんことはないがw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:07:18 ID:BCLLkpzPO
後部シート倒せば、フォレでもノーマルセクロスはできるんじゃない?

あ、ノーマルではないか…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 03:19:52 ID:Vw42pjTo0
後部座席で十分出来るでしょ?フラットだし。ちょうどいいよ(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:28:02 ID:q/o1X93p0
>>196
遅レスだが、おめ。
F型のドアカップホルダーは使いやすい?
レスポンスは良くなったりしてる?って、初スバルじゃわかんないか・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:11:34 ID:JbqhRV480
質問です。
フォレの運転席右側の4つくらいボタンが並んでるんですが、
一番右のライトの絵がついてるボタンって何のボタンなんですか?
ライト付けている時だけボタンが反応するのですが、、、、
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:47:37 ID:JO3sw/tA0
>234
リアフォグ。
ボタン押してから車から降りて後ろに回ったら分かるはず。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:00:17 ID:aJRnbLYyO
>>193
ザラザラがタイヤハウス側で、ツルツルが外側だよ

まだみてるかしらんが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:40:44 ID:1CCdmvzdO
後部シート倒してもかたいからダメ
女の子は背中痛いぞ
素人ドーテー君達よ
後部座席で前のシートを前に倒すのが一番じゃ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:20:57 ID:JbqhRV480
>>235
サンクス。
確認してみます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:31:52 ID:DjaNjHKoO
すいません、みなさんに質問があります。
最近、足回り(サス?ショック?)が弱ってきたみたいなので交換したいと思うのですが、オススメの足回りってありますか?
ちなみに車は、SF5のSTIUで、約4万キロ走行です。
素人なもので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いしますm(__)m。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:42:49 ID:/ajZhR9C0
>>239
使い道によって変わるんじゃない?
普通に使うんだったら純正を進めるよ(マジで・・・)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:44:28 ID:leU2nCdb0
XT-A型乗りで7万キロほど走ってますが、最近走っていて道が悪いところなど
で、サスが動くとき、変な音がします。これ何でしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:03:36 ID:1mgmqE8U0
SG5-TX D型乗りです。
最近、純正オーディオからカロのDEH-P710に乗せ替えましたが、
低音に合わせてダッシュボード付近からビビリ音が出始めました。
ディラーに持ってけば診断してくれるのでしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:20:12 ID:9YKly+hE0
この機に自分でデッドニングするかディーラーにどうにかしてもらうか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:25:19 ID:1mgmqE8U0
>>243
レス、ありがとうございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:49:07 ID:DjaNjHKoO
>>240さん早速のご回答ありがとうございます。 239です。
純正はそんなに良い物なんですか?。

すいません使用目的としては、主に通勤に使っています。毎日峠道を走るので気持ち良く走りたいので、出来ればロール量を減らし、シャープに曲がりたいのです。 それでいて、乗り心地を損なわない程度で…(無理ですか?)

もう一つお教え願いたいのですが、ロアアームバーとは何ですか?これを変える?(着ける?)と良いのですか? 何度もすいませんが教えて下さいm(__)m
246196:2007/02/26(月) 21:08:17 ID:Y9fKJTyfO
>>233
カップホルダーはコンソールのより断然使い易いですよ。
レスポンスですが、まだ慣らし中で上まで回してないんですが、
今のところ違和感は無いです。

一つ気になったんですが、スバル車はみんなキーレス使用時に
『ぴう♪』って鳴るんでしょうか?
STIのスパルタンなルックスとあの可愛い電子音のギャップが
微笑ましいですw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:51:36 ID:op0UVZ4R0
>>241
どういう音だろう ギシとかゴンとかショックがへたって底つきするととかな?

>>242
確かにデッドニングがいいな

>>245
純正は万人向けというかマルチな性格の味付けがしてある ちょっとしたラフロードでも
舗装道でもそれなりに走れるようにね
通勤プラスアルファなら純正形状のショックに好きなスプリング組むとか
予算がどれくらいかなぁ・・・
ロアアームバーは車体の剛性(感?)を上げてやるもの ハンドリングがシャープになる
(分かる人には) てかこれぐらいググれ たくさん出てるから じゃないと釣りだと思われるぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:56:14 ID:iAKHvustO
段差での足回りからの異音は、グリスアップすれば治る。一年毎に点検でお願いするといいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:12:14 ID:y5X6xyme0
教えて君、ウゼェな。
んなモン、自分で考えればわかるだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:15:05 ID:3RGQ+aWJO
リアフォグって豆だけかい?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:19:40 ID:leU2nCdb0
>>247 サンクス。ギシって感じかな。ばねに何か詰まっているような音・・
>>248 サンクス。油が足りんて事。今度頼んでみます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:25:08 ID:4NWTuBYD0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:42:54 ID:pA7Dnad6O
>>239
俺もSTI2だが、クスコZERO2のBDレガ用付けてる。
純正と比べたらロール激減。乗り心地もそこまで損なわない。
車高下げるなるならロールセンターアダプター入れたらいいと思う。
携帯から失敬。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:47:54 ID:LVTeW6k80
フォレでipod使ってるヤシいますか?
前乗ってた車ではカセットデッキの奴使ってたんだけど
クラリオンの専用の配線アダプターで繋いだらipodの操作は制限されるんで
FM電波以外で、他に良いの無いですかね?

ちなみにクラリオンの専用アダプターで使っている方、
使い勝手はどうですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:15:23 ID:DjaNjHKoO
239です。みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
教えて君で申し訳ありませんでしたm(__)m
ただ、誤解しないで下さい。本当に釣りとかではなく、知りたくて書き込みさせて頂きました。
では、失礼します。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:22:02 ID:ytQgFDCQ0
>>233
>>246
>カップホルダーはコンソールのより断然使い易いですよ。
しかし、ペットポトルを置くと道路地図が横向きに入らない。

リモコンでロック、アンロック時の音は消すことができる。
・・・と取説に書いてある。
(レガシの音はすこし上品であまり気にならなかったが、
SG9のはちょっとだめだなぁ。)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:00:09 ID:BpN7Sm3o0
>>256
横から失礼
>リモコンでロック、アンロック時の音は消すことができる。
>・・・と取説に書いてある。

マジ知らんかった。近所迷惑気味だったので本当なら助かる。週末にでも鳥説読も
258193:2007/02/27(火) 03:11:12 ID:zRO1EzZYO
>>236
ありがとうございます! 危うく逆に取り付けるところでした… 
259256:2007/02/27(火) 06:38:26 ID:OeVR2WOI0
>>257
ひとつ言い忘れ。
取説みても解除方法は書いてないからね。
解除できるからデラに相談しろって書いてあるだけ。

確かにあの音は近所迷惑だ
・・・と思ったので、納車のあと、すぐ鳴らないようにした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:35:25 ID:BaDudwBy0
>>257

あれはグリル外したらすぐわかるよ。
ど真ん中にあるやつ取り外すだけ。
自分でも簡単にできる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:49:18 ID:kcjxg6L20
インパネをバラすのに、シフトレバーのパネルと、
オーディオ周りのパネルは外せたのですが、
その側面のパネル(含ネットが付いている下部のパネル)の
外し方が分かりません。
どなたかご教授お願いします!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:49:04 ID:C5OHu0ND0
>>260
おー、荒療法だなw

そんなことしなくても1分もかからずに鳴らないように設定変更できる。
でなけりゃ取説に書いたりしないだろう。
・・・と思うのだが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:51:47 ID:b7gfTrkx0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:17:40 ID:fTHrr/wV0
>>262
>そんなことしなくても1分もかからずに鳴らないように設定変更できる。
kwsk
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:19:29 ID:YtuR2n0C0
これはいいフォレスターですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:35:42 ID:tfu7Xj0kO
次期フォレスターの詳細知りたい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:47:09 ID:WJtfe8Xh0
>>264
だからデーラーに相談しろって取説に書いてあるでしょ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:57:44 ID:nqelntrY0
>267
残念ながらディーラーまでくるまで1分というわけにいかないので・・・
教えていただけると助かります。
269267:2007/02/27(火) 23:21:19 ID:V7C4rcPH0
>>268
設定方法のメモは取説といっしょに車に置いてあるんだけど
部屋から車まで1分というわけにはいかないので・・・
残念なだが、明日の朝にでもディーラーに電話して聞くべしなり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:00:29 ID:YtuR2n0C0
上上下下左右左右BA
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:09:17 ID:RUxJkpjB0
加速スレにフォレでてるね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170477409/625
けっこーはぇ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 07:29:42 ID:y1EeplwFO
>>270
それやったらフロントグリルから波動拳でちゃったじゃないか。どうしてくれる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:23:23 ID:vuBp16BV0
>>270
それやったら俺のフォレがフルオプションになっちゃったじゃないか。ありがと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:29:31 ID:ewjEMndy0
>>273
フェンダー&リアミラーや、おっさんシートカバーまで付いてきたのか・・。

危険な裏技だな・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:22:38 ID:Z7hvhv7J0
LRLRLLRRAじゃなかったか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:42:51 ID:V41sW27s0
>>275
翼はいらんよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:17:31 ID:zrQqVjgF0
下R上LYBXAじゃねーか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:37:10 ID:QvrHRVWf0
もがぼ ぴぞく すぐごじ
ぜくこ しぞぱ ゆへひも
ごじ

でしょ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:58:43 ID:GrXKfXZn0
のぼれもし そいてへへ ねひほゆの れがべしら
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:07:37 ID:WZtLh1JR0
ゆうていみやおうきむこう
ほりいゆうじとりやまあきら
ぺぺぺぺぺぺぺ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:41:53 ID:qolXDysGO
EJ25ターボって350馬力狙える?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:11:43 ID:YsXU/LwW0
400馬力狙えるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:00:13 ID:jFDCi49/0
>>282書くのは簡単だが
カム特性等は変えないと仮定すると
5600辺りで51.4kgmはトルク出さないと届かない計算。
ノーマルが5.6k時34kgm前後だから、
アルミブロックのEJには相当危ない橋と思われ。
承知の上狙うなら、EG寿命と引き換えの大手術にはなる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:24:08 ID:kOXPhf9k0
SFのターボ車を中古でほしいと思っているんですが
選ぶに当たって注意してみるべきポイントを教えてください
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:24:35 ID:/5dr+4xyO
まずは、エンジンはあるか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:10:56 ID:H3AyuV4dO
>283 現実的なラインはどこまでですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:53:14 ID:UvLe05jF0
>>284
オイル漏れかな。持病だからしょうがないんだけど、
漏れてない方が良いに決まってる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:36:08 ID:0rOn0j2u0
>>286
数字ばかり追い求めても、ピーキーなエンジンになったら乗りにくいよ。駆動系がまずもたない。
インプでもそうだけど、せいぜい320〜330ってとこ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:49:56 ID:5fPDKFVz0
>>280
トンヌラ もょもと乙
天気もいいので洗車してくる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:53:33 ID:m2aL4nny0
>>284 これも基本だが
以下の部品が一つでも付いてれば回避のこと。
キノコ型エアクリ 社外品フロントパイプ 車高調
アルミ製アンダーカバー(Exマニが社外品の可能性有) 
明らかに純正と違う制動系(キャリパ交換や2ピースローター)

4箇所のジャッキ部をみてそこがかなり錆びてるなら長くは持たない。

あと試乗できるか掛け合ってみて駄目というなら
そこからは買わない。面倒だが其処を忘れると追い銭を出し続けることに…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:02:30 ID:ZPFphjnO0
このクルマって、モデルチェンジはまだまだ先なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:57:52 ID:mYClE8cMO
林道で、突然、鹿ちゃんが跳び出して(ホント跳ねるように)きた!
慌てて ハンドルきって回避。そんで、熊笹&山椒の木にヒット…
そんで、クルマから降りてみると、湧き水らしき湿地に前輪が「ガッポリ!!」ハマってる!でないの!…
脱出出来るかと テンパったけど、意外とすんなりでられた。(奇跡的なのか?)
だけど、バンパー擦り傷できちまったです。
キズは爪が引っ掛かるか微妙な傷なんだけど、補修の神に、助言を頂きたいのですが、、宜しくお願いします。
因みにコンパンドの後にGT88みたいのも効果ありますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:39:35 ID:ZPFphjnO0
爪が掛からない程度の傷なら、コンパウンド単独で充分キレイになるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:49:34 ID:d4+D0GGIO
>291
FMCは今年の年末か来年早々
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:39:45 ID:b6TLR4Z90
もうちょっと後席が広くなったら、次期型も欲しい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:02:51 ID:U6j5I+SJ0
♪ I WILL TRY TRY TRY YEAH ♪
♪ 今走り出すよ もう迷わない
♪ TAKE A CHANCE 生まれ変わる
♪ ホントの MY WAY
♪ 思うままに 風を追い越して 君を感じて
♪ EVERYDAY 目覚めるたび 輝くのよ
♪ DREAM COME TRUE 信じてる

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND51248/index.html
297291:2007/03/02(金) 09:49:25 ID:4Ka0RtYX0
>>294
サンクス。
クロススレで近いような話が出てたから気になってた。

現行型欲しかったけど、今の車がまだ元気だから、
まだ見ぬ新型に期待しよう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:55:30 ID:XAYelIHVO
>>297
以前に昴のA型買ったら、あたりが悪かったのか手放すまでに故障しまくりだった。
買うならC型くらいがいいかもね。
俺はモデルライフは短いが熟成された良き時代の昴がある現行をお奨めするけどね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:01:58 ID:Ai4p/kTk0
>>298
俺も新型のC型狙いで去年のうちに現行を買った。
今のが4年目になって、車検残一年ぐらいで売却するのを狙ってます。
C型でおそらくビッグマイナーになって、不評な部分を直してくるだろうし
買うには良い頃合いかも。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:39:52 ID:b9IHX3Pv0
A,B型はアルファテスト、ベータテスト、C型以降が製品版。
ビッグマイナーがサービスパックというイメージ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:18:24 ID:7cmxhjSJ0
茨城で初代フォレで車高200mm以上上げてるひといない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:23:00 ID:lldSyUQZO
SF5なんですが、純正アンダーカバーを外している方いますか?オイルパン保護の為外さない方がいいですかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:45:53 ID:DJOpM7Lg0
>>301
車高を上げて、なんか意味があるんかい。

>>302
それを外して、なんか意味があるんかい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:51:55 ID:lldSyUQZO
外すのには特に・・・ただ前から見たらデボッて感じでヤだなぁって思ったので(汗)外すとオイルパン当てちゃいますかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:53:13 ID:eHoXJb7l0
>>300
ワロタ
新車でBG5A→SG5Bと乗り継いで今に至る身としては
良くわかるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:24:23 ID:DJOpM7Lg0
>>304
あぁ?外してみりゃいいじゃん。
なんかあっても保証対象外で良ければな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:11:06 ID:zEdeTmXY0
>>303
車高上げるのは走破力向上の為じゃね?
フォレ(スバル全車)の4駆システムは、ホンダのなんちゃって4駆(ヒートポンプ式)と違って、
そこそこ本格的(パジェロやランクルの様にローレンジは無いけど)なものだから、結構オフロード
もいけるよ。

ただ、フォレの新CMの様な走りを、すると車の寿命が・・・・・・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:44:43 ID:3IdoNoi10
車高上げの目的なんて、たんなるファッションだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:46:46 ID:BSOzE0Ja0
CM見て、やる香具師いそう…
でもそれが本来の使い方だし、人それぞれ。
他人に迷惑さえかけなければね。

>>301
何故茨城限定?林道仲間探してるのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:45:16 ID:FaOwcVtH0
>>309
いや、駐車場で見かけたんだよ。16インチで扁平率も60なのに明らかに高かった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:04:35 ID:6BARtT/D0
多分、どこかのメーカーから出てた、車高アップスペーサー(だったと思う)を使ってると思われ。
確か5cmほどアップするやつ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:03:02 ID:MHD52zO+0
>>307
ヒートポンプ→デュアルポンプ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:51:57 ID:zFSdfHM70
今日車検から帰ってきたC型のMyフォレ、
冷却水のタンク付近のホースが抜けかかってたと
業者から報告ありました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:26:04 ID:uVCEaAo20
今日昼間洗車して来た!
洗車場は空いてて俺含め3台のみ!
しかーし!
休日に男一人で洗車って....orz しかも3台ともスバルの車(他の2台はレガとインプ)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:41:10 ID:FaOwcVtH0
スバル海苔には独身貴族が多いのかね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:49:20 ID:nnvoV+CQ0
独身貴族じゃなくて、「結婚できない、ただの車ヲタ」です。はい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:50:24 ID:aYkuaWp80
最初のうちは「いやあ、手伝ってくれるとほんと助かるわ」とか嫁をおだてて
洗車手伝わせてたが、最近さすがに見抜かれて自分一人で洗車してるw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:01:57 ID:uVCEaAo20
stiペダルってsfとsg共通?
店に行ったらsf用のしか置いてないのだが。(MT用ね)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:02:41 ID:N6jJC96g0
洗車車は確かにスバル車率高いような気がする。
俺がいつも通う洗車場にも必ず1台はレガかインプの
どっちかがいるな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:41:10 ID:A2VnXASU0
洗車場ってかさ、風俗街のコイパのスバル車率の高さも異常ww
先日もレガ、インプ、空き、インプとかの並びでワロタww
まぁ俺もフォレをその間に停めた訳だがww
姫にも車講釈たれまくるスバヲタ乙ww
だまって腰を振ってりゃいいんだよ(姫談)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:16:03 ID:6vSHGH8P0
SG−5Dのりです。
助手席側のウィンドが全開になりません。
一番下に下げてもウィンドが3センチくらい残ります。

これって異常ですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:36:57 ID:A2VnXASU0
>>321
明らかに異常、車買い換えろwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:36:31 ID:RooC+9BVO
既出だと思うのでスマソ。
SF5A乗りなんだけど、GC8WRXのシートってポン付け可能でしたっけ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:58:32 ID:dyLDfJ3W0
エアトレやアウトランダーならまだしも
CR-Vやラブ4ましてやSX4なんかと比べて迷ってる奴って何なんだ?
どう考えても車格が違うだろ。
シビックとスターレットをインプと比べてるようなもん。
SX4なんてラシーンと比べてろっつーの。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:40:33 ID:sERM65G9O
いやいや、SEX4の造りはたいしたもんだよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:48:04 ID:/pyd/EMx0
SG5B型クロススポーツ乗ってます

マイチェン前のこの型だと、タイヤサイズが
215/55/16 もしくは 225/45/17
となっています。

この型に、D型以降標準の
215/55/17のタイヤホイール履かせる方っていますか?

タイヤ径が変わることによって、
スピードメーターに誤差が生じる以外にも問題ありますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:03:03 ID:xTIOSW7k0
SX4を侮るなかれ、だよ
ちょっと気になって見に行ったら試乗させてくれけど
カッチリとしたボディ剛性だし、キビキビ走ったよ
「お車に拘りのある、スバル車オーナー様にも
 自信を持ってお勧めできる車です!」なんて営業さん言ってたけど
アウトランダーを見に行った時も三菱で同じようなこと言われた(笑)
悪い気分はしなかったけどね。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:40:32 ID:yolOkQws0
>>321
自分もおんなじ事があって、買ってから10ヶ月経って、洗車した時に、ドアミラーのとこのゴムが
裂けてて、ディーラーに持ってったら窓が数ミリ上がってたらしくて、ゴムの交換と窓の調整してもらった。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:33:28 ID:86XRBn3+0
前スレでBGから乗り換えでSG前期クロスポかXTで相談にのってもらった者だけど
結局クロスポにしてしばらく乗ったけど凄く満足のいく車だね。
運転してて楽しいよ。

あの時色々アドバイスしてくれた方、ありがとう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:25:04 ID:YfQFo59M0
>>326
A型クロスポに、RAYSのグラムライツ+ミシュランのプレセダPP2・215/55/17の組み合わせで履いてる
もうすぐ一年になるけど特に問題はないな
ただ、タイヤとショックの隙間が少ないから、冬場のチェーン装着が厳しいと思ってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:40:49 ID:HfqrQ4930
>>329
おめでとう!クロスポに決めたんだね!
実はあれから音沙汰無かったから、ちょっと気になってた(^^;
フォレも細かいところ指摘してたら色々あるけど、楽しい車だよね。

では、楽しいカーライフを送って下さいね!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:58:56 ID:RHx+EIRC0
>>323
おk
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:17:51 ID:HVFsA5oq0
>>329
納車おめ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:06:45 ID:Et7aIIEh0
仕事の都合でSG9とお別れをしないといけない orz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:42:14 ID:ru36gOep0
ググっても見あたらないので、知ってる人がいたら教えて・・・。
SG5Aにフルスケールスピードメータの設定って無い?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:18:26 ID:vHGctsHPO
>>334
そりゃ残念…。
いいクルマだけに断腸の思いでしょう。
転勤?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:04:33 ID:Et7aIIEh0
>>336
その通りです
少しずつ自分好みにしていったんだけど・・・残念
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:20:00 ID:/pyd/EMx0
>>330
どうもありがとう。
17インチにしてやっぱりカッコよくなりましたか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:40:23 ID:l/uHPYFR0
ブレンボのブレーキパッド
前輪だけで40,000超か・・・
憂鬱な車検だ・・・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:48:43 ID:vHGctsHPO
>>337
そっか…まぁ次期型はSTIの設定あるか微妙だけど、
中古は比較的安く買えるから、その時また来て下さいな。

俺は現SG9を自動車税うpまで乗るつもりだから、そん時まで待ってるよw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:55:18 ID:EqYBYFy+O
>>332
d
342SG9D:2007/03/06(火) 00:26:10 ID:3JZVjdLD0
>>339
みんカラでも参考にして頂ければ。
ブレンボ以外にも色々ありまっせ。
キーキー鳴かないものもね。
343330:2007/03/06(火) 00:35:31 ID:Rc4R8H7I0
>>338
フェンダーの隙間が減った分、車高が下がってるように見えるが
タイヤが厚く見えるので、どっちかといえばカッコ悪いな

前は215/50/17だったんだが、乗り心地の悪さとハンドルが轍に取られるのが嫌になって扁平上げた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:46:18 ID:pTr8F/wl0
>>341
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ?♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:52:15 ID:a6zOCa0B0
>>339
サスの交換で13万くらいといわれて、
なんやかんや直したら50万くらいに、
車検通すつもりだったのに、
あきらめて新車買うことにしました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:00:50 ID:YD0ld/uB0
>>345
何年目?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:43:53 ID:7cX+1yV30
>>339
社外品なら半値以下で買える物もあるよ。よく効くしね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:32:03 ID:a6zOCa0B0
7年目の車検です。14万走ったら仕方ないかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:41:04 ID:ZklxOpP50
14万も走ったのならサスの交換があってもおかしくはない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:54:08 ID:a6zOCa0B0
でも、トヨ○なんかだと30万キロまで、サスの交換はいらないって話し聞いたよ。
スバルはヤワなんだろうか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:57:56 ID:mZJNjE2+0

初代CR-Vで20万以上走ってるけどサス交換してないな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:29:04 ID:OePMcoJp0
それはもう走行環境次第じゃねーの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:31:03 ID:mZJNjE2+0
ダート入りまくり
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:42:40 ID:IVTKVJiM0
>>350>>351
サスがへたってることに、気が付いてないだけでわ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:44:18 ID:mZJNjE2+0
いやいや20万走った今ではヘタってますよ、もちろん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:21:35 ID:YgFujF+n0
5万kmあたりからへたってくるだろ
オイルが抜けきるかどうかは環境次第
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:54:37 ID:w9JS0FUZ0
>>335
無い。A型どころか、SG9のD型以降のSTIメーター以外は今でもない。
でも数ヶ月前にYオクで、海外用の240km/hスケールのAT用メーターが出てたのは
見た。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:05:16 ID:IzOnko0G0
>>350
ヤワというか、ダンパーは消耗品なのだが…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:21:46 ID:a0dcAhoN0
>>350
サス=コイルバネのことならその通りだよ。スバルでも交換はそれ位でも十分。
ここで言ってるのは、ダンパーのことだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:46:48 ID:Un/fKEzg0
 働き者の日本人・日本の業界は、欧米に追いつけ追い越そうとモデルチェンジサイクルを欧米よりも短くして
開発期間を短くしてやってきました。
 だから日本車のショックアブソーバー・ダンパーのヘタリも一回目の車検前までの目安の3−4万キロまでと早いのです。
 ひとつよりもふたつ、消耗品のフォグランプを売らんがために最近の車はフォグランプ標準装備の軽から普通車まで多いのです。
 
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:32:11 ID:Q3Yj7rKf0
>>350
ショックなんて何処のでもあっと言う間にへたるんでない?
純正なんて2万も走ればかなりスカスカって聞くな。本人が気づくか
どうかは別問題として。

そもそもシールを使っているピストンって構造からして、ノーメンテで
そんな長持ちするはず無いとおもう。
コイルスプリングは壊れたら走行に支障が出るし、そもそもただのバネ
だから、初期たわみが落ち着けばすぐ壊れるほど弱くはない筈。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:59:11 ID:qHuqbNE80
350ですが、ショックアブソーバーのにじみ漏れ。って言われました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:32:48 ID:dLqYdfhs0
変えなくてももいいでしょ。
デラは一応言っただけなんじゃ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:07:48 ID:0JAuY22l0
新CM見てふと思ったんだが、あんだけオフロード走っておいて車ピカピカなんだよね。
なんか違和感ありまくりだ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:36:59 ID:Y+efW/Ov0
最近、SG5を買ったのだけど、純正のサブウーファーってポン付けで交換できる?
何cmだろうか・・。17cm?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:45:59 ID:Qm+gUcH90
>>365
6×9inchの楕円で、ポン付け交換できるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:01:38 ID:DLrScdaS0
最近街中で見た戦闘機のような青いフォレスターに心奪われました
走ってもインテRやシビックRより上だそうですね
ボーナス出たら青いフォレスターを購入検討したいです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:06:03 ID:Y+efW/Ov0
>>366
有難う。感謝します。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:43:48 ID:phCwz11RO
>>366
便乗質問なんですが、自分は純正ナビを着けてるので、
6スピーカーでウーファーが着いてません。
それで最近、低音域が物足りなくなってきました。
そこで収まりのいい純正ウーファーを検討しているんですが、
装着は可能でしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:17:43 ID:4S1vPIGOO
車を購入する際、在庫車を購入するデメリットを教えてください。
メリッとは値引きが大きいことだと思うのですが…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:25:21 ID:oNdkJyZs0
デメリットなんて無いだろ。新車で買うとき自分でチョイスできる色やグレードが合う車なら。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:48:06 ID:z7yFQo550
もしそれが展示車なら他人がべたべた触った後だ、ってぐらいじゃない?
その展示車もある程度の頻度で入れ替えしてるから特別古い車って訳でもないし、
気分的に許せるならかなりお得ですよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:12:40 ID:z/nAjmtg0
MC前のE型の可能性が高いことかな。
今回のMCは気にするほどではないが、気分の問題。
NAなら10th ANNIV(当然F型)と比較して割安感が高ければokでは。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:18:21 ID:2/CzVle90
>>372
私の場合、E型がほしかったけど、製造が一年前の展示車で、洗車機も何回か通してて
けっこーキズがあるやつならあると言われたので、F型にした。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:10:26 ID:AKMw8f5lO
>>370
去年の年末、E型長期在庫車購入しました。
色が選べないのと、屋外保管だったんで隅々に土埃が目立つことが不満。
値引きが大きかったんでチャラかなと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:04:07 ID:vqthpg8OO
370です。
なるほど、なるほど。レスありがとうございます!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:28:31 ID:CHVaqbPu0
ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/03/000384.php

ここでCGで動く水平対向ディーゼルみれますよ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:07:52 ID:BkJH0Riw0
先週納車したんですが、走行してるときエアコンOFFにしてるのに
送風口から外気がかすかに入ってくるのは仕様ですか?
それと停車中にハンドルのみ動かすとアイドリングの回転数が上がるのも仕様ですか?
万が一不良品だったら嫌なんで教えてください。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:50:48 ID:NFR2BOHj0
そんなディーラと話するのがいやなのか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:21:53 ID:s3oJQxCa0
>>378
外気導入にしてるんじゃないの?
あと、停車したままでハンドル動かすな、車に良いこと無いぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:28:54 ID:V+RD66+l0
>>378
外気導入にしてるんならデフォ。問題なし。
室内循環にしていて出てくるなら、そういう仕様なんじゃないかな。
そもそも完全に密閉されたら酸欠起こすしドアしめた瞬間に鼓膜破壊
しちゃうかも。

エンジン回転の件はこんな感じ。
ハンドル切る→パワステポンプに負荷→エンジンに負荷→エンジン回転上昇
エンジンの負荷が上がるので、そのままではエンストするから、それなりに
燃料を吹くので回転が上がる。

そもそも停止時にハンドル切るのがアホ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:17:07 ID:dbb+S1J6O
停止時にわずかもハンドルきらないのかな。

神経質なことだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:28:27 ID:V+RD66+l0
>>382
きらんよ。何で??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:35:14 ID:M+6PwZwg0
昔運転を教わった人は、据え切りするとタイヤにもクルマにも
良くないと教えられている。

最近のクルマは据え切りしても何ら問題ないし、据え切りの方が
車庫入れなどがしやすいから、止まった状態で落ち着いて操作
しなさいと教えられる。

どっちも間違いではない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:36:17 ID:edFbdW+A0
別に神経質にならなくても普通切る理由もないよな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:37:23 ID:edFbdW+A0
動いてないのにハンドル切ってもどれくらい曲がるのかわからんから
かえって難しい気がするのだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:47:47 ID:M+6PwZwg0
俺は路側帯に停めて、缶コーヒー買って帰ったときに
すぐ前に別の車が止まってたりしたら、無理せずに
その場でハンドル切って出るけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:51:24 ID:edFbdW+A0
>>387
さすがに前後動くスペース無いほど挟まれるなんて状況になれば仕方ないとは思うが。
つーかそれしか手がないわけだし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:52:33 ID:4rCkTnYi0
>>386
そう言われてみればそうだな。
動かしてみたら、真っ直ぐのつもりが曲がって行ったなんて事になるね。

ハイラックスだったかな。設計が悪くて据え切りを頻繁に繰り返して
いるような場合だと、ステアリングが破損するとかなんとか。
まあ両手でフルパワーでひねっても回らないぐらいのものを無理やり回し
てるんだから、かなり厳しいんだろうけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:36:32 ID:gsFZ7S/hO
荒れ地を走ると、折れる可能性が高いので、自己責任で。とのコメントがあったようなぁ…(トヨさん凄い)
ハイラックスは 頑丈じゃないと…
それと、スエギリなんて おいら良くやるよ!つか嫁だけど。(酷使)
長年、乗ってるけど、ベルト交換だけだね。(安いし…)
嫁の実家が、車屋さんなんすけど、スバルのバワステのベルトは すべりやすいって言ってたよ。
それと、冷却水は 良く見とけと言ってたね。
個体によって減るのがある見たいだよ(許容範囲)
因みにおいらは(未だに)、車音痴で、スピード狂 釣り馬鹿です。
嫁の父に 進められるまま、フォレに乗ってます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:00:56 ID:vMFcp7Pr0
場切りばっかりしてますと
タイヤが片摩耗いたしますぞ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:22:20 ID:nLi38nx9O
>>390
む、プロも推奨→フォレスターだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:53:58 ID:P0ue/UlFO
フォレスターの特装車を買おうと思うのだが良い点と悪い点を教えて欲しい
394悪い点:2007/03/08(木) 23:23:38 ID:/VasQdLcO
393のようなズウズウしい奴が
よく乗っている。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:21:26 ID:1K8UrbYHO
40万でフォレスター買える?まじカッコイイよ。

ただ22の学生だから40までしかだせない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:07:15 ID:Q/N+6+830
>>395
諸経費込み40万じゃほぼ無理。有ってもまともな物無いよ。
フォレじゃないけど、無理して買って、すぐ故障して修理代も払えず
廃車ってパターンのヤツが身近にいたよ。

フォレなんて買わず、40万でそこそこ程度の良いまともな
車を買った方が幸せになれる気がする。
社会人になればどうせ好きな車に乗れるようになるんだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:10:58 ID:8rbG0EmA0
>>395
22才か
来月社会人1年目なのか、よくわからんけど
社会人1年目では、まず車などの大型ローンは組めない
勤務する会社にもよるが、2年目以降ならフォレぐらいのローンなら
新車でフルローン組めるぐらいの信用がつくかもな

なので身分相応になるまで、もう少し待ってみるとよい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:04:17 ID:9JNhXdfq0
捨て値の車買うならFFのシンプルなコンパクトの中古(売れ線で台数でてる奴がなお良し)がいいと思う。
故障のリスクを極力避けつつ、いざ故障したときにかかる費用を少なくするために。
学生は暇だから沢山乗るとは思うけど、車は乗るだけでも結構維持費はかかるもんだし。
40万でフォレ買えてもSF前期型廉価グレードのC/20とかターボでもかなり距離数行ってるのとか
程度のいいのを探すのはかなり難しいよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:39:36 ID:Sh+h+vo30
>>393
フォレの特装車ったら10thしか無いんじゃね?
最初はXの特装車として売り出したエアブレも今じゃラインナップに入ってるし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:00:28 ID:9JNhXdfq0
S-EDITIONもオプションパッケージ扱いだしね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:42:18 ID:ZZ03ZVsCO
明日クロスポi納車ヾ(〃^∇^)ノ♪
うーれーしーいーwwwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:39:13 ID:HU0SznYVO
>>394
で?どの辺が説明してみなwww
GM→ホンダだからスバルは知らんからレスしたんだよwww
と基地害相手にマジレスw
>>399
それそれ!本当はレガシィのツーリングWを買う予定だったんだけど、スバル行って実車見たらカッコ良かったし、追い金無しで買えるから変更。悪い点2つだけ言えるんだけど、灰皿が無い。内装やスイッチとかのデザインが微妙だった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:43:22 ID:03HvMdHG0
>>402
>悪い点2つだけ言えるんだけど、灰皿が無い。

オプションでもないの?
インパネのデザイン性や禁煙の流れからも、喫煙と言う個人的な趣味の為に一般ドライバーに負担は強いられないって感じかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:52:42 ID:WxxKl94kO
20年前に禁煙した俺は勝ち組。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:56:24 ID:H9LQkDst0
レガシィには缶タイプのオプション灰皿ありますよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:39:11 ID:2i76fzZT0
フォレスタもエアコンの調節ダイヤルの下に収納できる灰皿ありますよ。
1565円。
シガーライターセットは2625円。
自分はたばこ吸わないから、なくなってうれしい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:55:46 ID:HU0SznYVO
>>403
確かに個人的な趣味です。後はエアコンの温度調節のダイヤルがショボく見える
>>405
営業から聞いた!
>>406
その灰皿のオプは初めて聞いた!温度調節のダイヤルって安っぽく見えない?
せっかく見た目カッコ良かったのに、あれはちょっとガッカリした。でも車自体の印象はUターンが5bちょいで桶と、車体だけで約210万って車の割に安い!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:09:06 ID:9JNhXdfq0
タバコ吸いですがどっちみち標準の灰皿ポジションに灰皿あっても
使わないので問題ナッシング。
あそこに灰皿あっても周辺が汚れやすいだけで使いにくいんだよね。
灰も出しにくいし。
缶型灰皿を後付のドリンクホルダーに入れて使う方が何かと便利。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:32:24 ID:9amc3C8oO
インパネ周りは15年くらい前の車の質感だな。
でもそれが良くて買ったんだけどね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:38:31 ID:r5DQmSs10
>>407
ホンダ車からの乗り換えなら電子制御で更に標準でリアにLSD付いてる
本格的な4駆システムの走行安定性と走破力には驚くと思うよ

それからACのダイヤルは今の車はみんなあんな感じだよ(ホンダ車除く)
ヨタ車も日産もマツダも現行モデルは殆んどスリーダイヤルタイプ
ユニバーサルデザインって奴ジャマイカ? ただ操作性はイイから

あの灰皿は使えん、煙草20本(一箱)分、入らん!!
オプションで缶型の売ってる(高いからそこらのオートバックスで買った方がいい)
http://www.e-saa.co.jp/syurui/sy_interia.html#interia
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:24:06 ID:HU0SznYVO
>>408
今の俺の車は40.50本入るぞ!
>>409
良い意味でだけど、スバル車乗りって昔からスバル車だよね?仕事の知り合いがずっとレガシィー乗ってる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:33:44 ID:HU0SznYVO
>>410
もぅホンダ車には困ってるからw
雨の日にABS効き過ぎてブレーキ効かないとか
ちょっとした雪でも弱いとか…
まっ1コ前のアコードWは良かったけどね…
トヨタも日産もマツダも乗った事無いから分からない…
初代車がGMのブレイザー(スズキで購入)次が現行オデッセイだからダイヤルにはビックリした
昔からレガシィーツーリングW欲しかったけど、フォレスター見たらフォレスターがカッコ良かっただけに、ダイヤルに引いたけど使い勝手良いならダイヤルで良いや!
灰皿だけはオデッセイ最高!
そしたらカー用品店かドンキで買うよ!ありがとう!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:39:05 ID:2i76fzZT0
スバルフォレスタの次がまたフォレスタになってしまった。
こっそり他のメーカーの試乗に行ったりしてたのに。
次は絶対他のメーカーにしようと思ってたのに。
やっぱり満足できずに、またフォレスタ。
なんでこんなに、とり付かれてしまったのだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:49:07 ID:NLlZJFBF0
>>407
エアコンのダイヤルは、Z33もおんなじだよ。そう思えば、高級感がある?
レガシーとかの液晶表示よりかは、実際の操作は、し易い。個人的には、
GC8のときのつまみタイプがよかった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:56:59 ID:YzXGelT4O
俺のフォレスターは50万だったぞ。
SF5AのS/tbのAT
白で純正エアロ
距離75000で車検が半年だったよ
不具合ない、つか快調そのもの。
さすがに80000直前でオイル漏れ、ちょうど車検と重なったのでパッキン交換とタイベル交換
安くてもたまに当たりがあるw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:48:29 ID:shK/hUWm0
そんなバクチみてーな買い物、できねーよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:05:35 ID:+o2XDz1G0
>>414
> GC8のときのつまみタイプがよかった。
俺もそう思う
感覚的に、向いている方向がわかりやすくて視線を落とさず操作できた
デザインはもっと古臭いから、デザインだの質感だの言うヤシにはわからんと思うけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:15:18 ID:crNg6XKJ0
エアコンのダイヤルってそんな気になる?
一度セットしたらそうそう動かすモンでもないと思うけど。
必死になってるヤツって<早く温めよう(冷やそう)と思って
温度設定MAXにしちゃうヤツか?w
419変な記号入ったorz:2007/03/09(金) 22:16:13 ID:crNg6XKJ0
エアコンのダイヤルってそんな気になる?
一度セットしたらそうそう動かすモンでもないと思うけど。
必死になってるヤツって、早く温めよう(冷やそう)と思って
温度設定MAXにしちゃうヤツか?w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:26:41 ID:+o2XDz1G0
まぁ落ち着け
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:32:37 ID:4YB2l/nY0
>>418-419
必死だなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:04:07 ID:r5DQmSs10
>>412
買え! 買うんだ!
明日、試乗してボクサーサウンド聞いてこい、
そして明後日には契約しろ

・・・・・・・・・・・1年後には周囲に変わり者と揶揄される
      立派なスバルジャンキーへと成るだろう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:13:33 ID:DyLphPTM0
温度調整と風量調整は特に使いづらくはないけど、
一番左のダイヤルは使いづらいな。
吹き出しの切り替えは回すより
プッシュの方が良かったかな。
特に熱線(リヤウインドゥデフォッガーって奴?)まで
回すのが面倒くさい。
今のスイフトは使いやすかったよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:19:11 ID:HU0SznYVO
>>417
今まで2台とも内装にもオプつけたりして、こだわりあったから、見栄え的な問題でちょっとガッカリしただけ
>>422
もう試乗したよ。エンジン音(100`以上)は分からないけど、俺的にはホンダ>スバル>>>越えられない壁>>>GMって感じ。だけどもデザインと車自体の出来を考えると、スバル>>>GM>ホンダって感じ。
オデの良さは、灰皿と通常走行でのエンジンの静かさと見切りが良い事と24才以下にはハッタリが利くw
後は糞って感じかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:17:04 ID:hFK8+rVNO
こないだ40万でフォレスター買いたいと書いた餓鬼です。
いろんな意見ありがとうございました。100万だして中古フォレスターいくなら、頭金にして新車フォレスターいったほうが幸せになれますかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 05:09:11 ID:V5UBQMEJO
収入、年齢、住居(独居or実家)
による
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:45:43 ID:eW66Sy170
見得やデザインで車選ぶのもイイけど、オフロード走破性(10thは最低地上高が205_でクロカン4駆に近い)
や環境性能(H22燃費基準&H17低排出ガス車基準クリア)、独特のエンジンレイアウトとパワートレインが一
直線で左右対称に配置される独創のAWDシステムの低重心、最適な重量バランスが生む安定感とグリップ力
等の操作性、頑丈なボディ(任意保険の割引対象)等、・・・・・・etc

高速や峠をガンガン攻める車では無いけど、価格の割りには同クラスの他車と比べると、いい車だと思うよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:48:56 ID:h5+SW+ZO0
サーキットガンガン攻めてます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:54:28 ID:cC1Z+L460
2000年のフォレでも日勝峠で追い越されたことない。
攻められます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:56:23 ID:hF94jQ/00
やっぱりフォレってのはDQNが集まる車なんだな...
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:14:17 ID:VuTjA1KB0
http://youtube.com/watch?v=ISzVRTeeEvM
モスクワのフォレ大好き馬鹿達
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:52:19 ID:+vyOUime0
>>431
歌に激しくワロタ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:54:37 ID:NhwwrDT30
>>425 オマイのやるべき事は

新 車→まず、ここで気合と念力で意地でも30万GETしろ!! ネットで応募できる 
http://www.subaru.co.jp/topics/t-2006/fund_campaign/

中古車→デイーラー系で捜してみれば、試乗車下がりやレンタアップの良程度のフォレも
    結構あるよ。 保証も厚いし、年式が新しいと新車のメーカー保証(5年)残って
    て使えるし、同じ会社(ディーラー)なら店舗間の搬送費も無料だったはず。
    それにオプション品も同時に注文できるし、後々、修理や車検の際のコネも出来る。
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:32:21 ID:VuTjA1KB0
確かに40万で程度のいいフォレ買うのは厳しいが、
だからといって新車に走るほど中古車に絶望する必要もない。
安くいくならSFの距離の行ってない後期型
出来れば装備のいい特別仕様車がいい。
NAならS20typeA、ターボならSti系。
少し頑張るならSGのC型、D型あたりを狙うのがお買い得。
お勧めは後者。数年乗って手放してもそこそこ値段は付くだろう。
前者なら乗り潰すつもりで。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:48:57 ID:1YpvVuX90
今日洗車して、拭き上げてたときに何気にリアハッチのダンパーがSHOWAだった
のにちょっぴり嬉しかったりした。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:24:28 ID:pk4xGlUo0
水平対向ターボディーゼル搭載フォレスターまだ?

次期FMCの時にはラインナップしてもらいたい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:04:38 ID:Tfhp1kUx0
>>431
スッベルフォレスターワロタww

いいなこの歌w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:24:52 ID:cC1Z+L460
フォレスタを下取りに出したんですが、
リサイクル料金は返してもらえるのでしょうか?
それとも下取りに含まれているのでしょうか。

三菱で査定してもらったときはリサイクル料金はお返しします。
とのことでした。
スバルの明細を見ると返却の項目がないのですが。
スバルに下取りに出された方、その点はどうでしたか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:50:25 ID:BA5YzSXz0
ソビエト人オタクだな!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:09:29 ID:Alf13d8p0
新型はやっぱし東京モーターショーくらいにならないと詳細わからんのかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:27:23 ID:dGSJ1tBk0
>>438
売り飛ばす相手に聞けやハゲ。
>>440
知らねーよヴォケ。わかるわけねーだろ。

おめーら、まとめてヴァカ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:33:55 ID:DDlbiD7pO
初期型の中古車購入を考えているのですが
フォレスターは運転はしやすい車なのでしょうか?
レガシィの5ナンバー車などとどちらが良いか迷ってます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:40:06 ID:EJg+/YDBO
>>436
ユーロ5をクリアできない限り日本での発売はナインデネーノ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:40:52 ID:As7EM6cZ0
>>441

全ての発言が君に向けたものじゃないんだよ。
可哀相に。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:27:52 ID:QIIeh12jO
>>436
早くて来年
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 04:30:54 ID:L+dW0wv+0
>>431
オイル噴いたw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:20:02 ID:YfkwWEmN0
>>442
両方乗ってみれば分かるけど、価格が高いだけあってレガシィの方が完成度は上。
ただ乗り降りのしやすさや、前後の見切りはフォレの方が良いと思う。

ちなみに今はBPに乗ってますが、よっぽど比較車両のボディサイズに差がない限り
慣れれば関係ないと思いますよ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:22:20 ID:um8NDiSJ0
>>438

下取り価格の見せ方だけの話。
基本リサイクル料金は戻ってこない。
車の葬式代として一生ついて回る。

下取り価格の一部を、惜しくは別の販売経費を返金と言う
形式で見積もっているだけ。
商売のからくりにだまされるな!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:17:22 ID:nbUn7fm40
次期フォレスターって何時頃出る予定ですか?
今フォレスターの10年記念車が出ていますが
かなりお買い得なんで迷ってます
スバル車は先先代レガシィE-BG5をのってました
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:17:40 ID:PZBOmeQe0
ここのシリーズ面白いよ

Subaru Forester 2,5XT
http://www.youtube.com/watch?v=msURm-ZwZA0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:22:01 ID:PZBOmeQe0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:22:04 ID:7skTB8xm0
<チラシの裏>
クロスポT(MT)が納車されて2週間ちょっとたった。
平地を走るだけなら1500rpmも回ってれば何とかなるけど、スムーズに加速
しようと思ったら2000rpmは回ってないとちょっとつらいな。
250kmくらい走ったところで給油してみたら燃費が10km/L超えててびっくりした。
1/3くらいは高速だけど、結構渋滞してた阪神高速も込みだから・・・
</チラシの裏>
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:31:59 ID:Lr+BJT6B0
>>431
次期フォレのCMはこの歌で決定だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:35:15 ID:ZdPRStRM0
オネーチャンから小樽港で叫ぶ怪しいロシア人になるのか…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:44:31 ID:SGbQf9l30
最近SGのA型XTを購入しました。
70km/hくらいから運転席、助手席両方の窓のあたり?からザワザワと風きり音のようなものが聞こえてきます。
高速道路で100前後くらいで走っているととても気になって耳障りなのですが、そんなものなのでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:57:04 ID:Fd0ZD+4UO
フォレオーナーおめれと
前にボンネットの調整で風切り音が直ったという書き込みあったよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:07:58 ID:rjlmwYMfO
>>455
残念ながら設計上しかたないらしいです。
ちなみに最新のF型でもかなり鳴るらしいです。
マニアックな所ばかり年改しないでこーいうところを改善してほしいものです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:46:37 ID:GSrNl6jW0
そんな気にならんけどなー@SG5E%ぬふわーぬあわ
なんでだろ。バイザー付けてるせいかな。
あるいは漏れが単に鈍いだけか…今度確かめてみる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:03:35 ID:5wLAeT1y0
SG5E型だけど、現時点までは鳴ったことないな。
オプションでバイザーがついてると別ですよ。
もしくはドアミラーの調整で鳴り止むことがあるらしいです。
個人的にはリアの軋み音の方が気になる状態。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:32:58 ID:N5ox6e3k0
SG5 X20乗りなんですけど、皆さんタイヤどういうの履いてます?
殆どオンロードでしか乗らないので、静寂性を考慮して
DNA dbとかかなあ?、とぼんやり考えたりはしてるんですが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:19:07 ID:dRVJr4y40
ブレンボのパッドが高いので
STiのパッドに替えたら
どえりゃあ鳴きまくりで
ブレーキ踏む度に注目の的です。
私をそんな目で見ないで。うるさくてゴメンよ。
でも整備不良な訳じゃないのよ(; ;)ホロホロ

ローターとの相性が悪いのか・・・・
効き方やフィーリングはブレンボと大差ないんだけど・・・・・・
ヒステリックなブレーキさんの機嫌は治るのかな・・・・・・・・

乗る度に考えちゃうよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:12:37 ID:JrgUy/g/0
>>461
車好きな人が見たら、パッド換えてると思われるから、分かる人にはわかる。
俺も前の車キーキー鳴って、嫁に大丈夫?って言われた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:52:02 ID:0X1QdT2zO
>>461
超わかる。
交差点で子供に指差されたり、ノーマルマフラーなのに深夜の帰宅に気を使ったり、
夏場窓を開けれなかったり、嫁に「この車、新車よね?」って疑われたり…orz

制動力と寿命とコストを鼎立させたい気持ちはわかるが、もうちょっと何とかならんもんかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:13:49 ID:xB6Kq5yHO
>>463
新車って事はSG9乗りかな?
俺も1000km過ぎたあたりで左右のFブレーキが
キーとキャーのハーモニーを奏でた時はたまげたよw
街行く人は勿論、同乗者にも申し訳ないよな…
465452:2007/03/12(月) 21:27:52 ID:UzQD913d0
走ってるときのロードノイズが結構大きくてびっくりしたんだけど、こんなもん?
タイヤ替えたら軽減できる?
#新品のタイヤを換えるのはもったいないけどw

ちなみに、>455の風きり音は特に気にならなかった(サイドバイザー付き)。
今週末にも高速走るんで注意してみるけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:55:05 ID:XASGBmPQ0
>>465
ジオランダーHT?
4駆タイヤだからウルサイよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:58:01 ID:KAS+35CdO
軽減できると思う。SG9なんですけど、今年はほぼ役に立たなかったスタッドレスタイヤを新品で買ったが3年目のノーマルタイヤよりかなり静かでした。
初めてフォレに乗った時のロードノイズのでかさにはびっくりしました。スピード落とす時のロードノイズが気になりました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:10:53 ID:2vDuc2/z0
>>465
うちのはB型クロスポでレグノGR3がついてて最初っからうるさかったよ。
グリップだってお世辞にもいいとはいえない程度だったのに。

昨年磨耗がすすんだので違う銘柄にしたら静かになりフリップもずっとよくなったので
ちょっと感動。
ちなみにあんましユーザーがいないであろうTOYOのプロクセスT1R。
安いのであんまし期待してなかったwだけになかなかよかったです。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:14:26 ID:UzQD913d0
>466
いや、横浜タイヤのA349。サイズは215/55R17。
ちょっとぐぐってみたら、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170477596/47
に転がり抵抗が少ないとか書いてあった。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:25:33 ID:UzQD913d0
さらにぐぐってみたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7040&ItemCD=704001&MakerCD=6020&PrdKey=70400114313&classCD=2
上のページの真ん中辺りに
>フィットでこのサイズの純正タイヤと言いますと、おそらく省燃費性以外の要素が
>酷評されているA349ではないかと思います。

\(^o^)/
471:2007/03/12(月) 23:06:59 ID:C3kMD365O
クロススポーツMTのシフトノブの皮がボロボロになってきたので、交換しようとおもったのですが、どうやったら外れるんですか?
てっきり手で回せば外れると思ってたのですが…
何か工具とか必要ですか?教えて下さい。
ホント素人質問ですんません。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:17:52 ID:XKK4XWfi0
思いっきりやれば回るよ。
マジで初回は手の皮剥けるかと思った
2回目以降は楽に外れる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:26:50 ID:Da4FQkNr0
>>471
シフトノブの所のパネルを外さないと駄目。
外さなくてもノブ自体は回るけど、シフトノブとブーツを離せない。
パネルは手前側を指で摘んで上に上げればあっけない位に簡単に取れるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:44:56 ID:UzQD913d0
ブリッツのR-VIT i-Colorを付けるつもりで買ったんだが、どこに付けるかで迷ってる。
ステアリングコラムにつけるとメータが見えなくなりそうだし(曲面だからそもそも付くのか?)。
今のところ右端の噴出し口の上か、中央右側の噴出し口の上をかんがえてるんだけど、
どっちもゴルフボールみたいなディンプルが付いてるし・・・。
どこかいい場所ないですか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:11:54 ID:tvYBPycR0
そんなもん自分で考えろよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:38:14 ID:Ox4neWA7O
フォレかっこいい!俺が住んでる○葉はあんまり走ってるの見た事ないから見掛けると目で追っちゃうぞ。スバル車乗ってる人って車の事よくわかってるよな。ミニバンウゼェよ!
477:2007/03/13(火) 01:40:39 ID:TqiX+c4fO
>>472
思いっきり…ですか?
ノブは回るんですけど、ある程度緩んでからエンドレスで空回り(?)してて外れる様子がないんですよ。
>>473
へぇー!パネルを開けるんですか。ノブとブーツを外すのも、どうやってやればいいんだろ?って思ってたんですよ。
まずは早速やってみますね。
即レスサンクスです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 02:25:15 ID:eKD2adxu0
SG5B型クロスポです

ブレーキ踏むとガクブルするのは仕様ですか?
高速道路でスピード出すのが怖いんですけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 02:56:56 ID:OB4Ubn6z0
>>478
ディラー行った方がいいかと
俺のクロスポにはそんな症状ないよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:15:39 ID:JHH1tKMPO
>>478
パットの偏磨耗かローターの歪みの可能性が高い。
ローターだったら研磨などとケチな事言わず交換するが吉。
メーカーや車種を問わず起こり得る事象だよ。
別な原因だったら…知らん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:12:23 ID:MfDVhSvg0
>>477
やさしくコスれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:52:35 ID:PlXcx5al0
>>481
アッー!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:10:04 ID:4eYoUbhoO
初期型と現行型ならどちらが初心者が運転しやすいですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:05:29 ID:vi1JGdho0
>>483
自分で試乗して判断すれ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:55:47 ID:A++zKf7a0
Subaru Impreza STI Vs. Forester STI
http://www.youtube.com/watch?v=6T5q7qCoZ80
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:20:28 ID:UwCxeD8p0
>>485
それはもう食べ飽きた・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:42:47 ID:J5nwWT2G0
>>485
これいつも思うんだけどさ、
最後のゴールシーン?ってインプとフォレのタイム差があんだけって事?

コースにもよるんだろうが、流石にもっと開くだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:57:34 ID:MUlOpAPW0
乗り手による。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:45:41 ID:KUBrTWyW0
>>455
隙間テープ(スポンジタイプ)を
ドアのパッキン(車側)のポケット状になっている所に入れると直る
(A型で試した)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:24:27 ID:PuN6KoAd0
>>489
もっと詳しく教えて下さい。
運転席のドアミラーあたりからの風切り音凄いんだけど…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:39:34 ID:O0YyPRm6O
>>488
両方ともあのオバチャンって設定じゃね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:31:55 ID:MNbQUBIn0
>>490
おお!オレの経験が活きそうな話だ。

ドアのミラーがついてる▲のゴム部分を押しながら走ってみてください。
それで音がしなければビンゴ!

その場合は見てもわかりませんが、スキマが出来ています。
ウィンドウの挟まる内側に何かはっつけれ。

自分はそれが原因とわかるまで半年かかった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:23:36 ID:pO1wHwXS0
ディーラー、工賃高いと思わない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:09:33 ID:EV2Jlzqc0
新車で買って店の人と仲良くなれればディーラーほど工賃の安いところもそう無いと思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:41:45 ID:FFa29Sa20
>>493
それで飯食ってる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:54:52 ID:VDXOOqDM0
新車で買っても、よっぽどのことがないと
工賃は定価で取られると思うが。
「仲良くなって安くしてもらう」なんて、かなりのレアケースじゃない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:59:14 ID:UeStj/0N0
俺中古で買ったが工賃毎回安くしてくれるよ。
別に安くしてなんて言ったことないが。

車検は2回ほどそのディーラーでやってるけどね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:19:13 ID:Oqvo/vSP0
レアじゃねーだろ。
俺もしょっちゅう値引いてもらってるぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:31:37 ID:W2VioO1rO
値引かれるのはレアではないと思うが、そもそもの料金設定が高めだと思う。

そんなオレはDに頼もうと思ったが、やる気の感じられない態度だったんで知り合いに頼んだ…
結果、2割位は安くなったが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:17:57 ID:zAPDl/0o0
いいなー俺いつも定価で普通にとられてるよ。
そこそこ仲良いはずなんだがw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:42:59 ID:B6bDEBJR0
ああ、例の歌が仕事中も頭から離れないw
歌ってしまいそうwww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:50:55 ID:VDXOOqDM0
一反木綿?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:04:43 ID:B6bDEBJR0
>>502
じゃなくて>>431www
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:55:35 ID:Oqvo/vSP0
スッバァル♪フォレスター♪か。w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:16:28 ID:Qcfz/UyG0

    ヽ ̄ ̄~ヽ
     ) ´・ω・) お呼びで無いとな・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/03/14(水) 20:07:03 ID:8iyG4OGH0
>>431
キーボード返せw
507490 :2007/03/14(水) 21:21:12 ID:A+XLPZ+V0
>>492
▲のゴムはパッキンのことですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:21:53 ID:xMYtPMQJO
>>504
前回W杯の時の
♪オリ、カ〜ン♪に似てるなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:36:11 ID:DOy5YaDQ0
だれか訳してくりくり〜
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:44:46 ID:fQn6sIrA0
>>501
滑るフォレスター
でもまぁいいさ〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:12:26 ID:lTjs3UPkO
SF5のMTなんですが、フットレストとクラッチの左側との幅狭くないですか?足が入らない(汗)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:29:41 ID:fQn6sIrA0
>>511
嫌になるぐらい既出
今更アフォか。そんなかんじ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:04:19 ID:dKNnwc5/0
>>505
ワロタ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:19:14 ID:2RAQHIOS0
久しぶりに一反木綿のCMが見たくなったw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:41:09 ID:1i6uAS6G0
478です
>>479-480
レスどうもありがとう。
待ち乗りでは気にならないけど、80km/hあたりから症状が出始める感じです。

なるほど、ディーラーで聞いてみます。
とは言えこの車、ディーラーの中古部門で1月末に買った車で、
車検整備渡しだったんだけどな・・・。
ゴラァ していいかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:02:34 ID:JmvikWgr0
>>507
パッキンっていうのかな?ドアの先端で固くてゴムで出来ていて、
プラスチックのカバーがついているやつ。

その中にウィンドウのガラスがウイウイ入る箇所。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 06:15:38 ID:LT+4gphY0
埼玉在住のフォレ海苔です。
今から湯沢までスノボー行ってきます!!
車の購入に合わせてスタッドレスタイヤもゲットしたんですが、わざーと交換してない。
「見せてもらおうか!スバルAWDとオールシーズンタイヤの能力を!!」という感じです。
ちゃんとチェーン持ったのでいざというときはおkです

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 06:19:04 ID:siVX/ZvTO
今年の湯沢は雪無いから、オールシーズンでも平気かもね。
凍結もしないだろうし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:29:52 ID:ThyrFNu1O
>517
アホかw
昨日はチェーン規制かかってたぞ。
オールシーズンタイヤなんて意味ねーよw
ま、死なずに帰ってこい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:26:53 ID:jXTc4DTK0
>>520
氏ぬつもりなら誰にも一切迷惑をかけんなよ。
オールシーズン+チェーンなんて糞の役にも立たない。
AWDの分余計危険だ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:27:35 ID:jXTc4DTK0
レス番間違えた
>>517です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:43:47 ID:mcJeqnW80
性能を確かめたい気持ちも分からなくはないんだが…
実行してはいけない考えだな
道民からしてみれば信じられない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:26:50 ID:aCdti7sIO
相変わらずオールシーズンタイヤの話が出ると荒れるなw
ドーミン出てくるのも定石か?w
林道ではそこそこ心強いんだけどねぇ…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:01:51 ID:4rU/btUbO
兵庫のXS海苔でつ
今年買ったキャリアを一回も使わないままシーズンが終わってしまいましたorz

暖冬のばかん・・・

キャリアをとってベースだけにして思ったこと

風切り音うぜぇ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:24:01 ID:JU+Q8J9h0
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/15(木) 08:26:53 ID:jXTc4DTK0
>>520
氏ぬつもりなら誰にも一切迷惑をかけんなよ。
オールシーズン+チェーンなんて糞の役にも立たない。
AWDの分余計危険だ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:30:55 ID:0Ff4o1sR0
>>525
ちゃんと訂正が入ってるのに揚げ足取りでご満悦してる糞餓鬼乙。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:07:59 ID:m87FVUqK0
>>526
まあ春だし、毎年のこと。
春厨は適当にあしらっておくのが吉ですな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:09:43 ID:OFCfc/egO
俺のフォレちゃん二年点検でディーラー預けて今はアウトバックと浮気中
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:05:48 ID:OQcW4S+oO
>>528
フォレと比べてどうですか?
乗り心地、運転しやすさとか?
ちょっと検討中。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:21:39 ID:OFCfc/egO
529、確かにレガシィって感じですね
完成度が高い
でも見切りなどの運転のしやすさはフォレの方が良かったでつね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:44:33 ID:1Sy8w26oO
モータースポーツ板ってどこに移転したんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:09:27 ID:swdzoAoK0
ミラクルjim☆
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:18:08 ID:+wsVFE0A0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:31:23 ID:1Sy8w26oO
533>>
ありがとうございますm(__)m
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:02:27 ID:hz1YWNAY0
初代SG5に乗ってます。
そろそろ最初についていたジオランダーが減ってきて交換時期なんですが、
なにがお勧めでしょうか?サイズは215/60R60です。

普段は通勤(1日往復50km)に使い、休みの日はちょっとドライブするくらいで、
峠攻めたりとかはまったくしません。
乗り心地と静粛性がいいタイヤで値段も安いのが希望です。

今、候補に挙がってるのが、BSのB-Style RVとプレイズ、DLのLM703です。
この3種類ならどれがいいか、他にもお勧めあればアドバイスいただけると
うれしいです
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:57:04 ID:0WQeL8dGO
でかっ!!w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:02:45 ID:hz1YWNAY0
>>536
あぁぁぁ R60って・・・orz
215/60R16です(泣)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:10:17 ID:wLcedXrKO
SF5A乗りでつ
GC8STiのシートフロント2脚とSTiマフラーが同じ値段でありました。
どちらの方が幸せになれますか?
予算の都合でどちらか片方しか選べません…orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:28:24 ID:Ts5JrRG10
>>535 215/60R16=XTだと仮定してPlayZ勧めとく。
B:重くタイヤが外減りする車専用。音大きく減り早い。雨にも弱いレポ有り
P:直進性・寿命優秀で街乗りなら疲れない。グリップあるが応答性ダル。ちと高い
L:安く静かで癖が無い。ただ寿命は3年持たない。ターボ車にはグリップちと不安
540535:2007/03/17(土) 22:28:38 ID:1TF4IHiE0
>>539
ありがとうございます。
ご指摘の通り、SG5のXTです。

PlayZがよさそうですね。静かそうなLM703も捨てがたい・・・
もうちょっと悩んでみます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:16:22 ID:xYHXsHhk0
>>540
ミシュランのPirotプレセダ PP2使ってます。
雨の日なんか安心。
542谷口:2007/03/18(日) 12:48:50 ID:y7M5uM4FO
フォレスターを買おうとしてるんだけどエアロとかイッパイありますか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:28:42 ID:XLJHXMNY0
>>538
状態にもよるけど、シートに一票。
純正シートは形状が悪いので長距離だと辛い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:01:34 ID:ycA0x9X+0
フロントドアのペットボトルホルダー付けたいけど
a型に付けられるかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:11:15 ID:G7JLqc9w0
>>542 結構、豊富に揃ってるよ

つ http://accessory.subaru.co.jp/forester/index.html
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:51:00 ID:iigbReX/0
>>543
GC8のstiシートはもっといまいちな形状してると思う。
硬いし。

よって俺はマフラに一票。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:04:08 ID:hMeh4rZlO
マフラー等の消耗品(多かれ少なかれ車は消耗品だろうけど)の中古は
付けてみるまで分からないからねぇ。

シートならヘタリ具合とか臭いとかw分かるし、いいんじゃね?

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:09:50 ID:OfEs+RluO
マフラー、シート共に意見ありがとうございます。
華麗にスルーされたらどうしようかと。w
どちらも美品でした。マフラーもとくに凹みもなく。接続フランジにサビはあるものの、それは仕方ないですし。
シートも切れ、破れ、タバコ跡とかなかったです。
ただ、シートは流用するとローポジになるような気がするんですが、どんなもんでしょうか?
1〜2センチくらいダウンなら大丈夫なんですが。この辺の情報があったら教えて下さい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:52:07 ID:kbwHU+WwO
SF後期糊なんですが、ナビ取り付けにあたって
エアコンパネル裏の配線(緑/黒)から車速パルスとれるんですか?
どっかのサイトで見たのですが、エアコンパネルに車速?と思いまして…
おとなしくハンドル下の線からとるか悩んでます。
550谷口:2007/03/19(月) 00:03:37 ID:y7M5uM4FO
545の人ありがとうございます!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:22:45 ID:TBBhTrgzO
本日(昨日になるか)、SG9納車!(因みに嫁のだけど…)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:24:28 ID:y14Ff92N0
>>548
GC8のシートは40mmダウンだよ。
いきなり40mmダウンは視界も運転姿勢も大きく変わるから、凄まじい違和感。
慣れちゃえばどうってこと無いけど、慣れるまでが大変だね。

俺はこのポジション気に入ってる。(身長172cm座高ちょい高め)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:48:40 ID:2nBNCgjO0
>>550
ちなみに、車の契約する際に一緒に注文すると、後付けするより
値引き幅が多くなるから一緒に注文した方がいいよ、目安として
部品&工賃含め2割引が目安だと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:43:44 ID:7IE7pOeM0
昨日、SUPER GT観にいったけど、それでもSG9はいなかった。インプやレガは
いっぱいいたけど。
555SG9乗り:2007/03/19(月) 17:37:58 ID:WF3UxxTeO
>>554
だって僕ら絶滅危惧種ですからw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:57:33 ID:c03qDtWvO
フォレスターなくなったら嫌だなぁ(涙)大好きなのに(´・ω・)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:12:17 ID:vVn+Bpez0
>>556
そう簡単になくならないから安心しろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:38:50 ID:c03qDtWvO
>>557
なんだか安心しました(^^)本当に今のSF5が気に入っているので、大切に乗りつつ、次に車を買う時もフォレスターをと考えています♪
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:54:09 ID:EZ/DqLpv0
ちょっと前に話題になりかけたけど・・・
●助手席足元サイドポケット(ネットタイプ)
どんな使い方してる?

せっかく付いてるので、なにか良い使い道があればよいのだが・・・


ミカンが3つ入るのは了解しますた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:42:14 ID:2nBNCgjO0
>>559
MC前の網の方が使い勝手がいいんジャマイカ?
SUVっぽいし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:57:10 ID:9zq9P6dl0
ミカン3つ
ポケットティッシュ
空気
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:57:17 ID:ijfGbvXL0
こんばんは。
SG5XTのMTを中古で入手しました。
STiのギアシフトレバーが付いているのですが、
シフトブーツはどうやらノーマルのままのようでブカブカです。
現在のSTiパーツでは6MT用のブーツしかありませんが流用は不可能でしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:57:47 ID:nWYSw6bp0
>>559
俺様はコンドーム入れてるよ。
もし女を乗せる機会があれば、さりげなくセクースしたいってアピールできるしな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:00:08 ID:8hYBzWEJ0
>>563
> もし女を乗せる機会があれば
全俺が泣いた。。・゚・(ノД`)・゚・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:12:14 ID:+PW0uIK40
冬場はともかくこれからの季節は辞めとけ。<ゴム車載
劣化して肝心なときにバーストするぞ。w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:28:59 ID:iCgiLzMs0
>>563 下心まるだしだなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:04:38 ID:kX/o7Hjy0
少なくとも「さりげなく」ではないなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:03:13 ID:up6FIa35O
>>563
少なくとも変態をアピールできそうだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:09:59 ID:yyGodWVR0
>>559
ゴミ袋用のコンビニ袋折り畳んで2〜3個入れてまつ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:12:03 ID:qhJyXnnD0
>>559
引っ掛けるタイプの車内用のゴミ箱付けとります。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:23:43 ID:Uz1FEbmi0
>>559
埃取りモップ入れてます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:48:01 ID:LL0Fuz5G0
>>559
ひみつ道具いれてます。
スモールライト〜
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:35:11 ID:k8stDHH10
りゃんめんをつけるために奪取暴徒を脱脂したら
黒→白になってしまった。orz
部分的に塗り直したいんだが、お勧めのものはあるか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:24:46 ID:l7IWzO+a0
世のSG9乗りさん教えてください。

案外はじめからですが、アクセルレスポンスの悪さが
最近気になってきました。

改善できて、コストが安い方法とかいくつかあれば教えてくださいませ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:31:24 ID:dSEX1KZH0
SG9海苔じゃないし答えでもなくて申し訳ない
アクセルレスポン酢っていうかアクセルを戻した時って反応遅い?
当方ただのXT海苔だけどシフトアップの時にクラッチを切るタイミングを
ちょっと遅らさないとタコメーターの針がぴょこっと跳ねるのよ。
アクセルを抜いてから加給圧が落ちるまでに若干のタイムラグがあって

その間にクラッチを切るとこうなるのかな〜って思ったのですが、どうでしょう?
ターボ車乗るの初めてなんでよく分からないです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:29:28 ID:DxZzOxOM0
>>574
>>575
こんなもんだということで気にしないようにしてたのに
気になってきたじゃないかっ(怒)
しかたがないので足に遅クラッチ切タイミングをイン
プット訓練中だが・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:23:33 ID:zA1nDT8d0
>>574-576
電制スロットルだからしょうがないんじゃないかな、と思う。

どうしてもなんとかしたいんだったら、どっかのショップがバイワイヤー
コントローラー(正確な商品名失念)だしてたから、それ使えば多少は
改善できるんではないかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:26:50 ID:AwXh6xP60
>>574
ECU交換が最良だろうけど結構な費用がかかる。
簡易書き換えならばそんなに費用はかからないが、
しっかりしたとこじゃないとデンソー製ECU自身が書き戻しすると聞いたことがある。
安上がりなのは吸排気系交換じゃないかと思う。
少しくらい早くクラッチ切っても、レスポンスがバカ気味になってるからギクシャクしない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:24:38 ID:4bF5pvxLO
>>559
iPod入れてます。ちょうどよい収まりです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:35:06 ID:Z3iYGTdP0
>>575
SG9E乗りですが、アクセルをがばっっと開けると反応が悪い。普段の街乗りなら、
そう気にはならないけど、高速の合流とかで加速すると、ギクシャクする。
対策は、スロットルを社外のに換えるとか、アーシングとか聞くけど、自分はまだ実行してない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:21:19 ID:9sOCvwwiO
アクセルレスポンスを早くしたいなら、フライホイル換えないと。
XT乗りだが、某ライトスポーツから乗換えた時は、もっさり感が堪らなく嫌だった。
前の車はフライホイル換えて、ロムも書替えてたから、
バイクに近い反応だった(ちょっと大袈裟)。

ただフライホイル軽くすると、燃費は悪くなるし、トルクは落ちる。
フォレの場合は4駆で、駆動ロスもデカいから、あの重さのフライホイルでトルクを稼いでいるのでは?

純正に体を慣らす、に一票。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:51:54 ID:sH/6VSZYO
>>575
SG9 SG5AT(ターボ)のみ
電制スロです。
MTはワイヤー付き、Egルーム確認あれ!

電制スロはECUチューンとATF交換でかなり変わりました。
ただト〇タ製の様な精度の高いATシステムでないので…ダウンして欲しい時にアップしてダウンしたり…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:37:14 ID:2fyfwUZW0
三月って決算期ですよね。
車体だけじゃなくて、アフターパーツも大きく値引きされたり
するのでしょーか。
感謝デーは5月まで無いし…

リベラルでフロントスポイラーが発売になってますね。
なにか、ガイコツみたいな印象でした。
だんだんとSG後期アイテムが増えてきて、嬉しい限り。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:52:45 ID:CSGcTx/f0
>>575
S/tbMTからクロスポターボMTに乗り換えて3年経つ。
乗り換え当初はやっぱり「アクセルの戻りの遅さ」が気になった。
すぐに慣れたけどね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:06:34 ID:hH90u/xE0
>583
うちの近所のDラーで、次回の感謝デーが4月にあるといわれた。
全国統一じゃないのかな?
586559:2007/03/21(水) 20:17:42 ID:DxZzOxOM0
反応いただいた皆様、おおきにやす。
でもあんまり活用されていないってのが実情なんでしょうなぁ。
ワタシ的には「ほこり取りモップ」がココロ揺れ動きました。
ちょうどよさそうなモップを研究することを決心しますた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:03:56 ID:gfle9Ss70
感謝デーって何してくれるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:24:22 ID:mypP7p7i0
10ポイントチェック。
くじ引き。
オイル交換3000円。
用品2割引。STI用品1.5割引。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:27:28 ID:9+gJs98VO
>>587
無料点検とかオイル交換の割り引きとか抽選で景品進呈とか、地域によって時期も内容も違う。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:41:53 ID:huI+OaT40
用品2割引。STI用品1.5割引←これ三重スバルじゃやってない。

前に2割引だよねって聞いたら「ハァ?」って顔されたよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:20:32 ID:vHHrqTqI0
滋賀スバルの感謝ディに遠征だ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:30:26 ID:twL9JL4XO
SG5海苔ですが 車高調買おうと思ってるんですが 皆さん何入れてます?オススメの物があれば教えて下さい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:48:24 ID:M/Dgp2qa0
この度2回目の車検のXT海苔です。

ディーラーにて車検見積りを出してもらった際に
約3万円の修理保証延長(保険)もセットで勧められました
車検時にしか加入できないということですが
皆さんは加入していますか?
3万円は正直高いと思いますが、車が壊れたときのことを考えると・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:57:37 ID:HG+7xUYm0
>>593
>>約3万円の修理保証延長(保険)もセットで勧められました

そんなもん入ってないぞー。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:59:25 ID:HG+7xUYm0
>>588
>>くじ引き。

これ、北海道スバルじゃやってないな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:34:21 ID:L8/CYQ4e0
>>595
やってないよな。グッズ類は北海道までこないのだろうか。
延長保証はまあ入れるなら入った方が気は楽。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:58:46 ID:dMEusaVe0
感謝デー×
感謝デイ○
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:04:37 ID:BW8/gXVSO
ECU変えている人いる?
効果はどうですか?
自分オリエン〇ワークス製を考えています…。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:14:09 ID:w0/9ghuW0
>>574
電スロの反応を改良したけりゃ、初期投資は掛かるが、実はECU交換が一番安上がり。
総合的なフィーリングの向上やリミッターカットも出来るのでコストパフォーマンスは高い。

アース系とか貼り物とかの、つまらない小細工に投資するより確実に幸せになれる。
SG9用でもヤフオクとかで意外と安く出てるから、手に入れたらどうよ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:12:18 ID:STVVpX+zO
SG5EですがECUのおすすめを教えてください
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:39:40 ID:nrojvjyx0
>>599
手軽だけど、安易に考えると、代償は大きいよ。最悪、エンジンパー。自己責任で慎重にお願いします。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:29:49 ID:yRe29OzlO
以前、クラッチペダルとフットレストの感覚が狭いと言った者ですが、今日フットレストを外しました♪すっきりしていい感じになりました(^^)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:48:53 ID:v6lzCItL0
>>602が何の解決にもなっていないと思うのは俺だけか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:53:28 ID:Wo0z5gCy0
>>461
超今更ですが、SEI SSは鳴かず、効きも良く(スポーツ走行
しないなら)良いと思います。





ただし、私の車はSG5ですが・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:03:48 ID:yRe29OzlO
602です。狭くて足が置けない。てのも問題だったのですが、クラッチを切る時、フットレストに足が当たるというのが一番の問題だったので(汗)たまにですが・・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:10:20 ID:cQbhIhyRO
フォレスターって日本語でどういう意味?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:23:43 ID:v6lzCItL0
森の人
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:53:40 ID:wMN0Qn7RO
つまり、オラウータン。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:08:45 ID:T0Uqd9Zv0
スバル・フォレスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

フォレスター (FORESTER) は、スバルで製造されているSUV型自動車。
車名は英語の「森に住む人」「森をはぐくむ人」に由来する。
キャッチコピーは「finding my road」である。

■環境問題が叫ばれる今の時代にピッタリ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:09:34 ID:P84EnKCm0
「forester」
[1]森林管理官, 林務官.
[2]樵(きこり);林業労務者.
[3]森に住む人[動物, 鳥].
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:28:14 ID:1phcDonH0
漫画版ナウシカに森の人と呼ばれる、あえて腐海に住む人たちがいた。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:49:02 ID:nxtLcGTF0
某雑誌の発売前スクープ記事になったとき「コレスタ」と記載されてたなあ・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:59:09 ID:7oeneZC00
ウェブカタログのエクステリア360°view。左側面前ドアに鍵穴が付い
ているように見えるのは気のせいですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:30:21 ID:t0eQ9BON0
12ヶ月点検はスバルでしなきゃ保証効かなくなるの?
トヨタ車ばかり乗り継いできたから維持費の掛かり方が気になる

値値引き額多くてもこれじゃねぇ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:05:34 ID:FRwGV3FiO
フットレストまたつけました。付けたり外したりしてたらネジ穴がバカになっちゃいました(涙)もうつかない・・・。一番バカなんはオレですな(´・ω・)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:17:44 ID:MdOO63Xq0
ヨタ車も乗ったがヨタ車に比べて維持費がかさむなんて感じたことはないがなあ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:05:06 ID:/3JEfNR50
俺もよく聞かれるけど、10年スバル乗ってるけど、プラグ換えるの面倒くさいけど、
あとは別にこれといって他とそう大差ないんじゃない?スバルって特殊な車と思われてる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:07:57 ID:OZERVoIpO
>>615
つ【タップ】
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:09:57 ID:FRwGV3FiO
>>618
(?_?)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:13:54 ID:FRwGV3FiO
>>618
ググってみました。挑戦してみます
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:35:19 ID:kK7jrKkj0
今日、GSでタイヤ換えるついでに、ワイパーも夏用に換えてもらったら
店員がR.ワイパーのアームを折りやがった。
その場でディーラーに電話させて在庫確認、部品センターから届くのが、
月曜日で、それまでR.ワイパー無しの状態・・orz

店員曰く「スイマセン、このタイプの初めてだったんで。」
フォレのリアワイパーって他メーカーと比べて特殊なのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:22:30 ID:IvZhuxWH0
>>621
すみません、ワイパーに夏用と冬用ってあるんですか?
やっぱり季節によって交換する方がいいんですか?
なんか恥ずかしい質問ですが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:29:04 ID:k1Ahh4vV0
>>612
懐かしいなおい

>>615
ねじ山に対して直角にタップ立てないとねじ山余計にダメになるよ

>>622
冬用のワイパーはゴム質が柔らかかったり、ゴムの上にカバーが着いて
雪が直接かからないようになってたりしててたと思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:10:50 ID:A7dvd6U6O
>>623
ありがとうございますm(__)m
フットレストのネジなんで奥まった所で難しいですよね(汗)どうせ狭くて足が置けないから、外したままにしようかな・・・(´・ω・)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:41:22 ID:Bxm6xKSm0
窓が凍りつくような寒冷地でもなければ気にしなくていいんじゃないの?
時期がくれば定期的に替えればいいと思うが。
626622:2007/03/25(日) 01:47:01 ID:IvZhuxWH0
>>623,625
ありがとうございます。
関東なら気にしなくても良さそうですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:54:45 ID:xOyqP7iF0
秋に北海道旅行に行った九州人のオイラ
ワイパーゴム消耗で現地のGSで交換頼んだ
店員「今の時期は冬用しかありませんよ」
おいら「???、いいよ」
でっかいゴムのワイパー付いてビビッタ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:35:05 ID:ZhyHvtcU0
そっかー、冬用ワイパー知らないのか…
夏装備でいられるなんてウラヤマシイね。
スタッドレスは通じると思うけど。
他には融雪剤から車体を守るために、場合によっては
下回りをコーティングしたりするよ。
お金はかかるけど、コレはコレで味があって面白いけどね。
雪のない冬ってどんなのか、想像できません。
@ドサンコ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 06:43:34 ID:PVRxb/5w0
北海道(厳冬地)は維持コストが高いよ
一般車はバッテリー等を強化した寒冷地仕様ってのがある位だから(フォレの様なSUVは別だけど)

他にも冬季は必ず、スタッドレスに履き替えるからタイヤと冬用ホイールが必要だし。
(ちなみに漏れは夏は純正のアルミ、冬はスタッドレス用にスバル部品からアルミを買った)
他にも冬用(雪用)ワイパーや不凍結仕様のウオッシャー液等も必要、人によっては、融雪剤から
くる錆び対策に下回りを車検毎にコーティングする人もいるしね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:00:08 ID:OkHJInp5O
>>628 >>629
下周りの錆止めを「ジーバード処理」と言う。北海道以外にも沖縄とか錆安い地区で見掛ける。
早い周期で乗り替えるユーザーならジーバード処理しないでこまめに下周りを洗う事をお薦めする。全国的にジーバード処理した車は嫌う人が多いから中古車の流通面から考えたらマイナスだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:43:14 ID:uEgZMwVC0
下回り洗えるコイン洗車場が増えるといいんだけどなあ。
うちは近場に一つあるからまだ恵まれてる方か。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:13:32 ID:JMURYb3l0
ジーバード新しいうちは夏場温度が上がるとべたつくからなー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:48:54 ID:ZlC7tvTq0
>>624
タップ立てるんなら、ねじのピッチ一応確認してね。
SG系を特集した雑誌でないかなぁ、本屋へ行っても、レガ・インプばっかり。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:04:07 ID:IvZhuxWH0
>>628-629
寒冷地仕様は聞いたことあったんですが、冬用ワイパーは知りませんでした。
雪道を走る機会はスキーに年数回行くのと、妻の実家が中部地方で雪が降る
ことがあるという程度ですが、冬はやはりスタッドレスに付け替えてます。
あと、雪道走った後は必ず最低限下回りだけでも水洗いするようにしてます。
知人でアウトドアに結構出かける人がいるんですが、ボディーは丁寧に洗うのに
下回りは気にしてなかったらマフラーが腐って落ちたそうなので。
凍結防止剤(塩化カルシウム?)の腐食ってかなりきついんですね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:53:40 ID:tHiFywOA0
SG−9ライト暗いけど明るくするには、
感謝デーでオプションの電球買うのがベストかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:13:03 ID:w/EN/DmEO
今日、納車から2週間も経ってないSG9にバックスの駐車場で20cm程の擦り傷つけられた…。でディーラーで見てもらったら直しとコート合わせて5万だって…かなりへこんだし、かなりムカついた!
隣に停まってたヤンキーっぽい白のLIFEが怪しかった。これから軽四のそういう車見掛けたら、いやらしく煽ったり空吹かししてやる事にした!あ〜ムカつく!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:20:02 ID:ZhyHvtcU0
ソレスター乗りの品格を疑われない程度にお願いします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:21:24 ID:iD+lFOzI0
>>636
悔しい気持ちは痛いほど分かるが因果応報ってことで
おさえて。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:49:20 ID:iee1CWTE0
皆さん、知恵を貸して下さい!

ブレーキパットとローターを交換しなければいけない状況になり、
本日ディーラーに行ったのですが、在庫が無いと言われました。
どうしても明日中に交換したいのですが、オートバックス等のカー用品店
でも取り扱っているのでしょうか?
また、「こんなところに行ってみたら?」って言う店がありましたら、
是非教えて下さい!!よろしくお願いします!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:00:16 ID:6sVZzMeXO
事故責任で解体屋
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:33:28 ID:GGpu4sDj0
ワイパーが、戻ったとき大きな音がするようになりました。
ゴムは換えたばかりなんですが、雪をのせてワイパーしたから
かな?どうしたらいいでしょう?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:36:48 ID:VfpX3AokO
つ新車
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:06:44 ID:A7dvd6U6O
SF5なのですが、HKSのスーパーフィルターってNISSANと共通なんですか?
店ではNISSANの棚に置いてあるんですが、店員はフォレスターにもOKと言っていました。ホント?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:29:05 ID:0faAo9Rd0
>>639
別のディーラー、もしくは社外品扱ってるショップ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:59:35 ID:fEdjrM/O0
>>643
ホント。日産のSR20系のと共用。
オレもSFのときは使ってた。SGに乗り換えて、まったくノーマルだからSGはわからない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:09:15 ID:mpI4+Pbs0
>>639
スーパーオートバックスならローター売ってるけど
フォレ用が置いてあるかはどうだろう

日曜だと部品共販がやってないから共販にも在庫が在るか調べられないのかも。
月曜になったらもう一度ディラーで聞いてみれば?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:15:28 ID:nvpLYgrMO
こんちは!
SF5 STIにエスペリアのダウンスプリングとバンプラバー付けようと思ってるんですが
付けてるかたいませんかね?
下がり具合、乗り心地などインプレ希望です!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:01:13 ID:S8mZZkaEO
sf5、stbにギャブショックと組み合わせてる。ノーマル
ホイルだと、フェンダーとの隙間が指四本ほど。アンダー
カバーがコンビニ等の輪留めにこすれる。ショックが
違うから乗りアジはなんとも言えない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:52:10 ID:TtGSv4hoO
俺レガシィにエスペリアつけてたけど段差の突き上げキツいし、下こするの気にしなければならないしノーマルにもどしたよ。下がりは3センチ位
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:55:07 ID:TtGSv4hoO
結論は、ヤメとけノーマルが一番。
651639:2007/03/26(月) 09:12:20 ID:PcAl5sbL0
>>646,646
私の地元のディーラーは、今日は全店定休日なんです…。
スーパーオートバックス等のカー用品店を回ってみます。
アドバイス、どうもありがとうございました!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:53:48 ID:tbNqnX650
リアにある、ラゲッジバーハンガーのことで。
これの両サイド(内装と同色の部分)には、意味ありげな
くぼみがありますよね。
これって目的があるのですかね?
てっきり、オプションのラゲッジシェルフ取付場所だと思っていたのですが、
これは銀色の取っ手に取り付けるのですね。
それとも自転車を積むときの固定場所なのでしょうか?
知っている方、ご教授を。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:37:10 ID:Kqt/MoeE0
>>645
SGも日産系
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:27:08 ID:qqC891DR0
SG乗りですがレーダー探知機の取り付けをしようとしてます。
既出かもしれないけどAピラーの内張りのはがし方をどなたか教えてください。
せめてどっちの方向に引っ張ればいいのかを。
(車体の後方に向けて?それとも助手席側に向けて?)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:32:10 ID:aLao+V2uO
>>654
斜め後ろに向かって引っ張れば取れる。
しかし、必ず爪が折れるので用意して置くように!
ちなみに3本用意してね。ディーラーで手に入りますので。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:26:53 ID:qqC891DR0
>>655
斜め後ろですね。
ありがとうございます!
爪も用意してからやります。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:39:35 ID:QHNI6SRY0
>>652 ウェイブカタログからの抜粋だけど
http://www.subaru.co.jp/forester/utility/01/05/index.html

A 格納式カーゴサイドフック
「小物を吊り下げるのに便利な格納式フックです。」
だそーだけど、漏れは使った事ないわ。
・・・・・多分、一生使わない気がする
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:10:11 ID:CZ+Ny4PlO
>>645 653
ありがとうございますm(__)m
同じなんですねぇ(^^)なんか違うメーカーなのに不思議な感じ♪
659645:2007/03/26(月) 21:58:48 ID:VztnooQP0
>>658
スバルのルーツを調べるとわかるけど、日産とは親戚関係になるのね。自動車部門は。
で、部品メーカーで同じところを使ってるからこういう現象も起こるんだと思います。

今度はトヨタだからこの先どうなるか? 期待と不安。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:56:39 ID:JDzrkCuI0
やっぱり次期型も、インプレッサベースっぽいですね。
某雑誌によると。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:16:08 ID:Os5rCy2x0
今年一緒にモデルチェンジだしな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:34:01 ID:JmvzAiPd0
フォレ3列シートださねーかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:37:34 ID:jiy7vEVD0
>>662
ださんっ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:07:27 ID:5MgbAaWjO
フォレスターロング。

フォレスターロン。

ォレスターロン。

レスターロ。

スターロ。

スターレット。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:26:38 ID:1YRr7b5D0
>>660
あら…やっぱりインプですか。
そういえば俺も去年の夏過ぎにスバルへ卸してる部品メーカに
行ったときの雑談で、インプベースって話を聞いたよ。

前にここへカキコしたら、レガベースの話が優勢だったもんで、
すでに頭の中がレガベースに染まってたんだが。うーむ残念。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:58:48 ID:nia6akO50
>>657
いえいえ、それではありません。
それの横にバーハンガーっていう、銀色の棒がありますよね。
ほとんどタオル掛け用ですが。
それの両サイドに穴があいています。
http://www.subaru.co.jp/forester/utility/01/06/index.html

意味があるのなら、使用してみたかったのですよ。
一度見てみると、おそらく気になりますよ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:04:28 ID:nia6akO50
きっと、吊り下げたものを固定する為なのかな。
つまらないことで失礼。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:05:19 ID:3Y3HSsG80
妊婦ダブルアナルセックス STI(好きにしていいわよの略)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:11:08 ID:zG6jrSGf0
年末に納車したSG5Eだけど助手席あたり(正確な位置はわかりません)から
「コトコト」こもった音がします。
いろいろ原因を探ってみたが、キシミ音じゃないから特定できません。
鳴らない時もあり、スピードとか道路状況とかも関係ないみたいです。
こんな経験した人いませんか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:50:58 ID:WxAkYynY0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:33:01 ID:hPXwK9Vj0
SG5がそろそろ1000キロ走行するのでオイル交換をしようと思ったのですが
ドレンボルトに油温センサーが取り付けてありました。
ボルトを取り外す時の注意やワッシャーの寸法など、御存じでしたら
お教え下さい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:21:39 ID:Lhh0DlpF0
またインプベースだと後席が狭すぎるんだよなー。
3代目になったら、少しは改善して欲しいが・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:20:09 ID:kzjToOyN0
キャビンを前に出せない、あのエンジンレイアウトでは無理。
天井が高い分、もう少し工夫すれば狭くても快適な後席が作れるはず。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:05:24 ID:HF29QAmc0
飽きのこないデザインだにゃ。
札幌もようやく雪融けの泥水道が乾いてきた。
早く丁寧に洗ってあげたい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:16:49 ID:lKgJG/x7O
>>659
NISSANとは昔親戚だったんですかぁ(*゚Д゚)それで共通パーツがあるんですね。今はトヨタとですよねぇ(´・ω・)個人的には嫌だなぁ(´・ω・`)今後、トヨタに口出しして欲しくないですねぇ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:22:59 ID:hOe6TEb3O
スバルはガソリン車しかないからトヨタと提携しないと10年後のハイブリットが標準となる世の中生きていけないよ
終わっている日産と提携しなくて良かった良かった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:43:16 ID:UFavefso0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:57:06 ID:Y95zJZXW0
WORKの白いホイールを履いたスキーキャリア付きのWRブルーのSTI乗り、
運転マナーが悪すぎ。人に迷惑かけて危険に晒さないで欲しい。

頭の頂点がハゲてるwキモヲタ風の、そこのあなた!ナンバーは晒さないけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:37:41 ID:45INQ88W0
ごめんなさい って俺は緑のインプだった

頭の頂点ハゲ・キモヲタで自分かと思った
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:35:29 ID:bMxgN9t50
>>676
水平対向のディーゼルターボを開発中。数年以内に世に出るんでない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:35:10 ID:GZ4zd9F50
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:41:49 ID:zqwXx1x/O
>672
インプレッサベースと言うか、大雑把にはレガシィからリアサスをDWBに変更したもの。
サスの出っ張りがタイヤハウス後ろ側に移動しているので後席の居住性は改善されている。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:38:14 ID:n/c2qg4L0
>>676
逆に、スバルの電池技術を狙ったって話しもあるよ。
http://response.jp/issue/2006/1121/article88625_1.html
ロボットの賞取ってるしね。
http://bcnranking.jp/event/10-00011897.html
スバルの人たちもバカじゃないからしっかり将来を見据えて研究してますがな。
684676:2007/03/29(木) 19:40:01 ID:KfuEIXLTO
そうなんだ!いろいろ陰ながらスバルも頑張ってるなー!
トヨタの良いところを吸収しスバルの素晴らしさを延ばして売り上げ維持して欲しいな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:36:52 ID:rJscKpiv0
街中をゆっくり走る人はクロスポとX20どっちを選ぶべきですか?
乗っている時のクッション性みたいのはどちらがいいんですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:23:01 ID:GOg2R0bK0
トヨタ自体に吸収されてMT車が消え去る、なんて事に
ならなきゃ良いが…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:01:52 ID:q6MlwMYY0
>>685
クロススポーツのほうがサスもシートも固め。
街中ならX20のほうが良いのでは?
うちは長距離中心なのでクロススポーツにしました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:15:53 ID:AgczaGiL0
街のりだったらオレ的にはクロスポがお勧めですが、
アウトドア派だったらxがお勧め。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:06:43 ID:WmsShfZkO
クロスポとXが後ろ向けに並んで止まっていた。クロスポのほうが車高が低いはずだが、見た目にはほとんどワカラン。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:46:53 ID:pb+8AUjmO
盗用多の良い所?




良い所…





利益率!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:18:58 ID:OGGo+wisO
トヨタに吸収されて中身フォレで名前がクルーガーとか嫌だね
ちなみにクルーガーよりフォレは売れてるよね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:47:44 ID:XqDvBHcr0
>>691
現実そうだね。でも、台数出ないほうが、俺はいいんだけど。うちの周りはトヨタ車
だらけだけど、個性がないよね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/31(土) 00:01:43 ID:GovD0rim0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:09:00 ID:WXW3aZa/0
>>693
最後は逆ギレかよ!ヤバイ奴だな(^^;
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:49:16 ID:V5kSr22o0
ヨウアハッチバックイスオ^プン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:00:07 ID:4qBqP9U50
オーディオパネル外したはいいけど
取り付ける時になかなかはまらないんだなこれ。
仕方ないから手の甲でガンガン叩いたらハマった。これでok?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:24:08 ID:LpVugZXl0
>フォレ3列シートださねーかな?


アウトバックベースで、来年くらいにアウトランダー風が出るとかいう噂。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:38:00 ID:t0dzsDEU0
MPVくらいのサイズのミニバン作ってるんだっけ?
でも出来た頃にはミニバンブーム終わってる悪寒。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:50:49 ID:rpAOF2+l0
XSってグレードあるけど
読み方しだいではクロスポじゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:11:53 ID:lTt+ZqmF0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:29:03 ID:c3a5Fgl50
>>698
10月発売っていう話。
ピークは既に過ぎている感はあるが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:48:11 ID:HEj92XyD0
営業的に5ナンバー枠で3列シートと、大きめサイズで3列シートの車が欲しいだろうな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:46:04 ID:9KZ4RsZO0
フォレの購入検討してるんだけど、ターボ車を試乗するたびに
エアーインテークによる視界不良が気になるね。
ターボ車ほどの馬力はいらないけど、NA2Lじゃパワー不足を感じそうな気がする。
外観的にもNA2.5Lがあればと考える今日この頃…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:17:31 ID:juRmIG+cO
確かにターボほどパワーはいらないが、NAだとパワー不足だし。あと後席狭すぎで現行型は買う意味はあまりない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:05:35 ID:IhOKVReRO
>>704
何故、フォレスレに書くのかと。
と、子供と二人暮らしで不満がないオレが言ってみる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:10:33 ID:lW1FKJDRO
>>704
お客さん、OB2.5Lってぇのもありまっせ!
どないでっか。
707名無し募集中。。。:2007/04/01(日) 08:56:13 ID:InxumE7o0
中古クロスポターボのAT買ったのですが前後のタイヤどちらが先に減るんですか
付いてきた夏タイヤ(225-45-17)の2本の内側減りが禿しいので教えてくらさい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:47:59 ID:a3aKc1um0
前じゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:17:59 ID:mECHlhNy0
>>707
走り方にもよるけれど、普通は前。
但し、そこそこ速い走り方をしていれば、内減りが激しいのは後ろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:57:17 ID:w6vis80E0
>>703
エアインテークの視界不良は1週間で慣れるけど、試乗でNAのパワー不足を
感じたならそれはずっと引きずるよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:17:32 ID:OBGBt1i80
>703
クロスポTのMTを試乗せずに買ったけど(NAの4ATは試乗した)、エアインテークは
すぐ慣れた。どうしてもMTが欲しかったのと、NAのパワーに若干の不安を感じて
ターボにしたんだけど今のところ満足してる。
あのエアインテークが本当に空気を取り込めてるのかどうかは今でも疑問なんだがw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:34:55 ID:w6vis80E0
>>711
エアインテークはアメリカ人受けするらしいので、デザイン的意味合いも
大きいだろうね。
WRカーのインプはインタークーラーをフロントグリル裏に移動しているにも
関わらず、ダミーのエアインテークをボンネットに残しているくらいだし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:37:50 ID:M29R6XYI0
>>703 711 ネタでなく本当の話だが、俺のXT、あのエアインテーク
からネコが入ってエンジンルームの中にいた。何かネコの鳴き声がするなと
思っていたら、ネコが入って出れずにいたみたいだ。エンジンかける前に気
づいてよかった。エンジンルームが毛だらけになっていたが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:13:48 ID:mk7s4TNv0
>>713
本当にエアインテークからなのか?
エンジンの下からじゃないのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:13:57 ID:HEcxwBy00
クロスポT乗りだが、うちのカミさんにはあのエアインテークが気に入らないらしく、
クロスポNAとすれ違うたびにあっちの鼻がついてないほうがカッコいいとうるさい。
こっちはこの穴のために大枚はたいてるんだぞと言いたくなるが、さらにケンカになりそう
で言えない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:21:07 ID:mk7s4TNv0
>>715
うちのカミさんはエアインテーク付いている車は速い車って認識しているようで
付いてない車はすべて遅いと思っているようだ>カミさんがクロスポ海苔
もちろんエアインテークはかっこいいと思っているようだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:45:03 ID:M29R6XYI0
>>714 おそらく。エンジンの下からの方が無理では?エンジンの上に
いたんだから。ディーラーに言ったら、他のお客さんでもいたと言って
いた。気をつけましょう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:56:59 ID:egW8lV760
>>713.717
インテークの内側についている、ゴムのビラビラはとっていたの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:00:22 ID:7sPa/czG0
うちはエアインテークに郵便物が投函されてますが何か?

ってネタはもう古い!?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:03:02 ID:M29R6XYI0
>>718 いや、とってない。ノーマルです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:09:23 ID:Jjk0H2bc0
1.インテークの縦サイズはネコの頭が通るサイズだっけ?
2.最初に着地するインタークーラーのフィンががじゃがじゃになってると思うけど?
3.ゴムの導風板を押し抜けてエンジンの上にでられるのか?
ポイントはこんなとこかな。

下からならネコが容易に入り込める隙間があるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:11:27 ID:HzA/SWyBO
フロアジャッキで上げるとき、リアはデフに架けると聞いたのですが、後ろの銀色の所で良いのでしょうか?それとも前側のケース部分でしょうか(@_@)?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:21:12 ID:w6vis80E0
猫は下から上がるんよ。
それでもし猫がベルトに巻き込まれたらご想像通りの状態になります。
その後処理が修理工場で最もいやな作業らしい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/01(日) 23:11:52 ID:n3jDDaSu0
数年前にまさしくその状態になったよ。イグニッションスタート
させた瞬間、あqwsでrftgyふじこ……って音がして、とりあえず
エンジン切ってボンネット開けたら……
猫の毛がふわぁっと舞い上がって…タイミングベルトのとこに
はさまって絶命。幸い、ミンチ状ではなく、後始末はわりと楽だった。
けど、しっぽをつかんで引きずり出すときの感覚が何ともいえない
気色悪さだった。あ、ちなみに車はフォレじゃなくてXJチェロキーだったけど。
長文スマソ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:13:59 ID:XgNWNnZO0
エイプリルフールも終わったね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:19:51 ID:Y6iMo1Kh0
ガクガクブルブル・・・・・
727703:2007/04/02(月) 00:20:41 ID:gPabyMDU0
レス下さった方々ありがとうございます。
アウトバックも視野に入れましたが、個人的にはクロスポTに傾いてきています。
嫁と相談したところエアインテークの見た目とハイオク限定なところが気にいらないようです…
まずは嫁をなんとか説得してみます。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:28:34 ID:4rNzLpIM0
NAのスバルなんて‥‥
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:56:44 ID:6Upp2/1H0
>>727
>エアインテークの見た目とハイオク限定なところが気にいらないようです…
まさしくそれが気に入りません。嫁の意見として。
でクロスポNAにしました。十分快適な走りだと思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:39:52 ID:PA6rXOeK0
現行フォレ全然見ない。特にSG9。I/Cの上にガはいたことあった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:47:43 ID:6cYHDMYO0
つーかフォレ自体あんまり見ないな。
レガシィは嫌なほど走ってるのに。

そんな俺はレガからの乗り換えますたが
運転が楽しいでつ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:15:14 ID:TetmsAPs0
>>731
フォレを売ってレガに乗り換えた裏切り者ですw
漏れもフォレの方が運転楽しかったよ。
小回り効くんだよねぇ、フォレの方が。
ハンドリングも良いし。
ちなみに比較してるのはSF後期とBH最終です。
733731:2007/04/02(月) 17:52:01 ID:+xp0hbnT0
>>732

レガ乗りからしたらレガ売ってフォレ買った俺も裏切り者だなw
俺はBG5ATからSG5クロスポMTに乗り換え。
本当はBHの最終の青か黄色欲しかったけど良い玉無かったのよ。少なくねぇ?BH最終

今SG乗ってるけどやっぱりレガシィは良い車だと思う。
BGであんなんだからBHやBPはもっといい車なんやろうと思うね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:07:06 ID:L2OMYb0iO
>>730
俺もそう思って悦に入ってた。
だから昨日、国道で同色の眉毛SG9とすれ違った時のショックと言ったら…orz
我が県には俺一人と思ってたのに…


現行レガは良いクルマだね。
以前、代車で3.0に乗ったんだが、「S♯」時のレスポンスの過敏度は
まさにSG9の対極だったわ。ただブレーキが甘かったなぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:19:28 ID:DxtPtiZh0
一応レガシィの上位モデルは欧州じゃBMW3シリーズと同一セグメントだからね。
なぜか日本のBM乗りは絶対認めないけどw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:06:42 ID:yXlOeIfDO
いーじゃんいーじゃん。レガ乗りもフォレ乗りも垣根なくやろーぜ。
俺はフォレスター乗りだけどレガシィもカッケーって思うよ。特にセダンとアウトバック。
1つ気に入らないのはSixStarってほとんどレガシィ専門誌じゃんよってこと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:32:22 ID:6Upp2/1H0
たしかにアウトバックは良いですね。
代車で乗ったとき感激しました。
でも荷室が狭いので断念しました。
で、新しいフォレが来たけど前のフォレと走りがぜんぜん違っていて、
アウトバックにも引け取らない気がしてます。
やっぱりフォレって安くて、良くて、お得かも。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:37:37 ID:nAhfrWcU0
>>736
ウチはフォレとレガシィあるけど、やっぱりどっちもいい。
おれはフォレ好きだからフォレだけど。
フォレスターも新型出れば3代目だしフォレスターの専門誌もしくはSixStarにフォレのコーナーくらい
はあって良いと思うな〜
車は結構走ってるのに扱いがさびしい・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:06:58 ID:BipUOQdB0
フォレスターの純正ナビの場所に、市販の2DIN一体型ナビ付けられますでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:32:13 ID:MI3Y55oZO
>>738
うちの近くのヤ ビ ツ 峠にはフォレが3週間連続でささったフォレコーナーがあるよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:05:59 ID:XhlNtG2l0
そっちのコーナーかよw

つかヤビツ行きたいワァ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:52:18 ID:Z96QI9KQ0
今から洗車行ってくるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:06:45 ID:Z/nmuNou0
>>739
勿論、付けれるけどエアブレ以外はインパネアッパーケースを
Dか部販で買わなきゃダメだよ(2万近くする)

視認性が落ちるけど純正オーディオの位置(ACダイヤルの上)にも、
多分、大丈夫だと思う
自分も後付けする際に、どちらに付けるか悩んだあげく、アッパ−ケース
買って、純正のNAVI位置(インパネ中央上部)に付けた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:13:19 ID:8KpEnFBp0
いや、たとえ高かろうがナビはアッパーケース買ってでも上に付けるべきだ。
事故って車壊すだけならいいけど、人はねたら人生終わるよ。
下手な安全装備よりまずはナビは上に。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:34:30 ID:wP3crpLg0
1DINナビを純正オーディオと上下を変えて取り付けました。
ディスプレイが収納できるのが欲しかったから。
これだとエアコンの送風口にかぶるような感じなので
アッパーケースよりちょっと下になるくらい。
そんな下ではないと思うけど。
ナビってそんなに注視します?音声で案内してくれるし。
まさか、運転中にTV見てないよね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:39:02 ID:wedvsWLv0
>>743,744
同意。純正オーディオ位置に付けたほうが収まりや格好はいいが、
視認性は格段に落ちる。
アッパーケースの場所なら視線移動の距離も時間も短いしね。
(スピードメーターをセンター位置に持ってくる車が最近多いのはそのせい)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:11:01 ID:8KpEnFBp0
注視しなくたって1秒目線切った間にどれだけ車は進むと思う?
40kmのトロトロ運転でも11m進むんだぜ。40kmの停止距離は16mだから
そんな速度でも目線切ったあとに25m先に飛び出しがあったら確実に轢く。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:40:20 ID:BipUOQdB0
>>743-746

ありがとうございます。
長年オンダッシュナビだったので、目線を下げたくなったのですが、
こんど欲しいナビは2DIN一体型HDDナビなので、どうしようか迷ってました。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:42:26 ID:Vyz/mD780
アッパーケース論争だが俺からも一言

今年2月にナビを付けたんだ
最初は純正オーディオの位置でいいかと思ってたんだけど
ディーラー営業マンの勧めもあって
アッパーケースを購入して取り付けました

結果はアッパーケースに付けて良かったと大満足
タッチパネルの操作や、何より視認性が違うよ
純正オーディオの位置に付けてたら
おそらく見難くて後悔してたと思う

アッパーケースって20000円もしたっけ?
俺9000円位でディーラーから購入したよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:10:13 ID:4OXPgxdP0
運転中はカーナビのモニタなんて全く見ないから下に付けた俺は少数派なのか。
知らない場所へ行くときは事前に地図で調べるから、カーナビは音声案内だけしてくれればいいって感じだし。
TVもチューナー付けてないから映らんしな。
まぁでもカーナビでまともな道を案内されても、あえてぁゃιぃ廃道に突入し
砂防ダムで行き止まりで記念写真とかやってる変態だから参考にならんわな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:20:39 ID:wP3crpLg0
>>750
どうやら少数派みたいですね。
見やすい位置にあればあるほど、気を取られてじっくり見てしまうような気もするし。
うちは荷物の出し入れをするときにディスプレイを割りたくなかったから、と、
目だって車上荒らしに会いたくなかったので、下につけました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:24:09 ID:9MwL0w4KO
私のフォレは高速を走行中にエアインテークからスズメが入ってきましたよ。
近くのPAでボンネット開けてみたら
綺麗に二分化されたスズメが…

羽と血が巻き散ってました。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:12:43 ID:raQDEJEQ0
>>752
それは信じる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:24:07 ID:MI3Y55oZO
>>750
同意!
マイフォレにゃナビないけど付けるなら下に1票
上に付けるとトヨタのファミリカ−みたいでダサい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:20:01 ID:hBKHhO3k0
漏れも高速で鳥撥ねたことあるけど(運転席側Aピラーの上の角にヒット)
あれがインテークに入ってたらと思うとガクブルー。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:24:39 ID:YwVjaBww0
昔シビックに乗ってた大雨の日に出かけようと思ったら
タイヤとタイヤハウスの隙間に親子のネコが居てびっくりした

あとレガシィに乗ってた時はレトリバーみたいな大型犬が
車の下に入っていて出すの大変だった。
車の体をこすり付けたようで、泥だらけになってた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:32:02 ID:wkUTyOTzO
ナビ質問 SG9の人アッパーケースにナビつけたら純正オーディオ取っちゃうのかな?時計は重要だし難しいな。自分はオーディオの位置でカロッツェリアの収納タイプ考え中。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:34:24 ID:x+TXs1xC0
漏れも論争に参戦
漏れの場合はNAVIより、リアモニターカメラが目的でアッパーケース買ってインパネ上部に
付けたんだけど下の場合はバックしてる時にサイドミラーとの視線の移動距離が長いんだよね

ワゴンタイプは初めてだったので、全長の感覚を掴むのに苦労するだろーと思ってカメラ付きの
ストラーダ選んだんだけど、NAVI事体は殆ど使ってない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:39:53 ID:zQzkVR0/0
おれは下派。上だと高すぎるような気がして。
最初迷ってアッパーケース買ったけど、結局使わなかった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:47:11 ID:wkUTyOTzO
スピーカーの音イマイチだしヘタに最初からついてると苦労するわ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:50:15 ID:XbAiz9wC0
うちも下だけど、ほとんどオーディオ画面でナビ使わないから問題なし。
でもバックカメラは>>758のいう通り、視線移動の関係で殆ど役立たずだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:41:16 ID:ICXE5hEA0
インプのストラットがダブルウィッシュボーンになってカーゴスペースが拡大した。
ということは、次期フォレスターも懸案の後席居住性が改善される?
ttp://cwimg.sv.publicus.com/apps/pbcsi.dll/urlget?url=/files/specials/2007_ny/subaru/wrx/11.jpg&Maxw=600
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:56:21 ID:pqloem300
>>762 改善される可能性はあるけど、ちょっとリクライニングする
ようになるだけでないの?ホイールベース伸ばすしかないと思うが・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:57:52 ID:Io/+GiDP0
 寒い期間は音飛び激しくて使えないソリッドフォースサウンドシステム、
暖かくなったら前よりは良くないがまともにCD聞けるかも。
 アメリカではマクドナルドで誤ってコーヒーが。
アメリカ式にアメリカにやられないよう裁判がない国にしよう。
でないとアメリカみたいに世界中から借金だらけの国に落ちてしまう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:20:48 ID:+NdVQxVG0
俺は上派だけど、アッパーケースのデザインがいまいちなので、オンダッシュにした。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:29:12 ID:tGs3MRwQO
ZR1の次ってコードなに?
フォレスタだよね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:52:19 ID:lOiBe42o0
現行のフォレの内装ってインプとほぼ共通デザインだよね?
だとしたら次のフォレの内装もそうなるかな〜?
次期インプの内装、結構カッコ良かったから期待できるかも・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:10:25 ID:0mPWwbAs0
SFはそうだがSGは共通デザインと言うのは強引だろ。似てはいるけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:56:05 ID:WBOPH2rY0
現行のフォレとレガワゴンだとどちらの方が速いんですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:37:25 ID:RGhnZPYw0
>>769
購入の参考にするんですか?速さだけ求めるんだったら、インプSTI、お金持ちなら、
フェラーリ買ったら?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:59:35 ID:ZJxb4pmPO
>763
ホイールベースは伸びているよ

フォレスターはミニバンとベース共通でインプよりさらに伸ばすと言う噂もある
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:58:01 ID:YBhhYPTX0
ホイールベースが伸びるのは歓迎だが
これ以上最小回転半径(現行5.4)がでかくなるのは困るなあ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:21:27 ID:WBOPH2rY0
>>770
インプデザイン嫌い。
フェラは庶民なんで買える訳が無いww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:22:19 ID:5YC1J+wZO
フォレスターとクロスロード、買うならどっち?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:27:05 ID:G+Xbt4130
エクストレイル
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:48:56 ID:qtbBz2UU0
広さや使い勝手が欲しいのか、走りが欲しいのかによって違いそう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:09:09 ID:0mPWwbAs0
乗員は2+2でOK、ラリー譲りの本格的な4駆とスポーティな運転もしたいならフォレ。
SUVテイストは見た目だけでOK、ユーティリティーと多人数乗車を求めるならクロス。
昔ながらの「ヨンク」スタイルでオフ走行や道具としてのSUVにこだわるならエクス。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:32:19 ID:qtbBz2UU0
でもフォレスター選ぶ人は、あまり他の車と迷わない気がする。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:47:12 ID:0mPWwbAs0
まあSUVの中では特に異質だからね。
カテゴリーとしてはワゴンの方が近いし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:15:12 ID:GIUXHhJi0
>>767-768
当時のインプは助手席エアバッグを付けられなかったんだけど、
マイナーチェンジとはいえ新設計するわけにもいかず、たまたま
登場したばかりのフォレがあったのでそのインパネを流用して
助手席エアバッグを付けられるようにしたんだよな。


俺の脳内ストーリーだけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:32:41 ID:iZWKgCG90
>>780
私は、以前マイナー前のインプに乗ってて、マイナー後のセンタータコが羨ましくて、
あれから10年、SG9に乗ってます。インパネは常に目に入るとこだから、視認性がいいから
気に入ってる。SIMPLE IS BESTだね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:34:50 ID:Q/k7vAEI0
エクストレイル買おうかと思ったが
メーターの位置が・・・




結局SG9買った
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:57:12 ID:ob4gbLvW0
SG−9のライトレガBH−5に
比べて暗いなみんな我慢してるの?
フォグつけるとかっこ悪いね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:00:07 ID:T/fIMGEe0
>>783の日本語不自由っぷりに思わずワラタ

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:02:22 ID:IK2gWey40
エクストレイルは80km/h以上では4WDにならないという噂は本当か?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:16:04 ID:uqixiCFPO
>>783
アナタニホンゴオジョズネ〜
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:21:24 ID:/olh0dNJO
パソコン 携帯ご苦労様。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:31:11 ID:5+uU4OJFO
インプはオワタ(/_;)/~~
昴の2本柱のインプがあれじゃ、次期フォレは…クルーガーと兄弟車とかになったりして…
次期フォレ狙ってる椰子、今の内に現行買っといた方がいいぞ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:37:08 ID:3WlBZP4k0
現行はD型になってからフロントマスクがカッコ悪いからなあ・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:42:03 ID:s9IJApaN0
>>789
D型どころか、SGを見た瞬間に終わったと思ったよ。
後ろはエリオにしか見えないしな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:43:37 ID:szZxeA7O0
SFからSGの進化度合いを考えたら今更SGという気がしないでもない。
次のモデルに期待したくなる。
ただ、スバルのデザインは相変わらずアレだからなぁ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:48:24 ID:6p3Xw8Zb0
>>789
レガシもインプレッサもモデルチェンジを重ねるごとにカッコ悪くなってるような気がする。
だから次がカッコ良くなる可能性はとても(ry
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:59:21 ID:s9IJApaN0
レガは2代目が一番カコイイ
インプは初代が一番カコイイ
フォレも初代が一番カコイイ

ヌバル、もうダメぽ・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:15:53 ID:zstpn9sq0
先月頭にSG5クロスポT納車。ようやく1000キロ慣らし完了。。
ちょっと気になるアイドリング音。コンコンって音。
タペット音にしてはこもってるし。スバルの水平対向ってこんな音?
排気音そのものは小さいから耳につく。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:26:21 ID:Xtlk3w3m0
なんか疑問に思うことがあったら、こんな所にグダグダ書き込む前にディーラーに持って行けよ。
それがスジってもんだろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:30:24 ID:zstpn9sq0
そうね。そうするわ。
ここはフォレユーザーが居るスレだと勘違いした自分に自己嫌悪。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:41:22 ID:Xtlk3w3m0
素人で語る香具師よりも、プロに任せておけってこった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:42:37 ID:zstpn9sq0
一ヶ月点検でクレーム相談か。。。
鬱だ。。。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:21:03 ID:xeBJQSJ70
>>796
価格.comのクチコミならデラより親切に無責任に相談にのってくれるやつがいるんじゃないか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:41:47 ID:9GuooWbn0
>>793
君みたいな素人受けする、こどもだましの車だったら、ヨタ車か今のホンダだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:16:20 ID:iZ5eZF/Q0
レガとインプは現行が良いと思うけど、
フォレは先代の方が無骨でカコイイ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:06:39 ID:YMLXcEFg0
俺は現行型の方が好きだけどな。
先代は全体のバランスが変だし、
後ろも安っぽい作りだからな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:33:18 ID:UTxXANF/0
>>789
>>790
現行D型以降に惚れて、現在SG9F乗りな俺も居るよ。
好みは人それぞれだね。

>>802
同意。
先代は昭和っぽい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:48:59 ID:PAer6tR7O
先代(SF)は悪くないんだが、下品なシャコタンフルエアロのタマが多いのが残念…。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:52:27 ID:m4ELBdBL0
漏れの居住区じゃ石投げりゃ当たるほどフォレ走ってるが、
ほぼノーマルのSFは滅多に見ないな、云われてみりゃ。
そういう自分はSF5→SG9。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:29:55 ID:0k2APdFr0
2代続けてフォレ乗ってるが横幅1800越えなければ3代目も買うかもしれない。
(買うにしても後期以降だけど)
越えたら乗り換えだな・・・車庫に車入れたら降りれない・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:45:16 ID:hOzwvh370
次期インプの写真見た。、ハッチバックはふつーの車。WRXは、もー、やめてー。
正直、現行をお勧めします。フォレも多分、現行買っといた方がEかも。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:35:24 ID:MBvTqVWo0
幅は今ぐらいでいいんだよ
ホイールベースだけ伸ばせばいい
次期インプベースならそれができる
デザインはインプに似たら困るが・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:10:07 ID:Ps7fZdUoO
D型SG9海苔なんだが、ついにDefiのBFブースト系にてをだした
SG9、5のDIYのインプレしてるHP探してもナスー。インプのなら見掛けたが。
エンジンルームがインプとほぼ一緒ならば参考にするんだけど、それでおけ?
車好きだけどいじるのは初心者なんでスマソ…
注意点あれば教えてホッス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:03:13 ID:1V9lEetH0
ホイルベース伸ばしたら小回りきかなくなって
今のキビキビしたフォレの走りが失われるかも。
そうなる位なら現行のままがイイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:18:05 ID:41lIprHqO
>>809
「青い石鹸箱」でググ ってごらん。
細かい注意点とかインプレッション、
SG9のデータも公開してる。
DIYでここまで出来る人は
滅多にいないと思うよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:36:26 ID:sxD3rV750
>>810
でも伸ばした方が売れるだろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:59:01 ID:jxVF9Ehp0
ショートとロング キボウ。
カンノンビラキ。
814809:2007/04/06(金) 10:22:02 ID:Ps7fZdUoO
>>811
激しくサンクス!見てみます
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:51:48 ID:FCLr67MZ0
>>813
見てみたいが、スバルにそんな冒険をしている余裕はないと思う。
(既存のユーザー様の機嫌を損なわず、乗り換えて頂くこと最優先)
言っちゃ悪いが似たような形の、変わりばえしない3代目だろうな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:27:58 ID:nzgJJhXEO
ホイルベースを伸ばしたら内輪差を気にしなきゃで細い道でアッー!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:53:02 ID:dCqcm1WD0
>>816
じゃあホイルベースは現行通りで、最小回転半径は現状維持か舵角増やして縮小。
そのかわりリアストラットタワーが消えた分を全部後席レグスペース拡大に
回すということで手を打ちましょう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:55:42 ID:FCLr67MZ0
OK。それでいこう。
819811:2007/04/06(金) 14:30:54 ID:41lIprHqO
>>809
追補
「くるまいじり」から入って下さいね。

私もここを参考にSG9Eに
インプ純正サス入れました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:29:17 ID:yts2yjduO
稀に見るイイ流れだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:58:23 ID:2clU4J6q0
>>819
ちんこいじりでは、ダメなのか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:22:34 ID:twFB+F0W0
フォレスターに大型犬乗っけて出かける人はいますか?
荷室の使い勝手はどうですか?
現在レガシィ乗りなのですが、
犬用のクレートを乗っけると全く後ろが見えないので
乗換えを考えています。
親戚の仕事の関係でスバルしか選べないのですが
メインカーで考えています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:47:34 ID:5Nl43F7q0
>>822
急ぎじゃないなら、とりあえずミニバン発表まで待ってみては?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:12:01 ID:twFB+F0W0
>>823さん
レスありがとうございます。
それが、レガの調子が悪くて、修理しながら15万走ってるので
早急に乗り替えしたいんです。
サンバーじゃメインカーとしてちょっと・・・とも思いますし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:23:00 ID:xlju08dB0
http://www.subaru.co.jp/forester/utility/01/08/index.html
荷室高はレガシィより少し高いくらいじゃないかな。
長さはレガシィの方が長いし、BH以降のレガシィなら幅も広い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:57:30 ID:fAC4nGan0
パワステ壊れちゃった・・・orz
修理費どれくらいかかるのか目安を教えてOTL
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:01:58 ID:XRyhNhYE0
明日、ヌバルに電話して聞けよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:27:55 ID:5Nl43F7q0
>>824
それだと荷室高はフォレでもあんまり変わらないから
アウトバックならカーゴファン付くし、視界はリアカメラでも付けた方が良いような気も
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:39:05 ID:twFB+F0W0
>>825さん、>>828さん
ありがとうございます。フォレスターではあまり
今のレガシィと変わらないようですね。
アウトバックも検討してみます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:13:31 ID:7QX2VZYb0
スキーや温泉にも行けると思って買ったSG9Eですが、最近STIコイル入れたくなって
きました。
自分の住んでる地域は雪など積もる事はほとんどないので分からないのですが、STI
コイル+STIリップの組み合わせで、スキー場とかに行けますかね〜?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:24:42 ID:OM+Yr7sY0
んなこと知るか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:14:49 ID:EHKq+A6n0
>>829
犬に伏せを覚えさせた方が安上がりじゃありませんこと。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:35:39 ID:Ss/es39w0
>>832
で、なに?
クレートもそれに合わせて低くしろっていうのか?
動物虐待だろ、バカタレ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:44:10 ID:QX/Z/BGo0
飼主の都合で車であちこち連れまわさ(ry
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:15:10 ID:NGO+AIAM0
>>830
行けるよ。ただし、スタッドレスはちゃんと付けよう。
長い目で見るとチェーンよりメリット有るから、早い内にケチらず買ってね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:06:33 ID:cqXm/Bdx0
I WILL TRY TRY TRY YEAH ♪
今走り出すよ もう迷わない ♪
TAKE A CHANCE 生まれ変わる ♪
ホントの MY WAY ♪
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:37:20 ID:DPvPttLmO
質問させて下さい。
6ヶ月点検は大体いくらくらいですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:32:10 ID:EIRJSPfZ0
新車6ヶ月点検は無料
http://www.subaru.co.jp/afterservice/b/b01/b0102.html
6ヶ月毎のセーフティチェックは神奈川スバルの場合7,350円
http://www.kanagawa-subaru.com/service/safety.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:29:39 ID:DstEVpal0
今週黄砂がひどくて今日やっと車洗ってやって拭いてるときに、何気にスバルの
エンブレム見ると、ブルーのとこがカーボン調でかっこいい。どっかの一番売れてるメーカー
とは大違い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:34:31 ID:Yev4VbMvO
トヨタが一番人気だね。
841830:2007/04/07(土) 19:52:04 ID:7QX2VZYb0
>>835
ありがとうございます!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:28:19 ID:KCWqa+O20
>>833
冗談が通じない飼い主だな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:42:49 ID:axXsFrjp0
やっぱり「犬が乗ってます!」なんてステッカー貼ったりしてんのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:53:18 ID:iiRooBC2O
嫁さんがブタならブタが乗ってますのステッカー忘れずにね!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:25:48 ID:X2kWoSIw0
ついにエアトレックから乗り換えた!
やっぱ乗り応えあるわこの車!
ただパーシャルからの弾かれた矢のような加速はエアトレックのほうが強烈だったな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:00:37 ID:q0/Jrmrg0
>>845
うえるこめ。

でも安全運転しなさいよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:49:00 ID:9ZDvxFeIO
エアトレック乗りさんまさかSTIと比べてじゃないよね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:16:50 ID:3tjiSQ4d0
DOHC 2.5L NAのオートマ希望。
STiのだと嫁さんが運転できん(色んな意味で)ので
はやく出してください>富士重工
3.0Lでもいいですから。
と言う要望は、ディーラーの担当者に言っても
無理だろうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:27:18 ID:ctBx2VqZ0
次は排気量が格上げされて2.5Lがメインになるとかいう話ですけどどうなんでしょ。
ボディが現行とほぼ同サイズなら2.5LNAはジャストバランスですね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:08:54 ID:Ysx0PPFf0
エンジンをもっと軽量化してほしい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:11:25 ID:pVvidUBM0
SG9買って1年が過ぎ、ワイパーの拭きが悪くなったので、ゴムを買いに行ったら、
運転席側と助手席側で長さが違うのは分かるが、取りつけ部分の幅が2ミリ違って、取りかえる時に
見たら、やっぱり違ってた。何故?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:08:39 ID:mfJgkuDBO
つ タミフル
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:47:21 ID:Zo3P4Yf+0
>>849
それ燃費悪くならない?

NAはAVCS化で
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:16:36 ID:s3AfOcnC0
前期型SG乗りです。
後部座席の窓が全部開かないのは仕様ですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:17:31 ID:ZoA1e4OF0
>>854
仕様です
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:42:31 ID:3TD9zoSl0
いいね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:13:31 ID:s3AfOcnC0
>>855
アリガトです
あまりの全開しなさぶりに驚きました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:18:22 ID:9DLtF+dx0
後部座席の窓が全開になる車種って?
後ろのドアの形状がまっすぐな車種?
RV系は多いかもしれない?
普通乗用車は少ない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:15:38 ID:kdwHedahO
つ 新型車全般
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:30:30 ID:qGiwi6Uj0
845ですが
うれしいのは走ってて仲間がやっぱ多いことだねー
エアトレックはNAとはよくすれ違ってもターボは
3年乗って10回もないね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:59:34 ID:41xAbNEp0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:57:55 ID:qEeIlYRi0
>>857
窓の形と収納スペースになるドアの形を見てくださいね。

後席の窓を下まで下げたい車は、はめ殺しの窓を作って、降りる窓を小さくしてあるよ。
それでも下まで下がらない車があるくらい。
枠の無い窓に喜びを感じましょー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:40:43 ID:e5dHzcuf0
>>858
基本的に、窓枠のない車は、窓は全開にならない。昔、トヨタのセレス・マリノと言う車は、
ハードトップでもほぼ全開に窓が開いた。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:40:38 ID:YO6zyMad0
ほぼね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 11:50:57 ID:2LTtPmexO
ターボが排ガス規制に適合出来ないから、レガシィエンジンに積み替える最後のマイナーチェンジが夏にあるって噂聞いたけど?

知っている人いませんか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:24:08 ID:uoZi1JZx0
たかだか残り半年のためにそこまでするかね?
そんなことするくらいならターボの設定無くすだけだと思うが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:34:05 ID:/RQLk/eX0
もし本当にターボが消滅するなら、駆け込み需要はかなりありそう。
このサイズのSUVで、ここまで無駄にハイパワーなクルマは他にない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:39:50 ID:6ZdTp3sr0
ターボはまた見直されてきてるから、無くなりはしない。ただ、面白みのある
ターボ車は減る。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:02:19 ID:uoZi1JZx0
多分VWのように小排気量+ターボorスーチャーみたいな技術が中心になるんじゃ無かろうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:05:13 ID:dMnx+ZxCO
レクサスにフォレスターをOEM供給するって噂は本当?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:20:34 ID:W0XE1fdL0
なにそれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:17:57 ID:kXyJilui0
>>830
遅レスだが気持ちはわかるな。
俺も最初は「せっかくの走破性が」と思ってたんだが、
結構強烈なパワーと、酷いノーズダイブのおかげで、
「20mm位なら下げてもいいかな?」と思い始めた。
あのホイールハウスの隙間も、45扁平のタイヤには
似合わんしね。

っで思ったんだが、SG9のノーマル車高率って、
3割くらいなのかな?
サーキット行く人も少なくないらしいし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:56:10 ID:jkmqqMQx0
>>870
海外だろうけど可能性はないね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:53:41 ID:AjHxWJzt0
>>870
六連星マーク付けたRAV4が売られる可能性の方が
高いんじゃないか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:23:30 ID:/RQLk/eX0
>>874
> 六連星マーク付けたRAV4が売られる可能性の方が

その名もニューフォレスター
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:37:36 ID:zjNV6v47O
なんたってSG9Cが頂点!D以降の顔は糞だね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:48:41 ID:StHztMiV0
フォレスターは低速トルクがスカスカと聞きましたがどうなのでしょうか?
MTだと他のMT車の感覚で発進するのは難しいですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:51:49 ID:aBB09uFW0
>>877
別に特別なことはない。それよりも、他のMT車の感覚って?どんな車に乗ったって、
要は慣れ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:30:16 ID:zjNV6v47O
4月14 15感謝デーお知らせきたけど純正品 STIパーツ20パーセントオフとあるが前は30パーセントじゃなかったかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:15:29 ID:iJSsZQSo0
フォレスターって、知れば知るほど良いクルマだって事が分かる。
この完成度、バランスの高さって、偶然の産物なのか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:26:45 ID:lUh4qWY90
>>880
苦し紛れの産物かと。
そもそもの生い立ちがインプのフロアの使いまわしだし。

いい車は同意。だから3台乗り継いでる。ただ後ろのストラットの張り出しだけは×。
882名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/04/10(火) 22:32:33 ID:4Rm6Rge+0
六連チンコマークだけは勘弁
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:55:12 ID:StHztMiV0
>>878
レスどうもです。
すいません・・・。スバルのマニュアル車は他と同じやり方だとエンストすると聞いたので・・・。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:09:20 ID:NL5VAVdb0
おれもXTでよくエンストしてた。
全然力が無いじゃんって思うこともあるし
そうかと思えば700回転くらいでスルスルっと出ていくこともある。

低速は確かに弱いかもしれんが慣れれば平気じゃないかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:09:28 ID:mwyRsqsFO
だから他の車の車種は?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:21:36 ID:xSJ9UeWI0
>>880
>この完成度、バランスの高さって、偶然の産物なのか。

偶然の産物のように見えても、天が与えたバランスの高さ
天与の配置かエンジン縦置きのシンメトリカルAWD

★てん‐よ【天与】天の与えるもの。天のたまもの。天賦。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:28:47 ID:StHztMiV0
>>884
慣れれば平気なんですかね。

>>885
よく分からないですけど、低回転でも粘る車ってことでしょうか・・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:42:48 ID:zCpONhzP0
名車ってことか。

え、そんなにエンストなんかするかよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:52:28 ID:u5OjxfnA0
エンストするする。しまくり。やっぱショートストロークだからだろな。
以前の車はアイドリングでクラッチつないでからアクセル押す発進だったから
1年乗っても未だに慣れないな。アイドルでアクセル押すとすぐ吹けあがっちゃうし、
フライホイールが軽いせいかぎくしゃくしがち。自分の感覚では1250rpm以下は使えない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:01:09 ID:eeqzBzRG0
GSで給油終わって走り出すとき緊張する。
左足に全神経を集中させる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:06:35 ID:fOAH/WKaO
>>883
ショートストロークなのもあるが、やっぱクラッチのミートポイントが
高過ぎなのもあると思う。
スバル車全体に言える事だが。
他社のMTに慣れてるとなおさら。
あとSG9の場合は電スロの悪レスポンスのせいもあるかも?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:11:57 ID:spJLHX2F0
あほ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:19:52 ID:MUZDOPd/0
1,000回転以下でスムーズな発進ぐらい出来るべ。
ギクシャクするのは、無駄に速く踏み込みすぎ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:46:42 ID:mGZvGpE/0
俺だいたい800回転くらいで繋ぐけど問題なし。
前に乗っていたスイフトスポーツの方がエンストしやすかったな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:49:23 ID:QiQAg4p+0
クラッチ操作なんて無意識で出来ないと・・・・
フォレもインプもプレオも癖は違うが難しくはないぞ。

特にSG9でエンストするなんて本当に?
坂道でアクセル踏まないままでクラッチ離しても
登って行くのに・・・・
ごく普通のドライバーならトヨタのMTもSUBARUのMTも日産のMTも
最初の乗り始めで覚えられるだろ・・・
代行のおっちゃんだって普通に発進するぞ。
ちなみに発進するときの一連の操作はどうやってるの?

本当に難しいという方にアドバイス。
信号待ちでブレーキ踏んで停車しているとき、
ブレーキ踏んだままで半クラッチにして待つ練習をしたら。
回転数はだいたい700rpm前後になるかな。
それが出来なきゃMTはやめた方がいいぞ。
冷たいようだが周囲のドライバーのためにも貴方のためにも
ATにしてください。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:54:02 ID:qjgvWIgj0
ヘタレのくせにMTなんて乗るなよ。
どうせ4のままブレーキだけで信号とか止まってんだろうな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:03:03 ID:MUZDOPd/0
ATのうほうが運転が難しいけどねぇ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:07:47 ID:xrosM5rI0
>>895
> 坂道でアクセル踏まないままでクラッチ離しても
> 登って行くのに・・・・

マジか。外れだったのかな、うちのSG5…
7-800で繋ぐこと位はフツーにできるけど、うちのだととても実用にならん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 02:48:19 ID:9E2eimMH0
MT乗ってはや17年。未だにATは怖いです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:23:02 ID:qjgvWIgj0
たまに会社のAT乗るけど、なんかブレーキパッド焼き切れそうで怖い
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:47:05 ID:6zFxCix3O
自分の発進の下手さを、やれショートストロークだとか何だとか、
車のせいにしている奴らが居るのな。
恥ずかしいから、ここで言うだけにしといてくれよ。
フォレでまともに発進出来ないなんて
どんだけ下手糞なんだよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:02:12 ID:/k7Zli1u0
クラッチ操作慣れてないなら、エンジンの音をよく聞いてクラッチから伝わる振動?を足先で感じてやるといいよ
うるさい交差点ではタコメータの針の動き、針が上がってわずかに下がる微妙な動きを見るといいよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:37:58 ID:ZDSLXDqk0
運転には全く支障はないけど、このエンジンは粘りが少なく、ストンと
エンジンが止まるね。
インプに乗っていたときもそうだったから、ショートストロークの特性かな。

ただ、これでエンストするってのは信じられん。
実用十分な範囲だよね。エアコンが動いてても関係ない程トルク満々だし。
前に乗ってた1600のVTECシビックの方がよっぽど辛かった。
極低速域のトルクがスカスカ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:40:04 ID:/k7Zli1u0
足先に神経を集中してw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:56:50 ID:aASz3Uh50
次の車にMTフォレ検討してたんだが、一連の流れを見ると不安になってきたな。w
与太の4AGEもストールするときはストンと行くし、極低速域はトルク弱いからそれはいいんだけど・・・
用はクラッチのミートポイントか電スロ辺りで慣れが必要な車ってことなの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:48:01 ID:ZDSLXDqk0
>>905
元86乗りだった俺から言わせてもらうと、全く気にする必要なし。
普通のヤツならどうせ1日で馴染む。
俺的にはワイヤ駆動クラッチから油圧クラッチになったときが一番
気持ち悪かった。

電スロの事なんて、前情報が無い人は全く気づかないかもね。
感じる人は感じる程度。神経質にこだわる必要はないかと。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:41:47 ID:CGqa8pAH0
流れ切手すんませんが、水平対向エンジンはバランサーがいらない程
低振動と聞いたんですが、アイドリング中でもMTのシフトノブが
常時ブルブル振動してます。
あと始動時も結構揺れます。
これは自分のだけ?それとも仕様でしょうか?
高回転時は直列などに較べて、かなり低振動なんですが・・。

ちなみにSG9です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:48:40 ID:aRlfDD1+0
SG9はお断りだよ。
帰った帰った。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:33:56 ID:zCA06rbWO
MT乗りはちゃんとクラッチペダルの位置調整やってるんだろうか?
そいゆう所を調整せずに乗りにくいとか言ってるならただのアホじゃないかと。
知らなかったなら調整してみればいい。格段に乗りやすくなるから。
そんな俺のSFはATだけどな〜w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:35:05 ID:RnInMbyJ0
>>909
お前が言うな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:52:58 ID:+gotXboiO
>>907のような人にはいったいどのように説明すればいいのか…
次はヨタ車にしましょうね!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:55:12 ID:ZDSLXDqk0
>>911
あのカキコは釣りなんじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:20:05 ID:1UQrZ1li0
>>911
禿同意w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:26:54 ID:zthKhj9T0
話を割ってしまって申し訳ないんですが、車検について気になる事があります。
よく車のメーターを分解したりしてLED化とか色々弄ってる人がいますが、あれって
車検時とかに影響はないんですかね〜?
きちんと点灯すべき所が点いて、メーターの針が狂ってなければOKなんでしょうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:46:28 ID:r9l7inuAO
>907
工作精度は別にしても4気筒はアイドリング付近で理論上も振動がでるらしいです
回せば振動少なくなるのも理論通り、個人的には5000回転あたりの盛大な音が鳴っているわりにハンドルに伝わる振動が少ないところが奇妙で楽しいです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:49:54 ID:oCFJ0GtT0
たしかに、高速走ると、うるさい割には振動が少なく、
スムーズに回るエンジンは不思議な感覚です。

アイドリング時には、音も振動も盛大に出るのになあ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:45:14 ID:mGZvGpE/0
>>905
MTフォレに乗っていますけど、別に困りもしない。
簡単に繋がります。
1時間程度で慣れました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:01:56 ID:xlDszhKd0
>>915-916
そんな所に感心している暇人は俺だけかと思っていた。
数少ない仲間発見www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:18:05 ID:O5NVmUWA0
少なくもないんでないかいw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:32:46 ID:CFYpHqz00
サスとショックのヘタリ具合って体感的にはどんな感じですか?
最近軽量ホイールに変えてから?安定感がというか一体感がなくなり
フワフワした感じがかなり気になってます。
固めのセッティングにしてるけど原因がわからないんで
サスだけ変えようか検討してます。(ちょうど5万km超えたんで)
ちなみに田舎道や峠道を走る事が多いです。
わかる方アドバイスお願いします〜
グレード:SG5C_CS
足回りの状態:STIのダウンサス(-20mm)
        STIショック(減衰力4段階中3段目)
        クスコスタビ前後
        タワーバー前のみ
        Prodrive GC-06D 18-7.5J、BS GV225/40/17
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:36:37 ID:CFYpHqz00
>>920ですが225/40/18の間違いです。
あと車高長は手がでないので、予算10万くらいで何とかなればと思ってます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:29:26 ID:X6/U6QtU0
ちょいと質問させていただきます

SF5A型に乗ってるんですが、最近エンジンルームから蒸気があがってきたのでラジエーターから漏れているのではないかとDに行ったら、コアに亀裂が入ってるとのことでした
Assy交換+工賃で10マソと言われたんですが、SG、GC、GD系のラジエーターって流用可能ですかね?SFはよくGD系のサスの流用が利くと耳に入るんですが他はどうなのかなと
可能ならオクで純正同等品の購入もしくは中古を考えてるんですけど

13万kmのフォレ乗りでした
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:54:46 ID:srRM/P+0O
次期フォレの顔面は次期インプのリアみたいのがいいな
924907:2007/04/12(木) 13:07:33 ID:XxJLoDfc0
釣りでは無いんですが・・。

今まで直4、V6、ロータリーと色々乗ってきたんですが、
アイドリング時や始動時の振動がSG9が一番大きかったので、
「低振動を謳ってるのにおかしいな」と思った次第です。

>>915さん
ご教授ありがとうございます。
自分のエンジンは問題無いみたいなので安心しました。
たしかに高回転時の音と振動のアンバランスが面白いですね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:59:45 ID:9henP4COO
SG5のMT乗りだが振動を気にしたことなんて一度もないYO
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:16:19 ID:D4Bc/ncnO
純正オーディオ残そうか取ろうか迷うな。9ノリ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:36:28 ID:pPc2MuiCO
プッ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:45:14 ID:OFCQ1BNTO
>>924
すげー全部のエンジン形式制覇してんじゃん
俺もしたいけどロリータは4駆の設定無いから却下
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:31:20 ID:kyrIpQEX0
>>928
インプに口リータ載せようとしてる某ショップを
思い出したw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:34:01 ID:BovhP+Kp0
次期型のインプ、ホイールベース延長されるみたいですね。
これなら次期型のフォレスターがインプベースでも課題だった
後席の広さ改善されそう。リアもストラットからマルチリンク
に変更されるらしいので、リクライニングできたらいい。次期型楽しみです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:44:42 ID:LBev9Mnb0
>>930
でもこの前見た新型インプの写真記事。
後席の足元の狭さは相変わらずに見えた。
内部を広く写そうと広角レンズにしたからって風には見えないし、
マジで現物を見てみないと信用できない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:45:31 ID:ZFJfGpAEO
盗用多によって飼い慣らされた次期フォレスターなんていらない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:20:52 ID:r6ZSGSULO
インプもフォレもトヨタと提携した頃には大まかな開発は終わってたんだけどさ、次期型は直4とか言う馬鹿がつい最近までいたねw



何でもヨタヨタ言うな、ウザイ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:22:20 ID:7xDCXf1f0
>>933
よたよた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:23:00 ID:/9GXQnYm0
>>924
自分もSG9乗りですが、振動はむしろ少ない方かと、GC8の方が振動は大きかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:17:23 ID:u08VpAxC0
2万5千`でブレーキパッド無くなったw
2万3千円取られたw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:30:42 ID:BovhP+Kp0
>>931 そうですか。ホイールベースは9.5センチ広くなるとすると、
今のフォレ後席の座面は短めだという話だから少し座面も広くすると
実質足元にまわせるのは6センチくらいか・・・?まじ早くモデルチェンジ
して欲しい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:42:50 ID:smRVaCqP0
モデルチェンジに期待してる人いるけど
インプレッサ、トライベッカみてるとデザインは期待できないぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:37:21 ID:K9H2WkyQ0
SG5E型、ブースト0.5病発症。
Dラーの対応は良く、タービンとソレ何とかバルブを無償交換してくれたけど、
また発症。
たーすけてくれぇ〜〜。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:22:22 ID:NIxRvr9s0
>>938
フォレスターは新型インプ並に保守的でいいんじゃね
あまりごつさを売りにしないでほしい、そのあたりの微妙なバランス感が売りなんだし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:31:57 ID:zixI93CA0
次期のフォレ、ホイルベースが伸びるのか…
伸ばしたことによって、今のようなキビキビした走りが
失われるようなことがなければいいんだけど…
もしダメなら次は何にしよう?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:32:00 ID:jOqUWHrU0
>>921
俺のフォレ(SF後期型NA)も10万`超えていい加減ショック替えようと思っているんだが、
見積もり出してもらったら概算で部品約8万+工賃6万っていう額が出てきた。
工賃は口頭での説明だったのでもしかしたら記憶違いしているかもしれんが、
トータルで10万は無理な希ガス。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:54:39 ID:BVzau5Dl0
>>936
エンジンブレーキ使ってる?
ドライブでいきなりブレーキ踏んでない?
5年目9万キロのときに、やっと交換した。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:11:57 ID:YpS1oPFL0
>>936
3万3千キロだけど、ブレーキ全然残ってるけど、、、
走り方違うんじゃないかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:17:02 ID:Fj4PgHQ00
SG9にSTIストラットタワーバーと
ロアアームバーつけてる人いるかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:38:19 ID:k7k2GYNU0
MTの人ミッソンオイルは交換してるかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 05:30:50 ID:qlhH7esh0
>>939
http://www15.plala.or.jp/miya-GCF/page033.html

オリフィス関係のトラブルでもなるとか言う話しを聞いたことがあります。
この穴が詰まったりするとなるとか。
ブーストが分かるってことは、ブースト計付けてるんだよね?
取り付けの時に、オリフィスを付け忘れてるとかない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:20:08 ID:aGYrx/3G0
>>946
よほどクルマに神経を使う人でなければ
車検時に交換又は35,000km程度毎交換でいいんでないの。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:51:25 ID:AqFWXeug0
>>947
リンク先を見ずに返答するが、オリフィス付け忘れたら、逆にブーストが
上がるんでない?
GT-Rの時はオリフィス抜きがお手軽チューンなので、一時期やってた事がある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:56:40 ID:wKns47/v0
>>942 921ですがSTIのショックなら2割引きでも10万近くしますね。
なので外品のサス(RS-R Ti2000を検討中)3万+工賃6万で考えてます。
サスでもショックでもDラーの工賃は多分変わらないので、ショックも
変えたいとこですが厳しいですね。
とりあえず明日の感謝DAYでDラーに相談してみます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:17:43 ID:j9nL1T500
>>949
ブースト上がりすぎでECUがセーフモードに入るんじゃないの?
と適当に書いてみる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:40:29 ID:h3lp/YmA0
>>947
俺もオリフィスは関係ないと思う。無いと、針が少々ぶれるが、針の動きがリニアに立ち上がる。
>>939
加給したときに、アクセル踏みなおしてみては?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:20:48 ID:Zt8WLDHYO
中古でクロスポターボ検討してましたが、嫁さんのコメントにより、却下されました…

1. 四角い見た目が嫌
2. 後席が狭い
3. 年式の割に値段が高い
俺のアピールが足りなかったのかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:25:51 ID:v1HEysy70
頬っ面張り倒して
「俺の金だから俺の好きな車選ぶぞ。いいな?」
と言い放てばOK。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:39:33 ID:QNjKNCJ80
>>954
そして離婚、慰謝料の為に手放して中古ヴィヴィオに変更。。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:54:28 ID:qM7x11beO
>>953
形の好みはあるにせよ、指摘されてる所は確かに間違ってないな。
嫁、良く見てるじゃないかww

こりゃ嘘はつけないな。
熱意と言う正攻法でガンバレよ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:45:08 ID:35LEfpEf0
3代目Imprezaのリアサスがストラットからダブルウィッシュボーンに
変更されてるから、3代目ForesterもImprezaベースでリアサス変更
とホイールベース延長でリアの居住性UPを図るのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:33:53 ID:JPjR7zUOO
普通にそうなるだろうね

むしろ焦点はさらにホイールベースが伸びるであろうミニバンと今度のインプレッサ、どちらと同じになるかって事だね
さすがにインプレッサと同じであってほしい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:07:08 ID:HFILaAoO0
次期フォレスタースペック(ターボ・AT)

全長:4550mm
全幅:1775mm
全高:1560mm
ホイールベース:2630mm
車重:1480kg
最高出力:230ps/5600rpm
最大トルク:32.5kg・m/3500rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 13.3km/L












こんな感じ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:38:03 ID:trGZHANq0
なんか、リアルだね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:02:57 ID:eaX6isFMO
>>959
いいサイズだね〜。
これに片側20mmぐらいのオバフェン着けた上、
アルミパーツを多用した2.5ターボ300馬力の
STIVer.が出たら女房を質に(ry
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:48:09 ID:gDmBogq00
次期インプのフロントグリルどうにかしてください。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:53:56 ID:riIE3BVz0
あれは自分でいじる余地を残してあげようというスバルの親心です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:03:23 ID:nC67qtT8O
>>961アデランス中野乙
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:32:20 ID:kN5ujMXF0
次期フォレもいいが、次期スレは?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:34:36 ID:+CwA+u0O0
>>962
次期フォレスターも同じグリル形状の可能性大
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:03:48 ID:GQGczxLj0
.>>966
それだけは許して・・・orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:13:09 ID:qTveI7V8O
当方SF後期糊なんですが、メーターパネルは
SFとGCの一部しか流用できないんですか?

配線加工とかすればBPとかのもつくのかな?
現にGDBかなんかのメーターをSF前期に
入れてる人見た気がするのですが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:21:24 ID:fGaZuJtA0
>>922
GC/GF初期型のラジエターの型番がSF5のA型と同じみたい。
ヤフオクなら↓であった。
MT用 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s53841618
AT用 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s53841616
念のためQ&Aで聞いた方がいいと思うけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:12:34 ID:biojOhMM0
>>946
SG9だけど、ミッションオイルもデフオイルも
5,000km毎に交換してます。
乗り方にもよるとは思うけれど。
971939:2007/04/14(土) 13:16:55 ID:WfSrr3480
レスありがとうございます。
症状が出ない時はまったく出ないのです。
普通の時は0.7〜1.0ぐらい圧が掛かり、アクセルの踏み込みに対してきちんと加速してくれます。
何かのきっかけ(その原因がわからない・・)で症状がでると、どんなに踏み込んでも圧0.4ぐらいで固定され
回転数ばかり上がり、まったく力が付いてきません。
また、何かのきっかけで通常に戻ります。
全開加速で圧0.4で引っ掛かり、さらに踏み込み続けて行くと「ドッーン」て感じで0.4固定が外れ、
1.0近くまで跳ね上がります。これで通常に戻ることもあります。
車通勤なので毎日往復40キロは運転します。2週間出ない時もあれば、日に何回も出ることもあります。
Dラーの対応は良いのですが、原因不明だから「怪しい部品は順番に交換するしかない」という回答です。
自分でもサイトなどで色々調べたのですが、原因がわからない場合が多く原因特定まで非常に時間がかかる
らしく、不治の病とまで書かれてたり、う〜ん、どうしたもんかとw
「エンジン交換」または「社外ブーストコントローラーで制御」なら確実に治るみたいですが・・・・
ちなみに新車購入でドノーマルです。
長文失礼しました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:27:14 ID:AMNdFSYQ0
ターボの意味ないな
かわいそう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:48:24 ID:kwzWIleu0
俺も買ってから3ヶ月位でエンジン不調で修理出したけど1年たっても
直らないから怒鳴りつけたらECU取り替えたみたいでそれ以来調子いいよ

これなら最初から強気で攻めれば早く直ったのに後悔してる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:41:05 ID:GT0MA4IyO
SG5糊ですが 0スタートから
ブーストが 立ち上がるまでの あの かったるさを 解消出来るような お手軽チューンって ありますか?
因み ATです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:41:34 ID:uVTJ/JLDO
ぬりえ楽焼きマグカップもらった
976XT改海苔:2007/04/14(土) 18:24:01 ID:bVjLXd0WO
>>971
ガソリンの銘柄変えてみてください
いつものスタンド以外で、自分も出てブーコン付けて対応してましたが…今は元に戻してスタンドも変え一度も再発していません。
>>974
レゾ外し、フロントパイプ交換で転がりだし変わりました。
自分のは+エキマニ加工もしたので鬼ダッシュします。エキマニ交換したら完璧かもですね。
あとはECU書き換えですかね…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:12:15 ID:V8maHZXr0
ミニカー(マグネット付)だった。楽焼いいなあ。

フォレのカタログ、見積もり、もらって

よろこんで家でみていたら、、、










でっかい鼻くそ【ぶっとい鼻毛1っぽん入】付いていたので

そっこうで捨てました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:52:31 ID:MQfVXqiJ0
>>959 それくらいでいいねー。次期型のターボは5ATになってくれー。
NAの方はCVTか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:11:31 ID:FtX2WN7e0
>>977
スバル村での風習ですね。京都でぶぶ漬け出されるようなものです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:32:38 ID:ShZEszlF0
ここ1週間でSG9を4回見た。
俺も死が近いな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:13:22 ID:kISGudms0
俺は金フォレを7回見たけど、まだ生きてる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:32:30 ID:K48liiaw0
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/g_text/seri1.htm


SG9で検索したらこれがでた。スバル製
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:51:08 ID:VnAoA60b0
>>939
まさに俺といっしょだな。
おいらの場合、夏場にアイドリング停車(10分)位とか、渋滞に巻き込まれると、
発生する事があるよ。
そんんで、いつのまにか奈緒ってるし、ごっつ舞わすと、突然、、ドカンと加速。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:55:42 ID:VnAoA60b0
>>939
それと、ATかな?
ATなら症状が出てるとき、変速ショックや、例のバックラッシュの音、大きくない貝?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:21:11 ID:N3xWFKnN0
ちょうど車検だったので、トランプをもらったのだが、保証延長プランを
提案された。
初回車検なので、10Kで2年延長らしいのだが、みんなつけてまつか?
986939:2007/04/15(日) 10:28:58 ID:PEIQueIB0
色々なレスありがとうございます。
ATっす。同じ病気の人もいるみたいですね・・・・
変速ショックや異音などは今のとこ無いです。ただアクセルを抜いてクイックに曲がった後に
妙な「空ぶかし感」の後にミッションがつながるような現象もたまに出ます。
ちょっとATの制御がおバカだなと思った。
まだDラーの対応が良いのが救いですね。
正直たまに病気出るなら、常時出てくれた方がまだ救い様あるよw
とりあえずガソリンスタンド変えて様子見てみます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:31:01 ID:1/Nh1Wao0
最近ジャトコさんはアイシンさんに
押され気味で元気がないね。
外国車もジャトコからアイシンに乗り替えているメーカー
がおおいようで・・・
急に工場でかくしてから何年か経つけど
早くエクストロイダルに代わる新しい技術を
発明しないとこの先心配です。
地元なので応援してるんですが・・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:09:48 ID:pDg0OsbCO
本日感謝デーDラーハシゴしたけど収穫スバルドロップ3つだ。寂しい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:27:25 ID:Hl0Akyj20
次期インプのシャシを使った新フォレスターって
なんだかよさげw 
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:37:53 ID:yYsfAqGd0
次スレ

■□■ スバル フォレスター 44■□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176622635/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:05:51 ID:nWLqSdUH0
http://youtube.com/watch?v=ISzVRTeeEvM
フォレスターが・・・
フォレスターがぁぁ!!。・゚・(つД`)・゚・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:11:15 ID:WabYnSQI0
モスクワフォレスタークラブってなんだ?w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:50:31 ID:1o622HsU0
曲まで作ってるなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:03:57 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:04:56 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:05:47 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:08:38 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:10:17 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:11:41 ID:i5EscJx7O
(´・ω・`)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:11:54 ID:hLXBBtt/0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'