【丸目】GDGGインプレッサを語れSS56【涙目鷹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【300台限定】GDGGインプレッサを語れSS55【RA-R】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163381870/

テンプレ
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:23:14 ID:fxDz7O520
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社 http://www.e-saa.co.jp/
yahoo japan PR企画 http://promotion.yahoo.co.jp/impreza/product/

【関連スレ】
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.34☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164355865/

:★次期インプレッサに要望スレ18★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164889963/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:25:24 ID:fxDz7O520
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 D…セダン
.       G…ワゴン
3文字目 2…1.5 FF
.       3…1.5 4WD
.       C…1.5DOHC FF
.       D…1.5DOHC 4WD
.       9…2.0
.       A…WRX
.       B…STI
4文字目 A〜G年改

A型 00/08〜01/08
B型 01/09〜02/10
プロドライブスタイル 01/09
S202 02/05
C型 02/11〜03/08
D型 03/09〜04/05
E型 04/06〜05/05
S203 05/01
F型 05/06〜06/05
S204 06/01
G型 06/06〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:26:46 ID:fxDz7O520
インプレッサ関連サイト
POWERAXEL
http://www.poweraxel.com/
みんから「スバルインプレッサWRX」
http://minkara.carview.co.jp/car/3239/
ないる屋
http://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
http://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ジアーロクラブ
http://www.club-giallo.jp/
HKS
http://www.hks-power.co.jp/
HKS KANSAI
http://www.hkskansai.co.jp/
ゼロスポーツ
http://www.zerosports.co.jp/index.html
柿本改
http://www.kakimotoracing.co.jp/
BLITZ
http://www.blitz.co.jp/
Tommykaira
http://www.tommykaira.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:54:06 ID:qgH/NZ+c0
白ごまタンのおまんこ舐めたい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:33:25 ID:uVzO8iXg0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:05:35 ID:OgXwOJtZO
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:00:40 ID:ECtx7kZF0
明けましておめでとう。
今年は、インプFMの年だね。どうなるか楽しみだよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:17:58 ID:+u2gBTsD0
10今年、 【大吉】 な俺の価値= 【1715円】 :2007/01/01(月) 00:35:51 ID:96O5w8iK0
ドキドキすんなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:45:29 ID:RczsWacD0
>>9
日本で買うとポルシェ並の価格になるね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:45:49 ID:8SeDJ4YjO
鷹目っていまいち浸透してないよね。うちらは豚鼻って言ってるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:55:28 ID:okn5wdmt0
ローカルルール追加 豚鼻禁止
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:16:49 ID:1SfZZW+M0
むしろ涙目のほうが豚(ry
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:31:36 ID:1hpNZv840
今年の干支にちなんで猪鼻で
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:06:44 ID:AFJsBo0I0
おお猪鼻でいいでないか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:39:30 ID:GV1U1l8F0
俺の今年の年賀状はそのネタで行ったよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:05:29 ID:qS0RQ//QO
豚鼻禁止って意味がわからない。涙目は豚鼻っていうよりウーパールーパー(笑)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:43:54 ID:o+fsRska0
丸目インプのスレって落ちてしまったんでしょうか?
探しても見つからない…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:33:11 ID:mE5uQuuO0
>>18
「豚」発言に異常反応する豚顔男が多いからだろうな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:49:59 ID:gzcWHVT80
>>19
落ちた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:38:36 ID:g33vtA8M0
丸目、涙目ときたら吊目でいいんじゃね?
鷹目なんてイカスネーミングつけるから丸・涙目ユーザーから言われるんだよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:50:54 ID:o+fsRska0
>>21
やっぱりですか
トンクスです
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:55:16 ID:eldlV8yjO
妬みってやつか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:13:50 ID:ABu2uf9w0
オクでステッカーに傷があるタワバがあったけどE型だってさ。
必死に液入りマウントの問題に誘導していた香具師哀れだなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:17:22 ID:qS0RQ//QO
>>20
了解。ピザ野郎には豚って言葉がカチンとくるんですね(笑)
だいたい鷹目ってなんですか?実際の鷹って眼が丸いんですが…
まだつり目のほうが違和感ないですね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:46:41 ID:lJHY8uCz0
GDA、S2000、インテR、S15スペックR、RX8のサーキット
走行最速順位はどんな感じでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:49:46 ID:yPfDk7sL0
丸目インプスレはどうなった?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:56:34 ID:gzcWHVT80
>>28
落ちたけど立てるか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:27:38 ID:5Vc7rfkyO
>>26
眼を意味してるのではなく
フロントライトが『鷹が翼を広げてる様に見える』から鷹目と名付けられたらしいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:40:23 ID:8oCiwcUu0
少なくとも運転してれば顔は見えないから気にならん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:09:36 ID:DhlXYpBk0
なんでレガシィと同じグリルにしなかったんだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:44:23 ID:qS0RQ//QO
>>30
レスサンクス
かなり無理がありますね(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:46:33 ID:3RpapcmL0
丸目だってもともと猛禽類をイメージしてデザインされたんだぜ?
だから本来は丸目こそが鷹目なんだぜ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:25:54 ID:bKnp0dTM0 BE:26305632-2BP(0)
俺様が熱く語らせてもらう。

「誰だ?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ
おれぁ、ただの通りすがりの名無しさんだ!

やはりGDBA丸目コレに限る。世間が何を言おうが構わない。
不人気?いいんだよ、折俺様は気にいっているんだから。
丸目の悪態つく奴はこの俺様容赦せん!
どことなく初代M3を偲ばせる佇まい、そして古典的なブリスターフェンダー。
左手にためる!炎のマシンガンシフトッーっ!!
まさに俺様の相棒(マシーン)。

俺様はいつでも安全運転。飛ばすのはゲームの中だけだ。
グランツーリスモ4でも俺様の相棒は白のGDBA。フルノーマル、タイヤN3では、
ニュルで8分は切れない。
スバルのディーラーで貰った清水和夫先生が操るGDBCのビデオ、あれはもう253回
程見たが、俺様にはどうしてもトレースできない。なぜあんなに高いギヤで走れる
のか?UUUUUUURRRRRRRRRRRYYYYYYYYY!

最後に、どなたかPCD100の純正BBS譲ってください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:45:04 ID:zlK/lIYI0
たしかに丸目はよく見かけるよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:51:15 ID:yh1CJUZTO
これは事実?


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage 2007/01/03(水) 00:41:42 ID:GuYYZYHlO
確かにインプは遅いし壊れやすいしロスも多いしAWDとしては失格かもしれない
でもやっぱある程度滑る方が面白いじゃん しかもFRに比べれば遥かに安定してるし インプは安心して振り回せる車なんよ
そういう楽しみ方はエボでは厳しいっしょw

どうですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 02:19:52 ID:7QNOmSGB0
>>27
どこのサーキットで?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:20:28 ID:DtgGzdyS0
>>37
遅いかどうかは解らんが、9万超えると色々壊れるというのはDの兄ちゃんも言ってた。

>でもやっぱある程度滑る方が面白いじゃん しかもFRに比べれば遥かに安定してるし 
>インプは安心して振り回せる車なんよ

には同意。だから、9万超えてラジエターは逝くは、ATは二回も壊れるは、
でも、また懲りずにGDAにした。
ランエボは乗ったこと無いから知らん。
12/23納車で、もうすでに800キロ走った。今度は何年保つんだろう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:46:10 ID:SUNP2PEq0
f海苔の俺が言う
鷹目なんて恥ずいこと言うな豚鼻が妥当
どっから鷹目が出てくんだ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:10:03 ID:lo+QQCIY0
等長エキマニってGDBのみでC型からですよね?
GDAA→GDAEと乗り比べたら、後者はほとんどドコドコ言わないですけど、
これは触媒の違いですか?
A型は車内で過給の音なんて気にならなかったけど、E型はよく聞こえます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:14:06 ID:zyda7xYxO
>>41
等長エキマニになったからと自分で言ってるじゃないか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:15:11 ID:urAQh+WzO
今年、モデルチェンジ前に涙目GDBDから鷹目GDBGに乗り換える予定です
涙目の相場上がってると嬉しいんだけどね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:21:28 ID:lo+QQCIY0
GDAも等長でしたっけ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:29:51 ID:UozRB8uI0
>>違うんじゃね。今は亡きあこがれのボクサーサウンド継承者はGDAのみ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:32:36 ID:4l64quNP0
GDAは今も不等長。等長はGDBのみ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:45:36 ID:T0SG6bdaO
>>43
だから鷹目ってなんだよw F型乗りからしたら無理にカッコいい呼ばれ方するのはなんか不快
ダサダサのデザインでも納得して買ったんだから豚鼻でいいじゃん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:48:32 ID:lo+QQCIY0
ありがとうございます。
そうすると、A型とE型で排気音が違うのは単純にマフラーの
違いですね?
以前どこかでE型から触媒が変わったって聞いたことがあったので
質問しました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:02:30 ID:urAQh+WzO
>>47

不快な思いさせて申し訳ございません。
今年、鷹目に乗り換えられると思うとつい嬉しくて、携帯から書き込んでしまいました。
以後気を付けてます。

もうすぐ鷹目海苔の現涙目海苔より
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:04:10 ID:OR1lpsZ00
>>47
涙目乗り乙w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:18:47 ID:k7EnvVpP0
ここまで鷹目にこだわる所を見るとそうとうのブタ顔君なんだろうね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:17:56 ID:xwviLykZ0
>>51
前スレを使い切る前にageるな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:07:55 ID:gY6H+dzH0
>>48
C型から純正マフラーが1本出しに変わったからでは?
B型までの純正は2本出しマフラー。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:03:07 ID:T0SG6bdaO
>>50
残念ながら豚鼻のF型乗りです(笑)
豚鼻がピンクになってるRA-Rは最低なセンスだと思いますがブレーキは羨ましいですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:40:43 ID:WAAE8eZe0
C以降のGDA,GGAは
タービン前にも触媒が着いた
センターパイプにもサブサイレンサー(・・?でいいの??)がついた

この辺、特にセンターパイプの違いでマフラーの適合がかなり減ったよ。
取り替えても車検は問題ないらしいけど、確実なところではリヤピース交換のみしかできない・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:42:24 ID:WAAE8eZe0
蛇足でGDBはA-Dまで一緒でEから触媒以降が色々変えられてる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:18:02 ID:7QNOmSGB0
>>55
なんせエコカーマーク付いてますから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:42:20 ID:QryaygyK0
エコカーシールは納車時に剥がしてしまった。
何か、こういう車で付いてるの嫌だなぁと思って
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:01:26 ID:GJWqFQ9P0
GDA,GGAでタービン前に触媒がついてるのはA,B型じゃなかった?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:03:43 ID:oQN9KXsH0
しかし、次の環境基準でインプレッサ生き残れるかな。
マツダは結局 RX-8 をかなり非力な状況で出さざるを
えなくなったし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:49:33 ID:nSDD4GF40
GDBB乗りですが、エンジンスターターつけてる方居られますか?

マニュアル車はエンジンスターター付けられないのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:08:18 ID:fXBNi9ATO
基本的にはATだけ。できないわけではないがやるなら自分で。その後も自己責任で
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:16:42 ID:2bBmggON0
>>61
GDAE(MT)ですけどつけてます。
取り付けとかは量販店でやってもらったんで、ちょっとわかりませんが
一応取り付けられるということで
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:45:33 ID:aAWVnXTuO
まずクラッチスタートキャンセルしないと
セルすら回らないけどな。
あと、なぜそんな機能が追加されてるか考えた上で自己責任で
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:08:38 ID:9ckdmW0N0
>>61
付くけど、いまどきの量販店だと断られるかも。

漏れがつけていたセキュだとクラッチスタートはキャンセルしなくてもリモコンスターターも使えていたので配線しだいかも。(詳細不明)
最近は良く知らないがMT対応を謳っているものにスターボがあるがニュートラルの位置をセンサーで検知するものだが
インプレッサの場合ECUからニュートラルの信号が出ているのでソレを利用できるかも。
漏れはリレーが引かなくてダメだったたがボンネットオープンとかドアオープンのセーフティー用の信号線を
このECUからの線に繋げてうまく機能したという話しは聞いた事がある。
多分ココの過去スレだったと思うが機種の話まではしなかった気がする。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:01:51 ID:rIwPW20p0
クラッチ裏のリミットスイッチへ行っている
2本の電線をショートさせておけばOK。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:04:31 ID:rIwPW20p0
ところで昨日スタッドレスを履かせた
GDB純正金ホイールをごしごし洗っていたら
スポーク裏にENKEIの刻印みっけ。
ご報告まで・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:33:01 ID:MyqdP0N/O
前スレ>>980
サンクス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:35:37 ID:MKxTh37uO
豚鼻インポレーサw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:39:01 ID:Srj/M+H60
>>67
あたりまえ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:53:09 ID:rVh4Lr2v0
そういや去年エンケイRC-T4買ったけどOEM生産優先で結局
納品まで3ヶ月以上掛かったよ
どれだけOEM生産してるんだろうねぇ・・・>エンケイ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:53:11 ID:MqvxZ5Cs0
>>67
なにを今更・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:06:19 ID:G2ptqWvF0
そっとしといてやれよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:14:22 ID:fXBNi9ATO
>>70
>>72
おまえら嘘でもいいから驚いたフリくらいしてやれよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:27:04 ID:HgzmGBSPO
>>67

えっ、マジで!?
ENKEI製だったとは驚きです。
67さんGJ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:13:22 ID:v3mbEzon0
>>67 ネ申
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:56:22 ID:PoqHowCG0
お前らホント露骨だね

だがワロタw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:59:42 ID:da5q8nr9O
>>67
俺も知らんかった。
てっきりRAYSだと思ってた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:08:03 ID:esHeXuNe0
>>67
あれ?ウチのにはCarlssonって書いてあるよ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:21:36 ID:bRaZs6fJ0
エボの純正ホイールにもエンケイって書いてあるらしいよ!
エボと一緒なんてすごいね!
81STIバージョン乗り 但しBP5D、AT:2007/01/04(木) 22:06:53 ID:ZuJ3yIgl0
RA-R買った人いますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:11:19 ID:nSDD4GF40
>>62-66
サンクス。
購入再検討してみます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:51:33 ID:eKyyYHkbO
俺はプレオのホイールがENKEIでビクーリしたよ

ちなみにSTIのオリジナルアルミもENKEIだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:21:33 ID:2imcxDzM0
>>71
そりゃあメーカー大量発注を優先するのが当然だろうな
RAYSも似たような門だろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:12:18 ID:uXc0A3/80
>>67
うっそだぁ〜
あのエンケイだよ!?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:04:12 ID:KCGTOEnI0
エンケイって地元に工場が二件もあって見慣れてるので
そんなメジャーだとは思ってなかったな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:36:11 ID:IeAlj9Ok0
>>67
そんなの嘘だよ!
スバルの職人がバランス取りして造ってるんだよ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:02:01 ID:0cpPfAi8O
ENKEIは鋳造で軽く作るのがうまいメーカーだからな。ホンダのタイプRあたりから評判がよくなったんだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:10:32 ID:AdYk5pVL0
この粘着っぷりはすげえな ワラ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:33:35 ID:eYMATxI+O
純正はENKEI
けどオプションでBBSやRAYS
この差は何なの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:32:53 ID:0cpPfAi8O
鍛造と鋳造の差ですな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:20:39 ID:KNDTjWe2O
STI純正のエンケイはMAT製法で作られてなかった?
裏に浮き彫りされていたような気がする。
純正装着だからコストと性能のバランスをとってるんだろうけど、こだわりが有るようだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:19:24 ID:JD8lQnU+0
それにしてもSTI純正の金ホイールは重杉。
RACING RS+Mに履き替えたけど、同じ会社の
製品とは思えません。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:55:33 ID:fJaLrrmj0
純正は強度も重要だからね。
使用用途を絞ったアフターパーツより重くなるのは仕方ないんじゃないかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:03:29 ID:sP1Af/MR0
話切って悪いが
今日、フーガみたいな感じ(丸い円っていうのかな?)にテールライトが光ってる涙目インプ見たんだが
あんな社外品でてるの?ちょっといいなぁと思ったんだけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:51:41 ID:eYMATxI+O
>>95
丸目用の丸型LEDテールライトならあるわな。
車検対応品みたいだから買おうと思ってるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:14:59 ID:t80nUh500
質問なんだが、GDBE以降無改造(つめ折・車高ダウンなし)でホイールオフセットいくつ位が限界ですかね?
いやwedsのSA-70(R17/8JJ−offset+42)を入れたいんだが、wedsのホイールマッチングでは対応になってるんだが、
実測で+11mmは入りそうにないんだ。。。

つめ折・車高ダウンなしで+42以降、実際に履いてる人いる?

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:10:13 ID:9f4cN78iO
車高ダウンなしだとちょっと出るかも。
俺は8.5J+40入れる予定だけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:20:33 ID:GljW6Rb30
G型GDAに乗っているんだけど、リアのLSDをF型以前のシュアトラックに換えることできないかな?
社外品でもトルク感応型でメンテフリーなのがあれば、それでもいいんだけど。

どうも今のままだと効きがマイルド過ぎる。
10035:2007/01/06(土) 03:02:18 ID:0wl0aWYvO
携帯から初カキコ。純正BBSゲットしました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:43:09 ID:Uf1YyU0S0
>>100
>>35 との落差にワロタw BBSゲト おめ (ぃぃなぁ〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:24:54 ID:BRLFfEGq0
>>97
無改造じゃなくて2cmほど車高落としてるんで参考にならんかも知れんけど
GDBCで18インチのそのホイールをツメ折無しで履いてる(18,8j+42 225/40/18)
見た目だけで言えば当たりそうな感じだけど、なんとか当たらずに走ってる
ツメ折しないでギリって感じかな。
E型ならリアのアーチの分で5mmだか太いんだから、普通に入りそうな気もするが
まぁその辺りは自己責任で

後、俺は色をBLCにしたけど光が当たらないと結構黒っぽく見えます…
当たれば奇麗なんだけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:14:51 ID:ljytcQj+O
GDB-Eだと、ノーマルで8.5J-42でギリギリで前に8.5J-40を前後に履いてリアタイヤの横が削れましたorz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:53:11 ID:Suj42Hgi0
GDBB海苔だが保険の案内が来たの見たら
車両保険の等級が9等級になっちまってる・・・orz
10597:2007/01/06(土) 12:39:01 ID:0Fr08L9X0
>>98, >>102
レスありがとう。
いやRは結構余裕あるんですよ。実測で15mmくらいクリアランスありそうだからね。

でもFが実測8mm程度(甘く見ても10mm)しかないからはみ出そうで。


やっぱりこのホイール入れるのには少し車高落とさなきゃならないですかね。。。
サーキットでもうちょっとノーマルで走りこみたいのとスキーで雪道を頻繁に走ることから、
まだノーマルで行きたいところでしたが。。。

10697:2007/01/06(土) 12:43:39 ID:0Fr08L9X0
連続スマン。

ちなみに、タイヤ屋で見せてもらったマッチングデータには、GDBE以降でホイールオフセット
17inch 8JJで +53〜+45mmとなっておりました。

実測データと照らし合わせると、至極真っ当な数値ですね。

CE28N辺りの+44ホイールの方、ツライチ具合はどうですか?
+2mm、入ると思います?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:03:00 ID:lFAzgTmTO
>>104
とうとうGDBもスープラ、GT−R、NSX並の保険料になっちまったか…
初めは料率4やったのになぁ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:42:28 ID:9dOMHRKS0
GDBFノーマル足だけど
リヤなら8.5J +37でもはいる。
フロントは8J +45でツライチになった(8.5Jなら +49)
それ以上はキャンバーつけないと厳しい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:28:28 ID:Bv69sMZBO
>>105
車高いじらなくても、少しだけキャンバー付けたら?
せっかく純正で調整ボルトが入ってんだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:01:56 ID:UGKxVbVQ0
>104
料率クラス調べたけどやっぱり9になってるね・・・
ttp://www.hosyou.com/sonpo/class/

俺も4月に更新だけどまた保険料あがるのか(´Д`;)
FMCすると下がるだろうけどE型だから当分乗り換える予定無し・・・
来年から月々の貯金額増やすかorz

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:21:40 ID:ViJIyb290
>>110
>スバル インプレッサ GDA 車両7 対人6 対物6 傷害1 賠償B  
>スバル インプレッサ GDB 車両9 対人7 対物6 傷害8 賠償B

GDAも車両7かよ(´・ω・`)
つーかGDBとGDAの傷害クラスの落差にワロタ(何なんだこの差w
11297:2007/01/06(土) 22:57:39 ID:r8ma0HoE0
>>108
やっぱりそうですよね

>>109
おぅ
純正で偏芯ボルトが入ってるのですね。
情報ありがとうございます。

しかし、、、町乗りタイヤ着ける予定なんですよねぇ。。。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:07:18 ID:BRLFfEGq0
>>111
相変わらず障害が1なのね
対人対物6なのに…
自分に被害がかかるような酷い事故起こしてる人が少ないってことか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:41:31 ID://1r/k+80
>>109 >>112
偏心ボルト入ってるのはフロントだけ。ネガティブに1度くらいつけられる。
リアは無理。
車高4cmくらい落とせば勝手に1.5度くらいつくけど。

いずれにしても純正ショックのまま使いたいなら、幅は純正の8.0Jにしておいてオフセット+48くらいまでにしておけばいい。
それ以上を望むなら車高調必須。タイヤの片減覚悟。

>>97ではサーキットも視野に入れてということだから、今後のことを考えると車高調も一緒に導入するのが一番いいんだけどね。
どうしても最初はノーマルショックでと言うのなら、ホイールもノーマルのままでいいと思うな。

俺的なお勧めは
車高調(キャンバー調整式ピロアッパー付で)、エンケイRC-T417インチ 8.5J+48、245−40−17スポーツタイヤ(AD07や01R)。

これで町乗り時はフロントキャンバーを2.0度くらいに起こしておいて、サーキットで目いっぱいつける(恐らく3.5度くらいになるはず)。
リアは面倒なので初期設定を1.5度くらいにしておいて基本的にはいじらない。
ただ、↑でも言ったけどある程度の片減りは覚悟がいるぞ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:51:29 ID:wda0QMs10 BE:43842252-2BP(0)
話をぶった切って、更にスレ違いで申し訳ない。
グランツーリスモ4のインプ涙目(GDBC)、フルノーマル、タイヤN3で
8分切ったよ。へへ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:52:08 ID:wda0QMs10 BE:280589388-2BP(0)
↑ニュル
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:13:01 ID:wI3V9jUk0
ん?>>35かと思ったが違うか?w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:31:17 ID:TSivXc7P0
新車で買って1年目でもうすでに下回りサビがいたるところに発生してる
パーツ材料の質が低下してないか?
コストダウン優先しすぎてるんちゃうん?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:42:08 ID:V4LhGySu0
インプに限らず、どの車も下回りのサビは意外と早いよ。
その中ではスバルは、まだ錆にくい方だと思う。

特に融雪剤をまいているような道路を数回走ると目に見えてサビてくる。
まぁ、致命傷にはならないような対策はしてあると思うけど、
気になるなら下回り防錆塗装でも塗るといいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 06:18:47 ID:Yne74pC6O
>>118
雪国の方ですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:07:08 ID:XwVJOaio0
たまに下回りを見るんだが、錆よりサイドのアンダーカバーに溜まる砂が気になる。
前側だけスポンジテープを貼って取り付けて水抜き穴を大きめにしたらマシになった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:46:01 ID:yM9hOM63O
で、お前ら保険料いくら払ってるの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:01:44 ID:aFxKIm+k0
>>122
GDB、対人対物無制限車両無し一括払いで4万弱だったかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:41:17 ID:6ozgkKnx0
>>122
GDA 対人対物無制限、車両保険は全損害対応で13万ちょいかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:29:29 ID:6LEMFlDt0
今日車両込みで11万位で更新
20等級
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:34:38 ID:t1+EtLip0
次期モデルは最初からイモビがついているだろうからGD型ほど保険料が一気に跳ね上がらないのでは?
と考えるのは甘いか・・

F型海苔だけど、保険料が高すぎるから車検通さずに次期モデルに乗り換えようかなと考えたりしてる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:37:17 ID:bJlfHLU2O
車両保険、一般は高くて俺の収入では入れなくなってしまったからエコノミーにしてるよ。
前は一般で350万掛けても8万ぐらいだったが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:02:13 ID:7phhc0C/0
>>126
甘、甘、大甘。
近頃は盗難件数下がってるけど、そんなことより事故率が圧倒的に高いからな。
競技中にやっちゃった事故を仲良しの保険代理店と手を組んでなんとかしちゃう奴もいるくらいだし。
あっという間に保険料アップ。GCからの伝統だ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:47:02 ID:1OeA0coF0
そのための保険だ ばーか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:48:00 ID:1OeA0coF0
イヤなら入るな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 06:35:20 ID:/7H5NS6qO

死んだらいいのに
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 06:36:12 ID:/7H5NS6qO
ばーか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:22:51 ID:MmYCyL2rO
まっとうに生きてる人が損をする世の中にはなりたくないよな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:01:42 ID:KxCBO70m0
そいやもーすぐウチも更新だなぁ…

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:22:06 ID:tk+xpUiX0
>>114の内容の話で聞きたいんですが

フロントの偏心ボルトは目盛り一杯まで回してキャンバー1度って事ですか?
一目盛り何度か知ってますか?
後は締め付けトルクとかも知っていれば教えてください。

↑知ってる方居たら教えていただけますか?m(_ _)m

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:01:31 ID:Zdmfg1zb0
>>122
自賠責で充分だ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:16:26 ID:tkniabR50
現在GDB-Cに乗っているのですが少しお聞きしたい事があります。

仕様は新車で購入して以来現在まで完全フルノーマルなんですが、40,000kmを
超えた今年の冬は高ギヤだとオーバーシュートで1.6kを超える位かかってしまい
ブーストリミッターがかかってガソリン満タンでも一瞬燃料カットされます。

スイングバルブかアクチュエーター、ソレノイドバルブ辺りが怪しいかと思って
スバルに持ち込んでみましたら、特に異常なしでこれは仕様でしょうとの事。

ですがこのままだと壊れてしまいそうなのでブーストコントローラーを取り付けて
ブーストを抑える事によって上記症状の緩和を考えていたところ、知人の廃車に
なったGC8からブーストコントローラー(HKS EVC4)を譲り受ける事ができました。

この連休で取り付けは無事済んだのですがブースト設定で悩んでいます。
具体的なブーストリミットの値が判らないので知人は1.5k位に設定すれば大丈夫
じゃないのかと言っているのですが、不安なのでアドバイスを頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:53:41 ID:LFah/IIt0
>>137
その設定が安定時の設定なら高すぎる。
常時1.25、オーバーシュート時1.5。

フルノーマルで燃料カット入るほどブーストかかるのはおかしいよ。
メーターは誤差があるからその「1.6」というのはなんとも言えないけどカットが入るのは明らかに異常。
ぶっ壊れる前になんとしてでもディーラーで処理してもらう方がいいと思う。
ブーコンつけたら原因分からなくなるしディーラーでもクレーム対象外になっちゃうよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:29:51 ID:ZH9NIY3r0
>>137がディーラーに持ち込んだときに、
症状をどのように説明したのかが気になる。

だいたい、完全ノーマルで1.6kgかかって燃料カットされるんなら
異常ありまくりで、仕様から外れまくり
どっか壊れてるッつーの
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:57:50 ID:nFvPflI+0
>>137
>これは仕様でしょうとの事
また酷いディーラーだな・・・絶対おかしいよそれ。
こう言っちゃ何だけど、他所(他県)のディーラー持ち込んでみたら?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:50:44 ID:62RqrmNaO
俺の行くDの工場長、話をすると必ずイヤミや余計な事を言う。
いい腕持ってるような感じなのに、それだけが難点。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:00:11 ID:Fzi+ftQq0
GDB-F型乗ってる俺の今年のサプライズ!




ピンクに全塗装するぜ!(^◎◎^)ブヒィィィ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:19:29 ID:FIakMJKC0
ヤメテアゲテ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:05:44 ID:VHgJrqNa0
豚にはお似合いだ!!
期待してるぜっ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:39:14 ID:33Bc6fZF0
純正タイプのエアクリで一番吸気音のするのはどれでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:54:51 ID:Ou8+tonP0
>>137
ギア何速?4速?5速?6速?
それと、エンジンの回転数が何rpmの時にその症状出るの?

それが解れば、本当におかしいか脳内かがわかるよ。
インプの基本動作知ってたら、良くわかることだから。
2速とかならわかるんだけど、低速ギアでの一気に吹け上がる時に異常なくて、
上のギアで引っ張ったときに出る…
う〜ん…(ry

とりあえず、そのスバルディーラーの対応が本当なら相当おかしい。
ニサーン車から乗り換えて、スバルディーラーの頼りなさは色々と痛感しているが、
そんな事はいくらスバルでも無いぞ。
車預かってくれるよ。たよんないスバルでもw

おいらがお世話になっていたニサーンディーラーは車に相当詳しい主任さんがいたから、
比べられるスバルディーラーが可哀想なんだけどね…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:21:25 ID:XJ99ellN0
詳しい主任さんWWW
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:26:15 ID:/78YVCek0
>>138
その場合ならフルノーマルで乗ってたほうが良いよ。
ぶっ壊れたらクレームでエンジン載せ換えでおk。
ブーコンなんかつけたらエンジンまわりの保証はきかなくなる。
やめときな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:28:01 ID:/78YVCek0
>>148
アンカーミスった。
>>137だった。
150川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/09(火) 01:30:21 ID:0u/Cy9RcO
>>142
インプのイメージがさらに悪化するので止めてください
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 06:36:03 ID:+8MsIIIo0
ピンク一色だとさすがにキモいねw

黒多めのピンクとの2色ならどっかの企業のスポンサードって感じで仕上げられるんじゃない?
152川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/09(火) 08:57:43 ID:0u/Cy9RcO
でも後になって『釣りだよ釣り!馬鹿じゃネーノw』
とか言い出すんだろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:44:33 ID:XJ99ellN0
今頃おせえよロリ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:43:25 ID:zUscFA5f0
前車からの乗せ換えのオーディオが死んだので、いっその事ナビ入れよーかと思ってる(今更・・・)
2DINタイプにしようか思慮中だが、画面がニョキニョキと出てくるヤツ(通称忘れた)も手頃でいいかなと・・・
でも、アレって画面がエアコン吹き出し口に被るよね、多分
夏場は冷やせていいけど、冬場は温めるなんて機械的に悪そうだなぁと
その程度では全然問題ない、と言うならニョキニョキタイプに決定しようかと思うので
ニョキニョキタイプ使ってる人いたら、背中押してください
あ、GDB-E型です
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:20:49 ID:jxniDjZC0
冬場は上の吹き出し口から出さないでしょ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:27:53 ID:AFcoKrAeO
>>154
俺が正にそれ。
サンキューハザード押しにくい弊害もあるけど慣れたらどうって事ない。
俺も液晶を暖める事や夏場冷やす事による心配したけど、この一年近く試した限りでは
まったく問題ないよ。
ちなみに俺はF型だから、ドリンクホルダーとも干渉しない。
E型以前のレイアウトだと、使い勝手あまり良くないかも。
追加メーターを純正デジタル時計のとこに付けた上でナビ配置したかったので、
こういうレイアウトになりやした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:50:06 ID:YRfSXnyG0
>>135
たしか±1度くらいだったと思う。
目盛は確かに切ってあるけど目安。実際にアライメントとらないとなんとも言えないな。

ロアボルトの締め付けは15k位だったと思う。ウロ覚えだけど。
おれの場合は最大トルク20kの電動インパクトで適当に締めてるけどね。
年2回ほどバラすけど、トラブルは今のところない。あくまで自己責任だけど。
アッパー側はわからん。こっちも適当。ラチェットで3本できるだけ均一になるように「手トルク」でやってる。
ただしこっちは注意が必要。あんまり締めすぎるとショックのボルトがねじ切れる。
心配ならディーラーで確認してトルクレンチ大と小揃えるのがヨロシ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:23:56 ID:zUscFA5f0
>>156
どもです
ウチも追加メーターを上部に付けてます
そーですよね、>>155氏の言う通り冬場は、上部吹き出し口ってあまり使わないし
問題ないですよね、ニョキニョキタイプで考えます

F型ってドリンクホルダー付いてるんですか?(サイトじゃ確認できなかった) いいですね
正直、あの穴ぼこは使えない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:52:32 ID:AFcoKrAeO
>>158
わかりにくい文章になってしまってすみません
E〜G型が内装同じでエアコン吹き出し口の下にA〜D型で採用されていた
押すと出てくるドリンクホルダーが廃止されているので、にょきにょきタイプの
液晶セットしてもA〜D型よりは弊害が少ないかな?という説明のつもりだったんです。

確かにあのドリンクホルダーの位置は少し使いにくいですよね。
500mlのペットボトルを前の穴に置くと4速入れる時などで、肘がちょっと干渉する
場合ありますよね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:19:08 ID:zUscFA5f0
>>159
いやいや、
よく読めば分かる事なのに、わざわざ説明してもらって申し訳ないです


ブレーキパッドをチョットいちびってSTIのスポーツパッドに換えたんだけど、温まるまでキーキーうるさい
いや、わかってて付けたんだけど、これほどとは思わなかった
通勤が毎日山越えなんで、コイツのフィーリングは一度味わうと離れられないものがある
でも、早朝に出るので結構近所迷惑なんですよね
最近両親から遠回しに「車、壊れてるのか?」と聞かれたんで、近所からイヤミ言われてるのかもしれない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:11:37 ID:HYMm4iM/0
>>145
HKSのインダクションカバーをつけなされ
たぶんこれが一番すると思う
もちろん剥き出しには負けます
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:35:22 ID:Rauo3JER0
>>160
ナビじゃ無いけどEにニョキニョキTV付けてる。
問題ない。つか、格納されてる時にもヘッドユニットからかなり熱受けてる。
ニョキニョキさせるとかなり温かくなってるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:04:20 ID:MGtRbetn0
>>157
サンクス。
1度で限界なんですね。もう少し付けたい気もするんですが・・・


締め付けトルク調べて見ました
ストラットマウント 20N-m
ストラットロア   175N-m(リアは200N-m)
ブレーキホース
ABSセンサー     33N-m 
参考まで・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:44:26 ID:So1Um17e0
2DINの上段オーディオとかナビ本体。下段にニョキニョキw。
これなら比較的害は少ない。
押したいボタンを押したいときに押せないのは事故の元だと思ったので、
上下入れ替えて個人的には大満足。
165ぽぽんた ◆l9CxRti95g :2007/01/09(火) 22:08:51 ID:octulkGhO
GDBーC型乗ってマツ

エンジンオイルって何がいい?
とりあえずmobile1の5W10いれてみたけど…う〜ん
温まるのに時間がかかるかと…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:43:44 ID:F9tKbJWG0
チョットいちびってって?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:57:56 ID:531knGVqO
>>165
俺はいつも感謝デーの時に純正オイルで交換。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:01:22 ID:dvhU3mtL0
いちびる

[意味] 1. 調子に乗ってはしゃぐ。決して良い方にとってはならない。
[例文] おんどれ、いちびっとんのか!!
[例文訳] あなた、調子に乗ってるんじゃありませんよ。(怒りますよ)

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:02:10 ID:lkk+whB70
GDのみんなエンジンオイル何キロで変えてる?
ターボは3000キロ推奨らしいけど
ちと早いような気が。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:04:13 ID:dvhU3mtL0
>>165
温まるのに時間がかかるって?????
油音の上がり方が早いオイルとか遅いオイルってあんのか????
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:08:57 ID:dvhU3mtL0
>>169
距離じゃなくって、
なんかエンジンの回転の拭け上がり方ががさつになったとか、
アイドリング時のノイズが増えたとかで換えてる
まぁ、だいたい3000〜5000kmだけど

ちなみに使ってるオイルはMOTULの10w40か10w50
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:11:54 ID:nZ3kIZRq0
MOTUL 15w50でなくて
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:12:12 ID:LbmK5yDq0
5W10はさすがにねーだろ、と思うんだけど・・ホントに5W10なのかな。

オレSUNOCOの12.5W-40と17.5W-50を季節で換えてる。固めの方がまったりででもなんか乗りやすい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:16:08 ID:dvhU3mtL0
>>172
そうです。15w50が正解

ミッションオイルにオメガ75w90を購入したが、
今使ってるレッドラインの75w140が
全然劣化しないので交換できない。
さすがに今の時期、乗り始めはちょっと硬い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:21:27 ID:lkk+whB70
>>171
そうか。。。
クーラー使わなくなったのに
なんか前回交換後から徐々に燃費が悪くなって
6km後半から今5km後半位になってきた。
オイル関係あるのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:30:17 ID:dvhU3mtL0
>>175
気温のせいじゃない?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:31:25 ID:lkk+whB70
>>176
そうか!粘度が上がったのか!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:32:30 ID:dbV3GOP50
つーか、オイルは何使ってんの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:33:39 ID:lkk+whB70
>>178
純正のSMグレードってヤツ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:38:52 ID:dbV3GOP50
チョイ乗り多くて油温上がる前に目的地着いて
エンジン切ったりする乗り方多いとか?

距離数ではなく、そーいう乗り方繰り返すとオイルの劣化は早いよ。
特に今の時期寒くて油温上がるの遅いし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:45:11 ID:lkk+whB70
12kmと7kmの区間が多いからチョイ乗りって訳でもないと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:14:23 ID:jWqCgwa90
オレも去年の今頃、10kmくらいの行き帰り多くて
結構燃費は悪かったよ。
6くらいだったかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:53:59 ID:rDEgFrRO0
Maxonの5W-50使ってる。Maxonユーザーってあまりいないけど(´Д`;)
引越してから通勤距離が片道5kmになったからオイル管理が厳しくなったorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:47:37 ID:i+hBIaT50
>>183
片道5kmならチャリ通できるんじゃマイカ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:36:25 ID:lsViXnPOO
インプレッサSTI
GDB−E
BLUE
走行→14キロ
280万

これは買いだったのか?
2年前なんだが…。
どうでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:03:53 ID:ktab/FMC0
田舎で5kmをチャリ通すると死にそうなほど怖いがな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:31:27 ID:HtyP0XBf0
>>185
お買い得だったんじゃないか?
諸経費とか考えたら新車でGDA買うより安いし。
新古車ってすごいね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:25:43 ID:lsViXnPOO
そっかぁー。
ありがとう。

展示車だったんだってさ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:55:21 ID:0/CkICNf0
展示車というのは一般的なディスカウントの言い訳
どこのプールで展示してたんだw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:04:48 ID:UBgeJdnA0
現行インプワゴンWRX/5MT(TA-GGA)を検討してます。末期と言うのは承知です。
家族全体でみれば、買い足しという方向で。
何か注意点等ございましたら、お教えください。

今はAE111(当時の予算の都合でXZ)に乗ってます。
チャリンコ積めないという欠点を除けば、そう不満は無いかなぁ…。

150ps/1.2tを越える車を運転したことが無いもので
どういうフィーリングなのかとか、あと、軽いDIY整備等で
注意点があれば、予め知りたいなぁと思ってます。

要約文へのURL誘導だけでも構いません。
よろしくお願いします。
191190:2007/01/11(木) 00:21:26 ID:UBgeJdnA0
任意保険は、現在9等級(同居人に11等級以上あり)です。
一般車両保険を入れたらどーなることやら…
192190:2007/01/11(木) 00:26:03 ID:UBgeJdnA0
…と思ってアメホで試しに適当に見積りを取ってみたら
セダンとワゴンで型式が違うせいか、フツーな保険料ですね。
ちょっとほっとしました。
193190:2007/01/11(木) 00:49:24 ID:UBgeJdnA0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CE0000752715
県内なので、これでもいいかなぁなんて思ってしまいましたが、OP付けたらもっと値引けたりするんでしょうかねぇ…
スレ違い?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:00:41 ID:+Fog+xuJ0
>>190
GGAE乗りですが、
26インチのマウンテンバイクなら前輪外せば、なんとか
積めますよ。
タイヤ外さないと絶対無理。

保険はピンキリですね。

あと、トヨタに比べたら乗り心地は硬い感じです。
バケットシートも良し悪しだな。後ろの人の視界が悪くなりますので。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:29:01 ID:KnS2kCGD0
>>190
【車種】クルマ購入相談スレッド 39台目【値段】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166746854/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:49:10 ID:i/SZXU1N0
GDACにフォグランプカバーを付けたいのですが
GDBのS203に付いているスバルSti標準のフォグランプカバーが流用できるか分かりますか?

知人のツテで手に入りそうなので流用可能なら譲って貰おうかと…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:02:50 ID:cFXvrdiS0
>>196
GDAとGDBのフォグランプカバーの違いはステッカーの有無だけ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:26:25 ID:oZ4bhn720
STIのシールなんて数百円だと思うが、なんちゃってSTIに見えるぞw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:57:21 ID:i/SZXU1N0
>197
GDACを新車で購入した際に最初からフォグランプがついて居たので
フォグランプカバーが欲しいと思っていました。
ステッカーの違いだけなら流用可能そうですね。
ありがとうございます。

>>198
むしろStiのシールは外したいと考えてます。
なんちゃってStiはちょっと…(汗

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:09:33 ID:9Ddpzo3n0
メガネ・中分け・デブが多い件について。
さあ、該当者は挙手w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:46:50 ID:GFCBOLRYO
>>200
はーい!デブで〜す!
174aで93`もありま〜す!
ヘアスタイルも整髪料が嫌いなのでナチュですから自然とセンターになってしまいま〜す!




んで、何か?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:49:04 ID:9Ddpzo3n0
いいねいいね!!
4WDだね!

そのかっこいい車に似合う彼女ができたら最高だね☆
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:49:38 ID:GraOmJ3h0
STI Genome のマフラーってメーカー純正だが、この規制にひっかかったら笑ってしまうな。

ttp://www.asahi.com/national/update/0108/TKY200701080296.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:17:16 ID:2u0y3pzA0
GDBEを購入予定です。
教えて頂きたい事があります。
シート下に収まるタイプのサブウーハーは使えるでしょうか?
「コレなら収まる、使っている。」というのがありましたら、ぜひお聞かせ下さい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:55:43 ID:IZUalC860
白のSTIのシールに変えたいです
206190:2007/01/11(木) 18:17:46 ID:UBgeJdnA0
色々とご返答ありがとうございます。

保険は、上の方のリンクでAE111とそう変わらない保険料率と判明したので
まぁ大丈夫そうですね。

自転車の前輪の外し方が分かりませんので、
近所のホームセンターで手間賃を渡して脱着方法を教わろうかと思います。
乗り心地は…腐女子乗せないつもりなので大丈夫でつw

あとは…
買うのを前提に、営業マンをスルーして、整備士さんを質問責めにしてみます。
207:2007/01/11(木) 20:05:48 ID:pGv9PNocO
何言ってんだこいつ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:27:51 ID:aHM6P59W0 BE:175368858-2BP(0)
俺様の愛車だお。おっおっおっ。
http://upjo.com/up2/data/IMG0000.jpg
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:00:28 ID:llFrU07X0
>>204
イクリプスのウーハー(E505TSW)使ってるよ。
ネジ止めするの面倒だからマジックテープのみで固定してる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:12:19 ID:pGv9PNocO
俺はボーズ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:04:39 ID:SAlOOtZZO
>>210
BOSEで後付けのウーファーなんてあった?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:04:13 ID:HvfUszT/0
>>206
車に積みたい自転車ってどんなの?
ロード-レーサーやマウンテンバイクはクイックレリーズレバーってので
タイヤをフレームにつけているから取り外しが簡単にできるけど、
普通の自転車はナットでつけてあるから、タイヤの脱着には結構手間がかかるよ。
213204:2007/01/11(木) 23:13:04 ID:oR+pS8sb0
>>209
どうもありがとう。 参考にさせて頂きます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:25:44 ID:KX2LGCxd0
>>206
セダンなら、純正OPにルーフキャリアにチャリを積むためのアタッチメントがあるんだけどね。

(何故かワゴンには設定されていない)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:01:06 ID:BHJpo1cyO
RA−Rの6ポッドでも、
ホイール選べば17インチ入るみたいだね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:56:37 ID:g1O346tfO
17inchは入る。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:11:46 ID:Ki6QmgLeO
age
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:34:06 ID:uLy2MNro0
2ちゃん閉鎖ってマジ?
carviewの掲示板に行くしかないのかな・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:07:01 ID:4dMKJ6r7O
ソフトバンクが買い取り
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:06:02 ID:S5pw/1BnO
>>218
もしあの話がガチなら、まろゆきが出廷して「いやだ」って言えば閉鎖は無い

と、マジレスてすつ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:43:30 ID:YbTuCJvd0
初めてのターボ車なんですが暖気運転は必要でしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:50:08 ID:+YLolwQQ0
>>221
どんな車でもいるよ。
ttp://corism.221616.com/articles/0000029557/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:48:05 ID:EkHt0ZWl0
>ただ、寒冷地の早朝といった明らかに気温が低すぎる場合

この時期、寒くなるとガラスがガチガチに凍って外が見えない。orz
5〜10分程アイドリングして車内を暖めないと怖くて運転できん…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:12:18 ID:Y7wYRM8jO
俺のインプは爆音だからマイナス10℃でもエンジンかけたらすぐに駐車場から出るよ。近所迷惑だからね〜
道路ではできるだけ優しく運転してるよ。車に悪いのはわかってるけど近所にはできるだけ迷惑かけたくないし。爆音やめればいいんだけどね…やめられんorz
まぁ長く乗るつもりないしいっか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:07:43 ID:oAxVeCTE0
はやくマフラー規制してください
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:40:35 ID:ahcsSWhu0
はい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:57:09 ID:Sf6wQgY3O
暖気しないとエンジン痛めるよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:56:35 ID:tPCdQqWW0
くるまだんきち。

[訳]
時代錯誤の噂話を未だに公言する基地外じみたエンスー者か?w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:15:13 ID:2ZGFyJM/0
>>226
返事ばかりではダメですよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:15:52 ID:Mg7Yyr0G0
はい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:21:58 ID:fqwD7i7w0
マジ 暖気とか言って爆音アイドルしてるバカは死ね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:38:47 ID:KKEhCBJ/0
>爆音アイドル

なんか萌えるw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:02:59 ID:Qdqp4KhtO
>>227

俺はエンジンかけてすぐ発進する。水温50℃になるまではゆっくり優しく走り、駆動系の暖気をする。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:52:35 ID:9N9VQA+kO
ある意味アイドルのライブに行けばファンが爆音だもんなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:09:27 ID:HDoHwHA00
ミーキティ!オイ!ミーキティ!オイ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:37:37 ID:6379jeA90 BE:92068373-2BP(0)
こっちには誰も立てないの?
http://www.3ch.jp/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:35:40 ID:tVpv5dPBO
プラグは皆さん7番、8番?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:01:44 ID:LWhuTt160
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:57:52 ID:RuEvYCTV0
カートピアを定期購読してる人いるの?
定価137円て書いてあるけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:25:59 ID:TLCqD7d6O
エロトピアを定期購読してる人いるの?
定価137円て書いてあるけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:56:17 ID:3WCLnZDj0
過疎ってますね。
インプ乗ってる人少なくなった?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:59:30 ID:Qab3SzXz0
昨日22B走ってたなぁ

なんてカキコしてみる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:20:26 ID:H2m88ImkO
22Bいいなぁ。
希少価値高いもんなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:25:30 ID:rbmcCTt80
>>237
7番
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:52:22 ID:Ki8LgWJB0
雪遊びしたい・・・と思う今日この頃
スタッドレスが、可愛そう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:34:39 ID:qfrezX+dO
でも22Bって走るのが勿体無い気がしてなかなか乗れないような…。
でもある程度乗らないと意味もないような。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:51:34 ID:yapkxDeI0 BE:52611326-2BP(0)
本スレで虫されたお・・・。
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/11(木) 20:27:51 ID:aHM6P59W0 ?
俺様の愛車だお。おっおっおっ。
http://upjo.com/up2/data/IMG0000.jpg
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:52:26 ID:jC4fFHtx0
(・∀・)ブラクラ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:00:33 ID:MoFE4Wu80
希少価値で判断するんだからやっぱインプは盆栽が多いてことだな
ガッカリだ
遅いし仕方ないか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:36:37 ID:fPZzCGrz0
>>246
連れが新車当時買った。ドグミッション入れたりしてるけど、雨の日には乗らないとかで、未だに15,000`程度しか走ってない。
やっぱこうなっちゃうんだろうな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:57:20 ID:c6zE1GTW0
3月でGDBF購入1年、12ヶ月点検のときにトミーカイラーのバンパー入れますって
ディーラーにお願いしたんですけど、バンパー交換してる人いますか? 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:32:39 ID:06ZGeQFuO
昨日、ドライブから帰ってきて停めると、エンジンルームから煙が…ボンネットを開けてみると、ラジエター液が飛び散っていた。
今日、Dで診てもらったら、ラジエターに亀裂がある、と言われた。
GDBAなのだが、クレームも保証も効かず、約8万の出費確定。
治るまでF型1.5です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:38:25 ID:8qFfoQjz0
>>252
距離はどのくらい?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:49:24 ID:rbmcCTt80
A,Bのラジは欠陥商品だな。カシメの所がら段々漏れてくる。
一度デラに言ったが保証が切れてますだと。糞っ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:09:08 ID:06ZGeQFuO
>>253

63000キロぐらいだと思う。購入して6年。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:27:56 ID:FohHhfdDO
インプレッサWRXからターボを取っ払ったらどうなるかな
2000ccNAになるわけだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:43:25 ID:6big6a5m0
>>256
圧縮比の低い事以外は高性能な2000ccNAになると思うよ(重いが)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:05:02 ID:qTY6vT/Z0
>>256
感覚的にはレガシィ2.0Rが近いんじゃない?

C型まではそういう車がラインアップされていたんだけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:23:00 ID:fiYNQR2X0
>>252
A,B型のラジエター、カシメからの水漏れは結構メジャーなトラブルだよ。
もうちょっと早かったら無償交換してもらえたのに残念だな。
んで8万も出すんだったら市販の強化品入れりゃイイのに。
何でよりにもよって純正交換なの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:24:58 ID:ykSaBZaY0
>>254
C型だけど、俺のも漏れ発生してたよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:51:02 ID:rbmcCTt80
最低。今時の車とは思えんな。これがスバルクオリティか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:33:37 ID:mslJtm0i0
ラジエターキャップをハイプレッシャータイプにして、
エンジンぶん回して走るからだよ。自業自得
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:37:51 ID:R0XJMJuy0
>251

F型乗りです。
トミーカイラのバンパー発売後すぐに購入しました。 
本体+塗装+脱着工賃で140Kほどかかりました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:38:18 ID:ol+2sWFo0
ハイプレッシャーのせいにしたがるんだよな デラの人間は
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:03:38 ID:mslJtm0i0
うゎ、クレーマーw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:31:56 ID:tDxf6bjGO
A型糊だけど、1.0のノーマルキャップで、カシメとロアホースとドレンパッキン逝ったけどな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:41:24 ID:4UDIgabxO
乗り方だろ?
お前えらへたすぎ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:38:39 ID:dK1Tyggs0
GC・GFならいざ知らず、現行型でのラジエターのトラブルはいただけませんな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:06:28 ID:w2QDo28v0
>ハイプレッシャーのせいにしたがるんだよな
実際そうだから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:55:09 ID:4UDIgabxO
なぜハイプレッシャーだと逝く?根拠は?
負荷がかかるのは解るが、そんな危険なものSTIが出すか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:20:29 ID:yGkl6Q0t0
エアコンのフィルター変えたら、確かに排ガスの臭いが入らなくなった。
地味に良い買い物をしたと思っている。

夏場は窓開けてるから関係ないんだけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:45:05 ID:szLlC/WXO
ラジエターキャップを高圧にすると逃げ場のなくなった圧力が他にいくよ。ラジエターホースとか本体とか。どの車でも同じじゃん
おまえらちっとは勉強しろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:45:47 ID:bnu1RvDI0
>>270
勘違いすな。
STI製は競技用部品。装着した時点で保証効かなくなる。
カタログにもそう書いてある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:17:53 ID:mT9EW9ra0
ハイプレッシャーにしなくてもトラブルは結構ある。

理由はあのラジエターは空気が抜け難いから。
エア噛んだ状態で高負荷掛けるとトラブる。

クーラント変えた後に、トコトコ数Km走ってから暫く置いておいてラジエターとリザバーに
クーランントを足して、その後の又トコトコ走って…… って事を数日掛けて数回繰り返して
空気抜きすれば平気だ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:40:04 ID:aKi2g8NGO
>>273
>>270のID:4UDIgabxOは、あちこちのインプスレで
丸目だせーとか言って荒らしてる
真性低能DQNだから、そんなこと教えても理解できないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:49:20 ID:1AxxB+RO0
公道でもスレでも煽りくれるDQNは無視しよう>>ALL
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:17:34 ID:4UDIgabxO
バカが(*´Д`)=з>>272
デメリットだけ上げてんじゃねぇよ(´∀`)
しかもどんだけの圧力かけてんだお前(σ・∀・)σ

知ったかこいてんなや
じゃあキャップにはまるでメリットねぇじゃねぇかよ

よくそんな壊れやすいもんに金かけて買うな(´∀`)ゲラゲラ
さぁ真実はどうなんだろうね無能君

>>275
お前も涙目だせぇーとか言ってんな
カス野郎(´∀`)

おめぇの腐れGDBなんかどうでもいいんだよ

インポレッサが!(´∀`)カス
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:18:54 ID:q+yfOtQF0
ここにも出るのか。はいはいNGNG
279:2007/01/15(月) 17:31:39 ID:4UDIgabxO
インポだ(´∀`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:58:36 ID:szLlC/WXO
雑誌で読んだ知識だけの頭でっかちが…
まずはオイル交換できるようになってから書き込もうな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:24:29 ID:cB+yra5M0
>263
自分もディーラーで聞いたら、150kくらいかなと言われました。
現在出張中なので、帰ったらオーダーします。
しかし、実物みたことがないので、、、 実際どーなんでしょう?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:32:55 ID:D3xUhXDh0
GDBAに8.5J+40で255のタイヤ履いてるんですが、
同じようなサイズを履いている方はいませんか?
車高調を買おうと思うのですが、内側がロアシートに当たらないか
心配してます。今はノーマル形状なので全然大丈夫なんですが・・・
TEINのサイトで説明書を見ると、225の場合で隙間18mmなので、
255だとヤバそうなんです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:59:54 ID:cVEzXeym0
>>273
そうなの?
とすると、STIのアルミペダルとサイドシルプレートを
装着しようと思ってたんだけど、やめたほうがいいのかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:19:55 ID:iJw5G9cf0
STI Genomeならいいんじゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:25:33 ID:BeZAfxFDO
>>283
もし保証が不安なのであれば、ディーラーで取り付けてもらったら?それならクレーム言いやすいよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:45:23 ID:PEh3bW020
>>271
どこのフィルター使ったの?
純正の新品に換えたばかりだが、排ガスの臭いが気になるので換えたい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:53:53 ID:XodIdFU6O
アルミペダルとサイドシルプレートで保証外だって言われるのも何だかな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:02:09 ID:iJw5G9cf0
つーか、アルミペダルとサイドシルプレート関連のクレームって何よ?w
濡れてる時にペダルが滑った〜なんて話なら、やっぱり自己責任だよね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:07:08 ID:qxZvhdz30
>>288
ビニールが剥がしにくいとか。w
290川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/15(月) 22:18:34 ID:RllSMvchO
リチャードバーンズ仕様インプ(2.5)って690万するそうな…
どこにそんな金かけてんだ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:15:32 ID:qFPmyZMA0
オレ、フェラーリF599とマクラーレンSLR持ってて、家族全員乗る時のために
GDBG持ってるんだけど、これ遅い。トルクも細いし。なんとかならんかね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:20:58 ID:3Z//84qM0
寒い吊りだなオイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:23:29 ID:VpGuyqFu0
>>291
君んちの家族は太りすぎだ
痩せれ
294川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/15(月) 23:32:03 ID:RllSMvchO
>>291
米沢牛とか毎日食べてらっしゃるんですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:32:20 ID:G2LE5Uc+0
>>291
( ゚д゚)、ペッ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:50:45 ID:060T33Uv0
>>291
ウンコすぎワロタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:52:48 ID:FVasatEbO
F型黒乗りですが、夏タイヤ用にホイールを新調しようと思います。
街乗り用に18インチのホイールを入れたいんですが、黒インプに似合うホイールってどんなんですかね?
雑誌とか見ても青ばかりでいまいち想像がつきません。
参考にしたいので、みなさんの意見を聞かせて下さい。
298川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/15(月) 23:57:13 ID:RllSMvchO
>>297
プロドライブのブリティッシュブラックとかどうでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:57:18 ID:G2LE5Uc+0
>>297
RE-30なんかどうですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:06:07 ID:vetKSQgvO
>>297
俺もRE30が良いと思った
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:06:54 ID:aoLOTtzF0
>>300
RE-30、実物も結構カッコいいですよね!?

というか、おいら自身がメロメロなんですが…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:17:37 ID:JdNyoPrd0
定番のCE28注文した俺は負け組
まぁRE30より軽いんだけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:36:34 ID:UgLAbuDcO
スタッドレス用に

AーTECH
ファイナルスピード
シルバー
ってのを、
タイヤセットで14万で買ってみた。

安いみたいだったから。
304297:2007/01/16(火) 00:41:15 ID:D3pLZvwmO
なるほど、RE30ですか。
実はエンケイRC-T4かボルクRE30あたりは良いなと思ってました。
参考にさせていただきます。
あとは8.5Jオフセットを52で無難に行くか爪折り覚悟で47に行くか。
色はブロンズかなぁ?

みなさんありがとう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:42:33 ID:jyelUp6s0
お前ら盆栽野郎に鍛造は必要ねー!!!!!!!








すんません。言ってみたかったんです。消耗品に金がかかりすぎてエンケイが精一杯な野郎の単なるやっかみです。許してください…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:52:42 ID:aoLOTtzF0
>>305
安心汁。
漏れなんか、消耗品に金喰われてホイールなんて未だに純正よ…orz

タイヤ(RE-070)、一回走っただけでトレッドが熱で若干内側に寄っちゃってノイズが酷い(ry
しかし、まだ残ってるから…溝があるから…溝あるウチは使うんじゃあ!!
根性だけで、走ってまつ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:02:01 ID:D3pLZvwmO
>305さん
GCの頃はESターマックでサーキット走ってました。

今は自由に動かせる金が増えたので、ちょいと贅沢を・・と思いまして。

エンケイも大好きです!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:08:48 ID:fxT7A97c0
>>286
BOSCHがお薦め。
ABで4200だったよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:49:15 ID:1Na0Y3xe0
>>297
オレは脱ブロンズにしたくてブライトクローム狙ってる。
スポークタイプだとADVAN RS か ウエッズSA-70 位しかない&1万アップってのが悩みどころだが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:06:12 ID:Bo6iBkPr0
>>237
スタッドレスはいてるときは7、夏タイヤのときは8
GDBE
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:52:08 ID:GBggVLzL0
GC-010Eの18インチを4本7万で手に入れた俺は勝ち組
312271:2007/01/17(水) 09:31:41 ID:Btbxoc+q0
>>286

>>308と同じでBOSCHをSABで買った。
純正よりフィルターの厚みが2倍以上ある感じ。

ただ、厚い分 エアコンの風量も少し落ちた。
あと、エアコン使うとシューって音が聞こえるようになった。
(フィルター部での空気抵抗)

でも、一番心配だった外気導入で少し入ってくる温風はちゃんと
流れてくるのでオレ的には満足しているヨ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:08:58 ID:pisWiS4L0
オレは2100円で買ったデソンーのクリーソエアコソフィルターを使ってる。
これでも十分満足だよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:37:43 ID:WPUR+3YaO
ロックナットを買おうと思うんだが、ネジピッチって1.25で合ってた?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:08:43 ID:Te+2piZv0
>>304
>あとは8.5Jオフセットを52で無難に行くか爪折り覚悟で47に行くか。
+47の方はF型なら爪折りいらないと思うけど、
ブレンボキャリパーだとフロントがダメだと思う。
ほんとうにダメかどうかはやってみないと判らないけど。
+52の場合は235/40R18なら大丈夫だろうけど、
245/40R18にしたくなっったときに内側が大丈夫かどうか気になる。
+47がブレンボキャリパー対応なら迷わないんだが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:32:29 ID:+hWeaOHi0
F型以降DCCDに付いた機械式LSDって2ウェイ?
イニシャルトルクあんま強くないのかな?
フルブレーキング時もうちょっと姿勢安定して欲しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:51:51 ID:kgP3Q4pa0
WRX気になってます
燃費って悪いですか?
STIよりはいい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:59:43 ID:Ma0dudqk0
GDA-FにSTiのスプリング入れようと思ってるんですが、フロントが何センチぐらい下がります?
リップ付いてるんでかなり気になってます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:00:46 ID:kgP3Q4pa0
リヤシートってか等式じゃないの?
スキー詰める?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:27:59 ID:I058ZEFl0
>>317
燃費は街乗りで平均8〜9km/l。
高速や峠では10km/l超える。

この燃費を良いと取るか悪いと取るか……
2Lターボとしては上出来だと思うが。(ミニバンなんてもっと悪い)

>>319
セダンWRX(STI含む)はセンターのみトランクスルー。(NAには無い)
板をトランクに積むことは可能。

ワゴンは6:4の分割可倒式。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:29:52 ID:GkMejsMTO
>>318

20oダウンじゃなかった?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:33:30 ID:kgP3Q4pa0
>>320
φ(._.) メモメモ
センターのみか・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:51:39 ID:kqjCnjjo0
>>320
トランクスルーだけど、あれってなんでWRXとSTIのみ実装してるんだろうな?
スペCはウォッシャタンクあるから実装できないのは分かるが、
NAとかって何も問題ないだろうに・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:47:27 ID:tsuPSlUQ0
>>323
お値段が張るからです。商品性の問題だとおも。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:41:57 ID:eLXJmo7M0
>>324
STIなんて一応、300万超えの車だからな。
300万以上するくせに100万そこらの車と乗り心地やら内装が変わらんというのもある意味凄いが。
まあそんな車だから仕方ないし、わかってて買ってるんだけどな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:51:03 ID:zG9wtnrS0
GDAGを購入しようと思っているのですが・・・
1、モデルチェンジ前なので大幅な値引きは交渉次第では可能でしょうか?
2、スバル会員になってオイルとエレメント交換した場合いくらぐらいでしょうか?
3、盗難やイタズラの可能性はSTIと比べてどうでしょう?地域や高価な装備品等もあるでしょうが、GDAの盗難についての情報が少ないので回答お願いします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:59:58 ID:6sPTqAC00
>>326
1.FMC直前まで粘っても値引きは大きいと思うが、年度末でも結構頑張ってくれる。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:10:13 ID:YFBW5wi10
経験のあるとこだけいうと

> 2、スバル会員になってオイルとエレメント交換した場合いくらぐらいでしょうか?

スバルカードって意味なら、年に1枚、オイル無料券がくる。といっても純正の
最低グレードしかうちのデラではやってくれない。普通に交換する場合は
オイルとエレメントは5%引き、ただし工賃は対象外。オイルの種類は地域ごとの
スバル販社ごとにマチマチな設定。例えば東京スバルより神奈川スバルの方が
選択肢は多い、みたいな感じ。

総じていうとアフターパーツを買うとか、オイルは純正でよくて頻繁に交換する、
とかでもないとスバルカードはあんまりお得感ない。

盗難についてはGDAのデータってほとんどみないがF型以降、GDBとの外見の
差がかなりなくなってるから間違われやすくはなってる可能性は高そう。
329327:2007/01/18(木) 01:19:39 ID:6sPTqAC00
>>326
誤って書き込みボタンを押してしまった。スマソ。

2.別に入らなくても、4半期毎に開催される感謝デーを利用すれば安く済む。
 あと、車契約時にメンテナンスパックに入れば1年点検で純正オイルが無料。

3.盗られるときはどんな車も盗られる。要は地域の治安次第。
 車輌盗難や車上荒らしが多いならセキュリティ入れといた方が良いかもね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:31:03 ID:i5FQCqmq0
>>327-328
即レスサンクスです。あとどれくらい値引いてくれますかね?30万以上も可能でしょうか?
質問厨でスマソ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:36:04 ID:UP4aXuRN0
最近、DCCDの制御を改良して旋回性とトラクションの改善する為のCPUが
出てるみたいだね〜。

ジムカーナやラリー、ダートラの老舗キャ○ッセとか
あとは、おいらあんまり知らない店なんだけどピットイン○葉とかからリリースされてる
みたいだな。
零運動からは、リリースされてないのかな?
あそこは、持込セッティングかな?
A,B型には、車両に取り付けるセンサーまで含まれるキットが出るのか〜。

どんどん凄くなっていくね〜、インプのチューン状況も。
センターデフの開発がエボやGT−Rなみに進んだら、GDインプレッサもまた新たな境地を開くかも!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:45:16 ID:a0T/EtUl0
>>325
逆に考えるんだ
100万そこそこの車でも、STIと同じ内装が手にはいると考えるんだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:12:21 ID:/frJSDFF0
そうか、引っ越しする場合はそこの駐車場も考慮しないといけないのか…orz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:51:34 ID:WltEH1b/0
>>330
F-Sti-Cで40匹だったから30匹位余裕では?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:41:45 ID:+w+spr4u0
>>330

GDAの粗利は、30万だそうだよ。昨年末の場合、メーカーの下取り対策が5万ついてたけど、
今はどうなんだろう。
後は、セールスの腕次第ってとこかな。
うちは、GDAA(6年落ち、12万キロオーバー)からの乗り換えで、メーカー補助プラス10万、
計15万で取ってくれた。
但し、車両値引きは2万粗利残して28万だったけどね。
その分、カーナビは、セールス君がよそから引っ張ってきて自分でつけてくれたので、
格安、取り付け費ゼロ。
かなり特殊な例だと思うけど、セールス君やディーラーとの付き合いによってはこういうこともある。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:59:50 ID:uYLTCK5R0
>>330
月々の目標新車登録台数とかもあるから、秘密裏に車庫証明取得してから
20日くらいに欲しいオプション(特にメーカーオプションが重要)も含めて
見積もり作らせさりげなく在庫確認。

あったら自分が納得する値段を提示して今この値段にしてくれたら
判子押して帰る。実は車庫証明もあるんですけどねとトドメ文句。

在庫が無ければ凡そ納車にどの程度日数が掛かるか探り、その場は詰めた商談を
せずに逃げ帰る。来月末に登録が間に合う頃合を逆算して商談の続きを。

車庫証明は提出から交付まで数日(自分で出せばその時に日数も分かる)掛かるため
通常その分手前で営業所の月の登録台数が確定している。

そこに台数を上乗せ出来る成約は営業所にとって喉から手が出るほど欲しい隠し玉。
担当セールスも所長から特別な条件を引き出しやすい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:06:09 ID:L7s9/0Ze0
>>325
300マンの中身を考えろ。
走行性能「だけ」で300マン。
これに内装の質感やらなんやらまで求めたら500マン級。
そうなったら売れなくなるな。
ヨーロッパメーカーがこの手の車を作らない(作れない)事やWRカーができた背景をちっとは考えろや。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:07:01 ID:PNOKp9w2O
STIのフロントアンダースカートの下に付ける、スカートリップ付けてる人いますか?ちょっとの段差で擦るのは諦めてますが、装着すれば少しはダメージがマシになるでしょうか?一度割ったので、気になってます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:22:32 ID:1GM3PCk50
>>338
マシなるけど、付けた分下がるから一長一短。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:40:05 ID:PNOKp9w2O
>>339
レスありがとです。
確かに低くなるから、今まで平気だった段差でも擦るかもですね…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:54:36 ID:K27sgIQZ0
オレはGDA-Fの限定(おととしの12月)で、40万引きだったぞ。
ちなみにスバルは2台目。
初めてでも30万は行くでしょ。行かなかったらウチの営業を紹介しちゃる!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:03:42 ID:1U0n4gV20
>>334-336 >>341
ありがとうございます、参考になりました。数回ディラに行って探って見ます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:15:12 ID:2pCBoVl1O
S204明日納車だ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:22:55 ID:jNhsn69Y0
フロントアンダースカートを付けるとやっぱり結構スルの?
ちょっとの段差でやばいくらいに下がるんだ・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:42:11 ID:qZCzWTeA0
>>343
オメ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:50:00 ID:fBHASQZG0
G型スペC16インチ仕様、オプション一切無しで、300万ぽっきりでした。
56万引きくらい。

STIのリップ良いよね。
ウレタンだからまず割れない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:02:04 ID:K27sgIQZ0
>>346 ホント? ホントに割れない?
感謝デーにSTiダウンサス買っちゃうよ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:14:00 ID:6sPTqAC00
>>342
値引きは総額で変わると思うけどね。
ナビとか良いのを付ければその分の値引きも付くと思うし。

漏れのGGAは、オーディオレス車輌で本体値引きは15万。
(GDAの見積もりでも値引きは同じだった)
車輌から引けないならと、10万程のオプションと
持ち込みオーディオの取り付けをサービスしてもらった。

ちなみに初マイカーなので下取りは無し。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:35:04 ID:RGhkNMDU0
レガシィの方が値引率がいい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:46:29 ID:PNOKp9w2O
STIのリップ、自分のは割れましたよ…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:14:47 ID:MO9vENKLO
>>343

いいなぁ。
乗った感想聞かせてね。
どんな感じ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:05:55 ID:plfV6IYr0
新型出る前にいまのGDAG型買うかなやんでる。
車検は3月のGC8A…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:27:19 ID:YMWo1SUcO
初めての車購入でインプ欲しいんですけど
みなさんオプションは何をつけていますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:31:40 ID:VdUU8mzr0
グレードによると思う。(STIなのか1.5なのか)

誰かアロマティックブレイク買った人いないかな?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:33:50 ID:YMWo1SUcO
>>353です
とりあえず1.5iスペの予定ですが
NAの人教えてください
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:44:08 ID:7H6N47lW0
>>353
GGAで以下のオプションを付けた。

・ベースキット
・ホイールロック
・ナンバープレートロック
・イモビ (アクセサリーカタログのやつ)
・トノカバー
・ラゲッジシェルフ
・オールウェザーカーゴルームマット
・カーゴルームプレート
357356:2007/01/19(金) 01:53:02 ID:7H6N47lW0
>>355
ワゴン向けのアドバイス。

リアからカーゴルームが丸見えなのが嫌なら、トノカバーは必須。
重い物を載せたり降ろしたりすることがあるなら、カーゴルームプレートも付けた方が良いかも。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:57:36 ID:YMWo1SUcO
>>356
サイドバイザーとスプラッシュボードセットってあるとどれくらい違いますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:50:21 ID:lU41bYjwO
GDA-Gに乗ってますがバンパーとフェンダーを擦ってしまい見積もりを取ったら
約10万と言われました。そこまで出すなら社外のエアロにしようと思うのですが
10万前後で買えるお薦めのエアロはありますか?その場合フェンダーは純正交換
で済ませようと思いますのでバンパーのみで10万までは出そうと思ってます。

F型以降のエアロがあまり出てなくて探すのに苦労してます(T_T)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:38:34 ID:EAWtgcLLO
>>359
個人的にSYMSのバンパーがお勧めかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:39:47 ID:lW/l9Qe2O
インプNA乗りは優しい人多いね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:54:36 ID:Vod3GFayO
つい最近思いついたんだけど、F型以降のワゴン、セダン共に
テールランプの見え方(点灯時)が同じく見えると気づいたのは遅すぎ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:04:55 ID:Ma3s2N+00
F型のテールランプかっこいいなぁ
オレのE型も替えようかな
工賃込みで4万くらいでいけるかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:06:29 ID:2lH9hS7x0
>>343
おメ!
幾らしたの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:11:49 ID:fRyQSkDb0
サーバーの不具合とかでかなりのスレがdat落ちしたな。
他板も同様らしい。
このスレは上がってたから免れたみたいだが。
一瞬2chがほんとに差し押さえられたかと思った。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:13:52 ID:RHS1N5f1O
>>360
レスサンクスです。SYMSカッコいいんですが塗装なしで10万弱なので塗装
・工賃等を考えると15万コースですねorz

チャージスピードもエアロ出してるので考え中ですが形状的に雪道で除雪車にならないか心配です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:14:00 ID:NQujLDBEO
さすがインプだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:40:19 ID:scep+TwEO
みなさんはじめまして
まずは自己紹介!
インプ購入予定の27歳です
上司に散々言われ去年免許を取得しました
それまで車に興味なく乗れれば何でもよかった派です
ちなみに今は軽に乗っているんですが、雑誌を色々見てるうちにインプが欲しくなりました
知り合いにスバル社で働いてる方がいたので聞いてみたらSTIでも本体価格から50〜60万引いてくれるそうです
嘘か真かわかりませんがかなりお買い得ですよね?
あ〜でも購入したらローンやら保険やらで生活苦しくなるかも…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:25:26 ID:5JMsmnaR0
>>368

まずは1年間ROMってみようか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:29:24 ID:7b7H1l240
>>368
保険ってどのくらいすると思っている?
その条件だと、車両保険無しでも20万近いと思うよ。
有りだと、引いてくれる値段より高くなると思うな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:55:54 ID:HaFpFmbf0
>>368
一瞬IDがSpec-Cに見えた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:11:55 ID:VODOlMnH0
聞きたいんだけど114.3 17x8.0+35ってつけられる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:29:32 ID:iBdOJnP9O
>>368はいつもの香具師の釣りだろ?
メール欄もageってアボガド
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:05:01 ID:scep+TwEO
>>370
車輌なしでもそんなにするんですね
>>373
ネタじゃないですよ…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:21:38 ID:hgh4T5580
>>366
チャージのエアロ昔つけてたけど
マッチングと塗装が最悪だった。
塗装はムラがあるし
マッチングも、ちょっと削ったり加工しないと付かないと思う
デザインは好きなんだけどね

除雪車になるかどうかは、つけてた車種が違うんでなんとも
けどどっかのサイトで実際につけた人が純正比で-8cm近くになるとか書いてたような
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:32:02 ID:oJRSdJxn0
先日雨のなか走ってる時に結構デカい ガコンッ って音がルーフあたりから。

今日時間あったので見てみたらやっぱり飛び石…
結構深いよママン。

少なくとも防錆しなきゃなぁ

おまいら飛び石対策どーしてますか?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:39:11 ID:SdymYrIBO
>>376

俺のGDBAもボンネット前部や前ドアの下部分、無数の飛び石キズ。鬱になるよ…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:44:20 ID:RWGghx850
>>376
光速で避ける!

うそw
無理でしょ、もうアクシデントでしかない
キッパリ諦める
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:16:45 ID:jpKL6tM20
>>376,378
確かに。初めは気になってたが、僕もあきらめました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:16:54 ID:iPUvenzD0
前輪からドアにかけての飛び石は音もするし範囲も広いし気になるね。
現行型はスプラッシュボードの設定すら無いからなぁ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:16:34 ID:GNhDZomZO
>>343
> S204明日納車だ!

↑↑↑
どうだった?
クリマきたの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:08:28 ID:3tifGBiLO
あまりにうかれて過ぎて2ちゃんどころじゃないってさ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:56:37 ID:fdwx4e5hO
>>375
レスサンクスです。取付に加工が必要なのは鬱ですね。前のGCにはどこぞのエアロが付いていましたが、立体駐車場もOKでガツンとブレーキ踏まない限りはガリガリ君でもなかったのでよかったのですが、純正比-8cmだと間違いなくコンビニで擦れますね…

Dの見積もりでは純正バンパー交換は工賃込みで\68000ですがフェンダーは10万!フェンダーは無塗装で来るかららしいですが塗装代高すぎ。

こうなりゃ素人塗装でって思ったらアーバングレーメタリックってまだスプレー出てないし…

つくづくバンパーぶつけちゃいけないと反省しますたorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:19:41 ID:l3+ykFeP0
>>358
サイドバイザーは小さいので、雨の日はちょっと窓を開けられる程度。
エアロスプラッシュ(ワゴンWRX用のスプラッシュボード)の効果は良く判らん。

どちらも納車時につけたので、無かったときとは比べていない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:48:32 ID:9Fg6R6Ju0
>>381
どうせチューコ車なんだし、そんなに食いつかなくても
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:11:46 ID:qTWeZtbr0
>383
板金屋に直接行ってみな。
バンパーもフィッティングと塗装も
やってくれるよ。その方が色も合うし
安いと思う。
387無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/20(土) 16:11:03 ID:Fer91cgj0
あと、バンパーやFガラスの飛び石傷も酷いorz
サーキットに持ち込んだ時や高速道路を走ったときに
増えている希ガス。まだ走行距離10000kmでこれだよ。

>>380
確かにドア下の傷は気になるね。
六連星どころじゃない状態だw
この前とうとうマッドフラップをつけてしまったよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:45:12 ID:4mY/CJ6d0
マッドフラップ前後で4万は高杉
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:29:40 ID:Tvyc7KSj0
マドフラプくらい自分で作れよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:37:46 ID:3fUXE4YY0
[mixi] インプレッサラヴ | 勿体無いなァ・・・(ーー)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14467672&comment_count=55&comm_id=64
勿体無いなァ・・・(ーー)
  B4
インプ乗ってるからそう思うんでしょうね、仕事先の近所の公園の裏道にね、恐らく盗難車で欲しいもんだけ盗られて不法投棄されたタイヤ無インプがあったんです。
先代WRX後期のツーリングでした。
友達が先代WRX前期セダン乗ってるから軽く教えてあげたら、けっこー役立ったみたいで、昨日一緒に行って
フロントランプ全部とグリルをとりあえずいただいてました、
ボンネットは色が違うからいらないって。
俺はなぜかシフトノブいただいた 笑
今家に飾ってる 笑
フロントライトが後期からは縦スジの無いクリア樹脂なんで
すね、即前期と交換して比べたら全然後期の方がクリア
でキレイでした!
形が微妙に違うからボンネットギリで閉まってました 笑
にしても勿体無いっていうかァ放置インプ動かしたい
気持ちです!・・・・・法律上・知識的無理ですけど 笑
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:52:49 ID:hYS1ZdyS0
今日GDBCに、AVOのラージインテークダクトを付けてみた。
非常に乗りやすくなった。トルクが一回り太くなったよ。
今までのc型は5500回転から、トルクの衰えが顕著であったが、7000回転まで、よどみなく怖いぐらいに加速していくようになったよ。
トルクが太ったから、運転が楽になったからかなりズボラな運転が可能になったよ。
ただ、気になる点は、エアフロメーター後ろから、シリコンホースになったので、純正エアークリーナの交換が蛇腹ホースの時よりめんどくさくなりそうな事くらいかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:41:02 ID:WsggE+Vz0
>>390
本スレどこ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:21:10 ID:wQzqEcArO
昨日、RA−Rを始めて見た。ものすごいごっついね6POT
でもコインパーキングに停めるのは止めとけ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:48:21 ID:ISGcHFjq0
路駐よりはいいじゃん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:13:27 ID:/6HB1f2I0
おまえら高道で何キロ出してる?
勿論100キロ制限守ってないんだろ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:28:09 ID:oYoq9XUv0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:40:45 ID:bGBgvnOo0
>>395
90km/hちょっと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:50:56 ID:4WeYnp8m0
燃費と騒音を考えると、その位が人に優しい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:54:18 ID:/6HB1f2I0
意外と皆乱暴ではないんですね。
GTR海苔ときたら・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:16:28 ID:+Hk0MQF70
単純に、インプで高速飛ばしたって楽しくないからじゃない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:17:42 ID:4Nq2BhzEO
>>395

100前後だよ。ミニバンが煽ってきたら遊んであげるが…

とにかく、R34セダンを追い越す時だけ注意している。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:29:14 ID:YYIyacHz0
基本は100前後でずっと左車線
たまーに追い越しで120くらいかな。
とりあえず追い越す時は念のためちらっと運転手を見る
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:38:02 ID:Cesnxey00
自意識過剰w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:58:55 ID:bGBgvnOo0
>>400
楽しい、つうか楽でしょ。安心感あるし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:17:01 ID:uxRsvwWsO
>>395

いつも100キロから
110キロくらいだよ。
トラック遅い時は、追い越すけど。
基本マイペース走行。
一般道でもマイペース。
煽られようが関係ない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:44:43 ID:XSjGUYh70
よーしみんな目ぇつぶれ!

今うそついたヤツは正直に手を挙げろ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:40:47 ID:K+z9TnhL0
ノシ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:51:40 ID:pGakSCtb0
普通に140ぐらいで巡航してますがなにか?
たまに商用バンに煽られて譲りますが、基本的に追い越し車線を巡航です。
160以上で巡航している車も結構いますが、
追い越し車線は130〜140ぐらいで巡航中の車が数台がつながって状態が多いので、
たいていは左側から抜いていくようです。私も単独だったらもちろん譲りますが。
乗用車で100キロ以下で走っている車なんてほとんど見かけませんが?
一番左車線でたまに見かけますが、大型トレーラーなんかが僅かな速度差で抜かそうと
真ん中車線に出てくる原因となるのでどちらかというと迷惑です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:52:53 ID:iMKS3Zks0
「〜が」が多いな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:25:43 ID:oZ3PcU6n0
いつもの自作自演だろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:26:39 ID:HVL7EAZ60
大型の多くは90リミットじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:22:24 ID:BogX2dm50
そういや高速機動隊のアレって巡航速度ぬおわ前後じゃね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:35:20 ID:yYhdZIzjO
みなさん、クラッチはどこのを入れてる?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:54:27 ID:xsU8ovqQ0
無難にSTi
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:10:38 ID:vcg0aYLpO
元々STI
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:32:42 ID:3g1KO9un0
GDAとGDBで迷っとります。
街乗りメインだからどっちの性能も引き出しきれないんで
GDAかなって感じだけど、やっぱ最上級グレードっていいですよね。
内装とかの質感ってまったく同じでしょうか?
また、両方運転したことある方、シフトフィールの違いなど教えていただけないでしょうか。
GDAは試乗車が全然なくて・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:39:48 ID:FeJkC5Ed0
金がある上で、どちらか迷ったらGDB買っとけ
大は小を兼ねる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:45:39 ID:kfAsjZJT0
スカイライン2500GTターボに乗ってて、街乗り燃費が6.2km/Lで悪いーって思ってたけど、
GDBGに乗り換えたら5.8km/Lだって。2000のくせに2500より燃費悪いんね。
ちなみに神奈川で100mおきに信号が有る様な環境ね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:52:09 ID:HDzhtpCg0
>418
4WDだから、そんなもんだ。

元車は34GT-Tかい?
アッチの方がカッコヨス。(´Д`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:16:01 ID:oC6tY52r0
>>418 >>419
4WDだから…なんてあほな理由な訳があるか。

エンジンの特性だよ。
元々水平対向で低速トルクが出しにくい上に、オーバーラップも大きくとってる。
町乗りくらいの回転域ではトルクが薄く感じるので余計にアクセル踏む。
悪循環。
余談だが、街中ならGDAが圧倒的に乗りやすいし燃費もいい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:20:40 ID:HDzhtpCg0
んじゃ>418はタコをろくに見てないという結論でFA。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:07:08 ID:z6yAwZTi0
>>421
ワイヤー式アクセルのインプレッサの場合、その開度と燃費は正比例的な関係にあるが、回転数と燃費はかならずしもそうならない。
回転が高いからと言って燃費が悪くなっているとは言えない。
だから、低燃費運転にとって低回転を維持することは必ずしも重要ではなく、アクセルをできるだけに踏まないようにいかに最適なギアを選ぶかがカギとなる。
アクセルを大きく開けたり閉めたりするのはもっての外。
423418:2007/01/23(火) 00:17:32 ID:Iegc2XVA0
>>419
うん、34GT-Tクーペだったよ。確かに34GT-Tの方が格好良い。
でも、エンジンパワー・トルクは圧倒的にインプの方が有る。
>>421
スピードメーターは見なくてもタコは見てる。
34GT-Tの方が低速トルクが有るね。
インプは4000rpm以上回さないとまともな加速しないね。
4000rpm以上は尋常じゃない加速するね。
>>422
アクセル踏まないとインプ乗ってる価値無いよね。
だから街中でも常に4000rpm以上を保ってる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:38:05 ID:PpcMVAy20
100mおきに信号があるのに4000rpm以上キープか。
大変だな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:04:22 ID:braFC/a5O
街乗りなら3000rpmも回してりゃ余裕ある走りするだろ。
なんで4000rpmキープで臨戦体勢なのか意味不明。
RB25DETは俺も乗ってたが、EJ20の方が俺は好きだな。
RB25のカン高い排気音も魅力的だけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 03:34:58 ID:P/GpU4NlO
スレタイ間違い。
丸目涙目豚鼻でオケw

豚鼻が、どうしたら鷹目に見えるのか?
実際の鳥目は丸目だ。

鷹目とか云うヤシ、所詮はキモ汚いヌバオタ妄想かwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 04:14:41 ID:S44RJgNJO
鷹の“目”を指してるのではなく
鷹が翼を広げた様とフロントライトが
酷似してるからそう名付けられたらしい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 06:20:23 ID:F0ssdIMr0
>>416
GDAEだけど購入と同時にSTiのクイックシフト入れちゃった。
ノーマルはあまり良くないって聞くけどどうなんだろう。
まぁ、クイックシフト入れても、それほど良くはないけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:18:51 ID:ySxDVA+D0
>>426-427 前スレより

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/01/02(火) 21:47:51 ID:KL+gwLsP0
鷹目にそんなに嫌悪感示さなくても良いと思うけどなぁ…
でも見えないもんは見えない!って思う人も実際多そうだよな〜

新スレに書いてあった「鷹の目は丸い」って指摘、確かにな〜と思ってぐぐってみたら、
実はBMWの2005年あたりのモデルが言われてたんだね。 このせいか?w

ほんで、その場合は眼球の形だけじゃなくて、目の上の盛り上がりか? この部分も含めて、の事っぽい
ttp://www.jono35.plus.com/Hawk%20Eye.htm

だから…だからいいじゃんよ〜



あとヌバヲタじゃーない。 インパーと言え。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:38:17 ID:Jg46C1mS0
>>416
GDAからGDBに乗り換えた者です。
街乗りではGDAの方が乗りやすい。乗り心地もいいし。
十分速いしね。
シフトフィールは6速の方が圧倒的にいいけど。

内装は細かいところ(ドアハンドルやシフト周り)は違うけど、質感自体は基本的に一緒かと。

GDBじゃないという劣等感を持たないですむ人ならGDAでもいいんじゃない?
スタッドレスとか16インチ履けるので、安上がりだし。

あといじる人ならGDBか。パーツ多いから。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:58:01 ID:53x+0UFgO
呼び方なんて本人が呼びたいように呼べばいいだろ。豚鼻がいいなら豚鼻。鷹目がいいなら鷹目でOKじゃん。

要は聞いた相手がわかればいいし、GDAだのGDBだのも車に興味がない奴はわからんだろうし、シビック時代にEG6って呼んでたら女に車ヲタだと言われたよ。

鷹目と呼んだらヌバヲタで豚鼻と呼んだらヲタじゃないってか?そういう細かいこだわりを持つのがヲタの特徴だな。鷹の目は丸いって?じゃあビートルがカブトムシには見えん角が無いじゃないかとVWに電話しろw

俺は豚鼻と言われたらF型以降と認識するし鷹目と言われても同じ事。自分ではGDAって呼んでるけど車知らん奴にはインプレッサに乗ってると言ってるよ。

繰り返すが呼び方なんて相手に通じればOK。鷹目じゃ通じなくなったら自然にそう呼ばれなくなるだけ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:19:53 ID:eDJkcSXkO
無理にライトの形状だけで呼ばなくていいんじゃない?全体の顔で呼べば。

現行は・・・ヤマンバ顔だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:44:43 ID:dinA0Med0
以降ヤマンバと呼ぶように。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:49:11 ID:RteL/u+IO
豚鼻が定着してるから豚鼻でいいだろ
435416:2007/01/23(火) 09:30:45 ID:POlwyP870
>>417さん
>>428さん
>>430さん

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
私の乗り方ではやっぱりGDAが向いてるようですね。
6MTだけは非常に後ろ髪ひかれますが・・・w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:37:26 ID:CGiW3L4E0
どうでもええがな(´・ω・`)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:06:14 ID:/6WFMMvK0
ホントどうでもいいなw
つかスレタイに呼称入れなきゃいんでね?w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:20:13 ID:EDSvPYa7O
鷹目なんてかっこいい呼び方するから煽られるんだろうね
破綻したデザインだから豚鼻
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:27:02 ID:tEklPq/SO
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:38:31 ID:tEklPq/SO
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:41:25 ID:XAuOyl1aO
真面目な話あれは猪鼻だろう、豚鼻とか言うやつは何をみているのだろう。
煽りたくて必須なんだろうがちょっと無理がある。

鷹目はライトとグリルどちらが印象的かって話で、やはりグリル。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:12:48 ID:CGiW3L4E0
じゃあホークアイインプレッサと呼ぼう!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:37:11 ID:q7iyO+IO0
叶と一緒だな
一時的に良くみえるが整形はしょせん整形
時間が経てば・・・見る無残な・・・

丸目が一番良い
444:2007/01/23(火) 12:49:26 ID:zb/vKmjtO
GDBで一番人気ないですが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:03:57 ID:0xhFFk2v0
グリルのとこガンダムの角っぽくね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:31:41 ID:LhBnLM/o0
オレは最近F型 気に入ってきたぞ
ブスは3日で慣れるってヤツか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:04:01 ID:z11FyUwr0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:23:23 ID:RteL/u+IO
>>446
それを言うなら美人は三日で飽きるだろw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:43:24 ID:NnA4VYC30
>>448
まるで尻の穴に何入れられても平気になっていく様だ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:08:43 ID:onr7pzkeO
GC8の完成度があまりにも高過ぎたので、GDBはもがき続けてるよね。

ま、所詮は「スバル」ですから…皆さん期待し過ぎなんじゃないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:23:56 ID:I3gk8zIc0
GDAは34GT-Tより速いの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:43:22 ID:rw99RsuV0
>>450
そう思う?GC時代の方が迷走していたよ。
フロント周りの印象が大きく変わってないだけ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:35:13 ID:04PiuUBb0
>>426
>>26 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/01/02(火) 14:17:22 ID:qS0RQ//QO
> >>20
> 了解。ピザ野郎には豚って言葉がカチンとくるんですね(笑)
> だいたい鷹目ってなんですか?実際の鷹って眼が丸いんですが…
> まだつり目のほうが違和感ないですね

オマイラ釣られ杉
GCスレと同じような荒らしのネタだって気が付かないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:39:07 ID:k8rFptVP0
ふと思ったんだが、GDAにGDBのミッション乗せたらどうなるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:10:43 ID:/6WFMMvK0
GDCになる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:36:53 ID:OqWPQG6S0
はいはい、流れ止めてごめんよ。インプレッサで一句書かせてくれ。

稲妻の
電光石火
木魂(こだま)する
オーラ纏(まとい)し
揺らぐ陽炎(かげろう)

その名はインプレッサ。
峠の速いインプを見て思いつきました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:02:43 ID:F0ssdIMr0
>>451
ノーマル比では、少なくとも以前乗ってたSW20(GT)、R33(GTS25t)より速いと思った。
まぁ、楽しかったのはSWだが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:17:59 ID:L7hEpuUS0
GDAでもう少しパワー落としてもいいからもう少し燃費いいのがいいな。
で後席とランクスるーのやつ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:44:54 ID:PpcMVAy20
>>451
同意。
SW20(GT-S)3型→GDBA→GDBE(スペC)と来てるけど、速さは圧倒的にSW20よりGDBEが上。
でもSWの頃は、サーキットのタイムは今にしてみれば見るも無惨だったが、ポテンザジムカーナ+ダウンサスにWedsTC05はかせて悦に入ったりしてそれなりに楽しかった。
460459:2007/01/23(火) 22:45:34 ID:PpcMVAy20
アンカーミス
>>457ですた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:55:23 ID:WXSRhIEl0 BE:197289959-2BP(0)
ところで、STI海苔の人、インタークーラースプレーの水は真水使ってる?
ウィンドウォッシャーとか入れたらダメかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:02:35 ID:cNya1CR20
WRXとWRXSTiってアクセルレスポンスやペダルの重さに違いとかあります?
例えが他メーカーの車で申し訳ないのですが、シビックやインテグラなんかだと
タイプRとタイプSなんかだと結構レスポンスが違うじゃないですか。
今フォレスターの2LターボとSTiで迷っているのですが、フォレ板であまり情報
が無くてスレ違いかもしれませんがこちらで聞かせていただきました。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:26:54 ID:pFCNGdU40
>>455
残念!GDCとGDDは既に1.5Rで実在するのでダメ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:40:56 ID:glmxrOBC0
>>454
センターデフのDCCDを生かすには、各種センサー追加とCPU組み換え、
配線引き直し…etc

非常に手間と費用がかかる。
なので、DCCDは結局生かせないから必然的に機械式センターデフに入れ替えるか、
DDCDを常にロックorフリーのON/OFFスイッチによる単純な制御しか出来ない。
GDAにGDBミッション移植で考えられる通常のコストと作業で得られるメリットは
GDB6MTのクロスレシオのギア比と剛性+操作感のみ。

GDAがGDBの様にミッション移植により飛躍的に旋回性能が上がるわけではない。
ただ、GC8にGDBミッション移植する際にDCCDを生かす方法も確立してきているので
その内、今よりも安価に移植できる日が来るかもしれないが……




ぶっちゃけ、GDBに乗り換えた方が手っ取り早いし、後々安くつく。
ボディからエンジンからタービンから補記類から…違いすぎるから後々の
チューニングによる性能の上がりシロも、かかる費用も、耐久性も、剛性も
なにもかも差があるから。
GDAとGDBの車重の差が、ただ単に6MTやブレーキなどの重量差だけではないのが
乗り比べると解るはず…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:43:46 ID:goPoYkA90
公道しか走らないならGDAで十分過ぎると思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:44:46 ID:kzObX8Rs0
>>461
真水入れてるけど、凍結対策?
ウォッシャー液はアルコールが入ってるからアルミを腐食する恐れがあると思う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:45:17 ID:BH9xbAut0
そんな基準なら軽で十分
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:49:20 ID:+ZGcFwvU0
完全にスルーされてる>>456にワロタwwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:55:56 ID:D/UtuzxE0
千葉スバルからお客様感謝デイの案内が送られて来たんだ。これにオプションパーツ、SUBARU純正用品20%offと書いてあるんだけど、純正タイヤも20%offになるものなのかな?なるなら070を入れようと思うんだけど、誰か
感謝デイに純正タイヤを割引で買ったヤツいるかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:01:22 ID:WXSRhIEl0 BE:26305823-2BP(0)
>>466そうそう。冬は満タンにしないから大丈夫だと思うんだけど。
やっぱり真水にしておこう。
>>469普通に買うと4本で15万位するの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:16:28 ID:y1G6JZ7S0
GDAとレガシィのAT同士だとどっちが速いんだろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:48:50 ID:wQ1uh8As0
>>470
070は1本4万すると聞いた事があるよ。
だから大概の人はネオバか01Rを選択するんだよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:54:49 ID:wzi/V+3S0
>>469
DMにも書いてあるが、「アクセサリーカタログ掲載の一般オプション用品」
ということなので、カタログに載っていないタイヤは対象外だよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:05:08 ID:uRyp7i3KO
GC8は競技で強かったよな。いまは…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:36:54 ID:OFYqa0Pe0
>>473
ってことはstiのパーツもダメなのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:28:32 ID:RzYa9r5O0
交渉次第じゃね?当然限界とかあると思うけどな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:22:43 ID:oWnaCkKH0
>>462

乗り比べた事はないが、エンジンの出力特性が違うのでアクセルレスポンス
も体感的に変わるのでは?
町乗りなら低トルクがあるGDAの方が乗りやすいって言うし。

ペダルの重さはB4からGDBFに乗り換えたけど、そう違和感は感じなかった。

フォレとstiじゃ目指してるベクトルが違うから、サーキット走行とかまで考えている
なら「stiにしとけば」って後悔がつきまとうと思うし(GDAでGDBをカモる!ってこだ
わりのある人もいるが)、RVっぽいのが好きで早いヤツって考えているならフォレ
でいいんじゃない?

PC選びと同じで、結局クルマも「何がしたいか」によるヨ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:32:17 ID:l3k+Rn9D0
うまくいえないけどペダルタッチって結構 人によって感じ方違うと思う

物理的な重さだけ話してるうちはいいんだけど、たとえば、

パワー無いorギア比高い → 同じ量踏んでもパワー得られない → ペダル踏む量増える

って場合に たるい、って感じたり レスポンス悪い、って感じたりもするだろうし。

靴変えるだけで違うんだから当然だけどね〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:38:10 ID:bsLAmomYO
GDAって250馬力だろ?

レガシィB4ターボは280六速やんけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:40:53 ID:1XP+OJ/8O
>475
自分は感謝デイ前に割引適用してもらったし、STIフロントアンダースカートを20%引いてもらったよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:46:28 ID:8kO221SKO
>>480

俺も同じ、安くして貰った。
お買い得だった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:23:51 ID:bsLAmomYO
いつまでだっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:23:56 ID:rq7my9Tq0
GDA-E乗ってます
STIフロントアンダースカートなんですが、コーナースポイラ−を付けてからでないと
装着が難しいと聞きました
スポイラ−なしで、ステー等を使って装着は可能でしょうか?
もしくは実装されている方おられますか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:46:30 ID:8kO221SKO
>>483

俺もGDBE。
ノーマルに、そのままつけられたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:58:47 ID:rq7my9Tq0
>>484
レスありがとう
残念ながら私はGDAなんです
GDBのようにコーナースポイラ−は標準で付いてなくて

普通にスポイラ−付ければ済む話なんですが、
それだと同じSTi顔になっちゃうなぁ、と思った次第で・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:44:11 ID:bsLAmomYO
他のメーカーにしたら?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:29:08 ID:3qm0ysL30
>>485
STIエンブレム付けてなんちゃってSTIにしてるWRXは痛いけど、
元々同じ顔なんだし流用パーツと考えると、コーナースポイラー等は付けても良いんじゃない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:47:59 ID:bsLAmomYO
痛そう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:01:45 ID:rq7my9Tq0
>>487
そーですね、スポイラー取り付けの方向で検討してみます

他社の製品も探したんですが、STiのようなシンプルなデザインって見当たらないですね
色々御意見有り難う御座いました
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:47:12 ID:uv58M0590
>>479
並べてみた
B4  1480kg 280ps 35kg・m 5.29kg/ps 42.29kg/kg・m
GDA 1360kg 250ps 34kg・m 5.44kg/ps 40kg/kg・m
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:49:09 ID:U4J4OZtc0
GGAワゴン乗りです。
コラゾンのリアバンパーについてですが教えて下さい。
マフラーの部分なのですが、Ω←こんな形に穴が開いていて内部にマフラーが
綺麗にすっぽりおさまるかたちなんです。
この穴が結構小さめなのですが、STIゲノムのマフラー装着出来ますか?
もし試した方居たら教えて下さい。
製造元のカルマに問い合わせたら、「ゲノムマフラーのフィッティングは不明です。
当社の製品か、10パイ前後のマフラーをご利用下さい」と言われました。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:43:38 ID:bsLAmomYO
>>490
やはりなB4のが上か
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:43:26 ID:uv58M0590
>>485
自分はコーナースポイラー着けようか悩んでます(GDAE)。
取り付け込みで幾ら位なんだろう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:52:07 ID:9joBWLq90
>>485 >>493
デザインが好みなら付ければいいと思うが、あれってそんなに効かないよ。
こする危険があるけど、STIフロントアンダースカートの方が体感できると思われ。
ワゴンには付けられないけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:52:48 ID:2ArWGSzAO
491は釣り?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:20:29 ID:whbGgPCL0
>>492
B4でもATは260馬なので、GDAの方が上だろうなと思っている
GT/AT海苔の漏れが来ましたよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:51:04 ID:wgoelNi90
ここの住人でA-Line乗りっているのかな?
カタログ等の写真があまりにも少なくてよく分からないのだが、
リアシートのトランクスルーはあるのかな?
498川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2007/01/25(木) 01:00:29 ID:Nw/YcxfQO
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage 2007/01/24(水) 23:19:51 ID:qZhOCFuq0
4月公開!wktk
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:12:06 ID:l6iLlEmI0
>>496
B4の方が低速トルクが太いですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:47:12 ID:TKXYeSz2O
GDAとB4を走らせたらどっちが速いんだ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:53:36 ID:GBt6/nhdO
似たようなもんじゃね?
あとは腕の差くらいで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:41:43 ID:HgbBn1on0
現行のインプって何でドドド・・・って音出ないんですか?
昔のインプは出てたのに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:28:24 ID:8rOGb5dW0
GDAは中身重くなったGC8だろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:33:22 ID:BbzKN9Z20
>>502
GDAなら出ると思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:50:57 ID:e3N8OqBW0
口で言ってろよ嬉しそうによ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:00:06 ID:HgbBn1on0
キチガイが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:10:18 ID:TKXYeSz2O
>>502
GDAならドコドコ音のボクサーサウンド♪
非等長も嫌いではないな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:32:58 ID:tIFO1/2e0
クマー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/25(木) 12:41:40 ID:Wrm/Fh7p0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54648339

「スバル内部からの頂き物で、非売品です」だそーな・・・
どう見てもロゴもいい加減だし、タイかベトナム辺りで作って一時期
ヤフオクに相当数で回ってた偽物を『内部からの頂き物』と書いて
ごまかしたな。

内部からこんな粗悪品出てくるわけ無いだろうに。
値段もボッタクリだし、酷い出品者だな。

間違っても入札しないようにね(ここにいる賢者はするわけないか)
漏れはウォッチして利用者からのアドバイス欄から通告しておこ。

オフ会などでこれ着てる人見かけるけど正直痛い。
偽物と知らないで着てるから更に痛い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:20:03 ID:1ne1BME60
>>509
このタイプのジャンパーって他チームの奴もあるけど出どころはどこなんだろうね。
ロゴの配置もいい加減で、それなら俺が監修(ry


すれ違いスマソ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:43:13 ID:BbzKN9Z20
まぁオフィシャルのものなら、専用のタグが付いてる罠。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:09:09 ID:AAVDofx20
GDBF、ボンネットのインテーク付近吸入口辺りですが黄変ぎみなんですが
皆さんどうですか? ちなみに白です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:32:16 ID:BKFqNwnu0
>>509
やけに安っぽい作りだなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:15:16 ID:/l1Ae1SD0
>>512
おいらは、購入後一ヶ月ほど過ごして車の塗装落ち着いた頃にコーティングしている
から、無問題。
色は、F型の濃い目のシルバー。
どこも変色してないよ。いや、バンパーとかちょっと傷多いけど…orz

しかも、コーティングは日産でしてもらった(ry
だって、なじみの店だから安いんだもの…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:27:04 ID:p4MaIXPS0
>>509
これに限らないが、この類の物買ってもどこで着るんだろう?
街中じゃ恥ずかしくて着れない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:28:51 ID:CZp8cjVLO
ブルーを選択する奴はWRCオタですってアピールしてるようなものだからなw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:34:41 ID:pojgjqmMO
俺はあんまりWRC興味ないが、在庫が青しかなかったから
それにした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 07:07:27 ID:oI+z3Uvr0
ほんで今やその青いWRカーはワークス勢で一番遅いから、余計にイタイよなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:13:10 ID:DHt/bmna0
ほんと、GDBって青いのばっかだな
青にしなくてヨカッタよ
でも、最近オレの周りでインプ自体を見なくなったな

問題は二件隣のご近所さんが、同時期に黒のGDB-Fを購入しちゃったことかな
二人ともノーマル派なんで、ナンバー以外見分けがつかんw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:45:22 ID:ItQjhi1s0
オレはAラインなので青はなくて白にしたけど、インプの青は良いと思うよ。
明確なイメージカラーというのがあるのは貴重なことだと思う。
無難が蔓延している街中にも、はっきりした色の車が少しでも増える方が楽しいと思うし。
目立つことを躊躇しないことの方が、目立つ物を叩く姿勢よりは良いと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:24:53 ID:DHt/bmna0
そーか、イメージカラーだったよね
忘れてた
青乗りの人、ゴメンナサイ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:48:37 ID:yqFxw1XlO
>>512
新車で購入後約1年半、コーティングもしてないし固形ワックスも使わず、
撥水成分入り液体シャンプーのみで洗車をしているGDB-F白だけど、変色も退色もしていないよ。
それ水垢じゃないよね?ワックスで磨いても落ちない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:17:25 ID:dLilGpUr0
少し前に話が出ていたのでわかる方教えていただけますか?

フロントのキャンバー調整ボルトはどっち側に回すとネガキャンになりますか?
最初の状態より車体内側へ回す?
最初の状態より車体外側へ回す?

今は車体内側へ回したんですがコレでネガキャン方向ですか?

よろしくお願いします。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:47:06 ID:9GFZ/dP80
>>519
>でも、最近オレの周りでインプ自体を見なくなったな
>
>問題は二件隣のご近所さんが、同時期に黒のGDB-Fを購入しちゃったことかな

見てるじゃんw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:55:59 ID:of4WoxKu0
白黒銀はありふれてるし飽きたので青にしたが、気に入ったのでもう1台も青にしようかと。
GT-Rの青と2台体制に・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:08:46 ID:EUdNVWHkO
>>525
妄想乙(・ω・)/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:15:18 ID:IaIJj1D60
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:03:27 ID:4Vwr423s0
512です。
コンパウンドで磨いたら薄くなる程度まで取れました。
若干残ってますが仕方がないでしょうね。
車庫は屋根付きなんで直射日光や鳥糞等からは守られますし、鳥糞を見つけたら
すぐに取り除いてますし、そもそも今回の箇所には該当しないもので。
何故だろうと思ってました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:16:45 ID:uO99uazq0
>>528
ぬこのマーキング
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:33:08 ID:OggzQjf/0
>>523
偏心ボルト 一周回せば 元の位置
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:35:48 ID:VCbZJCwB0 BE:184136876-2BP(0)
↑詩人乙
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:45:08 ID:DqHHKWME0
>>530
五・七・五
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:06:28 ID:Hal+8TzP0
本気でお願いします・・・・・・・

ストラットの下側のボルトを自力で回せた人は凄いと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:27:15 ID:SPIKeFK+0
>>530
ワロタ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:45:22 ID:oaWfF+FM0
>>533
いやだから、>530が全てを表してるだろ、、。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:48:19 ID:/RCG6fMf0
>>515
> オフ会
で着るようだな。きめぇwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:05:40 ID:2M2RSt2J0
>>523
んなもの見ながら回せばすぐに分かる。結構動くからな。
ってか、キャンバー測定の装置(自作できない事は無いが)持ってないなら、目視でいじった後は必ずプロにアライメント調整してもらえ。

>>533
純正状態から初めて緩めるのはかなり力がいるな。
マックス35kくらいかかるエアインパクトが無いとつらい。
それがないならせめて40センチ以上のブレーカーバーは欲しい。
そんなに高いもんじゃないから、頻繁に足回りいじるなら買っといたほうがいいぞ。
これもないなら、なじみのデラに「緩めるだけ緩めて」って頼み込むしかない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:12:42 ID:Qk/V343y0
締め付けトルクはリヤの方が高いぞ。おまけにボルト側をまわす羽目になるし・・フロントはまだマシだ

600mmくらいのスピンナーを思い切って買うと、緩める事に関しては一気に楽になるな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:51:39 ID:yJkfZXsW0
おれはGCインプレッサに乗ってる。
ブリッツのフルチューンでエアクリーナー、マフラー、車高調整式ダンパー交換は基本だけど。
一番金かけたのがターボーチャージャーキットだな。
ほとんどブリッツのデモカーと変わりないよ。
まあお前らのGDBよりは馬力とトルクはあるんじゃないかな?wwwwww

おれのGCインプ
360馬力、46.0kg−m


圧倒的じゃないかwwwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:56:20 ID:DwFmjfFI0
「インプはもうライバルではない」 by3菱
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:54:47 ID:W2P1M3p60
>>540
 いそげども こころしずかに てをそえて

 そっとたたけよ はぶのぼるとを

                 
 
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:30:08 ID:88NQnmvQO
>>539
圧倒的なマシンに乗りながらGDスレに来て書き込んでしまうのか。金をつぎ込んだと言いつつ380馬力止まりか…

羨ましいんですか?そうですか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:31:11 ID:88NQnmvQO
>>539
よく見たら360馬力だった。過大評価してゴメンm(__)m
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:58:14 ID:AlKIXyyJ0
>>543
ワロタw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:29:24 ID:NydUTszCO
>>539
釣られてみるけど、いくらパワーと車高調入れても、それだけのパワーを受け止められるブレーキが無かったら
全く意味がないと言ってみる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:34:04 ID:QoRS1wNZ0
>>545
それ以前にスバルのドラシャは頑丈なのかなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:36:50 ID:Bq9em32ZO
ブレーキなんか結構簡単に取り替えられるし安いもんだろ。
あけぼの製が気になるこのごろ・・・・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:43:38 ID:AP/yWG4z0
>>539
ミッション大丈夫か?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:58:43 ID:Dr+ErLfL0
その前にドライバーは大丈夫なのか?

と、俺は思った。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:13:45 ID:eX0GkRej0 BE:105220883-2BP(0)
GC8、それはガラスのミッション・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:55:49 ID:B7uXlMax0
最初嫌でしょうがなっかた豚鼻が、最近カッコ良く思えて気た。
今日デラで見積りに行きます。
丸目からの乗り換えデツ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:12:42 ID:p6/kygpn0
1.5i購入して早1ヶ月
なんで乗れば乗るほど見れば見るほど好きになるんだ、この豚花
車降りて破顔してしまう自分がいやだ
553伊里野330 さ 11-18:2007/01/27(土) 14:13:35 ID:5aSTZZu/0
http://www.subaru-sti.co.jp/ra-r/

まだ残ってるのかな?
実は凄いヤツだったんだな。

>>539

最後の一行が面白い。

そこまでしてるんだから他も強化してるんじゃないかと思う。
自分もBD/BGやGC(GFは中途半端)のデザインが好きだから、そのデザインのまま最強仕様に出来たら嬉しい。
本当にやったら短命にはなるだろうけど。
554伊里野330 さ 11-18:2007/01/27(土) 14:14:52 ID:5aSTZZu/0
自分はBPE乗りでもあるので、現行の顔なら鷹目が一番しっくり来る…次に魅力を感じるのが丸目。
555伊里野330 さ 11-18:2007/01/27(土) 14:16:29 ID:5aSTZZu/0
追伸

先日病院内でGG、丸目の1.5で凄くカッコイイ車を見た。
WRXとは違ったアプローチでのドレスアップで感動したんだが、デジカメがなくて残念だった。

だから、それで丸目も好きになった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:41:49 ID:fxdvVsp50
>>550
GC8にGDBの6MTを載っけてる人とかいるみたいだけど、
どのくらい重くなるのかねぇ・・・

まぁ単純に 6MT-5MT=?kg
の重量増だが、重さのデータまでは知らん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:46:12 ID:ADOTwu580
>>539
いくらかかったん?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:00:08 ID:wz70i7e4O
GC8は車重が軽い分GDBよりストレート速いよな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:11:56 ID:Bq9em32ZO
GC8のVer4は確かに速いけど、それ以外は鈍速だろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:40:19 ID:wz70i7e4O
>>559
サーキットでGDBより速いGC8もいるが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:05:15 ID:3JKQEoQMO
友人が乗ってるインプと見比べて、最近
鷹目>丸目>涙目
の順にデザインが好きに思えてきた。

もちろんおれは涙目海苔。・゚・(ノД`)・゚・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:27:11 ID:3/ro9o9S0
今日、なんちゃってSTIのNAインプを生で見た。
ワラタというか、恥ずかしいと思わないんだろうか。
デカッ羽やら、ボンネットのインテークついてたり、STIステッカー貼ってあったり…

まぁ個人の自由なのか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:38:43 ID:wz70i7e4O
>>562
何故NAだと分かる?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:42:24 ID:OgIOTCmN0
後付でタービン付けてるかもよ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:47:55 ID:3/ro9o9S0
>>563
涙目だがナンバーが5ナンバーだった
あからさまにホイール、ブレーキが小さい
ちらっと運転席みたらATだった

あれでターボってことはないでしょ。
5ナンバーだったし
確か素のWRXでも3ナンバーでしょ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:04:26 ID:t/CQ8/5JO
>>561
鷹目 ×
豚鼻 〇
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:12:52 ID:RyEJms310
>>561
鷹目のデザインはレガシィみたいで好きだ。
時期インプはサイズも大きくなるし、レガシィハッチみたいになるのかねえ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:19:11 ID:zeq1QG7ZO
鷹目だけどリアのSTIのエンブレムは剥がしてWRXのエンブレムにしたよ。
フロントのマークも全部剥がしちゃった。
なんちゃってWRX(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:30:15 ID:PJbViLhOO
>>566が無視されてる件
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:45:25 ID:rMLtL9y30
まあ、BMと比べたら豚っていうほどじゃないしな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:16:44 ID:B7uXlMax0
ヤマンバだったよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:02:14 ID:WgjfPeLW0
>>562
元がWRXじゃなくてNAってところがすごいなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:35:51 ID:+Hnm4oG80
>>572
A型とかにあったWRX NA を改造して、
SRX STIとかにしてみたいなとふと思った
もちろんNAチューンばりばりで
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:40:06 ID:zlnkQRbH0
>>572
インプ1.5RはバンパーとかWRXと同じだから、偽STIは多いぞw
インプはよく見なくてもポケットなければNAだとすぐバレルのが悲しいかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:00:47 ID:0d8N9zl30
羊の皮を被った狼>なんちゃってI’Sスポルト

狼の皮を被った羊>なんちゃってSTI

信号待ちで並んだらおもしろそうw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:20:24 ID:U77XCqEZ0 BE:61379827-2BP(0)
では俺のSTIをスポルト風味にしてみようか・・・。
ところで、最近4速で走るとシフトレバーから共振音が激しく出るのだが。
当方GDBA海苔。同じ症状の人いる?原因分からん・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:55:08 ID:9XuC/vdR0
釣り師の多い釣り堀だな。

>>569-571
15分間隔のジサクジエン乙w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:53:56 ID:0xN2cKMm0
GDBEに乗っているんだけど、この車ってエンジンブレーキの効きがあまり良くないよね。

実際、サーキット走っていてもH&Tとかでアクセル煽って回転合わせしなくても
それほど極端にギクシャクしない感じなんだけど、これは漏れの車だけかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:03:35 ID:A+gQGUgvO
ヤマンバって言われるとなんとなく似てますね
鷹目とか書いてる人はピザですか?F型乗りですが個人的には豚鼻でもOK。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:07:58 ID:QM73FwhiO
>>578
つ CPU
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:17:48 ID:AkvpyrRF0
>>578
つシンクロ

ちょっと半クラすればスムーズに繋いでくれる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:24:33 ID:A+gQGUgvO
>>578
ギア比がクロスしてるからじゃないの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:14:38 ID:sGczHIsp0
>>578
フォレスターSTIの6MTにすればギクシャクするぞ
高速道路でも低回転で走れるし、是非お試しあれ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:11:15 ID:eyRhJhQdO
6MTでもインプとフォレスター違うの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:24:55 ID:zj9+6dz10
気になって調べたら2速以降の減速比違うんだな。

でもフォレSTiは2.5Lって事もあって「6速も要らない!」って感じた。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:37:38 ID:M7G/gP7I0
お客様感謝DAY行くの忘れたんだけど、案内の中のサービス一覧にあった
ガチャガチャって、ラリージャパン限定のCM'sのヤツ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:40:15 ID:TrmY3X6gO
>>586
ガチャガチャなんかなかったぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:43:49 ID:xcz9a6oi0
おれ入浴剤もらった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:58:51 ID:M7G/gP7I0
うちの地域だけなのか? > ガチャガチャ
今聞いたら嫁がダイレクトメールは捨てたらしい。
イモビがいくらで何%オフとかお品書きが並んだ中に、限定みたいな感じでガチャガチャって
書かれてたもんで、ラリージャパンのがあまったのかな、と。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:46:21 ID:hY5pCPz60
俺マグカップ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:06:23 ID:UVfiy6o90
インパネに木目選べるのは神
スバルのオプションの充実さは評価に値する
仮に青インプに中身は木目ノブ、パネルを選ぶなんて事も出来る
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:22:53 ID:t9y45Ui+0
>>591
青ボディで内装はフル木目の涙目インプを見たことがある。
オーナーは30代ぐらいの人だった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:10:43 ID:rUONpP/KO
木目インパネが選べるのは確かに嬉しいが青インプに木目はさすがに似合わないと思うが…

フルバケSTiから爽やか好青年が降りてくるくらいの違和感がある。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:40:16 ID:xDcNozY00
今日は釣れますか?>591-593
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:41:49 ID:F/W1zn1f0
豚鼻用の10万以内で買えるオススメの振る化け教えてダーリン♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:59:25 ID:KitLQnIL0
定番だけどジータV。
レール込みで6〜7万
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:41:11 ID:rUONpP/KO
>>594
とりあえず貴方が釣れました
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:55:16 ID:B3pB42520
安木節
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:14:56 ID:QdVfNirC0
ハズレの菓子もらったorz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:02:38 ID:+QKHaeGP0
F、G型を街で全く見ない
ここ1年で見かけたの1度だけの気がする…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:07:54 ID:62ryiqRfO
FとGを見分ける方法は?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:20:12 ID:dXgrRUt70
名古屋のワンマン行きたいけど、仕事有給入れれるかどうかわかんねぇw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:20:54 ID:dXgrRUt70
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:39:20 ID:WsB+jNNT0
>>601
CとDを見分けるくらい難しい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:49:24 ID:aKAY604Y0
見分ける必要なし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:51:52 ID:W8DgzNz40
ボンネット開けてみるしかないな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:59:04 ID:UC2xsZzY0
>>596
こんなのがあったのね。
サンクス!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:00:52 ID:EhWkWtz30
>>601
リアテールのキラキラ具合が違う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:08:28 ID:hnBU8iGQ0
ヘッドライトのメッキ部分も違うんで無かった?


ちなみに、俺は感謝デイの案内すら来ないF型乗り。。。。。。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:50:18 ID:stg4lAAy0
オレは感謝デイ行ったことが無い。(案内は来るけど)
なんかもの欲しそうでないかい?
10項目点検なんて必要無いし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:20:57 ID:WP1v05jl0
俺も感謝デイには行かないな。混雑するの嫌だから。
でもオプションを買うときに割引で買う方がお得なので、
何日か前に担当に予め欲しいパーツを連絡しておいて、
後日来店して感謝デーと同じように割引にしてもらう、のはやる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:30:37 ID:dXgrRUt70
>>611
5時以降くらいにいくと割りと空いてたりする。
ピークはお昼過ぎらしい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:11:49 ID:CnKIHqAO0
このスレで混雑混雑言われ続けてるが、実際行って見ると意外と空いてる事が多い。
って、確かに夕方以降にしか行かないから、そういう事なのか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:09:41 ID:zmaWb7N30
神奈川スバルは今週末も感謝D
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:48:41 ID:zmaWb7N30
>>601
名称がよくわからんが、フロントタイヤとコーナースポイラーの間に位置する
ダミーっぽいスリットの入ったやつ。これのカラーが違う。
F型だと黒で、G型だとボディーと同色。

オプションだが、BBSホイルのセンターキャップの表記が違う。
F型だとBBSでG型だとSTI。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 06:30:45 ID:mMjb2SAN0
豚は見分ける必要がないマイナー車種だ
どうでもいいってこと
悲しいね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:54:56 ID:CQoa6WioO
ついでだけどCとDの見分け方は?
全く同じに見えて分からない_| ̄|〇
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:12:52 ID:dZXfF86fO
そうそう、FとGはホイールセンターキャップが違う。
Gからロゴになってる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:31:58 ID:zivXJ/oJO
>>617
Cはステアリングのセンター部分がグレー、Dは黒。
前後のSTIエンブレムの地の部分がCはメッキ、Dは黒。

…じゃなかったっけ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:16:57 ID:CQoa6WioO
>619
レスありがと。
ホント微妙な所が違うみたいなんだね。
でも普通に走ってるのを見分けるってほぼ不可能か。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:24:51 ID:ghm195yI0
ベストカーに載ってる新井のプライベートインプなんだけど
リップのとこに、WRカーについているような、ガード?ついてるけど
DIYで付けれるのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:34:20 ID:KPFcy0Bw0
乗ってる人に車検証見せてもらえw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:12:28 ID:CQoa6WioO
車検証にアプライドモデルも記載されてるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:11:27 ID:vjv3Us7Y0
GDBの駆動系オイルって、リヤデフとトランスミッションでOK?
トランスミッションでフロントデフ、センターデフを兼ねてましたっけ?
取説だとトランスミッションとリヤデフの項目しかなかったもので。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:12:40 ID:pMpflJty0
>>623
多分、型式指定番号 類別区分番号で仕様や細かい区別が出来ると思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:34:22 ID:8e8oMSSG0
>>619
それ両方ともC,DとEの違いだぞ。
シートの前後調整のバーがタオルバーになったくらいかな>>D型
外から見分けるのはほぼ不可能だな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:24:47 ID:V3OkPfj70
STIのリップスポイラー擦っちゃったんですけど黒い樹脂の傷を隠すのに何かいい案ありますでしょうか?
あと少しボディから剥がれかけてるんですけどネジか何かでとめてあったんでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:31:51 ID:pMpflJty0
>>627
ディーラーに行って相談しろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:37:09 ID:aY6yuNv30
>>624

当方GDBE 6MTですが、

トランスミッションでフロントデフ、センターデフを兼ねていたと思います。

ただ、トランスミッション??のオイル抜くところ、2箇所あります。
(ほかの型式ちょっとわかりません。)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:37:39 ID:6zG9oZ1C0
街乗りが多いんだけど、最近燃費が5km/Lを割る様になってきた。
いくら燃費を気にする車じゃ無いって言ってもねえ。
631627:2007/01/30(火) 23:16:14 ID:V3OkPfj70
>>628
明日行ってきます
傷はこれ試してみる
http://www.soft99.co.jp/products/detail/078
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:25:25 ID:h8Jwhyic0
>>630
型は?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:27:33 ID:6zG9oZ1C0
>>632
GDBFです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:53:10 ID:AZ/fLkKA0
フロントウィンドウのミラーのあたりに日よけ?がついたの何型からだっけか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:04:01 ID:KY2EsGWz0
>>634
E型
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:53:23 ID:1MJvTW3W0
>>627
STIのリップの仕上げは塗装じゃなかったか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:15:48 ID:ik17pKDB0
>>633

・踏みすぎ
・ちょい乗りしすぎ
・渋滞にはまりすぎ
・オイル硬すぎ
・重すぎ

でなければ、どっか悪いのかも?

通勤で毎日片道30キロ走っているが、純正オイルでリッター8
モチュ10w40で7は出てるヨ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:35:30 ID:UBVK/g/GO
>>627
STIリップはネジでガッチリ止めてありますよ。
自分は段差に激突→破壊しましたが、歪んでバンパーから少し浮いてました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:19:45 ID:jx1dwBke0
今度のランエボはパドルシフトの6速2ペダルMTになるんだとさ
インプもやってくれねえかな〜
クラッチ無いから渋滞で左足が吊りそうになることもないだろうし
オートモードがあればオートマ走行も可能だろうし
どこのクラッチ機構積んだのかな?DSGか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:26:48 ID:DPXml5io0
非常事態にクラッチ蹴れないからやだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:30:36 ID:FXW+zAH10
速さを追及すればパドルシフトの方がいいだろうけど
楽しさでは普通のMTの方が上だと思う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:06:02 ID:ik17pKDB0
>>639

それって、MR-Sみたいな感じ?
でも2ペダ・パドルシフトって、流行りのAT車っぽくて嫌だなぁ。
レスポンス良いなら楽しそうだけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:36:33 ID:f7e7rnem0
AT限定海苔が増えるな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:38:01 ID:SxH8enph0
基本構造はクラッチ付きMTだけど、
オートモードでクラッチ操作を自動化するというのなら良い。
できれば、クラッチペダルも残しておき、
必要に応じて完全なクラッチ付きMTにもなるとベスト。
構造自体がクラッチ付きMTと違ってしまうと、
強化クラッチが使えなくなってチューニングマージンがなくなる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:46:41 ID:vg3Dw9MR0
インプSTIの購入層からするとDSGはありえない
楽々AT<クラッチ付きMTでの運転楽しさ だからな
スバルにはレガシーがある
DSGを採用するならまず3.0R辺りか・・・

とマジレスしてみる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:59:15 ID:vg3Dw9MR0

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:14:03 ID:59PQLBsP0
車の性能はどんどん差が付いていくと・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:23:39 ID:3z/23wXXO
GDB-E乗ってますがシフトフィーリング悪いのが嫌だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:37:56 ID:4sB5OFwTO
性能が良くなっても腕がなければ…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:50:29 ID:MyVfLL3I0
腕を長くすればいいじゃん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:16:36 ID:eFisx+alO
その手があったか!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:05:45 ID:z3doVEQMO
>>645
よくわかってるじゃないか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:28:22 ID:v9JDKVEn0
徐行中に2→1に入れたい時、なかなか入らないから
結局止まるくらいのスピードになってしまう
654無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/01(木) 00:56:59 ID:pwp+106h0
GDBのエンジンオイル交換は通勤・待ち乗りメインだったら5000km毎でおK?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:57:26 ID:X4UojVoo0
>653
2→1は、インプレッサに限らずどの車種でも入れ辛い(´・ω・)ス。

回転数さえ合わせれば当然スコンと入りますが
結構吹かし気味にする必要があります。

一般道でローまで落とす微速前進に移るには、大抵ヒールトーが必要かと。
しかも入った後もブレーキとアクセル両方を調整するような。

一般道では、ローはスタート時のみ使用。と割り切って良いです。


中央分離帯を回って転回させる時は・・・
)ミ さっ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:02:49 ID:jrtM9j5D0
STIを買うような連中だからこそ、WRCっぽい2ペダルは燃えるんじゃなかろうか。
エボと一緒で、spec.Cだけ5MTとかにすりゃイイんじゃん?w

>>642
うまくすれば、普通のMTよりフライホイールなんかを軽くできるので、
レスポンスを(ちょっとだけ)ビンビンに出来る。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:29:44 ID:S9GnJfR80
DSGは乗った事ないから判らんけど、それ以外の2ペダルMTって
大抵クリープ現象が無いから発進の時に妙に怖かったり(慣れだが)
渋滞でガクンガクンしたりクラッチの消耗が異様に早かったりして
あんましいいイメージ無し。

エボは大分前から2ペダルMTになるって話だけはあったな。
実際に出たら乗ってみたい所だが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:39:39 ID:/Emqeovm0
公道で1速に落とす時って、渋滞くらいじゃね?
ちょっと位なら、2速半クラで発進も出来るし巡航する際もそれでつながりと
車速稼いでそのまま2速ホールドでも走れるよね。
GDBのギア比なら。
というか、2→1速でもおいらのは当たりなんかも知れないが、スコっと入るから
苦労した事がないな〜。

>>656-657
おいら、カンビオコルサは乗った事があるけれど鬼のようにクラッチ減って高いよ〜維持費。
乗って無くても、一年くらい経ったらディーラー持ち込んで調整してもらわなきゃならないし。
一年で1万km以上走る人は、クラッチ代やら調整費で工賃コミで100万は必要だよ。
スバルなら、2ペダルMT実現させたらその辺りのランニングコストを目一杯下げる努力はしてくれる
とは思うけれど、劇的に安くなるとも思えない。

また、駐車場のスロープ登っている時にちょっと混んでると最悪。
クラッチ制御しているCPUがアフォだから、一速入れれる状態でもクラッチは半クラ制御。
おいおい〜、高いクラッチがまた減るやんけ〜!!
と、乗ってて驚異を感じるよw

現行のクアトロポルテからは、カンビオコルサも鬼進化してその面影も無く、えらいおりこうさんになってますが。
どっちみち、普通のMTに勝るものはないと思う。
2ペダルMT実現させる為に、スロットルもフライバイワイヤにしなきゃならないし。
やっぱ、GDBのようにオーナーがコントロール出来る機械式スロットル残ってる車種は今後貴重になると思うな〜。
だから、大事に乗りたいんです。GDB。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:04:34 ID:0Tros0Rz0
GDBを残す理由になってない
古さを感じるだけ いや、古いよねインプ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:06:16 ID:0Tros0Rz0
GDBを残す理由になってない
古さを感じるだけ いや、古いよねインプ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:27:04 ID:hnh1+Al80
ふかわりょうか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:45:19 ID:Qqj81CAJO
楽と楽しいは違うよな。

2ペダルで楽になっても面白くなきゃインプでもエボでも選ぶ価値無し。
つまらない装備で維持費が高くなったら意味も無い。
スポンサーをつけてガチの競技に使う人は僅かだろう?
財布の負担は軽い方が楽しいからな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:21:55 ID:limrwEzh0
>>653
ダブルクラッチ

>>662
ランエボ]の2ペダルMTは競技にはまだ使えんらいしいよ。
まぁ、全日本クラスだと話題性重視で使う奴いるだろうけど。
普通に考えれば「耐久性に問題」と「重杉」でしょ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:28:15 ID:y+56BZrf0
2ペダルになったら、AT限定免許で乗れるようになるのかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:03:13 ID:TyjrucVa0
サーバーダウン情報

【第2回電源工事】最新情報
本日 2月1日の第2回電源工事は1時間遅れになりました(^_^;)
工事期間 16:00〜17:00
2ch等のサーバのシャットダウン開始 15:30〜(一部サーバは14:00〜)
復旧完了予定時刻 17:30
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:57:31 ID:SJxVztIs0
ジムカーナやってる奴だったら、2→1は日常茶飯事じゃないか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:24:09 ID:w6Uhdj9H0
クロスミッションならともかく
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:12:31 ID:yoS3Oy9q0
>>666
ヒールアンドトーの時ブリッピングを多めにするのがコツ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:56:09 ID:vWJepaLc0
んだな、AT免許でも乗れるのかどうか、情報欲しいな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:07:44 ID:EA8oVMHi0
なんで世界樹改造スレwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:57:52 ID:3rJ3quHk0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/222611/blog/3897105/
DQN臭いよな・・・
こんな奴のせいで保険料上がってるんだよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:09:02 ID:K+tWZA3j0
AT限定の人がインプSTiを乗り回すなんて怖いと思います
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:13:15 ID:QbP9yenQ0
このクソガキ金持ちだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:33:48 ID:omxJPKwcO
保険で乗り継いでるんじゃないの?
でも金がないと出来んよな…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:41:45 ID:u8NJ+DdTO
でも2ペダル化はハンディキャップを背負ってモータースポーツを楽しむ人には朗報になるな。
技術がそういったハードルを下げるのは喜ぶべきだな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:52:35 ID:jJtak5UK0
左足ブレーキが流行るだろうな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:59:33 ID:d9ovrPQZ0
>>676
流行ると言うか、ATを速く走らせるには必要不可欠なんだが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:00:33 ID:P5zLtnU40
>>677
そんな器用な事する位ならマヌアルに汁!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:02:04 ID:py/zD7uf0
>>669
MR-SがAT限定でも乗れるらしいから、多分大丈夫じゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:51:13 ID:Ct81PP/60
>>678
うん、そうだね。
町乗りだけならほとんど必要ないね。慣れてないとドッカンブレーキになってかえって危ないし。
でも、スポーツ走行とかサーキットとかだと非常に有効。
右足だけの操作と比べて踏み替えロスが全くないからね。
覚えておいて損はないよ。

>>669 >>679
クラッチペダルがなければオケ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:58:11 ID:NXwaOj4L0
インプレッサの価格はオーディオレスの価格でしょうか?
オーディオいらないんですけど、その分値引きとかはしてくれますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:00:22 ID:p6usA3bKO
奥さんがAT限定だから乗り換え時に2ペダルが出てたら候補になりそうだな…

個人的にはクラッチが踏みたいが奥さん用のセカンドカーを買う余裕がない貧乏世帯には選択肢の一つになる予感。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:10:48 ID:Ct81PP/60
>>681
つ カタログ
684チラシ裏:2007/02/02(金) 11:04:20 ID:PwjTYiAD0
sti純正のタイヤ、減ってきたら乗り味が急に安っぽくなった
前車GCを思い出しました(w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:06:13 ID:cKdkfy3Q0
>>682
嫁に運転させるとクラッチの消耗がヤバス
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:54:13 ID:MHHFrjskO
皆、保険料どれくらい払ってるんだ?

俺、前の車より下がったんだが・・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:58:13 ID:GLhpkeUL0
またやんの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:01:44 ID:9uDR4wZr0
>>686
つ>>122-
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:49:44 ID:ktjA/YXw0
GDBFで33Φのステアリングにするとメーター見えなくなるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:08:26 ID:sCJUYmcR0
>>679
ダメなんだと思ってたよ。
でも、MT運転したことの無い人の2ペダルは怖い気がする・・・

シトレーンのC2だかも2ペダルだったと思うけど
あれは乗ってみたいと思った。
ATしか乗ったこと無い人はまともに走れないとか聞いたけどどうなんだろ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:11:22 ID:E9yxYal10
>シトレーン
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:15:16 ID:7FLLTzZu0
シトロエン
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:25:07 ID:Ufaa5Al40
C2は乗ったけどアルファのセレスピード系とあんまし変わらない印象。

オートマモードだとシフトアップするタイミングに合わせてアクセル抜かないと
ガックンガックンする。もっとも欧州車って年改激しいから今はどうだか。
カンビオコルサの話もあったけど、純正でECU書き換え+クラッチ調整で
見違えるほど良くなったりするらしいから。

今のレガシィの評判を聞くと、多分スロットルバイワイヤになる次期インプは
一部で不満続出する可能性高そうだなぁとは思ってる。燃費は向上するけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:25:25 ID:F3o27DR/0
アイスバーンで交差点曲がりきれずに対向車に突っ込むところだった
ていうか去年突っ込んだけどw
アイスバーンのときは怖くて乗りたくねーよ
おまえらスリップしないでちゃんと曲がる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:02:35 ID:PWRNsanT0
減速しる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:52:20 ID:8JLOjYjH0
デーラーでエアバッグ無しのハンドル交換したら、車検通らなくなると言われたんだけど、マジですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:52:42 ID:v6RaQYIA0
>>694
スタッドレス履いてないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:29:57 ID:AaSCdwAU0
>>694
あほらしい、単にスピード出し過ぎだろうが
他人を巻き込むなよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:40:39 ID:1MS4xw+Y0
>>696
車検つーか任意保険が降りないぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:52:58 ID:dTBPOnm00
>>696
全くのうそっぱち。
ホーンボタンにラッパマークついててちゃんと作動すれば車検は通る。
昔は35Φ以上だとか何とか言ってたが、要はステアリングの間からメーター類がキチンと視認できればいいんだよ。
しかし任意保険に関しては>699氏の言うようにちゃんと「エアバッグ無になった」と変更しておかないと保険事故の際保険金が出ない。
契約条件違反だから当たり前と言えば当たり前。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:20:56 ID:EKkKVCAb0
しゃけん じゃなくて ほけん。の間違いってオチか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:33:27 ID:bL8AIakN0
>>700
Ucino保険は助手側が残ってたら大丈夫とかいうアホな仕様だった。
今はどうかわからないが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:42:53 ID:vIXtAkAa0
>>702
運転席、助手席、サイド等に別けて個別に割引していない限り
エアバック装着車両って一括りな条件には当てはまるものね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:28:19 ID:cLhYjWHg0
心当たりのある人教えてください。
クラッチをつなぐ時にリアデフ付近から「コン」って音がするんです。
1速で低速時にアクセルOn、Offでも鳴ります。
結構社内に響く音です。
Dらーではリアデフのギアの遊びのでそんな音が鳴りますって言われました。
メカマンが試乗して確認してもらったので気のせいではないと思っているのですが。
同じような現象になった人います?
GDB-Cで走行距離37,000Kmです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:23:40 ID:xehYt6HE0
普通に鳴るよ
俺も気になってメカニックに聞いたら同じようなこと言われたよ
遊びなんていらないよなぁ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:40:11 ID:YQWPkw/n0
機械式やめてシュアトラックにすればいいぞ
俺んちに転がってるけど、欲しいか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:18:48 ID:q+hbm2pw0
>>704
俺のは、まだリアデフの音はしてないな〜。
しかし、納車直後にキャリパー付近からの異音はあったよ。

しばらく、普通に街乗りしていてブレーキ踏むと小さい音で「コキン」て表現したら
いいのか…「ギョン」と表現したらいいのか…文字で表現するのムズかし!
なんせ、ブレーキペダル操作したらそういう音がするからディーラーに持ち込んだら
調査結果が…「パッドとキャリパーのクリアランスの設定で若干遊びがあるので走っている内に
ディスク回転方向にパッドがほんの少しズレて、ズレた状態でブレーキをかけると制動方向にパッド
がズレた時にこの音がなります」だってw
BCNR33の純正ブレンボでもこんな事なかったんですが…

今は、サーキット用にパッド交換して乗っている。
全然異音ありません。
社外品の精度の方が良いって…orz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:13:07 ID:52bTb6zu0
GDA-Eですが、
純正よりかききが良くて、キーキー鳴らないパッドのオススメありますか?
今STiのスポーツパッド付けてるけど、街乗りじゃキーキー五月蝿くて堪りません
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:35:33 ID:u8zEVFJr0
>>696
お前みたいなのが好き勝手やりだすとウザいから
テキトウな事言って車弄られないようにしたいだけじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:46:26 ID:pQjEu9mj0
今RE011履いてるんですが、そろそろ目がヤバイっす。
今、これと同じくらいの位置づけのタイヤってどのあたりなんでしょうか?
特にメーカーにはこだわりません。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:15:21 ID:+LnwlxFw0
>>708
街乗りなら純正でいいと思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:37:45 ID:6liOVviKO
GDBCって機械式のせいで、車庫入れとかギスギスいうな。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:19:58 ID:FSv1QwtcO
>>704
GDB-E走行20000キロですが、今週あたりから同じような音がでるようになりました
シフトアップ、若しくはアクセル踏んだときなんかに音がでますね
心なしかセンターデフをマニュアルにしたら音がでないような気がします(笑)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:46:03 ID:OTSm86wC0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:04:02 ID:ToDrBVq70
>>704
俺もGDBCだが、同じ症状が出た。(シフトアップ時も若干)
いちどディーラーでクリアランス調整をしてもらって止まっていたが、また出るようになり、
デフオイルに社外品のいいやつを奢ってやったら以来ピタリとしなくなった。
やはり機械式は特にオイルが大事と思われる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:47:26 ID:u8zEVFJr0
>>710
セカンドグレードラジアルに位置づけられているやつなら
どれでもいいんでないの?
717708:2007/02/03(土) 22:32:09 ID:HLV2jvga0
>>714
ありがとう
参考にします
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:07:22 ID:kxMzVqJJ0 BE:87684645-2BP(0)
暖機して10分は経たないと2NDが物凄く入りづらい
我がGDBA
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:09:04 ID:l68o9weMO
>>718
新車時からそうなの?そうじゃないなら

つ【シンクロ】
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:46:58 ID:9NEjqUwD0
ミッションオイルがくたびれたんでねぇの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:23:36 ID:xZchHh480
>>716
ブリジストンだとRE050あたりですかね...。
高いなあ...。
街乗りオンリーなのでも少しグレード落とそうか...。
価格も含めて、オススメのタイヤとかありますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:01:53 ID:oMOLm0twO
>>721
グッドイヤーのREVSPECってのが安い割に良いらしい。
RE050は高いけど意外と持つって話だけどね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:01:56 ID:OkJdDCfzO
>>715
けっこう車内に響く音なんで気になりますよね
LSDオイルは何入れました?ワコーズあたりが無難ですかね…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:05:53 ID:uIQ+SQ+s0
質問ですが、GDAGの最小半径は何メートルでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:08:46 ID:xNPRmwv50
暖機して10分は経たないと1、2速が物凄く入りづらい
我がGDBF
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:24:56 ID:wt9qEubi0
>>724
公式に載ってるだろ。





RCAいれたけど、やっぱアライメント大事だと感じた。
昨日ジムカやったらオーバー出まくりで怖かったぜ。
とりあえず明日アライメント調整予約入れてるから、リアの車高5mm下げようかと思ってたら
風がやたら強い・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:11:33 ID:ma06yzaA0
>>725
俺のGDBFは1速は何とか入るが、2速はしばらく走らないと入りにくい。
持病なのだろうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:43:07 ID:G+eZ0+aDO
インプってそんなに当たりハズレってあるものなの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:57:08 ID:ZsipaSG60
>>727

腕だろう?
力いっぱい入れても入らないw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:00:57 ID:1aKKtOmrO
ヒント)ブレンド
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:12:31 ID:JI/99v0t0
すべてのギアが入りずらい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:38:44 ID:5RHW5qXp0
704です。
皆さんありがとうございます。
機械式は初めてなので・・・
今週末にでも良いオイル入れて来ます。

733715:2007/02/04(日) 20:30:14 ID:0c8Sc5X50
>>723
オメガ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:04:27 ID:zV6ACwm90
>>704
GDB-Eだけど、ちょっと前に全く同じ症状出たよ。
トルクかかったときにコンッて音が出るんでしょ?
ちなみに走行距離も全く同じ。
ディーラーで見てもらったら、アクセルシャフトかハブの接続部あたりからの音だって。
メカニックかフロントマンが優秀なのか、音から原因ピタッと突き止めてくれた。
クレーム修理として部品交換してくれて、完治したよ。デフは全く関係なかった。
E型だからハブ周りの構造変わってるから参考になるかわからないけど、症状にてたもんで。

デフオイルはIRSのCODE#110使ってる。
安くて評判良いし、実際使ってみてもよさげ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:29:33 ID:mS7J0fE00
>>725>>727
えー、マジ?
俺のF型は全然スコスコ入るぞ。確かに、暖機終了するまで(約2〜3km程度の走行)
は若干入り難いけどね。
純正オイルなら、間違いなく暖機せんでもスコスコ入っていた。
ただ、ギアノイズがちょっと大きかったし純正オイルでは不安だったので今はオメガのオイルを入れている。
それでも暖機は上記の2〜3km走る程度で充分だし、暖機中でも入り難い、入らないって事はないな〜。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:45:17 ID:0hDE5sbC0
純正オイルって不安なの?
最も安心できるのが純正だと思ってたよ(´・ω・`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:20:32 ID:pj1n0KRD0
>>736
ちゃんとテストしているから、
テスト時に想定された使用状況においては安心して良いでそ。
でも妥協の産物だから、最も安心というもんではない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:21:04 ID:/MDm+hmr0
>>736

走り方によるし、純正品=高級品ではないヨ。
町乗りで特に気になるコトが無いなら純正で十分だと思うけどネ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:57:45 ID:0glt0n+i0
>>736
もし故障した時、メーカーやディーラーがオイルを口実に言い逃れ出来ない分だけ安心。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:17:36 ID:3HeIuI2B0
>>739
オイルメーカーに( ゚Д゚)ゴルァするから一筆書け
と言えばディーラーは黙るよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:40:47 ID:/mMSylOh0
>オイルを口実に言い逃れ
実際にはそんなことあり得ないので意味ない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:06:45 ID:KZ6D5oVY0
時期インプはいつ発表ですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:28:32 ID:YJmcvNYN0
>>726
オーバー出まくりってことは、フロントが食い過ぎるってことですか?
自分もRCAに興味はある(サーキットでタイムが出るならいれたい)のですが、「曲がりやすくなった」という話は聞いても「速くなった」という話を聞かないので、どんな感じなのかなあと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:29:21 ID:WhCyaxkm0 BE:122758447-2BP(0)
アイドリング中の不整脈が最近大きくなった気がする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:56:46 ID:u8dH1RNX0
最近クラッチミート位置が手前に変わった。
クラッチ滑ってんのか?特にそんな感じしないんだが。
GDBEだけどミートの位置は調整できるのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:31:14 ID:aaYeUNKl0
>>745
インプレッサってクラッチのあそびは、オートで調整してくれるんじゃなかったっけ。
自動での調整幅を超えて、ミートポイントが手前に来ているならばそろそろ交換時期
じゃないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:46:00 ID:f5FYvSDk0
>>743
確かにフロントの舵の効きが良くなった気がする。
まぁ先日は寒くてタイヤ温度も余りあがらなかったからそのせいもあるかもしれないけど、
ブレーキから旋回で、リアがスルッっと荷重が抜けたようになったので、危なくてスピード出せなかった。

とりあえずリアの車高ダウンとアライメント調整してみて様子見てみます。

>>743さんが今の状態である程度セッティング出せてるんだったら、無理して入れることも無いかも。
748745:2007/02/06(火) 12:21:37 ID:G9j32FA80
>>746
オート調整ですか。一度ディーラーで診てもらいます。
4駆はクラッチの消耗が早いなあ。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:52:07 ID:LtDEO1ZQO
>>748
乗り方次第だろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:15:30 ID:S6AcW7a00
GDBスペCでクスコのカーボンシャフトタワーバーをリヤに付けてる方います?
その場合インタークーラースプレータンクのキャップの取り外しはバー装着状態で
出来ますでしょうか?
 宜しくお願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:24:49 ID:fdSNtm760
>>750
自分もC型スペCでクスコのカーボンシャフト入れてますが
問題なくキャップの取り外しはできますよ。
752743:2007/02/07(水) 00:36:53 ID:lHZ6UNs20
>>747さん
自分はまだセッティングを語れるようなスキルはないです。
ただ草レースをやってる関係で、幾ばくかの投資でラップタイムとラインの自由度が手に入るなら、と思い質問させていただきました。

もしその後の展開で>>747さんとしてのRCAに対する結論が出たらカキコしていただければ幸いです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:55:14 ID:dFSmcvd80
APEXiで有名なアペクセラ株式会社が倒産だそうで
AVC-Rの進化版を期待してたのになぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:05:47 ID:ggn991PW0
【マフラー】アペックスが倒産!!【インテーク】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170824869/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:55:36 ID:+2wiN+2a0
GDB-F用STI製のコイルスプリングを装着しようと思っているんですが、
GDA-Fにも装着可能でしょうか?
つけている人いたら乗りごこちとか教えてください。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:15:17 ID:GmfJkL7bO
最初からSTI買えよ貧乏人
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:32:19 ID:+M5PawGf0
>>755
付いても車重が違うから狙い通りに下がらないと思うよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:00:14 ID:+2wiN+2a0
>> 756
STIを理解していないバカがいるスレはここですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:06:41 ID:+2wiN+2a0
>>757
確かに100kg違いますね...。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:07:12 ID:cq2NsZBd0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:00:25 ID:+2wiN+2a0
手元のカタログを見たら
GDB -> 1735 kg
GDA -> 1635 kg

1735kgで20mm下がるから、100kgちがっても1mm程度の違いしかないんじゃ?
そんな単純じゃない??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:07:15 ID:rZXwx6VU0
下がる下がらんの前に・・・
カタログ見ると付かんと思うのだが・・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:22:19 ID:G73qy0Ad0





GDB 1460kg
GDA 1360kg
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:04:37 ID:wGfUoEMD0
>>755

GDA-Dですが、STIスプリング+PCVオーリンズ純正形状の組み合わせで
乗ってます。
車高は20mm程度は下がっています。フェンダーとタイヤの隙間が指3本半
ってとこです。あと、10mm落ちれば見た目も良いのですが。
乗り心地はPCVなんで、純正よりは明らかに良いのですが、スプリングだけ
の場合は分かりません。
ただ、純正状態だとリアの飛び跳ねがなかなか収まらなかったので、
スプリングだけだと乗り心地は悪化すると思います。
最初は、なかなか純正も粘ってGC8Eの時より良いなぁと関心しましたが、
やはりオーリンズにしてしまうと、それなりといった感じです。
どうせダンパーを外すなら、社外品とスプリングをセットで交換した方が、
満足感も高いと思います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:30:03 ID:U7Qr/+T60
>>754

本当かよ。こないだP−NBC注文したばっかしなのに。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:24:51 ID:m+5+Wlmd0
GDAGにリアスポ付けても重量税変わらんよな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:33:55 ID:ctTr7RPf0
実際鉄ホイールで乗ってる人って居るの?
ttp://up.2chan.net/e/src/1170845735392.jpg
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:48:55 ID:7zhwtdhX0
>>767
裸足でタキシードみたいな感じだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:17:56 ID:UQfFE2DXO
>>767
何かタイヤ交換するときに重たくて大変そうだな…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:32:31 ID:gmqP4hq60
>>767
走ってるのは見たことある
あくまで街乗り用でサーキットとかでは変えてるんだとは思うが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:39:13 ID:6PimS4CD0
街乗り用?ラリーとかやってる人だから16インチにしたんじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:37:43 ID:0OYMrTIlO
>>755
いじりたいんなら最初からGDB買えばいいのに
毎朝通勤でなんちゃって仕様見るたびに思う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:54:36 ID:/hsjixM90
GDAE〜Gの平均燃費ってどれくらいですか?
カタログには11、4となっていますけど実際は10切りますよね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:37:53 ID:PPce+wnS0
環境にもけっこう左右されるけど、このスレずっとみてると大体
7〜9あたりの範囲がよく報告されてる感じじゃないかな。
うちのは都心部6〜8くらいで高速長ければ10前後までいく。

もちろん踏めば踏んだだけ悪くするのは簡単w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:52:33 ID:KiZAtZ11O
レスサンクスです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:08:28 ID:Soks3Axw0
>>762
社外品のスプリングで、GDAとBDBが同じ商品だったので、単純に付けられる
のかなあと思ったしだいです。

>>764 ありがとうございます。
ショックまで換える予算はないもので...。
うーん、人柱になるか悩みます...。

ダウンさせるだけでも、結構な出費ですよね。
アライメント調整、ヘタしたらヘッドランプの光軸も...。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:31:24 ID:o3htGqaP0
>>776
交換は自分でやる。ストラットだしリアシートもボルト2本で固定されてるだけなので簡単。
ただし、ショックをばらすのにインパクトとスプリングコンプレッサー必要。
アライメント調整はやってもらう。2〜2.5万。
光軸調整は基本有料だとは思うけど、仲良くなったディーラーとか町工場ならタダでやってもらえるかも。


その前に、乗心地とか気になるのならやめといた方がいい。確実に後悔することになる。
車高調入れてもいっしょ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:56:03 ID:pCOu4xOy0
ノーマルのGDBを部品代50万かけてチューンするとしたら、皆さんどんなパーツをセレクトします?
ブレーキバッド+ブレーキフルード 50,000円
マフラー 70,000円
フロントパイプ100,000円
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:02:44 ID:pCOu4xOy0
途中送信失礼
エアクリ 20,000円
ブーコン70,000円
ECU 100,000円
ダウンスプリング 40,000円
スタビ F&R 50,000円
ざっくりですが、自分がやるならこんな感じかなぁ?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:17:25 ID:s3l/b3es0
マズはシートとステアリングかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:32:19 ID:UaSrtDc50
>>778-779
学生さん?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:43:34 ID:pCOu4xOy0
>>781
一応社会人ですが・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:53:42 ID:VcGm4vbL0
まずブレーキ、タイヤ、車高調の足回り
クイックシフト、エンジン・デフマウントを交換する
スタビはブッシュだけ強化

リミッターだけ解除すればエンジンはあれでいいと思うよ。マフラーもあれでいい
パワー上げるとクラッチ・ミッション・ラジエーターにも手を入れないと
エアクリ換えるとエアフロ逝くからやるんならフルコンにしてエアフロレスだろうね
それだと50万じゃ全然足りないからフィーリング向上の方向でまとめるかな


結局、前の車をいじりすぎて全く街乗りに向かない車になっちゃったよ
上に加えてウエストゲート式のフルタービン茶漉し仕様、前置きインタークーラー、ラジエーター
追加インジェクターに燃ポン、パワーFC、ツインプレート、スポット増しにアンダーコートはがし
フルバケット、機械式LSD、フロントパイプとマフラーはワンオフ、スポーツ触媒
もう1台買えるだけの金かけて車検すらあやしいサーキット専用車になってしまった

それを踏まえて今度買ったアシ車(GDA)はアルミ、タイヤ、マフラー、車高調、リミ解だけにしている
エアクリすらノーマル。あとはリップとかメーターくらい
毎日乗れる。それが大事
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:57:22 ID:wr7SCcDg0
50万か。
まずは>>780と同じくシート、ステア。それからダスト無視のブレーキパッド。
残りで前後デフ+軽フラホに走るかな・・一度「おーりんず」も使い倒してみたいが。
大体これで使い切るか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:59:38 ID:wr7SCcDg0
EG&MTマウント忘れてた。アレは欲しいw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:01:06 ID:VcGm4vbL0
>>781
俺も思った
いきなりフロントパイプはないし
ECUにブーコン買うならF-CONVプロかパワーFCいった方がいいよ
それにそこまで手を入れてダウンサスて・・・スタビもいらんと思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:14:11 ID:pCOu4xOy0
どうせチューンするなら、間違った方向に行かないようにと思い切って聞いてよかったです
皆さんの意見を参考にしながら、また1からパーツ選びしたいと思います。

自分の選んだ物を改めて見ると、足回り軽視、エンジン重視でバランス悪いですね・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:38:43 ID:o3htGqaP0
エンジン、ミッションマウント交換か…
いいんだけど、クラッチやデフの交換といっしょにやらんともったいない。
なにせ工賃だけで6〜7万かかるからね。
俺なら足回りのブッシュ先にやる。余裕があればフルピロ化。

あと、リアは機械化必須だけどフロントはどうだろ?
確かにタイム出したいとなるとフロント機械化は絶対必要だけどメンテのこと考えるとなかなか踏み切れない。
どんだけでも金かけられる奴だけやればいい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:56:54 ID:1ixKU2Cg0
皆さんのオススメに激しく同意だけど、
+αで思いついたのがこんな感じ

アライメント ←ツルシだと外減りするから
ドライビングシューズとグローブ ←車のチューンじゃないか

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:04:32 ID:1ixKU2Cg0
ところで、タイヤの交換を勧めてる人たちって、
純正のRE070じゃ不満なんですか?
コレよりグリップするタイヤ選ぼうと思ったら
Sタイヤしかないような

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:10:05 ID:cCST78DN0
アライメントは調整だからデフォで
タイヤは消耗品ということで
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:53:41 ID:8TpJtdcN0 BE:315663089-2BP(0)
RE070は使い終わりますた。
040か、050若しくは01Rで悩み中。誰かアドバイスを。
タイヤスレ行けとか言わないで・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:34:13 ID:EdlufAUp0
>>792
絶対的ドライグリップだけなら01R、ウエット時や静粛性乗り心地などの
バランスなら050、040は使ったことがないので知りません。
自分はGDBAに050で大満足しています。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:50:00 ID:7taunT4W0
>>792
RE070の新同中古をヤフオクで落札する
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:34:44 ID:d9v0P3/q0
>>790

値段が高いのが不満
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:52:34 ID:s4Dm/UY70
01R入れたよ。070はサイドウォールがやたら硬いから乗り心地は期待できないね。
050は値段の割りにイマイチ感が。街乗りオンリーならプレイズとかでもいいんじゃね?

>>790
うちの行き着けのところだと、値段は55S>070>01Rで
そんなに差は無かった。ホイール買うなら、純正か新しいホイールにS、もう一方に街乗りタイヤが欲しい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:19:26 ID:yTRY5dL4O
オイルクーラーと四点もいるっしょ。

オイルキャッチタンクもマナーとして付けた方がいいよね。
後はオイル総とっかえ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:02:54 ID:h4GLoUdK0
>>792
一年以内に使い切るくらいの使用頻度ならAD07も仲間に入れてあげて下さい。
使用期間が長いなら固くなるのが早いから選ばない方が良い。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:09:25 ID:vL/cYWXF0
s drive履いてる俺がイル
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:51:26 ID:TveorikSO
コレクタータンクもいるな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:31:07 ID:i8LuHbSPO
>>799
履いてみて、どう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:13:27 ID:8TpJtdcN0 BE:157832249-2BP(0)
>>799
是非インプレを。俺インプの前に乗ってた車は、FRでSドラ入れてたんだけど
そこそこグリップして悪くは無いと思った。16イントだったからインプで
試せなかったけど。
今の車はGDBA。一回パイロットプライマシー入れたことがあったけど、
あれはダメだった。普段は040、ここぞと言う時は070を使ってました。
車重があるからSドラはちと心配・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:43:17 ID:76vaa3Oi0
DL Z1に一票!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:45:05 ID:dPZU5esAO
>>734
ナカーマ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:27:24 ID:GYY9NqFqO
日本には戦闘機と呼ばれる5台の車があります。

SKYLINE R34 Vspec
LANCER Evolusion\ MR
IMPREZA STI RA-R
RX-7 FD3S
SUPRA

これらはまさに神戦闘機です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:31:05 ID:LndHj2bu0
初めてブースト系をつけようと思っているのですが
ひとつ分らない部品があって困っています
三又のジョイントに一緒に入っていた「オリフィス」なるものは
いったいなんの部品なんでしょうか?
どのように使えばいいものなんでしょうか?
どなたかご教授くださいませ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:39:18 ID:vL/cYWXF0
>>802
インプレをって言われても完全に町乗りだけなんで
特に参考になりそうな意見は言えない、スマソ
ただ、普通に街乗りするぶんには充分グリップするし、変にグニャっとする感じもないし
純正より静かでOK
結構好みがわかれるタイヤだと思うよ、友人が運転した時はこれは俺に合わないって言ってたし

現在20000km走行中、まだ持つかな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:05:10 ID:K+iCTQoz0
GDBにミシュランのPS2はいてる人いますか?
RE050とどっちにするか悩み中。
070は過激すぎました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:28:46 ID:EqTkGsxL0
>>777
運転が(走りが)楽しくなれば(って街乗りですが)後悔はしません!!
一応ディーラーとは、「裏価格」でやってもらえるぐらいの付き合いはあります。
アライメント調整って結構高いですね...。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:30:03 ID:uGDEZCPG0
>>806
一般的には加給圧の脈動を抑えるためらしいが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:53:40 ID:VCSyBHehO
>>809
高いとかなんとか言う前に一度自分でやってみろ
812806:2007/02/09(金) 23:04:59 ID:LndHj2bu0
一部訂正
× ブースト系
○ ブースト計

>>809
なるほど、そういう目的の部品だったんですね。
使用方法としては、三又のブースト計に行く部分に差し込んで使えばいいものなんでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:38:26 ID:w6RTRAFb0
というか、三つ又ジョイントの中にオリフィスが組み込んであるのよ、ABとかで売ってるのには。
今度行った時によく見てみれ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:39:15 ID:df4Jh0Su0
それでいいよ。
まぁ、ほんのちょっとだけメータのレスポンス落ちることがあるから、針がプルプルするの気にしないなら入れなくても良いよ。
815809:2007/02/09(金) 23:46:38 ID:LndHj2bu0
>>813
今手元のある三又にはオリフィスは組み込まれてないです。
オリフィスは別になっています。
なんだこれ?って、あやうく捨てちゃうところでした・・・

>>814
プルプルするの嫌だし、部品あまらすのも気持ち悪いので使ってみようと思います。

皆様、たくさんのレス感謝です。
明日頑張ってブースト計つけたいと思います!
816815:2007/02/09(金) 23:49:07 ID:LndHj2bu0
すみません、>>815の名前間違いです・・・
× >>809
○ >>806
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>809
バネが短くなる分それをカバーするためバネ定数が上がってるので「多少」ふんばるようにはなるが、ハネ気味になるしショックの有効ストロークも短くなるので突き上げ感が増す。
何をどうやったらどうなるのか?ってことをある程度わかってからでないと絶対後悔する。
ほんとは車種は何でもいいから足回り換えた車に乗せてもらってから判断するのが一番いいんだけど…
知り合いとか友達におらんのか?
それから、その仲のいいディーラーの腕がどの程度なのか知らんが、あんまりディーラー信用すんなよ。
結構いじり方知らない事多いよ。
俺の知ってるとこなんかブレンボキャリパーのエア抜きの仕方知らなくて俺が教えたんだぞ。
裏側にもエア抜きバルブあるの知らなかったんだと。