【1988〜】 初代エスクード  【〜1998】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだエスクで行こう
今昔物語
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/escudo/esckeifu.html
初代・2代目エスクードのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/
【1988〜】初代エスクード 1台目【〜1998】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149773448/
初代エスクード限定スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156779537/

一日一age、急がず落とさずマターリ進行ヨーソロー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:09:11 ID:sRD1BGjs0
                     ‖+|
                     ‖ ̄ 
                     ‖      
                     /| ̄ ̄ ̄|    ○_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 擬古 :|     (゚Д゚ )__< 入院患者が逃げたぞ ゴルァ!! 
               (;;゚;ё;゚;;)| .|. 精神 :|    |  づ/  \____________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./ >>1 . `、. |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.  /□∧ アラ >>1 サソ
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)    ドッタノ?
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |   ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∪∪
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 04:18:25 ID:7U+7tctm0
\  \    ∩___∩
  \  \   | ノ      ヽ クマー!!
   \  \/   (゚)    ∩___∩
   |  \  \   ( _●| ノ      ヽ クマー!!
  彡、  \  \ |∪/  (゚)   ∩___∩
  / __  \  \ |     ( _●| ノ      ヽ クマー!!
 (___) 彡、\  \   |∪/  (゚)    (゚) |
  |    / ___\  \ ヽ |    ( _●_)  ミ
  |  /(___) \  \彡、   |∪|  、`\
  | /   |     / \  \    ヽノ / ´>  )
  ∪    |  /\(__\  \)   / (_/
       | /    )|    \  \  /
        ∪    ( |  /\ \  \
             \| /   )  )\  \
              ∪    (  \
                      \_)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 04:19:02 ID:7U+7tctm0















.\  ┼            ,..-──- 、
.\\              /. : : : : : : : : : \
\ \\          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
  \ \\        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
    \ \\      {: : : : ::i '⌒' '⌒' i: : : : :}
     \ \\  / |: : : : :.| ェェ  ェェ |: : : : :}
  +    \ \|/ /! : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  何匹来ようがまとめて刺身にしてやる
         ̄ X /  ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
      / //  ̄ -! ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
     / / |    −!/ \` ー一' ´丿 \
      ̄   ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /\::\ \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!  丶□ \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r' ´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 04:41:34 ID:/nM1vAJf0
祝♪復活
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 04:57:13 ID:/nM1vAJf0
荒らしさん、今度は落ちないようにときどき来ていただけます?w

それはさておき、
そろそろ雪上アタックの季節ですな♪
よい場所ありますか?
春先の林道一番突破とか、久しぶりに遊んでみようかなぁー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:33:10 ID:HBDkMQ8e0
数分差でふたつ立っちまったらしい('A`)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165600766/

こっち使う?

>>6
良い場所あるけどアンタどの辺よ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:48:17 ID:/nM1vAJf0
滅多に雪のない関東です。
北関東〜南会津くらいなら遠征しますよ〜♪
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:27:23 ID:TcPK+88g0
復活おめage

4輪チェーン最強
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:12:13 ID:TcPK+88g0
なんだみんな迷子のままか?

前スレ落ちて一週間以上あいてたからな
みんながここ見つけるまでもつかな・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:31:53 ID:WnKVN78i0
このぶんじゃもたねえな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:57:05 ID:5d2ue7H/0
いやいやなんのなんの
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:30:21 ID:QdgaDWS00
>>1
乙!
今度は落ちないようにしましょう!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:20:52 ID:WnKVN78i0
TA01用のLSDってまだどこかにあります?
情報モトム
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:31:29 ID:nhrOssEMO
純正のっLSDてディーラーで注文できない?高そうだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:56:28 ID:gwg9J0870
>>14
アメリカだとあるのは確実だが、
国内では検索しても見つからない。
http://www.puresuzuki.com/new_page_5.htm

純正をディーラーにあった方がいいかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:59:33 ID:7zo5CAEG0
ホーシングごとどっかに転がってればねえ・・。ホーシングごとなら楽だから。
OHして使うならどのみち抜かなきゃだけどね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:33:47 ID:dFL/nN2a0
>>15-17ありがトンクス!

4WheelDriveのHPはいつのまにかワケワカメになってますな。
CALMINIからも同様に通販できるのかしらん。
実はまだディーラーに捜索頼んでないので週末に聞きに行ってみます。

ボルト数12って超レアですよねぇ、ジムニーと共用だったりしないのかなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:29:30 ID:/hJ8AQQG0
CALMINIにはヨダレものパーツが多いなぁ。
英語に自信がないから輸入代行業者に頼もうかな・・・



落ち防止のチラシ裏でした。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:10:17 ID:TRzBeeFc0
初代エスクの不満

・パーツがない
・なんせ古い
・しかし乗り換えたくなる車がない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:24:17 ID:AVP8q8Sj0
1日1あげ

CALMINI、たしかにヨダレものだけど、米国からの送料でどのくらい高くつくかだね。
輸入代行業者使わないとかなり割高になるだろうけど、時間もそれなりにかかるのかな。
あと、きっちりと加工されてないので、取り付け時に自分で加工が必要だと聞いたことがある。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:56:27 ID:1lEHhEA00
TA01の代わりだったらジムニー・シエラが近いと思うが、
TD01の代わりになる様な車種があまり見当たらない。
ちょっとタフさに欠けるがパジェロioか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:38:09 ID:jDoKwxEXO
タイベル交換した(・∀・)


知り合いの整備士にパーツ持ち込んで全部で¥15000也
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:35:37 ID:qTy2nxqK0
>>22
サイズや取り回し考えるとioだろうね。荒れた林道走る時は、あのお尻に垂れ下がった
横向きのマフラーのタイコがとても気になるけど・・。タフさは案外似たようなものかと。

>>23
安く上げたな。乙。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:16:23 ID:grfhKH2pO
>>23
安い!

持つべきものは、いい整備士か。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:05:32 ID:71uoVaK50
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:48:07 ID:5KuTlKxaO
>>24
>>25
持つべきは小遣い月一万の整備士の友達w


「休みの日にバイトしない?」
と持ちかけたら一発ですた。
部品代¥8000工賃¥7000。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:50:10 ID:nkZfdD1sO
TD01Wに乗ってるんですが、タイヤをツライチにするにはいくらのホイールがいいですか?15インチのまんまツライチがいいでしょうか?日本語変ですいません。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:44:37 ID:V07ABGly0
ハンドルをギリギリまで切るとバキンって音するんだけどどこが悪いんだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:02:55 ID:15jzyL+90
>>29
状況がイマイチわからないけど、可能性ある場所はドラシャのCVとかステアリングのロッドとかかなあ?
フロントデフケースのマウントの緩みなんかも点検した方がいいかもしれないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:04:59 ID:V07ABGly0
>>30
ごめん。
状況は車庫入れで停車中にハンドルを左に限界まで切ったときね。
とりあえずガタがないか見てみるよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:07:55 ID:15jzyL+90
>>31
はやっw

車庫入れ時ってことはちょっとずつでも動いてるんだね。サスの上下動は伴う?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:35:33 ID:UPbw1Zgr0
>>29
ハンドルフルロック状態で動くとバキンと音がするようになったことがある。
調べてみるとCVジョイントが割れていた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:19:19 ID:Y4rv/dGt0
なーんかゴロゴロする。
低速でもわかるけど80キロ巡航とかで目立つ。
どっかの軸受けだなこりゃ。
ドライブなのかトランスなのかハブなのかまだ特定できない。
やっべー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:46:54 ID:his3Szk10
ゴロゴロはハブだな。
てか、タイヤ揺すってみれ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:18:38 ID:xLK8ffwp0
>>34
俺もハブに一票
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:59:01 ID:1lvKozDE0
1日1あげ。みんな満身創痍www
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:03:41 ID:rKwnM0To0
そのままタイヤ揺すってもガタはなさそう。
ジャッキアップしないとわからんですかねぇ。
トランスファのシフトもゴロゴロしてるんでドライブ系も怪しい気がする。

はぅ〜ボーナスが。。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:41:31 ID:3xi/X5Yd0
いや、ハブベアリングならジャッキアップしなくてもわかる筈。いちお、ジャッキアップして
試してみるのもいいと思うけど。
ファーのシフトレバーにはノーマルでもゴロゴロ感は伝わるけど、異常な感じ?軸受けなら
降ろさんでも修理できそうだけど、降ろすとなるとミッションも一緒だから嫌だなあ・・
4034=38:2006/12/20(水) 18:56:55 ID:rKwnM0To0
みなさんご心配ありがつーです。
(いまのところ)『明らかに異常』ってほどじゃないです。
しばらく乗ってた友達(メカオンチ)も気付かなかったし。
タイヤが新しいんで案外そのせいかもしれません。(現実逃避風味)

・・・だってぇ〜、だってぇ〜(ノ_・。)きっと時価より修理費のほうが高いんだもんw


正月あけたらD行きます。まだまだ元気なRだもん、守りますよ、ええ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:35:34 ID:SpEi9lYU0
ハブベアリングの交換て1万でたりなかったっけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:44:18 ID:CxO5D77j0
んだ、その異音がハブの場合だったらだけど、部品代なんて知れてるから殆ど工賃。けど、1万よりは出るかな?
てか、>>40は少しでもおかしいと感じてるなら早めに見るべきだと思う、やっぱり。
走行中にベアリング逝ってタイヤロックなんてことになったら乗ってる本人も逝きかねんぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:28:21 ID:YOo/xdQR0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:00:15 ID:mTeV51B5O
1日1あげ。
リヤデフ逝っちゃったのかな?
たしかに痛い動画だ(T_T)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:01:26 ID:N2mX4ma00
保守・・・必要?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:13:34 ID:CNLCyhIbO
もういらんかもしれんね。
あっちで様子みようや。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:14:17 ID:o5TuASYx0
あっちとは?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:52:07 ID:4/YNQ6H50
エスクードスレが4つ。

総合スレが2つ。
初代スレが2つ。

なぜに乱立!?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:08:18 ID:bdaEImpQ0
ジムニースレも乱立
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:54:32 ID:PRinMyAQ0
ほんと底が知れますね・・・

意味なく初代を蹂躙しつづける三代目海苔や
なにが愉快なのか理解できない乱立厨って
オレの思うエスク海苔のイメージと違うんですが・・・とかゆったら叩かれるこのスレ。

2chで期待するのが間違いなの?
まとめてDAT落ちしちまえ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:00:21 ID:PRinMyAQ0
ところで先日、
初代TA用のステップガードを入手したのですが
なんか相手が勘違いしてたようで2セット来たのですよ。
2ドア用の黒ゴム赤ラインにSUZUKIロゴ入り純正デッドストック品、
欲しい方いらっしゃれば左右1セット差し上げますよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:37:09 ID:e/68NVSXO
>>50
荒らしているのが本当にエスクのりがどうかもわからないし。

>>51
これまたレアなバーツが、、、
アクセサリーカタログでしか見たことがない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:06:13 ID:etVLmTOq0
195R15というサイズいいね。
普通に走るにはオンでもオフでも1600ccのエスクードにぴったりという感じ。
ジムニー・シエラも今は205/70-15というサイズだったが、
昔(JA51,SJ40)は195R15だった。
ロッキークラスもそうだったかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:52:56 ID:hDOBQ+Lj0
あげ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:07:21 ID:0UifMV1/0
TA01、TD01は大径タイヤはどのサイズが履けるのかな。
195R16、215R15、6.50-16を履いた事がある。
知り合いで7.00-16を履いているがこれはボディリフトをしているらしい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:09:39 ID:awE1uk3q0
195R16のオールテレインが欲しいけどないよな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:02:15 ID:wQ+TbRrx0
俺はスタッドレスに205/80R16を履いている。ハンドル一杯に切ると、若干当るけど無問題。
クロカンに出かける時は>>55と同じく、6.50-16。ホイールはジムニーの鉄。
知り合いはCALMINIのサスにボディリフトで7.50-16。かなりの戦闘力。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:00:55 ID:0UifMV1/0
>>56
ジオランダーのA/T+に185/85R16があるよ。

個人的にはトランパスMTやジオランダーMT+クラスなら
ATタイヤの代わりにいけると思っている。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:03:26 ID:0UifMV1/0
>>55だが、215R15はスタッドレス。
ホイルは純正鉄ホイルで特に干渉なし。
ただし、チェーンをつけると、
サスが動いたり、ハンドルを切ったときにあちらこちらに干渉した。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:08:19 ID:7W2baTtTO
あけおめ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:17:47 ID:QaG7UMCD0
おめ!
今日はノマドで500Kmドライブ(゚∀゚)
6261:2007/01/04(木) 04:43:13 ID:deJfC4Wb0
上信越道で、クロカンバンパーにサイドシルスキッドガード、若干のリフトアップと
大径タイヤという格好の黒い3ドアを追い越した。
追い越しざまに見やると、左ハンドルのsidekickもしくはtrackerだった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:06:49 ID:Mn1w/mwcO
>>62
想像しただけで格好良さそう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:34:40 ID:qe3AzLE00
 
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 06:21:53 ID:4KzYbGjp0
はじめまして。
先日ウチの父が15年乗ったクラウン・マジェスタを廃車にし、
プロシード・レバンテ(TJ11W)を買ってきました。
平成8年式・AT・走行87000km・車検2年付で25万でした。
まぁいい買い物だったのかな…と思ってますが、ココの皆さん的にはどうですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:27:18 ID:PGeBemmX0
本人が気に入ってるならいい買い物じゃないの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:38:38 ID:2QU8DI1NO
>>65
いいと思いますよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:59:36 ID:yyUArXyj0
>>65
くそぉ、ググっちまたぜ。俺の10秒を返せ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:07:32 ID:38Ge88xL0
ジムニーいいよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:39:33 ID:WZ9Mqv2k0
2ちゃんねるどうなるのかな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:17:05 ID:PErvZ2W5O
TD01にのってるんですが今日マフラ以上温度警告灯がついたんですが、停まると点灯して動きだすんですがなぜでしょうか?エンジンが冷えた状態から始動後すぐにつきます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:49:43 ID:2um5sWqt0
>>71
なんか文章がおかしいぞ。

ISCバルブとかアイドリング時の不調?
アイドリング回転数が異常に高かったりしないですかね。
実際に温度が異常だと触媒とか逝っちゃったりするので早めに点検にだした方がいいですよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 07:38:30 ID:2xqcjC3h0
>>71
それ、たぶんセンサが折れてます。ぶらんぶらんしてるので、点いたり点かなかったり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:42:54 ID:nrJtLQJN0
先日8年式TA11Wを購入しました。
遠方のカーオークションから引っぱってきてもらったので納車のときに現車を初めて見たのですが、リアゲートの金具がさびてるんです。
車屋からはサビの報告はなかったんですが、他の部分にもサビがないか整備した工場へ問い合わせた方がいいでしょうか。
見える範囲ではホイールにサビ、あとは小傷がある程度です。
整備手帳には腐食なしになってます。

大手中古車業者なんですが、引越し前に住んでた地域の営業所なんでかなり遠方にあり、営業が不親切極まりないのでもうあまり関わりたくないんですが、クレームつけたほうがいいんでしょうか。
スズキの代理店が多い地域なので素直に地元で見てもらったほうがいいのか悩んでます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:21:11 ID:W0iGpArL0
中古車だからそのくらいはあきらめるしかないと思う。そもそも、オクでひっぱったんだし。
10年前のクルマなんだから、錆がないほうがおかしいって考えれば気が楽でしょ?
中古車屋の立場からすれば、「10年落ちのクルマの金具が錆びてます」ってクレームを
貰っても「はぁ?!」って思うよ。

あと、今後のことを考えたら、地元で見てもらうのがいいと思います。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:16:49 ID:nrJtLQJN0
>>75
レスありがとうございます。
とりあえず通常使用に問題はなさそうなんで、余裕ができたら地元で見てもらいます。
なんたら保障とか言うのがあるのでクレームつけようかと思ったんですが(有料で先払いしてるし)これ以上関わるのもムカつくんでやめることにします。
とりあえずサビ落として応急処置します。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:34:19 ID:y/PhEOLp0
横からすいません。昨年TA01Wを買って、初めて冬を迎えるものです。
このごろアイドリングが高いなって感じることがあります。
1,100〜1,200くらいの時も有ります。
>>72氏が言っているのって、この位のことじゃないですよね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:14:21 ID:RhPBQghf0
>>77
始動直後のアイドリング?それとも水温が安定してから?

始動直後ならばアイドリングが高いのは普通かなと。
7977:2007/01/17(水) 18:48:22 ID:uAVWP2j20
>>78
水温が安定してからです。
普段は800くらいですが、信号待ちとかで止まると、時々その状態になります。
軽く空ふかしをしても、戻りません。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:09:39 ID:EjEhsr530
>>79
昔11ジムニーに乗ってた頃似たような不具合でたわ。
なんかの電子部品が逝ってて、それ交換してもらったらすぐよくなった。
何の部品かはわすれちゃった。
修理屋で見てもらうといいかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:39:51 ID:qdm8v6Z5O
横から失礼します。
私のは94年に新車で購入した1600cc4ATですが、
アイドリング時に回転数が400くらいでフラフラして、
数分でエンストしてしまいます。同じく電子回路が
故障したのでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:57:40 ID:sGEGi5QQ0
8381:2007/01/19(金) 12:27:50 ID:gFxpFsflO
近所の修理工場(サブディーラー)に持っていったら、
点火プラグを交換してくれました。
その時は直りましたが、停車発車を繰り返す
うちにだんだん悪くなり、また再発しました。
所長さんは買い替えたほうがいいんじゃない?って
言って下さるので、買い替えを検討します。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:14:33 ID:yljAc0dHO
>>81

オイラも同じ症状でDにお世話になった。

Dのメカニックの話しだと、アイドリングを制御しているCPUの故障か、配線の接続不良が原因らしい。
オイラの場合、調べて貰った結果、ヒューズの接続不良が原因だったので、安く付いたが、もしCPUだっ
た場合は、20万は覚悟してくれと言われたぉ(´・ω・`)
8581:2007/01/20(土) 16:57:50 ID:45+VO4qaO
>>84
レスありがとうございます。
昨年15万かけて全塗装やり直したばかりなので、
20万くらいなら修理したいところですが…。
所長さんに、Dに送って修理するのもいいけど
軽が買えるくらいかかるかもしれない…と
言われたので、ジムニーを契約しちゃいました。
早ければ来週水曜に納車されます。
11万Kmだから下取りもなしです。
もしかしてカモにされたのかな……?
でも無事故で過ごせたのが何よりです。
スレの皆さんにも今までお世話になりました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:21:03 ID:yHMdOCuI0
もしECUだとして、テンロクATのなら余ってるブツがあったから譲ったのに・・・
5,000円で。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:57:23 ID:45+VO4qaO
仕様はよく分かりませんが、型式はE-TA01Wです。
ジムニーを見たら、室内の広さがエスクードと
同じくらいだったので、購入を決意しましたw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:01:23 ID:W1GWHbI20
>>87
>ジムニーを見たら、室内の広さがエスクードと
>同じくらいだったので、購入を決意しましたw

ワロタw
うちは先日TA11W(ショート)を買ったばかりだけど、旦那にはジムニーに毛が生えた程度の大きさと言われてるよorz

アフターパーツの少なさにショボーン。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:10:16 ID:7WCYAa2r0
フロントグリルのSマークのエンブレムが取れてた('A`)

誰か、余分に持ってる奴・・・・・・、いないよな(´;ω;`)ウッ…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:37:32 ID:jOSwEHTR0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:43:16 ID:dX4Cnm2j0
運転席側ガラスにガタつきがあるんだけど簡単に調整できますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:32:32 ID:/9YIcolT0
ぼろぼろなホイールのセンターキャップなら余ってるんだけどな

>>91
半端に開いている時のガタつきはしょうがないんじゃないかな。
ガラスを挟んでるゴムを交換すれば少しは良くなるかも?
閉める時にガタつくならゴムの隙間を掃除して
シリコングリスでも軽く塗っとけば少しはマシになる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:29:14 ID:K2z/A0i/0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:50:19 ID:1UO4D44l0
>>88
TA01Wに乗っていてJB23Wが発売されたので見に行ったときの感想。
俺のより広く感じる。。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:44:45 ID:TO/hezkX0
アピオのエスクードパーツってまだ手に入るんですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:07:14 ID:vdFlzqsk0
在庫があるものオンリー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:23:41 ID:iuBmRJqW0
97年だっかかな?青のH/H買ったのは・・・

ナビ付きの限定車だったんだが、ジムニーからの乗り換えだったんで
あまりの乗り心地の良さに驚いたっけ、実はたいしたコト無いのにさ

ナビのおかげでアチコチ遊びに行く回数も増えたし、彼女を乗せて月
1回は遠出してたっけ

購入から約3年、1回目の車検の1ケ月前、深夜の交差点で代行の送
迎車に追突され、助手席の彼女はそのまま病院行き・・・

エスクードはガスタンクが後ろにあったからなのか、ガソリンはジャ
ジャモレでまぁヒドイ状態だったよ、廃車だった

その後、病院で彼女の両親と初顔合わせ・・・最悪の印象だよな

けっきょく彼女とは結婚して今のカミさんなんだけど、今でもたまに
あの時載ってたエスクードの話が出る

2人の中で美化されすぎてるかもしれんが、とにかく良い車だったと

廃車になったH/Hの事を、今でも忘れない、とりあえずオレら2人
を守ってくれたワケだから








98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:38:51 ID:5S3fs7800
いい話だ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:49:23 ID:KA05sLYD0
>>97
いいはなしだ

合唱

(-人-)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:40:15 ID:ndweWw/60
今平成五年ノマドへリーハンセンに乗ってるのですが、車変えようと思いまして。
ですが乗りたい車も特にないのでまたエスクにしようと思っています。
8年式の3ドア39000キロ車検なしで37万。色はペパーミントグリーン。
どうおもいますか?
とりあえず明日見に行ってきます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:38:55 ID:5e41/vgl0
8年式TA11wなんだけど、ルームランプがONにしてもつかない。
助手席のドア開けるとつく。
接触不良なのかな?どうしたら直せるんだか本気で分からないorz
カー用品屋にいけばいいのかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:12:59 ID:55sDKxObO
100
3型ノマドですか?部品取りに欲しいなあ・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:08:02 ID:2OSY1M0r0
>>101
TA01WだったらBピラーの下の方にスイッチがあった。
ドアを開けて、ゴムのぽっちがあるのだが、それがスイッチ。
水とかかかる可能性のあるところだっから、
接触不良もありうる。
ディーラーに見せれば、すぐに対処してくれると思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:35:12 ID:xE9F8jWB0
>>101
スイッチをONにしても点かないのならルームランプ側のスイッチ接触不良、断線とかじゃないかな?
漏れのはヤニのせいでマップランプの点きが悪かったょorz...

運転席側ドアを開けても点かないのなら>>101の通り。
モレノもサビのせいでボディーアースがうまく取れなくて点いたり点かなかったりしてた。

カー用品店は売っているものを交換してくれる程度の所だから他なアテがないのなら
近くのディーラーが良いと思うよ。スズキは店によって対応に差があるけどね。
105101:2007/01/28(日) 22:34:45 ID:Eod0VUQc0
>>103>>104
ありがとう。
とりあえずディーラーで見てもらうわ。
ヤフオクでパーツリスト落札したからそれ来たら行ってみる。

しかし高速で120出すとさすがにきついですな。
実家まで往復300km走ってきて疲れたorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:40:17 ID:6V47fcaX0
TAはショートホイルベースだから高速道路では気を使う。
TDを運転させてもらうと挙動がまったく別物だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:46:47 ID:6EilYSA+0
>>106
そうなの?
単純にショート運転楽だしジムニーに近いし〜てな感じで買っちゃったよ。


実家で兄に見てもらったら、あちこちヤバげらしい。
差し迫った不具合じゃないから気長に交換・改善するけど、ホントにパーツ少ないねorz

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:57:50 ID:ff7ggfIY0
物理的な基本運動性能の指標としてよく使われる
・ホイールベース/トレッド比
・ホイールベース/全長比
初代ショートのディメンションはそこらのスポーツカーなんて目じゃねえ。
張り合えるのは超一級スポーツカーのルノー・スポールスパイダーくらい。
それではるかに重心が高いんだから高速の直進/旋回安定性なんて世界最低レベルだわな。
初代RAV4とかは、最低限の直進安定性を得るためフルタイム採用。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:19:35 ID:0pEHvDZ3O
>>108
だがソレがいい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:54:44 ID:bN/DPh8x0
つ軽トラ(赤帽)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:16:39 ID:6v7MNPG00
>>34の高速ゴロゴロはペラシャのガタですた。
前後交換で工賃入れて税込み約8万円。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:30:36 ID:qvBnc7il0
オイルキャップにオイルが付着してた。
漏れなんだろうか?
様子みて交換かなぁ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:54:39 ID:oflWPeSm0
パワーウインドウモーターって高いよね?
値段わかる人いない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:20:19 ID:BLSs0gcE0
レギュレータ片側2〜3万覚悟。
上がりが重いレベルならまず2000円のガラスランを交換してみよう。
たいていそれで治る、初代エスクのお約束トラブル。
重いまま使い続けていよいよ壊れたのならご愁傷様。
中古レギュレータを使う場合でもついでにランは新品にしとけ。
115113:2007/02/05(月) 01:55:53 ID:mZHX4i9n0
>>114
レスありがと
とりあえずガラスラン交換してみるよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:04:16 ID:Km4OoOHM0
こんにちは。
昨日5年式エクスード AT 7万` ヘリーハンセンを込み込み20万でGETしました。
少し遠方での購入になり、片道300kmを高速で家に帰りました。
16年末までの整備記録が残っており、こまめに手入れはされていたみたいです。

ご質問よろしいでしょうか?
・ハンドルを切ると、ハンドル周りから「キュキュ」とプラスチックが擦れる音が聞こえます。
対策はありますでしょうか?
後、これは交換しておいた方がいいって部分はありますか?(例えばオートマオイルetc.)
エンジンオイルは少し黒かったです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:19:13 ID:gusmBn4+0
>>116
納車おめ!

停止時にジャッキ(ウマ)で前輪を浮かせてクルクル回しても異音がするのかな?
そこまでやれば音の箇所も特定できるだろうからすぐ対策できるでしょう。
ステアリングギアボックスの故障も初代のお約束ですけど音が違うかな。

エンジン/ミッション/トランス/デフのオイル類&クーラント&バッテリーは
購入時には交換してあげてくださいな。
あとタイヤも製造から3年以上経ってれば山があっても交換するが吉。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:26:09 ID:19mix4A50
便乗質問いいですか?
うちの8年式、1月の納車前の整備でエンジンオイルは交換してあるんだけど他は手付かず。
やっぱり要交換ですかね?
ATオイルは交換しようかと思ってるんですが、トランス・デフもとなるとディーラーでやってもらった方が無難なのかな。

それから、今日暖気してたら変な振動が。
回転数に異常はなく、運転席の真下あたりがブルブルっと等間隔をあけて揺れる。
運転中には出ない振動です。
気にしなくていいのか、要整備なのかご指導よろしくです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:02:33 ID:OzOG2OMS0
>>116
初代は古くなると、ステアリングにゴンタ君が住み着きます。
ディーラーへ行って退治してもらいましょう。

>>118
他のオイル交換もした方がいいでしょう。
ただ、ATFオイルは一度も交換してなくて距離を走っていると、
オイル交換すると今までのたまっていた汚れが一気に浮き出しトラブルの原因になることがあります。
交換してくれるところと相談したほうが吉。

振動はなんでしょうね?
ちょっと思いつきません。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:35:31 ID:SkxfFesq0
>>119
ちなみにそのゴン太の退治はおいくらくらいになりますか?
ディーラーによっても価格の差はございますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:53:58 ID:OzOG2OMS0
>>120
パワステオイルのオイル交換で追い出した方もいますし、
ステアリングギアボックスの交換でなんとか追い出した方もいます。
また、ゴン太君と分かれずにずっと同居されている方もいます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:07:14 ID:Dz8Ese1G0
ゴンタ君とは同居してても当分問題ないけど、ギアボックス交換してもまた再発した
椰子もいらっしゃるでごわすよ。
まずは、パワステフルードが完全に入替わるまでフルード足したりハンドル切ったり・・
を繰り返してみやう。それで治ることが多い。
123118:2007/02/07(水) 06:29:52 ID:MXJKCbXY0
>>119
ありがとうございます。
何にしろディーラーへ言って相談してみます。
124116:2007/02/07(水) 14:10:35 ID:B9BOXu0B0
>>119-122 ありがとうございます。
早速近くにあるSUZUKIの町工場に行きましたが、
「パワステオイルは入ってるし、オイル交換してもどうだろ〜?無かったら継ぎ足しはしてるんだけど」
みたいな感じで整備の人に軽くあしらわれました。泣笑
次はディーラーに行ってみます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:51:23 ID:lUM8BV7a0
111だけどディーラーもやる気ないトコあるから注意。
維持にカネかけてまで乗り続けるクルマじゃないと思ってるらしい。
近所の大きめDは『いいからやれ』てゆわんとヤバイ兆候も見ぬふりする。
126122:2007/02/07(水) 20:06:50 ID:1K0vNJ6f0
>>124
まあ確かに、フルード交換でゴンタ君がいなくなるなんて考えないかもだけどさ。
俺は、行きつけの工場で「ゴンタ君消してやるから任せろ」と言われて、フルード全入替え、
あと、多分ワコーズのだと思うけど添加剤投入で、ホントにゴンタ君がいなくなった。

アレから2年経つけど、まだゴンタ君とは再会を果たせていないよw
127116:2007/02/08(木) 03:09:09 ID:mPxL6OfR0
>>125 怖いな〜。
エスクードの前は古い外車に乗ってて、専門ならキチンと面倒見てくれる
のが当たり前と思ってたから、今回の対応はビックリしました。
俺がオーナーなら色んな利益を考えないこんな社員はすぐクビだ。

>>126 添加剤ググリました。ありがとう。そんな整備士さんに会えたらいいな〜。

この車って直進安定性がないですね。その他はおおむね満足しています。
社外パーツを使って直進安定性を向上させた方いらっしゃいますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 05:16:40 ID:0+By3Exo0
>>127
直進性ないってことは3ドアかな?5ドアのノマドは意外とびしっと走るんだけど、
3ドアはけっこう来るね。
あ、轍にタイヤとられやすいとかなら、フロントのキャンバー角とかアライメント
チェックした方がいいかもしんないですよ。

社外パーツで直進性直したって話はあまり聞いたことが無いなあ・・。履いてる
タイヤが205/70R16インチなら、ワンサイズ細身の195/80R15にしてみるとか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:51:12 ID:xKADKae10
>>127
3ドアは、ホイルベースとトレッドを考えると直進性は決してよくない。
トー調整で改善できる場合もある。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:57:19 ID:m6EO/Rr30
さらにリアの軽いRに2インチアップ、高速とっても疲れますw
ワイドトレッドスペーサー&オバフェンも買ってあるけど実施は勇気要りますw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:05:35 ID:Yc4iw46i0
ワイパーの動きが悪い。
昨シーズン、雪がフロントガラスの右サイド、右下にたまって
ワイパーの動く範囲が狭くなって、ワイパーに無理な力がかかったみたい。
オプションのフロントガラスの雪を溶かす装備があれば・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:02:38 ID:EGXo5Cnx0
この車ってスタビライザーってついてますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:10:23 ID:AB9QmLA90
スタビならフロントについてるよ。
外してクロカンすると、ストローク過大になってCV割れやすくなるけど。
134116:2007/02/09(金) 21:49:14 ID:EGXo5Cnx0
>>128 5ドアです。轍とかに取られ易いとかはありませんよ。乗用車と比べてるのかも。

今日はじめて4WDにしたんすけど、車庫入れの時ハンドルの重さにビックリしました。
こんなもんですか?「固まった!!」って思うぐらいだったんですけど。異常かな?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:20:34 ID:LLUKnQ1m0
>車庫入れの時ハンドルの重さ

タイトコーナー・ブレーキング現象・・・センターデフ直結だから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:22:33 ID:LLUKnQ1m0
違うか。
脊髄反射でレス入れてもーた。

四駆のシステムを理解してればふつう四駆のまま車庫入れはしない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:35:08 ID:EGXo5Cnx0
>>135 ありがとう。

「僕の四輪駆動壊れる」!って思って本当にブルーでした。
もう超初心者ですみません。今から勉強します。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:47:59 ID:fpr/tqah0
難民という名のエスクード、あったでしょ。確か
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:44:15 ID:7BIg7h/zO
ネタにマジレス

>>138
>難民???

『遊牧民』なら存在したがなぁ〜。。。

確か、H20A搭載までの5ドアに、その銘が使用されて
いたと思う。

オイラの、J20A搭載の初代から、只の5ドアになった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:06:24 ID:v0CI6wXT0
TA11Wの中古なんだけど、取り説カバーにイルカってかいてある。
事務にーしか細かいグレード知らなくて何のことだかサパーリ。
141116:2007/02/10(土) 21:55:35 ID:+X5Z9/t80
ハンドルのゴン太がパワステオイル交換で治りました。
みなさんどうもありがとう。
次は車体のいたるところにあるコケを落とします。
142122:2007/02/10(土) 23:29:09 ID:6AE4jLHo0
116氏、おめ!^^
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:15:37 ID:FzxKHK+W0
>>140
イルカ?
なんでしょう?



>>141
オメ!


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:06:45 ID:MRC+/BOJ0
100です
まだ迷ってます。やっぱり家族持ちなのでノマドで選ぼうと思います。
今県内であるのが
9年式1600 青/銀ツートン 5万キロ弱 5MT
9年式1600 シルバー   7万キロくらい 4AT ABS エアバック
7年式V62000 紺シルバーツートン 78000キロ 4AT

この中でどれか選ぼうと思います。いやきめます。
しかしとても悩んでいます。
エスク以外は考えていません。

どれがいいでしょう?
アドバイスお願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:25:27 ID:UAqklFiu0
>>144
どれが良いかと聞かれてもミッションまで違うのにムチャな事を言う。
ステップアップで2000行っとけとも言えるし。
距離を走るなら少しでも走行距離の短いの買っとけとも言えるし。
家族のせるなら安全装備付きにしとけともいえるな。

もともとエスクに乗っているのだから弱点も含めて分ってるでしょ?
どれも選びがたいなら全て見て、エンジンかけて、出来れば走ってコンディションが少しでも良いやつ選びなよ。
中古だと同じ車でもエンジンのふけなんか随分違うよう。
弱いとこってエアコン、パワステ、各種電気系統だっけ?、あとサビ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:35:30 ID:CdD6ux5w0
>>144
100さん
> 9年式1600 青/銀ツートン 5万キロ弱 5MT
> 9年式1600 シルバー   7万キロくらい 4AT ABS エアバック
> 7年式V62000 紺シルバーツートン 78000キロ 4AT
基本的に十年以上落ちの中古車であることを承知して乗るのを
大前提としてくださいね。

個人的な感想を。
この中でなら、V62000(H20A)よりは1600がいいかも。
知人のを見聞きする限りH20Aは維持管理が大変。
9年式の1600なら7型(初代最終版)だと思うので完成度は上々ではないかと。
(あくまで当社比ですよ>完成度云々)

もしタマがあるならTD51W(直42000)かTD61W(V62500)を探してみたら・・・?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:10:49 ID:Y3l3vmHW0
1600のATがええんでないかい?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:00:52 ID:+A4J3XC50
家族餅だけどV6ショートにした漏れは旦那から狭いと不服申し立てられてる。
1600と乗り比べたことないからなんとも言えないけど、100kg超のおっさん乗せても楽に走れる。
JA11の頃に比べたら超楽だ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:58:14 ID:0lmBWjhF0
100です。
皆さん貴重なご意見有難うございます。書き込みみてV6が気になってまた見に行ったら売れてしまっていました。
ですが同じ店で7年式ディーゼル2000ノマド4ATが出ていました。走行も4万キロくらいだし金額もすごく安い。

ディーゼル乗ったことがないので分からないのですが、エスクのディーゼルってどうなのでしょうか?

すんません。質問ばかりで。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:13:41 ID:WkGmTnHq0
>>149
でぃぜる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:29:49 ID:A04zT7mg0
正直、いま10年も前のノマドを選ぶメリットがわからない。
室内広さが欲しいならもっと広いクルマがいくらでも選べる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:45:23 ID:CdD6ux5w0
>>151
つ【値段】
つ【好み】
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:07:23 ID:P3t7mQxQ0
8年、TD11Wが放置プレイです。
正直、ディーゼルのノマドが欲しい。
イメージでは低速トルクもりもりだろうし、どーせ高速性能なんて恐くて出せないんだから
ディーゼル良いと思うよ。
燃費も変わらないだろうし、良いこと尽くめじゃね?

今時走行4万なんてあるんだ。
買わないなら私にこっそり教えてちょうらい。



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:50:11 ID:K4CkQUuP0
マツダのディーゼルだよね。ナンカ、がらがらとエライ煩いエンジンだった気がする。黒煙も。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:30:58 ID:P3t7mQxQ0
いや、うちのH20Aも五月蠅いよ。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:54:15 ID:bd7HZKvO0
本道はショートだろ。

当時はユーティリティ優位のノマドで売れたが
10年経ったいまコンセプトを再評価して初代が唯一無二と気付いて買うのなら
より初代スピリットぷんぷんのショートを選ぶべきなんジャマイカ。
ノマド買うならもっと年式の新しい車種とか何買ったって同じだしそのほうが後悔しないキガス。
広さが欲しけりゃ流行りのバスでも買え。そしてセカンドにショートR、これ最強。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:07:06 ID:ZcHJRF3A0
100です。
ディーゼルってあんまり良いイメージなかったんだけど、イロイロ調べてみたり、皆さんのご意見を聞いてみて、そうでもないみたいですね。
チョット気になってます◎
でも販売店のオヤジがなんかウサンクサイお方で。。。
 本命7年式ノマド ディーゼル2000で大穴9年L42000 MTで◎シルバーのノマドはネッツだったのですが、セールスが態度悪いのでチョットはずしておきます。
L42000MTはカローラ店なんですが対応がいいですねー。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:17:57 ID:ZcHJRF3A0
156>>さん
100です。
わたしも3ドアが欲しかったのですが、嫁と子供が3人いるので。ショートが4人乗りだということに気づいた嫁に却下されました。

流行のミニバンやヒローい4駆も考えましたが、高い金出したり長いローン組んで買った車で林道行ったりなんてできねーな◎安月給だし。
ってことで安くて丈夫な車。 

乱文すいません。今日会社の送別会でちょっっと飲んでます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:20:02 ID:U7xV8SBE0
>>156
あくまでも私見だけど、初代エスクの本来のコンセプトは幌が原点じゃないかと思うので、
>>156の言うように、初代エスクとしての走りとか楽しさを味わうなら、確かにショート、
それも出来るなら幌だと、俺も思う。

じゃあ、ノマドのアドバンテージは?って考えるとですね・・、室内の広さって言っても、
カーゴルームが少し長いだけ(スーツケースが積める程度)、後席は案外狭くて窮屈で、
人員運搬用としてそれほど使えないのね。
小さな子供が2匹までってことなら、3ドアよりも結構使いでがあるかもですが。

あと、ビジネスマン的視点からすると、後のドアあるがために、仕事用の資材や品物、
カバンなどを、楽に後席に置くことが出来るということかな。3ドアだと、後に積んだ方が
良い荷物も、フロントからよいしょってかんじで後席に乗せるけど、5ドアの場合いは、
そのためのアクセスがとても楽。カバンや荷物や、買い物袋に至るまで、後のドアから
ポイって入れることができるってのが、エスクに限らず、5ドア車の楽な点だと思う。

ホイールベースの長さによる安定性については、いわずもがな。
よいしょって
160159:2007/02/14(水) 05:22:09 ID:U7xV8SBE0
なんか、酔っててへんな文になってしまいました(;´Д`)

最後の1行、なんだよ・・・orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 06:36:59 ID:6rURPt52O
V6エスクードが凄く欲しい。
でも去年の暮れにゴルフ車検だしちゅったから
今年の暮れには今度こそV6買うぜ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:00:38 ID:TbXOfLjTO
はじめますて。最近7年式V6のノマドを買った者です。
皆さんこれからよろしくです。ところで少し前のレスにある、
「H20は維持管理が大変」とはどういうことでしょうか??
私のノマド、なんだか白煙多い気がするんで非常に不安です。
(T_T)
オイル燃やしてるよ〜な気が…。


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:03:36 ID:5PXW2wyr0
V6いいよ〜。
快適に走れるよ。かわいいし。

JA11・UES25EW・まーち・せれな・明日寅と乗り継いだけど、今が一番幸せかも試練。
でもいすゞ大好きなんだ。
もう一台、旦那用にUBS買おうかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:48:54 ID:c0S8nc0Y0
>>162
> はじめますて。最近7年式V6のノマドを買った者です。
十年以上落ちで購入ですか・・・まずはおめでとうございます。
こちらこそよしなに。

> 「H20は維持管理が大変」とはどういうことでしょうか??
H20A、ね。
オイル管理が適切でないとHLAがいかれるとか、そういう話です。
オイル漏れに悩んでいる知人もいます。


> 私のノマド、なんだか白煙多い気がするんで非常に不安です。
> (T_T)
> オイル燃やしてるよ〜な気が…。
オイルを燃やすということは、上がってるって事でしたっけ?>詳しい方どなたか
シリンダー&ピストンの具合とか、要するにエンジンのコンディションがどこかよくないかも?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:04:46 ID:c0S8nc0Y0
初代のディーゼル、それも初期型だとインタークーラー無いし、
元々マツダOEMのこのエンジン、いい話は聞かないけど・・・
それでも乗りたいという向きは止めませんがね・・・

来年で20周年、初代が唯一無二とは思わんけど・・・あ、ここでは禁句か?w
ノマドは送り手と受け手とが絶妙に同調したいい例だと思うし
逆にどっちもが(時が経つにつれ)本道と思わなくなったのでは>ショート
二代目以降の3ドアの収まりの悪さは、初代とは逆の手順だからでしょ?

ま、繰り言だ繰り言・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 07:50:25 ID:e6VT87sN0
V6/ディーゼルはアタマ重すぎ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:17:48 ID:4TsIIr6+0
フロントが重いぶん直進安定性はマシなんだろうね。
運動性を言えばかなりのマイナスだが、まあ高速で旋回するわけでもなし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:25:59 ID:Qh4+0TiF0
高速域のステアリングの反応は恐いモノがあるよ。
TA11Wはもっと恐いのか・・・。


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:40:04 ID:iLScA7zr0
TA11Wで東京⇔栃木県那須地方往復した私が来ましたよ。
100km巡航、追い越しで120kmまで出した。
それ以上のスピードは怖かったけど(煽られて仕方なくスピードうpした時に最高130)、操作性とかは気にしないで走れた。

それよりもオイルキャップにオイルが付着する方が気になる。
キャップ交換で直るんかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:43:48 ID:Qh4+0TiF0
オイルが大杉なんじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:46:16 ID:Qh4+0TiF0
150巡航で、出せる時は160OVERだったけど
軽いパワステだと危ないよね? 
ところで、これ180出ないんじゃね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:11:30 ID:4TsIIr6+0
PSが軽いとかそうゆう問題じゃなくて。
高速コーナーでちょっとアクセル抜けただけでステアがリバース(タックイン)とか、
アクセルワークだけでなく路面のカント変化にも挙動が敏感に反応するっつーか。

気付かないで乗ってるひとある意味シアワセだから一生考えないほうがいいよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:12:36 ID:iLScA7zr0
オイルの量は適正位置になってるんだけど。
お医者さんに連れて行かないとだめってことか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:51:58 ID:Qh4+0TiF0
>>172
150超で、ちょこちょこハンドル切ってまっすぐ走らせるのが凄く疲れるんです。
直進安定性が一番気になっているので。
高速だともすこし重くてもいいかなーということ。
言ってることはそれとなく分かるのですが。
街乗りではちと重いか、良い感じなんですけど。


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:14:24 ID:Qh4+0TiF0
オーリングだけでいいんじゃね?

ヘッドのゆがみはないだろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:20:20 ID:tCiGFBhn0
高速道で100出すといっぱいです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:51:39 ID:WTy9vZeu0
>ちょこちょこハンドル切って
微妙に進行方向を修正するような感覚と言えばいいか、
この気持ちの悪さがは何とも
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:33:55 ID:hQTaRO100
感じ方はそれぞれですね。折れはそのダイレクト感が好きだったりする。
挙動も予想の範囲だなぁ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:36:50 ID:hQTaRO100
お、IDが TA 01
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:10:50 ID:sLYw30DT0
タックインで挙動が不安定とダイレクト感はちげえだろw予想の範囲ってww
パワステ重くして直る問題じゃねえwwおまいら経験値ヒクスw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:12:02 ID:qXQaItb/0
どちらかと言うとQ太郎?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:38:12 ID:WTy9vZeu0
別に、同じ人が書いてる訳じゃないし。

そう言う車なんだねって意見だし。

豊富な経験の貴女ならでわの意見をちょうだいな。
割り切ってつかえとか
高速領域の安定性というか、だるさが出せるか書いてくれ
キャスター角とか火炎野?


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:11:39 ID:MUjsds6y0
TD01Wだが、高速での直進性に不満はない。コーナーでは、ステアリング一定にして
アクセルでコントロールしていく感じ。あ、そこにステアリングでの微修正も加わるかな。
中央道上りの相模湖近辺の下り坂連続カーブとか、東北道安達太良〜仙台あたりの
連続カーブとか、車線の真ん中をキープしながらビシッとコーナーをトレースできた時の
気持ちよさはタマラン。んで、それがやり易いクルマだとは思ってる。ショートは知らん。

トヨタの大型車とかたまに運転してたけど、あの軽すぎるステアリング+中立付近の
数cmの無反応帯が、逆に気持ち悪いな。横風の強い日は特に疲れる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:38:46 ID:RbtKitUF0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:00:42 ID:RbtKitUF0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:41:00 ID:3HMqxULT0
>>184
フロントの片方に調整ダイアルが付いてないな。
これダイアルが無いとバルブの位置が分らない/固定も出来ないんじゃなかったかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 05:23:57 ID://DcBiX60
>>186
ダイヤル一個がデフォ。取り外しできる調整工具だからつけかえて使う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:01:59 ID:3HMqxULT0
>>187
そりゃ失礼。よけいな事言っちまいましたね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:01:44 ID:hGM8mpaR0
今ならまだスプリングスペーサの在庫があるからお手軽車高アップできるな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 04:33:48 ID:xJme+hAsO
リフトアップサスってもうどこも売ってないのか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:47:51 ID:hGM8mpaR0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:50:02 ID:hGM8mpaR0
↑あるけど、APIOショックで組むなら純正バネ+スペーサのほうがいいかも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:05:29 ID:xJme+hAsO
テイクオフのバネって見かけだけのハイリフト用で堅いだろう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:27:04 ID:JSCf4Qje0
みなさん、こんばんは。
古い車に有効と言われているアーシングや、ホットイナズマetc.はされてますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:40:02 ID:kltTe7w80
>>194
アーシングはしたけどコレといった効果はない。
さびの出ない機械は付けているが効果の確認のしようがない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:35:56 ID:tCteR9eC0
>>194
ヤフオクで売られているイナズマもどきを付けました
効果は感じられませんw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:39:26 ID:4/y2aF7Z0
人の好みだからあまり悪口言ってもなんだけど、アーシングにあんな金を掛ける心理がよくわからん。
仮に純正アースが多少の抵抗を持っているとして、だからナニ?なレベルでしょ。古くてアース不良が
起こってるのなら、ペーパー片手にその対策だけすればよろしい。
理論上では、100歩譲って多少の効果があるかもだけど、せいぜい失火が減る程度のことに
ン万円っての、正直やめたほうが利口。そんなことよりも基本メンテ。

SEVだとかの、10000歩譲ったとしても理論的説明不可能なオカルトパーツつけてる人に至っては、
もう笑うしかない。しかも、効果があっただとか、否定はできないだとか吹聴してる人々に至っては、
おかわいそうに・・という感じですね。
まあ、自分ひとりの趣味でやるのなら否定しません。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:45:49 ID:Wb+VVBnN0
旦那が10年落ちのバイクに付けたら燃費がよくなった(約5リッターらしい)のと、ライトが明るくなったと言ってた。
自分はまだ装着してない。

それよりも中古購入・納車1ヶ月でオイル漏れだよorz
エンジンルーム全体に霧吹いたみたいにオイル飛び散って付着してるし、キャップに溜まってくるし、オイルパンににじみ出てるし。
買った店に連絡して初期整備不良で修理する方向にはなったけど、修理日とか未定で連絡待ち。
199193:2007/02/21(水) 23:54:13 ID:JSCf4Qje0
前の車にアーシングした時、ライトが明るくなったような気がした。
あくまで「気」だけど。
もうすぐ7万キロの車体で、エアークリーナー一度も交換してなかったら、
交換した方がいいかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:11:43 ID:cuxS4pR00
初期整備不良っていうか、一度エンジンばらしてるような気がするよそれ・・・。
ばらすのはいいとして、ガスケットとかシールを換えずに組んじゃってるような希ガス・・・。
考えすぎかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 03:01:05 ID:A7W0BnGs0
査定ゼロのクルマにそこまでするかなー。
長期放置でオイルラインが詰まったに一票、修理より代替車探した方が安く済むカモ。

オカルトグッズ系は鼻で笑ってやりたいがカストロのプロテクション入れてしまうオレは五十歩百歩?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:53:35 ID:rlATyCrXO
オイラは、カーステだけアーシングをしている。効果としては、ラジオの雑音が
減って音がクリアーになったヨ。特にAMで顕著に差が出たナァ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:17:12 ID:KY0dSoqC0
俺はバッテリ−デスビ−シリンダヘッドに8sq引いている。
効果は無いね。

オカルトグッツとしてはサイクロンを吸気側につけているが、1,500rpm以下でしか体感できない。
俺的常用域、1,500から2,500rpmでの効果を期待したんだけどだめだった。
燃費変化はわからん。
204198:2007/02/22(木) 19:07:52 ID:NCSWloNc0
ワンオーナーで、8年登録のTA11W(11月車検)。
手入れあんまりしてなかったのかなぁ。

とりあえず、代車の都合がつき次第入院になりましたわ。
直らなかったらどうしよう。ビッグホーンかウィザードでも探そうかな。
2055年式:2007/02/23(金) 17:46:17 ID:7hmqSRN/0
今日4輪駆動でデコボコ道を走行後、
2駆に戻して、5分後に高速道路に乗ったんだけど、
時速80キロ当たりからエンジン音が大きくなり、
全然パワーが無く、なんとなくカラ回りしてる感じの走行になりました。
2WD〜4WDの切り替えのギアも通常より震えておりました。

解かり辛い文章で申し訳ありませんが、
これでどういった現象かわかる方いらっしゃいますか?

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:25:28 ID:Qg3/tWmZ0
素直にクラッチ終わったんじゃね? 兆候くらいありそうだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:45:59 ID:wSYhcfMi0
ATならオイルが抜けた?、いずれにせよ伝達系ですかね。
もしくは1気筒死んでるとか。プラグ見た?
つーかD行ったほうがはええ。たぶん見たらすぐわかるんだろうがヒントなさ杉。
2085年式:2007/02/25(日) 00:42:59 ID:Q8LBWQ3l0
>>206 >>207 ありがとうございます。

今日は朝から通常に運転できました。ディーラーではプラグ交換を勧められ、
取り寄せになるのそうなのでまた近いうちに行きます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 03:39:30 ID:kMhH361R0
なんで、プラグ程度が取り寄せ?
2105年式:2007/02/25(日) 20:25:50 ID:Q8LBWQ3l0
在庫ないって言われちゃった。「夕方には入荷するけど」だったので
帰ってきました。

みなさんの燃費が気になります。
僕は大阪府内、主に使うのが通勤です。
8km/l 弱かな〜。そんなに踏んでないのに。もっと伸びないかな〜。



211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:50:01 ID:OBjmnaJX0
ちょっと前に、直線安定性がどうのって書き込みがあったから
高速乗った時に験してみたんだけど、全然問題ないじゃん。
直線のところでハンドルから手を離してどれだけ走れるかを
験したら、100km/hで最長8秒間、手を離す事ができた。
これだけまっすぐ走ることができれば、文句言うほどじゃないよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:15:28 ID:Hse8N3o70
↑ヴァカ?

これも地球温暖化のせいですよ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:33:38 ID:kMhH361R0
当方は、150近辺の事を言っています。
ハンドル当てて、方向修正しながら走るのがイヤなの。

セダンと比べての話しですが・・・。


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:34:33 ID:eWkb1tA20
平らな地面を真っ直ぐ走らないなんて問題外
  そ ん な 話 を し て る ん じ ゃ な い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:41:24 ID:RtucLQQS0
俺のV6、普通にまっすぐ走ってても左に寄るのはアライメントが狂ってるのかも。
困ってないけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 03:37:58 ID:8rT1VhX5O
>>215

舗装道路は基本的に水捌けの事を考えて、ゆるやかな蒲鉾の形に成っとります。

ある程度、左に流れるのは正常だよ。


まっ、心配なら4輪アライメント見て貰え。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:29:45 ID:ProXZYeA0
マガジンXで初代エスクードをボロクソなのだが
この人(池田)、自分の乗ってるエスクードで嫌な目にあったのだろうか?
10年ぐらい前の車を現代の視点で責めてもねえ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:38:23 ID:gcnsEMyQ0
10年前じゃない、もう20年前だ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:03:31 ID:FGFn4pSf0
来年は成人式ですかー。

なんかイベントあってもいいなー。
220名無し迷彩:2007/02/27(火) 02:18:32 ID:CJH9ZGlN0
俺のは1993、新車のノマドだけど、故障は少ないよね?
オイルは5千、オイルエレメントは1万、ATフールドは5万毎交換、
ブレーキフールドやデフOILは5万で交換したっきり・・・冷却水も足すばかり。
タイヤは4セット目、ブレーキバッドは2セット目、そんなで12万キロ走行したが、まだまだしっかりしてる。

一応病歴は、
ヘッドライトのバルブは沢山交換した。
フューズもずいぶん交換した。

フロントガラスは3枚目。
運転席のサイドウインドガラスは2枚目。
運転席側のサイドミラーは2枚目。
フロントバンパーとカンガルーバーとボンネットは2代目。
リアバンパーは2代目。
キーレスエントリーは2代目。

ヘッドライトウォッシャーは5年目で死亡。
純正オーディオは照明灯が切れたが機能は正常。
一昨年、運転席側のパワーウインドレギュレーターが死亡・交換。
昨年、助手席側のパワーウインドレギュレーターが死亡・交換。
今年、後部座席左のパワーウインドレギュレーターが仮死状態・現状維持。

振り返ると結構あるが、結構当り個体と思ってる。
既に14年目なので20年を目指そうと思う。
上手く行ったら30年(おいおい)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:09:17 ID:msmbU1Yz0
これまたヘビーな・・・
好みであるw
永くかわいがってやってくれ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:39:57 ID:f6ZpSlMS0
同年代のクロカンの中で生存率が高い気がするのは丈夫だから?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 05:14:14 ID:OZop+r1UO
>>222

基本設計がシンプルで丈夫なのと、何故か?飽きのこ
ないデザイナ&変態オーナーが多い為だと思われ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:14:58 ID:Ig+Ocj3u0
スズキだから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:28:35 ID:qwB8My9JO
だから?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:24:58 ID:Ig+Ocj3u0
2輪、4輪共にエンジンブロックが異様に丈夫。
エンジン音がガラガラしても壊れない事と、その音に使用者が納得して乗り続けるから
この辺がスズキだからね・・・で済む。
こんだけエンジン音出たら豊田車乗りは車換えるもの。
普通10万km、7〜9年乗ったら変えるしね?

変態が多い。(デザインに惚れる) 
エスクは、有機体のデザインじゃないから当てはまらないかもだけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:00:03 ID:dcQpTYAZ0
変態の称号を与えられるのは
二輪海苔だけじゃないのだなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:21:45 ID:LMuIZYku0
わざわざ10年落ちの車を好んで買った私は変態なわけだな。

つか、オイル漏れ修理が代車がなくてまだできない。
早くして欲しいけど車がないと生活できないし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:12:33 ID:BFN++N7U0
エスクードのことをエクシードといってる奴がいた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:11:18 ID:FK07ohYy0
パジェロ用のドアバイザーをエスクードに使えるって言い張ってるオク出品あった。
取説にある適応車種エクシードの読み間違い。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:23:29 ID:dCPvjhIJO
エスクードでクロカンやってる奴いたら改善ポイント教えて
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:46:33 ID:FK07ohYy0
本気仕様ならワンオフ組める予算がないと・・・
予算があるならジムニー買っていじったほうが・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 05:18:39 ID:OszEwOPI0
つ[根性・感覚麻痺]
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:59:17 ID:it8GkURQ0
>>230
フロントデフしたのガードは必要。
デフキャリアのアルミなので割れやすい。

あとガード類で必要なのは、タンクガード。

サイドシルはぶつけやすいので、
しっかりしたガードをつけるか、あきらめる。


足回りは、アップコイルを探す。
リアのショックはAE86用が流用できる。
しかし、足が伸びたときにアップコイルでもコイルが遊ぶようになるかも。

リアにLSDをいれる。

トランスファーは、海外にギヤダウンキットが売っている。


社外パーツは国内ではほとんどないが、
アメリカのショップではまだ販売している。
使えるパーツの見極めが必要。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:57:19 ID:FK07ohYy0
しなやかアップコイルとかLSDとか、
売ってないもの言われても困るのではないだろか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:40:27 ID:RmjqzgzWO
どうも
あんまり現実的な案がいただけなかったのでエスクを改善するのはやめてJ59買う事にしました
では
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:21:25 ID:Tur8iflh0
現実的な案がいただけないっていうか、
いまから初代エスクで本格クロカンってのが現実的じゃないんだがな。
安く買って潰す気ならタイヤ替えるくらいでなんもせんでええがな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:37:42 ID:5Lmc7SYd0
いまって相場どれぐらいなんだろう?
ヤフオクってば回転寿司だから、高いのは分かるんだけど。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 06:01:19 ID:oAw4vXTG0
30でも当たりはあるかもしれんし10でも乗れるかもしれん。
でも予防整備キチッとやって交換すべきところは交換して
安心して乗れる状態にしたら乗りだし50〜60かかるのでわ。

ひととおり点検整備油脂交換して、ステアリングギアボックスと
タイヤを交換したらそれだけで30近くは飛ぶからねぇ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:22:11 ID:5Lmc7SYd0
そんなにするんだ・・・。
01から、51,31まで、様々だけど
自分のを大事に乗ろう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:49:40 ID:BxnyWcTcO
エスクードでクロカンするなら、まずは走って見ることじゃないか?
そして都合の悪い所から手を入れていけばいいと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:55:59 ID:z9sLJGos0
正解だね。
意外とイケるんだよね。
場所にもよるけど、雨にえぐられた放置林道なんか一番強いんじゃないかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:01:03 ID:CKtYJSXx0
一番は言い過ぎだろ・・。キャンバーで傾いても安定してて怖くないのが強みだけど、
腹下打つときのガツン、ガンガンって音とかさ、とっても心臓に悪いよね。進めなく
なったなと思ったら、たいてい腹つっかえてるし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:17:55 ID:U+1Z2BIH0
ジムみたく傾かないコケない。。ビッグ四駆は細道行き止まり困る。
ま、最強とはゆわんが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:59:54 ID:eCcckG+IO
トランスファだけ現行のフルタイムに乗せかえ出来ればなあ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:37:59 ID:6jk2OJiG0
どなたかG16エンジンの圧縮の規定値、分かる方いらっしゃいませんか?
コンプレッションゲージを調達したものの、数値を押さえてないことに気づいてしまいまして・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:56:02 ID:3fJIzutz0
手元の資料には16バルブ機で圧縮比9.5とある。初号機は不明。
コンプレゲージの測定にそのまま使える数値じゃないが、参考になるかの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:28:59 ID:HJHJW8aWO
>>246
247氏も答えてますが、自分のカタログにも9.5って書いてあった。
http://imepita.jp/20070310/047780
249246:2007/03/10(土) 15:00:46 ID:aBpeFoe+0
圧縮比じゃなくて、圧縮圧力(と使用限度)の値が欲しかったわけですが・・・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:02:12 ID:BwGx4Bvm0
これこれ、圧縮比を答えてどーするw
そういう私も知らんがの。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:04:31 ID:V0inguG+0
圧縮圧力ってなに?
圧縮比じゃないの?

某OFFで聞いてくるかねー。 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:26:29 ID:BwGx4Bvm0
圧縮比とは単にピストンが下死点にある状態のシリンダ容積と上死点にある状態のシリンダ容積との比でしかない。
そして一方圧縮圧力とはシリンダ内で混合気が実際に圧縮される圧力そのものである。
↑ググったサイトから抜粋。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:16:12 ID:kroyAiMj0
んなもん、ゲージの種類も個体差もあんだろーよ、決まった数字なんてねえよ。
セルの回転数だって違うだろーよ。
パッと用意して測ってなにしようってーの、>>246がアホ。
そのゲージで調子の良いときから測り続けるか、何基も計って相対的に診るもんじゃねーか。

使い方、ってゆーかコンプレゲージって何?、てとこから教われ。
2ちゃんで聞いて回答に文句ゆってるクズ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:39:21 ID:yx0ci8oY0
すれぶったぎりご免

昨日カマほられた
相手はトヨタのノア

エスクード頑丈だな。
相手の車はたぶん廃車コースだが、
俺のエスクードはバンパーこそやられたが、
リヤゲートもリヤドアもフツーに開くw
ありえん(笑

しかし衝撃がダイレクトに俺に来たので首痛い・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:17:13 ID:df9vKXSw0
またぶり返すw

>>253
アホクズ呼ばわりされちゃあ黙ってられんな。
ゲージの個体差やセルの回転数が規定値に合わせられないのは承知の上。
あくまで参考値だ。(オイル銘柄/粘度、へたり具合で変わることも承知)
規定値内にあれはそれでよし。
高いならピストンヘッド・燃焼室のカーボン落としの算段。
低いのならタペットクリアランス異常やらピストンリングの膠着/磨耗を想定し対処する。
(ガスケットやバルブ合わせ面は省略するけど)

圧縮を図って「低いね。AHAHAHAHA」で済ます訳ねーだろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:43:27 ID:Lhvb/Mfy0
なんで、エスクード乗りはこんなに気難しいのだろうか。


257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:52:36 ID:Lhvb/Mfy0
なんで、エスクード乗りはこんなに気難しいのだろうか。


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 04:52:28 ID:oCKk5ckk0
エスクのオーナーのM/Tって閉鎖的だな。

掲示板が荒れてるぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 07:42:05 ID:vx1D/tn10
自演じゃねえの?

言葉遣い気にすんなよ
ギャラリーは知識を吸収すべし。(正しいかどうかは別)
それが2ちゃんじゃねえの。こうゆうの好きだぜ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:46:22 ID:hBkCB/5S0
多少荒れたほうが活気がある。度を越すと嫌だけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:13:00 ID:E2Pi3OLZ0
ジムニーよりは温和じゃないか?
あっちは普通の人と過激な人の差が激しくてついていけない(元11)

うちのTA11Wのオイル漏れ原因不明で、先週水曜から入院してるのにまだ直らないorz
さっき工場から連絡あってあと1週間は待ってくれって。
買った大手中古屋の提携工場で正規ディーラーじゃないから手間取ってるぽい。
262255:2007/03/12(月) 22:27:11 ID:Kk5PK03N0
すまんかった。

過程は省略するとして、全気筒でピストンリング部分での圧縮抜けが想定される結果となった。
当分は対処方法の例を調べることにする。(リング交換が無難だとは分かっているのだけど)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:32:35 ID:hBkCB/5S0
リング交換以外の対処法って、オイルの粘度変える位しか思いつかないドシロートだけど、
他にどんな手があるの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:42:37 ID:oCKk5ckk0
堅いオイルにするとか、逆に柔らかいオイルにするか。
ワコーズの添加剤に効くのが有ったような無いような。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:55:57 ID:vx1D/tn10
リング交換するならせめてホーニングしないと。
できればブロック交換。
266YUK:2007/03/13(火) 22:49:47 ID:TpzLlx0D0
エスクードの91年型に付いている
クラリオンのカーステレオのラジオの周波数表示優先から
時計表示優先に切り替える変更方法ってどの様に操作をして
変更の切替をするのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
スズキとクラリオンに聞いたが古いので資料がないといわれた!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:44:31 ID:zyukUKC50
>>266
BAY-303だか-313だかだよね?
日曜日見ていた筈だけど忘れた(殴

閑話休題
表示窓の右側に丸い小さなボタンが3つあると思うけど
それを押して切り換えられないかな?
後は本体の各ボタンに書いてある表示を見ながら押してみるとか?
どこかにCLOCKって書いてないかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:07:46 ID:AGGtjrW70
BAY-363AS
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:10:28 ID:AGGtjrW70
↑スマヌ、勝手に逝った
うちのはたしか’92だわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:06:22 ID:kTjCmnmL0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:53:15 ID:tRy14uvh0
質問させてください。
TD11Wの V6 2000のエンジンて(H20でしたっけ?)
カムチェーンなんですか?

もしそうなら10万キロ乗ってもタイベル交換は
必要ないんですか?
それともチェーン交換しなさいとかあるんでしょうか??

誰か教えて!m(_ _)m






272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:39:26 ID:jltmQ32m0
>>271
チェーン式なんで交換不要ですよ
273271:2007/03/17(土) 16:52:26 ID:uheT+4BM0
>272
ありがとうございます。
チェーンか・・・。
バイクみたいな・・・。

そういえば私は勝手に
バイクといえばチェーン(もしくはギア)で
車はベルトだと思っていましたが、
なんで車はわざわざ交換が必要になるベルトなんでしょうか?
ベルトのメリットはなんでしょう?
だれかもう一つご教授願います。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:04:28 ID:/Fvh+4YN0
静か御前だから。


あと、あげるとすればフリクションか?
あえて、整備して貰うために採用するメーカーもあるかもだけどな。
ちなみにベルト採用のメーカーも有るよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:06:04 ID:/Fvh+4YN0
そーいや、10万乗ったら何かした方が良い整備って有る?
普段はエンジンオイルしかしていません。

乗り換えとか無しで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:07:41 ID:/Fvh+4YN0
>>ちなみにベルト採用のメーカーも有るよ。

ちなみにバイクでベルト採用のメーカーも有るよ。
2万キロで交換だとよ。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:52:45 ID:jltmQ32m0
>>273
>ベルトのメリットはなんでしょう?
乗り換え促進のため。
だいたい車検のときにタイベル交換する場合が多いから車検代+タイベル交換代を言うと乗り換えてくれる場合が多い。
交換するにしても工賃だけで2〜3万儲かるので、どちらにしてもお店はウハウハ。
チェーンにするとメンテフリーになって乗り続ける人が増えるからメーカーにとってマイナスなので
ト○タやホ○ダあたりは中々チェーン式に移行しないんだよ。

>>275
状態も仕様も分からんので何とも言えんけど、一般的にはフューエルエレメント、ATF、MTオイル、デフオイル、
プラグコード、ディストリビュータキャップ、ローター、ブッシュ類あたりが劣化してきてるんではないかと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:25:45 ID:Afkwr/iH0
>>271
タイミングチェーンの潤滑はエンジンオイルでやっているんで
エンジンオイルはそれなりの品質のを、まめに換えてやらないと・・・酷い事になります
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:49:38 ID:SUFe/aoc0
>>277
チェーンも、全くノーメンテってわけではない。
まあ、知ってると思うけどあえて書いた・・・。

ヨタのチェーン駆動ってなんだろう。初代エスティマはたしかそうだったけど、
あれは整備性が悪いからなんだろうな。
280274 :275:2007/03/18(日) 02:17:33 ID:vKdtm/ge0
ホンダ、スズキは、出力の面でベルトを採用していると思いたい。
(H20Aはチャーンだけどね)
バイクメーカーはエンジンありきだと思うんだよな。
車板で語ってすまんが。 
H20Aも油冷だったら良いのにとオイル交換と低速トルクが細いと感じるときに
いつも思う。


H20Aだけど
プラグコード・・・はダイレクトイグニッションなんで一本1万超えるんだよね。
どうしようかなー。
燃料フィルターは変えようと思います。
車体の下に潜れば見えるのかな? 

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:10:55 ID:R11E8Eg2O
>>280
チャーンワロタ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:54:42 ID:LmFAKk9O0
大五郎乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:43:29 ID:l5OhkXdmO
>>280
イグニッションコイルだったらエンジンの調子が良ければ替える必要は無いよ。
燃料フィルタはタンク横のボディに2本のボルトで留まってたような気がする。
ガソリン注入口のキャップ外して圧を抜いておくのを忘れずに、えらいことになるから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:06:49 ID:j9W5HHVQ0
>>279
ランクルなんかは中東などへの輸出を想定して、耐久性の高いチェーンにしたというのを何かで読んだことがある。

>>280
今夜はバイク板関係者をよく見かけるな・・・



               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】 バイク板@2ch
285279:2007/03/19(月) 04:10:18 ID:pG39RJ1d0
>>284
>ランクルなんかは中東などへの輸出を想定して、耐久性の高いチェーンにしたというのを何かで読んだことがある。

そだった。俺自身、ランクル2台乗り継いだけどそのことをコロリと忘れておった・・orz
ディーゼルはダイハツ製だけどな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:03:26 ID:bVroPdwT0
うちのTA11W、オイル漏れ修理に出して2週間経っても故障箇所不明で帰ってこない。
今日連絡したら、修理工場の方でオイルを満タンにしても減らないって言うと。
実際漏れてエンジンルーム油まみれになってレベルゲージ見ても確実に減ってたのに。
買った車屋にいい加減正規ディーラーに修理出せって文句言ったらやっと明日出すと。
早く修理してこの車屋とはきれいさっぱり縁切りたい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:03:52 ID:RCafMo+R0
なんかもう、そこまでやる気ないと、クルマ返すから金返せって話して返してもらって、
まともなエスク買った方がいい希ガス
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 04:33:12 ID:EDU2GhA90
目が合っチャーンんだろ? 


そう言うのはずっと憑いて回るからきっちり直らなかったら
手放すことも考えるべきかも。
俺だったら乗るんだけどね・・・。 電装に中古買えるだけ掛けたし。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:10:50 ID:yahbhNMo0
>>286
まずはご愁傷さまです

聞いた話で恐縮ですが、H20A自体は堅牢なれど?それなりの精度らしくて・・・
現状乗ってる人は大なり小なりオイル漏れ(滲み?)には悩んでるようです。。。

しかし、その車屋のスキルもちょいと疑問符が付くレベルの様ですが・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:55:08 ID:EDU2GhA90
うちは漏れないけれど、チャーンがガラガラ五月蠅い。


一回ラッシュアジャスター見るのにヘッドのパッキン交換してるけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:22:58 ID:yahbhNMo0
>>290
> うちは漏れないけれど、チャーンがガラガラ五月蠅い。
誠に残念ですがチェーン、もしくはHLAが逝っているかも・・・
292286:2007/03/21(水) 22:26:24 ID:OUcnUHPq0
286です。
買ったのはガ○バーなんですけど、どうにもそこの営業がボケてるのかこっちが女だからってナメてんのか、こっちから連絡入れないと電話寄越さないし一々言わないとやらないし。
店長に取次ぎさせてるんだけど車の知識が少なすぎて話しにならないから、明日は修理に出したディーラーの工場と直接話させろって言おうと思ってます。

チャーンのガラガラ音は気にしないけど、とにかく走れるように直して欲しい。
多少の漏れは仕方がないけど1ヶ月でゲージのフル位置から1センチ下がるのは怖い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:53:17 ID:EDU2GhA90
>>291
スズキはこんなもんだと言われたんだけど、不味いの?
HLAってなんですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:30:03 ID:spQELf/v0
>>292
うわ・・・そこは車整備のプロじゃないもんね
早く整備の専門家に廻しましょう

オイルがそんなに減るのってやっぱり変・・・明らかに漏れた跡とかありますか?
駐車している時とか、排ガスの色とかどうです?
下手するとラジエターの方に漏れてるとか・・・

>>293
HLAはチェーンの張りを調整する物です

ちゃんと整備をすれば決して「こんなもん」じゃありません
もっとも経年変化とかはまた別の次元ですが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:45:53 ID:1TFQ3l580
一回ヘッドカバー空けてるんだよね・・・。

様子見てーといわれ、数年たっちまったーーー。
296286:2007/03/23(金) 00:14:45 ID:VB58vw1L0
>>294
特別垂れてきてたりは無いです。
エンジンルーム全体が霧吹いたみたいにオイルまみれで、オイルキャップの溝に溜まるんですよ。
オイルパンににじみが出てはいますが、排気ガスと一緒に出てきてる様子もないですね。特別色が変ということも匂いが変でもないし。


しかしガ○バー、こっちが言わないと何も答える気がないというか都合の悪い事は隠そうとする。
今日電話したら、スズキが混んでて今日入庫で25日から検査・修理にかかるって言われた。
月曜に修理に出せって言ったのに、修理に入るのがいつになるか分かったなら連絡寄越せっつうの。
どこのスズキに出したのかも聞かないと言わないし。
あんまり酷いから「ほんと言わないと何にもしないんですね」って言ってやった。
長々とチラ裏の愚痴ですまんです。
297286:2007/03/24(土) 02:01:28 ID:L6hKgdMK0
今日スズキと連絡が取れました。
詳しい検査の前にさっと見てくれて、オイルキャップがひび割れしてるということが判明しました。
これが一番の原因だろうと。
一応12ヶ月点検と同じ点検と、ウォーターポンプ・フロントのクランクシール・カムシャフトシールの検査も依頼しました。
ちょっと安心しました。
みなさんありがとうございました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:27:59 ID:w+C8SpWk0
>>297
ひとまずよかったですね・・・とはまだ言えないか。

霧吹き状と聞いて、エンジンブロックに”す”でも入っていませんか?
と思ったけど、まさかフィラーキャップの劣化だったとは・・・意外でした。
いや、十分あり得る事なんでしょうけどね。

クランクシール・・・リアも点検してみたらどうですか?
いやその、予防整備という訳じゃないんですが、うちのは漏れたので。
(走行は10万`程度・年数は十年弱でした。J20Aですが)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:24:29 ID:M3vJAw1p0
天気悪いし地震だし、出掛ける機会を逸してしまった・・・。
これでは距離は伸びません、というおいらは97年式12万`ちょい。

各々方、どの位乗ってみえるんでしょうね・・・?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:38:27 ID:Ke3cQfYd0
しかし、オイルキャップ程度のことでそんな対応なのか>ガリバー

俺は20万と5千キロ行った。そろそろまた、オイル交換時期だな。
最近はオイルがある程度劣化すると(交換後3千キロくらい)、少し音が
煩くなる傾向。G16独特のカチカチ音みたいのがでっかくなった。
クランク軸のプーリー見てると、結構回転軸の振れが大きい('A`)

そろそろあぽーんな時期かもしれんですが、動かなくなるまでは
なんとかがんばります。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:56:22 ID:F71pzn0iO
>>300
エンジンフラッシングとバルブクリアランス調整したらマシになるかも。
よく分からんけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:55:20 ID:og08ytkJ0
 297の人って
 112オイルキャップの人?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:12:43 ID:Xl0GVwaS0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:03:58 ID:IcRJJk+P0
あげ題
生存確認を兼ねて、現在履いているタイヤと感想をどうぞ。

うちのはBSのA/T、215/80R15、可もなく不可もなく。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:08:11 ID:YOB3nHfsO
BFGのATってどうなん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 03:50:00 ID:Qi3Mb+sd0
あ、いかん。



スタッドレス脱がなきゃ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 07:03:45 ID:jGhMiE8A0
XZL6.50-16よかった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:58:21 ID:tHf3ArBBO
最近仕事で町中を流していると、2代目・3代目より
初代エスクをやたら見る。
何故だ???
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:40:41 ID:wBBrazNX0
>>308
いい加減値頃になってるんでしょ・・・。
何人の手に渡ったか分からないような代物は嫌だね。
せめて整備した記録が残ってればマシだけど。

ましかし、無理して初代単独で立てとくスレでもないね、こうなると。
はっきり言っていかに延命していくか、それ位しかネタが無いんだもの。
スペインだかで製造しているのを引っ張ってくる訳にもいかないでしょうよ。

現実は現実さ・・・正直初代乗りとしては悲しいけどしょうがないよ。
310286:2007/04/03(火) 23:39:31 ID:zv2nmlY90
うちの子昨日の夕方やっと帰宅しましたよ。
検査結果も良好で漏れはなし、カムシャフトのあたりは想定内の少量のにじみがある程度でした。
エアコンだったか、パワステだったか記録簿見ないと判らないけどベルトが劣化してたから交換した位で済みました。

もう二度とガ○バーとは関わらない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:23:13 ID:OHl5wwMg0
>>310
まずは無事?戻って来たようでよかったですね。
ある程度経年変化はしているだろうけど、距離を乗る事による損耗は
それほどではなかったのかもしれません。

あそこはねぇ・・・所詮買取屋だから。
ただ、腕の有る整備屋さんなんかが看板だけ借りて・・・ってパターンなら
問題無いのかもしれないけど。
どういうFC展開してるかとかよく分からないのですみません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:38:48 ID:+KrLk/Zm0
297の人って
 112オイルキャップの人?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:40:49 ID:+KrLk/Zm0
>スペインだかで製造しているのを引っ張ってくる訳にもいかないでしょう

なんか、2L以下のディーゼルも作ってるんだっけ?
初代のボディーなら( ゚д゚)ホスィ…


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:19:06 ID:shAXCyut0
初代黒、ボンネットとルーフのはげが激しく気になる。
自分で塗っちゃった人いますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 04:38:02 ID:woJTGU0fO
>>314
初代で黒は珍しいですね。
特別仕様車ですか?

自分はハードトップSの黒色に乗っていました。
ワックスもろくにかけていなくて野ざらしで
手放す寸前には屋根に錆が少し
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 04:46:24 ID:woJTGU0fO
途中で送ってしまいました。

錆が少し浮いてきたことはありました。
塗装のムラは少しでていましたが、気になるほどではありませんでした。


塗装は見栄えを気にしないのであれば自分でやるのもありですが、
それなりの仕上がりにしたいのであればプロに頼むのがいいでしょう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:05:06 ID:NR3f0j750
>>315
GOLDWINです。
たまたま目が合ってしまったために飼う事になったクルマで見栄えは気にしない人です。
野ざらし、洗車しない→放置同然、基本メンテのみ、ボンネットはよく開けます。
ただ、余りの鮫肌ぶりに気の毒になったもので。
おそらく前オーナーが磨きたおしてクリア層をコスリ落としたんじゃないかと推定しております。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:48:24 ID:W5CmRGew0
TA01Wってぬゆわkmだせるの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:22:54 ID:Uo1kBqq60
ムリじゃないかと思う。下りならなんとか・・かもね。
ショートより安定性高いからぬえわくらいまでなら結構安心だけど、その先はこええよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:24:18 ID:Uo1kBqq60
スマンコ。TA01Wの話だたのね。TDと読み違えた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:02:47 ID:XOAVZpMV0
>>318
ぬうえぐらいまでしか出したこと無い。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:38:30 ID:alJtnYXM0
TDでメーターの目盛りの無いところまで行ったことはある。
今は無理だね。(車のコンディション的にも、乗り手的にも)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:11:58 ID:zfBlsdK+0
S63年のコンパチ6年落ちに8年半乗ってた。
もう一度、乗りたくなってきた! 
やっぱ、カッコいいな〜。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:56:51 ID:9YXQMOL90
ファーストアイドルが1700くらいなんだけどこれって異常?
8年式のTA01なんだけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 09:57:56 ID:ELCV5Ku90
今の時期、まだ朝は寒いからそんなもんでそ。ちと、高めな気はするけど。
落ち着いたときの回転数、どのくらいよ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:17:35 ID:yHS5Oppu0
オレも63年式乗ってたけど、始動後
寒いと、確か2000位まで回ってたよ。

チト、うるさいが、早く暖気できて便利だったネ。
・・「これディーゼル?」って言われたことあったな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:43:27 ID:wS5bKFTb0
G16Aは独特のカチカチ音がな・・。聞く人によってはディーゼルぽいのかもw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 04:07:10 ID:ppnPbrsdO
他スレにもあったけどG系エンジンはうるさいのかな。
あのフラットな扱いやすいトルクの出方は好きだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:59:29 ID:be1f/pJA0
先日、X-90を衝動買いしてしまいました。
さすがにX-90のスレは無いようですので、
こちらに常駐させていただこうかと思います。
よろしくお願いしあmす。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:05:57 ID:I1w3wxY90
>>329
おめ。

その存在を知った時には既に売っていなかったが
エスクがベースと知ったのは更にあとのことだった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:01:47 ID:/fUfZzz10
我が家にも半年ほどあったこともある。(事故で廃車)
ボディとタイヤサイズ以外はほぼエスクのショートと同一だから、整備では悩まずにすんだね。

>>329
覚えていることをいくつか。
・ホイールのオフセットが+10なので、流用するときはジムニーワイド用が安い。
・エスクード用+25を使うことも出来る。がしかし、タイヤがボディーより大きく引っ込むのでカッコワルイ。
・グリルガードの取り付けボルト穴位置はエスクードと同じだった。
  → エスクード用が付けれる可能性大
・オルタネータの容量がエスクより小さいので、補助灯などを追加する場合は注意が必要。
  → もちろんエスクード(G16エンジン)用のオルタは流用可。
(ノマド型との比較なもんで、ひょっとしたらノマドのが大きいだけかもしれん)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 06:11:23 ID:envRJuSDO
>>329
おめでとうございます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:47:55 ID:wmVbBX7/0
>>329
ウェルカム!

つい昨日、久しぶりにX-90見て感動した。
334329:2007/04/16(月) 06:07:01 ID:olPacaWz0
サンクス。ここの住人達はいい人だな。
ホイールはジムニーワイド用オフセットのTE37Xを買った。
クルマが来るのは今月末で、ホイールが来るのはそのまた一ヶ月後だけどな。

ところでストリート向けでおすすめの足回りなんかあったら紹介してくれ。
今はモンローのアドベンチャー入れようかと思ってるんだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:18:14 ID:kfdEQvdN0
急に言葉遣いがwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:05:27 ID:mH9c4I1E0
KYBのアブソーバは硬いようだね。

減衰可変の奴をつけて4万キロほど走行。
ダイヤル最弱でも舗装の継ぎ目でゴンゴンくるので、モンローアドベンチャーにでもしようかと思案中。
(モンローは柔らかめだとどっかで読んだから。)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:05:56 ID:Pjj71NlK0
>>336
調整式は硬いけどね、SRは硬くはない
モンローが柔らかいわけでもない
好みなのよ
硬いのが嫌なら純正が一番
338336:2007/04/16(月) 22:19:42 ID:nw67PXgV0
>>337
なるほど。
純正も検討対象入れしますた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:18:15 ID:nRIqqX7T0
TD11買って2ヶ月です。ブレーキ強めに踏むとやたらふらつくのは
デフォですか?
ブレーキ片効きしてるのかとおもったけど、
違うような気も・・・。
フルブレーキにはほど遠い状態でもなんだよね・・・。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:29:41 ID:rAfy+XOz0
>>339
実際車を見てないから分からんけど
片効きだと思うなら方効きじゃないでしょうか。
型式からして相当年月経ってるから、フロントキャリパーシール交換、
リアカップ交換したら良くなると思うけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:42:33 ID:GvMa8FWv0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:54:16 ID:mDIkIDSf0
カセットってw
オーディオレスより・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:58:40 ID:lYhCGuQ60
H/Hって、アゼストのアンプ内蔵チューナーカセットデッキ+6連装CDチェンジャーが
標準装備だったはずだが、チェンジャーだけ外したか、壊れたんだろなw
あのチェンジャー、壊れやすいから。

別に、CD聴きたければオクでチェンジャー落とせばいいだけの話じゃね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:18:35 ID:6yy7b1GG0
>341
金額の間違いなの?
マジでその値段なの??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:48:39 ID:DuBl5o5V0
エスクード持ちの某サイト

後遺症がどうのと、焦臭いな

元が乞食根性丸出しだしな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:03:02 ID:qUVmUiFo0
>>345
そのツリー消えているな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:17:57 ID:h+/j8YvK0
>>345
良く分からんが仲間同士で事故ったのかね?

>昨年2月の事件から1年後、僕の左手の指には、後遺症として神経障害が出ています。

後遺症ねぇ・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:21:10 ID:FcCAUSwH0
お邪魔します。
当方、15年式レガシーに乗っております。
ハンティング利用のために可能な限りコンパクトで100km/h高速巡航が快適な車種を求め、
現行エスクード(1.6XC)を購入予定だったのですが、
現行エスクードスペシャルサイトに現行は初代エスクードのデザインや性能を目標にした、
とありましたので初代エスクードに強く興味を惹かれて調べはじめてこのスレッドに到着しました。
初代エスクードを購入希望しています。
御指導後鞭撻の程をよろしくお願い申し上げます。

初代エスクードを実際に駆られる皆様に単刀直入にお伺いします。
「初代エスクード(3ドア)」で皆様が最もお勧めのモデル何れでしょうか?
愚問に感じられるかもしれませんがエディションが多く混乱しています。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:27:17 ID:ko/Ew53f0
追記です。
トランスミッションはオートマティックを希望しています。
最初のエスクードは3速オートマティック、次の世代のエスクードから4速オートマティックと捉えて正しいのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:28:57 ID:aAjdGZw80
>>348
3ATのエスク海苔ですが・・・・快適性はレガシーの方が良好でしょう。
山中に分け入ってからならジムニーに勝るものはありません。
高速巡航性は今の車と比べるも無惨に存じます。

あえて初代を選ぶならそれは酔狂もしくは変態ではないかと愚考いたします
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:30:12 ID:NJVm9Ehm0
4速ATになったのは、エンジンが16バルブがなってから。
ノマドデビューと一緒のとき。

お勧めの3ドアはできるだけ新しい年式で走行距離が少ないこと。
年月の経っている車だから、できるだけトラブルが少なそうなのを選ぶのがいいと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:44:33 ID:vCxEWwEQ0
俺も>>351に賛成。高年式になるほど、随所にコストダウンの跡が見られるけど、
大したことではない。

エスクに関しては、

・見た目の印象
・エンジンをかけたときの印象
・試乗したときの印象

が良ければ、細かなトラブルのことは気にせず、間違いない選択となると思う。
となると、自然と高年式になるかと。ATなら、試乗は絶対すべし。

あと、経過年数と走行距離のバランスも大事。
10年10万キロ=過走行、ではない。むしろ、10年4万キロとかだと、放置状態の
時間が長すぎて不調に感じることが多い思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:45:01 ID:BSEm7iHu0
>>348
ATは'90.8〜の2型以降4速
最終7型'96.11〜は走りながら2WD<->4WDが可能
何型かはコーションプレートの型式の最後に刻印されてます
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:46:30 ID:rlE200pk0
どうせ 『酔狂もしくは変態』 の仲間入りするのなら、幌車で行こうぜっ♪

他のクルマと比較なんて馬鹿馬鹿しい、ってイキオイが後悔しないコツ。
幌車なら目移りもしない。多少レアだけどじっくり探せばまだ良車あるはず。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:59:27 ID:1o9GeM6K0
気持ち悪い奴が居るな・・・人んちの定点観測か?(失笑

同じ車のユーザーとして・・・あ、そうじゃない可能性もあるか・・・胸糞悪いわ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:24:00 ID:xTJUQL220
>>346
>>347

仲間かどうかはシランけど、山ん中か、どっかで徒党を組んでいて
事故ッたんだろうね。

駐車場で出くわした事有るけど同じと思われたくないなあ。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:49:31 ID:vVFANoRU0
やっぱり初代はかっこいいわ
http://vitara-racing.com/

このタイヤは何なんだろう?
http://vitara-racing.com/page.php?page=gallery_20060311.php
付けてみたいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:23:40 ID:7l4tqa+30
儂とまさ姐が離脱したのは当然だと思う
「主役は俺だ」って奴を中心に集まったコミュニティは長くは続かない
みんなが主役じゃないとな
一番献身的で、その辺りの危うさに敏感だった2人が抜けたのは当然
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:11:22 ID:JItxtwYG0
華麗にスルーしときゃいい訳だが敢えて・・・誰だおめぇ?

変な奴が湧いて来るな、全く・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:46:54 ID:Da5eUZf30
>>357
多分、このタイヤ。
http://www.bronco4x4.com/productDetails.asp?productID=676&categoryID=87#

昔CCV誌のタイヤレポートで見たことがある。
205R16でエスクード、ジムニーによさげなタイヤ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:55:51 ID:1n/6F1oJ0
>>360
この人ってなんか知らんけど強いんですけど。
アメリカ南部選手権?の4位にランクされてるよ(;´Д`)
http://vitara-racing.com/page.php?page=championship.php
エスクをとことん弄ればジムニーより戦闘力があるんじゃないかね?
絶妙にワイドトレッドだし前足さえ上手く伸びるようにしてやれば・・
エンジンも余裕のテンロクだし
車重も軽量化すれば900kg強だし

って幾らかかるんだよヽ(`Д´)ノ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:57:04 ID:1n/6F1oJ0
つーことでエスク現役ファイター発見age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:08:42 ID:1n/6F1oJ0
>>348
おいらSJ30→JA51(これらジムニーね)からTA01W-無印3型って感じで来たけど
エスクだけAT(;´Д`)面白くないけどすげえ楽だよ
4ATエスクはジムニーに比べて高速が楽だよ 
つってもけっこう回っちゃうけど(;´Д`)100km/hで3000回転ぐらいかな

おいらみたいなトライアルはやらないでオフ乗り率30%街乗り70%だったらATエスクお勧めっす
ハンティングって林道だけでいいんじゃまいかと・・
したっけ獲物が居る所までの高速移動が殆どなのかな?と・・

前でみんなもぶっちゃけてるけどエスクはレガシーより高速はキツイっす
ジムニーみたいなトライアル性能はないっす
でもねぇ、多分貴方に一番合ってるのは初代のノマドだと思いますた

TA01W、鹿とか積めません
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:10:35 ID:1n/6F1oJ0
幌車なら鹿を積めるか!(;゚Д゚)
鹿の死体がはみ出た乗せたTA01R畏れ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:07:50 ID:UYm/V/wW0
>>361
あっちだと、たまにフロントリジッド化したエスクいるよな。
ジムニーの32あたりのホーシング持って来てんのかな。
ファイナル合わないと思うんだけど、どうやってんだろ?

>アメリカ南部選手権?の4位にランクされてるよ(;´Д`)

日本にもTA01R乗りでスゲー人いるじゃん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:27:45 ID:9FldF1Js0
13万キロ乗ったからコイルとショックを交換するよ

コイルは純正でショックはカヤバかモンローにしようと思うけどみんな何付けてる?
付けて良かった情報キボソ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:28:50 ID:9FldF1Js0
TA01Rだけど選択肢が少ないよねぇ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:35:17 ID:Nr8MOlr4O
燃料ポンプが逝った…orz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:09:44 ID:czIKj3Vr0
>>366
カヤバのNEWSRって純正より安くていいよ
減衰調整とかできないけどね
その分シンプルな作りで抜けなそう
前後セットで3万6千円ぐらい
俺もコイルは純正にしたよ
あとバンプラバーを交換したかな

俺は12万キロで交換したけどね
有り得ないぐらいに乗り心地が良くなったww
コイルもショックもヘタレてたんだなぁ
やっぱフレーム車はいいよな
重いけど車体が強いよ
ショックやコイルを変えてもラダーフレームとボディはヘタってないから替え甲斐がある
本当はボディマウント類も替えたかったが予算的に無理だった orz

もう1台のモノコック車つーかノアは泣けた
ショックを変えたらノアのボディがヘタレてるのが分かってしまってね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:33:38 ID:Zrkvh3lP0
>>369
366じゃないけど。
やっぱり10万超えるとコイルもへたりますか・・・ 俺のも替え時かな。


数万kmぶりに最高速テストをしてみたが、メーターの目盛りのないところまで行ったw
G16Aはかなり丈夫なようだ・・・・(マヂにそこまで伸びるとは思わんかった!)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:43:21 ID:czIKj3Vr0
>>370
古いコイルと新しいコイルの自由長を比較できなかったから、
数字が出せないんだけれど・・右前は特にヘタレてました
取り外した古いコイル同士の比較だと右前コイルが3cm近く左前コイルより短かったwww
リアは左右ともに同じ長さだったので感心したよ
ショックはフロントは両方ともほぼ完全に抜けてました
なにしろ人が乗ってない状態で右前はバンプラバーが既に接触してたのでw
タイヤとタイヤハウスのクリアランスでもフロントは左右で3cmぐらい違いましたね
コイルとショックを交換した後は左右の沈み込みのバランスも改善されました
バンプラバーとプレートの接触距離も2cm以上にはなっています
もちろん抜けたショックに替わった新品ショックが縮み側で頑張ってるとも思います
でもフロントはコイル&ショック交換で正解だったかと思ってますよ

ただ、リアはコイルを替えなくても良かったのかもしれないなぁ
リアは初期1Gの沈み込みっていうんですか?それが殆ど変わってないです

後になって思ったのでどうしようもないのですが、
一度に全輪のショックとコイルを替えるより、
とりあえずフロントを替えて、様子をみてリアを替えた方が違いが楽しめて良かったかな・・と

俺の場合は下手するとフロントを交換するだけで満足してしまったかもw
とにかく右フロントがコイルもショックも酷い状態だったよ
リアの純正ショックは完全に抜け切れてなくてもう少し行けたかなって気もしたので
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:59:52 ID:Zrkvh3lP0
>バンプラバーとプレートの接触距離も2cm以上
なるほど。これを参考に明日にでも確認してみます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:44:52 ID:TH0h+wnW0
つうわけで、バンプラバーとプレートのクリアランスを大雑把に測ってみました。
(ノマド 103000走行、バンパーにはフォグランプしか付けていない)
F右:2cm−
F左:2cm+
100円ライターをシックネスゲージみたいに使ったのでかなりいいかげん。
まだ大丈夫かな・・・・・?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:44:29 ID:57v/daXYO
カヤバSR…
昔乗ってた車で、左右にドリフト一振りずつで抜けた覚えが…。
使い方が悪いと言えばそれまでですが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:15:03 ID:lsEyztbz0
余程荒っぽく使わない限りコイルはヘタラないよ。
通常はショックだけ替えればオッケー。
ショックが抜けるとコイルだけでクリアランスを保持するからね。
ショックを新品に替えれば元に戻る。
通常はコイルまで交換する必要はないよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:20:26 ID:lsEyztbz0
>>373
つーことで漏れも走行17万キロのTA01WSXH3のバンプラバーのクリアランスを見てきた。
LF14mm
RF11mm

漏れのショートの方がサス逝ってる。orz
漏れこそショックを替えるべきだな。
でもコイルは替えないよ。
つーかショック以外は何一つ替えないつもり。
だが、流石に漏れのはショックだけ交換ではマズイかね?>エスクプロの人
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:38:04 ID:cliO1gId0
>>376


まあ、まずはショックやってみてからだろうな。順番にやってみるしかない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:39:37 ID:cliO1gId0
あ、あと、どういう場所でクリアランス計ってるかにも、当然よるよな。
完全にフラットな場所って、なかなか無くね?洗車場とかかなあ・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:34:33 ID:pSMZwemM0
そいやっ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:58:33 ID:vX+7Hlh/0
TA01Wのオールペンをした達人はいらっしゃいますか?(;´Д`)漏れのテンロクショートのクリアが剥げ始めてきたヨ

皆さんの走行距離を見ると漏れのテンロクも手を入れながらあと10万キロは走れると思うのです
初代カコイイから他のコンパクト直結4WDはジムニー以外は興味が持てないし
塗り替えたいです

経験者の方が居たら予算を(;´Д`)30万円までなら塗り替えます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:12:34 ID:J3wfbFXy0
2代目5ドアを全塗装した人知ってるよ。LSD装着する為、俺が出入りしている整備工場を
紹介して入場させたんだが、かなり厳しい目を持ってるその整備工場のおっさんが
「今時、丁寧な仕事でこれはスゲー」って塗装技術と仕上げの細かさを誉めてた。

その全塗装の金額が、たしか、ちょうど30万くらいだったと思った。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:40:07 ID:leAsi7fF0
ペンキ刷毛塗りDIYのジムニーを知っているが、味があって良いぞ
383380:2007/05/07(月) 08:47:20 ID:xEEGwF1J0
>>381-382
情報感謝です。
「これ何て車なんですか?」と新卒の後輩に聞かれるぐらいに旧車の風格が出てきたTA01W。
これからも愛しますよ。

381さんの提案してくださったパーフェクトなオールペン、382さんの提案してくださった手造り感。
どちらも素敵だと思いました。

そう言うわけで先ずは382さんの「自分で塗る!」作戦を敢行するです。
塗装パーツの取り外し、マスキング、ガレージをブルーシートで閉鎖。
塗料はアサペンのデカイスプレー缶をヤフオクでまとめ買い。

それでも幾らも掛からないでしょう、手間は再生への悦びに。

失敗したら迷わず良い板金塗装業者を県内で探して381さん作戦に出ます。

2段構えでエスク塗りを楽しみます。

ありがとうございました。
塗ったら画像を自サイトにアプしますので見てやってください。
メタリックは難しそうなのでマツダミアータの青に挑戦します。
ではでは。
384380:2007/05/07(月) 08:57:44 ID:xEEGwF1J0
追伸

予算30万円と言うのは間違いだったのかな、と後で思いました。
現行で欲しいと思う車が無く
(ベンツGは大きいし、軽4ジムニーは板バネターボの最終を持っていたのですが高速でエスクの方が安心でした)
乗るたびにTA01いいよって思うので最終的には新車を買う勢いで頑張ってもいいのかなと今は思っています。

旧車のレストレーションは30万円どころかその十倍のお金を掛けてらっしゃる方々が多いですよね。
GW直前に自販に初代エスクパーツの保守を聞いたら今なら基本パーツは全てある、と言ってくれました。
一部は共有部品で統一されているそうです。
それにしてもスズキさん偉いです。
もう17年経つ車の基本パーツはしっかり供給可能状態にしてくれているっす。
ボルボとかサーブみたいで嬉しかったしスズキも初代エスクを大切にしてるのかなって思いました。

以上、初代大好き人間のチラ裏でした。

385382:2007/05/07(月) 21:15:01 ID:1ADh/gAL0
>>383
茶化したつもりだったが、礼を言われるとはw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:43:14 ID:jMFHg6Fj0
>>384
>もう17年経つ車の基本パーツはしっかり供給可能状態にしてくれているっす。

そうか?最終のTA01は平成9年。まだ、10年前だ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:17:40 ID:KHuKbTFx0
新車買えばいいんじゃね?

・・・つくばの人に相談して
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:04:48 ID:oHgr0PHt0
>>368

燃料ポンプが壊れるのってよくあることですか?

当方、13万キロ超えの TD01W です。つい先日、オルタネータが逝って、
ショックを受けたところです。次は何が壊れるのか、ビビッてます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:46:54 ID:Nn/Dr+tj0
>>388
オルタの次はセルモータが逝きやすい
どの車にも言えることだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:24:56 ID:oHgr0PHt0
>>389

すばやいレス、ありがとうございます。
そうですか、セルモータですか。覚悟しておきます。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:28:23 ID:Lygk8nHn0
>>387

つくばの人に相談すると、もれなく強制労働が待ってるからな。
そして、労働してくれる人=仲間ってことらしいから。段々、人が減っていくのも納得じゃね?
結局イエスマンの取り巻き連中しか残らない。
あの人のホムペ見てると、自分でいじりもしないみたいだし、それでいて能書きだけは一人前。
ここで嫌われてるの、解る気がするよね。さらに言うと、EOSが分裂したのも納得。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:08:43 ID:bJgR60KY0
12万2千のTA11w(AT)です。
中古で買って5ヶ月で買ったときより2千km走行増えた。
山間の土地で高低差があるからなのか、自分の踏み方が悪いのかリッター7しか走らない。
平坦な土地だったらもう少しマシなのかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:42:35 ID:rJUbh7ic0
そんなもの
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:09:21 ID:F9XJdbpQ0
>>391
俺も知るその人は車も人も分かっていない。
ただのオカルトケミカルマニア。
このスレでその人の話はNGにする事を提案します。
荒れるから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:23:25 ID:sL3N9wm30
ケミカルは、グランドのひとじゃね?

うくばの人は
批判もあれど、影響は大きい人だと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:22:51 ID:pB8dvxuh0
**くばー*のおっさんの影響が大きい?
仲間内だけだろ
397名無し迷彩:2007/05/11(金) 02:57:54 ID:mKdSy9zW0
>山間の土地で高低差があるからなのか、自分の踏み方が悪いのかリッター7しか走らない。

お宅のは良い方では?
うちのは12万走行で、
市街は8K程度だよ、
高速巡航では20Kを超えるけどね。
旅行すると燃料計の故障を疑う事も多かった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:20:05 ID:gJEe7NTH0
うちの、高速でも10行かないです。。。
ぬふわk↑の流れだとアクセル開度も大きく市街地より悪い。。

そんなTA01R。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:06:56 ID:sj/xZLWl0
定例で集会を開いて危険行為をして交通事故を起こして良い男同士が殴り合いのケンカをしたって噂は本当ですか?
と、俺の当て推量&妄想から発した質問を例の影響力が大きいらしい人の掲示板で尋ねてみたい
興味本位でね
もちろん黙殺・投稿削除されるだけだと思うが
名誉毀損云々で民事訴訟を起こされそうで怖いな
後遺症云々の件も良く分からんが裁判になったのかな
集会の参加者以外には断片的な情報しか与えられていないから逆に俺の興味を引いたよ

どんな影響力だか知らんが、エスクードを仲間内で楽しむのは否定しないよ
ただサービスエリアで俺のエスクを見かけても声をかけないで欲しい
それだけは心からお願いしたい
苦手なんだ、ああいうノリは
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:00:24 ID:TboiQIX6O
400!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:05:36 ID:sj/xZLWl0
激しくも粛々と訂正

× 定例で集会を開いて危険行為をして交通事故を起こして良い男同士が殴り合いのケンカをしたって噂は本当ですか?
〇 定例で集会を開いて危険行為をして交通事故を起こして良い大人同士が殴り合いのケンカをしたって噂は本当ですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:11:38 ID:S/mAHR5u0
もうその話やめようぜ。このスレらしくないよ。マターリ( ´∀`)とな。

>>398
燃費は個体差が激しそうだなあ。みんな、古いクルマだから余計に個体差でるのかな?
俺のTD01WのATは、高速だと10Kmになんとか届いた。一時期MTも乗ったが、アレは
普通に12Kmとか走ったな・・・。
あと、その辺のコンビニまでちょい乗りなんて使い方してると、かなり悪くなるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:11:43 ID:BH4drKWD0
最近燃費が悪いと思っていたらデフオイルがトヨタのハイポリックだがハイボリックとかいう硬い奴になってた
夏場はいいのかもしれんが75Wの方が燃費が1Km以上いいね
暇をみて純正の柔らかいのに戻すよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:17:13 ID:21DS2Iyf0
>>401
オマエが知る必要は無い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:15:30 ID:siOMh2YF0
だからあの会合は参加者が減るし嫌われるんだよ
もう何があったのか公にしちまった方がいいんじゃねえか?
公開掲示板でいがみ合った挙句に非参加だった連中には事の顛末に対する謝罪もない
あの事は主催者が正式に説明と謝罪をするのが筋だろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:20:31 ID:ciMDC6G60
ここでやる必要はないわな。どっか別なところでやってくれ。

あの方々には一切繋がりのない、俺からのお願い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:55:20 ID:TSJcYo/B0
>>406
俺も、そう思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:25:41 ID:WfuFA2cF0
404は関係者?

俺は、どうでもいいけど、同じ車に乗ってることで
同じ知能だと思われるのがイヤダ。

元々、4苦海苔は痛いのが多いし。



409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:16:46 ID:wvYYCuZY0
スルーしようぜって言っても、>>404みたいな脊椎反応する馬鹿関係者がいるから
こうなるんだってば。こないだから一人で擁護的書き込み必死にして火に油を
注いでるの、>>404だろ?どこの誰か大体想像つくが、馬鹿か、おまえは。

こ こ は ま た ー り 初 代 を 語 る ス レ な の よ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:24:30 ID:cV1STT2x0
何のことかさっぱっり分からんが、ウザイからよそでやって。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:38:17 ID:9ZsAZSwb0
某所のネタなんだけど、
初代のATにロックアップなんて付いてないよね?
3(4)速+O/Dだとおもうんだけれど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:03:56 ID:4DsIeTMZ0
定かな記憶ではないが、4速ATにはロックアップついていたような。。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:22:55 ID:podSA2VQ0
それは、2500だけ?
TA11Wは無かったような・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:24:41 ID:OvFgCyRk0
オーバードライブはロックアップがあるから出来るんでしょ?

だから4速ATのみロックアップ機構付き。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:26:43 ID:podSA2VQ0
O/D入っても直結動作になってない気がするんだけど。
アクセルに応じて変速するんだけど・・・。
当方のロックアップの認識が間違ってるのか。


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:03:10 ID:zfa3Xa9x0
>>411
TA01は4ATから3・4がロックアップだよぉおおんn
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:04:30 ID:zfa3Xa9x0
>>415
アクセル操作でロックアップ解除できりゅおおおおんんn
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:07:23 ID:zfa3Xa9x0
ATが逝ったら5MTに変えようと思ってパーツリストを買った。
頭が痛くなった。
改造申請も必要だし偉いことだわ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:09:17 ID:podSA2VQ0
そうなんだ。
そうすると
上級の2000、2500もついてるのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:22:38 ID:JCpIPzsZ0
>>418
リビルドのAT換装がいいんじゃない。
まだまだ部品屋さんに在庫あるよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:49:23 ID:podSA2VQ0
TA11W、走行4マン5千
10万円の車両紹介しようか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:53:34 ID:n+K9+geP0
ATのノーマル、パワーモードの切り替えスイッチ。
パワーモードは使ったことが無い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:16:03 ID:zRFqWXhd0


TA11W(4速ロックアップ付き?)
デキシロンVの規格オイルはご使用頂けますでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:58:13 ID:r6+1N4930
>>423
ATは純正オイル使ったほうがいい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:02:48 ID:LAc9v5210
>>423
コッチで聞いてみれば何か反応があるかもしれない。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179289052/l50
スズキメカニック 6
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:52:08 ID:PNeLkBqx0
貧乏ったらしい車だね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:29:17 ID:c37C8sxJO
>>426 その発言が貧乏ったらしいw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:52:37 ID:va210Mi30
そこがまたいいのだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:07:17 ID:pYZsWWPI0
>>403
それ85W90のトヨタハイポイドギアオイルだろ?
ホームセンターで4リッター1500円ぐらいで売ってるよな
あれはめちゃくちゃ硬いよ
俺も入れたけど加速は悪くなるわ、燃費は1km以上悪化するわ、で1週間でスズキ純正に交換した orz

これなー 
スズキ純正ギヤオイル GL-4 75W/90
http://www.rakuten.co.jp/driverstand/661856/658310/658317/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:03:05 ID:fZwLFWxa0
取説によれば、デフオイルの指定はGL-5 80W/90だよな?
GL-4のでも問題はないのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:17:44 ID:jVp80Bq60
まあ、負担は少ない部分だからね。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:46:10 ID:kX5z/NI70
>>430
俺のTA01Wの取り説だとGL-4だよ(;´Д`)平成4年式
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:55:17 ID:kX5z/NI70
ところで初心者な質問でゴメンなさい(;´Д`)上述の通り俺TA01Wを去年買いました
初代エスクードスレの1の人が書いたのがこれなんですけどこんなに初代ってあるっすか?
俺の買ったエスクードは超初代なんすかね?
デザインに惚れてスズキ自販の中古を乗り出し45万で買いました
かっこ良かったんだもん(;´Д`)


【1988〜】初代エスクード 1台目【〜1998】
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/08(木) 22:30:48 ID:mVdl1jiY0

1988年から1997年の長期に渡って生産された初代エスクード・トラッカー・サイドキック
(TA01・TD01・TA11・TD11・TA31・TD31・TA51・TD51・TD61(該当R・W・V)ファンのスレッドです。

2代目オーナー、現行オーナーで昔取った杵柄の方々も奮ってご参加ください。

前スレ

初代・2代目エスクードのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/


走行3万2000キロだけどタイミングベルトを変えた方がいいっすか?(;´Д`)経年劣化で破断とかしないですよね?
初代エスクード諸氏の先輩諸氏の意見が聞きたいっす。
俺の手元にあるのは説明書と整備の冊子だけです。
ワンオーナーなんですけど前の人はタイミングベルトを替えていません。
販売店の人達は変えなくてもいいって言ってるんですけどマジっすか?(;´Д`)15年前のタイミングベルトは大丈夫なんですか
俺怖いです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:17:28 ID:yEuNc4sT0
>>433
平成4年だと3型かな。
超初代と言うよりは最初にラインナップされたモデルで
その後5ドアが追加されたり、エンジンの種類が増えたり減ったり。
系譜については↓で
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/escudo/esckeifu.html

T … エスクード
A/D … 3ドア/5ドア
0/1/3/5/6 … 1600cc/V6-2000/ディーゼル2000/直4-2000/v6-2500
1 … 初代
W/R/V … ハードトップ/幌(レジントップ)/バン
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:09:12 ID:0Xiq494a0
スズキ自販の中古なら、保証つくんじゃね?

436433:2007/05/29(火) 18:21:10 ID:bdbGQ2Dz0
>>434
おおっ
そういう法則っすか!
感謝です。
俺のはTA01Wの後ろにsx3とか何とか書いてあるから初代の3型なんでしょうね。

>>435
付いてます。
http://www.suzuki-w.co.jp/ok/oknaiyo/oknaiyo.html
その保証期間内に色々直してくれるって言ってました。
タイベルももし万が一切れたら直すから大丈夫と言ってくれたっす。
でも保証既定外なんすよね。
融通の効く感じの工場長でけっこう気に言ってるっす。w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:25:17 ID:n7fg/I6K0
はじめまして。
TA01W 92年式 に乗っています。
今度、
足回りがAPIO ROADWINから純正に、
マフラーをやはりAPIOのセラミックから純正に戻し、
エアコン修理、エンジンオイル漏れ修理をします。
久しぶりの大幅な手術になりそうです。
173,000キロですが、皆さんはおげんきですか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:40:29 ID:o7YfxD+Y0
足周り、純正戻しで正解だと思。
自分はAPIOショック+某社UPコイルだけどチョイ後悔、
上げても純正新品+APIOスペーサーがベストかと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:47:35 ID:fpn+LnzW0
エスクードジュニア、激しく気になる!!

・・・でも俺のTD51は永遠に色褪せない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 04:09:00 ID:Jq7SIOJP0
11歳のTA11wです。
なんか後ろでゴトゴト音がすると思ったら、後部窓の金具ネジがなくなってパカパカしてたorz
転勤でスズキ本社がある所に引っ越してきて1週間、スズキ大杉でどこに連れてきゃいいのか悩み中。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:21:32 ID:7giQZ1z9O
>>438
なぜ後悔したのですか?
何か不具合があるのでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:58:25 ID:Z3rmVY/v0
TAKEOFFのリフトアップコイル入れてる人いるかなあ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:56:04 ID:tA8nKl+L0
>>440
well come

折れもつい一週間前に直したばかり。
室内に落ちていたので、ドライバーだけで直ったけど。
でもプラスチックのレバーに邪魔されて、ドライバーが真直ぐ当たらなくて
強く締めることができんかった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:14:03 ID:ubSxQrbT0
捕手
445440
ネジ、探したけど出てこなかったorz
11月に車検あるし、素直にどこかのディーラーへ行って見る。