【初代MINI】 MINI-64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代BMW製MINI(2001年〜2006年)のスレです。

型式
MINI ONE : GH-RA16 : R50
MINI COOPER : GH-RA16 : R50
MINI COOPER S : GH-RE16 : R53
MINI CONVERTIBLE COOPER : GH-RF16 : R52
MINI CONVERTIBLE COOPER S : GH-RH16 R52
MINI TRAVELER COOPER : R54
MINI TRAVELER COOPER S : R55

ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する。

MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169102332/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:01 ID:AswNhdy50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:13 ID:AswNhdy50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:26 ID:AswNhdy50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:45 ID:AswNhdy50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:57 ID:AswNhdy50
ワンパターン荒らしくん無視用あぼーんワードリスト
 車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ

なおこの生物は自分の書いた荒らしコメントに対し、数分後別IDで
見え見えの同意コメントを書き込んだり追い込まれると釣りでしたと
喚いて逃げる間抜けな習性がある。

また、スレの印象を悪くする目的で異常な信者のふりをして暴言を吐く。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:51:33 ID:KUwpwsGX0
正確には初代newMINIだな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:12:25 ID:5/GUYKO3O
バカな>>1よ、このスレタイじゃ旧ミニ乗りから苦情がくるっての。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:13:03 ID:vLJpMWAC0
俺もそれが気になるな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:01:30 ID:3KfqSxBn0


次スレは
  【初代NEW MINI】 MINI-65
にするようにな>スレ立て者


11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:07:15 ID:PoBCY1wO0
お前ら批判ばかりして行動起こさない典型的なダメ人間だなw
スレタイ考えてるんだったら、前スレで話し出せばよかっただろうし、何なら自分でスレ立てればよかっただろ。
そんなに批判的に>1に文句言うなら削除依頼だして新スレ立てるぐらいの行動力見せろよ。



まぁ、とりあえず>1スレ立て乙!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:22:37 ID:bJBLwBiM0
>>11
するとそれが気に入らない人間が更に削除依頼を出して新スレを・・・・・・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:43:17 ID:gEShgsoz0
スレ分ける意味有ったのかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:55:27 ID:0DNqqv8dO
分けるならマイチェン前とマイチェン後も必要だな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:40:14 ID:Q0kpIW+L0
スレタイには初代BMWMINI又はR50として欲しかった。
それにしてもスレを分けるほどの情報量が無いと思うけど。
一緒で良かったんじゃない。
両方見なけりゃならないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:11:20 ID:3KfqSxBn0
>>15
まあ、新型の出荷が始まれば二代目スレは「買いました」報告でいっぱいになるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:58:38 ID:+ZDMOUUi0
じゃあ、俺たちは「売りました」報告で。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:57:46 ID:3EIifiWt0
スレ立て直そうぜ。
これ分かりにくい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:21:30 ID:VUeAzkiD0
>>18
どうすればいいかの案をみんなに提示もせずに立て直そうぜとは?
それこそ論外だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:49:35 ID:3EIifiWt0
>>19

>>10を読み直せ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:42:08 ID:WyBpbYS30
あげ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:54:46 ID:6x3hMRna0
分ける案に反対!
次スレは【BMW】MINI-64【MINI】ないしは【BMW】MINI-65【MINI】に統一しよう!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:41:56 ID:Y8D9MBDn0
エルグランドスレみたく3.5と2.5でも分けるべき

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:01:40 ID:xEbs84ZI0
>>22
BMW付ける必要はないわな。
MINIはBMWが作っていても、あくまでMINIというブランドで売ってるんだから。
ロールスロイスにBMWを付ける必要が無いのと同じ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:19:17 ID:Y8D9MBDn0
>>ID:PoBCY1wO0
おまい一生MINIに乗っておけ。
換えるなよw

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:09:49 ID:6x3hMRna0
>>24
MINIはずーと昔からMINIなんだけど、メーカーは
BMC、BMH、ブリティッシュレイランド、オースティンローバー、ROVERなど次々に変わってきています。
現在はBMWということで良いのでは?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:39:18 ID:FWjQsJoc0
>>26
元祖スレの方もメーカー名入って無いし、ここの無しでいいだろう。
今更誰も間違えないしね。
今までも間違って書き込む人間はほとんどいなかったしね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:51:45 ID:vYy0pYOxO
スレタイに初代MINIて書いてあると普通にローバーの方を想像してしまうな・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:09:08 ID:xEbs84ZI0
>>28
オースチンやモーリスならともかく、ローバーは全然初代じゃないぞw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:27:20 ID:lVvLPTaN0
Sのコンバチ乗ってる人いる?
乗り心地どう?
エンジン音とかうるさいとか
揺れが激しいとか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:13:17 ID:1B/1oU990
>>24
大衆車とロールスロイスを一緒にw
勘弁してくれw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:24:20 ID:FWjQsJoc0
>>31
どっちもBMWという大衆車メーカーが作ってるんだから同じだろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:39:57 ID:OjXHeKnr0
いい加減両スレに書き込むマルチは止めてくれないか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:36:47 ID:r1lIQWPY0
iPodはみんなどうしてるの?

FMトランスミッターのノイズがさすがに耐えられなくなってきた
35ベストカー1/10から抜粋 61ページ :2007/02/07(水) 02:09:54 ID:lgfaQ27O0
価格帯無視対決
スイストスポーツ(156万円) vs BMW MINI one(210万円)

【国沢光宏】
こらもうクルマにタイして何を求めるかによって勝敗は決まると思う。一般的な評価ならミニoneでしょう。
ただ普通の日本ユーザーの場合、最初から輸入車を購入の対象としていない。若い人を中心に、輸入車に対する
憧れを持っていないからだ。むしろ信頼性の低さやサービス体制の悪さをマイナス点として考えてる様子。
輸入車に対するハードルが低くなればもっと売れるハズ。ただ国沢光宏は迷わぬ。だってミニoneに乗っていても普通でしょう。
スイストスポーツ(特に黄色)ならクルマ好きの魂をくすぐってくれる。久しぶりに「クルマいぢり」したくなっちゃうだろう。

【斉藤 聡】
この二台は似て非なるクルマだ。ミニはFANカーで、そのムードを楽しむクルマ。存在感もある。
山道などを絶対飛ばさず、街中や、気が向いたらちょっとしたロングドライブというのがミニには似合う。
いっぽう、スイフトスポーツは本質的な走りのよさをもっているクルマで、元気に走るぞという意気込みが多少ないと
本当のクルマのよさは感じにくいかも。というわけでスポーティな走りを楽しみたいのでスイフトスポーツを選ぶ。

【川口まなぶ】
これはもう迷うことなくスイフトスポーツ。ミニONEも買いたいクルマだが、相手がスイフトポーツなら話は別。
ミニONEはハンドリングも楽しく気持ちよい一台だが、スイフトスポーツはさらにその上をいく。
もっともベーシックなハッチバックとホットハッチの対決だから致し方ないが・・・。
また乗り心地のよさとハンドリングの気持ちよさのバランスで考えてもスイフトスポーツが上。
比べるとミニはやや乗り心地的にツラい部分がある。この点も大きな判断要素だ。
そうした走りの部分で優れていながら価格的にも諸経費込みで200万円以下となるスイフトスポーツの魅力は絶大だ。


総評
3勝0敗でスイフトスポーツの勝利。
36BestMotoring 2006-09 :2007/02/07(水) 02:10:29 ID:lgfaQ27O0
ベストモータリング 駆け抜ける喜び
1 HONDA S2000(AP1/AP2)
  HONDA S2000(AP1/AP2)
3 NISSAN SKYLINE COUPE305GT
4 PORSCHE Cayman S
5 BMW Z4 Roadster3.0si(2006)
6 BMW Z4 M Roadster
7 BMW Z4 Roadster3.0i(2005)
8 MAZDA RX-7(FD3S)
9 PORSCHE Boxster S
10 NISSAN FAIRLADY Z Version ST
11 NISSAN FAIRLADY Z 35th Anniversary
12 MAZDA RX-8 Type S
13 MAZDA ROADSTER RS(NC)
14 HONDA NSX Type S
15 SUBARU IMPREZA WRZ STi
16 MITSUBISHI LANCER Evolution lX GSR
17 LOTUS ELISE
18 HONDA INTEGRA Type R ←FF FFの最高峰 FF最高の操縦性ハンドリング
19 VW Golf R32 DSG
20 Ford Focus ST ←FF
  MITSUBISHI COLT RALLIART Version R ←FF 三菱コルトはスペシャルバージョンらしいコストのかかった作り込み
37BestMotoring 2006-09 :2007/02/07(水) 02:11:10 ID:lgfaQ27O0
22 Ford Fiesta ST ←FF
23 Alfaromeo GT 3.2 V6 24V ←FF
24 BMW 320i
25 LEXUS IS350
26 MAZDA ROADSTER RS(NB)
27 TOYOTA MARK X 300G Premium
28 VW Golf GTI(DSG) ←FF
29 MINI COOPER S ←絶賛最高とこのスレで言われてるが実際はこの程度の車。冷静に情報を判断することが大事。
30 VW Lupo GTI ←FF
31 Alfaromeo 147 ←FF
32 SUZUKI SWIFT Sport ←FF スイスポここでは評価は低いが他の比較ではダントツ一位の評価多し。
34 BMW 330i
35 RENAULT MEGANE RenaultSport ←FF
CHEVROLET CORVETTE COUPE

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:43:27 ID:vpqxmCBi0
荒らしも分散で大変だな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:53:17 ID:r1lIQWPY0
じゃあ荒らしさんの為にコンバーチブルスレでも別に作るかい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:49:36 ID:2Fz3Pi+I0
毎回、コピペ貼ってる奴はなんなんだろうね
ミニ乗ってる奴に女とられたとかかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:23:54 ID:N8BPFah00
まとめ

クーパーS>クーパー>スイスポ>ワン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:25:35 ID:LwlqBAOZ0
自暴自棄ってやつでしょ。

直接MINI海苔に暴言吐く事もできないし、
かと言って諸般の事情で仲間にも入れず。

はらいせにこんな事しかできないかわいそうな奴ら。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:40:48 ID:vpqxmCBi0
かわいそうなので許すのら。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:55:58 ID:QSPK9bDz0
>>39
MINI荒らし専用スレ作って、一人で思う存分コピペ貼りまくってもらおう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:58:01 ID:QSPK9bDz0
ところで、CooperにJCWサウンドキットつけてる人いる?
プログラムも書き換えるみたいだけど、音だけじゃなく
走りも多少なりとも変わる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:43:28 ID:pZpojAd+0
>>30
乗り心地?振動?
そんなの気になったことはないよ

買った当初は気持ちよくて思わず顔がにやけてくるのをこらえるのに苦労したけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:41:49 ID:fSpEJK1h0
ボンストない新型かなり格好悪い orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:47:39 ID:vpqxmCBi0
MINIマニアからクーパー用サブコンが出ましたね。かなり高いけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:51:14 ID:5WYuWMmB0
>>45
走りが変わった印象はないね
一応3〜4馬力上がるらしいけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:18:14 ID:cRrwl65u0
>>40
んなわけないw
MINIに乗ってる女に相手にされなかったと言うなら考えられる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:34:30 ID:1nNdkQVqO
旧型ってディーラーではいつまで扱ってる?初めてMINI買うんだけどすぐ動いた方がいい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:00:56 ID:mjnGztj8O
動かない方がいい。新型に限るよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:01:08 ID:pZELXUL90
土屋はアメリカン峠2ではminiの悪口いってないんだな。
結構いいといってた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:04:46 ID:pZELXUL90
しかしだよ

シボレーコルベットがよ

どうかんがえてもスイフトより悪いわけないじゃん。

この評価でたらめ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:07:34 ID:pZELXUL90
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:11:09 ID:pZELXUL90
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:41:08 ID:pZELXUL90
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:34:04 ID:YoC10QFY0
>>54
「どうかんがえても」って、お前何も考えてないだろ。
ブランド見てモノ言ってるだけじゃん。頭悪すぎ。

ってコルベットの話がこのスレのどこに出ているのか。
もしかして釣り?誤爆?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:38:27 ID:ImuQj3o0O
質問。
燃費グッズの『リッツ〜』っていうシガーソケットに挿すやつってMINIに挿してもいいんかな?効果あるかな?使ってる人、効果の程を知ってる人教えてくださいな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:50:06 ID:ANP2TcGG0
>>59
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:26:00 ID:Ow34NpEa0
>>51
もう遅い
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:26:25 ID:pZELXUL90
>>59
http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml
すんごく効果あるらしいよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:26:55 ID:pZELXUL90
>>61 まだ売れ残ってるよ、うちの近所のディーラーだと
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:20:54 ID:AHJetIYU0
>>49
やっぱり走りは変わらないのかぁ。
結構値が張るし悩ましいなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:21:42 ID:AHJetIYU0
>>59
交通安全のお守りと同じくらい効果がありますよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:43:24 ID:pZELXUL90
>>64 NAエンジンはマフラーとかいじってもそんなに変わらない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:46:25 ID:pZELXUL90
馬力上げたいならエンジンのメカチューンしたらどう?

カム交換、圧縮率とか

エンジン屋さんでチューニングすればいいよ。

いずれにしろマフラー、エアインテークは交換しないといけないから。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:50:08 ID:pZELXUL90
COOPERでリッター100馬力だせたらある意味すごいと思う。

116馬力がデフォルトだから。リッターあたり72.5馬力ですか・・

これじゃそこらへんの車とかわらんもんね。

カローラとかより悪いかも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:05:30 ID:pZELXUL90
http://www.titanmotorsports.com/copaforbmw.html

COSWORTH売ってるやん。
やべ・・欲しくなってきた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:16:27 ID:AHJetIYU0
>>66
マフラーで変わるとは思ってなかったけど、プログラムが変わるから
そっちに期待していた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:20:24 ID:pZELXUL90
NAはまじで変わらんよ。
カムでも変えたら?
5万くらいで売ってるから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:21:36 ID:Jz5H+dBtO
香里奈のおしっこ飲みたい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:33:35 ID:s3TYSLQX0
↑お前は新型スレでも行って荒らしてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:53:06 ID:baoWujn3O
爆音マフラー欲しいんだけど、どこのがいいかな?スパスプとかいい?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:15:34 ID:xySjs4aF0
↑周りの人に迷惑なのでやめて下さい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:15:49 ID:G5ZpKmO00
>>74 DELTAのマフラーとかは?
公道使用禁止の奴・・w

エキマニ、触媒、マフラー変えたら結構爆音になりますよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:16:24 ID:G5ZpKmO00
マフラーだけ変えてもあまり変わらないと思うけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:40:07 ID:Ig1oRpyt0
爆音がいいならスパスプで間違いない。

さんざんいろんな車改造してきたけど
うるさすぎて外したのは生涯初だった。
79いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/02/09(金) 19:52:44 ID:rP2ZuiRTO
CoCo壱で4辛食ったら死にそうになりました
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:31:20 ID:ELqvXB7Y0
5辛よく食べるけど、あれは持ち帰って食べるものだと思う・・・
鼻水と汗すごいから店では恥ずかしい・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:05:31 ID:XjtoNe+AO
グラマカレーのジャガ芋はイマイチ。今ならチキンカツとおくら豆腐のトッピングだな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:27:32 ID:mq2m8gS90
スレ違いの話題をいつまで続ける気?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:00:42 ID:JABjr4z00
ごめんなさい。調子に乗りました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:46:24 ID:vtfQkAodO
シルクグリーンってどう思う??
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:23:16 ID:FyP8ZWpNO
今、新型試乗中。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:08:53 ID:61zkcGgB0
>>84
すごくいい気がするんだけど、実物や写真をほとんど見れなくて残念。
>>85
報告よろしく
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:50:29 ID:vtfQkAodO
シルクグリーンは最初人気なかったみたいらしいな
それで廃盤になったとか
俺その色乗ってるのだか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:21:34 ID:cERXOfDHO
実家に帰ったら新型の案内状が届いてた。ペッパーホワイトは廃色になって普通のホワイトが設定されるのでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:26:29 ID:or7IA6Mt0
>>87
人気が無かったのも確かだと思うけど、1〜2ヶ月しか売っていなかったと思う。
メーカーの思惑で消えたのが事実だろう。
ベルベットレッドもあっという間だった。

個人的にはシルクグリーンはMINIらしくて好きだった。自分はBRGだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:13:01 ID:cAirjnwSQ
MINIの後部座席にチャイルドシート2個つけるのって馬鹿かな?w
車買い替えるか買い足してもいいんだけど
MINIじゃなきゃ嫌なんだよね。
うーん荷物が悩み処だなw
数年位辛抱出来るしな!

そんな奇特な家族いるかいな?
おっ?久々に雷が鳴ってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:36:26 ID:ync4/uTV0
夜エンジンかけると同時にライトがつくときとつかない時があるんだけどどうしてだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:18:53 ID:hgftDd+20
>>87 >>89
人気が無くて無くなるのと、意図的になくしてるのもあるらしいね。
本当の人気色はなくならないのだろうけれど。

毎年2色くらい廃色にして、
新しい色を入れて新鮮味を落とさない戦略だってなんかで見たよ。
俺の印度青も、すぐ廃色になっちゃった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:45:52 ID:vrKrepb00
>>91
ライト付けっぱでエンジン切ってるからじゃないの?

案内状が来てる人いるんだ・・・
ウチは一向に来ないけど・・・クソDヤル気なしかよ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:11:36 ID:Av7rpF4u0
同じDで来てる人もいるけどうちには来ない・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:32:25 ID:E33ez7py0
先ほどフランスから帰還。Brandnew MINIには一度も会わず。
毎日乗ってると石畳+クパSは拷問だね。レンタはワンをお薦めしますです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:56:08 ID:SBZkn0Jb0
>>95
石畳で快適な車ってどれなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:31:46 ID:RMI74Z7J0
『猫足』と呼ばれるフランス車じゃないか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:46:23 ID:SBZkn0Jb0
石畳って、馬車の時代にはそれこそ拷問だったんじゃないか?
馬車のサスってどんなだったのか知らないが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:24:12 ID:fc7guTSm0
>>98
馬車にだって立派なスプリングがあったし、ふかふかのシートに載っていれば、どんな石畳でも快適だっただろう。
馬車の車輪やフレームにはきつかっただろうけどね。
だから欧州車はフレームが丈夫?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:35:39 ID:dZcBtHGm0
普通に考えて四駆だろ。最近じゃあSUVなんていうのかな。
ランドローバー、レンジローバー、ランクル、パジェロロングなんかじゃね。
てか、スレ違いだな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:47:26 ID:RMI74Z7J0
羽根下重量を軽くしてタイヤの追従性を上げるほうがいいかな。
SUVのタイヤはでかくて重いので動いたあとのおさまりが悪いし。
SUVはあの重い車体で文字通り悪路を『踏破』する性格の車だから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:19:04 ID:fc7guTSm0
乗り心地で昔のアメ車にかなう車はないよ。
あれだけ重い車体を柔らかなサスで支えたら、石畳も快適。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:00:17 ID:SJ11unjrO
頭キタ
代車が国産ボロて
客質で決めてるなら明日残額一括で納めてやる!
専売店がなんで他車回すんだよ
バカかMINIDは!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:15:07 ID:H3dvvKou0
うちのDもいつも旧マーチですよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:18:26 ID:RMI74Z7J0
カービューティープロの代車はゴルフだった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:17:20 ID:a86gcF+k0
オイル交換っていくらかかる?

3千キロでSFW使って交換してもらって今1万キロだけど
交換した方が良い?

MTだからミッションオイルもいくらするか教えてもらえると助かる
10795:2007/02/12(月) 19:52:10 ID:QDXqVqlq0
>>96-102
フランスは大半がBセグメントです。一番多いのはクリオ(ルーテシア)か207かな。
SUVはかなり少数派。ミニバンみたく無駄にデカイのは買う人あまりいない。
MINIは大人気っぽい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:07:24 ID:7pYa+crX0
新型試乗したけど、パッとしなかったです。内装もショボかった・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:18:45 ID:oehRfadQ0
>>108
スレ違いだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:25:39 ID:7I91tNzn0
デーラに行って新型を見てきたけど、営業マンと話している途中で来る客が皆現行を見に来ているんだよね。
新型があるのを見つけても「ふーーーん」って感じなんだ。
特に女性は今のMINIが気になっているような女性ばかりだった。
なんか不思議だったけど、新型とか関係なく街で見かけたMINIが好きで見に来ているって感じがした。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:06:52 ID:VBl9Ua6l0
車が欲しくて、じゃなくて街で見かけたあのMINIが欲しくてって感じが多いよね
自分もそうだった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:08:23 ID:ixrKn3yb0
今のMINIが昔のMINIみたいな存在になるのに何年ぐらいかかるんだろうね。
「ならねーよ」って言う人もいるだろうけど。
身近な車だと、個人的にはロードスター(NA)とかパオがぼちぼちソレっぽくなってきたんだが。
まだ街中で見かけるけど、いざ買うとなると良いタマが少なくなってきてる。
やっぱり、@15年ぐらい乗らねーと無理か・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:02:22 ID:7I91tNzn0
そうだね。最低でも10年はかかると思う。
確かにロードスターの初期ものを探して買う奴もいるものね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:49:56 ID:Z8p7Mh1a0
パオよりフィガロでしょ。
みんなキレイに乗ってるし、価格も安定してるし。
今でもたまに3台目くらいに欲しいと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:12:42 ID:iuLCTnYo0
パオ、フィガロとMINIは同じカテゴリーには入らんよ。

言い方を変えればMINIはパイクカーとは訳が違う。
「こんなん作ってみました」ってノリで言えば
ニュービートルはパオ、フィガロのお仲間だと思うがな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:37:40 ID:lZHi+tOZ0
おまえ馬鹿か?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:41:56 ID:ApZN+1Dj0
>>116
おまえが馬鹿だ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:48:22 ID:PAUrLgQrO
皆が馬鹿だ。客をゴミとしか思っていないクソディーラーから買い物してるんだから・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:33:29 ID:ZQVYWDWA0
>>118
ディーラーは独立企業だから店ごとに態度もピンキリだが。

で、キミがゴミ扱いされたクソディーラーってどこ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:36:23 ID:ApZN+1Dj0
俺も聞きたい。
クソディーラー情報は皆で共有して淘汰しようぜ。>>118
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:58:35 ID:1m59LGw40
>>120
ディーラだけじゃダメだな。やっぱり接客は担当営業マンによって全然違う個人単位で特定しなくちゃ。

まてよ。しょせん営業マンも人間だ、嫌な客には態度も悪くなるのは仕方が無い。

客も特定しないとダメだな。

所詮いやな客は何処に行っても嫌われる訳さ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:14:30 ID:2mzTJUNv0
>>118は逃走したか。
やっぱいつもの池沼荒らしの脳内妄想だったみたいだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:38:56 ID:fv8woCi80
121も同じ奴だね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:33:30 ID:iYBmilf+0
>>90
> MINIの後部座席にチャイルドシート2個つけるのって馬鹿かな?w
 R50狙いなら馬鹿です。新型はシラネ。 90が170cm以上の身長だったらお勧めしません。助手席側に1個だけつけるのだったら
 反対しないけど。お子さんは何歳?4歳以上だったら運転席側子供の足の置き場がないぞ。
 ISOFIXのシートはお勧め。特にホンダなどの〈おそらくタカタのOEM品〉前向きのチャイルドシートは
 お勧めです。BMW純正の後ろ向きベビーシートは最悪だった。
> 車買い替えるか買い足してもいいんだけど
 買い足しをお勧めします。その家族構成なら1台はミニバンだな。
> うーん荷物が悩み処だな
 ベビーカーを入れるとスーパーの袋3つ位しか入らんぞ。まずベビーカーと荷物を持ってデラに行け。
 新型を買うの?
> そんな奇特な家族いるかいな?
 ミニスタ等の雑誌にはよく載ってるね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:22:27 ID:BOX4a6PQ0
>>124
そんなビンボー物語はやめて育児期にはミニバンにしろ

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:46:40 ID:2t2sUGxUO
西東京の落合、ぶん殴りたい!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:48:19 ID:7OrWqLE/0
落ち着け、どうした?
128sage:2007/02/14(水) 23:09:56 ID:UTs5CM5w0
MINI隕石って・・・もちょっとマシなのつくれや
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:11:35 ID:UTs5CM5w0

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
130いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/02/15(木) 09:19:19 ID:y6R3ija1O
こめんね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:15:51 ID:KpFPQZ3q0
パオやフィガロが自らパイクカーと名乗っていたかどうかは知らないけど、パイクはとんがったという意味で他車との違いを明確にした一発狙いのデザインです。
MINIは確かに他車とは違うけど、一発狙いではなくブランドとして継続性を意図しているので、パイクカーとは呼べないでしょうね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:04:26 ID:dpY3yaEs0
ETC付けようとしたら、
「BMWの車は、一部対応していないフロントガラスだから...」
とか道路公団から電話が来た。

ETC、車内設置のタイプでも使えている方いらっしゃいますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:52:44 ID:dpY3yaEs0
と、ディーラに聞いたら問題無いとの事でした。
早く来ないかな〜
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:41:49 ID:XQcjJf1pO
昨日みたいな天気の悪い日はオシリがひどく汚れますなあ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 14:28:15 ID:XGzkFqlvO
新旧比較が話題の中、ちょっと失礼します。
知り合いが乗ってるコンバチを運転させてもらったんだけど、クローズ状態での後方視界の悪さに驚きました。国産のオープンモデルには無い独特なスタイルに憧れて、購入を検討してますが正直不安です。
運転してるうちに慣れるもんでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:09:12 ID:Nc2zusnT0
>>135
余裕で慣れる。
仕事でハイエースに荷物満載で後方ゼロだけど、無問題。
サイドミラーで自然と代用するようになるよ。
ただ、車庫入れなんかは普通のMINIより大変かもね。
まぁ、普通のタイプでも後方視認性はそれほど良くないけどね。
心配ならバックソ(ry
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:32:34 ID:4hocDoL60
>>135
クローズ時の真後ろや斜め後方の視界は悪いよね。
でもこれは幌車共通です。
普通の車より安全確認にはかなり気を使いますやっぱり。
MINIコンバチの場合は幌の位置が高いのでオープン時の広報視界も悪いですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 17:09:24 ID:KpFPQZ3q0
室内ミラーはほとんど見ません。サイドのみです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:14:36 ID:7oXbHmPJO
慣れれば何も見ないでバックできるようになります。
でもたまに後ろの方でガリっとかガチャって音がすることがあります。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:38:31 ID:XGzkFqlvO
みなさんありがとうございます。後方視界はやっぱりキビシイみたいですね。それを差し引いても、満足感の方が大きいから乗り続けているってことでおKですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:49:03 ID:k9MKk6e9O
香里奈のうんこ食べたい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:00:10 ID:4hocDoL60
>>140
そういうもん、って感じですかね。
いろいろ書いたけど実際あんまり気にしてないや。
かえって慎重になるからいいんじゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:40:16 ID:Yami+o4AO
今日オレの住んでいるとこは雪なんですけど。
前に北国でミニはダメという意見がありました、
でも雪が降って改めてわかるASC+Dの凄さもあるんです。
ほんと、凍った道でのミニの安定した挙動ときたら、
雪の降らない場所に住んでる人にも一度体験してほしいくらいです。
そしてそれをスイッチポンで解除できて豪快にスラロームできちゃうのも凄い。
とにかく雪道でもミニは楽しいのでつい書いちゃいました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 02:08:40 ID:feQENeYl0
悪天候の国イギリスの血を継いだ車ですからね。
自分も寒冷地でミニがダメなんてのは多分に思い込みだけで言ってる人が
殆どじゃないかって気がします。
実際旅行で行ったハイランドでも良く見かけましたよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:42:06 ID:Evnr8OKs0
>>143
うん、雪道でもたのしいよね。

ASC+T だけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:13:52 ID:Y0YCEYEX0
>>143
楽しいの前に下擦りすぎバンパーも除雪車らなってて
俺はとても乗る気にならない。
一冬終わったら傷ついたの直すのバカ高いしな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:32:28 ID:feQENeYl0
>>146
>除雪車らなってて

これはどこの寒冷地の方言だろう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:53:30 ID:Evnr8OKs0
>>146
道路を除雪していない貧乏自治体?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:25:21 ID:KLs+fDE10
雪道にMINIは自殺行為。
バンバー壊れるお。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:47:27 ID:Evnr8OKs0
>>149
除雪していない貧乏自治体? 夕張?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:44:33 ID:zpKErYAn0
どんな脇道も除雪してるなんて思ってるのは雪国きたことない証拠。
幹線道路はやるけど細道とかデコボコでMINIだときついなんてもんじゃない。
それでも買いたいやつは、大抵冬ようの車をもってる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:46:23 ID:zpKErYAn0
基本的に最低地上高の低いのはヒットしまくりだし
サスの固い車も乗れたもんじゃない。
まさにMINIは辛いところ。
乗ってるがんばってる人もいるけど大変だと思うぜ。
あと修理代とか余計な出費も増えるよ〜ん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:05:04 ID:Evnr8OKs0
MINIは雪国乗れない。
 <   >
MINIは冬には乗らない。

私は冬でも幹線道路を走ってるよ。楽しいよ。MINIの雪道走行。
わざわざ細道や悪いところへは入っていかないけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:54:36 ID:poz9SAfPO
この車で子供2人って馬鹿かな??ww

好きだから買い替えたくない。
どうすっかな!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:58:52 ID:r0uc86rX0
細道になにかしらの用事で
どうしても入っていくことがあるから
冬ようの車を使ってるって言ってるのに。
どうしてこうわからず屋なんだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:15:24 ID:poz9SAfPO
>>124にそれなりに参考になる事が書いてあるな!

MINIにしばらく乗りたいから二人目諦めるのも馬鹿らしい。

このPARKLANEが好きなんだよなぁ。
やっぱりMINIって長く乗る車じゃないのか?
マンションの駐車場もう一台あきがない・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:37:17 ID:Evnr8OKs0
>>155
それはあんたの都合だろ。

私は趣味でMINIに乗っているから、冬でも乗りたいし乗って楽しいよ。

MINIは冬に乗れないんじゃなくて、あんたの都合で乗らないだけじゃん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:54:12 ID:r0uc86rX0
ASC+Tで楽しいって大丈夫?
なんの為のトラコンなの。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:55:38 ID:r0uc86rX0
あと聞いてもどうせ答えないだろうけど
どこでも除雪してる金持ち自治体はどこなのさ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:11:29 ID:9tbVF7Kq0
雪国だと
まず見かけなくなる車は

ロードスター
ポルシェ
MINI
コペン
FRのスポーツカー(セダンは多い)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:55:04 ID:9iZFvrPiO
そんなことはない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:59:38 ID:oZ09Zcc00
ポルシェやフェラーリは確かに見なくなるけど、それは雪道を乗っても楽しくないからだよ。
MINIは雪道でも楽しいもの。
冬でもガンガン乗ってるよ。
困るのは年に2〜3度のドカ雪の時くらいだな。
それは4駆でも無い限り他の車でもあまり変わらないし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:12:05 ID:cK7q3x3vO
香里奈のうんこ食べたい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:59:44 ID:0Ndr/Vic0
最低地上高+フロントバンパーの形状ってわかってないw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:59:02 ID:MDlEdQ0DO
新潟でクーパーMT乗ってるけど十分乗れてるよ。もちろん除雪してない脇道なんかには行かないし、道路も選んで走るけどあんまり不便に感じたことはないかな。車高が低くて擦ることも結構あるけど未だ壊れず。スキー場に行くときなんかは別の車でいくけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:10:54 ID:7ZWGjlfN0
>>165
最低地上高が低くてバンパーも低めだから
冬一台で過ごそうっていうのは無理だよなぁ。
やっぱ二台目の車だよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:32:05 ID:MDlEdQ0DO
二台あると安心だね。でも普段の通勤、買い物の足として使う分には問題ないよ。おれは普段MINI一台運用だよ。
冬は塩まみれになるのがかわいそうだけど。コマメに洗いたいけどなかなか…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:09:04 ID:ZV15muHBO
納車後早六ヶ月・・・新型の存在がこれほど気にならないクルマも珍しいと思う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:01:45 ID:FIAtOj5rO
あのー、スポーツシートに替えたいんだけど工賃あわせて値段はどのぐらい?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:40:22 ID:3mhQ0wTKO
雪国在住ですが・・・。
細道までは除雪されないと言っている人はどこの方?
当方長野ですが、生活道路は脇道でもしっかり除雪するし、
ミニが底をするような経験はしたことないですよ。
 除雪されないのは、普段農作業にしか使われないような田畑の無舗装路くらいですけど・・・。
もちろん、雪道のMINIは楽しいですよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:11:13 ID:dF2Cm5AV0
>>168
とわざわざここに書くというのは、気になってるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:00:00 ID:8cbvPVOd0
>>170
きっと東北だよ東北。秋田とか青森とかチョーーーー田舎のほうw
何県がどこに在るのかもイマイチ浮かんでこないんだよねw






あ、俺?首都、東京目黒区でーす。雪降らないねぇ〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 16:40:16 ID:0dGQewMu0
なにこの無知なやつ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:24:45 ID:woLV56BWO
おつむの軽さが漂ってきてワロタ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:05:52 ID:DKBZIPIB0
>>172
秋田?青森?雪深い東北のピンポイントだね。
何県がどこにあるか詳しいじゃん。
目黒の人って頭いいんだね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:35:58 ID:EGhJQRbH0
>>170
あのね・・
mINIは最低地上高は低い。
その上、バンバーも低めでヒットしやすい形状になっている。
そして除雪がしてない脇道とかではかなり苦労するって話なのです。
ちなみに北海道 道央道北道東 青森秋田岩手山形新潟は少なくとも
そんなに除雪してる自治体じゃないです。

除雪がよくしてある地域に俺は住んでいるからMINIで問題ないって論点にすり替えしてるだけなの。わかりますか?

結論はMINIは雪道に弱く非常に乗りにくいってことなの。
それを除雪の出来具合の問題で焦点を変えて、論点のすり替えをしてるだけです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:39:46 ID:EGhJQRbH0
以前エアコンの故障が数回あって困ったことがあったけど
そこで

俺の住んでる地域は夏全然暑くないから全く問題ない。
エアコンなんて数回しか使わないから壊れないし快適です。
もちろん、夏のMINIは快適で楽しいですよ。

って書いてるようなものです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:54:35 ID:etnNpKOs0
>>176
どこまで話をループさせれば気が済むんだ?厨房共
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:24:26 ID:pqOY/mn90
乗りたい奴は乗れ、乗りたくない奴は乗るな。
それだけやね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:44:28 ID:3mhQ0wTKO
>>176
そうですか。よくわかりました。話が平行線になるだけですので、やめときますが、
あなた北海道から東北までの除雪状況をそうやって言い切ってしまうのは、
あなたのレスは主観まみれと表明しているようなものですよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:51:02 ID:etnNpKOs0
>>180
やめるというならレスするなよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:56:32 ID:pqOY/mn90
>>181 そっとしといてやりなさい・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:36:23 ID:XJQCl+dZ0
ハイマウントのレンズ剥がれ(雨漏り)
無料で交換してくれたけど、結局対策部品じゃない同じモンだから
2年ごととかにまた割れんだろ?

あんなの自分で買って何回も直すのやだなぁ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:54:06 ID:RXvRxVAq0
雪道がMINIでは走りにくいってヤツは、MINIにどうなってほしいの?
純正でも低い位置にあるスポイラーやバンパーを高くしろってこと?デザイン変えて?
あの低く構えて、かっこいいマスクを変えろって事?

雪が積もるような所に住んでいる田舎モノはパジェロMINIでも乗っておけ。カスが!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:55:40 ID:etnNpKOs0
>>184
ウザイ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:57:24 ID:RXvRxVAq0
大体な、道に雪が積もってたらソレ道じゃないでしょ?雪でしょ?
カスが!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:46:46 ID:BKz7fZ3U0
>>184
お前にはチャリがお似合いw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:46:51 ID:KRaQ01fuO
香里奈のうんこ食べたい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:12:20 ID:p2977pihO
スルーでよろしく!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:12:19 ID:BKz7fZ3U0
カレーでよろしく!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:42:15 ID:LnFNoyx00
スカトロ野郎は新型の方に行って下さい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:02:23 ID:x0m6ykHkO
MINIの新型こっそりあなただけにの招待状来た人行った?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 04:06:42 ID:I4frcnqi0
2002年3月の初代Oneなのだけど、
iPod繋ぐ為のAUX入力対応じゃないとの事で、
いっその事車外オーディオに乗せ変えちゃおうかと検討中。

他にオーディオ乗せ変えてる方いらっしゃいますか?
見た目どうでしょうか。はみ出したりしないかな...
今検討してるのはコレなのですが
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p520/index.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 08:52:04 ID:+PZ7YZ1c0
>>193
こういうのって、新型MINIにも付いているイルミネーションの発想なんだろうけど、正直恥ずかしくないですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:00:25 ID:W90c8qfq0
>>194
そうか?オレンジに固定してしまえば、ミニの照明とあって
なかなかいい感じだと思うんだが・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:04:02 ID:W90c8qfq0
っていうか俺も欲しい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 14:27:11 ID:I4frcnqi0
>>194
そりゃ正直ゴテゴテしてて恥ずかしいよ。笑
新型MINIのイルミ、は正直良く解らんけど

ただこれね、一番無駄な飾りが無いタイプでMINIの標準オレンジに
近い色で統一出来るタイプなのよ。

新製品らしいのだけど、もし替えるとしたらこんなのが欲しかった。
他のネオン街みたいなゴテゴテよりは大分マシなのが出たって感じ。
今接続出来てないナビの音声もスッキリ接続出来るし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 16:10:41 ID:uVNk7IQ90
>>197
ALPINEの新型よりよさそうだね。でもアルは漢字表示ができるからなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 16:33:09 ID:EcK6cmLX0
明日コンバチ納車だっ!!
てか心配はインテリアサーフィスのシルバー・・・
目で確認できてないんだよね
アルミにしときゃよかったかなぁ

誰かパンサーブラックとシルバーの人いる?
どんな感じ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 16:36:04 ID:u0PDD6cv0
>>194
これなら市販の単体売りではシンプルな方だと思うがな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 16:54:15 ID:+xfz/2Kv0
>>197

リンク先はどうなんか知らないけど、こういうのって意外とパネルが同じ黒でも
質感が違っててイマイチ、とかないかなー?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 16:55:55 ID:+xfz/2Kv0
>201
ありゃ、適当に書きすぎて日本語変アルヨ。謝罪スルアルヨ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:14:21 ID:NAklOIczO
スビーカーもトレードインしてカロッツェリアに統一した人いますか?やはり取付けは量販店よりも専門店の方が確実ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:06:35 ID:iO6Ima8w0
MINIのデッドニングやってる人いる?
なんか、穴は真中の巨大な穴以外開いてないし、やりようが無い気がするけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:22:07 ID:I4frcnqi0
>>200
これよりシンプルなのってあるかな?
自分が探した中ではこれが一番配色がシンプルだった。

ナビとiPodが接続出来てついでにMP3/AACのCD-Rが聞ければ
機能的にはどうでも良い

>>201
どうしても違和感は出るよね。
青いピカピカ光るボタンやらが付いてるともう泣くしか無いけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:39:52 ID:CVktTyfi0
>>204 SONIC DESIGNのスピーカーいれたら?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:51:35 ID:VWU7IYId0
二代目のとこに間違えて書いてしまいました。

改めまして

パークレーンってもう手に入りませんかねえ?
ちなみにパークレーンの燃費はどれくらいでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:24:44 ID:spzu9R0hO
Dに直接電話して尋ねてみなよ、俺もワンがあるか尋ねたけど無かった。電話したのは3店舗だけどね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:36:17 ID:ceMjSli80
>>207
パクレンの場合、本国にオーダーする事は終了していると思うので、後は国内にある
在庫のみでしょう。>>208サンも書いているようにDに電話するのが一番手っ取り早い
かと思います。もしかしたらそこのDに無くても他社Dから業販してくれるかもしれません。
同系列他店舗に聞いても結果は同じなので、何社か回ればありそうですけど・・・
ちなみにウチの近くのDのモータープールにはパッと見ただけでもまだ10台ぐらいPL−Sがありました。
売り手が決まっているのかどうかは知りませんが。

燃費は私のPL−S(MT)でオンボードCPで9.6です。街中オンリーで走ると8.2ぐらいまで
落ちます。遠乗りすると12ぐらいまで上がります。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:37:32 ID:De1dzg9o0
>>207
いらないのに既に装着されているいるOPや
いまからでは装着不可能なOPなどもあるだろうけど、
車本体は確実に在庫はある。

契約する、しないはともかく、本気で購入を検討してるなら
その旨Dラーに伝える事だね。商談の掛かってない個体なら
日本にあるものは引っ張ってこれる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:10:53 ID:ehkd4B1c0
>>207
充分手にはいると思いますよ。
まだまだディーラでは現行型の在庫を必死に売っています。

一番手に入りやすいのは、デザイナーズチョイスがまだ大量に売れ残っています。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:29:21 ID:zmH6z8BSO
23区内だけど11Kmいくよー
行ける!
5速だったとこを6速にしたら燃費良くなった。
長距離は14Km!
走行中に確認した場合はSの燃費上回る時もあるよ。

orderしたPARKLANEが納車されて暫くは
なんだかよくわからんくて6Km〜7.5Kmだった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:40:25 ID:UZ4eB+xy0
デザイナーズチョイスは正直欲しくなる要素が何も無いな。。。
ルーフペイント消してくれるならまだしも。

販売下手だった旧ミニの悪い所は継がないで欲しい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:00:57 ID:/63vAJlk0
アストロブラックに白ホイールはあんまり似合ってない感じがする
ルーフの落書きもいらないし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:37:56 ID:iVQKWtZu0
ゲルトヒルデブランドだからなぁ。
センス無いもんなぁ。

>>213
旧MINIの晩年は特別仕様の限定モデルばかりでしたからね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:44:01 ID:/63vAJlk0
あいつマジでセンスないよな
フランク・ステファンソンの足元にも及ばないよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:46:59 ID:AikfypkJO
香里奈のうんこ食べたい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:56:34 ID:P5SKCPylO
>>207
コンバチという選択肢はないの? そのうち在庫一掃仕様のSIDEWALKが入ってくるんじゃない? アレってパクレンぽい仕様じゃなかったっけ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:58:05 ID:6dZIJQyO0
ウザイから解析したら香里奈野郎全部同一人物だったw
暇だね〜〜〜〜〜〜wwww

俺のうんこ食うか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:13:12 ID:yi6KantQ0
>>218
SIDEWALKの日本での販売予定はないってよ

>>216
フランクの最新作
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/photo.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:16:01 ID:sMltEV8s0
>>218
サイドウォークってかなり高級な仕様だったような、、。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:51:48 ID:ZgJ5fHkIO
MTクーパー納車三ヶ月で5000km越えた。すっげー運転楽しい。
そんだけです、スマソ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 06:44:23 ID:WsS9oQjFO
昨日、D行って話してたらクーパーは殆ど無いみたいね!
パークレーンのSは有ったな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:56:42 ID:Kss0PxEw0
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/vehiclehubpro/2006/vpa-b222.html


これに旧(初代)MINIのナビ付き車両用の接続キットが発売されているな。
iPod接続もOKならば、アルパイン製のHDDナビの画面も純正のディスプレイに映せる。
操作は手元のコントローラでOK。

http://www.pb-jp.com/html/alpine.html

うーん、イクリプスのAVN075HDつけてるんだけど、これだったら純正ナビ
オーダーして、これつけたほうがスマートだったかも。
225ベストカー1/10から抜粋 61ページ :2007/02/21(水) 13:28:52 ID:SJb1ufcZ0
価格帯無視対決
スイストスポーツ(156万円) vs BMW MINI one(210万円)

【国沢光宏】
こらもうクルマにタイして何を求めるかによって勝敗は決まると思う。一般的な評価ならミニoneでしょう。
ただ普通の日本ユーザーの場合、最初から輸入車を購入の対象としていない。若い人を中心に、輸入車に対する
憧れを持っていないからだ。むしろ信頼性の低さやサービス体制の悪さをマイナス点として考えてる様子。
輸入車に対するハードルが低くなればもっと売れるハズ。ただ国沢光宏は迷わぬ。だってミニoneに乗っていても普通でしょう。
スイストスポーツ(特に黄色)ならクルマ好きの魂をくすぐってくれる。久しぶりに「クルマいぢり」したくなっちゃうだろう。

【斉藤 聡】
この二台は似て非なるクルマだ。ミニはFANカーで、そのムードを楽しむクルマ。存在感もある。
山道などを絶対飛ばさず、街中や、気が向いたらちょっとしたロングドライブというのがミニには似合う。
いっぽう、スイフトスポーツは本質的な走りのよさをもっているクルマで、元気に走るぞという意気込みが多少ないと
本当のクルマのよさは感じにくいかも。というわけでスポーティな走りを楽しみたいのでスイフトスポーツを選ぶ。

【川口まなぶ】
これはもう迷うことなくスイフトスポーツ。ミニONEも買いたいクルマだが、相手がスイフトポーツなら話は別。
ミニONEはハンドリングも楽しく気持ちよい一台だが、スイフトスポーツはさらにその上をいく。
もっともベーシックなハッチバックとホットハッチの対決だから致し方ないが・・・。
また乗り心地のよさとハンドリングの気持ちよさのバランスで考えてもスイフトスポーツが上。
比べるとミニはやや乗り心地的にツラい部分がある。この点も大きな判断要素だ。
そうした走りの部分で優れていながら価格的にも諸経費込みで200万円以下となるスイフトスポーツの魅力は絶大だ。


総評
3勝0敗でスイフトスポーツの勝利。
226BestMotoring 2006-09 :2007/02/21(水) 13:29:22 ID:SJb1ufcZ0
ベストモータリング 駆け抜ける喜び
1 HONDA S2000(AP1/AP2)
  HONDA S2000(AP1/AP2)
3 NISSAN SKYLINE COUPE305GT
4 PORSCHE Cayman S
5 BMW Z4 Roadster3.0si(2006)
6 BMW Z4 M Roadster
7 BMW Z4 Roadster3.0i(2005)
8 MAZDA RX-7(FD3S)
9 PORSCHE Boxster S
10 NISSAN FAIRLADY Z Version ST
11 NISSAN FAIRLADY Z 35th Anniversary
12 MAZDA RX-8 Type S
13 MAZDA ROADSTER RS(NC)
14 HONDA NSX Type S
15 SUBARU IMPREZA WRZ STi
16 MITSUBISHI LANCER Evolution lX GSR
17 LOTUS ELISE
18 HONDA INTEGRA Type R ←FF FFの最高峰 FF最高の操縦性ハンドリング
19 VW Golf R32 DSG
20 Ford Focus ST ←FF
  MITSUBISHI COLT RALLIART Version R ←FF 三菱コルトはスペシャルバージョンらしいコストのかかった作り込み
227BestMotoring 2006-09 :2007/02/21(水) 13:30:31 ID:SJb1ufcZ0
22 Ford Fiesta ST ←FF
23 Alfaromeo GT 3.2 V6 24V ←FF
24 BMW 320i
25 LEXUS IS350
26 MAZDA ROADSTER RS(NB)
27 TOYOTA MARK X 300G Premium
28 VW Golf GTI(DSG) ←FF
29 MINI COOPER S ←絶賛最高とこのスレで言われてるが実際はこの程度の車。冷静に情報を判断することが大事。
30 VW Lupo GTI ←FF
31 Alfaromeo 147 ←FF
32 SUZUKI SWIFT Sport ←FF スイスポここでは評価は低いが他の比較ではダントツ一位の評価多し。
34 BMW 330i
35 RENAULT MEGANE RenaultSport ←FF
CHEVROLET CORVETTE COUPE
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:50:18 ID:SbOl2B300
順位を冷静に判断すると、
スポーツカーじゃないMINIが大健闘ってことでOK?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:48:26 ID:IwRq5X4q0
てか、粘着荒らしはアタマ悪いからコピペしか出来ないでOK?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:56:21 ID:b4tK+Yug0
>>224
iPodの操作は本体触った方が早い気がするんだよなぁ
ナビにiPodの操作まで組み込まれるのがイヤ。
最近のは少しは快適になってるのかな?

>>228,229 スルー覚えなよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:02:33 ID:40N5L+FL0
MINI COOPER PL法定1年点検のお知らせが来ました。
点検はサービスフリーウェイに加入していますので無償ですが、
整備料金が”別途見積り”となっています。
いくらくらいかかるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
232207:2007/02/21(水) 21:45:06 ID:YTzWKmUv0
みなさん、レスありがとうございました。
パークレーンが欲しかった207です。

わたしはSじゃなくてクーパーが欲しかったんですが、
Dに数日前電話で問い合わせたところ先週まで全国で30台くらいあったのが
現在、もう3台といわれました。

ホンマかいなとおもい、今日、午前中に他の都市のDに確認したらまだ在庫ありますよっていわれ
大丈夫だろうと思い、
夕方、近所のDに行ったところ全国でパークレーンクーパーは完売とのこと。Sならすぐ用意できる
といわれたんだけど。ホントにどうしてもクーパーは新車でてにはいらないんでしょうかねえ。
残念です。



233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:20:24 ID:eKTR6+YpO
テレビCMなんか流すもんだから半年前に買ったオレのクーパーが間もなく型落ちになる事が周囲にバレちまった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:22:03 ID:CSvIJp59O
>>232
そんなに考えるのであれば買わないほうがいいよ。欲しいのであれば即断即決。新型が発表されているのだから…。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:27:44 ID:40N5L+FL0
>>233
何か問題でも?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:35:07 ID:8JYLkmEXO
新型が出ても全然気にならないんだが、俺おかしい?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:38:14 ID:40N5L+FL0
>>236
俺は新型出る前に買っててよかったと思ってるよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:49:43 ID:RaUJQwOD0
新型のエンジンは羨ましい。

前乗ってた車は、新型が出ることなく終わっちゃったからなぁ。
これも悲しいぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:55:57 ID:XgzulvlH0
一般人には違いがわからないから無問題。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:22:04 ID:cBwBZfii0
ミラジーノ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:03:30 ID:yaNfxgdI0
でも、その新型エンジンのせいでのっぺりボンネットになったわけだから
やっぱり羨ましくないだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:04:04 ID:Nm8KhRJY0
>>228 ランキングの出典はこのビデオです。
これはAT、ランフラットタイヤを履いてるために
MINIには大変不利だと思います。
6MTでハイグリップタイヤを履いていたら恐らく
かなりいいせんいってたんじゃないでしょうか?
ちなみにスイフトスポーツですが、扱き下ろされていましたね。

KAKEYORO Ranking Vol.3 FF Sports Class - Part 1/4
http://youtube.com/watch?v=9j5IwD_AcdA
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:20:22 ID:Nm8KhRJY0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:37:21 ID:GOWsWVWM0
>>222
その気持ち判る。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:46:41 ID:Z583EKvG0
>>241
衝突安全性じゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:48:15 ID:Z583EKvG0
>>242
そんなお前が恥ずかしいと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:06:35 ID:CiJh0leE0
CVTとMTでアクセルペダルは違うのかな?
純正のステンレスペダルにしたいんだけど、カタログにはMT用しか載ってないし、
S/AT用のを部品取り寄せで買うとMT用のセットに比べてちょっと割高に
なっちゃうみたいみたいなんだよね
MT用のセット買ってそのまま流用出来るものなら、そっちで済ませたい

>>245
まあ、それもあるけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:42:08 ID:df5EUai10
土屋圭市絶賛

駆け喜ランキングvol.3より 

COOPER-S(AT)

「うぉーコレいいかも!あぁ〜スゴイ!!」
「コレ喜びある!!!!」
「うぉーーー!いいかも!!いいかも!!いいかも!!いいかも!!」
「コレいいかもーーーー!!!!」
「何がいいってねぇー、頭の入りがまずいいのとねぇー、旋回姿勢に入ってクリッピングポイントに向かってく。」
「で、その4つのタイヤがちゃんと仕事してる。」
「コレがいいねぇ〜〜」
「いいですよ!!!」
中略
「クルマの出来すっっっばらしくいい!!!」
「パッケージングね!」
「ボディー剛性、サスペンション、サスペンションの動き、パワー。」
「コレはいいクルマですよ、皆さん!!!」
中略
「もっと攻めたい人は、ランフラットじゃ無くてハイグリップタイヤを履けば、この車の良さが出てくると思いますね。」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:44:30 ID:df5EUai10
荒らしさんへ  今度からコレをコピペしてください。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:47:07 ID:3aLAPn8kO
ワロタ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:43:20 ID:Nm8KhRJY0
>>248 スイフトスポーツの解説もよろしくお願いします。

つうかMTでハイグリップタイヤだったらインテよりちょい下くらいにランクされるはず。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:46:55 ID:Nm8KhRJY0
MINIのビデオみたけど
DSCもONのままだしね。
OFFにしたらもっと駆け抜けるよ。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:36:31 ID:df5EUai10
土屋圭市低評

駆け喜ランキングvol.3より

スイフトスポーツ(MT)
 
「3(速)〜4(速)がはなれてるなぁ・・・。」
「スポーツは出来ないなぁ〜ちょっとロングすぎる・・・。」
中略
「スイフトとルポ、この二台は何事もありませんねぇ・・」
 (かたやワンメイクレース、かたやWRCのベースカーですよ?)
「んーー、ベースカーなんだけれども、基本的にそのぉー三菱のランエボ、あるいはスバルのインプレッサ・・・。」
「その延長線上とは全くかけ離れた車だと思う・・・。」
「車のパッケージングはいいんだろうけど・・・。」
「ギヤの振り方でねぇ〜・・・。」
「喜べない!!!!!!!!!!!!」
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:40:19 ID:df5EUai10
荒らしさんへ コレは心の中にそっとしまっておいてください。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:14:28 ID:6bUzgL4m0
「香里奈のうんこ食べたい」 の人にはこのコピペを

糞をなめることで健康の度合いを測ることが出来るという(朝鮮の故事で、嘗糞と言うものが伝承されている)。胆汁の出方が認識できる。
確かに健康状態の一部の側面は糞の状態に反映しているのは当然であり、合理的ではあるが、患者から検査者への伝染病や寄生虫の感染の
危険が増大するので近代医学的にはこの方法は避けたほうがよい。
近代医学ではこれに替わり、検便と呼ばれる検査技術体系が発達している。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:54:50 ID:LNruO7Jm0
20 Ford Focus ST ←FF
  MITSUBISHI COLT RALLIART Version R ←FF 三菱コルトはスペシャルバージョンらしいコストのかかった作り込み


29 MINI COOPER S ←絶賛最高とこのスレで言われてるが実際はこの程度の車。冷静に情報を判断することが大事。

と言いながら三菱コルト・Ford Focus STにSが負けている点はスルーしたいの?

SUZUKI SWIFT Sportは土屋には嫌われていたけど
他の評価三人からはFFハッチで一番の評価でしたね。

その前に価格差ってもの考えてる?Sなんて300万半ばですよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:33:06 ID:j4KPE6UcO
>>232
まだ見てるか??
全国区でDが持てる台数が決まってるんだわ。
本国にorder出来る枠も一緒で決まってるんだよね。
お兄さんが行った所はあまり所有出来ないDだったんじゃないか??
本当に欲しいなら電話かけたDや主要都市のDと連絡取ってみたらどう?
頑張れ〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:24:24 ID:ySCba9XU0
>>247
CVTだとアクセルにキックダウンスイッチが付いていますよ。
ペダル自体は同じだと思いますけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:11:53 ID:Nm8KhRJY0
>>256

2ペダル
ランフラット
DSC

しってる?????
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 14:28:49 ID:DUz8NJOL0
Oneとか出来損ないのAT(しかもDSCオン)持ち出されても
比較にならねえなあ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:58:33 ID:1jva9B4X0
>>256
そのCOLT RALLIART Version Rなんて、全然売れてないし。
現実の市場の評価は低いんだよね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:38:04 ID:Tvo0Ve1e0
つまりめっちゃ高くてそこそこのレベルだけど
デザインはカワイイという車。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:54:54 ID:Tvo0Ve1e0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000000-oric-ent
「旦那や彼氏に乗ってほしい車」ランキング1位は、トヨタの「ランドクルーザー」

2位に選ばれたのは、2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を獲得した【レクサス】だった。
1位のランドクルーザーが20代〜30代の支持を集めたのに対し、レクサスは40代から高い支持を受けている。
そのためか、評価のポイントはランドクルーザーと異なり、「高級感がある」(愛媛県/40代)、「ステイタスを感じる」(千葉県/40代)ことをあげる声が多い。

同じく高級感やステイタスが評価されているのが、3位の【BMW】や4位の【メルセデス・ベンツ】、そして6位の【ボルボ】。
これらは特定のモデルではなく、総合的なブランド名があげられている。「セレブな感じで、カッコイイ」(宮城県/40代)、
「外車はカッコイイ」(北海道/40代)、「憧れの車」(神奈川県/40代)などの声が寄せられている。

続く5位の【オデッセイ】や、6位の【アルファード】、10位の【エスティマ】などは、その大きさが評価された格好。
「大きくてカッコイイ」(茨城県/20代)といった外観の評価だけでなく、「乗り心地の良い車で、家族で遠出をしたい」
(東京都/40代)など、具体的な利用シーンまで含めた評価の声が数多く寄せられた。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:03:05 ID:Tvo0Ve1e0
http://www.carview.co.jp/magazine/ranking/default.asp

1 マツダ MPV
2 三菱 アウトランダー
3 スバル レガシィツーリングワゴン
4 マツダ アクセラ
5 フォルクワーゲン ゴルフ
6 BMW 3シリーズ
7 トヨタ エスティマ
8  トヨタ ハリアー
9 ホンダ オデッセイ
10 レクサス IS
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:04:25 ID:Tvo0Ve1e0
http://www.autobytel-japan.com/catalog/rank.html

1. ホンダ ストリーム 181 〜 254万円

2. トヨタ エスティマ 267 〜 447万円

3. 三菱 デリカD:5 261 〜 341万円

4. トヨタ アルファード 284 〜 458万円

5. スズキ ワゴンR スティングレー 117 〜 161万円

6. トヨタ ハリアー 267 〜 462万円

7. トヨタ ヴォクシー 200 〜 293万円

8. トヨタ ウィッシュ 172 〜 237万円

9. トヨタ ブレイド 225 〜 277万円

10. ミニ ミニ  ←やっと今ココ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:07:31 ID:Tvo0Ve1e0
http://www.carsensor.net/E_ranking/week.html
1 トヨタ エスティマ
2 BMW 3シリーズ
3 スバル レガシィツーリングワゴン
4 四代目スバル レガシィツーリングワゴン
5 トヨタ アルファード
6 ダイハツ ムーヴ
7 トヨタ ヴィッツ
8 マツダ MPV
9 スズキ ワゴンR
10 トヨタ セルシオ



267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:08:29 ID:wnd5aogs0
ちょっと聞きたいんですが、クーパとワンは実はECUが違うだけでエンジンは一緒だって
聞いたんだけど本当ですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:09:33 ID:Tvo0Ve1e0
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/
デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング

1 ポルシェ 911
2 ボルボ S80
3 フェラーリ612
4 スカイライン GT-R
5 プジョー307
6 フェアレディ Z
7 Cクラス
8 プリウス
9 クーパー ←いまココ!
10 ゴルフ R32
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:40:28 ID:K6YbbMl80
>>268
リンク先の表によると
英国のMINI社のクーパーって車なんだね。
間違ってはいないけどさ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:57:32 ID:8Rmg+Vml0
質問です。

ディーラーに行くと、展示車、新古車などが
(在庫として)安く売っていることはあるのでしょうか。

直接ディーラーまで出かけてみたいのですが、
地方在住のため、近くにディーラーがない…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:39:04 ID:n4vBO0LY0
>>265
おまえ、そのMINIの上にある車、買って乗りたいか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:53:00 ID:3aLAPn8kO
どんどん必死になるコピペ厨って、本当はかまってほしくてたまらないのがよく分かるなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:54:04 ID:K6YbbMl80
>>271
なるほど、確かに他は魅力が無いからMINIになるんだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:04:35 ID:qjCp4g0o0
>267
Eg本体は同じ

ECUのほかマフラーのパイプ径が細い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:24:30 ID:nicQoKKN0
>>274
ほんと?
マフラーの先(マフラーカッター)が違うだけじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:31:18 ID:KhrwHeI50
>>271  
>>268からだと
ポルシェとフェラーリとプリウスなら乗りたいね。
特にプリウスは世界で唯一無二の存在だから。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:12:17 ID:TyFqFjAB0
>>276
シビック・ハイブリの方がデータ良いよん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:58:04 ID:EWGhnxjE0
>>267 >>274
これって簡単にECUだけ交換て出来るのかな?
でもECUがめちゃくちゃ高そうですね。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:02:19 ID:BoOSsPDw0
ECUだけ交換はあんまし聞いたことない。海外からROMチューンセットを買うと3〜4万でクーパー以上の馬力になるよ。
280267:2007/02/24(土) 00:31:37 ID:9iwLzHMi0
>>274
本当の話だったんですね。ありがとうございます。
クーパーていうと特別なイメージがあったんですが....、
何故クーパーSが出てきたのかなんとなく分かった気がします。
BMW商売うまいなあ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:08:51 ID:RAKMgZkx0
>>279 DIYでできるやつですね。
俺もやりましたよ。
しかしあれ有効期間が2年だっけ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:13:57 ID:InwfFVb30
>>279
3~4万って格安ですね。
製品の名称だけでも教えて頂けませんか?
自分では車体持ち込みの書き換え屋さんしか見つけられませんでした。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:26:30 ID:InwfFVb30
http://www.speedydelivery.co.uk/car-tuning-power/bmw-mini-one.shtml

4.95GBPなんてのを見つけてしまった...
これホントに届くのかなぁ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:36:26 ID:InwfFVb30
あった。これかな?
http://www.mybluefin.co.uk/apps.php
送料込みで7万くらいか。
一度海外にデータ送るタイプと比べてどう違うのだろう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:46:49 ID:RAKMgZkx0
車体持込の書き換え屋ははっきしいってぼったくり。
あいつらシャシダイで燃調とってるわけじゃないしな。
海外にデーターを送るタイプは改造内容にあわせてデーターが揃えてあって
送る。しかし完璧じゃないよね。
機械を差し込んでインスタントに書き換える奴、これは改造度合いで内容を変更できない。
お金あるなら燃調とって、E-MANAGEとかいれたほうがいいとおもう。
これが一番ベストかな。 お金かかるけどね。
海外にデータ送って書き換えはケーブルも買わないといけないから
トータルすると5万くらいかかると思う。あと有効期限あるのでご注意。
一回お金払うと2年以内はデータの更新無料とかです。

http://www.unichip.us/ これが一番お勧め。805ドル。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:49:53 ID:RAKMgZkx0
>>284 それは車両診断システムじゃないの???
警告内容とかイモビをいじれるんでしょ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:50:46 ID:RAKMgZkx0
>>283 それじゃない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:55:38 ID:RAKMgZkx0
燃調とれるならさー
E−MANAGEとか買ったほうが無難だとおもうけどね。
ただカプラーとかついてないから大変だけど。


http://www.unichip.us/ これはカプラー付だから取り付けが楽。
MINI MANIAと同じものだけど、輸入が断然やすい。

データ送るやつは、片言の英語できない人はやめといたほうがいい。
トラブルの元。
それに2年ごと更新すると結局余計金がかかるきがする。

それでもメーカー知りたいなら書くけど・・

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:26:30 ID:7iSJDg8r0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:20:42 ID:RAKMgZkx0
>>289 いいとおもうけど
改造の度合いが超えていたらそれじゃ対応できなくなる。

COOPER Sだと170>>180PS 、170>>195 15%プーリー

だから15%以上のプーリーとか入れた場合は対応できなくなるよね。
当然JCWとかも無理だろうし。
自分の改造度合い、改造予定と相談して購入することお勧めです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:22:08 ID:RAKMgZkx0
>>289 いいとおもうけど
改造の度合いが超えていたらそれじゃ対応できなくなる。

COOPER Sだと170>>180PS 、170>>195 15%プーリー

だから15%以上のプーリーとか入れた場合は対応できなくなるよね。
当然JCWとかも無理だろうし。
自分の改造度合い、改造予定と相談して購入することお勧めです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:22:57 ID:RAKMgZkx0
http://www.unichip.us/

これ買っとけ間違いない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:49:12 ID:jGB/mlwL0
>>283
>この簡単で、しかし、有効なユニットは、あなたのBmwミニの1台のエンジンのパワー出力を
>上げるのを助けるでしょう、信頼性か安らぎを犠牲にしないで。
> それはあなたのBmwの1個のミニの空気センサとECUの間に挿入される小さい電子抵抗装置
>から成ります。
>あなたのエンジンがより低い温度で空気を吸い込んでいると思うのに私たちのPower Modは
>あなたの車のコンピュータをだまします。
>より早くスパークを発火させることによって、より多くのパワーを発生させるのを助けます


要するに、空気センサの後ろに可変抵抗器をつけて、実際より多量の空気が流れ込んでることにして
燃料を余計に供給しようって話ですね。
ヴォリューム一個で3500円か、まあたいしたこと無い値段だし、誰か試してクレクレ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:49:20 ID:7iSJDg8r0
>>291
なるほどONEなら問題なさそうだな。
UCHIPってMINIマニアとかと同じだと思うけどかなり安いな。
いかに日本で売ってるのがぼったくりだったっていうのが分かるな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:49:42 ID:RAKMgZkx0
UNICHIPのデータ
CAI=cold air intake
Cat/B=cat back マフラーのことです。

1.6L + Alta CAI + All Cat/B
1.6L + Mini Mania Stage II
1.6L + Alta CAI
1.6L + Alta Full Kit
1.6L + JCW + Alta CAI + All Headers + All Cat/B
1.6L + Alta CAI + All Cat/B + 15% UDP + All Headers
1.6L + Alta CAI + All Cat/B + 15% UDP + All Headers + TB + FMIC
1.6L Stock
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:51:11 ID:RAKMgZkx0
>>294 そう
MINI MANIAの日本代理店はボッタクリですから。
MINI MANIAのアメリカからは直接購入できません。
代理店が圧力かけて、日本の代理店通して買えという。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:55:57 ID:RAKMgZkx0
>>294 ONEなら問題ないでしょう。
それでもいいとおもいます。

ONEすごいな
90PS>>>120PSだって
コストパフォーマンス高い。
こりゃいいわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:56:48 ID:RAKMgZkx0
COOPER 115>>122PS
こりゃONE買ってROMチューンしたほうが安上がりだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:16:52 ID:O+ccOZP/0
近くのディーラーにminiの在庫が10台以上置いてあった。
新型出たのに、こんなに売れるのか?どうすんだろ・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:56:18 ID:nkYoffCZ0
旧型がいい人は安く買うチャンスだな。
さすがに不良在庫は値引きするだろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:07:52 ID:b7mWpLhr0
マンダリナダックのバックをくれるってさ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:27:23 ID:uYNvDk3T0
>>300
5マソぐらい値引きしてくれるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:07:56 ID:CfAmlsVy0
値引きはなくてもOPサービスくらいはあるかもね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:05:19 ID:ww7c2MkGO
コンバチはまだ現行型扱いだから期待薄?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:22:43 ID:nvQiBBbBO
値引きは期待薄だな。
即納車出来るからね。
306282:2007/02/25(日) 14:36:22 ID:Id7R1DE60
>>285-298
色んな情報サンクスです!
燃調?とかは正直良くわからないし、
今後も余り弄る予定は無いので>>289のキットを注文しようと思います。
2002年3月製造のONEに乗っています。

MacBookPro上の仮想PCでも動いてくれると良いのだけど...
最悪BootCamp入れるか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:36:24 ID:CfAmlsVy0
コンバチはまだまだ1,2年は現行のままでしょ
モデルチェンジ前に今のノーマルCOOPERから乗り替えようかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:38:18 ID:nkYoffCZ0
なんか売れ残ってるクーパーの屋根をぶった切って生産する悪寒。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:57:39 ID:Ti7sZ/7E0
余計手間だし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:38:03 ID:SA+Rdgpm0
標準オーディオを以前書いたパイオニアDEH-P520に付け替えてみました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p520/index.html
オートバックスで本体20000円弱+BMW取り付けキット11800+工賃8000位。

一番の懸念だった外装の違和感は、全く問題無し。
出っ張ったり奥まったりする感じも無く、
この機種のウリであるイルミ色選択機能で、全部アンバーに設定すれば、
スピードー周りやインパネのオレンジと統一されてとても良い。
大きな音量ノブだけでなく、ノブの周りに配置されたボタンで選曲も
以前より圧倒的に操作し易くなりました。

そして何より音質!
正直ここまで違うとは思ってなかったのでビックリです。
EQかけずにフラットで聞いていても、以前聞こえなかった細かい
ディティールまでしっかり聞こえます。
シンバルの余韻とかハットの細かい空気感まで聞こえるようになりました。

Bass/Trebleしか無くて、かけるとモコモコしてだらしなく、聞こえ辛い
音にしかならなかった純正のEQと比べて、全バンド微調整が可能なEQは
好みの音に設定しやすいです。プリセット切り替えも容易だし、
内蔵のカーブも使いどころが解り易いモノが入ってます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:45:24 ID:SA+Rdgpm0
そして何よりiPodが直接繋げるようになったのが嬉しい。
これはシガーソケット充電+ライン出力が取れるケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CLPYHQ/503-9960189-8065528
を、ダッシュの内側にヒューズボックスからソケットを
取り出すケーブルで埋め込んで固定してもらいました。
この程度のケーブルでも、FMトランスミッタとは雲泥の差で、満足しています。

選曲操作は結局iPod本体で行うのが自分には一番なので、
最も理想的な形になったと思います。

4万円弱でこれほど満足出来るとは思ってませんでした。
ルックス的な問題で今までオーディオ交換する気になれなかった
ミニオーナさんには、心底オススメしたいです。

では長文失礼しますた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:55:41 ID:rYh0TN5F0
>>310
レポ乙
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:24:38 ID:RL0jV23i0
>>310
宣伝にしか聞こえないのはなぜかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:39:21 ID:KRinXFsZ0
>>311
おめっと。
自分もそれと同じように、内側に全部埋めて
ケーブルだけ出してるつなぎ方してるので、親近感わくです。

ディーラー経由で接続してもらったんだけど、
ヒューズボックスよりも、イグニッションキーから取るほうが、
おすすめって言われたのでそうした。
詳しくないのでどういう意味なんか、いまだにわからんが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:42:20 ID:SA+Rdgpm0
>>313
宣伝だと思って読んでるからじゃないの?

つか若干訂正。夜の間は全く違和感無かったイルミが、
明るい時間に見ると全然色身が違って見える。
夜はマッチして見えてたのが、妙に赤い。
カスタム設定しても微妙にマッチした色にならない。

言われなければ気付かない程度かも知れんが、気になりだすと結構ウザイかも。

あと操作パネルが広いのは良いのだけど、
そのせいでちょっとボタン類の立て付けが甘く感じた。
安っぽいタッチになってしまってるね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:53:53 ID:SA+Rdgpm0
>>314
サンクスです!
何であれ買った当日ってのは特に楽しいものですね。
イグニッションから取るのは、その方がバッテリーまでの配線に
他の機器が少ないからノイズ/電圧安定が良いとかって話じゃないかなぁ。
自分はその手の理屈は燃費向上アイテムとかと同じプラシーボだと思ってるので
全然気にしませんが。

ドックコネクタだけが出てるって使い易くて良いですよね。
ノートPCとかでも使えるようにピンジャックぶら下げようかな、
とも思ってたんですがiPod以外は99%使わないと思って全部埋め込んじゃいました。
使ってみてこれで正解だったなと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:13:41 ID:vugDEfULO
MINICOOPERSPARKLANEのミニカーが欲しいが
クーパーしかないのな!
しかもボンスト入りorz・・・・

誰か詳しい人情報お待ちしております。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:11:50 ID:6ywtXBPo0
PARKLANEのミニカーがあることを知らなかった
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:25:52 ID:BikBBaTF0
コンバチでCVTかMTかで迷ってます。
乗り味がSよりずっとやわこくて良いと思ったのでノーマルコンバチにしたいのですが、
正直、CVTはSのATよりパワー感弱いです。
MTにしたほうが出足とか加速とかいいですかね?
試乗しましたが、市街地のディーラなのでさっぱり飛ばせない状態でした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:47:52 ID:hEpNBn+G0
>>319
パワーを気にされるなら、やっぱりMTをお勧めします。
CVTでも必要充分ではありますけど、後悔しないためにはMTでしょう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:46:49 ID:Qzvjod100
>>320
ありがとうございます。
迷いは吹っ切れたので、MTで検討していきます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:53:41 ID:U11vpwb5O
同じく、コンバチのクパMTを検討している者ですが、レアな組み合わせなので、正直リセールを気にして躊躇しています。乗り潰す気でGOか、3年乗換え前提でSにするべきか…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:01:15 ID:6Kly95rG0
>>322
大して変わんないんじゃないかな?知らんけど
本体価格が若干安いのでカバーできない?

あと俺もコンバチのクパMT乗りだけど
ゴーカートフィールとMTでいささかせせこましい感はあることは言っとくよ
代車でCVT3日借りたけど楽だなー忙しくないなーという感じはした
まあMTも気に入っているけどね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:58:35 ID:vugDEfULO
>>318
チェックメイトもあったけど限定で速攻で売切れ。

ちなみにPARKLANEのボンスト塗装だから剥がせないって言われた・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:01:10 ID:ZW3eY+7Z0
CVTは渋滞や坂道発進は楽だけど、運転の楽しさを味わいたいならMTだな。
と、CVTを選んだ俺が言ってみる。アクティブマチックついてるからいいんだけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:49:48 ID:v6qk+ocK0
>>325
MINIのCVTは意外に坂道発進には気を遣うぞ。
フツーのATの感覚より無抵抗に下がるから驚く。
坂が急な場合はサイド併用のほうが安心だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:56:41 ID:pcmFZTgv0
>>326
私はちょっと急な場合、左足にブレーキを踏み変えて発信します。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:59:55 ID:pcmFZTgv0
2回目の車検です。
何もいじらない。検査だけの費用で、135,000円。
でもエアコンのフィルターやブレーキフルードやVベルトの交換、ブレーキの交換などがありそうです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:04:34 ID:XPNl2mtB0
>>324
是非是非販売店を教えてくださいな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:16:56 ID:KDN6XcczO
最近グレーをよくみかけるんだけど人気あるの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:18:11 ID:oRe3L/I90
>>330
グレーでなくダークシルバーだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:51:40 ID:TKi5xk780
ロイヤルグレーかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:09:36 ID:YAvpZ0S3O
たしかに鼠色はよく見るね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:10:40 ID:CKu6EQuw0
なんでminiみたいな車でシルバーを選ぶのかが、理解できん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:19:59 ID:vdR1Ns+y0
ダークシルバーは昼間に直射日光下で見るとイマイチだが、夜に人工照明の下で見ると綺麗なんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:25:28 ID:KDN6XcczO
>>334
HPのカラーリングでみると薄い水色ぽく見えるんだけと実際どうなん?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:20:46 ID:+SBzz4Bp0
>>334
そりゃ日本人の約8割が自動車の色はホワイト系かシルバー系を買うからだよ。
没個性の民族だからさ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:29:29 ID:2299rSzc0
MINIで一番良い色って、なに?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:32:17 ID:Z9JWyu490
お前の脳味噌はバラ色だな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:40:25 ID:KtCpwd/Q0
>>338
事故ったときに色あわせが楽なブラック。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:49:03 ID:PgiadBlkO
ごめんなさい。ピュアシルバーのS糊です。ほんとうにごめんなさい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:21:25 ID:wCh5vYyEO
>>330

そんなに見かけるんだ?
うちもパークレーンのロイヤルグレーだよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:39:15 ID:5kuDCzND0
シルバーで黒屋根はかっこいいよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:10:56 ID:+u64hV6h0
>>289
のプログラマをオーダーしたよ!
到着楽しみだ。日記でスマソ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:36:07 ID:AaEJMx7Z0
ミニカー情報まだ?セブンもあるってこと?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:54:43 ID:fph4WEYm0

おれも銀黒頭のS糊だよ
この色ってSではかなり希少だと思うよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:03:35 ID:Q9CethIs0
>>338 電気青だとおもう。www
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:23:36 ID:L5U1SUjUO
赤か白だと思う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:41:30 ID:jat9v3o+O
彼女乗せること前提で考えたら純銀かな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:44:50 ID:LGUASg2JO
R50から新型クーパSに乗り換えようと考えてるのですが
タイヤホイール(スタッドレス)は引き継ぐことができますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:15:10 ID:JddMj39OO
>>345
なんだおめーは??
セブンはあるよ。
頭と体が赤で出てる。

もうPARKLANEのS出なさそうだからボンストありのPARKLANEクーパー買います。
ボンスト除光液で落とせなんてミニカースレで言われたけど
そんなんやる気ない。

ではまたね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:51:31 ID:JddMj39OO
何度もごめんね。

注文した。

クーパーPARKLANEの
頭銀体ロイヤルグレーは残り1つでセブンは残り2個だった。

欲しい人新型出るし多分二度と手に入らないと思うから急いでね。

ではまたね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:28:54 ID:k9FSQrlQ0
>>344 おめでとう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:29:34 ID:k9FSQrlQ0
>>348 赤とか黄色は経年変化が著しいからなぁー。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:56:19 ID:ZIDPFRzTO
初めまして、次期MINI ONEの価格をご存知の方いらっしゃいますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:04:28 ID:5df+4MOT0
スレ違いです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:29:15 ID:bKTk7Y7C0
次のスレも新型と分けたほうがいいんじゃない?
その方がマターリ話が出来る。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:11:39 ID:za9IY1wX0
こんなこと書くと偽善と思われるかもしれないけど
初代ミニは、何色でも格好いいよ。
当方は濃灰の白頭で定番だが、黄色やペッパーホワイトを見ると
さわやかな色だと思うし、ブラックやブルー系はクールだし、
レーシンググリーンは引き締まって見えるし、チリレッドは元気な感じで、
それぞれいいなあと思う。他の車じゃそうはいかない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:15:10 ID:k9FSQrlQ0
初代MINIって何色あったの???
俺は電気青。


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:32:04 ID:za9IY1wX0
エレクトリックブルーか。最高じゃないか。
太陽の下もいいが、夜もいいんじゃないか?
何色だったかな?定かでないが、途中ゴールドが消えたりしなかったっけ?

よーし、今夜はほめるぞ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:32:47 ID:JddMj39OO
街中で見かけた購入のきっかけになったMINIは電気青だったなー
内装お得感でパークレーンを選んじゃったけどね・・・
やっぱりMINIはいいよ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:58:13 ID:ln4JlLT/0
>>357
BMWMINIは一緒でいいだろ。
みんな両方見てるんだろ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:05:10 ID:4PLJMg6dO
屋根も白黒以外で好きな色選べたらいいのに。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:30:22 ID:MgxCeykk0
>>363
グレーの屋根も今はあるけど、やっぱMINIは白屋根ですよ。
まぁ、遊びでは色々やってもいいですけどね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:41:19 ID:fb/6Ka9AO
>>362
二代目スレとは一緒にしてほしくない。あの荒(ry
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:46:37 ID:2uksw5qa0
>>361
パークレーンは歴史に残る名車だよ。リリース数も全体と比べ少ないしね。
>>364
黒も全体が締まっていいよ。特に赤に黒帽子はいい。
しかしルーフステッカーはユニオンジャックしかみたことない。
誰かイングランドとかカナダとか貼ってる方いますか?
日の丸の方も・・・

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:51:34 ID:1BpqERNC0
もっとカートっぽくしたかったら何いじります?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:14:09 ID:4PLJMg6dO
てかカスタムで色々変えられるんだっけ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:14:41 ID:MgxCeykk0
>>367
乗り心地を気にしなければ、サスをガチガチにしますが、どんなに頑張ってもカートにはなりません。
MINIでカートに乗りにゆきますが、その違いに愕然とします。
でも普段はMINIでも充分楽しいです。
そうそう、カートっぽくするならレーシングシートで体を固定すると、カートっぽくなります。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:28:07 ID:7ppoPhYn0
>>397 同意
駆動方式自体ちゃうからな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:34:31 ID:7ppoPhYn0
>>367乗ったことないからしらんけど
スーパーセブンと買ったほうがいいのかもよ。

MR-Sとかもいじったら面白そうだけどね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:47:19 ID:u391cuVZO
俺のクパはチリレッドのノリ弁仕様だぜ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:53:08 ID:ntO6AXJo0
わかるなぁ。自分はインディブルー以外無いっ!と思って
直感で買ったけどタマに街で見かけるとどの色も本当かわいいって思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:56:44 ID:WeVeeIKj0
黄色に白屋根を見かけた時はちょっと締まりがないなあって思った
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:24:37 ID:6hyPNKImO
徳爺が乗ってたやつかね?「乗り心地が酷い」だの「買う奴は病院行った方がいい」だの言いたい放題だった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:05:12 ID:NKYPfAzOO
パークレーンの緑で屋根銀、Vボンスト見たけどこれは以外とありかなと思った。
当方宇宙青ですがかっこいいよ。内装黒もいい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:40:03 ID:bMIzT43y0
黄色に白は、ちょっと他の車じゃ真似できないセンスだと常々思っている。
フィアット500あたりが羨ましくて真似しそうな配色。
赤に黒は実はグッと大人っぽい配色。タイヤ周りとバランスがとれてていい。
北米では黒が人気だし(メッキパーツてんこ盛りで黒と銀)
欧州ではハイパーブルー(コンバチも)が人気だとか。
結論を言えば、初代は色に失敗はないな。
得辞意が乗らなくなって、本当に良かった。腰で乗るミニは、老人にとっては酷です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:46:30 ID:/xeNKvAf0
ルーフステッカー

チェッカーフラッグ柄はどう?
俺、いずれは貼りたいと思ってる。
まぁ「好きに汁っ!」って話だがね。

Dラーに施工総額を聞いたら、そこそこの値段になるんだね。
余裕ができたら・・・とノビノビになってしまってる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:16:01 ID:StCB30QrO
パークレーンのミニカーが届きました。
仕事の早い店だ。
チェックメイトだけ限定かとおもったら全部限定だった。
シリアルが入ってた。

ヘッドとバックライトがスイッチで切り替えられるのは嬉しかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:20:43 ID:PQwgQ9/LO
白白クーパーのサンルーフ仕様の俺がきますたよ。
最初は黒樹脂部分とのツートンが決まってて気に入っていたが、
パークレーンの銀屋根黒をみたらその渋さがすごくうらやましくなった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:41:07 ID:BQUeeipu0
>>379
それはどこで売っているのか、値段はいくらかを教えてください!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:45:57 ID:StCB30QrO
てすてす
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:47:52 ID:StCB30QrO
あれ?書き込めた・・・
アートラグランて店に売ってるよ調べてみ。
URL貼ろうとするとエラーになるので商品検索からパークレーンで探してみて。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:35:53 ID:Quk/jSgw0
俺もパークレーン買った
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:24:14 ID:StCB30QrO
>>384
おっ!最後の1つ買ったんだ。
早い者勝ちだわな。
ダッシュボードに調度いいサイズの滑り止めを買ったよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:36:18 ID:4Oh239aW0
でもこのミニカーってMC前のモデル使ってるからいまいちだ。
ホイールも違うし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:45:20 ID:Quk/jSgw0
がーん・・・MC前のパークレーンとかあり得んじゃん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:19:15 ID:StCB30QrO
お!よく見てるね。
自車がSだからさらに気付かなかった。ホイールは気付いたけどさ。
細かい所にこだわる人向けじゃないんだね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:41:58 ID:ottgawC20
初代MINIの中古車市場、新型出たのに高止まりらしい。
やっぱ、新型って・・・・。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:21:01 ID:nBrDP4y10
まだ新型が納車されてないからだろ。
値下がりするのは、買い替えが進んでタマが増えてからだよ。
今市場にあるのは買い取り価格がまだ高かった時の在庫だからね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:51:01 ID:IHj+GHLt0
>>390
んなことはないさ。
中古店が新車発売で中古ががくっと値落ちすると思ってるなら、大きな損が
出ないうちに現金に替えようと儲け分は無しでも売り払うからな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:22:13 ID:nBrDP4y10
何で必死?w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:45:16 ID:qgrSimvd0
>>392
端から見てる必死なのは390=392に見えるけどな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:51:01 ID:wpNFXFGF0
俺も>>390は根拠が希薄に思える
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:53:54 ID:IHj+GHLt0
やっぱり>>390はいつもの池沼荒らしクンだな。
二代目スレで↓こんなアフォなカキコしてるw

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 21:16:29 ID:nBrDP4y10
>>933
ここはBMWが作った『なんちゃってMINI』、それも新型を語るスレですが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:43:51 ID:nBrDP4y10
>>395
941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 22:51:10 ID:o8h3RBA60
よくゴーカート感覚っていうけど、それって遊園地にあるおもちゃのことでいいんですよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:51:18 ID:B1pJtPCR0
まあ確かに二代目のセンターコンソールは遊園地のおもちゃみたいではあるけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:29:57 ID:9sRa8+FX0
俺は何故かMINIだと静電気がすごいんだけど、みんなはどう?
家の国産車だと平気なんだけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:04:13 ID:crg2lR6s0
内装にプラを多用してるからね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:10:25 ID:Tk2bpQyF0
>>398 そう?
俺感じないけどな。レザーシート使ってるからだろうか?
国産の車乗ったときはこれは布シートだからものすごく静電気に悩まされている。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:42:51 ID:e1wMJ0Og0
コノリーレザーの英国車に野ってたが静電気は皆無だったよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:38:21 ID:miGNAlCTO
静電気??
一度も無い。
そんなうちもレザーシート
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:44:09 ID:pHfHpFsC0
ハーフレザーですが乗り降りの度にばちっと来ます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:29:08 ID:Q/7N7ZPCO
おりる前にドアの鉄板に触りながら席を立つと静電気は来ないよ。
お試しあれ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:07:23 ID:miGNAlCTO
今日は暖かかったね。

オレンジのボンストコンバチが蓋開いた状態で二国を走ってた。
排ガス吸いまくって癌になっちゃうよ〜
リゾート地みたいな山や海みたいな所で開けるもんだと思ってた。

白クパ@3、赤S@1、オレンジクパコン@1
全部4台。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:35:34 ID:a9asfgwq0
ではクーパーSコンバチ乗りでH-D乗りの俺は余命僅かですね・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:41:23 ID:udof5dBl0
新型が出る前はコンバチって最悪だとおもってた。
MINIでコンバチなんて・・・っておもってた
しかし新型が出た後はコンバチがネ申に思えてきた。
新型買うくらいならコンバチ買ったほうがましだと思う。

それでは。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:04:11 ID:NfQFvc0h0
コンバチに対して否定的だった理由はどうせあれだろ?
「コーナーでの剛性不足が・・・」とか・・・

俺の周りの車オタ(スバルとかガンダムエボとかスカイラインとか乗っている)も
同じこと言ってるけど

「あんたサーキット走るレーサーなの?wwwwwwwwww」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:13:07 ID:NfQFvc0h0
あ! もしスタイルのこと言っていたならゴメンネ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:41:47 ID:cW4d3mbW0
>>408
同意。
ミニのコンバチはコンバチ界でデザイン処理がナンバーワンだなあ
と、常々感じている。オープンもそうだがクローズ状態でも格好いい希有な車だ。
多少ボディーが柔なのは、大きく振り回したときに、なんとなく
「あ、これが柔ってこと?」と気づく位。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:07:25 ID:jLq97c5f0
剛性云々より幌がいやなんじゃないかな・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:33:12 ID:udof5dBl0
そう、幌がいやだったんだわな。
けど幌じゃないともっと重くなるしね。

S2000買わなかったのは デジタルメーターが嫌だった。
あとは幌が嫌だった。
413344:2007/03/05(月) 22:42:38 ID:72l6ywxT0
プログラマ到着!
早速作業中。
さっきまで嵐みたいだったのに止んで良かったぁ@東京

2002/3月、一番最初の初代MINI ONEです。
向こうでデータ書き換え作業中みたい。早くコイコイ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:56:29 ID:udof5dBl0
>>413
DIYでやるやつ???
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:57:49 ID:udof5dBl0
>>413 おいらもビックスロットル対応のプログラムを待ってるところ
最近返事が遅い・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:02:19 ID:udof5dBl0
サブコン入れたいなぁー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:04:22 ID:NfQFvc0h0
S2000ってそんなにハイテクメーターだったんだ・・・
でもアナログだったらちょっとかっこいいかもって思う

ミニがデジタルじゃなくてよかった 
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:06:53 ID:72l6ywxT0
>>414
そだよー
>>289で教えて頂いたヤツです。

てか書き換えに1時間位かかるのね。その位説明書に書いといて欲しかったなぁ
5分10分でサルのように「NEXT」クリックしちゃったよ。
思わず電話して聞いてしまった。

>>415
ビッグスロットルってなんでしょう?
最近車弄りに興味が湧いた所でまだまだ知らない事ばかりです。
パーツってMINI用にも色々あるのですね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:17:31 ID:udof5dBl0
>>418 一時間も????
トータルで?
おいらのはデーターを抜き取って、それを改造内容と共に送って
返却されてくるプログラムを待ちます。(これが時間かかるひどいときは2週間くらい待たされたりして)
送られてきたらUPLOADして終わり。これは10分くらいです。

ビックスロットルって空気を吸い込むスロットルを加工して大きくすることです。

>>417 MINIはアナログがいいよねぇ。
S2000はタコメーターもデジタルっぽい表示だったような。
デジタルは買った時はいいけど時間たつと飽きるからね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:19:29 ID:udof5dBl0
あとデータ書き換えても1000kmくらい走らないとECUが学習しないので。
とうちのはいわれてますが・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:25:24 ID:udof5dBl0
見たよ。
説明書。
データを抜き取ってそれも送るんだね。
メニュー見たらいくつかセッティングを選べるようになってるみたいだけど。

1時間待たされるくらいならいいほうだよ。
それにそれはALL-IN-ONEだし。
俺のはケーブルはカナダから買ってソフトはドイツから買って
なんかややこしかった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:33:35 ID:72l6ywxT0
>>419
データを向こうに送信してから書き換えプログラムが返信されるまで、です。
まぁ余裕もって言ってるのだとは思いますが。
そろそろもう一回チャレンジしてみます。

色々改造ってあるんですね。ビッグスロットルの解説ありがとうございます。
次は何の改造をしようか考えるだけでわくわくしちゃうますな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:35:21 ID:BATVWR+Y0
ONEをチューンした場合、トルク曲線は低中回転時はそのままで高回転時に伸びるようになるんでしょうか?
それともCOOPERみたいにハイギアードになって低速トルクが減るということはないんでせうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:38:13 ID:udof5dBl0
>>422 ランフラットタイヤ履いてるのなら
まずはそれをハイグリップタイヤとかに変えると楽しいと思うよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:39:00 ID:udof5dBl0
>>423 ONEとCOOPER のギア比ってどうなの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:46:22 ID:72l6ywxT0
おっやっと書き換えROMキタ−!!!!
とりあえず車に戻ります!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:48:22 ID:udof5dBl0
>>426

おめ。
書き換えたらECUが学習するまで走ってみてくださいね。
すぐには効果がでないかもしれないですが・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:57:26 ID:72l6ywxT0
>>427
ありがとござッス!
早速首都高でもグルグルしてきます
日記的なカキコばっかでスマンです。ではまた!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:00:58 ID:n03JJSJG0
人生絶頂期くらいに楽しそうな>>428に嫉妬
よかったな〜
レポ頼むよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:20:58 ID:glyr3ukvO
MINICOOPERSのPARKLANEに乗ってるのですが
最近ボンストをつけてみたいような気がしてきました。

頭シルバーでロイヤルグレーにシルバーのボンストです。
確か本国にorderした時無料のオプションだった気がしますが
今更お願いするとボンスト代と工賃もかかるのかな?
納車されて7ヶ月経っちゃいました。

やっぱりボンスト無しで渋さをとおそうか悩みます。

メリットデメリットも兼ねてボンスターの方アドバイスお願いします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:27:37 ID:DvCUyM+c0
>>430
ボンスト自体は1万数千円。あと工賃。
それにフロントエンブレムを外して張るので、再利用できないとかで
エンブレム代。

アホかと。
張るのやめた。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:27:59 ID:P3LNGjHL0
ボンストにしろルーフステッカーにしろ
施工が外注になる場合がある。

これはDラーで下手に貼るより、専門業者でという
配慮かも知れないが、最初に工賃がいくらかちゃんと
聞いておくほうが良いよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:35:40 ID:uXxDla7T0
もうチェックメイトの新車無いんですね
Dに聞いたらSは数台在庫があるみたいなんだけど
残念です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:41:55 ID:glyr3ukvO
>>431
ありがとう。
張ってるMINIを2台しか見た事無いんだけどそうゆう事なのかな?

剥がしたくなった時後悔しそうですね。
マグネットタイプでシルバーのボンストがあれば1番よかったのかも。
Sに対応したものは見た事ないし。
気軽に着脱出来るタイプがDOPであったらよかったのになぁ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:05:35 ID:z2Ekh8ZH0
マグネットタイプはちゃんとドライヤーで暖めながら貼らないと走行中に
吹き飛んじゃうよ
ちゃんと貼ったとしても高速走行すると危ないと思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:17:25 ID:glyr3ukvO
>>435
色々調べましたが微妙ですね。
高速で着けなきゃいいのだろうけど
吹き飛ぶのは160Km位出さない限り大丈夫みたいです。
が怯えながらの運転はゴメンです。

それに装置中雨が降ってマグネットとボディの間に雨が入り込んで通気性が悪くなるのも
困りますね。

シルバータイプは無いし・・・

取扱してる店も品切れ中ですね。

どうしても付けたくなったらDにお願いしようと思います。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:34:01 ID:GfqYoEbvO
日曜日に新型を見に行ってきた。
メーターデカ過ぎ・・・
Sパークレーンの在庫1台ありましたがこっちの方が魅力的でした
ところでいつからSFW廃止になったんですかぁ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:19:46 ID:kto2G8af0
>>437
標準で3年保障になったからSFW廃止。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:30:52 ID:aepbf5Si0
>>344
ROM書き換えはONEでやると効果がわかるよな。
前乗ってたONEではDIYで書き換えたけどよくわかったよ。
性能はONEの低速域はそのままに上側ものびるようになった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:11:03 ID:q1ZFyVXN0
パークレーンのミニカーやけに高いと思ったらヘッドライトとテールライトが光るんだね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:14:13 ID:hMDZ8qtDO
新型試乗してきた。
クパAT

外観…横からだと、かなり間延びして恰好悪い…

乗ってみて…サイドの絞り込みが激しいのか頭が狭い感じだけど微妙なタイト感が好きかも。

内装は、やはりセンタ〜のバケツ目玉が、かなりの違和感。
でも皆が思ってる程の質低下は感じなかったよ。

低速から中速での乗り心地は、かなり良くなったんじゃないか?
跳ねないけど段差でも食い付いてる感がした。

ATの出来はCVT乗りからみると、かなり良しでした。パドルもしやすいし、ショックも少ない。初心者でも安心ですね。
強く踏むと加速は鋭くて、聞こえる音も今までの乗用車で無くて、スポ〜ツっぽくなってた。

で、結論。
良いんじゃね?
2台並べて好きなのあげると言われれば、乗り換えだわ。

餓鬼みたいなインプレすまん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:38:46 ID:CtFhjjRLO
つか二代目スレで書いてこいよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:39:09 ID:r1V9j3zx0
>>442
その言い方はちょっと拗ねてるガキみたいで俺は好きになれない。
広い心もとうや。
このスレにいる人全てが、初代MINIにずっと乗り続けるわけじゃないんだぜ?
いま乗ってる人がレビューしてくれてるんだから、有り難いと俺は思ったよ。
二代目に興味が持てた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:14:30 ID:OVA3s/lj0
>>443
同意
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:59:04 ID:EGeFNaiG0
そもそもなんでスレ分けたのか理解できん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:53:19 ID:S3QRqoyQO
443がいいこと言った
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:21:22 ID:1yEcqRjq0
何だよ、2代目過疎ってるからってこっちに書き込むなよ。
初代は初代。2代目は2代目。
2代目の話がしたければあっちで書け。
スレわけの話も、こちらは今まで通りスレを続けているだけだし、
2代目が派生して分かれたんだから、スレ分け議論もむこうでしてね。
せっかくマターリ進行している所に火の粉を持ってくるようなことしないでね。
それとも、新手の荒らしですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:37:54 ID:d9sck5XW0
おめーが荒らしてんだろが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:41:50 ID:jtEgbvc7O
>>448 言い掛かり
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:55:32 ID:XRECulLJ0
「較べてどうだった」的な意見を言う場合、
どちらに書き込んでも「あっち行け」になっちゃうじゃないか。
暫くは混在も仕方ないんじゃね?

>>441は普通のインプレで他意は感じられないし、
仮に最大限に敵意をもって読んでも「あーそうなの?」
くらいにしか感じないけどな。

新型が市場に本格的に出回れば自然に棲み分けができるんじゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 15:04:31 ID:1yEcqRjq0
あーあ、せっかくマターリしてたのに変なのが住み着いちゃったyo。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:28:14 ID:CtFhjjRLO
書きたきゃこっちに何書いても良いってー事ではあるまい
統合されていない以上、有効に互いのスレを活用するべき
それでも書きたきゃ不要なスレは鯖の負担になるだけだから棲み分けの是非を運営板ででも議論してきなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:34:02 ID:OVA3s/lj0
やっぱ、統合した方が良いという結論かな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:05:16 ID:sP6OGhIG0
>>453
意味不明な結論だな。
何処をどう読んでるんだろ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:28:25 ID:+olEhboC0
正直、あの醜悪な二代目が同じMINIだと思いたくない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:49:05 ID:9j+ad4ll0
そんなこと言い出したらクラシックミニ(ry
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:24:25 ID:/xLpR6+n0
クラシックMINI糊に言わせればBMW MINIはMINIじゃねーぇーよ。

BINIだろ。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:16:25 ID:Vy6PBwy/0
統合して肩身の狭いおもいするのは2代目の人たちだよ。分かってないのかね・・・
2代目専用スレで玉砕されているのに、ココで何を発言しようと叩かれるだけだと思うけどね。
ましてや、初期トラブルでも報告されればボコボコだよ。
現に2代目スレでは反論らしい反論が出来ていないでしょ。
統合しないで、お互い共存していく方が利口だと思わない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:19:13 ID:g3aCEORV0
読みにくい長文は読まないんですの。ねぇ美香さ〜ん
460美香:2007/03/07(水) 20:59:37 ID:5BrMuAiMO
ええ、そうですね・・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:03:21 ID:EGeFNaiG0
乗り換え検討中の初代オーナの人もたくさん居るんだし
普通にMINIスレとアンチスレに分ければ良いのに。

初代オーナが2代目を敵視してるような意味不明な煽りはアンチスレで
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:13:28 ID:a8X8HGArO
>>441だけど…

荒れさせて正直にスマン

でも、比較、購入検討のMini乗りもいるかなと思ったから書き込みしたの。

はい。
この話題は糸冬了〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:45:10 ID:+olEhboC0
マターリやろうぜ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:58:58 ID:CtFhjjRLO
蒸し返して悪いが俺は442の書き込みをする前に二代目スレを見てきたのさ。
向こうには同様のインプレが書かれていなかったもんで、これではスレ違いだろうと。
コンバチを除く初代が新車で購入できない今となっては比較して買う主体となるのは普通に考えて二代目な訳だし
ならばその手の情報は当然あちらで書くべきと思ったまで。
今現在、初代に乗っていようがいまいが二代目の感想を述べるなら、あちらに書かねば
向こうしか見ていない人は情報が得られないでしょうに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:04:08 ID:CtFhjjRLO
ちなみに盛り上がりに掛けては同時に立ち上がったこっちの初代の64スレを抜いて
二代目スレはpart2に突入しているから向こうの方が盛況だと思うよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:04:31 ID:GVfD2VbH0
ここにひきこもっていたいんだろうね>初代オーナーは。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:06:01 ID:GVfD2VbH0
マッタリ進行しています、板違いなのにw
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172963576/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:02:43 ID:+olEhboC0
>>466
だって二代目に興味が湧かないから
あ、言っておくけど試乗もしてきた上でだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:10:09 ID:uL9QfuHbO
あなたが思うMINIに似合うBGMを教えて下さい。
HDDカーナビにがんがん放り込もうと思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:22:13 ID:K0t8PV130
八代亜紀
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:33:56 ID:rcC5A2Yv0
石川さゆり 坂本冬美
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:34:55 ID:K0t8PV130
天道よしみもいいよな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:58:03 ID:Taye9kZe0
>>469
ムッシュかまやつ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:00:39 ID:KhQtQWjn0
IZだ この野郎
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:30:37 ID:rBNr76P1O
夜中にスティングの、イングリッシュマン・イン・ニューヨークなんかかけて
高速飛ばしてみ。渋すぎて鼻血でるからw
日常を忘れたいときにマジおすすめ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:42:04 ID:K0t8PV130
忘れっぱなしでそのまんま戻ってこなくていいよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:44:49 ID:KhQtQWjn0
>>476 おちつけ この野郎

478ベストカー1/10から抜粋 61ページ :2007/03/08(木) 02:14:27 ID:WS7lBCiu0
価格帯無視対決
スイストスポーツ(156万円) vs BMW MINI one(210万円)

【国沢光宏】
こらもうクルマにタイして何を求めるかによって勝敗は決まると思う。一般的な評価ならミニoneでしょう。
ただ普通の日本ユーザーの場合、最初から輸入車を購入の対象としていない。若い人を中心に、輸入車に対する
憧れを持っていないからだ。むしろ信頼性の低さやサービス体制の悪さをマイナス点として考えてる様子。
輸入車に対するハードルが低くなればもっと売れるハズ。ただ国沢光宏は迷わぬ。だってミニoneに乗っていても普通でしょう。
スイストスポーツ(特に黄色)ならクルマ好きの魂をくすぐってくれる。久しぶりに「クルマいぢり」したくなっちゃうだろう。

【斉藤 聡】
この二台は似て非なるクルマだ。ミニはFANカーで、そのムードを楽しむクルマ。存在感もある。
山道などを絶対飛ばさず、街中や、気が向いたらちょっとしたロングドライブというのがミニには似合う。
いっぽう、スイフトスポーツは本質的な走りのよさをもっているクルマで、元気に走るぞという意気込みが多少ないと
本当のクルマのよさは感じにくいかも。というわけでスポーティな走りを楽しみたいのでスイフトスポーツを選ぶ。

【川口まなぶ】
これはもう迷うことなくスイフトスポーツ。ミニONEも買いたいクルマだが、相手がスイフトポーツなら話は別。
ミニONEはハンドリングも楽しく気持ちよい一台だが、スイフトスポーツはさらにその上をいく。
もっともベーシックなハッチバックとホットハッチの対決だから致し方ないが・・・。
また乗り心地のよさとハンドリングの気持ちよさのバランスで考えてもスイフトスポーツが上。
比べるとミニはやや乗り心地的にツラい部分がある。この点も大きな判断要素だ。
そうした走りの部分で優れていながら価格的にも諸経費込みで200万円以下となるスイフトスポーツの魅力は絶大だ。


総評
3勝0敗でスイフトスポーツの勝利。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 05:47:05 ID:z5aLzECI0
初代買えない僻み君は二代目絶望だね。
ここ荒らさないでね。
臣でいいからね。w



480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:18:13 ID:K8PyqZXpO
あのすみません!MINIって何馬力ありますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:05:14 ID:mjOm6lxN0
ググレカス
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:08:13 ID:STZAuhMnO
>>480ビッグパワーや速さを求めてるなら、他の車にした方がいいと思うよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:59:54 ID:PhMI+I9e0
>>480 デフォルトだとSだと170馬力。
縮小プーリー交換と給排気、ECUとかまでやると200-20PSくらい。
それ以上あげたい場合はツインチャージャーキット
とか
一つ大きなスーチャに交換しないといけない。
ツインチャージャーだと280−400PS 実際FFにそこまで必要ないです。
一回り大きなスーチャだと250-80PSくらいはでるんじゃないのかな。

それより220psくらいまであげてあとは軽量化したほうがいいのかもね。

MINIは弄るとお金かかりますよ。手っ取り早くターボ車買ったほうが楽だと思うけどね。
FFだと馬力上げてもしょうがないんですよ。250PSくらいが限度ですかね。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:02:20 ID:PhMI+I9e0
210PSくらいまであげれば筑波でSタイヤ履けば巧い人で7秒台くらいですかね。
当然足回りも変えてますが。
LSDとかいれて軽量化すればあと数秒は縮まるんじゃないでしょうか?
それでもインテやシビックよりは遅いですが。
間違いなくスイフトよりは速いですのでご心配なく。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:05:54 ID:PhMI+I9e0
スイフトは筑波で10秒切れませんから・・・wwwww
486469:2007/03/08(木) 14:18:57 ID:uL9QfuHbO
みなさんありがとう!
演歌も渋くていいですね。
幼稚園の頃から好きです。

結局決定したのは
スティングの
ナッシングライクザサン辺りと
ビルエヴァンスにします。

スティング提案してくれた方ありがとう!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:37:49 ID:K0t8PV130
>>479
新型が出て旧型の値下がりを待ってると思うよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:47:15 ID:rBNr76P1O
>>486
幼稚園の頃から演歌好きって渋すぎるよアンタw
まあ、親や祖父母が好きだと自然と聴いてしまうものだよなあ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:34:48 ID:Wk+/POCC0
今までのカラーが参照できるHPってありますか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:46:57 ID:M64RKKJTO
>>483>>484
誰もそんな事聞いてねえだろ
氏ねよカス
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:43:05 ID:ETdRq2ex0
>>490 本当だ。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:46:27 ID:jSEAobzK0
>>490
>>482に反応しただけだと思うよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:31:13 ID:UZafAbP70
非文明人類が混在している に100ウォン

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:26:26 ID:oAuq44wSO
今日はMINIを1台しか見なかったよ。
ゴールドのクーパーだった。

なんでMINI乗ってる人って変なナンバーが多いんだろう。

今まで見た奴

3232

3298

32

532

5532
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:02:58 ID:LXvPEo6q0
>>494
ゴールドのMINIを見ると良いことがあるという噂が広がっているらしい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:33:30 ID:fNEK2cMdO
>>495
対向車線にゴールドを発見し、目で追い掛けたら前車に追突しました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:45:35 ID:q9s5pwJ1O
品川のジャスコの駐車場でゴールド見た。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:51:42 ID:xUwXxZPM0
金玉みたい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 02:04:34 ID:TGvujMc/0
金色買うやつって趣味悪い。

それでナンバーが8888だったら

ワロス。

つうか金色買えと煩い奴が回りにいる。

お金がたまるぞって縁起いいぞってwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:53:39 ID:3Op+KPQO0
名古屋人か
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:12:27 ID:dxVCAlk20
金色=悪趣味で思考停止してる人は実車見たことあるのかな
意外に渋くてかっこいいけどね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:44:48 ID:2KJMEFvvO
なかなか見ない色だしダサくないね。
渋さはロイヤルグレーの方が渋い気がする。
次にゴールドかな!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:56:33 ID:lfWFvLDK0
>>474
軽井沢だったか、屋根もボディ同色の赤に
黒ボンストのクーパーSで、ナンバーが「729」だったのを見た事がある。
本当に好きなヤツなんだと思ったよ。欲を言えばフォグも付けてて欲しかったけどさ。

そんな自分は青ONEの809。ボンスト付けたいなぁ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:00:59 ID:lfWFvLDK0
って普通の人じゃ良く解らんよな...

http://www.theitalianjob.com/cars_coopers.htm
元ネタはこれ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:33:01 ID:AU1KU6Ff0
>>504
昔のボンストって細かったんだねぇ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:24:05 ID:klqbsDrb0
あなたのアレはエキゾチックピンク?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:06:05 ID:qyBGRsR30
見た目は最高なんだけど中身は流石に日本車に劣るわな・・・
こんなにカッコいいのに国内メーカーにフォロワーが現れないのが不思議。

 *``・*。
   |   `*。 ホンダのデザイナーが全員イギリス人になーれ
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゜
 `*。 ヽ つ*゜*
  `・+。*・`゜⊃ +゜
  ☆  ∪~。*゜
  `・+。*・ ゜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:25:26 ID:Q0McGvBq0
日本車のデザインは流行追ったり、流行を作ろうと必死すぎな感じ。
あと個性を出そう出そうとするあまり、結局没個性になってる感じ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:40:47 ID:Q7GkFSjV0
フォロワーじゃなくてパクラーはすぐ現れるんだがな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:46:57 ID:tJrVByIE0
つ[ ミラジーノ ]
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:23:32 ID:5xgjlbe9O
近々中古で車購入しようと思ってるんですが、お勧めのクーパーは何年式でしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:27:53 ID:EBNwYEjm0
年式と言うよりCVT以外。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:58:22 ID:7Mn18iDQO
マイナー後のCVTは改良されてますか?
MTかSのATしか選択肢無いのはキツいな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:22:27 ID:jzUI8y120
>>513
マイナー前でも最新版にアップデートしてもらえば問題ないよ。
トルコンA/Tにない良さもあるから、まず試乗してみることを勧める。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:32:47 ID:KswrMkAa0
>>513
CVTの不具合はかなり個体差がある。
乗って気にならなければお勧めです。
駄目な固体もアップデートで良くなるものもある。
逆にアップデートして駄目になる固体もある。
私のは初期の外れ品だけど、アップデートする度に変わる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:54:32 ID:76eQY3YE0
CVTについては長所も短所もネット上で見受けられる通りです。
私はCVTユーザーではないのでCVTの肩を持つ訳ではありませんが・・・

他の方も仰るように個体差もありますし、どんな状況下
で使用されるのかによっても印象が違うでしょう。

市街地で主に使用する場合はスムーズさに欠け燃費が悪いな〜
というネガティブな面が強調され、ストレスが溜まるかもしれません。
逆に主に郊外で使用されるなら燃費の悪化はさほどでもありませんし、
SDモードでの山道の走行はMTでもATでも味わえない独特なものですよ。

MINI CVTは欠陥だ。と言い切る方がいますが、
あまりに主観的すぎると私は思います。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:41:04 ID:gazKDw9T0
いえ明らかに欠陥です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:52:18 ID:/G+iO/p50
>>517みたいなアホがいるからトルコン式のCVTにしておけばよかったんだよ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:32:26 ID:KswrMkAa0
>>518
トルコンだとギクシャクはなくなるかも知れないけど、フィーリングはどうでしょうかねぇ。
また燃費がさらに悪化しそうです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:42:24 ID:+pE9Tgo80
素直にMT乗ればよろし。
ミニはスポーツカーでもないのに、今時珍しいMTが似合う車。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:03:42 ID:4MCnkfCZ0
ATなんか廃止すりゃいいのよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:15:59 ID:aE9R7EsA0
むやみにMT勧めるのもどうかと思いますね
普段ATにしか乗らない人はわざわざMTにすることもないと思いますよ
やっぱりCVTのほうがラクだしそこまで酷いってこともないですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:14:44 ID:hzsCQ9P20
良い意味でゲームみたいで面白いよCVT、
アクセルべた踏みで親指でぱちぱち操作する感じ、結構笑えます。
残念ながら新型では廃止になってしまったので、もう中古でしか手に入りません。
まあ本格的に車の運転を楽しむなら迷う事無くMTをお勧めします。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:35:56 ID:gazKDw9T0
買う前に欠陥品かどうか良く吟味し暫く静観することをお勧めします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:04:29 ID:KBia5IkGO
都内渋滞ありの場所を
次の給油まで平均10Km

ど田舎道なら
平均14Km〜16Km

S-6MTで出せるよ!
CVTならここまで出来ないでしょー?
カタログにはもっと低めに書いてあったから嬉しかった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:38:37 ID:MLNrHDKg0
http://www.youtube.com/watch?v=jhMq8jDr3HI&mode=related&search=

パラレルパーキングやってみたいなぁ。。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:18:29 ID:JpgWIO6q0
>>525

だから?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:28:55 ID:R12O8EdK0
>>525
うちのCVTが大体それくらいなんだよね。
高速100Km/h巡航で17km/l出る。

2006年8月納車のパークレーンなんだけど、
4000km超えた辺りから燃費が3km/lくらい上がった。
エンジンがこなれてきたのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:57:12 ID:UianxpKP0
>>525
エコランやるならSの方がCVTよりいい値が出るのは当然です。
CVTにはコントロールの余地が無いですから。
もちろんCOOPER MTの方がもっといい値がでます。

>>528
そうですね。CVT巡航で17kmくらいですね。
エンジンがこなれるというのは無いです。
現在の車は納車時が一番いいコンデションです。
でも駆動系は多少走ったほうがいいかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:00:41 ID:h2mGSuUw0
>>529
>CVTにはコントロールの余地が無いですから。

>エンジンがこなれるというのは無いです。
>現在の車は納車時が一番いいコンデションです。
>でも駆動系は多少走ったほうがいいかな。

KWSK
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:49:59 ID:UianxpKP0
>>530
マニュアルだとクラッチの断続をコントロールできますが、CVTでは無理です。
ギアの選択もCVTだとマニュアルモードというのもありますが、基本的には機械任せになってしまいます。
つまりCVTの場合アクセル操作を穏やかにするというくらいしか余地がないです。

エンジンがこなれるというのは大昔の機械類のあたりが付くとスムーズになるという発想です。
今のエンジンは精度が凄く上がっているので、エンジンは新車時に100%の性能が出ます。
よく新車でのテストをするでしょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:28:53 ID:h2mGSuUw0
>>531
フューエルカット機構もあるわけだから
>CVTにはコントロールの余地が無いですから。
はちょっと断言し過ぎでは?

で、
>でも駆動系は多少走ったほうがいいかな。
についてKWSK
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:48:36 ID:UianxpKP0
>>532
MINICVTのフューエルカット機能は2000rpm以上でしか働きません。
エアコンつけると2200rpmくらい以上になります。
なのでエコランぎみに回転を上げないと、なお燃費が悪くなったりします。
燃費競争にはかなり不向きです。

駆動系の馴染みというのはなかなか工作精度だけでは出せない部分があります。
各部品がダイナミックに動きますからね。まぁ昔のエンジンの馴染みみたいなものです。
なので、ちょっと走りこんだ方が良いかなと思ったのですが、確証はありません。m(_ _)m
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:42:56 ID:v3BycGfl0
>>532
MINICVTのフューエルカット機能は2000rpm以上でしか働きません。
とありますが、MTとは異なるという理解で宜しいでしょうか。
異なるのであれば、MTでは何回転で機能しているのか教えて頂けませんか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:30:19 ID:UianxpKP0
申し訳ないです。MTのフューエルカットの情報は持っていません。
誰か試してくれる方のために方法を書きますと、燃費計を見ながらアクセルをオフにするとわかると思います。
フューエルカットが効いていると、燃費計をオンにすると燃費が999kmと表示されます。
2000rpm以上でアクセルオフにすると同時に、燃費計をスタートする。
2000rpm以下でアクセルオフにすると同時に燃費計をスタートする。
これを回転を変えて試すと境目がわかります。

でもMTでもフューエルカットって効くのかなぁ。
536532:2007/03/14(水) 15:54:01 ID:UCrsxUMD0
>>533
どうやら論点がずれてるようで。

そりゃMTに較べりゃCVTは燃費面ではかなわない。

ただ
>CVTにはコントロールの余地が無いですから。
に引っかかっただけだよ。悪いけど貴方レベルの
知識なら俺へのレスは遠慮しときますね。

>でもMTでもフューエルカットって効くのかなぁ。
については貴方が調べて>>534にレスしてあげて下さい。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:58:38 ID:BwMOCsw60
MINIに特定するものではないが、今やM/TよりCVTの方が燃費が良いです。もちろんトルコンA/Tよりもです。
CVTは最低(小)燃費曲線を考慮して、燃料消費量が最小となるようにエンジンの状態と変速比を連続的に制御できるからです。
ググッてみれば分かりますが・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:23:01 ID:++gI5mrW0
>>537
でもプーリー式CVTはエンジン出力をプーリーに食われて不利では?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:09:22 ID:YqK7w6D30
エンジン構造論ならどっかの燃焼系スレにでも移動しては?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:20:37 ID:uY9ZJMpQ0
いつからこの手の車の優劣が燃費で決まるようになったんだ?

そんなに燃費気にしてなおかつCVTがいいのなら、プリウスかシビックハイブリットにしておく
のがいいぞ。

大体MINIなんて燃費を気にして買う車ではない。
気になるなら乗る資格ナシだ。他に選択肢はいくらでもある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:52:07 ID:Q1I2uJIr0
つーか、燃費で泣くようなビンボー人は買うなよw

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:57:48 ID:UianxpKP0
つーか、単なる話題じゃないか。
だれも批判知っているわけじゃないよ。
構造論だってたまにはいいだろ。
デザインだって徹底的にやってるじゃん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:02:00 ID:KBia5IkGO
質問!
ソリッドカラーのMINIで青空駐車してる人って
色褪せ大変じゃないですか?
近所にあるオレンジのコンバチが褪せまくりで洗車してあるのに古めかしく見えて可哀相だった。

全塗装とかやってくれるのかな??
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:07:52 ID:YqK7w6D30
「乗る資格」とか経済状況とかの話題は荒れそうだから控えてほしいな...
誰が乗るべき乗らないベキとか良く解らないけど、
エラそうに構えて乗る車じゃない事は確かだと思うよ。

自分にとっては普通に楽しい車、大好きな車だし、
他の多くの人にとっても同じじゃないかな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:21:09 ID:sH9bjiQ90
>>543 赤、黄色とかは色褪せが激しいな。
メタリックはそうでもないみたいだけど。


>>541 実際MINIは燃費悪い。街糊じゃ7kmくらいだぞ。

>>544 MINIは高級とか低級とかに格付けされないclasslessな車だとおもいます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:23:54 ID:sH9bjiQ90
言い方が悪かった

MINIって金持ちが乗るとか、貧乏人が乗るとかそういうような定義づけ
されないような車だとおもう。
だから好きなんだけど。
ポルシェとかSクラスだと乗ってたら金持ち?ヤクザ?高給取りみたいな感じ
で見てくるでしょ?
MINIってそんなのがない車だと思うんですよ。
愛嬌あるし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:39:20 ID:zyshATO+0
>>543
そうかなぁ。そんなに簡単に色あせしないよ。
オレンジはもともとかなり褪せたような色だからそう見えるんじゃない。
すくなくとも3年くらいで色あせはないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:33:25 ID:nWTKS+DI0
>>543
例え色褪せしたとしても、コンパウンドを掛けコーティングすればOk
酸化膜が色褪せしているように見えるので、その膜を取るのがコンパウンド掛け。
お〜っと。あんまり説明すると「あっちのスレへ池」と言われそう。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:27:21 ID:sH9bjiQ90
>3年くらいで色あせはないよ

MINIはしらんけど、スイフトのイエローはすぐ色褪せする。
中古で買おうと思ったけど最近、色褪せが激しいのでやめた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:34:45 ID:VFB8cehLO
スイフト?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:59:25 ID:sH9bjiQ90
mini所有してるよ

営業車でスイフト買う予定だったけど
中古みにいったら色褪せてた。
でやめた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:15:30 ID:yCJrXLSG0
痛すぎるw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:05:56 ID:S+aNxwGY0
高品質な塗装はBMWクオリティーでおk
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:14:31 ID:boK6n5ie0
一応だけどMINIの塗装はBMWクオリティで国産の高級車並みにはあります。
特にBMWは薄くて硬いというのが特徴で塗装にはこだわりがあるようです。
今は完全に水性塗料になったということですが、、、。
屋根をアタッチメントにするという話があったのですが、今のところ変わっていないようですね。
屋根だけを別色にするのは結構な手間とコストがかかるようです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 03:57:44 ID:vVWTCVoD0
>>543
コンバチのオレンジはメタリックですよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 06:53:14 ID:JPoqdVSk0
>>551
ホントにオーナー?インパネの右から2番目のスイッチって何か解る?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:48:01 ID:xKoqYKdA0
>>556 うちのminiはボンド仕様なので
ミサイルが発射できるようになっております。
スイッチでミサイルでますが・・





















フォグだろうが
つかったこともねーよ。
そんだけ猜疑心が強いと人間関係つまらんでしょ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:14:33 ID:fUKurihK0
>>557
の方がかなりゆがんでいるような気がするけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:52:35 ID:cjAPzQSq0
営業車にあの派手なイエローを使うと言っている事には誰も突っ込まないのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:05:48 ID:Xap7SaveO
Sにも前期、後期あるのですか?
ATが追加された以外で内外装に変更とかあるのでしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:32:46 ID:h3b7ECf0O
つ【ヘッドライト】
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:47:32 ID:6AbvnoCC0
>>560
いっぱいある
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:06:00 ID:Xap7SaveO
>562
外装の違いはすぐ見分けつきますか?
すれ違い様などで
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:11:05 ID:6AbvnoCC0
>>563
つく
あとは自分で調べれ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:22:28 ID:IAoD12ag0
>>536
おまえ専門家か?
自分で製品に責任持って作ってもいないのに中途半端な知識だけ持って、
充分良く解ってると勘違いしてる奴が一番質悪い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:30:55 ID:fUKurihK0
>>563
Sの後期の外装の違い?
何あったかなぁ。

キセノンライト、テールランプ、アンテナベースも違ったかな。
後はグリルの周囲のメッキ、 ん〜後は思いつかない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:47:17 ID:BGQfyLXu0
便乗で、USサイドマーカーで前後期用とあるのですが、
どう違うかわかる人いますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:07:59 ID:vcI4yy/90
>>559 いいだろうが、黄色の営業車だろうが。
白でステーションワゴンってきめるひつようはねーんだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:55:20 ID:h/HIRecH0
MINIに惚れてしまった余りMINI CARDとやらまで
しかも夫婦の分セットで作ってしまったオバカな俺が来ましたよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:30:46 ID:KMl1DjB80
そんなの普通に持ってるよ
会費高杉
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:22:16 ID:6w2uVlTK0
>>569
あのちっちゃなミニカード欲しくて
わしも持ってる。でも特典が少ないので他のカード使ってる。
3000円/年だっけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:32:43 ID:A4SOuUym0
32(ミニ)00円だよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:34:51 ID:nYXSbv2p0
>>554
ダメだよ。M5のindivi塗装不良でボンネット交換したよ。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:07:25 ID:absAeYzo0
2回ぶつけて塗装し直したけど、全然わからないよ。
って事は、BMWの塗装は町の塗装工場並?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:44:02 ID:VHyzuqeFO
日本語でOK
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:39:27 ID:NFWrthD30
運転が下手なのはよく解った。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:39:48 ID:LBZmqE72O
映画「ホリデー」で赤のクーパーSが登場するようだが
578いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/03/17(土) 16:51:29 ID:FcxvuCn3O
尾根セブンに乗ったとき給油所で給油しようと思って給油したら給油口ん中にシャッターみてえなのが付いてたよ
なにあれ
吹きこぼれ防止っすか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:24:09 ID:E+9EhgfZ0
>>578
給油中はノズルを差込み、シャッターを押し開いた状態になっているので違うのでは??
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:19:42 ID:6LckWir90
みみず千匹だと思う。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:58:26 ID:GWWDsNop0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 MINI】 Part 2 【新型 MINI】 [自転車]
ALPINE アルパイン製カーナビ その8 [車]
cobra好き集まれ!Round2 [ゴルフ]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 【0∈∋0】 [中古車]
ディーゼルエンジン               18 [車]

いろいろあるけどやっぱり2代目も気になるよね。俺もだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 05:21:41 ID:quBSOnI6O
全く気にならん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:29:23 ID:leZxBoJEO
西東京の落合、辞めさせろっ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:31:25 ID:cWz0QzXVO
関西に住んでますが、MINIのショップのデルタとジャンスピードってどちらが、お店の雰囲気いいですか?

お客さんの車はジャンスピードの方が明らかにかっこいいのですが、サーキット走行するにはデルタがいいのかな?!と思ってどちらに行くか迷っています。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:27:57 ID:mY4pF5AL0
>>583
辞めさせてあげるから、詳しい内容を書き込みなさい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:57:58 ID:OAqKe7ExO
ミニオーナーになりたひ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:51:19 ID:VPyl0zDx0
>>584 両店ともぼったくりな気がする。
デルタのほうがレース志向に振ってるね。
JANのほうは一般のドレスアップショップみたい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:12:09 ID:v/8xyxDUO
フォグランプのクロームリングが片方無くなっていた。走行中に外れたのかな?なわけないか。やっぱり盗られたのかな?1個でも買えますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:31:59 ID:x1yzuCer0
買えるんじゃね?
みんカラで買った人のレポが掲載されてたはず。
でも、ここよりディーラーで聞いた方が確実じゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:36:54 ID:wmTdTRnFO
ぼったくりなんですか?パーツ?工賃?どっちでぼったくりなんでしょう?ミニいじってるショップってみんなあんなもんやと思ってた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:57:42 ID:wmTdTRnFO
アンカー忘れてた>>587さん宜しく。
592ベストカー1/10から抜粋 61ページ :2007/03/19(月) 10:14:01 ID:+WaerLZF0
価格帯無視対決
スイストスポーツ(156万円) vs BMW MINI one(210万円)

【国沢光宏】
こらもうクルマにタイして何を求めるかによって勝敗は決まると思う。一般的な評価ならミニoneでしょう。
ただ普通の日本ユーザーの場合、最初から輸入車を購入の対象としていない。若い人を中心に、輸入車に対する
憧れを持っていないからだ。むしろ信頼性の低さやサービス体制の悪さをマイナス点として考えてる様子。
輸入車に対するハードルが低くなればもっと売れるハズ。ただ国沢光宏は迷わぬ。だってミニoneに乗っていても普通でしょう。
スイストスポーツ(特に黄色)ならクルマ好きの魂をくすぐってくれる。久しぶりに「クルマいぢり」したくなっちゃうだろう。

【斉藤 聡】
この二台は似て非なるクルマだ。ミニはFANカーで、そのムードを楽しむクルマ。存在感もある。
山道などを絶対飛ばさず、街中や、気が向いたらちょっとしたロングドライブというのがミニには似合う。
いっぽう、スイフトスポーツは本質的な走りのよさをもっているクルマで、元気に走るぞという意気込みが多少ないと
本当のクルマのよさは感じにくいかも。というわけでスポーティな走りを楽しみたいのでスイフトスポーツを選ぶ。

【川口まなぶ】
これはもう迷うことなくスイフトスポーツ。ミニONEも買いたいクルマだが、相手がスイフトポーツなら話は別。
ミニONEはハンドリングも楽しく気持ちよい一台だが、スイフトスポーツはさらにその上をいく。
もっともベーシックなハッチバックとホットハッチの対決だから致し方ないが・・・。
また乗り心地のよさとハンドリングの気持ちよさのバランスで考えてもスイフトスポーツが上。
比べるとミニはやや乗り心地的にツラい部分がある。この点も大きな判断要素だ。
そうした走りの部分で優れていながら価格的にも諸経費込みで200万円以下となるスイフトスポーツの魅力は絶大だ。


総評
3勝0敗でスイフトスポーツの勝利。
593BestMotoring 2006-09 :2007/03/19(月) 10:14:32 ID:+WaerLZF0
ベストモータリング 駆け抜ける喜び
1 HONDA S2000(AP1/AP2)
  HONDA S2000(AP1/AP2)
3 NISSAN SKYLINE COUPE305GT
4 PORSCHE Cayman S
5 BMW Z4 Roadster3.0si(2006)
6 BMW Z4 M Roadster
7 BMW Z4 Roadster3.0i(2005)
8 MAZDA RX-7(FD3S)
9 PORSCHE Boxster S
10 NISSAN FAIRLADY Z Version ST
11 NISSAN FAIRLADY Z 35th Anniversary
12 MAZDA RX-8 Type S
13 MAZDA ROADSTER RS(NC)
14 HONDA NSX Type S
15 SUBARU IMPREZA WRZ STi
16 MITSUBISHI LANCER Evolution lX GSR
17 LOTUS ELISE
18 HONDA INTEGRA Type R ←FF FFの最高峰 FF最高の操縦性ハンドリング
19 VW Golf R32 DSG
20 Ford Focus ST ←FF
  MITSUBISHI COLT RALLIART Version R ←FF 三菱コルトはスペシャルバージョンらしいコストのかかった作り込み
594BestMotoring 2006-09 :2007/03/19(月) 10:15:03 ID:+WaerLZF0
22 Ford Fiesta ST ←FF
23 Alfaromeo GT 3.2 V6 24V ←FF
24 BMW 320i
25 LEXUS IS350
26 MAZDA ROADSTER RS(NB)
27 TOYOTA MARK X 300G Premium
28 VW Golf GTI(DSG) ←FF
29 MINI COOPER S ←絶賛最高とこのスレで言われてるが実際はこの程度の車。冷静に情報を判断することが大事。
30 VW Lupo GTI ←FF
31 Alfaromeo 147 ←FF
32 SUZUKI SWIFT Sport ←FF スイスポここでは評価は低いが他の比較ではダントツ一位の評価多し。
34 BMW 330i
35 RENAULT MEGANE RenaultSport ←FF
CHEVROLET CORVETTE COUPE
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:45:45 ID:XlEDUSDN0
まとめ
クーパーS>クーパー>スイスポ>ワン
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:49:29 ID:jzgYDCZH0
>>595
なんか異常にスイスポの宣伝してる人がいるな。

しかし、なんでスイスポスレってあんなに乱立してしかもみんな荒れ果ててるんだ?
スイスポ買う人間はそういう人間だってことかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:54:59 ID:A4vAs9cX0
まとめ
クーパーS>スイスポ>クーパー>ワンが正しい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:44:23 ID:5Qo3n30O0
もういいよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:45:24 ID:wUVkTdcE0
>>594でminiの評価が低い理由

@ランフラットタイヤ装着
Aオートマ

土屋も言ってるようにハイグリップタイヤを履けばいいといってる。
だから評価が低いんだけど。
ハイグリップ履けば、インテとラリアートの間あたりには食い込めるはず。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:53:27 ID:Em35U2/b0
>>599
池沼荒らしにマジレスしても糠に釘だよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:14:47 ID:eM+yzudJ0
>>599
もうひとつ、前輪のグリップが足りない、アンダーが出るといっているけど、それは頭の重いSの話。
COOPERだったらノーズがぐいぐい入る。
運転が楽しいのはCOOPER.。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:20:09 ID:wUVkTdcE0
>>601 もし良かったら車検証にかいてある

前後の重量をおしえてくれないだろうか?
俺のSの重量も書き込むから、車検証と実車の重量

よろぴく。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:22:48 ID:A4vAs9cX0
>>599
そもそもそういうクルマじゃないだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:26:03 ID:wUVkTdcE0
>>603
そういう車じゃないらしいけど、筑波では7秒くらいでるからねー。
コンパクトとしてはそこそこ実力あるんじゃないの?

車検証記載
フロント740kg リア470kg トータル1210KG

実車
フロント750kg リア440kg トータル1190kg
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:26:46 ID:wUVkTdcE0
しかしフロントヘビーな車だなぁー・・・orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:51:35 ID:eM+yzudJ0
COOPER
車検証記載
フロント730kg リア430kg トータル1160KG
実車 不明

FFだからフロント重たいの当然でしょ。トラクションの問題もあるし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:59:02 ID:wUVkTdcE0
トンクス
まあそうだけどね。
FFは重量比率が6:4のくらいが理想なんだっけかな?


リアのこの40kgの差つーのはいったいなんなんだろうね。
マフラー、バッテリーでSはリアがヘビーなんだろうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:03:11 ID:/PvoOkpD0
そうですね。マフラーとバッテリーでそのくらいになるんじゃないかな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:17:07 ID:MLEcw0Et0
Sのフロントヘビーは

スーチャだろうね。

スーチャ−フロントバッテリーでもSは10kgもCOOPERより重いんだなー。

炭ボン、軽量フライホイールがいりますなぁ。同等の重量に落とそうと思えば。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:16:49 ID:XcoQFwF20
フロントヘビーでドアンダーでも別に気にしないけどなあ。
ハンドリングを競う車じゃないし、高速での直進安定性抜群でいいと思うけどなあ。
スイフトはなんかチープ。でも黄色はなんかいい感じ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:45:41 ID:MLEcw0Et0
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群
高速での直進安定性抜群



MINIはコーナリングカーだろうに・・・・
太いスタビ入れたらもっと直進安定性は増すよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:06:52 ID:CKUcrPdEO
>=611どこのスタビがいいんですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:11:50 ID:p3h/vHhm0
10kgのバッテリーをとっても10kg重いということは
スーチャは20kg程度あって、それがエンジンの前に付いているのだからやっぱ影響あるよね。

>>609
軽量フライホイールの意味を間違えてない?

>>611
スタビって直進安定性と関係あるの?
ハンドリングは重くダイレクトになるけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:13:51 ID:MLEcw0Et0
>>609 軽量フライホイールって5−6kgだから通常よりかなりかるくなるんじゃない?
レスポンスが良くなるけど、アイドリングが不安定になるってことで?

スタビは直進性良くなるよ。

ちなみにあのバッテリーは15kgあります。無茶おもいです。
スーチャとインタークーラーで5kgくらいあるんでしょうね。恐らく。

>>612 どこがいいのかね??国産だとARCとか?
海外だとアイバッハ、HRC、ALTAとかいろんなところがだしてるからねぇ。
国産でいいんじゃないのかなぁ・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:31:21 ID:KrgpHg9p0
>>613
サスなんかもクーパーより重いんじゃないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:46:25 ID:p3h/vHhm0
>>614
軽量フライホイールはエンジンの回転質量を減らすのが目的でしょ。
まぁ、重量にも多少は関係あるだろうけど、、。

スタビの性能ってわかりませんよね。径であらわすことも多いけど、中空だったりもするし。

>>615
サスの重さは同じですよ。バネレートや減衰が違うだけ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:17:12 ID:EIoYZsaI0
>>611
MINIはコーナリングカーだろうに・・・・
MINIはコーナリングカーだろうに・・・・
MINIはコーナリングカーだろうに・・・・
て、単純にコーナリングが楽しい車って意味?
それともマーチ、ヴィッツ辺りと比べてコーナリングが早いという事か?
間違っても、タイプR、スイフト、コペンよりもコーナリングが早いという意味じゃないよな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:07:03 ID:BSqcNQzo0
実際速いんじゃなくて「早く曲がれたような気にさせる」クルマです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:24:51 ID:P+2jLWLn0
よろ乳首
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:00:52 ID:v4x6sz+30
>>618 そうです。
>>611です。
早く曲がれた気にさせる車です。
そういう風な味付けしてるんでしょ。
恐らく、ハンドルが重いのもそうなのかな?

それともマーチ、ヴィッツ辺りと比べてコーナリングが早いという事か?
速いんじゃないの?マーチの12SRあたりは軽いからどうなのかねぇー。

タイプR、スイフト、コペンよりもコーナリングが早いという意味じゃないよな。
えースイフトとかコペソってコーナリングが早いの?
COOPER Sで足回り弄ってたら結構粘るけどね。
タイプRが速いのはわかるけど。コペンなんか100馬力くらいにしたらクラッチやられちゃいますよ。
コペソは余計な物が多いから俺は速いと思わん。
軽自動車で速いなと思ったのはアルトワークス。
これは速かったけど、別にコーナーでちぎられるほどでもなかったような。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:05:18 ID:v4x6sz+30
Sは筑波で10秒きれるんだから
乗り手次第でコーナーの速さがきまるんじゃないのかなとおもってますが・・

正直言うとレーシングカートで遊んだほうがコーナー断然面白いです。
MINIはロールが少ないのでコーナー結構面白いですよ。
タックインすると後ろがずずずーって滑って曲がっていくので面白いです。

MINIはコーナリングが得意になったような気分になれる車なんでしょうね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:06:37 ID:iq7HqU2v0
そうゆう走りが好きなら素直にFR買ったほうがいいと思う。
しょせんFF。
FRの楽しさには到底かなわない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:10:07 ID:v4x6sz+30
Hockenheim

Round time 1.22,2 min

Speed G-Force
1. Nordkurve 117 Km/h (1g)
2. End of Querspange 80 Km/h (1g)
3. Sachskurve 78 Km/h (1,05g)
4. Süd/-Opelkurve 101 Km/h (1g)
5. Goal Straight Line 161 Km/h

Max. Delay in
(6. Ameisenkurve) 10,1 ms/2


で最高1.05G

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:10:57 ID:v4x6sz+30
>>622同意 
俺もそう思うFRの走りには適わん。
だからS2000欲しいのだwwwwwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:12:04 ID:v4x6sz+30
Nuerburgring

Round time 8.55 min

Speed G-Force
1. Schwedenkreuz 206 Km/h
2. Aremberg 90 Km/h (1g)
3. Fuchsroehre 203 Km/h
4. Metzgesfeld 145 Km/h
5. Bergwerk 87 Km/h (1g)
6. Kesselchen 174 Km/h
7. Klostertal 1 152 Km/h (0,9g)
8. Klostertal 2 79 Km/h (1g)
9. Pflanzgarten 164 Km/h
10. Galgenkopf 126 Km/h (0,95g)
11. Doettinger Hoehe 208 Km/h

で最高1G
ランフラット履いての結果なので悪くないと思いますよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:15:18 ID:v4x6sz+30
http://www.track-challenge.com/comparison1_e.asp?Car1=14&Car2=77

MINIとS2000の比較
S2000のほうがコーナー速いですが。

http://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=comparison1_e.asp?Car1=14%26Car2=77
MINIとシビック
シビックが速いですが・・・・

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:16:05 ID:v4x6sz+30
S2000買うかねないから、レーシングカートでも買うかな。
最近はシーケンシャルの6速ミッションついてるのがあるらしいので。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:22:33 ID:iq7HqU2v0
ところでMini Cooper S Worksっていくらするの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:23:36 ID:v4x6sz+30
何度もすまん 落書きして

ハンドリングを見たらMINIのほうが以外によかった・・・
MINIのタイヤを見たらDUNLOP SP9000ランフラット
シビックはポテンザ
S2000はポテンザS02

タイムの違いはやはりタイヤの違いが大きいんじゃないのかな。

しかし海外ではJCWのほうがシビックより安いのねぇ・・・・
とほほほ


Handling       MINI   civic typeR  S2000
Slalom Course (36m) 131 Km/h 124 Km/h   118km/h
Evasive Course (110m) 137 Km/h 126 Km/h 128km/h
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:25:44 ID:v4x6sz+30
>>628 海外だとシビックRより安いです。
知らんかった今ショック・・・・
€ 19900 JCW
€ 22185 TYPE R
€ 31865 S2000

日本だとJCWの価格ってS2000くらいするよねぇ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:38:49 ID:iq7HqU2v0
1.6リッターで395万か orz
こんな馬鹿高いなら中古で100万プラスしてボクスター。
中古で200万後半でS2000。
インテRの中古でもいいんじゃないの?

そもそもMINIって走りを求める車じゃないだろうに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:50:00 ID:v4x6sz+30
>そもそもMINIって走りを求める車じゃないだろうに。

そう思いますが、つい走っちゃうんですよね。
それでは朝走ってきます。
またねん。落書きすまぬそ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:01:21 ID:o514BAaI0
FRだとかサーキットだとか、、、、。
速さと楽しさをごっちゃにしてない?

MINIはコーナリングが「楽しい車」です。

これは他の車に負けない。

速くても楽しくない車なんてごまんとある。

特別速くは無いけど楽しい車、これは少ないですよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:20:39 ID:km7RrOZ/O
ただ、1万キロ近くなってきた頃で急速に飽きてくる。毎日乗るクルマではないな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:18:25 ID:v4x6sz+30
FRのほうがMINIより楽しいと思うよ。
MINIのコーナリングはやっぱりマジで速いって。
これは断言できる。
今走ってきたからwww

>>634 毎日通勤で乗る車じゃないと思う。最近うちのMINIは週末、早朝快走車になってしまったよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:19:16 ID:v4x6sz+30
MR-Sとかコーナリングがたのしいとおもうけどねぇ。
MINI売れば買えちゃうなぁー+チューニングできちゃうが。
しかしあのデザイン・・・orz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:58:53 ID:iq7HqU2v0
でも燃費が悪いよねぇ。
Sの燃費悪すぎ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:10:13 ID:BSqcNQzo0
>>633
初代ロードスターに似てるな、あれはFRだったが。
Z32は速かったけど全然楽しくなかったよ。
MGは遅いけど楽しいね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:45:59 ID:v4x6sz+30
Z32 あれ速いか???
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:00:31 ID:EIoYZsaI0
>ID:v4x6sz+30
コペン、コーナリング早えよ。MINIに比べて軽いし、なんってたってあの車高の低さ。
パワー差のでないダウンヒルだったら、確実に早い。
あれで足周りつめて、カーボンハードトップにでもされたらぶっちぎられるよ。
つうかぶっちぎられた。
街乗り仕様のパークレーンじゃ無理があった。
その後、運転させてもらったが、あれはあれで面白かったよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:14:39 ID:BSqcNQzo0
>>639
直線はな。
コペンはコーナリング楽しいぞ。
軽じゃないみたいにしっかりした作りだし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:25:02 ID:v4x6sz+30
そうなん?コペンが速いね???
100PS仕様みたことあるけど、所有者曰くクラッチが壊れるから踏めないといっていたけど。
アルトワークスのほうが確実に俺は速いと思ってる。
あれは屋根の分重いんだよ。
ノーマルのパークレーン?まさかAT?でチューニングのコペンに負けたの?
へぇ・・ぶっちぎられるほどの速さじゃないと思うけど。

コペンは運転は面白いかもね。欲しいとは思ったりしたけど・・・
買うにはいたらず。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:26:12 ID:v4x6sz+30
>軽じゃないみたいにしっかりした作りだし。

少量生産でかなり手作業がはいってるからねぇー。
なんでFRじゃないんだろうと・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:29:55 ID:v4x6sz+30
なんでリアがドラムブレーキなんだろうと・・・


コペンって830kGもあるじゃない?
100PS仕様でも・・・パワーウエイトレーシオが8.3
ぶっちぎられるほどじゃないと思うよ。
フルチューンのアルトワークスとかと遊んでもついていけますし。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:31:21 ID:v4x6sz+30
すみません 便所の落書きでした。

<m(__)m> あんまりいうとコペソのオーナー様がお怒りになるので

やめときます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:32:09 ID:o514BAaI0
MINIの場合普通に40かm〜50kmで峠走ってて楽しんだよ。
コーナーで「クッ」とハンドルを切り始めた時の反応、グッと感覚的には真横にかかるG、瞬時の切り返しの反応なんかが、速さに関係なく運転が楽しいんですよ。
決して限界を攻めたとか、滑ってコントロールして楽しいなんて言っているのとは次元が違うんだなぁ。
直線でも良いですよ。
レーンチェンジひとつとっても同じように「ハンドルと車体挙動の関係が操作の楽しさを感じさせる」
そんな車なんだな。
国産じゃ考えられなかった。
ハンドリングの設計が根本的に違うと思う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:30:24 ID:v4x6sz+30
40-50km・・・・
安全運転で何よりです。

コペン・・・これでボディー剛性あるのかな??と思ってしまうんですが。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/copen/safety_env/img/cpn_img_sft_001.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:45:49 ID:TDTYAZ080
>>国産じゃ考えられなかった。

みのへんがもう盲目的というか客観性がゼロ。駄目だなこういう日本人って。
欧州ドイツでも日本車の評価が高すぎて拒否反応というかバッシング受けてる時代なのに。。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:47:19 ID:TDTYAZ080
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070219/erp070219004.htm

環境重視「日本車買おう」独ではタブー 政財界が猛反発

 【ベルリン=黒沢潤】環境政策に力を入れるドイツの野党、90年連合・緑の党の議員や欧州連合(EU)の高官が
環境に配慮した日本車を相次いで称賛し、「車大国」を自負するドイツの政財界から猛反発を受けている。

 緑の党のレナーテ・キュナスト議員は13日付のフィナンシャル・タイムズ紙(ドイツ語版)で、
「ドイツ車が環境重視の車を作らなければ(二酸化炭素排出量の少ない)トヨタのハイブリッド車を購入しよう」と
国民に呼びかけた。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:49:56 ID:RqckNulU0
ミニは他の車と比較してもあんまり意味が無い
国産とは比較しない、コストパフォーマンスとか同クラスの性能とか負けてるから
ミニの枠の中で遊ぶのが楽しいんだよ、モンキーとかイヂるのに似てるかな
あえて比較するなら同クラスの外車とかね
素性は良いがすごくないのがミニ
これをいかに速くor楽しくするかがミニの醍醐味でないかな
国産スポーツきっと速くて面白いんだろうねぇ
でもあえてミニの枠の漏れ

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:52:48 ID:TDTYAZ080
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070301AT2M0101101032007.html

10部門すべてで日本車トップ、米消費者専門誌ランキング
 【ニューヨーク=武類雅典】米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が28日公表した2007年モデルの
推奨ランキングで、日本車が全10部門で首位を独占した。昨年も日本勢がトップを独占しており、
米国市場での日本車への高評価が続いている。


日本車の評価が一番低いのが実は日本だったりする。
都心でゲレンデやレンジやX5をよく見かけるけど
世界中でどの国でもランクルがぶっちぎりのステータス&高評価を得ている。
世界中で一番ランクルを安く買えるのも日本。
日本車を知らずして欧州車は(ryを言い出す輩はホント馬鹿だよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:56:32 ID:TDTYAZ080
趣味としてのMINIはいいと思うよ。
もう売っちまったけど、スタイルは本当によかった。
だけど故障が多くてたまったもんじゃない。
ATの不具合というか変速のプログラミングがめちゃめちゃで何度かディーラーで変えてもらっても
糞変速のままだったよ。

ちなみに某国産を乗ってるけど12万キロでノートラブル。全くの故障無し。
両方乗ってわかったけどそろそろ日本車の価値を認めたほうがいいと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:23:14 ID:IrKJ9k/CO
>>652
売ったミニはBMW MINI?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:26:43 ID:TDTYAZ080
>>653
そう。Sだけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:32:01 ID:qUzWhF+u0
>>652
残念だったね。S-ATですね。
あれは変速へんだよね。CVTの方が変速はずっといい。

日本車良いのはみんな知っているだろ、MINIユーザの殆どが国産からの乗換えなんだから。
日本車が良いのはわかってて、国産に無い魅力があると思うよ。
特にMINIのハンドリングなんかは明らかに国産とは違う。
ただ、新型になってちょっと国産ぽくなったみたいだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:32:36 ID:IrKJ9k/CO
>>654
そっか。
ミニ貯金してるんだけど…買うのちょっと考えちゃうな…
MTが欲しいんだけど同じかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:34:34 ID:TDTYAZ080
>>655
いや、CVTも後から検討して結構乗ったけどあれも駄目だった。
MTしか選択肢ないんじゃないの?
とにかく6ATとCVTはやめといたほうがいい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:28:57 ID:PMWD4HGM0
>>656
故障が心配ならトヨタ車にしといた方がいいよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:50:10 ID:TDTYAZ080
>>658
一応BMWなんで品質欧州クオリティかと思ったら
結構故障だらけで落胆しました。
ディーラーの方が積載車で来てくれたときはちこっとうれしかったけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:59:59 ID:EIoYZsaI0
>ID:v4x6sz+30
なんかコペンに嫌な思い出でもあるのか?オープンカーの剛性なんてたかがしれてる。
まあS2000は別格だったけど、もう過去の話だ。おれのSもかなりやれてきた。
それとノーマルのパークレーン1170kgとチューニング済みのコペン約800kg
ダウンヒルで370kgも差がありゃかなりつらいものがあるぞ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:03:48 ID:PMWD4HGM0
>>656
イストでも買っておけばいいじゃん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:47:11 ID:IrKJ9k/CO
>>661
週末しか乗らないから多少なら不具合あっても気に入ったの乗りたい。
でも頻繁に壊れるとしたら考えるなぁ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:40:55 ID:mtd3LizAO
あなたは国産車にしときなさい。
スズキなんかいいと思うよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:21:14 ID:VOauMCJ30
クパ2002年モデルで今日350Km走った、助手席の彼女は問題無い
と言ってるが、運転している俺が酔った、これまじ。
遠乗りでの高速走行は縦に揺すられてまいるね、独特の横G
も酔う要素の一つですね。
風切り音凄いから120km/h以上出す気になれん罠これ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:51:09 ID:pLeZCqno0
珍しいな。俺はバス的な揺れが一番酔うんだけど
MINIで振り回しても酔うどころか目が冴えて来て
楽しすぎて我を忘れるなあ。
酔うとしたら車の動きに目が付いて行って無いんだよ。
彼女の方が動体視力良いんでは?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:10:30 ID:XuJ3xm+F0
もういいよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:44:32 ID:6EvDajhl0
>>665
だから、300km以上も我を忘れてろっていうの。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 03:20:28 ID:CVj8NqzB0
>>656 MTは問題ないぞ
いうと問題になるけど、この手の車でCVTとかAT買う奴が理解できない。
結婚していて妻が乗りますっていうならまだしも。
ATとかCVTでガンガン弄ってるの見ると引いちゃうよ。

ゲトラグ6MTはさくさくシフトが入る。
日産の営業車5MTはさくさく入らん。2万キロごとにミッションオイル換えてるけどな。
ゲトラグはまじでいいよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 03:24:35 ID:CVj8NqzB0
>>662 そんなに壊れネぇーって

今まで問題あったところ全部書いてあげる。
新車で04年購入

問題点
ディーラがサスペンションの固定する物を外し忘れた。
アイドリング不調 ECUを書き換えで直った。
サンバイザーのミラーの蓋が壊れた 一度も使ってないのに
オイルパンかヘッドガスケットあたりからオイルが若干にじんでる(クレームつけるかも)

これが全部あった不具合です。
しかしオイルが漏れてきてるのはこれはもんだいですなぁー。
外車に多いといってディーラーが聞く耳もたんですよ。

どうせいつかヘッドばらすから今直さなくてもいいかなとおもって放置してますが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 03:48:38 ID:T9aGLT4I0
要するに個人の感じ方だろうな。

>問題点
>ディーラがサスペンションの固定する物を外し忘れた。
>アイドリング不調 ECUを書き換えで直った。
>サンバイザーのミラーの蓋が壊れた 一度も使ってないのに
>オイルパンかヘッドガスケットあたりからオイルが若干にじんでる(クレームつけるかも)

これは故障が多いと見るか、少ないと見るか。
ちなみに親父のセルシオは22万キロでノートラブル。
出来のいい日本車って真面目に凄いと思う。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:36:32 ID:ljYwnoGu0
>>668
言うと問題になることを分かっていながら発言するお前の頭が理解出来ない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:45:45 ID:T2J/TkKH0
>>668
AT限定免許の人とか、毎日渋滞の中通勤してる人とかいるからね。

5MTも感触いいね(MU後クーパー)
シフトレバー周りの剛性が高いと思う。
それと巨大なシフトノブも好印象の一因かもね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:59:04 ID:xjBatbR+0
オレカネがなくなったからそろそろ国産に戻ろうかな?

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:45:40 ID:KO1SZSdh0
>>668
この手の車?ってどういう車?
エリ−ゼとかセヴンじゃないんだぜ。
MINIは確かにMTの方が車としては良いと思うが、
MINIに走り(速さ)求めるような人は圧倒的に少数だと
言うことを認識すべき。
MTマンセーの方が一般的には引かれるということをわかってから
発言しよう。

それにCVTはある意味MTより楽しいよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:51:06 ID:YIvD+WNS0
マニュアルが楽しいという事は否定しないけど、CVTだってかなり楽しい。
CVTが機構的に楽しくないというのであれば、アクセルとブレーキしかないカートも否定することになるよ。
MTを操る楽しさは確かにあるけど、運転の楽しさのかなりの部分はハンドリングだと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:09:10 ID:eaodrXzt0
MINIのあの評判の悪いCVTで楽しいなんて言える人。
たぶんどんな車でもマンセーしちゃう気がする。
そういうのって幸せなのか不幸なのかわからん。
ただいろいろ車乗ってきた香具師は、あのCVTはたぶん乗らんよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:11:22 ID:eaodrXzt0
あっ別に煽りたいわけじゃないよ。
ただ俺的にちょっと無理だっただけです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:35:29 ID:KO1SZSdh0
いろいろ乗ってきましたが?
どんな車でもマンセーせんよ?
あんたがムリなのは否定せんが、自分が感性的に繊細で、
鈍感な君らとは違うと決めつけるのはどうかな?
私からみれば君の方が世界が狭い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:51:35 ID:UIJyrel30
MINIは良い意味で余裕のある人のオモチャと言っていいでしょう。

MINIっていう車は実用一点張りではなく、洒落も分かって乗る車
って事です。目くじら立てて悪い所ばかり探すような人には根本的に
向いてないんでしょう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:55:24 ID:KO1SZSdh0
同感
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:29:41 ID:KR16Cc2f0
いつも思うんだけど、AT,CVTが面白いという人はMTを運転できるのだろうか?
『免許は一応持ってます』じゃなくて。
フツーにさくさくMTを運転できて、なおかつATや、CVTに魅力を感じるのならいいのだけど、
MTの操作もおぼつかないのに、ATやCVTが面白いと言われても、いや、MTの方が10倍楽しい
と言いたくなる。
上記の人に言っているのではないが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:33:18 ID:dUgbPqsc0
>>648
いまどき外車をありがたがってるからMINIの欠点にも盲目的なるってことか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:38:30 ID:dUgbPqsc0
>>676
ポンポン買い替えられる人はいいけど、庶民には高い買い物だから失敗したと思いたくないってのはあると思うよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:39:50 ID:dUgbPqsc0
>>681
MTでノンパワステのオープンに乗ってた俺にはATやらCVTは営業車だけでたくさんだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:40:36 ID:KO1SZSdh0
あえて答えておきましょう。

さくさくできます。
そしてATが面白いと言ってるのではなく、
「MINIのCVTが面白い」と言っております。
CVTなら何でもおもしろいわけではない。

あくまでも私の勝手に思っているところですが、
MINIのCVTを欠陥と言う人は運転の下手な人か、
常にギンギンに車のパフォーマンスを引き出して
いないと気が済まない人なのではないかと思います。

マニュアルモードを使い、余裕でワインディングを走る
楽しさがMINIのCVTにはあります。
低速のギクシャクはプログラムをアップデートすればなくなります。
最後期型はスムーズそのものです。
エンジンパワーのロス感は強いですが、それ以外では大変優れた
変速機で、MINIの車としての素状に合っていると思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:48:37 ID:UIJyrel30
>>681
あなたの仰る事はあまり意味がないと思います。
たとえばAT限定免許の人が「ATやCVTは楽しい」って
言ってたとしましょう。でもその意見に対して
MTと較べたらツマラナイから「ATやCVTはダメ」って言うのはどうかと。

「俺はMTの運転うまいんだぜ」ってのもどうなんでしょうか?
ちょっと古い考えの男性は自分の車がATの場合、その事で劣等感を
抱く傾向があるみたいです。

「いや〜妻と共用なもんで」って指摘もしてねーし聞いてもいねーよ。

話が逸れました。つまり「ATやCVTは楽しい」って言ってる人は
MTと較べる気などサラサラないのだと思いますよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:53:22 ID:KR16Cc2f0
ちなみに>>685>>686の両者は今までにMT車を所有したことがありますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:59:40 ID:KO1SZSdh0
>>687
ありますよ。
最初ATにした時は逆に恐かったですね。
ありえなかったですATなんて。単に青かっただけ
だと今は思いますよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:07:28 ID:KR16Cc2f0
>>688
MTで免許を取って家の車がATの人がよく言うような発言ですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:13:04 ID:KO1SZSdh0
?
いまいちピンときませんが。

ちなみに最初の車は86だった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:16:22 ID:KR16Cc2f0
いや、つまり俺はね、あなたがMTをマトモに使えるなんてサラサラ信じちゃいない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:21:57 ID:KO1SZSdh0
まぁ、どうでもいいです。
MTがまともに使えるかどうかの線引きなんてありませんから。

車の楽しさとはMTを「まともに」操って走ることだけでは
ありません。MTの楽しさ=車の楽しさと思っている人には
わからないでしょう。

あなたの物差は否定しません。
ただ、世の中、あなたの短い物差では計りきれない
ものはいくらでもあるのです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:42:07 ID:YIvD+WNS0
>>681
わたしも答えておこう。
MTもさくさく乗れます。昔はMT乗ってましたし、H/Tなんてのもやってました。
大型バイクにものってました。
いまは生活の使用パターンから判断してMINICVTに乗っています。
CVTのドライビング、かなり楽しいです。
ちなみにATはあまり好きではありません。
これも乗ってたけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:42:13 ID:KR16Cc2f0
そりゃ、オウムみたいな宗教に真理を見出すニンゲンもいますから
CVTに楽しさを見出すニンゲンがいても不思議じゃないですよ。
あなたもその一人だということはよく分かりました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:42:34 ID:UGfKRjC60
文体だけでキモさが伝わってくるよ母さん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:49:01 ID:KR16Cc2f0
>>693
あなたは生活の使用パターンから判断してCVTなんですよね?
この話からずれてませんか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:53:07 ID:YIvD+WNS0
>>696
何で?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:57:52 ID:KR16Cc2f0
『どちらがより楽しいか』という事より、『どちらが今の生活に合っているか』
ということでCVTを選んだんでしょ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:16:37 ID:KO1SZSdh0
>>697
もういいじゃないですか。
30cm定規では1mは計れないんですよ。

まぁ、KR16Cc2f0氏は30cm以内の精度はさぞかし
高いのだと思いますが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:08:38 ID:a+NFJNs00
>>678
MINIのAT,CVTは国産と比べたら三流レベルの出来だぞ。
あと私は5Fの某オープンスポーツカーと某国産の出来のいいCVTに乗ってるけど
やっぱ運転はMTだぞ?
CVTは瞬時にシフドアップダウンが可能な7速モードがあるやつだ。
評論家の中では国産屈指の出来とよく書かれてるCVT。
でもやっぱつまんないよ。
安全マージンや回転数の自動制御部分がどうしても操ってる感覚を希薄にしている。
MINIのATやCVTでスポーツ言いたがる人の気持ちは一生理解出来ない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:10:45 ID:Af49IKb30
>>686
おっしゃることはわかりますが、「本当の楽しさ」を知らないのは不幸だと思います。
言葉は悪いですが、例えるならジャンクフードばかり食べているとか玄人の女性ばかり相手にしているようなものです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:20:12 ID:KO1SZSdh0
>>700
スポーツ=楽しい
ではなく、
スポーツ⊂楽しい
ということが解らないなら
一生議論してても無駄です。

楽しさの質の善し悪しではなく、楽しさの方向性の違い。
いわゆるスポーツ走行は車の運転の楽しさのほんの一部です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:22:21 ID:a+NFJNs00
>>702
6AT乗ってたけど全然つなんなかったよ >MINI。
全然楽しくない、イライラしてた。
当時そう言ったら猛反発で連続レスで返されたけどね。
結局批判は許さないって雰囲気なだけかな ここ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:39:16 ID:Af49IKb30
なんかコンプレックスの塊みたいな人多いよね、ココは。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:42:44 ID:KO1SZSdh0
私はそんなつもりはありませんがね。

批判大いに結構ですが、自分と違う意見を違うからと言って真っ向否定するのは
ダメですねぇ。
KR16Cc2f0氏は否定に終止してるけど。

あなたが楽しくないと思った気持ちは否定する気はありませんよ。
逆に楽しいと思ってるのを否定もできないんですよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:07:39 ID:Ahtl5l/hO
ケンカしてるんじゃないだろうけど、仲良くいきましょうよ
いい車なんだからさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:31:59 ID:6EvDajhl0
>>706
良い車なのにさ。
MINIのMTは良い車だけど、MINIのCVTは楽しくないし良い車じゃないなんていわれたら誰だって良い気にはならないよ。
しまいにゃ、「本当の楽しさを知らない」とまで言うんだぜ。
荒らしでも無いようだし、それならばとことん話しても良いんじゃない。

私はMINIのCVTはこれまでの他のATに比べて相当に運転が楽しいと思うよ。
もちろんその楽しさは大馬力スポーツカーでサーキットを攻めまくる楽しさとは次元も質も全く違うだろうけど。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:03:27 ID:a+NFJNs00
>>707
MINIか好きなのはわかるけど、駄目な部分まで褒めるのはどうかと思うよ。
ぶっちゃけAT,CVTは日本車レベルにない。
それでも楽しいというなら日本車の出来のいいCVTを体験したうえで言うべき。
私は6ATま出来に落胆して売ってしまったけどね。
MT買っておけば売ることはなかったと後悔している。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:03:48 ID:B712B8DZ0
CVTって要するにギヤチェンジをオートにするものでしょ。正確に言ったらチェンジ自体ないのだけど。
だから確かにハンドル操作に集中出来るわな。
でも、ギヤチェンジにミスする事も無ければクラッチ操作を誤る事もない。
同時にギヤチェンジやクラッチ操作が上手くいった時に感じる満足感も得られない。

オートを増やしていけば、例えばハンドルも自動操縦、アクセルもブレーキもオート、
あれ?コレって電車?それともジェットコースター?
ジェットコースターは確かに楽しいけど、操る楽しみは無いよね。

操るものの数が増えれば、ソレを制御する事は難しくなるけど、上手くいったときの満足感も
増えるように思えるのだけど・・・
わざわざ楽しみを一個削る必要ないと思うのだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:21:17 ID:6EvDajhl0
>>709
じゃ君の好きなMTとノークラッチのカートとどっちがスポーツしている?
カートにだってシフトのあるものと無いのがあるけど、カートを楽しんでいる人たちって、チェンジが有るか無いかでスポーツじゃないとか感じていると思う?
MINIだってドライビングが楽しい車でその楽しさに比べたらチェンジが有るか無いかなんてかなり比重の低いことだよ。
さらに勝手に変速を行うトルコンのATに比べたら、CVTのSDモードは高回転を楽に保って走れるし、嫌な変速も無くてアクセルに素直に反応するので、ハンドリングをよりいっそう楽しめるんだ。
MINIは運転の楽しい車だし、その楽しさはCVTでも充分に楽しいっていうこと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:26:51 ID:a+NFJNs00
MINIは割と楽しいほうだけど
それをCVTがスポイルしてるつー話なのにな。
どうしてこう無限に繰り返すんだろうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:30:14 ID:B712B8DZ0
カートはオートでギヤを選択してくれませんよ。
いわば1段のMT。
実際カートコースによってギヤ自体を変えてギヤ比を変化させています。
またその選択もむずかしい。
どんなコースでもひとつのギヤで対応できるレーシングカートってあるんですか?
カートこそMTの基礎じゃないんですか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:31:10 ID:ZC4d/m4z0
そりゃ、CVtどうこうより他人の価値観が認められないところに問題があるんじゃないの。
わざわざMINI CVT乗りのいるところで言うこともなかろうに。
もう少し大人になろう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:52:39 ID:00nruGGd0
>>699が良いこと言っているじゃん!
>30cm定規では1mは計れないんですよ。

俺は知っているよ、トルコンCVTでは味わうことが出来ないMINIのCVTを!!
滑らかに走るだけならFitのCVTが良かったけど。。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:58:43 ID:6EvDajhl0
>>712
だってMTはクラッチペダルを使ってチェンジする操作そのものが楽しいので、オートマは楽しくないといっているんですよ。
カートが変速しようがしまいが、クラッチが無くて操作が無いのだから楽しくないということになるでしょ。

>>711
君はMINI CVTを完全に誤解しているよ。
問題があったのはクラッチの断続のみだよ。走り出してからのCVTの変速に苦情が出たことはない。
6ATは変速の苦情だったけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:07:48 ID:B712B8DZ0
楽しくないとは言ってない。
ただ、楽しみは確実に一つ減るね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:15:33 ID:00nruGGd0
それにしても、MINIのCVTを酷評していたモータージャーナリスト(らしき人)たちに
このスレッドを見せてやりたいものだ。乗り込んでから批評しろってね!
素人と同じことしか言えないならプロのジャーナリストとは言えない。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:36:40 ID:lFcOS1fQ0
問題の本質はCVTじゃなくてトルコンの有無なわけだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:56:47 ID:6EvDajhl0
>>711
けっきょく貴方は6ATを買って楽しくないとかいって売っちゃったんでしょ。
それじゃ6ATの悪いところを感じただけで結局MINIの良いところを全然解っていないじゃない。
それで所有したわけでもないCVT]批判したりしているんだ。
無責任すぎだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:14:43 ID:a+NFJNs00
>>719
所有はしてないけど友達乗ってるから結構乗らしてもらったよ。
その上で言ってるだけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:21:26 ID:/UGlZW3D0
MINIのよさって誰が見ても愛くるしいと思える
可愛さだったんだよ。
内容で褒められる車ではないと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:38:33 ID:/UGlZW3D0
http://minkara.carview.co.jp/userid/150241/car/46987/126532/note.aspx
トランクの水漏れ

数ヶ月前にトランクルームの底パネルが濡れているのを見つけて、割れていたハイマウントストップランプのせいかな〜
と交換までしてもらってましたが、やっと『これだ!』といえそうな状況に遭遇しました。
画像には、水が伝わったと思われる箇所にラインを入れてます。
リアハッチ内側のパネルにはウェザーストリップが密着している箇所と思われる跡がついてますが、
ちょうどリアハッチの左上の角辺りの内側パネルには跡に切れ間があります。
MINI岡山へ持ち込んで状況をみてもらうと、ハイマウントのすぐ下、ウェザーストリップの向こう側の溝に溜まった雨水が
ある量を超えると、そのすき間から水が浸入し出し、画像のラインのように伝って下へ溜まり、そこから溢れてトランク内を
濡らしていたのではないかというふうに推察されてました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:41:28 ID:3ZNxgWI4O
ここまでロムってて俺がミニを買った動機を考えなおしてみた。
まず第一にあのボディの曲線の美しさ。
あれはミニ以外の車では絶対替えられない点だな。
次は正直値段。BMが発売していて200万前半。これは安いと。
で第三に運転すると全然安さを感じない剛性感とハンドリングの面白さ。
前は人から貰ったシビックに乗ってましたが、乗り味とハンドルの軽さが嫌だったのでこれしかないと思った。
以上個人的な落書きだが、
シフトはどっちでもいいと思います。俺はいまクーパーのマニュアルだけど正直フツーの出来だし。
CVT試乗したときは確かにギクシャクしたけど、ちょっとすっ飛ばしたときの
スルスルと加速する感じがとてもいいと思ったしなー。
シフトの話はあまり熱くなってもしょうがないんじゃないかな。長文すまそ。
724ID:dUgbPqsc0:2007/03/22(木) 23:44:38 ID:yEuOqTDk0
>>710
悪いが709は俺じゃない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:54:02 ID:KO1SZSdh0
CVT「否定」派は決めつけ姿勢だね。

国産CVTだって乗ったことあるよ。
そして国産のCVTが優れていると言っている意味もわかる。
でも国産のCVTにはMINIのCVTの良さはない。
ちなみにマイナー前から最後期に乗り換えたけど、
その際、積極的にCVTを選んだ。
MTの良さもわかるが、MINIでこのCVTを選ばないことは
楽しみを一つ損した気がする。このCVTはMINIでしか
味わえないからね。

いいかげん杓子定規はやめましょうや。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:24:46 ID:wl7Pym/K0
>>725
>CVT「否定」派は決めつけ姿勢だね。

結局イメージや風評の引用でしか語ってないのでしょうね。
否定している人で長くMINI CVTを所有していた人はいるのだろうか?
上のほうで「友達のに乗って・・・」て人がいるけど、どのくらい
走り込んでの結論なのやら。

何もわからないからこそ断定的に切り捨てる事ができるのですよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:41:51 ID:K6q78AmV0
街中が多い人と高速が多い人では違うだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:30:08 ID:gNna+R0k0
CVT肯定派
プレートクラッチはダイレクト感があって良い
トルコンCVTと違って左足ブレーキしなくてよい

ロドスタMTから乗り換えだけど、速度や加重に対して的確なギア選択できれば
MTでもCVTでも楽しい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 04:11:01 ID:2aH4IAE50
俺、MTが好きです。
今日(昨日か)はMT VS CVT論が白熱してたのですね。
単なる荒らしじゃないなら議論も結構かと思います。

ただ第三者的には、今日、昨日はMT支持者の多くは
大人げなくないですか?CVT支持の人達はMTの良さを
認めつつ話してるように感じました。

MT運転する事って別に自慢する事じゃないし、
他の変速機を貶せる権限もないと思うのですが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 05:35:58 ID:dwkzvgtP0
なんかCVT、ATでものすごくもりあがってるねぇー


みんなAT限定免許なのぉ?????
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:48:39 ID:iiZSgrZ9O
免許なんてもってません
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:15:15 ID:T8O16Okb0
VWジェッタ1(ウェーバーチューン)サーブ900ターボS・・・
そして今は【ミニクーパー05】車は愛着を持って欠点もよし。
看病する気持ちになり、修理中は工場に「見舞い」に行ったりと。
乗らない日も「窓から眺めて」楽しんでます。
時々、コーヒーを持ち込んで車内に「引きこもり」しますが・・・。 
733725:2007/03/23(金) 13:58:12 ID:qIysEzkG0
>>730
安い燃料ですな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:00:53 ID:8jOE+NJ50
MINIスレは一台でも多く売りたいDマンのような書き込みが目立つからなぁ。
一番の売れ筋AT CVTとかの出来の悪いの書かれると困るんだろう。
掲示板で営業活動してるってところがまた姑息な感じもするが。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 14:05:32 ID:qIysEzkG0
すでに生産が終わった車の廃止になった変速機のフォローをDがすると?

気は確かですか?w

まぁDにそれくらい自分が過去に売った車に対する情熱があれば嬉しいことだけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:13:38 ID:8jOE+NJ50
旧型も含めてフォローしてるだけでしょ。
そんなの販売業界で当たり前。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 14:18:45 ID:qIysEzkG0
そうだったのか!

私以外の肯定的書き込みは全てDの仕業かw

Dの方がユーザーより知的レベル上だったなんて
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:24:34 ID:trD4tBqu0
フィットレストが届かなくて左足が心もとなくて仕方がありません。
レンガを置いて乗っている方とかいらっしゃいますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:28:33 ID:9WXAHxrm0
フットレストが届くような運転姿勢を探すのが良いかと思われます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:44:22 ID:HhSb4ba40
Dにこんな知識をもった奴がいたなんて、うちのDに教えて勉強させなきゃ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:54:52 ID:PWwF66PJ0
CVTはほんまマジ駄目やったな。
だから新型モデルでCVTをはずした。これがすべて。
BMW自身が失敗だったと認めてる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:15:18 ID:lcjelD5x0
>>736
マジかよ〜!?

じゃあ俺が世話になってるDラーのKさんはツンデレって事?
なんだよーKさん、陰で見方してくれてたのかよー。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 15:42:33 ID:qIysEzkG0
メーカーがやめたら失敗かぁ。
おめでたいことですな。

ある意味失敗だったと思いますがね。
実際にMINIを買った人が運転が下手の人とMTオタクが予想外に
多かったわけですから。
実際、MINIのCVTの良さって意外と解らない人が多いと痛感
していますし。
メーカーは風評を意識したわけです。
万人に理解しやすいものを選んだのでしょう。

車として異端でマニアックな存在だったMINIがFMCで骨抜きに
されていることは旧型乗りの多くの方が感じていることでしょう。

CVTの廃止、油圧パワステの廃止はR50の個性をそぎ落とすのに
かなり貢献しています。
単純に性能が良いものを選択することがR50の進化とは思いません。
個性の味わいに磨きをかけるような進化が望ましかったのですが。

R56のゴーゴーと軽自動車のようにうるさいエンジン音が最たる例です。
MINIという車はVTECのようにふけ上がるエンジンを積むことが大事なのでは
なく(R56のエンジンは多少軽くはなったが味わいが実に希薄)コックピット
に入って来る音をいかに心地よくチューニングするかということに腐心
すべきだったはず。そういった部分は根こそぎ取り去られている。
R50の異端な味を愛していた人間にとってFMCは改悪を通り越して破壊だと
私は思っています。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:04:12 ID:34fJkzlwO
CVTの良さを諭してやらなきゃわからんなら、その時点で駄目なメカニズムってことでしょう。
そもそも車好きならMTをチョイスする訳で、CVTは手軽さやファッション性で選ばれるくらいじゃないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 17:11:53 ID:qIysEzkG0
>>そもそも車好きならMTをチョイスする訳で

MT選んでいない「車好き」からの反論が楽しみです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:33:44 ID:NQ7N7OJl0
何としてでも己の主観が一番だ!と誇示したいらすぃー。

が、MINIのCVTは本当に 糞 でーす。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:37:38 ID:HhSb4ba40
>>744
MTを選んでいない車好きです。
そもそもCVTを選んだのは妻も乗るからと、スポーツ走行の頻度がそれほど高くないからです。
でもたまに峠道に行ったりするとMINIは運転が凄く楽しいです。
そしてMINIには試乗しないで買ったので、CVTの運転がこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
CVTの運転は十分に楽しいです。

車好き=MTという考えはあまりにも物差しが短くないですか?
アメリカ人に車好きがいなくなっちゃいますよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:43:16 ID:NQ7N7OJl0
MINIのCVTは出来損ないで有名ですのよ。奥さん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:46:28 ID:HhSb4ba40
昨日まではちゃんとした議論になっていたんだけど、MTの旗色が悪くなったら
荒しが登場しちゃいました。
そろそろ議論は終了ですね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:50:24 ID:L9LMVxnQ0
元々低レベルな人間の集まりだからな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:59:02 ID:XK3H746AO
免許とりたてで運転技術わかんないんですが、燃費節約するにはMTとATどっちがよいでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:09:15 ID:NQ7N7OJl0
CVTなのに
燃費悪くて、カックンx2って

ふざけてんですかね?w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:17:37 ID:XK3H746AO
すいませんCVTってどんな感じなんですか?ATですか?無知ですみません…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:22:14 ID:34fJkzlwO
>>747
まあ私見ですのでお気になさらずに。
CVTで満足だと言うのも個人的な感想だし当然あって然るべきでしょう。
ただ言いたいのはMTを選ばなかった要因の一つに「手軽さ」があったのでは?
そこは前述していますよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:26:50 ID:yDeHHY+Z0
>>752
だって、BMWなんてエンジンもミッションも自社開発・製造できないメーカーなんだよ。
そんなに求めても鼻ッからムリ。
燃費にこだわるなら、アイドリングストップすると良いよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:27:15 ID:tSgTJtsP0
cvtは糞だとかうんこだとかへっぽこだとか好き勝手言って!
mt海苔はcvtに乗ったことあるのか?
cvtはなあ、糞は糞でも下痢気味の糞なんだよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:37:48 ID:NQ7N7OJl0
みなすぁんよくできましたぁ♪はなまるあげちゃいまぁ〜す♪
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:05:58 ID:dwkzvgtP0
ここは

”AT限定免許の男”

対象のスレです。


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:16:05 ID:dwkzvgtP0
2代目BMW MINIを買うならFIAT500 買ったほうがましだと思ってる
初代オーナです。

しかしFIAT500がRRだったら乗り換えてもいいかなとおもったけど。
FFなのねぇ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:24:33 ID:Cj85kOlv0
おい!MINIのCVTも乗りここなせないのか!?
省エネだってスポーツだってできるぞ!!
カックンッカックンしねえぞ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:52:46 ID:NQ7N7OJl0
まんずMINIなしぇーぶぃてーてなぁ糞かちきんだぁのぉ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 20:02:06 ID:qIysEzkG0
しかしまぁなんですなぁ。

恐らく極々一部のMTオタのおかげでMINIのMT乗りの品位がもの凄く
落ちてますよねぇ。。

荒らしも来てますが、基本的に荒らしてるのは昨日自分の了見が
如何に狭いかを吹聴していた人でしょう。
さすがに自分の言い分が幼稚だと言うことには気付いたんでしょう。
もうクソだとかなんだとか言って突っ走るしかないって感じ?
困ったらパンツ脱ぐ汚れ芸人並みですな。

MTが、CVTが、なんて話より、まともに他人の話を聞けない人間が
運転の楽しさがどうだとか蘊蓄垂れる姿には正直失笑。
己の主観が一番だと誇示したいのは自分たちだとさえ気付けない。

バカどもにもっかいだけ言っときます。
MTを操作して車を操ることは楽しいことの一つです。
私もMINIだったらMTでしょ、とCVT乗る前は思ってました。
嫁にも運転して欲しいからMTはダメ。えーCVTかよと思ってたけど、
実際乗ってMINIのCVTに慣れてくるとこれがイイ。
乗り換えの際には積極的にCVTを選んだ。
ということ。
別にCVTだったらなんでもマンセーなのではない。MTを否定しているわけ
でもない。一般的に評判の良くないMINIのCVTだが、これはこれで
とても楽しいものですよ、ということを言ってるだけ。

何か問題ありますかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:07:21 ID:LB+zgjO20
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:20:29 ID:FBoC4THu0
FIAT500は初代BM-MINIデザイナーのフランクステファンソンが関わってるらしいじゃん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:38:28 ID:34fJkzlwO
>>762
だから良いんじゃないのと言っているんですがね。
所詮、価値観なんて人それぞれでしょう。
嫁が嫁がと言われてもね。
万人の女性がAT限定な訳でもなし。
自分の枠でしか物事を見れない人は可哀想だとは思いますね。うん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:48:44 ID:fC5LjOm40
うちの嫁はSのMT乗りこなしてます。
クルマ好きにとっては出来杉の嫁です。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 20:53:48 ID:qIysEzkG0
>>765
>>自分の枠でしか物事を見れない人は可哀想だとは思いますね。うん。
どう考えたって自分のことだよねぇ。

嫁が嫁がって。。
あえてやってるとしか思えないねぇ。

それ以前に、MT運転しない女性がAT限定ってどんな決めつけなのかと。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:00:54 ID:34fJkzlwO
いやね。この手の話になると大抵は自分はMTに乗りたいが嫁が運転できない、または苦手なのでCVTにしたって流れになるもんでね。
言い訳がましいの好きじゃないんですよ個人的に。
結局妥協している自分のコンプレックスにしか見えないし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:14:24 ID:QabtP+vL0
しかしまぁなんですなぁ。
恐らく極々一部のMTオタのおかげでMINIのMT乗りの品位がもの凄く落ちてますね。
荒らしも来てますが、基本的に荒らしてるのは昨日自分の了見が
如何に狭いかを吹聴したい人でしょう。
さすがに自分の言い分が幼稚だと気付いたんでしょう。
もうクソだなんだと言って突っ走るしかないですね。
困ったらパンツ脱ぐ汚れ芸人並みですね。
MTが、CVTが、なんて話より、まともに文章を書けない人間が
運転の楽しさがどうだとか蘊蓄垂れる姿には正直失禁。
己の主観が一番だと誇示したいのは自分たちだと気付けない。
バカどもにもっかいだけ言っときます。
僕はCVTオタです。
CVTだったらなんでもマンセーなのではない。MTを否定しているわけ
でもない。一般的に評判の良くないMINIのCVTだが、これはこれで
とても楽しいものですよ、ということを言ってるだけ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:17:29 ID:x4TU2vtP0
DはGolf-GTが一番の脅威らしい。
あんなに五月蝿い2代目Sを買う気がしないしな。
悩んでいるんだが、嫁の都合でDSG(2ペダルM/T)にしようかと思っている。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 21:25:40 ID:qIysEzkG0
>>768
真面目に言っているなら付き合おう。

どうして言い訳になるのか?
正直最初にMINIを買ったときにCVTは疑問だった。なぜか。
経験したCVTはどれも良くなかったから。
MIINIだったらMTだろうと思ったのは、車の素状としては
恐らくMTの方が向いているだろうなと思ったと言う意味で、
MTに乗りたかったわけではないよ。
そもそも車を3台くらい所有するような環境だったらMTも
一台あってもいいかもと思うけど、日々の足としてMTを買おうなんて
発想ははなっからないのです。CVTではなく、ATだったら「えー」
とも思わなかったでしょう。
出発点からして妥協ではないのですよ。
そして2度目は積極的にMINIのCVTが欲しかった。
Sも考えたけど、それこそ走行不能になるような事例のあるATを
選ぶなんてできないし、そもそもCVTでなくなるなんて意味が無い。
SがCVTだったら2台目はSにしたかも知れないくらい、MINIという
選択の中でCVTであることは重要なことなんですよ。

あなたが想像する構図というのもありがちな形かもしれない。
でも全てがそういう「流れ」だという思い込みだけで全てを片付ける
のは自分の枠でしか物事を見れない人のすることですよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/23(金) 21:33:31 ID:qIysEzkG0
もはや変速機の問題ではなくなっているので
もうお付き合いは終わろうと思います。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:41:44 ID:QabtP+vL0
そうそう、何を書いても言い訳にしかならんから止めた方がいいよ。
乙。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:48:33 ID:EAoMOvPm0
>日々の足としてMTを買おうなんて 発想ははなっからないのです。

コレはなぜ?
いちいち変速するのがめんどくさい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:56:01 ID:/ZUwwDnM0
MTは操縦している感覚が強いので楽しいというのは良くわかる。
しかしGOLFやAUDIなどに搭載されているDSGのようなMTをしのぐ性能をたたき出すATが出てきても貴方は相変わらず楽しいとか言ってMTに乗り続けるのだろうか?
私は現在CVTにのって楽しいと感じているが、MINIの場合性能的にはMTの方がやはり若干MTの方が上である。
それが私にとってはやはりMTが多少羨ましいと感じる部分ではある。
この先オートマチックの性能がMTを超えた時にMTに乗り続ける人が果たしてどれだけ居るだろうか。
私は何の躊躇も無くオートマチックを選択するだろう。性能的に劣るのならばMTのギアチェンジやクラッチ操作など只のじゃまな操作としか感じないと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:30:21 ID:+WcqaEyk0
別に何でも良いじゃん、MTでもATでも。
俺は免許とって以来ずっとAT乗ってて、最近ようやくMINIのMTに乗り換えたけど渋滞のときなんか
「あーくそダリー、ATは偉大だ、でも楽しいなー」
とか
「やっちまったエンストだよ、かっこわりーATは人類史上有数の発明だなでもまあ良いか」
ってハンクラと1速と2速を行ったりきたりしながら運転しとるぞ。

多分、単純に楽しみを見出す部分が違うだけだろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:48:11 ID:gNna+R0k0
コーナー前でブレーキ減速→速度にあわせてシフトダウン→エンブレ効かせてフロント荷重感じながら
ハンドル切る→遅れてリアにコーナーリングフォースを感じるまで待つ→行き先が定まったらリアの動きを
なだめるようにハンドルを戻す→フロント荷重を解き加速

楽しいコーナーリングこれで良いですか?
変速機は加速も減速も重要。MINIのCVTは減速・エンブレ・フロント荷重ちゃんとできますよ。
MT否定は良くない この野郎。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:51:33 ID:I54Axz7I0
みんな判断基準が違いすぎるので

好きなの乗れ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:09:13 ID:ug0K9qmt0
>>778がこの議論の結末でいいと思う。
結局好みの問題なんだよね。
ミッションが別でも同じ車種なんだから
平行線のままの議論をするよりも
お互いもっと楽しい話題で盛り上がりましょうよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:43:46 ID:H9poGdQC0
>>747
何で自分用にもう1台MTを買わないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:03:39 ID:RNNZ5Thd0
>>780
しつこいな、おまえ。もういいよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:30:22 ID:kZbRvRHW0
そうだよな。このまま行くとCVTの勝ち目なくなるもんな。
この辺でお茶を濁しておいたほうが賢いよ、うんうん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:45:08 ID:9Zjvvsh/0
流れぶったぎってすまんけど
ここにはオーナーが多くいるみたいだから
おしえてほしいでーす。

ぶっちゃけ今のMINI何年乗るつもりですか?
年式や車種と合わせて教えて欲しいです。

とゆーのもなんか3年過ぎた頃から色々壊れる〜なんて話を
周りのMINIオーナーから聞くようになってきて。

皆さんのMINIって壊れたりしてますか???
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:07:33 ID:wHO5GhpQ0
>>783
ぶっちゃけ、トラブルをどーこーいう香具師は輸入車海苔にはなれません。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:28:19 ID:Q8gmMoF60
トラブル云々も荒らしネタにしかならんからな。。。
ここ数年のBMは相当トラブルフリーだと思うが。

FSW付けずに買う人なんて居ないだろうし、もっとも購入後安心出来る
メーカーの一つだと個人的には思ってる。
FSWのケアはホントに凄いよ。って今は保証延長サービスってのに変わったんだっけ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/24(土) 03:01:25 ID:jczxCdU40
>>782
明らかに負けてる奴ってこういうこと言うよね。2ちゃんって。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/24(土) 03:02:37 ID:jczxCdU40
>>779
もはやMTCVTの話ではなく人間の度量の問題だな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/24(土) 03:08:54 ID:jczxCdU40
>>776
根本的に間違ってる。
見い出す部分が違うのではなく、MTの楽しさを理解しつつCVTを
楽しんでいるのだ。守備範囲の広い狭いの問題。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 07:49:46 ID:0ffzdEpt0
警告

AT限定免許の方は

人間の度量も限定されて

おりまする。
790いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/03/24(土) 08:04:45 ID:fSZfN1TLO
まぁまぁ皆の衆。
この場は一つ、いその顔に免じて和解とか和姦とかしてくださらんか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 08:06:18 ID:0x2zFQ8V0
ばかばっか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:08:35 ID:+9LYOhyTO
この不毛な論争を第三者が見ると
「ミニ海苔はさみしい奴が多いな」
と思われそうで嫌だな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:33:10 ID:xlGGKKi70
>>783
機械だからな。
使えば各部は消耗するし、故障も起こりうるだろう。

確かに国産車はこの辺りはしっかりしていて、10年10万Km
乗ってもトラブルありませんなんて話も珍しくはないだろう。
で、極最近の輸入車だが、この優秀な国産車からの乗り換え組
のお陰(?)で信頼性はかなり向上してきている。

知り合いのラテン系車ショップの社長が言ってたよ
「最近のお客さんはトヨタ並の品質を求めてくる」と。

>皆さんのMINIって壊れたりしてますか???

答え的には、ちょうど丸3年だがトラブルはゼロだね。
ただ「俺のは壊れまくってるぞ!」って人もいるだろう。
この辺のバラツキこそが輸入車のこれからの課題だと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:32:33 ID:y+WjHqAAO
納車日に既にエンジンルームに異常がありました(´;ω;`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:35:51 ID:FPzgzN2D0
トラブルは本当に困るよね。
でもこればっかりは正直出るか出ないかは「確率」でしか判断できないです。
小さなトラブルで共通のものは、発売後改良が進んで次第に無くなってきました。
(電動ミラーのように改良されない部分もあるけど)
3年経って保障が切れた後のトラブルは大きなものだけが心配です。

一番の不安要素はエンジンと電装系ですが、エンジンは現在オイルのにじみが出ているけど、まぁ快調です。
オイル交換も指示通りなので、エンジンは大丈夫かな。
CVTのユニットが壊れるというトラブルを何件か聞いたことがありますが、これが多少不安です。
電装系は誤作動が多く報告されていますけど、個体差が多くて最初から出ない車はその後もあまり出ないように思います。
反対にちょこちょこ出ている車は3年過ぎてもトラブルが解消されない傾向があるように思います。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:18:18 ID:uQ1CQwge0
MINIのCVTははなっから壊れてっけどな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:05:19 ID:2hzMLO7T0
まぁ、あれだ。ずっと見てたけど、CVT乗りの方が知的で人間的にも優れているという事だけはわかったよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:18:06 ID:+9LYOhyTO
そらそうだ。文明の進歩に逆らっていまもマニュアル乗っている奴なんてどうかしてるよな!









そんな俺もクパMT海苔。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/24(土) 17:20:28 ID:jczxCdU40
別にCVT乗りが優れているのではなく、アンチCVTがもの凄く下等で
なおかつ負けを認めたがらないおこちゃまだってこと。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/24(土) 17:22:01 ID:jczxCdU40
機械の優劣ではなく人間の優劣ね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:29:11 ID:+9LYOhyTO
>>799
アンチCVTを軽くいなすことが出来ず負けを認めさせたくて熱くなってるあたり
あなたも(略)・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:42:23 ID:IMKPDkg60
CVTが優れていたら新型も絶対にCVTにするってさ。

買ってしまったものはしょうがないけどさ。。
認めたくない気持ちもわかるけどさあ。
でも俺は素直に認めたほうが潔いけどねえ。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:59:32 ID:+jqxPiaM0
MT対CVTの議論は終わったか。
今度はNA対加吸器付きの話にしよーや。
俺は旧車になった時はスーチャやターボ付きより、NAの方が価値が出るような気
がするんだが皆はどう思う?
元祖MINIではERAターボとかいう300万円以上するターボ付きがあったが、
今じゃ二束三文だ。
やっぱり価値がでるのはクーパーのMTじゃないの?おっと、ミッションの話はタ
ブーだったな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:04:40 ID:uQ1CQwge0
勢いやノリで
MINIのCVT買わされちゃうような人間にだけはなりたくないな。。

なんか他でもヤッちゃいそうw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:07:32 ID:uQ1CQwge0
中古市場じゃCVTやATの方が高いけどさ。。
MINIの中古買うなら絶対MTにしとけ!とココでは忠告しておこう。

あぁ〜何も知らないで・。・。アララ、買っちゃうんだろなぁ・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:18:54 ID:+jqxPiaM0
>805
あんた、分かってるねー
やっぱ、NAのMTで桶
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:54:43 ID:GYSg6pgI0
おまいら粋がらなくてイイから帰省ラッシュとか連休渋滞にMTで出かけてくれ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:04:21 ID:y9lR1P0MO
MT乗りは中古屋に早く売ってくれ。
MTが少な過ぎだぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:17:27 ID:OwuMHmqq0
1年点検、PARKLANEの本皮シート補正不良交換。
補償期間内なので無料だったけど、明細みたら118,650円と書いてあった。
ちなみにワイバーブレードラバー交換で2,499円也。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:57:23 ID:+9LYOhyTO
>>807
国産MT車と違ってミニはクラッチが適度に固いので
クラッチミートがしやすく半クラも疲れません。
また1速がよく粘るようにしつけてあるのでエンストしにくい。
渋滞でも楽な方です。さすがに本場のMTです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:15:53 ID:5y6zZCl50
NA+MTのクーパーは福野礼一郎氏もほめてた。
ただし、ノーマルサイズのタイヤに限る。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:22:55 ID:kZbRvRHW0
え?何でも好きなの乗れってチャチャが入ったから話し終わったんじゃないの?
だから、何選んでもいいんでしょ。
そう言うスタンスで話し終わるんだったら、今後、すべての話にソレを適用するぜ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:10:06 ID:lyl/J9qV0
>>812
もちろんいいですよ。
所詮2chごときで熱くなっても仕方ないのです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:21:51 ID:ajEa8/IN0
>>780
金がないからだろうに。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:24:08 ID:ajEa8/IN0
>>792
リアルもそうですよ、実際お寒い人が多い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:26:23 ID:ajEa8/IN0
>>800
CVTのりは技量が劣ってるのを認める度量がないと言うことはわかった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:35:10 ID:Qe1lvdU/0
2ndMINIは売れていないようだね(リアルも)。
その証拠に、この「初代MINI」のスレだけ活況で
「二代目 New MINI」は閑古鳥が鳴いている。
誰か行ってあげてぇ!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:41:41 ID:ZBvyXG2h0
みんながアフォなことばかり言ってるから
>>815みたいな池沼荒らしまで混ざってくるな、バレバレだけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:53:50 ID:ajEa8/IN0
律儀に一本釣りされるようなお寒い人が多いね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:03:47 ID:Cku2dUAQ0
195の幅でお勧めのタイヤは何でしょうか(クーパー)

初期挙動がクイック
コーナリング中に腰砕けにならない
滑り出しがマイルド

今ノーマルの175のP3000ですが坊主になったので交換を考えてます。
7Jのホイールがあるので195を履くつもりですがハイスペックは
限界は高くても滑り出しが唐突なのが多く好きではないです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:21:53 ID:ZBvyXG2h0
>>819
馬鹿はすぐ引っかかるなw
アフォな発言の中にあっても、なぜお前の発言だとピンポイントですぐにバレるのか
ちっとは考えてみた方がいいぜwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:41:48 ID:+9LYOhyTO
>>817
売れなさすぎてディーラー閉鎖とか、
アフターサービス悪くなったりされても困る。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:52:29 ID:ajEa8/IN0
>>821
それはおまじぇないのか?
勝手に人を荒らし呼ばわりしてさ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:59:18 ID:RyQVFXRn0
>>821みたいな車の話もできない奴ってな何?寒いオーナー?
確かにこんな変なのと一緒にされたくないね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:01:04 ID:ajEa8/IN0
>>821見たいな地雷なの多いよ、ホント。
MINIしかない人生。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:05:28 ID:+9LYOhyTO
華麗にスルーしようよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:29:00 ID:QikB9GYv0

以上、惨めな自演四連発でした。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:40:12 ID:lH3d3sow0
いくらなんでもやりすぎ。
芝居がクサいよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:48:08 ID:W/PJRruv0
俺こんなクサいやつと同じ車乗ってんだな。
ってことは俺も臭うのかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:11:02 ID:OQGoBCm00
>>822
今の調子だと地方ではあり得るかも・・・
店員も増やして張り切ってたのにヤバいよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:26:01 ID:pGeliY3h0
初代がデビューした時とは状況が違うので爆発的に売れることはないのだろうけど、そんなに売れてないの?
確かに2月下旬の時点でも3月納車が可能なのもあったが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:29:17 ID:IhHqCcVt0
所詮MINIのエンジンなんて芸人に例えるならふかわりょうレベル。
そんな冴えないヤツでもMTなら
ウッちゃんレベルのフォローで何とかカバーできる。

MINIのCVTやATを芸人に例えるなら見栄晴みたいなモン。
駄目駄目同士で収拾つかなくなんよ。

わっかるっかなぁ〜?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:41:32 ID:oWP87xKc0
やっぱNA+MTがベストか?欧米か!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:24:07 ID:Y2SkHxR00
ふかわりょうってビートル海苔だよね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:04:44 ID:Wt9f+AKeO
MINI海苔芸能人って誰なの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:06:15 ID:pivtcpK2O
2代目が好きになれない。
なので、初代のミニが欲しいんだけどもう売ってないのかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:56:53 ID:xMz79tAy0
二代目いくなら新鮮でかなり目立つフィアット500いくよ。
あれの黄色とかカワイイだろうな〜。
マジ目立つと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:42:24 ID:O4nZMW6u0
>>827
またキチガイが湧いてるなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:43:49 ID:O4nZMW6u0
>>835
マドンナが乗ってなかった?
もっとも、何台もあるうちの1台に過ぎないだろうけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:50:56 ID:pivtcpK2O
>>835
昔ナイナイ岡村乗ってたような。
あと石塚
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:54:59 ID:O4nZMW6u0
>>836
カブリオレ買うしかないね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:37:27 ID:Y2SkHxR00
石塚ってホンジャマカ?
体はビッグだが車はミニなのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:44:03 ID:eyvtuwaV0
今までキズ無しで来たのに、嫁が内輪差でガリっとやってくれました。
左側のヒューエルの下、リヤフェンダーの前当たりを広範囲で。
黒プラフェンダーと下の方、3mmくらいチリが合わない・・・

今まで板金出したことないので教えていただきたいのですが、
こういった場合、ディーラーに持っていくのが普通でしょうか?
それとも独自で板金屋探すもの?凄く動揺してる。

参考までにMINIで板金やった方、お話聞かせてください。
どのくらいお金かかるんだろ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:47:37 ID:yG4gJpRE0
値段気にしないならD.
程度によってはカーコンでもいいんじゃないの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:50:09 ID:yG4gJpRE0
追記 
リアフェンダー周りってものすごくたかかったんじゃなかったかな。
前乗ってたスバルのインプレッサでもへこみなしで7万ちょっと。
そのときは相手が全額負担だったんでDにだしたけど。
外車だと想像できないな、金額。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:20:34 ID:3PeuJtVl0
>>836 まだディーラーで売れ残ってるところ在る。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:32:49 ID:ge013C1pO
まだ売ってるの?地域はどちらですか?
限定のデザイナー何とかは売れ残ってるような。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:49:22 ID:VbXxdugx0
>>843
嫁を質屋にいれればノープロブレム。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:52:56 ID:yG4gJpRE0
MINIオーナーは30代後半以上の独身が多数ならではの、こういう反応か。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:59:44 ID:IhHqCcVt0
ゴルフだらけw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:23:47 ID:3FcG2pXY0
板金修理はディーラーだって交渉しだいですよ。
外注に出すんだから外注先で値段がちがうんだよね。ディーラではいくつかのランクの外注先をもってるから。
保険なら最大限の内容で修理するけど、個人払いなら「安く頼む」って言えばそれなりに内容を落として修理してくれる。
まあ標準的には15万くらいかな
852843:2007/03/25(日) 17:26:18 ID:eyvtuwaV0
あー・・・車傷つくってこんなにも気持ちが凹むんだなぁ・・・
週末は色々やろうと思ってたんだけど、凹みすぎて無駄にしちゃったよ。
嫁はさすがに気を使ってくれてるけど。

>>844>>845
情報どうもありがとう。
キズが結構デカイのでカーコンはなさそう。
ディーラーに頼んでも、結局板金屋さんに回るんでしたっけ?
ディーラー信用しないで腕良いところに出した方が良いとか、そんな話を聞いた事があって。
でも、外車だと塗料はどうなんだろう??とか色々考えてるうちに逃げ出したい気持ちで一杯に。
とりあえずディーラー持って行って見積もりとって見ます。
高いなら保険使うけど、保険料が上がるなぁ・・・。

>>848
そういうわけにもいかんので。
反省してるみたいだし。
853843:2007/03/25(日) 17:31:18 ID:eyvtuwaV0
>>851
>外注に出すんだから外注先で値段がちがうんだよね。
>ディーラではいくつかのランクの外注先をもってるから。
>まあ標準的には15万くらいかな

15万だと保険使うか微妙なところだなぁ。
でも綺麗に直ってくれないと嫌なのでもっと高いって事ですよね?
20万とかなのかなぁ・・・保険使うとなったら、何ぼでもいいけどさぁ(泣

MINIの塗装ってBMWと同じ位の品質でしたっけ?
だったら板金高そう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:58:04 ID:ytf5gsIL0
>>843
心中お察し申し上げる。
程度にもよるが、黒フェンダーは全交換すればいい。
多少色あせもあるから、新しいのが浮くかもしれないが。
板金と塗装でおそらく15〜でしょう。
dによっては、全交換を勧められる場合アリ。その方がクレームが来ないから。
カーコンでも結構な値段とると思うよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:57:37 ID:cMgXaVXXO
>>843
自分の場合は納車2ヶ月目、出先の駐車場で隣車からのドアパンチ!
Dに相談したら、タッチアップで済ませたらのこと。ドア一枚の全塗装しても色ムラ出るとかで消極的…。
知り合いのモーター屋さんに相談したら、即断全塗装!
結果、見事に治りましたね。
車種、程度、予算に応じて板金工場を選ぶとの事。ちなみに全額保険。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:17:35 ID:wxZPjO7m0
>>855
ドアパンチは、気をつけるだけで貰う確率をかなり減らすことができる。
・どこでも共通してるけど、建物入り口付近に駐車しない。
 (建物から遠くても周りが空いているスペースへ駐める)
・見るからにクルマを大切にしてなさそうなクルマの隣に駐めない。
 (逆に言えばDQN VIPカーの隣は駐めても良い)
・どのような駐車場でも端に駐めるようにし、隣接車両と反対側へおもいっきり寄せる。
・風の強い日は、絶対に屋根無しの狭い駐車場へ行かない。

これを守るだけで、納車から2年になりますが、どこにも擦り傷ひとつないよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:17:55 ID:yG4gJpRE0
ファミリーカーの横もあぶないね

ガキが思いっきりドア開けたりするからな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:18:36 ID:76GiXJXF0
ドアパンチは高速のPAでもらうことが多い。トイレ前とかに停めると最悪。
ミニバンから小児、セダンからは高齢者が降りる際遠慮なくぶつけてくれる。
遠く離れた大型エリアに停めるのが吉なのか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:56:18 ID:3FcG2pXY0
私がやられたのは前に傾斜のある駐車場。
ドアが傾斜で開いてしまうので開きすぎになりやすい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:10:15 ID:ZkhF7m7OO
>>855
854です。MINIの前車は12年乗っていて無傷。運否天賦だと思いますが…。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:14:13 ID:ZkhF7m7OO

855→856
854→855
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:19:38 ID:yzNg87eo0
・建物から離れているが周りが空いているスペース
・もちろん駐車エリアの端に駐車

で、当て逃げされました。
気をつけても運が悪いときはダメですね。
# 芯でしまえ>当て逃げ野郎
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:39:03 ID:R++jNHdYO
黒樹脂フェンダーは色あせが激しい気がするんですがみなさん何か対策してますか?
またAピラー樹脂部の傷も最近目立つのですが、取り替えたりできるのでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:20:24 ID:1qgMntSzO
肝っ玉もミニだなw
ドアパンチなんか気にすんなよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:31:55 ID:SXB5tpvQ0
>>864
運転ヘタでボコボコの車に乗ってる奴ほどそう言うよな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:59:50 ID:nysvhmJ70
>>863
そうだね。うっすら白くなるな。これは仕方ないな。
メンテはスーパー呉ポリメイトデ保護つや出しだろうか。
紫外線でやられるから、もっとも有効な対策は「車庫」。
ワックスが流れてきて白くなる場合もあるが。
Aピラーの傷はおそらく洗車機では?洗車を全て手洗いに!
気になるなら、樹脂部は全て全交換!

話は変わるけど、フィアット500は元祖がまだ54万台も生き残っているとか。
初代ニューミニもがんばろう。ファーストエディションはもう増えない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:51:33 ID:BCpx/xZn0
>>863
SOFT99のガラス系艶出し剤が耐久性があって良いといわれてたけど、その後の経過わかりますでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:25:38 ID:HSH4CB890
CVTはメーカーが継続採用をやめたってことは、大失敗ということ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:05:39 ID:NV5LBOUw0
BMWがCVTの継続採用をやめたってことは、大失敗ということ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:44:22 ID:BCpx/xZn0
CVTは原理機構として優れているけど、製造技術、耐久性などに問題があった。
CVTユニットの設計も古くなっているので、継続使用は困難と判断。
新たにオートマティックユニットを検討したところ、大馬力のSと共通でアイシンのATを使用することが「安価」で信頼性も高いと判断。
結果、無難なユニットに収まった。
革新性はなし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:50:13 ID:6CUnB+iA0
今度のATは走り出しはト〜ルコンな感じらしいけど
すぐロックアップするらしいよ。

ってロックアップって何?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:01:19 ID:BCpx/xZn0
滑らないって事。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:03:42 ID:d/9PdalH0
R50のパーツとかの後付オプションって
まだしばらく廃止しないよね?
ディーラーに聞けばいいんだろうけど
営業の新型セールストークかわすの大変なんです・・・。
1年後くらいにjcw付けたいんだけど・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:21:20 ID:R++jNHdYO
>>866>>867
dです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:57:30 ID:Q0vqM1wr0
今回のFMCはいろんな意味で一歩後退のMCであると確信した。

創造的だった部分は不可解なデフォルメでお茶を濁し、
革新的だった部分はオーソドックスな手法へ逆戻り。
新型を見て「大人っぽくなった」「車らしくなった」
って言うのはある意味正しいとも思うが、手放しで
新型マンセーできる奴は完全にBMWの術中にはまっていると思う。

なんか興味津々な感覚とか、ワクワク感を感じない。
俺が買い替えを検討するとして、MINIの路線を貫くならFIAT500がいいな。
もしくは実用性を加味するならpeugeot207の方が良いだろう。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:46:13 ID:pjUgFLsv0
いまさらMINI乗っても全然目立たないよね?
これから買うならFIIAT500のほうがあらゆる層なに受けると思う。
ルパン三世の車だって知ってる人は特に興味がわきそう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:02:23 ID:cN297LON0
>>875
同意!
初代MINIに比べて新型はpeugeot207の路線に寄っている。悪く言えば普通の欧州コンパクト。
それに対し、初代MINIを買った人の感覚はFIAT500により惹かれるだろうと思う。
よりコンパクトでより独創的でより洗練されたデザインで、アベルトも出るかななんて心もあって。
新型危うし!ライバルはGTIではなくFIAT500か。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:20:07 ID:pjUgFLsv0
FIAT500の内装が凄い可愛い。
あれ初代MINIのかわいさ抜いてる。
実際どなんだろ?結構安く180〜200万くらい?で販売するっていう話もあるから楽しみです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:56:08 ID:6UNeIZ5z0
けっこう安くで180〜200万かよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:05:11 ID:vePc+WAo0
いまさらMINIよりルパンの車のほうが確実にウケはいいだろうなw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:17:43 ID:cN297LON0
FIAT500の内装が凄く好きです。
ただ、残念な事に、、、、、自分に似合わん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:05:03 ID:xQxOjctj0
FIAT500厨














邪魔だ どけ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:25:58 ID:cN297LON0
どう考えても初代乗りの方が熱い気がする。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:27:48 ID:4g97MPf+0
誘導
○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022/l50
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:38:24 ID:b/1Y3iRe0
>>882
ある程度FIAT500が登場するのは今後も仕方ないぞ。
この両車はある共通点を持っていて、コアな初代BMW MINIファン
であればあるほどFIAT500が気になるはずだから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:46:31 ID:0ZOM95tF0
じゃ、元祖MINIスレにでもFIAT500コピペ貼りまくって故意や。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:15:17 ID:Q0vqM1wr0
>>886
え?意味が分からない。

>じゃ、
は何にかかっている「じゃ」なの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:59:04 ID:cN297LON0
>>887
まぁまぁ。無理にあおらんでも。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:37:35 ID:/oPZwUIZ0
FIAT500がバカ売れして
対抗策としてMINIがもっとminiれば
最高ですっ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:12:46 ID:1VZkmphu0
いまさらデザインの退化した二代目MINIより
FIAT500のほうが誰に対してもウケがいいだろうな。
もちろん女の子にもさ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:17:02 ID:4g97MPf+0
誘導

○fiat500○新型フィアット500の発売が待ち遠しい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170701022/l50


【二代目 New MINI】Part2【新型 MINI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172972043/l50
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:47:58 ID:2/n+QXRl0
ただイタ車はMINI以上にトラブルが心配だな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:34:54 ID:dckKLf2Y0
>>875
衝突安全性や燃費向上と言うところは無視ですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:24:41 ID:2/n+QXRl0
うん、興味の対象外
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:40:05 ID:zLWrv4XHO
フィアットだけじゃない。
こんどボルボもコンパクト出すんだろ?
正直2代目は新型目白押しの欧州コンパクトカテゴリーの中では厳しいな。
初代ならまだ価格でアドバンテージがあったのだが。
今後ミニはアメリカ寄りにして活路を見い出していくのだろうか。
だとすれば非常に寂しい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:52:44 ID:PWYYbOf90
ボルボに有名なコンパクトって有ったっけ?
新型車のこと?
市場としてのアメリカはでかいんだろうなぁ。
でもコンセプトを失ってはいけないよなぁ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:08:10 ID:2/n+QXRl0
アウディからもコンパクトカー出るよな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:21:01 ID:XkM+I7pE0
CO2の排出量を低減するには、どうしてもコンパクトカーということになる。
排出量の多い車はそのうちに乗れなくなるね。ロンドンでは乗り入れ規制が始まるとか・・
今、ニュースステーションでも地球温暖化・豪州の干ばつ報じている。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:29:59 ID:yG/rvdnW0
いまホイール選びに悩みに悩みぬいてます・・・。
できれば白ホイールで5スター形状(16〜17インチ)のものが欲しいと思っています。
RAYSのVOLK TE37のホワイトもいいかなと思いましたが6スポークです。
もし上記の条件にあてはまるホイールをご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。お願いします。
まだスタッドレス(泣
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:42:45 ID:PWYYbOf90
昨日、エアバックの警告灯が点いたのでディーラに行こうと思いますが、自分で何か出来ることありますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:05:48 ID:zy6Izrcu0
ううう。。。CooperSコンバチのMT車に乗り換えたい。。。
ぐううう。。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:02:43 ID:1qEWO6M40
>>898
確かBMWがMINIを残したのも、メーカー全体としての燃料消費率規制が始まるので、大型車ばかり作るわけにもいかなくなる。
そのためにMINIが必要だったと聞いた気がする。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:30:43 ID:EUwvmBgn0
ブルドッグ最強!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:28:31 ID:fTIQZwPl0
>>903
二代目シティターボか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:25:12 ID:23z9xxk/0
いぜれにしろ、来年から再来年にかけて、いろんなコンパクトカーが出てきそう。
ディーゼル乗用車も販売されるだろうから、それまでMINIを楽しもうぜ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:00:19 ID:2+0/D/0+0
>>902

米国の燃費総量規制(CAFE)のせい。
燃費の悪い車ばっか作ってたら米国で商売できなくなっちまうから燃費のよい車をラインナップしないといけなくなった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:22:06 ID:NnpRBZLr0
>>899 NEEZにといあわせてみー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:26:11 ID:NnpRBZLr0
>>899 NEEZのは7本スポークだったごめん。
MS7Sのスリットなしがうってるんだけどね
16インチで
HPには記載されてないけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:59:04 ID:zwyegn3N0
だけど同クラスコンパクトよりも
燃費はかなり悪いんだよね〜。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:29:04 ID:amGmT4jJ0
燃費心配ならミラジーノにしとけ

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:48:39 ID:AEng5+JCO
MTオーナーは早く中古車市場に流して下さい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:36:42 ID:LOwsCJIs0
>>909
SのMTで10ぐらいいくから、
そんなに悪くないだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:52:29 ID:2qrCgT9C0
>同クラスコンパクト

って何のことだろう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:00:59 ID:m4HNu8BpO
↑またまた〜、知ってるクセにぃ〜
915いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/03/29(木) 19:36:43 ID:+5g3cCQ6O
どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている。













いそ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:38:53 ID:Rc1nsFn+0
Polo 1.6lのやつとかかな
燃費は似たようなものだね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:02:54 ID:zH1dG4vC0
パークレーンS/MTだけど平均燃費11km/Lです。
まだ納車して500kmしか走ってないので、
あたりがつけばまだ良くなると思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:34:20 ID:GdzqZTa20
>>917
街中含めてならかなり良いのではないでしょうか。

でも今の車は走っても変わりませんよ。
あたりが付けばとかいうのは相当古い車の話で、いまの機械は新車時が最高です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:12:43 ID:WPkL/RC4O
田舎の県庁所在地のクーパーMTです。
6000キロ走ってリッター13.4キロです。
50〜60キロ一定走行なら瞬間燃費は25キロいきますし。ミニはそんなに燃費の悪いクルマではないですよ。
クルマの性格上ゴーストップの多い場所ではつらいですがMTなら自分なりにエコモードで走れるので。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:56:19 ID:E5SMnuU+0
嫁さんと子供2人のせると1km@Lぐらい落ちる
もともとこの車重ならしょうがないけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:20:13 ID:V06qbHFZ0
都内は5〜6キロだけどねぇ。orz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:28:08 ID:d9pF1kJc0
>>921
都内じゃFitでも7キロって話があるからねぇ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:31:07 ID:UACWb4UK0
6ATなんてだいたい5kmくらい。
燃費悪いわ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:00:14 ID:ONTlsEYt0
>908
広島Pから尼崎D(大阪に引っ越したんだっけ?)に扱いが移ったやつ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:49:50 ID:OdyIW3HS0
>>919
>50〜60キロ一定走行なら瞬間燃費は25キロいきますし。

どんな計算?凄く短い距離をほとんどアクセルオフで走ったような状況?
オンボードコンピューターの表示を凄く短い距離で見てのこと?
そんな瞬間燃費なんて全く意味をなさないよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:53:07 ID:OyusI7b50
ランクル乗ってるけど瞬間燃費計なんてよく30キロのところ指すよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/30(金) 22:08:29 ID:5H3pzBaN0
初代ミニを買ってからずっとレギュラーいれてる人っています?
大丈夫かな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:19:01 ID:+IVN7Z/S0
なんか今日はビンボー臭いレスが多いなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:20:07 ID:YwI82c960
レギュラー入れるような人間が外車を買うことがそもそも間違ってる気がする。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:28:34 ID:/kig9G2T0
なんで指定ガソリン入れないの
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:13:46 ID:lbKCfqul0
>>927
壊れることは無いけど、レギュラーだと本来の性能を発揮しないよ。
ハイオク指定だったらハイオクを入れるべき。
リッター10円を気にするようじゃハイオク指定車はあきらめた方がいいよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:30:53 ID:UCJIDcue0
リッター単価が安いからってレギュラー入れても
燃費が落ちるから結果的にハイオクより高く付くよ。
パワーも出ないから運転もつまらないし、
エンジンまで痛めれば笑い話にもならないと。良い事一つも無い。

その程度の単純な事がわからない人もMINIに乗るんだね。
ホント色んな層にアピールする車だなぁ。可愛いヤツだぜ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:05:14 ID:8iEYJNyQ0
大人気の>>927に嫉妬。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
こんなのあったよ。
hhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311082123

特定のクレカでレギュラープラス1円でハイオクを入れられるスタンドを見つけた。
提携の関係なのだろうが、店側も気がついてないのか全く宣伝はしていない。
惜しむらくは家から30Kmも離れているという事だ。