日産のデザインは本当は大したことないpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
エクステリアもインテリアも、本当は大したことない。
CMに騙されている人たちの救済スレ、第5弾。
2:2006/08/24(木) 10:55:59 ID:Tj4hDu+v0
すまん前スレを入れ忘れたorz

前スレ:日産のデザインは本当に大したことないpart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146666135/
3:2006/08/24(木) 10:58:23 ID:Tj4hDu+v0
しかし、火曜日にちゃんとレスがあるのに水曜日にはdat落ちって酷くねえか。
これって隠れ削除みたいなものなのか?
4:2006/08/24(木) 11:09:01 ID:Tj4hDu+v0
ぼやきついでになんだが、削除以来の出ていないスレの削除やスレスト、あとdat落ちの基準っていまいち分からんな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:07:45 ID:zqrCdy9O0
5ゲットなら。
日産のデザインは本当は大したことないpart5から
日産のデザインは本当にたいしたもんだ。
に変更。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:20:03 ID:7i5E/t9FO
>>5
却下します。
だって、事実だから。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:34:34 ID:eHUdfmFq0
もう5ゲットしたので変更できません。
8:2006/08/24(木) 18:39:14 ID:Tj4hDu+v0
>>5
当然のごとく却下です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:39:58 ID:F9iq6R220
新スレたてるならスレタイ戻して欲しかったなぁ
皮肉っぽくて良かったのに........
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:29:57 ID:8ihBX+VbO
日産のデザインはつまらない

でも良かったかも?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:20:53 ID:aoaRQfsoO
日産も、捉えどころのない「デザイン」じゃなくて「エコ」でアピールできる車が欲しいね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:12:14 ID:qlkEnSU+0
別に日産が他社よりデザインが優れているとは思えない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:55:33 ID:f1t59h+j0
明後日の方向を向いてるCMは優れてるかな?w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:00:17 ID:XoTnzYUn0
>>15>>1000 =ウンコ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:50:05 ID:/pGROlijO
>>14
ぬるぽ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:57:24 ID:NKZz51Ky0
日惨(笑)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:39:53 ID:lTbBDuvT0
>>12
センスなさ杉。
どう考えてもホンダより上。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:05:08 ID:KlwJub2q0
んでハイセンスな君は日産の何乗ってるの?
もしくは日産で何が欲しいの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:18:40 ID:prs1LcW+0
>>18
バネットとモコなら欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:19:53 ID:MVPbQXt00
クリッパーだ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:21:30 ID:kWKw/yGP0
>日産のデザインは本当に大したことないpart4
>日産のデザインは本当は大したことないpart5

変えたの?
本当に大したことないが合ってるのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:22:55 ID:v60P30De0
ほかに売り文句がないからデザインに走ってる
でもそのデザインも大したことないし、質感もヨタ、ンダに負けてる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:33:29 ID:KlwJub2q0
日産のデザインは実は大したことないpart5
が本当は正解
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:35:51 ID:Cg04nxFO0
トヨタ程騙してない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:56:17 ID:YnpJyof70
ムラーノがカコイイと思ったんだけど、おかしいかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:13:16 ID:Uo5NqCA4O
>>21
part6作るときに君が変えたらいいじゃん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:03:58 ID:bZYiRv5SO
四角いデザインの車をもっと作ってみては?
昔のベンツやボルボが今も根強い人気だし、古いチェロキーやハマーみたいな車も人気あるのだから
需要は絶対あると思うのだが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:21:56 ID:Ur3TIOqRO
>>27
リアにエンジン載せてオサレバスみたいなセレナを作ったら売れる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:46:05 ID:7tw/Srk20
俺のD21カッコいいよ。
日産に限らず、最近の各メーカーのデザインつまんない。
みんなアルマジロみたいw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:48:24 ID:KmDBmvTq0
デビューして数年経つと格好良く見えてくるな。
フーガもティアナも。
クラウンやマーク*なんて、既に古臭い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:44:32 ID:s2MIMu5vO
>>30
フーガもティアナもスカイラインもシルフィも前から見ただけだと見分けがつかない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:13:51 ID:r1D5Ptyr0
フーガもティアナもシルフィも
全部もっさり.........

ダサイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:51:42 ID:ppRFh7gy0
ミニムラーノことキャッシュカイ
http://www.autoblog.com/2006/08/31/nissan-qashqai-caught-cruising-paris/

俺のホストではスレ立てられなかったので、誰かスレ立ててくれませんかね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:56:08 ID:klORz+Q90
>>31
眼科行け。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:05:20 ID:ZYlcjkdj0
>>30
お前、犯珍の岡田、藤川いい男に見えるだろう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:12:02 ID:9CDanUNtO
心に刺さるデザインが欲しい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:25:25 ID:izFlzX69O
ムラーノも日本発売前、アメリカで見たときは、すごくかっこよく見えた。
そのまま日本にもってきたら、そりゃただの豚ですよ。もともとアメリカ向けなんだし。
ようは日産はここ数年日本市場を舐めまくっているだけだと思うね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:03:27 ID:ilPU+lg00
最近Z33が色褪せて見える。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:06:57 ID:acTyr9bB0
昨日ARMADA見た。
やばすぎ。
ちょうかっけー。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:32:51 ID:acTyr9bB0
とあるイオンの駐車場で発見。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:25:05 ID:MM30CZB30
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Nissan-Armada-2.jpg

こんなもんが格好良いのか?
眼科行ったほうがいいよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:27:47 ID:eA3akjmK0
やばかったよ〜。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:32:01 ID:42h4scY1O
CLSのようなエロいデザインは日本では無理か?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:45:14 ID:iBP2JJUL0
>>25
大まかなエクステリアは悪くないんだが、あの純正のメッキグリルが日本
ではXだ罠。あとインテリアの質感が、あそこまでハリアーと差があるとは
おもなかった!正直ガッカリしたよ。やっぱニサーンはまだニサーンだと…。
日本で使うには、全幅も他メーカーよりは狭くした方がいいと思うた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:12:29 ID:2JiDX//s0
>>44
ムラーノのデザインってNDA担当だっけ?
あそこのインテリア仕事はクエストといい、セントラといい、本当に糞だ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:32:37 ID:jSYRxHzYO
きちんと日本的デザインを盛り込んでいるレクサスと大違い
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:16:55 ID:g9vFWrno0
>>46
> きちんと日本的デザインを盛り込んでいるレクサス

  ど  こ  が  ?

まだインフィニティの方が日本的。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:20:43 ID:jSYRxHzYO
>>47
それこそ「どこが?」って聞きたい。
インフィニティなんて明らかにアメリカかぶれのデザインじゃん。
大橋巨泉や所ジョージやテリー伊藤みたいなアメリカマンセー日本人じゃなきゃ評価しないよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:29:29 ID:g9vFWrno0
>>48
インフィニティはアメリカ人が考える日本のイメージだと言われたら
たしかにそうなのかもしれない。けれどレクサスにはそれすらない。
ただひたすら無国籍風。せめてセンチュリーロイヤルの1/4〜半分程度
日本趣味が入っていれば気に入ったかもしれないのに。正直がっかり。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:02:38 ID:2W5Orz500
今度出る新型スカイラインが「ちゃんとしたセダン」なんだって・・・orz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:19:23 ID:IvPzqTAjO
>>50
現行は所詮ローレルとして開発された車だからな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:46:43 ID:fhRh281MO
つうかイマドキ初期の
キューブ乗ってる奴は貧乏人。卑屈な奴多しww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:54:22 ID:2W5Orz500
確かに初代のキューブは恥ずかしいね。でもああいう没個性のクルマだと風俗街で浮かないから行きやすいだろうな。
デザインいい車だと風俗街でおもいっきり浮くんだよな。なのでカローラとかが時々うらやましかったり思えたりする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:00:03 ID:jSYRxHzYO
>>49
「アメリカ人が考える日本」って、言わば
エブリバディ〜サムライスシゲイシャ〜ビューティホー〜フジヤマ〜ハッハッハッ
みたいなものでしょ?(いかん歳がバレる…)

レクサスは一見すると無国籍に見えるけど、でも「わびさび」「奥ゆかしさ」「おもてなし」
といったキーワードを車で表現するとどうなるか?に挑戦した意欲的なデザインだと思う。
あのデザインが世界でどう受け入れられるかについてはまだ何とも言えないわけだが
トヨタの「勝負」がどう評価されるのかについては興味がある。
ただ、日本らしさよりも、メーカーの個性を明確に打ち出したデザインを期待したいね。
今のところメーカーとしてそれを実践できているのはマツダくらいかな。あとスバル。
ホンダもだんだんと形にはなりつつある。まだ批判は多いけど。
日産は、デザインに力を入れていると言っている割には「?」と思うことも多い。
まあ、トヨタもそうだし日産もホンダも扱い車種多いだけに難しいのは分かるけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:43:54 ID:g9vFWrno0
>>54
ああ、そういえばエクステリアとインテリアの話をごっちゃにしてたかも。
まずエクステリアだが、レクサスの方は方向性自体は悪くはないと思う。
インフィニティはGとFXは好きだけど、ちょっとマッチョすぎるかもな。
逆にインテリアはインフィニティの方がセンスは上。というよりレクサス
が期待外れ過ぎるな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:01:28 ID:IV6ANml70
>>51
ローレルがアメリカで馬鹿売れするってかwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:20:20 ID:G508VmIg0
俺はレクサスはすごく日本的と思うけどね、一目でトヨタとわかる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:23 ID:4bXhtM2O0
トヨタ=日本的か?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:53:04 ID:/f0GRsal0
盗用多なだけに無国籍風に決まってるだろwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:58:36 ID:DkQeqcv30
自動車ヒョウンカ連中が5〜6年ぐらい前、日産車に対して「デザイン良くなった」とか言い出したから調子に乗ってきたんだよ日産は。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:01:15 ID:ZsDXY3KN0
デザインは個性だから日産は日産でいいでしょ。人間もみんな同じ顔だったら気持ち悪い。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:22:46 ID:/f0GRsal0
だが、当の日産車は金太郎飴化が著しい件
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:08:41 ID:bpBR3HjLO
>>62
同感だ。
シルフィ、ティアナ、フーガ、スカイラインの見分けが付かない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:21:49 ID:6zgi/3ud0
付く罠。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:27:26 ID:UZbRi/Xe0
まあぱっと見てダサイ車は日産て事だな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:56:48 ID:fJgawGuD0
レクサスのエクステリアなんて語るほどのものじゃないから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:10:40 ID:2az8ttqx0
同感だ。
シルフィ、ティアナ、フーガ、スカイラインの見分けが付かない。
  

それが日産の狙い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:11:18 ID:DkQeqcv30
ニッサンの自己満足さく裂し過ぎ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:12:37 ID:M5ENoQYaO
アコード&インスパイアの中身でティアナの外見だったらいいのにな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:18:51 ID:2az8ttqx0
売れてない割には、最近良くウイングロード見るんだが・・










しかもちょっとかっこいいと思う俺がいる。 


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:31:04 ID:BRk6UHBO0
>>70
ウイングロード乗っている奴って日産関係者だろ
で、ウイングロードをちょっとでもかっこいいと思うお前も日産関係者だろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:40:07 ID:UZbRi/Xe0
>>69
逆だろw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:40:48 ID:Dc8nIGA80
まだ居たんだがプリメーラは酷すぎる。子どもの絵か。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:38:20 ID:eUwm+q2l0
黒の日産車はやばい。
すげーかっこよくなる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:43:57 ID:nITKO6My0
>>74
同意。
微妙なデザインの日産車すべて黒にするとあら不思議!
トヨタやホンダは黒だとイカツイ感じになるのに・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:30:10 ID:sxwwQlks0
何色だって格好良い車は格好良い

ダサイ日産は何でもいっしょ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:40:06 ID:eUwm+q2l0
違うんだなこれが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:06:00 ID:W0/77JlI0
日産はなぜCOTYを獲れないのか?復活3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157475776/


久々に復活させました。どうぞよろしく。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:18:31 ID:VtKBBJek0
黒はマメに洗車しないと大変だけどな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:05:25 ID:32X3JrqA0
キャッシュカイ、今日発表だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:21:11 ID:gl6ujMi70
ウイングロードは安いから売れてる。デザインで買ってる人は少ない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:25:47 ID:CCjgQMRz0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:53:58 ID:kHfgqj+KO
思ったよりいいやん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:03:27 ID:U11n4ZeP0
>>82
俺は気に入った。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:42:05 ID:VtKBBJek0
デザインのディテールがどんどん共通化されてるな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:50:25 ID:pljrcfFBO
なんかレガシィアウトバックに似てるな。
いや、フォレスターか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:00:09 ID:U11n4ZeP0
今気がついたが、正式な表記は「キャシュカイ」なんだな。orz

キャッシュカイ の検索結果のうち 日本語のページ 約 95,600 件
キャシュカイ の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,150 件
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:04:35 ID:U11n4ZeP0
つーか、日本では名前変えるのかYO! orzorz
http://www2.nissan.co.jp/DUALIS/NEW/main.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:14:29 ID:9Och3pKy0
デュアルライフのデュアリスか・・・
なんかドッチーモみたいなネーミングでいまいち。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:55:47 ID:e6JPrQz20
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:57:06 ID:CCjgQMRz0
なんか顔でかな感じがするんだが・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:58:18 ID:VtKBBJek0
スレ立ってないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:59:24 ID:iWVqGii60
これなんてラッシュ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:07:32 ID:MXudxnmF0
相変わらず顔ダサイな........

なんだあのデカイエンブレムの為の顔デザインはw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:07:58 ID:nDab99C8O
日産デザイナー=いすず
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:13:32 ID:t33KSVWm0
顔とケツのデザインがちぐはぐだなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:20:40 ID:lDV0PYHr0
インテリアがすげー良い予感。
未来的。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:24:06 ID:t33KSVWm0
内装色黒ならどんなデザインでもそこそこ見れるw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:27:20 ID:UkWINtWB0
DUALISってまたもやネーミングが・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:40:32 ID:t33KSVWm0
テトリス
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:48:17 ID:n2Hm/64D0
キャシュカイ!
心にささってきたぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:33:18 ID:IRPG1ERV0
とりあえず現行のラインナップに共通する
 気取ってるのにどこか変なデザイン
ではないみたいなので安心。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:52:14 ID:Y+78KVsn0
DUALISが発売になるとエクストレイルは終了なのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:01:20 ID:VhHIZQn80
>>103
やや大型化して3列シートSUVになると予想。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:06:36 ID:WiNw0ZAAO

無難の王様トヨタに比べたらデザイン頑張ってるんじゃない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:22:26 ID:zc/Vr1XuO
アンチいっぱいの日産デザインにしては、なかなか評判いいみたいじゃない?
いつもより叩かれてないし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:00:26 ID:VhHIZQn80
アンチ日産って基地外が多いから嫌いだけど、日本市場では
力入ってなさげな5ナンバー車を立て続けに出してたから、
嫌われるのもまあ致し方なかったのかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:33:58 ID:zc/Vr1XuO
もう会社が日本に向いてないからね。
デザイン的にも、利益が出やすい海外に目が向くのは必然だったのかも。まだまだ発展途上だけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:23:41 ID:MXudxnmF0
とにかく顔を良くしろよお
話はそれからだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:53:58 ID:Zsw4nfuC0
問題は値段だ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:08:55 ID:qGC+rvz+0
日産信者って基地外だらけだね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:08:31 ID:zc/Vr1XuO
>>109

本田乗れって。
君が好きなイカツイ目の車がたくさんだぉ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:10:14 ID:PoJk2XO20
>>111
ピックルはホンダでも叩いてろよwwwwwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:12:29 ID:qGC+rvz+0
どう見ても日産車のほうがつり目で朝鮮人顔です
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:20:23 ID:PoJk2XO20
> ID:qGC+rvz+0(笑)

ああピックルじゃなくて、車メ板で悪名高いステップDQN海苔キモンダ君の方か。
ていうか、まだ生きていたとはな。ゴキブリ並の生命力だなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:29:23 ID:cLRlGjoR0
一人で毎日妄想でホンダ叩きをしているニートキモサンヲタが釣れてますね(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:36:30 ID:qGC+rvz+0
サンオタ日産基地外ってホントキモイ
ゴキブリ以下のキモさw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:39:40 ID:yOaSMcNf0

日産 GTR PROTO = いすゞ ビークロス
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:43:03 ID:PoJk2XO20
>>116-117
はいはいンダンダ
お前らはアンチホンダスレでヨタに雇われたピックルの相手でもしてろよwwwwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:45:57 ID:qGC+rvz+0
日産エルグランドが、とてつもないDQNでした
ニートやDQNが多いのが日産車の特徴です

【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【祭り】違法運転 動画あり これでいいのかぁ?
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157520093/l50
[=要約=]
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=154842

ここの動画 暴走しまくり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:09:48 ID:t33KSVWm0
日産てSUXのデザインは良いけどミニバンはひどいなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:55:40 ID:0hbA3mjA0
本来なら稼ぎ頭になるべきプレサージュが惨敗
「はずし」を狙ったラフェスタも本当にハズして惨敗
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:41:12 ID:N2gStesEO
気を吐いているのはセレナだけか。
しかもデザインでは特に見るべき部分はないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:46:43 ID:dID9W5KA0
セレナはスズキとの相互OEM予定の車、
実現させるために売れてるように見せなければならない
日産が「これだけ売れてる車だから」と交渉する材料にするためには自社登録も・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:10:12 ID:1zbNzjdhO
セレナはデザイン良いだろ。パッと見、平凡だけど。綺麗にまとめてある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:13:24 ID:SI7UE3J90
>>125
DQN仕様でないだけ好感持てるよな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:19:36 ID:dID9W5KA0
売れてるのはDQN仕様のライダーやハイウエイスターらしいがw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:14:17 ID:kj5HtoK80
藻前ら、仮にムラーノがこんな顔だったら認めてくれる?
http://www.carview.co.jp/news/0/21195/1/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:23:31 ID:AKu152fS0
セレナはカッコいいと思うよ。
日産らしくないところがw。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:04:11 ID:SwKDxQlk0
これ見て喜んでムラーノのコピーとか言うやつ多そう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:39:42 ID:RWYtOfeh0
ムラーノに似てる?
テールランプは似てるかもしれないが、ランチアではテジスとかからやってる形。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:16:12 ID:SwKDxQlk0
似てるでしょ?
つまり、イプシロンをSUVにしたらムラーノになるってことだな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:00:29 ID:Aa0Wf/mD0
それって工藤静香に似てる彼女ってパターンだな。

完璧に似てないとつらいだろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:01:51 ID:bKEoN74p0
ムラーノってカナブンみたいな虫系でダサいんだけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:16:47 ID:Paj7qUv70
工藤静香に彼女が似てたら最悪だな........

ムラーノだけがカナブンもっこりデザインな訳じゃ無い
今の日産ほとんどがそれでダサイんだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:12:45 ID:I5K8AXb80
Z50ムラーノの発表が2002年。>>128の元ネタのGranturismo Stilnovoが2003年か・・・
あとときはまた十時野郎がレンダリングをばらまいてたってことなんだろうが
さすがに4年たってムラーノくりそつになるまで劣化させちゃ駄目だろwwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:12:15 ID:YxGm7dYG0
ランチアは嫌いじゃないけど>>128はいらない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:21:12 ID:Ee8OYEK6O
ムラーノはいいデザインだと思う。
問題はラティオ、ラフェスタ、ぱくりセレナ、ウィングロード、ノートと見分けができないセダン。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:32:05 ID:YxGm7dYG0
日産デザインの明らかに病的な部分

* とってつけたような糞ルーフライン…ウイングロード、アルマーダ
* センターメーター+円卓の糞インパネ…クエスト、プレサージュ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:24:44 ID:VhMi3xd3O
アンチが納得するような完璧な会社作りなんか誰もできない。
アンチは悪いとこしか見れないのです・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:33:15 ID:TvEy3tv20
ダサいクルマナンバー1、
まず、俺から。ムラーノ。これだんとつ。古今東西、昔の蒸気機関自転車みたいなヤツ
含めて地球上でNo1のダサさ。
絶対これだけは譲れない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:42:19 ID:Z9C2vv2m0
G11のライト廻りが酷い出来だ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:53:41 ID:Vg32fEX60
全ての日桟車にゲロゲロオエップです。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:52:59 ID:JxK9i8/Z0
>>140
最近の日産は、アンチが増えてるというより
古くからの日産ファン、マニアを逃しまくってる気が。
145コピーの日産:2006/09/10(日) 10:16:36 ID:XRZ1cTAM0
今日産で売れているのは軽とセレナとノートで、
セレナは旧ステップワゴンを真似て、
ノートはフィットを真似て。
他者の真似をしないと売れない日産
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:22:22 ID:XRZ1cTAM0
>>144
セドグロやサニーやローレルなどに乗っている硬派な保守的日産ユーザーを
車名変更によって逃がしている。(そしてトヨタなどへ逃がしている)
以前の天皇の御料車は日産だったのに。今はトヨタだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:35:16 ID:1wt0pTr00
トヨタだって車名どんどん変えてますけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:14:16 ID:cjPUdGst0
トヨタの場合はもともと車に思い入れのあるタイプの人が乗ってないから別に名前変えまくってもいいんじゃないか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:33:22 ID:JxK9i8/Z0
キューブとマーチだけ車名を残すセンスが分からん。
それこそ思い入れの無い層だろうに
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:58:34 ID:EDXSavnA0
23
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:07:36 ID:/S9H8Mhs0
キューブってホンとダサいよな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:03 ID:n/eufwzz0
>>151
おまいと同じ位にな!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/11(月) 23:30:23 ID:WO9mRyph0
思い入れがある車名は日産がダントツだった
サニー ブルーバード シルビア ローレル
セドリック・グロリア

セレナとかマーチ、キューブなんてどうでもいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:47:43 ID:cXcsSn2G0
イタリア日産で製造されたサイドミラーがボンネットと一体型の
スポーツカーご存知の方いませんか?
たぶん10年近く前の車ですが、ATで300kmだせた車らしいです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:02:22 ID:x6qPdILu0
>>151

  キューブってホンダ並みにダサいよな。

に見えた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:02:30 ID:FXujFo2a0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:57:29 ID:QNzcMmZg0
>>149
マーチは一般公募で決まった名前だから意外に捨てにくい。

つーか単に日産で売れ線車種の名前が残っただけでしょ。
俺もその安直な選択に納得いかないけどね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:56:54 ID:ys6LKxNv0
キューブってホンとダサいよな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:50:39 ID:yDbSeGaV0
>>157
サニーも一般公募だったが消えてるし。
まあトヨタのパブリカにはかなわんだろうがw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:49:29 ID:00KnUAqr0
日産w
これってやばくない?

女性はねられ死亡 酒気帯び運転の男を逮捕
http://www.news24.jp/66672.html
警視庁はワンボックスカーを運転していた塗装会社社長・白戸葵容疑者(26)
を酒気帯び運転などで現行犯逮捕した。
白戸容疑者の呼気からは、1リットル当たり0.3ミリグラムのアルコールが
検出されたという。

161夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/12(火) 17:32:43 ID:FXvaS1IP0
ニッサンには、1980年代にアルファロメロ社との合弁会社のARNAを発足されるほどの力量があったと聞いておりますが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:09:59 ID:OBrW/pEv0
>>160
エルグランドだろ。DQN定番車w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:31:43 ID:8iljFWoA0
代表取締役・白戸葵
電話番・おかん

以上
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:48:28 ID:qnG9yq+h0
カプセル怪獣ウインダム的デザイン。

というかウルトラ警備隊の車「ポインター」かな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:42:10 ID:n2MVS48SO
>160飲酒運転で悪いのは明らかにドライバーだからメーカーがヤバい訳ねぇ
お前、飲酒で事故った時に警察に「クルマが悪い」なんて言うつもりか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:56:22 ID:Kv8T7+XM0
>>141
煽られ幅寄せでもされたのかwwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:25:44 ID:MFOg0kEj0
>>164
渦まく炎がうなりをたてて  燃える〜 燃える〜♪

そんな個性的なデザインを出せるほど余裕無いです、劣化トヨタが精一杯です。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:24:58 ID:BCuTpWsC0
今、話題の板で一番の粘着サンヲ、
2年間粘着し、最近4日間で100レス以上のキチガイが暴れてるスレで
祭りに参加しよう!

ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156865209/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:38:27 ID:DV6zxLVr0
23
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:19:13 ID:u8xfdB5n0
プリメーラ酷いわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:05:54 ID:SH5AQZ3w0
>>170
よくみるとデザインがちぐはぐ。
コンセプトカーに近いスタイリングで市販しても成功するわけではないという好例
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:47:51 ID:vGck3NnP0
プリメーラは良かったと思うぞ。変になり始めたのはウィングロード、シルフィ辺りから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:53:43 ID:DkXK1Mwt0
>>172
>>170は3ナンバーになってからのプリメーラのことじゃないの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:56:51 ID:rXBoub8JO
>>172
違うだろ。
ノート、ラフェスタの時だろ。
175172:2006/09/15(金) 09:05:45 ID:vGck3NnP0
ノートもラフェスタも良いデザインだと思う。ラフェスタは日本風情を一切切り離した欧風デザインが良い。
凡人に理解出来ないくらいの割り切ったデザインが日産のデザイン革命だと思ったが、最近は迎合しすぎ。
V36のデザインは良いと思うけどね。

売れ行き云々を抜きにすれば良いデザインを出し続けていたと思うよ、日産は。
理解出来ない人が多いのも理解出来るけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:48:17 ID:A1GfmaOu0
そろそろ新型スカイライン(インフィニティG35)についての
論評をみなさんお願いいたします
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:06:57 ID:x0TP99WG0
>>176
カコイイ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:52:26 ID:EoVqA0Xo0
>>176
フーガの安もん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:21:34 ID:MNpcYvc/O
コメントが低次元すぎ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:21:37 ID:0bTsMAzB0
クーペが楽しみ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:21:03 ID:ba2sM1HJ0
子フーガ

35に比べればましだが
燃費悪い
高い

売れるのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:26:58 ID:BU5puC4W0
>>181
発売直後はそこそこのロケットスタートを見せると思う。
しかしそれが持続しない悪寒・・・。
V36の出来にかかわらず、市場の低迷に流されそう。
たぶんそこそこ高価になるし、車に興味ない一般人は食いつかないだろう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:57:39 ID:lP0bNbPU0
雑誌で新G35見たけどフーガとは違うな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:58:31 ID:lP0bNbPU0
P12はハッチバックのデザインが完成形って感じだ
日本発売なかったけどな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:17:57 ID:jpG6IRpg0
新型ADマダー?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:23:00 ID:Iplj8GR+0
G35なぁ、
サイドビューは綺麗に纏まってると思うけど、
前から見るとフロントの鋭さとキャビンの太っちょ加減が
かなりミスマッチ。
日本刀の鋭さをもっと全体のシルエットに活かせば良かった。
だが、フーガとディティールとかは似てても別の車だろう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:23:05 ID:0vnaZ/xa0
>>185
マダ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:35:22 ID:otRobWxj0
フーガってデカい高級車なのに旧型のゴルフワゴンとかより小さく見える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:27:02 ID:lZ1dtNGc0
ラフェスタはもっとボンネットを寝かせて
完全な箱形にした方がいいと思うけどなぁ
子育て世代に入ったかつてのラシーン海苔ねらいで
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:46:27 ID:Vmry9BiT0
トヨタ車のデザインはどうしようもない Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158560227/
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:56:45 ID:00i0L4v90
現行ステージアは結構好きだぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:07:30 ID:aJ3utLleO
でもボルボのパクリだよ。日産自身がそう明言してるし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:49:22 ID:ZM2Pgn8/0
パクリ多いお
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:18:20 ID:mC0j7HDM0
>>189
確かにラフェスタはラシーンの流れを汲んでるね。
Aピラーからボンネット、フェンダー、フロントマスクのつながりが
ぐちゃぐちゃなのが惜しい。変に表情つけずにもっとシンプルでいいのに。
ラシーンは好きだなあ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 05:21:32 ID:la22qzqmO
>>194
ラシーン糊の彼女にフラれた。。。orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:12:02 ID:T9A8s9wl0
>>192
低身長ミニバンってあれ以上Aピラー立てることは難しいのかなぁ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:13:04 ID:T9A8s9wl0

>>192 ×
>>189 ○
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:57:01 ID:4wNmr2kD0
>>194
プレーリー→プレーリージョイ(恥ずい名前)
みたいなMCすればオケ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:00:39 ID:ZZ9PKjtj0
そんなことはなくはない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:57:27 ID:4qHdSOLx0
プレーリー→プレーリージョイ→リバティ→ラフェスタ orz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:48:56 ID:qmQYMLap0
日産は昔からダサイと言われてたね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:36:45 ID:Lif+19Qp0
今日、電器屋の駐車場でバサラを見た気がする
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:12:08 ID:dUKlFKvo0
おいNEWスカイラインX36かっこいいじゃないか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:14:19 ID:NWtx3k6v0
デザインよりも質感をなんとかせいって
たとえば村野とかZ,300マソ超える車なのにあのインテリアの質感はひどい
コストダウンがモロに影響してるって感じ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:50:13 ID:ZQpvXKzo0
>>204
コストダウンじゃなくて単にセンスの問題。
あれ、NDA仕事か?まじで氏んでほしいんだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:42:11 ID:u2sZA4HY0
俺全車扱うディーラーの者だが、
日産の内装の質感は本当に酷い。
日本の客のニーズを理解していないようだ。
日本人は世界一細かい部分に着目する人種なのに
アメ車やフランス車のようなチープさを出してはいけないよ。
全体的に5,6万高くなっても車の売れ行きは変わらないだろうし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:19:06 ID:Ew33iNLz0
「親戚の集まりでは笑いのレベルを下げて」じゃないけど
ハイセンスなデザインを提示しても多くの日本人は
ヨタのようなベタなデザインのほうを向いてしまうのが現実だ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:27:52 ID:aNoTseXA0
>>205
いや、デザインと質感ってのは全然別の話よ
ムラーのや是っトの樹脂部品のプラスチッキーなこと、
ハンドルもおもちゃみたいだし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:34:24 ID:7dqKhXsj0
>>208
車なんて大人のおもちゃじゃん。

でも、センス良い方がいいよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:36:08 ID:aNoTseXA0
まあ俺は内装にはあんま拘らないからいんだけど。
でも今の日産は走りでもなく、もっぱらデザインを売りにしてんじゃん
そんな会社がコストダウン丸出しの内装ってのはイカンだろ、と
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:47:14 ID:7dqKhXsj0
>>210
別にデザインを売りにしているんじゃないと思うよ。
売りはあくまでも走り!でも、以前よりデザインも頑張りますよってな程度。

でも、デザイン悪くなっちゃダメじゃん > 日産

内装は以前からコストダウン丸出しのデザイン。
トヨタよりコストかけても、コストダウン丸出しの様なデザイン。
まあ、ある意味日産らしいと思うけどなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:44:07 ID:XiKs+7E9O
エクステリアは良いでしょ?
内装チープだけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:00:11 ID:68+PppTj0
現行のコンパクトカーでやってるオーバーフェンダー風にして
踏ん張り感出してるリアのデザインは好き
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:39:48 ID:LemekC+00
あの日本人好みではないフロントグリルを直せよ。
三菱の無ー礼デザインのときみたいに
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:28:18 ID:9mEhbMWE0
本当に大したことない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:56:26 ID:E6tbrTOVO
>>211
走りは捨ててるだろ。
ミニバンの走りは、全メーカー中最低だし。
そもそも今の日産に走りをウリにしてる車は一つも無い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:58:45 ID:dYYPQT390
フーガだろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:03:25 ID:X8SWtDb30
>>216
シーマもフーガもスカイラインもエルグランドもティーダもノートも・・・etc
走りを売りにしている車多すぎだが。

でも、それを一般消費車がどういう目で見ているかは知らんw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:23:57 ID:dYYPQT390
www.youtube.com/watch?v=iJkuCNi3O6E&mode=related&search=

フーガ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:26:03 ID:2AMP4h9A0
>>218
走りが評価されてるのってフーガくらいじゃね?
スカイラインも実は走りはいいみたいだが、それ以前な気がする
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:27:38 ID:9mEhbMWE0
自称「走りがいい」だから
雑誌のテストで他社に負ける
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:29:57 ID:KuwujbHC0
日産は当時の901計画の時がここ最近では一番光っていた。
いまは見る影もない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:31:22 ID:dYYPQT390
ま、今度で更に一秒ほど短縮するんだろうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:14:25 ID:PAjrUQkW0
スカイラインなんかにこそハイブリットエンジンが載っかるとかっこいいんだけどね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:18:56 ID:iOsKf2S00
新スカを街で見かけても新鮮なイメージが湧かない
っていうかフーガもMCプレサージュもだけどね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:06:41 ID:JCRdBvoiO
じゃぁ何がいいんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:46:53 ID:eYlAzG1B0
アメリカンテイストのエルグランドとプレサージュは日本専売なんだから
もっと日本人好みのデザインにするべきだよ。
あと、シルフィやフーガも
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:50:36 ID:v6kUnUp0O
日本人好みにデザインしたら
T社みたいな特徴の無いデザインになると思われますが?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:01:06 ID:iOsKf2S00
8月の結果「トヨタ自動車が全項目でプラスを確保したのに対し、世界的な販売不振が続く日産自動車は全項目でマイナスとなり明暗を分けた」
売れない駄作を作るよりましだろ お互い意識しあっていいものを作ってほしい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:53:21 ID:whnv/Yw80
>228
何言ってるか自分でわかってないだろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:57:33 ID:hd80qg7F0
トヨタと日産の中間で調度良いんだろう

その辺りがマツダ、ホンダになるか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:31:37 ID:N4cKLG6IO
ホンダは例外でしょあのすばらしいデザインは
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:00:37 ID:sAXFcM8E0
デザイン水掛け論でV36(G35)が採点渋かったけど
LSはもっと点数ひどかった
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:25:20 ID:4hQqEPhuO
だってアメ車だしね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:33:34 ID:KAeYfqpdO
新スカは売れなそうだね セールスポイントはどんなとこなんだろ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:26:34 ID:VTMEeBV60
エルエスは最初からカッコよくしようとしてる様子が見えない、外観だけみてなにも感じない、逆に言うと20年後でもなにくわぬ顔して走ってそう
カムリはカッコ良いと思う
ほどよいエグさが素敵だし豊田車ってすぐわかるし逆に20年後にどう評価されるかわかんないけど
フーガはエルエスと違ってかっこよくしようとしてるのはわかる
そういう意味ではマーク×(笑)もかっこよくみせようとしてるのはわかる
エルエスってなんなの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:56:21 ID:1SkX4/htO
↑おまえがなんなの?
いっぺん死ねば?
238ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/28(木) 16:01:59 ID:K49GyN8m0
 安倍総理大臣は27日、アメリカのブッシュ大統領から総理就任を
祝う電話を受け、アメリカ訪問を要請されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 旧日産コンツェルンだが、これはいま仮死状態にある。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / しかし各社は互いに株主になって結束。死んではいない。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 一方、ルノーはゴーンを日産に派遣。GMとも連携して
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   巨大な国際資本を形成してるのが分かります。(・A・ )

06.9.28 TBS「安倍首相、ブッシュ大統領と電話会談」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3389933.html

* 勿論今日の日本を代表する巨大財閥はトヨタに他ならないと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:15:11 ID:JjlKw1tx0
トヨタ車が20年後にまともに走っているわけないだろ
そして、カムリが20年後は評価もされないだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:45:28 ID:jZIUFFErO
>>239
20年後なんて日産車だって残らないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:55:07 ID:Jt518QYI0
旧産のほうが内装良いな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:22:26 ID:HLEH6Y050
そうそう。HTのローレルとか。良かったな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:13:27 ID:3EOW5dNB0
>>241-242
うちの昔のマイカーがマセラティもどきをやってた頃のローレルだったけど、
内装の耐久品質はあまりよくなかったぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:17:53 ID:gc7z8hXj0
日産の内装って昔からしょぼかったけどさ
今は全部の車種で見た目同じでチープだよなあ

内外ともにデザインやりなおせ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:58:51 ID:F2asYSr60
日産に限ったことではないが
内装がださい、しょぼい、みたいな意見の意味がわからない。
シボの深さや塗装品質みたいな生産技術に関することなのか、
造形のことなのか、なんの批判をしているかわからない。

まさか全車種で高級感ある造形で革張りシート、トリムにしろってわけじゃないよな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:11:32 ID:GRBUUm5gO
クルマの開発について全く無知なヤツと働いた事が無いヤツ程
デザインがクソだとか、内装がショボいとか言うんだよな
クルマを批判する前にチョットぐらいクルマを勉強しろ
247神様:2006/10/01(日) 17:13:44 ID:gG+kk/sl0
>>246

日産の悪口スレは大半が「ヨタ工作員」の仕業ですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:21:50 ID:AdvaPUsi0
盗用多ーGSでフーガ様の19インチパクんなや!
なに今さらオプション追加してんだよ。
20インチにしとけwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:02:13 ID:CZ20CGgj0
あっさりしててシンプルなデザインが今の日産車の特徴だと思うけど、
センスいいなと感じる前に、なんか貧相で安っぽいと思ってしまう。
いい時はいいけど、ちょっと間違うとヘボくなっちゃうよね。

俺は昔でいうとY32の無骨な内装とか好きだったな、つか昔の日産はぜんぶ好き。
「日産らしさ」ってなにかって考えるとやっぱり頭に浮かぶのは80年代から
90年代の頭あたりに登場したモデルばっかだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:06:51 ID:CZ20CGgj0
なんつーかもっと、重量感のあるガンダムっぽい車作ってくれよ。
それに釣り目はいい加減もう飽きた・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:42:58 ID:lH2YA3Dk0
ガンダム車なんて馬鹿にされるのがオチ。
そんなのは身潰しにまかせておけばいい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:13:47 ID:322DEKuG0
ここで今の日産デザインが良いと思ってる奴って本当にいるのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:16:19 ID:dIbCqeceO
トヨタの足元にも及ばない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:22:47 ID:Q5891WiU0
ティーダとシルフィー、キューブはかなりの傑作だと思う
反対に駄作は全体にふやけた感じのティアナ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:25:12 ID:vQ60T3z70
今のトヨタ車でデザイン誉められるのはプロボックスくらいだろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:26:39 ID:PkStYioZ0
>なんつーかもっと、重量感のあるガンダムっぽい車作ってくれよ。
ガキは中古のランヘボでも買ってればいいのに。

>トヨタの足元にも及ばない
ええ、えぇ。bBのすばらしいデザインには負けますよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:32:37 ID:URzyX6sk0
やたらと内装!内装!と言うのはヨタ海苔が多い罠ー
まぁ奴等は車内もパーソナルスペースだから仕方ないかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:40:16 ID:hHZth17H0
>>257
連中はカーセクロスしか頭にないんだろ?w
bBでも乗ってろよwwwwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:02:16 ID:jazCj6ss0
BBより、キューブの方が可愛いからなぁ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:39:32 ID:9xX4Q7hO0
>>257
パネルのチリの狭さとか自慢してるよね
デザイン関係ないじゃん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:35:45 ID:SUDzH20bO
>>260
はぁ?馬鹿?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:44:40 ID:KSguusSBO
運転席の造形がいただけない。質感の悪さは造形の良し悪しでカバーできる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:53:10 ID:Sf3Fk9+YO
マツダなんか割とプラスチックの使い方がうまいな
デミオでも安っぽくない。走りも。
マーチ、キューブは。。。
質感の低さはもちろん、絶えずガタガタギシギシと立て付けが悪い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:27:53 ID:EIzlHrxe0
>263
どこに金を注ぎ込んでるかの違いですよ・・・
ナカミチとケンウッドを比べるようなもの・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:39:49 ID:FptK/7OI0
そうそう。日産がふんだんに金を注ぎ込んでるのは、
役員報酬だからね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:21:37 ID:6vH5VIeZ0
●粘着サンヲタ広域情報●

呼び名:「粘着君」「粘着サンヲ」「キモサンヲ」
●正体:日参販売営業マン。商談の間でトイレで粘着行為。(某スレで自爆)
●営業マンなので複数の携帯(4台程度)を持つのも不自然ではない。
●土日は忙しいので数が減る?爆
●定休日は水曜だと思われる。
●特にホンダの人気機種に対してDQN等と書き込むケースが非常に多い。
(ライバル車を否定して売り上げを落とし商売をやりやすくするのが目的らしい)
●車の知識が若干乏しい。成績も低く、毎日上司に怒られており、その恨みのはけ口が2ちゃんに。
●嘘を平気でつく。
●誰が見てもバレバレの自演を良くする。
●独特の変な言葉あり。営業マンなので販売台数、自社登録等に異常に敏感。
●既に2年以上粘着。
●切れると異常に単発IDで粘着する(日に100レス以上)
●日参関係者の方、強く処罰を望みます。爆

スレ立て&毎日age自演してるスレ
★ステップDQNだぁ〜っいキライ! 10箱目★
■出た瞬間に不人気車!!ホンダ新型ストリーム2■

※それぞれのホンダ車種スレは場を荒らすように仕向けるためチェックしている。

一通り粘着してるスレ
【元祖】日本一デザインセンスのないホンダ4【パクリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149815599/
ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156865209/
ホンダの自社登録問題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157164135/

※このレスに異常に反応してる奴こそ「粘着君」である。よく観察してみよう!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:04:38 ID:oyV37KlrO
日産のデザインを評価してる専門家っていたっけ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:30:19 ID:FIIit75E0
スカイラインとフーガのリアランプのデザインは何とかならんのか?
あれ見てるとイライラしてくるんだけど

でも、FX45は好き
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:25:33 ID:FE8Tzm0sO
>>268
丸テールがいいの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:20:24 ID:4k7/9Q/D0
LEDの光が目に刺さっていらいらする。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:40:10 ID:xpvH0Z5t0
>>269
バックライトのところが蛇足(トランク部分に伸びてるやつ)
特に丸テールじゃなくてもおk
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:12:31 ID:+CQTkBr80
L字型がダメってことね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:28:13 ID:bPx5esmVO
ヘッドライトの形状もビミョーだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:27:55 ID:ItPbwlyXO
そうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:38:51 ID:2QESLAzU0
俺、V35スカイラインセダンとブルーバード・シルフィのデザインが好きだ。

スカイラインは縦型ライトとシンプルな横桟グリルが曲面と組み合わさってるのがどこか懐かしくも斬新だし
(あえて言うならレクサスSCにも共通する未来っぽさ)
サイドからリアに抜けるクリーンで清潔ながらまろやかで鉄の塊を感じさせる面もいいし、
スポーティながらリアのヘッドクリアランスも考慮したビッグキャビンパッケージもセダンとして素晴らしい。
ある意味でティアナより健康的なパッケージ。リア周りがフロント同様もう少しシンプルで斬新だったらさらに良かったが。

ブルーバード・シルフィは5ナンバーサイズで激広のセダンパッケージを逆手に取った
ズングリムックリなプロポーションがかわいさにつながって活きてる。
ツヤツヤでなまめかしいサイドの面構成は本当は非常に複雑なのにシンプルに見せていてさりげなく凄い。
同時にブルーバードUや初代バイオレットとのつながりを連想させるリアピラーやフェンダー周り。
要件の厳しいあのサイズだから達成した充実感のようなものが感じられる。
その点でもの凄くかつての日本車が持っていたつつましさも感じられる車。
スカイラインと同様にフロントのランプを縦型のシンプルな造形にすれば
もっとデザインキャラクターがはっきり活きたと思うのが惜しい。

V36スカイラインはV35に一見似ていながら、
シンプルで懐かしくも未来的な良さが無くなってしまったのが残念。
実はこのシンプルで懐かしい未来感、昔から日産デザインが根底に持っている財産だと思っている。
B510ブルーバード、Be-1、QX45、二代目シーマのプロポーション、ラシーン、キューブ、セフィーロ、S13シルビア・・・。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:54:43 ID:2QESLAzU0
この懐かしい未来感とは、1950年代、60年代、70年代頃まで持っていた、
数十年後の輝く未来像とでもいうものだろうか。
アールデコから始まったメトロポリスな未来像といったらわかりやすいだろうか。
インテリア、特にアナログ時計周りの造形にそれがはっきりあらわれている。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:03:18 ID:Jz0gempv0
P11プリメーラUKが好きだったなぁ。
斜め後ろからの眺めが何とも良い雰囲気を醸してた。

と、思うのはオレだけ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:04:34 ID:lP1Tf2YR0
V35はよく見ると考えられてるの分かるんだけどぱっと見のバランス悪すぎるからなあ
V36のほうが分かりやすい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:32:51 ID:bPx5esmVO
仕方ない。V37に期待しよう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:22:53 ID:ANKRGbgP0
スカイラインブランドを売り出して大儲けを企む日産
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:38:03 ID:d374MVFvO
トヨタに売ったら?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:49:39 ID:bIlXyOUm0
>>1

「本当は」大した事ない



・・・そう書くと、パット見は大した事あるみたいだから、
次スレは「日惨のデザインは本当に大した事ない」にするべき。


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:58:40 ID:d374MVFvO
>>282
世間では日産のインチキCMで日産のデザインって素晴らしいんだって素で思ってる人いるから
本当は違うんだよ、って優しく教えてあげるのがこのスレの役割
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:07:02 ID:ANKRGbgP0
評論家連中は日産デザインを誉めてる気が。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:12:45 ID:mNCvCYjk0
>>284
あの人達は既に絶滅品種に認定されています。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:15:40 ID:vQeLw8dP0
L字は納得いかん
あとやたら丸くなってるのがいただけない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:07:54 ID:L2n03xF90
自分にデザイン見る目があるのか疑ったこともないんだろうな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:14:36 ID:NDiUvjJc0
知るふぃだって。ダサ。>>275

どこがいいんだ、あのうんこデザイン。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:18:20 ID:xyWwhDI70
>>286
あんた団塊世代だろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:31:39 ID:luuxgMu60
その団魂の世代が今度のスカイラインのメインターゲットなのにな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:47:15 ID:LXxdtry3O
トヨタやホンダのデザインよりは良いだろ。
最近の日産車は綺麗にはまとまっている。
好き嫌いははっきり出そうだが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:03:11 ID:Sa9QzGcWO
>>291
まとまり?
あははは
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:38:24 ID:xVrFxy4t0
好き嫌いがはっきり出るのなら
良いデザインとはいえない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:57:12 ID:0k6OT6ZE0
とりあえずルノー顔やめろ
ずんぐりもっこりもやめろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:36:23 ID:LXxdtry3O
ずんぐりもっこり?
『ずんぐりむっくり』ね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:37:35 ID:LXxdtry3O
ルノー顔って一部の車種だけだろ???
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:59:39 ID:uc3EqvJa0
丸目Y32みたいの出せよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:05:44 ID:mXMz94Sw0
太ったオバサンみたいな車だらけだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:14:28 ID:8iO+e/QL0
昔の日産車はかっこよかったのに
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:20:49 ID:8iO+e/QL0
どの車見ても同じに見える
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:46:48 ID:LXxdtry3O
眼科医イケ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:45:04 ID:zJyVUhri0
今の日産はデザインどころか他社の車に日産のロゴ付けてる売ってるだけだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:46:24 ID:luuxgMu60
MRワゴンよりモコの方が人気あるの知らないな!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:14:43 ID:0k6OT6ZE0
モコに関して言えば珍しく上手く行った
CM&ネーミング効果
女の子向けの軽だからこれでいいがぁ

他のCMは車自体ハッキリと移さないもんなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:30:12 ID:HefiZzRYO
>>304
日産車でないところが悲しいね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:41:13 ID:kF/qNKZt0
無知な女はモコは日産製の車と勘違いして買ったのだろうよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:49:10 ID:jq+R8yde0
無知な女の子は何処製の車かは気にしません。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:20:20 ID:F9UFeRDIO
↑本当にそうかも知れん
下手したら買った後に「わごんあ〜るだとおもってたんですけどぉ〜」
って、あぼ〜んな事言う娘だっているだろうね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:17:19 ID:1fR1AZ9e0
無知女はありえますね。軽は今売れてるから、
有能技術者は流出で、現状日参本体でも無知な女が仕切ってるからね(笑)
タダ日参の方が日本では販売店が多いし、シツコイダイレクトメールもね。
シーマ乗ってた方がモコ買う時代です。もう日参乗ってると貧乏くじ引くのが現実です。

しかも販売店の数程、現状日参は収益ないから今後は減惨〜またリストラって事になります。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:52:23 ID:7vxJf+koO
>>309
嘘つくなよぉ。
かみさんがモコがいいって言うからかみさん用の車の交換に日産に行ったら
納期二ヶ月以上かかるからってあんまやる気なかったぞ。展示車も無いって。
それに引き替えスズキはモコが第一候補って言ったら値引きとかサービス凄かったぞ。
納期もかかりませんって。しまいには新古車すすめてくるし(笑)
結局はかみさんがモコの方が顔がいいからってモコにしたよ。
日産セールス全く連絡来ないからこっちから買いに行ったよ。
スズキの見積り見せて同じなら今すぐ注文するって。
かみさんがモコって言わなければ俺はMRワゴンにしてたな。セールス熱心だったし。
長文すまそ。あとスズキのセールスごめん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:08:54 ID:/X0+di3o0
三菱車と知らされずに買っちゃう人もいるんだろうなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:20:36 ID:cx2jqIsI0
キャッシュカイは良さそうだよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:28:25 ID:w/CsvWOb0
>>312
名前がイヤという層が意外に多そう。
変な響きだし覚えにくい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:07:08 ID:XvZuac6S0
顔がまた変
格好悪い

なんで重要な顔がぜんぶああなっちゃうんだ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:43:05 ID:eSNqRcbc0
日本名はデュアリスだから覚えられるだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:31:48 ID:TKttAag3O
>>315
その名前もなんかビミョー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:34:05 ID:SoEaIbvL0
>314
いいケツしてるのになw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:06:34 ID:Xdlk3oPX0
>>314
前が良いけど後がダメ=フーガ
後がいいけど前がダメ=ムラノ
外見がいいけど内装がダメ=エクス ティアナ
内装が良いけど外見がヤバイ=エルグランド

なんでダメな部分のどちらかを全車共通にしてしまうのだろう。
髭グリルとかL字型ライトとかV字型グリルとか。内装も酷いし。




でも、プレサージュを買う。なぜなら、日産関係者だからw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:54:27 ID:+3NlA6d20
>>310
一時期4ヶ月の時もあったようだよ。
まあ、今月からスズキが増産してくれるみたいだからドンドン納期は
短くなるんじゃない?

>>318
なぜプレサージュ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:33:19 ID:Xdlk3oPX0
>>319
ネガが一番少なかった。セダンでない車を買おうという方向で検討していた。

ティーダ=フロントのデザインで×
ラティオ=ゴルフバッグは入るが、リアデザインまでもが×
エクス=内装が△、センターメータで×
エルグランド=コレには乗りたくない と主張する女性がいて×
ティアナ=かなり悩んだが、今回セダンはつまらんということで×
マーチ=コレに乗るのはヤダ と主張する男性がいて×
ノート=安っぽすぎるから×
セレナ=子供っぽい雰囲気が×
スカイライン・キューブ=なぜか論外w
ウイングロード=実は必要十分でいい車だと思ったが、プレを見た後だったので心が全く弾まず×
ムラーノ=内装がションボリ△、横幅が広すぎ自宅駐車場にピッタリ入れられない運転下手がいて×


プレのネガ
1)フロントのグリルデザイン。ここをウリにするのは完全に間違っている。△
2)4AT。なにかの間違いではないのか?(対セレナ比)△△ 上級グレードにする必要性を感じない


価格帯がバラバラじゃね〜かよ と言われそうだが、日産の新車を300万程度で買う(安いほど嬉しい)
という条件なのでプレサージュに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:27:06 ID:/2Q6Hl9U0
>横幅が広すぎ自宅駐車場にピッタリ入れられない運転下手がいて×

プレサージュもぱっと見より実寸けっこうでかいけど大丈夫か?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:17:16 ID:/nGmbxscO
最近の車ってどれも見切り悪いな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:22:44 ID:LCyAn08t0
>>321
大して大きくない 大して大きくない 以前乗っていた車(ローレル)よりちょっと大きいだけだ。
と洗脳しましたw

大きくて絶対に乗りたくないと言っているエルグラよりサイズがヤバイことは完全に秘密です。

駐車場は縦には余裕があるが、横には余裕がない。後からつけたカーポートの屋根の支柱がスペースを
殺してしまっているのが原因(;´Д`)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 04:38:35 ID:imFoQeA20
>>271
あれはトランクの分割線に沿ったオーソドックスな縦長のテールランプと、
ショールダーラインの延長線上にあるアルファ的な横長のテールランプの融合だ。
つまりゲルマンとラテンを併せ持った、意味のある要素を多く含むデザインだ。
特にV35の前期型やフーガのXVにおいてその意図が顕著に現れている。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:12:26 ID:DAMLFDs20
age
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:21:49 ID:gkSr9LEB0
グリルの縁んとこが銀色になってるラフェスタ見たけどかわいかった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:17:37 ID:oKBJJp8J0
日産のデザインは本当にダサイ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:28:49 ID:dOnlUMln0
>>324
つまりパクリってことか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:53:10 ID:kcZAVXZrO
パクるのも否定はしないが、劣化コピーじゃオリジナルに対して失礼だろう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:15:30 ID:GgJh5s2h0
ゼロクラのリアか。
もろスカイライン。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:21:25 ID:8La7J/yf0
系列最大手がついに・・・

カルソニックカンセイ、単独の中間期が赤字転落へ
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html

ここは内装も作っている会社だが、あれだけひでぇ原低要求くらっちゃ
まともな材料使えないし、デザインにも凝れないし駄目になって当たり前だね。

金、金、ってうざいよ日産は。
原低は当たり前のことだけど、もっと自分とこの体力考えろって。
他に方法あるだろ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:25:12 ID:t0NH0vzc0
新型エルは雑誌に載ってる予想図な感じで出るのかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:23:06 ID:EYy5/ic60
その予想図はしらんが
下品なメッキパーツと鬚デザインともっこりデザイン
になる

よって売れない
今の日産の方程式だよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:30:49 ID:UUdUwreE0

サニー兄弟総合スレ【パルサー・プレセア・NXクーペ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160914607/l50
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:14:30 ID:Zqk0gFV90
今度のスカイラインも酷いな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:49:24 ID:1KFlMmnG0
テールランプのしょぼい事はひどすぎるな、
フーガと差別化する為にLEDの数を減らしたみたいだ。  orz

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:12:51 ID:Tiq1wx6Z0
>>335
どこがひどいのかちゃんと具体的に言おうね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:29:31 ID:eYX4Kuj7O
言えないよ〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:09:16 ID:9X3/edMf0
言えねぇよなぁ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:39:42 ID:gLGbP4cO0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:48:35 ID:wVD8wRxy0
日産車はなぜ売れないのかとかいうスレの続きはどこ行ったの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:34:17 ID:YOWvQ/L+O
なくなったの?超人気スレだったのに
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:56:23 ID:MycdOm800
日産は何故売れないのか? 8年目の在庫
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161161609/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:06:20 ID:4OLTTtm60
クソクソデザイン。セレナ。酷い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:24:50 ID:YPQ0hvmtO
どこが醜いかちゃんと言おうね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:18:00 ID:UKTV3iJV0
えーっと・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:24:00 ID:SlaUQRfJ0
専門誌を読んでる人から見たら、非難にもなっていない非難がほとんど。自分の好き嫌いかいてるだけじゃん。

インテリアなんてスタイリングがひどくてもトヨタのようなこてこての仕上げがしてあれば、満足な人が日本じゃ多いしね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:35:09 ID:htWB6rv6O
スカイライン
惨敗したのになぜにまた似たようなデザインで出すの??
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:39:36 ID:Qa96JstW0
まあ、日産に限らず最近の車ってデザインが「分厚い」よな。
横からの眺めがなんか「後ろ体重」なデザインが多くて、特にセダン系。

そんな中ではホンダレジェのデザインは最近の車の中では秀逸だなぁ、と漏れは思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:45:55 ID:Bic/3pNjO
ホンダは確かに「横から見る分には」かっこいいと思う
あの流曲線っての?最近ではストリームその点ではいいと思う。
ただストリームもそうだがレジェンドも真正面かまたは真後ろからみるとあまりよくないね
ストリームに関してはなんか日産ぽいイメージを感じるw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:57:16 ID:Qa96JstW0
ストリームはダメだぁ w。
あのケツの作り方は流行なのか? 昔の日産ティーノみたいじゃんw。
352李大民:2006/10/19(木) 22:05:01 ID:kOUU3K0r0
nissanだけではなく、
なぜ日本車のデザインは
すべて悪いのですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:30:03 ID:UKTV3iJV0
サンが特に・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:33:19 ID:Bic/3pNjO
>>353
興味あるんでむしろ列挙してくれるとありがたい

ストリームよくね?曲線のとこだけでもさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:51:40 ID:5HpJFDUr0
>>350
そして日産は斜めから見るとかっこいいっていう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:37:36 ID:epSw28uX0
日産車は黒で決まり。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:41:01 ID:9Ug+qmTqO
>>355
どんな車でも斜めから見るとカッコよく見えますよ。
カタログや雑誌でもメインのカットはだいたい運転席斜め前から写してます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:47:37 ID:1weJvNjI0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:41:25 ID:NVnzdzxE0
どんな車でも黒ならカッコよく見える
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:34:14 ID:/CrSq7WM0
>>357
最近の日産車は横からとか見るとなんかおさまり悪いのが
斜めから見ると「これかー」と思う傾向がある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:32:15 ID:r/kmktAM0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:43:58 ID:eTTCxoSD0

NHK「課外授業ようこそ先輩」

   2006年10月21日(土)放送 NHK総合テレビ AM9:30〜9:58:30
再  2006年10月22日(日)放送 NHK教育テレビ AM8:05〜8:33:30
再  2006年10月26日(木)放送 NHK BS2    AM3:15〜3:43:30 

「デザインは大切な人の為」
山形大学付属小学校
奥山清行 (カーデザイナー)

http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/list/list1.html

プロフィール
1959年山形県生まれ。武蔵野美術大学卒業後、
米アートセンター・カレッジ・オブ・デザインにて工業デザインを学ぶ。
米GM、独ポルシェ、伊ピニンファリーナにてチーフデザイナーとして活躍し、
いわゆる「スーパーカー」のデザインを数多く手がけてきた。
代表作はエンツォ・フェラーリ、フェラーリ・ロッソ、マセラティ・クワトロポルテなど。
世界の最先端を走るカーデザイナーである。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:00:19 ID:/Iwn3iDe0
日産のデザインは、オリジナリティが溢れていていいねぇ。

特に、大型セダンは最高だな。クラウンやマークXの様に、客にこびてない所がいいよな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:26:10 ID:JiFvN6oN0
と思ってる奴は普通に少ない

ひとまず格好良いセダンだせや
最近のaudiデザインが本来の日産だろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:07:44 ID:4/RgJrYS0
車のデザイナーは芸術家じゃなくて
大量生産工業製品をデザインする労働者。

コビコビでもいいから客の方向を向いた
デザインをしろ。自己満足のオナニーは禁止だ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:07:52 ID:hs4W3shJ0
BMWやアウディやVWやアルファやプジョーのような
デザインの車が日本に一台もないのが悲しい。
スイフトはいい線行ってるかな。
フーガはもう少し。ムラーノは後姿は最高。
ティーダはいい。あれでスポーティな走りだったら。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:08:13 ID:qNXBkfVD0
日惨(笑)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:41:19 ID:KC8vTM7b0
別に日産がそうたいそうなデザインをしているとは思えない。
ノートがグランデプントぐらいのカッコいいコンパクトカーであったなら認めてやってもいいが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:43:26 ID:VnWXRhCB0
>>366
最近のツダのデザインはなかなかいいと思う
でも外車に比べて日本車ってどうしても無難なデザインだよな
もっと冒険して欲しい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:56:40 ID:sVNrMCem0
おまいらその冒険したデザインが実現したら買うのかって話だろ。
面白いデザインを時間かけて作るより
そこそこのものを沢山作る方針だから仕方ない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:00:13 ID:KC8vTM7b0
>>370
まあ正論だが、それなら「shift_Design」なんて謳わないでほしい。誇大広告もいいとこだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:07:52 ID:BdspgouJ0
>>366
BMWやアウディが売っているから様になっているだけじゃないのかな。
トヨタがあのデザインをしても酷評されるだけかと。

>>371
それ言ってるのムラーノだけだろ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:04:26 ID:2o52p/mR0
アウディ(A6)のデザイナー元日産デザイナーだよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:32:15 ID:oKPuUUgsO
和田さんだろ。
でも経歴見ても「国内メーカーを退社し云々」としか書いてないのはなんでだろ?
日産出身ってのが恥ずかしいのかも。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:44:44 ID:TYoynFNR0
日本仕様のデザインに納得がいかないのはなぜか。
なにも派手な奇をてらったデザインがいいと言ってるわけじゃない。
全体のフォルム決定後に、洗練度をあげるための
細かなつめをする前に、デザイナーのくだらないお遊びが
優先されてたりするのがすべてをぶち壊している。
この問題、一時期、見直された時代もあったが、日本向けデザインは
結局元に戻ってしまったようだ。
体質的な問題なのかもしれない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:50:31 ID:G33VvnMT0
自分の思っている車の美的価値観とカキコの内容があまりにかけ離れてると
何か一言書き込みたくなるけど、どっちが正しいかの判断は出来ないんだよな。
デザインって。

BMWなんかはどうなの?俺なんかには目にしみるほどキモデザインなんだが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:29:03 ID:oKPuUUgsO
>>376
7シリーズと5シリーズで強烈なインパクトを与えつつ主力の3シリーズはコンサバに
まとめるあたり、なかなか確信犯だなクリス・バングルは。
7と5は次のFMCで大人しいデザインに変更するらしいよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:09:06 ID:7Cfb3aZH0
見た目は大事だよな。新型ウイングロードを了承した日産デザイン部には何も期待出来ない。
俺は、ダイハツエッセがあまりにかわいいのでつい買ってしまった。
買ってから気づいたが、エッセって日産ラシーンにそっくりだ。あとラパンにも。
元ネタはルノー5だろうけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:35:14 ID:dkAbEfv1O
ウイングロード最初に見たときは新型ミニバンかと思った
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:43:14 ID:EhJLFY4dO
>>368 グランデプントがかっこいいとはww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:46:12 ID:EhJLFY4dO
>>348 北米で大成功したからだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:52:39 ID:Yu135FWi0
そうなんだ?
縦目がどうしてもいやだったので
新しいのは結構好き。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:08:50 ID:NGyTJAWU0
ところでどこのデザインがいいんでつか?

まさか盗用多がいいの!?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:01:12 ID:sxPOSiTA0
マーチは顔だけ差し替えたモデルも出せばよかったのにね
あのカバ顔は男は買いたくないだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:05:50 ID:cbEEzBgI0
男向けモデルがキューブってことなんだろうけど、
あれまたアクが強いデザインだからな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:44:54 ID:sxPOSiTA0
キューブはおもちゃっぽいからなあ
そのへん割り切るならいいけど
アクセル床まで踏み込みたくなる感じゼロだしね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:59:25 ID:ApfIIauk0
>>374
NHKだからだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:34:07 ID:yAJw7SvEO
>>387
NHK以外のメディアでも同様らしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:26:30 ID:hTCKcWEx0
23
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:30:09 ID:zEIg583A0
NISSAN車は真面目にどれもコレも同じ車にしか見えないな・・・

そら、業績も低迷する罠。

中身は他社と同程度だとしても、やっぱデザイン・印象だよ購買力は。

軽にもっと力を〜 とか言ってるし・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:52:58 ID:JalOJrMh0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:31:37 ID:cmU+8lt20
プリメーラ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:36:44 ID:e+KNfW0e0
三菱のエクリプスに見える
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:50:10 ID:5UIboNGR0
新型インサイトだろ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:43:22 ID:JalOJrMh0
アルティマクーペだそうだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:17:03 ID:hjFYJiwl0
>>390

軽をちゃんとやりたいのなら、自社でデザインとかからちゃんとやったら?

ただし、日産の社内デザイナーが軽やると、またドツボだから、
スズキやミツビシから、軽のデザイナーを買ってきて、
ちゃんと売れるものを作ってほしいね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:21:40 ID:Dx3zroN10
>>386
あの価格だから仕方が無いさ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 05:22:49 ID:K0i7AYi/0
デザイン好 シーマ、フーガ、スカイラインセダン、スカイラインクーペ、Z、ティアナ、アルティマ、マキシマ、セントラ、プリメーラ(欧)、ティーノ(欧)、ステージア、ムラーノ、FX45、エルグランド、プレサージュ、ラフェスタ、クエスト、マーチ、ノート

デザイン普 プレジデント、ティーダ、ラティオ、キャシュカイ、キューブ、キュービック、サファリ、セレナ、タイタン、アルマーダ、QX56

デザイン嫌 シルフィ、ウィングロード、エクストレイル
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:39:23 ID:1E/o2f9N0




      日惨改め↓


売  国  奴 メーカー 韓惨 = チョン車
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:52:56 ID:rghmbGKq0
http://photos1.blogger.com/blogger/3545/557/400/greatwall_panda_front.jpg

ノートとパンダを足したようなデザインw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:00:16 ID:Eh6k+dKfO
日産で好きなのはFX(インフィニティ)、スカイラインCoupeだけかなぁ〜。

フーガはイタいね!町で見る度、オーナーが気の毒に思える(´Д`)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:24:12 ID:AcDskoOiO
アウディコンプレックス
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:47:44 ID:wKWS3jRR0
あんな子供の落書きみたいなデザインしてるのなら専門学校の学生にでも懸賞金付きで公募したほうがよっぽどいいものが出来る
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:45:40 ID:0K5yqeEg0
ブルーバード・シルフィがグッドデザイン賞を受賞

審査委員による評価コメント
地味な存在のミディアムサイズのスリーボックスセダンを端正にまとめあげた点評価出来る。
特に、グリル、ヘッドランプからフロントフェンダーにかけて日産のアイデンティティーを
うまく表現し、ブランドの統一感を出すのに成功していると言える。全体を覆うゆったりとした
曲面の質感も高い。内装の質感も丁寧にコントロールされている。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:55:05 ID:MOFSmm8XO
グッドデザイン賞なんてのも全く存在意義が分からない賞だよな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:56:04 ID:8LUl6u+zO
>405
苦しすぎ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:51:56 ID:3YGnzE0v0
>>405
まあホンダ・アコードのあからさまなパクリのヒュンダイ・ソナタですら
貰える賞ですからw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:01:52 ID:3YGnzE0v0
>>391,>>400
俺はCarScoopで同じネタを見た。
アルティマクーペはどうみてもG35クーペそっくりです。本当に(ry
もはやトヨタ以上に金太郎飴というか、やりすぎ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:19:37 ID:wb61iZ2T0
>>400
ファンカーゴとカングーを足して2で割ったデザインだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:53:04 ID:S5FVIbMH0
V36はクーペよりセダンのほうがかっこいいっていう
V35と全く逆パターンになりそうだな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:21:03 ID:S/nX/F8i0
>>406
グッドデザイン賞は自己申告(応募)制で、大手企業が申告すれば
まず賞から漏れる事はない・・・・・・

って、スレが新しくなるたびに書いてるような気がするなぁw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:47:09 ID:jbk488laO
COTYよか遥かに必要性のない賞だな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:49:01 ID:xN6V/Tin0
V36は不細工なんだけどw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:07:39 ID:Qx6gOEmP0
>>384-386
まあそうだな。どちらもちょっと変わったデザインで
それなりに台数が出た車ではあるが、既に飽きられてる感は
強い。その辺のタイミングの読めなさは日産の弱さだろうな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:35:51 ID:jft18yxM0
vip
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:27:30 ID:tQkL70vyO
そろそろみんな気が付き始めたね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:07:01 ID:MyvOcxPs0
日産の顧客情報流出問題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162821847/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:16:41 ID:8YIdnEZC0
あげ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:16:15 ID:xd+1+oGW0
ビークロスGT-Rのデザイン見れば
ニサーンデザインの実力が分かると思われ
もうちょっとリヤ周りどうにかならんかったのか?アレ
10年前ならあれでも良かったろうけどな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:55:10 ID:8e3Z0Yp80
かといってAudi R8のような初代mid4をモダナイズした陳腐デザインにしたらまた叩くつもりだろw
GT-Rはあれでおkおk
421:2006/11/07(火) 22:15:36 ID:uyUaNoLO0
【RJC】カーオブザイヤー選考会対象 ベスト6を選出
2006年11月7日
特定非営利活動法人 日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は、
2日 2007年次RJCカーオブザイヤーの一次選考を行ない、RJCカーオブザイヤー、
RJCカーオブザイヤーIMPORT、RJCテクノロジーカーオブザイヤー、
RJCカーオブザイヤー特別賞 最優秀軽自動車、各賞典の最終選考会対象車両(ベスト6)を発表した。

なお、最終選考会は11月14日、ツインリンクもてぎで開催予定となっている。

■2007年次RJCカーオブザイヤー ベスト6(以下、順不同)
・トヨタ・カローラ
・ホンダCR-V
・マツダMPV
・三菱 i
・スズキSX4
・ダイハツ・ムーヴ

■2007年次RJCカーオブザイヤーIMPORT ベスト6
・アウディTTクーペ
・シトロエンC6
・メルセデスベンツEクラス(E320CDI)
・プジョー1007
・ルノー・ルーテシア
・フォルクスワーゲン・パサート
422:2006/11/07(火) 22:16:18 ID:uyUaNoLO0
■2007年次RJCテクノロジーカーオブザイヤー ベスト6
・マツダ・ロードスター
「パワーリトラクタブルハードトップ」
・三菱 i 
「リヤミッドシップレイアウトプラットフォーム」
・ダイハツ・ソニカ/ムーヴ/ムーヴ・カスタム
「3軸ギアトレーンCVT」
・シトロエンC6
「電子制御スプリング&ダンピングアクティブサスペンション」
・メルセデスベンツE320CDI
「新世代3リッターV6コモンレールディーゼルターボエンジン」
・フォルクスワーゲン・イオス
「5分割式ルーフシステム」

■2007年次RJCカーオブザイヤー特別賞 最優秀軽自動車 ベスト6
・スズキMRワゴン
・ダイハツ・ソニカ
・ダイハツ・ムーヴ
・スバル・ステラ
・ホンダ・ライフ
・三菱 i
・三菱 eKワゴン

ttp://response.jp/issue/2006/1107/article88129_1.html

日産w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:06:37 ID:XO96nKm60
あんな誰でも取れるのに無いのかよ 日産w

ディズニ降りるぐらいだからG賞への献金もケチったのかw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:13:54 ID:7DoIuTAd0
今年ロクに新車出してないもん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:51:22 ID:3YQm3ES+0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:07:56 ID:lVg+O2dV0

スレタイを、

日産のデザインは本当「に」大したことないpart5


に変えろ

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:35:44 ID:bo0T58XE0
23
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:34:10 ID:bALdS1U80

スレタイを、

日産のデザインは本当「に」大したことないpart5


に変えろ




・・・・賛成!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:13:38 ID:X8Mv8gjK0
>>426
>>428

世間では日産のインチキCMで日産のデザインって素晴らしいんだって素で思ってる人いるから
本当は違うんだよ、って優しく教えてあげるのがこのスレの役割
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:15:50 ID:7Ml7NjwT0
ティアナのCMなんかヒデーもんな
外見ダサイから綺麗な足でごまかして
車体まったく映らない

CMイメージ戦略だけはちゃんとしてる日産w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:22:12 ID:qYTJTgD50
よく考えたら車なんて全部モダンデザインだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:52:58 ID:6OUNI6Ja0
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200611100032.html

>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>続いてホンダ車が「アコード」など11車種。
>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、このうち半数に近い20車種が米車。欧州車が19車種で、
>日本車は日産の5車種だった。

>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:43:06 ID:7StA70hk0
>>429
実際、part4でやってえらく不評だったしね。

>>430
イメージ戦略は日産の十八番。
他メーカーもやってはいるが、他がある程度内容を伴ったイメージ戦略なのに対し、
内容をほとんど伴わない、口先だけなのが日産の特徴。
「技術の日産」「SHIFT_the ****」なんてのはその代表格。

>>432
信頼性までフランス流か・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:38:21 ID:Iyd5M17OO
トヨタやホンダみたいに低燃費や環境技術を謡えないからデザインなんて抽象的なものを売り文句にするしかない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:26:45 ID:6G3KsW6K0
そのデザインもキモクなる一方
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:35:51 ID:5bfmdzSd0
>>430
おっさん車をキムタクでイメージチェンジしようとしてるカローラみたいなもんか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:48:34 ID:i2SVPtLn0
どうでもいいが、キムタクはカローラの事なんて
ダセーと思ってそう。萎える
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:15:13 ID:PZwl4rV0O
キムタクはRAV4をブレイクさせた実績があるからね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:43:38 ID:DpckLoFy0
キム卓がブレイクさせたわけでもないと思うがな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:09:51 ID:oC4kVb4W0
それでもひどい日産w
441F1に:2006/11/16(木) 19:21:51 ID:Xyt4tQMdO
頼ってたトヨタやホンダが悲しい。
それもラクティスやミニバソなど全く関係無い車で。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:55:22 ID:VDqQme430
モータースポーツ何もやってないメーカーがスポーツイメージで売っているのも痛いけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:41:37 ID:bSy7V29tO
国内レースしかやってなくてGTRってのもビミョーだよね
まあデザインがいちばんビミョーだけどさ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:47:36 ID:dtXibham0
昔(80年代くらい)みたいにもっとシャッキリした箱デザインの車を出してほしい。
とりあえずボンネットとトランクの厚みを減らして、トドみたいな体型を直せ。
全高も落とせ。ティアナは個人的にはむしろかっこいいと思うけど、
(サイドビューでみるとなぜだか車高低く見えてかっこいい)フーガとか完全に失敗。
ボテっとしててどんくさいイメージ。あれならY32のほうがいさぎよくて数百倍かっこいいね。
ルノー風味のデザインの車もなくして、昔みたいにもっと無骨で土臭い車にしろよ。
なんかしらんが、ラフェスタって80年代のデザインの片鱗が感じられて、
たとえばエクサって車あったじゃん、あれ好きなんだけどあれに通じるもんがあってけっこー好きだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:50:53 ID:dtXibham0
ルーフ丸いのはティアナだけにして、今度から出すセダン系は箱型で横に切れ長の目にしたらいい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:02:47 ID:hKGh2KB+0



いっそ、自動車市場から撤退したほうがいい。




447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:22:23 ID:K96OIwNy0
横に切れ長の目(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:59:23 ID:dtXibham0
もういい加減、縦目は飽きたんだよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:57:47 ID:bSy7V29tO
単発ではたまにいいデザイン出すけど基幹デザインは惨敗だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:04:05 ID:LNzVIjxv0
なあ日産よ
何時迄「デザイン」「インテリア」を声高にCMするんだ?
恥ずかしくないのか?

おい!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:31:48 ID:iocnb2gfO
時代錯誤

他社はもう先の先を見据えている
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:01:24 ID:BD+DM80m0
>>448
いや、横に切れ長の目ってのは
頭痛で頭が痛いと言っているようなもの。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:34:00 ID:iocnb2gfO
危険が危ない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:13:37 ID:Fq9rmxa00
>>450
>何時迄「デザイン」「インテリア」を声高にCMするんだ?
過去に、日産は足周りや走りは良いんだけどインテリアやエクステリアが糞だね
と言われ続けたろ?
日産はデザインは良いけど・・・と言われるまで洗脳し続けるさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:32:05 ID:G2xuFNmp0
頭痛が痛い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:34:51 ID:8xQS92AX0
日産こそ、今でいうちょいワル、ていうかワルのイメージあった
車作ってたのにそれやめちゃったからダメになったね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:40:23 ID:F4hNM5Cu0
>>456
例:セドグロ>風雅
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:54:58 ID:gxWjvMFd0
トヨタは日本人が作ってるだけマシだよ。

日産はチョンだもんw

ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:59:31 ID:Wpmfg48+0
>>454
本当に良いデザインなら文句も出ないんだがなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:19:23 ID:2VCUiNpzO
文句のでないデザインなんてこの世にないから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:21:42 ID:EyGu5J9Y0
新しいスカイラインのデザイン酷すぎだろ。なにあれMC?
いい加減にあのキチガイ顔やめろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:16:11 ID:AzMC4sV9O
新型スカイライン見てきたんですが、シルフィに見えてしまった漏れは疲れているんでそうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:41:34 ID:rsCDBFGm0
写真よりはずっとマシに見えた。
好きじゃないけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:41:56 ID:JInA52juO
新スカイラインのボンネットの処理は、まずいな。
あの類で成功した車はない。
中村をやめさせろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:43:57 ID:GpMz1HZF0
737 名前:名無しさん@七周年 :2006/11/20(月) 18:12:31 ID:APode4uY0
>665
お前は何を見て「こんなの、スカイラインじゃない」と思ってんの??
さっぱり解らない。

V35、ドアの枚数を問わずじつにスカイラインらしい出来じゃないか。
スカイラインってのは、代々オッサン向けの車だが、とはいえブルーバードとも
ちょっと違ってて、オッサンが、「ちょっと上等、ちょっとスポーティ♪」と
ほくそ笑むことができるクルマなんだから。

歴代のスカイラインをよ〜く思い出してみろ。
ひとことで言えば「ワンランク上のオッサン車」。違うか?

お前、ひょっとして「直6じゃないから」とか「サーフラインが無いから」とか、
「排気量がデカい」とかくだらねぇ枝葉のことでスカイラインじゃないとか思ってんの?
この際、お前にとっての「スカイライン像」を、ぜひ教えていただきたいものだ。

747 名前:名無しさん@七周年 :2006/11/20(月) 18:25:23 ID:diQEyYES0
>>737
雑誌の煽り記事を真に受ける奴って大抵

>>「直6じゃないから」とか「サーフラインが無いから」とか、 「排気量がデカい」

って言うよなw
おっさんセダン&スポーティっていう大元のコンセプトの枠にはめれば新型や先代
なんて完璧なスカイラインなのに
>>725とか>>743みたいなのって笑えるぜ
R32で終わったんだったらマークUと変わりないR31でも満足なんだなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:51:32 ID:7evYZ28OO
スカイライン売れそうもないな デーラーが可哀相だよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:39:34 ID:JRPkGy9I0
V36見てきた。
欲しくなっちまった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:09:56 ID:PJk6xoUU0
>>465の元スレってどこ?ぜひ読みたい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:36:56 ID:hJIi0gXo0
N速+のスカスレ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:10:38 ID:PJk6xoUU0
>>469
懐古厨多すぎワロタ
日産が日本市場見限るわけだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:33:17 ID:4mfjxy5HO
>>470
奴らの考え方は「10年後に幾らで買えるか?」ってことじゃね?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:55:00 ID:M7D9fS5qO
確かにグラマラスなスタイルになったけどね>新型スカイライン

けど尻下がりのスタイルを持つ日産車は売れないジンクスがあるのご存知?

悪いジンクス程息が長いからなあw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:27:14 ID:eyz9HTJN0
スポイラー形状のトランクが目につくから、尻下がりには見えないと思うが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:05:00 ID:MwohHlDp0
俺も尻下がりには見えない。
V35の方がよほど尻下がりだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:21:37 ID:nUKCUnOC0
V36今日ディーラーで見てきたんだけど、写真で見るよりかっこいいし、フーガにも似てない。
リアホイールに巻き込むようなキャラクターラインも結構うすいから
プロポーションのほうが見えてきて尻上がりくらいに見える。
気になるのはフロントのワイド感の割にリアがごちゃっとして狭く高く見える。
あとデザイン優先のせいか運転席に座った時、天井が低く感じる。
しかしスカイラインがしっかりしすぎて、フーガのポジションが微妙になったな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:23:31 ID:VWR0QBzU0
154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 17:07:53 ID:VyLNezzu0
このスレ的にV36はどう思う?

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 20:20:55 ID:PSNlgHSY0
>>154
リアフェンダーに、マーチ・ムラーノと共通した日産のオリジナリティを感じる。
斜め前から見たときに実際以上にリアオーバーハングを短く見せる効果がある。

全体にインフィニティらしさに満ちたキープコンセプトのデザインは、
新しい伝統として確立することを予感させる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:09:58 ID:62OfsqXL0
「インフィニティらしさに満ちた」って
今のインフィニティのデザインアイデンティティを気づいたのはXVLことG35だろうw
プリメーラ、セフィーロ、レパード、果てはセド・グロまでとっかえひっかえ
北米プレミアム市場に投入して、売れたのが「スカイライン」だったってことwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:12:42 ID:zWf4bqK60
>>477
20点
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:08:26 ID:ctVyJAc7O
>>478
日産のデザインが?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:28:06 ID:pIHO5COmO
NISSANの世界一ダサいエンブレムは
全てのデザインを台無しにする
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:17:49 ID:6mPgpAIy0
エンブレムのダサさでいえばトヨタのチンコマークも似たようなもんなんだけどな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:54:02 ID:XsZEaNVN0
改革前夜
ティーノ、Y34セドグロ、S15シルビア

改革期
V35スカイライン、F50シーマ、P12プリメーラ、M35ステージアなど

安定期
フーガ、ノート、ティーダなど

改革期にあったとげとげしさこそないものの日産デザインは確実に進歩してるよ。
Y12ウィングロードやシルフィみたいなビミョーなのもあるけどさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:54:11 ID:uZxtz7fx0
>>482
昔のほうが個性があったわけで、そこに魅かれるファンが多かったんだが
今の日産は「長渕剛が無理して今風の歌を歌ってこびている」ようなもの。
そんな長渕剛に魅力を感じるか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:57:34 ID:eaiEEprh0
デザインの統一感 という能書きにとらわれすぎている。

おいこら、経営陣!よ〜くみてみろ。
カッコイイ車がないじゃないか・・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:50:41 ID:t73Ubyp8O
>>482があげた車種の中ではY34セドグロのデザインが一番好きだったりする

そんな俺はヨタ糊
486482:2006/11/24(金) 16:17:57 ID:XsZEaNVN0
>>483

いまの方が個性があると思うが?R33とかその辺の時代の方が個性がなかった。どれも下膨れのクルマばっかで。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:06:57 ID:uZxtz7fx0
>>486
R33の頃とかすでに日産が傾いてた頃の話じゃねーかよ。
ヲタ共が絶賛しているR32にしたって日産としては失敗作と言われていた。
今のが個性ある?キューブとかムラーノみたいな単発デザインだと個性的だが、
あとの車は今やトヨタ以上の金太郎飴だよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:54:33 ID:LF39kw+K0
まあ35に比べりゃあ 多少ちょい悪っぽくていいんじゃね
おれは欲しいとは思わないが
スカイラインだけ昔の名前を使う姑息な手段を取るからダメだなw

最初っからスカイライン用のデザインじゃなかったんだからよお
ローレルで良かったんだよ
489482:2006/11/25(土) 06:49:10 ID:TDAVUgws0
>>487

見た目の区別がつかない方ですか(笑)
80年代後半〜90年代前半の日産デザインも良かったが、いまの方が上。
シルフィにせよティアナにせよデザイン的提案が何らかなされていて、それが機能に上手く結びついている。
良質なデザインの証だよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:33:24 ID:J3eDTDuI0
ラフェスタ気色悪杉
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:17:40 ID:LF39kw+K0
>>482
またおまいかw
もっこり延び延びデザインのどこがいいんだよw

見た目ダサいんだから出直せ日産

もう見飽きたぞ ダメなデザインの象徴だよ 飽きるなんてな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:40:58 ID:BVtrFDnKO
>>489
デザイン的提案って、アウディの真似をすることがですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:14:06 ID:3OCHYVcs0
マネとかパクリとか低次元な話してるなw。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:51:08 ID:F+Ym6yqY0
旧TTがZ32の、そして新TTがZ33のコピーであることは衆目の一致するところですなw
上質なパクリ故に「インスパイア」とか「パロディ」と呼んで差し上げても結構ですがwww
495482:2006/11/25(土) 14:40:21 ID:TDAVUgws0
>>491

どうせおまいは80年代のカクカクデザインが好きなだけなんだろう。
曲線を多用してふくよかに見せる今のデザイン手法に乗っ取ってるだけだ、日産もアウディも。
時代についてこれない加齢臭おやじは90系チェイサーの中古でも乗ってな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:00:43 ID:grsQyUYO0
正直ニッサンディーラー前に置いてあったスカイラインを見てフーガだと思った俺
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:27:26 ID:SMAOVOdLO
>>496
俺も
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:34:15 ID:LF39kw+K0
>>495
おまいの目には今のアウディと日産が同じに見えるのか?w

アウディの方が全然優れてるしデザインデザインいつまでも言わないぞw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:34:28 ID:a8W8G3Aj0
駄目駄目デザインまた出したな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:34:44 ID:5Pzbs1X/0
自分の観察力のなさを自慢気にそこらじゅうに書き散らしてる奴はなんなの
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:52:04 ID:AHv2R4Tu0
初代シーマのデザインは好きだった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:28:33 ID:FyeQMlL+O
また髭がからんでるのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:40:32 ID:y67EK1gS0
デザイン関係の一番の偉いさんだから
ハンコ位押すだろう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:56:07 ID:LSo+RxSNO
こうなりゃピニンの奥山さんでも引き抜け
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:58:13 ID:MfH+qvto0
>>504
あの人、ピニンファリーナ頸になったよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:17:28 ID:TYAzHWQxO
基本デザインはトヨタだと
勘違いしてるヨタオタが
多いスレですね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:04:15 ID:GtT5qAO00
箱スカの頃からの日産車ファンだけど最近のデザインはいただけない。
ルノーっぽいフロントグリルの無いコンパクトと
ガマガエルっぽいグリルの高級車ラインナップ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:31:18 ID:Z2Jxfso40
>>505
仕事しないでテレビ出たりとかばっかしてたかららしいね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:23:23 ID:KnWCZImIO
>>508
優秀なデザイナーましてチーフデザイナーとなればどのメーカーでも喉から手が出るほど欲しいんじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:39:53 ID:Y1sVOvwu0
玄人ウケするかしらんが、ニッサンのデザインが良くならない件について。

バカボン警察官顔ばっかりだぞ。
511それは・・・:2006/11/27(月) 21:44:03 ID:yWVBEinVO
>>510
メルツェデスです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:24:25 ID:aDBf2qkP0
日産系企業が続々と赤字転落へ
ソースはすべて最近三ヶ月以内のもの

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:28:13 ID:aDBf2qkP0
日惨はデザインにもコストかけないことにしてるし


日産系企業が続々と赤字転落へ
ソースはすべて最近三ヶ月以内のもの

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:19:19 ID:zOLng2aJO
日産を叩くネタは枚挙に暇がないね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:40:50 ID:bXoKBV6i0
部分部分はいいんだけどバランスがほんの少し変なんだよ。
Jフェリーのお尻なんか今でもいいと思うんだけどフロントが低すぎ…とか。
 それとこの会社は昔からデザイナーがでたがり。てか、出されちゃうんだかしらんが
 変なところに力入り過ぎて、そこを隠さない から、浮いちゃう。

 でもここ数年の方向性はは個人的には好き がんばれ日産。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:29:57 ID:LhQ+Fhlo0
役員プレゼンで余計な口出しされておかしくなるんじゃねの
なんかあったよなそういう実例で有名なの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:29:10 ID:E/PMLX3y0
下っ端は契約社員の使い捨てだろ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:57:25 ID:E45qiNn0O
>>516
でもコンセプトカーの段階からおかしいよ。特に最近は。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:51:15 ID:GDxLmiqE0
ヴェロッサ(赤)糊の私が批判しては駄目ですか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:34:00 ID:WzlXFunqO
流線型の包まれ感のある運転席に座りたい。
運転席はコクピットでなくてはならない。リビングなんかは求めていないのだ。

ソアラみたいのがいいな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:42:47 ID:gRk/gdhb0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:56:51 ID:leWi63Q80
いまさらコックピットw
にわとり扱いされて喜ぶ馬鹿
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:23:14 ID:wP0TbOT60
>>520
運転席だけがコクピットならいいけどさ、大抵は内装全体が
コクピットテイストになる。

はっきりいって、同乗者にとってはツマラン内装。
ゆったりのんびりな内装の方がドライバーとしてもイイ。


>>521
正面とリアが問題。どの車でもサイドはあまり問題はない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:57:02 ID:eTvSVhhO0
http://carscoop.blogspot.com/2006/11/la-show-2008-nissan-altima-coupe.html
コレ見たらサイドビューじゃもっと間延びして見えると思ったんだけどそうでもないのか
でも語ることもそうないな。

NISSANブランドの普通車のウインググリルってやめたの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:49:31 ID:BKBExGvx0
>>524
>NISSANブランドの普通車のウインググリルってやめたの?
そう呼ばれているのは、欧州じゃねえのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:53:43 ID:eTvSVhhO0
なんて呼ばれてるかは知らないけど
インフィニティは樽型、普通車はウイング、SUVは縦棒2本って
全世界的に統一したんじゃないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:05:30 ID:VpaqyIPj0
>>525
あれってルノーの軍門に下った印でしょ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:14:07 ID:+E8V7O3N0
ウインググリルって呼ばれてるのは現行車だとマーチとかの角の取れた平行四辺形っぽいやつのことだよね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:58:06 ID:bEtqLSLw0
日産のせいでこのような苦しみの中で須藤さんは殺されたということを忘れてはならない。

殺虫剤のスプレーの噴霧に火をつけて正和を脅して遊んでいるのを見て、植村がこういいだした。「これはおもしろそうだ。たまには変わったことがしたかったんだ。須藤に炎を浴びせてやろう」
「そんなやめてください」と正和は訴えたが植村は藤原から殺虫剤を受け取ると、言った。「服を脱げ!」衣服への引火を防ぐためだった。そしてドアの前に立たせ、3、40センチの至近距離から、殺虫剤のスプレーに着火、腹をめがけて火炎を浴びせた。
「熱い、やめてください」大で叫びながら、その場を飛び跳ね、両手で火炎から身を守ろうとした正和は、このとき右手に大やけどを負ってしまった。
 殺虫剤が焼ける強烈な刺激臭と、正和の肉が焦げるにおいが入り交じり、部屋には異臭が漂った


222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 23:40:07 ID:bEtqLSLw0
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 17:39:10 ID:rqWPHVhW0
なぜIDが変わるといけないのですか?
Network系の人なら多分変わる理由はわかると思いますが

web閲覧しか使わないからIPを固定する必要もないし、ポートスキャンされるのもうざいので
無通信タイマーでPPP切断するようにしているよ。
これですっきりした。


なぜ日産はこのようなかなり苦しい言い訳をしてまで自演をするのか。
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
日産が憎いと両親は言った!
http://hobby7.2ch.net/auto/#3
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:25:54 ID:9LHPrwp+O
スカイライン新型が走っていたけど、やっぱりビミョーだな。
セダンと考えると悪くないが、スポーツセダンと考えると太り過ぎ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:02:09 ID:d5wFi7Pe0
あげ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:31:37 ID:pqLK3Ywr0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:52:33 ID:y9Bm2rZF0
大きさの割にたいして中は広くない新型スカイライン・・・
534482:2006/12/06(水) 20:31:30 ID:DqAH18Th0
>>532

アルティマクーペ なかなかいいね。アメリカ人が好みそうなデザインだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:21:13 ID:/MLHcMkI0
日産デザインの輝きはS15を最後に尽きた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:39:36 ID:A5hSXJln0
>>535
( ´,_ゝ`)プッ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:31:45 ID:dGZs5RWiO
デザインなんて本当、流行りだけだからなぁ
最近流行りのウルトラマンアンテナなんて
短縮率が高くて効率落ちる感度が悪いアンテナで
洗車の時も考慮しなきゃならない
メンテ等も含めバランスが良いのがガラスプリントだったのに
欧州カブレで真似しやがった
最近は大型車まで付いてしまったな
昔は小型車のロッドアンテナの便利版として付いていたのに
すっかり大型セダンのルーフ後方にデザインとして付いてしまっている
良くない傾向だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:44:29 ID:/MLHcMkI0
>>536
釣れた。。。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:38:09 ID:/MLHcMkI0
>>536
ちなみにID抽出で個人名と住所を逆探知したから覚悟しときなよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:52:49 ID:SK6wG3Fs0
23
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:12:33 ID:BolsjbcM0
日産も三菱も同じだね

日産ディーゼル、トラック・バスのハブの不具合でリコール
http://www.auto-g.jp/news/200411/16/topics03/index.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:42:57 ID:SFjXTvYBO

日惨?どーだっていいだろカス

糞スレたてんな死ねタコ
543:2006/12/08(金) 12:15:20 ID:Hz9MGOp90
エンブレムがダサい。 グリルがダサい安っぽい。 ライトが奇形過ぎる。
100万円以上金払うのに、コジマで3000円以内で買えるような電気製品のような雰囲気だ。

他とは違った事をやろうとして。クラスで浮いてる人みたい。個人の芸術ならいいが、商売だからな。
従業員のクビ切るより、デザイナーの首切った方がいいだろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:35:45 ID:ramh6OZU0
別にデザインが酷いとは思わないが、たいしたことないのにデザインデザインと言い過ぎると文句の一つも言いたくなる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:22:52 ID:TGY2eL0+0
大したことないのに、エコエコといい続ける企業とか、まぁ、色々だなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:41:00 ID:atVrMFclO
>>545
エコエコ言えないメーカーって悲しいね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:59:31 ID:TGY2eL0+0
他社と比較して優れてはいないのに、衝突安全ボディー とかわめき散らしていた会社だからな。

メンタリティーの違いだよw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:47:04 ID:f6iHMMlu0
ティーダラティオは最悪だ。
街中で走ってる車であんなに格好悪いのは、
初代デミオくらいだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:32:42 ID:nqzGVSZ00
デザインどうこうより、あのNISSANエンブレムはないだろ。
あんなの付いてたらどんな車でも萎える。
間違いなく世界最低ランク、というよりビリ。

そのへんの電化製品と同じにしかみてないんだろデザイナーは。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:37:07 ID:RzEYao1i0
>>548
プラッツというのもある。
いずれにしてもハッチバックに無理矢理トランクつけましたって
デザインだよなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:40:14 ID:uVk5vzCZ0
ロッテリアマークぱくったようなのより何倍もマシ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:47:44 ID:qbHMw2At0
>>548
なんつーか、不細工なデザインだよなあ。
ミニバンにそのままトランク付けたような?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:15:47 ID:o9FRdewu0
意外に不細工さ加減は気にならなくなるよ。

ラティオは
ゴルフバッグがティーダより入るのだ。
そのためだけの車じゃないか??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:59:28 ID:+P1rJPt80
興味はないが、レクサスなんか昔のコロナプレミオ時代を思い出させて
なにかいつも変わらぬ常識人ぶった酸っぱい匂いがする(甘酸っぱいではない)
まだ日産の方がましだが、変態になりたいのなら、まともな人間が
真似をするのではなく、本当の変態を連れてくるべきだ。
変態とは自分本位のアイデンティティによる異常なこだわりだ!
555482:2006/12/10(日) 07:46:42 ID:htXHaQpL0
ラティオはあの手のセダンにしては好バランスでしょう。
正直カローラなんかより遥かにモダンで洗練されています。
乗り心地も。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:58:49 ID:493Y5zbP0
やっぱりラティオは最悪だ。
ここは日産車のデサインを批評するところだから、
性能がいいなんて話は無視。
それとプラッツも良くないね。
でもラティオより街で多く見かけるせいか、
ラティオよりましに見えてくる。
慣れのせいか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:07:07 ID:uRhTzavH0
おれ村ー野のデザインは好きだけどね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:48:58 ID:RYQA1evq0
なんかニッサンもマツダっぽくなってきたなぁ。国外を意識しすぎてデザインを統一し始めたっつーか。
ダサいデザインに揃えてもダメだろう。スポーツコンセプトみたいなのはコンセプト止まりだし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:45:27 ID:ELsMcL7j0
23
560ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/12/10(日) 23:56:52 ID:cnScT2ZI0 BE:414562368-2BP(3711)
MT設定がZくらいだろ?セダンが欲しいがラティオにはないし
何よりあのゴツくブサイクな車体がいらんな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 20:53:40 ID:bExeqJTC0
今日、偶然にも駐車場でラティオをハケーン。
ほどよく汚れていたから、
「早く買いかえてね」って書いてあげたお。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:35:55 ID:UOuwDoxK0
日産のデザイナーは楽だよな。
セダンなんか一回デザインするだけで
後はパソコンで引っ張ったり
縮めたりするだけなんだから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:38:57 ID:UOuwDoxK0
そして、これがフーガです。
これが、スカイラインです。
これが、シルフィーです。
ってやってればいいんだから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:54:12 ID:5C0bmWJr0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164284083/603

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 23:50:55 ID:ZUehGgw60
反論できなくなったらって、反論するようなことを書いたっけ携帯君は。
突っ込みどころ満載の独り言ならいくらでも書いてるようだが。
あとAA=アークエンジェルってのが一般常識なんでお間違いないよう。



>あとAA=アークエンジェルってのが一般常識なんでお間違いないよう。

はぁ?
サンヲタって、こんなのばっかりなんですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 20:21:37 ID:ZVGmnJ040
オラの住んでいるところには、日産のとなりに
マツダのディーラーが並んでいる地域がある。
日産の方が店舗が大きいせいか、
マツダよりずいぶん客が少なく見える。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:48:22 ID:qbP2IhkQO
器の小さい奴ほど大きく見せたがるってやつ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 20:58:09 ID:5Yn0j1Wb0
ノートやラティオに乗ってる人って、
あのデザインをなんとも思わないのかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:33:50 ID:nA9P+jtj0
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ セックス
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:49:49 ID:lslwMnFO0
西原理恵子の先輩がデザイン部門の責任者じゃネ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:16:04 ID:zZCrsgasO
Z33のカッコ悪さはオカルト

どこのクルマも未来を求めすぎてもうワケワカメ。開発者鉄腕アトム読みすぎ

フーガとかムラーノとかは欧米で人気とか?どこがカッコいいんだ?それとも俺の目がおかしいのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:18:40 ID:MM3tLlwR0
欧米というより米国だけだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:03:19 ID:MYZYgCUD0
>>570
おかしいって分かってるなら言わなくていいよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 21:30:29 ID:rcL3WvbV0
今ふと気付いたんだけど、
日産の車って、お菓子の箱に似てるよね。
箱菓子じゃなくて、200〜300円くらいの。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:03:26 ID:eLgD3Rhy0
>>570
目がおかしいんじゃなくて、何かが欠けているんじゃない?
でも、その欠けた物の代わりに他の人が持っていない物を持っているかもな。
ほら、良く言うじゃ無い。天才と馬鹿は紙一重って。

>>573
その心は?
575573:2006/12/15(金) 22:26:08 ID:rcL3WvbV0
>>574
小学生の工作なみだよね。
質もデザインも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:08:45 ID:bQ7JyQLj0
共通フロアパネルでここまで違って見えるデザインを出せるのは、たいしたモノだと思う。
糞も味噌も一緒には決してなっていない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 20:54:12 ID:wWceOHrt0
そうかい?
フーガ、スカイライン、ティアナは似てるよ。
それにもし似てなくても、
ティーダラティオやノートは、十分に格好悪い。
特にラティオのデザインは国内最低だよ。
578482:2006/12/16(土) 21:04:42 ID:B7/63V8k0
>>577

フーガとスカイラインはともかくティアナまで同じに見えるなんてよっぽど鈍感なんじゃない?
ラティオはあの手のセダンにしては上手くまとめてあるし、ノートはかなりデザインコンシャス。
個人の主観ならともかく議論にならんな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:07:53 ID:BXWO6PX8O
もっと建設的にデザインを語れや。
好きとか嫌いとか似てるとか似てないとかっておまえら猿か???
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:22:24 ID:eHYmJGaC0
>>579
釣られるなアンチはデザイン知らないヨタオタだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 21:28:43 ID:wWceOHrt0
>>578
別に大した車じゃないんだから、
似てようが同じに見えようが
そんなことはどうでもいいよ、くだらない。
>>580
別にトヨタのファンではないし、
日産のデザインは、間違いなく国内最低。
実際、ティーダラティオより格好悪い車は
いまだかつて見たことがないし、
シルフィーは見るからに安っぽい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:33:35 ID:eHYmJGaC0
いちいち反応するなよ餓鬼か?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:47:18 ID:BXWO6PX8O
結局嫌いカッコ悪い最低しか言えてないじゃん。
挙げ句の果てには、大した車じゃないからくだらんだって?
あからさまな逃げだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:49:05 ID:l8J/DT350
でもデザインを評価するのって難しいな
数値化するのが難しいし、色々言っても結局のところカッコいい、悪い
だけの話になるような気が・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:50:51 ID:syLGW/UPO
まぁ糞ってこったな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:51:55 ID:eHYmJGaC0
トイレはあちらです
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:00:06 ID:Q9aRjAXx0
現日産がデザイン力が劣ると言われても仕方ないだろうね。
デザインが全てではないが、結果がついてこないんだから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:58:50 ID:XwCTI2XI0
ラティオとかウイングロードのあのデザインの問題は
あの違和感のある箇所が斜めから見ると妙にしっくりきてしまう点
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:55:11 ID:s3kBhS4TO
日産のエンブレム
そろそろ変えて欲しいな

マツダみたいに思い切ってやればいいのに
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:52:32 ID:bwYx1n0WO
もっとでかくするのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:19:34 ID:kjluFL2c0
エンブレムを”N”にすればヨタ車と勘違いして売れるかもww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:22:57 ID:O+ukDXPT0
>>581
ま、プラッツを見てからいってみろとw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:03:40 ID:WOt0/QiLO
デザイン悪くなったけど、それ以上のスピードでホンダが劣化してくれてるから、
日産はラッキーだね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:24:46 ID:oZGmRVOG0
個人的に裸フェスタだけは好き。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:25:44 ID:FnsYyrlc0
日産のデザインはおもちゃっぽい感じがする。
まぁデザインを統一させてるって視点でみればすごいかもしれん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:21:55 ID:/MTeH2yr0
エンブレムにチンコついてたり、デザインをパクリまくりのトヨタ車よりは
日産の方がましじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:37:19 ID:BJKAFwUGO
>>578
ルーフからCピラーまでは
フーガとティアナは似てるだろ
その位の観察力がないなら隠れアンチだなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:56:08 ID:eaO0Q83vO
>>596
他社デザインのパクりは日産の伝統ですがね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:09:37 ID:nj5kQ23Y0
何勘違いしてんの
ああごめんトヨタ関係者の方でしたか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:52:09 ID:hNVJApNs0
うちの親はティアナ乗ってるけど、フーガが見たとき
横から見るとよく似てるなと思ったよ。
顔とケツは随分違うが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:19:15 ID:lj+3gKch0
スライラインもツリ目朝鮮人顔の出目金
ババアみたいなタレ尻で終わってるな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:29:46 ID:UrDQ2aauO
なんだかんだ言っても、80年代の日産車のデザインが一番男らしかった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:24:59 ID:ycRo9ztMO
>>602
それでヲタにしか売れなくなったんだけどね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:33:29 ID:Nq6sx4SJ0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:22:27 ID:QsvFW8KN0
チョー カクイイ。
惨ヲタ待望の車。

シルバーはパトカーかとオモタ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:37:53 ID:ultUcI5m0
営業車も釣り目かよ・・。

というか、釣り目やめろ。下品。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:46:06 ID:6NUI4blKO
あはは おもしろいね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:33:19 ID:kB2EF2uq0
営業車でここまで整ってるデザインはないだろ常識的に考えて・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:19:57 ID:dDgxjpmG0
ルーフがアーチ状にふくらんでいて、荷室でまっすぐになっているのが気持ち悪い
フロントのフェンダーの膨らみ方もなんか気持ち悪い
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:23:01 ID:6NUI4blKO
言い忘れた 芋虫みたいだね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:36:39 ID:3I4ZqTHo0
ウイングロードの4ナンバーなら魅力的だな。
保険や水死
ただ荷室狭いけどね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:04:32 ID:ZOSZbdXp0
樹脂バンパーにするんだったらウイングロードつくるときに
ボディとバンパーの色が違っても違和感のすくないデザインにすべきだと思うのだが。
ヨーロッパじゃ90年代から当たり前にやってるのに。
そんな事もわからないのか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:24:24 ID:/WPpIglq0
上級者仕様のADエキスパート、カラードバンパーにするなら
ホイールキャップもつけてやればいいのに。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:39:38 ID:M/RJHcwW0
日産の企業倫理を世に問う名スレ
「▲忘れちゃ▼日産栃木工場リンチ殺人13▲いけない▼」
が先日、不可解な削除に遭った。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166361633/37
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 19:31:21 ID:bKT6dN6K0
次スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166437551/
削除依頼もめんどくさいしこっちは放置でおねがいします。

これが唯一残った証拠。
このようなリンクが貼られていたわけで、スレが存在していたのは間違いのない事実。
だが、これが不可解な削除をされてしまった。
やはり、何らかの圧力があったのだろうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:53:47 ID:MKydhaSf0
新しいエンブレム→【N】
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:38:31 ID:WUCZgYjr0
>>612
ビスや接着面の少量化のために
デザインが固定されちゃう場合がある
バンパーがリア方向に流れるようにすると
なんたらこうたら
リサイクルやらなんやらの問題
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:43:11 ID:IRP6lFKe0
ういんぐ道路、ありゃねーよね。ワゴンなのにルーフ後方が下がってるのも?
あれでも前評判は良かったんだよ、信じらんねーことに。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:00:03 ID:kx3CRP6/0
US車のワゴンはリアルーフがあんな感じ
なんでかは知らん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:26:46 ID:vbGKjtWE0
アメ車のワゴンはもっと流麗だよ。
ウィングロードは無駄に背が高い上にルーフラインが美しくない。
Aピラーからの曲線が後部まで続いていればまだまともなデザイン
になっただろうけど、Cピラーから後だけ直線になっているのは当初
から商用車への流用を前提に荷室を稼ぐためだろうなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:34:27 ID:YtGviCuh0
>>616
オペルやルノーあたりは普通にやってる気がするが。
最初から直線基調のデザインを考えれば楽にできるのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:32:07 ID:a86fKgvA0
>>619
07年の米メーカーロングワゴンのデザイン見てらっしゃい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:04:19 ID:5IJB+cKpO
>>621
どの車のこと言っているか分からないけど、クライスラー300Cツーリングはカッコいい☆
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 00:32:44 ID:rAqbv+iI0
まあデザインなんて、かなり主観によるから
人の趣味にケチを付けても、あまり意味はないんだけど。
それを承知で言えば、ニッサンのデザインは国内最低。
ファンではないが、最近のマツダとは天地の差。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:48:01 ID:/oSqQtTN0
>>623
俺もそれを承知で言えば、マツダのデザインは最初はイイと思ったが
最近、飽きてきたな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:05:28 ID:J+TY2rKMO
国内最低はホンダ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:13:41 ID:7q+/lxWs0
トヨタ:トラディショナルなデザインをベースに、現代風にリファイン
⇒新し過ぎることもなく、古臭くもみえない。総じて無難。地味でもなく目立ちもしない、極めて日本人向け。

ニッサン:トラディショナルなデザインをベースに、各部に奇抜さを置く
⇒一部が新しすぎる割には、基本の古さが隠せていない。目立つのに古い。日本人受けは極めて悪いと思われる。

マツダ:トラディショナルな若者向けデザインをベースに、現代風にリファイン
⇒若者受けはするが、細部はちょっとくど過ぎる面もある。結果として、目立つが飽きやすい。

スバル:トラディショナル一辺倒
⇒と言うか、新しいものを作れない。作ってもダメ出ししかされない。丸目インプはその象徴。

ホンダ:トラディショナルは半ば無視、新奇さがすべてだが、全体で見ると破綻は少ない
⇒新し過ぎる物がダメな人には徹底的にダメ。もとより日本人の好みなど無視。
 が、ハマれば次世代のトレンドになりうる。

三菱:基本はスバルと同じだが、変わりつつある?
⇒悪いイメージを払拭するためにも新しいデザインに移りたいが、危機的状況が酷すぎてなかなか冒険できない。
 アイの結果次第では今後に期待できるか?


以上、てきとーに並べ立てたんで、ネタにどうぞ。

個人的な見解では、トラッドと新奇の両方を狙って、結果どちらからも
そっぽを向かれているニッサンにデザインを自慢する資格なし。

逆に、新しいデザインにもっともチャレンジしているのはホンダ。
国内では成功しているとは言い難いが、世界的にはそこそこか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:37:57 ID:N3dg1pk20
>>626のように書いてあるとこのスレタイトルもアンチの仕業じゃないような気がしてくる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:49:25 ID:EXG93lcJO
それは>>626の考えに当て嵌めているだけで
デザイナー当人は、そう思ってやっているとは限らない

まあトヨタのように保守的なエクステ、インテじゃ無いから
このようなスレが出来るんだろう
商売だから当然、人気も重要だが
今までのデザインとは大きく違う事をオレは認めてやりたい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:13:09 ID:gZb0MR2YO
うーん、日産の場合まずいのは、単発だとたまにすごいデザイン出すのに、
BI(ブランドアイデンティティ)としてのデザインでコケること。
難しいのは揃えたらいいってわけでもないこと。
シルフィとティアナとスカイラインとフーガが同じに見えるのもそれはそれで考えもの
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:00:49 ID:hoh3B5zp0
>>629
海外市場を狙ってるように感じるね。特に米
それが日産らしくないと言えばらしくない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:04:16 ID:EXG93lcJO
スカイラインとフーガは米向けだが
ティアナは亜向け
この3車種は当たっている方だから無問題じゃないの?
これだけ車種を減らしてトヨタのようには売れんでしょ
まぁトヨタにも売れてない車種はたくさんあるけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 20:57:17 ID:7fLMC1c60
>>629
>シルフィとティアナとスカイラインとフーガが
同じに見えるのもそれはそれで考えもの
こんなこと書くと、>>583にいやみ言われるよ。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:00:12 ID:0Rs9e+REO
ティーダは値段との釣り合いを考えると、
中々凄いインテリアだと思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:02:18 ID:fP7y4OOcO
誰も嫌いカッコ悪い最低なんていってない件について
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 21:36:09 ID:7fLMC1c60
>>633
えぇっっっ、ティーダってラの方じゃないよね。
ラはちょっと褒めるところがない・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:11:47 ID:0Rs9e+REO
ラがなんのことだか解らないが(ラティオ?)
俺はまぁ普通のハッチバックをみて言ってるつもり
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:25:47 ID:VCP1n7uiO
1500で160万は高くねーか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 22:55:01 ID:7fLMC1c60
>>636
ラティオで正解。ありゃだめだ。
>>637
オイラもそう思う。
日産の値段は、全車種今より3割は低くすべきだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:03:28 ID:j2kPevCi0
>>638
3割も低くしたら、ノートなんて軽自動車より安くなっちゃうぞw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 23:18:25 ID:7fLMC1c60
>>639
その程度の価値しかないよ。
フィットやヴィッツに及ぶべくもなし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:20:31 ID:5R728A6F0
あんなお粗末なデザインで、「精妙の美」とかホザイている
トヨタレクサスにくらべれば数倍マシ。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:21:51 ID:0Rs9e+REO
しかし昔はそれくらいでやってけたような。セダンとかでも<1500

まあそれはともかくサニーの後継だっけ?の割にはティーダは中身は完成度高いと思う。車格っつーのか値段のわりにっつーのかは解りませんが
樹脂製品とかみてるとそう思えてくる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:39:22 ID:vHkqBYBM0
各社良いデザインの車はあるとは思うが、これだけは断言しよう
今のホンダのデザインがトレンドになる事は絶対にあり得ない
飛び抜けて低レベルのデザイン
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:12:30 ID:nEeLwCbCO
あげ
645age:2006/12/26(火) 12:12:39 ID:P4/o7LOv0
>643
サンヲタ得意の「〜〜〜よりまし」ってやつか?
でも傍からみてると日産のデザインが間違いなく一番低レベルに見えるよ。
ウィングロード、ティーダラティオ、シルフィ、デュアリス、スカイライン、
最近の日産車のデザインは間違いなく国産最低級。
ことごとくデザインのトレンドを外し、世界中で販売不振のメーカーなのに、
どうして「ホンダの方が・・・」とか言う言葉が出てくるのか理解不能。
デザインいいなら売れてるって。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:15:24 ID:TgAzY/lS0
日産は朝鮮人がファビョったような、ツリ目やカエル顔だらけでキモイ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:59:35 ID:nEeLwCbCO
デザインはまぁまぁ良いが技術がないから売れません。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:15:04 ID:Jcs0qm+10
>>645
まぁ、デザインイメージ共通戦略はさておき、癌となるデザイン(ウインググリル、Vグリル、L字リア)が共通デザインというのは
いただけない。

シルフィは低いかねぇ。微妙に面白いデザインだと思うけどねぇ。

でも、ホンダが相当酷いのはガチ。間違いなく圏外に突入してしまっている。
ついでに、トヨタも酷いのは多い。車種が多すぎていい意味でも悪い意味でもイメージが残ってないけどな。


デザインが良ければ売れるなら・・・マツダはもちっと売れてもいいんじゃね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:09:24 ID:60YkJ7rh0
そこでこのスレですよ

■国産メーカーのデザインレベルの低さを嘆く会■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158834817/
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 22:23:12 ID:5Eho21TP0
ニッサンはデザインが悪いだけじゃないよね。
質もめちゃくちゃだ。
ディーラーの対応も良くない。
どこか良いところがあったら教えてくれ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:25:55 ID:w83kHx2J0
>>650
ヲタが忠実なところ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 21:01:31 ID:n6xNpuRP0
2ちゃんでは、トヨタを買うやつはバカだって
言う奴がたくさんいるけど、
オイラはニッサン買うやつがバカだと思ってる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:06:07 ID:ESnhyFaj0
スバルでも買っとけ。スバルを買う奴を悪く言う奴は極めて少ないw

トヨタを買う奴は、車に興味がない奴が多いよ。バカかは知らんが。
携帯を知らない奴がドコモを買うようなもんさ。
日産がauに当たるかは不明だが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:18:06 ID:poNWq5YC0
トヨタとKDDIがグループってのが納得いかなくなるな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:01:05 ID:w83kHx2J0
>>653
どっちかと言えば日産はソフトバンクだろ。
イメージ戦略だけで他社に対抗ってところがw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:15:20 ID:poNWq5YC0
いや、トヨタはドコモとソフトバンクの悪いところを寄せ集めで
日産はauのわけわからんところだろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:26:37 ID:UrG/LUAzO
トヨタは移動で
日産はツーカーだろw
東京デジタルフォンは、どこだっけ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:50:35 ID:vWxu+bqo0
日本車は昔からヨーロッパ車のデザインをパクるのが定番だったんだが、最近はそうでもなくなってきていると思う。
ただその中でいまだドイツやフランスのデザインに対して憧れている気持ちが見え隠れしてしまっているのが
日産のデザインだと感じる。
デザイナーにかなりの制約がありそう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:01:23 ID:kkpDd4FL0
今の日産デザインしてるのってヨーロッパチームじゃなかったっけ?
V字グリルは日本チームか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:31:22 ID:KgBHLv1j0
>>659
車種によりけり。V時グリルでもヨーロッパやアメリカでデザインしてる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:23:25 ID:lw67o4H80
古い日産は良くも悪くもジャパンオリジナルだったと思う。

昔の日産好きには今のデザインは辛いんだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:14:11 ID:UV/TEgIh0
>>653
携帯を知らない奴はauを買うよ。
663482:2006/12/29(金) 07:43:41 ID:HoWjBLK60
80年代後半から90年代前半の日産デザインが好きだけど今の日産デザインはそれ以上に好きだが?
特に2001年〜2003年くらいまでのデザインはよかった。
V36よりV35派。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:48:02 ID:GAPu6Ij/0
なぜヨタのエンジンはヤマハ制連続可変バルブVVTでなければならないのか
以前よりYAMAHA制5バルブエンジンを使用していたヨタ現在でも蜜にモータースポーツ
の世界でも関係していると思われる エンジンはヨタなどと抜かしてるヨタオーナーは
停濃で哀れ過ぎるのに気付いてるのか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:17:40 ID:DapXOK1t0
>>663
>80年代後半から90年代前半の日産デザインが好きだけど
>今の日産デザインはそれ以上に好きだが?
それ本当?V限定の話?
666482:2006/12/29(金) 10:16:06 ID:HoWjBLK60
>>665

V限定じゃなくて。
M35ステージアとかF50シーマとかP12プリメーラとかティアナとかフーガとか好き。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:20:41 ID:MiYcfOSEO
>>666 変わってますなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:35:25 ID:P9JM9idTO
冬になって低脳が増えたな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:17:57 ID:qL8Oa+g/0
ティアナ存在感あるよな。
なんだか50シーマが廃れて見える。

ま、そんな俺は実はキューブ糊。
ティアナよりフーガよりY31シーマ好きな
バブル時代のサンヲタ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:01:19 ID:8Sv2Lknh0
>>653
スバルはウィルコムだな、そのたとえだとw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:31:24 ID:hu9RA/in0
日産の顧客情報流出問題
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:27:00 ID:voyByEfhO
このあいだ見かけた車なんだが、新型パジェロのショートかな、にしてはずいぶんでかいな
とか思いながら近づいてみたら、なんとサファリのショートだったよ!
ガラガラってアイドリング音だったから先代サファリのショートだと思われるが
不覚にもカッコいい!と思ってしまったよorz
日産も変にシフトデザインとか謡わずに、ああいう男っぽいデザインで勝負すべきではないか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:10:55 ID:q7TWAhDc0
昔の日産車のデザインなら
こんなに叩かれることもなかっただろう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:26:09 ID:qcFrFgs3O
まぁ昔のままなら潰れてたからな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:28:40 ID:q7TWAhDc0
ううむ。
経営の建て直しの代償が
デザインと質の悪化なのか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:29:45 ID:qcFrFgs3O
そうそうよく分かってるじゃん、
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:02:48 ID:yKIRV8FY0
いや、別に昔のままのデザインでも建て直しはできたろ
ようはコスト削減の仕方に問題があっただけだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:47:21 ID:0Q9zYmpq0
今の日産って、もしかしてルノー社のデザインを日本人に慣らさせる為の遠大なる計画だったりしてね。
数年後にルノーが日本に再度本格的な進出を開始して、日産の販売店は一気にルノーにシフトする。

、、、あれっ、別に今までと一緒じゃん、、、なんて言いながら気付くとみんなルノーに乗っていた。

なんてことがなきゃ良いね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:44:34 ID:ZHz8ropF0
うわモノ(ガワ)が違うだけで、既にみんな
ルノーの提供したシャシーですよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:45:22 ID:N8puFjcYO
>>678
むしろそのほうがありがたい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:55:20 ID:/PWaSdZU0
日産のクルマが完全にルノーになったら
クルマのジャーナリストはどうするんだろ?
同じプラットフォーム使ってて、日産のはクソミソでも
「ルノーのほうがうまく味付けしている」だのなんだの言って
外車かぶれのスタンス崩さなかったけど
今後は日産車ほめまくりか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:34:31 ID:N8puFjcYO
>>681
ジャーナリストを甘く見てはいかん。
マーチとプラットフォーム共有するルーテシアはクソミソに言われているぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:54:59 ID:/PWaSdZU0
そりゃ、プラットフォームを共用化したのが
一般に知れ渡れば、発言に矛盾起こしちゃまずいからな

日産と共同開発して急に、ルーテシアがクソになるわけだろ
素人考えだが、共同開発していままで欧州の水準にあった
ものが急にクソになるってことは、日産がルノーの技術水準を
大幅に押し下げたってことなのか?(まぁ、そうなのかもしれないが)

普通に考えれば、欧州の小型車なんて日本車とほぼ同じ水準
いままでだって、今だって

ジャーナリストたちが西欧かぶれでいい加減だって言う方が説明つくと思うな
(スレ違いであるので、ここで去る)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:00:35 ID:085sPxci0
>>662
違う。
車に詳しくない椰子>「トヨタならいいだろ」
携帯に詳しくない椰子>「NTTだからドコモでいいだろ」

これが現実。
んで、実際に使ってガカーリした椰子が他社に変えると。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:06:26 ID:ZHz8ropF0
その昔、E5ファミリアセダンのクォーターのラインがドイツ車の
〇〇に似せてあってよろしい、とか、P10は欧州の風をまとって
なんたらかんたら…、と言う表現をしていたクソジジイ評論家が
いたような気が…。思い出せない。

ファミリアはファミリアだし、プリメもプリメだろ? と。

個人的にはP10プリメのT−で始まる上位グレード(2.0ハイオク仕様)は
外見も中身も良いクルマだと思います。すいませんでした。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:17:45 ID:exWLv/GcO
ヨーロッパ車と日本車は使う環境が違い過ぎる
その国の車がベスト選択。
平均速度が違うんだからヨーロッパ車だと乗り心地が悪いのは当然
でもベンツだからとかBMWだからとか
と高くても(高いから?)クレームにならない。
大した商品でも無いのにキャンプ用品でコールマンファンが居るのと一緒。
分かりにくい?スマソ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:35:37 ID:B6J5tYhe0
>>686
わかりやすい。

つまりキャプテンスタッグにしろということですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:02:19 ID:ay7EDRE30
日産も十分に高いと思うが。
内容と品質から考えるとね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:06:30 ID:/YGmm89I0
日産はコンセプトカーはけっこういいと思うんだけど市販車となると急にダサくなるんだよなー。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:20:12 ID:ay7EDRE30
>>689
そういえばP12もコンセプトカー「フュージョン」のときはカッコよかったし
最初に見たときもすごく斬新に思えたけど、見慣れるとすごく粗の多いデザインってことがだんだん分かってきた。
あれでもう少しオーバーハングが短くてタイヤを大径のを履かせられたらけっこうよかったんだけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:25:11 ID:GwRAas3A0
不必要に大径化したタイヤも交換費用を考えると鬱なんだよな。
ブレーキが強力とかなら別だけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:38:32 ID:+M8VvBZ2O
>>684
auはイメージ戦略が上手いだけ。
アプリは遅れてるし、マルチタスクはないし、動画技術は糞。低バイトしかダウンロードできないし、基幹技術が弱すぎ。

仲間のケツなんか見てないで、携帯スレでも半日ロムってろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:43:44 ID:roQ6lgewO
>>692
つまり日産≒auって結論でFA?

auユーザーのオレとしてはorzなわけだが
でも実際に使ってるオレとしては満足してるがね。
サンヲタの心境もこんな感じなのか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:47:14 ID:HJCcAXFX0
V36なんだけどベストカーの前澤さんの点数がG35の時より下がってたよ
同じ車なのに・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:56:35 ID:puYG4Ibf0
>>686
平均速度が違うってソースあるの?
まさかアウトバーンがあるからっていう意味でいってるの?
俺はドイツに留学してたけど、ドイツでもあんまり日本の車の速度と変わんないぞ。
強いて言うならプレミアムカーのスピードは激し過ぎるって程度。
それでも日本の走り屋と同じようなレベルだね。
VWやフィアットが多いドイツでアウトバーンがあるからといって超高速で走ってるなんて妄想に過ぎない。
あれだけ交通安全意識の高い国民の集まりだというのに。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:36:05 ID:usyMkCH70
日産ディーラーの営業は対応が悪いんだから、
こっちが車を見ている間は、何も言わず黙っていて欲しい。
その方がむこうもボロが出なくていいし、
こっちもディーラーの言葉に騙されず
日産車のデザインを心行くまで見ていられる。
そうすれば、大した車じゃないことに皆が気付く。
697 【546円】 【だん吉】 :2007/01/01(月) 20:38:45 ID:9eo+yTDbO
ドイツ留学自慢大会?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:55:09 ID:GwRAas3A0
>>693
どっちもそれぞれ利点、欠点あると思うよ。
3年ぐらい前のドコモは明らかにダメだったとも思うし。

しかしauはイメージ戦略のうまさは系列のヨタに通じるものがある。
禿電になる前のvodaはいろんな意味で今の日産に似てたなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:44:03 ID:DP6Wf9GS0
なんなんだ、2回目のマイチェンキューブの顔は。売る気あんの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:18:34 ID:/YGmm89I0
マイチェン後の顔知らなかったけど見て吹いたwww超ダセぇwwwwwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:27:36 ID:DpxTnJeF0
奇抜なデザインが売りなのに、ちんまりまとめてどうするんだ・・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:54:41 ID:OFp0vtYJ0
いや、あれはラパンですから。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:13:35 ID:X3sTGYwZ0
ニッサンのデザイナーって、
本当に車のデザイン勉強したの?
コストダウンのために、
下着メーカーのデザイナーでも引き抜いてきたの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:20:11 ID:4/etxzJL0
なんか最近デザインがまたイチロ日惨期みたいになってきてる・・
ウィングロードとかMCキューブとか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:28:30 ID:X+tqiF090
日産って楽でいいよね
モーターショウ用のハリボテを使いまわしただけの車に
「スカイライン」って名前付けるだけでアフォなスカヲタ共が喜んで買ってくれるからね
今度はデザインもフーガから使いまわしてるのにやっぱり買ってくれるww

他のメーカーじゃこんな騙しやすいアフォなヲタがいないから真似出来ないw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:47:21 ID:7yvvtP23O
コピペです
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:21:56 ID:VLibr1IZ0
>>703
そんなこと言ったら下着メーカーに失礼だろう。
全ての業種で就職先が見つからない劣等生が行くのが日産。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:42:59 ID:Hb6PB9RLO
盗用多≒ドキュモ
日惨≒損だフォン
本田≒英雄

つまーり本田+英雄の俺は超勝ち組
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:51:59 ID:bgbLoKIv0
鳥山明にデザインを頼むといい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:59:13 ID:wfRN+99PO
というかなんで下着メーカー?
なにか洒落でも皮肉でも効いてんかなー?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:20:26 ID:X3sTGYwZ0
>>710
ヘタレなデザイナーのイメージが
「静かなるドン」しかなかったのだよ。
洋服のデザイナーじゃ格好良すぎるし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:38:37 ID:D96uWQ0a0
>>709

そうなるとニューBe-1・パオ・フィガロの復活期待大だ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:54:05 ID:q9GriXFG0
マイチェン整形でよかったのは・・・
1回目の180(しかし2回目)で改悪、最近のプレサージュ(ほしくないけど)くらいか?
個人的にはラフェスタの整形を希望します。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:00:40 ID:xuvsJncg0
日産のデザイン最悪だな
あんなダサい車売るほうも買う方も最低だよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:20:47 ID:X3sTGYwZ0
>>714 全くその通りだ。
それを言いたくても、ユーザーに悪くて
今までなかなか言えなかった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:21:24 ID:OXYQMvn00
TOYOTAのデザインはどうしようもないw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:39:43 ID:7yvvtP23O
良いか悪いかは別にして今の日産は少なくとも保守的なデザインではない。そこだけは評価してやる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:45:14 ID:xuvsJncg0
確かに保守的ではないが、朝鮮敵なデザインデであれじゃ・・・
それにフガとスカ・・・区別つかん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:46:28 ID:35FyYE/N0
珍音キモヲタ、痛すぎるID:0cWuIbDi0に注目してください

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165407650/730-
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:47:32 ID:OXYQMvn00
p12プリメーラはいいデザインだと思ったが売れなかった。
そのくせしてトヨタ臭いプレミオとかは売れてる。
日本人の美意識なんてそんなもんだと思った。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:40:29 ID:3M94RduH0
大多数の人はデザインなんか気にしないというか
「かっこいい」けど機能的でないものを選ぶのはバカで
機能的で必然的にこういうデザインになりました的なものを好むんでないかな
自分は賢いユーザーですよって感じで・・・・
そういう観点では日産は取り残されている感があるようだが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:21:43 ID:Yok09TJMO
日本車のデザインは必然ではなく偶然でできている。トヨタはその典型プラモデル感覚で張りぼて感満点だ。機能美という物はただ単に機能を突き詰めていけば勝手にできる程簡単なものではないんだよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 08:12:38 ID:kT4qMTN10
タカトシは「欧米か」→「サンヲタか」でいいんじゃね?
でもこれだと広告になっちゃうか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:55:35 ID:Yok09TJMO
あげ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:22:11 ID:DYc1fEzD0
みんな機能的な物を買うのが賢いと言うがそんなん乗ってる本人しか分からん。
第三者から見たらそんなんどうでも良くてデザインがダサけりゃ糞車
そんなん糞車売ってるのが日参
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:18:32 ID:2fMW7vxx0
今でも印象に残っている車って何?

俺はやっぱりラシーンかな。
あとインパル仕様のC23。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:22:17 ID:M0HUF6Bt0
910ブルだね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:59:02 ID:M3awXvjYO
日産は単発だとたまに良いデザインを出すが、それも一代限り
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:06:25 ID:la54mwiI0
最近の日産のCMで新型クリオとノートが並んで
写ってる写真があったけど、面構成が全然違う。

肉厚で重厚なクリオとペキペキで安っぽいノート。
デザインにかかってるコストの差が垣間見える。
他の大衆車もデザイン、中身とも安っぽい。
と言う事で、現状ではスレタイに同意せざるを得ないな。

今後の新車ではアメリカ的な大味デザインが採用
されてるようだが、それだと日産マジでヤバいと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:47:53 ID:BcWiND+s0
>>729
あぁ良かった。ノートはなぜか評判いいから、
オイラみたいに、ノートがヘタレだって考える人は
いないんじゃないかと思ってたよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:19:53 ID:0MZQMkhq0
>>729
それは使っているCADシステムの違いからくるものじゃなくて?
質とかの問題?どう違うのだろう。まじめにきになる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:42:16 ID:C6Bf3If30
とりあえず、便利なイエローバルブが法規制されたのは日産のへんなフロントグリルのデザインのせいだと思う。
当方寒い国の人間だが、非常に迷惑である。
それは置いておいても、見づらいウインカーの位置は改善できないんだろうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:02:44 ID:fQCUSF4k0
>>732
へ?どうしてそう思う?
ヘッドライトのレベライザーが義務化されたのも、その所為?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:49:49 ID:6ZFkrhWY0
>>730
別にヘタレとは言わないが、印象にも何も残らないデザイン。
試しにノートがどんな形だったか思い出してみてほしい。おそらく正確に思い出せない。
あれほど人の感性に響かないデザインを作るのも逆に難しいと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:53:42 ID:RfatpiPA0
前提にウインカーが見づらいうのが法規制の起因になっているから。
そうなるとやはり日産車の灯器類の配置には問題があるのではないかな?
実際に前方のウインカー等は角度によってはまるで見えなくなりませんか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:56:20 ID:d9a4jZy20
>>732
I-DEASとCATIAの差は大きいと思うね。
実装されている会社って見てみると意外とわかる。
Rの掛け方というか、同じRの値でも演算が違うのか、変わってくるらしいし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:07:11 ID:q05t10rk0
NAIASに出す予定のコンセプトカーだが、これは酷い
http://www.carview.co.jp/dms/2007/preview_car/nissan_bevel/default.asp
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:24:47 ID:6/jk5G/H0
客室と荷室を分離するデザイン好きだなあ・・・
そんなにいいかね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:58:33 ID:LZM6bQEYO
まあいい人にとってはいいんじゃね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:21:15 ID:q05t10rk0
>>738
他にもインパネがセンターメーター+円卓とか馬鹿の一つ覚えが多すぎるよね。
特にNDA。
741:2007/01/07(日) 19:05:22 ID:DqwKCZnS0
二言で集約。

 
      エンブレムがダサい。       子供のおもちゃ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:33:36 ID:HoREfFz00
俺は今の日産デザイン大好きだけどな。
ウィングロードとエクストレイル以外は。
Y34セドグロ、ティーノあたりから始まって
シーマ、プリメーラ、スカイライン、ステージアと続いたあの2001年から日産デザインは大好きになった。
良くも悪くもデザインにここまで金かけてるメーカーなんて日産くらいだろう。
実際成果は上がってると思うが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:35:57 ID:Cdpe12WUO
結論

メ タ ル の
お も ち ゃ だ 。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:19:43 ID:VWxSNMx80
>>742
それ本気で言ってんの?
>実際成果は上がってると思うが。
どういう成果が上がってるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:24:00 ID:MXVTBzTo0
Jフェリーあたりから日産のデザインは変になってきている。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:35:20 ID:9Mx9F1pEO
まぁ売れなくてもトヨタの後追いパクリデザインではないのは良いと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:26:18 ID:vw6MCFtw0
>>746
スカイラインはトヨタの戦略に翻弄されたわけだが。
スカイラインをマーク三兄弟の対抗車としたのが堕落の始まりだったな。
言ってみれば「イメージをパク」ろうとして失敗した見本だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:28:13 ID:CrsDKePZ0
>>745
Jフェリー好きだったんだけど、尻下がりは日本人ウケしなかったね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:41:42 ID:wIq5w2hGO
>>147
今のデザインの話なんだがな。
それにスカイラインは車としては成功してるだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:14:42 ID:awO6dS2s0
>>746
XVL(V35)を初めて見た時、アルテッツアのパクリ?と思ったのは俺だけじゃないと思う
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:18:05 ID:vw6MCFtw0
>>749
たしかにトヨタは車名をどんどん変えてるな。
んで、なんでいまさらそんな古い書き込みにレスするの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:18:42 ID:7X2m5JAo0
モダンインテリアとかいって全然たいしたことないしなー。CMの車じゃない方のインテリアは
キレイだったけどさwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:42:29 ID:CrsDKePZ0
>>750
それはない。ただしベンツCクラス、BMW3尻と同等くらいにボディサイズを
小さくしてきたことは評価できる。本当はスカイラインが先鞭をつけるべき
だったんだが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:54:05 ID:WN2Gll010
というかベンツCクラスはまだしも、BMW3尻も現行のはピザ化してしまったよなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:04:08 ID:wEf0gk7d0
R30赤黒ツートン金ピカBBSは当時の憧れ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 06:45:19 ID:T6Dc6wDE0
>>755
同意。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:27:59 ID:JgU5Ruje0
ここはただ日産のデザインが悪いと言う事しか出来ない無能の集まりな訳ね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:58:58 ID:yqH803CEO
なら他人の事よりデザインについて語れよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:11:23 ID:bvefzLKR0
>>757
では「能力の高い」あなたの
デザイン理論をお聞かせください。
どんな崇高なお話が伺えるのか、
とても楽しみにしております。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:45:51 ID:wIq5w2hGO
あげ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:03:22 ID:r67+Os4z0
おれさぁIQ145なんですけど
日産のデザインはクソだと思います。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:05:27 ID:CrsDKePZ0
おいらは日産のデザイン好きだよ。だがベーベルはない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:15:15 ID:BK0y2dtW0
もう少しだけ車高(ルーフ)が低くならないかな?
自分だけでしょうか、最近の日産車に乗るとどうにも腰高感がある。
長距離走行で特に感じる。街中では良い感じなんだけど、、、。
デザインの問題で無いとしたらスレ違いすいません。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:13:46 ID:7KxOGJE70
>>763
あれは座面を高目に設定しているパッケージングの問題だね。
しかし、更に頭上クリアランスを確保しようとして車高まで高くして
デザインがああなっちゃっているのだから、無関係ではないな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:45:38 ID:MtbEFA1d0
日産はサスの出来が悪く堅いので、乗員の上下動の想定を大きくした設計にせにゃ
頭が天井に当たるんですよ。
もちろんシートベルトしてりゃ問題ないんだけど、しないバカなユーザーが
多いので設計段階でそうせざるを得ない。
以前、バカユーザーからのクレームが殺到したそうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:49:08 ID:eIRMi5hiO
36クーペは最高
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:41:35 ID:iZ7HEJwa0
ttp://www.autoblog.com/photos/acura-advanced-sports-car-concept/


次期NSX




GTRの方がかっこいいと思う俺は変わり者?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:11:05 ID:BK0y2dtW0
>>764
最近の日産車はデザイン優先と聞いたモノですから、、、、それにしては変だなと感じてました。
>>765
足回りに関しては全車制覇しているわけではないので断言できませんが、
昔の日産車よりもサスストロークは感じるのですが腰が無くなった感じがします。
セッテイングというのか、どういったユーザーにアピールしたいのか解らないのは自分だけですかねぇ、、、
ちなみにうちの女房に現行マーチを乗せたところ一言「怖い」と言われ、購入を見送りました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:45:00 ID:AI/pSa5N0
背高いミニバンだらけになったせいでそれ以外の車も全般的に
アイポイントが高くなってきてる
じゃないと走ってて怖いから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:54:46 ID:btdbtqYf0
デザインの日産だね。
だってテレビ番組も持ってるし、その番組もデザインを売りにしているし、
ここまでデザインに力入れている企業も滅多に無いんじゃないかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:47:45 ID:ohj2avD20
トヨタもホンダもマッハGo!Go!Go!世代の浅薄なソースが透けて見えるデザインになってるね
GT−Rが良い悪いではなくてGT−Rにしか見えないというのは訴求力がある
911に見えないポルシェはポルシェじゃないし、フェラーリは誰がパクってもフェラーリというのと同じくらい強い・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:23:31 ID:Ds688ots0
>>770
残念ながら多くの凡人にはあなたのようなセンスがないのですよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:50:47 ID:MVeQDJag0
>>771
これは酷い釣りだ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:08:12 ID:JH32ICPkO
その人のセンスの問題でしょ??俺は明らかにホンダのがデザインも性能も低いと思いますけど??
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:20:00 ID:MVeQDJag0
>>774
はいはいホンダコンプレックス乙
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:25:35 ID:NnRBrBi90
実際、トヨタFT-HSとホンダNSXコンセプトのキャプションが入れ違っていても誰も困らないだろう・・・酷すぎw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:49:32 ID:JH32ICPkO
はいはい日産コントレックス乙φ(.. )硬水
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:50:48 ID:tka4+RG10
ポンダなんてヨタのパクリデザインだろw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:09:36 ID:Cu0twyB90
ここはいつから、ホンダを叩くスレになったんだ。
それと日産のデザインがいいなんて、
山田花子を美人と言うのと同じだぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:14:15 ID:jX3EX6NBO
そりゃ、この広い世の中、山田花子さんはいっぱいいますからね
美人な山田花子さんからあまり美人でない山田花子さんまでいますよ?

なんで、いろいろな車種をもつメーカーの例えに一個人だすんすか、違くねっすか?
まぁその数いる山田花子さん全部駄目だって人も中にはいるでしょうけどw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:41:17 ID:MVeQDJag0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:47:45 ID:jX3EX6NBO
どこがどう屁理屈なのかくらい、
ちゃんと論拠してください。
ご教授願います。間違ってないと思いますが?日産って山田花子一種類しかおいてない
みたいな理屈がただしいんですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:17:19 ID:MVeQDJag0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:48:41 ID:xatsueTeO
多分こいつはレッテルの意味がわかってないわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:34:57 ID:JqJhPwi1O
飛ばしてるのは昴海苔の方が多いし
ブレーキなんて一部の車を除き
変わらないと、みんなが思っているんだろw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:42:38 ID:k9VGVdhB0
日産なんて大昔(30年以上前)からデザインは下手くそでしたから、
今更何も2chでスレ建てるほどの事でもないでしょホント今更って感じ。。
でも日産車が一番なんですよ。Z,GT−R、スカイラインなんて
聞いたら、車好きのトヨタ信者でも一度は黙っちゃうでしょ。。
何故なんだろう、単なるCM作りが上手いだけなのかなぁ〜。そうそう
やはりレース活動だよなぁ〜。だからトヨタもレース参戦に躍起になってる
わけだしフジスピードウェイも購入した。やはりレース活動って大事でしょ。
所謂、イメージ戦略大切ですよね。もう寝よ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:40:23 ID:KTECYEif0
今回のデトロイトショーですっかりGT−Rは影が薄くなったな。
発売される前から古臭い陳腐なデザインってかんじ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:30:24 ID:qsyVulaP0
デトロイトにはGT−R出展してないんだから影なんかなかろうw
で、どれがLF-AでどれがNSXでどれがFT-HSなのかなwwwwwww
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p1_000763.html
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p1_000760.html
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07p1_000762.html
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:55:12 ID:jAg6/Q+E0
>>788
素直にNSX以外はカッコイイと思うが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:36:18 ID:0+fpicM40
さっすが、どこかで見たような断片の寄せ集めのような無難さを見抜く目に長けているんだねぇw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:11:35 ID:N+qiZN3E0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:09:47 ID:lUywRuCv0
>>791
それは古典的イタリアンバルケッタをイメージソースに
F599フィオラノのフローティングピラーを臆面もなくメインモチーフにフィーチャーした
いかにもトヨタ・クオリティ溢れる第三国風デザインではないですかw
ショート・クーペならもうちっとセリカっぽくすりゃいいのにねぇ・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:26:52 ID:8kMGKtLNO
日本人の品位に関わるからああゆうのは辞めてほしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:18:00 ID:PVQF/5mF0
どのメーカーでも今は
外国人だろうが日本人だろうが珍妙なアイデアだせるデザイナを採用してるから
問題はGOサインだす管理職の品位の問題だな。

日産の場合ヒゲが叩かれることが多いけど
こないだの厚木デザインセンターの報道を見ると
実質のデザイン管理してるのはその下にいるっぽい。
さらに個々の車のデザイン管理するやつは別だし。
自分の前段階でもう決まってるGOサインをださせられて
責任追及だけされるヒゲにちょっと同情。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:43:19 ID:lUywRuCv0
このバルジ・・・文句なしにZのヘリテージですわ。ヒゲ、GJw
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200701/11/newcar02/03_b.jpg
一方、最近あからさまにBMWへのオマージュを隠さないホンダは
「鷹の目」なんていよいよ堂々と5尻をパクってますわwww
http://response.jp/issue/2007/0111/article90007_1.html
尻だけ米国人向けに北米ニッサンデザインぽいのが輪を掛けて笑えまするなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:24:59 ID:EaVeb4h3O
またトヨタコンプレックスにホンダコンプレックスか!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:16:57 ID:3hZjTHty0
ZはVQHR載せるとはみ出しちゃうんだからしょうだねーだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:42:31 ID:qOFO3W8s0
>>791 GT-Rのプロトタイプよりこっちのほうがカッコいいな
これを庶民の手の届く価格で出してもらいたいよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:11:59 ID:8kMGKtLNO
これがいいってやつの気が知れない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:16:46 ID:lUywRuCv0
そのGT−Rが660万ぽっきりで買えるんですって、奥さんw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:22:48 ID:9tN4y3MC0
FT-HSはいくらででるんだろ?
400くらいならいいな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:24:56 ID:Tlk2fV+80
>>795
現行アコードもそうだけど、顔が三菱に似てね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:31:12 ID:b5Hj38NW0
レクサスのスポーツカーますますかっこ悪くなったなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:34:11 ID:ZETD3jaL0
>>797
やっぱりHRになって高さが増えたせいなの?
しかしデザイン的には浮いてるな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:41:58 ID:bJv/F+0X0
日産の全ての車が格好悪いわけじゃない。
だけど、ほとんどの車のデザインが良くない。
まずまずと思えるのはほんの少し、高級車の類。
日産を誉めてる人でも例えば、スカイラインより多く見かける
ティーダラティオのデザインがいいなんて言わないだろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:58:35 ID:6UR4zEyU0
インフィニティのエントリークロスオーバーはこんな形になるらしい。
なんとなく昔のZを連想した。
http://www.autoblog.com/2007/01/11/infiniti-releases-brushstroke-art-of-crossover-concept/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:03:20 ID:SKRBJlUOO
日産は本当に節操がないな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:33:16 ID:x9oQCvLw0
須藤さんのご両親のHP 「わが子、正和よ」 より転載


日産自動車上三川工場に相談

したが、そこに待っていたものは、被害者(正和)と、電話で呼び出したBに対して会社が行っ
た社内調査が書類にまとめられ、Bの証言をうのみにした「調査報告書」が用意されていた。

そこには、『須藤が嘘を言っていると思われる。』と記されてあった。
須藤さんのご両親のHP 「わが子、正和よ」 より転載
控訴審
被告たちからのさらなる被害が及ばないよう(同僚は)会社の上司の 
   計らいで、寮の部屋を引っ越したことなどをまとめている。

つまり日産は須藤さんに危険が及んでいたことを知っていたことになる。
しかし、Bの証言をうのみにした「調査報告書」が用意されていた。
報告書は『須藤が嘘を言っていると思われる。』という内容で提出された。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168770098/忘れちゃ▼日産栃木工場リンチ殺人14▲いけない


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:06:45 ID:limZySGh0
マスタングみたいな感じでS30Zを復活キボン
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:13:37 ID:TQ/EE/o20
>>809
でも日産のことだからまたマーチベースで作るかもよ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:09:37 ID:rJY3f0cW0
>>810
ワラた
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:44:20 ID:olcSe3mA0
ラティオのデザインが「良い」or「好い」かどうかは置いといて、
トランクとクォーターのあたりはまぁ他に類を見ないなぁ、と思う。

1991年、劇場公開された「機動戦士ガンダムF91」。
メインマシンのフォーミュラー91のデザインが、
好きか嫌いかで厨は嫌い、オヤジは好い、と見事に分かれた。
背中に大げさに何かを背負った余所者デザインのガンダムが横行する中、
「俺が本家なんだから俺がどのように変えても文句ねぇだろw」的な発言をして
F91を書き上げた大河原大先生のカッコよさが思い出された。

M35、P12以降の日産車のデザインの流れはどこへ行き着くのか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:29:45 ID:GN0EnCNY0
>>810
でも冗談抜きで、今のフロアパネルでS30Zのサイズに該当(対応)できるのはマーチしかない。
いっそ前後ひっくり返してRRのS30Zもおもしろいかも、、、、、。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:46:49 ID:VTGM5gil0
S30はあのロングノーズがかっこいい。
そして中身の詰まってないロングノーズほどださい物はない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:05:25 ID:GN0EnCNY0
>>814
ノーズにはe−4WDと燃料タンク。 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:15:17 ID:bFQmHRekO
>>815
ワロタ おまえ頭いいな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:29:07 ID:0v1ckyYBO
そもそもZ33が初代Zの現代解釈じゃなかったか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:46:43 ID:IOlrYlCt0
Zらしさについてはかなり考えたはず。
現代解釈かどうかは知らないけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:21:50 ID:zj+AHrtrO
あげ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:44:52 ID:YehM+18a0
つ『インパルZ33』
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:53:34 ID:0G1n1BdP0
【韓国】 韓国労総委員長「現代車、日産のように崩れるかも」 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169092005/

日産もなめられたものだね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:32:35 ID:iQ8FEvMD0
ヒュンダイ以下なのか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:17:07 ID:3Y4O4BfYO
現代は日本を除くほとんどの国で高い評価を受けてるよ。

もっとも、基本性能を冷静に判断すればまだまだ日本のが上だけどね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:30:02 ID:+HK/DxE8O
白人、黒人はアジアの車なら
みんな同じに思っているだけだからな
小型で安くて性能そこそこ
セカンドカーにピッタリだ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:45:32 ID:Uj4kBIyKO
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:05:33 ID:CwJatQ8k0
小型車はまだいいよ
ステージアの離れ目を良しとする連中の感性が理解できない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:08:52 ID:hVTo3hjs0
>>826
ステージアは良い車なのにボルボと並んだ所を見てから、忘れることにした。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:30:33 ID:yHXQUPDk0
仕方なかろう。
ワゴンで真面目にオンロード性能と乗員快適性と積載性を求めるとボルボになる。
あくまでパッケージングの話だけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:16:08 ID:SSBXtuFMO
あげ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:30:45 ID:KpRyKkYhO
だがボルボにステージアの2倍の価値は無いだろ
比較する奴は居ないと思うがね
友人のボルボ海苔は修理代が高くて止めたよ
でもステージアのウーパールーパー顔は面白いんじゃないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:00:20 ID:L/vHKWVs0
>>830
リセールバリュー考えたら実はトータルの出費は対して差が無いという話も。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:36:17 ID:Wy/Mfr1u0
>>812
ありゃただのBMのパクリだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:17:39 ID:Xe3osNfwO
日産のデザインを一言であらわすと

迷 走
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:14:51 ID:l9hHo4GdO
却下
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:19:24 ID:pke9mf770
スカイラインはもっと冒険してもらいたかった
VWとBMWを足して割っただけみたいなデザインだよな
オリジナリティのカケラもない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:36:46 ID:GayK/uY00
だからオリジナリティはシフトしなかった。
シフトさせたのは情熱。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:45:54 ID:lLjlG+Qt0
あと生産を海外にシフトだな。サンヨーのようにならなきゃいいね。


<チラシの裏>
「せいさん」って打ち込んだら「清算」がいちばん最初に出てきたよ。さすが日産クオリティだとオモタ
</チラシの裏>
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:58:52 ID:lPDG3Zi/0
スズキのセレナの本家セレナとの変わらなさを見てると
サンヨーがやらかした「逆OEM」を彷彿とさせるな。マジで大丈夫か?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:48:30 ID:/oZ9Gyxi0
日惨って笑いを取るためのデザインなんだろ?











金出して買うのはキチガイwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:19:58 ID:VApeSJ3r0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:36:00 ID:Ph6HJmPvO
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:47:26 ID:uEpN/wSl0
ふかわのネタで「親戚の集まりでは笑いのレベルを落として」ってのがあるけど
日産のデザインはそれだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:26:53 ID:lLjlG+Qt0
別に悪いとは言っていないが、大してデザイン良くもないくせにデザインを謳うところに浅ましさを感じるね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:58:05 ID:jvH/9S6k0
ハイウェイスターシリーズって…車は見た目だろって…
見た目、そこまで良くないと思うんだけども。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:49:01 ID:ceKqYyL7O
屁理屈
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:12:30 ID:n/NrWXG70
すべての原因は衝突安全基準
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:33:55 ID:dAOGTVa00
車のことは全くといって良いほど解らないので
ごく一般人の感覚的な話で申し訳ないのですが、質問です。
ホンダのオデッセイとかシビックのあの内装は車愛好家的には
かっこいいんですか?あとトヨタのキムタクとさんまがCMしてるカローラの
外装ってかっこいいんですか?この3車種のデザインについては、素人目には
かなり引きました。実家の車が代々アウディなので、ああいう基本的に角ばりつつ
流線型をとりいれた外装と素っ気ないほど無駄の無い内装が好きで、
VWのゴルフが欲しいと思いました。しかし高いので、ティーダだったらまあいいか
という感じになってます。ただし日産でも、キューブやマーチは絶対ないと思います。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:51:16 ID:aXgxXxUG0
ホンダの内装はF1マシンのコクピットをモチーフにしており
F1パイロット気分を満喫したい車愛好家には絶賛されているよw
カローラに限らずトヨタコンパクトカーの外装は
欧州のトレンドを採り入れた彫りの深いレリーフが自慢w
>>847のような欧州車かぶれにはばっちりアピールするはずなんだがなぁwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:24:16 ID:dAOGTVa00
>>848
ああ、確かにホンダの内装は凄いメカメカしていました。
F1マシンのコクピットは見たこと無いのでわかりませんが、
戦闘機かと思いました(戦闘機も見たことないけど)

欧州のトレンドが何だかも解りませんが、カローラの外装は何か
無駄が多いように見えるんですよね。
でも、あれが国産デザイン最先端と考えて良いのでしょうか?
確かに自力では欧州車買えない欧州車かぶれなんですがw
それがばっちりアピールしなかったんですよね。
ゴルフの代わりに国産で、何買ったらいいんですかねえ〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:30:56 ID:FQgscBUP0
日産に限らず、最近の車はデザイン悪いぞ! どんどんデブになってく。
スカイラインはちょい悪からちょいデブになったし。
次期GTRのスタイルはまぁまぁ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:31:11 ID:m1vq6Jz+O
ハイウェイスターのCMで車は見た目だろって言うてますが・・

オーテックの力借りないと無理ですかそうですか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:35:57 ID:YKPBEsjS0
あほくさ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:13:47 ID:4YRRfzl20
>>851
ハイウェイスターとオーテックと関係あるんか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:35:12 ID:aXgxXxUG0
>>849
ゴルフの代償になりうる国産車と言ったらもろトヨタの最新車であるブレイドしかあるまいてw
廉価版のオーリスとほとんど全てのパーツを共有しつつ百万円以上もの贅をどこかに尽くした
かもしれないプレミアムハッチバックw
唯一目につくインパネのアルカンターラ張りが最大の売りwww

サニーというブランドを捨ててプレミアムハッチバックの先鞭を付けたニッサン・ティーダの市場を
根こそぎ持って行こうという三河商法の申し子というのは内緒だよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:42:57 ID:aXgxXxUG0
>>853
ハイウェイスターはもともとオーテックの特装車
三河からも栃木からもパクられる湘南「ちょい悪」の奔りでしたな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:50:06 ID:rJGQyHBh0
さすがに不良品のレンガみたいの写しながら、自信満々に「見た目だろ?」とか言われても。
痛い。なぜか俺がモジモジしちゃうくらい痛い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:52:38 ID:3uppNSCS0
あれはラジコンです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:24:39 ID:WSCJ7LEvO
中身がどうであれ
ヨタよりカッコいいCMで
イメージ戦略が成功しているのは事実。
但し売りに結び付いているかは別だが・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:30:45 ID:aXgxXxUG0
あれはモーションコントロールで実車を多角撮影して合成してあるんでつよ
不良品のレンガ=Flying Brickってこの業界では褒め言葉でつ。照れるなぁwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:54:18 ID:J0ndjwpPO
何も印象に残らないデザインばかりだね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:57:40 ID:YVCLn0SeO
つウイングロード
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:27:09 ID:b6FQZH8ZO
印象に残っても売れないとな。
プリメーラ(P12)だって売れてば・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:41:48 ID:ce5cblYs0
いい意味で印象に残ればいいんだけどね。
ウィングロードにしても、V35にしても第一印象は「何これ?」て感じ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:31:25 ID:2sQS7vBx0
<自動車8社実績>海外生産、4社が過去最高 06年

 国内自動車メーカー8社は26日、06年の生産、販売実績を発表した。ガソリン高を背景に、
海外市場で燃費性能に優れた日本車の需要が伸びたため、トヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツの
4社で世界生産が過去最高。海外生産はトヨタとホンダ、スズキ、マツダの4社が過去最高で、
輸出も日産自動車を除く7社が拡大した。

[毎日新聞社:2007年01月26日20時54分]


日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:36:56 ID:280WwURh0
10年落ちのヤンキー車ベースを目指しい書いているとしか思えない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:44:33 ID:tUG93sM+0
日産工作員がアンチになりすましてスレ妨害中!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168770098/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被害者は日産に対して泣き寝入り。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■日産はこのことをそんなに忘れてほしいんですか?■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日産が警察に出したの報告書が、嘘 なのは遺族のHPにも書いてあるのに
日産オタクは隠蔽しようと必死なのか、本当に腐ってるな
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

数字は嘘つかないwwww
このレスのあと(おととい)の日産工作員の  レス数  54★
何事もない日産にとって平和な昨日の     レス数  10
昨日のこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓の後の    レス数  43★
日産工作員がアンチになりすましてスレ妨害中!
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/26(金) 03:47:01 ID:tUG93sM+0
>>402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 00:23:22 ID:3OBVbtfC0
>>397
>動的IPだと無通信数分でID変わるんだよ。
>知らないの?
>何時間も連続でPC張り付いてる程暇な輩は別だろうけど。

日産工作員はそんなにID換えの事実を隠蔽したいの? 

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:18:25 ID:FU7My3cs0
次期型シーマのデザインに期待
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:51:44 ID:oluHb6ytO
>>867
大きなフーガになるだけの予感
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:41:17 ID:YzOAw9EJ0
もうシーマは次はないんじゃない?
トヨタがレクサスLSでハードルを大幅に引き上げたから。
日産の技術でLSを上回る車なんて作れるわけないし、
安い買い物じゃないんだからわざわざ劣る車に乗ることはない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:06:44 ID:+C37U6au0
それでもディアマンテ海苔がディアマンテを選ぶように、
Y31シーマ熱にやられてる椰子はシーマを買うだろうね。
と言っても買うのは庶民ではなく企業や金が余ってる椰子ね。

さて次期シーマはフーガに似せるか、ティアナに似せるか。
当時克服できず急いでフルモデルチェンジをしてしまった
Y31シーマ風のシルエットもいいんエチオピア。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:21:04 ID:q/+kOOmR0
23終了wwwwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:18:24 ID:bRNfVaBo0
ウイングロードのあの変てこルーフラインも
黒とか濃色系ボディだとハマるんだよなあ・・・リアスポ付いてたりするとなおさら
最近の日産のデザインは小難しすぎるわ
もっと分かりやすくすればいいのに
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:45:10 ID:gy8kTcEi0
>>869-870
次期プレジデントにシーマは統合される悪寒…

…北米からも、「最上級セダンとしての梃入れを!」って要求が営業レベルで上がってる様だし


上モノがデザイン重視で後席の乗り降りに不便をかけたが、
先代のプレジデント後期型の正常進化版が欲しい所だ…


…宮内庁に納入成功した事で、「ヨタのイメージうpに貢献した」と自尊してる
であろうセンチュリーの横っ面を叩けるような代物を、是非


プリンス・ロイヤルのリメーク版?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:49:51 ID:1tviXE7y0
新型プリンス・ロイヤル。
日本のロイヤルにときめきが帰ってくる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:27:17 ID:50O/6Q+d0
いまさらそんなベタな名前はないでしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:52:53 ID:/C8ZgJftO
センチュリーは豊田佐吉の生誕100年を記念した理由がある名前だが、プレジデントってねぇ。。。
中学生でさえ恥ずかしく思うんじゃないの?
分かりやすいっちゃ分かりやすい名前だけどさ。
しかしLSがあるから、かえって作らないほうがいいのかも。
逆立ちしたってかなわないからなあ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:34:35 ID:GK/XRCAd0
機能本位の真面目なデザインすればいいんだよ。
デザイナーは、「美しいライン」とか、愚にも付かない押し付けの「テーマ」なんて言い出しちゃダメだよ。
もっと営業や実験や設計の言う事を聞かなければ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:54:22 ID:4LYhnfJZO
今や日産の車で、心底カッコいいと思えるのはサファリだけだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:52:04 ID:ob3g/eP30
>>878
俺はサンオタだがどんな形だか思い浮かばない・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:08:32 ID:p8TJs0sc0
>>877
70年代スーパーカーみたいに機能優先で独自の形になるならともかく
車っていう道具も成熟したから今機能優先でつくるとみんな同じデザインになっちゃうでしょ。
スポーツカーなら速く、オフロード車ならタフにっていうような
求められるイメージや願いを誇張表現する今のカーデザインにみんな慣れきってるから、
逆に「ちゃんとデザインしろ」って言われそうな気がする。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:08:00 ID:D9i3eKyC0
>>872
濃紺系や黒色だとルーフラインが目立たないだけww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:21:08 ID:MqrJh+Em0
ウイングロードって、レガシィあたりがライバルなんだろうか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:55:36 ID:WZThIY7D0
>>881
目立たないってのとはちょっと違うんだよなあ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:16:33 ID:+Re66O0/O
>>882
どう見ても相手が格上じゃまいか
1.5ならインプレッサワゴンとかだろう。
1.8だとカローラフィールダーなんかと競合するが・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:16:07 ID:5F4/YXcS0
>>878
初代のショートボディの黄色、青
あれは欲しかった!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:26:52 ID:bwSNd68v0
朝鮮人がファビョったようなツリ目ライトばかりでダサイ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:36:58 ID:9Sm9WELB0
>>886
レクサスいかがっすかーwwwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:32:54 ID:uneOh8DRO
国産はもうダミダ〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:17:16 ID:djAgFwGM0
>>888
2009年に九州工場立ち上げてそこで復活するから大丈夫w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:57:23 ID:uneOh8DRO
フランスかぶれを造っても売れません 日産オワタ(>_<)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:40:53 ID:lBqrbVv4O
今の日産って
マーチ
キューブ
セレナ
↑の車だけしか力入って無くね?
デザインが@番凄いのはやはりマーチ。
ヴィッツと違いデザインに雑が無いし(インパネデザインを除く)ノーマルだと可愛い顔をしてるが、ちょっとエアロ入れると凄く格好良くなる。
A番目はcube。bBと違いアソコまでオシャレに見えるのはデザインが優秀だから。ほとんど走るデザイン車?
B番目はセレナかな?最近セレナを良く見る。ノーマルグレード意外のは格好良いし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 04:41:38 ID:ECvgDo0b0
同意!
たしかにな
で、やっぱりその点スズキなんかはまだまだダメだよな
最近出てきたランディとかいうのは、もうダメダメだねぇ
セレナなんかと比較すると、サイドのラインを妙に上下させてデザインしようという意図が
ミエミエwwwww
素直に軽自動車だけつくっていなさいってこと
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:57:01 ID:SSIrBePo0
ランディはセレナのパクリ!!!!111
セレナもレンダリングは神なんだが、プロダクションに持って行くのに失敗したな・・・いつものことだが
髭のポジションが生産もカバーできるトコまで祭り上がったんでV36スカ以降はましになりそうだが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:06:38 ID:J6VDrkKb0
マーチキューブ路線は残すべきだけど
やっぱ日産ならではの無骨さのある車もほしいよ
その層の客がまるごと他社に流れたのは痛いだろ
マーケティング主導で狙いすぎたあげく外してるデザインが多すぎ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:40:35 ID:ZwY2uLID0
トヨタを買う人間は車に無関心、
たまにそんなことを聞くけど、
今の日産を買う人間の方が、よっぽど無頓着だ。
今の日産なんて買う理由がないんだから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:13:54 ID:zOvaXiIZ0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:23:24 ID:MSQrb/Zt0
アルメーラをルノーの工場で作らせたってだけでしょ
898三菱命っ!!!!!!!!:2007/02/04(日) 21:56:24 ID:zM6n8OXe0
「朝鮮と手を結ぶ」という最後の手段も手を染めたな、日惨。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:04:15 ID:OuEGWNwHO
おとなしく日産は即ゴーンを解雇してバブル期の時の日産車をつくればいいんじゃ〜いまの日産は手抜きの日産だ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:30:53 ID:EYVQZNFN0
またしても不自然なスレストがかかり4スレがお亡くなりになりました。
やはりアンチトヨタスレ、アンチホンダスレに較べスレスト率の高さが際立っています。

【狼少年】日産ってハッタリばかり【信用失墜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164797355/
現代車、日産のように崩れるかも
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169203047/
壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169487278/
【2006】日産車の8割が売れ残り車【新記録】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170002430/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:52:59 ID:QTofl+i/O
かつて元気だった頃の日産って不細工ながら力がみなぎっていたよな。
今は妙に小ぎれいに作りすぎて印象に残らない。
アクセントにしようとした髭グリルは不評だしな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:13:39 ID:Wpe/w5u20
ルノーにとっちゃ完全支配の布石だからな
途中から明らかに戦略が変わったろ
名前や外観がだんだんフレンチっぽくなったし

モータースポーツもコスト削減以上の理由として
華やかなステージで個性を打ち出す活動だから認めないんだよ

西洋人の占領のやりかたは、歴史や伝統を失わせて (害のないシンボルだけは残す)
完全に奴隷にさせるんだよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:43:10 ID:zp2A45nl0
今まで何回かフランス映画を見たけど
一度も面白いと思ったことがない。
どうしてもフランス人の感覚が分からん。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:00:23 ID:mwL9BaBm0
俺も分からん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:14:58 ID:F3S/pA/0O
おまいらリュック ベッソンは嫌い?おいらの知る限りでは、
クルマ撮らしたら一番だと思うけどなあ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:29:25 ID:i2l8q1nM0
マツダの車を撮影に使ったのって、何の映画だったっけ?
まあマツダなら使ってもいい思う。
ニッサンは恥ずかしくて使えない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:23:25 ID:yVGA7mtSO
Xメン2でRXー8が出てたのは分かる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:24:30 ID:YD67VBPk0
リュックベッソン?
何それ、おいしいの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:03:35 ID:hQpJC1Xj0
新型スカイラインって赤塚不二夫がデザインしたんでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:34:56 ID:woZ7iN7Q0
いや、富永一郎だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:12:06 ID:mrk1w6Q90
うなぎ犬や、ほんかんさんみたいな車だらけだ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:54:01 ID:+zQNn2nXO
もっと楽しく感じるままに技術の日産のときはよかった〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
えっ、蛭子さんじゃなかったの?