1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2006/10/09(月) 08:14:47 ID:2D5t6x3b0 ※煽り荒らし自爆は2chの華です。 ※アウディスレらしく華麗に走破して下さいね。 とりあえず、NTTは実際の発売後に独立という事で、 今回は同スレで仲良くおながいしまつ。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 13:58:34 ID:c8+QDw+/0
テ ン プ レ く ら い 貼 れ よ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 18:37:04 ID:kxBwAZCG0
テ ン プ レ い く ら く れ よ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/10(火) 00:09:42 ID:VPGcxcHX0
NTTのロ〜ドスタ〜って発表されてるの? きょうそれっぽいの見たんだけど
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 07:45:07 ID:M8QSSZbC0
新TTの実車みたいヤツは Audi Ultimate Collectionに逝け〜 ローンで購入考えてるヤツは 絶対に逝っとけ〜
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 15:58:31 ID:3ozh9fmVO
仙台より… 先日の暴風雨で新型TTの屋上看板が剥がれかけてます さっさと直す! しばくぞ!
今度冷やかしでヤナセ突撃してTTのカタログもらってくるよ
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 07:58:09 ID:k7rli1rNO
書き込み少ない… 保守しないと落ちる
一度落とそうよ。 スレタイAudiじゃないと携帯検索面倒くさい。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 17:51:43 ID:Zi3r3wLb0
なんかNTTの展示会の案内が来たんだが、14日と書いてある。 21日発売じゃなかったっけ?
>12 オレはディーラーの担当から直接電話来た 夜やるやつだろ おとくいさんのみの発表会なんだと
ごめんなさい、ageちゃいました。 時間は特に書いてないなぁ。 てゆうか、俺1回ショールーム覗いてアンケート書いただけで、 お得意様どころか冷やかし客なんだが… 買う気が無いなら行かない方が良さそうだね。
昼過ぎ、NTTq(3.2だろう)積んだ積車がいたから延々とストーカーしたらデラに入っていった 裏からこっそりタシーロしてたら中からメカが大喜びで出てきてワラタ 遠巻きだが実際に見るとデケーなコイツ。横幅は言うまでもないが、高さも意外とあった とりあえず明日見に行ってみるかの
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 22:31:17 ID:IVIEOyM80
13日の招待状には 意味ありげなアルファベットと数字によるナンバーが。 なんか抽選でもやってくれるのかな?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 19:25:44 ID:BHhvs1lh0
中古QTT納車されてまだ2週間、NTTの招待状きましたっ! イベント行っても冷やかしってバレバレだよね… みんな、レポートよろしくぅ
>>17 せっかく招待状送ってもらったんだから行って来なよ。
俺なんか他社新車の納車待ちだけど、内緒にしてNTT見に行くつもり。
ちょっと気が引けるけどね。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 21:27:26 ID:FJfDXYRh0
発売直前だというのに、この静けさはなんなんだ。 もっと血沸き肉踊るような盛り上がりをみせんと!
今日19時ごろ、大阪市の本町界隈でNTTを目撃しますた。 もう走ってるんですね。なにわナンバーがついてました。 写真で見るよりかっこよかったです。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 23:43:38 ID:S6EKgEEW0
なにわナンバーか・・・TT君もがっかりだなw
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/14(土) 00:42:47 ID:xkGfOR810
なにわっつーことはチョンだろ こりゃまた酷いな
24 :
sage :2006/10/14(土) 07:26:35 ID:iUIykFvF0
04年の3.2QTT乗りなんすけど、雪国に引越ししちゃったんで 今年初めてスタッドレス買うのですが、どこのメーカがお勧めなんでしょうか? やっぱり18インチから17インチに落とした方がいいんですよねぇ...?
>>24 あなたは私ですかw
いま、04年の3.2QTTのためにスタッドレス買ってきました。
18インチのミシュランX−ICE。明日届く予定なの。
3.2はブレーキが大きいので、17インチのホイルは付かないものが多いそうですよ。
注意してくださいな。
タイヤメーカーでしたよね。メーカーわたしはミシュランをお勧めします。
・しっかり3年もつ
・高速でもしっかりしてる
車は違うけど、ヨコハマ、ダンロップ、ブリジストンと比べてます。
ちなみにQTTの夏タイヤは何インチまで入りますか?車は1.8Tクワトロです。
今日NTTみてきた。 さいたまなんだけど昨日実車がはいって、実質今日から お披露目みたい。21日発売で、CMも来週から始まるそうだ。 納車は登録の関係で更に一週間後みたい。 お金持ちみたいなのが沢山みにきてた。 実車をみて激しく欲しくなった。写真でみるより圧倒的にかっこいい。 21日からは試乗会もはじまるようなので音を聞きに行こうと思う。 (招待客じゃないと乗れないっぽい) オータムジャンボに激しく期待・・・ もしくはA4のB5を電柱に突っ込んで・・・
28 :
sage :2006/10/14(土) 19:12:56 ID:iUIykFvF0
>>25 (・_・)/\(・_・)ナカマ!ww
いやー良いタイミングでえがった!
18インチのミシュランX−ICE
ぼくもこれちょいとチェック入れてみます。ちなみにおいくら万円でした....?
しっかり三年もつってのはエライなあ....夏タイヤ一年ちょっとでずるずるですw
NTT見てきました。 お土産は貰えませんでしたが、カタログが新しくなってました。
私が行ったディーラでは試乗は28日からで、招待とかは無いみたいでした。
銀色の招待状がないとTTを見せてくれないの?
>>31 銀色?俺のは金色の招待状だったぜ?
普段銀色の封筒なのに、今回は金色封筒で驚いたな
店頭に普通に置いてあるよ。 勿論見放題の触り放題。
34 :
25 :2006/10/15(日) 00:06:34 ID:4eYJLYvQ0
>>28 ホイル+タイヤで組み込みいれて22万
夏タイヤ1年でだめにする人は、ミシュランだってだめ!
あくまで、ほかのメーカーより長持ち傾向にあるだけですよっ
もし1〜2年しか北国にいないか、こまめに買い換えるつもりなら
アイスバーンに強いブリジストンがよいかも。
あと、私の招待状は銀だったよ〜
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 07:07:26 ID:hIT+iHjH0
>>32 に釣られちゃダメですよ〜
だいたい銀色なのは招待状であって、封筒じゃないしw
ところでコレ持ってったら何かお土産もらえるのかな?
だったら顔出してこようかなー
縁石乗り上げたらバキバキいって整流板割れたがな… \(^o^)/俺のTTオワタ
QTT-RS(05年秋モデル、CPUチューンで推定230馬)海苔、本日TT2.0試乗すますた。 結 論:@正常進化、普通に早い車になりました。Audiはスポーツカーだというが、ラグジュアリーカー色濃厚に。 Aスタイリングは初めてQTTを見た時程のインパクトは無し。フロントはR8の弟分路線? BQTTがスパルタンに思えるほどに洗練。女性にも扱い易い車になった。ロングドライブも気楽に行ける。 CRS待ちだが、恐らく買い替えは『?』。お財布との相談だが、Porscheの『BOXTER』に行く可能性が大。 良い点:@低回転でトルクが分厚く、2千回転キープでもスーッと100km/h。運転が楽チン。 A室内が車体サイズアップのお陰で心持居住性アップ。 Bアルミパネル多用したお陰でタイトコーナリング時のロール減少(アルミ屋根の効果大)。 C性能に見合ったブレーキ。 Dシートが座りやすく、またホールド性も向上。 Eドアミラーが普通に見える。リア視認性も向上。 悪い点:@Audiは意図的にそうしたらしいが、低速でステアリング軽すぎ。 A排気音を作りすぎ。低速では耳障りに感じる。 BQTT海苔には魅力が乏しい。試乗後も『欲しい』感盛り上がらず。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 17:29:22 ID:IZ7qQZlx0
>37 おお!私も試乗できました。適確なレポートですね。 いい車だけど、物欲が湧かなかった。なんかA4とかとおんなじ感じ。 とりあえずZ33乗り続けます。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 18:07:51 ID:aXpqXjDf0
QTT、リコールでてますよ。
>>38 そうそう!A4と同じ。EXPERIENCE@ツインリングもてぎで乗ったA4と同じ!
嫁さんも同意です。レポートしてて、何かに似てたなと思いました。ご指摘深謝。
恐らく、QTT海苔じゃなくても買わなかったろうな。一応、RS待って試乗、
BOXTER行きかと。但し、3.2のQでRS出たら少し迷って上げられるかも知れんが。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 22:14:30 ID:qCDuUigz0
>>37 QTT-RSってなんだよ、自分で勝手に言ってるだけか?ww
痛い奴だなww
>>41 TTスレでRSとはROADSTERを指すのが暗黙知。
痛いのはアナタのようですが?
>>41 NTT、買っちゃいましたか?w 気分を害したのならお詫び申し上げます〜w
クラリオンのナビはワールドワイドでAudi純正ってワケではないから 市販品がそのまま装着されてるだけかと思っていたけど ちゃんとカチカチボタンやデザインはカスタマイズされてたんだね。 ちょっと出っ張っていたけど、違和感なく収まっていて安心した。 にしても実車は写真で見るよりずっとカッコイイな・・・
>>46 普通に安心して『カッコイイ』と言えるデザインになったよね。
でも奇天烈感が無くなったことが諸刃の刃かと。
納車日確定! クルマ、特に外車は絶対に中古とか考えられないひとなので、 QTTなんて選択する余地もない... 価格的にもブランド的にも、個人的にポルシェになんの魅力もないし、 NTT以外の選択肢が思い浮かばなかった。 GOLFX今乗ってるし。
盲目的で視野の狭い人なんですねw
広角的で視野が広いのかもだけど、 他人をバカにしたフリが限界な程度のひとには憧れないなあ・・・
↑日本語で(ry
発表され、ディーラーで触れられる状況になって 待ち草臥れ組の熱が冷めてるのは・・・・・・・・・・
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 13:23:14 ID:s6fjrF4v0
契約してから何ヶ月経つんだろう? もう、待ち草臥れました。 NTTもいい車だとは思う(そうじゃなかったら、買わない)。 でも、この車がパーフェクトとはとても思えない。 まぁ、この価格帯ではそれも仕方ないだろう。 二兎を追って一兎も得られない車よりは、質感だけでも高めてきたAudiを評価したい。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 16:42:34 ID:aVgNoj+b0
>>55 >二兎を追って一兎も得られない車よりは、質感だけでも高めてきたAudiを評価したい。
けだし、名言だ!
58 :
55 :2006/10/16(月) 20:02:29 ID:s6fjrF4v0
>>56 7月終わりにNTT契約しました。
待ってる時間がこれほどに長いとは。。。
今度の土日に栃木逝く人いる? あれって保険払うくらいだからかなり攻めた走りしてもいいのかな? 今度こそスポーツカーになってたらいいなぁ
スポーツカーですかー。 TTにのって何がしたいの? 高速道路で直線番長したいならメルセデス 峠で最速したいなら国産の280ps重量1.3クラス QTTを買ってみたけど、すっごい中途半端な車です。 峠を走るには重いし高速を走るには安定悪いし。 でも、かわいいし上品だから大好きです! 皆さんはNTTがどんな車なら満足なのですー?
なにやらQTT乗りとNTT乗りが相容れないことが明らかになってきたようで。 思うに、NTTって二代目ロードスターに見えるんだよね。 初代は衝撃的デビューだったけど、二代目は中途半端な「進化」を遂げた。 これのどこが進化なの?って人もいれば、正常進化だって人もいる。 まぁ意見が割れてるってこと自体が中途半端な証拠でもあるが。
>>60 はい、したいことありますが、あなたには通じないと思いましたので
静かにしています。もしあなたが男ならかわいいとかいってキモいですよ。
確かにスポーツカーではない GT的な位置ではないでしょうか?
ま、この異様な盛り上がりのなさが、TTオワター!を象徴しているな Good-Bye TT!Good-Bye Audi!
ここで盛り上がるって、 購買層考えるとかえってキモいよ。 いいおじちゃんがしこしこカキコだぜ。 アウのポジション考えても自然じゃね。
>>65 え?買っちゃったの?マジ?すんごい勇気つうか蛮勇だな
結局あの銀色の招待状ってなんだったのかしら? 特に見せなくてもTTのスケッチ画ももらえたし・・・ 14日に行ったが特に人が実に来ているわけでもなく閑散としてましたね。 形は置いておいて シートの出来はいいと感じたが皆さんはどうか?
>>68 結構力コブつくってやったんだろうにね。閑散、カワイソッス
シートは座面の前後方向が長くなって、確かに座りやすくなった。
でも本革シート+30万円は高くね?
高い。 カーナビいらんから革シート標準にしてくれれば良かったのに。
ナビはもっと高機能な奴を入れたいからイラネ!だな。 QTTに比べれば、選択肢が多いんだから余計な事しないで欲しいな。 QTTは日本で累計1万台(内、ロードスター1千台)だったが、NTTは QTTからの乗り換え組みは少なそうだし、新参者もイマイチぽいから 苦戦しそうだな。
大人ども13:40頃、一瞬変なことしたな。 151の売り2千枚程の指しを引っ込めたと思ったら、151で3千株程の買いが入った。 その後、直ぐに151の売りに指しを戻して、今は何事も無かったような板状況。 大人の皆さん〜、今日は14時過ぎの仕掛けありですか?
73 :
72 :2006/10/17(火) 13:56:04 ID:DS8cw3sc0
スマン大誤爆
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/17(火) 14:46:07 ID:K04Gk4Zn0
age
sage
NTT見ましたが、なんだか色気が無くなっちゃいましたね。 QTTは人間ぽい色気があったんですが、NTTはお人形さんみたい。
なんでこんなにネガキャンに必死なんだろ...
なんか、くだらねー 両方ね
次スレは分けれ。 初代と現行と。
中古が安く買えると、 購買レベルに開きがでるからな。 層の差が客質の差に繋がってるんだろうなぁ・・・ モデルチェンジが長いのも考えものだな。 5年落ちの誰でも買えるレベルで必死なヤツとか、NTT全否定だろうしなぁ。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 02:50:26 ID:ADHrf9C30
NTTは機械としては進化したんだろうけど、デザインの魅力は退化した気がするな。
でも、NTTの進化した筈の機械は他のメーカーのライバル達と比べると、糞
それだけQTTが糞車だったってことか?
>>83 QTTを機械面から評価して買ったお馬鹿がいると思うか?いたとしたら、お前級の馬鹿だろう w
糞柳曰く 『MUFGグループは、昨年10月の発足以来、収益力の向上や財務基盤の強化など、 グループのめざす姿に向けて取り組んでまいりました。こうした取り組みは、着実に 成果をあげております。』 で、その結果は年初来安値を更新する勢い wwww 更に糞柳曰く 『2006年3月期の期末普通株配当予想額についても3,000円から4,000円への引き上げ』 で、その結果はたった千円の増額というアメをしゃぶらせ、公的資金返済のため公募を 行い、株価低迷というムチ wwww 更に更に糞柳曰く 『本年6月に、昨年10月時点で総額1.4兆円あった公的資金を全て返済することができました』 で、誰のお陰で返済できたか、このヘディング脳の糞柳には全く理解できていない。 wwww こういう最大級の馬鹿が社長だからこの会社の株は売って極楽、買って地獄
TTが良い悪いったって多寡が車なんだからさ、みんな、目を釣り上げんなよな。 気に入った奴は買い、気に入らない奴は買わなきゃ良いだけだろう?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 17:11:17 ID:oVip0DVX0
そのTTの目が釣り上がった件について
>>88 どう見てもBOXTERの勝ちです。
ちょっとお金追加してBOXTER買います。
どうも有難う御座いました!
NEW TTRがドイツで発表されたみたいです。 NEWクーペよりもカッコ良いと思う。 スタイルで選ぶならTTRかな。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 13:43:28 ID:bZk38YHo0
新型はリアをやや上から見ると現行セリカにちょっと似てる…
95 :
sage :2006/10/19(木) 17:08:03 ID:9FycNMM90
>>85 これマジですか、、、どん引きです、、、(;___;)
セリカってちょっとQTT似だしショウガナイ
外車で2+2でスポーティ路線の車って、TTくらいしかないんだね。 2シーターならボクスターとかZ4とか、 金あるなら997とか、 あまりスポーツしなくていいならもっとあるけど。
NTTロドスタ登場したね。 そんなに価格も上がってないようだし、 アルファスパ止めてコレにするわ。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 00:06:56 ID:g6hJGpDT0
>>97 今度からは997も2+2仲間に入れてやってくれ
>>97 M6とか。
つうか国産外車問わず2+2自体が少なくね? 中途半端だし。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 02:03:53 ID:ad5wNB9L0
ロードスターってクーペ比何万増しくらいですか? まじでほしい、エクステリア白、インテリア赤で てか駐車場足りねえ
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 08:20:00 ID:MLubdlBe0
>>98 MTがあればNTTロードスターがいいんですけどね。
AT(DSG)しかないんだろうか?
MT出てくれ!
たかが数十万の差額と思われる事を気にするヤツは 駐車場が足りねぇなんて言い訳するなよ。 素直に金がないと何故言えない?
>>103 MT希望ってのは、速さを求めてるの?それともgimmickを求めてる?
>>105 ギミックかな?
MTは遊び道具としての楽しさがあります。旨く繋げたり繋げなかったり...
速さなら、DSG (S-Tronic?) の圧勝でしょう。
>>106 なら安心しました。以前、早く走るためにMT!って人がいたので・・・。
前スレ993にDSGはサーキット走行に向かないって発言があったけど、
あの意味するところは何なんでしょね?DSGは一度しか乗った事ないので判りませんでしたが。
ちなみに現在はアルファ。次はブレラかNTT、未だ見えぬnewM3かで思案中。
ありがとうございます。最後のリングが歪だけどw
あー、おまえの車のエンブレムを暗示してるな ぶつけないようにwww
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 20:31:22 ID:ad5wNB9L0
MT車のほうが楽しいな〜私は DSGといっても最初はパドルシフト使ってたけど 今ではDレンジ入れっぱなし
ID:jgJq4OOO0です。.
>>110 ちゅーことは私はアウディを買うことに?背中を押してくれてる?
因みに今の車のエンブレムは、歪んでないけど色褪せてシャンパンゴールドになってるよ!w
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 17:19:46 ID:N9mVxSRq0
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 05:35:27 ID:Ehs7yxxa0
>>108 「サーキット走行に向かないって発言があったけど、」
発言者俺じゃないけど、DSGってシフト手動でも自動でも切り替わるでしょ。
手動でシフトしててもレッドゾーン前で自動的にシフトアップしちゃうから
ちと慣れがいる。ダメなのは、自分のシートポジションにすると
今何速かが見えない。
MTだとその辺の心配が一切なく、全部自分でコントロールできるわけです。
DSGのシフトチェンジ速いのはわかるけどね。
>>116 下手なのはよく伝わった。
何速かじゃなくて今のギアで次のコーナーいけるかどうかじゃね?
一般的に走ってる状態だと下か上のギアがつかえる状態で走るでしょ?
もっと慣れたらいいよ。
あと新型は勝手にシフトアップしないよ。普段峠とか走る分にはSでも賢く走る。
もちろんサーキットだと手動に入れるけど。
昨日栃木で楽しく乗ってきたけどFFベースのクワトロ良かったよ。
普段はFFぽいけど、攻めたらFRらしい動きした。
30Rくらいのコーナーでアクセルで曲がるか試してみたけど良かった。
2.0TはFFの動きしてたけどね。
Z4乗りですがTT3.2に買い換え決定しました。ほんと素晴らしい。
リアシートを倒せばゴルフバッグも入るのがわかりました。
美術館ではそれするの忘れてたから昨日試したらいけた。
QTTが中古で多数出回るのはこれからですかね?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 14:14:22 ID:Ehs7yxxa0
>>117 勘違い君が多くなること請け合いだな
せいぜい30Rでアクセル踏んでがんばれ。
2.0TはFFの動きしてたけどね、だって。
それFFだよ!!!FFがFRの動きすんのかよっ!!
↑ なんか必死なんですが どうでもいい
こういう人がいるのが2chなんでいつまでも飽きません。
こういうのを書く人の多くはお金もらって書き込んでる人だと聞いたんですが
どうなんでしょうかね。
>>120 最近は佐賀って書けばよいんですか?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 20:24:59 ID:732qXVc20
昨日NTT2.0に試乗したけど、シフトアップ時のぼふっていう音がおもしろかった。 みため、かっこいいのかかわいいのかわからないけど、ちょっと欲しい。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 20:37:43 ID:xQeehPyP0
おぉ〜 もう試乗されたんですね。うらやましい。 ところで、2.0と3.2どうでした? 色々考えてみると、軽量ターボの2.0の方がTTには合っているのかなと思うんですが。 ただ、Audiを選ぶならやっぱりクワトロか? 限界域での挙動より、ちょっと攻めたときぐらいの挙動の違いが知りたいです。
NTTのクワトロもまがハルデックスなのかな? いい加減やめてほしい・・・
>>124 普段乗りなら2.0Tがいいと思います。
ESPオンでDSGのSに入れておけばほとんどの場合問題ないと思います。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 00:44:46 ID:xI0yj2+l0
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 00:48:38 ID:xI0yj2+l0
ブレーキフィールの違いなんかもレポートしてくれると嬉しい。 2.0と3.2とではブレーキ容量も違うような気もしたが、気のせい?
>>125 そうですよ。
ところで、Sラインは入ってこないのか?
S4・RS4に入っているあのホイールが、TTのSラインにも付いていた
のを見たんだが、アレがホスィんだよね。
ついでに、バンパー形状もアッチのが好みだし。
>>125 そうですよ。
ところで、Sラインは入ってこないのか?
S4・RS4に入っているあのホイールが、TTのSラインにも付いていた
のを見たんだが、アレがホスィんだよね。
ついでに、バンパー形状もアッチのが好みだし。
前に、限定でクワトロスポーツって限定のやつがあったそうですが、 パワーの差はどういうふうになっていたのですか?ブースト圧くらい でパワーを上げていたのでしょうかね?
NTTの幌を被った画像を落とせるところないですかね?
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 01:18:28 ID:IXshaMq90
>>131 見たことはないけど1.8Tクワトロのタービンつけて、ECUチューンで+15ps
絞り出したんじゃないかと予想
アルミスペースフレームってホワイトボディーは200kgくらいなんだけど総合はNSXより100以上重いよね これってクワトロ入ってるからかな? M3CLSと比べたら評価できるしなぁ 1390kgなんてありえないかな TTRはドアとハッチもアルミにしないかな 早く納車されないかな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 17:43:37 ID:wvgeetofO
>131 自分も知りたくて以前ディーラーで尋ねたが、セールスも教えられてない様子だった。 詳細知ってる方、是非お教えねがいます。
136 :
131 :2006/10/24(火) 19:22:35 ID:uD5wlE2P0
>>133 ありがとうございます。ECU交換で240psまで上がるのでしょうか?
あがらない。 ディーラー扱いでも中古あるから、一度ひやかして見れば?
138 :
131 :2006/10/24(火) 19:49:59 ID:uD5wlE2P0
>>137 そうなんですか、わたしの住んでいる県内には中古の在庫が
無いみたいなんですよ。どうやれば240くらいまで上がるんですかね?
レボチューンすればクワトロなら260馬力くらい。FFなら220馬力くらいになるよ。 費用は13万。
140 :
131 :2006/10/24(火) 20:45:50 ID:uD5wlE2P0
>>139 たびたびすみません、レボチューンって何ですか?ググっても
当てはまるようなやつが出てこないもんで。
142 :
131 :2006/10/24(火) 21:53:00 ID:uD5wlE2P0
>>141 ありがとうございます。STRADAという店のサイトにありました。
でも、うちの近所じゃないのであきらめます、田舎なもんで。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 20:40:01 ID:UaC7Yvfs0
CGTVによると ロータスヨーロッパSは新型TTをライバルとしているらしい。
しかしロータスヨーロッパはATがない時点で終わっている。 ロータスにMTを求める人間がヨーロッパを求めると思えない。
↑ 日本語?
ヨーロッパSはスペース的?だか技術的な問題でまだMTが載らないらしい。 まあロータスったらMT一本槍だけど、あの車はATも似合うね。 そういえば 新TTは先週あたりから新聞に一面広告やらCMやら盛んだけど、旧TTも発売当時やってた? 全く記憶に無い…
CMはやっていた記憶がある
>>147 モーターショーで感触を掴んでから発売するから、広告がどのくらい
要るかは発売前に決まってるんだろ。当たり前だけど。
初代TTは衝撃的デビューだったからわざわざ広告に金使わなくても、
買う人は買う。販売落ちてきたら生産能力に合わせて広告を打つ。
二代目は目標より売れてないみたいだから、広告にしこたま金かけて
生産能力に見合った台数を稼ごうとしてる。
>>147 似合うか?基本エリーゼだよ。
現に中身はスポーツカーそのもので、
寒いインテリアだよ。
あれでGTとは、よく言えたもんだ。
QTTからNTTへの乗り換えはまだ進みませんか?
>>151 進まないだろう。NTTのデザインを受け入れ可能ならば、視野にはボクスターやBMW等も入ってくるからね
え? そうか? そう見えるモンなのか
ケイマン2.7とこれの3.2とで迷う。
ハード的な洗練度では新しい分こっちが上かな。
あっちはちょっと加速時のエンジンノイズが自分にはうるさい。
自分はまだなんだけど3.2試乗できた人、いかがでしたか?
>>125 プリロードありの最新型のようだけど
QTTで実用上何か困ったことあるの?
7年間の累計販売台数が10,000台程度のQTTの 乗り換え需要なんてそもそも期待しているんだろうか?
>>154 ケイマンも一応ポルシェなんだが、
ポルシェのエンジン音を「ノイズ」という人にスポーツカーは向かないだろ
>>156 試乗したことないか、あっても恐々と低回転でトロトロと走ったのでは?
しっかり回せば、普通は『ノイズ』とか言わない。『ノート』だよね。
ひょっとしたら、まったくの音痴なのかも知らんね。
水平対向マンセェ
>>156-157 ははは、馬鹿レスサンクス。
見ず知らずの他人に俺の感受性をどうこう言われてもなw
ポルシェだからこういうのがいい音だと思わなければならないという奴は
勝手にすればいいと思うが、少なくとも他人批判するこっちゃないだろ。
TVゲームでは「快音」になってるのか?
俺は音質は驚くほどいいとも思わなかったし音量もでかく感じただけ。
そんなことよりTT3.2どうなのよ。
「ゲームでこうだった」なんてのはいらないからなw
160 :
1.8T :2006/10/28(土) 15:47:19 ID:sSXGcI6JO
そんなんじゃ誰も答えてくれんぞ! というか試乗したらいいじゃん。 必ず試乗車用意されてるぞ。俺は本気でMTしか運転出来ない変態だから行けないが…
>>160 何で俺に怒るのよw
TTスレでケイマンに「うるさい」は禁句なのか?
音はとにかく褒めといてそれ以外の見解は許さんって奴は
何が怖くてそう頑張ってんだかよくわからんが。
911のクーペより音でかく聞こえるのはあたりまえ。
ボクスターとも当然違うし。
特にゼロ加速時な。巡航速度に至ると問題はないが。
FFならあるけどクアトロないのよ探しても。あれば当然乗ってくる。
もう用意のある地域はいいんだろうが。
>>159 間抜け君にはBMとかもお似合いですよw
本気で買う気満々なら地元ディーラーに3.2の試乗車も出せやゴルァ!したら取り寄せてくれるよ。 出し渋ったらケイマン買っちまうぞゴルァ!だ。 ところで、最近出たVWの何とか言うオープンは完全に新TTのガワ違いだよね?新TTにロードスターが出たらキャラも被るし、何だかな〜
NTT2.0試乗してきた。 乗ってみると、更に欲しくなった。 NTTの3.2は試乗ないっていうから、一応次回A3の3.2に乗せてもらうことに。 出来ることなら常磐道あたりでかっ飛ばしてみたいなぁ・・・。
>>166 おお、いいですね!
もしよろしかったら、具体的な良かった点、悪かった点を
教えていただけませんか?
NTT買う人ってQTTからの買い換えなのかな〜?それとも 全く違う車からなのかな〜?
QTT糊です。 半年乃至1年後に乗り換えの予定だけど、NTTよりEOSの方に惹かれてます。
171 :
166 :2006/10/29(日) 01:30:35 ID:ymX0KJbs0
高級車やスポーツカーに乗り慣れてるわけじゃないので 一般庶民的な感覚だけど、参考までに。 まずシートのフィット感がすごく良かった。あれなら長時間高速を走っても疲れにそう。 電動シートで座面の高さを上げることによって乗用車的な視界を確保できるのも 良かった。スポーツカーにありがちな低い座面で視界不良になるのは個人的に苦手。 エンジンの加速はスムーズ、パワーはあるんだけど飽くまで街乗りで乱暴な感じにならない程度。 特に誰かも言ってたけどエギゾーストがうるさくない程度にいい音に演出されている。 足回りは乗用車よりやや固めだけど固すぎず、安定感がある感じ。 ここまで書いて、いろんな意味で中途半端な車だということを再認識しつつも、自分が車に 求めているのがその中途半端さだということに気づく。 辛うじて手に入れられる価格設定、まぁまぁのステイタスや注目度、まぁまぁのスポーティさ、 ピカ一のスタイリング(これは個人の好み)。30歳前半で子無しだからこそ欲しいと感じさせる のかもしれない。何とか仕事を頑張って来年あたりに購入し、子供が幼稚園に上がる直前 くらいまで乗っていたいと思う。 後半車の話じゃなくてごめんなさい・・・ 初めての車は92のレビン、仕事の営業車はアリオン、今のマイカーはB5のA4。
EOSってNTTとかなりかぶってるよな。 食い合いしないよう、NTTをよりスポーティな方向に持っていかざるを 得なかったんだろ。 とはいえ、インテRより遅いってオチが付きそうだ
>>163-164 ったく、まともに反論できなくなったらそれかよ…わかりやすいなw
ましかしTVゲームでボタンちょんちょん突付いたり
手応えのないおもちゃのハンドルつないで車走らせてるガキに
構ってる俺もどうかと自分で思うが。
>>165 そうだね。
俺んとこは聞けば販売会社もちのFFがナンバー付くかどうかの段階。
ひょっとすると3.2は全国行脚とかそんなんかもしれない。
まだ3.2を販売会社で持ってるとこの方が珍しいんじゃないかと思う。
先代もFFのほうがかなり出たというし、街で見るのもFFがほとんど。
>>173 何だか必死だなw
これだから包茎クンはオモシロいw
↑ いつまでたっても こういう煽りしかできないのもねぇ 子供だね
何か専門誌見ても特に書かれてないけど、イオスは兄弟車だね ただし3.2はゴルフR32と同じFF ということはイオスはTTとゴルフのあいのこで、悪く言えば中途半端、良く言えば両者のいいとこどり デザインは微妙…
EosとTTどの辺りが兄弟なのでしょうか? 素人目には全然違いますが。
>>176 R32は4Motion。 A3 3.2 Quattroのガワ違い。
素人は半年ロムってろ。
あと
>>154 みたいなクマを相手にすんな。
必死なのばっかりですね
>>173 眠いなあ、喪前。ま、友達いないから情報が無いのも仕方ないかw
mixi他を見れば、全国で両方に乗った事例が結構書かれているのにねえ。
俺も地方在住だが、地元Dが卸してくれたおかげで、2.0T・3.2の両方に乗った。
友人が試乗に行った際には、マグネティックライドが逝っていまい、
3.2には乗れなかったというオチまで付いていたが。
売れずにヤナセ系が手放したDなのに、引き継いだ会社がこんな売れない車を、
それも2台もよく卸してくれたもんだよ。この心意気に免じて買うことにする。
166さんレポサンクス。 座面の高さを上げると天井の圧迫感がありそうだけど、 視界が確保できるのはいいですね。 なんかQTTよりサイズアップした分を室内空間に割り当てたって どっかの記事に書いてあった気がしたんだけど、 そのあたりってどうなんだろう。
>>182 室内長延びたんだろうけど、イメージ的にはリアシートより後方が延びたかなw
>>182 少なくともタイト感は全くナイね。
特に横に広くなった。
過去レスを読まない馬鹿が多いが110あたりから読めば3.2も2.0Tもあるだろ。
イギリス仕様なら右ハンの旧TTクワトロスポーツもあるんだろうか…? まあTTは前から並行車自体皆無だけど。。
カタログ見ると、ボディのほとんどがアルミだね。
都内のAudi行ったら両方ともあったから両方とも試乗した俺が通りますね。 納期を聞いたら初期生産分はだいたい契約済で納車待ち。 後は色とシートの組み合わせがまちまちなのが日本にちょろちょろ入るから その中で一番希望にあったのを選んでください状態。 次生産はまったくの未定らしい。だから100%希望を通すならオーダーだけ出して 最短でも来年2月まで待てくださいって。 ちなみに来年の夏頃にガブリオレ出すらしいから悩むわ…
両方乗ったんなら、両方のインプレも書けよw
色々変なこと言うやついるからインプレ書かなくてもいいだろ
インプレはわざと書かなかった。 自分のフィーリングを他人に押しつけるの嫌だし自称違いが分かる人達にゴタゴタ言われるのも嫌。 ちなみに俺はクワトロ購入予定。 自分好みのオーダー出すから早くても来年2月まではマッタリとしてますよ。 って言っても組み合わせ少ないから来月納車って言葉に惹かれて妥協して早く乗りたいと思う俺ガイル
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 12:34:30 ID:krXsGS2+0
小沢コージってのは何者ですか? 新型アウディTT。ハッキリ言ってデザイン的に見れば俺はこれを堕落だと思う 。 なぜならば、昔の方がデザイン的にトンがっていたからだ。 NTTをこき下ろし、QTTを褒めたかと思ったら 実際、俺自身、初代TT、カッコいいとは思ったけど「買う」にはいたらなかった。 それはあまりにもかわい過ぎたし、乗ると普通だったからだ。 こんな事言ってるし…
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 12:53:17 ID:3KDB/nYp0
どっちも好みじゃなかったってだけだろ?
NTTいいけど道を選ぶのが悩み、あきらかに大きいし、駐車場も不安、 ぶつけても気にならないほど余裕ないしな、セカンドに買ってもほとんど乗らなそう・・・ で、質問ですが、雑誌に3.2は18インチ標準って書いてあったけど、 今回のは強制オプションですよね?カタログには17インチって書いてあったので。
このNTTが、ポルシェに歩み寄ろうとしてるのは明らかだな。 走りはケイマンに及ばないが、うまくガチを交わしてるし うまくヒエラルキーできてるな ポルターボ R8 カレラS カレラ ケイマンS NTT 3.2 ケイマン NTT 2.0T
>>193 旧TTは
Newビートル程じゃないけど、どノーマルだとちょっと可愛らしい雰囲気かもね。
でも、デかいホイール履かせて車高落とせば本来のデザインスケッチ画のプロトタイプ?みたいな格好よさになる。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 20:58:51 ID:1Br+OiY30
QTTのデザイナー、フリーマン・トーマスはNewビートルのデザインに関わってるから Newビートルとどこか似てて可愛らしい NTTのデザイナーは全然別の人、ウルリッヒ・ヴァイス
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 21:08:18 ID:f8gnnErT0
もう旧型の話は禁止 意味ない
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 21:48:32 ID:1Br+OiY30
>>199 ここ元々QTTのスレだろ。NTTが独立して出てけばいい
>>193 中身は文句のつけようが無いけどNTTのどっかで見たことあるようなデザイン
は正直微妙。
www.webcg.net/WEBCG/essays/kakudai/ozawa/285/images/01.jpg
www.webcg.net/images/webcg/R000047267.jpg
旧のデザインは独創的で傑作だと思う。
TTの競合車種はケイマンではなく Z4でないの?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 04:12:46 ID:sZEx6ihg0
>>203 上げてるし、投稿した本人?
これじゃ全然参考にならねぇじゃん。
どこのディラーかぐらい書く根性見せてくれよ。
そうすれば参考になるから。
つか、こんな投稿をわざわざしてる奴の気が知れねぇなぁ…。
只、どこのメーカーも最悪なディラーもいるみたいだしなんとも言えんが。
俺は当たりたくないねぇ。
>>204 実はこのディーラー見る目があるのかもしれないよ。
事実だとしても、怒りに任せてこういう文章で公開できる人に
購入してもらったら、今度は顧客だ!お前ら何様だ!と
なるかも知れない。そういう雰囲気を敏感に察知したのかも。
客の見切りも、営業マンの能力ですよ。
>>196 ポルシェと比較される位置に来たというだけでも、
NTTは良い車だと言う事だ。
車って主観出まくりだなぁ。
中古でQTT-Rの購入を考えてるものですが、FFとクワトロならクワトロがほしいと思ってるんですが どうもクワトロは左ハンドルしか見当たらないんですがクワトロと左Hはセットなんでしょうか。
セットです。 どうしても右ハンでクワトロじゃなきゃやんやん! というなら3.2クワトロに。右あるよね?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 21:10:23 ID:sZEx6ihg0
あるよ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 21:19:59 ID:9am8Uun70
ヤナセ系のディーラーとミツワ系のディーラーで値引きとか購入後のサービスいいのどっち?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 22:28:41 ID:DZ+poRL30
>>208 QTTRは1,8TQで左だけですよ。TTCは3,2であれば右ですが。
>>世の中にはヤナセ系とミツワ系以外にいっぱいあるんだけど、12月決算のディーラー
にいけば12月なら値引きありますけど。例えばアウディ東京系とかね。
地方はそれぞれディーラー系列はバラバラですし。
東京で言えばミツワ系(といっても六本木か目黒)のほうが良いと思いますが、
どうですか、経験者の方??
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 22:31:10 ID:1RGa4O6/0
SLKを買え
CROSSFIREを買え
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 23:43:39 ID:d3B0pHj70
NTTで20万値引きってどうなの?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 00:38:37 ID:JII6Iyvr0
NTTなんかに金出す価値あるのか? 初代のキープコンセプトとか言ってるが、初代のデザインで一番 いいところが全部スポイルされてんじゃんか。 本物のスポーツカーになったとか、True Powerとか豪語してるが、 R33 GTStより遅いじゃん。GT-Rじゃないぞ、その1コ下のGTStより遅い。 中古で40万で買えるんだぞ?GTStより遅いクセに、何が本物のスポーツカーだよ。 こんなのに500万も600万も出す価値あるのかと。 唯一金出して意味を見出すとしたら、スタイリッシュ・クーペってとこか。 あのZの二番煎じみたいな、つまらんデザインが気に入ったやつは値段 見ないで買えばいいよ。 New TTはどう考えても日本市場を知らないヤシが作った車だろ。
日本なんて小規模の市場見てつくるわけねーだろ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 02:03:11 ID:hv1Bioz90
>>217 で、結局おまいは何なら文句言わずに乗るわけよ?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 07:37:50 ID:ZJLdNWxH0
R33 2ドアは、デザインが決定した後ぎりぎりになって、当時の無 能な経営上層部が「2ドアモデルもホィールベースはローレル(と 4ドアモデル)と共通とする」と変更されたそうな。 急遽 55mm ホィールベースを伸ばさなければならなくなったデザ イナーは、完成したデザインを何の工夫もなくドアの後ろからちょ ん切って無理矢理ストレッチするしかなかった。 まともな美感を持った大人の目なら、R33 の側面は違和感を持 つだろう。やはりプロポーション的におかしいイメージが拭えない。 逆に TT はプロポーション(と運動性)のために、ベースのプラット フォームからホィールベースを短縮している。 R33 のような志が低く、いい加減で適当で無責任なデザインの 車と、世界の自動車デザインに最も影響を与えている Audi のモ デルを比べて R33 の方がいいと言うのは、モデルのコンセプトや デザインに関してよっぽど不感症なんでしょうね。
車をそんな側面からしか話せない民度の低い香具師を相手にするな。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 11:04:05 ID:aKzpmqOe0
QTTだけど、エアコンのノブのプラスティックよく壊れるわぁ〜。 これで4回目。プラの材料が悪いんかね?
223 :
男塾二号生 :2006/11/02(木) 11:51:24 ID:U+kpSN1+O
フッフフ 女を扱う様に優しく扱うんだな
>>217 車は買いたいと思ったら買えばいいんじゃないですかね。
自分の価値観を人に押し付けるのは間違い。
それにしても見れば見るほどNTT欲しくなるな…。
それよりお前ら SとRSが出るぞ! 2007年登場予定のSは TFSI2.0クワトロをチューンしインプやランエボ等とスペック的にタメの280馬力。 2008年登場予定のRSは2.5L5気筒?なるエンジンで350馬力を絞り出すハイチューン版。
V8じゃないの?イラネ
RSはVR6 3.6ターボ400psじゃないの? 直5ターボなんかでRSとか名乗らないで欲しいわ。
QTT NTTのQとNってどうゆうこと? 旧?new?
その通り!
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 19:27:28 ID:JII6Iyvr0
>>225 おいおい、280馬力なだけじゃ全然タメなんかはれないぞ ┐(´ー`)┌
インプもエボもチューンしたら400馬力行くっての。エボやインプは
280馬力規制の名残りでその馬力に抑えてるだけなんだよ。
あと車重も違うだろ。
そういうことは40万のGTSt抜いてから言えw
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 19:47:19 ID:PHwCLZ9Q0
>>230 40万のGTSしか買えないからってそこまでGTSマンセーしなくても
>>231 違うって。
GTSすら買えない層だよ。
許してやろうよ。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 20:02:02 ID:JII6Iyvr0
糞車NewTTに500マソも600マソも払っちゃった奴ら必死だなw NTT買う奴って妄想癖あるぞ。 NTTに転んでお金ドブに落としちゃいましたって素直に言えばいいのによ ほんとクルマの見る目ない奴だw
GTS4でもなくtなのか。
235 :
224 :2006/11/02(木) 20:47:57 ID:URHdyPc90
いや払っちゃったじゃなくて、今からNTTの購入考えてるんだけど。 まぁ、他にも候補があるんで、まだ悩んでますがね。 つかGTStやその他が凄いのはもう十分わかったんで、それ以上書かなくていいよ。 それぞれのスレに行って「NTTよりすげえw」って賞賛したあげた方が 建設的で良いと思うよ。
236 :
224 :2006/11/02(木) 20:55:13 ID:URHdyPc90
連続投稿スマナイ。 第27回日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーに入ったって事は ある一定の評価はもらえてると考えていいのかね。 あれってあんまり関係ない?
馬力馬力ってさー、馬力があればそんなにいい車なのかな? 信号の多い市街地を走るのに200馬力と400馬力で何か差が出るのかね? それとも日常生活ではA6乗ってて、週末にサーキットを走るための車として 語っているのかね?国産280馬力なんて子供のおもちゃでしょ。 そんなに馬力がいるんならそんな中途半端な車語るんじゃなくてさ 水冷2サイクルV型10気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル1500馬力の 90式戦車でも乗るといいよ・・・ははは。 俺は誰がなんと言おうとNTTを買う。
5気筒ってボルボのエンジンか? それともエンジンを新設計するのか、考えられんね〜 Sが2リッターターボのブースと圧上げたもの RSが3.2をいじったものになるんで無いの もしリリースされてもMTのみの設定だったらまず日本には入ってこんでしょう
TTなのにDSGみたいなの積まないなんてありえるの?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 23:55:52 ID:ZJLdNWxH0
>>239 S6/S8 の 5.2L V10 の片バンクを切り取るってやつでしょ。
AutoCar かなんかに出てた記憶があるが、眉唾だな。
>>237 ちょっとまて
終値 585,000 前日比 -3,000
今は売りだ
>>239 北米ジェッタに乗ってる2.5直5のことだろ。
これ鋳鉄ブロックで糞重いんだよね。
長くて重いこんなもんを横置きにして更にターボをゴテゴテつけるより、
素直にVR6をターボ化しろっつの。
熱容量が小さいのでターボ化出来ません。 VR6.
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/03(金) 22:02:20 ID:4/VBbFKu0
217は釣りだぞw マンキツ生活者に釣られるなww
分かっててみんな答えてあげてるんだろ。。察しろよ。。
まぁ、結局あれだな、Z4クーペ〜ケイマン迄視野にいれてぁsdljslkdj〜 とかAudiがゆってみてもFFベースは無理あるわな。 走り味や早い遅いは個人の好みとしても、 2Lで込み500マソ〜使うのに後輪駆動じゃなきゃもったいないとゆうか、 絶対的に安っぽいなぁ〜と思う漏れはおかしいでしょうか。(セリカとか思い浮かべてしまう) 今日試乗してきて余計にそんな感想を持ったな。
そうそう。 デザインを殺してスポーティに振ってきて、結果が 値段高いだけのセリカ。 一生懸命スポーツ性能上げてなお、GTStにもS15にもインテRのような 国産スポーティクーペにも負ける糞車が完成した。
250 :
247 :2006/11/04(土) 02:40:03 ID:ph+ht/940
いあ、GTSt、S15、インテよりはTTの方がマシだろ 車に品があるだけ
まぁ、TTのが質感とかイメージとかあると思うけど、 走りは負けてる。 スポーツカーを名乗るクセに走りで負けるって、致命的だよ。 何一つ抜きん出たところのない、中途半端な車にしか見えないんだよな
だがそこがいい。 大体TTにパーフェクトを求めてねえし。
初めて見たんだけどさ、あのライト、見覚えがある。 カマロ? S2000?? そんなカンジだった。 やはり初代TTのインパクトには負けるな。
254 :
(・ω・八) :2006/11/04(土) 06:56:45 ID:SERtST6HO
旧TTボディで中身RS4の車があれば〇〇を質に入れてでも買ったのにAudiときたら…
おはよう。 今朝の朝食はコンビニのおにぎりですか?
エンジン縦置き・A4ベースでTTつくろうか、との話に
「そんなことしちゃフロントが長くなってデザインのバランスが崩れる!」
とデザイナーの意見でA3ベースになったワケで、
>>254 の夢には無理がある。
あの神デザインと引き換えに失ったものはある、ってこと。
まぁ、無いものねだりする奴はほっとこうぜ。 最初から買う気なんてないんだからさ。 ところで、ニューTTなんだけど 全幅1800mm以下に抑えてくれていれば ○○で金借りてでも買ったのにAUDIときたら…
TTはスポーツではなくGTだよね ケイマンと比較できるのはZ4Mクーペ TTは比較対照にはならんべ
本格スポーツ路線はTT-S、TT-RSあたりの担当だから。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 15:11:56 ID:Ctlri2eX0
そろそろNTT納車された人の話が聞きたいなー ちなみに俺のは「年内には」って言われてる orz
>>258 それが普通にスポーツカーのレベルなんだよね。
TTはGTにアシを置いたスポーツカーってキャラなのに、
乗ると普通にスポーツカーなんだよね。
なのに、乗り心地まで良いからGTでもオケー。
現在では最も良く出来たFF(ベースのAWD含む)ぢゃね?
インテRにぶち抜かれるTTのスレはここですか?
晩御飯はUFOだけですか、そうですか。
>>261 年内には、ってことは年内には来るわけで。
羨ましい限りです。
俺はこれから購入するかどうか決めるとこなんで、
決まったとしても年内無理だろうな…。
マグネティック・ライドがどの程度、効果的なのか知りたい。 ポルシェの場合、PASMは必須ってよく言われるけど これもそうなのかぁ。
オレもマグネティック・ライドが気になる今日この頃。 雑誌やブログでは、スポーツモードの評判はイマイチだね。突き上げ感が強いとか。 オレはスポーツ走行よりもコンフォート重視なのだが、やはり標準のスポーツサス よりもマグネティック・ライドのノーマルモードの方が乗り心地は良いのだろうか?
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 22:38:16 ID:bf9srA+X0
TTはいいぞ! いや、ほんとに。 10年前の"スポーツカー"とはちょっと毛色が違うが、 これからのスポーツカーってこんなんじゃないだろうか? 車の挙動(向き)をアクセルとブレーキでコントロールしながら限界をさぐる「緊張感」はないが、 どこまでも限界が高く、電子デバイスであらゆる車の挙動を制御する様はまさに現代のスポーツカーだと思う。 インテRって・・・ 比べる車が違うだろ。。。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 23:10:17 ID:O/UrIfP00
>>268 今日、試乗してきて同感。
わたしはやんちゃにガンガン峠を攻めたりといった乗り方をするわけではないので、
乗り心地もそれなりによくて、まがりなりにもリアシートがあって、
それでいて十分速くて、NTT本当にいいです!
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 23:24:45 ID:N88W/eQN0
TT2.0を購入予定なんだけど、カタログが無いので教えて欲しいです。 2.2と3.2の違いは? 自分が雑誌で調べた所は・・・。 1 エンジン 2 駆動方式 3 マフラー 4 ヘッドライト 5 ホイール。タイヤ 6 燃料タンクの量 7 メーターフードの材質 他にも違いは在るのですか? 気になる点は。 ナビは両方とも標準装備? 室内のアルミの使用度? ボディ あと、2.0の総額(オプションをつけたお方はその内容も) 等です、宜しくお願い致します。
>>オレはスポーツ走行よりもコンフォート重視なのだが、やはり標準のスポーツサスよりも >>マグネティック・ライドのノーマルモードの方が乗り心地は良いのだろうか? その辺り、オレも気になる。 オプションで付けると、約20万だっけ?
先週ディーラーに行って試乗しこのスレに書いたものです。 マグネスィックライトですが、担当に聞いたところ 「日本にもテストドライバーは何人かいますがどのドライバーもまず日本の道路では違いは分からないと言ってました」 と教えて頂きました。 逆の意味だとサーキットとか行く人なら付いてた方がいいらしい。 ちなみに環8試乗した時は違いに当たり前だがまったく分からなかったよ。 結論は攻める人、もしくは予算に余裕がある人は付けてもいいのでは?なレベル。
>>272 サンクス。オレには必要ないみたい。
>>270 オレの知ってる範囲内では、3.2は電動シートが標準で
内装は2.0に比べて革の使用部分が多かったと思う。
2.0の定番オプションになりそうなものとしては
レザー(35万)、電動シート(15万)、17インチ(18万)あたりじゃね?
あと、マグネティック・ライドとか。
そうそう20万って車の総額でみると安いけどよく考えると20万あれば色んなモノ買えるよね。 じゃあ雑誌とかブログとかのインプレに段差が多少あっても吸い付くような感じとかあるが 標準のサスでもそんな感じなのかな?マグネティックライドは凄いとか書いてあるのだが。 1つのディーラーにマグネティックライドと標準の試乗車があれば良いのだけどね。
えっと、3.2q購入(納車待ち)試乗をしましたが、 40キロくらいのスピードでマグネのノーマルとスポーツ(?)モード の切り替えをしましたが、違いがわかりますよ。 もっとも混んでる道路で直線に近い場所なのでなんとも言えないけど、 スポーツにしたとたんにゴツゴツ感がわかる程度です。 2.0は試乗してないからわからないけど、参考までに。 もうちょいで納車するから、なんかわかったらレポートしますね。
購入オメデト〜 マグ・ライドのノーマルとスポーツが違うのは分かるのだが 問題は、標準サスとマグ・ライドのノーマルで 明らかに体感出来るほど違うのかってことだよね。
>>270 ・ナビはどちらも標準
・アルミの使用度は変わりなし
・シートの差がデカイ(2.0はクロス、3.2はアルカンタラ&本革で電動)
・3.2のみ本革巻きハンドブレーキグリップ、センターアームレスト
(2.0でもレザーパッケージにすると付いてくる)
素の状態(440万)で乗り出し470万ってトコ。
僕が付けたオプションは
パールエフェクト、レザーパッケージ、17インチホイール。
(マグネティックと電動シートは見送り〜)
278 :
268 :2006/11/05(日) 01:09:59 ID:a8PcS/e40
>>268 ですが
マグ・ライドのノーマルとスポーツ、標準サスの位置づけは・・・
う〜ん。分かりません。
マグ・ライドは3.2Qにて、標準サスは2.0にて試乗したが、印象に残っているのは標準サスのデキのよさ。
これは2.0の軽さが幸いしているのかもしれない。
ただ、245 17インチのタイヤを履いているにも関わらず、乗り心地も良く、小さな入力に対してはしっかりと踏ん張る。
(急ハンドルなどの大きな入力に対しては、それなりのロールが発生)
一昔前の単純に足回りを固めるセッティングとは大違いでした。
マグ・ライドのスポーツとノーマルにも、それほど"明らかな"違いはないが、
標準サスはその中間よりほんの少しスポーツよりではないだろうか?
"中間"というのはいかにも中途半端だけど、誰もがもっとも望むものでもある。
マグ・ライドには、この"中間"がないのが痛い。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 01:21:44 ID:trEpGiw30
NTTって今度もオプションでサンルーフ無いんですか?
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 01:35:45 ID:cabcas/M0
みんなマグネライドが気になってるみたいだね。 俺はこんなの所詮ダンパーの減衰力を調整するだけであって、 金属バネレートや車高には無関係だしそんな大袈裟な物じゃないと思うが。 高速コーナー等の旋回中とかに変な制御入っても違和感あるんじゃね? とても20万も払う意味ないと思う。。 大体カタログにもまともな説明載ってないじゃん。(分解図とか) ディーラーの兄ちゃんもとにかくいいんです〜とかテキトーなこと言ってたぞw
そんだけの金あるんなら、車高調キット、買おうぜ!
282 :
270 :2006/11/05(日) 06:33:47 ID:rBOQRO2I0
>>273 さん
>>277 さん
ありがとうございます。
自分が買うとしたら277さんと同じ様な仕様になると思います。
諸経費込みでどの位でした?
あと、パールエフェクトがなんだか解りません。。
クレクレで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。。
AUDIのHPって、結構不親切ですね。(苦笑)
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 07:36:03 ID:c8zbAU/A0
TT3.2の250馬力って排気量の割には控えめな数値に思えますが、 SLK350の272馬力、Z4(3L)の265馬力、ボクスターSの295馬力、 フェアレディZの294馬力などと比べて発進加速や中間加速の 違いはどんなもんでしょうか?体感できるほどでしょうか? またFFベースのクワトロの乗り味はFRやMRと乗り比べて スポーティー感という点でいかがでしょうか? 乗り比べた方いらっしゃいましたらインプレお聞かせください。 内装デザインと狭くても後部座席が付いてる点はTTの大きな魅力です。
>>282 パールエフェクトは、ボディのオプションカラーのことです。
ディープシーブルー、ファントムブラック、
モーリシャスブルー、ペトロールブルーの4色がそれ。
アイビスホワイト、ブリリアントレッド、シルバー、コンドルグレー、
ドルフィングレー、サハラシルバーの6色が追加料金なし。
ちなみにパールエフェクト・レザー・アルミのオプション追加で
乗り出し520万ぐらい。(下取り車関係なしとして)
スペック眺めてるより実際乗ってみたほうがわかるよ。今からディーラー 行ってくればいいんじゃない? 俺も+2あるのはいいと思ったけど、実際3人乗ると苦しいどころの話しじゃない から後は座席の形をした荷物置場。それも確かめるといいよ。
>268 なるほど。じゃあ標準サスよりもマグネティックライドのノーマルの方が コンフォート寄りなのかな?でも確かにそれだと中間が欲しくなりそうだね。 オレも最初は20万の意味は無さそうと思ってたんだけど各所のインプレ読むと 気になってきたよ。後から変えられるモノじゃないだけにね。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 10:39:30 ID:HygkpzLb0
>>283 車重が200キロも軽いポルと比べたら速さもスポーティー感も確実に劣るけど、
SLK、Z4、フェアレディZなどに対しては常識の範囲内の速度域(〜200km/h)
であれば馬力の差を感じることはないんでは。むしろDSGのおかげで発進加速は
TTのほうが速いかも。
>>俺も+2あるのはいいと思ったけど >>実際3人乗ると苦しいどころの話しじゃないから >>後は座席の形をした荷物置場。 完全な2シーターと違って、小さいながらも+2があると 車内で仮眠を取る時など、フロントシートをわずかでも後方に倒せるのがいい。 これがあるとないとでは随分違うよ。 NTTがこれに当てはまるかどうかは、まだ実車に触れてないので分からんが。
二代目でTTは終わる気がする… 10数年後… TTという車は初代と二代目があり、様々な意味でインパクトのあった初代に比べ、二代目は性能的には向上したが人気奮わず、中古車市場に於いても一部で逆転現象が起き始めている。 …全て旧TT乗りの自分の妄想です本当にありがとうございました…
>>二代目でTTは終わる気がする… それはないだろ。 マイチェンで外観を大幅に変えてくる可能性はあるけど。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 11:44:27 ID:2RVUohTz0
V6エンジンはパワーアップの噂もあるそうですが、 具体的にいつくらいの時期にどのくらいのスペック で登場するのか聞いた人います?
マグは敏感な人はわかるんでしょうが 俺はまったくわからんかった、on、offにして走行してみたが 市街地を60k程度で流すくらいでは解らないのか?
>>291 時期はわからんけど、
スペックは10.5度V6直噴 3.6L 280〜300ps
夜書いたようにマグネスィックライトは敏感な人は必須、または予算に余裕があるなら付けてもマイナスにはならないレベル。 みなさんに質問。 担当に出てる色を気いたら 満遍なく売れてる とのことだが実際に皆さんは何色を検討してますか? ちなみに私はファントムブラックにシートはマグマレッド。
TT-S………2.0TFSIクワトロ 280ps TT-RS ……2.5 5気筒ターボ 350ps NTT、内装はブラックに赤レザーが一番人気みたいだね。
TT RoadsterはTTクーペと同じエンジンで、幌で出るよ。 現行が2.0, 3.2の2種類で、本国はもっと低グレードエンジンも出る。 TT-Sとかかなり眉唾ですな。 その代わりA4ベースのクーペが出る。 俺4シータークーペ欲しい。
>>その代わりA4ベースのクーペが出る。 A5だろ? 次期型A4の日本発売が2008年だとすると A5は2009〜2010年の発売だな。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 20:00:43 ID:a8PcS/e40
>>295 ブラックに赤レザーが一番人気なわけないだろ。
MBでもBMWでも良識ある人は、まず、黒は選ばないという。
もし、選んだとしても、内装の赤は子供過ぎる。
まぁ、TTにそんな崇高なはなししても無駄か。
所詮おこちゃまぐるまだしな。。。
車趣味の人って自分の趣向を人に押し付けたりするのが多いの?w
>>MBでもBMWでも良識ある人は、まず、黒は選ばないという。 という? そういう受け売りこそが、お子ちゃまムード全開なわけだが。。。 ひょっとしてID:a8PcS/e40は三年後の下取りを考えて 泣く泣くシルバーを選んぢゃう大人な人?
詭弁の特徴のガイドライン 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
黒ってガキっぽいか… QTTの黒を買ってしまいました まあ一人でしか乗らんからどうでもいいや
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 22:39:12 ID:EfeoDsUl0
バイクもファーストカーも黄色や赤なんで明るい色は好きなんだけど、 Audi 車って明るい膨張色だとデブって見えて、個人的にはイマイチ。 つーことでグレーにしました。
NTT3.2納車されました。 オプションは皮シートのみでマグネティックライドはなしです。 マグネティックはか〜なりなやみましたが、自分はオンオフの切り替えをする事も少なそうだし、 20万の価値があるか悩んだのでやめときました もちっとやすければつけてたかもしれませんが・・・・。 QTTと比べると乗降性や後方視界など、かなり乗りやすくなったと思います。 タイトな感覚はなくなりましたが、逆に扱いやすく好印象です。 まだ自分も含めて慣らし状態なのでゆっくり走ってますが、 エンジンの音量も低く、快適な乗用車感覚でのっています。 前車はMTでしたが、DSGはほんとすごいですね〜。 交差点内で4速はいってました・・・。 100キロほどのりましたが、燃費は9km台です。
>>304 納車おめ!
3.2なら、どノーマルでもアルカンタラ&本革シートなのに
レザーにしたんですか?
もっとインプレを! ハァハァ
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 23:51:30 ID:eoWcgl9M0
マグネスィックライトって磁石で光る懐中電灯?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 23:55:38 ID:a8PcS/e40
いや
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 01:06:51 ID:YLhbPaVj0
車のキャラクタもあるから一概には言えないのかもしれないな。 悪い悪い。 でも "良識のある人は黒は選ばない" 確かに受け売りではあるが、一理あると思う。 どういう人が黒を選ぶのか?をちょっと考えてみて。 黒の高級車には近づきたくないでしょ。 黒の中古高級車にも近づきたくないでしょ。 それがすべてではないが、黒というのはそういう色でもあるということ。 後、落ち着いた大人が赤を選ぶこともないんじゃないかなぁ。 と思っただけです。
車のキャラクターによるね黒は
黒のフルスモークベンツ、防弾ガラス仕様=○○○の人 ↑このイメージが悪いんでしょ 黒のセンチュリー=政府要人、皇室など こっちは悪くない。ていうか良い。 外国の政府・王室専用車でも黒が多い。 黒はシックで、磨くと一番映える色だからね。
欲しい色を選んで、品良く乗りこなすよう気を付ければいいだけの話。 だいたい、そっち筋の人がAUDI(ましてやクーペ)選ぶとも思えない。
確かに4、8、11に当てはまるのが一部いるかな。
ボディ・黒 × 内装・赤 は実物見たことないけど ボディ・銀 × 内装・赤 を見て(TTじゃないよ) 「赤い内装も悪くないな」と初めて思ったことがある。 例えばEOSの場合、ドイツ本国では銀×赤の人気が一番高いらしい。 ま、オレの場合は外装、内装ともに無難な色を選ぶことになると思うけど。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 15:53:11 ID:cZ4Vz9e10
赤い内装がどうのって言ってる奴が乗る車かよw
黒ボディに赤革内装は最近の輸入車のトレンド。 外も中も真っ黒だったらつまらんからね。 しかしドイツ車といえば、というか近年は国産車もシルバー多過ぎ。 せめてTTは個性的なんだから色も無難じゃないのにしようぜ! パパイヤオレンジなんか目立ちまくり。 因みに自分のは微妙な色合いなデニムブルー…
でもまぁ、アウディって白や黒、シルバーがすげー似合うからなぁ。
317 :
304 :2006/11/06(月) 19:11:10 ID:GiSlNic80
>>305 さん
レスどもです^−^
レザーを選んだ理由は当方雪国のためシートヒーターがほしかったからなのです。
QTTの時は標準装備だったんですけどねぇ・・・。
ただ、シートの座り心地はかなり良いです。
17インチスタッドレス付で納車したためもあるでしょうが、
標準サスでもスポーツ系の車としてはごつごつした感じはありません。
前車は某国産4WDスポーツですが、同じスタッドレスでも滑らかになり角がとれた印象です。
コーナーでも(普通の速度)ロール感があまりなく、気持ちよく曲がってくれました。
ちなみに夏タイヤはコンチネンタルでした。
ハンドルがとても軽くなったので街中はほんと気楽に運転できますが、
高速道路でハンドル微調節する時に少しだけ違和感がありました。
このへんはもうちょっと乗って慣れてきてからまた確認してみたいと思います。
いろいろ書いちゃいましたが、あくまで素人の一意見です^−^;
あと小ネタですが、標準ナビはクラリオン製でして、
ETC、バックカメラはクラリオン製をつけることでナビに連動させることができます。
フィッティングも悪くないですよ。
318 :
270 :2006/11/06(月) 20:27:27 ID:a4hrTD0V0
>>284 さん
いつもお返事、ありがとうございます。。
パールエフェクトは、ボディのオプションカラーの事だったんですね。。
HPには書いてなかったので・・・。
自分の欲しいカラーもOP(TELで今日カタログ請求しました)でした。
アルミはノーマルのままでその代わり長期保証?を付けるつもりです。
NTTが来たらここでのレビュウーお待ちしています。。
ありがとうございました。。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 22:18:21 ID:SNNd30W+0
内装の黒っていいと思う。 シックでいい感じなんでない?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 22:24:42 ID:nEl7z8Xh0
NTTの値引きですが皆さんどのくらいで購入しているのでしょうか?現在NTT3.2を30万引きでもう少しがんばる予定です。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 22:41:04 ID:nqB6i9Mq0
オレも値引き情報知りたいが、ディラーとのこれまでの関係とか在庫車or受注生産 によっても異なるみたいなので、そこら辺も併せて知りたいです。 オレの場合は、飛び込みAudi全く初めて、受注生産車で5〜10万のほんの 気持ち程度といわれますた。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 23:28:49 ID:SNNd30W+0
値引きに関しては一概には言えないよな。 まぁ、Audi車の場合、今後もディーラの世話になることが多々あると思われるので、 営業さんとは上手く付き合ったほうがいいよ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 23:51:15 ID:4f/gw24g0
>>320 3.2Lとはいえ、値引き30万はすごくね?
俺は2.0Lで見積したら値引きゼロと言われて、
まぁデビューしたてだしそんなもんかと思っていたのだが。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 00:06:30 ID:MVyNx6qb0
値引きは全国一律5万までで、後は下取りをUPさせるだけみたいだよ。 今商談してるけど、下取り(A4)20万UPする方向で進んでる。 ディーラーによって色々あるみたいだけど。 値引きより色で迷ってるよ。 黒か白・・・・。そこで今日も判子押せませんでした。営業さんスマン。 黒は実車見たけど、白はどうなんだ。どっか画像ないかい。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 02:17:10 ID:kZtytNHs0
白はいいね。 それに、やっぱりTTはシルバーが似合う。 街を走るTTにイルミネーションが映る姿は格別。 やっぱりスポーツカーは白かシルバーなんて思ってしまう。 ところで・・・赤のNTTをみたか? 写真じゃ、絶対にありえないと思った色だが、実物は相当良かった。 ちょっと目立ちすぎだとは思うが、ちょっと心が動く。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 06:45:25 ID:qq9lRro30
赤も良いと思うよ
戦前のメルツェデスのGPカー『SILVER ARROW』以来、ドイツ車のナショナルカラーは『銀』、これ常識の事あるよ
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 09:22:31 ID:zBd/pRNPO
00のTTをAUDIで下取りしてもらうといくらくらい? ガリバーで64万って言われた。 ケイマンにしようかNTTにしようか迷ってる
>>328 迷えるってことは財政面OKなんだろう?だったらケイマンだろう、普通は。
>>327 厳密に言えば、みんな塗装剥がして乗らなきゃいけなくなるな
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 13:16:53 ID:QtSPsMx/0
320の続きです。 NTT3.2 レザーパッケージとAPSのオプション APSいらなかったけど車体とシートの希望色で年内納車はそれしかなかった。 ガリバー等買取店数箇所で査定して最高165万の車を220万で下取り。 ボディコーティングサービス。 車体からの値引きは20万。 12月末までの契約プレゼント付(アウディ自転車、鞄等) 以上で契約しました。 営業の方はなるべく内緒にしてくださいとのことでした。 購入検討している人の参考になればと思い書き込みます。
いいね この固体。先代より少しイカツクなり。 アウディには興味なかったけど、素直にカッコイイと思った。 映画のアイ ロボットに出てた奴の雰囲気あるね。
>>333 ん?白じゃねーのか?
つか、アウトウニオンなんだからシルバー・フィッシュなんじゃねーの?
シルバーはドイツ車のナショナルカラーと言っても、TTはそういう伝統に縛られない車だと思う Audiの歴史に於いても異端児だし… 特に旧TT。 まあ当たり前だけど、自分が本当に好きな色に乗るのが一番。 ドイツ車だからとか、下取りに有利だからとか、納車が早いからとかで決めるのはつまらないぜ!
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 17:53:12 ID:qq9lRro30
だな。
フロントがフォード フォーカスに似てると思わない?
似てるよ。あと、微妙にS2000とか。 AUDIどうしちまったんだ? て感じ。 まぁ、購入予定リスト第一位なんだけどね。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 19:59:13 ID:Zs1PO+Ot0
ちょっとちょっと ここを見ているだけでも、何人が買ってるんだ? 2chなんてやるやつは極一部だろうから、世の中ではものすごい売れてるってこと? だとしたら・・・カローラだな。 specialityも何もあったもんじゃない。。。 今度は世田谷のカローラか? それとも発売当初はこんなもんなのか? 買う気が萎えてきた。。。
そんなもんで萎えるのか? 安上がりでいいな。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 22:58:55 ID:Du1bXE2g0
美は細部に宿らない。 ちまちまと細かいところにこだわる、木を見て森を見ずなのが日本人 だな。 せっかく基本デザインを海外のカロッツェリアにやってもらっても、グ リルとかガーニッシュとか変な部分で独自性出そうとして、結局トータ ルデザインを潰す車が多いのは日本の悪いところ。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 01:31:36 ID:fPYCjy/j0
>>334 六本木のカローラって言葉が流行ったことがあった。
当時、BMWにカローラのエンブレムを張って乗ってる奴がいた。
ツワモノだと思った。
世田谷のカローラ・・・
プレミアを求める人にとっては嫌なものだ。
ケイマンやZ4クーペのstatusをTTがもちえないのは、誰にでも届くその価格が原因なのかもしれない。
やっぱポルシェだわ。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 05:13:18 ID:aumuVcQz0
ここにカキコしてる奴に、アウディの営業もいると思っていい。 あと2ちゃんの「世論」は、世間一般とかけ離れてるのも事実だろ。 暇つぶしで書く奴多いからな。
つかどのスレにも営業がいると思っていいんじゃないですかね。 アンチの煽りや、営業の宣伝、他社の工作、それも踏まえた上で、判断材料にする。 それができないなら、見てもしょうがないっすよ。 そもそも、本気で買うか悩んでる人は、俺も含めてここ以外にも、 個人のブログや情報サイトを見てると思うし。 俺はその上で、ここが世間一般と著しくかけ離れてるとは感じないけどね。 344はこのスレのどのあたりのレポみて、かけ離れてると感じたの?
>>344 大きな間違いw
車も含めて、モノ系の雑誌が作る世間一般より、2chのほうが真実に近い。
時計で言えば、ロレのグリーンサブなどが典型例だろ。
あんなグリーンのベゼルを本当にカッコイイと思うヤツは少ないのに、
世間はモノ系雑誌によってミスリードされている。
レスの取捨選択だけ出来れば、2chは有益に使える。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 08:45:28 ID:/VovdWtVO
QTTって在庫はもぅ残ってないかな?直接ヤナセとかに尋ねたら良いのかな?どう思われる先輩。
モデルチェンジした際に売れ残って、暫くしても売れない旧型在庫車の運命ってどうなるの?
俺はその種の車を認定中古車として買った。
30万均一でファミリーセール行きだろ
次期A4にも興味あるなぁ。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 17:23:04 ID:S1jztMANO
中古で300ぐらいの狙ってるが、売れ残りあるんならそっちがいい
クワトロスポーツは走行数百キロとか2、300キロとか新車同然のが結構あったけどね…限定車なのに可哀想な。まだあるのかな?
356 :
354 :2006/11/08(水) 21:15:35 ID:S1jztMANO
早まったな… 中古で5万K、諸費用込みで300万 上のレス見たら解約したくなったorz 違約金取られるのがいたい
>>356 気に入って注文したんならそれでいいんじゃない。
状況は一台一台違うんだし。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 01:38:46 ID:Be9pAzwp0
>>345 このスレに時々、巧妙な営業レスがある気がするんだわ。
ちゃんと取捨選択できる奴は、有益な情報得られるだろうけど。
個人のブログとか、アフィリエイト色の薄いのはいい情報多いね。
でも2ちゃんはそもそも世間一般じゃないよ。
所詮便所の落書き。
ハイソな人種はそもそも2ちゃんなんて読まないし、存在すら知らない奴もいる。
まぁ俺ハイソじゃないから。
そもそも掲示板読む・書く奴より読まない書かない人間のほうが圧倒的に多い。
いつも忙しい人間はこんなところに来ない。
ちなみにいい女は2ちゃんなど見ない。
俗的なものが嫌いでわかってる奴は2ちゃん見ない。
別に2ちゃんが悪いって言ってるんじゃないんだが、
便所に落書きする人種は限られてるってことだよ。
>>346 日本語でOK
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 04:43:36 ID:7jL/UKaI0
>>358 >巧妙な営業レスがある
QTT>NTTと言おうもんなら即座に貧乏人だの僻みだの反応する
香具師が張り付いているからな。
みんな、この車幅が気にならないのか? ヘタレなオレは、これで二の足を踏んでる。
>>358 えっと345ですが、では巧妙な営業レスというのは具体的にこのスレの何番ですか?
前回の345でも何番か聞いたにもかかわらず、あいまいな表現で濁している
あなたの行為こそ、不信感を感じざるを得ませんが。
後半のくだりは、完全にあなたの視野が狭いことを露呈している。
電車男、のまねこのヒットを初め、各業界に数々の影響与え、
国内でネットをやっているものになら、一般的に浸透していると考えるのが常識。
故に各業界の営業が書き込んでいるとしても、不思議はない。
そんなもん見ても「ああ、営業活動ごくろうさん」と思うだけで、普通にスルーでしょ。
どのスレ行っても、いちいち気になるレスに営業だのなんだの書き込んでるんですかね。
とりあえず、書き込む、読む人間が多い少ないの問題ではない。
有益かそうでないかの問題だけ。
俺は情報収集の一つの場として、ここ「も」利用しているに過ぎない。
あなたはこのスレに何の目的で書き込んでいる?
>>361 乗ったときにはそんなに気にならなかったけど、
ドアの開け閉めしたときドアがぶ厚いなぁと感じた。
実際狭いパーキングは厳しいと思う。
>>362 何故、そんなに必死なんだ?
NTTがQTTより優れているのは誰でも分かること。
デザインがとか言い訳して移行できないのは、
ただのいじけた貧乏人の遠吠えだから無視すれば良い。
NTTは素晴らしい車だよ。性能もコストパフォーマンスも、
デザインも全てを高い次元で実現している。
デザインオンリーだったQTTより自信をもって薦められる車だよ
ま、俺はAUDIのセールスだけどね。
日産のナビつき車のCM見たいな話だなw
365 :
362 :2006/11/09(木) 16:49:03 ID:pR9bkS9t0
別に必死じゃないんですが。 358氏の返答がお茶を濁した回答だから、不信感を持っただけ。 それに俺はNTT購入予定なんだが、QTTとの比較なんて考えていない。 他社のいくつかと比較して悩んではいるが。
>>NTTは素晴らしい車だよ。性能もコストパフォーマンスも >>デザインも全てを高い次元で実現している。 デザインが高い次元のものかどうかは正直、微妙。 何物かに似ている感が漂っているのは残念。 まぁ、2.0狙ってるけどね。
>>355 その可哀想な限定車を買った。
NTT出たあとでも新古車って言うのか?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 20:45:43 ID:/5Q5qxdk0
貧乏人とは・・・ 3.2は高くて買えないがために、比較するまでもなく2.0を選び、自己満足にひたってる奴のこと、もしくは、NTTが発売されて安くなったからという理由だけでQTTを買う奴のことを言う。 信念をもって選ぶ奴ならNTTでもQTTでもいい。 ただ、NTTの2.0は認められない。 クアトロでないからだ。 Audiの歴史はクアトロの歴史。クアトロなしにAudi車と言うべからず。 Audiも売りたい気持ちは分かるが、これじゃ、いつまでたっても"庶民のメーカー"だな。 QTTの最後もそうだったが、NTTは最初から庶民の車に成り下がってしまったか。。。
>>368 インプレッション頼む!
今のところ歴代最速のクワトロスポーツはどんな感じ?
釣られてみる。
>>369 AUDIならびにクワトロ(クアトロじゃなくて)について
もう少し勉強してから来ようね。。。
>>362 必死にしか見えないな。
2ちゃん=世間一般?冗談としか思えないよ。
「世間一般」の具体例が、電車男かよ!
電車男って世間一般で「ヲタとして」知られてるの知ってるのかな?
362の世間が狭いことはよくわかった。
で、NTT買ったのか?
>>371 に釣られてみる
外来語発音のカタカナ表記に拘って、何の意味がある?
そんなとこには全然こだわってないよ。 ついでに書いただけ。
>>369 Audiの歴史がクワトロだけとは、ちと可哀想ではないか?
実はQTTのサイドのシルエットは戦前のAUTOUNIONのTypeCのそれをモチーフにしているんだよ。
378 :
362 :2006/11/09(木) 22:39:01 ID:pR9bkS9t0
>>363 といい
>>373 といい、わざとらしいと思えるぐらい論点をずらしてきているね。
質問に答えられなくて、逆切れした358氏と考えてよろしいんですかね?
この程度で必死と言われたら、まともに論議できませんよ。
脱線した話を加速させるのは好きではないが、
フジ系列で放送時間22時〜23時、平均視聴率21%を叩き出した「電車男」を世間一般に通じないとしたら
あなたはどの程度の数字で世間一般に通用すると考えているんですかね。
内容がおたくであろうとなかろうと、知名度、世間への浸透度で考えれば影響力があるのは明白。
で、騒動を巻き起こした「のまねこ」一連についてのご意見は?
上げればきりが無いほど「2chで指摘されて、問題が発覚し、頭を下げている企業がある」事実をあなたはご存じない?
無知とは恥ずかしいものですよ。
そもそも、悩み中と書いている当日に「NTT買ったのか?」と聞いてくる時点で
ただの煽りもしくは、まともではないと思ってるが。
まあたしかに今回のレスについては脱線しているので、必死と思われても仕方が無い。
その辺りはTTスレの皆さんに、申し訳ないと思う。
これからは、358氏の返答を期待しつつ、ただの名無しに戻ります。
といってもこの対応からして、恐らく該当する「巧妙な営業レス」は存在しないんだろうけどね。
>>366 俺、スポーツクーペでいくつか候補に上げているわけではないんで参考にならないと思う。
デザイン、性能共に本当に文句無いんだけどねNTT。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 00:11:30 ID:R4JabB5a0
NTT or AlfaGTで迷っていたが、BMW335iクーペを見てさらに激しく迷い始めた。 でもEOSはやめた。 週末から試乗開始です。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 00:18:52 ID:eFbMikK3O
3尻クーペに700万だすならポルシェのケイマン買ったほうが良くね?
>>369 >>「NTTの2.0は認められない。クアトロでないからだ」
お前、いいなぁ〜
クワトロを全て一緒くたにしてるあたりが。
そんなだと、A4以上のクワトロ糊に笑われるぞ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 00:55:37 ID:R4JabB5a0
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 01:03:32 ID:dw1aGbW90
A4以上のクワトロとNTTのクワトロでは乗り味とかけっこう違いますか? どういうシチュエーションでどの程度走行性能に差がでますか? A4以上のクワトロのほうがコストがかかった高級なメカだとしても 総合的な走行性能では同じ3.2クワトロならクルマとして新しいTTが優れる ってことはないですか?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 02:38:08 ID:eFbMikK3O
>>383 ならもう少し頑張って911買えば?正直、3尻ごときに七百万は後で後悔するよ。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 02:53:45 ID:bFOcu6tv0
使い方によって車の選び方って違ってくるから、一概には言えないんだけど、 BMW335iはいいぞ。他の3尻とは違った気持ちよさがある。 ケイマン買えるだけのお金があるなら、やっぱりケイマンがいいよな。 更にケイマンもいいが、911が買えるなら、こっちの方が圧倒的にいい。 価格は正直で、やはり高いものはいい。 ただ、このぐらいの価格帯になってくると、それなりに車も煮詰まってくるから、コストパフォーマンスは落ちる。 しかし、お金をかけた分だけ洗練されているのは確かだと思う。 後はどこまでお金を出せるか。 お金を出せるなら、TTを選ぶ余地はない。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 03:15:02 ID:eFbMikK3O
BMW335iなんて997に比べりゃゴミですよ。エンジンぐらいかいいところはw
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 03:17:39 ID:eFbMikK3O
335iなんてボッタクリカー買うならNTTのほうが遥かに価値がある。
389 :
369 :2006/11/10(金) 03:25:38 ID:bFOcu6tv0
>>377 知っている。
>>382 笑われる意味が分からない。
やはりAudiの歴史にクアトロ技術は欠かせないと思う。
これなしにAudiの再建はあり得なかったのだから。
日本にはまだ車文化というものがなく、依然としてメーカーは迷走、奔走しているように見受けられる。
最近の欧州車にもこの傾向が見えなくもないが、
乗ってみれば、その根底には長い歴史の中で受け継がれてきたDNAがちゃんと宿っていると感じる。
Audiのクアトロ技術はAudi車である所以であって、どこまでも安定した走りを実現している。
現在でもクアトロ技術の方式は落ち着かず、一見するとAudi社の迷いのようにも見えるが、
良く捉えれば、飽くなき技術革新とも言える。
それは、まさに、クアトロ技術がAudi社を骨格を成す技術だからだ。
ラインナップにおけるTTの位置づけは良く分からんが、
ASF、マグネティックライド、Sトロニックと新技術を次々と投入し、
今後のAudiの方向付けを誇示する車であるとしたら、やはり、クアトロは欠かせないだろう。
何も考えず、何も知らず、物事の本質を見ようともしない、
ただアホみたいに踊らされ、見せかけに騙され、ムダなお金をはらう
そんな人たちを貧乏人と呼ぶのでは?
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 03:35:02 ID:eFbMikK3O
↑コイツみたいに得意げに雑誌の受け売り垂れ流して悦にはいってるバカのことを貧乏人というんだよ。本質とかほざいてる奴ほど本質なんてわかってないんだよな
クワトロだから安定じゃなくて重てーから安定してんだよ。
TTなんて普段はリア動いてねーんだから高速で安定なんて嘘っぱちだよ。ただ重たいだけ。
>>382 はそれが言いたいわけだ。
だからクワトロを理解してないお前は笑われてる。
取りあえずお前はレガシーでも乗っておけ。幸せになれるぞ。
FFとクワトロを全く別個の技術だと思い込んでしまってる時点で、なんだかなぁ… >>やはりAudiの歴史にクアトロ技術は欠かせないと思う。 それを言うなら、クワトロの歴史にFFの技術は欠かせないと思う、だろ?
どうでもいいが、真冬の峠はFFベースじゃないと怖い。
真クワトロ 偽クワトロ
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 08:34:27 ID:5Fha4Bcj0
age
>>389 やっぱり僕は貧乏人まで読んだよ。
そんな自己紹介もういいよ。
ヒント集 ・ハルデックス ・トルセン ・フェルディナント・ピエヒ ・アウディ・クワトロ (ビッグ・クワトロ) ・1980 ジュネーブショー ・アウディの4WDに対する考え
399 :
369 :2006/11/10(金) 10:32:39 ID:8ojQv1bF0
なぜAudiがエンジンを縦置きにしたかったか?
BMWみたいに"走る喜び"とかのためか?
違う。
その意味では、
>>392 の言うように
FFとクワトロを全く別個の技術として考えるのはおかしい。
それからクアトロのシステムの違いに対して
「一見するとAudi社の迷いのようにも見えるが、良く捉えれば、飽くなき技術革新とも言える。」
と書いたわけで、なかなか伝わらないものだ。。。
>>390 雑誌に何をどう書いてあるのか知りませんが、
雑誌を読んだりして、それなりに勉強してるんだね。
どうも2.0はAudiが利益をあげるために(つまり台数を売るために)作った車に見えて仕方ないんだが、
どう思う?
価格が同じだったら、どっちを選ぶ?
人の意見に文句ばかり言ってるやつはどうかと思うぞ。
"普段はリアが動いてない"とか技術的な根拠のない話は抜きで。
どっちも利益をあげるために作った車だよん by Audi
お前らやめろよ! 要するにFFの旧TT1.8T/MTしかも右ハン乗りの俺が勝ち組ってことでOK!
>>401 120万以下で買っているなら価値組みかもな。
>>価格が同じだったら、どっちを選ぶ? NTTに関して言えば、俺は間違いなく2.0を選ぶ。 買う前に2.0と3.2を徹底的に乗り比べられるんだったら また違った選択になるかも知れんけど オレがNTTに一番求めてたのは単純に「軽さ」だから。 逆に、A4アバントだったら3.2の方を選ぶだろうな。 各個人、車種によって一番重要視する部分は違ってくるわけで 「何がなんでもクワトロ」というのは、オレには全くない。 ちなみにオレ、750ccクラスのバイクも持ってるんだけど やっぱ同じように「え、なんでリッターバイクじゃないの? 貧乏人?」 みたいリアクションする奴、必ずいるなぁ。
>>404 ゼファー乗りか?
俺はDS11乗りだがいずれはハーレに乗りたい。
俺にとって、バイクは、ハーレとハーレ以外という括りでしかない!
NTT2.0欲しいって言ってるのに なんでゼファー? 詳しく言わないけどSS系だよ。 スレ違い、スマン。
GSXRかな その友達、ナナハンとリッターの区別が付いてるわけだし R7 RC45 NR F4 とか見て貧乏人呼ばわりしないよな
>>407 NRはともかく、他のはガレージでTTと並べた時に似合わないと思う。
新TTとネイキッドバイクのあるガレージがかっこいいと思うんだけどね。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 14:30:44 ID:jfCtw9K2O
QTT Roadster と MV agusta F4 をガレージに並べている俺は 負け組ですか、そうですか。 まぁ、デザインで買って気に入っているから幸せなんで負け 組でも構わないですよ。
誰か、ゴルフX GTIとNTT2.0乗り比べた人居ませんか? どっちが速いのかな? NTT2.0、OPのアルミを付けるとタイヤ、太いよね? で、ゴルフX GTIよりもブレーキのディスク軽が小さい見たいだし・・・。 割り切れば、NTTかっこ善いし悩むなぁ〜。 ^
ボクはQTT1.8Tとジャスコで買ったママチャリ!(^o^)
今日、カタログ届いた。 オプションの設定がほとんどないんだなぁ。 良いんだか悪いんだか…
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 18:21:19 ID:gEiDUi0ZO
家のガレージはQTTとバーキン7とキャノンデールのMTBだよ。 桜の風景画も飾っいて、ちょっと自慢なガレージさ!!
RS4だら やっぱし
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 20:20:33 ID:8rob0KPxO
なぜに三河弁?
2,0Tハルデックス四駆はいつ出ますか?
クリスマス商戦の時に投入するんじゃね?
なんか、エンジンがかかったときとアクセルを踏み込んだときに ガラッ!という音がしてきた。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 22:32:15 ID:flnYWCW+0
>>417 New S3 の 265PS 仕様を乗せたら 4WD になるだろうね。
まぁ、新車効果が薄れる2年後くらいにカンフル剤として投入かな。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 23:35:30 ID:Md0y9pI20
教えてください。QTTに乗ってるんですが、スタッドレスタイヤを今年は購入しようと考えています。 そこでホイールなど中古でいいので安く手にはいりませんか?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 00:19:22 ID:EENgLzkD0
NTT2.0Tについて教えてください。 ターボタイマーは必要ですか? リモコンスターターは取り付け可能ですか? 電子制御に影響のありそうなレーダーとかありますか?
>422 全部いらねぇよ
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 00:56:32 ID:DR0oW4NC0
QTTイイ!やっぱTTはデザインだね(*^^)v
>>421 じゃあNTTに乗り換える俺のQTT用を買ってくれ〜
AUDI純正(というかTT用純正)アルミだお。
426 :
sage :2006/11/11(土) 09:29:51 ID:f5pBBWe50
>>425 QTTとNTTはピッチが違うから同じタイヤ履けませんですよ。
Q=100 ,N=112
だったかな
>>417 >>420 そこで来年登場のTT-Sです。
予想では500万ちょいかな?
RSは700万ちょいか?
>>421 ヤフオクにはTT純正ホイールとかが常にあるよ。うちにもある…。
オーバーヒートしやすそうだな
ロゴはイカしてる
>>429 433
この中では丁丁が一番ナイスですねぇ。
みなさん、大変良くできました
ZOON-ZOON!
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 23:48:30 ID:hrBJJZMf0
新車購入で値引きはありますか?
近所のジャスコのホールにシルバーのTT2.0を展示していた。 買い物客は興味深げだが、値札を見るとすぐに立ち去る。 コンパクトでカッチリ作られている感じ。 斜め後方から見るとポルシェ風。 しかし、ポルシェでないのが悲しい。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 07:26:55 ID:3aQXqfCK0
なんでよりによってジャスコ・・・おばはんにでも売る気なのか せめてQUEEN'S ISETANくらいにし(ry
どこのジャスコだよ?
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 11:38:13 ID:f1rGss8i0
なんでA4の3.2が255馬力あるのに、ニューTTの3.2は250馬力なんでしょ?
ねー なんでだろーねー 謎だねー
250と書いてあっても 実際はそんなに出てないだろう 5馬力の差なんて目くそ鼻くそ
出たぁ〜カタログオタ
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 13:52:07 ID:XnvYH4ru0
数値の差はきっと体感できないからどうでもいいけど なぜTTにはFSIでない旧来の3.2を搭載したのかが気になる。
新型エンジンはでかくて入らないんじゃね?
TTロードスターが車検なので店に逝ったら新型が置いてありました。 先日S4を試乗させてもらってあまりの加速感と「いいもの」感に圧倒 されましたが、新型のTTもそんなような感じでした。 「高級車みたいな感覚」ですねこれは。 次はS4にしようかと思ったけど、TTで充分だと。 あと、DSGでのシフトチェンジはキモチよかった。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 16:49:32 ID:VysEZw2f0
2,0Tハルデックス四駆早く出せや
四駆よりFRのTTが欲しい。
FFだろうがAWDだろうがFRだろうが 大事なのは腕 直線番長にはなにもかわらないよ
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 19:01:06 ID:an0eX/hX0
>>441 TT の 3.2 は、狭角 V6。
A4/A6 の 3.2 は、4.2 V8 から2気筒取り去った 90 度 V6。
狭角V6 はコンパクトさが利点ですが、前バンクと後バンクで吸排気系
の長さが違う等、チューニング余地が少ないという欠点があります。
そこら辺が5馬力の差ですかね。
まぁ、実用上は意味がない差だという意見には同意します。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 22:06:10 ID:k6WEA8Y30
>>451 解説ありがとうございました!
排気量が同じなので同じエンジンなのかと思ってました・・・。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 22:15:25 ID:v9YDY+lq0
新型TTの購入を考えているものです。 みなさん、ボディカラーは何にされました? 新しくホワイトが追加されたとの事ですが、 どうでしょうか? どなたか、ご教授いただければ幸いです。
何をどう教授して欲しいわけ? 自分のセンスに自信がないなら シルバーにしとけばいいじゃん。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 23:23:59 ID:B+eVN/XY0
好きな色に乗ればよい リセールを考えるなら白、黒、銀 Auidと言う時点でリセールは期待できんけど… 白って以外と似合うかもね
意外どころか、アウディの白は普通に似合うよ。 てか、黒とか銀とか、オーソドックスな色は似合って 派手な色はあんまり似合わない気がする。 まぁ、ドイツ車全般がそんなイメージだけど。
今更ながらWOWOWでアイロボット見た 旧TTがほとんどそのままのカタチで、未来の街中あちこち走ってて違和感無いのは大したもんだね パトカーのA4はちょっとあの時代にゃ古いかな
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 23:54:40 ID:v9YDY+lq0
>>455 ご返信ありがとうございます。
本日、TT2.0に試乗してきましたが、
最高にかっこよかったです。すぐにでも乗りたい気分です。
色はホワイトにします。ご助言で決断することができました。
早速、次の土曜日に契約してきます。ありがとうございました。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 00:55:35 ID:PMVmyhva0
>>458 TTの白って実車でも写真でも見たことありませんが
カッコよさそうですね。ほとんど即決のようですが
3.2やライバル車種と乗り比べて決められたのでしたら
ぜひインプレ等お聞かせいただければと思います!
オレは、ディープシーブルー×ルクソールベージュの組み合わせを考えてる。 前、アルファ・ディーラーにこれと似た組み合わせの147が飾ってあったんだけど すげーお洒落な感じがして、思わず買おうかと思ってしまった経験がある。 でも当然、147とでは色の感じが違うだろうし、実車を見て決めたいんだけどなぁ…
どなたかQTTのFF5Fミッションのギヤオイルの総量をご存知の方いませんか? ディラーに持ち込みでやってもらいたいんだが聞いたら適当に4~5リッターって答えられた。。 最近やってないからよくわからんだとさ・・・ これ正規ディーラのお話ですよ・・・
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 02:29:29 ID:V4HuKvz40
雑誌などを読むと2.0が「楽しい。乗り心地もいい。パワーも十分」と 評判よくて、3.2はGT的という言葉で片付けられてイマイチ楽しさに欠ける かのようですが、パワーを求めるならV6エンジンのマイナーチェンジか TTSだかTTRSの登場を待つべきですかねえ。 といっても半年先やそこらの話じゃないですよね・・・。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 02:58:17 ID:tXnv2tFn0
>>462 雑誌の記事は、嘘ではないけど、鵜呑みにしない方がいいよ。
コストパフォーマンスでは2.0かもしれないけど、
絶対的なパフォーマンスでは3.2だと感じた。
ずっとNAに乗っていると、少ないとはいっても、やっぱりターボラグは気になるし、
乗り味も2.0はあまりに軽すぎて・・・(国産のライトウェイトみたい)。
まぁ、何を求めるかだけど、3.2の重厚な走りが好印象だった。
NTTのサイズを考えてもGT的な車であるべきだと思った。
>>462 まずは試乗してみること。
脳内であれこれ語っててもしょーがない。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 04:03:26 ID:vvqtu0wF0
>>463 2.0と3.2の両方乗り比べましたが、個人的には同意見です。
2.0もいい車だと思いますが、予算的に余裕があるならわたしも
お薦めは3.2ですね。
>>440 青森県おいらせ町のジャスコ。
でも展示期間終了。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 06:53:00 ID:QIHsaqyp0
ニューTTには自動防眩ミラーの設定はないんでしょうか?
>>462 TTRS出るまで待ったほうが個人的にはヨサゲと思うですよ。
3,6か2,0Tブーストアップ物か分らんですが、色々リファインするでしょうし。
次期スカクーに決めてたが、最近TTの誘惑に負けそう
2.0Tが良いというやつはESP長押ししてカットしてマニュアルDSGにしてインテグラあたりについていってから語ってくれ ハイテクのおかげでFFさが薄まってるが元はインテ以下だ
軽いっていうのはこの車の大きな魅力だな。 運転席がもっと狭いと楽しい車になったのにな。 デザインは古臭くなった旧型に比べて大分洗練されたと思うけど、 ボディサイズ大きくしないで欲しかったよ。 俺はS2000に行こうかと思う
473 :
463 :2006/11/13(月) 19:49:49 ID:pSC1wtnX0
>>471 スポーツカーに何を求めるか?だと思うよ。
車の限界を探りながら走る緊張感なのか?絶対的な速さなのか?
これまでは、スポーツカーと呼ばれる車には、前者が必要不可欠だった。
でも、これからの時代は"容易に""ストレスなく"速さを手に入れられる車がスポーツカーになるのかも。。。
そういう意味では、インテグラとTTを比べるのはちょっと違う気がする。
ただ、電子デバイスをすべて切ってしまったら、2.0TTではかなわないんだろうなぁ。
インテグラやS2000が良ければそっちを買えばいいじゃん。 何もわざわざここに来てTTに勝利宣言する必要ないんじゃない?。 そんなんじゃ高いからボクチャン買えないけど、って吠えているようにしかみえないんだが。 ま、実際そうなんだろけど。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 21:00:49 ID:SwePgPV60
NTT2.0に試乗しました。Sトロニックが、すごく良かったです。 0.2秒でギアチェンジはすごすぎです。 オートマのDレンジみたいなので走りましたが、 ギアチェンジした実感が全くなく、まるで無段変速でした。 アクセルワークとハンドル操作に集中できました。 また常用域を重視した2.0ターボエンジンとの組み合わせも最高でした。 他メーカーの目標となってもよいと感じました。 ・・・サスがかなりかためなのは、ちょっと・・・
え。 あれで固め?
a
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 21:59:06 ID:SwePgPV60
でも試乗の時に同乗したディーラーの人も言ってましたよ。 「時速100キロ〜200キロでの走行にあわせてあるので、 かためなのは、仕方ないんです。 オプションで、もっとかたくなら、できますけど・・・。」 って。私は 「なるほど」 って返事しましたけど」
インテグラなんか持ってても全然カッコイクナイ
昨日ワインディングを流していたらマックスが分不相応に煽ってきた。 こっちも気合を入れて、一度は抜かれたが、結局じわじわとマックスは 遅れていった。やっぱり限界域で国産との差が出たね。 TT買ってよかったと思えたよ。
QTTのデザインはいつまでもかっこいいよ! てか カッコかわいい、かな あと始めから速さを追求しない、流し加減もイイ
TTって、値落ち、どんくらい? 無事故、3万キロで、3年後に200あるのか?
夜の街をNTTが走ってるの見たんだが写真なんぞよりもずっと格好良いな。 サイズ拡大に伴って幾分かは広そうだけど、QTTが窮屈と感じる人には駄目? あとはリクライニングの具合とか、そういう「くつろぎ」の快適性。 469じゃないが漏れもスカクーとどっちがいいか、って悩んでるクチなのよ。 それくらい実物見に行けって言われそうだが 同業種ってコトで漏れの休みとAudiの休みが同じなんで気軽に見に行けなくてな。。。
インテグラ? ボコボコにしてやんよ。 ∧_∧ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪ と、うちのカミさんがいっております
ナイトライダー
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 23:17:43 ID:56Ra12uv0
3.2 走行3.4K二年半乗って200万査定………… (+へ+)アカン
>>483 >>447 ですが、
新型がデカくなったからといって、室内は大して広くなったようには
感じませんでした。どちらかというと、シフトノブやらサイドブレーキが
結構高い位置についているので自分は狭く感じました。
といって運転席が低いとも思わなかった。旧型同様運転しやすいよ。
ATのQTTは大暴落が始まるぞ 売る気ならさっさと売るが吉
>>478 >>オプションで、もっとかたくなら、できますけど・・・。
これって、マグ・ライドのノーマル・モードでも標準サスよりは硬い、って意味なのかな?
ちなみにその試乗車、17インチ履いてたんじゃね?
乗り心地重視で行くんだったら、ノーマル16インチを試してみれば?
ドイツ本国で設定されているS-line、 よりアグレッシブな感じで良いね。 とりあえずは日本導入を待とうと思う。 ただ、19インチってのはちょっと…
>>491 S-line、興味あるのですが、
馬力とか仕様とかどのようになっているのですか?
円換算でいくら位なのでしょうか?
HP見たけど、よく解りません・・・。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 01:52:10 ID:0+2lAAju0
インテがどうとか言っているヤツ、 TTが気になるからこのスレを読んでいるのでは?
Audi has released photos of its S-line package for the new TT coupe. Visually, the S-line is differentiated from its stock bretheren by larger intakes in the front bumper, a carbon-fiber chin spoiler located under the shield grille, a new carbon-fiber rear valance and naturally, the ever-so-subtle S-line badging on the front fenders. Oh, and those seven-spoke wheels? We dig. ↑英文の解説では、見た目の変更にしか触れてないみたいだね。
気になるのはマグネティックライドだけじゃね? エンジンはインテRのが楽しげだし
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 07:37:25 ID:Y/50KGae0
インテにまだ乗ってる人がいたなんて
同じFFという所では 良い比較だと思うけど>印て TTになると購買層が違うから 比較は難しいかな? 楽しくはしるならVtecだけどね。 TT選ぶ時点でもう走りにこだわって買ってるとは思えないしね。
そもそも走りに拘ってもインテって、単にカナ無いからでしょwww
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 09:27:18 ID:p2x5YOQKO
QTT はここ10年で最も他車に影響を与えたとして評価の高い デザインですが、インテグラはそこのところはどうなんですかね? 私個人は、インテグラ(というか本田デザイン全般)はいさ さか子供っぽいデザインで、目の肥えた大人が乗るにはちょっ と気恥ずかしくなるものだと思います。 TT を買う層はデザインに対してこだわりがあって、そのためなら エクストラコストを支払う用意がある人々なので、走りさえ良 ければデザインは少々無頓着でも是とすると思われるインテグ ラの購入層とは違うと思いますよ。
Zと比べるならともかくインポはねえなw
最速厨はデザインに文句はあまりいわない
これから入院します。油圧系のトラブルらしい。
>>走りさえ良ければデザインは少々無頓着でも是とすると思われる >>インテグラの購入層とは違うと思いますよ。 >>最速厨はデザインに文句はあまりいわない それがそうでもなく、インテグラ買う連中は やっぱインテグラがカッコいいと思ってるという事実がある。 オレは内装フェチなんで、やっぱアウディがいいよ。
なんかインテ馬鹿にしてるヤツいるけど2.0Tすらまともに運転できないやつがよく言うよな 440万程度で金持ち気取りかよw
偉そうになんだお前?そういう自分は何乗ってんだよ とか聞くとZですが何か?とか言われそうだから言わないでおく 速さでしか自慢出来ないくせに とかも神経を逆撫でするから言わないでおく
アルファブレラかTTかで悩む・・・
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 18:44:14 ID:kJcv4qWd0
>>ちなみにその試乗車、17インチ履いてたんじゃね? >>乗り心地重視で行くんだったら、ノーマル16インチを試してみれば? これって、マグ・ライドのノーマル・モードでも標準サスよりは硬い、って意味なのかな? >>ちなみにその試乗車、17インチ履いてたんじゃね? >>乗り心地重視で行くんだったら、ノーマル16インチを試してみれば? 試乗車だったので覚えていません。今度ディーラーの前を通ったらホイールを確認しておきます。 マグ・ライドについては、ディーラーが説明してくれましたが、「オプションなら、柔らかくもできます」なんて一言も出ませんでしたの、そのまま解釈すると・・・
毎度うるせぇ奴らが湧いてるな。 もうこうなったらTTだけじゃなくCaymanも買ってやる!
TTってぶつけたらやっぱり高いの? アルミって板金できるの? 2.0買いたいけどそこがネック でもDSGははずせん EOSでも買うかな
>>508 ちょっと前のジャガーもそうだったけど
ブレラを買うなら、もう少し待った方がいいと思う。
現行は「なんちゃってアルファ」だから。
…て知ったかぶりをしてみる。
確かに知ったかだw
514 :
493 :2006/11/14(火) 22:04:32 ID:9xPWKk/q0
>>494 さん
ありがとう!
S-lineって、ココで出て来るTT-S?とは違うのですね。
アルミのステップとステアリングがいいですね。
かっこインテグラ(笑) 30過ぎてもユニクロ着てインテグラでも乗ってろ。 どうせ助手席には誰も乗ってないんだから。 スポーティーな走り?そんなものは犬にでも喰わせろ。 足が速い奴がもてるのは小学生まで。
こないだ整備屋さんと話してたけど、アルミは修理しにくいんですよと 仰ってますた。
TTって内装いいの?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 23:31:16 ID:D+DxHyWg0
A4乗って、ラコステあたりを着ていると予想。 で、おいらはジーパンにTシャツでNTTに試乗しましたw
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 00:54:42 ID:va1rykz70
>511 アルミは基本的に板金不可。 ぶつけたら間違いなく全交換。 車両保険(自損含む)だけは入った方が良さそう。
>>515 がかわいそうに思えて仕方が無いんだけど・・
ブランドに追われてるんだろうな・・
女ともブランドの話ばっかりしてるんだろう・・
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 01:11:38 ID:u+/GEwDj0
>>522 >>515 みたいな夜10時半に2chでこんな低脳な書き込みしてる奴が
女やブランドに囲まれてるとは思えんがw
どうせピザでしょww
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 01:27:45 ID:6//6ul7V0
本田いんてちゃん、お願いだからもう寝ようね!
S-line、はよ出せ、コラ
>>518 携帯でごめん QTTです 四駆のとこがおかしいらしい もらった車だからしょうがないけど
>>528 保険会社側はアルミ外板多用を把握、保険料はQTT比相当引き上げだよ〜
クソ ロクでもない知恵ばっか付けやがって
>>531 自分で決めることだから他人の意見は関係ないと思う野田が?
だから突っ込むなってwww
>>531 の三菱のi、NTTはいい車だと思うよ。オロチはちょっと下品。
QTT売ってNTT欲しいところだけど、子供できたから、BMWのX3と三菱のiを買いたいもん。
130i M-Sportでいいじゃん。 最高の自己満カー。 お子さんがまだ小さいうちは大丈夫でしょ。
皆のTTはどっかいじってる? うちのはレボって18インチ入れて、見た目重視で今度はダウンサス… なのにナビもオーディオも無し。
初歩的な質問ですみません。 NTTの標準は16インチですけど、飾ってある17インチのオプションが えらく気に入ってしまいました。 実際のところ、乗り心地とかに影響って結構あるのでしょうか? たいして差が無いのなら17インチにしたいと考えているのですが…。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 19:18:07 ID:9KakwZUG0
Revoって吸排気系、その他がノーマルでもOKなの?
みんなATFって交換してる?
>>539 現車合わせじゃなく、ソフトインストールするだけだから、
フルノーマルでもOK。
先輩方質問が!QTTのクアトロ1.8が欲しくなって 中古車等探してますが一部改良とかMCで何が変わったか 解りません・・・Orz 教えていただけませんか?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 08:28:20 ID:vqUzfbh60
わしのID TT だ。
1.8ターボクワトロは色以外はどの年式も基本的に同じ。 因みにFFの1.8Tは年式により前期型は右MTのみ〜後期型はATのみ 末期はSライン仕様になり最終はSラインリミテッド仕様。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 13:31:42 ID:ObPfre8I0
576さんありがとうございまするです。 それほど違いが無いなら年式にこだわらないでも いいかもですね。価格と色で探します。
546さんでした・・・スマセン
そして・・・・ DV不良、フロントガラスゆがみ、ハッチキシキシ音、メーター不具合、 その他不良多発車をつかまされるんだよなぁ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 20:09:41 ID:dvZJIDFo0
NTT 3.2Q 白 LP1黒で判子押してきました。 2週間くらい悩んでいたおかげで、納車が2月末に・・・・俺って意気地なし そんなことはさておき、既に納車組に質問。 純正HDDナビ、走行中のTV・DVDは見れるようにできるのですか? できるなら、やり方教えて。
御目! 来年にでもインプレヨロ!
>>550 だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
機械であるTTと 人間である運転手がキチンと噛み合うコト
本当に命を乗せて走らせて
本当に最後まで踏んでゆくコト
そして最悪の事態になった時―――
その車でなら‥‥と思えるコト
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 22:28:47 ID:QOlxa4iZO
550は中古を買う奴に対して嫌味を言いたいんだろうな。 新車、中古問わずTTのファンには変わり無いのにさ。
550人気あるな。 DV不良って普通に乗っててわかるもんなの? メカ音痴でも気付く? どういう役目のパーツでTTはどうなる事が多いのか 不良起こすとどうなるのかよくわからん。 自分のTTも不具合起こしてるのに気付かず乗ってるかも。 音でわかる?
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 23:22:58 ID:NWxch4rF0
ユーロ高、円安の影響か値上げしましたね。 2.0で50,000円の値上げですが、 3.2は・・・これいくら上がってんだ?
不具合発生報告はターボクワトロが多い気がする…シリーズで一番年式古いから当然? まあ自分のFFも、フロントガラス歪み?ワイパーが変な音&夏場のESP警告灯誤作動&たまに室内スイッチからリアハッチ開かなくなる現状〜があるが大した問題じゃない。 あとは好調。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 08:55:22 ID:Lbnj3Q9p0
クアトロでもTTは普段FF状態で走ってるってホント?
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 09:52:27 ID:2aA4xDns0
スタンバイ式じゃなかったっけ?
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 10:35:57 ID:oW8kridU0
TTのクワトロとA4以上のクワトロの仕組みの違いって 素人が運転して体感できるものなの?
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 12:05:50 ID:j4WHYW5O0
まぁ素人にはわからんというのは当たってるかな。 エンジン横置きでも、縦置きとの違いが素人にはわからないのもそうだなー。 TT海苔は限界性能を使う乗り方はあまりしないっしょ。流して乗るのが吉かと
突然すみません。 D車じゃなくて並行のQTTさがしてるんだけど 日本に少しは入ってきてますよね? 4ヶ月ぐらい探しまわってもみつからずなんです。 ちなみに理由は特にありません。 むかしから並行車ばかりなので次候補のQTTも並行がいいってだけです。 探しかたとか玉数予測とか なにか情報あればお願いします。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 15:11:34 ID:mJtC7tfQ0
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 18:59:45 ID:lN/JxDhS0
並行車って何?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 20:30:37 ID:r2YtrG9S0
並行車はD保証無いし日本語取説も無いだろうし、わざわざ買う理由がわからん メンテナンスは今どき並行車だからとDで断られる事は無いだろうけど… というかTTの並行車は見たこと無いぞ 超高級車なら並行車だとぼったくりDより安く買えるからいいんだろうけどね あとは日本仕様に無いグレードが欲しい人
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 21:46:49 ID:WjidEtkA0
ベンツやポルシェとかの並行輸入車って5年くらい乗って 手離すまでのトータルコストで見ても本当に安いのかな。 保証も頼りないし車両保険は型式不明で最高料率になるんだろ。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 21:50:37 ID:f4chqCAS0
マジな話。クワトロって1つしかないと思っていたら、 今のクワトロっていろいろあるんですね。 昔はクワトロっていっただけでわかったのに、 いまじゃクワトロって言っても、通じない。
このスタイリングで4シーターってのが俺にとってイチバンのポイント。 狭くても後ろに席があるだけでいい。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 22:24:46 ID:umZd/diWO
2by2って言うんだよ、後ろが緊急でしか乗れないシートは。俺のTT後部は俺自身試しに乗った以外誰も乗ったことないぜ
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 22:28:10 ID:WjidEtkA0
ニューTTと911のリアシートはどっちが広いの?
一人で後ろに試しに乗ってみるときって、なんかちょっと寂しくなりそうw
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 23:24:52 ID:1wdkDJqs0
平行だとデーラーでのメンテはお断りしていると聞いたけど。 うちのデーラーだけかしら? DV不良、フロントガラスゆがみ、ハッチキシキシ音、メーター不具合、 その他不良多発車をつかまされるんだよなぁ。 故障が多いと売るとき大変なのよね(^_^)
並行車は、ディーラーでは工賃1.5倍と聞きました。
>>567 の言うように本国グレード希望でして。
どんなグレード? 右ハンのターボクワトロかクワトロスポーツがあるなら欲しいな
>>572 997のリアシートは意外と広めで大人でも座れるらしい
座れることは座れるけど、それもあくまで緊急避難用。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 14:39:15 ID:MCsbDFf10
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 14:40:13 ID:MCsbDFf10
ゴルフと共通部品が7割以上って話しは本当ですか?
>>581 7割以上かどうかは知らないけど
細かいパーツにVWのマークと○○○○のマークが刻印されているのは事実。
スペインのセアト、チェコのシュコダも同じくVWグループなので
基本的なパーツはVWグループが供給しています。
しかし、ボディ、内装などは各社オリジナル。
>>581 補足
実際、パーツの梱包されているパッケージ(ケース)にはセアト、シュコダ、VW、アウディの
各社ロゴが印刷されたケースに梱包されています。
詳細 フォルクスワーゲン・ブランド部門 2005年度のグループ内売上比率 52.09%、出荷台数:3,588千台、 販売台数:3,557千台、生産台数:3,588千台、売上:49,625百万ユーロ、 利益:638百万ユーロ、販売利益率1.3%。 フォルクスワーゲン・ブランド部門に属するブランドは以下の4ブランド。 * フォルクスワーゲン乗用車部門 (独) * シュコダ (チェコ) * ベントレー (英) * ブガッティ (仏) アウディ・ブランド部門 2005年度のグループ内売上比率 29.84%、出荷台数:1,253千台、 販売台数:1,241千台、生産台数:1,230千台、売上:28,432百万ユーロ、 利益:1,409百万ユーロ、販売利益率5.0%。 アウディ・ブランド部門に属するブランドは以下の3ブランド。 * アウディ (独) * セアト (西) * ランボルギーニ (伊)
スバルのAWDがいいとわかった。
>>579 運転のさじ加減が感じられるのだが・・・
機械式の空転しやすい坂では、b9は空転しない位置から勢いをつけてクリアしたように見える。
ただ、一番最後の砂急斜面を見てると、ハルデックス方式は確かに劣る印象を受けた。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 15:22:41 ID:DaEVntuu0
スバルの4WDはアウディより優秀なんですか?
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 17:25:22 ID:tWKtthRT0
アウディTTは、外見は違えど エンジンはゴルフと同じ。外見が気に入ったのなら 買いだが、スポーツカーとしてはまったく問題にならない低レベル。
ディーラーに行って間近でNTTを見たいんだが 今日も暇がなくて行けんかった…
昨日保谷市wで黒いTTみたけどもう納車されたんだな 予約でもしてたのかな。乗らずに買えるって尊敬するよ。 俺が乗らずに買った車って99年にS2000くらいだな。そういう気持ちなのかな
他人が買うんだからどうでも良いだろ? おまいがいくらか出したなら別だが おおきなおせわ。
>>589 あらら・・・また釣りか。
ただ、TTのクアトロは価格に見合ったシステムではないとは思う。
ブレラですらトルセンCなのに、今時ハルデックスはナイだろ。
つか、絶対MCで積み替えるだろ。よって今買うならFFが正解ぢゃね?
あれだけ出来の良いFFもナイしさ。
mixiのta_tsuってヤツが、何故にクアトロに拘っているのかワカラン。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 19:16:21 ID:0GLMYd6M0
>>579 ,
>>580 また、そんなこと言ってると
2.0T FFしか買えない貧乏人に叩かれるぞ。
まったく、文化も歴史もあったもんじゃないよな。
良く考えれば、日本人って見栄っぱりなんだよな。
Audiに限らず、BMWやポルシェもそう。
直6積んだBMWに乗ってる奴の割合はどのくらいなんだ?
911に乗ってる奴はどのくらいいるんだ?
小さくて資源もない島国の日本人は見栄をはって自分を大きく見せるしかなく、
それこそが日本の文化なのかもしれないな。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 19:51:40 ID:0i6uJX9w0
運転中のナビ操作が出来るシステムが供給されるのはいつ頃だろうか? 出来れば他のナビと付け替えを行いたいがナビを囲む側の部分と一体構造 になっているらしく、困難と聞くが実際どうなんでしょうか? どなたかご存知の方おられたら教えてほしいです。
>>589 またですか?
ゴルフはゴルフでも最上級バージョンのR32とGTiですよ
それに、TTがバリバリのスポーツカーだと思って買う人はおりません
>>594 多くの日本人が見栄っ張りなのは誰が見ても明らか
入れる金も無いのにヴィトンの財布バッグみんな持ってるしね
でもAudiはベンツBMWより遥かに知名度低いしイメージも微妙…それほど見栄っ張りじゃない気がする
>>595 クラリオンのマニュアルとにらめっこしながらDIYするか、
配線換えできる業者が出てくるまで待つか
ナビ外付け
雪国だったら4WDって言われるとちょっと安心なんだよ!ボケ共
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 03:58:02 ID:iGk2JTyi0
どっちだっていいだろ、TTはスタイルで乗るクルマなんだから。 走行性能はFFも4WDも大したことないんだから、走りを求めるならTTやめれ
>>599 600ゲトー!
NTTはスタイル<走りですから。
走りを求めてTT買えます。
そしてインテRにぶち抜かれるTT
またインテですか。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 12:42:40 ID:Oe/ty92yO
そして白バイの停止命令を受けるインテRであった 「ちょっと速度出てますねえ」
なんでアウディ海苔は4駆のことクワトロって言うの? 2駆だとドス?
Audiのりはみんなドイツ人だからだよ 知らなかった?
じゃあTTはテーテーと読むのか〜 てかハンガリー製じゃんw
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 14:08:29 ID:6FFtJPNOO
頼むから新型TTのMT車を日本で正規に売って下さい
インテなんてどうでもいい
そりゃ無理だろ。しばらくして、限定版で出すかもしれんが、ATが主流じゃないの?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 16:25:36 ID:DrqMeTAQO
時々 QTT でジムカーナに参加するけど、私よりタイム悪い S2000 やインテグラやインプレッサやランエボなどいわゆる 走りがいいと、ここで誰かが言っている車種が結構いるよ。 というわけで、それだけでも個人的には大満足ですw
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 16:57:48 ID:iSXw0gzf0
インテグラって懐かしい名前だけどまだあるの? マイケルJフォックスがまだ走れる頃の車だよね?
チェコ製なら安心して買えるがハンガリー製はちょっと
デザイン的にアイコンとなった車の後継車はどんなに性能があがっても ファーストモデルを超える存在感は発揮できない。 カウンタックがいい例でディアブロもムルシェラーゴも存在感でカウンタックを 超えることはできていない。 最近各社が懸命にファーストモデルの復刻をしているのもそのため。 ムスタング・サンダーバード・ビートル・ミニ全部初代の復刻。 TTも今後どんな新型が出てもファーストTTの存在感は超えられない。
目新しさと存在感は別のものだが、同じだと思っている人もいる。
インテは潔く幕を閉じたのにな
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 01:45:31 ID:n+VuDrWw0
>>617 潔く幕を閉じたんじゃなくて売れねーから造らなくなっただけだろ
じゃあ中身インテRかS2000のVで、ガワを旧TTにすれば双方納得万事解決だぜ! それにしてもホンダは低重心低床スポーティー?ミニバン専門メーカーになってしまったね…
>>613 今更カウンタックのデザインって古臭くないか?サイズが大きいので威圧感あるが、
洗練度ではムルシが圧倒的に上。
Z4なんかも、出始めは新しいものを受け入れられない人種に酷く否定されていたけど、
今じゃ、非常に評価が高い
現行TTが型落ちTTに対してどう評価されるかは一年様子見だろうな
ムルシやガヤルドがカウンタックを超えている?? 冗談もほどほどにしないとw ミウラも同じで復刻版は所詮、復刻版。 TTも同じで前モデルこそが傑作。 なんでもかんでもツリ目にして眼差し鋭くすればいいもんじゃない。 テールランプの意匠も最近のアウディはすべて刺身のようなテールレンズ。 あれも気に入らないユーザーは多いと思うけど、どうかなみなさん? オリジナルを超えることなど映画でもなんでもそうだけどそうそう無理。
初代TTこそベスト=現行型が買えない奴の言い訳。 あるいは無免の見た目インプレ。
おれQTTからNTTへの乗り換え組だけど、
>>621 の言うことは正しいと思うよ。
QTTのデザイン面での完成度とインパクトは
なかなか超えられるもんじゃない。
けど「クルマ」としての総合的な出来は明らかにNTTの方。
まだ試乗だけだけどね。早く納車されないかなー
前にQTT買った奴がNTT買えないわけないだろ。
デザイン面では確かにQTTだよな。好き嫌いもハッキリ分かれると思うけど。 走行性能その他に関しては、ニューモデルの方がいいのは当たり前。 オレはNTTのS-Line待ちです。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 22:29:23 ID:yKKU2Xsx0
2.0Tにターボタイマーは必要でしょうか?
学校一の美人でプロポーション完璧。お尻なんかキュッと締まってる。 でも運動はちょっと苦手・・・なお姉さん。 姉と比べると大柄でいろんなとこにちょっとお肉がついていて。 大柄小太り体系。目は吊目で口がやたらでかい。でも運動は得意な妹。 男ならどっちを選ぶ? 俺は絶対お姉さんだね!!!!!!
QTTはマグロ。と、QTT乗りが言ってみる。
QTTは俺にとってはクラス1いい女。 だがクラスで女子人気投票すると決してベスト3には入らない。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 00:34:44 ID:MSLhGR930
QTTで委員じゃない?どうせNTTが早い、進化したと言っても所詮QTTとの比較でだろう? どっちもチョ早!じゃないんだからデザインで選んで委員じゃない?
気持ち悪い例えを持ち出して優位さを語るQTT乗り FFターボで十分というヘタレNTT乗り 男ならどっちを選ぶ?
カタログをようやくゲットしたのだが… もっといろんなアングルから撮った写真とか 内装&外装の組み合わせをいっぱい見せてくれよぉ〜 デザイン優先なのは表裏表紙だけでいいからさぁ
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 00:49:48 ID:W5PLurkM0
>>633 それ俺も思った。
旧型TTのカタログ見たことないからわからないんだけど、こんなもんなの??って感じ。
これじゃ雰囲気つかみづらいよ・・・
実車走ってんのを見るようにならないとイメージがわきづらい。
お洒落ではあるが。
まぁ、実物見にディーラーまで来い、ってことなのかな?
QTTにしろNTTにしろ興味はあるが最大の問題はAudi車ってことだな 恥ずかしく人に言えないし家から乗って出れないよ
ディーラー行きたいけど、向こうの営業時間中はこっちも仕事だし 休日も当分の間は時間取れないし、最悪だ…
地元にて出物の旧Mクーペ発見。 去年TT買ったばかりだけど激しく欲しい… 旧TTとはまた違った何とも言えないアンバランスなデザインがたまらん。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 21:58:26 ID:M3bHet2J0
NTTいいよね。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:00:32 ID:Q1ErN3uw0
先週NTT3.2サインしました。納車は2月末。オプションはフルレザーとETC。 色はホワイト、内装はベージュ。ハッキリ言って一目惚れ。 色は最後まで迷いました。黒、赤、コンドルグレーどれも良かった。 私にとって、速いとか速くないとか関係有りません。ゆっくり走ります。
今はいろいろ選べるんだね。納期も遅くない 俺7月に行って聞いたらシルバーと赤しかなく内装も選べないって言われたので やめた。
流れ無視で御免。 当方、軽自動車暦12年の中流サラリーマン独身なんだけど部品がなくなってきたので 1.カッコいい 2.安全装置もたくさん 3.運転楽しい 4.300マソ以下 の車を物色中。 QTTとRX−8あたりが候補なんだけどリアルQTT海苔の人に質問。 カッコ以外のおすすめポイント教えてください。 カッコは見ればわかるので・・・。またインテ不可。よろ。
ゴルフと共通部品が多いので長期にわたって保守可能
>>カッコ以外のおすすめポイント 他は特になし。マジで。
カッコに入るかもしれないけど、内外装の統合的な質感は高いよ。 塗装品質はいいし、内装の質感も小物入れの内張り1つとっても良い。 円をモチーフにした内装は外観と見事にマッチしてるし アルミを多用した内装は、アウディのフォーリングスにもよく合う。 夜は車内が赤で統一される。 走りの面は、後期モデルはドイツ車らしく高速安定性があるので 200km/h出しても余裕ある。 運転楽しいのはDSGの3.2だけど、300じゃ届かないかな。 1.8Tでもそこそこ。MTがよければ2000-2002年式1.8Tクワトロ。 あと人はあまり乗れないけど、荷物は結構積める。 安全装備は、、、俺のはエアバッグ4つだけど他のはわかりまへん
>>642 カッコ以外は無いよ。
冷静に考えれば7年前のゴルフだから。
だが対抗馬がRX-8って時点でその「カッコ」をお前が理解解読消化できてるとは思えんが。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 05:14:37 ID:iBh8irWc0
こんなところで車の相談してないで結婚相談所行ってこい。 QTTのったところでダメなおまえはダメなままだ。 現実と向き合え。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 14:01:25 ID:iBh8irWc0
645が本当に時速200kmで走っているなら問題だな だれか通報
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 15:46:32 ID:iBh8irWc0
もちろん通報しようぜ
え?おまえらまっさらな私有地持ってないの?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 16:04:32 ID:xOfxmvRkO
NTTが三つ賞をとったらしいが評判良いんだね。俺は貧乏だから中古のQTTを買いたいなと…03年05年で50万違うんだけど年式以外で違いって何があるか教えて下さい。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 16:06:27 ID:iBh8irWc0
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 17:31:07 ID:+dTwuOW1O
こないだ俺さまの34GTRをヘタレTTクーペがあおってきた。しかも直線で。こっちはノーマルでも330PS、ボタン一つで450PSもでるのに馬鹿だな。こんな痛々しいぼろ雑巾が勝てる訳ねえだろ!
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 17:45:54 ID:ZsQnovhy0
新型ttとslkとフェアレディZ買うならどれ? ちなみに下手糞なのでまったり走ることしかできません。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:02:49 ID:xOfxmvRkO
器の小さい奴だな!貧乏なら軽にしろ、ってさ。ハイハイ、軽にします。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:18:57 ID:iBh8irWc0
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:20:15 ID:iBh8irWc0
>>657 ちょっと背伸びしてオロチがいいんじゃないかと思うなぁ。
TTは万能車。 GT-Rは女ウケが良くないから却下です。
>>656 その中ではスカイライン・クーペが断トツ。
>>656 私だったら現代(ヒュンダイ)クーペをお奨めする
ケイマンにしとけ
クロスファイアがいいよ
今日はお勧め馬鹿が湧いてるな w
>>650 250km/h出る。サーキットで出せるよ
>>655 きっと急いでたんだよ。セダンでもミニバンでも煽る奴いるし。
急いでる人には道を譲ってあげようw
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 23:32:42 ID:omUV1s5u0
荒んでる…
>>642 スタイル以外のお勧めか〜
ブッチャケ無いかな(^_^;)内装の質感くらい?
あとは認定中古車にしないと故障したときに高くつきますよ
過走行や初期型はやめておいた方が吉です
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 23:39:22 ID:Qig8Ffqj0
ゴルフバック2個詰める
レスいろいろサンクス 外しか見てないんで内装実物チェックしてくるわ。 あと荷室も・・・って荷室フタ付いてるよね。 正規販売店が散歩範囲にあるけどQTTは野ざらしで置いてなかった気が。
荷台のフタはトランク開けると一緒に上がる。 じゃまなら外せるし。 リアシート倒すと、予想外のトランクスペースでビックリしろよ。 でもリアシート倒すと運転席をかなり前に出さなきゃいけないので、漏れは倒して使った事ないが。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 01:17:56 ID:Ldz+les6O
ちょっと教えて、旧なんだけどロードスター乗りいますか? クーペとは随分違うかなぁ?と思ってさ。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 01:50:23 ID:Hq+1eokr0
屋根が無いぐらいしか違いませんよ。
ロードスターって、シート下げるときってどうしてるの? クーペだと天井押してるんだけど。
>>674 まじ?俺はブレーキペダルぎゅ〜って踏んでるよ。
尻浮かしてペダルと背中でブリッジする感じでね。
あれって、真下じゃなくて斜うしろ下方向に力かける訳でしょ?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 01:58:44 ID:Hq+1eokr0
シートは下がらないようになってますよ。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:17:59 ID:TGQznAdb0
初めてNTT見たけどカッコいいなあ。 けど後部座席は996ポルシェのほうが広い。
だったらアルファGTの方が広いし。 いや、RX-8も広かったよな。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:53:50 ID:RCLNKlJy0
NTTのナビ、走行中TVやDVD見るのどうすんの? SPDパルスは切らずに。 裏モードとか知ってる人いない?
>>680 根本的にわかってなさそうなので教える気がうせる。w
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 00:34:06 ID:DVsnRLpW0
>>681 CANだからってこと?
だから裏モードじゃなきゃ無理かなって思ってるんだけど。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 00:53:44 ID:DVsnRLpW0
NTT純正ナビにクラリオン製市販ビーコンって着くのかな?
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 05:42:49 ID:wDpfNspA0
着きます。
TT(2002 1.8 FF)上品な感じで軽いやつ探してるんだけど 何かオススメありませんか? 沢山見てたら混乱気味になってしまいました・・
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 12:43:14 ID:oPw6UUuI0
DSGのシフト、上に押すとシフトダウン、下に押すとシフトアップにしたいのです。 できないかな? あとは、シフトをNにいれないで、クラッチを切った状態にできないかな? できないかな?
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 12:44:27 ID:oPw6UUuI0
わすれてた。なにより後ろの羽とりたいです! とれないかな?
688 :
685 :2006/11/25(土) 12:59:04 ID:7RRyY7oC0
>>TT(2002 1.8 FF)上品な感じで軽いやつ探してるんだけど 何かオススメありませんか? 沢山見てたら混乱気味になってしまいました・・ ホイールって書くの忘れてた・・・ 探してるのはホイールです orz
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 13:26:01 ID:oPw6UUuI0
>>685 落ち着け!
車自体を探してるのか、何かパーツを探してるの分からんが…
ホイールならATSのDTMコンペがオススメだ!
>>687 羽取ったら醜い跡が残るし不安定になって危ないんだぜ!
691 :
687 :2006/11/25(土) 14:19:11 ID:oPw6UUuI0
>>690 そうみたいですねっ
でもねっ!
わたし、雪国の人なの。
雪が積もっても、TTってかわいく丸いじゃない?
するするーって、雪が落ちるのですよっ
でも、後ろは羽に引っかかって落ちにくいの><
取り方ご存知でしたらぜひぜひ教えてー
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 15:11:30 ID:wDpfNspA0
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 17:02:53 ID:0z1UTyBs0
>>680 わたしも走行中DVD観たいです。
パーキングの線落とせば済む訳ではないんですよね?
694 :
685 :2006/11/25(土) 17:05:34 ID:7RRyY7oC0
>>689 ありがとう!とっても見やすくって決めることができそうです!
18インチにする予定です^-^
>>690 スマソ orz
そういえば小学生の通知表に「おちつきがない」
って書かれたっけなぁ・・
>>692 S-Line仕様、納車当時は大きくてイイ!と思ったが、一度不細工と思ったらどうしても外したくなったんだよ、俺も
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 17:19:34 ID:0z1UTyBs0
>>684 型番に制限ってあるの?
9600/920/940/960…発売年や形状の違いだけでコネクタやI/Fは同じなのかな?
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 17:20:26 ID:0z1UTyBs0
セキュリティって何がいい?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 18:24:53 ID:J+yleJBV0
日枝神社のお守り
ケチャップ塗ったマネキン1体。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 20:44:43 ID:wDpfNspA0
セコムは止めといた方がいいですよ。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 21:49:09 ID:l0h4vq8d0
寝袋
馬力馬力言いたく無いが、RSを名乗るなら最低350馬力超が相応しいと思うな RS4のエンジンなんて入らないか… 買えないけど…
>>704 そういうときはローションつければ多少大きくてもヌルっと入るよ
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 12:00:22 ID:rUWng3XX0
200馬力でもいいから、V8にしてくれ
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 14:03:48 ID:IFZLrV6zO
706 デブるゾ
あの、羽とりたいのだけど… 動かなくなるはさすがに嘘ですよねw 地鶏〆るときみたいに、むしっちゃっていい?
首飛ばして血抜きしてからだよ?
愛しいしとを傷付けるのは許せんな
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 23:59:13 ID:lc4NVYnbO
300CとニューTTで悩んでるんだけど、やはりドイツ車の方がいいよね?全然関係なさそうな二台だけど、500万円ぐらいのかっこいい車で絞っていったらこの二台になったんだ。
公式サイトが異様に使いにい。
Audiのサイトからカタログ請求しても、カタログ送ってこないことありますか? 質問欄の、"車を買う予定は?" という設問に、"ない" と答えましたが・・・ 公式サイトで車の情報がぜんぜん分からないのは、そういう戦略?なんですかね。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 01:40:31 ID:or97m+EH0
NTTのフロントグリル 2.0のマット仕上げと3.2のグロス仕上げ どっちがいい? 赤にはマット シルバーにはグロス が似合うかな。 ブラックにはどっちだろう?
>>703 ここではRSといえばロードスターのことらしいですよwwww
300Cとで悩む意味がわからん
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 08:25:01 ID:mH9crGyEO
300Cて何?
NTT、リアからの姿はQTTとはまた違った上品な趣があっって良いのだが 顔がこんな(`旦')なっちゃった。下品だわ。
次期クーペフィアットに完全に食われるだろうな
神聖なるTTスレでやらしい事言うな! 旧TT乗り代表の俺に謝れ! (`д´メ)
トラブル発生。タイミングチェーンのテンショナーの交換。 ESPの警告灯がたまに点灯、ライトのスイッチを入れると雑音が出る。 しめて15万円也。
QTT海苔で1.8と3.2両方に乗った事のある方に聞きたいのですが 1.8と3.2では乗り味にどんな違いがあるか教えてください
全然別の車。
先週末Dへ行った 実際に近くで見るとフロントは写真よりも丸いなと 週末に試乗する予定で帰ったらCG(TV)でR8が・・ワァォ! NTTにもこのテイストが欲しいゾ
なんかいすゞ4200Rを思い出したぞ。
よく見てくれ、でも少しやり過ぎかも Audi R8 online special www.audi.com/R8/
>>724 うちのもESP警告灯はたまに…
でも春〜夏に長時間走らせた時くらいしかならないから熱のせい?放置してますが
ただ気になるのは、勝手に点灯した時は勝手にESP機能自体もOff状態になっているのか、それとも単に意味無く警告灯だけ点灯してるだけなのか…
ひとつ確かな事はその最中はESPのオン/オフが不能…
>>730 NTTがすげぇ中途半端に見えてくるな。
R8が特別なだけだろ
いやぁQTTの個性はR8にも負けてないけど 中途半端に格好良くなったNTTはなぁ。。って漢字ドリ
NTTは、はじめからそういう運命にあったんだよ。 R8の廉価モデル、安いスポーツカー。 そういうR8も、あと1〜2年の命だがな。 国産がGT-RとかLF-AとかIS500とかいろいろ出してきて、 BMWもベンツも対抗策出してくるのはミエミエ。
>>中途半端に格好良くなったNTTはなぁ >>R8の廉価モデル、安いスポーツカー オレはその部分も気に入ってるけどね。 適度にユルい感じのクーペ、ってとこが良い。 デザインの斬新さではQTTが圧倒してるけど 没個性的なNTTの方が万人受けはするだろうね。 あんまり目立たなさそうで、それも良い。 とりあえずは次期A4が出るまで購入は待つけど。
R8にはオーラを感じないなぁ。 それに、アルミフレームアルミボディで1558kgってのが 何のためのアルミだよって感じで。
カーボン使いまくってる8cだってそんなもんだ。気にすんな。
ATのみになってからの旧TT1.8後期'03〜'05の値落ちは半端ねえな… 前期MTと同じか逆転してるのも多々あり
>>739 ここ半年くらい中古市場見てるけど、TT1.8Tはほとんど落ちてないよ。
前期MTっていうのは、1.8Tクワトロ6MTモデル(225ps)のこと。
後期ATの1.8T(180ps)より61万高いモデルだから高くて当たり前。
3.2は新型出てからちょっと落ちたかな。まあ新型出れば多少は落ちるのが普通
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 09:04:46 ID:UYstgBeLO
↑↑俺もそう思う! 03-05狙ってるんだけど下がらないね。 関東が若干安いかな。
それでもAudiってだけで下取りは半端無く低くない?
FFの1.8Tのことだよ '01〜'02のMTと'03〜'05のATがさして相場変わらず。 200万〜260万かな。 '06はSラインだから300万前後と高値で'05との差がかなり…。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 17:39:50 ID:Cld82xZd0
新車値引きを期待する客が大杉。 だから中古や下取りが安くなる。 販売台数少ないから助かっているのかも。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 20:05:23 ID:YfbAzfO40
だな
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 20:44:02 ID:UYstgBeLO
値引きねぇ…てか需要と供給のバランスじゃねぇかな。 ヤナセが絡んでるから値崩れしてないほうじゃないかな。
値引きの対応は、やっぱりブランド力 でも売上目標や在庫処理の場合は止むをえないね
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 00:24:44 ID:pikx02Yb0
保守
で、新型は売れてるの? 地元仙台では一台しか見たことなし…コンビニに止まってました 尻はデザインのバランス悪いですね 旧型とわざわざ違いを出そうとしたらZみたいに…
そんくらいパーツ拵えてぶち込むまでよ。
>>751 こないだ夕方ニュース番組見てたら、
破綻騒ぎの夕張市内の、これまた医者の数が減って
破綻寸前の市民病院の前にNewTTが横付けされていたのが写ってたよ。
少し雪が積もっとった。
そう。尻なんだよな。 なんだあのドムみたいな(ry
新車情報で見たが、ブレーキランプの光り方はスキ
↑タイムマシーンに乗ってこられたのですか?w
三重TVで今日見たよ
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 16:09:59 ID:Daym38240
>>751 地方だと輸入車の数は激減するんだよな。
六本木のカローラとはよく言ったもので、それぐらい都心ではBMWが走っている。
それに比べたらAudiは少ないけど、それでも見ない日はない。
ところが・・・
仙台だと輸入車なんてほとんど走っていない。
ビックリするぐらい走ってない。
マイナーなAudi車なんて皆無。
そんな仙台に転勤の俺は
国産車に乗り換えるべきか・・・。
やっぱクワトロは北の方で需要あるんか?
Yes
仙台でも泉あたりだとヤナセ・BMはいうにおよばす、ボルシェ・マセラティ・アルファのディーラーが道路の両側にあるところがあるのに 確かに実際走ってないな
コーナーの部分はフェンダーからつながるアルミボディか。こすったら痛いなぁ。
>>759 あの…
仙台はそんな田舎じゃないです><
新TTはアレだけど、普通に輸入車はたくさん走ってますよ
現行車ではBMW5尻、ゴルフ、ベンツEがとにかく多い
AudiもA4が殆どだけど旧型より新車は売れてる模様
ただ、フェラーリ・ランボ・アストン・ベントレー等の超高級車は皆無
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 00:29:14 ID:xfN9pnJO0
ニューTTのFFターボモデルは旧TTのクワトロ225馬力ターボモデルよりも走りは上ですか?
>>765 y
だが走りは、国産スポーティカーに負けてるから
スタイルで乗る車だよ
767 :
759 :2006/12/04(月) 03:34:04 ID:78QStGEi0
>>764 すみません。
田舎だ!と言いたかったわけではないのです。
単純に地域柄かな?と。
輸入車を選ぶ人が多い地域では、それだけ販売店も充実するし、
街で見かける機会が多くなれば、やはり車購入時の選択肢にもなるだろうし、
結果的に国産車と同じように輸入車が買えるようになる。
雪が多い地方だとやっぱり4駆。そうなると輸入車には選択肢があまりないですからね。
でも、仙台市内はほんとに輸入車少なかったですよ!
買いたいけど初期ロット怖い。1年くらい待ったほうがいいかな?
>>768 > 買いたいけど初期ロット怖い。1年くらい待ったほうがいいかな?
そういうのが心配なら旬を過ぎた2年後まで待った方が良いよ。
そう、雪降るからBMW等は選択肢から消える。3尻なんてやだし。
でも…東京なんかは走ってる車の半分近くが輸入車って本当かい?ムルシエラゴとか見たことナス…
>>東京なんかは走ってる車の半分近くが輸入車 んなわけない。ま、珍しくないけどね。 ちなみに 田舎で輸入車を見かける頻度 ≧ 都内でアウディを見かける頻度
>771 ムルシーは2週間に1回くらいしか見れないな。 ガヤルドはもう少し多い頻度で見れる。 430とかは毎日だね。 でもカレラGTとかエンツォはめったに見れない。 天現寺あたりの話。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 18:30:50 ID:2ri33dwo0
3.2の試乗車が置いてある販売店見つけたけど、風邪で行けなかった。 クッソー! 明日から2.0に入れ替えだと。 またチャンス逃がしちまった。
>773 でも自分の車はカローラというオチなら○
>>756 あのリアコンビはスターウォーズの宇宙船からインスパイアされたらしいよ
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 01:12:54 ID://DpkPWs0
今どき何でリアコンビLEDじゃないんかね。 今更スターウォーズ追っかけてもしょうがない。 マイチェンでそうなるの見え見え。
NTT乗り以外気づかないから安心汁
780 :
>756 :2006/12/05(火) 08:49:01 ID:vLYyRwAE0
おしい、ウイングロード
ブルーバードワゴン ターボSSSウイングロード ? 随分旧いのにのってるな。
>>778 見た目パチンコ屋の看板みたいだからじゃない?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:57:53 ID://DpkPWs0
市販のナビに載せ変えた人いる? 高級車(タブン)なのにVGAでないのがヤダ。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 09:43:06 ID:XGZsJ8/80
6 :スポバ:2006/11/16(木) 16:31:43 ID:Xkv9W6LEO
>>1 あらためてスレ立て乙津です。
>>5 .雨降りそうだって?
それはキミが洗車しようとしたからでは…w
13 :スポバ:2006/11/16(木) 20:34:18 ID:Xkv9W6LEO
>>11 雨降らなかったってw
それはキミが洗車しないで帰ったからじゃ…W
>>12 実は俺も洗車した翌日に雨になります。
我が弟に言わせると
雨が降りそうになると車を洗いたくなるんじゃない?
と言われました。(´・ω・`)
28 :スポバ:2006/11/17(金) 13:20:04 ID:oQJ7x4CoO
ワイパーゴムもフリーウェイプランだと
一年ごとに自動交換みたいだよ(うちの子はそうだった)
様々な嵐系カキコがここでは見られますが
まぁ『笑っていいとも』の客席みたいなもんですからw
なにか発言があるたびに『そうですね』って言ってるぐらいに
思っておくと調度良い感じですよww
31 :スポバ:2006/11/17(金) 13:43:43 ID:oQJ7x4CoO
>>30 違うだろ!
ちゃんと>29はできてるんだから
『そうですね』だろww
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 09:44:19 ID:XGZsJ8/80
37 :スポバ:2006/11/17(金) 14:23:57 ID:oQJ7x4CoO
>>36 了解しました。
60 :スポバ:2006/11/18(土) 05:28:20 ID:YiU4O/zRO
>>59 シフトダウン時にちゃんとブォンってなるね。
パドルよりSモードのがホトンドの場面で速く走れちゃうしね。
75 :スポバ:2006/11/18(土) 12:16:28 ID:YiU4O/zRO
まぁ一時期はココは人がいなくてスレ落ち心配したり
伸びが悪かったりもしたんだけど
クワトロ厨のおかげでそんな心配しなくなったのは
良い事かな。
枯れ木もナントカの賑わいっとこだね。
それと折角動画貼ってくれても
俺は携帯で見る事できないから
ピクトかピタあたりに編集して落としてくれないかな?
どうせヒマなんだろうしさ。
169 :スポバ:2006/11/23(木) 02:49:24 ID:2SaWg1snO
まだ俺も健在なんだけど
新しい事も変わった事もなく
快適に動いているから書く事もないしね。
(^_^)
288 :スポバ:2006/11/28(火) 00:14:29 ID:smUN9UQ6O
スレの伸びが早いのがA3の人気の高さの証
欲しい人は買えば良いし
買えなくてヒガミや妬みがあるのはしょうがないかな
☆⌒(*^▽゜)
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 09:45:27 ID:XGZsJ8/80
400 :スポバ:2006/12/02(土) 10:51:22 ID:YlzosDWyO
ふふふ( ̄ー ̄)
なんだか楽しいね。
まぁ紅葉真っ盛りな事だし
関東の方は箱根にでも行ってみれば良いよ。
日帰り温泉にゆっくり浸かってから
夕飯食べて、やや時間をずらせば渋滞にも巻き込まれないしね。
箱根はサイコー
409 :スポバ:2006/12/02(土) 17:38:53 ID:YlzosDWyO
>>401 君は箱根を知らないのか?
ヘ(´Д`)ヘ
神奈川県にある かなり有名な観光地なんだがな…
まぁ機会があれば一度は行ってみなさい。
良いところだょ。
454 :スポバ:2006/12/03(日) 12:10:05 ID:lSokI6kmO
>>453 出張乙です。
報告は気長に待ちますのでw
健康に気をつけて 頑張ってきて下さい。
(^^)ノシ
488 :スポバ:2006/12/05(火) 01:24:18 ID:HeWpzCtTO
>>479 調度年間15000弱ぐらいですね。
自分はせいぜい年間7〜9千ぐらいので年一で良いかな〜
と思っていますが、アナタの走行距離と同じぐらいに走るなら
やはり半年に一度は換えると思います。
>>480 おめ(^^)ノ
>>482 はきっとお台場の埋め立て地にいるんだよ。
それとも長野のダムかな?(^_^)
外は寒いから風邪ひくなよw
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 09:46:31 ID:XGZsJ8/80
489 :スポバ:2006/12/05(火) 01:28:01 ID:HeWpzCtTO
>>487 煽りじゃなかったのね…
正直すまんかったm(__)m
あなたがA3買えるように祈ってます(^人^)
500 :スポバ:2006/12/05(火) 20:30:06 ID:HeWpzCtTO
>>494 あー…おぼえているよ。
たしかフィット乗ってんだよなぁ。
良い車じゃないか、フィットw
小さくても大人五人が乗れてキビキビ走れるんだろ。
おまえにピッタリじゃんwww
大事にしてやれよ('◇')
↓一応貼っとく携帯のみで
http://d.pic.to/9mk5k 516 :スポバ:2006/12/06(水) 09:24:22 ID:4WnI28piO
>>509 あなたの言う通りです…
反省して再び自重します。
(´・ω・`)
高級車ではなくて高額車だろ (「あの程度で高額とはビンボー乙」な金持ちトークは要らんよ。 そう言う意味で言ってるんじゃないからな)
TT乗りは買い替えとなるとケイマンやボクスターやZ4を視野に入れる人が多いみたいだけど、やっぱりオールマイティーに普段の足車として使えるのはTTだけだと思う
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 20:02:35 ID:KZdCxQKD0
趣味的な実用車だと思う
ケイマン、ボクスター、Z4、TTの中だと +2があるのはTTだけだからね。
別にいらなくネ?+2
>>792 ロードスターに乗るアタシにはちょこっとでも荷物を置ける+2がうまらやしい
いやぁうち犬買ってるから、+2あると便利なんだよねぇ。
刀積めるから+2あるほうが安心。
KATANAはトラックじゃないと積m(ry
>>794 リアシートに乗せてるの?
TTの場合、名前はクーペなのにハッチバックだから、ワゴン車みたいに犬の移動用キャリアが楽々積めるのが便利。
意外と2ドア車でこういう使い方が出来る車は少ない。
アルファGT
サーブ900 3dr
>>797 イエス
+2はお犬様専用シートでございます。
いぬオタか 最悪
「いぬオタ」って初めて聞いた。なんだそれ?
車に犬乗せるだけで最悪呼ばわりとは荒んだ世の中ですね…
狩りには犬が必要なんだよ。ばーか
そこで、シューティング・ブレイクですよ
IDも動物園ですよ
狩りしてるのか?
あ、すまん TTで狩りにいってるのかってことね
シューティング・ブレイクは結局、出ないのか?
TTで狩りに行ってるわけではないけど、 常に訓練させないとだめだからね。
TTはロードスターよりスパイダーの方が似合う車だよな なぜスパイダーにしなかったんだろ?
>>813 よくわかんね。
そもそもスパイダーとロードスターってどう違うの?
オープンメインだからどっちも同じかと。
ロードスターもスパイダーもカブリオレもコンバーチブルも同じだよね? というかTTは屋根を含めたラインがデザイン上で一番重要なポイントだから、ロードスターは見た目がいまいちだと思う。。 という訳で、以前はNAロードスター乗ってたし本当はオープンが好きなんだけどTTはクーペ乗ってます。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 19:21:54 ID:YiuahXuBO
ロードスターはざっくり言うとストイックスポーツ スパイダーはまったりスポーツ コンバチはスポーツですら無い どれもオープン 新TTは車格的にも車の性格もスピーダーだよ
スピーダー
新型TTリコール出てますよ。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 23:37:49 ID:mUqzwdn20
あうぢのフリーウェイプランって追加費用いるの?
>>815 TTロードスターはデザイン的にも綺麗だと思うけどね。
ただ幌を閉じるとめちゃめちゃカッコわるい。
まぁロードスターなんだから幌は飾りみたいなもんだけど。
Z4とかはそのあたり上手くデザインされていると思う。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 00:08:44 ID:3CbHoRCx0
>>815 >ロードスターもスパイダーもカブリオレもコンバーチブルも同じだよね?
今となってはどれもほぼ同義だね。いわゆる屋根が開くクルマ、
オープンカーのこと。
大元の意味は、
ロードスター=道を走れるだけの簡単な装備の車や、軽装馬車。
スパイダー=簡単な幌を持つオープンカー。
カブリオレ=(仏)軽い幌付き馬車。
コンバーチブル=(オープンのみ、クローズのみに対し)屋根の開閉が可能な車。
>>822 今では
ロードスター(英・独・日)・スパイダー(伊・仏):2シーターオープン
カブリオレ(欧州)・コンバーチブル(米国):4シーターオープン
ってな感じの分類だね。
>>816 >ロードスターはざっくり言うとストイックスポーツ
>スパイダーはまったりスポーツ
なるほど言わんとしてるところは分かったけど
Spyder はネーミング的にドイツ車には合わない気がするなぁ。
すっぱいだぁ〜
H12の1.8クワトロが、中古で安くでていたので、購入を検討しています。 最大の懸念点は、後席。 よく大人は乗れない、と聞きますが、これは"長時間乗れない"なのか "普通の成人では、物理的に座ることも出来ない"でしょうか? また、大人が乗れない場合、 例えばチャイルドシートは固定できますでしょうか? よろしければお教えください。
>>829 大人でも足の無いピグミーの方ならOK。それ以外はお勧めしない。
チャイルドシートは固定できても、出し入れ時にギックリ腰になるのではないか?
レスTHX >足のない ひでぇw 4人乗りって単語は、そんな状態でも使えるのか
>>829 固定は出来るよ。条件として助手席の後ろ、シートの高さを下げる、
シートを前に出す、てなとこかな。おいらは小さいから運転席の後ろ
でも大丈夫だったけど。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 01:35:10 ID:jZzD7RfN0
NTTの電動ウイング、動作速度(120km/h〜)変えれないのかな。 日本じゃウイング立ってる時点で速度違反バレバレじゃん。
>>829 物理的には、前席の位置による。
お前と嫁が身長高めで足長めなら後席は不可能。
漏れは身長180cm。シートMAXまで下げてる。後席シートと接触してる。
なにはともあれ実際に試乗しれ。
TTは車速に応じて助手席が出たり引っ込んだりするのでしょうか?
たまにw
大人が物理的に座れないリアシートの車なんてありません 窮屈なだけです 例外として大晦日に試合するあの二人は無理だろうけど…
>>大人が物理的に座れないリアシートの車なんてありません どんなチビだよ
リヤシートは ぬこ用です
tt、brara等(2+2)のリアは乗車席と考えずに物置と割り切れば、 使い勝手は大変良い。 逆にリアに人(お子様も含め)を乗せようと思ってるなら 2+2は止めた方が良いと思う。
>>839 TT乗ってるの?
『物理的』の意味分かってる?
言葉尻談義オモロナイ
よって、かんじのむずかしいことばはこれからつかってはいけません!
3人以上乗車する可能性があって TT欲しいなら、4人乗れる車との 2台体制がデフォ。2台体制できないならTT諦めるか 3人乗り以上を諦めろ。
ロードスター海苔にとっては+2でも猛然と羨ましいぞー 脱いだジャケットの置き場所すらない。
今、TT-Q契約してきました。 ケイマンとかBMWと乗り比べましたが、運転して一番ワクワクした車でした。 個人的には運転する人が一番気持ちいい車が欲しくて決めました。 レザーパッケージとマグネティックライド、ETC付けて667万程度でした。 車体は黒でシートは赤にしました。 今契約して4月後半納車らしいです。 TT海苔のサークルなんかはあるんでしょうか? あるなら納車後に参加したいんですがー 運転する人のために作られてる車だから後部座席はどうでもいいと思ってますが、 後部座席は子供でも足を置けないくらいの狭さですよ。 助手席を前に寄せてやっと後ろに人が一人乗れるくらいですね。
848 :
847 :2006/12/10(日) 16:49:57 ID:dTpRyY5Y0
続けてすみません。 そーいや、田舎なので来れる人は少ないと思うけど、 和歌山のディーラーには3.2と2.0の両方とも試乗車ありますた。 大阪の方はドライブがてら乗り比べに来るのもいいかもですよ。
S-line出るよ
>>847 TT海苔のサークル?
入ったとしても、新車はいいですね〜といいながら
QTT海苔に内心笑われるだけだからやめなさい。www
大人しくNTTどうしでNTTサークルとやらを作って、QTTと接触しないのが吉。
QTT新車で買った人間は普通NTTも金銭的には買えるわけでしょ?
それが、新型になった今NTTに乗り換えない人間ってのは、QTT受け付けない訳よ。
興味が無いNTTに参加表明されても断れないしね〜。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 19:12:23 ID:VukFW+cj0
>>850 NTT買えないQTT乗り乙wwwwwwwwwwwwwww
自分のところにきたらうらやましいだけだろwwwwww
QTT乗りのサークルなどには近寄らないのが吉。 おのおの変な改造に走り出し、自慢しあうw あのデザインはどこもいじっちゃいけないという事が わかってないDQNだしねー。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 19:49:50 ID:bEvbJRYY0
NTTとQTTってなんなの?
現在のNTTに対して、旧電電公社
>>852 確かに弄ったQTTはどれもこれもIQ低いな。
そんな中質問です。QTT3.2ふわとろ検討中ですが、 年式、装備でおすすめとか注意点などありましたらご教示ください。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 21:16:26 ID:jZzD7RfN0
>>835 確かに引っ込むのは80キロだけど、立ってる時点で120キロ出してる証拠だからね・・・。
「手動」って言い張るのもなんだし。
前にビートルで速度調整できるキットを見た。
NTT用でないかな。
>>857 ふわとろか...
漁業交渉のせいで、これから庶民の口には入らなくなるんだなorz
>>858 勃っているからといって警察は捕まえられないよ。実際に測定した時点で
違反しているかどうかだけが問題だから。
ただ高速道路でマークはされるかもね。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 22:41:27 ID:p+UFCr6V0
パトカー追尾かオービス撮影とかで測定されないと違反にはならない。 ETC通過記録とか調べれば区間平均速度150キロ以上とか判明する例 いくらでもあるだろうけどそれで捕まったなんて話きかないし。
常磐道はぶっちゃけアウトバーン。 航空機の着陸以外はなんでもあり。 ちゅうか、ここんとこ手の届く600万くらいのなかで国産、輸入車と あれこれ試乗してるんだけど、どれもこれもときめかない。 TTは唯一欲しいと感じさせてくれるんだけど、まだ我慢汁中。
863 :
847 :2006/12/11(月) 02:26:54 ID:ONq2cXtX0
んーQTTとNTTってそんなに溝あるんですか。 後ろのスポイラーは120km/hで自動に出ますが、 運転席からボタン一つで上がりますよ。止まってる時も上げられます。 つか、それくらい誰かツッコミ入れてください・・・ QTTとかNTTとか言う前に試乗しましょうよ〜 なんだかんだ言ってもいい車だと思いますよ〜
>>857 QTT3.2だとグレードとか装備でどうこうってのは特に無いよ
>>847 ちゃんとしたこと教えてくれてありがとう。
買う前に妄想が過ぎてしまう方が多いようですね。
>>863 別にQTTとNTTで、そんなに溝はないと思うよ。
俺はQからの乗り換え組。
ただ、サークルやってるひと達が「痛い」ってだけ。
まぁーそういった皆様だから群れる訳で・・・
群れらないやつもいるわけで
にほんごでおk
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 08:45:50 ID:9qAjsVFv0
TTのリアスポって、事故多発であわてて後付けされたって聞きましたけど 一体どんな事故だったの?
BOSCHのスペル間違ってるから? EUナンバーつけてるから? シフトノブがパチンコ玉仕様だから? タイヤ自体の性能にはまったく興味がないから?
>>870 周辺見てたら把握した。
デザインセンスまるで無しだった。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 13:59:35 ID:JTo0vYa20
金かけて醜悪にしている好事例だな
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 15:12:37 ID:JTo0vYa20
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 16:20:58 ID:slN/9bvU0
どう、やらないか?
外装用にパーツとか付けんのいいけどさ、旧TTならつるんとしてるところがいいんだからさ、 無駄なでっぱりとかうるさい曲線とか入れちゃダメだと思うんだよなぁ。 新TTなら、端に近いほうをやや尖がった様に、内側を丸みのある様に、メリハリつけてやんないと。 あ〜可哀想じゃい。 ゴテゴテもかっこいいけど、他の車種の方がかっこよくなる。 TTでやると餓鬼の改造ミニ四駆みたい。っていうのは言い過ぎかぁ。 本人が気に入ればいいことだから、とやかく言うこと無いけどね。
確かにセンスを疑うな
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 16:48:55 ID:JTo0vYa20
何でもいいから、つければかっこいいとか思ってるんじゃね? 服装で例えるなら、違う系統の服を何枚も重ね着してアクセ何個もつけて 俺かっこいい とか思ってろ勘違い野郎と一緒
まあ、えんでないの
新型TTはちょっとギラギラ光り物が目について 趣味じゃなくなった。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 18:55:22 ID:xG2ctimv0
リアバンパーは格好いいとおもふ
886 :
847 :2006/12/11(月) 19:50:14 ID:ONq2cXtX0
ありがとうございました・・・状況は把握できました・・・ 非常にためになるレスありがとでした・・・
新型も旧型もお尻を見るとハッとさせられて欲しくて欲しくてたまらなくなる。 でも顔見ると冷静になって我に返る。
でもずっとみてると、その気持ち悪く感じたバランスが病みつきに…
新型というか、現行に試乗してきた。運転するのが楽しい車だね。乗り換えを真剣に検討しようかと思うけど、 おれのTTの下取り75万だって・・・・ また同じ思いをするのかな?
車なんてそんなもんさorz
2001年のFFです。 買取ではアップルで85万が今のところ最高額
ほむほむ、dクス。5年落ちるとそんなに下がるんだね
>>874 これaf impに載ってた奴ですね
興味ないなあ
>>870 これは別に普通じゃないか?
ちゅーか弄ったQTTの写真見過ぎたのか870が新鮮に見えたyp
あースポイラー無いからか、、
>>892 TT-Rだけど、先週手放した時に買取店で180万ついたよ。
2002年 TT-R FF 5MT 黒 45000km
予想してたより高値で買ってもらえた。
>>870 カコイイ
やっぱQTTいいな。
こいつ好きだわ。
どいつもこいつも全体的ファザードがなってないなww
901 :
892 :2006/12/12(火) 16:05:08 ID:VQ6Zsp9J0
>>897 差し支えなければ、どこで売ったか教えて頂けないでしょうか?
ネットで一括査定を申し込んで査定してもらったのですが、
どこも70から80万の評価なので、新TTに移りたくても移れない状態です。
程度も良いしトラブルも無いのにこんな評価が低いのでは、開き直って乗り潰すのもアリかな
なんて思っていましたが、新TTに試乗して乗り換えたい気持ちの方が強くなってしまいました。
だけど、高く売れるなら、(ディーラーの査定にプラスアルファ&値引0)よりは(買取屋で買取+ディーラー値引)
を勝ち取る方が、トータル出費は安いようなので、出来れば高く買い取りの方向で行きたいと思っています。
6カ月連続で前年を下回っていたアウディが前年同月比148.7%と復活! アウディ TT 日本での年間販売台数が6年連続で前年を上回るなど好調な売れ行きとなっているアウディだが、 今年は前月まで6カ月連続で前年同月比がマイナスになるなど、売れ行きにかげりが見え始めていた。 しかし10月は1215台で前年同月比148.7%とジャンプアップ。10月単月としては過去最高となった。 これは今年6月以降に投入されたRS4/RS4アバント、S8といったニューモデルが登録され始めたことが大きな要因だが、 10月21日に発売され、2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーで『Most Fun』を受賞した新型TTやA6オールロードクワトロなども追い風となっている。 アウディは世界的にも好調で、10月単月では7万3000台と前年同月比11.5%アップ。1〜10月の累計では75万7700台で8.7%アップと、いずれも過去最高を記録。 このままの勢いなら11年連続で世界総販売台数記録を更新することは確実といった状況だ。 日本国内の累計は1万1694台で前年同期比97.5%とまだマイナスだが、新型TTや10月27日に発売されたアウディ初の大型プレミアムSUV、Q7などの販売が本格化すれば、十分に挽回可能なレベル。 ただ対ユーロの円安傾向が続いているため、来年1月1日より主要モデルを平均0.97%値上げする。これがさらなる追い風となるのか、逆風となるのか、まだまだアウディの売れ行きから目が離せそうにない。
>>897 通りすがりのものだが
どーなんだろうか、買い取りはよほど専門店とか、
この仕様がほしいってことがない限り、ある程度の上限は決まっている
RSだからある程度高値が付いたのであってCだと、100万が限界では
思い切って、ディーラーで「下取り120ならハンコ押す」ってやったほうが
いいのでは、あと次回もaudiなら、あまり値引きが多いとその次の下取りが
下がってしまうよ(Sローン組んだ場合に)
905 :
892 :2006/12/12(火) 18:14:05 ID:dyfRgbLW0
>>901 同じくネットで一括査定して、その中でビッ○ウエーブとカー○スが
高く、最終的には一番熱心だったカー○スで買取してもらいました。
ちなみに他のアップ○とかガリ○ーは150万〜160万の提示でした。
906 :
897 :2006/12/12(火) 18:17:22 ID:dyfRgbLW0
上の905は名前間違い・・・スマン
907 :
892 :2006/12/12(火) 18:23:57 ID:u0gJ+oRI0
レスありがとうございます。
アップルで倍近く差があるから、他回っても大幅アップは難しそうですね。
>>903 ディーラーでも65から70って言われていたので120なんて絶対無理でしょう。
俺の場合、今のTTも相当無理して買ってるので、また、安い下取りで値引なしで、
新TTへ移るのは不可能なので、しばらく様子見します。
新TT羨ましいな・・・・
>>907 言っても仕方ないのかも知れんが、羨ましいと思うと更に羨ましくなるよ。
でも、たった5年落ちで70万とかで買い取りと考えると 下落率激しいなあ、5年落ちのくるまがそれだと50万上乗せしても 120万ぐらいで乗れるってことか。 私の場合 下取り80万相場の車を100で買い取り+値引き15万ぐらい でやってもらいました
NTTの人〜あの灰皿は使えてる?
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 00:36:01 ID:/ZQiclX10
なんでアウディ車はこんなに値落ち激しいんだろう・・・。 故障率? ブランド力か・・・?
新車の大幅値引きを期待する客と受けるディーラー。 そうしないと競合では売れにくいブランド力。 が一因じゃないか
一部車種の中身がフォルクスワーゲンと一緒ってのが、どうもね。
>913 一部どころのレベルじゃねーぞゴルァ
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 20:03:57 ID:zQzr7oSb0
全部・・・だよねw
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 20:05:33 ID:xAmNQM350
R8が走り回るようになったら さすがにTT乗りは惨めな貧乏人っぽくなりそう だから新型には乗り換えず、旧型もう少し乗ってから売る。
つか、旧型、あるいは旧世代のAudi好きで買った人達って、 もう現行のAudiには興味ないんじゃないかな。
5年落ちで70万買取は驚いた。厳しいんですねえ。新TT買おうかな と思ってスレのぞいたけど、相当根性決めていかないとだめなんすね。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 23:50:09 ID:/ZQiclX10
>>912 でもNTTはほとんど値引きしてない。
これで5年落ち70万って言われたら告訴モンだな。
メーカーはこの状態をどう考えてるんだろう。
普通何か手を打つだろ。
ブランド力どころかプライドもないのか??
NTT値段交渉では、値引きは全くありませんでした。 その代わり、キーホルダーやカバンつけてガラスコーティング無料にするって話です。 何か煙に巻かれたみたいです まぁ、自己満足できる車だと思ったので印鑑ついてきました。
5年落ち70万ってのは2001年FFっていう最安(不人気)モデルだから
まあでも、車なんて本来6年で0になるもんだし、日本車に比べたら、70万でもまだまだリセールバリューいいんじゃないの?
いくら何でも70万は程度それなりだからじゃない? 走行6万以上、不人気色、革なし、キセノンなし…あ、これは標準装備か? まあこれから一番安くなるのはつまらんくせにタマがあり過ぎる'03〜'05のATだな。
>>923 んなことないぜ。
俺が乗っていたS2000は、5年58,000`、右Fフェンダー交換だったのに、160マソで売れた。
日本製FRスポーツは今、シルビアでさえ高値傾向。
926 :
892 :2006/12/14(木) 09:45:53 ID:KT9mDPSAO
2001年1月で、色は銀で距離は40000シートはアルカンタラです。オクだと100万位にはなりそうですね 買った当時は値段の落ちる車だとは思わなかった 買った時は値引き10万でした。 4年ローンで買ったので、去年ローンが終わり買い換え資金も100万程貯まったので、買い換えを考えていましたが、もう少し貯めて乗り換える事にします。
中古市場はDQN市場だからね。 DQNはAudiなんて興味ないだろうし。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 09:57:28 ID:KT9mDPSAO
まぁ、2001年式は時オーディオがカセットだったり、ドアミラーが自動で畳めなかったり、時代遅れな部分はありますね。 新しいTTを気にしさえしなければ自分の車も気に入っているんですがね。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 10:01:29 ID:eMqLVJdU0
5年落ちかと思ったら、あと一ヶ月で6年落ちじゃねーか 新車価格は420万だったか? 走行距離は普通だけどいい値段がつくのは5年以内だ諦めれ
3年以内だろ
>>930 俺のTTの事言ってんのかこの野郎!
まあ238万で'01の4年落ち1.7kの中古だからいいけどさ…
手頃な輸入車で右MTのクーペ探すとこれしか無いんだよね
ンだよ、チューコかよw
外車ってそんなに値落ちするの? それともアウディやTTだけ?
車全般じゃねぇの?
輸入車、国産車に限らず値落ちは人気しだい つまり人気のないAUDIはMB、BMWに比べて値落ちが早い マツダ地獄ならぬAUDI地獄にはまる。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 20:35:22 ID:pxP/e+6j0
中古で買った上、無理して乗ってるって、その上NTT乗るつもりか。。。 年収いくらよ、いったい
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 20:39:01 ID:Iir3mivJ0
子ペンのほうが かっこいい
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 21:14:13 ID:sn271xCxO
人気と市場規模だね。一般にはベンツBMWトヨタが高い。あとは車種グレードと程度。 アウディでもA4アバントクワトロとかは高い。 TT2001 FF5MTはTTの中でも一番安いょ
新車価格、ではね。
>>939 は何に乗ってるの?
ATのQTTだったら笑っちゃうよ???
>>939 事実を言ってるだけで、馬鹿にしてるんじゃないだろ。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 09:43:41 ID:IqaEG5u50
2001年式コペンFF ATだろ?
>>945 2001年のコペンとは素晴らしい!プロトタイプか?
俺調べ旧TT1.8相場 ターボクワトロ (最初期型からあり過走行車も多い為に相場はピンキリ。最終型は高値) 180〜300万 FF/MT (2年間しか販売してない為に今のところ相場は安定傾向) 200〜250万 FF/AT 220〜320万 ('05以降はSライン系になる為にまだ高値だが、前期型はTTで最もタマが多いので走行や年式の割にお買い得) クワトロスポーツ 400万〜 (限定車の為にタマは極めて少ないが走行も極端に少ない傾向。新車を逃した人には狙い目)
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 21:30:39 ID:M8GLS3MM0
252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 20:17:40 ID:cQWo7bW9O Z4よりTT厨のがウザス 四駆やらターボでZ3の走りに勝っていようが何だろ うがハッキリ言って形がダサ杉 あれ買うならZ4買った方がまだマシ ・・・って釣られてみた
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 23:20:26 ID:ePtrxkR/O
アウディは変なビル建てたらしいが、ビルの値落ちも激しいんだろうなぁ、とアウディ本社に抗議すべし。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 10:26:32 ID:KKEaF/mWO
MTのクーペを買おうと思っています。 手元に100万、残りをローンでと考えていたので、ここに出ているような2001年のFFに興味を惹かれます。 始めはクーペフィアットが候補だったのですが、凄まじく壊れるようなので辞めました。FTOとセリカとTTとインテグラのなかから決めようと思っています。 01TTにお乗りの方にお聞きしたいのですが、故障は多いですか?初めての車なのですが後悔しませんか?
次スレ立ててくれるジェントルなお方。 QTTとNTTは分けて戴けますか。 あとスレタイはAudiでお願いします。 ケータイだとAudiとAUDIは検索結果に微妙に影響。
1車種1スレが原則。それを破ると体外荒れる。 マイナー車種なんだから分ける必要は無い
分けなくてもイイに2000TT
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 16:47:39 ID:3DZbKnX90
QTTなのかNTTなのかごっっちゃになってややこしいことがあるので分けてくれ。 QTT乗りはどうせ新型に興味ないだろうしw
だからぁ、全ての車が、モデルごとにスレ立ててたら車メ板が大変な事になってしまうし、 他車乗りの反感を買って荒らしに会う。 それに、これだけマイナー車種だと書き込み少ないから、無理にageをしないと保守しきれない。 分けろという意見の奴は半年ROMってからそういう事を言え 朝鮮人じゃないんだったら、自分のことばかり考えてんじゃねえぞ
>>955 半年ROMれとか書く前に
>>1 をよめ。
「NTTは実際の発売後に独立という事で」と書いてある
人に文句つける前にオマエこそ半年ROMれ。
>>1 の流れを受けて記載したつもりだが、何でその時には
誰も文句をつけなかったんだ?
まあ荒れるのは本意ではないので分けようと分けまいとどっちでも良い。
ただ、Audiにはしてくれ。AUDIだと検索が面倒だ。
ジェントルな人お願い
QTTは安く手にはいることもあって、コアな(イタイ)改造趣味のある人が多くついていけない。 NTT乗りor欲しい人はそんなQTTに興味ない人が多いのでは?分離した方がいい。
分離しなくていいと思うよ。 そんなにユーザー居ないでしょ。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 20:51:24 ID:KKEaF/mWO
まぁ、この手の底辺輸入車乗りは実際、民度が低いからね。 俺もQTT買うかも知れないけど、ボロは着てても心は錦でありたいからスレ分け反対!
ポルシェ乗ってた奈良の(ry
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 21:18:37 ID:KKEaF/mWO
ポルシェって言っても中古のボクスターじゃん。 まぁTTよりは格上だけどね
価格が格上でも格好悪いポルシェは購入候補にはあがらんかった。
AUDIじゃなくAudi、ってことには異論無いな
アウディでいいよ
ぁぅぁぅ
今日NTT見てきた、実車を見るのは初めてだったんだけどいいね。 QTTも好きだったんだが自分はNTTの方が好きだなと。 デザインに関しては人それぞれなのでヨシ。 試乗が2.0しかなかったんだが街乗りならこれでも十分だね、排気量からイメージしていたよりもよく走るわ。 ただ買うとなるとS-Lineが出るまで待ちかな、上の方に貼ってあった画像見ちゃったし・・・ ロードスターもいずれ導入されるとの事だが電動のハードトップ出してほしいな。
>>950 その'01TT乗りだけど、初めての車ならローン組んでまでしてTT買わないでインテグラやNBロードスターなんかが良いと思う。
所有欲はTTの方がずっとが満たせるけど…
TTの故障…大した故障は無いだろうけど、変な表示出たり電装系のちょっとした不具合がありがち。まあ欧州車全般に言えるかも。
NTT用のリアスポどっかにいいのありませんか?
あ、埋まってるんで自動で出てきますm(__)m
埋めてるんだよ
QTT NTTにこだわる人は名前欄にそれぞれQTTとかNTTって入れとけば? TTが好きな人はそのままでもいいし。 名前にQTT・NTTが入ってればそっちに興味ある人だけがレス入れるのはどうかと。 どうせ、リアスポが操作をしらない人たちの「速度違反バレバレじゃん」 みたいな厨が集まるんでしょ? 誰も乗ったこと無いやつばっかが夢見るスレだからぜひ名前欄に拘りある奴はNTT/QTT入れて同じスレでいこうよ
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 07:23:35 ID:07/JzTlu0
うめ
975 :
969 :2006/12/20(水) 11:35:52 ID:z7Kw4lAQO
すいません。説明不足で… 埋まってるのは知ってました。 操作で出せるようですがその状態だと、取って付けたような フォルムに思えるんで、QTTのようなナチュラルで 全体の流れを損なわないデザインのモノを探してるん ですが現状コレといったのが見つかっていない次第です。
あぁクンタッチみたいなのを付けたいのね。
>>975 最近出たよ。メーカー忘れたけど、今月号のaf impに出てた。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 13:46:43 ID:/TPbJarz0
QTT のリアスポイラーは、操安性に問題があると叩かれたとき、その対策として急遽取り付け られたもので、当時は特徴的なリアデザインを破壊すると叩かれたものなんだがなぁ... そういういきさつもあって NTT はデザインと実用性を両立するためにわざわざコストのかかる 電動格納式を採用したわけだが。 まぁ、歴史やデザインポリシーを理解できず、かつ理解できないからそれを破壊してると気付 かずにごてごてパーツを取り付ければカッコイイと思っている痛いユーザーは新旧係わらずい るということで、漏れはまた一つ大人になりましたw
個人的には、NTTの格納式リアスポイラーが開いた状態は 特徴的なリアデザインを破壊すると感じている。 デザインと実用性を両立と言うが、高速走行時にはデザインを犠牲に 成り立っているので、QTTの様に固定式のリアスポイラーを採用する 方が良かったのでは?と思う。 あるいは、あれだけオリジナルデザインを変更してしまったのだから リアスポイラーに頼らずとも高速行きでの走行安定性を高めるための デザインに力を注がなかったのか疑問。
動くのが面白いんじゃん。 パカッって開くヘッドライトみたいなもんでさ。
じゃあライトもリトラで、ついでにわざわざ別にロードスター出すより屋根もEOSと同じような電動メタルルーフで。 そしたらロボットみたいにあちこち開いたり閉じたりして、そういうギミック好きはハァハァしてたまらないんじゃね?
そんなにリトラ好きなら20年前に戻っとけ
次スレ乙 埋め
電動でどうせやるなら996みたいにガバッっと大きく開けば良いのに いかにも取って付けた様なリアスポだから如何もショボく見える…
ume
梅ネタ 俺のTTは納車2か月目で走行3000キロ。 梅ネタにしか使えない距離 これじゃうまらんか
生めネタ 先月Dで、納車は来年2月とかだったたけど最近はどうなの みんなもうノッテル?
>>899 これなに??
かっこいいじゃない。
なんかNTTと先代のA4足した様な感じ。
これいつ出るの?
>>987 12月頭に契約で4月末納車と言われてます。
早かったら3月末にはなんとかなるかも・・・といわれました。
Audiは自分のTT含め先代がバランス良いデザイン。 シングルフレームグリルってバンパーの真ん中を無塗装にしただけだと思う。
デザインってそんなもんだけどね
S5とRS5も出るね BMW6シリーズさえアレなのに、更にレア車になる予感。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/22(金) 08:35:34 ID:gFsBPz0D0
うめ
梅 次スレではQTT話題の時はQTTと書けば良いかと。 もうNTTが新車販売のデフォなんだし。