カローラセダン・カローラアクシオPART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
世界の名ベストセラー、カローラセダン、カローラアクシオについて語りましょう。

toyota.jp カローラ アクシオ (公式ページ)
http://toyota.jp/corollaaxio/
カローラスペシャル
http://toyota.jp/sp/corolla/top.html
よくいただくお問い合わせ
http://toyota.jp/faq/car/corollaaxio/
■前スレ
カローラセダン・カローラアクシオPART12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162476990/l50

■お約束
※次スレは>>970を踏んだ人が立てる、無理なら、それ以降の人。
フライングで早々とスレ立ては厳禁です。

■関連スレ>>2

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:17:54 ID:u1KgfC/i0
ヨタ工作員スレたて乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:13:09 ID:hkKnDwPi0
誰かアクシオの純正モニターいらない?
定価7〜8万ってどっかでみたような・・・。
フィールダーにもつくのかな?
他車流用は無理かな〜?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:19:13 ID:oLVVagFv0
>Aシートが腰痛くなりそうな・・・。
>D内装が安っぽいような・・・
カローラの伝統だな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:26:23 ID:hkKnDwPi0
ボンネット裏を見て唖然とした!
鉄板剥き出しやん!
フードインシュレーター7000円位らしいけど
効果はどうなんだろ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:31:08 ID:fS5eHFS10
バックモニタだけのためにあの液晶はもったいない
最新のナビ付ける事もままならないし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:30:53 ID:nmQofYmz0
とかくこの世は住みにくい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:50:13 ID:Jg65S5ut0
前スレが見たいのに落ちてる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:12:56 ID:aZhK9q0j0
これって年寄り向け車なの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:19:36 ID:iT/PuYJl0
このスレの伸びを見れば分かるでしょ。
フィルダースレとは10倍以上違う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:57:35 ID:QvMBLQBl0
今日、前をアクシオGが走ってたんだけど、Colloraって書いてないのな。
初めて知った。トヨタの野郎・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:17:17 ID:MjKsbyuY0
カローラアクシオの1,5Gを購入しようと思っています。
定価が169,5万でローン総額では202,4万です。
希望予算が180万ですが、値切り交渉でどこまで下げられますか?
底値が知りたいです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:38:07 ID:QvMBLQBl0
あと24000円引いてもらえ。値引き交渉など馬鹿らしい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:33:36 ID:Ye/uxt5q0
値引き交渉を1回でかつ短時間で済ませる方法は、
決算期9月か3月の月内登録に間に合う20日ごろにディーラに行って、
印鑑と印鑑証明をテーブルにのせて180万なら即買う!!
ダメならあきらめるとはっきり言う。
(25日過ぎるとその月内の登録ができないので効果が薄れる)
オレはいつもこのやり方で4台の車(日産、三菱、トヨタ、スバル)を買った。
毎回、交渉1回かつ1時間程度で大幅値引きが引き出せる。
さらに安く買う方法のあるけれど、交渉少なくしたい人、効果は絶大です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/04(日) 23:03:04 ID:JXoeZNv50
>>11

書いてあるのが見えないぐらいちゃんと車間をあけて走ってたわけだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:14:23 ID:SBpSxe+00
1.5L試乗しました。
・低速で恐ろしく軽いハンドル。
・アイドリングは静か。でも走り出すと回転だけ上がってうるさいエンジン。
・前方、後方とも視界がよくない。
で、見積もりもいらないって言って断ってきちゃった。
オーリスのほうが印象良かったんだけど、今度は幅がねぇ・・・広過ぎ。

できればトヨタにしておきたかったんだけど、日産のラティオでも見に行くかってところ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:22:16 ID:QvMBLQBl0
>>15
馬鹿ですか?
前を走ってりゃ当然、赤信号で前に止まってることになる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:43:40 ID:UcAz0Jj5O
走行距離10万キロの平成六年式AE100に乗ってるんですけど、
タイミングベルトは12万キロ位まで持ちますかね?
工賃込みで二万円以内なら交換お願いしようと思うのですが…
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:32:35 ID:DplL+2qTO
>>17
今の若者の典型のように、すぐに他人を馬鹿呼ばわりするのはやめなよ

よく見れば、アクシオのバッジの上に、カローラという小さいシールが貼ってある。君が気づかなかったか、オーナーが剥がしてたかのどっちかだろう

まあ、出た時にさんざん話題になって、今は陳腐化したネタだが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:22:35 ID:RXGJzUKIO
ちなみに、海外版はしっかりカローラのエンブレム
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:27:27 ID:4rHlbvwSO
哀れ底辺負け組老人車海苔
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:33:12 ID:CNuwNAG70
>>19
ばーか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:56:14 ID:e5nHlgnY0
次のプレミオ・アリオンって情報出てる?
ひょっとして海外版カローラの1.8と2.0バージョンだったりしてw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:50:05 ID:boKxLVfm0
>>16
ハンドルが軽いのは前のカローラセダンにも言える。
道幅6mちょいの道路で110km/h以上出せなかった。
(サスが芳しくないのかもしれんが。で、後ろを付いていたフィットが120km/hで抜いていったのには
 呆然としたが。)
正直、キャンペーンで当選したけど、アクシオとフィルダーのどちらにしようか迷ってるよ。
どっちも「X」だけど、
アクシオはバックモニター+HDDナビはあるが、タコメーター+ドライブモニターがないし、
フィルダーはタコメーター+ドライブモニターはあってもナビが市販の外付けDVDだし。
オレ様には究極の選択だよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:38:30 ID:lQQECQCnO
>>23
次期プレアリも5ナンバーキープ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:39:08 ID:clwkZ1DO0
視界がよくないってのは他のセダンに比べての話?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:47:45 ID:lW1gSvQD0
>>26
そうそ。たとえばラティオに較べてだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:37:24 ID:4NbsGmcbO
敢えてこっちで聞いてみますけど、ラティオの内装、カローラと比較してどうですか?
質感、素材、デザインなど総合的に見ていかが
やっぱり、モダンデザインとやらでインテリアへのこだわりがありそうなので気になります
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:17:41 ID:54cXh8zAO
まず、室内空間の設定から違うから単純比較はできない2台だけど
内装含め快適な空間が欲しいなら日産かな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:43:28 ID:KKbEiv7A0
快適な空間とは?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:20:17 ID:V+TkTnJc0
CVTは業界一(4ATみたく)になった?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:35:42 ID:vfEAdhIOO
まだまだ日産や三菱のようには良くないぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:49:18 ID:DfvYkjOR0
社用車として購入を考えています。
高速長距離&峠超え(西名阪の天理付近)があるため、1.8ラグゼールを
考えていますが、見積を取ると1.8プレミオ/アリオンの方が値引きが大きく
安く買えてしまいます。
モデル末期ですがプレ/アリの方が得か、新しいアクシオが良いのか・・・
比較検討された方いらっしゃいませんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:45:22 ID:sj8nWSsA0
>>33
どうして人に尋ねるのか?
あなたは私では無い。あなたの条件は何か、私にはわからない。
自分で考えてください。自分で決めてください。

どうして、こう、主体性のないヤツばかりなんだ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:47:18 ID:CVXZVuxH0
高速歯知るならレーダークルーズあった方が便利そうだけども
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:48:43 ID:yyNCe5vjO
>>33
何人乗車が多いです?
4,5人乗るならシルフィとかシビックの2Lとかどう?
3ナンバーで広いし走りも安定するし
金額的にも大して変わらんでしょ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:08:34 ID:SlpOXVD8O
>>33アクセラの2000かシビックでよくね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:16:42 ID:NTWTO3JI0
稟議書を二つ書いてハンコ貰えた方を買うべし。
簡単でしょw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:01:52 ID:u8Ur8qhG0
>>34
お前みたいなやつは掲示板利用すんじゃねーよカス。
どっちがいいかな?ってちょっと人に聞くぐらい構わんだろ。
何が悪いんだボケ。氏ねよクズ。
4033:2007/02/08(木) 07:12:48 ID:yvRpMn960
>>35-39さん
みなさん、ありがとうございます。

>>34
心の狭い人ですね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:28:58 ID:XDcuGxiJ0
>>36
シビック(ハイブリット含む)は3ナンバーだけど、シルフィは5ナンバー。
長距離主体ならプリウスかシビックハイブリットにしろ。
ま、>>36氏の居住地がわかれば答えられるが。
カローラは前代が100km/h越えるとサスが甘いのか、ケツが浮き上がる感じになる。
4233:2007/02/08(木) 12:22:46 ID:yvRpMn960
書き忘れましたが、普段の乗車人数は営業マン1名がほとんどです。
月に2回ぐらい、部長や社長を乗せて2、3名乗車をします。
中小企業なもので、社長といえども送迎はカローラクラスで我慢してもらってます・・・

また、長距離(西名阪での天理超え)利用も月に2度ぐらいで、ほとんど
は会社から50キロ圏内、大阪の会社なのですが阪神高速の利用や市街地走行
がほとんどです。>>41さんの話によれば、カロでも後席はあまり乗り心地
良くなさそうですね。

シビックハイブリッドもいいなぁ、と検討したのですが普段がそんな利用方法
なもんで、3ナンバーより5ナンバーが良いということでカロかアリオン
で検討したわけです。

社長を後ろに乗せることもあり、プリウスは後席乗り心地が悪いのかなーと
プリウスについては選択肢から外してしまいました。
でも、
4333:2007/02/08(木) 12:25:36 ID:yvRpMn960

でも、は余分でした。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:41:18 ID:hpBbckgj0
read the air・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:35:01 ID:G6yYVRfU0
1.5を自家用車として購入しようと考えています。
そこで質問なのですが。
このスレの皆さんは、GとXどちらがオススメでしょうか。
予算的にはGを購入することが可能です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:17:57 ID:mbExWyyPO
>>45
だったらGでいいんじゃない?
XとGの大きな違いはホイールサイズと快適装備の違い
快適装備は完全に好みの問題だから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 04:23:36 ID:1SC/PlGEO
職場で前から好きだった女に勇気だして聞いたのにTEL番教えてもらえずに
他の全く関係ない女友達に告られた
一日で失恋&告白されたオカシナ一日であった。
辛いけど±0って事でまぁいいか・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:57:37 ID:yHdHfuD10
若者からの意見だが
XとGの差20万だからX買って
この20万でホイールとシートをレカロするってのはどうだい?
ナビつけるなら
モニターレス買って社外ナビつけるって言う選択肢もある。
という我が家はGだけどね。
アリオンとかは大幅値引き中だからこれも選択肢に入るんじゃない?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:38:29 ID:4HSlx6d/O
大学生でカローラは変ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:21:09 ID:/1h3e5ma0
>>49
社会からみたら変でもなんでもないけど
大学内の仲間内という狭い見識の中の知人友人からみたら
ダサいだのなんだの言われるでしょうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:38:28 ID:4HSlx6d/O
>50
ありがとうございます。自分、今はホンダ車の先代アコードに乗っています。トヨタ車
に乗り換えようとしまして、ファミリーセダンが良いんです。
カムリ、アベンシス、カローラはデザインが若者向けではないような気がして。
現行オデッセイもそうですが、ホンダ車は若い人向けのデザインが
多いんです。長々と失礼しました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:16:09 ID:QGEekHu70
へんじゃないけど、間違いなく親のクルマに乗ってると思われるな。
特にアクシオは老人向けに作られたクルマだし・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:28:03 ID:5BXWsYlM0
来年から、社会人になるものです。
社会人になったら車が欲しくて、今からいろいろ車種調べてます。
で、このカローラアクシオがけっこうかっこよさげだと感じたのですが、年配の方向けなんですか?
いちおう、マニュアル車のセダンがいいかなと思っています。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:40:04 ID:19KyYnzjO
1.5G 走行距離300km未満が諸経費込みで160万で売ってくれるらしいんだが買いかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:09:01 ID:fam7z6Ko0
>>51
アクセラ・セダンあたりなら、なんとか自分の車に見えるかも?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:10:21 ID:M7k8/g03O
100系の回転最小半径って何メートルかわかる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:45:28 ID:OZXlOAoP0
最近若い人達からの質問あるけど
もしかして結構アクシオ若返ったって事?
5845:2007/02/10(土) 13:30:14 ID:nxzrpwza0
亀レスになってしまいましたが。
>>46さん >>48さん ありがとうございました。
ナビにお金をかけたいので、Xで行こうと思います。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:24:00 ID:8+meTMj90
Xはタコメーターとトランクルームの照明は、無さそうですね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:15:55 ID:Nq9rJG8k0
>>54
速買い!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:46:23 ID:M7k8/g03O
>>59
タコメーターなしだったら
スパシオっぽく真ん中にスピードメーターつければいいのにと思う
あとモニターレスって可能なの?
モニターありといくらくらい変わる?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:10:17 ID:Nq9rJG8k0
>>61
モニターレスはビジネスパックであるよ(Xのみ)
値段は知らない
ちょっと安いくらいじゃない?
モニターをオク(新車外し)で買えば差額が浮く。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:19:40 ID:M7k8/g03O
>>62
ビジネスパックってアシスタみたいにエンブレムやホイール、
ドアミラードアハンドルとかがしょぼくなる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:13:34 ID:BK/QL/WM0
>>53
自分も歳が近いし(社会人1年生)カローラも好きなんだが、
正直カローラセダンをノーマルで乗るのは少し抵抗があるかも…

現行のアクシオになって少しデザインに若返りを感じるけど、
やっぱ少し外観を弄ったりしないと親の車のように見えなくもないかな…

そんな自分はもともと親の車だったランクスを弄って若々しく(?)乗ってますw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:26:53 ID:xhxkigm8O
今18歳でお金貯めているけど、たまったらアクシオのGあたりが欲しいな。
でも高いよね〜
90系で育ったし、今は120系せだんのってますが。
でも親と同じ車名の車はやっぱり変かな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:10:11 ID:LsqAeqMHO
質問です。
120系中期セダン乗りですが、フロントのポジション球、
及びウインカーバルブは自分で簡単に取り替えられるでしょうか?
取説にも記載がなく、ポジションは左側が特にわかりません。
教えていただけませんでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:41:13 ID:8ykngOA5O
若い人向けに5ナンバーでランクス残すべきだったな
オーリス、手抜きしすぎ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:24:24 ID:ZlgvyiJs0
>>49>>64
スーツ姿でカローラセダンorアクシオなら「仕事で乗ってるな」と見られて終わり。
ただ、私服だと「ジジくさい」とか「オヤジのクルマ乗り回してるな」と思われて終わり。
カローラ乗るぐらいならプリウス契約した方が無難。
フンパツできるならゼロクラウン乗れ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:45:37 ID:rmIqh6nL0
若く見られたいならホンダの車にでも乗ってろ
トヨタ選択してる時点でおかしい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:21:00 ID:8ctezDZr0
90系XEサルーン乗りだけど、もうそろそろ限界なので120系に乗り換えようかな?
もしかしてまだ90系乗っている人いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:22:46 ID:OuxGqBSH0
>>69
ホンダも駄目駄目だぞw
7254:2007/02/12(月) 20:17:48 ID:r81Q5BD7O
アクシオ契約しました。前の人がお年寄りだったらしく汚れも傷もなくほとんど新車と変わらない状態で
40万安く買えるのが決めてになりました
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:06:01 ID:8wu1m+rN0
>>72
300km未満って展示品とかじゃなかったのか・・・
お年寄りが300km未満で車手放すってことはつまりもうこの世には・・・


(´;ω;`)ブワッ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:38:32 ID:uy/WIPAp0
>>73
110系カローラ狙いでディーラー系中古車店を梯子してたらアクシオで400`未満の
が147万で展示されてたので「試乗車だったんですか?」と聞いたら店員さんが「ご高
齢の方が新車で買われたのですが、免許の更新が通らなくて泣く泣く手放されまし
た」と。
お亡くなりになられなくとも新車を手放す理由は色々あるもんだな、と。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:41:06 ID:uh5OSOW20
理由は、いくらでもつけられるもんだな、と。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:43:56 ID:TLpmLwJz0
>>74
それが真実かどうかきちんと追求した方がいいぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:26:51 ID:Xgl2T9vAO
>>74
お前岡山県民だろ?俺もそれ見た
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:09:01 ID:jmLOr70h0
>>77
岡山県民ですよwww

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:45:48 ID:o6VdZ4NZ0
まあ、事実っぽいけど、作り話なら凄いやり手だねw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:47:03 ID:GVE8R5L3O
先日、営業車として来た1.5MT車ですが、
アクセルOFF時にエンジンの回転がスパッと落ちずに
少しアクセル開度が維持されている感覚です。
おかげでシフトチェンジ時にクラッチミートがギクシャクしたり、
エンブレが効くのにタイムラグがあります。
みなさんのアクシオどうですか?
ちなみにディーラー営業マンが納車してきましたが、
後から尋ねると、『私は特に気付きませんでした。。』
かなり疑問符が残りました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:58:54 ID:PW8/WQuR0
営業車ならつべこべ言わずに黙って乗れよ。
会社の車だろそもそも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:03:54 ID:PJrGm4jm0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:14:56 ID:aq+LIaKz0
>>80
文句があるなら会社の総務担当に言え。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:46:26 ID:4LXE/HgG0
きのう、初めてアクシオの外面を見た。(ディーラー行って見るほど興味はない)
感想
前のセダンのダイエットのしすぎて、感じw
たしかに、前のはふっくらしていたが、品があった。(レンタカーで借りた)
今度のは、ダイエットのしすぎで、落とさなくても、いいところまで落とした
拒食症の女みたいだw

チラシのウラ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:49:29 ID:pHCac1eq0
別に通勤専用車だから、ルックスなんてどうでも良い。
毎日60km(内渋滞20km)走って15km/l記録、かなり満足。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:21:01 ID:aGKmoyKq0
>>80
フィールダーのスレに似たような話があった。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168595214/435
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 18:31:23 ID:zTabIYH20
a
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:32:11 ID:NVbhVRSsO
16年式のカローラのラグゼール黒 買いました 車検2年 こみこみで130万 46000キロ
かっこいい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:44:21 ID:ZKL1yqclO
アクセラMTでもアクセルをもどしてすぐにクラッチを踏むと回転数があがる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:57:47 ID:nrUQW74JO
プリクラッシュセーフティーシステム搭載のカローラアクシオ1800はスバラスイ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:20:49 ID:7BzryMZb0
test
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:07:37 ID:eiE7XcLD0
プリクラッシュセーフティーシステム搭載のムーヴ カスタムはスバラスイ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:18:43 ID:bzchYzhf0
プリクラッシュセーフティーシステムって、ちゃんと働けば良いけど、ランクルのエアバッグみたく、非常時に働かない悪寒。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:26:03 ID:/Ad9hRse0
一番格好良かったのが、
先代の1,5Gのシルバー、グラファイトシルバー、
バブルカローラと並ぶ名車で、高品質だった。
今から思えば、先代1,5Gなんてミニクラウンといっても良いくらい。

何故最近はコストダウンで陳腐な格好になってしまうのだろう。
この顔つきはどう変えてもマシにはならない。
やはりデザイナーの怠慢だろう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:32:38 ID:88dGVPYZ0
日本国内向けカローラは、中身は、旧型継承のコストダウン仕様だっけ?
それなら、この形で出せば、誰も文句を言わなかったのにな。
http://www.auto-g.jp/special/2006_0113/news/0114/tas07/index.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:36:46 ID:bzchYzhf0
>>95
カコイイ!!
97613:2007/02/20(火) 15:13:50 ID:5fEHRCGl0
試乗したアクシオが思いのほか高級感があってすっかり気に入った
けど、家でパンフ見たら自分が買おうと思ってる1500CCはずっと簡素だった。
インパネ木目調パネルにしたら少しは高級感出るかな?

あと、中古屋にある試乗車上がりはやめた方がいいの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 02:04:11 ID:WlSMuvrdO
>97
ディーラー系列の中古車屋なら大丈夫なんじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:35:25 ID:YXiy9vix0
試乗車上がりはオススメしないなぁ〜(レンタ落ちも)
みんな試乗車だと無茶な走りするっしょ?
展示車上がりならいいけど…
上のほうにあったキャンセル車は超お買い得だな!
10097:2007/02/21(水) 10:03:46 ID:BbWDsQfv0
>98,99
アリガトン!
ところで新古車狙うとしたら、いつがいいんでしょ?
アクシオの場合はカローラ店で?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:30:05 ID:qKCzb2Dd0
年寄り向けの車なのにも関わらず
うちの婆さんカローラのHPの見方がわからず俺に聞いてきた
なんでトヨタのHPはあんな変な作りになってんだ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:30:35 ID:PUN2wPTm0
つターゲット層
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:39:18 ID:2sA6wCM50
納車はいまどれくらいかかるものですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:43:27 ID:HFrBSFiV0
カローラのナビってどこがつくってるんですか?
まさかトヨタが全部自分で作ってるわけ無いですよね。どこかのOEMだと思いますが。

これってipodとかと連動できないんですね。
残念。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:58:16 ID:klVvohPA0
ヘッドライトにアイライン入ったDQN仕様のカローラなんて初めて見たぜ

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/24/d20070224000041.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:47:45 ID:zjhF+HFI0
グロ注意
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:52:06 ID:WK2YWzeN0
>>105
こういうバカが居るから保険料が上がったりするんだよ。
後ろの2人は死んで、運転手は生き残ってんだろ?ひでぇ話だな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:12:41 ID:c0G5/SwO0
会社のアクシオに初めて乗りました。
多分1.5の一番安いグレードだと思うけど、車ってすごく進化してるんですね。
高速道路がすごく楽で快適でした。
1.5gでCVTでボディがしっかりしていたらもう何でもイイやと思える。
普段は昭和設計平成生まれのMR2に乗ってますが、普段使いではカローラの方が
正直にいいと思いました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:18:13 ID:XnxKQWGO0
>>108
こういう奴がいるからトヨタ車は売れるんだな…

確かにカローラ(フィールダーも)はいい車だが面白みがない。
合コンで言えるか?
「車何乗ってんのさ?」
「カローラだぜ!?イエィ!!」
「………」
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:29:28 ID:ihb+EC7M0
>>109
おまいおっさんだろ。
おっさんの時代だと車の話しで得意顔できたのかも知らんけど、
今の女の子は車の話なんて全然興味ないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:54:27 ID:XnxKQWGO0
んなこたない。
実際軽乗りの男はネタキャラ扱いされてたし。
しかもただ金のかかる車ならいいってもんじゃない。
センスも要求される。
スポーツカーでもGTOやスープラはダサいがフェアレディはかっこいいとかさ。
それに俺はおっさんじゃない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:34:57 ID:TQ4cP1Yk0
>確かにカローラ(フィールダーも)はいい車だが面白みがない。

車雑誌&車ヒョウンカの受け売り。
何がどう面白くないか言ってごらん。おぢさん聞いててあげるから言ってごらん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 03:04:39 ID:lkOpTkbq0
>>112
トヨタ信者乙ww
114108:2007/02/25(日) 11:08:20 ID:RQ2uZCtu0
ま、普段乗ってる車ががっちがちのMR2なんで、本当に肩の力抜いて走る時、
つまり車なんか何でもいいという気分のときに乗る車はカローラ最高だと思う。

ちょっと矛盾しているんだが車なんかなんでもいいという時に最適。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:19:51 ID:jKks1MGp0
もうネタでしかスレを維持できなくなったか。
そんなにも若いユーザーは居ないのか・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:41:55 ID:g78/u6AvO
俺24歳だけど あえてカローラセダン買ったよ。
9代目からはかっこいいと思う。それより前のはいやだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:49:43 ID:r8dTfpSqO
>116
車なんて何でもいいと思っている世代だね。羨ましいよ、その割り切り。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:57:40 ID:g78/u6AvO
何でもいいなら軽買ってるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:11:45 ID:lNaiG16Q0
>>111
> スポーツカーでもGTOやスープラはダサいがフェアレディはかっこいいとかさ。



> それに俺はおっさんじゃない。

GTOとか出してる時点でおっさん確定じゃんかよwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:28:02 ID:TQ4cP1Yk0
グレート・ティーチャー・オニヅカ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:24:58 ID:qVOBFSn80
セキュリティー簡易型にしようかと思ってるんだけどおすすめしろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/25(日) 15:30:35 ID:DxXHSF020
知らんがな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:47:53 ID:TQ4cP1Yk0
>>121
セキュリティー簡易型おすすめします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:54:54 ID:qVOBFSn80
>>123
ありがとうございます。トヨタ純正オートアラームにします。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:56:33 ID:prNUTUoA0
今日アクシオ4台見ました!
銀銀白銀
みんな自家用で希望ナンバーだった
結構出回り始めたようだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:25:22 ID:KPstw6jfO
>125
もう決算商談始まってるから、3月〜4月にかけて新型が溢れ出すんじゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:35:53 ID:5SMwgEqsO
アクシオは1800だけ別格
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:46:44 ID:3L0uaftC0
1.5G(MT)にTRDエアロとダウンサス組みたいって思ってる自分は
思いっきり負け組みなんでしょうか?

5NO枠のMTセダンって時代遅れの代物なんでしょうかねぇ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:30:59 ID:aogdL37N0
いいんじゃない俺は1.8でエアロ組む予定だし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:48:31 ID:RQ2uZCtu0
なんでこんなに好きな車に好きなように乗れない人が多くなってしまったのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:53:19 ID:j1pciVRT0
そうそう。人の目なんか気にしなきゃいいのに。
どうせ誰も見てないんだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:56:26 ID:qVOBFSn80
アクシオにフィールダーのパフォーマンスダンパーてつく?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:11:50 ID:mV+JzL/jO
カローラ店ではつくと言われたが、まだつけてない
ちなみに、MTでエアロつき
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:14:05 ID:E4pH8V7n0
カローラのCVTエンジンって初め怖いけど慣れると快適だな
3000CCの車に乗ってると錯覚する時もある
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:17:38 ID:/TCKSwDE0
>>134
他社(日産とか三菱)のCVTも乗ってみたほうが良いよ。
トヨタのCVTも少しずつ進歩はしてるが、上の2社にはまだ敵わないから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:24:13 ID:UlIS7Lo+0
CVTエンジン?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:32:47 ID:DX9C7qr8O
初心者だけどアクシオ運転してみた

ワゴンRより安定感あって快適だった

チラシ裏
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:15:39 ID:XeFecNyE0
>>135
日産は知ってたけど三菱もか
燃費も(トヨタnewCVTはこのカローラからだけど)かい?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:10:11 ID:FKzNhRJcO
セリカのSS−1とアクシオG、MT車で運転するならどっちが楽しいかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:27:44 ID:/TCKSwDE0
>>138
燃費はわからんなぁ。
俺は単にアクシオ試乗して、「このCVTはティーダとやコルトに較べるとまだまだだな」って思っただけ。
何でかというと、回転だけあがって加速しないのがあからさまだし、音も大きかったから。
停止からの加速で、ATからの乗換えで不自然さを感じないのは、日産と三菱だったよ。
ホンダは一旦走り出せば一番ダイレクト感あっていいんだけど、トルコンじゃ無くてクラッチ式だから、発進や停止直前の挙動にかなり慣れが必要だし。

そうはいってもトヨタのもヴィッツよりは進歩してるんだけどね。
ヴィッツのはうるさいわ、加速はしないわ(っていうか不自然だわ)でどうしようもなかった。
それに較べれば、アクシオはだいぶマシ。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:50:33 ID:EMv/cZlX0
>>139
運転して楽しいとかってレベルの話だったらマツダかホンダ車にしとけよ。
いかにも俺が運転してるんだって感覚にさせてくれる車作りだぜ。

トヨタ車でそんなもん求めるのは無理。 求める物の方向が根本的に違う.。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:02:52 ID:fIj30rH10
楽に移動出来るって観点からすると、この価格帯では買いなのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:37:21 ID:XCdgoVAs0
>>142
あたりまえだろう。そのためにこの車は存在している。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:10:49 ID:XeFecNyE0
>>140
CVTの比較意見(感覚で充分)はまだまだかなり少ないから、かなり貴重な意見
で参考になるなんてもんじゃないよ。素晴らしい。
ありがとう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 03:13:04 ID:RndJboF00
どういたしまして。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:07:59 ID:PpObFCGe0
>>145
なりすますな!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:11:11 ID:RndJboF00
なに?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:04:57 ID:XsNTjHN6O
AE81後期型カローラの内装は豪華やな〜今のカローラにもあのような豪華な度合いのシートを採用してほしい!ヘッドレスト前後調節は今の無いし・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:39:00 ID:ZphFMAzD0
 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:13:59 ID:3NR/q5/L0
トランクの使い勝手はどんなもん?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:04:10 ID:vjsl44mU0
トランクの使い勝手?

馬鹿じゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:03:13 ID:fTOkJa+yO
↑真面目に荷物を積むことで聞いているのにこいつこそ糞馬鹿!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:32:29 ID:owfAVpyA0
何故かマイナースレなんだし、穏便にいこうぜ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:38:29 ID:2+wfh0jw0
アクシオ売れているな。オレも購入しようと思った。
しかし、ネットで調べると、トヨタはここ3年リコール車が販売車を超えて
いる。リコール隠しもしている。
アクシオを買う連中は、この現実を知っているんだろうか?
知っているならどう考えているのだろうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:53:11 ID:NiJNeYyC0
>>154
去年から今年のホンダのリコール率よりマシ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:11:44 ID:6SuXJPGZO
アクシオのMT購入しました。
変速時、クラッチ踏むと回転数が上がるのと「カローラ」の文字がシールなのが不満です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:18:23 ID:VmV0RM0T0
MT車を購入しようと思っててカローラがいいなぁと思ってますが、
結構運転難しいですかね?家の軽トラ(昭和の車)ならMTの運転したことがあるのですが…。
クラッチ適当につないでもエンストしないものなんですか?軽トラは神経使います。
あと、家の軽トラだと4速→2速とかなかなか入らないんですが、
カローラとかだとギアチェンジやりやすいですかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:47:06 ID:bLMRdGo+0
エンストします。
2速に、すぐ入ります(オーバーレブ注意!!)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:00:53 ID:VmV0RM0T0
>>158 ありがとう。
誰かにカローラとかのMT車はクラッチ適当につないでも中々エンストしなくて
運転しやすいと聞いたもので。まあ、どんな車でもエンストはしますよね…。
ギアチェンジしやすいってのは、いいね…。

もう少し検討して、たぶん、買います。
160158:2007/03/03(土) 22:21:33 ID:bLMRdGo+0
すぐエンストするのは、私がケチで、アクセル踏まずにクラッチつなごうとするからだと認識しています。
エンジンの吹き上がりがメッチャ良いので、アクセル踏むと回転数が上がりすぎ、急発進になるのが悩みの種です。
どうぞご注意を。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:25:10 ID:m5Kg+jb/0
カローラの部分がシールなのはこの車を新カローラではなく「アクシオ」だ
と言い張りたい人のため用だと思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:31:44 ID:2+wfh0jw0
>155
それは知らなかったな。
で、ホンダはリコール隠しをしたのか?
ホンダの本社がケーサツによって捜索されたのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:00:52 ID:rKHEqnYv0
縦目グリルってクラウンみたいでカッコイイよね
全部縦目にしたらいいのに
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:19:18 ID:vysKbRKjO
シフトチェンジ時にエンジン回転上がるのは、
電子制御スロットルのため。
でも学習機能付きだから、走り込めば直りますよ。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:01:50 ID:4bhBIbka0
ねえ、ちょっと質問なんだけど、
アクシオとブルーバードシルフィーって
どっちが格上だと思う?
それとどっちの性能が勝っていると思う?
オイラは両方ともアクシオだと思う。
ユーザーもそうでない人も、是非答えておくれ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:14:16 ID:/hatBisi0
>>165
現アクシオ保有で代車でシルフィ乗ったが内装はシルの勝ち
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:08:23 ID:wrhkkwQD0
俺はノンポリだから車は故障せずに走ればそれでよい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:13:44 ID:/hatBisi0
アクシオ乗ってる奴に質問なんだが乗ってて30分くらいするとゴムの焼けるような匂い
すんだけどみんなのもする?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:38:28 ID:ByQqKf3cO
>>162
つホンダお得意のマスコミ操作
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:29:18 ID:4qhgDBhb0
どうでもいい話かもしれんがアクシオ取説のヒューズ絵の番号と
ヒューズBOXの蓋のステッカー絵の番号が逆になっていた。
普通、統一しないかなあ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:42:39 ID:y9er1qHL0
>162
と言うことは、トヨタがリコール隠しし、トヨタ本社がケーサツによって
捜索されたという噂は真実だったのか。
ひでー!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:35:56 ID:cqa0YxWl0

カローラのCMにキム卓ってのが、


いまいち合ってない


だって、カローラだよ、カローラ!!


173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:06:52 ID:yO74RtsH0
>>172
つーか、アクシオはサンマとかじゃなかった?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:10:01 ID:+fjAfgz90
しかし60代の老人もネットをそれも2chに書き込んだりするもんだな
こうやって老人同士意見交換できるなんて本当に素晴らしいよ
まさにIT革命なインターネットですね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:57:50 ID:HChmGlAX0
このスレの住人には全共闘世代も多いはずだよ。
さすがカローラだ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:19:13 ID:esliIEO80
戦うカローラw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:30:39 ID:QQS8k43V0
「いつかはカローラ…」by氷河期ワーキングプア
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:44:42 ID:AYsLJb8p0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:23:45 ID:BPdmoIAC0
「いつかは一日三食…」by就職氷河期世代ワーキングプア最底辺
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:09:37 ID:HChmGlAX0
「いつかはクラウン」と思っていたがもはや年金生活者である。 カローラで程よいのだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:10:06 ID:nnRC8d450
648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2007/02/28(水) 18:13:22 ID:opSuK/R90
ティーダのCVTはクラウンよりいいな

 やはりCVTはまだもう一歩なのか・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:37:22 ID:xGVJ3sM3O
プリウスを買うのとアクシオのMTを買うのとトータルで考えてどちらが環境に優しいですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:12:14 ID:ClABhATY0
>>182
公共機関を利用する
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:10:30 ID:CeSujhdC0
3月中に契約して納期はどれぐらいかかるのでしょうか
185まき:2007/03/08(木) 08:34:22 ID:nVUycdp30
27歳のときあまり車のこと分からずカローラセダン購入して32歳の今も乗ってるけどおかしいですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:04:19 ID:PPWOUY6N0
アクシオ買ったんだけど、シフトレバーの意味が全然わかんね。
Dの横についてるSってなに?他のもよくわかんねーし。
誰かシフトレバーについて詳しい人解説おながいします。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:05:35 ID:OAQ9j3jc0
>>182
アクシオMT
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:26:27 ID:zKMD4P4E0
アクシオも好いが、カムリの5ナンバー車はミドルセダンとして
それなりに風格も有り良かった。現行のカムリはウィンダム化し
大きすぎる。カローラとカムリの中間を行く5ナンバーサイズの
1.8,2.0Lの車が出んものかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:07:15 ID:4wuA1DcfO
>>188プレミオアリオンあるやん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:01:36 ID:Ifz8Py6WO
アクシオよりも先代のほうが かっこいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:28:28 ID:L9tT/eU60
>>185
おかしくはないけど、もったいないとは思うよ。
もっといろんな車に乗ってみなよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:15:07 ID:t87EIgJ30
>>182
 あなたの走行条件しだい。
>>184
 ディーラに聞け
>>186
 取り説嫁
>>190
 チラシの(ry
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:28:09 ID:8iKv1BB00
先代カローラは確かに良かったな。あのデザインは神の領域。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:58:20 ID:VxlMcxXn0
そう思ってたけど、実車見たら良い意味でカローラデザインから逸脱しよう
としてる伏のある良いデザインだと思ったね。
ランクスがカローラの名を捨てたように、カローラの名前を捨てるのもやはり
本当かと思えるようなデザインだと思った。
と言うか段々とこのほうが良く思えてきたよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:22:34 ID:lxbQ8UHCO
アクシオのGに乗っているが後ろのシートって倒せないんですか?説明書にはレバー引っ張るとか書いてますけどレバーなんてありません。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:14:38 ID:HSJRUR6F0
ああそれフィールダーノぺーじが入ってるんだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:33:25 ID:3LqYtoQi0
>>195
説明書のページ数のちょっと上のところになんて書いてあるか、声に出して読んでから書き込め?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:24:15 ID:aURulLdZ0
>>195
何の為に俺が、わざわざ高い1800を買ったと思っているんだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:22:45 ID:SUM24U9wO
過労裸悪臭汚は顔面がエアウェイブのパクリなのが気に入らない
200sage:2007/03/10(土) 16:44:21 ID:AJgovJxp0
>>199
どこが?パクリと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:41:39 ID:7ipmMBZY0
どうみてもアクシオのデザインが好きに成れないのは、自分だけ
なのだろうか?前期のカローラの方が外観は良かったように思う。
何かアクシオはマニアックな人向けの車に見え購入するのに躊躇
する。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:00:28 ID:nTtONeZa0
年収150万円時代に突入
 厚労省から発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。

ベストセラー「年収300万~時代を生き抜く経済学」から3年、

年収150万円未満の労働者が急増しているのだ。20代では21.5%と、5人に1人以上。

200万円未満だと全世帯の約1割だ。「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。

「年収300万円なら、工夫すればなんとかおいしいものも食べられる。
しかし、150万円となると、命を保てるかどうか瀬戸際の生活です。そうした若者を何人も知っていますが、

売れ残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。
厚生年金にも保険にも加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」

 年収150万円未満が急増している最大の理由は、マジメに働こうとしている若者にさえ、正社員の口がないこと。

小泉改革で正社員減らしが“推奨”されてきたからだ。

「一番の問題は、ひとたび非正社員になると、アリ地獄のように抜け出せないことです。

 白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。

年収150万円時代が30代、40代にも押し寄せるのは時間の問題なのだ。
 安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産したサラリーマンが対象。

本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。

 日本は行き着くところまで来てしまった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:06:14 ID:uiVOzIhU0
左フロントのタイヤハウスの内側の樹脂カバー?を縁石に引っ掛けて
吹き飛ばしてしまったんだけど、これって幾ら位するもんなんでしょ?
先代前期ですが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:56:22 ID:Ua/7J5l30
>>203
ディーラーに見積もりだせよ。
ここにそんな事を知ってる奴がいるとでも思ってんのか?
本気で知ってる奴がいると思っているのだとしたら君は完全無欠のアフォバカです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:11:21 ID:5P6FgyVn0
>>203
泥除けのこと?
3000円くらいじゃね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:59:55 ID:vh0lM8sP0
デザイン厨うざい。だれもお前の講釈聞きたくない。
主観でしか判断できないから、余程醜悪でない限り(ry
それとageんな、202見たいなのが沸くだろうが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:09:25 ID:zFzhPJ800
>>201
フィ−ルダ−に、合わせて、デザインしたからなw
アクシオはバックモニターが売りの老人専用車だよwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/13(火) 12:37:43 ID:acx0dqLF0
前期カローラのデザインはぱっと見クラウンみたいで高級感があった。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:33:30 ID:lDOqKyIY0
「前期」っていつだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:32:45 ID:oyCFxv860
野暮ったい車は、誰がデザインするんだろうね?
カローラの名前を外し、万人が好む5ナンバーサイズでカムリとカローラの
隙間に入るような、1.8〜2.0Lの品の好い風格のあるミドル・セダンを
カローラ店から出して欲しいな。( Aピラーだけは今より起こした車で )
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:21:51 ID:/6zy9DNv0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:47:04 ID:sgwVdRQM0
カローラ店で、って話だろボケ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:26:01 ID:tQBJUhKR0
>>210-212
別にカローラ店で買う必要ないだろ。
トヨタ店やペット店で買ってカローラ店で面倒見てもらえ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:30:15 ID:21nQyAUx0
定年した公務員が乗りそうな感じ。>セダン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:36:22 ID:0A3KVl470
>>213
付き合いのあるセールスマンからまた買ってやりたいんだよクズ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:22:08 ID:0+DrCEtEO
100キロ巡航で回転数いくつですか?5と8L
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:23:45 ID:rldqbmDpO
>215
だったら諦めてアクシオラグゼール買えばいいだろ
それかカローラ店の担当に頼んでプレアリの新古車でもまわして貰えば?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:28:57 ID:pPKbWm9J0
プレアリ40万引きのほうがいいよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:46:37 ID:jYAhBLjB0
ボケとかクズとかハゲとかお前ら口悪すぎですよ。
まさか団塊の世代の人間ですか?
街中溢れて大した個性も、所有するステータスなんてまるで無い
同じカローラ乗りじゃないですか、仲良くしましょうよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:10:28 ID:37mwiHHnO
かっこ良くも悪くもなく ひかえめな感じが好きで買いました
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:10:01 ID:0RACBJ+z0
カローラも格好いい車を出していた時代も有ったが、カローラ・アクシオと
プレミオでは、ワシはプレミオを購入するな。

カローラ店も昔は1.8〜2.0Lのカムリ・ルミエールが有った。今このクラスの
セダンが無いのが不思議だ。このクラスのセダンが出るまではカムリ・ルミエールに
に乗り続けるしかないな〜・・・・
222 to:sage:2007/03/14(水) 18:29:31 ID:C7cK941r0
>>216
タイヤの外周を2mとして、各ギア比と最終減速比を乗じて計算すると
MTの5で2605rpm
CVTの7なら1834rpm

 8L って何?LS460?
取り扱い説明書の86ページに、各シフトの限界速度が書いてある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:23:02 ID:lt9/Pfl40
>>222   __
      |・∀・|ノ
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
224222:2007/03/14(水) 19:39:12 ID:C7cK941r0
>>223
そりゃあ、どうも悪うございました。

8Lわかったよ。 1.8LUXELね。
パソコン通信の時代じゃ無いんだから、ケチケチ略すなよ。おぢさんには意味わからん。
5のCVTの場合は、CVTの7の値に5.698を掛けて、5.356で割ってくれ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:19:26 ID:RtYhbtWZ0
>>219
誰もハゲとは言ってない!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:31:55 ID:DyZZ+5/J0
>>217
お前底抜けのバカだな。ミドルセダンって言ってるだろカス。
しかもなんで新古車が出て来るんだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:59:14 ID:JTqQlMXV0
「ミドルセダン」の定義を述べよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:40:30 ID:oCwAxTJC0
お前、カローラがミドルセダンだとでも言いたいのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:03:28 ID:CDXXx2MN0
100系までは確実にコンパクトセダン
120系、140系はアリオン、プレミオとディメンション上では大差ない。
一昔前のカムリ、ビスタ、カリーナ、コロナとほぼ同等のサイズと排気量。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:58:03 ID:tsRrowEp0
シンプレアやスポーツMはは改造車になるんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:57:11 ID:THpKFAk90
サイズだけなら60年代のクラウンより大きいわな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:49:22 ID:iNMKNE9D0
ラージ、ミドル、コンパクト等はサイズの分類でしょ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:49:24 ID:LZ+Qh/Ky0
19歳でカローラ乗るのってオヤジっぽいかな?
スポーツカーが欲しいんだけど、価格や燃費を考えるとこいつしかない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:22:39 ID:GqZgiCV20
>>233
オヤジっぽいのが嫌なら色を吟味の上、アフターパーツで
ドレスアップしてみては。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:28:04 ID:KQPE2NfV0
>>233
>スポーツカーが欲しいんだけど、価格や燃費を考えるとこいつしかない。
その価値観がよくわからない。
少なくとももっとよく調べろよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:54:54 ID:LAC0AC3F0
>>235
貴様が分かる必要はない。
黙ってろよクズ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 04:02:51 ID:81dvHOckO
>233
カローラ=スポーツカーと言ってる時点でアホだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 04:27:52 ID:LAC0AC3F0
>>237
はあ?
お前読解力ないな。>>233は、カローラ=スポーツカーなんて言ってないだろ。

スポーツカーが欲しいんだけど、(値段が高くてガス代の掛かるスポーツカーは
買えないから、スポーツカーは諦めて)価格や燃費を考えるとこいつしかない。

って言ってんだよ。分かったかボケ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 04:52:38 ID:rbvwBXjM0
軽自動車を買えばいいと思います
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:15:43 ID:in4iEB/sO
新車で買える金があるのなら
それこそFDやスープラといった本物スポーツカーがねらえるぞ
中古は嫌、維持費がってんなら無理だが
とくにカローラと比べたら維持費だけで吹っ飛ぶかもなw
でも妥協して中古でも上のクラスを狙ったほうがいい
カローラが大衆老人カーなのは言うまでもないし友達に恥ずかしくてみせれないだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/18(日) 09:40:46 ID:czYFJKcQ0
中古のスポーツカーはヤレが酷いので
程度の良いのをお探しなら、中古でもカローラをお勧めします

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:08:27 ID:DiWeBiPM0
>>235
どう読んでもおまえの方がバカに見えてるぞ w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:09:25 ID:DiWeBiPM0
>>242
訂正、>>233 w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:06:35 ID:tPoR4cHvO
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:48:19 ID:LAC0AC3F0
>>242
見苦しいぞ。引っ込めよカス。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:55:48 ID:dD/AP29i0
>>245
こいつ、見事なスレストッパーっぷりだな。
2chでここまで引いてるの久々に見たよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:59:50 ID:nHCS7JQn0
アクシオはどうもスタイルがズングリして気が進まない。前の
カローラの方がまだましだと思うが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:44:41 ID:/kKHjnxC0
http://002.gamushara.net/bbs/talent1/html/001156.html

ガッキーとイチャイチャ出来て羨ましい男
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:34:10 ID:Sra1KRluO
>>240
ラグゼールにするかFD1の一番高いのと迷ってますが、どっちがオススメ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:10:03 ID:0cr0Hpie0
おい前モデルがズングリじゃないってのかよw
全長は短く全幅も狭く、タイヤ(ホイールアーチも)は小さく全高は高く(居住性確保の為)
この大衆車のコンセプトでズングリじゃない車なんてまず無理だろ
逆ワイド&ローとでも言うべきか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:42:18 ID:jYRxoB2XO
2速5000回転も回してみたら?
ポロロロ〜
と歌っちゃうエンジン。
MTならでは。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:55:52 ID:6+50yHFXO
>>238
カローラサイズでスポーティで燃費も良いとなると
同サイズのトルネオユーロR、先代アコードユーロRとかなら
中古で結構安く買えそうじゃない?
スポーツカーではないけど十分楽しめそう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:06:40 ID:NBcVRK2K0
なんで俺?

>>252
俺はただ単に>>233が書いてる文章について説明しただけ。スポーツカーが
どーのこーのって興味ないよ。
それと、新車の話をしてる人間に中古車勧めるな。他人事ながらウンザリする。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:31:45 ID:xSJINHs10
ナビはどれがお勧めですかMOP?DOP?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:20:43 ID:roDdKsQFO
>254
見栄えで選ぶなら一体型のMOP、
保証と低価格更新とDVD鑑賞したいならDOP、
性能と低価格で選ぶなら社外製
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:00:09 ID:FcIp7snl0
正直、アクシオ(1.5)とベルタ(1.3)ならどっちが加速&燃費が優れているのだろうか?
アクシオ=団塊世代のオヤジが乗るクルマってイメージがあるからな。
で、ベルタは若者が乗っても違和感はないのかと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:24:54 ID:GwtokNsi0
>>256
ベルタ(1.3)は、アクシオ(1.5)にくられば、やっぱり質感は低いよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:21:48 ID:Y2+f66V2O
>221
22の学生ですが、祖父譲りのカムリ・ルミエールに乗っています。前期型のエンブレムがない型のです。
259256:2007/03/24(土) 14:09:24 ID:+dHHIsw70
>>257
質感はね。
とはいえ、アクシオは乗っただけで「=オヤジ」と見られるのが痛いな。
鈴太もistやVitsのセダン版と見れば若者が乗っても違和感ないだろうけどね。
ホンネを言わせてもらえば、アクシオもタコメーターと
インフォメーションメータ?(燃費・航行可能距離の表示)があればいいな。
フィールダーも4本スポークの方が使いやすいし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:03:39 ID:ZYMTVXcF0
カローラ9代目中古で140万全部込みはやすいですか?
261257:2007/03/24(土) 21:32:24 ID:Ub0WVjPI0
>>259
レンタカーで乗った感想なので

ベルタ
走りに不満はない。だが、カックンブレーキはいただけない。
内装は、Vitsの臭いがする。センターメーターは40から80kmあたりが見にくい。
シートのポジションも腰高感がある。
外装はかっこいい。ただし、まえの見切りは悪い。

先代のカローラ
特に、不満なし。これが、カローラセダンのすごい事だ。
中古で先代買おうかな。

実は、アクシオは、まだ乗ってないだ。
ただ、外面は見た。かっこ悪い。
次は、フィールダーをレンタルする予定。

>4本スポーク
て、ステアリングのこと?
使いやすいかどうかしらないが、3本スポークのほうが
かっこよく見える。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:09:32 ID:gJo+GQLpO
アクシオは社外ナビ取付不可能なんじゃなかったかな?

バックモニターレスには出来なかったような気が…

それでアクシオ候補に入れてないんだけど、ディーラーで確認してみます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:49:27 ID:vxoVRi/k0
アクシオて前の型のフィールダーと同じアブソーバーつけれるかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:54:00 ID:3jczTpE80
>>262
XモニターレスビジネスPならモニターレスに出来ますよ。

今日1.8LUXEL契約してきました。今日現在で納車は早くてGW前になりそうとのこと。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:51:16 ID:IutF3C8V0
結構カタログスペック見るとこのタイプにしちゃ後部広そうだけど、
実際大人3人座れるものですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:01:25 ID:U+OPRjtg0
ベルタのリアって110系前期になんかにているような・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 06:27:47 ID:97r8devz0
>>265
110系に比べれば余裕で座れる。車種は違うがパッソも5人はきついがソコソコ座れる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:08:14 ID:ZQ2gCAIe0
最終的には
前の型みたいに
パーワーシート付いたりするのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:57:46 ID:6/UXsUCz0
>>268
だろう。それが、トヨタ商法w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:51:45 ID:7a5a6MgeO
>267
パッソはトヨタ最小とうたっておきながら
室内はイストよりも広いんだよな
現行アクシオはフロアトンネルがほとんど出っ張ってない分、
先代よりも後席中央は足置場が自然で座りやすい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:40:31 ID:aTzk2GXZO
で、後席背もたれがもう少し立っていると疲れにくいんだけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:44:01 ID:VKfGa5ar0
ここのバカディーラーに騙されている方たちへ

アクシオのモニターは取り外した上、パネル類をフィールダー用に交換すれば社外かトヨタDOPナビに
交換できます。

ちなみにDOPナビだと機種によりますがバックガイド機能も生かせます(ステアセンサーも使える場合あるってこと)
普通の6+10ピンコネクタもあります。バック、PKB、車速の5Pもあり、バックカメラ自体はDOPと同じ6Pです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:54:57 ID:Dekex4/UO
>>272
既出
DOPはステアリングスイッチ未対応
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:55:08 ID:51smHGMk0
>>272
あと1.8ラグゼールは交換不可能
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:07:47 ID:rOZawvPe0
>>201
ワールドカローラの日本版まで待てば?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:39:05 ID:lJL/p/Ye0
>>275
出るの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:16:16 ID:sEGF7ZpQ0
2008年にな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:50:09 ID:lJL/p/Ye0
>>277
カローラとして?
次期ウィンダムってコトは・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:16:52 ID:o2mvUljH0
次期プレアリに決まってるだろ。この時期になっても何の情報もないのが
何よりの証拠。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:03:52 ID:JY+U0GGG0
アクシオにブレイドの2.4Lエンジンを載せました。
加速は充分
サス関係はTRDで
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:13:56 ID:xpD2tyDgO
ウィンダムはレクサスESだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:46:29 ID:eyjw5beq0
逆もまた真なりという言葉もある。
しかしこの場合、レクサスESがウィンダムなんだと言うべきではないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:10:32 ID:rh34q/fVO
カローラ系全車(特にラグゼールとG)にプラズマクラスターがつかないのって、
オーリスとブレイドの装備差別化の影響?

ヴィッツやパッソクラスでも上位グレードには標準なのに
カローラ、オーリスには設定すらない。
マイチェンでG、ラグゼールに標準装備になるだろうが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:50:05 ID:I3Qc7fqB0
何プラズマクラスターって?
スパロボ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:55:40 ID:K0Qq+XZS0
販売店オプションのαpuli(アピュリ)でいいじゃん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:31:19 ID:MB0mY2R00
プラズマクラスターなんかあってもなくても変わらん
実はコストの問題じゃないかな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:56:53 ID:25u/ElmY0
>>279
次期アリならマガジンxに写真出てるってば。
どう見ても海外カローラとは別物。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:42:25 ID:ZoUQm0xEO
>286
そうだったらパッソやヴィッツやダイハツ軽こそつけないんじゃないか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 04:14:21 ID:qE53ZH1r0
>>287
次期アリオンはどう見ても海外版カローラだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:54:50 ID:lgfG1mFJ0
NAVI4月号のテスト記事読んで正解!

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:44:53 ID:ZoUQm0xEO
>289
プレアリは5ナンバー継続だろ?
海外版カローラは1700mm越じゃん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:58:34 ID:vp4emSkj0
シャーシはたしか現行の流用と聞いたが?
オーリスの事例のように欧州仕様と国内仕様では
リアサスが別物の可能性があるから期待するだけ無駄だろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:48:59 ID:2tF67vflO
プレアリもクラウンもマークXも現行で先代から大きく変わったから
次期型はカローラ同様、デザインはキープコンセプトで手直し程度
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:15:18 ID:nBCyK9jD0
あげ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:21:40 ID:47rFIsQ9O
カローラアクシオのトミカまだぁ〜?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:51:12 ID:KZ29oIWz0
歴代カローラでミニカー発売されたのってある?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:10:38 ID:/b8htn7l0
>>296
ないじゃないかw
ガキがよろこぶ、車じゃないからなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:02:49 ID:KZ29oIWz0
ガキが喜ぶ車であるかということと、ミニカーが発売されたかということと
何の関係がある?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:31:00 ID:99g319Ej0
>>298
ガキが喜ぶ車=かっこいい車=ミニカーになる車

ってなかんじ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:20:42 ID:OsY+/iCy0
>>296
86
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 04:03:39 ID:CG2cK+Db0
>>300
そんなのは聞いてねーよ。どっか行け。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:56:44 ID:pLAjRziU0
>>296

トミカですが
1975 カローラ30レビン
1980 カローラレビン
1983 カローラ4ドアセダン
1983 カローラレビン3ドア
1998 トヨタスパシオ
2007 トヨタカローラアクシオ 5/19発売

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:43:54 ID:haB6ot3u0
1983 カローラ4ドアセダン
2007 トヨタカローラアクシオ 5/19発売

だけ書けばいい。とりあえずご苦労。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:22:13 ID:3xYQKlTH0
カローラ最強!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:27:34 ID:hUm5kJEF0
カローラとコンパクトカーってどっちが女受けするの
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:59:01 ID:tULm7+kl0
女は、カローラそのものよりカローラに乗っている男を好きになる
可能性があるが、コンパクトカーに乗っている男より、
コンパクトカーそのものが好きになる可能性が高い。

と思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:54:17 ID:da3YNgpY0
小学生の作文並の文章力だね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 04:06:17 ID:aRH4Wml60
カローラからコンパクトに乗り換えますた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:48:57 ID:Ly9UsC3n0
カロあげ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:59:01 ID:ADH2Yx+C0
  . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       Λ_Λ. 丸24時間以上書き込みがないなんて・・・
      /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
     ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:02:27 ID:M+z0+NO70
>>310
80点主義ですから、買って乗っていても
なにも感じないw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:02:03 ID:fmen/szk0


私カローラだけどちょっと言わせて。

カローラはじじいの乗り物って決め付ける男って最低だと思う。
カローラだってスポーツするし、知名度と満足度はそこいらの車とは比べ物にならないぐらい輝いてる。

今のモデルはセダンとフィールダーとスパシオとランクスと、あとアルティス。
セダンとスパシオは売れなくて泣けちゃう。つい売り上げを総数で重ねちゃうんだよね。

昔のスプリンターとか、すごく思い出して悲しくなる。やっぱりトヨタは天才だよね。
スプリンターカリブは超癒されるよね。疲れた心を癒してくれるマイサプリ、みたいな。


そういえば、2個前のモデルがちょっと刺激的カナ?4A-GEだったけど、
セダンだったからちょっとね・・・(苦笑)殆ど気づかれなかった。

ハチロクは私のバイブル!秋名山を駆け抜けるハチロクもパワーないけどそれを補うパワーを手に入れた
ハチゴーも私を見てるみたいで、 ハチロク見てて本気で感情移入しちゃった。あ、そうそう。ハチロクの影響
でFR人気になりました。

特別仕様はトヨタの基本戦略でしょ!これ投入されていないトヨタのモデルってこの世にいるのって思っちゃう?
お手本はもちろんレクサス。身も心もレクサスのようなデキる車目指して毎日頑張ってます!

っていうかさ、カローラは走りも静寂性もデザインも性能磨きも完璧に頑張ってるけど、所詮は移動する機械だよね(苦笑)
エンジンを1日一回かけてくれない男と、走りのつまらない男には殺意を感じちゃうよね(苦笑)


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:50:22 ID:wcrCr1d80
1800に5MT設定してくれれば昔のGTより速いのに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:18:59 ID:KLneBjGZO
漏れは8代目110系の前期型セダン海苔…。

いいぢゃねぇかよおぉぉぉぉ!!!!!
ココにいさせてくれよおぉぉぉぉ!!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:48:28 ID:snuA38SR0
>>314
私もだ。でもそろそろ車検が・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:42:14 ID:tXjhj31+0
>>314
110系の黒バンパーは氏ね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:58:56 ID:rVCdZxxs0
角をぶつけちゃった時、未塗装のこの部分だけ交換すれば済むので安上がりですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:42:15 ID:zHHCVXxo0
>>314
俺も。9月に車検。近々ショックなど足回り交換予定。
Dに頼んだら、工賃もすごかったけどブッシュとかの部品代も
すごかった。車両の価値越えてるはず。でも、亡くなった親父との
思い出があったりして、あと2年どうにか乗りたい。10万キロ突破
してもまだ調子悪くないし。無駄遣いだと分かってるんだけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:33:35 ID:SMHYLDZyO
アクシオってバックカメラは標準装備だよね?、社外ナビを付けたいんだけどオーディオレス仕様車って無いよね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:06:06 ID:SrKoOscV0
つBP
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:15:18 ID:aUbS8zhZ0
津バイパス?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:06:43 ID:Ssoer/LcO
ビジネスパッケージ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:22:38 ID:y2WmX4PU0
つI
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:59:43 ID:L7qQv9UeO
まさか昼間の国道と高速半々で18q/gも走るとは。
糞車と侮ってたが爺になったら乗るべ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:02:46 ID:VUUKS+mq0
今乗れクソ野郎。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:22:21 ID:5YzJa3zy0
クソ呼ばわりカワイソス(´・ω・`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:36:29 ID:1erLaOA3O
訳ありで、C5コルベットからの乗り換えで1.5のG乗ってます。
何だか車にあ〜だこ〜だこだわるのが青臭いガキみたいに感じてきたこの頃です。
カローラ・マインドコントロールって凄い!
しかも、ソツ無く良く出来た車だし。
燃費はリッター3キロから余裕の15キロ超え!
さすがトヨタ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:28:16 ID:Me3OQUUzO
トミカのHPに、市販化版カローラアクシオのトミカが掲載された訳だが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:28:35 ID:pJnOUtR10
んで売れてるのこれ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:21:19 ID:JKpQq5+h0
アクシオのライトグリーンを目撃したが、思ったより、ういろうっぽくて
変な感じ。カムリやビッツにあるような灰色がかった渋いグリーンを想像
してたのに。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:23:47 ID:0n/Iuosf0
俺もめずらしくライトグリーン見かけたが、なんかウグイス色っぽい感じだよな…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:45:08 ID:FJInY2LA0
101後期レビン海苔ですが、祖父のAE100後期カローラを預かりました。
しばらくの間仲間に入れてください。

カローラ二台所有って何か物凄く贅沢な気分がする…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:56:11 ID:ZOEDRb3c0
>>330
ういろうワロス
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:14:18 ID:6r6XCKDV0
ういろうって半透明で白っぽいよね?>>330は何食ってたんだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:09:48 ID:ZFsHM5P00
白、黒、抹茶、小豆、コーヒー、柚子、桜(ちょっと昔)
白、黒、抹茶、上がり、コーヒー、柚子、桜(今、最初の頃)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:07:50 ID:l53avGLp0
>>330
うぐいす色だが
Dの話曰く、はじめはこんな色売れネーよ!って思ってたらしいけど
結構売れているらしいよ〜

実物見たけど俺も個人的にうぐいす色のアクシオもありだな〜って思う.
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:52:34 ID:94pRQwcu0
>>336
「結構売れている」
というのは売れない車を売るための
セールストークの基本だからw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:47:16 ID:zZeSHjtLO
>337
思ってたよりは台数が出てるって意味だろ
339336:2007/04/24(火) 13:16:33 ID:l53avGLp0
>>338
そういう意味だよ。

>>337
納車日にセールストークは使わんよw
色違いで買えってか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:38:20 ID:94pRQwcu0
>>339
もう次の買い替えのための
セールス活動は始まっているのだよ。
車種は何でもいいから
この次もよろしくおながいします、みたいな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:24:36 ID:KKAyauQZ0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:33:05 ID:gvSUnztp0
自分のレスかよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 05:23:55 ID:AY41OPM/0
                 _
             r、,r'´;r'  、 ̄三 ヽ、
            ,i:. ー_-,.  ,.ミ:' ,.'- 、 =;:ヽ
          ,.r` ミ;':;i;:、_三_;;r、:::.. -ミ ',;:j!、
         i';:ヾ_"':. 、ミ"     `ー-、ヾ ,.::ヾ:.、::i
         ; ;.  -、ミir',t_-、   ,,,,,,_ ヾ:..  ;j ):ヽ
        r',.  ''".=,:::! ヘフ''.:: ;:''tテ.;r`,!'´   ´ ヾ`ヽ
       ,i' ;:.  -=. .:i:.   .:: :.     i'::. :. ィ::ミ:ソく
      彡:..  ミ:r' 、ミ::j:.   ,;`ー,,-   ,;;i';:   ,::::ー イ
    r´ 、 ミ ,.,:' 、  ;:ヾ '"-ー-"'- r' _二 ー:、:::..-=':ヽ
   ,i::.. 、  ,:'    ィ, l  、 ""'' ;'::r'_´-  、  ヾ r彡::ヽ
   い,.;:-;::r"  ,:彡::l:. l:..   ー-  .;l_r'´_ 、     ヾ:r''⌒ヽ、
  ,r'´   ヾ ;: ' =;-:::l 、ヽ、    / !、)::::ヽ、      )T つ ,)
          カソ−ダネ [kaso-dane]
         (17-90 ローマ帝国)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:06:53 ID:TEMBsJjS0
トヨタのHPにナビの種類が更新されているが、
アクシオに純正以外付けれるようになったのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:20:26 ID:qeEFYtEcO
タワーバーとか車高調とか先代のをそのまま付けられる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:22:45 ID:p8BVPUA60
ん??
所詮、カローラでしょ???

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:27:58 ID:xuT/256O0
526 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/04/29(日) 21:16:51 ID:p8BVPUA60
でも、カローラだよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:30:06 ID:JSHeC1KwO
>344
いつの間にかアクシオにDOPナビ装着が可能になってるなw
ナビページの対応車種にもアクシオが含まれてる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:35:37 ID:9s+atzha0
初めて実際にアクシオを見たけど、フィールダーにトランクを付けたような車だと思った。
ちょうどフィットアリアみたいな感じ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:36:44 ID:jvP2bgF50
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:16:38 ID:DHVAA6yk0
>349
実際にデザインはフィールダーが先で、そこからセダンの形を作ったらしいよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:13:02 ID:yNYWXErxO
ホテルの割引券が使えるトヨタレンタカーで、たまたま空いてたカローラセダン。
どちらかと云うとゴールデンウイークでも空いてる不人気な車でも在る訳で…。(笑)

私もカローラと言われ、エエッ?と思ったが、希望のプリウスや安いヴィッツやパッソは当日には借りられず…。
イヤイヤ(笑)カローラセダンのレンタカーのキーを受け取った。

最新型の1.5の白いセダンは自分的には絶対ありえない車だった…が。

私の自家用車であるプリメーラワゴンのデザインコンシャスな内装からすると、余りにコンサバティブな、しかし全く無難で使い勝手の良い内装。
「パッと使える必要のあるレンタカーには向いてるな」と云うのが運転を始めた第一印象。

少し走るとサスペンションも路面の凸凹をうまくいなして、サスが硬いプリメーラや、普段使うフワフワのエルグランドと比べ、何れの問題点を克服した絶妙な乗り心地に感心。

プリメーラ派の私としては「高速でのコントロールでは差が付くから、まぁ普段使いにはカローラだよな」と納得。

加速は典型的なドッカンチューンなアクセルには笑ったが、小排気量な車は仕方が無いのかとも思うし、まぁ必要十分な力強さ。
エンジンの音や振動も2Lのプリメーラより高級感があり…流石はベストセラーと感心。
(続く)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:15:39 ID:yNYWXErxO
高速道路のインターチェンジの円いコーナーのアプローチはプリメーラの得意分野…を最新型カローラセダンもそつなくこなす。少しスピードが遅かったか?とも思ったが…。

このままではプリメーラの良い所が無い。(笑)

高速道路でリベンジ…と早速アクセルを開く。(笑)

なんの問題も無く合流し、そのまま加速…プリメーラとほぼ同じ感覚で無理無く160Km/hr巡航…「これ本当に1.5か?」

プリメーラの様などっしり感は無いが、不安定な程ではない。
超高速コーナーでの挙動も無難で文句を付ける程でもない。

ヤバイ…プリメーラの立場が危ういぞ。(笑)

高速を下り、目的地近くで山道に。
最後のプリメーラの砦…峠。

先ずは上り道の力強さは排気量に比例・依存するだろう…と云う予想を余所に、意外と登る。
踏めば比例して十分な加速。同乗者を勘案し、これ以上は迷惑な程には加速。上り道も十分でしょう。(笑)

「下りのスペシャリスト」は、そういえばご先祖様に乗っていた…と云う事を思い出した。
ノーマルだとタクミではなくイツキか…。スプリンターではなくカローラだし。(笑)

FFの挙動は無難な弱アンダー。コーナーを読み誤って、ひやりとしても切り増しで切り抜け、素人向けの良いチューンと判断。
キレは無いし、安定度もプリメーラには及ばないが、常識的な速度では問題無い。

カローラでいいかもね…。

デザインと名前が違えば(笑)これで十分な車だと云う事がわかったよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:41:22 ID:Lk54qcyt0
妄想乙
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:47:39 ID:/MdOrsoS0
プリメーラプリメーラって馬鹿じゃね?何年前の車だよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:11:46 ID:yNYWXErxO
確かにプリメーラ…とうざいね。
しかしカローラは良い車だと思ったよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:35:05 ID:AaCI+3We0
最近、アクシオのデザインに慣れてきた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:57:13 ID:Lk54qcyt0
デザインのまとまりはベルタのほうがいいね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 07:13:33 ID:ZqggsNxi0
中はアクシオ、外はベルタ、「ベルシオ」って特別仕様車だしてくんないかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:39:34 ID:p7zOycwT0
そんなものはいらない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:54:24 ID:1m6GpbwIO
名前が、セルシオみたいじゃないかと90系乗りがいってみる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:36:50 ID:dB250ZnA0
http://www.37vote.net/car/1168246202/
カローラ好きな人いる?


ワーゲンは世界中で好かれた車だが・・・・・

これほど嫌われた車も珍しい。

そんな俺も、「大人になったら、カローラに乗るような大人になりたくない」
そう思ったもんだが、目的は果たした。

カローラ乗るなら歩いた方が良い。



( ´,_ゝ`)プ

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:19:46 ID:U7KQu3M90
だって、カローラでしょ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:29:17 ID:28sts/vJ0
>>362
お前さんは結局大人になってどんなクルマに乗ってるんだ?

まさか徒歩っていうオチじゃないよなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:31:32 ID:wZ4gZwe+0
あの〜
1ヶ月点検でオイルかえてもらえました?
父がかえてもらってないって言ってたけど….
オイル交換ってどのくらいのサイクル?
アクシオの説明書には5千キロじゃなくて
エライ距離が書いてあった気がするんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:05:48 ID:MkCpgwLl0
>>365
車を長く使うためのオイル交換はしてもらえない
実費でやるべし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:41:09 ID:Q1WaKYHR0
ローダウンスプリング付けたいんでパンプラバー探してるんだけどアクシオ用てないね。
フィールダーのNZE141G用はあったんだけどこれってつくかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:42:38 ID:g9XRoH200
>>367
無いはずは無いんだが・・・
今の流用じゃダメ?

ローダウンするんなら純正のバンプラバーをちょっとだけカットすると良いかと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:12:09 ID:FxcCY5GdO

         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・アヒル隊長・最高級黒酢・ナニカの生首・デスノート
LANケーブル・シャープペンシル・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・チロルチョコ・ガチャフォース・ぶさみ・AKB48
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:14:10 ID:nSeXHL0n0 BE:563662894-2BP(4127)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:23:18 ID:e8e172qd0
>>370
まんま、EU(先代)シビックじゃまいか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:53:13 ID:e6X0saoi0
ベルタのエクステリアは気に入ってます。インテリア、エンジン足回り等を
カローラと同一にしてネッツで販売しても委員ジャマイカ。
カローラの弟分を設定するなら外寸はプラッツサイズでよろしこ、中身はパッソ
でよいよい。
373ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2007/05/06(日) 11:50:46 ID:p6eIPL8R0 BE:423198877-2BP(4755)
>>370
フィアットのパンダみたいだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:45:16 ID:5hxbtDQM0
この型のカローラはまっすぐ走っている
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 06:49:40 ID:HesFUMuXO
>>372、365
ネッツとの長年のつきあいを断って、買ったんだけどカローラ店最悪
2ヶ月たってから新車点検の案内きたり(オイル交換なし)、営業から一度も様子をうかがう電話なし

問題は、ネッツ店のラインナップだよね
スプリンター、ビスタ、チェイサー、クレスタ、アルテッツァ乗ってる人は何に乗り換えるのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:00:01 ID:Xc4+S3za0
スプリンター:ヴィッツかオーリス
中型セダン:オーリスかアベンシス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:19:32 ID:kTFCuSpS0
カローラ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:22:26 ID:aJ4/vTxoO
悪塩よりも
おれは
オグシオが好きだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:39:11 ID:sZvO9jQI0
おれは
アクシオもオグシオも
どっちも好きだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:55:28 ID:XFpEblGZO
現行の1.8プライバシーガラスは全然黒くないな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:58:16 ID:aiyIOaUwO
自動車アセスメント、
衝突実験結果クラス1位おめ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:40:59 ID:FMVuecKS0
やっぱ、カローラだ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:35:25 ID:0LW0C8yKO
過労ら
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:47:48 ID:BUbKoq3K0
トミカ発売のカウントダウンがハジマタ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:41:06 ID:JzsU6xiqO
>>383
過労裸(´д`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:33:23 ID:OAwPhKzIO
いかに先代NCVカローラが良かったか出来が完璧だったか後悔するくらい現行はダメだな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:40:24 ID:OmZvEAzM0
ぬう・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:05:17 ID:v/bJNZOS0
>>368
そうかい?

いつも「前のがよかったって」っていう香具師いるね….
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:34:28 ID:ya+MoKvBO
カローラアクシオのトミカ発売キター!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:13:22 ID:QD/duDnzO
アクシオのGでMOPナビだと本革ステアリングとかがセットになっているけど本革ステアリングだけって無理なの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:22:27 ID:vm5CDwvF0
部品で買え 4万以内
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:44:52 ID:J+AUgsGF0
本皮より木目がいいんだけどある?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:33:21 ID:/aTkr9W60
アクシオのアームレストって、布張りで
夏になると汗で汚れそうで
そろそろ心配なんだけど大丈夫かね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:44:48 ID:vhd2QioL0
スレ違いかもしれないけど、代車でH5年のカローラ(100系っていうのかな)
に乗りました。静かでスムーズに加速しますね。気に入りました。
バブリーなカローラらしいので、それ以降のものとは違うかもしれませんが
いい車だと思いました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:34:10 ID:hM4+sdGA0
>>394
あの頃のカローラが一番良かったんだよ。
その後は・・・・









コストダウンの鬼です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:40:19 ID:afzYRFOs0
そうですか?

実際、元100→現在120乗りですが
明らかに120カローラの方が良いと思いますけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:40:54 ID:XpsBRdew0
三車線の交差点で信号待ちしていたら
140系120系110系が先頭に並んだよなかなかない並びだったよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:12:59 ID:kZCJAl2s0
新旧が入り乱れて縦に横になんて普通にあるだろ。
カローラだぞ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:47:29 ID:xAX0s41L0
エンジンとめた時ゴムの焼けるような臭いするのは何故?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:31:18 ID:b917j1dZ0
リアルで何処かのゴムが焼けてるからだろ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:30:02 ID:xOjeImxaO
やっぱり1800CCのラグゼールは違うんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:55:20 ID:nwJIjpZIO
共販できけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:56:29 ID:VTtL48Iu0
価格帯がアリオンより高くなってるんだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:19:21 ID:qtybJ9t50
FMCで値上げするんでしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:20:33 ID:2WvU9vRo0
>>397
ありそうで意外と見かけない並びだよねw

そんなおいらは一度でいいから
カローラ→プレミオ→マークU→クラウン→セルシオ
と偶然並ぶのをひそかに期待してたりする…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:24:19 ID:jYRZeECj0
>>394
「H5年」という書き方って一般的なの?
漏れなら「93年」って書くけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:25:13 ID:jYRZeECj0
>>404
価格を公表しないオープン価格制にすればいい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:57:42 ID:ktM8RUq20
>>406
君は頭が悪そうだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:41:26 ID:0TVqXYIb0
>>405
運がよければ、トヨタレンタカーのお店で見られるよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:17:30 ID:sX6UPFkV0
悩むなあ、1.5にするか1.8にするか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:10:43 ID:4gThfcbg0
ところで、メーカーOPのHDDナビ対応地デジチューナー(ディーラーOP)、
何時発売なの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:29:12 ID:KeYT9yM/0
午後3時頃かな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:48:59 ID:amByvw+z0
買うなら、やっぱりフィールダーかなあ。
商用バンとして街にとけ込むのが、いいなあw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:39:19 ID:kjtik26wO
>>413
つプロボックス/サクシード
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:15:39 ID:S8/a1vmb0
1800MTのRSを出してちょ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:56:45 ID:1yVOEsHC0
>>411
もう発売済み。トヨタのHP見て。

 DOP用との違いはタッチパネルが使用不可でリモコンとなってしまう
 ことのみ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:36:34 ID:/TPzM/lB0
俺ラクゼールの査定が五十万てでたけど、
アクシオに買い換えたほうがいいのかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:20:26 ID:ZF+Yh1Yg0
プレアリ見たけどパッとしないのは気のせい?アクシオのほうが良く見えるのは・・・
いつの間にMOPにDVDナビが追加されていた
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:37:38 ID:WjTcxXwd0
新しいし値段も高くなってるんだから
よくなきゃ困るね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:58:18 ID:jNgo8jZv0
MCで運転席パワーシート、AFSとかがつくのかな
VSC付はリアディスクブレーキきぼん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:00:38 ID:QNFCdCFF0
age
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:28:07 ID:CL914aB90
今のカローラはいいねぇ。
先代までは、「カローラなんて」と思ってたけど、
アクシオはとてもいい。
発売直前にベルタに決めてしまって、少しショック。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:57:55 ID:DFLpsCnY0
>>422
おいおい、、、
ベルタとは、、、
よくあの内装で
買う気になったな、、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/09(土) 21:51:32 ID:oIASTMWs0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:57:23 ID:7mOtGnDw0
>>423
内装なんて、気にしない奴は全く気にしない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:36:42 ID:3jUQcnmG0
>>424
1ドル121円計算で
CE (Manual)
$14,405→1,743,005円

CE (Automatic)
$15,205→1,839,805円
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:08:45 ID:gbocv7mp0
不思議とアクシオを見かけない。
住んでるところが地域格差の影響がもろに出てて
殆どの人間が軽自動車を買わざるを得ないような地方だからか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:25:54 ID:hJTNcUDW0
名古屋じゃアクシオ、フィルダー、ベルタまで結構見かけるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:34:49 ID:Nr7qlSwj0
カローラは、景気のバロメーターでつか?

新型は、非常に地味な顔つきになったから、
シルバーなんかだと、あまり気がつかないな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:20:15 ID:dmX7Ir360
軽自動車でも最近はやってるのって普通にカローラクラスの値段じゃないか?
ムーブとか160万で笑った記憶があるのだが…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:32:55 ID:JICfebNX0
カローラも高くなっているし、何よりも年寄りの車
という記号が世間の人にこびりついてしまってるのが痛い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:50:01 ID:xxCLFsgA0
カローラ店には2.0Lのセダンが無い、5ナンバーのカムリが有った頃は
選択肢が広かった。2.0Lのラインナップをプレミオをベースにカムリ・
ルミエールを復活させて欲しいな。
プレミオより更に高級な造りのビスタ・カムリの兄弟車1.8L〜2.3Lが
待たれるね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:00:38 ID:Nr7qlSwj0
トヨタ独り占めにしすぎw

そのクラスは、もうアテンザ・アコード・レガシィに
譲ってあげてくださいな。ギャラン・プリメーラは、
市場から消え去ってしもうた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:02:55 ID:4CEtJ1Sl0
↑禿洞!今はエスティマに乗っているけど、次は以前乗っていた
カムリクラスがいいよなあ、と思ったら現カムリはでかすぎw
2リッタークラスの上品なセダンorハッチバック車を選択肢とし
て持つべきだ>カローラ店w いや、カローラ店ってすごく敷居
が低いし、使いやすいし、サービスもいいから、ここで買いたい
んだけどね。トヨタ店やトヨペット店にも言ったことあるけど、
何故かカローラ店が漏れにはあってるw 他社ディーラーは論外w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:16:12 ID:h0f8V/oC0
>>424
US仕様はオーリスと全幅(1760mm)が同じだね。
内外装は似ていてもシャーシは全く違うということか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:52:18 ID:sj2QlqWE0
5ナンバーのセダンで年寄り向けというイメージの無い車が欲しいんだけどなあ
ティーダのセダンは、フォルムが終わっているので却下
まじでベルタのデザインで1.5〜2.0Lのエンジン載せた車が欲しい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:09:12 ID:2W8s8hZP0
>>434
 カムリがでかすぎって、車庫が軽しか入らない極貧ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:13:07 ID:VzP33qV70
>>436
プラッツと違い専用ボディパネルをおごってもらった
ベルタは、随分とスタイリッシュになったね。

数少ないモデルで、若そうなモデルはこれかな?
ハッチバック派生モデルゆえ、プラッツ・ティーダ臭は、
少ししないわけでもないけれど。
http://www.carview.co.jp/fms/2005/just_photo/peugeot_206sedan/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:46:35 ID:YACJzkTpO
>434
>2リッタークラスの上品なセダン

売れないのがわかってるからださないんだろ。
カムリも国内じゃマークXに阻まれて需要がほとんどないのに無理して出している。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:59:14 ID:kBKBkKwg0
まっ、アクシオとフィールダーからもっこし(NCV)マークが
消えたことでよしとせにゃ。

もっこしマークがあると、かなりデザインに癖が出てくる。
ヴィッツやシエンタ、オーリスは嫌い
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:52:12 ID:NIMN3WQBO
>>434
そこで北米カローラでつよ。

一緒の車体になると思われるタイ産を使えば、よろしいかと。

チラ裏
ついでにハイラックスヴィーゴもw
チラ裏
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:04:42 ID:QIcaoT3x0
>プラッツと違い専用ボディパネルをおごってもらった

なあにがおごってもらっただボケ。
車雑誌に毒されてるな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:07:18 ID:dTb4745tO
うるせーバカ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:15:22 ID:kmsssoGC0
>>438
北米エコー乗り乙。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:12:14 ID:GNuIPYYQ0
○○には〜がおごられている。

>>438
ばーか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 06:02:43 ID:gDEpo7UT0
おごったってクルマ雑誌でしか見たことない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:41:01 ID:ylklCrOR0
車雑誌特有の妄想をさぞ事実であるかのような書き出しかたなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:43:01 ID:jSbMI8Y60
少なくともトヨタは驕りの塊だとは思うがな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:11:39 ID:5iLVtsW+0
北米カローラいいなぁ。カローラRSとかカローラGTとかって
名前で出してくれないかなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:44:51 ID:ZXcocju80
バブカロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アクシォ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:26:15 ID:eYFhmVFn0
いまだにMTがあるなんて・・・フツーのセダンのMTって売れてるの???
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:56:13 ID:zbn92Yti0
>>451
バカチン
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:28:52 ID:ZVvA7esX0
>>448
>トヨタは驕りの塊

ハァ!?日産やホンダの方がよっぽど驕りの塊だろw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:11:07 ID:Ee79daEwO
>>453
独占資本なんてみんな一緒
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:50:05 ID:WIZp9nJs0
意外と年寄でMTじゃないと不安という人は少なくない
あと、ATはMTと比べて燃費がバカ高くなるという信仰を持たれてる方もね。

免許取立ての若い人とかにも、リーズナブルな車で
MTがあるというのは人気がある。
教習所卒業してMT一回も運転しないと本当に運転できなくなるからね
でも、社有車とか営業車もATが普通になった今では
それで困ることは少なくなったが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 05:06:33 ID:ZvI5KpWE0
age
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 07:25:18 ID:Ab3CMsAo0
国内で売れないカムリも5ナンバーサイズにすれば、カローラ
アクシオ、ラグゼールなんてお添えの名前付けなくとも、売れると
思うがな〜。カムリ・ルミエールに11年乗っているが買い換えたいが
2.0Lのセダンをカローラ店が出すのを待ち焦がれているんだ。
カムリ、ビスタの5ナンバー復活は無いのかな〜?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:20:42 ID:pvJnxB08O
バブルの頃の代のカムリプロミネントなんか最高でしたね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:56:34 ID:pvJnxB08O
ガソリン車掌はもう無いが、現行の日産セドリックセダン、プロパンガス車なら5MT仕様もあって、おまけに5ナンバーだす。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:53:26 ID:YxapJvTe0
>>459
プロパンガス車てww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:07:25 ID:WdMsPDvb0
でっかくなった海外カローラに2リッターを載せて
ランサー改めギャランフォルティスみたいに
カムリと名乗ってみるというのはいかがでしょう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:07:33 ID:OWwh7gfT0
>>459
それを言うなら、クラウンセダンw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:04:30 ID:lEndDJb+0
>>461
内装は、カローラアクシオと同じだぞ。

サイズ的にも近い(多分、中身もかなり共通してそう)
プレミオ・アリオンのグリル違いでは、駄目ですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:04:06 ID:jfBBVv+fO
E-AE100カローラセダン海苔の漏れがきますたよ。平成5年式で16万キロ走ってるけどまだまだ現役でつ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:18:10 ID:6q7PE6O30
>>464
カエレ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:36:32 ID:90WdqV3t0
CVTでエンジンかけてしばらくの間は爆音がする設定は直ったかな?
(ディーラー曰く:アイドリング時のエンジン回転数の設定が高すぎて
エンジン音がやかましいとのこと)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:34:55 ID:90WdqV3t0
>>464
こういう人大好き
20万キロまで頑張れー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:38:51 ID:syNBohT/O
>>463
んなら、ビスタなりスプリンターにすれば、ネッツが喜ぶだろ
あ、名前は黄疸で良いや
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:36:59 ID:IT3Fpd2mO
>>463ありがd
燃費もgあたり10`走るし、いい車です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:41:06 ID:IT3Fpd2mO
↑↑↑
>>467の間違でした。スマソ…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:57:48 ID:F2zhpYXq0
カムリ・グラシオをペット店でマークU・クオリスと
名前を替えて売っていたくらいだから、2.0L前後の
5ナンバーセダンが無いカローラ店でもプレミオを
カムリ・ルミエール等の名前で売って欲しい。
2.0L前後のミドルセダンが無いのが不思議だ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:04:10 ID:N39gphAaO
>471
2リットル前後のミドルセダンは需要がない。
他社でもミドルセダン以下はほとんど壊滅状態じゃん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:38:15 ID:24dLWsjg0
>471
12月にはプレミオ2.0Lが追加されるよ
カムリ名(カローラ店)にこだわる理由は?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:50:17 ID:6f0YiIkU0
>(カローラ店)にこだわる理由は?

またお前か。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:27:53 ID:MtK2df5n0
>>471
アリオン2.0Lも年末?には追加あり
ただしトヨタ店だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:16:21 ID:0J3Q60Xk0
こないだ初めてカローラアクシオを見た、
と思ったらカムリだった
けっこうカッコイイな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:23:49 ID:+s2BnUWs0
やっぱ3SFEと普通の4ATが燃費いい(どんなに荒い運転や混雑してる所走っても7Kを切らない)
逆に今の1NZや1ZZ 2AZはものすごい燃費に上下差が出る
田舎だと12K 混雑でも7.5ほど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:40:18 ID:go4k4xWTO
バブルの頃の代のカムリプロミネントなんか最高でしたね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:34:30 ID:RnIWcjWu0
カムリは好い車だ今も乗っているが、カローラが1.8Lセダンを
ラグゼール、アキシオと名前を替えて出すが、どーもカローラに
パブリカのイメージが重なって、購入に二の足をふむな。
カムリ国内版を出して欲しいな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:25:29 ID:0a344t6f0
>アキシオ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:51:43 ID:LV+52BWk0
「AXIO」って入れると「あぃお」になっちゃうんだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:03:15 ID:iHB2EaVA0
ゴルフ好きな俺はゼクシオに見える
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:30:49 ID:8NTW52uT0
>>466
アクシオのコールド時のアイドリングのエンジン音は
爆音とまではいわないが確かにうるさい
漏れも12月試乗した時に感じた
発売から8ヶ月経つがもう直った?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:21:26 ID:J8QjjynD0
直ったっていうか、今は気温が高いから爆音にはならない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:33:02 ID:8NTW52uT0
寒くなるとまたうるさくなるのか?
冬になる前に早く直せよTOYOTA
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:42:23 ID:J8QjjynD0
アクシオだけじゃなくって先代からそうなんだから直す気はないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:12:37 ID:8NTW52uT0
いや、先代のほうがまし
現行になって先代よりうるさくなった
ディーラーもそう言っていた
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:37:23 ID:dGO8QzsPO
90系のってるけど最近エアコンが壊れたので買い換えを考えて
ますが、予算200万でナビとタコメーターが欲しいのですが
140のGだと厳しいですか?
前の型のX-40thと悩んでます。
120系だと90系で使っているナビが移植できそうですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:12:13 ID:v+tpMZ/j0
120系ラグゼールにトランパスteo+を
この間の金曜日に取り付けた。
なんかサスの柔らかさが無くなった感じで
そんなに静かでもないな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:47:24 ID:4U8CpPqJ0
このクラスの車にどんなタイヤを履いても大して静かにならないよ
バランス的にはTEOplusは悪くないと思う

固く感じるなら圧が前回よりも高めなのが原因かと
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:22:44 ID:e/llFPI40
でマイナーチェンジはいつよ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:32:09 ID:FJ9UZxwp0
2ちゃんねるでの評判があまりにも悪いので
マイナーチェンジの時期を繰り上げ今年の秋に実施との噂
ラッキー、やっと各種の不具合が改良されるぞ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:28:16 ID:bNhN6Lhw0
>>492
>2ちゃんねるでの評判があまりにも悪いので
おまえ頭悪そうだな・・・この一文いらねーだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:41:06 ID:BI6yxFA10
>>492
うっそーーーー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:08:38 ID:EBwi4Uyb0
100系110系乗ってる人で、エバポケースに穴開けて
エアコンフィルター入れてみた人いますか?簡単にできるのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:24:47 ID:OuQxLMxE0
中国駐在員なんだけど、ワイドボディのカローラを見てきたよ。
まさか6MTだとは思わなかったw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:03:21 ID:BI6yxFA10
>>496
中国版カローラを国内販売してほしいぞ
トヨタどん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:04:33 ID:3P75++v2O
フィールダー乗りですが、ラグゼールのフロントグリル付けれますかね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:40:56 ID:v5rJPTal0
http://www.njd.jp/main/20070625-003.html

>レクサスブランドのラインアップに、日本の5ナンバーサイズに収まる3ボックスセダン

…えーと。カローラのトップグレード、ということになるのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:32:32 ID:EVTjqD660
>>490
アクシオならこれがお勧めだろ。

つplayz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:22 ID:aBZtpV/F0
アクシオ買おうか悩んでいます
みなさんどれくらい値引きしてもらいましたか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:27:58 ID:zOOhpex10
今日代車で1NZのアクシオ借りた。
おかしいなぁと思ったらCVTだったのねw
よく出来た車ですね。長く乗るのにはいいかもしれません。

エンジニアでも何でもないですが一つ気になったのが
クラッシャブルゾーンか何かで配置がそうなったのか知りませんが
エアコンの配管がエンジン横に来ててエンジンの熱と湿気で
結露で上から水がポタポタ、、、なんかのボルトの上にもろ落ちてて
非常に気になります^^;
せめてプラスチックカバーでもかけてあげればと思いました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:47:15 ID:fD1OrnKi0
営業車としてアクシオが納車されたのだが、何か・・・乗りにくい。
低速時のトルクが全然なくて、アクセルを踏み込まないと中々前に進まない。
でも踏み込むとエンジンがすごい雄叫びを上げる。
中速からの加速は良いんだがなぁ。
これからは、面倒くさいけど、低速時はギアをSにして、ある程度速度が
上がってきたらDに戻そうかと思ってる。
マイカーではないだけマシだけど、これから7年間ほとんど毎日乗らなければ
ならない車なのに、乗ってて疲れる_| ̄|○
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:30:44 ID:iErvR3p20
>>503
脳内の運転プログラムを書き換えれば?
AT脳になっていて自車の前方にスペースがあれば程度に関係なく回したい人には、不向き。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:59:37 ID:88++hyFy0
>>503
CVTに慣れてないだけだよ

それか、飛ばし癖が付いてるんだな。

高速道路でむやみに飛ばす営業カローラは本当に鬱陶しい!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:18:22 ID:2g8d4f6r0
>>503
1.5なのか1.8なのか、どっち?
レスの内容から1.5っぽいかな。

1.8だったらセミオートマを使うのもいいと思うけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:57:57 ID:fD1OrnKi0
>>506
1.5だよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:21:45 ID:zjqpd+Cr0
503の言いたい事は良くわかるよ。
うちも営業でトヨタの5A−FEや1NZの4AT車乗ってるけどアクシオンのCVTは確かに
脳内プログラム変えないと乗りにくいって感じてしまうかも。
慣れればいいのだろうけどこの車はエンジン音を上げるように踏み込めば直ぐにプリー費を変えて
兎に角エンジンを回さないように低燃費で行こうとする傾向にある感じ。
だから無理やり踏み込むとエンジン音が上がると言うより変な唸る音がするだけ。

人を乗せ物を載せ移動する手段としては最高でしょう。
MTは別としてCVTのは何の面白さも無いのは確かでしょうね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:25:51 ID:mfloF2IH0
WebCGでは、新型プレミオやアリオンより、アクシオのほうがいいくるまだと
いっている。アクシオ海苔は幸せだね。

WebCGのプレアリ インプレッションの総括
「5ナンバーセダンの完成形」と謳うわりには、見ても乗っても制約の多さが
伝わってくるモデルチェンジだった。これより価格や車格が下でも、仕上げが
上質で乗り心地がいいクルマはある。
同じトヨタのカローラもそのひとつ。少なくともカローラのほうが、はるかに
入魂している。でも旧型ユーザーは基本が不変であることに安心して、
この新型に買い換えるのだろう。相も変わらずマイペースな地域密着型セダンだった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:05:46 ID:ZYiiYD1L0
503なのだが、今日もまたアクシオの嫌な点が2つ見つかってしまった。
仕事サボって昼寝wしようと思って路肩に止めたのだが、エンジンが
ずっと唸り、うるさくて眠れなかった。
初めは近所で工事でもしてるのかと思ったが、まさかアクシオから
出てる音だとは思わなかった。普段はラジオを付けてるから、全然
気が付かなかった。
もうひとつ。ハンドル左横のECOマーク。アクセルを踏み込むとランプが
消え、アクセルを放すかチョットだけ踏むとECOランプが付く。
なんだか、アクセルを踏むと悪いこと(反ECO、環境破壊)をしているように
思えてきて、気分が悪い。こんな余計なランプはつけなくていいよ。
トヨタ氏ねよ。イライラさせる会社だぜ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:09:28 ID:O7AjP4ob0
>>510
じゃあ、ボクの営業車はティーダかフィットアリアにしてください!って総務に言ってみろ!

勇気もないくせにな・・・・・wwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:12:17 ID:M+etUDg+0
>>510
お前大丈夫?神経質すぎだろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:24:16 ID:X3MkhJxf0
エンジン掛けたまま長時間駐車してるやつは死んだらイイと思う。
サイテーのクズ行為してるやつがいちいちエコランプ気にしてんじゃねーよボケ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:31:23 ID:MULVMbVO0
カローラは輸出に出るので不当に高い相場で動いている。
過走行15万20万Kmでもバカ高!
ティーダなら4年新しいのが買えるわ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:39:39 ID:q3gTW6E40
新型デミオは大ヒットしそうな悪寒
しかもCMは今が旬の天才指揮者の千秋真一だしなあ
日産よりマツダのほうがデザインがいい時代が来てしまった・・・



     ∩__∩   
     ( ・(ェ)・)    嫌な予感は良く当たる。
    .ノ^ yヽ、   
    ヽ,,ノ==l ノ          
     /  l |           
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:21:20 ID:3t3DhCAS0
>>512 >>513
遊びで乗ってる人間と仕事で日々乗ってる人間とでは、使い方が
まるで違うからな。遊びの人間にはわかるまい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:26:28 ID:ctqEVo/P0
仕事で使ってるならエンジン掛けっぱなしで長時間停車も構わんのか?
それはクズの論理だよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:57:42 ID:OK4Tcomo0
>>517
しょせん人間のクズが乗るクルマ。
騒ぐな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:06:15 ID:ctqEVo/P0
おいおい、レガシースレじゃねーぞここは。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:07:23 ID:Se+5GIA/0
>>516
仕事ってサボって昼寝っすか(笑)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:55:24 ID:3t3DhCAS0
>>520
そういう時もあるってことだ。営業やればわかるけどな。
お前もPAで見たことあるだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:04:22 ID:ctqEVo/P0
>>521
だからさ、営業やってたらエンジン掛けっぱなしでいいのかって聞いてんだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:11:18 ID:y9r/RG+7O
発売前は雑誌にハイブリッドも投入ってあったけど、
全くのガセ情報だったね。
ガセ情報書いて食っていけるライターが羨ましい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:46:42 ID:KEAaDapg0
ハイブリッドのイメージが悪くなるから
爺くさい車では出さない戦略ですよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:23:39 ID:EbWWy3Vt0
>>523-524
いや、カローラを大切にし過ぎるが為に新技術導入には出し惜しみの感が否めないぞ。
FF化とか、CVT採用とか・・・。他社より遅すぎやんw
526503:2007/06/30(土) 22:14:20 ID:T1zzAeEG0
>>503>>510
どうしても自分の意識を変えずに商用車と付き合うなら、
気にしないことが一番いい。
エコランプはビニールテープで覆う。
発進時はMモードを使う。

もしくは、MT車や他の車に変えてもらう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:47:04 ID:VdF91APm0
>>525
カローラを知らないな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:48:44 ID:gUuUZM7D0
愛知県警豊橋署は28日、窃盗の疑いで同県田原市浦町丸山、トヨタ自動車社員・
迫間淳容疑者(39)を逮捕した。
11日午後、同県豊橋市大村町の路上に駐車していた乗用車の窓ガラスをハンマーで割り、
デジタルカメラなど計6万1000円相当を盗んだ疑い

■ 中京テレビ:News&Weather ■
http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20070628:000047:2
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:04:09 ID:GWx2z6+F0
>>526
おまえは一体誰だよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:55:14 ID:PGJcsO9p0
>>525
元々カローラは安定した技術を採用するのがコンセプトだ。

奇を衒った最新装備はクラウンやレクサスがやるもんだと相場が決まっている。

唯一早かったのは電子制御燃料噴射装置だな。他社は電子制御キャブか

ツインキャブだったしな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:03:39 ID:+3r2fccl0
ライト消し忘れブザーの採用もおそかたでないの
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:07:00 ID:utb1Dom10
>>526
そうだな、その通りだ!

漏れなんか日産ADバンY10のディーゼルATで思い知らされたよ!

こんな車がこの世に存在するなんて、あり得ない・・・・てなW
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:55:33 ID:6+Wmaup10
>>523
>ガセ情報
日刊自動車新聞に書いてたから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:30:00 ID:n/C8+9Bk0
xはコストアフォーマンスが高いお
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:43:25 ID:mksl+Cz/0
でもシートがチャチすぎる気が・・・<X
Gにすると値段が跳ね上がるからなあ
シートは社外品がいいかも
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:39:00 ID:dL1lxWvh0
しかしまあMT=運転を楽しむものって決め付けもいい加減何とかならんかな
実用車はすべてATで良いというわけではない
ATが使いにくいというか、MTの方が扱いやすいというか、単に好みの問題なのに
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:13:53 ID:8EWWsdtE0
このカローラはAE何型になるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:23:38 ID:Ydon0a6g0
>>537
今はNZE140、ZRE140ですが、2.4がでたら、AZE140って呼ばれるかも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:42:48 ID:UdvZyynsO
120系後期X乗りです。
ステアリング社外品にしようと思うんですが、同時期のSの径わかる方いますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:04:30 ID:UdvZyynsO

すみません。スレ間違えました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:53:44 ID:Q1+Y1joa0
かなり粗い乗り方をして(レンタル中なので)みましたが
リッター11.5キロいきました。
ガソリンの入れ方もあれだったので多分普通に乗ったら
13キロとか軽くいってくれそう。

CVTの動きにもだいぶ慣れ20キロくらいに車速落ちたらNにして
切ってあげるとガクガクせずにスーッと止まれる。
MTからAT、ATからCVTにそれぞれ良いとこ悪いとこあるんだろうけど
慣れるとこれはこれで面白いですね。
ドアを閉める時の音なんかも一昔前の高級車って感じで
さすがトヨタって思いました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 05:45:44 ID:bWSqHcxJ0
>>541
なるほどね
そうすると、CVT特有のカックンブレーキが発生しないわけだw
しかし、いちいちNに入れるのも、面倒くさいな。
オートマの意味ないなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:13:23 ID:6Ied/Wgd0
>CVTの動きにもだいぶ慣れ20キロくらいに車速落ちたらNにして
 切ってあげるとガクガクせずにスーッと止まれる。

ねえねえ、これ読むと新型カローラがものすごくボロ車に思えるんだけど、
実際そんなにどうしようもないクズ車なの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:39:13 ID:TL7dwupK0
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=59445
>不満な点
>アクセルOFF時にエンジンの回転がすぐに落ちない。
>少しアクセルが維持されている印象。
>シフトチェンジがギクシャクしたり、エンブレが効くのにタイムラグがあります。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=61761
>不満な点
>後席に人を乗せると酔いやすいらしい…。
>低速のもたつきや変速のショックは同僚も言ってましたが改良の余地あり。
>たまにひやりとします。あとルックスがいまいち。走っているとなめられるのか煽られる。

燃費優先でフィーリング無視の設定なのかも・・・?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:44:22 ID:bso+PoaI0
>>544
他人のレポートをコピペするより、自分の試乗した感想を書けよ
しかも悪いところだけコピペ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:08:36 ID:6Ied/Wgd0
>>545
他所に書かれていた事をわざわざコピペして教えてくれたのに
ケチ付けるなよ。悪い所だけと言うが>>544はその点に同感だ
って事だろう。
それが不満なら、お前が試乗した感想として良かった点を書けよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:24:33 ID:bso+PoaI0
>>546
俺はCVTにはさほど違和感は感じなかった

>>544が書いてるような<<フィーリングを''無視''した設定>>なんてありえんだろー
このようなレスはアンチトヨタか他社の回し者?

俺はトヨタの回し者ではないぞ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:53:05 ID:6Ied/Wgd0
>>547
だからさ、悪い点だけを強調するのが気に入らないなら「CVTにはさほど違和感は
感じなかった」なんて消極的な言い回しじゃなく、お前が試乗して感じた良い点をもっと
積極的具体的に書いてみろって言ってんの。

それもせずにアンチとか言ってんじゃねーよ。>>544に対して失礼だろう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:21:13 ID:06seh0VH0
>>548
>お前が試乗して感じた良い点をもっと
>積極的具体的に書いてみろって言ってんの。
お前が試乗して感じた悪い点をもっと積極的具体的に書いてみろって言ってんの。
550548:2007/07/09(月) 00:12:39 ID:0xWAB9An0
>>549
クズ車なのかって質問した俺が悪い点を具体的に書くのか?
乗ったことないから知らねーよ。ふざけんな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:46:12 ID:t6Om6zGK0
>>550
だから試乗してこいよ
百聞は一見にしかず
耳年増になるまえに自分の第一印象大事よ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:19:34 ID:uYH9y7V00
>CVT特有のカックンブレーキ
ベルタをレンタルで乗った時感じた。
アクシオはまだ乗ったことないで知らない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:07:34 ID:ii9I3wRy0
>>552
アクシオにもありますよ、カックンブレーキ。
あれってアクシオに固有のものかと思ってたけど、CVTに共通の特徴なわけね。

CVTって従来のATの遊星歯車をベルトに変えただけと思ってたけど、
いろいろ疑問が多いね。


554541:2007/07/09(月) 17:19:31 ID:N/2lEwNB0
今日、明日あたりでアクシオともお別れになりそう、、、
カクカクは、まぁこういう車なんだと慣れれば気になる程じゃないかなぁ
それよりボディや足回りがしっかりしてるのかノイズ多少あるけど
安心感が全然違いますね(2世代前のカロラを営業車で使ってました)
ほんの少し前なのにこんなに進歩してるなんてやっぱり凄い。

好き嫌いあるかも知れないけどこの車のフロント?マスク?って言うかの結構カッコいいと思う。
その分モールも起伏もそれほど無いサイドがちょっと寂しいけど
なんとなくISみたいに見えて?w自分はこの車好きだなぁ。

自分の車は2.5ターボで借りてるアクシオはXのHDDナビ付きですが
過剰な事を求めない限りやはりカローラは良く出来た人に薦められる車だと思います。

もういっこ。
今の営業車(現行ラウム)に比べ物凄くステアリングが軽く女性にもお勧め。
自分の感想はこな感じ。しつれいしましたー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:57:42 ID:42XQvwTg0
>良く出来た人に薦められる車だと思います。
やっぱりな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:58:37 ID:BNB9pya60
>>555
>>554は文章が曖昧
カローラは良く出来た、人に薦められる車だと思います。
じゃないのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:27:20 ID:dJUSVV5J0
申し訳ありません・・・><;

カローラは人に薦められる、よく出来た車だと思います。
こう言いたかったとです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:23:23 ID:0xWAB9An0
なんだ。俺に勧めてるわけじゃなかったのか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:05:46 ID:gjtw8zmG0
>>557
九州人ですか?
おいも九州人
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:58:58 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:30:46 ID:RQCfSQ+60
下っ端若手営業マンの営業車の車種の決定権を持っているのは
50歳台の管理職クラスだと思うけど、1世代前からのカローラセダンは
はっきり言って、ひと昔のマークUクラスの車格になってるので
実態を知られると、ベルタやプロボックスに格下げになる可能性高し。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:52:17 ID:7YqTI6F80
>>561
2代前のカローラセダンはコルサクラス。
先代がコロナクラス。
で、現行で久々にカローラクラスに戻った。
何の問題も無い。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:29:22 ID:OObiaK780
>>562
うまい!
座布団一枚あげるよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:21:14 ID:QQq5BkyK0
浮上
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:16:17 ID:O4ptSeCx0
マシン展開
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:10:26 ID:nLcyYf8l0
アクシオの購入者の意見が皆無なのは何故w?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:31:31 ID:W7MMub5PO
高齢者しか買わないからに決まってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:26:53 ID:etsiwjm/0
>>566
AXIO乗りですが、何に対する意見をご所望ですか?
私の意見が、何かのお役にたてるのであれば、どうぞ。
569566じゃないけど:2007/07/14(土) 21:58:25 ID:b4sAhC3S0
>>568
まずはグレードを教えてください。
1.8LUXELだったら、いろいろ聞きたいことがあります。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:03:47 ID:etsiwjm/0
>>569
ごめんなさいね。1.5G simplea (5MT)です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:05:49 ID:CArDWpih0
モニターレスがカローラ店総合サイトから消えてる件。

本格的に裏メニュー化したのか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:34:51 ID:EqRLm92m0
>>495
ae100のりですが、フィルターをつけますたよ。

検索すれば、詳しく書かれたブログがヒットしますよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:38:06 ID:EXMEw7DJ0
>>572
リンクいただけませんか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:56:04 ID:8w6MBAQU0
>>572
ども、>>495です。あちこち調べてもうつけちゃいました。
つけて2週間くらいですが、高速で黒煙もくもくのトラックを
追い越すときにちょっとはにおいがおだやかになった気がします。

>>573
ttp://chinta111.hp.infoseek.co.jp/acfilter.htm

ここを参考にさせてもらいました。あとは、ヤフオクでも
これに相当するフィルターを売ってて、「ここをカッターで切る」
というインストラクション入りの画像が載ってたよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:20:51 ID:TJjA5RxM0
>>573
上を参考にしてください。

リンクは、自分ページなら載せましたが
他人のブログをここに乗せるのはあれかなと思いました。
けして、意地悪したわけではありません。

普段は内気循環でたまに外気にしますが、内気しても
左右の正面の風向口から、排気ガスが入ってきますね。

573さん
愛車に何かトラブルとか交換した部品とありましたか??教えてください。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:36:51 ID:annfh+sbO
実際
プレミオとカローラ1、5Gならどっちがいいのでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:53:21 ID:mWTwfIGR0
1.8Lならプレミオ、1.5Lならカローラと相場は決まってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:35:18 ID:EHY/9zqAO
カローラとプレミオアリオンならカローラのほうが何十倍も開発費や手間が掛かっていると聞いたが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:55:43 ID:RUYXuMa0O
プレアリはカローラのプラットフォームを改良したやつだからな。
今の段階だったら1800でも装備、値段は
プレミア<ラグαだけど。

もしアクシオがアルテッツァと同じようなデザインだったら
売れてたと思うか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:56:05 ID:ce0+bvojO
カローラって結構いいね

この前レンタカーでアクシオ借りたんだが、結構走る上に燃費もなかなかいいね
今までカローラって親父臭いイメージもってたけど謝りたい気分になった


ただ残念なのがブレーキで止まるときに変な変速ショックがあったこと(CVTなのにね)と室内スペースが狭かったこと

サイドブレーキがまだハンドブレーキなことがなんか嬉しかったwwww



と感じた初心者@20歳
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:34:40 ID:sDvmT7ro0
>>578
カローラを元にしている以上、プレミオの方がカローラより手間がかかってるよ
手間と完成度は相似じゃ無いんで必ずしもカローラ<<プレミオとは言えないが・・・

アクシオに限って言えばフィールダーが完成形でアクシオはただの副産物
特にアクシオは内外装が手抜きだっただけにセダンに限って言えばプレミオの方が遥かに完成度は高いと思う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:10:13 ID:/Cqn+KGQO
megawebでプレアリ見てきたけどカローラの方が断然よかったよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:03:03 ID:we0mKfUd0
ハンドブレーキがいいね
OPで本皮巻きとかでないかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:09:31 ID:7ZfJgaCT0
>>580
>ただ残念なのがブレーキで止まるときに変な変速ショックがあったこと(CVTなのにね)

CVT特有の現象
カックンブレーキ

ベルタもCVTだけど同じだよw

路線バスのCVTなんか、車がガクガクして乗りごち悪いよ。
日産のCVTは、乗ったことないけど、どうなのかな?

トヨタにしてはツメが甘いよな。昔はカローラをFF化するとき、
FRを保険に残した位だったが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:12:24 ID:7ZfJgaCT0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:10:20 ID:QfzxW0UB0
OPでAFSとかレーンキーピングアシストとか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:03:44 ID:5mWq0SQg0
モニターレスだと、各ドア下部にスピーカーが付いていても後部ドアのスピーカー
から音が出ないのは仕様みたいだね。
それなら後部ドアにスピーカー付けるなよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:40:56 ID:WuMTCX6m0
>>584
トヨタはわざとそういう設定にしているとしか思えない
日産やスバルのCVT気持ち悪いぐらいヌルーって走るのに
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:06:01 ID:8oSJD+rk0
>>580
車知ってる人はカローラ乗るとそのギャップに驚くよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:04:08 ID:Y9pBtJjlO
>>584
いや…うちのセレナもCVTなんだが止まる前の変な減速はないからさ…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:57:58 ID:gpGmkyOR0
>うちのセレナ

プッ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:40:01 ID:MBkt4oK+0

ションベンカローラ。


プ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:09:43 ID:pYF7+OoKO
なんでセレナで笑われたのか…
キャンプとかによく行くし五人家族だからこういうでかいのが必要なわけで…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:03:42 ID:gqDo5J4E0
>>590
サンクス
今度、日産の車もためしてみるよ
日産はCVTに手を出したのが、トヨタより早いからな

けど、日産のディーラーて・・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 04:27:55 ID:MlnxW6n20
>>593
気にすんな。どこにでも基地外はいるさ。2ちゃんだしなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:13:04 ID:qZAZG1lj0
>>584
あのブレーキのショックってCVTが原因だったのか・・・
普通に信号停車の時にもブレーキアシストが効いてるのが原因かと思った・・・・
特にヴィッツ、ベルタはペダルの踏み応えが顕著に変わるから
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:24:11 ID:zHq8gnPp0
旦那がカローラアクシオを買いました。なんかちょっと素敵な紺色です。
安いんだろうと思っていたら支払い合計が240万円もしたので驚きました。
慣れないMT、ガクンガクンさせながら乗り始めました。早く慣れたいです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:26:29 ID:ihhdfY860
>>597

主婦走り屋誕生オメw

MTは面倒だけどハマればおもしろいので
楽しんでください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:43:12 ID:zHq8gnPp0
>>598
がんばりまーす。
昨日は狭い立体駐車場のものすごい急な坂道で渋滞にはまり、
緊張して坂道発進したら「ギュロロロロロロロ!!」とタイヤが音を立てて、
臭いニオイがたちこめました。冷たい汗かきまくりでした。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:56:15 ID:ihhdfY860
>>599
初めのうちは、それも愛嬌ですw。

ちなみに

早い段階で、どれぐらいクラッチ(左足)を上げると
動力が伝わるのか(=クラッチミートするのか)を
体得できるかが肝です。
その感触に慣れれば、坂道発進も怖くなくなりますよ。

広い平地でたくさん練習して、早く慣れてくださいね。
応援してます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:17:24 ID:zHq8gnPp0
>>600
なるほど。親切にありがとうございます。
広い平地はものすごくたくさんある田舎なので、練習も目一杯できます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:20:08 ID:yiyctRKN0
1.8LUXEL4WDですが、ガクガクブレーキなんてならないけどな〜。
どの程度カックンするんでしょうか。1.5Lと1.8Lでは違うのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:01:48 ID:dowrlFyv0
ひざカックン
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:37:04 ID:tdls/RGR0
>>596
車が停止する瞬間にブレーキベダルから足を離して、
即、ブレーキベダルを踏めば、カクッンブレーキにはならない
(ベルタでやってみた)

けど、車を止めるたびに、そこまで神経使っていられないよなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:31:52 ID:xWmmvFmu0
CVTのガクガク感は車が停止する遥か手前で発生しますよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:27:15 ID:j1fbFNTr0
そういえば、MTからATに変えたとき
停止するときにカックンって感じになった
すぐ治せるけどね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:49:13 ID:AeViN7jq0
H7年式のCE100カローラ乗りが来てみました。
同僚にはボローラなんて呼ばれたりもしますが、まだまだリッター15kmは走るからいいんだ。
ただ、エンジン以外のあちこちが消耗して、修理代見ると新車買ったほうがいい気もするけれど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:00:12 ID:4G5Xv2oK0
>>607
走行距離はどれくらいですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:41:03 ID:LJAfAcAT0
>>608
10万キロ越したくらい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:28:40 ID:KAQQRI1g0
>>607
新車に短期間で乗り換えない姿勢は立派
10万キロ程度ならまだまだ乗れる
地球環境保護の(巨大なゴミを出さなという)観点からも
エコのお手本だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:45:42 ID:LJAfAcAT0
別に3年とか5年とかで買い替えてもいいと思うよ。勝手だよ。売ればまた誰かが
中古車として乗るわけだし。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:38 ID:tbyQGXW2O
上げておく。

最近、スズキのSX4が気になる今日このごろ。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:06 ID:dVQYLBnI0
>>612
じゃあ何故ここにいるの
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:54 ID:e9p+18450
カローラも気になるから
615607:2007/07/29(日) 22:54:37 ID:5Nuy4n5H0
>609
惜しいですが実際は13万超えてます。もう少しで14万いくところ。

>610
実は買い換えない理由のひとつに、ディーゼル車が無いからってのもあったり。
ガソリンの加速にどうも慣れなくて…
7年式ディーゼルと新型ガソリンのどっちが環境にいいかはスミマセン。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:59:37 ID:MK1QpV0I0
>>615
なるほど、それは貴重なご意見ですな。
カローラも昔は、ガソリン,ディーゼル,1.3,1.5,1.6,MTにATなどなど・・・
いろいろありましたからね。

でも、もし昔からカローラに乗っていたとなると、
平成7年式のカローラって違和感なかったですか?
「えーっ・・・こんなに地味になっちゃったの!」って感じで。
それ以前のカローラ(バブル期に設計のもの)と外見の差が大きかったですよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:14:29 ID:IyLcd/EJ0
>>616
さらに4駆の駆動方式一つとっても、センターデフロック機能付とハイマチック式
がありましたな。1DINサイズの表示機も渋かった・・・。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:10:39 ID:wbvtGPGVO
よく、修理代が高くつくからといって新車に買い換える勘違いが多いが、その買い換え新車費用を償却できるまでに何十年掛かるんだろう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:12:52 ID:lIRVG6Gr0
新車に乗る喜び・・・プライスレス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:26:02 ID:aFkaLKGH0
140のアシスタ(ビジネスパッケージ?)って見たことある?
自分のうちの周りでは120後期ばっかりでまったく見たことがないです
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:53:42 ID:lzSXrBX60
>>618
何十年って、どれだけ貧乏なんだよw
俺は5年ごとに乗り換えるよ。5年経つと安全性が随分違うから。
200万程度のカネで命が助かるなら安い買い物だよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:57:54 ID:lIRVG6Gr0
>>621
よく読めよ。その「何十年」が何を指しているか。
まともな読解力があればそんなレスはしない。









>買い換え新車費用を償却できるまで

ボクちゃんはもしかして償却の意味わかんないのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:43:18 ID:lzSXrBX60
>>622
うん、わかんねw
ぼくちゃんにもわかるように詳しく説明ヨロ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:42:46 ID:IyLcd/EJ0
>>620
ナビレスパッケージの事?一回だけ見たことあるね。
室内に鎮座するのは1DINサイズのAM/FMラジオ。
ビジネス向けはベルタにシフトさせちゃったから、
あまりないかと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:28:52 ID:mS0FVLgU0
>>623
だからぁ、

>買い換え新車費用を償却できるまで

って書いてあげたでしょ。これで分かんないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:50:37 ID:1N+IBFe00
>>625
うん、マジでわかんねw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:12:08 ID:hKa9ODzL0

ションベンカローラ。


プ

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:26:19 ID:C635tgyuO
新車費用200万として、
100系カローラをこの先まだ10年乗って、その修理費用は100万としても、例え6年毎に新車ばかりを買っていたのでは直して乗るほうが安くつくし、結局新車は高くつくってこと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:59:50 ID:sRqmw/5w0
>>628
高くつくのはわかるのだが、それで何十年も償却するのに掛かるという理屈がわからん。

@10万q超えている車を修理するのに100万円、その後10年乗り潰す。
A200万円の新車を5年ごとに買い換え、下取りは50万円とする。

 @は単純に経費が100万円、Aは (200−50)×2=300万円

となる。
それぞれ10年間の毎月の経費は@は8333円。Aは25000円。
確かに3倍経費が掛かるが、満足度を考えれば気になるような差じゃないと思うが。
もしくは5年に一度、50万円の中古車を購入した方がお得じゃないかと思う。
630夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/08/02(木) 06:45:28 ID:wl/f/s+y0
過労ら灰汁屍汚
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:33:57 ID:TC6FDFy1O
>>629のぼくちゃんはまだまだおべんきよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:41:51 ID:LmqZD1fr0
難しいことは知らんが新車に乗る喜びはプライスレスだと
思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:10:34 ID:oG6v0ZHYO
ミニソアラと云われたAE92レビンみたいな時代のカローラセダンのときがよかった。
室内狭くていいから流面形ボディやめて復刻させてもらって欲しい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:45:40 ID:JVkONLoJ0
確かに復刻して欲しいのある
だけど価格が一桁アップしたりして
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:06:49 ID:kJUZvLrI0
hoshu
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:21:08 ID:2vdKi7AR0
クラウンセダンとかのマイルドハイブリットとか載らないのかな?
販売台数の多いカローラでこそ意味があると思うけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:51:47 ID:3Izn1pxn0
海外版の3ナンバーセダン、カローラグランデという名で出してもいいのでは?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:26:26 ID:6wlA2cjd0
お前の許可など必要ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/13(月) 22:11:13 ID:61INzhnT0
スプリンターの名で復活でいいよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:17:28 ID:kOWrKZL10
サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 

サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) サニーのコンセプトを徹底的に盗作した盗用多(笑) 
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:11:57 ID:6wlA2cjd0
気が済んだ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:23:14 ID:9Volsonh0
>>640
日産オタ お疲れさん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:05:31 ID:L5IxLNRM0
カローラアクシオのMT車のシフトノブの色は何色なんでしょう?
黒でしょうか?それともシートと同じグレーまたはグレージュですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 04:53:16 ID:o2b0ycYF0
>>643
インパネの上(って、何て呼ぶのか?わからんが)と同じ色です。
内装色より濃い色ですが、黒ではありません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 06:50:41 ID:AZ1Rr1sA0
>>643
なるほど。ご回答ありがとうございました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:34:21 ID:3tz+qqC90
カローラクラスなら、6年以内なら年間維持費は1年ごとに乗り換えても、6年ごとに乗り換えても、ほぼ同額と思うけど。
((新車代−値引き)−下取り価格)÷使用年数=年間維持費
ただし、新車購入時の全ての税金は余計に掛かる。

でも、カローラで200万は出したくない。こんな車は中間グレードでさえ諸費用込み100万前半が妥当な車。
馬鹿馬鹿しくて、俺はサクシードにした。
生涯使える物なら、いくらでも出費するが、長〜くても10年しか使えない物には金掛けない主義。
「なら、生涯乗れ!」なんて言うなよ!

















エスティマがほすう!・・・・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:54:09 ID:fgXjmtrK0
>>646
そんなお前を待っていた
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:04:34 ID:oDbqZhae0
カローラは好きだけど、現行は明らかにボッタクリすぎでムカつく。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:24:11 ID:6zAPTvN80
無印やユニクロと一緒でカローラというブランドに成り上がりましたw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:52:47 ID:INeQh8Au0
何気に廃止された機能「タイヤ空気圧警報装置」
一番重要かつ有用な機能だち思うんだが・・
北米輸出車にはつけて国内向けには非装着にする
(現行カムリなんかはモロにそう)
トヨタの考えが知りたいんだが・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:10:58 ID:3sQ20XcY0
日本向けの安全装備は省略して安く上げる。これしかないし、
昔から散々言われてる事だろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:43:43 ID:7lMOoovC0
>>650
>>651氏の言うとおり、コストの兼ね合いだろうね。日本の安全の方向性は
衝突関連に重きを置いてるけど、北米はそれに限らず何もない荒野とか
路面状況の悪い所を走るから、それ以外にも力を入れざるを得ないと思われ。
北米仕様と日本仕様の安全の例えではサイドインパクトバーの件が有名ですな。
653CV40:2007/08/19(日) 01:20:40 ID:rTInHujq0
CV40カムリ(平7年)に乗っています。
平12年に中古78,000kmで購入してから、遠距離・通勤等で、今や220,000kmオーバー。
さすがにいたるところガタガタきています。
Axioの1800LUXELを次の候補に考えています。1.5では、何となくモタつくような気がして…(ツレがSpacioの1NZ)
カムリの乗り換えなので、カムリも候補に挙がってはいたのですが、3ナンバーでデカくなっちゃって。
ここは、Axioの話題が主のようなので、参考にさせていただきます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:14:08 ID:sFI8nerr0
先代モデルの中期(2002.9〜2004)の中古買ってカスタマイズするのがいい
グレードは絶対ラグゼール、G以下は論外(せっかくの中期MCの最大ポイントである
HIDが付いてない、*限定あるいは途中からOPでG系にも付いてるのあり)
655CV40:2007/08/19(日) 21:41:23 ID:rTInHujq0
ははーん、先代中期モデルね…。リアのウインカーレンズがクリアの代物ですね。
近所でも一番多く走っているモデルです。ただし…地域がビンボーなのか、Xしか見たことないですね。
あのタイプのカローラなら、カスタマイズしがいがありそうですね。
付き合いの長いディーラーで中古置いているかな…。
ありがとうございます。
656CV40:2007/08/20(月) 00:14:51 ID:QfBNnbRY0
久々にトヨタのHPを見ていたら、LUXELに『αエディション』というのがあるんですね。
プリクラだのレーダーだの、何だか一昔前のセルシオのカタログに載っていたような機能がてんこ盛りでした。
それで車体価格230万を高いと見るか、安いと見るかってところですね。
230万だったら、プレ&アリ、カムリ、アベ、マークXなんかも圏内。
クラウンSDなんかも手が届きそう。
親父が初代からのカローラ乗り(91,101,111の頃はカムリ)で、ずっとDXグレードだったので、
カローラは150万も出せばお釣りが出る車だと思っていたのですが…。
ま、確かに、ツレのSpacioは特別仕様V-Limited(NZE121前期)で180万だったことを考えると、分からなくもないですが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:18:12 ID:5ZiEBn/o0
>>656
しょーがねぇんじゃん?
ヨタはカローラ無くそうとしてるわけだし。
今回だって、本当は「アクシオ」って車に生まれ変わることになってたところが
カローラの看板性を考えて「カローラアクシオ」に最終決定されたんだから。

今のアクシオは、もうカローラじゃないんだよ、中身は。
そのうちカローラって名称は消えるように思うよ。
658CV40:2007/08/20(月) 01:05:53 ID:QfBNnbRY0
やっぱりね…何となくそうは思っていたが。
E120系を出す時に、カローラの名前をやめて、新しい名前にしようという動きがあったなんて話も聞いたことがありました。
コロナがプレミオ、カリーナがアリオンてな風にカローラもアクシオに変えられて、宣伝効果でそっちをすんなり受け入れてしまう時が来るんでしょうね。
じゃ、カローラ店もアクシオ店にいずれ衣替えか?
アクシオ アクシオ アクシオ…と言っていると、アクシア(カセットテープ)を思い出してしまう私は…。

ところで、基本的質問。
E120系が先代で現行がE140系。『E130系』ってのは無いんでしょうか?
「前スレを見れ」とお叱りを受けそうですが…。
659CV40:2007/08/20(月) 01:16:24 ID:QfBNnbRY0
「スレ」or「レス」? 間違っちったか…。ハジカシー。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:31:53 ID:SOBmGdqT0
海外版
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:12:08 ID:MPj6bX/L0
>>658
E130は、日本でネッツ扱いのヴォルツ(事実上スプリンター・カリブの後継)のこと。2年ちょいで販売は終わったが。

クラウンでS150の次がS170となるのと一緒。S160がアリストだからね。
662CV40:2007/08/21(火) 21:48:00 ID:OoXSjReB0
>>660
>>661
ありがとうございます。なるほど、日本名『ヴォルツ』ね。そんな車もありました。
某百科事典にも書かれてありましたよE130系と。
北米専売の『マトリックス』の方が耳馴染んでいるのが何となく悲しい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:30:02 ID:ItzmgHka0
>>657
ハァ?トヨタもそんなにバカじゃねえぞ!それで本当に売れると思うか?そんな保証はまず無い。
カローラ消したって喜ぶ奴はほんの一握りだろw
げにサニーを消滅させ、ティーダラティオにして好転したか?ボロボロやんw

ま、コンセプトがムチャクチャになったシビックあたりはもう消滅してもいいんだがw
本当は『フォレッティ』にするとも言われていたが、なんでシビックに落ち着いたんだろ?バカかw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:54:01 ID:3Ogwb3nQ0
ダッツン ピックアップの復活求む!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:15:50 ID:vpYpR+NU0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:40:18 ID:e2wS7MDO0
新しい尺度だと
1.5Xには
ラゲージルームランプ
は、なしのままですか?

ベルタの1.3Xさえ、ラゲージルームランプは、ついているのですがw

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:33:46 ID:u0iWV7tp0
>>663
あれ?。伝統あるコロナ&カリーナの名称をあっさりと止めて、
プレミオ&アリオンになってしまったけど、これはどう説明するの?。
マークUもマークXになったし。

日本国内でカローラの名前が消える恐れは、十分に考えられるよ。
クラウンはさすがに、トヨタ初の乗用車の名称だから消すマネはしないだろう
けどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:50:12 ID:+6twISNY0
>>667
カローラはさすがに世界一売れた乗用車の名称だから消すマネはしないだろうけどね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:56:49 ID:ttC6QHJq0
だから・・・
今回、カローラの名称を消すことがヨタ内部で検討されたんだ!っつってんのにw
消えるのも時間の問題だと思うよ。
消えなかったのは、御老体連中の意見が強かったから。
若い連中はむしろ消したがってる。
老体がいなくなれば、消えるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:28:15 ID:WDKbpqfC0
>>669
まじめな話消すメリットって何だよ
国内では消えるって話ならありだな
でもカローラってディーラーはどうなるんだ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:31:24 ID:rt+tvl5T0
>>670
ビスタ店も消えたしな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 03:56:25 ID:kC9GN6fTO
旧型カローラの質問はここでよろしいでしょうか?

AE110のカローラの純正タイヤサイズはいくつでしょうか?

お願い致しますm(_ _)m
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:48:37 ID:oi2XvHCo0
>>672
PC買ってぐぐれ。175-70-13か175-65-14。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:29:19 ID:1IrMMc8v0
>>669
お前何乗っているの?話はそれからだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:33:39 ID:TM+bAONUO
アクシオよりも
オグシオがすきです。
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:11:45 ID:RZe9CwOd0
>>669
雑誌でためた知識を見事に披露してますね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:16:18 ID:+D0dCuIW0
>>676
( o^,_ゝ^o)プっ
そう思うなら思っておけば?w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:45:59 ID:p8icK0l10
>>669の記事私も読んだね、
実際は知らないけど何かの記事に出てたのは間違いないよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:39:08 ID:lODUCB7K0
中国や韓国よりひどい民度の低い日本人が集まるスレはここですねw

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:27:17 ID:wI5mJJBW0
>>667-671 >>676-678

そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:55:20 ID:xzL6RQqN0
さぶっ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:04:33 ID:QgeR8eKV0
三菱自動車はCM費をケチったから叩かれたんですよ。
だから今、必死にCMやってるでしょう。

トヨタは1000億も広告費に使っているわけで、リコールがあろうが大惨事があろうが
報道しないでしょう?じつはNHKにもトヨタ関係者がもぐりこんでいて
トヨタに不都合な事言わないか監視してるんですよ・・・それが現実なんです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:06:27 ID:y2466tjX0
馬鹿らしい、あほか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:48:38 ID:gdl3CgSV0
特別仕様車X “HID SELECTION”って買いだと思う?
メーカーオプションのナビはDVDナビのみだし、
ディーラーオプションの地デジチューナー+G-BOOK対応のHDDナビが無い。

Gにしようかな・・・。
685CV40:2007/08/29(水) 22:14:38 ID:r4H6tmB/0
手っ取り早くセダンを手にしたいなら、X“HID SELECTION”も買いかと思いますが、
じっくり検討する余地と予算があれば、G以上ではないかと思います。
12月とか決算期に向けて、さらに装備の良い特別仕様車を出すこともあり得ますし。

と、考えると、この時期にX“HID SELECTION”とは、何の意図があるのか…。
他メーカーへの対抗の割には、最近同クラスの新型も出ていないし、もしくはプレ/アリ対策かも。
あくまで予想。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:20:51 ID:xuuhkeOu0
>>685
プレ/アリ対策って・・・
同じメーカーで販売台数喰い合って
どうするの?
それとも、トヨタ全体でシェアが伸びればいいという
考えなのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:25:13 ID:DDw/exzo0
特別仕様車は、トヨタの十八番商法でしょ?
何を今さら・・w

特別仕様車=痒いところに手の届かないおまけのついた在庫処分
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:40:25 ID:gH8a+Sr40
>>684
特別仕様車X “HID SELECTION”に
ラゲージルームランプ(トランクのランプ)
は、なしのままですよw

ベルタの1.3Xさえ、ラゲージルームランプは、ついてますがw
後、マップランプもね(ヴィッツにもある)www
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:36:00 ID:bOZc4CZi0
そんな中、アクシオのXとGにモニターレス仕様ができた件
690CV40:2007/08/30(木) 23:17:51 ID:nrq0DAbT0
>>687
“在庫処分”ね、なるほど。
だけど、先代でも下級グレートに“HID SELECTION”なる特別仕様車を設定し
(他車種含)てるけど、あれって、あんまり魅力を感じないのは私だけでしょうか?
HIDだから何なの?という感じです。所詮XはXなんでしょう。
そもそもXでもいいからカローラがほしい人のために、「ちょっと装備を付け足してお得ですよ」仕様なんですね。
我が家も実家もトヨタ歴長いのですが、車購入を検討してカタログ見るたびに最上級グレードがほしくなる。
それでも10年ぐらい前までのトヨタ車のグレード構成はカムリに“ルミエール”、ビスタに“エトワール”カローラにも“XE-Saloon”などの
最上級グレードは無理でも、それなら何とかなりそう…的な中間グレードがあったんですけどね。
XE-Saloonあたりは、SEと同じプッシュ式ヒーターコントロールパネルにもかかわらず、メーターにはバカでかい燃料計と水温計があって、あのミスマッチ感がとても笑えたんですけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:31:27 ID:Sxp1eqBc0
HID<は、良い装備だよ。HIDに慣れると、これがないと夜は怖い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:48:36 ID:21cD4uPC0
>>691
ハロゲンで十分だろ
田んぼの、ど真ん中でも走ってのかw
693CV40:2007/08/31(金) 00:01:08 ID:nrq0DAbT0
HIDって、バルブ?無交換でいいってどこかで聞いたことあるんですが、それって本当?

E80の頃は、SEにハロゲン、GTに黄色ハロゲン、それ以下には白熱球だったはず。
そのうち全車ハロゲンになって、今やLUXELやGはHIDで、それ以下がハロゲンの時代ですものね。
20世紀の時代の車に未だ乗っている私には、トホホな話です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:05:25 ID:Sxp1eqBc0
>>692
いやぁ、年を取るとね、少しでも明るいと道路が見やすいのよ。
若い方にはわからんかもしれんがのぉ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:30:17 ID:ShWRKtAs0
>>693
GのHIDはオプションだが

別に上げ足とる気はない

それより、Xにラゲージルームランプがないことが
腹立つ。
Xは法人向けなのかな?
俺マジ購入考えているんだが、アクシオを買うならGか、
それとも、ベルタの1.3Xにするか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:03:48 ID:74xnuJWA0
アクシオ内装の色が気にいらないな。
外装はいいんだけど。
697CV40:2007/08/31(金) 20:58:43 ID:gf8r0XXh0
>>695
GのHIDはオプションでしたか…勉強不足で申し訳ない。
Xにラゲージルームランプがないのは、私も疑問であり不満ですね。
きっとXのターゲットユーザーは、私たちのように細かいところまで親切装備を欲するような顧客ではなく、
「車なんて走りゃいいや」と思っている方々なのかなと思ったりします。
だから、満足いく選択をするのであれば、Gやベルタの1.3X。という結論に達するのが自然だと思います。
698695:2007/08/31(金) 21:34:19 ID:+ZMIEwyZ0
>>697
どうも、こんばんわ

結局、Xは法人向けだと思います。
ベルタだと、マップランプも付いているですよ。
自分、タバコ吸わないで、灰皿などはいらないですよ。
なら、ベルタを買えと言われそうですが、やっぱベルタはプラットホームが
ヴィッツなんで、運転席の足元狭いですよ。フットレストも付いてないし。

前の型のカローラセダンをレンタルした時はなんも不満かんじなかったので
結論はアクシオGかな。

なんか、トヨタの思いどうりで、ちとくやしいな
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
699695:2007/08/31(金) 22:06:18 ID:+ZMIEwyZ0
HPで、アクシオとフィールダーの装備を見比べたら
自分には、フィールダーのほうがいいですねw

今はセダン冬の時代て言われているけど、
メーカーがユーザーを馬鹿にしているから
そうなるんだと思いますね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:13:07 ID:bkDLr5+GO
いや、セダンをバカにするユーザーもユーザーだぞw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:34:04 ID:m1qf7NQ40
>>700
だって、アクシオのほうが装備がしょうぼいだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:56:54 ID:m1qf7NQ40
>>690
SEてグレード名なつかしいですね
ところで、最低グレード名て、DX(デラックス)なんですが
自分、昔、カローラバンで仕事していたとき、社長が俺用に買ったですが
DXとGLがあったが、おまえにはDX(デラックス)はぜいたくだからGLにしたと
いわれたんですよ。社長の勘違いで、GLで快適に仕事しましたよw
703CV40:2007/09/01(土) 17:40:31 ID:UWWJMxo20
いやいや…セダン人気にも『春』がくるかも。
某M自動車が「フォル○ィス」を出しましたし、プレ&アリも外見はなかなかいい感じに仕上がっていると思います。
ターゲットを団塊世代に合わせての投入でしょうが、これは、私たちセダン好きにとっても良いニュースなのでは。
私は車全般が好きなので、特定のカテゴリーをどうこうと批判めいたことはしたくありませんが、
ゆったりクルージングしたい時も、ちょっとスポーティーに走りたい時も、まずまず言うことを聞いてくれるのがセダンなのかなと思います。
ミニバンでは、上背があるせいか、上半身が揺らされて長距離だと疲れを感じるんですよね。(NZE121スパシオだからか…)
子どもの乗せ降ろしを考えての選択でしたが、次車は是非ともセダンにしたいと思っています。さりげなくエアロをつけて。
その時までに魅力的なセダンがたくさん出て、カローラも乗って満足できる機能や装備が沢山ある車になっていればいいなと思います。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:41:13 ID:B4mPRp8X0
30代、40代の奴が新車としてカローラを購入するって聞くと、こいつ
車なら何でもいいんだな…
貯金が趣味なのかな…
他に金のかかる趣味があるんだな…
奥さん金に厳しいんだな…

とか思ってしまう。
705CV40:2007/09/01(土) 18:14:20 ID:UWWJMxo20
あっ、ちなみに、スパシオはかみさんの車で、私用はCV40カムリセダンです。
快適ですが古いです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:36:58 ID:aab3CB7u0
>>705
ってことは、あんたはずっとスレ違いな人なわけだ。
707CV40:2007/09/01(土) 18:41:18 ID:UWWJMxo20
今は確かにスレ違い。
次期購入にカローラを…と考えて、どんな話題になっているのかなと。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:42:43 ID:aab3CB7u0
>>707
あぁ、なるほどね。そりゃ失礼しました。
GTが復活すればいいですね。
俺は111GT海苔です。
709CV40:2007/09/01(土) 18:44:10 ID:UWWJMxo20
>>708
いやはや、どうも。今後ともよろしくです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:44:55 ID:aab3CB7u0
>>709
カムリもいい車だと思うんですが
どうしてまた、カロにしようと?
711CV40:2007/09/01(土) 18:58:26 ID:UWWJMxo20
>>710
話せば長ーくなるので、手短に。
カムリは決して第一希望の車でなかったのですよ。
最初スプリンター(CE90)の中古に乗っていて、それも親父が古くから仲良くしていたカローラ店のセールスさんに
「Dのカローラの中古がほしい」とお願いした結果カローラではなくスプリンターになってしまい、
2台目を購入しようと思ったH12年に、また「Dのカローラがほしい」と言ったところ、
中古車センターに置いてあったカローラがどれもエンジンがイケてなかったようで(セールス談)、
値段もまずまずで距離もさほど乗っていなかったCV40になってしまったということなのです。
その後結婚し、かみさんの車を買う時にスパシオでやっとカローラにお世話になるようになりましたが、
本来求めているセダンにはまだたどり着いていない…というわけなのです。
親父がS44年からカローラ乗りで(途中カムリに、今はフィールダー)、私の子ども時代はずっとカローラだったのですよ。
愛着なのかな…。刷り込みなのかな…。なにせカローラが好きなんですよ。長文御免。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:05:10 ID:aab3CB7u0
>>711
思い入れが伝わるから、(・∀・)イイ!! と思うですよw。
俺もAE82スプリンターGTから車生活始めて、去年111カロGTに買い換えましたよ。
スプも俺はいい車だと思いますよw。
82GTに関して言えば、カロより少し柔和なラインや、グリルの形状
カロと違った後部スモークレンズ・・・など、カロよりスプの方が個人的にかっこよかったです。
111でも迷ったのですが、面構えと後部のレンズ類が今回はカロがかっこよかったので
スプはやめにしましたw。
こんな感じで中身は同じ、外装で好みを選べるという幸せな時代はもう・・・ですよね。
今のカロには正直魅力感じてなくて・・・大きくなりすぎてる感があって・・。
多分111をあと10年は乗ってると思いますw。

こんな感じで、多分スレのみなさんも、それぞれに思いいれがあるはず・・。
あなたの希望にできるだけかなう「カロ」が、手に入るといいですね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:15:32 ID:jvJ5T3q+0
>>708
GTね
昔は1600CCもあれば、満足していたなw
714CV40:2007/09/01(土) 19:31:54 ID:UWWJMxo20
「GT」…いい響きですね。
82の頃ってフロントグリルに赤くGTって入っていましたよね。
私の当時の友達とも(当時“厨房”)、その格好良さに見とれていました。
厨房談義でやれ「スカG」だ「セリ○XX」だと、乗りもしないのに、罵り合いをしていましたが、
その辺で走っているカロ/スプにもGTがあって、おとなしい顔をしているけどカッコイイんだぜ。と
密かに思っていました。
高校卒業してすぐに免許を取った友達は、4A-Gを載せたレビ/トレに走ってしまいましたが、
その時もセダンGTを勧めたんですけどね。

私が車を買ったのは、職に就いてからで、かねてからできるだけ低ランニングコストで長距離ドライブをしたかったので、
環境に悪いと知りつつD車を買って、今もそうなんですが。
1台目の90スプは、車重が軽い上にトルクのある1Cで、楽しかったですね。
ですが、峠の登りで黒煙吐きつつ車速が落ちていくのがキビシかったです。
現在のCV40は3C-Tで、適度にターボも効き、流すのも力入れて走るのもそこそこやってくれます。

今はどのセダンにもD仕様が無くて残念ですが、H社が国内向け乗用Dを出すのではないかという噂で、
トヨタも含めた他社もラインナップに復活させるのではないかと(セールス談)。
ガソリンもハイブリも魅力ですが、Dが復活したら、そっちに目がいってしまうかも…という感じです。
715CV40:2007/09/01(土) 22:23:44 ID:UWWJMxo20
>>714でちと話題がそれてスマソ。

ところで、現行カローラ(ばかりでないが)のCVT車のポジションの「S」「B」って何の略なんでしょうか。
「S」は、何となくsecondの略なのかなと見当つきますが、「B」って何でしょうね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:38:10 ID:yDo4Fl8r0
>>715
エンブレ相当のポジションの事ね。Dは…石橋を叩いても渡らないトヨタだから、
市場を見極めてからかと思われ。とはいえ、搭載されるならヨーロッパのオーリスに
積まれている2リッターか2.2か。特に2.2は170馬力のトルク40キロの鬼エンジンだからねぇ。
搭載されたら、相当おもろいことになりそうだけど。
カローラ、俺もほしいのね。母ちゃんが82の真っ赤いDXに乗ってて、セダン最低グレードに
赤は今になって考えると結構ヴィヴィットだったかなぁと。できれば80系乗りたいけど、
もう20年以上前の車だし、ほとんどは鉄くずか海外かってところで半ばあきらめ気味orz
717695:2007/09/02(日) 01:43:59 ID:7lAx2zrU0
>>715
「S」
上がり坂用。
加速がいいからスポーティに走れるが燃費は悪い。
高回転でトルクの大きい所をキープする

「B」
下り坂用。
エンジンブレーキを利かすモード。
でもATやMTに比べるエンジンブレーキのききは弱い

じゃぁ、ないでしょか。

ベルタ(1.3CVT)をレンタルする予定なので時間があったら
車に備え付けの取扱い説明書を見てレスします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:49:33 ID:UaVCWH/j0
>>717
SとBは何の略かって聞いてんだよボケカス。氏ね。
719695:2007/09/02(日) 01:59:50 ID:7lAx2zrU0
>>714
自分は、昔タウンエースのDターボに乗っていた
こともあるんですが、ターボが効くと普通の乗用車なら
らくらくに、かもれましたねw
まさにトルクのかたまり
720695:2007/09/02(日) 02:02:31 ID:7lAx2zrU0
>>718
厨房くんw
眠いの?
そろそろ寝たら
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:06:54 ID:yDo4Fl8r0
>>717
まぁまぁ、落ち着きなされ
つ旦~~~

説明書見たらSはスポーツポジションで、Bはブレーキみたい。
実質、ATのゲートポジションにおける2とLの関係では。
タウンエース…ガソリンが坂上らなかったかゆい思い出ありw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:51:56 ID:zyxfwHK30
>>716
去年だったら、俺の82GT売ったのになぁ・・。
かなり程度良かったんだぞ?
探せばまだあるかもね。程度の良い80系。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:54:44 ID:UaVCWH/j0
>>695
大した事書いてないのに、わざわざ695なんて名乗るなよボケカス。
724CV40:2007/09/02(日) 10:17:27 ID:muaSKMwN0
>>717>>721どうもありがとうございます。
>>715で「S」をsecondと見当つけてしまいましたが、
無段階変速にlowもsecondもそんな概念いらないんですよね。
スポーツの「S」、ブレーキの「B」ね。なるほど。勉強になりました。

>>715
欧州オーリスのDエンジンは、トルク40`ですか…。きっと、ビックリ加速でしょうね。
乗ってみたいものです。そういえば、欧州カローラVerso搭載のDエンジンも凄かった気がします。
是非、日本の規制に適合できる改良版を導入してもらいたいものですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:53:22 ID:yxrGhMvQ0
いすゞと共同開発するDエンジンは1.6Lだから、ひょっとしたらカロに搭載するかもね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:40:39 ID:yDo4Fl8r0
>>722
orz
80系でヒットするのはほとんどハチロクだからねぇ。
田舎のじいさんとかはまだ乗ってそうな感じがあるから、
根気よく探すが吉なのかな。

>>724
カローラヴァーソのエンジンがそれね。>トルク40
まぁ、ターボの力を借りてるとはいえ、ものの2リッターで
トルク40は化け物の部類かと。
727CV40:2007/09/02(日) 13:04:44 ID:muaSKMwN0
エンジン談義で盛り上がっていますが、
それだけ、カローラの抱える顧客要望が様々あるということにでもなるでしょうか。
低いグレードにも親切装備があって、快適に乗りたいなと思う人、
「GT」で、格好よくスポーティに乗りたい人、
Dで図太いトルクを感じながら低コストでドライブを楽しみたい人…etc
そんな顧客に上手く対応していたのはE80系〜E110系のモデルだったのかなと思います。
ガンバレ!現行モデル。そして早くもE150系に期待。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:10:17 ID:zyxfwHK30
>>727
ターボはさ、いらないと思うのね。
NAでリニアに反応して維持やメンテも低コスト。
ラグジュアリーには遠いかもしれんが、手狭すぎない室内と
軽いボディに、様々なバリエーションのエンジン積んで
ファミリー層やら老夫婦、ホヤホヤ初心者でもスポーツ走行したい人でも
誰でも楽しめる車がカローラなんだろうなと思うよ。
個人的には1800にはなってほしくなかったなあ。
GTとレビトレ復活キボン。
729CV40:2007/09/02(日) 13:24:06 ID:muaSKMwN0
>>728
ホント同感。
私たち顧客は、その時の経済状態とか、流行とかで移り気になってしまいます。また年齢も様々でしょう。
そんな移り気を上手く掬ってくれたのがそれぞれの時代のカローラなのかなと思います。
同じ車名で40年続いた車ってのは、そうそうないですからね。
ただ、企業も成長の過程で、世界を意識するようになって、
今や世界一と呼ばれるのも時間の問題となったトヨタは、費用対効果、コストパフォーマンスなどの手法で競争に勝ち続けるために
カローラのような車を長く愛する顧客を見なくなってきているのかなと思います。
上の方にあった「ラゲージルームランプがXに付いていない」なんて不満もメーカーは十分承知していると思うんですけどね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:06:14 ID:fssMVDha0
>>729
原価500円もしないものをつけないのは
単なるいやがらせです。

ベルタですらラゲージルームランプは全車標準装備
http://toyota.jp/belta/spec/equipment/index.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:39:20 ID:jY+Ewqry0
カローラディーゼルが出たら即買います、トルク至上主義
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:30:16 ID:xV/jQe3a0
おっさん向けだよね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:26:08 ID:Nm7U7/630
ところで欧州版加ーラは国内で別の名前で出るのか?
北米は08も旧型のままだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:02:46 ID:1tQ/PPE90
>>727
E150系は国内向けのセダンでは出ないと思います。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:04:50 ID:zEXKjC9w0
>>734
でも、オーストラリアとかのサイトを見てると、やはりカッコいい。
リアテールランプに北米向けワイドボディの面影を残すものの、
フロントデザインはシャープになっている。
メーターもオーリスのものになってるし。

国内で出したら、確実に共食い状態になるかも。

6MTも捨てがたい…。CVTではなく4ATなのは何故だろう。

ttp://www.toyota.com.au/TWR/content/static/29308.jpg
ttp://www.toyota.com.au/TWR/content/static/29328.jpg
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:42:44 ID:bO0ebmNB0
>CVTではなく4ATなのは何故だろう。
耐久性の問題。
狭い日本とは走る距離が違うから。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:50:44 ID:e82NZzqZ0
MTなんて好んで使う人いないでしょ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:19 ID:LiA9yC5M0
>>737
呼んだσ(゚∀゚ ?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:11:02 ID:VkvbwjIOO
結局1500だと値引率どれくらい 25マン位かな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:50:48 ID:apX51Doy0
>値引率どれくらい

>25マン位かな?

値引率25万パーセント?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:06:28 ID:0AEZdR6cO
もう少し安い車が欲しい一般ユーザーはどうすればいいんだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:07:19 ID:ugesv29S0
ベルタでよろし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:10:25 ID:BjYtZFhO0
オーストラリア(右ハン)に幅広カローラセダンがあるんだが、
国内販売の可能性もあるんだろうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:13:12 ID:vB2trno40
大人の事情を考えればあるわけがない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:25:51 ID:CxPzZda60
こんな事を聞く>>743は子供なんだよな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:03:50 ID:0AEZdR6cO
>>742ベルタ小さくないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:33:31 ID:wLyM5Yr+0
だからベルタはグレイマンの乗り物だって!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:55:57 ID:0AEZdR6cO
下取りなし オプション込みの値引きなら 28万引き可能かな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:15:40 ID:EI+JpeUf0
>>743
アベンシスセダンの後継としてネッツ店で販売してもいいと思うけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:51:54 ID:pOHdHBQp0
>>749
そういえば、アベンシスは2008年以降の輸入を停止するみたいだね。
確かにその線は面白そうだけど、どこからその車両を調達するのか。
タイの工場からが一番現実的っぽそうだけど。その名もずばり
スプリンター?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:55:03 ID:lx9cRdEy0
X HID SELECTION値引き 10万引き可能かな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:59:28 ID:v5M+BFNO0
トヨタは兄弟車、ベース車の形式をABCで区別してる
(例 ZZE122G−ARS---カローラ BRS---アレックス)
しかし国内生産、販売でいきなりB,Cが付く車って今まであった?
B=オーリス C=ブレイド
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:24:16 ID:HmaPQMF8O
なんやかんやで
セダンはボディ剛性高いからね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:36:42 ID:fApShiU6O
>>750
スプリンター以外にも、チェイサー、クレスタ、アルテッツァ、ビスタもあるわけだが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:37:46 ID:5NiYxcEn0
>>750
グランデはどうかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:11:40 ID:SlEZXj/i0
「カローラ・グランデ」か・・・。いいかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:42:11 ID:cOH7ivI50
アベンシスの後継としてネッツ店で売るとすれば、「オーリス・グランデ」はどうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/12(水) 23:45:57 ID:13xyQDRH0
ギャラン・フォルティスのライバルとして良さげじゃないか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:06:06 ID:AcajXXu30
カローラを語り合うって事は
水道水のおいしさを語り合うようなもんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:31:52 ID:wgMWYd9x0
>>758
Mazda6(アテンザ)もね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:47:00 ID:BgyQrgYJ0
グランデだとトヨペットな感じだから消えないから「オーリス・アバンテ」とか。

>>759
だがそれがいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:33:42 ID:MDxIiTel0
>>757
そうか!オーリスのセダンバージョンでいいのか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:14:48 ID:3Q3eLRm4O
後ろ意外と広いね ビィッツより広いね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:37:29 ID:Z9TM+EZS0
これに1.8RSがあれば何もいらないのだが・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:25:33 ID:FzR/gETsO
コミコミ 150かぁ〜1.5
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:09:39 ID:pPXmDeB5O
韓国からクレームがくるよ

オーリス・スーパールーセントかルラーンだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:02:20 ID:IHX8e+SB0
>>703
「フォル○ィス」じゃなくて「フォルティス」。
正確には「ギャラン・フォルティス」
768名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/21(金) 00:13:00 ID:csH1bnBE0
アルティスとフォルティス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:18:27 ID:91yqZDAG0
age
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:50:09 ID:+3geWvLaO
ベルタと比べてかなり室内広いのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:00:39 ID:yrkREPTI0
h16年式のラグゼールだが、atf交換で、買ったとこのdラーの人は別に
交換しなくてもいい、別のdラー人は3万キロ超えたらもうしないほうがいい。
また別のdラーの人は45000キロまではしなくてもいい、と3者3様なんだが
どれが正解?ちなみに今29000キロです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:25:42 ID:S2DInpmc0
どれも正解と言えば正解

20万km越え目指すなら3〜4万km目でATF交換して後は2万km毎に交換
10万km台でいいのなら一切交換不要。むしろ交換しちゃダメ

工賃は高めなんで自分で交換できる人以外はオススメ出来ない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:44:42 ID:Ppg/g6Nc0
ちょ、自分で交換して壊れたらどーするの?
ディーラーでその車種の規定通りで良いと思う。

フィーリングが悪くなったか、規定距離に達した時が変え時。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:22:27 ID:dT87DL/Y0
母(58歳)がアクシオの購入を考えています。
GとXどちらがオススメでしょうか?

・毎日通勤で乗る。(高速は絶対使わない)
・MTじゃないと乗れない。
・セダンじゃないと嫌。
・運転歴40年。
・新車で買って乗りつぶすつもり。
・今までの車はカローラ→ビスタ→コロナ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:24:26 ID:8Cnyg+xI0
>>774
それだけだと、GでもXでもどちらでもいいような気がする。
用途が純粋に足とするならXだし、ちょっと色気もほしいなら
プラス20万でG。

XとGの違いはメッキパーツの有無と鍵がスマートキーか否か程度。
後は本当に細かい部分でしか違わない。

今はXの価格140万にプラス10万でHIDエディションでてるから、それを選ぶ
選択肢もあり。これは結構お買い得と思われ。
776774:2007/09/25(火) 23:23:43 ID:dT87DL/Y0
>>775
どうもありがとうございました。
車はさっぱり分からないので、助かりました!
HIDエディションは全く気にしてなかったので
これから調べてみますね。
本当にありがとう!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:18:39 ID:qcta/y+c0
58のババアに色気は不要だからXってことね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 06:52:14 ID:S2fV1ekSO
やはりMTにしか乗れない中年、高齢者はいるようだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:26:36 ID:ZqDp4jM60
何でMTしか乗れないのかね
スレ違いだが非常に不思議だ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:40:39 ID:MJO39R6m0
乗れないというよりも怖いんだろう。
慣れてないタイプの車に乗るのは。

うちの母はセダンしか乗らない。
ミニバンはもちろん、兄弟車のワゴンやコンパクトハッチも怖くて乗れない。
特にインパネシフトの車はダメらしい。
781774:2007/09/26(水) 11:21:08 ID:+bodDFrn0
母に聞いたらATはクリープ現象が怖いらしい。
セダンの理由は他は車っぽくない形だから、だそうです。

我が家のプログレでATの練習を庭でしてみたら?といったら
やっぱり怖い!といっていたのでATにはできそうにないみたい。
ちなみにXにタコメーターが付いてないことを知り、
XのHIDになりそうです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:02:21 ID:EtkXVd4TO
>>781私も悩んでます
値引きとか教えてね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:28:58 ID:5gJ6dn8n0
>>773
ATFの交換したこと無いでしょ?
規定も何もATFは基本的に無交換
それを無理に交換するんだから、たとえ他人任せであっても自己責任ですよ
フィーリング悪くなってからデラに持ち込んでもATFの交換は断られる
無理に交換させてオシャカにしてもデラに文句言うなんて都合のいいことは考えないでくださいね♪
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:37:35 ID:szVGbcTh0
>>783
 ハァ?
 新車乗った事ないだろ?
 保障って知ってるか?
 中古車にはないもんなぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:39:04 ID:n0b2uCWr0
>>784
車持ってる?
ATの保障は5年10万kmだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:03:22 ID:VhdZ6ybZO
MT限定、雪国だからLSDかVSCが欲しい

アクシオかシビックかフォルティスで悩み中

燃費はアクシオが一番だけど、走りはどう?

今は、AE101 GT
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:37:21 ID:ZAr3aBKgO
迷わずアクシオだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:35:00 ID:PFXH9j3V0
>>786
走りに関しては可もなく不可もなく。乗り心地重視だけど、若干締め付けられている
のか多少ごつごつした印象。雪国なら温水ウォッシャーの装備はオシシメかと。
つかGTほしいw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:04:37 ID:/XeyNmo/0
さすが、売国奴ヨタw

http://www.kunisawa.net/
>さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
>事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから
>何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
>普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
>コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
>なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか!
>しかも2台共! 当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
>今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:26:48 ID:cLQA+As30
>>789
書いてる奴が売国奴な訳だがww

トヨタから接待されなかったから扱下ろし記事を書いたわけか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:49:03 ID:/XeyNmo/0
http://jp.youtube.com/watch?v=eZzAMlTW48o
河村隆一国歌独唱中にエンジンをかけるトヨタ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:20:55 ID:ArYId1US0
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2007/10/post_278.html

>D:しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目
>  そこまでやっちゃって良いんですか?
>
>F:それはトヨタの方でやることですから
>
>D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
>  トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)
>
>F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。

これは酷い・・・
最初から、FSWとトヨタは確信犯だったのか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:32:13 ID:T+Engd430
hoshu
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:54:45 ID:2Ks1ty580
ソニー損保の新聞広告みて電話したんだが、あんまり安くなかった。
三井ダイレクトのまま引き継ぐことにした。
(去年、ネットで一斉見積もりしたんだけど、三井が一番安くて入った)
でも、ソニー損保って通販型自動車保険5年連続NO1なのにな。
なんで、ソニー損保が選ばれるんだろう?
三井ダイレクトよりも、メジャーだからかな?
69000円と80000円で1割強の差があるんだ。
カローラは、三井ダイレクトが一番やすいのかな。
(まぁ年齢条件とか色々条件で各社変わってくるもんだろうけど)
ちなみに26歳以上、家族限定 8等級
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:06:30 ID:/1djPUWQ0
F1のシャトルバス内脱糞放尿事件やトイレ外での野糞放尿事件は本当に
あったのだろうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:48:24 ID:96KgvLbb0
>>794
そんなに安いのなら今度そうしようかな。
ちなみにおいらのは親の薦めで入った東京海上日動だが。
797794:2007/10/10(水) 19:44:58 ID:v5XU5GB10
>>796
いや、ネット一斉見積もりした方がよいですよ!!
ちなみに自分は、フルカバー車両保険125万円付です。

>>796さんは、保険料いくらですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:59:25 ID:+WnpAPQqO
58才でも綺麗でまだまだセックスできる女性はいるよ。
70才派遣風俗もあるくらいだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:01:49 ID:+WnpAPQqO
五月みどりや、前防衛大臣の小池ゆりこさんみたいな女性を乗せてカローラで箱根温泉旅行したい!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:03:26 ID:+WnpAPQqO
他には里中亜矢子みたいな女性だったら、もうしんでもいい。カローラと里中亜矢子さんと日本一週したい!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:22:20 ID:NWknam/D0
カローラオグシオはでないの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:21:45 ID:cXvSaY+y0
801 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/11(木) 19:22:20 ID:NWknam/D0
カローラオグシオはでないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:11:24 ID:9dF8C7PBO
里中亜矢子さんとカローラセダンで湯布院行きたいなぁ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:58:16 ID:T/KbZL630
保守
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:57:07 ID:LnEDKZoH0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:19:43 ID:JtOqKg8oO
やっぱりカローラセダンには里中亜矢子さんがイメージキャラクターですね!゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:52:23 ID:ez+7Y/LvO
俺は坂井泉水さんを助手席に乗せて生歌を歌ってほしい。
808やっぱり里中亜矢子さん:2007/10/19(金) 10:39:42 ID:JtOqKg8oO
>>807
酒井泉水って誰?
たしか淀号ハイジャック犯じゃなかったっけ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:56:45 ID:2lYX2fpH0
ZARD
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:03:20 ID:umhGKEPkO
カローラセダンの助手席に似合う女性ナンバーワンは里中亜矢子さんなので箱根湯本でヌトヌトになってる間、カローラセダンはひっそりと待ってます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:12:07 ID:ZQI+VLjP0
里中亜矢子、実は40代ってほんと?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:39:35 ID:umhGKEPkO
51歳と聞いていますが。だからカローラセダンにはぴったりの助手席に似合う女性なんです。あれでマイクロミニのミニスカ履いてこられれば堪らない(;´д`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:18:31 ID:X3MhpSWN0
ところで、フットレストないけど左足はどこに置いてる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:50:25 ID:XEgnRyYz0
>>813
右足の左側
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:06:16 ID:fK9/1Ve00
>>813
フットレストは一応付いてる
(左足近辺の床が斜めに盛り上がっている)
装備一覧でも付いている事になっている
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:38:50 ID:vwp5ytUi0
>>813
右腿の上
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 05:11:42 ID:xvfxFKQzO
>>813
亜矢子さんに左足を揉んでもらっていますが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:06:02 ID:rd4vHkKA0
>>815
813です。ありがとう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:41:16 ID:Hy78XtgI0
>>704
そんな覗き込んだら実はMTノリだったりしたら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:16:09 ID:9te+PCn00
>>819
MTノリです。40代です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:09:56 ID:xQ9UcCRVO
>>819
MT乗りで
20代です
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:24:51 ID:o/+hCz510
子供二人が音大(学費と経費で約年1千万円)に通ってるんで車はカローラ1.5X MT程度しか買えんわな。
俺のスネはもう骨が剥き出しだよ。 orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:57:40 ID:YgMm4qzk0
>>822
投資ミスだよー。
一人とっとと音楽の先生にしてラグゼールにしようよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:55:32 ID:z6Qtstfg0
うちは子供3人が音大通ってるぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:12:43 ID:7syvYnR50
二人も音大に行かせるのがすごい。
あと、学費等に1000万出せる経済力はすごい。

ってか、ちょっときつい言い方かもしれなかったけど、
国公立でも音楽勉強できるじゃん。できないの?(詳しくないけど・・・)

中学か、高校で投資しとけば、国公立にいけるような気がするのだが。

俺、田舎出て大学通っているけど、国立だし育英会(返却義務あり)もらってるから
親にそんなに(金銭面では)面倒かけていないつもり。

あ、でも叔父が、娘(いとこ)3人を俺と同じ学部(薬学)の京都の私学に通わせているから
人のこと言えないか・・・

まぁ>>822 も俺の叔父も、相当年収がある、勝ち組なんだな。

どれだけ子供の教育に金かけても、損はないと思うし。

クラスメートに、中学高校に塾とか予備校に行かずに合格して来たのかいるから
なんかすげぇなぁと思う。頭だけじゃなくて。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:16:19 ID:M7IaX9tp0
で、いつまでスレチな話題を続けるつもり?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:09:21 ID:2N8s8T9A0
糞スレすぎ
カスの馴れ合いの場にするのはやめてくれ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:48:06 ID:Jyc+6OiYO
そこでカローラセダンのイメージキャラクターの女性、里中亜矢子さんの登場ですね(;´д`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:17:19 ID:tgxe39f60
とりあえず、100系前期カローラのCMソングの歌詞を貼っておきますね。
奇跡 〜大きな愛のように〜
作詩・作曲 : さだまさし
どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない

僕は神様でないから 本当の愛は多分知らない
けれどあなたを想う心なら 神様に負けない
たった一度の人生に あなたとめぐりあえたこと
偶然を装いながら奇跡は いつも近くに居る

ああ大きな愛になりたい あなたを守ってあげたい
あなたは気付かなくても いつでも隣を歩いていたい

どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない


今日と未来の間に 流れる河を夢というなら
あなたと同じ夢を見ることが 出来たならそれでいい
僕は神様でないから 奇跡を創ることは出来ない
けれどあなたを想う奇跡なら 神様に負けない

ああ大きな愛になりたい あなたを守ってあげたい
あなたは気付かなくても いつでも隣を歩いていたい
ああ大きな夢になりたい あなたを包んであげたい
あなたの笑顔を守る為に多分僕は生まれて来た

どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:29:16 ID:D1cE3AVC0
そして、誰もがみな主人公
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:22:04 ID:zPdXuCfuO
そして亜矢子さんと旅路へ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:30:11 ID:fgqGB7520
君の手荷物は小さな包みが二つ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:38:25 ID:9rOXNGCcO
亜矢子って誰のこと?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:04:09 ID:/bFLMDk00
>>833
お前はわずか30程度前のレスも読めないのか
これだから携帯厨は
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:30:33 ID:MprMUOca0
俺の元カノのことだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:56:58 ID:HuNgy7T50
次の特別仕様車はいつ出るかな??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:01:35 ID:sEGVPnNcO
>>835
うそをつくな。
里中亜矢子さんと箱根行ったことあるのか?
そのとき乗っていたのは1、5G黒色カローラだったんだぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:46:43 ID:AHlZOZj+0
>>837
カ−セス
するには、プレアリのほうがさらに最適なカ−w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:53:20 ID:UaywhXxxO
カローラ亜矢子さん!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:14:42 ID:KqOHazgfO
里中亜矢子さんとカローラセダンで温泉旅行いきたいなあ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:00:23 ID:UphzuACK0
前モデル後期型のLuxel・黒をうちの近所で見かけるんだけど、いいですよね〜。
かっこいい美形のお姉さんが乗ってます(後輪ディスクだったのでVSC付)。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:16:27 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:17:03 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:17:41 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:18:12 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:18:56 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:14:30 ID:u12KtUMY0
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:18:56 ID:uKqL1b/+0
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
前モデル後期型のLuxel後輪ディスクはVSC付。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:40:03 ID:DQPnZet40
ちょっとお尋ねします。
1.5Lと1.8LのCVTのシフトについてです。

1.5Lではちょっとエンジンブレーキをかけたいときや坂道を力強く上りたいときには
「D→S」にすれば良いのでしょうが、
1.8Lでは同じ状況では、「D→M」にしてから、「−」に引く必要があるのでしょうか?
もしそうであるならば1.8Lはちょっと面倒くさい気がしますが。

マークXシジオは「D→S」から「+・−」があるようなのですが、
これは上記のようなことを改善したからでしょうか?

説明が下手で申し訳ありませんが、どなたかお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:21:39 ID:klBs6fHr0
>>848
D→Mにすると、D走行時より1段落ちるので、それでエンブレかかる
(D4で走行してたらD3、D5で走行してたらD4、となる)
もちろん、もっと必要な時は-にする必要があるが

なお、Mは自動的にdownはしてもupはしないので注意
Mのままで停止すると自動的に1までダウンするが、そのまま発信すると
1のままで走る事になる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:57:27 ID:7Nso2vt50
>>848
エンブレをかけたい時は、「D→S→B」ですね。
Sでは、エンブレは強くかからない。加速力はあるけどね
トルコンATよりCVTのほうが、MTぽっくておもしろいよw
トヨタのCVTはゲート式だからシフトミスもしないしさ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:03:23 ID:8shIcLhqO
前にレンタカーでカローラ借りたけど平坦な高速で数人乗って150キロで楽に巡航できたんだけどカローラってそんなに馬力あるもんなの?
同じぐらいのリッターカーに乗ってるけど120キロぐらいで巡航するのがやっと。
カローラってこんなすごいもんなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:20:32 ID:DeTMVntk0
>>851
高速で速度出すのに馬力はさほど重要じゃねぇよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:43:34 ID:UqKmYyHD0
>>851
ベルタ(1300cc)で120Km(ハンドルがフラフラするからそれ以上出す気がしなかったw)
でるから、アクシオ(1500cc)ならその位でるんじゃない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:55:16 ID:b6FLkJ3w0
>>851
 乗用車のNAエンジンは大体70PS/L前後です。
 今も昔もメーカーも関係ありません。
 楽と感じたのはパッケージング(静寂性や安定性)のお陰でしょう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:56:37 ID:8shIcLhqO
70馬力?
おそらくカローラの1800ccだったとおもうけどびびったね。
調子乗ってスポーツカーとかぶちぬいてた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:45:00 ID:DeTMVntk0
>>855
854はPS/Lで70と書いてあるだろ?
1500のカロなら
70×1.5=105馬力
1800のカロなら
70×1.8=126馬力
と言ってるんだよw

1800でも120馬力あればそこそこ走る
111のGTなら1600で165馬力だからもっと速いよ
(ヨタ馬力だけど150前後はあるから150km/時ぐらい普通に出せるし)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:09:01 ID:XYHlO6EfO
里中亜矢子さんとカローラセダンで温泉旅行いきたいなあ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:01:44 ID:RIMJV7Tr0
米トヨタ、北米生産のワイドなカローラを発表
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200711060120.html
ほしすw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:37:19 ID:vI13+eDc0
全幅60mm増やすだけでバランスよくなるんだね。
それにしても1.8で5MTとかうらやましい・・・
2.4まではいらないかな、いや、でも乗ってみたい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:37:41 ID:a9VACFoQ0
>>858
欧州仕様とも違うんですね。
それにしてもデカ杉。
やっぱりあそこはまともじゃねぇや。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:06:13 ID:d5pWEP850
こんな重い車のドコがいいのか分からん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:14:28 ID:VyzBP2810
>>861
デブは黙ってろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:27:02 ID:d5pWEP850
(゚д。)ハァ??
文盲おつ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:35:19 ID:sWlji0Pg0
>>858
カローラマトリックスのMT欲しいわー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:05:16 ID:YYlQGhwY0
>>858
未だに91乗ってるがもう別モノだな…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:33:54 ID:Dvw5MOea0
もはや5ナンバーサイズは日本だけだね。東南アジア向けも
これに準じたものになるのかな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:26:03 ID:szaaO0dM0
香港は日本と同じだよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:09:55 ID:7hd112b00
カローラGT復活してくれ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:18:12 ID:UYByG+eh0
111GT乗ってる俺は勝ち組w

つか、車体やEgが111より重いGTはイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:45:40 ID:1iLGao+b0
>>869
実にうらやましい。すっかりトヨタも普通のスポーツセダンが
ほぼ絶滅状態になって、久しいですな。

トヨタが若者向けの車売れないと嘆いてるけど、ミニバンに熱上げるなら
カローラみたいな普通のセダンにパワーのあるエンジン積んで、実用+αな
車作った方が振り向くと思うんだけどねぇ。今後もスポーツカー然なくるまが
爆発的に売れるとは考えにくいし、それなら普段無難につかえる車が実は・・・
的な方がきょうびの堅実な若者に訴える要素がありそう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:00:18 ID:23tLv4VQ0
>>870
BradeMasterじゃダメか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:30:51 ID:owReVs8C0
>>871
ブレイドマスターも非常に興味深いよね。でも、いささか
雰囲気が重い感じ。アメ車のコンセプトを借りるなら、
プリマスロードランナー的な感じとか。
X相当のグレードに2ZZ-GEとか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:06:34 ID:PFIb2Txq0
>>872
残念ながら2ZZ-GEは排ガス規制がクリアできなかったのです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:46:51 ID:UHTXGTMJ0
>>873
そうなのよねorz
レクサスのIS-Fが久々のスポーツツインカムだから、
今後に淡い期待はしてるんだけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:17:44 ID:xUiwwdD2O
里中亜矢子さんとカローラセダンで温泉旅行いきたいなあ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:19:48 ID:rMZUs6vzO
2000cc出して
スポーツ系じゃなく低速トルク型のやつ
名前はカローラロイヤルでいいわ
ついでにプレミオも2400出してプレミオロイヤルで
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:04:49 ID:awnuNbgG0
デイーゼル出して、冗談じゃなくマヂで
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:44:42 ID:s4P4gZbp0
>>876 クラウンDXでも買えば

>>877 ダイナかトヨエースにしな。マヂで
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:03:48 ID:KTIHM/Re0
>>876
トヨタが150カローラを出してくれること祈るしかないね。

>>877
っ【個人輸入】
ヨーロッパのディーゼル、お化けみたいなトルク出すのある。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:45:32 ID:QP7nf2FGO
握塩1500MTにモデリスタのエアロ付けて乗りたい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:27:52 ID:BPeI42Gc0
握塩ってなんだ。ふざけるなよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:10:39 ID:GG+9ki060
初の新車購入

車に対する知識に乏しい俺は、スタンダード過ぎるほど普通の車を選びました
アクシオだと親父臭いかなとも思って、フィールダーも考慮したけど、
あんなに荷物を載せること無いだろうし、心配するほどおっさん臭も無い

まだ未納車
とても楽しみだよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:08:50 ID:k/+4U9sD0
>>882
グレード何にしたの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:37:26 ID:JtrSgwB70
この車種はまだマイナーチェンジこないんかな?
買おうかと思って、ディーラーに聞いたら、まだ上からは話がないって言われたけど
どなたか別の話聞いた方います?
885882:2007/11/20(火) 12:38:53 ID:v0p5vJ2x0
>>883
HIDエディションのオートマです
カーナビも載っけてもらいます

886夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/20(火) 15:30:14 ID:OSw0LdMJ0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を救いの神≠ネどと表現して、暴言を吐きました
(日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。

【※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています】

人の殺し合い(戦争)で得た仕事を救いの神≠ニ述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:52:54 ID:UFn7Hoxs0
朝鮮人は死ね

ヒュンダイはトヨタにクラウンのライセンス生産を教えてもらった癖に
(´Α`)ウゼーヨ

888883:2007/11/20(火) 22:15:48 ID:AJP9xSuW0
>>885
ふ〜ん まずはオメ!
別にケチをつけるわけではないが
それだと、トランクを夜に開けた時、トランクの中は真っ暗だよ

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:55:50 ID:9IS7UhPq0
ケータイのランプ付けます。ほっといてください。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:34:01 ID:VEejtgrE0

MT車を物色してて。

どのグレードにするかで、思案中です。

GグレードとXグレードの違いがいまいち見えてきません。
特にX-HIDとなると、かなり買得感があるし。
ブレーキくらいしか差がないような。

Gだと内装が(見えないところで)良くて静か、とか、そんな違いとかあるのでしょうか。
市場車は、X-HIDしかなくて。

誰か、乗り比べた方おられますか?
891882:2007/11/21(水) 13:33:56 ID:OzzaqT4B0
>>888
情報ありがとー
まあ免許とって10年以上経つけど、
夜に証明の無い場所でトランク開けたことが無いから大丈夫だと思う!

あ、>>889は俺じゃないから(w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:52:04 ID:RckV0q360
>>890
シートの表皮が一応違ってたりするらしい。
内装以外で大きな違いと言えばオートエアコンとかスマートエントリー&イモビライザとかかな。
細かい部分だと、後席にもカップホルダーがあったりとか>>888が言ってるラゲージルームランプとか結構色々ある。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:39:36 ID:d6/DClmD0
>>890
GグレードとX-HIDの違い

1.エアコンがオートかマニュアルか
2.トランクを夜に開けた時、トランクの中が、明るいか真っ暗か

の違い位だろw

ブレーキや静かさにグレード(同じ排気量)で差なんかトヨタがつけるわけ
ないだろうwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:01:03 ID:UeJbgUIG0
>>890

>>892-893に追加。
3:鍵がスマートエントリーか否か(Gはスマートエントリー)
4:イモビライザーの有無

Gあって(なくて)、X-HIDにある(ない)もの
・サイドターン付ドアミラー→G(×)、X-HID(○)
・オートエアコン→G→(○)、X-HID(×)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:04:40 ID:d6/DClmD0
>>894
ラゲージルームランプの有無も追加してけろw
漏れは、けっこう、そこに こだわっているwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:11:35 ID:VEejtgrE0
>>892,893,894
ども、ありがとう。

カタログとか見て、装備品の違いは、ある程度把握してた。

気にしていたのは、まさに、893のこのあたり。
>ブレーキや静かさにグレード(同じ排気量)で差なんかトヨタがつけるわけ
ないだろうwww

X:14インチ、G:15インチ (前ブレーキ)

これに装備品の若干の違いで、20万もの差?
うーーん?ってなってたのでした。

MTっつっても、走りとか求めてないので、素直に 買得X-HID買おうかと思います。

皆、どうもありがとうございました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:23:26 ID:d6/DClmD0
>>896
悪い
X:14インチ、G:15インチ (前ブレーキ)
なんだね
今まで気がつかなかった

しかし、トヨタの芸の細かいことよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:51:19 ID:VEejtgrE0
>>897

>しかし、トヨタの芸の細かいことよw

そうそう

で、
車両重量が
素X:1100  素G:1120Kg な訳です。

ブレーキとタイヤとエアコン、シート程度で、この20Kg差がでるものかなあ
と、なんかね、変にかんぐってるのが今の、オイラ。

補強材やら遮音材やら目に見えにくいところで、違いがあるのかしらんw

ケチらず、GにHID乗っけとくか? ああ、また悩みだした。
やっぱり、なんとか両方試乗してみるしかないか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:08:17 ID:poghlYJn0
>>898
HIDかノーマルバルブかで6〜8万は差が付くんだから
20万の差なんて普通だろ。
ブレーキ径が違うだけでもかなりの価格差なんだぜ?
それにそういうの考慮すれば20kgの違いって案外すぐ出るよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:14:55 ID:VEejtgrE0
>899

なるほど。

よっしゃ、決めた。ほんと。
Gにするわ。
連休中に契約だ亜!

ありがとう。
相談してみて良かったよ。
901897:2007/11/21(水) 17:51:52 ID:3CtaZ0180
>>900
G決定オメ!

まあ、高い買い物だし、あとで後悔しないほうがいいよ(^・^)

けど、そこがトヨタの狙い所でシャックなんだが(ーー;)

漏れもGを考えているので、もし良かったら値引き額や
納車後の乗車の感想なんかレスしてくれるとウレシイです(^◇^)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:47:33 ID:K8QM3XTV0
フィールダーやヴィッツと同じくこの車のMT車設定は貴重だな。
ただでさえトヨタ車はMT車少ないからな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:51:31 ID:K8QM3XTV0
ラッシュもMTあったな。
904894:2007/11/22(木) 01:59:43 ID:TteSKqkV0
>>900
おめっとさんです。大切に乗ってやってください。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:06:42 ID:mEsUBFum0
なんだ?この貧乏車は
俺のファーストクラスで貴族専用なミニバン頂点の
エルグランドと比べたら天と地の差だな
左右デュアルエアコンついてないのか?
まあじゅうにんじゅっしょくだから仕方ないけど、
貧乏でポンコツ海苔なオマエラ見てると哀れみたくなるよプッ!(笑)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:24:21 ID:TteSKqkV0
とエルグランドはエルグランドでも顔だけの
黄色い救急車に乗せられた香具師がほざいています。

とそれはさておき、
>>902-903
今やマニュアルある実用車探せってのが難しくなってきた希ガス。
日産は同クラスだとマニュアル持ちが一台も無いし。欧米とかだと
6速とかあるのに。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:44:37 ID:6ZHy1k760
中古のカローラ買いました
今日からよろしく
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:43:22 ID:vdpmQZX2O
いいよな、150系セダンは

1.8Lに6MT
さらにリアブレーキもディスクだとよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:46:00 ID:D3kc4LEI0
>>908
重そう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:40:01 ID:NqLPewUq0
>>908
各地のHP見ると、150セダンは軒並み6MTの設定があるね。
あのアメリカにさえ、2.4含めてMT設定があるのは羨ましい。
アメリカは5速だけど。
日本のほうがMT化進んでんだね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:59:15 ID:qXcsZSWW0
スポーツグリルマジおすすめ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:52:27 ID:wPpYprHd0
アクシオに現行フィールダーのリアバンパースポイラーつけることは可能?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:28:12 ID:KngB6x4U0
室内は新型フィットより広い?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:57:31 ID:BI8PKU8c0
独身者(男)が通勤の足メインで乗るんだったら、軽・コンパクト
よりはカローラにしたいよね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:30:51 ID:WLaSrVdA0
>>913
広いよ。つーかフィットの室内に乗ってみたが、とりたてて広いとは感じなかったなあ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:28:57 ID:Ev1xs26n0
>>914
ありがとう、俺のことだな
マヂでスニーカー感覚の車だよ、故障無しで維持費安い
当分手放すつもりなし
917CV40改めCE113:2007/11/27(火) 22:13:18 ID:3AwDLa500
CV40カムリが23万`を超え、この冬を乗り切る自信がなくなったこともあり、
今日、CE113カローラに乗り換えました。H11年2月車のSE-Saloon Lです。
免許歴13年にして、やっと念願のカローラユーザーになりました。
明日から、一日100`の過酷な通勤に耐えてもらうことになります。
めざせ20万`!
やっとスレ違いじゃなくなりました。大事に乗ります。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:19:38 ID:ld1X/czu0
カムリさんだw。久しぶりー。
これからは真のブラザーだなww。
おめでとう。安全運転でなー。
919CV40改めCE113:2007/11/29(木) 16:06:04 ID:rOjgeGfu0
>>918
どうもー。
本当にお久しぶりでした。
新車Axioは叶いませんでしたが、それでも『二段分割バンパー』から
華麗なる転身を図った、110系後期型を手に入れることができ満足です。
何となくフロントヘビーな感じで、ノンターボ特有の緩やかな加速にギクシャクしていますが、
それも、そのうち慣れるでしょう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:31:25 ID:y06tK2Ea0
ノンターボなのにギクシャクするのかよw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:28:47 ID:R3UgsDPx0
中古のカローラって新車のコンパクトよりめっちゃお得感がある
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:23:08 ID:qvt97TKX0
>>921
禿同、ちょうどこなれていい感じだろうね
923CV40改めCE113:2007/11/30(金) 20:35:53 ID:r9czApAf0
どうもー。
ノンターボでギクシャクというのも、我ながら変な表現だと思いましたw。
自分の予測していた加速と実際とが違って「おおっと…」という感じでしょうか
>>921さんや>>922さんのおっしゃるとおりで、5万`を超えた程度の中古というのは
ちょうどいい感じにこなれていていいです。
自己所有では初のAT車で燃費が気になりましたが、毎日往復100`の通勤で
今週は16.1km/lでした。まずまず納得ですが、燃費対策も講じなければと思っています。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:57:35 ID:rNGtaR5o0
>>923
燃費めっちゃいいじゃないですか!!
すげぇなぁ・・俺も往復80km通勤の経験あるけど
13ちょいぐらいだったもんなぁ・・黒頭のネックはやはり燃費か・・orz
ちなみに7点自作アーシングとK&N純正タイプエアクリのみ弄ったノーマルです。

加速に関しては、ターボにゃ敵いませんがw
4000〜5000rpmぐらいのキビキビした走りを楽しんでくださいね。
車重は軽いですから。
925CV40改めCE113:2007/11/30(金) 21:08:33 ID:r9czApAf0
>>924
あら、そうですか…。『めっちゃいい』部類なんですね。
MT生活が長かったもので、ATは燃費が良くないという固定観念に縛られていましたかね。
明日から元売りが値上げということで、近所のセルフも大盛況でしたよ。
レギュラーより安い軽油といえども、ここまで高くなるとキビシーですよね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:23:24 ID:rNGtaR5o0
>>925
カタログ見ると、10・15モードでの燃費は、CE113は表記がないんだよ。
そこで111GTは12.6。
で、60km/hでの燃費はCE113も表記があって、
111GTは23.5(運輸省届出値は21.5)
CE113は32.5(運輸省届出値は27.0・・・SEサルーンでの値)

以上とカタログ値の8割を加味すると、なかなかいいと思ったんですが、間違ってる?w
113はディーゼルだから燃費もいいほうだと思うけど
上記GTでの換算値(12.6÷23.5)からするとCE113の10・15モードでの燃費は
17.4ぐらいになるはず・・なので(かなり適当ですがw)。
MTだともっと伸びるとは思いますが、ATなら健闘してる方かと思いました。

最近のATは、MTより燃費いいんですけどねww。
927CV40改めCE113:2007/11/30(金) 21:46:06 ID:r9czApAf0
どうもー。
>>926さんが算出した数字からも、「燃費、悪くないんだ」ということが明らかで
よかったです。ありがとうございました。
そうそう、D車はガソリンよりも低回転でのトルクが太いことは、これまでの経験上
十分承知していたところなのですが、信号待ちでふと気を抜いてブレーキをゆるめてしまうと
クリープでも結構グイッと前へ出てしまうんですね。誤操作の原因とは知りつつ、
ついついレバーをNにして信号待ちしています。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:20:57 ID:SaKBQhto0
13超えたらいいほうだよ、16はバイパスとか乗らないと超えないな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:51:02 ID:MV1dLHFU0
わたしゃCE90に、月まで行ける40万キロ乗っていましたが、
MTでも16km/lにはなかなか届きませんでしたなあ。
CE113は燃費いいね……。

ちなみに丹沢の山間部居住、山道を回転上げて走る使用状況で、
普段は13km/lちょいでした。たまに遠出すると15km/lくらい。
立地の差があるにしろ、ATで16km/lは結構なもんですな。
1800c.c.と2200c.c.とのトルクの差が効いているのかな?

まあ、1800のトルクでも五速でアイドリング発進可能でしたが。
ディーゼルは低回転に強くて良いですよね。
おかげでガソリン車(MT)に乗り換えたら発進が面倒で(笑)
930CE113:2007/12/02(日) 20:59:17 ID:SfCepa5j0
「CV40改め…」という名前は長ったらしいので、今日から単純にCE113にします。
どうぞよろしく。
>>929さんの距離数すごいですね。23万`でCV40をあきらめてしまった私が情けなく感じます。
相変わらずCE113は快調で、快適な通勤ライフを過ごしております。
昨日、納車されてから初めて車内をじっくり眺めたのですが、ほんと恥ずかしい話、
後のシートにアームレストがあることに感激してしまいました。そういうグレードを選んだのは私自身なのですが。
アンチトヨタの方はそういう装備に対して批判的なのでしょうが、私は素直にうれしく感じました。
実際に私が使う機会はほとんどないんですけどね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:54:13 ID:PnzIGqdKO
カローラの良さってどの辺りなんですかね?
自分は現行レガシィB4に乗ってます。
932CE113:2007/12/02(日) 22:10:18 ID:SfCepa5j0
「B4」いいですねー。レガシィで「B4」のラインナップが出始めた頃から、CMを見てはうっとりします。
私の感じるカローラの良さ…これ、ほとんど刷り込みなんですけど、親父がずっとカローラ乗りだったんです。
だからカローラしか知らないということでもあるんですが…
日本の道路事情に合っているんでしょうね。小回りもまずまず利くなと感じてますし。
あと維持がしやすい、日本中どこで壊れても部品がすぐ手に入るなんていうのも良さかな。
何と言っても、私の場合は「無条件に好き」というだけなんですけれども。
答えになっていないかも…すみません。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:46:06 ID:c1dfLYXc0
>>931
どんな点においても外れがない事かな?走りも一定の範囲内であれば
過不足なく、乗り心地も安定している。基本的にそうそう大きなトラブルがない。
サイズもCE113氏が言うとおり、海外モデルや他のライバルが3ナンバー規格に
移行するなかで5ナンバーサイズを固持したとおり、日本の道路事情にあわせたサイズ。
あとは冠婚葬祭だろうが特に意識せず使えたりする。道具としては気兼ねなく使える
点かな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:48:40 ID:scySMLN1O
昔、レンタカーでスプバンのディーゼル5MTを借りたとき、普通に運転してたのですが
燃費が20キロ超えました。軽油代も70円位だったので次は絶対ディーゼルだって思ってましたが
諦めてアクシオの5MT買いました

燃費が20キロを越えたことは、数えるほどしかないですが
街乗りでも16キロ位はでてくれるので気に入ってます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:54:53 ID:scySMLN1O
書き忘れましたが、スプバンはCE104?で最終型のFFです

ルートは、奈良県内の山道〜名阪〜東名阪〜東名の350キロ位走ったときです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:31:36 ID:FyhwZ0DT0
>>931さん
4AG搭載車とかはまた話が変わるんでしょうが――。

ごく普通の車として、不満点が出にくいところでしょうか。
周囲にカローラ乗りが多かったので、TE27(笑)からAE110
辺りまでは一通り走らせた事がありますが、とにかく運転が
しやすくて楽なんですよ。特に80以降は。
変な喩えですが、スクーターにしか乗ったことのない高校生に
山道でいきなりステアリングを握らせても(違法です ^^;)
車線の真ん中をスムースに走れたりします。

運転しやすくて疲れない、音や振動も少ない、故障しない。
定期点検なんか忘れていても――忘れちゃイケマセンが――
オイルとタイヤ・バッテリーだけを換えておけば十年行ける
ようなシロモノで、しかも何かが起きても部品が安いんです。
総じて維持費は非常に安上がりですな。
日常の足として使うには、こんなに良い車は他にありません。

ちなみに前記のCE90、四十万キロ走ってクラッチはノーメンテ。
ペダルの浮きもなく、あと五万や十万は軽く行けそうでした。
山道を高回転キープで走り回っていてもこれですからね……。
さすがにブレーキは持ちませんでしたけれど。
(ディーラーのサービスマン曰く「普通じゃない」そうですが)

当たり前にステアリングを握って、ちょいと指を伸ばすと
丁度そこにレバー類が来るような、使いやすさに関する設計も
非常に巧みです。
あえて言えばシートが今一つで、五時間も走ると腰に来ました。

最新のアクシオのシートはどうなんでしょう?>934さん
……というかアクシオ、街乗りで16km/lですか……羨ましい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:58:45 ID:cUkcr0DI0
↑ 同クラス国産車全般に言える事ジャマイカ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:04:14 ID:FyhwZ0DT0
大衆車クラスの他車種と比べて、ですよ。
まあ、トヨタ車であればどれも似たような物ですが。

トヨタ車にばかり乗っているわけでもありませんで、
自分所有の車はカローラ以外には他社製ばかりでしたし、
数時間〜数日間程度の運転なら他にも色々としています。
ちなみに現在の愛車はミラージュ。こいつはポンコツを
買ったのであちこちガタが出始め、そろそろ買い換えよう
と思っているところです。六速CVTなんか面白そうですな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:00:53 ID:mXqIXoXV0
かつて日本で一番売れた車なのに、スレを消費するのに1年近くかかるのはなんだか寂しいな。
カローラのせいというより、セダンが不人気なのが理由だろうが。
「この国のセダン」としてもう一度復権してくれないだろうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:04:00 ID:2oFoBIsi0
〜揺れ続ける歓び〜

これが、トヨタ(笑)の貨物脚とプアボディの現実

http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0&mode=related&search=
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:31:52 ID:ic3SyI0E0
>>939
2chやっているユーザーが限られちゃうんじゃないか?
それこそ2chにあまり明るくないユーザー、それこそ
おいちゃんおばちゃんとか。

若い人はミニバンに流れちゃうし、カローラ選ぶにしても
フィールダーの方が人気だし。ルミオンが出てるから、
ますますそっちを選ぶだろうし。

というか、日本のセダンはどうもぐっと来るものがない。
トヨタに限らず全体的に。とっぽいんよね。どうしても
尖がらせると極端な方向に行きがち。HPの作りだって
今ひとつ魅力に欠ける気がする。

ただ、人数いないのにミニバン乗ってる層が昨今の
原油高でセダンに回帰するとも考え…られるかなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:48:14 ID:VXgKtRYD0
15年式のMT、FFフィルダーで田舎道をエコランすると普通に20〜21km/リットル。10万キロ走行して15km/リットルより下回ったことは無い。故障一度も無いし、いい車やー。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:48:47 ID:VXgKtRYD0
15年式のMT、FFフィルダーで田舎道をエコランすると普通に20〜21km/リットル。10万キロ走行して15km/リットルより下回ったことは無い。故障一度も無いし、いい車やー。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:10:28 ID:cw/9p0qK0
流石マニュアル車だな、CVTも燃費いいのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:24:40 ID:/AYEIVuKO
カローラってカローラ店でしか売ってないのにあれだけ売れてるって事がある意味、凄い。
ノアもだけど。
他社はみんな全店扱いだもんな。ホンダカーズや日産ブルー、レッドなんて
いったい何件あるんだって位、幹線路に林立してる。
トヨタならカローラ店よりむしろネッツ店のほうが多いように思うけどな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:11:58 ID:8k5MuDwK0
>>945
ヒント:レンタカー

とはいえ、それでも台数大きく揺るがないのは根強いユーザーの信頼があるからかと。
あとはスプリンターがなくなったから、オート店系のお客さんでどうしてもこのクラスの
セダンがほしいって人が流れたってのもあるかも。

ネッツはオート店だったのととビスタ店だったのが混ざってるからねぇ。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:45:25 ID:L04viK6q0
ラクティスみたいにドア側にカップホルダーぐらい付けてくれたら
1.8の買おうと思うんだけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:13:32 ID:sv22Z7e30
現行のフィルダーは燃費が悪いという噂を聞いたが?先代が良すぎたのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:28:25 ID:sv22Z7e30
あと、現行は値段たかすぎる気がする。Fitに負けるわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:01:57 ID:lSPZj3jC0
>>949
Fitは中国製の部品を使っているから安いだよw
http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&th=2515011&act=th
ここを見れば中国製の部品の醜さがよくわかるだろwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:10:46 ID:oQ+kP7D30
カローラも中国製の部品使ってるんでない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:43:28 ID:+QfIjXvb0
>>951
カムリの間違えかと。カムリの2AZ-FEは広州製。
頑健さが求められる(と思われる)中国向けだから、
エンジンもさぞ頑丈かと思ってたけど、見込み違い
のようですな。

ただ、カローラのように大量に製造されるモデルに
使われる部品は日本製でも元取れるだろうかと。
それにブランドとして確立されてる以上は下手な部品
は使えないと思われ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:24:22 ID:8Z+gue8I0
>カムリの間違えかと。

なんで最近「間違い」のことを「間違え」って言うやつが多いんだ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:43:02 ID:+OAPFRGbO
間違いが間違えだから、
間違えは間違えではない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:58:49 ID:lxVo/W+Y0
カローラはいい車だよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:27:05 ID:Dx9GxWQk0
カローラって、中古で買っても頑丈というか、安心して買っていい車ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:33:28 ID:40t1rZ5S0
>>956
モンゴルや中東辺りでどうしてカロがたくさん走ってて
ホンダ車や日産車が少ないか考えれば答えは分かるだろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:47:19 ID:58xk+pq20
>>956
ヒント:東南アジアのタクシーはカローラが多い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:47:34 ID:IapONBDw0
アクシオにTRDの足回り。17インチホイル
決してカローラには見えない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:52:10 ID:G471lSGZ0
NOワックスとか書いてあるし、ペイントシーラントとかつけちゃったんだけど、
一年しかたってないのに、もうつやつやしていない。

ワックスかけたいんだけど・・・

同じ悩みを持つ人いませんか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:13:19 ID:lf0WsEXz0
>>960
コーティングは
実際には半年持てばいいほうだ・・と
ディーラーの人が言ってましたw。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:18:56 ID:O6Z4DfQU0
カローラは四輪のスーパーカブ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:04:09 ID:SQPcQ6UZ0
即金で新車購入する場合、TSキュービック入会のメリットはあるのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:56:13 ID:E3dNBKZK0
ありあり。
とにかく、TS3カードには入っておけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:59:15 ID:qlx9QXHy0
理由を述べよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:13:41 ID:9A9O6Lc40
>>960
毎月メンテ剤を塗り込まないと維持できないぞアレw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:57:19 ID:BU9Mcyjp0
釣りはフナに始まりフナに終わるといわれる
車はカローラで始まり、いろいろ流行りを追いかけても
結局はカローラに戻ってくる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:03:32 ID:RcZg3FqM0
http://525i.carstadium.net/
結構気になる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:23:18 ID:yVsrzIW00
TOYOTA車危なくて乗れんわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:48:40 ID:SQ3p6Nzn0
>>968
あーそれ俺も感じた。前モデルのほうが数段いい。XPとVistaみたいなもんかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:31:51 ID:XszQtWSq0
XP VS Vistaをこのスレでもやる気か?受けてたつぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:36:10 ID:q9GiNjYw0
14年式の中古買ったけど通勤に週末レジャーに快調に働いてます
現行の新車よりお得だったんですかね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:19:00 ID:gOJ+PxZX0
そうだと思う
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:39:51 ID:n8FalSt90
まぁ
ぶっちゃけコストダウンしたんだろうな
特に内装
1800RSを出せば許してやるが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:53:05 ID:gYIVT7q80
>>974
それよりも北米カローラマダン〜? チンチン(AA略
XRSマダン チン(ry

ミドルクラスの無いトヨタ店向けでもいいからだしてもらいたいね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:34:27 ID:Mrclldxk0
3年前に買った2000年式、未だに中古価格同じなのはワロタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:40:36 ID:6Nzl9uyc0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:12:29 ID:P88S1gVF0
次スレは?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:09:56 ID:NgAPt8Gb0
みんなクラウンは嫌いなの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:22:05 ID:Br1oPPP+O
大きすぎる。

5ナンバーが日本ではいいし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
5年落ち位の中古カローラを10年乗って、また5年落ちのカローラ
に乗り換えるのが一番コストパフォーマンスが良い気がする