□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:17:28 ID:kXaUMc4H0
2ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:20:05 ID:4bnLQM6m0
過去スレ
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152455055/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148827002/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145936931/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141995626/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138282948/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131234345/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125271298/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120735640/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:20:41 ID:4bnLQM6m0
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114724137/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(9)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108173106/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(8)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101174477/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(7)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096889131/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(6)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093540476/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(5)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088613039/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(4)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077806617/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(3)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068517516/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■(2)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058249144/
□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047920085/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:34:34 ID:sUisRGoz0
4様ゲッツ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:51:20 ID:DWresIHG0
6でなし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:58:46 ID:UeWtWzzhO
セブン☆
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:57:58 ID:TcaVUdxUO
みなしごハッチ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:27:17 ID:v1gT+3vS0
串だんご

>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:43:05 ID:8EGgtxU1O
10ちゃん蒸発
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:18:01 ID:HPvDdfgdO
age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:46:40 ID:JcsBz+8D0
>>13-1000 はウンコ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:28:50 ID:0LB4ap5J0
うんこ1番乗り
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:39:00 ID:XzleSk9o0
俺のビッグマグナム
がうずいている
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:18:21 ID:v1gT+3vS0
前期ノア(2万キロ)の代車にレンタカーの前期ボク(7万キロ)を借りた。

エンジンは回転を上げるとガサつき、ドアのヒンジもユルユル、
運転席ドア右下の小物入れの蓋からカタカタ音が鳴り、
同じ車とは思えないほどに貧相になってる。

レンタカーだからか7万キロだからかわからんけど、
自分のノアは大事に乗ろうと思った。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:16:02 ID:0LB4ap5J0
ノーマルサスでもそうなるんだから、ローダウンなんてしたらユルユル
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:03:58 ID:Bgd6LyKg0
アクセルを思いっきり踏み込むとエンジン回転数はどのくらいまでまわりますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:09:27 ID:ohGOC9xl0
運転席側のウィンドウを開閉するとキューーーーーーってゴムとガラスの
こすれるような嫌な音がする。今月納車なのになんだかなあ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:55:54 ID:co/U5Wiw0
>17
自分の車で試してみればいいんじゃないかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:42:08 ID:rnXaa/Uv0
>>18
俺の煌も同じ現象今度の
休みにDに行ってくるよ
ちなみに5月納車
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:53:45 ID:ohGOC9xl0
あとね、ちょっと横方向に傾いたところでリアゲートを閉めようとしたら
リアゲートが傾くせいかボデイと干渉して閉まらないことがあった。
エスティマではこんなことなかったぞ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:07:13 ID:DNhPveaVP
>>21
それ車体がゆがんでるの。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:53 ID:ucfMAXHm0
この前ヴォクで久しぶりに高速乗ったけど
やっぱりCVTの加速が気になる
半クラッチで加速していくような感じ
まぁしょうがないんだけどね

ところで
前スレで対策品の書き込みがどうのってあったけど
あれってリコールとかサービスキャンペーンになってないんだな
週末Dに聞いてみるか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:56:05 ID:bbFJKXYR0
次期ノアボクは新エンジンで20%燃費UP、2.4リッターもMCでラインナップ byMAGX
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:04:29 ID:990654L90
ハイブリは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:43:40 ID:0XJxuw5F0
何月号のMAGXですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:06:12 ID:7CNITeKJO
仕事用に使ってるエミーナが逝きかけなんで
新車でノアのYY検討中なんですが、
すぐ新型でるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:36:03 ID:O+6CsF2cP
来年の今頃には出てる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:06:59 ID:kh+dRtM7o
関係ないけど
ノアの猿がたこ焼き食うCM

プオタにとっては特別の意味があります
プオタにとってはたこ焼きとは新日本プロレスのことで…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:07:12 ID:CFywPqS20
新型に5人乗りがあるかは出ないとわからんよ
現行も途中で追加になったし売れてなければカットされるだろうし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:14:40 ID:BApA2IxJO
プロレスリング・ノアの営業車見たけどプレマシーだった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:31:32 ID:3khZ6oFNO
プロレスリングVOXY
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:48:09 ID:un6nGYCtO
最近VOXYに乗り換えた職場の先輩は30歳過ぎてるのに車のローンや税金等親が払ってるみたい。


ナサケナイ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:31:33 ID:s2MIMu5vO
新型、ステップやMPV並に低床になってくれないかなぁ…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:56:21 ID:6+Vbc6SlO
最近結婚した後輩は30歳過ぎてるのにズル休みするとき嫁をダシにしたりどうしようもない言い訳をしたり(ダメンズ)
情けない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:41:23 ID:ySiyB6yv0
みなさんドアノブが重くなるって書いていますが、どの程度の重さだったら異常なのでしょう?
ほとんど車内スイッチ&リモコンで開け閉めしていたのでよくわかりません。
かなり思い切り引かないとっていう感じでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:40:52 ID:ZA2+7nAd0
>>36
俺の場合は、ノブが重くなって数週間後
最後までひいても電動が作動しなくなったので修理してもらった
修理に出すまでの間は、一時的に軽くなったり、作動したりもしてた

ロックの部分の不具合だと言われた
3836:2006/09/01(金) 12:19:42 ID:ySiyB6yv0
>37
ありがとうございます。
電動まで作動しなくなるとはそうとう重症になるのですね。
3月納車のXリミですが、今のところそこまで重く無いので様子みてみます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:53:13 ID:dbbIYgt30
VOXYのXでHDDナビ付き、値引き40万まできたけどここらで買いですかね?

40 ◆UlitOPsKPE :2006/09/01(金) 13:55:50 ID:0RWUto/40
FCまだですかね〜?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:52:20 ID:zeL7+RmN0
↑暇なヤツ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:27:07 ID:92MEk5520
FamilyComputerまだですかね〜?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:28:52 ID:4EOele3D0
どなたか相談に乗って下さい。NOAH X SPECIAL EDITIONを見積もりに行きました。オプションでHDDナビを半額でつけてもらい。286万でした。粘って最大割引価格280万でした。オプションニや、ナビのランクにもよるともいますが。NOAHを買われた方はいくらくらいで買いましたか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:29:17 ID:JSG/prJJ0


リコール隠蔽トヨタ車の不買運動

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

隠蔽三菱と同じ、隠蔽のトヨタ車を不買しよう。
でなければリコール隠蔽行為を許し認めているようなものだ。

ここは一発!ガツン!と隠蔽トヨタに不買運動でお灸を饐えよう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:15:35 ID:Pvj5RHCzO
>>43
いくらなんでも高すぎだろ。
それ値引き無しの値段じゃない?
1件だけで交渉せずに、他のディーラーにも行って比較した方がいいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:18:34 ID:4aX71Han0

トヨタローンで買ったノア
完済したんだけど、所有権解除はディーラーにいくら払えばやってくれるのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:22:28 ID:4EOele3D0
高いんですか\(◎o◎)/!ちなみに…回転シートは標準装備、エアロなし。オプションでつけたのは、HDDナビ・フロアーマット・サイドバイザー・ナンバーフレーム・スタッドレス・アルミ・バックモニター・ETC・メンテナンスパックです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:29:07 ID:Pvj5RHCzO
おいおい、ナビだけじゃなかったのかよ…。
そんだけ付けたら280くらいで妥当だと思うけど、
ホイールとタイヤは別で探した方が安くてカッコイイのあると思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:34:26 ID:4EOele3D0
すいません(^_^;)…。
ホイールとタイヤは他で探してみます!!あと、バックモニターって必要な物ですか?
営業の人はつけるべき。って言うんですが…。それと、ETCはトヨタでつけると高いんですか?初めて車を買うんでわからないことばかりで…
2ちゃんねるに書き込みも初めてな物で不慣れでゴメンナサイ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:44:34 ID:dbbIYgt30
バックモニターは別になくてもいいけど、あれば便利って程度。
運転初心者さんなら強い味方になるんじゃないでしょうか。
ETCには、>>49さんはそんなに頻繁に高速乗るのかな?
じゃなかったらETC自体要らないような気がするけど。

なんか若そうだから営業マンにノセラレテほいほいオプション付けちゃって
そうで心配だわ・・・。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:55:06 ID:4EOele3D0
そうなんです!!!若い営業の人で、あたしが無知だから結構いろいろ勧められ。
不安なのでこちらで相談してみました。
高速は月1利用くらいです。いらないかな?
モニターは便利といえば便利なんですね☆ありがとうございます。参考になります!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:34:08 ID:7rbAk3QVO
>>46
んなもんタダだよ
印鑑証明代は掛かるけどな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:38:34 ID:E8npkHDC0
俺も下取りが予想外に良かったので、調子に乗って言われるままにオプションつけた。
結果、バックモニターとリバース連動ドアミラーは思った以上に便利。
ETCも月一でもあると便利さを実感する。
いらなかったのは中途半端な大きさで視界をさえぎる天井の小物入れと、何とかいう
テフロン加工かな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:45:04 ID:145szMcQO
バックモニターってナビ付けたら付いてんだろ?つーかナンバーフレーム、フロアマット、ETCはサービスてだろ?ふつう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:54:10 ID:x9cV0O9W0
>>54
ナビつけても、付いてねえよ!
あと、なんでお前がETCはサービスと言い切れる、いい加減な書き込みはするな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:09:06 ID:zPHpn34SO
店によって違うんじゃない?自分はサービスでETCと後席モニター付けてもらったよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:15:01 ID:YyIV8Mef0
>>46
陸運局への足代、代行料等で印紙代+5000円くらい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:36:20 ID:q16QzzXm0
>>51
今年6月にノアを買いました。
当初、バックモニターは付ける予定はなく、ミラーを付けようと考えてました。
(Dの営業さんも特に勧めてきませんでした。)
会社の同僚2人(ひとりはミラーユーザーでひとりはバックモニターユーザー:車種は違うミニバン)
に訊いたら、ミラーだと昼は見えるけど、夜は見にくいからバックモニターを付けた方がいいと
両方から言われ、結局ガイドモニターも含めて付けました。

感想としては、付けてよかったです。
また、リアのガラスのプライバシーガラスになっていたり、購入後にスモークを張る人もいるので、
モニターの方がいいと思います。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:38:30 ID:x9cV0O9W0
>>46
ディーラーの所有権解除は、料金はかかりませんよ。
印鑑証明代くらいです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:44:08 ID:m1I8DAuc0
バックモニターはナビ購入でサービス。ハイッ、これ定説
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:46:59 ID:145szMcQO
>>55サービスしてもらったからにきまってんだろ?カスが!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:10:49 ID:ySiyB6yv0
>55
そんなもん無料
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:06:54 ID:mGHTl1t/0
違うよ。
勝手に「サービス」されてる気になって判子押してるだけ。
実は見積もりの値引きでうまく調整されてることを知らない54、56、60。

「サービスしましたよ、って言ったら喜んで判子押しやがった。あのバカ客。
ぶわはは。。いやぁ、契約後のビールうめぇ〜〜!」って酒飲んでるぜ。お宅らの担当営業。

54、56、60、実はカモられてますよ〜。(藁
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:10:13 ID:eDSU7dnm0
バックモニターは運痴アイテム
65629:2006/09/01(金) 23:35:14 ID:ySiyB6yv0
>63
どっちにしろポイントは支払い総額ですから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:45:25 ID:XvfW1F8gO
>>43確かにもっと指し値できるよ。オプション半額ってのが普通ありえないよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:53:34 ID:XvfW1F8gO
バックモニターとかって社外品のナビ特売の時買って付けた方がいーかもよ。オプション絶対高いし。今ETCなんて7000円台で普通に売ってるし18incアルミ・タイヤも8万円台でより取り見取りだよ。エアロも純正のダサいのつけるなら最初からない方がマシかもしんないし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:08:42 ID:yoERuEVa0
>63
うっせ〜ずかとも
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:11:48 ID:wUFnL8S50
それが賢いのかも知れんが、俺は新車購入時につけたいものつけたら
買い換えるまで何もいじらん主義だ。主義っつーか性格だ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:45:27 ID:d+v3SRCaO
7000円ETCはブザーでしょ?ナビ連動くらいはさせないと…
しかしD4静かですねー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:01:27 ID:Mb3nPEQF0
ノアに限らず、ディーラーが一番儲かるのがDオプション、特にナビはボロ儲けですからね。
車を限界まで値引きして、車両単体利益3万でも、ナビさえ付けてくれれば全然OKです。
普通に考えれば分かると思いますが、同じような機能の機種なら市販価格は約半額ですか
らね。仮に40万のナビを付ければそれだけで20万は儲かる計算に成ります。

一番いやな買い方は、Dオプションてんこ盛りで注文しておいて、納車前の微妙な時期に
オプションだけキャンセルされたりしたら、、、、、、Mオプションは儲かりません。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:34:53 ID:HEjqNKobO
>>63サービスされなかったからってひがむなよ!おまえはたんに担当者になめられただけ。俺はETC、チェーン、最後に燃料満タンで契約したよ。トータル57万だ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:18:40 ID:7znzFPQw0
みなさんの話からすると…
オプションと他店での購入(後付け)では値段の開きがある。ってことですよね?
タイヤ・ホイール・ETCなどはオプション購入しないほうがいいってことですよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:41:57 ID:TGyT4XGo0
値段の差って言っても数万円の話だし、
面倒なら全部Dで買っちゃっていいんじゃね?
楽だし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:09:18 ID:bIVmtdl20
機能の差もあると思うが
俺は後で安くて良い物をいろいろ付けるのが好きなので買ったときは素に近かった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:58:12 ID:l5Au5/zkO
誰も指摘しないが、
バックモニター=後席用画面
バックカメラ=後ろを撮るカメラ
純正カメラ+社外ナビ、出来る機種もあるようだ。その場合はガイド線はでない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:21:59 ID:Sk39CnIV0
純正は知らんが社外品はカメラでなくナビがガイド線を表示する機能を持ってる物もある
社外ナビなら変換しなくて良い社外カメラでいいじゃん
カメラは本体が小さくてどれだけ広角で明るく表示できるかがポイントだから社外の方がいいよ
まあ人それぞれなんで面倒と思うのなら純正買っとけ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:17:07 ID:k7T2Nuzp0
面倒な俺はすべてDで純正品装着、修理の時も一ヶ所にいけばいいし。
粘着する訳ではないけど、サービスと言っても契約書に記載されてれば、引きはしてあるだろうが、
無料ではないですね(まあサービスってことで誰も無料で付けたとは言ってないが)。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:59:05 ID:nSkeuDoz0
>最後に燃料満タンで契約したよ・・

ほほえましい交渉ですね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:40:11 ID:dR6PvigN0
ガイド線ってあれだけ見てれば車庫入れできるのか?
俺は左右のミラーで侵入してバックモニターは後ろぴったり付けるときに見てるけど。
後ろに子供とかがいないかも確認してる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:17:45 ID:wUFnL8S50
慣れた車庫なら出来ると思う。あるいは広い駐車場で両隣に車がいない時も
出来ると思う。でも何か怖いからどうしても目視で確認しないと気がすまん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:19:23 ID:OJYnPJb00
>最後に燃料満タンで契約したよ・
いきがってるように見えるが、よく読むとかな〜り値引かないと買えないような貧乏人みたいなので、
「・・・最後に燃料満タンで、頭金無しの84回ローンで契約したよ」の間違いと思われ。(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:21:23 ID:zWnye3we0
まんこってすごいよね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:49:52 ID:mnp5yTbr0
>>43
先月末に契約しました。
NOAH X SPECIAL EDITION 2WD
オプションはHDDナビ、バックガイドモニタ、後席モニタ、ETC、フロアマット、
リヤスポくらいかな。
総額、キャッシュバック等含めて260くらいです。
まだ、いけたのでしょうが今後の付き合いを考え適当なところで判子を押しま
した。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:51:17 ID:mnp5yTbr0
84です。
ペイントシーラント抜けてました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:57:34 ID:UxltkkwE0
上レスにあるようにナビは契約の土壇場で市販品をネットで買って持ち込みにしたい。
といって決めるべし。電気製品はすぐ時代遅れになる。地デジ内臓のやつがいいんじゃない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:03:51 ID:Mf1fPGhF0
VOXY乗ってるデブの女が富±駅近くのPに止めてたな
VOXYって独身で不女が乗る車とは違うような希ガス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:09:46 ID:Kozz3JFsO
希ガスって久しぶりに見たわ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:15:52 ID:1Lhd42XT0
>>86
それだと燃費計とかの車両情報も無になっちゃうんじゃない?
あれ?メーターに表示タイプだったっけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:29:47 ID:4x1hUhD70
>>89
純正標準装備してる車は除いてオプションのナビ付けないと表示がない車ってあるのか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:40:30 ID:x30nD8Xh0
>>86
いまは地デジチューナー(内蔵ナビも)高すぎるからあんまりお勧めできないと思う
あと3年もすればえらく安くなってるはずだし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:52:27 ID:cTNugRO7O
7月納車の新車X乗りですがハンドルを左右一杯まで切ってそのまま切り続ける形にすると前輪の方からウィーンというモーター音のような音が鳴るのですが、これって欠陥?それとも故障?はたまた仕様?気になる・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:28:11 ID:tbOurJm50
>92
たぶんパワステポンプに負荷がかかってる音、あんまり無理にやると壊れるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:26:54 ID:DCLT/bi60
>>92
パワステのオイル漏れって可能性もあるな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:17:55 ID:loFNj8cB0
>>94
やってみ。どんな車でも音するよ。
長時間やらなければ大丈夫
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:16:42 ID:cTNugRO7O
回答サンクスです。ちょっと安心しました。他の車も同じとは知りませんでした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:17:18 ID:cTNugRO7O
しかし、あれですね。車の内部的な知識が無いと当たり前の事でもビビってしまうもんですね。VOXというよりか、車の事を少し勉強しようかと思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:57:26 ID:Au3p5u+aO
やはり回転シートは意味がなかった(T_T)どう使ってもつかいずらい!
思い切って真ん中シートを外してみたがリムジン使用になったがリアのシートが
硬いせいか乗り心地が悪いと妻に言われ悩む俺。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:48:41 ID:C3JgWcSQ0
>>98
タンブルよりは前後スライド量が多いのと、左右のシートが独立してるので、
2列目に2人で乗る分にはタンブルより若干良いかな。
2列目中央はシートバックを倒して肘掛け&テーブルとして使用すれば便利。

そう考えて諦めるか、新エスの7人乗りに乗り換えるかのどちらかがお薦め。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:51:13 ID:Kozz3JFsO
1万5千円くらい、いいじゃない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:07:47 ID:vqQSApQ30
回転シートを回転目的で買ってるやつはほとんどいないわな
乗り心地は車種を変えないとだめだろうな
もし揺れで乗り心地が悪いというなら少しだけ固いサスにすると改善するかもしれんが悪くなったと感じる人もいるから難しいとこだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:43:50 ID:TeF7BwBd0
うちはタンブル乗ってます。子どもが2列目シート飛び越えて3列目行く度に
回転にすればよかったぁと感じる一方、タンブルは2列目前に倒すと巨大空間
が出来るので少人数の時は3列目でゆったり出来ます。結局自分は運転専門なんで
関係無いけど。

セダンから乗り換えだけど、この車広いですねー。今はナビもあるし助手席は誰も
乗ってくれなくなったなぁ。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:23:36 ID:ellTY3p50
俺は回転シートにしなかったことを後悔しているクチ。
ウォークスルーとテーブルが便利そうで…。

でも現物を見たことなかったから、ノアの特別仕様車をイジってきた。
…微妙…。
ヒモを引っ張ってリクライニングっつーのがどうも…。

少〜しだけ溜飲が下がったような気がする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:02:30 ID:/a8kT4ty0
ひも引っ張って
リクライニングは強くやりすぎると
ひもがあれするんだよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:07:11 ID:woKXDpz70
テーブルはともかくウォークスルーはガチ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:12:25 ID:chAvepqz0
なぜかこの板にはウォークスルー信者が多いような希ガス
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:55:49 ID:f8W8DlJoO
子持ちの人が多いから
108告知:2006/09/04(月) 18:58:58 ID:g7SZBnt00
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

     隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けのダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:28:16 ID:Bx0UBXr00
うちは子供含めて2列目(中央は大人)までに5人乗って、後ろは荷物満載なので
ケツの痛くなる回転ではなくて正解でした。
110105:2006/09/04(月) 21:45:53 ID:woKXDpz70
>107
子供居ないけど後まで行くのに便利
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:14:08 ID:vwqZoQy9O
VOXYのCMの歌ってなんですかぁ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:16:05 ID:mJCoHSNSO
このスレ見て回転にした人って世渡り下手そう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:16:12 ID:VVX0kYa90
バイクやスノボなど積むのに便利ですよ。
使い方によるんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:31:06 ID:aRV8z3q80
【質問】 回転式はケツが痛くなるんですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:36:00 ID:7U79bHx2P
回転式の真ん中は固い。
左右は普通のシート。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:49:26 ID:3aCkE3UE0
俺は二列め三列めを倒して車中泊を楽しむためにタンブルにした。
まだ購入以来、車中泊したことはないが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:01:29 ID:/md8WLb30
年末くらいにモデルチェンジするらしいぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:07:11 ID:WDpuE6I20
余分なお金払って、わざわざ安物のシートを手に入れる回転族。
「後まで行くのに便利」とか「バイクやスノボなど積むのに便利」って、
左側タンブルしてりゃ特に苦も無く後ろまで行けるし、バイクもスノボも積めらぁ。
バッカじゃん?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:24:07 ID:R7z3toP40
回転シートの話題なんか、気にせずスルーしていればいいのに・・・、
たったの15000円をケチったばっかりに後悔して、
負け惜しみを言ってるようにしか聞こえんなww
120107:2006/09/04(月) 23:34:36 ID:woKXDpz70
俺も素直に書いたら凄い反応で驚いたw

それよりみなさん純正フォグのバルブ交換したかたいらっしゃいます?
白からイエローに替えようと思っています。
取り説にはHB4バルブって書いてあります、これってHBとは別物なのですかね?
どなたかご存じでしたらお教え下さい_(_^_)_
121110:2006/09/04(月) 23:35:52 ID:woKXDpz70
すみません↑107じゃなく110でした〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:14:30 ID:nIUntB3w0
>>120
確かHBはHB3とHB4兼用だった気がする。
PIAAのプラズマイオンイエローにしてるけどそれなりに便利だよ。
123120:2006/09/05(火) 00:46:32 ID:4jfib4rZ0
>122
兼用!ありがとうございます 早速探して来ます
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:09:11 ID:Kx+Yh2Ov0
シツコイ話題ですが、回転シート自分は希望したがうちのかみさんによって却下。
自分の両親と向かい合わせで座るという『僅かな可能性』を排除したと思われ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:13:43 ID:6MV5f5Iu0
兼用はやめた方がいいよ。
装着し難い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:14:42 ID:Hk1SJ1s00
>>116
回転の方が
2-3フラットにしたときの段差が少ない


>>124
対座にすると
向かい合わせて座れるほど
広くないw
127123:2006/09/05(火) 09:18:48 ID:4jfib4rZ0
>125
形が微妙に違うのですか?イエローバルブ種類が少ないんですよね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:24:14 ID:2kQXv2Ci0
ところで
床下収納の水漏れはどうなった?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:59 ID:nIUntB3w0
>>127
バルブ&コネクタの形状は一緒。付属のリングが2種類入ってた覚えが。
確かにやや付け辛かったけど、付けてしまえば一緒だからねぇ。
気にすることないんじゃないかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:43:01 ID:cmrt2fU4O
たった\15000の回転シートごときでギャーギャー言ってるやつは何なの?
ちょっとでも気になったんなら付けとけよw
迷うような金額じゃないだろ?www
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:45:46 ID:b0lXzjIS0
どっちかっつったら、ギャーギャー言ってんのって回転派の人達のように読めるのは130が痛いからか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:56:43 ID:xKqR6Cz00
>>130
標準シートプラス回転シートの機能なら誰も迷わないんだがなぁ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:58:53 ID:6MV5f5Iu0
回転は要らないんだけど7人乗りがほすぃかった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:00:30 ID:8qJbdsBq0
回転シートつけてるけど真ん中のシートがもう少しまともだったらよかったな
普通にシートにすると重くなるとかディーラーの人言ってたけど材質とか工夫すればなんとかならなかったのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:01:06 ID:8qJbdsBq0
× 普通に
○ 普通の
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:12:03 ID:zzYqbcSN0
回転シートの真ん中にマジックテープで低反発クッション付ければ快適です。

以上、回転シートネタ終了。
137127:2006/09/05(火) 13:08:26 ID:4jfib4rZ0
>129
付属してるんですね、でもさっきみたらやっと手が届く場所。
フィラメントに触らないで交換って・・・手も指も短い俺にはorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:31:58 ID:nIUntB3w0
>>137
店で交換してもらえば?
500円くらいでやってくれるでしょ。

俺はそれをケチって1時間かかった・・・・orz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:13:44 ID:OPtOfmp20
キノコ煌VOXYを購入するのですが
ダウンサス(2.5Cmダウン)のオプションもつける予定です
タイヤ&ホイルは純正のままにしておきたいのですが
それだとタイヤが内に入ってしまいますよね?
そこでスペーサーを入れたいのですが、何ミリの物がいいでしょうか?
教えて君ですいません
140137:2006/09/05(火) 18:59:53 ID:4jfib4rZ0
>138
500円!迷わずやってもらう事にします。
ついでで申し訳無いですが、純正フォグって照射角調整出来るんですか?
左側が妙に下向いてるんです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:33:48 ID:nIUntB3w0
>>140
うちのは前期型だからもしかしたら違うかもしれないけど、
フォグのユニットに調整ツマミ付いてるよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:06:28 ID:3JW+SAAR0
>139
この程度のダウンなら見た目、気持ち落ちたかなって感じで、そんなに
内には入りませんよ。タイヤやエアロが純正なら尚更です。
個体差があるので一概に何ミリとはいえませんが、面一にしたいのなら純
正で前輪3〜5ミリ後輪12ミリ〜15ミリといったとこでしょうか・・。
143140:2006/09/05(火) 21:20:00 ID:4jfib4rZ0
>141
丁寧に何度もありがとうございますm(__)m
明日早速みてみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:30:58 ID:nIUntB3w0
>>143
調整はディーラーでやってもらった方がいいかも。
左側が下向きになってるって言えば無料で調整してくれるでしょ。

ついでに、バルブ持ち込みで交換してくれるかも聞いてみては?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:53:36 ID:+iWsiYdt0
誤解があるといけないので一応補足
標準シートではフルサイズのオフバイクはそのままでは積めませんでした
バイク積もうとする人は少ないと思うけどね。


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:18:46 ID:TxaCXCw90
トライアルバイク積んでるよ、
回転シートじゃないと積めない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:49:53 ID:N6XqkCjx0
回転シート片側外しで250オフ車搭載中
148130:2006/09/05(火) 23:50:14 ID:4jfib4rZ0
>144
すごい、タダで出来るかも?
ダダのようなボトルキープオイルを交換ついでに逝ってきます!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:08:49 ID:2iHQloqy0
ところで新型の情報全く出てこないな。
来年五月予定だっけ。さすがにまだ早すぎる??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:51:04 ID:NXD0VbML0
136が終了っつってんのに、相変わらず回転派連中が必死になってるな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:51:38 ID:M1gpGl+K0
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

 悪質リコール隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けのダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

主要メーカーリコールランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:44:02 ID:j0Qh1TMI0
新型、CG見た限りだと外観はそんな劇的に変わるって感じじゃないですね。
低重心になったりするんでしょうか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:57:20 ID:bZk1Tke1O
車椅子仕様(スロータイプ)って+いくらぐらいかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:59:53 ID:M1gpGl+K0

  ユーザーは馬鹿だからサスなんてクソでも良いだろ。


と思っていそうな悪質リコール隠しの悪徳トヨタ

アルファード,エスティマなど共通の足回りはクソ過ぎる。
前輪:ストラット    後輪:トーションビーム

これじゃ、ゴツゴツして軽自動車レベルだ。
その内、腰を痛めるぞ。

他社はダブルウッシュボーンかマルチリンク。
155139:2006/09/06(水) 15:30:30 ID:5pgpewsH0
>>142
ありがとうございましたm(__)m
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:48:59 ID:ZXhRnhmg0
>>151
そのしりょうのしんぴょうせいもなぞだな
ほかのリンクを読むと

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:07:51 ID:j7mTx6UEO
回転シートマンセー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:32:09 ID:cw2ZfkBfO
>>154
ホンダの車体にトーションビーム組んだらそうなるだろうなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:00:17 ID:vqdK0J+iO
煌乗りです。今日はリァのスピーカー交換にチャレンジしたら大変でした…汗
リァシートから全バラしないと交換できなくて作る過程で考えないのが不思議?
みなさんは純正の紙のスピーカーで満足してるのでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:10:40 ID:5OpmjMfKO
音なんか普通に聞こえれば何でもいいです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:37:36 ID:T8qjrBLC0
ノアXSpecial Edition契約しました

オプションでフォグランプをつけたのですが
バルブをPIAAのPLASMA ION YELLOWに
交換しようと思っています
対応している品番はどれでしょうか?
わかる方がいましたら教えてください
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:14:40 ID:MmfpM+5T0
切り替えしのたびにバックカメラが切り替わるのがうっとおしい。反応も遅いし。
スイッチオンで常にバックカメラが作動するような改造って難しいですか?
ちなみに私は超不器用です。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:27:28 ID:VVIun9kv0
>>162
おまいの不器用さは知らん
しかしバックカメラが常時作動してる事はできる
ちったぁググったか?

ちなみに俺は監視カメラ某オクにて購入。2個あったんで1つは車、
1つは自分の店のレジ付近にて監視カメラとして。
車に付けてもビデオ端子にてカメラ映しているから常時映っている。
リバース連動にしたいわ! どうやるかわからんが・・・ググってもわからん。
162と同様だな。仲間よwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:49:38 ID:7/goBogt0
>>161
もう少し上のレスくらい見てくれw
HBで大丈夫だよ。

>>162
別に難しくはないが、純正(MOP、DOP)だとやや面倒。
配線が全部1つのコネクタに収まってるからね。
カメラ側のリバースに繋がってる配線をアースに落とせば完了。(多分)

>>163
ナビはリバース連動に対応してる?
リバースでカメラの電源が入ってもモニタが連動してくれないと意味がない。
カメラの電源だけリバースに連動させるなら、カメラの電源をリバースに接続すれば良し。

ただ、普通にリバース連動にするとその都度カメラに電源が入り画面表示に時間がかかるし、
カメラの常時ONはバッテリ負荷&燃費悪化の元になる。
だから、カメラの電源は別途スイッチを付けて手動ON・OFFにしてやり、
モニタだけリバース連動にしてやるのが理想かも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:13:08 ID:cEE5lsxD0
>>153
ttp://toyota.jp/welcab/noah/w_chair_slope/index2.html

基本的に値引き幅は通常のノアと同じみたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:15:52 ID:Q1EyE3rv0
VOXYを購入予定なのですが、寒冷地仕様とフロントガラスの上のほうにつく小物入れ?
のようなやつをつけているかた、どんな感じでしょうか?
レポお願いします!
167164:2006/09/07(木) 10:13:20 ID:7/goBogt0
ちょっと訂正。

>カメラの電源だけリバースに連動させるなら、カメラの電源をリバースに接続すれば良し。

これはあんまり良くなかった。
カメラの電源はACCに繋いでリレーを使ってリバースでON・OFFしましょう。

>だから、カメラの電源は別途スイッチを付けて手動ON・OFFにしてやり、
>モニタだけリバース連動にしてやるのが理想かも。

このときのカメラの電源はもちろんACC接続だけど、ヒューズを忘れずに。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:37:13 ID:rjwg2jPu0
>>166
寒冷地仕様は冬場はあると違うね。2、3列目はマニュアルとはいえ足元近くから温風が出るのは
冷え性の人や女性はありがたいみたい。因みに当方房総半島在住です。
マットは2列目シートの下に噴出し口があるので、同時購入しないでヤフオクや汎用品で考えてるなら
そこを注意した方がいいかも。

天井の小物入れは重さ制限が微妙な気がしたんでつけてないので、他の人の書き込みを参考にしてください。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:47:35 ID:RN6JQ3s/0
>>164
有り難う
上のレスX用のフォグかどうかわからなかったのもで・・・
170164:2006/09/07(木) 11:24:42 ID:7/goBogt0
>>169
説明不足でしたスマソ。
X系はHB(HB4)でOKです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:56:50 ID:RN6JQ3s/0
>>170
有り難う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:01:36 ID:IbY0AYBmO
167氏 サンクス
ケータイから失礼するよ
163だが、ナビはリバース連動してる
画面を表示させるビデオ端子(黄)を
リバース連動コネクタにさすだけでいいのか?
電源はアダプタでインバータに接続してるんだが…
173164:2006/09/07(木) 13:58:59 ID:7/goBogt0
>>172
ナビの取説に社外カメラの接続方法書いてないかい?
役立たずでスマソ。

電源はインバータかぁ。
インバータに電源スイッチが付いてればそれでいいかも。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:48:20 ID:Q1EyE3rv0
>>168
レスありがとうございます。

結構家族が寒がりなので選択する方向で検討してみます。
シートの下に口があるんですね。使えそうです!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:06:59 ID:G6NtLhYB0
この車のCVTってクラッチ式?トルコン式?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:24:52 ID:ljD36bfT0
きのこノアのオイルエレメントって90915-10004?
177164:2006/09/07(木) 17:49:14 ID:7/goBogt0
>>175
トルコンだった希ガス。違ってたらゴメン。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:06:16 ID:xhsYNtz40
同グレード、同年式、同走行距離、オプションや内装外装の程度同等だと
パール白の方が20万円も買取がいいとは知りませんでした。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:08:02 ID:k0XGksyd0
>>178
mjd?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:20:17 ID:xrc//ddU0
さっき立ち読みしたニューモデルマガジンXに「来年に出るニューノア・ボクシーには
2.4Lが遅れて載ることになるでしょう」と書いてあった。
2.4L載りたかったら待たないといけないのか・・・ちょっと残念
181172:2006/09/07(木) 18:50:04 ID:IbY0AYBmO
173氏 ナビの説明書見たんだが
リバース、車速パルス、パーキングが1つのコネクタで一緒になってる
リバースの線を探して途中に
バックカメラの配線をかませばいいと思うが
ビデオ端子は(黄)はどうやったらいいんだ?
教えてくれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:49:04 ID:73hMmx1M0
>>181
なにを複雑なことをやってるんだ?
ビデオ端子はカメラとナビに繋げればいいのでは?

そういえばおれカメラの電源はACCだから常時電源入りっぱなしだな
Rにギアを入れた瞬間ナビに写るよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:51:52 ID:8+ZzI0Vf0
ノア、パールか白で迷ってます。
パールはよく街で見るし、ディーラーでも現物を
見たんでどんな感じかわかったんですが白を見たこと
ありません。カタログの白は白すぎるくらい真っ白で
商用バンみたいなんですが白オーナーの方います?
パールみたいにラメなど入ってない純白なんですかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:52:38 ID:CHFtYUNm0
近ごろ私は、地球温暖化についてのエッセイを書いていますが、その深刻さに我ながら驚いています。
一人でも多くの方に、そのことを知って頂きたいと思って、声をかけさせて頂きました。
とくに、最近書きました「エッセイ236」と「エッセイ237」は、自動車について考察しております。
私は、自動車の存在を罪悪視するのではなく、自動車の正しい現状を多くの方に知っていただき、
アイドリングストップなどの意識が少しでも広がって行けばと願っております。
ぜひ、一度いらしてみて下さい。
http://www2.odn.ne.jp/seimei/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:26:31 ID:IbY0AYBmO
182氏よ ナビにビデオ端子繋げているよ
リバース連動していないから常時表示されているんだ
黄色の端子をどうやってリバース配線にかますかが疑問なんだorz
教えてくれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:40:49 ID:73hMmx1M0
>>185
黄色端子はリバースには噛まさないよ
物理的にはカメラとナビを一本のケーブルで繋ぐだけ
リバース連動でナビに写るようにするにはナビの設定だよ
バックカメラの極性の設定とかない?

ナビにリバース信号の入力があるから対応してるはず
ナビの設定いじくってみれ
187164:2006/09/07(木) 22:09:22 ID:7/goBogt0
>>185
ナビはDOPのやつ?
>>186の言う通り、黄色いRCAケーブルはナビに直接接続する。
「リバース、車速パルス、パーキングが1つのコネクタで一緒になってる」ということは、
既にナビにリバースは接続されているわけだから、あとは取説読んでナビの設定方法を
探すだけかと思われ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:27:35 ID:IbY0AYBmO
186氏 カメラの本来の用途は監視用で
ビデオ端子の黄色(映像)赤色(音声)電源はアダプタなんだ
バックカメラ用ではないんだ
ナビの説明書にはリバースコードをショートコネクタに挿入し、ふたしてロック汁しか書いてないんだ
俺はナビにビデオ端子付けているから
ナビでテレビ機能のビデオ入力で
バックカメラを接続して映像出している 赤色は無視
だから、バックカメラの黄色の端子はゲームもできる仕様なんだよ
意味わかる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:50:47 ID:73hMmx1M0
>>188
カメラはどんなカメラでも構わないよ
バックカメラ用だろうがハンディカムだろうが
黄色の端子から映像が出力されてればいい。

カメラから黄色の端子で映像を出力する、
それをナビが受信して映像として映し出す
ここまでは出来てるわけだ。
それをR連動させるにはギアをRに入れたときに
流れるR信号をナビが受信して、且つその時だけ
映像としてナビに映し出す設定をナビの方でする
これだけで良いはずなんだけどなぁ

もしかしてR信号ってちゃんと取れてる?
ギアをRに入れたときだけ電流が流れる線だよ。
常時映像が流れてるってことは常に電流が流れてる、
例えばACCだったりするとナビが常にRギアに入ってると
勘違いして映像流しっぱなしになるよ。

ん?そもそもカメラの映像が流れっぱなしのをR連動にしたいって話だよね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:53:58 ID:/y/CNAEk0
CVT海苔ですがエンジンオイル漏れ発生
クランクシャフトからだと言われました。
距離の関係でクレームにはならなかった。。。悲しい
修理は後日
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:59:20 ID:cRumIDe00
今日、トランスX を衝動買いしそうになってしまいましたが、一旦留めました。
トランスXってどうですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:59:30 ID:73hMmx1M0
>>190
距離どのくらいですか?
193164:2006/09/07(木) 22:59:57 ID:7/goBogt0
>>188
とりあえずナビの型番を晒してくれ。

DOPのナビだと専用コネクタで色々と面倒だけどそれなりに対処は可能。
社外ナビなら普通にRCA接続できる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:09:50 ID:MmfpM+5T0
あの。。
私は逆に、手動スイッチでバックカメラの映像をON/OFFしたいのですが、
どうすればいいのでしょう?
リバースのケーブルにスイッチかますだけでいい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:58 ID:1gZtOttv0
コーヒーずかともの比ではない新車交換クレーマー発見。
半年5000k乗って新車に交換って凄いな。チンピラかw
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4182&pgc=1&th=1913164&act=th
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:18:35 ID:73hMmx1M0
>>194
ギア関係なく手動でオンオフしたいってこと?
それならリバースケーブルをACCに繋いで途中にスイッチ噛ませばおk
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:23:59 ID:/y/CNAEk0
>>192
十万と五千`です。超過走車
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:14:06 ID:wc0nfdsa0
>>196
ありがとうございます。
それはナビに入っていくリバースケーブルをスイッチかましてACCと切り替えられる
ようにする、という意味ですよね?
ACC(アクセサリーのこと?)はナビに入って行くケーブルを利用すれば良いんですよね。
質問ばかりで申し訳ありませんが、リバースケーブルとACCケーブルの見つけ方って
ナビの説明書を見れば良いのですか?
(ナビ本体がどこにあるかもわからなかったりします)

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:21:01 ID:chEDoO0yO
そういうのって、業者に頼むといくらぐらい取られるんだろ?
メカ音痴だから、自分で出来る人って羨ましいわー。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:31:05 ID:uAnPVEeIO
三年間、ずっとボクの事が気になってて7月に後期型X新車を買いました。満足してますがこの車って配線関係の剥き出しが多いですね。運転席の足元とか。ちょっと残念です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:34:33 ID:uAnPVEeIO
ボクが初めて市場に発売された時って、どのくらい盛り上がったんですか?FMCが近いのにこの車って今だに人気ありますよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:45:42 ID:wc0nfdsa0
>>200
そうそう。俺も驚いた。でも改造とかする人にはありがたいかも。
203188:2006/09/08(金) 00:45:55 ID:hpJdVW4kO
スマン 遅くなって
今仕事終わって帰ってきた所
ナビの型番だがECLIPSEのAVN7701D
DOPではないが同じものがあった気が…
書き込みの仕方が悪かったと思うが
リバースの配線にはまったくかませてないんだ
ビデオ端子はナビに接続されてはいるけど
リバースとかは全く関係ない配線
で、やりたいのはリバース連動でカメラの映像を映す事
車内でビデオデッキとか見れるじゃん?
今、俺がやっているのは、そのビデオデッキが
カメラになっていると思ってくれ
だから、この映像端子をリバース配線に接続したい
204188:2006/09/08(金) 00:58:39 ID:hpJdVW4kO
何度もスマソ
今のカメラはVTR入力端子に接続している
これをリバース連動にしたいんだ
205164:2006/09/08(金) 02:13:17 ID:gjGd9dPt0
>>203
ナビにカメラ接続用のコネクタないの?取付説明書見た?
普通の車載用カメラも黄色いRCAケーブルだから、全く同じように接続できるはず。
車両側リバース配線(ナビ接続時に取り付けた汎用ハーネスにある)をナビに接続すればOK。
基本的にはこんな感じ。それぞれ1つずつ独立して接続するもんだと思ってくれればいいよ。

【リバース連動】 ナビ −(汎用ハーネス)− 車両側リバース配線
【モニタ表示】  ナビ −(RCAケーブル黄)− カメラ
【カメラ電源】  インバータ −(AC100V)− カメラ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:01:28 ID:6KONxOwX0
教えて下さい。
エアコンの風は内気循環・外気導入どちらでもエアコンフィルターを通して出てくるのでしょうか?
また、みなさんどの位でフィルター交換されているのですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:29:17 ID:/9Wnq0JJO
>>198
それでもおk
スイッチをリバース側にしてるときは今までどおりリバース連動
ACC(アクセサリー)側にしたときは強制オン
ACCはナビで今使ってるやつから分岐しちゃって大丈夫
どの配線が何色かはナビの取説に書いてある
ユニットはたぶん助手席の下とかに隠してあるよ

>>206
いっしょだよ
俺は点検に行くたびに交換を勧められる
毎回断ってエアー吹いてもらってるけどね
俺はあんまりエアコン使わないから最初の車検までほっといてもよさそうだけど
2000円くらいって言ってたからいつでもいいかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:38:58 ID:PqTmh0j40
川崎、千葉、土浦ナンバーで本田の旧オデ、ステップ、モビスパ、SM-X、トヨタのノアッ、bB、日産のキューブなど
外装黒で社外アルミなら確実に9割7分は「白カバー」と言うデーターを集めました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:59:05 ID:wc0nfdsa0
>>207
ありがとうございます。助手席下をのぞいて見ます!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:10:51 ID:/9Wnq0JJO
>>203
ふと思ったんだがその機種ってバックカメラに対応してないのでは?
外部入力でビデオとかは見れるけどバックカメラ用には作られてないとか
リバース線はただ単にバック走行時の車の位置補正にのみ使用だったり…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:38:20 ID:rWbT2y440
>>200>>201
せめてヴォクって書いてくれないと。

三年間、ずっと僕の事が気になってて7月に後期型X新車を買いました。満足してますがこの車って配線関係の剥き出しが多いですね。運転席の足元とか。ちょっと残念です。
僕が初めて市場に発売された時って、どのくらい盛り上がったんですか?FMCが近いのにこの車って今だに人気ありますよね。
212164:2006/09/08(金) 09:17:03 ID:gjGd9dPt0
>>210
いや、対応はしてるみたいなんだけど、どうやらテン専用コネクタでの接続が前提らしい。
ちょっと調べてみたら似たようなことをやってる個人サイトを発見。
「イクリプスナビの裏技」でググって一番上のページ。

よく読んでないんだけど、12Vのカメラじゃないとダメなようなことが書いてある。
上のページを見てもよくわからないようなら、今のままで我慢するのがお薦めかなぁ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:05:20 ID:njgJQVR90
>>191

使用目的によって、良いか悪いかが両極端。

荷物を積むのが目的なら良い。
人を積むのが目的なら悪い。

ってTRANS-X海苔が言ってみる。

214206:2006/09/08(金) 10:44:46 ID:6KONxOwX0
>207
ありがとうございます。
そんな頻繁に替えなくても良さそうで安心しました。
215203:2006/09/08(金) 11:07:31 ID:hpJdVW4kO
205氏 210氏 ありがとう
今、カメラの電源確認したら8Vだったorz
ググってみたけどコネクタが必要らしいね
例えるなら俺のやろうとしている事は
プレステとかのゲームをバックギア入れた時に
映像を出したい
こんな事を言っているのと変わらんな…
216164:2006/09/08(金) 15:10:27 ID:gjGd9dPt0
>>215
素直にカメラだけテン製に買い換えるのが一番かもね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:42:34 ID:+MmMmbfLO
おまいらNOAHのってんのw
ぷっw
恥ずかし杉

よくあんなダサイ車に乗れるな

なんであんな車に金だせるの?

あんなMサイズのミニバン狭いし小さいし、つーか、社用車にしかみえんw

アルファードやエルグランドのりからみれば

かわいそ…
貧乏なんだって思っちゃう
まぁせいぜい糞車にローン払ってろ バイバイ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:22:48 ID:27DWaAjW0
>>215
電源だけはコンバータで良いんじゃない
黄色だけ繋げばおkだし

まぁでも電気工作が好きな俺でもめんどくさくて>>216氏の意見に賛成
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:24:21 ID:AkJ82Lzb0
>217
お前顔と字汚いね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:56:57 ID:TSHngFc6O
相手にしない!ヴァカはほっとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:53:12 ID:/YvSmHXd0
アルファードやエルグランドのデザインの方が駄作見える。
感性は人それぞれ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:03:52 ID:rWbT2y440
携帯からの煽り厨はスルーしましょう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:58:40 ID:chEDoO0yO
オプティトロンメーターって、普通のと何が違うんですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:23:44 ID:Pk7QKvX60
>ぷっw
>恥ずかし杉
こんなの↑
使えること自体が恥ずかしいな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:45:54 ID:+MmMmbfLO
ぷっw
このスレ釣れ杉w

本当によく釣れるなw









貧乏人ばっかだけどww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:47:01 ID:wc0nfdsa0
ヴォク乗りですが、いい車じゃないですか。
前乗っていたエスティマと使い勝手は変わらないし、5ナンバーサイズが
何よりうれしい。街に多くて変に目立たないのも良い。
普段着の感覚がとにかく楽なんです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:00:12 ID:+MmMmbfLO
ヴォク貧乏なんです
前に乗ってたエスティマ売って60回払いで買いました乗り心地も最悪で使い勝手もわるい。
5ナンバーサイズなので貧乏な僕には調度よい
街にたくさん走ってるので自分の貧乏が目立たないのも良い

980円の普段着みたいなのがいいんですよね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:17:49 ID:bRVc8UVo0
金持ちだと思われたくない、という気持ちが>>227には一生わからないのでしょうね・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:40:29 ID:7Sp/F7360
オプティトロンメーターの照度コントロールがあぼんしたorz
まぁ使わないから関係ないけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:06:18 ID:MhDFj93f0
犯罪に使うなら最適、ってくらい街に溶け込んでるよね。
そこが気軽でいいんだけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:11:39 ID:opcHyBkG0
227は何に乗ってるんだ?
ここに居る皆全てが貧乏で何十回ものローン組んでるとは限らないだろう。
貧乏で無くたって手頃な車を買っていけない訳は無いだろう。

<アルファードやエルグランド乗りから見れば>って特定してなところをみると
どうせどちらの車も所有してないんだろう。
それとも高級車にローン組んでヒィヒィ言っていて気晴らしにここに来ているのか?
そっちの方がよっぽど馬鹿らしいと自分は思うけどね。
232215:2006/09/09(土) 01:39:38 ID:qg1dXrqN0
カメラ 買い換えるお金ないので諦めるよ・・・
みんな、ありがとな!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:06:22 ID:bRVc8UVo0
年収五千万(不動産経営)でノア乗ってる知人はいるな。
奥さんはポルシェだけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:41:45 ID:qsfmpoIdO
貧乏人御用達5ナンバーミニバン!
それがノア&ボクシー!

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:51:06 ID:PQByyGmg0
ありがとう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:20:54 ID:gAGT03jT0
俺は間違いなく貧乏人と判定されるヴォク乗りだが
それって否定されたり煽られたりするような事なのだろうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:48:26 ID:3ebxjGQB0
日本を底辺で支えるという自己満足の俺、年収840万
>>227の1/100しか年収ないけどノアのりで適度に満足してます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:39:35 ID:5cHlaEhS0
おまえら携帯煽り中はスルーでお願いします。
レスするとまた沸いてきますよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:28:45 ID:52WaaFQcO
きのこ付き煌乗りです。今度サンシールドを付けようかと思います。そこで質問です。ちょうど装着部分にはナビのフィルムアンテナがあります。そこにサンシールドを装着するのはマズいでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:47:46 ID:Hv5aRuApO
>>239
はちまき巻いてからアンテナを貼るのがベター
アンテナをリアかサイドに移すのがモアベター
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:53:58 ID:u69h6GwU0
>239
フィルムタイプのサンシールド、車検に引っかかる可能性あり。
今はフロントガラスに車検ステッカー・点検ステッカー以外のものを貼り付けると
車検に通らないみたい。
車検の時、フロントガラスに吸盤で貼り付けておいた
レーダー探知機が車検に通らないって事で外されたよ。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:55:57 ID:WUkb3t5fP
上から20%以下で…じゃないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:58:40 ID:Hv5aRuApO
1/5以下なら通るんじゃね?
めんどい手続き必要だけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:11:53 ID:PSskGx6OO
後ろに付ける雨ダレ避けみたいなやつって後付けできるの?バックスポイラーっていうのかな?どうやってつけるの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:21:14 ID:Hv5aRuApO
ごはんつぶ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:23:27 ID:sEPGStZ/O
ヤマト糊
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:41:42 ID:Hv5aRuApO
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:23:41 ID:9/Y2g7aeO
吸盤
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:27:14 ID:CTghfB9P0
去年改正されてフロントガラスの何%とかはなくなり車検関係とテレビのフィルムアンテナ以外は駄目なはず
吸盤のレーダー探知機やアクセサリや御守りとかも駄目
当然サンシェードも駄目
だからスペシャルエディションの純正サンシェードが羨ましい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:12:00 ID:+SWh3kJp0
>>249
確かダッシュボード上のアイテム(ぬいぐるみとか)もダメだったはず


あ、うちのお守りついてるわw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:38:20 ID:PQByyGmg0
ダッシュの左端にレーダー付けてたけど車検おk〜だったよ。
ダメ範囲とかあるんかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:02:16 ID:zHZV6tGf0
前はカーブ切ってからハンドルの戻りを握り具合の摩擦で戻してたけど、
革と木目調のハンドルになってからすべりが違うので戻しにくいって感じる
の俺だけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:39:36 ID:5Svh2mnC0
2つ当てはまればDQN確定

白いステアリングカバー、
ワイドルームミラーorルームミラーに花輪
ダッシュボードにジュウタン、ナンバープレートに角度を付ける
ナンバーカバー 、身体が臭くなるほどの芳香剤
青く光るアクセサリ、紫外線ランプに反応するアクセサリー、中古でワゴン購入。
爆音マフラー、タバコ、ゴミのポイ捨て。
運転席、助手席のスモークフィルム、意味もなく窓を開け手のひらを出す
土禁、ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ、車高を落とす。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:13:09 ID:YgOIkz+H0
>>253
ずいぶん厳しいな ワイドルームミラーとタバコで俺DQN確定したよ

つーか“ワゴン”ってw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:54:51 ID:bRVc8UVo0
ワイドミラーに花輪がなくて、タバコもポイ捨てしないならOKでしょ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:40:14 ID:5Svh2mnC0
タバコポイ捨ては人間的にだめ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:57:59 ID:PhsfHZnq0
VOXYってレクサスブランド?
今日レクサスエンブレ付けたの見たんだが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:59:13 ID:IIoW1K5W0
カッコイイ親父は貨物には乗らないw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:07:34 ID:O2gZijXU0
カッコイイ親父はフェラーリのり
それ以外は同じ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:58:42 ID:PSskGx6OO
反町のようなかっこいい親父を演じるにはどんなステアリングカバーならなれますか?また、どんなインテリアなら良いですか?アホくさっ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:03:52 ID:PSskGx6OO
貧乏人の車って言ってるやつがいるが、200万以上の買い物が貧乏なのか?と釣られてみる。www。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:36:22 ID:opcHyBkG0
261。高級車を所有している、或いは購入しようと努力している人間にとってはそうなの
かも知れない。(そう思いたいのかも知れない。)
そう思うのは構わないが憂さを晴らそうとしてここで荒らすのは心が貧しい人間だろう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:38:29 ID:1bGhsoDi0
来年のFMCでハイブリッドはのらないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:39:18 ID:OIldYmbR0
>258,259
カッコイイの定義とは?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:13:00 ID:Ah18N2Nu0
ノア ボク乗りは貧乏なんかでないぞ!
エスティマ乗るよりも実際は金がかかる。
5年後の下取り計算してみればわかる。
1年当たりの出費は実際は多いんだぞ。
だから貧乏なんかと言ってはいけないんだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:14:44 ID:uv1xlFNAO
マジで釣り堀だな、このスレ。
なんでスルー出来ないんだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:16:13 ID:6T6mPhmV0
ボクのCMみたいな親父が実際いたら臭キモなんだけど?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:58:32 ID:APAy6ZOeO
俺なんでノア買ったんだろ…
周りからスゲーばかにされてます

もう少し金だしてアルファードにすればよかった







って思ってるやつ挙手ノ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:33:01 ID:1PobhleA0
なんかなあ。フェラーリ乗りの振りしてアルファードのスレッド
荒らしたくなって来たよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:39:48 ID:/LcHUBrL0
>>268
まっすぐ走らない車はいらないよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:41:57 ID:8LT6GSvU0
アルもノアも俺にはミニバスに見えるんだが…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:42:44 ID:1pgyKSz+0
荒らしをする奴は心が貧しい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:58:36 ID:ToPoVIxh0
ベンツに乗っているのかBMWなのか、確かに生活レベルが高いのかも知れない。
だが他人の車に難癖つけるのは今の自分の状況に満足していない(充実していない)
心の現れだろう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:26:18 ID:sEDl/D180
そういう奴はまさに火の車状態で乗っている奴じゃまいか?
ベンツやBMWで風呂なし4畳半、家賃滞納3ヶ月とかな。

まあ何事にもある程度の余裕っつうもんが必要だよな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:55:25 ID:VgS0tGqYO
なんでいちいち煽りに反応するんだよ…。
本当にこの車に乗ってる事に対して
コンプレックスを抱いてるから、
くだらない煽りに反応しちゃうのか…?
荒れるの嫌だから、マジでスルーしてくれ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:01:39 ID:Gse6Tp8HO
2チャンはキチガイが多いから…荒らしてるヤツは外では小さくなってる人間www
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:11:20 ID:sEDl/D180
>>275
>>276

すまん、すまん。俺もヴォクX乗りだが大好きな車で
大満足で買っただけに胸糞悪くてな。ついつい反応しちまった。

これからはもっと大人になるよ。
申し訳ない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:23:49 ID:SCCVVnBo0
次の車にノアを考えていて、今現在、軽を所有している俺はこのスレみて悲しくなりましたよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:17:31 ID:kaeA9brM0
3つ当てはまればDQN確定 (1、2個は気をつけろ)

白いステアリングカバー
ワイドルームミラー
ルームミラーに花輪
ダッシュボードにジュウタン
ナンバープレートに角度を付ける
ナンバーカバー
身体に臭いが移る程のほどの芳香剤 (葉っぱみたいなのも)
青く光るアクセサリ
紫外線ランプに反応するアクセサリー
中古で購入
爆音マフラー
タバコ、ゴミのポイ捨て
運転席、助手席のスモークフィルム
意味もなく窓を開け手の平を出す(グーパーする)
土禁で人を唖然とさせる
ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ車高を落とす
ルームミラーにお守り含めブラブラさせてる
クリアレンズに白色電球
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:02:48 ID:byKyB8X10
>>279
灰皿の位置が使いにくいのでドリンクホルダーにつける灰皿買ったんだが
その灰皿が蓋をあけると青く光るんだ
夜はよく見えてこれは便利なものだと思っていたんだがこれはDOQNの始まりなんですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:17:05 ID:kaeA9brM0
セーフ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:24:03 ID:zVYzB5LH0
おまいらにこの言葉を贈ろう

つ「金持ち喧嘩せず」

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:47:19 ID:L0iTP62e0
白いステアリングカバー
ワイドルームミラー
ナンバープレートに角度を付ける
ナンバーカバー
爆音マフラー
ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ車高を落とす

わぁ〜〜! おいらはこんなに当てはまってるw
DQN確定だぁ〜〜w ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:28:38 ID:qSKwrbaYO
>>279はマルチ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:33:56 ID:kaeA9brM0
マルチ言うな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:33:28 ID:ATwPg7gj0
>279
「中古で購入」より「社外エアロ」では?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:18:41 ID:5Fs05vR/O
ノア買いました














2日で飽きました
アルファードにすればよかった…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:55:27 ID:Eg/6PcGp0
アルファード買っても同じだと思われ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:14:46 ID:iawJT6aN0
ノアだけはガチ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:49:07 ID:hs3W48S10
>>267
いいじゃないか反町みたいなのだったら
気味みたいなのより
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:27:07 ID:oMuw5oQI0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゜ー゜*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ (  ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(  ,,)〜(_(  ,,)〜(_( ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:29:57 ID:KSSgJ/r80
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ノアボク   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   貨物!  \ (゜ー゜*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ (  ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(  ,,)〜(_(  ,,)〜(_( ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:31:50 ID:hs3W48S10
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || セレナは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   高級品  \ (゜ー゜*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ (  ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(  ,,)〜(_(  ,,)〜(_( ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:08:40 ID:JJZwBl0F0
セレナが高級品w
煽りじゃなく、本気で心配するんだが
ヤフオク辺りの偽時計、掴まされない程度の眼力は養えよ・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:18:51 ID:GoeWRI7v0
ノアヴォク乗りは荒らしをスルー出来ないガキばかりだという事が分かった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:19:30 ID:1pgyKSz+0
暇潰しで構ってるだけっワカラナイ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:45:13 ID:Jqz4zTdU0
たくさん釣れて満足してるんだよ。
分かってやれよ。
寂しいんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:35:20 ID:5Fs05vR/O
たくさんローン抱えて不満足してるんだよ
わかってくれよ
貧しいんだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:49:48 ID:5Fs05vR/O
>>295
ノアヴォクは低所得のガキが乗る車でしょ

今頃気づいたのw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:53:36 ID:V0V2++x80
エンジンうろさくてむかつく、まざかこれも中国製じゃねえだろうな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:12 ID:5Fs05vR/O
>>300
エンジンっゆうか









おまい日本語おK?
中国人でつか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:11:44 ID:V0V2++x80
東北人だあ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:14:36 ID:1pgyKSz+0
ノアヴォクはオサーン車でしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:56:02 ID:fjiJ5FfO0
携帯で必死に煽りまくってる姿を想像すると哀れみの顔で「がんばれよ」と言いたくなるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:14:01 ID:nHs8h6Jb0
昨日乗ったけど
ひどいなこの車
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:10:05 ID:Q+xkM21z0
ヴォクシーいいわぁ
やぱ最ッ高だね!1
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:38:35 ID:eblnrxYxO
ボクシーとノアどこがちがうの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:50:21 ID:Q+xkM21z0
>>307
外装はヘッドライトとテールレンズで判断できるよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:49:03 ID:on8Lf5wZO
内装は?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:54:50 ID:JUgF4P9zO
しょせん中身はライトエース
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:39:37 ID:H4C5WpkzO
社用車に毛のはえた車って事でこのスレはFA
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:51:00 ID:6sY1nwRT0
>>309
色である程度判断できる。

ノアX系(淡色ボディカラー) → 内装色アイボリー&茶木目調パネル
ノアX系(濃色ボディカラー) → 内装色グレー&茶木目調パネル
ヴォクシーX系         → 内装色グレー&黒木目調パネル
ノアS系、ヴォクシーZ系   → 内装色グレー&メタル調パネル

あと廉価モデルもちょっと違った気がするが、忘れたので割愛。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:32:21 ID:qWQebJCr0
ノアに試乗してきました。
現在3ナンバー車に乗っているせいか、見た目の大きさの割りに狭いですね。
私の体が無駄にでかいのもありますが・・・。
やはり自分にはエスティマかアルファードのほうがいいのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:53:48 ID:eZk2dvJC0
>>313
寝言は寝て言え
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:01:21 ID:YDhRnNEp0
ノアヴォクは道具としてわりきって乗れ。
快適な広さや、快適な走行を求めるなら
素直にアルファードあたりを買え。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:30:39 ID:P9tTwyYB0
ノアヴォクは道具としてわりきって乗れ。電車の椅子だと思え。
アルファードも所詮1BOX、快適な移動を求めるなら
素直にLS460を買え。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:41:01 ID:YDhRnNEp0
ワラタ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:51:09 ID:lr7yGM1c0
>>313
見た目の大きさの割りに狭いか?
3ナンバー車の方が、見た目より狭く感じるのだが。
エスティマ、アルファードも意外と狭く感じたけど。
容積としてはノアより広いのは確かだと思うけど。
その点、エルグランドは見た目通り広く感じたよ。
ただ言える事は、あなたが狭く感じたのは事実。
購入すると、その狭さはずーと付き纏う。慣れることはない。
やせる気がないなら、広い車を買うことだね。

俺は左足の側面が横に当たるのが気になって気になって、
全然慣れない。たまに暑くなるし・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:56:53 ID:u4xG24rhO
確かに左足が右側のカップホルダーが当たるねぇ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:40:27 ID:+x6lSzpBO
シートの高さ低くすれば当たらないから常に低く
助手席もドアのとって!?がでかいから左足があたって狭く感じる
もうちょい上の方にしてくれれば快適なんに
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:45:55 ID:Z4NHoqSwP
そうやってアルファードより狭く感じるように演出してるんですよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:57:58 ID:qWQebJCr0
>>316
>>ノアヴォクは道具としてわりきって乗れ。電車の椅子だと思え。

確かに2列目は電車の椅子みたいな乗り心地だった。
今乗っているのは3ナンバーとはいえ古い「マーク2」。
見た目も狭そうだから実際に狭くても違和感無いが、
ノアは見た目広そうだから余計に感じるのかもね。


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:33:09 ID:PgdYR7Pu0
つーかさ、そんなの買う前に試乗すりゃ分かる事でしょ?
何で買った後にグダグダ言うかねぇ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:34:39 ID:Q05/VlTv0
ノアヴォクは道具としてわりきって乗れ。
快適な広さや、快適な走行を求めるなら
素直にセレナあたりを買え。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:56:37 ID:H4C5WpkzO
ノアヴォク…











タダでもイラネ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:57:27 ID:0xxp/wwh0
トラブルだらけのボレナw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:05:25 ID:qWQebJCr0
>>323
>つーかさ、そんなの買う前に試乗すりゃ分かる事でしょ?
>何で買った後にグダグダ言うかねぇ。

試乗の感想なんだが??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:08:40 ID:PgdYR7Pu0
>>327
あ、スマンあなた以外の買った後に文句たれてる人ね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:13:33 ID:yWdzLJjd0
某雑誌で評論家10人のミニバン総合評価
(一位10点、二位9点、三位8点・・・十位1点、十一位以下点なしの合計点での評価法)
一位MPV(80点)、二位エスティマ(72点)、三位オデッセイ(68点)
四位ストリーム、五位ステップワゴン、六位セレナ、エディックス
八位プレサージュ、九位アイシス、十位プレマシー
番外 アルファード、ウイッシュ、シエンタ、ノアボク
コメント見てみるとMPVはメーカーが宣伝しているようなスポーツ感じゃなく快適性、居住性を高く評価されているようだった。
ちなみにエスティマはハイブリがあるから高く評価する人多し。ハイブリがなかったらかなり下がりそう。


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:16:10 ID:5mIlmBJF0
ムツゴロウと愉快なトヨタミニバン海苔たち
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:47:04 ID:6sY1nwRT0
>>329
古いモデルほど下になるんだな。そりゃそうだろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:49:08 ID:0whVYohz0
ムツゴロウさんはこーゆー人ですよ

ttp://enema.x51.org/x/05/01/1146.php
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:49:35 ID:oTxr52LG0
マイナーチェンジで「エンジン音が耳につくようになった、CVTのせいで・・・」
とか書いてるミニバン特集雑誌があったがガセか?
退化してるじゃん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:18:22 ID:bkKt4YNs0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:47:07 ID:2SiNhTJr0
>>329がいかにアレなのかがわかるよ
おんなじもんあちこちに貼り付けまくりんぐ

で、うだうだ粘着してるやつはいったい何がしたいのだか
叩きなら別になんとも思わないのだがその他のアレはあまりにキモス
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:53:47 ID:H4C5WpkzO
中居君はノアに乗ってます
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:04:34 ID:6yCWPVmVO
VVT-i のWISH乗ってますが友人のD4きのこノアがかなり静かだと思いますが…?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:20:10 ID:yYAZo5gM0
>>329
誰がどんな論評しようがどんな格付しようが関係ない、
俺は気に入ってるからな、

ただちょっと塗装が弱いのかな?やたら小キズがつくような・・・
ちなみにブルーマイカ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:10:25 ID:Q05/VlTv0
ちょっとぶつけただけで異様にへこんだんだが
これって人引いても安全な用にだよな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:48:36 ID:uqXNeaO10
人引いても→人にぶつけても
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:48:13 ID:zHyrXFa4O
建前 衝突時の衝撃吸収
本音 鋼材薄くしてコストダウン
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:35:10 ID:1UKVuIYo0
>>338
自分もダークブルーマイカ、確かに弱いと言うか薄いと思う。
チョットした事で下地の白いのが見える傷になる、クリア塗って無いのかと思う位です。
他の色も同じなのかな?

実は、微かに聞こえるCVTの、ヒュイーン音が好きだったりする。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:25:19 ID:GuHXEJILO
ここのスレ見てたらNOAH海苔の自分が恥ずかしくなってきました。

今日下取りにだして、その足でアルファード買いに行きます ワクワクしてきた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:03:56 ID:dC2Dh/WTO
ノア、ボクを嫌いな人が多いみたいだけど、そんなに悪い車かなぁ。まあ人それぞれと言われれば、それまでだけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:07:30 ID:dC2Dh/WTO
でもトヨタの開発陣の本音というか、裏話を聞いてみたい気もする。そういう話って何処かにうぷされてないかなぁ。www。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:13:59 ID:Mp9iT3z80
次期モデルにはハイブリットもあります。
エスティマのようなリヤにモーターを設けた4駆タイプでは無く、
プリウスのようにFFに特化した燃費重視タイプです。
10・15モード燃費の目標値はリッター25キロ
価格目標は250万円程度です。
4駆は日産のe4WD形式もテストしています。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:20:54 ID:Kt0hZFpi0
俺もCVTになってうるさくなった、発進加速も遅くなったと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:36:35 ID:jA3q3wES0
>>347
CVTになる前のノアと比較してということですか?
当方CVTになる前のノアに乗っていますが、
エンジン音はかなりうるさい方だと思っていましたが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:07:49 ID:YL0ZJinTO
>>342

バックの時のヒュイーン音、俺も好きだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:30:25 ID:XulGHG500
CVT
原付スクーターみたいに回転上がってからスピードがのっていくんでしょ?
段付きないのはいいことだけど、あの音と加速の時間差がキモイ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:41:37 ID:vy1W+dU80
前期の4AT海苔だけど、後期CVTいいじゃん。
1週間ほど後期型に乗ってたけど、あれ乗ったら4ATには戻れないよ。
本気で買い換えを検討した。(やめたけど)

加速感も含めて全体的に軽い印象になって、前期型と比べれば遥かに軽快に走れる。
回転数上げて走るよりも、CVTのメリットを活かして低回転数でスルスルと走るのが向いてる。

エコ運転に興味ない人には4ATがいいかもね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:14:50 ID:zHyrXFa4O
マフラーだけはなんとかしてほしいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:41:40 ID:Lr7qPVQ00
ATが良いというのは、新しいものを受け入れられない、
判断基準を変えられない人ですか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:53:54 ID:mNnrpcRA0
ノア(キノコ有)だけど、街乗りで燃費が7.6`(エアコン常時使用)だった。
こんなものなのか?はずれのエンジンを買ってしまったか?
燃費がよくなる乗り方教えて下さい。
走行距離はやっと3千を越えたところです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:12:22 ID:pq3GXXsjP
>>354
都会ならそんなものかも。
信号待ちのアイドリングストップとかどう?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:18:26 ID:i/qdnASn0
そんなにいいことずくめのCVTが
セルシオに採用されないのは、なぜですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:21:21 ID:Lr7qPVQ00
古い価値観のクルマだからでは?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:26:33 ID:Gf55cxWX0
>>354
エアコン常時使用で7キロって普通だろう


>>356
出している会社があれだからです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:28:18 ID:vy1W+dU80
現時点では大排気量を受け止められるだけの耐久性がないから採用されてないものと思われ。
小型車で技術を蓄積して、いずれは大排気量車にも採用されるだろ。

CVTが嫌なら遊星ギヤ車にずっと乗り続ければいいと思うよ。
そのうち探すのが大変になると思うけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:31:02 ID:DH2+9Vex0
スレチだけどエクストロイドCVTとか日産が出してたよね
やっぱり値段の関係でダメなのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:38:58 ID:vy1W+dU80
ごめん間違ってた。>>359を訂正。
セルシオに採用されないのはセルシオが過去の車だから、というのが正解。

LSなら>>359が回答ね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:31:33 ID:1M+x5Xsu0
2000ccのエンジンで全開にしていたら、
トヨタのCVTなら壊れるということですか?
10万キロもつのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:09:06 ID:vy1W+dU80
ATだと10万キロ全開走行でも壊れないの?

現状のCVTが大排気量に向いてないって話は、大トルクを受け止めるのに必要な
ベルトの強度(耐久性)が不足してるってのを聞いたことがある。
ま、単に技術的な問題だと思うので、そのうち大排気量車にもCVTが乗るようになるでしょ。

ちなみに、全開走行なら変速機よりも先にエンジンがお亡くなりになるよなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:11:19 ID:DfJ1xcha0
ジヤトコの小排気量用のCVTは古いATより壊れやすいらしい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:30:30 ID:tay8cjNaO
貧乏人が集まってるスレがあると聞いてやってきました($´З`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:39:50 ID:CwzhCKzoO
>>365
ご苦労。おまえもやっとここまで這い上がってきたか。よく頑張ったな。
367 ◆UlitOPsKPE :2006/09/13(水) 11:51:16 ID:24XJp0t00
>>363
Vベルト式のCVTの上限は2000ccクラスまでで限界だそうで、
日産のY34に使われた特殊なCVTだけはかなりのトルクに耐えられるそうですよね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:59:11 ID:Q351xtEK0
>367
初耳ですね、では日産のプレサージュなどに積まれてる3.5+CVTは全く違う方式なんですか?
369 ◆UlitOPsKPE :2006/09/13(水) 12:10:40 ID:24XJp0t00
>>368
少し前からの技術なんですがまだ安く作れない様子です。
使われているのは大排気量の高級車と高級スポーツカーだけだと思います。
対応トルクは脅威の40kgだそうで280ps車でも余裕でOKだそうです。
http://history.nissan.co.jp/ELEMENTS/MECHANISM/gloria9910_extroid.html
370368:2006/09/13(水) 12:25:47 ID:Q351xtEK0
>369
なるほど、勉強になりますm(__)m
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:09:49 ID:8KX8f8rh0
トヨタのCVTはまだまだ発展途上ということでいいですね。
次期ノアが楽しみです。
372.:2006/09/13(水) 14:09:02 ID:ukG8FnjO0
新型の情報ってどの程度出てるんでしょうか?
来春発売ですよねたしか
ミニバン購入予定なので

ここ1年くらいで発売されたミニバンっていったらエスティマ MPV らフェスタ ステップ くらいでしょうか?
今後1年くらいの発売予定のミニバンって他にあります?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:11:11 ID:hIQFdZfS0
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

   悪質ヨタ社長は無責任発言。 それならそれで不買運動  

 悪質リコール隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けの無責任ダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

主要メーカーリコールランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:32:13 ID:4qUBF2mpO
>>372
アルファードが来年夏くらいにFMCしますね。
なんかBbが大きくなった感じでしたが…。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:01:59 ID:885b1g/U0
>>374
アルファー・ドキュン?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:17:58 ID:NRpgawEr0
ムツゴロウさん見ると何となくここ思い出す。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 23:35:13 ID:xmMWWSwD0
CVTってほんとにいいって思う?
4ATよりいい?
燃費も加速もいいの?ホントにそう思う?
実際に乗り比べてそう思うの?
絶対トルコンの方がいいよ、ノアヴォクに関しては加速も燃
費も!
只、排ガスのクリーン度がトルコンは完敗なだけでしょ??
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:47:38 ID:R5rvurtiP
トルコン式CVTなら?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:27:52 ID:plZGzGOz0
>CVTってほんとにいいって思う?

うん。

>4ATよりいい?

うん。一長一短はあるけど総合的には4ATより良い。

>燃費も加速もいいの?ホントにそう思う?

燃費はいいよ。
加速は乗り方にもよるから何とも言えんが、上り坂で随分と楽になった。

>実際に乗り比べてそう思うの?

うん。

リーンバーンD4→ストイキD4、☆1→☆4などの燃費悪化要因にも関わらず、
CVT化のおかげで燃費は前期型とトントン。
これをCVTの恩恵と言わずして何と言う?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:39:33 ID:plZGzGOz0
おいしい回転数をキープしたまま加速し続けられるCVTはやっぱり便利。
加速するときもエコドライブするときもね。

加速感がキモイとか減速時に軽いショックがあるとかは慣れの問題。
ついでに言うと、7箇所でホールドできるUpDownスイッチ付きのは長い下り坂で非常に便利。

前期海苔の俺は後期型にちょっと乗り換えたくなった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:52:37 ID:7vzLssST0
>>367
エスティマ2.4LはCVTですが…
ウロ覚えでスマソだが確かヨタは2.5LクラスまでCVT搭載の目処をつけていたような、、、
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:29:03 ID:jSE/8FYq0
いいからCVT増えてんだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:17:30 ID:nZPlczwm0
たしかに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:57:57 ID:o+H4Owln0
CVTいいっすよ。
後期キノコですが、加速時も減速時もショックは感じません。
ショック感じないところがCVTのすげぇところだと思ってます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:35:13 ID:Ew9NxX8DO
ノアのスライドドアが開かなくなるの直すのになんでガラス交換になるのでしょう・・・むかつく
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:30:55 ID:SO16JW5Q0
新品になるなら別にイインデナイノ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:13:44 ID:Ew9NxX8DO
金とられるんだよ。
ぶつけたわけでもないのに
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:14:05 ID:PX7Mj45kO
ボクZ買って一年たつんですがノーマルです
マフラー変えたりするのは恥ずかしいですかね?近々チビ2人目産まれます
ノーマルで乗っていて恥ずかしく思われませんかね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:16:57 ID:by/dTp/W0
ノーマルの人のほうが多いでしょ
まあ個人の自由だからね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:22:11 ID:tn76eSBHP
爆音はノーマルより格好悪いけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:51:58 ID:j3jNGnBl0
>>387
保証期間とかあるからなぁ。状況が分からんが、買ってから3年・5万キロ以内なら
文句言うべきでは。それ以上経ってるなら、ガラス交換する理由を納得いくまで
聞いた方が良いよ。俺にはガラス交換する理由が想像つかん。
392sage:2006/09/14(木) 18:58:16 ID:PX7Mj45kO
所帯持ちはノーマルで乗っていても大丈夫ですよね。周りがけっこうカスタムしてるのみてノーマルはカッコ悪いのかなと……思いまして
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:58:45 ID:EKxCCuq40
後期2年経ったボクZに乗ってるけどマフラー変えなくて良かったとつくづく思う
近くにお下品なノアがいるのでねw
どちらかというとマフラーを極力見せにくいデザインが好き

俺って変わり者なのだろうか・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:08:45 ID:Ew9NxX8DO
>>391
なんかスライドドアにたまにリアガラスのゴム?があたって開かなくなるみたいです。

しかも下請けだからこないだタダかえてくださいって言ったら
上司からも怒られる。トヨタの人にも自分悪くないのに謝らされた
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:26:36 ID:Iw7QnhJ10
>>392
カッコ悪いと思うような車を選ぶからだよ。
396sage:2006/09/14(木) 21:19:35 ID:PX7Mj45kO
個人的にはノーマルが好きなんやけどよくホイールとかマフラーやエアロ変えたりしたノアボク見るんでカスタムするのが普通なんかと…

ノーマルで乗っていきます皆さん有難うございます参考になりました
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:23:11 ID:wH8KpIV80
>>396
双子?チビに金使ってやれ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:08:27 ID:lV7o8gEbO
俺も1児の父親だけど、ある程度は車は実用主義で考えざる負えない。仕方がないよな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:36:37 ID:j3jNGnBl0
>>394
ゴムが当たるだけなら、枠の交換だけでガラス交換までは行かないんじゃ・・?
しかし、辛い立場だね。せっかく良い車でも、そんな対応じゃ2度と買いたくない
って思うよ。もし可能なら、今後は系列の違うDラーにお世話になったら?
オイル交換とか点検・車検なんかで面倒見てもらえば、なんかあった時にも
面倒見てもらえるよ。もちろん保証も使えるだろうし。
長文スマソ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:11:07 ID:Ew9NxX8DO
>>399

会社の付き合いでそこで買わないと怒られるんですよ。
前も一度客からスライドドアあかんくなってクレームきたみたいなのにトヨタの保障には入ってないみたい
下請けだからって客として扱わないのはどうかと思いますよね!新車の外内装オプションつけてやってるのに
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:13:31 ID:zsd1h0UrO
相変わらず貧乏臭いスレだなぁ

アルファード買おうぜ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:30:35 ID:m9vd3aOW0
ムツゴロウって善人面してるけど裏の顔がすごいらしいな

映画の為ならチャトランだろうが何だろうが生きたまま川に放り込む・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:24:55 ID:6p+JHZCU0
古い。古すぎる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:33:26 ID:WuKS/+Gw0
着ぐるみでやれってのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:19:13 ID:CZ9fNtl5O
>>394
「自分は悪くない」
あー、会社にも平気でそう言う口きく後輩がおりますわ。
失敗すると、すべてその場にいない人の責任になるようですな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:33:19 ID:P2147qe80
前期から乗り換えたけどCVTの方が燃費も加速も良いよ。
実用燃費は1割は良いです。
エンジンそのものも軽く吹けるようになったキガス
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:30:15 ID:k43MW3RG0
ノア・ヴォクにハイブリッド化の予定はないのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:34:15 ID:+Cv7oGEg0
聞かれてもいない事に、答えているのがあやしいw
ひょっとして釣り?
409406:2006/09/15(金) 13:46:32 ID:P2147qe80
>408
俺?379に亀レスしたんです。
410379:2006/09/15(金) 15:22:46 ID:PtGsV6qF0
燃費は実測してないからわからんけど、それ以外は同じ印象だよ。

後期型が履いてたミシュランのタイヤも、J31と比べて随分といい感じだった。
まあ、タイヤは運だから何とも言えないけど。
411409:2006/09/15(金) 17:08:26 ID:P2147qe80
>410
ミシュランもあるんですか?俺のについてきたグッドイヤーはだめぽw
ヤフオクで新車外しの純正アルミを買いました。
それについていたのはヨコハマ、まだこっちの方が静かで高速で直進安定性があります。
412379:2006/09/15(金) 19:42:57 ID:PtGsV6qF0
>>411
あ、失礼。ミシュランじゃなくてグッドイヤーだった。

グッドイヤーよりヨコハマの方がいいの?
トーヨーよりグッドイヤーの方がかなりマシだと思ったのに・・・・orz

結局、ある程度ちゃんとしたタイヤが欲しかったからLM703にしてしまった。無念。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:44:54 ID:/fuvRgIMO
今年4月煌購入。一ヶ月点検でオイル交換(走行距離2500)。9月1日オートバックスでエンジンオイル交換(走行距離9800)。来月中旬6ヶ月点検の予定。案内状にエンジンオイル無料交換との事。やってもらうべき?ちなみに通勤で毎日約70走ります。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:16:37 ID:P2147qe80
>412
うん確かに静かで直進性も良いです、トーヨーだめですか?
415379:2006/09/15(金) 20:41:09 ID:PtGsV6qF0
>>414
音は煩いし雨の日は曲がらない&止まらないだし、いいことなかったよ。
減ったら交換しようと1万キロ以上使ったけどほとんど減らない・・・・

燃費と耐久性だけはいいタイヤだと思う。もう勘弁。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:00:28 ID:0zAAaOti0
>413
エンジンオイル無料交換っていうのは、交換工賃が無料っていうことで
オイル代金は別途かかるんじゃないの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 21:53:38 ID:ahFCQnGI0
エレメント交換は必須
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:12:22 ID:/fuvRgIMO
>>416
一ヶ月点検と六ヶ月点検は工賃、オイル代ともに無料みたいです。オイルエレメントも9/1にオートバックスで交換しました。無料だからやってもらった方がいいのでしょうか?9/1にエンジンオイルを交換してその一ヶ月半後にまた交換。期間が短すぎ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:26:16 ID:XFMrYcLR0
【S】ってどれぐらいスポーティなんですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:51:36 ID:HxkBFrZe0
>>419
エアロとか3本スポークステアリングとか見た目のみ。
あくまでスポーティ=スポーツ調・風であって決してスポーツではない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:42:25 ID:Hp4gV2tfO
>>418
タダならやっとけばいいじゃない。
何がひっかかるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:43:16 ID:Hp4gV2tfO
>>418
タダならやっとけばいいじゃない。
何がひっかかるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:45:30 ID:dBmoscNZ0
養父がヴォクシーを中古で購入したいとの事なのですが
ヴォクシー特有の注意点は何でしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:50:50 ID:YOCHatApP
>>423
事故車に注意。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:31:46 ID:YrG6JZP00
>>415
アンタ乗り方ヘタなんぢゃない?つーか、車に合わせた乗り方してないでしょ?
普通に曲がるし普通に止まるぞ。
ネオバとかポテンザみたいなスポーツタイヤと比較してるならそうかもしれんが、
少なくともノアに履かせるタイヤではない罠。
426379:2006/09/16(土) 07:33:41 ID:/wzMxDzS0
>>419
一応ステアシフトになってる。山道ではかなり有効。(スポーツと関係ないけど)

>>425
雨の日の首都高なんかじゃ法定速度ですら危なくて流れに乗れないこともある。
その点は後期型に履いてあったグッドイヤーの方が随分とマシだった。

一般道や通常走行に限って言えばJ31でも別にそんなもんだろって感じだけど、
万が一のときに危険回避できるタイヤじゃないから履き替えたよ。
スポーツタイヤと比較したわけじゃなく、自分の中の最低ラインを下回ってただけ。

少なくとも、LM703(16インチだけど)に変えて自分のイメージ通りにはなった。
最低限のグリップ、静粛性、横方向のタイヤの剛性感など。
燃費が0.5〜1キロ/L下回ったのは痛いけど、性能の差を考えると致し方なし。

タイヤって重要だよ。
せっかくABSが付いてても止まれないタイヤじゃ意味がない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:38:30 ID:syQpwT0qO
昨日高速であまりにもブレーキ踏んだときハンドルに振動を感じるのでDラーに見てもらったらローターが歪んでるとのことで保証で交換します。ちなみに16年式?キノコ付の一つ前モデルです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:23:32 ID:kv9nztRL0
タウンエースが付いていた頃のノアのときもローター歪むって
結構発生していたんだけどなんでかねぇ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:24:04 ID:+qW9XNfh0
ノア、ヴォクじゃないけど某トヨタ車、二回目の車検時
ローター新品に無料で交換してもらったことあるよ。

2月納車のヴォク、タイヤは良い年。ちょっとノイズが気になるけど
走りは気にならないな〜。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:27:07 ID:Exf7EjzK0
GYの標準タイヤ
Map-RVよりいいよ
Mapは硬いだけで最悪でした。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:29:53 ID:4rHmXkm20
>>426
タイヤが悪いせいだと自分に言い聞かせてインチアップしたかっただけだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:26:13 ID:NrMPUXwo0
理想空燃費状態(ストイキ)=混合燃焼状態:15対1
弱成層燃焼状態:15対1〜25対1
層燃焼状態:25対1〜50対1

排気ガスの星等のために、切替を止めてしまった新型はエンジンだけを見れば
技術上は退化しているということですか?
燃費悪化はCVTで誤魔化してるし・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 22:31:00 ID:QWBXCuZo0
詳しくは

成層燃焼→空燃比17〜40
なんだなぁ〜!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:23:25 ID:wOdxw2P00
今のCVTと前のD4を組み合わせた燃費結果を見てみたかった。
排ガス汚いけれど、いい結果出てたのでは?
435379:2006/09/17(日) 00:16:00 ID:NRiS9FIq0
>>431
インチアップが目的なら中途半端な16インチじゃなくて普通は17インチ以上でしょ?
純正サイズのままでもタイヤ変えれば大丈夫かなとは思ったけど、
横方向の剛性が期待したほどじゃなかったらって考えたら安パイな16インチにしかできなかった。
タイヤも試着できればいいのに。

>>434
俺も同じこと思ってた。ストイキD4+4ATでもいいけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:18:10 ID:StLQTPSC0
7月納車のヴォクXですが、気になる事があったので書き込みました。楽ナビを付けているのですがナビが収納されている真横のエアコンのフロント口ですが
エアコンを作動させていない時にヒーターかと間違う程の熱気が出て来ます。もちろんナビは作動中です。外気取り込みはしていません。
ナビの動作上における発熱なら良いのですが故障ではないかと気になっております。車は初めてなので仕様上問題なくてもビビッてしまいます。
宜しくお願い致します。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:37:35 ID:lpiBZ6AXO
>>436
オレはノアに乗ってますが、そのような症状はないですねぇ。
ナビの種類によって違うのかなー?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:47:44 ID:F6FxJTnwO
>>428
金属は熱で歪むもの
それを無くす為に加工前に細工する
型が悪いか焼きが甘いかどっちか
調質すれば歪まないけどなロータにはしてないだろうな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:34:29 ID:ZmBcVhvf0
>>435
で、どんな乗りかたしてるの?
カーブを直角に曲がるようなハンドリングや
非サーボブレーキ扱うみたいなガッツンブレーキしてない?
同乗者よく車酔いしてない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:41:00 ID:WKJ5Jl080
>>436
エアコンのダクトは独立してるから
ナビのファンからの風が入り込むことはないよ
エンジンや電気機器類の熱がダクトを暖めてダクトの内部で
空気が対流してるんじゃないかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:08:33 ID:xey3lON+O
>>436
俺はノアで楽ナビだけどそんな症状はないなぁ。
ファンがオフで吹き出し口が足元で内気循環で、温度設定は最低だよね?
停車時でも温風がでるのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:23:04 ID:CaI7FDLr0

新型を待てないやつは、負け組み。
今の糞D4+未完成CVT買うのは失敗。
新型の初期不良+値引小なんて上記2点を考慮すれば、大したことない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:35:02 ID:NRiS9FIq0
>>439
そんな運転するから>>426みたいに感じると思ってるの?
雨の首都高でJ31使ったことある? それともトーヨー社員?

その車に合わせた運転はもちろんしてる。
けど、性能の低すぎるタイヤに合わせて流れに乗れないとか危険な目に遭うのは勘弁。
そう思って自分の用件を満たすタイヤに変えるのがそんなに批判されることか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:10:02 ID:yyMfABWd0
>>443

前期ノア(TOYOタイヤ)海苔す
ちなみに>>439でもないし、TOYO社員でもないので(為念)

雨の首都高も中央道も走ったことあるが、>>443が言うような
曲がらない、止まらないってことは感じないし、安全に流れに乗れましたが、なにか?
とか言うと「お前が鈍い」って言われそうだけどなw

しかし首都高の流れに乗れないタイヤってどんなタイヤなんだよ。
ダンロップ社員の工作かと勘ぐってしまうぞwwww

これ以上突っ込むと逆ギレされそうだから、この話題は「終了」ってことで










それから

 ×用件
 ○要件

だよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:50:54 ID:8fHVt+Z20
無駄な改行
www連発
J31
以上は糞です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:27:00 ID:JsaLDN6i0
>>445
必死だなプ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:47:24 ID:NRiS9FIq0
>>444
コストダウンと燃費だけを考えて作られたタイヤに満足してるならそれでいいじゃん。
君にとってはJ31の性能が十分で安全なんだから。

雨の日に少し強めにブレーキ踏んだだけで簡単にABSが作動するし、
60〜70キロ/hで流れてるカーブでフロントが滑ったこともある。
安全性を考えると性能にもう少しマージンが欲しいから、まともなタイヤに履き替えただけ。
16インチにしたのはタイヤの腰砕け感を解消したかったから。

どちらかと言えば俺は鰤信者だよ。
次に履き替えるときはB−RVか、サイズが出てればGRVにする予定。
LM703でも満足してるけどね。

誤字についてはスマソ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:48:41 ID:NRiS9FIq0
>>445
何気に同感w

>>446
わざわざID変えなくてもいいのに。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:33:05 ID:Bbs6XWzb0
444って偉そうだなwww
J31は糞だよ
それとタイヤはメーカーじゃないよ
銘柄(品名)で選べよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:58:00 ID:NQVbS88O0
GRVって良いんだろうなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:43:21 ID:F0TUzDdn0
ステップのほうがすべてにおいて1億倍いいですよ
セレナはまたその倍はいいですよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:56:31 ID:bqp3PC9Y0
俺もJ31履いてるけど1年1万キロで雨の日の交差点を
曲がりながら急発進するとキュキュっと鳴くようになった
でもスリップサイン出るまで使うよスピード出さなければ
危ないってほどでもないし 
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:35:29 ID:KTO6tpt70
おれもJ31は嫌だな。必要最低限の性能は当然あるのだが、緊急時の危険回避
と言う点では信頼性は俺の感覚の中では低レベルだな。雨の中央道は走りたくな
いよ。ついでに純正ブレーキパットも気に入らないので換えました。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:00:42 ID:NRiS9FIq0
>>451
そうですか、セレナはGRVの2億倍いいんですか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:04:48 ID:StLQTPSC0
話の流れを変えてしまい、すいません。

ちょっとハンドルにカバーを付けようかと思っております。
外径はどのように測れば良いのですか?
7月新車のヴォクX後期型です。

宜しくお願い致します。


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:14:00 ID:NRiS9FIq0
>>455
どうせ巻くなら気合入れて編めば?
ttp://www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/avc_info.htm

白いビニールのだけは痛々しいからやめた方が・・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:15:32 ID:6JQbMwUX0
>455
う〜ん、難しい質問だ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:29:24 ID:StLQTPSC0
>>456

サンクスです。お初なので最初はハメのタイプでいこうかと。
教えていただいたサイトもチェックは入れています。

そんなわけで外径の測り方が知りたいのです。

ご丁寧にアドバイス、ありがとうございます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:07:37 ID:iv0dyZUj0
メジャーで計る以外に何がある。持ってなければ100円ショップで買って来い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:19:27 ID:StLQTPSC0
>>459

メジャーって、あなた馬鹿ですか?それとも釣りですか?
ステアリングの外円の直径で良いんですよね?こう言えばわかるのかい?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:29:13 ID:/ABnNPQm0
>>460
腹が立つのはわかるが、馬鹿という言葉を使うのはイクナイ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:51:20 ID:iv0dyZUj0
>>460
外径と言えば外円の直径以外に何がある。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:56:01 ID:NRiS9FIq0
>>458
お初なんだったら余計にちゃんとしたのにしようよ。

夜中の暗いとこでやらなければ2時間程度。
手触りも太さも見た目もいい感じになるから、俺としてはかなりお薦めなんだけどなー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:59:25 ID:xey3lON+O
>>462を支持
測り方?
測る方法と考えるがな、測る場所または、外径て何?て書けば誤解しないのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:07:34 ID:ejh2vHZ60
店と車の中
両方でメジャー持って測れば済む話。
阿呆か?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:19:09 ID:03Uk3Bab0
>>465
確か商品には「外径○〜○cm」って書いてあった希ガス。
よって店の中ではメジャー不要かと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:24:33 ID:Hw57Ql+b0
無茶苦茶恥ずかしい >>460 が居るのはここですか

ステアの握り外寸や、全体の直径計るのにメジャー以外に何が要るドアホ
まぁクソダサいステアカバーなんぞ付けるような低学歴だから仕方無しか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:01:49 ID:DkzDCXbS0
もしかしたら、円の直径の測り方がわからないんじゃない?
そこから教えてあげなくちゃ。

>>460
メジャーでハンドルの外周の長さを測って円周率で割るんですよ。
円周率は約3で良いです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:22:32 ID:dhoOOQN/0
むちゃくちゃ恥ずかしい460です。

色々とありがたいアドバイスをどうも。
なんせ車を購入したのが初めてなんでね。
勉強不足から馬鹿な質問もした訳よ。

一般常識であっても車の関係だとそうでない
と思う事もあるんだよね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:26:25 ID:DkzDCXbS0
>>469
お前、いい奴だな。なかなか言えることじゃないぞ。


ただ、IDは無茶苦茶DQNだな!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:27:57 ID:dhoOOQN/0
ところで気分を変えて質問だが、
エアロっていうのは後付けは無理なもんなの?

エアロ無しで買ったらどうも正面からの重量感が無いというか
貨物車っぽいんだよね。俺の中ではドムみたいなイメージが
あるのよ。マニアックでスマソ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:35:57 ID:DkzDCXbS0
もちろん後付けできるよ。純正も社外品もあるしオークションで安く入手することも
可能だ。車好きの友人とかに聞くといい。
ただ、どうしても車高が下がるのでもし雪の多い地方に住んでいるのならお勧めしない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:38:08 ID:dhoOOQN/0
予算が5万〜10万あったら、皆はどの辺をいじるわけよ?
33才リーマン、子持ちなんであんまりDQN仕様は勘弁ね。
ちなみに現時点では、

グレード:X
ズアルパワースライドドア
タイヤ:ノーマル
エアロ関係無し
ライト関係:標準
フロントフォグランプあり
リア、ハッチ窓のスポイラーも無し
色:ダークグレイマイカメタリック

以上。どう料理すれば良い?


474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:43:49 ID:dhoOOQN/0
>>472

サンクス。という事はうちのマンションの駐車場の入口には
入ったらすぐに2個所のコブがあるからヤバイなそれ。
なんでコブなんかあるのが分らんがな。ちょっと下がり坂で
出口の前が通りの激しい道だから暴走止めか。
エアロ・・・・フロントだけでも付けたいよなぁ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:46:17 ID:03Uk3Bab0
>>473
タイヤかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:45:53 ID:2ZQhqB9F0
>>473
子供のために貯金しておけ。
477夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 05:46:31 ID:JMpjaCem0
いまだにタウンエースVANが旧型ベースなのは、一重にTOYOTAの儲け主義のなせる業・・・?
478夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 09:25:13 ID:JMpjaCem0
逆賊企業ことTOYOTA MOTORが贈る“走るブタ箱”こと埜悪&謀苦死夷
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:25:59 ID:fqtcv/InO
>>473とりあえずあのダサい純正アルミを何とかする。余った金でオートバックスでDQNグッズ大量購入。それでも余ったら子供にジュースでも買ってあげよう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:13:19 ID:cdc3HjY1O
自分19歳、煌新車かいます ばかですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:26:21 ID:RovXf0YM0
任意保険に入るならバカじゃないよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:41:35 ID:cdc3HjY1O
そうですか!リースで買うんですけどリースは得何ですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:20:36 ID:EU+jg5w/0
やっぱりバカだったか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:35:40 ID:cdc3HjY1O
リースはまずいんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:45:52 ID:XRYwYOzN0
19歳だったらオデッセイとかに乗ってた方がもてるんじゃねぇの?w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:50:57 ID:3HWkqoUT0
煌馬鹿w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:00:21 ID:cdc3HjY1O
リースがまずいんですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:02:49 ID:RovXf0YM0
まずいとかそういう事じゃなくて、割高ってこと。
リース会社は慈善事業してるんじゃないんだから。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:05:26 ID:cdc3HjY1O
それじゃリースは得じゃないんですか?リースやめてふつうのローンの方がいいですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:06:34 ID:RovXf0YM0
そういうこと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:12:29 ID:cdc3HjY1O
でもリースは自分の場合85万ひいて5年後にうるって感じなんですけど85万値引きされるから得なんじゃないんですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:17:07 ID:RovXf0YM0
それは明らかに損だよ。
でも損得が全てじゃないから、好きにすればいいよ。
お金に余裕があって無駄遣いしてもいいと思うならどうぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:18:39 ID:WBS8opiAP
85万円で売れるかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:06:22 ID:cdc3HjY1O
自分月13万何ですけどつらいですかね?リースじゃない場合もふくめて
495夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 15:34:06 ID:JMpjaCem0
次期モデルが出る待つのも乙かも・・・?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:49:11 ID:RovXf0YM0
辛すぎるよ。まじで。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:23:41 ID:cdc3HjY1O
まじですかー…月四万なんですけど…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:55:00 ID:6jipM5N/0
エンジンの回転数をレッドゾーンまで入れようとギアをBにいれて
吹かして走ったが5千ちょいまでしか回らんかった。
こんなものなのか?エンジンがおかしいのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:00:26 ID:l4yaeP2+0
会社名義にするなら リースにした方がいいよ
経費でおとせるからな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:51:53 ID:03Uk3Bab0
購入しても経費で落ちるだろw

リースの場合は固定資産にならないから節税できるだけ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:18:38 ID:TYiCOst+0
経費だろうとなんだろうと200万の金払うのは間違いない、
と一人自営業の俺がつぶやく
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:11:44 ID:MFDNUJGA0
ノアじゃないけど5年後に資産に残っていても実際はそれよりも高く売れるから、利益計上
しなければいけないんだけど(売ったり下取りに入れた場合ね)実際は壊れたことにして
買い取り屋に売っちゃうのが零細企業オヤジの楽しみでもあります。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:16:01 ID:UajE+hox0
ノアってMAX400万もしないだろ?
なら現金一括で買えよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:24:16 ID:x/n48EMI0
遊びしか使わないんだけど、年1.5万q以上は乗る。
5年だと8万qくらいになって保証も利かずに結局お金かかる。
だから初めての車検時受けずに買い換えるんです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:43:57 ID:jbdme/hw0
ファミリーカーの購入で迷ってる方必見
【まず何よりも値段優先!できるかぎり安くすませたい方】
[トヨタ]ノア・ヴォクシー(ドリームナビゲーター・ソリマチ)
[ホンダ]ステップワゴン(ステップノリオリ)
[日産]セレナ(サカナセレナ)
【ある程度お金はだせるし機能や質感にもこだわりたい方】
[トヨタ]アルファード・エスティマ
[日産]エルグランド

代表的な国産ファミリーカーのみですが役にたつでしょうか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:50:54 ID:7Q8ZW1XH0
>>505
>【ある程度お金はだせるし機能や質感にもこだわりたい方】
>[トヨタ]アルファード・エスティマ
>[日産]エルグランド
リアルにアフォですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:48:38 ID:SwBjTqUOO
>>506がアフォ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:50:34 ID:mfIQFYyk0
ファイナンシャルリース
オペレーションリース
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:17:43 ID:WN9abyIT0
>>498
リミッター
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:58:58 ID:7XmTQPLW0
>dhoOOQN
ドホォォォキュン(w)
一連のレスとあまりに素晴らしいIDが嵌り過ぎで感動してしまった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:56:46 ID:FaKyrfOm0
煌リースで購入(購入というと語弊があるがまぁ分かってくれ)
オプションで
ナビ(NHDP-W56S)、回転シート、マット、カーテン、ETC
バックガイドモニター、サイドバイザー、ツインムーンルーフ

多分こんなもんだと思った
全部で300万ちょいの5年契約
月々5万ちょっとのお支払いで点検、車検込み
お得かどうかは分からないがどっちも似たようなものだと思うことにしてる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:25:06 ID:5UCFaSB30
>>511
ちょっと質問

リースということは
5年後に返却しなければいけないと思うんだけど
その時の評価額の査定ってどんな感じ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:50:59 ID:udZzw70m0
リースじゃなくても普通に買える金額だと思ったのは俺だけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:08:12 ID:MVSltLMQ0
ファミリーカーの購入で迷ってる方必見
【まず何よりも値段優先!できるかぎり安くすませたい方】
[トヨタ]ノア・ヴォクシー(ドリームナビゲーター・ソリマチ)
[ホンダ]ステップワゴン(ステップノリオリ)

【ある程度お金はだせるし機能や質感にもこだわりたい方】
[トヨタ]アルファード・エスティマ

【金をどぶに捨てたい方】
[日産]エルグランド
[日産]セレナ(サカナセレナ)

代表的な国産ファミリーカーのみですが役にたつでしょうか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:46:31 ID:KUG7OGeo0
この車のリアなんだけど、リアバンパーの左右下に一個ずつ丸い赤の反射鏡みたいなのが付いてるよね。
あれってなんであるの?カッコワルイし、やすっぽいし。よりによって丸ってwww
せめてデザインしてればアレだったけど。丸じゃ自転車だよね。

あれって購入時に付けなくていいを選択することはできないの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:57:13 ID:FaKyrfOm0
>>512
5年たったら乗り換えるつもりだからその辺は全然気にしてないのでワカラン
ちなみに前の車はbBでこれも5年リース

>>513
車検とか時期が来ると電話きて代車つきで取りにきてくれるのが非常に楽
契約終了時も引き渡すだけだったし楽

要するに俺凄いめんどくさがりなんだ
でも小心者っていうか神経質
なんつーか買うと売る事まで考えちゃう
綺麗を維持しなくちゃとか思い続けるのが苦痛なんだ
子供も2人いるし適当に出かけて砂だらけでも気にしないってのが心地いい
運転席だけ死守しとけばいいからね
リースはそんな自分の性格にはあってると思った
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:00:30 ID:V/BOvhQQO
取っちゃえば
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:34:17 ID:MSsKNV0w0
ヴォクシーは、回転対座状態で、1列目から後席に移動できるますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:44:48 ID:3f2ca0Wx0
5年落ちのVOXYのX
車検残わずか
10万キロ走行

で買取¥689,000〜¥771,000くらいらしいよ。
リースって5年後何も貰わずに返すんでしょ?
車検や12ヵ月点検・整備代合わせて考えてもかなり損してない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:04:14 ID:HrGXxair0
>>519
損はしてるかもしれないね
でもね
車両代、登録諸費用、自動車諸税、自賠責保険料
任意保険料、定期点検整備費、一般修理費、事故修理費、車検費用、タイヤ・オイル交換代、代車料

これら全部が手続き無し、もしくは月々の支払いに含まれてくれてるわけで

・・・うん俺めんどくさいのダメなんだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:32:01 ID:5CAd8aSi0
普通に購入した場合は個別に費用が発生するだけで、別に面倒ってわけじゃないけどな。
俺みたな面倒くさがりはディーラーで全部やってもらうし。

ま、納得してるんならいいんじゃないの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:23:16 ID:fnHDI5EN0
ここに書いてるってことは
どこかで納得してないんじゃないの?
と感じた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:43:06 ID:5CAd8aSi0
誰かに肯定してもらわないと不安だったのかもね。

もしくは業者の広告だったりしてww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:24:13 ID:Y/S6ZNty0
ノアX special edition 商談中なんですけど、ノアってどこ行っても走ってて、
デッカイ駐車場だと何台も止まってて、自分のがどれか分かりにくそうなんで、
色はライトパープリッシュブルーマイカメタリックてのにしようと思ってます、
現在はX special edition 限定カラーみたいなんですが、
過去にも同じ色で特別仕様みたいなのありましたでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:25:39 ID:kI1uYuyL0
>>507
お前みたいな貧乏ってやだね
心が荒むよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:51:21 ID:l/6qCRZ60
マイカー  → 持ち家
リース   → 賃貸
自分の車に 便利な道具 以上の感覚、たとえば所有欲・財産価値・ステータス等を持つ人なら
マイカーしかありえないんだろうな、
俺も リース利用者が も少し増えてリース代が今より下がるならリースにするつもりだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:52:05 ID:HrGXxair0
>>522>>523
おまえら日本語わからんのか?
>cdc3HjY1O からの流れだろ

リースの話がないのに>>520がいきなり沸いたわけでもあるまいに
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:59:17 ID:5Lvr0nQD0
>>524
8月まで発売していたX Limitedにもあった
LimitedとSEはフォグ以外エクステリア同じだった気がする

SE乗りだけどキノコで見極めてます
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:05:05 ID:JF46YaeW0
>>526
オニキスっていうのだっけ?
半額で新車が買えるってやつ
あれも数年後に返品か買い取りかだから
リースみたいなもんでしょ?ちがうの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:34:42 ID:284VBktV0
>524
528が言うように、前の限定車(X Limited)にもその車体色の設定があった。
確かに玉数が少ないだけに目立つが、街に溶け込むような色ではない。
自分はシルバーだが、プレートナンバーとリモスタ使用時のハザード点滅でわかるようにしているが、
それ以前に、自分が停めた場所はしっかり憶えてるけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:18:58 ID:bzS2s6Mg0
>>528,530

レスありがとうございます

自分が止めた場所ならなんとか覚えてられそうなんですが、
家族を迎えに行く時とか、探しにくいかなと思いまして。
ご意見参考にさせていただきます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:34:32 ID:n3PuiIDtO
ノアに5年間乗ってきましたが、昨日アルファードを契約してきました。
このスレには長い間お世話になりましたが、
あと一ヶ月で卒業します(´・ω・`)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:03:08 ID:djGmwc5w0
今となったらアルファードも新型待ちが賢明。
とりあえず購入おめでとう。
でも失敗だったね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:28:01 ID:+8sMibD50
なんでおまいが失敗だと決める
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:22:45 ID:+ipuwxkbO
新型アルファードのデザインを見る限り、現行型の方がはるかにいいと思う。
デザインが全てではないにせよ、あれはないだろうってのが個人的な感想。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:47:04 ID:mkWGsoDa0
>>535
もう画像でてるの?
雑誌の予想程度のじゃないのか?
ノアヴォクの次期予想図も雑誌に載ってるが
アレだなぁorz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:16:14 ID:qmmObeqeO
俺が見た雑誌だとアルはフロントマスクが現行bBそっくり。ノア、ボクは現行ハリアーとRAV4そっくり。あるはないよなぁ。まあ、まだまだ暫定だと思うけど。数ある候補の1つでしょ。発表半年以上前のネタはあんまり信憑性なしだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:20:58 ID:qmmObeqeO
トヨタは来年、新型ラッシュ。MPV、fit、オデッセイ、セレナあたりのカテゴリーに新型をぶつけてくる。日産みたいにならなきゃ良いけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:44:35 ID:pqpjm1/a0
ノアもアルファードも
現行末期モデルを売りさばきたいためのカモフラージュCGでしょ。
あれ信じて現行のほうがいいと思い買う奴は負け組。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:12:04 ID:U/f1k47i0
エス場合は段々悪くなっているからアルもノアも現行末期買った方がカチ組になれる鴨
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:30:01 ID:YtyoOfaDO
現行買って新型が気に入れば乗り換えれば。
別に勝ちも負けないと思うけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:34:03 ID:rtg+NgAk0
>541
はげどう 勝ち負けw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:21:38 ID:iqj0puya0
負け組みの巣窟
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:30:39 ID:NJ47C/tfO
負け組にかまってもらいたい哀れな>>543www
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:29:01 ID:f5CMezmrO
日本車はどんどんかっこ悪くなって行くな。惚れて買う車なんてないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:59:27 ID:mTu4o4LNO
ノアにLマークの方いますか?私は明後日Nマークにします
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:37:10 ID:kwrpK3wwO
>>546
ノアなのにNマーク??
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:39:18 ID:MDMidYUtO
7月納車のボクXなのに運転席側のパワーウィンドウを開ける時、キュルキュルというゴムと擦れているような音がする。もう故障?会社の10年越しのADバンだってそんな音しないぞ!なぜだ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:10:54 ID:CEYRj50mO
キュルキュル音の報告多いよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 04:32:37 ID:SMnV2MQ+0
ゴム溝のところにアーマーオール塗ると音はしなくなるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:38:18 ID:MDMidYUtO
サンクス。ゴム溝って根元のゴムパッキンの所?でも窓にオイルが付かない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:40:35 ID:MDMidYUtO
申し訳ない。アーマーオールってなんですか?オートバックスとかで買えるのかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:06:35 ID:h0JAu8MR0
アーマーオールはKUREポリメイトのライバル・・・ちょっぴりウンチ臭いw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:55:28 ID:MDMidYUtO
VOX後期。ハンドルカバーを付けました。思ってたより微妙。黒のメッシュ調でDQN色ではないけど安物はダメだね。あとギアのカバーで金属調のかっこいいやつ見つけたけど5000円もする。赤茶のパッケージで良さげなんだけど迷ってます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:24:55 ID:EFMpRSGz0
>>554
シフトノブのカバーってこんな感じか?
ttp://www.carpy.jp/shift/razo/04-ra111.html
ttp://www.carpy.jp/shift/razo/04-ra109.html

これの茶木目&ゴールドのを付けてる。
質感はイマイチだけど太くなって握りやすくはなった。

ロゴが光るタイプは不要、というかDQN臭くて光ってるのを見るたび後悔する。
イルミに繋ぐために配線を中に通してみたものの、どうしても配線の一部が見えてしまうんで、
シフトブーツを鹿革で自作した。

ハンドルカバーは安物じゃなくて、ちゃんとした皮製のものをお薦めする。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:33:53 ID:EFMpRSGz0
この写真を見て、車名(ノアかヴォクシー)とグレードわかる人いる?
ttp://www.autobytel-japan.com/shop/ftproot/itemimage/CA-RA111_sho01.jpg

すぐに答えられる人は相当マニアだと思われw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:43:24 ID:YinbYih9P
>>556
前期型ヴォクシーのZ無印か、前期型ノアS無印。
なんかクレ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:51:01 ID:EFMpRSGz0
>>557
あと1つあったと思う。特別仕様車で。

違ったらごめん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:11:40 ID:8v9wOzQBO
ヴォクの煌だね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:22:04 ID:EFMpRSGz0
>>559
初代煌にマニュアルエアコン仕様あったっけ?

あったならもう1つ増える・・・・orz モウダメポ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:12:04 ID:G3evwWUsO
http://p.pita.st/?m=3wcz6qju
ノアハイブリッド
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:19:39 ID:S4E8IDvaO
>>561
糞エコのWISHじゃん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:48:28 ID:G3evwWUsO
http://p.pita.st/?hqnpmode
ネッツマークのノア
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:02:57 ID:G3evwWUsO
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:05:37 ID:G3evwWUsO
まちがえました
ノアハイブリッド

http://p.pita.st/?evrefpvw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:10:13 ID:gjDOiNiY0
すみません、事故相談スレで紹介されてこっちに来たんですが…



今日、自分がバイクに乗っていてボクシーの車体横にぶつかってガラス2枚割れてとドア2枚ともべっこり凹ましてしまったんですが
修理費幾ら位請求されるでしょうか?

ちなみに赤信号を無視したこっちが悪い訳ですが…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:28:47 ID:gjDOiNiY0
あの…すみません。
ヴォクシーのドア2枚分がどの位の値段するかだけでもいいのですが…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:23:35 ID:88r2KmHK0
>>566
まさか任意保険入ってないDQNライダーじゃないよね?

相手にもよるけど、板金で直すとは言わないだろうから
新品交換になる可能性が高いんじゃない?
はっきりした値段はわからんけど

ドア1枚10万程度
ガラス1枚2〜3万

位じゃない?
素直に保険使ったほうがいいよ。

はっきり値段のわかる人答えてチョーだい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:35:09 ID:gjDOiNiY0
>>568
ありがとうございます!
よかった…その位で済みそうですかね。
てっきり4,50万位取られるんじゃないかと冷や冷やしてたんですが。


任意入ってないDQNですみませんでした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:50:24 ID:1rRwLirb0
>>569
思ったより安く済むんなら、その金で任意保険入っとけ。
今回の相手が人だったら、桁が2つ、3つ変わったかも知れないんだから。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:51:16 ID:88r2KmHK0
>>569
あくまでも昔俺が右直で突っ込まれた時の
カムリの見積もりから予想した金額だから鵜呑みにしないでね。

相手によっては傷がついてなくても見積もりに入れる人もいるし
VOXYの部品がいくらかかるかはわからん。

俺はバイク板の住人でもあるのでかわいそうだなと思うが
赤信号無視、任意未加入じゃ肩を持つ気にもなれん。

まぁもし4,50万請求が来たら勉強代と思って諦めて任意保険加入したほうがいいよ。

俺は一時期 車1台、単車2台、原付1台所有してたけど、全部任意は入ってた。
任意保険入る余裕がないなら、自動で走る物には乗らないほうがいいとも思ってるよ。

ってもう見てないかなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:53:29 ID:gjDOiNiY0
>>570
そうですよね。そうします。

それとさっき電話で相手方と会話したんですが35万位になるそうです。
でも、もしかしたらモーターの方もいかれてるかもって事でまだはっきりとは分からないんですが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:55:25 ID:gjDOiNiY0
>>571
いえ、とても勉強になりました。
これからは任意保険に入る事にします。
本当にありがとうございました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:59:26 ID:x8XneCNh0
自動スライドドアでそこの部品も交換ならちょっと高くつくかもねぇ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:01:44 ID:88r2KmHK0
>>573
DQNとか嫌ないいかたして悪かったね。
んで自分の体は大丈夫なのか?

バイクは楽しいけど、なんかあるとダメージが自分に来るから気をつけてね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:09:48 ID:gjDOiNiY0
>>575
本当にどうもありがとうございます。
僕はちょっと手首を捻挫しただけだし大丈夫ですよ。
相手方も怪我はありませんでした。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:13:05 ID:6mRUJ3Qj0
ちなみにリアハッチ+バンパーやっちゃったら20万オーバーな

やっちゃったし・・・orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:57:28 ID:qL7Ch+Gl0
>>565
レシプロエンジンと人力のハイブリッド?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:31:06 ID:XJkLc6SZO
シャレだね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:46:02 ID:R5H4OyvW0
ドア2枚交換で35万なら妥当な金額じゃない?見てみないと何とも言えないが、
直感的に40万プラス代車その他ETCで50万コースだよ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:15:46 ID:bfA49Rsr0
Xリミなんですが純正フォグランプの光軸調整って、
横のギザギザのノブ押しつけながら廻すんですかね?
運転席側は手が届くけど助手席側って・・・
やった事あるかたいらっしゃいます?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:43:02 ID:Z0xbPhBP0
>>580
ちょ、それは煽りすぎだろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:54:06 ID:SpFLsrQ20
査定ダウン分はどのくらいになるんだろ?
0円?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:25:25 ID:WLVc7sGD0
>>581
Dに頼んだが、調整不可能と言われた。

前期は出来たらしい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:51:29 ID:KTrfgBQV0
皆さんにお尋ねします。

ヴォクXの後期ですが最初から標準装備のホイールって修理扱い等で
新しいものと交換可能でしょうか?妻が縁石等で擦りまくりの傷だらけ
にしやがったので汚くて我慢がならんのです。
この際、アルミにしるというのは無しでお願いします。

標準ホイールってABS樹脂か何かでしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:53:21 ID:R5H4OyvW0
査定ダウン分は保険会社は払わないけど、加害者に請求だけはした方がイイよ。
実際下取りに入れると3割位はたかかれるからね、120万査定なら80万とかね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:01:22 ID:GTzrWDsYP
>>585
鉄ホイールにプラホイールキャップ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:05:50 ID:KTrfgBQV0
>>587

サンクスです。プラホイールキャップの部分ですね。そこを交換したいのです。
交換可能なのでしょうか?

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:16:06 ID:ZwCGCPJ60
>>588
ホイールキャップは簡単にはずれる物なので、
交換も簡単にできると思いますよ。

実は以前、別の車で縁石にタイヤをぶつけた拍子に
ホイールキャップがはずれて道を転がっていったことがあるのです。
その時は、手ではめ直したら、簡単にはまりましたよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:16:50 ID:GTzrWDsYP
>>588
交換可能です。一枚だけで買えるかは分からないけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:24:07 ID:9CIlrUl80
純正フォグランプの光軸調整はキノコ付でDで2回も調整して貰った事アルネ
592581:2006/09/24(日) 23:53:17 ID:bfA49Rsr0
>584
>591
ありがとうございます・・・・・でもどっちなんだろ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:00:57 ID:VgXBkGEJ0
後期型でフォグの形状が変わったようには見えないんだが・・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:13:21 ID:FLLyD+TJ0
>>592
>ホイールキャップ
ディーラーで購入だと高いので
新品若しくは新品同様をオクで購入が安上がり。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:19:00 ID:d2MLbcQHO
15から17にインチアップすると、
燃費ってどれくらい悪くなるの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:41:21 ID:MASi/oZD0
>>595
だいぶ悪くなる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:19:52 ID:A/E7S2tFO
>>585
昔、エミーナのホイールキャップ事故で割った時、
純正の全く同じ物を一枚6000円位で買えたよ。
パーツ売りしてるんとちゃう?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:30:54 ID:TOdulNPtO
後期のマフラーカラカラの対策品付けてもらった
だいぶマシになったけどやっぱりまだカラカラ言うね
しゃーないけどここが妥協点かな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:49:26 ID:8hHj/ife0
昨日海岸沿いを走っていたら、ある時突然ステアリング付近からハンドル切るたびにカチッという異音がするようになりますた。
現場の道路状況としましては、300m程度の直線の後にゆるい左カーブ、また300m程の直線の後今度はゆるい右カーブ、
って感じで左右交互に断続的に10Km程続きました。
異音が鳴り出した状況は、その直線からカーブにあわせてハンドルを曲げてまた直線になってハンドルを戻してくる時に
まるでウィンカーを出した時にハンドル戻したらカチッと鳴ってウィンカーレバーが戻ると思いますが、
あのウィンカーレバーが戻る時のような音(音量は半分くらいの大きさの音です)が鳴るのです。
もちろんウィンカーを操作したりはしていません。

何か考えられますでしょうか?何か分かる方がおられたらよろしくお願いします。
(今日ネッツが休みなのでここで質問しました。)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:37:36 ID:Hc7bO/Nt0
カローラに電話して!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:27:52 ID:9/zTx6yk0
カローラも休んでるんです。orz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:55:12 ID:L/FN2La+O
こんどヴォクシーの煌をナビセットで買うつもりなんですが、下取りなしで値引きって、どれくらいしてもらえるのでしょうか?値段が諸費用込み310万です。かわれたかた、参考したいので教えてm(__)m
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:01:30 ID:/drM91RX0
>>602
>>511を見る限り余裕だと思われる
その他オプション次第だけど280万くらいで十分いけるんじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:49:23 ID:VgXBkGEJ0
カローラの営業マン曰く、煌は大出血サービス中でとてもノアでは出ない値引き額が出るそうな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:51:10 ID:7yFaSumMP
セールスの言うことは信用しないことにしてる。
紙に書けることだけが真実。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:03:18 ID:VgXBkGEJ0
カローラの営業なんだから嘘ついても仕方ないだろw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:14:53 ID:AjC5m1GZ0
どなたか教えて下さい。VOXYを購入予定なのですが、パンフを見てもわからなかったので
教えて下さい。
ブルーのメタリックが欲しいのですが、これはダークブルーマイカにあてはまるのでしょうか?
現在事情がありディーラーで確認できないのです。。。
よろしくお願いいたします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:21:47 ID:7yFaSumMP
>>607
ダークブルーマイカでok
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:24:53 ID:AjC5m1GZ0
>>608
ありがとうございました。すっきりしました^^
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:17:00 ID:PrVowDf5O
車体カラーの話題が出たので私もお尋ねします。ブラックとダークグレイマイカメタリックですがどちらが飽きの来ない色ですか?カラーチップのサンプルを見せられてもイメージが沸きません。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:04:54 ID:f0F+86Oz0
色などの感性の話を他人に聞くな
嫁と相談して決めろ
それとも あんた色盲か?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:28:30 ID:L/FN2La+O
>>603
ありがとうm(__)m今度の休みにでも、ディラーにいって値引き交渉してみます!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:30:54 ID:xjw4XyqO0
>>611
俺は気にしないが最後の一行は良くないぞ。
ちなみに俺は第一色覚異常だが、確かにブラックとダークグレイマイカはほとんど区別つかないな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:00:05 ID:d2MLbcQHO
>>610
色の好みなんて人それぞれだから何とも言いようがないけど、
黒の方が下取りは高くなる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:01:30 ID:usuaB6xC0
>>602
煌 OP+諸費用込みで約330万円に下取り100万で支払い約230万でした。
9月登録の条件付で、178万の支払いで契約しました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:33:45 ID:1uybvtoD0
買う前から売る事を考えるのか・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:20:41 ID:HN5Nu6ZU0
>>614
黒の方が下取りが高かったのか.
TRANS-X限定のブラックをやめて,普通のシルバーにしちゃったよ.
10万キロ位走っても,下取りに差が出ますかねぇ?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:23:21 ID:LnkKFs9h0
おもいっきり出るよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:56:51 ID:A+ZeHbkn0
白と黒は下取り高いよね。(特に白)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:39:39 ID:uQV+Yz820
わかっているけど黒は傷つきやすいからシルバーにした俺
まぁ乗り潰すから色は関係ないと思ってる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:54:32 ID:E2BZIggs0
>620
そうそう。関係ないね。
下取りのこと考えて色選ぶなんて愚の骨頂。
ってか、貧乏人の発想。必死になって値切ったり下取り額アップさせたり。(w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:35:42 ID:M3eyKpbvO
>>621
本物の金持ちはもっと酷いけどな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:05:41 ID:i8ZvbrptO
以前、色の質問をしたものです。ダークグレイマイカメタリックにしました。展示車を見れましたので納得です。ちょっとくすんだ感じの黒みたいでなかなかです。アドバイスありがとうございました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:56:23 ID:yuiVw0WAO
煌 2WD HDDナビ(ライブサウンドシステム35万) 寒冷地仕様 で新車 乗り出し260万で行けますかね??
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:03:53 ID:EKZ0Q7z00
300を軽く越えてるからのりだしではムリだと思う
最終で頑張ってその金額くらいじゃないか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:43:23 ID:A+ZeHbkn0
>>624
さすがにキツイんじゃないかな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:15:33 ID:E6FxLuUG0
手入れが楽、洗車したくない等の理由で
シルバー選ぶのが、一番貧乏くさい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:49:36 ID:PV/fr6Tt0
洗車大好き人間の方がキモイ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:12:20 ID:J0jqG62G0
>>627
それ貧乏くさいじゃなくてめんどくさがりなだけじゃね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:15:44 ID:NdNNYvfQ0
子供がいるのに、タバコ臭い車内。
これ一番馬鹿っぽい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:18:18 ID:9GaXrAMqO
>>628
お前が1番キモいなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
632599です:2006/09/26(火) 22:35:56 ID:TmbsS0Of0
今日ネッツで「ハンドル付近から異音がする」と大層な事を言って見てもらってきました。
結果は、運転席下足元のボックスに入れていたCD3枚がハンドルを切るたびに横に揺れてカチっと鳴ってますた。
ちょうど上記のカーブくらいの切れ角でハンドルを切るとCDが横揺れして鳴ってたようです。
ただのお騒がせDQNでした。Orz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:42:57 ID:bJZ59qGD0
'`,、('∀`) '`,、
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:12:47 ID:b0AVCrmeP
ありがち。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:22:14 ID:2Jl9mUgo0
>>634
いや、ないないw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:37:15 ID:hsQlKeOPO
買っちゃいました!煌ナビつき、バックモニターやらで計318万。値切りに値切って258万になりました。やすくなった方かな?まだ値切れたかな?気になるなぁ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:04:30 ID:VK9/0hbAO
免許取得歴2年で土日ドライバーです。仕事の営業車も週一位ですが近々中に弘前まで初長距離にチャレンジしようなかと。家から弘前まで650km。妻、ガキ付きです。まだ無謀ですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:07:47 ID:VK9/0hbAO
紹介遅れました、VOXのX乗りです。7月に新車で納車しました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:10:12 ID:aydE/bVt0

超末期モデルで値引自慢してもねえ
納得して買ったんだろ、馬鹿か?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:10:59 ID:YJlZpsKD0
別に無謀ではないと思われ。睡魔との闘いと予想する。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:20:59 ID:VK9/0hbAO
睡魔ですか。確かに。奥が免許持ちなんですがペーパーなんで私だけで運転です。なんかコツか秘訣ありますか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:22:51 ID:sVsHsc280
運転中に寝ないこと。これ重要。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:25:32 ID:/kaZRck5P
>>641
時間に余裕を持って、眠くなったら仮眠して安全運転。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:32:51 ID:3IQI3tHvO
学生時代は、名古屋から東京までノンストップで帰れたけどなー。
今じゃ無理だろうな…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:36:55 ID:YJlZpsKD0
俺は東京から広島往復したけどさすがに眠かったな。
大阪から広島なんて東京、小田原くらいかと思ってたら途中に岡山とかいう
県があったのね・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:38:23 ID:YJlZpsKD0
サービスエリアでちょっと仮眠のつもりが熟睡して8時間経過、
なんてこともあったな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:20:22 ID:FLYdrIXw0
>>637

途中で気づかぬうちに記念撮影されないよう、スピードは控えめに。
覆面も出るぞ、東北道下りは途中で制限速度が100km/h→80km/hになるから油断するな。
ガキ付きならなおさら、休憩をとりつつ。
どっかで1回は給油しないと辿り着けないだろうから、仙台過ぎたくらいから燃料計チェックを忘れるな。
あと、
フロントに虫がビッチリ付くだろうから、洗車もね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:35:44 ID:XHDDQaqh0
今年のお盆休みの1週間で2500km走ったが、疲れたと思ったらすぐ休憩だな
妻子はSAのお店でもいかせて20分くらいでも仮眠するとだいぶ違うよ
無理をしないことだな
お盆の高速代が5万円越えてた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:03:00 ID:/jVFuhGi0
みなさん、サンクスです。虫とは意外です。羽虫系ですか?
実は奥の実家なのです。カーナビONで行ってきますね。
最後ですがタイヤの空気圧、又カーナビって3次元馬鹿ですから
位置がたまに狂いますよね。その辺りはどうなんでしょう?

10月2日に出発です。10時間位を予想しております。
無事帰還したらこちらにまた、顔出しますね。
夜遅くまでありがとうございました。おやすみなさい・・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 06:06:19 ID:BVLfnhkz0
>>641
猛烈に睡魔に襲われたらガムじゃなくて煎餅をかじってごらん
脳にダイレクトにガリガリ刺激がいくから目が覚めるよ
ただし調子に乗って食べ過ぎると満腹感で更に眠くなる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:39:02 ID:SgFL+1/+0
ETCの深夜割引のせいで、
東北道では夜中のパーキングエリアは昼より混雑してるから、
夜移動のつもりなら覚悟しておきな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:46:42 ID:jnXPphyl0
東名でこのどっちか(ノア・ヴォクシー)が横転してるよ!!
スッキリ!の速報でいまさっきやってたよ
追突されたみたい。しかも1人死亡、3人けがだって。
漏れが確認できるのはこれだけ。あとのニュースで確認してくれや。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:08:55 ID:Cvwd29q/0
怖いよ〜
衝撃でスライドドアやリヤハッチって開いちゃうのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:23:15 ID:jnXPphyl0
あ!そういえばその1人車外に投げ出されたみたい。
リヤハッチはもうボッコボコだよ
どうしてこのクルマだと判別できたかと言うと、
リヤのガーニッシュ(?)でわかった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:33:13 ID:VK9/0hbAO
衝突安全基準GOAボディは機能しなかったのかね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:37:41 ID:jnXPphyl0
ん〜、知らん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:24:38 ID:Cvwd29q/0
>656
あなたも気を付けて帰って来てよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:36:58 ID:FLYdrIXw0
>>649

虫は、小さい蛾やら何やらいろいろ、
10月アタマなら赤トンボがゴンゴンぶつかってくるだろなwww

八戸道と別れた後は他に車なんてほとんど走ってないから、
のんびり紅葉でも眺めながら、、、って運転手1人じゃ無理か。
ま、気をつけて。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:02:15 ID:Cvwd29q/0
ttp://toyota.jp/after_service/car_care/10mini/index.html

虫と言えば、↑この中の虫取り&虫ガードって試された方います?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:16:19 ID:UQmdsZCcO
車の事なんもわかんないんですけど、ヴォクシーって純正のタイヤは何インチなんですか?あと、ホイール見ても何インチかも分からないんですがどこみればいんですか?

すいません教えて下さい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:20:05 ID:5i0PgIDs0
>>660
15インチ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:32:12 ID:UQmdsZCcO
>>661
ありがとうございます。
図々しいですがタイヤとホイール見ても何インチか分かんないんですが見分け方教えてもらえませんか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:42:27 ID:5Lehl3mj0
>>556 >>557
VOXY 前期型限定車 「輝」とオモワレ。
地域によって時期をずらしながら藩梅されていた。
県内限定10台って莞爾
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:53:49 ID:5i0PgIDs0
>>662
ホイールじゃなくってタイヤのショルダー(横のとこ)の書いてあったと思うよ。
 195/60R15 とか。(正確には忘れたけど15インチは間違いない)
一番右の15がインチで、195がタイヤの幅、60が厚さ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:57:06 ID:gUQuOGms0
>>664
性格には60は厚さではなく扁平率
幅÷リムの厚み だったっけ?
中途半端でスマソ

タイヤサイズの話がでたのでついでに質問

純正タイヤがだいぶ摩耗してきたんでついでにインチアップを目論んでるんだが
215/45・17ってサイズで少しヒッパリ気味にしてる近所のVOXがいて
そんな感じにしたいんだが、これってどうなの?ショップにどうお願いすればいいの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:11:05 ID:UQmdsZCcO
>>664

ありがとうございました!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:38:22 ID:5i0PgIDs0
>>665
普通に「このタイヤで」って言えば、引っ張った状態で完成すると思うよ。
問題なくいけると思われる。
ちなみに俺は軽く引張り気味の 215/40R18
扁平薄い上に引っ張ってるから、乗り心地はよろしくない…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:41:47 ID:5i0PgIDs0
>>665
ああ、ホイールも換えるのか。
大丈夫、店の人に相談すればちゃんとやってもらえるよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:03:36 ID:PZcRIGmR0

【最低】BOXYに乗ってる人は、性犯罪を繰り返す【犯罪調査】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1157672812

乗ってる奴の大半は矯正できない程の性犯罪を犯してる。
前科が無いものを含めると9割がこの車


死ねよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:40:46 ID:tBe6JwE1O
純正のタイヤサイズは195/65R15な。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:44:54 ID:nA75uYjr0
>>668
引っ張るためには8Jとかの幅の広いホイルにしないと駄目なんじゃないの
引っ張ったことないないけど7Jとかでも出来るのか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:52:57 ID:vimSmqxe0
ヒッパルと何かいいことあるのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:43:19 ID:iENxoDoy0
扁平タイヤは怖いらしいよ、タイヤ屋さん、
サイドの剛性ガチガチだからリムに嵌まるときの勢いがハンパじゃないって、
擦ったりぶつけたりしたアルミだとリムが割れて破片が飛んでくることがあるらしい、
破片が刺さって失明した同業者もいるってさ。
ノアに関係ないレス失礼しました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:04:25 ID:A2rrJNos0
8J17+45 新同4本もらったが思い切りはみ出るだろうか?
ノーマルが良いかなぁやっぱり。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:31:39 ID:uL8XvtJqP
>>674
5mm位出るかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 03:59:32 ID:ul93QfxgO
純正ホイールのオフセットは50ですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:05:00 ID:DZcDHy9Z0
678674:2006/09/28(木) 09:40:48 ID:A2rrJNos0
>675
トン 微妙だ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:15:45 ID:cuY9RxT10
680679:2006/09/28(木) 10:17:44 ID:cuY9RxT10
>>676
ゴメン、ケータイか。
50mmですよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:35:33 ID:7Y2nhT9y0
ついでにすいません。
ノーマルでオフセット50mmってことは幅の大きいタイヤにするとオフセット変えないとダメって事ですよね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:01:58 ID:qI9Fw5cL0
だいたい
7Jは+45以上
7.5Jは+50以上
8Jは+55以上
ってあたりかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:26:25 ID:aipUAv0Y0
一家で遠出するのが好きです。
で、アップダウンの多い高速で迷う事があります...
登坂車線手前で前方には極端に速度の遅い車がいた場合。
登坂か追越のどちらに車線変更しようかと。
登りでもある程度のエンジン回転数を維持していれば速度が落ちずに走行できるけど、このような場合は速度が落ちてしまう。
そこからアクセルベタ踏みで頑張っても速度を回復できない。
追い越し車線に入るとトルクのある超大型車が後から迫ってくるし...
個人的に高速道路運転時は車間を充分空けつつ、後続車への配慮でエンジンブレーキを使い、急ブレーキ&ブレーキ回数を減らしています。
のんびり行けばいいのでしょうけど...

あ、渋滞の高速で車線変更専門の人!
あまり意味ないですよ!
おまえが一番ジャマ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:09:37 ID:RGzoGNhu0
>>683
>登坂か追越のどちらに車線変更しようかと。

登坂車線は追い抜く為の車線ではありません
 
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 04:43:44 ID:/L4rQt49O
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:45:24 ID:fjVn3vq3O
煌にも青メタはあるんですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:09:44 ID:/L4rQt49O
お邪魔しまつ 自分前期ノア乗りですがライトとグリルを前期から後期に変えたいのですがポン付けで交換可能ですか?交換された方、詳しい方よろしくです!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:16:34 ID:NmLaZ9xL0
>>683
後続車が接近する前に追い越せる方から追い越せば良い。
追い越せないならそのまま一緒に走る。
極端に遅いなら、考える前に追い越せると思うが。
極端に遅い車に近づいてから、「さてどうしようかな?」と
のんきに考えるタイプなのかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:47:58 ID:Lh1tPnpD0
>>688
自分が常識って言うタイプなんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:10:41 ID:uyiUl1C40
要するに>>683は判断わりー奴だな
下手糞って事だ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:59:22 ID:TTQ60AtzO
煌って両側スライドドア?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:06:40 ID:l3lXmEsAP
両側『電動』スライドドア
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:07:35 ID:l3lXmEsAP
あ〜中古はしらね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:14:53 ID:GGYfN2Up0
前期型の煌は助手席側のみ電動スライドドア。
運転席側はオートクロージャーのみ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:20:44 ID:JP8cYR3/0
俺のノアもう8万qだし来年8月車検。
次期モデルってどうなるんだろうな?
あまり大きくならないで欲しいです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:33:05 ID:NmHyWJXH0
>>695
ってまたノア買うきかよw
ま、あんまし大きいのはいやだな
家の回り狭い路地がおおいのでかなわんよ
697965:2006/09/30(土) 11:48:43 ID:mOjml59y0
>696
確かに・・・
エスティマも良いんだけど幅1.8 長さ4.8はキツイです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:42:25 ID:mOjml59y0
↑695ですた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:19:45 ID:ArQncOSq0
んだ。俺にはエミーナ/ルシーダがベストサイズだったな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:12:08 ID:Z445WLQCO
赤信号で停車中、ギアをPにせずDのまま右足でブレーキペダル、左足でサイドブレーキにあたるペダルを一度踏むのはやめた方がいい?走行中ナビのTVが見れないんでたまにやってます。車に異常がでますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:23:27 ID:ArQncOSq0
走行中ナビのTVを見るのをやめた方がいいよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:41:25 ID:rL+I2XLl0
停車中しか見てないって書いてるよ
ブレーキしたままアクセルを踏んじゃいそうで怖いな
俺には出来んことだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:06:31 ID:QzIsSIBU0
60km制限道路を20kmスピードオーバーで捕まりました。
1万5千円也。
隣で息子がドラゴンボール見てて、自分もチラチラ見てて
後ろの白バイに気づきませんでした。それ以降走行中の
ビデオ禁止に。(自分のせいで申し訳ないんだけど。)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:22:06 ID:208OWDzx0
>>703
ステルスとか光電菅のネズミ取りに捕まるから禁止にしたのは無意味だな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:35:33 ID:VdODtloLO
今日煌黒きます
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:36:53 ID:NRHkAlrY0
>705
オメ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:32:10 ID:OHkvmokD0
ボクシー・TRANS-Xか、ノア・YY(2列シートで5人乗り)に乗っている人に聞きたいのですが、
エアコンはしっかり効きますか?
この仕様だけデュアルオートエアコンではなく、オートエアコンになっているので。
室内の容積が大きいだけに大丈夫かなと思って。
自分は5人以上人を乗せることは、まず無いので5人乗りの購入を考えているのですが・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:53:09 ID:hw+ON3fy0
>>703
ビデオ禁止にしないでスピード出さなきゃいいだけじゃね?
大人の都合で子供に我慢させるのは(・A ・)イクナイ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:36:29 ID:/s+KT2W80
>>707
3列目に乗るかどうかではなく、荷物や用途で考えた方がいい気がする
Xなら無くてもいいがこいつは自動ドアは必須だと思うし安くはならないからな
エアコンはわからん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:11:07 ID:xr0VaWppO
自分は、サーフィン行った時にフルフラットにして仮眠したりするから、
3列目は必須です(´・ω・`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:23:57 ID:H09j3BtK0
>>707
エアコンを気にするなら,メーカーオプションでデュアルオートエアコンを
つければ良い.税抜き55000円.
デュアルパワースライドドアもオプションであるから,何を重視するかで
モデルを選んだ方が良いと思う.

712707:2006/10/01(日) 22:10:43 ID:MIJ94Nul0
>>709
>>710
自分はスキー(車中泊することも有り)やゴルフで使用しますが、3列目は無い方が
荷室が大きくて良いかなと。
>>711
まだ、雑誌を見て検討し始めたばかりでカタログは見ておらず、デュアルオートエアコンが
オプション設定されていることは知りませんでした。

皆さん参考になりました。ありがとうございました。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:21:51 ID:URom7TEb0
>>712
もし5人乗りにするのならイージークローザが無いので自動ドアは付けとけよ
3列目ははねあげ式で収納できるのでその辺りもちゃんと比較しとけ
納得して後悔しない装備になるよう頑張ってね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:24:05 ID:30X7xafZ0
車中泊するのなら3列目有った方がいいんじゃね?
跳ね上げればたいしてじゃまにならないよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:31:24 ID:Rv1HpJPS0
彼女とイチャイチャもできるしね♪
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:42:01 ID:AC1dOA020
金曜日納車だった新車のノア、なんかおかしいな?と思ったんだけど、
昨日遠出して高速走って確信した、
真っ直ぐ走るためにはハンドルを5度くらい左に切ってなきゃならない、
ハンドルを真っ直ぐしてたらドンドン右へ行ってしまう。

ディーラーに電話してアライメント調整してもらって夕方戻ってきたんだが
今日はもう飲んじゃってたんで、まだ確認できてない。

つか、こういうのってよくあるんでしょうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:15:16 ID:AdAmTfyr0
それはハンドルを取られる(放すと曲がっていく)って事?
それともズレてるだけ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:33:35 ID:csAiX59b0
SR系ノアなんですが、昨日から突然時計が点かなくなっちゃいました。
何が原因でしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:42:10 ID:gCckU6iqO
>>718
時計をデコピンしてみれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:52:07 ID:K4IniZ800
>>718
右斜め45度チョップでOK
721716:2006/10/02(月) 01:55:20 ID:pXxIzRNW0
>>717

手を放すとハンドルは一定の角度を保ったまま、
勝手にドンドン切れていくというわけではありません。

直ったかどうか、明日朝イチで、仕事行く前に乗ってチェックしてみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:58:00 ID:wSE2ME4X0
左に少々曲がってくのはよくある。
右に曲がってくのは危険なので、しっかりなおしてもらいましょう。
723717:2006/10/02(月) 09:35:11 ID:AdAmTfyr0
>721
ハンドルのコマズレね、よくあるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:00:10 ID:PkWVtCAL0
ところで8月中に一度エンジン警告マークが点灯して走行不能になったわけだが。

DによるとEGRバルブの動作不良らしい。2000年12月に買って走行約6万キロ。

10万キロ前後でまた止まるかもと思うと乗りつぶしてやろうという決意が揺らい
でいる。

だれか2回以上エンジン停止した人いる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:19:41 ID:PkWVtCAL0
2000年てまだ出てねーな・・・。2001年12月の間違いだった・・・。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:34:04 ID:UsBebD4D0
ヴォクシーとエスティマって後部座席の広さって結構違いますか?

あるお店でベッドを購入するのに、
後部座席をフラットにできる、エスティマのようなタイプの車でしたら積めますよ
と言われたのですが、当方が乗っているのがヴォクシーなのです。

ちなみに以下の2点を積もうと考えているのですが
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315939596.html
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4945247818031.html
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:30:33 ID:PtwrxnfR0
> 後部座席をフラットにできる、エスティマのようなタイプの車
ヴォクシーもこのグループに属すると思うけど。

マットレス以外は組み立てだろうから、大丈夫じゃないかな。
両方のサイズを測って可能かどうかを検討した方が良いと思うけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:17:13 ID:F/WlkOdK0
配達してもらえよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:53:44 ID:UzDv6X2OO
3列目の広さは足元はエステマで室内高はヴォクシです。
730716:2006/10/03(火) 01:26:53 ID:EZ4CozCn0
バッチリ直りました、
レス下さった方々、ありがとうございました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:28:19 ID:/8/FBOlS0
今年初めてスタッドレスを履こうと思います。
みなさん何を履いていますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:01:10 ID:sCE2T+SJO
>>731
参考になるか?だけど、自分ノアの四駆で、アイスナビ・NEO
冬になると毎週スキー場に行くけど、問題なかったよ。
733731:2006/10/03(火) 12:47:38 ID:/8/FBOlS0
>732
早速ありがとうございます。
ミニバン専用じゃ無くてもいいのですね、選択肢が広がって助かります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:19:37 ID:FjQe81evO
みなさんは買うときに迷った車種はありますか?
ウィッシュ、イプサム、アイシス、エスティマ、アルファードなど。
他社だとステップワゴン、セレナ、オデッセイ、エルグランド、エリシオンとか。

ノア、ヴォクの決め手になったのはなんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:58:58 ID:twSvpjQq0
>>734

当初ステップ買おうと思ってたのだが、ホンダの営業のやる気がいまいち
参考までにちょっと覗いたカローラ店の営業が激しく喰いついてきたので
ネッツ店も行ってみたかったけどその前にノアを契約しちゃったよ
アイシスにもちょっと興味あったんだけどね
とりあえずノアで満足してるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:08:23 ID:7CsiA1uC0
おれ貧乏だから
空間単価の安さが決め手。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:02:18 ID:5elh+J1GO
俺はVOXだけど、デザインに惚れたかな。性能はお世辞にも良いとは言えない。でも、所有感が高い車だと思う。不思議とね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:54:31 ID:/y5h155l0
「空間単価」うまいこと言うなぁ。
漏れもその一人です。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:57:30 ID:FjQe81evO
サンクスです。色々迷います。
この車種とエスとアルが有力ですが貧乏人にはLLサイズは結構辛いのですorz
5ナンバークラスだとノア、ヴォクが有力です。

休みの日に見に行って決め手を見つけてきたいと思います
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:40:20 ID:HPfXzrln0
私はVOXYですが、アルファードと迷ったなぁ
アルと僕が同じ値段になったので、装備が良くなった
僕にしましたよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:13:59 ID:BqiZ7myb0
金があるならエスとアルの方が走りや質感が高いけど、
俺は都内在住で予算がそこまで無いからノアにした。
ノアはサイズとパワーと値段が丁度いい車だね。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:19:21 ID:CLWCpzx90
そうだよね普段都内乗っていて楽です。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:51:15 ID:Rqr8HoO+0
俺は前のエスティマからVOXYに買い換えたけど、新しいエスティマでは
うちのガレージに入らなくなったからだ。っていうか入れたら自分が
出られなくなる。
VOXYなら後席のスライドドアからなんとか出入りできる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:42:23 ID:4fPchRD7O
毎日必ず、ノアかボクを3台以上は見るけど良い車だから売れてるの?それともリーズナブルだから?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:18:50 ID:2NfrhIQz0
>>744
ヒント:リーズナブルな車=良い車
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:49:47 ID:sIar6TB90
>>744
答え トヨタだから
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:39:48 ID:4fPchRD7O
まあトヨタのシェア率が高いって事ですかね。でもよく見かけるよなぁ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:07:34 ID:oq2XsXtFO
始めて書き込みますm(_ _)m
質問なのですが後期のZに乗っているのですが、前期モデルのエアロ前後は付けられますかね?
やはり型が違うと付かないんでしょうか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:29:46 ID:4fPchRD7O
RAZOのコラムシフトカバーを購入しようかと。デザインに惚れましたが使い心地はどうですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:49:58 ID:VqHbK1LU0
煌きって助手席にアームレストついてないじゃん。
ミニバンなのに手抜きかよ。
買ってからきずいた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:30:39 ID:wiZd5ogh0
750オプションでつけられるよ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:49:51 ID:cS+3Ws3V0
>>748
基本的にはつかない
加工すれば可能

>>751
まじで?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:54:21 ID:wiZd5ogh0
>752まじ!アームレストは重要だね!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:17:42 ID:lz0EOjbc0
DOPのナビ単体の値段で、
9万円相当の9型後席モニターが付けられると営業に言われたんだけど、
それも値引きと考えて良いもん?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:26 ID:xrYHasbH0
>>754の器量次第!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:28:08 ID:lz0EOjbc0
なるほど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:23:32 ID:kOK+d3C+O
>>751
OPでつけられるの?いくらかかるんですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:49:01 ID:Fgc5UyHy0
751は釣りです
オプションでは付けられませんよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:49:38 ID:O4JyCBxcO
当方ノア乗りなんでよく分かんないけど、
なんで煌だけアームレスト付いてないんだろうね?
それともVOXYは付いてないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 05:53:57 ID:/ugdGiT70
ボクZとノアSには付いてない
煌はZベースだからない
そのかわり助手席のせもたれの後ろがテーブルになっている
それに煌はミラーが前期のが付いてたりヘンテコ仕様だよな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:07:48 ID:EK+QS+xDO
後期のサイドミラーって前期より大きいんですか?
前期の人がアルファードのワイドミラー流用してるのが激しく羨ましい!
後期に流用出来るワイドミラーってないのかな?
最悪ミラーの枠部分を整形(縮める?)すればキレイに填まるんでしょうか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:17:38 ID:qxrZZpJd0
>>749
O/Dボタンが若干押し辛くなるだけで操作性は特に問題なし。
手が小さい人には太すぎるかも。

>>761
後期アルのミラーはダメなのかな?
よく知らんけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:40:58 ID:Dxb6c91O0
>>761
後期アルのミラー流用できる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:52:18 ID:JO9AqPCS0
ついに豊田ナンバーができた!
契約を延ばしてきた甲斐があったよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:53:14 ID:BAhvqVFDO
>>751
氏ね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:02:41 ID:A6uRPkML0
>>750
漏れはノアXだから運転席助手席にアームレストついてるけど
アームレストついてないほうがウォークスルーし易いんじゃない?
個人的にはアームレストあんまり使わないので邪魔に感じるよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:11:29 ID:JO9AqPCS0
付いててもセレナみたいに薄いのもなぁ。試乗の時に見たっきりだが、
確か運転席側5cm、助手席側3cmぐらいの厚みしかなかったような・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:23:55 ID:arI168u40
前期のノアSだから運転席、助手席ともアームレスト付いてる。
769761:2006/10/05(木) 10:39:23 ID:EK+QS+xDO
>>762
>>763
マジっすか!早速ヤフオクでゲットします
ありがとう!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:11:27 ID:DmUOM3cI0
>>769
俺もオクで見ているがディーラで部品を注文して買ってもあまり変わらないと思う
1万ちょっとくらいのはず
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:48:01 ID:xrYHasbH0
765お前が氏ね!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:49:21 ID:BAhvqVFDO
>>771
お前>>751か。
くだらない釣りして喜んでるお前は早く氏ねよ。
本気にする人もいるからよお前、厨房以下の頭脳だろWWWWWWWWWWWW
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:20:14 ID:xzM5biBL0
中古車でヴォクシーかノアを購入することになりました。
2004年8月にマイナーチェンジしたようですが
登録年月日以外で見分ける方法がありましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:53:23 ID:U8K8/MFnO
748です
>>752さんありがとうごさいます。
加工とは自分で出来ますか?
前も後ろも加工必要なんですかね(>_<)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:58:22 ID:6JcGo1ug0
>>773
フロントバンパーの形状が違うからすぐわからんか?
リヤストップランプがLEDなら後期だけど交換するやつもいるな
リヤガニッシュに鍵穴があれば前期
他にもいろいろあるけどエンジンがCVTなら後期というのが一番確実だな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:02:15 ID:0AGW7ab70
>>774
後は同じだろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:04:14 ID:qxrZZpJd0
>>773
内装で見分けるなら、
エアコンパネルに直径10a位の丸いスイッチが3つ並んでたら前期、
1つしかなかったら後期。
トリップメーターのリセットスイッチがメーターから直接生えてたら後期、
センターコンソールの上部に丸いボタンで付いてたら前期。

写真をうpすればこのスレ住民なら誰でも見分けてくれると思うぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:15:13 ID:Pv+HG7AL0
>775
エンジンがCVTってどういうこっちゃw 
CVTってのはContinuously Variable Transmission(無段変速機)の略だぞ。
エンジンは前期も後期もD-4

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:20:41 ID:H3P5zomz0
>>778
こまかいこと言うな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:23:30 ID:qxrZZpJd0
>>778
同じD4でも前期はリーンバーン、後期はストイキ。
乗ったところでミッションと組み合わさっちゃうと俺には区別付かんがw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:31:28 ID:U8K8/MFnO
>>776

そうなんですか!?ありがとうございます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:46:40 ID:Pv+HG7AL0
>779
>775が細かいこと言わせるような書き込みするからだよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:00:04 ID:PbRL3/xlO
>>751>>762

うざい、氏ね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:41:40 ID:ZcAIhOzx0
後期はCVTなのでメーターのシフトポジションがPNDBしか無いです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:47:34 ID:AzGEsYCz0
>>784
Z系、S系にはもう1つポジションなかったっけ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:48:52 ID:AzGEsYCz0
>>784
Rが抜けてるw

ちなみに前期は4ATなので、PRND2L(全車共通)です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:02:04 ID:N2Nk5+iNO
みんなすげえ詳しいんだな。
全く話についていけん。
788784:2006/10/06(金) 01:36:15 ID:8E18xG/v0
>785
う〜ん?
>786
でへへ後戻り出来ない人生ですorz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:45:15 ID:iJlTy6CR0
>>773
やはり型式名を調べるのが安全確実だと思う。
http://yokohama.cool.ne.jp/noahnoah/db.html
(古い←)TA-AZR6*G, CBA-AZR6*G, DBA-AZR6*G (→新しい)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:56:15 ID:t8Z3V4QD0
それは前期、後期、後期キノコ付きってことかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:23:29 ID:gd2TiqdN0
キノコって何ですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:31:53 ID:zc5g3GTKO
亀頭だヴォケ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:50:14 ID:8jq7AEF/O
CVTってうるさいって聞くけど4ATの方が静かなの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:55:08 ID:AzGEsYCz0
エンジン音とロードノイズが煩いからミッションの動作音なんて聞こえるわけない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:11:54 ID:Oey1fzhzO
今日ローターとディスク歪みの為無料で交換しましてブレーキの踏み心地とハンドル振れ解消しました!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:11:47 ID:QBBMMdIM0
ノアって旧型からローター歪むの多い気がする
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:10:36 ID:yo++yL950
>>793
雑誌のミニバン特集「ミニバンのすべて」ではそう言われていた。
騒音だけは前期より退化してるらしい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:36:49 ID:AD2vbAH0O
みんな木目調パネルはオートバックスとかで調達してるの?それとも通販?
通販だと自分でやるはめになるのか。ズレたりしそうだな…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:50:38 ID:zNonCAKKO
漏れもパネル交換を考えてるが純正以外のメーカーというかショップのサイトを見たが両面テープで上から重ね貼りしてた。差し換えるんじゃないのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:06:14 ID:1MpQBf1A0
DQNってフェイクの木目が大好きだよね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:26:12 ID:Lruu4ZVpP
木目に限らないような気がする。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:26:16 ID:AD2vbAH0O
そう言われても仕方ないけど一応下品にならない程度に抑えてるつもり。

乗せた人にフロントの質感がイマイチと言われた。俺は天井の紙っぽさの方が気になるんだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:28:59 ID:vzWMpMHq0
俺はDQNだが木目嫌い。
むしろメタリック系のがいいな。
あと光物とか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:08:48 ID:XBDiNN/z0
マホガニーをマガホニーって言ってる奴が居たw

俺初期型から今年CVTに買い換えたけどかなり静かに感じるよ。
9万qも乗ったからかもorz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:37:23 ID:RGQgKPr10
よろしくお願いします。
フルフラットにした時の段差をできるだけなくしたいのですが
なにかいいアイテムありませんか??

オートバックにおいてある座布団等が無難でしょうか??
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:54:42 ID:qmbgXHuH0

ノアの安っぽい明るい木目は質感も低くて情けない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:11:13 ID:W/wrbiqq0
俺のノアは暗い木目だがもう少し明るいのが良かったと思ってる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 05:33:39 ID:0HWYYoG20
>>805
キャンプ用のエアベッド
夏休みなんかで夜中の出発、現地近くのSAで仮眠で活躍中
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:52:52 ID:3IG3rY4T0
>>805
先日気候のいい日に窓を開けて2列目3列目をフルフラットにして寝てたんだが、
何も敷かなかったけど段差は特に気にならずにめちゃめちゃ気持ち良く寝れたよ。
ちなみに、キノコヴォクのタンブルだから、段差が大きいタイプのシートです。

もし何か敷きたいなら、ロゴスのフロッキーエアマット(ダブルサイズ)ってのが安くてオススメ。
ディーラーオプションのマットは高すぎでただのボッタクリだからヤメレ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:05:37 ID:qmi8fjTn0
キノコって何ですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:11:53 ID:Y3MxKLrLO
ヤフオクで落としたLEDリフレクターを装着してる方いますか?配線にうといのでDに装着お願いするのは可能なんですかね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:25:24 ID:4x3lvr6A0
>>811
頼めば、大抵のことはやってくれるよ。
でも、時間工賃が7000円程度らしいから、それなりの工賃を
請求されることは分かってるよね。
工賃がどの程度になるかは、Dとの付き合いにもよるだろうけどね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:47:23 ID:QYEH43LR0
>>810
〔「木の子」の意〕担子菌類・子嚢(しのう)菌類の作る大きな子実体の通称。
木陰の腐葉土や朽ち木などに生え、多くは傘状で裏に多数の胞子ができる。
松茸・初茸・椎茸のように食用になるものもあるが、有毒なものもある。
[季]秋。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:44:51 ID:8qX2fJmRO
工賃、時間7000円って!!

マジ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:24:25 ID:Gb5Bqw9v0
俺のいくとこは7500円/Hだな
簡単だから自分でつけりゃいいのに
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:45:14 ID:TApHEMoFO
>>814
おまえ世間の常識しらな杉
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:49:10 ID:pnDUijH9O
ちょっち事情があって聞きたいんだが、「アロンアルファ」って電気を通すかな?一応液体だから通すような希ガスんだが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:50:44 ID:d1RXpUqxO
811です。
簡単なんですかぁ〜?全くのド素人ですがまずDIYでチャレンジしてみます。純正リフレクターがうまくはずれるか、ポジション灯にうまくつながるかな〜。写真付きの取付説明書があるみたいなのでやってみます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:57:43 ID:YWXSyIt40
>>813
おもしろくない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:33:10 ID:PAmhaaGc0
>>817
通さない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:45:38 ID:f1H+qLzL0
燃費向上グッズ
使ったら燃費悪くなったな・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:53:18 ID:LWfeD62Z0
気休め
プラセボ

効果ない向上グッズの製作会社ってなんで捕まらないの
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:10:51 ID:TApHEMoFO
>>822
測定のしようもないぐらい曖昧で捕まえるだけのデータが採れないからじゃね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:39:05 ID:lhu39yRHO
>>814
俺の地域のDは工賃4000円だ。地域差あるから安いところ探してみれば?


>>816
お前も常識知らないなwww
偉そうに物を語るなよカス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:56:23 ID:LswwnnRl0
>>824
そんな訳ねえだろカス
規定料金なんだから
なんのDなんだよ(プ
  

自作自演乙
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:57:16 ID:lhu39yRHO
>>814じゃなく>>811だorz
スマソ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:19:39 ID:d1RXpUqxO
811です。
ヴォクを購入したDは7000と言われました。まずはDIYでチャレンジします。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:56:27 ID:NkeDXlGbO
燃料タンクにポチャンする燃費グッズを試したら明らかに燃費がよくなった。
ちなみに2本入れた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:52:54 ID:LOTbzBgV0
>>826

オレが行ってるディーラーは工賃5000弱だた希ガス 

ただ確実に言えることは>>825は痛いヤシ

君はいっぺん氏んだほうがいいかと・・・              
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:32:01 ID:TbPEnXML0
時間工賃 で検索して見ると良いよ.
基本的には7000円/時間程度だが,作業内容によっては
係数があって増えたり減ったりするみたい.
また,付き合いによってもサービスされたりするから,請求額からは
正確な時間工賃が分からないかもしれない.
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:03:11 ID:gk/Ny3WD0
Dのサービス万ってレベル低いな
考えてみたら整備工になる香具師って、頭悪のばっかだった
んだから、レベル高いわけないか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:47:51 ID:P5PDySxd0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:31:16 ID:qmEZk8mz0
それでも >>831 よりは頭良いと思うよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:53:47 ID:NUhfJKjuO
現行煌乗りだけどナンバー灯の球の交換て簡単?Dに頼んだ方がいい?LEDにしようかと…。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:00:21 ID:n7Zy0jCEO
DOPのサイドステップガーニッシュ付けてる人に質問だけど手入れはどうやってますか?
漏れは車どこでもスイスイという使い捨てのウェットクロスで拭いてるけど汚れが頑固でなかなか落ちませんね〜。今度プレクサスで拭いてみるかな?
一番いいのは踏ませないようにする事だけどよく乗せる母親が高齢でしかも足が短いからそういうわけにもいかないのよね〜( ̄〜 ̄)ξ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:14:55 ID:BhwDciDu0
>834
簡単だけどバックドアの内張りはがさないと交換できないよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:03:52 ID:dczJfcC80
>>834
間違っても青色だけはやめとけよ
ノアの前に乗ってた車で友達からもらった青色付けてたら整備不良でとめられたことがある
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:25:03 ID:Nr+gN2RDO
834です。
内張りはずすの大変なのかなぁ?六ヶ月点検あるからついでにやってもらうのも手ですね〜。勿論青はやめますた。日亜の白にしますた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:59:28 ID:KkEvb6wHO
主にパネル関係のドレスアップアイテムを扱ってる何とか工房セカンドステージというショップを利用した方居ますか?品質的にどうかなと?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:43:08 ID:UAdV2pB20
ノアの静穏化をしようと思っているのですが、
効果の高い個所ってどこでしょうか?

とりあえず、隙間テープで全ドアやってみて、効果があったのですが、
ロードノイズとエンジン音をなんとかしたくなってきました。

ちなみに隙間テープは合計で21mくらい使いました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:44:16 ID:vN/ZboVh0
>>838
10箇所くらいピンでとまってるだけだから力技で簡単に外れる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:36:27 ID:PrSigi1dO
内張りははずしたことがあればかなり簡単。
最初は多少躊躇するけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:59:47 ID:Nr+gN2RDO
834です。
今回初めて内張りをはがします。手順や注意点をご存知の方いましたらアドバイスお願いします。また内張り剥がし→ナンバー灯交換の画像付きDIYのホムペをご存知の方がいましたら貼りお願いします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:42:42 ID:dusU7OihO
内張り剥がすのはちょっとした勇気が必要
初めてやった時はドキドキ
ランプとかはすぐわかるよ
とりあえずやってみな
わからんかったら聞いてくれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:52:55 ID:0Kz8yB260
今はケータイだからアドはわからんけどバックカメラをDIYしてるのをぐぐれば、うちばりのどの位置にピンがあるかの画像とかあるよ
俺も購入後の翌日にバックカメラ取り付けでビクビクしながらやったけど最後は力技でバキバキやってた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:04:07 ID:thwPdOAU0
マイナスドライバーだと傷付きやすいから、500円くらいの内張り剥がしを買った方がいいよ。
扱いやすいプラスチック製のがお薦め。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:08:59 ID:thwPdOAU0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:22:21 ID:Nr+gN2RDO
834です。みなさんのアドバイス感謝します。今度の日曜が仕事休みなのでお昼からチャレンジの予定です。わからなかったら随時カキコしますんで覚えていたらここをのぞいてみてください。これから情報収集します。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:41:33 ID:Nr+gN2RDO
すみませんが教えて下さい。今年4月新車購入のヴォクシー煌の型式、年式を教えて下さい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:45:07 ID:d0LtfQ8g0
>>849
年式・・・・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:01:23 ID:Nr+gN2RDO
間違えました。年式は18年ですね。カタログないので型式が調べられない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:02:11 ID:0qKfcWKH0
>>849
形式は789見てこい
今年が平成何年かわからんのか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:09:43 ID:Nr+gN2RDO
了解です。ありがとうございました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:06:53 ID:xpyerPnt0
voxyの新車を回転シートで買おうと検討中です。

二列目と三列目に一つずつベビーシートをおきたいんですが、可能
でしょうか?

あと、分かる範囲でいいんですが、ベビーシートをヴィッツと共有したい
んですが、それが可能なベビーシートって売ってるでしょうか?

どうぞお教えください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:35:16 ID:L2JunDUsO
>>854
3列目へのベビーシートの装着はロック無いからやめときな。追突も恐いし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:31:47 ID:3bonoGoR0
>>854
855がなんかほざいてるけど、3列目装着は全く可能だから心配するな。

>それが可能なベビーシートって売ってるでしょうか?
世の中ごまんといろんなメーカーから出てるから頑張って探せ。
多分簡単に見つかる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:34:12 ID:AKA9ZxFH0
>>854
双子?
子供に年齢差があるなら後席左右に付けるのが一番だと思う。

チャイルドシートの乗せ換えはトヨタ純正のでDに聞いてみればいいかも。
ttp://toyota.jp/dop-crs/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:55:30 ID:xpyerPnt0
>>855-857
ありがとうございました。ちなみに年子です。ところで、年齢差がある
場合だと、何故、後ろ席左右がいいんでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:00:49 ID:fy/jfMgu0
助手席でだっこしてたり、小学生未満なのに後で放し飼いにしてるのを取締って欲しい
小学生以上ならベルトは不要とは言わんがチャイルドシートの義務を守らん親が多すぎ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:32:23 ID:AKA9ZxFH0
>>858
ベビーシートと書いてあったから、双子だと2人同時に横に寝かさないといけないかなと思って。
年子で下の子も座れるんであれば、2列目に2つ並べるのがオーソドックスかと。

下の子が寝た状態でなければならないなら、2列目に下の子、1列目もしくは3列目に上の子か。
3列目のチャイルドシートの着脱はそこそこ面倒だから、2台の車で共有するなら1列目がいいかも。

3列目に付ける場合はロッキングクリップを使えば問題なし。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/child/05install/05.htm

ただし、3列目に装着するときは追突事故での危険性に納得した上でのこと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:30:31 ID:/1Fs1WOh0
うちも年子だけど、2列目、3列目の運転席側にそれぞれチャイルドシート取り付けてるよ
2列目には大きめの新生児から対応のやつで下の子を乗せ
3列目にはシートベルトでカバー全体を押さえるタイプの取り外しが楽なやつで上の子。

こうすると、荷物が多いときは上の子用のシートを2列目助手席側に移動させて、3列目跳ね上げられる。
2列目に二つ取り付けると、スライドドアからの乗り降りが難しいと思う。

注意点としては、2列目、3列目ともに前にスライドさせるとシートベルトがギリギリになることと、
2列目の運転席側のみを前にスライドさせ、助手席側を後ろにスライドさせた状態だと、
車体の揺れがひどくなり乗り物酔いしやすくなること。(少なくともウチはそうだった)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:12:47 ID:xpyerPnt0
>>860-861
ありがとう。まさに>>861さんと同じ配置で考えて、voxyを買おうかなーと
考えてました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:13:43 ID:HOjbk96Z0
よく発売から五年も経った今買う気になるな。
待てるなら来年のFMCまで待ったほうがいいんでない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:34:09 ID:+z4iVD1B0
欲しい時が買い時 新型になれば良くなる所いっぱいあるだろうけど
エス セレナなどの他車種みたいに気に入るかどうかはわからない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:04:04 ID:uuK6s8nT0
だよね。
欲しいときが買い時。新型もいずれ古くなる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:11:35 ID:bouWoJkm0
>>863
FMCを待つ奴は車のことを何も知らないただのミーハー。
こういう奴程何やかんやとDに文句を言うDQNが多い。

車ってのは欲しい時が買い時で、しかも後期(末期)型の方がいいのは常識。
FMCを待つ必要なんて全く無い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:32:57 ID:Mrd2aoPZ0
ていうか、年子とかベビーシートってところから考えると、
今、必要なんだと思う。
うちも二人目生まれて買い替えたし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:59:15 ID:gl0rgEQv0
車なんて、欲しい車があって買える金があるときが買い時。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:43:38 ID:7J9BA3Uv0
否定するわけではないが

>>866
>しかも後期(末期)型の方がいいのは常識。

は言い過ぎかと
何がいいのかは
当人次第
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:48:10 ID:xBDoXZIJ0
俺は前車、FMC直後に買ってマイナートラブル続出した事が有ったので、
FMCしたらしばらく様子見する事にしてます。
まあ、はずれ引いただけなんだろうけどね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:00:00 ID:iCWoWzF2O
通電系の工業製品はジャンルに限らず、初回ロットは様子見というのは定番ネタだよな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:15:49 ID:BTnxvd5wO
FMC直後は買ったことがないが、新発売直後に買って失敗したことはある。
振動は酷いし、パワステもおかしいし挙げればいくらでもある。
それから新型やFMC直後は避けるようにしてる。まぁただ大ハズレだったのかもしれないけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:20:08 ID:bouWoJkm0
>>869
常識は言いすぎたかもしれんが、近いニュアンスはあると思ってる。
871や872が言ってる通りだ。あんたも分かってるんだろ。

実際Dの知り合い(メカニック系)はたくさんいるが、ほとんどの連中が口を揃えて
「モデルチェンジ後の車は不具合多いよ。(だからやめといた方がいいんじゃない)」って言うぜ。

ただ、言うように見方を変えれば、装備の充実やデザインの好みにより
FMC後の車が欲しいと思ってしまう、というのも理解は出来る。
だが、俺は買わないな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:34:19 ID:7J9BA3Uv0
>>873
もちろんその辺は分かってる。

特に
初期ロットは買うべきではない
には賛成
↑これも人それぞれだけどね

ただ新物好きにはたまんないし、
車ではないが
初期ロットだけの特別機能(バグによる恩赦)も捨てがたい


ということで
そろそろリコールきそうな予感。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:43:24 ID:iCWoWzF2O
ソフト的な不具合かハード的な不具合によるよね。前者はバージョンアップ等で直るが後者はねぇ。欲しくなる気持ちも良く分かるし。水かけ論になっちゃうけど、高い買い物だから慎重にいったほうが良いと思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:56:41 ID:vdt4lhNi0
まあでも
古臭いことは事実
CVTも次期型のほうが改良されていいと思うよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:09:05 ID:Vag05HPd0
なぁ、判断基準はひとそれぞれなんだから

どうでもいいじゃないか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:40:12 ID:jDx/J5bY0
この時期に買っちゃった派ですw

ガキが二人とも幼稚園に上がり、
独身時代から乗ってる1300コンパクトではさすがにキビシクなりまして・・・
「今買うなら」という視点からは過不足なく、良い選択だったと思っています
そりゃFMCでもしかしたら素晴らしい車が出てくるのかも知れませんがね、
モデル末期の熟成度も購入理由のひとつでした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:40:05 ID:sIc3hzlh0
カローラですらバックカメラが標準装備されたから次期ノアボクにも標準装備になるかな
鍵を持ってるだけでエンジンかけられるのが付いたら羨ましいと思う
次の買いかえは子供が大きくなってるからセダンに戻るつもり
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:42:34 ID:+KTDX7hx0
>>859
別によその子がよその車でシートベルトをどうしようと関係なし。
シートベルトは自分を守るもの。自分がしてればいいものだ。

だからそんなに興奮するな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:45:18 ID:jcIM83HN0
TEMSが無いと最悪だね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:49:35 ID:c4nASTJ4P
カローラの購入者の平均年齢は60辺りなんだよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:07:58 ID:wUJhFjFU0
うち双子だけど、回転シートの2列目と3列目の右側にチャイルドシートつけてた。
一応、母親が平等に二人の面倒見れるようにと考えたらこの配置が一番だった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:59:07 ID:ZzVpeUOdO
3列目のシートベルトってチャイルドシート固定機能無いんだよね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:32:34 ID:mQhetDQ40
>>880
そうなんだけど、もしそんな車と事故してベルトしてないから大怪我しようもんなら馬鹿親の相手することが嫌になりそうで
まあ近寄らなければいいだけなんだけどね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:23:55 ID:CozxBhE10
>>884
2列目のALRの機能邪魔。
イラネ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:23:13 ID:0yyz+UQMO
先日ヤフオクでLEDリフレクター(減光機能付き)を買いました。簡易説明書が付属されてましたが、車いじりド素人の私には取付が難しい。Dでやってくれますか?また詳しい取付方が載っているホムペ、サイトを教えて下さい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:51:37 ID:/XS+DeQC0
なんかデジャブーが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:31:39 ID:I3qvyYgCO
ノアと僕ってどっちが売れてるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:12:08 ID:u+Jge6/O0
>>889
登録台数で見ればヴォクシー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:25:52 ID:t98L32Qt0
ダブルVVT-Iに期待
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:21:53 ID:B6WCOSV3O
ノアボクの動力性能ってどうですか?
1.5トンに2リッターでは、発進や追い越し、坂道、積載時には皆さんストレスを感じますか?それぞれ意見下さい。お願いします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:51:16 ID:oX2GM9WPO
人それぞれ感じ方が違う。自分で確認しな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:57:02 ID:xB/U9MYI0
育児板の車スレから移動してきました。

ノアのオプションの、コーティング(ガラスコーティングとかいう名前だったかな?)は、
やった場合とやらない場合とで、見た目はかなり違うのでしょうか?

値段がかなり高い(8万位だったかな?)ので、それなりの効果がないと…と思っています。

単に、劣化が遅くなるというだけですか?
それとも、コーティングしなかった場合よりピカピカ美しいのでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:38:06 ID:oY5mL2vi0
VOXYの煌を買ったのですが、エンジンオイルやオイルエレメントは、
いつ交換すればいいのでしょうか?
それと慣らし運転は具体的にどうすればいいでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願いします。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:53:53 ID:XRsMhhSo0
どっちも車種と全然関係ないな。
ディーラーに聞けばいいじゃん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:09:25 ID:Edz5mizm0
>>894
テフロンのコーティングなら「ペイントシーラント」という名称でディーラーでやってる。
1年くらいは水洗いでそこそこキレイになるけど、定期的にメンテナンス剤(液体ワックスみたいなの)を
かけないといけないから、そこを含めて高いか安いかは自分で判断すべし。

テフロンじゃなくてガラス系だったらディーラーで聞いてください。

>>895
オイル交換は、納車後1ヶ月(または1000〜1500キロ)、それ以降は半年(または3000〜5000キロ)毎。
3000キロで交換できるなら安いオイルでOK。
エレメントは1〜3年(もしくは1〜2万キロ)くらいで適当なオイル交換時にやってればいいかと。

慣らしは、最初のオイル交換までは回転数を上げずにマターリと走る程度で十分。
暖気についてはノーコメント。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:24:52 ID:fUw609oKO
日産2l乗用車MTから乗り換えたが、僕は初めてのATでストレスなし。
むしろMTモードの方がATよりストレス溜まるな。
燃費はタンクにポチャンするやつでだいぶ改善した。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:03:59 ID:A9Ol661BO
>>895
オイル交換ですが、D4エンジン搭載でありますし、早めの交換がよろしいかと。
自分の場合、3000キロで交換しております。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:08:30 ID:EcCuAbNC0
D4エンジンだと 早めの交換がいいのは なぜ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:17:17 ID:A9Ol661BO
>>900
自分も最初は、5000キロで交換していたのですが、D4エンジンについては、直噴エンジンの為、EFIなどのエンジンよりもデポジットの発生が高いらしく、その分オイルの汚れも早いとの事でありまして。
そんな訳で、交換サイクルを早めにした方がよろしいとの事らしいです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:38:25 ID:t98L32Qt0
>894
ガラス系のボディーコーティングは最近東京カローラがやりだした。
ペイントシーラントも併売で、ガラス系の方が1万円くらい高いです。
ガラス系の効果はまだ聞いてないけどペイントシーラントは確かに効果あったよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:51:00 ID:PTZkZOb40
この車のメーカー指定オイル交換距離って1万キロだっけ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:28:49 ID:yi+rRKrg0
「オイル交換〜〜Km毎」説は不毛な議論。
1万Kmと取説に書いてるなら、それ以下の1000でも3000でも5000でも
距離を短くしたことによるメリットの違いは無い、と言われている。

このあたりの話、オイルのスペシャリストの皆さんなら100年でも語られてしまいそうなのでヤメテおく。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:10:45 ID:Edz5mizm0
>>904
どれだけ長く車に乗るかでサイクルを考える。
1年で手放すなら交換なしでもノントラブルだろうし、
10年乗るなら遅くとも5000キロ毎には交換した方が良い。

オイルの特性がわからないなら3000〜5000キロ毎が無難。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:41:43 ID:yi+rRKrg0
>>905
それは、おたくがオイルのことを何にも分かっていないから出来る発言だよ。
知ったかぶって、当り障りのない3000〜5000キロなんてプラシーボ効果意外の何でもない論理。
世界NO1クラスのメーカー、トヨタの開発チームが推奨している交換時期を、「10年乗るから」という全く個人的な理由で勝手に短くする必要があるとも思えん?
それは思い込みってやつ。
10年乗るって考えるなら「オイル交換」云々よりも総合的なメンテナンスをマメにすることの方が重要じゃないか?

ただ、そんなこと書きながらも俺は自分の車は5000キロで交換しているんだけどね。
ちなみに会社の営業車のプロボックス(5台ほどある)なんかは、知る限りでは余裕で1万キロ超えてたり、中には3万キロくらいほったらかしにしてたりしてるけど、大した点検もなしにどの車も故障らしい故障もせず元気に走ってるぜ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:42:29 ID:6YVw16ZZ0
GDIは専用オイルあるけどD4は無いよね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:25:28 ID:WOzgTml40
>>906
知ったかってあなたはどうなの?エンジンの開発関係の人?
初期性能をできるかぎり落とさずに乗るなら
早めの交換がいいと言われたけどな〜ディーラーの営業に
故障するかどうかと、性能を維持するのは別問題だと思うよ

まあ世界NO1クラスのメーカーとか言ってる時点で
自分がプラシーボ効果にハマってるように思えるけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:31:46 ID:Fo2BT2GqP
一回目のオイル交換は500kmくらいでするけどな。
性能うんぬんより、ラメってるオイルで潤滑出来てるように思えないし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:40:22 ID:FUks1K1Y0
>>906
どんなオイルも初期性能は変わらない。値段の差は耐久性の差。
高価なオイルを5000キロで交換するより安オイルを1000キロで交換する方が
エンジンにとっては負担が少ない。

最低これだけ知ってればプラシーボ云々なんて出てくるわけないんだが。

ちなみに、誰もオイル交換以外のメンテをしないなんて言ってないし、
3000〜5000キロでオイル交換しないとエンジンが壊れるとも言ってない。
エンジントラブルの確率を下げるとともに、
初期性能をなるべく維持できるようにするためのオイル交換だよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:48:24 ID:t0sSSuUmO
オイル交換3000キロの者です。
自分の場合、後輩がトヨタの整備士をしているもんでして、D4エンジンの場合に限って交換サイクルを早めたのがよいと言われて、実施している訳です。
ちなみに後輩いわく、オイル交換を10000キロ以上無交換というお客さんがいる事は事実みたいですが、その数に比例して、エンジン不具合の入庫がある事も事実との事であります。
やはり、直噴エンジンの性質上、カーボン・デポジットの蓄積で、アイドル不調などの不具合も発生する事もあるので、交換サイクルは早めのが無難だと、自分は思います。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:06:09 ID:UM5KZgOz0
そこでボトルキープオイルですよ、10リッター4800円也
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:57:09 ID:N66OP0vQ0
取説だと15000km交換じゃなかったっけ?
実際何キロくらいがベストなんだろ。

この前、洗車してたら、運転席のマットが擦れて穴があいてました。
3万km弱くらい走りましたが、こんなもんでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:03:49 ID:hK8qUktWO
キノコ付きに乗って一年以上経つが早くも不具合発生…。
スライドドアのパワーウインドウがオートで閉めると上まで届いた後すぐ開いちまうorz
皆さんのは大丈夫ですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:34:26 ID:yJa3GBPf0
>>914
何か異物が挟まってると反応してしまって開くってことはあったけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:57:26 ID:YPwUcpD40
>>908 >>910
あのねぇ、いちいち必死になって突っかかってくんな、って。
俺はオイルに関しては素人だよ。ちゃんとそういう意味込めて書いてんだろが。
ヨタ世界1説の部分とか強調引用してんじゃねぇよ。言葉のあやとか知らんのか?日本語理解力ねぇなぁ。あんたら。
「オイル交換〜〜Km論議」は不毛だ、って言ってるだけだろ。

「〜交換しないとエンジンが壊れるとも言ってない。 エンジントラブルの確率を〜」って、
前と後ろの言葉がつじつま合ってないんですけど。。

「値段の差は耐久性の差」とかって、あんたこそオイルの開発者か?本当にそんなこと思ってんのか?
ちゃんとした数値と理論で説明してくれたら納得するけど出来ねぇんだろ?

俺は取説に書いてる数字より短いサイクルで交換すること
(しかもあんたは3000とか5000っていうそれこそ根拠の無い数字をはっきり出してんだろが)
には説得力が無い、って言ってるだけ。
ただ、個人の感覚だからそういったサイクルを否定しているのではないし、俺自身も5000で交換してる、って書いてんだろ。
気分の問題だよ。
不特定多数の人間に対して根拠の無い数字(3000とか5000みたいな)をそれこそ895みたいに何も知らない人に押し付けるようなカキコはヤメレ。

それともあんたらって、バックスとかのオイル交換担当の社員か?
早めの交換押し付けて売り上げ上げないと店長に怒られる〜〜、ってのと違うの?(w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:08:54 ID:cg4dyNrVO
長文ウザい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:28:33 ID:t0sSSuUmO
いや、気分だけの問題じゃないと思うけど…
メーカー指定のオイル交換サイクルだけは信用できない。と言うか、直噴エンジンの特性を理解する事ができれば、交換サイクルを早めるべきだと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:33:39 ID:t0sSSuUmO
>>914
パワーウインドーの故障なら、3年もしくは60000キロまでの保証期間がありますから、ディーラーに相談してみては?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:49:38 ID:FUks1K1Y0
>>916
あのねぇ、まで読んだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:52:35 ID:FUks1K1Y0
>>918
DQNにマジレスするだけ無駄。

オイルに関しては素人で何に関して玄人なんだか知らないけど、
あそこまで足りない知識でわめけるのはある意味才能かも。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:54:40 ID:hK8qUktWO
>>919
はい、そうします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:29:37 ID:YPwUcpD40
>>921
うるせ〜。全く知識も何もない揚げ足取りが茶々入れんな。

国産車の多くの取説では1万〜1万5千ごと。
対して欧州車の取説では指定オイルを15000〜30000で交換を推奨。暖気もいらないときてる。

これをどう読むんだよ?って疑問投げてるだけ。
あんたらがレス期待してる3000とか5000交換の実に5〜10倍の距離出てんぞ。
だから不毛な論議だって最初に書いたんだよ。
まぁ、茶々するしか脳がねぇ奴には知識が無いこと露呈するだけだろうから返答なんて期待してねぇけど。

ちなみに喪前頭悪そうだから何度も書いてあげるけど、俺自身はあんたらが言うようにエンジンいたわるつもりで5000ごと交換してんだよ。
ほんと日本語わからネェDQNだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:54:46 ID:UM5KZgOz0
リアドアの窓ガラスを少し下げるとカタカタ鳴ります、調整で直るかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:09:43 ID:yif92k6M0
ネタにネタレス

オイルをマメに交換

エンジン(ミッション?)故障率低下

買換え需要が減る

メーカー困る

オイル交換時期を長めに設定

エンジン(ミッション?)故障率増加

買換え需要が増える

メーカーウマー

オイルが劣化がほとんどないのであれば交換時期は固定できるが
オイルは時間、距離とともに劣化するので
早めの交換に意味があることは容易に想像できると思うけどね
尤も5000Kmでの交換と10000Kmでの交換との
数値的な差というのはほとんどないかもしれないし
気分的なものかも知れない

まぁ
なんだ
いろんな意見を聞いて
自分の好きなようにすればいい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:22:28 ID:N66OP0vQ0
オイルは夏は固め冬は柔らかいのにする
年2回で十分
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:41:59 ID:YPwUcpD40
>>925
ネタレスサンクス。
「いろんな意見を聞いて自分の好きなようにすればいい」は実に納得です。

そんなことも分からぬ921のような真性DQNに茶々入れられて熱くなってしまった。
ここ見てたみんな、荒らしてしまってスマソ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:53:33 ID:jl2M7uxRO
結果、自分で納得できる距離で交換すればよいとの事でありますね!隊長!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:11:34 ID:a50mr26t0
>>923
自分で書いた文章をもう一度最初から読み直したほうがいいよ。
自分の文章力無いのを他人のせいにしちゃだめ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:17:09 ID:FUks1K1Y0
>>927
可哀想だからマジレスしてあげる。

エンジンは消耗品であり、性能低下=壊れる、というわけではない。
不具合もその感じ方には個人差があり、例えば、異音がしても走行できれば不具合だと
感じない人もいれば不具合だと感じる人もいる。

5000キロ以上オイルを交換しなければ、どんな高級オイルであってもエンジンは劣化する。
但し、劣化してもなかなか壊れないのが今のエンジン。これは単にメーカーの技術力。
壊れないのと初期性能を維持できるかは別問題。
壊れなければいいレベルのオイル交換はメーカー推奨でいいと思うが、
初期性能をできるだけ維持するためにはそのタイミングでは明らかに遅い。

エンジンオイルの性能は、その粘度をどれだけ維持できるか。
安いオイルで1000キロ、高いオイルでも3000〜5000キロ辺りから粘度が低下していく。
10000キロも走ればどんなオイルだって水みたいになってしまう。
そんなオイルがエンジンにいい訳がない。オイルの役目を果たしてないんだから。

理想は3000キロ毎、それが不可なら5000キロ毎というのがオイル交換の目安。
だから>>905で「3000〜5000キロ毎が無難」と書いたんだが、
それでもわからないようならオイルスレや解説サイトにでも逝って勉強してこい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:22:49 ID:FPLK78PK0
オイルのスレでやってくれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:22:56 ID:1zpYFrgU0
>>914
私の場合、運転席がそうなった、
ガイドレールのゴムが下がってきて上の方の隅が外れてたので きっちり閉まらずに
セフティストップ&ちょっと開く、、という状態でした、
バイザーが着いてるとちょっと見では確認しにくいので、不具合でるまで気付かなかった、
ゴムが安物なのか、雨などで濡れてるときガラスとの抵抗が大きいみたいですね、

私は定期的に、オイルシールなどのゴムと金属の摺動部分用の潤滑スプレーを溝に吹いてます、
ちなみにCRCなどの安物の潤滑スプレーはゴムを劣化させるので逆効果です、シリコン系がよいです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:29:01 ID:Hg6hPFdk0
もーめんどくさいから皆オイル交換禁止な!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:34:34 ID:h25PqWOd0
>>930
はいはい。(w
しばらくレス無いなと思ったら昼間のうちに必死になってオイル関係行って調べてきたんだろうなぁ。
書き方がどっかからのコピペそのものじゃん。

「それでもわからないようなら」って、そんなことは分かってるから5000毎に交換してるって毎回書いてんのに929といいあんたといいあいかわらず文章力&読解力ないね。
まぁ、他人が書いた文章コピペしてイキがってる時点で文章力無いDQNさらけまくりじゃん。(激藁

ところで、931に注意されたからもうここにはオイルの件は書くのやめるわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:50:24 ID:FUks1K1Y0
>>934
え?同じ文章どっかにあるの?
興味あるから教えてくれー。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:25:24 ID:h25PqWOd0
>>935
顔が真っ赤だぜ。(藁
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:42:02 ID:hK8qUktWO
>>932
今日Dラー逝って見てもらいますた。原因は不明でしたが初期設定してもらったら治りましたよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:18:27 ID:auJ5yJnK0
元オイルメーカー社員から聞いた話。
「正直言うと、レースで使うとかって特殊な状況じゃない限り
純正オイルをメーカー指定距離で交換しとけば何も問題ないんだよね。
アフターマーケットがオイルの高利益に頼りきってるから、早めの交換を〜
ってなっちゃうのはしょうがないんだよ。オイルたくさん売らないとやっていけないんだからさ。」

だって。
それ聞いて妙に納得したよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:30:02 ID:lQkEYYuq0
俺の友達は中古車業10うん年。
この業界には「頭でっかち丸儲け」っていう格言があるんだって。
雑誌やネットで聞きかじった中途半端な知識の自称エンスーっぽい客程
「お客さん車に詳しいからご存じだと思うんですが・・・」なんていうと金払いが良いとかw
逆に全く無知でとんでもない要望を突きつけて来る主婦なんかが強敵らしいよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:09:42 ID:HNCP5z0BO
すいません質問なのですが雨水がヘッドライト内に入ってしまって困っています。
いちど外して見てみようと思ったのですが下側のステーが外れませんでした。
これはバンパーやフェンダーも外す必要があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:12:41 ID:HNCP5z0BO
すいません書き忘れましたが車種はAZR60のノアです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:24:54 ID:P831omOZO
悪いこと言わない、早くディーラーに持っていけ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:20:51 ID:zojkXQd00
>940
自分で無理にいじってヘッドライト壊しちゃうかもしれないし。。。
ディーラーに行って直せばクレームで無料修理になるかもしれんぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:47:01 ID:G319P2s4O
ナンバー灯交換の為、今内ばりはがしてソケットはずしたんだけど、電球がとれない!どうやってとる?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:55:20 ID:mVY1dDCaO
たぶん、押しながら左に回せば取れます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:05:08 ID:G319P2s4O
無事交換できました。ちゃんと点灯もしました。ありがとうございました。
次はLEDリフレクターの取付です。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:09:51 ID:mVY1dDCaO
頑張って!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:20:57 ID:G319P2s4O
2カ所のナンバー灯をLEDにして、ちゃんと点灯しましたが、例えば現、装着状態の右と左が逆だったら点灯しないんですか?さっき適当に右、左とはめていったら一発で点灯したんで。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:37:36 ID:RIE3Ukbu0
>948
右と左が逆でも点灯するけど
+と−を逆に付けると点灯しないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:36:58 ID:voNyfZ2K0
質問させてください
ヴォクシー煌を購入したいと思っています(現在サーフ。走行16万キロ。19年1月車検)。
今年中に買い換えようかと思っていたのですが、来年モデルチェンジ、って聞いたのですが、いつ頃のモデルチェンジで、フルモデルなのが、マイナーなのか、分かる方がいれば教えて下さい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:57:15 ID:MLGEgTps0
雑誌によって月の情報違うけど5月から10月の間でフルモデルチェンジ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:18:13 ID:bO0wSG4qO
>>950

悪いことはいわん。黙ってアルファードにしなさい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:20:25 ID:+/2s+zzg0

carviewでひとり馬鹿が騒いでるね。
たぶんそろそろ「コーヒーずかとも」が応戦するだろうな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:47:36 ID:iuFsNdA10
運転席と助手席の間の床のプラスチックの部分(確か灰皿、ジュースの
下のプラスチックの枠を引出す部分)皆さんどの様に使ってますか?
確かカタログだと1Lのペットボトルのお茶か何か置いてあったけど。
かみさんがいつの間にか、縦に箱ティッシュ置いてるけど他に使い道
思いつかない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:05:14 ID:catmu+cl0
>>914
家の場合は右側のスライドドアだった
一応Dに持ち込んだが直し方は
1.バッテリーの(−)端子をはずす
2.しばらく放置
3.バッテリーの(−)端子をつなぐ
4.パワーウィンドウのボタンが点滅していることを確認
5.パワーウィンドウを下まで下ろす
6.パワーウィンドウを上まで上げる
7.あがりきったらボタンをあげたまま2〜3秒放置
  ※パワーウィンドウの初期化と同じ方法
以上
これで直った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:06:36 ID:FlcnWj87O
>>954
自分は枠の大きさのゴミ箱をおいてますわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:08:57 ID:+lvkuU4n0
>>950
ノアヴォク(フルモデル)は2007年5月だよ。6月かもしれんが。
アルファード(フルモデル)は2008年1月の予定が最近延期された。
2008年4月の予定だ。
ノアヴォクからアルファまで1年あるから
その間に金を貯めるって手もあるけど
あのでかい車体は扱いにくいかもね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:15:05 ID:c8XF6lp00
燃費とかのランニングコスト考えると、アルはちと考えちまうなー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:36:54 ID:YbNohv5W0
アル2.4は貧乏くさいし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:44:46 ID:cq+L0m/e0
950です
情報をくれた方、ありがとうございました
来年の5月か6月ですね、、、半年も車がないのはきついですねぇ
検討してみますです
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:30:33 ID:rRNiBw8UO
昨日、煌が納車されました。18インチのアルミがあるんですが、それを装着したらやっぱりバカっぽい?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:13:14 ID:n9U3O5vn0
自分が良いと思えば付けたらいいよ
他人を気にしてもしかたがない
そもそもサイズは大丈夫なのか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:33:48 ID:4XruLyJs0
車高がノーマルだと隙間が気になると思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:21:16 ID:SjDUnEFzO
エンジンのチリチリ音は直噴の仕様?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:25:49 ID:Q9DNWq720
デッドニングしようと思ってるんだけど、(スピーカはそのまま)
純正のスピーカを止めてるリベット外した後、どうやって固定するの?
ボルト&ナットの径と長さ教えて。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:48:27 ID:SjDUnEFzO
リベットで止めればいいんじゃないの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:38:53 ID:PLtBQMtO0
>>965
スピーカ交換しないなら付けたままでよくね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:40:36 ID:Q9DNWq720
いや、スピーカ裏に制振シートや吸音シート貼るから、一度外したいんだ。
リベットって再利用できるの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:53:53 ID:2wmP0+090
次スレ

□[NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]■20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161003030/l50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:34:29 ID:PLtBQMtO0
>>968
リベットの再利用は出来ない
確か3mmくらいだったと思う
外して確認してからボルト買いに行ったら?
内張外したままでも運転出来るし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:43:29 ID:seTje/ww0
生め
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:34:50 ID:yUjXe+r2O
ATの2速って、どういう時に使うの?すれ違いならすまん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:52:00 ID:z+eSHBS7P
下り坂でエンブレ使いたいとき。
渋滞でエンブレ使いたいとき。
なんとなくエンジンフル回転してみたくなったとき。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:38:25 ID:8JPdv3rN0
>>970
適当に買ってきてみる。ありがと。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:01:39 ID:ZAIYT/g30
うめ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:10:15 ID:sJUYBSK50
ume
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:25:00 ID:ZqRHvtsr0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:51:59 ID:9aA+pGCn0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:52:44 ID:glUxpSUk0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:59:22 ID:XRvvFmBfO
うめ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:01:01 ID:orvf21HW0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:31:01 ID:rrpRin360
うめ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:17:08 ID:fLDMFfkwO
鵜目
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:18:37 ID:q9zR/IDt0
大分県宇目
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:09:19 ID:qeaET/hh0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:50:30 ID:D/Kiz48r0
アッー!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
有名