【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×25、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:31:02 ID:ijV/dieW0
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:31:50 ID:ijV/dieW0
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:35:29 ID:ijV/dieW0
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシギシアンアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:後続車の1BOXのライトが眩しい…
A:仕様です。

☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:51:35 ID:sVP6QJ/4O
いちもつ
6富山の人 ◆orz...ewtg :2006/08/11(金) 15:05:30 ID:LlyOUIr3O
富山から瀬戸大橋まで、
ドライブした帰り道の俺がテキトーに>>6くらいをゲット。

>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:24:50 ID:OJYYa9Yv0
やった〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:28:41 ID:ina4LZo60
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:30:35 ID:oYHyES6yO
1、乙
お盆ですな、
以前オーナーだった者達へ楽しかった頃の夢を…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:12:25 ID:2WRkVrtiO
>>1
夕立があったみたい。
窓開けてた俺のカプチはグチョグチョの濡れ濡れだorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:11:54 ID:tXy8S2QL0
>>1モツ
明日から盆休み。
ガソリン高いし、暑い日のカプチは正直辛いからヒキーほぼ決定。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:47:46 ID:NzWlR+Q/O
>11
つ全裸オーポン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:18:02 ID:T8lHLhL+0
先日の雨で、次の日乗ろうとしたら、サイドシルのところに水が・・・
調べたらドアの内張りとドアの隙間から水が出てきています。
内張り剥がすしかないのか・・・?
14前スレ499:2006/08/11(金) 21:18:16 ID:Ssq4EbLi0
>>6
なんかものすごく近所の人の気がする…

何色?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:35:44 ID:RBwqfNQN0
街乗りで60`巡航。
なのに、20分程度の走行で、リザーバータンクの水が沸騰しやがる!!
当然、ラジエータの中の水も減っている。

こういう場合、どこの以上を疑ったらいいでしょうか?
誰か教えてください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:38:26 ID:XL7kA/670
その1、キャップの劣化。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:44:37 ID:TKcFgZCb0
60km巡航で街乗り… 街乗り…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:52:17 ID:bofxHcY20
>>14


カワサキエンブレムつけてる奴じゃないよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:35:31 ID:LUNWvYpu0
デフィーの油温計をオイルパンのドレンに付けている人居ない?
デフィのHP見たけど、アダプターが無いんだよね。
アダプター情報求む!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:56:56 ID:KKEfLLlM0
>>15
ラヂエータ配管のゴムホースを手で潰してみなさいな
ジャリジャリと手応えがあったら錆が回っています
もしそうであるのなら、やることたくさんありますので
素直にディーラーに持っていきましょう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:01:43 ID:6vCaF8xf0
>>15
20分でそうなるならラジファン回ってないんじゃない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:54:20 ID:fqdY4Y5b0
>>19
付けてるよ。バックスで普通に陳列されてるのを買った。
あれ最後まで締まらないのしらないで思いっきりねじ込んだらセンターがもげたorz
真鍮でやわらかいから気をつけて。
ドレンに付けるともげ易いからエレメントのところに付けたほうがいいらしい。
高いけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 05:23:04 ID:S6E8iHvmO
キーレス付けたいんだが、どれも対応していない…どうしたらいいか、誰かアドバイス求む(_ _)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:02:45 ID:7psRJ7Mi0
>>17
すまん。俺は残業帰りは、ゆわkm/h巡航だわ。
田んぼの一本道を街乗りと言えるのかどうかは知らないが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:19:07 ID:UXXyoICV0
>>24 田んぼの中か…納得。うちの街じゃそんな速度は幹線道路じゃなきゃ無理だし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:18:41 ID:R9KIPCok0
>>22
センターもげたって・・・ねじをなめたのではなくて?折れちゃったの?

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:23:08 ID:rdKvGlnc0
>>23
俺はココのを付けてるけど
ttp://www.rakuten.co.jp/tofit/
問題無く取り付けできたよ。

よくある安い汎用品でも取り付け可能だと思うけど
ドアロックモーターは小さめのを選んだ方がいいかもね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:24:05 ID:Hfq98urL0
>>19
いっそ8mmドリル、1/8PTタップ買うのはどうか。(純正ボルト加工ね)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:36:51 ID:psD+x6mTO
さっき気付いたんだが、ウチのカプチの屋根ギシアンほとんどないな


かわりにスズスポのサスがカタカタ逝ってる…(´・ω・`)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:34:18 ID:S6E8iHvmO
>>27 Thank you
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:35:16 ID:YA5MFPfxO
質問です。デイトナのグランドエフェクター?付けている人いますか? 高速走行中 直進安定性が悪いので買おうか迷ってます。 付けている人インプレお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:58:38 ID:psD+x6mTO
何か赤いちっこい羽だっけ?腹下につける。俺も気になる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:21:19 ID:sZPVumVg0
>>23
漏れはここのを付けてる。とにかく安い。
ttp://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/shop_index.cgi

ドアロックモーターは小さくて厚さが薄いのがベター。
取り付けのときは、ガラスとの干渉に注意汁。

せっかくだからトランクオープナーも同時に付けると便利でつ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:31:15 ID:trO7TNVv0
>>31
ありきたりなレスだけど、アライメント狂ってない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:33:06 ID:58M2chLQO
今、外装レストア中なんですが、右のサイドシルを注文したら
ショップの人が
これが最後の1枚らしいよ
と言ってました

どうやら右のサイドシルは欠品になったようです

まぁ参考までに
3615:2006/08/12(土) 15:45:35 ID:ReqVS4/T0
とりあえず、キャップを買ってきて付けてみました。
しばらく走ってみましたが、なんか具合はよさそう。
相談にのっていただきありがとうございました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:04:00 ID:vw+Ur8Pm0
>>31
俺も気になってたっす。
>>34の言うとーり、先にアライメントチェックするのは当然だろけどw

実際のとこ付けてみた人います?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:08:50 ID:7mSkhnHk0
>>35


Xデーきた・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:24:35 ID:z53EweMiO
携帯からすみません。
サイドシルって何ですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:06:11 ID:trO7TNVv0
>>35
ウレタン入れようかって人は、いよいよもって覚悟いりそうだ。

>>39
左右ドア下の部分 シル=敷居
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:28:08 ID:QJ+sb6Hz0
この間、ヤフーのオークションでカプチーノのパーツを買ったときに出品者から聞いた話では
リヤガラスのモール(ウェザーストリップ?)も欠品だそうな

だからその人は程度のいい中古のアッセンを探してもらって、マスキングで塗ってもらったそうな、

こうなるとキャラプーリーとかも今のうちに買っておこうかと思ったりするのだが、
さしせまって必要のない部品を買うことで、それを必要としている同胞を困らせるのもなんだかなぁと思うし・・・。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:40:11 ID:wzFfsGJX0
販売終了から何年経ったっけ?
つーか何年で部品供給の義務が無くなるんだっけかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:41:03 ID:58M2chLQO
>>41
多分、リアガラスのモールはガラスASSYだったと思います
俺のカプも痛んでて交換の見積もりを出した時6万近く出て諦めました。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:50:05 ID:goZzVcnS0
純正部品今のうちに買っとけリストでもつくらないとね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:03:55 ID:Hfq98urL0
太古ジムニーとか如何しているのか?

外装〜フレーム関係はある時期(ある時点)でまとめてプレス生産しそうな気がする。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:21:25 ID:sRb+jWVaO
メーカーの部品保存義務って生産終了後6年だった希ガス。
カプチーノの生産終了がH10かH11だったと思うから、
パーツ無くても文句は言えないかと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:13:06 ID:7yxFoBCr0
>>46
そうなんだけどね。
まだ車買ったばっかりだYO!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:14:01 ID:7yxFoBCr0
ごめんなさい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:42:40 ID:HC0ONeRR0
ぢぎじょお〜

アオシマのカプはパテとプラ板でいくらでも板金でぎるのにい〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:32:56 ID:3Aj8uVlP0
>>46
カプチーノの生産終了は公式?にはH10(1998)の規格改定時だけれど、
実際にはH9(1997)のお盆休み前に終了している。
只でさえ鱸はパーツの終了が早いからなぁ…

でも、ウチの会社でも一部カプのパーツ生産やっていたけれど、
金型の廃却申請はまだ通っていなかったような…?
ちと、休み開けに調べてみるわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:35:16 ID:4BsKQ07H0
>>43
前スレで、リアガラス後ろのブーメランみたいな部品(ハイマウント付いてるヤツね)
の隙間部分を台所コーキングで塞いだと書き込んだ者です。

その部分ももしかしてコーキング塗って乾かしたらなんとかなるんじゃないの?
そういう情報交換の為にもこのスレがあると思うんだけどなぁ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:13:50 ID:HC0ONeRR0
ホルツのチューブに入ったので、乾くとゴムになるのもあるよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:19:29 ID:Ut0gDm2HO
うはーー!スピードメーター換えなきゃすぐ振り切っちまう!
カプチは140キロなんてまだまだ加速段階よ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:41:29 ID:v8hxLTG9O
日本の夏
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:47:33 ID:Txrju3MO0
>>51
俺もフロントガラスの天端のゴムがひび割れたのを\300のコーキングで補修して
3年経つが経過良好だよ。紙テープの使い方がポイントだね

>>35
サーキットなんか走ってスピンこいて右サイドシルぶつけたら即廃車って事だよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:19:34 ID:OhlFTffOO
で デイトナのグランドエフェクターのインプレは 無いの?? と ageてみる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:46:56 ID:7LnTunfx0
本格サーキットでも走らないかぎり、
単なるオナニーパーツなんでないのかい?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:58:48 ID:QgTpBlS8O
フロントリップスポイラーと同じ効果だろ?
フロントよりやや車両中心に効くのかもしれん

相方が筋肉質になった感じか…謎
5941:2006/08/13(日) 18:05:28 ID:8UJ5J93H0
>>43
その人は、オリジナルのルーフの状態が気に入らなくて、
中古ルーフを手に入れたらBピラーと色が微妙に合わなかったため
業者に塗り替えを頼んだらそう言われたらしい、
で、Bピラーごとのアッセンを探してもらって塗り替えたと聞いた、

>>56
カプチーノではないが、知り合いがパッソに付けたらハッキリ効果があっったと
つける前と後では、明らかに路面からのショックが強くなったそうな
つまり地面に押し付けられる力が強くなったからじゃないかと言うんだが・・・。

一応そいつは、そこそこクルマ好きのメカ上がりのヤツなんで、そんなにいい加減じゃないと思うけども。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:09:45 ID:i+3fyLKX0
エアコンつけたら燃費が1L7Kmになった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:18:04 ID:n3Jb0YVO0
質問です。

コインパーキングなんかで、脱出防止の車輪止め?みたいな板がせりあがる方式の
ところありますね。お金入れると下がるやつ。

あれってカプのノーマルの車高でOKでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:57:17 ID:fT3HQWs6o
鈴すぽ可変ダンパー付きショックだけど、
マフラー太い奴に換えたら脱出出来なくなる時がある。
いつも車にベニア板積んでます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:00:41 ID:0WWDTKAd0
うちのへたったノーマルサスでは問題無く使えてるよ。
64前スレ499:2006/08/13(日) 20:02:09 ID:PmN8aU030
>>42
製造終了後6年だけど法律じゃなくてあくまで業界の自主規制
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:22:20 ID:CkIzX69z0
>>60
ドノーマルじゃないとか、すんごい渋滞にハマったとか
なんか他にも条件あるでしょ
燃費の悪さには自信のあるMyカプでも8km/lは走るし。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:28:06 ID:ac0CKGj40
なんでそんな燃費なのよ
俺の17km/Lなのに
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:16:05 ID:AcC2dLtB0
今度、千葉から熊本(約1300km)をカプで行こうと思ってんだが、
無謀?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:15:40 ID:YxfWrPYo0
>>62 >>63
トンクス。
ノーマルなら問題ないんですね。よかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:33:40 ID:o0zLDcn70
>>67
止めはしないw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:29:22 ID:gZcjoKDSO
>>67

勧めはしないw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:56:27 ID:BXsGwCM9O
>>67
行ってこいwwwww
俺も長距離行ってきたぞ。オープンで走ると気持ちよかったぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:09:13 ID:lvdQL5cVO
>>67

そーゆーことが出来る事自体がウラヤマシス

やれるときやっとけ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:31:28 ID:MY1IozVn0
>>67
東京〜愛媛往復で無事帰還。
ガンバレ!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:24:47 ID:hT1yhyo20
>>67
神奈川-佐賀1100kmを2回やったが・・・

・・・中国地方に気をつけろ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:17:48 ID:JVkZSWk20
>>67
大阪から北海道の端までいって帰ってきたってのやった事有るが
まぁ体調だけはお気をつけてw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:22:51 ID:Zvn6QIwJ0
ブッシュも足回りも完調なら、バイクよりは楽だと思うのだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:54:34 ID:lvdQL5cVO
まぁ何にせよ楽しいコトには変わりないだろ
逝ってこい



そして軽く>>67の人気に嫉妬
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:22:21 ID:dnQrwFYP0
基本バイクな人だけど高速ならバイクってめちゃめちゃ楽だぞ。
バイクと比べるとカプだと車線変更が怖く感じる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:50:02 ID:ULm9uxVF0
>>78
俺も元バイク海苔だが、バイクも1000km走るとなると、かなりハード。
カプの方が絶対に楽。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:35:02 ID:4n8ClSE/0
そもそもバイクはクーラー効かん
オーディオも聞けない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:30:11 ID:b8NmYPtB0
俺は、毎年夏が近づくとバイクの免許が欲しくなるぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:46:58 ID:epXBJ9zC0
俺は会社を辞めたくなる… ああ永遠の夏休み…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:03:38 ID:Gn5eu/m3O
>>82
わかるわかるw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:36:06 ID:fXlSYn0z0
>>82
だいぶ疲れてるな
カプチ乗ってドライブ行ってこい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:47:20 ID:JM3ZHalg0
>>84 いやいや、ドライブ三昧だからそう思っちゃうわけで・・・ 道が俺を呼んでいる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:30:42 ID:JGgD/IaT0
決めますたw
生きて帰ってきたらまた来ます
応援どうもー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:56:27 ID:JGgD/IaT0
因みに
東名→名阪→山陽→中国→九州
と王道で行く予定なんだけど、ここは行っとけって観光地あります?
せっかくなんで何ヶ所か観光して行くつもりです
88福岡市民:2006/08/15(火) 10:32:13 ID:MSGS1gmjo
俺んトコロ来い。
穴場教えてやる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:53:45 ID:Me7eQf6B0
>>87
東名の富士川橋から下流を見ると左の土手脇にオレの家があるぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:54:13 ID:l//WW7dd0
高速使っての旅か。下道で気合入った奴は居ないのかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:05:28 ID:fXlSYn0z0
気合よりも、そんなに夏休み取れる人居ないって・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:26:02 ID:vCSsNPLm0
>>87
行きは良いんだよなぁ。でも帰りは仕事が待ってる上に、
往路の疲れた記憶が残っていて車置いて帰ろうかなぁ〜〜飛行機で帰りたいなぁ〜〜
なんてね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:37:54 ID:phY/LSAq0
a
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:39:16 ID:phY/LSAq0
a
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:57:21 ID:WdTx3JSGO
b
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:24:43 ID:fXlSYn0z0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:50:13 ID:VQV+ZPOMO
d
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:15:13 ID:bn854fHe0
>>97
d はないだろ d は!w
ABCまで。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:08:15 ID:tmoIduC/O
屋根の塗装が剥がれちゃって、タッチペンを塗りたいんですが、
どの色になりますかね?
近所のカーショップに“屋根を持って行って剥がれた箇所を見せている”のに、
ダメ店員が「サテライトシルバーですから、これですね?…あ、屋根ですか?屋根はわかりませんねぇ」
って、阿呆な対応されたので…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:47:41 ID:zE6ef3QY0
チャコールグレーメタリック
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:57:34 ID:bK0wCfWq0
色の話ついでに
自分のボディ色は車検証にゴールドって書いてあるんだけど、
ほとんどシルバーに見える。
光の加減で、ああ なんとなくゴールドも入ってる
という感じで、これ純正色?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:26:29 ID:OjRSdY/pO
タッチペンはやめた方がいいんじゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:46:26 ID:hrjfGUVmO
>>101
しゃんぱんごーるど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:46:28 ID:kefbbgT90
原液を付属ハケで塗るとダメ。
薄め液を使って薄塗りしていけば良くなる
(エアー何とかってのも在った希ガス)
10599:2006/08/16(水) 12:57:15 ID:tmoIduC/O
タッチペンを薄めて使用すればいいのですね。情報ありがとうございます。

最後に細か目のコンパウンドで磨けば、よりキレイになりますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:13:49 ID:bn854fHe0
デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/&f=news&LID=news


何でカプが入ってないんだ〜泣
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:47:27 ID:ULj6cWtH0
ABCCのどれも入ってないからよしwwwwww
つーか、ポルシェだのフェラーリだの乗ってきてほしいって
糞女はどーでもいいな。

家の嫁は軽トラでも何も言わんぞw(TVとDVD、エアコン付だったがw)
デートで軽トラって時もあったw
それも問題なんだろうな・・・(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:54:51 ID:sFGk13H60
>>106
関係ないって、車なんてw

911のブサよりカプにのってるイケ面のがもてるにきまってるでしょ
車は簡単に買い替えられるけど、ブサはブサ。女もそう思ってるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:17:43 ID:MEQsxj0q0
>>106
このランキングって怪しいよな。
フェラーリ「612」とかゴルフ「R32」とかまで指定してる辺り。
フェラーリとかゴルフを知っててもわざわざこの車種を指定する女がどれだけいるんだよ?
それにいくつか写真が間違ってるしな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:18:54 ID:Dyt+ZD0QO
>>106
彼女に乗って来て欲しいランキングにはカプチーノが入ってるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:18:59 ID:OWUkPd6m0
こういうランキングは意図があってつくられてるから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:15:37 ID:kefbbgT90
>>105
剥がれの状態が見えないので参考程度でお願いするが…

コンパウンドで磨くのはクリアー上塗り後であれば綺麗に仕上がる。
(メタル塗装はある意味下地、そのままでは磨けない)
ただ下地が凸凹だったりメタル粉分散が乱れていたりする雑な箇所も
クッキリ浮き上がるw
失敗して塗り直しの危険もあるので業者に見積もってもらうのも一案。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:00:54 ID:3RBANat50
何年か前にもこんなアンケートがあって
彼氏に乗って欲しくない車(タイプ)ランキングで
順位は忘れたが
スポーツカー(オープンカー)・軽自動車・改造車
がワースト3だった。

えぇ、俺のカプチ(ライトチューン)は三冠王ですよ!

以来、この手のランキングは(∩゚д゚)アーアーきこえなーい・見えなーい
です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:50:12 ID:SkZHHL5xO
>>113

こんなランキングに惑わされず、自分の信じた道を進もう。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:24:41 ID:i0mBFWlV0
スポーツカーで軽自動車でライトチューンだったら、
乗るまでは評判はいいよ。

乗 る ま で は 。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:33:38 ID:SVAWizKk0
>>110
本当だw
ありえないwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:19:55 ID:qyVnj2Xx0
三冠
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:10:54 ID:a5YnmpiZ0

どーせ、おまいらは他人を乗せる気ないくせにw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:29:38 ID:dYslIew/O
漏れの嫁と付き合ってる頃なんて40年前のクーラー無しのキャブ車だったり
会社の軽ワゴンだったり
カプチだったりアメ車だったりしてどれで迎えに行くか聞いたって、何でもいいよだったしな
要は彼氏が居れば何だっていいんだよ

男が化粧品の名前言われて??なのと同じこった
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:32:56 ID:Qf8HgHUIO
なるほど
121田舎モン:2006/08/17(木) 13:51:30 ID:sUkbb2cc0
>>110
男に人気の車ってことだな。
確かに女が運転してるのは見たことが無い・・・・・
・・・・・・といっても、俺のド田舎じゃ年に5回くらいしか見かけないから、
そのうち3回は同じ車だから、
俺の近隣には俺を含めて計4台しか無いということか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:16:43 ID:cfs6x/cNO
>>108
車ブサイクランキングの上位に入ってるカプにいわれてもな。
それにカプ乗りはキモヲタが乗ってるのしか見たことない。
カプからイケ面が降りてくることは有り得ない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:38:20 ID:XulZ6EJn0
なにおー!ヽ(`Д´)ノ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:46:00 ID:lcoUn6eR0
ふっ、オレの顔を見てもまだそんな事が言えるのかな?












ごめん、オレ嘘付いた…
イケメンカプ乗り、後は頼んだ

↓       ↓        ↓
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:04:51 ID:LRpppAcQ0
>>124
>>イケメンカプ乗り、後は頼んだ

お前。そんな事いったらスレ終わっちゃうよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:38:45 ID:OeiR+Ibf0
おにゃの子にとって彼がイケメンかどうかなんてたいした事じゃないと思うよ
んなもん3日すりゃ、慣れる(飽きる?)だろうし、

問題は経済力であって、クルマってそれがわかりやすいもんだと思うのね、
前にマンガのネタであったけど、高いクルマに乗れるって事は、それが出来る経済力が在るって事で
おにゃのこはそっちが好きなだけなんだから、

まあ、だからカプチに乗ってるオイラは明らかに負け組だが・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:18:04 ID:vp5E6+8V0
カプチーノのエアクリーナを交換しようと、車用品店を数軒回ったんですが
どこにも置いていませんでした
ディーラーで純正を買うと幾らしますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:50:10 ID:mA1isIim0
ぬあ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:04:25 ID:EixPLnfL0
オタが乗ってくれた方が車的には幸せだよ。
俺の居た大学の駐車場にあったカプチーノなんて悲惨だぞ。
同期のカプオーナーが卒業したあと女の後輩に売ったというのだけ聞いていたんだが、たまに用事で大学に度に見てられない姿に…。
最初は左フェンダーがぶつけたのか歪んでて、
その次は、リアバンパーが割れ、フロントバンパーが割れてた。
さらにその次はトランクがひしゃげて閉まらなくなり、恐らく雨が入って水が常に浸されているのか、ひしゃげて塗装の剥げた箇所から錆がどんどん発生し、リアは錆だらけ。
勿論洗車なんて一度もしてないせいもあり、塗装はどんどん変になり、クリア層?見たいなのが見る見る剥げて行き、今じゃ錆なのか塗装なのかよく判らない状態に…。
そして最近廃車に…(したらしい)

俺が通ってた頃は凄く綺麗な赤で、ロールバーとかも入ってて理想のカプだったんだよなぁ。
本当にオーナーとっ捕まえて制裁を加えたい気分だよ。

なので興味の無い連中に渡るよりキモオタでもいいから渡ってくれた方がよっぽど幸せだよマジで。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:02:05 ID:82D/0+Eh0
>127
2千円位だったと思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:36:17 ID:cfs6x/cNO
>>129
うちの大学はABC揃ってるのが自慢だけど同じようなカプチとビートが居るよ。最近カプが消えたからもしかして同じ大学かも?
AZ-1とコペンは綺麗なんだがね(´〜`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:37:13 ID:Z/Z+zZe+0
俺がカプ買う前は、エブリイバンで食事行ったりしたぞ、元カノと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:47:14 ID:DKumSEaR0
つーか、マジレスされてもな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:29:18 ID:3DqO4dsY0
こないだ 初めてサーキット行ったんですが,コーナーですごい 滑りやすい感じがしました。
友人のエボに乗せてもらったんですが車高調を変えているらしく,すごいグリップするんですね。
4駆ってのもあるでしょうが,やはり車高調を入れると すごくグリップするようになるんでしょうか
現在完全にノーマルです。

サスペンションと一口にいっても,かなり種類があるんですね。
バネだけのやつとかショックとセットとか・・
基本は町乗りだけど,たまにはサーキットで思いっきり走りたい!
という用途だとどういうのがいいんでしょう。おすすめとかあったら教えてください
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:45:58 ID:vTgzU3Zr0
>134
とりあえずタイヤから替えてみてはいかがか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:12:51 ID:3DqO4dsY0
タイヤは前輪が01R 後輪がダンロップFM901です。。
やっぱ タイヤでしょうか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:18:21 ID:ZoEGtH+70
>136
そしたら車を替えてみてはいかがか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:30:02 ID:vTgzU3Zr0
>136
どーして前後とも01Rにしないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:31:28 ID:i4WxoynI0
>136
前901、後01は試したのかな?
これでサスの性格は見えてくると思うが…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:30:09 ID:YbjxivhJ0
>>136
腕です(笑

そのままで走り込みましょう。
エボに勝てる日が来るかもね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:46:24 ID:HJBY6LxTO
136
同サイズの同じタイヤじゃないと、そのようにバランスが崩れるわな。
今は明らかなオーバーステア仕様だな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:10:13 ID:WmZ+O/qd0
俺のも前後違うよ。
前GRIDU、後ろDZ101
車屋のチョイスをそのまま受け入れて乗っているんだけど、
どうなのかな?
ちなみにLSD(ワンウェイ)が入っている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:23:11 ID:/I32dEBm0
社外オイルクーラー付けている人にお聞きしたい。
この時期、待ちのりで油温80度より上がらないんだけど。これって正常?
水温は94度位まで上がるのだけど。カプチーノは水温より油温が高いと
思っていたのでオイルクーラーを導入したのですが、冷えすぎでしょうかね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:02:14 ID:YbjxivhJ0
>>143
街乗りにも色々あると思うが
この暑い8月に、油温80度より上がらないとは
かなり大きいコアなのかなあ?
今は良くても、間違いなく冬はオーバークールですねえ。

もしかして純正水冷オイルクーラ外しちゃったかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:39:06 ID:Q0wYF7SL0
タイヤを前後違う銘柄にするのは、よっっぽどドライビングが
上手な人じゃないと、悪影響があるばっかりでつよ。

ちゅーか微妙に関係ないけど、オープン時とクローズド時で前後バランスが
全然変わるのはなんとかならんもんか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:15:07 ID:i4WxoynI0
>143
エアコンONで常時ラジエータファン回転しているのが、
オイルクーラーコアを過冷却傾向にしている結果では?

エアコンOFFだと。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:33:24 ID:gxwMaYe5O
俺も前は後ろより一段グリップ弱い奴にしている
オーバーが出る前にアンダーが少し来るのが運転し易い。
ダンロップはオーバーでも対処し易いかもしれないが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:10:35 ID:9rdIYli/0
>>147
空気圧で調節したらいいんじゃね?
タイヤの銘柄で変えてたら金が掛かるし。
149143:2006/08/18(金) 17:20:29 ID:CFA/mdAr0
>>144
>この暑い8月に、油温80度より上がらないとは
>かなり大きいコアなのかなあ?

段数にして8段のコアです。サンドイッチブロックから助手席側バンパー裏に
付けてます。やっぱりオーバークールになりますかねぇ。

>>146

確かにエアコンで電動ファンがON状態ですが、場所がラジエターの脇の
バンパー裏なので、ファンによる影響は無いと思います。

やっぱオーバークールかなぁ? まだサーキット走行してないから
なんともいえないけど。街のりで80度って冷えすぎですが?
皆さん街のりでは大体何度位なんでしょ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:21:40 ID:HJBY6LxTO
>148
それは止めたほうがいいんでないかい。
空気圧のおいしい所から外れるまで調整しないとバランスが取れないんでないかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:57:40 ID:i4WxoynI0
>>148
前後同銘柄同サイズは正論と思う。(前後荷重、軸重から)
空気圧〜アライメント調節で逝くのが王道だろね

意識的に外して、前後それぞれベストな物を探しているのよ(汗
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:19:30 ID:9hQb6r340
>>150
カプチーノは軽いからか、ちょっと空気圧を変えるだけでも結構変化がありますよん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:11:26 ID:3DqO4dsY0
タイヤってどれくらい空気圧を変化させていいものなんでしょう
標準が1.6だけど いつも2.0くらい入れてる。
グリップしないように設定するときは3.5くらいいれるけど これってやばいかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:48:00 ID:h2eLEmsxO
カプチーノとビートなら純粋にカプチーノのが速いよね?
カプチーノと同じくSUZUKI、ワークス勢ならどうなの?
軽自動車で一番楽しくて速い車が気になる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:03:16 ID:njBn5FX+0
>>154
ストレートでの話だけど、よーいドンしたらFFワークスの方がちょこっと速かった。
四駆のワークス(Rじゃないぞ)とは僅かにカプチが速かった。
トップスピードはカプチだったな。(両方リミッターカット済)

個体差あるから何とも言えんとこだけど、俺のはそんな感じ。
峠やサーキットは腕もあるからわからん。
もちろん、俺の結果もストレートだけだが、0-400とかの腕無いから
若干ちがうかもしれん。
ビートも速い人乗るとめっちゃ速いぞ。

>一番楽しくて速い車が気になる
乗らんとわからん。実際乗って確かめろ。
俺はカプチが楽しい。速いとかどーでもいい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:48:25 ID:m5MLLwys0
速い車がいいなら大排気量車で弱者をいたぶればヨロし
カプチは「使えない」車だが、ドラポジが低くて運転が楽しいから乗ってる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:08:26 ID:zGL3VYtX0
どっちが速いとかいう話題が出ると夏を感じるな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:13:20 ID:h2eLEmsxO
>>156
逆です。小排気で大排気量をつけ回りたいですね。しかし無理だけど・・テンロク相手でもなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:51:11 ID:k5O/r+GR0
あぁ、カプチーノが欲しい、、、、が、金が無い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:53:29 ID:8OpKMW7PO
>>158
そんな考えならカプに乗ったところで、ビートに追い回されて凹むのが関の山
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:57:14 ID:i4WxoynI0
>>154
NA(ビート)〜やや小さめターボ(カプチ)〜ターボ(ワークス)
リアヘビー(ビート)〜半々(カプ)〜フロントヘビー(ワークス)

それぞれで速い部分、楽しい部分は在るから条件嗜好次第でベストは違う話
ノーマル車体+10万投資〜100万投資でも結果は違ってくるが…

FRフィーリングが好し大人しく弄っても善し、で俺はカプチ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:06:41 ID:qPvXo/5pO
軽自動車で最速なんか、仮に峠として
AZ−1が現在最速じゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:13:36 ID:tSxfXIJWO
最近カプを納車したぜ!
カプのパートスレあったんだね
俺もこれから参加するよ
速いとか関係なくカプが楽しいから乗るのさ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:51:39 ID:rZbUhzTc0
>162
AZ-1はコーナーリングがカプチ以上にダメなクルマ

素人にはお勧めできない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:11:29 ID:P6fz3yeQ0
>>153
3.5まで入れた事無い‥‥。
ウチは1.8〜2.2くらいで調節してまつ。
規定値の1.6だとタイヤがたわんで運転しにくい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:13:58 ID:T5jvhuPFO
>>154
お前の車はどのクラスの二輪と同じ加速?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146801618/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:42:19 ID:xUV4S1FiO
>165
普通はそれくらい。3.5は回転君用かな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:50:16 ID:tmvUZm+Q0
0-100Km やってみましたが 13秒でした。下手すぎ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:53:36 ID:40RBpTPjO
165
ホイールリム幅が広ければ低圧でも逝ける。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:30:41 ID:0/wwJYrV0
>>154
速さではまだカプチが納車されていないからなんともいえないけど、
面白さならばワークス勢(特に旧規格)はお勧め。厚紙でできた箱のような
ボディーに無闇に回るエンジン、総身に知恵が回る感じのするコンパクト感。
何より運転していることを実感できるのがいいと思う。必死さも楽しいし。
もし軽自動車に乗ったことが無いんだったらワークスは入門用に最適だよ。
ぶん回すのが好きならRS系、街乗りで便利なのが欲しければie。
ちなみにこう言っちゃ何だけど、過給器付き相手だとNAは三倍近い排気量でも
イモだぞ・・・。(そりゃあ最高速は勝るけどね)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:44:10 ID:lhrcYtrzO
内装をドレスアップしたい。
カプチーノ専科に載ってるパーツは高いものが多いので、オートバッ〇スで何か買いたいと思います。
お勧めはありませんか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:53:21 ID:9uFuU7Op0
自動後退でドレスうpってゆったら
モコモコ・ハイビスカス・透明シフトノブだろう・・・



決して”お勧め”ではないがね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:55:36 ID:0iIoHbUz0
>>171
内装に便乗。
オーディオ取り付けでセンタートンネルとエアコンパネルの内装外して付け直したら、
最後のネジが合わんorz
最初から付いてないネジもあったし、これを機会にスペアを買い揃えようと思う。
カプチの内装ネジに使われている規格教えて下さい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:05:30 ID:g1KvNZN10
AZ-1はカーブが恐いぞ。
特に濡れた路面ではスピードなんか出せない。

>>171
アクセサリーとしてもイケてるブースト計とか油温計、水温計を
3連のボックスにセットしてみる。
新品じゃ高過ぎっていうなら、ジャンク屋を探せば5000円も出せば全部入手可能。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:55:07 ID:LnO4XAoS0
>>155
素人考えだけど、重量の差じゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:13:01 ID:owZ+xOc20
>>175
まぁ、それもあるだろね。

4駆ツインカムワークスの抹消書類あったから見てみたけど、
総重量910kgだった。
FFツインカムワークスはいくつだろ?
カプチは総重量810kgになってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:37:06 ID:mkdBoR/wO
FFの駆動ロスの小ささも大きく影響してるんでない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:28:48 ID:3Oz2op/Y0
車両総重量は、定員×55kg増えた重量
ワークスは4人乗りだからな
ただの車両重量で比べるべき
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:46:40 ID:oxJiLTkr0
なあ、今純正後期椅子なんだが
ここからひたすらアイポイントを下げたいんだけど
ローポジレールって売ってたっけ?
身長180超えだとヘルメット被って競技行けナス
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:06:12 ID:g6YNk9Q80
>179
レール外してシート直置きが案外イイぞ、とアドバイスするおれは181cm
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:22:58 ID:iVuRFtVi0
一旦ハンドル位置関係無く、シートだけ(寝かせて)でポジション取れない?
ハンドルボス位置を変えれば行けるとおもう180cm族
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:28:00 ID:iOusvp340
スズスポtype-st換装したんだが
純正とほとんど変わらない音量にがっかりしたよ
焼けても変わるのか?これ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:31:16 ID:T/rPZsfw0
>>180
179氏じゃないですけど
椅子は固定されますか?いざというときに椅子が滑るんじゃないかと怖くて

関係ないけど近所の中古車屋で48万でカプチでてた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:54:52 ID:ULaNMW2L0
>183
固定しようと思ったが、置くだけで十分安定してるのでおk
幸いなことにいざという目にはあった事無いが、いまのままでも不安は感じないよ
もちろんリアの壁にくっつく状態で使用した場合ね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 04:37:50 ID:gqqEV6Wm0
道幅が狭いので有名な某峠に行って来たが、カプチやっぱり遅せぇ・・・・
右へ左への振り回しは車重のお陰で軽快だが、やっぱパワー無さすぎだよ。
純粋に使えるのは3500〜5000くらい。それより上は重くて使えねぇ。
実質2速しか使えなかった。3速じゃ登って行かないし。

でもまぁ、まず換えるべきはハイグリップタイヤかな。
上りでロックさせちまったyp
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 04:57:57 ID:vDbEsin/O
車高を下げたいんですが…サス、エアロ、タイヤはノーマルです。どこから変えていくのがいいですか?基本街乗りばかりです。アドバイスお願いします。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 06:05:52 ID:hLh//Q750
カプの全塗+サビ取り
おいくらかかりますかね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:02:56 ID:LUWtEhaD0
>>187
板金屋じゃないから詳しい見積もりわらないけど、
俺で良かったら30万+材料費でやってやるよ。
でもちゃんとした店に聞いてみるのが一番だと思う。
189困った:2006/08/20(日) 11:33:27 ID:syKdVrd10
壊れた●●●
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:47:19 ID:IL9eDjM+0
>>186
バネを抜くだけ。
簡単でしょ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:49:39 ID:1HcmpARw0
>>187
全塗でサビ取りって言ってもどのレベルまでやるかで変わってくるけど、
全塗装は外側の見える部分だけなら20マソ前後
サビは場所と数と程度によって「全塗のついで」から「板金」まで変わるしねえ、
車の程度次第かな?
192183:2006/08/20(日) 19:44:16 ID:jwihRfHt0
>>184
さっそくやってみました。少し走ってみましたけどいいですね。
床の真ん中に出っ張りがあるため椅子が少し後に傾いた状態になりますから
前に滑ることはありませんね。ついでに椅子の角度もちょうど良い感じで座ったとき落ち着く。
非常に快適です。
ありがとうございました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:20:40 ID:cDDa4JDt0
>>190
さっそくやってみました。少し走ってみましたけどいいですね。
ごにょごにょごにょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:48:50 ID:J9DWupu80
直置きかあ。
サーキット走行も視野に入れてるので正直怖い。
普通にローポジレールとかないものかねえ…シート交換でもいいから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:28:00 ID:BOWw1oth0
HID以外のヘッドライトでお勧めを教えてほしい
ポジションランプの白とヘッドライトがつりあわなくて困ってます
オー○バックスで5000kwくらいのつけたんだが
純正とほとんどカワラナス
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:03:03 ID:MjmwSfzI0
>>183
うちの近所に42万のカプチがあったんで、ひやかしに見に行ったら
修復暦ありでラジエータとか斜めになったままだし、ヘッドカバーからオイル漏れおこしてた。
それでも翌月にはその車なくなってたよ。
この車のオーナーに幸あれと思った。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:16:06 ID:1HcmpARw0
>>194
ローポジだけならアンコ抜くか、シート下のSP取っちゃえばいいんでない?
見た目には「しわや緩み」が出るけどSPだけでも3〜4p下がるよ。

>>195
一応聞いとくけど「バルブ」の話だよね?
色で悩んでるなら同一メーカーで統一すればいいかと、明るさはどうも各メーカーで
基準とゆうか考え方が違うので(安いのは発色でそう見せていたり、寿命が短かったり)
PIAAとかレイブリックあたりが無難と思うが、
その中でも発色とか明るさがバージョン分けされてるのでお好みでどうぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:19:14 ID:jwihRfHt0
ヤバイ状態の中古でも値段は普通に・・・ってのは時々聞く話で、
(中古車屋で買ったけど調子悪くて結局ディラーに修理に持ち込まれるとか)
修理前のカプチで42万ならいいじゃん?って思ってしまう私
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:38:24 ID:Ic4cInLTO
アクセル抜いてエンブレ効かせると、マフラーから「パパパンッパパパパンパパパパパパパパパパパ!!」って音が出るんですけど、なんででしょうか?
故障の疑いがありますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:21:34 ID:POC5eo4o0
>>199
それは、ミスファイアリングシステムですね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:22:29 ID:BOWw1oth0
>>195
バルブってなんですか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:28:14 ID:Ic4cInLTO
>>200

いやいや、そんな物騒なモノはついてません。
鳴らない時もあるんですけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:46:11 ID:UVj2XnOiO
兵庫県の某車屋にて120ps仕様とか、街中用なら100psマデにするとか色々チューンしてくれるお店有るの知ってるかい
車検はパスするらしいから金額30〜50万で最速カプチーノが手にはいるぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:49:38 ID:laQ8zRdJ0
ブリッドのローマックスがあるよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:58:08 ID:ZkccPN6u0
カプチ購入記念カキコ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:49:04 ID:yFBk81Ck0
>>205
いらっしゃい。ところで42万で買ったお方?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:00:42 ID:CYPPt/WJ0
>>203
それくらいならプライベーターでも、定番チューンでいけるんじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:05:02 ID:XeSMVyC40
>>206
いえ、75でした。
納車が楽しみでry
209186 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/21(月) 01:57:29 ID:+rCxuRdWO
>>190 ノーサスどうなんだろ…誰か試してるヤシおったらレスしてくれ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:26:31 ID:trECV2NM0
今日走行距離が123456km突破しましたよ。
まだまだこれからだぁー!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:07:49 ID:VfpYm/zb0
>>210
おめでとう♪私はまだ半分くらいだが、そこまで乗れるようにがんばるよ。
また記録が出たら報告よろ〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:44:59 ID:rf0ydDIUO
ほぼドノーマルカプチ(約15万km走行)なんですが、あと5000km程走ったらタイベルを交換しようと思ってます。
その際、一緒に交換しておいた方が良い部分ってあります?例えば、ウォポンとか(?)。

因みに、これから弄ろうと思っているのは、アーシング、エンジンルームの錆取りくらいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 06:28:27 ID:8fc1Tfkx0
>183>184
おまいら、置くだけじゃOPEN時に吹っ飛ぶぞ。
ダイハード2のブルース・ウィルスじゃないんだから。
214144:2006/08/21(月) 07:31:28 ID:g3wPdGrC0
>>149
遅レスごめん。
8段ならたいして大きくないですなあ・・・
もしかして、サンドイッチブロックの油温センサー取り付け位置が
エンジンから出てすぐの方でなく、
オイルクーラーコアからの戻り配管側ポートに付けてないですか?


あと、失礼ですが油温計と水温計を間違っていませんか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:57:14 ID:K1HxHTCM0
>>212
クランクプーリー以外は微妙なのだが、
タイベルテンションプーリー、カムカバーパッキン、カム&クランクシャフトシール

20万キロ超走な方に聞けると良いのだが…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:41:52 ID:q8nHPbOb0
どなたさんか、e-manageのセッティングデータ(車両の使用とともに)みせてくれませんか?

参考にしたいので。。
プロのデータならなおうれしい。

専科のデータはどうもノーマルCPUなんで
スズスポのF100系のがありがたいんですが。。(^^;
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:04:34 ID:ubsd1P3qO
馬が欲しい。トルクも。
スズスポのK100キットとK111キットの違いは、インタークーラーと、そのパイプが金属になる以外に有るんでしょうか?
ECUのセッティングが同じなら、K100にして社外インタークーラーを付けようと思うのですが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:09:17 ID:yhmllS4U0
K100?
そんなのがあるの?

K6A用?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:39:40 ID:S1qGtoVB0
スズスポのでしょ?有名じゃないか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:02:41 ID:K1HxHTCM0
ECUが吸気(過給)温度補正を確実にしている話ならI/Cは何でもOKって事じゃねえか?

ウル覚えだが過給気温度50度低下で1割空気密度上昇かと…おもう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:01:26 ID:0vJOy8+C0
ウル覚えってなんだ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:12:32 ID:3v+dR5bB0
>221
いわゆる2ch用語。


最近エアコン入れるとキュィィィーとか鳴って胃に悪い・・・
223143:2006/08/21(月) 23:02:26 ID:lXfUcuwI0
>>214
センサーは、ドレンから取っています。因みにメーターはデフィ。オイルは
喪中瑠15w−60。この時期ですが、街乗りだから5k回転以下を主に使っての
温度なんです。オイル交換して2時間位走っても80度を超えないんです。
オイルクーラーは、サンドイッチブロックを使って助手席側バンパー裏です。
上記の条件だと大体何度くらいになるのが普通でしょうかねぇ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:05:11 ID:eptN3Px00
>>213
前後左右にはまず動かないけど上には動くからね。飛ぶのも悪くないかもね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:57:51 ID:LX3FLF1fO
夏の日差しにやられボンネットの塗装が激しくいたんでいる…自分のWAXしな過ぎが原因なんだが、個人塗装するか、ボンネット交換するか、誰かアドバイス求む!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:49:30 ID:WZNQ3Fd30
俺もクリア塗膜が剥げてもた(ノ`д´)ノ ┫:・’.
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:36:00 ID:E7Dhb+kz0
サテシル(メタル)だと自家塗装は無理っぽい、と言うか缶スプレ2度失敗
しているw、一回失敗で\5k〜消えるから業者に任せるのが吉。
コンプレッサー&ガンで噴けば綺麗に出来るかもしれないが…

ソリッドカラーであれば自家塗装もいけるかもね
228214:2006/08/22(火) 09:16:26 ID:VtiBtCz+0
>>223
油温90度はいくと思うよ。
水温はオイルクーラー有無し関係なく97度位で
電ファン回れば、きっちり下がって行く感じです。
オイル交換してから調子悪いなら
やっぱりセンサー部分疑って見るのが良いかも。

力になれずにスマン。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:17:06 ID:/OwX8ahXO
買物帰りとか、水温が高い時にE/Gかかりにくい。
なんか原因、改善する方法ないですか?
吸排以外E/Gノーマルです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:14:16 ID:yDIPQylO0
>>225
バンパーとか羽根とか、曲面が多い部分なら自家塗装のムラも目立たないが、
ボンネットはかなりの度胸がいる悪寒。

いっそ、ムラの目立ちにくいツヤ消し黒で塗ってしまうのは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:31:21 ID:kaqQBd5cO
エアコン凍ったorz
他人事だと思ってたヨorz
どどどどどうすりゃいい?

明日あたりパイプ抜けを調べてみますorz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:35:09 ID:EvpymM740
>>231
凍ったら送風にしろと説明書に書いてある
折れも九年前の納車直後のドライブでいきなり凍って焦った事がある。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:55:20 ID:kaqQBd5cO
>>232
説明書はあるんだが、見落としてたみたいですorz
確かに送風にすれば溶けて風が出るようになりますね

症状を確認したいんですが、
風が出なくなる。ダッシュボード下に霜のように凍る
送風にすれば溶けて風が出るようになる
これで合ってます?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:25:03 ID:OjCM1hxI0
自分も連続五時間クーラー使ってたら同じ場所が凍ったよorz
なんか漏れてるのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 23:28:58 ID:eD1nMnu50
夜間走行中、「パチッ」という音ともにメーターパネル、オーディオが消灯。
ポジションとブレーキランプも点かなくなっちゃいました。
ヒューズはストップランプのが飛んでました。
取り替えるとしばらくはいいんですが再発するんです。
ターボタイマーの電源を割り込ませてるあたりが怪しいと思い
ビニールテープで巻いたらしばらくは良かったのですが、また再発。
使用状況、負荷のかかり具合では無いようなのですが、配線類を
新しくした方がいいのでしょうか?
カプチは電装系弱いとはあまり聞かないので稀なケースでしょうか?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:47:29 ID:ip/jVc6K0
テールランプヒューズ以降の配線と、コンビネーションスイッチがクサいね。
タイマーの配線はこの辺りから取ったの?

ちなみにタイマーの配線は、汎用の車種別ハーネスを使った方がいいと思われ。
結構な大電流が流れてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 00:10:29 ID:/Pwz8ge90
236さん、レスありがとうございます。
ターボタイマーは買った時についてたもので
両面テープで貼り付けてあって、弱くなって
いつも下にブラブラしてるんです。
あまり詳しくないんですが、割り込ませて
電源を取ってるあたりがまずいのでしょうか?
カバーを取ってみたら、左上の奥の方に電源ソケットが
空いているようでしたが、汎用の車種別ハーネスとは
そこから電源を取るのでしょうか?
コンビネーションスイッチが何なのかもわからないので、
ちょっと調べてみます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:46:31 ID:WURu52AmO
異なことをお聞きしたいと思います。
カプチーノは軽自動車ドリフトとしては一番ですか?
239236:2006/08/23(水) 01:31:22 ID:uIOIl3JE0
コンビネーションスイッチは、ヘッドライト/ウィンカーとワイパーのスイッチ。
イメージ検索でググってみて。

まずは正常に電装品が動作するようにしてから、タイマー配線を見直すのが吉かと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 01:48:09 ID:/Pwz8ge90
236さん、レスありがとうございます。
調べましてコンビネーションスイッチ理解しました。^^
一度、ターボタイマーを外してみようと思います。
きっとブラブラ引っ張られてどこかむき出しになった配線が
鉄の部分に触れてるのか、ターボタイマーが壊れかけてるのか。
(素人の予想ですが・・・)
他の電装系は症状が出ても生きてますので、スポット的に問題が
あるのではと考えています。


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:38:20 ID:LlylD3BcO
>>227 ありがとう!
業者塗装は何マソぐらいなんすかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:22:00 ID:Te7t4YTDO
>>238
魅せられるドリフト車両とは言い難い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:02:02 ID:biAA6Cf30
カプチーノで綺麗なドリフトが出来ればかなりの腕前だと思うんだがどうだろう?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:32:29 ID:fiFBZudH0
このスレの皆様に質問です。
皆さん、ガソリンはレギュラー派?ハイオク派?

私は給排気系を変更した程度でハイオクを入れています。
カプチーノはレギュラー指定ですから、この程度弄っただけなら
レギュラーでも問題ないとは思うのですが・・・。

ハイオクを入れている方、メリット・デメリット等ありましたら教えてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:36:47 ID:D8DcO1LR0
車の作り方次第じゃないかい
昔、セブンじゃドリフトが難しいって言われてたけど
今じゃ結構メジャ−だし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:53:44 ID:SnN923Tl0
8109=高い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:28:33 ID:JinolyuD0
>>244
俺はスズスポN1入れてて、
ハイオク入れろとあったからハイオク入れてる。
そんだけ。

メリットはわからんけど、デメリットは値段が高いくらいじゃないか?
別にカリカリにいじってなかったら、どっちでもいいような気がするが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:30:06 ID:H4vGa1Yn0
パワー足りない上に挙動がクイックすぎて難しそう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:11:18 ID:TvB119/iO
>>247
こんな馬鹿がいるなんて・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:50:27 ID:GrAQ6dE1O
ハイオクのメリット

@レギュラーよりも精度が高く、燃料フィルター、インジェクター等、燃料機関に詰まりが起きにくい。つまり、偏摩耗を予防出来る
Aセタン価が高く、爆発力がアップする。つまり、レギュラーと同じ量を燃やしたとしても、爆発力に秀でる=馬力アップ
B高燃焼率で、レギュラーに比べて燃焼後に不純物が残りにくい
C普段乗っていて、ハイオクはレギュラーに比べて力がアップしているので、同じパワーを出すのであればレギュラーよりもアクセルを踏まなくて良い=燃費アップ

ノーマルの方もフルチューンの方も、ハイオクを入れましょう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:02:46 ID:fZZkbKx5O
>249-250
本物のバカ?釣り?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:04:20 ID:im026OUVO
ドアミラーの付け根のカバーが飛んで行った…
この際、テイクオフのカーボンミラーを考えているけど、
使い勝手はどんな感じなんだろ?

ちなみに、巻込確認と車庫入れ時に確認する以外は
ほとんど目視してます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:07:42 ID:H4vGa1Yn0
>>250
セタン価w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:25:42 ID:1JP8u6At0
レギャラーガソリン用に設計してあるエンジンなんだから、基本はレギュラーで良いのよ。
俺はN2仕様だけど低ブースト(下道)の時はレギュラー使ってる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:26:30 ID:ItlyIgaXO
オクタン化だろw
まぁロムチューンしてるならともかく、ハイオクなんて気分の問題
21Rはハイオクマップがあるらしく、微妙に体感できるかも?
まぁそれも含めて気分だ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:33:29 ID:JFhL8W++O
ハイオクは清浄剤が入ってて、バルブまわりの汚れをキレイにしてくれる
と昔聞いたような。
今はレギュラーにも入ってるのかな?
まあ、吸排以外ノーマルなんでレギュラーでいいや。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:44:06 ID:d/oLmelEO
夏ですね。
ハイオクでググってみた方が恥をかかなくてすむよ。

カプスレ探す時はいつも「爽快」で検索してて、今までは1件しかヒットしなかったんだけどな(チラ裏
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:09:29 ID:0yQEFKd/O
>>257
ああ、そうかい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:03:13 ID:3ynT/LwM0
スズスポのリアピラーバーはもう廃盤かね?
運転席側から斜めに二点止めチックな見た目の
オークション見てもなかなかないんだよな
つけてるオーナーいる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:14:55 ID:OB0FhkP8O
カプチーノって中古の相場が結構高いよな
6、7万kmの辺を狙うとしたら60万くらいするし、安いの買うと消耗品で維持費かかるし悩む
諦めて他の安い軽にしようか…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:34:50 ID:JFhL8W++O
>>260
運転も楽しいが、調子の悪くなった所を悩みながら
自分で直したりするのも、ナカナカ楽しいょ。
錆びに注意すれば、安めのカプでもいいんでない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:36:30 ID:F7rDPCHk0
>>260 悩むぐらいなら買わないほうがいいよ。いやマジで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:38:36 ID:AzDgyzf10
>260
消耗品で維持費がかかるのは、どんなタマ買っても同じだよ。
60万程度で悩むくらいなら、他の安い軽買った方が良いよ。
カプより安くて安楽な軽なんて、いくらでもあるもんね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 22:52:46 ID:6QIftzp60
235です。252さん、私も助手席側のドアミラーカバーが吹っ飛んで無いので
オークションで自作で作ってる方のをウォッチしてるのですが、結構人気で
即決で落札されてますね。カバーをなくされてる方は結構いらっしゃるよう
ですね(安く落札しようと画策しているんです^^;)。
260さん、私のカプチは車体価格29万円でしたが、今回の電装系のトラブル
の他は自分で対策しております(全くの素人です。ここの皆さんの書き込みは
とても参考になります)。意外としっかりしているものですよ。
錆や細かい不具合もまあ年式相応ってことで。
261さんの言うとおり、トラブルもあれこれ悩むのも結構楽しいのでは?
それらを差し引いても、カプチオーナーになる喜びは大きいかと。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:29:19 ID:OB0FhkP8O
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
実は車買うのは初めてで、下手な運転でぶつけた傷だらけのカプチーノは見たくないなと思ったので今回は見送ります。
入社して金銭的余裕ができてドライビングスキルも上がったら、オンボロ軽からカプチーノに乗る予定です
ちなみにまだ高校生ですけど…オンボロ軽の代金は働いて返さねば
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:36:55 ID:2+iYSVtP0
レギュラー車にただハイオク入れただけじゃ馬力なんか上がらないよ。あれは、
圧縮比を上げたりした時にデトネーション防止の為にハイオク入れたりするんだよ。
でも、これも一部の例だかんね!ホントはもっといろいろ理由があるんだけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:42:06 ID:/sGaOUll0
>>265
だったらアルトワークスを買いなされ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:47:43 ID:9650l44b0
いえのATはやっすいぞーw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:01:55 ID:u0SXnACpO
軽のみと限定することはないな、FC.SA.R32.NA?
カプチきーぷとしても色々乗ってみなされ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:06:54 ID:TVET35EZ0
ガソリン高騰にびびって廃屋なら燃費あがるじゃまいかとか妄想して
廃屋満タンいれてしまった私に罵倒浴びせてくれるスレはここですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:18:54 ID:pnsbLpo70
つーか、今時ハイオクネタをこのスレで見られるとは思わなかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:02:35 ID:OdzfzSqn0
車高調がほしいけど中古はへたっててOHしないといけないから返って高くなるっていうけど
やっぱ新品買ったほうがいいのかなぁ
これってどう思う?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:31:40 ID:2CQPpohVO
安物買いの銭失いという言葉もある。
新品が無難ジャマイカ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 18:56:17 ID:yx0jqVz50
今や100kを切る車高調もあるし。
どんな使い方するかが問題であって、下げるだけなら充分だ。
本気で走るのなら粗後巣他?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:11:41 ID:0MoI2xZh0
なんでアラゴスタ?
タメだろ、あれ。
まともにテストしてないんでないの
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:57:13 ID:VbbLLHZsO
ノーマルでもワインディング程度なら余裕
タイヤ終わりかけだとケツがズルズルなるし、十分楽しめる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:47:52 ID:KqQkSagl0
>>267
激しく同意。
旧規格のワークス最終型とか、すげー欲しい。
安いし、維持費も掛からないし。
等身大のクルマは楽しいよー。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:13:49 ID:I4dTHT8m0
>>277
信号ダッシュのドッカンターボは病みつきになるよw
279265:2006/08/24(木) 22:44:05 ID:gLtHfBdyO
ほうほう、アルトワークスですか
中古も安いし、カプチーノと同じK6Aという丈夫なエンジン使ってるみたいですね。
一台目はこれで十分かも…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:44:17 ID:KCef8EwT0
>>277>>278
ワークスからカプチーノへ乗り換えようと決心したばかりなのに、
そういう事書かないでくれよ〜
手放せなくなるじゃんw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:59:02 ID:1BxeklJG0
>>280 むしろ>>265に譲ってやれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:10:18 ID:0DKkFjCx0
エアコンぶっ壊れた。
修理に出したら7〜8マソかかるってよ・・・orz
車両購入価格の10%以上だぜ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:13:06 ID:a8XiPu3q0
>>280
つーか、ワークス所有したままカプチーノ買えば?
俺は、カプチーノ購入してから、セカンドカーとして居住性のある車がほしいと思ってるんだけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:23:27 ID:tIdeMvLk0
ブローオフバルブとタワーバー干渉してるジャマイカ
インタークーラーパイプまで干渉ですかそうですか
こうなったらボアアップだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:24:20 ID:I4dTHT8m0
カプチーノやワークスはVitz、Fitクラスなら鴨れるよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:31:50 ID:0BVEPqWw0
>>285
カプチーノのイメージが悪くなるからやめてくれ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:38:00 ID:KqQkSagl0
>>282
俺はウチワ常備だぜ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:42:58 ID:CYPNPKlC0
アクレのライトスポーツがフェードしたので、次の候補を検討中です。
お勧めブレーキパッドってありますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:22:40 ID:AnxDuvaE0
>>288
どれもパッドしないねえ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:37:19 ID:hj+/UnW30
誰がうまい事を言えと(ry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:23:11 ID:djDpNrjm0
ステージ〜好み(初期?絶対性動力?コントロール?値段?)が解らないと…ね
292288:2006/08/25(金) 08:09:26 ID:Hejm4ai40
街海苔7、山道3ぐらいの使用です。
冷えていても、純正より初期が強めでコントロールが容易なパッドが好みです。
ライトスポーツは冷えているときは純正と変わらなかったので・・・
ダスト・磨耗は気にしません。
予算は一台分を通販で3マソ前後に抑えたいです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:30:03 ID:GJRT9Z2mO
プロμのコンプB
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:12:01 ID:GoM2BiYoO
カプのセカンドカーとして R33のGTRをフルローンで購入しようと思ってます。何か問題でも?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:11:58 ID:GsUxaq7rO
カプ&ランエボってのはよく聞くが…GTR?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:14:59 ID:RsSwnXFy0
フルローンってのが問題あるでしょ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:34:07 ID:MALJ1C9Q0
R33の中古なら一括で買えないか?
298288:2006/08/25(金) 12:39:26 ID:S1Gr+G9BO
コンプBも考えてみたのですが、
フロントがフェードしやすくないですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:59:54 ID:djDpNrjm0
ローターに冷却パイプ(ダクト)を引いてみるのは?
もしや放熱性の悪いホイールとか…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:19:47 ID:GoM2BiYoO
ランエボは趣味に合わないのでちょっと
一括で買えないのでフルローン
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:42:38 ID:M+2OQbc80
>>294
問題は無いし、購入の話ならGT-Rスレ行けよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:51:09 ID:FfMNx2z5O
すまんみんな
やっちまった
フェンダーやら足回り、フロントガラスもダメになった
相手はバイクだから俺が悪いんだとさ
ローンもまだあるし学生だから直すのも厳しい…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:04:53 ID:X6zS23Ub0
クルマの心配より相手の心配しろよ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:46:04 ID:pVE1wBJc0
車両保険に入ってなかったのか?

入ってても直せないパターンが増えてきてるとは思うけどな。

まあフロントガラスまでダメだとすると
新しいの買う方がやすいと思うが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:54:18 ID:gbGfJOKm0
>>302
バイク相手に足回りからフロントまでって、どんな事故だよ?
306288:2006/08/25(金) 21:21:37 ID:Hejm4ai40
フロントはやっぱりフェードしやすそうでつね・・・
リヤの効きが弱すぎるだけかもしれないですけどorz
コンプB等のジムカーナ用のリヤパッドと、
フロントにディクセルのZあたりを検討してみます。
>>299
ホイールはリーガマスターなので多分大丈夫だと思います。
夏休みの工作wにダクトも良いかもですね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:25:40 ID:ObgGtNa5O
バイクは下敷きみたいに引き込んで、人がピラーへ突っ込んだか
よくわからんが相手は軽くても胴体打撲と捻挫はしてるだろうな
少しは事故のトラウマを感じてもいい規模だと思うんだが
素直に見通しの良い車に乗り換えた方が賢明だと思う
カプチは車両感覚は掴みやすいが、思ったよりずっと視界が悪い
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:33:28 ID:aB6sah990
目に頼るような運転をするなら乗るべきじゃないね。周囲に気を配れなきゃ、必ず逝くぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:39:11 ID:m26pkZDJ0
平成の座頭市キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:49:25 ID:pVE1wBJc0
>>305
横から飛び出してきたバイクを避けようと、軽く接触の後、
横の壁にオフセット衝突でガゴーンって感じでしょう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:00:58 ID:O3c5GiOA0
風の息づかいを・・・(ry
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:02:52 ID:gqxhuZsi0
そうだ!目に頼るんじゃない。フォースを感じるんだ。
自分とカプチーノの間も、カプチーノとバイクの間も、フォースで満ちているのだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:11:09 ID:FfMNx2z5O
>302です。
事故はゆるいカーブで道の幅は車二台がやっと通れる狭い道ですセンターラインもありません
事故当時は車がとまっていて見通しが悪かったです。
自分は時速30キロくらい?急ブレーキを踏んでもブレーキ痕はついてませんでした。相手は結構スピード出してました。
自分はキープレフトで走っていました。
相手は真ん中よりややこちら側を走って
急ブレーキをふんでスピンして突っ込んできました。体がガラスにバイクが右の足回りにあたりました。
私も徐行はするべきだったと思いますが過失は相手のほうが多いと思うんですが
車とバイクということで私が悪くなっちゃうんですかね?

相手は骨折二ヶ所らしいです。
自分はガラスでちょっと切ったくらい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:19:33 ID:LzHFIE+G0
そらぁバイクのほうが悪い
31550です:2006/08/25(金) 23:19:44 ID:UjeShUoa0
カプのパーツ(プレス部品関係)の調べがついたので報告。
一応、ウチの会社での部品(シャシ廻りの小物部品だけどね)は、
金型廃却申請は却下となりました。
つまり、まだ暫くはパーツオーダーが有れば生産しなさいよ、と言う事です。
(まあ、オーダー数が基準以上とか半年に一度とかになるでしょうけれど。)
小物部品でこうなのだから、外板関係もまだまだ続くと思う。

因みに、鱸の購買担当の方もカプは特殊な車?(趣味車?)と認識していて
まだ廃却申請は暫く通せないであろう、と仰っていたそうだ。

内装(プラパーツ)関連をご存知の方は情報を下さい!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:20:53 ID:Wf8LNu000
それだけの情報じゃ分からない。
一番重要だと思われる、見通しが悪くなっていた原因の車がどこに止まってたかと、
自分がどんな状況の時に事故があったかが分からないと、なんとも
言えるわけがない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:26:42 ID:FfMNx2z5O
見通しの車がとまっていたのは右側なんでこちらが優先だと思います。
自分の状況は
いたって普通です。
細い道なんでスピードは出してないです。

これは関係ないんですけど警察をよぼうとしたら
相手に呼ばないでくれっていわれました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:28:27 ID:LzHFIE+G0
>>316
別に我々は警察でも保険屋でもないのだから
偽善家を気取って他人を断罪する必要もない。

むしろカプがまた一台失われたことを嘆こうではないか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:33:49 ID:FfMNx2z5O
>318それはそうだと思いますが
意見がききたいなと思って書き込んだだけなんですけど…
事故初めてなんで不安で…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:37:25 ID:LzHFIE+G0
>>319
当然だけど任意保険入ってるよな?

警察呼ばなかったら保険使えないよ?
後日でも現場に双方が出向いて現場検証して調書とってもらわないと。

そのあとは我々素人が出来ることはほとんどないので保険屋に任せるしかない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:45:47 ID:fLQCIj4mO
とりあえず警察呼んどけ
相手の言うことは気にするな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:46:37 ID:FfMNx2z5O
>320任意はもちろん入ってますよ
相手は入ってないっぽかった…
警察は呼ぶなと言われましたがそんなわけにはいかないだろうと言うことで呼びました。
さっき相手の親から電話があって携帯がつぶれたから弁償しろって言われました。
はじめは保険屋に相談してからと電話を切りました。
保険屋が払わなくていいといったのでそう伝えるとブチギレされました…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:47:56 ID:X6zS23Ub0
修理代取れたかもしれなかったのに。逃げられて終わりだろうね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:56:50 ID:LzHFIE+G0
>>322
どこの保険屋か知らないけど、当事者同士で話すとこじれるので保険屋に任せたほうがいい。
むしろ勝手に交渉しないでくださいと釘を刺されると思ったが。

相手も自賠責くらいは入ってるだろ。

ただ、相手の過失が多かったとしてもカプは市場価格に対して評価額がかなり低いから
金額はがっかりするかもしれないな。それは覚悟しといたほうがいい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:11:41 ID:L/knoTDKO
>324
なにもしないのが一番ですね。ありがとうございます。
一応これからは保険屋を通してくださいといってあるんですが
「そんなことは関係ない誠意を見せろ」みたいな感じでこれからも電話がきそうだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:15:04 ID:4L4fGoexO
クソガキが乗ってる原チャリはマナーって言うか、交通ルールってものが無いよね。。。
昔、ノロい原チャリを追い抜こうと右車線に出たら、ほぼ同時にノーウインカーでいきなり右折、
漏れは急ブレーキ踏むもロックさせてガードレールにガシャン。
制限速度に対しての自分の速度超過は明白だったので、
警察呼ばれるとヤバいと思い煮えたぎる腹を押さえて平謝り。

それ以来、原チャリには近付かないようにしてます。「あ、社会のゴミがまた走ってるな」くらいにしか考えないようにしています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:24:39 ID:L/knoTDKO
相手はたぶん400CCくらいのバイクでした。
ヘルメットもちゃんとかぶってなかったな

やっぱりバイクとぶつかったらほとんどの場合車が悪くなっちゃうんですかね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/26(土) 00:33:08 ID:GIq1VhOO0
302へ

対向車同士の事故の過失割合はセンターラインオーバーしたバイクは100で
四輪車(この場合302)が直進であれば0
ただし、302に「著しい前方不注意」があるとされれば若干過失が修正加算されるかも。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:38:17 ID:nJ0Lp8ZTO
>>327
自分の言い分はちゃんと主張したのか?
自分が一方的に悪いなんて思わなくていい。示談が長引いても
「いくらなら払えます」などとは間違っても言うなよ。
言っちゃうと、その額を払わざるおえなくなるゾ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:38:34 ID:L/knoTDKO
>328ありがとうございます。
車がじゃまで前方はよく見えなかったですバイクを発見して1、2病だったと思います。
警察の人が言うには徐行していればよかったらしいです。
私は30キロくらいで走っていました
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:46:03 ID:bxczjvt70
>>319
相手は骨折してる状況で警察呼ぶなって言ってる時点で怪しい思想を抱いてるね。
飲酒してる・道交法違反(自分が不利になるのがわかっている)・恐喝・ゆすり・たかり…
警察呼んだのは正解です。
保険を使わないで当事者間で示談する時でも、かならず警察を呼びましょう。
あとからごねられたり、第三者の怖い人が出てくると最悪です。
あと、相手は怪我をしてるみたいなので、保険屋さんと相談しながら
お見舞い等の最低限の「誠意」を見せるのがマナーです。
ただし、当事者同士での交渉は絶対やめましょう。

事故歴2回のカプオーナーより
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:46:21 ID:L/knoTDKO
病→秒です
>329わかりました。
主張はしたのですがかるくながされました。

今のところダメになったのは
フロントガラス
タイヤとホイール一本づつ
フェンダー
フロントバンパー
ウィンカー
ヘッドライト右
くらいですね
足回りはタイヤが八の字に曲がってるからもうダメだといわれましたorz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:51:36 ID:L/knoTDKO
>331どうもです。
とりあえず個人の間での交渉はやりません。
でも本当にあっち系の人が出てきそうな雰囲気をかもしだしてる人でした…
病院には今日いってきましたが毎日いくものでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/26(土) 01:05:47 ID:GIq1VhOO0
328です。

さっきの過失割合。
警察が徐行云々言ったことと、
センターラインがひかれてない道路での事故ということで、
若干の過失修正があるかもしれないが・・
詳しい資料がないからわからない。スマン。
でも大きい過失は無いはず。
参考
http://www5f.biglobe.ne.jp/~isa502/kasitu3.htm

相手方があっち系出してこようがどうしようが、
そんなの気にしなくてもよろしいです。

病院は、今日行ったのならとりあえず明日は行かなくても良いでしょう。
毎日行くと、相手の人も治療に専念できないかもしれませんし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:11:06 ID:L/knoTDKO
>334
色々ありがとうございます。
本当に参考になります

お見舞いは明日はいかないことにします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:39:28 ID:87HMbhYd0
>>335
車板に事故相談スレがあるから、そこでも相談に乗ってもらいなよ。

★★事故相談総合スレッド Part 28★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156028403/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:02:41 ID:EV8/jMBOO
>>334 事故に注意
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 04:42:32 ID:t+t+SdFw0
できれば、K札で元交通特捜だった保険屋を
味方につけられればBESTなんだがな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:28:38 ID:/aufePU80
>>315
ワォ! そうですか。前レスでサイドシルが欠品になったって情報が
有ったけど、ガセだったんですね。
部品さえ出れば後は、何にもいらない。鈴木さん頼むよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:22:09 ID:BIy+hm7CO
外装も助かるが、俺はホワイトボディがほしい

さすがに無いよな(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:33:28 ID:zOeYFUs20
俺がタミヤカラーのホワイトで塗ってやろうか。(違
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:18:07 ID:BIy+hm7CO
>>341
水性で頼むwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:31:49 ID:WUocCae30
もちろん筆塗りで
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:44:52 ID:xEATg44gO
ちまちま塗ってんの想像して吹いた
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:29:19 ID:2KtzeMXXO
お前等の股間溜まってる白い液を使え
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:32:16 ID:nJ0Lp8ZTO
FRPの材料買ってきたよ。とりあえず、型を造らねば。
初めての作業で、何で型を造っていいのか判らず、悩んだあげく、
バルサ板を買ったんだが、これで大丈夫?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:00:45 ID:2adENmxlO
ナニを創るかにもよるが、オッ○イ位じゃねえか?w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:31:31 ID:L/knoTDKO
>302です。車屋いってきました。
見積もりは大体50万を見といたほうがいいそうです。
直したいけど貯金は10万くらいだし…
フロントバンパーとかは準製品と社外品どちらのほうが安いんだろか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:51:09 ID:8O61o9TN0
ディーラーでフロントバンパーは純正部品+塗装+取付けで大体5万ちょいだったかなぁ。
6万円はいかなかったはず。

かなりうろ覚えの記憶で部品代が35000円位だったかなぁ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:38:32 ID:ah5aikeG0
>>315
調査&レポ乙

うちのは車検で今日ドナドナ〜
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:39:37 ID:5UrGrUOCO
ドナドナよりパーツばら売りの方が値がいい気がする今日この頃雨嵐雷雨警報
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:20:00 ID:NP+0HK0v0
>>350
車検だから帰ってくるんだよな?
ならドナドナという表現は不適切かとw

俺のももうじき車検なんだが、自分で逝ってきます。
リサイクル税入れても4万ほどで済むはず・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:04:14 ID:L/knoTDKO
>349ありがとうございます。
6万て結構しますね悩みどころですね。

カプチ直すことにしました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:30:51 ID:8f9j/0T70
うちのH9年式の21Rは車両保険85万
保険屋との交渉次第かな

12慢`乗ったんだが、最近は維持へのモチベーション降下中・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:07:27 ID:T/9lHJQHO
おまいらは、ビートが欲しいと思ったことないのか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:49:59 ID:h5hVxkuVO
>>355
いきなり何だおま(ry
選択肢で決めたよ
1.リア駆動
2.ガルもいいが窓だったりMRだったりガルの故障だとか考えたらオープン
3.ターボほしす
4.初車だから楽なのがいい

後期カプチATでつ
4が人生の汚点だorz
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:45:59 ID:cbDxLk9lO
保守的あげ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:51:46 ID:8J4JzBIK0
両方あるからいいや
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:25:17 ID:ygqqXJKf0
>>355
欲しいけどもうカプチーノよりイイ玉は少なそうだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:04:40 ID:T/9lHJQHO
いきなりみんな済まんかったw
なるほどです。要らね的なレスかなと思ったが、理想は2台所有みたいな感じですね〜。

>>357
保守ageしなくても大丈夫なのに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:29:56 ID:JYpcBS4o0
でもFR暦が永いと、Fit機関流用デカビート何かに突然浮気するかもしれん…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:51:14 ID:+qIHdaMS0
そういや以前、カプチ、ビート、AZ-1の3種を所有している人をヤフオクで見たな〜。
売りっぱらっちゃったらしいけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:59:58 ID:DFryU29n0
駐車場が何とかなるならABC揃えてみたいよな。
でも3台とも等しく愛情を注ぐのは難しそうな希ガス…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:09:04 ID:ch7HktAw0
他の2台はカプチへの愛を再確認するためだけに、とか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:16:07 ID:h5hVxkuVO
>>364
ABファンから言わせたらフザケンナって感じだろうな

やっぱり悩み悩んだ答えだから愛着をもつわけで
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:20:18 ID:ISO2rvCp0
ぶっちゃけ買うときは第二候補がビートだった。
今のカプに出会ってなければ、たぶんビート買ってただろうな。
複数所有は難しいが今でもAもBもCも大好きさ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:43:35 ID:VWdu2uJY0
>>355
最近ビートを見かけるのが急激に減った。以前はカプチーノより良く見かけるぐらいだったのに。
カプチーノはむしろ増えてる感じ。 中古が他県から流入しているのか中古車屋にも非常に多くなった

おれもビートと検討してカプチーノにした口。スズキ好きだし、荷物が載りそうなのでこっちにした。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:48:00 ID:ygqqXJKf0
そうそう、ビート減ったよねえ。
カプチーノは2人で旅行に行けるくらいの荷物は積めるけど、
ビートはちょっと難しいもんな。
そんなところが地味に原因になってるのかもしれん。
ビートを買うならもう時間が無いかもねえ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:37:57 ID:313Rffs5O
発売当時はAもBも欲しかったなー。
AとBの新車速報の本が今でも家に残してある。
でも何故かカプの本だけ買ってないw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:52:59 ID:YTcc1pXN0
スリッパと子供の運動靴
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:30:59 ID:rexFRxq50
俺はビートが第一候補だった・・ってゆうよりビートのみ狙いだったんだが
中古車屋の人が、「カプチの見ませんか?」の一言から
浮気したクチです。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:31:43 ID:rexFRxq50
×「カプチの〜」
○「カプチも〜」
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:45:20 ID:DFryU29n0
前スレでクランクプーリーが逝ってしまい、エンジンOH行きになってた者です。
今日やっとバルブ交換・擦り合わせ等終わり、木曜日あたりにかぷかぷ君帰還予定〜〜
やっとかえってきてくれるよ(n‘∀‘)η
しかし・・・丸一ヶ月、俺の夏が終わってしまったorz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:01:04 ID:Q/POun0h0
ビートと比べると幌とハードトップ、MRとFR、NAとターボといった具合に
結構好みが別れそうだけどねぇ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:03:18 ID:JYpcBS4o0
恵みの秋(ちと早いが)、痛んだエンジンを棄てず復活させた君に幸あれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:14:32 ID:cnFg6UPpO
シルビア乗りの友人が居るんだが、この前カプチの横に乗せた。
普通にカーブ曲がってるだけなのに、
「ヤベー!スピンしそう!」
とか叫んでた。気持ちは解らんでもないが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:57:12 ID:R7FPc69mO
カプの屋根をビートみたいに帆にした方いますかい?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:44:30 ID:ihU5zSV80
>>374
当時はオープンカー自体少なかったから、好みが分かれるも何も無かったと思う。
だってどっちがいいか分からないんだもの。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:30:25 ID:4riEnEmRO
そこでリーザスパイダーを買った俺は一体・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:54:30 ID:fwxZS1wiO
失礼します。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。ビートかカプチーノか迷う・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:05:03 ID:MSN8RV5d0
>>379

超勇者

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:20:43 ID:/z/uP+JOO
>>380
後継車が出る確率はカプチ低い
ビート〜スマート系(〜MR-S〜エリーゼ)はポツポツ出る

優先度が高いのは…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:26:05 ID:2iJAH9CzO
>>380
性格が違うから、両方乗り比べるといい

どっちもいい車だからこっちが絶対てのはないと思う
感性に合う方としか言えないな
試乗時はオープン、クローズ両方試すといい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:06:25 ID:sNJT67xyO
>379
神。
一度も実物見たこと無いよ。まじで。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:16:39 ID:vN73d3wP0
任意保険満期で更新の時期なのだが、平成5年のEA11Rだと
車両保険に入れませんという見積もりが多い。
やっと入れるとこ見つけても10万しかつかない・・・
100万出して買った車なのにぃぃぃいいぃい
ということで、車両保険は入らなくてもよいですかね?
車両保険だけで13,000円ほど保険料が変動してきます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:43:10 ID:pL6Go0q40
>>385
そんなような質問、俺が過去スレでしたなぁ。
東京海上日動で見積もりはしました?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:47:50 ID:6mR0MEO80
>>385
10万しかつかないのなら、車両保険つけても仕方ないような気ガス
もしどこか壊しても、保険使ってなおしたら等級も落ちるわけだから、
10万ばかり出ても…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:53:45 ID:TbLTjsf+0
>>385
うちのはH4で車両35万だ。
もうちょっと探してみたら。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:23:25 ID:ikVAyEVvO
>302です。
カプチ直すと言いましたがダメになりました。
今日ちゃんとした見積もりがでて76万でした。
50万くらいまでで相手の保険がでれば直そうと思っていたのですが
相手は保険はいってないみたいです。
カプ減らして申し訳ない…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:42:51 ID:NheTxtgd0
>>389
頑張れ!今日、近所の中古車屋にH5年式・銀・走行8.4万kmが
車検2年付で59万だった。明日、某Webへ上げておくよ…。

※業者じゃないよ。調査員だよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:47:15 ID:IoIzmfoa0
>>389
民事裁判で何とかならんか?
392ビートかカプチーノで迷ってる23歳:2006/08/28(月) 20:08:30 ID:fwxZS1wiO
さっき、「ビート カプチーノ」でぐぐりました。
いろいろ比較や両車両の良さがのってました。

はい、ますます迷いました(俺の車歴は一台、初めて購入したユーノスロードスター)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:09:27 ID:AJUKcgnrO
>>389
買い替えたくなる費用だなー。まあカプは諦めるにしろ、
保険に入ってないのは相手の勝手だ。
出すものは出してもらわないとな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:28:32 ID:NheTxtgd0
>>392
カプチを購入して数年後、知人のビートを少々、運転させてもらった
経験から言わせてもらうと、速さならカプチだけど、ビートには
カプチと違った個性というか、世界がある。試乗して気に入った方を
買えばイイと思う。ちなみに、NA6CはATだったせいもあるのか、試乗
した限り大して感動しなかった…申し訳ない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:29:23 ID:vN73d3wP0
そうそう、オープンカフェいきたいのですが、
八王子在住だと 一般道で下って 厚木から東名乗った方がいいのか、
中央道で高井戸までいって 一般道で下って 東京から東名乗った方がいいのか
総合的にみてどっちがいいですかねぇ???
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:36:17 ID:MSN8RV5d0
>>395
つま恋だっけ?
中央道(八王子IC)→富士五湖道路→東名(御殿場IC)ってのはどう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:27:57 ID:bj+5P2c/0
しまった。申し込み期限過ぎてるじゃん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:06:13 ID:LZUDmANO0
>>385
ウチのH6リミはJA共済で40万

今年の更新で35万に減額されたorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:17:13 ID:wVTuc8wC0
OpenCafeはまだでしょ?
俺もまだしてないから早くしないといかん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:26:57 ID:Zlc19gF60
今年カプ買って、こういうイベントがあるの知ったんだけど、
なんであんなに高い参加費なんか取るの?
しかも同乗者も同じ料金って。
商売にしてんの?

いい気はしないな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:48:54 ID:AO9dvP8L0
>>395
八王子からならば、R16バイパス→R129→東名・厚木→浜松西がいいんじゃない?
高井戸行くと、かなり遠回りになると思うのだが。

>>396
浜名湖ガーデンパーク。
因みに、昨日・一昨日はサザンなどが無人島フェスをやっていて大混雑だった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:48:59 ID:G6bIRlf40
費用対効果で、判断すればよろしい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:56:21 ID:izmVpisk0
今年も来たんだなぁOCシーズン
どうかスレが荒れませんように (-人-)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:58:17 ID:6NT292Dp0
>>400
確か、去年も総本山で同じような書き込みがあった希ガス。
収支明細を公開しないから、それなりに純利益があるんだろうな。
ま、参加費が高いと思うなら参加するなって事だ。
俺は不参加。

オープンカフェでなくとも、参加費無料でそれなりの規模のイベントはあるよ。
評判がいいのは、春(GW初めのほう)に行われる
長野県南部の冶部坂?という所で行われるイベント。
今年は150台ほど集まったらしい。
これだけの台数がいれば、見て回る&オーナーに色々聞けば参考になると思う。
但し、このイベントはOCと違いショップ系の出品はないようだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:00:06 ID:Y2hPM8cy0
無料のイベントもあるからそれを待つよろし。金出して行くほどの価値があるなら別だが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:28 ID:4b4iU/py0
>395
俺プラン。充分ではないが。

八王子 > 国20号大垂水峠 > 相模湖 > 国412号 > 宮ヶ瀬湖 > 国413号山伏峠 >
山中湖 > 国138号 > 国139号 > 西富士道路 > 東名富士インター
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:07:12 ID:+sKy8Cif0
>>389
残念ですな。
相手からちゃんと金を取るため、渋るようなら少額訴訟おこせ。
ちゃんと見積もりが出ているのだから、それを過失相殺した額を請求しろ。
少額訴訟で60万までいけるから、或る意味ちょうどいいと思う。

相手が払えないのなら、サラ金から借りさせてでも払わせろ。
それくらい当然だと思う。泣き寝入りするな、がんばれ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:06:42 ID:rwKBJqFCO
どなたかスズスポのF100キットを付けている方いらっしゃいませんか?
エンジン特性が体感的にどう変わるか、教えて下さい(低回転域のトルク減少、4000回転以下はまともに使えない等)。
宜しくお願いします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:13:56 ID:Tw17jDgd0
>>408
6月に装着したばかりです。ブースト計がなかなか+へ行かないので、
低い回転域ではアレなんだろうが、車重が軽いから(個人差はある
としても)街中でも別に不自由していない。ちなみに先週の給油では
リッター17.4km、先月は18km台だった。フルパワー掛けると知らん。

でも、F100って製廃でしょ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:38:31 ID:XOW8/GqF0
>>408
8月に装着したばかりです。
デフォのブースト0.83kps設定で、
今までより常に1速下のギヤで走る感じです。
そうしなければ、失速します。
深夜山中5速80キロ位で感じた、流す気持ち良さは
無くなってしまった。

正直、通勤+峠位ならやめて置くほうが良いと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:26:50 ID:rgGLBhM30
タービン直後のパイピング(触媒含む)の変更で、4000以下の
タービンの働きは良くなる傾向。
排気系を充実させ過ぎる&燃圧上げ(全域増量)すると4000以下の燃調濃すぎで
低速トルク感不足に感じる事もあり…、調節次第で不満は無くなる可能性ありかな。
412408:2006/08/29(火) 10:44:49 ID:rwKBJqFCO
>>409-411
レスありがとうございます。
私は後期型なんですが、K6AのK100キットを付けている人は殆ど居なくて、
性能曲線があまり変わらないためF6A用のF100キットについて伺った次第です。
きっかけは某峠でパワー不足を痛感したためですが、街乗り8割、峠2割の使用なので、
総合すると見送ったほうが良さそうですね。

参考になりました。ありがとうございます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:20:09 ID:BNCLHZKEO
>>412

街乗りなら燃費は良くなるよ。タービン回りにくくなるからね。
俺のはブースト1.0キロ設定。ブーストかけたら(特に4000回転以上なら)ギュイーン!と加速する。
街乗りが多いなら、ブーストアップ程度がベストかもね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:53:52 ID:/TVswFfW0
H4年式EA11Rを買いました。
回転数3,000以下くらい低回転域のトルクがないなと感じたので、
改良しようと思うのですが、何かおすすめの方法はありませんか?

今の仕様はスズスポのキノコ型エアクリが付いてるだけです。
用途は街乗りとドライブが主です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:26:09 ID:3B8mrGQc0
3000以下なんか使わん(使えん)から意味ないだろ
それで問題ないし。そういうエンジンなんじゃないの?
アルトもビビオも過給器付は3000以下なんか使えなかったから軽って
そういうもんだと思ってた。発進以外3000以下なんてないよな。な?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:39:10 ID:csHandvV0
普通に3000以下で流してるけど?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:42:16 ID:+p5wT6umO
ノーマルタービンのまま、圧縮比アップで低中速のパンチを出し、
バルタイでいいところを探っていく。
NAをターボ化したようなフィーリングに…

なる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:45:16 ID:D0lYizd70
>>414
フロントパイプ、マフラー交換、プラグコード交換あたりかな。
他にもあまり費用が掛からない方法があったら誰か教えて。

>>415
街乗りなら2000ちょいでシフトアップして4速60キロで走ってるけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:50:19 ID:it/VohkpO
ずっと5000〜6000キープで走行するのが普通だろ?
回転落とすとコーナーを抜けたときに大きく差がでるぞ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:50:20 ID:hBJB5Dxz0
>>414
F6Aエンジンは3,000回転からが勝負だ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:51:09 ID:3B8mrGQc0
>>416
うそっ? ほんと? ワゴンR(ターボ、AT)もやっぱ3000以下にはならないよ
無理に低回転にしてもかえってエンジン負担かかるだけでメリットあるの?
ワゴンR(NA,MT)とかは2000位から一応使えたけど、使えるってだけで
意味あるとは思えなかった。カプで3000以上を常用で燃費が16-20kmだった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:56:27 ID:jATLwrWW0
>>414
マズ純正の江悪里に替えろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:57:03 ID:rgGLBhM30
>>414
通常メンテナンスを一通り充実させてみては?
例えばプラグ〜コード辺り(〜点火時期調節)から…
あるいは燃費を稼いでいる回転域として納得してしまうかw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:07:30 ID:Ja6aINnuO
しかし4速3000のボディ鳴りがくせ者
状況に応じて巡行回転数は変えるでしょ、普通
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:15:03 ID:BNCLHZKEO
>>414

インチダウンしろ
それで全ておさまる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:16:25 ID:3B8mrGQc0
冗談抜きで3000以上が実用域と違うの?3000以下にした事無い
3000以下常用すると燃費伸びる?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:24:14 ID:4cK9wXng0
街乗りとかでは2000rpmチョイくらいで流してるけどな。
別に不都合感じないけど。まぁ俺は後期型なんでK6Aだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:32:05 ID:D0lYizd70
結局どのくらいで満足するか個人差があるからどうとも言えんがな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:32:52 ID:XwZhJdNJ0
K6Aは参考にならん!
と言いつつ俺も5速の2000ちょいで流してる後期糊。

前期型のF6Aにもいっぺん乗ってみたいなあ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:00:11 ID:Jj/5PHGPO
>>418
2000ちょいでシフトアップって
後ろの車の事考えろよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 21:01:26 ID:KhSxtpPB0
「無理に」低回転で走っても負担がおおくなる。
さらに上り勾配でもそのまま走ってる様な運転は燃費悪いし、エンジンも
負担は大きい、だけど平坦路とかでアクセル踏み代少なく行くなら燃費には
いいかも。
私はトルクの出やすい回転域でアクセルをあまり開けずに運転する派

わたしは自分でエンジン弄るが・・・K6Aにしときゃよかったorz
F6Aまぁ考えてはあるけど。。。やっぱダサいかなぁ。
タペット打音すぐするし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:16:37 ID:NkpJUBpM0
エンジン不調の人が多いのか、高回転で走るのが格好いいと思ってる人がいるのかどちらかのような予感が。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:23:07 ID:5o4bXQ+u0
F6Aで3000以下は結構つらい・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:26:31 ID:FaprTqep0
>>407
スレ見てたけど、いきなり少額訴訟は厳しいと思う。
携帯電話ごときでキレているところを見ると訴訟でも平行線になるだろうね。
証拠物件をそろえないと勝てないと思う。
俺なら、弁護士会に相談するのを薦めるが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:39:46 ID:D0lYizd70
>>430
田舎暮らしなんで車が少ないから問題にならんのよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:55:01 ID:MZYoa22+0
>>414
純正のほうが低回転のトルクはいいとか聞いたことがある。
プラグとプラグコードは長い年月をかけて劣化するから、
気づかないうちにトルクダウンもありえる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:11:58 ID:HPWoBsJE0
完全ノーマルのF6Aなら3000rpmあたりでブースト0.8ぐらいかかるから
十分実用範囲じゃない?
2000rpmあたりはさすがに使い物にならないけど。
>>414
純正のエア栗に一票。
あと、プラグ・デスビの整備・プラグコード(NOVGY含む)ぐらい。
マフラーはタイコ部だけ純正がオヌヌメ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:13:13 ID:siGRSrsu0
>>414
低速トルク最重視なら、給排気系は全て純正。
プラグはイリジウム、コードはノロジー。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:49:05 ID:1YUc983XO
ただ今、話題にあがっているノロジーのホットワイヤーを入れるのは
いくらくらいかかりますかね?

調べてもバイクばかりで情報少なくて…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:09:42 ID:8cDbKJWMO
事故ったものですm(__)m
みなさんありがとうござあます。
裁判はお金が掛かりそうなんでちょっと抵抗があります。
モバオクの青のが安いんで目を付けているんですがどう思いますか?
自分のカプの使える部分と組み合わせて直していけたらと思うんですが…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:25:58 ID:JPm2WoXZ0
>>440
車の事より事故を解決する努力をしたら?
なんだか痛い子に見えてくるよ。
日常生活の中で車が絶対必要な状況なのかいな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:33:32 ID:8cDbKJWMO
>441
事故はもう解決していますよ。
あとは相手がお金を払ってくれるかどうかです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:40:14 ID:8cDbKJWMO
>441いい忘れてました。
絶対に必要かと言われればそうではないです。
来年から働きますので必要にはなります。
まぁ今までの発言だけをみると質問やそうだんばかりでおかしいやつと思われても仕方ないかも知れませんね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:41:52 ID:rwKBJqFCO
漏れも後期乗りです。マフラーはスズスポの真鍮製?テールのみ、エアクリその他は純正です。
漏れも3000回転以下は使う気がしませんが、加減速が殆ど無い平坦道なら2500回転も有り。
でも、それだと籠もり音がひどい、ブーストかけても加速しないで楽しく無い(´・ω・`)ス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:46:00 ID:Aw5ylneG0
フライホイールを重くするとか…(軽くなってたりしてw)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:52:20 ID:1URM582c0
俺は大体3500くらいでシフトアップしちゃうな
グーっと加速して,あとは3000ちょい↓くらいで速度維持って感じか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:04:38 ID:Wj9W2OCa0
キノコのエアクリーナー付きですけど、これって低回転のトルク細くなっちゃうの?

先月ヴィヴィオから乗り換えたのですが、
2000 辺りのトルクが並みの軽と比べても明らかに細いんですよ。

家の近所は見通しの悪い狭い坂が多くて、2000くらいでそろりそろりと
出ないといけないので坂上るのがきついw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:30:53 ID:FqrLMXfm0
それはきついな。カプチのエンジンにとっちゃ拷問みたいなもんだろ
ギヤ比変えるとか、、、
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:14:42 ID:m2tWxeui0
>>440
>>407の言うように少額訴訟なら費用も数千円で済むよ。
相手の過失分が60万円以下なら、やって損はないと思うけどなぁ。
弁護士もいらないし、1日でおわるし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:47:18 ID:LQDxeZ/UO
>>440
みんなが言いたいのは、カプチをどうするかの心配をするには早いんじゃないかって事だよ
事故のショック、事故解決の不安さ、相手からの敬意なりこちら側からの敬意
そんな諸々が終わって落ち着き、事故の原因と回避方法を考えて納得してからの話だと思う

例えば
事故りました
金払いました、もしくは金もらいました
責任果たしたんだから次の車を選ぼうが勝手だろ
みたいに思われるよ
事故解決の報告とか入れないとさ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:04:26 ID:0xYC979kO
>>413
後期型+ワークス純正タービン+鈴スポインタークーラーで、
20%馬力アップってのはどうだろね

後期型純正系フルチューンか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:32:47 ID:dxLKHzkaO
>>440が逆の立場だったら相手は金を請求しないと思うか?
そんなバカいねーよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:44:03 ID:1URM582c0
>>440そうだ!泣き寝入りなんてするんじゃない!
藻前には俺たちが付いている!安心して金を請求し裁判しろwwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:01:53 ID:sCPuDILwO
>>400
遅レス失礼
以前、つま恋でやってた頃の参加費は4kだった。つま恋の入場料が高かったからな。
ガーデンパークの使用料なんかもあるだろうけど、でも確かに収支は不透明だな。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:12:57 ID:l+uH9hrZ0
電ファン回りませんorz

11Rのファンサーモスイッチっていくら位ですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:03:10 ID:afZjrGAJO
身長157センチなんだけど、カプチーノで車中泊は出来るかな?仮眠。
一応、ユーノスロードスターでは出来てたんですが・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:18:10 ID:VE6aFsBJO
プラス数センチの俺はミッションに覆い被さって寝れます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:05:20 ID:Ll2nNZbiO
カプで車中泊とかどんだけパワフルなんだよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:13:10 ID:dKWdFMmP0
>>456
3年連続、オープンカフェの前夜は、現地近くで車中泊している(身長170cm)。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:30:04 ID:KXFOk+ob0
175cm カプじゃないけどAZ-1で車中泊しました
座ったまま寝たんだけど... 辛かった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:30:11 ID:afZjrGAJO
漢。

ありがとう。カプチーノ欲しいー!買おう。家の近くの車屋に赤いカプチーノが入ったみたいなんだよなー。

ただそこの車屋、シビックばかり揃えてる車屋だから、よく考えて買わないとな・・。
店員私服の若いニィチャンな感じっぽいし。
まぁ逆にそういうところのが、あれこれ世話やいてくれる場合もあるだろうから、行ってみよう・・

プライスボードには49万と手頃?な感じだったし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:41:15 ID:kT9DkU/I0
>456
仮眠ならヨユー。運転席でも寝られる。165cm。
去年の5泊旅行、3泊カプ2泊テントですた。
ほんのちょっとでもリクライニング出来ることに、すげー意味があるんだなぁと体感した。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:50:00 ID:hjnyxEIpO
うちのカプチはフルバケ装着してるので寝るのはツライな…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:00:15 ID:XE3uDgBZ0
寝れるけど、あんまり気持ちいい夢は見ないぞ。
ドラム缶風呂で釜茹でにされてる夢とか、
カプが暴走してブレーキ利かない夢とか見る。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:01:44 ID:TW5dvu5pO
「さあ寝なきゃ」みたいな場合は俺は無理だな。
もう限界まできてりゃフルバケでも寝れる(むしろ安定してて寝やすいかも。

ロドスタユーザは車中泊前提のときには助手席外してる人がたまにいる。
これはカプチでもAZ1でも応用できるだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:27:31 ID:LQDxeZ/UO
みんなタイヤ何はいてる?
恒例になってきたけど、G3も無くなったし、新規銘柄になった人も多そうなので
サイズ、足、銘柄で頼みます
ちなみに俺は
175/60-14 ノーマル足 AD07
次回はプライズあたりにする予定
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:32:53 ID:qxXLOCLgO
177センチの俺が出来るんだから大丈夫だ。
多少腰が痛いくらいかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:44:25 ID:h2XhIVDe0
車体に優しい、柔らかいサスは、どのようなものがあるでしょうか?
街乗りしかしません。
やっぱりカヤバのRS、もしくは純正品ということになるでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:05:04 ID:/i6hzd+Q0
街海苔〜峠ならカヤバのNewSRと純正バネが良いと思われ。
スズスポスタビとかを追加で入れればミニサーキットでもいけると思う。

>>466
プレイズ履いてまつ。
グリップはG3レベル。
突き上げがかなり減少するけど、
ステアリングフィールがスタッドレスに近いから好みが分かれるかと。

AD07はどんなですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:26:08 ID:19DNN9XW0
フルバケで8時間睡眠とか出切るけど。
起きたら背中が汗だらけ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:57:37 ID:NPN7ZkHoO
>>469
ノーマルサスにダウンスプリングの漏れの仕様は、ボディ的にはだめぽですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:59:24 ID:Ll2nNZbiO
そろそろ塗装剥げてきたし全塗+フルエアロでイメチェンしようかな

リアで純正形状より大きく変わるようなのでクラックス意外のお勧めってあります?

>>468
KYB+純正バネだけど、やはり純正に比べると固いかな
段差でもゴツゴツ来る
473414:2006/08/30(水) 21:06:55 ID:NjJLeyTI0
>>415
確かに使えないですよね。
なので、大概4,000でシフトアップして、回転を落とさないようにしてます。

>>416
街中をダラダラ流してるときは私も3,000以下ですが、いざ加速しようとアクセルを踏んだとき、
3,000以下だと、気持ちよく加速していかないのがつらいです。

>>418
プラグとプラグコードをまずやってみます。

>>420
本当に!3,000から上はいい感じですよね。

>>422
>>436
>>437
>>438
買ったときからスズスポ付いてたので、純正はありません。かと言って、純正を買うのも・・・
アクセル抜いたときに音がならなくなるのも寂しいですし。
まずは、プラグとプラグコード(ノロジー)ですね。

>>423
燃費よりも運転の楽しみをとってしまいます!なので、プラグコードあたりから攻めてみます。

>>425
13インチ!?それもありですね。
しかし、今回はメンテナンス兼性能アップの方向でいきます。

K6Aだとトルクがあるので、あまり気ならないんですね。一度乗ってみたいな。
でも俺はF6Aと生きていきます!
ありがとうございます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:08:54 ID:Ue0lsCed0
全レスウザ

小排気量のターボエンジンなんだから回さないと加速しないのは普通だと思うが。
むしろ、だからこそ面白いと思うんだけどな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:00:04 ID:TEtONh1/0
前期型だけど2000rpmから使えるぞ。
まったくいじってない。俺の車がおかしいのか?!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:06:36 ID:VYi4MvMC0
オープンカフェの日って・・・・・F1?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:13:50 ID:/i6hzd+Q0
>>471
アッパーマウントがノーマルなら底付きしても大丈夫じゃない?

ただ、Ti2000とかタナベGF210とか試したことあるけど、ダウンサスは例外なく底付きしてる。
タイラップをダンパーに巻いた後、街乗りしただけでもタイラップはバンプラバーの中だった支那。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:15:33 ID:TW5dvu5pO
>>468
純正。
長期同体保存を目指してるなら余計なこと考えずに弱ってきたものはとりあえずすべて純正新品にしときゃいい。

カプチ乗ってるのにフニャ足を求めるってのも疑問だが
ノーマル維持なら話もわかる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:24:14 ID:tns0O+utO
>>473
>いざ加速しようとアクセルを踏んだとき、3,000以下だと…

普通、シフトダウンするだろ?

>>477
テインのバネも底突きしてた。バンプラバー適当にカットしたら
よくなったが、一週間でショックからオイル洩れw
で、車高調に。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:40:43 ID:A+0qDWN10
>>466
前輪:トランパスヴィモード
後輪:G3
どっちも175/60-14

オクで安いG3を買ったらサイドショルダーからパンクして
仕方ないので二輪分だけヴィモード買った

何故トランパスかというと世話になってるDがトランパスしか扱ってないから…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:56:40 ID:E6K0os910
2000回転?
うーん、5速で50km/hっていうとそれくらいか。。

まあそれ以下は使うなって取説には書いてるよね。
でも実際、5速でまともに走れるのって60km/hからだと思うけど。
それ以下は、我慢の巡航って感じ(アクセル踏みこむとエンジン苦しそう)だし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 23:58:21 ID:/rg9wbem0
440よ・・・

>事故はもう解決していますよ。
>あとは相手がお金を払ってくれるかどうかです。

金払ってもらえるかどうかもわからんのに、
なにが解決だ・・。
483468:2006/08/31(木) 00:00:52 ID:h2XhIVDe0
皆様、レスさんくす

やっぱり柔らかいサスがいいなら、純正もしくはカヤバという選択肢ですか。
車体も自分も老体なので、固くない方がいいのですよ。
峠やサーキットも走らないので。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:36:01 ID:Y7BuANvl0
>>440
少額訴訟はお金は掛からない。要はあなたに戦う気があるか。

それと、個人的な意見を書けば、あなたの為(社会勉強でもあるし
結果的に事故を起こしたことのオトシマエでもある)にも
相手のため(こんな世間を舐めたやつが街に出てこないように
して欲しい)にも、相手がヤクザか何かでない限り
ちゃんとお金は払わせるようにして欲しい。

相手のバイクの損害とか、相殺していくとたいした金額には
結果的にならないかもしれないが、それでも、それほどの手間ではない
(内容証明を一発送って、裁判所にちょっと行くだけだ)から
ぜひやって欲しい。とりあえずはこういうところにいって
ttp://www.n-tacc.or.jp/
まずは状況を整理して、方針をあおぐ(こちらに相手から賠償金を
支払うはずであれば、相手が応じない場合、少額訴訟を勧められると思うが)
ことから初めて頂戴。

相手がバイクでも6:4くらいで相手が悪いと思う。
相手が自動車なら8:2ってケースだから。参考↓
ttp://amami.rindo21.com/ks_car/24/240002.html
あなたの車の損害(これは修理代ではなく廃車相当額に
なるかもしれないが)の6割は相手が「払わなくてはいけない」。
これが車やバイクを使うもの、つまり社会のルールだ。
逆に言えば、あなたにも責任がある。
だからこそちゃんと決着をつけて欲しい。

おそらく人身事故にはなったのだろうと思うので、
あなたは行政処分は受けた、あるいは受けることになるだろうが
またそれとこれとは教習所でも習ったように別問題だ。
それだけでは解決していない。ガンバレ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:31:30 ID:Kj2Y6H/1O
>302です。
みなさんありがとうございます。
お金もあまりかからないみたいなので、払わなければやってみようと思います。
今日お見舞いにいき相手の親と話しました。
相手はまだ警察にも話を聞いていないようでした。
一番厄介だと思うことは相手の怪我のほうが大きいので相手は自分が被害者だと思っていることですね。

あと保険やさんによると相手はマンホールでスピンしたみたいです。

また結果や新しいことがわかりましたら報告します。
書き込みが邪魔だというならもうしませんが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:48:44 ID:8/tAUOWbO
>>469
AD07は堅かったって印象ですね
カプチ程度だとさすがにオーバースペックだと感じました
足を換えてるならいいと思いますが、ノーマル足なんでオンザレール感覚です

とりあえず峠メインなんでプライズに、他レスのnewSRショック+純正サスを試してみます。安いですしね
でも、車高落ちたらサス周りにタイヤが接触しそうな予感
487455:2006/08/31(木) 08:14:30 ID:Ie4FTqut0
11Rのファンサーモスイッチっていくら位ですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:52:40 ID:YUVMePEV0
タイヤだけど、ちょうど昨日ブリヂストンのプレイズ175-60-14に履き替えた。
今のタイヤの流行りみたいだけど、プレイズもショルダーが丸くてかっこ悪くないかなと心配したがそれは杞憂だった。
ハンドルがちょっと軽くなって街乗り運転しやすくなったのは良。
後はまだわからん。
歩転座やアド版以外の銘柄はサイズがなくなっているのが困るわな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:06:40 ID:8/tAUOWbO
ノーマル足にしてもスニーカー系だと不安だしね
PP2も勧められたけど、トレッドパターンに馴染めないorz
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:43:22 ID:Ae5uNm+u0
…もしかしてヴィモードってスポーツタイヤでもなんでもないですか('A`)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:30:45 ID:SkWtSb8gO
パターンがスポーツっぽい分、スポーツちっくタイヤ。まあ、毛の生えた程度かと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:26:20 ID:2IKVqERJ0
走行距離18万の車が50万円近くすることに驚いた。

>>485
ガンガレ!

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:53:32 ID:+6zmzGPz0
>>466
195/50-15 ネオバ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:00:16 ID:A6LnvzT80
>>492
おまけが盛りだくさんなんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:05:57 ID:oEmIWq2WO
七、八分山のネオバパンク…


長い釘を踏んでホイルまで逝ってもーた


鬱すぎる…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:45:38 ID:/PHeoza4O
>>487
サーモスイッチは三千円程度とおもうが、確実なところ地元部品課に問い合わせてみなされ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:20:17 ID:Iwqkv3dN0
>>493
15インチのハイグリップは禿しく興味ありです。ホイールのサイズの詳細キボン。
もしかして、フェンダー耳折り+オーバーフェンダーですか?

>>487
2kぐらいじゃない?
ついでに他の冷却系パーツもチェックしておきたいかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:51:59 ID:Txy7ptoS0
>485 どうぞ報告御願いします。頑張って下さい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:44:53 ID:LbxqbqLX0
正直、事故の話はもうしなくていいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:06:22 ID:C7YeF3Gi0
カプチーノと関係ないしね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:20:25 ID:Xzru0QjKO
>>485
なら言わせてもらう。

書き込み邪魔
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:49:03 ID:cEZWu87P0
nousyakaraikkagetu
ru-funogisigisiongatuyokunattekita
kaizensakumotomu
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:52:57 ID:czLNtvm60
>>485
まあここでもいろいろ相談に乗ってもらったんだし、最後どうなったか報告くらいはしてもいいんじゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:13:39 ID:ECnxGIsM0
>>502
kakorogukuraisiraberoyo
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:22:27 ID:UlLnfCmW0
>>500
事故が、の意だと思うがそんなことないぞ。
カプチならではのことがかなり或る。
特殊な車種なので大いに参考になると思うがな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:26:18 ID:oJLCikWfO
タイヤの話が出てるので便乗して質問を
カプのバーフェン無し爪折り無し、車高ノーマル時の限界は185/60R15位ですかね?

友人からR15、6.5J、+35のTE37を安く譲って貰ったのですが、205/50が付いていてカプにはサイズオーバーなんです…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:15:47 ID:cYsQPHPZ0
>>466
RE96履いてます
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:07:48 ID:SqRiCiw20
おまいら車両保険ついてる?

今JA共済で45万→今季40万に減額になってるがこれは高いほうなんだろうか…
H6年式
509487:2006/09/01(金) 07:18:21 ID:2F05yzhe0
>>496
>>497
レスありがとうです。
思ったより安いのでサクっと交換します。

皆さんも気を付けてください(笑
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:39:48 ID:H1z2Sey6O
>>508
4年式だが農協では無理と言われた
三井ダイレクトで免責確か数万で十万とかだた。
使うか判らんのに5万ぐらい保険料上がるならってことであきらめました(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:21:09 ID:+br8mxLMO
>>506
一般的に185コンフォート系タイヤが限界

ただしそのホイールだと165、175は僅かにカスルか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:37:42 ID:AqdXDfPjO
>>510

つ「修理限度額」

とにかく、保険会社色々あたってみれ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:07:32 ID:CsBV8XBM0
>>508
高いよ高い。
もう10年以上も前の車だ。見積もりの時点で弾かれるのが普通。
平成5年式だが、車両保険なしで加入することに決めた。
事故らないドライビングに一票!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:37:53 ID:JpVvmG0xO
>>508
それは保険料が高いという意味なのか?
それとも保証が厚いということか?

保証としてみるなら、40マソつけば高い方だろうな。
ちなみに漏れのはH4だが、それ位ついてる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:34:24 ID:pPwO02mX0
>>508

入るとき気にしてなかった(そんなもんだと思ってた)けど
今、証券見てみたらH4年式で55万だった(日動火災→東京海上日動)。

1台目(H4年式)を9年間10万k乗って30万で手放して、どうしてもまた
欲しくなって3年後に同じ年式・同じ色を60万で再購入(H16/11)。
その購入金額を言ったら車両保険金額がそうなったような記憶。

17等級(58%割引)まで行ってて、本人夫婦限定の30歳以上なので、全体の
保険料は年36500円。そのうち車両保険部分は年2万くらいだった記憶。
無事故の優良ドライーバーで、かつ、いいトシと言うことなのだが・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:30:37 ID:6pi8s7p9O
最近、加速が悪くて車が重く感じる。
エアコン入れてないし、無駄な荷物は積んでなくて、以前と同じ様にしてるんだけど…。
カプチはリアブレーキが固着しやすいって話だけど、もしかして、それかなあ?とか考えたりしてます。


何かチェック方法はありますかね?また、他に原因があるとしたら何が考えられますか?
因みにH4年式の前期型で、ドライバーの体重は増減無しです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:41:52 ID:Su6zzviS0
>>516
少し走ってリアのホイール触ってみ?
それよりエアクリ詰まってね??
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:52:29 ID:VHzOCx1W0
>>516
目に見えない人(かつて人だった)が乗ってる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:55:11 ID:026ho49W0
あと、プラグコードかプラグが死んでて2気筒で走ってるとか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:21:46 ID:0ZMUjN8Y0
さすがに2気筒だと振動が酷いから解ると思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:27:43 ID:iA2YGh+C0
518に一票
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:35:35 ID:TxfzKzQ90
タービンが壊れてましたw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:54:12 ID:8IOJGpZF0
>>516
知らない間におなかの周りにスペアタイアがついてた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:14:46 ID:LOvaQKeU0
>>516
ブレーキ引きずってるみたいならしばらく走って前輪と温度比べてみたら?

俺のはフュエルフィルタの詰まりだった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:54:24 ID:9Y8HuvEiO
>>511さんトンです
1回ショップやら整備工やらに見て貰った方が良いっぽいですね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:06:28 ID:9F/z6tFD0
>>519
1気筒死んでいる訳ではないと思うが、点火系〜(発電系)をチェックしては?
デスビキャップ〜コード〜コイル、(バッテリーオルタ)
5万キロノーメンテナンスであれば怪しい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:26:05 ID:ENaBdT5iO
触媒の中身が砕けてマフラーが詰まってるとか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:19:19 ID:iA2YGh+C0
車初心者ですが、どうかお助けください。
最近、エキマニからの排気漏れを修理してもらったのですが、
10分くらい街乗りした程度でも、
エンジンルーム内が あぁ〜ちぃ〜ちぃ〜 あ〜ちぃ〜 になってしまいます。
特に、下記画像の赤線で囲んだゴムチューブが手で2秒握れない程の熱さです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1157177517088.jpg

正常な状態の車でも、上記箇所は2秒握れない程の高温になりますか?
ならないとしたら、どこか悪いのでしょうか? 何が異常なのでしょうか?
あまり車に詳しくないので、このゴムチューブは何が通っているのか理解
しておりません。どうかお助けください!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:37:19 ID:wstqXWTIO
水温正常だよね。なら、熱くて問題ナシ。
俺なら3秒耐えられるw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:38:49 ID:HHqotXrAO
近くの峠で、ヘタクソ格好だけシビックやシルビア、7が粋がってます・・


カプチーノで撃破してくるわ。(負けるかもわからんが)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:00:45 ID:8IOJGpZF0
>>530
自分も同じように粋がってみたいってこと?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:01:00 ID:8LKHsL0P0
健闘を祈っちゃう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:02:29 ID:yXiqTG+p0
>>528
上の囲みは、ブローバイガスが通っている。
下の囲みは、サーモを抜けた冷却水が通っている。
サーモを通過しているって事は、82度以上になった水。
ブローバイガスって何度?

とにかく2秒以上我慢出来るか出来ないかは、鍛錬により克服できる。
”心頭滅却すれば、火もまた涼し”だ
がんばれ。君ならきっと克服出来る。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:04:30 ID:HHqotXrAO
>>530
がんがれ!

下手な7海苔より、走りこんだカプチーノ海苔のが速いべ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:10:08 ID:aulyIe34O
>>530
がんがってこいwwwww

俺も前に、チンタラ走ってたFDに挑んだが、
ただ流してただけだったらしく、おもいっきりちぎられたwwwww
今でもそのFDに挑んでるが、今だ勝てない(´・ω・`)
当然だろうが、なぜか悔しい。
シビックやロードスターになんとかついてくくらいの腕じゃ無理なのかorz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:13:16 ID:HHqotXrAO
>>535
シビックやロードスターに付いてくのがやっと?
なら諦めれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:28:32 ID:wstqXWTIO
>>536
太いタイヤ履いたFC借りた事あるが、限界の高さに驚いた。
よほど狭い峠でもないと、ついていくのも難しい気ガス。
ってか、ひどい自演…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:40:49 ID:8IOJGpZF0
ほんとだw

おまいは何で自分を応援してるんだ?w > ID:HHqotXrAO
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:41:37 ID:CPB/iIVX0
ははは、久々に自演見たなww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:54:43 ID:88no/ZtC0
自演がバレたときほど、恥ずかしいものはないよな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:16:13 ID:HHqotXrAO
>>540
ほんと、そうだよな(笑)

ID知らねー新参とか(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:27:11 ID:HHqotXrAO
て、俺のID・・orz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:59:08 ID:RcwGaQCWO
自演もそこまでやれば立派だw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:07:18 ID:9F/z6tFD0
>>533
油温に近い温度じゃねえか?
溶けた話は聞かないから、気にする事も無いっすよ
>>528氏の御触り癖を何とかして〜w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:21:23 ID:rADVZGuQO
カプチーノかビートか迷ってたけど、ビートのほうがスレ数多いのでビートにします。それだけ語ることが多い、それだけ楽しいってことですよね。

―――――All:658―
 名無しさん@そうだドライブへ行こう
 sage 2006/09/02(土) 18:02:33
 HHqotXrAO
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:42:20 ID:pMSftJ8C0
>>545
どーぞどーぞ
サヨ〜ナラ〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:50:55 ID:CPB/iIVX0
>>546
わかってないな。>>545まで含めた自演なんだよ




おもろいやっちゃw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:59:03 ID:HHqotXrAO
クオリティの高さを感じる・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:06:03 ID:CPB/iIVX0
>>548
大人のたしなみってやつさw

んじゃID赤くなるまえに消えるわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:07:27 ID:HHqotXrAO
赤くなる?カプチーノ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:17:21 ID:8IOJGpZF0
>>549
大人のたしなみ?
ぜんぜん勘違いのようだがw
552516:2006/09/02(土) 21:32:40 ID:VKApc7ZwO
>>516です。
皆様、ありとあらゆる原因を考えて頂きありがとうございました。

とりあえず、ブレーキの引きずりではないようです。
あやしいのは点火系か吸気系だと思われるので、いっそのこと全部社外品に取り替えちゃいます。
ちょうど、そうしようと考えていたことですし。

あと、住職の友達が言うには、『仏様は乗ってらっしゃない。夏の思い出を乗せすぎなのでは?』
とのことでした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:49:02 ID:b9TR34kT0
>>545
んー、俺が思う車のユーザー特徴をww

アルトワークスは、18〜27歳ぐらい、一部老人・DQN
カプチーノは、20〜30歳ぐらいの学生やフリーターまたはオタク系に好かれる傾向があると思います。
ビートは、25〜35歳ぐらいで比較的社会的に安定している人(体は大人、頭脳は子供)に好かれる傾向があると思います。
コペンは、30〜40歳ぐらいでちょっと大人の軽スポーツ!!

もちろん両車とも独身の男性が多く保有している。
団塊世代には好かれません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:51:57 ID:vpG2AjGb0
>>552
ロマンティックな住職だなおい
555528:2006/09/02(土) 23:12:27 ID:iA2YGh+C0
>>533
励ましありがとうございます!
頑張って3秒以上は触っていられるように鍛えます!

でも、やっぱり以前よりエンジンルーム内が熱くなってる気が
するんですよね。。 ちなみにエキマニ近辺の温度って果てしなく熱いですよね?
エキマニから微々の排気漏れがまだあって、熱が充満してしまっているとか・・
もうエンジンルーム含め、ボンネットから車体全部
触って触って触りまくってしまい、指紋だらけです。扇風機でも積もうかしら。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:54:00 ID:9F/z6tFD0
>>553
コペンユーザー、2chコペンスレ・クオリティと乖離している様に見えるが…
カプチ爺さん世代に好かれる傾向を聞くが団塊だとそうなのか?

スルーすべきかな…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:19:11 ID:cCntkHls0
排気漏れがあったら その周辺は真っ黒になると思うんだけど?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:20:24 ID:cCntkHls0
エンジンから出る熱を甘く見ていないか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:27:21 ID:Rw87d6Yg0
>>553
AZ-1は?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:13:02 ID:HWI12ODtO
2〜3時間前、山陽自動車道上り福山の岡山県境付近で
路肩に車停めて小便してた緑色か紺色のカプチ乗りが居た。
あと2キロも行けばPAがあるのに。
チンコ出したままトラックにでも跳ねられてしまえばいいのに。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:59:12 ID:Zx2V0Izr0
>>553
いつもこういう妄想して楽しんでるの?w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:40:23 ID:/gR+Oxf30
検索して解らなかったので質問させてください。。

カプチーノを買って諸手続をしようとしていたところ
「カプチーノみたいな古い車は車庫証明はいらないよ、コペンは必要だけど」
と言われました。
ちなみに群馬県で、軽自動車も車庫証明が要る地域です。

古い車は例外、ということがあるのでしょうか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:46:28 ID:LYXKfiCF0
>>562
諸手続きの中に車庫証明いる手続きがあった?
564562:2006/09/03(日) 11:51:44 ID:/gR+Oxf30
>>563
えぇと、とくにありません。
なんとなく「車庫証明とらなきゃな〜」と思ってました。
565:2006/09/03(日) 11:53:36 ID:uraeejDg0
ヽ(`Д´)ノウワーン!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:23:53 ID:eBTGG9JJ0
車庫証明は古い新しいは関係無し。
地域によって必要な地域とそうでない地域がある。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:41:45 ID:uraeejDg0
>>564
偽者だよヽ(`Д´)ノウワーン!!
568528:2006/09/03(日) 15:07:22 ID:Y3rWB6vh0
>>557
エキマニの上にかぶさってる熱を遮る板の内側が多少黒くなっています。
前はうっすらたばこの煙のような感じでエキマニのボルトから排気漏れしていました。
一応完治したとは思うのですが、エンジンルーム内の熱が異様に気になりまして(;^_^A

無知なものですから、エンジンから出る熱ってこんなに熱いのかぁ〜!!と
勉強になりました。この熱さは異常ではなく、正常ということでOKなんですね?!
走ってる分には快調なので、気にせず乗ろうと思います。

いろいろ自分の車について観察しているとホント勉強になりますね。
大切に乗っていきたいです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:21:23 ID:VAAFXOP90
ウインカーのハーネスってどれか教えていただけませんか?エロイひと
どうも接触不良おこしてるっぽいorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:43:57 ID:+CdFSkfpO
カプチにコーナリングランプを付けたいです。峠道でヘッドランプの暗さに嫌気が差した。
って言うか三角窓見にくいよ。三角窓。

付けてる人、居られますか?フォグランプをコーナリングランプ的に使用するのでも構わないです。
品名とどのよう取り付けているか教えて下さい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:57:01 ID:/gR+Oxf30
>>566
ありがとうございます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:24:22 ID:WVWsL/720
>>570
量販店で適当に探してください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:13:09 ID:z9zOILhq0
yanegagisigisisitekomaru
dousurebaii?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:18:39 ID:d5kib5JH0
yanetore
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:32:22 ID:z9zOILhq0
今日筑波山でかねてよりライバルであるbeatとバトルすることになった
この日のためにかなり金と手間をかけて車を仕上げた
筑波は道路が整備されて走りにくくなったがガンガル
今日は新でもいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:36:55 ID:4xB8GOsw0
>>575
俺はワークスに乗ってるが同じSUZUKI乗りとして
応援している。
HONDA車に負けるなよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:46:06 ID:z9zOILhq0
>>576
ありがとう
スポーツをやらしたら手ごわいホンダだがガンガル
ちとアンダー気味にセットしたんだがこれで行けるはず
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:48:20 ID:4xB8GOsw0
>>577
あとで結果を報告してくれ。
では健闘を祈る。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:51:26 ID:cCntkHls0
>575
なら氏になさい

ガンガレ期待してるよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:58:43 ID:3nAd3vMj0
今更ながら、ヘッドライトネタ

今日、ジェームスでヘッドライト研磨してきたけど
ビックリするほど綺麗になったよ
結構年季の入った黄ばみだから、機械で
やって貰って良かったかも

次からは、自分でマメにやれば良いしね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:20:26 ID:tFCA1bCKO
チラ裏スマソ
車高調の乗り心地の悪さを、改善出来ないかと思い
手持ちの同レートの長いSPとリアのみ替えてみた。
初期の動きがよくなったのか、かなり突き上げ感が減ったみたい。
ただ、スタビのブラケットがはいらず、スタビレスに。orz
ロールは増えたが、嫌なほどではないので
よしとするかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:21:19 ID:wjZ1E0UI0
ヘッドライトの外側から研磨するの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:29:22 ID:9qZw5Y2i0
>>570
コーナーリングランプってえとウインカーONの時に点くようにしたいの?それとも前を幅広く照らしたいって事かね?
峠道って事で勝手に後者だと判断しちゃうけど、それこそ>>572さんの言うとおりカーショップでいろいろ見てみたら良いんじゃないかな、

ただ最近の車っていじる楽しみが激減してて、ステアリングやヘッドライトと共にフォグランプもオプションでしか選べなくなってるから
量販店でも品揃えが少ないんだよなぁ、あってもえらい小型で、昔の人間のオイラには「ほんとに明るいの?」って奴ばっかだし、
カプチはバンパー開口部に牽引フックがあるから、HIDとかの奥行きのあるランプはフックを外さないと付けられないんだよね、

オイラが付けてるのは、もう廃番になっちゃったけどシビエの「T353」ってのです、
これは、そこそこの大きさで薄型だから、カプチのバンパー開口部にピッタリはまり、フックにも干渉しません(フックは使えなくなりますが)
シビエ以外にもボッシュとかマーシャル(これはプレミアが付いているかも)なんかで同じようなサイズの物があるので、オークションなどで探してみては?

「明るいか?」と聞かれれば「?」ですけどね・・・。
584580:2006/09/03(日) 19:54:55 ID:3nAd3vMj0
>>582
外側から、機械による研磨です 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:33:11 ID:hBW8q7qD0
>>584
要は削ればいいのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:46:25 ID:puemzXWK0
>>581
リヤのストローク確保が重要みたいですね。
トラクションも上がっているんじゃないですか?

ところで、車高調のブランドの詳細キボン。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:51:21 ID:z9zOILhq0
さて、そろそろ出発だ
俺もコンディションは万全だ
今日はちょっと突っ込んだ領域に行きそうだ
ではいってくるノシ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:01:35 ID:4xB8GOsw0
>>587
頑張れよ。
でも事故るなよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:15:10 ID:tFCA1bCKO
>>586
テ○クオフです。お勧めしませんw
全長が短かすぎて峠ではどうやってもストローク不足です。
ハイト150から200のSPに替えた為、車高が上がりすぎるので
スタビのブラケットを外しました。
元々、動いてるの?という感じだったので
自分には乗りやすく感じましたが、コーナーで
前よりタイヤが鳴くので限界は下がってます。

少し乗り心地がよくなり、これはこれで楽しめそうなので
しばらく乗ってみます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:49:13 ID:W0TEnC+/0
>>580
ちなみにおいくら?

>>587
死んでも負けるな!
でも事故って死ぬな!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:53:16 ID:74181/IN0
>>570
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/R0000.html#Anchor-49575
これ付けてます。
バンパー開口部の左右下側に。
>>583さんが言ってる牽引フックにも干渉しません。

以前はこれ↓をウインカーの下に穴あけて使ってました。
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/lamp_xsl.html
取り付けはウインカーを外して、その穴の中からボルト留めで吊り下げ。
ウインカーを戻して出来上がり。
一番すっきり取り付けられました(自画自賛協会会員)

>>572さんが言ってるように、大概の物はOKです。
照射範囲を自分の照らしたい方向に向けてやれば、スポットでもOK。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:58:43 ID:wjZ1E0UI0
まさか、攻めに行ったヤシ、昨日の恥ずかしい自演野郎じゃ…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:36:15 ID:pXL55I+6O
足まわりガチガチにしたいんだけどオススメはどんなのがいいかな?街乗りオンリーなんだけど…やっぱりクスコかキャットウォークあたりですかね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:50:42 ID:2BQpU8em0
>593
ドリドリくん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:51:45 ID:uyaiqDoA0
>>593
ガチガチって、乗り心地は犠牲にしても良いって事か?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:54:18 ID:pXL55I+6O
犠牲にしてもいいです。耐久性は考慮したいですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:02:09 ID:vIt3A7hkO
>>593
鉄の棒でも溶接しとけば?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:16:11 ID:TAgyFbztO
ツマンネwwwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:19:47 ID:puemzXWK0
>>589
詳細なインプレ乙です。
漏れだったら、バンプラバーを切って誤魔化してると思いますw

確か離陸の車高長ってバーディのOEMですよね・・・
一時期検討してましたorz

>>593
街海苔でガチガチなら、ダウンサスカットが最強。
バンプラバーを取り外ずせば、さらにスタイルは過激に。

以上、漏れのカプチの買ったときの仕様です( ´・ω・`)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:25:54 ID:pXL55I+6O
ダウンサスかぁ…リーズナブルだけど耐久性を考えると辛いですねぇ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:34:01 ID:74181/IN0
>>600
耐久性考えてる人の考えじゃないよね。
ガチガチにするって、矛盾してるんじゃない?
車高を下げたいだけなの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:37 ID:TAgyFbztO
クスコいれときゃいいよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:11:03 ID:NFl/Soza0
>>602
一瞬、違う意味に捉えた・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:13:13 ID:7070kOqt0
クスコにサス在ったか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:53:23 ID:2n866DNv0
やわらかいからこそしなやか
ガチガチにするとむしろ良くないだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:55:16 ID:sZ3AkZmr0
>>587は帰ってこないのか…
607570:2006/09/04(月) 01:05:36 ID:O1DyxRMiO
>>583
ヤフオクで探してみます。とは言えRV車に付いてるようなランプを付けたら、
バンパーごと脱落しそうw

照射範囲を広げるために、なるべく前に付けて左右に振り向けたいんですが、
バンパー先端より先に突起物があると車検に通らないと聞いたことがありまして。
バンパー下部、ナンバーの真下辺りに固定するのがベストですかね。

>>591
CATZのほうに心魅かれます。ウインカーを外してステーを固定したとのことですが、
ウインカーの直下に穴を空け、ウインカーを外して作業したって意味ですよね?

バンパーには穴を空けず、ウインカーを外してステーを固定、
ステーをウインカーとバンパーのスキマから出して、それにぶら下げたなんて事では無く。
(それじゃ提灯か)
608591:2006/09/04(月) 07:41:57 ID:kixU9bIr0
>>607
はい、前者です。
ウインカー下のバンパーに丸い穴を開けて、そこからのぞかせる感じです。
接着タイプの台座+ネジ留めで十分だと思いますが、私はステーを自作しました。
もうCATZは外しちゃったので写真アップできませんが、適当に頑張ってください。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:59:37 ID:Svr6mHISO
>>606

氏んだんじゃまいか?
みんなは、一般道では安全運転でな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:31:06 ID:iW7vo/2X0
>>587で言ってた通りちょっと突っ込んだ領域に行ったんだろ。
南無
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:23:20 ID:GeNu9Omy0
ホムセンのカストロDOT4ブレーキフルードって
最近、黄色く色付きましたか?


もしかして長期在庫品買っちゃたのかなあ・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:43:59 ID:UMRmqaXIO
>突っ込んだ領域

もしや、その領域ってあの世のことか?ナム
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:32:45 ID:ovBaKYhP0
プラグ&プラグコードを交換したいのだが、オマイラ何つけてる?
オススメを教えてくり。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:23:36 ID:cobx9hgI0
>>590
ぐぐった
全車 2,500円/左右両側
ttp://www.tacti.co.jp/jms/01pit/f08.html
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:16:12 ID:KuWc7/5L0
昨日バトった者だ生きてるぞ
25時ごろバトルスタート
先行後追いで始めたんだが何本やっても勝負付かず
お互い明日もあるということで6本目で引き分けにして終わったよ
なんか終わったあとは勝ち負けよりも純粋にバトルが楽しめた
久々な気分だったよ
お互いバトル中の動きなんか指摘しあったりもした
やっぱり同クラスとのバトルは楽しいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:20:34 ID:4hIbRP2C0
>>615
お、生きてたかw
しかしビートもなかなかやるな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:28:34 ID:0rCA73xq0
公道でバトルwww
カプチのりは珍走ばっかりだなwwwwwwwwwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:37:01 ID:KuWc7/5L0
>>616
のぼりはこちらに分があるが抜くまでにはいたらずだったよ
一度抜くチャンスあったんだがあせってアンダー出してしまったよ
>>617
そうかもなw
カプチ自体が「珍」だからな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:03:13 ID:7070kOqt0
>>613
如何って事無い新品の純正コード&イリマック8、
9番に興味在りなのだが…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:27:55 ID:q89Rn85L0
つーか、皆あえて言わないだけだと思うが、イニシャルDな人は悪い事を
やってるって自覚がねえんだよな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:33:12 ID:9Z9yGAfMO
頭文字DのDはDQNのDだと何度言ったら理解されるんだろう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:17:50 ID:Hydh4rQB0
>>615
釣果はいかがかな?

616-618も、あんまり話合わせるんじゃないよ。
ってか、自演か?

なんにしろ、自慢げに書き込むことじゃないな。
イメージダウンになるだけだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:38:44 ID:Em1ijuu5O
しょーもない質問でスマソ。
グローブボックスの上の、A/C吹出し口の付いてるパネル?
ネジ外してコジてるんだけど禿しく割れそう。
はまってるダケと思うが、誰か外すコツを教えて。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:33:27 ID:8vgfnGeRO
カプチのイメージなんざ『貧乏人の必死なスポーツカー気取り』くらいのもんだよ
それを今更w
それに安物FRは珍走のエサだし、そういうイメージが嫌なら古い安いFRや4WDターボに乗らない事だね

いや、俺は実際にDQNに思われたくなくて乗り換えた元ミニバン乗りだよorz
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:19:58 ID:LFGpFxmR0
>>623
確か裏側の外しにくい所に3本ネジがあった気がするが…
ネジさえはずせば、普通に取り外せたんじゃないかな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:57:31 ID:BmykC08q0
NGKパワーケーブルNOVGY化とイリマック8。
ケーブルはウルトラの方が良さげw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:38:20 ID:Em1ijuu5O
>>625
ありがとう。裏にもネジがあるんですね。
無理に外さなくてよかったーw
暇みてやってみます。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:27:01 ID:g5feVuBr0
オートガレージK4のホームページ見てたらカプチーノのリヤキャリパーのOHするパーツが廃盤になったって書いてあるぞ。
これからはキャリパーASSYかよ・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:39:38 ID:qhgTtJyA0
>>615
ちょっといい話
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:06:32 ID:BmykC08q0
>>628
シールキットが廃盤ってことはないから、内部のパーツのことかな?
ワークス海苔に当たってみるかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:07:02 ID:T4vyg7TF0
>>619
>>629
答えてくれてアリガトウ。
プラグはイリマックとやらの8番にしようかな。
コードはウルトラのブルーの奴をノブジー化しようと
思っております。なんせプラグ交換すらしたことないので
なにがいいやらわからん。ネットの情報を鵜呑みにせざるを得ない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:13:08 ID:sC7udYjd0
おれのカプ交差点とかで曲がろうとするとタイヤ付近からグググググッって異音がするんです。なんの症状なんでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:01:01 ID:2ZMH3oGq0
>632
前?
後ろ?
右?
左?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:04:58 ID:LvEa1lBwO
マウントLSDアッパー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:39:36 ID:g5feVuBr0
>>634
必殺技?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:51:55 ID:sC7udYjd0
後ろから異音がします。。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:41:50 ID:S5dqDPGH0
´∀`)=つ)`Д゜):、:´.・,デフッ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:28:11 ID:KsNufT1p0
>>624

運転で気晴らし出来ればスポーツカーでいいじゃねえ?

コンプレックス(外野ストレス)強すぎで、楽しめていない様に見えるわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:37:05 ID:GyC5iscX0
カプ買おうかと思ってるんだが、エンジンって前期と後期でF6AとK6Aだよな?
載せ変えする場合って互換性あるの?
あと、同じエンジン形式で種類がいっぱいありすぎてわからんのだが、
最悪アルトのSOHCでもポン付けできるん?

おしえてエロい人!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:48:05 ID:fgrqicf90
>>639
とりあえず一通りここを読んでからまた来てね

http://masa-ya.jp/bike/alto/alto.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:59:42 ID:GyC5iscX0
一通り読んだが参考にもならなかったぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:38:54 ID:whNUrV1L0
>641 - >640 = 11分37秒
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:59:38 ID:PZH14cQE0
スズスポチェリニビーム付けてるオーナーいる?
インプレを聞かせてほしい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:21:52 ID:PTAHZ/mC0
チュリニの5700K付けてるぜ。
明るいよ、だけど黄ばんだライトのカバーのおかげで光が黄色く見えるorz
あと、光軸だな。
プロジェクターライトの光軸はどうも左に寄ってるようだ。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:34:38 ID:JZ4UN6Mt0
>>639
SOHCエンジンを載せる話は聞いたこと無いのだが、
カプチ用(ジムニ用)インマニが付けば行けるかもしれん。
それでもオイルパン形状〜オイルストレーナ固定〜フィルタブロック固定で
問題が出るはずだが不可能でもないらしい。

ジムニ用シリンダブロック+アルトDOHCヘッド〜ピストン+
カプチインマニ&エキマニは可能の筈だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:05:36 ID:9jdTvTuKO
はじめまして、失礼いたします。
カプチーノの購入を考えておるものです。

たまたま、自宅近くの中古車屋に赤いカプチーノが入ったみたいで、さらに欲しく感じてきてます。

まだ販売店には行っておりませんが、調べましたら、
平成4年カプチーノ5MT(走行138000)
車検残りあるようで、19年3月まで。

価格はコミコミ50万。タイミングベルトは交換。


これはお買得と言えそうでしょうか・・走行は一年一万kmと考えると妥当かなとは思うのですが、多走行車は初めてなので・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:31:16 ID:/nguO9vb0
試乗しないといいかどうか分からんね。
サビも気になるしね。俺は8台乗り比べて一番いいの買った。
そのとき思ったが、個体差が激しくちがう。
選択肢は広げた方がいい。ちなみに走行距離は忘れたが
45万くらいの車両を見に行ったとき、見た目だけでパスだった。
とにかく現車確認しないとなにもわからん。自分で判断しる!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:13:29 ID:cRWGW2s30
>>646
その距離で50万円は高い気がするなぁ。
前の持ち主がきちんと整備していたのなら、話は別だけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:19:57 ID:9jdTvTuKO
>>647
そうですね、ありがとうございます。
試乗してみて、いいなと自分が感じれば買いですし、何か不満があればパスですし。
中古車選びってそういう要素が強いですしね。

何かパッと見て、気になる車両が結局、マイカーになったり。

錆びだけは修復するのが厳しい部分だし、確認必須ですね(多少は目をいいかなという感じで探しますが・・)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:31:36 ID:9jdTvTuKO
>>648
レスありがとうございます。

やはり多少、高めでしょうかね・・。試乗してどうみるか。自分で判断しなきゃならんですね・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:48:47 ID:yZX1v1iF0
>>646
走行距離が短くてもメンテをおろそかにされている車より
距離が長くてもしっかりメンテされている車の方がいいと思う。
H4式ならF6Aエンジン搭載だが、同型エンジン&ミッションを
ノーオーバーホールで28万km走っているカプチもある。
修復歴無しなものは現状ほとんど無いと考えた方がよい。
内容にもよるが、要はきちんと修理されているかどうか。
錆もそうだけど、内外装もしっかりチェック。
その状態で、前ユーザーに大事にされていたかどうかもある程度分かるかと。

個人的に、値段はそんなもんだと思う。
カプチの相場は上がり続けているので、コミコミなら妥当かと。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:19:53 ID:cRWGW2s30
>>650
でも俺も赤欲しいなぁ。
今後乗り換えでカプチを選ぶとしたら、もう希望色にするにはオールペンも視野に入れないとだめかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:33:32 ID:zNbRq/+n0
カプチ、やっぱ値段上がってるんだ。初めてならやっぱり何台か乗ってみた方が良いと思う
できれば、慌てずに良いのが(気に入ったのが)出てくるまで待った方がいい。
古いからなんだかんだいってもボロいと思ってた方がいいよ

ただ、人気があるから買い替えも比較的容易、と考えれば、とりあえず買って
状態の良いのが出たら買い替えるという手もある。
私の場合はぼろくて安いのをとりあえず買って乗ってみたら気に入ってしまい
ついつい乗り続けて現在乗り換え検討中です。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:40:02 ID:u8wqHDwYO
>653
店で込み50くらいで売られているのなら次売るときはほとんど値がつかないと思うぞ。
オークションならそこそこつくかもしれんが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:28:48 ID:Vv+L2x100
>>646
前スレでカプゲットの報告をした30男です。
車屋さんが忙しくてまだ手元に来ていないので、
通いのメンテナンスを時々しているのですが、
行く度に新たな不具合箇所を発見して値段相応だな、
と思う今日この頃です。私はF6Aの頑強さには信頼を
置いているので、走行距離だけで見るならそのカプチは
問題ない気がしますが、錆はどうですか?フロアの穴あき、
サイドシルなどの穴あき、フェンダーの錆、ボンネット内
に突き出たタイヤハウスのクラック、手間のかかる
修復ポイントにダメージがあったりしませんか?
ちなみに私のは気になるダメージありまくりです(笑
656655:2006/09/06(水) 14:32:24 ID:Vv+L2x100
ところで、フロアに500円玉サイズの錆穴を見つけたのですが、
良い修復方法はないでしょうか?錆落しは当然として、
その後どう埋めるべきでしょう?場所は助手席シートの直前です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:20:54 ID:yxfU1gXDO
>>656
小さい穴だったら、自分ならFRPとパテかな。
フロアなら強度も考えなくてよさそうだし。
錆び落としてくと、予想外の大きさにビックリ!!
なんて事もあるし、素直に板金だしたらよろしいかと。
たいした金額でないと思うし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:26:16 ID:PzxBfUSc0
エアコン復活記念カキコ。

10年以上の車、しかも軽。
サビとかシートヘタリ、可動部(ドアヒンジとか)の節度の低下なんてのは仕方ねえ。
できればノーマル買うべきだな、よく吟味して。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:24:27 ID:JZ4UN6Mt0
>>656
手っ取り早くジンク(防錆鉛入り)スプレー&ステンレス(orアルミ)テープ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:42:01 ID:yScNBwba0
なんにしても早めの対処が一番安く上げるコツでないかな?サビは。
簡単にならメッシュを張ってPOR15を刷毛塗りとかでもいいけど、穴の小さいうちに板金した方が将来的にも安く上がると思うよ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:37:11 ID:rFV3qaWrO
錆はガン見たいなもの。早期発見。治療を心がけよう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:16:33 ID:f2geSpHH0
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 
カプチはなんであんなにボロいんですか!? 
床が抜けそうで怖いんですが!? 
乗り続けても大丈夫ですか!? 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:35:41 ID:+fjDa1Wl0
カプチーノは販売が終了してから10年近くたっていますのでボロイのは仕方ありません。
日頃のメンテナンスと錆に注意すれば乗り続けても問題ありません。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:42:07 ID:u/3xeVkQ0
>>662
君はカプチオーナーでは無いだろ?
新車持ちでも立派なガレージ&メンテで大切にしな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:57:22 ID:EU8zRmv/0
カプチ最近買ったんだが、楽しいねえ。
毎日夜いじってるよ。
ただゆっくりまっすぐ走っているだけでも楽しい車だよ。
錆びてても腐ってても走って楽しむ車だからそれほど気にならない。
敷居の低いメーカーでスズキに感謝だね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:03:32 ID:sDThtUJC0
俺のもサイド汁に大穴開いてたよ。
サイド汁カバーは車体の長穴に突起で結合してるんだけど、
その部分が錆びて500円玉くらいの穴になってた。
サビチェンジャー塗ってアルミテープで塞いで終わり。
あとお約束のEGルームのストラット上部。
多分車体下はえらいことになってるハズ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:09:55 ID:3JTpw0Z40
カプチを今の時代に買うなら
・一箇所は異常があると思え
・ボディが朽ちてなければリビルトパーツで付き合っていける
・逆にボディが死んでるのは避けろ
・常にメンテを怠るな
・それを含めてカプチは楽しいと思える人が買うべし
・以上を合算しても余りある「乗る楽しさ」を教えてくれる車さ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:22:05 ID:zNWOPF7x0
釣りにマジレスするなよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:34:07 ID:3JTpw0Z40
うるせーしね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:14:31 ID:qhGVodty0
ほんっとカプティーノは最高!!
ってか、今日郵便局で同色同型のカプチ発見したから
思わず隣りに停めて写メ撮りまくっちゃった♪
まわりからみたら変なおっさんだったんだろうなぁ〜 うっとり
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:08:07 ID:I3JvtzOSO
購入時の錆び注意なんだけど、いかんせん素人な俺。
サイドシルとか言われても、どこか分からない・・


ようするに車の裏っかわを見ればいいのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:07:47 ID:oDBu7Srl0
>>671
疑問に思った言葉位ネットで検索しろボケ。氏ね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:31:43 ID:I3JvtzOSO
カプチーノ乗りの程度を調べさせてもらった。
池沼かよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:47:36 ID:wFVXHm59O
↑友達がいない哀れな子
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:11:46 ID:0e6aHOX30
>>670
こういうのすげぇ迷惑
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:27:30 ID:f39qI5m70
なんかこないだからオーナーでもないのにカプの悪口をいう嫉妬羨望君が紛れ込んでますね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:37:27 ID:I3JvtzOSO
>>674
悔しいが、それはマジだから泣ける・・。・゚・(ノД`)・゚・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:58:33 ID:Q5+JFK69O
すみません。
「池沼」って意味が分からないので話しに付いて行けません。
ご存知の方、説明して頂けませんか?
宜しくお願い致します。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:16:35 ID:CyieF2gX0
>>671
車の裏っかわ、と言うより車の横っ腹(ドア下)がサイドシルだが…
(サイドスカート取り付け部分)

素人歓迎よ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:53:02 ID:I3JvtzOSO
>>678
知らなくても問題ないよ。

>>679
>素人歓迎よ
正直、本当に嬉しい一言だ。・゚・(ノД`)・゚・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:57:26 ID:p5++mnKW0
でもさ、それ位ここで聞くことじゃないと思う。


もっとカプチのに限った話題ならいいけどさ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:21:13 ID:wFVXHm59O
>>680は池沼
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:14:54 ID:qhGVodty0
シ也シ召
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:09:58 ID:nvyP/LmB0
λ......
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:38:11 ID:zzJq3dun0
まあまあ確かにカプチという車に限らないけど
ABCは実用性で見たら魅力ゼロに等しいけど
それでも魅力があって乗るんだから
スポーツカー全般は趣味車なんだしさ気軽に行こうぜ
池沼でもビッグウェルカムだね

俺も池沼だけどさ(´・ω・`)b
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:40:49 ID:zzJq3dun0
ところでブローオフつけてるオーナーいるかい?
いたらインプレ聞かせてほしい
せっかくターボ車だしつけようか考えてる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:47:21 ID:Pa9Zx/Yt0
今時ブローオフでつか・・・
まぁ好き好きだから勝手に付ければインジャネ?ブローオフで馬力上がる訳ぢゃねーし。
精々ブシュブシュ鳴らして大気汚染してなよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:51:32 ID:tj6quLgF0
エアクリをキノコに変えるだけでもプシュプシュ言うな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:55:46 ID:zzJq3dun0
馬力?そんなの考えてないですがね(;^ω^)
どうも人を見下す言い方しか出来ない人が(ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:58:10 ID:CyieF2gX0
過吸器系ドノーマルにすると、あまりの音無しさにショックな訳だが…

便乗本題。
某自動車屋さんデモ車がK10A?用ブローオフを使っているが、
強化品として使えるって事なのかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:59:55 ID:emFq4l25O
ブローオフって最初は楽しいんだけど

  すぐ飽きるよ

解放のメリットってあるんかいな?
レスポンス悪くなっただけだったけど…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:06:18 ID:Pa9Zx/Yt0
純正リターン式でもヒュルヒュルゆーし、そもそもブローオフって車検非対応の違法改造だぞ?
付けたまま車検通る事も多いが、検査官も気が付かないのか見逃してるのかは解らんが、
ブローバイガスの関係で普通は引っかかるはずだ。

上から言ってるように聞こえるかも知れないが、俺は違法改造を推奨する気にはならない。
つーか、今時流行らないしエアフロ周りでトラブる可能性もあるから勧められん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:06:28 ID:zzJq3dun0
まぁ開放の機能的なメリットといえばタービン保護だよね
だいたいは音がほしくてつけるわけだが
あと基本的に違法だからね(;^ω^)
それでもつけたいっちゃぁつけたい
全く意味ないパーツではないからね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:08:28 ID:Pa9Zx/Yt0
だから意味ねーっつーの。
純正でもリターン式ブローオフ付いてるの。
大気開放が問題なの。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:12:33 ID:maBbBgNlO
そんなに大気汚染が気になるなら車に乗るな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:14:48 ID:emFq4l25O
違法だし環境にも悪いが
装着したい気持ちはよくわかる

元NA海苔な俺
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:17:47 ID:zzJq3dun0
純正のブローオフが付いてることくらいわかってますが?
まぁ機能なんか味の素程度ですがね
車検NG=違法 確かに正しいけどさ
後半の流行?そんなの気にしてどうするのさ
自分のクルマ、自分色にしようぜ
流行なんてとてもカプチのオーナーとは思えない台詞ですね(;^ω^)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:33:06 ID:iZRDwwko0
>>686
少し前までブリッツ着けてた。

正直、欠陥構造だと思う。開弁圧上げたら排出口が小さくなる。
音は、すぐ過給かかるからあちこちでプシュプシュ鳴ってた。
スポーティと取るか、うるさいと取るかは好みの問題。

なぜか大気開放なのに車検通ったけどw

ブリッツはピストンが磨耗しやすくて、ブーストが漏れ始めるのが早い。
漏れ的には、HKSとかのダイヤフラムを使ったやつがお勧め。

>>692
カプチーノはDジェトロだからエアフロは無いです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:36:53 ID:CyieF2gX0
おいおい社外ブローオフと言っても全部大気開放って訳では無いだろ?

純正ブローオフでも大型インタークーラーでも付ければ容量不足だぜ
(タービン〜スロットル間インタークラー&パイプ容積)
、って思うのだがw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:48:10 ID:ntdk3J3V0
そんなプシュプシュいわせたいならアルトワークスに乗れこの野郎
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:55:53 ID:WoxlQeHVO
>700なんで?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:07:01 ID:o2ubgTu90
>>700
可憐なカプチに、下品なサウンドは似合わないだろ?
だからといって、ワークスが下品じゃ(ry

カプで爆音マフラーはどうかと思うよ。
個人の自由だけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:09:12 ID:JKFshK7o0
>>700
ワークスってプシュープシュー鳴るよな。
何も知らずに乗ったときビビった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:47:00 ID:/R7HOE460
エアクリーナーとブローオフバルブ、先にお金をかけるならどっち?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:16:53 ID:hBQeZ48v0
どっちも金かけない。
俺は純正で十分。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:37:41 ID:U5f+9+uS0
馬力上げるより、ボディ補強のほうが、漏れは幸せになれました。
数値や見た目には表れないけれど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:18:33 ID:KBix/Mlo0
またボディー補強厨が沸いた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:36:06 ID:yqNE2WeK0
高回転を使う運転ならエアクリ、
アクセル全開率が高い運転であればブローオフバルブが劣化(熱疲労)してくる

スズスポがブローオフ出していないし、まずエアクリかもね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:59:00 ID:2znNZr8V0
>>708
>スズスポがブローオフ出していないし、まずエアクリかもね。

意味わからんw
スズスポが出しているパーツ以外は意味がないってこと?
他の社外品とかわらないのに、どんだけスズスポ信者なんだよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:03:01 ID:C0p93RffO
最初の車がカプチーノだったのは俺だけですか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:47:51 ID:ELn1IE1G0
>>706
俺もそうだけど、馬力をどーんと上げたら楽しいだろうなとは思う。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:55:32 ID:lKoxSPyq0
近くの道路でカプチが引っくり返ってる。
見た目無傷で、自ら転がったとしか思えんのだが何があったんだか・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:01:52 ID:yqNE2WeK0
ブローオフを出さないメーカーと買っていない俺を重ねただけだ。
だからと言って社外ブローオフを否定している訳では無い、
タービン交換しているからね。

ブローオフはブースト落ちなどで不満が無ければ
エアクリ交換で聞こえるブローオフバルブ開放音で満足する人は多い。(>>688)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:17:19 ID:G27tWp+40
>>713
> ブローオフを出さないメーカーと買っていない俺を重ねただけだ。

だから重ねることに何の意味があるんだ?
(無論他人にとっての話。)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:37:11 ID:VqUfGIXeO
>>711
やみくもにパワー上げたら、楽しいどころか
怖くてアクセル全開にし辛くなるんじゃ?
そうなると楽しさ半減すると思う。
アクセルべた踏みする楽しさってあるだろ?
山の上りで、もうちょっとパワー欲しいな…位が
1番バランスいいかと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:47:55 ID:o2ubgTu90
古い車なんだからさ、ボディ強化にお金掛けようよ
さぁ貯めた金で、板金いって来いお前ら!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:19:08 ID:KBix/Mlo0
またボディー補強厨が沸いた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:02:54 ID:QDKqf33I0
板金屋にもって行かなきゃ出来ないような補強はする気は無い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:52:46 ID:lzgbdOvX0
する金が無いの間違いだと思う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:08:47 ID:szKW6ZU+0
>>718
また板金厨が湧いた

>>719
また余計なお世話厨が湧いた
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:10:36 ID:G27tWp+40
>>720 >>721
また「沸いた厨」が沸いた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:16:23 ID:6HjbpXk30
しかしこのスレって、今年は夏休みの間ほとんど荒れなかったね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:35:50 ID:5nSdascIO
いつもは荒れるのかい?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:39:17 ID:lzgbdOvX0
大人とオヤヂと子供とDQNに愛される車だからな。
いろんな奴が集まりゃ多少は荒れる。つーか、いつも荒れてる気が・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:44:17 ID:G27tWp+40
このスレが荒れるのなんて見たこと無いが。。。

まったりとしたいいスレじゃないか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:48:04 ID:RMdg+JJ20
>>704
ブローオフバルブはノーマル比で大幅に吸入空気量が
変わっていなければ交換する必要はないと思います。
音が出したいだけであれば、配管を外してリターン側に
ゴミが入らないように栓をしておけば出まくります。
安くできる分、安っぽい音が出ますけどw

金かけるなら普通にエアクリーナーじゃね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:55:59 ID:f/FFCZwuO
普段はいい感じにヌルいもんな。
OC前で殺伐としてるのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:19:04 ID:ybi2OW320
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:10:28 ID:Abrv8xQD0

降臨キボンヌ!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:10:16 ID:o2ubgTu90
>>728
今流行のあれだ・・・

>>726
だから、ボディに(ry
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:17:10 ID:RMdg+JJ20
>>728
>信頼できるショップで購入しました♪
できないですねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:50:05 ID:JKFshK7o0
>>728
シートのついでにキャニソールでも買うか…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:14:05 ID:RMdg+JJ20
>>728
>信頼できるショップで購入しました♪
できないですねw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:28:00 ID:wvalcwDl0
ブローオフバルブ付けて良かったこと
HKSなんで、ハキュハキューンと高音が出るので
バカの乗るミニバンとかに見つけて貰いやすくなったこと、かな
あと、ビッグバイクとかも意識してくれているようで助かります
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:47:58 ID:vxZ51VZG0
おいらはブローオフはノーマルだけど、HKS茸付けてるよ。
「シュパァァァ」
って感じ。
スズスポとかノーマル交換タイプのモンスターのやつとか、
他のメーカーのはどんな音するのか知りたいな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:29:55 ID:bk2rWQ+p0
ノーマル交換タイプのモンスターのやつ程度のエアクリ交換だと
ブローオフはノーマルで充分でしょうかねぇ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:04:32 ID:gRrDQUN20
>>734
きこうでん?

>>735
スズスポのCOMPEを装着しています。
音は「シュゥゥゥゥ、プシャァァァ」という感じですね。
散々ガイシュツですが、予想以上に吸気音等が大きいため、ブローオフを社外品にする気は失せましたw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:57:22 ID:0o5iX5vB0
エア栗変えたから・・・なんてのは問題にならない。
純正ブローオフはブースト1k位までは大丈夫らしい。
ただし、古くなってくると、その1kで漏れてくるものもあるとか・・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:59:53 ID:0o5iX5vB0
ていうか、ブローバイを大気解放すると
エンジンルーム汚れるから俺は純正ブローオフが好き。
ノーマルブーストなので無問題。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:18:32 ID:G2LevIjbO
ブローオフは純正も社外も嫌いなので殺した。
バックタービンの音が気になるが、まあよしとしてる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:36:28 ID:xsgzLSit0
>エンジンルーム汚れるから
オレもまさにそれだ!

>バックタービンの音が気になるが
それ、やろうかと思ってる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:43:31 ID:0o5iX5vB0
>>741
俺も過去にやったことあるが、ブローオフ殺すと
ブースト立ち上がりが良くなる。
しかし燃費は悪くなると言う諸刃の剣。
>>740が言ってるバックタービン音(ピョロロロロ・・・)も
確かに気になるかな。
ブローオフ殺すとタービンに負担がかかりそうだから止めたけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:20:04 ID:G2LevIjbO
>>742
タービン壊れるって聞いたから、ちょっと不安だったんだけど、
殺してから7万ほど走っても壊れてないから殺したまんま。
ブーストは普段から1かけてる。結構踏んでるはずなんだが、燃費は11くらいだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:00:06 ID:KkbSgzbB0
ブローオフ音なら近所の奴が乗ってるAZでいつも聞いてる

俺のカプにはイラン
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:50:00 ID:bk2rWQ+p0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:31:17 ID:KkbSgzbB0
画像そのものが誤爆
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:40:31 ID:vp7Y/6l40
>>739>>741
ノシ オレも。
エンジンルーム内が汚れなきゃ
シャレでブリッツのやつ入れてもいいんだが・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:05:43 ID:vw4FCLeA0
プッシュンR SSなら,エンジンルーム汚れないのかな?
車検対応キャップつけた場合は大丈夫だよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:25:49 ID:r6gs2V++0
AZに乗ってたから、カプチーノの静かさは寂しい。
できるだけ安くあの音を再現したい。

>>735
モンスターとかフォルツァとかハーフウェイとか純正交換タイプ一通り試したけど、音は関係ない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:35:14 ID:0o5iX5vB0
>>748
大気解放しないなら汚れは大丈夫だと思う。
でも音はかなり小さくなるかも=純正品で対応可能なブースト圧の場合、
何の為に社外品買うんだ?って事になってしまうかと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:57:17 ID:/K3foMg30
笛付けておけば「ピュー」って鳴るかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:02:17 ID:y5Wxap540
見た目だろうな・・・
外品のブローオフは軽のエンジンルームには不釣合いに大きいから目立つ。

俺はエアコン配管にブローバイ直撃が気に食わないから
純正のまま。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:55:02 ID:e4Zs7YaFO
笛と聞くと、村西とおるを思い出す…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:28:09 ID:T3+7bauEO
プッシュンR SSをキャップつけたまま使用することは純正と比べると見た目だけしかメリットは無いの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:37:02 ID:bk2rWQ+p0
ブリッツのブローオフも、なんかフィルターみたいなのつけるタイプだと
そんなに汚れ気にならいないんでない? インプレキボンヌ
あと、こんなのあるんだが、装着者いない? インプレキボンヌ
http://www.ksp-eng.co.jp/ATTAIN/menu5/4.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:37:23 ID:PdXenfaYO
保守。日中涼しくなってきてるのに、雨ばかりでオープンにできない…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:57:19 ID:y4UTxR7K0
みんなはどんなウイング付けとる?
おしえてガリレオ!!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:12:43 ID:xxoemwOrO
>>757
夜も安心な大型がついてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:32:17 ID:l33vcaCh0
奥様もうっとりな黒くて硬い大型
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:15:19 ID:PNTSxJXvO
(一応)合法的、安全なウィングってカプチにあるのか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:34:21 ID:aovggvtxO
コスミックガレージのとかいけんじゃね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:24:10 ID:VGmD7TCA0
個人的には Ken's の羽が好きでつけてた
原付との事故でべこべこの破壊された・・・ orz

リードレーシングのバケットシートに興味あるんだが 誰かインプレよろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:01:41 ID:QWQz3MmO0
マフラーに穴が開いたorz
安くてオールステンのマフラーでお勧めってありますか?
リードレーシングと純正の中間ぐらいの音量が好みなんですが・・・

>>762
安いバケットシートは漏れも興味ありです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:07:28 ID:N0E2sLeG0
>>763
つフジツボ

重いけどな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:26:13 ID:IV4BuE8a0
リードバケット装着者です。


ホールド性はそこそこです。

やっぱりショルダーのサポートは甘いです。

それに、シート自体がなんかグニャグニャして危ない…。

背中のクッションが柔らかすぎてあんまり意味無い気がする。


近々ちゃんとしたヤツに変えようと思ってます。

最近ブリッドからでたゾディアが気になる。


とまぁこんな感じです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:42:15 ID:D3+piCWl0
リードレーシングって何ぞや?と思ってググってみたら
バケットもマフラーも形状が結構好みだ。

で、教えて君で悪いんだけど
BOBMAX又はMAX TITANはどんな音質?
超低音系なら欲しいが、軽ワゴンによぃある軽めの音だと
パスなんだけど。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:43:32 ID:D3+piCWl0
だぁ・・・間違えた

よぃある×
よくある○
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:31:18 ID:v+nbFmqE0
リードレーシングのTITANって写真見る限りタイコ部分がボルト止めしてるだけに見えるけど、
現物はどうなってるんだろう?
さすがにタイコはステーが無いとじきに脱落しそう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:42:53 ID:6leSSn5GO
前にボブチタン付けてたけど、音量は104db位で普通車並みの低音だったよ

ただ、装着にあたってバンパーを少し加工しないとタイコが接触して溶けます

>>768
その通り
パイプとタイコをボルト2本で止めるタイプ
タイコだけチタンだから案外重かったよ
音にこだわらないなら柿本の新しいチタンテールにしてみては?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:32:12 ID:Qi2PQW7L0
>>765
インプレッションさんくす
レース用というより 腰痛防止にシートを変更したいとかんがえてるんだが
そういう用途ならいい感じってことかな?

やふおくでたまに込みこみ3万くらいででてるから気になってしょうがない・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:48:52 ID:kWXLxTci0
>>764
純正より重い?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:44:58 ID:v0ui02yCO
テイクオフとコージーライツのフロントバンパーで悩んでるんだけどどっちがいいかな? 車高を落とす事を前提として。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:39:23 ID:51dOUMpX0
逆に,車高が下がりすぎずに大開口のFバンパー探してるんですが・・・
アスレーシングの製品ってどんなもんです??
インプレお願いします.
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:58:57 ID:u5e21edJ0
アスレーシングのバンパーはセンター部分をネジで固定できないので
固定強度に不安がある。車高はモーラとかに比べたらぜんぜん余裕が
ある。車高が下がり過ぎず口が大きなバンパーならCRUXのやつも
よさそう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:38:11 ID:uVFrGDES0
>>771
たしか重いハズ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:27:36 ID:gDiz82mv0
みなのカプチは青空駐車で雨漏りするか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:01:51 ID:X2+9edEl0
>>763
安いのでよければ柿本改のGTBoxで 通販で3万弱くらい
音量はシラネ 一応車検はインナーなしでも通るけど

bit使いより 田舎だけど一応近所から苦情来たことは無い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:08:37 ID:shE73V8W0
雨漏りしないよ。
平成3年式、ウェザーストリップ未交換。
779前スレ499:2006/09/13(水) 13:46:08 ID:X2+9edEl0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1158122522292.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1158122313893.jpg

もうすぐ修理完了との連絡を頂いたよー!
3ヶ月のカプチ絶ち生活は辛かった
またマニュアルミッションに触れる嬉しさ 左足がうずくw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:48:56 ID:OqoaV24Q0
車高15ミリ落としたら藤壺のマフラーのエンド部が駐車場の段差でするようになった〜よ。
だからナニってものだが。
関東秋の長雨シーズン到来だが、雨漏りはしてないぜ、H6年式リミテッド。
さすがリミテッドは違うぜ!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:21:20 ID:5stLSMmU0
そういえばずっと屋根を閉めっぱなしは良くないって聞いたけど本当はどうなんだろう?
おれ1年くらい開けてないんだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:59:06 ID:cAy2Taw60
俺は2年くらい閉めてないな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:43:57 ID:8XTscR6X0
男の中の男だね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:46:23 ID:2JBoF6eL0
>>779
左足でミッション動かすのか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:48:41 ID:twFpQ9VF0
んじゃ、お前は右足でクラッチ踏むのか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:33:15 ID:UFAKjTM6O
>>779
そんなにご無沙汰なら
俺の股間にあるシフトノブをこう…コキュコキュと…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:00:38 ID:dslcLAH70
アッー!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:55:05 ID:JR54V+Hz0
>776
雨漏りはしないが時期がくると結露が凄い。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:35:55 ID:yysmDmCT0
今朝は走り出したら背中の方から「ちゃぷん」って音が・・・。
水抜き穴詰まったかなー?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:32:31 ID:eTpXo3XD0
ガソリンタンクの音だろ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:56:46 ID:hoVg32W80
GT-BOXにフジツボか・・・Thxです。
TTWの右出しを間に合わせで着けてるけど、近所の視線が突き刺さるこの頃orz

で、>>786>>779に足コキしてもらうのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:24:49 ID:puBWuZLu0
>>789
可能性あり・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:21:33 ID:p36CzkBP0
マターリ・・・´∀`
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:22:14 ID:sJAkSbiJ0
kokikoki
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:27:50 ID:UwTDq8MoO
ドピュ♪
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:40:37 ID:sRggJ4Z0O
ハッテン場のヨカーン!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:39:37 ID:MdhOJekn0
曲がろうとするとハンドルがとられて怖いです。
何かいい対処法がありましたらお願いします。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:50:57 ID:mbO5lfL0O
つアライメント調整
つ足回りブッシュ総交換
つ細いタイヤ

予算に合わせて好きに組合せれ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:12:47 ID:wnYciiiNO
フロントサスが弱いか、ステアに遊び〜ガタが在るんでは?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:30:15 ID:zMgO8OiD0
案外ダンパー抜けてたりするんジャマイカ?

なんかいろいろ金掛かりそうになってきたなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:41:29 ID:puBWuZLu0
ステアリングラック交換・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:29:45 ID:Vd6rxQLl0
なんやかんやで明日納車決定!今日車検と保険が付いたので
生まれて初めてカプを操縦してまいりました。
「燃料あまり入ってないから入れておいで」
と行きつけのスタンドまで。小一時間でしたけど、楽しかった〜
もうね、このさいフロアの穴とか錆とか忘れちゃいけないものまで
忘れそうでしたよ(笑
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:22:31 ID:P+HHonq50
>>802
まずはオメ!
これからの季節、天気の良い日は楽しいぞ〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:31:46 ID:aNB4+ntu0
冬のオープンも捨てがたい!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:42:47 ID:sRggJ4Z0O
俺的オーポンシーズンは秋〜冬。
冬のオーポンは空気が冷たくてキモチイーヨ!
春は杉花粉が飛んでいる時期はダメ。
夏は暑い…あ、夜なら無問題か。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:16:29 ID:s+rCNUuf0
>>797
四輪ドリフト
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:49:35 ID:XceDWWxSO
カプチにエアコンフィルターを装着したいんだが、何かお薦めの方法無いですか?
花粉を車内に入れたく無いんです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:58:08 ID:zMgO8OiD0
つ内気循環
809802:2006/09/15(金) 07:51:18 ID:Zhqgz8Hq0
>>803
ありがとさんです。
カミサン乗せて紅葉見に行くのが楽しみです。
ワークス色々乗り継いできたから、動力性能は
それなりと感じたけど(人によっては大感動するみたいですな)
運転する楽しみは高いですね〜。今日はオープンで動かす予定です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:09:31 ID:vHk2m1nR0
>>802
納車おめ

>生まれて初めてカプを操縦してまいりました
…って、契約前に試乗しなかったの?
811802:2006/09/15(金) 09:42:22 ID:bDKdbqOv0
探して引っ張ってもらった車なんで、
オートオークションの写真と評価点を社長と二人で見て
何台か見送ったりして決めたんです。車検も付いてませんでしたから、
乗ったのは昨日が初めてというわけです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:24:06 ID:R00tSIBI0
age
813前スレ499:2006/09/15(金) 21:35:19 ID:Csx2+4ux0
>>811
また違う意味で豪気な買い方ですね


サビはマジで怖いからほんと早めに手を打て
手遅れになってもマジで知らない

って
>このさいフロアの穴とか錆とか忘れそう
それで評価点ついてたの!?いくらで買ったの!?
814前スレ499:2006/09/15(金) 21:35:41 ID:Csx2+4ux0
あと足コキ怖い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:43:12 ID:37c9QG4x0
>>814
俺は好きだぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:02:19 ID:qxKMh26G0
チキチキマシンに出てくるギャングセブンみたいな感じ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:50:36 ID:M7s71dcD0
だから、エアクリやブローオフ変える前にボディの補強をって何回も(ry
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:22:06 ID:35SAnqIQ0
クリは皮を剥いて本体を露出させてから舐(ry
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:24:01 ID:4JW85Tum0
先に指で解してからだよ。この童貞野(ry
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:58:29 ID:PRXsNjNLO
買った時についてた175/60 14インチタイヤ+重そうなホイールから、純正サイズ+純正タイヤにしたらどう変わりますか?
買った時から175で、サーキットでクラック入ったから純正にするんですが、当時は『太くてハイグリップ最強』な頭だったから・・・orz
純正に変わったらタイヤ安くなるのはわかるけど、グリップの変化のメリットデメリット教えてくらはい
ググッてもDQN系の『鬼キャン低扁平極太タイヤマンセー』なHPしか見あたらないorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:29:07 ID:K7u5ettT0
純正サイズでまともな安いタイヤなんてあるか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:00:01 ID:41rT5Q7f0
>重そうなホイール

実際はリム幅とオフセット値の問題。(よくある6J−38ホイール?)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:52:09 ID:KJkFqT6v0
175/60R14と165/65R14だったら、タイヤ/ホイールサイズの変化よりは、
タイヤの銘柄での変化の方が大きいような気がするけど・・・

ホイールのオフセットが小さくなると、タイヤが外に出るからモーメントが大きくなって、
ロールが大きくなったり、ハンドルが取られたりする。
オフセットが同じでリム幅が違う場合は・・・サイドウォールの剛性が変化するぐらい。
引っ張りタイヤとかじゃなければ体感できないと思うけど。

純正サイズのタイヤって、もうエコタイヤしかないから
サーキットはきつくない?
824820:2006/09/16(土) 14:15:20 ID:PRXsNjNLO
レスTHXです
>>821
タイヤサイズで安くなるかと単純に考えたんですがorz
>>823
扁平60で探しても無いですかね・・・ちょい探してきます。ですが、>>822の言う通り、
6J-38の175の中古を探した方がいいかもしれませんね

走りはするんですが、改造的な知識は全然無く、ホイール関係も無知ですorz

とりあえずトレッド175をはくにはオフセット6J-38のホイールじゃないとはみ出るわけですね

ありがとうございました
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:18:48 ID:PRXsNjNLO
調べたら純正ホイールでも175/60 14がはけるみたいですね
万事解決のヨカーン
改めてTHX!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:00:28 ID:CaqDmtAK0
おそらくカプチーノの世界で一番運転している感がある車だと思ふ。
カプチーノ最高!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:54:33 ID:CCuciPFg0
和訳求
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:09:37 ID:PRXsNjNLO
恐らく、カプチーノだけの世界の中で、俺のカプチーノが一番走っている気がする。
つまり、カプチーノは最高。

和訳しても意味不明なので翻訳までして日本語にしてみる。

カプチは運転楽しいから最高
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:26:18 ID:joSNrWoo0
>>828
5点!コレでは単位はやれん。もう一度Caq語勉強して鯉

私が思うところカプチーノという車は世界中の車の中でもトップクラスで”運転をしている”と実感できる車だと思っています。
カプチーノ大好きです。

Caq語と日本語は似て非なるもの。
まず、接続詞の”の”と”は”が日本語と逆。
あと世間が狭いので、自分の主観が世界の定石だと思い込む独りよがりの文法が特徴的。
ココ次回のテストに出るからな!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:59:24 ID:PRXsNjNLO
>>829
はい先生
でも、最近の重い車に比べたらFRなのもあって楽しい部類ですよね
『速い』が『楽しい』な人は無理だと思うけど
個人的には(ry
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:08:50 ID:N7EYXH+n0
>>829
caq語?

単純な打ち間違いかと思いきや、2回ともそう打ってるし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:10:37 ID:MtpGuRI60
829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 17:26:18 ID:joSNrWoo0
>>828
5点!コレでは単位はやれん。もう一度Caq語勉強して鯉


「Cap」語じゃなくて?wwwwwww
お前が勉強してこいw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:19:16 ID:ybV7s4CK0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:21:00 ID:xWTsu7W5O
>>829
ワロスwwwwwwwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:23:58 ID:5fH1fpAN0
500はタイムアウトを読んだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:10:45 ID:joSNrWoo0
>>830
はいPRX君
カプチが楽しい車というのは私も同感です。
しかしCaq君はカプチ最高という理由に楽しいとは言ってません。
彼の脳内では”(他の車はのった事無いけど)カプチは運転している実感を得れる世界一の車”なのが最高の理由となっています。
コノ世間の狭さと独りよがりがCaq語訳のポイントだ。ココ重要だゾ

>>831.832
wwwwwwwwwwワロス
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:45:11 ID:ybV7s4CK0
レスをレス番で無くIDで呼んでるのか。









判るかボケ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:17:25 ID:N7EYXH+n0
CaqDmtAK0
まで書かなきゃね。

普通はIDを略して、使わないでしょ?
せっかくアンカーがあるのに。

またcaqっていう中途半端にcapと似てるからややこしい。




略すな。


ついでに、

>実感を得れる世界一の車

らも抜くな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:46:00 ID:mVInySYb0
話ぶった切ってスマンが

一人暮らしでカプチのみの人、居る?引越準備とか激しく辛いのだが…
A2サイズのダンボール16枚すら助手席〜ダッシュボードにのっけてヤバイ走り方せにゃならん・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:56:10 ID:LGzD5JHu0
>>839
親の車借りた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:57:40 ID:tW6TghCk0
つ[レント・ア・カー]
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:25:18 ID:NG6aXjdu0
>>839
友達の車借りた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:14:16 ID:mVInySYb0
>>840-842 やはりカプチだけじゃ無理だわね… サンクス

あ〜、早く片付けてドライブいきてぇ〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:47:04 ID:dTjZhNCm0
今年は秋の訪れが早いようで、早速オープンで走りました。
毎回のことですが、オープンで走るのは気持ちいいですね!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:48:43 ID:qnWa+mWsO
>>843
助手席外し
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:35:56 ID:+bZ23G420
給油口に茶色い垂れ跡発見、キャップの閉め忘れでガソリンが
こぼれたかと確認すると・・・

水抜き穴がゴミで塞がっていたorz
錆水の跡かよ。カプチオーナーども、気を付けろ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:44:12 ID:+tUhJB+10
>>843
引っ越し業者に頼んだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 06:58:49 ID:76mtQSj8O
九州男児よ台風に注意しろ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:43:55 ID:lCkqnHel0
>>845 今度買出しする時は最悪そうします
>>847 本番は頼みます。荷造り段階ですので…前倒しになったので業者のダンボールを待てなかった…orz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:57:18 ID:EQXlGA1JO
10/8のオープンカフェに参加する人ってどれ位いるの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:41:01 ID:Z4rEn2cJ0
>>850
俺たちが知ってるとでも思っているの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:57:38 ID:EQXlGA1JO
>>851
知らんのならしゃしゃり出てくんなや。
クソガキが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:37:16 ID:zv/lyuHR0
>>850 >>852
もう少し、場をわきまえなよ。
そんなこと漠然と聞かれても、答えようがないよ。
関係者に聞けばいいんじゃない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:37:19 ID:55K6Vlih0
このようにオープンカフェは殺伐とした雰囲気の中行われます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:14:58 ID:WBNWffcN0
320プラス追加と何処のブログで…後で確認するわ(逆
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:32:33 ID:/Prb0lfw0
>>853
850はこのスレの住人で参加する人いる?って聞きたいんじゃ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:36:56 ID:X3Tg6Rxt0
2chは一般にオープンですが、ローカルルールによって秩序を保っているスレも多いです

ここでは数年来オープンカフェの話題は禁止ですね
理由は運営が不透明でスレ住人の反感を買ったからです
以来スレ自体が落ち着いてきました
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:01:04 ID:qnWa+mWsO
話題として出たんだし、言わせてくれ

「ほんとはぁ!!行って〜!!みたぁ〜い!!」w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:24:25 ID:wnu5N2OB0
>>848
今日は久々にオーポンにしようかと思ってたんだけど、さすがに無理だわ
その前に、車が大丈夫だろうか?
駐車場は構造上、屋根付きだから
水浸しにはならないとは思うんだけど……
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:16:41 ID:zdhC3JQX0
>>858
何を考える必要がある。
行けばよい。

運営どうこう問題にする前に、自分が楽しけりゃいいだろ。
色々気にしすぎて楽しくないなら行かなければよい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:43:26 ID:ioVzjrxJ0
>>852みたいなのが来るなら絶対にいかない。
正直なところこの車に関しては、同じ車が好きなもの同士で仲間意識はある。
偶然会ったドライバーさんから話しかけられたり挨拶されるとうれしい。

質の悪いドライバーは極一部だと信じたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:03:43 ID:6DKcjjcG0
こうしてまた始まるのか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:30:30 ID:zdhC3JQX0
>>862
あなたみたいに煽るのが一番不要。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:09:26 ID:6DKcjjcG0
>>863
おまえみたいなのは2番目に不要
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:38:32 ID:69PuGjrg0
そして単発の俺も不要
今日はガラコぬりぬり
雨の時大活躍ネ
みんなコーティングしっかりネ
以上、スズキ関係者ですた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:50:53 ID:lZTwds/g0
街中でたまーにカプチ見かけると、ついていってしまうカプチ乗り。
私も不要か。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:25:03 ID:ioVzjrxJ0
>>866
あなたとは友達になれそうな気がします
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:36:31 ID:o1XqDfI80
>ioVzjrxJ0

> >>852みたいなのが来るなら絶対にいかない。
> あなたとは友達になれそうな気がします

笑った。えらく選り好みが激しいなw

自分の気に入ったもの、都合のいい者としか付き合わないというのは
あなたの人間としての器を小さくしますよ。

カプって車は小さいけど、運転者の心は大きくありたいね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:41:33 ID:lCkqnHel0
デヴいオーナーが多そうだがね

俺は筋肉質だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:16:51 ID:Gq+uWDz/0
骨太なだけだ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:19:08 ID:rfnbpTat0
>>866
お前か
きもいからやめて〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:22:17 ID:++WUg5FE0
>>868そんな小さなことに(笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:33:53 ID:lZTwds/g0
>>867
お友達になりましょう。ウフ

>>871
ん? つい先日夜八王子らへんでついていってしまった
紺か黒系のカプチさん? ウフ

そんな私はオープンカフェ参加予定です。(カプチ1台2名乗車で寂しく・・)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:04:24 ID:qnWa+mWsO
カプのワイパーは、端が浮くのはデフォ?
いろんなブレードも使ってみたが、特に助手席側の端のゴム部が浮く
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:13:31 ID:2jeC9YydO
>>874

フレームがひん曲がってる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:19:46 ID:/WRWfIsWO
俺も浮いてるよ
拭き取りには支障ないから気にしてない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:26:49 ID:zyxYdYOy0
>>874
そうですね。
>>876さんと同意見です。
フロントガラスの湾曲についていけてないですねw
端に行くほど曲率半径大きいからしかたなす
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:31:28 ID:Wa+Np08h0
マックのドライブスルー入ったらAZ-1が並んでて、ガルウィングのドアを上げてお金の受け渡ししてた
AZ-1海苔にしたら「なにを今さら」と言われるだろうが、でも普段カプチの中から商品を受け取るとき
「車高が低くてちょっと不便だ」と思ってたことを、ちょっと反省した

                                      チラシの裏スマソ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:34:07 ID:Wa+Np08h0

一行目は終わりに句点をつけてくれ。
読みにくくてスマソ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 06:33:58 ID:y0wIhOaTO
>>878
確かにAZ-1には同情に似た感情が沸く
ドアダンパーがへたってドアが落ちてくるAZ-1
峠で死にそうな速度でスピンしながら壁に突っ込もうとするAZ-1
窓(ryのAZ-1
エアk(ryAZ-1

だが言わせてくれ
次はAZ-1に乗りたいw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:47:50 ID:9ddmXS6dO
昔は、ABCを揃えたいと夢見たものだ…。
夢で終わったが…。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:13:03 ID:1UEH3YDo0
A全然欲しくない一人w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:17:32 ID:rySEy60FO
ALTO
BEAT
CARA
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:02:09 ID:iiTS4nqJ0
>879
2ちゃんは句読点を付けないもんだと思っていたのだが
藻前のカキコ見て他のをチェックしたらイパーイ付いてたw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:10:19 ID:hhV5Knf90
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:02:28 ID:DSsqIddt0
>>885
Bを黄色
Cを赤
にしたら、信号。
裏山鹿
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:23:40 ID:JIywzCB90
>>885
全てに愛情を注ぐのは困難
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:48:12 ID:rySEy60FO
車への愛情は金次第。
889あんとにお猪金:2006/09/18(月) 15:46:14 ID:xSY2emxHO
現金ですかーーーー!
現金があれば何でも出来るぅ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:54:24 ID:y0wIhOaTO
ABCの中で一番金かからないのはカプチな気がするが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:23:12 ID:WPuNqeXe0
>>890
ノーマルで乗るという前提がいる気もするがw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:35:13 ID:et0EEElC0
おれは11と21をそろえた
でももうどっちにも愛情はない

が、このスレだけは見てる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:53:12 ID:y0wIhOaTO
>>891
まぁ
だが馬力うpチューンにしてもビートよりは楽だし、AZ-1はドアのエアダンパーの交換費用がプラスされるからな

事故した時のアルミ部分は高いが、すぐフレームまでいくAZ-1に比べたら修理できるだけまだマシな気もする
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:02:27 ID:vJPr6OO6O
最近のまったりムードな流れが大好きだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:18:56 ID:FxOwGFA8O
そんな流れの中、申し訳ないが・・
カプかビートか購入悩んで決まらねぇ・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:19:38 ID:SvqMRB1+O
内装取っ払ったら、予想どうり錆ふえてた…
フロア、ドア開口部、ステップと処理しきれなかったよ。
ホントはフェンダー下部がヤバインだが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:56:28 ID:l4BU3ZGM0
俺も定期的に見てはいるがフロア下部とかリフトないと見るところが難しいところが怖いね
カプは古いから錆は宿命ってのもあるけど、
錆びやすい構造でもあるよな
そこも含めて「カプチーノ」というクルマなんだが
嗚呼、ガレージがほしい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:56:56 ID:y0wIhOaTO
>>895
旧規格軽ターボとか、最近の軽ターボに乗った事があるなら、カプチを勧める
遅くても楽しい方がいい!!って言うなら試乗してみるべし
事故っても修理して乗り続けてやる!!って言うならカプチのアルミ部分の修理費用の高さを確認した方がいい

どんなに汚い死んだ塗装でも、カプチのボンネットには万の値がつく
屋根も縁次第だが、万を切るのは少ない
ちなみに一般的には板金不可
社外の代用品も屋根は知らない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:10:01 ID:l4BU3ZGM0
そうそう屋根がやっかいだよな
俺もセンタールーフのフロントガラズ側(前側)の右部が少しゆがんでてさ
屋根つけた状態で車を正面から見ると少々かっこ悪くて気になるんだよな
そこでディーラーいったけど対応の悪さに萎えた
何回かはずして付け直したけどどうにも直らない・・・
ルーフ自体ゆがんでるのかな?雨漏り内からべつにいいんだけど
屋根でなやんでる、または同じ症状のオーナー集合
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:50:46 ID:FxOwGFA8O
>>898
レスありがとう(正直、スルーされるかと思ってた)

軽自動車は、友人の現行ライフ(NAモデル)と、会社のサンバー(NA?)しか乗ったことない。

事故修理に関しては、だいたいは対応するつもり。買い換えるより安くつく場合なんかは尚更。
(て、まず事故りたくないけどね)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:51:41 ID:xSY2emxHO
>>900馬力のカプチーノは刺激的
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:12:02 ID:hKkDY99j0
今買うならコペンだよ。
カプチもビートも古い。事故らなくてもあちこち調子も悪くなってくるからメンテは大変。
どうしてもカプチ欲しい!!ってな異常なほどの愛情がないとやっていけない気がする。

ビートは値段相応にダメだから買って失敗しても諦められるかも
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:16:25 ID:y0wIhOaTO
>>900
カプチに乗ってると修理の方が中古より高くなったりする
例えば前期EA11Rをフロントからガンッ!!っとなれば、ライトとバンパー、ボンネットがやられる
すると廃車寸前のボロカプチをナンバー切って買って、屋根からトランクオープナー、後期ヘッドライトまでほしくなる罠w
値段も考えてしまうくらいしか違わないし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:11:38 ID:aP9bsnkDO
↑に明らかに他車ユーザー(恐らくコペン)が混じってるな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:55:55 ID:KIfZyBwq0
いや、でも、現カプチーノオーナーの大多数は、どれがいいか聞かれたら
コペンを薦めると思うよ。

ビートは何故か知らんがボロボロになってる率がカプチーノより高いし、
カプチーノもよほど程度のいいのじゃないと、買ってから後悔すると思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:22:08 ID:WMhN+Isz0
>>905
> いや、でも、現カプチーノオーナーの大多数は、どれがいいか聞かれたら
> コペンを薦めると思うよ。

それはないw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:12:55 ID:TQu5R1tv0
>>906
大多数とは言わんがコペンすすめる人は多いんじゃないか?
ちなみにおれは買ってから修理に金がかかるクルマだって事を知った
ヘッドライトとかボンネットとか尋常じゃねーよ
事故ったらバラして部品として売って、買い替えた方が多分安くすむよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 04:06:42 ID:LtDuzpKG0
相手にもよるが俺も基本的にはコペン薦めるな。
理由は古い車だからマイナートラブルは故障に入らないっていう位の人じゃないと
「この車すぐいろんなところ壊れる」
って文句言われるから。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 04:33:04 ID:zLKUwX9bO
俺も今買うならコペンかな
オートでオープンになるし、ノーマルでタービン使いきってるらしいし、乗った事無いけど『運転して』とは言わないが『恋人なんかとドライブなら』楽しいんじゃないか?

いや、そんな事より誰かFバンパー譲ってくれまいかorz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:37:06 ID:axs6Xy0g0
俺が勧めるなら、軽じゃないけどロドスタのRHTだ…なんていうのは値段が高杉かい?

そういや、ドライブスルーにいたAZ-1、待ってるときにやたらドアをちょっと開けては閉め、
またちょっと開けては閉め…を繰り返してた。ロック部分だかダンパーだかが調子悪かったんだろうな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:54:40 ID:UvrpfMxV0
カプチーノは、もはや完全に趣味の車だろう。
修理費がどうとか維持費とかの問題を、現行車と比較してどうする。

>>909
>『恋人なんかとドライブなら』楽しいんじゃないか?
何に乗るかじゃない。誰と乗るかだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:53:16 ID:QH7emE2+O
カプ買う奴が全員エンスーな訳じゃない。
きゃーかわいい♪でミラ代わりにAT乗ってる女なんかそこらにいる。
最近、男のメカ音痴も多いしな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:44:03 ID:W7fYsB4v0
エンスーなカプチ乗りってのは定義し辛いな…少数派じゃねえか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:18:12 ID:axs6Xy0g0
「趣味の車だ」と言いたがるのは、「この車は特別だ」と思いたがってる証拠だぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:38:58 ID:aP9bsnkDO
>>909
使い切っていると言われると、マージンがないように感じるから
ある意味怖い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:42:25 ID:dac77t7/0
誰か右フロントフェンダー中古で売ってくれ
色問わず 傷問わず ヘコミなしのがいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:57:00 ID:FReI7/Vl0
ロどす他欲しくなった。12秒で振るオープン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:30:26 ID:63t8pp2/0
(ボロ車スレ)かここか迷ったが、一応カプチだからここへ書こう。

夜タイヤをパンクさせられて(近所の14台も)被害届出したら、
調書に、『色:灰』と書かれたよ。
車検証を見せて「一応ゴールドなんですけど・・」
と言ったら、「まあー、一般的に見たところで」と押し通された。

そろそろ全塗装かな〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:33:52 ID:QH7emE2+O
それはどっちを慰めればいーんだ?w
(;・∀・)

まぁヰ`
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:42:53 ID:bCAyp6NMO
俺はカプチ乗りだけど、コペンを薦めるよ。

峠に持ち込んでも、コペンは充分速いしね。しかも、カプチよりも安心・快適にね。

それに、今のカプチの中古相場は、詐欺みたいな値段つけてるしな。

時間かけて程度のいいノーマル探して高い金払っても、消耗品は要交換だろうし、欠品部品も増えつつある。

カプチ以外は考えられないって覚悟ならば、乗ればいいんじゃないかな。
921918:2006/09/19(火) 11:45:33 ID:63t8pp2/0
47200円の出費と「色;灰」でかなり落ち込んだけど、
犯人はすぐ捕まって、支払い能力もあるようなので、
多少は立ち直ったところ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:59:41 ID:hji85/JS0
>>921
いいタイヤ履いてるなあ
923カプ購入希望男 ◆IlLROHPTTk :2006/09/19(火) 12:21:35 ID:RyZha7qJO
コペンじゃ、買いたいってモチベーションが盛り上がらねぇ。気持ちの問題だが。

カプかビート迷ってたが、ネットで調べた挙句、カプ希望になってきた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:59:12 ID:dac77t7/0
>>922
175/60R14で4本交換工賃込みなら普通だろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:16:51 ID:bbt10mpi0
>>921
俺も最近175-60-14のネオバ買ったんだけど、
4本で工賃、廃タイヤ処分込みで42000円だったよ。
もしかして921さんが買ったのは01Rか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:12:33 ID:WMhN+Isz0
コペン買うくらいなら普通の軽買うがなぁ。

大体軽のオープン2シーターなんてもともと酔狂な車だろ。
だったらとことん尖っていいんジャマイカ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:03:05 ID:5z4EEOMF0
俺は、相手によってはコペン勧める、実際友達に勧めたけど
理由は>>908と同じ
「維持費がかからず、手軽にオープンが楽しめクルマがホスイ」って人には
コペンを勧めたほうが無難。



>>923
俺もカプチかビートか悩んだクチだ
一度双方の実車を見に行く事を激しく勧めるよ
その上でどっちが自分のイメージに近いか比較してみるよいいよ。








928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:15:27 ID:axs6Xy0g0
ビート探してていろいろ試乗してるときに、カプチ乗ったら、なんだか静かで高級車に思えたw
それで結局、カプチ買ったな。ビートよりちょっと高かったけど。もう10年前の話。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:28:26 ID:/TN8vAEI0
>>911
『恋人なんかとドライブなら』楽しいんじゃないか?
何に乗るかじゃない。誰と乗るかだ。
↑おれの上司が同じ事言ってたw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:05:27 ID:WMhN+Isz0
>>927
> 「維持費がかからず、手軽にオープンが楽しめクルマがホスイ」って人には

ああ、そういう人向けならたしかにコペンすすめるかもなぁ。
カプとは求めるものがぜんぜん違うし。

カプが軽い気持ちで買える車じゃないことは確かだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:09:51 ID:HUopXG1bO
なんかオマイラの書き込み見てたら・・何か変。
カプチーノを特別な車だと言うのは分かるが、
これは紛れもなく、維持費のかからない、手軽にオープンも楽しめる車じゃないか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:54:50 ID:ow/55oNB0
カプチーノの各部品、耐用年数超えている物もあるから、いつ壊れてもおかしくない。
その修理に維持費が掛かるという事。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:07:02 ID:HUopXG1bO
そんなのリッターカー乗ること考えたら一緒じゃん。2台以上所有者には大変だろうけど、それは2台以上所有する前から分かってることやし。


カプチーノの維持費が議論になるのは不毛


維持費が安くて、かつ手軽にオープンを楽しめる車じゃないか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:43:52 ID:eq+j9XJi0
古いからね。それでも信頼性はある方だと思う。
正直ビートのトラブルの多さを聞くとカプチにして正解だったな、と思う。
整備性も良いし。ぶつけさえしなければお金はかからない方なんじゃないの
ま、住めば都という。どれ選んでも悪くねーよ。縁の深い奴選べ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:33:39 ID:Kr7SuIHZ0
安く維持はできる。
でも人に勧めるとなると話は別。
だってその人が買うカプチーノがどんな程度のモノになるか分からないんだから。

そりゃ古い車だって事を理解している人はいいだろうけど、
そんな人は他の人に相談したりはしないだろうし。


つーか、ビートってカプチーノより程度の悪いのが多いような気がするんだがなんでだろうね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 05:44:56 ID:1q7PixG00
まあやっぱり好みでホンダを選ぶ人は「走らせる」のが好きな人が多いんじゃない?
だからいろいろ直したり手を入れるのが多いんだと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:53:15 ID:m1U65vK10
ビートの楽しさの一つ、回すエンジンが実は足かせなんだよね・・・・。
補器類が回転数に追いついてない。

カプチは中身は汎用車アルトワークスだから信頼性はかなり上。
それを考えたらビートって特別な存在なのかな・・・・?
どちらも楽しい車だけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:11:14 ID:5TCohQM70
ECU、アクチュエーター、マフラー、エアクリ交換しました。
ノーマルエンジンタービンにブースト1.0k仕様です。
なんか速くなった気がします、











ガソリンの減りがorz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:16:31 ID:vT/6/jEMO
しかしビートのベースも汎用車のアクティという罠。
やっぱりタイベル切れの多い車ですた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:44:56 ID:0KHbaK0b0
疲れてるときには、ビートはちょっとエンジン音がうるさいだろうなぁ。
雪道に強いのは、羨ましい限りなんだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:36:17 ID:x6kVzz860
>>940
カプは雪道そんなに弱くはないよ?
軽いからね。
深い轍に注意すればそれなりに走るです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:20:35 ID:zyb9t3Fl0
でもトラクションが違い過ぎるんジャマイカ?
FRの宿命か、後ろの軽さが仇になる罠。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:20:57 ID:0KHbaK0b0
>>941
うそーん
ちょっと踏んだだけで、一回転したことが何度あったことか…
まぁノーマルだったけどね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:24:46 ID:JSjUSF+o0
ビート乗りだけど一言いいかな

ここの過去50レスほど・・・正解です

10年以上前の車でNAなんて
MRでオープンでなければとっくに廃車になってます

御多分にに漏れず購入時(4年前)カプとビート迷いました
決め手ははっきり言って安かったから(不純かな)

購入時が目的をはっきり決めた方が良いですよ

ちなみに今ではビートを手放す気はありませんが
もう1台所有できるならカプ欲しいですね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:29:01 ID:4hvyYGyV0
俺はカプ乗りだが、もう1台と言われたら
やっぱりもう1台カプが欲しい。

いや、部品取りでもいいからさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:38:09 ID:uq9HZxfq0
F6カプチに乗ってるんだが、K6カプチの燃費ってどれくらいよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:45:21 ID:ow/55oNB0
>>946
俺ので、最高19km/l 最低10km/l。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:53:10 ID:o0JLCkDoO
よくリアの水抜き穴がつまって雨漏れが…
という話にでてくる水抜き穴ってドコ?
内装剥いでるついでに見ておきたいンデ教えてチョ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:06:50 ID:6PSe3cJE0
以前バックで坂を上ろうとしてダメだったことがある。
後輪が空転して坂の一番下にある段差を前輪が越えられなかった。
ああこれがトラクションの抜けた状態なんだな、と。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:06:59 ID:WjlS8kiQO
皆エアロどんなのよ?俺はコージーライツのフロントとサイドにコスミックのウイング。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:29:59 ID:A7npfQnm0
>>950
フロントはUSレーシング 重くてエアロが下がってくるのが難点
リア・サイドは何も付いてない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:18:02 ID:yyr7t3zK0
>>950
ダンボール
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:21:12 ID:DbV3wJgo0
カーボンボンネット換装のオーナーいるかい
ボンピンが車検通らなくなるってガチ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:30:28 ID:zyb9t3Fl0
たしかボンピンは鋭利突起物扱いで引っかかった気がス。
良くあるパターンだとボンピンにガムテープ貼って通すとか、ボンピン外して純正ストライカーで閉めとくとかかな。
検査官に寄るかもしれないけど、まず良い印象は与えないと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:48:43 ID:1q7PixG00
最近は表面が平になるボンピンもあるからそういうのも選択肢の一つ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:52:16 ID:DbV3wJgo0
なるほど把握
まあ車検時になんとか切り抜ければいい話だ罠
よーし、ぱぱボンネット換装しちゃうぞー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:41:21 ID:ExzWvEKf0
あとボンピンに服の袖引っ掛けて破いた連れがいるので気をつけろよー。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:35:53 ID:ZAuetdnj0
>>948
漏れも知りたい。
左右リアのホイルハウスの中かな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:37:22 ID:8V0P8lSM0
オクで32万キロ走った部品取り21Rが出品されてますよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:31:49 ID:wHua2pbOO
マフラーの話
フロントパイプからテールエンドまで、MT用をATにそのまま流用できない箇所を教えてくらはい
ATで穴あきますたorz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 06:04:53 ID:fDzdO/Or0
男は黙ってMT!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:05:58 ID:/85b5zxv0
放置一週間目記念カキコ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:06:41 ID:/85b5zxv0
放置一週間記念カキコ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:05:00 ID:U2pyB9+iO
車検時だけとか抜かすDQNは氏ね!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:23:05 ID:IvP/WyfnO
>>956
何の為にボンネット交換?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:34:12 ID:Nqfpob860
>>954
ウチの行き着けのDの検査官は「俺ならボンピンは平面の鍵式だろうがガムテだろうが全部ハネる」と言っておりました。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:46:12 ID:/2eVsAdE0
大層御偉い検査官ですなあ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:21:55 ID:QSt0Nak60
>>960
フロントの形状が違うだけで、センター・エンドは流用できますよ。

まぁ、ATでも良いじゃないですかねぇ。私なんかATだから買ったんですからw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:40:05 ID:2Z3ShDHgO
>>966
俺もワークスの時、ボンピンは全部ダメって言われたなぁ。
そん時、この場で安全性が証明できないとねって言われた。
だから、検査官にあんたをこの場で跳ね飛ばせばいいんですか?って言ったら、
とりあえず、ボンピン外してきてってさらっと流されたw
しかし、外してOKってのもどうかと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:43:15 ID:r3AAp7UPO
>>969
外してあるならOK出すのは問題無いだろ?
問題なのは検査通してから付ける奴の方。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:47:38 ID:Xy07D5TSO
盆ピンって付けない方が危険が危なくね?
車検は仕方ないと思うケド
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:10:24 ID:ExzWvEKf0
とはいっても人を跳ねた時は金属のボンネットよりカーボンとかFRPの方が危ないしなぁ。
カーボン/FRPボンネットが通るだけ上等だと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
そもそもボンピン使わなきゃならないようなボンネット付ける奴が悪い。