V36スカイライン語るPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ■
V36スカイライン語るPart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163513138/
V36スカイライン語るPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164185659/
V36スカイライン語るPart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/

過去スレ、関連過去スレ、関連サイトは >>2-5 あたり。
原則として >>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:05:10 ID:jNlATUiZ0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/top.html
[日産 新型スカイライン]
http://www.nissan-prince-fukuoka.co.jp/skyline/index.html
[SKYLINE WEB カタログ]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[ケンCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_001
[イチローCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_002

■関連スレ■
【フーガ】NISSAN SKYLINE V36 part.2【ローレル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/
【V36】NISSAN SKYLINE part.0【CPV36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158764050/
V35スカイライン語るPart21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163509621/
(低)日産スカイラインは何故失敗したのか?(迷)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160326271/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:06:03 ID:jNlATUiZ0
スレの消化が速すぎる!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:06:42 ID:jNlATUiZ0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:09:05 ID:n/U9wYru0
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /. ノハヽo∈
    ,r'     `ヽ(^▽^ )   >>1 乙♪
   ,i"       ⊂   )     
   !. ∩   ∩  ,!''し'´';;⌒ヾ,     (⌒;;
 (⌒;;   ▽   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:52:03 ID:MHx99mrx0
日本のクルマにときめきが帰ってくる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:09:02 ID:tBDOHp3W0
古臭くて安っぽい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:12:36 ID:1ULV/Oap0
127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/12/03(日) 02:47:13 ID:tBDOHp3W0
レクサスの方が全て上

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/12/03(日) 05:09:55 ID:tBDOHp3W0
スカイラインなんてイモ臭くて値落ちも激しくて
すぐゴミになる車、V35より酷そう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:45:58 ID:4M+ZzEZT0
やっぱやめた。ここのみんなの話はためになった。

来年のクラウンまで待つ。本当は学生時代から3台乗り継いだ大好きなスカに乗りたいが、
広さと静かさを取りたい。もうオッサンだし親も高齢、子供もいるし長く乗るから・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:03:23 ID:byzd57ox0
D行ってきた。フーガだと思ったらスカイラインだった。
そんなデザイン。買っても満足感無いなコレ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:05:47 ID:Y/fsm1yn0
スカイラインにパーキングペダルは非道いだろ・・・
大体、普段マニュアル乗ってる癖で、踏みそうになるじゃないか。

非常にいい車だとは思うが、スカイラインGTではないな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:32:10 ID:TbuLXnfw0
>>11
パーキングペダルの車乗ったことあるのか?
MT車とV35乗ってるけど、一度も踏み間違えなんか
したこと無いから大丈夫!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:38:55 ID:nqym21TP0
スカイラインは、運転席右側のドアだけが厚い。
なぜか?

規定の衝突実験に、運転席側からの衝突があるから。
その結果を良くするために、運転席側ドアだけ厚くしている。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:11:58 ID:S/rDJEQd0
運転席って左側の事?

知ったかぶって・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:20:34 ID:tffBmtP9O
新スレそうそうからアンチカキコかよ
ほんとアンチて粘着だな
16雪国ドライバー:2006/12/03(日) 09:24:45 ID:PLKj+U/70
>>11
パーキングブレーキなんか普通使わないだろ。
どうせAT車でスピンターンなんか出来ないんだからさ。

レバー式Pブレーキより,すっきりしたセンターコンソールでおK。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:29:30 ID:OqRoZKwI0
足踏みパーキングでギャーギャーいってるのはR厨だけだからおk

V35の時ちょっと抵抗感あったが慣れると レバー式がめんどくさいw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:30:21 ID:4bDsciPs0
助手席側にサイドブレーキがあるよりマシ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:20:07 ID:m+fVcaOX0
スカイライン受注1週間で4144台、月間目標の4倍
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061202i212.htm

結構売れてるんだね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:31:15 ID:wt3XEtS2O
フーガ買えない人が買うんだろ、フロント似てるけど並ぶと迫力負けしてる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:31:21 ID:NDKdTWcU0
↑ニッサン関係者の方? 煽ってるな〜〜。発表直後の販売台数はあてにならんだろ。
 人気の傾向が販売台数に反映されてくるのは、発売後半年くらい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 11:46:39 ID:m6sy6T/d0
初代シルフィが出たとき、余りのコンサバなところ
サニークラスに落ちたサイズや、サニーベースの旧い中身などで
販売店もユーザーも混乱し、出だしは悪かったが、高齢者ユーザーに絞った
マーケティングでコンスタントに売れた。

最後のプリメーラが出たとき、マスコミは大騒ぎ
日産は変った、都市の景観が変ると12chWBSキャスターとまで言った。
初期受注1万台クリアとか大騒ぎしたもんだが、スタイルに慣れ
冷静になった途端に、出来の悪いデカイFF車を買う人はいなくなった。

今度のV36がどっちになるかわからないが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:32:10 ID:mfSsmWaw0
>>20
フーガの迫力もいいけど、持て余す人もいるん
じゃない?

全高・全幅がオデッセィ=ミニバンとほぼ同じで、
その寸法でセダンにしちゃってるんだから、そり
ゃ迫力あるよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:35:23 ID:4M+ZzEZT0
フーガと比較する人はいわゆるスカイラインファンとは違う所から入ってるんだと思うけど、
オレは日産車ではスカイライン以外は見えない。だから他の車とどうだかわかんないけど
今回のスカはかなり期待してしまっただけに、イマイチ感の落差が激しかった・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:51:32 ID:ELMKtLuj0
V36のパーキングブレーキを運転中に踏み間違えるなんてありえない。
ものすごい分りにくい場所にあるし、停車してるときでも踏むのに
どこにあるのか戸惑うぐらいだから。アレは慣れが必要。


まぁ、一度試乗してくれば分かるよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:31:51 ID:KfNG/9Eg0
>>18
Zか
あれはそう思った
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:32:51 ID:PQoB4luI0
>>18
それ左ハンドル仕様wwwwwwwwwwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:48:26 ID:PlKPikPR0
試乗してきたよ、黒内装の250GT。
ジェントルな乗り味、2.5で十分だと思った。
脚もシャシーも機械として精確に働いている感じが好ましかった。
エンジンの音もV6の鼓動を感じさせるという感じで、うるささはなかった。
黒内装の囲まれ感、いかにもFRのスポーツセダン風でなかなか。
アルミの加飾部分もあれはあれで有りと思った。
どうにも気に入らなかったのはメーターのパープルのグラデーション。
いつも目に入るところなのに、オモチャ臭い。
あれがなければ、もっとイケていたのに。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:57:12 ID:u+Dm/q+90
v36 なかなかよさげですが、v35より 左足の余裕がないようです。ディーラーの話では、マフラー2本出しのためその部分フロアパネルが外に広がって足元狭いそうだ。
それなら 1本でもよいのに。マフら2本 より 足元が大事。v35 6MT乗り。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:48:52 ID:tGkgWBPO0
悦になれて良かったな型落ちV35オーナーさん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:57:23 ID:PQoB4luI0
>>29>>30
これらを見て、あっと思ったんですが
フルモデルチェンジじゃなくて、大幅なマイチェンということにすれば
角が立たなかったのではと
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:23:39 ID:gS2C4SAH0
漏れもビッグ・マイナーの域を出てないと思う。だから客が追いついてきて
V35よりは売れるだろう。売れなきゃ困るし、日産も。でも、逆にアメリカじゃ
インパクト弱くて、それほどでもないかも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:27:47 ID:P6/w4gWhO
今日見て来た。34GT-tセダンから買い替えるつもりはないから試乗はしなかったけどあのメーターカコイイねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 16:38:06 ID:XkjJak5t0
別のV35 350GTプレミアム海苔だが
違うディーラーで1台毎、350GT タイプSPとタイプPに試乗してきた

コースが違うので直接比較は出来ないが、
V35と比較すると、剛性は相当上がっていて、不快ではないんだが
タイプSPは結構固いというか、タイヤが太すぎるような印象を終始受けた。
それでも、レクサスのように突っ張った(ダンパーが固い)感触ではなく
欧州車のように「能力はあるが、高速まで考えて…」に近い。

タイプPになるとかなり乗り心地良く感じる
これならフーガよりこちらのほうが高級と感じるかもしれない

エンジンはやっぱり高速志向、低速でも雑味が消えているけど…
残念ながら、完璧に新型エンジン…とは思えなかった。
想定内、というか期待が大きすぎた、というか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:39:07 ID:9n3BCvjz0
>>28
ほぼ同意。試乗したのも同じ黒2.5L.
3.5に乗ってないので比較は出来ないが、2.5のできそのものに不満は無かった。
ただ、マニュアルシフトするときコンソールボックスが邪魔(ちょっと窮屈)に感じた。
蓋を開けたらシフトしやすかったが、常時開けておく訳にもいかんだろうし、、、
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:39:30 ID:LgFem6RZO
相模原のYOSHI君はエルグランドに爆音マフラーを装着し、
「威厳に恐れて他車が近寄らない。男の強さ、ステータスだ。知らない人にカッコイイとか話かけられる」とか
他地域の爆音車乗りに対し「相模原も知らない田舎者だから、そんなセンスない改造するんだな。おいらと一緒にするな」とか本気で発言しています。   
ちなみに、苦情がきて駐車場を追い出された腹いせに廃オイルをぶちまけ、それさえ正義であると主張してます。     
彼への声援はこちらへ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164005601/578-
37名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 16:39:58 ID:XkjJak5t0
続き

足回りも同様で、能力自体は相当上がっている予感はするけど
試乗程度ではハッキリわからない。
むしろ前述のSPの太いタイヤの方が気になる。
一気ぬうわくらいまで一般道で加速して、ああこっちの方が安定性があるな、と
言う以外は、4WAS装着の恩恵は小回り程度でしか分からなかった。
明らかにスッといって安定する。

雑誌でのイメージとは随分違った。
ペダルやアクセル開度が不自然とかいってたけど
自分的には全く違和感なかった。

V35も最終型では気に入っているから甘いとは思うが…
V36になって、走りの面ではレクサス、旧BMW3、ベンツCと比較すれば
あくまで自分的にはV36の勝ち(V35だと全部に僅差で負けてた)
ただ、現行3のほうが残念ながら「良いクルマ」と感じるし
次のCでは…厳しいだろう

値段を考えたら検討してるとは思うが
売りという内装は思ったほどではないので…

ひとつだけ苦言…
シートだけはもう少しなんとかならないの?特にヘッドレスト
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:22:37 ID:MbfHiQN70
>>37
で、どうなの、V35 350GTと比べて買い換える気になったか?
そういう俺もV35後期350GT-8乗りで、V35はシート以外は結構気に入っているが、
やっぱり新型のほうが良い?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 18:27:49 ID:TlX/gZ050
>>38
>>37だが、実はまだ車検まで丸1年あるから先の話だが…

R30>R31>R32>R33>他車2台>V35と乗ってきた自分としては
新Cクラスを見てからと思ってるけど、恐らく買い換えると思うよ。
(新型Cクラスは美点のコンパクトなサイズを失いそうだから)

シートはV36の方がマシ、という程度だが良いよ。
基本は後期型に近い(フレーム流用?)かもしれないがV35前期とは全く違う。
後期でも、電動シートのモーターが貧弱、シートレールがクレームになったり
シートベルト警告灯が誤作動したりと、俺も余り良い思い出がない。
今度は良さげではある。
バックレストの形状、スイッチの移動による横方向の余裕拡大と
旧型の悪癖は解消されてる。

が…ドイツ車には及ばない。
とはいえ、国産では良いほうに入るのでは。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 18:32:52 ID:TlX/gZ050
…ただ一つだけ気に入らないことが

やっぱり「新型」って感動に乏しい。
V35を知らなければ、すげぇ、と手放しだったものを。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:34:25 ID:hn5Hs57v0
すみません、R32からずっとスカイラインのりついでるV35海苔ですが、
CREWの後席自動ドア付きタイプってのは
普通の個人でも買えるもんなんでしょうか。

誰か教えてください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:47:21 ID:0ZitGu9E0
>>41
あなたのようなキ○ガイの個人なら買えますよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:49:31 ID:0ZitGu9E0
>>39
なんで3とCのシートが良いのかよくわからねーなw
座ったことアリマスカ?
それとも
あなたアホですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:50:48 ID:0131ZrZH0
>40

その気持ちよく分かる。
今日試乗してきてV35に比べて随分良くなったと思ったけど、
うほっ、新型すげぇとは感じなかった。
今V35に乗ってるならわざわざ買い換えるほどじゃないと思ったよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 18:51:30 ID:TlX/gZ050
>>43
他2台が、3とCなんですけど…w

長距離乗ったらわかりますよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:54:11 ID:0ZitGu9E0
>>45
普通短距離乗っただけで
3とCのシートなんてダメだと分かるのですがね。
アホですね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:00:47 ID:Oaq8rGvWO
>>46
普通って言っちゃってるとこがDQN丸出しw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:03:09 ID:Xi9mule00
>>32
アメリカではIS250+350よりも売れてるよ
ソースは前スレのどこか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:03:20 ID:0ZitGu9E0
DQNってどういう意味ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:09:08 ID:5zKByIf80
どこでもクイック日産 の略です。

・・・・だれかもっといいの考えて!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:13:16 ID:0ZitGu9E0
アホですねアナタ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:23:23 ID:tffBmtP9O
>>47

ドイツ車といっても色々でそれを一まとめにしてる奴のいうこと真に受けないほうがよいよ。
本当に乗ってたら何で僅差で負けてると言ってる35にわざわざ乗り換えたかワカラン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:29:00 ID:tffBmtP9O
>>37

35は内装はともかく走りのほうではCに負けてるとは思わないがな
35のほうが乗ってて楽しかったし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:31:46 ID:tffBmtP9O
間違えた
>>52>>46あてね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:35:18 ID:f9R3ZOFP0
>53
確かに走りはCの負けだろ。
高いのはプランド代じゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:56:45 ID:fp3PUPA50
>>37

俺は今の3シリがV36より良い車だとは思わなかったけどな
むしろ価格差考えたら36が物凄く良い車に感じたわ
単純に一つの機械としてなら3シリよりISのほうがトータルで良い車だともおもうしな
まぁ、ステータス性を考慮すれば3私利が一番だろうが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:14:04 ID:0ZitGu9E0
シートの件で再度。
まず現行のCクラスのシートは最悪。
座面の端がふにゃふにゃ。
まるでふた昔前の安い国産車のよう。
現行3の標準シートについてはいたって普通としかいいようがない。
サイドサポート性は悪く、おっさん車的
ランバーサポートがオプションなのも痛い。
ただしMスポのスポーツシートはアルカンタラの質感を含めてかなりよい。
V36もオプションのこのようなスポーツシートを用意するべきだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:21:38 ID:V6r+qG0t0
スカイラインにもMスポみたいなスポーツ仕様だせばいいのにな
そうすればR系信者の方々も納得してくれるのでは?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:22:32 ID:PLKj+U/70
>>56
俺も3車試乗してみて,全く同意。

>>37
4WAS付きに乗ったみたいだが,4WASなしの350GT-Sも試してみたら。
後者のほうがずっと自然な感じだったぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:26:46 ID:0ZitGu9E0
>>58
SとSPがMスポに相当するんだろうけど
シートが同じなのが気に入らない。
あとフロントスポイラーもあんまり差別化されてないよね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:28:35 ID:6jy1ajZR0
試乗してきた。
見栄を張りたいなら(デカイのが偉いと思う人)は
値引率も拡大していると思われるフーガ買えばいいと思う。
V35よりは売れるだろうけど、2.5リッタークラスのセダンで
マークXかスカイラインかという人がこぞって買う感じかな。
何にしても◎テールに戻ってるのが笑えたけどね。

日産FRクーペとかに乗り継いでいた人もそれなりに流れると思う。
ただしパーキングブレーキはハンド式にしてほしかったね。
これがサイドブレーキだったら良かったのに。
個人的にはスカイラインクーペに期待したい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:30:16 ID:PLKj+U/70
>>58
だからType S/SPがそうなの。
しかも4WAS付き or 無しかで,ゴツゴツきびきび or リニアで自然な操作感と
2通りのチューンまである。
4WAS付きはR厨にオススメ,オレは4WASなしTypeSが好み。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:31:55 ID:0ZitGu9E0
>>61
>>ただしパーキングブレーキはハンド式にしてほしかったね。

なぜ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:34:59 ID:7rWUr/6D0
>>56
外人のおっさんがつくった車なぜかこう体になじむ時があるんだよな。
だから他人にはすすめないけど。BMは興味ないけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:35:31 ID:6jy1ajZR0
>>63
クラッチペダルと間違えて踏みそうだから嫌だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:36:07 ID:0ZitGu9E0
>>64

あなたの虚栄心になじむといったほうが正しいのでは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:37:59 ID:0ZitGu9E0
<<66
運転中
どうあがいてもカスリませんが。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:45:07 ID:PLKj+U/70
>>66
冷てえ言い方。ひょっとして64はデカいだけでは?

話逸れるけど,
クラウンなんか日本の平均オヤジ体型にピッタリ合わせ込んであると思う。
ボディの大きさの割には,シートを分厚くしたりして,ワザと狭くしてある。
平均寸法オヤジがフーガに乗るとやけに広くて,自分がチビに感じられて,
面白くなかったりしてね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:55:34 ID:BOlkA8ln0
>>25にも書いてあるけど、V36のパーキングブレーキペダルを
運転中に間違えて踏むなんてありえない。
どこにあるのかさえ分かりにくいのに。
けど多分、MTモデルはハンドブレーキになるんじゃないかな。
スペース的にペダルを4つも並べるのはムリがあるだろうし。


BMWのE36に乗った事あるけど、あの運転席の包まれ感とか
シートの座面の低さ、アイポイントの低さはものすごく良かった。
出っ張ったインパネとエアコンダクト。ものすごく高いセンタートンネルの壁。
スカイラインもああして欲しい。パクってでもいいから。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:59:12 ID:yf/Uw5Dl0
>>62

そうなんだ

でも、もう少し差別化したモデルがあるといいと思うな
250GT,350GTをライトチューンして4WAS標準装備にして
内外装もそれっぽくしてGTバッジつけて・・
あーでも価格が高いから駄目かな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:03:45 ID:tffBmtP9O
36の包まれ感もなかなかのもんだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:05:22 ID:6jy1ajZR0
内装がR32風に戻る話があったけどな。
クーペやGT-Rはそうであってほしい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:07:20 ID:PLKj+U/70
>>69
昨日,E90に乗った。シートの座面は確かに低いが,
包まれ感はV36のほうが良かったぞ。
E90はハンド式サイドブレーキが邪魔くさかった > 61 ww

MTならハンド式が良いでしょう,スピンターンを決めようね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:11:23 ID:0ZitGu9E0
>>73
>>昨日,E90に乗った。シートの座面は確かに低いが,
>>包まれ感はV36のほうが良かったぞ。

3尻はホイールベースと全長が短いので
ダッシュボードをラウンドさせられず直線的にしかできない。
したがって包まれ感の演出は無理。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:13:16 ID:yf/Uw5Dl0
再度ブレーキは慣れだよね
ハンド式に慣れてると足踏み式は最初はどうしても違和感あるもんな
でも慣れれば足踏み式のほうが楽かな
ドリフトする車じゃないし足踏み式でいいんじゃないの
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:30:55 ID:Hil0oeVw0
展示車しかみてないけど

室内が意外と狭い。包まれ感は俺も好きだけど、狭いのと包まれ感は違うと思うんだ。
これくらいの狭さならもっとボディサイズを小さくして欲しかった。
あと、オーディオとナビは社外品後付け無理なの?どうにかして欲しいなあ。
それに、値段もなんとなく割高な感じがする。

一応、マジで購入考えていたんだが、これは様子見かな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:35:47 ID:yf/Uw5Dl0
でも、このクラスのFR車の中では広いほうだよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:44:22 ID:KhU9DLqj0
>>74
直線的なダッシュはバングルデザインになった7シリーズからの特徴で、サイズの制約でああなってるわけじゃないよ。たぶん。
E46の時は、ドライバー側にラウンドして包まれ感あるデザインだったが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:01:43 ID:4bDsciPs0
V35はスカイラインを名乗らなければいいセダンだった。
名乗ったがためのマイナス印象がある。
V36はR34から考えると・・・
スカイライン本来のGTカー、ファミリーカーの役割を
考えるのであれば飛躍的にいい・・・とR34セダン乗りの俺は思う。
マツダのようなzoomzoomを考えるとR32〜34も捨てがたいけどね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:09:34 ID:0ZitGu9E0
>>79
>>R34セダン乗りの俺

あんな醜いセダン乗ってるの?
幅が狭くて全長が長くてホイールベーズが短くて。。。
だからR擁護派は必要以上に叩かれる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 22:11:22 ID:cZ1FnnYk0
シートの形状はわからないけど
ヘッドレストを手で動かしたり、頭を密着させたりして圧を掛けると
背中にその反力が帰ってきて、不快極まりない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:13:31 ID:04EcEQu50
日本のクルマにときめきが帰ってきたね
あらゆる意味でメモリアルになるクルマだよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:21:50 ID:PLKj+U/70
なんか一人,噛みつく奴がいるな。
>>79 気にすんな,あの加藤博義も確かR34海苔だよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:39:58 ID:tffBmtP9O
残念。加藤氏の愛車は33です。
そして33のコンセプトを受け継いだのがV型ですよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:53:19 ID:mfSsmWaw0
ぶっちゃけ、4WAS無しのS/SPって意味あんの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:58:41 ID:mfSsmWaw0
>>62
ゴツゴツ、ってサス&タイヤのこと?
4WASの有無には関係ないんじゃないかい?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:27:58 ID:ebgFl0sZ0
>>81
それはアクティブヘッドレストと言って安全装備の一つなの!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:29:12 ID:0ktIjILT0
>>84
R33GT-Rの4枚ドアだったな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:50:17 ID:LKRpFf6j0
今日初めて実車見た。
真正面からの第一印象はシベリアンハスキーだった。
これからずっとチョビに見えてしまうのか・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:01:20 ID:PLKj+U/70
>>86
4WAS付きはショックを固くしてあるそうな(店員談,アンチロールバーも?)。
俊敏なハンドルに見合うようにしないと,ロールが大きくなっちゃうでしょ。
乗り比べれば明らかに違いが判る。

でも,高速ではスローになるんでどういう感じなんだろうね?
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/DETAILS/4WAS/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:08:34 ID:Hka9lBFD0
>>90
>4WAS付きはショックを固くしてあるそうな

固さ 17インチ車<4WAS無しのS/SP<4WAS付きのS/SP
3種類もあるの?ロールしちまう前に回っちゃうだけじ
ゃないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:18:20 ID:cS85+Hb50
>>91
その3種に加えて350GT TypeP,250GT Fourで,少なくとも5種類はあるだろ。
だから加藤さんが忙しいわけだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:22:54 ID:cS85+Hb50
>>90
ちょと誤解した,17インチ車=350GT-Pのことだよね。

だから350で3種,250で2種のサス設定が少なくともあると思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:27:38 ID:E7cPwOej0
下手したらアメリカとかで若干足違うかもしれなしな
おつかれさんだ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:37:12 ID:UGTpxNPp0
10年MT車に乗ってて、今回のV36で久々のAT車になるが、クラッチペダルと勘違いしてサイドブレーキペダル1回も踏み間違ってないぞ
まだ300キロぐらいしか走ってないがw

しかし、なんか燃費がよさげでちと嬉しい!燃費計を意識しすぎてるかもしれんが

メーターは今までの日産のオレンジメーターよりは全然見やすくていいと思うけどなぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:41:51 ID:1nYIbIdvP
全米最大の消費者団体によると、スカイライン(インフィニティG35)のライバルは、レクサスES350、サーブ9−5、日産マクシマ?マキシマ?だってさ。
http://discussions.consumerreports.org/n/blogs/blog.aspx?nav=main&webtag=cr-autotest&entry=121

レクサスISやBMW3は出て来ないね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:57:25 ID:rp8oKjm10
>>96
あと室内の広なども考えると、IS3、BM3より上のクラスになるからでない?
あとは価格もあるかもね。G35はお買い得度が高いからV35も売れたんだし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:59:11 ID:BxdiCDi40
スカGオタでR34GT-TセダンMT乗りの俺が試乗に行ってきた。
「これ結構いいんじゃないの?」っていうのが素直な印象。
R34はスカGオタにはたまらない車だがやはり今の時代の車じゃない。
試乗の帰りに自分のR34に乗ってあまりの古臭さにビビったw
(まあそれがR34の唯一の魅力かもしれんが。)
時代が変わればのスカGも変わる。時代にあったスカGに乗るのも悪くないと思った。
V36セダンにMTが出たら検討してもいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:31:54 ID:ov80TwXp0
>>92
それだけ種類があったらピッタリの試乗車選ば
ないと試乗の意味なくなるな。試乗記も。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:10:59 ID:3UFYvFr10
>>99
Bオタクさんにリクエスト出そう!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:25:54 ID:s3i4zfxv0
>99

やめてくれ。あいつは性格が気に入らん。別に日本車をどうこう言おうが全くそれはそいつの勝手だが
あいつのブログを読んだら滅茶苦茶性格が悪いことがわかる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 02:58:54 ID:q/2D+6BH0
Bオタクって輸入車マンセーのバカだろ?
日本車は何かとBMやポルシェなんかを引き合いに出してイチャモンつけまくるんだよな。
信仰心もここまでいくと恥ずかしいって思ったよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:11:33 ID:427K0Ui00
内装 ボロクソ言われただけあるねなかなか、いいよ。
マークX乗ってるけど、スカイラインのほうがいいかな。
ただし、ナビ・・社外品 又はディラーオプションの
ナビのつけどころだよね。
おじんでも、ナビ触れる人いるのにね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:31:42 ID:PWOUU/Ol0
>>79
スカイラインと名乗らされてしまったセダンだろ。
言い換えれば、スカイラインとして開発されてないのに
名前だけがスカイラインとなってしまった。
某社長さんの鶴の一声でね。
だからV36は新生スカイライン(Vシリーズ)の実質初代
ということになる。
暖かく誕生を祝ってあげたい。

>>98
V36セダンのMTはいくら待っても無理と思われ
V36クーペが出たらさっさと買ってください。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:43:28 ID:Hka9lBFD0
>>93
4WAS有りと無しのSP乗ったけど、ハンドリン
グのクイックさぐらいしかわからんかった。
俺、やっぱり鈍感?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:04:42 ID:E1SvptgC0
V35セダンにも当初MT車が無く、2年後にやっと発売。
それもクーペ6MT発売の4ヵ月後。V36セダンのMTも
市場の要望があれば2年ぐらい先に出すんじゃないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:10:41 ID:IIzve+900
こっちをスカイラインだと言ってくれたらよっぽど納得できる

http://response.jp/issue/2006/1203/article88886_1.images/129389.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:20:42 ID:do1WfaYmO
俺らも34ターボ海苔だが、今回の36は素直にいいと思う。35にはガッカリしたがな。来年のクーペに期待。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:26:28 ID:Hka9lBFD0
>>107
出したら出したで、また文句が出てくる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:24:37 ID:nYOFsTI40
>>107
ってか、それクーペじゃんw
インフィニティのクーペコンセプトの方がかっこいいしw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:03:29 ID:427K0Ui00
>>107
重たそうなおしり
せだんもあのおしりのでっちり なんで???
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:49:30 ID:KkHIjQQq0
アルティマのほうがスカイラインよりよっぽどマシ。
個人的にはセントラSE-Rがホスィ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:12:12 ID:UEmv8Qr0O
250タイプV、契約した。いろいろつけて400万。値引き20万。皆、どのくらい?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:51:54 ID:oB3tiRos0
あくまで試乗した30分程度の感想だけど
包まれ感は確かにあるし運転も楽しいがなんか後席含めて狭くなってない?
嫁(160cm)に運転させて俺(175cm)が運転席の後に乗ってみた感じだとレッグスペース
が結構厳しかった。布シートタイプでもサイドが合皮なのは滑り良くして乗降性を
良くする必要があったためかなと勘ぐってしまった。
それと個人的には電動シートのスイッチはV35の位置の方が俺は良かったな。
まあ、なんだかんだ言いながらも50周年祭りの頃には茶皮で買うけどね。
よく言われるミニフーガな雰囲気は横と後は全然無いけど前から見た時だけは
確かにあるから本当は嫌いだけどOPのチンスポでも付けて誤魔化そうかと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:24:38 ID:4+IrDjWx0
>>96
あっちの車雑誌だとちゃんとISや3シリーズと比較しているよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:59:01 ID:8eI1YSCw0
V36はスマートな外観を実現するためにスペースを少し犠牲にしたんだろうね。
広いV6セダンが欲しい人にはJ31があるしね。
漏れはJ31海苔なのでV36は確かにちょっと狭く感じる。
でもV36欲しい!
250GTクリムゾンレッドだとインテリア色はブラックしか選べないのが個人的に非常に残念です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:06:51 ID:AG4VVzj10
頼むから広い車が欲しい人は貨物でも買ってくれ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:12:40 ID:Hka9lBFD0
R32に比べればこれだけ広くなって、それでも
文句言うやつらがいるんだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:15:45 ID:7Srpzp9K0
これってFMチェンジじゃないんだよねー、そうだよねー、頼むそうだと言って
くれーorz
おわったっす  ダサイライン・・・・・・・・・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:16:00 ID:TWJ0d9OK0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 クーペ!!クーペ!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


http://www.pixagogo.com/1007375152


マジでこのままのデザインで出てくれないかな。
内装はちょっとアレだけど・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:21:12 ID:Hka9lBFD0
セダンはフーガと、クーペはZと
このあたりを上手く扱わないと
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:22:09 ID:zFF7mt990
やっぱクーペはスカイラインらしくないな・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:13:07 ID:drmA9ImO0
クーペコンセプトはマジでかっこいいと思う。スカイラインじゃないけど。
スパルタンな走りはもう時代が変わったのだろうから要求しないけど
走らせてみたらもの凄く走る、曲がる、止まるURYYYYYYYなくらいなのがいいな。

っていうか、これくらいフェンダー張り出してないと、雰囲気でないよ。
フーガももう少しフェンダー張り出して欲しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:33:42 ID:4nR6qpSJO
後席がちょっと狭いと言ったりボディがちょっと大きいと言ったり

おまいらどっちなんだよ
男ならハッキリしろよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:36:17 ID:8eI1YSCw0
>124
とにかく欲しい!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:37:36 ID:KuQENb/H0
5速ATダセーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:45:44 ID:PYTYUk190
V36って、デザインを優先して2cm車高低くしてもよかったと思うな〜

居住性を考える人はフーガをどうぞってことでさ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:47:16 ID:8eI1YSCw0
100km/h時のエンジン回転数ってどれくらいなんだろう?
3.5と2.5で違うんだよねえ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:59:18 ID:zFF7mt990
>>124
後ろさえも少し広くて高さもあればマジで絶対買ってる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:38:05 ID:XznltOxt0
>>128
3.5で2200くらい
Z33・6MTでもそれくらい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:38:41 ID:cS85+Hb50
ISスレを覗いたらいきなりこんなのがあった ww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163301414/878

内装ならともかく,ISのひどい外観でこう書くのは釣りだろ?
でなきゃ真性うましか ww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:52:21 ID:V5x4GHQI0
>>131
いや、ISもかっこいいと思うよ。
でもオレ的にはV36の方がかっこいいけどな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:53:31 ID:cS85+Hb50
>>130
ん,違ってない?
計算すると,350GT〜2430rpm,250GT〜2570rpmになるぞ。
実際は,タイヤの変形分があるから,もうちょっと廻る。
ローギアードだなぁ。
キックダウンせずにスイッと追い越しできそう。燃費は?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:54:18 ID:yLogx9AW0
>>126
確かに

なんかダサい気がしてきたし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:57:58 ID:XznltOxt0
>>133
ごめん
「くらい」なんで、あまり詳しくは突っ込まんでくれw
でも、2500は回ってなかったのは確か
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:12:48 ID:HtD30/zs0
>>134
この記事読むと、5ATの理由は開発費ケチった結果だと思えきて、萎えてしまう。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20061027ve01.htm
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:36:05 ID:PWOUU/Ol0
>>116
250GTVにすればいいじゃん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:43:47 ID:8eI1YSCw0
>137
とろとろ走るだけなので、250GTで十分なんです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:47:24 ID:PWOUU/Ol0
>>138
でも内装色を優先したいんだったら250GTVしかないでしょ。
色あきらめるなら250GTにしとけば
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:50:30 ID:p41lYOUp0
4気筒の180GTも出すべき
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:52:51 ID:8eI1YSCw0
>139
外装色を変更するという手もあります・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:04:11 ID:8YDHuLXV0
>>140
わかっていると思うが...

どう考えても、無理!!(きっぱり)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:08:04 ID:gJu+7oLo0
P10,11の後継スポーツセダンを・・・シルフィじゃ・・・orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:40:23 ID:/PHpPJcH0
>>134
すでにスカイラインと言う時点でダサいと思うが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:42:34 ID:xhi3I94V0
>>143 道灌。
今日これ見よがしに、会社の駐車場にとまってた(おかげでDealer行く手間が省けた)けど、あの大きさじゃP10、P11の後継とはいえないのよね。
マジで最初、フーガだとオモタよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:27:55 ID:eGX6DqzQP
スカイラインを語ってます
http://www.kunisawa.net/
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:06:00 ID:emahwd1G0
イイヨーイイヨー

売れまくり

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:02:03 ID:jM1oRuNF0
>>144
だったらなんでここにくるんだよ・・
あっちこちの車種のスレでイチイチ書き込みして、ハクがついたとでも
思ってんのかもしれんが、マジでキリないぞw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:24:34 ID:qvHN5CxH0
「新型スカイラインのすべて」三栄書房480円、本屋で見てきた。

V36・350GTSP×IS350×マークX3.0×BMW330の比較記事。
ここの情報を上わまる新ネタは無かった。ページの多いカタログに
買う価値は無いな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:25:40 ID:QBQFIyfL0
「スカイラインのすべて」本が出てた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:49:03 ID:/GOladTa0
>>150
毎回毎回、絶賛賞賛の記事ばっかりでうんざり
仕方ないけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:56:09 ID:ndhNNu450
>>149
>ページの多いカタログ
だから買う価値あるんだろ。特にスカイラインの本カタ
ログは薄くて情報量も乏しい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:47:16 ID:tI8ufNJFO
スレ違いだけどスカイラインのモデルチェンジで思い出したので・・・

自動車評論家の特徴

@モデルチェンジ直後は絶賛するが、時が経つにしたがって同じ車種でも酷評するようになる。
→あのルネッサやJフェリーでさえも登場直後は絶賛されていた。

Aやたらと輸入車を評価する。
→それがプロと言わんばかりに・・・
Bトップグレードは褒めない。むしろ低いグレードを評価する。
→それがプロと言わんばかりに・・・1800CC版よりむしろ1600CC版のほうがスポーティーといえる・・・とか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:46:16 ID:lcfJ3MG10
「○○のすべて」はとんでもない車がどういった思想で作られたのかがわかる開発者のインタビューがあるので買ってる。
あと内装とかの紹介のお姉ちゃんが時々エロいので。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:55:42 ID:5Cyb2Sw00
>>90
4WAS装着か非装着でサスペンションを変えているか
聞いてみた。
「タイプSPとタイプSにメーカーオプションにて設定されております
4輪アクティブステア(4WAS)の装着によるサスペンションの
仕様差はございません」【おクルマご検討サポート事務局】
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:15:25 ID:YWW+4Dgj0
89年のR32が出たときのモーターマガジンは新車紹介29p、スカイラインの紹介28pの大特集。
それが今回まったく特集なしとは…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 21:15:44 ID:NSSuvdYq0
>>155
信じられない…というか
明らかに違うと思うぞ…
もう一回試乗してみよう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:35:56 ID:5J9IcX52O
>>156

今のモタマガはドイツ車マガジンだから。
表紙なんてBMW MB AUDI VWの繰り返しだからな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:36:38 ID:2W7kXiXx0
>>155
カタログに書いてないことをサポート事務局が言うわけがない

ソースは例えば:
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=116681
... When you order FWAS, the sedan's suspension is stiffened beyond the G35 Sport's standard settings, ...
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:47:58 ID:5Cyb2Sw00
>>159
このサイトじゃなかった?前スレか前々スレで、
4WASの後輪は低速で逆相に動く、って書いてある
とかないとかのソースにされてたの。
そんなもんでしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:04:54 ID:vH8jONdy0
4WASとは、アンチロックブレーキのことではないんか?
最近でた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 23:05:06 ID:0tmIB2UT0
タイプS系の4WASは余りに固すぎると思う。
記憶にある、R32タイプMのHICASよりずーっと固い。
それでて年を取ってるんだから疲れて仕方ない。
V36の想定ユーザーを考えても固すぎ。

それでも低速でのステアリングの軽さとか
高速域での安定性(試乗では予感させる程度の速度しか出せなかったが)を
考えると、地方都市、高速使用多い漏れには欲しい装備なんだが。
サーキットじゃないんだから、もう少しなんとかならないのかなあ。
愚妻も気に入らない様子なんで。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:18:36 ID:cGqmnOVM0
>>162
V36 3.5LのタイプPでもかなり固い足回り。
V35のGT-8よりは確実に固い。ただし突き上げは確実に減っている。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:24:05 ID:7pCWlg0NO
なんで支持されてないデザインのフーガや35に似てるの?フーガのデザインが支持されてて売れてるなら解るが。まったく理解できない!日産は車売る気あるのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:27:09 ID:7pCWlg0NO
GMとかフォードもマスタングとかカマロを昔のヒットしたデザインをリメイクして今バカ売れしてるんだから、ハコスカとかリメイクして新型スカイラインで今風にしたら売れんじゃない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 23:43:20 ID:0tmIB2UT0
スカイラインで足が固かったのは余りないよね
R30RSターボ(初期)くらいかなあ
それ以外は、ほとんど固くなくて「懐が深かった」
V35はその点、前期はフニャフニャ、後期はドタドタだった。
V36は確かに固いけど…安っぽくはないのが救い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:47:19 ID:aIL6BdJW0
>164
それは日本国内の話でしょ。
北米ではどちらも良く売れてるよ。
日本とは比較にならないくらいにね。
V35なんてバカ売れです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:02:05 ID:7cuUTZzO0

今回のはどうもデザインが爺臭いと思ったら、
高齢者をターゲットにしたらしい、

金のない若者達より
退職金がっぽり持った高齢者ねらいだったとは・・・

スカイラインじゃなく、セフィーロに名前を変えてくれ!!

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:06:22 ID:NGGKwOXN0
足が硬いのが嫌ならティアナがあるじゃない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:07:18 ID:eiZ+seqEO
>>166                     懐の深さなら35はR系より上だと思うが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:08:42 ID:mYA4Jdy+0

それをいうならローレルでしょ。
V35はもともとローレルで開発されてたんだから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:09:38 ID:1L5NgDzr0
>>168
だから、スカイラインは元々おやじ車なんだよ。
R32が出た時だって、日産は「これからはNAの時代。販売比率はGTSが多い」
と言っていたし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:20:45 ID:Ep1Uopbl0
>>160
英語読めないのがバレバレだぞ ww

逆相とか書いてねえよ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:21:22 ID:jmDJBI7bO
アルテッツァ改のISなんてのはスネかじりのDQN馬鹿しか買わないけどね

あんなミーアキャットみたいな車(笑)大人は買わない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:25:58 ID:eiZ+seqEO
>>171 違うよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:33:11 ID:Ep1Uopbl0
>>162,163
VQ35HRのパワーや4WASのクイックさを十分発揮するには
あれくらいが当然でしょ,安全性上。
オレはTypeSはすごく快適だと感じるけどね。
加藤さんの設定に文句言うな!

でなければ,250GTを選ぶべし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:46:57 ID:Ep1Uopbl0
>>176
自己レス。言い方がキツかった,ちょっと反省。

でも,ローレルじゃなくてスカイラインだからね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:15:10 ID:PvhbgE6+0
今回は250GTが一番良い様な気がする・・・値段以外のバランスというか、車格というか・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:22:03 ID:OvAtuMKeO
250GTタイプPがいいかな。
横滑り防止装置がついていない250GTは選ばないほうがいいよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:38:48 ID:8gR4p4Jg0
>>176
でも、ねらっている客層と運動性、操作性に関しては350GTは解離していると
思う。

350GT TYPE-Pを試乗したがかなり硬派。ステアリングもR32,33,34の
基準車より重い設定。

足に関しては文句は無いがタイヤがプアでVDCのSLIPサインが
コーナーでは出っぱなしだった。それでもV35のVDCよりよほど
スポーツ向きの設定だった。
(地方都市の田舎でCAさんとも中が良いので30分ぐらい貸しっぱなしにしてくれて
試乗して近くのワインディングを3桁スピードで走り回った)
TYPE PはタイヤがTOYOのプロクセスだったけどパワーに17インチタイヤが
完全負けていた。
たぶん350GTをきちんと安全に味わいたかったら18インチのTYPE S
の設定がたぶん安全なんだろうとおもったよ。

でも、このスレで外見だけでオッサン車というイメージがある人が、
実車を乗ったらあまりの硬派さに複雑な気分になると思う。
たぶん、足とか操作系の重さに関しては現行の最新Zなみに硬派だと思っていいと
思う。(Zもデビュー当時と今では足が別ものですから気を付けてね)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:46:52 ID:eiZ+seqEO
ヤワイのがいいオヤジはトヨタ選ぶ。
あえてスカイライン選ぶ親爺は若造がおもってるより硬派なんだよ
だから大丈夫
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:49:38 ID:8i/7eu9aO
昔はデザイン的に速さを備えたイカツさとかっこよさを持っていたが
今はスカイラインという高級セダンに見える。
今後のスカイラインにはもっとスポーツ感を戻して尚且つ高級さを実現してほしい。
2.5L、3.5Lに加えV8の4Lオーバーもあれば…
もうスカイラインブランドとして独立してもいいぐらいに。

しかしスカイラインっていいよなー。
スポーティだし名前もいい。
セダンで5人乗れるかと思いきや4人乗りのクーペもある。
そして2人乗り?のスーパークーペのGT-Rと。
贅沢な車だよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:01:36 ID:8Fc/m0EDO
>>171
35で踏んだことがあれば、ローレルだなんて微塵も思うわけない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 06:43:49 ID:gUTovuSK0
250GT-typeVを購入するよ。BMの530Mからの乗り換えだ。
名前なんてスカイラインだろうがセフィーロだろうがローレルだろうが
何でも構わん。大事なのはプロダクトの出来なんだからね。BMと比べて
遜色ないと俺は判断した。コストパフォーマンスが凄い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 07:00:32 ID:J8zBgQZd0
>>181
自分は日産党でヤワなトヨタ車なんて乗ってられるか!と
思ってるオヤジだが、それでも堅いと思うぞ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:22:04 ID:L9HqROEuO
>>184
物の良し悪しも判らない不憫は人生ですね。
やっぱ生まれ育ちが下層なんですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:25:37 ID:btWSeBZ+0
>>179
VDCなんて不要だろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:00:48 ID:HTZjDUPHO
確かに250GTでも十分だけど、スカイラインという事を考えれば、パフォーマンス不足。やはり350GTで悠々酌酌と走りたい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:12:52 ID:7R4CnugN0
V36の後席が狭いなら
R32の後席はどうなの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:36:33 ID:24cJmrGU0
>>173
この程度の英語サイトで威張るなよ(w

このサイトのどこかの別のページって
こと。別のサイトだったかも知れない。
前スレか前々スレ探せ。

雑誌やWebの単発情報なんて、英語の問
題じゃなく、信憑性あるのか?ってこと。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:41:44 ID:24cJmrGU0
>>180
17インチのTOYOは乗り心地はいいのだけど、
スポーティーに走るにはちょっと物足らない
ね。250GTでも。しかしOPの18インチではや
り過ぎの気もした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:17:53 ID:xEVpzL4b0
>>189
ユッタリ乗れなきゃどっちも一緒。

V36の足回りの固さ、そうましい排気音。
コンパクトな外観、タイトな室内に走りを感じた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:33:29 ID:Ep1Uopbl0
>>192
>そうましい排気音
騒々しい??

なぜか変換できないがもう一つ w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:17:22 ID:PKnEw0GX0

100キロ巡航時のエンジン回転数
 マークX・・・・・・・1800rpm
 V36スカイライン・・・2500rpm
 レクサス460・・・・1600rpm
 
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:56:43 ID:aNWOwx/00
(´д`) またまたそんな・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:23:09 ID:wW/0ugtL0
>>194
5ATだ、ゆるせ




まあ、このクラス、排気量でピックアップ重視のギア比というのもなんだが
6MTでるまで我慢汁
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:28:28 ID:z0Dvj/b80
>>196
4ATでももうちょっと低いと思うが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:43:30 ID:COs9nRWM0
>>195
俺のV35クーペ(5AT)だとメーター読みで2100rpmくらいだった。
2500rpmはひどいなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:44:44 ID:YR4/V//W0
>>197
昔乗ってた2Lの5MTはこんなもんだった気がするな。

しかし昨日某すべて本をちらっと見てたらラム圧過給するとかなんとか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:40:11 ID:Ga5OvKvX0
>>186
そう思う根拠は何ですか?
>>187
何故不要なんですか?万が一なんて頭にありませんか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:49:15 ID:ffQnZp7eO
>>197
R34の4ATは、100kmhで大体2300〜2400くらいだったと思います。
4速2000rpmで70〜75キロだったのはよく覚えてます!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:30:28 ID:6GNoVL480
赤ステージに白スカイラインと35のクーペが並べてかざってあった
・・・・・同じじゃん すぐに判別できなかった
ボンネットのライン  変 
203だから:2006/12/06(水) 16:49:22 ID:gNVK63t+0
もう日産も、国内ユーザーはメインターゲットとしては考えて無いでしょ!
と言うか車が二極化してるし、4ドアセダン自体が縮小だからね。そやぁ、
売れるところの好みに的を絞るでしょ。商売なんだから。

ただね、過去40年間スカイラインを愛して買ってくれた人達用つまり
団塊の世代(56から60歳)の人達用には、3.5LのタイプSが
しっかり設定してあるでしょ。これに好きなOp着けていけば良いように
なってるでしょ。。これが日産の技術者の良心だと見て取れないでしょうか。
俺はそう思ってます!でもこの割りきりが日本国内でも受けたりしてね。
頑張れ日産!!トヨタだけじゃつまらないでしょ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:53:08 ID:cmlpGNni0
>>194
燃費が不安だな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:02:05 ID:z9BXKCch0
3500GT に乗ってきた。4WASは、素直に気持ちいい。
車が、勝手にグイグイ曲がってくれる。
(慣れるなでは、オーバーステアの感じがするが・・)
高速道走行も、充分な加速。不快ではない、乗り心地。
段差を越えると時の、音は気持ちいい。
タイヤが245 45 18インチと、かなり薄いが、
サスペンションで、うまく吸収されて、ボディーに振動は来ない。
実質50万(30値引き。4WASなど計20万のオプション無料)
の値引きだったので、即効サインした。納車待ち
ナビは28万だったが、その性能を考えると、安いと感じた。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:34:19 ID:Ep1Uopbl0
>>205
>実質50万(30値引き。4WASなど計20万のオプション無料)の値引き
釣りかよ?
でなければ,店教えてくれ,ハンコと前金持って駆けつけるから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:29:07 ID:PKnEw0GX0
V36は町乗りにはいいが、高速走行は従来の4ATのようなギヤ比の為
騒音や燃費には不利。
ロングツーリングが快適なスポーツセダン何かではなく、高齢者向けの
町乗り主体の軽やリッターカー的な使い方に向くクルマって結論でいいかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:52:57 ID:7tvQR5c/0
12/3契約で工場出荷が1/26って連絡が来た。
納車は2月になってしまうようす。。
かなり注文あるのかなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:27:33 ID:TYEDcVrW0
>205
嘘つくな。
そんな値引きがあるはずない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:33:34 ID:v4vHhyJu0
>4ドアセダン自体が縮小だからね

クラウンとマークXが毎月五千台売れてランキングの常連になっているのに、
そんな言い訳通用しないよ。
売れないのは市場のせいじゃなくて、クルマのせい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:39:36 ID:G0Mdcv6G0
>207
漏れ的には賛成できないなあ。
スカイラインは燃費や騒音より加速を重視したギア比だと思ってる。

ちなみに漏れのティアナは2300ccで4AT。100km/hで約2500rpm。
もっと回転数が低い方がエンジン音静かでいいのにな・・・と思ってたが
実際乗ってみるとそうでもないことがわかった。
ティアナの場合、80km/h〜120km/hだとロードノイズでエンジン音がかき消されてほとんど聞こえない。
燃費には不利だが、騒音面ではこのギア比でも特に問題ないね。
かえって80km/h以上での追い越し加速がよくなるのでこのギア比でもいいと思った。

同クラスのマークXも高速域ではティアナと同じようにエンジン音よりロードノイズが目だつ。

現時点でこのクラスでは、2500rpm:100km/hでもエンジン騒音面で不利になることは無いと思われる。
将来このクラスでもロードノイズがもっと小さくなったら改めて考えればいいと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:17:34 ID:btWSeBZ+0
>>210
クラウンとマークXが売れているのは
トヨタ馬鹿が世の中にたくさーんいるからだよ
トヨタ馬鹿の客は昔ながらいつかはクラウン路線をつっ走ってるのさ
クルマの善し悪しなんてわからない、そんなお馬鹿なトヨタの囲い込み顧客
そいつらが「買わされている」だけなのね
いいクルマだから売れてるなんて間違っても思わないほうがいいよ

セダンの市場が縮小してるのは誰もが認める事実だからね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:20:48 ID:r3SBbenB0
会社も車も劣ってる日産を買うバカは、かわいそうな関係者だけでしょ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 21:34:52 ID:a1kCuaBb0
>>213
もういいよw マークXよりV36が劣ってるわけねーじゃんw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:38:14 ID:Qc7IY0xe0

>>214

正論。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:39:20 ID:BpjNYrqXO
>>209

社員は13パーセントぐらい割り引きらしいぞ!!
それを聞いてビックリ・・・V35より値引きが大きいらしいよ〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:49:05 ID:Zkmc//+a0
>>205
やっぱオプション20万円分サービスってあるんだな。
V35の車検をディーラーで受ければ、V36購入時に20万円分
還元される、ってやつじゃないかな?
ところが、俺の担当者がその事を失念してるのか、
「そんなのあった?」なんて言われてしまった。
なんて銘打ったキャンペーンだったかなぁ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:52:18 ID:qlWC00tu0
>>212
売れるだけの魅力がないともとれる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:07:57 ID:pGZYFdV90
>>210
5000台も売れてねーよ。
ホラ吹くにも程があるだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:11:29 ID:PPSWDwz7O
>207
何が言いたいのか全然わからない。
100km/h走行時で、それ以上加速しなければ、ギアは当然最ハイでしょ?
最ハイのギア比ってマークXだろうがスカイラインだろうがレガシィだろうが、かわんないでしょ?
最ハイと最ローの間を4段階で切るか5段階で斬るかが、何故100km/hでのエンジン回転数に関係するの?
よく解らん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:18:42 ID:Qc7IY0xe0
>>219

クラウンは売れてるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:22:37 ID:r3SBbenB0
5速AT、ダサ!(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:22:43 ID:MrffCQo60
クラウン指名買いのおっさんからどうやって 乗り換えさせるんだ?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:23:00 ID:xqmRLaJk0
>>最ハイのギア比ってマークXだろうがスカイラインだろうがレガシィだろうが、かわんないでしょ?

エッ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:29:17 ID:G0Mdcv6G0
>220
かわります
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:00:19 ID:toJSjcXW0
>>219
クラウンは余裕で月平均5000台越えてる。
マークXは4000台位だな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:04:21 ID:+llyoa/i0
>220
ちょっとちょっと!
228774RR:2006/12/06(水) 23:06:02 ID:a1kCuaBb0
>>227
あと1回「ちょっと」を書けば、ざ・たっちだったのに。おしい!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:27:52 ID:G0Mdcv6G0
スカイライン命な人は
「スカイライン=日本専用設計のコンパクトな直6スポーツセダン(豪華では無い)を作って!」
って言ってるように思えるんだけどどう?
さすがに直6は諦めてV6でもいいのかな?

あと、スカイライン=日本専用設計のコンパクトな6気筒スポーツセダン(豪華では無い)が発売
されたら、月に何台売れるとみんなは思う?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:42:11 ID:Sz1CzxH10
インサイトぐらいかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:45:22 ID:2vpFnccv0
>>229
>「スカイライン=日本専用設計のコンパクトな直6スポーツセダン(豪華では無い)を作って!」
それを言ってるのはスカイライン命の人間ではなくて
R32命の人間。いわゆる『R厨』と呼ばれてる輩。
というか、その条件だとR30はスカイラインじゃなくなるんだがな。


>月に何台売れるとみんなは思う?
値段にもよるからなんとも言えんが、
R厨が大マンセーするR34や、シル厨が大マンセーするS15の販売台数から推測するに
どれだけ健闘しても、せいぜい200台か。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:48:10 ID:Qc7IY0xe0
You cannot make big returns on an oil company AFTER huge
profits are reported. You also can't make them by getting
in AFTER successful drilling results. Everyone needs a
helping hand at getting in BEFORE the big events, and
that's what we are giving you here.

Great product, great sector, tightly held, with great
results expected any day. Cana Petroleum is going to make
you a winner!

Symbol: CNPM
Current Price: Around $0.78
Projected Price: $5.40

Watch it on Tuesday, December 5th. This one is going to
have you wearing a big smile all day long!

Major oil discovery? We are not permitted to say at this
point. All we can say is that this one is going to see
amazing appreciation in a very short period of time! This
is your opportunity. Excel with CNPM!

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:49:08 ID:NGGKwOXN0
>>220
ATでの入出力比1:1を基準にするとV36の5ATもヨタの6ATも1:1は4速に割り振られてて
共に5速はオーバードライブ、ヨタATの6速はさらにオーバードライブとなっていて6速が使われる高速でのエンジン回転が低くなる。

同スピードにおける回転数はファイナルのギヤ比とかタイヤ径にもよるけど

言ってみれば5速までしか使われない状況では大して変わらんってことだな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:53:31 ID:PvhbgE6+0
L型でも乗せろというのか・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:58:53 ID:503Je0dh0
>>233
そうそう、その通り。







面倒くさいから、もうそれでいいよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:00:28 ID:CtHfxaFO0
ジャパン以降のボディ全長(セダン)

4600→4595→4650→4580→4720→4705→4675→4755

でかくなり杉
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:11:31 ID:IF7eRwbT0
CPV35は1815だしな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:15:41 ID:gDaJNZ1X0
1770×4750×1450。丁度いい思うが?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 00:34:23 ID:X/MJaUUO0
>>236
ちなみにクラウンはどうなの?あれも相当でかくなってると思うけど。
BM3尻でもいいかな。どちらにしろどんな車もでかくなってるんだよ。
文句いうな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:37:09 ID:K+B7I/jhO
マークX?

(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:47:59 ID:L5ccY1RQ0
クラウンは知らんが、BMWの現行3シリーズとV35クーペは全幅が1815mmで全く同じ。
実は、現行3シリーズよりもV36セダンの方が、幅は狭いんだ。(V36は1770mm)
V36をデカ過ぎとか言う奴は、現行3なんか運転できないな。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:00:38 ID:977Bqqa50
>241
幅と全幅って違うの?
全幅はサイドミラー込みかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 01:07:22 ID:X/MJaUUO0
>>242
幅=全幅
全幅はミラー除外です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:18:17 ID:1QISEW/W0
これが新型スカイラインだったとしたら、
人気が出ると思うんだけど、どうかな?
http://www.drivingfuture.com/auto/dodge/u3eqp300000017pt.php
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:25:49 ID:977Bqqa50
かっこいいけど、この車は凄くでかいでしょ?
このデザインを縮小したら、室内は超狭くなると思われ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:31:17 ID:wHGCpWwt0
順調に売れてるね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:33:40 ID:AIAXZ2eW0
12代目だし今のご時世、スカイラインに対するニーズが多様化してんだろーな
思い切ってカローラみたいに車種のバリエーション増やすしかないんじゃないか?

スカイラインの小さいの中くらいの大きいのとかさ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:36:04 ID:AQV79TjN0
じゃあマーチとかモコとかエルグランドもみんなスカイラインにしたらいいんじゃね
スカイラインマーチとかスカイラインモコ、スカイラインエルグランドみたいにさ
凄い販売台数になるかもよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:38:54 ID:AIAXZ2eW0
>>248
サブネームはいやだな
せめて??シリーズとか??クラスとかがいいな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:38:55 ID:1QISEW/W0
>>246
発売一週間で4000台くらい売れたそうだ。
でもその中には、ディーラーの展示車や試乗車も含まれてるんじゃ
ないのかね。
それより50代&60代以上が60%以上を占める、購入者の年齢層
の方が問題かな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:48:25 ID:1QISEW/W0
>>245
俺は>>244みたいなのをスカイラインとして出して欲しかった。
この際でっかくてもいいから、格好良く作っちゃった方が良い気がする。
んで、大排気量のV型エンジンで350馬力くらい出して、ボディサイズ
&排気量の割にはちょっいと安い価格帯で売る、と。

4ドアセダン、広くて家族乗せれて快適、たまに飛ばせる、かっちょいいー!
しかもお買い得感有り、、、
こういうベタな魅力こそ現代のスカイラインなんじゃないかと。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:52:01 ID:97RAstnr0
>>250
何が問題なんだ?
スカイライン=若者とでも思い込んでるのか?
もしかして10年ぐらい時間止まってんじゃないの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:52:40 ID:DpX8vfRo0
取り回しに影響するのは幅じゃなくてホイールベース
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:54:46 ID:ERd3bGtV0
>>252
おまいは購入層の殆どがジジババの車なんて嫌じゃねーの?
車の魅力や本質では無いが、なんか嫌じゃん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:55:51 ID:VZ13GRtMO
>>250

そんな一部のオタしか喜ばないようなのより
36のほうが格好いいよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:58:12 ID:VZ13GRtMO
>>254

ガキばっかの車よりは遥かにマシ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:07:38 ID:97RAstnr0
>>254
別に思わないよ。気に入ってしまった物を
そんなくだらん理由で諦める方が俺的にはよっぽど嫌。
どうしても嫌なら多くの低年齢層が乗る車種を選択すればいい。
そういう個人の主観は人それぞれだから良いも悪いもないよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:10:53 ID:1QISEW/W0
>>252
なんていうか、
今社会の第一線で活躍してて、分別も経済力もある30〜40代にはあまり売れないで、
ちょっとボケが入った50〜60代の人が「スカイライン」っていう過去の名前だけで
買ってくれてる、って構図に見えるんだよね。

それって車としての魅力で、他車に負けてるんじゃないかって感じがしてちょっと嫌なのよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:16:37 ID:977Bqqa50
漏れは30台前半。
写真で見てもV36には興味が湧かなかった。
実物は・・・・イイ!!
しばらくしたら名前で買ってくれる熟年層だけじゃなくて、
実物を見た若い世代も買いたくなるかもな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:19:48 ID:VZ13GRtMO
30、40代てミニバン買う奴が多いだろ。
他社のセダンも売れてないだろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:06:52 ID:3Etq06/k0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:18:35 ID:Bcz0jSjHO
>>260
欧州セダンはガンガン売れてますが?何か?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:20:50 ID:gDaJNZ1X0
世の中にはガキ層とオヤジ層しかいないのか?大人層ってないのか??
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:32:56 ID:Bcz0jSjHO
ガラクタを並べておくと、買ってくれる
アメと違って、日本も欧州並みに良い物を購入しる流れになったのでしょう。
だから国産セダンは売れない!
売れるのは、欧州セダン!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:46:57 ID:VZ13GRtMO
現行ベンツ死の四気筒1800ccに四百万や
Eの2600ccに600万払う連中が良い物購入してる奴らには見えませんがね。
殴醜オタはCGでも読んで寝てろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:54:00 ID:Bcz0jSjHO
>>265
僻むなよビンボー人!

排気量=価格なのかビンボー人!
ビンボー人て何でビンボーなんだろう。?
答えは簡単
物の見方考えかたがビンボーだから。
その結果 手にする所得も低いわけだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:00:00 ID:VZ13GRtMO
荒らしたいだけだろおまえ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:05:05 ID:Bcz0jSjHO
>>267
ビンボー人のおまえにピッタリな車を教えてやるよ。

つ ダンプ

排気量デカクて安いぞ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:08:40 ID:bMl9YAU50
>>252
スカイライン=若者とは思わないけど、
V36の初期4000台も、スカイライン=
若者だった購買層に支えられてるわけ
だろ?

いい車なんだけど、やっぱり今の若者に
は値段の敷居が高すぎるのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:23:29 ID:ght8u5iL0
昔は給料全部つぎ込んで車買ったもんだが、今は他に金使うから車買わない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:31:14 ID:HsX7ZoOhO
いや、普通にダンプ高いから
つーかベンツいらね
普通にスカイラインのが良いな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:34:09 ID:OXInO9AA0
>>268
うざいよ、おまえ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:05:59 ID:u1ARikCVO
>>269
金持ってるおっさんが買ってほしい。

若いやつには おっ!
かっこいい 中古でもいいからいつか買おうって思えるのがスカイラインじゃない?
V36にはそれがあるよ

って俺は20代後半だけど… もっと若いやつはどう思ってるんだろう?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:07:39 ID:eLI0bVJz0
ミニバンに流れるんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:30:55 ID:T0qM49dEO
ベンツのCクラスだったらV36の方が圧倒的に早いだろう。外国ではカローラはブランド品でベンツと同じ価格のとこもあるよ。それと同じ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:09:10 ID:gG5Ad4la0
日産も三菱も同じだね

日産ディーゼル、トラック・バスのハブの不具合でリコール
http://www.auto-g.jp/news/200411/16/topics03/index.html
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:29:51 ID:1ZYFecsN0
CMにイメージキャラクター使ってるとところがダサい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:28:52 ID:PLNwo/0/0
またおまいか、あっち逝けよ屑野郎
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:07:02 ID:1ZYFecsN0
スカイライン基地って痛いな…

クズグルマ批判されてムキになるとは
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:13:33 ID:StGnmQvJ0
>>276

日産ディーゼルは、ボルボの子会社ですけど

もう日産自動車とは関係ありません
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:38:06 ID:RmTuby4R0
ベンツマークが欲しい馬鹿もおるんだわ。
中身はカローラ以下なのにねえ。AクラスやCクラス見かけると笑ってしまう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:01:13 ID:f3Fj40kx0
V35と比べると、数値上はむしろ広くなってるはずの室内が、かなり狭く感じるのは何故?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:12:51 ID:+56bf+dC0
>>206 >>209
嘘言って、どーすんのよ?。本当の話だ。
レッドとブルーで競合させた結果。以下に詳細を。
1.まず、ブルー店で10万値引きの提示あり
2.次にレッド店の新人営業マンに「本気で今週印鑑押すから」と伝えた。新人は
は上司に相談に行き、さらに20万引くから、当店で明日印鑑を押してくれと言った。
私は了承し、二日後印鑑押すと約束。
3.最後に、この成り行きを最初のブルー店に伝えて、貴店では購入できないと伝えたら・・
4.ブルーの営業マンが自宅に飛んできて、同額値引きするから、ウチで買ってくれと言った
5.このことをレッドの新人マンに伝えると「そうですか・・。これ以上はウチは引けません」との答えが返ってきた
6.よって、ブルーで購入することに決めたが、最後にブルーにハッタリをカマシタ。
「レッドは、”30万値引き+オプションをを無料サービス”と言ってる」。
7.このハッタリが聞いて、ブルーの営業マンは「30万値引き・マットガード3〜4万。4WAS 15
万無料サービス」の条件を渋々のんだ。ただし、書面上は「下取り車の評価が50万アップ」となってた。
数字のマジック・・。これは、決して嘘ではないが、関係者に迷惑がかかるので
お店の名前は言えない。。義理人情も大切ですから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:51:14 ID:DPn+T+TI0
ISはハイスペックバージョン(5L 425馬力)のIS-Fを出すみたいだけど
スカイラインはそういうのは予定にないのかな?

GT-Rと被るからダメなのかもしれんが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:52:38 ID:SXDB3Ck30
>>283
もともと下取りを−50で出してただけでしょ。
ちょろい客だった。(w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:23:59 ID:5SDE24jK0
どうしても納得できんのが、あのホイールバラストの量なんだが
オマイらはどう思う?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:36:54 ID:+56bf+dC0
>>835
いいや・・70でした。アップルやカウカウは60を提示したよ。さらに、30万値引きして20万分オプション無料でした・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:38:54 ID:sZLXMdkw0
>>286
どれぐらいついてた?試乗の時そこまでチェックしなかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:52:45 ID:pwxusgIk0
>>287
ほんと紹介してほしいくらいだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:06:48 ID:Dl7mCu640
50代に本気で売りたいなら4気筒の1800のCVT仕様の追加が必要だろ。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:08:40 ID:wold0GJi0
何その貧乏っちークルマw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:29:34 ID:zNDiqL5aO
こないだの日曜日に、250GT 契約しました。値引きは約35万(約380万→280万弱) BOSEが楽しみ! どなたか試聴した方いますか?感想をお聞きしたい。
ところで、その販売店で 俺がスカイライン第一号だって… 大丈夫? 売れてるのか??
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:34:18 ID:Dl7mCu640
吹け上がりはバイクのように7500rpmからのレッドゾーンを軽く飛び越える
がそれ程加速感はなく、CVTのように速度はゆっくり上がっていく感じ。
スペック的にはガッカリな5段ATだが、燃費は案の上、お世辞にもいいとはいえない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:48:54 ID:I0wPxiyA0
>>290
スカイラインシルフィーか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:51:59 ID:Dl7mCu640
日産車の商品自体の魅力が薄れているとの見方は根強い。トヨタの「クラ
ウン ロイヤル」には6速変速機、「レクサスLS」は8速変速機を搭載して
いるが、ライバル車となる日産の「フーガ」は5速変速機を採用するなど、新
技術の開発で出遅れた。ハイブリッドエンジンの開発でもトヨタ、ホンダに
遅れ、技術者がライバルメーカーに流出した。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:58:29 ID:5SDE24jK0
>>288
重さは知らんが(5c?)、10個くらい付いてたw
もう調整ってレベルじゃないだろorz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:14:13 ID:I0wPxiyA0
トロイダルCVTは完全に捨てたのか?
アクティブサスといい、日産見る目なさ過ぎww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:46:29 ID:Ke+W6GQK0

>>292

値引きは約35万(約380万→280万弱)


???
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:51:04 ID:977Bqqa50
>298
値引きと下取りがごっちゃになってるのかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:10:06 ID:zNDiqL5aO
>>298
解るかと思って面倒臭いから書かなかっただけです。下取りは65万(いくつかの買い取り店の査定よりよかった。)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:34:09 ID:UbyjYmsp0
>>239>>241
じゃあ今のサイズが適当だと思うなら、以前のスカイラインは小さいと思ってたの?
おれはR32サイズ(全長4580mm)がベストだと思う。日産も「IS(4575mm)や3(4530mm)がライバル」と言うなら、4600mmくらいにしといても良かったんじゃないか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:50:22 ID:uDlJQkjy0
何の足しにもならんがカタログ記載のギヤ比から計算してみた
時速100Km位でのエンジン回転数

V36(250GT) 2600rpm(5速)
V36(350GT) 2500rpm(5速)
IS350 2000rpm(6速) 2400rpm(5速)
BMW(325i) 2200rpm(6速) 2700rpm(5速)

V36は325iの1〜5速とほぼ同じ。つまりもう1段ODが付いていると思えばよい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:55:56 ID:HNTjqOyy0
>>301
そんなの時代に合わせて感覚も変わるし。
R32の頃はあれが小粋でいいと思ってたけど
今や3シリと競合する車の車格としてはこれでいいと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:57:26 ID:h33FfVSZ0
V36って1.6tもあるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:10:47 ID:gx8BbTLlO
>>292
BOSEなしとBOSE付きを聴き比べたけどビックリするほどではなかった・・・ι
俺の耳が悪いのかBOSEなしでもいい音がするからなのかはわからんが・・・
でもあれで10万はぼったくりかと思った
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:15:03 ID:+56bf+dC0
350GT typeS 契約。30万値引きオプション20万以上サービス。
4WAS (ステアリング電動調整可) HDDナビ付 早く乗りたい。
試乗した直後に購入を決定。
値段以上の走行性能・デザイン・ナビの進化・18インチ245標準・
スマートキー・4WAS・ビスカスLSD・パワーシート・携帯電話の
ブルーアース対応ハンズフリー機能などなど・・・。
これだけてんこ盛りで、手出しは330万円代(諸費用込み)(下取り70万・値引き50万)
・・・・・ブランド代に100万以上乗っけたレクサスに、さようなら。
GS IS は、買う価値なし。。海外で高く売るのは、かまわんが、
トヨタを育てた日本国民に高く売るつけるとは、言語道断!。
リーゾナブルな GT350の方が、絶対お買い得。
高いブランド代払って、IS2500に乗るより、ずっとお安く350GTに乗れる。
レクサス検討の皆様。ダマされたと思って、一度でいいから3500ccの新型スカイライン
に試乗してみて(IS・GS試乗した後の方がイイかも)。目が覚めるよ、足回りと加速性に。
・・・・・私は別に、日産フリークではないですが・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:16:34 ID:wDeP10HX0
加速性能って・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:31:22 ID:2nl0JhPa0

注目されるほど叩かれる。
2chで叩かれない車は逆にやばい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:32:28 ID:x+5av0yn0
>>306
>ブルーアース
環境に良さそうだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:47:50 ID:xWWWkm0e0
>>308
2chの住人の多くは学生や貧乏人なので、スカイライン買えない。こんなにスレが続くなら
V35ももっと売れてたはず。2chの書き込みと車の一般的な評価は無関係。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:52:04 ID:c6FC1k4/0
>さらに20万引くから、当店で明日印鑑を押してくれと言った

”明日”の契約であと20万やりますという営業マンはまずいないな
セールスならわかると思うが、”今日”の注文じゃないのに最終条件を出すおバカなセールスマンは上司にタコ殴りされます
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:54:28 ID:Nq8VBPa70
何でそんなに値引きでるの?
俺は粘って10万です(250GT)
3月の決算まで待つか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:57:31 ID:q6eLKd6K0
>>311
でも、ボーナス商戦は今週一杯+日曜が最終じゃね?
数出すのに必死かもよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:00:41 ID:c6FC1k4/0
現時点で登録は2月に入る可能性もあるので、すでにV36はボーナス商戦も何も条件は殆ど変わらないですよ
3月まで待って登録が4月になると条件はそれこそ出なくなると思われ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:19:24 ID:+56bf+dC0
失礼・・・ブルーアースじゃなくて。。「青歯」だった・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:24:17 ID:x+5av0yn0
>>312
オプション付けてないんじゃないの?
もしくは「合計金額によってはオプション削る」とか言ってるとか。
ディーラーオプションてんこもりにすると合計金額からの値引きは大きくみえるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:25:21 ID:whikCete0
>>306
30万引きって・・・。
その値段交渉テクを俺に伝授してくんないか?
俺は、端数切らして10万円引かせるので精一杯だったのに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:26:44 ID:OXInO9AA0
>>306
X:ブルーアース ○:ブルートゥース
X:手出し    ○:乗り出し
X:リーゾナブル ○:リーズナブル
X:GT350    ○:350GT
X:IS2500    ○:IS250

もちょっとモチツケ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:28:41 ID:+56bf+dC0
>>312
なんで・・って?「この車欲しいな〜」みたいな顔で交渉してもダメだよ。
このthree words が大切。
1「いい車だ」2「買う金はある」3「必ず今週契約する(ただし、
アンタから買うは、分からない!)」これを、ポーカーフェイスで言えば、
ドン引きが可能だ。実際50万相当の値引きを私はさせた。絶対ウソじゃない!
(だけど、ここで「ホラふくな〜」「絶対うそだよ」などなどの、お言葉をいただくと、
素直にウレシイ気分です。・・・そんなに凄いよとなのか?って思えるから。)
でも、本当なんよ〜〜〜〜〜ぎゃはは!!!(もっと、値切ればよかった・・)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:33:21 ID:+56bf+dC0
>>318
細かいことは、気にすんな・・・。reasonable(妥当とか、理由にあった)って
単語だが・・英語発音をそのままカタカナにしてしまった・・・失礼。
手出し× 乗り出し○・・・これ、意味わかんね〜ぞ〜〜。お〜〜い!大丈夫か〜〜??
(頭、コンコン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:34:59 ID:SyEa/Z800
文体が気持ち悪いのは何とかならんか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:44:43 ID:PEfLfp5Y0
ブルーとレッドの競合ってアリなのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:49:13 ID:+56bf+dC0
>>322
充分アリだ!!。(別会計だ!)
赤組と青組で、競わせろ・・ガンガン行け!!。
「私は信じている。客には、ディーラーの心を動かす力があることを!」
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:49:50 ID:/Arf+s9s0
>>306をアレンジしてみますた。


----------------------------------------------------------------------------
V36スカイライン350GT TypeSを契約した。
この間、新型スカイラインが発売されたのをきっかけに日産ディーラーに行って
試乗したその瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもナビも進化していて、オプションもいっぱい付けて良い。V36は遅いし重いと言わ
れてるけど、個人的にはそんな事は無いと思う。GT-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差ないってセールスマンも言ってたし、それは間違い無いと思う。
ただ、初期不良がちょっと怖いね。出たばっかりだと、どんなトラブルが出るか分からないし。
お買い得感に関して言えば、レクサスなんかよりもずっと上でしょ。レクサスは所有した事は無いから
知らないけど(∠)マークが付いているかいないかだけで、100万も値段が違ったらアホ臭くてだれもレクサスな
んて買わないでしょ。個人的にはお買い得感はスカイラインの方が十分高い。
嘘かと思われるかも知れないけど値引き交渉で50万をマジでセールスマンに
値引かせた。つまりは値引きの金額でもレクサスISはV36スカイラインには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

----------------------------------------------------------------------------
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:51:09 ID:1QISEW/W0
日産に寄せられるお客の声は、他のモデルに比べるとやっぱスカイラインは
件数が多いらしい。で今回の車は、概ね評判が良いらしい。
特に評判が良いのが、
@内装AボディーカラーBデザインで、次にナビ/オーディオとくるらしい
逆に不評なのはクロームに光るトランクスポイラー状のフィニッシャーで、
「アレが無ければ買ってた」とか「ボディ同色にするオプションは無いのか」
という声があったらしい。
あとなんかもう一つ不評な点を聞いた気がしたが忘れてしまった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:07:07 ID:uTSTVxm9O
スカイラインスレなのにレクサスオタが結構いるのがワロス。
やっぱりスカイラインが気になるんだな^^
素直でよろしい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:13:03 ID:c3lBHMRl0
V36 skyline 350GT TypeS was contracted. It goes that a new skyline was put on the market in the chance and goes to the dealer of Nissan the other day.
It decided promptly at the moment when it tested. With Caccoii and Mage. And, it is fast. With Mage that begins to run when treading on the accelerator.
Impression for a moment. Moreover, Nabis has evolved, and you may put the option fully. V36 is done slowness and is not thought for such a thing to exist personally
by me though is said heavy.
The great difference salesman also said so much, and I do not think that the mistake is found of it though it is likely to differ for a moment compared with GT-R.
However, the initial malfunction is scared for a moment. What trouble occurs only when having gone out is not understood. . from Lexus for a long time ..on..
if it says for an affordable feeling. When one million also varies in price only the (∠) mark's whether it adheres or it not existing, . ..
no purchase of every Lexus.. though ..no squid.. wisdoms. ..fool.. stinky the owned ..Lexus.. thingThe skyline of an affordable feeling is very higher personally.
The discount negotiation, and it is Mage and discount . in the salesman as for 500,000 though it might be seemed that a lie. Lexus IS is personally large satisfactory
so also in the amount of money of the discount because it is said that the V36 skyline cannot be won however in a word.
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:35:38 ID:vDsahQ6B0
>>327
yahoo 翻訳使うなよ・・・・むちゃくちゃな英文やで・・・笑える〜〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:45:03 ID:xs3jO54b0
>>312
心配すんな。今の時期は普通そんなもんだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:48:26 ID:3BeJ0N7H0
>>250
受注台数と出荷台数は同じではありません。

>>284
それはZに任せとけ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:50:41 ID:3BeJ0N7H0
>>319
それは諸刃の剣だな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:54:47 ID:bn6oRUSQO
スカイラインが売れたら奇跡
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:14:31 ID:zUFnhICZ0
俺も値引きは10万ちょっと引き出すのに苦労したんだが。
明日契約すると思うが、値引き20万が本当に可能なのか!?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:17:12 ID:klJGTGhE0
>>320
「手出し」ってどういう意味?
「乗り出し」は「諸費用込み」の意味で普通に使うけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:21:18 ID:BolsjbcM0
ノイジーだし芋臭いから売れないだろうな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:14:32 ID:4OX7bvII0
オンナに人気なさそうなクルマだな
400マソも出してバカにされたら泣いちゃうよな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:30:52 ID:3/uXFjUcP
値引き額が人により大きく異なるのを理不尽だとお考えなら、公平なレクサスへ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:00:31 ID:eWHBqB3N0
俺は家族の都合でしばらくSUV乗りだが
V36狙いの人、カッコいい車だと思うよマジで。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:04:18 ID:+YwQPlCU0

クペ待たずに買います

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:06:06 ID:Kkr1m0vk0
クーペはスカイラインらしくないからな。やっぱセダンだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:22:14 ID:iNtl6MVv0

  あ わ て て か わ な い で !!!!!!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:25:40 ID:3/uXFjUcP
スカイライン買うのは日産ファンだけ、日産でちゃんと走るセダンはスカイラインとフーガだけだから、日産ファンが殺到してる。

トヨタファンなら、LS、GS,IS、マジェスタ、クラウンアス、クラウンロイ、マークX、アベンシスと分散してるので人気がばらけるが、合計すると日産よりうんと売れてる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:31:33 ID:vpBp/efz0
なんで、ジジイばっかりしか買わないの、この車w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:34:29 ID:b90/WzjM0
まぁ車を見る目が肥えている人に売れているって事だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:08:43 ID:cb3BhN0Q0
>>344
ああ勘違い
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:24:37 ID:3/uXFjUcP
レクサスユーザーが、次もレクサスを買う率は、63.2%
BMWの再購入率は56.5%
ベンツの維持率は53.6%
アキュラのリピーター率は37.6%
アウディの虜になった率は35.6%
インフィニティじゃなきゃ嫌だ率は29.0%
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:26:08 ID:9ytYpYwX0
>>342
TOYOTAファンとか日産ファンなんてそんないるのかよ!?
ごく一部だろ?
別にどこのメーカーだろうと自分がいいと思う車買うのが
フツーだろ!TOYOTAのほうが売れようが日産が売れようが車買う側に
とってはどうでもいいこと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:26:29 ID:3/uXFjUcP
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:05:02 ID:vDsahQ6B0
TOYOTAの 日本国内レクサス戦略は、明らかに失敗である。
欧米には「日本車=安物」イメージが固定していた
切磋琢磨し高性能な車を生産しても、そのイメージのために
価格を高く設定できなかった。
 よってlexus のブランドを創設し「トヨタ車じゃないよ、LEXUSです」
というイメージ戦略によって欧米(特に北米)で成功を収め、いっきに
高価格設定で利益率を高めた。
 しかし、もともと日本車に乗っている日本国内のユーザーにすれば、
「トヨタ車とレクサス・・同じジャン!値段の差は何なの??」という
当たり前の声が多く出てきた。無理もない話しだ。
 レクサスセールスマンは「GSISはアリスト・アルテッツァとはまったく別物です」
と、決まりきったマニュアルトークを口に出すが・・。こんな笑い話がある。
セールスマン「今度のGS・ISは、まったく別物と考えて下さい」
客「でも、俺のアリスト、アメリカではレクサスで売ってたじゃん!」
セールスマン「・・・・・・・・」
日本人に高いブランド料を上乗せしてトヨタ車を買わせようとしても、
所詮無理な話だよ。
 アメリカかぶれが、「やっぱ、レクサスいいよ〜」と言っているのを聞いて、
正直・・・「アホか」と思うのは、私だけでしょうか??。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:23:29 ID:uTSTVxm9O
>>342  あ、そう。良かったね^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:27:56 ID:3/uXFjUcP
NISSANの 日本国内インフィニティ戦略は、明らかに失敗である。
欧米には「日本車=安物」イメージが固定していた
切磋琢磨し高性能な車を生産しても、そのイメージのために
価格を高く設定できなかった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:29:59 ID:3/uXFjUcP
 よってインフィニティのブランドを創設し「日産車じゃないよ、インフィニティです」
というイメージ戦略によって欧米(特に北米)で成功を収め、いっきに
高価格設定で利益率を高めた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:33:48 ID:3/uXFjUcP
 しかし、もともと日本車に乗っている日本国内のユーザーにすれば、
「日産車とインフィニティ・・同じジャン!値段の差は何なの??」という
当たり前の声が多く出てきた。無理もない話しだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:36:17 ID:3/uXFjUcP
 インフィニティセールスマンは「M・Gはフーガ・スカイラインとはまったく別物です」
と、決まりきったマニュアルトークを口に出すが・・。こんな笑い話がある。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:38:45 ID:3/uXFjUcP
セールスマン「今度のM・Gは、まったく別物と考えて下さい」
客「でも、俺のフーガ、アメリカではインフィニティで売ってたじゃん!」
セールスマン「・・・・・・・・」
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:40:21 ID:3/uXFjUcP
日本人に高いブランド料を上乗せして日産を買わせようとしても、
所詮無理な話だよ。
 アメリカかぶれが、「やっぱ、インフィニティいいよ〜」と言っているのを聞いて、
正直・・・「アホか」と思うのは、私だけでしょうか??。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:45:42 ID:A8tZ0X1l0
よく読んでないけどID:3/uXFjUcPがオナニー大好きってことはわかった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:52:34 ID:zUFnhICZ0
結論。明日最終値引き11万で契約→250GT-TypeV
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:56:55 ID:jj92sn220
スカイラインスレで聞くのもなんですが
値段的に近いCX7と迷ってるのですがどう思いますか?
まったくカテゴリーが違いますが…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:41:39 ID:bhHzPOAN0
クーペも6ATも待てず契約してしまった。
けど後悔してないっす!
250GT-V、オプション色々つけて総額410万!値引き10万。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:43:42 ID:iNtl6MVv0
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・スカイラインに400万?
  なんでさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:47:11 ID:vDsahQ6B0
>>351-356
がんばったみたんだね。でも、面白くない。みんな、「ドン引き」じょうたいでね・・リアクション
すくないし・・。虚しすぎる・・・。同情して、一票リアクションするね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:49:43 ID:vDsahQ6B0
>>360
値引き10万は、いかんよ〜〜。
もっとがんばれ!!。最低30万だよ
それと、250GTでいいのか??。
どうせ400万以上払うなら、350GTがいいよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:03:47 ID:Y2F2DhqpO
>>305
ありがとうございます。 多分、自分の愛聴してる曲とかだと違いも判るだろうな。 まぁ、あれだけの規格のBOSEのスピーカーをあの値段で買えるんだから、お得だと思わざるを得ない。
>>343
当方、26歳のオッサンです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:24:39 ID:GGgO6/3P0
昨日のID:+56bf+dC0
今日のID:vDsahQ6B0
本当に気持ち悪い。文体が。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:38:55 ID:RdlAYwSS0
350GT sp 乗ってきた。まじ速い!レーシングエンジンにボディー載っけたみたい。
下からのトルクもすごい!マニュアルモードでシフトダウンしたけどシンクロレブ
が働いてシュイン、シュインって感じで速度を落すヨ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:40:03 ID:6QCaCVnK0
>レーシングエンジンにボディー載っけたみたい。

なんか、バランス悪そうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:41:01 ID:vDsahQ6B0
>>365 ID:GGgO6/3P0
 気持ち悪いのは、むしろお前の文体・・。パクリ志向すぎ。
人の意見に、いちいち絡んでくるなよ。スルーしてくれ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:01:21 ID:NWn8kisLO
値引き渋いなぁ。新型だからしょうがないのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:08:51 ID:vDsahQ6B0
新型スカイライン 値引き50万成功したぞ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:18:40 ID:kRcgwuI90
できない値引き額を書いてる奴は工作員
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:21:45 ID:GGgO6/3P0
ってか百万歩譲って本当に成功したとしてもだ。
そんなのどう考えてもイレギュラーなのに、さもそれが当然、
できない奴は気合が足りないみたいに書き込む(しかもしつこい)って
どんだけ性格悪いんだよ。


>>368
ところであの13文字から読み取れるパクリ志向について
もっと詳しく教えてほしいんだが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:26:52 ID:lCBFk6JqO
>>372
もちつけ。
かまったら喜ぶだけだ。

SPにするかSにするか悩み中…
う〜ん、革を選ぶ利点とは何だろう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:50:34 ID:PbzeEpx+0

女の真ん中に入れたいじゃないか!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:55:13 ID:rzIYldXq0
チンコの皮はいらないがシートの革は欲しいなあ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:00:36 ID:a+MjzG9a0
>>373
>革を選ぶ利点とは何だろう。
○一般的なこと
利点
・高級に見える
・コーヒーこぼしてもさっと拭けばOK
・冬でも静電気がほとんど起きない
マイナス点
・滑りやすい
・夏は蒸れる

○V36の場合は更に、
利点
・冬はヒーター付きで気持ちいい
・電動メカが至れり尽せり
・革とは関係ないけど、リアリクライング付きになる

俺は今乗ってるのが革で、滑りやすいのがとにかく嫌
だったからSにしたよ。315ps+4WASでグイグイ回るの
に、シートが滑ってたら面白くないもん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:34:59 ID:bZhPGS680
あ カムリに皮仕様がない理由が今わかった
皮カ(ry


スレに多大なるご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます orz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:37:56 ID:+tyVHLZS0
>>373
キーによってポジションを覚えてくれる機能は良いよなぁ。
当方、嫁さんと身長差30cmなので毎回調整するのは疲れる。

ところで、納車および注文済みの人。何色にした?
クリムゾンレッドはいないのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:42:38 ID:rzIYldXq0
30センチも違うとセックルも大変じゃない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:47:57 ID:+tyVHLZS0
>>379
あまり気にしたことは無い。もう少し差が大きい女性とも経験あるしね。

忘れていたが、おれはホワイトパール。
実に12年ぶりの白だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:08:14 ID:0yQS24nB0
4WDを考えている人はまだいないかな?
豪雪地帯なんで近場のどのディーラーの展示車も当然250GT FOUR

無印で充分かと思ってるけれどVDCのために
20万足してType Vにするべきか
LSDつければ問題ないのか?

V35で4WDに乗ってる方がいれば…skylineだしな
そんなにいるわけないか(;´д`)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:08:14 ID:a+MjzG9a0
今日、某茄子の内示来た。
こんなことなら、クルコンとサイドエアバッグ
も付けときゃ良かった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:35:33 ID:TmnqzLdT0
↑そりゃおめでとうw
な〜に、その分旅行に行くなり、うまいもの食べるなり
英会話を習うなり(ry
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:14:24 ID:ILkA1lKh0
>>381
4WDだと,VDCもLSDもあんまりご利益がないような気がする,
どうせ後2輪に付くだけなんだろうから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:26:15 ID:PbzeEpx+0

これからのクルマ選びの基準は100キロ巡航時のエンジン回転数の低さ
なんだってね。


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:31:58 ID:3BeJ0N7H0
>>384
4WDでも意味あると思うな。
LSDは乗った人なら分かると思うし
VDCはエンジンブレーキも制御するから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:33:59 ID:xYYsj2070
今報道ステになべけん出演中
388名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 22:34:43 ID:48TthwBe0
今乗ってるV35はぬゆわキロで4000回転程度しか回ってない
時速100キロではV36と同じ2100回転程度

トップギアの回転数は
燃費は大いに関係あるが、こと走りにおいては意味がない。
V36のギアリングでも、既に日本の交通事情から逸脱してると思う。
ということで次は250GTでもいいかな、と思ってる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:39:00 ID:c3lBHMRl0
ローン金利が8%と高いのは仕様か?
クーペや風雅は低めなのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:42:49 ID:rzIYldXq0
>>389
そんなに高いのかよ
スカイラインのくせに生意気だな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:44:39 ID:TDNMb0OW0
で結局ホンダアコードタイプRとV36どちらが買いなんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:45:40 ID:bZhPGS680
もしかして、4WDになるとティアナの4WDと同じになるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:55:27 ID:ADQXlARy0
アコードタイプRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカじゃねーの
シビックユーロRキボンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:12:40 ID:TDNMb0OW0
>>393
ごめんな、突っ込んでくれてありがとう。ユーロRだわ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:28:55 ID:3BeJ0N7H0
>>392
お前、ばかじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:39:45 ID:VZC0vEm80
>>385
それ、一世代以上前
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:55:35 ID:sta3BU5w0
てか4ATですら十分なんだけどな。
俺のパサート4ATだけど何の文句もないよ。
スカイラインもう少しシートが良かったらねぇ。
でも全体はマークXやレガシィよりずっと造りよさそうね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:17:39 ID:JId1ZQcN0
GSなんかよりずっと出来がいい
399鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/09(土) 00:28:37 ID:V4/O5qov0
車の内容は値段からすればバーゲンだとおもいますね。
まあ車は年々進化が著しいから1、2年経てば同等以上のバリューの車が出てくるんでしょうけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:35:24 ID:hxKl0/Pz0
BOSE有りと無し・・・視聴してみたい・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:41:26 ID:dlPimPPX0
>>399
X 車の内容は値段からすればバーゲン
○ 車の内容からすれば値段はバーゲン
402鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/09(土) 00:48:31 ID:V4/O5qov0
>>401
だね。修正スマン。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:07:19 ID:Qfqxwx0+O
>394
デザインからしてホンダのセダンはあり得ない、と俺は思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:14:04 ID:BvXsIVPr0
軽くエンジン回るね。
いいね。
V35を高く買い取れや。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:31:48 ID:Jr53Pa3E0
MOPのETCとHDDナビの連動って何ができるの?
料金表示だけじゃないよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 03:10:35 ID:sy0hsjDU0
インフィニティ新車種発売!?
http://response.jp/issue/2006/1208/article89147_1.images/129843.html

インフィニティロゴとグリルのダブルアーチが印象的だね☆
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:43:03 ID:PBXQtMWzO
>>389
そりゃ高いなぁ。 250GT買って 1.9%でしたよ(期間限定、頭金払って200万以内だけど) その後も 2.9%って言ってたけど…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:03:04 ID:oC0scG9s0
>>389
スカのサイトの着せ替えでのローンシミュで平均6%と出る
自分が見積もってもらった時は5.9%だった

>>407の率ならオレも購入してたんだがな・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:21:13 ID:Jr53Pa3E0
俺は現金買だったけど、日産の2.9%ロ
ーン勧めてきたよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:51:31 ID:oC0scG9s0
>>409
マジですか?
V35のスカクーなら確かに2.9の対象車ですが、
V36ともなると・・

あのデラ、ぼったくる気マンマンかよ
いざ買うとしても別のデラにしてやろうかしらん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:09:39 ID:Jr53Pa3E0
>>410
ウソ言う必要もないよ。(w
競合のレガシィもRX-8も2.9%だったか
ら、最近の相場はそんなものだろうと
思ってた。5.9%なんて何?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:37:58 ID:ykMmGE8j0
>>410
V36はまだ2.9%の対象になっていないけど
分割の元金や分割回数、店の方針によっても違うだろうよ

でもV36で2.9%って書いてる人は実は残価設定型ローンの場合のを言ってたりするかも
413408=410:2006/12/09(土) 12:02:13 ID:oC0scG9s0
>>411
日産スカイラインのページからローンシミュレートへ
これを開くとデフォで下が表示されるのよ
4.90% 年率を入力してください。(平均的な金利は6%前後です)
5.9%なら平均値ですな
もっと下げて欲しかったところですが

販社やデラの職責(お偉い度ね)等&>>412さんのレス
提示される条件は確かに一定ではないでしょうね
上の方での値引きの話見てるとほんとそう思います
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:19:38 ID:QXrMzgCD0
AGE
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:22:23 ID:IugLh94v0
ローンで買うなんてバカだと思いませんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:29:24 ID:FNTnltyl0
銀行とか労金でローン組めないの?
それともDラーでローン組むと客にも何かバックがあるのかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:31:24 ID:jIoDhPdr0
こち亀でポルシェを買う話にそんなのあったな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:55:19 ID:ykMmGE8j0
>>416
ディーラーでローンを組むとセールスマンのローン件数ノルマが1つ減るのでサービスが良くなる場合がある
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:09:03 ID:FNTnltyl0
>>418
過剰に払う金利分以上のサービスが受けられればメリットありか・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:51:31 ID:CxKx2+cY0
スカイライン350GT 見た来た。
顔が、イカツクて、かっこいい。
フーガともまったく違う。
みんな、紙面(2次元)じゃ、わかんないぞ!
まず、実車を見に行ってくれ。レクサスGSぶっ飛ぶぐらいの
迫力だ。ISは比較対象に及ばず。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:53:16 ID:7Wbub/sx0
GSに迫力なんて皆無
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:39:50 ID:AOBI/ptJP

レクサス IS-F 425ps以上

ベンツ C55 AMG 367ps

BMW M3 343ps

レクサス GS-F 425ps以上
レクサス IS-F クーペ 425ps以上
も登場



423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:47:07 ID:AOBI/ptJP
LEXUS IS ラインナップ
IS220d(海外向け)
IS250
IS300(海外向け)
IS350
IS-F(IS500)

将来ハイブリッドが出るかもしれない。
新型ディーゼルエンジンを搭載したモデルは必ず出る。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:44:11 ID:CxKx2+cY0
>>401
しつこいな。。こいつ。ヒマ人には、かなわんナ・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:10:34 ID:Sm6Qeqdg0
ボクは
 1.9パーセントローンでマークX買いました
60回払い 年に二万数千円の利息です
安いでしょ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:19:24 ID:nk1LUtaH0
>425
利息を10万も払うのか
俺は現金派なので高く感じる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:56:05 ID:vysgIO7V0

俺も現金です。

利息を払うなんて、ばからしい。

ローン組む人は、手持ち金で買える車を選ぶか、欲しい車が買える金額を貯金すればいいと思う。

まあ、最後は個人の自由だが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:15:22 ID:A51ijyOMO
↑公共交通が不便な地域の学生さんが、10万の車をローンで買うのは桶?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:15:28 ID:AVNi7fVA0
親に全額払ってもらいました。
当方26歳。
このレスの値引き額はかなり胡散臭いな。親しい日産勤めの友達と話したが
絶対50万とかありえないらしい。下取りとかでごまかしてるだけだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 17:16:26 ID:Ne7jFuUx0
逆に10万円貯金で利息をつけようとすると…
そう考えたら利息で10万は高すぎる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:27:37 ID:CxKx2+cY0
>>429

当初下取り価格70万(cowcowや、アップルでも60〜65相場と言われた)
値引き12万。
レッドとブルー競合させて、さらに値引き18万。プラス20万相当のオプションサービス
・・・よって、計約50万の値引きって事になる。。・・・どうこれ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:43:45 ID:e0DMJp2l0
>>429

何もその若さでスカイライン選ばんでも…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:55:26 ID:zLIhptVZ0
>>432

21歳からV35フルノーマルで乗ってますが何か?
V36はV35がお気に入りなのでパスです。
434433:2006/12/09(土) 17:59:21 ID:zLIhptVZ0
ちなみに今25歳ですが、V36は若々しいと思いますよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:07:21 ID:8OqJ91sJ0
どう見てもマークXとかと同様の親父セダンだと思うが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 18:08:36 ID:Ne7jFuUx0
26歳でR32を新車で買って
今43歳でV36に乗る幸せ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:17:06 ID:Jr53Pa3E0
>>431
こいつまだいる・・・

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163824681/l50
値引きよりも契約日→納車日がありえない。

ま、いいじゃん。好みに合ってればキャンセル
車でも展示車上がりでも安く買えたんだから。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:52:19 ID:ykMmGE8j0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:25:30 ID:AOBI/ptJP
スカイラインファンは60歳以上の定年退職者がほとんどだから、昼間からスレの消費が早いね。暇だから(笑)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:41:05 ID:Jr53Pa3E0
貧乏暇無し(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:01:34 ID:ykMmGE8j0
>>439
昼間からISへの誘導をしてるお前も暇そうだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:13:33 ID:IfHhpSl+0
別にローンでも何でも良いじゃネーノか?
車好きなんだし、好きな車を買って、それを所有して満足できるなら。
金のことでウジウジ悩んでて、悩んでるうちに買い時を逃したりしたら、余計にバカバカしい。
そうやって、S15とR34、そしてGT-Rを買いそびれた人間、いっぱいいるんだろ?
だからあの3台は、いつまでたっても中古相場が落ちない。
どんな車でも、欲しいと思ったら買えば良い。
現金でもローンでも、欲しい車を買った奴は勝ち組み。。
欲しいくせにウジウジ悩んで、結局買いそびれる奴は負け組み。

つーか、金銭云々で購入を思い留まるぐらいなら、最初っからキッパリと諦めるこったな。


以上、スレ違いですた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:24:37 ID:8C0iXr950
ローン金利6.0%以上の運用能力がある奴が一番賢いと思うが。
そういう人間は現金たんまりあっても手元に残したままローンにして運用
するから。現金で買う奴らなんか無能の代表選手にしか見てなかったりする。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:26:36 ID:2sfwbojR0
>>434
V36を若々しいと感じることが、既にオッサン感覚なのだよ。
若くしてオッサン認定オメ!!(~0~)ノ とオッサンが言ってみた。


http://car.mag2.com/resale/
「ファンは大人しいスカイラインよりも、ハードなスカイラインを
待ち望んでいるはず。」
↑その通りだと思われ。ここで何言われようと(考えが古いだの時代
遅れだのと)、日本全国のサンヲタやスカマニアの過半数以上はそう
思ってるハズだわね。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:29:25 ID:BHeSPAv50
>日本全国のサンヲタやスカマニア


  …すでに絶滅危惧種!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:38:07 ID:Jr53Pa3E0
>>444
V買えない層が何言ってもダメ。思うの
は勝手だけど。

つか、3.5L+4WASはかなりの性能。買え
ない言い訳にR、R、って言ってるだけじ
ゃねーの?
447434:2006/12/09(土) 21:38:11 ID:zLIhptVZ0
>>444

もっというとV35セダンやフーガも若々しいと思うんですがオッサンですかね?
V35の前にはR33セダンに乗っていましたが、あっちの方がオッサン臭いデザインだったと思うんですが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:50:19 ID:vysgIO7V0
ぱっと見た目からして若向きではなく、さりとてオジサン向きでもなく、運転好きなヤング・アット・ハートが喜びそうなアッパーミドル・スポーツセダン。
先代とあまり変わらないように見えるが、よく観察するとパネルの継ぎ目の密着ぶりなど、細部への気配りが深い。

新世代VQエンジン(V6)は滑らかな回転感など上質なつくりで、そのうえ元気たっぷり。
静止から軽くアクセルを踏むだけで、のけぞるほど勢いよく駆け出す。
その点は3.5リッターより2.5リッターのほうが上品かもしれない。

足まわりは高度に熟成され、先代で気になった凹凸通過時の突き上げ感も激減している。
コーナーでは乗りやすさと同時にドキドキさせる体育会的な味付けもあるのが嬉しい。

上級グレードにオプション装着の4輪アクティブステアは安定性の鬼。ステアリングのギア比も自動的に変化するが、
それを直接的に感じさせないところに技術的な完成度も見える。

ユーザーより、もしかしたら開発陣の方が熱いかも。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 21:50:44 ID:VJJZD+Mx0
>>444
乗ってみろよ
R32がサルーンに思えるくらいハードだよ
タイプSの4WASつき
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:57:51 ID:8C0iXr950
>>444
>>446氏もいってるけど、中古狙いが言う資格無い。見苦しいにもほどがある。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:22:29 ID:h9RW7ppaO
ニッサン関係者の方々おつ〜!(^o^)y

俺は33Rオーテック乗り(しかも中古)のオサーンだが、
今度のV36の全長はどうにもならんかったのかね?
もうほぼ4.8mにもならんとする。せめて4.6m
ちょいくらいに(あと15cmくらいは短く)。

33R4枚も、俺には長過ぎて持て遊び気味だし。
よっか、うちの車庫(屋根のみの)からはみ出てる。

ここまでのサイズだと、場所柄用途上、不便なこと
がけっこうある。レクソスIS350の中古でも
狙った方がいいのかな??

別にメーカーではどこでもいいんだが、次のクルマ
も予算はせめて乗り出し450万以内じゃないと
厳しい感じだし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 22:25:28 ID:+RNvJCAQ0
ランエボかインプでも買えば?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:30:13 ID:Vawp3d9m0


、   l   _,
   ヽ/⌒ヘ'~            ,ヘ        ,rァ  マークX気持ちいい!
   ., 't,_,ノ丶.           / '、     ,/ ,i   ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜!!
  /  !   '`       , -- |   '──--'  { ̄ ̄ ̄`―- 、
                / ̄/ ● L_/    'i, ̄ ̄/ ,'""iヽ\
              /  / ″  l ,/  ●   i,   / /   | \\
            /    |     しii  ″  丿 / /    |  _|ヽ\_
       [二ヽ/    ,ゝ____'ii___/__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
         ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄      ij   ,,---''  |   == |   | ロ .|
      //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
      /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/     _ε3
    /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ   ∧∧∧
    |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /  (    )
   ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/    ~ T ~ _
   |____|__X _|________/ \_/ /           <ヽ. | //
    \_\__/ ̄           \_\_/               \| ノ


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:32:55 ID:IfHhpSl+0
>>451

ところで、質問があるんだが
33Rオーテックの車検証入れって、何色?
455だから:2006/12/09(土) 22:42:32 ID:TZ1EMtGY0
ローンで買うのに予算が450万だとか500万だとか、ナニが
違ってるわけ??
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:49:11 ID:8C0iXr950
>        レクソスIS350の中古でも
> 狙った方がいいのかな??

そうしなよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:17:13 ID:x1LsjW860
>26歳でR32を新車で買って
>今43歳でV36に乗る幸せ
このひととまったく同じ、奇遇です。
当方R32、ラルゴ、エルグランド、と日産を乗り継ぎV36の納車待ちです。
少し長めに試乗させてもらって、長いことわすれていた車を運転する楽しさ
を思い出し、・・・つい契約してしまった。
長めにのれば良さがわかると思いますよ!
エンジンの音、レスポンス、コーナーでの踏ん張り等お勧めです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:29:42 ID:4m4oanMC0
>>334
「手込め」のことだと思う。
新品を自分の持ち物として使い始めることだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:36:50 ID:CEt1Eqzl0
いい車だと思う。ただスカイラインって名前じゃなくて全く新しい車として
出しても良かったんじゃないかと。
だってR32、33,34のイメージが強すぎてスカイライン買ったって
人に言うのが恥ずかしいんだよね。
なんかあの時代の走り屋イメージがジャマ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:39:22 ID:QK+r46x50
>>455
何事にも区切りは必要だろ
じゃあ510マソは?520マソは?550マソは?って際限なくなるだろうが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:40:55 ID:B1HzNYpZ0
>>459
他人の目を気にして自分の意思を貫けない程度の人間が無理して買わなくていいと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:45:25 ID:JId1ZQcN0
新スカイライン入魂の作品に完動したぞ!!















で、なんかでない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:47:20 ID:4m4oanMC0
>>462
完動しなかったら返品しろ。
壊れててもまだまだ保証内。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:48:29 ID:FNTnltyl0
でも、Zと同じで、限られた開発の原資で、高級感、スポーツ間を演出、だからねぇ
スカイラインに好感をもつ人以外を引き込むのはなかなか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:52:12 ID:B1HzNYpZ0
そうは言っても、運動性がウリなんだから、もっと軽量化して欲しい。
ボンネット、ルーフ、トランク、フェンダーくらいカーボンやアルミを使って努力して見せてよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 23:54:07 ID:ecIsYCQA0
>>457
なんと、そうですか!
当時のR32は走りのイメージはもちろん強かったですが
それ以前に「良い車」でした。
私はR32>R33といって、一気に幻滅して
以後、二台外車にしましたがV35で丸いテールが復活して
決して満足はしてませんが、なんとなく戻ってきました。

V36は本気で欧州車たちと較べても欲しい、と私個人は思っています。
「ときめきが帰ってくる」というCMコピーは、大いに恥かしいですが
あながち間違いじゃない、と思います。

スカイラインが「良い車」であることは今度ばかりは誰でも認めると思います。
良いスポーツカーではないかもしれませんが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:09:03 ID:NhTEOdfp0
俺もR32からの出戻り組み

>「ときめきが帰ってくる」というCMコピーは、大いに恥かしいですが
あながち間違いじゃない、と思います。
全く同感。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 00:10:27 ID:75V3KdpG0
>>465
軽量さをスカイラインが売りにした時期っていつですか?
ずっと重い直6積んで、5ナンバーといえども
当時のレベルからしたら、大きい部類だったと思いますが。
身軽さやスポーティさからいったら、ブルやサニーでは?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:13:06 ID:oTW6ZKAt0
まあメーカーも高級感を演出してる車だし、
軽量化は2の次って木もするなあ
そいえば軽量を謳ってる車なんてあんまねえよな
ロドスタ、8くらいか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:19:50 ID:s1dbnLWH0
普通にダサいたろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 00:23:16 ID:75V3KdpG0
新車で買えた当時のR32って
外車と較べても引け目を感じることがなかった。
V35で国際商品になってから頑張って
V36でまた、誇りを持てるセダンになったと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:43:50 ID:RYQA1evq0
今の安全基準じゃあもう軽量車なんて出ないだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:52:24 ID:fO0CIEuk0
>>468
軽さをウリにしろ、というんじゃないんだよ。
運動性のために少しは軽くしろっていうだけだ。
34Rだってカーボンフードのモデルがあっただろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:56:14 ID:auauBKzX0
少しは軽くした結果があれなんじゃね?
んでもってオプション付けまくりでまた重量増えて…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:41:13 ID:MoQHt6Oa0
>>473
ボンネットとかはアルミだし、今回はサスペンションなんてアルミ使いまくりだよ。
カーボンは値段的にキツいだろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:48:00 ID:U5IbhAzz0
フーガはアルミの外板使いまくりだけどね。
スカイラインの全てに書いてあるがボディ自体は剛性が上がって
いるが、重量は増えていない。軽量化するには小型化が必須じゃな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:56:09 ID:jk+FU28I0
V36スカいい車だと思うけど多くを望みすぎ(詰め込みすぎ)かな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:00:33 ID:oPflvllP0
>476

とはいえ、レガシィはBP,BL型になったときは軽量化したが、V36型はは1.6トンになっている。
軽量化するためには小型化というのは理由にならないのでは?
やっぱり1.6トンは重すぎ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:13:22 ID:NCwYNmWC0
マイナーチェンジで次の三つが実施されれば350S+4WASを買いたい。
・6MT追加。
・ボンネットの継ぎ目をグリルまで伸ばしてなくす。
・トランクのシルバーのガーニッシュ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 02:15:21 ID:/gy40vM80
↑無理して買わなくていいじゃん。いいからやめとけよw
俺は買ったけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:18:35 ID:aQaQejWB0
>>476
それでもFUGAはV36よりベースとなるグレードで80Kg重いんだけどね

アルミは鉄に比べて強度が低くなる分、力がかかる所に使う場合は
厚みを増やしたりして軽量化には少ししか貢献しないんだよね
482だから:2006/12/10(日) 02:45:24 ID:Ray8QThU0
>>479
1,2.は賛成!!3.はアクセントになって好いと思うけどなぁ。
どちらかといえば、日産のマークがいらなくないかな。
まぁ取れそうだけどね。MTだけメッキモール無しとか。どうよ??
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:23:44 ID:N4p1G6xp0
何度か試乗したけど、どうしても4WAS付きだと違和感が…
あとスロットルのセッティング開け過ぎじゃないですか? 
もう少しコントロール出来る設定にしてくれないと、ちょっと踏んだだけどもガバっと出て
運転してて疲れます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:25:00 ID:9AevfIbq0
もう荒れるから50万値引き厨はスルーで
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:34:31 ID:W3KNHrhtO
>>478 でもレガシィて乗り味がなんか軽くて安ぽいんだよな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:51:43 ID:jmiseZ4WO
衝突安全性能を高めるためにはボディの大型化や重量増は仕方ないのです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:46:49 ID:U5IbhAzz0
>>483

電子制御スロットルはユーザの踏み方を学習するので、以前に試乗した方の
多くがガバっと踏んでいるんじゃないだろうか?試乗車なので当然のように
「ちょっとレブリミットまで・・・」とするんじゃないかな?
購入して"じわじわ"踏んでいれば、おとなしい開け方に変るかも
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:37:11 ID:oPflvllP0
>486

衝突安全性能は重量増の理由にはならない。ノートでさえ衝突安全性能はかなりよいランクでしょ。
ボディの大型化をしたのはアメリカ市場を重視した結果にしか過ぎない。
ただ、大型化するにしてもコストをかけると重量を低減することはできたのではと思うのだが。
まあ。パワーシートとか余計なもの付けすぎですな。インフィニティブランドで売っているから仕方ないけど。


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:45:06 ID:xWTqMGfiO
250GTを買ったけど、テールのマーク(?)を350GTにしてもらった見えっ張りの俺… 邪道ですかね?
ところで、レガシィB4って雑誌などでも比較対象になってませんが、何故でしょうか?同じようなクラスの車だと思ったもので。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:52:46 ID:W3KNHrhtO
>>488

今でも高い高いといわれてるのこれ以上高くなってもオマイ買ってくれるのか?
このクラスの車としてやれることは大体やってるよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:21:33 ID:V+EAWPVHO
レクサス完全終了のお知らせ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:36:20 ID:eE7+xY/w0
>>489
今旬の偽装ですね、タイヤも18インチをOPで選ばないと、バレますよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:38:45 ID:fClXodfD0
>>459
エンブレムをインフィニティ、G35に換えて
G SEDANに乗ってるっていえばいいんじゃないの
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:48:09 ID:mIMx7JJS0
>>479
トランクのシルバーガーニッシュについては
デザイン的に疑問を感じている人が多いと思う。
雑誌やネットの記事を詳しく読んでないのですが
あれは「デザイン」ではなくて制限から生まれた産物だよね。
バックビューモニター用のカメラをあの場所につける場合
メンテを考えると別パーツにしなければならない。
別パーツにして同色またはウレタン色というのはメッキよりも
さらに格好悪くなるので色の選択はメッキしかなかったと。
バックビューモニターの副産物があのメッキガーニッシュってことだと思います。

そんなもんいらんから一体のトランクにして欲しかった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:21:23 ID:iB63unp30
インフィニティじゃなきゃ嫌だ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:27:33 ID:iB63unp30
>>459

エンブレムをインフィニティ、G35に換えて
G SEDANに乗ってるっていえばいいんじゃないの
ハンドルも日産の工場から買って付け替えな。生産は日本の工場だから。

参考画像


http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p2_000230.html

後ろ
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p3_000230.html

内装
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p4_000230.html


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:29:09 ID:iB63unp30
ディーラーで インフィニティのハンドル買える?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:30:00 ID:iB63unp30
フロント リア ハンドル を変えれば完璧

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:31:30 ID:iB63unp30
>>496
アナログ時計も変えなきゃ。

インフィニティと書いてあるから

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:34:13 ID:FjByDUGZ0
>>494
たぶん、オプションか3rdパーティからきれいなトランクがすぐ出る
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:39:11 ID:iB63unp30
INFINITIとはTOYOTAとLEXUSの関係と同じく、NISSANの高級車ブランドです。

高級車なんだーすげー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:41:34 ID:iB63unp30

この人、フーガをインフィニティにかえてる。満足だって

http://minkara.carview.co.jp/userid/232244/car/125010/533225/parts.aspx
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:47:26 ID:DaG/bb81O
所詮【栃木産】高級車
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:52:58 ID:zYogY7Ih0
戦局遂に最期の関頭に直面せり、十七日夜半を期し小官自ら陣頭に立ち皇国の必勝と安泰を念願しつつ

全員壮烈なる攻撃を敢行する。敵来攻以来、想像に余る物量的優勢をもって陸海空より将兵の勇戦は真

に鬼神をもなかしむるものがあり。しかれども執拗なる敵の猛攻に将兵相次いで倒れたためにご期待に反

しこの要地を敵手にゆだねるやむなきに至れるは、まことに恐懼に堪えず幾重にもお詫び申しあぐ。

今や弾丸尽き水枯れ、戦い残るもの全員いよいよ最後の敢闘を行わんとするにあたり、つくづく皇恩のか

たじけなさを思い粉骨砕身また悔ゆるところにあらず。

ここに将兵とともに謹んで聖寿の万歳を奉唱しつつ、永久のお別れを申しあぐ。防備上に問題があるとすれ

ば、それは米国との物量の絶対的な差で、結局、戦術も対策も施す余地なかりしことなり。

なお、父島、母島等に就いては同地麾下将兵如何なる敵の攻撃をも断こ破砕しうるを確信するもなにとぞよ

ろしくお願い申し上げます。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:53:50 ID:iB63unp30
栃木の山奥で作ってるもんな。田舎物の工員が。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:54:50 ID:At9yOa4d0
>>489>>492
見栄っ張りの王道(笑) 虚しいけど
350GT P は17インチなのでばれない?
でも350GT Pは皮シートなので皮シートじゃないとすぐばれる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:07:37 ID:wfuZe1PiO
もうお前にはガッカリだよ!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:09:48 ID:xWTqMGfiO
>>492
勿論(擬装の為というより乗り心地、見た目の為に)、そうしました。
最初から350を買えばいいじゃん と言われそうだけど、予算不足で…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:28:31 ID:WekUpxTj0
V36をGT-R仕様にするのは無理なのでIS250を買ってIS-F仕様にしたいと思います

って1年後ぐらいに言ってそうだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:51:15 ID:Bo/QloGe0
レクサスのほうがサービスもステータスも遥か上
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:51:41 ID:Qo1GOmOB0
インフィニティエンブレムつけておけば
車くわしくないやつならまじだませるよ

むしろわかるやつがヲタクってだけw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:52:06 ID:u/lf9+oT0
infinitiエンブレムの代わりに無限エンブレムにする
日本男児はいないのかねぇ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:18:24 ID:Bq3q0pPT0
まさかドアハンドルがティアナと共通とは…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:25:19 ID:pRI8q3pC0
>513
え?スカイラインも同じなの?
漏れのティアナのドアハンドルはフーガのと同じだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:27:35 ID:lTRwqnZ+P
売却の時査定が低くてもガッカリするなよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:29:00 ID:hkFvhnz70
さっきディーラーで見てきたよ
フロントのマッシブな造形が勃起もんだったな
これはクーペが楽しいみだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:38:27 ID:Lqrtd4kJ0
★大きすぎるコンドームがインド人男性の悩みの種に

 [ニューデリー 8日 ロイター] 国際基準で定められたサイズで作られたコンドームが、
インド人男性には大きすぎることが明らかとなった。
 インド医療評議会が行った2年間の調査によると、ムンバイ在住のインド人男性の
60%は、ペニスが標準サイズのコンドームより約2.4センチ短いことが分かったという。
 さらに30%の男性は、ペニスがコンドームのサイズより約5センチも短いことが
明らかになり、これでは使用時に破れたり、ずれたりしてしまう結果になるという。
 同評議会のチャンデル・ピュリ博士はロイターに対し、
「インド人男性の20%がコンドームのサイズが合わず、使用時に失敗しているのです。
また他にも、男性が慌ててコンドームをつけることが、ずれたり破れたりする
原因となっています」とコメントしている。

 HIV感染者数が世界で最も多いインドでは、男性が恥ずかしがってコンドーム
買い控える傾向にあるとピュリ博士は指摘する。

 「コンドームの自販機を増やし、男性が自分にピッタリなサイズのコンドームを
選べるよう様々なサイズを用意しておく必要があります」

 『タイムズ・オブ・インディア』紙によると、調査対象となったのは年齢18〜50歳、
ムンバイやニューデリーなどの都市部や農村地域に住む合計1400名の男性。
同紙は今回の記事の見出しを「インド人男性は基準以下」としている。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:41:50 ID:7gArFopJ0
さっき名古屋駅前で
豊田ナンバーつけたV36見かけた
紳士な感じの60歳代♂だった
レースのシートカバーつけてたから
試乗車じゃないっぽい

豊田ナンバーつける心意気に!?感動したw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:50:39 ID:aQaQejWB0
>>514
共通とかいう話は本に書いてあったけど手で握る部分は違うし
型は共通とかいうレベルじゃないかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:04:19 ID:SANddH3CO
フーガの廉価版的
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:20:27 ID:VWJ2vZWf0
すまんが過去スレ含めてフーガとの比較レスだけで1スレ埋めるんじゃないかと思われ
そろそろフーガとは絡めない話に集中して欲しいと思うのはオレだけだろうか・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:24:56 ID:SANddH3CO
日産フーガ・スカイラインバージョン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:26:47 ID:W3j+8LL50
フーガより各種装備が新しくて100万安いのでお買い得ですよ!
って、微妙なセールストークしてたw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:29:11 ID:aQaQejWB0
まだ車が来ないからネタが無い
525鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 15:33:59 ID:GiEPg9tj0
フーガの廉価版というのは一面の事実ですね
でもフーガほど大きいのは避けたいわたしのような人間には魅力的です
しかもフーガより設計が新しいし不具合もそこそこ潰してありそう
わたしは現在はアンチ・日産でトヨタに乗っています
しかし公平に見て今回のスカイラインは相当お買い得とおもいます
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:34:10 ID:SANddH3CO
じつはフーガだけど的スカイライン
次は実はスカイライン的サニーが発売される
実はフェアレディZだけど的スカイラインクーペはいつ頃になるのかな?
まだまだだね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:55:24 ID:Ihrn1ewN0
フーガがスカイラインの5尻バージョンだと思うんだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:17:54 ID:SANddH3CO
フェアレディZがスカイラインの2シーターバージョンか!?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:25:44 ID:Ihrn1ewN0
プラットフォームもエンジンも一緒だからそうなんじゃね?
クーペのオープンでないかな・・・

出ないならBMWに飛びつくか
530鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 16:27:37 ID:GiEPg9tj0
>>527
全くその通りだね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:30:51 ID:htXHaQpL0
今日は天気もいいのでご近所の日産レッドステージとレクサス町田店に行ってきた。
2.5リッタープレミアムサルーンとしてどちらの出来がいいのか気になる2台。
スカイラインV36 250GT typeVとレクサスIS250と乗り比べだ。
まずはスカイライン。17インチタイヤを履くVQ25HRエンジン搭載のスカイラインは出力でIS250を10馬力ほど上回る。
回した時のビート感の強いエンジンサウンド、しなやかさを持ち合わせる固めの足回り、室内の広さ、室内の上質感、
全てにおいてスカイラインは期待値を上回る出来栄えだ。IS250も悪くはないのだが、V36相手には分が悪い。
IS250は室内が狭く、エンジン音も適度にするが基本は静かだ。足回りもV36に比べると硬過ぎる。
全長が短い分取り回しはスカイラインに勝るがほとんどの項目でスカイラインに惨敗だ。
ガチンコ対決、勝利はV36に微笑んだ。
532鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 16:49:42 ID:GiEPg9tj0
微笑むプレミアム
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:02:01 ID:BZ+jfsmQ0
LEXUS
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:17:28 ID:l+oL31SLO
相手がアルテッツァでは小回り以外勝負になるまい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:34:12 ID:Yym/ujdA0
10inchのウーハーを使ったBOSEの良さを体感するには、音のいいCD持って試乗しにいかないとね。
量産車では最高レベルの音圧と、歪の少なさらしいぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:27:09 ID:QqT0oxNr0
>>535
北島三郎のCDじゃダメ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:32:16 ID:V+EAWPVHO
凄いよ、今度のスカイライン。
はっきり言ってレクサスISの存在意義って何?って感じ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:32:25 ID:o24mLxly0
6年落ちの34でいいや。重いくせに馬力は無いけど最後のRBだし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:38:24 ID:zYogY7Ih0
6速か7速ATが搭載されれば鬼に金棒なんだが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:43:14 ID:X4XkI2u50
ぼったくりISと比べたらそりゃ勝つよなぁ
かといってマークXなんて貧相なクルマも話にならんし
V36自身の出来うんぬんより相手関係での強さで意外と健闘するのかも知れん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:47:01 ID:Np/5AYr4O
中古しか買えないくせにわざわざ新車スレに来ちゃって、まぁ。
しかも34でもGTRじゃなくて25GTくらいが限界なくせに。ハズカシ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:00:58 ID:sxOoFXYn0
高くて子供の頃好きだったスカイライン(R30)から受けたときめきは帰ってきませんでした。
とはいえ、CPV35の乗っていますが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:11:16 ID:fO0CIEuk0
つか、高いだけがウリで、高級車乗ってるんだぜーというだけの価値しかないと思っていたレクサスなんだが、
実はスカイラインとあまり価格帯変わらないんだね。

もはやレクサスには何の存在意義もないってことか・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:16:29 ID:o24mLxly0
直6に戻してくだちい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:18:32 ID:o24mLxly0
>>541
すいません。8年落ちのミラがやっとでゲス。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:22:32 ID:ZLlmHFBFO
V35から乗り換えようと思ったが、あまりにも安い下取り価格に唖然とした

これじゃあスカイライン地獄
でも買うけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:52:07 ID:2gpXIIxR0
>>546
V35は人気なかったからしかたないよ
今回のスカイラインは値落ちもましでないかい
かっこいいから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:52:44 ID:67W74DL40
マイナーチェンジの時にもし6AT積まれたら
前期型の下取り大暴落でしょ。
次のFMCの時まで5ATでやり通すって断言してくれないと
怖くて買えんよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 19:54:35 ID:zfQ+Qcf80
ていうか値落ちを気にしてたら日産のセダンなんて買えないだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:58:31 ID:0fHzZMpnO
潰れれば、貴重車で値段上がるんじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:02:18 ID:oTW6ZKAt0
>>548
積む可能性は高いっしょ
なんだかんだ言っても営業戦略上、今時この価格帯のクルマで5ATは弱い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:05:14 ID:fO0CIEuk0
ATなんて段数増やせば重量増えるだけだからヤメテクレ!
素直に6MTにしろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:09:27 ID:kNVHoS9/O
4.5リッターのV8載せてくれないかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:13:07 ID:Bq3q0pPT0
>>552
5AT→6ATは重量減ですが何か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:13:30 ID:o24mLxly0
トロイダルCVT
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:16:08 ID:67W74DL40
>>551
積むかな?
もしそうなら、マイナー直後に激値落ちした前期型の在庫車を
安く買って乗りつぶすという作戦で行こうかな・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:16:38 ID:fO0CIEuk0
>>554
アレ?そうなの?
てっきりギアが増えるから重量も増えるとばかり思っていたよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:33:23 ID:aP3rhorL0
>>556
なぜその時点で、在庫車を新車で買うんだ?
高年式・低走行の中古を買うべきだろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:38:07 ID:TQxNRXFR0
ときめきが帰ってきたかどうかなんて買う人が判断することなのに
メーカーが宣伝するのっておかしいね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:57:11 ID:GAsI/iUH0
6ATにして内外装をレクサス並みの質にしたら買ったかもしれないのに。
ドアハンドル、スイッチ、樹脂、皮の質にはちょっとがっかり。フーガの
下のグレードだからか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:57:51 ID:NhTEOdfp0
>>559
この程度のCMに一々文句付ける
おまえの方がおかしい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:23:14 ID:QqT0oxNr0
>>560
買えない奴がアラ探しして自分を納得させてる典型例です
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:24:33 ID:wuoXl6CfO
V36走ってるとこ見ました。フーガに似ていると言われているが、似ていない。相当に迫力あります。
564鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 21:25:19 ID:GiEPg9tj0
2〜3年後あたりを目処に買い換え検討中なので
今からスカイラインも重要候補として情報収集につとめます
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 21:28:07 ID:zfQ+Qcf80
2009年位に消費税が上がり(10%?)そうだからそれまでには買う予定
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:58:56 ID:sxOoFXYn0
たしかにリセールバリュー考えちゃうけど、
本当に欲しい車ならあまり考えないッしょ・・
買う当初は乗り潰すぐらいな気持ちになるから
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:01:09 ID:mkwzIwDS0
レクサスつぶしの秘密兵器ってか
ISどころかGS食ってるよ
LS潰しに今度はなにが出てくるか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:12:06 ID:FsyEauVo0
GSってさ
室内空間が必要最小限。広さを感じないよ。ドアを閉めたときの密閉感が
たまらなくイヤ。シーンとした空間で5人ものったら酸素不足になりそう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:26:09 ID:v43kxBWx0
GSもISも、初めて写真でサイドビュー見たときドアパネルデカくしてボディ
剛性足らんの補ってます!みたいなデザインで激しく萎えた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:29:19 ID:DNChhjsn0
ドアパネルをデカくしようとしたら、
ボディ剛性上げなくちゃならないんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:35:26 ID:n1TbdoBX0
フーガの方が高いんだからフーガが全てにおいて上なのは当たり前。
クラウンとマーク×を比較してるようなもんだろ。

リセール考えてるけしからん奴はうざいから出てけ。
572スカイライン欲しい:2006/12/10(日) 22:45:10 ID:cUWt8HXp0
350SにHDDナビを付けないで考えればかなり判り易くなるね。
下取り時の査定じゃナビが無いと言うことでマイナス査定だろうけど
気にしない。だってTV付じゃないナビなんて高くつくからね。
その分、4WAS、サンルーフ、SFHC、ETC、バックビューモニター、超音波式
セキュリティーでどうよ。値引きは本体10万、メーカーOpで20%、ディーラー
OPで30%ってとこかな。フロアーカーペットも安い方でOK。
ダメなら他の日産か、オニキスで購入。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:48:00 ID:P28FFxQP0
クラウンより高いGSと比べるとは、少し頭冷やした方がいいんじゃない?
スカイライン、確かにいい車かもしれないけどさ。
所詮300万円台で買える大衆車なんだから。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:50:54 ID:T5qu3c8b0
GSなんかたいしたこたねえ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:52:28 ID:hz/6mxTC0
>>573
格付厨現る
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:54:26 ID:1wAis5SG0
ドアハンドルはティアナとは別物だろ
ホントに見たことあるのか?

7年以上経っている車乗ってる奴でリセールが云々言ってるのもいそうだな。。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:55:17 ID:suvmQM4f0
その割にはあまり売れてないね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:00:21 ID:P28FFxQP0
日産も下手だよな。
6か7AT完成するまで新型スカイライン出さなければいいのに。
マイチェンで6AT付けました、5ATより軽くて燃費も向上、
なんていったら、今買った人怒るでしょ、思うに。
ますます日産やばくなる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:04:07 ID:LdeoAXWn0
>>578

それだと五年もかかるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:04:09 ID:PZIKuN9R0
そーゆーテコ入れしないとモデル末期まで持たないような代物だって事をわかっているのでは?w
581鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 23:04:20 ID:GiEPg9tj0
>>578
経営戦略の失敗ですね
新型がないからしょうがなく出したんでしょうか
よくわからんのですがアイシンから調達ってわけにはいかないんでしょうかね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:04:36 ID:T5qu3c8b0
多段AT必要ねー5あれば十分
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:05:44 ID:NhTEOdfp0
>>567
残念ながらLS潰しは無理。
セルシオは偉大だったよ。LSだから買ってる
んじゃなくて、セルシオの後継だから売れて
る。GS,ISが売れてないのは元が元だから、
これも当然といえば当然かもね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:10:38 ID:BP7xrUqD0
>>578
つ[セルシオ]
つ[RX-8]
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:11:23 ID:aQaQejWB0
>>576
ティアナと共用とは”スカイラインのすべて”だったかな?本で開発者がインタビューに答えてる。
ティアナはメッキハンドルにボディ色のパネル入りで、V36はボディ同色と違うけどさ。
たぶん型とか機構が共通なんでしょ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:16:29 ID:pxDg6YPg0
テリー伊藤のような馬鹿は、日産車で十分だ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:18:30 ID:rWdmhiY50
>>583
ISはともかく、GSはなぁ…。
3.5リッターV6スーパーチャージャーでもあれば、まだマシだったのかもしれんが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:23:27 ID:P28FFxQP0
350GTPていうのに試乗したけど、いい車だったよ。
サスとボディ剛性がいい。あとエンジン音。
日本では
マークXが月1万台くらい売れた時期があったけど、
かなり市場を奪えたかもしれないのに。6ATで出せば。
同じサイズのライバルがいない北米がメインターゲット
なんだろうね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:27:13 ID:u/lf9+oT0
BオタクさんがBMW335iのV36との比較で試乗レポートアップされてます。
予想通りの展開ですね。
590鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 23:28:57 ID:GiEPg9tj0
じゃあ読まなくてもいいってことね
あの人は基本的に欧州的至上主義過ぎて興ざめ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:38:02 ID:pRows4C90
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:45:45 ID:u/lf9+oT0
Bオタクさんのレポから抜粋

「スカイライン350GTも、性能的にはかなり良い線まで進歩したが、
このような官能部分では、 まだまだ太刀打ちできなし、
このフィーリングこそがBMWを選ぶ最大の理由でもある。」
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:47:29 ID:u/lf9+oT0
Bオタクさんのレポから抜粋

「シフトダウンの性能を確認するために4速での巡航から、
行き成りダウンスイッチを2回引いて、
2段落としをやってみたら、
一瞬で回転を合わせて何も無かったかのように繋がった。
先日スカイライン350GTで同じ事をした際に、
短いタイムラグで見事に繋いだのに感心したが、
335iは更に迅速だった。
日本車がフルチェンジして乗ってみれば成る程、
今度こそ欧州のトップレベルに追いついたかと思いきや、
その時アチラの新型は更に進歩していたという何時ものパターン ではあるが、
何とも悲しい現実には違いない。」
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:49:45 ID:BCUqfgtd0
URLは?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:49:54 ID:u/lf9+oT0
Bオタクさんのレポから抜粋

「そしてコーナーリングは今更言うまでも無く
BMWサルーン共通のニュートラルな特性で、
オンザレールなコーナーリング感覚は現行市販車の中でも郡を抜いている。
このニュートラルという点ではポルシェ(ボクスター/ケイマン、カレラ)も
敵わないのは間違いなく、
この辺がBMWファンからすると他車には移れない最大の理由でもある。
ニュースカイラインも相当のレベルの操舵感を持ってはいるが、
こうして335iに乗ってみれば、やはり本家のフィーリングには敵わない。
何が違うのかと言えば、ステアリングを握る手にくるフィードバック、
すなわち自分が今ドライブしているんだ、という充実感が違う。」
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:51:49 ID:u/lf9+oT0
Bオタクさんの結論

「結構良い線いっている新型スカイラインを見て、
それならとばかりに比較用として試乗した今回のBMW335iの結果は、
やはり長い経験とDセグメントサルーンの世界のトップに君臨する
3シリーズの、しかも最新にして最強のモデルだから、
そう簡単には王座を渡すことはなかった。
何より最大の違いは、カタログ仕様にはない感覚的な部分で、
スカイラインはマダマダ修行が足りない。
いや、それが国産車の良さだからBMWとは別の良さを理解できないだけだ、
という人もいるかも知れないが、実際に一度でもBMWやメルセデスのオーナーになると、
なかなか国産車には戻ってこないし、国産車に全く興味すらなくなるのも事実だ。」
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:55:28 ID:u/lf9+oT0
こんなBオタクさんですが
大学生の息子が初めて買った中古のマーチにビタ一文出さず
自分は同時期に新車のボクスターを購入した
尊敬すべき中年サラリーマンのようです。
598鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/10(日) 23:59:22 ID:GiEPg9tj0
>>596の結論もホント思いこみだけですね
わたしの周りのBMやMB乗り達で日本車に替える人は結構いますしそのままBMやMBのままの人もいます
BMやMBに乗り続けている人によく聞くと理由は多くの場合優越感です
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:02:41 ID:BCUqfgtd0
信者に何を言っても無駄w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:06:46 ID:Bq3q0pPT0
>>598
もはや主観的な部分でしか「BMWの優越性」を語れなくなってますね。
まあ宗教信じてる人に何言っても無駄なんで…。

ところで、ここ読んでるんでしょ?w >BMW信者のボクスター海苔ブロガーさん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:11:09 ID:bVwPHByk0
>>600
でもクルマの評価って数値化しにくい感性的な要素も多いのでは?
シフトのフィーリングとかハンドリングとかさー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:11:27 ID:XR86ocW50
BMW3シリーズには勝てないが、LEXUSよりはずっといい!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:13:07 ID:CXKSAyh80
ビーエム高すぎ…
3シリーズでも満足なオプションつけたら
年収2000万位無いとツライよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:14:04 ID:KqLEPEmU0
>>601
だから、そこが信者の最後の砦なんですよw
機械としての信頼性の低さ等は短時間の試乗じゃボロ出ないしね。
605鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 00:17:07 ID:0rYKkeGD0
知り合いの年配の人がセルシオからMBに替えて壊れまくったのでまたセルシオに戻したと去年言ってたな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:19:54 ID:YYMn/oh20
価値の比較って、性能を値段で割ったもんでするべきだと思うんだがな
安くて良いものを選ぶのは賢いと評価されるべきなんだが

日本人がフランスいってお土産のワインを選ぶのに、
テイスティングもせず、好みも告げず、ただ単に
「高いのくれ」

本質がわかってないと言われてもやむないね
BMWのどこがいいのかわからん。いい車だけど、大枚はたくほどでもなかった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:25:33 ID:MN7W/EXIO
BMWは確かに良い車を造る自動車メーカーだと思うけど、日本のメーカーの全て馬鹿に出来る程の車を造っているとは到底自分は思えないんですが皆さんはどう思いますか?
608鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 00:25:56 ID:0rYKkeGD0
北米メインで売る車に欧州的な車の本質を云々することがそもそも「スレ違い」なんだよね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:29:16 ID:YYMn/oh20
でもヨーロッパでも展開するんでしょ?
ゴーンが言ってた

レクサスより成功するんじゃね?
もっとも、スカイラインにディーゼル乗せてからか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:29:55 ID:bVwPHByk0
>>607
BMにはBMの、日本車には日本車の良さがある
まあ2ちゃんだから極端に語られてるだけで、そんなこと皆分かってるだろ
611鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 00:31:38 ID:0rYKkeGD0
車に関する世界共通の尺度があるとすれば品質、安全性でしょうか。

故障率など工業製品としては日本車が優れている(客観的指標)
デザインや高級感などソフト面では欧州車を好む人が多い(主観的指標)

安全性は基準がまちまちでわたし個人はよく分からないけどサイドエアバッグや横滑り防止装置を標準にしていない日本の多くの車はダメだとおもう

「車の本質」なんてものは欧州、北米、日本でずれがあって当たり前ですから本質が分かっていないと批判する人は頭がおかしい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:36:33 ID:bVwPHByk0
>>611
後席でのシートベルト着用率が10パー無いとか
安全性については乗る側の意識が低いんもんで、
当然作る側もそれに合わせて作ってるんじゃまいか
安全装備コテコテで高くなったクルマより、
安全が劣っても安いクルマを選ぶユーザーが多いんだろうね。
613鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 00:38:17 ID:0rYKkeGD0
>>612
そうなんですよね
車は国民の反映ですよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:38:32 ID:IT/kr4VIO
>607
国産セダン&ワゴン6台乗り継いで今年初めて現行BMW3尻購入した
購入前に2日間試乗して目からウロコが落ちた
別物

ただV36スカイラインは国産で唯一乗り比べてみたくなる一台ですね

近々試乗に行きたいと思ってます
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:40:53 ID:MN7W/EXIO
>>610
それなら別にいいと思うんですけどね。

ここでBオタクさん?がBlogで書いているBMW335とV36スカイラインのインプレを見てると感覚的にかなりおかしいのでは?と思ってしまったので。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:42:09 ID:bVwPHByk0
>>613
そういう意識はどっから来んのかな?
戦時中は戦闘機の防弾も2の次でおろそかにしてたし、
昔からあまり命を大切にするような文化では無いのかもw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:43:39 ID:K13M5zUy0
>>612
ABS、エアバッグが標準になったときは他の部分でコストを吸収したので
内装とか安っぽくなったからねぇ
替えのきかない部分がコストダウンの影響を受けるよりはオプション設定でいいよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:46:20 ID:YYMn/oh20
エアバックはオマケ
基本はシートベルト

でも、宣伝には最適
619鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 00:48:34 ID:0rYKkeGD0
>>616
>戦闘機
物資がなく技術的蓄積を欠く中で戦争に向けて待ったなしで開発したため極度の精神主義に傾いたのかもしれませんね。

>命の貴重
今でも観念的に命の貴重を唱える人は多いのですが不思議なことに子供達がガードレールもない道を通学しその横をダンプがビュンビュン。
わが国で命の貴重を唱える人の多くはまがいものでしょう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:48:46 ID:MN7W/EXIO
>>614
そうなんですか。
BMWのご購入おめでとうございます。

自分も最近V36スカイライン350GT type SPを契約したばかりなんです。

BMWは確かに良い車ですが、V36スカイラインをはじめ国産車で歴史と伝統のある車種は捨てたもんじゃないと思いますね。

V36は乗り手に対してとても素直でいい奴ですよ。
是非、乗ってみて下さい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:49:46 ID:bVwPHByk0
>>618
エアバッグだけじゃ話にならんが、
シートベルトだけでもハンドルにおもくそ頭ぶつけて相当痛てーんじゃねーの?w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:53:31 ID:xJq2VfPvO
まあ排気量上げただけのアルテッツァとじゃあ勝負にならんわ。スカイラインとは画が違う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:59:41 ID:YYMn/oh20
>>621
かすり傷ができるかできないかの違いらしいぜ
シートベルトちゃんと締めてたら、ハンドルまで頭いかないだろ


命の貴重さといえば、
アメリカ・カナダだと14歳まで子供を一人で歩かすのは違法
中学生でも保護者の送り迎えが基本

かといって、日本人の14歳が精神的により成長しているかというと、
全然そんなことないのが面白い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:04:06 ID:6PV5VZ6P0
今はロードリミッター付プリテンショナーシートベルトがほとんどだから・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:14:26 ID:YYMn/oh20
ところで4燐アクティブステアさすって
どんな感じ?

乗った人感想plz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:15:57 ID:AQBYdsT20

アコムのCMを見る度に、『サラ金から借りないのが、大人のマナー』

と、つっこみたくなる。

どこにかいたらいいかわからなかったので、ここに。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:28:31 ID:8QCKUpq70
>>520
日産の最近のFRセダンの展開を見ていると、シーマを無くして(Infiniti Q45)
フーガとスカイラインでFRセダンの市場を担おうとしている感じがする。
(Infitniti M and G) とすると、ココでもう少し小さいのが欲しいと言う人たち
向けに日産はFRでもFFでも良いから、スポーティなしっかりしたセダン
を作る必要が有るんじゃないかなと思う。でもアベンシスみたいにおおゴケ
というのもあり得るけどね。
FFだけどプリメーラをスポーツセダンとして復活させるっていうのを期待してるん
だけど.. 新型セントラSE-Rをもってくるとかね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:31:17 ID:UUondfIW0
>>627

同意。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:35:23 ID:YYMn/oh20
プリメーラ復活させると
Infiniti Gと被るんじゃね?w

Q45は出すでしょ
そうしないとInfinitiのブランド力を維持できない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:37:33 ID:wkEeKdRtP
走りのいい順
GS350、IS350、クラウン350、スカイライン350、マークX300、IS250、マークX250、スカイライン250
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:44:06 ID:Y+XFehpJ0
そんな根拠のないオレ序列いらないし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:04:54 ID:7pQGIwq70
>>629
デトロイトショーにコンセプトが出てくるという情報もある。
http://americajr.com/news/naias/2007/concept-cars.html
この情報が正しいかどうかは分からないし、
本当に出てくるとしても、Q45後継である保証はないが。(QXなんじゃないかという意見もある)

まぁ、先週末に日産ディビジョンの出展内容が発表されたから、近いうちにインフィニティの方も発表されるとは思うけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:19:22 ID:YYMn/oh20
QXは高級SUVじゃね?
BMW X5とかAudi Q7の対抗馬
634名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 02:50:09 ID:fqW/anvr0
infinitiに足りないのはハードトップのオープンクーペだと思う。
BMW6尻対抗のV8クーペ・オープンがラインナップされればますますブランド力上がる気がするけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 04:27:19 ID:YlK9nAUs0
BMWは知り合いや連れが何台も乗り継いでいるので俺も何回も乗った事あるけど、
Bオタクのレポートはあながち間違ってないと思うが欠点を言ってないね。
俺が思う最大の欠点はペダル、ハンドルが重すぎで長時間運転は疲れる。
路面からのフィーリングだの何だの言ってるが、日本車だってあれぐらい
重たくしていいのなら簡単に出来ると思うがあえてしてないと思う。
狭くて交差点だらけの日本にあってない。だから俺はBMなんて全然ほしくない。
スカイラインぐらいの重さが個人的にはちょうど良い。レクサスの電動パワステは
最初気持ち悪かったけど、慣れればあれも結構良い。
V36のオルガンペダルは個人的にはちょっと扱いづらい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 05:32:00 ID:0LdCx4E5O
ルノーにデザインしてもらって、もっとお洒落にすれば良いのに o(^-^)o
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:32:41 ID:qdWQPAEa0
シートの話?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:05:54 ID:wjlXO8FG0
E39から250GT-Vに乗り換えた俺が来ましたよ。B_OTAKuさんは好きだけど、
今の俺の年収ではBMを維持するのは財政的に困難。
但し、BMWは本当に乗り味がいい!それは事実。だけど俺の場合路上エンストやエアコン
故障など些細な(しかし重大な)トラブルがあって、今後も不安を持ちながら維持
することに疑問を感じてスカイラインを選んだ次第。その250GTだけどBMと比較して全く
遜色ない!デザインもいいし品質も高い。何よりコストイパフォ-マンスが凄いと感じた。
納車まで時間がかかるけど楽しみなんだわ〜
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:12:30 ID:06XvxHxE0
オレも先日期待してBMW 323iに試乗したんだが,良さが判らなかった。
ネガは,ハンドルが取られやすいのに微舵応答がしっかりしない,
レシオがスローで交差点で忙しい。
直6エンジンと加速感は良かったけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:46:35 ID:O5q7ixMKO
>>601

36の操舵感はかなりいいよ。
E90に負けてない。
この辺りはもう個人の好みの問題という感じだね。
旋回時の気持ち良いノーズの入り具合や
ふらっと感なんかは36のほうが良いぐらいだし
新しいスカイラインはこのクラスのFRセダン中では
間違いなくトップクラスの一台だよ


>>607

日本の各社、それぞれ良い車造ってるよ
過度な舶来信者さん達のいうこと真に受けないほうがいいよ
彼らはどんなに優れた車であってもそれが日本車だと
正しく評価しない人たちだからね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:51:24 ID:O5q7ixMKO
>>608

今やBMも北米がメインだよ。
デザインといい肥大化しまくりのサイズといい
日産より北米重視してるといえる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:02:58 ID:MONxalxO0
実際の燃費は、どれぐらい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:11:47 ID:aQ55XCTk0
>>641
BMWっていまや北アメリカで生産してるんだろ?

そもそもヨーロッパ人は小さいエンジンのほうを好む
北アメリカ市場が馬鹿でかい車を求めるので、何でもかんでも肥大化してきた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:47:57 ID:Eqi1iYIP0
アメ公が一番金持ちなんだからアメ公に合わせるのは
自然なことだよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:57:38 ID:xUU8xWXZ0
並べておけば買ってくれるからでそ アメリカ

坂道をあがれないジャプカーなんて 普通は買いませんよ
アメリカが買ってくれたおかげで今の日本車メーカーはあるのです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:08:08 ID:YOPDUCkA0
いまや北アメリカで売れないと成功したとはいえないらしい。
SONYの低迷だって、元はといえばMDが北アメリカで売れなかったからだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:09:58 ID:O5q7ixMKO
ジャプカー?何それ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:13:46 ID:grxwFNn00
・洗車は入念にするが車内(特に後部)は意外と汚い
・車内は芳香剤で鼻を突く濃い匂い
・戸建、分譲買えない賃貸住まい
・勿論月極青空駐車場
・クラクションを鳴らされると逆切れしやすい
・友達が少ない
・事故車でも良いから中古で安く買いたがる
・「中古?」と聞かれると弱い
・改造費多額も愛車の評価額数十万
・いじった場合、やたらと下品(爆音、シャコタン、他)
・アホに見られてるのに気がつかない
・携帯で調べないと漢字が書けない
・頭が悪いのでブルーカラーの仕事しか出来ない
・カレーライスが大好き
・足が臭い
・知能指数は90〜95前後位(ダウン症にリーチのツラ構え)
・連れの女がプリン頭
・中卒かせいぜい地元で有名な馬鹿高中退
・ネックレスがメッキ
・タトゥーを消したミミズ腫れの火傷有り
・コピーのブランド物が大好き
・最近のシャブの高騰についていけずにトルエンに戻るか売人と化している
・飲酒運転の常習者
・任意保険は勿論未加入
・無車検もなんのその
・後ろに蛍標準装備
・ステッカー多数、しかもスペル違いやお手製まで有り
・VIPが本来 very important person の略だなんて一生知る事は無い
・金欠でカップ麺をよく食う

BMW最高ッス
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:14:10 ID:YOPDUCkA0
>>647
ジャップカーだろ
安くて小さい日本車のこと
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:08:53 ID:gwYgFg5kO
昨日、V36見ました。
走ってる姿は存在感ありましたねー
ロー&ワイドはかっこいい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:17:18 ID:GYPYb0u70
>>649
日本人ではないな・・・・。日本語を話し、日本に住むが、日本が嫌い。
だんたい、想像できるな・・・国籍。やっかいなミンジョクだよ、まったく
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:18:26 ID:EUKu4l4zO
昨日、日産に行ったら納車が二月か三月になるらしい

売れてるらしいね
日産にしてはCMが良いのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:34:08 ID:uYGSdHCl0
俺はマーチのCMが好きだ。特に黄色のCMが好き。
あとソファーで走行するキューブのCMも面白いと思う。
日産のCMって他社と比べるとかなりクオリティ高いと思うけどな。
トヨタ&レクサスのCMあれなに?w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:38:18 ID:zVn4xPqn0
ちょっと前のセレナのCMは
ロバ乗っけてたけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:40:51 ID:xUU8xWXZ0
>>651
哀れだね おまえ

日本企業には 安くって良い物を作る力はなくなったんだよ
本来、そこを穴埋めするのが、後進国のメーカーなわけだ
この輸出製造業偏重政策の日本では
輸入を拒み続け、そのつけは
おまえのようなビンボー人が払うのさぁ
656 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/11(月) 12:43:35 ID:8zJduuaY0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:54:09 ID:9ANYTG+TO
「一番哀れなのは>>650」でROMの見解は総員一致
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:07:20 ID:grxwFNn00
>>655
在日登場ですよw。
659名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/12/11(月) 13:40:54 ID:yIV+P7GHO
荒らしはスルーしてV16について語ろうよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:46:22 ID:Y+XFehpJ0
日産のCMセンスは前から相当いいと思うよ。
V36もかっこいいし、ちょっと前ではZ33のCMとか鳥肌立った。
その他の車種もまあ大外しはしない。
ソツなくまとまってて好感度が高いと思う。

トヨタは言うまでもなくダサいけど。
661鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 14:13:14 ID:0rYKkeGD0
トヨタがダサイのは言うまでもない
しかしそういう俺はトヨタ乗り
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:15:22 ID:YUV0PZDQ0
実物みるとFUGAには全く似てないね
むしろウィンダムが近い感じ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:16:00 ID:oKyUSYtV0
>>629
と言うかV35以前のGってプリメーラだったからな(G20)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:22:32 ID:O5q7ixMKO
オープンカーに乗ったお姉ちゃんが振り返るクラウンのCMとか
佐藤浩司のマークXのCMとか
トヨタユーザーてああいうコテコテCMが好きなの?
665鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 14:37:40 ID:0rYKkeGD0
男の真ん中の佐藤浩市は好きだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:51:57 ID:oTQSFGLBO
売れてるらしい。ISと競合してるんだろうか?という私もIS検討組からスカイラインに変わった派。おもてなしとやらに100万払わなくて良かった。まじかっこいい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:55:33 ID:wkEeKdRtP
おもてなしに100万円するわけないだろ。
おもてなしは無料サービス。
100万円は充実した装備によるもの。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:57:06 ID:jxqmqxhN0
>>667
あせる販売員ワロス
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:59:10 ID:jszf4LENO
スカイラインになくてISにあるものを、スカイラインに付けたらISより高くなるってほんと?
670鷲羽雲國斎 ◆5m18GD4M5g :2006/12/11(月) 14:59:43 ID:0rYKkeGD0
ISの場合おもてなしに100万も取ってないですね
せいぜい30万といったところでしょう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:01:08 ID:wkEeKdRtP
>>653
日産をほめて、トヨタをけなすのを1セットで語るパターンが多いね。
日産ファンは。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:10:52 ID:i6T5Q1KB0
別冊モーターファンチラッと覗き見してきた。

「あえて5ATでライバルに挑む…」みたいな旨の小見出しが付いてた。
 ~~~~~~
日本語っていい言葉だな、と思った今日この頃。


ちょっと素人考えなんだが、ルノースポールなんかとRWD用のマニュアルギアボックスを
造るなんてアタマはなかったのかなぁ?3ペダルが問題ありなら、アクチュエータなんかを
うまくチューニングして2ペダルで出せばオモロイのにな。

ニサーンって、ルノー親父の既存資産をしたたかに使いまわしてやろうっていう発想はないの
かなぁと考えてしまう。役員給与と利益配当だけルノー様にムシり取られてばかりってのも、
余りにも芸なさ杉。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:20:53 ID:wkEeKdRtP
速度が速いとISのほうが気持よくて
速度が遅いとスカイラインのほうが気持いい
らしい

試乗だと速度が遅いから、スカイラインの評価が高くなるかもね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:28:43 ID:wMSGsV5B0
ニッサングリーンプログラム 2010より
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061211-01-j.html
>CO2排出量を約10%削減するバルブ作動角・リフト量連続可変システム(VEL)を搭載したエンジンを、2007年度より、グローバルに投入
これは、クーペにVEL採用と見ていいのかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:49:39 ID:H7etWk210
これもね
>7速ATの開発と搭載車の市場投入(2007年度)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:58:33 ID:iOoFcfmz0
昨日試乗してきたBNR34乗りです。
250、350共に試乗したが
実物見て乗ってみて これはありかもと思いましたよ。
足車で行ったので思わず来週Rを持ってくるので
下取の値段出してくれって頼んでしまった。
余談だが軽く見積もってもらい550万だったのは少しビビッたが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:02:37 ID:oTQSFGLBO
今週のベストカーにスカとISの350の比較の記事でてた。評論家の意見では2勝1敗でスカの勝ち。120万の差は何?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:04:50 ID:Y6f1WnUE0
フーガとはプロポーションが全然違うじゃん
妙に寸詰まりのISよりはカコイイと思う
が、セダンはやはり少々オサーン臭いな(当方20代後半)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:28:32 ID:+RKaEmL60
ISってのは、もともと
カローラ スプリンター

スカイラインは 歴史が違うぞ
しかし 日産はゼネコン奉仕して車の価格にのっけるような
馬鹿なマネだけは やめとけよ
インフィニティの名称にかわったとたん
スカイラインも五百万以上のプライスタグをつけないと
ティラーはやっていけなくなるからな 
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:33:46 ID:oTQSFGLBO
おもてなしはたとえ30万としても値引きの差も入れたら50万はいくんじゃね?ISいまだに2万とかいうとこあるし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:41:55 ID:O5q7ixMKO
>>674-675

七速ATとVELキター!
VELはクーペに載ると噂されてる3.8Lエンジンで
七速ATはフーガのMC時かな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:50:32 ID:Y+XFehpJ0
3.8LにVELで350psしかもあのデザインとか言われたら
今年買ったばっかのCPV35から乗り換えたくなるw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:07:35 ID:yyxjFQOT0
1月20日に発表された新型日産『スカイライン』のメインマーケットは北米(現地名インフィニティ『G35』)。
しかしモデルチェンジに伴う大型化は、全幅の20mmだけに抑えられていて、アメリカ様さまではなく、日本市場にもフィットするサイズになっている。

この点について第一プロジェクト統括グループの綱島正人さんは「先代は日本でスカイラインを作った後で、北米にもっていたところ好評だった。

今回もスカイラインをであることを第一に考えながら開発したのち、北米にフィットさせた商品に仕上げた。しっかりとDNAを受け継ぐことを大事にしてきた」とコメントする。

デザイン本部の堀見康博さんも「スポーティな楽しさと、ファミリーカーとして居住性などの素質とを併せ持つ、しっかりとしたセダンを作ろうとした。

レクサスの『IS』が出た時はちょっとドキッとした」という。

スカイラインであることを意識しながら開発してきたことは、開発陣のコメントから感じられる。

新型スカイラインは新世代FRプラットフォームの第一弾であり、これからの日産の柱になるモデルだ。ふただび反撃が始まるか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:03:34 ID:YUV0PZDQ0
現物はマジでカッコイイ
子供の学資用にためた400万あるけどどうしよう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:07:05 ID:grxwFNn00
>>684
子供は新聞配達でなんとかやるさ、そのほうが子供のためにもなるし、買いなさい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:12:42 ID:jszf4LENO
>>676
550万!!
GSが買えるんじゃないですか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:17:07 ID:YUV0PZDQ0
>>685
マジで検討してみよう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:29:12 ID:KqLEPEmU0
>>675 ついでにこれも
> 直噴ガソリンエンジン(DIG)+次世代ターボ(4気筒)
> 直噴ガソリンエンジン(DIG)+バルブ作動角・リフト量連続可変システム(VEL) (6気筒、8気筒)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:31:08 ID:LCN3ebFx0
>>687
そこまでクルマに金かけなくても・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:33:58 ID:UXwccRhA0
>>677
>120万の差は何?

おもてなしの心でございます。ハイ
691スカイラインなんだから:2006/12/11(月) 18:58:26 ID:2sN8rsL60
実物見て来ました。350SPと250V。
18インチと17インチどちらも好い感じでしたよ。
外観もフーガとも見比べたけどスカイラインって主張
してると思うなぁ。そりゃセダンだし、四輪だし、
丸いテールランプだし、似て無くはないけど、そんなこと
言ってたら切りないし。内装も好い感じで皮シートで無くても
十分飽きの来ないデザインだと思います。他のみなさんは
如何??アルミ仕様の内装も好い感じで若い人にもイイ
思うけど。まぁ本気でOP付けてたら500万位には
なってしまいますが。
走りを取るか、VIP仕様を取るか迷うのも楽しいよね。。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:37:27 ID:aBIcUCfv0
直4ターボよりV6ターボがイイなぁ
もちろん直6ターボが一番い(ry
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:44:02 ID:YMGKxy0N0
<取り組み内容>
・車内環境にも配慮したエコカー6車種を市場投入(2006年)
「平成22(2010)年燃費基準+20%」 + 「平成17(2005)年排出ガス基準75%低減レベルSU-LEV:4★) 」+車内環境向上パッケージ* + 高いリサイクル可能率90-95%)
*排出ガス検知式内外気自動切換え機構、プラズマクラスターイオンエアコンなど
・ガソリンエンジンの進化
- 動力性能と燃費を同時に向上させ、CO2排出量を約10%削減可能なバルブ作動角・リフト量連続可変システム(VEL)を2007年度よりグローバルに投入
- ディーゼルエンジンと同等レベルまでCO2排出量を削減するガソリンエンジン(CO2約-20%)を、2010年度よりグローバルに投入
・4気筒直噴ガソリンエンジン(DIG)+次世代ターボ
・6気筒、8気筒直噴ガソリンエンジン(DIG)+VEL
- ハイブリッド車と同等レベルまでCO2排出量を削減する車両を2010年を目標に日本から投入
・3リッターのガソリンで約100kmの走行が可能な「3リッターカー」を開発、投入

・トランスミッションの進化
- 無段変速機(CVT) : 2007年度までにCVT搭載車のグローバル販売を約100万台/年にする
- 7速ATの開発と搭載車の市場投入(2007年度)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:44:09 ID:pStxnHY00
値引きってどれくらいまでいけるのかな?
20万はいける?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:25:47 ID:9Uvbiog40
>694
過去ログよく読め
カスが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:11:33 ID:5hOyw0Ny0
春日
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:19:53 ID:9lwkdf8b0
>>695
正夫まだそんなことやってんの
母さん恥ずかしいよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:24:21 ID:gTtPovP90
今の日産車を買うと泣きを見るって事だ
699正夫:2006/12/11(月) 21:53:48 ID:9Uvbiog40
もういいんです
探さないでください
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:01:23 ID:gl4V3oHs0
>>- 無段変速機(CVT) : 2007年度までにCVT搭載車のグローバル販売を約100万台/年にする
>>- 7速ATの開発と搭載車の市場投入(2007年度

どこにも「FR用」とは書いてないのがミソ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:03:38 ID:YMhZhAFr0
>>677
柳田さんの評価はちょっと・・・。
トータルでV36の評価が上というのは、ほぼ確定していると思うのだが
エンジンまでもV36の方が上と言い切ってしまうのは
あからさまにすぎる気がする。
出自を考えれば、ああいう評価になるのは仕方ないが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:14:00 ID:JD7tHDxD0
>>700
FF用は6ATが出来たばかり、普通に考えればFR用だろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:23:12 ID:E2TYVZNR0
>>702
ジャトコに金出してるマツダはどこの6AT使ってるんだ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 22:25:28 ID:ndnRPmu50
レクサスISのV6は雑味がなくて気持ちが良い
対抗できるのはBMWくらいで、Cクラスは黒子で少々旧く感じる。
それらに較べてスカイラインのHRは少々男っぽいというより野蛮。
出来だけでいえば、レクサスには敵わないと思うが
こっちが好きだ、という人も多いと思う。(漏れもそうだが)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:37:38 ID:TzfV+ldi0
>>703
RX-8とかの6ATのこと?
だったらアイシンだよ。ギア比もXとか
のそのまんま。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:42:44 ID:wkEeKdRtP
スカイラインはまんまセダンだからセダン好きな中高年に人気だね

ISはセダンだけどクーペスタイルだからスカイラインより若い人に人気だね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:45:36 ID:pStxnHY00
>>695
カスはお前だろ。だいたい君に聞いてないし。
>は二個使うんですけど。使い方わからないなら使わなくて結構。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:52:13 ID:wkEeKdRtP
>>676
軽く見積もって550万円

スカイラインはISより高価

スカイラインは装備を省いて安く見せてるが、必要な装備をつけるとISより高価

ISは一見高そうだが、充実した装備込みの価格だから、オプションを付けなくて済むので実は安い。

しかも3年後の査定では、ISは価値が40%しか下がらず、スカイラインは55%も下がる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:52:53 ID:1kztBr2t0
>>706
若い人がクーペがスキって・・・いつの時代だ?

クーペは狭いからと、ミニバンに流れていったことを無視するの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 23:10:01 ID:ndnRPmu50
査定が下がるとかいってるの
雑誌の受け売りだろ

販売期間中の売れ方や絶版後の扱いとか
時期モデルの動向でも査定はどんどんかわる
例えばマイナーチェンジでISが大幅に手直ししたら、査定はドンと落ちる。
不人気なので可能性ある。
余り手直ししなくて、フルチェンジでも余り変らなければ値落ちは少ない。
V35は今が底値に近い、といえる…かもしれない(可能性薄いが)
ISはこれから評価を作っていかねばならないから不安定要素が大きい。
逆にスカイラインは今が最低だと言っても良いだろう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:14:45 ID:6PV5VZ6P0
>>708
また工作員か。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:22:07 ID:KqLEPEmU0
日産、自社開発ハイブリッドは『スカイライン』に
http://response.jp/issue/2006/1211/article89258_1.html
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:36:00 ID:06XvxHxE0
>>712
これ↓対策じゃねーの
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006112809220c0


燃費気にするなら,小さい軽い車 or 乗らない,で決まり。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:20:05 ID:xAzfe66rO
スカイラインを無くせとか言っていたノォーノォーさんたちの顔みたいなあ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:21:11 ID:7RFd17lS0
>707
このスレ1から嫁
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:21:37 ID:w8k3Em0Z0
SPに可能な限りMOP付けて510万。諸費用多めに
入れても560万?値引きも10万はあるだろうから、
それで550万。MOP全部装着なんてかなり特殊な話
じゃないかい?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:33:13 ID:AxiEFM260
俺あの550万ってBNR34の下取り額の話だと思ってたよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:34:35 ID:tYEeANcj0
>>716
光るキッキングプレートとムーディーイルミネーションとシート半カバーも
つけた値段だろうな。
地デジチューナーと電動格納式ネオンコントロールも付いているかもしれん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:39:01 ID:nlkP4h91O
>>704

2GRてVQHRがかなわないというほどでもないと思うけど。
2GRのが良い所もあればVQのが良い所もあるし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:02:56 ID:w8k3Em0Z0
>>718
むむむ、そうか。DOPも値が張るものが
あったね。でもDOPといえば、レクサス
のマット10万にはかなわないな。(w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:10:54 ID:tYEeANcj0
>>720
レクサスマットってホントに10万もするのか?
冬は熱線でホットになる機能や白癬菌を殺菌する機能でも
付いているのかな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:25:22 ID:w8k3Em0Z0
>>721
フロアマットだけなら8万代。トランクマット
入れると10万越え、ってとこだったよ。

オクで検索するとレクサス用マットが沢山出て
くるから、需要あるんじゃない?=マット代出
せないレクサスオーナー多いみたい。結構ケチ
臭い(w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:42:42 ID:SvRcbt630
オクのマットはレクサスオーナーが買うんじゃなくて
レクサスブランドのマットが欲しい奴が買ってるんだよ
車の出来もステータスもディーラーの質もサービスもレクサスが上
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:20:25 ID:tSmPRy6eP
スカイライン
クルマは高級
ブランドは大衆
ディーラーは大衆
接客は大衆
サービスは大衆
キャリーカーは大衆
オーナーズラウンジ無し
コンシェルジュ無し
点検やオイル交換は有料
故障のレッカー代や帰宅費用はオーナーの負担
エアバッグが作動するような事故で意識を失ったら、目撃者がいないと、永久に救急車がやって来ない

IS
クルマは高級
ブランドは高級
ディーラーは高級
サービスは高級
キャリーカーはサイドカバー付き専用車
オーナーズラウンジでレクサス嬢が膝をついてドリンクサービス
コンシェルジュがカーライフの手助けをしてくれる
オイル交換や点検整備は数年間無料
故障したら、レッカー代無料、帰宅費用無料
エアバッグが作動したら、オーナーの意識が無くても、クルマがレクサスのセンターに自動的に通報し、救急車やパトカーを手配
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:05:28 ID:Lt1OKLjN0
これ見てると

トヨタ好きな人って、車と関係ない付加価値ばっかり求めてるね

車がステイタス?
アホクサ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:06:28 ID:nlkP4h91O
良かったね。
でもそんなのどうでもいいや
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:08:09 ID:tSmPRy6eP
高級ホテルのドアマンはレクサスが来ると緊張する。
レクサスオーナーは一流のサービスを知っているから、最高のおもてなしで迎えようとするが、レクサスの接客を越えるのは難しい。

スカイラインが来たら自然体で迎えることができる。

高級ホテルに行くなら、自然体で迎えてくれるスカイラインの方がいいね。

ガチガチに緊張したドアマンなんて見たくないから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:09:31 ID:Lt1OKLjN0
そんなドアマンクビにしろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:13:39 ID:tSmPRy6eP
セダンヌはフォーマルなクルマだからフォーマルな場に行ったときに本領発揮する。
だから、セダンヌオーナーは頻繁にフォーマルな場に出掛けると気持ち良くなれる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:24:28 ID:HLng32Fm0
レクサス程度で緊張してたら一流じゃねー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:35:01 ID:Lt1OKLjN0
つか、ドアマンが車で人を判断し
高級車にはびくびくするという妄想が

あまりにも貧乏くさくって、ガキっぽくって滑稽だ

やってみればいいじゃん。3日でそんなのどうでも良くなるぜ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 05:08:26 ID:R4CgSAuF0
さすが深夜だ
釣り師が多い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:14:12 ID:2uEBZEkoO
レクサス?
国産はあっちあっちと裏に回されるよo(^-^)o
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:15:45 ID:xAzfe66rO
ときめきがありません大事です
ハイブリッド買うスカイラインファンいるんかいな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:33:32 ID:jwUmhNcS0
アウディのハイブリットも高出力用だから、あり得るんじゃね?

ハイブリはターボとかチャージャーみたいに使われると予想
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:22:52 ID:3DfmV8ag0
>>723
形が合わないマットなんか誰が買うんだよ?(w
レクサス系掲示板は「社外マットどこがいい?」がFAQ
になってるし(www
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:21:52 ID:n16xRvjC0
今、テレビで警察密着特集やってたけど、
飲酒検問のパトカーがV36に見えたような。

気のせい?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:08:07 ID:7SotBYbY0
覆面がV36なら追っかけられたい!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:44:27 ID:B/b40dae0
> IS
> クルマは高級
> ブランドは高級
> ディーラーは高級
   :

本気でワロタ。最低限上の二行は釣だろwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:18:22 ID:L00v2j5M0
676です。
見積書見たら車両+オプションで465万
その他付属品で38万
一様フーガ、IS350も候補に上がっていますが。
なんかV36の購買層を見ると20歳台が2%位しか無いんですね。
そんな自分はまだ20代。老け込むのはまだ早い?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:20:15 ID:pXpB0c2t0
2006年12月11日(月)
日産、自社開発ハイブリッドは『スカイライン』に

日産自動車は11日発表した「ニッサン・グリーンプログラム2010」で、自社開発によるハイブリッド車を2010年度に日本および北米市場に投入する計画を明らかにした。このハイブリッドシステムの設定車種は『スカイライン』が有力候補となっている。



742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:22:41 ID:36cz+rZyO
>>737
売れ行き悪いと覆面が増殖するよな。V35みたいに…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:12:06 ID:RHpd/jTk0
神奈川はクラウン多いけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:33:10 ID:0zODPjFCO
乗り出し400コースを払える20代も少ないだろう
さらに400あったら よっぽどいいミニバンが買えるしな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:10:16 ID:GQCEYEST0
「〜すべて」以外、特集本は出ないのかな?
V35の時は何冊か出てた気がするが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:14:29 ID:3DfmV8ag0
>>745
月販売目標1000台
潜在者を含めてその3倍としても、
年間3-4万部。商売にならない。




俺は「すべて」2冊買った。1冊は保
存用。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:22:45 ID:tSmPRy6eP
スカイラインじゃ駄目ですか?
レクサスISに乗ったサンタクロースが自宅にクリスマスプレゼントを届けてくれる。
http://response.jp/issue/2006/1209/article89223_1.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:50:11 ID:74ciVdA80
スカイラインの全てのレポートに
「トップギアを捨ててしまったとしか思えない」
と5ATを批判しているのが新鮮だった
100km/hで2500回転はないよなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:12:22 ID:tSmPRy6eP
軽自動車並?

スカイライン
100km/h時2500rpm

ダイハツムーヴ
100km/h時2800rpm

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2006/12/04/okazaki.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:35:47 ID:nlkP4h91O
暗痴もAT叩きできるのは来年のMCまで
来年には7速AT搭載で一気に優位にたてるからなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:44:50 ID:pXpB0c2t0


レクサスと比べるな
 日産のような 品のない車と  

  謙もイチローも断れよ、コマーシャル
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:03:11 ID:7otl7dam0
>>748
さすがに実燃費が心配だ…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:08:32 ID:tSmPRy6eP
夢のスカイラインサンタ便

じゃ誰も応募しないような希ガス…

https://www2.seibu.co.jp/wsc/023/N000015209/0/info_d
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:18:59 ID:CFULLnlB0
>>745
もう1種類出てたよ。
オプションのページが重複(ページ番号は別だから乱丁ではない)しているおまけ付き
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:53:03 ID:nk/JVjjz0
>>751

残念だがイチローも健も今現在日産車に乗ってるんだよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:11:59 ID:pqXJMkmM0
>>755
金払って買ってるのか?

日産が無料で提供や貸し出ししてんのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:14:47 ID:3DfmV8ag0
>>753
子供相手にレクサスか。何か企画倒れって感
じするなあ。子供がレクサス来て喜ぶの?

イチローのスカイラインだ!って喜ぶ子供なら
わかる気がするけどな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:35:30 ID:Fwz/1yR/O
イチローってスカイラインに乗ってるって聞いてすっとんで来ました。ホントですか?だとしたら感動。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:43:22 ID:1l+H+KfH0
確か M45 に乗ってるんじゃなかったか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:59:57 ID:Fwz/1yR/O
>759
そうなんですか〜。ありがとうございます。イチロー大好きなのでなんか嬉しいなぁ。親父がV36買ったので、納車が楽しみで仕方ないです。
でも早く自分の金で買いたいなぁ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:12:54 ID:KsPzsFkA0
>>756
自腹です

>>759
V35クーペです。
ちなみに嫁はFX45だったはず
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:44:06 ID:C2/R5pK60
>>761
自腹だったっけ?プレゼントされてたような…
どっちでもいいか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 19:51:38 ID:xMKIHoFJ0
渡辺謙>M45とFX45
イチロー>G35のスカイラインインパル仕様w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:49:58 ID:FSks5Vn10
X36でハルトゲ仕様はできませんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:54:38 ID:7ONcGx9IO
21サイでV36買っちゃいました・・・www
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:58:44 ID:SvRcbt630
イチローは日産から提供
一般人は芋臭い加齢臭漂うスカを自腹で買え
買取はマークXより安くなって日産地獄を味わう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:12:13 ID:3DfmV8ag0
>>766
日産ってそんなに下取り悪いの?
まあいいや。下取りが気になるなんて最後
の最後の一瞬でしょ?あのヘニャ足に何年
間も我慢し続ける方が地獄だわな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:23:05 ID:tSmPRy6eP
トヨタのハイブリッドシステムを移植した日産・アルティマ・ハイブリッドは、日産がハイブリッドのノウハウを得るためのスパイ行為ですね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:27:35 ID:tSmPRy6eP
日産、周回遅れの環境プログラム
http://response.jp/issue/2006/1212/article89283_1.html
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:31:48 ID:tSmPRy6eP
トヨタ100円高、ホンダ70円高、




日産7円高(笑)

投資家は環境プログラムの実現性を信用してない
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_89265.html
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:39:36 ID:iH27I8Ew0
日産の下取りはスゲー高いよ。ビックリするくらい。
マジでバカ高い!!


















スカイラインRシリーズ(R32、33、34)のGT-Rと、S15のターボ6MTだけはねw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:41:15 ID:Y+jnplYq0
納車まであと一ヶ月半・・・けどちょうどその頃から忙しくなるんだよなー。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:50:12 ID:DIGnVfZx0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:10:23 ID:in3jLuI10
>>770

?????意味わからん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:17:34 ID:w8k3Em0Z0
>>774
おいおい、池沼を相手にするなよ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 23:24:41 ID:uSqgdQOS0
>>766
マークII、マークXも、近年は代を重ねるごとに査定価格が下落している。
中小企業管理職の見栄のために、このシリーズの中古車が売れてる現実は
素直に認めるし、これは若造ばかり買ってたスカイラインとは違う。
底固いと思う。レクサスとは絶対に違う。

が、登場3年目のマークXでは値落ちが早いだろうし、新車気分も少ないだろう。
金銭に換算してどうだろうか。
俺は、どちらかといえば新しい分スカイラインだが。

まあそれ以前にライバルと考える人間は少ないと思う。
これまでの歴史からしても。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:07:31 ID:ya0Goga9P
V35スカイラインからの乗り換えで、ISを選び、V36スカイラインを選ばなかった理由
http://power-plant.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/index.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:31:36 ID:sO9yKViz0
>>773
以前TVでイチローの特集をしてたとき、球場から自宅まで愛車の
V35クーペを運転するところが映っていたね

運転しながら試合前の緊張感を高めたりするようなことを言っていたと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:01:50 ID:9xU6uwXG0
>>777
理由が至極個人的な嗜好だった。残念。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 02:53:25 ID:rGx9f4Nv0
>>777
ISの方がスポーツセダンとして振り切ってるのは仕方ないことだよね。
メインマーケットの北米を見ると分かると思うけど、
レクサスはESというラグジュアリーセダンに振り切ったモデルがあるから
ISはよりスポーティーに振り切れる。
インフィニティはG一本でエントリーモデルを支えてるから後席も広くとるし、実用性も重視する。
インフィニティはFRしかランナップしないからFRのティアナみないなモデルがインフィニティブランド
に加わればG(スカイライン)も、もっとスポーティーな方向に振れるのにね。
まぁ基本はBMWをベンチマークにしてるから必要ないと思うけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:36:22 ID:rspcsrJTO
スカイラインはクーペとセダンの二本立てだから
セダンは居住性重視にしてる。
ISはセダンしかないから
セダン一つでクーペの役割も兼ねなければならない
だから後席犠牲にしてもスタイル優先にしている
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:40:09 ID:ya0Goga9P
産ヲタはVQエンジンは?年連続受賞エンジンだから素晴らしいなんて言ってたが、V36で全面改良されたら、V35までのVQがいかに駄目エンジンだったかという記事が花盛り。産ヲタも新VQの出来が良いので、安心して旧VQの出来が悪いのを認める始末。
マスコミも産ヲタもその発言は信用できない。

とにかく現行車種は手放しで誉めちぎるのが、マスコミと産ヲタ。
真の実力は?割引だと思った方がよい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:45:26 ID:T8+sErMr0
VQは最高に良いが
HRはさらに良くなっていると考えよう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:18:03 ID:rspcsrJTO
そういうことだね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:45:08 ID:2Y0rFvG/O
>>777
本当 おつむが痛て奴しかいねーなヨタてよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:56:18 ID:n+48Tgd20
>>781 ISは・・・スタイル優先

スタイル,特にリアスタイルがISの最弱点でないか。
Lexus 3車ともリアスタイルは弱点,何の工夫もない,安っぽく見える。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:01:47 ID:H7kw3CUyO
アメリカではBM330が372万円でV36(G35)350が385万。
つまり、BMの方が安いって知ってた? 日本人は値段つりあげられてカモられてんだぜ。物の価値がわかってない。
外国人にはドイツ車より圧倒的に日本車の方が評価高いぜ。
目、さまそうぜ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:35:35 ID:L7IOA5Bp0
>>787
言わんとしてることは分かるが、アメリカ人じゃな・・・

ブッシュのしてることメチャメチャじゃん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:38:47 ID:pKy6q/8Y0
>>783
日本語おかしいぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:46:27 ID:1Y67bGuI0
日産車にはリアピラーの美しいモデルが多い。これは1965シルビアや
1970ローレルHTから続く良き伝統。トヨタ・レクサスは無機質な
デザインばかり、美しいと感じるのは2000GTしか思い浮かばん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:55:59 ID:n+48Tgd20
正確には:
BMW 328i Sedan 3.0?P 230hp $32,400-
BMW 335i Sedan 3.0?PTurbo 300hp $38,700-
Infiniti G35 3.5?P 306hp $31,450-
Infiniti G35 Sports 3.5?P 306hp $33,450-
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:22:06 ID:n7itdjfO0
VQは2GRより相変わらず劣っている
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:39:21 ID:H7kw3CUyO
正確には3lのBM328iとの比較。
794だから:2006/12/13(水) 12:18:42 ID:1S4z9cHv0
ここに書き込んで人達の中心は中学生位なんだろうなぁ。

BMWがイイってかぁ、何言ってんだか呆れちゃうと言うか寒い、ドン引き。
それも3シリーズがイイだってさ。BMWなら6シリーズ辺りはガレージに
置いといて偶に乗ってさ、眺めるだけならイイ車かもしれないけどさぁ、
遠乗りは絶対無理。それだけに1000万以上出せる人はどうぞ。

外車はね、例外なく日本車と比べるまでも無く、トラブルのオンパレード
なんだから。エンストは日常茶飯事、ワイパー動かなくなるわ、PWウイン
ドウが下がったままなんて当たり前、オーディもタコだし。そのとどめが
日本車とは比べ物にならない修理費用、それも半端じゃない。定期点検費用
同様にビックリなんだから。これって昔の話じゃないよ、現在進行形。
BMWと比べたら国産のそれもスカイラインなんて天国なんだから。
車を移動の手段として使うのが本来の人には外車の品質は絶望的。
外車がイイなんて、一度でも乗ったことあるならけっして言わないから。
笑われるよ。これらのことを了解してて書き込んで売るとは思えないし。

幾らBMWとアメリカで競合してるからって、基準が違うんだからGMや
フォードの品質が基準のアメリカ人とは違うでしょ。まして外車を買って
苦労してる人が苦労してます、下取り最悪なんて言わないでしょう。
それが世の中なのよ、2chの中学生くん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:22:23 ID:eALtok4J0
>>787
日本ではBM330は670万位だから300万もぼられてるのか。
おいしい市場だな、確かに。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:35:38 ID:27/1j7PE0
http://press.nissan-global.com/JP/CORPORATE/report.html#061212
デザインセンターについてのリリースなんだが、写真の中にクーペのクレイモデルが
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/REPORT/NDC_ATSUGI/LOW/04.jpg
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:50:17 ID:jLcsAy6YO
気になったんだが、このスレでレクサスを引き合いにしてV36を叩いてるヤシって、
もしかしてンダヲタじゃねーの?

『悲惨』とか『サンヲタ』なんて言葉使うのはンダヲタだけだし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:25:17 ID:niOwuhhI0
>>796
コンセプトモデルのクレイでは?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:38:11 ID:H9lCDyq70
先代のマイナーチェンジという感じだね
顔はフーガだし新鮮味がない(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:46:50 ID:UCuxxCMz0
どうでもいいが、スカイラインもレクサスもBMWも非常に良く出来た車だと思うよ?
ただ結局、自分の懐から幾ら出せるのか、好みのデザインなり走りに近いのはどれかって感覚で選んだらV36
だったってだけなんだけど?
なんでそんなに、他のメーカーの車種を嫌うんだろう?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:05:58 ID:jHoI36lR0
>>787
まったく、同感。
なぜか、日本人は外国車(欧米車)に劣等感を感じすぎ・・。
日本車は、すでに欧州車越えてます。
ただ、高かろうよかろうで、(見栄)でドイツ車のってるアホが多い。
そのいい証拠・。同じ排気量の日本車とドイツ車で競争したら、ほとんど
日本車の方が勝つ。
外国カブレの評論家は「日本車にない味がある」だの、「やはり、トータルで見るとドイツ車の勝ち」とか言ってる
けど、なんだかとても自虐的。デザインにしろ性能にしろ、日本車は世界一だってことは、
市場規模を見ればわかることなのに・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:33:10 ID:7lb/b8Nb0
戦争の自虐史観みたいだな。。。

自分の国の産業に誇りをもてないなら日本から出て行けばいいんだよな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:27:34 ID:OiVUx69J0
昔の日野コンテッサやらのノックダウン生産車も買えなかったひがみだろ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:27:46 ID:rspcsrJTO
>>797

基本的にヨタオタよそおって産スレ荒らしてるのは
ンダヲタとツダヲタなのは事実
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:25:10 ID:wa4MxW8T0
しかし今回のスカイライン実用燃費は捨てたのか? あの低いギア比に5ATじゃかなり悲惨なことに…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:39:29 ID:DU6KkXuQ0
>>805
チェンマイで7ATが搭載されるから、そのときが楽しみだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:59:04 ID:ya0Goga9P
5AT買っちゃった人は

後ろ指差され組
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:05:48 ID:8HMVCble0
Time is money

別にどーーーーしても欲しかったら、買い換えればいいのだし・・・・

小金持ちでよかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:44:49 ID:0gtupsHm0
250GT、1回目給油での燃費8.5km/lでした
市街地4割、高速6割の走行
まぁ、予想よりちょいよかったかな

メーター内に常に瞬間燃費が表示されてるので、
この排気量でも気を使って運転すれば10km/l越えもできそう

が、、、そんなに燃費気にして運転しても楽しくないね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:58:34 ID:hvjg7Pv+0
>>805
環境よりコストを重視する会社ですから
その会社の車を買うやつも環境よりも自分の楽しみを優先する人たちばかりなので
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:04:22 ID:JBxPlPjW0
>>805
今回、ってローギアは前からこうじゃん。
V35でも悲惨ってほどの燃費じゃなかったし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:04:29 ID:KcfncTgw0
5ATだが、7ATが載るまで待てずに250GT買った
7ATになっらさらに車重が増えるので、結局燃費は、そんなに変わらない
と勝手な判断で。。
2段増えることで、何キロ/l変わるのか??知ってる人いる??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:08:46 ID:DU6KkXuQ0
最近は訳わかんない自己正当化が流行ってるな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:14:36 ID:JBxPlPjW0
>>812
参考になるかどうか知らないけど、
RX-8は4AT->6ATで重量増なし。
ギア数よりコンパクトに仕上がって
いるかどうかの方が効くと思われ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:17:12 ID:OiVUx69J0
ロータリーは燃費悪いけど那智わたるになりたい奴は乗れ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:22:04 ID:Q2W3Mh280
>801

スレ違いだけど、別にV36の性能がわるいというわけでもなく、BMWとか欧州車は
それに乗っていることに価値があって、車だけみてうんぬんという訳でないのよ。欧州車を
購入する人には。

時計などの宝飾品の世界と一緒。日本発のクォーツや電波時計は確かに時計という性能では
圧倒的にローレックスより正確だけど、ローレックスは所有しているということ自体に意味があるんだよ。

車何乗っている?といわれて、スカイラインというよりたとえCクラスであってもベンツとか
BMWという方が周りの受けがいいでしょ。そこににお金をかけられるか、かけられないかが
欧州車などの高級車を購入する人の考え方。見栄と言われても財力があれば
その財力に見合ったものを購入するでしょ。それをまわりがどうこういってもしょうがないよ。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:35:46 ID:+LQ0G38B0
>>796
もうどっかのモーターショーで発表されてるのに
今さらクレイモデルが、って言われてもなあ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:36:14 ID:0gtupsHm0
ATを多段化するのに、単純にMTと同じようにギヤの枚数を増やすだけだと思っている奴がいる気が
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:38:06 ID:rPW3p1u00
IS350 18インチ
 ギヤ比         @6400rpm @6500rpm @60km/h  @100km/h
1 3.520 6.900回転/m 56km/h   57km/h  
2 2.042 4.000      96km/h   97km/h   4003rpm  
3 1.400 2.744      140km/h  142km/h  2744rpm  4574rpm
4 1.000 1.960      196km/h  199km/h  1960rpm  3267rpm
5 0.716 1.403      274km/h  278km/h  1404rpm  2339rpm
6 0.586 1.149      334km/h  340km/h  1149rpm  1914rpm
F 4.083
T 255/40R18(直径663mm 円周2082.87)RE050  [245/45R17(直径652mm)]

GT350 18インチ
 ギヤ比          @6800rpm @7500rpm @60km/h  @100km/h
1 3.841 6.668回転/m  61km/h    67km/h  6667rpm  
2 2.352 4.082      100km/h  110km/h  4082rpm  6804rpm
3 1.529 2.654      154km/h  170km/h  2654rpm  4423rpm
4 1.000 1.736      235km/h  259km/h  1735rpm  2893rpm
5 0.839 1.456      280km/h  309km/h  1456rpm  2427rpm
F 3.692
T 245/45R18(直径677mm 円周2126.85)RE050   [225/55R17(直径680mm)]
タイヤの変形は無視

5速迄では、そんなに変わらないと思うけど。1速はISのほうがロー
郊外、高速道路用のギヤが無いのが痛いかどうか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:58:58 ID:bq0Eea100

7速ATになれば100キロのエンジン回転数は1800回転位になるのかな?
何か燃費よさそうだね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:19:44 ID:OMDQiIfL0
だけど、そんな低い回転で高速度を維持できるんかね。
2000あたりからレッド手前までずっと最大トルクが出続けるようなエンジンなら
それも可能だけど、トルクが出切らない回転数で高い速度を維持しようとしても
空気抵抗で速度が抑えられて、余計に燃費が悪くなる。
大事なのは100Km/hの時に何回転か、じゃなくて
燃費とトルクが1番良いバランスがとれてる時に何km/h出てるか。じゃね?

なんかただ盲目的に単に段数が多いから良いとか、ハイギアードだから良いとか言ってるように見えるけど
湾岸で最高速でもやるんかえ?それだったらそれでもいいけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:41:07 ID:JBxPlPjW0
CVTがベストと思うけどね。
ティアナの3.5はCVTできてるのだから、
もう少し頑張ればできる気がするんだ
けど。ティアナは100km/hで1800rpm.
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:42:48 ID:JBxPlPjW0
>>821
100km/hで1800とか2000とか普通に実用
になるよ。3Lクラスでも。3.5Lならなお
さら。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:47:35 ID:b8RR6aKF0
欧州のターボD
高速で走れば走るほど脅威的な低燃費ですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:05:14 ID:gj3J0h0u0
>>821
高ギヤ比低回転を維持するために燃料を濃く噴いてたりしてな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:26:48 ID:wT3qzbUn0
まじで7ATいつでるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:31:06 ID:OiVUx69J0
7ATってMade 印KOMATU?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:38:53 ID:eALtok4J0
>816
ごもっとも。その人の価値観だろう。
しかし、私は現行Cクラスと迷って、スカイラインにしたよ。
単純に好みだったから。それにCクラス位だと、そんなに見栄はれんし。
いい買い物をしたと思ってる。納車、楽しみだよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:44:06 ID:dGLOismr0
スカイラインは偶数が(・∀・)イイ!ね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:44:18 ID:5U61ERua0
おそらく7速は乗るだろうけど 
クーペと同じ3.8積んだモデル限定になるんじゃないかな?

10中8.9 250GTにはV37まで7速のらないキガス
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:59:43 ID:n+48Tgd20
助手席の足下が狭くて,気に入らない。
運転席よりずっと手前に張り出している。
あの空間に何を置いてあるんだろう?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:04:19 ID:UCuxxCMz0
>>831
触媒。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:05:39 ID:5uUv0bv70
奇数のスカイラインが好きな俺がいる。
元R33セダン乗り、現行V35セダン乗り。R31も後期は大好き(←あぶない刑事の影響)
あ、もちろんV36は好きですよ。買い替えないけどマジでいいクルマだと思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:10:54 ID:b8RR6aKF0
そうだ!
刑事ドラマを復活させて、ジャニ系タレントの刑事役にV36を乗せれば
イメージを若返らせることができる
それで売り上げが上がれば6ATでも7ATでも、何段でも乗せられるんジャマイカ

でも、V36セダンに乗るのはTOKIO城島だと思うけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:19:15 ID:gj3J0h0u0
>>834
日産提供で刑事ドラマっていうと今は「相棒」か
シルフィがそのうちにV36になるかもな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:31:59 ID:ya0Goga9P
ホンポンスポポン

バカ店舗
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:36:03 ID:0gtupsHm0
>822
マジレスするとFF用とFR用のCVTは全く構造違うから
ティアナのCVTがちょっといじれば乗ると思ってるみたいだけど

FR用のCVTは、V35のGT8でエクストロイドCVTとして載ってました
コストダウンできなかったので今載ってる車は無いけどね
気持ち悪いぐらい滑らかに加速するんで頭クラクラしますw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:40:57 ID:Qay5UlMT0
新型になったばかりで気が早いけど、マイチェンorモデル追加で
セダンのMT仕様実現の可能性はどうなんだろう?

需要がないから難しいのは百も承知だけど、
・完全受注生産
・受注期間は一年に一度、一ヶ月間だけ。
・限定n台。規定数に達しなければその年の生産はナシ。
・納期は最長半年
ぐらいの厳しい条件をかければなんとかならないもんかな?

自分は3.5L,AWD,MTのセダンが理想なんだけど、せめてセダンのMTは実現してほしい。
(GT-Rは性能を持て余すだろうし、そもそも高杉なので絶対無理。)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:41:21 ID:rspcsrJTO
七速ATは確実に搭載されるよ。
暗痴が煽れるのも今田家。
今のうちにせいぜい煽っとけ
来年には立場逆転だからさw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:45:07 ID:5U61ERua0
新規に右ハンドル用MTレイアウトを立ち上げて
コスト回収できるほどMT売れないだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:48:07 ID:RtzFLI7C0
>>838
そこまで条件厳しくしなくても、
G35じゃもうあるのだから、クーペ
と同時に出てくるんじゃない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:53:03 ID:ya0Goga9P
バカ店舗で買う気しない
843831:2006/12/13(水) 23:02:05 ID:n+48Tgd20
>>832
違うと思う。左右対称のはず:
http://www.carview.co.jp/news/1/25607/3/

あ〜ぁ,助手席の足下狭いのが最大のネガになった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:06:47 ID:ogo2AqCB0
4WDだとそうなってるかも
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:11:22 ID:+LQ0G38B0
>>833
一般的には偶数のスカイラインが名車とされているんだがなあ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 23:11:44 ID:TnEi3rcZ0
V36クーペ、GT-Rが出るころ(来年秋)じゃないかな
そのときに370、シルバーレザーと一緒にMT、7AT同時追加…だったらいいな
うちいくつかは次のMCまでお預けかもしれない。
250はV36である限り5ATのみだと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:31:02 ID:7cE8R+nT0
>>826
2007年度中だから、フーガMCかV36スカクーペが有力だね。
それ以外にFR車の設定がないからね。
V36スカイラインもMCか一部改良で最上位モデルとして追加があるのかもね。

>>835
フーガのシーズンもあったから、来年の「相棒シーズン6」はスカイラインになりそうだね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:35:43 ID:TjiedjJY0
>>845
でも、真の名車は33GT-Rセダン
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:54:47 ID:oxc18kYt0
思わずマークXを思い起こした。
あれも後ろが狭くて天井が低いんだよ。んでタクシー許可がでなかったんだと。
それほどじゃないけど、なんか書いておきたかった・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:10:47 ID:w+HmUcNB0
>>846
V35の2.5も結局最後まで4ATだったもんなぁ…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:14:26 ID:7oZshv+B0
これMT仕様にしてくれないかな
http://response.jp/issue/2006/1213/article89329_1.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:17:49 ID:A/+mNBpt0
>>851

Tommykaira は全車MTですよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:27:36 ID:E6j8TNjI0
7って書いてあるのなに?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:31:46 ID:/HvncLYDO
>821
アナタ正論

素朴な疑問
皆さんほんの数年前まで4ATに乗ってたくせに5段とか7段とかって乗り比べて違いわかるのか?

素人にはわかんねぇ―だろ―なぁ(笑)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:38:21 ID:Rlcighpf0
>>854
今何速か表示されるからいいじゃないか。君は玄人なんだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:38:28 ID:Asz9brQZ0
>>854
教習車以外4ATなんて糞ミッション乗ったことありません
という時代・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:42:32 ID:n7mJG6zY0
>>821
J31は空気抵抗がV36より大きく、エンジン(VQ23)出力は少し小さい。
でも100km/h時は2500rpmだけど全然余裕で走るよ。

V36のVQ25なら100km/h時に2200rpmでも全然余裕なんじゃないかな?
2000rpmだとどうだろうね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:46:30 ID:dyRV31kN0
北米でも先代に引き続き好調なようです。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000018928.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:48:34 ID:dyRV31kN0
一つだけがっかりしたのは、フロントバンパーのインテークがダミーなとこだな・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:52:43 ID:Asz9brQZ0
何回も言われてるけど共用部品の取り回しが下手だよなぁ、やはり
ちょっと我慢して、これ以降の低価格帯車に使っていけばブランドの威厳も保てたけど・・・
いえね、ドアノブごときであーだこーだ言うのはみっともないでしょうけどね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:58:40 ID:OYiBEunR0
>>859
バンパーから必要以上に空気を取り入れるとその分エンジン下や
ホイールハウスから出さなきゃいけないが、そうしたら下面の空気の流れを
乱すかもしれないから仕方ない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:09:29 ID:2mHtf8Sq0
>>812
7ATでも今より軽くコンパクトになるよ
でも7速いるかな?160km/hの巡航用だな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:18:53 ID:AktXQQZz0
>861

あれは明らかにコストダウン。空気の流れを考えているのだったらブレーキに風を当てるようにしているって。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:44:37 ID:2eukaKQ+0
パーツ屋さんが冷却ダクト売り出しそう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:19:08 ID:VHWS+CjA0
>>863
ホイールハウス内の空気抜くのも大変なんだぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:04:01 ID:pqqYDZoAO
クーペ楽しみだなー。
330PS以上のVELエンジンとセダンより強化されたハンドリング性能、
そしてあのスタイル
これだけでも凄く魅力的なのに
さらに七速ATが加われば鬼に金棒だぜ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:35:28 ID:JQa6FuGb0
クーペは7速ATより2ペダルMTで出てくれるとうれしいな(まず有り得ないと思うけど…)
MTじゃ相方運転出来んから…
まあ中途半端な奴ならいらんが
しかし本当に楽しみだなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:40:58 ID:ZZe7+MPo0
>>853
「7」じゃなくて、Tommykairaの「T」だよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:49:20 ID:jx6VeR9n0
>>849
マークXのタクシーを北新地で見たが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:24:12 ID:sz0YRjFh0
日産も三菱も同じ欠陥だね

日産ディーゼル、トラック・バスのハブの不具合でリコール
http://www.auto-g.jp/news/200411/16/topics03/index.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:46:58 ID:OX+yJqoY0
>>870
ひょっとして釣り?
日産といいながら中身は
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:18:25 ID:6Opo2gBP0
>>863
レース用でも無いのにフロントバンパーからブレーキに導風すると
雨の日に常にブレーキが雨と埃で濡れた状態になって効きづらくなるし
ホイールハウスから出た空気で空力が悪くなる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:18:46 ID:gpFCyFH/O
今日パールホワイトの36とすれちがった!これはかっこよすぎだな!クーペちゃん早く発売してね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:31:27 ID:GuqismsT0
v36ボンネットがへっこんでるのが凄くかっこいいね。
マークXなんて、オムツかぶせたみたいで凄くカッコ悪いから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:34:46 ID:OPmEVLJcP
スカイラインってうれてないね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:53:31 ID:i75vciMV0

カローラでも乗ってろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:02:11 ID:hY/sYN5ZO
GSの横にV36が止まってた。
正直比較にならないね
なんでレクサスは無機質なデザインなんだろ?安っぽい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:03:42 ID:28FCRMuI0
いいか悪いかはここで!!!

http://gtcar.jp.land.to/bbs/select/select.cgi
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:35:27 ID:fhQgJwpG0
>>873
セダン買えばいいじゃん
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:19:15 ID:OPmEVLJcP
スカイラインのデザインって手抜きだから新型車に見えないね

フーガのデザインの細部を変更しただけの、やっつけ仕事
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:55:03 ID:2eukaKQ+0
あのデザインがやっつけ仕事に見えるとは・・・。
サイズが違うのに同じイメージでしかもボディに抑揚つけんのフツーにやるより難しいんだぜ。
まぁ成功してるかどーかは別だけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:00:49 ID:Sy4rYxXq0
デザインセンスに欠ける人には同じに見えるんだと思う。
細かいディティールに目をやることができない。
きっとそういう人はベンツのセダンなんて完璧に全部同じに見えるだろうし、
アウディやアルファ、ボルボなど輸入車はメーカーくらいしか見分けつかないん
じゃないかな。
興味がないんだと思う。バカの壁ってヤツだね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:04:44 ID:sz0YRjFh0
日産が馬鹿の壁
万人には最初から古臭くダサく見える
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:25:22 ID:OPmEVLJcP
某レクサス店で開催された
オーナー無料招待のクリスマス・パーティーでは
ジュディー・オングが来て
「魅せられて」などを披露しましたが、

日産店ではどのようなクリスマスパーティーが行われますか?


レクサスクリスマスパーティー写真
http://parikogu.blog39.fc2.com/blog-entry-297.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:47:10 ID:OPmEVLJcP
マイスカイラインとの初対面は、このような雰囲気を希望します

http://minkara.carview.co.jp/userid/223048/car/120336/335956/photo.aspx
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:00:38 ID:OX+yJqoY0
>>880
フーガとスカイラインの現物見ていってる?
見て言ってたら、レクサスは全部同じにみえるよね?
>>884
ジュディって…それ自慢なの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:03:36 ID:uzPDhZ6S0
なんで天下のトヨタが宗教団体か詐欺商
法の会社みたいな真似するんだろ?

芸能人つかって、ちょっと高級そうなパー
ティーとか。

どこの馬の骨かわからない香具師も混ざって
るんだろ?なんか気持ち悪いし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:20:26 ID:sz0YRjFh0
レクサスからオーナーへ招待状が来るから行きたくなければ欠席すればいいんだよ。
日産販売のほうがゴミみたいな粗品目当てで来る軽乗りでごちゃ混ぜの
乞食が多くて危険でキモイ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:24:39 ID:6aDSADfn0
エアロパーツでてきたかー
これからが楽しみな俺はDQNですか?w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:11:50 ID:uzPDhZ6S0
>>888
日産でもトヨタでもホンダでも乞食は来る
よ。

レクサスパーティーにも、レクサスでさえ、
「おそろしくガッついていた」乞食一家
が来てたみたいだし(www
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:44:28 ID:sz0YRjFh0
レクサスオーナーだけに招待状を配るんだから乞食は来ない。
日産はごちゃ混ぜで日産バッジを付けただけの軽とか
昔からいる、日産命のDQNジジイが危険。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:13:38 ID:uzPDhZ6S0
レクサスのステータスって、今のところ
500万あれば手に入るんだろ?社会的地位
ある職業に3代以上とか、完全紹介制にし
ないとダメだよ。

すでにパーティーで他人を押し退け料理に
たかる乞食が混ざってるんだから。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:43:25 ID:Fb/4S7PG0

マークXもレクサスも当分の間、6ATのままだろうからスカイラインの7ATは

大きなアドバンテージになるな。しばらくメカ的にヨタに遅れをとってきたが

ようやく追い越す時が来たんだね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:04:57 ID:00kGYRUK0
今回のセダンタイプとは別に、「スカイラインクーペ」は2007年秋にフルモデルチェンジされる。
暫し待て。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:50:43 ID:SI2IbtCP0
スカイラインは5AT(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 21:02:42 ID:bIKTOkER0
>>893
ってゆーか、現時点でマークXなんて超えてるだろw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:04:55 ID:SI2IbtCP0
あのな、5ATの貧弱なスカイラインのどこがマークXを超えてんだよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:22:28 ID:fhQgJwpG0
>>884
レクサス店ってくだらんことやってるんだな
こんなことのために車両価格上乗せされて騙されて

ほんと日本人には馬鹿が多いようですなあ

レクサス厨はよっぽどあせってるなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:32:12 ID:n7mJG6zY0
>897
5ATとキャバクラ風内装以外の全ての点で、マークXよりV36の方が優れてる。
キャバレーやスナック好きにはアノ内装はたまらなく魅力的だろう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:51:16 ID:V+cgTQrk0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   何このスレ・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:12:33 ID:AGqCoBl20
男の真ん中(劇藁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 22:14:06 ID:bIKTOkER0
>>897
車のメカ的な部分はATだけじゃないわけでw
どーしても5ATを突破口にマークXを上にしたいらしいね。
ヨタヲタ必死杉w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:19:19 ID:ik1WVZY00
マークXをこないだ試乗した感想:
- 1.5ランク下
- 外見,内装,乗り味はとことん大衆車
- 中身からすればISよりずっとぼったくり価格,
よって>>884のパーティ経費などはマークXオーナが払っているという仕組み
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:21:31 ID:Asz9brQZ0
おまいら食い物に釣られすぎwwwwwwwwwwwww
シェーキーズのピザ食い放題でも逝ってろデブ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:25:08 ID:n7mJG6zY0
>904
腹減ったのでピザ食います
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:35:22 ID:gGdUXouv0
>>873
パールホワイト350GT 納車待ちです。
私的には、汚れや傷が目立ちにくいからホワイトにしたんだが、
「白かっこいい」とか言われると、素直にうれしい。単純やな・俺。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:40:15 ID:qSY2wksG0
TV見てて、スカイラインのCMかと思ったらフーガだった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:50:05 ID:7I7yqhjU0
オーバルコースのバンクを同じ80キロで通過すると、
V36とマークXの違いがどんな素人でも判ります

マークXは不安定で同じ速度で曲がれないです
V36は気持ち悪いぐらいに安定して曲がれます
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:04:43 ID:0TMQyVbp0
>>906
ゼブラ模様には気をつけてくださいね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:10:57 ID:xNZiW6r20
>>908
気持ち悪いのかよw
911だから:2006/12/14(木) 23:19:18 ID:nILmFsM00
まだ居るよ!!2ch中学生たちが!!
スカイライン最高!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:20:41 ID:AGqCoBl20
>>908
マーク]の足は悪いわけではないよ。
一昔前の印象はなくなってる。

スカイラインは次元が違うのだから、
比べたら可哀想だよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:47:26 ID:Asz9brQZ0
ま、Xにしろ、V36にしろどっちが多くパトに採用されるかで、その車の信用度がわかるってもんだ





え?ティアナ・・・?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:02:43 ID:W/qK6EQV0
シンクロレブのない6ATより、シンクロレブのある5ATの方がいいと思う。
シンクロレブ付きの6AT乗っけて欲しいね。
っていうか、乗ったことないけど、SMGとか乗っけて欲しい。

エンジンも実はまだ回るんだろ?日産よ。
8500pmくらいまで回せるようにしてくれ。
フェラーリはそんくらい回るらしいから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:04:26 ID:bc3gjTZP0
その前にぶっちゃけ皆さんマーク]?アウトオブ眼中だお( ^ω^)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:21:02 ID:JgYuEOle0
>>915
915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 00:04:26 ID:bc3gjTZP0
その前にぶっちゃけ皆さんマーク]? 「 ア ウ ト オ ブ 眼 中 」 だお( ^ω^)





40代乙!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:22:15 ID:/PpJaQed0
5速ATの「スカ」ってハズレの「スカ」って意味だろ
ガサツでうるさいし、ハンドリングも不自然でおかしかった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:34:38 ID:z6KnwcVY0
ヨタヲタやレクサス工作員を装ってスカイラインスレに来てる煽り魔って
実はンダヲタとヅダヲタなんだって?


ンダヲタはともかく、ヅダヲタがスカイラインスレに何の用?
ヅダにはスカイラインの競合車なんて無いでしょ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:51:50 ID:ZXHBNJVCO
レクサスISは人気なくて売れないから工作員必死だよね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:32:25 ID:sSduV2mE0
次スレ立てますた。
ちょっと早いけど--それにしてもスレの消化が速い!

V36スカイライン語るPart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166113701/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:38:25 ID:bc3gjTZP0
>>916
読みがあまいぜボーイ♪私は70代ですよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:46:15 ID:JgYuEOle0
>>921
70代がだおだお書くなバカ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:53:00 ID:IFCftgg0P
赤ちゃん返りした老人に人気
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:01:02 ID:bc3gjTZP0
マーク]japan ( ´,_ゝ`)…プッ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:08:31 ID:4h3p0EBr0
まあ日産でもトヨタでも自分の好きな車買って乗りゃいいんじゃないの。
しょうもない悪口言いあわずにさ。
お前らしょうもない・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:43:24 ID:mrjEq1DQ0
トヨタを買ってもらわないと困るからでしょ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:36:17 ID:CamW/GI9O
間違いなくトキメキが帰ってきますた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:08:58 ID:iqMpPi0W0
V36クーペはニュル走らないのかな?
GT-Rがあるからいらないんだろうけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:35:55 ID:Ta71M5q70
>>928
ニュルは走らない気がする。
でも、走ったときは非常に非常に良い出来だと思う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:05:21 ID:sCAkV/i8O
ニュルは走れないんでそ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:49:23 ID:LkIh0bMv0
4シーターオープンの発表マダー?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:27:30 ID:3/D6wN470
>>928
セダンはニュルに持ち込んでテスト(BMW3・メルセデスCとの比較)したらしいから、
クーペも実はとっくにニュル実走実験済では?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:52:50 ID:361T5xdc0
モーターファン買ってきた。
ラジエーターとエアコンコンデンサとATオイルクーラーが一体だと知った。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:59:02 ID:MZdyYXafO
カルソニックカンセイ製
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:03:15 ID:PwJcOES8O
スポーツバンパーが標準バンパーだと思ってたら
その逆だった…
標準バンパーの方がカッコいいと思うのだが…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:05:16 ID:PwJcOES8O
スポーツバンパーが標準バンパーだと思ってたら
その逆だった…
標準バンパーの方がカッコいいと思うのだが…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:25:50 ID:HUiAlPcC0
>>935
とりあえず、もちつけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:52:06 ID:GPnPO55OO
発表日に走ってるところ見ましたがフーガではなかったな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:54:25 ID:WO/NyLs50
古い車に見えるから気付いてもらえないもんなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:56:15 ID:GPnPO55OO
林真理子より不細工でないよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:59:42 ID:GPnPO55OO
フロント周りをよく見たらフーガではなかったなとオモタ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:07:02 ID:Y51HWSpb0
外見も内装もイメージは似ている所があるかもしれないが、見間違いはしないだろw
俺の知り合いに内装が似ていると言った奴が居たが、2車のカタログを出して見て
似ているか?と聞いたら黙っちゃったよw
似ていると言っている奴はフーガを見た事無いんじゃ無いか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:40:21 ID:BJJ7MqnG0
50mくらい離れた所から見るとたしかに似ている
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:04:25 ID:+oPBHm1z0
遠くからでも見分けられちゃう俺はある意味V36中毒・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:59:19 ID:wcFOqvxt0
ボディーデザインは、クレイモデルH案そのままにして欲しかったな
クーペが早く見たい
最終的にはGTRが・・・
GTRにはハイブリットEを
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:21:09 ID:z2zvUwua0
>GTRにはハイブリットEを
クーペより人気のないGT-Rを初めてみることになるぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:39:10 ID:na/HxFslO
クーペて何馬力になるんだろ?
3.5Lで315psだから
単純に排気量UPだけで3.8Lだと333ps
さらにVEL化で+10psぐらいで計343馬力てとこかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:24:37 ID:+oPBHm1z0
馬力よりトルクが気になるなぁ・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:42:14 ID:S0QQO+D60
どんどん車重が重くなるぅ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:01:43 ID:2AIDXvC/0
1600kg超えなければどーでもいい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:11:32 ID:d23AlXP90
>>948
VELの効果は燃焼効率と5-10%トルクUPが主なので、馬力は後から付いてくるもの。
3.8Lで40kgm前後だから41-42kgmでないかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:11:04 ID:ewWkBY0s0
フーーーガとのみわけかたは
ボンネットの切りこみだね
お!すかい・・・あ・・ふうがか・・
今日2回ありました
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:40:01 ID:djR6W6ysO
>>897
マークXw
ダサスギ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:16:20 ID:wIAEJWhO0
来年の2月に車検に向け販売員と交渉成立。だが・・
色がなかなかきまんない。ブレードシルバーにするかストラブルーに
するか?実車見てもその照明や天候で色が変わりすぎて困った。。

今注文出したら2月頭の納車だと。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:18:43 ID:eJFbB1Lf0
>>954さんオメ!
そこでクリムゾンレッドですよ。
色気のあるボディがさらに色気っぽく。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:24:18 ID:7p6OshNqO
クリムゾンレッドはエロすぎ
はあはあ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:48:40 ID:w9xFs05eO
実物を見れば明らかにフガフガとは違うな。これらの見分けがつかん奴はよっぽど鈍感なんだろな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:01:09 ID:S0QQO+D60
車検前のクリ無損レッドときたらいったい・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:55:19 ID:ewWkBY0s0
っどうして
もっとバカな若者が乗れる安い車にしないんだ
400万はかえんだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:09:41 ID:sGiLYA440
>>955
ちょっと開いた。ドアからながーーーい生足とハイヒールってか(W
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:32:24 ID:wGo5BgV10
Infiniti Q45 は、モデルチェンジだからね

デザインはInfinitiブランドとして、統一しつつあるから、

似たようなグリルになるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:32:37 ID:ZVD5/pCb0
漏れも今契約交渉中、色は確かに迷うな

ふと思ったが、HDDなのに6チェンジャーの必要性
意味がわからん先代のカセットといい
無駄なような気がするんだが。必要なのかなぁ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:40:13 ID:y+746VFU0
>>962
※カーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)を装着した場合、6連奏インダッシュCDオートチェンジャーはCDプレーヤーとなります。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:40:38 ID:S0QQO+D60
>>962
50代以上のユーザーを考えると、カセットテープデッキはぜひ残しておきたいアイテムだけどな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:46:12 ID:y4aKzcVI0
BOSEサウンドシステムとかオプションであるんだから
6CDチェンジャー欲しいとおもってしまふ。
MP3音悪いし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:46:18 ID:kXvJadmf0
>>962
在庫があるんですよ (^o^)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:51:04 ID:wGo5BgV10
>>959

シルビアを作ればいいのだ 低価格FR

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:52:09 ID:wGo5BgV10
次期シルビアを、インフィニティブランドとして、Gの下のクラスにしたらどうだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:53:08 ID:wGo5BgV10
インフィニティが導入された時、が買いだな。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:56:17 ID:na/HxFslO
>>959

小僧はアテンザでも買ってスンスンしとけ。
アテンザ買う金も無ければヒュンダイクーペでも買っとけ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:57:12 ID:wGo5BgV10
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:57:50 ID:wGo5BgV10
>>970
その価格帯だとロードスターだな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:00:44 ID:wGo5BgV10
ロードスターRHTを買えばいい、安いから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:01:56 ID:wGo5BgV10
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:02:06 ID:QBWqIXW7O
>>960
クリムゾンレッドなら、サングラスした匂いたつようないい女が、運転席から降りてきても似合うな〜って、試乗車を見て思った。
そんな俺はパールホワイトを頼んだ。 納車まで一ヶ月! 待ち切れない!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:05:44 ID:wGo5BgV10
>>974
やべえええええええ

かっこいい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:06:25 ID:wGo5BgV10
30代後半から40代に似合いそう

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:07:27 ID:wGo5BgV10
>>974
欲しいなー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:12:32 ID:yii5OCZS0
350買っちゃた。

嫁への体面上エンブレムは250GTにしてもらう。

うっしっし・・・

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:20:44 ID:wGo5BgV10
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:25:17 ID:1iCWJxBH0
http://www.youtube.com/watch?v=NLOq9obn8P0
850万円から発売決定
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:26:30 ID:wGo5BgV10
>>981

インフィニティGTRになるんだろうな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:34:24 ID:VxrEC/Mk0
>>962
ナビ付けたら6CDチェンジャーは1CDになる
カタログの主要装備一覧の注3参照
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:44:39 ID:/xzJtIrr0
で、MTはいつ追加なのさ。
もう6速なんていいから4速でもいいぞ、コラムシフトだっていい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:13:22 ID:VxrEC/Mk0
>>984
たぶんクーペが出た後
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:22:50 ID:S0QQO+D60
MTなら5速でもいいのにな
トルクがあって、そこそこ上まで回せるなら、何速切替も必要ないし
昔のポルシェみたいなもんか(4MT)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:22:59 ID:+XADDySP0
>>982
次期GT-Rは海外でも日産ブランドですよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:11:54 ID:aohWWlLK0
気持ち良く乗れる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:09:33 ID:aohWWlLK0
11
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:15:26 ID:aohWWlLK0
10
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:34:20 ID:aohWWlLK0
9
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:50:51 ID:/fqlFt740
うんこしてくる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 06:47:07 ID:8aCLji8/0
7
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:06:04 ID:f3LU00Vv0
色が決まらなかったので、銀座の日産
行って見て来た。
ストラフィアブルーに決定。カッコ良
かった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:50:50 ID:0rQdQF5t0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:55:18 ID:wvV5avZL0
上げ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:08:58 ID:BSvCcw4r0
3
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:12:59 ID:BSvCcw4r0
2
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:12:59 ID:712SUTTYO
1000ならワゴン発売
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:15:08 ID:BSvCcw4r0
0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'