V36スカイライン語るPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
一度だって ないかもしれない
スカイラインの 持てる力をすべて引き出す 瞬間なんて
でも想像してほしい
可能性をその手にいつもの道を走る あなたを
ポテンシャルが自信を生む
あなたはもう 昨日までの あなたじゃない

■前スレ■
V36スカイライン語るPart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163513138/

■関連スレ■
【フーガ】NISSAN SKYLINE V36 part.2【ローレル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/
【V36】NISSAN SKYLINE part.0【CPV36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158764050/
V35スカイライン語るPart21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163509621/
(低)日産スカイラインは何故失敗したのか?(迷)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160326271/

過去スレ、関連過去スレ、関連サイトは >>2-5 あたり。
原則として >>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:54:54 ID:nkXChmmZ0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/top.html
[日産 新型スカイライン]
http://www.nissan-prince-fukuoka.co.jp/skyline/index.html
[SKYLINE WEB カタログ]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[ケンCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_001
[イチローCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_002
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:55:57 ID:jubwO5Eq0
>>3なら値引き無し振るオプションを現金一括で買う
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:56:07 ID:/OtKCXHNO
初めての2gt
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:57:30 ID:+mxJMy120
一回り小さなフーガ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:04:27 ID:XKLKnyldP
サン足はどれもこれも高速道路でフニャフニャ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:11:05 ID:XKLKnyldP
設計が古くてガサツな日産VQエンジンと、設計が古くてギクシャクするジャトコ5ATで気持悪い走りを演出!

使い回しでコストカットの日産グループ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:19:19 ID:GD77LLuT0
>>3 オメ!!!w
だけど無理すんなよ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:20:54 ID:uZzpp/3v0
【フーガ】NISSAN SKYLINE V36 part.2【ローレル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:21:08 ID:6shCbP970
>>1 スレ建立乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:21:17 ID:MCzbEM9L0
売れないものを作って売ろうとするのは日産の勝手だと思うかもしれな
いが、そのうち株主から大目玉喰らうよ。
12実測馬力の現実:2006/11/22(水) 18:21:30 ID:U+ipA8v60
【フジツボ社内テスト】
ティアナ3.5
最高出力157.1 kW (213.7 PS) / 5530 rpm
最大トルク 314.6 N・m (32.1 kg・m) / 2510 rpm

V35スカイライン
最高出力185.5 kW (252.3 PS) / 6200 rpm
最大トルク 332.2 N・m (33.9 kg・m) / 4620 rpm

フェアレディZ3.5
最高出力182.1 kW (247.7 PS) / 6180 rpm
最大トルク 322.4 N・m (32.9 kg・m) / 4640 rpm

PY50 フーガ 3.5 2WD
VQ35DE
最高出力 184.6 kW (251.1 PS) / 6350 rpm
最大トルク305.8 N・m (31.2 kg・m) / 4730 rpm 

IS350(2GR-FSE)
228.1 kW (310.2 PS) / 5870 rpm
最大トルク 394.9 N・m (40.3 kg・m) / 4280 rpm

今回もまた馬力詐称詐称期待してますよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:37:18 ID:Q9mTGuu90
VQ25HRじゃなくて
VQ20HRで220万〜にしてほしかった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:40:47 ID:0FOlFtJb0

>>13

貧乏人は購入をご遠慮下さい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:53:56 ID:mjclHI2WO
しかし、貧乏人をまったく相手にしなかったら、ほとんど売れないだろうよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:59:12 ID:oHVHQTKh0
貧乏人がちょっと無理しても買いたくなる車だよ,これ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:01:12 ID:B02GJfZb0
スカイラインセダンにフロントプロテクター付ける。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:35:24 ID:qBm5SOYe0
プッ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:41:03 ID:GD77LLuT0
>>17
250で標準のフロントバンパーでも、プロテクター付けると結構
スポーティーに見えるね。
つか、タイプS、SPのバンパー選ばせろ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:48:04 ID:2ZKS79Ol0
>>19
350S-(250V+18インチ+LSD+フロントプロテクター)=33マソ
S買え。+33マソで+100psも付いてくるぞ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:50:22 ID:E7JmzP3J0
元R33セダン乗りの25歳の若造です。
R路線は基本的に歪んでると思っていたんで、今のV路線は大好きです。
(R33は高校で免許を取って最初に買った車なんで予算がなかった)
今はV35初期乗りなのでこれを乗り潰すつもりでいますが、V36も実車見てきて気に入りました。明日試乗してきます。
大人なスポーツセダンって感じでいいですよね。個人的にはV35の方がV36より端正で好きですが、V36は日本で買える最高に格好良いセダンだと思います。
あとフーガも大好きです。フーガの5ATの方がマークXの6ATより自然な感じがするんで、5ATでも何ら問題ないと思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:50:34 ID:XKLKnyldP
でもサン馬力だから非力
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:56:13 ID:uZzpp/3v0
>>21
おまえが非常に
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:04:10 ID:I4FtlG4S0
ルノー経営が裏目に出たてきましたね

アメリカでマーケットを持たないルノーとしては、
なんとかダッツンでアメリカ市場をとの考えなんでそ
で、ついでに日本もと

明らかに、アメリカ市場と日本市場では求まられるものが違うし
日産低迷の理由ですね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:14:29 ID:7focqD/+0
どこが裏目?
市場の大きいほうを重視するよね、普通は。
文句ばっかり言って買ってくれない(買う能力の無い)日本市場を相手にするか?
自分をしっかり見つめなおしてから文句言うようにしたいね。
自分のことは棚に上げてしまわないようにね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:19:52 ID:I4FtlG4S0
>>25
日本ではドイツ車 バンバン売れていますが?

商品として訴求力がないから売れないですよ日産。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:23:56 ID:IgmoAeSn0
ドイツ車が売れてるんじゃなくて、ベンツ・VW・BMW・Audiのブランドが売れてるだけだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:26:43 ID:I4FtlG4S0
>>27
日産はブランド力もない

つーか マツダみたいに 小型車戦力で 欧州日本アメを抑えれば
経営も復活したのに
欧州で評価の高い小型車出来れば、日本でも売れるし

ルノー経営のままだと日産危ないよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:26:54 ID:CW8p7+l4O
日産は走りの楽しさについて御託を並べるよりも
V36をS耐のクラス3辺りで走らせたほうが説得力があるだろうに。
それでRX-7でもカモれるようになれば、そっちのほうがよほど宣伝効果がある。スカイラインってブランドはそうやって作られたものだしな。

スポーツカーしかいなかったGTクラスで勝つために作られた故にGTを名乗ったのがS54Bだし、
ハコスカではGT-Rでレーシングカー直系のイメージが着いた。
ケンメリとジャパンは時代が悪くてレースにこそ出なかったけれど、
ファンや関係者は再びスカGをレースに出す夢をあきらめずに
NISSAN P.D.C.のロゴを纏ったR30スーパーシルエットとして結実させた。
R31は当初総スカン食ってGTSシリーズとGr.A参戦で持ちなおしたものの、
今では熱狂的な31マニア以外には見向きもされない。
32以後は言わずもがなだろう。


やっぱGT-RじゃなくてV36でレースするべきだよ。
まして次のGT-Rがスカイラインブランドでなければ尚更な。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:28:18 ID:BzNXHRHQ0
カービューのニュースにあったけど、やっぱり向こうでは3シリーズと同じくらいの価格みたいね。
日本でインフィニティ展開してたらISと変わらないくらいの価格だったかもしれんね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:28:24 ID:aseup6RF0
すーぱーGT ・・・Zやめてスカイラインで・・・GT-Rが出るまで
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:29:45 ID:I4FtlG4S0

サニー セドグロ ローレル も消したんだから スカイラインも消せ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:31:19 ID:Gy07mmYT0
これからの新車豆乳で売れないとヤバイとは思う。
スカイラインはこれでいいけど

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:45:24 ID:4V+7AwzwO
スカイラインは後ろがヤダ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:46:52 ID:I4FtlG4S0
>>34
アメリカで流行なんですよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:48:32 ID:qi9WDsqiO
CM見たがちょっと…
日本では売れないよなぁ あの外観じゃ
もう国内は無くして海外専売で良いんじゃね?
国内でラインを持つだけで損だろ
フーガのニの舞い再来か?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:53:09 ID:I4FtlG4S0
つーか なんで日本で欧州車が売れるかというと
欧州車の後ろ姿はヒップアップ!!
キュと尻上り!

垂れ尻はアメリカだけですよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:56:41 ID:XKLKnyldP
イチローのCM見たけどパッとしないね。
イチローもとんだCMに出演したもんだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:01:29 ID:nD4Ph0Qk0
佐藤○市起用のクサイCMより
ずっとましだろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:08:57 ID:XKLKnyldP
トヨタに対抗心剥き出しのサンオタは笑える
一方通行の対抗心だから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:14:56 ID:MQY58ZMD0
既に加齢臭が漂い、古臭く見えるのは

フーガとV35のマイナーチェンジレベルだからかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:16:04 ID:dQPfNYNQ0

確かにセクハラ紛いの寒いCMよりはイチローのほうが人間として信用できるね。
イチローはinfinitiG35(V35 SkylineCoupe)のオーナーなので言葉にも説得力がある。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:16:08 ID:c4/XbgJN0
>>35
一番最後のプレリュードって早すぎたのね・・・ (-人-)ナムナム
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:20:08 ID:dQPfNYNQ0
40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 21:08:57 ID:XKLKnyldP
トヨタに対抗心剥き出しのサンオタは笑える
一方通行の対抗心だから。

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 18:04:27 ID:XKLKnyldP
サン足はどれもこれも高速道路でフニャフニャ。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 18:11:05 ID:XKLKnyldP
設計が古くてガサツな日産VQエンジンと、設計が古くてギクシャクするジャトコ5ATで気持悪い走りを演出!
使い回しでコストカットの日産グループ

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 19:50:34 ID:XKLKnyldP
でもサン馬力だから非力

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 20:56:41 ID:XKLKnyldP
イチローのCM見たけどパッとしないね。
イチローもとんだCMに出演したもんだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:45:29 ID:3AqA/yVy0
V36の出来栄えに嫉妬した少数の輩が必死に糞レスを繰り返す。
V36の完成度がこんなところから読み取れるね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:49:29 ID:f589vCHL0
なんだその都合のいい解釈は
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:50:40 ID:55uh+maJ0
CMに小坂使えよw
ニッサンファンだぞw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:51:39 ID:kAcCoA4s0
> サン足はどれもこれも高速道路でフニャフニャ。

V35の足の凄さ、完成度の高さを知らんな。

ヨタ社員の友達乗せても、そいつ正直に舌巻くぞ。大学からの親友だからお互い
本音で話するし。まだ乗ってないけど、ましてやV36は期待できるわけで。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:51:51 ID:OZn79XoA0
スカイライン教信者のガイドライン 

直6じゃないスカイラインなんてスカイラインじゃない! 
と言いながらR30RSターボが好きだとも言う 

サーフィンラインを復活させろ! 
と言いながら中古の程度の良いタマが安価でごろごろあるR34を買わない 

伝統の丸テールじゃないとダメだ! 
と言うくせに事あるごとに箱スカは箱スカはと・・・ 

現行モデルはデザインがダサすぎる!伝統のスカイラインじゃない! 
と言うくせに理想のスカイラインデザインはR32しか認めない 

こんなデザインだったらすぐに買うのに!
と言う割には買わない&買えない

追記 雑誌のGT-R伝説とかって内容の記事は聖典のような扱いをして
    もちろん内容はほとんど覚えている 
50名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 21:52:22 ID:S4ondoFw0
なんかアンチ必死だなぁ。恥ずかしいよw
この程度の価格の車も買えない人たちなのかな?
かわいそうに。

V36は本当に完成度高いと思うし、値段もかなり押さえてあるから
コストパフォーマンスかなり高いと思うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:54:45 ID:MQY58ZMD0
日本人は馬鹿じゃないから
今度も売れないと思うよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 21:57:34 ID:S4ondoFw0
>>49
ワロタw GT-Rは別開発してるし、アンチはせめて32-34と今回のV36は
切り離して考えた方がいいんじゃないか?
32-34のスカのイメージなんてRのイメージしかねーだろ。
セダンはふつーだったもんな。

新車で買う経済力もないのにアンチはよく言うわw

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:04:53 ID:zWm/riTx0
アンチV35,V36のR系信奉者の方へ
そんなあなたには
レガがありますよ。
レガがね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:04:53 ID:3AqA/yVy0
32〜34は地方在住工業高校卒偏差値40台負け組みが中古で買って弄繰り回すDQN御用達
箱スカケンメリ等全盛時のスカが勝ち組の車であることを知らない勘違い組みの戯言ワロス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:05:48 ID:Gy07mmYT0
クーペも同時発表してくれたらヨカッタナー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:11:44 ID:7JUNRfQ4O
売れないな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:13:53 ID:f589vCHL0
フニャサン足
非力サン馬力ガサツエンジン
低信頼性
前時代AT
プラスチッキー玩具グレード内装
手抜きデザイン

58名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 22:15:54 ID:S4ondoFw0
>>57
で?それに全く当てはまらない
お前のおすすめの車は何だよ?w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:16:48 ID:eulXp5KX0
>>55
このシリーズは名工と言われてる実験トップの人がしっかり時間をかけて走行テストして開発いるらしいからな。
セダン→クーペ→GTRの順に間を開けてしか出せない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:18:21 ID:Q5t85yku0
ゴーンの経営手腕をもってしても低迷が続くサン。
スカイライソなんか買ったら俺の人生まで低迷しそう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:24:26 ID:diX9+67d0
>>59
なにが名工だよ。
名工が仕上げた車が、
アメリカ人に駄目出しされて、
手直ししてんじゃんかよ。
アメリカ人のほうが優秀。
あんななんちゃって名工は解雇しないと
フニャ足は永遠に不滅です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:24:54 ID:MfwerFAB0
あのトランクのブーメランなんだよ?
ストップランプですらないのな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:30:56 ID:GM0ZGlSO0
今日、試乗してきました。
ドア?が薄くなってるような気がしたのですが気のせいかな・・・
35に乗っているのですが鉄の塊の中に入ったような感覚が弱まった気がしました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:31:10 ID:w7QkDWuy0
駄産
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:32:27 ID:MfwerFAB0
個人的には
・リヤのトランクリッドの形(あの反り返りはやだ)
・トランクリッドのブーメラン
・トランクの開口部(クーペみたいにできんかった?狭くなる?)
・Cピラー
がいやだな。
ヘッドライトとテールランプの出目きんは、実際見たら気にならんかった。

あとフロントグロルをブッラクアウト化したスポーツタイプがあっても良かった。
ぎんぎらぎんで派手杉。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:33:49 ID:+i/wlvPi0
この車が仏産最後の新型車になりそうな気がしてならない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:36:07 ID:zOlKhaLc0
仏産は「」ふっさん「」じゃないよ
「ほとけさん」だよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:36:33 ID:MQY58ZMD0
韓産じゃないの?
朝鮮は10月から売ってるらしいよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:37:35 ID:gVhrSQtR0
最初から傷だらけみたいなアルミパネルだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:39:27 ID:c4/XbgJN0
ボクは好きだお (^ω^ )
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:39:36 ID:30Tm6otZ0
>>63
俺もそう思った。
コストカットのために韓国の
ペラペラな鉄板つかっちゃったのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:40:47 ID:X9mfIvVE0
日産って人気無いな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:42:24 ID:4z0AV5eg0
スカイラインって、高級サルーン、スポーツサルーン、スポーツカー、?
何処を目指しているのか?

大きな車体に豪華な内装、ハイパワーなエンジンを積んでも、小型軽量ハイパワーな
ワンランクしたの車に運動性能では勝てない。

スカイラインの兄弟車種と何処が違うんだ?

スカイラインの名前から来るイメージと車の性格が一致しない性格の不一致。


箱スカかケンメリ時代に戻ってその生い立ちをもう一度考え直す必要がある。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:44:40 ID:eobt9pvN0
>>12
2GRすげー!

っていう俺はIS350乗り
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:44:51 ID:/qu8hTI60
近所の店でこれのケツ見たらU13ブルのSSSを思い出した
あれずっこけたな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:45:03 ID:0Q6s2Y7n0
まぁまぁのデザインじゃないか。
世にはマークXみたいなのも走ってるんだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:47:27 ID:6mcxDYkH0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) 
    彡、   |∪|  ノ        >>73
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   
  \ ヽ  /         ヽ /       
   \_,,ノ      |、_ノ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:48:41 ID:0Q6s2Y7n0
>>74
それだ!昔の何かに似てると思ってたんだ。これでスッキリ眠れるよ。サンクス
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:48:46 ID:CW8p7+l4O
レースやれよ、レース。V36のセダンでよ。
それで実績挙げりゃ、スカイラインファンはみんな転ぶぜ。
かつてトヨタがどうあがいても切り崩せなかったブランドの末路がこれってのは悲惨すぎる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:49:05 ID:P44pBINf0
スカGの生い立ちは
本来直4用の小さな車体にグロリアの直6エンジンを








パクって来て無理やり載せて出来上がった車

今回はデザインもフーガをパクリました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:51:09 ID:6mcxDYkH0
Infiniti>>>>>>>>>>Lexsus
まだまだ肝心なところで切り崩せてないですが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:52:18 ID:4z0AV5eg0
>>80

スカイラインはやっぱり、2000GT-Bだな。

羊の皮をかぶった狼。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:52:19 ID:V4KlUeER0
今回もダメだな・・・
スカはスカ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:53:05 ID:Frk0q3vj0
スカイラインクーペはセダンと違ってかっこよさげ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:53:33 ID:MfwerFAB0
WTCCに出てほしいなあ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:53:36 ID:z6tbGTbL0
スカイライン信者のガイドライン

直6じゃないスカイラインなんてスカイラインじゃない!
と言いながらR30RSターボが好きだとも言う

サーフィンラインを復活させろ!
と言いながら中古の程度の良いタマが安価でごろごろあるR34を買わない

伝統の丸テールじゃないとダメだ!
と言うくせに事あるごとに箱スカは箱スカはと・・・

現行モデルはデザインがダサすぎる!伝統のスカイラインじゃない!
と言うくせに理想のスカイラインデザインはR32しか認めない

追記 雑誌のGT-R伝説とかって記事の内容は聖典のような扱いをして
    もちろん内容はほとんど覚えている
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:54:17 ID:MfwerFAB0
>>84
トランクリッドの形がどうもなあ
いまのV35クーペは最高だが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:57:47 ID:CW8p7+l4O
フーガのVK45を載せたスカイラインGT-Bでも出してみたらどうだ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:58:09 ID:e9bRpS9i0
マークXの方が断然かっこいいな。
スカイより何年も前に登場したのに
今でも新鮮なだけでなく、
未来を予感させる、長く楽しめるスタイル。

スカイは新型車なのに、
既に既視感に溢れ、古臭い。
オリジナリティのかけらもない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:02:03 ID:trf0LN200
スカイラインはR34で終わりました。スカイラインファンはR32まで許容。V35は拒絶、V36はもうスカイラインは戻ってこないと思えるほど泣きそうなくらい悲しいデザイン。ジェミニやアスカが不評で乗用車部門からの撤退を余儀なくされた元イスズデザイナーじゃやっぱだめだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:03:31 ID:4mdhXuZQ0
36スカイラインのデザインはもう飽きた。
次のフルモデルチェンジに期待。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:05:20 ID:TbjqZnUy0
新聞広告で「おっ、フーガだ」と本気で思ってしまったorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:06:55 ID:4z0AV5eg0
スカイラインは日産自動車だが元を正せば元プリンス自動車(日産と合併)
プリンス自動車の前身は富士精機で富士精機の前身は中島飛行機製作所
中島飛行機は陸軍の隼を初め多くの軍用機、民間機を作っていた。

飛行機用エンジンで培った技術で車を作っていたのがプリンス自動車、
だから、グロリヤに積んだスーパーシック(直列6気筒)は、
当時国産エンジン最高の性能誇った、そのエンジンにウェーバー3連キャブを載せた
エンジンが2000GT-Bの心臓。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:07:00 ID:Rx26Vrcy0
これって、本当に、フルモデルチェンジ?

マイナーチェンジじゃないの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:07:49 ID:c4/XbgJN0
これ車名がローレルだったら良かった?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:08:55 ID:V4KlUeER0
なぜいすゞを潰したクソデザイナーを雇う?
コレが売れなかったら首にしろクビに!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:09:12 ID:6F1z4wEzO
イチローのCMいいね!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:10:23 ID:ZhG++WUv0
>>94
P10→P11の事例を思い出そう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:11:47 ID:Te7wxbD60
V36アンチはここに行けよ↓('A`)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 23:14:13 ID:S4ondoFw0
マークXのデザインがいいとか言ってるヤツがいるが
そういう人がいるんだから、世の中っていろんなヤツがいると思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:20:05 ID:BzNXHRHQ0
インフィニティで出すとIS、3シリと変わらない価格になるならずっと日産でいいな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:27:36 ID:QA424/R/0
とりあえず700万用意した
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:30:22 ID:aseup6RF0
>>102
BMW M3買えば?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:31:41 ID:c4/XbgJN0
M5と比べるんじゃないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:32:49 ID:hVY88OBc0
具体的な話していい?誰かカタログ手許に無いかな。

BOSE装着したいんだけど、ナビは不要なんですよ。んで
カタログを読むと、純正ナビを装着した上で、12万円何某を
支払って、やっとこさBOSEを装着できるのかな?

オプション表を見ると40万円近い金額になるんだが、ちょっと
予算オーバーだわ。
ってか、いらない装備のセット販売が多すぎるわい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:35:26 ID:0FOlFtJb0

>>105

その位貸してあげるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:37:33 ID:SpkTtjuB0
そういうことはデラで訊いたほうが早いんじゃ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:37:51 ID:c4/XbgJN0
日産の坊主ってアルパイン?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:42:21 ID:OZn79XoA0
>>105
純正BOSEなんてそんなにありがたがって大金払うようなもんじゃない
カーオーディオショップ行ってちゃんとしたのを40万で組んだ方がよっぽど幸せになれる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:44:00 ID:eulXp5KX0
>>105
ナビにプラスというよりナビ単独品とナビ+BOSE一体型の選択のような感じだな
ナビに繋がってるDVDドライブからのD/Aコンバーターも違うし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:44:28 ID:oHVHQTKh0
ずいぶんローギアードだな,
350GTでも〜2430rpm @100Km/h。

追い越し加速良さそう,
余計なキックダウンなさそう,
高速燃費大丈夫か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:46:27 ID:CW8p7+l4O
V35以降はスカイラインというよりはレパードと称したほうがふさわしい。
ファンは、それで三方丸く収まったはずだ。
あとは石原プロあたりがアクション刑事ドラマにでも使えば、
そっち系のファンも付いたろうにな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:51:07 ID:Znaw8qbi0
純粋なMT仕様が無いV36に失望・・・
あれじゃあときめかんな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:53:08 ID:IILNq9qc0
あのライトはGT-Rプロトを思わせない?
よく知らないけどV35クーペが引き続き販売なことを考えるとスカイラインにGT-Rが帰ってきたりしないかなあ
115105:2006/11/22(水) 23:53:09 ID:hVY88OBc0
今V35の初期型300GT 乗ってるんだけど、この車のBOSE、
結構気に入っててねぇ。勿論専門のショップに行けばもっと
いい音に仕上げてくれるんだろうけど、俺はそこまで
耳が肥えてないよ! 
ってか、どれぐらい進歩したか聴いてみたいって好奇心もあるんだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:58:29 ID:trf0LN200
>>112
確かにレパードの方がよかったかもしれない。元々は2ドアも4ドアもあったし。だけどV36にアブ刑事レパードの渋さ
と色気は全然無いからダメポ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:00:45 ID:uZzpp/3v0
真相というものは時間と共に明らかになる。


野田聖子の議場内における 「キンタマ野郎」 発言に端を発した白票投票者へのバッシングは、亀井派総会の七月二十一日にピークを迎えた。

この総会は、亀井会長より氷り代が配られる、賞与配給日をも兼ねていた。 派内の賛成票を投じた議員の大部分は、 「貰う謂われはない」 と出席を拒んだのだが、律儀な性格の永岡は出席したのである。

直前発売の週刊ポストには、小林興起の、反対から賛成に態度を変えた議員たちへの、凄まじい非難発言が掲載されていた。 永岡にすれば針のむしろに座るような思いでの出席だったに違いない。

それでも、亀井会長から氷り代を受け取ることになったのだが、小林興起が独特の口調で言い放つ。
『よく平気で受け取れるな』

この言葉を合図に、氷り代配給所は、人民裁判所の様相に一変した。
『裏切り者は腹を切れ』 ・・・ 『死ん詫びろ』 の怒声が飛び交ったのである。
そういった狂乱雑言を止めもせず、頷きを繰り返す亀井会長。

派閥議員から罵倒され、会長から見捨てられた永岡の心中はいかばかりかと察することが出来る。

それでなくても心に病を持っていた永岡である。
地元特別郵便局長会からの陰湿な抗議に加えて、派内からの糾弾は骨身に応えたに違いない。

が、天に唾してもなお平気の平左なのが小林、野田を尖兵とする造反グループ。
永岡の死を契機に弔い合戦だと意気込む始末である。
しおらしく葬式の受付をやっていたのが真犯人という三文ドラマに似た構図と言えよう。

永岡世代は、多かれ少なかれ、黄昏症候群という、心の病を持っている。
乗り越える方法はただ一つ、他人の目など、どうでも良いの不貞不貞しさだ。
その不貞不貞しさを発揮するには、永岡の心根は余りに優しすぎたに違いない。

小林興起、野田聖子の十分の一ほどの図々しさがあったならと 
悔やまれてならないのである。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:01:36 ID:A2vjVRRL0
高齢者向けの色しかないから、色追加&MMC待ち。
クーペ出るのと同時期?

もっとセンスのいい色をたくさんだしてほしい。
プジョーほどじゃなくてもマツダくらいは勝て。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:08:36 ID:EnH7gn5z0
・野田聖子 「私が郵政民営化に賛成すれば、マスコミは変節だ 
と批判するでしょう。 でも、私はプラグマチスト。現実的な政治家です。」
 野田聖子氏はは親しい知人に、こう漏らしているという。
 郵政民営化反対派のシンボル的な存在だった野田氏が何故こうも 
あっさり賛成に 転じるのか。野田氏は理由をこう説明したという。

「郵政法案は、私にとってどうでもいいこと。地元の声を聞くと、 
7割の方が 『今度は賛成してくれ』と言っている。 
私は郵政民営化に反対するために政治家になったわけじゃない。 
他に政治家としてやりたいことがたくさんある。それは自民党
にいるからこそできることで、その自民党を私は愛している」
  
郵政民営化が「どうでもいいこと」 
とは、本心なら聞き捨てならない。

「野田の内心は千々に乱れているようだ。日本初の女性総理候補の 
望みが薄くなってしまったからだ」 
 郵政民営化法案に反対した自民党議員たちに 
対する処分はまだ決まっていないが、最も重い「除名」が確実だと言われる。 
除名となれば将来も自民党に復党できない。 

野田氏はこんな発言もしている。
「竹中さんが選挙中に『この人は絶対党に戻れない』と
言いましたが、何の権限があるのか。武部(勤幹事長)さんもよくも言えたもの。
私が党に戻って幹事長になったらどんな処分をしてやろうかしら…」
 本誌は野田氏にコメントを求めたが、こんな回答だった。
「周囲からノーコメントで通すように言われています」
 首班指名で、「小泉純一郎」とかいて、自民党に対する恋しい気持ち 
を表した野田氏、しかし、その切なる気持ちはなかなか届きそうもない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:09:13 ID:Wy6aV1YK0
MTが無い…今時そんなもんにこだわるのはオタだけ
ATが古い…段数が多けりゃ偉いんならトラックのミッションが一番偉い。
     どの辺を古いのか述べてみよ。
     技術的アピールが無い事と古いのは別話。
フーガと区別がつかない…BM,ベンツよりはマシ。

まあ、つまらんトヨタの車買っときな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:09:21 ID:EnH7gn5z0
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:10:02 ID:EnH7gn5z0
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:10:21 ID:uRBTK4+w0
で、どこが新型スカイラインの本スレなんだよ
V36で3つも4つもあるぞ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:10:45 ID:zVnSb8Xb0
>>118
白と黒が似合わない車はどんな色も似合わない。色単体がキレイでもクルマに合うとは限らない。クルマのカラーなんて白と黒さえあればよい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:13:30 ID:EnH7gn5z0
>>123
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:14:14 ID:nXl65j1T0
>>124
1、2文目から最後の文にはつながらない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:14:28 ID:l5h8mpIC0
>>111
HRにはインスパイアの可変シリンダーシス
テムみたいなのは付いてるのかな?
そうじゃないと大丈夫じゃない気がする。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:16:20 ID:AyPieyEb0
どうせ例によってMTが後から追加されるんだろ?
CVTでもいいけど。ATは嫌だぽ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:20:24 ID:UG3cT2gL0
>>123
本スレか否かは,題名と貼ってあるテンプレを見れば解るでしょう。
ここが本スレと思います。他はアンチスレ。

スレ立て人,お疲れ様です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:21:51 ID:o5lMKwFR0
「スカイライン」という名前がダサい

今なら「スカイらい〜ん」とかがいいと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:22:37 ID:PTdeO0zN0
MT風シフトノブ(笑
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:27:10 ID:LBFPx/8g0
【V36】NISSAN SKYLINE part.0【CPV36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158764050/

時間的に言えば、こちらが本スレ。
現行のCPV35も同じ傾向だしな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 00:29:23 ID:YoZLhZbW0
>>132
あっちは人少ないからなぁ。良スレなのか廃れているのかw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:31:25 ID:EnH7gn5z0
36は






派栗だから
すれもたくさん朴ってるw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:31:59 ID:3cTTuGSN0
マークXは後席を倒してトランクスルーになって便利なのに
スカイラインは出来ない、お粗末過ぎ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:33:37 ID:HsC4sw+9O
>51
かもね

なんてったってマークXなんかが売れちゃう特異な国だもんね(笑)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:37:48 ID:YhyTOFlo0
セダンでトランクスルーって、しみったれてる。
俺ならワゴンを選ぶな。

V36は直噴じゃなくなっただけでも興味あり。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:38:13 ID:A2vjVRRL0
>>124

だって、あのカラー・ラインナップじゃ、
購買者セグメントがコンサバ高齢者だ、
って言っているのと同じですよ。

マーチなんかの色の中から深みがあるのを
いくつかピックアップし、より高級にして
くわてくれないと「おじさん向け車」で
終わっちゃいますよ。

ISは結構いい色揃えてるじゃないですか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 00:52:15 ID:YoZLhZbW0
俺は色を追加するなら小麦色の肌を意識した茶色にチョイ悪なヒゲをフロントバンパーに植毛した
感じがいいと思う。んで、至る所に「ちょい悪」とか「じろーらも」と書いておけばいいと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:55:47 ID:5/75RR4H0
スカイラインセダンのストラフィアブルーにする。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:01:55 ID:5/75RR4H0
25OGTでオプションに、
フロントスポイラーとヒーター付きドアミラーとプライバシーガラス付けた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:06:45 ID:5/75RR4H0
前ダブルウィッシュ後マルチリンクだからな、足回りとエンジンが良さそうだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:08:56 ID:5/75RR4H0
加速もグワッときてブレーキもガツーンと停まる昔ながらの日産らしい車だ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:10:06 ID:l5h8mpIC0
>>138
10色あるISでも結局白、シルバー、黒で8割以上
占めちゃう。たまに緑を色盲者が買ってくらしい
けど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:10:55 ID:3cTTuGSN0
ISを買うのは勝ち組み
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:10:56 ID:Zd9HSZp80
>>142
その理屈、すげえ無理矢理だなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:12:57 ID:l5h8mpIC0
>>141
ヒーター付きドアミラーは全車標準
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:13:20 ID:5/75RR4H0
すき家の豚丼おいしいよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:14:24 ID:l5h8mpIC0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) 
    彡、   |∪|  ノ        >>145
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   
  \ ヽ  /         ヽ /       
   \_,,ノ      |、_ノ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:22:13 ID:5/75RR4H0
250GTは高回転型エンジンでめちゃ面白そうだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:27:02 ID:5/75RR4H0
V36に決めた要因は、ホンダエンジン並の高回転型エンジンとエクステリアデザインだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:32:25 ID:3cTTuGSN0
リッター100馬力を遥かに下回ってるのに

高回転型って、スカイラインは余程ショボイエンジンなのか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:36:10 ID:5/75RR4H0
>>152
お前達、前ダブルウィッシュ後マルチリンク4輪ベンチディスクの凄さ分った方が良い。
あと3,5Lで7500まで廻るエンジン性能も。

高回転型でも本田と比べないほうがいい。当然負けてる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:43:58 ID:suaRQZq50
>>111
そこが5ATの数多い弱点の一つ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:44:31 ID:Zd9HSZp80
>>153
300万オーバーの車なら当たり前じゃね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:46:38 ID:5/75RR4H0
>>155
280万でやってしまってるだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:49:02 ID:5/75RR4H0
4輪ベンチディスクなんて1000万級の車しか付いてないと思ってたよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:49:12 ID:suaRQZq50
>>153
能書きは凄くても、実際の走りが駄目駄目なのが日産。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:51:13 ID:Zd9HSZp80
>>156
もっと安いツダ車、アテやロドスタもダブルウィシュボーン、リンクサスだぞえ
形式だけじゃねーべ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:51:55 ID:sYFDHNta0
>>158
それはトヨタw
4輪マルチリンクを捨てたのがスペックヲタの俺には寂しい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:52:29 ID:nXl65j1T0
>>158
ところが5ATを気にするお前もスペオタ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:53:14 ID:3hF45tnH0
400万円払っても5AT
コストパフォーマンス悪すぎ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:53:59 ID:nXl65j1T0
>>160
俺は前はダブルウィッシュボーンがいいと思うぜ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:54:23 ID:5/75RR4H0
>>158
それは重さだろう、日産はヘビーウェイトな車が多いからな、
いくら足回り、ボディ剛性を良くしても重量が走りを鈍くしてる。

ただ重い車をクイックに走らせられる日産の技術は感心する、電子制御が上手いのだろう。

だが重さは走りを駄目にする要因だ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:54:28 ID:Zd9HSZp80
実際5ATでも大半の人は問題は無いと思うが、
価格から考えたら営業戦略的にはちょっと寂しいな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:55:04 ID:3cTTuGSN0
古いシビックも4輪ダブルウィッシュボーンだった訳だが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:55:23 ID:l5h8mpIC0
>>153
ホンダにV6 3Lクラスでそんなに回る
エンジンあったっけ?6700ぐらいじゃ
なかった?1世代前のホンダV6でも、
そこまで実にスムーズに回るけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:56:50 ID:Zd9HSZp80
>>166
形式だけで言うなら4輪ダブルウィッシュボーンがサイキョか
まあ勿論形式だけじゃ良し悪しは判断できんが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:58:12 ID:l5h8mpIC0
>>166
ホンダのダブルウイッシュボーンはあま
り関心しない。セッティングが煮詰めら
れてる車種はいいけど、それ以外は本当
にスペヲタのための記号
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:00:12 ID:5/75RR4H0
>>167
高回転エンジンだけで言えば本田が一番だろう。
車種は除いて。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:01:02 ID:bnBavi5Q0
ジャトコがあるから5ATになる。
ジャトコが潰れれば、アイシンの6ATを採用するはず。
ジャトコは潰れてしまえばいい。

つぶれなくても日産は系列の壁を越えて
本当に良いものを採用するという
性能最優先の姿勢がみられないことに失望。

やはり日産車に高性能を望むのは無駄だった。

今も昔も日産車は低性能車ばかり。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:02:10 ID:3cTTuGSN0
18年前のNSXで既に8000回転以上回ってた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:02:42 ID:5/75RR4H0
走りや速さを語るなら本田が国内で最高だろう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:03:11 ID:nXl65j1T0
>>171
お前はゲトラグ様でもマンセーしてろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:06:21 ID:QuQL6Da10
回せは出力は上がる。そんなのは技術力の無いメーカーが苦し紛れにやる。
回さなくても高出力なのが技術。 
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:09:15 ID:5/75RR4H0
>>175
いや、全域でフラット出力なのが技術。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:09:23 ID:zbGvNqUK0
ホンダの乗用車としてはそこが浅いんじゃね?
国内では小型FF車ってイメージが強いからまとなセダンは売れない
ていうかFRのスポティなセダンなんてないし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:10:53 ID:3cTTuGSN0
>>175
回してもトヨタ並か下回る馬力の日産はどうなる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:11:16 ID:l5h8mpIC0
>>172
そうだった、そうだった。思い出した。
あれレジェンドとかに積めないの?もう
廃版だっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:14:11 ID:5/75RR4H0
NSX Type S Zeroが国産最速。この車は走りを極めてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:15:23 ID:AMPDcGPv0
>>171
でもまあキャシュカイは6ATなわけだし
気長に待つのも良いんじゃね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:16:37 ID:SKFoB3s30
>>71
マジレスすると鉄が足りなくなった時ポスコの鉄鋼買う予定だったがトヨタに横取りされた。
その鉄鋼は現行クラウンに使われてる。

その時マツダが一部鉄鋼を回してくれたはず(もちろんただではないが)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:17:06 ID:nXl65j1T0
>>176
使う回転域だけ高トルクだったらいいんだよ。
フラットと言うより台形だな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:17:52 ID:w4TjXnFP0
>>179
廃盤だな。
TLタイプSがレジェンドの3.5Lを高回転化して積んでるが、これはVQ35HRより下。
まぁ、これはFFの限界が先に来ているんだろうが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:18:25 ID:5/75RR4H0
Ferrari F430にサーキットで対抗できるのはHONDA NSX-Rだけだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:23:01 ID:aTR900w/O
運転する人間の技量によって違うって
187名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:23:11 ID:zbGvNqUK0
おいおいフェラーリとかサーキットとかいっているバカがいるが
このスカイラインはレシングカーじゃないんだぜ
ATしか設定されてないし、快適なスポーティセダンなんだよ
頭おかしいじゃないか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:24:16 ID:5/75RR4H0
V36最高
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:24:25 ID:nXl65j1T0
>>186
コイツ頭悪そうだな…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:25:03 ID:XvEMAaPX0
回さなくて出力を上げるなら排気量を上げるだけでいい。
それなら技術はいらない、アメリカはガソリンが安いからね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:27:13 ID:aMw3jrjP0
5ATだと、車両価格100万円台後半が相場です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:31:29 ID:nACy1qqNO
公平な目で見ると、今度のはずいぶんでかくなったね。快適に走るというよりは安定した走りかな?車体がガッシリしてそうだから。値段は決して高いとは思わないな。
フーガと比較されるが、フーガに乗ったことないからよくわからん。形は似てるけど。

おれはゴーンが嫌いだから特に興味はない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:31:46 ID:AC8uFzeX0
今売りdriverかなんかのインタブでV36開発の人が
日本じゃMT売れないからなあって言ってたよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:32:00 ID:YoZLhZbW0
頭の悪いアンチがウヨウヨしてるな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:32:07 ID:nXl65j1T0
速度に効いてくるのはトルクの積分値だから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:32:11 ID:5/75RR4H0
>>189 どうして?その通りだと思うけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:34:08 ID:5/75RR4H0
2000回転でトルクでても4000で頭打ちじゃ意味無いだろ。
ある程度速く走るには回さないと駄目だろ。7500も回れば上でパワーでるよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:34:31 ID:nXl65j1T0
>>196
だって意味がない議論だろ。
プロのマークXと素人のスカイラインが互角です!
とでも言ってほしいのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:37:17 ID:9BnOomBcO
今までヨタオタのフリして煽ってたンダオタが
ンダ車にケチつけられてムキになって反応してボロがでた感じ
エンジン良くてもミニバンメーカーホンダのFF車なんていらねーよ
FRセダン無いからって嫉妬して荒らすなンダオタ!それとツダオタとすばオタもな!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:39:41 ID:Ya+w92Xv0
はっきり言ってマークXのダンパーはどたばたして安っぽい
提携してるプジョーからちゃんとしたのを供給してもらえば
いいのにと思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:40:39 ID:YoZLhZbW0
確かにFRセダンのないメーカーって日本多いよな。
つーか、レクサス・トヨタと日産だけ?カナシ〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:41:02 ID:nXl65j1T0
>>197
仮に2000〜4000回転までしか使わない設定ならそれでもいいんだよ。
その回転数だけに絞ってセッティングすればいいんだから。
だからギア数が少ないほど広いパワーバンドが必要となってくる。
つまりギアが増えるってのはエンジンの進化ではないんだよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:42:52 ID:oMma/yr00
>>201
FR 直6 スポーツセダン   o(^-^)o

本来なら 世界でBMWみたいに商売出来た 素材を潰しましたね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:44:09 ID:EnH7gn5z0
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:44:13 ID:AC8uFzeX0
直6直6騒いでる人は直6の何がいいのか説明してください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:45:05 ID:UxKTw5nLO
V36、外見はただの35のビックMC程度。スカイラインはどの世代に向けての車なのか正直謎。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:47:03 ID:nXl65j1T0
>>205
二次振動ゼロというロマン…
完璧な機械だからな。エンジンだけ見るとね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:47:42 ID:YoZLhZbW0
直6じゃなきゃダメというわけじゃないけど、直6もいいよね。
でも軽量コンパクトとか考えるとV6のが優れたエンジンだよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:48:45 ID:oMma/yr00
>>205
ガサツな VQ作ってる限り 無駄 わかんよ o(^-^)o

今や VW VR6 VR5さえ劣る 
210名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:49:36 ID:YoZLhZbW0
>>206
>スカイラインはどの世代に向けての車なのか正直謎。
まだこんなこと言ってるヤツがいるとはw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:50:37 ID:5/75RR4H0
>>202
2000〜4000で出せるパワーなんてたかがしれてるよ。
まず回転数が無いから馬力がでない、ならどこで速くするかというと、
トルクを60まで上げないと速くはないだろう。そんなエンジンを作れるメーカーは無い
WRCはそういう手法の車がおおいがね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:51:02 ID:9BnOomBcO
>>206 ターゲットは35と同じだからキープコンセプトなんだろ
そんなことも理解できないの?バカ丸出し
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:51:27 ID:cpoCggm70
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:52:17 ID:sYFDHNta0
>>171
アイシンの6MT買って失敗した経緯もある訳だが。

>>172
18年前のNSX?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:53:51 ID:UxKTw5nLO
てかこの車、ジミ〜な車だな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:54:12 ID:XyZEsW1o0
新開発プラットフォームじゃないのかよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:56:48 ID:5/75RR4H0
すき家の豚丼おいしいよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:57:35 ID:oMma/yr00
>>217
裏ポーク
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:57:36 ID:nXl65j1T0
マーボナス丼がお気に入り
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:58:45 ID:AC8uFzeX0
もう寝ろよお前ら
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:59:51 ID:5/75RR4H0
V36がかっこよくて眠れねぇよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:00:16 ID:5/75RR4H0
219
うまいのか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:02:43 ID:UxKTw5nLO
とくに特筆できることは何もない車だということが分かりました。ありがとうございました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:03:46 ID:5/75RR4H0
長澤まさみ可愛いよな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:05:36 ID:5/75RR4H0
セダンでは一番良いデザインだろう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:06:47 ID:38115waR0
これでも真面目にマーケティングしたんだよな
全く理解できない俺は時代から取り残されてるのか・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:07:05 ID:5/75RR4H0
ヒーター付きドアミラーは全車標準ではないだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:08:38 ID:oMma/yr00
>>225
ヒョロ長〜  

もう一回り大きいほうが良いですね
変なところが日本を意識したサイズ

つーか ラインの関係で、横幅取れねーんじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:09:20 ID:54FtYf3qO
>>171
社会勉強しましょうねwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:10:36 ID:5/75RR4H0
さよならは別れの言葉じゃなくて・・再び会うまでの遠い約束・・
夢の居た場所に・・未練残してもこころ・・寒いだけさ〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:10:45 ID:oMma/yr00
>>226
アメリカのマーケットをリサーチ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:11:29 ID:5/75RR4H0
シーマ乗ってる若い営業マンとか様になってたからな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:12:46 ID:1WVKJ5SuO
少し前にジヤトコが6AT開発したとかなんとか言ってなかったっけ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:14:12 ID:oMma/yr00
>>233
不良在庫の5AT 使用させていただきました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:18:28 ID:5/75RR4H0
日産は大胆で頭の悪いメーカーなんだけど車は豪快でいい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:21:44 ID:tIfvDLkJ0
>>233
それは、FF用
FR用は、今7ATがもうすぐ完成らしい。
その次は8ATか次世代CVTだそうだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:21:51 ID:g2HmvtOM0
これってスカインって名前付けちゃってるから駄目なんだよね。
別の名前ついてりゃ誰も文句も言わんだろうに。
なんか可愛そうだよねV35以降って。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:21:56 ID:oMma/yr00

中田有紀見たら 吉野家に 納豆定食 食べに行きます (^-^)/
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:23:50 ID:nXl65j1T0
V型がガサツとか言うけどなんでバイクみたいに味として捉えてくれないんだろ。
パッケージングが一番大事だと思う俺はV4エンジンの車が欲しいぜ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:24:11 ID:5/75RR4H0
V36は格好良すぎ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:25:23 ID:qTMEo/alO
フーガの2500と3500と被ってしまうよな
デザインも外装内装ともにフーガだし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:26:52 ID:5/75RR4H0
V36は280万で乗れるからな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:32:00 ID:R6dJAJ2O0
コストパフォーマンス高いよな

カッコイイし売れるだろう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:34:05 ID:pkReTeBx0
>>213
VQつってもVQ20VQ25VQ30は高回転型エンジンだったよ
高回転まですんなり回るけど低速トルクが薄くて燃費が悪かった

VQ35はそもそも北米アルティマ用に開発されたエンジンで低中速域のトルク重視型で
これを無理やり6000回転ちょいまで回るようにチューニングしてZ33やV35に載せた結果
エンジンフィーリングがガサツだトラックのエンジンだとかボロクソな評判になったわけ
VQ35はMTで乗るべきエンジンじゃないAT用ですよATの方が相性はいい

VQ35HRは高回転型に作り直したエンジンだからパーツの90%が新設計で
以前から高回転型だったVQ25はHRになってもパーツの50%の新設計で済んだわけ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:35:01 ID:AMPDcGPv0
>>237
俺も一時期そう考えていた時期があったけど
アンチは名前がインフィニティとかに変わっても
結局は買わねーなこいつらと思うようになりましたw
今はスカイラインと言う名前が続いて良かったと思っています

それにアンチの書き込みの中にはGT-Rやクーペのイメージと比較して
このセダンに難癖を付けているとしか思えないようなのも多いしね
いちいち気にしていられませんわw
俺は本気で購入を考えているんでね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:36:48 ID:5/75RR4H0
Enzo Ferrariを今買うと1億2千万する。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:39:36 ID:oMma/yr00
>>245
つ フーガ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:41:02 ID:5/75RR4H0
クラウンもデザイン変えないと駄目だろうな、もう古くさいよ。
249_:2006/11/23(木) 03:41:37 ID:2C2gITMQ0
アンチは四角い走り屋系スカイラインしか認めないからねw
32以降のイメージしかないから「スカイライン=走り屋」のイメージしか持てない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:42:56 ID:oMma/yr00
>>249
日産が 走りのイメージで 売ってますけど? スカイライン 
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:44:03 ID:XxIFYz9B0
>>233
ジャトコには6ATもあるが、
金儲け追求会社なので、
コストの安い5ATで我慢しろやーゴルァー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:44:35 ID:nXl65j1T0
走り屋系でなくてもいいけど
もう少しフーガと差別化してほしかったってのは本音だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:48:19 ID:rJT+q8db0
>>239
V型でも気持よく滑らかに回るエンジンがある。
V型だからガサツなのではなくて、
日産のVQエンジンの設計や製造でガサツエンジンになっている。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:49:19 ID:5/75RR4H0
■第3話「大繁盛!空飛ぶ屋台」
馴染みの屋台のラーメン屋が、この不景気で倒産目前。
そこで両津が閃いた。なんと空飛ぶコンビニ・ラーメン屋!
気球をタダで手に入れて、嘘八百で操縦方法もばっちりマスター。
これで高層マンションの出前もOK!早速、夜の街に飛び立てば、
商売繁盛、大盛況!
ところが話題になり過ぎて、警察に追われる大騒動に!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:50:16 ID:pkReTeBx0
>>250
走りのイメージの内容が全然違うよ
R系特にターボ積んだのとV系とは
日産としては走り屋でもいいからもっと上品な走りをしてくれってのが本音だろ
改造しまくって下品な走りをするのは勘弁っていう感じ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:51:57 ID:5/75RR4H0
走り屋は満足しないだろうv36乗っても
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:53:59 ID:oMma/yr00
>>255
ターボのあるなしじゃねーだろ バカ?

ド糞重い車で 走りだ?

しょぼくせーイメージを 誠意パイ 引っ張るて売ってんだろ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:54:13 ID:5/75RR4H0
日産のVQは3,5のが愛称良いのか2,5より
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:54:17 ID:pkReTeBx0
>>253
エンジンにも性格があるんだよ
本来高回転まで回らないエンジンを無理やり回そうとすると
高回転域ではガサツなフィーリングとなる
VQシリーズが全部ガサツなエンジンじゃないよVQ35だけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:56:27 ID:g2HmvtOM0
V35は別名で登場させて、スカイラインは一時消滅。
ファンの熱い要望で数年後に復活!
この流れの方がホントの意味で盛り上がっただろうに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:58:13 ID:9BnOomBcO
そんなにガサツだとは思わない。
VQは新車情報の三本さんが以前番組内で世界最良のV6と評価してたぐらいの優秀なユニット
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:58:15 ID:5/75RR4H0
エンジンフィールが悪い車は乗りたくない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:58:58 ID:886S7H2W0
なんつーか、20レス毎に話題がループしてるのな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:59:26 ID:54FtYf3qO
>>209
名前がVQなだけで中身は別物というのに未だに気づかないニワカ乙w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:59:56 ID:9BnOomBcO
>>262 オマエになんか乗ってほしくないからいいよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:00:18 ID:pkReTeBx0
>>257
世の中はどんどん変わって行ってるんだよ
昔のイメージのままのスカイライン出しても売れないんだよ
出したとしてもすっごく高くなる
そんなの買えるスカヲタは少数でしょ
商売にならない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:00:19 ID:5/75RR4H0
日産車は90年代で完成し尽くしたからな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:01:43 ID:5/75RR4H0
>>265
酷いこと言うなよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:03:00 ID:5/75RR4H0
>>261
V6最高エンジンはNSXのC32Bですよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:03:23 ID:oMma/yr00
>>266
高くなる? 安くすれば売れるの?

まともに走るドイツ車 高いよ 売れてるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:04:20 ID:886S7H2W0
そんなにホンダのV6が好きならそいつ背負って暮らせば良いじゃない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:04:25 ID:esnc/lGw0
稼ぐには北米指向でいくしかないんだろうな。こちらの車のパーツの安定供給
のためにも、経営しっかりしてくれないと困るんだよ、年々値上がりするし。
売れるといいんだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:04:37 ID:5/75RR4H0
>>270
吉野家行くのかい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:05:11 ID:oMma/yr00
>>273
中田有紀みたら行きますよ (^-^)/
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:06:25 ID:5/75RR4H0
エンジンフィーリングの話をしたら本田の右に出るメーカーは無いだろう。
エンジンの質はニッサンよりホンダだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:08:22 ID:5/75RR4H0
>>274 何店に行くの
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:09:57 ID:8JolcYEK0
このクラスのセダンで一番重要なのはステータス性。
打算・脱兎散(ダットサン・ダッツン)スカイラインはステータス性が高いか?
                               
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:10:51 ID:oMma/yr00
>>276
駐車場のあるとこ 何店か知らない 
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:10:58 ID:pkReTeBx0
>>270
ドイツ車買う層と昔のスカイラインが好きな層は違うと思う
今ドイツ車買ってる連中が仮にR32みたいな車が出たとしても買うかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:12:40 ID:5/75RR4H0
いいかい、日産がターボエンジンのころホンダはNAで対抗できてたんだぞ、
ホンダのNAのエンジンのが完成度高いのは当たり前なんだ。
レジェンドやNSXが証明してるだろ?素晴らしいNAフィーリングしてるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:13:35 ID:oMma/yr00
>>279
昔 スカやマーク転がしていた おじさん達がドイツ車セダンユーザーなんですよ
デザイン次第では高性能車 大好きです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:14:05 ID:5/75RR4H0
>>278
中田有紀まだでないか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:20:31 ID:pkReTeBx0
>>281
そういう人たちってやっぱりスカイラインは直6でターボじゃないとダメ
っていう感じなんだろうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:22:02 ID:esnc/lGw0
まあホンダがよいのは誰でも知ってるが、俺の直6もなかなかいいんだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:28:37 ID:5/75RR4H0
V36にするよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:40:05 ID:54FtYf3qO
明日買いに行くよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:43:13 ID:5/75RR4H0
軽でいいって言ってる日本人がまともなセダン買うかよ、V36はかなり買得にしてるぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:45:02 ID:5/75RR4H0
286
何色にするんだい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:48:35 ID:EnH7gn5z0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:50:17 ID:5/75RR4H0
日本人はNBA行ってない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:51:13 ID:EnH7gn5z0
何故日本と韓国と台湾では医者じゃなくても血液型に対する関心が高いのは、
戦時中に日本とその植民地だった台湾、朝鮮では怪我をしたときのために服に名前と血液型を書いた布を
縫い付けるように義務付けられたから、その名残のためじゃないかと言われているらしい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:53:17 ID:EnH7gn5z0
野田聖子 「私が郵政民営化に賛成すれば、マスコミは変節だ 
と批判するでしょう。 でも、私はプラグマチスト。現実的な政治家です。」
 野田聖子氏はは親しい知人に、こう漏らしているという。
 郵政民営化反対派のシンボル的な存在だった野田氏が何故こうも 
あっさり賛成に 転じるのか。野田氏は理由をこう説明したという。

「郵政法案は、私にとってどうでもいいこと。地元の声を聞くと、 
7割の方が 『今度は賛成してくれ』と言っている。 
私は郵政民営化に反対するために政治家になったわけじゃない。 
他に政治家としてやりたいことがたくさんある。それは自民党
にいるからこそできることで、その自民党を私は愛している」
  
郵政民営化が「どうでもいいこと」 
とは、本心なら聞き捨てならない。

「野田の内心は千々に乱れているようだ。日本初の女性総理候補の 
望みが薄くなってしまったからだ」 
 郵政民営化法案に反対した自民党議員たちに 
対する処分はまだ決まっていないが、最も重い「除名」が確実だと言われる。 
除名となれば将来も自民党に復党できない。 

野田氏はこんな発言もしている。
「竹中さんが選挙中に『この人は絶対党に戻れない』と
言いましたが、何の権限があるのか。武部(勤幹事長)さんもよくも言えたもの。
私が党に戻って幹事長になったらどんな処分をしてやろうかしら…」
 本誌は野田氏にコメントを求めたが、こんな回答だった。
「周囲からノーコメントで通すように言われています」
 首班指名で、「小泉純一郎」とかいて、自民党に対する恋しい気持ち 
を表した野田氏、しかし、その切なる気持ちはなかなか届きそうもない。
 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162077671
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:56:27 ID:esnc/lGw0
ミレニアムジェイドはないのかな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:58:03 ID:EnH7gn5z0
朝鮮では10月から売っていて、日本はお下がりらしいw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:58:42 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フンガー!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:35:35 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:43:53 ID:o5lMKwFR0
むしろ、ロープレッシャーターボ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:57:30 ID:A2vjVRRL0

 何 色 に す る か、 そ れ が 大 問 題 だ。

 
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:58:03 ID:0dXQk8zbO
来年4月には、50周年記念特別仕様車がでるかもだから、それを待ってから購入検討します。

でもフーガがMCする予定が判れば、秋に両方比べてみるかも…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:07:15 ID:R6dJAJ2O0
FRらしいデザインでひじょうにイイ!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:25:01 ID:+dTwuOW1O
35はアメリカで売れまくったから当然時期型もこの路線で行かなくてはならない。しかしそれでは日本のファンは納得しない。だから35に歴代スカイラインが持っていた走りの良さが一目で分かる精悍なデザインを徹底的に追求したのが36。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:12:26 ID:rAADRkaC0
R34&直6マンセーならレガシィB4の水平6発で良くないか
ボクサーの6発はメカニズム的には最強だろう
サイズ的にもほぼ5ナンバークラスで車重も1.5t以下と軽い
それに6MTも選べるしモモステやビルシュタインのショックも標準装備で超お買い得
なんといってもAWDだからオールシーズン安定して走れるし
スカイラインを乗り継いできたがV35に失望してレガに換えたって人は多いぞ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:26:58 ID:Ej0TqSxt0
レガのデザインで我慢できればいいけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:31:25 ID:PeeNWiVG0
6ヵ月後にハイウェイスター誕生
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:36:22 ID:NIZHLZmQ0
>>227
ヒーター付きドアミラーは全車標準だよ
リアデフォッガースイッチで同時に作動
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:39:25 ID:A1R2MjAm0
あぱーみどる以上でスポーツを名乗るクルマですが
漏れ様基準では、中古のシビRに負けるようなバカ車は
認めないことにしています
今回のスカイラインはどうですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:40:54 ID:8fKwsmyE0
>>302
メカオタクが好むんだよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:46:35 ID:pUiX0Mhq0
>スカイラインを乗り継いできたがV35に失望してレガに換えたって人は多いぞ


そんな奴おれへんやろ〜w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:54:49 ID:s++h0MMT0
スカイラインを乗り継いできたがV35に失望して3シリに換えたって人は多いぞ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:58:28 ID:xUXhA+tf0
R32以降の「セダン」では一番カッコいいと思うんだが…
311_:2006/11/23(木) 10:09:33 ID:2C2gITMQ0
>>309
そんなボロスカを乗り継いで来たビンボー人はBMか買えないでしょw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:21:32 ID:DqBfv7MV0
BMを有り難がる人種ってMクラスばっか買う超金持ちか車の事さっぱりな人のどっちかだよね・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:23:04 ID:FUNRASUG0
赤一択だな
それ以外の考えが浮かばない

早く着せ替えシミュ出来ないかな
赤のミラーにウインカーの白が合うかどうかで迷っているんだ
着せ替えて確認したい
ってボディのウインカーも白だっけか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:24:14 ID:oMma/yr00
>>312
超〜気持ち良いんだよね シルキー6 

それに比べて VQ 耕運機かとオモタ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:27:27 ID:YoZLhZbW0
ンダヲタが多いね。FRセダン作ってねーメーカーなのに
スカイラインに対抗意識燃やしちゃってんの?バカみてーw
ヨタヲタはマークXの方がかっこいいとか言ってるしw
プププ・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:28:51 ID:bETTXWiH0
時期アテンザがサイズアップするし、スカよりいいかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:31:35 ID:s++h0MMT0
だから
セルボがスカイラインだった良かったんだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:31:58 ID:YoZLhZbW0
アテンザw
勝手に買えよ。いい車だね。欧州車チックだし。
FFだけどwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:44:35 ID:f+9D426u0
ディーラーで見てきたんだけど、なにあのバンパー?
網目に見える部分が単なるプラスチックの凹凸の造形。しかも無塗装の。
目に見える部分でもコストダウンしすぎていません?
これでプレミアムを名乗るのは恥ずかしいですよ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:50:09 ID:o3wI6Ru30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425
このスレにきて

まんまんみてちんちんおっきおっき♪

ってレスしてね!

スカイラインさん本人がレスしてくるよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:56:22 ID:ZFLGq9HR0
>>302
直6かボクサー6しか乗る気しないよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:03:18 ID:3RXcMCwAO
>>313
頼む。
サイドミラーにウィンカーをつけないでくれ
そんなダサいV36を見たくない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:04:42 ID:bETTXWiH0
煽りじゃなくて古いレガシーって、
マフラーから黒煙噴いて走っている車をまれに見るんだけど、
スバルの水平対抗って耐久性が低かったりする?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:07:17 ID:f+9D426u0
オイル漏れしやすいと言われているが、日産のエンジンも変わらんと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:09:44 ID:zY4g09Ya0
燃えるよりは良いや
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:09:59 ID:+/NsJmcp0
米国で
BMを
駆逐する予感
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:10:55 ID:oMma/yr00
>>326
安さでな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:11:24 ID:/qvbH16w0
>>323
耐久性はもちろん低い
エンジンの構造上、オイル漏れもしやすい。
重力を考えてみなされ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:18:24 ID:IR1EH9Su0
WTCCに出てください
レースに出ないスカイラインなんて…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:23:08 ID:jz0emdRn0
サブネーム付ければいいのに。
スカイライン・アクシオみたいな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:27:19 ID:A1R2MjAm0
国内でたれケツはブルーバードで大失敗してるのに、学習効果0ってことは良くわかった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:34:01 ID:oMma/yr00
>>331
レパードの成功があるのですよ 垂れ尻 Jフリーレパード
アメでは売れました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:42:34 ID:UeKTbmUKO
今日あさ10時から満を持してデラに実車を見に逝ったのに 営業マンがほとんど
いてなかったよ(てか休日納車の客にんトコに行ってるんやろね)。放置プレイ
された代わりに30〜40分間,エンジンル-ム トランク 前後席 パワ-シ-ト と
くまなくチェックしてやったよ。あんがい後部座席は窮屈なのね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:44:34 ID:A1R2MjAm0
>>332
そう来るとオモタ。あくまで、国内、では成功してないだろ

Jフリーを3万で買ってシャコタンズンドコで乗り込んでるドキュソ・・・私の後輩シャインですが何か
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:46:28 ID:Cy8WzJGuO
後輩シネ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:51:30 ID:ecfRZLKA0
重すぎる。一番軽いモデルは1.5t切れ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:57:56 ID:Qy9LTtZH0
>>130
GA厨乙
アニメ板に帰るぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:02:01 ID:v/hiEe/AO
ただのオッサン車。ダサすぎ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:06:47 ID:RT7XYqOi0
後ろの あの。。バンパーあたりの

  コブ は、ありゃいったいなんですか?

  痔ですか?イボ痔ですか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:07:02 ID:Rd94fZe60
>>332
ケツ下がりブルも雨では初代アルティマとして売れてたな。
B14もアメリカ向けにデザインして国内では失敗。

というか国内市場をどう考えているのだろう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:07:38 ID:Cy8WzJGuO

('A`) アンッ♥…
/‥L
,>゙<
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:09:27 ID:lXA2LoeE0
13時試乗予約してるんで、そろそろ出かけてくる
ハンコも持って行く

あとは車と向こうの出方次第だ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:09:54 ID:oMma/yr00
>>340
スカイラインの商品イメージで 誤魔化します。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:11:31 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・オナリス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:11:43 ID:Iw44GmFU0
アンチってスカイラインが好きなんだよね
理想のスカイライン像があるからアンチになる
みんなスカイライン好きってことさ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:12:30 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・ヘルペス
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:13:22 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・サントス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:13:44 ID:7TorORLz0
五十歩百歩
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:14:23 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・テラワロス
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:14:55 ID:VK8q5s860
良いね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:15:53 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・モウダメポ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:16:41 ID:Cy8WzJGuO
スカイライン・イッテヨシ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:17:09 ID:A1R2MjAm0
スカイラ・インポテンス


うー、情けないが、これではスカに良いイメージを持っている団塊にも受け入れられんぞ
頼むよ日産。また暗黒時代に逆戻りだなー。阪神タイガースじゃあるまいし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:18:54 ID:Cy8WzJGuO
スカトロライン
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:19:35 ID:Ke3bux7/O
スカイランデス
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:21:46 ID:Cy8WzJGuO
スイン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:22:33 ID:Q43bhbtE0
スカイラインIS
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:23:18 ID:Cy8WzJGuO
スカイラインX
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:23:27 ID:UxKTw5nLO
中村の為の車
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:24:39 ID:c0LxiG6f0
何で顔をクーペと変えて売るんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:25:33 ID:Iw44GmFU0
>>360
クーペがよりカッコよく見えるように
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:28:23 ID:zY4g09Ya0
>>360
そりゃ車高が違うからだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:29:28 ID:c0LxiG6f0
クーペ、セダン、GTR
全部違う車に見えるな
ま、GTRは元から別なんだろうけど
あとは、スカイラインワゴンだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:33:08 ID:IR1EH9Su0
GT-Rに「スカイライン」付いてほしいな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:33:22 ID:9BnOomBcO
>>309 35の方向性否定しておいて同じ方向性の3尻に乗るとはな
要するに直6ていう記号性が欲しいだけの奴らだったということか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:34:13 ID:GLoVYpHy0
>あとは、スカイラインワゴンだな
ステージアだお
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:36:21 ID:9BnOomBcO
>>314
シルキー6いいよねぇ
あれに比べればヨタやホンダのV6なんてトラクターだよな!
ましてやアテン座やレガシィの4気筒なんて論外だわな!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:40:47 ID:s++h0MMT0
シルキー6  GT−Rのことか?

馬鹿じゃねーの。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:44:16 ID:Gt+tJpEh0
>>312 確かに。
シルキー6とかいっても,とろい直4 320iがほとんどだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:44:29 ID:9BnOomBcO
↑           馬鹿はおまえだろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:44:59 ID:tEflp9IP0
○○は耕運機だ、トラクターだ、というレス
があるけど、こいつら百姓?百姓がシルキー
6?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:47:24 ID:Gt+tJpEh0
>>369
おっ,IDがGTターボ!

V36は売れるな,スレの進み具合からして。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:01:42 ID:XOWe1zDO0
しかし日産のCMはいいよな
センスがある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:10:12 ID:jtmZXAsd0
そこでフーガーですよ

フーガじゃありませんからね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:15:56 ID:Ozpz4tzf0
フジでやってる千葉駅伝の冠スポンサーが日産なんだが、
オフィシャルカーにV36も使ってるぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:21:59 ID:OIzSWP0oO
おまいら国際千葉駅伝見てみろ
先頭集団らへんと一緒にスカイラインが走ってるぞ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:22:30 ID:ZFLGq9HR0
直6が記号性?
鈍感すぎw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:29:08 ID:s++h0MMT0
国際千葉駅伝 先頭集団らへんと一緒にスカイライン

しかしブッサイクだにゃあ

何とかならなかったのかよ。
379_:2006/11/23(木) 13:31:06 ID:2C2gITMQ0
>>377
そんなに直6が欲しけりゃBMかボルボにでも乗ればいいじゃん?
スカイラインである必要なんてないでしょ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:32:15 ID:T9g4wOyv0
スズキ マサシ>>>>日産 スカイライン
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:33:20 ID:C5fWR+oz0
千葉駅伝に2台提供キタコレ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:34:21 ID:s++h0MMT0
>>377
直6バカは相手にするな
時代についていけない年寄りと同じだ。
383kひげ:2006/11/23(木) 13:35:34 ID:bU+7OzUZ0
>>378
ヘッヘヘ〜〜〜、やつれてフーガだね〜〜。
あれはひどい、一番みにくい角度から
ええんと映されて、へへっへ〜〜〜。
384kひげ:2006/11/23(木) 13:39:43 ID:bU+7OzUZ0
あのフロントガラスの日陰シールは違反じゃ〜〜なかったっけ。
(千葉駅伝)、違反車を堂々とつかちゃ〜〜、世も末。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:40:10 ID:ZIHUT0Wg0
しんがた、よろしいのでは?
386kひげ:2006/11/23(木) 13:42:59 ID:bU+7OzUZ0
フロントガラスに余計なものを貼ってはいけない。
車検とうらないよ、何であんだけ白バイがいて
ふんずかまえないのかな〜〜。
387kひげ:2006/11/23(木) 13:43:59 ID:bU+7OzUZ0
え〜〜、法律が変わったの〜〜。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:44:48 ID:YDdHdwufO
千葉駅弁画像うpしてくて下さい、仕事中で見れないorz
389ひろし:2006/11/23(木) 13:47:53 ID:cGYuOmt4O
ねえねえV6とかV8とかあるじゃん? なんでV4とかV2はないの???
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:48:42 ID:s++h0MMT0
V4とかV2

バイクならある
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:49:51 ID:yC22B2cx0
もうこれ買って7年くらいは車のこと考えないようにしよかな。

すべてにちょうどいい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:55:00 ID:s++h0MMT0
>>391
ほー
じゃあ買えば。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:57:38 ID:eSBkbXqy0
フジ映ってる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:03:51 ID:cGYuOmt4O
>>390 V3とかV5はないのw?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:06:21 ID:Bghk0mro0
直6でもV6でもどっちでもいいよ、日本の道、気持ちよく走れるなら。

スカイライン神話は、
詰まるところ、プリンス時代の1964年日本グランプリに集約されると思われ。
今はレースに出ていない以上、
神話どころか、おとぎ話になっちまった。

スペック重視や改造指向なら、
GT-Rが出てからそのスレで、
あーだ、こーだ、やってもらうのがよろし。

レースに出ていない以上、
このクルマの所有欲を満たしたければ、
BM5かメルセデスEクラスにどれだけ追いついたかくらいしか、
指標がないね、悲しいかな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:07:15 ID:IR1EH9Su0
WTCC出れ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:08:32 ID:oMma/yr00
>>395
BMWやベンツ知ってる香具師は買わないし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:11:51 ID:s++h0MMT0
>>394
V5はあるな
V3とV7はお前が作れ。w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:13:02 ID:zVnSb8Xb0
V3のバイクはあったろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:14:55 ID:s++h0MMT0
>>BM5かメルセデスEクラスにどれだけ追いついたか

夢見てんじゃねーよ。
千葉駅伝見てみろ
追いつけるわけねーだろーが!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:15:34 ID:s++h0MMT0
>>V3のバイクはあったろ

なんてバイクだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:16:00 ID:Bghk0mro0
香具師は放っておくがよろし。
もっとも香具師もいろいろお困りのようだが、
内装剥がれるとか(ry...

何も買わなくてもよかろう。
ティーラーで試乗できるし、
なんなら、レンタカー借りれば。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:20:14 ID:zVnSb8Xb0
>>401
若いのかバイクに興味ないのか知らないが
少なくともンダヲタじゃなさそうだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:21:04 ID:iBh8irWc0
マークXよりはましだね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:22:01 ID:s++h0MMT0
>>403
仮面ライダーV3のバイクじゃねーだろうな。w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:24:46 ID:Bghk0mro0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:29:59 ID:RT7XYqOi0
千葉駅伝 スカイライン走ってるけど
これ・・紺?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:32:09 ID:NIZHLZmQ0
>>407
ストラフィアブルーってやつじゃないかな
CMでも使われてるやつ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:32:49 ID:RT7XYqOi0
この色以外  だめぽじゃん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:33:22 ID:PCk2v77+0
>>395
レースで所有欲ねぇ
そんなんで喜ぶ奴はそれこそスペック重視や改造指向の奴だけじゃないのか
GTやS耐の客層なんてまんまじゃん
市販セダンの販促に役立つレースカテゴリなんて国内には存在しないし
そんな時代じゃないと思うよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:36:37 ID:Bghk0mro0
そう、レースで所有欲満たす場はなくなってるね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:42:02 ID:oMma/yr00
>>410
本末転倒ですね (^o^)

それならスカイラインの名前使わなければ良いでそ インフニティで

問題なのは、本来、DTMの様なレースに参画する車種に
スカイラインと名づけて販売するのが正解でそ

スカイラインはそういうイメージで売ってきたのだし、
そのイメージを期待して、アメリカのファミリーカーに
名づけるたわけだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:44:55 ID:9BnOomBcO
でそでそうぜーよ池沼
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:51:39 ID:RfltQzVo0
ガンガレスカイライン!! ケニア抜け!!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:52:37 ID:Bghk0mro0
インフィニティーでもスカイラインでも、どっちでもいいや、気持ちよければ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:58:35 ID:C5fWR+oz0
>>412
ひたすらオナニーやり続けるのも大変なんだな。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:59:23 ID:s++h0MMT0
>>気持ちよければ。
日本の道交法の下では そりゃ無理ってものだ。

女でも抱いてろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:00:22 ID:Bghk0mro0
うん、腱鞘炎なっちゃったよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:02:44 ID:vxW7rilJ0
日本人があーだこーだ言っても、判断するのはルノー上層部とアメリカ市民だからねえ。
そこの人たちが変わらない限りスカイラインはレースに帰ってこないと思う。
もちろんスカイラインGT-R
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:08:03 ID:Bghk0mro0
女は女で、またいいよな。
俺は乗るより乗られている方だけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:10:27 ID:oMma/yr00
>>419
ルノー経営のままだと潰れるよ

マツダ(フォード)は小型車で欧日米でのシェア確保 経営建て直し路線が軌道にのった
フォードとして、アメリカ国内の小型車マーケットなんて気にしていないしね

ルノーほ、小型車が主流の欧州を渡す事は出来ないし、
アメリカにマーケットがない代わりを、
日産の名前で中型車以上で確保したいと。
でも、日米のマーケットは違うんだよね。中型車以上に求める物が。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:18:32 ID:s++h0MMT0
つぎのGT−Rが
日産最後のGT-Rの気がする
気に入らなくても買ってもいいかもな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:21:30 ID:Bghk0mro0
気に入らなければ、買わなければいいだけのこと。
自分に正直がよろし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:21:58 ID:JteSNg8F0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:25:45 ID:+zVwv2xR0
>>415
ところがスカイラインは見た目も走りもキモチわるいのだよ。
日産だろうがインフィニティだろうが同じこと
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:28:22 ID:s++h0MMT0
だいたいVQってのがなあ
名前もよくない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:33:46 ID:+/TpORZMO
>>412
INFINITIにした方が売れるだろうね
スカイラインって名前を残してくれるだけありがたく思えよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:38:00 ID:Bghk0mro0
もう、試乗したんだ。
どうだった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:38:23 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:40:44 ID:+dTwuOW1O
てめえら何だかんだでスカイラインが好きなんだな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:41:32 ID:3V20ii2d0
>>426
日本以外ではVQエンジンは評判がよかったので
敢えてVQエンジンの名前を引き継いだらしいよ。

下記を見る限り。低速トルクのない直6ターボは使いづらそうだが・・・
http://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33-PC-S03.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:44:19 ID:Se344LLT0
>>428

V35 250GT乗りです。転載

V36、早速試乗してきました。350GT TypeSPのクリムゾンレッドです。
フレアレッドに比べると明るい感じの赤で、あれはあれで悪くないですね。
空いている道で結構長めのコースなんで140km/hくらいまで出してきましたが、
アクセルは踏んだ踏力よりも軽めにスピードが出ていく感じ。
アクセルを踏む度に聞こえるビートサウンドが心地よい。
ハンドルも油圧式で適度に重め。不自然さは皆無。
総じてV35よりもいいですね。ま、うちのは2.5なんで3.5同士の比較ではないですが。
でも降りてみるとなんかV35の方が個性があって味があるというか、風味のある欧州車のような感じで
P10プリメーラを長く乗っている方のように長く乗り潰してあげたいなという気持ちになりましたね。
V36は期待通りというかV35に始めて乗った時の衝撃を越えていないというか。
まあなんだかんだでV35初期が好きなわけで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:45:26 ID:s++h0MMT0
VQ=オバQを連想する
バカでぬるい感じ。
V型だからVQだのVGなんだろうけが
V型でもVネームは捨てたほうがいい気がする
必要以上に意識させられる。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:46:48 ID:nI5WUmoX0
良いか悪いかはここで。

http://gtcar.jp.land.to/bbs/select/select.cgi?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:48:45 ID:Bghk0mro0
>>430
バレたか。
浮気したけど、今のは2台目。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:54:37 ID:zgBl7dxg0
このスレ、V35が出たあたりの時のV35スレと同じだな
結局V35って売れたの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:55:55 ID:nT4eAkA50
マーク罰点よりはるかにいい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:56:34 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:58:48 ID:3V20ii2d0
>>436
北米では年間6万台と大人気だった。
infinitiG35だから日本より割高にもかかわらず。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:06:44 ID:9BnOomBcO
>>421

国内市場ではずっと赤字でアメリカ頼みのホンダもこのままではヤバいね。
今は好調でも将来はヤバいね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:08:17 ID:Bghk0mro0
>>432乙。
なるほど。
俺がV35乗ったとき、
吹きさらしの高速道で、「ん、横風に弱いか?」と感じたけれど、
そのあたり、何かあればよろしく。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:09:18 ID:iBh8irWc0
マークXよりかはまし、というレベル
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:12:39 ID:zgBl7dxg0
>>439
サンクス。最近なんでも北米、北米なんだな
しかしアメリカの自動車メーカーってよほどのバカなのかね。
素人考えなのだが、あまりアメリカ様のニーズに合わせた車ばかり作ってると
アメリカの自動車メーカーの二の舞になるんじゃないかと思ってしまう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:13:15 ID:QMbLXuZuO
今日、見てきた
感動は、あんまりなかったけど
今までのスカイラインの中では
一番、高級感があるし存在感もある
たぶん、あんまり売れないだろうけど
スカイラインクーペみたいに
少ないからこその
存在感が出ると思う
あとタレ尻はスポーティさを求めれば気になるし
高級感を求めれば気にならない
オプションの
リアウイング装着車見たけど、ないほうがいい
リアシートは、思ったより広くない

フーガに、似ているっていわれるが
車格もフーガに近づいた
これは、スカイラインに対する期待の大きさを考えると
これよりは、下げれんと思う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:16:32 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
446432:2006/11/23(木) 16:17:34 ID:Se344LLT0
>>441

横風に弱いという感じはないですね。
高速域(140km/h)でゴツゴツした路面を走破してもサスがしなやかに窮してくれる感じでむしろ頼もしかったですね。

>>442

マークXがスポーティーならばスカイラインはスポーツカーレベル。
447432:2006/11/23(木) 16:18:26 ID:Se344LLT0
>>446

失礼

×窮してくれる
○吸収してくれる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:20:46 ID:Ra9Yv/jo0
マークXのほうが断然スタビリティが高い。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:22:09 ID:RT7XYqOi0
日産に乗ってる奴は
不動産やでもろくな奴がいない。
平気で人を裏切るし
地面師みたいなブローカーっぽいのばかりだ


450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:24:09 ID:WX2/N9em0
トヨタ車の走りが急激によくなってるのに、
日産車の走りは進歩が止まってるので、
走りでもトヨタに抜かれちゃったね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:28:08 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:32:26 ID:3V20ii2d0
>>443
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0046.gif

infinitiG35=スカイライン
infinitiM=フーガ

北米では型落ち寸前のinfinitiG35のほうがLexusISより売れているし
infinitiMもLexusGSと同レベルの販売台数。

北米の高級車市場は規模が違うので
日本のヨタ高級セダンしか買わない保守的な爺とかは相手にするだけ無駄なんだよな。
それと時代錯誤の難癖ばかり言う貧乏人を相手にしても
R34のように乗用車としては全く売れないわけでこれもやはり無駄。
速さしか魅力のないただの競技車両を買う奴はあまり居ない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:35:53 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:42:58 ID:Bghk0mro0
>>446
>>452
乙。

>>449
そういう知り合いとは、早く縁を切るがよろし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:46:17 ID:EnH7gn5z0
  _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!に乗りたい
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:48:24 ID:dNxdJTaa0
BMW3はすごいなあ。G35もがんばってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:50:15 ID:BLpfpsNg0
V8 4,5Lで豪快に走りたい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:15:02 ID:oMma/yr00
>>452
>>北米では型落ち寸前のinfinitiG35

安売りにツインターボー全開! ヨタ車相手に orz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:19:59 ID:UIU8RPogO
今のスカイラインクーペは、国産の中では、一番かっこいいよね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:08:52 ID:pCWxKzjk0
契約してきました。250GT typeVです。総額360万くらい。
納車は12月末だそうです。実際見ると写真と全然違いました。
白にしました。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:17:50 ID:zY4g09Ya0
>>459
これ暴れてるのはトヨタ工作員かも
あそこはISにマークXだぜ、酷い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:24:02 ID:l//6iIC00
250GT Type S / 6MT を契約してきました
来年秋に納車されます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:30:14 ID:hmD5O0cK0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:30:55 ID:FtfJzGkl0
頼むからもうスカイラインを名乗らんでくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:31:17 ID:0hB/OGGY0
試乗してきたよ.
実物は結構フーガと違って見える.
キャビンに入れば,フーガとは全くの別物ですね.
(ナビの画面がチト気に入らないが)
タイトでいい感じ.

運転した印象は・・・

低速域での挙動が変だよ.
妙にステアリング取られて,ずっとソーイングしている感じ.
アクティブステアの所為かな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:32:19 ID:qGlztPQ10
実車見てきたけど、コンセプトがフーガとあまりにも重なりすぎてる感じ。
フーガが欲しくても買えなかった層には有難い選択肢が増えたと思うが、
もうちょっと方向性を変えてもよかったと思う。
パワーシートとかインテリジェントキーとか純正オーディオ&ナビなんていらん。

しかし、ボンネットとトランク蓋がアルミ製なのに何であんなに重いんだ?w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:34:39 ID:zVnSb8Xb0
フーガと似てる・被ってるって人は実車のどこ見てんだ?室内の広さは雲泥の差だぞ
ああ、後席には乗ってないのか
スカイラインクーペも同じ車に見えるんだろうな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:40:50 ID:4zg2HMNlO
>>462 今6MT選べるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:44:28 ID:oAI6TbBp0
新しいスカイラインの3.5にするかレガシィの3.0にするかBMWの320にするか迷ってるんだけど
アドバイスあります?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:48:25 ID:4zg2HMNlO
つ とりあえず試乗
走りの好みは人それぞれだからね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:55:23 ID:l//6iIC00
320iは直4の上明らかに格下でゴミみたいなクルマだ
俺ならスカイラインの新車を買う予算で買える中古の5シリーズと比べる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:00:22 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!に乗りたい
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:00:55 ID:EnH7gn5z0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フーガ!に乗りたい
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:04:32 ID:a5zoPkMJ0
スカイラインのサイト、loading から進まない。
セキュリティの設定が邪魔してるのか・・・
普通のHTMLのサイトを用意しておいて欲しい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:13:00 ID:mGDaeQK10
>>452
北米でインフィニティはBMやレクサスよりも格下の扱い
ワーゲンと比べないと意味がない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:14:48 ID:7H7/uuNt0
BMWのリセールバリューは低すぎ(笑)

リセールバリュー(3年後の売却価格予想:新車価格の何%で売れるか)

ベンツS 58%(不具合があると更に下がる)

BMW7 35%(不具合があると更に下がる)

http://car.mag2.com/newmodel/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:23:24 ID:a5zoPkMJ0
マジレスすると、米メディアで小型のプレミアムスポーツセダンの比較テストをやれば、
G35は間違いなくテスト対象に含まれるだろうね。ISや3シリーズもだけど。
VWと比較されることはない。何故ならカテゴリーが違うので。

一例として、car and driver の記事
http://www.caranddriver.com/comparisons/9993/2005-acura-tl-vs-2005-audi-a4-32-quattro-vs-2006-bmw-330i-vs-2005-cadillac-cts-vs-2005-infiniti-g35-vs-2006-lexus-is350-vs-2005-saab-9-3-aero-vs-2005-volvo-s60r-awd.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:23:41 ID:7Hpjd1ba0

2006年10月高級ブランド乗用車販売台数
レクサス 4168台
BMW 2988台
メルセデスベンツ 2458台
アウディ 1215台
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/200610.php
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 19:39:57 ID:9vY4gqcd0
VWはFFメーカーだからな、スポーティセダンってイメージがない
FF実用車って感じで

VWパサートだとカムリとかUSアコード(インスパイヤ)がライバルでは?
日産でいうとティアナあたりか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:46:20 ID:vxW7rilJ0
Zもスカイラインのエンジンだし、日産のレースイメージがなくなるのも時間の問題かな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:57:20 ID:a5zoPkMJ0
>>479
だね。VWは大衆車ブランドなので、日本、アメリカのメーカーの普通のセダンが比較対象。

同じくCar and Driver のカローラクラスの比較テスト。
http://www.caranddriver.com/comparisons/11873/2007-toyota-corolla-le-vs-2006-honda-civic-lx-vs-2007-hyundai-elantra-se-vs-2007-mazda-3s-touring-vs-2007-volkswagen-rabbit-vs-2007-nissan-sentra-20s.html
シビック、カローラというビッグネームがいるクラスだけど、このテストではVWが1位。
5気筒の2.5リッターの豪華仕様が17,620ドル。北米では値引きも大きいし、アメリカが羨ましい

スレ違いスマソ。スカイラインの話題に強引に戻すと、V35の北米での評価は
本当に高かった。上位の常連。日産(インフィニティ)の弱点はむしろ上のクラスかなと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:00:43 ID:RT7XYqOi0
ボンネットの切りこみライン隠すために
イメージ車 濃紺でやってるんだろ?
あきらかにあのラインは 失敗だった?と思わない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:03:00 ID:0BOFrG15O
国際千葉駅伝で黒いのが走ってた
最初はフーガかと思ったがよく見たらスカだった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:04:56 ID:RT7XYqOi0
スカイラインだ、!!!
と思ったらフーガだった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:11:05 ID:R6dJAJ2O0
・・・ひとつ覚え
ツマンネから

フーガ

NGWordにしちゃったよ

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:12:58 ID:EnH7gn5z0
_,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ フガ!に乗りたい
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:14:06 ID:0BOFrG15O
国際千葉駅伝で黒いのが走ってた
最初はフ…ガかと思ったがよく見たらスカだった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:14:52 ID:ETy0wuiI0
>>485-486
この流れクソワロタ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:17:16 ID:/l2lj1dI0
>>482
確かにちょっと美しくないラインだよね。
なんであんなところで切ったんだろうね。
淡色系だと目立つね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:18:33 ID:3cTTuGSN0
5年前の車に見える古臭いデザイン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:19:43 ID:oMma/yr00

相変わらず デラは暇そう 新車効果はこれから?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:26:22 ID:IR1EH9Su0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:26:31 ID:R6dJAJ2O0
>>488

気になって確認したじゃねーか

ID:EnH7gn5z0 の池沼はとうに消えてる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:27:10 ID:0hB/OGGY0
ちょうど1年前の今日,R32からアウディA3に乗り換えたのですが,
V36があったならこっちにしていた・・・かも・・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:29:25 ID:o5lMKwFR0
いい車だよ、V35よりは。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:30:25 ID:oMma/yr00
>>494
A3に比べたら 35でも36でも 良いのでは? カワウソ ><
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:34:46 ID:/l2lj1dI0
漏れ、赤にしよっと
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:37:55 ID:EnH7gn5z0
>>493
いいやつだなおまえ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:39:17 ID:Ze88FmJu0
漏れはクーペにしよっと
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:54:08 ID:wHA1/VNB0
スレみてたら「金のない人間が云々」としか言わないヤツがいるが
金のあるヤツはフーガ買うだろ?

エクステリアやインテリアの出来、そしてパフォーマンスを考えると
フーガの劣化版であるV36を買う理由はどこにもない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:57:51 ID:3V20ii2d0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 21:00:18 ID:2J4ZwXvL0
フーガが逆に売れなくなると思う。

スカイラインというブランドは
結構な数のおっさんたちにとって大抵の外車より価値がある。
本気でポルシェがライバルだと思ってるフシもある。w
そういうおっさんたちには
フーガに似てる、フーガと較べて、っていうのは意味がない。
その意味ではレクサスも同じなんだが、ここ数年の新参ブランドには
何のシンパシーも感じないだろう。

肝心なのは、若い頃憧れていたスカイラインが
自分に相応しい車格と価格で還ってきたってことだ。
1000台どころかマークXと良い勝負すると思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:05:48 ID:oMma/yr00
>>502
金持ち父さんはドイツ車買いますから
貧乏父さんはチョンダ買います。

売れませんよ スカマク×揃って
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:09:06 ID:+60ojo2T0
BMW3、レガB4、IS、ユーロR、アテンザにあるスポーツセダンのオーラを感じない
マークXやティアナと同じような半端に高級っぽいオヤジセダン系の感じだわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 21:09:52 ID:2J4ZwXvL0
>>503
それは短絡的だと思う。
日本製に拘る日本人金持ちも多い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:21:31 ID:wHA1/VNB0
>>502
>スカイラインというブランドは
>結構な数のおっさんたちにとって大抵の外車より価値がある

そうじゃないおっさんの数のほうが圧倒的に多い気が・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:21:45 ID:mqe+vppS0
>>502
ここの住人の半分ぐらいはMT欲がってるぞ、MT出せば月5000台は売れるんじゃないか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:22:23 ID:a5zoPkMJ0
>>502
若い頃スカイラインに憧れていたオッサン達は、
スカイラインに似ても似つかない現代のプレミアムコンパクトセダンの標準、
すなわち、3シリーズやISと全く同じ方向性の車であり、伝統的なスカイラインの
特徴には一つも該当しないあるV36には何のシンパシーも抱かないと思うぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:22:59 ID:NIZHLZmQ0
>>507
50台/月ならわからんでもないが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:23:36 ID:oMma/yr00
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:28:37 ID:KzpWaxO10
うるせえよ、MTオタ。

そんなにいいなら、ユーロRでも買え。

買えない奴に限ってうざいw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 21:29:24 ID:7mnKE+KM0
おっさんの気持ちが分からないのは仕方ないが
ライフサイクル全体で目標の月1000台は軽く越えるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:32:24 ID:a5zoPkMJ0
MT比率、北米が約3割で、日本は1割未満くらいの数字だったと思う。

実際、北米では、ISもG35もMTが用意されてるんだよな。
結局、メーカーとしては、MT設定しても日本のお前らは買わねーだろ、という
ことなんだろうな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:41:38 ID:NIZHLZmQ0
>>513
実際V35に追加しても売れなかったと開発担当が雑誌でぼやくぐらいだからな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:52:37 ID:A1R2MjAm0
スカイラインJAPANよりも新型カローラの方がずっとでかくなってる件について
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:53:40 ID:wqWEUbOr0
今日見てきたよ。置いてあったのは2.5L だったんだが、殆んど
フルオプションで400万円超えてやがった。恐ろしい・・・・。

んで、シルバーだといい意味で35と雰囲気がよく似てるな。
35 気に入ってるから、違和感無く乗り換えられそうだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:59:47 ID:l5h8mpIC0
>>508
そういう車の中ではスカイラインは一番スポー
ティーに振ってる。
スカイラインよりスカイラインらしい車がない
のだから、やはりスカイラインを選ぶ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:01:39 ID:0M55KEoUO
今日試乗してきたぞ!
250GT-Vに試乗したが、4000回転ぐらいからの加速がすごかった!しかもスムーズに7500回転まで回る!
本当にNA?ターボかと思ったぐらい・・・言い方変えるとちょっと不自然な感じかな?
350GTはもっとスゴイんだろうなぁ〜
ここには試乗した香具師はいないのか?とりあえず一度試乗してみては?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:02:50 ID:EnH7gn5z0
35スカイラインよりローレルらしい車がない
36スカイラインよりフーガらしい車がない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:14:57 ID:4M1aiYsR0
スキーキャリアって付く?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:21:56 ID:l5h8mpIC0
V36に付けて似合う希望ナンバーで何かいいのない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:22:36 ID:3Rk8j5xL0
>>518
おれも試乗したけれど
エンジンはよく回るね ていうか
ファイナルレシオが3.9なので回すセッティングなわけ
燃費は悪そうですね。
標準タイヤのロードノイズが気になったのと
エンジンもけっこうにぎやかでした。
結論
まだまだ35に乗りますわ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:23:26 ID:/l2lj1dI0
>>521
2136 (ぶ・い・さん・ろく)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:26:54 ID:zY4g09Ya0
>>521
・・36
525名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 22:30:30 ID:YoZLhZbW0
>>521
1623(いち・ろ・にっ・さん)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:34:01 ID:3cTTuGSN0
ニッチョン車なんて買わないよな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:34:52 ID:/YS5m8/00
月販1,000台が目標。半年くらい達成するかな。
その後は、月間100台くらいに落ち着いていくと思われ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 22:38:02 ID:YoZLhZbW0
まぁ、素人がどんなに販売台数予想しても意味がないと思われw
だから?ってこと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:40:14 ID:3cTTuGSN0
ディーラーの自社登録分があるから
最低3000台は売れたように見せられるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:41:49 ID:ADqHAik20
>>515
ジャパンは5ナンバー枠で、デザイン優先で作った車だから。まだまだプリンス
の血が残っていた。今のスカイラインは…もう、スカイラインっていう名前、使うの
やめてくれないか。桜井真一郎が泣いているぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 22:42:15 ID:9vY4gqcd0
まあ日産社員だったら売れ行き気になるだろうけど
買う側には関係ないな、自分の金使うんだから車が気に入るか気にいらないかそれだけ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:49:40 ID:FUNRASUG0
>>531
そうゆうことだな
気に入りまくって買う気もアリアリだが妻が妊娠3ヶ月・・

この時期にローンはツライ
あきらめるしかないか・・orz
533530:2006/11/23(木) 22:50:10 ID:ADqHAik20
ついでにおいらみたいな、おじんにいわせてください。テールにかけての
サーフラインがなくなった後の車は、スカイラインじゃないのさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:52:53 ID:peWVDLyN0
新しいスカイライン見てやっぱり日産終わったなと思った。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:52:56 ID:IZ4Stw330
>>531
たしかに。
むしろ俺はあんまし売れてほしくないな。
まわりに自分と同じクルマがうじゃうじゃいるのって
嫌じゃない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:56:26 ID:jz0emdRn0
Z33の時は「こんなのZじゃない」なんていう声は全然無かったのに。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:57:48 ID:6mPgpAIy0
>>530
櫻井氏は32の時点で自分の理想のスカイラインとは違うって言ってるけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:59:25 ID:r9a6FcDS0
これでゴーンと36スカイラインのデザイナーが池沼だという事が確定した。

いや、どこからどう見ても「スカイライン」に見えないんだけど・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:01:45 ID:TBHDtzHq0
2ちゃんねらーにスカイラインの新車かえる香具師が何人いる?
せいぜい、数年まっての中古だろ。
買えないくせに、あ〜だ、こ〜だいう香具師ばかりだから、月販100台がいいところ。
すくなくとも3ケタしか売れないことは、V35までに十分証明されている。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:01:52 ID:zv9zs3P80
MT云々する声があるが、あの車にMT?何がしたいのよ?
俺はスポーティカー以上の車はMTがいい、と思うクチだが、
V36でシフトレバーこねくり回すシーンが想像できんな。
出たとしても、どうせ、MTのクセにサイドブレーキはフット。

>>530
禿同。プリンスの血脈はV35が出た時点でついに絶えた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:02:27 ID:P8npDTyvO
櫻井氏が本当に作りたかった車ってのは、実はR31だったという事実。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:03:04 ID:mqe+vppS0
R33出した時に5ナンバーとワイド3ナンバーの2本立てにすれば良かったんだよ。
俺の予想だと3ナンバーが売れたと思う。R32は狭くて非難轟々だったからな。
R32はスカイラインの中では異端児。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:03:08 ID:oMma/yr00
>>538
インフニティとしたら無問題でそ?

いかがですか? アメリカのファミリーカー インフニティ 貴方も(はぁ〜と 
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:09:19 ID:3UD8ZB9T0
車が一番カッコよく見える7:3の位置の時だけカッコいいね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:10:47 ID:jz0emdRn0
見た目のスポーティっぽさ

R34 >>> IS >> 3シリ >>>>.マークX >> V36

スカイラインとして出すならせめてISよりはスポーティな外観で作って欲しい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:12:31 ID:LBFPx/8g0
>>521
12

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:14:07 ID:6mPgpAIy0
>>544
それ最近の日産車全般
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:14:52 ID:EnH7gn5z0
>>521
さ1919
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:16:31 ID:s8K5hb390
フランス企業に頭を下げっぱなしの仏産
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:18:29 ID:zY4g09Ya0
前のよりは高そうに見えるのが良い
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:19:09 ID:Ze88FmJu0
メッキキラキラでちょっとヤダ。
ま、セダンだから仕方ないか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:20:26 ID:A4rzIe2f0
スズキに負けてる仏産
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:22:43 ID:98/WlGNl0
オッスオッス早くV36兄貴にバックから煽ってほしいッス!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:25:39 ID:sY9Ov2l50
>>539
>2ちゃんねらーにスカイラインの新車かえる香具師が何人いる?

きみは、市況板とかには、いったことないの?


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:25:47 ID:EnH7gn5z0
>>553
98点
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:26:05 ID:2AdsEpOk0
買った香具師値引きは額は?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:28:26 ID:9vY4gqcd0
ゴーンになってから値引渋いよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:30:47 ID:AN23hkSw0
手の届く価格の2.5LでマークXと較べると、
   スカ2.5GT : マークX2.5G
AT      5AT : 6AT
燃費  11.2km : 12.6km

5ATで十分というならば、6ATのマークXと同等以上の燃費でないとおかしくないか。
メカはようわからんが、スカは新型なのに、旧型車のように見える。
期待していただけに、残念。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:31:57 ID:aIA4RclI0
タイヤ太すぎ、重すぎ、5ATショボ過ぎ、デカ過ぎ、フーガと似すぎ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:32:54 ID:Ze88FmJu0
燃費重視する車ではないだろうに。
ティーダが燃費よいよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:33:45 ID:VOzYOjOUO
>>556
250GTで7万値引きですた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:37:31 ID:tM4oStrx0
フーガと似すぎなのは悪くないんじゃね?
だって今までのスカイラインは、どっちかといったら
もう一個下のランクの車となってたけど
フーガに似ていることによって
フーガクラスのスポーツセダンと思わせなくも無い
実際、値段的にも、装備的にもフーガとの共通点は多い
その分プレミアム度は増していると思う

スカイラインがティアナクラスだったら所有する喜びが増えるかなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:37:47 ID:98/WlGNl0
>>559
ぶっといホイールいいじゃないですか
ウォーデケェーって感じで
雄野郎なら18インチ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 23:38:05 ID:YoZLhZbW0
>>558
確かにね。トヨタはエンジンもいいしアイシンのATもいいからね〜。
でも、やっぱりスペック的な部分で負けてる所があってもやっぱマークXよりも
スカイラインがいいなぁ。それがネームバリューということですかね?
まぁV36のエクステリアもエンテリアもマークXよりも気に入ってるんでそれだけで
いいんですけどねー。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:38:11 ID:Lh51zu1Z0
漏れは今でも2.5L乗ってるが燃費は大事。
たしかに、買えない香具師は、燃費重視する必要ないだろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:38:27 ID:FUNRASUG0
>>561
7万・・・OPひとつ分程度か
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:40:03 ID:3cTTuGSN0
スカイラインってイモ臭いしダサイ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:40:14 ID:Ze88FmJu0
>>565
燃費が悪くても楽しく乗れる方が大事
せこく燃費気にする人はそれなりの車を選ぶと良いよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:41:46 ID:oMma/yr00
>>562
フガにプレミアム度があるのかと 小一時間
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:41:59 ID:6mPgpAIy0
マークXはいくら燃費よくても致命的にブサイクだからな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:42:33 ID:JtpJDNFw0
楽しく乗るというが、買わなきゃ乗れないよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:42:59 ID:+OH4Gp840
全然楽しくない、っていうか
つらいスカイライン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:44:59 ID:9BnOomBcO
>>569 外車まんせーウゼー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:46:59 ID:QEMbTU+b0
ステータス
IS>クラウン>>>>>>>
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:48:19 ID:3V20ii2d0

マークXは内装のデザインセンスが最低だからな・・・

このダサいメーターひとつとっても駄目すぎ
http://www.carview.co.jp/road%5Fimpression/markx/photo_imp/default.asp?p=15
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:50:39 ID:frah0/Nj0
>>575
ニサーン販社関係の方ですか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:54:18 ID:3V20ii2d0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:55:17 ID:oMma/yr00
>>575
トヨタ恐るべし!

ドイツ車と いや 国産他社と比較されても劣る走りについて 
走りのイメージ構築に力を入れだしたのは、商売上手ですね

それに引き換え・・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:55:35 ID:l5h8mpIC0
>>558
]スレ行ってみなよ。出足のもっさり感は
ヨタヲタにも不評。

カムリスレ行ってみな。このもっさり感嫌っ
てカムリ買った香具師結構いるから。

実際試乗すれば一番よくわかると思うけど。
あれだけガスけちって走らせてれば、燃費良く
なるだろうよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:56:20 ID:wj8xGq7N0
>>577
一瞬、ラブホかとw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:59:16 ID:3V20ii2d0
>>580
マークXのセクハラ紛いのCMを見ると(ry

>>578
普通の内装にすればクラウンが売れなくなるから
クラウンとは無理やり方向性を変えてDQN内装デザインにしただけだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:00:17 ID:vDDHf9fg0
R32とかケンメリとかブツブツ言ってる連中は口だけ出して絶対に買わない(買えない)から
無視してよい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:02:24 ID:GkwP1Ttl0
渡辺謙・・・うーん、ご本人から本音を聞きたい所だ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:06:15 ID:6Gwrqmma0
とりあえず今行くともらえるカレンダーを見ているとV35,36もスカイラインに見えてくる・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:09:20 ID:zBNj9OLH0
マークXのメーターってそんなにダサいか?
俺はV36のメーターよりもシンプルで好きだ。
その他内外装のデザインはV36の方が好きだけどね。
俺的にはメーターはBMW位シンプルでもいいと思っている。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:11:50 ID:GOcHjRUR0
>>585
シンプルつーかコスト掛けてねーなぁ〜感
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:15:09 ID:xPoJH7Fx0
>>586
実際、先代カローラのメーターとマークXのメーターはコストが同じレベルと開発者が暴露してましたw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:17:31 ID:yz8Aj+mNO
>>583 俺はマーク罰のCMの佐藤浩司の本音がききたい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:29:38 ID:lnqVT1US0
>>558
トヨタのカタログ燃費を誰が信じる?
2.5Lの実用燃費では日産のが上だよ。
まあ、今回はエンジンだけでなくオルタネーターの発電効率を改善したり
消費エネルギーの最小化エアコンシステムなどのおかげもあるがな。

3.5Lの実用燃費では少し負けているけどな orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:30:23 ID:t8isbTIg0
ブルのジュリーや、R30のポールニューマンや、R33の牧瀬や(以下ry
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:30:41 ID:Sjpaa7o90
レクサスISやBMW3やベンツCは競合車じゃないよ。

スカイラインの競合車は
VWパサート、スバルレガシイ、
キャデラックCTS、ボルボS40
だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:33:37 ID:xPoJH7Fx0
>>591

馬鹿は英語の勉強でもしてきなさい。

http://en.wikipedia.org/wiki/Infiniti_G35
>The G35's competitors include the Acura TL, Audi A4,
>BMW 3-Series, Cadillac CTS, Jaguar X-Type,
>Lexus ES, Lexus IS, Mercedes-Benz C-Class, Saab 9-3 and Volvo S60.
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:34:43 ID:yz8Aj+mNO
>>591 スバオタを敵に回したね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:36:01 ID:pv+bXc7k0
日本での話だろw
誰が低ランクのスカイラインを買うんだよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:36:08 ID:IZlQia9H0
>>579
V35スカの2.5Lはもっさりって評判だった。V36では改善されたのか?
V35スカはもっさりって評判だったのに、マーク2(X)より燃費悪かった。新型はいいの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:36:42 ID:fQUQjCnZ0
佐藤浩市にはC35ローレルが好きだと言って欲しいな。
ハングマンでカローラやチェイサーに乗ってたこともあったけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:37:09 ID:zBNj9OLH0
多分日本の自動車雑誌は
V36の比較としてIS、マークX、BMW3、レガシィあたり持って来るんじゃないかな。
あと、フーガやInfinitiG35とも比較すると思う。G35とV36はセッティングや装備も多少違うからね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:39:09 ID:YEtk7A700
同じような車が見つからない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:39:35 ID:0kjY2uwj0
>>540
儂の場合はMTのスカイラインしか乗ったことが無いからぢゃな
いま乗ってるのがR33後期セダンもMTだしのう
AT車は代車やら何やらで少し乗ったりするんぢゃが
これにしたいと思ったことが一度もないんよ
でもまあこれも時代の趨勢ぢゃからのう
V36は本気で欲しいクルマなぢゃから
これに一番近いATのレンタカーを1日借りて
我慢できるかどうか試してみるつもりでいるところぢゃ
フーガにしとこうかと思うのぢゃがZも捨てがたいのぉ
どちらにしようかの

ちなみにアメリカ仕様のV36のサイドブレーキはちゃんと手で引くやつぢゃぞ
ただし日本仕様のそれは現行クーペのように助手席側に付くことになるのぢゃろうが・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:46:17 ID:zBNj9OLH0
>>599
ニセじいさん乙w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:46:20 ID:wKRY4VYj0
珍走人 御用達カー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:57:43 ID:4bdW3l0x0
商談の時、ISや3やCの見積もりを提示して、
それより安くしてなんて言えないじゃん。
スカイラインよりずっと高価なんだから。

だからISや3やCは競合車じゃないんだよ。

もっと価格が似通った車が競合車なんだよ。

夢みるのは勝手だけど、現実世界じゃ通用しないから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:00:30 ID:t8isbTIg0
同じエンジン積むマーク罰とISの値段の違いはなんですか?
ISより100万円も安いX36はお買い得ではにですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 01:03:34 ID:qn+9D6RU0
>>603

同じ猿人積んでいるのにVWとアウディで100万以上違うだろ、それと同じ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:04:46 ID:Nn61JzJ00
そういえばキーの形はいい加減変わった?
V35のキーはマーチと同じで萎え。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:07:41 ID:zRKIhH+Z0
IS,3,Cと競合できるようになるには、
日本でインフィニティブランド専売店をつくって、
IS並の価格で売るようになってから。

今はまだIS,3,Cは競合車ではない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:08:21 ID:ogULxpyn0
>>589
カタログ上の燃費はどこの車も信じられないだろ。

しかし俺の身内で日産車多いけど、どれも燃費については
いまいちだぞ。
一番酷いF50シーマは例外としても、概ね同クラスのヨタやンダ
と比べ悪い傾向にある。
V36は特別なのかね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:09:28 ID:Y1g0EfkN0
日産が自分で余所はぼったくりですとでも言えば良いんだろうけどねえ。
でも、じっさい、ゴーンなんかインフィニティはヨーロッパ勢より安いけど
品質は同じだからお買い得だって言ってたしなあ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:10:53 ID:GkwP1Ttl0
>>605
そりゃさすがに嫌だなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:11:00 ID:ySaBWUpd0
>>605
全グレードインテリキー標準なんでキーホルダーみたいなのしか無いけど。
そのインテリキーに内蔵のキーはドアとグローブボックスにしか使えないみたい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:11:57 ID:t8isbTIg0
>>606
3やCはともかくISにそんなブランド力あるか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:16:08 ID:nnm3IXox0
>>537
だからR32オーテックバージョンの時は4DrボディーにRB26DEにATという
チョイスを当時オーテック社長の櫻井氏はするわけだが。
櫻井氏の中ではR30, R32〜R34は自分の作りたいスカイラインじゃない
のかも。

何でスポーツカーでもないセダンがココまでスポーツ性を追求されるのか
謎。そんなに速い4Dr乗りたければインプかランエボのればいいのに。
自分の腕にいいわけできないからいやか?(笑)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:19:13 ID:TlOhY5cj0
スカイラインを買うのはまだ早すぎる、
もうすぐ日本でインフィニティが始まるから、
インフィニティGを買うのがいい。
日産ブランドはチープ感漂うけど、
インフィニティだったら胸を張れるからね。

スカイラインでもインフィニティエンブレムを貼ればいいや
なんて考えてる人、やめてください。
恥ずかしいから。

インフィニティが出来てから車を持っていっても
整備してくれないんだよ。
エセインフィニティはやめて、
インフィニティで買った車を堂々と乗り回しましょう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:20:18 ID:GkwP1Ttl0
どっちにしてもR34以降のスカイラインは
旧来のファンからほとんどそっぽ向かれてるわな。

まあ、その旧来からのファンといっても
どれだけ数が残ってるか知る由もないが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:21:26 ID:YEtk7A700
>>613
ヨタにレクサスエンブレムよりは良いと思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:22:58 ID:Y4yqKTNg0
レクサス、アキュラ、インフィニティと
日本発の高級ブランドが三つも揃う
夢のような時代かくるんだよ。
楽しみだなあ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:25:14 ID:pwBVh14u0
レクサス失敗したから、インフィニティはやらないんじゃ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:26:18 ID:8xdNeUpF0
今、スカイラインを買おうと用意してる金を使わず
インフィニティ車を買う金の資金にすれば
セレブの仲間入りだよ。

どうせ買うなら高級ブランドで
おもてなしされたほうがいいじゃない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:27:34 ID:pv+bXc7k0
インフィニティってパックマンみたいでダサイ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:27:55 ID:YEtk7A700
スカイラインなんてセレブじゃないし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:32:57 ID:XeQios2dO
インフィニティだと高くなるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:36:16 ID:ogULxpyn0
>>612
R33はどうだろう。
ケンメリやR31に通じる物があると思うが。

しかし、日産がコストダウンに必死だった時期と重なったのが
R33にとっては不幸だったと思う。
内装なんか90系マークII三兄弟あたりと比べると酷いもんだった。

その後マークIIも、110系はR33並に安っぽくなってしまったけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:36:52 ID:52BqoDFd0
もし、日産がインフィニティ導入に消極的だとしたら、
スカイラインを買わずに、日産本社やディーラーに
スカイラインはインフィニティ車になってから買うよと、
意見すればいい。

みながスカイラインを買わずに、インフィニティを望めば
おのずとインフィニティを導入せざるをえなくなる。

日産車のスカイラインが売れてしまうと
ますますインフィニティ消極派が幅をきかすようになって
日本インフィニティは夢のまた夢になってしまう。

大事なのはみながスカイラインを買わずに、
日産スカイラインはいらないが、
そしてインフィニティGは是非買いたいと要望すること。

スカイラインが売れてしまうとこの要望は通らなくなるので注意されたし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:43:15 ID:QzUTaATR0
明日、日産ディーラーに行って、
買う気まんまんの態度で、
インフィニティになったら購入するよ。
と言いに行きます。

ディーラーがやる気になったら、
本社もゴーンサイン出すだろうからな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:45:07 ID:pwBVh14u0
別に国内にディーラーができなくてもインフィニティぐらい買えるだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:46:30 ID:uLqmsm7X0
トヨタとか日産って日本語名だから土着な感じだけど、
レクサスやインフィニティってインターナショナルな感じがしてクール!

インフィニティ導入運動起こそうぜ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:48:20 ID:FwQI/D4F0
みなさんデザイナーの顔拝見しましたか?
気のせいではないと思うんですけど似てるんですよねー、新しいスカイラインに。
わが子のようなもんだから似るのは必然なのかなぁー。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 01:50:19 ID:zBNj9OLH0
なんかいつのまにかスカとアルテッツァ(IS)のバトルみたくなってるねw
ちょっと前なら話にならんほど歴史や人気、走行性能も
断然スカだったのに、時代も変われば意識も変わるもんだなぁ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:52:54 ID:Hq+1eokr0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:00:52 ID:FkiurvmN0
これは欲しいかも
http://www.carview.co.jp/news/0/25818/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:03:10 ID:t8isbTIg0
>>622
R33最大の悲劇は、WBがセダンがR32より50mm長く、クーペがR32と同一で設計されてたのに、
急遽コストダウンのため「一律100mm延長(ローレルと一緒)」になったこと。
デザインまで間延びしてダメになった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:04:34 ID:/zDUdhsC0
アルテッッアやアリストやセルシオは、
基本的にレクサスで整備してくれない。
購入店のトヨタディーラーでアフターサービスを受けるのが基本。

スカイラインもインフィニティでは整備してくれないかもしれない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:06:45 ID:t8isbTIg0
てか無限ループだが、おまいらどのスカイラインがベストだったの?

おれはなんと言おうとR32だ。セダンのタイプM乗ってた。

カッコ、サイズ、乗り味、どれも最高だった。

スカイラインはこれくらいの大きさで丁度いいのになあ。最近のでか杉。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:07:42 ID:t8isbTIg0
X36もあと100mm短くても良かったのになあ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:10:48 ID:U1yWgtsY0

もーいくつ寝るとインフィニティ〜♪

インフィニティでくつろいで

もてなし受けて楽しましょう♪

は〜やくう来い来いインフィニティ〜♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:14:25 ID:YEtk7A700
キンモー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:15:33 ID:ogULxpyn0
>>631
セダンとクーペでWBが一緒なのに、全長だけ違うものだから
クーペは全体のプロポーションが悪くなってしまったな。
セダンは細部のデザインと内装さえもう少しどうにかなれば・・。

スカイラインの歴史から見て、R32は異端児かも知れないし、
スポーティな部分の拡大解釈かも知れないが、それでも多くの
人の記憶に残ってるのはいろんな理由があると思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:20:09 ID:bWCy1d+f0
サーフラインもいらない、丸テールもいらない、水平0指針もいらない
おやじと言われようが、じじいと言われようが、これだけは言わせてくれ
SKYLINEは、直列6気筒・ロングノーズ ショートデッキでなきゃ
ミッションは、ATでもMTでもいいけど。
V型エンジンは、ふぇあれでぃに任せる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:20:40 ID:T3dMPgUt0
スカイラインってなんで洗車しないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:25:06 ID:pwBVh14u0
>>639
機械で洗車しないの。洗車傷が付くから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:29:12 ID:xPoJH7Fx0

馬鹿アンチが何度も書き込んでいるな・・・

当人はばれてないつもりだろうけど
文章の癖でバレバレです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:33:26 ID:lnqVT1US0
インフィニティブランドについてはサステナビリティレポート2006に
日本への導入については、「日産バリューアップ」終了以降に展開する方向で現在検討しています。
と書いてあるだろうが!
導入されるとしても、2年後だよ!!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:42:25 ID:YEtk7A700
レクサス失敗してるのに
何故・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:42:59 ID:4imW7xiU0
たしかにR32―R34みたいなレース色はないよな。
でもさ、試乗してきた人たちも加速感がすげえっていってるし、
V35だって動力性能は高いじゃん。Zにも搭載されたエンジンだし。
だからなんとなく日産はまだスカイラインの本質を忘れてない気がするのは俺だけだろうか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:43:42 ID:xPoJH7Fx0
>>638

今すぐに中古屋に行ってR34でも買ってこい。

重く重心が高い直6エンジンとフロントオーバーハングが大きい構造は
自動車工学的に無理のあるので二度と出てこない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:43:46 ID:pwBVh14u0
万が一インフィニティブランドができても、GT-Rは確実に日産ブランドなんだけどな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:44:10 ID:TqWeQGzu0
Infinitiはうまくいくと思うよ
値段吊り上げなければね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:48:33 ID:xPoJH7Fx0
>>647
値段を上げないと
専用店舗や専用人員を維持できないから無理。

日産の同じ店舗内で別ブランドとして売るだけなら話は別だけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:51:03 ID:pwBVh14u0
>>645
自動車工学的に不向きでも、直6じゃないと出せないサウンドとフィーリングがある
だから、あえてその不向きに立ち向かい克服するんじゃないか

オーバーハングは4WD前提だったからで、FR基準で再設計すれば、切り詰められる。
自動車工学を語るのなら、それくらい考えることはできただろうに。

そもそも重量だって、V型のV36は1600kgもあるんだぜ?
つまり、エンジンの重量なんて無視できるほど、無駄な安全装備がテンコ盛りなわけよ。
こういう自動車工学的に無駄な装備を標準装備でユーザーに金銭的負担を強いるというこそ無理があると思う。
だが、世の中はその無理な方向に突き進んでいるので、キミが無理といった直6が出ないとは限らない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 02:51:05 ID:zBNj9OLH0
つーか、2年後にインフィニティ導入のあかつきには、
スカイライン、フーガ、シーマが持ってかれるわけだが、
今度出るGT−Rが日産ブランドでスカイラインを引き継ぐんだろうか?
スカはGT−Rのみかぁ、まぁそれもアリかな?
でも日産ブランドからFRセダンが消滅するね。
スポーツでGT-RとZ、セダンの上級はティアナ、次にシルフィ。なんとかなる?かな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:52:16 ID:YEtk7A700
おっさんが引くから駄目
横文字は駄目
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:59:18 ID:ZP42t5rCO
インフィニティは導入しない
ってゴーン言ってたよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:01:30 ID:pwBVh14u0
安易に高級ブランド導入して欲しくないな。

永く乗り続けるつもりで高級車買おうと思っても、
10年後には、近所のガキどもがシャコタン爆音マフラーで同じ車乗っているのを想像するとイヤだから、買えない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:06:37 ID:j5NBYWMF0
>>650
>つーか、2年後にインフィニティ導入のあかつきには、
日産は「インフィニティの日本導入は08年度以降」と言っているだけで、
07年度末時点では日本未導入ということが確定しているに過ぎない
バリューアップ(05〜07年度)の次の計画に盛り込まれるかもしれないが、
08年度ではなく、09年度や10年度になる可能性もある。
さらに先送りされる可能性だってゼロではない。

つーか、日本導入に消極的だからズルズル先送りしてるんだと思うけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 03:06:43 ID:zBNj9OLH0
>>653
それはMB、BMにも言える事。世間が(DQNを含め)高級車だと認めている証拠なのですよ。
高級車のサガですな。それがイヤなら高性能、高品質車止まり。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 03:11:03 ID:zBNj9OLH0
>>654
そだね。実際問題としては現在の日産ではトヨタのような体力もないし
2年後でもちょっと難しいと思います。
新車種を開発するわけではなく、現在の日産既存車をフルモデルチェンジして発表するなら
なおさらメリットは少なく、しかも今まで積み上げたシーマやスカイラインなどのブランド
ネームを捨てる事になりかねないかなりの冒険。
まぁ、日産の決めることだからこんなとこで議論しても無駄ですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:16:05 ID:YEtk7A700
日本は中流社会だから(過去?)
セレブとか馴染まない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:43:15 ID:0kjY2uwj0
むしろ日産には逆のことをやって貰いたいのぉ
くだらん過剰なサービスをとことんまで切りつめ(すでにそうなってるかもw)
セールスマンなど置かずに(どうせたいした商品知識無いし)
それこそ受付のアルバイト姉ちゃんだけの店を作るとかさ
で、クルマの受け取りも自分から工場
あるいは都道府県ごとに1カ所しかない受取所に自分で行く
こうしてコストカットしてユーザーに安くクルマを提供する
名前はそう・・チープニティとかw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:45:03 ID:xPoJH7Fx0
>>649
直6エンジンに将来性はない。特に大排気量は。
最近のエンジンは可変バブルなどで上物が重いから、極力エンジンの重心を下げたいわけ。

安全性の問題はまた別の話だが
MBがショートオーバーハングでV6エンジンというレイアウトを採用しているのは
論理的に考えていった結論だろう。
同排気量ならV6のほうがエンジンルームをコンパクトにできるし、衝突安全にも有利だ。
室内も広く取れるし、マスの集中により旋廻性もよくなる。
おまけにV6エンジンはミニバンなどにも使えるので量産効果が高い。

そして、日産もトヨタも同じ結論に至った。MBよりは時間はかかったけどね。

BMWはマグネシムを使ったりして重心を下げようとスジの悪い方法を選んでいるが
無駄な足掻きをするよりV6エンジンのフィーリング向上に開発力を使ったほうが合理的。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:50:40 ID:gsia+xd80
直6好きな人の気持ちも判る
直6はクランクシャフトが長いから
それが回転が上がって行く時に独特の「間」というか「ため」を生むんだよね
そのフィーリングが好きっていう人も多い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:03:36 ID:wPfR1Y2TO
>659
ビンボー臭い御託並べてるから高級車が作れねーんだよ! o(^-^)o
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 05:00:55 ID:3DLFKU0ZO
>>623
全く逆だろw
社会勉強しましょうね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:01:33 ID:mehbdupO0
マズイ。予想以上に売れてしまいそうだ
664432:2006/11/24(金) 06:21:49 ID:XsZEaNVN0
インフィニティブランド、日本には要らないと思うんですけどね・・・・
走りの日産というブランドがあり、日産車にはクルマ自体に各ブランドイメージが定着してるんで・・・
その辺トヨタとは事情が違うかなと。
アキュラ日本導入は完全に暴走ですね(笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:43:05 ID:w9rKdt/P0
レクサスより成功すると思うけどなあ。
日産マークがダサくて買わない人って結構いると思う。
その点、トヨタマークはまだましでしょ。
日産はそのまま、スカイラインを売って、オプションてんこ盛りで
ISと同じぐらいの値段でインフィニティブランドで売っても結構
売れるんじゃないかと思う。リセールバリューは上がりそうなんで・・
赤、青がすぐ近所にあるって所ならどちらかを変えても良いと思うが
販売店は別にそのままでも良いと思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:53:39 ID:O64zqOSt0
インフィニティブランドならここへ行け,数万円高で買えるぞw
http://www.japan-datsun-service.com/index.html


セット販売,取り付けサービスやればけっこう人気かもw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:35:22 ID:YEtk7A700
日産のはマークですらないと思われ
どちらかというと文字
気にならない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:40:04 ID:7Cmmdeaf0
トヨタマークよりいいだろう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:45:41 ID:+WaOxuDJ0
日産よりインフィニティエンブレムのほうが、クールに見えて格好いいけどな。
キーは、やっぱりマーチと同じ? 
日産車は、値引きなしで買っても下取り期待できないので、買うなら半年後くらいがいいところかね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:02:37 ID:O64zqOSt0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:40:02 ID:MVyM8+3kO
ホイールださくない?
V35しかかっこよかった

マニュアルモードのインプレ誰かお願いします
34みたいな感じじゃないですよね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:10:32 ID:grqxUcjg0
別にV6でも直6でもかまわんが、HRになっても変わらない雑なフィールを何とかしてほしい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:18:18 ID:UsjxuKft0
所詮はスカだもんな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:38:07 ID:76fRdA970
インフィニティのデラなんて立ち上げなくていいから
「インフィニティG35」として販売した方が
よっぽど売れると思うんだけど。
もう「スカイライン」という名前はその役目を終えさせて
あげてもいいと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:58:21 ID:14rZoXPw0
250GT、10・15モード燃費悪くなってるな。
V35=12.0km/、V36=11.2km/l。
なんで?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:01:06 ID:2sBKSAZl0
>>642
やったー!
ニ年後のインフィニティ導入に備えて、
スカイラインの購入資金を運用して殖やします。
それまでは今乗ってる車で我慢。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:03:43 ID:tid7LBuG0
ちょっと聞きたいんだけど、エンジンって直噴?
あと乗った人に聞きたいんだけど、V35前期とくらべて乗り心地は柔らかい?
パワステは軽い?ブレーキは初期制動よく効く?2.5でも出足は良い?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:05:09 ID:UBTynuN80
>>675
燃費の測定での等価慣性重量が1515kg超だと+250kg増える
V35の250GTでもオプション装備で1520kg以上だと11.2km/lで同じ
直噴止めたのでアイドル燃費は悪化しているのを思えばそんなもんだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:16:10 ID:8e2Cglj50
なんかスカイラインって時点でかなりカッコ悪いような気がする
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:18:46 ID:r8t45/740
オーディオレスって
ないの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:39:10 ID:OcQsXzRb0
>>675
V35 のは直噴だから、カタログ燃費は有利。実燃費は・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:56:55 ID:Ef72QrR30
インフィニティ導入が失敗したら永久に再導入は無いと思う。
スカイライン購入予定者全員が、スカイラインを買い控え、
一斉にインフィニティ車を購入すれば
必ず成功する。
スカイラインを購入してしまって
インフィニティが売れないなら、
インフィニティは失敗するかも。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:03:00 ID:EWMvarM+O
まあV6がどんなに頑張っても直6のフィーリングを越える事は物理的に無理。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:03:52 ID:6bmSaHOm0
レクサスは日本導入に際し、
先代との共通性がほとんど無いほど
気合いを入れた開発をしてきた。

スカイラインもインフィニティ日本導入の暁には
かつて無いほどの進化を遂げるだろう。
VQエンジンを捨て完全新設計エンジンになり、
ミッションは6AT以上かトロイダルCVTは確実だ。

日本のインフィニティGを待つのは悪くない選択だ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:16:40 ID:Ds+9Oew40
日産にそんな体力があるのか?、と釣られてみる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:28:24 ID:mehbdupO0
Zでもいいんだけど
Zより適当な感じがカッコイイ
やはりスカイカインクーペだな。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:29:20 ID:mehbdupO0
台無し
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:21:10 ID:wPfR1Y2T0
4WSみたいな装置をつけたところを見ると
相当素性は悪いな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:05:37 ID:ET/uIqG90
>>688
?根拠は?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:48:35 ID:nmM+wF8W0
ER34セダンの価値が上がったな。。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:07:28 ID:rF/uucA20
>>684
10Best Engine 連続受賞の看板を捨てて
新しいエンジン載せるべきと判断する根拠がわからん
692 ◆5m18GD4M5g :2006/11/24(金) 15:12:14 ID:pFtOXi0L0
なんだかもうスカイラインってダメっぽいね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:13:50 ID:r8t45/740

       ,,====、===、
       _||______|___|| \\
       l^|___ \   \\
       || |口|   \ \ ((  /⌒ヽ
       || |口|     \ \ ( ^ω^)愛のぉスカイライン♪
       || |口|      \ ⊂    つ
       || |口|        \ \つ つ\
       || |口|         \ \   \\
       || |口|          \ \   \\
       || |口|            \|    \|
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ        ̄ ̄ ̄ ̄
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  | 
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:03:26 ID:DbwS3jMY0
>>684
VQ-HR自体が別に変更する必要の無い部分以外は全部新設計だから完全新設計と同じと言っていいよ。
ATに関しては、今7ATがもうすぐらしいから、MCには間に合うんでない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:15:50 ID:xPoJH7Fx0
>>694
となると、フーガのMCでHR&7ATが先か。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:21:03 ID:O64zqOSt0
昨日は250GT,今日は350GT TypeSPを試乗。
スポーツチューンドサス付きは全くの別物。
ほんのちょい乗りでも判る,しっかり感,俊敏なハンドリング,もりもりパワー・・・。
これは買い。

まあ,250でも特に運転好きでない人には十分だと思うぞ。
ついでだから,350GT TypePもそのうち試してみようかな。
697696:2006/11/24(金) 18:03:37 ID:O64zqOSt0
追加:350GTは4WAS付きでした,俊敏(過ぎる)なのに納得。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 18:33:27 ID:3k+20gK00
マーク×より売れるに100ペリカ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:38:40 ID:GOcHjRUR0

スカもマク×も売れないに 100ドイツ車
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:15:38 ID:Gyp8DV2T0
で、実際のとこHRになってガサツなフィールや高回転でのパワーの延びなど
VQエンジンの悪かった部分は改善されてるの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:27:19 ID:GOcHjRUR0
>>700
アメリカ人は そんな些細な事気にしませんから 受賞です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:18:40 ID:6ax2L/iF0
★日産、新車販売網を一本化−2年内めどにVI導入し切り替え

 日産自動車は新車販売店の2系列「レッドステージ」と「ブルーステージ」を、
完全統合する方針を固めた。一部店舗で導入を始めた新ビジュアルアイデンティティー
(VI)を全面的に導入し、2年以内をめどに切り替えを終える。
12月にカルロス・ゴーン社長が最終決定を下す見通し。
日産は05年4月に2系列で全車種併売に移行しており、VIの統一で完全統合となる。

 日産は07年半ばまでに、店舗の統廃合計画をまとめる計画。
今後、新規出店・リニューアルする店舗はブルー、レッドの名称を使わず、
新VIを採用する。1店舗当たりの改装費は一般的に1000万―5000万円程度が
必要とされ、日産が負担する金額は数百億円にのぼる見通しだ。VIの切り替え時期や
統一屋号などの詳細は、プロジェクトチームを結成して詰める。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:22:23 ID:MwGNYTJwO
グレードの違いがわからん…orz 
エロい人教えて
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:27:56 ID:YEtk7A700
シルバーが良い
705 :2006/11/24(金) 20:55:34 ID:H4HhJj7N0
 
V6の新型エンジンというので日産そんなに金あるのかと思ったら

VQの改良型じゃないか,VQ型は好きだからいいんだけど‥

VQ型ベースの直4作ってくれよん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:56:16 ID:pv+bXc7k0
5速AT(笑)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:03:53 ID:vIvrwblg0
単発IDインフィニティ厨キモイ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:07:07 ID:xPoJH7Fx0
>>705
新型エンジンだよ。
部品の80%は新設計であとの20%は変える必要がなかっただけ。
アメリカではVQエンジンという名前に価値があるので敢えて変えなかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:12:30 ID:t8isbTIg0
プレステのグラツリで「スカイラインGT-R」の名が世界中に広められた
               ↓
SCEと日産がスカイラインのブランド展開でコラボ
               ↓
故に新GT-Rは「日産スカイラインGT-R」と言う名前で出てくる


…なんか信憑性ない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:15:24 ID:E+gGiDDV0
>>705
VQ型ベースの直4て何?
直4であんなショートストロークなんて燃費悪くなるだけ
これからの直4はMR20みたいな低速トルク重視のロングストロークですよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:17:28 ID:hByphCuY0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:23:46 ID:SuWrtV4t0
>>706
「今どき5速である事」よりも「MT風シフトレバー」の方が (笑)
だと思うのは俺だけ?

普通のシフトレバーでも良いだろうに
何かコンプレックスでもあるんジャマイカ?と思ってしまう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:45:44 ID:8+ZR56wN0
>>710
嘘か真か、初代VQのシリンダーヘッドはCA18ベースと言われてる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:49:23 ID:ruaHtNz90
ん〜、それだとRBのボア×ストロークはL型と同じだからL型のマイナーチェンジ版って論法も成り立つよな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:58:53 ID:ySaBWUpd0
>>712
横方向にも動かす必要があるからああいった形が都合いいんだよ。
ゲート式でも同じ。
シフトブーツは今の流行。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:01:02 ID:Ub+vo5T/0
>>713
CA18はいいエンジンだった。
オイルが減らない、それも1万キロ走っても。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:08:25 ID:SKlmjRJD0
オイルが減らない、それも1万キロ走っても。

誉めてるとも思えないな.
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:27:51 ID:CSagHyOf0
昔、日産整専の時ガッコの先生がCA系はかなり金掛けて作ったエンジンって言ってたな
そのせいで後継のSR系は開発費に金を掛けられなかったらしい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:37:08 ID:VkUpthL50
直4の廉価版を出せば
グレード名はTI,GXi,GXなどで
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:41:18 ID:4gs0SQYf0
>>719
馬力はないが、頭が軽くなって回頭性ウプ+ブレーキがよく効くようになる
同インチでスポーツタイヤに履き替えれば下りで上位モデルを圧迫できる



貧乏時代を思い出すwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:56:01 ID:xPoJH7Fx0

ttp://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=b_otaku

元BMW海苔で現ボクスター海苔の試乗マニアが言うには

LexusISでは勝負にならんそうですw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:07:05 ID:aEwA8EhA0
5ATがこんなにけなされてたら
ティアナの4ATはどうなるの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:13:33 ID:ljqXuUPE0
ティアナは安いから許す
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:20:12 ID:7LD8EhV+0
セールスの兄ちゃんたちが
妙に自信たっぷりなところが怖い
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:21:18 ID:0TJx0X2B0
要はフーガの一部改良廉価版でしょ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:29:00 ID:DbwS3jMY0
>>705
VQ-HRは新設計エンジンだよ。

クーペ用のVQ37HRをベースに90度の新型V8エンジンを作っているって話はあるね。
シーマ後継やFX50などに搭載予定のエンジン。
まぁ同じボアストロークで直4作ると新型2.5Lが出来上がるね

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:29:20 ID:uSZ9DA9c0
アルパインの新型ナビ付けたいのに、オーディオレス無しかよ。(´・ω・`)
このクラスの国産FRセダンでオーディオレス選べるのってマクXだけなんだよな。orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:45:39 ID:JGIKFidv0
新型ナビで何が不満なのか理解出来んがモビステが付けたいのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:53:05 ID:1M6YATXj0
日本車史上屈指の名車「スカイライン」名義で出る最後のモデルなんだから
スカイランヲタはもとより、日産ヲタも、全ての国産ヲタも、ちゃんと買えよ
次に出るときはinfinity何たらになっちゃうんだからさ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:54:29 ID:UnW2T2UY0
フロントはティアナと、リアはフーガと区別が付かないんですが・・・・
サイドの前後フェンダーは特徴的と思いますけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:58:11 ID:atFptbS60

デザイン だめだなこりゃ、ふーがじゃないか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:02:35 ID:8XlQfk1EO
ISとV36の3500
買うならどっち?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:06:18 ID:Ub+vo5T/0
>>717
表現が悪かったな。
CA18で1万キロごとに交換して13万キロ走ったの。
最後までオイルはほとんど入れた分だけ出てきた。
このころからエンジンの精度が急に良くなった。
その後のKA24、今のQR20も同じ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:06:50 ID:JGIKFidv0
運転楽しみたいからV36だな
どうでも良いけどISはリアシート狭すぎ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:09:39 ID:qvK4mnHN0
余裕があればIS350
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:13:37 ID:l1BQF6KM0
>>730
リアの区別がつかない?脳のどっかに傷でもあるんか?w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:18:13 ID:LeTnUBmj0
>>721
金もらってるにしても誉めすぎ糞親父
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:18:37 ID:l1BQF6KM0
そんなことより着せ替えシミュくらい新車発表と同時に稼動させろよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:35:14 ID:iurT/gAs0
>>730

スカイライン フロント
ttp://www.auto-web.co.jp/shinshakun/061120_Skyline/co/img/e01.jpg
ティアナ フロント
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200302/28/newcar01/03_b.jpg

スカイライン リア
ttp://www.auto-web.co.jp/shinshakun/061120_Skyline/co/img/e02.jpg
フーガ リア
ttp://car.nifty.com/cms_image/car/1/0411091188/0411091188_1_4_l.jpg

この見分けがつかないってちょっと頭がイってると思うから病院にいくことをオススメする。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 00:51:12 ID:R6TT6MbV0
>>739
釣られんな釣られんなw
バカは放置が一番です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:02:15 ID:tQUPWoSD0
フェンダーのラインがどうも好かんな。
あれがなければ完璧なのに…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:05:07 ID:JVAgIrVT0
>>730 をイジメルなって。
実際、生まれから今までマイカーはミニバ
ンしか知らない小中学生が多いんだよ。

セダンは全部同じに見える、セダンとクーペ
の差はドアの数を数えて初めて認識できる、
こんな小学生が増えているんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 01:05:48 ID:R6TT6MbV0
俺はボンネットのうねりの感じが好きだ。
写真じゃわかりづらいけど、実車はかなりヨカッタよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:08:23 ID:tQUPWoSD0
ボンネットの切り方もかっこいいよな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:10:38 ID:5fUcRXIY0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:16:01 ID:VM7LM2pu0
昨日現物を見に行ってきました。
私個人的には、いかにも「走り屋」風でないおとなしいスタイルが気に入りました。
でも、実は大きく膨らんだフェンダーのなかに図太いタイヤを納めているあたり、
「羊の皮を被ったオオカミ」なのかもしれません。
試乗車は既に出払っていたので試乗はできませんでしたが、内装・外装ともかなり
良い線を行っていると思います。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:16:31 ID:tQUPWoSD0
リアフェンダーをあの形にするなら
リアサイドウィンドウはもう少し小さくしてほしい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:34:50 ID:lvIdRuM80
でも、そうなると後席に座った時
狭く感じるじゃないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:37:01 ID:VM7LM2pu0
トランクリッド上部のヒップアップ風のスポイラーもどき(クロームメッキ仕上げ?)
は、違和感があって好感が持てません。 何かこう・・・・とってつけたような感じ。
オプションでスポイラーを更に上乗せする人の気が知れません。
できれば光り物のモール類は付けて欲しくなかった・・・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:39:07 ID:tQUPWoSD0
>>748
うん。だからセダンでは無理があると思う
751名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 01:39:13 ID:R6TT6MbV0
>>744
おお!同意!!!
俺もボンネットの切り方がいいなって思ってた。
個性的だよな。まぁ、個性的すぎて議論を醸し出しそうだが。
あと、丸モチーフのテールランプもV35の時は4つ全部同じ径だったが、
V36で外側が大きい径になってかっこよくなったと思ってる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:57:49 ID:AyCiql3k0
イチローって本当に日産党なんだな。スカイラインのCMにまで出るとはw

俺の中でポイントちょっとだけ上がったw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:04:43 ID:q5QIp2Yz0
てか、昔からニッサン車に乗ってる上にマーチをいじってたぞ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:14:32 ID:E5PPgaaW0
 野田聖子か…俺はこいつと同じ大学、学部出身だ。
奴が郵政大臣に就任したとき、奴は俺らのキャンパスに
講演に来た。その時のことを思い出すと今も怒りがこみ上げる。
女性で初めての何とかで、俺ら学生はみんな期待してた。
大臣になるくらいだからスゴイ人なんだろうと。
彼女は来た。SPに守られて。肩で風切って。
学部長の紹介に続き、奴は下手糞な英語で話し始めた。

「えー、実は私はスピーチが苦手でして、今日の原稿は、私の有能な秘書である妹が書きました。聞いてください。」・・・はぁ?もうその時点で全員目が点だよ。
秘書が原稿書く。それ自体はあっていいと思う。
でもしゃべる前に言うべきじゃない。 そして更にひどいのはその内容だった。要約するとこんな感じ。「私は今は政治やってるけど、学生のころは政治じゃなくて、
てきとーに選んだ社会学を専攻してました。でもあまりマジメに勉強してなくて、サボったりしてました。」「卒業して、やることないからぶらぶらしてたら、田舎の政治
やってるおじさんに誘われて立候補しました。一回目は落ちた
けど、2回目に当選しました。」 「みなさん、政治って難しいと思うかもしれないけど、
簡単だから、もっと関心もってください。」
「女性は政治に関心ない人が多いけど、環境問題に関心を持って、政治にも関心持ってください。」 全員あっけにとられた。 一緒に聞きに行った女の子も怒りに震えてた。
なんなんだ?このゴミみたいな女は?こんなカスにつくボディガードがかわいそう。

大臣がこの程度か、それなら日本の政治のレベルも知れる。こいつは世界中の前で日本の恥をさらした。ワザとさらした。わざとじゃないなら、なお悪い。真性のアホという事だから。奴は大学の名にドロを塗り、女性を馬鹿にし、
日本の政治を侮辱した。自分では気づかずに。
この女がどんなこと言おうとこの女が人間のクズだという認識は変わらない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 02:15:47 ID:R6TT6MbV0
まぁ、日本の自動車メーカーも
トヨタ以外は何かしら引きつけられるイメージみたいなのがあるからなー。
例えば三菱はラリーやパリダカのイメージ、スバルもラリーだよね。
ホンダはF1とかロボットに代表される楽しいイメージ
日産は俺に敵はGTのイメージ、最近はオシャレっぽいイメージかな。
トヨタはよくも悪くも大企業のイメージだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 02:17:20 ID:R6TT6MbV0
↑訂正
>日産は俺に敵はGTのイメージ

日産は俺的にはGTのイメージ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:17:38 ID:E5PPgaaW0
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:19:44 ID:tQUPWoSD0
>>755
ルマンのマツダをお忘れなく
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:24:55 ID:JylgCo0k0
トヨタはリコールと不具合のイメージしかない・・・
スープラやソアラ・セリカが真っ先に思い浮かんだ昔とは違い過ぎる。

日産、売り上げは致命的だけど新車開発に困らないレベルで潰れなければ良いよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:29:06 ID:kDZCZOmW0
>>759
売上致命的だから新車開発に困って チョン車売ることになりました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:33:12 ID:JylgCo0k0
>>760
トヨタみたいに安かろう悪かろうな車を売るなとは言わんよ。
その代わり売り上げでまともな車を作ってくれれば良い。
トヨタはそれをしないから駄目だ。
ただ、チョン車よりマーチ・ノート辺りを詰めた方が売れそうな気はするが・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:40:48 ID:nu+mVOjC0
V36をベースにしてシトロエンDS、光岡自動車さん頼みます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:46:02 ID:1jXb+aj7O
GTRが出るからスカ標準車のスペックが抑えられてる部分があるのかな?
ターボ設定ないし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:07:13 ID:MFk1x6Ps0
>>760
また適当なデマ垂れ流しか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:07:22 ID:imCqIO1nP
>>12
日産馬力ワロタ(笑)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:10:53 ID:kDZCZOmW0
>>764
日産、韓国ルノー三星製「SM3」ベースの小型セダンをグローバルに投入

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:17:21 ID:Gt4gNGxI0
日産、韓国ルノー三星製「SM3」ベースの小型セダンをグローバルに投入



日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は、
韓国のルノー三星自動車が生産する「SM3」をベースとした小型セダンを、2006年から日産ブランドのモデルとして各国市場に投入する。

「SM3」は、ルノー三星が2002年に韓国市場向けに販売開始した小型セダンで、今年8月に一部改良が行われた。
同車は、「サニー」、「アルメーラ」等の名称でグローバルに販売されている日産の「N16」型を原型とするモデルである。
今回日産ブランドでの市場投入にあたり、「SM3」の内外装に諸変更が施され、日産ブランドとしての一貫性を持ったモデルとなる。

同日産ブランド車の生産は、ルノー三星の釜山工場で2006年1月から開始される予定で、年間生産台数は最大で3万台となる。

同社は、今後もルノーとのアライアンスによって生み出される機会を最大に活用し、更なるシナジー効果を追求していく。

注:ルノー三星自動車は2000年9月に設立され、現在同社の株式約70%をルノーが保有している。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:17:25 ID:lvIdRuM80
>>765
V35良いな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:34:31 ID:BZSYjmJM0
V35のほうがすき

期待してたんだけど
スポーティなフーガになっただけじゃん

インパネ中央部もフーガの焼き直しデザインに見えるよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 03:37:00 ID:R6TT6MbV0
>>758
そだった、マツダがあったね。
俺はマツダはコダワリというか、ポリシーがある感じでいいと思うよ。
ロードスターにしても、ロータリーエンジンにしても。
最近はデジターボに感心した。RX-8の観音開きクーペも面白い。

企業のポリシーがしっかりしてる順位をつけるとしたら
マツダ>スバル>スズキ>三菱>ホンダ>日産>ダイハツ>トヨタ かな。
企業が大きければ大きいほど車種も増えるし利益出さなきゃいけないから
一本筋の通った車作りって難しいよね。
とは言うものの、俺は日産が一番好きだがw

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:42:51 ID:0EV2IiEX0
俺も日産が一番好きだが、欲しい車はトヨタ車ばかり。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 04:12:25 ID:R6TT6MbV0
>>771
わかるなぁwトヨタってどこか他の企業が新しい発想でいい車作ると
その2番煎じ、3番煎じだけど発想元の企業より高いクオリティで対抗車作るんだよな。
しかもそれが数の原理でコストパフォーマンスが高い。
そんなちょっとずるい感じの企業だけど、それが大企業のなせる技なんだよな〜。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:33:54 ID:1jXb+aj7O
>>770
でもライトまわりのデザインが似たりよったりで面白くない。ちょっともったいない気がする
774名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 04:48:18 ID:R6TT6MbV0
>>773
そだねw要所要所のデザインで損してる部分はあるかも。
ライト周りも一貫したこだわりを感じさせる反面、
好き嫌いの主観的な部分はおいといてもデザイン性が希薄というか、
特にヘッドライト形状とグリルにもう少しアイデンティティを持たせた方がいいかもね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:51:41 ID:kDZCZOmW0
>>774
ヒント 生産コスト削減
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:04:29 ID:tQUPWoSD0
>>775
それは関係無いだろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:07:38 ID:kDZCZOmW0
>>776
安く 生産出来るように デザインします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:10:11 ID:tQUPWoSD0
>>777
どうやって安くしてるんだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:11:44 ID:kDZCZOmW0
>>778
生産設備から検討
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:16:34 ID:tQUPWoSD0
>>779
もう少し具体的にお願いします。
煽ってるわけじゃなくて単に興味があるんだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:21:23 ID:kDZCZOmW0
>>780
今ある設備で出来るもの 安く仕入れる事が出来るものを検討してデザイン汁!!

仮に素晴らしいデザインが出来ても(デザインは絵でしかないし)
製造がコストが掛かる場合は 没!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:27:17 ID:J3T1zmFO0
>>643
レクサス失敗はマスコミが作った幻想
今年の10月の売り上げはLSを除いても高級車部門で
メルセデス、BMWに次いで3位の売り上げだったし(LSを含めれば1位)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:29:30 ID:tQUPWoSD0
>>781
そうなのか、d
確かにマツダ車の顔は安っぽくて個人的には好きじゃないデザインだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:32:25 ID:lvIdRuM80
>>771
そ れ は な い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:32:31 ID:4WpFzvU40
俺はトヨタの方が故障が少なくリセールが良いのでトヨタ買いたいが、
今のトヨタに欲しい車は無い。V36がトヨタだったらよかったのに。
786432:2006/11/25(土) 07:33:20 ID:TDAVUgws0
リセール気にしてクルマのる奴は本当のクルマ好きではないと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:38:45 ID:SVfBl2Zi0
250GT TypeSがでたら買う。
タイヤはそのままでいいけど、バンパーの形がSグレードのほうが好き。
来年の春以降に特別仕様車とかで出ないかな・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:52:57 ID:8t/L9cOs0
ナビも標準装備の250GTで十分だな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:59:30 ID:7hhf9qPY0
購入の不可のお達しがかみさんから出されて枕を濡らして寝た翌日、
日産から試乗のお誘いの封筒、デラから同左のお誘い、
今朝は今朝で広告のチラシ、
そしてあきらめきれずにこの板を覗く自分・・・と

V36欲すい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:57:06 ID:mVKynORJ0
俺はスカイラインが大嫌いだ そして大好きだ・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:58:19 ID:i0c58mmI0
早くクーペだせお( ^ω^)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:58:57 ID:VJFPr3IkO
先日契約したんだがナビがメーカーオプションのみ!
運転中にテレビをつけたいんだがどうすればいいの?
いつも後付けだったんで簡単にできたんだけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:06:32 ID:hqE0dM9y0
>>788
ん?
ナビは標準装備でないのでは?
Webのカタログ、わかりにくいのだけど、
「車両情報表示のみ」ができる7インチ液晶モニターが全車標準装備で、
最低\298.2でメーカーオプションの、
・HDD方式・カーウイングス対応ナビ「本体」
に、もれなく、
・バックビューモニター(これは要らないなぁ)
・サイドブラインドモニター(これも要らないなぁ。そんなに視認性が悪いのかい?)
が付いてくるんでないか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:14:07 ID:eEgE3S9PO
大人が四人ゆったり乗れるスポーツセダンって感じですかね? この車は。
他社から乗り換えようと思って 8と迷ってる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:38:18 ID:tQUPWoSD0
クーペは相当かっこいいだろうな
先代でもセダンとは別物と思えるくらいかっこよかったし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:54:08 ID:JVAgIrVT0
>>792
まあ、そのうち情報が出回るでしょう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:59:14 ID:JVAgIrVT0
>>793
サイド&バックモニターが必要とは思わない
けど、あれば便利。
他車の後付OPだと8万ぐらい(半分以上は工賃
なんだけど)だから、V36は格安。
狭い駐車場で1回ぶつけて修理代出すこと思え
ば十分保険代わりになると思う
798名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 10:21:00 ID:mZOQ1ywi0
朝刊折込 K渡辺使ってても フーガが7にV36が3の紙面割では
どうみてもぷあまんずふうが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:26:15 ID:M8oj+I1V0
>>795
デトロイトショーモーターショーのやつがそのまま出てくるのかなあ
現行のもかっこいいと思うけどアレはさらに凄いよねえ

まあ俺はセダンの購入を検討中なんだけどさ
さて試乗に行ってこようかな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:29:24 ID:4RvztmUv0
スカイラインV800!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:55:34 ID:Gmr5/zZ20
黒、かっこいい!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:12:40 ID:FjeZnvMj0
バックモニター用のカメラのレンズ周りの黒いプラ部分はメッキをしておいて欲しかった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:20:28 ID:bEw6+jnI0
サイドカメラは 12600
バックカメラは28000


サイドはどうかと思うが バックは絶対つけたほうがいいだろ
安いし せっかく画面が標準だしな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:57:27 ID:7hhf9qPY0
ボディにカメラのポッチがつくのが気に入らないので
諸々の〜〜ビューはいらない

ナビだけくれ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:57:50 ID:aJRfsIUT0
>>645
直6のバランスはじどうry
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:59:13 ID:aJRfsIUT0
VQと何でエンジン型式迷ってたんだっけ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:12:27 ID:m6r90y6Y0
展示車見てきたけど、V35の方がカコイイような。
いや、遠くから実際に走ってるとこ見てみないと分からないよな・・・
試乗もまだなんだし・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:22:18 ID:C1hyaUjg0
カタログが郵送されてきますタ
このほうがやはりWEBよりわかりやすい
 350のフロントってスポーツフロントバンパーって
250とバンパーの形ちがうんだね

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:26:29 ID:ULFP9tJ80
うちの辺りでは今朝の朝刊折り込み入ってなかったよ。
近所に日産ディーラーあるのに。。。
楽しみにしてたのに。。。
やっぱり大泉学園は貧民街なのか(つД`)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:44:50 ID:bhdFTQY30
>>766
元々日産の車を三星にライセンス生産させてるだけじゃん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:47:20 ID:FjeZnvMj0
>>809
俺の所は
23日:青単独スカイラインのみのチラシ。
昨日:赤単独スカイラインメインでナビエディションが少しのチラシ。
今日:赤青共同でスカイライン+FUGA。
で朝刊折り込み。

新聞によってその地域での購読数が少ないと入らないことがある。
手で入れる所は入れ忘れもある。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:48:10 ID:2bZPYjEd0
まーとりあえず、イ○ローが宣伝してるから、
漏れは論外だな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:57:55 ID:/ywH8xXvO
何度も見ているとカッコ良く見えてきた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:03:04 ID:1tpyveS80
写真と違って実物は意外といいという評判を楽しみに初見の感動を
期待して今日まで我慢して朝から現物を見てきた乗ってきた。
ついでに印鑑も持ってV35に乗って行ってきた。

V35+フーガ+曲線=V36って感じで写真以上の何かを感じなかった。
乗った感じは俺のが350GT-8で試乗車は生憎250GTだったってのも
あるかもしれんが特に何も感じることは無かった。
マイチェン若しくは突き刺さるような車種が追加されるまで暫く
このままV35に乗ってることにした。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:03:06 ID:JVAgIrVT0
おい、R厨、R36出るみたいだぞ。買え。
「0-100km/h加速タイムが5.6秒」
http://www.carview.co.jp/news/0/25905/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:05:14 ID:tQUPWoSD0
>>815
かっちょいい!DSGいいよな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 13:18:51 ID:zJQx8zUX0
ていうかスカイランが好きな人はVWにはいかないだろ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:23:50 ID:ZhMrzXJE0
>>814
GT-8乗りなら,350GT TypeS/SP(スポーツチューンドサス)以外は問題外でしょ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:27:58 ID:tQUPWoSD0
>>817
両方好きだぜ(^^;)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:50:18 ID:pbw6ROzq0
つかV6じゃん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:00:54 ID:JVAgIrVT0
細かいこと言わずにR36買え。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:11:23 ID:TidxAt6G0
1年後を目安に250の4WD TypeVを買うことにするか

日産の4駆ってどんなもんだか知らないがw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:42:51 ID:q8B2rdbYO
BOSEシステムもおすすめ
このシステムの事を考えて
ドアを作ったって
清水がインプレで、絶賛してた
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:47:42 ID:1eyK8aIdO
>>818

814はsageてないからネガキャンだよ。
ageでケチつけてるのはアンチだと思って間違いない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:39:16 ID:JVAgIrVT0
>>823も最後の1行はネガキャンだな
清水の褒め言葉→ネガキャン(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:22:56 ID:C1hyaUjg0
俺がマークX見積もると340万ぐらいしちゃうんだよね。さらにオーディオが不満だから更にいじらないとならないし。
スカイラインをためしに見積もってみたけど予想通りというか高いよ

まず俺は横滑り防止装置付けたいからグレードがTypeV(3,003,000円)になる
あとETC(3,1500円)とアクティブAFS(31,500円)とカーテンエアバッグ(84,000円)とナビ、BOSEサウンドセット(418,950円)を付けたい
よって合計約357万円。ISと30万ちょっとしか違わない。それにこれでも装備内容じゃまだISに負けている
BOSEあたりは売るとき査定アップにはならないだろうし、V36がV35並に下取り悪かったりすると
むしろISのほうが安上がりになる可能性すらある

実際買うときカーテンエアバッグはひょっとしたら付けないかもしれないがそれでも高いよ
俺的にはスカイラインは高い車という結論だな。せめてインフィニティになってからじゃないと検討できないわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:35:41 ID:yaA3a2At0
>>826
新型ムーブに好きなだけOPつけて買えば。充実するぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:39:07 ID:pS9dippS0
>>826
マークX買いなよ
多分君にはスカイラインは似合わないと思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:46:13 ID:xkNwnQRM0
>>826
安上がりなドノーマルISでいいじゃん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:48:50 ID:AZKGdRy50
>>826
つーか見栄とかブランドを重視するなら
レクサスとかMBとかBM買った方が幸せになれるぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:51:53 ID:7hhf9qPY0
http://gtcar.jp.land.to/bbs/select/select.cgi?

細くとも長く討論してくだちい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:59:43 ID:1UC26tjz0
>>812
同意。俺あいつ嫌い。
別のヤツCM使えよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:07:35 ID:xYoeaXJO0
>>823
BOSE自体がアレじゃん・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:08:58 ID:1eyK8aIdO
こんな所にもイボオタがわいてやがる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:11:32 ID:UglYKUhi0
イチローの変なおじさんみたいな顔と棒読みではV36もときめかない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:18:31 ID:rEJz/sd70
とりあえず車高落としてメッキアルミだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:20:53 ID:JVAgIrVT0
>>826
その貧乏臭さはレクサスもインフィニティ
も似合わないよ。スズキかダイハツがいい
んじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:31:17 ID:EbQNS1o30
>>826
主なマーケットは北米、そして北米では3シリーズやISと同じ
カテゴリーのクルマで、価格も同じ。このクルマ作った日産の人
の頭の中には日本のマーケット、スカイラインのことなんて全くないわけで、
仕方ない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:33:39 ID:4j+lJ4hV0
ベストカーで散々これで良いのか??という記事が書かれているが、
販売店のスカイラインをチラッと流し見する限り、
雑誌の写真と違って凄く格好良く見える気がした。
フーガのデザインが好きだからそう思えるのかもしれないけど、
正直フーガよりも引き締まってる感じがして好きだな。
でも、日本で走らせるならもう少しコンパクトでも良いと思う。

まぁ、少なくとも、マークXよりも格好いいと思う。
840:2006/11/25(土) 17:35:01 ID:86PcQAIK0
皆買えないくせに
イジメですか?
自分より貧乏(826)一人作って
イジメですか?
自分はムーブ(旧型)乗ってるくせに
イジメですか?

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:39:11 ID:/r2apKCz0
で、フーガとどこが違うの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:40:12 ID:HPniCDVNO
どうしても乗りたかったので350GT試乗してきた。
皆みたいに難しい事は言えないが、率直にかなり速い、と感じた。
あくまで俺にとってだが。
エンジンの吹けもいい。自分以外で大人2人乗っていたが、一人で乗ってたらもっと軽快だっただろうな。
取り敢えず俺はムラーノの3.5Lを半年前に買ったばかりなので買えません・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:03:25 ID:qC8Qrftl0
販売店で展示してあったフーガをスカイラインを見間違えた漏れは変でつか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:04:01 ID:5Pzbs1X/0
ベストカーっていえば前澤さんはどう評価するのかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:12:56 ID:1eyK8aIdO
水掛け論は前にやってた。
どうも前澤のオッサンの好みには合わなかったようでケチつけてた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:40:22 ID:PxXamkXU0
見積もりいってきた

タイプVに  ナビボーズカメラセット あと小さいop つけて コミコミジャスト400万までいったw

ちょっと高いなー 値引きはまだ聞いてないからこんなもんか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:07:07 ID:OGQ4063h0
リアスポイラー ぷぷぷっ。(゚∀゚)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:11:16 ID:jS+F0vml0
内装のセンターパネルら辺はフーガにソクーリだな
まあナビつけてあの日産スイッチ付けてアナログ時計つてCDつけりゃ
デザインの自由度なんて極端に狭ばまるわなあ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:18:57 ID:eEgE3S9PO
スカイラインっていうかフーガをスポーティーにした感じだね。
最近の日産はどれも同じに見えてしまう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:23:45 ID:C1hyaUjg0
あんた( ^ω^)
スカイラインに400万て・・・・
ナニ考えてるン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:28:26 ID:zSQt/Mzi0
フーガは実際車高高いのに宗見えないのはささうがだな
と改めて気づいた
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:28:46 ID:O6ADdzxv0
5年前の車に見える古臭さ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:35:42 ID:eEgE3S9PO
フーガに似てるのは仕方ないか。 フーガはセドグロ。 グロリアは元々....
似てくるわな
854696:2006/11/25(土) 19:36:35 ID:ZhMrzXJE0
今日は,350GT TypeS(4WASなし)に試乗。
これが一番しっくり来た。
ステアリングもアクセルも,ちょっと過敏な4WAS付きよりも,
リニアで自然な操作感。いきなり乗っても思うように操れる。
もちろん250GTよりずっとパワフル。
乗り心地も良し,もうちょっと堅くてもと感じるくらい。

車種によって細かくセッティングを変えてるんだねぇと感心。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:39:58 ID:tQUPWoSD0
4WSなんてどうせまともな制御は出来てないからいらないよ
856854:2006/11/25(土) 19:47:12 ID:ZhMrzXJE0
今日はさらにマークX 300G S-パッケージに試乗。
350GT TypeSと本体価格が同じなので比較のため。

マークXは1.5ランク下の車だね。
全体の作りは大衆車,内装はDQN仕様,シートもしっくり来ない。
アクセルは初め鈍くて中チョロ,加速にパワー感なし,
ブレーキはカックンでなにやらゴロゴロする,
S-パッケージでこの程度なら標準車はさぞかし・・・。

店員の応対だけは非常に良かった。これがトヨタ販売力の源泉か。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:50:25 ID:5fUcRXIY0
>>856
2GR-FSE以外のGRは平凡ですからw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:52:44 ID:C1hyaUjg0
今だけ
   がんばれ日産
   来年の今ごろ・・・・・・
   悲惨になってる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:00:28 ID:O6ADdzxv0
マークXの方が良かったよ
アクセルに対して自然なレスポンスでなめらか、踏み込むと強力な加速
ハンドリングも自然でスっと曲がる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:09:23 ID:Pcm9K7Ux0
こんどのは4ドアも格好いいね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:11:55 ID:SMAOVOdLO
一目でスカイラインと分からないデザイン
またやっちゃったね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:12:01 ID:tQUPWoSD0
でもマーク×は内外装が酷すぎるからなあ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:16:45 ID:btDGsylO0
>>862
俺はマークXのトランクの安っぽさには唖然とした
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:17:04 ID:E5PPgaaW0
>>860
歴代の4枚はどれもかっこいい



除く35w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:18:47 ID:3WsLsAKD0
こないだ展示車みてきた正直な感想。試乗はしてない
一番気になったのは樹脂系が安っぽいということ。なんか指先でこずくとコンコンといった軽い音で、
昔のこのクラスにはもうすこしマシな材料使ってたような気が・・・
あとは、ドアの内張部分がマーチ並にボコボコへっこむ・・・やっすいな〜
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:21:34 ID:AyCiql3k0
なんかオヤジ臭いなと思ったら
ターゲット年齢層は50代かよ。どうりでって感じだわ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 20:24:35 ID:zJQx8zUX0
まあスカイラインって売れてたのは20〜30年位前だから
ターゲットが40〜50代というのは仕方がない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:27:32 ID:ln320q5w0
スカイラインのモデルチェンジ直後の発売の雑誌って昔は半分くらいのページ使ってスカイライン特集みたいだったじゃん。
今回はカートップとベストカーとCDがちょこっとだけ、ナビもエンジンもルボランも見事にスルー。
そんなもんか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:34:54 ID:5Pzbs1X/0
だってGT-Rないもん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:37:51 ID:Pcm9K7Ux0

お金持ちの20〜30代が買う車

あとターゲットの40〜50代
871名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 20:38:07 ID:zJQx8zUX0
1
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:39:24 ID:1UC26tjz0
一浪よりこさっちのがスカイライン愛好家だが。
こさっちも有名になればCM出れたのにな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 20:41:48 ID:zJQx8zUX0
>>870

金持ちじゃないけど金の使い道のない30代の独身貴族だな、俺とか(w
家族もちは買えないよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:48:09 ID:OK57Pm8n0
>>868

セダンだけだからそんなもんです。


>ナビもエンジンもルボランも見事にスルー。

それらの雑誌は国産車自体スルーだろ
CG、モーターマガジン、NAVI、エンジン、ルボラン
これらは欧州メーカーの広報部門だからね
たとえ取り上げても少ないページ数だし内容はケチつけて終わりだからさ





875名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 21:02:35 ID:R6TT6MbV0
CARトップでG35とIS350の比較やってたね。
総括として
ISは車に頼って乗っている意識が強い優等生的なスーパーウエポン。
G35はこれが男のFRじゃ!と叫びたくなる毎日の生活に刺激が欲しい方のための新世代マッスルセダン。
ということだ。
ISはヨーロッパ志向、Gはアメリカ志向という違いはあるが
どちらも一長一短という結果だったよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:06:16 ID:NGd5XYBd0
>>875
それアリストとR34の比較記事の焼き直しwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:11:58 ID:JVAgIrVT0
>>876
コーヒーフイタ(w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:26:44 ID:ln320q5w0
あとベストカーがX35とほぼ同じサイズなんて書いてた。なんの勘違い?
80mmも全長伸びたのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:28:25 ID:ur6JyuhV0
車雑誌の難点として次のことが挙げられる。
Carトップ、ベストカーなどの低級雑誌はそもそも編集者、テスターが低所得
かつ汗臭いため国産アッパーミドルのセダンを正確に評価できない。
極端にお買い得か、極端にスパルタンか(ドリフトできるか)、自分とは無縁のステータスに彩られているか
という価値基準で好意的な評価が上乗せされる。
また一方でNAVIやエンジンなどの高級紙は輸入車が
いかに自分の生活スタイルを他人と差別化できるかという視点に支えられているため
どんなに出来のよい国産車でも、本質的に輸入車を超える評価を得られることはない。
自動車評論家や編集者はその昔一度は国産メーカーの
一社員であったことが多く、当時のひどい扱いや現実に失望して
現職に就いているため、基本的にメーカーへの敵対心を宿していることが多い。
一方、国産メーカーから飛び出して
弱小な存在であるものの自動車メディアの一員になった瞬間
輸入ディーラーは彼らを一人前に取り扱い、リスペクトされるため
国産メーカー=自分を見下した悪、輸入ディーラー=自分を正当に評価する善
という評価軸が刷り込まれる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:30:42 ID:tQUPWoSD0
説得力のある総括メンバーを俺は信頼している
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:31:06 ID:ZhMrzXJE0
>>879
フムフム,そうなん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:32:37 ID:ur6JyuhV0
ちなみに
COTYの時期になるとやれ本田はどれだけ接待したかだの
トヨタが金にものをいわせただのと裏事情を妙に推測して
揚げ足を取る輩がいるが
輸入車ディーラーほどの術に長けた存在はないことは知っておくべきだろう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:37:16 ID:1E7VrDh70
4ドアのGT-Rが出たら買ってもいいと思ってるが。
出さないだろうな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:43:58 ID:Wd/FnqhM0
       !.  ;!   ,r――――― 、
         |  .;! /     ((゙゙ヾ  ヽ
       l  .| /      -*.-   ヽ
       |  .| ,'     __ヾ=彳_.  !
       i  ;! i  ,ィ-´  _____`ヽ!
       i  .;l/ <_,=´、_  _ィ-=`ヽ、ゝ
       i  .;l{  〈 `ーrz-".〈'-izー´.!fフ
       i   !{   }     ,ハ   .!ソ
       i   !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,`   !" 
       i  ;i  i.ヽ、 ,'";ーニ三=;',;./    フッ
       .!  ! rへ \. ;; `''';;;''´;./,
       .!  |イヽ、`ヽ、`ー''ー''' /゙`ヽ、,,,
       r'!  ! ,'ニ二.`ヽ 、` ー-イ    ゙"-、_
     /" i  !/ニ二`、   `ヽ、ノ  ヽヽ /   `ー、
   /"⌒` ! .!.' ー'ヽ、    ノノ::ヽ、_ \V/    ヽ
  /     | .|    i ` ー 、 〃::::::::::::::`丶、/  .⌒  ヽ
. / '  ̄  ! .|ヽ  | ヽ  `´、::::::::::::::::::::::::::`丶、   ヽ
/ / 二 .r;} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、::::::::::::::::::::::::::::` .、 ⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ.
 {{ 〃  fヽ二二:}         ヽ   ` 、::::::::::::::::::::::::::::::::〉〉
 | { 〃i .{ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ 、::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽヽ ヽ `ー- ´   | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ:::::::::::::::::::〃
日本の車に、ときめきが帰ってくる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 21:44:48 ID:R6TT6MbV0
しかし、ISとV36を並べた写真を見ていると、
V36のかっこよさもさることながら、
ISの均整のとれた端正な佇まいにも改めて感心するな。
ぱっと見の印象としてはISはキリッとしてて、V36はうねっとしてる。
俺はV36の方が好みだけど、
レクサスデザインのL-finessってのもまんざらじゃないよな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:55:01 ID:tQUPWoSD0
ISは「その気になれば速いのだから」というコピーが痛すぎるので却下
しかしマーク×よりは遥かにかっこいい、高いだけのことはある
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:56:58 ID:ur6JyuhV0
>>883
そういう物言いの奴が多くて痛すぎ
絶対買わない、絶対買えないくせにwww
自分の年収と貯金残高見てから発言しようね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:59:14 ID:C1hyaUjg0
ミッフィーちゃんが888ゲト
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /  ずさぁぁぁ!!
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:02:08 ID:EbQNS1o30
>>879
自動車メーカーに勤めていた自動車評論家や
編集者って殆どいないような。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:02:18 ID:C1hyaUjg0
どうせなら
地デジ対応標準にでもしておけば良いものを・・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:05:42 ID:JlqXpdrF0
250GTにナビ.フロアマット.ドアバイザー.泥よけ.へたくそ棒
これで支払い総額360万
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:06:52 ID:zz5zjw1pO
>>886必死でトレーラーを抜かしてるアレっすか?www
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:08:11 ID:tQUPWoSD0
>>892
そう、前半は良かったのに
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:09:45 ID:NGd5XYBd0
オーリスにしろ、ISにしろ、アルテのCMの教訓がまったく生かされていない件について


すれ違いに付き、漏れとしては子供を後ろに乗せておけるクーペの新型を早く・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:10:54 ID:OC0vZRHp0
>>878
V35セダンの後期型は全長4750mm。
(リアバンパーが北米用と共通化された為)
それと比べると+5mmだね。

V35前期型はR34セダンより全長が短くなってたんだが、
デカいと言われるだけでその点がほtんどスルーされてたよね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:14:12 ID:ln320q5w0
>>895
サンクス
歴代のボディの大きさ比較するならバンパー抜きじゃないとなあ
ジャパンがケンメリに比べいきなり15cmもでっかくなってるが、そのココロは大型バンパー採用だしな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:14:51 ID:1E7VrDh70
>>887
>絶対買わない、絶対買えないくせにwww

まさかと思うが、君は買えないから僻んでるのか?
ベントレーならともかく数百万の車買うことに何必死に疑ってるんだよ。
真っ当な勤め人なら誰でも買えるクラスじゃないか。
俺は只たんに2ドアのじゃ候補から外れるってこと。
買えないんじゃなく4ドアじゃ使えないんだよ。

898897:2006/11/25(土) 22:17:40 ID:1E7VrDh70
訂正

4ドアじゃ使えないんだよ。→4ドアじゃないと使えないんだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:20:03 ID:ur6JyuhV0
>>897
>>買えないんじゃなく4ドアじゃ使えないんだよ。

んじゃあ、やっぱり4ドアのGT-R出ても
君は買わないわけだw
車選びに苦労するねぇ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:20:28 ID:tQUPWoSD0
2ドア却下って人が多いけどもったいないぜ
美しいスタイルのためなら多少不便でもいいぜ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:21:13 ID:tQUPWoSD0
>>899
もちつけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:21:44 ID:AyCiql3k0
いや庶民は買えないだろ次期GT-Rは。税込み1000万いくぞ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:23:26 ID:NGd5XYBd0
>>900
ミドルのクーペだと後席がそこそこあるので、小さい子でもなら平気で乗せられるのがいいんよ
とても古いけど、マツダのコスモ(AP)とかさ。いえ、パパンの車で漏れが後席に住んでたので
その思い出があるのです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:24:48 ID:O6ADdzxv0
>>902
バカがローンで自滅するから日産も中古車業者もホクホクだよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:24:50 ID:wtutV07L0
ターナーの機関車が流れていた頃がスカイラインのイメージが一番
良かった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:26:47 ID:jS+F0vml0
>>903
子供おらんから知らんが、
子供がチャイルドシートが必要な年齢の場合クーペは使い勝手悪そう
昔とは違うんじゃねーか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:30:15 ID:ur6JyuhV0
GT-Rを4ドアで乗るってやつの気が知れないな。
あんな子供っぽいガンダムみたいな車の後席に
乗せられる身と乗せなきゃいけない身を考えると貧乏くさくなる
ましてや決して安くない値段を知っている奴からみたらかなり痛い。
GT-Rなんてのは2ドアで一人よがって乗ってるのが一番よいのだよ
908897:2006/11/25(土) 22:30:50 ID:1E7VrDh70
>美しいスタイルのためなら多少不便でもいいぜ

本当に美しいスタイルならいいね。
買えないけど、コンチネンタルGTやフェラーリ599なんかは本当に魅力ある。
現実的に仕事でも使う人は4ドアじゃないとダメって人が多いよ。
実際に今の日本では、2ドアの市場はほぼ皆無になってるんじゃないかな?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:31:55 ID:JVAgIrVT0
>>897
つか、セダンと2ドア、2台あればいい
だけだろ?とりあえず次のGT-R買え。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:34:02 ID:eEgE3S9PO
レクサスではISが1番カッコイイ 顔付きがシャープ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:35:45 ID:ur6JyuhV0
詳細のレビューは来月号だろうが
NAVIやCG、エンジンなどの雑誌がV36を好意的に評価することはまずないだろう
ということは今の時点で断言できる。
基本的な論調はライバルのドイツ車にかなり迫ったがあと1歩という流れである。
具体的には3シリーズとの比較になるだろうが
ハードウエアの出来を個別に論じていくと一長一短という内容である。
ではどのような評価になるかここでシミュレーションしてみよう
 
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:36:31 ID:iV/wzNeY0
パドルシフト付きの車種に試乗したヤツが居るなら
ちょいと教えて欲しい事がある。

今回採用のパドルシフトって、ハンドル切っても位置が変わらないの?
それともハンドルの動きに合わせてパドルごとグルグル周っちゃうの?
できればパドルは固定式だといいんだが。
我が家の近所のディーラーは、250しか置いてなかったんだよorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:37:46 ID:xkNwnQRM0
O6ADdzxv0が必死すぎて笑える
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:38:02 ID:ur6JyuhV0
>>911の続き
■エンジン=   HRエンジンは良くなったがN52、N54には感性で劣るというお決まりの流れ
         これ以外の論調を構築できる評論家はいないだろう。
■シャーシ=   実際はV36のほうが完成度が高いので好意的な評価を匂わせつつも
         ランフラットタイヤやDSCと統合制御されたアクティブステアリングなどの
         挑戦に乏しいという観点でE90に軍配が上がる
■ハンドリング= V36はE90に比べてダルだからダメという論調一辺倒だろう
         ねっとりと粘るV35以降のサスチューニングを正当に評価してやろうという
         気概を持った評論家は今回も出てこないはず。
■ミッション=   基本設計の古い絶望的なジャトコ製5ATを口実に袋叩きにすることができる。
         辛口な評者ならここでV35をノックアウトすることだろう。
■電装系=    日本車の最大の美点である面には触れずじまい。
          なぜ電装系のトラブルがドイツ車で続出し日本車では少ないか
          突っ込んだコメントもなし。調査もしない。
■オーディオ・ナビ=V36の圧勝だろうが車の基本性能に関係ないのでまったく
           コメントされない可能性あり。
■スペース効率  =ホイールベースが10cm以上違うのに後席のレッグルームに
           それほど差がないことを突いていくのが基本路線。
■コストパフォーマンス=徹底的に無視するのが日本の自動車雑誌の流儀
            むしろオプションつけたら250でもISとそう変わらないことに着目して
            批判的にまとめることも可能。
■ステイタス=    実は高級紙ほどステイタスについて論じようとしない。
           それを一切述べずにいかにステイタスに雲泥の差があるかを知らしめるかが
           彼らの主張の通奏低音なのだから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:38:54 ID:lvIdRuM80
マークX、Xマークで台無し
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:38:54 ID:O6ADdzxv0
5ATでパドルシフトってのもお笑いw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:39:00 ID:rgiM4E6sO
GT-Rは4ドアの方が売れるだろ。
常識的に考えて。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:40:44 ID:qC8Qrftl0
試乗したら記念として箱スカのミニカーもらったお
919名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:46:11 ID:R6TT6MbV0
>>912
V36のパドルシフトは固定式だよ。
ちなみにISはステアリングについてるので回ります。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:47:03 ID:tQUPWoSD0
>>911
しかしCGでレガシィは3シリーズを超えたって言ってたぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:47:15 ID:ur6JyuhV0
>>914の続き

で最後の総括はどうなるか目に見えている。

「しかし基本の出来は決して悪くない。クーペとGT-Rに期待したい。」

ハリウッド映画並にお決まりの結末www
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:48:24 ID:e7rKW9lB0
>>916
「MT風」ブーツ付きシフトレバーの方がお笑いじゃない?
坂道発進が出来ず、泣く泣くAT限定になった猿がMTに憧れて(ry 
みたいでさ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:54:29 ID:tQUPWoSD0
ISにもスカイラインにもMTがないってのがオワットル
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:55:16 ID:OK57Pm8n0
>>911

パターン1 とにかく貶してやっぱりドイツ車最高!BMWマンセー!

パターン2 ハードウエアの出来を個別に論じ部分的には褒める
      が、総合的にはやはりドイツ車最高!BMWマンセー! 

昔はパターン1が主流だったけど最近はパターン2が多い
ISはパターン2の典型
まぁ、過程は違えど結論は同じなのは間違いないね
高級誌気取っていても所詮中身は押収メーカーの広報誌w

      
925912:2006/11/25(土) 22:56:39 ID:iV/wzNeY0
>>919
ありがd  
回転式のパドルの車に乗ったことがあるんだが、低速メインの
山道とか走ってると、ワケわかんなくてね。
固定式は初めてだから後日試乗するのが楽しみになってきたよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:57:24 ID:ur6JyuhV0
>>923
北米向けには6MTあるんだからマイチェンで出るはず
しかもMTの値付けを高くすることに
Z33で成功しているから日産も苦にしないだろう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:58:22 ID:jS+F0vml0
>>923
ヨーロッパ仕様にはありそうだな
市場調査で日本には必要無いという判断が下ったのだろう
極一部のMT好きのためにわざわざ金かけて仕様を増やす必要はないと
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:58:36 ID:Y22HtZ9Z0
普通にカコイイよ 車イメージと宣伝キャラクターの役者の格が合致してる

マークX:佐藤浩一
新型スカイライン:渡辺謙 
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:02:27 ID:OK57Pm8n0
>>914

素晴らしい。これでほぼ間違いないと思うけど
ハンドリングに関して3よりダルてことはないので
逆にニンブル過ぎて駄目て論調になると思う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:03:19 ID:tQUPWoSD0
渡辺謙カコイイな(*´Д`)
ハゲた日本人で彼ほど格好良い人はいない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:03:46 ID:ur6JyuhV0
2年後のマイチェン時に6MTが出るのは確実だと思うが
ATは5ATのままだろう。
日産というのはそういうことをするメーカーだ。
932剥げ:2006/11/25(土) 23:03:49 ID:ing5gg/pO
あのね…スカG悪くないよ…イケてるよ〜しかし…マイナーチェンジしてから買った方が無難です…

マニュアルだろうがオートだろうが基本的に走りのポテンシャルは同じだと思いますが…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:06:00 ID:a6vktVIF0
フーガも同じMT風なんだが…

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:07:32 ID:M8oj+I1V0
>>883
ハコスカGT-RとオーテックだったかのR33以来
セダンのGT-Rって出ていないねえ
やっぱり需要が無いんだろうなあ
そういえば今日の展示会でNISMOの人に聞いたら
セダンのスカイラインのNISMOパーツは無いと言われたっけ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:07:55 ID:jS+F0vml0
>>930
竹中直人はだめか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:09:32 ID:ur6JyuhV0
>>929
>>ハンドリングに関して3よりダルてことはないので
>>逆にニンブル過ぎて駄目て論調になると思う

なるほど自由自在ですね!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:10:08 ID:hqE0dM9y0
>>921
乙。◎たいへんよくできました...
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:12:46 ID:OK57Pm8n0
>>936

まぁ、連中は結論ありきだからな
過程は違えど結果は同じ
その過程もパターン化してるけどさ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:13:07 ID:tQUPWoSD0
>>935
身長がネックですな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:15:32 ID:ur6JyuhV0
さて高級紙のV36特集のタイトルはどんな風になるだろうか?
「2度目の正直」なんていいと思うけど
章立てのサブタイトルは
「立派にはなったが。。。」→インテリアの質感向上を皮肉る
「同じ轍を踏まず」→丸型テールを皮肉る
「3と5の狭間で」→サイズで3とガチンコ勝負にならないニッチ狙いを皮肉る
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:16:00 ID:ULFP9tJ80
>>935
サラ金のCM出ている時点で…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:16:19 ID:Y22HtZ9Z0
日産の宣伝はお洒落でカコイイ

一昔前は「マッチのマーチ」とか死にたくなるようなものだったが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:18:50 ID:FjeZnvMj0
>>921
ベストカーでも10人近くの評論家を集めて書いた記事の内容が
このスレと変わらんもんなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:21:59 ID:jS+F0vml0
>>942
CMだけじゃなあ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:24:57 ID:H4Qe+ZxV0
丸目4灯をやめたときデザイナーは何か言ってたよな。
こんな中途半端な丸目4灯なんてイラナイ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:25:31 ID:dvTKQzH00

ISが売れなくなる事だけは、間違い無さそうだなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:26:00 ID:O6ADdzxv0
V36は、大味なアメリカ人にさえも
ダルくて不自然なフィーリングと駄目だし喰らってただろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:27:40 ID:xkNwnQRM0
相変わらずO6ADdzxv0が必死すぎて笑える
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:27:48 ID:tY6bHVFn0
リアの丸目、LED少なすぎ・・・
大衆車VWでももっと多いぞ。見習えヴォケ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:35:27 ID:jS+F0vml0
デザインが好かんなあ
(フーガ+シルフィ)÷2見たいな感じ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:35:54 ID:gei8A0U70
冬季街乗り用に、ISの250-AWDか、V36の250-4WDのどっちを買うか悩むな。
ISは車内がタイト過ぎる上に、レクサス2台あってもしゃーない。サービスは良いけどね。
スタイルはV36が好きでサイズが丁度良いが、オプションつけるとISと変わらない値段。
また近所の日産ディーラー(赤)に良い印象はない(日産プリンス時代にZ32を買ったことがある)。

マツダCX7も考えたけど4気筒ターボが嫌なのと、横幅広すぎ、内容の割に価格が高い。
レガシーは以前買って、壊れまくったので、もう買いたくない。現行はデザインが気に入らない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:36:29 ID:EbQNS1o30
Car and Driver のレビュー かなり詳細。
最終ページにはテストデータもあって日本の記事より役にたつかも

http://www.caranddriver.com/roadtests/11590/2007-infiniti-g35-sport-6mt-sedan.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:36:47 ID:64mJ3lq8O
>>949
敢えて透き間が空くようにデザインしたことも解らないカスw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:37:33 ID:ur6JyuhV0
>>947
>>V36は、大味なアメリカ人にさえも
>>ダルくて不自然なフィーリングと駄目だし喰らってただろ

これは逆に言えば評判が確立している3のライバルとして
V36がしっかり認知されているからともいえる。
考えてみればV35はアメリカ人にしてみれば晴天の霹靂だった。
アメリカの自動車雑誌は「あの日産から突如降って沸いた真の3イーター」なんて
G35のことが記述されたからね。

大味と言われるアメリカ人の感性だが、関心したのは
「BMWのハンドリングはscalpel(外科用ナイフ)でそのほかのライバルはknife(ナイフ)だ」
って表現していた雑誌があったこと。
これは旨い表現だと膝をたたいたことがある。

翻って日本の雑誌はなにかといえばシルキーシックスなんて
日本以外では表現されない表現を連発していいかげんうんざりする。
特にN52以降はシルキーというよりは打音系が耳につくのに。。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:37:36 ID:JFiVF8dq0
スカイラインなんて大衆車だろ
アメリカでもinfinityなんてメルセデスやBMWと同ランクにはランクされてない

日本メディアがでっちあげてるだけで
レクサスと同じで、ちょっとお買い得な高級車っていうポジションだ

アメリカではたいして人気もない野球(メジャーリーグ)を大げさに報道するのと同じ構造だよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:37:40 ID:ZhMrzXJE0
>>914 と関連レス
ナルホド,勉強になった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:39:15 ID:tY6bHVFn0
>>953
貧乏くさいだけ
あばたもえくぼとはよく言ったもんだw必死ですねw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:43:17 ID:79nxBeIA0
MT、MTうるさい輩が多いな。MT乗りたいんならクーペ待て。どうせ買う金ねーんだろ?
なら黙っとけ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:45:55 ID:8F4OyquJ0
広告から抜粋

かつて、時代は輝き、ドライビングは輝いていた。
そこには、湧き上がるエモーションがあった。
クルマで走ることそのものに、ドキドキワクワクした。
いつからクルマは、移動するだけの便利な道具になってしまったのか。
だが今、時代は再び、とくめくほうへ動き始めている。
ほんとうの歓びをくれるもののほうへ。
NISSANから、あたらしいスカイライン。
あなたの心に、あの胸の高鳴りが帰ってくる。


試乗したけど私の胸には帰ってきませんでした・・・orz
期待してたんですけどね・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:48:00 ID:HLBezmVK0
>>933
そんなトコまでフーガ風デザインだったんだw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:48:40 ID:dvTKQzH00

ニッサンのフロント周りのうねうねデザインは、

見慣れてくると結構良いかも知れんね。

少なくとも、ISの稚拙とも取れるヤツよりは全然いいな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:49:46 ID:OK57Pm8n0
>>955

お前、土痛崇拝者かそれとも
日本メーカー高級ブランドに嫉妬するツダアタorスバオタ
のどっちかだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:54:44 ID:1KGzdN4oO
だいたい35自体人気がないのに、それのキープコンセプトの36なんか売れるわけない。一目でスカイラインと分かる個性もないし。もうスカイラインはだめぽ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:56:11 ID:Mp5gSSxz0
>>947

適当なこと言うなや
スタンダートモデルはニンブルて評価で
不自然てのは4WAS搭載車に対しての評価だぞ
一緒くたにすんなよ


965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:04:31 ID:0RBqOBcF0
今日試乗してきたよ。
ハンドリングが気持ちいい!ダルてことは全く無かったよ
乗り語心地とハンドリングの両立が凄く取れてる幹事
完成度は非常に高いとオモタ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:05:26 ID:JVAgIrVT0
O6ADdzxv0 の英語力にダメダシ(www
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:09:07 ID:4IVNMXK+0
>>957

LEDの数が多ければ高級とか思ってるオマイが貧乏臭いよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:11:49 ID:jPW9VGGd0
V35は 3 eater
V36は 3 beater
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:13:26 ID:r8XaQHdP0
どうせなら
地デジ対応標準にでもしておけば良いものを・・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:20:50 ID:FyeQMlL+O
同じ失敗を繰り返す日産・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:22:39 ID:uv3bEIdE0
ブレードシルバーてカタログで見るのと
雑誌の写真では全然別の色に見える
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:29:06 ID:wNXKom0l0
フーガにV36の顔を移植したり、その逆って簡単に出来ないもんかな。
やったとしても気付く人が少なそうで面白みに欠けるけど。w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:39:34 ID:py6phh8f0
\\ ボクが975をゲット! //

      
     ____   
   r'~     ゙ヽ、    ズサー
 __|__G____|     三
   ,i"        ゙;         三
--- !. ● /\ ● ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;; ゙      ゙,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
__`´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:39:36 ID:m6I/COiu0
どなたか次スレ立てて下さいな。
当方ホスト規制に引っかかっちゃったよorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:51:11 ID:dyFRdltU0
受注生産でいいから、Infiniti G35 で売ってくれょ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:55:34 ID:otkfzQK+0
レクサスと比べるな
カタログみるだけでも
品が ねえだろスカイライン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:57:56 ID:YcXcbnZ2O
カタログ値315馬力だけど実馬力は260〜270馬力位とのこと。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:03:22 ID:dyFRdltU0
V36 3.5L試乗してきた。

レクサスGS350もGSハイブリッドも試乗したが、
どれを買うかと言われればV35だな。

積極的に運転を楽しむのなら、V36で決まりだね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:08:52 ID:X5he0XCa0
V36スレ多過ぎ!板汚すな
どれかに合流しろ

【V36】NISSAN SKYLINE part.0【CPV36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158764050/

【SHIFT】V36スカイライン語るPart2【Passion】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164185179/

【フーガ】NISSAN SKYLINE V36 part.2【ローレル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/

V36スカイラインを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164253794/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:11:54 ID:BOKVW27h0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:25:30 ID:iNWtXZYF0
次スレ

V36スカイライン語るPart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:22:27 ID:uQP/kiD10
>>976
あんなDQNみたいなCMしといて何が品だよ、プッ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:18:00 ID:zs7KkmKZ0
うめ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:04:35 ID:8BLEVtCG0
注目度高いねV36
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:13:03 ID:m6I/COiu0
>>981
乙です。 
そろそろ埋めようぜ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:15:11 ID:MfH+qvto0
そろそろ、デラ行こうと思うんだが、ハンコと通帳は持ってった方が良いよな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:21:27 ID:1IeCbq530
シラネーヨ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:28:41 ID:zlilqHyk0
レクサスは売れなくなるね。

スカイラインの方が、機能的な面でのコストパフォーマンスは高いし

ISの田舎臭いデザインに比べると、都会的で洗練されているし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:46:42 ID:pa0PqO2e0
>>988
いろいろ検討したけど、古臭い5AT、ナビ(+ETC+VICS)つけると
あまり変わらなくなる価格、などなど考えて、ISにすることにしますた。
メタリックピンクにもしてみたいしw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:33:54 ID:fpZF6nW40
V37はまだですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:39:42 ID:d9PVk2uc0
ume
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:16:03 ID:Grv28QnC0
次期型はV50になる悪寒
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:20:18 ID:zcEOXHUU0
ISにすると、田舎っぺにみられそうで

スカイラインになりそうですw

994名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 12:22:50 ID:hK0g/IcU0
IS>アルテッチャ
G35>スカイライン

これだと流石にトヨタもねえ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:30:24 ID:goqyMnfL0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:32:46 ID:OUv4G3xZ0
IS買えるなら、フーガも買えるよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:34:09 ID:K8ZEmszi0
2ちゃんねらの高齢化がよくわかるスレだね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:34:34 ID:kgCJ3grx0
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:40:45 ID:HzWcp+K10
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:41:55 ID:52XjcLb90
スカイラインTI
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'