【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:12:54 ID:CrZ4BdIV0
>>932
そこ良い噂聞かないよね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:35:40 ID:wPgZ/thvO
>930
多分わからん。俺の経験から言えば触媒が逝く前には前のO2が何回も異常だしてエンジンチェックの警告が何回も出た。
その後触媒の蜂の巣が外れて後ろのO2センサーがひん曲がった。
街海苔たまに全開くらいならまず逝かない。前もって触媒換えるのもいいけどセンサーよりかなり高い。

>931
俺の壊れた触媒見る限りそれは無いかと思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:41:57 ID:ID0XHAER0
>>934
でもエンジンは順に外注してるんじゃなかったっけ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:46:15 ID:ny/mTzja0
>935
エンジンチェックついた時点ですでに触媒がいってんじゃね?

触媒が42000円、センサーが19425円、工賃が3675円と4410円・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:06:15 ID:qjh0bmk40
>>934
orz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:54:17 ID:YzTVs3FsO
>937
そうかも。でも今となっては判らないな。

始めの内はチェックランプ点いて、テクトムで診ると0132(前O2センサー電圧高い)と出るのよ。
で、バックアップヒューズ抜いてDTCリセットしたら消える。でも暫くしたらまた出る。
で前O2センサー交換
これを何回か繰り返しつつ八万`程走行

である日0141(後O2センサー回路故障)が出てDTCリセット出来なくなった。
んで排気管からガラガラ音もするんで外して見たら蜂の巣が外れて後O2センサーがひしゃげてたと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:49:09 ID:4MjqA1S40
age
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:17:09 ID:JnMsxEwm0
ローター換えようと思うんだけど、純正でおけ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:14:10 ID:iil5ycve0
むしろ社外品のほうが安い場合有り。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:15:46 ID:/3KLWKql0
スリット入ってると見栄えがいいけど、パッド減るの早すぎ。
944941:2006/11/06(月) 19:54:07 ID:JnMsxEwm0
ローター、値段よか耐久性がほしいでつ。安いのはクラックが入りやすい?
945sage:2006/11/06(月) 20:31:03 ID:BTPyQcNR0
>>944

デルファイの安物をパッド3セットに一回交換で使ってる!

純正の方が耐久性あるらしいけど、攻撃性の強いパッドで・・・割れる前にレコード+ジャダーで結局交換してます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:39:51 ID:4h5sElSy0
5万5千キロで純正パッド残6ミリ。
計算ではあと5年持つ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:52:48 ID:35OxrXG70
 この前ヤフオクか何かで幌一式買って自分で交換してみるって言ってた人。
出来ましたか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:16:10 ID:OZWoqWw80
純正でもサキト走ってれば割れる事あるし
スリットが割れ易いっていってもスリット部で割れるわけじゃない
耐久性ではプレーンの熱入れがいいらしいけど試した事は無いな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:35:20 ID:xlX99Fyv0
>947
どもども
日曜日に幌交換するきマンマンで前日眠れず、気がついたら外が明るくなってしまい
朝7時頃に一式もって駐車場へ。
さてさてと交換説明書をまじまじと眺めましたが、もういきなりわからない。
幌を骨ごとはずすとあるのですが、どうすればはずせるのか書いてないのです。
なんか分解図みたいなののコピーがあってこれみてやれとのことなのでしょうが、
これがもうなんだかわからない。
7時10分にねじひとつはずすことなく取り付けをあきらめ、今日は洗車の日に変更ということで
12時までやけくそで洗車してました。おかげでピカピカになった(゚∀゚*)
その後交換セット一式をもってディーラーへ。
事情を話すと、かなりめんどくさそうにされてしまいましたが、やるだけやってみましょうとの返事。
手がすいたら今週中くらいにやってくれるそうです。

みなさまお騒がせしてもうしわけありませんでした。
へたれでごめんなさい。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:01:58 ID:35OxrXG70
そうかぁ。やっぱり難しいんだね。
幌交換が洗車でぴかぴかになったって面白かったよ。
 お疲れ様でした。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:07:07 ID:350BP4F00
あぁ、漏れのやねも折りたたむ付け根の辺りが少し破けてきてる…
ゴム用ボンドで応急処置できるかな(汗
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:25:28 ID:dFcn3NqW0
盗難防止ロックナット付けたのに、なぜナットがぶっ壊われてるんだ
ドリルで簡単に壊せるのかこれ

ここまでしてCE28Nが欲しいなら一声かけろよ中国人・・・
盗むなんて・・・ひどいお
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:38:53 ID:Ll1cTbRRO
君みたいなヘタレは三沢さんを見習ったほうがいいな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:55:55 ID:4h5sElSy0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:59:30 ID:ksXUhs/hO
CE28とかあーいうのはハブリングある?
自動後退で「必要ない」とか言われて買うの止めたんだけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:16:09 ID:swqewr3t0
>>955
同じレイズのGT-C買ったけど、車種専用のリングが付属していた。
ハンドルに振動とか出なきゃ無しでもいんじゃね。
きっちりセンター出るって言う安心感はあるけどね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:10:39 ID:uu7cTaHqO
本当にオートバックスの店員は、そんな事言ったのか〜
危なくて車を預けられないな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:51:53 ID:KQtPColJO
>957
そりゃ大袈裟だぜ。
あるにこした事は無いだろうがおれのTypeCにはそんなん付いて無い。
しかしサキト中心に使いまくってるがそれが原因で危ない目に遭った事は無いな。
200`オーバーでもノープロブレム。
959955:2006/11/07(火) 19:06:50 ID:Qnb+5YfKO
レスさんきゅ

ハブリングが絶対に必要ではないってことはわかるんだけど、あの店員は前後の径が違うのさえ知らなかったし。
そんで、つっこんでいったら「必要ない」って言われた。
対応してくれた店員がイマイチだっただけで、別に自動後退が悪いわけでもないんで気を悪くしないでほしい。

結局、通販でBBS買ったんだけど純正と重さあんまり変わらなくてちょっと泣けた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:58:33 ID:C8+lhcEf0
>>959
BBSのどれですか?
自分もBBSのRG-Rを購入予定なんですが、参考のために教えてください。

ちなみに、公式HPに純正の重さがありました。
フロント、9.0kg リア、9.8kgだそうです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:18:37 ID:Xr3ZCFtZ0
BBSは強度は素晴らしいけど軽さはそれほどでもない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:50:13 ID:rwuXZ0Po0
軽さならレイズの鍛造が一番っしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:54:38 ID:pJo9yU7U0
「・・・ところが、BBSに換えた途端、走りがガラリと変わったのだ」
みたいな広告。
俺の汁範囲では20年くらい前から同じ文言のような・・・
他のメーカーの進歩は無視ですかそうですか w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:56:32 ID:Xr3ZCFtZ0
軽さならSSRとか、レイズならCE28かな。
ただ、割れやすいとか曲がりやすいって噂もあり。

オレはTE37だけど、これも今となってはそれほど軽い方じゃないね。
でも、やっぱ社外ホイールじゃ一番カコイイと思う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:01:04 ID:UjQzaS1j0
マグネシウムホイール
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:50:57 ID:WZ/xAOgx0
おれアルミニウムホイール愛用
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:53:01 ID:47GMvbL20
おれアルミホイル愛用
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:54:16 ID:Xr3ZCFtZ0
じゃあオレはクレラップでいいや。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:13:50 ID:DODaq2Sn0
じゃあ俺はダイヤラップ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:15:36 ID:agLLXg3Q0
じゃあ俺はラップなし保存
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:21:40 ID:uu7cTaHqO
カーボンホイールって軽そうな感じだと思わないか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:19:13 ID:Q1ToUhuR0
すげぇ高そう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:07:28 ID:bc/c6Fg50
熱に弱いからブレーキングしただけで劣化して逝きそうw
974959:2006/11/08(水) 06:28:49 ID:7K+2CqVJO
>>960
俺はLM買ったよ。。
LMよりRGRのほうが軽いけど、見た目が俺的にはLMのほうが好きだったし。
重量は多分BBSのとこに書いてあったと思う。
RGRでもたしかAP2純正よりも軽い04型純正ホイールとそんなに重量変わらなかったと思うけど。
975960:2006/11/08(水) 20:52:58 ID:QoAaphlw0
>>974

LMですか。LMもいいですね。

当方AP1からの乗り換えで現在AP2ですが、AP1では純正オプシションのBBSだったので、
今回、BBS繋がりでRG-Rを検討しています。LMも候補だったのですが、RG-R比較で値段と
軽さを取りました。

>RGRでもたしかAP2純正よりも軽い04型純正ホイールとそんなに重量変わらなかったと思うけど。
こいつは知りませんでした。純正も色々と進化しているんですね。

情報ありがとうございました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:28:17 ID:1pVQDDP20
S2K用LMって、さらっぴんで買えまっか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:42:44 ID:GIJeO+BN0
LMは+プラスオフッセットがでかいとディスクがはみ出てきてカッコ悪いんだよねぇ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:36:00 ID:MyN/GUiq0
次スレたてますた

【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/l50
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:44:20 ID:kGKI/QVN0
何で2速発進なんだ?雪国なめんじゃねーぞ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:06:49 ID:Lfo5hT3x0
えー? 2速発進しねぇ?
雪の日に1速で動かそうとしたらスリップして難儀したんだけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:16:18 ID:Lfo5hT3x0
【Sは喜び】S2000一般人スレ 21【庭駆け回る】

とかの方が良かったかな…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:29:07 ID:dUUjgaOf0
「雪道は乙女の柔肌を撫でるように扱え」とあれほど言ったのが判らんとはな。
とりあえず最新スタッドレス入れておけ。製造週も確認するんだぞ。寿命は持って3年だからな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
S2K用LMって当面生産予定ないらしいな
在庫あたるしかないっぽい