【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part11【GX/JZX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12.5アバンテ
まだまだ現役、11年11万キロもなんのその。

点検・整備をこまめにしてまだまだ乗り続けよう。
ディーラーに負けるな!自分で直せる所は直せ!

90系マークU・チェイサー・クレスタのスレです。


※注意※
荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。
脊髄反射レスはイクナイです。

〜前スレ〜
【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part10【GX/JZX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147138707/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:22:56 ID:2uwhTMps0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
32.5アバンテ:2006/08/28(月) 21:24:13 ID:S4WkyzIx0
42.5アバンテ:2006/08/28(月) 21:25:17 ID:S4WkyzIx0
★関連スレ★
【団塊世代に】80系マークII・チェイサー・クレスタ 【大人気】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155985549/
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154709196/
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサスレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145028567/

★みんカラ★
マークU
 http://minkara.carview.co.jp/car/562/
チェイサー
 http://minkara.carview.co.jp/car/35/
クレスタ
 http://minkara.carview.co.jp/car/34/

★全国トヨタ部品共販一覧★
 http://toyota.jp/kyohan/
52.5アバンテ:2006/08/28(月) 21:26:17 ID:S4WkyzIx0
★よくあるトラブル★
・アイドリングの不調
 プラグ、プラグコード、デスビキャップ等を交換するといいです。
 また、ISCVの清掃(エンジンコンディショナー等を使用の事)をすればいいです

・変速時のショックやPに入れたときの遊びが多い等
 マウント系のゴムが劣化してるかもしれません。
 特にデフマウントが裂け易いです。車の後ろからデフの辺りを覗き込んでみましょう。
 ATFの交換は注意
 今まで一度もATFを交換した事が無い場合は交換すると不具合が出る場合があります。
 ディーラーやカーショップ等で安易に交換するのはトラブルの元です。慎重に

・走行時にサス周りからの異音
 ブッシュが劣化して裂けてたり
 潤滑不足のボールジョイント部から異音がしてる事が多いです
 ロアアームNo1、No2は壊れやすく尚且つ一部がリコール箇所でした。
62.5アバンテ:2006/08/28(月) 21:26:56 ID:S4WkyzIx0
★車速感応オートロック解除方法★
 100系スレにあったこの方法で解除できました。
  @ドアを閉めた状態でキーをさす
  AキーをON(エンジンスタートの一つ手前)まで回し、OFFに戻し抜く
  Bドアを開けてドアアンロックスイッチを押し、5秒以内に計5回アンロックを作動させる
  Cドアを閉める
72.5アバンテ:2006/08/28(月) 21:33:42 ID:S4WkyzIx0
★これも関連スレ?★

【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/
8ゆう:2006/08/28(月) 23:06:22 ID:4v867tMsO
二番手よろしこ!
9ゆう:2006/08/28(月) 23:12:56 ID:4v867tMsO
最近2千以上急に回して加速すると、たまにサイドブレーキランプつくのだが・・・・これはなぜ?
車種5年式JZX90ツアV
最近自分でTRDフルスケールに交換しました・・・
原因教えてください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:58:05 ID:+xJMj8VH0
ブレーキフルードの量を点検しなさい

減ってたらパッド残量とフルード漏れチェック
11ゆう:2006/08/29(火) 05:48:50 ID:c2OyuVdDO
最近フルード交換したわ・・・
漏れてるのかなぁ〜(@。@;)でもクラッチ踏むと付くんだよね〜。
もしかしてクラッチか?!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:40:12 ID:pOU1RGQ/0
>>11
フルードの量が確実にMAXまで来てるか?
まずは触らずに目視でな。微妙に少なくてもブレーキで点灯する。
問題なかったら蓋開けてもう一度締め直せ。この時量を再チェック。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:38:03 ID:cHm5Vabl0
>>1

0点

いまいち

また来週なwww


















14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:57:02 ID:E0oghwhwO
90クレスタツアラーV の純正タイヤ、ホイールのサイズ教えて下さい。
90クレスタ2.5NAにそのままはまりますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:28:31 ID:c2OyuVdDO
タイヤはフロント215/50/16
リア225/50/16じゃなかったっけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:02:57 ID:vJOYwREJO
質問させてください。ツアらーVなんですがブレーキの鳴きが凄いんです。一度トヨタに見てもらったらパッドの残量は十分だと。。一応鳴き防止にパッドに白いの塗ってもらいましたがしばらくしてまた鳴き初めました。。いい方法教えて下さい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:41:43 ID:Akzjrnex0
>>13
氏ね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:28:52 ID:ykdI8kEHO
>>14
タイヤが
前205/55R16
後225/50R16
ホイールが
前16-6.5+50
後16-7.5+55
です。
流用OKですよん。
19ゆう:2006/08/29(火) 16:17:47 ID:c2OyuVdDO
フルードMAXだわ〜・・・蓋も平気だったな〜;
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:22:48 ID:NK5xqCa+0
>>19
蓋っつうのは、割れとかの問題じゃなくてパッキンがめくれ上がってたりすると
それだけで誤検知する事もあるっていう意味。まだ点灯してんの?
んじゃコネクター抜いてフルードの付着などのチェックもやってみようか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:28:24 ID:NK5xqCa+0
>>16
純正新品パッドは鳴き防止のために効きを落としてまで角を落としてある。
で、ある程度減ってきたら削った角の部分が設計通りローターに接触、
効きは事実上良くなるが今度は鳴きの問題が出てくるわけだ。
というわけでまたパッドの角を落とすのが早道なんだけど・・・
個人的にはこの際、社外ストリートに交換しちゃいたいところだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:38:54 ID:tVYvNqT30
>>19
サイドの配線挟んでたりレバーんとこのスイッチ緩んでたりしない?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:48:20 ID:zw6DNDKW0
>>16
ディスクを平滑に削ってもらうと、ピタリと止むよ。
でも、しばらくすると再発するけど(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:15:21 ID:XZZ0s1Tf0
>>16
受け売り(三本和彦氏の)で恐縮だけど、
金属を金属で挟む訳だから、音は出て当たり前だそうだよ。

欧州車なんか、“超”がつく高級車でもブレーキ鳴きはするらしい。

オレは2.5グランデ乗りだけど、鳴きは大目に見てる。

大所高所からの物言いでスマソ。
16さんは90を大事にしてるんだね。
あ、このスレの住人さんはみんな90を愛してるんだよね!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:30:37 ID:MDSNUP4M0
車庫保管だと鳴きは少ないが
露天駐車場だと朝イチは結構キーキー鳴く
(ディスクが薄ら錆びる)
パッド減り過ぎとかの異常がなければ
鳴きはキニシナイ

フルードがMAXレベルてのもどうかと
パッド残量に合わせてあるなら構わんが…
フルード残量を点検しろと書かれてたのは
フルード残量検知センサーが作動すると
ワーニングランプが点灯するからですよ
誤作動を起こしてないかもう一度見て下さい
(点検法法が不明ならあきらめてプロに見せて下さい)
それで異状がなければ修理屋行って下さい
どこかが接触不良おこしてるか
改造したメーターの配線が間違ってるか
配線加工が必要なのでしょう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:21:33 ID:02+ybvA8O
でも90でブレーキ鳴くと俺は気になりますねぇ。
古いとはいえ俺的には一応ちょっと高級な車だと思ってるし、ブレーキ鳴いてると何か貧乏臭いというか。ただの古い車って感じに思えてしまいます。
何にしてもあの甲高い音は耳に付きやすいですよ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:45:11 ID:F98d/bkL0
90でブレーキ鳴きは仕様だよ。
むしろよく効く証拠でもあるから、気にしなくてもおk
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:56:25 ID:H+OW2sYt0
俺の90、何かブレーキ引きずってるんだが
どう調整すれば良いんだろ?

バックする時とか物凄く引きずってて
アクセル踏まないと車が走らんorz

ディーラーめ
わざとやりやがったな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:11:22 ID:zUHWimqfO
>28
ブレーキポッドが錆びて戻りが悪くなってんじゃない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:57:42 ID:MDSNUP4M0
ジャッキアップして手で回してみれ
前進方向 後退方向 4輪全部両方な

少なくともどの車輪がひきずってるか確定できるだろ
前輪が後退時のみ引きずるのは有り得ん
前輪の引きずりは前後両方向同時だ
たぶん後輪だと思うがドラムなら調整可能
キャリパーが引きずってるなら前進も後退も一緒
キャリパー外して回してみれば判る
キャリパー+駐車ブレーキ(ドラム)なんて形式もあるので注意
手回しで引きずりが確認できない場合は他の原因になる
とりあえず駐車ブレーキの確認かな
解放時にひっかかりや戻しの不完全がないか点検

ブレーキ関係以外の原因だと確定が難しいので
車屋へドゾ
3128:2006/08/30(水) 19:47:34 ID:H+OW2sYt0
>>29
それもあると思う

>>30
>たぶん後輪だと思うがドラムなら調整可能
俺も昨日そうだと思って調べたら後輪だった
後輪から明らかに引きずってる音がする

サイドかキャリパーかは判断付かず

サイドの調整の奴ってどちらに動かせば利きが緩くなるの?
前の車だとやった事あるんだけど90は分からないorz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:00:42 ID:MDSNUP4M0
(・∀・)つ JZX90 サイドブレーキ調整
ttp://jzx90owner.fc2web.com/syusaido.htm
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:44:21 ID:kFJsQd4A0
ブレーキの鳴き気になってたがほっといるうちにブレーキ中に
振動するようになったので旋盤してもらった。今は調子良いよ。

ところで、ヘッドライトをよく見てみたら薄皮が剥げてる状態になってます。
メンテナンスはどうしたら良いんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:48:52 ID:/135mDRD0
薄皮が剥げてるのは
レンズ面ですか 内ですか外ですか
反射板のメッキですか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:57:27 ID:NwUhAkbI0
>>34
レンズ外側
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:28:06 ID:/135mDRD0
じゃプラ用コンパウンドで磨いて多少復活可能
表面のコーティングが剥がれてるので
残念ながら完全復活はできません
UV保護ワックス等で延命させるくらいです

中古品か新品交換推奨
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:27:54 ID:2oZoQATRO
俺のもコーティング剥がれかけてる。
日産のディーラーでライトコーティングのピットサービスメニューがあるみたいです。値段は確か2k位だったかな。


今日エパポレーター掃除しようと近所のホームセンターで洗浄剤買いに行ったけど、タクティのが2k、小〇製薬のが380円。
一応車には使えませんと書いてあったけど、フィン露出してるし、値段に負けて(笑)〇林製薬のを購入。
早速家帰ってプシューッと…。



う〜ん、あまりきれいになってない様な…。

結局マジックリンと歯ブラシで掃除して、ホースで水掛けて洗い流しました。
(^^;)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:44:25 ID:fTKir8QU0
>36 トンクス
ホームセンター行ってきます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:16:06 ID:t8NqO4GSO
ブレーキの鳴きで相談した者ですが解決しました!止まる時にポンピングブレーキの要領でカカッと二度踏みすると音が消える事を発見しました。皆さんは知ってると思いますが嬉しかったです!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:01:20 ID:2oZoQATRO
>>39
スライドピンの動きが悪いのかも知れませんね。
ばらして掃除して、錆があれば落としてブレーキグリス塗って組み直したら直るかも。

4128:2006/08/31(木) 21:13:02 ID:nkdJLNA70
>>32
d
試してみた
やっぱりサイドが引きずってたみたい

ついでにキャリパーも外してみたら何かゴム関係が劣化しまくってた

キャリパーOHとなるとかなり金取られるんだよね〜orz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:34:30 ID:2aXGdG0OO
>>41
> キャリパーOHとなるとかなり金取られるんだよね〜

部品代は大したこと無いんだけどね、
自分も今回の車検でその辺りの作業を頼むつもりだから怖いや。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:12:30 ID:SyQjhEYVO
age
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:36:17 ID:7MPYzESu0
横からごめん。キャリパーOHは高いのかぁ。
グランデGのローターとキャリパーを
V用に換えるときに頼もうかと思ってたのだが
結構かかりそうだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:49:00 ID:wTq1B/jc0
男は黙って1G-FE.。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:11:05 ID:Svq8e5a50
確か
一輪1〜1.5万×4輪=4〜6万位掛かった希ガス

ディーラーに行ったら今ここには出来る人が居ませんとか言われて(何か資格が必要なの?)
結局自分でやったw

共販とかで専用キット(ブーツとかブッシュの詰め合わせ)が売ってる

自分でやればパーツ代+グリスもろもろで1万かからない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:03:39 ID:bdcUbtlZ0
>>39
それ試してみたら直ったお
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:54:26 ID:6K4fYMZu0
平成7年式JZX90のATなんだが、買いたい人居る?
当方横浜在住。
買いたい人が居れば捨てアド晒して。

仕様は
・HKSパワーフィルター
・HKSサクション
・CUSCOタワーバー
・APEXマフラー
・RS-Rフロントパイプ
・HKS車高調
・CUSCOスタビ(前後)
・運転席のみレカロ
・追加メータ(排気温度、ブースト)
・WISEアルミ(F:235/45-17、R:255/40-17)
程度は……まあ年式並だな。
4948:2006/09/02(土) 14:57:31 ID:6K4fYMZu0
追加で自作アーシングしてます。

車を乗り換えるにあたって、最初に「欲しい」って人が居たから下取りに出さなかったんだが
こっちの納車が決まったら「買えなくなった」ってさっき連絡が有った。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:33:46 ID:qfmeL3bp0
グレード、色、車検、そして価格を書かないと。。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:36:25 ID:6K4fYMZu0
>>50
JZX)だけで通じない?

グレード:つあV
色:濃緑色
価格:20万(応談)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:37:06 ID:6K4fYMZu0
すっかり忘れてた。

車検:19年3月まで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:42:18 ID:K2XV15j9O
事故車?どこか修復は?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:50:04 ID:6K4fYMZu0
事故は右側面の修理。
前後は修理なし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:50:34 ID:6K4fYMZu0
ちょっとこれから出かけるので後で写真うpします。
どこか適当な板を教えて。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:06:48 ID:qfmeL3bp0
距離も・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:23:18 ID:aH0wGqZn0
>>55
http://www.wazamono.jp/car/
業物の自動車画像掲示板でもどぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:07:32 ID:6K4fYMZu0
>>56
今日時点で8万4000です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:25:58 ID:qfmeL3bp0
出品地:横浜

JZX90 ツアラーV 
平成7年
色:ダークグリーンM.I..O
ミッション:AT
走行:84000km
車検19年3月
修復歴:右側面に有
価格:20万(応談)

改造多数、

あとは不具合箇所とタイヤの残り山にノーマルパーツの有無くらいか、
現状で車検通るかも。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:32:23 ID:6K4fYMZu0
>>59
ノーマルパーツなし
そのまま車検通ります。
http://www.wazamono.jp/car/index.html
写真アップしました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:33:07 ID:r3y+7NyQ0
FRP素材でできたヒッポースリークかベルテックスのサイドステップ付けてる方にお聞きしたいんですけど

車載工具でジャッキアップする時にサイドステップ割れませんか?
純正エアロから着せ変えしたいのですが不安なのでオーナーの方教えてください
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:33:33 ID:6K4fYMZu0
写真うpしたけどチャイルドシート付けたまま写真撮っちゃった。
チャイルドシートは売り物ではありません。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:40:55 ID:qfmeL3bp0
売れるといいね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:51:58 ID:Wr7btUTzO
>>61
まずジャッキかけられないよ。車高にもよるけどね。
俺は外さないでフロント上げる時は全開にハンドル切って隙間からスタビブラケットにかけてる。
リアはデフマウント。外さなきゃ出来ない作業じゃない限りはこれで上げてる。
今日初めてクーラントとアッパーホース換えた。前オーナーからのままで4年物でガソリンより濃い茶色になってたよ(笑)
あれ一人でやったらしんどいな…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:58:48 ID:6K4fYMZu0
>>63
売れなきゃ困る。
というか元々潰れるまで乗る心算で買ってメンテしてきてる。
ここで車を買い換えさせられた、ってのは予想外だし買い換える心算も無かった。

帰省したときに女房に「車買い換えろ」って言われて諦めさせる心算で車見に行ったら
即決しやがった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:01:35 ID:6Eu8qPkM0
>>61
いろんなスレで質問してるけどお前の車種は何だよwwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:02:52 ID:Pg0zjp/30
エンジンきたねーな。ホントにメンテしてんのか?まぁいいけど。
プラグホールにオイル溜まってそうだな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:29:38 ID:qfmeL3bp0
エンジンルームを含めて綺麗に洗車ワックスしてから
車が映えるような場所で撮影した画像を上げた方売れると思う。
機関良好でもシリンダーヘッドがオイルで汚れているのはまずい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:57:43 ID:crvW6FuJ0
>64

俺90クレスタにアドミレイションってエアロ付けてたけど

底面にサンダーで切り込み入れてたよ

ジャッキアップポイントを開けるようにね

これでゴムの足使えば2軸ジャッキも楽勝だった

車載ももちろんね。取り付ける前だったら簡単に加工できるし

裏側だから見えないYO
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:16:54 ID:wXeGTg3H0
確かにエンジンルームが汚いな・・長期に渡って放置して
アルミ部分が腐食してる感じに見えるぞ・・エア栗はきれいだが・・

あと、せめてホイールくらい掃除しろよ。
これまた数ヶ月放置したようなダストっぷりが萎える。
というか、全体的な程度が掴めない。ところで右側面の無修正写真は?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:28:27 ID:GWpfezqi0
酒ぱわ〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:44:41 ID:PC1vyCHUO
最近走行中メーターとデジタル時計の隣にあるエアコンダクト辺りから異常なカタカタ音(ネジがゆるんでるみたいな音)がするのですが・・・・原因はなんだろうか???
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:36:37 ID:DSkznYqp0
センターコンパネ外してみれば?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:15:56 ID:DWWZ6X1GO
質問なんですが、ツアラーVのリヤハブボルトの交換に必要な工具って何でしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:34:53 ID:zh/Hv0MH0
>>74
鉄パイプ
7674:2006/09/03(日) 17:42:43 ID:DWWZ6X1GO
>>75
鉄パイプをどう使えばいいんでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:45:07 ID:0EPm01ml0
>>74
必要な工具を聞いてる時点で辞めた方がいい。
場合によっては鉄パイプも必要。意味が判らなければ
工賃払ってやってもらいましょう。作業自体は簡単だけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:47:16 ID:LTvjB+P+O
携帯からでスイマセンm(_ _)m 六年式のツアラーVなんですけど、一発だけ火が飛んでないような感じでバラけています。
普通の状態に戻る時もありますが、何が原因でしょうか?
最近プラグ交換はしました。 わかる方教えて下さい。お願いします
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:25:25 ID:0EPm01ml0
>>78
プラグ交換した後のバラツキならカプラの接触不良が
怪しいね。バリバリだったら交換。カプラ代なんてたかが
知れてる。自分で簡単に交換可能だからやってみ。
後はプラグ不良?
交換する前からの症状ならいろいろあるから調べて
もらったほうがいいね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:38:07 ID:LTvjB+P+O
>>79さんありがとうです。
プラグ交換後からなってます。カプラー交換してみますね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:30:43 ID:UyPI7orQ0
>>78

@点火不調時にエンジンアイドル時に1筒づつ、
プラグキャップの外し付けを行い点火不良の筒を確認する。
(プラグキャップを外しても現象が変わらない筒が不良筒)

Aその筒のプラグキャップ(ハイテンションコード付き)を交換する。
(リークしたプラグキャップは、絶縁破壊されて、電気の通り道
ができるため、ちょっとした機嫌でリークが再発する。)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:42:56 ID:ABRJMnve0
>>81
ツアVはプラグキャップにコイルが付いてる
ダイレクトイグニッションなんだわ
一次電流を流すカプラーのプラが熱で脆くなるのが持病
プラグ交換直後のトラブルはだいたいコレ

>>74
リヤハブボルト
>32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/08/30(水) 21:00:42 ID:MDSNUP4M0
>(・∀・)つ JZX90 サイドブレーキ調整
>ttp://jzx90owner.fc2web.com/syusaido.htm

リヤのディスクを外すところまで写真解説してある
シューまでバラしてボルトを裏に打ち抜けばオケ
組み付けは軽く打ち込んでおいて
ホイールを仮組して
他のボルトと面イチになるまで締め上げ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:52:24 ID:Dkf4BfXq0
ツアS乗りですが、エンジンをきった後に、エキマニの辺りから、カチンと
何回もなるのですが、他になられている方はいますか??
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:57:43 ID:RokhuaKj0
>>83
普通なるんじゃないの?
単車とかもチンチンいってるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:33:11 ID:A64O/hK1O
ちんちんというかパキンパキンなら俺も音がする。結構ながい時間聞こえるね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:13:08 ID:ubQyW93/0
熱膨張した金属が収縮するときに発生する音だから問題なし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:32:57 ID:U6xWy0RW0
>>74
タイヤは外せるよな?変な所にジャッキ掛けるなよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:41:53 ID:OL+hiAO/O
中古車屋で90のクレスタ探してるけど全然ない(・・;)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:50:19 ID:31SCPRkE0
>>88
じゃあマークUにしとけば
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:34:53 ID:dPznyf0/O
あー、オイル臭い('A`)
本格的に漏れて焼けてんだろな。
9174:2006/09/04(月) 20:46:01 ID:++UI0GafO
>>87
そのくらいなら出来ますね。ただハブボルトの交換には今だに踏み切ったことがないので(´・ω・`)
工賃払うのもったいないので明日頑張って作業しようと思います!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:12 ID:OrHt5vm90
絶対頓挫するって。やめとき。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:34 ID:wIQqkaqV0
カチンち鳴るのは問題ないのですね☆
どうもありがとうございました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:31:40 ID:U6xWy0RW0
>>91
誰でも最初は初心者だ。まぁ、がんばってやってみんしゃい。
ケガはするなよ。無理だと思ったらプロにやってもらう事。見学
するのも勉強だ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:36:47 ID:9X1JgIcG0
純正のリアアンダースポイラー(泥除け外してつけるやつ)って、
クレスタとチェイサーは流用可能でしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:48:07 ID:aVIRXUG50
ここは、いい板だなあ。
GX90最高!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:55:12 ID:I4UClpcX0
>>94
ディーラーとか行っても最近はなかなか見学させてくれないと言う

この前なんか
古い部品(まだまだ使えた)はもって帰るから箱に入れておいといて
って言っといたのに明らかに自分の車についてた奴とは違う奴が来た(古い部品には業と傷をつけてわかるようにしておいた)

これだから奴らは監視してないと何やるかわからないって思った
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:15:05 ID:9K2p2FxhO
アッパーホース替えたいのですがステンにするかシリコンにするか迷ってます。純正が垂れてきてて削られてます(>_<)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:40:22 ID:e+u/EHdlO
90NAに歴代のツアラー系のアルミ流用出来るかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:33:26 ID:qBP1jw/s0
>>99
できる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:59:13 ID:e+u/EHdlO
>>100
>>99
> できる

ありがとう!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:54:15 ID:1wTPhTQE0
>>98
おいらはサムコ使ってる。始めステンにしようと思ったんだけど
猿人動いた時に余り逃げがなさそうで…ラジエタパンクが怖かった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:22:27 ID:e+u/EHdlO
初歩的な質問何ですが90系は
92/10/3〜(95/9/3? 96/9/3?)
どっち?教えて下さい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:30:59 ID:hGUSfvxwO
アッパーねぇ…純正で十分じゃね(笑)?
たかだか1800円とかだしクーラント換えた時に一緒にやりゃいいじゃん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:33:09 ID:hGUSfvxwO
アッパーねぇ…純正で十分じゃね(笑)?
サーキット走ったりすんの?
106何度もすみません:2006/09/05(火) 21:20:49 ID:e+u/EHdlO
ツアラーSと
スーパールーセントGの
違いは何ですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:43:15 ID:cQmSegrVO
>>106
大まかな箇所だと、グリル、シート、サイドブレーキ、ブレーキ、リアスタビの有無、サスセッティングetc…。
エンジンは一緒。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:08:21 ID:EkjJmcXP0
>>103
発売期間なら、92年〜96年だったと思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:11:37 ID:nd/R2oS9O
>>106
Gは装備に関しては最上級車だから、
内装のパネルも数ヶ所がモケット毛張りになってたりする。

あとはパワーシートやエアコンの温度表示がデジタルパネルだとか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:34:17 ID:undPzq6Z0
G乗りのおいらが来ましたよ。内装なら普通のグランデより雰囲気がいいですよ。
トランク裏もカバー付いてますよ。
カーペットはダニが沸きそうな毛足の長い絨毯みたいなやつです。
これは新品だったし最初の方は靴で踏むのに抵抗があったほどです。
ちなみにグリルは黒です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:44:47 ID:undPzq6Z0
G乗りのおいらが来ましたよ。内装なら普通のグランデより雰囲気がいいですよ。
トランク裏もカバー付いてますよ。
カーペットはダニが沸きそうな毛足の長い絨毯みたいなやつです。
これは新品だったし最初の方は靴で踏むのに抵抗があったほどです。
ちなみにグリルは黒です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:51:47 ID:aOgiArhG0
同じくG海苔のオレが来ましたよ。
というか、Gもそこそこ硬めのサスセッティングみたいで、わりとスポーティーに
走れるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:11:32 ID:jFIsKf2y0
S乗りの漏れがきましたよ。
ツアラーとグランデの区別をもっとはっきりしてほしかったな↓
正直リアにスタビ入っていても体感できないし。
エンジンを「1jz-ge]共通にするくらいだからそこそこ良くできた
エンジンて事なのかな?
ところで、BMWの2,800の190馬と1jz-geの180馬これストレートでは
どっちが速いのかな? 90乗りのみなさんどう思います??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:45:14 ID:gW6GJ1U50
  ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>113
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:46:29 ID:aOgiArhG0
>>113
そりゃ2.8の方が速いでしょ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:20:17 ID:yDW35RUSO
先輩方教えて下さい!
マーク2のツアラーVツアラーS
クレスタのツアラーVツアラーS
チェイサーのツアラーUツアラーS
アルミホイールのデザインは同じですか?
ツアラーVの後輪だけがサイズが違うんですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:21:09 ID:YwE6+XIMO
>>116
それで合ってます。

Sが
16-6.5+50で前後通し
Vが
前が16-6.5+50でSと一緒で
後が16-7.5+55でちょっと幅が広くなってます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:31:36 ID:yDW35RUSO
>>117
デザインはすべて(太めの6本スポーク)同じなんですね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:10:10 ID:DQxkx+5IO
>>113
BMWの勝ちやな。トルクが違うっしょ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:53:38 ID:Gqmpt1UO0
2JZ。高速ではE,5クラスと全く同等です。足回りがやわらかいので
、またリミッターがあるのでぬわぁキロ巡航はしない出来ない状況です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:25:43 ID:9cwMsoto0
>120
嘘言うなよ。
2J猿人はトルクは有るのかもしれんが、全然走りたがらない。低圧縮ディーゼルに近い。

それと、足が柔らかい???
甘いね。そんなレベルじゃない。柔らかいんじゃなくて、ロールする事を善しとしている。考え方が違う。
40年前のアメ車と一緒だよ。ハンドル切る気にならんし、100km/h以上出すことは全く想定していない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:35:46 ID:9cwMsoto0
ID:gW6GJ1U50
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンタム級 長谷川穂積

同じ投稿すな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:03:07 ID:6E5Pr1JUO
ミニ四駆(タミヤ)と2.5NAグランデでは、どちらが高速で速いですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:44:14 ID:1XQFSF+P0
>>123
高性能小型モーターに強力バッテリーだと普通の内燃機関より早いだろう

問題はミニ四駆の大きさでどの程度まで改造できるかだな

普通のミニ四駆だと40km/hあたりが限界なんだっけ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:10:23 ID:NWMoYCTM0
量販店などの駐車場で90が駐車してると、親近感から隣に駐車してしまう。
126マーツアV ◆MfjEJZX90A :2006/09/07(木) 06:18:54 ID:i4esLjTvO
テスd
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:05:16 ID:6YURpticO
どノーマルのスーパールーセントGリアエンブレム無しツアラー系純正アルミ履いてるんですが
ツアラー系乗ってる人から見たらどうなんですか?
 
先月迄車と同じ製造年の細身の6本スポークホイール16インチ履いていましたが
事故で2本潰して今回お金の都合上4本とも純正アルミになりました
なんだこいつはみたいな目で見られるのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:03:21 ID:83MuERNW0
良い選択だな と思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:27:33 ID:YkiG6UgHO
俺個人的にはグランデでルックスをツアラーにして満足してる奴はウザイけどな。
ルックスだけでマフラー交換してたりしたらおバカさんに見えちゃう。
オーナーいわく「低速トルクが激落ちだけど速くなった気がする」とか言い出す奴が連れにいるから相手すんのに困る。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:29:07 ID:7ga/oCjH0
マークIIに乗ってる奴ってDQN
が多いね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:25:56 ID:NUTzetxU0
>>113
G乗りですがリアスタビ結構いいですよ。
SやVに付いてるのがうらやましくて
V純正のスタビを前後とメンバーブレス(これもグランデは付いてなかった)を
入れましたが気に入ってます。ただ値段を聞いたときは orz でした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:07:49 ID:RqR9jcbQ0
メンバーブレスって、V用のをつけたの?
ミッションにこすらない?

おしえてちょ。
13374:2006/09/07(木) 20:56:15 ID:r0bV1l3cO
遅くなりましたがハブボルト交換しました。リヤは断念してフロントのみですが(^_^;)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:40 ID:aPOKD8rS0
>>132
メンバーブレス(V純正)をつけました。
グランデGにはもともとついてないのでボルトが2本(場合により6本必要)
必要になりますが、たぶんポン付けできるはずです。
ミッションにこすらないか?とのことですが
下から見たところATに当たってる様子はありません。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:19:39 ID:T5Hnh65T0
JZX100のゲート式ATを中古部品店から購入した。週末にツアラーVに
付けるよ。配線が大変そうだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:23:35 ID:xS0DWnIr0
>>135

配線はそんなに難しくない。
ガンガレ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:55:38 ID:oH6mQ9H/0
>>135
個人のHPにもやり方や配線が詳しく解説されてるし、配線に番号振ったりして
やればなんとかなりますよ。俺も個人のHPのを参考にさせてもらって、という
かほぼそのまま真似て付けました。
強いて言えばコネクターから端子を抜いて差し替えたのと、俺のはネジ4ヶ所止
まってる位か。

頑張ってチャレンジして下さい。付けてちゃんと動くとやっぱり最初は嬉しいで
すよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:52:04 ID:WSscoxWGO
>>133
お疲れ様。
設備と道具があれば割かし簡単な作業ですが、設備も道具もなく、なおかつ初めての作業だと気分的にも大がかりですよね。
頑張ってリアにもチャレンジして下さい。
サイドブレーキがインドラムだから、ローター外す時はサイドブレーキ解除するのを忘れずに。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:06:20 ID:d97/kCPT0
>>127
洩れも2リッターのグランデレガリアにツアVのホイル、リアスポ付けてたよ。
貧弱なサスに太いリアタイヤでは、走りも燃費も悪かった。w
同じ純正でもツアS用にしておけばよかったと後悔。

ツアラ純正ホイルのデザインはトヨタとは思えないほどセンスがいいと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:12:11 ID:wg9GSBP/0
>>139
ツアVのアルミでどのくらいパワー喰われるの?燃費はやっぱガタ落ち?
俺のは2.5だけど、F215 R235の17インチで8km/Lくらい逝ってる。
もし純正15インチ+適当なタイヤにしたら10km/L逝くのかなあ・・・?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:21:27 ID:aP5m6WoE0
>>135
>>136
>>137
いくらくらいでゲットした?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:32:46 ID:Vys8qowF0
>>141
3000円。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:38:38 ID:XGD+5LymO
純正パーツもあるような中古部品屋が、
近くにあったらいいのにな。羨ましい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:49:28 ID:Vys8qowF0
>>143
ヤフオクでも探せば結構出てるよ。中には配線の処理なんかもしてあっ
て、ボルトオンでつけられるようにしてあるのもある。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:16:16 ID:lwzlDfu1O
>>141
ヤフオクで6250円でツレの分落札して、俺のは8250円で落札です。

しかし、モノはツレの分の方が程度は良かった…。
(-_-;)

配線とか苦手な人は高いけど加工済の買うのも手ですよね。15000〜20000円位で出品されてますね。
>>142
安いなぁ。お買い得だ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:05:08 ID:2DNuJNhl0
2L-Tにブーコン繋いだら上手く作動するかねぇ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:08:23 ID:bEKoJRXQ0
>>141
俺もヤフオクだったけど、値段は相場より高めの10000円もしちゃったよ。
もちろん配線加工済みではない…

ところで、ゲートシフトの配線をする時は、ゲートシフトが4速ATか5速ATかで
配線が違うから要注意。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:57:07 ID:FHJyC7wn0
>>146
オリフィス入りの三つ又でも繋いで
アクチュエーターへの圧をちょこっと抜けば?
いわゆる金魚鉢ブーストアップってやつ。
オリフィス無しだとちょっと危険だけど
これなら0.1〜2kg/?Dうpでまあ安全の範囲内かと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:58:20 ID:FHJyC7wn0
単位ミスった・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:23:57 ID:WW/r1ewu0
>>140
只でさえモッサリの2リッターが更にモッサリになって
バネ下荷重増加でコーナーでリアはバタバタ、直線ではギャップでガタガタ
燃費はマイナス1km/Lで7km/Lかな、90の車体に1G-FEではある程度回さないと
走らないからね、トルクフルな1JZなら燃費の低下は少ないかも。

グランデ系でオーバーサイズのホイルに変えるなら足回りやらないと
走りも乗り心地も燃費も改悪になるよ。
セダンとしてのグランデの乗り心地は悪くないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:12:39 ID:0sJTP36a0
>>147

4速ATに5速ATのやつ取り付け加納なの?
配線だけで怪傑できるの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:10:26 ID:ievib9sB0
2リッターってボディのでかさの割に軽いんじゃないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:11:23 ID:1YowEZWx0
>150
>セダンとしてのグランデの乗り心地は悪くないし。
時速20km/hで交差点直角に曲がると、助手席に置いた物が転がり落ちる。
リアスタビ無し、サスぶにゅぶにゅ。

これをして  ”乗り心地良いね。  は〜と ” ・・・・・・と。
これで納得している人がとても多いから、トヨタは売れてるんだろうね。

このスタイルとエンジンは結構気に入っているのだが、何とか猫足化できないであろうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:42:45 ID:WW/r1ewu0
この年式だとブッシュもアブソーバ−もへたってるから
乗り心地を追うのは酷だな。
ガレージに飾ってあった距離数の少ないのも放出されてなくなりつつある。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:35:39 ID:plUyoxHh0
H5年式 2.0 スーパールーセント 18万キロ
ラジエターが逝っちゃいました 
今月が車検なので買い替えることにしました
これまでバルブ切れしか、トラブルはありませんでした
トヨタGJです
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:15:24 ID:tSYDjvSa0
59
売れてしまいましたか?、まだありますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:33:24 ID:3I9EIfr90
おーい>59 

お客さんだぞー

洗車したかー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:45:12 ID:R1o7hyQKO
皆さん質問です(@。@;)
18インチのきれいなツライチにするにはオフセットいくつですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:35:43 ID:2GQNWAE00
>>155
ちなみに何に乗り換えますか?車検月に逝くとは
最後まで親孝行な。乙です。
あぼーんする90が増えてもおかしくない
時期に来てるだよね。補修スレから臨終スレに・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:35:18 ID:KQDrrUOw0
>>158
ツメは折ってるのか?タイヤは引っ張り?車高は?
漠然としすぎて答えづらい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:41:19 ID:l3qefLHL0
携帯からカキコ&変な顔文字の奴って下らない質問しかしないよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:46:19 ID:L2xNvtvJO
今、ウッドハンドル(メーカー不明)が付いてるんで
純正ハンドルに戻したいんですが
エアバッグはどうしたら良いですか?
2.5NA純正ではエアバッグ付きだったみたいです
エアバッグは機能し無い状態でエアバッグ付き純正ハンドルは付きますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:15:25 ID:KQDrrUOw0
>>161
そのようで…
まさか >>162 も同じ奴か?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:38:04 ID:vLDNeJGB0
質問君ですみません。

>131さんに発触されて、アバンテにメンバーブレスつけようと思います。

部品表を見てみたのですが、必要な部品がどれなのかわかりません。

ABC・・・でご教授いただけると助かります。
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/12357.jpg

宜しくお願い申し上げます。

PS Eは入手したのですが、役に立たちませんでした。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:44:56 ID:02OW+bzM0
サンヨーかパナのポータブルナビ付けようと思ってるんだけど、
ダッシュボードには付かないですよね?
エアコン吹き出し口だと、重量制限(約600〜800g程)があるし。
皆様はどのように対応されていますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:52:07 ID:l3qefLHL0
>>164
Eは二個入手しなければ役に立ちませんので二個必要
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:07:37 ID:KTXHu+zW0
>>164
Eは新品?中古?
中古だと黒く変色してる場合が多いので
できれば新品のほうがよろし。
168TAKA:2006/09/11(月) 00:13:45 ID:KgwrUrlXO
車高を下げたいのですが、FR用の足周り(車高調等)を4WDに取り付ける事はできますか?当方90マークUグランデの4WD乗りです。
169131:2006/09/11(月) 00:31:46 ID:yNEYMmoS0
>>164
釣りかもしれませんが、マジレスします。
自分の場合BにAが両側に付いている状態で
入手したため取り付け時には車体とBを取り付けるボルト
2本が別途必要になっただけでした。Aと車体を取り付けるには
すでにAは(グランデにも)車体についてるためそのボルトを再利用しました。
たぶん、アバンテにもAは付いてるはずです。フロントサスの底部を覗いて
見て下さい。だから、Bのみの入手なら計6本のボルトが別途必要になると
思います。    
長文になりました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:26:19 ID:ARuBMHr10
どうも。JZX91、3.0LのマークU(希少車)に乗っています初めまして。以前におやじの2J搭載のクラウン(私の事故で廃車)に乗っていて
今は亡き(プログレはまだ現行車を直6で売っている)2JZのスムーズさと3.0Lの余裕が忘れられず、中古で一昨年JZX91を
ようやく見つけ込み込み50万円車検2年付き(車両価格35万円)で購入しました。220馬力でクラウンより200キロ軽い(車重1410キロ)
のげで4速ATで速いのなんの!南野陽子!!〜 (ツアラーVは前後タイヤサイズが違ってローテーションができないらしい、、、
ケチな人向け)に交換して、オイル添付剤GRPを入れてからはからは平成7 (10年前)年式とは思えない高級車チックな
素晴しい走りとすごい加速で言うことの無いカーライフを満喫していました!もう買って2万キロ走りました。
その後、ツアラー用黒のグリルやクリアウィンカー、JZX用100アプティトロンメターなどもヤフオクでゲット+移植し貧乏ながら
DIYで装着し大学から憧れの車の改造で楽しんできました(こんなスムーズなエンジンもう出ない!)。
しかし、この度結婚して東京23区内では駐車場代(25,000円)と税金の高さ(3.0Lは51,000円/年)&ガソリン急騰+車検もあり、
そろそろ手放す限界が来ております、、、TRDのエアクリ付けたりこんな愛情を注いだ車は今までなく、無理をしてでも最後を見届けるべく
所有するか迷いすぎて毎晩眠れません、、、ああぁ。みなさんの意見を御願いします。LEXASのIS250ごときには負ける気はしません。
こっちは220馬力でボディも100キロ以上軽いので直線では勝てるかな??6速ATにはかなわないか」、、、格は1/10ですが。
誰か私に車検を通す勇気か、買い取ってくれる優しい人のオファーを御願いします。この板は私のオアシスです。



171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:44:06 ID:vMJ6tUyqO
今、木製舵取り機(製造会社不明)が付いてるんで
純正舵取り機に戻したいんですが
空気袋はどうしたら良いですか?
排気量二千五百自然吸気純正では空気袋付きだったみたいです
空気袋は機能しない状態で空気袋付き純正舵取り機は付きますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:54:03 ID:pyo1zpVc0
付くのは付くんじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:58:29 ID:ZEdQ94Eu0
>>156
売れそうな状態。
現在商談2件あり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:10:15 ID:YewiDUiX0
173
じゃぁいいです。オクで争うのって、あまり好きじゃないので。
売れるといいですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:53:32 ID:ZEdQ94Eu0
>>174
別に争ってもらうのが目的ではなく、最後まで大事に乗ってくれる人に
売りたいだけです。持ち主の勝手な言い分だけどね。
特に自分が大事にしてやれなかったし。

で、商談の方はまだ向こうが「欲しい」って言ってる段階なのでまだ大丈
夫だよ。どうやら向こうはただの繋ぎに使う心算みたいだし。
176164:2006/09/11(月) 08:06:11 ID:o5gnV9Lq0
>131, >169
有難う御座います。

メンバーブレスとボルト手配してみます。
Bとは、部品番号のBではなくメンバーブレス本体の事ですね。紛らわしい絵でした。すみません。

ネタでは有りません。
画像をアップしたので、目の保養にもなる物にしてみました。>嫌いじゃないので。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:37:21 ID:m/FAWEOr0
90チェイサーを買う時に、カリーナEDのGTとどちらにするか
すごく迷ったなあ。
価格的にはほぼ同じ。動力性能なら断然ED、
ゴージャスさとゆとりならチェイサー。

俺自身は、EDにしたかったけど、親父がどうしてもOKと言わなかった。
「そんな1クラス下の車にそんなに高い金を出すのは納得できない」って
ことで・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:50:46 ID:M4+vuYJYO
カリーナED、GT、エキサイティングバージョン、5速・・・楽しそう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:48:24 ID:3ROCQP1a0
ED 屋根低杉 後席狭杉
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:06:24 ID:0j0yRQLIO
EDはセリカの4ドア版みたいなもんなのかね。
181131:2006/09/11(月) 21:26:07 ID:zAgrMmgn0
>>176
そうです。Bはメンバーブレス本体の事です。
私は中古で入手したためさほど費用がかかりませんでしたが
新品でお探しの場合、社外品(TRD製)も価格が
たいしてかわらないかもしれませんので一考の余地はあるかもです。
リアスタビのほうが変化大でしたけど、
取り付け後の感覚では片輪が段差を踏んだときに特に差がでました。
左右が一緒に動く感覚です。
それとEごちでした。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:40:41 ID:v5vpKUJc0
90は1JZ-GEでも結構速いよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:03:40 ID:Z4dmX9wJO
カリーナEDのGTってターボなん?何馬力?
184164:2006/09/11(月) 22:09:17 ID:o5gnV9Lq0
>181
メンバーブレス自体(絵の丸B)純正だと、3350円です。(2005年末の価格表)

ストラットブラケットが1個2000円前後するので、これで大きく経費が変わる。
何処まで必要なのか知りたかったです。

TRDは安くても1万円以上するので、とりあえず純正新品でやってみようと思います。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:30:22 ID:v5vpKUJc0
>>183
いずれも3S-GEで、初代が140馬力、二代目が165馬力、三代目が180馬力だよ。
1G-FE積んだGX90よりもずっと速いけど、1JZを積んだ90には負ける。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:13:44 ID:LROTrnDp0
>>185
いや、90でもNAの2.5じゃ、まるで届かないってw

で、GT乗ってるやつがGTOのTTに乗ったら
自分のGTがブッ壊れてるように感じたと、どっかのHPで見た希ガス。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:51:33 ID:gb1uwbqw0
175
156です。90のマークUを探している最中です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:39:32 ID:QzmC4xlSO
1JZ-GEなら馬力的には普通にストレスなく乗れそうな感じだと思うな。
俺はV買っちゃったけど、俺のはトルコンだし、俺自身車でそんなに飛ばす方でもないので、2500のNAで十分だと思いました。
ただ、Vに乗らずにNA買ってターボを闇雲に羨むよりはというのと、踏まなければ以外に燃費が変わらないみたいなのでVにしました。たまたま格安で車両が落札出来ましたし。
が、ブースト掛かるまで踏む機会も少ないですし、15インチ入らないから次に90買うならツアラーじゃないグレードにしようと思います。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:54:35 ID:4SInPWo00
ウギャー まだ8万キロなのにトルコン壊れたぁ。
ナメるのを騙し騙し走らせて帰宅しさせたが、
こりゃ解体屋行きだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:53:35 ID:7nhdt0Ae0
無茶しすぎだろな。おいらのは30万キロだもの。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:49:09 ID:9K9OJcGH0
EDの3S-GEモデルに乗ったことがあるけど、確かに速いね。
これは、車両重量がかなり軽いことが大きいと思った。
しかも、直4なので頭も軽いから回頭性もいい。

ただ、フィーリングは圧倒的に1JZのほうが好きだな。
3Sはパワーもあるし、低回転のトルクもあるけど、回した時に
うるさいし、あまり気持ちいいとは思わなかった、漏れは。
この辺は、単純に好みの問題かな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:44:28 ID:QzmC4xlSO
直6のエンジンフィールを味わえる車は今売ってる国産新車ではなくなりつつありますね。まだあるのかな?
(古臭い、過去の遺物?www)
いや〜、そう考えると2年乗って車検来たらポイッてのがもったいなく思えてきた。(笑)

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:11:03 ID:9K9OJcGH0
>>192
ブレビス、プログレ、マーク2ブリッと。

この3台が、最後のストレート6ですね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:43:10 ID:S88WUEnPO
>>193
それらの車も生産中止目前だよね。
結局、直6が残るのはBMWぐらいなのかねぇ・・・

>>191
オレもED乗ったことあるけど、
シートポジションが低くて、挙動もクイックでスポーティな車で楽しかった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:10:21 ID:gLmp6vZ5O
吸気音が一番レーシーになるエアクリはやっぱりパワーフローなのかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:21:24 ID:slrWSMZ00
3ヶ月先の話やねんけど、ツアVでスノボ行った勇者っている?
その時の武勇伝キボン
197135:2006/09/13(水) 00:26:34 ID:1LoiV3GS0
ただいまゲート式ATの移植が完了しました。ちょいとひと走りしてきた
よ。なかなかいいね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:43:06 ID:r2hmvs430
スノボはやらんが正月に新潟行ってきた
雪の壁を堪能してまいりますた
地面から積もった雪が信号機の高さまでwww

ツアVのAT(どノーマル)で普通に往復して武勇伝は特にナシ
装備は4輪分のチェーンとスコップ、古毛布、
その他野宿装備一式
雪山アタック行くので凍結路も積雪路も慣れてる
チェーンを全輪に巻くのも数分でできる

オマイが無事にスノボ行って帰れるかは知らんがな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:29:34 ID:sZyLE8qhO
>>197
お疲れ様。
でも3日で慣れるっつ〜か飽きる予感…。
漏れがそうでした。w

俺はスキーもスノボもしないけど、シーズンになるとたまに走り屋仕様の86とかシルビアなんかにキャリア組んでボード積んで走ってるの見かけますよ。
大半がミニバンとか今時の車なんかで行くんだろうけど、俺は86とかそういう場違いな車で普通に行っちゃう人好きですねぇ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:09:03 ID:bjnCjiIrO
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:15:48 ID:4MmAVof30
AT同士なら1JZも3S-Gも動力性能変わらなくね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:29:54 ID:iNmhp/5O0
ED/エクシヴ/セリカ/カレンは、重量が軽いんだよね。
その分だけ軽快。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:50:48 ID:sZyLE8qhO
>>202
同じ事がクラウンとマークUにも言えますな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:33:47 ID:JzT150rKO
ゲート式にしたがる奴って大概まともに走れない奴じゃね?
普通に走り方知ってたらストレートのが扱いやすいって思うはずだし。
お前どーせグランデだろ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:35:42 ID:Wfm8HGzqO
ドリフトするんだったらストレートの方が良いような希ガス
206ユーザを馬鹿にした悪徳ヨタ徹底抗議:2006/09/13(水) 18:36:02 ID:hIQFdZfS0
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

 悪質ヨタ社長は無責任発言。 それならそれで不買運動  

 悪質リコール隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けの無責任ダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

主要メーカーリコールランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:21:21 ID:gRh46KcC0
いやー1JZ-GEまだまだ乗りますよ。
ホントに直6少なくなりましたね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:24:26 ID:T2BmVBeo0

誰か>>204をわかりやすい日本語に変換して下さい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:54:11 ID:Mq8D6q95O
>>208

ゲート式にしたがる奴って大概まともに走れない奴じゃね?
(なんで浮気するのよ!そんなに他の女がいいの!)
普通に走り方知ってたらストレートのが扱いやすいって思うはずだし。
(散々私の事好きって言ってたくせに)
お前どーせグランデだろ?
(もっと私を見てよ)

かな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:17:41 ID:L9ASgcZa0
204はゲート式がうらやましいようだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:51:28 ID:BPOO9WMFO
残念(笑)MTツアV乗りでした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:33:23 ID:+kdrEbOc0
携帯からの書き込み&sageない=真性DQNと相場が決まってる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:43:21 ID:t9THaxzW0
ストレート式のATだと、シフトノブを水中花に交換出来ないから、
嫌だなあ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:13:14 ID:Tuc3HKVp0
別にゲート式じゃなくてもよくね?
どうせ攻めてるときなんて、ほとんど2速ホールドだろ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:47:48 ID:WRaNmFFy0
前期型マーク乗りです。
年数のためか塗装とクリア層の間に白いシミが目立ち始めました。
一部はクリアがやぶれてしまってます。
こんなときどうすればいいでしょうか?やっぱ普通に塗装?
色はブルーグレーのやつです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:33:10 ID:HoUs5TjcO
>>214
なんで走り屋限定?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:18:36 ID:JOWL6XIq0
駐車ブレーキは、どれが好み?

・ハンド(いわゆるサイドブレーキ)
・足踏み式、リリース2度踏み
・足踏み式、ハンド・リリース
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:53:22 ID:cquI4bAI0
ゲート式よりストレート式の方が使いやすい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:33:06 ID:7WOvOwm10
>217
グランデだけど本当はハンドがいいな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:01:02 ID:NWY7IPLdO
>>217
慣れると足踏みのがいいな。
リリースがハンドだと他の車に乗ったときについ左手が動くのが恥ずかしいけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:27:50 ID:q4vZ+yOl0
俺は90では走らないけど・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:11:47 ID:kewwgm+ZO
>>214
ツアラーV=走り屋の車=ドリ車って思ってるのか知らんけど、MT買う奴はともかく、AT買う奴で気合い入れて走ろうなんて奴はごく少数じゃないか?
せいぜいたまに開いてる直線で踏んで満足してるのがほとんどじゃないのかな?
他の奴はどうなのか知らんが、少なくとも俺はそうだ。サーキットも峠も埠頭も興味なし。たまに開いてる直線でタービン回して満足。
ツアラーVにゲート移植したけど、Dに入れっ放しで別に走ってる時にガチャガチャ切り換える訳じゃないし、俺の場合は正直言って自己満足だよ。
他の人はどうなのか知らないけど、ATのV乗ってるのは大半が俺と同じ様な奴じゃないのかな?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:42:22 ID:OHZmFL2V0
>>217
P
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:18:37 ID:mL1xLc2rO
6年式 チェイサーツアラーVに乗ってる者です。今度ダウンサスを付けようと思っているのですが、ダウン量、フィーリングなどオススメの物がありましたら教えて下さい。できるだけダウン量は多い方がいいです。ダウン量はカタログ数値はアテにならないみたいなので…。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:03:11 ID:AMxK+cCK0
>215
俺もそうなった。
焼けちゃった様な感じだろ。
放置しておくとどんどんはがれて来るところが広くなってくるよ。
よって俺はオールペンした。20万ちょっとだった。バンパーも含む。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:07:12 ID:z2HB0KTH0
乗ってるクルマは?と聞かれても、「チェイサー」としか
答えないようにしてる。
もしグレードまで聞かれたら、「ツアラー」とまでしか答えない。

どうも世間では、「ツアラーV」って凄くイメージ悪いんだよね。
別に乱暴な運転とかしないんだけどなあ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:09:08 ID:daB5RFvZO
そろそろ乗り換えたいんですが、次の候補が決まりません。みなさん次は何に乗りたいとお考えですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:27:32 ID:1LZuiHLyO
17系アスリートV
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:05:49 ID:YHOiW9/S0
アバGだけど、あと10年は乗る。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:14:27 ID:G8FqmgNmO
やっぱりアスリートVだよな(笑)
本当にそん位しか思いつかない。
あとはドイツ車か…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:07:13 ID:rjzqa3PJO
ツアV乗ってる人は年齢層高めなんかな?
漏れは21才なんですが、周りはシルビアやシビックなんかが多いので情報の少なさに苦労します。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:17:46 ID:D72vQIVH0
>>231
これほど情報があふれてる車なんてそうないぞ?
ネットがなかった時代は車種に関わらず、情報集めどころか、
自分の車のコンディションを測ることさえ本当に苦労した。
たとえばその車のウィークポイントとかね。ブッ壊れてから修理に出してそれを知る。
ひたすら後追いの時代は本当に辛かったんだよ?
233215:2006/09/15(金) 23:47:45 ID:nJOZIzzo0
>225
やっぱオールペンですか。。。
ボンネットとルーフの見積もり取ったんですが、10万くらいでした。
他の箇所も同じようなシミが出てくるんですかねえ?迷うなあ。。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:42:00 ID:5SUtaz+t0
>>231
みんなあそこはドス黒い。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:03:05 ID:zUtfxtkMO
>>227
次買うならなんだろうなぁ。100か16アリストか、はたまた全然違う車か…。
>>231
あくまで俺の想像だけど、今ツアラーV乗ってるのは20〜30代が多い気ガス。
新車で買えた頃はAT比率の高さからしてそこそこおっさんが買ってたと思う。
今は中古でかなり安く買えるから、当時は高くて手の出せなかった30代とか、ドリ車ベースの若者とかが乗ってるんじゃないか?あとは外人www

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:04:59 ID:JEAyOWDX0
あー横田基地周辺でキレイにして乗ってる
軍人さん多いね
スカスカのボロボロも同じくらい多いけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:29:35 ID:FXx8k0FmO
よく職質受けるのはそのせいか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:01:35 ID:U13YOLxM0
>>237
俺は81に乗ってる時の方が職質多かったよ。
あまりに多いから(ひどい時は週に3回とか)逆に訊いたんだよ。

俺『なんで俺ばっかり?』

オマワリ『この型のマークUに乗ってる人がイケナイモノを持ってる確率が高いんです』

俺『………。』

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:01:01 ID:op0O0fspO
自分は今のところ、
検問があっても特に車を見られたことは無いんだけどな・・・

こういうのは地域とかにもよるのかね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:06:56 ID:Y1jkBTnOO
アーシングに掛る費用はどのくらいですか?
何処に繋げば良いのでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:38:11 ID:23n4uy3R0
いらないバッテリーケーブルなどをぶつ切りにして、
バッテリーのマイナスからボディーのあちこち配線してやれば
0円でアーシング完了と違うか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:31:57 ID:7jGbkRWN0
>>227
音が静かなの優先で、一つ候補に上げてるのが、110系の2リッターです。
あとは静音は捨てて、走りでアクセラ。

でもマークU三兄弟は、100系から?2リッターモデルは「テレスコピック機能」が省かれたんですよね・・・。
「テレスコピック機能」付きのハンドル周りだけ、ディーラーで付け替えてもらえるんでしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:34:54 ID:zUtfxtkMO
↑ディーラーではやってくれないと思うよ。
俺は最近自分の車にテレスコピック付いてるって知ったwww
チルトはさすがに気づいた。
しかし車速感応ロックって何とか解除できんのかな?かなりうざいんだけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:19:29 ID:GIJH/VAy0
>>243
どうも。そうですか・・・。

>俺は最近自分の車にテレスコピック付いてるって知ったwww

凄いですねw。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:46:31 ID:b64+KUCjO
>>243
たしかキャンセル法がありますよ。
詳しくはわかりませんが…。キーレス登録みたいなやり方だった気が。
うる覚えスマソ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:48:07 ID:+7U9Os0o0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:51:09 ID:0nuERjViO
走りながら強めにブレーキを踏んだらサイドブレーキの警告灯が点く件
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:35:16 ID:zfN893TGO
>>247
リザーバータンクのブレーキフルードの量は適量?
ブレーキパッドが減った分、フルードのレベルが下がってたら
残量センサーが感知して警告灯が点灯することもあるよ。

他にはブレーキ回りの異常
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:40:46 ID:0nuERjViO
>>248
詳しくありがとう。
たまにリア下部からカタカタ音がするんだけど、サイドの異常ってことはないかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:25:06 ID:eFCxlhEW0
>>249
サイドブレーキのSWはそんなところにない件
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:36:48 ID:0nuERjViO
>250
把握した
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:46:18 ID:0nuERjViO
台風でマークUがゴミまみれに('A`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:21:39 ID:LuUaifyTO
>>245>>246
>>243です。レスどうもです。
>>6を試してみたんですが、走り出したら「ガチャッ」と…。(-_-;)
やり方間違ってたかも知れないですし、もう一回試してみます。
車は初年度登録平成6年8月のクレスタツアラーV前期です。
また試してダメなら、最終手段でドアロックリレーの車速線をカットしたらキャンセルできたりするのかな?

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 03:14:38 ID:aTVUvloC0
逆に聞きたいんだけど、何で車速感応オートロック解除したいの?
便利じゃね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:27:03 ID:pG2DpnEB0
>>252
漏れも('A`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:16:26 ID:A6KTfPrK0
流されたり水没でなけりゃ
復活できるでそ
がんばれ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:07:49 ID:aCqq2V0H0
車速感知解除する方法はいいが
ならば同時に復活させる方法も書いてくれ。
2582.5アバンテ:2006/09/18(月) 20:50:03 ID:QGgLFdS90
>>253
とにかく5秒以内に5回以上ドアロックスイッチの凹側を連打してみて。

>>257
バッテリー外したら元に戻る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:12:02 ID:eK/5MNL90
いや、前期モデルにはドアロック解除法は通用しないだろ。後期だけじゃまいか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:02:01 ID:4Z2Y82ck0
>>214
AT壊れないの?もう90系は年式からしてご老体だし…
漏れのツアVATでもやってみたいが…勇気がない…orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:33:22 ID:i2VrNVmiO
壊れないよ(笑)
俺は一速ホールドでバーンナウト&定常円とかやってたけど問題無し。
もちろん二速ホールドど走り回ったりもしょっちゅう。
今はMTだから関係ないけどATも乗りようによっちゃ楽しい車だった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:46:02 ID:4Z2Y82ck0
>>261
レスサンクス
車って意外と丈夫に出来てるんですね。
でも長く乗りたいからヤメときます。AT壊れないとしても
ぶつけたりしたら…
263253:2006/09/19(火) 02:22:23 ID:MjhoSUFDO
>>254
車から降りて、例えは荷物を出そうと後ろのドアを開ける時や、助手席から降りる時にいちいちドアロック解除しないといけないってのが、俺個人の感想ですが不便です。
それに子供いる訳でもないですし、走行中にドアロックする必要が感じられませんので、解除したい次第です。
>>258
再び試してみましたが、やっぱりダメみたいですね〜。やはり>>259さんが言うみたいに年式とか前期後期とかが関係するんでしょうか?
>>258さんの2.5アバンテは前期後期どちらですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:50:08 ID:mR4+s2xT0
スイッチ操作でのオートロック解除は
一部の年式のみ
やってみてダメならダメ

ヒューズかリレーか配線外しでやるしかなかんべ
車内のヒューズBOXか
ボンネット内のリレーBOX内に
オートロック専用のヒューズかリレーがあった稀ガス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:59:05 ID:MjhoSUFDO
>>264
早速見てみましたが、それらしいのは発見できず…。
またの機会にドアロックコントロールの辺りを見てみます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:48:11 ID:i2VrNVmiO
俺は一発で出来たぞ。
7年式後期チェVだ。
2672.5アバンテ:2006/09/19(火) 22:42:56 ID:F+tBGe5P0
うちのは後期・平成7年式です。
>>263さん、取説の「各部の開閉 電気式ドアロック」のページに車速感応関係で何か書いてありますか?
ちなみに、うちの取説にはこんなふうに載っています。

┏━━━━ 車速感応オートドアロック ━━━━┓
┃__________
┃| ラフィーネ、XLを除く | 
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃車速が約20km/h以上になると自動的に施錠さ
┃れます。
┃(車速感応オートドアロック機能を解除したいかた
┃は、トヨタ販売店にご相談ください。)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


下2行の(・・・機能を解除したいかたは・・・・)の文言があれば>>6の方法で解除できると思うが・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:12:08 ID:raHPFFz5O
質問ですけど90前期マークUに後期のテールランプってつきますでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:15:43 ID:eGrooelt0
>>268
回答ですけど、付くかどうかというだけなら付きますですハイ。
しかしながら正常に動作させるには配線の一部に小細工、
リレーなんかの変更等も必要でありますですハイ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:43:08 ID:jNojIGgS0
>>267
取説見たら
[車速が約20km/h以上になると自動的に施錠されます。]
とだけ記載されてます。
どうも前期には>>6のキャンセル方法は使えないみたいですね。
う〜む、残念。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:40:51 ID:KTwX+08k0
そんなにロックされたくなければ20km/h以上出さなきゃいいって事だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:10:09 ID:BkvPgB/+0
集中ドアロックに入ってる車速信号線を切ればいいんじゃないかな

どこにあるかは知らないけどw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:56:14 ID:FEste0j+O
時々90マークUのエンブレム無しのグリル見掛けるんですが、このエンブレム無しのグリルってどっかのメーカーから発売されてものなのでしょうか??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:11:06 ID:5Q1UFNlJ0
>>273
君のグリルのエンブレムの裏の爪を外してみよう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:41:26 ID:ZMoIel3N0
俺の90マークUのエンブレムは純正で光るやつだったけど外してある
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:53:34 ID:aCKbVQK/O
>>273
マークUの前期グリルはエンブレム外せます。
後期も外せますが、後期はグリルの横バーが前期より立体的な形状になってて、エンブレム外すと窪みが残るです。

外し方は>>274参照。

他にも社外グリルもありますが、個人的にはあんまし好きじゃないです。
俺のはヒロのグリルが付いてましたが、純正に換えました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:26:28 ID:FEste0j+O
273です。
レスどうもです、私のマークUは後期なので後が残ってしまいます…前期のグリルを後期に移植って可能なのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:27:35 ID:5+qQZ2/y0
明らかにコレ、ぶっ壊れてるよな...?
なんだこの店ww
http://fuckingum.mine.nu/uploader/src/upgt.jpg
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:29:42 ID:OSBeE2Ak0
小細工 URL 乙
280sage:2006/09/21(木) 18:11:31 ID:zkfAFfDs0
90マークU2.0のパールホワイトを探しているのですが内装色は茶色以外にもあるのでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:02:21 ID:aI8CCpCH0
パールホワイトって
ウォームグレー?
ホワイトパール?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:13:44 ID:fP90VENuO
内装の色はグレーと茶色があるね、グレーはツアラー専用の内装色だったような?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:29:04 ID:BrQ/y0XV0
>>282
ボディカラーによって、内装色とガラスの色が変わるんだった気がする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:18:19 ID:aI8CCpCH0
ツアラー系とか特別仕様車(リミテッドとかの一部)は外装がホワイトとかでもは内装がベージュじゃないんだよね

まぁ、内装も外装も注文すりゃ色々選べたけどね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:30:20 ID:fP90VENuO
IDが90V記念
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:31:17 ID:n6UzFG9PO
↑こいつ熱いな!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:52:55 ID:usjEHAvQO
社外のエンスタ&キーレスセットを購入して配線したのですが、まったく機能しません。
どうすれば機能するようになるのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:10:01 ID:J1HkOwcU0
Q.チェーンソーを購入して装備したのですが、まったく神が一撃で倒れません。
どうすれば神を一撃で倒すことができるようになるのでしょうか?
 
A.ググれ

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:17:41 ID:n6UzFG9PO
287>>
漠然とし過ぎてます。
その質問では、付け方間違ってんじゃないの?としか答えられません。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:13:52 ID:usjEHAvQO
>>288-289
すんません、常時12Vが流れててロック、アンロック時に0Vになる配線てどこにあるんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:15:05 ID:em0Kw+FHO
>>287
全く動作しない、で一番多いのはアース不良。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:10:03 ID:usjEHAvQO
>>291
アースは取れてます。
ロック時、アンロック時に12V流れる配線しか見つけられなくて…。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:18:32 ID:mQcp4kJL0
>>292
漠然とし過ぎ

素直に車屋に持って行けよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:07:09 ID:ZLIs6tmPO
クレスタ後期にクレスタ前期のバンパー付くんだね
 
安く中古で良いと言って修理から帰って来たら前期バンパーが…いくら安く中古で良いと言っても後期バンパー探すでしょ・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:26:34 ID:vzyH1O7n0
前期の方がカッコよくね?純正リップがある場合に限るけど。

でも無断で後期に前期付けられるってのはちと非道ですな。
値段の差なんてあってないようなもんなんだけどね。
業者値で前期は割れ無しちょっと擦傷有りAssyで¥7000〜くらい。
どうせ塗装するんだから最初から後期を探しても¥3000くらいの差しかないはずだけど。
ただ、色指定有りで傷無しそのまま組めるようなのだとちょっと高いかな。
それでも新品塗装無しカバーのみで5万くらいはするから
リーンフォース付きの中古の方が断然安いんだよね。
296ゆう:2006/09/22(金) 18:01:21 ID:zx7158XEO
Defiのメーター自分で付けようと思うのだが難しいかなぁ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:29:25 ID:PCG1qafG0
>>296
何のメーター?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:51:57 ID:vzgSog48O
90ツアラーVのスーパーライブサウンドシステムはオプションですか?それとも全車に標準装備ですか?
あと、スーパーライブサウンドシステム付きの車に外部アンプや社外スピーカーを取り付けている方はいらっしゃいますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:03:20 ID:k5Y0mXO70
今日オルタが逝ってしまいました。走行10万ちょうどです。
誰か同じ経験したひといます?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:20:29 ID:zx7158XEO
油圧、水温、油音、ターボ、
301ゆう:2006/09/22(金) 20:22:12 ID:zx7158XEO
あと書き忘れたけどユニットね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:25:29 ID:ea77Nyw00
>>298
OPじゃね?あれ、かなり高かったらしいよ。でもデッキ交換は金かかるから
純正デッキ+スピーカー交換くらいにとどめた方がいいんじゃないの?
配線も何もかもひっくるめて丸ごと全て交換するのは現実的じゃないからね。

>>299
ブラシの摩耗ならメーター巻かれてる可能性がw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:32:37 ID:vzgSog48O
>>302
レスありがとうございます。ヘッドユニットやアンプ・スピーカーはすでに購入済みなんですよ。
外部アンプで鳴らすときも社外のスーパーライブサウンド用の変換アダプターが必要なのかわからなくて困っているんです…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:20:36 ID:iOgjMVzD0
>>303
スーパーライブのアンプは助手席の下にある。
純正デッキはアンプレスだよ。いわゆる外部アンプ仕様。
これの車輌側コネクタが用意した社外アンプと適合するわけないよね?
だから社外デッキ-アンプ間の配線は準備してあるんでしょ?

そこまで準備したらもう全配線やり直した方がいいんじゃないの?
廃車から10/6P車輌側コネクターブッコ抜いてきて電源だけ取れば?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:14:25 ID:HEfjDjep0
スーパーライブサウンドの配線を利用する意味がわからんw
それだけ揃えてるなら電源含めて配線を新しく引く方が
3倍くらい楽な希ガスw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:42:32 ID:pUy7iowMO
>>300
電気式ならまだ楽だね。固定の仕方にセンスの善し悪しが出るよな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:34:10 ID:OBjTOa4O0
ヘッドだけ変えてスーパーライブ聴いています。ただポン付けでは
スーパーウーファーが死んでしまうので変換用アダプターも一緒
に購入しました。たしか一万円はしなかったと思う。今も売っている
かは不明。もろもろ揃っているようなので配線をしなおした方がより
いい音になると思われ。購入店に相談されては?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:43:55 ID:DfmIPdX60
>>307
90系だと変換アダプタ換えたらウーファー死ぬんじゃないの?
俺ならヘッドユニットは純正でスピーカーだけ交換するけどなあ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:08:57 ID:ZnYn5MrqO
社外ハンドルを純正ハンドルに戻したいんですが
純正ハンドルにエアバッグが付いてて
戻す時にエアバッグは作動しませんか?
バッテリー外して作業した方が良いのでしょうか?
先輩方教えて下さい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:14:48 ID:EaHGT6ce0
>>307
出口がいい方が音は良い>>308が正解。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:45:33 ID:XHQUy43d0
>>309
ヒント:機械式
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:21:12 ID:ZnYn5MrqO
>>311
機械式だと普通のハンドル交換のやり方とは違うのでしょうか?
教えて下さい
お願い致します
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:36:56 ID:DfmIPdX60
>>312
エアバッグ本体はどこに付いてる?セフティパッド側じゃなかったか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:41:24 ID:ZnYn5MrqO
>>313
http://c.pic.to/62slv
こんな感じです。
よろしくお願い致します
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:05:58 ID:Hi2sAxCHO
車に詳しい人

エンジンなのか分かりませんがオイルが漏れてます(^^;)このまま乗ったら逝かれますか??
8時間放置で地面に3滴くらい…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:50:00 ID:ZnYn5MrqO
>>309>>312>>314です
とりあえず付きましたが エアバッグが作動するのかな?
不安です
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:12:49 ID:HBOOekNs0
>>316
旧式の機械式だから適当でおk。配線がショートしても関係ないし。
とりあえずぶつかってみれば動作するか確認できるよ。

>>315
おまえなんのくるまにのってますか?ちがうくるまじゃないんですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:05:12 ID:Ze010PCP0
携帯から質問カキコするやつはろくなのがいないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:37:45 ID:LVJjCbBMO
いつものヤツが来たか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:30:06 ID:A1wN4NRG0
>>319
オマイは大丈夫デスカ?
32190マーク弐集まれ(≧∇≦):2006/09/23(土) 23:14:20 ID:V4d0IlMqO
はじめましてm(__)m
自分はGXマーク弐に乗ってます。
外見はD1スタイルで中身はラグ系にしてますもちろんメンテもしっかりしてます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:15:46 ID:1xsaJtO60
>>321
まずはPCから来てくれ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:01:22 ID:5nXikrYm0
携帯から質問する奴って
・何に乗ってるかわからん
・打つのがだるいのか大事なことが抜けてる
・改行しないから見にくい
・聞いたらそれで終了

質問する時のテンプレ1に書いた方がいいのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:22:37 ID:ij1lU+b40
確かにこのスレの携帯からの質問はひどい
ちょっと調べれば分かる質問多数
何が聞きたいのか不明
出せる情報を出さない等ウザイ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:31:34 ID:M/HoY/8HO
>>323
おれも携帯からでスマンが

> 質問する時のテンプレ1に書いた方がいいのか? 

最近スレが上のほうにあること多いから、
出来る限りsage推奨も加えたほうがいいんじゃないか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:02:59 ID:QGZtV3XoO
俺も携帯からでスマンm(_ _)m

今日名古屋市内走ってたら、道路に結構段差あったみたいで、初めてアッパーアームがボディに干渉しましたよ。
結構な音するんですね。
先日は会社の駐車場の輪止めでマフラー擦るし。ギリギリ擦らない筈がたまたま輪止めが正規の位置からずれて浮いててゴリゴリッと…。
(^^;)

前乗ってたのがジムニーだもんで、車高下げた車の運転にはまだまだ油断は禁物ですなぁ。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:16:49 ID:BeycdFHxO
>>326
それがどうした?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:22:33 ID:kbhea+RY0
>>327
お前も携帯かよ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:26:05 ID:Yyngpazw0
いや、携帯から書くのとかむしろ活気があっていいと思う

質問する時に必要な内容が抜けてるちょっと抜けてる奴が
多いから気をつけようぜみんなってことだろw
330326:2006/09/24(日) 02:39:31 ID:QGZtV3XoO
>>327
まあ、独り言みたいなモンですわ。

ところで皆さん、ホイールは何インチ履かせてますか?
ノーマル14、15、16インチから、はたまた19インチまで。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:27:54 ID:L96OrQQlO
フロント8J-17、リア9J-17です。ツラツラにしてます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:10:52 ID:ghC354tAO
オーディオの件皆さんありがとうございました。再来週に配線ごと全交換します。
自分はフロント9J+22に225/40の18インチ、リヤは10J+25に235/35の19インチ履かせてます。
333315:2006/09/24(日) 08:40:02 ID:b93nYKafO
>>317
90マーク2ツアラーVですよ(^^;)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:40:25 ID:UuQ7WrFzO
ツアラー用の純正エアロって凄くセクシーだよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:48:22 ID:Xq7YdQtjO
ツアラーSってターボ無しなんだよね?グランデとかと何が違うの?
336335:2006/09/24(日) 18:01:52 ID:Xq7YdQtjO
スレ頭から読んだんだけど
グランデもツアラーSも早さは変わらないのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:34:48 ID:UuQ7WrFzO
グランデとSでプチゼロヨンをしたけどあんまり変わらなかった。
Sのほうがやや伸びがいいかな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:40:03 ID:JZHxg2HPO
Sはかろうじてホイールスピン出来る。
グランデは全くダメダメ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:59:47 ID:jyBj0Mdi0
グランデ2.5(94年式, 11万km, ドノーマル)乗りです。

実家へ帰る時、いつも同じルートで丁度17kmなんですけど、
今日は、トリップメーターが18.3kmを刻んでました。

ここ数ヶ月、段々と距離が伸びて?るんですけど、
考えられるとしたら、どこの異常でしょうか?
諸兄のご意見をお願いします。

タイヤの空気圧は、こまめにチェックしてるので、過回転はないと思います。

親父の形見なので、ずっと乗り続けたいんで、よろしくお願いします。

でも、うざかったら、スルーしてください。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:22:25 ID:TJpVuwfM0
前期ツアラーV乗りなんだが、
走行中足回りの方から異音というか轟音というか・・・
ゴォーというロードノイズのようなスゴイ音がするんだが
何が原因か全くわからんので助けて下され。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:51:56 ID:ij1lU+b40
>>340
ハブベアリングがいっちゃったんじゃね?
342340:2006/09/24(日) 23:02:04 ID:TJpVuwfM0
>>341
マヂスカ!?

今の段階では普通に走れるんだけど・・・
ハブベアリングが逝くとどんな不具合が?

教えてください、オナガイシマス
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:09:43 ID:ij1lU+b40
>>342
スピードに比例して音が大きくなるならハブベアリングの可能性あり
ジャッキアップしてタイヤを揺すってガタがあるならハブベアリングだろうね
最悪ホイルごととれちゃうかもね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:13:59 ID:I9rbLUej0
>>338
スーパールーセントの激重車ですがズザザザァァァーって感じで軽くホイルスピンするよ。
でも激しいスキール音は絶対出ないな。絶対的なトルクが足りないわw

>>342
三菱のトラック
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:07:05 ID:DxVj5mhA0
>>331-332
亀レススマソ。
やっぱりツラツラなのはかっこいいですよね。
俺のは8J-17+43で225/45、9J-17+40で235/45です。
フェンダーは何も触ってないですが、リアは当たらない程度で、フロントはちょっと中に入ってます。
買った車に付いてたヤツですが、デザインも古臭いですし、インナーリム曲がりありなので違うのに交
換したいですよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:23:31 ID:nuPKD7wiO
現在98000走行なんだが、来月が車検でタイベルやろうか迷ってる。
正直な所、フルチタンのストレート入れてフロントパイプまでやりたいんだよね〜(笑)
だからすこしだけ先延ばししたいの。
みんなはどれくらいで換えた?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:02:36 ID:bXLEkzDy0
>>338
Nでアクセルを煽ってDに入れるって事をすれば
2Lでもホイルスピンはするわけだがw
急ハンドル切りながらでアクセルでも同様

>>346
sageろバカ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:21:21 ID:BJSwsQV70
>>346
俺は6万で換えた。サーキット行くから。どっち道10万で交換推奨
なんだから換えれば?マフラー類は落ちても走れるけどタイベルは
無理だぞ。

携帯にマジレスしちまった…まぁ、多分こいつは換えないな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:34:07 ID:MGDRiu45O
前期90ツアラーVに乗ってるのですが質問です。最近、DVDを社外デッキと組み合わせました。
音声出力はFM飛ばしのやつなのですが、
車体側から来ているアンテナケーブルが太いのと細いの、計二本あり社外デッキには太いほうを差し込む事しか出来ず、細いのはそのまんまです。
そのせいか、どの周波数に合わせてもDVD再生時はノイズが多くほとんど聞こえない状態です。
やはり細いケーブルがそのままのせいでしょうか?
細いケーブルはどうしたら良いのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:57:22 ID:nuPKD7wiO
やっぱりそうだよな。
最初からフロントパイプとタイベルで考えてたよ(笑)
あの乾いた音が急に欲しくなってさ。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:09:29 ID:djz19VwIO
チェイサー ツアラーS フルエアロ 走行8.9万キロ 車検2年付きで65万円を買おうと思うのですが、皆さんだったら買いますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:10:56 ID:djz19VwIO
↑平成9年車です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:18:01 ID:nuPKD7wiO
高いな。同程度のグランデに社外エアロ組んでももっと安くあがる。
354340:2006/09/25(月) 20:23:13 ID:w9VWvotA0
今日、ジャッキアップしたらもろタイヤがガタついてましたorz
色々、アドバイスどうもです。

ところでハブベアリング交換って自分でできるものですか?
ショック交換くらいならナントカ・・・レベルです。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:27:44 ID:1gHff0Cw0
>>354
やっぱハブベアリングか
フロントかな?
酷い改造車じゃなければデラでやってもらったほうがいいと思うよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:01:43 ID:zUFyyyaY0
>351-352
平成9年って、100系?
ならすれ違い。>勘違いならスマソ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:58:06 ID:ECzLgRiiO
>>349
ふつうのラジオの感度はどうですか?
私も同じ症状で、アンテナには何をやっても改善しませんでしたよ。
アクセルを煽ってノイズが変わるようであればイグニッションコイルのノイズを疑ってください。
ちなみに私の場合はコイルにちょっと細工をしたらノイズはほぼ0になりましたよ。


358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:46:14 ID:9QP3ugioO
>>357
普通のラジオの感度は問題なかったような…。
明日、もう一度調べてみます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:42:58 ID:nC7wDbeCO
ラジオのアンテナ線の細い方はダイバーシティアンテナのサブの線だから余った方はそのままでいいです。先を絶縁でもしとけば十分です。
FMトランスミッターのはやたら音声小さくなったり、音声不安定だったりしますよね〜。昔テレビ付けた時に悩みましたよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:13:43 ID:ZevZnw7f0
>>354
プレスもってれば出来るぞ。持ってなければ頼んだ方が吉。
361340:2006/09/27(水) 15:51:09 ID:8aKmEpDD0
>>355
>>360
レスどうもです。
自力でやるのは諦めますたorz

ところでハブリングだけを替えるのではなく、
assyで替えた方が安く上がるのかな?

古い車だし足回りをまるごとリフレッシュしちゃうってのもアリかな・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:30:15 ID:zxdRpFvk0
>>361
ナックルASSYは無いから単品で頼んで圧入だよ。
おいらのはブッシュヘタッてるしジャダー出るんで、
アーム、ナックル、リヤメンバー全部換える予定。自分で…
最後にアラとって終了。工賃はタイヤ代に使いたいから…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:49:52 ID:LJsFLRwtO
エアロダクトボンネット購入予定だがこの中で付けてる人いる?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:51:57 ID:Cvuo1M1t0
>>363
純正ボンネットにダクトつけてる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:08:38 ID:AHXoQBrg0
チェイサーの純正フロントリップって前期と後期で互換できる?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:24:31 ID:BRrxQi+A0
デザイン次第
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:31:03 ID:EcATDW45O
GX90のMTは運転楽しい?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:32:29 ID:4hYOTrtcO
楽しいでしょ。
よくグランデをツアラールックにしてる奴いるけど…そんなんだったらGXのミッションとかグランデにミッション載せたら?と思う。
ATだと糞みたいな車だからな。
ツアラーだってATじゃもったいない。生活スタイルとか考え方だから直接は言わないけどね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:18:26 ID:KsZcDXuX0
やっぱツアVで5MTが最強
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:26:32 ID:4hYOTrtcO
それはここで言っちゃイカンだろ。ツアラー乗りのが少ないんだからさ…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:34:20 ID:Qe3wJMLbO
そーなの?少ないの
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:42:41 ID:KsZcDXuX0
ツアV海苔は7割くらい?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:47:50 ID:RaVXkbWL0
>>367
もっさりだけどATよりは楽しい。
燃費も田舎道通勤で13〜14いくから貧乏な漏れにはぴったり。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:10:30 ID:4pBWCZD80
妙に下が広がった下品なエアロつけるもよし。
スポーティに仕上げるもよし。
すっきり仕上げるもノーマルもよし。
人それぞれでいいんじゃない?

しょせん90だろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:23:29 ID:Pt922v5C0
しょせん90だから気兼ねなく改造できるよな。 
気兼ねして車いじっててもたのしくないし。
部品も安く手に入るし楽しい車だな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:32:39 ID:4pBWCZD80
それそれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:46:55 ID:SIJ5vHdq0
GX90クレスタのマフラーを交換したいと思っているのですが、他車種や、他形式のマフラーで、加工無しでつけられるものはあるのでしょうか。
知っている方がいましたら、教えていただければ幸いです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:26:20 ID:e2Wg4JJX0
>>377
GX90用の社外マフリャーつければ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:31:26 ID:E+1Jhdfj0
MTじゃなきゃだめ!つあらーVじゃなきゃカコワルイ
俺厨房だけど心広いからMTじゃなくても許してやるよ^^

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:09:42 ID:4gRHAHlgO
ツアラーVのATだけど結構楽しいがなぁ
MTじゃなくても速さは感じられるし


本当はMT欲しかったけどさ…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:45:43 ID:QgpdcyEZ0
AT2,5 na買って良かったと思う所。
1,ターボに比べれば燃費がいい。
2.同じ年式でも程度が良いのが多く壊れにくい。
3・安い。
4.2500もあればそこそこ速い。
5・ドリフトで少し楽しみたいならぜんぜんNAでも大丈夫。
6・NAならではの素直な走りがいい。

ツアV ATダメだし
1・年式的にタービンやら修理に金がかかる所が壊れやすい。
2・燃費悪い。
3・ターボなのに4速はバランス悪い。
4・ATだったらグリップ走行しててもターボラグがあるため走りにくい。
5・直線だけ速いなんて実用性なし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:45:21 ID:GO/RasarO
>>381
ツアラーV AT乗ってるが、









その通りだwww

俺はNAでも良かったな、というのが自分でツアラーV所有してみての感想。そんなにしょっちゅうタービン回して走る訳でもないし。MTならまた感想も違うんだろうけど。
ただやっぱり踏んだ時の加速はいいっす♪普通のセダンだけど、踏めばそこそこ速いってのがツアラーVのいいトコかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:20:45 ID:K6DWT6ea0
>>381
だいぶ間違ってないか?
1.燃費はVのほうがいいというケースが多い。
4.速いかといえば別に速くも何ともない・・・
5.・・・こんなんでドリフトできるか?
6.素直な走りって・・・足周り総リフレッシュしないと・・・

ちなみにVで4速ってのはトルクでてるし相性悪くないんじゃないの?
NAで4速の方がもっと辛いって。変速した瞬間のトルクの落込みが泣ける・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:48:13 ID:stZWuN5IO
NA21万キロ…そろそろ乗り換えの時期!次はVにしよっかなぁ。280psは速いっすか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:53:01 ID:2y8pbMqkO
自分はVのAT乗りだが

グランデの2,5を何度か乗った時に感じたのは
少しトルクは細いが、直6らしい素直なフィーリングなエンジンだと思った。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:38:50 ID:stZWuN5IO
空気清浄器のフィルター交換したいけど、ドコに売ってっかわかんないんで誰か教えてくださぃ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:44:50 ID:0kz9m7VLO
ちなみにVの燃費どれくらい?俺はリッター6ぐらいかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:56:22 ID:XIx5H2BV0
>>386
普通にディーラーで換えてもらえるよ。
オレはマークII乗りだけど、チェイサー扱ってた店で換えた。
タバコは止めたけど、花粉症だから空気清浄機は必需品w

余談だけど、90の空気清浄機弱いね。80のは、強かった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:34:44 ID:swnwYKrk0
空気清浄機ってハンドルの左下にあるAUTO AIRPURIって書いてあるダイヤル式のやつですか?
漏れのはそこのダイヤルをいじっても作動音らしきものがまったく聞こえず、機能しているのかさえわからないのですが・・・。
誰か教えてください。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:23:00 ID:SIJ5vHdq0
GX90クレスタのオーディオを交換しようと思っているのですが、センターコンソールパネルは、
どのような手順ではずしたらいいのでしょうか。分かる方がいましたら、お願いします。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:24:31 ID:NNDUigjK0
ゲートにしようと思ってね、オクションで買ったんだけど
このページ ttp://www.s1.inets.jp/~d-site/p-man/100/gate1.htm
の青コネクターの100側の@とBの間の×のところに白い配線あるんだけど
これはなんですか?いらないの?
392388:2006/09/29(金) 23:31:12 ID:XIx5H2BV0
>>389
まさに、それ!ディーラーオプションのやつ。

90系のは、389さんのおっしゃる通り、“作動音”どころか“機能しているかさえ”???だよ。
なので、心配は要らない。普段は、OFFでもいいかな(バッテリーの為にも)。

オレは12年前、新車で2.5グランデを購入(歳バレは放っといてw)。
契約時、装備に関しては不満は無かったけど、当時はタバコ吸ってたから唯一
空気清浄機を付けた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:46:29 ID:qXL/mEKF0
>>392
当時に2.5グランデを新車で買ったというと・・・現在47歳くらいですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:45:01 ID:7QWqBRrKO
オレのクレスタの空気清浄器はちゃんとズーッと吸い込む作動音するし、
リアガラスが曇った時なんかHiにすれば曇りも取れるよ、
車検の時にサービスでフィルターを掃除してもらってから調子良いです。
ちなみにレアなオプションの車内ゴミ箱?もついてます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:15:34 ID:wGzSSgBs0
>>390
最初にオートマのとこのカバーを外す。
裏にカプラーが付いてるから外す。
そうすると灰皿を引っこ抜けるようになるから、抜く。
これもカプラーありなので外す。
灰皿スペースの奥に、ネジがみっつあるから、外す。
そうするとセンターパネルが外れるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:58:08 ID:dm5fylWk0
>>388
レスdクスです。
今、車内で窓を閉め切ってHIの状態にして一服しましたが、394さんのおっしゃるような音はしません。
煙の様子を見ても、やはり機能してる感じはありませんでした・・・。
せっかく付いている機能なんで活用したいorz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:05:11 ID:/gXTy+r80
前オーナーがエアピュリのSWだけ拾ってきて付けてるんじゃねーのw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:31:01 ID:kqjFLEd2O
>>391
何の線だったかな?
俺もそのサイトのを参考して移植したけど、そこに載ってる配線はコネクターからギボシ抜いて差し替えて全部結線したけど、確かその線は余ったので絶縁だけして遊ばせてます。
今のトコ不具合なく使えてます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:31:16 ID:PFqzmou/O
>>395わかりました。ありがとうございます!!
ちなみにMTなんですよ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:49:39 ID:oirCrrl00
>>396

エアピュリは作動させると車内にウッドの香り
が(表現が難しい)広がります。音でわからなくても
においで作動がわかる。効果は期待しない方が。
4012.5アバンテ:2006/09/30(土) 17:22:39 ID:dB4k2wLF0
>>390
とりあえずttp://jzx90nobu.fc2web.com/113hukoukann.htmと
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=41584を参考に

>>394
ゴミ箱はゴミ箱として使ってますか?
うちは、アバンテ買うときに買った店に展示してあった別の90前期チェイサーから移植してもらいましたが、
ゴミ箱として使うのがもったいなくて、ガラス拭きセットやボールペンなんかを入れています。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:16:13 ID:MUYxDifA0
納車されるまで、缶ジュースとか入れるクーラーボックスかと思てた>ゴミ箱
結構な値段してたし・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:23:36 ID:arWO5w2qO
90用のルーフスポイラーって出ないよね。
誰か付けてる人いる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:49:07 ID:wpQMlc2i0
>>403
純正であるの?見たこと無いんだけど…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:08:27 ID:kqjFLEd2O
>>403
100のはたまに広告に載ってるけど90のは見かけないですね。
付ける付けないは別にして、ないと見つけるまで探してみたくなりますよ。

406394:2006/09/30(土) 23:16:18 ID:7QWqBRrKO
>>401
ゴミ箱はCD入れになってます、古い車だけどキレイに乗りたいから
室内にはゴミは置きたくないんだよね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:46:40 ID:au4tTi7h0
グレーの90マークUツアラーSを買おうか迷っております。
写真見る限りではガンメタっぽくていいかなと思ってるんですが、
グレーってなかなか走ってないですよね・・・。
現物見に行きたいが遠くてなかなか踏ん切りがつかない・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:46:31 ID:d7M9bhp/0
渋い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:01:09 ID:/eDf4Ybx0
前からおかま掘られてバンパーと右ヘッドライトが新品になったら
左ヘッドライトの黄ばみが気になってしょうがない。
自腹で注文しますた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:52:42 ID:YQp79iFU0
たしかに黄ばみは気になる
コンパウンドで落とそうかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:41:10 ID:rLCPcNjh0
>>409
まだ新品の在庫あるの?
俺も欲しいけど高そうだな〜
コンパウンド使ってるけど表面の黄ばみは落とせても裏側は落とせないから
新品にするのが一番いいんだろうけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:47:38 ID:AaObm1KPO
90マークUツアラーVに乗ってるんですが、先日タービンブローしてしまいました…
どなたか純正タービン安く譲ってくれませんか(>_<)?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:45:10 ID:cw4UtV390
取りあえずの間に合わせだったらヤフオクに出てるぞ。
当然程度は悪そうだが…おいらはブローを機に2835に
しちゃったけど。ノーマルにこだわるならリビルドってのもある。
若しくは沖縄タービンとか。
414409:2006/10/01(日) 19:23:44 ID:/eDf4Ybx0
バンパーだけの修理と聞いていたがライトがやけに明るいなと気付いて
車屋に聞いたらライトも交換したとの事。
「黄ばみスレ」を読んでみたが結局新品にはかなわないなぁと思って。
>411
値段わかったら報告しますね。込みで2万以下だったはず。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:25:06 ID:5F/cVN38O
中古の純正タービンは安いと思うぞ(^O^)
100系の純正が9000円だったし80系が4000円だったからさ(笑)
でも90系は売ってなかった(^O^;)=3
416412:2006/10/01(日) 19:31:59 ID:AaObm1KPO
>>413
沖縄タービンってどんな奴ですか?学生なもんでなるべく安く直したいんですよねf^_^;
417411:2006/10/01(日) 19:40:46 ID:rLCPcNjh0
>>414
あ、そんな安いんだ。片側で5万くらいするかと思った。
値段わかったら教えてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:22:27 ID:YQp79iFU0
>>414
やっぱライト新品にすると明るさもそんなに違う?
クレスタ海苔なんだけどLOだけだとなんかくらくてフォグもつけてはしってるんだけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:09:49 ID:eL6l8vmc0
>>393
福山雅治と同い歳
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:34:26 ID:hjrcvfD70
>>407
俺グレー海苔だけど、周りの評判はけっこういいよ。
角度によっては黒に見えたりガンメタに見えたりでなかなか味のある色。
けっこう溢れている90でも、グレーはほんとめったに見ないし個性的でいいと思う。
(不人気なだけか?w)

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:34:08 ID:h3fRa41I0
>>412
つスターレットGT用
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:57:41 ID:PE5fWjaaO
H5年90チェイサーアバンテG乗りですが最近、右後タイヤからギューギューとゴムが何かにあたってるような音がします。タイヤサイズは235/45ZR17です。走行15万近くまでいってるんで寿命ですかね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:24:35 ID:i3/1USbd0
>>422
段差超えて音が鳴るなら足回りのブッシュあたりじゃねーかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:32:47 ID:UH2/5FQ90
だいぶ前に新品ライトユニット(バルブレス)を共犯で
頼んだけど確か1.5万位だったかな。両目で3万位。
だけど未だに交換してない…ピカールでゴシゴシと…

沖縄タービンはスピードボックスだったかな?純正ベースで
ブレード換えて高ブーストOKなやつ。ブローを機に手軽に
交換出来るから見た目変えたくない人はいい?かも?
まっ、値段もそれなりにするし、ブースト上げなければ
純正探した方がいいね。セッティングも必要だし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:31:18 ID:tx+4wAoyO
>>421
いやいやwそれを2個つけたんがツアラーVですからw
426怪しいトヨタ:2006/10/02(月) 22:25:44 ID:g0ti5nmN0
>>5
>潤滑不足のボールジョイント部から異音がしてる事が多いです
>ロアアームNo1、No2は壊れやすく尚且つ一部がリコール箇所でした。

これがな〜、怪しいよな〜。
俺のは93年5月モデルなんだが、この前トヨペットで見てもらったら、交換費用が約28,000円。

95〜96年辺りのモデルは、同じ箇所でリコールって・・・。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:14:02 ID:HAx7Rl3m0
>>426
確かに怪しいところだよw

リコール対象外の車もバンバン壊れてるし
まぁゴムブッシュ多用は90から始まった事だから
部品の熟成が足りなかったのかもね


耐久性に関して問題があったのは間違いないんだろうから
工賃とか安くしろって話だよな

部品代は5000円以下くらいなのに工賃高すぎ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 04:39:40 ID:O2lBPYM5O
自分も今回車検だったんだけど

ロワボールジョイント不良は覚悟してたが、
アッパーアームまでもがガタがあってNGだったorz

ちなみにアッパアーム(9K)&ロワボールジョイント(4K)交換で工賃は21Kだったよ
()内は部品代。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:33:45 ID:Yi9orrDV0
エアコンについて聞きたいんだが、1JZ系はベルト1本でエアコン、オルタ、パワステを回してるじゃない?
そこでエアコンのC/Pを外したい場合、ベルトはどうすればいいのかな?

取り回しを考えるとC/Pがあった部分に溶接か何かでプーリー付けるのが一番いいんだろうけど、他に方法ないかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:26:23 ID:KP7ThNkN0
>>429
短いベルトに替えるだけじゃないの?
幅と長さを測れば他車種用や汎用品が流用出来そうな気がするけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:03:47 ID:Yi9orrDV0
>>430
それも考えたんだが、どうもオートテンショナーと接触しそうなんだわ。
取り回し考えないと無理っぽい・・・・

実際にやった奴は居ないよなぁ・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:08:53 ID:WF+JJFaeO
オークションでゲート式シフト落としたんだけど、
板金屋とかで取り付けてもらうのっていくらくらいかかりますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:47:44 ID:r/4eRD2Z0
>>432
なんで板金屋に持っていくの?
つうか、知ってる人が自己責任で組む物だよ。
店がやるにはPL法の絡みもあって、まともな店では厳しいと思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:57:00 ID:n7IfC7WM0
ヘッドライトのバルブの交換の仕方忘れた。
以前できたのにわからん。
プラの丸いの回してはずして、カプラーはずして、ゴムめくっても
バルブがはずれない。
教えてエロい人〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:29:47 ID:9N143l0s0
>>434
針金みたいなスプリングはずすの忘れてるぜべいべー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:12:11 ID:8ueSrBqc0
>>432
そんなもん自分でやれ。スパナがあれば誰でもできる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:53:24 ID:wcratJdfO
ブレーキ踏んだときにガキッorバキッとかそうゆう類の異音が足まわりからするんですけど何なんでしょうか?
ブッシュが終わってるのかしら?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:48:54 ID:wzQrfu1/0
>>437
あーわかる。俺の6年式マーク2でもなるや。
路地から鼻先を出すときみたいなA&B交互に使ってチョコチョコ進むときになるね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:58:54 ID:rJRLekbu0
あー、チェイサーとマクUってキーシリンダーが共通じゃないのな・・・・
オクで1円で落としたキーレスセット(マクUに付いてたらしい)を、キーレスが壊れたチェイサーに移植したんだが
トランクのシリンダーだけ、長さと取り付けボルトの位置が違うのな。メイン、ドア左右、グローブボックスは共通と言うか、使えたわ。
よく見たらマクUのキーはM382、チェイサーはM383だったわ・・・・ たぶん、クレスタもM383だろうなー

ま、トランクは外から開かないが、キーレスが使えるようになったからいいけどさw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 05:58:47 ID:kp7UL+qLO
>>437 >>438

>>438みたいなケースでフロントから鳴る場合は、
ロワボールジョイントの磨耗じゃないかな。

後期だったらリコールもあったみたいよ
詳細は>>5
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:02:36 ID:wzQrfu1/0
>>440
詳細ありがとうございます!
買ったばっかりで保障期間中なんですけど、ディーラーにゴルァで直りますかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:59:54 ID:MAPySSrP0
>>441
ゴルァより素直に不具合を伝えたほうがいいよ。
トヨタ系中古車なら保障でバッチリやってくれると思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:56:57 ID:xDmPNGv70
皆すまない。アドバイス求む。
H4年、JZX91、無改造、走行75000Km今までノントラブル。
アイドリング時、運転席の左うしろ付近より車がブルブル震えるような
持続振動が突然発生。エンジン回転やアイドリング自体はスムーズである。
マフラーからの排気音がポンポンポンと今迄とは違う音。エアコン
オンオフでも多少振動に変化アリ。排気系かアイドリング制御系に
問題ありそうな悪寒。同様の経験お持ちの方よろしくお願いします。
ディーラー行きかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:43:08 ID:lPodG/Yu0
エンジンかミッションのゴムマウントが
逝ったんじゃね?
ボンネット開けてスロットルワイヤーで
軽くレーシングさせて
エンジンの挙動が大きければ確定
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:33:41 ID:9EeVZ1ad0
>>443
インプレッサみたいな排気音になってバラついたような感じは?
もし失火してるような雰囲気ならインジェクターのカプラーチェック。
一部燃料を設定通り吐ききれないとこんなことになる。
インジェクターそのものの劣化故障だと修理費激高。
中古品交換が手っ取り早い。
446443:2006/10/04(水) 18:30:57 ID:xDmPNGv70
ありがとう。いったん症状がおさまってしまったので
メカニカルな所、インジェクターは怪しい希ガス。
昨日は父のがん転移発見、本日はその父を病院に
送る最中、車の不調が出現と不幸は重なるものだ。
どちらも延命最優先しかないのは皮肉だ。
皆90大事にしようぜ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:46:06 ID:gpgCTn9dO
>>446
90よりもおまいさんの親父さんの方が心配だ!

…大切にしろよ。死んでからじゃ親孝行は出来ないからな。ガンガレー!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:59:57 ID:xDmPNGv70
>>445
目頭熱いよ。もちろんどっちも大事にします。
車ってこうして思い出が刻まれてゆくものなのかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:31:08 ID:ESFq2pu/0
>>443
失火っぽいな。リークかな?プラグコードとプラグチェック。
インジェクターに長めのドライバ当てて作動チェック。
ポンプ不良もあるから燃圧チェック。
きりねーな…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:47:44 ID:ecdPqTfS0
はて?ひとまず収まったとなればリーク気味だったのかもしれないね。
リークすると雨が降ったら症状が出やすいし
今までノントラブルでいきなり出てもう収まったってのは・・・
プラグではなさそう。コードかなあ・・?I/Jカプラーもかなり怪しい。
カプラーだとちょっとしたショックで正常に戻るからなあ・・・

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:56:21 ID:ue+vq/5pO
タイベルに猫が挟まってんじゃないか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:30:03 ID:09wdSpGK0
>>451
タイベルには絡まないからw


>>443
ほぼ9割方失火だと思われ
プラグレンチでプラグを取ってみるとすぐ分かるんだが

雨の日の次とかでプラグに水が入ったとかじゃないかな?
6番プラグはよくそうなる

プラグ&プラグコードで2マソくらいで治ると思うYO

>>437
ブレーキとかアクセルで異音がなってるくらいだと
明らかにホイールが前後にガクガクふら付いてると思う
外で誰かに見て貰うといいかも

あと早めに交換したほうが良いと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:36:17 ID:4gI7QhiV0
>443
雨水がプラグホールを直撃する件に関して。
フロントフードのウエザーストリップ確認。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:18:37 ID:kmi43p4K0
ゲートシフト付けるときね、前の2本だけ長いボルトでとめるよね。
5ミリ厚くらいのゴム板に穴あけて車体とアッシーの間にはさんでボルト通すと
かなりフィッティングよくなるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:07:09 ID:qphWX9VJO
>>454
それだと雨とか浸入して来ないですか?前だけ浮かせるって事ですよねぇ?

俺のは4本止めしてあります。あ、ツレのも俺が付けたから4本止めだった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:46:13 ID:0gcwMXUBO
ナビ付ようと思ってるんですが、オンダッシュかインダッシュで迷ってます。見やすいのってどっちですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:20:26 ID:JWmGbdrL0
>>456
VIPでやれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:45:53 ID:8+8daiiX0
>>456
インダッシュの方がスッキリ収まるけど90の場合視点がかなり下がるから俺はオンダッシュにした。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:31:00 ID:jKmrzUhzO
最近アイドリングが微妙に安定しないんですけどこれは問題ですか?
5年式ツアVのMT
マフラーと中間パイプのみ社外。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:48:44 ID:7Y9kLEHy0
>>459
ISCVにブローバイとかが溜まったんだと思われ

と言うか
せっかく俺が>>5のテンプレ作ったんだから見てくれorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:52:17 ID:7Y9kLEHy0
>ブローバイとかが溜まった
っていう表現はおかしいかなw

まぁISCVのところにエンコンを吹きかけてやればいいと思う
それで直らなければ点火系や他を疑ってみよう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:13:31 ID:jKmrzUhzO
点火系ってやっぱりプラグっすかね?(;^_^A
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:38:38 ID:TIMW/2Hz0
まずやってみろよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:36:03 ID:0R4edPA8O
やってみたんですが変化なしです(;^。^=3
高速走行した後が安定しない症状でてきますねぇ・・・・マフラーがボッポ、ボッポいってます(^o^;
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:03:56 ID:5iq+0/dC0
その音じゃ一発しんでるぽいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:27:04 ID:/+j0J2l3O
教えてください!
90ツアラーV乗ってるんですが冬だけ16インチに戻そうと思ってます。純正はF6.5R7.5だと思うんですがF.R共に7Jでも問題ないですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:29:08 ID:0R4edPA8O
あらー・・・やっぱりプラグっぽいっすか(;^_^A
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:55:46 ID:TIMW/2Hz0
プラグを一個買ってきて一個ずつ取り替えて見たら?
で、だめならプラグコードだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:52:09 ID:4TOCc6iD0
ツアVだろ?熱でどっか逝ってんだよ。DIとか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:25:57 ID:0R4edPA8O
DI?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:24:06 ID:5iq+0/dC0
ダイレクトイグニッション

1JZはイグニッションのカプラーが熱でやられて割れちゃうことがあるのよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:09:37 ID:0R4edPA8O
確かにツアV熱に弱いよね〜w
ラジエターホースもへたってタイベルにあたるから早めに対策しな〜!
対策してないならね。
ところでどのぐらい走ってるんだ?
結構走ってるならプラグは交換しないとまずいぞ・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:10:54 ID:0R4edPA8O
割れてたらまずいねぇ(;^_^A修理費はいくらぐらいしますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:38:48 ID:uDvp+4TNO
プラグは大事だよ。
俺は7年式ツアVだけど、MT化して満足だったんだけど妙に吹けが悪いのに気付いた。
エアクリ換えたりスロットル洗浄したりしたけどいまいち。
で先週プラグが手に入ったから交換したら元々付いてたのが1234番が6番で56番が8番が付いてた(笑)
換えてから好調ですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:20:29 ID:mbM1hN1m0
めんきょとりたてで10代で親の車がGX90なんですけどぼろくて乗るのが怖いんです(><;)
燃費も悪くてとうでは出来そうにありません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:27:21 ID:2brOM6Uc0
>>475
ぼろいって
今の車よりはるかに内装とか上質だと思うが

どこがぼろいんだ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:40:54 ID:0R4edPA8O
一応走行距離2万弱です。まだプラグ交換はしてなく新車で買った時のまんまらしいです(^o^;
マフラーと中間変えてあるからこの後エアクリとブロオフ入れる予定なんですよ〜その時にプラグも変えてみます!
このぐらい改造するとやっぱりプラグもあわせないとまずいっすよね;
プラグもいろいろありますがどこのメーカーがお薦めですか?
4781G-FE乗り:2006/10/06(金) 23:03:57 ID:yc5YMS0X0
トヨタ・リコール隠し疑惑!

俺のトヨタへの逆襲が、今、始まる!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:30:22 ID:4lfxAW0k0
>>478
そして逆襲はあっさり潰される。
クレーム客扱いされ、出入り禁止になる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:35:46 ID:7fA+n53FO
リアスポってドコの外せば取れますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:40:23 ID:7fA+n53FO
>>480
文章にボルトを入れるの忘れました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:42:52 ID:j8ZqrJR/0
ちんぽとまんこの違いに早く気付け・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:43:38 ID:iF6RUhYU0
>>480
面倒だからフードごと中古部品に交換
ツアラーならグランデに乗り換えた妄想が
できる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:40:33 ID:ntOxWLKG0
グランデの方がまたーり乗れていいな。
俺2台ともドリ車だからツラス
そろそろ買い替えか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:18:13 ID:ass/MnRO0
90の魅力に魅了されて気づけばアホな事をしてしまったorz
ばれたら離婚問題になりかねん
マーク2グランデFore(1J-GE)にツアVの1J-GTE積むというアホな事をしてしまったorz

ただしやって貰った工場で無理な走りしたらドラシャ折れるかもしれませんから気をつけて
くださいねぇ〜〜〜って事は言われたけど

サーキットでパシュパシュ言わせながら走るForeを
かわいそうな目で見られるのが最近のマイブームです

ま、黙ってりゃツアVにしか見えないからいいんだけどね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:08:58 ID:wM82w6lV0
>>485
>マーク2グランデFore(1J-GE)にツアVの1J-GTE積む
kwsk
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:49:17 ID:9nr2B6490
>>485
載るんだ・・・トヨタでまともな280PS/4WDは少ないから楽しそう。
トラクション良さそうだなあ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:35:19 ID:+cdxMzX6O
90ツアラーVに乗ってます。朝、エンジンが掛かりませんでした。
セルが回らず、キーを回すとスロットル付近からカチッ、と大きめの音がなるだけです。
セルが駄目なのでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:49:49 ID:+ymahoAf0
>>488
バッテリーは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:03:22 ID:L3aW8oCN0
>>488
バッテリー上がってるだけじゃね?
ブースターケーブル持ってないならJAF呼ぶしかw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:22:26 ID:LLRkt+ub0
バッテリー上がりも分からんのか…もちと精進せい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:29:10 ID:HDEncA7/0
セルがピクリとも動かないくらいバッテリーをダメにするだなんて
今まで一度もバッテリーを交換してないとかそういうオチじゃないよなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:01:13 ID:JNbEaNm8O
バッテリーだべw
きみは免許とりたてかい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:25:08 ID:+NklhpAO0
セルがヌルく回ってそのうちあぼんの場合と
いきなりバッテリーが即死する場合がある。
俺には、トヨタ車は前者のイメージが強いけど
他のメーカーのは後者が多い希ガスる。
495485:2006/10/09(月) 00:21:05 ID:bKx2zBnH0
答えられる限りのインプレね

まずねForeの4駆の配分は4:6らしいんだよね
ハンドリングは大量生産4駆にしてはわりとハンドリングがいいんだけど
それ+ターボでなかなか良い感じかな。
足はビルシュタイン車高調でエアクリは定番HKSの奴。

サーキット行った結果、まずおそらくドラシャには死ぬほど負担かかってると思うけど
気持ち悪い曲がり方するよ。もともと独特な4駆なんだよなぁ・・・生活四駆なのに・・・

結果、エンジンとの相性は悪くは無い、むしろ良いかもしれない。
多少踏み込んで無理矢理な曲がり方でもけつでないし

ドリフトはあんまりやってないから不明だけど、おそらくキモイ曲がり方になると思う

簡単に言うとこんな感じかな?

>487 結果だけ言えば余裕でのる
      っつか金さえかければなんでも出来ると思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:27:21 ID:bKx2zBnH0
あと忘れてた。 ドリフトするために必要なデフが無いんですよ
どこだかに問い合わせたらワンオフでって言われた

あーでもパワー任せのドリフトっぽい事はできるよ
前には進むけどタイヤから煙がちょっとびっくりするくらいでてたからもうやる気無いけど

497488:2006/10/09(月) 00:33:25 ID:W33ltd6TO
バッテリーは至って元気なんですけどね。
ちなみにやはりセルが原因でした。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:28:51 ID:Fmdq+4Zj0
>>497
セルなら少し前から兆候が出てたはずだよ。
ちゃんとみてあげようね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:48:33 ID:9g1xgF1/O
>>497
微妙におまいの態度が気に入らん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:54:22 ID:5pyw1TT3O
今までのレスを見てバッテリーを初めて交換した>>488
あっさりセルが回ったのに口惜しいから礼を言うどころか嘘をつく>>497
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:13:09 ID:W33ltd6TO
>>498-500
うざい。
バッテリー電圧は最初に計ってる。
もしかしたらインヒビタースイッチとか、
スターター本体、バッテリー以外に原因があるかも?て思い聞いたんだけどね。
スターター回らない=バッテリーにすぐ結びつける方が免許取立て?
てか無免?て感じ。
レスしてくれた皆は、セルが回らなかったらすぐバッテリー疑って、
バッテリー交換して余計な出費をしちゃう人達だな。
ちなみにスターターに掛かってる電圧、
イグニッションスイッチ回路の電圧チェックの結果、スターター不良と判断したよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:26:53 ID:FXi8DTwXO
>>501
さて皆様、なかなか面白い方がいらっしゃいましたよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:56:43 ID:3ht8cosQO
すぐバッテリーに頭いく奴のがバカだろ。
何かしら覚えがあるならまだしもバッテリー生きてるか死んでるかくらい免許なくたって判断できんだろ。
逆にいえばそいつらはバッテリー上がりしか経験ないおめでたい連中なのかもだけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:12:59 ID:5pyw1TT3O
なんでそんなに必死なんだろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:53:59 ID:ymk5UJYsO
>>504
さあ?何にしろ必死だよね。>>488を見る限り真っ先にバッテリーを疑うのは至極当然だと思う。
「バッテリーは点検して大丈夫でした」とか書いてあれば、レスの返り方も違っただろうに。

>>488は自分の保身の為なら何でもしそうだな。(笑)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:10:06 ID:oyLh5vDJ0
>>500
に1票
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:39:38 ID:DXuHXnUiO
携帯からすみません。もともとついてるライトがイチコー製なんですが、コーナーレンズごとコイト製に交換しようとした場合、取り付けに加工は必要ですか?ボルトオンなら交換したいのですが、教えて下さい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:35:29 ID:MlLeiohH0
冷房いれてて
急にタービン回すと暖房になる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:23:59 ID:W33ltd6TO
>>491-493のレスの仕方はないと思うけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:11:12 ID:xdGd96fq0
>>505
に同意

>スロットル付近からカチッ、と大きめの音
こんな事書いてるアホに

とやかく言われたくない罠
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:31:38 ID:9aZakqrtO
なんでやろ、8番。
512491:2006/10/09(月) 12:34:04 ID:XRicSNEq0
人様に意見聞いといて罵倒するオバカ物がいるな。
何故最初に>>501の内容を書かない? >>488の書き方を
読めば素人さん?って思うわな。セル動かん時は応急で
叩いたりすると動く事があるからそうゆうレスも出来るが
素人さんだと違うとこ叩きそうだからあえて書かなかった
だけだわな。セル周りを短時間でチェックする方法もあるしな。

まっ、言いたい事はいろいろあるが…
原因解ったんならよかったじゃねーか。しっかり直せよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:34:41 ID:cXxUVelYO
☆ VIPカー ランキング ☆
DQN必死w
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~san/cgi/rank/rank.cgi
くっせぇ車『デボネア』を1位にしようぜwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:22:47 ID:+TyxX8xn0
インヒビターSWなんて知ってるやつが>>488みたいな質問するか?
悔しくて必死にググッたんですかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:31:39 ID:oyLh5vDJ0
>>514
に1票
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:23:20 ID:IdwIPSOcO
ようやくエアコンOFFにできる季節になってから気付いたけど、こんな燃費いいクルマだったんだねぇ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:05:32 ID:9g1xgF1/O
俺も>>514に一票。
今はググったりすることが出来て大変便利な時代になりましたものね

>>488(・∀・)ニヤニヤ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:58:14 ID:LCumcl5n0
>>513
ん?デボネアって乗り心地が凄く良いよ?

ハンドルを握ったことはないけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:21:06 ID:D4C9vTrF0
>>495
ほう。シグナルGPでなかなか速そうだなオイ。
そこからセンターデフ弄くってFFにしたら【神】と呼ばせて貰うんだがw


・・・それで肝腎の費用はいくらくらいだった?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:36:57 ID:jt8rKcEQO
>>516
燃費はどれ位違いましたか?
俺はツアラーVのATでエンジン関係はマフラー以外ノーマル、17インチ前225後235で、街乗り常時エアコンONで5.8km/l、ほとんどエアコン使わなかった最近は7.3km/l走りました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:23:53 ID:pkmC2boc0
>>516
俺のはNAだから、エアコン使わないようになったら加速が良くなった・・・
120kmくらいまでが、こんなにスムーズだっけか?みたいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:19:25 ID:3D6bkAyNO
520>
俺のはツアラーV、ATでエアクリ、マフラーのみ。
エアコンON時リッター6km弱でしたがOFF時は8km以上走ってるかもです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:27:43 ID:zFFJOmw+O
90の呼び名はキューマルでええの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:06:26 ID:sIb2SwKoO
教えて君ですみません。
このごろアイドリングが不安定なので、ISCVの清掃を試みたんですがどこにあるか分からなくて作業出来ませんでした…
車種はツアラーVです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:48:36 ID:qQLXTdtn0
>>524
それは、ISCVの清掃を試みたとは言えない。やり直し!
526524:2006/10/10(火) 12:43:03 ID:sIb2SwKoO
ISCV発見しました!ボルト二本外して中のバルブ?を洗浄すればいいんですかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:16:08 ID:cp2zR8w70
スロットルの洗浄とISCVの清掃は少し違う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:40:43 ID:syuoTZHH0
>>526
ワンウェイバルブだから組み付ける時は注意しろよ。
向きがあるからな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:17:19 ID:dIrcZfK20
>>523
86は“ハチロク”が大多数だろうけど、
90は“キュウジュッケイ”って呼ぶのがオレの周りには多い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:29:30 ID:syuoTZHH0
ハチイチ
キューマル
ヒャク
ヒャクジュー(or ヒャクトー)

だな。おいらの住んでる地区では。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:47:24 ID:67lWxTmbO
昔は【キュウジュッケイ】と言ってたけど友人に

('A`)プッwwバカジャネー!`キュウマルケイ'ッテイウンダーヨ!!バーカバーカ!

…と言われ、泣く泣く“キュウマルケイ”と呼ぶようになりました。
今ではすっかり自分の中でその呼び名が定着していますw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:57:26 ID:QKl6cEu+0
キュウマル系と言っておきながら何故か100系はイチマルマル系って言わないんだよなw

別にどちらでも良いんだと思われ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:39:04 ID:2NkJF33OO
90系の呼び名は、系が付くとキュウジュッケイと呼び
系がないとキューマルと言うような気がします、何となく。
世の中、111レビンと2ZZエンジンとか色々ややこしいのです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:45:24 ID:iobP2/WD0
ISCVは洗浄だけで交換しなくてもいいのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:24:51 ID:uAFSkjxi0
機能が復活すれば、ね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:16:37 ID:HPginIpi0
すごい今更だが>>2に噴いた
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:38:35 ID:7r+w8s3i0
ガソリンの事で質問させて下さい・・。
夫の車は90系マークIIでツアラーSのATです。
説明書にはハイオクでと書いてあったので、律儀に今までハイオクを
入れてきました。
しかし最近のガソリン高値と、転居により通勤走行距離も今までの倍以上になり
家計を逼迫しています・・。
皆さんはどうされてらっしゃいますか?レギュラーでも何の問題も有りませんか?
宜しくお願いします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:43:12 ID:HPginIpi0
>>537
俺もツアラーS海苔だけど容赦なくレギュラー入れてるよ。
まったく問題ないと思います。
539537:2006/10/11(水) 11:09:48 ID:7r+w8s3i0
>>538
レス有難うございます!
レギュラーでも問題無さそうですね、安心しました。
これからはレギュラーにします。どうも有難うございましたー!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:12:40 ID:/0IQtSyM0
>>534
ISCVなんて新品は5万以上するぞ

>>537
パワーが落ちた感じが凄いするし
走行状態にもよるが燃費も落ちる

レギュラーとハイオクの価格差約10円と燃費の差を比較してみるといいと思う

あとノッキングするときがある
この場合はレギュラー7割、ハイオク3割とか混ぜると良かったりする
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:44:10 ID:N2tObAVUO
>>507
配線加工いるよー
イチコとコイトは球のカプラー違うから。
だから変えるならカプラーもセットでかえないといかないよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:19:45 ID:iobP2/WD0
>>540
ISCV たけーなー
90一台買えそうだな w
543537:2006/10/11(水) 14:20:34 ID:7r+w8s3i0
>>540
レス有難うございます。
以前にノッキング(ガソリンの異常燃焼)するという話があり、
それがどの程度車に悪いのかが分かりませんでした。
お話では、ノッキングするとしても車に悪いという考え方は無いのでしょうか?
あとは燃費との兼ね合いのようです。
とりあえずレギュラーガソリンを入れて、燃費との兼ね合いを調べる事でしょうか。
参考になりました、有難うございます。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:36:01 ID:xdgSPr510
>>543
ATならノッキングなんてほっとんどしないしないw
普通に街乗りする程度だったらなんら問題ないって。
車マニアで神経質なほど燃費を気にするならハイオク推奨だけど、
まぁ2chねらは完全を求めるクチが多いんでいろいろ言うけど、
そこまで燃費気にするならプリウスでも買いなってこった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:57:54 ID:srkAxoOv0
>543
俺も>544と同じ意見。
燃費気にするならハイオク。
俺もレギュラー入れたことあるけど、いきなりパワーなくなってアクセルの踏み込みが多くなった。>結果燃費ダウンで、いいことなし。

だから、燃料代の節約をしたいのならレギュラーかハイオクかの議論は無意味。
エコランをするか車に乗る距離を減らす。

旦那に原付きバイクでも買い与えなさい。車はその後こっそり廃車。

==========
しかし、あんたの旦那が可哀相だね。


                                  うん。可哀相だ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:48:35 ID:/6STVuDb0
>>534
中のチェックバルブを交換すればOKじゃね?
ガスケット入れても1500円位だし。Assy交換でも
いいけどそれは最終手段だな。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:07:56 ID:gTchKumD0
ガソリン代をケチるような奴は車に乗らないほうが良いと誰かが言ってたな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:34:33 ID:snvyaIRE0
安いガソリンスタンド行くのに1リットル以上使ってそうな俺がいる。
2円やすいだけなら50リットル給油しても100円しか得にならない。
よって近くの普通のとこに行けばいいと思うのだがどうしても行けない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:25:42 ID:326evpiGO
NAのAT乗りじゃ差がわかんないんじゃねぇの?
ましてやツアラーSなんかじゃ(笑)
何故グランデにしなかったのか気になる。
ツアラーSでマフラー換えてフルエアロに18インチとかだと悲しくなる。
だから本人には直接言えない。
知り合いにグランデ改ツアラーSだって威張るオタがいるがみんなに可哀想な目でみられてる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:32:52 ID:XNdbQdGD0
>>549
車はスペックが全てじゃないんだよ。
それがわからないようじゃぁ〜まだまだオコチャマだね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:14:48 ID:/0IQtSyM0
>>543
多少のノッキング(急な山を登る時に鳴るとか)は仕方ないんですが
厳密に言えばよくないんだろうけどw

あまりにもノックするようだと良くない。エンジンが壊れます
窓閉めて車に乗っててカラカラ鳴っているのが聞こえるようだと重症だと思う

90みたいに古い車だと点火系とかが弱ってたりするから
ハイオクからレギュラーに変えると少しの事でノックを始めるって事があるんだよね
過去ログなんかでも何度か出てきたが

デスビを弄れば直る話だが

>燃費との兼ね合いを調べる事でしょうか。
そうだね
>>545も書いてたが意外と大差ないところで落ち着くと思うよ

長文になってしまたorz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:53:05 ID:KvdSGtxb0
俺のなんてツアラーには無い色だ。だからグランデ系、
あるいはディーゼルだろって思われているだろう。
でも俺はなぜかこの色が好きなんだよ。この色だから買った。
逆に白とか紺系だったら絶対買わなかったな。
・・・不思議なもんだよ。当時は安いエボ2,3とかインプとか探してたのに
なんでか総額じゃ変わらないような値段で2.5のATなんて買って乗ってるし。
インプなんて見積もり取って試乗までしたのに結局買ったのは試乗すら無しでコレだ。
納車の帰り、アクセル全開に踏んだときのマイルドなパワーにはマジで泣いた。
ハンドリングも実にヌルくてブレーキもプア。このまま谷底に落ちて死にたくなった。
でも家に帰りついて、まじまじとこの車の外装を見てたらやっぱこの色最高だなと。
買ってから5年くらい経つけど俺はまだ生きている。しかもまだ乗っている。
これからもまだまだ乗ってやっていいなと思っている。変だよな俺。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:09:04 ID:951tr3WPO
俺はツアラーV乗ってますがレギュラー入れたことある。
アイドリングで変な振動が出るようになり室内の所々からカタカタ音が出るようになった。
それがイヤでずっとハイオク入れてます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:14:27 ID:GQlgK9rqO
>>552
うん、変だよね。www


マジレスすると、色が好き、なんとなく見た感じが好き、で乗っててもいいじゃないか。
何だかんだ言いつつも5年乗ってるって事は、きっとその車に愛着あるんでしょう。年式的にアチコチ不具合出るでしょうが、大切に乗ってやって下さい。

俺は車もバイクも買う時は財布と相談でかなり妥協した選び方してるから、>>552みたいな買い方が羨ましかったりする。
今乗ってるのも色々妥協入ってるし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:17:30 ID:RgBsB/9+0
ナビをつけようと思ってるんですが
H5年式90クレスタスーパールーセントのパーキングブレーキスイッチが
どこにあるかご存知の方いませんか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:13:34 ID:9Xhz93jl0
どっかのボルトにアース直結では?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:35:53 ID:GQlgK9rqO
>>555
足踏み式のパーキングブレーキの付け根の辺りに配線あるよ。

ただ走行中は安全上、操作やテレビ見られないからあまり接続する人はいないと思うけどね。たいがい>>556方式でアースしてますよ。
558555:2006/10/12(木) 11:20:21 ID:RgBsB/9+0
>>556
>>557
えっ、圧着式コネクターとかいうのをパーキングブレーキスイッチに噛ませなくても
使えるんですか?
当方車のことはよくわからないのでもしよろしけばその「アース直結」
のやり方を詳しく教えていただけないでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:20:56 ID:hNqH6fLtO
90ツアラーV車高下げてあるのだが、リア16インチの9Jって履ける?履けるならオフセットどれぐらいがベストですかねぇ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:10:36 ID:7TXbFWr7O
今、90マークUのグロワールって型に乗ってるんですが、エンジン型式以外で、外装とかはツアラーVやグランデとまったく変わらないんですか?エアロなどを組もうかと考えてるんですが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:35:45 ID:YzQzg/wcO
車高調入れてリアに18インチのタイヤ255/35/18はいたら微妙にはみタイだって言われた・・・・つめも折らずに純正加工無しでリアはどのぐらいのタイヤ入ります?(車高調いれて18インチの場合)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:50:54 ID:GQlgK9rqO
>>558
配線の先をエレクトロタップの代わりにクワ型端子などに付け換えて、車体の鉄板の部分にネジ止めすればOKです。
アース取れる場所はナビ取り付けなら、足下の左右のパネル裏とかセンターのダッシュパネルの裏辺りが良いでしょう。
>>559
フロントですか?リアですか?車高の下がり具合やホイールのオフセットでも変わるから何とも言えませんが、16インチでリバースリムのホイールだとモノによってはキャリパーに当たって付かない場合も…。
>>560
グリルの色が違う位だからエアロは組めますよ。
それよりも前期後期でFバンパーやウインカーの形が違うから、エアロ買う時は注意して下さいね。


今日こそは洗車したかったのに、バイクいじって一日終わっちゃった。90で汚れてるとホントただの古い車だもんなぁ…。
いただけないです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:03:59 ID:lTuoA/AtO
>>561
オフセットが分からないから何とも言えないよ。出直してきな。

なんて。
俺もタイヤ、ホイールサイズはあんたと同じで車高もかなり下げてるけど、全然大丈夫。
オフセットが+45だし。
はみ出てる、て事はオフセット合ってないから、そのホイール使い続けるならタイヤサイズを細くすして、
更に車高落としてキャンバー付けるとか、
叩き出すしかない。
金があるなら買い替えだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:49:15 ID:GQlgK9rqO
>>561
俺のは17だからあんまし参考にならんかも知れませんが、タイヤがフェデラルSS595の235/45R17で9J+40ですが、フェンダーに指一本入るか入らないかです。
リフトでノーマル車高位に上げたらはみ出してました。
(^^;)
足周りはノーマル形状で車高はタイヤがギリギリ被らない程度で、車種はクレスタね。

今の状態でホイールのリムが出てたら更に車高下げてキャンバー付けるしかないし、リムは出てないならタイヤ幅細いのに換えるか銘柄換えるかでしょう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:52:54 ID:Zn+VJWlM0
90って別に走りの車じゃないだろ。
1JZ-GTE積んでるスポーティグレードが一部に受けただけで
もともとははパーソナルサルーンだw
好きな車を好きなように乗れば良いわけで。

ツアVのMTじゃなきゃカスだとか思ってる奴って
金払わない割りに遠まわしにグチグチ言うからウザス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:24:22 ID:Q+OmYQ/70
なんで18インチなんて組むの?
相当ボディがガッチリしてないと18インチはちと苦しいような気がするなあ。
タイヤサイズを含めてツアラーVからワンサイズアップの17インチが
外見のバランスからも乗り心地の落ちッぷりからもベストな気がするけど・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:10:25 ID:xQpi13XVO
>>566
俺も長年そう思ってた。

が、こと見た目に限って言えば、19インチ20インチが普通に出回ってる今ではマークUクラスでも18インチ欲しい気が分かるよ。
俺のは17だけど、やっぱり18の方が現代の目で見たら、見た目は車格にマッチしてる気がするよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:14:25 ID:pb8uQAHXO
車高調とアルミもらいものでオフセットがわからない・・・・
前の持ち主が同じ90マークにいれてたらしいのだが(@_@;)
569560:2006/10/13(金) 01:13:53 ID:cbSWeZ63O
>>562 教えて頂きとても感謝です。元々GTO乗りだったんで、ここまでグレードが下がるとちと物足りなさがありますが、それなりにいじってこうかと考えてます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:24:04 ID:B4cOo9Zx0
>569
GTRより早い白のGTONAだったら、確かに大幅グレードダウンだね。まじでw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:25:37 ID:JSgexr9u0
暖房入れたら季節はずれの涼風が俺を包み込んだ('A`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:20:04 ID:ud+YNhof0
>>571
おまいは俺か
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:15:45 ID:JSgexr9u0
>>572
アンタもかい?
ダイヤルのつまみ30度にあわせても涼しげな風しか出ない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:37:56 ID:SozcqRlhO
涼風ハル・・・、いや、なんでもないです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:12:30 ID:eGy/wKTpO
そーいや〜、ちょい前にセルの話題があったが気になる事が一つ。
90、100、110の1JZ搭載車のセルって互換性あんのかな(´・ω・`)
微妙に品番は違ったりすんだが…。

関係ないけど最近、
マフラーはいらないからエアクリぐらいは入れたいと思い始めた。
みんなはどこの使ってる?
ちなみにV乗りです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:18:11 ID:ggriv48M0
車上げたらオイルパンパッキンからオイルが滲んで・・・いや、漏れていた('A`)
8月に下回りチェックしたときには全く問題なかったのに・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:19:59 ID:dKhF4It/0
マークUやクレスタの1800ccバージョン(グロワールやシェフィール等)って
走行性能や快適性は2000cc以上に比べてかなり劣るの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:27:30 ID:ggriv48M0
>>577
変わらないよ。それどころか4亀頭でシュンシュン回る。直6はマターリ。
ハンドリングは直4に軍配でしょ。快適性は同じレベルだね、今となっては。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:49:40 ID:R0AdTv7D0
携帯からはロクな書込みしかねーな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:02:32 ID:eEThPKdZ0
>>577
昔のってたけど、エアコンつけて走るとかなり苦しかったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:04:32 ID:qrBo7Br20
>>577
以前グロワールエンブレムのツアラーVに遭遇したw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:38:18 ID:0LhZc76vO
>>575
マフラー変えるのって最近あんま流行ってないよな。
だから俺はエアクリ、車高調ぐらいにしてるよ。
ちなみにブリッツです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:21:00 ID:Wt8DyAJ4O
>>575
車買った時にトラストのエアインクスがボンネットの中にプラ〜ンとしてた→捨てた。
スペアのエアインクスがトランクに転がってた。→捨てた
トランクにあったノーマルのクリーナーケースに換えて中身だけアペックスの純正交換タイプに換えた。
アペックスにしたのは、店頭に在庫があったのがアペックスしかなかったからwww

マフラーは今時のVIPカーみたいな薄いタイコのにしたいけど、Vに合うのあるのかな?
584576:2006/10/14(土) 20:48:47 ID:HCB1DAXl0
すいませんけど、オイルパンからオイル強滲み中です。
で、修理しなきゃヤバイ雰囲気なんですけど、
オイルパンとブロックの間の純正パッキンとかって存在しますか?
組付けは液体パッキンなんでしょうか?
あとですね、こいつの修理費用はどのくらい必要なんでしょうか・・・
まだ乗りたいんですよ、まだまだいける・・・2500です。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:30:34 ID:re71T7Yv0
>>584
オイルパンからなの?
その上からとかじゃないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:12:08 ID:XheHn+CH0
>>585
その上というとどこからになりますか?
ちょろっと潜ってみたところ、オイルパンとブロックの境目全周に渡って
まんべんなく垂れているように見えたのですが。
しかもそれがパワステラックやらメンバーやらに伝って滴下寸前と。
その上のブロック本体からはオイルが垂れている形跡はないように見えました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:15:22 ID:gAQ1lg3qO
>>582
マフラーはいらないね、それよかマフラーレスがいいくらい。
BLITZのエアクリ、吸気音とかどう?
>>583
VIPカー関係の雑誌見たら分かるけど、
結構出てるよ
( ´_ゝ`)
砲弾タイプとか付けるなら、タイコ薄くて控えめなデュアルとかはいいかなぁ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:42:12 ID:ndVk3OWuO
皆さんはどんなエアロを付けてますか?
小振りなエアロ捜してんですが
何処のエアロがノーマル+αな感じのがありますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:08:01 ID:yXby0eon0
90のノーマルフォルム気に入ってるのでエアロには興味ないなぁ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:50:26 ID:PMooDHMlO
一番キレイに見えるのはやっぱりベルテックスだよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:22:21 ID:FqJDwOXgO
>>587
もう8年ぐらい乗ってて色んなメーカーのエアクリ試してるけどブリッツが一番吸気音いいね!音だから表現しにくいけど…。
でも若干値段が高いかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:31:01 ID:H2mTL6CoO
>>581 トランクだけ色違いなら私です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:26:27 ID:TuNu487IO
俺も90に付けてるエアロはベルだよ!
エアロの中で一番グットだと思う(^^ゞ
5942.5グランデfour :2006/10/15(日) 22:23:26 ID:ml82qH/3O
当方90マークUの4WDに乗ってるのですが…FR用の足周りは流用可能なのでしょうか?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:51:16 ID:3SvrDllc0
>>584
オイルパンからじゃなくて、カムカバーからのオイル滲みが悪化しての
オイル漏れじゃないの?
これは10年くらい経過した車によく見られる症状だよ。
オイルパンからのオイル漏れは、下をぶつけたりとかでもしない限り
あまり起こらない症状。
パワステラックやメンバーにもオイルが垂れているという事から
、まずカムカバーのパッキンの劣化と思われ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:14:12 ID:JERH2LNB0
>>595
ところがどっこい、ヘッドカバーのガスケットとシールワッシャは
滲みが気になっていたから今年の春先に交換したんですよね。
この時じっくり観察したけど長期に渡って滲んでいて、気になったから換えた、
そんな感じなのでボタボタ漏れるような状況じゃなかったですし
もちろんその後の漏れはおろか、滲みすらないようですが・・・

オイルパンからの漏れは下回りをぶつけたことも一切ないし
もちろん下回りのプラカバーもガッチリ取り付けてあります。
それだけになんで8月にリフトで下回りを見たときには全く無問題だったのに
いきなり漏れてるのかが不思議なわけで・・・この漏れたオイルにゴミを
あまり巻き込んでないからごく最近漏れたのだろうけど、
それにしては漏れる速度が速すぎるし、量も結構多い気がする。でも新油っぽい色なんだよな。
パワステフルードの色じゃないし、正直なんで?まさかいたずらかーーーみたいな。。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:20:54 ID:3SvrDllc0
>>596
なるほど・・・実はオイルエレメントが犯人だったりして。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:02:20 ID:hfMZfZ1O0
>>596
オイルの滲みは特定し辛いからねぇ〜
オイルパンだと思ってもヘッドからだったりして分解してみないとわからないんだよねぇ


まずオイルパンってどこの事言ってるの?
一番下についてる黒い四角い鉄の箱の所?

ミッションの方はみた?ATFとかって事はないよね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:40:01 ID:kBO31js+0
一番下についてるオイル排出ドレンがある黒い四角い受け皿と
エンジンブロックのつなぎ目から全周に渡って漏れているように見えます。
ブロックよりちょっと上は滲んだオイルが伝って拡散した程度の汚れ。
そのさらに上はきれいなもんです。フィルター近辺もオイルが漏れた形跡は
交換時のタレの痕くらいでほとんどないです。
ATFの色じゃないかなと思います。。
ヘッドガスケットでも無いと思います。オーバーヒート無し、冷却水乳化無し。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:56:31 ID:hfMZfZ1O0
AT(トルコン付近)とエンジンブロックのつなぎ目あたりはどんな感じ?
ATFなんかは結構臭うと聞くが臭いはどうだろうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:35:11 ID:hfMZfZ1O0
>>599
俺の経験からすると
ttp://www.fureai.or.jp/~noranbo/2jz-oirumore.htm
のような感じでヘッドから隙間を伝わってオイルパンの方までっていう事はあった

ATとエンジンの境からだとすると
クランクのオイルシールあたりが怪しい
ミッションの所を外さないといけないんで5万はとられると思う

ただの黒い四角いオイルパンからの漏れだったら
ボルト外して液体ガスケットのやり直しだろうから
1〜2万で済むんじゃないかと思う

一見してヤバイと思う位オイルを漏らしてるんじゃないなら
様子見か添加剤を試すのがベター
滲んでくる程度は正常の範囲だから

漏れてるのがATFだったら
即ディーラーに持ってた方がいいと思われ
水分入ると大変だし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:23:06 ID:pSvm8lg+O
ブーストメーター取り付ける時なんですが、ブースト圧は何処から取るのが一番最良なんでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:41:50 ID:7NhaaoCf0
>>602
あそこの穴
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:54:23 ID:fXzbP//N0
>>599
ATFなら甘ったるいような匂いがするからわかりやすいよ。
とりあえず油脂類の量を点検するのが先かな。
ATFの場合は、走行後、暖まった状態でエンジンを掛けたまま
レベルゲージを抜いて、適量範囲内にあればおk
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:11:17 ID:Kf+a7q1r0
すんません、丁寧なレス貰って・・・あんま時間がないのでさらっと返答。
ATFは赤色じゃないですか?色は飴色です。が、ちょっと透明っぽい気も。
ずっと走ってるのに付着したオイルが綺麗なのも気になるところ。。
今のエンジンオイルには有機モリブデン注入・・・色が違うような。。
もしかするとだけど、PSフルードだったら最悪ッすね。
オイル漏れの量は、地面に垂れてるわけじゃないですが、正直ヤバイです。
垂れても全然おかしくない感じがいや〜んです。俺のはポルシェかと。
クランクシールも最悪ですよね。こないだタイベルカバー外したときには
オイルが付着したような痕跡はなかったと思いますが、
いかんせん最近漏れたようで、さらっとチェックしただけなので
もう少しじっくり観察しなきゃ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:51:01 ID:PPLkZY3bO
現在フロント17-7.5J+40ぐらい。リア17-8.5J+40ぐらい。車高調で指1本ぐらいまで下げてあるのだが、この状況で16インチにしたらだいぶ違和感あるかなぁ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:25:20 ID:FgKAU/BV0
90系マークUを新車で購入して、ようやく14万キロに到達しました。
思えばもう十数年一緒に過ごしてるんだなぁ。
特に重大な事故も故障も無かったのがうれしい。

しかもココにはこんなに90好きがいて喜ばしく思う。
90好きに幸あれ・・・・。

以上 独り言でした
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:58:51 ID:sX9OEkxO0
>>605
走行後にボンネット開けて、どんな匂いがするかで確かめるのも方法だよ。
エンジンオイルなら独特の香ばしい匂いがするし、ATFなら甘い匂い、
パワステオイルなら工場の機械油みたいな匂いがするから。
ま、その前にレベルゲージで油量を点検しないとな。

>>607
オレは2.5Gを中古で購入して、24万キロ超えました。
エアコン使わない時期に入って、加速が気持ちいいね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:21:14 ID:VGU8/CiOO
>>605
一度下回りを洗浄して漏れたオイルをきれいに掃除すると漏れてる箇所の特定がしやすいですよ。

>>607
俺は中古でツアラーV購入して現在13万6千キロです。車体価格6万円の割りには今のところ機関好調に走ってくれてます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:27:29 ID:xQLFH70s0
>>608
臭いはないです。液体漏れの臭いは大体分かるんですが、
車を上げるまで気付かなかったですから・・・
パワステのレベルゲージのチェックをしましたが、
冷間時にゲージの先っぽに5mmくらいフルードが付着するくらいでした。
何だか少ないような気がします。さすがにPSフルードはあんまりチェック
してなかったので、ここしばらくの量の変化がどうなのかが分かりません。
ただ、普通に乗っていれば減るもんでもないので、やっぱ漏れてるのかな・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:38:08 ID:kgtfXvHm0
今度、90のツアラーVの購入を考えているのですが、
注意点や、悪い部分などのアドバイスをお願いします。
612611:2006/10/17(火) 20:46:30 ID:kgtfXvHm0
すいません。車種はマーク2です
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:38:22 ID:IkxVTwm5O
MTかATとか、予算とかも言ったほうが良いかも知れんよ。
614611:2006/10/18(水) 18:33:26 ID:U4pSEZGM0
MTで、予算は60万〜80万くらいです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:52:19 ID:3LFYCpoxO
90ツアラーVのヘッドライトを外すのって、
まさかエアクリボックスやらバッテリーやら外さないと駄目?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:09:31 ID:SXn8ZTgP0
>>614
高すぎる。やめておけ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:22:03 ID:U4pSEZGM0
>>616
90ってそんな高かったっけ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:21:51 ID:+/5AEdUC0
>>615
まずウインカー外せ。話はそれからだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:52:47 ID:3LFYCpoxO
>>618
それがわからないダメな俺30才。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:09:43 ID:f7BeM4ZCO
>619
中のネジ外して外から引っ張れ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:11:45 ID:JvuqXcP40
ちょっ・・・2.5NAを60万で買った俺が・・・4年前だけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:18:56 ID:3LFYCpoxO
>>620
中のネジ…(´・ω・`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:25:30 ID:3LFYCpoxO
寒くて死にそうです
(´:ω:`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:30:32 ID:KwYe/VH2O
どこのボルト抜けは取れるか位見ればわかるでしょ?
てか下調べしなきゃだね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:28:38 ID:+/5AEdUC0
しょうがない。ヒント揚げるか。
車種を晒せ。話はそれからだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:05:50 ID:VyXSQkiR0
90はあの内外装、メカで20万以下で買えるからこそ価値がある
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:06:22 ID:VyXSQkiR0
車体価格ね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:33:51 ID:PVmSbIK/O
MTのV買おうとすると、それ位(60〜80万)の予算は見ておいた方が妥当だと思うけどなぁ。
特に純正MTの車両はタマ数少ないから、年式や程度の割りにはどうしても高く付くよ。

62990チェイサー:2006/10/19(木) 01:44:40 ID:J8a+bJXJO
90→100にどこまで移植って出来るんですか!?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:03:03 ID:WUaLWPlh0
▼▼▼ツアラーVを語ろう▲▲▲Vol.17

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161190756/l50
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:52:47 ID:L3h7V6Qj0
ABS付きのフルード交換なんだけど
ふつうの交換手順の作業で桶?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:34:41 ID:/I6koeKx0
>>628
携帯から来るなよ。おっさん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:44:38 ID:DmrrR1mR0
>>632
ageるなよオッサン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:14:32 ID:9IpmoCgiO
ここってなんか感じ悪い人ばっかだな…
なんで普通に受け答えが出来ないのだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:27:41 ID:SU9jhShL0
90マークUツアs白で,フルエアロ ホイール18 ローダウン クリスタルライト
距離12万 パワーウインド助手席側故障 ゲート式シフト 社外デッキ 社外マフラー
みなさんならいくらで買いますか??
友人にすすめられているのですが相場がわからないので。
よろしくおねがいします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:36:12 ID:p9IEhGs/0
>>635
俺は20万迄出す。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:36:13 ID:5u+h2zVd0
gx90mark2のレガリアに乗っています。
純正のホイールのマークIIマークが入ってるセンターのキャップってどこで買えますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:41:47 ID:wVbxdTCa0
>>637

生産打ち切りじゃなければ、トヨタ部品共販で買えますよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:43:18 ID:/I6koeKx0
>>637
ディーラーに行けば買えるが、冷遇されて心傷するのがオチ。
またはWEB共販。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:55:55 ID:KHeY/JPr0
URASU知恵の輪使っている人いない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:06:36 ID:AFn5aqWJ0
>>635
時代に合わせて弄くってきているように思えるが・・・そうだなあ、
内外装が汚くなくてオイル系統の漏れなんかも手を入れていて、
タイヤの溝もそこそこ残っていてアルミのガリ傷も無くて
車検残りが1年以上あれば最高で20万だな。
もちろんまっすぐ走らなきゃだめ。

調子を崩して小汚いツアSだったら3万だな。バラしてヤフ逝きだね。



642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:04:20 ID:ja6ySr4oO
平成6年前期チェイサーツアラーV
濃緑、AT、走行9万キロ弱
フルエアロ、フルタップ車高調、社外マフラー、エアクリ、社外17アルミ、内外装程度並では幾らまでなら出せますかね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:08:39 ID:at7LYGoJ0
3万。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:26:36 ID:G8duJYQH0
だから内外装並でも機関がどういう状況かで決まるから。
もし個人売買ならしっかり見極めないと本当にあとから高く付く。
記録簿が揃ってしっかりディーラーに出されていたアバンテとかでも
10年以上かけて9万キロ走っているなら結構グズグズ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:24:36 ID:N4y1I05CO
カヤバのニューSR入れた方いますか?ガスショックなだけに乗り心地が気になります。詳しい方お願いします。ちなみに当方RSRのダウンサス入れてます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:30:05 ID:xiuOWarY0
ダウンサスは基本的には純正ショックとの相性を最優先に開発されている。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:23:50 ID:VCTgH912O
おまいら気をつけろ!>>645はマルチだ!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:14:16 ID:f7nPkGY0O
俺のフルノーマル2.5NAクレが、最近燃費がリッター8キロから7キロに落ちた・・・
5W30の軟らかめのオイルにしたから燃費上がると思ったのになぁ。
汚めのエアクリを新品に交換してみようかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:16:29 ID:kdtAF/1+O
グズグズかねぇ?俺は7年式の後期Vだが程度良かったぞ。
2年乗ってるけどノントラブル。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:30:43 ID:SpUlYI7y0
>>648
コンデンサーチューンも1つの手だぞ
トルクと燃費がホンのちょっと上がる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:40:12 ID:s46EwFigO
>>650
コンデンサーチューンですか、バッテリーも交換して三年近く立つから
そこらへんが怪しいのかも知れないなぁ。参考にしてみます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:55:56 ID:LbrxfjBu0
うは!坊主だった235のタイヤを新品スポーツ系に換えたら
加速が激落ちしてすっげーマイルドw
交換前は2速までホイルスピンしてたから当たり前かwちなみにNAな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:01:39 ID:Fhu4D6k30
社外のFリップの塗装代っていくら?  ウレタンで

サーフェーサ仕上げまではヤってあるんだけど・・
教エロ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:41:50 ID:TiQSMs0SO
>>653
おまいの態度が気に入らん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:07:26 ID:W56yvu1MO
ほっとけよ。
どーせNAのATの白のグランデ乗りだろ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:22:41 ID:Fhu4D6k30
おおお〜
NAのAT海苔まで逢ってる序ww
大体X90海苔ってこんなだろ? 
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:23:14 ID:FidSSaYd0
>>653
そこまでやってあるならあとは自分でするだけだろ
車体色塗ってクリアー塗る
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:05:16 ID:Fhu4D6k30
>>657
サンキュす さすがなんだけど・・
いくらかな?ってのが設問なんだけどぉ〜?
2マソ逝かないよね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:19:31 ID:fb9jx9Xl0
>>658
お近くのカーコンビニ倶楽部加盟店へどうぞ。お待ちしております。フヘヘヘ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:32:13 ID:1Rw8ecwx0
>>658
カー用品店でボデーペン買ってきてシューシューしてろバカ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:47:14 ID:Fhu4D6k30
>>660
前期型のS海苔に怒られちゃいますたぁorz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:50:06 ID:1Rw8ecwx0
わかったんならさっさと買いに言って来いボケ
ちなみに前期だけ当たり
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:08:28 ID:K6afiz3V0
>>607
よっ!(ほぼ)同級生ハケーン!
大事に乗ろうな!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:00:36 ID:fb9jx9Xl0
>>663
何歳で買ったのか分からないやん。つうかオッサンいくつ?
ハケーン!とか書いちゃってるけど・・・壮年期ですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:19:14 ID:ljMBvIUZ0
リアルオッサンだけどセカンドカーにツアVの5速が欲しい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 05:23:25 ID:Oy6o64MdO
トヨタのサイドブレーキノブってネジ式なので回せば外れますよね?
これが硬いのなんのorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:10:04 ID:H7mxbNXq0
悔しくも3月期で乗り換え・・・
あと5ヶ月、どうやって壊してやろうか
・エンジンオイルをサラダ油orゴマ油に入れ替え
・LLCを薄めず原液だけにしてみる
・エアクリを外す
・怪しいオカルトケミカル添加剤を入れまくる
・ガソリンに砂糖を混ぜてみる

1JZ-GTEを長時間かけて、お釈迦にできる方法を教えてください。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:10:13 ID:yMZCXj5W0
話題変えて申し訳ないですが、1Gの燃費はみなさんどのくらいですか?
漏れのは7〜8km/Lくらいです
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:38:53 ID:mfTb9Xzl0
>>667
軽油を入れてみるとか試して欲しいw

>>668
8〜10km/hが普通だと思うお
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:37:51 ID:b1NybepT0
レガリアで色がダークグリーンM.I.Oなんだけどおかしいか?
俺は気に入ってるんだけど、
友人はグランデなら白がいいとか言われたんだが…

>>668
平均9km/hくらいかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:19:51 ID:h9lekH6R0
>667
ラジコン飛行機用の燃料使う。

初めはパワーが上がって気持いい。
アルコール系なので吸気系とエンジンがじょじょに悲鳴をあげる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:01:48 ID:Yli0+Nby0
ニトロは30%を使おうね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:18:30 ID:KXEQWK860
>>667
・・・エンジンミッションデフキャリパー燃ポンその他配線類全部くれ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:10:08 ID:nLxw+JCt0
>>667
砂糖入れれば一発。
壊したいときに入れれば良い。それまでは普通に乗っておけ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:54:00 ID:1mxR+xUI0
以前90に乗ってたことあって(3年だけ)
今は100に乗って6年なんだけど 全く同じ車格だね
110系は絶対乗らんwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:00:24 ID:WDOif3S/O
>>668
おいらはインチアップしかしてない仕様でやはり7〜8`ぐらい。
1G海苔の方々に質問ですが、アクセルを踏んだときのズォーっていうエンジン音がちとうるさいような気がします。
スピードが乗ってくると静粛性はいいのですが、低速の静粛性をよくする為に何か方法があったらお願いします
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:25:30 ID:EwxGZqIu0
1Gの音は気持ちいいだろ。1JZ-GEは静かなようでノイズがあるし気持ちよくないんだぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:04 ID:o/iRoS8B0
むしろRB20Eに一票(笑)

全然パワーないけどね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:01:35 ID:JIVCzeai0
これから90マの購入を検討してるんですけど、横向け易いですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:14:30 ID:sQccXOFBO
慣れないと難しいかもしれないよ。
俺はドリ練習中だが、シルビアで出来ることがツアラーだと出来ない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:43:59 ID:7/H9yq7uO
>>670

以前パールのグラG乗っててアリストに買い換えたが今は訳あって深緑MIOのグラGに乗ってるけど
パールも悪くないけど深緑の方が引き締まってカッコイいと思う

大概黒に思われるし、程よくツラの16インチを履いてるせいか、純正っぽい品よくスポーティーに見えると評判


個人的主観やけど、スーパー白と薄紺は安っぽく見える

不落選マイカはカコイイ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:00:41 ID:qP1517djO
ツアラーVなんかだとダークグリーンM.I.O.ってイメージだね。
確かに濃い色だと引き締まって見える。
でも俺はシルバーが欲しかった…。
ダークグリーンはお手入れが大変。汚れてるとだだの古臭いオッサン車だからな、90。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:07:48 ID:WXbt7GGn0
マーク2ならシャープなラインと顔つきから深緑はピシッと締まった感じに見える。
選ぶならこの色がベストだろうね。存在感が一番出ると思う。
パールだといつも磨き込んでキラキラさせてないと凄味が出ない。
スーパーホワイトは確かに安っぽいねえ。正直廉価版に見えてしまう。
しかしフラクセンマイカはどうだろう?マーク2にはどうも決まらない感じ。

逆にクレスタならなぜかフラクセンマイカは渋く見える。
たまにアルミ変えてるのを見るんだけどやたらかっこいい。
逆に深緑だと悪くはないけどマークには負けて見える。
表情に鋭さが足りないというか、妙に優しく見える。
パールは上手く纏まって見えてかっこいいね。クレスタとの相性はいい。
スーパーホワイトは薄っぺらくて悪くはないけど良くもないと思う。
チェイサーは・・・・どれでも無難な感じか。白でさえ悪くはないと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:11:12 ID:WXbt7GGn0
>>682
シルバーは足回りが汚れていたら全て台無しだよ。
タイヤ、ホイールアーチ内までワックス掛けてないとすごくボロに見える。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:15:01 ID:Zj/A0euCO
>>677
確かに1GーFEは引っ張ると音が気持ち良いですよね。

ただ、もうちょっとトルクが太ければいいんですけどね。
給排気系変えれば少しは良くなるんでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 04:11:40 ID:b3Y2eVQ10
>>685
下を出すのはほとんど無理。タイヤサイズを純正に戻すかエコタイヤで縦グリップ落とすか、
経年&距離でヘタッてくる消耗品とかをリフレッシュするかくらい。
あとはファイナル変更とかトルコンを何とかしてもらうとか非現実的なものばっか。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:10:00 ID:iB88HouFO
SXにGX90用NA2.0仕様の60パイのマフラー組ませたいのですが付くでしょうか?ちなみにM2販売のマフラーになります。どなたか教えてください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:19:43 ID:TZeDjDmA0
SXって直4じゃね?マフりゃーの取り付け場所は
シャシ側に準ずるから同じだろうけど
繋ぎ目の位置関係がずれてるんじゃね?マフりゃーその物の径も違うだろうし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:24:15 ID:iB88HouFO
教えてくれてサンクス!ものは直4ですね、やはりポン付けは無理そうですね。溶接してもらうしかなさそう…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:22:16 ID:SPF/J39l0
>>664
織田裕二と同い年

80/2.0グランデ(新車)→90/2.5グランデ(新車)と乗り継いで、
100/3.0グランデG買おうとディーラー行ったけど魅かれなかった。
それで、今に至る。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:26:26 ID:f/UFediv0
なんだ年下かよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:39:31 ID:7/H9yq7uO
>>690

確かに100系以降は惹かれないなぁ
クレスタの無惨な退化に萎えorz、マーク2のオッサン路線回帰に涙(ToT)

チョイヤサーがブレイクしたけど他の2車がダサいから引き立って見えただけ…


従兄がイーグルマスクのツインカムを新車で買ったのを機にマーク2を知った

以来、71→81→90とモデルチェンヂする度に旧型が陳腐に見えたけど…

今やマーク2Brosは90以外眼中にないなぁ…特に前期!



後期は中途半端にゴチャゴチャしてるし、マーク2の二重レンズのサイドマーカをケチる為のオレンヂ化

クレスタのリヤウィンカーの電球を2個から1個に削減

EMV廃止、キーOFF作動PW廃止…etc


あの頃のヲタ車(除く初代セルシヲ)は後期になる程ショボくなっていったな…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:41:36 ID:pcRDZ+440
>>691
釣られんなって・・

>>690
100系ならVに汁。 漏れは100糊だお
普通は魅かれてからデラ逝くモンじゃねww?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:50:33 ID:t+nVzucbO
昨日ヤフオクで90に履かせるスタッドレス買ったんだが、製造年月日って横に刻まれてるやつですよね?
ちなみに『4106』なんだが2006/第41週でいいのかな?41週だと普通に考えて今月製造ですよね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:55:49 ID:jzSDDZG90
PCデポで買い物して駐車場に戻ったら
洩れのツアSの隣に同色、同型式、同グレードのツアSが駐車してた。
なんか感動した。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:59:18 ID:M/w+LhtZO
>>694
その通りです。できたてホヤホヤでつよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:10:06 ID:ogXevglpO
>>695
IDがjzsだ!
実に惜しい…色んな意味で惜しいw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:51:08 ID:t+nVzucbO
>>696
さんく(^-^)/たまにはオークションでも良い物あるんだなぁ。良かった♪
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:59:07 ID:NE6qRbUiO
>>695
きっとそのオーナーも「あ、同じ車だ」と思って隣に並べたんじゃないかな。
そのオーナーもきっと90が好きで乗ってるんだろうね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:29:47 ID:kK2awdaM0
>>698
スタッドレスにはよくあること。逆のパターンも多いけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:05:08 ID:uqFvkSOPO
こんばんわ。
当方ツアVマークU乗りなんですが、エアコン類の照明用の球ってどのタイプの球なんですかね??
知ってる方いたら宜しくお願いしますm(_ _)m
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 03:21:34 ID:4iHrrc2WO
>>701
丁度部屋にエアコンパネルあったから、電球外して見てみた。
黒いプラスチックのソケットに1.2Wのウェッジ球が刺さってるのかと思い、抜いてみようと試みたが、なかなか抜けず、ラジペンで挟んで引っ張ったら…、
電球弾け飛んで割れた。www
電球とソケットと一体になった電球です。

アレはカー用品店とかじゃまず置いてないだろうから、車検証持参でディーラーか共販で注文するのが手っとり早いでしょう。
703ε≡ヘ( ´∀`)ノ:2006/10/27(金) 03:26:17 ID:n7ac/8ikO
>>701
どのタイプ…
部品共販でしか手に入らないタイプじゃない?
てか外して見れば?
簡単だよ(´ι_` )

インジケーターランプ
品番84999-70007
価格は250円だね。
704ε≡ヘ( ´∀`)ノ:2006/10/27(金) 03:29:54 ID:n7ac/8ikO
>>702
あ〜あw
一体、つーか電球の足をラジペンかなんかで解せばソケット部分から電球部分だけ取り出せる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:05:04 ID:w3ir3hll0
電球のガラスをラジペンでつまむなんて初心者でもしないよw
706702:2006/10/27(金) 13:10:07 ID:4iHrrc2WO
余ってたエアコンパネルだし、電球は切れてたからまあいいんだけどね。
それなりに力は加減して、半ば予想はしてたけど、やっぱり予想通りの結果になりました。(笑)

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:11:22 ID:M8JYg7NPO
>>706
俺の為にすいません(つд`)
専用品なんですね;
なにかの雑誌で裏技を使えばアンバー色にできるって書いてあったのに○| ̄|_
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:25:14 ID:OEumrEy80
LEDでいいんじゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:17:17 ID:9dCHn0AL0
>>707
電球に付いてる緑色のゴムカバーぽいのを取るだけじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:31:26 ID:fmBN71zh0
>>708
エアコンパネルの照明にLEDはうまくやらないとムラになるから良くないんじゃね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:29:29 ID:mBsjvDJM0
LED用の拡散キャップを使えばおk
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:30:44 ID:TTSwWGN90
>>338
ツアSでホイルスピンなんてできるの?俺の場合2速ホールドでタイヤから
キュキュキュッってスキル音がしただけでお世辞にもホイルスピンとまでは
いかなかったよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:13:57 ID:2eoAIROIO
携帯からスマソ
オヤジが乗ってた頃からカッコヨイと思ってた
憧れの90購入を考えてます。

購入動機は身体を悪くし、
乗り心地がある程度よいクルマをという事からなのですが、
現在の1500クラス(フィットあたり)とくらべて
ギャップ乗り越えショックとかは
90の方が楽に感じられるでしょうか?
用途は町のり長距離半々です。

それから前期と後期の変更点を
解りやすく教えていただきたいのですが…

ヨロシク
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:50:48 ID:Uhsz28v+0
>>713
あんた頭おかしいんじゃないの?10年以上前の車だよ?
足周りを新品に総交換すればそりゃ乗り心地は楽だよ。
腰痛でもきつくはないね。もちろん純正アルミ+乗り心地最優先のタイヤでね。
稀に見る実走行2万キロくらいの上物ならそのままでもまあ乗れるだろうね。

最近の車は新車の状態なら良く出来てると思うよ。ただシートがボロ。
手術寸前の腰を持つ俺には最近の安車のシートには耐えられない。

前期と後期の変更点は、ずばり前期の方が上質だ。
この頃のトヨタは後期でコストダウンしてたから。
動力性能なんかは変わらない。使い回しのトヨタだから。
その他は外装がちょっと違うくらいだね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:22:11 ID:70EObIcJO
>>712
やった俺が言うんだから信じろ。
タイヤサイズによる個体差がかなりあると思うけど、俺がやったのは18インチにリア235の45扁平だったかな。
ちなみに17インチに215でも2.5グランデは出来ない(笑)
あのがたいであの貧弱さは無いだろ。
あんなもんでツアラーもどきを作るの辞めろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:54:43 ID:Uhsz28v+0
>>715
すごいっすねえ。ブラックマーク残して加速するS、すごいっす。
俺のグランデじゃせいぜいシュルシュルシュル〜〜〜ってタイヤ空転しながら
5mも進まないうちに完全にグリップ回復っすよ。
雨なら滑らせたまま2速65kmくらいまで持っていけるんだけどね・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:42:46 ID:2eoAIROIO
>>714
ありがと。

まぁ自分でも車格違うとこなんかと比べて
ワケわからない質問だなとは思ったが…

逆に…
底値で買えて
走りもある程度楽しくて
乗り心地もそこそこ満足出来るクルマって
90以外に思い付くもの有る?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:19:36 ID:FgfxlEFJ0
>>716
うちのマークX片輪しかホイールスピンしない・・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:05:32 ID:Czwn+HZm0
>>715
ツアラーSとグランデってエンジンも駆動系も一緒だろ?
720ぴょん ◆QDIJWEoSWA :2006/10/29(日) 01:06:29 ID:XMzZT33wO
あぁぁ〜さみしいよぉ〜ひとりはやだよぉ〜
あぁぁ〜いれるよぉ〜
721ぴょん ◆QDIJWEoSWA :2006/10/29(日) 01:07:42 ID:XMzZT33wO
はいっ!!正解ですっ!!
7222500SLG海苔です:2006/10/29(日) 15:37:57 ID:d4AjoJHa0
ちょっと質問なんですけど、ある日突然直進時にブレーキをかけてフロントが沈む瞬間に
右前足廻りのどこかからコキン!カキン!と関節をならすような音がするようになりました。
ブレーキの程度は軽くクッと踏む程度、かなり弱く減速したら音は聞こえないです。

あんまり速度には関係ないようでフロントに荷重がかかると音が出るみたいです。
ちなみに曲がるときなんかに音は出ません。夜に乗るので聞き逃しは無いと思います。
それでとりあえずリフトであげてもらってハブのガタなんか調べましたが
これといった問題はなかったです。Fメンバボルト類もガッツリ締まってました。

というわけで原因不明なんですけど、もしかしてロアボールジョイント?
まあ、整備屋の人はここにもガタはないと逝ってましたけど・・・
あえていうならブッシュ類が見た目にもそろそろ痛んできてると・・・。
この他に何か思い当たる節ってないでしょうか・・・?
正直、異音が出るのはあんまり気持ちのいいものじゃないです。

7232500SLG海苔です:2006/10/29(日) 15:50:30 ID:d4AjoJHa0
あとはブレーキパッドが遊んでるくらいしか思いつかないんですが
それでも突然に金属音が出るものなんでしょうか?結構でかいんですよ、この音。
この手の異音に経験ないのでよくわかりません。いったい何なんだろう?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:05:56 ID:0rQSVB/A0
>>722
>コキン!カキン
がどういう音か分からないけど

ロアアームとかアッパーアームとかのジョイント部の潤滑不足の可能性が高いんじゃないかな
多走行車なんかは特にそうだと思う
外から見るとか人の手で揺さぶるとかその程度では異音が出ない場合が多いから
本当はそれ専用の機械で見ればすぐ分かるんだけどディーラーなんかにはないだろうな普通

あとはスタビのブッシュがだめになってるとか


ブレーキのパットの残量はどうなんだろう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:43:45 ID:KbbtSmpkO
722>
前に俺が全く同じ質問してるジャマイカ!
答えはこのスレのどこかにありますよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:48:52 ID:mILW+Shz0
カキコ少な〜〜〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:37:49 ID:0FzDVM470
10万7千km走ってるんだけど、今週末東京から静岡へ遠出します。
タイベル来週交換予定なんで、無事に帰ってこれますように・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:27:55 ID:/5JsEvcvO
大丈夫や

5年式12万キロ タイベル未交換海苔の漏れが言うんやから間違いない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:26:32 ID:5d45fUgOO
俺も9万8千キロで変えたが劣化のれの字もなかったな(笑)
硬くなったりはしてんだろーけど一般的な機械部品として考えれば全く問題ないレベルで損した気分。
730727:2006/10/31(火) 21:46:11 ID:0FzDVM470
レスさんくす

ま、でもこればっかりはいつ切れるか分からないからね・・・
乗り方も影響するのかな?
まだまだ乗るつもりなんで、保険のつもりでね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:32:32 ID:jRJagiTG0
>>730
切れても止まるだけだから機関に影響はほとんどないが
レッカー代考えたらさっさと交換するのもいいかもしれない。
気になるならタイベルカバー外してみれば?
切れそうだったら見た目にもささくれだったりしてるから
見た目に問題なさげだったら後の交換でもOK。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:33:38 ID:/77tqM8s0
タイベルは無交換15万キロ走っても普通切れない
切れても他の車と違ってエンジン壊れないから安心汁!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:14:54 ID:PgOBlB6cO
ウォーターポンプはどの位の距離で交換しましたか?

90ツアラーV
走行13万5千キロ(前オーナー曰くタイベルは交換済みとのこと)で、車検のついでに交換するかしないかで悩んでいます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:15:28 ID:DOJc8jJ30
普通はタイベルと同時にやる
工賃も抑えられるしね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:33:29 ID:nPxwM4V30
>>733-734

少なくともツアVの場合、タイベルでウォーポンを駆動してないので
同時交換しようが別々に交換しようが工賃はあまり変わらない。
ファンベルト(Vリブベルト)の脱着がダブるくらいかな。
NAの1JZや1Gは知らないけど。

んで、そのウォーポンだけど、油圧式クーリングファンの
オイルポンプと一体式なのでassy交換の場合、びっくりするほど高額。
リビルト品にするか自分でチマチマオーバーホールすると安く上げられると思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:27:32 ID:PgOBlB6cO
>>734>>735       レスどーもです。           

結構、高くつきそうですね…壊れないよう祈って乗ることにします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:31:01 ID:QQ/4Dkvo0
>>722
昔ツアSでしたが、曲がりでブレーキをかけ、緩めるとフロント足回りから
金属をトンカチで叩くようなカン音(一発)がした時期がありました。
ディーラーにも相談したけど、不明でした。
知り合いの整備工は原因はディスクパッドと言っていました。
どうやらディスクパッドとキャリパーとの間が回転方向に隙間ができ、
パッドがキャリパーを叩いていたようです。
ブレーキをかけるとパッドが動き、戻る反動でキャリパーにあたる。
パッドを取り替えたら消えたような…。



738722:2006/11/01(水) 23:15:15 ID:T9/z0vBJ0
レスサンクスです。>>733たぶん同じ系統の音ですね。
自分もパッドを疑ったんですが、あまりにもカン!とか鳴るんで・・・
こないだは信号停止中にもいきなりコキン!と鳴りやがりました。
音がでかいときはスタンドで兄ちゃんが振り向くほど。
来月くらいにパッド換えますかね・・・ローターもそろそろ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:24:08 ID:T9/z0vBJ0
>>737氏orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:57:45 ID:WDlYy6Ro0
極貧低脳DQNの俺は
また車検を通してしまった
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:07:03 ID:+NtLZdAzO
>>731>>732

JZはタイベル切れても大丈夫なんですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:40:36 ID:Ijxl5CyS0
>>741
大丈夫じゃね?トヨタのエンジンは煮詰めて作られてないから
こういうマージンはしっかり取ってある。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:41:57 ID:vZvd9sFV0
たしかタイベルきれてもバルブとピストンがごっつんこしないんだっけか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:18:07 ID:hTBFYge+0
そういうこと。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:13:23 ID:10olGDzp0
最近エンジン始動時、プスプスプスと回ってからブォ〜ンと回るようになった。
何が悪いんだか...
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:07:06 ID:g6kx9xkN0
失火してるんじゃないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:12:24 ID:OV4QdH+h0
シフトノブがぶっ壊れてしまったΣ(゜Д゜)
車のコトは良く分からないんだけど、オーバードライブのボタンがついてる社外シフトノブってあまりないんですか?ヤフオク見てるが全然種類がない・・・

90クレスタSLです
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:20:22 ID:1r0Z1UzH0
誰だ〜!? 上げたの
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:27:18 ID:OV4QdH+h0
sage推奨なんですか?しりませんでした。スマソ

シフトノブで悩んでる>>747なんですが、ゲートってなんですか?いろいろ見てたら分からない言葉だらけだもんで・・・

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:39:53 ID:fHQruMZz0
どう壊れた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:18:26 ID:OV4QdH+h0
>>750
親指ボタンを抑えるプラスチックが割れてしまって、中のバネがびよよ〜んってボタンと一緒に飛んできたorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:20:41 ID:mGQVncXtO
>>751
マンガみたいでつねwww

昔ロンザとかカーメイトで出してたけど、まだあるのかな?
あとはクロスロードとかでも出てるけど、社外のATノブは総じてボタンが押しにくい。
使い勝手はやはり純正がいいですよ。
ゲートはJZX100ツアラーVなんかのゲート式ATシフトを加工流用して移植するです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:49:02 ID:kZ6AMwVO0
>>751
90系純正シフトなら捨てるしかないゴミだから
解体屋に行けば革の痛みが少ないのでも2000円もあれば丸ごと買えるよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:10:12 ID:xom9xMJY0
90か70スープラのMTってjzx81に乗りますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:12:38 ID:v5ps8nSJO
昨日ファンベルト見たら亀裂だらけでいつ切れてもおかしくない状態やった。

夏に見た時はそうでもなかったんやけど季節の変わり目でなったんかなぁ?

手が入りにくそうやけど自分でやれるもんですかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:50:10 ID:1OWPldac0
GTEなら自分でも出来るんじゃね?GEはファン外さなきゃ・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 05:56:53 ID:v2FTWnM20
アレは上手い事ファンの所くぐらせて抜けないか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:01:49 ID:QEnM0+GN0
ファンは外さなくてもベルトは取れるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:05:28 ID:1TiSLDRu0
大分埋もれてきたな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:04:39 ID:reKuMVNZ0
age
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:18:56 ID:7yzFRJK+0
>>755
↓ファンベルト交換方法
ttp://super.fureai.or.jp/~noranbo/010324jz.htm
HP参考にして自分でも結構簡単に外せました
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:51:38 ID:9CLPdaeRO
>>761
おぉ〜、まりがとう。
自分でもやれそうですのでやってみます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:00:42 ID:LWr8ujwH0
>>751
以前に乗っていたツアラーS用の一式あるが譲ろうか?
シフト部が本皮で黒だが、使用感で剥げがあるが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:09:42 ID:YA//ZuXI0
>>763
100系のゲート式よこせ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:54:25 ID:7hkb65SR0
>>764
なんやその口の訊き方は
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:58:35 ID:CVK8jhMB0
馬鹿ばっかり晒しアゲ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:29:20 ID:p56lFZtK0
90系ハードトップ用の純正スキーキャリアがあるんだけど、
箱、取説付きならオークションで誰か買ってくれるかなー?
サイドバイザー付車でも雨どい裏のフックに止めて装着できるタイプ。
たぶん100系も装着可。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:22:19 ID:4nI+5yn80
激しくイラネ
FRでスキー行くDQNはスタックして凍死しろ乙
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:05:57 ID:fPCfhLTKO
>>767
とりあえず出品してごらんよ。意外な物が売れたりするから。グランデfour乗ってる人がターゲットだな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:53:53 ID:KMR84gnK0
スタッドレス履いて
スキー場のある町に住んでますが、何か?

事故ってるのは他県ナンバーの四駆ばかりですが、何か?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:48:29 ID:7sLne/HQ0
>>770
全く同意
FRであろうが要は腕次第

北陸とか東北とか北海道のFR海苔のオッサンはみんな凍死しないといけなくなるジャマイカw
だいたい昔はカローラであろうと何であろうとFRだったのにどうしてたんだよww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:17:10 ID:4hXHGI850
下りのカーブはFRの方が楽。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:38:19 ID:sl8Y+TQO0
馬鹿ばっかり晒しアゲ
雪国田舎モンの多いこと多いこと
北に拉致されろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:54:16 ID:5DIKoEpuO
90チェイサーのツアラーVなんだけど、オイル交換に行く度に「4リットルじゃ足りません」って言われるんだけど、どうなのでしょうか?

前81の2.5ツインターボに乗ってた時は、エレメント交換までした時のみ「足りない」って言われてたから気になって・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:05:27 ID:5zysz4tyO
>>774
エレメント交換無しで5リッター
エレメント交換有りで5,5リッター
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:00:48 ID:ZDqEh2Q3O
>>774
上抜きで吸い出して、エレメントも交換した時は5.8入りました。
財布に優しくない車だ。
なので俺は排気量別入れ放題のオイルで交換してます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:19:16 ID:5DIKoEpuO
>>775-776
ありがとうございます。
そんなに入るんですね。

疑ってしまった黄色帽子の整備士さん、すみません。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:37:36 ID:iayp7OJc0
>>763
まじで?是非お願いします
779751:2006/11/07(火) 16:38:35 ID:iayp7OJc0
↑751です
780751:2006/11/07(火) 17:05:21 ID:iayp7OJc0
>>763

こちらの捨てアドに連絡下さい。釣りじゃなければ・・・
sute_shiftknobあっとupken.jp
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:47:01 ID:TAPV6r6a0
最近朝晩めっきり冷えてきましたけど、
暖気ってやったほうがいいですか?
初めてのマイカーなものですから、どれくらいやればいいのかわかりません。
乗っているのはマークUツアラーSです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:38:06 ID:zZayYEsA0
ツアラーSなら暖気不要
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:06:59 ID:K3H+ljJb0
764ですぅう〜 
どもスミマセンでしたぁ〜
今度から気をつけれや コラァ〜〜w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:11:41 ID:sMfQ9SBwO
>>781
暖気はアイドリングが落ち着く程度すれば十分ですよ。
朝一エンジン掛けてすぐはアイドリング時の回転数が高いから、それが通常の回転数になったら走り出せばよいかと。
時間にして二、三十秒位でしょうか。
水温が通常の位置まで上がって、各部が暖まるまではペースは控えめに。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:18:49 ID:97R/uZet0
>>782
>>784

どもありがとうございました!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:07:01 ID:VWQldTnV0
しばらく前のリークの件。トヨペに持っていったところやはり
リーク濃厚。エンジン内部にカーボン等異物の付着の可能性
もあるので詳しく見たいとのこと。エンジンに原因があると20満
はかかると言われ少しビビッテいる。プラグ系だけなら2〜3満。
皆さんの情報に感謝、かつ的確だ。今更だが直6のフィールを
気軽に味わえるのは貴重なことになっていくな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:05:28 ID:KKUdQyPn0
>>786
20万つうのは買い換えさせようというディーラーの策略も混じってる。
でも一ヶ月経ってるね。持っていくまで再発しなかったの?
リークはプラグコードを抜いてみればリークしてるポイントを
目で見て確認することも十分可能。
ついでの整備でデスビキャップとローターも交換しよう。
キャップ2500円、ローターは600円くらい。
もしコード不良ならこれらの交換は体感できるほどの変化が出るかもね。
プラグコード交換と一緒なら工賃はたぶんサービスだと思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:43:59 ID:eNGVX+quO
>>787
もう少し確率で考えてみようねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:34:35 ID:N1v6w4z40
プラグとプラグコード新品で工賃込み3マソくらいかな。

メンテか乗り方か運か、たまに入庫してくる90で
1JZのバルブが溶けてるのがたまにあったから、
それだと20マソコースってことで。

同じ様な症状でえらい差だよね。。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:29:41 ID:Z+vj0wIa0
>>789
2JZじゃね?ヘッド周りは共通?20万かけるならエンジン換装のほうが安くね?
まあコードからのリーク確定ならついでにデスビキャップ替えるのも分かるわ。
10年以上前の樹脂だし。キャップの接点もチンカス溜まってボロボロじゃね?
しかしローターのほうがボロいか。あれは虫食いみたいに痛みが出るからな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:01:53 ID:R4qwmtuK0
デフマウントのリア側?(後ろからのぞいて見えるやつ)
が片側だけ切れてしまってるんですが、これで異音発生しますか?
なんかガタッて言うときがたまにあるんですが・・
792786:2006/11/11(土) 22:47:07 ID:UxGSAVcu0
明日入庫予定。いくら掛かろうが完全復活させます。
来年の車検通して3年は乗りたい。デスビの件初耳。
何それという感じだがついでに交換してしまおう。
2JZはヘッドの後ろ側にTRCのユニットが邪魔して
いるのでここぞでいじりたい。情報サンクス。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:38:29 ID:M3/tiIi20
デスビはキャップ内側の接点に酸化物が生成され堆積する。
これが電気抵抗になってとっても邪魔になる。
しかも非常に固くてドライバーなどでガリガリやらないと取れないほど。
でもこれを取ると接点の元の形が摩耗変形していることに気付く。
すると今度はローター側の接点ときっちり合わなくなる。
というわけで同時交換がおすすめ。交換後はトルクアップ、滑らかな吹け、
燃費の向上など、今まで気付かなかった劣化によるパワーダウンが正常に戻る。

走行7.5万キロが実走行なら体感効果は微妙かもしれないけど
1JZでは実走行10万キロでびっくりするほどの体感効果があった。
ちなみに6気筒車はデスビキャップは共通。たぶんローターも。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:05:35 ID:oAepIL6V0
age
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:10:56 ID:KJ9TdvqA0
↓これって100系のやつにつく?

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/147293/car/50448/561765/parts.aspx
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:43:10 ID:7pVU9yL60
付く付く。












見てないけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:46:34 ID:JPGlfKK10
2.5グランデ海苔です。

この間タイミングベルト・テンションベアリングを交換したら
36,600円の請求が来のですが

これって高くない?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:15:22 ID:CxivITzI0
全て込みでそれなら妥当じゃねーか?多分…
おいらは自分でやるけど、時間仕事ならそんな
もんだろーな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:25:44 ID:r3mvdef0O
いや、安いだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:42:21 ID:VtUklxP90
俺も安い方だと思う。
Dらーか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:58:49 ID:1qK1/E6S0
別に高くはないと思うよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:41:49 ID:frAXRjwyO
ゲートシフトを取付していたのですが、完成後エンジンをかけたらシガーライター、エアコン、メーター照明が機能しなくなりました。原因は何でしょうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:31:00 ID:BVVja2Sr0
>>802
未完成が原因じゃないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:53:11 ID:4Qs7xJwpO
>>802
配線間違えてるんじゃないかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:44:19 ID:GjNABC9z0
つ コネクター接続忘れ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:34:42 ID:WEpD87mC0
あげ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:13:57 ID:0v/YLaPW0
>>802
ゲートシフトの取り付けが原因
808802:2006/11/15(水) 11:18:25 ID:frAXRjwyO
友人に聞いた所、配線がぶつかって、ショートしたんじゃないかと言う事でした。ヒューズを換えれば直るのでしょうか?それとも機械ごと直す必要があるのでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:16:50 ID:0v/YLaPW0
もしショートしてヒューズが飛んだのなら、まず配線を確認してみる。
ショートしたままヒューズ換えてもすぐヒューズ飛ぶからね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:36:03 ID:+sATYBrjO
H5年式マークUグランデのバッテリーは55D23Lで良いのでしょうか?わかる人教えて下さい。宜しくお願いします
811802:2006/11/15(水) 19:33:08 ID:frAXRjwyO
何度もすいません。Dから3に入れるとメーター照明が飛びます。ODも機能しません。足元のヒューズは全部見て変えたのですが、シガーライターとエアコンは機能しません。配線もネットで確認しました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:45:30 ID:e640LnFr0
ゲイト式配線加工ナシで付けたのか?どやって付けたのよ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:51:00 ID:dicR9ody0
>>810
たしかそんな感じだったはず
55D23Lの55の部分は容量だから75とか少し高性能な奴にするのもいい
814802:2006/11/15(水) 20:04:24 ID:frAXRjwyO
ゲートはギボシ端子で配線しました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:10:46 ID:+sATYBrjO
>>813レスありがとうございます。助かりました。
カー用品屋は値段高いのでオクで買うことにします。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:41:00 ID:+sATYBrjO
また質問なんですが>>810この型の駆動方式ってFFですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:41:39 ID:0v/YLaPW0
>>816
X90でFFはないよw
818ゲイト式:2006/11/15(水) 21:17:14 ID:e640LnFr0
ところで100系のゲート式?
819802:2006/11/15(水) 21:29:24 ID:frAXRjwyO
はい。100系のゲートです。エアコンやシガーのヒューズは足元なんでしょうか?それともエンジンルームですかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:21:24 ID:WvVSEVep0
>>802
もう自覚してると思うけど、ゲートシフトのOD関連の配線が
上手くいってないんだろね。

青カプラにOD関連の配線が全部(4本)含まれてるから、ヒューズ換えた後で、
シフトと車両側の配線を切り離してテストしてみたらどうだろう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:30:38 ID:WvVSEVep0
>>802
で、ヒューズの位置だけど、問題の出ているエアコン・シガー・メーター照明の
ヒューズは運転席の下のヒューズボックスでOK。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:10:53 ID:+Mq3KcFX0
ヒューズがどこにあるかわからんやつが配線をいじってはいかん。
車ごと買い換えろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:20:51 ID:khlR64BCO
>>822車買い替えるより車屋に修理に出した方が安いだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:00:23 ID:DR+5r05S0
ネry
825802:2006/11/16(木) 18:28:44 ID:12ffYQY/O
何とか無事成功しました。やはりOD関係の配線が原因でした。質問に答えて下さった方々どうもありがとうございましたm(__)m
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:37:43 ID:5i33zGeJ0
>798〜801
サンクス<m(__)m>

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:01:32 ID:nd7NqhQl0
ランクス<m(__)m>
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:52:55 ID:lNUxxEs6O
ある板からの紹介で素人の私が来ました。このクレスタを5万以上で買い取りしてくれそうなトコロを探します。情報お願いします。 H4年式 2000スーパールーセント 紺メタ MT 11万少々走行 検20/12 どノーマル車。 調子かなり良。車庫に入っています。 ちなみに新潟県在住です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:11:13 ID:w6VnjBw80
>>828
車検満タンならヤフオクで売れるんじゃね?たぶん間違いだろうけどw
MTというのはとってもマイナスだから欲しがるのは変態ばっかだろうけどな・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:37:47 ID:vv30YyZG0
1JZ-GTE(MT)載せ替えベースにいいんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:45:25 ID:3bIyqMUn0
箱換えとか部品どりにいいね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:52:43 ID:KAm9I/P/0
2.5グランデレガリアなんだけど
最近、水温計のあがり方が悪い
オーバーヒート気味よりマシかも知れないが

まん中まで上がらないんだよ…
関係ないと思いながらもクーラント・ラジエターキャップを
交換したけど変わらない

まだまだ大事に乗り続けていきたいので
原因と思われる事、教えてくれないかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:44:35 ID:eXtdaA+30
サーモじゃない?
2000円しないよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:23:00 ID:nWC3UX9w0
サーモスタットが閉まりきれてない予感
サーモ本体とケースガスケット交換&冷却通路洗浄&LLC交換
自分でやれば数千円 工賃込みでも倍くらいかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:05:25 ID:24fVkprpO
社外のスピーカー入れてる方います?なんかキューマルはスピーカー特殊って聞いたんで(´・ω・`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:08:30 ID:dRhE9wyZ0
>>830
それ大きく間違ってるし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:18:38 ID:GEk7wz/rO
クレスタのスーパールーセント、13万`、3リッター2JZ、AT、AVSモデル5、リアサス抜け気味、車検ナシ、ナルディステア、整備はあまりされていない模様。

友達が貰ってきて、俺にくれるって言うんですがどうでしょうか?
実車みました。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:27:00 ID:3bIyqMUn0
AVSモデル5だけもらうw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:50:40 ID:dRhE9wyZ0
そんなアルミ履いていて足周りは純正なの?
ショックは抜けてるだろうけどダウンサスじゃね?
3000のクレスタ、2JZ-GTEに換装しようよ。アブない車になるよ?
840837:2006/11/18(土) 06:06:04 ID:NQR/eBqDO
モデル5いいですよね、1番好きなアルミなんで欲しいです。
でも足はノーマルです。前オーナーは何狙ってたのか良くわからない感じです

それと2JZ-GTE入ってますよ、エンジンルームかなり汚いですが‥
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:49:53 ID:o4Mu01Bk0
>>840
4ATに2J換装ってどーしたかったんだその車w
中途半端すぎね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:00:12 ID:NQR/eBqDO
>>841
よくわかんないですよね。タダならいいかと思いましたが、色々とお金がかかりそうで
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:56:11 ID:q+gPycDj0
>>842
きちんと組んであるなら、多少外装が痛んでいても
ヤフで20万くらいで捌けるんじゃないか?書類はJZX91なんだろ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:56:15 ID:M7bt9wsXO
ヘッドライトの外し方がわからんっす。黄ばみを除去したいっす。ヘッドライトカバー外して内っ側を磨きたいっす。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:31:32 ID:o4Mu01Bk0
>>843
JZX91って言い切れないんじゃない?
3Lの2J-GEが載ってるんじゃなく、2J-GTE換装だからJZX90かもしれんよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:49:31 ID:NQR/eBqDO
>>843
>>845

JZX91です!!
それと、走ってるとドアロックが1秒置き位でかかるんですが頭の方にあった解除方法で直りますかね??
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:59:05 ID:o4Mu01Bk0
>>846
2J-GE降ろして、2J-GTE換装してんのかw
益々わけわからん車だなwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:01:31 ID:GlpvNAO00
>833
>834

サンクス<m(__)m>
まったくの素人でもサーモスタットって交換できるものでしょうか
やはりDに頼んだほうが良いかな…と検討中でつ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:49:53 ID:WNeck82W0
ボンネット開けてサーモスタットはコレ!と
指差せるならチャレンジするのもヨシ

どこに付いてるんですか〜?なら
修理屋行き

その前にサーモが原因かどうか
はっきりしてないワケで
いきなり手を付けてやっぱり直らなかった
なんて事もあり得る
確実なトラブルシュートできないなら
修理屋に見せたほうがイイんじゃね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:39:23 ID:q+gPycDj0
つか、ホントに2JZ-GTE換装車ならほとんどフルチューン状態だろと。
アリストVから曙を降ろしたようなもんだから、仮にE/gノーマルの
排気系のみ、ブーストノーマルでも国産最強のAT車になるぞ・・・
車検も素通り、そんなもん誰がくれるかっつーの。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:05:26 ID:GlpvNAO00
>849
納得いく回答を頂き感謝です<m(__)m>
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:29:01 ID:mig3sYkOO
ツアVに強化スタビいれようか、検討中なんだがつけてる人感想聞かせて!ちなみにノーマルサスです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:23:15 ID:jloZvOuh0
>>852
先にやることがあると思います!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:01:04 ID:7FQ0haIj0
>>852
まぁ注意点としては、スタビが強過ぎるとブラケットが折れるよ。
90ツアラーVでARCのパイプスタビライザー付けてたけど、リヤはほぼ毎年、フロントは5年目にして折れた。
面倒臭くなったのでARCのやつよりバネレートが低いTRDに交換して、それから数年になるけどいまのところ大丈夫。
あと、スタビが動くとギコギコ鳴る事もある。
スタビだけ替えての乗り心地とかはシラネ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:41:31 ID:R+SRUU8b0
>>850
太っ腹な人がいるかもしれないじゃん。
それにもしあったとしたら見てみたいってのが本音。
画像くらいあげてくれんかね・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 06:46:10 ID:eSonbZky0
そういえばBMW525が遅いからって2JZ-GTEぶっ込んだってのがあったな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:45:04 ID:qNAN4ka5O
ところで2JZ-GTEて何のこと?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:26:31 ID:5rpsQDci0
ググレカry
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:28:01 ID:Q7IeoSxv0
携帯投稿にろくなのいない…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:29:53 ID:CQ22bqb/0
そんな奴は90に乗る資格は無いね!('A`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:54:55 ID:zKW78rYOO
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:20:53 ID:uqEC7dWh0
諸費用込み25万でマークUツアラーS買ったけどすごいいいな。
とても13年落ちとは思えない快適さ。
4万キロしか走ってないし内外装共にキレイだしいい買い物した。
納車一ヶ月、今のところ問題はないがこれからガタが出てくるのかな?
一応ディーラーの一年保障があるけど。
塗装のハゲというか白いシミのようなものがルーフにあるんだけど
これはまぁ目をつむろう。スプレーでも買ってきて塗るかな。

以上チラ裏スマソ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:32:29 ID:4UKvcV6mO
>>862
13年前の車で1年も保証があるのか…。俺の12年落ち14万キロ近いのとは違って程度も良さそうですな。
納車時点で内外装きれいなのは羨ましい…。その辺りはお店で買うかヤフオク個人売買の違いか…。俺のは買って一月は乗らずに暇見て掃除とメンテでしたよ。おかげでだいぶマシになりました。
走行少なくても経年変化で劣化する部品もあるからそれは仕様だと思って割り切って下さい。(笑)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:40:15 ID:BEaPdx4o0
ディーラー中古屋に並んでる90系はきれいなのばっかりだよ。
内装が痛んでるまま並ぶことはないんじゃないの?
シートとかベージュ色のやつですらすごくきれい。スレとかも少ない。
おまけに未だにワンオーナーだったりするからなあ。廃車するには惜しいよな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:16:55 ID:LTZep6qW0
デフマウントリジットにしてる方いますか?

他にダメージがいきそうで怖くて
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:37:24 ID:7GnW4ufx0
デフをリジッドマウントして
なんかメリットあるの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 04:17:11 ID:v9CEvk3b0
デブをリジットマウントしたら重くて仕方ないな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 07:14:46 ID:LTZep6qW0
>>866
純正に1回交換してるんですがまた切れちゃって

>>867
重くなる?重量ですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:11:53 ID:7GnW4ufx0
だったら強化ブッシュのがイイ稀ガス
物がないかもなので
流用か加工になると思うが
ドラッグ(ゼロヨン)系のチューニングショップだと経験豊富
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:33:04 ID:+kqpTrtA0
ファンの強制作動ってダイアグの何番と何番を繋ぐんだっけ?
E1とOP1だったかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:34:14 ID:uH+aJik/0
>>868
何ていうか、シャレだ・・
気にしないでくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:57:36 ID:LTZep6qW0
>>869
やっぱそうですよねぇ
TRDのは強化ではないんですかね?

>>871
あ、、、どうも
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:01:25 ID:oVux22bW0
age
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:03:38 ID:2fllhhluO
先輩方質問su
自分マークUのVなんですが最近暖機時にアクセル煽ったらエンジン死にかけるのですがiscvを疑ってます。
場所は解るのですが普通にバラしてパーツクリーナーなどで清掃だけでいいのですかね?
なにかガスケットがいるとか補修パーツがいるのですかね??よろしくお願いしますm(_ _)m長文スマソ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:14:34 ID:yd6i+GPZ0
>>874
普通にばらして洗浄でおk
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:55:00 ID:87ulo+9g0
一目ぼれでH5年に購入したツアラーSに乗っています。
11万キロでエンジンにも今まで不具合ありませんでしたが、
そろそろ車体とかサスとかガタがきてないか心配です。
自分でチェックできる箇所とかありますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:46:18 ID:ypPJADQB0
油脂類とクーラントの定期交換
エンジンオイル、ギアオイル(ATF)、デフオイル
ブレーキフルード他

その他消耗品
エアクリ、バッテリー、プラグ等
デスビキャップくらい開けてみれ

何か変だないつもと違う音や振動が出てるなーと思ったら
放置せず修理か点検する心掛け
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:10:09 ID:87ulo+9g0
>>877
ありがとう。
オイル類はチェックしていました。
エアクリ、バッテリーも何回か交換しています
>デスビキャップ ってどこですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:17:25 ID:2fllhhluO
>>875
dクス!!
やってみます!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:23:29 ID:Z9pwE1oM0
新車から乗ってるなんて羨ましいな。いい時間を過ごしてきたんだろうな。
緩やかな劣化は気付きにくい。そこを新品にすれば一気に13年分の劣化が
最初にリセットされるわけで、体感としちゃ劇的な変化が出るんだよ。
ショック、ブッシュ類は100%劣化してる。壊れないだけで機能としてはもう限界。
手を入れれば平成5年のフィーリングに戻るよ。車体のガタはあんまり出ないね。
HT車ならドア周りのパッキン交換で機密性も戻る。

エンジン系統ならここでも見れ。81だけど同じエンジンだから故障も同じ。参考になる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/record.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:32:56 ID:UfhCoYcB0
>ショック、ブッシュ類
が心配です。エンジン系統参考にします。
そろそろ買換えも視野に入れてんですけど、次にこれだ!って
のがないんですよね。
もうリアスポ付いる時点で古参車ですから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:36:45 ID:R6P+eXgi0
デスビキャップの位置を教えて下さ〜い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:01:02 ID:QDoFwBFI0
>>882
おまい、見覚えあるぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:10:28 ID:RN76xtbB0
プラグコードが束になって刺さってる部品がデスビキャップ
大きさは100円アイスのカップくらい
真ん中のコードは点火コイルと繋がっている
これで判らなかったらあきらめなさい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:36:51 ID:/bANpEZH0
デスビキャップがあるとこだお
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:47:20 ID:ByPwo/p10
見つけられない人に一体何が出来るんだろう>デスビ
下手なことはしないほうがいいんじゃね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:00:24 ID:gT8Apv/Q0
>>886
見つけた暁にはエンジン掛かったままプラグコード握ってみるとか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:42:31 ID:/UT5ouIP0
ネタだからスルースルー。定期的に出てくるマルチ君だから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:51:34 ID:3EDjoqK2O
すいませんヒューズボックスの位置教えてくださいm(__)m
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:37:10 ID:FhL+CP600
>>889
運転席の足元とボンネット開けて助手席側
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:07:49 ID:fAVytPseO
90ツアVのクラッチが滑りはじめたので交換をしようと思うのですがディーラーだといくらぐらいになりますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:57:46 ID:5t7gxvrr0
5マソから6マソぐらいじゃね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:52:42 ID:j+RxIOci0
全部で、10マソとみた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:15:01 ID:RzLrxchx0
ブッシュとマウント類終わってる車多いよ。
各アーム、ショックのブッシュねじ切れかけの奴とか
見ればヒビ入っててすぐわかるから。
エンジンマウントがノーマルなのに振動があるなら
マウント終わってるよ。
デフマウント切れてる車もあるからチェックしてね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:59:53 ID:AvUzfmPg0
羽なしトランクに羽を付けました。
そこで、ダンパーも羽ありのものに変えましたが、
なぜか最後まで上がりません。サイズが合ってないようです。
ちゃんと、羽あり用ダンパーにしたのにどうしてでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:19:43 ID:P57pents0
べつにダンパー変える必要ないんじゃないか?
ウィング着けただけだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:24:02 ID:sydEvq0P0
>>895
ダンパーを中古で買ったならへたってる可能性ありですね。
個人的にはトランクがチョット浮くくらいが好きです。
898895:2006/11/25(土) 00:35:02 ID:NHM1b3mF0
へたっているというより、手で上げても途中までしか上がらないんです。
穴の位置を変えてみようかと思っていますが、
元のダンパーに戻して手で上がるようにしようかとも思ってます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:48:01 ID:Pk49uoCv0
ダンパーの取り付け位置とか長さは一緒?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:00:01 ID:A8f+ZY4i0
霧晩げと
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:05:04 ID:sydEvq0P0
90のトランクダンパーの取り付け位置って複数あるの?
100はトーションバーの位置でトランクの開き具合が調整できるみたいだけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:29:09 ID:Pk49uoCv0
知らんがな
質問者がそれっぽい話してるんでな
90とも100とも不明だし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:16:44 ID:sheSaO4IO
>>890さん
ありがとうございます
初心者&買って間もないもので・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:21:28 ID:+E2CgSaw0
>>903
なんでその初心者がいきなりヒューズボックスに興味を・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:25:04 ID:+fYXU1JT0
きっとセレブだから金メッキヒューズに全交換するんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:35:48 ID:sheSaO4IO
ウインカーが全く点滅しなくなり
友達に聞いたら多分ヒューズだよ、と。
車屋、友達に聞くのが恥ずかしくて・・
また自分で探す事もせず
ココで手っ取り早く聞けばいいやと・・
今は反省してる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:06:21 ID:x3rnPS4o0
>895

漏れも同じようにウィング無しトランクに
純正ウィングを取付、ダンパーも交換した。
でも全然問題なく上まであがる

多分、品番間違ってないか?
ストロークが短いのじゃないか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:38:47 ID:o2dOEYdH0
ダンパーが効いてると自動で上まで跳ね上がるの?
俺のはとりあえず浮く程度で手で押し上げると全開状態で固定はされるけど、
触らずに勝手に全開したら雨の日とか困るんじゃないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:51:09 ID:x3rnPS4o0
>俺のはとりあえず浮く程度で手で押し上げると全開状態で固定はされるけど、


ウィング付けて強化ダンパーに交換したら
その程度が正常ヽ(゜Q。)ノ


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:56:17 ID:v7pwX1SJ0
「手で押さえてないと閉まっちゃうorz」よりはマシじゃねぇの〜?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:48:27 ID:x3rnPS4o0
 ↑
だよね〜
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:11:35 ID:KwhT9qsr0
ああ、うちのチェイサー、トランク、ボンネットともに手で押さえてないと
閉まっちゃうorz
トランクにつっかえ棒いれとかないとなorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:24:02 ID:2I/mQlvG0
フラクセンマイカなんですけど、ウイングなんか付けてみたくなって
ちょっと画像拾ってきて合体させてみたけど、正直この色にリアウイングは合わないね。
でも純正フロントリップを合わせてみたらまじでかっこよくなる。何だこの違いは?
914895:2006/11/26(日) 02:07:43 ID:MtpePNOb0
>>907
羽ありダンパーは、昔オクで買ったものです。
ストロークが短いのがあるなんてしりませんでした。買い直し決定。

ところで明日は、ダイソーグッズでデッドニングに挑戦します。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:50:00 ID:PNCZCLp40
羽ありたまごっていい曲だぜ、とくにLive Versionのほう。聴いてみな〜
916名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 20:14:20 ID:GXVJu34D0
キーシリンダー照明をLEDにしようと思ったらショートさせた…
ルームランプもつかなくなったからヒューズかと思ったら全部切れてない。

でもキーシンダーの照明部には電圧きてる。
何が壊れたんだ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:35:35 ID:QAtfjZ9m0
JZX90マーク2に乗ってます。今月に12ヶ月点検があり、
走行距離も10万を超えたところなのでプラグ、デスビローター、デスビキャップの
交換を頼もうかと考えてます。他に交換しておいたほうがいいところはありますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:39:49 ID:yYtJwLqF0
>>917
お前の脳みそのOH
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:14:29 ID:kGFkdHAu0
>>916
電球じゃね?
>>917
プラグ交換って工賃が高くつくけど。自分でやれば部品代だけ・・・
12検でそこまでやるならプラグコードも交換しれ。。。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:09:03 ID:n8Zxu4Bj0
>>917
10マソ超えたならタイベルウォポンは?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:26:34 ID:gaSw0FZZ0
90系の先輩方俺に道を示して下さい。

現在90チェイサーの1.8lのやつ(XL?)に乗っています。
これは2年前に親戚から譲り受けたもので、次の1月に車検が迫ってきました。
エンジンオイルが少量ずつ漏れているようで、
もっさり1800cc4ATの乗り心地に少し不満があり、
修理するよりは、買い換えを検討しています。

んで、90系の外観を気に入っており
次も90系チェイサーに乗りたいと思ってるのですが。


ここまで書いて何を聞きたいか忘れた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:05:03 ID:4LAVln6Z0
>>921
90チェ ツアラーv買えばいいと思う
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:20:21 ID:EDciq/GeO
>>921 ちなみにツアラVには乗った事はあるのかい?
924917:2006/11/27(月) 15:52:59 ID:BtJSuTvm0
レスありがとうがざいます。
>>919
工賃高いですか?あの銀色のエアクリから続いている筒状の部品が外せるかなと
思いまして、二輪(四発)のプラグ交換ならできるんですが。
>>920
タイベルは7万4千(納車の)時にやってもらいました。
当時タイベルの10万交換は知ってましたが、ウォポンまでの知識はなかったので
頼んでおらずウォポンはわかりません。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:41:54 ID:hrBfaUue0
>>924
銀色の筒はスロットルボディね、もちろん外せるよ。
ただあそこにはLLCのホースが通ってるんだよね、だから「外す」のがうざい。
もちろん慣れれば10分もあれば分解くらいは余裕で出来る。
横置きV6のプラグ交換なんかに比べれば作業としてはラクチンなんだけど
作業工程上、あんまり手抜きは出来ないんだよね。
それに10万キロならヘッドカバーパッキンからのオイル漏れが予想される。
これはヘッドカバーが2分割されていて、ひどくなると外側が滲む程度でも
内側からは結構な勢いで漏れ始めるから。特にシールワッシャがヘタって
ヘッドカバーボルト(ナット)が手で緩んでしまうほど。
だからこの機会に交換することをお奨めする。最悪プラグホールがオイル溜まりになるから。
部品代はヘッドカバーパッキン2000円、シールワッシャ2000円くらいだったかな。
俺は全部自分でやるからこの辺の工賃は詳しくないけど、パッキン交換でも
部品揃えて休日に朝10時からやって昼過ぎには終わるくらいの難易度。
初めてのチャレンジでも4時間もあれば大丈夫かな。
パッキン類、プラグ、コード、デスビ類全部やってもほとんど時間的なロスはない。
なぜならプラグやるならほとんど手抜きできないからw

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:41:42 ID:8u4nHLrZO
90チェはいいよ〜。目立つ(笑)
マークUは定番すぎる。でもクレスタのおとなしい感じは嫌でチェに乗ってる俺が言うんだから間違いない(笑)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:21:12 ID:RWrbhF/WO
チェイサーも地味に見えるんだが

より地味なクレスタ乗りより
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:58:47 ID:zc0KptAm0
マーク2ほど尖って無くてクレスタほど丸くない。
チェイサーは顔つきからハンパだよ。言っちゃ悪いけど。
正直なところ、ノーマルじゃどこが良いのかさっぱりわからん。
車高落として派手なアルミとフルエアロ決めればなかなか挑戦的に見えるんだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:48:03 ID:8u4nHLrZO
そうだね〜。確かにノーマルじゃ一番ダメかも(笑)
↑の仕様に乗ってるからなんも気にしてなかったけど。
930924:2006/11/27(月) 22:27:37 ID:BtJSuTvm0
>>925
とても参考になるレスありがとうございます。
シールのオイル漏れチェックしてみます。
それとプラグ交換を自分でやってみようかとおもいます。
どの辺りが豊田なのに乗り捨てられないのか
本音をもって語って臭い。

相場はボロボロゴミ箱ばかりなのに爆音系が多い理由を。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:42:13 ID:2Xn2or5L0
>>930
がんがってくあさい。
スロットルボディを外してしまってプラグコード引っこ抜くと、
プラグを外す前になんだかヘッドの真ん中に通っている薄い鉄板みたいのを
無性に外したくなるけど、これには左右ヘッドカバーも共締めされてるんで
シールワッシャやパッキン替えないなら締まってるか確認するだけで
この鉄板本体は外さない方が無難です。
もしヘタに緩めちゃうと、ヘッドカバー内側が浮き上がってしまいます。
これを元に戻すためには左右ヘッドカバーを外して接合面のオイルを拭き取って・・
あぁ、ここまでやるなら最初から全部やれば良かった・・・となりますので。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:01:33 ID:2Xn2or5L0
>>931
買うときは上物が多いし、値段の割に内装は良いし、記録簿は揃ってる(NA限定)
そして、なかなか買い換えたくなるような致命的な壊れ方をしない。
持病はネットが発達した今、事前に知識として知っておけるし中古部品も豊富。
俺からしたら、同じ時代の日産車をほとんど見ない方が不思議。
乗り捨てられてるのは日産車が多いんじゃないの?そんなボロボロ壊れるのかな。

ベタベタエアロに爆音系は・・・なんでだろうねえ?ツアVばっかだね。
走るエンジン載ってるんだからVIPじゃなくてちょっと足周り触る程度でいいのにね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:32:43 ID:u48IAemSO
>>933
この年代の日産はエアコンとかパワステとか結構金額掛かるトコが壊れる事が多いです。
しかもちょくちょくと細かいトコが壊れてから、ドンと金掛かるトコ壊れるから…。
90のエアロも今時のVIP系みたいな小振りで上品な感じのがあればいいのに、裾広がりなドリ車みたいなのしか見当たらない。
マフラーは音デカそうな砲弾型ばっかりで。リアピースのみの薄型なタイコのデュアル出しのマフラーがあれば欲しいんだけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:40:13 ID:zpSbcDUr0
90のエアロって下品なのしかないよね・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:09:26 ID:KZhZWnCJ0
確かに。エアロはつけたいが下品なのしかなくて結局ノーマルのまま2度目の車検を迎えてしまった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:48:52 ID:Cdsxd00jO
純正エアロが一番カッコヨス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:36:02 ID:TCQximyz0
>>916
つ LEDの極性
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:12:12 ID:cD2VR8ac0
タワーバーをオークションで購入したのですが取り付けるナットは何を買ったらいいのかわかりません。
径とか…何を買ったらいいか教えてください。お願いします。

gx90markUです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:56:05 ID:TCQximyz0
>>939
つ 純正ナット
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:13:55 ID:90BRfvkK0
 、   l   _,
   ヽ/⌒ヘ'~            ,ヘ        ,rァ  マークX気持ちいい!
   ., 't,_,ノ丶.           / '、     ,/ ,i   男の真ん中ちょー気持ちいい!!
  /  !   '`       , -- |   '──--'  { ̄ ̄ ̄`―- 、
                / ̄/ ● L_/    'i, ̄ ̄/ ,'""iヽ\
              /  / ″  l ,/  ●   i,   / /   | \\
            /    |     しii  ″  丿 / /    |  _|ヽ\_
       [二ヽ/    ,ゝ____'ii___/__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
         ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄      ij   ,,---''  |   == |   | ロ .|
      //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
      /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/     _ε3
    /○○| |三三ω三三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ   ∧∧∧
    |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /  (    )
   ||二二フ_| | 真ん中| /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/    ~ T ~ _
   |____|__X _|________/ \_/ /           <ヽ. | //
    \_\__/ ̄           \_\_/               \| ノ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:37:04 ID:9TeoG+DFO
>>939
GX90だと左アッパーマウント上にウォッシャータンクがあるんでないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:57:00 ID:h07ppaNYO
GX90をしゃこたんにしたいんだけど、どれくらいの予算が必要ですか?
タイヤは17インチのBBSです
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:07:03 ID:0C03MFCOO
>>943サス切ればタダ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:48:14 ID:h07ppaNYO
>>944
なんだその短絡的な手段は!
それがメジャーな方法なの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:26:10 ID:Wnf+1ise0
>945
予算を聞いたんだろ?
>944はちゃんと答えてるのに礼もいえねーのかよ。

もう1個教えてやるよ。
TEINの車高調でも20万しないから安心しなさい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:17:50 ID:AbqeW/wp0
>>946
そうだね 失礼だったね!20万かぁ。微妙な数字だなぁ。
でもそんな高価なものではないんだね。助かったよ!ありがとう。


>>945
改めて 感謝してる!ありがとう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:36:23 ID:yg+0DA9i0
>>947はおしっこをチビッた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:11:48 ID:GvPtQp8J0
ちびったちびった!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:04:55 ID:L0CUOhnkO
車高の話が出てる所に便乗させてもらいますが、よくヤフオクとかに出てる7〜8万位のフルタップ車高調ってどうなんでしょう?
耐久性とか乗り心地とか落ち具合とか色々…。
今はへたったRS-Rのダウンサス(リアのみ1巻きカット)とタナベのショートストロークが入ってて、タイヤが225/45、235/45-17でフェンダーに被らないギリギリですが、リアをもう少し落としたくて。
横からみた時に現状だと前下がりな感じを、平行になる様にしたいんですが、その為には今の足回りを車高調に変更するのが確実なので、どなたか使ってる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:22:46 ID:fA8YpKN8O
ヒーター入らない
ぼちぼち寒い
でも冷房入れて急にタービン回すと暖かい風が…
かわいい奴だよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:35:04 ID:QmRPvpiQO
オレのもエアコン冷たい風邪しか出ない。
一週間に一度くらいはあったかい風がでる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:58:03 ID:FVV8hkTv0
おまいらまとめてエアミックスダンパーが逝かれてるな!
漏れのもだがorz

工賃が糞高いらしいから、乗り方でカバーしてくらはいww
秘訣は、強めに加速して暖房、エアコン切ってブレーキ踏むと冷房だ。
漏れはこんな状態でかれこれ3年orz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:26:37 ID:S0PgZJCGO
そんな90が大好きだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:53:07 ID:joBS38o80
ネットの時代で良かったよな。一昔前だったら傾向と対策が不明のまま
整備工場持ち込みだったろうし。弱点とかすぐ分かる。情報マンセー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:08:58 ID:hx9WptH50
俺も暖房効かなかったけど直したよ
同じくエミックスダンパーのとこだった。
あとはヒーターバルブが動いてるか確認してみるといい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:50:34 ID:oVDmsmd10
つあVのウォポンは5万するってホントかよ!
タイベルと同時にと思ってたのに高くてできません
はっはっはっは
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:59:36 ID:GvPtQp8J0
>>953
それなんて裏技だよw NAでも通用するんでつか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:29:21 ID:XJIedzBoO
漏れはKTSの車高調入れましたよ。送料込みで\74,800かな。
車高はフルタップなので文句なく落ちます。
乗り心地の悪さは減衰調整でカバーできます。
今のところ1万km程度走ってヌケ無し、ヘタリ無しってとこです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:05:27 ID:kVH/FxOU0
ツアVはウォーターポンプとパワステポンプが1ユニットなんで
丸ごと替えるとそーゆー値段になる
手間を掛けて分解してシール類だけ交換すれば数千円
ディーラーだと大概渋い顔されるので
腕のイイ修理屋探してそれなりの工賃払うか
自分でやるか
漏れるまで放置
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:32:50 ID:oVDmsmd10
>>960
そーいう事でしたか
タイベルと同時でなくてもよさげですね
(´-`).。oO(一件落着だな…)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:53:54 ID:FVV8hkTv0
>>956
どうやって直したの?kwsk

>>958
漏れのは2.5のNAだけど、バッチリおkだよ。
暖房にしておきたい場合、風を常時出しておけば、よほど強いブレーキング
でもしない限り勝手に冷房に切り替わることはないよ。

問題は夏だ・・・勝手に暖房に切り替わらないように、マターリ加速するしか
ない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:56:59 ID:WlMgUAcc0
>>960

ウォポンと一体なのは、
パワステじゃなくて油圧式冷却ファンのポンプだったとおも。

タイベル駆動じゃなく、普通のファンベルトで回してるから
タイベル交換と同時交換で金銭的メリットはあんまり無いよ。
964950:2006/12/01(金) 04:18:11 ID:FcGb8lVeO
>>959
なるほど、参考にさせていただきます。
やっぱり減衰調整はあった方が良さそうですね。
減衰調整とダストブーツが付いてるの物色してみます。

しかし車体6万で車高調新品で買ったら…。
(^^;)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:54:06 ID:yKkxtCTzO
>>962
レスTHX。NAで出来るんだ!よかった!

オレのは2.0L後期なんだ。夏場の冷房はなんともないんだけどね。
加速しながらエアコンのスイッチですね?やってみます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:00:18 ID:0KkeXJBT0
純正の油圧ファンから30ソアラのウォーターポンプを流用して
カップリングファン化した人います?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:33:28 ID:V25opAGk0
純正タービンでバックタービン仕様にしてる人いますか?
まずいですかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:49:04 ID:OX7OMmBo0
車検も切れるのでそろそろ廃車しようか考えてますが、
90系、まだ買い値がつくことあるのですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:44:54 ID:BJnqW5dn0
>>962
サーボの動作不良で冷風-温風の切り替えができてなかった
サーボの接触不良だったみたいで叩いたら動いたw
あとヒーターバルブにつながってるワイヤーがスゲー硬かったので、油さして、ホコリとか掃除しておわり
グローブボックスとその下のとこはずすと見えるんで、温度ダイヤル動かして動いてるかどうか確認してみるといいよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:32:12 ID:BkbnKgHr0
>>969
おお!ありがとう!
漏れのはサーボはおkだけど、ワイヤーが外れてたから、はめ直して
それで完治かと思いきやダメだったので。

ということは、ヒーターバルブ側かなぁ・・・
ま、がんばってみます!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:43:45 ID:BJnqW5dn0
ホース触ってみてあったかいかどうか確認してみたら?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:31:53 ID:5/4G8hns0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:00:27 ID:YMFygeA2O
問)買ったマークU(2.5グランデ)のエンブレムがゴールドでした
あなたならどうしますか?
@ そのまま
A 外す
B 買い替える
C その他
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:29:50 ID:rYKS9M8n0
Cレスサスにする
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:57:55 ID:FcGb8lVeO
Dローレルにする。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:09:26 ID:6TmDvjV70
今日の為に寝ます
おやすみ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺のはいまのとこ壊れてないけど、サーボの音が弱々しい希ガス。。
小さくミュィイィィ〜〜ンって聞こえる