負組日産、マツダにも抜かれると思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
おめでとう!!2006年負け組みメーカーは日産に決定!

2006年 1〜12月
順位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 カローラ トヨタ 143,176 95.6
2 ヴィッツ 〃 117,641 89.2
3 フィット ホンダ 101,793 80.9
4 エスティマ トヨタ 95,626 272.4
5 セレナ 日産 80,901 115.6
6 ステップワゴン ホンダ 78,216 85.3
7 ウィッシュ トヨタ 78,142 84.9
8 ラクティス 〃 74,975 247.9
9 パッソ 〃 72,099 82.0
10 クラウン 〃 70,833 89.0

見事にトヨタホンダ>>>>>>>>>日産ですが

な に か ?

サンヲが板でいくらはりきっても所詮3位メーカーって事だね。
まぁ、日惨営業、がんばってナw
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:05:49 ID:KZaHSQAnO
23興味ない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:21:33 ID:Ro19AEPO0
年累計
ト ヨ タ  1,660,374
日  産  632,098
ホ ン ダ  417,655
ス バ ル 93,042
ス ズ キ  79,642
三  菱 78,752
マ ツ ダ 214,497
ダイハツ 21,213
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200612.php
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:23:18 ID:e8DYJavr0
さすがにマツダが日産を抜くことはないと思うよ(´・ω・`)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:23:43 ID:Ro19AEPO0
11ノート日産
12ティーダ〃
13アルファードトヨタ
14ヴォクシー〃
15bB〃
16デミオマツダ
17キューブ日産
18ノアトヨタ
19スイフトスズキ
20レガシィ富士重工
21マーチ日産
22プリウストヨタ
23マークX〃
24アイシス〃
25オデッセイホンダ
26ストリーム〃
27ポルテトヨタ
28シエンタ〃
29モビリオホンダ
30ウィングロード日産
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:25:21 ID:Ro19AEPO0
>>1


トップ30以内メーカー別ではトヨタ自動車が11車種、日産が5車種で、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業が各4車種。




7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:42:42 ID:gj81D7dX0
スバル≒マツダ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:59:43 ID:xvjHEzBM0
てゆうか、松駄が日惨に救済合併される確立の方が高いと思う
日惨がなんぼ落ちぶれても、松の下に落ちる事絶対ない。
事実先月は三菱にも抜き返され最下位だ

カープと一緒で指定席に定着
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:04:36 ID:VYWIdA5M0
日惨もういいよ
車は作らなくても
他がいい車作ってくれるからさ


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:29:57 ID:A6vaHta60
てか、日散CMでエルグランドのミニカー映して「やっぱ見た目でしょ!」だと。

オメーが1番かっこ悪いってーの!
奇抜さをかっこいいと勘違いしている。
奇抜さをデザインだと勘違いしている。

オメーのとこの奇抜さはタダのかっこ悪いんじゃボケ〜
俳優でたとえるなら要潤。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:32:05 ID:a47h3VbV0
実のところ、バブル期には三菱・ホンダと国内3位争いをしたマツダ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:54:02 ID:9YJ4LbBoO
マツダが日産抜くなんて話事態、笑うよなぁ。

2社共々、外資系に乗っ取られてるし、マツダはフォード救済の為にトヨタが買収するんじゃない?

意味ない会社の買わされるトヨタも可愛そう。
スバルみたいにカムリでも作らせるぐらいしか出来ないだろ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:04:41 ID:rW2l+jOh0
車の出来はマツダはかなりいいんだがな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:17:10 ID:Ej7BBWybO
負のイメージなら、日産の方が大きいんだが。
日産車はクリッパーしか見なくなったのってどうよ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:31:00 ID:FK26M45CO
>>12日本語でおK
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:35:53 ID:1vpI415z0
>>13
細かな部品一つ一つの精度、設計見るとそれは絶対無い
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:13:58 ID:xvjHEzBM0
>>13
宇品の立ち飲み屋に夕方いっぺん行ってみ、
こんな田舎臭いおっさんらにまともなモン作れるとは到底思えんぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:39:58 ID:f6QZvrSg0
マツダに抜かれれば面白いけど…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:46:20 ID:yFOSeYzD0
所詮、ルノーとフォードの国内シェア争い。

トヨタとホンダはガンガレ!海外でも頑張って外貨を稼いできてください。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:24:56 ID:dYwbsa1G0
>>12
ルノー自体が大した会社じゃないんだよ。
オイラは以前から、マツダと三菱が
いつの日か、日産を追い抜くと考えている。
3社の先行きを考えれば、十分ありえると思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:25:57 ID:g3qszb1o0
すでに日産は負けていると思うが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:33:01 ID:b27O8jux0
さっき日産ディーラー前で車下ろしてるキャリアカー見たら、
オッティ3台、モコ1台、キューブ1台だった。日産製1台かよ!w
その傍らでV36磨いてるデラマンいたけど、そんなもん磨かなくていいんじゃね?www
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:50:09 ID:pehx8cBv0
販売台数がすべてでは無い、利益率悪そう
この先の日産は暗いよ、出す新車が売れそうに無い
まずスカイライン売れなさそう、尻下がりで悪い評判だった時代を思い出す
セレナはアルのパクリで食い込んでいるだけで独自のデザインはこけまくり
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:53:54 ID:hukiM6tu0
>>1
よくもまあ飽きもせずアンチスレを量産できるものだな。(遠い目)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:54:20 ID:9xL9xQ4OO
マツダは車作りに一貫性があるからよいね。
けどフーガやV36みたいな車は作れない。
住みわけが出来てるよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/14(日) 12:58:02 ID:gxre9el40
スズキに抜かれてるやん
黄色ナンバー入れたら>3のデータ順位だいぶ変わるで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:20:56 ID:SKRBJlUOO
>>24
そうだな、サンヲタが作るアンチスレなんて「○○キモい」とか「潰れろ」なんて身も蓋もない捻りも何もない駄スレばかりだもんな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:44:23 ID:Y/fvqOb8O
>>24
1>>=>>27はTOYOTAの工作員として糞スレ乱立が仕事!ビジネスなのだから懸命に糞スレを連立するだろう。
稼げる仕事では無いと思うが、実社会に出て行けないニートにとっては神の救いなんだろうな…。

しかし社会問題化しているニートの増加をもビジネスチャンスにしてしまうとはTOYOTA恐るべきだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:50:39 ID:pSoeCxs60
>>24
自滅する会社なのにね・・・
弱いものいじめはイクナイ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:10:26 ID:Ej7BBWybO
>25
V36が世界的に認められた高級車なわけがないだろ。
フォードモンデオの方が上だよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:15:48 ID:Ro19AEPO0
>>30

北米2005年

LEXUS IS           15.8千台
INFINITY G          68.7千台★
MERCEDES BENZ C    60.7千台
AUDI A4            48.9千台
VOLVO 40series       24.2千台
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:19:50 ID:hukiM6tu0
>>27,>>30
基地外携帯厨乙。

>>31
ISの低調ぶりに驚いた。
レクサス好きじゃないけど、これはもう少し売れてもいいだろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:35:20 ID:Ej7BBWybO
基地外ではない。
発言に責任を持て。
同意ボタン押してるんだからな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:41:43 ID:hukiM6tu0
まあモンデオの方が上というのはないな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:47:53 ID:Ej7BBWybO
プロが認めない限り良い車とは言えない。
各個人的な考えが一番アテにならんから。
日本人は売れてない物は悪いものと決めつける事しかできない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:56:54 ID:hukiM6tu0
>>35
sageを知らないようだが、CG毒者の方ですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:59:36 ID:Ej7BBWybO
カー雑誌はほとんど読んでますが何か?
sage強要ウザ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:10:08 ID:hukiM6tu0
>>37
それは失礼。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:36:33 ID:dYwbsa1G0
金を出す人間の評価が一番なんじゃないのか?
大した責任もないプロの批評なんて、
実際、それを読まない大多数のユーザーには
何の影響も与えないし、メーカーもプロの意見より
金を出して買う側の意見の方が大事。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:14:11 ID:Ej7BBWybO
買う側はいくらでも騙すことが簡単なので、やはりプロの意見が重要。
プロの意見だって、読者が金を出して読んでるわけで、
無責任な発言はできない。
テレビは金を出して取っている情報ではないので、一番アテにならない部類
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:18:40 ID:J1KJPCWH0
>>39
イメージ、口コミは恐ろしいよ。
「あれは○○らしいよ」って言葉が一人歩きする。
最近の例では、ノロウイルスの所為で、まったく関係ない牡蠣の売り上げが
ガタ落ちだったろ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:29:35 ID:hukiM6tu0
プロでも接待漬けに慣れきってしまった方々の意見はアテにはならんよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:31:47 ID:hCgWXpEB0
たしかに、ここ数年は

トヨタホンダ>>>>>>>>>日産

だな。

日産、昔は好きだったのに・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:33:29 ID:Ro19AEPO0
>>43
何を持ってそう思うんだよ。
明確な数値でもあるなら納得だが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/14(日) 22:42:21 ID:RljEhIDT0
日産の車が欲しくないのは事実です。
プリンスの技術もったいねー。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:45:00 ID:rF8f/1Qh0
マツダはもし業績が悪化してもフォード救済名目でトヨタに救われるかも知れんが、
日産はトヨタにもホンダにも救われないだろうな。
営業面でも技術面でもトヨ・ホンにメリットが無いし。

ありえるとすればスズキに拾って貰う位かな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:45:47 ID:Ej7BBWybO
>42
プロの意見を聞くには、ある程度お金が必要。
しかし、あまりにも酷い事実と異なった記事を書くと、
発行部数に影響する。
雑誌は買ってもらっていくら。
幾らプロにお金を握らせても、嘘を書けば誰も読まなくなるから、
嘘は書けない。

嘘八百書くプロはまぁ居ないけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:45:51 ID:L9QvXxQD0
>>40
プロだって仕事だからあんまり自由な発言は出来ないと思うな
仕事でやってりゃいろんなしがらみがあるからな

てことを考慮して雑誌やネットや口コミ情報を総合的に判断するのが普通だわな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:48:53 ID:FkDSt5Rh0
特大寺とかデタラメばっかじゃん
あんな人を御大とか言う奴の気が知れない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:55:06 ID:Ej7BBWybO
>48
仕事だからこそ、真実を語るしかない。
口コミ情報こそ工作員だらけでアテにならない。
よくある勧誘のテクで、隣は契約したからお前もやれと必ず言う。
大多数が契約したからお前もやれと言う。
こんなんで簡単にだませるのが日本人の特性。
日本の製品なんて、売れてるから売れる。ほとんどこんなのばっかりだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:57:39 ID:zN6DOBgM0
ウィングロードみたいな不細工なクルマ造っていくようじゃダメ!
中村史郎が悪い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:58:24 ID:DdTNpHXsO
>>44
時価総額と日産は外資の子会社になったからじゃね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:58:36 ID:Ej7BBWybO
>49
なにが出鱈目なのか証明できるものを
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:58:42 ID:VYWIdA5M0


販売ランキングうんぬん以前に

「   買   収   」されてる時点で


トヨタホンダ>>>>>>>>>日産   は確定である。



55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:59:21 ID:4+acVesn0
商用車は持ちつ持たれつなんだからあんまり喧嘩するなよな(`・ω・´)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:59:29 ID:rF8f/1Qh0
>>49
文章が上手いじゃん
物書きなんだから、それで十分だろ
別に精緻な事実なんて誰も彼には求めてないよ
目に余るような間違いを繰り返せば干されるだけの
フリーの仕事なんだし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:02:07 ID:L9QvXxQD0
>>50
まあ俺も実際に記者じゃないからわからんが、本当にヒドイクルマがあったと
しても、雑誌にはあんまりストレートにヒドいとは書けないんじゃまいか?
下手をするとメーカーから訴えられそうだし
なんかしらそういうしがらみはあるだろ、絶対に
ネットの情報はオブラードはないからな。だが、工作の意図を持ってる連中も
いるはず。だから、色んな情報を総合的に判断するのがいいわけじゃん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:10:54 ID:Ro19AEPO0
>>47
そりゃあ、嘘は書かないが、どっちもどっちなら
例えば、お金握らせたらそっちに票を入れようかとか少し高評価にしようかとか考えるだろ。
人間だもの。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:19:52 ID:oBoRy5AZ0
>>53
俺もと編集。あのひと、NCVカローラ出た時のロケでは走り写真の分しか乗らなかった。
それまでメチャクチャ乗った後ならいざ知らず、初見で。
ちなみに出た号には4Pほどの記事を書いていただきました。なんせ文筆家ですから。
そういうのにホトホト嫌気が差して辞めたらどう見ても今のほうが幸せです。本当にありがとうございました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:21:45 ID:Ej7BBWybO
>57
確かに、プロがあからさまに叩けないのも分かる。
しかし、一般の人間はメーカーのプラシーボがでかすぎて、
全然アテにならない。
例えば、トヨタの車は大企業だから良いものしか造らないというもの。
だが、実際は違う。
誰でも乗ってるはずのプロボックスで、強めにヒーターをかけると少し接着剤のような悪臭が漂うのだが、
誰も何も言わない。
ハイエースは10万も走ってないのにエアコンが効かなくなる。
しかし何も言わない。
異常にかなり鈍感なのが、トヨタのユーザー。 それだけ飼い慣らされているわけだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:23:33 ID:s16OhH0Z0

個人的に乗りたいと思う車無いね・・・

(GTRは別だけど・・・それ以外は糞)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:47:37 ID:OR9eLAC60
>>44
こういうムキになっている人ってニッサンの関係者じゃねーの?
売上高とか知っててシラネーだろ。
もう少し謙虚になれよ。糞車しか作れないのに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:50:23 ID:Ro19AEPO0
>>62
不等号だけ書かれたら誰でも気になるだろw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:52:16 ID:L9QvXxQD0
>>60
>しかし、一般の人間はメーカーのプラシーボがでかすぎて、
>全然アテにならない。
クルマに限らず、物事を判断するときにはこのような先入観が一番危険
一般って簡単に言うが、そもそも人間なんてそんなニ文字の単語でくくれない
だからこそ、その「一般」人の意見も含めて
色んな情報を総合的に判断するべきだね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:20:55 ID:q+yfOtQF0
日産には真面目に車作ってほしい。
特にデザインはふざけてるとしか言いようがない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:20:37 ID:zCOJJAzS0
>>43
ホンダの車は好きだけど、日産は抜けないと思う。それに日産を抜くような車作りをホンダにはして欲しくない。
ホンダの車って最近はミニバンミニバン言ってるけど、本質的なところは昔と変わらない。
若々しいデザインで内装・外装を誤魔化して、エンジンが良くスポーティな車。そしてほんの少しの遊び心。
全てにおいて無難に作る、日産・トヨタとは本気の勝負は出来ない。

コンパクトカーのフィットとマーチを乗り比べたら明らかに分かる。
普通に乗ってる分にはマーチの方がコンフォート志向で楽。
しかしその気になって走るとフィットの方が楽しく運転できるし、コーナリングの限界もマーチと比べ高い(ノーマルグレード比)
いじり出したらマツダとか日産とかスバルとかも凄いのだろう。しかし、素の状態でそれなりに楽しめるのはホンダ。
ホンダが好きなのはここに尽きる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:37:24 ID:TEbNtO0n0
団塊ジジィどもが生きている間は大丈夫だと思うよ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:29:34 ID:w+IrImvWO
なんか日本市場だけみて合併とか言ってる奴がイタい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:33:20 ID:Vut76A9D0
公平に見ても、マツダはがんばってるぞ。
営業マンのやる気が日産とぜんぜん違うよ。
これでは話にならない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:51:54 ID:FByy4B7nO
五十鈴?から来た自称デザイナー。あの髭ヤローが日産をダメにした。901運動の時代はカッチョ良かったのに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:05:24 ID:+43MOlCnO
三本の話しをよく聞け
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:03:58 ID:BYw7Nxoe0
見事に
エンジンが違うのに、負けてたよ。
CX-7 2.3>>>>>>>>ムラ〜ノ3.5
日産の2.5エンジンは、ひ弱で話にならなかった。

販売台数ではなく、車の質では既に抜いているね。
日産は規模を目標としてるけど、毎年減産。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:17:39 ID:t54bY+HJO
ヒント・新車投入
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:18:05 ID:3bbM9E1T0
マツダのほうが良い車を作って好感が持てる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:30:36 ID:1L9YOYZXO
8ホスィ....カッチョエェ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:56:22 ID:0G1n1BdP0
【韓国】 韓国労総委員長「現代車、日産のように崩れるかも」 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169092005/

日産もなめられたものだね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:04:01 ID:4R9gF/kR0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:17:02 ID:xRbaAB1+0
今更マーチでエコにシフトしたかと思ったら今度は車は見た目って。
79マツダ国内Dもリストラだな:2007/01/21(日) 00:20:03 ID:KLSrHSS50
マツダの2006年の国内販売台数は26万9151台で、前年比6.2%減と4年ぶりに減少した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会がまとめた。

今年は国内最量販車種の小型車「デミオ」を全面改良する予定で、国内販売の回復軌道
へ向け正念場を迎える。

03―05年は前年比で1.7―5.6%の増加を続けていたが、国内市場の縮小傾向を受け減少
に転じた。

落ち込み幅は、全メーカーの国内の減少率を上回った。


ニュースソース
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701100028.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:20:22 ID:MSOXxAdM0
ツダの方がコンセプトがハッキリしてるしな
規模が規模だけに、割り切ってるから潔くてイイ

ニサーンは何したいのかようわからん。最近はホンダもそうだがヨタ真似をしてる
だけの気がするなあ・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:31:42 ID:csqICRob0
>>80俺もそう思う
最近の日産は何がしたいのか・・・
オシャレ感を必死にアピールしているけどそんなものを求める人は輸入車を買うよ。
運転の楽しさはマツダやホンダのほうがアピールが上手いしね。
大衆車に関しては言うまでも無くトヨタにかなうワケないし
今の路線で本気で生き残れると思っているの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:32:01 ID:JrwVSTwg0
今の日産にいい車がないのは承知してる。でもころころと宗派はかえられないよ。
俺にとって車はただの生活便利道具じゃないんだ。
いつかまた浮上することを信じて、今のボロを我慢して乗っていくだけだ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:33:19 ID:xRbaAB1+0
【脳みそ】頭の悪い車ランキング【少量】

1、諸費用込み50万で買ったらしき旧Sクラスの3桁希望ナンバー
2、セルシオの3桁希望ナンバー(諸費用込み30万
3、アリストの3桁希望ナンバー(諸費用込み20万
4、BMW全般(特に白)
5、エルグランド(特に白)
6、日産の旧型セダン(プラモデルみたいなエアロ付き
7、レクサスのすべて
8、プラド
9、旧型のミニバン。5オーナーの中古にプラモデルエアロ
10、ワゴンRに流線型のキモいエアロ付けてる奴。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:12:48 ID:FzhuhAJW0
>>82
今のCM見てると、目指しているのはプレミアムカー路線なのかなぁ
「日産車でこんなステキな日常を演出できますわよん」
でも、クルマのハードが伴っていない。
この路線を続けていく意思があるなら、
ハードを他より良くしていかなきゃ破綻しちゃうはずなんで
そのうち必ず良くなっていくと信じてみては?
(ずっとだまされ続けてサンオタの鑑となっていくのも良)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/21(日) 01:14:56 ID:E55qnmAi0
>>82
オマイさんいい奴だな。
うちの親父マツダが大コケした頃ダサいカペラにずっと乗ってたよ。
古くからのマツダ党で。
近所はサルーンやらミニバンばっかだったが乗り換えなかった。金在ったのに。
今持ち直してるの見て満足気だわ。
きっと持ち直すと思うよ日産。ガンガレ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:04:22 ID:LhZDsRguO
>>81
生き残れなかったからルノーに泣き付いて子会社にしてもらったんじゃん・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:38:02 ID:Fl1GILGN0
最近の日産車はコストダウンが凄すぎないか?
特に目の届かない部分、例えばサスとか電装制御関係のアセンブリ(インパネの奥)、タイヤハウス内や、車体下面の処理。
塗装もよくないね。酷いもんだよ。
実際社用車がティーダ15Mなんだが、最初は内装が豪華でいいなと思ったが、出てくる出てくる不具合が。
何回クレーム修理やるんだ?
パワーウィンドが動かなくなるとか、LEDが点かないとかさ。
18ヶ月でもう3回目だよ。
しかも同時に納車した社用車(同じグレード)にもほぼ同時に同じ現象が出てる。
あきらかにリコールだろ、これ。
サスもほそーい原付みたいなリヤサス、ストロークが全然ないので、10cm位の段差に乗り上げるとすぐ車輪が宙に浮く!
これは見てて唖然とする。俺はこれを見て日産は絶対買わねーと誓った。
こんなクルマばかり作ってるんじゃ日産は先が見えてるね。
マツダはプレマシーが結構しっかり作りこんであるような「気」がする。乗ったことないんでよくわからんが。
手抜きの日産と海外で業績をあげてるマツダ、両者を比較すれば俺的には逆転ありだと見た。
>87
マジレスするとマツダはこれ以上規模が大きくなることは無いと思う。
イケイケドンドンで大失敗したバブル期の反省からか、今じゃ自分達の
身の丈にあった分相応の経営をするようになったからね。

ただ、マツダが今以上に大きくなることは無くても日産が三菱の如く
勝手に自滅して、結果シェアが逆転なんて話は有り得る話だろうね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 05:46:13 ID:rIYJKbx5O
ヨーロッパなんかは台数シェアで日産がマツダの倍のシェアだった(先代マーチのおかげ)んだが、アテンザ、アクセラ、プレマシーがヒットして既に逆転されてる。
アメリカでは日本より安い値段(韓国車より安い)にして辛うじてシェアの低下を抑えてるけどいつまで続くか…。一方、マツダはCX-7がバカ売れらしい。
日本での逆転は難しいだろうけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:31:59 ID:ClFlGXMv0
>>81
アピールがうまいとか思ってるその2社の販売があの程度なんだから
君の感性もその程度ということだ。
これが答えだな。分かったか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:34:11 ID:ClFlGXMv0
>>89

>ヨーロッパなんかは台数シェアで日産がマツダの倍のシェアだった(先代マーチのおかげ)んだが、アテンザ、アクセラ、プレマシーがヒットして既に>逆転されてる。



お前バカ?
日産 35.7万台  2.3%
ホンダ 26.0万台 1.7%
マツダ 23.4万台  0.9%
(2005年新車販売・欧州主要23ヵ国+EFTA4ヶ国)


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:37:24 ID:Uj4kBIyKO
想像で書いてるから
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:38:36 ID:xiZoRDKm0
マツダはあんまし拡大路線はとらない方がいいと思う
元々体力ないし100%失敗すると思うね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:51:41 ID:Uj4kBIyKO
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:17:24 ID:hqFsSrI70
日産も情けないがホンダも大して変わらんな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:19:31 ID:ClFlGXMv0
>>95
確かにマツダもそうだが、ホンダも大した事ねぇよな。
つうか目先の良さばかりに気を取られてこの認識を持ってる奴なんて2chにはいないとは思うが、
日産が主要3大地域でダメである、この時にこの程度しか詰め寄れないメーカーは終わりだろ。
実際、まだ日産は焦ってもいないね。他社に比べて売れ筋の車が揃って古いから仕方なし。
特に欧州の販売店はかわいそうなぐらいだから。新車投入の計画が甘かったな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:03:02 ID:PKtOCZiZO
>>96
その認識の甘さが倒産しかけた最大の原因なんですが、もうお忘れですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:10:00 ID:Uj4kBIyKO
はいはい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:23:30 ID:ohfkUGgt0
たしかに、終わったメーカーに詰め寄れないのは問題だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:40:33 ID:PKtOCZiZO
>>99
台数とかだけが問題なのか?
年産10万台でも自動車業界随一の高収益とブランド力を持つメーカーもあるわけだが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:42:08 ID:MSOXxAdM0
販売台数とその2社の規模を考えればすごい気がするが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/21(日) 22:44:38 ID:bB0kyZVx0
マツダはどう考えても高収益会社じゃないような気が。。。。
バナナの叩き売りのような安売りはやめた方がいいと思う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:05:16 ID:xGOyZVWm0
企業の規模の割りに部品の共通化が進んでいないというのもあるかもな
デミオーベリーサのB
アクセラ、プレマシーのC
アテンザ、MPV,、CX-7のCD
RX-8,ロドスタのナンダロ?
ボンゴの商用車用(もうとっくの昔に減価償却できているだろうが・・・)
プラットフォームだけでもこんだけ持っている
善し悪しはさておいてさ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:24:26 ID:PKtOCZiZO
かといってマーチのシャシーでシルフィ作ったり、フーガとスカとZが同じシャシーだったり
あまりに共用するのもどうかと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:28:14 ID:MSOXxAdM0
>>103
共用化はコストの面から見たらいいが、
性能面からみたらデメリットの方が大きいんじゃないか。まあ場合によるが
走りを謳ってる会社だし、敢えてして無いと思いたい
後、フォードやらのクルマとも共用してるからまた話がややこしそうだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:31:31 ID:xGOyZVWm0
うん、
だから共通化を進めて利益率上げるのもひとつの手だし
利益率を下げてでも商品性を上げるのもひとつの手だと思う

ただまぁ
なんでシルフィーはティアナベースで作らなかったんだろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:34:39 ID:MSOXxAdM0
3ナンバーになっちゃうからじゃない?
クルマの大きさはマーチの方が近いし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:35:13 ID:MSOXxAdM0
幅ね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:50:25 ID:y3ZzoSkq0
シルフィーはティーダとポジションがかぶってないか?
シルフィーはもういらないのでは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:52:52 ID:Yc6xv4sC0
>>100
そうなんだよ。
自動車業界は何故か台数で1位だとか2位だとか決めたがるよな。
普通はどの企業でも売上高だろう。
「ウチは年間500万個の小ネジを売ってるから350万台の日産より上だぁ♪」とか町工場のオッサンが言ってても無意味だし。

つーことで2006年3月度連結年間売上高
ト ヨ タ 21.0兆円
ホ ン ダ 9.9兆円
日   産 9.4兆円
マ ツ ダ 2.9兆円
ス ズ キ 2.7兆円
三   菱 2.1兆円
ス バ ル 1.5兆円

万が一マツダに抜かれる事があったとしても相当先になるな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:22:11 ID:0Xk7KxND0
>>109
デミオはモデル末期とはいえ車両価格90万!
下手な軽自動車より安い。
MPVは新型になってから値引き引き締めたと言いながら40万引き当たり前。
どこからあんなに収益上げているんだ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:54:10 ID:gwnI7Y1a0
>>100
たしかに収益性は大切だよ。
だから日産は生産の効率化を図り、営業利益率も苦戦しながらも高い数値を維持している。
ここはホンダやマツダとは違う所。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:41:13 ID:1xuxi4gdO
>111
海外
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:49:47 ID:1xuxi4gdO
>103
部品共通化ってのはシャシーだけじゃないだろ
視野が狭くないか?

マツダの場合、エンジン、足回り、外装(ドアハンドル)、内装(シート、メーター)などとかなり部品共通化されてる
更にマツダ内だけではなくフォードグループとの共通化が多い
ブレーキやらIGコイルなどにはフォード製品を使ってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:53:11 ID:LTfICAWzO
>>112
その代わり、コストダウンが見え見えの酷い車だらけになってるけどな。
5ナンバーはどれもこれも話にならない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:56:13 ID:Gib2A0Rw0
>>103
プラットフォームだって世界規模で観ればそれくらい持ってても
問題ないんじゃないか?
例えばアクセラ、プレマシーのプラットフォームだってフォードフォーカス
やボルボS40あたりと共有化されてるみたいで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:34:36 ID:gwnI7Y1a0
>>109
セダンとハッチバックの差も分からんのか、このスレで叩いている輩は。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:37:37 ID:gwnI7Y1a0
>>103
車種数の違いもあるのでは?
一つのPFで使用する車種も多いが、全体の車種もある程度あるからなぁ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:38:37 ID:gwnI7Y1a0
>>115
それだけで確保できると思ってんの?
つうかそのぐらいしか突っ込めないんだろうなぁ。しゃあねぇか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:07:21 ID:LAx6teDT0
今の日産が売れないのはデザインにつきるだろ。
良いなと思うのはマーチ、キューブ(内装は×)、Z、ティアナ、ステージア、セレナ、ムラーノくらい。
正直 ラフェスタが出たとき15年くらい前の悪夢が甦ったよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:10:34 ID:gTFZEEfs0
>>120
たしかに。ラフェスタ、プレサージュは止めた方がいい。
ウィッシュ、オデッセイぐらいの車が今の日産にはない。
だからリヴァナジェニスには少し期待してるんだなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:52:29 ID:KCh7bREg0
>>120
ムラーノ、セレナはないだろーーー。
マーチ、Zは確かに良いと思う。エルグランド(は内装だけ)も許容範囲だが、
それ以外はアフリカ製にしかみえん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:53:19 ID:Lvl+Gfp20
アンチ日産の基地外度は異常
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169483550/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:28:05 ID:K7Y6CTkcO
サンヲタのマンセーも基地外じみてるけどな。
奴らの無理な擁護の仕方ったら、元日産ファンの俺が泣けてくるくらいだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:30:08 ID:K7Y6CTkcO
>>120
マイナーチェンジ後の現行キューブは無惨…。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:47:26 ID:YLpg5Z4s0
>>125
bBほどではないと思うぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:26:15 ID:Vgt+HIXF0
FUGAは絶対ありえんぞ。軽自動車をそのまま引き伸ばしたようなデザイン。
モダンを車に持ち込む事自体がナンセンス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:26:29 ID:hN6zAO7N0
>>1−9999999999999999999999999999
そんなにバンがほしけりゃ救急車かトヨエースにでも乗ってろwwww糞㋾タ
あんなボロい箱ダサすぎてよく乗れんねーーー
日産はセダン以外作るなwwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:49:38 ID:hN6zAO7N0
大体ミニバンなんて日本以外売れて無いだろ・・・www
あんなだせー商用車www あんなボロいゴミ箱で満足してんのは
糞日本人とアジア人だけww
インフィニティやレクサス見て分かる通りアメリカやイギリスでは普通に
ラグジーセダンなんだよwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:10:02 ID:/LplHdsP0
>>129が川沿いの箱に入らないことを祈ってやるよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:13:03 ID:mKOocRR0O
>>122俺が居るw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:28:32 ID:MvHZjl850
シローくんを雇った効果はどうなったんだ???
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:04:15 ID:/oZ9Gyxi0
サンヲタお得意のハッタリが始まったと聞いてやって来ましたよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:45:07 ID:UaZRUqACO
>>79
マツダはbBやキューブみたいな派生車種が少な過ぎると思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:01:53 ID:VApeSJ3r0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:28:01 ID:nRNgoHbL0
>>134
そんなのは規模の問題。
ただやれば良いってわけじゃないし、やったことで自分を追い込むことになりかねない。
身分相応ってこと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:35:14 ID:lLjlG+Qt0
マツダはデミオ系のシャシー(ベリーサ)と、アクセラ系とアテンザのシャシーはかなり似ているし、
MPVやCX−7もアテンザ系シャシーの大型判みたいなものだから、これも実質1まとまり。
あとはRX−8やロードスターのFR用シャシーに大別できる。
しかもフォードやボルボと共用シャシーだったりするから実はかなり合理的。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:48:49 ID:6d4u84HU0
マーチ8兄弟の不振が痛い・・・(モコ・オッティのせい?)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:50:15 ID:o2l3jF420
【トップインタビュー】マツダ・井巻久一会長兼社長
ttp://response.jp/feature/2007/0124/f0124_1.html

規模からして日産を逆転する事はあり得ないが
現状の雰囲気は明暗はっきりしてるな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:49:46 ID:5ACgqMeu0
最近サンヲのパワーが減ったよね?弱ってるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:45:41 ID:ceKqYyL7O
バカが減っただけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:13:52 ID:/im/lbzt0
>>138
そんな日産の救世主

つ ピノ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:09:09 ID:YKPBEsjS0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:22:50 ID:bvYodm8H0
基本的に日産もマツダも海外販売重視
マツダは国内工場フル稼働中!
生産に余裕がない
これ以上作るには、海外に新規工場建設するしかない

日産は国内軽自動車の販売比率が高すぎる
もっと自社小型車販売に力を入れるべき
利幅が薄い軽で、販売店の販促費が普通車と同じなのが問題
軽自動車が売れても、スズキや三菱を助けるだけで日産の工場の収益に結びつかない
それと新車発表のやり方がまずい
新車を出すときは集中的にだして、その後ほったらかし
これでは新車効果持続しない
この点は、トヨタは上手
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:58:36 ID:4YRRfzl20
>>144
販売店レベルだと、マーチ売るよりモコ売った方が儲かるもんなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:52:09 ID:WXpRF2ry0
今の時流からして、軽は値引き少なくてもアホが買うてくれるからね
ニンテンドーDS然り、納豆然り・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:31:16 ID:l0ATSAzv0
>>144
昨年新車を纏めて出したのは
目先の日産180達成>>>>長期的な戦略
だったわけだろう。

>>146
てか軽は昔から値引きは渋いからな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:41:58 ID:2sQS7vBx0
<自動車8社実績>海外生産、4社が過去最高 06年

 国内自動車メーカー8社は26日、06年の生産、販売実績を発表した。ガソリン高を背景に、
海外市場で燃費性能に優れた日本車の需要が伸びたため、トヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツの
4社で世界生産が過去最高。海外生産はトヨタとホンダ、スズキ、マツダの4社が過去最高で、
輸出も日産自動車を除く7社が拡大した。

[毎日新聞社:2007年01月26日20時54分]


日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:37:35 ID:oluHb6ytO
マツダは倒産しかけた反省を活かして今がある。
日産は倒産しかけた過去を忘れてまた元に戻る。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:55:17 ID:wP7HRCLk0
  オールマイナス1社です
http://www.carview.co.jp/news/2/29665/

台数は日産にはかなわないが
マツダ車は、賞で評価されている

日産車は


評価されてない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:34:40 ID:yUyOHZZ60
日産、今の調子でズルズル逝っちゃうと。。。。10年後は。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:05:11 ID:5mub5dYU0
実際のとこ、車産業全体でみると日本国内にはトヨタ一社とあとダイハツぐらいで十分だからね。
他社はなりふり構わず生き残りをかけてお茶を濁してる、ってとこじゃないのかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:59:12 ID:YzOAw9EJ0
マツダは今は業績好調だからな。
フォードに足引っ張られなきゃいいけど、そのフォードも欧州は好調らしいから問題ないかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:11:49 ID:iO/Io2ADO
日産さんthanksって10回言え。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:51:37 ID:wl0MAio10
日産は何故売れないのか? 9年目の在庫
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166193553/
日産の顧客情報流出問題
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/
そろそろ日産車から乗り換えよう2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168329241/
反省の全くない日産
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160976149/
日産のエンジンはなぜ糞なのか 6機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162254752/
【2006】日産車の8割が売れ残り車【新記録】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170002430/
【狼少年】日産ってハッタリばかり【信用失墜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164797355/
【元祖】日本一デザインセンスのない日産【パクリ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169482954/
壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169487278/
酷過ぎる今の日産車の足回りについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169709448/
今の日産車はコストダウンの塊
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153219953/
負組日産、マツダにも抜かれると思う人の数→
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168700278/
ミニバンではことごとく失敗する日産
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158662158/
日産は全滅しました。。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169859137/
日産はハイブリッド車を作れない4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167386162/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:45:26 ID:JfD5yKO0O
どれも良スレだな。
他社のアンチスレと違い糞コピペも少なくみんな真面目に書き込んでいるね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:52:03 ID:vb54UJ9R0
>>152
アホかw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:19:27 ID:2A60Eg2F0
>>156
それはね、アンチ日産というものが本当は存在していないからなんだよ
アンチ巨人がいても
アンチ横浜、アンチ楽天」がいますか?

ヨタオタはもう日産なんかどうでもいい存在なわけで

アンチ日産スレを支えているのは、実はサンオタ自身
叱咤激励のつもりではないかと踏んでいる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:40:36 ID:4/ZQoLyF0
どうでもよければ忘れるだけだしね
日産のスポーツ車が元気だったガキの頃から特別な存在だった
なんとか復活して欲しい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:52:30 ID:02eWnqeO0
昔の日産ってトヨタに対するアンチテーゼ的存在だったからな。
でも、今やその役回りが完全にホンダに持っていかれちゃったからね。
肝心のスポーツにしても、NAはホンダに、ターボは三菱とスバルに、FRはマツダに顧客を持っていかれた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:43:35 ID:TviVEIi80
日産のお得意はセダンだけど、それは他よりスポーティ(な感じ)
という路線だったんだけど
ミニバンではその構図に持っていけなかったよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:24:29 ID:HUa1p0Xp0
ラルゴのハイウエイスターなどは商売的に成功だったと思うが
後が続かなかったな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:40:51 ID:OkhXymrwO
良くも悪くも日産は武器がなくなった。
トヨタはエコ
マツダはデザインと軽量エンジンにロータリー
三菱、スバルはスポーツ
ホンダはかつてのスポーツ性という部分はないがミニバンにそれを上手くフィードバックさせた
スズキは昔のホンダをみるようである
デザインも抜群によくなっている

日産はこれというものがない
デザインはお世辞にも良いとは言えない
個性的ではあるが今の日本人には受け入れられない
かつてスカイラインやシルビアと言った若者向けの車種が消え若年層の顧客を手放してしまったのは大きな痛手だろう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:48:50 ID:VnE10lDX0
さらにサニーが消滅して中年層の顧客さえも・・・。
俺が物心ついてから車買うまで、親父がサニーを乗り継いでいたから寂しい。

いや、消滅する10年以上前に他社に乗り換えてるが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:06:13 ID:nTYCE2ug0
サニーも末期から3代遡る位まで 魅力がない車だったなぁ
明らかにシルフィの手抜き車って感じだった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:20:38 ID:JUZUj9Bj0
スズキのデザインいいよね
奇をてらったとこがなく、確実に質感は上がってる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:27:12 ID:nTYCE2ug0
>>166
そうそう、スイフトなんてフロントみたときシンプルでいいなぁって思ったよ。
流石にリアはいかにも3DCADで作りましたって感じで安っぽい造型だったけど。
それでもあの品質で100万だから許せる。日産は、+25万でノートを売る訳だから
シートと内装をもうちょっと良くして欲しい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:03:36 ID:onS9KRPz0
>>167
俺もスイフトのフロントは良いと思った。
が、スズキのエンブレムがなあ。なんか安っぽいバッジに見えたよ。
もう少し立体的なデザインのエンブレムなら俺の好みだけどなあ。

ノートのシートはこの前の変更でイイ!になったよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:48:48 ID:4XKlGfxs0
age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:21:17 ID:ZwY2uLID0
私の住んでいる地域には、マツダの店舗のすぐ隣に
日産サティオが並んでいるところがあります。
毎週、日曜日の午後にそこの前を通るのですが
たいていマツダはやや盛況、サティオは無人。
これがマツダと日産の現状なんでしょう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:29:43 ID:aooDEXlv0
コンパクトカーを買おうと思うんだけど
冗談でもわざとでもなく、日産車だけ候補にあがらなかった。
ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフト
どれを選んでも損はないと思った。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:31:34 ID:y2TfYQ8XO
>>170
俺んとこも似た感じ
18:30〜19:30ごろにスポーツクラブの帰り道でそこを通ると
マツダ…大抵何人か客がいて、駐車場から出てくる車がいる。
ホンダ…同じような感じ。
スズキ…メカニックなんかが忙しそうに働いてる。

日産…すでに入り口には鎖が張られ、人気がない。。
なんかショールームも殺風景で冷たい感じがするのは気のせいかなあ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:39:03 ID:3vu/WwTh0
>>171
いや……ヴィッツは……
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:13:10 ID:zM6n8OXe0
燃えるから?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:42:59 ID:JOQML7490
俺は、反対に日産しか目に入らなかったな。ほしい車が日産だったから

となりにマツダがあるんだが、ガラガラで
こっちの日産は6人ぐらい商談&整備するための人がいたなぁ〜
だけど、トヨタが一番多いよね 前走ってたら
だいたい客いるもんね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:07:26 ID:zOvaXiIZ0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:14:34 ID:zOvaXiIZ0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:30:59 ID:FAOvHD8k0
国産ではセダンのデザインは日産が一番いいと思うけどな。
カッコ悪いと思うのはトヨタで、最悪なのはホンダのデザイン。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:54:39 ID:HjtosMKS0
セダンのセグメントが売れる分野ではなくなっているからなぁー。
インフィニティ入れて普及価格で売れば回復すると思うんだけど。
あとコンパクトカーとミニバン強化。
マーチ選ぶくらいなら軽を買うだろうし。
エスティマやオデッセイに対抗できるブツが必要。エルグランドじゃ高すぎる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 04:15:35 ID:bBoDoXET0
>>179
ん?
現状では惨敗してるが、一応プレサージュが真っ向勝負じゃないのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 05:08:09 ID:HjtosMKS0
>>180
いや普通に対抗の見積もりすら取ってもらえないくらい価値の無い車。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:52:52 ID:8YWOY3CT0
>国産ではセダンのデザインは日産が一番いいと思うけどな。
ティーダラティオ見てると吐き気がしてくる。
ずっと昔でも、あんな格好悪いのは無かった。
ブルーバードなんて、どんどん退化してるよな。
シルフィーは定価の半額の価値しかない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:24:11 ID:VVEorhvZ0
トヨタ、アリオンは日産にあげればいいのに。プレミオ、カローラがあるんだから。
トヨタ店にそんな安いクルマいらないだろうしね。
アリオンをブルーバードとして売って欲しい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:07:04 ID:BvxhuDskO
>>182
日産は、トヨタが「居住空間を広げるためにキャビンを大きくした」ビスタで失敗した過去を知らないのかな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:13:15 ID:h/4cxqB70
>>184
おれはあのビスタ大好きだったけどな
トヨタの余裕を感じさせる企画だよなぁ
「こんなの、今だったら受け入れられるかな?」って感じ

ラティオも本当に室内空間が広いなら、あのデザインもありだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:51:28 ID:jiPm1YBnO
エスティマ、オデッセイに対抗してくのはセレナじゃないか?

負けてるにしてもそこそこは売れてるし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:45:12 ID:Xp/5Xr5SO
ハァ?
ノアボクシーステップワゴンだバカ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:23:41 ID:bOAzEaqtO
セレナも馬鹿だ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:22:44 ID:LrZYd7HP0
「車は見た目だろ?」→日産も変わったな。
「ときめきが帰って来た」って旧型(V35)にはなかったのか?
ホンダのCMも?だが、日産のCMは最悪だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:47:21 ID:rkSIb4wyO
お前はガキか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:16:27 ID:LrZYd7HP0
>>190
お前はアホか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:25:36 ID:GKnSr5Pi0
>>178
そうか?
俺が御三家のセダンみた評価でいえば

日産:ティアナ、(一番安いグレードのみかろうじて値段相応のデザイン品質)、
   :スカイライン、(これは文句無しにいい。特にリアはRX-8が霞む程)、
   :シルフィ、(価格相応のデザイン
トヨタ:プレミオ、(カローラの丼柄でこれだけ出来れば立派)
   :プログレ、コンフォート(保守系スタンダートのデザイン)

ホンダ:アコード、(今ミドルセダンの中ではデザインを含めて一番ベストバイかと)
    :インスパイア(MC前、一番安いグレードのみ)、セダンらしからぬ顔つきが良いが300万以上となると厳しい
    :シビックハイブリッド(スーパープラチナ塗装車のみ) プラチナ塗装車の美しさは外車に匹敵

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:06:30 ID:2ymApNrW0
まあスカイラインとティアナはそこそこだよな。セダン興味ないからかもしれないけど。
欲を言えばセフィーロの名前を引き継いで欲しかった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:40:43 ID:EYVQZNFN0
またしても不自然なスレストがかかり4スレがお亡くなりになりました。
やはりアンチトヨタスレ、アンチホンダスレに較べスレスト率の高さが際立っています。

【狼少年】日産ってハッタリばかり【信用失墜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164797355/
現代車、日産のように崩れるかも
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169203047/
壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169487278/
【2006】日産車の8割が売れ残り車【新記録】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170002430/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:46:58 ID:4IT8G780O
たしかにセフィーロってネーミングはいいよな?
CEFIROって爽やかでカコイイ
意味は知らんが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:49:54 ID:q3yEfNstO
そういやなんでセフィーロやめてティアナって名前にしたのかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:18:43 ID:dGMAACiN0
ていうか、トヨタと一緒にしないでくれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:29:34 ID:7N0R4GQn0
三流メーカは三流なりに自覚して車を造らないと。
ライバルメーカはダイハツ、ヒュンダイ。
ダイハツ、ヒュンダイに負けるなニッサン。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:56:48 ID:fqlYy9510
>>196
海外ではいまだにセフィーロの名前で売ってたりするね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:41:44 ID:JnMfF/mZ0
今日初めてMPVに乗った。
正直に言うと、セレナよりずっといいと思った。
なぜ、セレナの方が売れているのか分からん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:39:43 ID:Q1C/oFPK0
そもそも印象的な顔が無い。
または、直視に耐えない。

名前も覚えにくい。
意味がわからん。



売れるわけが無い。



202 :2007/02/06(火) 06:37:58 ID:OzquNL2a0
 
今は軽を売って凌ぐしかないな‥

営業力はあるのだから,

それが唯一の救いというか光りだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:08:41 ID:XAMEqqBhO
マツダ車は日産車に質感or耐久性劣る
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:36:41 ID:BO3jsuHR0
>>203
ごく一部を除けば、マツダは値段相応。
日産の最も腹がたつのは、
性能もデザインも良くないのに
値段がそれに見合わずかなり高いところ。
はっきり言って、定価の半額の価値しかない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:13:31 ID:3nX2z0rF0
A.販売台数は総崩れ
B.利益はそれほど激減していない
以上の2点から統合的に判断される
今の日産は

ぼ っ た く り

以外の何物でもないということだと思うが
如何なものか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:43:23 ID:ItCuGwFQ0
当たっていると思うよ

そんな事やっているせいなのか
クルマ好きの間でも、なーんか影が薄いよね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:53:09 ID:zp2A45nl0
まあ、ユーザーが納得できれば
少しくらい高くても許せるよ。
とても納得できないけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:06:06 ID:3eKSl31D0
>>205
トヨタもな……
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:43:01 ID:wySEj2me0
値引きしてナンボってことだよな。
日産180が終わって値引きを渋ったら急に売れなくなったわけで。
で、懲りもせずたいして変わり映えもしないMCしたと思ったら値上げ、
値引きも引き締め。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:58:19 ID:yVGA7mtSO
営業は実績が軒並み前年割れだからたまったものじゃないよな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:55:36 ID:bzjMsrEJ0
ゴーンになってからの車が出揃って、それがすべてダメって事だ。
国内も海外分も。輸出台数は、マツダが国内第二位だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:07:06 ID:KkdSy3mq0
>>195
英語にするとzephyr……w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:24:17 ID:YD67VBPk0
>>211
輸出台数を見てもあまり意味ないんじゃない?
今はどのメーカーも現地生産が多いんだから。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:21:10 ID:S+GRwH//O
そもそもトヨタ独走を許したのは日産がだらしないせい!
ホンダやマツダよりマシとか言ってるサンヲタがいる限り日産に未来はない!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:32:54 ID:CeOWuMZh0
サンオタは、
過去を振り返ってあぁ〜あのころはと言うのが楽しみ
トヨタをみないで、ホンダは所詮、マツダは所詮とやるのが楽しみな人種
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:11:05 ID:rH9F/ENb0
別にホンダやマツダのファンじゃないが、
どう考えても、ホンダ・マツダの方が
日産よりずっといい。
ついでに言うと、日産を買うくらいなら
躊躇なく三菱を買う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:11:18 ID:h+RhYHf70
いや、トヨタて
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:13:05 ID:sPD/V3BA0
日産=マツダ=糞
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:01:07 ID:Ayo0PAQg0
日産はティーダ出したくらいからおかしくなったんだよな。
気合の入ってない小手先の商品企画だけで売ろうってかんじが見え隠れするというか、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:58:55 ID:cMGl4pVb0
プリメ登場時は一瞬期待したんだけどな・・・
あのときとエクステリアの方向は同じでも中身が駄目になっちまった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:21:59 ID:NV7tXBcD0
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/10(土) 04:54:15 ID:WXfGJwsM0
試乗でこすったホイールを、1ヶ月も経ってから交換させるなんて
ブルーステージ旭都岡店は鬼だな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42545139
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:38:57 ID:dA/pYCpMO
とりあえず、V36は好評なんでしょ?外見あまり変わらないけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:58:15 ID:63CxKJ0t0
ラティオのヘンテコなデザインを目にしてから
ティーダそのものも安っぽく見える。
プレミアムコンパクト?
フィットの方がよっぽど価値がある。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:01:06 ID:vXnTIs56O
一番規模の近いホンダと比べるとハイブリット、ディーゼル、燃料電池など揃えてるホンダに対して、日産で思い浮かぶのは業務提携とOEM。                       雲泥の差
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:07:36 ID:SBhnJ8Z20
マツダはバブル期のように売り上げ伸ばそうとしなければ
このまま安泰でしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:11:34 ID:aB7kz65v0
日経にもゴーンマジックの終焉とか書かれてたしな
「今の日産に必要なのはマジックでは無い。現実的な経営計画だ。」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:48:41 ID:fY30xO4z0
マツダは新型デミオの爆発的ヒットと、5ナンバーセダン(現代版ファミリア)
の発売があれば日産は抜かせる。
今だって、センスはマツダの方が上だよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:44:10 ID:63CxKJ0t0
>>227
概ねその意見に賛成。
まだ先は遠いけど、マツダにはポテンシャルがある。
ついでに言うと、不安はあるが三菱も期待してる。
日産はただ落ちていくだけ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:34:38 ID:6YER/IK90
最近の低燃費謳ってる車のデザインがどれもぱっとしないし
見分けつきにくいよね……日産ってほんとに車売る気あるのかな…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:32:25 ID:fzlydjbD0
>>229
>日産ってほんとに車売る気あるのかな…

失礼な!
売る気はあるけど売れないものしか持ってない、
ただそれだけだ!w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:29:52 ID:ahKCqI31O
マツダに日産を抜ける力があっても
あせらずしっかりとした車作りをして欲しい
ぶっちゃけトヨタみたいに売れすぎないで欲しい
マツダのローカルな感じが大好きです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 06:41:42 ID:W0jzRQcxO
マツダに乗ってる人って、貧乏臭いし野暮ったい人が多いよね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:14:50 ID:SHkkt14T0
>>224
日産は揃えてないと思ってるの?池沼?wwwwwwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:39:52 ID:iGSF0J2y0
少なくとも世間一般のイメージではそう思われてるんじゃね

日経にも、
欧州でのCO2規制、日本での燃費規制が大幅に厳しくなる事に対して
「自社開発で対応出来るのはトヨタ・ホンダ。
他社はOEMや技術提携により乗り切る必要が有る」とか書かれてるし・・・w

でも正直欧州のCO2規制ってガソリン車主体じゃ殆ど無理ぽなレベルだと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:39:10 ID:Vpo5qYnjO
環境技術に於いてはトヨタとホンダは世界でも屈指の存在。

日産が悪いわけじゃない。トヨタとホンダがすごすぎるだけだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:39:43 ID:vjpDCNih0
※顧客に職業はなんですか?仕事されてますか?
 何度も聞くな。

※新米の整備士を雇って現場には一切ベテラン整備士を置かない
 数年整備士雇って後は営業に回したりする。
 いい整備士がいないディーラーで車が買えるか!

※整備場が汚い。普通整備工場だと整理整頓など標語を書くのが普通だろ?
 それが新車売上げ達成目標実現に向けてがんばるなんて工場に書く
 ドアホがいるか?

※整備に持ち込むともったいないと連発する。
 ミッションオイルは10万キロに一回? なわけねーだろ?
 車検毎に乗り換えるわけじゃねーんだから。

※ため口をきくな。礼儀作法でも学べ。

日産は最悪だと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:16:15 ID:uDO7Ejj+0
>>235
日産って、いつまでもトヨタとホンダに
肩を並べているつもりだよね。
ニッサンの人間だけじゃなく、サンヲタもそうだよ。
どんなにがんばっても、もう追いつけるわけがないのに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:27:51 ID:fyYxuMrp0
『携帯くん』ってまた例のスレを懲りずにたてちゃったのねw

アンチ達でさえ賛同してくれないのにねw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:32:48 ID:m75d5oxM0
日惨は所詮腐乱す企業だからw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:34:21 ID:aPIDzxdf0
スカイラインがあのスタイリングでいいのか

漏れは売る気のない車だと思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:48:38 ID:jY71btYt0
抜かれた方が目を覚ましていいんじゃない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:34:28 ID:ZVbg0JFBO
>>240
俺も、そう思うよ。
あのエクステリアには、ときめかなかった。
若々しさが無いから、惹き付けられない…。
車自体の出来はイイんだろうけど、やっぱり人と同じで第一印象が重要。
結局、こういう部分が大切なんだよな。
長年、日産が力を入れてきた車だから、完成度は高いと思うが、やっぱり「カッコいい!一回乗ってみたい!」って思わせないと客は呼べない。
日産で、最後にカッコいいと思った車はS15シルビア。
死滅しかかってるスポーツクーペの中で、今もなお、色褪せてないと思う。
いい加減カッコいい車作れよ!!日産!!!本当に潰れるぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:44:58 ID:sBh7YT6F0
キューブとデミオを運転したんだけどさ、はっきり言って内装ではキューブの方が上だと思った。
デミオはかなり安っぽい。そして車内はうるさい。
でも、運転していてデミオは楽しいんだよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:51:46 ID:iJWzdhlz0
243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/12(月) 21:44:58 ID:sBh7YT6F0
キューブとデミオを運転したんだけどさ、はっきり言って内装ではキューブの方が上だと思った。
デミオはかなり安っぽい。そして車内はうるさい。
でも、運転していてデミオは楽しいんだよね。


あいたたたたた
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:54:11 ID:xrwAG/4X0
先日、街中で止まっているのを見かけた
斜め後ろだけだったけど、カッコ良かったね
フロントマスクは写真だけで見ると、まぁ品が無い感じだねぇ
オジサンくさいけど、トータルでの印象は悪くはないかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:00:07 ID:MGxnc8asO
俺はスカイライン、良いと思うけどね。フーガが無ければ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:40:33 ID:57CJBIl20
ぶっちゃけ、日産には興味ないし。
今のところ負け組みだとは思うが。
マツダ?、ホントにツダヲタ(含関係者)はウザイね。
日本じゃこのままジリ貧になっていくマツダが
何言ってんの?フォードと共に沈没してください->マツダ&ツダヲタ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:27:46 ID:YCM6vfjW0
新型スカイラインが出たのにこの話題性の無さは・・・・
PR力というか販売戦略が無さ過ぎるよね。

その前にデザインの向上は当たり前なんだがね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:05:59 ID:TkHZp0Dk0
腐乱す企業日惨もルノーと共に沈没してほしいねw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:38:00 ID:bFz5teDr0
>>213
現地でも益々売れてない日産。国内消費が一番多いんだよ。
どうせ下請けに売ったりディーラーで登録してんじゃねーの?
ゴーンがやったのは下請けから搾り取っただけだもんな。

海外で作って売っても日本の為にならない売国企業トヨタ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:04:15 ID:vw/ufA5A0
>>250
頭大丈夫?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:14:10 ID:ZSrRIVZ20
日産大丈夫。まあ終わりだけどな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:38:08 ID:GmagaQqNO
おまえらなに言ってんの?マツダなんかに抜かれる訳ねーだろーが。アホか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:56:29 ID:YWYy6mRp0
>>253
マツダをバカにするな!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:13:40 ID:Zss3zKXk0
>>253
のんきでいいねぇ。
日産の社員もそんな感じなんだろうな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:49:12 ID:wL2u0ATW0
まぁ20年前の日産社員は間違いなく
「おまえらなに言ってんの?ホンダなんかに抜かれる訳ねーだろーが。アホか。」と言ってただろう。
しかし、そんな事があってもマツダに抜かれるってのは無いな。
当のマツダが伸びない。
フォードは死んでもマツダを手放さないし、フォードの下に居る限りマツダは生産台数がチマチマしか増えない。
日産がマツダに抜かれるには売上が1/3になってる訳で、その前に確実に潰れる。
ということで抜かれないでしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 13:45:30 ID:JEnH4YuS0
ボクはマツダがだいすきです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:25:33 ID:LLD8YcMC0
オイラも日産買うくらいなら
喜んでマツダにする。
恥ずかしくて日産なんて乗れない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:45:49 ID:BLO0cC3UO
じゃぁマツダ買え
260風雷坊金太:2007/02/14(水) 20:58:23 ID:IXHZ0D8M0
Hit USA ロスキャンプ 被害者連絡求む!!
初書き込みから2ヶ月で11名の被害情報をいただきました。
2月13日再びこれら情報を警察に届けてまいりました。
現在岩本の渡米情報、アメリカに対する送金情報を含む金の流れを捜査中との事です。
岩本夫妻の逮捕もそれほど遠くはないと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
今後とも引き続き情報を求めて行きます。
岩本夫婦に騙されてしまった方、ぜひ下記まで直接ご連絡ください。
[email protected]
捜査状況問い合わせ警察  静岡南警察署

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:28:41 ID:mBBnkojl0
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/12(月) 22:40:33 ID:57CJBIl20
ぶっちゃけ、日産には興味ないし。
今のところ負け組みだとは思うが。
マツダ?、ホントにツダヲタ(含関係者)はウザイね。
日本じゃこのままジリ貧になっていくマツダが
何言ってんの?フォードと共に沈没してください->マツダ&ツダヲタ


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:45:48 ID:Qqq1dvk90
冗談じゃなく本当に負けるんじゃね・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:57:27 ID:hkJ9piuG0
日産自動車の不振はもう当たり前!
おまけに系列企業も続々と赤字転落へ・・・

日産系の鬼怒川ゴム工業 売上減少 赤字はさらに拡大
http://response.jp/issue/2007/0209/article91367_1.html
日産系ユニプレス 大幅減益 売上高もわずか0.7%増
http://response.jp/issue/2007/0205/article91105_1.html
日産車両輸送のZERO 赤字転落 本社を売却でしのぐ
http://response.jp/issue/2007/0214/article91520_1.html
日産系列最大のカルソニックカンセイ 赤字転落 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
日産系の富士機工 最終赤字 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正 台数が下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2007/0209/article91391_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html
26420鰻kmデミオ:2007/02/15(木) 18:59:06 ID:OHfEmlKY0
日産本体が売り上げ減の割に利益が
減らないと思ったら、系列下請けに
転嫁してるだけなのね。
でもこんな帳尻合わせはいつまでも
続かんな。

しかし国内外で自動車の売上高が伸びてる
今の時期にこんな有様じゃ・・今年真面目に
造った車を出せなけりゃガクブルだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:42:25 ID:ZNLZwBpy0
近所の日産の販売店に、たくさん軽が展示してあるけど、
そのとなりにあるマツダの店舗内に
たった一台だけCX−7が飾ってある。
いっぱい日産の軽が並んでるのに
みんなCX−7の方に目が行ってる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:06:59 ID:H42bCiCv0
乗り換え候補物色中の古い日産車糊なんだけど。。

たまにディーラーへ部品買いに行って待ち時間に展示車見てもピンとくるものが無い。
並べられたカタログを手にしても貰って帰ることも無い。
今の日産ラインナップって、ホントに寂しいね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:22:19 ID:x+qHy4KGO
マツダは三流の人間が乗る車です。貧乏臭いし、乗ってる人がケチな人が多そう。
ブランドイメージがまだ低い!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:57:27 ID:mZj5GmKJ0
マツダをくさす奴はトヨタ好きが多いのかね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:25:23 ID:ZNLZwBpy0
マツダの車は、海外では映画で使われるくらい
デザインは評価されてるよね。
ニッサンの車を使うのは
テレビ朝日のドラマだけじゃねぇか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:28:48 ID:4qzPn0Fb0
アテンザだっけか?あれは破壊用だったような・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:48:00 ID:JTAu4a120
>>247
性能は向上するのが当たり前だが、デザインは向上するものではない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:22:52 ID:G3MHDiWo0
>>268
盗用多(恥)は中華の人間が乗る車です。偽物臭いし、乗ってる人は自己中な人が多そう。
ブランドイメージが崩壊中!

って感じでよろしかw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:45:01 ID:vqwRJxCV0
>>269
日産と言えば西部警察

>>270
西部警察と言えば日産車が破壊用な。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:09:05 ID:2QjKWA50O
破壊用だけじゃないだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:13:15 ID:mmAJwqig0
>>267
>ブランドイメージがまだ低い!
ざんねんながらその通りですね。
でも「まだ」低いってことは、今後上がることを予見してらっしゃる?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:37:08 ID:lHTxezYq0
ぶっちゃけ車買うとき悩んだのはトヨタ、スバル、マツダ、スズキ
だったなぁ。
日産眼中無かった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 14:06:09 ID:XMj3cxY20
>>269 >>273
その辺はスポンサーがらみだよな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:59:21 ID:KvgoyUma0
正直10年先にはマジヤバヤバだろうってか、今の状態のまま残ってる
確率はフィフティフィフティだろうなぁ〜日産ルノー連合は・・・。

V36サルーンGTを見て乗ってそう感じた。変にスカイラインって
車名に拘り過ぎだし。ヨタが小さめのFRスポーツセダンも開発し造
るみたいな感じだが、本来はそんなの日産が先にやってなけりゃーな
らんことだろうと思われ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:16:39 ID:F77qLZTZ0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171625120/
【サッカー】日本サッカー協会が契約満了の日産に代わりトヨタ自動車と新スポンサー契約へ★

ディズニーのスポンサー撤退に続き、サッカー日本代表のスポンサーも降りるとは
ディズニーにせよサッカー日本代表にせよスポンサーであるというのはステイタスだと思うが
よほど日産は追い詰められているんだろうね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:20:03 ID:RxR3FXVy0
サッカー協会に
「業績が悪化しているのでは仕方が有りませんね」
とか言われるようじゃ終わりだと思うんだ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:29:29 ID:XqOFo6iS0
日産の広告の数が減ったということだけで言えば
世の中にとってはいいことだと思う。
質の低い商品やメーカーは、
あまり広告を出してはいけない。
アデランスや消費者金融しかり。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:02:21 ID:T7aHLz8Y0
質の低いアンチは出てきてはいけない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:21:56 ID:XqOFo6iS0
質の高いアンチの定義ってなんだ?
きちんと説明しろよサンヲタ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:43:09 ID:S2LLvdA10
ディラー比較

○豊田
店に入った瞬間に営業が寄ってくる。すかさず綺麗なお姉さんがコーヒーサービス。
あっという間に試乗車と見積もりが出てくる。2日後に家に営業マンが来る。

○日産
店に入るとしばらくして営業が寄ってくる。ニヤニヤしているだけで気味悪い。
気持ち悪い営業トークで更に気持ち悪くなる。

○本田
店に入ると若いお兄ちゃんが寄ってくる。タメ口でムカつく。
ひたすら競合車の悪口を言う。

○松田
店に入ると誰もいない。3回「すみませ〜ん」と呼ぶと、くたびれたおやぢが
のこのこ出てくる。商品説明無し。売る気なし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:47:20 ID:S2LLvdA10
ディラー値引き比較

○豊田
競合させるとどこまでも引く。

○日産
最初強気だがすぐにボロボロ引いてくる。

○本田
好きな香具師だけ買ってくれれば良いので基準以上引かない。

○松田
何も言わなくても30万円引きから交渉が始まる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:20:42 ID:S2LLvdA10
ディラー受付嬢比較

○豊田
いつかはレクサスに行きたいと思っている上昇志向の一見美人だがちょいブス。

○日産
元ヤン。化粧キツめ。香水が臭い。

○本田
高卒のパー。

○松田
受付嬢はいない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:33:50 ID:Nt0YmD6XO
>>286
最後の
>○松田 受付嬢はいない。

ってのがオチか?w

実際にはいるけどね。ある程度の規模のディーラーなら。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:37:55 ID:BppmG5MY0
>>287
オートザムにいったんでない?
まぁ最近はオートザムにもいるらしいが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:43:37 ID:6Dy09i7Y0
オートザムってまだあったのかw
ちなみにうちの地元には受付嬢いるぞ。
駐車スペースに止めるとちゃんと出迎えがあるし。
1時間くらい時間を潰したい時は試乗したりコーヒー飲んだりして遊んでくる。
行っても暇つぶしにならないのは三菱くらいのもんだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:48:57 ID:J/c+7soY0
>>264
連結決算って言葉知ってるか?

>>289
三菱はキティが出迎えてくれるんじゃなかったっけ?
テレビで見たぞw
29120鰻kmデミオ:2007/02/18(日) 00:17:27 ID:XMhmB+mp0
>290
連結経常利益、純利益も大幅減な訳だが。
子会社が赤字じゃWIN-WINの関係どころじゃない。
健全なグループ経営とは言えないだろ。
29220鰻kmデミオ:2007/02/18(日) 00:23:49 ID:x+V/D/J40
というか赤字のグループ会社の株式をほとんど売り払って
利益が出てる関連会社だけを連結対象に残したから
帳簿上黒字になってるだけだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:20:57 ID:YMA+N7km0
>>278
トヨタはそんなの造らんよ。アルテッツアをISにした意味がない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:20:33 ID:UxKA0Yoq0
>>290
キティ出迎えはイラネw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:17:16 ID:enb4xmzTO
北米でインフィニティで売ってる車種(シーマ、フーガ、スカイライン)は日本でもインフィニティで良いと思うのは俺だけか?
さらにQXやFXも投入すれば良いと思う。この変のデザインはカッコいいと思うし。
で日産ブランドはエクストレイルとかムラーノのオフロードとマーチあたりのコンパクト、
で一応ミニバンにエルグラとセレナくらいに車種絞って、分かりやすいコンセプトで展開していくのがベストだと思うよ。
ノートとかプレサージュいらんだろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:38:33 ID:enb4xmzTO
この変→×
この辺→○
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:40:01 ID:vUda/jBA0
いくら日産が落ち目だからって
ツダヲタ調子こきすぎ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:12:46 ID:S5/ytlyq0
>>295
ノートは必要だろ。
プレサージュはいらんな。なぜ、エルグランドよりデッカくしたんだろ。
299295:2007/02/19(月) 02:03:55 ID:RxvdGxbyO
>>298あれってエルグラよりデカイんだ。
ノートに関してはティーダとどっちかあれば良いんじゃない?
まあ、ティーダもコンパクトカーの質をシフトするっていう歌い文句だけど、実際全くそんな感じしないし、
ベリーサの方が材質云々はさておきにしても、上質感出てるし、デミオとの住み分けもハッキリしてて、コンセプトがちゃんと伝わってるよね。
あと、スカイラインはインフィニティで良いんじゃないかって言ったのは、
今のV36をスカイラインにしなくても良いんじゃないかっていう意味。
たぶんスカイラインのファンは、33 34 あたりの正当進化したスポーツセダンをスカイラインに命名して欲しかったんじゃないかな?
実際35からインフィニティの兼ね合いで路線ぶれたよな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 14:46:09 ID:lCJmCgES0
大丈夫だ俺は絶対にマツダ車だけは乗らないし周囲にも乗らせないから
昔注文したのとは違うグレード納車しやがって、そのときハンコついたのがジジイだったものだから
細かいことなんかわかりゃしないし、俺があとから気づいてクレームつけたのに
既に納車済みだって逃げやがった糞メーカーだからなマツダは
こっちが損こいて差額分儲けたんだろうがこれほどひどいところはない
少なくともマツダに誠意があるまともな商売なんか期待はするな
マツダ地獄に落ちたくなかったらマツダ車なんか買うな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 18:01:08 ID:eRJ1++wA0
マツダのキャッチフレ−ズ「Zoom-Zoom」(ズ−ムズ−ム)
英語で「わくわくする」という意味だが、最近のマツダ車は個人的には好み

「RX-8」は、高速道路での加速感が好みだし
低い車高にスポ−ツ感あるデザイン
ドアは珍しい観音開きで燃費も前車より改善されてる。
でもやはり買うのは、「アテンザ」「アクセラ」かな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:02:32 ID:cjPZFcRf0
日産選ぶくらいならバイクにするよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:06:11 ID:eygYSusS0
マツダはいい車だよ デザインは好き嫌いあるけど・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:05:51 ID:0zjc1jP3O
マツダ選ぶぐらいなら徒歩にするよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:26:38 ID:wcfR3uip0
日惨選ぶくらいなら自転車にするよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:30:46 ID:hz7c2n2o0
日産選ぶなら・・・トヨタ買いたく無い時ぐらいだけだな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:32:59 ID:/XjOJlyg0
↓この糞スレ作ったチンカス↑みっけ〜

トヨタクラウン>>>>>>>>>>>>>日産糞ガ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171499996/

アフォなアンチ日産がヒよっておもろい(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:54:42 ID:9qTbh8FN0
>>301
zomzomの意味は日本で赤ちゃんが「ぶーぶー」って言うのと
同じような意味じゃなかった?
もちろん、広い意味では>301の言うことも入っているが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:01:45 ID:pLP7LubTO
>>308
それもあるが、それはつまり「純粋な童心をいつまでも持っていたい」という意味でもある。
そう考えると、実に奥深い秀逸なキャッチフレーズだと思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:26:58 ID:OjNm6dpK0
まあマツダの規模だと、どうやっても弱者の戦略しか採れないですからね。
車種展開にしても、各クラスに1台づつくらいしかラインナップがないですし、
そのラインナップを一つの方向性にまとめて市場の一点突破を図っているように思えます。

トヨタや日産など、同クラスレンジにある程度たくさんの車種を擁しているメーカーでは、
体力は許しても、戦略的には逆にできないことだと思います。
(たくさんの車種の方向性をぜんぶそろえたら逆に差別化ができない)

最近はマツダ(国外では)好調のようですが、方向性が揃っている分、
その方向性が社会に受け入れなくなったら一気に全滅するリスクもあります。
中途半端に量産メーカーですから、
確固たる自社ポリシーを逆に社会に問うことが出来るポルシェみたいなプレミアムな
メーカになろうとか思っても(バブル期に評論家がそんなこといってた)ブランド力云々もありますが、
そもそもそれでは現在のマツダの工場や販売店を食わせていくことができませんし。
ですから、方向性を見誤らないように、慎重に社会環境に注意して、
方向性を間違えないように微妙に調整しながら進まないといけないと思います。

日産は現在は180の反動なのか大変なことになっていますが、
過去の教訓をぜひ生かして、日産の規模ならではの戦略展開で立て直して欲しいです。
私は今日産車には乗っていないものの、日産車は昔から父が好きで乗っていて、愛着があるメーカーなので…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:09:48 ID:d+60+ulwO
何台か日産に乗り継いでいるが、最近のは是非乗りたい!と思わせる車がないからな。
正直、
・ブルーバードシルフィよりアテンザ
・ティーダよりアクセラ
・マーチよりデミオ
の方がよく思えるからな。特にプリメーラがなくなってからマツダの方がよく思えるな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:12:02 ID:mMqmGD9jO
>>300
それは販売店がわるかったんですね。マツダ車は関係ないですよ。メーカーとディーラーは別会社ですよ。




(ノ^^)八(^^ )ノ
313308:2007/02/20(火) 16:25:41 ID:9qTbh8FN0
>>310
車種が多いからこそ多様で差別化できるのでは?
例えばスカイラインはもう少し小型軽量・スポーティーな車に特化する。
居住性を求める人はティアナ、風格や高級感を求める人はフーガ。
現状ではこの3車は重なりあう部分が多いと思うよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:02:01 ID:OjNm6dpK0
>>313
そうですそうです。
マツダみたいに1クラスに1車種というような展開をしている(体力的にもそういう展開するのが精一杯)のメーカーと、
オーバーラップする複数車種を展開できるメーカーとの戦略の違いがそこにあると思います。
メーカーとして単一の方向性に特化するのではなく、
車種/販社などのカテゴリごとにキャッチーな異なる方向性を打ち出していくのもありだと思います。

1メーカー内であえて方向性を収束させず、多様性を出すというのはとても体力がいる強者の戦略です。
しかし、それで勝てれば得るものは莫大になります。
日産は、現在の規模だとこのあたりなのかなーと。
(310のはマツダの話でした)
でもこの位置のメーカーって、戦略練るの難しそうですよね。経営者も大変だ。

トヨタなどは強者中の強者なので、戦略というかなんというか、方向性が同じような車種を同クラスでも複数展開する、
というような恐ろしい力技さえも使っていると思います。
それでライバルの市場を潰して、結果的に勝ってしまうあたり凄みを感じます…。

まあ日産がマツダに抜かれるってのは正直ないとは思うのですが、現在の位置から転落する可能性はありますよね。
(どんな企業にだってその可能性はあるけど)
今年・来年とどういう車種が出てくるのかでまた変わってくるのだと思います。
日産は好きなメーカーの一つなので、ぜひまた盛り返して欲しいです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:00:13 ID:VVKx7xZj0
>>314
ガワだけ変えた車ばかりなのに騙されちゃいかんよ
316313:2007/02/20(火) 20:52:01 ID:9qTbh8FN0
>>314
何か言ってる事がよくわからないが・・・
だから差別化すればメーカーとしての単一の方向性にはならないだろう。

3車のウリがかぶっているということは、ある意味共食い状態だし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:44:30 ID:pLP7LubTO
どのメーカーだってBMWみたいになりたいわけさ
3、5、7シリーズと基本的なデザイン言語は共通だけど、きっちりとキャラが違う。
でも、3シリーズの後部座席が狭いと言われても、では5シリーズがありますよと自信を持って言える。
そこで日本のメーカーは妙に客に媚びてしまう。
挙げ句、MCやFMCで当初のコンセプトとは違う車になってしまう。
自信がないのか、それとも信念がないのか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:45:06 ID:btpB68wH0
>>314
そんなに言うんなら、日産乗ったれよ!

と思ったのは俺だけではないはず。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:50:12 ID:BgOEJFlJ0
>>318
まあ日産は父が乗っているので…。
いま自分としては欲しい車がないんですよう。

>>316
うーんすいません。
マツダくらいのメーカーなら単独方向性で、
トヨタくらいになれば、超多様性(本質はともかく表現としては多様にする)で、
それぞれ戦略的には迷いようがない気がするんですが、
日産だと、どちらに傾くにもちょっとなあ…というところで難しいだろうなと。
多様性をだせば単一方向性にはまとまらないのはおっしゃるとおりです。

>>371
うーん、あれはあの規模展開のメーカーだからできる方針だと思います。
日本メーカーだと三菱とかマツダとかあのへんの規模でないと、いやブランド力ぜんぜん違うんでアレですけど。
もちろん評価や収益性の高さをうらやむメーカーは沢山あるでしょうけど、
トヨタ日産クラスの規模だと、(事業縮小を是としないなら)工場を稼動させてナンボという部分もありますから、
お客の要求の多様性に広範囲にこたえられる車種展開をしたいのではないでしょうか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:55:51 ID:BgOEJFlJ0
>>319
×371 えらいロングパスしてしまった…orz.
ご想像の通り、317さんへの間違えです。

「本当に欲しいお客さまだけを相手にする」とかいう姿勢でないと
プレミアム路線・自信満々路線は貫けないと思うのですが、
大衆車を大量に作って工場を稼動させているという背景があるので、
殿様商売はむずかしいのではないか、
客に媚びてでも買ってもらおうというある程度出るのは、
メーカーとしては悲しいですが労働者に対する賃金等の責任もあるので
やむをえない部分もあるんだろうな、という…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:09:47 ID:/Rbgt+bW0
>>310
>方向性が揃っている分、
その方向性が社会に受け入れなくなったら一気に全滅するリスクもあります。

これってミニバン屋のホンダが一番ヤバイじゃん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:36:09 ID:Tv9ceAVw0
>>319
親父はナニ乗ってんの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:58:26 ID:BgOEJFlJ0
父の車はV35型のスカイラインセダンです。
2.5リッターのほうですけど。
父はすごい古いローレル→スタンザ→FRセフィーロ(このあたりで私も免許取得)→型違いのFRセフィーロ→FFセフィーロに乗っていました。
が、3年前に、そろそろ買い替えだというので、親孝行の一つでもと思ってプレゼントしました。(リクエストがあった)
父はやや大柄なところ以外は気にいっているようで、また10年乗るみたいなことを言っています。

私自身はマツダのアクセラのターボに乗っています。
このくらいのサイズが好き(5ナンバーにはこだわりませんがCセグメントクラス)で、
車雑誌で一時期ティーダのホットモデルの噂があって楽しみにしていたのですが、
買い替えタイミングに合いませんでした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:36:10 ID:Z1KPf7jxO
>>321
そうだといいね
でも、現実をきちんと見ないとダメだよ
325316:2007/02/22(木) 00:23:06 ID:PYZu56Bl0
>>323は俺と同世代だね。
しかし、父君にプレゼントとは偉いな〜。

ちなみに型違いのFRセフィーロって、2Lから2.5Lに買い換えたということ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:31:49 ID:ikUz9WaB0
>>323
親父さん、鼻高々だろうな〜。
俺も見習いたい・・・けど自分の趣味やらでかいローンでいっぱいいっぱいな俺ガイル・・orz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:04:51 ID:DkEoz0qh0
>>325
FRセフィーロ→FRセフィーロは、
4灯プロジェクターモデルのSOHCエンジンのものから、
マイチェンでプロジェクターじゃなくなったモデルのDOHCのヤツにです。
なお、DOHCは私が強く要望しました(当時パワースペック厨でした)
でも、パワーはもちろんDOHCのほうがよかったですが、回転の緻密な感じはSOHCのほうがよかった…。
RB20E、たしか125ps程度だったのですが、今思い出しても回転のフィールはうっとりします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:05:46 ID:DkEoz0qh0
あ、ちなみに買い替え理由は盗難でした…orz.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:35:08 ID:0tHNhAtc0
クルマのデザイン見ると、国産メーカーでは現在ニサーンが最下位レベル
ってのは僻めない罠!漏れはニサーン車17年も乗ってるんだけど、公平
にみてさ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:45:28 ID:NFxgG5BM0
CMで「車は見た目だろ」って言ってるからメーカーは自信あるんじゃないかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:30:25 ID:IfFP3YC+0
>>321
よく考えてみろ。
スポーツ路線がダメになったからミニバン路線にいったんだよ。
ミニバンがダメになったら次に行くさ。

>>327
SOHCのフィールに同感。
俺はR32のスカイラインだが、乗ってみて楽しかった憶えがある。
もちろん、パワーはそれなりだったが、スカイラインってどのグレードでも走りは楽しいもんだと思ったよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 09:30:46 ID:3XoPK0060
上に真面目系カキコが続いてるので・・・

・アジア的 中心なき多様性(ムラ社会的)か
・欧州 普遍的記号性(クラス階級制)か

の話だけど、日産の大失敗から答えは明らか
日本人にヨーロッパ的表現は馴染まない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:02:11 ID:8iE437EE0
>>331
私はアクセラの前の前は、
念願だったR32スカイラインのGTS-t タイプM(中古/新車はR33に移行してた)に乗っていました。
R32がデビューした当時はまだ学生で、とても2000cc6気筒ターボの贅沢なクーペなんて手が出なかった。
購入した当時はもう就職していたのですが、性能面で超憧れだった32GT-Rは中古でも全く射程外。
ただ、顔つきは端正な通常モデルのほうが好きでした。
当時の自分としてはかなり無理してましたが状態のいい中古を入手しました。
スーパーハイキャスが付いていたのですが、なんですかあの全自動コーナリングドリフト制御装置は(笑)
きっかけ作りからおツリの処理までぜんぶクルマがやってくれる(笑)
「おお、俺運転うめェェェェ!」──とか思ってましたがいやそれは実力じゃないですから。
足回りの素性がすごく良くて、4WSであえて安定を失うほうに動かしても
頑なに地面を離そうとしないフロントとか、うわーすげーと思ってました。
「エンジンはホンダのVTECがすごい、さすがF1(90年代です)。けど、足回りは日産だな」
「日産のシャシーにホンダのエンジン積んで組み立てはトヨタですれば最強」
なんてわかった風な口をきいていたものです。(今思い出しても青二才すぎ)
しかしですね、R32のRB20DETよりやっぱりA31セフィーロのRB20Eのほうが回転フィールは良かった('' )遠い目。

そのころはこんな風に不振になるなんて想像もしてませんでした。
マツダも今は好きなメーカーなんで、このところの好調は嬉しいんですが、
イイキになって規模拡大して過去の過ちを繰り返さないでほしいです。

日産も、去年は殆ど新型らしい新型が出てないので、今年はそろそろラッシュなのかな?
漠然としかいえないけど「さすが日産」というデキのクルマを出して欲しい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:06:09 ID:8iE437EE0
>>332
ロンドンに1年くらい長期出張にいってたのですが、
たしかにヨーロッパは階級社会というか封建制度が浸透していますね。

でも北米は、そういうのがいやになった人たちが作った国だからむしろムラ社会な面もあるのかも。
なので、結構北米で流行したものは日本でも流行してきた…
…のですが、ここしばらくクルマに関しては当てはまらないですね。
日産の最近のちょっと大きなサイズの車、北米向けと言われていますが日本では販売がぱっとしません。
アメ車が憧れだったのもかなり過去になってしまいましたし。
(うちの父は「高級車=リンカーンとかキャディラック」みたいな感じだった)
サイズ感や、琴線がちがうからでしょうか。
日本人は繊細な美や端正な佇まいを愛する人も多い気がします。侘び寂?
あるいは、「アメリカ」への憧れが今の世代は薄れてきたんでしょうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:29:23 ID:SBJlE/x00
アメリカの都市は、200年程度前からの建設だから
道路事情もよいのです。ちょっと大きなサイズがウケます。

アメリカは、資本主義の総本山。
金で快適を買うのはokなのですよ。階級社会とは別の原理。
これは、エルグランドなんか見てれば、流行してますよ。
古くはセドリックのハードトップからの系譜。
ヨーロッパから見れば、下品なのかもしれません。

「モダンリビング」は、日本的な産物でしょう。シルフィやティーダがそれ。
ティアナは、Y34セドリックなんかにないあっさり感ありますね。
北米仕様からスイッチしてきた車には、そんな内装はないでしょう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:15:44 ID:Y/uUDcVx0
まあ何を言おうが、
日産がヘタレということに変わりはない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:43:05 ID:Aq6mUHEB0
>>331
ミニバンなんて国内だけ。今でこそEU圏でも認知されてきたけどな。
初代のエスパスの頃は買うやつは限られていた。今でも大して多くないけどな。

大体ホンダなんてF1やっててスポーツモデルが全然無いようなクソ会社じゃんwww
死んだNSXは放置の方向でwww

同じようにSUVしかなくて死んだ三菱って会社が有ったなwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:22:06 ID:RgvCJOA20
むしろホンダは
ミニバン(つーか初代オデッセイ)のおかげで躍進した会社だろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:01:15 ID:zNlx18Fs0
>>337
ンダコンプレックス全開ですねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:21:25 ID:nIJivlir0
スポーツモデルが無いって・・・
今の日本でスポーツカーを製造してるのはホンダ・マツダだけじゃん。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:28:55 ID:lnph2gD60
>>337
にゃるほど。
日産はF1を含め国際モータースポーツでの活躍は無いに等しいのだから、
過去から現在にいたるまでまっとうなスポーツモデルが皆無であることは
至極当然であり、何ら恥ずかしがることは無い、と言いたいのですね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 07:50:39 ID:Khk4Fp3P0
>>341
昔ラリーで活躍したの知らねえのか???
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:44:54 ID:opP2nrj20
>>342
パルサーGTI−Rで必勝とか言っていたが
ボロカスでいつの間にか消えたの知ってる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:11:23 ID:O36XoCwTO
>>337
>F1やっててスポーツモデルが全然無いようなクソ会社じゃんwww

ルノー様に向かってなんてことを!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:21:39 ID:vA5TJToEO
>>344
ワロタ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:27:17 ID:WveSFQHt0
メガーヌスポールとかいうのがあると思ったが、アレはなんだろう?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:27:47 ID:304EKX370
>>342
過去より未来を見ようぜ・・・このままじゃマジで洒落にならん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:42:18 ID:DFykBoFy0
メガーヌスポールとS2000のどっちがスポーツかと言われると
そりゃS2000じゃないの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:09:48 ID:UhpwHn56O
このスレのアンチは皆ツダ社員な件w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:50:41 ID:3814PiwV0
>>342
非常に狭い範囲で活躍って言ってもね。アフリカのラリーだけでしょ?
ロールなんてWRCに入っても最初からサファリなんて出ないしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:44:27 ID:Zq6OH01m0
>>350
お前若いんだなw
342は、もっと昔の話をしているんだよ。
「ラリーの日産」ってな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:52:03 ID:vt0LHqwO0
510ブルとかバイオレットとかS30Zとか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:19:09 ID:NoQOW0HJ0
そういや昔ってFRやMRでラリーの悪路走ってたんだよね・・・
関係ないが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:18:02 ID:NGXxSUSh0
>>351
ラリーの日産と言っても時代が時代だからな。
「日本車が世界の舞台で走ってる!凄い!」だった時代。
要は「ウチも頑張って参加してました」なだけ。
ホンダ・スバル・三菱・トヨタとは雲泥の差だよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 03:51:44 ID:9FepaRW40
CX7のスレ覗いたけどハリアーの悪口ばかりだった
ツダヲタがあんなに酷いとは
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 07:52:08 ID:YAZyP2O/O
>>355
マツダ地獄なる不名誉を四半世紀も背負わされてきた、その戦犯の
競合車に対して何言われてもしょーがないんじゃない?

挙句、あっちは勝手に燃えるし、“ブランド”として売り出すらしいし。

至極真っ当な反応だと思いますよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:14:49 ID:io3g2KqY0
まあ他社を貶すのはみっともないですよね。
批判のレベルならいいとは思うけど…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:29:46 ID:Efh6/j2o0
>>354
だからそれがサファリぐらいしか勝てないって言ってんだよ。
ヨーロッパラウンドのラリーで勝てねーだろ。
日産なんてアフリカで売ってろよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:30:21 ID:3rPEMA4r0
毎年砂漠で埋もれてるリタイア映像でしたが・・・
パリダカではやっと完走して出来て喜んでます(笑)
昔はよかったのみ=現実は?????日産のみ減産、金なくモータースポーツに参加出来ない。

販売でも2強に全く手が出ない=日産地獄に時代は変化してます。
RX-8、ロ−ドスター>>>>>>>超えられない壁>>>>>>重いフェラレDz(漸く遅れてるエンジン改良したが・・・・糞杉)


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:59:24 ID:u3FUHCsm0
全く非の無い従業員をあれだけ大量不当解雇。
にも関わらず、ああいった事態を引き起こした役員どもは多額の退職金を持ち逃げ。
これは業務上横領罪で立件出来るレベルだ。
この時点でゴーンは極悪。顔からして極悪だから判り易い。
マスコミどもも、良いスポンサーになるものだからこの部分は叩かず。
「再建の為には仕方の無い事ですからね・・・・」なんて戯言を抜かすのみ。
百歩譲って大量解雇が必要でも、その粛清の前に役員どもの断罪が先だ。

さらに、あれだけ大量に辞めさせた分際でのうのうと新入社員を募集している。
年齢が上がって給料も上がって来た人達を端から辞めさせて、
給料が安くて済む新入社員を補充という手段がいかにもという愚劣さだな。
辞めさせた人達から優先して再雇用するのが筋というものだ。

新たに入った人も、給料が上がらぬまま齢を重ねて行くか、
給料が上がる前に不当解雇させられるのがオチよのぅ

それが日産主義であり、ゴーン主義というものだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/25(日) 15:11:35 ID:f30PRnvX0
マツダも大量の首切りをしたけどね
マツダの場合は、希望退職を募集したらあっというまに定員オーバーに
なって締め切ったって経緯があるけど

特大痔がマツダを嫌っているのは懇意だったマツダのテストドライバーを簡単に解雇
したからだっていってた(昔はマツダを高く評価してた)
長年勤めた妻子ある人間を路頭に迷わす会社の作る車はろくでもないもんだと

まあ外資に乗っ取られた会社は悲惨だよね
トヨタはなんだかんだいわれているけど、奥田会長は従業員の首を切る経営者は腹を切れって逝ってるけどな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:26:15 ID:YAZyP2O/O
>>360
人そのものが財産だって考えずに今の企業は来てしまったからね。
新陳代謝が正常に行われない生き物は長くないよ。それと一緒。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:56:23 ID:u3FUHCsm0
>>361
おお、『希望者を募っての事だから問題は少ない』という部分、ちゃんと解ってますな。
マツダも一つ引っ掛かる事をしてはいたが、日産程の悪質性は無いからね。

引っ掛かる事というのは、俺が就職試験を受ける頃、マツダはこういう事を言っていた。
「これからは成果主義に移行します。課長以上の、基本給を除いた部分に適用されます。
 成果が出れば最大で20%報酬が上がります。成果が出なければ50%カットされます」
だってよ。

・・・・・上げ幅と下げ幅が大幅に違う理由は何ですか?
成果主義に名を借りた減給制度ではないのですか?
と、説明会の時に聞いて虐めてやっても良かったんだけど、行かなかった。

成果主義を掲げる所は=悪質だと言い切って良い。
「誰も成果を挙げていないから誰の給料も上げる必要は無い」
と言う為の口実でしかないのだから。
つまり、役員だけが働きも無く金を横領する為の制度かな。

成果主義程信用に足りぬものは無い。
それは、青色発光ダイオードの例を挙げるまでも無い。
日立・東芝・味の素等など・・・・
訴訟を起こされた会社に多額の賠償命令が出ているのが何よりの証拠。
挙げた“成果”の分の報酬を正しく払う会社はまず有り得ない。

賠償命令が出た額は「何も要求せずとも最低限払うべき額」だったのだから。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:59:39 ID:u3FUHCsm0
>>362
中国で生産してるのも同じ事だよね。
日本人従業員を端から切り捨てて目先の利益に囚われ、技術を根こそぎ盗まれるという、
判り切った危機を全く解らずに居るボンクラ経営者ども。

中国は、他国から盗用した特許に、中国政府が特許を与えるという腐敗っぷり。
そんな所に技術の塊みたいな物を委託生産させたら将来どうなるか、餓鬼でも判る。

中国に関わる事は麻薬打つのに近いと思うね。
一時的な快楽の為に破滅するっていう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:20:35 ID:u3FUHCsm0
>トヨタはなんだかんだいわれているけど、奥田会長は従業員の首を切る経営者は腹を切れって逝ってるけどな

その奥田会長が「残業代不払いが違法で問題化しているなら、合法化しろ」
と、中枢の国会議員に強要していた事は知っての上での発言かい?

奴は『デスノートが有ったら真っ先に書き込むべき悪人』の代表格と言われているのだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:22:45 ID:u3FUHCsm0
それともなにか、解雇さえしなければただ働きだろうがバイト未満の待遇だろうが問題無しってか?
知らなかっただけにしても、今時奥田の悪辣さを知らずにそんな事言ってるとみっともないよ。
この機会に覚えるといい。奥田はゴーン以上の極悪人だとな。

匿名じゃない場で恥をかかぬよう気を付けてな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/25(日) 16:28:03 ID:f30PRnvX0
ていうか自動車産業自体、先進国でやるには付加価値の低い産業なのが問題なのだろう
一部高級車を除いて利益率も極めて低いし
未だに大半が化石燃料を動力源にしているし基本的な技術革新が止まっている
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:28:28 ID:YAZyP2O/O
>>364
何故か、今一つ出来が悪いし>中国製
機械モノはじめ、公差内に収める仕事は向いていないかもしれない。

服飾関係はかなりいいもの(縫製はコスパ最上だと思われる)ある
だけに、これが同じ国のやり方なのか?と首を傾げたくなる。

製造業は扱いに困ってきた為か、他国に流れつつあるみたいだけどね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/25(日) 16:32:23 ID:f30PRnvX0
ようは日本でも低賃金不法滞在の外国人がいないと成り立たない産業に
なり下がっているからね>自動車産業
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:15:19 ID:XW4xOank0
日産は純日本の車だもんね。
従業員も日本人しかいないんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:18:05 ID:j1pciVRT0
アホが来たw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:02:15 ID:Efh6/j2o0
>>361
その奥田がホワイトカラーエグゼプションの後押ししてる訳だが。wwww
ヨタの人間なんて言ってる事とやってる事は真逆だなwwww
プリウスの広告の裏でランクルディーゼル売ってるような会社だもんなwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:48:12 ID:rE7OtNpq0
今日も、近所の日産販売店は無人だった。
その隣のマツダ販売店は、いつもどおり若干の賑わい。
毎週日曜の、近所の見慣れた光景。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:51:05 ID:TmU8jLB/0
>>372最近のディーゼルを知らないの?
ガソリン車よりよっぽど排ガスはキレイだぞ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:52:16 ID:VXGC+FzJ0
燃費もいいしな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:29:13 ID:Y9n9CPUN0
>>374
ランクルのディーゼルの排気がキレイだとでも言うのか!?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:30:16 ID:Y9n9CPUN0
>>360
日産がいつ大量不当解雇したんだよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 06:02:58 ID:0mIIFKG/0
>>377
えっ、してねーのか?
俺もしたと思ってたよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 06:36:39 ID:9N5czHIQO
マツダに乗って、恥ずかしくなってきた人はいますか?
やっぱり、赤面しちゃいますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:37:49 ID:+vbhWCsnO
>>378
同じく
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:26:49 ID:osfJqbQZ0
【2006】日産国内生産4位に転落、2ケタ減益【2007】

日産自動車の2006年度上期の国内生産台数は同年前期比16.9%減の57万5,625台となり、前年同期の2位から4位に転落した。
http://www.j-cast.com/2006/10/31003598.html
日本、米国、欧州で同時に販売減少

日産、通期予想を修正し7期ぶりの減益に
http://response.jp/issue/2007/0202/article91033_1.html
日産自動車は2日、2007年3月期の第3四半期決算を発表するとともに、通期の業績予想を下方修正した。営業利益は8800億円から7750億円(前期比11.1%減)へ、純利益は5230億円から4600億円(11.2%減)へと修正しており、従来の小幅増益から一転して2ケタ減益になる。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/26(月) 20:40:46 ID:Mw5RR8MB0
おいおいでも日産って4600億も利益でてんのか
VWなんてあんな台数売って(500万台)首切っているに1500億だもんな
(1台当たり5万円)

因みに首位はダントツでBMWは1台あたり30万円の利益
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:06:26 ID:k8aD7isH0
>>376
ガス管咥えてから言えよwwwwwwwwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:08:16 ID:k8aD7isH0
>>382
ゴーンマジック。その影で首釣ってる下請け多数。来年は無いって事だ。
ゴーンは、メーカーじゃなくて公務員になればいいんだよな。物を作って売らなくていいからな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:00:36 ID:hMGhJD4R0
同意、車ってもうかなり昔から斜陽産業もいいとこだよな。
昔経済のセンセーが2000年には日本の会社はトヨタだけになるよ、
って言ってたけど今でもしぶとく残ってるよな、がんばってんじゃんむしろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:22:54 ID:u5hIqRyt0
>>382
車以外のものを「売って」出した利益もあるからじゃない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:45:28 ID:e0DSaJ0W0
ツーカー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:29:14 ID:/fXZWIfS0
>>382
VWにも販売台数そんなに離されてるんだ・・・
昔は日産のほうが上じゃなかったっけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:30:24 ID:TKB+t6kb0
>>381
>前年同期の2位から4位に転落した
いまの2位と3位はどこなんだろう。
まあマツダではないんだろうけど。
ホンダが2位?3位はどこでしょうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:00:17 ID:u5hIqRyt0
>>389
スズキでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:54:32 ID:e0DSaJ0W0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/27(火) 23:46:17 ID:QlHzNONt0
VWは中国でボロ車サンタナが大量に数が出ているのでは?
一時あのボロ車で中国でシェア50%近く逝ってたし
あんなボロ車売っていたんじゃ利益がでないのは解る

上海あたりでボコボコのサンタナタクシー沢山走っているよな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:54:33 ID:Z+HGjnYb0
負組日産、三菱にも抜かれると思う人の数→

さすがにそれはないよね・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:35:36 ID:Nh20Ohq30
三菱は軽自動車とはいえ、気合入ってるな〜と感じるi
実際再建計画もそれなりに順調にいってるらしい

リストラ、下請けいじめの上コストダウンみえみえの車ばかり大量に売り出し
役員報酬は売れまくりのT社もびっくりの巨額
昨年は国内でただ1社負け組み
の日産
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:56:40 ID:ooDWbY3N0
>>391 ありがとう。いやそれみても3位に見えて…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:32:57 ID:tzLwhStz0
軽が入ってないからだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:35:57 ID:DqJMSpQC0
乗用車と言う括りなら4位だな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:39:44 ID:tzLwhStz0
>>397
は?w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:00:21 ID:IlHVOdxV0
>>393
規模だけで言えばそう簡単にひっくり返る数字ではない。
だが、抜かれるという形ではなく、形式上で三菱傘下に入ることはあり得なくもないかもしれない。
あらゆる業界でM&Aが繰り返される昨今、自動車業界は一段落したとは言えまだ分からない。
極端な話、三菱グループが日産ごと買収に動く可能性だって否定できない。
鉄工・非鉄金属や化学産業を多数抱える三菱グループにとって、最終製品たる自動車産業は魅力的だし
三菱自以上のポテンシャルを持つ日産は幾多あるハードルのクリアさえできれば欲しいだろう。
産業界全体がトヨタの言いなりになるのは三菱も避けたいだろうし、かといって今さらホンダは買えないしな。
バックには世界屈指のメガバンクもいることだし、あながちありえない話でもないかも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:27:20 ID:7p0w8fGJ0
なるほど、三菱自自体が日産を抜くのでなく三菱グループが買うってことか
それなら十分ありえるな
三菱にとって日産の販売力は魅力的だし、日産にとっても三菱グループがバックに居るのは心強い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:22:54 ID:XRGJ40g5O
ここに飽きたら『【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 15【LAFESTA】』スレに行ってみよう!
ここしばらく一人のラフェスタ海苔が複数携帯、PC駆使して狂ったように一日中自演、自演。
そしてまたその自演が下手なこと、下手なこと。
まずはじっくり読んでみて。
腹かかえて笑えます!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:54:23 ID:PRN/O5se0
>>399,400
三菱グループが日産を買収するのは限りなく0に近い。
三菱自動車やふそうが危機のときグループの冷たさを見れば、
「自動車なんて」と見下してるのは一目瞭然。

実際、グループ会社での序列は一番下らしい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/28(水) 19:43:57 ID:oT+AvVsI0
昔は単独の会社じゃなくて
三菱重工株式会社の自動車部門だった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:44:47 ID:ESRwzIR8O
>>402
それは自動車を見下してるんじゃなくて三菱自を見下してるんだろ。
その三菱自を強化するより日産を買ったほうが早い。
今さら自動車部門を強化して三菱にメリットあるのかは分からんが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:47:44 ID:XowGFr130
みずほが日産救済に協力してやったのに・・・
危ない日産グループ企業の増資してやったのに・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:45:25 ID:+7UQRFmo0
今日の新聞に書いてあったが、本当にマツダが日産を抜いてたぞ。
2007年1月の輸出台数が日産大幅減、マツダ大幅増で逆転していた。
マツダもやるもんだね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:23:55 ID:mkiMCc27O
いや・・・
マツダがどうこうと言うより、日産が勝手に下がってキタような
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:45:25 ID:+7UQRFmo0
>>407
いやいや、それがね、輸出台数限定なんだけど
国内メーカーで実はマツダが2位だったんだな。
詳しい数字までは覚えてないが、前年比3割増程度でホンダまで捲ってたよ。
ホンダは前年比一桁増で日産は前年比10数%減で。

まぁ実際はホンダの場合は現地生産がやたらと多くて輸出台数の割合が小さいんだけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:46:08 ID:JCQnI7550
>>405
車作りを知らない頭でっかちを大量に日産に送り込んだのもみずほだろ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 05:16:32 ID:CowBGZwGO
>>409
マツダの時もそうだが、銀行が絡んだ車屋は大抵内部がめちゃくちゃに
なる。
如何に品質やメーカーの独自性を保ったまま車を売る事が難しいか…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:28:45 ID:7m2H+V/l0
>>406
何新聞?

>>410
みずほの前身の興銀出身者が日産をダメにしたね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:49:49 ID:/GGw71d60
>>398
トラック足すと3位だろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:52:04 ID:/GGw71d60
>>408
輸出台数なら2006年は2位だよ。70万台+
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:24:13 ID:bwSTFQZ80
親父が日産の下請けで働いてるけど
マツダ車を買った俺が来ましたよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:16:50 ID:w7NTULpc0
世界のマツダに対して失礼なスレを立てるなよ。
トヨタには負けを認めるが、その他のメーカーには負けていない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:40:21 ID:Q2LJLqKlO
車に興味を持って初めて覚えたメーカーが日産。何故かトヨタやホンダより日産のが格好良く見えた
でも今はアテンザに乗ってる

GT-Rもいいけどもっと庶民の手が届く範囲内(300万位)で格好良いの出してよ
417悲惨工作淫:2007/03/02(金) 21:22:11 ID:9mnJImeL0
>>416
つ マーチCC
つ フェアZ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:38:53 ID:ItVmztUd0
>>416
つ モコ
つ オッティ
つ ピノ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:12:14 ID:Ktadm0F20
23
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:38:08 ID:QdfKxdX70
>>419
夜中にマルチしてんじゃねーよ。まともなこと書け
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:58:20 ID:yksvl88R0
というかトヨタと2位以下の差って今絶望的に開いてないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:39:41 ID:nFjf+13X0
>>421 開いてます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:00:54 ID:pSWpDe250
そうだよなー。
ネットではアンチが多いけど、
一般的にトヨタの不満はほとんど聞かない。
それでもトヨタユーザーのオイラから見て
ホンダもいいなあと感じる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:32:58 ID:fazgMbs00
けっこー同意かも。
トヨタは車の出来、企業としてはやはり凄いものが有る。
ンダは不具合とかでヨタに劣るが、デザイン、性能はなかなか。
アンチとかじゃなく、日産のデザインはやっぱ?だし、
広告優先の売り方も嫌い。ごめんね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:35:03 ID:XXUBQDH40
トヨタは良くも悪くも65点平均
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:48:29 ID:sbBYs5pD0
トヨタ車というかトヨタの製品はいろんな意味で日本を象徴してるな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:36:35 ID:WehYnh0m0
トヨタは、もう自動車メーカーとは言えないとこまで来ているし、
俺の住む愛知県ではシュア50%超えだぜ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 06:57:56 ID:IdEfMryk0
>>426
同意
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 07:13:06 ID:CSZDcAgi0
すでにマツダは、ルマンで1勝してますがなにか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:35:16 ID:4bhBIbka0
>トヨタの製品はいろんな意味で日本を象徴してるな
日産はフランス調に近づいております。
フランス人の感覚が分からない人達には、
あまり興味が持てるものではありません。
だから私は日産なんてどうでもいいです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:28:41 ID:jOcS3SZQ0
日産の「総銀歯でニッ」って笑ってるようなあの段ボール箱みたいな車が大嫌いです。
ヨタの「総銀歯で(ry
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:28:45 ID:BDE7DCZ30
ヨタ乗りが日産を叩いてんのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:55:22 ID:Twy5/U//O
当たり前のことをとにかく徹底してやるのがトヨタ
人がやらない考えつかないことをするのがホンダ
出来る範囲で面白いことをしようと考えるのがマツダ

どっちつかずの日産
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:56:34 ID:4bhBIbka0
トヨタ乗りと言うより、元日産ユーザー。
マジで日産には嫌な思いさせられた。
もうぜつたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:56:38 ID:BDE7DCZ30
>>433
当たり前に不具合出すのがトヨタであるというわけだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:57:08 ID:BDE7DCZ30
>>434
そりゃ、ご愁傷様だぜ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:57:38 ID:4bhBIbka0
434の続き
もう絶対日産など買わない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:11:35 ID:bp4QvK3R0
ID:Twy5/U//O= ID:4bhBIbka0=某スレで大暴れした粘着ンダヲタ『携帯くん』
携帯&PC単発IDコンボの多人数工作が得意技藁
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:19:42 ID:jOcS3SZQ0
なんでホンダ乗りがここで叩かれてるの?
ヨタ公が多いから?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:01:03 ID:Vaeapwbi0
>>439
ンダヲタの痛さを知らないのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:14:43 ID:heQwZuCI0
欺術の日惨
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:25:42 ID:cVKSOeyF0
ンダヲタたちわるすぎ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:37:57 ID:NMwcTeZMO
まぁアレだ

日産オタ=野球好き
ホンダオタ=サッカー好き

みたいなかんじ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:44:14 ID:UMWWo/EN0
はぁ? サッカーなんか見ネーヨ
球技なんてニュースで結果解ればいいじゃん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:01:32 ID:M796sEhd0
あの分割・ヒゲグリルはルノー傘下って感じでいやだな。
分割グリルは日本人に敬遠されてるのかね?
アメリカではアルティマやムラーノが売れてるのにね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:02:20 ID:9xAqWQK30
しかしマツダも経営がしたたかになったよな。自社ブランドでの車の台数や売上高は知れているけど
フォードグループ全体へ供給しているエンジン・シャシーのプラットフォームはまさにフォードグループの生命線
フォードグループだけど今の技術力があれば乱売気味の国内販売以外は手堅く商売できるよな

逆に日産はルノーの利益の為に株の配当を出すだけの会社だもんなあ・・・虎の子の日産ディーゼル工業まで
配当利益の為に売っぱらっちゃったしな ディーゼルエンジンやキャパシタ式ハイブリッドの技術を持ってる
日産ディーゼルを手放したのは後々、環境対応で苦労すると思うのだが・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:06:20 ID:M34aBVRQ0
w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:34:51 ID:jLlPbi5E0
>>443
いい例えだね。

>>444
車も試乗しないでネットで見ればいいんだねw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:28:57 ID:htKVrmNZ0
>>446
マツダは一時期本当に経営ボロボロになりましたからね。
んで起死回生が「オーソドックスなクルマ」である初代デミオだったので、ああやっぱりマジメなクルマでないといかんなあと判断したのじゃないかと。
なのでもうシタタカになるしかなかったのではと。
親会社のフォードは、そうなる以前からずっと提携していたため、経営陣の理解もあったでしょうしね。

日産マーチがスマッシュヒットしたのは、ちょっとこう「小さいけど強面」系が多かったところに、とてもファニーなデザインで個性的だった面もあると思うので、もしかしたら「デザインで勝負しよう」とか思ったりしたのかな…。
もちろんデザインはとても重要な要素なので注力しなきゃいけないのですけどね。
なんだかコレ以降デザインコンシャスになって、でもどうもヒット作が…というような気がします。力みすぎ?
あと、急遽親会社になったルノーも、日産の文化とかそういった理解が足りなかったのかも知しれません。

まだ赤字というわけでもないし、「減益」ってだけなので、もちろん油断大敵ですが、まだまだ持ち直せると思っています。
というかぜひ持ち直して欲しいです。
日産らしさってのが何なのかはちょっと私はわかりません(規模が大きいから「らしさ」感で統一するのは難しいと思うし)が、父が大好きなメーカーなので。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:43:38 ID:htKVrmNZ0
トヨタはこのところいつも元気ですが、日産も元気でないとなんか国内クルマ事情が楽しくない気がするんです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:55:24 ID:utOR9qcvO
>>450
その通り。日産のダメダメっぷりがトヨタ独走を許した。
販売台数でホンダと争っているレベルじゃ話にならないということを
日産もサンヲタも認識すべきだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:21:21 ID:iPidph0i0
>>434
その恥ずかしい車教えてww
何乗ってたのかな気になるwwwwwwwwwww
マーチとかキューブーとか安い奴かwwwっうぇうぇwwwwwwwwww
スカイラインだったら超ウケル藁
さらにA/T車だったらさらに・・・・・・・腹よじれるwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:50:46 ID:jLlPbi5E0

うぜえよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:56:31 ID:iPidph0i0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と).   | |  |     /l_j_j_j と)   | |  |    /l_j_j_j と).   | |  |     /
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と).   | |  |     /l_j_j_j と)   | |  |    /l_j_j_j と).   | |  |     /
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:01:45 ID:F9zBDMLi0
>>452
何が言いたいのかよく分からんが、
10年以上ブルーバードに乗ってたよ。
その間3台、U11(MT)、12(MT)、14(AT)。
ATにしたのは、左手の骨折が原因だった。
まあ別にATが恥ずかしいとは思わんが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:09:20 ID:v3keneYO0
>>449
いや、あと無駄であってもロータリーとかも安易に捨てなかった点かな。
あのエンジンはレシプロには負けてしまったがマツダの技術向上にはかなり役にはたった。
もちろん加工機械とかそういった諸々含めてだけどね。またそういった特殊な車を作る
事により比較的少量生産でも採算ラインに乗せることもできるようにしたし・・・。
日産はいい技術を持ってはいるが安易に捨ててしまうことも多いように感じた。
トヨタより技術的に上をいってた直6なんかは売れなくても安易に捨てるべきではなかったよね。
日産が目指したと言われる本家BMWなんかは時代遅れと言われた直6をしっかりと
進化させて日産のように直6を諦めたメーカーが多い中光輝いているのだから・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:13:31 ID:eF4/b+Rx0
>>455
MT・・・・・ドリップ式コーヒー
AT・・・・・ネスカフェ

MT・・・・・ピント調節機能つきカメラ
AT・・・・・うつるんです等のバカチョン



の喩えからわかるように、ATに乗っていること自体は普通のことなんだが、
普段バカチョンカメラしか使わないようなやつがカメラの薀蓄語ってたらお菓子いだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:21:09 ID:utOR9qcvO
>>457
カメラ板でいちばん嫌がられるタイプのレスだな
「銀塩知らないくせに偉そうに語らないでくれる?」とかね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:22:11 ID:iPidph0i0
>>455
CAやSRとかいうウンコエンジンの車乗ってたサンヲタが
VQとかハイブリとか批評してるってウケルwwwwwwwwwwwwwwww
どこの基地だよこいつ藁
いい年してヒキヲタかよ雑誌の切り抜きでもやってろwwwwっうぇうぇwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:40:42 ID:SzjBKToU0
あのMazda2のデザイン、結構行けるんじゃないか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:01:19 ID:F9zBDMLi0
>>459
すまんがもう少し分かりやすく書いてくれ。
何を言いたいのかよく伝わらない。
それに俺は人間関係ってやつで日産にしてただけで、
日産が好きだったわけではない。
だから今はアンチだしトヨタに乗っている。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:16:38 ID:YaZbyAvW0
>>456
つTB45E
つTB48DE
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:45:05 ID:Vaeapwbi0
>>446
日産ディーゼルはボルボの子会社になったんだろ?
ボルボの大株主はルノーだよ。
結局はルノー・日産 連合の一部だよ。

>>456
直6に未来は無いだろ。
BMWも直6は辞めたがっていたりして。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:55:27 ID:c0kuTnIK0
>>463
新しいM3もV8だそうだし、もうBMでも直6はそういう認識だろう。
わざわざ新しいユニット開発したのにね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:12:26 ID:utOR9qcvO
実はBMW以外にも直6の新型エンジンを開発したメーカーがいたりする件
ただし横置きだけどね。しかしハンドルの切れ角以外は理にかなっている。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:13:52 ID:c0kuTnIK0
>>465
ボルボですね。トランスミッションの配置がちょっと気になります。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:33:33 ID:ZVTPXtgy0
>>463
うdはルノーグループの中でぐるぐる回してるだけ。
親会社がボルボになってもルノーグループであることは変わらんね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:20:47 ID:7pFMA63v0
>>466
そっちのボルボは、分割されてボルボ・カーズ
フォードが株主だよ。
カーズには、ヤマハが開発協力しているエンジンがあるらしいよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:40:00 ID:wz1snrVeO
>>468
XC90や新型S80搭載のV8エンジンだな。
コンパクトにするため通常バンク角90度にするところを60度にして
それによる振動をバランサーシャフトで打ち消すという変則設計。
軽量コンパクトでFFベース車に横置き搭載できるというのが最大の美点。
またヤマハらしくキレイに吹け上がる傑作エンジンらしい。
ポルシェが設計に関与したと言われるモジュラー設計の直5/直6エンジンといい、今のボルボはなかなか面白い。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:46:22 ID:ZzrJL/v00
もう抜かれてますが何か?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 06:31:55 ID:jKCU/SX50
何を抜かれたんだ?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:05:38 ID:1/dzTNjN0
エンジンのことなど興味はないが、
日産よりマツダの方が魅力があるのは間違いない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:49:08 ID:/cy2cu1R0
エルフOEMのアトラスとタイタンはどちらが販売台数多いのかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:11:07 ID:YYeGnKPlO
>>471
顧客情報を抜かれた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:48:27 ID:M/TUOv1h0
マツダは中古車価格の落ちが。、。。
今の日産も張ってるかもだけどな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:54:29 ID:jKCU/SX50
>>473
日産のタイタンと比べてるのかと思った
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:15:25 ID:gD2qVVpv0
>>475
>マツダは中古車価格の落ちが
そうだな、今もそこは変わってないらしい。
しかし、そうだとしても日産よりマツダの方がずっといい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:46:41 ID:NTlOlA0rO
>>475
何十年前の話をしてるんだ?
値落ちなんてトヨタの一部車種と高級輸入車以外は似たようなものだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:48:43 ID:hpTUeuO20
今の日産車の値落ちは酷い
フーガやスカイラインなんて悲鳴が聞こえる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:39:45 ID:NseEH3SPO
プゥガの値落ち一日で2000円の損
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:55:57 ID:2y5idrGP0
スバル、マツダって今も昔も悪い車ばかりを作ってるとは思えないがやはりイメージは低い。
これは幼少から刷り込まれた世間の評価として潜在意識に組み込まれたもので
理性でどうなるものではないな、俺の場合は。一時期熱心なスバルファンだったが、
それもマイナーメーカーを意識して持ち上げてるだけでその呪縛から逃れてた訳じゃなかった。今考えれば。
今のマツダしか知らない子供にはそういうのはなくなるんじゃないか。
逆に日産はそういう心配はなさそうだけどな。おそらく10年先までは。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:09:23 ID:NTlOlA0rO
>>481
それは楽観的すぎるだろう。
今の日産はブランドイメージを安売りしすぎ。
このままじゃ日本のクライスラーになっちまうよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:34:00 ID:QScB1dJe0
日本のクライスラーは三菱だろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:50:58 ID:jd7FOe8n0
トヨタ:メルセデス(判りやすいコストダウンとオーナーの品性のなさ)
日産:ルノー(ゴーン!一発屋、ヒット作が続かない)
ホンダ:クライスラー(ミニバンとヤンキー仕様しか作れない)
マツダ:MGローバー(会社の命を削る孤高の車作り。危機を度々迎える)
三菱:アルファロメオ(名門なのに・・・どうしてイマイチ君なの?)
富士重工:GMデーウ(アメリカの犬、ただし躾が悪い)
ダイハツ:指定暴力団一和会の3次団体(トヨタ親分の犬)
スズキ:ヒュンダイ(安さ一番、性能二番、デザインは丁稚)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:51:14 ID:fPgh+wuhO
マツダは北米市場をいかに攻略するかだろうね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:06:04 ID:YBA+0T/A0
かつてはデザインにおいて完全に首位と言って良かったマツダ。
今度の醜悪なRX−7は何を狙っての御乱心か、全く理解出来ない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:08:26 ID:VDubMpMJO
>>486
RX-7は、ロータリーである事も大事だが、「カッコイイ」と
思わせるデザインでも支持者に支えられてきた車。

日産も似たような感じ。武骨で威圧感のあるデザインが真骨頂では
なかっただろうか。そして過激なエンジン。

売れるから正しい訳でない(本当は企業としては正しい形)のが
自動車会社運営の難しい所。
銀行系の人材が来ると目茶苦茶になる理由は此所であろう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:08:49 ID:QpWYPI7N0
金は人を堕落させる
肥えたブタになるにはまだ早すぎるけどな、マツダ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:26:26 ID:ob9uyNiG0
結局、ッサンはターボで無理矢理馬力を出す
燃料馬鹿食いなエンジンしか作れなかったんだよな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:41:55 ID:61GnnzqHO
>>486
もうデザインスタディ発表されたの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:14:59 ID:YBA+0T/A0
>>490
ちょっと前まではイラストぐらいしか無かったけど、今はもう大枠が出来てるよ。
写真で見たらゴーン就任後の各種日産車並に醜い形だったよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:37:35 ID:61GnnzqHO
>>491
いやGTRじゃなくてRXー7のほう
GTRのデザインの酷さなんて分かり切ってるから興味ないw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:40:33 ID:5w7mcxrt0
>>489
頭大丈夫かい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:07:31 ID:nGDedeX0O
しかし、最近のスポーツカー系、皆アレな感じ。
全く良さを分からないオレは変なのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:41:57 ID:2utsi+yT0
モコモコのブクブクスタイルはあれか、トレンド以前に衝突安全やらをクリアしないといけないからか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:55:01 ID:odEsp5hZ0
>>495
全部がそうだとはかぎりませんが、
衝突安全/歩行者保護などで膨らんでいるということはあるでしょうね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:31:41 ID:7kBZwfZ4O
ジャガーXKが、対人衝突時に瞬時にボンネットを持ち上げて衝撃を緩和する機構を使っているね
次期Zでは是非とも取り入れてブサイクなフロントノーズをスマートにしてほしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:14:04 ID:2RBV6xQk0
いまのVQ-HRは、さらにエンジン全高高くなったからなあ。
まあ初代Zもどっちかというと「マッスル」系だったと思うので、あれはあれでいいのかも。
ライトウェイトのをボンネット低いスマートなデザインで作って欲しいな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:51:30 ID:f1wPgn7PO
こうなりゃマーチベースでハリボテの低いノーズつけた車を出せばいい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:56:00 ID:9/f8RG5tO
昨日久しぶりに見たセリカLBが美しいと思った
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:27:09 ID:Zz4g6GCT0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:31:33 ID:8r4KkQ+90
ハアハア...
ダメダヨ松田
そんなとこ
アッ...
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:33:50 ID:Kt7+qGku0
断然


日産よりマツダだ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:15:55 ID:J26UtOc40
23
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:19:15 ID:Ohisul0bO
トヨタ信者だった友人が俺のアクセラに乗って一言
「ごめん、本当はマツダが大好きなんだ」
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:34:15 ID:CWbhziukO
今どきマツダを見下すのは団塊世代のオッサンだけだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:23:55 ID:aT6tqPrb0
見下すもなにも眼中にないわな普通
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:26:48 ID:AUjk1ihP0
マツダ(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:33:45 ID:O8J+IdV90
アクセラ以降、もっというとミレーニアからイメージ変わったね。
それまではデミオとロードスターとRX7しか思いつかなかった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:41:53 ID:9EIRNbL6O
乗ってて、良さも知ってて、最近の出来も分かってて他人には
マツダを勧めないオレw

他人に勧めるのは大抵日産だったんだけど、今の体たらくをみると、
どうも…。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:01:16 ID:+Fos0LfI0
最近の団塊世代は運転マナーがなってねぇな!
特にトヨタとか日産乗ってるやじ。
さっさと引退しろっつの!

と、若者が叫んでみる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:04:09 ID:rcuy2WzO0
でも今の日産の姿って・・・
クロノス兄弟とかセンティアとか作ってことごとく惨敗した
バブル崩壊期のマツダの姿と妙にかぶるよな。
あの時のマツダもデザインはいいんだけど出す車が
みんなピントずれていたんだよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 05:19:57 ID:5GlKbDa4O
つーか、街でマツダが走ってるの日に1台か2台位しか見ないんだけど?
地方とか田舎もんが多いだろうな。
都会だと馬鹿にされるんだよ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 05:28:24 ID:Heq+QRK7O
マツダが一番売れてる地区は関東なのだが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:53:06 ID:STRdlgXj0
マツダ車上位販売都道府県

1位 大阪府
2位 愛知県
3位 東京都
4位 広島県
5位 埼玉県
6位 北海道
7位 兵庫県
8位 茨城県
9位 千葉県

マツダの課題は、神奈川県
販売台数多い県なのに、マツダ車の割合が極端に低い
もっと神奈川県に営業の力を注ぐべきだ


516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:59:58 ID:7rrE/MID0
>>515
それ認識してるから、こんなことやってたりするんだろうね。

地域限定? “Style CS U”登場
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/168888/blog/4169104/
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:41:29 ID:t+ir/iQo0
ん?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:42:00 ID:t+ir/iQo0
ひさ〜〜〜ん!!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:50:41 ID:p+gkC92NO
>>515
千葉9位なんだ

結構走ってるから、もっと上かと思った
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:33:44 ID:23PJuKdb0
>>519
他都道府県はそれ以上に走ってるってことよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:18:48 ID:UGQ46w6A0
>>520
でも、販売台数はアレぽっちなんだよ?
増えた気になっているだけじゃない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 04:35:24 ID:sDWrRHPj0
>>515
神奈川も7割はトヨタだし
下からも煽られ、減産の日産が今更力入れようとしているが逆効果へ。
日産消費者に相手にされずw
巨大なトヨタの複合施設も出来るしな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:19:43 ID:pKv6GyM10
つうか地元神奈川でヨタに負ける日産って既に終わってるよな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:48:02 ID:YHip5Cwu0
デンソーの情報流出って何処に流出したんだろ?
トヨタのハイブリッドシステム系もかなり含まれると思うんだが

日産が入手すれば一躍差が詰められて(ry
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:34:40 ID:POqj815V0
>>523
横浜スタジアムのリリーフカーも昔は日産だったが今はトヨタだしなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:13:29 ID:LScwIGf7O
>>524
ハイブリッド関係の機密情報を入手した日産技術者がひとこと
「難しすぎて参考にならない」
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:20:38 ID:7tUy25in0
日産ってハイブリッドの論文書いたことなさそう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:32:00 ID:de72Wecn0
>>527
特許情報確認してみたら?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:24:16 ID:Uk3wVN3G0
>>526
妄想にふけるのが好きなんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:47:47 ID:uUIxVN5P0
つうかチャイとかチョンを開発においてる時点でダメだろ。
まして他部署の情報コピーできる時点でダメな会社だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:06:00 ID:pToZ/66H0
>>530
マサラティーですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:30:34 ID:Got2/4WWO
顧客情報を大量に漏らしておきながら「調べたけど分かりませんでした」で片付ける企業とどっちが糞ですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:13:46 ID:uUIxVN5P0
同じ肥溜めのクソだなwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:30:43 ID:ZUnZOa/v0

マツダ、国内生産15年ぶり100万台・次期中計 増産
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007032009227c0
↓                     ↓
日産3工場で減産、4月から2割・販売不振  減産
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007031510033c0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:19:27 ID:wMwNZDgA0
毎年3月→4月はどこの会社も販売台数が半分以下に落ちるんだが
それを知ってて発言してるのかどうかはかなり疑問だなwwwwwwwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:35:01 ID:VoEaEnxDO
>>535
他社が2割減産するというソースがあるなら認めてやる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:55:17 ID:txzF5JuH0
どうしてサンヲタってこんなにバカなんですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:22:03 ID:hmLHk3cQ0
>>536
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.php

毎年どの会社も3月→4月で販売台数が半減するのに
2割も原産しないというソースがあるのなら認めてやるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:16:20 ID:GMTdAqqk0
>>536
おまえ阿保だろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:31:32 ID:Vv4X0iNR0
>>534の下のサイトには

>新車に乏しい2007年度の国内販売は06年度同様に厳しいとみており、
減産を再開することにした。

って書いてあるだろう。
つまり決算期の反動による減産ではないってことだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:38:50 ID:hmLHk3cQ0
それと他の会社は2割も減産しないっていう妄言とどう関係あるんですか?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:46:09 ID:DTn+Fet7O
☆ここに飽きたら『【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 16【LAFESTA】』スレへ

唯一の定住人、劇団ひとり君が

複数携帯、複数PC駆使して日々猿芝居の繰り返し

時には自ら荒らしになりすまし猿芝居の繰り返し

コテコテすぎて自爆も繰り返しますがw

とにかく笑えます!

劇団ひとりの猿芝居

是非ご観覧あれ!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:59:01 ID:HSkPDftj0
>>535
>通常に比べ生産台数を2割強減らす
と書いて有る件について。

普段より更に減産って、
3月→4月のせいじゃなく明らかに販売不振だろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:09:49 ID:s1Q8oF6h0
>>542
ラフェ基地そんな事まだやってるんだw
545540:2007/03/23(金) 09:13:32 ID:VvUtLae+0
>>541
俺は536じゃないから他社の2割減産については関係ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:52:41 ID:AdSCQIjyO
>>541
まだ妄想とか言ってるのか?
少しは現実を見つめろよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:55:17 ID:FaKWk57T0
>>546
日本語読めないんですか?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:12:06 ID:hKA9UCbO0
いや、もういいじゃないか。
このスレ限定で、
日産以外の国内メーカーは「4月から当社は生産数を2割減産しません」との発表がないのだから
当然トヨタもホンダもマツダも2割減産している筈だということで。

くれぐれもこのスレ以外では言わないように頼むよ?
その瞬間からキチガイ扱い間違い無しだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:21:01 ID:1BT2+KXb0
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.php

販売数が半減するのに生産数を減らさない所があると思ってるのか。
>>548って本当にキチガイなんだねwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:49:27 ID:Q+HCAQ8I0
>>549
日産以外は4月以降も減産しません。
毎月稼働日数に応じてほぼ同数ずつ製造するんだよ。
販売数に応じて生産台数を月ごとに変えてたらコストが増大しすぎて勝負にならんわ。
製造業の基本中の基本だから憶えておきなさい。

あ、いやいや、違った違った。
このスレに限ってはトヨタホンダも4月は二割減産だったかな。
>>549クンは正解だよ。良かったね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 06:21:21 ID:1BT2+KXb0
>>550
お前製造業の事知らなすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んな事すると夏の期間に在庫抱えすぎて脂肪だよ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 08:14:04 ID:4eJm4/cfO
>>551
またハッタリですか

オマエさあ「自動車製造の業界では、従業員の1人がいなくなったところでいちいち心配しない」とか言ってた奴だろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:19:38 ID:EssqsimZ0
ん?
日産は3月から4月にかけて、3月より2割減らすの?
そうじゃなくて文面を見ると「いつもの4月生産量より2割減らす」と読めるんですが。

他社が3月と4月の間で生産量に変化があるかわからないけど、
「いつもの4月と同じ生産量」なんじゃないですか?

大変なんだなあ売れないってのは、と思っていますが。
今年は売れ筋新車があんまりないんでしたっけ。
なんとかこう、国内販売持ち直して欲しいんですが…。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:24:45 ID:r9V0agJIO
>>552
はったりってのは社会に出たこともないのに
堂々ととんでも発言するお前のような奴の事だなw
つーかトヨタの生産方式のメインが在庫削減なのに略
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:23:41 ID:4eJm4/cfO
>>554
わざわざ減産がニュースにまでなるってことが何を意味すると思う?
まあ日産の現場しか知らないんじゃ無理か。
だから「自動車製造の業界では、従業員の1人がいなくなったところでいちいち心配しない」なんてトンデモ発言するんだね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:48:22 ID:1BT2+KXb0
>>555
わざわざニュースにしたい奴がいるってだけの話だろwwwwwwwwwwww
それと>>550の様な超トンデモ発言する奴がどこの現場を知ってるってんですか?wwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:39:58 ID:4eJm4/cfO
>>556
>わざわざニュースにしたい奴がいるってだけの話だろ

そういう逃げ方もあるんだね。今度使わせてもらうよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:51:11 ID:1BT2+KXb0
>>557
>>550のような超トンデモ発言した事から逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559543:2007/03/24(土) 21:14:30 ID:da9Z9Rnt0
>>553
俺もそう言ってるのに馬鹿な日産信者は字が読めないんだよ。

他社も日産も4月は減産するとしても、
日産だけはそれに加えいつもより更に2割減産するって意味で書いて有るだろうに
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:01:59 ID:571EhXPa0
なにやら3月売れるから生産台数を増やして4月は売れないから生産台数を減らすとか
経営の基礎中の基礎も知らないお子様が頑張っているようだが
トヨタは2007年1月まで27ヶ月連続で月別生産台数UPだよ。
つまり、少なくとも2006年3月よりも2006年4月、2005年3月よりも2005年4月の方が生産台数が多い。
少しは調べてから書き込もうね、ボクちゃん?
561540:2007/03/24(土) 22:39:17 ID:2Nw4VfQv0
>>559
俺は信者だがちゃんと読めるぞw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:08:36 ID:4eJm4/cfO
>>558
どうやら逃げてるのは君みたいだぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:22:40 ID:/y3eywvO0
>>560
http://www.jmca.co.jp/seminar/2007/04/kojyokaizen4/index.html
経営の基礎中の基礎ぐらい勉強しろよ、ボクwwwwwwwwwwwww
在庫削減はトヨタ式の基礎中の基礎だろうにwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか27ヶ月連続って世界生産台数だろ。国内は?wwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:47:26 ID:jhg4cWeO0
これなんかどうだろう。
「日本の自動車市場は冷え切ってる」とか「高齢化でもはや減少一途」とか言われてるけど
日本車は海外市場で爆発的に伸びてるから国内生産も輸出用にフル回転みたいだよ。
(但し世界中で販売実績凋落中の一社のみ除く)
http://www.jama.or.jp/stats/product/20070228/prod-4.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:45:11 ID:4nSF2VpI0
RX8とZってどっちが売れてるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:47:10 ID:tJ5/rNkO0
同時期に出た軽より衝突安全性能が劣る日産車には笑った

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result2006/all_list.html
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:57:05 ID:/y3eywvO0
>>564
馬鹿の妄想はどうでもいいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/monthly_data/j001.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:03:38 ID:f8zgDzXa0
>>567
単に通りすがりでデータ見ただけだが…
ttp://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/monthly_data/j006_05.html
ttp://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/monthly_data/j006_06.html
普通に輸出台数増えてるみたいだが。
 トヨタ・ダイハツ 日本
2005 2,194,732 5,053,061
2006 2,712,538 5,966,672
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:13:19 ID:/y3eywvO0
>>567
輸出台数が増えたところで>>564の妄想の様に
フル回転になってないのは>>567を見れば分かるでしょwwwwwwwwwwwwww
そもそも現地生産にちゃんと移行できてれば輸出する必要が。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:05:50 ID:hToYBMWy0
なしてそんなにひっしなの?
w←のながさはなんかのグラフなの?
おしえれ住人の中の人。
571普段はROMばかりだが:2007/03/25(日) 22:40:40 ID:e4izuK8EO
>>569
ん?ユーロ高なんで、輸出した方が儲ると聞いたが?

それに、製造業で一部、品質保証の関係から、中国を避ける向きも
出てきているな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:05:24 ID:f8zgDzXa0
>>571
そうだね。

まぁ1月時点での状況としては、好調メーカーは
海外生産・輸出とも急増というのが真相のようだ。

自動車メーカーの1月世界生産、4社が過去最高に
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200702270074.html
> 各社とも国内販売が低迷しているが、輸出向けの国内生産や海外での現地生産拡大が台数を押し上げた。
(トヨタ)
> 北米向けを中心とした輸出が同19.9%増の約19万台と伸びて、国内生産は同3.2%増の約33万台となった。
> 海外生産も、欧米、アジアがそれぞれ台数を伸ばして同7.3%増の約33万台となり、61カ月連続で前年実績を上回った。
(ホンダとマツダ)
> 北米向けなど輸出が補って国内生産が伸びた。海外生産も、中国での増産が貢献するなどして伸張した。
(スズキ)
> スズキは、海外生産がインド、ハンガリーで2けた増となったほか、
> 国内生産も欧州向け輸出が増えて伸張した。
(ダイハツ)
> 欧州向けやアジア向け輸出が伸びた。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:53:20 ID:gHbVhayj0
>>569
輸出台数をどうこう言ってる訳じゃないよ。
>>564のデータの最重要点は一番右の数字。
国内生産台数2006/4〜2007/1の前年比。
日産はもはや救いようが無い事態に陥ってるけど、残りはスバルが104.3%、6社が108%〜114%の凄まじい伸び方だ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:20:11 ID:0srLo4LX0
まあそれでも>>550の超トンデモ説はひっくり返せないけどねwwwwwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:35:11 ID:0srLo4LX0
>>573
あと現地生産分が順調に増えればその分輸出減るって事は分かりませんか?www

http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000480.html

国内工場の稼働率がやばい程落ちてきても
なるべく現地生産でやっていこうってのが今の日産のやり方だ。良くも悪くも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:55:49 ID:gHbVhayj0
日産以外の殆んどメーカーは別に海外生産が減少して輸出が増えてるわけじゃないしな。
国内生産も増やして海外生産も増やして輸出も増えて世界販売も増えてる状況。
日産は2007/1だけ見ると国内生産→海外生産にシフトしてるように見えなくもないが
基調は国内生産は連続大幅減、海外生産は横這いから下降線に向かってる最中だ。
現実から目を背けたい気持ちも分からんでもないが、一応知っておいた方がいい。
http://news.livedoor.com/article/detail/2998421/
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:57:34 ID:0srLo4LX0
>>576
そんな過去の現実にしがみついてどうするんですかw
新車が無いのが生産数増えない原因だから新車出れば回復するのは当たり前。
スカとAD以外は海外生産なんで国内は完全に終わってるが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:55:34 ID:6aSTObJCO
>>577
新車が当たればね(笑)
「穫らぬ狸の皮算用」って言葉知ってる?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:56:57 ID:0srLo4LX0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:10:04 ID:EmWZ8ZOe0
何度も同じリンクを貼ってるね。
ニッサンが久々に前年同月を上回って嬉しくて仕方ないのかな。
トヨタは前年同月比増加が27ヶ月連続で当然のように1月の最高記録を更新。
ホンダも前年同月比増加が18ヶ月連続で当然のように1月の最高記録を更新。
ニッサンは年間生産台数がガンガン減少してる中で1ヶ月だけ前年同月比が増加すると大喜び。
まさかこんなにもミジメな立場になるとは・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:24:33 ID:THvVoknR0
>>577=579は何が言いたいのかさっぱりわからん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:43:06 ID:0zkQFgFw0
>>580
必死だねw

>>581
馬鹿なんですねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:21:06 ID:xTFuo+AwO
>>582
必死だね
何のために日産をさばうの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:56:41 ID:Lp75/9hU0
雑誌によれば、V36スカイラインが案外?好調らしいじゃないですか。
まあこのクラスだと好調っていってもそんなに台数は稼げないでしょうけども。
この調子で回復してほしい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:45:58 ID:IqdiBBKA0
退職金出たオッサンが、暇を持て余して買ってるのかもね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:50:23 ID:UO0S9nKxO
つーか、何が売れてんの?デミオ位だろ?
テレビ、ドラマでも使われないし、使われたとしても予算の少ないVシネマ位だろ?
調子に乗るな!フォードの安売り車!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:03:00 ID:w0PjK3RY0
日惨(笑)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:14:23 ID:U/ZA1RXd0
>>586
まぁまぁもちつけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:46:14 ID:H0ysusr20
>>586
そのフォードの安売り車より下に見られてんだよ
今の日産は!
昔、日産を買っていたような若者がマツダに流れている現状を知らない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:51:21 ID:gLhCWKcD0
>>584
あんなスカイライン売れないでほしいなあ。
ちょっと売れると勘違いして調子に乗るから
徹底的に堕ちたほうがいいよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:05:35 ID:5rh8xTasO
マツダブランドは欧州では日産より上じゃない?
日産は他メーカー以上に北米への依存度が高いだけに欧州とかでは厳しいね。
要求度がケタ違いだから、小手先だけのデザインじゃすぐ見抜かれる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:09:53 ID:WjU8xQ510
とはいえインフィニティブランドはある程度あるのでは?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:27:33 ID:FVL0fk7U0
>>589
たしかに若者が日産から流出しているのはある程度事実らしいですが、
ただマツダの場合は高年齢層向けのクルマが無い…。
フツーの乗用車でいえばマツダはトップレンジがアテンザ。
デザインはクラスから見れば若々しいけど、逆に裕福な高齢者向けの車種がないですね。

日産だとスカイラインやフーガあたりの車種が今のマツダにはありません。
マツダのユーザー割合は他社より若者(20〜30代)が比較的多いのですが、
それは単純に50代以上に受けるクルマがないという事情もあると思います。
(RX−8なんかは結構年配のかたが購入するらしいですが)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:34:06 ID:FVL0fk7U0
>>591 連投すいません
JDパワーによる2006年ドイツ自動車顧客満足度調査では、1000点満点で
01位トヨタ  851点
02位ホンダ  838点
03位マツダ  834点
04位スバル  823点
04位ボルボ  823点(同順位)
06位三菱   821点
07位アウディ 814点
07位BMW  814点(同順位)
09位ダイハツ 806点
10位シュコダ 803点

業界平均795点

16位日産   787点
17位現代   786点
18位ルノー  785点

26位スズキ  758点
28位大宇   736点(最下位)
でした。(その他にもありますがサンプル数が少なく対象外です)

ドイツは欧州でも特にマツダびいきって感じがするので欧州全般のことをこれで見るわけにはいかないし、
また顧客満足度=ブランド力ということでもないので微妙ですが、それにしても日産にはぜひがんばって欲しいんですよ。
父が日産ファンでずっと日産乗ってるのになんか寂しい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:35:25 ID:FVL0fk7U0
>>592
北米でのインフィニティはブランド力あるでしょう。
そこではインフィニティがマツダよりブランド力低いってことはないと思います。
(ニッサン、だと良い勝負なのかもしれないですが)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:29:44 ID:UO0S9nKxO
ふぅ〜ん、解った!
ヨーロッパで売れてる事がオマエらの心のよりどころであり、誇りなんだな!向こうでも売れてなかったら、ただの埃だもんな(爆笑
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:41:52 ID:U/ZA1RXd0
>>596
まぁまぁもちつけ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:45:49 ID:FVL0fk7U0
>>596
日本でも売れず、向こうでも売れないってのはまさに現在の日産の状況のような…。
台数はそれなりに確保していますがこのところ会社規模から見ると国内でも欧州でも販売不振のようです。
日産は、ここ数ヶ月、新型スカイラインが月販2000台級で調子良い感じです。
この一ヶ月は久しぶりに同年同月を上回ったようなので、この勢いで復調に向かってくれるといいのですが。

でもスカイラインだけで(2000台級で)回復するようなことはないと思うんだけど、前年同月を上回ったのはどんな要因なんだろう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:14:09 ID:gLhCWKcD0
>>594
ひいきっていうけどそれは今までマツダが努力したからだろう。
北米でDATSUNを捨てた馬鹿なメーカーとは違うよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:15:33 ID:SBw5Z3PL0
>テレビ、ドラマでも使われないし
www
やっぱサンヲタは・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:44:06 ID:zY1+GafH0
マツダのコンパクトハッチを中身そのまま
日産のデザインで出してくれりゃなー・・
日産のデザイン、国産勢では上から2番目で
ましなほうだと思うのは俺だけですねそうですねごめんなさい
一位はスズキだったりするからますます叩かれそうだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:28:07 ID:3NK8/gmW0
>>575
さて、君の脳内構想である日産の現地生産志向だが、やはりそうも行かないようだ。
http://autos.yahoo.co.jp/news/Industry/20070328-00000951-reu-bus_all.html

国内工場の稼働率がやばい程落ちてきても更に生産を落として
その上、なるべく現地生産も減らしていこうというのが今の日産のやり方みたいだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:58:04 ID:LPEySIdP0
売れなきゃ減産せざるをえんわな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:31:56 ID:LsU6leI20
>小型車生産が堅調なメキシコが同18.3%増の約4万台と伸びている

都合の悪いところは読めないようでw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:40:49 ID:u3z2KNfm0
> 小型車生産が堅調なメキシコが同18.3%増の約4万台と伸びているが補いきれなかった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:45:22 ID:2QST6VPB0
世界生産が3.1%減少してるのが全てだと思うが。
メキシコだけ伸びればそれでOKなのか。
ハードル低いな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:26:59 ID:tDq8mj5BO
サンヲタって・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:00:39 ID:+UIyc2Z00
>>604>>605

>>604が哀れすぎる件について
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:19:49 ID:bEHEJADX0
>>606
意味が分からないんなら黙ってた方が良いよw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:49:04 ID:dcMs+yv60
結局のところ日産の最近の実績は
国内生産減少、世界生産減少、輸出減少、国内販売減少、世界販売減少だろ?
どこか間違ってるか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:43:03 ID:UY39Q7i+O
サンヲタがしきりに言い訳している「新型車の発表がなかったから」というのは
新型車が絶対にコケないという前提がないと成り立たない。
ただ、コケなくても「微増」だったら失敗も同然、ってくらい分かってるんだろうな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:46:46 ID:B//ag8Z7O
スカイラインでさえ早くもマークXに惨敗だからな。。。
ライバルはマークXよりレクサスISと言うが、とてもISと並べられるレベルではないと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:06:38 ID:btpHFoH7O
デュアリスでるしラフェスタもMCだお
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:16:37 ID:PCJUzpH00
>>612
今のスカイラインをマークXと比較するってどういう神経してるんだ?
論外だろうが(もちろんマークXのほうがいい車)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:21:35 ID:DE7xWlem0
今のスカイラインなんて走行中助手席のシートベルトバックルが
少しの凹凸でバビョバビョ音がするんだぜぇ
シート設計した奴ウンコ マークXのほうがいい車
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:21:32 ID:weIs//F00
>>611
コケてないから投入した所では増えてるんだろ?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:00:53 ID:m1wq5T+a0
スズキと三菱の軽を売って
なんとか2位を保っている日産哀れ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:39:26 ID:axNqEzglO
よかったね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:09:00 ID:lLS5BXR30
いや、マークXは普通に考えてダメだろ。単に日産が一人ゴケしてるから存在してるだけだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:18:58 ID:0vLcwq+/O
フルラインナップはトヨタとホンダに任せておけばよくね?
日産は販売台数落として、ターゲット絞っていい車作ろうよ
台数じゃ無くて、出来で勝負
かつてのスカGvsRX-7みたいにさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:28:02 ID:ELMWsWuU0
>>620
連結で15万人からいる従業員を三分の一ぐらいにする必要はあるな。
まあ、いずれにせよ大リストラも近いだろうよ。
九州、栃木、追浜とライン止めるぐらいだし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:58:56 ID:BKYgfiax0
>>620
いやホンダは売れ線に絞ってきてるだろ
中には全然違うのも有るが。
日産も見習ってみれば良いんでないかと・・・

ミニバンメーカーになっちまうが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:42:32 ID:ObFgFHNG0
>>620
この規模のメーカーで堂々と「大幅な規模縮小」とかいうと労組とかエライことになりそうです。
多くの労働者が職を失うでしょうし。
減益・減産とはいえ、まだ1600億円とか利益でているんで、雪だるま式な悪循環で巨額赤字転落とかになる前に、
なんとか現在以上の規模を維持しつつ、商品性の高い、いい車を出すようにして欲しいです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:08:28 ID:vfdipTOl0
自転車操業がいつまで続くんだろうか・・でも今のこの流れって日産の伝統のような気がする。
なんだかんだで時々ヒット飛ばしながら食いつないでるしぶとい会社。
サイクル的にそろそろクるんじゃないかと踏んでる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:17:50 ID:6lvlZdkg0
>>623
車も従業員も北米にShift
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:25:28 ID:15LnDawv0
その北米が売れてないからね。ゴーンマジックは1回しか使えないのだよ。
もう、乾いた雑巾(下請け)絞っても何も出ない。
ヤツは公務員にでもなって欲しいよ。物を作る人間じゃない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:29:08 ID:Q8n/TV4d0
Z33は素直にターボ乗っけろよ。
それだけでもイメージガラっとかわるのに
俺もがんばって買おうと努力するし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:02:18 ID:uJV4oetU0
ガラっと変わって>>627見たいなガキ向けのイメージが付いたら、
さらに売れなくなる気がする・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:34:41 ID:ZZgAFW+g0
>>626
http://jp.ibtimes.com/article/company/070302/4793.html

トラックが不調すぎるだけで新車投入した乗用車は売れてるけど?w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:52:39 ID:I4C8M2V70
ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200701040084.html
> 2007年01月04日
>  自動車各社は3日、06年の米国での新車販売台数を発表した。
>  トヨタは、燃費の良さに加えて幅広い車種での新車発売が奏功し、11年連続で販売記録を更新。
> 2ケタの伸びで他社を圧倒し、シェアも前年比2・1ポイント高い15・4%に伸ばした。
>  ホンダも小型車を中心に販売を伸ばし、10年連続の販売記録更新。
> トヨタ、ホンダに比べて小型車の比率が低い日産自動車は前年割れだった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:02:18 ID:ZZgAFW+g0
>>630
リンク切れの記事なんてソースにもなりませんが?wwwwwwwwwwwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:05:03 ID:ZZgAFW+g0
ごめん、ミス。表示されたわ。
もっとも今更06年の話出してもねぇw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:42:28 ID:k76X3qag0
では最新のニュースをば。

日産、オールマイナス…2月実績
http://www.carview.co.jp/news/0/33892/
もう慣れてきたとはいえ、哀しい数字だな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:18:22 ID:xCG69XBk0
>>631
IDが”アニメじゃない”ガンダムだw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:35:30 ID:NPIOgRy20
販売台数と生産台数をごっちゃまぜにして都合の良い方を使うんだなこいつw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:53:49 ID:o3zOzJdBO
>>635
それ自分のことか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:49:25 ID:k76X3qag0
確か1月の成績は生産台数ばかり強調してコピペしていた日産ヲタが居たと記憶しているが
2月の数字が出たら今度は北米の販売台数が重要になったのか?
おめでてーな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:11:30 ID:NPIOgRy20
販売台数の話を出してきたのは馬鹿アンチの>>626ですねwwwww
都合が悪くなると>>633のように生産台数にすり替えwwwwwwwwwwwwwww
これがアンチクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:14:43 ID:mHbn71U10
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:16:41 ID:KpK2XApo0
>>638
販売台数の水増しの為に新古のマーチやらが大量に中古車屋に溢れたのは、
何処のメーカーだっけ?wwwwwホンダの真似するなよなwwwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:16:33 ID:aJ7KsSJD0
トヨタ、ホンダ(最近ではマツダも)の何の作為も無い単なる数字を出すと「ヨタヲタ!ンダヲタ!」扱いになり
ニッサンの何の作為の無い単なる数字を出しただけで「アンチの仕業だ!」になるという。
不思議だよな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:22:06 ID:wWhvAX330
数字に弱いアホが意味も分からずに張ってるからじゃない?w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:27:35 ID:djG5Rcw70
まあマツダはここのところ絶好調(ディーラーじゃなくてメーカーは)だったので、いま不調の日産と比べると勢いはある気がします。
でも日産も現時点がすごく悪い状態だろうから、ここからは上り調子になるんじゃないでしょうか。
というかなって欲しい。
でも今年はもう一年我慢の年かな?
量販車の新型車が出てくれないとちょっとツライ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:59:46 ID:M7d7DAoA0
売り上げは減少してるけどあれだけ利益だしてるんだから
すごく悪いわけでもないと思うよ。
他所がよすぎるんだよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:46:16 ID:sewL5YJw0
だからゴーンは利益の付け替えしか出来ないんだよ。
もう打つ手は無いんだよ。売れる車作れば別だがなwwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:50:06 ID:prE/ozAyO
2ちゃんの奴らってクオリティの使い方間違えてるよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:52:59 ID:fQ6be7ja0
>>644
でも車が売れないと結局利益は出てこないから
将来に禍根を残すよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:25:25 ID:djG5Rcw70
売上減からみれば順当な減益なんでしょうね。
良いときもあれば悪いときもあるのでしょうが、
減益・売上減(しかも結構大幅)だってことは、
何らかの改革を必要としているサインだと思うんですよ。
企業の成長なんてのは革新の連続という話もあるので、
このサインを見逃さす、社会により適応する革新を行ってほしい。

(企業の成長は革新の連続、ってのは「とらや」の社長が談話してました。
16世紀から続く伝統を誇る和菓子屋のトップが「伝統」「歴史」を語る前に
真っ先にこの言葉を言ってた。
もちろんその後で伝統・歴史の重要性も語るんだけど、
古そうな企業なのに真っ先に革新が出てきて、びっくりして印象に残ってます)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:52:22 ID:solCPnbyO
日産も悪いわけではなく、他のメーカーが好調というだけ。
ただし、日産が良くなる要素って見当たらないのもまた事実。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:21:21 ID:gq/uRhwg0
日産が悪いだけだろ。
何処を立て読みすれば他が良いだけとか言えるんだ?
チャイや半島じゃないんだぜ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:24:35 ID:ku+OFK/c0
>>648
今回の役員人事で随分変わった人が多いから
日産も何か思う所があるんだろうね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 07:26:14 ID:exzZTIjI0
旧車名の復活から始めるべきだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:26:12 ID:M5JF/EgJO
>>652
手始めに何を?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:10:57 ID:ZnVutahh0
>>653
スカイラインw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:18:21 ID:7KKppedv0
そうやね。
V36みたいにふやけた糞車はセフィーロかローレルにとっとと改名して
スカイラインの再生を望む。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:47:42 ID:TeZY0dHt0
サニー、パルサー、ラングレー、セド・グロか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:10:24 ID:cCA6tD3R0
日産は今年、良くなるでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:32:28 ID:wxahYeYL0
日産ファンは色々と思う所があるんだろうけど、
もっと大衆に売れる車を作れんのか?
スカイラインとかファン要素の強い車じゃなくてさ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 03:37:06 ID:alYcxAh00
>>650
おまえさあ、巨額赤字を垂れ流してる企業もある中で
あれだけの利益たたき出してるんだぞ。これで「日産が悪いだけ」なんてたわごといってたら
日本企業のほとんどは「悪い」に分類されちまうよ
何でそこまで必死に日産を叩くんだ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 04:08:06 ID:cCA6tD3R0
日産はGT-Rよりマーチハイブリッドを出したほうが
いいと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 06:30:34 ID:ZA9Z7H0AO
>>656
シルフィーはまだブルーバードの名前冠してる?
なきゃあそいつもじゃない?シルフィーはあれでイメージつけられた
から、そのままの路線で維持して。

ダットサンと言えば、Zにブルでしょ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:14:57 ID:wyWdD50c0
日産ってまだセダンが売れると思ってるような古さを感じる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:58:15 ID:BoYr0oO00
>>659
だから数字のマジックだろ。ライブドアみたいなもんだ。
次は無いんだよ。来年はね。タダでさえ半年前に下方修正する必要が有ったのに
適当なこと言って株主騙してるんだしなwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:11:34 ID:alYcxAh00
馬鹿かお前。ライブドアは株の移し変えで水増しやってたんだぞ。
日産がいつ買収工作仕掛けてるんだよ。
どの株いじって水増しやったか言ってみろよww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:37:46 ID:BoYr0oO00
本業で儲けてないって言う時点で同じだろ。車売ってから言えよwwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:12:58 ID:alYcxAh00
本業で儲けてるだろ
もはや意味不明なことしか言わなくなったなwww
車作って売るのが本業じゃなかったら何が本業なんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:21:24 ID:Za75mXvl0
>>658
スカイラインは大型・高級化して従来のファンからは
そっぽを向かれているが?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:42:38 ID:pHo6T4ue0
>>666
来年の今ごろもう一度言ってみろよwww意味が判るからよwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:50:29 ID:FdKYY3ma0
来年はさすがに量販車の新型が出るんじゃ?
今年はSUVばっかりじゃありませんでしたっけ新型。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:48:18 ID:b1afZ4taO
俺も今の日産は今のトヨタ並みに興味なし、父がV35スカイラインに乗っているが、
違う車に買い換えるとき、俺は絶対貰わない。性能に関しては◎だが、
あまりにも不細工な外見がNG。今の車で興味あんのマツダぐらいしかない。
中古ならトヨタ、日産にも興味はあるが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:55:30 ID:dY3sp20G0
>>668
何逃げてんだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:43:03 ID:hRYntq6P0
まあ売れてないのは事実。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:08:51 ID:KTO0aw8S0
>>659
たたき出してると言うより、搾り出しているように見えるが…


日産の周りに目をやっても、ルノーや日立は好調には見えないな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:43:09 ID:k9tKqYib0
日産もバカだよな
ここのサンヲタの言うことを真摯に受け止めて
・フーガ→セドリック
・ティアナ→ローレル
・ティーダ→サニー
に改名すれば売り上げ倍増するのにね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:32:53 ID:CVFHPbvg0
ゴーンが一時的に業績を上げた所はどっちもダメだな。
ルノーも売れないしな。プジョーシトロエンに比べて悲惨だな。
日産も物置借りて母屋取られた感じだな。www
まるでトヨタ商法だなwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:45:11 ID:M/733mEU0
>>674
こんなに売れないんじゃヤンキー路線復活したほうがいいような気がするな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:26:44 ID:bzMpFxIt0
マツダのデザインがいい、って照れがなく素直に言える奴は羨ましいな
俺も名店の変なこだわりのラーメンより
サッポロ一番の塩ラーメンのほうが好きだったりするし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:21:28 ID:1ScKwHet0
マツダはデザイン力が無いと言われてるけど個人的には良いと思う。
日産と比べればそりゃちょっと違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ新車を買うのはちょっと怖いね。ディーラーの対応があまり良くないし。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:05:24 ID:h/Hl779D0
速度にかんしては多分日産もマツダも変わらないでしょ。日産乗ったことないから
知らないけどゴーンがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもマツダな
んて買わないでしょ。個人的にはマツダでも十分に速い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:18:42 ID:JHnmrbAV0
>マツダはデザイン力が無いと言われてるけど個人的には良いと思う。
>日産と比べればそりゃちょっと違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
>社員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ネ申GTOのコピペを応用してこんな文章も作れるのか。新しい発見だ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:27:23 ID:Vxec/0/O0
>>680
コピペ改変に気づくお前マジリスペクト
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:52:55 ID:sIasNgHE0
尊敬乙
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:58:28 ID:EWsbJtW90
あげ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:17:14 ID:n0fxyzVs0

マルチうぜーよ。前にあちこちに23とか書いてた低脳野郎だな。
誌ね、ボケが!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:13:23 ID:Y7rZzM6q0
サンヲタの方がうざー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:48:41 ID:5sKw0bMKO
各メーカーアンチスレでも、アンチ日産スレだけ雰囲気違うよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:01:43 ID:W5Nxbtbc0
元日産ファンでも現状は肯定できないと思われ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:26:07 ID:H3KWc9pS0
心配するな・・日産は中古になって初めて人気が出る仕様だから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:19:43 ID:n0fxyzVs0
いくらなんでも現行モデルは出ないだろう。
V35だってR34よりはるかに安い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:30:44 ID:22A5CC2Q0
2007/04/12 セレナのリコール 112,999台
2007/04/12 バネットのリコール 544台
2007/03/30 キャラバンのリコール 12台
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール 1,010,843台
2007/03/30 エルグランドのリコール 22,249台
2007/03/14 モコのリコール 254台
2007/03/09 シビリアンのリコール 1,067台
2007/03/09 ADなど6車種のリコール 1,342台
2007/03/09 セレナのリコール 356台
2007/02/08 オッティの改善対策 2,272台
2007/02/02 バネットのリコール 24.264台
2007/01/26 クリッパーのリコール 86台
2007/01/26 ニッサンフォークリフトのリコール 160台
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:45:19 ID:DB7F7lSw0
グローバルだと07年度は06年度よりは販売、生産共に上行くよ。
ただ、残念ながら日本国内については、07年度は06よりも更に
販売、生産共に落ち込む。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:07:39 ID:OCMwnq4p0
少し調子がいいと勘違いして、おなじ過ちを繰り返すのが
伝統のマツダ。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:09:00 ID:0D/RxQXa0
それは日産。工作員乙。ゴーンの足でも舐めてろよ。www
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:28:59 ID:V0J5uhmKO
日産、マツダ両方を軽い修理や点検に出した時の印象。
マツダ‐すぐにお出迎え。飲み物を勧められる。わりと愛想よかった。連絡なんかもマメに入れてくれた。引取にいくと、メカニックのお兄さんまで名刺を持って来て「何かあったら、すぐに言ってくれ」。

日産‐割と大きい建物なのに、誰もいない。事務所に入り、声をかけてやっと出て来たのは疲れた感じのオジサン。
直して欲しいところを話しているのに、こちらを見もしないで、面倒くさそうに聞いている。おまけにタメ口。こちらは敬語なのに。
結局最後まで椅子に座ることも飲み物も勧められることがなかった。
修理がいつ頃にあがるか何回問い合わせしても返答なし。で、突然「できあがったから、取りに来い」
取りにいけば、当初に説明なかった部分まで手を出して余計な費用を請求された。

ま、時期も地域も違うし、販売会社とメーカーは別物と頭ではわかっているつもりでも、両社に対する印象はかなり違うものになってしまいました。
どちらも、車を買う訳ではなかったのですが、ここまで露骨に差が出るとは・・・。
販売会社にも、メーカーの顔だという認識を持って頂きたいものです。
それ以来、ついマツダ贔屓になってしまう自分がいます。
スレ違いかめしれませんが、つい書き込んでしまいました。長文すいません。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:45:18 ID:JBUp5wNt0
それはマツダには珍しくいい店にあたりましたね。
(マツダの販売店は頼りない・態度悪い、という意見が2chでは多い)

もちろんマツダにだってダメな店もあるし、日産にだっていい店もあるんですが、
ユーザーは入った店の印象で判断しますから、出会いってのは大事ですね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:48:54 ID:ykQTJDT4O
日産はモコみたいな軽に手を出した時点で、魂を売ったと思う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:01:08 ID:TIQqN2I40
>>694
俺と逆だね。日産っていうメーカーは糞だけど、現場は頑張っていると思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:26:20 ID:peBWkoSI0
現場ってどこのことだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:58:39 ID:YAiVJQUS0
メーカーの現場って言うと、ラインとか作業場ってイメージだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:20:29 ID:OezmnAio0
>>694
うちの地域でもそんな感じ。
あと三菱も万年休業かっ!ってほど人が居ない。
前に行ったプリウスとかクラウン売ってるトヨタも人居なくて、
しばらく待って出てきた担当はやらしい目つきで人を見る糞オヤジだった。
もちろんタメ口。トヨタのレベルってこんなもんかと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:36:39 ID:Mva9g7II0
【日産】栃木リンチ殺人【栃木工場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174043143/

サンヲタが日産にとって都合の悪い事件を隠匿しようと2ID駆使して埋め荒らし中
会社も糞ならヲタも糞です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:12:37 ID:d5EumY5O0
あらためて日産という企業の姿勢に疑問を感じるし、
亡くなった青年ならびにご遺族には哀悼の意を表します。

で?贔屓のメーカー争いという半ばふざけた趣旨のこのスレに
誘導し利用しようとする貴方の品性を疑うね俺は。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:27:39 ID:t1IScbPIO
>>702
前半でやめとけば人格者だと感心したが、後半を見てやっぱりサンヲタだと思った。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:00:48 ID:vAhV4vtW0
http://www.chosunonline.com/article/20070317000001

日本第3位の自動車メーカー、日産自動車が日本国内の2つの工場での減産を決めた。 ブルームバーグ通信が16日に伝えたところによると、
日本国内の需要が下がっていることを受け、日産は来月2日から6月末まで国内2工場で減産する予定だという.

減産加速いいねw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:20:57 ID:w4dP+HgLO
日産が堕ちて行くのが楽しくて仕方ないw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:19:57 ID:m8hWfXIr0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:57:50 ID:5x67oSc6O
韓国=現代=韓流
日本=松田=3流


バナナの叩き売り車
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:35:00 ID:OYHGLPa4O
マツダが3流だって?
総資産知ってるのか?

チョンは黙ってろよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:56:03 ID:JYx82lxk0
なんか2chの車板見てると、マツダ関係者って惨めだな・・・
必死に書き込んで。車売れなくなるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:55:34 ID:50TLn/EQ0
アクセラかティーダで悩んでて、「カローラは要らない」と

日産の店員に言ったら:「そうでしょう、全くその通りです。お目が高い」と喜んだ
マツダの店員に言ったら:「あっちの方が装備は上ですよ。物好きですね」と喜んだ

それぞれの国内販売の伸びない理由が分かった気がする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:12:24 ID:XkN6jbF/0
>>710
自分でうまいこと言ったと思ってるんだろうけど
つまんないよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:17:03 ID:s3U4L2si0
マツダ乗りだが日産も嫌いじゃないよ?
良いメーカーじゃん。
実際乗ってみたら結構良い車作ってるよ。

本当に車が好きならこのメーカーはダメとか悲しい事言うなよ。
それぞれ車には欠点もあるだろうさ。




トヨタ嫌い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:29:43 ID:50TLn/EQ0
>>711
うまいこと?
カワサキコピペの形は利用したけど、事実を述べただけだ。

面白いかつまらないかは人それぞれだけど、
どのディーラーも、苦笑いを誘う売り文句は多かった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:55:08 ID:XkN6jbF/0
コピペかよwwwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:04:46 ID:oqnz8gyW0
やたらと理屈を捏ねるツダヲタ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:06:16 ID:RJUbY6As0
オレの理想はR34GT-RにR33GT-Rの顔をつけて4ローターロータリー積んだ車。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:14:15 ID:UuVYvEQf0
リッター1kmだなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/16(月) 00:55:54 ID:n4qZ8V/70
まず日産はデザインを何とかしたほうがいい
あとネーミングセンスも
加えてマーチとキューブ以外の200万以下の車の存在があまりにも薄すぎる+種類が少なすぎる
あってもOEMばっかりだし

何人かも言ってるけど、このクラスで日産の車買いたいとまったく思わない
ていうより最早目の中にすら入ってこない
今20代の俺が言うんだから間違いない

今はブランドイメージまだ持ってくれてる40〜50代の人間が足を運んでくれるけど
これから5年10年たったあとを考えると、ほんとに松田に抜かれるんじゃないかと思う

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:50:17 ID:dN6B2wlH0
カローラはいい車だと思うけどね
やたらと槍玉にあがるけれど変に咎める類の車じゃないと思うよ。>>710
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:57:40 ID:c6bHMpqC0
いろんな意味でベンチマークだからなぁ
ゴルフも悪い車じゃないけどいざ自分で乗るかと言われれば・・てのと同じ
721710:2007/04/17(火) 00:18:51 ID:DmHCFVhA0
>>719
いや、別にカローラを悪く言ってない。
むしろ良いクルマだと思う。オーリスも良かった。
ただ、決め手に欠けるし、使わない装備を含めて「要らない」って思った。
自分にとって「トヨタブランド」は決め手にならない。

それでもトヨタは店員の余裕が違う。うっかりしてたらハンコ押してたと思う。
それに比べると、日産の店員は不甲斐ない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:33:54 ID:+RrClEm/0
プリメーラからアテンザへ乗り換えた漏れの購買行動がすべてを物語っている。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:41:35 ID:oHJ8Jh2cO
プリメーラは何故あんなに没落したのか。
てスレが欲しいくらい残念なクルマです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 03:05:04 ID:pvXHzZ340
なんで日産やマツダにいって「カローラはいらない」とか意味不明なことを
ほざくのかがわからんな。

言う必要がどこにもねーじゃん。応対したディーラーも「なんだこいつ」って思ったんだだろうなww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 03:34:07 ID:bUz9BjTz0
日産は技術を捨ててしまったから・・・
マツダはまじめに車作りに頑張った。

アメリカのビッグ3と全く同じことやった日産がこうなったのは仕方ない。
ゴーン改革は糞ですね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:30:24 ID:fyl16mOI0
>>725
頭大丈夫か?
727710:2007/04/17(火) 06:56:54 ID:DmHCFVhA0
>>724
「ほかには何を検討しているのか」と聞かれたから、
「カローラとかそのクラス。あ、でもカローラも試乗したけどあれは要らない」と答えた。

値引き交渉とか考えると、素直に言わないほうが良いのだろうけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:18:30 ID:v7LNS98l0
>>726
それはお前
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:41:33 ID:3sUQlOxPO
相手を立てつつ、それとなく否定

これが鉄則なんだがな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:01:35 ID:5VQDjCIR0
能書きタレで根暗!それがツダヲタ!That’s 鬱ダ


731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:01:45 ID:In3H8XCLO
ツダヲタはイタイ・・弱い犬ほど、よく吠える。自信が無いんだろうな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:15:27 ID:bM5sRJls0
>>731
確かにスバリストもたまに見ると吠えてるし、当たってるかも。
とはいえ、スバルもマツダも絶対数が少ないからたかが知れてる。
トヨタ・日産・ホンダの中でダントツに弱い犬の日産ヲタは絶対数も多く
車板でキャンキャン吠えるのが目立つのもそういう事だったのな。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:41:52 ID:OsKlE0TU0
>>727
>>710の書き込みとずいぶんトーンがかわっちゃったな。
あまりいい加減なこと書かないほうがいいよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:26:58 ID:K2D7lvOr0
>>732
ダントツに頭弱いのは君のような糞アンチだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:21:35 ID:NfK9PvYeO
日産とサンヲタはすぐ調子こくから叩かれる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:37:52 ID:uSc0qFCs0
今の日産車は全部嫌い。
なんか、乗ってる人間まで嫌いになりそう。

媚びてる雰囲気と、垢抜けないデザインがイヤ。
社名もエンブレムもダサいし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:43:21 ID:OhBCWEKl0
フィットやデミオはかわいいけど、営業の車にも使える。

マーチは、つかえねぇ。背広着てネクタイ締めて乗る雰囲気が無い。
ノートがあるけど、愛嬌が無い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 03:22:05 ID:W9xztuBS0
能書きタレで根暗!それがツダヲタ!That’s 鬱ダ


739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:12:32 ID:1e/OTV2E0
マツダは、これから伸びる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:33:43 ID:12h9tOEvO
伸びないわよ
スポーツワゴンばかり出してるから
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:38:23 ID:ssrDKo4Q0
相手を敬う気持ちもない日産もサンヲタも駄目だね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:43:31 ID:mVkqgCHL0
RX-8ワゴンが出れば飛びつくのだが・・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:47:22 ID:HTSwLmKRO
>>739
マツダデザインはもう劣化気味w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:48:26 ID:6WzrUe490
馬力の出ないロータリーはもういいから、素直にRX-8にMZRのターボエンジン乗っけろよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:52:20 ID:wBg3pwcM0
殆どのスポーツワゴンってなんか中途半端だ品
インプレッサワゴンなんかも使い勝手本当に悪い
あれならセダンのトランクで充分だったよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:54:38 ID:mVkqgCHL0
日産デザインなんて劣化どころか、アイデンティティすら確立できないしw
素直におっきなイカリング4個お尻に付けてろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:51:20 ID:5e/en9qL0
というか日産に元々デザイン期待してる人いないでしょ。
マツダはアルファにぱくられる位昔からデザイン力高し。

日産は昔みたいにヤンキー路線で行くほうが良いんじゃない?
あとリストラは栃木のリンチ殺害事件みたいな感じでw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:53:36 ID:s0k0H2Lo0
NEWデミオ買ってしまいそう。
マツダに5ナンバーのミニバンやステーションワゴンが
あればなお良いのだが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:59:10 ID:245od4vB0
マツダの何がいいのか本気で分からん。
デザインは好きだけど・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:29:48 ID:MGhDayELO
マツダの五角形グリル?フロントマスクがワンパターンで、お腹いっぱい。当り障りの無いデザインだけど、飽きるのも早い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:47:43 ID:YtqyEhry0
それは日産のマーチやティーダのルノーもどきでお腹いっぱいだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/20(金) 16:32:39 ID:1nOvUHPY0
上の人も言ってるけど、なんで日産・豊田・松田はいちいちグリル共通化させたがるんだろ
自社のアピールをしたいんだろうけど変に共通化させてるせいで、デザインが逆に悪くなってると思う
特に日産ヒドス
なんで日産はあんな変なデザインのグリルをなんでもかんでも共通化させてるんだ?
まだマツダ五角形のほうがまし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:06:43 ID:28j8Hwhj0
マツダ・三菱くらいの規模だと、展開車種が少ないから、
「メーカーとしての統一イメージを重視する」ってことで、
同系統のデザインでクラスが違います、てなのもアリかなと思う。
同じクラスには1車種しかないから。(欧州メーカーには多い)

トヨタ・日産くらいの規模になると、
同一クラスに複数車種を展開してるんで、
同一グリルだとほんとーに代わり映えしなくなっちゃうので、
個々のクルマごとのデザインにしたほうがいい気がします。

って、日産はでも車種整理したからそんなことないのか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:26:04 ID:qTLPMmcE0
いまさらそんな事を言ってるヤツが居るのか?

フロントマスクの共通化はヨーロッパじゃ常識。
バックミラーじゃフロントマスクしか見えないからな。
だからカイエンなんてわざわざ996に似せててるんだよ。
後ろから来たら退けって事だよ。
メルセデスもBMWもAUDIも同じ。アウトバーンで追い越し車線を占有する為だよ。

但し、ヨタやツダやオッサンが来ても退いてくれるかは別だがな。wwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:42:38 ID:qRX8v6cm0
退かなきゃ突っ込むね俺は
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:44:50 ID:EazFkCZG0
いまさら「欧州じゃ〜」とか言い出す奴がいたことに驚いた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:50:52 ID:2oXX+3RIO
実際そうだし君が流れをわかってないだけ 
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:42:09 ID:P8OtQmxo0
てか日産のグリルはいかにもルノーの下僕ですって感じで敗北車感満点じゃまいかww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:18:44 ID:eBs1cf2N0
ガリバーのツレが今はマツダ地獄でなくおっさん・・・否、日産地獄らしい
元カノが日産の大型中古車屋行ったらトヨタ車進められた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:38:31 ID:VaF8GqhYO
いいから、負け犬(マツダ)は食糞でも、してろ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:48:33 ID:/+IRGkQH0
能書きタレで根暗!それがツダヲタ!That’s 鬱ダ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:02:17 ID:DjKX5vep0
マツダのアクセラって評価どうなの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:58:20 ID:d29mE8VX0
日惨も松駄並みに負け犬だろw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:25:59 ID:E6GrvYmR0
いや、マツダは力ある。フォードの中核になってきてる。
フォードは他が」だらしないってのもあるが、マツダは堅調だよ
日産はマジ終わってる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:38:01 ID:FW9ZB2PAO
次期デミオは燃費も大幅改善しているらしい
いよいよ日産のアドバンテージも崩れ去るな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:41:21 ID:qTLPMmcE0
元々アドバンテージなんて無いじゃんwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:49:03 ID:BvhIoXp90
日産は、欧州市場にはやく量販Cセグハッチバック。
現地生産のアルメーラ出してくださいよ。
コンパクトSUVなんかお茶を濁さずに、真正面から、
ゴルフ・アストラ・フォーカス・307・カローラといった
生産台数最強車種にぶっかってくださいな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:55:11 ID:E6GrvYmR0
無理だって
国内はマツダとスズキの軽に頼ってるんだから
そして北米は人気にかげりの出てるSUVだのみ。。。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:37:52 ID:n2m1ImeX0
ニッサンは北米向けの高い車はまだまともだが、
国内向けの300万以下の車は白物家電みたいな車ばっかり
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:50:38 ID:UHAZsHyq0
>>768
は?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:58:28 ID:ffDzh/2cO
>>770
言いたい、ツッコミ入れたい気持ちは良く分かるから早く入れちゃいなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:32:18 ID:H+XLQk900
>>770
俺もツッコミ入れたいが、>770の楽しみを奪ってまでもと思わない。
存分に入れちゃいなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:12:53 ID:gMVbL9d8O
>>772
いやいや、どーぞどーぞ、お先に!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:49:18 ID:RkbUkW8D0
日産でここ最近成功おさめた車ってエクストレイルくらいでしょ
新型はこけそうな気がするが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:08:42 ID:BrK7y47f0
誰も突っ込み入れないんだな・・・

>>768
日産が軽を調達しているのは、スズキと「三菱」な。
それと、北米では小型トラック系は市場以上に総崩れ。
足下の北米の販売を支えているのは、「Altima」「G35」など乗用車系ね。

>>770
申し訳ない。m(._.)m
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:06:58 ID:qHCSiMac0
>>76
まともか???
777776:2007/04/22(日) 16:08:19 ID:qHCSiMac0
アンカーミスった。
>>769
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:48:33 ID:UHAZsHyq0
>>776
まともか???
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:36:28 ID:XJifQJ6VO
たしかにキューブやセレナは冷蔵庫っぽい
それもサンヨーっぽい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:24:37 ID:+mAN6MMq0
富士通ゼネラルだろwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:37:50 ID:MjXS2q2w0
日産自動車、45歳以上の早期退職を募集…国内工場減産で

日産自動車は24日、国内の従業員を対象に早期退職優遇制度を導入すると発表した。
販売不振に伴う国内工場の減産に対応し、生産部門の人員を減らすのが狙いだ。
管理職を除く45歳以上、勤続5年以上の従業員約1万2000人が対象となる。
日産が人員削減を行うのは、経営再建中の1999年度にグループで2万人超の
削減を打ち出して以来、8年ぶり。
早期退職は6月1日から来年3月末まで募る。応募者には退職金に年齢に応じた
加算金を上積みする。募集枠は定めていないが、千数百人の応募を想定しているという。
日産グループの完成車の国内生産能力は年163万台あるが、販売不振で2006年の
生産台数は123万台にとどまった。日産は4月から神奈川県と栃木県の計2工場で
減産を行っており、余剰人員を他工場に振り向けている。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:36:24 ID:qSfxPuqU0
リストラ技術だけは超一流だな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:48:35 ID:eMrq+lxi0
リストラってのは再構築だから、現状を鑑みるにリストラも三流なんでないかい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:56:37 ID:tdmUxlArO
俺の爺ちゃんが言ってたけど、マツダの車に乗ってる奴は、昇進しないと。一生、平社員だとさ。だからね、死ぬまで、デミオかアクセラに乗ってろwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:26:57 ID:0teOi06L0
リンチして殺害するのが日産の伝統的リストラだろw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:34:46 ID:Y7X5vuJO0
>>784
俺の爺ちゃんが言ってたけど、日産の車に乗ってる奴は、首切られると。
一生、まともな職につけないだとさ。
だからね、死ぬまで、ノートかティーダに乗ってろwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:44:12 ID:foHmsLvh0
784の爺ちゃん、ボケてたんだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:51:03 ID:orKZc3k90
ご苦労産
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:27:20 ID:sipo2UDH0
確かに、リーマン辞めて自営だから昇進してない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:38:11 ID:9IZ+H2SQ0
今の日産車、日産から出るから売れないンでないよ
トヨタから出ても売れません ホンダから出ても勿論売れません 他から出てももっと売れません
これからV6 3.7L? カンベンしてよ 1.8Lの倍です 乗用車北米だけで商売してよ 日本では必要要りません
でもオレはトヨタとマツダ党。。。オレが他社の良い所、教えてあげるよ

ホンダ最高 i-Vtec技術
ホンダ最高 K20A(R)
ホンダ最高 Type R
ホンダ最高 世界最高の量産エンジン売ってます
ホンダ最高 数出ない事判っていても頑張ります
ホンダ最高 映画ワイルドスピード一作目
ホンダ微妙 売れてない車種、多すぎ
でもホンダ最高 機械や加工・エンジンの勉強すると本当にホンダの凄さが判る

マツダ最高 MSアクセラなんて240万
マツダ最高 最高の車ではないが 十分過ぎる費用対効果
マツダ最高 ・・・実際は東海三県ではそんなに値引きしてない
マツダ最高 デザインが最高 新型デミオかっちょええ
マツダ最高 一番外れ車種なし 会社規模からすりゃこれだけ売れりゃ立派

トヨタ最高 勿論会社経営 下請けツライ
トヨタ最高 社員待遇 仕事楽 無能でも給料高い 休み多い 飲み屋でモテる
トヨタ最高 外注の技術世界最高 実際のノウハウは全て下請け でも給料安い 休み少ない
トヨタ最高 ハイブリ技術 世界でダントツ モーター制御は三菱系
トヨタ最高 エンジンなんて排ガスがきれいで燃費そこそこならいいという考えでも売れる
トヨタ最高 なんだかんだで改善改善改善 いっぱい設計変更かけてくる お金あるからね
トヨタ微妙 最近のデザイン 売れてる車種いっぱい 売れてない車種もいっぱい

・・・頑張って書いたから他のスレにもコピーさせて
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:05:18 ID:mc5ibXLr0
アンチってただの荒らしなんですね、やっぱwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:09:24 ID:5MAch+FyO
みんな

死にな

セレナwwwwww
793日産もうだめぽ:2007/04/26(木) 00:47:48 ID:dMc7OHDI0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070424AT3L2404424042007.html
ホンダの06年度世界生産370万台、2年連続日産を上回る

国内自動車大手5社が24日発表した2006年度の世界生産実績によると、
ホンダの世界生産は前の年度比7.5%増の370万2392台となり、
日産自動車の320万5496台(前の年度比6.8%減)を上回った。
ホンダが日産自を上回るのは2年連続。
ホンダは北米で過去最高の生産台数を記録するなど海外での伸びに加え、
国内の生産台数も8.4%増と好調だった。
一方の日産自は、新型車の投入が乏しく国内生産台数が12.7%減と落ち込み、
頼みの米国でも2ケタ減と落ち込みが厳しかった。

首位は引き続きトヨタ自動車で、前の年度比7.0%増の812万4603台を生産した。
ホンダが2位、日産自が3位で続く。〔NQN〕(14:48)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:13:45 ID:7urqy5qvO
困ると、トヨタやホンダが出てくるwww
だから、3流マツダなんだねwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:25:14 ID:tPQZBFfD0
マツダは上に上にと順調に来ている。
日産は下に下にと順調に来ている。
うかうかしてると日産マジでやばいよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:15:10 ID:ya01B+Fw0
うむ、一流がトヨタ
なる、二流がホンダ
んで、三流がマツダ

・・・・・四流が日産と・・・・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:38:19 ID:WNTJi+zz0
マツダはなあ、商売人には向かないんだな。真面目すぎるんだ。
商売っていうのはもっとこう悪人がやるものなんだよ。

これからもまじめに作ってくれやマツダ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:19:39 ID:LF4VyetN0
日産もバブル崩壊前は真面目だったんだが・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:50:33 ID:5ypf1FsQ0
昔は三菱も真面目だって言われてたよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:02:29 ID:wyjleLq00
いまの勢いぢゃ既にマツダのほうが上ぢゃん
80120鰻kmデミオ:2007/04/28(土) 12:11:50 ID:kVLBIsMy0
2社トヨタの真似して不真面目になったとたんに
リコールの嵐だからなあ。
そこまで真似しなくても良いのに。。
>797の言うようにマツダには頑張ってもらいたいな。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:03:33 ID:U1dsILfT0
>>マツダはなあ、商売人には向かないんだな。真面目すぎるんだ。

当初の値付けから鬼値引きしていくような商売のやり方は、とても真面目とは言えんな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:14:08 ID:wyjleLq00
今のマツダってね、へんに力み過ぎてないでしょう。
「最高でなくてもいいよ、でもいい車創ろうよ」
「コストカットでなくて、上手くコスト使いましょう」、みたいな。
だからね、「値段の割りに良いな」って思う車になる。
人気の無かった車種、どんどん整理していってるから売れてない車種が
他メーカーと比較して少ないでしょう?
それに対して日産は車種減らしてそれでも駄目みたいなスパイラルになってる。
おまけに大事な社員減らしても駄目でまた減らして・・・ってなって。
まるで土地を切り売りしてるようなもんです。
バブル時に失敗した時の事をちゃんと反省してますよ、マツダは。
よその資本が入って一番上手く行ってる、だから実際は昔ほど値引きしていない。
いや、他メーカーの値引きが逆に大きくなってる。
ほら、他社でも40万指引きとかよく聞くでしょう?
今の課題は国内で元気のいい軽自動車でしょうか、でもよそから持ってきても日産
よりいい、日産は自車が完全に喰われちゃってますから。
日産だけでなくてね、三菱・すばるも酷い状況だ、スズキも大量のふんしょく決算
(自車登録)でいまだに利益を喰い潰してる。ホンダも国内はヤバイ。
トヨタは・・・長くなりますのでやめますがあれだけ大きくなって反省を生かしたり
守りに入っていないのは立派です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:10:05 ID:mniYOeN30
値引きに関しては旧MPVの100万引きをみてるからいまいち説得力がないな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:13:09 ID:wyjleLq00
最近の話なんですけど・・・
今MPVターボとかMSアクセラとか、渋いですよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:31:04 ID:8ap9IIWo0
FMCが近いと在庫車はどこのメーカーも爆値引きが多いね。

でも基本的に値引きしてるのはメーカーじゃなくて別会社のディーラーでしょ?
メーカー直系のディーラーは値引きが渋いっていうし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:50:08 ID:wyjleLq00
803をミツモト氏風に書いたんだが誰も突っ込んでくれん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:33:47 ID:BLlbghDL0
ミツモトは朝日新聞だからな。それだけでお腹いっぱいだろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:46:11 ID:ShfBgjCZ0
かつてオイルショックのころ、マツダ車は新車でも錆びていると言われていたころがあった。
要するに大量に在庫抱えていたんだね。その反省じゃないのかなあ?トヨタみたいにカンバン方式で下請けをガンガン虐められるメーカーはいいだろうけどマツダみたいな中堅にはそこまで酷いことはできない。
故にある程度の在庫は仕方ないとして、在庫抱えるくらいなら仕方なく安く売る!ということだと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:22:41 ID:SIZYpJna0
マツダのチラシで、デミオの30台限定特価ってやっていたからチラシ持ってディーラーへ行ったら、
もう無いです。ナンバー付きならありますけどって言ってリスト見せられた時は興ざめしたな。
81120鰻kmデミオ:2007/04/29(日) 00:44:00 ID:+AqrlI9w0
マツダはトヨタ以上に同期生産を進めているな。
下請けの納入時の負担はトヨタ以上。でなけりゃ
中規模メーカーがトヨタ並みに安く造る事なんか
出来ゃしないよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:29:59 ID:VEbvfTNe0
トヨタ並に安く作ってないよ。
ホンダならトヨタ以上に安く作ってるけどなwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:17:17 ID:NELMO07TO
日産にちょいと関わって来たから、正直な話、もう少し原点回帰して
欲しいかな、と思うよ。

今の日産に、打算を打ち破るだけの魅力的な車に乏しい。
燃料代がかさもうが、好きな奴はロータリーやRBに乗る訳であって、
そういう馬鹿車がラインナップにあってこその日産だと思うから。

シルフィーみたいなものと平行して、もう少し内燃機関の可能性を、
パワー・環境両面で極端な作り方しても良いのでは。
どうせ今更ハイブリッドやっても、トヨタのイメージ戦略には敵わないだろうし。

ただ、少し体力とマンパワー回復してからね。
今やっても潰れる方向を助長するだろうから。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:57:40 ID:u8a6aKCq0
マツダの井巻社長、「胸にジーンとくるものがある」 感涙
http://www.carview.co.jp/news/0/36052/

日産と大きな違いは、わけのわからん外人と交代で成功しました。
日産はトヨタを意識し過ぎで40年間も敗北したんだな。
今後は上かも潰され、下からも潰され挟み内で難しい立場だ。
今は日産との比較が、販売倍増でやりやすい様だ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:28:44 ID:eGYlMoXdO
>>814
まだホッとしてる場合ではないぞよ、マツダ。
それを更に拡げて維持していく事の方がずっと困難な道程なんだから。

日産は維持する所での失敗を経験している(現在形であろう)。
マツダは拡げる段階での失敗を経験した(過去形)。
トヨタは更に拡大して、前人未到の領域へと足を踏み入れている。

以上を踏まえれば、マツダの「それ」は第一歩であるに過ぎない事は
明白である。

驕りを戒めよ。フォードに助けられた頃の轍を踏むな。

と、コピペにマジレス入れてみるテスツ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:36:03 ID:jDiVsR550
マツダに関してはいい意味でも悪い意味でも低コストと
デザインで売ってるようなモノだからな。
裏を返せばその画一性が危険要因だと思う。
予想以上に今後は苦しい戦いを強いられると思うが・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:01:20 ID:LQ5Qmr6n0
五角形グリルでここまで凄いデザインなんだから、
五角形やめた日にはどんな凄いのが出てくるのだろうか?

それに比べて、自ら車はデザインだとか言っている日惨が痛いw
81820鰻kmデミオ:2007/04/30(月) 21:39:25 ID:R95rPqhZ0
今売れてるノートもコルトの面構成に
最終プリメーラのプレスラインを追加した
だけだからな。工夫なさ過ぎ。
V36スカイラインもボディ面構成はちょっと
締まりが無い感じ。

日本で売る分は、もっとあっさりしたデザインに
ならないものかとは思う。
エクストレイルは変に手を入れなくて正解かも。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:44:09 ID:ThjUaotWO
ゴーン以降のデザインは良い悪い以前に「日産らしさ」がない。
トヨタやホンダではなく敢えて日産を選ぶ理由に乏しい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:16:00 ID:R5yFB/aA0
>>803ですだ
オレね、一昨日(日曜日)マツダ行って来た。
2台もTypr R乗り継いでね、いろいろとあってMSアクセラになった。
1ヶ月点検とガラスから異音修理だったけど、工場もショールームも人でいっぱいだった。
待ってる間、セールスが商談の合間にコマめに来てくれるし、所長さんとかも挨拶に来てくれた。
803で書いたこと言ったら喜んでた。でも車種整理したし好調だからこそ、これからが勝負です。って・・・
デミオは十分期待出来そうだが、パッソクラスに行ったから今度はベリーサに頑張ってもらわなきゃね、とも
言ってたよ。現場は現状をよく判ってる。危機感もあるし一生懸命だった。
整備出来たら工場長・班長さんが説明に来てくれその内容も実に丁寧。オレ昔トヨタ系ディーラーにいたが
ホントに全然負けてない。
オレは県庁のソバで国産ディーラーが乱立する地域だ。
500m以内にも日産・マツダ・三菱が2店舗以上あったがつい最近、日産・三菱は1店に統合された。
それでもガラガラだ。
帰りにもう1店のマツダ店(旧アンフィニ)前通ったらもっといっぱいだった・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:26:14 ID:nwfBHA6e0
↑超嘘つき!
マツダネタ(爆笑物)急募!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 06:19:43 ID:QaaNyhF80
日惨w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:05:14 ID:fee3pLy/O
負け組マツダは海馬(ハイマ)に抜かれるよwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:56:52 ID:sG0HkmGZ0
>>821
>>820の言ってることは嘘じゃない
他スレであそこだ!って指摘あり。。
日産てマツダ以下。。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:33:03 ID:OLQsWlGE0
まーそういうマツダ店もあれば、そういう日産店もあるでしょ。
820はたまたまそういうお店に遭遇したということでしょう。
数店舗程度のサンプル数で、それが全販売店やメーカーに適用できると考えるのは短絡的に過ぎると思います。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:41:44 ID:4vE2A6ka0
そうじゃないから、日産沈没してんじゃんwww。
ゴーンのおかげで1台でも余計に売れたのかよwwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:42:00 ID:0vcCUjDI0
>>825
しかし事実としてマツダの方が業績好調なんでしょ?
絶対数とか知らないけど、会社規模とかからすると。。
どの雑誌でもそう書いてるよ。。
違うの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:08:23 ID:43Qn05Dg0
マツダは日産になったら終わりだし
日産もマツダにはなれない
トーシロはたまたま同じ車という商品に関わる企業ということで両者を比較するが
老舗のラーメン屋と回転寿司の美味さを比較議論する位どうでもいいことだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 15:22:14 ID:ZsAZJG4n0
全然どうでもよくねえよ
マツダは日産になる気がないのは合ってる
問題は日産が勝手にマツダ以下になる可能性があるってこと
比率としてみたら、絶対的にマツダの方が好調だろうな

てか
>トーシロはたまたま同じ車という商品に関わる企業ということで両者を比較するが
って比較するのは当たり前だろ
そんな呑気なこと言ってるから日産はどんどん業績悪化してるんだろうに


その老舗のラーメン屋がガラガラで人が全く入らない状態で、安くても必ず人が入ってる回転寿司のどっちが店として機能してると思う?
この2つだって、カテゴリこそ違うものの「食べる」ことに関して商売をしてることは同じであって、人がとられるわけなんだから
人が入んなきゃどんな店だっていつかは潰れんだよ
一時的に儲かったってそれが持続できなきゃ意味がない

知ったかでトーシローとか言ってんじゃねえよ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:33:42 ID:oDwBby850
イベントか何かでも無いと人で埋まるわけ無いだろ、常識で考えてw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:34:12 ID:hZozNioo0
>>827
そのようです。
国内販売は数字を見る限りはマツダも芳しくないですけどね。(新デミオに期待)
台数ベースでいけば日産のほうがマツダより確かに売れているんで、それなりにがんばって賑わいのある日産店もあると予想するのも不自然ではないでしょう。

ただ、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070430-00000013-gen-ent
このあたりみると、規模が大きいだけに落ち込みは深刻で、メーカーとしてディーラーに対する手当てを厚くしてやらないといかんのではないかとは思います。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 20:40:46 ID:ZsAZJG4n0
>>831
ディーラーの人カワイソス
確かに言ってる通りだな
ゴーンはまず原点から今の路線を見直すべきだろうね
なんで車を買わない客層ばかり狙ってるんだ?
下の意見も聞かずに、数字ばかり見ていたっていい車ができるわけがない

こちらとしてはさっさと国に帰ってもらいたいところ
この人来てから、日産は全てが本当におかしくなった
車種はどれもオジサン専用車ばかり
下は下でセールスとして唯一成功しているのはキューブとマーチ程度だし
メガーヌの日本版みたいな車まで作って、いったい何がしたいのかわからない

昔は好きだったのになニサン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:21:04 ID:H3sutwkkO
キャンキャン吠えるなよ、ツダヲタどもが!実際に抜かしてから、吠えろよ。だから、マツダはウンコ臭いんだよwww
ツダ乗りは垢抜けない奴が多いし、ダサイ奴が多いwww
服装のセンス0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:22:59 ID:M2zs7Yic0
>>827
売り上げはあげてそうだが、利益はなさそう>マツダ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:40:07 ID:nqh/zE/d0
>>833
吠えてんのあんただろって・・・あれ?俺釣られた?
それともそういう新手のホメ殺しなのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 21:40:30 ID:ZsAZJG4n0
>>833
マツダが好きなんてこのあたりのレスで誰も一言も言ってない件
しかも言ってることがまったく車に関係ないし馬鹿丸出し

あえてマツダを出してるのは、今の日産の比較対象として一番最適だから
さすがにそこまで日産が落ちるとは本気で考えてるわけではないけど、最悪を想定した場合の話をしてるんだろ
ブランドとしてはマツダよりずっと俺は日産の方が好き
でも今の日産の車はとてもじゃないが買えない
理由は上記
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:42:55 ID:QNbBkRGI0
日産車(だけではいが)の悪いところを見つける仕事

結構面白いよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:02:18 ID:Ghhlsspv0
>>837
バカでもできる仕事がおもしろいか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:16:15 ID:QNbBkRGI0
>>838
確かにオイラは馬鹿だが。

もちろん、見つけて「ハイお終い」じゃツマランよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:17:44 ID:t2JIHLQC0
>>832
>この人来てから、日産は全てが本当におかしくなった

確かに。
奴さえこなけりゃ、サンヲタ好みの綺麗な体のままで死ねたのにねぇw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:08:35 ID:P09zX2CY0
よし!日産とマツダ合併しよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:00:26 ID:64zb0H980
日惨は三菱自工に吸収合併されたほうがましだろwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 08:37:28 ID:oPt4rQk10
そこでスズキですよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 08:58:30 ID:oPt4rQk10
日産のもはや伝統になりつつある車種(マーチ・キューブ・エクスあたり)は日産自身にやらせて、
新しい200以下の車の開拓をOEM先であるスズキにやらせる
スズキは軽ではNo.1の地位こそ築いたものの、コンパクト以上の車の開発にあたっては、まだ発展途上であり未知数
ニッサンはいかに安く良いクルマを作るかのノウハウを学び、スズキはニッサンの質の高さを学ぶ
両者にとっていいことづくめwww





まあ実際ありえんがな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:26:26 ID:W8gnrxyD0
【欧州3月新車販売台数】
      3月販売台数  前年比  シェア  通年販売台数  前年比  シェア
スズキ      30,578   +0.4   1.7        73,302   -2.3     1.7
日産       32,779   -16.6   1.8        72,669   -16.9     1.7
マツダ      32,729   -11.8   1.8        68,847   -11.3     1.6

http://www.acea.be/files/PRPC-0307-TOTAL%20EUROPE-FINAL.pdf
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:09:17 ID:1ZteIN8C0
更に深刻!
欧州で完全にマツダ、スズキに
日産敗北近し

スズキはインドでは、日本のトヨタ並みの存在ですが
が日産は・・・・

世界で無名しかも減産
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:16:17 ID:j4cf2vlw0
そんな日産にも追い付くことが出来ないスバル。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:43:59 ID:iOV9FXEf0
車のデキでは日産よりマツダのほうがいい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:41:46 ID:cPSbBcCu0
>>843
同意。。
MSアクセラ、会社の若い子注目してる。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:28:20 ID:6jpmyRp+0
アクセラは不思議な車だよね。
俺は中身も含めてまったくいいとは思わないけど
今まで目もくれなかったハッチというスタイルでなぜあそこまで若者受けするのか・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:41:16 ID:cPSbBcCu0
>>850
ホンダは国内でハッチに見切りを付けたが欧州シビックは国内でベタ褒めだし・・・
アクセラとかを見てると、ただデザインやコンセプトが間違ってるだけなんだと思うが。。
このでっかいサイズのハッチで商売成り立ってるのマツダだけだろ?
ブレイドは駄目駄目の様だし、オーリスはよく判らんが・・・
日産とか三菱、すばるは現状、大きめのハッチさえ無いからな。
次期インプハッチがこけたらマツダ凄いよ。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:03:36 ID:XRF+A9pX0
放射能にやられちゃってるな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:04:18 ID:cPSbBcCu0
>>85に捧げるよ。コピペだけどな。



なにがリストラだ。

技術者大事にしろよ。
お前の頭だ。。

工員大事にしろよ。
お前の手だ。。

販売員大事にしろよ。
お前の足だ。。

お前は自分が小さくなっている事が判らんのか?
仮にヒット車がどんどんでてもお前の手も足も既に無くなっているんだぞ。

お前の頭が他に行って、それは俺の技術だ、とほざいても養えなかったお前の責任。。


放射能云々とかお前は人間のクズ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:10:56 ID:EeZbrZwPO
売る地域が同じで競合車種があるなら、比較されて当然。
ましてや同じ国産メーカー。規模とか考えろとか言うのは業界関係者のみ。

比較に意味がない?他人のふりみて我がふりも直す気がないと?
考え方がオワットル。そんなんじゃいつかほんまに会社も終わるぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:24:41 ID:P/kdIvjz0
アンチの馬鹿発言がいつまでたっても直らないのは考え方がオワットルからなんですね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:35:05 ID:37F398X30
オhル
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:03:40 ID:bKooUIn30
日惨はルノー如きに喰われた時点で既にオワットルw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:18:23 ID:EP0nbI800
死んだ犬(ルノー)に買われた死んだネコですか?www
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:37:37 ID:l4HHupBpO
>>850俺もハッチバックには興味ないが、何故かアクセラだけが別格に感じてしまう。
ついでにマツダに行って試乗までしてきちゃったし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:45:04 ID:W0umVd5yO
既に抜かれているって。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:13:16 ID:Zn3L8jqV0
>>854>>828へのレスね
戦わなきゃ現実と
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:08:59 ID:piDFHVj80
そのルノーの足を引っ張りつつある日惨ww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:15:27 ID:xDKM3ZvA0
>>862
いや、ルノーは沈みつつある船で、日産はほとんど沈んでる船だ。。
そんな船から船に乗り移ったところで、なんいなる?
ただ単に沈みつつある船がもっと早く沈むだけ。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:25:14 ID:xDKM3ZvA0
例えばミニバン探しに中古車屋行って、同じ値段・程度で
MPVターボとセレナあったら、俺はMPVターボがいいな・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:10:51 ID:uKW0Oull0
そりゃそうだろ。
MPVターボは280万円〜、セレナは210万円〜
当たり前。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:17:05 ID:H2AjQ5HO0
日産、国内人員削減へ――45歳以上に早期退職制度12000人削減
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007042308849c0

「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html

オhル
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:18:09 ID:xDKM3ZvA0
>>865
下取りはマツダの方が安いんでないの?
だから同じ位と・・・
すまんね、中古市場は良くわからない。MPVって何と比較すればいいの?
ホンダだとオデッセイかな・・・
トヨタならエスティマ2.4Lの中級グレード?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:23:52 ID:fTaooDbR0
もうなんていうか日本の恥だな!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:38:54 ID:VISmYutD0
>>866
日産車を買うと韓国製ってこともあるわけだな。
韓国に金を落としたくないから怖くて買えないな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:51:14 ID:xDKM3ZvA0
日産、サンヲタリストラしてくんないかな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:43:31 ID:ezc8digR0
>>866
今時2006年の記事貼ってどうすんの?w

>>869
あんたどこの国の人だい?w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:13:01 ID:rMlgPMSs0
日産の韓国製車種ってなんだろ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:33:47 ID:ONcpZ6Ui0
>>863
ルノーは過去に何度か沈んだ船だろ?wwww
だって元は国営企業wwww
その死んだ犬が一番生きが良い時に拾ったのが日産。死んだ犬も大儲けだwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:47:52 ID:PpAueZPnO
つまりは日産とルノーは似た者同士なのか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:23:03 ID:wbWSni0A0
★2007年4月乗用車販売台数(自販連)

1 カローラ(トヨタ)9,609
2 ヴィッツ(トヨタ)8,709
3 フィット(ホンダ)7,268
4 パッソ(トヨタ)6,364
5 エスティマ(トヨタ)4,653
6 ストリーム(ホンダ)4,277
7 セレナ(日産)4,179
8 クラウン(トヨタ)4,018
9 プリウス(トヨタ)3,931
10 アルファード(トヨタ)3,619
11 ヴォクシー(トヨタ)3,615
12 ウィッシュ(トヨタ)3,588
13 デミオ(マツダ)3,523
14 ティーダ(日産)3,510
15 スイフト(スズキ)3,426
16 ステップワゴン(ホンダ)3,275
17 ラクティス(トヨタ)3,224
18 ノア(トヨタ)3,047
19 ノート(日産)2,872
20 クロスロード(ホンダ)2,853
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:23:39 ID:wDN81PzB0
本題のマツダ以下〜に戻してください
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:34:04 ID:/VRySZuB0
>>875
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

前年同月比で見ると、
セレナ +16.6%
キューブ +5.7%
マーチ -1.7%
ティーダ -6.0%
ノート -19%

デミオ -2.8%
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:42:34 ID:wDN81PzB0
デミオ、モデル末期ですごくない?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:56:21 ID:9QApvdB20
D5早くも3,000台割れかorz。
がぁんばれ〜 負け〜んな〜 ちぃからのぉ〜限ぃ〜り 生ぃきてぇ行けぇ〜
by小須田部長
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:02:14 ID:/VRySZuB0
>>879
もともと月間販売目標台数2300台だから、いいんじゃないの。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/id32215
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:32:22 ID:CVV08Zb/O
>>878
末期だからだよ。値引き需要で貧乏人が群がったんだよwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 06:08:58 ID:Ks0uEzz/O
マツダと日産は両方ともエンブレムが嫌い。
特にマツダのカモメマークなんとかならないの?
あのマーク外人社長の時に出来たんだよね…。
好きなブランド→トヨタ ホンダ スバル
嫌いなブランド→日産 マツダ 三菱
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:02:29 ID:NNBFArkn0
オレの場合
嫌いなブランド→マツダ 日産 スズキ 三菱



884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:04:57 ID:JeZ+3cnI0
>>884
お前の好きなブランド
トヨタ、ホンダ、すばる、ダイハツ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:31:08 ID:0ma/BEo70
好き→マツダ スバル ダイハツ
車によりけり→トヨタ ホンダ
嫌い→三菱 スズキ 日産
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:45:57 ID:NYJLbIJ/O
>>884
自己紹介乙
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:45:29 ID:LmtFi8iv0
嫌い 日産三菱マツダ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:57:52 ID:JeZ+3cnI0
大好き:ホンダ        理由:K20A(R)、TYPE R
かなり好き:マツダ 理由:コストパフォーマンス、MSアクセラ
      
好き:ダイハツ        理由:いろいろ

まぁまぁ:トヨタ    理由:ハイブリッドと会社は凄い
     三菱        ハイテク4WD あとはカス

キライ:スバル     理由:設計の古いエンジンとデザイン

大嫌い:スズキ     理由:スイスポ、が普通の車なのにスポーツって付けるトコ
               自社登録という名の粉飾決算

死ね:日産       理由:膨大(いっぱいある叩きスレの中身分)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:15:20 ID:+BtCyH8C0
嫌い 日惨盗用多
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:56:05 ID:NNBFArkn0
う、売れない  売れない
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

891名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 19:01:30 ID:9KIkGuN+0
>888
ンダオタ乙
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:41:57 ID:NYJLbIJ/O
ぐうの音も出ないサンヲタ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:29:56 ID:X/ckgHSi0
欲しいと思う車がマーチしかない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:43:51 ID:rDLIKdap0
俺は
好き 日産 ホンダ スバル スズキ
嫌い トヨタ マツダ ダイハツ

好き嫌いは引っくり返っても、
この2グループの括りって案外みな似通ってんじゃないかと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:53:04 ID:29rfo2nn0
完全にチラシの裏と化してるな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:55:45 ID:rDLIKdap0
2スレ連続で別IIDからチラ裏発言されてちょっと笑った
俺のカキコはそんなにチラ裏なのか。。。しばらくロムってる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:05:11 ID:BqVbHXQh0
俺は、
大嫌い:トヨタ。
嫌い:ホンダ。
その他だwwww
まあ大嫌い、嫌いは、F1やっても日本の恥って事だwww

まあ日産はまともにルマンで完走すら出来ないがwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:11:31 ID:VGuexfiF0
日産嫌われすぎw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:37:14 ID:tuDP0res0
ゴーンが来る前の日産の意匠って高級車になればなるほど
リアのマークが小さく小さくなっていったよね。
今でも街中で見かける日産のマークの小ささを見るとそう思う。
ましてやフロントに日産のマーク付いた車は高級車では皆無だったし。
日産陣営の自信の無さがそのまま現れた感じだった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 04:01:31 ID:KgugCFpR0
日産は新しいロゴが必要だな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:05:19 ID:T0GkHDOx0
大嫌い
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:38:37 ID:H/wNjiDdO
今のロゴはいけてない。
Nでいいのに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:08:21 ID:BqVbHXQh0
ダットサンだろwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:58:00 ID:YiuXyJWP0
俺は、こうだな

好き:ホンダ、マツダ、スズキ、
嫌い:トヨタ、ダイハツ
大嫌い:日産、三菱、スバル

基本的に旧財閥系とか軍需関係とか公家武家官僚が、他人の金や命で美味い汁吸っているような会社は嫌い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:29:51 ID:Ee7mK6dZ0
好き:マツダ・ボンゴ
嫌い:日産・バネット
大嫌い:三菱・デリカ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:24:12 ID:epCBntnpO
好き:今のマツダ、スバル、昔のトヨタ

車による:昔の日産、ホンダ、三菱、スズキ、ダイハツ

嫌い:今のトヨタ、今の日産、昔のマツダ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:16:36 ID:T0GkHDOx0
大嫌い
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
908名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 23:57:33 ID:Gb14etAr0
イ`
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:15:11 ID:4NiOH85V0
>>906
乙!いいね、「昔」「今」のくくりは・・・

これを入れると既に書き込んだ人も変わってくる筈
ちなみにそれぞれ一台、具体的に車名入れると判りやすい

  例
 好き:昔の日産(スカイライン)→嫌い:今の日産(スカイライン)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:43:15 ID:1Wp2g06MO
俺の親父が35スカイラインに乗ってるが、買い換える際俺は絶対にもらわない。
だってもろオッサン車だもん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:07:16 ID:4NiOH85V0
OSSAN SKYLINE
912名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 19:40:41 ID:B2oCOlMV0
このままの路線でいくと、スカイラインもいつかは知名度無くなって消えるかもね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:51:45 ID:MzSbNlt40
日産w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:54:46 ID:2DetwlGM0
新型エクストレイルはかなり期待できそう。
日産唯一の中型車ヒット商品だし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:04:15 ID:aR8TCYXO0
新型が売れるとは限らないよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:40:04 ID:IomdhUIM0
みんなクロスロード買ってて飽和状態。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:22:27 ID:MzSbNlt40
日産
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:18:07 ID:tGkVGOnh0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176892165/ 日産w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178789279/ 今、敢えて日産車を選ぶ理由
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170605941/ 壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173194976/ 【日産】どうして【自ら首絞める?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178207341/ 日産は本当に明日があるのか?1命目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171364001/ 環境技術で出遅れた日産

今日、一斉にスレストになりました。
なかでも「環境技術で出遅れた日産」がスレストされるのが腑に落ちない。
だって事実だろ?スレストの基準って何なんだ?
そもそもなぜ日産のアンチスレがこれだけ増えたのか、削除人はそれを考えるべき!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:25:00 ID:i1qf84tK0
>>918
2chはおまえのものじゃないよ
勝手に私物化しないように
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:32:20 ID:SEof1gJm0
今でも2ちゃんに書き込まれた内容で訴訟とか後を絶たないのに
何故、車メ板のアンチの書き込みに対して
風説の流布や名誉毀損、営業妨害とかでメーカーは訴えないのだろう?

各社とも工作活動してて、自分で自分の首を締める事になるからか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:41:13 ID:Ie3HgrqU0
日産叩きは真実が多い

ホンダやマツダ叩きなんて笑える内容
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:07:55 ID:f5w/ltdgO
>>920
おまえニュースよく読んでないだろ。
元日産社員が逮捕されたあれはレアケースだよ。
実際には訴訟にも持ち込めないケースがほとんど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:34:26 ID:SpYDtL/D0
んーエクストレイル高くね?
買おうと思ったが、新卒ペーペーには無理だった・・・orz
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:01:44 ID:daSuKHrZ0
>>923
そんな貴方にIYH
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 06:40:30 ID:sZNLDENt0
技術の減産(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:09:00 ID:a5W6gEyW0
>>921
日産叩きには妄想を真実と思いこむアホが多い
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:45:55 ID:4pEsNrKC0
愛知機械06年度決算…2期連続の減収減益 日産の減産で
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_94278.html

取引先も減産へ
日産と組むと赤字転落へ

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:00:20 ID:xPEwpBtE0
>>926
サンヲタはまともな反論ができずに書き逃げ1行レスばかり
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:03:42 ID:a5W6gEyW0
>>928
アンチはまともな反論ができずに書き逃げ1行レスばかり
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:18:27 ID:K3or/eb/O
まあ、あれだ。ここは脳内ばかりの奴が多いな。
二つのメーカーを5年でいいから乗り比べてみろ。
マツダの故障の多さに嫌になるぞ。
スバル、マツダは走りは本当に素晴らしい。だが、本当に好きな奴しか乗れないぞ。脳内だけのカジッタ程度の奴なら乗って何年かすれば絶対嫌になる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:54:29 ID:xPEwpBtE0
>>929
ケツにw付けないのか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:17:16 ID:BNEEu2wv0
日産って所詮はスズキに頼らないとやっていけないのか
所詮は日産・技術の日産なんて過去の話
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:24:57 ID:a5W6gEyW0
>>932
頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:45:41 ID:mXpzowre0
性能とか品質とか車のデキではマツダのがかなり上
日産車は国内最低
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:50:55 ID:K3or/eb/O
>>934
性能(走行)では確かにマツダが上。
だが品質(故障等)ではマツダは国産メーカー最低ランク。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 00:53:32 ID:o70Ki0/a0
>>930
本当に好きな人しか乗れないwwwwってそれまんま今の日産にも当てはまるから

>>932
日産がスズキに頼ってるのは事実
スズキは技術で勝ってるわけではないけど、スズキのおかげで軽の部分を補えるっていうのは結構な強みかと
それにこの先スズキは絶対大きくなるだろうから、日産の現状を考えると今組んでて将来悪いことはないだろうな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:26:55 ID:Yk55db640
>>935
実はヨタや日産が最低ランク。クラウンも三菱みたいにリアタイヤ取れるらしいしなwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 03:20:57 ID:ScM9einiO
>>932
釣りですか?君のとこも、鈴木さんに頼ってるでしょ?ワゴンRとアルト。日産からも、ベリーサにe-4WD。
日産のバッジは、そこそこ強い。マツダのバッジは?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 03:29:38 ID:MA/cIiYLO
日産オワタ\(^O^)/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:12:05 ID:PEmgAoGZ0
日惨w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:55:51 ID:wo1D2gMe0
>>938
モコやオッティのようにOEM車の販売台数が本家を凌駕してスズキのディーラーの
神経を逆撫でしてるよりはかわいくていいと思うよ。
販売台数は本家の1/10で本家を凌駕してるのは広島の下請部品メーカーの社員
通勤用向けだけという控えめな数字がかわいい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:40:52 ID:hKKoHeXd0
>>941
それはないだろ
日産はスズキのクルマを買って販売してるんだ

  OEMの本筋をわかってないね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:55:01 ID:sQWfzrub0
日産はスバルの株手放すべきではなかったな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:01:10 ID:Ntijkma/0
今の日産車を好きで乗るって・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:02:22 ID:gEba2n7P0
>>942
スズキには金になってもスズキディーラーの金にはなんないだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:20:34 ID:6W0xq/pNO
>>938
e-4WDは日立製で、日産もマツダも部品供給を受けてるだけですが何か
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:26:49 ID:MyumNGBN0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:29:13 ID:6W0xq/pNO
>>938
そうだね。日産は商品さえよければまだ売る力はあるみたいだよね。
ということは日産バッヂなのに売れない日産製のクルマは…ww

あとマツダの初期故障の少なさは日本以外では有名。
探せば簡単にランキングとかのソース見つかるから自分でどうぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:10:34 ID:hKKoHeXd0
すばるってディーラー対応も悪いし故障も多かったぞ。
レガシィ一代でもうすばるやめた。。
2chでもキーレスの範囲がどんどん狭くなってクルマの真横で無いと反応しないという
有名な話・・・ 電池のせいでもなくてディーラーに言うと「そんなもんです」という答。。
すばるってそんなにいいならもっと大きくなってる、てぇの。。
エンジンの基本設計だって古いし・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:30:58 ID:Yk55db640
背水の日産「モノ作り」どこへ
製販ギャップ拡大、人材不足の国内で人員圧縮
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070510/124461/
日産グループの国内生産能力が163万台であるのに対し、実績では前の期に比べて12.7%減の119万台
それに比べて三菱は日産おかげでフル稼働www
「短期的な収益を重視するばかりに、自らこのいびつな構造を招いてしまったとも」
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:36:51 ID:TXlyxOa30
勢いの上ではマツダはトヨタ・ホンダに次ぐNo.3といっていいと思う

販売実績が物語る

北米はCo2が規制厳しくなるって書いてあった
京都議定書離脱したが最高裁判で決まって、カリフォルニアみたいに規制が厳しく
なる所がどんどん増えるそうぢゃないか

日産の大排気量化が自分の首を絞めていく事が分からないのだろうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:56:12 ID:HT7OSCO60
>>951
そりゃちょっと言いすぎだw
井巻社長も
「10人中5人に良いと思われなくてもいい、
10人中1人がマツダじゃないとイヤだ!と言ってくれれば良い」って、何度も言ってる。
マツダはそういう車作りで良いと思う。
953952:2007/05/14(月) 23:01:16 ID:HT7OSCO60
あ、ゴメンorz
いくらなんでもNo.3ってこた無いだろって思ってカキコしたが、
他のメーカーのショボさを考えたら、無くも無いね・・・スマソ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:36:18 ID:zeXtU/Wa0
日経でそういう記事が出てきたということは底打ち感が出てきたということか。
まあコストカッターのせいで底抜けしそうなきもするが。
「営業のトヨタ、技術の日産」が通用したのはバブル前までか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:46:03 ID:ad/ugSDa0
マツダが名実ともにメジャーになるにはあれだ。
10年乗り続けたとき、更にまだ寿命延ばして乗ろうと思える車を作らないとな。
日産、ホンダにしろトヨタにしろそういう車種がいくつもあるけど
マツダはそういうカリスマ的な車がセブンみたいなスポーツ系に集中しすぎてる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:02:44 ID:TRBTcCA/0
10年乗り続けたとき、マツダは更にすばらしいマツダ車がそこに待っている!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:15:01 ID:GBqzHCmk0
俺、どっかで見たけど最高の車を作ろうとしていない所が好き。
この値段なら十分でしょ、っていう所がね。
最近マツダが外さないのはその辺りだったりして。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:34:48 ID:vnPCnl1V0
>>948
そんなソースが有るとは初耳だ
生産現場での不良品発生率1位というソースは見た事
有るが w

>>952
まともなクルマ造りが未だに出来て無いのに
トップ自ら調子こいてそんな戯言を言ってるから
万年Bクラスなんだろう・・。
60年代からフルライン揃えてて安物イメージから脱却できてない
のはマツダだけだ w

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:41:15 ID:HfwjcPlNO
>>958
その不良品発生率のソースは?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:57:21 ID:dfYHS6K90
>>958
お前は真性のアホか?
だからトップがそれで良いっつってんだろうが。
まあ安かろう悪かろうのイメージは不本意だろうが
そう思うのはお前みたいなアホだけだがな。
実際には、車の出来の割に安いってのは大いに結構なことだ。

はい、やり直し。 小学生からな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:52:41 ID:5AXuh6/h0
日惨w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:33:12 ID:kANv/EM3O
おめでとう!マツダがan・anで彼氏に乗って欲しくない車メーカーの第1位に選ばれましたね。

それから、広島カープのヘルメットのCX-7のステッカーがイタイです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:38:09 ID:CR3/PtqWO
今のシェアからすると「10人に1人」も厳しい状況だよな…クルマはいいのに(´・ω・`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:24:43 ID:d6rTe90A0
サンヲタ必至だね

本当にまだ日産の方が上だと思ってるなら無視すれば?
ここは日産叩きのスレなんだし、「日産はまだまだマツダに負けない」とでもいう
スレ作ればいいじゃん

カー&ドライバーかBCだったと思うけど、マツダは若者が選スポーティな車メーカーの1位に
なったよ

日産は世界的に販売苦戦してるんだし、北米では安価なアルティマが3割位占めててあとはマツダと
そんなに差がないんだよね

今後急激に北米は環境に取り組まなくてはいけなくなるらしいから大排気量の日産は苦しくなるかもね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:36:46 ID:P5n3g/eO0
さっさと日惨がハゲタカファンドの餌食にならないかな〜w
クライスラーのようにw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:55:54 ID:j2l5EVuCO
>955
それがマツダの良さ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:37:18 ID:10q0CQ5f0
>>955
ホンダにはないだろう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:37:31 ID:sJmp20cL0
BBCのトップギアをみてくれ。
ロードスター、マツダ絶賛です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:46:11 ID:dpK4tET5O
走りを含めマツダより日産が劣ってる所は確かに多い。ただ言える事は一つ。

マ ツ ダ は 壊 れ る ぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:16:24 ID:XsdgPQ0Q0
安心汁
トヨタは火を噴いたり爆発して仰天できるから

販売世界一のトヨタ
しかしリコールも業界一でヒュンダイ以下
であることを報道しない

これは戦時中の情報統制と同じだ
大日本帝国万歳といいつつ実はボロ負け
と完全に同じだ
歴史は繰り返すってことか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:28:00 ID:XsdgPQ0Q0

・技術の日産
・マツダ地獄
・所詮はスズキ
・マツダ・スズキを日産と比べるのは間違ってる


・日産地獄・所詮は日産
・マツダは地獄を脱して好評価(辛口をうならせた)
・スズキは質感が上がった
・日産なんてマツダ・スズキ以下
 ミツビシ・スズキ・サムスンに頼らないとやってけない火の車
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:43:20 ID:dpK4tET5O
だ、か、ら、辛口や車好きはマツダにうなるんだよ。
評論家は一般のユーザーじゃないんだよ。
マツダの客は走り屋未満みたいな車好きが多い。だからって一般のユーザーには?だ。車に無関心な奴がどれだけ足回りやハンドリングの良さが解る?
新車で買ってすぐ故障して嫌になるだけ。
トヨタが壊れるだとか言ってる奴がいるが、絶対値で言えばマツダより圧倒的に少ないだろ。
マツダがトヨタや日産レベルの耐久性を持った車を作ってくれれば、俺は即買う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:50:32 ID:sJmp20cL0
日産レベルの耐久性?
笑わせるぜ。
査定の仕事してて一番サビがひどいのは日産。
ちゃんとした鉄つかっとるのか?と疑ってしまう。
日本に車を買いに来る外人たちも耐久性がないから
日産はいらんとよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:54:07 ID:dpK4tET5O
>>973
サビだけで耐久性が無いような言い方するなよ。

マツダ 故障 でググってから来い。過去ログにも多数有り。
ただマツダ乗りはそこも含め愛してる人が多いのであまり騒ぎにはならない。
一般ユーザーから見れば異常。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:58:19 ID:BmpR5prp0
日産のほうが補機やら電装弱いイメージがある。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:20:49 ID:1H5IcmDN0
マツダ 故障率 でググると、これが上位に来るなぁ。

ttp://response.jp/issue/2005/0202/article67706_1.html
ボクスターの故障率は2.6%で、テュフから車齢2−3年グループで「最も故障が少ない車」に認定された。
ちなみに2位はマツダの『デミオ』、3位がアウディ『A4』だった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:41:54 ID:BO3k3RvH0
「故障」でググってどうする。
「自動車 品質調査」で検索するとアホほど出てくるよ。
基本的に1位はトヨタかホンダなんでタイトルで日産・マツダは出てこないから、一つずつ開いて見ないとだめだけどな。
想像以上に日産が低い順位の調査結果が多いかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:24:11 ID:urYpQc9ZO
マツダは電気系統が弱いのは確かだ
日本のメーカーで飛び抜けて品質が良かったり、飛び抜けて技術が凄いメーカーなんてある?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 05:09:58 ID:xV0huJUfO
マツダは3流雅。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:31:49 ID:XNRPgFxS0
>>978
何をもって確かだと?自分の周辺だけの経験談か?
統計とったのか?ソースは?

示せないなら「確か」という言葉は使わない方がいい。

>日本のメーカーで飛び抜けて品質が良かったり、飛び抜けて技術が凄いメーカーなんてある?

どんぐりでしょうな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:16:16 ID:++FBQi6H0
というかマツダに抜かれるというよりは昔の日産に今の日産が負けてしまっている点だよな。
「昔の〜が良かった」というセリフがヲタだけでなく一般の方にまで言われてしまうのが日産。
この板見たってサンヲタは懐古と願望のレスばかりじゃん。
他メーカーにも「昔の〜が良かった」と言う人間はいるにはいるが明らかに日産よりは少ない。
その証拠にネットなどのコメントはともかく雑誌にある懐古記事の山。
専門誌の乱立。オモチャなども昔の日産ネタ物が他メーカーよりかなり多い。

ちなみに同じ現象が起きはじめているのがホンダ。
90年代の好調期の車たちを懐かしみ今のホンダ車に嫌悪感を感じている人が出始めている。
結局他社がどうこうは言い訳に過ぎず自分で自分の首を絞めているだけなんだよね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:49:14 ID:Jq9tctkP0
てか、メーカーっていう看板云々じゃなく
ラインナップの傾向とかデザインの好き嫌いに集約されるんじゃない?
そこに現在過去が絡むから叩きや擁護がすれ違い、平行線になるって意味でもあるんだが。

正直今のマツダ車は嫌いだけど、マツダが売れるようになるには
こういう路線しかないだろうなとも思うからこれはこれで良し。
ただユーノス前後だけは認める。
販売戦略を慎重に行い、更に経営陣が柔らかい頭を持ってれば・・・
ブランド復活しないかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:30:19 ID:2cG3OVPS0
>>982
お前がロードスター以外は嫌いだろうと、アテンザ/アクセラは世界中で売れている
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:37:34 ID:Jq9tctkP0
だからそれはそれで良いって言ってんじゃん
今のマツダ乗りってこんなのばっか・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:52:19 ID:4Kf5Rock0
リコールずば抜けて1位はトヨタ
なんせヒュンダイ以下

昔はよかったんだけど今はコストダウンバカの安かろう悪かろう
パワーウィンドウのスイッチから火柱があがる
エンジンに不具合
ブレーキに不具合
エアバックふくらまない
アルデオのエンジン爆発
タイヤが外れる
ヴィッツは3年でボロくなる
ラクティスはシートベルトのナットが足りない
2代前のカローラは運転席内側のドアノブを引くとロックが解除する
トヨタの整備士はカンニング整備士
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:00:16 ID:2cG3OVPS0
>>984
ごめん、好き嫌いはある罠

>>985
販売台数がダントツだという事実もある
分析にトヨタ嫌いという主観が大杉
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:05:15 ID:GlZ8/3Ly0
日産の某車のキャッチコピー

「モ ノ よ り 思 い 出」

物(自動車)作っているメーカーがこんなこと言っていたらお終いだなとは思っていたが・・・。
今現実になろうとしているとは・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:45:31 ID:2cG3OVPS0
それはすごいな、他のスレにも教えてあげたいくらいだ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
三流メーカー マツダ(笑)