【GC/GF】NAインプレッサを語る19台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ
 
前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る18台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158585146/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:53:38 ID:7MI0ETWk0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:54:14 ID:7MI0ETWk0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:54:57 ID:7MI0ETWk0
◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:55:31 ID:7MI0ETWk0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5!
1.5好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:59:03 ID:N6dZULP50
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:11:35 ID:Tdav+A1k0
インプでレクサスLSを見に来ますたwwwwwwwwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/108284/blog/2794796/

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:12:42 ID:yguLvdME0
15i糊です。
先日、久しぶりに洗車した時のこと
大体きれいになったなーとそろそろ終わろうと思って
ついでにホイールも磨くかと下からのぞいたら・・・(´・ω:;.:...

バンパーの下からアンダーカバーにかけて・・・もうね、傷だらけ
そんなに擦った覚えはないんだけども、蓄積してたのかな

バンパは分かるんだけど、アンダーカバーって交換したら高くつくのかな・・・
皆さんはこんな場合どうしてますか?やっぱり「(・ε・)キニシナイ!! 」のがいいんかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:18:31 ID:guMl4Hqb0
アンダーカバーは傷ついてなんぼのもんじゃないのか?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:02:33 ID:a2wj7uSH0
オーバーハングが大きいからな。
車高ちょっとでも下げるとガリガリ逝きやすくなるよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:09:39 ID:DM1UsAtR0
特に鷹目は長くなってる。空力的にはいいのかもしれんが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:12:10 ID:xamleSFP0
>>11
鷹目が長くなっているんじゃない。

丸目・涙目がオーバーハングを気にして切りつめ過ぎたんだよ。
なるべく前後方向に大きくならないようデザインされた。
それによりノッペリとした奇妙なフロントマスクが生まれたわけ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:23:35 ID:2J8wXYON0
今日立ち読みしてきた雑誌に「次期インプは前オーバーハングを
切り詰めるための、新技術を導入するようだ」と書いてあったな。
確かにインプやレガシィ見てると、今時のFFにしては
やけに前オーバーハング長いもんなあ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:01:28 ID:sh8w0k7P0
>9
それ、アンダーガードJamaica?

まぁ、傷になってても気に成らんが、普通は擦らなくない?→アンダーカバー
雪国においては知らんけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:17:08 ID:DM1UsAtR0
オーバーハングが長くなっても軽ければ別に気にしない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:23:09 ID:Nq+GGjsR0
>>14
まれにゴミが詰まるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:46:29 ID:j0kymcev0
>>16
あ、入れたのばれちゃった?(*´д`*)ノシ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:25:39 ID:O6LGOjwg0
みなさんサイクロンって知ってますか?エアクリの後ろに付ける
ステンレスで出来たやつ。
装着してる人いませんか?体感できましたか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:17:28 ID:+8U6OlB20
次のモデルはレガシーみたいに
ビルトインタイプのナビが付けられるようになるのかなあ
みんなどんなナビ付けてます?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:37:47 ID:/T3vXd0rO
>>11
現行が出たときに衝突安全性を向上させるため初代よりフロント伸ばしてさらにサブフレームを付けた、ってスバルの人が雑誌で答えていたよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:44:35 ID:2J8wXYON0
>>19
楽ナビのAVIC-HRZ09っての付けてる。
型落ちで安かった。6年前に買った同じくカロのDVDナビに比して
タッチパネルなのが楽でよい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:05:42 ID:x0RHcK6V0
>>18
何の効果も無い。ただの障害物。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:14:58 ID:tJC96KrUO
>>18
プラシーボ効果はあるかも



つまり…



止めておけ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:46:11 ID:m1GEzkiUO
>>18
もし200円位で買えるなら試しても良いんじゃないかと思う。
ただ、その砕駆論が破損して破片がエソジソに入ったら嫌だよね。そんな事はまづ無いとは思うけどね。
うががががががっ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:08:27 ID:NST5MfOv0
>>24
200円でももったいない。チェリオが2本も買えるじゃないか!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:15:59 ID:caIgfZos0
サイクロン、効果はあるよ。
ただし、吸気抵抗としての効果だがねw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:10:41 ID:SE1c9JtT0
18です。噂の効果はないんですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:58:16 ID:caIgfZos0
給排気に抵抗を作ることで下のトルクが若干上がる……んじゃないのサイクロンって?
整流とかは関係ないと思うけどなぁ。
つまりまぁ上まで回すとかえって邪魔になるわけだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:20:10 ID:aWhwZq+R0
まあ、いわゆる乗りやすいクルマになる訳だ、特にマニュアルだと助かるな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:28:24 ID:EKTBN8i20
ATで3000回転ぐらいでいつも乗ってます。
これなら値打ちありますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:57:09 ID:ndREmATQ0
>>30
あるぞ。
1つじゃ体感しにくいかもしれんから3つ以上付けれ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:28:46 ID:o5/+ZwAE0
いろいろ検討して最終的にインプレッサにしようと思ったんだが、
なーんで 1.5R にマニュアルがないんだ・・・
33ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/25(水) 18:48:30 ID:nvHGicf/0
前スレであった千葉の15iの特別限定車って、
http://www.tokyo-subaru.co.jp/event/060623/index_imp05.html
こんなんだったりしてな!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:13:22 ID:L2B4e84i0
なんという加速力・・・
信号ダッシュでワゴンRに置いていかれた
このインプは間違いなくNA
       
   / ̄\  ワーイ
三┏|  ^o^ |┛  
 三. \_/
    ┛ ┓
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:23:52 ID:EKTBN8i20
競争ごっこですか、、、。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:44:16 ID:EKTBN8i20
結局サイクロンの効能は?
37ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/25(水) 20:02:41 ID:nvHGicf/0
>>36
1万円あったら次回の国債でも申し込んどけ
5年後にチェリオぐらい買える金利つくよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:11:20 ID:bkDADQgZ0
あくまで個人の感想や体験を述べたものであって、車の状態、車種によって差が出る為、必ずこれらの効果が得られると保証するものでもありません。

ただの障害物
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:27:09 ID:EKTBN8i20
37 38
ありがとうございました。
一万円はガソリン代にしときます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:32:55 ID:8xSLkNW/O
空き缶切って自作してた人が居た気がする→サイクロン
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:09:48 ID:A3r8FTci0
GG2のMT乗ってるのだけど、エンジン冷えてるとやたら回転が上がるよね。
ちょっと走って止まってクラッチ踏むと回転数が2500くらいまで跳ね上がって
ガソリンがもったいないよ。
試しにアクセル踏まないで走ってみたらゆっくりだけど加速してギヤ4速40キロほどで
1キロちょっと走れました。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:21:13 ID:1/iMikha0
ハイブリッドかゲームのクルマでも乗ってればいいんじゃない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:55:52 ID:5BJLWSQG0
高回転型のエンジンなんだから、回転数上がるのは仕様かと
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:56:42 ID:THEd2HKU0
21日に丸目インプに乗り換えた(遅!)者です。5年オチとは思えない走りに感動しています。ってまるで車オンチなんですけれど・・・(さいくろんってナニ??)。
オペルからの乗換えなので全然スバリストではなかったのですが、丸目に出会ってしまいました(なぜか外車ディーラーのところで)。
GD9なのでターボなしですが、街乗りオンリーの私が100km×2の峠越えを日帰りでしても疲れ知らずでした。
正直デザインも丸目に出会わなければ、インプに乗り換えなかったと思います(全国のスバリスト、ゴメン**;)。ボスボロットと言われても個性的でグッドです!ビバ、ガンバ!!丸目インプ!ちなみに乗り換えたばかりなので当分乗り換え予定はありません、あはは・・・
丸目インプのスレにオジャマしたら水を打ったように静まり返ってしまいました。ひょっとして私のせいでスレ落ちたりして・・・わわw、皆さん気にせずマタイデクダサーイ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:25:26 ID:r/D4s7WA0
>>44
  _, ,_   
 (´д`)  <だいじょうぶ。おじさんはいつも君の味方だよ。さあ、おいで。 
 (  ⊂_)  
  | ∩ |   
  し ⌒J
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:34:03 ID:THEd2HKU0
>>45 
ひ、、、ひえぇぇぇ。。。(遠ざかるエンジン音・・・)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:18:30 ID:U30ghxog0
友人のアベニール、親類のゴルフ4Cliに試乗した際、結構な乗り心地でとても
気に入ったのですが如何せん2リッタークラスを買うほどまでの余裕はなく、
ひとつ下で近い乗り心地は無いか?と聞いたところ、NAインプレッサなら遅いが
乗り心地は比較的良いほうだということでここに来ました。

実際、NAインプレッサは他のコンパクト勢と比べても維持費は変わらないのでしょうか?
ちなみに当方家族がフィットに乗ってますが、あの硬すぎる乗り心地にはちょっと参ってる
次第であります。エンジンは煩くなければあんまり気にしません。乗り心地重視です。
ただ、年間2万kmを通勤で使うのでエンジンが10万kmぐらいでダメになられるのは
困ります。インプに限らずスバルの普通車は水平対向だそうですが、せめて15万km
ぐらいまでは大きなトラブル無くのれるものなのでしょうか?
かなり本気で検討してるので宜しくお願いします
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:42:49 ID:bb6pJp360
>>47
乗り心地は乗られる方によって様々に意見があるかとは思いますが
NAインプは長く乗っていても疲れにくい車だとは思います。
フィットやデミオみたいに硬い感じではないかと。

エンジンはアイドリング時や緩やかな走行時はとても静かです。
信号待ちをしている時などは、エンジンが切れているのかと疑うほど(言いすぎ?)です。
耐久性は乗り方にもよると思いますが、普通に通勤で乗られるのであれば15万kmは
充分に走るかと思います。

参考になるかどうかは分からないですが。。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:44:37 ID:bb6pJp360
連投お許しを

>>47
維持費は、他社のコンパクトカーと比べると燃費は決して良好な方ではないので
多少かかるかと思います。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:58:38 ID:PEm7AmEF0
>>47
悪いことはイワン
素直にカローラ買っとけ!
51GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/26(木) 00:59:34 ID:zRUqWMIx0
>>47
15iだとトラブルは少ない様です。ただ、燃費は他社の車より悪いと思います。

あと、余計な事だとは思いますが、年間に通勤だけで2万キロという事は、1日に往復76km程走るという事でしょうか?
疲労時の長距離運転は危険な為、もしも可能ならばクルマ以外の他の方法も検討されては如何でしょうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:09:55 ID:hyzgOJTg0
長時間乗るのでしたらシートの交換がおすすめです。
あと、どの車にも言えることですが6万キロぐらいでショック交換をすれば乗り心地の維持は大丈夫かと思います。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:30:31 ID:3ycWZdOR0
だれもNAインプを買えとは誰も言わんのね

アクセラにしとけ。お前の好きな1500もあるし乗り心地もイイらしいよ

エンジンに余裕の無い車は耐久性がやや不安。

カローラはリコールが怖いけどね
5447:2006/10/26(木) 02:04:45 ID:U30ghxog0
早速、多くのご返答感謝します

>>48
エンジンは静かなのが分かり良かったです
燃費は10(郊外)いけばいいと考えてますが、それ以上に悪いのでしょうか?

>>50
カローラですか。実は現行(NCV)カローラには未だ乗ったことはないのですが
単にカタログで比べると車重がインプに比べ150kg以上も軽いので
どちらかというとフィットに近い乗り心地(但しサスは軟目だろう)と思っています。

>>51
往復で85kmです。他の交通方法を検討したいのですが最寄の駅から、会社付近への
バスが無く、駅から会社までの8kmを歩く&原付はちょっと厳しいです(丘を登る為)。
但し、幸いにも通勤距離のほぼ9割が流れの速いバイパス主体、そのうち10kmくらいは
高速道路ともいえるほどの流れですので時間にすると1時間を少し食み出すくらいです。
5547:2006/10/26(木) 02:08:12 ID:U30ghxog0
>>52
シートはゴルフ4Cliについてたの大変良かったです。どうもあれはレカロみたいなよう
ですので同等品に変えようと思ってます。画像で見る限りでは、インプレッサもバケット
風なシートですが、シートの品質(座り心地)はどのくらいのもんでしょうか?

>>53
アクセラもいい車のようですね。しかしながら、3ナンバーまでの横幅になると少々扱い
づらさを感じるのがあります。また、アクセラもインプ同様1500ではキツキツではないので
しょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:36:37 ID:DF8NFHbI0
おまいらいくらインプってのは高回転を維持して乗るもんなんだよ。
2000回転でシフトアップで1500回転で巡航?
そんな走り方したら他人にもインプにも迷惑なんだよ。
発進加速は常に全開。思いっきり回して普通に走る。それがNAインプなんだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 03:25:02 ID:eyQ1WzEi0
>>37
今、国債を薦めるとは・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:07:44 ID:mY18rmO30
>>48
あのー、うちにはDYデミオと涙目インプがありますがね。
俺も家内も、「デミオの方が乗り心地柔らかい」
「その代わりフワフワしてて、安定感ではインプがよい」
「長距離乗って疲れないのはインプ」と感じてますよ。

> フィットやデミオみたいに硬い感じではないかと。

フィットは試乗しかしたことないけど、確かに「この時代に
この乗り心地? あり得ん・・・よくまあ、世の奥様方が
こんな堅いのに文句も言わず乗ってるな?」と驚きました。

が、デミオは乗り心地良いですよ。
でも、>>47さんの使い方だと、インプ勧めますね。
燃費は言われてるほど悪くない。特に長距離走ると。
ハンドリングは安定してるし、乗り心地は長距離走っても疲れない。
耐久性については俺には判断できませんが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:13:16 ID:mY18rmO30
>>55
連投スマソ

つい先日、デミオの車検の代車としてアクセラの15Fってのに
一日乗ってましたけど。あれは良いクルマですよ。
私も「1500じゃ遅いだろ、インプ同様」と予想してたのですが、
とんでもなかったですね。「速い」ですよ、インプよりかなり。
「これで同じ1500のAT? 車重もほとんど一緒で?」と
仰天するほど、違いがあります。

うちの周りも「3ナンバーじゃちょっと怖い」と思うほど
細い道路ばかりなのですが、アクセラは車両感覚がつかみやすく、
下手するとインプより安心して乗れましたよ。

ハンドリングや乗り心地は甲乙付けがたいですね。
燃費は(インプは長距離乗ってないのでちょっと除外して)
DYデミオの1300ATが14.9km/L行った時とほぼ同じ走り方をして、
アクセラ15Fは14.5km/L行きました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:32:19 ID:7pNWxyMm0
>>47
は普通のスイフトがいいんじゃね。

乗ってとても楽しいハンドリング。
たっぷりした足、ストローク。乗り心地良し。
レガより長く幅広いたっぷりしたシート、疲れ少ない。

通常使用では十分静かなエンジン。
比較的良好な燃費。レギュラーで経済的。

スバル的乗り味好きな人にはぴったり。
後席狭いが前席優先ならこれで良いかと。
2ndカーとしても優れる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:33:18 ID:9N6IEdJ30
>>47さん
8月にコルトからインプ1.5iセダンに乗り換えました。
動機は、コルトの視界の悪さ、車内の五月蝿さ、腰高で安定感が無い感じ、等
がトータルして物凄く疲れる車であったこと、それと車好きに反応してくれない
三菱ディーラーの対応が嫌になったので2年半で手放しました。
返信での皆さんの貴重な意見や、ご自身の分析、全く同感です。
アクセラも良い車でしょうが、何よりも長く乗る気にさせてくれる愛嬌
(遅さ、燃費の悪さ:それでも10q/Lは切らないですが、異様なまでのドッシリ感
などを含めてWを)がある事がNAインプ良さだと思います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:34:17 ID:g8pILBH+O
燃費は当たりを引くかどうかで決まり!
いいか、悪いかはお楽しみです。
シートは決して誉められませんね
普通に乗るぶんには、しっかりした足回り、安定した走りです
アクセラはいいですね、次はこれにします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:34:02 ID:W9iJAd6M0
トヨタD行ってカローラの展示車に座ってみた。
ダッシュボードが壁みたくせり立ちボンネット先端が見え難い。
全体的に窓位置が高くて狭いので視界が良くない。
バックモニターが標準装備な理由が良くわかった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:51:13 ID:Fve9n7240
>>47
普段なら積極的に他社の車を薦めるところだけど、まあ今回のケースはインプでよろしいんじゃないかと。
エンジンの耐久性に関しては、あたりはずれやメンテの問題があるからはっきり大丈夫とは言えないけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:06:07 ID:xS1Y2OdR0
>>63
そこら辺のクルマは殆どボンネット自体が見えないよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:24:43 ID:KyauybwO0
最近の車は4隅にタイヤがついてることが多いから、
タイヤの位置さえ把握しておけば車両感覚バッチリ。
教習所でもそう習うはずだ。

オーバーハング長い車はボンネットの先が見えないとちょっと辛いかな?
まあ慣れれば問題なし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:43:34 ID:nf2Z8OeV0
11月3日に カレスト幕張でレガシィのオフ会しよう。
駐車場が広くて無料、会費無しなんで幹事もいないよ。
クラブじゃないのでみんあ集まって楽しもう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:11:15 ID:NSE35dJ/0
ハイオくんを3本入れたら低速が軽くなった。
燃費は期待はしてないけど、ストレス改善成功した。おすすめです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:37:59 ID:WRizaILG0
1500cc
フィールダー
ウイングロード
アクセラ
デミオ
フィット
スイフト
ティーダ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:44:43 ID:N7um4H9p0
シート交換してる人いる?
スポーツ走行は全くしないけど、長距離運転が多いから
ちょっとでも運転が楽になればと思って。

フルバケはちょっと…なので
レカロSR-3あたり考えてるんだけど、どうだろう?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:00:26 ID:AQkknZmu0
>>54
燃費は15iなら長距離ならATで13l/kmくらいはいくんじゃないかな?
MTなら上手な人なら16l/kmくらい行きそうです。

>>48
デミオは乗り心地硬くはないかな。
でも、昔代車で借りた古い型のは、上下にバクンバクンと激しかったけども・・・
7271:2006/10/26(木) 14:04:39 ID:AQkknZmu0
あほだ・・・
燃費の単位間違えたΣ(・ε・;)
[km/l] ね
変換してね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:19:30 ID:NSE35dJ/0
ヒューズを交換(エーモンなど)するとくるまによいか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:13:55 ID:h7MQCgee0
>>69
オーリスのことも思い出してあげてください・・・

>>71
当りエンジンで田舎道中心ならいけそう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:03:01 ID:K7NVro8b0
F型でワイドウォッシャーつけてる人いる?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:46:20 ID:qrJ0IrWZ0
>>71
昔の思い出を引きずって生きていきなさいね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:50:05 ID:FAVyR8ak0
>>59
FFで3ナンバーでもいいならアクセラもありだね。
横滑りの電子制御もつけられるんでしょ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:43:15 ID:bb6pJp360
>>76
あなたもね。
79ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/26(木) 20:54:16 ID:hE2aGQIX0
>>57
よく考えてください!
サイクロンが買える値段(約1万円)で申し込める金融商品は個人向け国債しか無いんです!
九月に応募があった個人向け国債(5年満期金利固定タイプ)を例に取ってみると、
\10,000× 5(年)× 1.13%(金利)- 20%(税金)= \452(配当)
って事で、140円のチェリオが3本買えてお釣が32円もくるんですよ!
>>57さんも国債を1万円だけ申し込んでチェリオを3本飲むべきです!、5年後に!

>>68
http://strangeblue.cocolog-nifty.com/15is/2006/10/o_1fd7.html#comment-10125053
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:54:59 ID:hIu2IA0f0
>>70
スポーツ走行をしないのならば、
レカロでもSR-3よりもLXがおすすめ。

俺はインプレッサに乗ったことがないので、
純正シートとの違いは分からないけど。
81ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/26(木) 21:17:41 ID:hE2aGQIX0
>>70
SR−3、凄くいいチョイスだと思いますヨ。
万人向けの形だし、乗り降りも不便じゃないし。
体に合わなかったって話も殆ど聞かない。
とりあえずお店で座らせてもらうのがイイと思いますよ。
気に入ったなら、生地と予算でお好みのモデルを。

うちは15iに丸目STIのシート入れたけど、
う〜ん、ホールド感は気に入ったけど、
座面が硬いからかなり好みは分かれる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:58:33 ID:N7um4H9p0
>>80
>>81

レスどうも。参考になった。
田舎だからなかなか試し座りできないけど、なんとか納得のいくものを選んでみるよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:07:15 ID:c9jhdrEy0
79
ニュースや報道番組を鵜呑みにしてますね。
視聴率の為の批判という事がわからないのですか?
何が真実か自分自身で体験して下さい。恥!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:17:53 ID:XpY62z6AO
>>83
幸運の壺があるのですが、安価で譲りましょうか?
80万で良いですよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:22:45 ID:c9jhdrEy0
くれ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:25:23 ID:5IM/CYGJ0
チェリオって飲み物だったんだ・・・
チュッパチャップスみたいな飴を想像してた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:38:20 ID:5bUbn7S70
昔のチェリオは瓶に入ってて、栓抜きで開けて飲んだ

ふたの裏に当たりがあればもう一本・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:38:27 ID:3ycWZdOR0
>>82
昔SR-2に交換してた
純正のフカフカシートからの交換だと、固めの乗り心地になったな
快適性望むならサイドのサポートは不要かな。80の言うようにLXもいいと思う

インプレッサは知らんけどね
89ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/26(木) 23:01:11 ID:hE2aGQIX0
>>83 恥ですか。でも俺は怒らないよ。
鵜呑みにしてるに関しては、一応反論しとくけど、
年率30%近い消費者金融のCMとか当たり前のように流すTV局が
善意だけで運営されているのか?そう考えれば誰でも答えはわかるわけだし。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157677527/
語りたい事があるならこちらのスレで語ってみてください。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:25:01 ID:5bUbn7S70
燃費グッズの検証見た者です。
ほぼ効果はないようですね。給油口に入れるタイプは数値は上がってるので
これは本当かもしれませんね。あとドライバーがテスト車両じゃなくて自家用
なら癖なんかもわかってると思うのでそこらへんもきちんと検証してほしいです。
9147:2006/10/27(金) 01:45:11 ID:5wiQLt+m0
またまた多くのご返事有難う御座います

>>64
あたりはずれは怖いですねえ。とりあえず、インプとスイフトで考えてみます。

>>71
長距離だとそれなりにいくみたいで安心しました。
デミオは人より評価が分かれるようですね。
以前デミオに乗ってた人に聞いてみたところ、一つ前のデミオは、硬さについての
表現は難しいが、車内ノイズについてはフィットよりかなり多いそうです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:12:50 ID:wNA7gtjQ0
>>91
インプとスイフトに絞ったのね。
その2つなら、年間2万キロも走るあなたにはインプの方が合ってると思う。
インプってもんのすごく「脚(シャシー)が勝ってる」クルマだから、
長距離乗るほど、年間走行距離が長いほど、「良いクルマ」感が
強く出てくると思う。

スイフトがいくら良いコンパクトでも、シャシー比べたら
インプの方がやっぱり勝ってる。長距離乗るほど差がよく分かるようになる。
車重が重いのも効いてる。

俺が年間2万キロも走れ、と言われたら、迷わずインプを取るね。
まあ比較試乗してみてください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:35:54 ID:qaGWD4Lf0
EJ15は2万キロ超えたあたりでエンジンにアタリがつくから、
1年走ったらインプの真骨頂が味わえるぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:06:08 ID:mgA1T/X10
スイフトのシャシー剛性高いぞ。
あんな小ちゃいのに乗ってびっくりだ。
今のもっさりインプで勝てるかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:16:20 ID:u3hj0gcx0
いきなりなんだけどさ。
喪まえらの走行距離どのくらい?

うちのは(涙目)25ヶ月で3万5千です。
いや、みんなどのくらいまで乗るのかな〜って思ってさ。
一応5年計画で今の車は買い替え予定なんだけどね。
その頃は7万キロか。下取りなんてないんだろうね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:04:06 ID:IxmDNV25O
俺は15000qだな
まだ買って半年しか経ってないのに…orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:04:18 ID:2nG5X0qE0
>>92=国沢

毎度乙www
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:05:32 ID:aTH2AfKF0
>>91
長距離走るならホイールベース長い方が良いよ。

>>95
GF 7万km (2000年登録)
きしみ音もそれほどなく、割としゃんとしてる。
スバルで買えば、幾らかお情けでつけてくれるんじゃない? 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:31:32 ID:yaapy9yx0
>>95
俺も1年でちょうど30000kmだな・・・
通勤往復100km orz

NAインプを選んで正解だったと思っている
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:27:38 ID:u6MaCIAi0
2年半で14000`。気軽に乗れる車なのでエンジン逝くまで乗る予定。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:56:25 ID:9Ynaextn0
>>95
2年半で8万8千キロを超えたよ。
元々乗りつぶす予定でいるからいいんだけど。
途中2ヶ月ほど通勤に使ったけど、基本的にサンドラです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:59:41 ID:yvilOkcU0
みんな、距離稼いでるな。いつそんなに乗ってんだ。
俺なんて買って3ヶ月でまだ2000kmいってない。
平日は時間ないし、土日も遠くまでいくほど時間取れない・・・orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:52:11 ID:TKqqqjsi0
一年半で2万km弱だな
普段は近距離が多いからちょっとかわいそうかとも思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:58:25 ID:KjXc1YdA0
涙目NAインプワゴン黒ATに約1年1.2万キロ乗ってエボ9GSR黒に乗り換えますた。
塗装の光沢はインプのオプシディアンブラック>>>エボのブラックマイカ
燃費は待ち乗りでエボ7.8km/l > インプ7.2km/l
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:03:41 ID:wNA7gtjQ0
>>97
こら・・・・
国スレ1からの住人で、mixiにも入ってて、
国沢から恫喝メールを受け取ったこともある俺に、
言ってはならんことを言ったな・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:08:34 ID:HzunbDn90
┣¨‡┣¨‡
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:23:00 ID:OeRw0pYWO
知り合いのセルシオは9km/l,俺のインプは7km/l
知り合いは、燃費計付けたセルシオを5台乗って、
一番燃費のいいヤツ買ったそうな
俺もこんな買い方すりゃあよかった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:03:30 ID:9erKWZUe0
黄昏野郎は(・∀・)マターリ汁!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:18:31 ID:TD7cIkr40
○万キロ越えるとスバルのエンジンはアタリがついて
燃費が少しよくなるってどこかで聞いた様な気がするけど実感してる人いるー?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:44:00 ID:VwTxYf8w0
質問させて下さい。
1.5R S/Aパケを購入検討中なんですがフォグで迷ってます。
エクステリアはフォグ無しのツルッとした顔が好きなんですけど
HIDだけで土砂降りや霧の時の視認性ってどうですか?
やはり安全が先にあってこそだと思うので必要ならフォグ付けようと思うんだけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:32:26 ID:Wpqrh65O0
>>109
10km/l前後から11km/l後半まで伸びた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:26:18 ID:jcGgNPc60
次期インプが全グレード3ナンバー化(マガジンXの記事)したら、
5ナンバーサイズの車どうするんだろな。
トヨタから貰ってる来るのだろうか・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:28:05 ID:Ol6JKR8g0
>>110
つけれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:58:24 ID:N87lJYNP0
>>110
フォグランプ(1.5R/WRX用)はオプションで付けられるよ!
1.5iのフォグとはデザインが違う奴だよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:12:56 ID:VwTxYf8w0
>>113-114
レスありがとうございます。
F型のisでフォグを付けてたのをホムセンの駐車場で見たことあります。
エクステリアはフォグ無しのツルッとしたスッキリ顔が好きなので
もしHIDだけで土砂降りや霧の時の視認性が問題なければ付けないでおこうかな、と。
でもフォグとして効果が高い・必要であれば付けようかと迷ったわけでして。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:20:53 ID:wNA7gtjQ0
>>115
HIDならフォグは要らないと思うよ。
て言うか、うちのクルマ2台ともHID+フォグなんだけど、
HIDで充分。フォグを点灯することなど、まずない。
HIDは特に雨中点灯で前が見やすいのが良いね。

被視認性は確認したことないけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:47:15 ID:VwTxYf8w0
>>116
んじゃフォグは付けない方向で検討しますね。
ありがとうございました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:07:25 ID:zTFk/MSr0
軽量化するなら何処が良いかな?
後ろに人は乗せないけど
後部座席と後ろの内装全部引っぺがしても-100kgはムリかなあ
やっぱ辞めとくか。。。(´・ω・`)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:08:22 ID:n5QyaVj60
おまいが乗らない事
120ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/27(金) 22:59:21 ID:Y35ONK3k0
>>118
後部座席、凄く軽いから大した軽量化にならないよ。
フルバケ入れるのが一番手ごろな軽量化じゃないかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:45:22 ID:QH6kiS8d0
>>118
エンジンを取っ払う。走らなくなるけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:18:13 ID:b4K+Qo3p0
>>121
窓とか要らないよね。ワイパーも不要になるし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:52:58 ID:SZwNJ/2C0
じゃあもう車体もいらないな、椅子しかなくなるが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:53:39 ID:oJKXPZcj0
スペアタイヤ外して、バッテリーをトランクに移動。
あとガソリンは常に半分くらいで、満タンにはしないとか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:27:49 ID:2KGvEl/v0
がんばってやせろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:16:59 ID:/1hGzbRg0
前スレで「パワーモード+3速モードで走るとなかなか良い。
さて燃費は? 1ヶ月に600kmも走らないから時間がかかるなあ」と
書いた者だけど、結果出た。

今まで12.3〜12.4km/Lだったのが12.0km/Lになってた。
検証としてはあまり良くないやり方だった。途中から「3速モード多用」に
なっちゃったから、純粋にパワーモードの燃費とは言えない。
それにまだ1回しか給油してないしね。

でもまあ、パワー+3速でもこの程度の落ちよう。
俺には許容範囲だね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:38:29 ID:AWmYzZ1w0
>>126
インプレッサの1.5i丸目に乗ってますけど、説明書にもパワーモードは
詳しい説明が無いので、試しに何度か使った程度でほとんど使っていませんでした。

多少力強くなった気がしたんだけど、アレは何が変わるの?
ギアチェンジのタイミング? 混合気が濃くなるとか?

燃費がリッター1キロメートルくらいの違いなら、普段ももっと使ってみようかと思う。

みんな使ってるのかなあ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/28(土) 07:51:06 ID:o8/iX8mF0
>>127

1のまとめサイトに

パワーモードって?
→ATの中の人がちょっと遅めにギアチェンジしてくれるので
より高い回転数まで回せる事ができる。
しかし動力的には変わらないので、過大な期待はしないほうがよい。
別名プヮーモード。

「*HOLD」ボタンの意味が良く分からない
→正式には【スノーホールドスイッチ】。
効果は2速発進。詳しくは取り扱い説明書を嫁。

エアコンターボ!スイッチオン!
→エアコンを切ることにより負荷を軽減し 気 持 ち のみ速くできる。
坂道などで有効。また適度にON/OFFをすることで故障を防げることもある。
加速装置!、ブースト作動!などと口走るのも可。

とあったがこの3つの謎のスイッチ効果を検証してほしい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:55:58 ID:/1hGzbRg0
>>127
パワーモードは「高回転まで引っ張るようになる」ってだけだよ。
それ以外は何の変化もない(はず)。

俺の場合はパワーモードよりも3速モードの方が
「きびきび走れるな」という感が強くなった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:24:25 ID:M+9VZTbEO
俺は燃費良くなったよー。
って言ってもまだ給油1回だからなんとも言えないけどね。
街乗りが多く坂が少ないけど普段から容赦なく踏む方なんで大体10.5〜11km/Lだった。
前回の給油の少し前にパワーモードONにしたり3速固定にしたり試してみたが
給油しても燃費が変わらなかったから今回は満タンで試してみることにした。
パワーモードは常にON、渋滞や40km/h未満のトロトロ時は3速固定にした。
で、今回の給油では12km/Lまであとちょっとのなんと11.7km/Lだった。
俺の乗り方では約1km/Lの改善で、モッサリ感も体感で2割り改善した感じでした。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:59:39 ID:Q3Ge0QZS0
パワーモードって高速で70キロくらいから100キロくらいの領域で多少は
ひっぱってくれるかな、という感じで、市街地や混み合いながら流れている
幹線のようなアクセルON/OFFを繰り返す状況だとひっぱってくれている感覚は
薄くて、キビキビした感覚はないかな。3速固定の方がずうっと良いと思うよ。

>>117
視界の感覚は個人差が大きいという前提で話すけど、HIDは遠方まで光が届くとはいえ
白色度が高いだけに立体感に乏しいから、イエローランプは霧や雪でなくても欲しくなるかも。
峠道やゴミゴミした住宅街でフォグ点ける車がいたり、ドライブ用のサングラスが
イエローレンズだったり、トンネル照明が黄色なのは、それなりに理由があるから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:58:52 ID:3Fju0+9M0
POWER:
・シフトパターンマップの切り替え(ODライク)

*HOLD:
・2ND発進制御(1STギアカット)
・前後トルク配分固定(FFから4WD)

エアコン:
エンジン動力の一部でコンプレッサーを稼動させるので
止めるとその分駆動力に回せる


ブレーキを踏む回数が少ないほど燃費は上がる。
トロトロ走るときは2NDとかも使ったほうが燃費が良い。
(加速をゆっくりにすれば最も燃費が上がるが、
 交通の流れを阻害するくらいなら走るな)

>131
シフトパターンマップはアクセル開度も見てます。
POWERにしていても、アクセル開度が少しならばシフトアップしてしまいます。
ベタ踏みする必要はないですが、少しは踏んで加速したい意思を伝えれば
引っ張ってくれますよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:28:50 ID:toGH84Zu0
ところでみなさん、
鷹目乗りの僕にコストパフォーマンスの良いオススメスピーカーを紹介してもらえませんでしょうか?
134127:2006/10/28(土) 13:56:27 ID:AWmYzZ1w0
みなさん、パワーモードの説明ありがとう。
今日から俺もパワーモード使いとしてデビューします!w

ずっと謎だった事の内容が理解できたのでとてもスッキリしましたw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:51:41 ID:/j1CyLA/0
>129
インプは知らないけど普通はロックアップも遅くなったりするけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:58:01 ID:4cexkJhx0
GGとか、プワァモードは絶対入れた方が良いと思うぞ
走り云々以前に
この高回転?低トルク型エンジンに合わせるミッションとしては
一番不味い設定だもん >ナインプのAT

ずっと伸びきったパンツのゴムみたいな所使って走ってる感じ
そりゃストレスも溜まる

プワァモウドにするとそれが少しだけ解消されるw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:22:59 ID:MeTsV45m0
>>136
激しく同意。
いつも走っている広域農道で試してみると、
プワァモードか否かでかなーり加速や伸びが違う。
かなーり上までぶん回せてすげー楽しい。

とはいっても、街糊じゃ4500まで回せないけどなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:43:35 ID:8W/v5iVnO
レゾネーター外してる人います? 何かインプでは定番らしいんだけど
効果があるのか気になる…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:52:06 ID:ZIKVhqNsO
オルタネーター外してる人います? 何かインプでは定番らしいんだけど
効果あるのか気になる…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:59:38 ID:w9YDepOG0
>>138、139

結論

NAインプはいじっても効果は何にもない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:11:23 ID:X6uNHx9M0
>>139
俺、外してるよ。
フロントが軽くなってよかったんだけど、途中で車止まっちゃった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:28:07 ID:2EDlUD+I0
それでも、オルタネータ無しでエンジンを掛けた根性に敬意を表します。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:12:57 ID:ugHpagK00
カサブランカが結構気になるのですが、二代目と違って維持には結構
お金かかりますでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:49:01 ID:3iA6bin60
>>138
吸気音が聞こえるようになる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:28:16 ID:ugHpagK00
あと、同じ1.5Lのスポーツワゴンとセダンの場合
やはりセダンの方が車内は静かでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:23:22 ID:Aa3rHZlT0
>>145
当たり前だのクラッカー。
ただ、前席に座ってて「静かだ」と分かるほどの差があるかどうか。
セダンとワゴンの静粛性の違いって、
主に後席での話だから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:25:10 ID:lCM8bW+d0
GF1ワゴンにGF8WRXバンパー取り付けようと思うんだが
バンパービーム違うらしいんだよね・・
これ穴あけたら取り付け可能?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:08:33 ID:o61n1xSU0
>>141
ちゃんとクランクレバー積んどけよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:49:43 ID:ExaAoUl+0
1.5i と 1.5R と乗り比べた事の有る人、どうよ?
個人的に平地は余り不満は無いんだけど、坂道の登りは良くなったんだろうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:49:12 ID:lbkN0vCc0
>>147
たしか元々WRXバンパーではないバンパーが付いているタイプは、バンパービームの形状が違った気がする。小さいフォグをつけるため形状になった
151150:2006/10/29(日) 19:50:30 ID:lbkN0vCc0
「なった」じゃなくて「なってた」で  orz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:40:15 ID:mEcPCgEA0
>149
よう、元気にしてる?
話は変るけど
1.5RよりADバンの1.3Lの方が速かったよ(・∀・;)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:56:06 ID:slw7jUGc0
今頃何を大発見したかのようにwww
















orz
154GC1G海苔:2006/10/29(日) 21:58:55 ID:b1Bz/kJD0
>>147
年式不明なのでアレだが…

NA用:ナンバーブラケットなし、フォグステーあり
前中期WRX用:ナンバーブラケットあり、フォグステーなし
後期WRX用:ナンバーブラケットなし、フォグステーなし

うちは後期WRXバンパーに変えたけど、フォグステー部分をサンダーで切り取って使ったよ。
155http:// watv202076196032.watv.ne.jp.2ch.net/:2006/10/29(日) 22:03:51 ID:lexMUKJF0
summer 2005
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:12:07 ID:b+DHXBJD0
GDB乗りだが、みんながいうプァーモードってのが意味わかんなかったから、
今日、1.5Rワゴン試乗してきたよ!
確かに、通常よりも高い回転まで回って変速しますね

GDBとなんの違いも無いコックピットなのに全く違う車だなぁと思った。
へんなぎくしゃく感が全くなく乗りやすかった・・・(当たり前か)

今度は1.5iのMTに乗ってみたいが、試乗車ではあまりないなぁ・・
1571/3:2006/10/29(日) 23:19:57 ID:OV1Rst+J0
GC8乗りですが、車検の代車でFF1.5Rワゴンを借りました。
東京から下道だけで富士山までドライブに行き
これでもかっていうほど山坂道を走り回って着ました。
その感想をレポします。

まず、エンジンに関しては街中を走る分には全くと言っていいほど
不満は感じません。都内も走り回ったけど3速にしておけば
自分のGC8よりもキビキビ走るかも。
首都高に乗って3速レブリミットまでまでアクセルベタ踏みしてみたけど
各ギヤレブリミットの7,000回転まできっちりと回ってくれます。
特に4,000回転から上は心地よいエンジン音が聞こえてきて
走る気持ちにさせます。ただし速度の上昇は1.5NAなりですね
3速の7,000回転到達までには時間かなりがかかりましたw
1582/3:2006/10/29(日) 23:21:16 ID:OV1Rst+J0

ハンドリングに関してはGC8乗りの私からしても、素晴らしいと思います。
狙ったラインを忠実にトレースし多少早めにアクセルを開けても
安定して加速していきます。「もう少し足が引き締まっていれば」とか
「タイヤの剛性がもう少し良ければ」とか思わず欲張ってしまうくらいの
基本性能の高さがありますね(これはNAインプ全般に言えることなのかも)
乗り心地に関しては普段ガチガチのGC8に乗っている私には
全く不快に感じられませんでした。ただ工事中の道路の
マンホールの突起などはスムーズにこなしますが、
石畳のような細かい波状路は不快な振動波となって伝わってきました。
これが16インチ化による弊害なのでしょうか。
1593/3:2006/10/29(日) 23:22:21 ID:OV1Rst+J0

シートがバケットタイプだったのでS/Aパケだと思いますが
見た目はGC8と似たシートです。座ってみるとGCに比べて
座面と背中部分の厚みが厚く座り心地はいいのですが
思ったよりホールドが悪く、峠道では腰が固定されず
走りに集中できない時がありました。
(と、いうくらい攻め込んで走ってしまいました)
現行のWRXと1.5Rのシートが同一の物かどうかの確認はしていません。

今回買い替えも検討したのですが、その候補車の1台がNAインプでした。
結局車検を通すことにしましたが、1.5Rだったら満足のいく買い替えになっていたでしょう。
ただNAインプを選ぶとしたら予算的に1.5iだと思います。
問題は数年前に乗った1.5iの乗り味をまるで憶えていないということです。
今の私は1.5Rが基準になってしまったので、1.5iに乗ったら愕然とするのか...

長文失礼しました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:45:52 ID:IbwHUuOG0
>>157-159
カキコ、乙です。
読みごたえがありましたよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:44:19 ID:JKweWPA50
初めての自分専用の車であることと、新車で買う予算が無いので中古を検討しています。

・5年落ち迄
・ワンオーナー
・無事故車
・コミコミ60万
・色はなんでも可
・セダン・ワゴン問わず
・MTも可(なるべくATがいい)
・デーラー車(但し、直営じゃなくてスバルと契約してる店を含む)

でしたら、どの程度の物件が買えますでしょうか?
あと、インプレッサは年改だと聞きますので お勧めの型式以降を教えてください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:49:56 ID:t0lD6VgW0
そんなにストライクゾーンが広いのに何故インプなんだろう
と思ったw

ぶっちゃけ絶対他の車にしたhrftyふじこlp;@
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:57:26 ID:Kdsc1I8S0
そーだよなぁ。
5年落ち60万つーたら程度の悪い丸目だろうけど、
逆にそんなの探すのが難しい罠。
昨今のガソリン高を考えてプロボックス探す方がいいかも。

でも、燃費が悪くてもインプのハンドリング性能と雪道耐性は捨てがたいんだよなぁ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:19:24 ID:JKweWPA50
>>162-163
インプに試乗して山道を走った際に、段差を乗り越える時に心地良かったのと、
長時間乗ってても運転以外の要因で疲れにくく、シートが硬めでカーブでしっかり
ホールドしてくれて、エンジン音はそれなりだけど篭った音じゃ無かったからですね。
ほかにも、デミオ・ワゴンR・マーチ・ADバンと乗りましたけど、あの振動の少なさや
あの乗り心地はこれらのクラスには無かったですね。ただ、2リッター以上のクラスの
車だと流石にインプよりも乗り心地が良いのはありますが、そこは私の甲斐性の無さと
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:21:25 ID:upxjJ3z50
諸費用って車検無しで18万、車検有りで10万くらいだよね
ってことはインプだと丸目か涙目の1.5ワゴンかな
どちらにしろ相場の下のほうだね

ディーラー車とか事故車とかはこだわなくていいと思うよ。
重要なのは年式とおもう。がんばれ


ちなみに俺ならコミコミ100万で現行型のインプだな。セダンワゴン選べるし。
数千キロまでのヤツで、前の登録がディーラーの名前になってるようなの
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:27:04 ID:JKweWPA50
>>165
コミコミ100で極上車もいいですね
水平対向エンジン車は乗った事が無いのですが、直4に比べてると寿命は
やはり短いですか? トラブルあるようならば、最終型の最終受注まで貯金
しようかと思います。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:30:55 ID:6HEtShWr0
>>126
>>130
満タン法で燃費を語るなら、4〜5回は満タン給油しないとな
給油の加減で結構変わるから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:35:50 ID:6HEtShWr0
>>166
直4の寿命って聞いたことないけど
水平対向が特に壊れやすいってことはないよ
当たり外れはある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:41:51 ID:+s3pZZBb0
>>167
だから>>126>>130
「まだ1回しか給油してないけど」とわざわざ書いてるじゃないか。
しっかり読んでやれ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:50:18 ID:Gj1anaN50
>>157-159
詳しいレポをありがとう。 とても参考になったよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:37:46 ID:Gj1anaN50
>>166
寿命が短いという事は無いよ。
というか、これまでに乗り継いだホンダもマツダも乗り換えの頃にはそれなりにエンジンの調子は
悪かったよ。 特にメンテナンスはしていなかったけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:31:08 ID:JKweWPA50
>>171
乗り換えの頃は、何年何万kmぐらいでしたでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:35:18 ID:kN6mjbdq0
新型がスクープされてたけど、ワゴンは継続されそうですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:59:46 ID:+rUQEDUF0
え、なんかそんな情報あった?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:36:51 ID:+s3pZZBb0
雑誌で新型の記事読んだけど。
「ワゴンをあきらめてハッチバックにしたから後ろの余分な長さが
削られて軽量化できる」みたいなこと書いてたけど、
予想スペック見たら全長4400mmってなんじゃそりゃ?!
ほとんど変わってないじゃないか。
全幅1740mmってのも「なんじゃそりゃ!」だよ。

リア・オーバーハングが短くなるのは、運動性には効くと思うが。
軽量化は出来るかねえ?

しかし国産ハッチも軒並み3ナンバー化してるね。
5ナンバーハッチに乗りたいやつは、コンパクトクラスに行ってくれ、と
いうことなんだろうなあ・・・困った困った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:42:48 ID:KUxpYbtp0
5ナンバーセダンに乗りたいやつはカローラに行ってくれ、と
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:14:46 ID:hmDrzHZi0
質問、
15Iと15Rでは排気音は変わりますか?
Rの方がボクサーサウンド強いですか?
知ってる方、教えて下さい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:55:43 ID:q+bMMBIt0
強いもなにも水平対向のエンジン音の全てをボクサーサウンドと言うんだが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:59:52 ID:hmDrzHZi0
自分は15Iに乗ってます。
水平対抗エンジンは初めてですが、全然ドドドっていう音
が感じられません。町で見かけるスバル車はいい音だしてるのに。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:02:02 ID:q+bMMBIt0
15I??
型式は何?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:06:19 ID:hmDrzHZi0
形式はGG2です。涙目ワゴン。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:14:51 ID:Ix3nBCtF0
涙目ってなんですか?詳しく教えてくださいな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:26:25 ID:ktoknaLo0
現行のNAじゃ、いわゆる“ドコドコ音”はほとんどしませんよ。
マフラーを変えると多少は聞こえるらしいけど???

>>182
ヘッドライトの形をもとにしたここのスレ内での愛称です。
(H.14〜16頃のモデルで良いんでしたっけ?)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:27:50 ID:q+bMMBIt0
涙目つうことはGG2C〜GG2Eか。
GD/GGになってからほぼ等長等爆になったからドコドコ音は少ないよ。
マフラー変えたら多少は小さくドコドコ言ってるけどあまり期待しない方がいい。
ドコドコがいいんならGC/GFに乗り換える方が早いかもね。

現行でドコドコいうのってフォレの2500だけだっけ?
もう等長等爆になっちゃった?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:31:07 ID:+s3pZZBb0
俺、丸目のWRX-NBセダンに3年乗ってて(今は乗ってない)
嫁が涙目の15i-Sワゴンに乗ってるんだけど、
涙目1.5はものの見事にドコドコ音がないね。
WRX-NBはそれなりにドコドコいってて、
「おお、ボクサーサウンド」なんて喜んでたが。

あれって別に「ボクサーだから」ってわけじゃないんだってね。
不等長だったからドコドコいってただけで。
性能的には等長の方がよいらしいね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:31:10 ID:hmDrzHZi0
183
カルマのマフラーに替えてるのですが、
「ドドド」じゃなくて「ポコポコ」と情け無い
音しかしないのです。DOHCならもう少し
まともな音になるのかとおもいまして。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:36:14 ID:q+bMMBIt0
>>185
そうそう、不等長不等爆で排気干渉してドコドコいう。

>>186
コラゾンかスバル管に変えてみれ。
でもドコドコ音は期待しない方がいいぞ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:41:27 ID:hmDrzHZi0
と言うことは、DOHCやSOHCなんか関係なく
排気量の多い2リッタークラスでしか実現
しないようですね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:43:44 ID:q+bMMBIt0
なんでそうなる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:47:21 ID:a8DyRXOQ0
NAはドコドコ音はしないと思っておいたほうがいい。
マフラー変えてアイドリングの時ドコドコいってるのは演出。
走り出せば「ボーーー」だから、それでもクラッチ切るときの音は良い

ほんとにボクサーサウンドを聞いたことがあれば分かるとも思うけど
ターボ系統のそれとはまったく別物だよ。ドゥロドゥロって感じかな・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:48:13 ID:Kdsc1I8S0
2g以上でも現行レガは等長等爆だからドコドコいわんよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:53:35 ID:q+bMMBIt0
>>190
違う、NAでも先代までのエキマニ不等長不等爆だとドコドコいうし、
現行のレガ2.0GTのターボだろうが3.0Rだろうが等長等爆ならドコドコいわない。
それにボクサーサウンドとは水平対向のエンジン音全ての話だよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:53:37 ID:hmDrzHZi0
なんかスバルオーナーって言う意識なくなりそう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:55:48 ID:hmDrzHZi0
190が言ってることに共感。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:59:47 ID:q+bMMBIt0
なんか釣られてる気がしてきた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:07:54 ID:t0lD6VgW0
俺はテープに「ドコドコドコ」って吹込んで流してるよ
NAブローオフと合わせれば超レイシイ♪
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:09:51 ID:hPpezTtx0
つまりまとめると

ドコドコ音の度合い

ターボの不等長等爆EX>>>>NAの不等長等爆EX>ターボ及びNAの等長等爆

ってことで良いのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:36:37 ID:C0/QVX5X0
鷹目はどうか知らないけど、涙目までのNAってまだ微妙に不等長なんじゃなかったっけか。
耳を澄ませるとポロロロロって聞こえる気がする。

GCのWRXなんかがドロンドロンいってるとかっこいいなと思うけど、
自分のNAでその音を鳴らしたいとは思わないなぁ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:43:22 ID:t0j8r89i0
ワンオフで不等長エキマニ作ればいいじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:03:00 ID:upxjJ3z50
EL15は等長等爆EX EJ15はまだ不等長だっけ?
どっちにしろ1.5の音は...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:04:43 ID:Kdsc1I8S0
現行のEJ15も等長等爆のはずですよ。
ウチの涙目ドロドロいわんもん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:14:03 ID:q+bMMBIt0
現行のEJ15は”ほぼ”等長等爆であって微妙にまだ少し長さが違うみたいね。
203GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/30(月) 23:13:12 ID:Mnoa+rHH0
EJ15には"良さ"が有る!          ・・・と思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:20:16 ID:/WKmQ0BC0
良く言えばまぁ・・・ブン回しても加速のショックが少なくなめらか とかかな?

涙目のライト見ててちょっと思ったんだけど、なんとなく丸目の面影もあるのかなとかふと思ったり・・・
円状の部分がね

駄文すまそ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:21:04 ID:t0lD6VgW0
コラゾンとProvaのバネ
前上がりにならないのはどっちでしょか?

コラゾンの何とかNEOはヤバそうなので迷っています
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:32:02 ID:or7MUrrdO
>>205
因みに型式は?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:38:19 ID:EVHSj/+X0
つーか、ボクサーサウンドのどこがいいの?
俺は今の静かで軽やかに回る水平対向エンジンの方が好きなんだけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:41:58 ID:t0lD6VgW0
>206
GG2ーLA涙目15iであります

みんから見てると
コラゾンはフロントの落ち方に個体差が有る気がするんですよね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:04:51 ID:Vejr2nOUO
>>207
『軽やかに』?.....??
さては2L糊か!?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:55:43 ID:RrBu92jN0
スバルの部品は高いと中古車スレで見たのですが、ホンダやマツダなどの
二番手メーカーと比べてもかなり割高になるのでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:19:07 ID:hCok5Syr0
ものによる罠
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:38:27 ID:PDOAw3im0
>>210
部品は知らんが、エンジン・駆動系の工賃は高いな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:47:05 ID:CBqNqM7K0
今号のベストカーのスバルの不調を特集してあったけど、そこで1.5iや1.5Rがベタ誉めされてた・・・
考え方にもよるのだなぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:22:15 ID:HeoKvfCF0
>>213
なんで?
あの外車マンセーの「NAVI」とか二玄社系統でも
インプの1.5はすんごい高評価だよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:35:10 ID:HqneDl9p0
1.5クラスとは思えない秀逸なハンドリング性能
1.5クラスとは思えない無駄に堅牢なボディ剛性
1.5クラスとは思えない劣悪な燃費
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:54:43 ID:ouM26tzA0
NAインプには性能の数字じゃ分からない楽しさがある。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:12:15 ID:MUhSgIcQ0
インプレッサスポーツワゴン1.5R S/A AWDを買った。
¥1,837,500
ドライブする愉しさを知った。
¥Priceless
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:27:16 ID:XvFMYMi/O
うまい!
感動した
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:49:22 ID:CBqNqM7K0
>>215
>1.5クラスとは思えない劣悪な燃費

俺の1.5Rは劣悪じゃないが。(良いわけでもないが)
渋滞ありの通勤で平均13km/lくらい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:10:41 ID:GUDy1ZgUO
おめでとう!それは当たりです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:25:55 ID:G+f/NzzL0
>>215>>216
期せずして結果的に面白くなってしまったような所もあるが。

ヨタやニサーンみたいな上位メーカーはこんな変な路線の車作れないし作らない。
「シャーシがエンジンに勝ってる」車は外車びいきの評論家のお好みに合うし。
国産にも何台か変な車がないとつまらないからその保護の意味もあるんじゃね?w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:08:46 ID:RrBu92jN0
ホンダも最近は、フィットなどシャーシがしっかりしてきてますが
サスが硬すぎて、乗り心地は街乗りでないとストレス溜まります
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:27:26 ID:PDOAw3im0
これでもう300kgくらい軽かったら、登りでも不満無いんだろうけどなー。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:30:01 ID:0UzDGVBs0
おれの体重が365kgだから、
300痩せれば無問題。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:31:04 ID:mGrTCSPG0
>>223
まさにスポーツワゴン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:22:39 ID:5SnS5I160
カローラって110psでも、車重が1100kgくらいでしょ。
NAインプって1300kgくらいはあるからな。

200kgの差って、大人3人分以上でしょ・・・・・・重いよね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:33:54 ID:fpkMbESC0
>>213
お〜そうなのか、買ってみるかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:19:16 ID:OFpplWtQ0
>>223
300kgもマイナスじゃなくても良いけど、100kgほど軽ければなあ。
ずいぶんと軽快感が強くなったろうに。
嫁が乗ってた旧型インプの1600、今乗ってる涙目1500に比べると、
とにかく随所で「軽さ」がすごく感じられるんだよね。

しかし、オーリスもアテンザも、ここ最近デビューの
1500クラス・ハッチバックって、軒並み1200kg台なんだよね。
インプが出たときには「1500で1200kg台! なんつー糞重い・・・」と
唖然としたもんだったけど、それが当たり前になりつつあるなあ。

(俺が免許取ったころは1500は1トン切ってるのが普通だった。
ユーノス・プレッソが1800で1160kgというスペックを見たとき、
「うわ、1800でそんなに重いのかよ!」と仰天したもんだった)

でも、同じくらいの車重で同じ1500でも、
なぜかインプは他に比べて遅いんだよねえ。
1.5Rは乗ったことないから知らんけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:09:26 ID:BqtGv4AM0
1500で-300kgっていうとcr-x位だね。ちょうどFFだし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:11:00 ID:GwO8Slg+0
次期インプはいくら頑張ってもFFで1200kg台が限界だろうな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:12:42 ID:3fiioVdV0
思い切って2シーターにしたらどうだろう?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:45:37 ID:swNpZtN00
なぜかインプは他に比べて遅いんだよねえ

そりゃそうだろ。
たとえ車重が100kg軽くなったとしてもエンジンがそのままではなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:08:10 ID:bd6XeKCu0
>>228
試乗してみたけど、1.5RでSX4やアテンザといい勝負だと感じたよ。
俺の中では、1.5R=アテンザ>SX4
SX4は意外と加速が良くない?(1.5Rより)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:17:54 ID:OFpplWtQ0
あ、ごめん。今読み直して気づいたけど、
アテンザじゃなくて「アクセラ」だった。(^_^;)
アテンザには1500はなかったよね?

アクセラの1500試乗したことあるけど、速いんだよなあ。
なんでこうも違うのかと思うくらい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:17:34 ID:CJlabTQT0
でも実際に信号GPしてみると同じ速さなんだよね。サスの出来が良いと
クルマって遅く感じる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:09:44 ID:bJzGrVAi0
>>235
それって、何気に褒め殺し?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:16:19 ID:bJzGrVAi0
いや〜、参ったよホントに。
一月前に買った1.5R S/Aパッケなんだけど、Sオートバックスに給排気系の
パーツを探してもらっていてお勧めのモノが出来たんで付けてみますかと
TELがあった、早速出向いていったんだが、コレが又、素晴らしい出来なのよ。
フジツボとHKSに造ってもらった改1.5仕様なんだけど(w
現行品を多少手直ししてもらったワンオフまでとはいかないモノ。

で、つけてみてから、いきなりのシャシダイ(w

驚く無かれ!  皆のもの!  
なんと!  驚愕の143psを叩き出したではないか!

う~ん! シャシダイの故障かと店の人も疑ってしまうほどの凄い結果!
なんと33psものアップですよ!
給排気だけで、しかも既製品をちょいと弄っただけで!
店の人も、ラインアップに加えてもいいくらいですねと。

まあ、値段は割高になりましたけど、結果がこれなら凄いコスパになります!
もう、震え止まりませんでした(w

帰り道では、もうエンジンを乗せ換えたかのような加速を味わえました。
でも、ちょっと低速域が細くなったような気がしますが、全然無問題です。

燃費も少しだけ悪くなりましたが、このパワーなら許します(w

皆さんもお手軽ワンオフをお試しください。
238237:2006/11/01(水) 12:32:02 ID:bJzGrVAi0
まあ、札幌で白のノーエンブレム1.5R S/Aパッケで赤い泥除けを付けているを
見かけたら、俺だと思ってください。
同じNAインプ乗りの方なら声をかけて下さいね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:48:50 ID:n3XYkvAJ0
いくらかかったんですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:56:01 ID:+yPFbBxfO
>230
2LNAの四駆で1200kg後半だろう、1.5LのFFで1100kg中頃。
まあ現行と初代のあいだくらいじゃないか。


アクセラにしてもSX4にしても重いから1.5Rのエンジンならいい勝負になるよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:24:55 ID:bJzGrVAi0
>>239
フジツボのマフラーが50000円、
HKSのエキマニが70000円、
HKSのインマニ&エアクリで60000円。
工賃込みで20万でお安くやってもらいました。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:31:58 ID:bJzGrVAi0
因みにインマニは燃料噴射の所までやってもらってファンネル仕様にも出来るらしいけど
それをやると、燃調含めて+50000円って事らしいが、今回は無し。

恐らく、それをやって貰うと今回の結果を踏まえて楽に160psは超えそうだと店の方は言っていたが・・・・。
243233:2006/11/01(水) 14:09:14 ID:bd6XeKCu0
>>234
あ、俺もアテンザって普通に書いてる・・・
つられて完全にアクセラと間違ってます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:50:22 ID:gvM7U0fk0
>>237
グラフうpぷりーず
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:11:14 ID:b8WRNms90
>>241
排気音はどのくらい大きくなるのかね。
いかにもDQNの車みたいになっちゃうのかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:28:25 ID:aP8gyn8r0
タダでさえ低速トルクが細いのにそんなにしたら街乗りしにくそうだね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:29:52 ID:p/zObi3q0
今日付けでHPにも載ってたけどさ
IMPREZA 1.5i Special誕生って。。。
これはターゲットを何処に絞ってるんだろ?
価格から見て、商用車向けとして出したんだろうか。。。
同日発表のSTELLA CUSTOM R Ivory Selectionより20万も安いとは・・・
でもまぁ1500クラスのMTって少ないから売れるのかもね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:14:39 ID:+yPFbBxfO
1.5iって・・・たぶんeJ15の在庫処分でしょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:36:58 ID:IZXKWPnB0
>>241
HKSのインマニってのが興味あるな
商品説明あったらURLのっけてちょ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:45:40 ID:6My4cpF70
嘘を見抜けよお前ら。
以前もボルトオンターボ10万円に騙されてたよなwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:29:19 ID:jPELfiLG0
ネタがないから盛り上がってんのかと思ったよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:01:30 ID:OOU791r/0
>>213
ベストカー読んでみたよ。
1.5iというかEJ15が気持ち悪いくらいに褒め倒されている・・・何だこれ。
「スバルの1500ccはクラストップです」
なんか普段虐待されてる子どもが逆にすごーく優しくされた時のような
不安感が。

関係ないけどBMの116i乗りの知り合いに「116iの乗り味ってインプの1.5に
似てるよね」と言ったら烈火のごとく怒りはじめた。何故だ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:06:39 ID:b8WRNms90
輸入車って高級車のくせしてなんで故障が多いんだ。
高級な機械なら品質あげろ。日本車の水準でいったら欠陥車じゃないのか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:08:16 ID:YVuO+tZA0
i specialのインテリアが、"インンテリア"なのについて

ttp://www.subaru.co.jp/impreza/15ispecial/index.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:11:31 ID:DUWdr10e0
1.5i Specialって無印1.5iにオーディオ付けただけ?

Gパッケージの方が得?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:41:40 ID:MC8mvhDu0
>>254
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
よくぞ気付いたwwwwwwwwwww

てか、スバルに早く連絡してあげろよw

>>255
MTでかつてっちんホイール。
オーディオをUSBメモリ対応に変えただけ。
何がどうスペシャルなのか知りたい・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:49:24 ID:1Eg/J7f10
オーディオはコレだね。
定価21000円なり。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:58:44 ID:vHo/yjzy0
はあ、、仕事帰りにクルーガーに煽られた。
なにも悪いことしてないのに。むかつくけど相手にしなかった。
でもまだイライラしてる。ファミコンして発散しよ。
ダウンタウン熱血物語。マッハキック!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:02:41 ID:YVuO+tZA0
>>256
連絡したw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:19:02 ID:bd6XeKCu0
>>258
手ブレーキで止まって、追突したらボッタクレ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:22:48 ID:nZBCXpiT0
>>256
価格がスペシャルw
もはや投売りだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:26:08 ID:QVg65Zov0
たぶん日本一お得な1500だと思う。
この価格でこの乗り具合。
他車で何があるというのか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:26:58 ID:YVuO+tZA0
>>261
登録落ちの一年落ちが100万切るのも間近だな
けっこう本気で買いそう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:43:57 ID:lR1ifN1n0
日本一安くて遅い1500!!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:49:40 ID:YVuO+tZA0
だが、それがいい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:53:29 ID:ncYY5bV20
>>261
ん?これATでいくらなんだ?
買いそう。飽きるかな・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:57:11 ID:DUWdr10e0
日本一遅かろうが価格で購入を決意してしまった俺・・・orz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:02:57 ID:ncYY5bV20
とは言っても燃費悪いよなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:13:22 ID:59iYJHPi0
>260
事故太りでNAスレから(ry
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:17:52 ID:nZBCXpiT0
【1.5iスペシャル(セダン/ワゴン)】
2WD/5MT=1,165,500円
2WD/4AT=1,260,000円

AWD/5MT=1,354,500円
AWD/4AT=1,449,000円

素グレードの約10万円引き。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:19:51 ID:nZBCXpiT0
ちなみにオーディオレスは-21000円だが4スピーカー付。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:23:05 ID:3fiioVdV0
4スピーカーつーても純正は泣けるほどシオシオだからなぁ。
結局交換するからかわらんのでは?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:38:46 ID:QVg65Zov0
軽自動車より安いって…
これでいいのかなあ…
トヨタの駄車なら解るが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:41:58 ID:3fiioVdV0
旧スイフトの79万8千円よりゃ高いんだ。
AWDならもっと高いんだし、でねーともっと高かった涙目を買った自分を納得させられん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:44:56 ID:YVuO+tZA0
でも、ATが10万高ってのは商売っ毛を感じるわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:46:46 ID:uvkLPwa40
オイル交換してきまつた。
ガルフの5w-30にしますた。
レスポンスは悪くない感じ。今度長距離走ってみまつ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:24:57 ID:vETCmHj80
>>270

特別仕様車が出るとは思ってたが値引きグレードを出すとは思わなかったな・・・
こりゃ本当にEJ15吐く気かもしれんね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:22:30 ID:qp3MxEOG0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1158923817/l50 
ハイレグTバック代表「ネギま!」とローレグ代表「ろぉーれぐ」の 
エロ画像うp対決!期間限定でやってるよ。ただし21歳未満立ち入り禁止だからね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:01:36 ID:bwKgNmMb0
6 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/10/11(水) 20:26:21 ID:o9iz2wHt0
フィットより安いインプが出るお^^

 ↑
ネ申
280266:2006/11/02(木) 10:32:43 ID:awBaUCmo0
>>270
サンクス。
うーん、安いなあ。多分オーディオレス+ディスチャージをオプションにすると思うが、
それでも安い。


ウイングロードと迷ってたがこれだけ値段が違えばなあ
次期モデルはコンセプトガラッと変えてきそうだし、飽きずに乗りつぶすのならいいかも。

でも近所のディーラーにはインプ置いてないorz=3
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:34:34 ID:awBaUCmo0
今なら、あえてセダンを買うのがかっこいいかもね。
ブラック、欲しくなってきたよー。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:36:11 ID:h+s8QVV00
セダンのWRブルー買ってリアウィング付けて煽られるってのもまた一興
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:07:41 ID:/hLeTaZ10
みんな幾らくらいで手に入れたの?

俺は丸目から涙目に変わるところで、在庫品の丸目(1.5I'sセレクトII+AT)を何とかパッケージ付、
付属品パッケージを全部付けて、廃車行きのファミリアを下取り扱いで、全部込みの
支払い総額ジャスト140万円だった。 激安w と思ったんだが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:18:41 ID:HwSUmgZi0
新車で下取りナシ、F型ワゴン1.5iGパケ、MT、AWD、スタッドレス+アルミホイール、オプション少し
点検パックとか税金とかその他
でコミコミ200万だったよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:28:40 ID:e3ItZxfNO
GF6乗ってます。今度噂のスバル管を買おうと考えており、お店に問い合わせたりして調べていたのですが、どうやらGF8のNA用をフランジのアダプタを介して着けてくれとの事でした。
設計の排気量が違うので、抜けも違い乗り味も変わると思うのですが。。
GF6にスバル管を着けてる人が居ましたら、インプレを聞いてみたいのでよろしくお願いします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:44:09 ID:cOvvSqo6O
EJ15もこれで終わりですか、EJとは言ってもベースはその前のだったしずいぶん長い現役でしたね。
インプでしか使ってないから在庫処分が大変そうだw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:55:09 ID:xkRl6mr70
ステラ1.5とか出して売り切れば…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:22:44 ID:LTa8t5tV0
NAインプのS/Aパッケージを買って、
足回りを重点的にチューンするのって空しい行為ですかね?

タワーバー、ロアアーム、モノコックバー、強化ブッシュ、ローダウン、強化サス等。

パワーでは少し劣るから、運動性能で差をつけるのもいいかな思ってね、
ワインディングで上りは煽られるけど、下りなら負けないみたいな、
どこかの漫画みたいなノリってのはどうかな?

ATしかないけど、ブレーキを部恋慕辺りに換えて強化すれば多少はいけるかなと。

どうよ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:38:55 ID:bfNPXTdS0
幼稚な妄想だなあ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:47:39 ID:9vhy9Bu80
>>288
まあやってみて、ここで報告してくれると楽しいな。
ただでさえ重すぎるインプにそんだけくっつけて、
「下り(だけ)最強(かも知れん)、平地極悪」なんて
クルマにならなきゃ良いが、と思う。

俺も脚回りをよくするのは、どんなクルマに対しても賛成だけど。
まあ、トライしてみてちょ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:56:33 ID:awBaUCmo0
もう焼糞みたいな感じだね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:09:41 ID:y3/P07Yf0
>>288
給排気で33psアップしよう!話はそれからだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:51:30 ID:ZUArscxU0
>>288
車両保険入ってるならはずしてね。
無駄に保険料上げられると迷惑だから。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:21:48 ID:K6hPjWLd0
>>288
「童貞が語るセックス」みたいなーw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:27:02 ID:gYujyhJ20
MT買って改造する金をガソリンやタイヤにあててガンガン走ったほうがいいよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:13:19 ID:XffKtuOe0
1.5Rは、15インチ、14インチにインチダウンできるのでしょうか?
スタッドレスを購入するのですが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:23:22 ID:4NRlwwWq0
>>296
1.5Rはもともと14インチですが何か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:30:18 ID:orGSak2BO
>>288
その改造にかかる費用に、1500ccNAの車両代足してごらん?
普通に新車でSTi購入した上にちょっとホイールやブレーキパッド交換出来るよ。
しかも、STiに乗ってみて?
そこまで改造した1.5NAインプレッサよりノーマルSTiの方が登りも下りも速いから。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:04:30 ID:i5joOEa60
てか、1.5NAはどノーマルでも下りは速いよ。
STiだと重いから荷重移動がもっと大変だろうな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:43:26 ID:SB62I4G20
>>296
自分もそれ気になった。
フロントのディスクブレーキが15インチじゃなければ大丈夫だとは思うけど
15インチのディスクブレーキだった場合14インチは付くのだろうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:49:43 ID:xPZJmXl5O
20S乗りですが、11km/L位です。
アコードから乗り換えで、当初「燃費悪いなあ〜」と思っていたのですが
このスレ見ると、15iって10km切ることもあるのでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:58:56 ID:/hLeTaZ10
>>301
我が家の15iは、本当に近所の買い物と近くの公園めぐりだけだと7Kmくらい。
ほぼ高速のみ、大人二人乗り、エアコン使わずで15kmを超えるくらい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:05:04 ID:pLfgMauh0
>>299
なんでこうも現実がわかっていない厨房が多いのかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:12:52 ID:PjFUZp6l0
私も今号のベストカー見たけど・・・
ありゃぁ、インプ1.5をほめすぎだねw
ちょっと苦笑い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:22:16 ID:xPZJmXl5O
》302 やはり高速は1500の方が延びるようですね。

2000はOHCの時代の方がドライバビリティが勝れてた様な気がします。

ほんと、雑誌では15iと15Rベタぼめですね。嫁の車が買い替え時期なので、何度も読み返しています。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:24:37 ID:awBaUCmo0
それ以前にこのアンカー何よ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:43:13 ID:cZKP5h5L0
ベストカーって1.5Rがマーチ1.2に0-100km/h
2秒差でぶっちぎられてた奴か
あいかわらず無敵の遅さだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:49:49 ID:71FBZJ0C0
燃費は。。。
踏まないと10超えるんだけど
ちょっとサクサク走ろうと思って踏むとすぐ8くらいになるなあ

実家にある530のBMでマターリ運転してる時と同じ位
哀しいのはインぷの530のマターリ>>>サクサクモードな所だ(´・ω・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:50:40 ID:ceC4hrtF0
12SRだろ、無茶いうな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:55:07 ID:dppnEKjs0
インプ1.5RのCMをやってたと嫁さんから聞いたのだけど見た?見てみたいー!
仕事が遅くて、車のCMやってるような時間にTV見られんのよね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:57:52 ID:71FBZJ0C0
>>305
1,燃費を気にしない人である事
2,常にゆったりとドライブする人

1と2が該当するならインプは凄くお勧めの車だよ
衝突安全性能とか足回りの重厚さじゃこのクラスに敵は居ないね
燃費に関しては同クラスはおろか2Lと比べても負ける位
ぶっちぎりに悪いのである程度覚悟が必要
当たりハズレがあるらしいけど

2は、何時も走行車線を走るような人なら
それほどストレスに感じる事は無いと思う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:02:21 ID:VQMvNzLX0
>>298
STIって新車だと300万以上はするでしょ、でも俺の言ってるのを全てやっても
50万もかからないから、15RS/Aでも200万くらいだから、250万で足りるでしょ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:17:33 ID:zsoG9i6U0
>>310
1.5i Specialだっけ そのCMやってた
明日テレ東でWRCやるからもしかしたら観れるかもね

CMやるってことはSUBARUは本気で在庫処分したいってことか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:19:08 ID:XBNA1WhX0
高速で燃費伸びてる人って巡航速度どのぐらいなんだろう。

うちの場合の燃費。
高速ではぬうわ〜ぬゆわ巡航で7km/Lと劇悪。
逆に下道の場合、長距離60〜80km/h巡航で14〜15km/L。
通勤だと距離が短いから10km/L前後。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:30:10 ID:/hLeTaZ10
>>314
1.5iではぬゆわは無理だろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:43:52 ID:x5CcYmlf0
>>311
衝突安全性能は・・・果たしてどうだろう?根拠は?

>>315
同クラスの重量のアクセラだと欧州向けMazda3が1.6で183km/hだった。
1割方非力なインプ1.5だとぬやわがいいとこじゃないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:59:43 ID:8/tGPshNO
携帯からすいません
今、スポーツワゴンの中古車購入を検討しています。
平成八年で75000キロでHX2000CCの4WDで色はシルバーのATです。
車検は次の九月で込み45万という玉が目にとまったのですが
この車種特有の気をつけた方がいい所などありますか?
318314:2006/11/03(金) 00:01:38 ID:XBNA1WhX0
>>315
うちの車はGG2より120kg以上軽いんで、とりあえず出るには出るよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:04:23 ID:qkY/g11F0
>>313
日米野球の合間にCMやってたぞ。
大学生風な男女数人が出てきて、
爽やかさをアピールしていた。
ちょっとびっくり。

獅童の時は、ちょっとアクのあるよ的なCMだったけど、
今回は、ずいぶん柔らかくなった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:16:24 ID:shrMWyTn0
何度か書いてきたけど。
俺から見るとインプ1.5で燃費が10切るとか
2リッタークラスより悪いとかいうの、
到底信じられない。(本当なんだろうけど)

かなり飛ばす方(しかも初期加速をガーッとやる)の俺が
なんの遠慮もなくガンガン走って12以上行くんだよ。
もちろんATだよ。FFだけど。

これで2リッタークラスより悪いというのなら、
2リッタークラスってどんな燃費なんだ?
前乗ってたインプWRX-NB 5MT AWDって
大体10〜11だったよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:57:37 ID:wTY+qns+0
>>317
10年落ちで45万はもったいないよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:26:26 ID:JceBm2H50
>>312
250万なら、あと30万出せばWRXが買えるよ。(諸費用、税込み)

STIに比べれば劣るけど、1.5に比べれば十分速い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:44:38 ID:Frkh5IVU0
>>317
これか
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150061202F4000637022.html

なんか特に安いわけでもなく、ターボでもなんでも買えるビミョーな値段
フロントリップ、グリル交換? おまけでコーナーポール付き!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:03:55 ID:qAGKY0yO0
スバルの場合も中古車はディーラーで買った方が価格も程度に見合ってますか?
なんとなく、スバルは下取り高くして次もスバルに乗ってもらう感じで、ディラ中古が
割高に見えるのですが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:29:33 ID:xmyc4HOx0
インプレッサって高いのから安いのまで価格幅が広いですね。
1.5iの特別仕様車が欲しかったんですがうちはマニュアルは無理なので・・・。
町乗りで使ってる方、不便を感じる点はありましたか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:52:28 ID:+uQNjLkt0
>>316

国内の試験
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/02/asp/23.htm

米国の試験
ttp://www.iihs.org/ratings/default.aspx
↑の国内記事(紹介だけ)
ttp://response.jp/issue/2006/0418/article81310_1.html

wrx以外というのはなんでだろうw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:12:55 ID:V/LOrMH90
>>325
AT版もありますよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 04:30:47 ID:aOix5fFY0
鷹目1.5Gにコラゾンのリアバンパーつけてる人いる?
みんからでも二人くらいしか見当たらないんだけど、どうなのかなぁ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:25:37 ID:IKuecwpb0
>高速ではぬうわ〜ぬゆわ巡航で7km/Lと劇悪。
>逆に下道の場合、長距離60〜80km/h巡航で14〜15km/L。

そんなに飛ばしたら高速で劇悪なのは当たり前。
100越えると空気抵抗でどんどん悪くなるなるだけだ。
高速で燃費良くしたいなら100キロ以下で走れ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:07:48 ID:T8s8AY0v0
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   WRXはパワーがある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     オッサンから若者まで幅広く乗っているスポーツカー
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して1.5Rは見た目なんかはWRXとほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえてスピードが出ない様にパワーを抑えてる分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    お買い得感と乗り心地をかなり良くさせて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    峠を攻めるよりマターリ走るのを目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのマイナーすぎる車
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    乗りこなせねぇとワゴンRより遅い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何だこの燃費は?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:34:30 ID:/E5IZaAC0
>>320
街乗り(信号の多い都市部)だけだとどんなにおとなしく、ブレーキ控えめ、
発信はワンテンポ遅らせ、遠くの前方信号に合わせ、アクセルの開閉は
ゆっくりスムーズにして、長い信号待ちはエンジン停止。

俺なりに考えられる事は全てやっても、1.5iの街乗りでは10km/Lは絶対に
無理だったよ。 1〜2kmは改善されるけどね。 あ、FF+ATね。

12Kmも伸びれば幸せになれるんだけどなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:52:23 ID:mwK2tU3U0
>>325
細かい突っ込みで申し訳ないが、
よくインプは幅広いラインアップみたいなことを雑誌とかでも
よく見るけど、実際は「幅は広いけど、中はスカスカ」なんだよね。
1.5の次が2Lのターボしかないって、選択肢がなさ過ぎ。
幅が広いというなら1.8、2.0(NA)も揃えて欲しい。

ぶっちゃけ、レガシィは3L、NAを主力にして、2Lまでは
インプがカバーするようなラインアップは出来ないかね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:31:59 ID:C5hJnDEP0
そんな痒いところに手の届くラインナップになったら他の車買うよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:33:05 ID:/E5IZaAC0
>>333
根拠も無く同意w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:14:16 ID:kxV/uItS0
極力2000回転程度に留めるとリッター15km前後だけど、これって良い方?
あと、よく軽とか同クラスの車に煽られるのは気のせいかなぁ。
よく通る長い峠道でマーチとかライフが必死に煽ってくる。
で、マターリと先に行かせて油断させておいて、カーブでぶつかりそうな食らいに煽るのが日課。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:20:47 ID:/E5IZaAC0
>>335
高速以外で15kmなんて考えられない。
俺もエンジンは回さない運転だけど、街乗り+ちょっと遠出の地道でも10Kmを超えるくらい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:27:20 ID:kxV/uItS0
>>336
マジデジマ?
ソフトにシフトチェンジして、5速でマターリがメインです。ズボボボボみたいな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:04:13 ID:Frkh5IVU0
>>326
インプの衝突安全って本当に優れているのかぁ?
国交省のアセスメントだと、アクセラより少し良くてイスト、ベリーサより悪い
IIHSでゴールド賞らしいけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:14:38 ID:xmyc4HOx0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:15:30 ID:xmyc4HOx0
>>339
http://www.subaru.co.jp/impreza/15ispecial/
ATは載ってないと思うんですが、いくら位なんですか?すみません。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:17:23 ID:z9NgFOfeO
317です
そうですか確かに10年落ちにしては割高かなとは思います
でも保障もあるのでかなり悩んでいます
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:22:35 ID:/E5IZaAC0
>>337
ソフトなアクセル操作は勿論してるが、俺はATだから5速は無い。
15Kmなんて夢の世界だよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:26:21 ID:/E5IZaAC0
>>340
そこの諸元をクリック。
http://www.subaru.co.jp/impreza/15ispecial/spec/index.html
E-4AT って言うのがオートマだよ。

値段は知らないけど、だいたい10万円くらい高いと思えば良いんじゃないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:29:27 ID:xmyc4HOx0
>>343
ありがとうございます。
しばらくディーラーには行けませんが、来月パンフレットを貰ってくるつもりです。
ありがとうございました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:40:15 ID:/E5IZaAC0
>>344
あ、既出の >>270 を参考にすれば良いよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:15:04 ID:NbOm7Jlg0
なんか、燃費の事ばかりクローズアップされて駄目車みたいな印象を受けるんだけど
本当に燃費悪いのか?
MTで普通に発進するときって、
・1速 クルマが50cmくらい動くまで
・2速 30kmくらいまで
・3速 40KMくらいまで
・4速 入れない
・5速 50kmから

街乗りで最高でも80km以上出さない、
できるだけ、アクセル開度が少ないギアを選んで走る(坂道、下り、トロトロ、右左折時立ち上がり)
無駄にアクセルを開けない、信号で停車するのが事前に把握できればできるだけクラッチを切る、
アクセル開閉は親指の屈伸だけに極力する。
煽られても、道を譲れる場合は必ず譲る、加速の必要な路駐からの割り込みはできるだけ避ける、
首都高は使わない、高速は最左車線キープを厳守する。
低速では、けしてアクセルを煽るような真似はしない。

後ろからのクラクションやパッシングには慣れるようにする。
後ろの車が抜く際に、こちらを見ても照れくさそうな感じですいませんと表情で表すようにする。

ってな感じで運転してても10km/Lを切ってしまうの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:19:09 ID:0lxeCLFn0
>288
ブレンボとタイヤ・ホイールだけで予算一杯一杯じゃないか?
いくら多少軽いとは言え、デフやABSのシステムが違い過ぎるぞ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:21:00 ID:/E5IZaAC0
>>346
はい。 都市部ではそんなものでしょ。
我が家の環境では10km/Lは絶対に無理だと思う。

でも、他車なら軽く超えられるとも思えない。
一部の高燃費車以外は無理だと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:21:40 ID:NbOm7Jlg0
あ、あとひとつあった!
乗車人員は運転手のみとする。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:24:26 ID:/E5IZaAC0
>>346
あ、ATだけどね。
でも、フィットが10km/Lを軽く超えたとしても、乗りたいとは思わない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:24:32 ID:NbOm7Jlg0
>>347
他人事ながら、タイヤ・ホイールは入っていないように見えるが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:41:55 ID:/E5IZaAC0
>>346
ていうか、MTでそこまでやって10km/Lを超えても、
「どうだ! インプ1500の燃費は悪くないぞ!」
という根拠にはならないかもしれない。

そこまでやったら、他車ならもっと伸びるでしょ、普通。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:50:55 ID:NbOm7Jlg0
>>352
いやね、自分の居る環境だとレスした内容で充分事が足りるのね、
だから、これでインプ1.5でも燃費が15km/Lを超えるってのなら考えようかなと。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:52:34 ID:NbOm7Jlg0
それに、それ以上の走りを必要とするなら、別にインプ1.5に固執しないよ(w
355名無し:2006/11/03(金) 14:12:10 ID:g1LMerfSO
カタログには15K/L って書いてある
サバ読み過ぎw
そりゃあ信号も他車もないサーキットで
テスト走行すれば燃費は良いに決まってる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:12:33 ID:NbOm7Jlg0
大体さ、WRXとかSTIとかさ、買ってもね、持て余しちゃうって言うか、
能力を引き出して走れないっていうか、無駄なパワーって感じがしてね、
それに、あの排気音を四六時中運転してるときは聞くわけでしょ、オカシクなるって。

あんな化け物を普通の人が街乗り程度で使いこなしてる訳が無いと思うのね、
大半はアクセルをフルに踏み込んだ走りを体験できていないでしょ、
そんな人らが運転してると思うと恐ろしくて近づけないよね。

充分に乗りこなすまでに達するには、それなりの場所で限界まで走りこまないと
自分のモノに出来ないような気がするよ、それでいて誰でも気軽にアクセル開ければ
異次元の世界が訪れるわけでしょ、おまけにコーナリング限界ってのは異常に高いわけで
まるで自分のテクニックが上達したかのような錯覚に陥る、で、限界付近の挙動を
抑えきれずに・・・・・・・・・・。

機知外に刃物って感じじゃない?

それなら充分コントローラブルなインプ1.5が選択肢としては常人が選ぶモノだと思うし妥当。
昔にスターレットが流行ったときは、コントローラブルな速度域でありながら
クルマを振り回せるって所に面白みがあったわけだけど、WRXやSTIなんてのは
絶対的な速度域が常軌を逸している所でのコントロールって事だからな。

どれだけの乗り手が使いこなせているか疑問だよね。

俺はインプセダンのスタイルが好きだから、どうしても拘ってしまう、パワーなんて180psあれば
充分だと思う。
故に、ミドルクラスのパワーを持ち、STI並みの補強と足回りを持ったラインアップが欲しい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:14:44 ID:wSxqORHmO
なんで1.5iウイングついてねん。1.5Rかっけぇがマニュアルないのかよ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:18:36 ID:ezH/moRg0
FMC後のラインアップが激しく気になる。
現行のWRXワゴンみたいなクラスが欲しい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:18:52 ID:NbOm7Jlg0
簡単に言うと、レース車両をエクステリアと排気系換えて
不特定多数に売ってるようなものでしょ。

これってヤバイって感じ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:20:19 ID:ezH/moRg0
うるさいよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:32:07 ID:WIxkrkYR0
>>312
ブレンボに変えただけで50万の予算の大部分が吹き飛ぶと思うが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:34:25 ID:NbOm7Jlg0
>>361
お前は1種類の部恋慕しか知らないのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:01:19 ID:grINQwQGO
>>362
STiの部恋慕は強化パーツと合わせると百万ぐらいするの知らないの?
五十万ぐらいなら部恋慕でも中堅クラスでしょ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:06:05 ID:grINQwQGO
つうか>>312は1500の車に250万以上も出す物好きがいるのか想像もつかないのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:08:58 ID:wSxqORHmO
1.5iと1.5Rって若者にも人気ある?どっちが好き?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:13:47 ID:grINQwQGO
>>365
好きか嫌いかは自分で判断すること
あなたはどっち?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:16:10 ID:dfB8b/gk0
>>355
ttp://www.niigata-subaru.co.jp/fan/diy/main003.html
10・15モード燃費でぐぐったらなぜか新潟スバルがトップに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:17:24 ID:wSxqORHmO
スタイルは断トツ1・5Rがいいっ。ただマニュアル乗りたいからなぁー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:38:38 ID:wSxqORHmO
中古でWRX STi タイプR Version XかY買うのと新車で1.5Rもしくは1.5i買うのどっちがいいと思う?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:46:07 ID:6OG9h9bS0
俺なら中古のエボV
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:57:34 ID:tkfEOubk0
しかし任意保険にどれだけ差があるのかなあ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:34:32 ID:J9ouxUVVO
15iって、いくらぐらい値引きしてもらえますか?オプはバイザー、ディスチャージ、アルミ程度のつもり。
詳しい方、購入された方、よろしくお願い致します。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:21:17 ID:P7VrzMM10
>>346
下手糞の見本みたいなシフト操作だな。
回転が低いほど燃料消費が少ないって訳ではないぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:29:58 ID:IUOc81iC0
>>372
気になるのは分かるけど、これも全国一律なモノじゃないしねぇ。
時期や、その販売店の売り上げ状況とかで結構変わりそうだし。

ちなみにウチが2年前に涙目GG2買ったときは大体、
車両−13万、オプション−7万ぐらいだったかな?
あと下取りとして10年落ちに7万つけてくれたから
少しはサービスしてもらえたのかも。

値引き交渉嫌いなんで、2回目の見積もりでこんな感じ。
モデル末期となった最近はどうなのか???
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:40:46 ID:q8cojiUS0
>>338
衝突安全は国内のテストだけよくても信頼性はない、基準が違う各国のテスト
でいかに良い成績を取ってるかが肝心。


余談になるけどインプが6年前にでた車で、ベースは前の型のレガシィな事も考え
るとよく出来ていると思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:41:57 ID:kDbjv4Xh0
最近、少々荒れ気味だと思う。車もスレもマターリしているのが良い所なのに。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:09:18 ID:/E5IZaAC0
>>362
おまえ、ウザいよ。 本当に。
378ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/03(金) 19:11:46 ID:STrFtXFt0
これから新車でNAインプ買う人に一言言っておきたい。
純正オプションのフロアマット、ヒールパッドが付いてないからイマイチ。
かかとの当る部分がすぐ窪む。
社外品の安いヤツ探すか、純正オプションのゴムマット買った方がいいよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:33:20 ID:YleHA/de0
>>320
>俺から見るとインプ1.5で燃費が10切るとか
>2リッタークラスより悪いとかいうの、
>到底信じられない。(本当なんだろうけど)
 乗り方次第というか、ちょい乗りばっかりだとそんなもんです。
GG3BのATAWDで、片道3km程度という乗り方をしてると、リッター9.5ぐらい
週末に遠乗りしているとリッター10.5ぐらいが普通にでる OTL
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:34:57 ID:qrMyZ/hR0
>>379
漏れのSRXと大して変わらんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:06:39 ID:V/LOrMH90
インプで安全性能高いなー。
6年前の車なのに、未だクラストップの成績か。
ただ、アセスメントなどの結果見てるとよく思うんだが、これって追突されたときなどの後ろからの
安全性ってテストしないのね。
それも問題なければ間違いなく買いだと思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:22:21 ID:X6xEBFq40
どっちにしても次の新型からは
トヨタの香りがぷんぷんと…

今のインプが良いのだが…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:26:43 ID:CP5bHmxM0
>>381
前々スレくらいで書いたことだけど、一度首都高で居眠り運転のいすゞ エ○フに
助手席側をゴツンとやられたことがある(後ろからじゃなくて御免)。
相手がでかい割に衝撃が少なかったし、ハンドルを取られることもなかったので
「軽く擦った位だろう」と思っていたらよく見るとドアミラーがない。
慌てて直近のPAに車を停めて見ると左のフェンダーがクチャリと。ウィンカーも
吹き飛んでおり衝撃の強さを伺わせた。
あれ以来インプの衝突安全性には全幅の信頼を置いています。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:41:45 ID:V/LOrMH90
ほー、旧式車恐るべしですね。
正直、新型カローラ試乗して、失敗作確定だったので、
乗り心地よければはやく1.5i限定車買いたいです。
6年たって、まだ注目されるというのも珍しいですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:22:53 ID:hrQXsFr20
>>384
ぜんぜん注目なんてされてないと思うぞ。
だから今時期値下げグレード出して在庫処分してるんじゃんか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:24:02 ID:0ijaPT4v0
テレ東でやってたWRCの番組録画して見てたらインプの新しいCM見た。

なんですかこのカジュアル路線wwww

これもトヨタ様のチカラ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:25:17 ID:xVq326pP0
ぜったいぜったいカローラ買ったほうが良し
ダメ、ゼッタイ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:27:26 ID:Wx1v3mb90
その在庫処分の1.5iオスペを買おうと思っているのだが、
最新車でもみんな騒ぐほど燃費悪いんすか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:28:22 ID:044V6U0R0
カローラ試乗したが、パスする。
腰が痛くなった…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:29:57 ID:V/LOrMH90
>>387
え?そーお?新型カロのって愕然としたんですが、乗り心地悪い、内外装悪い、
インプまだ乗ってないのでわからんけど、あのカロだと、他の同クラスから
乗り換えるメリット全く無いのですが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:42:56 ID:Tl7/YAm4O
>>388
現行、AT,FF、今日満タンにして計算したら、7.5km/L
エアコン使わない季節にたったんで、ちょっとよくなった
都心ではこんなもんです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:43:23 ID:ycgQ8I8f0
いくらカローラバッシングしても
カローラは売れるしインプは売れない悲しい現実w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:45:17 ID:qAGKY0yO0
カローラは、考えることを放棄した人間か、
行き着いた先にカローラを選んだ人の
二択しかないから ああいうクルマになるのだろう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:49:41 ID:Wx1v3mb90
>>391
そうなんだ。
今乗ってるH10後期P11プリメーラワゴン1.8GATは都内でも8km/gは切らないのに・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/03(金) 22:14:40 ID:iLslNCxV0
WRXよりも燃費悪いの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:31:16 ID:BlKJRekx0
>>395
そりゃないだろ。NAがターボよりも燃費悪いのはちと問題・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:40:57 ID:q66iDMLZ0
>>395
>>396
ちなみにフォレスターのカタログ燃費はNA、ターボ共に13km/L
俺のNAインプ(丸目)FF、MTの燃費は11,6km/Lだった
特に運転の仕方とかは気にしてません、ガンガン踏んでるし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:58:07 ID:CF7I/UgI0
>>365
おじさんしか乗ってるの見たことないorz

>>366
鹿児島?大分?
熊本?長崎?あなたはどっち?
のピラティス双子を思い出したのだが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:18:59 ID:r5qxl4u60
>>381
後突の試験は北米で規格化されてなかったか?
現行レガシィが後突に対策してあるみたいな記事はみたことがある。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:21:54 ID:r5qxl4u60
>>382
>どっちにしても次の新型からは
>トヨタの香りがぷんぷんと…

馬鹿?

トヨタと提携したころには、もう開発も終わって生産試作やってたちゅうのw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:24:49 ID:WIxkrkYR0
>>398
結構女性が乗ってるの見かける、若い人から中年の方まで
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:38:13 ID:Tl7/YAm4O
>>396
それがある!ハズレのインプ
前車は2500のワゴンだったが、燃費は同じ。
ディラーはそんなもんでしょうと涼しい顔
ハズレはそんなもん、現実です。
今日はガソリン125円まで下がってたから、いいけど
1500でこの燃費だと、なんだか損した気分になる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:40:03 ID:qAGKY0yO0
))398
私は大分です
優良ディーラ全国一とかに選ばれたらしいです、市内のでらが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:57:52 ID:r+oIcoF30
>>395
WRXの載ってるおじさんだが今週の燃費は12.5km/L
田舎だけど観光渋滞とかにも巻き込まれたから
燃費悪いかと思ったが随分よかった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:16:50 ID:YMMY/2FGO
>>404
当たりでよかったね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:25:17 ID:GBFohbdeO
うちの嫁のワゴンWRXはMTだが、普段はリッター11kmって言ってたぞ
昔ターボスレで燃費が話題になったときも、STiじゃなくて普通のWRXなら、
リッター10kmを超えてる人が結構いた気ガス
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:31:31 ID:ph0NFHxA0
>>405
売れ残りだったんだが、残り物に福があったのかね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:57:34 ID:9NJ5DUbH0
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!
これ、いいじゃん!


そんなわけ無いだろ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:11:19 ID:7TErB3qD0
>>317
H.6年で14万km、HX1800cc、4WD・ATの旧型インプワゴンに乗ってます。
消耗する部品交換と、日常使用でエンジンOIL、フィルター&ATF交換等を
しているだけですが調子いいです。
んで、中古車はどの車種も過去のオーナーしだいなわけでそれ高い!
>>323
それぐらいの値段かなぁ。あと3万円引いてほしいかも。

燃費は車重が車重だしあまり気に病んでない。加速が必要なら踏む。
気になる人は満タン給油しなければいい。当方は街7〜高速13km/l。
当たりハズレと書き込みがあるが、過去のレガシーも不満なしで「?」だ。
インプワゴンに不満は後席リクライニングが出来ない点。
ヴィッツですらリクライニングして楽なのにorz
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:08:20 ID:WmNHUSdw0
インプが燃費悪い理由って4WDが多いから?
AT/MT FF/4WD セダン/ワゴン 市街地/郊外 短距離/長距離
燃費言う時はこれくらいの情報が欲しい
燃費のいいフィットでも市街地で初期型4WDは10km/Lきるという話を聞いた

要するにフィットはカローラ以上に糞ってことだな
昔はカローラ大嫌いだったけど今はフィットが大嫌い
フィット乗るくらいなら死んだ方がマシと考えている
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:10:22 ID:66jXyufQ0
今特別仕様車のCM見たwwww
工エエェェ(´д`)ェェエエ工てな感じやね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:11:21 ID:5So6Evbl0
ATの設計が古いから、だろうな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:18:41 ID:+XxpI03I0
俺がGF8C HX-20Sで、ツレがエクシブだったかな。
町乗りだと、エクシブがリッター7〜8km前後、HX-20Sが8〜9km前後。
高速だと、エクシブがリッター9〜10km前後、HX-20Sが同じく9〜10km前後。
互いに5MTで、燃費走行なんて考えないでぶん回すタイプ。
車重もエクシブが1.3t、HX-20Sも1.3tとほぼ同じくらい。
片やFF、片や4WD。
まあ、そんな一例です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:34:43 ID:cwZ405Xm0
ここ数日やたらレスがつく件について
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:47:53 ID:G2+VwGzY0
いや、フィットはすげーよ。
乗りやすいし、乗り手への配慮も行き届いてる。
こりゃ売れるわと思ったよ。
自分で買いたいとは思わなかったけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:46:41 ID:Ts+elLwL0
枯れ果てたシャシをごまかして使い続けるインプよりいいのは当たり前

>>414
安いからだろ
中身は日本最悪の1.5、原価償却が終わったシャシ、マジで安い内装、付いてるだけの足回り
乗れればいいって人が買うどうでもいい車
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:12:36 ID:reXLU5zRO
>>416ってどこのゲートキーパー?
418火曜からBH海苔:2006/11/04(土) 08:34:44 ID:66jXyufQ0
>>417
どこだろうねえ
ツダはんな事しなくても大丈夫だったみたいだし

日産か?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:37:31 ID:vImlNDLk0
エンジンが腐ってようが内装がプラスチックだろうが
俺はこの車が好きだ!!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:52:21 ID:reXLU5zRO
>>418
俺もそうかなと感じてた。
ヨタやンダだとなんか違うが日産だとしっくりくる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:57:02 ID:qoUwRMVD0
>>415
義母はそう言ってフィットにしたが、1ヶ月で人身事故しちまった・・・
視界が悪く、操縦性・乗り心地ともダメだと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:59:28 ID:nC664CON0
ここ最近ガソリンが高かったので満タンにした事が無い。
だから燃費なんてわからねえ〜

でもインプ1.5+ATの街乗りで10Km/L行くと言う話は都市伝説だと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:04:53 ID:reXLU5zRO
>>422
GG2Fで街乗り11km/L走るけど?
悪くても10km前半で10km切ったことは一度もないけどな。
424157:2006/11/04(土) 09:50:53 ID:RCkHNKwq0
燃費の話で盛り上がっているところスミマセン
先週代車の1.5Rのレポをした者ですが、大きな勘違いをしていました。
FFだと思って乗っていたけど実はAWDだったのです!!
何ともマヌケな話で恥ずかしいのですが、ディーラーで用意する代車だから
売れ筋のFFだろうと思い込んでいました。
どうりでコーナリングの挙動も安定しているしGCと似た運転感覚だなぁと思ってました。
それにしても1.5i AWD ATに関してこのスレではかなりモッサリとの評判ですが
そんなこと微塵も感じさせないくらい1.5Rは軽快でしたよ。それも勘違いした一因です。
どのくらい性能差があるのか1.5iも長距離試乗してみたくなりました。

都心−市街地−郊外−峠道−富士スバルラインを350km位を燃費気にせず走った結果10.3km/Lでした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:58:06 ID:5B1e/kVa0
街乗りと言っても基準が各人バラバラだしな。
2〜3km走ってはEg停止を繰り返す乗り方だと激悪。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:01:24 ID:CX6CroNT0
>424
ワラタw
あなたの感性を信じると
Rは数値並かそれ以上に走行性能に掛かる上積みがありそうですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:08:03 ID:VY3HZsjE0
ものは言い様だと思った。

1500もあるんだw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:09:05 ID:nC664CON0
>>427
ん?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:21:44 ID:C84idbkE0
うーん、燃費か・・・

当方 H17式涙目15iLTD、AWD−AT、セダン

通勤に使ってるんだけども、片道40kmの往復80kmで
街-->山-->街 の道程

それで満タン法での燃費は平均して13強km/l
前に乗っていた中古カローラ(AE91)よりはだいぶいいんだが・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:10:14 ID:M17YN2jN0
>>402
125円?!安いですね!ここいらは145円です。
10月末までは150円超えてましたorz

>>403
やっぱり!九州人でしたか!私は長崎です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:19:57 ID:iEd7WaE10
ってかAWDよりFFの方が販売台数多いの?
逆かと思ってたよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:22:02 ID:nFikJnbY0
>>411
俺も昨日初めてみた。
なんていうか、CMの内容と車が合ってない様な・・・。
WRXのCMとしてなら納得行くきもするけどw

ただ、このスペシャルって安いのかね〜。
俺なら1.5iにG+スポイラーがコストパフォーマンス高いと思うんだけど。
スペシャルは商用車っぽい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:37:05 ID:Yf5DJ9kL0
新潟遊びに行ったらリッター125円とかなってた。
仙台帰ってきたらリッター140円とかフザケ過ぎ!(;´Д`)
あとGD3のセダンの赤いNAインプがカコヨカタ。
買うとき最初は赤が良いかな、って思ったけど、
周りから派手すぎないか?って言われて、シルバーに落ち着いたんだよね。
チョト後悔。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:03:57 ID:+Bs11pp10
ゲートキーパーの文字をこんな所で見るとはw
2ch全体に普及してるのかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:16:07 ID:u2Kh7N6R0
>>434
家電系やゲーム系の板じゃ当たり前の単語だからな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:39:52 ID:wQacUQnV0
>>398
俺も大分なんだけど、実家は市内、今は由布市に住んでるんだが。
その優良ディーラーってどこ?
俺が世話になってるところなら嬉しいんだけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:39:55 ID:0bGvTZrc0
>>427
そう(w

インプなんて巷の人から見ればWRXの青と羽くらいしか思いつかないからね。
いわゆるDQN系のクルマって事だ(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:40:19 ID:UF0n+K8+0
GG2E、MT、どノーマルでの燃費

14.5〜15km/l、季節春(乗り始めの頃)
街乗り:郊外=2:8、空気圧、前:後=2.3:2.1
走り方は、1〜5速まで順に常時2000rpm以下を保って走ってました。
今思えば完全な超ノロノロ運転です。いたわってます。

13.0〜13.5km/l、季節夏〜秋
街乗り:郊外=2:8、空気圧、前:後=2.5:2.3
走り方は、1〜3速は3〜4000rpmちょっとまで引張って後は流してます。
加速時は気持ちよくぶん回しまくるって感覚です。いたぶってます。

年間走行1万km以下だし、1万km走って50〜100Lの消費量増なので、
ぶん回りまくりになっとります。
空気圧がかなり効果あったので、今の空気圧で丁寧走りすれば15km/l超えそうですが、
もう後戻りできません('A`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:40:28 ID:wQacUQnV0
>>436
アンカーミスった。>>403宛ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:43:49 ID:0bGvTZrc0
ん、じゃピックルは?
441GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/04(土) 12:47:34 ID:Gt4b9cUH0
おはようございます。これからインプレッサを削ってきます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:13:53 ID:fi2X1z5v0
>>437
>インプなんて巷の人から見ればWRXの青と羽くらいしか思いつかないからね。
>いわゆるDQN系のクルマって事だ(w

巷の人はインプなんて知りませんw
たとえ知ってても「青くて羽のついた知らない車」≠「インプレッサ(ワゴン)」

家族にスバヲタが居ないとこはレガシィ知ってれば良い方だろう、車ヲタの自意
識過剰もほどほどにしてね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:21:14 ID:0bGvTZrc0
イコールじゃないのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:22:15 ID:Yf5DJ9kL0
デフォのタイヤは危なくなる前に鳴くね。安全運転出来て良い。
最近デフォに戻して実感したよ。
無理しないっつうか、無理出来ないデフォが一番ダワ。
つか、116万まで下がったのか。。。今買う香具師はオトクダナァ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:22:55 ID:0bGvTZrc0
それじゃ変な星のエンブレムが付いた青で黄色の落書きされたクルマってのなら。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:24:46 ID:VY3HZsjE0
プレステのGTシリーズで知った人は多いかも
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:25:53 ID:cYp0Dd6b0
そう言えば ウチのばあさまは車高の高い車全て「ジープ」と言ってるなぁ
本家は勿論パジェロもハイラックスもフォレスターも全部「ジープ」だそうだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:33:59 ID:0bGvTZrc0
それで通じてるんなら、お前も同じだろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:26:54 ID:PUFO8Rqv0
オートサロン2006に出展されてたコラゾンのバンパーってもう販売されてんの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:34:49 ID:jYamwzCq0
>>443
>イコールじゃないのか?

おまえらはイコールだろうけど普通の人は知らんって事。
いまだに初代のWRXワゴン乗ってるが彼女には最初「ん、外車?(見た事無い車の意)」とか言われた。。orz


最近は男でも車に興味ないやつ増えたし・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:24:48 ID:w33YR5bk0
>>450
逆に知られていない方がスクープの対象になっていいじゃないかw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:27:13 ID:hliHole80
私も「外車?」って聞かれた事ある。
車と接する事が多い、街中の駐車場の管理人から・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:30:59 ID:jcCQtbyc0
>>447
年配者はSUVをジープって呼ぶ人が多いと思うんだが。昔はああいう車はジープくらいしか知られてなかったんだろう。

>>450
>最近は男でも車に興味ないやつ増えたし・・
今も昔も「男は車好き」と思ってる方が大きな間違いです。
世の中、車に興味が強い人は少ない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:35:38 ID:w33YR5bk0
戦争直後のアメリカ人は、Jeepのエンブレム付いた軍用車に乗って
チョコレートを配っていたからだと思う。

チョコ≒Jeep パブロフなんだよ。

寂しくもある記憶なんだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:42:52 ID:cwZ405Xm0
>>436
JAの知人から聞いたけど、市内の光吉IC付近のディーラってよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:46:21 ID:nC664CON0
>>454
わかった風な事をw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:11:46 ID:w33YR5bk0
>>456
じゃ、あんたは分かるのか?
当時を生きた人なのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:58:13 ID:C84idbkE0
>>456, 457
まま・・・ここはマッタリNAインプスレ
喧嘩なしでいきましょうや
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:15:36 ID:wQacUQnV0
>>455
ありがとう。大分スバル本店(宮崎店)だね。
そこで買ってずーっとお世話になってたんだけど、
担当営業が新日鐵の近所の店に異動してね。
今じゃいつもそっちに行くことになったんだけど、
家からは本店の方が近いんだよね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:08:30 ID:H6pE/H2+O
昨日リッター110円税込。を見かけた。満タンだったorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:09:03 ID:XPEzbsAI0
俺の地域はガソリン122円だから、かなり安い方なのかな。
でも俺が車乗りはじめの頃(三年前)は89円くらいだったなー。
丸目ワゴン乗ってるけどG型欲しいな。
RにMTが出ればの話だけど。
もしかして、、 MT乗りたいやつはI買う
            ↓
        EJ15の在庫なくなる
            ↓
        RのMT設定が出る
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:33:12 ID:jcCQtbyc0
>>461
日本じゃMTを好んでのるやつは少ないから、普通に1.5iを安売りした方が早く在庫が掃けるような気が・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:35:19 ID:9948w8WU0
モデル末期に数が出ないであろうMTをつくるわけにはいかんだろう、1.5iのMTの在庫もあるんだろうし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:08:23 ID:cwZ405Xm0
次期はいつ登場ですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:18:08 ID:BA4KQU7PO
USBメモリ付デッキが特別装備って…しかも定価21000円相当の製品じゃん。
誰だこの企画立てた奴
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 20:23:29 ID:I1Dn4lz60
>>465
純正ナビ内蔵、ETC付き、ガソリン10年分プレゼントなら買う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:11:12 ID:G2+VwGzY0
しかし、腐っても1.5リッターがこの値段ってのはなかなかのもんだと思う

>>464
来年7月前後じゃないかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:39:00 ID:zufjbocE0
「腐っても・・」の言い回しは、モトが素晴らしいものに対する表現であって、
もともと大したことない15i(というかEJ15)には当てはまらないような・・

いや、俺もオーナーだし、けなすのも愛するが故ですが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:42:04 ID:G2+VwGzY0
しかし、腐ってる1.5リッターがこの値段ってのは相応なんじゃないかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:45:03 ID:d8o0urMA0
単純に値引きグレード出すわけにはいかんから、オプションでカーステ一個だけつけたんだろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:11:12 ID:CX6CroNT0
まあ、
ボディ(だけ^^)は良いんだから
100万ちょいなら凄くお徳だとは思うんだぜ

来年位になったら80万くらいの低走行車がゴロゴロ出そうだな
そそる。。。
472大分東部人:2006/11/04(土) 22:12:08 ID:cwZ405Xm0
))471
そうなったら、込み100くらいで新車同様のものを買うつもりですw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:29:32 ID:RMqWqH7C0
>>470
いや、オーディオレス設定もある
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:29:54 ID:wXfycgQ90
ヘッドユニットだけ替えても、あのスピーカーじゃ・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 23:35:03 ID:lqSwLrU30
あのCMを見ると、大昔やっていた「バイトで買ったスターレット!69万8千円」ってCMを思い出す。
「決してお金を持っているとはいえない大学生でも、ちょっと頑張ればこんなに安い値段で、
友達みんなが喜んでくれる新車が買えますよ」。ってことをアピールしているのではないかと思われ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:36:09 ID:P0i6C7uo0
在庫、展示車が来年出たとしてもシルバーのワゴン、ATが
絶対的多数を占める予感・・・。
MT好きは新車で買えって事だな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:59:48 ID:b5poLmFw0
あのCM、さわやかだからけっこう好きだな〜。
どうせなら、ジャスト100万ぐらいにすればええのに。

個人的には、ステラ見たいにリアシートを前後に移動できるようにしてくれりゃよかった。
そうしたら、後席に気を使わなくてもよくなるのにな〜
そこんとこ、スバルさんお願いしますよ〜

1.5Rにそれつけてくれたら、マジ買いまっせ〜(といってもc'zがぴんぴんしてるから当分無理だけどwwww)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:05:20 ID:wXfycgQ90
しかし「1500も有ったんだ」とか言ってる
CMすら自虐的じゃん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:40:13 ID:kqrY9onA0
今回の廉価版にS/AパッケとAWD装備で、今の値段なら考えてみる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:51:30 ID:5pnL+YtX0
>>288
ちょっと遅レスだけど、逆の発想で、wrxを15iのエンジンと換装っていうのはどう?

できるできないは置いといて、15iをいじるよりは結果的には安上がりかなと思って。

有り余る金を持っていたら、俺的にはちょっとやってみたい改造だな。
意味はあまり見出せないが。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:00:12 ID:RIYxL8Hs0
それいいな。
狼の皮かむったチンポ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:00:56 ID:kqrY9onA0
>>480
真性の馬鹿?
WRXを買う時点で350万かかるのに、それともアンタの解釈はセコ有りって考えか?
それなら基本的な話から反れるから論外だ、厭くまでも話の最初では全て現行の新車という事だ。

1.5Iを挙げたパーツ装備や調整を行っても、車代コミでも350万はいかないだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:03:28 ID:RIYxL8Hs0
真性包茎だろ
484GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/05(日) 01:14:17 ID:rkHmkYEY0
>>482
隊長!WRXは2,488,500円って書いてあります!
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/lineup/02/index.html
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:17:20 ID:h7JjpgWk0
あんまりバリバリスポーツ派の人の話には関係ないんだけど。
自分なら真っ先に金かけるならまずタイヤかね。
思い切ってDNA dbやレグノ履かせてみ。凄く高級になるから。
最初から付いてるタイヤを勿体無いと思うかもしれないけど、
純正タイヤが減るのって結構かかっちゃうんだよねー。それをどう思うかだね。

ただ自分はタイヤ替えた時、こんなに快適なら最初から替えときゃ良かったなって。そう思った。
毎日使うものだし。
486大分東部人:2006/11/05(日) 01:22:47 ID:QCKqYJ0f0
>>485
純正より格段にロードノイズが減ります?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:25:31 ID:zpFgrmqQO
そもそも、WRX買ってわざわざ大金かけて1500のエンジンに積み替えなくても…
それなら俺は、重たくなるターボとその補機類とっぱらって、ワンオフの
高圧縮比になるピストン組み込んで2000ccNAメカチューンで遊ぶな。
いや、全く速さ的には意味ないが…
コーナリングを軽い車重生かすために極めようとすると、ハイグリップタイヤに
パワー食われてヘタすりゃ、コーナリングで失速する軽さを生かしにくいセッティングの
難しい車になるだろうが、タイムにこだわらなければ、軽快な動きで楽しい車になるかも知れない。

普通、WRXに車高調組んで少し軽量化して、リアデフ組んだ方が余程安上がりで
軽快かつ楽しくなるのは無視したとすれば…orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:32:17 ID:BExn++L30
>>484
俺の中では、WRXはツインターボしか認めない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:32:43 ID:H6KMi+WM0
純正タイヤが煩過ぎで嫌だったから納車半年でタイヤ交換してしまった。
dbは高かったんでTEOプラス履かせたけど格段にロードノイズ減った。
乗り心地良くなったしウエットグリップも良くなった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:46:54 ID:h7JjpgWk0
>>486
各社のフラグシップタイヤってのはやっぱり伊達に高い訳じゃないよ。
でもサイズの関係上少し幅増やして扁平率下げなきゃ駄目だから。
185/65/R14とか・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:49:33 ID:oTB7XIv70
次モデルチェンジでハッチバックになるん?
492大分東部人:2006/11/05(日) 03:29:24 ID:QCKqYJ0f0
>>490
早速どうも
静かになる、それはいいですねえ
早速Webで調べたところ、R14のそのサイズだと9800円くらいですね。
これなら替えれそうです(軽4のRV車のタイヤと同じくらい)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 06:38:04 ID:mvBy9frb0
あれこれ訳の分からん現実味の薄い妄想チューニングに浸って
悦に入ってる奴が最近はどこからともなく沸いてきてるよなー。
しかも救えないのはリア工とかリア厨が考えそうな、しょうもない絵空事。
このスレの平均年齢下がってきてないか?w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:46:29 ID:KyBY3WzJ0
>493
タイヤの話してんだ、今頃になって蒸し返すな、空気嫁!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:54:08 ID:i/pU3wwN0
平均年齢下げてもうしわけない・・・
初めて買う車を1.5iのワゴンにしようと思ってるんだけど、どうだろ?
乗ってる人に他の車と乗り比べたときの感想を聞かせてもらいたい。
同じ排気量のほかの車と比べると遅い・燃費悪い・足回りがしっかり
なのはなんとなくわかったけど、なんせ他の車がどういうものかわからないので。
よろしくお願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:05:07 ID:ejOR+WTA0
>>490
インプ15の純正タイヤ履いてるとメーター距離と実走行距離の誤差が酷いだろ?
100km走ると、メーターでは104.5kmくらいになる。 4.5%くらい誤差がある。
高速道路の路側標識でチェックすると良いよ。

マップルのラリーマップを良く使うんだが、次の交差点までの距離を4.5%増しで
計算するといつもピッタリ。 指示通りで考えてると道に迷うw

で、185/65/R14にすると、さらに外形が小さくなるんじゃないか?
185/65/R15で丁度だと思うんだが。 ホイール変えないと駄目だから
タイヤの替え時だけど悩んでるんだ。

純正中古15インチホイールでも探すか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:19:15 ID:ejOR+WTA0
>>495
良い車だよ。
何だかんだ言ってもユーザーの満足度は高いと思う。

でもいざ他人に勧めるとなると、買った後で、アレが駄目、コレが駄目と
とか文句を言われそうなところも有るので、身内以外には勧め難い所も有る。

俺の本心は、「絶対に買い!」だよ。

そんなに他の車に詳しい訳じゃないけど、主観で言うと
・この値段でこの乗り味の車は他に無いだろ?
・乗り換え前は車酔いした娘たちやカーブで身構えていた嫁が
 何も言わなくなった。 これは計算外のメリットだった。

車の大事な部分の性能だと思う。 コレだけで充分満足度が有る。
他の部分は燃費、内装なんかを他車比べられると辛い部分も多いよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:23:56 ID:RG4F3ic+0
>>495
自分の場合は、走行性能以外は全て◎
ただ、坂道は他社のこのクラスに比べて結構ストレスたまるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:38:28 ID:ejOR+WTA0
>>498
その走行性能にはコーナリングも含まれるの?
動力性能だけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:40:44 ID:RG4F3ic+0
自分は動力性能だけです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:44:52 ID:ejOR+WTA0
>>500
なっとくw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:58:45 ID:h7JjpgWk0
>>495
んー。(−−)
出来るなら試乗したほうがいいよ。
よくフィットやアクセラが引き合いででてくるんだけど、
比較するならサクシードやウイングロードみたいなワゴンなんだと思う。
ただどっちも商用を強く意識してるよね。

この価格帯でパーソナルユース主体のワゴンって殆ど比較対象がないのよ。
フツーのコンパクトやセダンの長所を期待するとすっごい違和感あると思うよ。
ちょっと頭をひねってステーションワゴンって前提で考えると良さが見えてくる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:02:35 ID:RG4F3ic+0
この価格帯では最強と思うよ、コンパクトより威張りきくし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:12:14 ID:paqctJ2k0
>>495
「ワゴンだから荷物積める」と期待してると
えらい失望を味わうよ。
後席はダブル・フォールディングじゃないし(今時!)、
天地がないから高い物は積みにくいし、
同じ理由で大きな荷物の出し入れがしにくいし。

「荷物なんかどーでもいい」というのなら、
動力性能の凄まじいショボさをしっかり覚悟した上で買えば、
「とってもいいクルマ」だよ。
ボディと脚回りの良さは、同クラス無敵だと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:15:03 ID:nQX9kNMK0
買うならワゴンだよな。
っていう漏れはセダンなんだけどね。
なんらメリット無いキガス。
トランクを閉める時にカギも一緒に入れると泣ける。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:22:29 ID:h7JjpgWk0
>>496
185/65/R14だと外形小さくはなるよ。直径で4.5ミリほど。
でも新品時と交換時期のタイヤの外形の差はそれどころじゃないから、あんまり変わらないと思う。(件の酷い誤差もw)
185/65/R15だと20ミリ大きくなる・・・これも問題になるほどじゃないと思う。
むしろ車体の設計的にはこの辺が合ってるのかもね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:07:48 ID:u7Qtrw8t0
>>504
荷室もそうだが、今時のクルマとしては後席足元がせまいね
前オーバーハングを長く取らざるを得ない事情はわかるが、もう少し何とかしてほしい

以前ロングドライブしたときは、後席住人からブーイングで散々だったよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:23:44 ID:Q0fHik1/0
まあタウンユースだよな。
間違っても人と荷物載せて山にキャンプなんて行ってはいけない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:38:14 ID:DYHv1ivU0
キャンプは厳しそうだがスキーには頼もしい

ttp://subaru.com.au/explore/impreza/exterior.asp?body=Hatch&grade=RV
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:25:22 ID:HY3xL3LD0
海外向けの2.0i いいね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:50:11 ID:nQX9kNMK0
>>510
それホスイ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:53:16 ID:oTB7XIv70
安いからいいかな〜と思ってたけどスキー場は厳しいでっか・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:55:50 ID:Q0fHik1/0
>>512
AWDだったらスキーにはお奨めだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:37:51 ID:mnlPbiNS0
つか、荷室手前の障壁を何とかしてほしい。

レガシイみたいにフラットにできんもんなのかな
あのおかげでチャリ積みづらい積みづらい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:01:48 ID:gBb4VWz70
>>509
オーストラリアだとHatchと呼ぶのね。潔い。
英米ではこちらと同じSport(s) Wagon。

あと、向こうのワゴンは、ルーフレールが付いてる写真ばっかり。
「荷室の狭さはこれで補え」ってか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:09:21 ID:JHyYabuE0
>>509
お、海外サイトでもオーストラリアとは目の付け所がいいねw
イギリスとかオーストラリアとか南アとか・・・その辺しか右ハンドルの国ないからね

それにしても、海外は2.0iや2.0Rがあるし、WRX系はすべて2.5なんだな
STIに関しては2.5あっても日本の2.0のそれよりもパワー、トルクで負けていて、かつレッドゾーンも低いが・・・

日本ではレガシィとかぶるから・・・という理由かどうか知らないけど、2.0系はなくなってしまったよなぁ
海外ではそういう事情は無いのだろうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:22:38 ID:BExn++L30
>>493
このスレは平均年齢を60歳でキープするスレなのです。
名前欄に実年齢を記入願います。
お間違いのなきようよろしくお願いします。

尚、乱れるような年齢の方は、速やかにお引取りください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:32:45 ID:Ua97PyxA0
>>503>>504
FFでいい場合、アクセラスポーツの1500という
「重くて非力だがボディと足がいい」系同士の対抗馬がいて、
これがPFもエンジンも新しくてボディサイズはインプよりでかいので
車内のゆとりとか言われると辛いところはある。
(ラリーベースカーの量販グレードと、ゴルフ対抗輸出メイン車の量販グレードとで
クルマ自体の路線は全く違う気もするのだが、結果的にぶつかってしまっている。
俺の逝ったスバルディーラの営業も「競合でアクセラぶつけてくる例が多い」
と逝ってた)

もっともあっちは四駆が無いので
雪道ならインプ圧勝に決まってるのだが。
51989歳:2006/11/05(日) 13:37:06 ID:BExn++L30
アクセラって、どんなクルマ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:13:56 ID:d7ljFiAz0
>>507
前席にピザ乗せなきゃ後ろは広くなるんじゃない?

>>505
そんな俺は今日セダン契約してきたよ
ルーフアンテナない分都内の高さ制限ある狭い駐車場に入れるってのはメリット?
運転席からトランクあけれないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:35:59 ID:POGqND/I0
>前席にピザ乗せなきゃ後ろは広くなるんじゃない?

そんなのどの車だってそうだろ。
俺はセダン乗りだけど、やっぱ後席は狭いと思うよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:40:33 ID:ejOR+WTA0
購入時、後席の座面の前後方向が狭いとか、居住環境が悪そうで気になったけど、
良く考えたら我が家の女性人はみんな小柄だから気にしなくて良かった。
本人たちも気にならないと言ってたし。

でも普通サイズ以上の人には、少々狭い感じがするんだろうなあ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:44:06 ID:BExn++L30
>>521
俺のはpizza載せた位じゃ狭くならないがな。
不思議なこと言うなよ、ハハハハハハハ。
524495:2006/11/05(日) 14:56:41 ID:e383cIkg0
すばやく沢山の回答サンクス
レスをみると自分の求めてるものがあるかな?と。
とりあえず近所の店で試乗させてもらってきます。
525大分東部人:2006/11/05(日) 14:57:51 ID:QCKqYJ0f0
オーストラリア向けのインプも日本国内で生産しているのでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:13:36 ID:BExn++L30
>>525
それは、国内だったら、工場に侵入して海外向けのパーツを片っ端から
盗んでくるという事か?

それとも従業員を拉致して、盗ませるのか?
それとも従業員に賄賂を渡して、持ち出してもらうのか?

因みに、遥か昔に、俺は日産の従業員と知り合いで、フェアレディを北米仕様にした事がある。
無論、全てタダ!

だって、沢山転がってるし、不良品だって沢山でるし、作業着のポケットが大きいし、
クルマだって工場の近くまで着けれるし、休日出勤もできるし、警備はヌルイし、

というのが理由らしい。

お前もその口か?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:18:01 ID:BExn++L30
あ、今、思い出したんだが、そいつ事故ったときに自分の乗ってる車も
勤め先で造っていたから、フロントフェンダー(組み込み前)をクルマに積んで
きて、近くの板金屋で直してたっけ。

懐かしいな、あの、夏の暑い日・・・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:22:43 ID:POGqND/I0
どうもここ最近変なのが住み着いてるな。
時々やってくるあのキティちゃんかな。
529大分東部人:2006/11/05(日) 15:23:38 ID:QCKqYJ0f0
>>526
なんなんだお前はw
いや、国内で作ってるのならば車体外装を緑で特装できないかと
思ってね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:36:12 ID:BExn++L30
>>529
それって、ディーラーでオールペンって事?
良く知らないけど、その緑ってそんなに特殊な塗料なんだ。

でも、基本的には外注でしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:37:00 ID:UJbLuEvR0
オーストラリア向けは太田で作ってるんじゃないの
532大分東部人:2006/11/05(日) 15:38:12 ID:QCKqYJ0f0
>>530
いえいえ、スバルの特装車部門でやってくれないかと思って。
スズキはATしかないモデルでもMTやカラーを特注できるようです(軽限定)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:43:42 ID:BExn++L30
>>532
ふ~ん、そうなんだ、でもスバルは聞いたこと無いよな。
部門って言うくらいだから、メーカー内って事だよね、クルマをメーカー工場に預けて
専門スタッフによるオールペンって事か。

惚れてるね、いくらかかってもいいってか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:01:37 ID:kdeBG9Y40
>>498
それってMTにすればある程度解決される位のレベルなのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:13:38 ID:eKqWCNK00
スイフトを買うつもりだったんだけど
今回の投売りにあたってインプレッサにも興味が沸いてきた。
今の値段で買えるなんて今後無さそうだし。
スイフトと迷ってインプレッサを買った人が居たら感想をお聞かせ願いたい・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:16:48 ID:ucXBnFrw0
スイフトとインプ両方持っている香具師じゃないと
正直、善し悪しなんざ判らないのと違うか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:25:05 ID:ejOR+WTA0
>>536
そんな事を言い出したら、評価できる人なんて日本に何人も居ないだろw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:25:55 ID:UJbLuEvR0
>>535
次のFMCまで、まだまだ投売りバーゲンは過激化していきそうな気が・・・

真打ち登場はまだこれからでないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:30:54 ID:7KHKT/0K0
今日ディーラーに遊びに行ったら担当の営業さんが来年のインプのフルチェンジで
1.5のエンジンは全部EL15になるらしい、と言ってたよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:35:17 ID:BExn++L30
>>537
だから、評論家や車雑誌が売れるんだろうが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:45:16 ID:Jr0tWx660
>>535
このスレ的にはスイフトにしろの一択だが
購入理由にもよる気がする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:52:55 ID:Kkm32E8lO
1.5Rって評判どう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:56:22 ID:ejOR+WTA0
>>541
なぜ? w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:14:29 ID:j1OZ54UuO
あー、凄い。めちゃめちゃ安いよ。マジ買いたくなってきた、
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:16:12 ID:BExn++L30
俺なんて、今日3台も買っちゃたよ、どうしよう、うひゃ~。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:25:08 ID:BExn++L30
ちぇっ、明日は2台くらいにしておこうっと。
明後日もあるしな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:40:20 ID:d7ljFiAz0
「インプのバーゲンセールだな」
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:41:39 ID:kdeBG9Y40
>>538
来年のMCが公になった後に特別仕様車を大幅値引きで買うのが一番お得だよな。
特に乗り潰すつもりならこれが一番かな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:56:27 ID:9W608Ubo0
>>548
古いのはディーラーでは話題にすらしないし、現在は生産しておりませんし、在庫もありません。
と、言われるのがオチ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:05:58 ID:80TW2jaa0
な、なんだこの書き込みスピードはw
NAらしくないな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:17:05 ID:RG4F3ic+0
全くだ。
しかし、安いなあ。
変り種のクルマだから飽きない気もする・・・が、動力性能が低いとなるとやはり飽きが来るかな。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:19:56 ID:d7ljFiAz0
軽の値段で新車の1500クラスが買えると思えば幸せになれる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:20:52 ID:ejOR+WTA0
>>549
俺は丸目から涙目になる時、最後の方の在庫分を特価で買ったぞ。
他車の条件と比べるとかなりお得だったので、嫁が視界が良さそうと気に入ったのもあって
即決したよ。

>>548
新型の発売日の2〜3週間前に商談に行くと良いと思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:31:10 ID:QigkyBGr0
CM効果で レス増加中
これでNAインプが増えればいいけど・・・

とりあえずプヮーモード ONしとくね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:07:03 ID:QeBFYCUO0
555

>>554
ON が Orzの短縮形に見えてくる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:23:44 ID:Gb7b+FwD0
欧州にはスバルのスイフトなんてのもあるのね(G3X Justy)。
http://www.subaru.de/showroom/justy/
GM傘下でなくなったから、この型で終わりだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:31:59 ID:UoMa+QVd0
インプが売れる→保険料が上がる→ 〜 →桶やが儲かる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:39:53 ID:3yxbxBnQ0
このエンジンで事故る様な運転出来ないよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:45:25 ID:ejOR+WTA0
>>557
STiがビックリするくらい売れればそんなこともあるかもしれない。

でも、1.5iが売れまくればスピードは出ないし、足回りは良いし、衝突安全性能は高いから
保険料は下がるだろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:00:47 ID:XxK1Lm0G0
>>482
隊長!350万円のWRXはツインスクロールターボであって、ツインターボではないんですが?

  ttp://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/mechanism/01/04/index.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:08:19 ID:paqctJ2k0
>>558
いや「追突“される”」という危険はあるw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:58:47 ID:JnRVJrDy0
お、スレの伸びがNAらしくなくターボ並だね。w
今までアンチにすら見向きもされなかった存在だったけど
それだけ注目度が増して世間の認知度も高くなってるってことだよね。
賑やかなのは結構。
2chでは人気・注目度が上がるとアンチが増えるからね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:03:26 ID:KzyIfMur0
>>561
こないだ停車中に40km/h位で追突された。
ガラスは割れなかったけど、
シャシー矯正とCピラーより後の板金諸々で、
75万位かかる。

参考までに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:07:54 ID:d7ljFiAz0
>>563
それって車両保険でなんとかなった?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:18:34 ID:oTB7XIv70
AWD欲しいなあ
フルモデルチェンジ後の新型はやっぱり値上がりするもの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:25:32 ID:EZXItvlV0
今のスレの速度はNAインプでいうと
3000〜4000rpmのあたり。

そろそろ回らなくなるんじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:27:19 ID:xTMprwUi0
停車中に追突されたんなら、普通は完璧な100:0事故です

代車費用含めて全部相手もち
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:52:02 ID:RIYxL8Hs0
75だったらもうちょっと足して1,5iが買えるではないか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:36:26 ID:h7JjpgWk0
まともなセンターデフを備えた車であり続ける事を願う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:30:26 ID:reKuMVNZ0
age
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:09:03 ID:R9IKBbCE0
安いなあ
雪国に転勤するなら買い換えるか
でも、今の車はリッター15以上走ることを考えると・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:09:25 ID:Qa93HcQK0
>>560
ずいぶんと遅い突っ込みに我を忘れてしまったよ。
まあ、俺の中ではツインターボなんだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:08:42 ID:XJ9nvEJd0
車のことよく分からなくて申し訳ないんだけども

NAインプ(AWD)の前後輪の動力配分て60:40だっけ?
どこかで「基本」動力配分って目にしたんだけども
この比率って走行中に機械が自動で調節したりしてるものなの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:53:21 ID:c8RxAKrH0
>>566
>今のスレの速度はNAインプでいうと
>3000〜4000rpmのあたり。
>そろそろ回らなくなるんじゃね?

逆、1.5iは4000rpm超えてから真価を発揮します。
実用エンジンでいいはずなのに、、orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:56:33 ID:8IY8rkeX0
>>574
4000以上なんて回した事ねえw 俺みたいなユーザも多いだろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:58:30 ID:c8RxAKrH0
>>572
>NAインプ(AWD)の前後輪の動力配分て60:40だっけ?
>この比率って走行中に機械が自動で調節したりしてるものなの?

60:40〜前後直結まで自動にやっている、ただ他のメーカのようにFFになるようにはしていない。
裏技でヒューズ外してFFってのは有名だよ、故障してもメーカに文句言えないし足回りは四駆用の設定だから遊び程度で常用は止した方がいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:16:14 ID:flvxVSWO0
>>573
確かMTとATでAWDのシステムが違う。
ATのはよくわからんけど、MTのは基本50:50で、ビスカスLSDで前後トルク配分を最適化。
ATは電子制御じゃなかったかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:40:53 ID:VowMcB5g0
>>576
しったか乙!w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:47:39 ID:8IY8rkeX0
>>578
乙厨、乙!w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:14:31 ID:bEmUPPNEO
1.5はLSD付いてないし…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:15:21 ID:bFxFegjSO
>>579
乙厨、乙厨、乙!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:34:51 ID:s433L6Ow0
>>580
センターデフのことだと思われ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:44:12 ID:8IY8rkeX0
>>581
あほじゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:29:38 ID:MNNWFNXB0
何故にAWDをFFにしたいのか?
昔の性能悪い4WDじゃあるまいし、パーキングで扱いにくくないだろ。

馬鹿?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:31:40 ID:ckL1jSTSO
>578は何を指してしったかと言ったのだろう、MPTとVTDの区別がついていないとかかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:48:11 ID:MNNWFNXB0
まあ、フルタイム4駆とパートタイム4駆しかなくて、
トルク配分なんて高尚な装置は付いていない時代の4駆ならな。
ワインディングでは、フルタイムは重荷になるわけだが。

このご時世でFFの方が旋回性能で優れているとは思えない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:57:06 ID:ckL1jSTSO
>584
ヒューズ抜いてFFは紹介してあっただけで推奨はしてないだろ、むしろ否定している。
何を読み違えてムキになっている?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:13:24 ID:MNNWFNXB0
>>587
何故、お前がキレル?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:26:02 ID:O0gQNM+W0
連休辺りから、やけに喧嘩腰の奴が多いのはなぜなんだぜ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:30:30 ID:8IY8rkeX0
俺も>>584のレスの意味が解らん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:51:24 ID:MNNWFNXB0
ん?
独り言だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:45:21 ID:cAXp+mjQ0
carviewのユーザーレポートの
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=291
堅実的なチューニングをすれば素直に反応してくれる。元々安いか...
の投稿だけど、エアクリと0.4mmイリジウムにしただけでずいぶん変わるような報告があるんだけど、
エアクリって、どう変えたんだろ?
0.4mmイリジウムはどれだけ効果あるか気になるなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:46:58 ID:MNNWFNXB0
>>592
Merries さんに聞く。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:01:52 ID:flvxVSWO0
まぁ仮に弄って速くなるとしても、弄らなきゃゴミってのじゃマイナスポイントとしてでかいよ、やっぱ。
特にNAインプなんて弄らずノーマルで乗る人多いんだから。

しかし1.5iで他のNA2Lと変わらないって……エアクリとイリジウムだけでそんなに代わるなら
誰も苦労しねぇよw
今までどんなNA2Lの車乗ったんだよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:04:15 ID:MNNWFNXB0
>>594
Merries さんに聞く。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:47:21 ID:nSjMN/v80
>>592
エアクリとイリジウムなんて交換しても「プラセボ」だけだと思う。
DYデミオ1300でやったことあるけど(インプじゃなくてごめん)
ほとんど何の変化もなかったよ。
5万キロ以上走った中古なら、変化を感じられるだろうけど。
(Dのメカニックは「7万キロくらいから」と言っていた)

それよりプヮーモードの方がまだマシかと。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:52:37 ID:8IY8rkeX0
>>591
そうかぁ w

じゃあ 「馬鹿?」 っていうのも自分に向けてなんだねw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:12:23 ID:Q2N5slAE0
>>592
そこよりも、「S45年式」の「横から見た時の流れるようなデザインが、今の車には無いものがあ...」が気になるw
昭和45年式のインプって・・・書いてる人がS45年式なんだろうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:28:24 ID:ckL1jSTSO
>588
馬鹿は見てるとむかつく、釣られやすいと言われればそれまでだがw
600573:2006/11/06(月) 18:28:31 ID:FQr2onIY0
>>576,577
ふむふむ・・・
走行中に後ろのほうで「カチッ」って音がしてるのが
トルク配分を調節してる時の音なのかな。
勉強になりますた^^
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:41:02 ID:xbaEXjz+0
>>592
プラグ変えるとき、スバル車だとバッテリーを外すことが多いと思うけど、
バッテリー外すとECUがリセットされて燃調が濃くなるから、特に発進時の
トルクが増したように感じることがあると思う
しばらく乗ってれば学習が進んで今までどおりになって行くのでは
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:01:01 ID:8IY8rkeX0
>>592
かの有名なGTOコピペと同じ乗りの文章。

そのレポートは釣りじゃないの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:30:47 ID:nULad60p0
バッテリーは外さんでもプラグ換えられるぜよ。
ウォッシャータンクは外さなきゃダメ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:39:26 ID:fPvGQPEt0
>603
出来るとか出来ないより、安全の為に外した方イイよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:43:06 ID:taIL3tRg0
漏れもプラグ買ったけど、付けるの面倒っぽいから止めた。どこにあるかワカンネ。
フォグランプも変えたけど、最近片方落ちた(;´Д`)
エアクリは完全に対応するヤツ見つからないので、
それっぽいのつけてたら、エンジン警告灯ついた。。。GD3でつ。
イエローハットの付けて落ち着いた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:16:03 ID:i2eOjJ+X0
>>600
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/safety/01/02/index.html

センターデフ部はミッション最後端なんだが、運転席より前のほう・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:28:14 ID:tI9dUBAx0
そういえば、1.5L・NAインプのオフ会ってあるのか?

2.0L・NAのオフ会は、オーナーズサイトとかで見たことがあるけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:46:17 ID:z8satHtaO
>>605
そーいやブリッツのエアクリ買おうとしたら店員に止められた事がある。
なんかブリッツのはスカスカで、陽に透かすと穴が見えるって話。本当か知らないけどね。
持ってる人いたら実際どうなのかレポ希望。アルトレポ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:50:32 ID:SMyvrnZA0
>>608
ネットで調べたら、NAインプに乗ってる人がブリッツマンセーしてて、
ネットショップで買ったんだけど、GD3に適応しているのが無かったので、
それっぽいの付けたんだけど、エンジン警告灯が点いたw
で、なんどか掃除してみたりしたけど駄目だった。
で、その次は緑色のテカったパッケージで、中が黄色いスポンジのヤツを点けたけど、また点いた。
結局イエローハットの純正に近いの付けたら治った(;´Д`)
やっぱしっかりと適合しないの付けると危険だね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:15:13 ID:1M2QnylQ0
>2.0L・NAのオフ会

そんな会あるの?エライまた希少な会だな〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:16:29 ID:hJOpMvBC0
age
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:50:00 ID:fc3g4RDt0
あまり効率のいいエアクリいれて走ってると、
急にエンジン止まったりするからやめた方がいいよ
(エアフロがおかしくなるみたい、特にマフラー入れてるのやターボは危険)

俺の友人が社外品つけてこの症状でて、ノーマルに戻したら直った
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:15:06 ID:a0uE9CCD0
>>612
ちょっと通りますよ。
給排気系を弄る際には燃料制御を調整しなおすのが定石です。
614ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/07(火) 18:13:49 ID:yPLxFvp00
>>607
以前、春にこのスレ住人集めて大黒PAでオフ会やったけど、
4人しか来なかったけどまたやるか、大黒でオフ会。
今週か来週の金曜日当りで、夜9時集合ぐらい。誰か参加するか?

>>608
古いモデルはやばかったらしいよ。ザルって呼ばれてたみたいだし。
現行は2層フィルターにステンレスメッシュシートだから、トラブルの話聞かないけど。
心配なら純正か、APEXIの純正と同じ構造の3層フィルターのやつがいいんじゃない?
俺はブリッツで今のところノントラブル。
新品を照明で照らしてみたけど、穴が空いてるって事は無いよ。
んで、交換しても目に見えて速くなるって事は無いよ。
俺はドノーマルの15iに入れたけど、違いは分からなかった。
今はマフラーとか変えてるから、何かしら効果出てるのかもしれない。

>>609
ちゃんと適合表にGD3載ってるよ。型番はSN−24B
http://www.blitz.co.jp/products/aircleaner/susfilter-lm.htm

>>610
ココの人たちの事じゃない?
http://homepage3.nifty.com/NINE/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:26:37 ID:AiP1Mosj0
エアフロって1.5Rだけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:27:12 ID:mKQ3RBejO
Dはないんじゃ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:47:26 ID:fc3g4RDt0
>>613
この程度のチューンなら、他メーカーのスポーツうたってる車なら自動補正の範囲内

しかし、スバルの場合自動補正の範囲が狭いのか、不具合が出る
少し前のレガシイとかは、かなりひどい
618ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/07(火) 20:52:14 ID:yPLxFvp00
>>616
エアクリの事?、適合表よく見たらGG2/3/9だね。
エアクリの場合、GGでもGDでも物は同じだから問題なし。

っていうか、どんな商品の適合表見てもGD2/3は記載されてないね。
俺は部品メーカーに声を大きくして言いたい。

インプレッサセダン15iという車があります!

と・・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:47:13 ID:rdlOqqoZ0
>>618
強く生きろ。

…インプの1.5は“スバルの飼い犬”清水和夫にすら忘れられてるからなw
620ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/07(火) 23:08:05 ID:yPLxFvp00
誰かコレ挑戦しる!
http://item.rakuten.co.jp/parts/elhrbk-sim00/

付けてみたらガタガタだったとか言っても俺は責任とれませんが・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:00:38 ID:2X/DBWEu0
やつの車だ。石井の野郎の車だ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:04:44 ID:x0CkFUP70
エアクリ交換ってサウンドチューンだと思う
低予算で吸気音が勇ましくなって(゚Д゚ )ウマーだよ。ただしエンジンには良くないけど
ブリッツSUSパワー使ってたけど悪くない。某キノコとたいして変わらんと思うな。ゴミがと言うなら純正使え


あえて言うなら、純正エアクリーナーに大きな穴あけたのが一番良かった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:16:00 ID:5BAgxvIZ0
吸排気と燃調はバランスだから
入り口だけ広げても弄ってもバランス崩すだけだよ
ふけ上がりが軽くなった?
メーター壊れてんじゃねーのw

SUSパワとかゴミもダダ漏れで悲惨なだけだけどな
あれは汚れた純正エレメントに穴が開いた状態だ

K&Nとかパワーハウスのパスフィルターは良い感じ
けど高い、やたら高い  アホかと

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:37:48 ID:YKXfnuNM0
ブリッツSUSパワー使ってるけど、ちょっとだけ吹けあがり軽くなって音が派手になったよ。
まあ人によって感覚違うんだろうけど。
ゴミが、とかよく言われるけど、別に異常もないし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:46:42 ID:cNyFc+zn0
1.丸目1500NAインプ・オフ
2.涙目1500NAインプ・オフ
3.鷹目1500NAインプ・オフ

もし、バラバラに開催したら、オフ会が成立しないだろうな・・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:14:59 ID:IBvRUcQo0
>>618
フィットと勘違いするからじゃない?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:01:48 ID:+8ilIc0eO
ファミリーカーとして
インプ1500NA
コルトプラス
SX4
を検討してますが、ぶっちゃけインプが素晴らしいところって何でしょう?
燃費がイマイチなんで、それを上回るアドバンテージがあるのかな、と。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:04:56 ID:XDOo09aN0
乗り心地と操縦安定性は次元の違う高さだと思うが普通の運転してるぶんには
わかりゃせんからSX4買っとけ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:19:04 ID:XmmhfFiT0
>>627
実に気持ち良い運転感覚。 みんなが一番満足感を持つのはココじゃないの?
というかコレだけで満足させられるのが偉い。 もちろん人によるが。

視界の良さ。 後方視界も良い。 我が家は嫁がコレで決めた。
あと、衝突安全性能だね。

フィットは比較対照だったけど、たくさん走りすぎてるし、燃費以外には見るとこないと思う。
インプにして良かったと思う。

SX4って奴は知らない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:19:41 ID:o3R49o+q0
>>627
試乗してみて良さがわかったならインプにすればいいと思うけど、
わからなければSX4あたりにしておくのがいいですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:28:37 ID:2nrJf8dQ0
HIDランプとかクリアビューパックってあったほうがいいですか?
無くても支障ないなら安く済ませたいので
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:46:38 ID:XmmhfFiT0
>>631
HID無いけど何も困らないよ。
でも、あっちのほうがカッコ良いから俺も欲しい。
ま、それだけでしょ。 多少は見やすさとかメリットが有るかもしれんが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:01:30 ID:eA9KvADJ0
>>631
雪国ならヒーテッドドアミラーは超便利。>クリアビューパック
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:21:50 ID:R2WrdwqqO
走りがいい、安定してると言っても普通に乗ってるかぎり感じない。
車は安いが、燃費が悪い分長く見るとどうかなぁ
どこがいいのか・・・一度スバル車乗ってみたかった&安かった
次も買うか・・・買いません
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:26:30 ID:iFrqCSq20
>普通に乗ってる限り感じない

うーん。主観の問題になるけども
普通に乗ってて感じないってことはないよ
すごくいい乗り心地
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:43:15 ID:3nabcvI90
乗り心地が良いというより、気持ちのいい操作感覚・挙動というか。
試乗して足回りの良さにびっくりした。
国道からお店に入るときに少し速度が残ってると、
歩道にタイヤが乗り上げてショックを吸収し、斜面に沿い転がっていく感じがよくわかる。
下手したら車がバタバタ暴れて怖くなるシチュエーションなのに、安心して操作できた。

…まぁ、そんな細かいとこまで気にしないよ、普通に走ったらいいんだよって人は、
買ったら後悔するんじゃないかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:46:10 ID:qs3Sh7gs0
>>627
コルトプラスは乗ったことがないのでわかりませんが、この間SX4試乗してきました。
あまり走りは期待していなかったけど思った以上にいい走りなのでビックリした。
1.5iと比較すると断然SX4の方が上かと。後席の居住性もSX4。荷室はインプかな
あとSX4は最初から装備が充実しているし、出たばかりだし、インプは来年の夏FMCだし。
結局いいところはSX4ばっかりじゃん。

以上のことを踏まえ、あえてインプ1.5iを買ったら漢!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:47:41 ID:eA9KvADJ0
安いのが欲しいならインプ。
格好が気に入ったのならインプ。
どちらにもあてはまらないのなら他社の車へ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:49:43 ID:rlTNGSGN0
1・5iは安いからいいお。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:07:13 ID:qdsVugTW0
何も感じずに普通に走れるって一番大事でしょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:09:37 ID:UqoEfHp+0
CMで1500もあるんだ・・・
というのは
1500(Kg)もあるんだ・・・
と言っているのですね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:21:24 ID:w4zLR4380
このスレが気に入ったらインプ買えばいい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:07:47 ID:ViUaoTw80
内装を気にする人って車の運転が好きじゃないの?
ずっと自分の部屋に引きこもってればいいじゃん。内装内装言うんなら。
俺は部品の一つ一つまで拘ってるからインプがすきなんだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:09:54 ID:/tVsf6Gb0
内装内装言うヤツの部屋ってどんな凄いインテリアなんだろう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:11:41 ID:ViUaoTw80
たぶん4畳半で床は板とかじゃん?w
内装を気にする人だから周りに家具を一杯置いたりして、
実質自由に使える空間は1畳とかw

だから車の内装を気にする。車の中で寝るからwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:47:38 ID:6uYOhxTO0
>>641
最初見たとき詐欺めいたものを感じた。
事実だし間違ってないけどね・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:24:09 ID:2nrJf8dQ0
>>631
え、HIDって見た目変わるんですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:24:56 ID:2nrJf8dQ0
すいません、上のレスは>>632です
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:40:08 ID:R2WrdwqqO
内装の作りはお粗末です、いや、値段なりと言った方がいいですね。
走りは、比較車によりますが、私が乗りつできた車種と比較して、
特にいいとは思いません
シートのできも値段なり。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:54:55 ID:MG7LIMbx0
エンジンとボディとサスペンションに、
多大なコストがかかっているのだ。


これぞWRC直系マシンの証明。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:20:28 ID:XmmhfFiT0
>>647
外から見れば違うよ。 外形は同じようなもんだけど。
ユーザは微妙なところで優越感やコンプレックスウィ感じるもの。 
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:27:00 ID:XmmhfFiT0
内装はシンプル、質素と言いましょうw
これはコレで有りだと思うけど、購入前にしたデミオは魅力的だった。

内装ならデミオと思ったが、帰省するのに疲れそうなので止めた。
近所の買い物等の街乗りなら、フィットよりデミオ。

インプはあくまで車本来の質が勝負。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:08:19 ID:wE6gGPsl0
>>650
すべて原価償却が終わった何十年も前の物を使いまわしてるんだよ
だから1.5のコストなんぞステラ以下

WRX系はシャシは補強入れまくり・サス・エンジンは別物
同じなのは形だけ、気づけよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:09:53 ID:XmmhfFiT0
>>653
半端な煽り乙。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:25:18 ID:4DSlOvnB0
(どうでも)いいじゃない、このクルマ。 
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:29:34 ID:zDZzrrre0
パフォーマンスダンパー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:33:36 ID:4fIRwHax0
とりあえず1.5RにMTを
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:41:43 ID:2dlIq9Aw0
お買い得である事には違いないと思うんだけどね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:46:13 ID:Aqh0u3FO0
新規開発されていく新型車に、ハードとソフトの両面で現行15シリーズが劣るのは致し方無い。
フルモデルチェンジで、スバル先生の次回作にご期待下さい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:03:51 ID:GqIxaIwm0
HIDいいよ。絶対おすすめ。
ハロゲンに乗ってると他人のHIDが羨ましくなる。
ハゲロンにした俺が言うんだから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:42:40 ID:iCDufkWT0
>>655
ワロタ

m9(^Д^)「1500もあるんだ〜(プギャー)」
( ゚д゚)、ペッ「(どうでも)いいじゃんこの車」

こういうことかw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:45:27 ID:L30eHJJz0
>>641
CMは『(2.0Lしか無いと思ってたのに)1.5Lもあるんだ...(トロイだろうなw)』
だよと、あえて釣られて言ってみる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:48:07 ID:htSwbFc60
まぁ・・・なんだ
今日も帰り道にコルトに煽られた。
最近煽られることが多くなったなぁとしみじみ思う。
赤NAインプ糊



ええ、もちろん道を譲りましたとも
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:54:03 ID:ZdKa9XDo0
FMCの情報なんかねーのか!!!!!!!!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:20:48 ID:8tfB6/Qu0
GG2にルーフスポイラーを付けたいと、あれこれ調べていたら、
ディーラーによっては快く引き受けてくれるという情報を目にし、
駄目もとでとあるスバルのディーラーにTELをしたのですが、
あっさり断られてしまいまちた・・・。
すっぱりと諦めるしかないのでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:56:26 ID:CELIPqY90
つけてもらえたけどな。

他のデラできいてみれば
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:09:19 ID:kQPJgTGp0
俺はディーラーでルーフレール付けたよ。
涙目GG3乗りだけどね。
合計で8.5万くらいかかった気がするけどね。

電話じゃなくて、直接営業にお願いしたんだけど、
すんなりやってくれたよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:12:21 ID:UDdQxOE00
>ディーラーによっては快く引き受けてくれるという情報

じゃあ引き受けてくれるとこ佐賀すしかないんじゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:28:54 ID:8tfB6/Qu0
>>667

ありがとうございます。直接交渉してみまつ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:17:55 ID:gRmoOyof0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018806.html
この色、1.5@にも欲しかったなあ。不思議とかっこいい。まあ、1%も出ないだろうが。。。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:54:26 ID:gRmoOyof0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:55:59 ID:PvOc5BF10
国沢…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:03:48 ID:YAL8REA90
レオーネ・マイア
スバル黒歴史の一遍を担う迷車
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:20:57 ID:C4GWTvrH0
1.5RとかWRXワゴンまで一般人にはこれと同じだと思われる件について
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:49:34 ID:Hnaxm5+V0
同じじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:25:57 ID:2ZuACACO0
>>675
違うから名前も違うんだろ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:35:17 ID:Hnaxm5+V0
え?
中身同じで、名前が違うって事だろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:56:43 ID:2ZuACACO0
>>677
何を言いたいのか良く解らんが、1.5RはDOHC、WRXはターボ。
中身が違うだろ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:31:22 ID:Xd5aSHiI0
側がそっくりで中身が違うってことだろ?
それとWRXもDOHC。DOHCでターボって言いたかったんだろうが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:37:02 ID:BYpik5+Z0
初心者なのでよく分からんのですけど、みんながよく言う『足回りが良い』っていうのは具体的にはどういった事を指すの?


あと、今度はdriver誌上の国産車アルバムという特集で1.5Rがベタ誉めされてたよ。
1.5iは完全にスルーされてたけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:56:17 ID:fupPSHRP0
>>680
あんたみたいな初心者を騙して売るためのセリフ

「足回りが良い」
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:02:51 ID:jiozeNP30
「利回りが良い」とどう違うのですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:20:03 ID:9VeCpHJF0
足回りの良さを知りたかったら、試乗してみたら?
少しスピードが出せるコーナーで、路面が荒れてる箇所なんかあればすぐ分かると思うよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:50:58 ID:2ZuACACO0
>>679
ん?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:35:08 ID:FtXDvHuV0
スピードが出せるコーナーで、雨の日に調子に乗ったら、
ゴゴゴゴゴゴゴゴ!ってなってハンドルが固まり、ABSが作動。
ガードレールに物凄い勢いで突っ込んで行く俺。
あと5m辺りで、もう駄目ぽ!!と、開き直ってアクセル踏んだら、あと1mの所で立ち直った(;´Д`)=3
それ以来、この子の嫌がる限界の手前には減速して安全運転してます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:49:05 ID:Hnaxm5+V0
>>685
AWSにしておけばいいのに。
限界はかなり高いと思われるけど、100kmでの直角コーナーでも余裕でクリアだよ。
但し、恐くなってブレーキを踏んだり、下手なカウンターを充てるとグタグタになるけどな。

滑っても焦らずに3速くらいに落としてハンドルを切り込んで更にアクセルオン、
AWDならではの4輪滑らせてのドリフトで抜けるのがベスト!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:10:20 ID:BYpik5+Z0
>>683
乗っても分からないんですよ。
足回りが良いって事自体が分からないから、乗ってもサッパリ分かりません。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:15:54 ID:FtXDvHuV0
>>686
ほんと、ブレーキ踏むとグダグダですね。
あーヤバい!ってのが腰が浮いてる感触で分かる。
そこを焦らず落ち着いてアクセルオンするのは経験しかないと思うなぁ。
暇があれば人里離れた海沿いの峠道を走って釣りに行ってるので、
深夜の峠道は独り占め状態。
で、調子に乗って飛ばしてアタフタしてますw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:16:15 ID:2ZuACACO0
>>687
半径のなるべく小さい直角コーナーを何の恐怖・不安感も感じない
速度を比較してみると解りやすい。

または、他車で普段走りぬける速度と同じ速度で回ってみた時の
不安感やその他の感覚を感じ取ると良く解る。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:16:42 ID:Z7vx1y+w0
GF2後期型のルーフレールを取り外したいんだけど、取り外した人いる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:35:42 ID:zVvT8Bwa0
交通量の少ない道で、カーブのセンターラインを極力踏まないように、
でもぎりぎりラインに寄せて回ろうとしてみると足回りの違いがわかると思う。

他車で同じようにやってみるとさらにいいかも。

フロントはもちろん、リアもセンターライン踏んじゃだめなように加減してハンドルを切ってみるといい。

センターラインに凸凹(notキャッツアイ)がついてるカーブだと踏んだのがイッパツでわかるから、
できるだけ踏まないようにしてみる。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:38:37 ID:yr2CW4P20
>>687
そりゃそうだよ、初心者が1台だけ乗って
脚回りが良いの、エンジンが良いの、判るわけないよ。
「良い悪い」というのはなんでも「比較」でしか判らない。
盲人の国に行けば弱視の人でも「目が良い」になる。
成人としては最弱体力の人でも小1に混ざれば「最強」になる。

なんか他の車も数台試乗して、比較してみなよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:31:53 ID:fBjVIXk40
平成12年〜平成14年のWRX-NA以外のNAの丸目インプレッサを探してるのですが
WRX-NA以外は見つからないのですが丸目には1500ccは無いのですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:43:43 ID:yr2CW4P20
>>693
あるよ。俺の同僚が乗ってた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:57:37 ID:amp/tGqA0
丸目の1.5リッターはワゴンのみ。
セダンにはないよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:01:08 ID:fBjVIXk40
>>694
ありました御免なさい でもワゴンの方が玉数多いですね
セダン丸目は結構高値設定だし関東や関西に多いみたいです・・・orz
価格的に考えて1.5Rの新車を買った方が良いかなって感じですが
ツンカムエンジンだとMT選べないってのがネックですね?
EJ15のシングルカムとツインカムじゃミッションのハウジングが違うのですかね?
もしEJ15のツインカムにもMTが搭載可能ってならこれってスバルの怠慢って事ですよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:07:38 ID:gbE7i/+c0
まったく話がそれるが
今度のCMで歌を担当してるユハラユキって
「在宅系」シンガーソングライターらしいな

いろいろな意味で興味深いぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:19:46 ID:fBjVIXk40
あとですね聞くの忘れましたが
今の乗ってる1500ccの車は、最高出力は130馬力で車重は980`のFFです。
最高速度は4速で180`(5速は試してない)レッドゾーンは7200RPMからですが8200RPMまで常用可能です。
燃費は結構良い方だと思いますが、街乗りで13`〜20`って所です。
乗り換える理由はハッチだけど後ろの寝台スペースが狭いので
車宿するのに不便なので、インプに乗り換えようと思ってます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:24:59 ID:rrPSMTSV0
ふーん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:35:41 ID:1dL9y/i20
>>698
EG4?

まぁどちらにしても何求めてるのかさっぱり不明だな。
フィールダーにでもしといたほうがいいんじゃない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:43:06 ID:IQCwOO76O
>>700
釣りだからw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:07:45 ID:ohuS67L40
EJ15 85.0×65.8mm いくら何でもストローク短すぎだぉ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:57:12 ID:2ZuACACO0
>>698
あなたが性能的な数値を上げている部分はハッキリいうとインプの苦手な部分ばかりです。
嫌味? とも思えるようなw

だから、私にとってインプは良い車ですが、貴方にはお勧めできません。
たぶん、インプ15乗りの大半がそう言うでしょう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:17:49 ID:LOU2htMN0
>698
その車のまま [空室] 探す方がご満足頂けるかと・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:28:26 ID:/kQ8PoWzO
>702
EJ15なんて後半年で在庫処分しようとメーカーが必死になってるエンジンいまさら話してどうする?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:29:53 ID:Gx3A7Aqg0
>>698
お前さんの要望に沿うNAインプは無いよ。
車中泊を重視するならレガシィ2.0Rにしとけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:40:41 ID:3pNC90yM0
EJ15って次期インプレッサのエンジンになるんじゃないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:42:38 ID:EesUagFy0
>>707
新型がEL15になったのに次期インプレッサじゃまた旧式に戻すのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:49:06 ID:yr2CW4P20
米イートン社が面白いルーツ・ブロワーを開発して
(見方によってはリショルムより高性能、とか)
日本のメーカーにも売り込んできたらしいが、
次期インプとかで1800や2000のNAを出さないのなら、
EL15にこの新型ブロワーを付けて発売してくれないものだろうか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:00:20 ID:94YKLlR30
>>708
いっそEA71を・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:03:42 ID:KIikqNxK0
インプ1.5の代わりにスバル版カローラ出せばいいじゃん。
スバル版ヴィッツ出るんでしょ??同じ様に。
そうすれば高性能1.8も6MTもほしいままに出来るぞ。
712707:2006/11/09(木) 23:18:49 ID:3pNC90yM0
>>708
ごめん、間違い。
EJとEL逆に覚えてた。
EJ=SOHC EL=DOHCね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:25:24 ID:BYMX8Ebc0
過剰品質なボディに力感のないエンジン・・ 悩ましい。
日産あたりの四発がスワップできたらなあ〜  


と夢想してみる。 
そう言えば、むかしGMの前は日産とスバルで関係ができてたよな。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:59:43 ID:2ZuACACO0
>>713
>過剰品質なボディに力感のないエンジン
でもこのコンビが実は一般ユーザにとって良い組み合わせである事を
最近になって納得できるようになった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:06:54 ID:trEgpbLK0
>>714
言えてる。極々普通の運転スキルを持ち、
普通に使用してるユーザーにとっては、
「良いボディにややパワー不足気味のエンジン」という組み合わせが
一番良いだろう。

なにしろ自動車評論家でも、どちらかと言えばまっとうな方に位置する
人たちは、昔から「脚が優ったクルマがよいクルマ」と
言い続けてるくらいだからね。
福野なんか「その車種のグレードの中で、もっとも小排気量の
グレードが一番いい」とまで言ってるくらいだし。
(あくまで一般論として、だろうけどね)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:22:20 ID:6vnEzVBl0
>>715
結局、1.5iでも回せばそれなりに走るんだよね?
普段からレプリカ乗ってる自分からすればすんなり受け入れられそうなんだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:24:53 ID:UQxqfkNp0
プァーモードにしてやれば登坂車線で4000まわせば他の車についていけるw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:31:20 ID:8b/VOwK50
>>716
多分、察するに、恐らく、パーハップス、

燃費が足を引っ張っているだけかと、これで燃費が軽並みだったら不満ないかと。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:38:47 ID:TkzK98930
最近のVWの様な効率のよいミッションががあれば良いな。

ゴルフもポロもボディ重いのに
都市部のような加減速の多い条件でもとてもドライバビりティが高い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:40:58 ID:8b/VOwK50
>>719
それは、他にも良いものがあるような気がする。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:46:30 ID:hDhUwcOa0
EL15にMTが無い件に関して?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:02:57 ID:9GmN02ji0
>>712
その違いもそうだけど、ボアXストロークも違う別エンジン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:35:02 ID:v/ZEOOKvO
昔のインプレッサはすべて4WDだったのに今はFFになってるんだな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:06:52 ID:jicT+mUC0
>>723
実際、1.5iユーザの雪の降らない地域の街乗りなら4WDは燃費を落とす以外の
効果は無いだろ。 まあ、その分値段を落としてユーザを増やしたから正解でしょう。

とFF乗りが言って見ます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:18:47 ID:xNu+Qm9n0
スバル=AWDのブランディングのために、レガも先代からオールラインアップをAWDに
してるが、これだけ販売が低迷すると次期モデルでは維持できるか分からんしな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:35:38 ID:hDhUwcOa0
2WDはFRにしたら良いと思うよ
新開発1.6Lエンジン(170馬力-7500RPM)を積んだグレードも出せば売れるよ
インプの4WDはFRに出きるのだしね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:58:25 ID:SWYDJVvy0
安い遅い燃費悪いはEJ15の味でありインプの魅力となる

EL15は良くなったが安くない、やはりEJ15だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:50:31 ID:owPFc+p70
>>726
今更コスト増・重量増になるFRにするわけ無いだろ。
1.6が売れるって、税区分も知らんのか・・・?
夢を語るのもけっこうだが、現実は厳しいものだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:53:14 ID:7NyzLp6Q0
>>728
幼児による釣りに決まってるだろう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:20:35 ID:xo9lDskI0
>>723
1.5FFは登場時からあったんだが?もっと勉強してから来い。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:32:25 ID:C+VAh+Kf0
まぁちょっと落ち着けよ。
このスレらしくないぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:02:40 ID:pzi59U7d0
>>724

あんまりFFとAWDの燃費は大きく変わらない気がするの・・・
FFの醍醐味は乗り味の軽快さだよね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:57:46 ID:MIS1I2BW0
仮に1.5でFR作ってもAWDと値段は変わらないだろう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:11:24 ID:GNOaq+uG0
現実的な話をしようよ。
このクラスでFRを作れる可能性があるのは、マツダとダイハツくらい
でないの?
マツダはロードスター、ダイハツはビーゴ&ラッシュがあるから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:13:41 ID:LbKfVrF90
作れないけど、トヨタ繋がりでダイハツから貰う手もある
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:21:33 ID:g/eXdB9U0
>>732
FFの醍醐味は、アンダーステアが出たときにパワーを掛けて
フロントのみドリフト持ち込むのがひとつと、
タイトなコーナーで急激な加重移動+タックインによるリアのグリップ低下による
擬似慣性ドリフトにあると思う。

それと今更ながらにFRを支持する人は何を根拠に言ってるのかが知りたい。
俺からしてみれば、昔はFFにするにしてもコンパクトに設計できないで
歯痒い思いをしながらFR車を造っていた設計屋が数多く居たという事、
操縦安定性・悪路走破性において、これ以上ない駆動方式のAWDができてるというのに。

不可解すぎる発言としか思えない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:40:08 ID:3HWf9BWz0
FFでアンダーでてパワーかけてドリフト?????


不可解すぎる発言としか思えない。


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:44:07 ID:phsEVp3H0
おもろすぎるw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:55:25 ID:g/eXdB9U0
だからね、FFなんて低コスト&コンパクト路線から生まれてきたもので
走りを楽しむものではないという嫌味。
それくらい、理解しろよ、情けなくなるよ。解説までしないといけないのか、レベル低すぎ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:09:07 ID:xNu+Qm9n0
どっちがレベル低すぎだよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:13:20 ID:rTYLoZfs0
>>739
アンダーステアがどういうものか分かっての?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:15:50 ID:iiuPSvQz0
まあまあ、ここは一つ私の顔に免じて(・∀・)ニヤニヤ
「金持ち喧嘩せず」
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:19:16 ID:ccvl0VbTO
FMC後の価格どうなんだろ
いまのうちに買っちゃおうかなあ…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:28:22 ID:MIS1I2BW0
FFでアンダーでたらブレーキな希ガス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:52:39 ID:g/eXdB9U0
■アンダーステア
・FR特有のオーバースピードによる旋回能力の低下により、
 後輪のグリップ力が前輪より上回ったときに、
 前方向に押し出す力が加わる事により、フロントタイヤのグリップが失われて
 円周の外へ車を持っていかれること。
 回避するにはパワーを抑えてスピードを殺す、もしくは前輪に加重を掛ける。
 尚、FFでのアンダーステアはFRに比べて顕著ではない。

■オーバーステア
・旋回時において、後輪が前輪よりも先にグリップ力を失って車体後方が
 円周の外に追いやられる、従って従来の進みたい方向よりも円周の
 内側に車体が向いてしまうこと。
 回避するにはパワーを抑えてスピードを殺す、又は進みたい方向に操舵する。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:03:22 ID:BOVOonT70
g/eXdB9U0

お!まだ生きてたのかw
1時間でいろいろ調べれたかい?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:03:59 ID:g/eXdB9U0
■4輪ドリフト
・いわゆる、4輪ともグリップを失って滑っている状態で
 コーナーを抜けていくレースなどで使われる走法。
 低μ路面などを使ったレースにおいて、AWD装備の車でパワーを
 落とさずにコーナーを抜けていく、その為、絶対スピードも高く出口での
 立ち上がりも失速せずに抜けて行く事が出来る。
 基本的にカウンターは使わずに4輪の前方向の駆動力を利用して、横方向の力を
 縦方向の力でねじ伏せる様にしてコーナーを抜ける。
 コーナー手前で、車体を出口方向に思い切り向けて、真横に滑るようにして曲がり
 出口の直線が目の前に来たら、一瞬アクセルを緩め、そして踏み込んで抜ける。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:04:43 ID:g/eXdB9U0
>>746
ま、黙ってROMってろ、素人。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:10:57 ID:EcXRvP060
いつからここはグランツーリスモスレになったんだ?
もう少し現実的な話をしようぜww

常識的な速度域なら、インプはFFでも走りは楽しめるよ
ワインディングをちょっとだけ速めのスピード、
タイヤが鳴るか鳴らないかくらいでグイグイ曲がるのが(゚∀゚)イイ!!

かっ飛ばしたり、派手にドリフトしたいなら他の車を買ったほうがいい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:15:40 ID:g/eXdB9U0
俺は煽りにきてるんだから、いいだろ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:17:09 ID:MwscUoYp0
>>745 >>747
そういえばグランツーリスモの公式ブックとかに載っていそうな解説w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:22:41 ID:jicT+mUC0
>>749
同意。 

ガリガリ攻めるのは基本的にスレ違い。 
必要が有れば別だが、攻め方関連で意地になってレスをするのは止めようよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:36:17 ID:g/eXdB9U0
■逆ドリフト
・これはパワーのない車がタイトなコーナーをいかに
 パワーロスしないで抜けることができるかって事で
 古くからある走法。
 いわゆる、車の遠心力を利用して、一度円周の外に車体を向けてから
 瞬時に内に切り返すことにより後輪のグリップを失わせて車体を出口に向ける事。
 まあ、振り子の原理だな、これも低μ路面でのレースで多用されていたが
 今のハイパワー全盛の時代には無用となった訳である。

■パワードリフト
・これはD1とかでよく使われている走法。
 無論、他のレースでも使われているがD1の使い方が一番簡単で理屈が理解しやすいと
 思うので敢えてD1を挙げさせてもらった。
 単純にシャーシよりも勝ったパワーを持つ車で急激なパワーを掛ける事により
 意図的に後輪のグリップ力を失わせて、車体後方を滑らせ車の向きを変える走法である。
 基本的に低速の方がやりやすいので、ハイスピードのグリップ走行がメインのレースでは
 無意味な走法、又、低μの路面での使用も意識してパワードリフトを使ってるのではなくて
 そういう風なドライビングになるだけだという事である。
 はっきり言って、余り高等なテクニックではない。
 AWDのドーナッツターンも似たようなものかなw
 
 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:52:47 ID:jicT+mUC0
ID:g/eXdB9U0 NGワードに登録しました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:52:58 ID:rTYLoZfs0
だからアンダーとオーバーの違いくらいわかってから書けっての。
FFでアンダー出たら前輪ドリフトでオーバーステア?ぷっ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:53:18 ID:g/eXdB9U0
まあ、ID変えればいいわけだし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:55:23 ID:Ni7cYM390
教えてください。
GD2に付けられるユーロテールランプって市販されていないのでしょうか。
いくら探しても見つからなくて・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:55:26 ID:g/eXdB9U0
>>755
>FFでアンダー出たら前輪ドリフトでオーバーステア?ぷっ

お前、理解して無いだろ、どうして、オーバーステアになるんだ?

馬鹿だろ?

俺様の懇切丁寧な解説を熟読してからレス返せ、な、素人。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:59:28 ID:g/eXdB9U0
>>757
市販されてるぞ、日本国内じゃなかったと思ったけど、市販されてる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:00:11 ID:1BSvlTxH0
ヒント:ファイナルw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:04:01 ID:Ni7cYM390
>>759
レスサンクス!!
出来ればそれを扱ってるサイトを教えれもらえませんか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:08:24 ID:g/eXdB9U0
■オーバーステアとアンダーステアの語源
・いくらハンドルを切り込んでも曲がりたい方向に車の姿勢が伴わない。
 ハンドルの切り角にたいしてタイヤが切り込んでいない(下回っている)事を
 アンダーステアと呼び逆にハンドルの切り角以上に曲がりたい方向に車の姿勢が
 向いてしまう事を(上回っている)オーバーステアという。

>>755
少しは理解できた、低脳向けの講義なんてした事無いからこれ以上理解しやすいようには
無理かもしれんが、ごめんね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:10:19 ID:g/eXdB9U0
アドレスは知らんが、英語表記でユーロテールと車体記号とかで検索すれば
国外の専門サイトが引っかかるんじゃないか?
ネット検索の基本だろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:12:34 ID:g/eXdB9U0
まあ、今日の講義はこれくらいで、夕方から又始めるからな。
>>755はもう少しネットで調べてからレスしな、ボウヤ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:15:19 ID:hRlUGaRd0
>今日の講義はこれくらいで、夕方から又始める


不可解すぎる発言としか思えないw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:19:34 ID:BUvc9BYb0
あーあ、相手するから変なのに粘着されちゃった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:26:40 ID:7GpRkESfO
アンダーからさらにパワーかけると駆動形式問わずに外に飛び出すだけだろ。

ランエボだったらアンダーからパワーかけるのは常識だけど、他の車じゃ意味ないよw


夕方からの粘着楽しみにしているよ、某ゲロ以来の大型新人登場かwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:30:40 ID:WX+8W3hq0
大型新人じゃなくて、コイツ“ヒント:ファイナル神”だと思うよ。


自信満々でおもいっきり間違ってるとことか
自分一人が賢くてその他大勢がバカと思ってるとことか
口調とか、AWDマンセーとか・・・

そっくりw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:38:07 ID:7GpRkESfO
>755
もろに引っ掛かったね、曖昧な事を書いて言葉遊びに引き込むのは厨の常套手段だよ。

不用意に「オーバー」とか書いた君の負け。
あの場合一度下手にでてもう少し相手の言葉を引き出すべきだったね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:47:04 ID:C+VAh+Kf0
いい加減ウザイよ。
他スレでやれよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:55:21 ID:BUvc9BYb0
http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/
インプのメカニズムのトランスミッションのとこに書かれてるんだけどさ、

変速ショックが小さく滑らかな走りと低燃費に貢献する電子制御4AT。
スポーティなパワーモード、雪道での発進に効果的なスノーホールドモードへの切替えも可能です。
さらに1.5Rはダイレクト制御を採用することにより、アクセルワークに対してより忠実な加速感を実現。

「1.5Rはダイレクト制御」って具体的にどんな効果があって、どんな差があるんだろ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:41:24 ID:6+d5WTB20
流れぶった切るけど、みんなスピーカーって変えてる?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:46:50 ID:jicT+mUC0
>>772
替えてない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:55:04 ID:6gAsTcphO
>>772
純正のまま
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:56:48 ID:Rv7wH92nO
>>767
>アンダーからさらにパワーかけると駆動形式問わずに外に飛び出すだけだろ。> ランエボだったらアンダーからパワーかけるのは常識だけど、他の車じゃ意味ないよw

この理屈の意味がワカランのだけど説明キボン。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:59:13 ID:g/eXdB9U0
俺はクラッシクをいつも聞いてるから、スピーカーだけは変えた。
あとはソースをできるだけ品質のいいものにするだけ。

>>770
ここが一番食いつくし、伸びるから絶対嫌だ!
次スレもやる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:04:25 ID:g/eXdB9U0
>>775
恐らく、それはAWDの特性を言ってるんだと思うよ。
ランエボに限らず、4駆のトルクスプリットが付いてる車ならあてはまるよ。

4輪に駆動が掛かるんだから、アンダー出ても前輪が駆動する以上は
進行方向に車輪を向かせて駆動掛けるのが定石だと思う。
逆に駆動を掛けなかった場合は、自動制御のトルク配分がリアに多めに掛かるから
アンダーのままになる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:14:38 ID:jQC7GBUOO
走り?ただの鈍亀には似合わん話
そんなもん感じて走る車じゃないしょ
俺の車はのろまな1.5i
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:18:07 ID:g/eXdB9U0
>>778
え?
だってさ、パワーモードとか付いてるんでしょ。
他のグレードにはないじゃない、そんな見せ掛けのエンジンが凄そうなモードって。

だから、走り?が売りなのかなとちょっと思った。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:39:58 ID:EcXRvP060
>>776
後釣り宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!



早いところではそろそろ降雪の時期と思いますが
雪国の方はどんな対策をされてますか?

俺はタイヤとワイパー交換して、ワックスをかけるくらいです
下回りの防錆塗装もしたほうがいいのかな?in長野県北部
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:41:45 ID:g/eXdB9U0
>>778
いくらドンでも軽自動車よりは運動性能は遥か上をいけてるでしょう。
排気量だって倍以上あるんだから、実馬力だって3桁あるし。

軽より遅い理由なんて何処にも見当たらないと思うんだけどな、
でも、この間、会社の軽でちょっと高速乗ったんだけど、軽だと左車線しか
走れないじゃない、それなのにね、追いついてしまう車があるのよ。

見た感じがさ、インプそっくりなわけよ、でも、まさかね、と思ってるうちに
出口が近づいてきたから、降りちゃって何の車だかわからなかったけどね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:43:00 ID:g/eXdB9U0
>>780
去年と同じ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:48:39 ID:T7IxF4Ji0
今日赤いスポーツワゴンを見たよ。
青はバカっぽいけど赤は締まってるな。かっこいいだった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:48:44 ID:ketBjWESO
>>777
違うよ。
アンダー出りゃトルクスプリットだろうが、なんだろうが、そこからアクセル
開けてもアンダーだよ。
ランエボは、そこでアクセル開けてステアリングを切り足す行為により、
その行為がスイッチ的に車のCPUに対してドライバーの意思表示になり
リアデフのAYCがよりコーナー外輪へとトルクを送り込み、アンダーを軽減しながら
車を無理矢理コーナーイン側へねじ込むのねん。
しかし、いくらランエボでも終局的にはFFベースの頭の重さが災いしてアンダー
出るけどね。
リアタイヤが酷くインリフトしない限りはAYCが頑張るから他のAWDモデルよりは
曲がりで有利…
だが、その人工的な操作と車の動きになじめないのね〜
それでインプレッサ買いました。
俺は素直な動きするこっちで大満足です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:54:21 ID:g/eXdB9U0
>>783
それ、フィールダーだろ。

>>784
そのAYCなるものと同レベルの技術のベースとなるのはトルク配分を自動制御するモノ。
遥か昔で言うなら、ビスカスとかも同レベルの技術。
アンタはそれを知らないから三菱独自だと思っているらしいが、細かい制御以外の骨格となる
部分は何処のメーカーでも取り入れている、至極普通になりつつある仕組みなんだよ。

アンタの好き嫌いは別として、自動制御に頼りすぎるのは余りいい傾向とは言えないのは事実。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:00:56 ID:T7IxF4Ji0
いや、顔っていうの?車の顔がインプレッサだったよ。
トヨタみたいな「中流でーす。」って感じの顔じゃなかった。
思想を感じ取れる威厳のあるインプレッサの顔だったよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:05:27 ID:g/eXdB9U0
>>786
なんか、宗教じみてないか、ブッタの顔が浮かんじゃったよ。
それにトヨタは中流のイメージはないだろ、下品なイメージでしかない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:34:29 ID:trEgpbLK0
>>772
ヘッドユニットが純正の時は「いい音出すなあ」と思ってたけど、
ヘッドユニットをカロの楽ナビに替えたら、相性が悪いのか
「なんかイマイチだな」と感じるようになった。

それで、スピーカーもカロに換えようかな?と思案中。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:47:21 ID:ketBjWESO
>>785
さすがにビスカスのAWDと、GT-Rのアクティブトルクスプリットは動き全然
違うよ。
GT-Rの方が限界高い。
トルクを分配する役目としてみれば似てる様に見えるかも知れないが
走行に与える影響は遥かに違うよ。
まぁ、おいらはBCNR33しか所有した事がないから他にアクティブトルクスプリット
っていやぁ、なにがあるかと他のアクティブトルクスプリット車の動き知らないから
何とも言えない。
それに、アンダー出した状態でいくらアクティブトルクスプリットだろうが、
そこでアクセルオンで車の向きが変わるなら、それはいくらタイヤが鳴く程
突っ込んでても、突っ込み方が悪いだけで車の限界じゃないんだよ。
だから向きが変わる余裕が残ってる。
それにそんな強引な運転するならフロントLSDを入れてFF的なセッティング
じゃないとかえって無駄が多いよ。

ってかスレ違いだな。
スマソ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:16:11 ID:jQC7GBUOO
軽と比較すんのはやめてくれよ
俺の鈍亀、かわいそすぎる
せめて普通車と比較してくれ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:29:26 ID:cZ19XcDk0
加速は軽
巡航は2Lモデル並み
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:33:46 ID:hy7mseQR0
来春買い替え予定だが

1.5iとサンバーとジムニーで迷ってるそんな変人
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:36:51 ID:/pRoo4Gb0
>>791
登りになるとどんどん減速していくけどなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:49:06 ID:NPhwjq8N0
ATFって何処から入れたらいいん?(´・ω・`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:57:44 ID:trEgpbLK0
>>791
「言い得て妙だ」と思ったが、最近のNA軽に試乗したら
明らかに「インプ1.5より遅い」と感じるんだよね。
ところが、公道上ではよく「軽に置いてかれる〜」って
目に遭うんだよね。orz
もちろん、NAの軽に、だよ。
なんでかなあ? 信号発進とか上り坂で顕著なんだよね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:04:28 ID:fYgZanmH0
インプいいなー今度でた1,5iほしいなー。
でも最終型サニーに別に不満ないんだよねー。
でもほしいなー。こんな安いのもうでないだろうし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:20:57 ID:gTvRkov70
>>796
社員割引ならもっと安くなるんでしょ?www
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:26:25 ID:fYgZanmH0
え?そうなの?スバル社員ってもっと安く買えるの?
ってか、特別車はもうあの値段から値引きなさそう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:28:06 ID:B773ck1e0
>>797
ワロタ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:39:31 ID:cZ19XcDk0
>>794
ATはちょっとわからないけど下抜き下入れだと思う。
MTはレベルゲージの穴から入れるお
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:39:55 ID:Ni7cYM390
>>798
スペシャルで20万値引いてくれたら一発サインするが、
まあ無理だろうな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:44:44 ID:NPhwjq8N0
>800
まりがとう
下入れなんですか。。。
GSの兄ちゃんに聞いてみるかなあ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:45:18 ID:jicT+mUC0
>>801
丸目から涙目に変わる時、当時色々付いてお買い得モデルだったI'sセレクトIIを
在庫処分特価の「内緒ですよ」価格で、実質30万円+α引きで買いましたが、何か?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:51:56 ID:Ni7cYM390
>>803
その「内緒ですよ」価格が家の近くのディーラーでやってくれれば
問題ないんだけどね。
805772:2006/11/10(金) 21:58:23 ID:6+d5WTB20
やっぱりそのままの人が多いんだね。
今ケンウッドのCDユニットがついてるから、それにあわせてスピーカーも変えようか、
それとも今の1.5iについてるUSB読めるヘッドユニットに変えようか思案中です。

音に対するこだわりさほどないから、やっぱりヘッドユニットかな〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:33:20 ID:OsKtsvA80
iスペが値段的に魅力的だったので今日デーラーに冷やかしに行ったんだが1.5Rしかなかった。
ホイールがださいのとエンジンがプアなこと以外は1.5Rと大差ないと思っていいのかな?

ラゲッジルームの広さが気に入ったんだけど、値引き具合によっては1.5Rでもいいかなぁ…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:34:31 ID:Or/x6g/M0
>790
鈍亀は小型車な件
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:40:09 ID:jicT+mUC0
>>807
ん?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:04:25 ID:L0c8YDSaO
ビッグスロットルに加工したいなー
でもCPUパニクるかなー?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:16:22 ID:Or/x6g/M0
>809
スロットルポジションセンサーの値で補正を掛けているのだから、例えば開度50%の時に
従来比で実際には60%相当に成ったりする訳でしょ?

体感する、しないは別として、何らかの影響は出るんじゃない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:24:47 ID:S1CZ0cwQ0
>>806
基本的にそう思ってOK
金あるなら15Rの方が良いよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:51:36 ID:jQC7GBUOO
>>805
この車、オーディオくらいしかイジリようがないでしょう
全部交換したよ、HU,SP後ろにはウーハー
ドアはデットニング!
安い車はバラスの簡単でいい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:10:14 ID:uR5u3VMj0
blitzのインダクションカバーを注文した。
なんてチャレンジャーなんだ俺は
814確かみてみろ:2006/11/11(土) 00:28:14 ID:5rwP0oeY0
ベストカー最新号、1.5iスペシャルの扱いの小ささに泣きつつ
値段を見て驚愕。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:28:49 ID:RyzWPzox0
>>804
俺、決算月に普通に2回見積もり取っただけで本体20万引き、OP15万円引き
ナビキャンペーン中だったからナビが12万引きだったよ。追加で1万数千円の
オプションを注文したら、おまけしますよってただにしてくれた。涙目FFね。
決算月を狙えばいいんじゃない?

安くしてくれたかわりに整備は全部ディーラーに出しているけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:40:55 ID:JTTAFH5I0
>>815
おまえ、お人よしだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:51:04 ID:YV1dObbV0
これかうなら  FITやDEMIO 1.5のほうがいいな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:55:14 ID:JTTAFH5I0
>>817
じゃ、そうしろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:56:19 ID:swY9KPw30
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:06:12 ID:dRUGsd/W0
>>817
うん、そう思う場合は遠慮せずにそうしろ。 その方が良い。 気にするな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:49:43 ID:INNVBtmX0
>>819
業者市ね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:12:49 ID:5Fa6LN+o0
0−100kmh、15秒なら軽より遅いですねMTならそれなりのようですが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:50:18 ID:s18MPi5H0
CM見た
セダンAWD込み込み100万なら衝動買いしてた
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:07:10 ID:SJ1Iq0gl0
セダンNA FF 1.5i 4AT コミコミ100万以下なら買うぞ!
来年3月までにならんかのう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:22:32 ID:cTj51I/t0
>>823
>>824
ただでさえ安いのに、どんどん欲が深くなっていくのう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:03:50 ID:81aHAA7v0
デフレスパイラル?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:09:17 ID:BGx8SAGG0
レガシィのようなグリルに変えるだけでも
売り上げは倍増すると思う。

もうしないだろうが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:27:55 ID:+8yPrr0s0
レガシイより今のインプのフロントのほうがすき
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:35:25 ID:uR5u3VMj0
あの鼻さえ無ければな…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:21:03 ID:KoxVV5750
俺は鈍足な走り+ツリ目ってミスマッチだと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:37:34 ID:kIRVYvc20
2.0iスペシャル 150万!!

の方が良かったな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:43:42 ID:+3hbqWRk0
黒にメッシュホイールを組み合わせれば100万ちょっとの車には見えないわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:49:04 ID:BGx8SAGG0
>>832
確かに言えてる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:07:59 ID:0QQQYlD10
>レガシィのようなグリルに変えるだけでも
>売り上げは倍増すると思う。
>もうしないだろうが。

次期インプならレガシィ顔で決定しているけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:14:36 ID:Tu0jpVju0
現行のチョト前はレガっぽかったよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:35:51 ID:XNkp2mRpO
レガシィ顔なら、絶対インプ買わなかったね
レガシィ嫌い!そんな人もいる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:40:03 ID:Fg6hyKYOO
インプ好きでレガシィ嫌いってのも珍しいな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:56:37 ID:Tu0jpVju0
5速でマターリと70辺りで走るのが多い今日この頃。
2000回転超えないから燃費も良い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:23:17 ID:BGx8SAGG0
セダンNA FF 1.5i 4AT コミコミいくらになるかな?
ディスチャージ+ガンメタアルミ
つけたら200万くらいの車に見えるんじゃねえか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:32:23 ID:wPeFzJ/3O
何で15Rは人気ないのかな?内外装ともに15iなんかよりスポーティでいいと思うんだけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:33:30 ID:w0c37HW70
コンビニから出る時に右フロントタイヤのすぐ後ろのボディ底面を擦っちまった。
覗き込んでみたらサイドスカートの底面とそれを留めてる部分付近のボディの合わせ目辺りにキズが。
横から見てもキズは見えないんで良かったんだけど、
放っておいたら錆びたりして良くないかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:39:18 ID:uR5u3VMj0
内外装なんて1.5iも1.5Rも変わんないじゃん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:40:51 ID:2lzJYWMG0
見えない場所なら錆び止め塗ってしまえばOK
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:42:59 ID:w0c37HW70
ありがとう。さっそく錆び止め買ってくる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:13:34 ID:GpMVqfRN0
1.5iATセダンAWD込み込み120万ならちょっと頑張って買ってた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:18:37 ID:dRUGsd/W0
>>845
無理
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:23:25 ID:IcfFc2mH0
くっそう。錆び止め買いに出ようかと思ったら、大雨降ってきた。
濡らしちゃったら余計まずいなぁ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:08:32 ID:62NHuDeL0
>>847
いいじゃん、錆びたって。
どうせ見えないんだし。
それにちょっと錆びたくらいでくたばるような車じゃないよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:13:14 ID:BGx8SAGG0
インプレッサ1.5、走らないっていうけど、実際どんな感じですか?
近くのD(といっても70キロ離れてる)には置いてなかったっす。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:20:13 ID:62NHuDeL0
>>849
走らないんじゃなくて、加速が鈍いって事。
スピードに乗ったらちゃんと走ってくれますよ。
その代わり、1500にしてはどっしりとした安定感は抜群です。

あと、どうしても試乗したいならニッポンレンタカーで
レンタして乗り回すのをおすすめします。
1日乗ってれば試乗だけじゃ掴めない特徴も把握できるので。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:31:56 ID:dRUGsd/W0
>>849
そんなに難しく考えなくても、車重がATで1250kgくらいで、馬力が100馬力〜110馬力、
トルクもそんなに高くは無い。

他のデミオとかフィットとかと比べたら、そりゃキビキビとは走らんだろ。 というだけの話です。
でも足回りはこのお値段の車にしては格段に良い。 乗り味にとっては車重もプラスに働いてる。
要するにそういうコンセプトの車なんだよ。 キビキビさで勝負する気は無い。
走りは上のクラスでよろしく、って事でしょ。

でも飛ばす気のない普通のユーザには、普通の速度域で運転が楽しい手頃な値段の貴重な車。

個人的に走らないと感じるのは、山道の急な上り坂だけ。
モチロン踏めば必要充分な馬力は有るんだけど、フルアクセルは踏まないし、
馬力は良いから、もう少しトルクが欲しいのが本音。

カーブの多い急な登坂の多い山道とかは3速に入れてパワーモードにすると
多少気にならなくなります。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:02:08 ID:oZn2bBqb0
好きな音楽聴きながらの70キロ巡航が一番気持ちエエ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:09:26 ID:XNkp2mRpO
>>852
インプじゃなくても気持ちいいと思うよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:16:08 ID:62NHuDeL0
>>851
結論から言うと1.5iのMTか1.5Rを買って下さいって事でOK?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:48:22 ID:dRUGsd/W0
>>854
個人的にはお勧めです。 1.5iのATでも別にかまわないけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:51:38 ID:+8yPrr0s0
インプほすぃ。かみさんも子供もオッケーだしてんだけど
今ひとつ乗り換える理由ないしなー。

1,5iで後部座席の乗り心地どーっすか。
現在7年落ちのサニーに乗ってます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:54:51 ID:96bRlIvY0
>>856
その年式のサニーなら頑丈だから、
あと5年は問題無く乗れるかと。
下手にコストカットで見栄えだけ整えられた今時の車より良いと思う
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:59:31 ID:dRUGsd/W0
>>856
後席の座面の奥行きが短い。 膝元も狭くは無いが広くは無い。
買う前から気になったけど、我が家の後席組は幸いにも小柄な女性陣なので
購入前に確認したけど「充分」と言っていた。

後席組みが買い替え前の車では「車酔い」したけどインプでは車酔いしなくなった。

でも5年ならもっと載ろうぜ。 嫌いなら仕方ないけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:16:40 ID:+8yPrr0s0
>>857 レスどうもです。
あと5年乗るには問題ないんですが(無事故無故障)、1.5iの安さにひかれたんですよねー。
あと、おれ以外が、ワゴンほしがっている理由としては、荷物いっぱいおけるのと、後ろが広い
からだそうです。わざわざセダンのトランクに入れるのが面倒なんだと。

>>858 ども。
奥行きが狭いのは試乗してみたほうがよさそうですね。
車酔いしなくなったというのは乗り心地がよくなったのと、ふわふわ感がないためでしょうか。
サニーは後席にヘッドレストがついてないんすよねー。
事故でむちうちが怖いので、安全性の面でもちょっとインプほすぃんですけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:24:11 ID:PGtxJ4Dl0
>>859
「後の広いワゴン」という点ではインプワゴンは当てはまらんと思うぜ。
スペースは実質ハッチバック車並で論外だ。サニーに比べたら劣るんでは?
きばってレガシィ買った方が賢明だと思う。


(インプとサニーという比較は、何か、60年代のイギリスで
トライアンフ・ヴィテスと、オースチンA30を比べてるような感じだ)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:38:21 ID:R6vijjvD0
>>860
いや、ハッチバックよりは広いよ。
ワゴンと思うと狭いけど。
ちょうどハッチバックとワゴンの中間だね。

それと狭いとか広いとかは、その人が何と比べてるのかにもよる。
セダンと比べたら後席はヘッドクリアランスの事もあり広く感じるし、
トランクの積載量と比べたらダンボールも載る広さは大きいと感じるだろう。
逆にステージアとかレガシィなどのステーションワゴンと比べたら、
後席も荷室も狭く感じるだろうね。

ハッチバックの容量だと少し不足と思ってる人にはインプワゴンの容量は
”中途半端なサイズで良い感じ”なんだと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:45:07 ID:fzrpGH72O
H11のATなんですけど
9万キロ弱でたまにATが滑ります
こんな症状の方いますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:10:50 ID:j359TvSC0
>860
文から察するに
「後部座席に乗車したままで、手荷物を置く場所が欲しい」
じゃねぇの?

手荷物置き場なら、インプワゴンでも十分広い。
むしろテールゲート付近まで転がって行ったら
手が届かないくらい広すぎる。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:26:23 ID:Tu0jpVju0
買って2年くらいだけど、年2万`のペースなんだけど、異常?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:29:36 ID:SJ1Iq0gl0
>>864
通勤で毎日片道40km以上乗ってる人なら普通
そんな人も地方には、それなりにいます
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:31:15 ID:Fg6hyKYOO
>>864
普通
俺は年に25000qはいくぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:03:17 ID:Tu0jpVju0
>>865>>866
ほっ。ヨカタヨカタ。
レスありがd。
関係無いけど軽自動車に煽られ易い気がします(´・ω・`)
お尻がカワイイですよね。。。
プラッツとか、スズキの古い普通車にも似ている気もしました。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:05:00 ID:Tu0jpVju0
あと、よく走る人はやっぱオイルとかこだわってますか?
5W30の純正入れてますが・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:38:45 ID:HG6giA2M0
普通の乗り方していれば、オイルなんて純正以上のモノを5000kmごとに
交換してれば問題ないだろ?

俺はディーラーに行くのが面倒だから、自動後退でカストロのオイルを5000km毎に
入れ替えしているけど全く問題はないよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:51:45 ID:uR5u3VMj0
俺様は5W-40の100%合成油を5,000km毎に換えてる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:29:53 ID:pZyeHoah0
>>869
カストロは純正より良いですか?
ちょっと気になってました。

>>870
5w-40だと走り具合は変わりますか?
前に間違って0w-20を入れたら加速が軽くなった気がしました(´・ω・`)
872870:2006/11/12(日) 00:49:16 ID:Glh4OHCL0
エンジン回転が若干重くなるけど、ガシャガシャした感じが減って滑らかになる。
俺みたいにエンジンぶん回す人はいいけど、そうでもない人はアクセルに対するレスポンスが
鈍くて鬱陶しいと思うよ。
あと、0W-20は指定車以外はエンジン傷めるからやめた方がいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:03:04 ID:SGJ8JVXv0
みんな、NAのインプは加速が遅い遅い言うけども・・・
15i、試乗してみて思ったのよね

ブン回すと危ないくらいに速いじゃないかコレ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:11:22 ID:uXPqKriU0
>>873
その後を、どうレスすればいいのか悩む15R糊。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:13:48 ID:QlW9hqKM0
>>873
逆に言うと回さないと加速しない1.5i。
まあ、回しても平気な奴だったらいい車ってことで。

てか、1.5iのGパケって値引きどれくらいしてくれるんだろ。
20万くらいが相場かね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:18:41 ID:JZBpxzpo0
>>873
ブン回せばほとんどの車は、早く走らせる事が可能である。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:21:05 ID:xWPH+Rff0
>>873
たいていの車はブン回すと、ある意味怖いくらいのスピードが出る。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:21:48 ID:M1CpKOmI0
隼が欲しいけど飛行機の免許無いので、1.5iを買おうと思ってます。
スバルの人曰く、1.5は隼 WRXは疾風だよって言うんですよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:22:31 ID:xWPH+Rff0
かぶった、、、
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:30:17 ID:JZBpxzpo0
インプってかなりいいんだけど、惜しいね。
先ず、メーカーがスバルだってw
AWDの1.5L ATが1300kgだってw
フロントオーバーハングが醜悪w
最近、売れ残りのエンジンを搭載したやつを安売りしているようだw
エンジンの音ががさつで、レスポンスもワンテンポ遅れ気味w
最新のDOHC(発売されないと此処のヤツラは主張していたがw)が糞w
古臭いハンドリングのチューニングw
ま、取るに足らない欠点だったな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:35:05 ID:xWPH+Rff0
>>880
珍しくストレートな煽りだなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:38:06 ID:QlW9hqKM0
>>880
煽り方が糞過ぎて、チョット引くぞ・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:40:36 ID:JZBpxzpo0
あと、インプのオーナーもちょっと惜しいな。
詳しくはいわないけれどw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:46:08 ID:WLU82BKJ0
まあぁ、なんだ・・・寝れ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:20:16 ID:0QYgZ0sO0
886GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/12(日) 02:35:08 ID:C/Bx+O6m0
夏ごろに買ったVSDを最近ようやく付けましたよ。
効果は微妙。なんとなく良くなった"気がする"。 遅くなった気はしないので良しとするか?
ちなみに、0-100加速は15秒くらいですた(大笑
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:50:54 ID:M1CpKOmI0
まーなんだカローラに140万円出す気にはなれんが
インプなら140万円出しても良いと思ってる しかし全財産2万円な訳だ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 07:51:33 ID:Op1RZIn10
>>887
とりあえず1万円はたいて自転車を買え
それからバイトだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:25:04 ID:pU82wbFV0
今限定車のCM見たんだけど、最近よくある最後に出てくる「検索」のキーワードが「いいじゃない」。

「インプレッサ」でいいじゃん・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:53:31 ID:Fji9Y8QG0
888がいいこと言った。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:56:42 ID:M1CpKOmI0
>>888
自転車は10万円のアンカーのフラットロード持ってるからいらないです。
車重が9`を越える自転車にはもう乗れません
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:01:01 ID:M1CpKOmI0
連続ですみません
インプの1500が2万円で手に入るかもしれません
もっとも初期型ですが・・・・水平対抗4気筒って事には違いがないんでOKです。
車検代は、インド人やブラジル人から仕事を貰って貯める事にします。
車輌の出所は、パキスタン人です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:20:34 ID:qoOOdXgP0
・・・北関東か?
どういう身分なんだ
10萬の自転車買って
カレー民族やカーニバルな香具師らから仕事貰うっていうのは・・・

出所といい、値段といい、
お守りに苦労しそうな代物だな・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:00:06 ID:EKKRdHIn0
アンカーか。

テッチンMTBまた出してほしいけどな。
フレームだけでも買うのに。

しかし、出所あやしすぎのインプですね。
試乗してから買った方がいいかと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:02:47 ID:M1CpKOmI0
自転車は競技やってるんでまともなのが無いと話にならんのです。
10万円だとはっきり言ってゴミ扱いなんですよ

外国人から仕事を貰ってる理由は、外国人は日本人と違って約束した仕事だけをすれば良いからです。
日本人だと、ついでにあれもこれもとか言うから嫌なんです。
契約にない仕事を日本人は、平気でやらせるので自分は会社務めをする気は無いんです。
ただ外国人相手だと、出来る事と出来ない事をはっきり言わないとダメですね
つまり出来るかもとかいつ頃出来あがるではダメです。
仕事をする時は、例えば10万円の仕事なら前金で3万円くらい貰ってから引き受けないと危険ですね
最近は、日本人相手でも前金で全額貰いますが(日本人の方が信用できない)


896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:08:22 ID:EKKRdHIn0
>>895
そんな仕事が回ってくるあなたの人脈って一体w

ちなみに私は初期型乗ってますが、結構ガタ来てます。
ハブ、ブレーキ、セルモーターと、ここ二年、トラブル続きです。
参考までに。


自転車は競技やるなら金額は天井知らずだろな〜
昔ちょこっとやってたけど、金かかりすぎ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:27:38 ID:iIlzBz960
>895
ついでにあれこれ・・・
わかるなぁ、日本人は代金は理解してても料金には疎いよなぁ。

ラーメン屋で餃子追加したら、何も言わなくても餃子代も払うだろ?と心の中で叫んでる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:32:43 ID:KnraWi4u0
安売りバージョンてそんなにねんぴわりいんp?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:46:50 ID:RKXO0QO90
>>895
まあ仕事のことはわかった。
で、2万円インプだが個人的にはやめといた方がいいんじゃないかと思う。
安い物は値段相応の程度であろうし、
それでは追加費用がどのくらいかかるか見当が付かない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:50:12 ID:JZBpxzpo0
嫉妬や、妬みが見え隠れw
2万で買ったほうがいいよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:51:43 ID:b6CG0dHMP
とりあえず試乗してみないとなんとも言えん気がする
あとエンジンの下の地面見てオイル漏れとかないかチェックするとか
902GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/12(日) 20:08:14 ID:C/Bx+O6m0
>>895
2万ってのは凄いですね。
新車にせよ2万にせよ、試乗はした方が良いと思いますよ〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:38:55 ID:iIlzBz960
車両本体はタダだな。
2万は手数料でしょ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:45:30 ID:Q/SEQTFy0
購入価格の10〜20倍くらい、修理費や維持費にかかることを覚悟して
買えば良いんじゃないか?
東南アジアの貧しい国じゃ、30年くらい前のカローラだの
サニーだのが今でもガンガン走ってるし。
ちゃんと手を入れれば走らないことはないだろ。

大学時代、友人が保証も何もない街の中古屋から30万で
5年落ちくらいのワンダーシビック買って、
購入後1週間でミッションが逝かれて、
購入価格より高い修理費を払ったのを思い出したわ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:46:46 ID:Q/SEQTFy0
おっと書き忘れ。
少々試乗したくらいじゃ素人にはな〜んも分からんから。
最初から「これは壊れる」と覚悟して買うのが吉。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:11:23 ID:95mVllkD0
車体2万なら
何も言わず買いだろーよw

一週間で壊れてもレンタカーより安いじゃん
20万30万なら止めるが
一桁前半は、どんなブツであれ「買い」だって

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:14:07 ID:Q/SEQTFy0
>>906
いや、俺らはそうかもしれんけど。
彼は「クルマに(四輪に、だよ)2万円しか出せん」というくらい
貧乏してるんだろ?
そういう人にとっては2万は大金なんじゃないかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:37:54 ID:6c2PQ2YU0
1.5R S/Aのスポールワゴンを購入する予定なのですが、この車種だとどのマフラーがいいでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:39:34 ID:6c2PQ2YU0
スポーツワゴンです(´・ω・`)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 22:46:50 ID:8NnB/0a90
>>908
とりあえずノーマルでいいんでないの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:05:30 ID:5DaOYPJx0
インプの相場からすれば2万は普通では? Gooで検有2万ってのも有る様だし
意外と壊れないもんだよ。
距離走っていると、トラブルは出尽くしていて、とりあえず消耗品を交換していけば乗れると思うよ。
逆に中途半端な走行距離だと896のように故障するかも。
クルマ違うけど俺のは16万キロ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:09:48 ID:6c2PQ2YU0
ノーマロじゃ面白味に欠けませんか?
もっとブンブンブブブン鳴らしたいんです(`・ω・´)
でもWRXは買えないんです。
お金ないんで(・∀・`)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:23:23 ID:ylICK+bF0
インプの場合、水平対向エンジンのピストンリングが片減しないのか心配
16万km乗ってる方、いまのところオイル減りはあんまりないですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:32:01 ID:95mVllkD0
>907
それはあるか
速効ぶっ壊れたら諸費だけでも損だよなあ

>913
個体差大きそうなんでアレだけど
エンジンは結構丈夫だと思うぞ?
定期的に漏れ止め入れたり、某社のメタルチューンとかボロン添加剤使ってたけど
15万キロで買い換えるまで何も無かった  >丸目セダン

電装とか補記類はご多分に漏れず弱いらしいけどね
俺の乗ってた個体は幸い壊れなかった
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:35:05 ID:WE3LOMiV0
>>908

ノーマルマフラーをおすすめする。
どうしても変えたいのなら、シムスかな。

コラゾンツインは、カタログだとサイレンサー無しで
車検通ることになってるけど、俺の涙目インプは
サイレンサー付けないと車検通せなかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 23:41:52 ID:8NnB/0a90
>>912
鳴らせども登っていかない上り坂
ってことになるし
ハタ迷惑なんでやめときな・・・
といいたい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:06:21 ID:KvIdT5JZ0
>913
ピストンの重さで下側がとか心配してるの?

それならば、コンロッドに角度が付くんだから、応力でシリンダー壁にピストンが押し付けられる力の方が遥かに大きい。水平対向だからって心配は要らない。

ヘッドカバーガスケットはオイル漏れしやすいけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:31:40 ID:q30NVPDS0
車いじるの好きだけど、この車でマフラーは換えようとは思わないなー
上り坂で音だけ派手なのに上っていかないなんてかっこ悪すぎ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:33:07 ID:Ayrn8T7B0
>>908
マフラー買う予算使って、いいタイヤを購入されることをオススメする
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:56:33 ID:FzGZhb7X0
>908
その予算なら、中古のWRXにして、マフラー変えるのが幸せだと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:59:12 ID:xJrVCJqY0
いい音ならマフラー交換せずにマフラーに穴を空ける。
水平対抗の独特な音が聞かれます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:00:10 ID:q30NVPDS0
17年式の涙目セダン乗ってるけど、最近丸目が欲しくてたまらん。
独自の感じがしてたまらぬ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:06:32 ID:Ayrn8T7B0
>>922
丸目いいよ。
飽きが来づらいというか、じわじわと愛着が沸いてくる。
昔はあのデザインは酷評されたみたいだけど・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:15:28 ID:q30NVPDS0
鷹目はなんかレガと被るし、涙目はなんか平凡だし。
丸目もかっこいいとは思わないんだけど、なんか惹かれるんだよなー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:49:32 ID:GL6sXGks0
>>908
1.5Rだよな?
ためしにスバル管入れてみてくれ。
で、付いたかどうか報告してくれ。
対応してるのかどうか気になる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:07:04 ID:hFu4XS3r0
>>923
少なくとも酷評されてはないよ。
日本では賛否両論だった。
むしろ、販売の主力になる海外で丸目ライトに対する
拒否感があったようだね。

丸目で6年売り続ければ、少なくとも日本では「いいデザイン」として、
間違いなく定着していたと思うよ。
でも、台数を売る地域の意見が通ってしまうのは、他メーカーでも
同じだね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:28:24 ID:NqZbKeTO0
>>926
え? 本当なのか?>海外での拒否感

トヨタなんかカローラを、欧州では丸目で売ってたんだよ?
先々代(NCVの前)だけど。
わざわざ顔を変えて売ってたのに、あれって拒否感があったのかなあ。
カローラは良くてもインプは駄目、ってこと?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:33:54 ID:uaFvwO1w0
>>926
俺の知っている限りでは、国内や2ちゃんでも普通に酷評されてたぞ。
そんな俺は丸目乗り。 丸目に惚れて購入したぜw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:01:29 ID:AGoH1Bmu0
まあ酷評だったと言ってよいかと
賛否があるなら、もう少し売れてもよかったはずだしな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:43:13 ID:uaFvwO1w0
丸目の時は、「MCして売り上げが落ちる車も珍しい」と馬鹿にされてた。
でも、一部に丸目好きのマニアも。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:30:50 ID:CNivWr1SO
値引きの情報とか聞いてみたいのですがスレ違いですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:31:33 ID:seetgoN40
WRCで丸目が出た時に、これはかっこいい!と思ったんだがなぁ。
あの路線で進化して欲しかった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:42:39 ID:go4mBKYw0
ワカリマシタ。ワタシガヤリマショウ。
                  某イタリア人デザイナーより
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:43:00 ID:GL6sXGks0
たしかWRカーとしてはあまりにファニーすぎる!って理由だった気が
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>933
だれだよw