ZZTセリカを語ろうPart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
斬新なスタイル、シャープな走り、、、
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて熱く語ろう!

ついに20スレ目。
既に生産中止モデルではありますが、月まで行ける位長く乗りたいものです。
ミニバンがなんだ!俺らは乗りたい車に乗るんだぜ!!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレはZZT系セリカのスレです。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://etc3.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:42:50 ID:M6sdNsnC0
■2:質問する前に
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://www.google.com/imode (iモード)
  http://www.google.com/jsky (J-スカイ)
  http://www.google.com/ezweb (EZWeb)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:43:21 ID:M6sdNsnC0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:44:01 ID:M6sdNsnC0
■6:情報サイト
【セリカ祭】セリカ総合情報サイト
http://celica-matsuri.org/
車種別接続ガイド(車速/回転数信号用)p.8とp.11〜12(ノンブルp.7とp.10〜11)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/images/guide200507.pdf
アルティメット:セリカデータ(アフターパーツ適合、DIY作業)
http://www.celica-web.net/celicadeta.htm

■7:その他スレ&サイト
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板297
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568671/
車初心者のスレ 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148728061/
2ch検索へようこそ(洗車、板金、塗装など個別スレは↓で探そう)
http://find.2ch.net/
アップローダーリンク集−うpリンク−
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

■8:Strongly Recommended
パーツの写真は可能な限り畳の上で撮影して、うpすること
違法・爆音・暴走のネタは荒れる元なので極力避けること
他車種と比較して荒そうとする奴は華麗にスルーだ!相手するやつも荒らしです
※自動車購入に関する意見が聞きたいときは、クルマ購入相談スレッドもあります
※客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
※ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
※車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止
※ネタ、雑談はsageで!
注:「※」は車種・車メーカー板@2chローカルルールより
51:2006/07/29(土) 08:44:43 ID:M6sdNsnC0
今回STセリカスレを参考にスレ立ててみました
61:2006/07/29(土) 08:46:57 ID:M6sdNsnC0
あっ>>2にSTの文字が残ってたorz

スマソ('A`)
次スレ立てる人、ZZTに直しておいてくれると助かります
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:34:16 ID:ol6/dREQ0
乙。
SS1とSS2、SSPの違いや前期、中期、後期の違いとか
燃費やキュルキュルについてこの辺りでまとめておくといいかもね。
質問厨が現れてループしがちな話題だし。この際テンプレ化したいところ。

ちと時間がないので誰かまとめよろしく。書き逃げですまそ。
誰もいなけりゃ時間が出来た時にでも書くけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:46:33 ID:vX/LwOxF0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:22:49 ID:BiOMlC650
ちょいとお邪魔します、STセリカスレのテンプレ書きの中の人です

>>5
なんか、うれしはずかし
タターミの写真、期待してます
車種別接続ガイドのトコ、ZZTはp.8とp.12(ノンブルp.7とp.11)
になりますね

トヨタからセリカの名が消えてしまいましたが
まだまだ頑張っていきましょー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:32:42 ID:xYRHMEa70
よくある質問、グレードの違い

・ss-1
走り:エンジンは1ZZ-FE(145PS、レギュラーガソリン対応)、MTは5速設定、リアブレーキがドラム式、
標準タイヤサイズは195/60R15
エクステリア:リアスポイラーはオプションだったためリアスポ無しはss-1の確率が高い、
快適装備:マニュアルエアコン、サイドミラーは手動収納(角度調節は電動)
その他:車両重量1090kg

・ss-2
走り:エンジンは2ZZ-GE(190PS,ハイオクガソリン専用)、MTは6速設定、前後ディスクブレーキ
標準タイヤサイズは205/55R15、ATにはスポーツステアシフトマチック設定
エクステリア:リアスポイラー標準装備、マフラーカッター装備
快適装備:オートエアコン、サイドミラー電動収納
その他:車両重量1120kg

・ssp
基本的にはss-2と同じだが、その名の通りフロントにスーパーストラットサスを採用
アルミホイール標準装備、MTにはヘリカルLSDを採用、車両重量1140kg。
あとサイドステップの色がボディ色と同じ色(ss-1,ss-2は灰色のみ)


こんなもんかな?
抜けあったらよろしく。
111:2006/07/30(日) 10:09:39 ID:lts8Cbfx0
>>9
すみません、勝手に参考にしてしまって・・・
ご指摘ありがとうございます。

STもZZTも同じセリカ、カコヨクマターリ大事に乗りましょう。


>>8
>>10
乙です&サンクス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:27:28 ID:LlXQDYp10
>>10
1.SSPの標準タイヤサイズは205/50R16
2.リアパフォーマンスロッド装備
3.SSPのみ「Gセンサー付き」4輪独立制御ABS
4.アルミ製スカッフプレート標準装備

3番はカタログ上全車「EDB付ABS」となっているが、実際にはSSPのみ
「Gセンサー付き」の追加が新型車解説書にあったと思う(確認しとくよ)
ちなみにGセンサーの場所はシフトレバー根元
13名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 12:17:48 ID:7e4GZ9SV0
>>10
あと
最小回転半径はss-1とss-2が5.2m。
sspのみ5.7m。

あまり細かい事グチャグチャ書くと分かりにくくなるから
質問が多そうなものだけをまとめてテンプレ化するといいかもね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:48:46 ID:Xhvrcajm0
>>13
テンプレ化するといいかもね。
テンプレ化するといいかもね。
テンプレ化するといいかもね。

おう、頼んだよ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:12:54 ID:lvyXi6cc0
ヴァリスのフロントエアロ付けたら、今日さっそく擦った。
セブンイレブン程度の段差でもうダメなのか・・・(´・ω・`)

対策として、フロントの底に何かプレートのようなモノを貼り付けるってのはありなのでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:30:50 ID:RyqcKlJBO
>>15
好きにしなさい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:32:57 ID:IFYH9QY50
>>10
そんな違いがあるとは知らんかった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:00:44 ID:JQ3d2NHP0
なんでこのクルマなくなっちゃったんだよぉ
買いたかったのに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:13:35 ID:m6UUUhM5O
人生とは思い通りにはならないものだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:19:56 ID:VDB9ECRa0
>>18よ、諦めるな。
まだ程度の良い中古があるじゃないか。

漏れもかつてはST185セリカを新車で買いたかったが、
買える頃、つまり大人になって金が溜まった時には既にZZT時代・・・。

まぁ、ZZTのデザインは歴代では2番目に好きだし、ST185をオーバーホール&
維持するだけの金と根性が無いからZZTを選んだが、
今ならまだ良質のZZTが見つかるはずだ。
ガンバレよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:35:00 ID:mXW+//iH0
俺は中学時代に夢見たZZTを今買えてマジ幸せヽ(`Д´)ノ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:16:11 ID:dSmqRdSu0
>15

確かにエアロの裏に擦り傷のつくのは防げるけど、貼った物の厚み分当たりやすくなるってことを忘れるなよ。

擦り傷をいやがる余り、バンパーやボディにダメージを与えちゃなんにもならんだろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:40:24 ID:MgIaJQK/0
薄いラバーテープでも張れいいんじゃまいか?多少はマシになるかも
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:09:05 ID:L/Pll+DJ0
車高上げれば万事解決
ほんの1〜2cm上げればかなり良くなるだろうに
見た目重視とか言っちゃう奴は見てらんない。
欠損してたり外れかけの方が見た目悪いっての
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:09:25 ID:/Ig78gZcO
C-ONEのVer2つけてあまりな低いもんだから
ここの人に聞いてTEINのSSつけて車高上げた漏れがきましたよ。
段差でエアロぶち割るくらいならちょっと車高あげたほうがいいね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:12:15 ID:WmOI0DW10
車高ノーマルでエレガントFスポイラー擦った漏れがきましたよ・・・orz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:00:50 ID:q4yCszVX0
>>25
あ、そん時アドバイスしたの俺だw

エアロ付けて、車高下げた時点で地下、屋上駐車場等は諦めた方がいいね
女にはウケが悪いところ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:28:43 ID:Q5SeYxiA0
車高下げなくてもZZTはエアロつけると下げた感はあるよな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:03:53 ID:locYAQ4k0
ばあちゃんを助手席に乗せたんだが
手を貸さなきゃ降りられなかった
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:53:59 ID:CX/0JynW0
>>29
なんか微笑ましくてよかですw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:23:42 ID:47sAo2vx0
>>29
俺には助手席に乗せるおばあちゃんがもういない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:39:54 ID:r6a+JR6S0
>>27
あの時はどうもw 助かったわw

>>31
(´Д⊂ヽ ワーン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:57:51 ID:qjcGM+pNO
今日、中古屋で試乗しました。
免許取って初めての購入です。
試乗では、後方・斜め後ろが見にくいのを体感しました(笑)
この車がとても気に入っているのですが、すぐ慣れるもんでしょうか?
あと、初心者ですが、運転技術を学ぶ車としてはどうでしょうか。
参考にさせて下さいm(_ _)m
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:55:08 ID:hf3uV0n+O
最初からセリカのってりゃすぐ慣れる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:27:31 ID:3yjOlEJr0
セリカに憧れ続けて7年、先日ブルーブラックのセリカSS2スーパーストラット(H12年式)を契約しました。
納車はまだ先なんですが、今からやばいくらいに楽しみにしている者です。

一つお聞きしたいのですが、トヨタ純正カーオーディオが少し違うタイプの物がついているんですが、これはオプションで変えられた物なんでしょうか?

社外品かなーと思って確認したんですが、れっきとしたトヨタ純正。(色は紺で、CD&カセット&ラジオ。少し大きめ)
標準だと黒のオーディオですよね?ただの色違いでもなく完璧に違うタイプの物が付いてるんです。見た感じ標準よりも恐らくいい物が。
色々と調べたんですが、どこにもこのオーディオの情報が乗っていないので・・・。

どなたか詳細知りませんでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/01(火) 08:19:46 ID:Rim5hMwa0
運転技術って・・・ そんなに構える程のものかね?w
サーキットテク習いたいなら
セリカぢぁ無くてもいいんぢぁね?w サーキット走行すりゃいいぢぁんww

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:34:06 ID:hkPrgdqZO
>>33
初心を忘れずに、慎重に運転すれば、セリカだろうがカウンタックだろうが事故らないでしょ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:01:10 ID:5yqyppvn0
町中でクーペ走ってると前後にミニバンとかワゴンにはさまれて何か気持ち苦しいな
でも目立つよな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:30:08 ID:5oD6jaPa0
>>33
俺も初めての車がこのセリカだったけど、すぐに慣れたよ。
卒検で落ちた俺でも今ではゴールド免許で毎日運転しているから大丈夫。
後方と斜め後ろは一回ずつぶつけたら覚えた。
最初はバックしにくいけどすぐ慣れるし、前に進むのに関しては問題ないからどうぞ。
個人的には買って失敗したとは思っていない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:38:43 ID:aq9GBa+y0
TRDsportsMを去年の暮れに入手して2万キロほど走ったけど燃費良いね。
平均でリッター12.5km、最高で14.6km、最低で10.2km。
その前に乗ってた202のSS-1(AT)が最高で14km、最低で8kmだった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:40:58 ID:DpTek6K+0
問題になるのは狭い駐車場や、路地裏なんかだろう。納車早々早速ぶつけたけど、
気になる人は広いところで段ボールでも置いてどうなるか確かめればいいと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:53:17 ID:qjcGM+pNO
レスありがとうですm(_ _)m参考にさせていただきます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:29:32 ID:Po4o4zN80
>>35
ディーラーOPのCKT-W59じゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:26:50 ID:Q+fDyiB50
この度、あまりにもエンジンの発熱量が高いのでオイルクーラー装着
が、取り付けてからわかったこと・・・

コアが半分隠れてて風が上手く当たらない!?

後期乗りだけど、バンパー上部の穴の左半分が埋まってて勿体無いので
苦肉の策としてバンパー上部グリルの裏にあるスチロール削って
完全に空気取り込むようにしようかと思いますが、強度とか大丈夫ですかね?
空気吸入が増えて少しは冷えそうな感じだけど、焼け石に水かしら・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:08:05 ID:CX/0JynW0
1年で1万5千`以上走ってしまった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:51:10 ID:2MqIandjO
もう新車は手にはいらんのかな?
それとも探せばどこかにある?
セリカ欲しい病があと半年早く発病してれば間に合ったのに、orz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:19:09 ID:UBK0Mzfa0
>>44
同じく半分くらい隠れたオイルクーラー装着の前期型ですが、夏場でも
ミニサーキット10周くらいは全開でいけますがそんなに上がります?
10周もすればタイヤもタレるからエアコンONしてサブファン回しつつクーリングしてるよ。

それよか逆に冬場に冷えすぎて困ってます。70℃いかない・・。
4844:2006/08/01(火) 23:30:57 ID:rX6iomFJ0
>>47
まだ取り付けてから全快走行はしてないです
ミニ10週いけるなら大丈夫そうですね
装着前は最高140度まで・・・頑張っても110〜120が限界でした

オーバークールはサーモスタット付きだから大丈夫と信じてみる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:36:31 ID:5j6g0wao0
セリカ欲しかったけど新車で買えなくなっちゃったからセルシオ買おっと。
ん? セつながりだからね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:53:19 ID:Po4o4zN80
>>49
マジレス
セルシオも新車で売ってない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:55:36 ID:r6a+JR6S0
セルシオも(´・ω・`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:12:47 ID:YGhZWhF80
>>49
一字違いのデリカがお勧め
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:44:31 ID:wBr+ehSz0
>>35
おれケンウッドだったったけど、何故か純正?って言われた。よくわからんけど・・・

>>40
燃費いいなぁ。高速走ったことないけど、一般はリッター12km前後だねぇ。

>>46
がんばって新古車探せっ。

>>52
たまにはカレンも思い出してあげてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:09:17 ID:xg4YzjVL0
>53
こないだ、家の前にカレンが止まっていた。 見たこと無い格好良い車だと
車名を確かめて検索してしまった。

セダンもクーペも絶滅危惧種だ。 俺は2ZZエリーゼ乗ってるが奇人・変人扱いで、
嘆かわしい(まぁ、そうだが 自爆!)

セリカの様なスタイリッシュな車はもう現れないのか? 嘆かわしい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:19:27 ID:6vM4ytK70
>>49
トヨタ車はCではじまる車が多いと言われてた。最近は変わってきたけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:27:16 ID:+JUEYx/Z0
セリカとアレックス・ランクス絶版で2ZZ−GE搭載の新車も無くなるのかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:08:00 ID:+NXYk8ct0
しかし、この車ほんとに時代遅れを感じさせないなw

新旧のレガシーを見ると、どうしても古さを感じる

2zzは、まだエリで使われるらしいよ。111R
まぁスーチャーとかだけど
58名無しさん:2006/08/03(木) 01:30:54 ID:MMUTDB6GO
みんなはエンジンオイル何入れてる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:32:08 ID:qIX3XbSS0
時代がセリカに追いついてきたんだよ。
でもセリカも発売して数年・・・中身は厳しくなるわな。見た目は今だデザイン最強
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:15:15 ID:pnaZXed90
ttp://image.blog.livedoor.jp/charbou/imgs/d/f/df3ab1e1.jpg
箸の持ち方だいじょーぶか??w
しっかし老けたよな、たるみも増した
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:18:07 ID:pnaZXed90
誤爆だorz bBスレから参りました。あっはっは・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:20:15 ID:YFS4ecW70
(´・ω・) ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:56:59 ID:KeQa5hdE0
それにしてもzztのリアって腰高杉
暗がりで見ると中に浮いてるみたいに見える
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:10:26 ID:1BLEqaPL0
あの腰高が好きになるときがくる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:12:08 ID:0eyPTbE9O
だから俺は以前からセリカの尻が好きだと言ってるだろ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:35:55 ID:JA6ZevjP0
>65
うむ!同感だ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/03(木) 22:38:27 ID:Cv4I2nFX0
セリカのお尻ハァハァ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:16:38 ID:aNaCt+eW0
あの尻だからこそ良いんじゃないか!
夜、遠目でもセリカだとわかる。
あれほど特徴的でないと他の車の尻なんて夜は見分けつかないぞww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:49:04 ID:Y19V+H+X0
>>58
自分はモチュール300Vの10w-40、時と場合により他の粘度と混合して調整
懐具合で他社のオイルも使用するけど基本10w-40の粘度でやってる

本気で金がないときはエンジンあまり回さない条件でトヨタ純正オイルw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:10:19 ID:18zfma8M0
俺は本物の女の巨尻のほうが好きだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:14:45 ID:RKlzP/pc0
215 45R 17インチのタイヤはいてるんだけど、空気圧っていくつ入れればよい?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:31:13 ID:/arNqZW20
>>69
モチュ−ル?お前さんリッチだなぁ・・・・俺も欲しいが高くて買えない。
やっぱし違う?モチュ−ルは?
















73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:36:02 ID:zHGi9Npa0
ブランドに釣られただけで性能の違いを理解できてるワケねぇwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:50:17 ID:hyfQumI0O
トヨタ純正オイルでもガンガン回せるだろ
あんまかわらねーよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:20:16 ID:ou7sVlOu0
俺なんて セリカの尻でご飯三杯はいけるね。

sportsMの羽最高
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:43:25 ID:jpIbKFYIO
だがそのせいで全く後ろが見えんorz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:45:43 ID:D0DaZLZuO
>>75羽無しノーマルなら世界一トップクラスのダサさだかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:22:29 ID:wQLTrsPe0
>>77
そうか?
人それぞれ想うことは違うんやなー
個人的には羽自体(セリカに限らない)が好きじゃない
ので大満足
7969:2006/08/04(金) 21:45:13 ID:zcis68sI0
>>72
今は10w-40に15w-50の混合ですが、やはり油圧が落ちにくいですね
回した感じは体感できてないですorz

モチュール入れてる理由はブランド思考でなく純粋にエンジン壊したくないからです
10w-30で油温120度とか怖くて出来ません
クーリング忘れてたら140度とかいったし・・・
でも、たしかに壊すまで低粘度オイルや安い高粘度オイルで走っていませんので
知識や情報で動いているので、そういう意味ではブランドに釣られてますorz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:21:25 ID:ttuVnJy10
>>77
世界一トップクラス
世界一トップクラス
世界一トップクラス





???夏休みだな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:19:41 ID:EDA71TLb0
>>79
そんなに硬いの入れてももっさりしないってことは良いオイルだね(w
Shell のHELIX UltraやelfのF-0とか良いんじゃね?

通はhiroko
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:36:54 ID:HaaVkf0n0
>>75
イマイチ好きじゃないので交換したい・・・
ヘッドライトの水漏れとリアスポの形だけが不満だ(´・ω・`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:09:37 ID:w2bk+xea0
初期型新車で購入して7年14マソ走った。
2ZZエンジンがヘタってきたようなのでエンジン新品に乗せ
換えようかと検討中。
新車はもう売ってないし買い替えは考えたくないので
買ったディーラーに聞いたら50マソ以上かかるらしい。
誰か乗せ換えたひと居る?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:12:33 ID:hP8pynMZ0
>>83
どうせならTRDハイコンプキットどぞw
OHのほうが新品買うよりは安いと思うぜ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:39:04 ID:W9zZLLfS0
>>75
>俺なんて セリカの尻でご飯三杯はいけるね。
>sportsMの羽最高
違うだろ?

俺なんて セリカの尻でオナヌー三発はいけるね!
sportsMの羽萌え!
だろ?これが正しい感覚よ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:42:25 ID:1AjmsM8m0
>>79
オイル会社は自社の同じ銘柄・粘度でもある日突然ベースオイル
を変えてくるから気を付けた方が良い。

前回と同じオイルだからと考えてると銘柄・粘度は同じでも
全く違う成分になっててマジで糞オイルを掴まされる。
「高級ブランドだから安全」とか安易な考えは危険極まりない。
新品オイルの色が変わってたら要注意ですな。
前回購入時は赤 → 今回購入時は緑 とかな〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:54:07 ID:dGVRPtNU0
sportsMの羽根なんかより
大型リアスポ+クリアコンビランプの組み合わせが最高に萌えるんだぜ?

わかってねーなぁpgr
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:37:39 ID:enCKygJk0
普通乗りなら 安いエンジンオイル+モリブデンが正解。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:35:40 ID:/BDZuJUO0
>>83
当方も7年133000km走行車で、サーキット走行してます。
白煙はまだ出ないけどオイル消費が激しいこのごろ。
載せ換えレポよろしく。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:59:14 ID:ElEMGz4e0
14年SS-2シルバーを購入しました!
納車はまだだけど毎日楽しみで仕方ないです!!

ナビなしオーディオなしだったんで、
ヤフオクでトヨタ純正ナビ(NHDT-W54V)を購入しました。

いまさらかも知れませんが。ダッシュボードの外し方、
配線のとり方など解説したページとかご存知ありませんか?

ソニーモバイルは閉鎖されてしまったみたいで情報の取得ができません(。´Д⊂)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:07:56 ID:TWv/yePg0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:16:00 ID:F8m37aeh0
車速センサーは小物入れの奥。小物入れはオーディオ、エアコンパネルと一体
で下端のねじ2+フック7個で取り外し。オーディオ奥には配線コネクタ2本あり。

Pブレーキセンサーは、PWウィンドウスイッチの奥。ライター、灰皿からP
Wスイッチまで一体で、フック6個で取り外しとなってる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:14:44 ID:U8cflna30
昔はソニーだけじゃなくて個人でもナビの取り付け方法を公開しているところがあったけど閉鎖しまくりだな
くだらんHPは増えてるけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:07:10 ID:0BEDNzJBO
トライアルフロントバンパーVersion2を昨日取り付けた
一日走ったけど、なんともなかったので安心してたら
先程おもいっきり擦ってしまった・・・
バンパー下がスゲェ抉られ傷だらけw
いつかはやるとは思っていたけど、笑うしかないorz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:11:57 ID:iAatbyKb0
これ欲しかったけど新車がいいから次期スカクーにしよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:12:50 ID:MuPy214w0
>>94
俺もC-ONEのver2つけたときは一瞬で擦ったぜ
塗装・取り付け頼んだ店から出る段差で擦ったぜ・・・orz まぁ社外エアロは擦る  と諦めよう(´・ω・`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:24:12 ID:qY/UjQJEO
ウェバースポーツは擦るかな?
今日車預けて、来週完成予定なんだが…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:28:07 ID:MuPy214w0
なんセンチ下がるのか知らないけど C−ONEのとよく似てるし 擦りそうな予感
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:34:23 ID:qY/UjQJEO
まじで!?
セリカといえば?CーONEかトライアルって感じだけど、このスレでウェバースポーツ付けてる人っているのか?
10094:2006/08/06(日) 20:47:06 ID:0BEDNzJBO
>>96
改めて見たけど予想以上の削れ方だった
パチンコで負けた日の夜と同じで、もう立ち直ったよ

>>99
ウェーバーもかなり低そうだね
一回擦って、限界を知ろうw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:03:59 ID:QFqq+xaB0
南港ATCでやってる歴代戦隊展みたいなので、デカレンジャーに登場してた
マシンドーベルマン(セリカSS−1改)が展示されてるよ。
実際に撮影に使われた車体だけど、塗装がけっこう雑でびっくりした。
その割にホイールのセンターキャップやグリルのエンブレムは専用のが付いてたり・・・
他にもWillがベースのマシンブルドッグや白バイ、一輪バイクも展示されてた。
セリカ乗りと特撮ヲタは一度行ってみるといい。有料だけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:25:13 ID:00un2yj+O
ウェバースポーツフルエアロ組んでるぜ。
擦ることは言うほど無いよ。バンパーがへの字だから一番下がってるところを少し擦るくらい。
ちなみに17インチ、ダウンサス仕様だ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:35:14 ID:oXCV0HKH0
>>101
見に行きたいが遠すぎる。
羽付きの白いSS2海苔だが親戚の子供達に「デカレンジャーの偽者車」
とか言われてたのが懐かしい
あいつらはテレビに映ってるのが本物だと思ってるみたいで苦笑したよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:53:11 ID:YtjNhn80O
>>102
まじですか!?
自分もダウンサスしようと思ってたんですが、擦る事考えて迷ってたんです。
ちなみにサスのメーカーはどこですか?
何cm下がりましたか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:00:03 ID:00un2yj+O
>>104
すまん。漏れのセリカは中古だから、購入時にダウンサス入ってたんだよね。エアロは納車時に組んだ。多分3〜4cmは下がってるんジャマイカ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:30:52 ID:zFN00/ieO
>>99
ボライアルの回し者か?
あそこに通ってる人でまともな人間は見たことないな
独身でデカレンジャーのDVD載せてるやつもいた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:51:38 ID:mpnj8yfBO
し○Pさんか(´・ω・`)
漏れ、ちょっとづつ彼の車に似せていってるわけだが…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:04:40 ID:vcDfurqK0
>>101
これやな。ひょっとしてATかな?

http://www.atc-co.com/s_event/sentai/sentai.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:40:16 ID:8WNeyVxj0
>>106
いちいち回し者とかすぐ言う奴

ほんと夏休みだな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:03:25 ID:VcaBskUA0
程度の低いのはスルーでお願いしますよ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:44:19 ID:DnW9BPjjO
2000ぐらいでシフトうpするのと2500〜するのでは燃費にちがいでる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:17:32 ID:mpnj8yfBO
ATだけどマニュアルモードで3000位でシフトうpしてるけど
10〜12キロ位だYO
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:53:45 ID:AeFFCH+90
2000で上げる方が悪いんとちゃうか?5MTか6MTか分からないけど、そんな低回転でシフトアップしたらエンジン回転数はアイドリングレベルまで落ちるだろ?

オイラはゆっくり走るときでも2000回転を下回らないようにしてる。2ZZの6MTだけど、それ以下だとエンジンのご機嫌が悪くなるのよ(笑)。

んで、街乗りで10くらい、長距離なら12〜14。
11490:2006/08/07(月) 21:34:11 ID:bYmu7hTe0
>>91,92
サンクス!!
頑張って取り付けてみます
よりによってこんな熱い季節だけどw
部品買うためにカーショップの駐車場で設置してますわ
バック信号が一番の厄介どころですねぇ・・・

ちなみに今日納車準備の電話キターーーー
ただ任意保険の加入がまだなのでおあずけ
はーやーくーのーりーたーいー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:21:12 ID:iPmc18oo0
Mのリヤアンダー着けてんだけど、当てて、割れて、修理しました。
部品取り寄せ、塗装、+キズナックスで5万円ですた_| ̄|○
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:39:25 ID:p7nJGRZb0
トライアルとBBに手を出すのは絶対ヤバいw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:15:31 ID:yhE2somkO
絶対やばい?なにが?
ってか、エアロ擦る覚悟ないなら最初から付けるな。エアロなんて擦ってなんぼだろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:16:33 ID:8qfAWWCV0
とはいえまっさらのエアロをすると凹む不具合
119111:2006/08/08(火) 10:59:59 ID:4uI8upXTO
エンジンのご機嫌とることにしました
シフトうpランプの設定を3000、4000、ハイカムに設定してみます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:38:44 ID:2RfDnYjj0
SS-Iなら2000rpmでも十分実用的だ。(除上り坂)

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6170.3g2.html
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:36:52 ID:AxRqH7yTO
ふつうは擦らないんだけどな
しまいにゃホイール&マフラーも擦ってなんぼとか言いだしそうだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:03:16 ID:yhE2somkO
それが、アシいれて、ホイールもインチアップして、社外エアロつければ、なにやったってエアロには擦り傷はつく。
社外付けるヤツは大概、車検ギリギリの車高か、レースやりたいの?ってぐらい公道の凹凸を考えない人だからな。
どんな綺麗な舗装でも、微妙にセンターラインが一番高いから、荷重は微妙に左側にかかる。
その状態で、マンホールや排水溝、歩道を越える等すれば、あとはわかるだろ!?馬鹿じゃなければ。
さらに、ZZTは、前700`、後400`の重量バランスだからそれを50:50の重量バランスにするには、アシはどうなる?擦りたくないからバランス整える、したら車高下がる。エアロ擦る。どうあがいても擦ります。純正エアロでさえ、擦るんだから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:17:43 ID:wRjjVdJM0
>>111
多少2000回転でシフトする方が燃費いいかも。ただし、加速は慎重にやらないと
エンジンがガタガタ言うときがあるよ。

エンジンの為にも大体2500くらいでシフトチェンジが一番いいんじゃないかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 02:00:21 ID:j5WOhmuw0
たかがエアロを擦る擦らないでトライアルやBBがヤバいというわけじゃない。
トライアルもBBも技術者やテスト要員の技量の無さがヤバい。

3ZZは欠陥品。
BB製品は開発要員(客も要員に含めてる)が低いレベルで満足
しているから大した物を作れてない売ってない・他社製品のポン付けのみ。
更には、TEIN製つるし品は悪いとかよく言えるものだ。
特定の場面に特化させたつもりのBB足と、ある程度オールラウンドに仕上げた
足とを比べて偉ぶってどうなるよw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:34:45 ID:JZCpuU/7O
まあまあ、おちつけよ
ZZT扱ってる貴重なショップじゃないか
C-ONEだけじゃつまらんだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:45:28 ID:GJG0GN6z0
BBは、タワムバーとブレースバー買った結果、製品のクオリティー(精度・仕上がり)に関してはレベル低いとオモタ
トライアルの3ZZは、同乗で乗った感想だが、トルクの高さは感じたよ。漏れのノーマルエンジンより、ひとつ高いギアでも快適に走行できたし。
メカチューンは金が掛かるとはいえ、値段がちょっとな。。。あと売り方とw

つくづくチューニングは理解されない行為だな、くくく
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:12:13 ID:5uAsnISg0
ホンモノの3ZZは1.6リッターなのに…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:21:58 ID:AJUN4fLT0
>3ZZは欠陥品。
具体的な欠陥とは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:40:31 ID:i6mvHEAU0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:07:24 ID:ojrUiz9r0
エレガントFスポイラーを取り付けてから2週間たった訳だが、
今日の朝、出発前には何とも無かったのが会社に着いて見てみると
スポイラーがだらしなく垂れ下がってたw

擦った痕跡も無く、バンパーにゴムがこびりついていた事や
高速道路を走った事から考えるに、熱で溶けたゴムが高速走行時の
風圧に耐え切れず剥がれたものと考えられる。

とりあえずDラーは15日まで休みらしいので何とも言えんが、
これってクレームの対象になるだろうか?

こういう事体験した香具師はいる?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:54:52 ID:Xnwf05iC0
そのディーラーで取り付けてもらったのなら
とにかく連絡してみれば。

俺は新車で購入後一ヶ月のときにサイドマッドガードが
外れかけになってたのを無料で直してもらったよ。
ただ付け直したんじゃなくて、パーツを交換した
ような事を言ってた気がする。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:00:26 ID:ojrUiz9r0
>>131
うーむ。とにかく連絡した結果が15日まで休みというキャッチホンw

それはまぁ良いとして、何だか少し疑心暗鬼というか心配になってきたよ。
そのうちリアスポとかも外れたりするんじゃないかってね。
修理代やパーツ代は別に問題では無いがそれによる事故、
特に他者を巻き込む事が何よりも恐ろしい罠。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:19:17 ID:oQ3ROLh20
気にするな。3Kな彼氏ばかりなんだろ。
てか詳しく読んでないがうさんくさいランキングだ。上位にランクされてると言う事は
多数の女性が選んだんだろうけどマニアックな車も結構ある。
むしろGTOを1位に押し上げて新たな神伝説を作って欲しかった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:20:33 ID:oQ3ROLh20
おっと>>133>>129へのレスな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:36:27 ID:ThZczVH00
>>128
まずシーリングが甘くてオイル漏れが何件か発生してるね。
大したテストもせず売った証か技術者の技術・経験不足か、最悪過ぎる。
2000cc化と言いつつも1931cc・・・サバ読みすぎでしょ

次に何か雑誌で売り文句は「快適レスポンスに」だったが
排気量確保のためストローク伸ばした事で逆に悪くなっているのに
パワー・トルクアップに喜び気を取られて悪くなったレスポンスに
付けた客は全く気付いて無いよ。記事と店員の言葉で見事に誤魔化してるね。
何故1ZZに比べ2ZZがショートストローク気味なんだか。

T3ZZ用クランク他(1ZZ用をカス加工)も現品製造時に8000rpmまで回す事は考えられてない。
更には1ZZ・2ZZ共にメタル部分は非常に脆い。少しでも乱暴に扱えば3〜40,000kmも
走らないうちに痛み、すぐに要交換となってくる。
「耐久性を考慮して2ZZエンジンをベース」としているが、そんな物を排気量
上げた上にECU設定まで変えて使うなんて無理な話。
C-ONEやTRIALみたいに自社でマメにエンジンO/Hしなきゃ生き長らえる事すら難しい。
当然、一般人は将来まで多数回の点検・修理でTRIALへ持ち込む事が見込まれる。
新規は部品代・工費・ECU設定、そしてその後の点検・修理まで長く費用が掛かる。

T3ZZはよく見える部分だけを公開され、悪い部分は隠されたあまりに短命過ぎる欠陥品。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:36:17 ID:6Kk3Z+PzO
>>135
で、実際に乗ったことはあるんですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:38:28 ID:fzWEYr/P0
>>135
チューニングパーツなんて大概そんなもんだろ
エンジン本体弄った車に純正同等を求めてるのかね君は
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:00:18 ID:UNU6nTjc0
>>135
137に同感だな
S/C追加やCPチューンならまだしも、アルミブロックのエンジンに手を入れるんだから、そんなもんだろ。
あんたがそんなに酷評しなくても、エンジン本体に手を入れようと考えるやつなら、
それ位の事は予想もつくし、それなり覚悟(耐久性・メンテ費用)で手を入れるだろうしな。

サスを変えてもボデーの寿命は短くなるし、そんなこといちいち雑誌等で悪い部分を出さないだろw
全てのアフターパーツは、少なからず欠陥品の要素はもっているってこった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:06:27 ID:HEufnGOZO
キュイ→ン乙
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:12:41 ID:n0w9TXZt0
a
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:40:40 ID:VtYrWT4g0
俺もエレガントフロントスポイラー取り付けて半月くらいになるがなんともない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:48:54 ID:ylqrYayiO
セリカって、そんなにイジられるクルマなのか?
ノーマルで十分満足いく走りだったがなぁ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:32:11 ID:7ToCQdLg0
そんなに走り仕様にしたいならZZTセリカ買うなってことだよな。 どちらかというとスペシャリティだからスポーツ感覚なんだけどな、彼女と会話を楽しみながらドライブとかに向いてるよ
マフラーやらエンジンやらパワーだけ求めてうるさく走るのって結局一人身が多いんだよな。他の車買えばよいのにスポーツカー買うほどの資金がないからここにたどりついたのかな?

ZZTセリカはスペシャリティですからね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:08:28 ID:d4euFpKy0
ノーマルで十分だよな
3000rpm~がちょっとうるさいけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:34:53 ID:BP7d0hw00
良い所だけで客を食い付かせて付随してくるリスクについては全く説明しない。
この営業姿勢はTRIALもBBだけでなく殆どの店が同じだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:44:14 ID:5EEdIfgJ0
純正スポーツメーカーのTRDはどうなの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:17:30 ID:K+ZapKRp0
>>143
全日本だけでなく各地方のラリーやダートトライアルで
他車を抜いてセリカが上位に食い込んでいる実績がある。
場所に合わせた改造を施せば十分な実力を発揮する車両だ。
脆い部分はエンジンだけでなく多々あるがね。

>>145
客からしてリスクを聞かないし考えてない。
良い部分だけしか見えてない。
だから店側も購買意欲を削ぐ様な事を自らしない。
元々の原因は客の無知さが招いた事だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:28:12 ID:jLbEqJthO
ダートトライアルでは、ランエボを抜いて、4、5位だったからね!
ZZTは軽さがありますから。
車なんてどれでも手を加えれば化けますよ。
ってか、FRに組み替えるキットないですかね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:37:34 ID:Grg6Eal70
>>148
っGT300のセリカ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:40:53 ID:qTIi/UJWO
スープラにセリカのガワだけかぶせればターボ+FRになるお?
費用対効果抜群だし、つなぎ目以外のヨタ純正だから不具合もないお?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:11:50 ID:grRQoz7U0
牛〜乳〜に相談だ♪
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:09:16 ID:K+ZapKRp0
>>148
ランエボとかもしかしてC-ONEのD車両を言って無いかい?
あれは零から作ったパイプフレームに231セリカ風のボディ載せてるだけだ。
エンジンは3S-GTEだし全くの別物。あんなのが勝っても嬉しくも無い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:08:37 ID:WrWqpqyJ0
中古のスープラとセリカの外装パネルを用意して、
300万ぐらいかけたら表面がセリカっぽいスープラを作れるんじゃないかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:02:19 ID:YYdECCZ3O
エリーゼにセリカ載っけたらいいんじゃね?
うまくいけば1t切るだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:58:58 ID:P2oK+Q9H0
そこまでしたいなら他の車買えって話だよな。

 終了してしまった車を大事に乗ることは良いことだしね。セリカにしろ他の車でも
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:10:46 ID:bPNzFsZeO
いやいや、セリカなのにってのがみそだろ。
おれは見た目に惚れてかったけど!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:48:26 ID:jfiyOW/b0
セリカ最高
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 03:03:11 ID:j+DvbxdX0
今日SS-2納車して
浮かれて山道でハイカム入れまくってたら
リッター6キロ

セリカ最高
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/13(日) 08:25:45 ID:rUJsQz8i0
お前らほんとセリカ好きだなぁ〜w
セリカなんて所詮人気の無い車であって…

でもセリカ最高
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:25:10 ID:xFZIF67h0
ハイカム入れて6キロって上出来じゃね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:42:12 ID:U2x4tWl20
仕事で1ZZのサクシード使ってて、1年で3万キロ近く走ってるんだが、
なんかたまにエンジン警告灯が点くんだよな。
SS-1乗ってる人で同じ症状でた人いないかなあ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/13(日) 18:55:30 ID:Z5iZIxoE0
堕ちるぞ
ヴァカ上げw
163sage:2006/08/13(日) 20:22:09 ID:Fj5pfSWP0
エアコン内気循環で走行中、車内でガソリン臭したことある人いる?
一回きりだが気になる・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:54:06 ID:dY/NlanB0
ガソリン臭はないけど、カビたような臭いならよくあるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:54:23 ID:jVI2X+ZO0
内気循環ってあんま良くないんじゃないの?
エアコンのボタン見ればわかると思うけど、基本は外気導入だと思う。
内気ばかりにしておくと曇るし。
トラックの後ろに付いたりして外の空気が汚いときに緊急的に内気にするもんじゃないのか?
自分はずっとそう思ってたけど。

>>164
エアコンのフィルター掃除するか交換しる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:21:12 ID:No0oEtuv0
自分もそう思うが、タクシーに乗っても殆ど内気循環だし、いろんな人のいうことを
聞いていても意外と内気循環しっぱなしが多いようだ。

外に臭い煙やほこりが舞ってるとき、猛暑で緊急に冷やしたいとき以外は外気取り入
れにしてる。

一部の外車では内気循環は勝手にキャンセルされるとか、アメ車は法規上、完全な内
気循環に出来ないそうだとかの知ったかぶりは言うまい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:39:09 ID:8FulSCJ1O
俺は常に内気循環、いけない事なのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:48:37 ID:No0oEtuv0
いや、別に。しょせん気分の問題。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:16:05 ID:/RfZCjeoO
セリカよ、お前を新車で買いたかったよ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:40:39 ID:Jbo6fT7P0
どこかにひそかに限りなく新車に近い新古車、注文流れ車が貴方との出会いを待ってるかもしれない・・・ってことはまずないだろうな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:15:58 ID:LFXlPHAQ0
セリカに関する名言集

「セリカは投げられた」
「セリカよ、お前もか!」
「セリカは1日にしてならず」
「自動車がなければ、セリカに乗れば良い」
「セリカは死んだ」
「セリカの上にも三年」
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:00:58 ID:rsxCVRD80
セリカを新車で買って6ヶ月の漏れが来ましたよ(・∀・)

前乗ってた車では一度も煽られた事が無かったのに、
セリカに乗ってからかれこれ3回も煽られたよ。

ミニバン2回に軽自動車1回。
そんなに妬ましいなら買えば良かったのに(・∀・)ニヤニヤ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:39:05 ID:Kg6SrAOiO
自意識過剰なんじゃね?
AT乗りは車間詰める傾向あるからねぇ

そんなオレは内気循環派
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:04:10 ID:O0oNQqOM0
車高の低い車は煽られるわな。無意識に車間詰めてるだけかもしれないけど。
でもたいしたことのないカーブで車間が離れていくからバッカみたいと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:58:56 ID:uiS/u+bQ0
セリカなんて低所得者でもローン組めば買えるレベル。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/14(月) 18:00:53 ID:XjtcMyAU0
煽られようが、何をされようが
漏れはノロノロ走ってるよ。
相手が追い越しをかけるまで
ノタノタノソノソだぜw
絶対にどかない
それが漏れのポリシー
相手が追い越しをかけたとき「おしっ」とガッツポーズだぜw
勿論、高速の追い越し車線ではやらないけどな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:04:03 ID:HA2rmUO40
それもいいかも。運がよければ勝手に相手が捕まるし。(実は捕まったわけだが)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:05:30 ID:8lx/1CDV0
>>176
譲れよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:48:56 ID:Kg6SrAOiO
最近、赤金の話題がないな

セリカ降りたのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:50:41 ID:ZreSfe130
なんか後ろのバンパーに 「近づくと焼けどするぞ」という電光板をだしてぇくらい
つめてくる馬鹿がいる。そういうやつが後ろにくると、坂道発進がマジでだるい。
つめてくるやつは、大抵見た目がDQNだけどな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:48:57 ID:j90231uL0
>>180
>つめてくるやつは、大抵見た目がDQNだけどな

確かに。加えていうなら運転姿勢が悪い奴が多い
大抵車内の中央に体が傾いてる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:59:02 ID:gqmummKtO
登り坂で停車中にギリギリに接近して来る奴には
わざと下がってやってる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:20:21 ID:Qp0wtDk50
一番イラっとくるのは、一代前のセリカがつめてくる事。 もうちょっと仲良くしてよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:57:55 ID:yb3jXmYK0
>>179
赤金って何?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:00:15 ID:I+Hah2zu0
>>183
きっとそのSTセリカはケツにキスしたい程ZZTの事が好きなんだろw

そういえば、確かに坂道で詰めるアフォがいるよな。
この場合、もしこっちが下がって当たったら過失の割合はどうなるんだろ?
とにかく面倒は御免だから、アフォが詰めていたならサイド発進してはいるが・・・

坂道で止まる時とかは、MTと判る様にワザと大げさなブリッピンッグとかして
注意を促がしているんだが、それに気づいて車間をあけて止まるのって
トラックのあんちゃん位いだ・・・orz

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:03:00 ID:I+Hah2zu0
×→ブリッピンッグ
○→ブリッピング









・・・・・orz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:03:28 ID:yb3jXmYK0
"赤金" "セリカ" で探したらDoraとか出てきたわ。
こんなの話題になるサイトでもないだろうから多分違うはず。

ごめんなさい。教えてください orz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:20:29 ID:H/wkWiJEO
>187
え?それのことじゃないの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 01:22:10 ID:GI8aTzGs0
>>183
同じセリカ族なんだからさー
兄弟みてぇーな意識を持って欲しいよな
一世代前つー僻みが相手にあるのかもしれないがw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:28:33 ID:okPUdpk40
お セリカだ 近づいてみてみよう!とかはないのか
漏れはそうだが・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:29:53 ID:auewVtIX0
坂で止まったときには必ずバックミラーで後ろとの間隔をチェックしないとな(汗
確認しないで、サイド発進しないでぶつけちゃったってなったときには
そのまま逃走するしか。。。ない。。と思いたい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:31:00 ID:auewVtIX0
>>190
そういう場合はせめて横に並んでくれYO! 赤面直下になるけどw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:02:40 ID:xpo/TzJGO
俺も高速でセリカみかけると激しく追いかける
でも130越えると怖い
へたれだ・・・otz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:12:13 ID:H83zk/LU0
セリカを見かけると追いかける・・・
年少狐の関係者ですか?
僕はセリカを見かけても「あ、セリカ。」で終わるんですが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:44:56 ID:djTxNBkEO
あんだけ男共がキモイ絵文字を使って書き込みしているけど
実際にオフで会って恥ずかしくないのかなぁ
見てる方が恥ずかしくなって来るもの
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:23:01 ID:Uuej6qra0
>>191
後続車に車間つめらた状態で坂道発進で後ろの車にぶつけた場合は”車間距離つめすぎじゃボケェ”でおk。
友達のMT糊はそれで過失割合3:7で後ろの車の責任になった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:57:02 ID:xpo/TzJGO
500mlの紙パックっておける?
この車とドリンクホルダー相性悪すぎ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:11:59 ID:lvlQFTjx0
>>196
以外に後続車の責任が大きいのね。 でも、0:10じゃないから結局金取られるのはマジで簡便。
警察沙汰になるわけだし、俺は激しく面倒は嫌いなので。
例外としてイライラしてたら、やっちまうかも。

>>197
カップホルダーはどう見ても丸型だから、四角い紙パックは無理!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:07:32 ID:W0/qFslx0
>>197
ちょっと中身減らして底を潰して押し込むと案外入るよ。
俺はそうやって置いてた。何事も気合です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:11:46 ID:lvlQFTjx0
すげぇ。 気合ってすごいんだな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:13:41 ID:FVd1NbGdO
>>187
奴の金ぴかマッドフラップは後世まで語り継がれることだろぉ
実際警察に補導されてるしな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:05:43 ID:SePY3TAEO
>>201
彼のセリカは日本一じゃなくて 世界一!!


ださいな!!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:26:21 ID:yO9w/mO10
ドリンクホルダーのすぐ後ろにケースBOXみたいなとこあるじゃん?
そこに500は入れてるよ、丁度いいサイズだし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:13:11 ID:MjDt69c20
ギヤのうしろのところに500のペットいれたら、ギヤチェンできないしな・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:24:50 ID:rsNOfiYq0
>>199
俺には無理だwでもワロタw

>>202
おまい最高。セリカがパワーアップしたきがする
これでピーチティーのみまくれる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:45:11 ID:Z/VgqoLU0
>>205
新種のエンジン添加剤だな。パワーアップが実感できる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:46:09 ID:WM70QIgE0
レガシーってライバル意識丸出しじゃねえ?
今日なんかドライブ中3回も真後ろにくっ付いてきやがってウザイので
道ゆづったら、3人ともお礼もしないで行きやがった。
普通ハザードでお礼するのになあ。
まあもっとも俺には、あんな不細工面のクルマなんて興味はないんが・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:55:42 ID:yb3jXmYK0
>>201
何だそこで合ってたのか。
ハイパーレブとかオプションとかに載ったら馬鹿みたいに喜びそうだなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:17:37 ID:dKWT+Itq0
>>207
「不格好だけど速い」みたいな車に乗ったやつはスカしたのが多いよね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:18:50 ID:djTxNBkEO
ZZTセリカのデザイナーが泣いてるよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 19:37:40 ID:GI8aTzGs0
藻前ら、しっかりせぇよ!!! 煽られたーだのウダウダ泣いてんぢぁねー!!

あのなぁ〜 相手に合わせてアクセル踏めば
付いてくるだけだろ? 前が空くんだからさw
相手の思う壺だろ? 相手の土俵に乗るなよ

漏れ様なんて絶対にどかないぜ?別に30`〜40`ノロノロ運転してる訳ぢぁない
一般道なら60〜70` 拘束なら80`〜90`w
自分がどかない限り!!! 相手は前に進め無いんだかさ
相手の望みを潰せよ!! 逆にイライラさせてやれよ!! 煽りなんてよ、最初だけさ 気分がいいのわ
煽っても無反応、無関心、無視、放置されるとよ 立場が逆転するのさ(`∀´)ケケケケw
ま、我慢比べでもあるけどな
しっかりせぇ!!! こっちの土俵に上げてボコボコにしてやれや!!! 

別に中央線ギリギリに寄せてブロックする訳ぢぁない
ただ、ただ、ただ、後ろを見てないだっけ☆
F1でもそうだろ? 一番、怖いドライバーは後ろを見ないドライバーってな
相手が対向車線使って、追い越しをかけたらウホッだぜw
それが漏れ様の勝利の証っ☆ 
今日も5台仕留めたぜ (`∀´)ケケケっ

>>207
今度、ソレやられたらよ
相手が対向車線使って、追い越しかけるまで
イライラさせてやれよ
上手く行けば自損であぼーんさw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:00:33 ID:dWjMEsXY0
後方確認しないとダメだろ。

と釣られてみる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:44:45 ID:/pLIBW+Q0
性格の悪い人が多いスレですね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:23:14 ID:6Mfem6jzO
>>207レガシィからしたらセリカなんか遅くて邪魔なんだよ。自意識過剰にならないで、これからは早く譲ってあげようね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:31:18 ID:okPUdpk40
直線番町キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:32:06 ID:yO9w/mO10
イメージの話で申し訳ないんだが
ZZTセリカはやっぱり若者デザインだからな20代がいい世代
レガシィは40代のおじさん層が多いからね

ただZに関しては最近60代とかの定年したおじ様あたりが乗ってるのよく見ますね
スポーツカーはスポーツ系でもデザインに合った乗り物があるのさ

それでも30後半あたりの人がZZTセリカ乗ってるの見ると、あぁいい年して・・って思われても仕方あるまい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:32:39 ID:G5Rn6aWY0
>>201
なぜあれで警察沙汰?
しかも補導ってw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:42:28 ID:/4aR6CAk0
>>216
30後半ですが・・・何か?
生まれて初めて一目惚れした「手の届く車」だったので
どんな目で見られても一向に・・・構わないけど。


ちなみに60〜70台のじーさんもよく乗ってるよ、田舎では。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:43:57 ID:6Mfem6jzO
>>215レガシィの高性能AWDとビル足にたかがセリカがコーナーで勝てると思うのか?セリカ海苔だがどう考えても全てがレガシィが上だろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:47:50 ID:okPUdpk40
すべて腕次第でしょう?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:49:31 ID:ibnFkvlB0
いや、レガ糊は関係無しに絡んでくる傾向が多い希ガス

0-100km/hで3秒切る直線番長バイクに乗っていても
シグナルダッシュ仕掛けられたりしますよw
かなり余裕ですが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:52:27 ID:MPb7RSw+0
本当は全ては腕次第なんだろうな。交機パトカーのうまさなんか見てると分かる。

でも、レガシィの方がそもそも数段上のランクの車だろ。メーカーにとっての重要度も全然違う。できが違ってて当然だ。
軽快さやスタイルではZZTの方が上だろうが。

セダンなこと(そのくせに未だにサッシュレスドア)、オプションがお仕着
せ設定なこと、燃費が悪い(という評判だそうだが)ことという理由でレガシィを選択肢から外してZZTにした者だが(信
じてもらえんか)。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:14:10 ID:yO9w/mO10
好きな車に乗ればいいんじゃね?
フェラーリ乗ろうが軽乗ろうが4輪の車は同じだし、同じ道走るわけだし

レガシィってそもそもセリカと比べることが違うだろwジャンル別だし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:39:15 ID:K4phXyUL0
鍵の電池の型番を教えてください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:40:55 ID:okPUdpk40
電池を電気屋にでも持っていって聞けばいいんではなかろうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:38:57 ID:t92au/gW0
>>219
あまりレガシィを過剰評価もどうかと思う
パワーとトラクションに関してはスーチャ搭載しても100%勝てないでしょう

が、コーナリング時は重量300kg以上の差が致命的になってくる
5kg 10kgを必至に軽量してる中300kgは物凄い差
レース用とかは話が変わるが、街乗りを考えたサスではカバーしきれない量です
むしろ簡単にコーナリング性能決めるのはタイヤだと言ってみる

そしてコーナリング時では数百ウマあろうとも発揮できないので必然的にセリカ有利
高速コーナの連続か、コーナばかりのショートコース以外はレガシィ有利は激しく同意

結局は腕があること前提なのですが・・・
速さを比べるならケースバイケースだと思ってます(得意フィールドが違う)
不満あればメカデフや足回りと駆動系イジれば金がかかる分だけ別の車になれるかとw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/16(水) 07:13:00 ID:jmZkSaWA0
車は速い方が勝ちなの?偉いの?
俺は軽トラにぶち抜かれても何とも思わんが…
セリカとともにゆっくりまったりどこまでも…

>>224
CR1220
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:35:06 ID:aFnse7Nx0
速そうな車は速くなきゃいかん、セダンですら速くなきゃいかんという思想が蔓延してるからな。
今となってはミニバンよりも高級車よりもZZTセリカの方がよほど環境にいい現代的な車だと思うけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:07:07 ID:uAtasJys0
ss−1 145ps
ss−2 190ps

レガシーからすれば、パワーもないよなzztは
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/16(水) 13:15:54 ID:uENQ/11F0
スピードを求めるのはF1でも同じだろ
速そうに見える車(実際、速い)でまったり走るステータス
速い車(実際、速い)でまったり走るステータス
速そうに見える車(見てくれだけw)でまったり走る張り子のトラw

これからもスピード&パワーを追い求めた車開発になるだろうね
唯一、光岡は別だけどな

今度、発売される大蛇 良くね? 
押しの強さ、オーラ ・・・

レガシィ房なんて大蛇の前でも後ろでもキンチョールだろ

ZZTも年式喰って来たし、丁度、良い頃合いだよ
大蛇に決めたっ  
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:45:58 ID:6WvAO+CF0
あんな車(大蛇)に会ったらたいていの香具師はそら引くだろ。
あの存在感は異常。

ま、レガと張り合う気はさらさら無いが、走りについては
セリカは結構いい線いってると思う。
タイプRが無ければFF車としては世界トップクラスだろ、トップでは無いが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:42:44 ID:/1ZjsuRh0
排気量を下げずに2リッターの新エンジンを作って載せてくれていればなぁ・・・
2リッターのタイプRと加速競争するとどうしても負けてしまう。
かと言ってトライアルとかBBの2リッターキットを使うと燃費とメンテナンス性の低下は
避けられないし・・・
日常の脚でもあるからランニングコストを上げたくないよ(´・ω・`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:59:26 ID:99UBQ1Qx0
だからエンジンは半純正のこれでいいんじゃない?
http://www.luck.co.jp/main/products_image/tte/option21.pdf
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:17:40 ID:DCJ2/h55O
>>232テンロクのシビックにすら直線でも負けてるがな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/16(水) 21:25:19 ID:S7ZDmcwL0
>>234
だから何?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:33:39 ID:rT1OduO/0
>>234 スタイリングでは勝ってる。こっちのほうが重要だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:46:39 ID:aZST0i2ZO
セリカってガソリン大体何リットル入りますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 00:49:06 ID:ykhvD4Sg0
>>237
カタログ見ろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:13:51 ID:a1BshOf30
>>234
旧インテRよりは速い
ほんのちょっと
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:32:07 ID:6wh5nvmMO
>>235反応にワロタwww
>>239脳内ご苦労様です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:35:32 ID:/jZIGSInO
たかだか200万前後のクルマにあれこれ求めすぎ
見た目がすばらしい。それでいいじゃまいか
コンバチ2シーターあればさらにステキなんだが
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:02:28 ID:LLyFqwee0
そんなに早い車がいいなら他の買えってことだよ、
セリカが好きだからこの車買ったんだろ? それか自分の所得と比べてこのへんが限界だろ?
黙ってのってりゃかっこいいのにな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:02:57 ID:a1BshOf30
旧インテRとなら互角以上だろ?
M限定で
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:06:38 ID:U+njjXwFO
荒そうとしてるのがミエミエ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:07:11 ID:6wh5nvmMO
>>243SIRで互角。タイプRとでは相手になりません。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:05:58 ID:a1BshOf30
>>245
根拠は?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 19:38:16 ID:LssSZDXi0
みんなそろそろほっておけ
個人的にセリカが嫌いなだけな奴なんだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:15:42 ID:aZST0i2ZO
みなさん今乗ってるセリカ何万キロまで乗るつもりですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:28:09 ID:sMCY9ch7O


無論、死ぬまで
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:10:36 ID:LLyFqwee0
99年に発売して今年で終了してしまいましたが、今現在でもとても斬新なデザインで
最近発売してる車よりもさらに未来的な存在があります。
ノーマルですら十分存在感がある車ですねセリカ。

ただ今だセリカ乗ってるていうとだいたいの人があの丸いSTだと思う人が多い・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:16:54 ID:ow26bO8Z0
輸出仕様なら最後の在庫?があるかもしれんね。例によって装備も国内向けよりよさそうだし。
http://www.toyota.co.uk/bv/1024-gallery/Celica/image2_1024.jpg
http://www.toyota.co.uk/bv/1024-gallery/Celica/image7_1024.jpg
http://www.toyota.co.uk/bv/1024-gallery/Celica/image8_1024.jpg
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:36:18 ID:6wh5nvmMO
>>246………w
こういう奴ってセリカはインプレッサよりも速いとか真剣に思ってそう┐(´ー`)┌
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:48:15 ID:/jZIGSInO
実際インプより直線は早いと思うが?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:06:48 ID:aZST0i2ZO
セリカって大体何万キロまで乗れますかね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 23:17:02 ID:LhUnfQ+h0
>>254
セリカは4人乗りで、100kgの人が4人も乗ったらもう限界だと思います。
ということで、セリカは大体400キロまで乗れると思います。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:24:38 ID:ZAIgpRn/0
ZZT乗りは井の中の蛙が多いのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:30:11 ID:bI0bwOdD0
>>256
言いたい事があるんだったら、はっきり言えや

  こ  の  カ  ス  野  郎  !
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:33:04 ID:bI0bwOdD0
と、

まあ、こういう奴にはハッキリ言ってやるとスッキリするな!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:38:44 ID:ULU1r0oD0
夢を見るのは自由で良かったね

勝てると思っているならモータースポーツしにおいで。
GTとか言わない。気軽にできるジムカーナでも良い。
地区戦で数回優勝するだけで雑誌とかに取材受けて有名人間違いなし。
ラリー・ダートトライアルは全日本戦でZZTの優勝歴があるから
まだ優勝歴の無いジムカーナはマジでお勧めw
セリカでのモータースポーツ人工は少ないからな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:41:14 ID:O79+5gjd0
>255
100kgの人後ろに乗せちゃイカン!!可哀想すぎるww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:41:21 ID:SgZw0b660
ぶっちゃけインプには直線はどう足掻いても無理だと思う
NAインプの話ならスマソ

TRD-MでもタイプRにはDC2にも負けたと聞いたことがある(もっとも足回りが煮詰められてないが・・・)
さらに車重量と馬力とトルク見るだけで負けてる

実際は低回転がスカスカなので0-100ならセリカが上で、その後各種タイプRに抜かれる
足回りの作りは全然・・・というか前提ステージが別物

セリカでも得意なステージで、専用のチューンして腕があれば結構イケる
あとレギュが重要かと思う
絶対勝てない車ってのはほぼ必ずいるし、自分はそれが多いか少ないかってだけだと思ってる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:42:48 ID:O79+5gjd0
モチツケ
後ろに乗せるぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:47:35 ID:ULU1r0oD0
ttp://www2.ocn.ne.jp/%7Eytech/2006dirtrd6.html

夢の栄養剤にでもしといてくれw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:10:09 ID:plawhTV00
ZZTセリカは走りをあえて捨てたスペシャリティと思ってたが(現にモータースポーツなんぞ全然知らん)、
その辺がトヨタらしく中途半端かな。
www.celica.net/videos/Circuit/long_race.avi
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:17:30 ID:bI0bwOdD0
>>263
で、おまえはどの車でエントリーしたんだ?

>GTとか言わない。
言ってもいいよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:25:33 ID:bwBlKYT+O
>>261モデナとどっこいどっこい。
まで読んだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:43:36 ID:5zCA07X+0
ID:6wh5nvmMOはガチ池沼だな・・・(;´ー`)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:42:01 ID:MbpyIOaOO
というかスポーツカーとスペシャリティーカーの違いが分からないだけだと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:33:09 ID:2J13gpIN0
スポーツカー パワーを中心にスピードを出す為の車。レースなどで使用できる車
スペシャリティカー デザインなどを目的性を目指している車 コンセプトに近い デートにも使われる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:38:00 ID:bwBlKYT+O
セリカはインプSTiより速いからスポーツカー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 19:32:01 ID:errJknc70
はいはいワロスワロス(´・ω・`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:28:10 ID:bSkWe+dA0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:50:49 ID:ZBnau3Sq0
今日普通に運転してたら、エンジン警告灯が点灯した(´▽`) エンジン止めて再スタートしたら
消えたけど、なんだったんだろ。久しぶりにドキドキした。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:35:18 ID:2J13gpIN0
みんな空気圧っていくつにしてる?
俺は215 45 17サイズで 空気圧26くらい 町乗りで
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:04:32 ID:LPBHwlyW0
zztはスポーツカーじゃないスポーティーカーと言えども
とりあえずは速く走んないとかっこ悪いという先入観がどこか俺にはある。
峠なんかで軽快なビッツやフィットなんかに煽られたりすると自分の運転の自信を
無くしてしまう。
こんな俺は気が小さい。・・・OTL
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:50:22 ID:8Bmev7Q70
>>275
そんな時にお勧めなのが、バックミラーを下げる事。
これで気にしなくてもOK!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:47:54 ID:/BcfHqaJO
>>273
エアクリをキノコに変えてるなら多分それが原因だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:52:49 ID:8Bmev7Q70
>>277
すみません。エアクリはドノーマルなんです;
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 03:59:48 ID:9Bqgjtci0
>>273
エンジンは1ZZ?
オレのセリカ(SS-2)は大丈夫なんだが、
営業車のサクシード(1ZZ)が同じ症状なんだよなあ・・・
連休前にディーラーに修理出したんだが、明けて乗ってみたら直ってないのよ、これが。
普通に走行はできるけど、可変バルタイのエラーがたまに入るらしいんだよね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:36:27 ID:oS+kGL3P0
レスがけっこう飛んでるな
アンチレスばかりだが最近ZZTに速さで負かされたのかかっこよさに対する嫉妬なのか・・・
とにかくみんな速さにこだわりすぎだな
速く走ってもかっこよくないだろ?ぶっ飛ばしていくミニバンとか見てみ?あれ見て「かっこいい!」って感じるか?
かっこよく走りたいならスマート&エレガントに走ったほうが無駄に暴走するより100倍も1000倍もかっこいい
まぁスピード出してもいいけどZZTでぶさいくな走りだけはやめてくれよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 06:53:20 ID:cWl6Zk7v0
価値観にランキングは無いだろう
「格好いい」と感じる価値観も人それぞれ
ぶっ飛ばす、速く走る、無駄に暴走する、= ブサイクぢぁねーだろ

ただし、場所を弁えずスピードを出せば事故る確率は上がるけどな
そして保険料にはね返る。あんまし事故るんぢぁねーぞ、コラw


俺はスピードの出る、速そうな車で
ゆっくり走るのが最高だ、と思う価値観さ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:29:48 ID:MO/W9Nz70
格好良さを求めて速さを追求する人から
競技などで速く走りたいから速さを追求する人、
単純に改造して車の走行性能上げたいから追求する人まで多々いるでしょう

ZZTはスペシャリティだから・・・というのはよく見るけど
生粋のスポーツじゃなくても求めるのはお門違いじゃないと思います
遅い車でモータースポーツを出発した方が速く走るには何が必要か考え、
腕上げる必要もあるから上達にはよかったりする。
そしてZZTは改造すれば遅くはない車なのは大会等の記録が物語っている

が、自分は景色のいい観光地を制限速度+10kmでドライブが楽しいw
速さに拘るのはサーキットだけで十分という価値観
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:06:14 ID:A3sBRCNS0
>>279
エンジンは2ZZです。
修理に出しても直らなかったんですか・・・ご苦労様です;
セリカの取説読むと、電装系の不具合かもしれないと思ってます。
今日もちょっと乗ってみて問題が無かったら、たまたまかなぁってスルーつもりです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:22:10 ID:5zyETFJK0
ZZT糊って>>280の様な痛い奴が多いのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 12:30:44 ID:bTFFG3yv0
>>284

>>280は痛い奴なのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:59:26 ID:A3sBRCNS0
俺の運転の仕方だと、まずATに勝てない。1速→2速が丁寧すぎて加速で完全に負ける。
いやー 俺が先頭で後ろが詰まってるのって最高だね(あふぉ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:38:39 ID:/BcfHqaJO
>>283
夏場に発生するからエアクリセンサーあたりが怪しいと思うのだが
エアクリの中って交換&掃除した?
まぁディーラーに持っていくのが正解かな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:48:33 ID:A3sBRCNS0
>>287
エアクリのフィルタとかはまったくちぇっくしてません。これからドライブなので、エンジンかける前に
チェックしてみますね。指摘ありがとうっす。
289279:2006/08/19(土) 18:03:48 ID:xgS8QX2X0
>>288
エラーが入ってればディーラーで確認してもらえるから、その方が早いかもしれない。
まあオレの場合は、また見てもらおうとしたら担当者が夏休みだからと断られたが。
トヨタ店は高級車扱ってるから対応がカローラ店よりいいのかと思ってたんだけどな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:50:04 ID:6DVRD7VxO
まぁ店によって対応が違うから一概には言えないが基本的にセリカはカローラ店の方がいい
セリカを見てる(診てる)数が違うからね
何かあったときはその経験の差がでる
291279:2006/08/19(土) 18:53:09 ID:xgS8QX2X0
>>290
すまん、>>279で書いたんだけど、オレはサクシードをトヨタ店に持ってって、
その時の対応がセリカをカローラ店に持ってった時よりひどいって話。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:00:27 ID:6DVRD7VxO
なるほど、勘違いしてた。こっちこそスマン
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:31:26 ID:9qD89+/qO
ポッカ1000km予選鈴鹿
セリカ1、2でしたょ!
あんまり興味ない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:28:54 ID:/9icJ1rz0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:19:04 ID:xr9nE4L3O
オイル交換のときもトヨタよりカローラ店にもっていった方がいいの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:21:52 ID:mE6H5PTp0
>>295
気にするな
ディーラーよりその辺の整備工場やチューニング屋の方が安くすむことが割とあるが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:58:02 ID:Wz+0DdZc0
>>295
過去ログにもあったが、いざというときの保障が違う
ずっとディーラーならそのままをお勧めする
安さだけなら他の方が安いと思うが・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:00:35 ID:fSCnkvyX0
オイルキープならかなり安いと思う。グレードの低い方だが。
299288:2006/08/20(日) 02:47:06 ID:zt3A5Tdn0
夕方のドライブだったので、エアフィルタの中身を確認できませんでした
(なんで懐中電灯持って行かなかったんだろ orz

で、20kmくらい走ったらやはりエンジン警告灯が・・・・・ 
どうやら見てもらうしか無さそうな感じがしてきました。
変な音とかは特にしていないのに チクショー!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:22:21 ID:/W+mNf2fO
ガソリンの給油口は閉まっているのにFUEL DOORのランプがよくつくのですが、どういうことなんでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:26:04 ID:nSKrpXUx0
>>299
俺のも同じような症状でたことありました。
オイル交換した直後から。
当時5年目だったから保証でなおしてくれたよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:12:44 ID:GZkD8GyE0
>>300
俺のはFUEL DOORランプが点いたとこ一度も見たことない・・
どっかぶっ壊れてんのか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:10:55 ID:jfx000w0O
>>300
俺もさっき見たらついてた
なぜだろか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:07:56 ID:RyeRlz/S0
>>300
そんなランプは無いよ
305288:2006/08/20(日) 16:11:43 ID:w8YmOw590
>>301
あ そうそう、俺もオイル交換してその後だ。
どんな原因だったか覚えてますか?よかったら教えてください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:53:21 ID:MTNqE0gu0
>>300
ランプと言うか・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:23:24 ID:8u4qGoKf0
給油口は左ですよ

って意味の表示ってだけで、別にランプにはなってないと思うが。


まぁそんな俺も納車したての頃は給油口が開いてる意味の警告灯かと勘違いしたもんさ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:48:22 ID:/W+mNf2fO
>>307
そうだったんですか。わざわざありがとうございます。でも光ってるときと光ってないときがどうしてもあるように思うのですが、俺の勘違いなんでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:17:58 ID:lMUEGvp40
自分はZZTセリカオーナーじゃないんだけど今日白髪の
おばあちゃんが運転してました。
同じクーペ乗りとしてうれしかった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:53:42 ID:eL8UhQ6O0
鍵の電池は、CR1220でつよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:22:09 ID:RyeRlz/S0
>>308
気のせいです
ハッキリしてるので光ってるように見えるだけ

俺もディーラーに球切れたとクレーム付けたら、
そこには球は無いですと言われた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:48:09 ID:pbT7TEtF0
そもそも常時点灯式のメーターはタダの電球式?とすると古くなると暗くなってくるの?
313羽根なしセリカ:2006/08/21(月) 06:27:09 ID:pYKuDMQu0
ZZT231 2年半で5万キロ こんなデザインの車絶対トヨタではもう作らないと思う インテグラは車高が高すぎすぐ諦め
セリカ購入。戦闘機みたいに緊張感のあるデザインが◎、Rスポはデザインに合わないのでレス。Fスポはノーマルでも底擦ります。
H7年カラゴンから乗り換え、あまりにも内装のチープさに涙でそうになる。 リアが腰高に見えるのでバンパーの黒のスリット
部分の両端に市販の反射プレートを加工し着けたら落ち着きました。 基本は全部ドノーマル それにS○Vをほぼフル装着。
おっさんなんでAT。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:35:16 ID:q132dphvO
せ、せぶ?
お前バカだろ。セリカが可哀想だから全部剥がしてあげなよwwwwwwwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:01:40 ID:bphVCrhy0
セリカ。
ポッカ1000kmSUPER GT 優勝おめでとー。
決勝は鈴鹿まで行って見ていました。S字カーブで。
ポルシェやフェラーリをまるで相手にしない速さでしたね。
見に行った香具師いる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:19:51 ID:bFXi+/7UO
セリカってイカにそっくりっすね^^
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:40:02 ID:jOlB+YYX0
>>313
想像しただけでもダサいんだけど…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:03:35 ID:HL3sUoNA0
昨日の22:30頃、帰宅の途中のある峠道で暴走ワゴンRにでくわした。
今にも転がるんじゃないかと思う程激しくロールさせ、
センター割りや反対車線を使ったショートカット等、とにかく凄まじかった。

後ろを走ってた俺は、巻き添え食ったらどうしようかと気が気じゃない((;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・
だが、それは百歩譲って良しとても、一つ言いたい事がある。

「おめー、そんな走り方してるくせに時速40キロは無いだろ!?」

峠道は緩い登り坂。
漏れはその時3速で走行していたが、エンジンは所々で1500回転を下回り息切れ寸前。
仕方なく2速で走ったが、まるで俺が煽っているだったw




319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:07:56 ID:/FxhTNAW0
>>318
ワゴンRが日本一売れている車なんです。カローラじゃないんです。
大きな顔して当然かと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:17:21 ID:dB+egLoS0
ワゴンR?
zztから見ればただの腐れ車じゃないか。
そんなもん相手にすな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:32:10 ID:l4xUnb6v0
zzt?
typeRから見ればただの腐れ車じゃないか。
こんなチンカス車相手にしないよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:33:48 ID:CojG9gdk0
俺も前に妙なワゴンRに遭遇した
見るからにDQN仕様のワゴンRで30〜40kmで走ってた
で開けた道だったので追い越しかけたらなぜか全開で加速してきた
もちろん加速力に差はあるし普通に抜いたら
次の信号で信号待ちしてたら信号無視で追い抜いていった
そんなに悔しかったんだろうか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:37:49 ID:NCSyXCwf0
そりゃ車両本体価格だけで250〜もすれば良い車になるわな

しかもDC5はDC2以下だと言われてる凡車w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:17:16 ID:ew0r9UPZ0
ワゴンRからすれば、今時こんなの乗ってるんじゃねとか 軽からすれば圧倒的な存在感で追いかけたくなったのかね
最近のZZTの中古の相場と軽の新車は同じ値段くらいだから、買おうと思えば誰でも買えるんだよねZZTセリカ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:33:51 ID:lUF7ovWeO
>>324
たとえ買えたとしても維持できないんじゃないかな?
ハイオクだしね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:09:14 ID:AIB+conD0
ワゴンRと比べてセリカは
燃費・・・悪い(ハイオクだから尚更)
税金・・・高い
高速・・・高い
居住・・・軽と比較したら似たようなもん?
積載・・・多分似たようなもん

燃費の差、税金の差、その他固定経費でも、年10万の差があるかないか
じゃない?まぁ車の値段が倍近く違うけど・・・結局は、何に金を使うかの
価値観の問題。今の若い人は車より携帯にお金使うって言うし・・・。
なんにしろ、軽なんか放っておけばいいと思うが・・・。ワゴンRとセリカ
が張り合ってる光景なんて、他人が見たら(セリカが)むきになってる様に
しか見えないし、滑稽だよ。世間ではセリカはスポーツカー(っぽい車)と
認識されてるわけだし・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 08:44:06 ID:wJPBkzV10
ああ、ワゴンRなw 今どきのDQNが乗る車だろ?
税金安いし、燃費良いし(金かからんし)、そこそこ車内広いし(ラブホ代浮くし)w
金無いDQNには好都合な車だよな。

>>322
>>318
アフォは捨ておけ
所詮、軽  
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:30:38 ID:l4xUnb6v0
ああ、セリカなw 今どきのDQNが乗る車だろ?
1800だから税金安いし、燃費良いし(金かからんし)、そこそこ車内広いし(ラブホ代浮くし)w
金無いDQNには好都合な車だよな。

>>322
>>318
アフォは捨ておけ
所詮、ZZT
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:26:10 ID:cOu2l8n4O
シートベルトをはずしたときの引っ張る力がかなり弱くなったんですが、どうしたら直りますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:55:20 ID:HIivDCnmO
セリカはラブホ代わりにならないだろwww
税金は普通車ならそんなに変わらんし
改変するにも、もっと考えろよ。だからお前はSEVなんか貼っちまうんだwwwwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:59:11 ID:7oRwOIDH0
>>330
まず、後部座席に乗ってもらう→「頭がぶつかる。横にならなきゃ」→
横になる→上にのる。
狭くてあんまりいろんな体位はできないけど、できないことは無い。
でも、狭いせいか、車内はすぐ暑くなる。
332288:2006/08/22(火) 19:53:43 ID:jN5O4q0Q0
エンジン警告灯の原因は、インテークのエアーフローを検知するセンサーの故障ってことでした。
15000円かかる予定です。

>>331
後ろ座席は窪みがあるうえに、収納ボックスが後ろまで突き出てるせいで、出来ないっしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:05:49 ID:l4xUnb6v0
まあ何でもいいけど、>>327はイタイわけで。

>税金は普通車ならそんなに変わらんし
おぃおぃ、税金のこと話題にしたいのなら普通車の定義くらい憶えておけよ。
セリカは小型車だぞw セリカ乗りは頭弱いんだから、もっと考えろよ。
だからお前はアーシングなんかしてしまうんだwwwwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:30:49 ID:MnaBM92X0
>>333
ちゃんと自動車学校卒業したのか?
だからおまえはワゴソRしか乗りこなせないんだよww
軽の維持費も払えないくせにチンタラ走って人様に迷惑かけんなよw
お前のせいで渋滞したら目も当てられんからなw

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:51:54 ID:dB/+17Qa0
ガソリンが高い昨今、リッター14km走ってくれるウチの231は孝行者やで・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:05:18 ID:cOu2l8n4O
どなたか>>329をよろしくお願いします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:30:30 ID:dB/+17Qa0
>>336
ディーラーで相談してくださいと言わざるを得ない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:04:46 ID:cOu2l8n4O
>>337
ディーラーに相談したらなんとかなるでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:15:42 ID:HPyORjZj0
>>338
ここで相談しても直せないでしょ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:26:27 ID:osx7b5lm0
交換が確実。

弱くなったバネを元通りにするのは難しいんでないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:26:47 ID:XFafDCk80
大事なパーツだから素人は触らん方がええかも。

http://experts.about.com/q/Toyota-800/Toyota-seat-belt-repair.htmよりこういう例が

(Q)I have a 96 Toyota Camry. The seatbelt in the left-rear will not retract. I have not has an accident,
it just stopped retracting. How can I repair or replace it?

(A)you must take off the plastic part where the belt "disappears" (the plastic cover), then you'll see the
part where the belt retracts. This is the broken part, but I don't know if you can repair it, maybe you'll
have to replace whole belt system.
Have a look there:
http://www.volvoclub.org.uk/faq/SeatBeltRetractorRepair.html
Maybe this could help you.
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:53:49 ID:dB+egLoS0
ワゴンR?
プ…
軽なんて恥ずかしくて乗れません!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:55:40 ID:UDV3Gh+kO
なぁ、誰か、ボディーだけスープラで、後ははセリカの車いらないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:50:06 ID:Ld4sw0cl0
ボディーがスープラって・・・もうスープラのデザインはさすがに古いって・・プ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:09:56 ID:1oxCV8P6O
スープラのボディーのほうは、2zzーGEです。
足はマクファーソン。
FF。
一回乗りましたが、はっきり言って、駄作ですw
おれは、FRのセリカを作ったら、この駄作スープラもできてしまったので、誰かのらねーかなぁ?ってw
車登録はセリカですw
ぜひヘビーウェイトになったセリカを。
ってか、部品車として、売り飛ばす予定です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:13:25 ID:c3v8dsMZ0
ID:l4xUnb6v0= ID:1oxCV8P6O




プ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:28:42 ID:Ld4sw0cl0
軽なんて恥ずかしくて乗れませんよ

マジで思うよな。。。。 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:43:35 ID:0m51tFp7O
そうか?
コペンなんかいいと思うけどな〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:46:31 ID:0m51tFp7O
>>333早く宿題やりなさい
もう夏やすみも終わりですよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 08:10:08 ID:+vgHjbc80
漏れもコパンはサードカーに良いかと思うが
今の流れは 軽(=DQNワゴンR) 取り敢えずシネだから

んとに今どきのDQNって平気で軽(ワゴンR)に乗ってるんだが
恥ずかしく無いのかね?  
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:18:35 ID:Mtt+5Sc+O
明らかに荒らし活動をしている工作員
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:35:39 ID:vNhVp4iVO
3ナンバーって普通車じゃなかったかね?
つまりセリカは小型車ではないな

ネット上では、とりあえず車乗ってたらDQNか貧乏田舎者になる
所持してなければニート
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:07:37 ID:0TKdwK7V0
>>350
>軽(=DQNワゴンR) 取り敢えずシネだから

あんたの方が恥ずかしいよ、だからZZTオーナーは・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:55 ID:qAiwucsb0
軽に乗らざるを得ない生活をしてる訳でもない。
軽に乗りたいと思うような価値観も持ち合わせていない。
ヴィッツ系(イスト、bB)も同じようなものだ。 以上。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:43:39 ID:2Bej9J1G0
価値観はたしかに違うよね、 どうせ車買うなら自分が好きなやつがいいと思って買う俺
食にこだわって美味しいものを食べるやつもいる
PCばっかりいじって超高性能PCを組んでるやつもいる
ゲームばっかりやってるやつもいる
旅行ばっかり ケータイ 家電 家具

きりがないけど、自分はセリカ買ってよかったと思う一人
356288:2006/08/24(木) 01:17:10 ID:6No70ETP0
>>355
その項目全部当てはまる俺って・・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:11:39 ID:2oou+7LnO
クルマを所得指標かと思いこんでる人が多いのかもね
好きなクルマ買うのは好きだけどイジるのは卒業したよ
ホイールタイヤ付きでプラズマテレビ買えると考えたら…ね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:13:55 ID:rjkR7O0KO
セリカ最高!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 09:22:29 ID:mI3XSol90
価値観が人それぞれだっつーのは理解出来るけどさー
朝マックしたいと思うか? あんなマズイもの
口が肥えてくるとさ、わかるよな。いかにマズイかw
寿司でもそうだろ? 回らない寿司を食べたらさ
回る寿司のマズさ つか、ネタの違いに気付くよな、普通。

足回り、動力性能etc 違いがありすぎるモンを体験するとさ
軽なんて好んでも乗りたくないね。

ガチガチの丸椅子に座って痔になるも良し
応接間のふんわりソファーに座って大名気分を味わうも良し
人それぞれの価値観だけどさ

それでも本物を知るつーーか、あるよね
同じ金でもさ、小銭チャラチャラの小銭入れと札束ボンの札束入れ どちらも必要ではあるけどねw


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:36:02 ID:2Bej9J1G0
どこかにお金を出す以上 どこかでお金を絞る からね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:33:07 ID:nY3z7ZB+O
ZZTセリカ
イヤッホォゥゥしたい…。
でも俺にはサンバーが…。


今完全に
セリカ〉〉〉〉〉サンバーだよorz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:58:34 ID:Rofz0P1I0
>359
物には長所、短所がある。
お前の言っている寿司にしてもそうだ。

別に軽に乗っている訳じゃないが、軽は軽の長所がある。
高級車には高級車なりの短所もある。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 18:25:20 ID:mI3XSol90
>>362
利口なら
短所を補って余りある長所がある方を選択すると思うが?

軽の長所は理解してやるが
藻前さん、軽の長所だけで軽をメインにする気があるかぃ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:01:55 ID:AyqB5Gm6O
一人一人、背負ってるものは違う。育った環境も違う。考え方も違う。だから選択の仕方も違う。

ちゅうかスレが違う。

>>363
もしやお前さん、噂のピットクルー?w









いや、何かの結論に誘導したくて必死の御様子で…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:02:39 ID:bZYQ1jNH0
短所を補って余りあるかどうかなんて主観的な問題すぎて考える気にならない。
ちなみに近所に軽がメインでFDがサブ(遠乗り時のみ)っていう家がある。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:08:02 ID:6LVg2QO60
たった1つの長所が全ての短所を帳消しにしてくれる事もある。
逆に、いろんなすばらしい長所があってもたった1つの短所が決定打になってすべての長所をかき消す事もある。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:28:32 ID:0ojECzcD0
軽の場合、値段の安さが他の全ての欠点をかき消してるんだよ。
安全性も、普通車と比べてじゃなくて、例えば原付の後ろに子供を乗せて両サイド
に買い物袋ぶら下げて道路を走る危険さを考えたら、軽ははるかに安全。
雨でもどんと来ーいだし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:24:39 ID:QBX9+FyPO
sspとワゴンRを二台所有しているが
チャイルドシートをワゴンRに付けているため
ワゴンRがメインになってしまっている。
だけどセリカは手放すことが出来ない。良い車。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:00:38 ID:rK6DHxk50
軽はとても効率的でいいと思うよ。 それでも俺はセリカだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:34:30 ID:njW/KnvT0
セリカとサンバー乗ってるけどガソリン代だけで言うとセリカの方がだいぶ安い
乗り方もあるんだろうけどサンバーが最高で10km/lぐらいしか走ってくれん(´・ω・`)
仕事専用だから経費で燃料代は出るんだけどね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:36:43 ID:e5H/qv4KO
GDBに買い替えるかもしれない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:19:04 ID:mvKqV5cDO
セリカってそんな女うけ良くなくないか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 08:25:03 ID:XqxOllnt0
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?
良くなくないか?

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:43:57 ID:mVzYDTWrO
彼女先代は良かったけど現行はあからさまに嫌がられたょ
合コンであった化け物には受けよかった

女受け狙って車買う気はさらさらないがね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:41:18 ID:T9v03AQO0
今となってはどうせデートカーなんて死語だから、下心を感じられなくて却っていいと思う。
スポーティ即オタク、暴走族と思われるかも知れんが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:22:34 ID:KU4Z8yXD0
女受けはあきらかに平均以下だな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:34:36 ID:FI2B9K520
臭い牝豚どもより車の方がいいよ( ・ω・)
俺には俺さえいれば・・・な!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:48:38 ID:IC6DBcGl0
セリカってスポーツカーに見えるとこがいいんだよね  見えるとこが

ところでATのMTモードってちゃんとエンブレ効いてるみたいだけど
MTのエンブレとかわんないの? 多用してるやついる?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:15:45 ID:bg68t3uv0
結構使ってるけど?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:31:14 ID:QWFmCljJO
結構使える!
繋ぎのタイムラグは気になるけど、楽しめるよ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:08:29 ID:1+85oLpq0
いや俺も使うんだけど ATなのにMTモードでエンブレ使いまくって壊れないかな?ってのが正直な気持ち。

どう?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:18:51 ID:ZiEJbvR50
そんなMTモードなんてものがあるんだから使っても大丈夫なんじゃない?
変なシフトさえしなければ
383sage:2006/08/26(土) 01:45:18 ID:3CpkpN38O
ATFに負担がかかるっていうのを過去ログで見たような。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:39:20 ID:Qt7Zfkz5O
最初からMT買えよと
セリカってMTよりATのが多くなった?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:32:40 ID:1+85oLpq0
ATがMTモードをサーキットでがんがん使用しなきゃ街で多用しても大丈夫。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:48:03 ID:qn7q+hzt0
サーキットでMモード使っても大丈夫だお
ATFが高温になると、Mのマークが点滅してウルトラマンみたいだお
でもATFクーラー付けとけば安心だお
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:18:27 ID:VDAdzVlLO
サーキットでATって何の冗談だよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:31:17 ID:Qt7Zfkz5O
ATしか設定のない車種も多いからな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:15:52 ID:nqjMpzsD0
とことん追求するならそらMTだろうけど
ちょいとスポーツステアシフトマチックでF1気分を
味わうのもいいジャマイカ。





ま、ss-1のMTでミニサ走ってる自分は変わり者ではあるがw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:34:41 ID:DXlFDrJH0
>>389 もう少し短いタイムラグで、6速使えたなら、間違いなくATにしてますわな・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:44:13 ID:UOodKXk40
初心者やらシフトチェンジに自信が無い奴とか
一丁前にヒール&トゥ使おうとしてハトみたいなピッチング
をカマしてくれる奴ならATに乗った方が速いかもな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:27:37 ID:kjX9Ne5u0
5速でいいからATほしかったな。
エンブレってなれると、MTモードでも十分使えるしね。

ブレーキふむ回数少なければ燃費もいい??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:08:01 ID:17tP1gFn0
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2580622

ttp://members.aol.com/maryru395/maryru7_001.htm

ZZTのってる女ってこんなのばっかなのか?
悲しくなるな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 08:19:54 ID:41O5MHkP0
>>393
藻前が調教してやれば良いだろう
藻前好みの♀になるだろうて
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:55:42 ID:Zj58H0R80
>>393
見てきた。そして、吹いたw
ノーマルサスでもローダウン仕様になりそうですなw
おしゃれな女子大生のZZTオーナーもいるのでご安心を。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:10:23 ID:82SxwYJV0
そのうち、MR-Sのシーケンシャルや、VWのDSGみないなのが普及してくると
MTの設定って無くなるな、きっと
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:17:06 ID:8ZYkroRIO
ラボとかはかわいかったな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:21:36 ID:kD8f+IxJ0
今日、エアーフローセンサー故障したので新品に取り替えたら
加速がめっちゃよくなった。。。 いままでで十分速いって感じていたのに
やばいよ・・・あと燃費が向上 いいこと尽くめだ。

あと気になるんだけどZZTオーナー ほとんど女の方だぞ どうやってるんだ!
そしてサングラス率が高いっ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:25:29 ID:DMc45dLrO
>>398
エアフローセンサーって何ですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:28:22 ID:g6i8X9gu0
燃料の濃さなどを検知するセンサーかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:02:34 ID:DMc45dLrO
>>400
壊れたかどうかってどうやったらわかるんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:05:46 ID:g6i8X9gu0
警告灯が点灯するとか
漏れの場合ATだけどアクセル踏んだら回転数が落ち込んでエンストしそうになったからディーラーに持って言ったら
エアフロセンサーの故障だって言われたけども
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:23:44 ID:DMc45dLrO
>>402
わかりました!わざわざありがとうございます!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:55:08 ID:M/TrIYK40
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:25:16 ID:nX9WgqjI0
>>400
空気の量を測るセンサー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:18:58 ID:RD476vQF0
S2000という機器を車内ハンドル下付近にあるソケット
へ指し込み異常ヵ所の点検を行うのですよ。
例え今現在エアフロセンサーに異常が無くとも
過去に1度でも異常を感知した場合にはECUが記録しているから
その記録している信号を見て判定するわけだ。


ちなみに判定用の機器名称「S2000」は冗談なんかじゃないぞw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:04:57 ID:V32megVN0
塗装済みの社外フロントリップスポイラーを買ったのですが
板金屋さんなどで取り付けをお願いすると大体いくら位が適正価格でしょうか?
皆さんが適正だと思う価格はいくらか教えていただけると助かります 気が弱いヲタクなもので
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:21:23 ID:5JCQ5B1k0
>>407
ST系セリカGT-Fourスレとマルチなんて珍しいなぁ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:56:43 ID:VuvK8k0E0
>>407
皆に見てもらいたい車動画スレとマルチなんて珍し(ry
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:31:35 ID:5v4fjzFP0
>407
マジレスすると5000円位
411398:2006/08/29(火) 00:01:34 ID:5maxE6x90
>>402
俺もまったく同じ。 吹かし気味に1速から2速に入れると、2速でもたもたするんだ・・・
交換してからは、9000回転まで回っちゃいそうな勢いだな。気持ちよすぎ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:57:03 ID:+lfBr2dL0
エアフロセンサーの修理費用はいくらかかりますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:48:32 ID:Ys1hqMPaO
ちょうど手元にエアフロメーター変えたときの請求書があった…
フロメーターが11000円ぐらい。
工賃は…他の作業(プラグ交換とか)と一緒になってるのでわかりませんが、
そんなにかからないんじゃないかと…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:50:18 ID:thoycLZS0
保障の転換とかなんとか言うのするだけで直すってディーラーで言われて9000円くらいだったかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:58:25 ID:A/7dqKjs0
>>412
ディーラーで買って保証期間内なら無料だよ
416398:2006/08/29(火) 22:33:25 ID:V4idCHxJ0
>>412
部品代が11000円で工賃が4500円で15500円くらいでした。
417ぁぃ:2006/08/29(火) 23:55:58 ID:2NxaYDdZO
私は11月に、SS-Uの赤買いましたぁ☆その前も、黒の前の前期の型のセリカに乗ってたよぉ!生産中止になるギリギリ在庫があって買えました(o ̄▽ ̄o)おかげで、25万くらい値引きしてくれて250万でした☆  回りからは嫌味みたいなの言われるけど、やっぱセリカ大好きo(^-^)o
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:10:29 ID:WVYg7mwyO
揚げ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:18:50 ID:EpoTI4RT0
>>417
お金のある人はいいねえ。
420ぁぃ:2006/08/30(水) 00:22:08 ID:WVYg7mwyO
…もちろんローンです↓
(‐з-;)〜♪
421412:2006/08/30(水) 01:07:54 ID:mx2msdpy0
>>413
>>414
>>415
>>416
ありがとうございます。
実は5マソキロ超えたあたりで1速から2速に入れたら加速がモタついて
何か引っかかった感じがして全然吹けない。
TRDのエアクリーナーを新品に換えるついでにエアフロを掃除してみたけど
症状が改善しなくて困ってました。
保証期間を過ぎてしまってるのでどうしようかと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:22:40 ID:BsIhHV7bO
何故だろう。
この板で顔文字を多用してる奴を見るとカチンとくる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:56:52 ID:AFChbYjNO
>>417>>420何こいつ?何が「ぁぃ」じゃ糞ボケ。もう来るな池沼
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:47:26 ID:ev4L79kDO
最早顔文字など、スパムにしか見えなくなったな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:41:24 ID:JUF8KRxT0
>>417は空気が読めない天然物?
ネカマによる養殖物?
まぁ、どのみち反応してしまった訳ですが・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:02:37 ID:WVYg7mwyO
お前ら全員死ね!!
セリカ好きが集まるんじゃねぇのか?肝が小せえ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 08:11:25 ID:qiPW2Fyb0
空気ってなんだよ?
掲示板を日常の会話と同等にみてないかぃw
日常で盛り上がってる会話に水を差す、それは理解出来る

が、ネットは別だからね。
自分の好きな時間、都合のつく時間に書き込むことが出来る
そして、相手も好きな時間、都合のつく時間に読むことが出来る
時差があるのがネット(掲示板)だよ。
話の流れが終わるまで待つのかぃ? 待ってたら、自分の番が回ってくるのかぃ?w
ネットのこと、もう少し、理解した方がええよ

流行ってるとこなら1日1000も10000も書き込みあるからね
下手に少ないと『流れ』『空気』なんて思いこみが見えるものさ。
自分たちの会話に割り込んでetc などと自己中な発想をする訳だな これがw

>>423
牝ならその程度のハンネは
よく見かけるがぁw  

 
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:25:10 ID:zuaFAUPd0
ギリギリ在庫が買えた11月って05年の11月なのか?w

>>426
私は自分以外のセリカは嫌いだぞ。
ガラ空き駐車場で隣に停められたりすると腹が立つw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:56:37 ID:bkteKZZr0
11月だとマイナーチェンジ前に一時、受注中止になっていた時期のことじゃないかなぁ。
セリカが好きでセリカを乗っているなら、
幸せだね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:18:45 ID:waAO/pN20
もうこれ以上台数が増えないZZT
日々台数が減っていくZZT

そんなZZTを大事に乗ることは良いこと
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:24:29 ID:WVYg7mwyO
428自分よりいいヤツだから、嫉妬してるんじゃない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:59:35 ID:bkteKZZr0
同型車の隣に並べるのを好きな人は多いね。
なかには写真まで撮ったりしている人もいる。
でも、不思議なことに隣に置かれるのはイヤだとの声もよく聞くね。

ZZT街中ではよく見かけるけど、ボロボロの中古車って感じの車から、
ピカピカの新車まで、いろいろ。
製造期間が長かったから、いろんな車を見かけるね。
運転も、暴走族まがいに走っている人や、
とろとろ走っている人までいろいろ。

でも、202の方がたくさん走っているような気がするけど、
あのセリカって、残存率が高いのかなぁ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:32:35 ID:WVYg7mwyO
みんなの自慢のセリカ見たい!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:43:01 ID:k0lZ5Gji0
>>432
両方乗ってるけど、頑丈さや耐久性は圧倒的にST−202の方が高いように思う。
ド田舎で路面ボコボコの峠に住んでるけど、231は飛ばして走ってたら
あっと言う間にボディの隙間がズレて軋み音も出始めた。
202は段差をジャンプで越えたりしても大丈夫だった・・・
99年式同士なら202を買った方が長く乗れると思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:05:53 ID:bkteKZZr0
なんとなく弱そうな箇所とか、コストダウンのしすぎって思えるところが、
目に付いたのでけど、ZZT ってボディも弱いんだね。
3S-Gとかだと、生産台数も多いから、部品供給もある程度は安心できるけど、
2ZZは、これからの部品とかの供給も心配だね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:09:06 ID:zuaFAUPd0
>>431
延々と追いかけられ、停まったコンビニで声掛けられ勧誘されたら
そりゃヒくわ。それから自分以外のは嫌いになったw

>>434
ST系シャシーは衝突安全ボディじゃなかったと思う。
かなり頑丈に組成してあるとみた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:04:23 ID:k0lZ5Gji0
>>436
そう。とにかく200系のボディは強い。
GT−FOURがあったことも多少関係あるだろう。
長いこと乗ってる間に、2回ほど軽自動車に突っ込まれたけど、
軽自動車が一方的に潰れてこっちはちょっと凹んだだけだった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:14:57 ID:WVYg7mwyO
私も、ちょぃ突っ込んだことあるけど、ナンバープレートが歪んだだけで外傷はなかった。ほんとに丈夫だった!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:12:26 ID:cqAlOvukO
追いかけて来たのは年少狐の香具師?
サイトを見てるだけでも引くのに、リアルで遭遇したら怖いな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:13:55 ID:cqAlOvukO

>>436にです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:50:11 ID:6I6FIY4j0
ZZT系のサイト見ていると、確かコンビニであった人にオフ会を誘ったとか、
名刺を渡したとかかいてあるのがあったけど、
実際に遭遇した人もいるんだね。
オフ会とか行ったことないし、同型車持っている友達もいないのだけど、
やっぱ、オフ会とか、同型車のツーリングは楽しいものなのかなぁ。

ZZTエンジンルームもギチギチなので、乗った後は熱がこもって、
ボンネットはチンチン。
ゴムとかスポンジとかきっと劣化が早いだろうね。
日中乗ると、あんまり暑いので、
車庫に入れた後は、しばらくボンネットオープンが日課になっているよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:55:24 ID:+OC3mYP0O
オーナーズクラブは痛い奴ばかりのイメージが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/31(木) 16:36:25 ID:oIL1gOTz0
質問
ドアの内側 
開け閉めの際、クッションの働きをする黒いゴム?が
2ヶ所についてると思うが
形は円柱 小指の先ほどの黒いゴム製 

5年以上経って、まだついてる香具師いる?
今日、漏れは気づいた・・・
助手席のも含めて上のやつが無くなってる・・鬱だ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:53:33 ID:TxckxjnO0
市販のゴム保護スプレーは効くのかな?(外車のりはよくドア周りのゴムに使っとけといわれる)
意味があってそのゴムクッションも付いてるのだろうけど、ホームセンターで売ってる安いゴム
片で代用できないのだろうか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:22:33 ID:VJFAb4o50
>>443
IDまで鬱になってるよ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:20:02 ID:T+9xUt7eO
皆さんのセリカのハンドルどれくらい回る?おれのzzt231が左右に1.5しか回らず友達に笑われたんだが…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:24:43 ID:+ndL15IH0
ハンドル回らないから笑うってどんなだそれ(*´д`; )
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:32:17 ID:WfigxChb0
>>446
そんなもんじゃない?。普通の車も1.5くらいだと思ったけど。
他の車は2くらい回るっていうなら、セリカのハンドリングはクイックってことになるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:34:47 ID:T+9xUt7eO
他のは左右に2.5回る。 セリカだけか?ソレとも俺のだけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:46:33 ID:NqvLNu330
ゴムといえば先日洗車時にバンパーとリップスポイラーの間のゴムが取れているのを発見。
1999年式だから経年劣化かな。まだ長く乗るつもりだからこういうのが増えてくると鬱だ。

レースカーのハンドルのロックトゥロックは小さいよね。
3回転なら逆にスポーティでいいと思うんだが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:07:13 ID:OCZnhSg3O
エアロの取り付け…ボンドだったのがちょっとショック。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:03:22 ID:udH0WCM20
質問

既に生産終了したメイクアップヘッドランプ。

どうにか手に入れられないものですかね。

オークションとか見ても一向にでる気配無いし・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:19:09 ID:II/XyM+n0
スーパーストラットパッケージは、最小回転半径が5.7mだよ。
本当に小回りが利かないね。
俺も苦労しているよ。
Z32ですら5.6mだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:28:49 ID:QaDHzUnL0
サイド引いて曲がればいいじゃん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:37:25 ID:in5PoISx0
>>454
お前は車庫入れ選手権にでも逝ってこいw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:59:31 ID:ACxTaXBh0
Z32で十分取り回し利くよ。ノアとかステップワゴンとか
オデッセイに比べればかわいいもんでしょ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:21:59 ID:ZoQHW/k7O
今、携帯から書いているから資料を探せ無いけど、ノアはけっこう小回りが出来たよ。
富士山が間近に見える道の駅にいます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:03:56 ID:Ra5psmhz0
>>外出中にケータイから、わざわざ2ちゃんか

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:55:49 ID:ZoQHW/k7O
良い空気吸って、富士山見ながらビール片手に2ちゃんをするって気持ちいいよ。
道志道を通過して来たのだけれど、ZZTはけっこう頑張るね。
シルビアがしつこいから先にいかせちゃった。
絵日記には、そう書いておこう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:42:56 ID:vc0A9cGu0
>>459 道志道
 あそこ凄いカーブが続くよな。友達と何度か通った事あるけどさ。
 真夜中に一人で行ったら確実に事故っちまうよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:58:40 ID:6IBOhiZ40
>460
夜中は走り屋ぽいの結構いるよ。
GTウィング生えたのと何台かすれ違う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:25:56 ID:DI5SIesE0
>>461 
 あぁ、やっぱり走り屋っぽいのいるんだね。
 
 ちなみに地元のおじいちゃん(軽トラ)とかスゲェ速いんだけど…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:59:56 ID:in5PoISx0
福岡で飲酒運転の馬鹿が大事故起こしたばかりなのに
まだ酒飲んで大丈夫乗れるとか言って運転する馬鹿が居る。

まぁオフレポで普通に酒飲んでる写真を載せてるサイトもあるしなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:05:11 ID:FRKfpn0p0
ただ今、同志より戻りました。
さすがに飲酒運転は怖いので8時くらいまで暇つぶして飯食ってから出発したよ。
同志道の夜は暗いしスピードが速いので緊張の連続だ。
地元速過ぎ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:07:26 ID:FRKfpn0p0
道志道だった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:54:02 ID:bfuVzWY1O
ついに中古を買う事にした。しかし迷いがある
SS2でMTとATどっちがいいんだろう……
SS1のMTもある…
ハイオクは普通に入れきれる金はあるが
運転しはじめて半月。

どれがいいんだろうか…
ちなみに住んでる所は坂や狭い道が多い地帯です

SS2のミッションが欲しいが、運転する自信が…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:04:03 ID:dxDKtYDJ0
>>466
特に目的が無いならSS−1のMTでいいんじゃね
トルクの出方が違うので、普段乗るには1ZZの方が快適だと思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:16:16 ID:bMIkVYi10
MT運転できるなら、SS2のATは無意味。
エンジンぶんまわして走りたいのならSS2、適当に走ればいいならSS1。
なんにしても中古だと、調子崩してSS1より遅いSS2もあるだろうよ。
狭い道が多いなら電脳格納ミラーは便利かも。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:59:18 ID:68toXWbB0
MTマンドクセとか思うやつは車乗らないほうがいいよ
スポーツカーにATなんて論外だよ
俺はシルビアがなかなか良いの見つからないからAT買って
MT載せ変え計画しているけどね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:01:44 ID:EwQ0gh/R0
>>469載せ変えてから喋れw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:01:49 ID:AXY/s7/wO
ほっとけ俺の選択!
トランスミッション選びは俺の自由!

byシンジョー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:46:02 ID:/yyaRL1tO
ATしか設定のないスポーツカーが多いのもまた事実
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:18:16 ID:Gh3pSlcF0
しょっちゅう運転するなら、電動ミラー付きのSS2
たまに乗るならSS1がいいんじゃないかな。

狭い駐車場だと電動ミラーが絶対にほしくなるぞ。

あとハイオクが高いとか言ってる方いるけど、ガソリンが
高くなっても料金に10円くらい上乗せされるだけだから
高くなればなるほどレギュラーとの値段の差がなくなって来るよ。
はっきりいって、乗り出しちゃえば全然気にならない!
例:レギュ80円 ハイ91円 レギュとの差1.1375倍
最近 レギュ140円 ハイ 151円 レギュとの差0.0785倍

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:41:56 ID:bfuVzWY1O
みんなありがとう!

仕事が長くまとまった休みをくれる仕事だから
買い物とか近くに行くためじゃなく
健全に少し長いドライブを楽しみたいww

電動ドアミラーはいいよね!!あったら便利そう!

今の車(ミラ)もハイオク使ってるから、油代は気にしません!
だったらやっぱSS2か…? 値段的に結構違うから、慎重になってしまいますw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:27:05 ID:/yyaRL1tO
電動ミラーより、ハイカムやオートエアコンの方が重要ぢゃね?
前期か後期でキセノン有無とかさ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:51:36 ID:APAR1acv0
オートエアコンはいらないだろう・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:57:09 ID:zMzrEf8E0
>>473
なんで計算順序逆なのw
「最近」がハイオクの方が安くなってるじゃん、その計算
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:12:52 ID:xm+cES1r0
>>472
うそーん?まさか輸入車のこと言ってるんじゃないよね??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:17:13 ID:y3LGrnstO
MTなんてすぐに慣れる
慣れると逆にATのが、怖くなるょ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:24:48 ID:Gh3pSlcF0
>>477
わりぃわりぃ 0と1を間違えただけだ。1.0785倍だ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:04:13 ID:X3UFuLTL0
たまに乗る車というのが、代車か会社の車か借り物か知らんが、
なれない車(恐らく他人のもの)に乗ったら、普通はおとなしく運転するだろうから
多少怖くても無問題だけどね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:37:08 ID:fHbFMUW90
せりかってリミッターを解除しなくても187kmでるんですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:33:41 ID:MUZY0WMd0
>>482
その前に聞こう。サーキットでも走るのですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:52:19 ID:7VYYSfZy0
>>482
余裕で出せるよ。・・・多分
メーター振り切ってるから正確な値は判らんが、
針の間隔からして200近くは行ってたし。

それにしても、やっぱセリカは(・∀・)イイ!!ね。
しばらく代車のカローラに乗ってたが、
セリカに乗ると当たり前になってた事(アクセルの感度やハンドル径・回す量等)が
実は結構スポーティーなんだと改めて認識できたよ。

Dラーの人に「やっぱ自分の車が一番しっくりくるね」とか言いながら、
実はカローラの方が運転自体が楽で乗り易かった事は秘密だが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:56:27 ID:7VYYSfZy0
×→メーター振り切ってるから
○→メータ表示(180キロ)を超えてる


・・・振り切ったら流石に判らんよなorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:11:22 ID:m0Q2RWMM0
>>482はたぶん違法を自慢している日記のことと思われ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:11:11 ID:bTXPlFEKO
そんなに出して捕まらない??私は、セリカのデザイン、乗り心地がすきなだけだから、AT限定免許だけど、乗ってるよ。セリカ乗るならやっぱMTじゃなきゃ意味ない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:38:00 ID:lsoBqldCO
そう思うなら他の車にしたらいい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:12:14 ID:ahivWOGv0
スポーツカーじゃないんだし、ATで構わないと思うんですが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:18:46 ID:dts2orOL0
先に行われた飲酒運転検問で捕まった奴らの言い訳第3位が
「捕まらなければ(事故起こさなければ)良いと思った」
というくらいだからな。
187km/h出して日記に書いて自慢しても、捕まらなければ良いんだよなw

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060902153043.asp
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:23:20 ID:Nz8w9wa1O
>478
普通に輸入車込みね
超高額か安価なのしかMT設定がない嫌な時代ですね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:53:45 ID:6OXyv/iG0
ATでスポーツカー乗るやつ恥ずかしい。
スポーツカー=パワーのある車みたいな偏見もおかしい。

ライトウェイトスポーツというジャンルを知らないんですか?
セリカ、インテR、シルビアあたりはみんなスポーツカーです。

ハチロクはスポーツカー以外の何者でもないでしょ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:27:08 ID:bTXPlFEKO
なんかそこまで否定されると引く…。セリカ乗ってる人って、他に乗ってる人見ると、見定めみたいなのしてくるよね↓。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:30:31 ID:WBk0pAzr0
>>492
セリカやシルビアは制作側に言わせりゃスペシャリティーカーだけどね。
まあスペシャリティカーってのも言い訳じみた表現だとも言えなくはないが、
ID:bTXPlFEKOみたいな乗り方が間違いだとは思わないな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:36:33 ID:Nz8w9wa1O
セリカもインテもシルビアも生産してないけどな
トヨタのクーペはスパイダーだけか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:50 ID:dRxo3Fhb0
サイノス復活させればいいんじゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:48:26 ID:hp+DPX1m0
頼むからハチロクなんかと一緒にしないでくれ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:08:33 ID:XiOcD3hO0
別にカローラでスポーツ走行すればスポーツカーになるだろ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:15:35 ID:+Md5DZ5S0
Zツアラーとエンジンは同じだしね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:44:50 ID:5Af4RqgQ0
>>ライトウェイトスポーツというジャンルを知らないんですか?
そこでなぜMR−Sやロドスタが先に出てこないのかと
そもそもシルビアはライトなのか?
結論
>>ATでスポーツカー乗るやつ恥ずかしい。
この考えが一番恥ずかしい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:00:20 ID:XiOcD3hO0
たまにはセリカと同じエンジンを載せている、ロータス エリーゼも思い出して上げてください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:08:23 ID:OP8FccO40
>>492
セリカはスペシャリティカーですよ。 スポーツカーではありません
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:32:44 ID:R3DEfZ0K0
>>492
86は普通の車のよい方のグレードなだけでは?
当時はまだFR珍しくないし、エンジン頑丈だから走り屋に重宝されただけでは?
そこそこ売れててタマもパーツも多かったことと、今となっては代わりになる小型
軽量FRがないことと、イニDなどで持ち上げられたので未だ現役ってだけで。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:03:59 ID:5eNAwn+B0
セリカは広い意味でとらえればスポーツカー。
スポーツカーを狭い範囲でとらえれば、日本車に該当なし。
ZをGT と思う人もいるし、RX8はスポーツセダンというとらえ方もある。
マツダロードスターにしても新型をスポーツカーと認めない人もいる。
スポーツカー議論は、いくらしたところで、結論は出ない。
ATでもMTでも個人の好きにすればいいが、2ZZ にATは合わない。
基本的に、車が好きで、走るのが好きという人は、MT を好む人が多い。
セリカの場合も、走るのが好きだという人が多いので、MTが比較的好まれるのだろう。
なんにしてもスポーツタイプの車の場合は、
ATユーザーは、MT車を羨望する人も多い。
本当はMT車を買いたくても、妻とかに反対されてAT にした人も多いからね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:16:50 ID:nFgi3cTO0
9月9日は大黒でネオン祭か・・・
痛いな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:36:18 ID:apzv07tcO
皆さんは、タイヤ何はいてますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:07:36 ID:BAWJj6+5O
>>505
痛いな
それに一般も利用する公共の場なんだから考えてもらいたいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:08:08 ID:FTq5TLwu0
>>506
くむほ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:17:21 ID:JUfAPHN50
>>506
こんちねんたる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:51:45 ID:R3DEfZ0K0
ネオン祭りってナにやるのよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:34:37 ID:3iYyN41c0
ピカピカ光って互いの光り具合を賞賛し合う。
そう、マッチョが互いの筋肉を褒め称え合うように。

ちなみに相手の筋肉を褒めるのは礼儀らしいぞww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:13:04 ID:btAyuSZJ0
アゴなしゲン?w

駐車場でピカピカ光る怪しいセリカの集団。
痛車か。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/05(火) 22:28:22 ID:H+dFqNI/0
なんだ、アンチアンダーネオンが居るのか?w
カーショップで取り付け可能なら
やってるんだが('A`)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:44:07 ID:h9cE3XQI0
私が思うにMT車のセダンクーペは全てスポーツカーになる素質があると思う。
コンパクトハッチバックも同様。
つまりはMTということが何よりの前提になるといえるだろう。

意のままに車を操り楽しむ。
ただ排気量がデカイとか馬力があるとかは問題ではない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:47:18 ID:kKOeR9G50
乗用車なんだからいいじゃないか。

最近流行の貨物車よりかっこいいよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:47:23 ID:qSKSZWft0
アンダーネオンってまだ流行ってるんですね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 00:13:42 ID:lmBUgSrM0
また火がつくだろう
WS3公開が間近だしな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:20:02 ID:QtFAfuK70
>>515
貨物車ワラタ
確かに何を乗っけるんだか知らんが、流行の車は無駄に広くて、大きいよな。

あの広大な空間に一人座って何を思うんだろうな。俺には分からん世界だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:50:29 ID:wU6vA4b60
まぁそれを言い出すと、どうせ一人でしか乗らないんだから2シーターでも
いいじゃん、ってことになるよ、セリカ乗りも・・・
ミニバンは実際荷物は積めるからね。スキーとかレジャーが好きな人には
いいと思う。それよりも、キューブとかの方がよくわからんな、俺は。
荷物も積めないし、人も5人までで、狭い。
仕事で客(という言い方は正確ではないけど)に荷物と一緒に送り迎えして
もらうんだけど、キューブでチャイルドシートとか付けてあるとげんなり
するよ。まだカローラとかの方がいい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:19:46 ID:iG60prFF0
天井が高いと子供のオムツ交換とか便利なのよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:51:24 ID:ZwR3oNwq0
なんでBurningFoxばかり批判するんですか?
年少狐とかいってる人こそお子様なんじゃないですかね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:13:06 ID:cI+ij8qIO
はぁ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:43:27 ID:aGW/o7FKO
神降臨
運転中の撮影は止めようね
自分が死ぬ分には良いけどさ、他人を巻き込む可能性もあるからね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:00:33 ID:Sdbi8Vok0
せっかく今まで年少狐か燃焼狐程度で抑えられてたのに
BurningFoxだと明かしてくれましたねww


今までオフで酒飲んで運転してた奴等は以後どうするのかねぇ?
飲まない側も、ちょっと人気者な奴へ面と向かって注意すると
村八分になるのを恐れては見て見ぬフリが関の山か・・・
各主催者やサイト管理者の対応も見物だな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:01:25 ID:mDg1TZYZO
正直酒の件はまじで初耳なのだが…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:36:09 ID:cI+ij8qIO
酒?
イベント毎に通報祭り開催だなwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:39:17 ID:qtRjitYBO
>450
うちのもリップのゴム取れかかってきたよ
2004年式なのに‥‥

こういう類の部品ってディーラーで扱ってないのかな?
いっそメカニカルのエアロに交換してもいいけど
もう在庫ないんだろうなー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:26:08 ID:wEPUxzDX0
MTとATで走行に差ってどの位出るものなの?
下手なMT乗りよりもATの方が平均的に速い気がするんだけど、違うかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:02:01 ID:7HFi7nMH0
そりゃあATの方が普通の人が乗る分には早いだろうね。
この車の狭いパワーバンドをキープできるコースと腕があれば
MTの方が早いとは思うが。

俺も極稀にAT買えば良かっと思う時があるが、
そんなに速度出さなくてもエンジンを回してキビキビとした走りを
楽しめるメリットの方が数段上をいくからやっぱりMTだけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:10:48 ID:mDMVtYE/0
セリカ俺も好きだな。ガチンコでWRCに出られるような本気の車として甦ってホスィイ。
あ?F1?もうやめようぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 05:56:41 ID:F1B+R7UkO
下手なMT乗りよりも…なんて言うけど
下を見たってキリがない訳だし
それをAT車に乗ってる理由にするのは
自分の腕の上達を放棄してるって事だよね。
どっちにも長所はあるし結局はドライバーの問題。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:22:17 ID:QjR5CdKKO
へたなMT海苔っているの?へたな時点でATに流れるんじゃないかな?かな?
AT海苔は上達放棄ってのもどーかと
シーケンシャルもあるわけだし
ハンドルさばきはミッション関係ないし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:30:53 ID:jcgu1gXjO
いずれにせよ、2ZZに4ATの組み合わせは合ってない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:05:29 ID:F1B+R7UkO
>532
いや、ちゃんと読んでくれ。
下手なMT乗りよりも速い、という理由で
AT車を選んでる奴は上達放棄してると言ったんだよ。
まぁ、そんな奴あんまりいないだろうけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:30:30 ID:XJUXtLnDO
SS-Tだと、内装がダサかったから、ATだけどSS-Uにしたよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:34:08 ID:5MXjBEWq0
別にハイカム使いたいわけでもなく、そして街のりなのでATで十分なので
本当はSS-1で十分だったのですが、 電動ミラー格納じゃないためだけに
SS-2になってしまいました。
これくらいトヨタなら標準にしてほしかったよ。

街のスーパーとかに停めるさいミラーたたまないと、となりのおばちゃんが買い物袋もって
ためわらずミラーにあてるの
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:05:56 ID:8sDjzi7P0
エンジニアとか開発陣は、スポーツエンジンにMTの組み合わせで、売りたいだろうけど、
日本やアメリカ市場では、AT作っておかないと台数捌けないから、
2ZZ なエンジンにAT組み合わせたものまで商品化してしまう。
最も、そういう車がたくさん売れるので、
スポーツカーとかスポーツモデルがなんとか商品として市場に流通していたわけで、
ある意味、AT乗りの人には感謝しないといけないね。
セリカだって、MTだけしか出してなかったら、
おそらく500万以上の価格でもメーカーは辛かったろう。

電動格納ミラーは、使用状況によっては必需品だから、
トヨタもいろいろ考えたんだよね。
もろ30万儲かるから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:53:27 ID:vbP/11cw0
>>537
>おそらく500万以上の価格でもメーカーは辛かったろう。

そんなことはないよ
セリカはかなり安く作ってある
あのZでさえ400万しない


俺は電動格納ミラーは使わない
ボディーからあまりはみ出てないから、使う必要性を感じない。
ボディーにぶつけられるよりも、ミラーにぶつけてもらったほうがいいから、
あえてたたまない。
むしろ、オートエアコンのほうが重要だな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:07:26 ID:XJUXtLnDO
リアスポイラー、電動ミラー、オートエアコン、外気温、ハンドルほか…。SS-1はSS-2に比べて、機能がかなり違うね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:53:11 ID:Z0lKLvedO
すんません、外気温度ってどこで測ってるんですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:13:53 ID:8sDjzi7P0
SS2すらSSPと比べるといろいろ省いている。今、ディーラーにSSP用のアルミペダルとリアパフォーマンスロッドを頼んである。
ノーマルの安っぽいペダルは耐えられない。リアタワーバー欲しかったけど、TRDとか内装を切ったり、とったりが、どうも気になるので、
とりあえず、SSPの純正にしてみる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:01:46 ID:vbP/11cw0
>>540
ラジエターの前
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:30:57 ID:KuLVjRb/0
つかさー電動『格納』ミラーなんて使った事は無いんでつけどw

必需品なんつーてる香具師の気がしれねぇーーーー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:20:55 ID:iX61Lc1V0
田舎と都会じゃ駐車場の広さも全然違うからな
一度大阪に行ったけど田舎じゃ軽専用しかないスペースに普通に3ナンバー
止まってるし、どーやって降りるんだとか思ったよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:44:58 ID:jcgu1gXjO
>>543
頭いいね って誉められることが多々あるでしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:45:56 ID:OqvfdByKO
>>541
あれって内装カットするんじゃないのか……?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:53:58 ID:4hsXsB3d0
あんな水道管かガス管かと見間違う程のパフォーマンスロッドはイラネw
しかもSS-IIへの装着となれば内装の一部切除が必要になりますな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:41:13 ID:EYyE9anw0
ss1だがアルミペダル付けたぞ。
かなりいい感じ。滑らない

リアパフォーマンスはイラネ。内装傷付けるし

それとリアスポとハンドルは別にss1でも一緒じゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:03:49 ID:6bmU/Drl0
凄く…凄く流れを切ってしまうが、ふと思ったこと

ZZTってフロントにストラットバー付けると
ボンネットのダクトから入ってきた風が結構バーに当たりそうな素人考え

あれってEG後ろからEXマニ方面まで流れて冷却に貢献してると思うが、
バー付けると大型ダクトにしても効果薄くね?

…という下らない疑問
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:48:28 ID:qAXamRi+O
警察がどうのこうのと言うんだったらネオン祭なんて止めちまえ
そういう事をするから一般の利用者にも迷惑がかかるんだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:01:45 ID:Mgr4k/7X0
SS1のハンドルは純正では黒一色のウレタンだったはず。SS2から革かぶり。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:12:15 ID:h+uqZmuu0
>>549
そんな事なら・・・・初期型もエンジンルームのエアクリ前に設置されているカバーが
エアクリーナー部分へ上手くエア導入できない様に邪魔しているぞ。

>>550
怪しい連中が疚しい気持ちで集まるから警察を気にせにゃならん。
しかもサイト上で「K32(けいさつ)」って誤魔化し方が馬鹿丸出し。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:18:06 ID:4K9VwLa3O
アルミペダルにしたかったけど、オプションになかったよぉ〜。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:35:24 ID:lO3WisX20
このスレ、初心者が多いな。
電動格納ドアミラーは使わないといってる君。そう君だよ。
実は意外と使うんだぞ。夜中にトラックが貼りついてヘッドライトがまぶしい時に閉じたりな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:41:54 ID:HQ8O7fkt0
>>553
アルミペダルはオプションじゃないぞ
SSPの純正に付いてる奴を発注するんだ

多分まだイケル

>>554
トラックが張り付く前に停止線のチョイ前で停まり、張り付いたら停止線まで動く
これで俺はやり過ごしてる。

まぁ、全員その位の状況判断が出来れば、渋滞も減るんだがな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:45:22 ID:yk94Li010
>>554
んなもん、レンズのアングル調整で対処出来るわい、おっさん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:48:53 ID:lO3WisX20
>>556
お前、必死だな。
一々角度調整するのとスイッチ一つで一時格納するのとどっちがいい?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:50:02 ID:HQ8O7fkt0
つかもう燃焼系叩きはヨクネ?
大黒なんてオフの溜まり場になってるのが現状だし

こんなトコでしか叩けない奴痛すぎやで。
んなムカツイてんなら直接言え
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:50:45 ID:lO3WisX20
>>554
やはり初心者が多いな。
走行中に張り付く場合をいってんのw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:55:06 ID:HQ8O7fkt0
>>559
そっか、俺は道譲っちゃうから経験ないわ
そんなドクソに関わっても得る物ないし。

というか走行中ミラーたたむのは危ないから止めた方がいいぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:57:39 ID:uBLGItcrO
>>560
何で危ないの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:08:32 ID:aqEPz7Uj0
>>561
おまえクルマ運転したこと無いだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 01:24:43 ID:vzAISZU80
マジで格納なんて使うか?w

ID:lO3WisX20 ← 初心者だなw

>夜中にトラックが貼りついてヘッドライトがまぶしい時に閉じたりな。

見なければいいだろ? アフォか

>走行中に張り付く場合をいってんのw

ぢぁ譲れよ アフォか

>トラックが張り付く前に停止線のチョイ前で停まり、張り付いたら停止線まで動く
>これで俺はやり過ごしてる。

はぁ? チミさ〜 日々疲れるっしょw 





>>560
>走行中ミラーたたむのは危ないから止めた方がいいぞ

禿同
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:32:51 ID:1DalUyAV0
タワーパーキングはドアミラーをたたまないと入庫させてくれないところが多い。
都心部の駐車場はタワーパーキングが大半。
あと、自宅近くは道が車ぎりぎりで、ドアミラーをたたまないと、木とかで出ているので、ミラー部を擦る。
私が電動格納ミラーを必要としているのはこの2点。
まぁ、住んでいる地域とか、使用状況によっては、ドアミラーをたたまないでいい人も多いと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:52:31 ID:vsLZXWdrO
>>558
・自分達だけじゃない、他の奴も迷惑かけてるだろ
・文句があるなら直接言え
憤激レポートの対象になる言葉だな
年少の中の奴、自分達の擁護に必死
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:36:29 ID:1DalUyAV0
実際、車のオフって、喜んでいるのは本人たちだけ。周りの人は迷惑がっているか、
馬鹿にしているんだよね。
車列を組んでのツーリングとか、駐車場を占領して写真を撮っているとか、
しかも、エンジンルームを開けて、エンジンかけて、長時間だべっているとか。
うるさいし、じゃまなんだよね。
あれで、みんなの注目集めたとか、得意になっている輩が多いんで、あきれてしまう。
以前、同型車のツーリングとかは、トヨタ2000GTとか、フェラーリ、あるいはハーレーとかが
多かったから、それなりにすごいなって、思うことはあったけど、
いまじゃあ、ミニバンやコンパクトカーですら、集まっているからね。
トライアルがやっている店舗を使ってのイベントならともかく、
公共の場での集合は、なんとか対処して欲しいね。
567まあまあ近い人:2006/09/08(金) 18:18:43 ID:lrSkAtyrO
まず、中の人はここの事たぶん知らない。

それと、飲○の件は昔は知らんが最近は100%ありえない。
飲○を止められる奴がいないと思われたくないので自己援護の意味も込めて。

中の人にバレたら永久追放物だな。

最後に、最近>>566のいう通りだと思い始めてる…
やっぱり集団心理は恐ろしい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:55:49 ID:Dc6Ny9K20
頼むから563を何とかしてくれ。氏んでも直らないだろうけど。
コイツの黒いセリカは放棄だな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:41:55 ID:HQ8O7fkt0
いや中の奴はみてるだろ

ただ顔を合わせるんだから、チャンネラーと思われるのはまずいんで言えないだけでわ?w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:13:24 ID:lrSkAtyrO
中枢にvip○erがいるのに2チャンネラーを隠すもなにもw

と返してみる。

個人で付き合うとホントにいい方ばかりなので、もう許しては頂けないだろうかm(__)m

集団行為の愚行を嘲笑う笑わないは自由なので。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:17:57 ID:VszrcqKGO
子供3人殺しちゃうのと同レベルのような愚行は、笑っては許せません。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:37:26 ID:baj8kf7OO
だからそれはガチでありえないと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:49:54 ID:ToatgPCv0
狐に限らず各サイトを拠り所にしたオフは飲酒その他が普通に横行してるだろ。
何処かに何時かオフ会で死者を出すかもなというカキコもあったわなw

鳥板事件も「自分達が楽しければ他人はシラネ」的な凄い発言出た上に
他の利用者の事を考えない大勢でのコンビニ占拠、路肩駐車しての記念撮影。
更には飲酒中の写真へ「泡の出る麦茶」とかコメントして普通にオフレポ出てたし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:04:51 ID:baj8kf7OO
最後の粘着スマソ。
オフの締めはいつもファミレスでドリンクバー(もち酒無し)、
という真の事実を書いてROMに戻らせていただく。

sage進行感謝m(__)m。

中の人がここに気付きませんように。
575 株価【90】 :2006/09/09(土) 01:42:37 ID:QF8JxGwc0 株主優待
中の人がどうだろうとかまわないけど、クルマ系BBSやスレは
警察の監視対象に入ってると思ってたほうがいいよ。
BBSで暴走行為の相談やその手の募集で検挙された例も過去にあるし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:47:55 ID:LtdtZ0fnO
まあミラーをたたむ、たたまないは人それぞれとして。

出先で駐車場とかに停める時は隣の車がミラーをたたんでくれてると安心するけどなぁ、なんとなく。
その人が車を大事にしてる感じがするし、そういう車からはドアパンチを喰らった経験も無い気がする。

あ、あと電動格納ミラーはセルフ洗車機に入れる時はとても楽チンね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:54:54 ID:Lm4m2a8K0
ID:lO3WisX20は典型的なクルマの物知り面をした超初心者。
顔が見てみたい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 03:12:00 ID:vMQU/R2I0
>出先で駐車場とかに停める時は隣の車がミラーをたたんでくれてると安心するけどなぁ、なんとなく。
>その人が車を大事にしてる感じがするし、
>そういう車からはドアパンチを喰らった経験も無い気がする。
>あ、あと電動格納ミラーはセルフ洗車機に入れる時はとても楽チンね。

本当に車を大事にするひとは手洗いするよな
それからドアパンチ避けは
駐車スペース2台分に大名停めの自衛だよ

相手がミラー畳む云々は関係無いね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:09:59 ID:G3tQPnOB0
>>578
(´・ω・`)<ポマエ、チネ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:37:17 ID:JyF/uXaEO
580なら燃焼気常解散
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:15:40 ID:B+nhv0kg0
>>563
お前、マジ運転歴短いだろ?
それかガソリン代が高くて乗れない奴w

>見なければいいだろ? アフォか

アホはお前だろ、見なくてもライトが反射されて眩しいのだよ。

>ぢぁ譲れよ アフォか

もう初心者丸出しですね。
譲れないあるいは譲っては危ないケースもあるんだよ。

>禿同

なんかたたむと書くといつもたたんでると思ってるようだな。
どうしようも無いアホっておもしれえ。

>>577

超〜遅レス(爆笑)
からかい半分にレスしてやったからw


まあとにかく電動格納すらつけない手抜き車に乗ってろ。
メーカーも欠陥放置のミソカツメーカーだったな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:28:27 ID:LVkf41F4O
なくても、不便じゃなければいいんじゃない??でも実際、SS-‖が一番売れたじゃん。あったらあったでかなり便利だよ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:34:36 ID:B+nhv0kg0
このスレ、最初から読んでみたがバカが多いね(笑)

補導とか言っちゃってw
年収も低い上に語彙まで貧困なんだろうけど。

まあ下層階級は飲酒運転が当たり前なんだが、やはりビールなんか飲んでやんの。
それを悪い事と認識できないから平気で書き込むし。

計算も出来ないやつもいるようだ。
ハイオクの方か安いとかセリカが500万とか。
実生活大丈夫かな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:36:00 ID:B+nhv0kg0
>>582
一番売れるのがいい車ならカローラにでも乗ってろw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:59:00 ID:ToatgPCv0
>中枢にvip○erがいるのに2チャンネラーを隠すもなにも

ID:B+nhv0kg0 これがウワサのvip○erなのか?
狐の話題が出た辺りから張り付いて大暴れなんだがw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:00:29 ID:cF1VoJHC0
581は昔からいる○○だから相手にするだけ時間の無駄。
可哀想な奴だからほっとくのが一番だよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:45:50 ID:uwt6H+mB0
今メガウェブCELICA DAY
SSPもあっt
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:32:19 ID:LVkf41F4O
>>584そぅいう意味で言ったわけではない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:16:00 ID:dbB65DQh0
近くを通りかかったんでのぞいてみたが、
小太りの人たちが奇声をあげて走り回ってたぞ。
>メガウェブ横駐車場
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:22:19 ID:LWEygbay0
>589
その雰囲気に入っていけなかったので別な駐車場に停めた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:27:21 ID:WkACjyI8O
勧誘が恐かったので親の軽で行ったよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:43:05 ID:169v2DDo0
zztセリカ買います
見積もりが二百万越え
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:10:55 ID:LVkf41F4O
高ッ!いろいろいじったの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:20:22 ID:169v2DDo0
いえ、ノーマルのss-2で本体価格が180です
ナビ付けてもらったので200越えました(ーー;
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:24:04 ID:lU4aUa7R0
新古車みたいなもんかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:34:18 ID:LVkf41F4O
じゃぁ、結構状態よさそうだね!!いいの見つかってよかったね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:43:32 ID:169v2DDo0
>>595
16年式の14000キロです
年式の割に走ってないから高いって言ってました

>>596
来るのが待ち遠しいです
大事に乗るぞ〜(^▽^)ノ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:43:52 ID:B+nhv0kg0
状態がいいって血管報知メーカー製のどこが?
599 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/09(土) 22:14:31 ID:G3tQPnOB0
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  (; ´Д`) (オイ、なんかおかしいのが居るぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) ギガキモスwwwwwwwwwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:27:17 ID:xTKYmWjx0
>>530
俺もそうおもう。WRCに戻ってくれ。全日本ラリーじゃくてワークスでWRCに出てくれ。

>>543
都会の駐車場の狭さを知ってるのかな・・・ もしくは、買出しとかはいかない方なのだろうか。


車高の低さを考えてちゃんと停止時には、ヘッドライトを消してくれる周りを配慮した
優良トラック運転手もいるけど、あのやたらベッタベタに近づいて運転する
アフォ人間はマジで何を考えているのかわからない・・・ 
張り付かれたら、俺は即道を譲る。あんな脳なしに追突されたくないからな。

一回譲ってちょっとしたら、そのトラックは交差点で止まりきれずに?前の
BMW高級車に追突。俺はそれを見たら、窓を下げて笑いながら言った
「運転上手すぎるな お前 (ゲラゲラ」。
20後半〜30前半であふぉ男っぽかった。
もうひとつ理解できないのが、少しでも速く行きたいのかどうかは知らないが
やったらレーン変更する馬鹿。レーン変えようがあまり時間は変わらない
つーのに・・・・
一番うけたのは、多分サイドミラー+目視をしなかったせいで横に車+バイクが
いるのにも関わらず、左寄せw いやー GAMEをやっているのかアクション映画でも
見ているのかと勘違いするくらいのファビォりっぷりだったな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/10(日) 07:06:38 ID:09n3Uxb50

夢や
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:02:09 ID:QSWGllGd0
Registrant Name:celica-matsuri
Admin Name:akira oda
Admin Street1:oobayasi-tyou 1-161-7203
Registrant Phone:+81.80.5150.2024
Registrant Email:[email protected]
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:15:09 ID:rLgALe6S0
>602
ST系スレにも書込みしているがおまいさんはなにがしたいん?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:10:15 ID:yGTdsnKcO
SS-2はガソリン空の状態から満タンまで何リットルですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:21:23 ID:EXk3pHLc0
上のレスを見てふと……
電動格納ミラーだけでSS-2がいいというなら、
SS-1に電動格納ミラーをつければいいだけでは
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:34:51 ID:XZWKnqdz0
>>604
55gって書いてあるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:05:15 ID:rfpC344GO
>>605電動ミラーだけでSS-2にしたわけではないよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:52:16 ID:ixnH1yvr0
>>607
良い空気吸って、富士山見ながらビール片手に2ちゃんしたいからだろw
シルビアがしつこいから先にいかせたいからか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:55:31 ID:rfpC344GO
>>608何言ってるのかわからないんだけど…。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:19:39 ID:nLH8wOfb0
たぶん、誤爆じゃないんですかねぇ。
おもしろくないし意味もわからないから・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:45:40 ID:yGTdsnKcO
>>606
ありがとうございます!どこに書いてあったんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:13:44 ID:XZWKnqdz0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:14:45 ID:glm4KhGM0
ずっと気になっていたんだが、
何回も同じ様な質問房が湧いてくる?
何故タンクの容量がそんなに気になる?
それはそんなに重要な事なのか?

どの車も燃費に合わせて一定距離以上は走れる様にタンクの大きさを決めていると聞く。
ならば別にタンクの容量は大した問題でも無いだろうに。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:08:29 ID:8fAdTJMSO
そんなに深く考えることもあるまい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:50:52 ID:9o6U6yCJO
昨夜の大黒にセリカ集まってましたね。

ガルウィングやネオン管やら…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:33:24 ID:rwCUNZQ+0
>>13
同じ人間が同じ質問を繰り返しているのではないからだよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:52:12 ID:QoGiisot0
その辺は2chのことなので真偽不明だけどな。逆にその程度の予備知識もなしにセリカに
興味を持ってくれる人ならむしろ歓迎すべきかもしれん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:35:27 ID:h5idU/w5O
セリカとRX-8ではどっちの方が高いですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:47:21 ID:Zhc+2pHG0
RX−8ですよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:36:39 ID:VusvgrsGO
セリカ高くても300万いかない。RX-8は400万近いよ。しかも値引き一切なし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:47:11 ID:Zhc+2pHG0
ええ・・・400万はいかないだろ・・・ 
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:46:00 ID:/X4H0y0p0
話の途中で悪いんだが、ちょっと質問したいことがあるんだ。
今回おいらのセリカにweber sportsのフルエアロを組んだのね。
そしたらリアバンパーにマフラーがかなり隠れてし
まうようになってしまって・・・計ってみたら約10センチぐらい。
ちなみに今つけてるマフラーがTRDのハイレスポンスマフラー。
あまりに見た目悪いんで、もっとマフラー出口がリアバンパーに近づくように
マフラー交換しようかと思ってるんだけど、このスレでweber sportsのエアロ
組んでる人のマフラー何使ってるのか教えて欲しいの。色々調べてみたんだけど
なにしろこのエアロ組んでる人が滅多にいないもので・・・
房な質問で悪いんだけど本当頼みます!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:00:40 ID:Q6oYG9Z+O
テールエンド?とかいうのを買って取り付けてみるとか。
楽天でサイレンサーとかを売ってる店にステンレスとかチタンのがありました。
624622:2006/09/11(月) 05:49:33 ID:/X4H0y0p0
>>623
さっき楽天で調べてみたらそれらしきものがありました!

せっかく教えてもらったのですが、今のTRDの音が少々物足りないもので
マフラー交換をやっぱり優先させたいんですよ。でもマフラーの選択肢も結
構あるから、ウェーバーのエアロとうまくマッチするマフラーを知りたかっ
たので実際このエアロ付けてる人のマフラーが知りたかったんです。
自分の質問の仕方が悪かったみたいで本当すいません・・・

どのマフラーでもエアロに隠れてしまうって時には今回教えてもらったのを
検討しますね^^

後、書き忘れてたんですが、自分のセリカは前期231sspになります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:02:08 ID:05jlLEPs0
4月にセリカ買ったのだけど、RX8とそんなに価格差なかったよ。SS2とベースグレードで
迷ったのだけど。
セリカにアルミホイール、FMラジオ、を付けた場合、価格差、20万円ぐらいだった。
8の場合、LSDも標準だから、どっちが高いかは微妙。しかも油圧計もある。アルミペダルも標準。
タイプSを選べば高いけどね。
値引き額は同じくらいだったよ。
トヨタのセールスに泣きつかれて、最終オーダーかけてしまったけど、
未だに後悔しているよ。
スタイルはセリカ好きだけど、FFはやっぱ嫌いだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:27:31 ID:VusvgrsGO
私一回RX-8の見積もり取ってもらったけど、360万だったよ。しかも、『好きな人だけに買ってもらいたいから、値引きは一切してません。』って言われたよ↓。セリカの方が、100万安かったよ…。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:53:27 ID:2iHYPGrd0
>>625
>トヨタのセールスに泣きつかれて、最終オーダーかけてしまったけど、
未だに後悔しているよ。

こういう人が後を絶たないよな。
お前らがトヨタに泣きついたとしても、あの企業は何もしないよ。
欠陥放置企業に甘い顔は禁物ってこと。
ま、食い物にされたいのだったら別だけど。
実際買いたくなるような魅力的な車ってないでしょ?

情に流されずによく考えような。安い買い物ではないんだから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:04:55 ID:hiEMua0J0
スタイル「だけ」でセリカを選んでも別にいいだろ。そういう車なんだから。とくに
ZZTは。RX8は全てにおいて上だろうけど、後ろドアを付けたという志の低さだけで敬
遠する。値段も維持費もかかりそうだが。

そもそも会社批判は他所でヤレや。少なくともZZTはだまされた!と怒るような人が
買う車じゃないだろ。

>実際買いたくなるような魅力的な車ってないでしょ?
は残念ながらそうなってしまったかもしれないが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:29:57 ID:VusvgrsGO
私は色々してもらったよ!!フィルムをかなり安くやってもらったし、取り付けとかタダでやってくれたし…。店によるんじゃない?ってか、ここって企業の話するとこじゃないね〜。ごめん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:17:32 ID:h5idU/w5O
>>628
え?RX8って4ドアなの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:29:47 ID:C8zmjfon0
他の車と比べて荒らすのがまた出たか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:18:32 ID:8I9tu01y0
俺も4月にセリカ買った(SS−U)けど、RXも検討対象に入ったなぁ。
けど、価格、燃費考えたら買えなかったw
それにセリカは後継が出ないって分かってたし、RXはもし8が無くなって
もマツダはおそらく次を作るだろうし、って考えて、セリカにした。
後悔はしてないよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/11(月) 16:38:13 ID:xWSp0Azl0
セリカに限らず、ドアミラーをたたむ車に遭遇しないんでつけど
駐車場でもどうよ?
300台に1台居るかどうかなんでつけどw


634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:56:56 ID:zC/3c3ue0
ミニバンでもミラーちゃんとたたむ車は見るよ。
高級車でもたたまない人もいれば、軽でも最近はオートだからたたんでるやつもいる

まぁ長時間とめる場合はたたんで、コンビニ程度はそのままの自分ですが

せっかくオートでたたむ機能があるんだし使って損はないですよね。

MTモードを使うか使わないか自由なのと同じ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:24:16 ID:05jlLEPs0
駐車場とかでは、ドアミラーたたんでいる車の方が多いけどなぁ。これ、地域によって違うのかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:36:59 ID:aHE2zYso0
>625
>スタイルはセリカ好きだけど、FFはやっぱ嫌いだ。


・・・いまだにこういうコト言うお子様がいるんだなぁ、漫画の見すぎ?
そもそもFRや4WDが本領発揮するようなステージで使うんなら
FF車を買う行為自体が正気じゃないよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:06:46 ID:8I9tu01y0
>>633
何処の駐車場でも半分以上たたんでるなぁ・・・都市部(政令市)だけど。
田舎のほうは1台の駐車スペースが広いし、たたまなくても隣の車に
ぶつけられる可能性が低いとかでたたまない人も多いだろうけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:25:24 ID:1K1hD4lJ0
女には支持されてるのは間違いない。
親父が乗ってるんだけど、かりた時はゲット率が違う。
俺の旧型スターレットと比べるのも酷だが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:17:22 ID:sZrbeLGn0
"ゲット"!!

・・・うけるね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:17:37 ID:Yd1HjrYN0
なんだゲット率ってw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:31 ID:KejXQOw00
やっぱり
ゲットだぜ!
とか言うのかな?言うのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:21:32 ID:ET+AWoiJ0
FFだけどセリカは峠も強いぞ!
足回りのしなやかさはシルビアより若干上だろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:25:01 ID:QXv/1p4A0
狭いところだろ、ミラーにぶつかっても気にせずってやつが多いからなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:42:00 ID:92UhP/eA0
俺SS-1なんですけど
坂道の信号青ダッシュ。
クラウンに余裕で負けました。
す〜って行きよりました。さすがですね。
まあクラウンですから、諦めがつくんですけど、
カローラとかだったらプライドが許せません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:51:18 ID:QXv/1p4A0
>>644
信号奪取とかしてる時点ではじかしいからやめれ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:57:49 ID:pDBK9ilD0
>>642
お前周辺の峠という狭い世界で速い強いと言われても参考にもならんよw
セリカ系サイトのパーツ装着感想レポと何ら変わらぬ役立たず。

>>644
信号が青だからと安全確認すらせず信号ダッシュとか馬鹿な行為を繰り返し
横から信号無視で突っ込んでくる魚雷に撃墜されてろよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:09:28 ID:VusvgrsGO
好きなようにさせてあげなよ。でも事故はしないでね。保険が上がるし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:58:25 ID:329SJFj+0
ちん峠に集合!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:59:11 ID:329SJFj+0
その後は、万古トンネルへ突入!!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:03:27 ID:Z+hs48PEO
>>622
ウェバー組んでる漏れがきましたよっと。
マフラーはガレージティアラのマフラーだよ。
サイレンサー無いと車検通らないから注意。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:57:46 ID:YIGwymdcO
セリカとシルビアではどっちの方が高いですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:30:23 ID:9J8WFE/1O
さぁ〜?両方とも製造してないじゃん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:51:00 ID:BirjPsYyO
パーツの豊富さからいって、シルビアの方が"人気"が高いんジャマイカ?www
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:22:32 ID:BTntqGu30
>>651
最近のモデルで比較すれば車高はセリカのほうが高いよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:28:43 ID:YIGwymdcO
>>654
いや値段ではどうですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:29:27 ID:jWgUNrRW0
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

        欠陥隠し!  殺す気か!!

 悪質リコール隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けの無責任ダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

主要メーカーリコールランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:48:21 ID:CtXYnbRP0
>>655
同じくらいじゃないっすか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:30:28 ID:rVyc0fTz0
あああああああああ
横すちゃったよおおお〜
下取りダウンするだろうなあ
659622:2006/09/13(水) 01:41:36 ID:SD9/v5T50
>>650
情報アリガトウございます!ガレージティアラってウェーバーの
HPのリンクにあるし・・・完全に見落としてた・・・orz

2本のマフラーってのもいいですね〜しかも偶然にも家から近いしw
これだとエアロの片側を加工しないとマフラー付かないですね?
実際取り付けるのに加工賃やマフラー本体の値段がいくらぐらいに
なったか教えてもらえればすごく参考になるので教えてもらえませんか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:50:52 ID:9UtFSnw80
ここよりショップで聞いたほうが確実じゃないかと。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:19:06 ID:JTmVUlRzO
>>659

漏れは二本出しではないので加工賃はわかんないけど、マフラーはリアピースのみなら\29800+工賃モロモロで\40000弱だったよ。ローダウンしてると縁石注意しないと擦るよ。あと斜め出しがいいならやめた方がよい。
662622:2006/09/13(水) 19:27:41 ID:mpVnfHyr0
>>661
てっきり2本出しだと思ってたw
色々教えてもらって非常に参考になりました!ありがとう
ございます!

>>660
そうですね!ショップも近くにあるんだし、休みの日でも行って
詳しく相談してきます〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:03:15 ID:0VzRRU6z0
ttp://www.xn68000.com/
なんかここの人CELICA DAYの運営が悪かったようなこと言ってるけど
そんなに悪かったの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:29:18 ID:fWKov7GH0
>今回の一件を某CelicaオーナーズクラブのBBSに
>簡単に「スタッフの勘違いで出られませんでしたよ」って
>書いたら、その書き込みが消されてましたわ。
>いやぁ、批判は許さず ってとこなんですね。
>しかも他所のクラブのBBSにまで口出しするとは。

>もう呆れかえるぐらい閉鎖的な人達なんですなぁ。
>そんな人達とは交流をもちたくないので、速攻で
>「お気に入り」からブックマークを削除しました。

同意だね。内輪で馴れ合いだから、みんな持ち上げることしか
書いていない。実際は、退屈で窮屈なだけの集まりだったし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 00:27:20 ID:FBYGvr4j0
>某CelicaオーナーズクラブのBBS

urlは?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:59:55 ID:RFkjhPWL0
celica.sakura.ne.jp/ultimate/ のメイン掲示板かな。
帰宅報告スレ。別に消えてない。
最新一定数が表示されて消えてるように見えるだけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:13:01 ID:+9AK/Dsp0
お前等は CELICA DAY に何か期待できる物があると思ってたのか?w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:45:42 ID:biCmEwMPO
クラブorSNSやってる人以外は蚊帳のs(ry
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:09:31 ID:2a4VWAaQO
まふりゃ〜交換くらい自分でやれよと小一時間(ry
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:53:29 ID:StA72Q36O
略さなくていいから、小一時間程度で読めるテキストアップして下さい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:55:35 ID:rWlgfhPp0
マフラーなんて、車上げてしまえば、見りゃわかるだろ。
説明書なんていらん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:55:20 ID:X6fPjDe5O
ネタにマジレスだと?
しゃぶれよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:37:53 ID:Mxd6ey1XO
それにしてもスレが伸びませんね
もぅ話題出尽くしたかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:38:34 ID:Mxd6ey1XO
それにしてもスレが伸びませんね
もぅ話題出尽くしたかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:57:08 ID:jaMe6cJkO
それでは……
最終型にメカニカルバンパーを着けた人居る?
もし居たらウインカーの穴はどう処理してますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:10:40 ID:6f/5J9FiO
メカニカルバンパーってセリカに似合ってない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:29:50 ID:OVS/PJEm0
www.c2design.hu/celica/c2st3_220kmh.mpg
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:00:03 ID:rQj3amSO0
ファイル名だけで高速走行馬鹿だとすぐにわかる。
技術もクソもない、ただ度胸で踏めば出るだけの動画で
何の感動も無いな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:06:04 ID:cGS8Tt0t0
でもZZTの走行動画ってそんなに見ないよなー
なんかいいのないかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:19:53 ID:ANk9MhwKO
オレはメカニカルのいかつさ好きだな
赤だったら文句なしに最強と思ってる

動画はポケモンマスターのとこにあったと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:55:31 ID:+QcngvKrO
>>679
人柱よろ
682679:2006/09/17(日) 09:39:31 ID:N1+5A//O0
んじゃお目汚しに昔動画スレに張ったヤツでも。
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6740.avi.html

サーキット初心者なので期待しないよーに、
あとスレ違いスマ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:19:55 ID:LL7AlcySO
DQNの集会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ワイルドスピードTVで放送していて初めて観ているが、
大黒の蛍祭って、こんな集まりなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:32:14 ID:CVCGgdAk0
あのFDについてる (*゚∀゚)キュンキュン ってやつ欲しい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:24:04 ID:mE6GURh40
ZZTもちらっと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:50:53 ID:+dnQC3J/0
セリカって生産中止になってたのね 残念、20代憧れの車。
僕らの世代の名車 セリカGT永遠なれ
687夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 05:55:43 ID:JMpjaCem0
ある意味、TOYOTAご都合主義の“犠牲者”だよ・・・ご冥福をお祈りします。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:10:26 ID:u6BZ6YdRO
TRD-Mのフロントとリアに付いている、エンブレムの品番と値段を
分かる人居たら教えてもらえませんか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:29:55 ID:X54UyV/0O
>>688
それを聞いてどうするつもりだ?
まさか、装着してなんちゃってM仕様にするワケでもあるまい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:45:59 ID:NRdgEzzGO
セリカって何ccですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:04:38 ID:X54UyV/0O
>>690
普段は4000ccでフィルターも変えれば4200ccくらいだったと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:08:02 ID:jIxQcD5G0
4WDはもっと多いんだっけ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:41:48 ID:3HBgZh8a0
俺のは3500ccしかありません (((´・ω・`)カックン…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:27:57 ID:GeoYcybg0
ZZT←ぜっとぜっとてぃーって読む?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:35:49 ID:ABBzPWZXO
>>694
俺は読む
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:36:38 ID:5VGobF0iO
いやいや、ズィズィテーだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:03:25 ID:5c2mRJHu0
乙乙丁
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:18:34 ID:dNTqG25QO
ゼットツーティー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:45:10 ID:GEDZfPvH0
ぜっとぜっとてい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:28:45 ID:Os5PSKEV0
もう、このスレも終わりだな。。。。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:22:23 ID:GEDZfPvH0
終わりじゃないさ!今から始まりだ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:22:27 ID:87/Z3eJdO
生産も話題もオーナーも終わってるからな

話題投下
現実的に考えて乗り換えたい車を教えてくれ
オレは中古ならなんとか買えるエリーゼ111Rだな
実用性は皆無だから完全趣味車になるな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:10:46 ID:5HGa+LyFO
俺ならエリーゼ買うならちょっと金貯めてエクシージかうな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:26:10 ID:4mGUfar30
アルファブレラ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:31:28 ID:utLwsvgM0
4座クーペという点を評価してZZTに乗ってるから,
次は407クーペとかかな。後ろ乗らないけどさ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:29:33 ID:/yQq5WM+O
93.2dBってうるさい?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:58:11 ID:d/++RQoTO
新アヴェンシス良さそう。407に通じる4ドアクーペみたいな佇まい。
セリカ買ったばっかで買えないけど。
そしてセリカ保険高杉。氏にそう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:18:59 ID:hZn5WIXv0
俺なら次に乗るのは・・・・ST185だ。
維持費がばかにならん様な気もするが・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:46:32 ID:6Y0LIHld0
>>706

ttp://www.jasma.org/muffler_souonchi.html

車検に合格する値でもあるし、日中ならば特に文句を言われる程の音量では無い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:56:26 ID:/yQq5WM+O
だれかRSーRのEXMAG GT SPORT?
装着されている方いませんか?
また、なにか情報をお持ちの方、
音や燃費や低速トルクなどできれば教えてください!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:00:27 ID:Pq+Wo/KA0
前期型のZZTなんで、ヘッドライトが白っぽいんですけど、これって後期型みたいに
中を黒に変えることって出来ます?
712sage:2006/09/21(木) 03:31:57 ID:q+waC49TO
次はコペンとかスマートロードスターが欲しい。
コンパクトな車が好きになってきたので。
713702:2006/09/21(木) 07:18:02 ID:LfAQvx+2O
>>703
オープン乗ってみたいからエリーゼ派なのさ
とりあえず乗り換えは外車が多い傾向だなは
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:17:42 ID:MaidxOxOO
関東圏内でTRD-Mを売っている中古車屋があったら教えて下さい
m(__)m
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:16:00 ID:oFXywkxQO
>>714
つ【goo,カーセンサー】
チェックしてないけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:52:56 ID:XT3m51AF0
>【No.793 Re.8】 関東の方々にお願い!
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>1 Name 涼 Sex 男性 Area 茨城
>今、後輩が車買い替えのためTRD-Mを探してます。
>関東県内の中古車屋サンで見かけた目撃情報あったら教えてください!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:20:00 ID:3+DA3Krz0
痛いな


>>716 お前がな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:12:51 ID:5+HlCIdZ0
>>717

プゲラ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:27:52 ID:8OyeFCKA0
先日の早朝、釣に行く時の峠道でキューブに煽られた。

最初、後ろからパッシングされたので
慌てて方向指示器を点けて左に寄せて譲った。
絵にかいたようなDQNが
耳障りな音をたててハザードなしで去って行った。

ゆっくり、マターリ行こうと思ったんだが・・・。
ここは俺のホームコース、やっぱ譲るわけにはいかないっ!!

追いかけてみたら、もの凄いタイヤのスケール音でコーナーを
曲がってく、時々反対車線に入ったりして、爆走状態が続いた。

2000回転運転が俺の信条だから
3速、2速で運転していたが
相棒が不機嫌になってきたので
登坂車線でハイカムいれて
一瞬で追い越してやった。
長い直線のトンネルでミラーの点にした。

コンビニで買い物して一服していたら
爆走キューブのDQNにーちゃんと
再度、出くわした。
俺に因縁つけてくると思ったがつけてこなかった。
ふと、車を見たら左ドアに激しく擦った後が・・・。

なんだか、俺がやったみたいで後味悪かったな。
まぁ、単独暴走の爆走キューブには
ご注意を。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:54:50 ID:yYE4ciQa0
クチュクチュといやらしい音を立てて・・・
まで読んだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:30:14 ID:pi2L7dIzO
見た目以外すべてにおいて格上なキューブ様なら仕方ないだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:23:13 ID:gqZAPHQZO
なにが格上だ あんな冷蔵庫
723夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/22(金) 15:51:57 ID:UUtYgsrG0
チェリカを捨てたTOYOTA MOTORには最早、何のセンチも不要!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:08:10 ID:giP1Ba5wO
で?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:24:41 ID:32l0uv+aO
>>722
セリカと比較すれば経済的で実用的、操作性も良く質感も申し分ない
いまでは知名度もキューブのが遙かに上だ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:29:38 ID:dZNDqoaO0
>>725
下手な奴でもそこそこ運転できる操作性はな。
質感はビンボー人っちくな所がOK。
実用的かどうかは、乗る人の生活習慣にもよると思う。
荷物はセリカの方が多く積めるし。
経済的かどうかは乗る人の運転の仕方にもよると思う。
荒いアクセルワークじゃー、いくらキューブでも燃費悪くなるしな。
あっ、知名度だけど、あれだけCMしてりゃ車好きじゃない人も
否応なしに容易に知る事になるしな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:42:03 ID:Q+V11Qa4O
キューブはウィンカーの位置が低すぎ。
あれ危ないよ。設計ミス。
かなり車間を開けないと見えない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:03:58 ID:AKE/0T760
俺もセリカ乗りだけど・・・
>質感はビンボー人っちく
セリカもインテリアに関してはいい勝負だと思うが・・・
>実用的かどうかは、乗る人の生活習慣にもよる
セリカの方が実用的という人間は少数だと思う
>荷物はセリカの方が多く積める
これは言える。キューブのトランク見てびっくりしたことある
>経済的かどうかは乗る人の運転の仕方にもよる
経済性では、やはり5人乗りコンパクトカーに、4人乗り2ドアクーペは
勝てんよ・・・

まぁ、もともと比べるべき対象ではないと思うけどね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:18:50 ID:L8OX5hPa0
>>719
>登坂車線でハイカムいれて
一瞬で追い越してやった。
長い直線のトンネルでミラーの点にした。

ここんとこ、笑う所ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:24:23 ID:K/mtf+JF0
平成14年式のSS−2、走行距離3万キロの黒色AT
どれくらいで売れるでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:28:01 ID:e8KEU/Cz0
35マン
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:34:57 ID:/1/jvXHo0
俺が50で買うよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:43:26 ID:4ks9BWX30
普通に70〜80位行くんじゃないか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:24:30 ID:32l0uv+aO
13年式赤のエスエスペーMT30000kmで100万くらいだった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:05:34 ID:SjU+QAJ20
ということは150万くらいか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:53:39 ID:NCS9pveO0
>>719
キューブ如きにパッシングされた日にゃあ
俺ならどうするか分からんなあ。
あの手のコンパクト系が一番むかつくんだよな。
DQNが乗ってるつーのが一目で分かるからなあんな腐れクルマ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:14:15 ID:fOJMOVZ+0
その手の高重心カーは飛ばさなくてもカーブがくればあっという間に消えていくが。
高速なら上り坂でもいい。なんでのぼりでスピードキープできないんだ?どっちに
しろ相手にするだけ無駄。

というより最近セリカのようないかにも「遊び専用」車が全般に嫌われてるような
気がする。何でだろう。これだけ景気がいいのに。(皮肉)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:34:02 ID:ymRYDqyV0
>2000回転運転が俺の信条だから
>3速、2速で運転していたが

登板車線の部分でも感じたが、俺にはココが笑うトコなのかと思ったぞw
2速・3速で2000回転程度だと30km/h程度かね。

ま、俺のセリカは6速で2000回転でも50km/hしか出ないわけだが orz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:04:29 ID:PbRx6SrN0
>>738
>ま、俺のセリカは6速で2000回転でも50km/hしか出ないわけだが orz
クロスミッションでも使ってるって言いたいのかな?
それとも、クラッチが滑っているのかな?

6速で2000回転だと60km/hは出ていたとは思うんだけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:04:21 ID:0Mzw0uIf0
>>731
35万で仕入れて90万で売るのか?
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060924p101.htm
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:41:51 ID:ymRYDqyV0
>>739
惜しいね。クロスにファイナルもだ。
高速道路を3900rpm少々で100km/h走行している。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:21:53 ID:PbRx6SrN0
>>741
6速でクロスだっていう指摘なんだから、正解だろ。 こんなところで、言い争いしても意味無いけど。

741氏の燃費が気になる・・・ クロスだと、やっぱりハイカム領域を上手く使えるのかな?
C-ONEのクロスミッションが入ってそう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:48:44 ID:ymRYDqyV0
>>742
C-ONEの6速クロスミッションだけだと100km/hで約3500rpmなのよ。
更にファイナルギア変更まで込みで約3900rpmになるのよさ。
クロスのみ指摘で50点。惜しい。という事でこれにて御仕舞い(´・ω・`)


1 → 2 : 2500rpmで実施 → 2000rpm
2 → 3 : 2500rpmで実施 → 2000rpm
・・・以上が6速まで続く。
通常巡航60km/hが6速で2300rpm少々。エンジンブレーキ多用。3000rpm以上は回さない。
2000rpm以下はシフトダウンで2000〜2500rpmを維持。
エアコンは普通に使いまくり・・・という運転を公道でしているけど
燃費は9〜10km/L。カタログ値に比べれば確かに良くは無いですね。
涼しくなってエアコン使わない時期は最大11km/Lが出たさ。
C-ONEの製品では6速フルクロスだけど、1〜5はC-ONE製品を使用し6速のみ
純正品を使用という事も可能だから後は各お店で頼むべし。

ハイカム領域を上手くという表現を「入りっぱなし」と受け取るなら
クロスミッションだけだと、そうはならないですぞ。
理想がインテグラRみたいに入りっぱなしなら、ファイナルの変更まで必要。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:50:53 ID:M+lmvn2O0
高速を流れにそって走っていたら(120km/h)エンジン警告灯がついた。
別の日に高速を走ったらまたついた。

トヨタに持っていきたいんだけどフルバケットが入っていると
車検に通らない可能性があるからっていって工場長が受け入れ
拒否するんで、椅子を交換してまで持っていくのはめんどいんだけど
これってやっぱりCPUがいかれたのでしょうかね。

TRD-Mでいじったのはプラグ7番相当とTRDエアクリだけなんだけど。

よくキノコにしたら警告灯がついたって話があったけど純正タイプ
ではおこらないですよね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:05:48 ID:ymRYDqyV0
>>744
バケットシートが車検に通らないというのは↓下記の写真みたいに
4名乗車の貴方の車両で「運転席(助手席)のシート背面の硬質素材が剥き出し」
になっているからであろう・・・と推測。
ttp://www.tanida-web.co.jp/JURANRacing/Images/GTZseries_06.jpg


そこで背面剥き出しを防ぐためにシートバックプロテクタ等の布地を貼り付ければ
車検は通るはず↓
ttp://www.bride-jp.com/products_op_seat.html
746744:2006/09/24(日) 14:26:53 ID:M+lmvn2O0
ブリッドのプロテクターを7千円で買ってちゃんと張っているのよ。
んでもトヨタでは車検通らんって言うの。

は?と思って車検場に電話して聞いたらオッケーだよって言うから
それをトヨタに言ったのよ。
そうしたら車検員によってはそれでも通さないことがあるから、
100%車検が通る状態じゃないとだめだって言われた。
なんでも工場長がうるさいらしい。あとトヨタ本社からの通達だって。

聞いたことないよ。だから今回の車検は自分で持っていった。

なんでもフルバケだと後ろに乗ったやつが何かあったときに
すぐに出れないかららしい。
助手席が平気じゃんって言っても、それでもだめだって言われた。
わけわかんね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:33:07 ID:Onv91BXf0
トヨタの責任逃れ体質がトップから末端まで浸透している証拠。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:45:20 ID:0Mzw0uIf0
>>744
>トヨタに持っていきたいんだけどフルバケットが入っていると
車検に通らない可能性があるからっていって工場長が受け入れ
拒否するんで、椅子を交換してまで持っていくのはめんどいんだけど
これってやっぱりCPUがいかれたのでしょうかね。

欠陥放置の新手のやり方じゃね?
色々屁理屈付けて入庫させないw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:55:41 ID:2W/Baum0O
わざわざ上げてまで荒そうとするのね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:00:37 ID:AgIdlBxA0
>>744
トヨタの体質は別として俺も純正形状(フィルターはBLITZ)だけど警告灯ついたよ
その時はエアフロを洗浄したら消えて今のところ問題なし
751744:2006/09/24(日) 18:12:27 ID:M+lmvn2O0
>>750
2ヶ月前(7月)に1年点検を行った際に(純正シートに戻した)、最近
アクセルを吹かすと最初かぶった感じになるからエアフロセンサーを
見てくれって頼んだんですよ。
そしたらエアフロは問題ない、一応きれいにしておいた。エアフィルター
もきれい。って言われたの。

でもやっぱりエアフロが原因かとも思っちゃう。

ブリッツ製品などで警告灯がついたときはCPUリセット(バッテリー10分以上
はずしておくんだっけ?)をするとよくなるって話が昔出ていたけど
試しにそれをやってみることにします。意味ないかな。

ちなみにエアフロの洗浄って素人でも簡単にできますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:26:33 ID:p0oiBj6N0
>744
後席取っ払って、構造変更して定員2名にしたら?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:10:31 ID:fqQU5X8MO
みんな何キロごとにオイル交換してる?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:28:54 ID:5UFiviQ4O
3000qだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 00:25:50 ID:ldpZHsug0
10000kmだよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:34:49 ID:Oux4QpB60
3000〜5000kmだよ。
757744:2006/09/25(月) 07:50:02 ID:J7NRF6Ve0
>>752
やだよ。後ろに人のっけるもの。

話は変わりますが、来年からレーシングスーツの規格が変わるらしいですね。
去年買ったスーツが来年から公式では着れないと思うといたたまれないです。

走り重視の方へ質問ですが、ロールゲージはどこのものを使っていますか?
758745:2006/09/25(月) 08:17:46 ID:dyC8Cm/V0
SAFETY21 Φ40 スチール製 7点 及び サイドバー追加

いじょ (´・ω・`)ノ
759744:2006/09/25(月) 12:42:13 ID:J7NRF6Ve0
>>758
2人乗り仕様ですね。
私は後ろに乗っけるためにも6点でいこうと思います。
ありがとうございました。

ミッションに関しては1〜5をC-ONE、6を純正にして
ファイナルを交換したら筑波の様なところだけでなく
鈴鹿国際の様なところでもいけそうですね。
これでドライバーの腕抜きにしてセリカでもそこそこ
いけそうだ。よし。

でも先にCPUをなんとかせねば。C-ONEの入れている人
いますか?
回転数のリミッターが何回転になっているのか知りたくて。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:40:30 ID:h71EPhAmO
ゲージって何を計るんだか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:49:38 ID:NG009me+O
「ロール」を測るんでねぇの?
762745:2006/09/25(月) 20:40:43 ID:dyC8Cm/V0
>>744
細かいツッコミあるんで、ロール「ケ」−ジね。
でもってCPUでなくてECU(エンジンコントロールユニット)ですぞ。

私のは
40ΦJ項改 2名乗車7点式 ダッシュ貫通
商品コード:145 929 F20
サイドバーはオプションでのボルトオン追加ではなくて自作切削して溶接。
と、もう2点追加をAピラー付近に追加したくらい。
車体重量は燃料30L入れて一切の軽量化装備無し、ケージ等の
安全装備を組んでスポット溶接増しして不要な物を取り払って・・・1090kg
くらいだったかの。出勤前だったので簡単過ぎてゴメンよ(´・ω・`)

  悲しいのは下記の数点くらい。
・ダッシュ貫通式は両サイドのエアコン噴き出し口を貫通する事
 になるので、塞ぐ事になる。
・Bピラー側シートベルト取り付け点がケージ&パットと接触して厳しい。

・ダッシュ逃げ式は、助手席のダッシュケースが開かなくなるので
 ケースの一部切削(ほんの僅か)が必要になる。

・どちらを付けてもサンバイザーは取り付け不可能。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:21:25 ID:aEN8UU7eO
昔マフラーを変えると書き込んだら散々DQN扱いされたのになぁ
ここも住人が代わったと言う事か
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:27:18 ID:nEAEASkC0
>>763
新車があった頃は購入レポや購入相談だけで話題になったからね。
生産終了してネタが尽きてきたらイジり方面になるんでないかな。
俺は未だにノーマルまったりだけど。
765744:2006/09/25(月) 23:31:55 ID:J7NRF6Ve0
あいや恥ずかし!みっともなかったです。

ダッシュ逃げでもダッシュケースに加工が必要なんですね。参考に
なりました。

今はレースに出るときはロールバーが義務づけられていますもんね。
今度買います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:04:30 ID:liQz1JpZ0
ここでマフラー交換が忌み嫌われていたのは,やれ爆音だ砲弾だと
クソ迷惑なマフラーを欲しがるクソばかり居たからでしょ。

>>744
各サイト見てもロールバーや追加メーターは無駄なオシャレ装備と化してる。
モータースポーツしてるでもなく、安全装備として組んでいるでもなく
タダのオシャレ装備。
本当にセリカで上を目指したいのなら、セリカ系個人サイトで訪問者達から
カス情報を掴むよりラリーやダートの先駆者達に教えを請うた方が良い。
各地区戦・全日本戦にセリカで出ている人達は皆が互いに情報交換しているので
情報は豊富だし無下に断ったりする人は少ない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:27:41 ID:p1HfPT+V0
無駄なオシャレなロールバーってのはこういう奴のことか?(笑
ttp://www.50mb.com/~konno/supra/rollbar.html
768744:2006/09/26(火) 01:40:13 ID:VAboObOW0
>>766
なるほど。ありがとうございます。
そういうあなた様はモータースポーツをやられていると
お見受けしました。

ロールバーや追加メーターをおしゃれ装備とするなんて
時代が変わったんだ、オールドタイプは失せろって
ことですね。

とりあえずは草レースでモータースポーツを楽しみます。
タイヤはフェデラルで勝負!
ネオバから諸事情により(金欠)フェデラルに換装。最悪。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:35:13 ID:liQz1JpZ0
その様なオールドタイプが何だではないよ。
見た目がカッコ良く見えるとか,羨ましい目で見られたい。
そんな理由で付けている奴ばかりで,本当に水温や油温を気にする為とか
必要に迫られて付けた奴が全くと言って良いほど居ないという事。
そんな人達に聞いた所で曖昧だったり見当違いの答えが精一杯。

お金が無いのなら,今は一時のタイムに拘わらずセミスリックなんて買わずに
数多く走って技術の引き出しを増やす方を選択すべきと思う。
走り方・走らせ方・挙動が乱れた時の対処法,挙動を乱す法,そりゃもう引出しは様々。
その最悪タイヤでも走る度に糧となる要素を得る事は可能なのだから。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/26(火) 05:54:38 ID:TqMsor2y0
>>769
水温でも油温でもなんでも見てがんばってくれよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:20:23 ID:XbCXcgA90
朝も早くから負け犬がキャンキャン吠えんなよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:45:05 ID:1KgAdv/VO
オフではサーキット組の方が爆音マフラーを誇らしげに語っていたがな
音に上品下品があるらしいが興味ない人には不快なだけ
公道でもむちゃな運転するし、そーゆー奴らみてるとサーキット組のが迷惑に感じる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:42:45 ID:HHOInc/j0
オサレ組みはサーキット組みには何も反論できなくて、サーキット組の独壇場になってたんじゃない?
でも、爆音具合を自慢する奴はやっぱいるんだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:52:10 ID:Q+2BedVwO
オサレなサーキット組がいないのが問題なのだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:11:50 ID:gzcf0viZ0
オサレ組なんて居るか?w
もうサーキット組なんて連中も、セリカ降りて居ないヤツばっかじゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:25:22 ID:1HNBooLR0
自称見た目重視とか言ってるオサレ組。
本気でサーキット走ってると口先だけのサーキット組。
双方に共に爆音馬鹿は居るものだ。

>>775
サーキット組は降りたんじゃなくて口先だけだったから逃げたんだぞ?
知識だけで偉そうに講釈垂れるだけで実行できてない奴ばかりだったからなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:00:42 ID:8678kqna0
別にいいじゃん、楽しみ方は千差万別、
俺もサーキット走行はほとんどしないけどステアリングと
シフトノブはスポーツ方向に振ってるし。

そして華麗に777ゲト。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:13:23 ID:WJBLXWTP0
a
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:37:10 ID:flQ6oDqh0
セリカ海苔って意外に公道だと大人しいよな
原付乗ったババァのほうがはるかに運転マナー悪い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:25:40 ID:xVeNw74z0
>>779
それは単独で行動している時だけだ。
集団になると突如として珍走団に切り替わる。
コンビニ占拠や集団路駐も思うがままw


今飲んだ、今飲んだww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:14:43 ID:eI+HmdCC0
前期型乗りです。
ヘッドライトが黄ばんできました。
リンレイのヘッドライト磨きコンパウンドって効くのでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:27:01 ID:siXuMUw+0
俺の通勤ルートの途中に中央線の無い少し狭い道、
といってもセリカと小型トラックがお互いに端へ寄れば
普通にすれ違いが出来る位の道がある。
そこは緩い左カーブである。

今日、丁度そこにさしかかった時、前からセダンタイプの普通車が来た。
これは普通にやり過ごしたが、その車の後を走っていた若い女の乗る
軽自動車(多分ワゴンR)が前車より遥かに左に膨らんできた!

このままでは衝突すると判断し、とっさに左に避け、衝突は回避したが
左ミラーを生垣に擦ってしまったorz
幸いにも側溝に落ちず、傷も目立つ程では無かった。

あのアマはそんな事があったであろう事は全く気付かず、今後も周りに迷惑を
かけながら走り続けるだろう。

そう思うと俺としては何とも言い難い気分だ。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:53:40 ID:OPn53h6P0
>>781
コンパウンドは効くと思うが、その後コーティングしないとまたすぐに黄ばんで
くるらしい。
>>782
災難だったな。俺も似たような経験があるが、下手なくせに狭い道に入ってくる
奴はいい迷惑だな。それもでかいミニバンで入ってきてすれ違えずお見合い
してたりした日にゃ・・・

まあミラーぶつけた俺らが下手くそだと言われれば一理あるんだが、
もっと下手で左に寄せ切れてない奴が無傷なのがちょっと悔しい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:58:34 ID:CJgV2id20
前期型SS-Iに後期型の純正ショック(リニアコントロールバルブ付き)を
付けることはできるでしょうか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:09:42 ID:fEshkEe/0
絶対に通らねば帰れない道でもない限りは避けて帰ればいいのに。
狭いけど近道だとか空いてるという理由で危険地帯を通るのはねぇ。

優良タクシー運ちゃんが言う事故らない秘訣は、傷だらけの車に寄らないとか
狭い道やブラインドコーナーが多い道は避けて通る事もあるらしい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:09:21 ID:TM5qwgu90
だから今は車高の低い車はどうもバカにされるもしくは小さく見えるんだわ。まるで野生動物の世界と一緒だけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:13:50 ID:lH3qhp6X0
>>786
いやいや、それは単にお前がバカにされてるだけだから


孔雀みたいに羽根を広げて求愛行動してるのは、お前の車も一緒だな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:59:45 ID:+/mMOjUn0
>>787がうまいことを言った!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:00:06 ID:dkCBV2yg0
予算の都合で前期型のSS−2を買おうと思うのですが、
ヘッドライトに水が貯まるというのは、
対策やさっと直す方法があるのでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:23:28 ID:i5oVoPXm0
>>789
対処両方として乾燥剤をカバー裏に貼っておくというのがあるが、
再発しないように完全に直す方法はほぼ無い。
明らかに設計ミスで、特にライト直下に水溜まりのできる床がある
右側は、少しでもカバーやパッキンが硬くなってくれば水蒸気が進入して
雨の日は必ず曇るようになる。
今年の初め〜7月に30台ほどの前期型230系を調査した結果、
28台に浸水もしくはその痕跡を確認した。
ライト以外にも前期型にはマイナートラブルが多いのでマイナーチェンジ後を
買った方がいいぞ。
価格差が20万ぐらいなら後期を買った方が絶対得。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:25:15 ID:tPjmYIkz0
私は、ヘッドライトユニットを交換してもらいました。
792790:2006/09/29(金) 19:27:08 ID:i5oVoPXm0
対処両方→対症療法
(´・ω・`)

>>791
無償交換?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:29:25 ID:tPjmYIkz0
はい。
そのトウリです。
症状が激しかったので。
794789:2006/09/29(金) 19:41:18 ID:dkCBV2yg0
>>790,791

根本的な解決策は後期を買うかユニットごと交換ですか・・。
交換が無償になるかは期待しないほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/29(金) 23:32:41 ID:QkDIh9kZ0
>>626
マツダ、嫌な感じだな
まあ、所詮3流だから仕方ないか・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:31:02 ID:fJ+BeR+W0
>>795
最近はどこも値引きほとんど無しだこのポルノ野郎!
値引きが好きならインプレッサ1.5iでも乗ってろこのポルノ野郎!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 06:59:59 ID:lXq1rfM70
かわいそうなヤツ・・・社会勉強しとけ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:18:19 ID:fJ+BeR+W0
>>797
どれに言ってるの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:35:49 ID:OKNgSVhyO
どっちにしても797みたいなのは駄目だろう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:38:58 ID:X9xcNFasO
ポルノ野郎って何だよwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:54:21 ID:fJ+BeR+W0
>>800
このポルノ野郎でぐぐれこのポルノ野郎!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:59:53 ID:/RArpB1J0
ワイルドスピード3を見てきた

セリカは出番無し
エリーゼはチョィ

日産天国 R35 シルビア Z  ランエボ  RX−7 
今回はアンダーネオン無しw

MTでぐりぐり走る快感に酔いしれた帰り道
ノタノタセリカに幅寄せ ヒヒヒヒィ
田圃にドカン  アーメンソーメン なにそーれw 

次に
ノタノタワゴンRに張り付くニヤリ
ブラインドコーナーにさしかかると同時に消化器攻撃 
隣家にドカン  DQNワゴンR成仏 

スカッとさわやかコカコーラを飲んで寝た
気分爽快  
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:30:44 ID:qATUu5BNO
R35ってなんですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:13:55 ID:izKhfK+I0
幻の直6新型スカイラインか?
V35(G35)に嘆いた元スカイライン乗り。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:05:18 ID:L4aSIQbbO
>>802
トヨタに良い車なんか無いぜと言いたいのかね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:46:46 ID:DtnxkVNI0
ってか軽く犯罪。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:36:36 ID:S0ui/ntFO
世界で活躍のスープラがあるじゃないか
なんででなかったんだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:45:31 ID:izKhfK+I0
スープラは前々作で主役級の扱いだったような・・・だから外されたんだろうな。
ま、こういう映画は車の性能や駆動方式云々より見た目で絵になるかどうかが重要だし。
(実際エクリプススパイダーなんか格好良かったし)

そういう意味ではスポコンセリカが出ても良かった気がするが・・・
次作に期待か。というか白いGTOが出てきてGT-Rを抜くシーン希望。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/01(日) 00:13:40 ID:f1A+FBi60
>>710 遅いが
エキマグGT-2から交換した
低速無くなることは無いよ 
待ち乗り燃費10 回すと7位? 
ターボ乗ってる奴には回すとNAらしいと言われた 
アイドリングが結構うるさい  
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:58:16 ID:hj++P6790
ライトの水漏れは何年式のから直っているのでしょう?
2002年のマイチェンからですか?
また放っておくと問題ありますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:08:04 ID:KdYW1Xnk0
ヘッドライトの水漏れって多いの?あまり聞かないけど。
俺の1999年式のは全然問題ないな。当たりを引いたのかな。
ベルト鳴きには悩まされたが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:57:44 ID:/ohDjHsh0
H15年物のSSPだけどヘッドライトに水が進入しました。
交換しました。
話はそれるけど、ZZTのHIDって他の車種に比べて暗いと思いませんか。
そこでバーナーを交換してみたいのですが、やはりヘッドライトユニットを外さなければ出来ないのでしょうか?
そうなるとバンパーも外さなければならないですよね。
何方か交換を経験した方はいませんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:57:43 ID:CJ5+7qHnO
今のままで十分だと思う。あまり明るくされても迷惑じゃない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:38:45 ID:/ohDjHsh0
いや、特別明るくしたい訳では無く、ただ普通にしたいだけで。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:56:54 ID:nl7MyAz2O
普通って何だろうな?
普通の基準となる具体的車種を挙げてみてくれたまえ。

ちなみにセリカは明るい方らしいぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:16:26 ID:7iUaz8aW0
恐らくはHIDの照射距離が短いという事ではないか?
確かにLOWビームは遠くまで見えないが。
そういえば、ST20#もそうだったなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:27:46 ID:/ohDjHsh0
マルチリフレクターのスカイラインGF-ER34が、横に並んだ時にその明るさに嫉妬しました。
それ故に、バーナーの劣化を考えた訳です。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:30:18 ID:+2sUismB0
はいはい普通普通ww

ディーラー行って「普通に明るくしてください」とでも言って来い。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:03:09 ID:7tkn0ogq0
プロジェクター式といってるだけあって、ある一定の範囲しか照らさないから、
余計暗いと錯覚するのではないか。

あとそもそも白い光、本当に「明るい」のかなという気は確かにする。外から
見てるとやたらまぶしいけど。角度下げてるのにまだパッシングされる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:50:18 ID:ufy6aPPFO
私は、今のままの明るさでいいけど、ライトが段になってるのは気になったよ。(階段みたいになってる)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:54:53 ID:l7yYSkXN0
>>817 ランエボの純正HIDは暗いらしいですけど。
それと比較してみてはいかがでしょうかね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:10:48 ID:nThhW7lA0
>>814
トヨタじゃそれが普通だろ。
823sage:2006/10/02(月) 17:14:16 ID:SuMJ5ZaiO
HIDは純正のままがいいぞ。
6000K辺りから雨の日、辛くなるぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:09:47 ID:uRwZMNxf0
最近15年式のSS-U買いました。
探してる人の為に、、、
思うのが見つかるまで3ヶ月掛かった。。。
後期のSS-Uタマ少なすぎ。

しかし、3→2速が入れにくい。
斜めに下ろすとまず引っ掛かる。
これ普通?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:39:55 ID:AKWI1Vqk0
プロジェクター式が暗いと感じるのは錯覚で、実際はリフレクタより明るいですよ。
ただ、配光特性から言って暗いと感じてしまうのは事実ですが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:01:24 ID:fxQ7Dl9B0
>>824
シフトレバーを斜めに操作するとは、過去はホンダ系の乗り手かね?

とりあえずHパターンで素直に操作してみなさいよ。基本的な操作をして
それでも入らないのであれば異常。それくらいは試してから戻ってこい。

自動車学校で習うでしょ。卵を扱うように力まず優しく、そして操作。
それで素直に入るなら、それに慣れるしか無かろう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:13:36 ID:XAIhUOKn0
皆さんの御意見からすると、ZZTのプロジェクターそんなに暗くは無いと判断します。
こうなると自分のZZT個体の問題かと。
フィリップスのD2Sは、手元にあります。
D2Sの交換は、ヘッドライトユニットの取り外しをしなければいけないのでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:26:48 ID:fxQ7Dl9B0
>>827
結局お前は取り替える手順を聞きたかっただけちゃうかと
829824:2006/10/02(月) 23:48:57 ID:uRwZMNxf0
>>826
ホンダ乗りってわけじゃないけど、、、。
暫く丁寧にシフトチェンジする練習してみる。
斜めに入れるのに慣れてるから手こずりそう。
830824:2006/10/02(月) 23:55:24 ID:uRwZMNxf0
>>827
外さなくても交換できる。
と思う。

暗いのは気のせいだと思うけど、、、。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:28:02 ID:YCVwpmZD0
>>829
とっても素直な御方で驚いた。少々キツくなって御免なさいヨ。

ある程度の慣れもあるだろうけど、まずは車の基本的な特性を知るの
とっても大事だと思うの。
それを知った上で色々と試した方が、より深くまで知れると思う。
気が付く事が多いと思う。ファイd(`・ω・´)ノシ

そしてなぜホンダ系だと思ったか・・・EG/EKシビックやらDC2インテグラ他
少し前のホンダ車はその様に操作しても容易に入っちゃうのよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:12:33 ID:84yLlzMu0
>>829
おまえが下手なんだよ。
車速とギアに応じた回転数があってないんじゃね?
あってりゃスコッっと何の抵抗もなく入るぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 04:21:43 ID:rbIXL4LB0
トヨタ車のギアって上げるときは斜めでも入るんだけど
下げるときはHパターンでやらないとなんかレバーがひっかかるんだよね

>>832
>824をよく読んでみなよ
834824:2006/10/03(火) 11:44:52 ID:hJn+UKTk0
>>831
丁寧にありがとう。
ミッションにも色々あるんだなー。

>>832
そう、下手なんだよ。
それは間違いない。

>>833
そうそう、2→3速は問題無い。
これで普通なんだな、安心した。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:08:00 ID:OjnvVrl7O
2→3は斜めでも入るけど、
3→2はHパターンじゃないと入らない。
俺も最初は往生したぞ。
コツはちゃんと回転合わせることかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:09:41 ID:OjnvVrl7O
超遅レスだ…名阪国道で事故ってくる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:34:22 ID:5cRqvus/O
迷惑な奴だな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:14:17 ID:AGd6AP/Y0
>>836
あの道よく使うけど、セリカでも結構ドキドキするね。
今考えたら、よく軽で走行車線走ってたなぁ、昔の俺
839831:2006/10/03(火) 21:22:05 ID:YCVwpmZD0
>2→3は斜めでも入るけど、
>3→2はHパターンじゃないと入らない。

実はどちらのパターンでも正確に操作しないと入らないのだけど
2→3速の際にはシフトレバーがセンター(3・4速のニュートラル位置)
に戻ろうとする力の補助があり「斜めに入れているつもり」で実は
ほぼHパターン通りに動いている。
逆に3→2速の場合はセンターに戻ろうとする力が「補助」から「抵抗」
へと変わるため正確な操作をしないと入らない様に感じる。

と思うのだが、如何だろうか?
840831:2006/10/03(火) 21:33:06 ID:YCVwpmZD0
ゴメ、続き orz

シンクロだの回転数の問題を無くしてテストしたいのであれば
エンジンはアイドリング状態・サイドを引いて完全停止状態から
クラッチを踏んだままシフトレバーを色々と動かしてみなされ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:01:12 ID:9aKduYzJ0
俺も中古のホンダ車から乗り換えたクチだが、
最初はセリカのシフトが硬いような気がした。
まあ、ホンダ車は古くてグニャグニゃになってたのかもしれないが。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:28:49 ID:rbIXL4LB0
ぢつはエンジン止まってたらクラッチ踏まなくてもシフトレバー操作出来るっぽいかもしんない
843831:2006/10/03(火) 22:50:18 ID:YCVwpmZD0
>>842
可能だよ。
でも1〜6速、何処かで噛合わない場所が出てくる事があって
その際はニュートラルで1度クラッチ繋げて回す必要が出てくるからさ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:02:10 ID:P+AbPSmN0
坂道に止めるときには、エンジン停止後、1〜2速、またはRに入れろって昔習って
今でもしてるけど、クラッチなんか別に踏んでないな。入らないときは踏むか別の
段に入れた後、もう一度やると大抵入る。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:10:48 ID:1DBVFw7E0
時に思うのだが、何故ミニバンや軽自動車って峠道で追いつかれると
逃げる様に暴走しだすのが多いんだろ?
追いついたら車間は車3台程開けてるし、普通に後ろを走っているのだけなに・・・。

先週なんぞRV車が大暴走しだしたし。
赤信号で後ろに並んだら、その後は信号ダッシュ、反対車線走行は当たり前。
更にはジャンクションでは安全確認すらせず一時停止も無視。
住宅街なのにお構いなしに突っ込む等見ててこっちがハラハラする。
しかも、そこまでやって結局はまた追いつかれてるし・・・。

何でこうなるんだろう?
そんなに嫌われているのか?
昔流行った「○○君、エンガチョ!」の如く逃げんでもいいのにorz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:32:42 ID:oG6EkMniO
問題はセリカにあるじゃない
バックミラーに映るお前がキモいんだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:16:02 ID:8v7TVtA90
大抵のミニバン乗りにロクな奴いない。
男は、カッコばかり&口だけ番長が多いよな。
「俺、BM乗りて〜とかスポーツカーはエイトだけでいい、それ以外はいらね」
って行っていたチャラ男君は前友人でした。
女は・・・、エロイ奴多いよな。
理由はセリカに乗って声かければ分かる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:24:37 ID:ZCREU70YO
セリカ乗りはそこから『カッコだけ』ってのも除外されるがな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:35:06 ID:stClmi8p0
× セリカ乗りはそこから『カッコだけ』ってのも除外されるがな
○ 年少狐のセリカ乗りはそこから『カッコだけ』ってのも除外されるがな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:23:50 ID:tgH7vvkcO
年少での顔文字は女が使っているなら許せるが
野郎が使う可愛い系の顔文字はマジでキツイな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:55:28 ID:zVH4x7k+0
>>847
BM乗りてえってBMにも色々あるだろうに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:05:22 ID:zVH4x7k+0
変な運転をしてる車に限ってなぜかホンダ車。

ホンダに乗ってるからといってバカとは限らないがバカが乗るのがホンダらしい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:44:40 ID:8v7TVtA90
>>851
3シリーズ乗りたいみたいよ。髪型に金かけている、バイト7万君が。
「FR以外は車じゃない。スポーツカーはRX8以外はいらない。」
とかDQN発言しまくり。しまいの果てには、俺のセリカに乗っている時
「セリカってダメだよな。パワーねーし、FFだし。」
だってさ。サイド引いてクロスカウンター入れたっかたな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:57:38 ID:hmCrE2d80
車を止めてただ一言   降りろ   それだけで十分。

例え知人だとしても俺は言う。置いてけぼりにするw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:32:04 ID:9Nnn3l6Q0
RV乗ってる奴ってなんか余裕のない運転するヤツが多い気がする、
合流なんて踏み潰すぞと言わんばかりに割り込むし。
タイヤでかいし発進トルクあるからあまり停止したくねーのかも知れんがw

>>854
同意、てかそんなヤツ乗せねぇよ。
856845:2006/10/04(水) 21:40:12 ID:rfFsnAFy0
今日会社の同僚2人にこの話をしてみた所・・・
同僚A:「そりゃ、そんなDQN車が後ろに来たら普通逃げるやろ」
同僚B:「そんなダサい車乗ってるからとちゃうか?」

・・・どノーマル(内外装共に)ですらDQN車扱いorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:56:29 ID:oG6EkMniO
セリカが問題なわけじゃない
お前がDQNの扱いをされてるからセリカもDQN扱いされるんだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:10:58 ID:IJA8q8RI0
シルビアもセリカも速そうに見えるからねえ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:34:40 ID:zVH4x7k+0
>>853
M3ならともかく、普通の3シリーズは「乗りて〜」なんていう前に買えちゃう車だけどな。
ま、3シリーズ買わせて競争するんだな。セリカでw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:38:05 ID:88MRPSpP0
3シリクーペはかっこいいな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:15:41 ID:hM5G05K90
M3じゃなくても330Ciもふつーには買えんよ。
てか買える奴はセリカには乗ってないって。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:11:49 ID:rGzlJXe8O
セリカ2台は買えるからな
ボライアルとかにつぎ込むなら最初から3尻買った方がよさげだなオレは金無かったし、メカニカル見て惚れたからセリカだた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:23:47 ID:YHFq3MVJO
このモデルのセリカ乗ってる奴って
重度精神障害者ばっかりだな
気の毒過ぎて乞食かエタヒニンに見える
卑しい生まれの部落民が乗るにはちょうどいい地金だ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:00:01 ID:E/I8HkIJ0
まぁそう吠えるなって。
そんな駄々こねてもドライブには連れてってやんないぞ。
友達のセリカ乗りに相手にされないでいじけているんだろー。
寂しくて、羨ましくて、嫉妬しているんだよなっ。
すねている君は友達のセリカ乗りに素直に謝る事を勧めるよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:16:19 ID:FHRwUiup0
>>863
神職でセリカに乗ってる俺はどうしたらいい?www
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:33:29 ID:Zcmp54FfO
>>864のレスも寒く感じるが。
スルーできない何かがあったのだろうか…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:49:42 ID:ua14wi11O
>>863は縦読みだぞwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:24:43 ID:FHRwUiup0
どこを?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:56:44 ID:2QAmOJua0
差別用語使いまくりで通報だの非難されるのが怖くなって
今さら縦読みだとか言って誤魔化してるんだろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:17:23 ID:ryZrAN1v0
携帯の表示幅による改行で
なんか縦読みできる様になるんかね

>>863>>867も携帯だし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:50:55 ID:2lHloCOO0
バイト7万君が、RX-8買うのに何万年ローン組むんだ?当然中古だろ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:57:51 ID:117xmXnBO
車貧乏になるのが目に見えている。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:57:47 ID:0mG4wxvD0
ガス代だけで月2万円超えるなw
税金が年間4万(自動車税)、ガス代24万円、車検を年間に割ると大体
10万円くらい。オイル代、その他消耗品加えると維持費だけで年収(84万)
の半分超えるw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:35:02 ID:VT7SaR5P0
俺の知り合いにエイプ買うのに2年ローン組んだ奴いるよ。
そいつも、毎日「RX-8ほすい、BM乗りたい」って言ってたよ。うざいんだ。
さらに、そいつもFR以外は乗りたくないらしい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:04:05 ID:94prf1350
君が理想(高級車所有)と現実(低収入バイト君)の果てし無く
埋め難い差をしっかりと教えて差し上げるが良いよ。

最近の奴はすぐキレるから刺されるかもしれんけどねw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:09:29 ID:68RilouE0
スポーツカーは保険が高いだろうにね。
任意保険に入らないDQNかもしれないが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:03:25 ID:a5vCDNZC0
ZZTは230も231も保険がそんなに高くないから助かる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:08:14 ID:eIUa1vNj0
6速用の純正シフトノブの品番をご存知の方おりますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:27:54 ID:0mG4wxvD0
>>877
20等級だけど、年間13万くらい払ってるわ・・・
車両保険(270万・免責0)が高いなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:53:40 ID:8tgXHy/B0
>>879
ちょwwwww車両270万ってw
アフターパーツ付け杉、そんで付帯しすぎw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:58:10 ID:Em7oOPws0
270万て・・・270万かけて直すような事故起こしてたら、まず自分が死んでるんじゃん?
保険見直せよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:20:15 ID:F73GrKMB0
>878

フツーにディーラー行って「セリカの6速のシフトノブ下さい」って言えば取り寄せてくれるよ。

でもなんで?中古で純正でないノブでもついてたか?オイラは純正のノブが使いにくかったからとっとと社外品に換えたが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:22:32 ID:EMVrPPO3O
シフトノブはTRDのジュラコン(だったっけ?)のやつが1番しっくりくる希ガス。
シフトパターンもついてくるしね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:56:34 ID:JeaBH5w1O
来月の大黒オフに参加する人(≧∇≦)ノシ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:10:30 ID:gIm97ONe0
よく考えたら、山口もえは金持ちと結婚したって言われてるけど
山口もえの実家はその上を行く大金持ち。 

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:12:46 ID:hEYdpWzn0
本日200kmからのハードブレーキをしてみました。

・・・が、200kmまで上げるとちょっとでも強くブレーキ踏んだだけで
ステアが左右に振れてしまうのですが、原因がわかりませんorz

SSPですがABS作動する前だからEBDは関係なさそうだし、
140kmくらいまでならABSガリガリ効かせても大丈夫。
アライメント取ってないせいか、ブレーキバランスか・・・前後グリップバランスか・・・

全てノーマルで、パッドは前後エンドレスCC−X、タイヤは前アドバンAD07 後ポテンザRE050です
何か心当たりあればご教授お願いします_| ̄|○
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:42:21 ID:OyZufSKQO
886>>
おまえみたいな奴がいるから、事故がなくならないんだ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:03:13 ID:F9J4cmHq0
>>886
アホのかたまり

>本日200kmからのハードブレーキ
>アライメント取ってないせいか、ブレーキバランスか・
>タイヤは前アドバンAD07 後ポテンザRE050
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:08:51 ID:oqVnvzXM0
サーキットなら200km/hくらいみんな出すと思うのだが・・・

>>886
速度が上がれば上がるほどちょっとした路面の凹凸でもハンドルを
取られやすくなるし、バネレートの高いサスやワイドタイヤに換え
てれば尚更顕著に現象が出る。グイっと急激に引っ張られるような
感じの症状なら速度相応の反応に思える。
こまかくバタバタと左右に振れるってなら危ないかも。ホイールを
もっかいちゃんと付け直してバランス、アライメントをとった方が
良いんでないかな。ナットが緩みやすいとか低速でも同じ症状見え
たらハブ周りが疑わしい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:21:49 ID:hEYdpWzn0
>>887
たしかに限界走行は危ないですね。今日も同枠で目の前で派手にスピンしてる人いました。
場所は大手サーキットの直線部分で発生しました。

>>888
発言の意味がよくわかりませんが、ヒントとしての回答なら感謝します。
全部を改善するだけの余裕がなくて、可能性の高いところから直していきたいと思います。

>>889
完全にノーマル足でノーマルと同サイズタイヤですが、グイっと引っ張られる感じです。
慌ててカウンター当てると当然挙動が不安定になってフラフラしてしまい困ってます。
仲間はフルブレーキでやってると言ってるので、
乗ってみてもらいたいのですが仕事の都合上一緒に走りにいけないので・・・
尚、ミニサーキットではフルブレーキだろうがそういった症状はありませんでした。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:47:08 ID:cTOon5cw0
>>886
セリカで200kmまでひっぱれるストレートがあるサーキットってどこだよ
エンジンノーマルなら、200kmだすのにどんだけ大変か
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:19:41 ID:vJuvdsmuO
富士じゃねーの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:09:59 ID:/A/36M8L0
まず最初に原因と考えられる事を何一つ解決してないままで
此処に質問しに来る事自体が大問題。

正直そんな車両状態・運転技術のまま走られるのは他者から
サーキット内での危険運転行為だと罵られても仕方ないぞ。
接触事故起こして他人に怪我させる前に辞めてしまえ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:40:53 ID:gjn4+BQY0
どこが原因か何一つわからないから手をつける前にここで質問してるんじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:20:57 ID:/A/36M8L0
>>894
仮にド素人でヘタクソでもサーキット走って200km/hも出そうとしているなら
アライメントくらい走る前から点検しろとか思わんか?
ハードな走行をするのなら最低限でも必要な点検を済ませてから走れ。
「アライメントもバランスも何も解りません・してません」とか言える位の
初歩的な知識持ってるなら、理解出来てるそれくらいの要因は最初に潰せよ。
まず安全に走る為、そして早く走る為にも必要な事だろうがって事だヴォケ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:32:08 ID:3sOmJCWKO
多分、昨日鈴鹿走ったんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:22:21 ID:vJuvdsmuO
何熱くなってるんですか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 14:34:52 ID:xJzFwkpH0
いい加減、買い換えたい
しかし、テケトーなスポーツカーが無い、無い、ナイナイ無いっ
中古なんて買った事無いから
勿論、新車

しかし、無いナイナイ ナイナイ無い。候補すら無い。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:34:58 ID:zo1KpgvK0
>>886
乗ってる人間がヘンな握り方でハンドルを左右に振ってるというオチはないよな?
もし、おまいが乗りなれてる人間なら問題ないと思うが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:44:12 ID:Vk8tpn2d0
>>886
200km/h→140km/h間が問題なわけね。
そりゃ車が浮いてるんだわ。エアロつけてダウンフォースの強化だな。
901886:2006/10/09(月) 19:39:09 ID:ggrCUW/60
たくさんのレスありがとうございます。

現在、最近取っていなかったアライメント方面を解決する方向で考えてます。
徐々に強く踏んで一定以上のブレーキで発生するところまでは特定しました。

今回整備の大切さが身に染みました。
皆様どうもありがとうございます。

・・・これで直らなかったら格好つきませんが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:43:32 ID:vJuvdsmuO
路面が荒れてるだけだったりしてね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:55 ID:QgEJDw8QO
てかセリカで200kmもでるのか?
あ、サーキット内でね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:53:38 ID:ZIbSvBfv0
>>903
SS-I相当  205km/h
SS-II相当 225km/h
(セリカ現役!のトヨタイギリスHPより) 
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:17:26 ID:SaTTWEDT0
>>901
練習は地道な努力の,車両整備は地道な作業の積み重ねだわな。
1回で原因究明できない事は全く恥ずかしい事じゃあない。
仁Dとか見るだけでなく整備関係の本見て勉強するのも結構楽しいぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:00:46 ID:gs0mTqPlO
>>898
エリーゼでぃぃんじゃなぃ?
Sなら400前半で買えるぞ

>>904
国内サーキットでセリカが200kmまで加速できる直線あんのかなってね
出した事ないからわからんけど、2〜3分アクセルべた踏みしないといけないんじゃない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:55:23 ID:66KB78zfO
流石にそこまで亀じゃないだろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:54:33 ID:hgyw3smH0
ていうか普通に乗れよ。200km出したいなら他のスポーツカー買えよ。
この車はスポーツ風だぞw スペシャリティだしな

町乗りで実際早い車なんていらないだろ?考えろよこの信号だらけでよ
ちょっと2車線の道だとすぐ取り締まりだしよ

実際早そうな車だけで十分だよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:09:30 ID:t1eg+/4F0
>>908
同意です。セリカらしく走れば良いと思う。
200kmにこだわる意味も分からない。
速さにこだわるなら違う車買うか、
300km出るバイクで体が浮くくらい出せば。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:01:06 ID:7i0VDaLk0
200kmで走るのがセリカらしさだーーーー

てのは冗談で、マジレスすると200kmに関する話は
>>886がサーキットでブレーキ時のハンドルのブレから始まった話で
200km出したいとかいう話しではない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:58:29 ID:VdFopLjM0
あげる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:17:13 ID:J4VdSLguO
>>908
>>909
空気よm(ry
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:01:44 ID:hgyw3smH0
セリカでサーキット・・・少しむなしいけど、個人の自由だからな

俺は普通に街でデートとかに使うような車だと思うけどスペシャリティって
それは若いデートだけではなく、大人の夫婦が乗るデートでも十分いいと思うなー

あまり走りそうなイメージの車だよな 走るならST-GT4かえ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:47:14 ID:0EHN+ZmZ0
俺ミニサーキットをたま〜に走ってるよ、何を恥じるコトがあろうか。

スタイルはセリカじゃなきゃヤダし、別にサーキットで一番速くなりたいワケでもない。
でもたまに踏みたくなるので逝ってる。
インプのワゴンやカローラで走ってる人だっていっぱいいる、
「速く走りたけりゃこの車買え」なんてゆーのはお門違い、好きな車に乗って
好きなように(交通ルールは守って)走りゃいーんだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:34:47 ID:MkHWsOBu0
シルビアが峠で活躍するならセリカも活躍できるさ。
だからスポーツカーだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:05:47 ID:h9LK4+720
スポーツとスペシャリティだと、スポーツ>スペシャリティ なのな。
スポーツはビートとかロドスタとか遅い車でもスポーツだから、速い車がスポーツってわけじゃないだろ。
スペシャリティってのはスペシャルな車なんだから、スポーツになれないクーペのことじゃなくて、
シャシが他と共用じゃない専用設計とか、なんか特別な部分がある車を指すものだと思う。
俺的にはオープンはまぁ、スペシャルだし、スポーツもスペシャルだし、プリウスだってスペシャルと言って
いいと思う。
だから、セリカはスペシャリティではないと思う。
まだ、スポーツといったほうが合ってるんじゃないか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:21:18 ID:IsgxS2AD0
>>915
あれが人気なのは手軽にドリ珍できるからだろw


各サイトのプロフィール欄で偉そうにサーキット走行とか書いてる奴。
口だけ書くだけ実績無しは飽きたんでそろそろ実績見せてくれませんかね?
ググってもラリー・ダート以外は雑魚ばかりで見当たらないんスけどw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:21:22 ID:hJYhv+lz0
子供染みたデザインのエクステリア/インテリア
恥じらいも無くプジョーをパクったフロント
半端な車重に半端なエンジン
意味をなさない贋エアロパーツ群

スポーツカーから相手にされない「デートカー」というジャンルだな。
これ乗ってクルマ好きとか自称してたら噴飯モノw


って、昔っからいわれてるじゃない。何回目だよ、この話題。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:36:43 ID:MkHWsOBu0
バカヤロー
ただのデートカーだったら峠最強伝説でハチロクと
セミファイナル戦えるかよ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:47:01 ID:vz8XrAvt0
デザインがスペシャルティ(なカローラ)だから買ったんじゃないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:57:32 ID:J4VdSLguO
とりあえずの戦闘力はあるんでないの?全日本ラリーとかの結果からみて。
でも、エンジンに手を入れる段階になった場合に、他車種に水を開けられるのは明らかかと…

あと、01RGP決勝とかに出るZZTがそろそろ出てきてもいい頃なんだけどなあ…








ええ、オレは雑魚ですよorz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:02:28 ID:gs0mTqPlO
>>918
ZZTより206のが古いの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:23:48 ID:E0oMpDeg0
プジョーよりもイタリアンデザインぽいと思うのだが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:51:26 ID:Aw0lnuU50
セリカより後から出たこれは、どう見てもセリカの超高級版だ。リアスタイルまで
どこか似てる。

http://www.parvinder.dk/cars/w2gallardo.jpg
http://www.autogaleria.pl/tapety/img/lamborghini/lamborghini_gallardo_2003_01_m.jpg
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:14:15 ID:IsgxS2AD0
>>921
その規定で手を付けられないエンジンとやらも玉手箱状態。
開けてビックリ何とやら・・・ってね。
ノーマルであるはずの数々の部品が表の品番表に記載の無い、ワークス専用
に作られた物だったりするのが車両競技の常だw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:59:00 ID:J4VdSLguO
>>925
ご高説ありがとう。
でもインテとかももどーせ玉手箱なんだから、
イコールコンディションとはいわないまでも、
似たかよったかなんじゃねーの?

まハイコンプとか3ZZとかの信頼性のなさは致命的だし、
過給器つけるとクラスが上がって他のターボ車に太刀打ちできないだろうし…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:48:05 ID:NyERHsBU0
そもそもすべてノーマルで200km/h出ないだろ。リミッター解除したってこと?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:03:01 ID:FCK8Vtcu0
セリカってCd値どれくらい?

俺のクーペは0.25らしいが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:04:35 ID:Z8Ny2v1/O
TRDのハイコンプって微妙なの?どの辺が?3ZZは出た時から信用してないけど、TRD、結構考えてたんだよなぁ・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:07:37 ID:5fw+3g0N0
「○○なら別の車に乗れ」というのはよく聞くが、
そもそもZZTセリカはそんな意見に耳を貸さない者が
選んだ車ではなかったか。
931886:2006/10/11(水) 01:37:35 ID:9R75YN4l0
リミット解除して直線1.5km、最終70km以上で立ち上がればギリギリ到達します

ダンロップコーナーでも180は出ます。
最高速に拘るわけではありませんが、↑は普通に出ますよ。

サーキット云々は最速目指してるわけではないので・・・
ライバルは自分のベストタイムor同車種or同クラス車
私はセリカが好きで、走るのが好きだから通ってます。

とりあえず次回はアライメント取ってからorz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:32:20 ID:R+wRtfaxO
ZZTが出たのは206より少し後だが、XYRが発表されたのはもっと前だ罠
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:21:19 ID:WEqgcxti0
セリカのリミッターってレッドゾーンまで回さないためのモノですか?
俺のセリカはSS2のノーマルなんですが5速で180余裕で出た。
ここから6速に上げてまだ加速していったんで200は余裕かと。
あらかじめ、言っておきますが、
俺はブラックバードに乗っているので速度感はだいたいあると思います。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:24:26 ID:7YjNzes90
>>933
そのカキコの1行目を見ただけで「だいたいあると思います」が
全く信用できないと思ったのは俺だけじゃ無いはずww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:52:50 ID:R+wRtfaxO
時々でいいからレブリミッターの事も思い出してあげて下さい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:01:11 ID:Z8Ny2v1/O
スピードメーターは5%ぐらい誤差あるよ。オレのダチのDC2はリミッター効くのにメーターは190以上いってたって聞いたし。確か、直結ギアのレブリミットで、めでたく180キロ到達。セリカなら5速でだね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:57:43 ID:XdM02u7KO
セリカじゃ『余裕』では出ないと思う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:07:15 ID:CFtTY5U0O
手前のコーナーを140km/hで脱出できれば、
カプコンストレートで180km/hは簡単。素人にオススメ。
確かに余裕は無いが…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 05:05:44 ID:RSExe68W0
>>923がプジョーをイタリア車だと勘違いしている件について。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:57:12 ID:wIB1MTzR0
この車あと何年もつかなあ・・・12年式38000キロ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:01:13 ID:r0I6SK7G0
 ・車名:セリカ SSP
 ・年式:H12
 ・車検:19.9
 ・走行距離:7万Km
無事故 MT 純正オーディオ
で105万+整備費って妥当ですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:04:51 ID:3cCzBTaaO
ちょい、高い気がする。オレの知り合いのSSU ノーマルストラットで、黒、目かエアロ、三万キロ、MT で、下取り査定68万
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:26:02 ID:tL0qd6XlO
ちょうど2年前に、H12,黒,MS,無事故,4万3千`,純正カーナビで、乗り出し130万円。
半年後には車検だったが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:28:21 ID:r0I6SK7G0
そうですか・・・もうちょい検討してみます。
ありがとうございました
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:43:27 ID:r0I6SK7G0
税金 整備費 保証 等 合わせて126万だって(´・ω・`)
そっから値引きしてくれるらしいんだけど、どう交渉したらいいかな・・・
ローン組まずに支払う予定です。
あ、スレチかも。ごめんなさい><

ZZT中古で気を付けてみる点とかありますか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:55:11 ID:lf9WtdLC0
>>945
走行距離が少し多めな気はするけど、悪くないね。
ディーラーで買うの?
俺はSS−1MTをトヨタのディーラーで買った。
色が黒だし、洗車の手間も考えて、ポリマー加工?してもらった(有料)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:45:40 ID:xUG38lGK0
>>939が空気を読めずにスルーされてる件について
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:49:06 ID:r0I6SK7G0
>>946
走行距離多いよね(´・ω・`)
検討中なのは普通の中古屋さんです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:06:41 ID:P+roN60pO
前オーナーがDIYしてないかは重要だな
しかし100万ちょいで買えるなら安いものだろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:35:42 ID:tL0qd6XlO
126万が100万ちょいとはいえないと思いますが。
あと保証に関してはちゃんと詰めといた方が。
いざとなったら言い訳して保証から逃げる輩も多そうだし(´・ω・`)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:44:54 ID:r0I6SK7G0
>>949
100万"ちょい"で買う気です><
むりかな・・・
写真見る限りノーーーマルでした

>>950
保証については、メールで問い合わせ中です。
その内容をもっと詰めた方がいいってことでしょうか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 22:53:53 ID:b1Uu+rNo0
へー結構な値段が付くんだね
売り頃かな。。漏れのZZT2 黒 AT 7年落ちぐらい 走行距離45000ぐらい

どんなもんだ?  70〜80万ぐらいか


953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:50:06 ID:JJeOzOfC0
結構高いね。
俺のはSS−2・赤・MT H18年製・7000キロくらいだ。

ガリバーでも100マソ位で買ってくれるかもな。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:23:17 ID:tvtxwwIH0
誰かフードスポイラー着けている人っている?
どんな感じ?
着けてみたいがDQNな感じになりそうなので
意見を聞きたいのだが
955950:2006/10/13(金) 08:53:37 ID:3dF380ICO
>>951
その問いに対しては「はい」としか言いようが…
内容しかりですがちゃんと内容を把握しておくことか。何`まで、いつまで、どの範囲まで保証が効くかとか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:22:15 ID:guybZLvA0
>>953
100万で売って下さいw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:26:45 ID:LTRUjwOdO
>>954
カッコイイぞ
あの隙間が洗いにくくてしょうがないけどな…(´・ω・`)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 13:37:48 ID:7epThwPZ0
>>954
隙間に空き缶詰められたセリカを観たことあるぞ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:00:14 ID:LnPVx7Ho0
>>953
じゃあ俺が110万で(笑)
程度のいいセリカ欲しいよ〜。
生産続けてくれてたら、のんびり買い時を待てたのになぁ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:48:24 ID:W6Ti1fQ80
12年式 ZZT231 白 ムーンルーフ メカニカルフルエアロ 走行39000km
純正OP 赤シートカバー メイクアップライト?(ヘッドライトが青いやつ) 室内の足元が緑に光るフットランプ

大きな傷なし、いくらかなー 120万で買ったから 半分くらいで売れればいいけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:53:14 ID:x8/8Ss/HO
年少狐のBBS見た?
DQN共が犯罪のカミングアウトをしてる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:01:05 ID:CKOO38YbO
この約一ヶ月の間に大黒オフが三つもあるぞw











行 か な い か
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:25:42 ID:PfvV5jHb0
>>928
新型車解説書によるとZZTのCd値は0.31。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:33:07 ID:dgkizLKH0
年少狐を蹴落としたい!!!!
クロスノーツ最高wwwwwwwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:28:11 ID:Ia6lR5mB0
年少狐のアドレス教えて
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:44:30 ID:3kYYX6nzO
>>961
年少の過去の犯罪報告スレが無くなってるみたいだが?
年少の管理人、絶対にここも見てるだろw
じゃ無ければ急にスレ削除は考えられないからな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:17:24 ID:jSIAov7nO
つか、あのレンタル板って管理人に書き込み通知行くやつじゃねーの?

誰か煽り書き込みでもしたんだろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:13:47 ID:VFYiDvdl0
年少狐板に、2chのセリカスレでこの話題が沸騰するとか書いてあったな。

この手の対応だけは速ぇww
969945:2006/10/14(土) 09:58:29 ID:wpCYs15z0
とりあえず120まで下がった(´・ω・`)
言葉が上手いともっとさがるのかな・・・
保証はかなりチャントしてるみたい。そこの問題はなさそうです。
ディーラーでも対処してくれるとか言ってた。

値段このままでオプションで何か付けてもらうとかあるんですかね。
あー、スレチか(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:25:56 ID:+q4rzjKE0
>>969
大阪トヨタの件を話せば50万は余裕で安くなる。
971945:2006/10/14(土) 11:58:51 ID:wpCYs15z0
>>970
>大阪トヨタの件
kwsk!!!!!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:23:44 ID:CSods2wS0
>>954
この前走ってたらセミが挟まった(´・ω・`)

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:24:59 ID:XbkwWDLQ0
年少の例のカキコをメモってみた。
携帯のブラウザの履歴より抜粋。

1:颯パパ
スピード違反
先ほどスピード違反で捕まりました
40キロ制限の所を22キロオーバーなので仕方ないのですが
いつも通る道なのでメーターも気にせず走ってました。
自分が飛ばしてる意識がなかったのでびっくりしましたが
今後気をつけたいと思います。
みなさんも気をつけてくださいね。
因みに白バイの人には
「社外品のわりにはずいぶん音が静かなマフラーだね」
とほめられました。
2006/10/9(Mon)18:04

2:たつ
颯パパさん>おひさしぶりです。
って捕まっちゃったんですか。
62キロで捕まるってのも痛い話ですね・・・。
俺も気をつけなきゃ。
うちのセリカのマフラーも交換しました♪
めっちゃ静かになりましたよ!
2006/10/10(Tue)20:30
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:25:31 ID:XbkwWDLQ0
3:harachin
>颯パパさん
スピード違反で捕まってしまったとは・・・
ご愁傷様です・・・。
しかし22キロオーバーとは・・・
確かに違反は違反なのですがちょっと厳しいですよね・・・。
私も数年前に60キロオーバーで捕まったことがありますが
お互いスピードには気を付けて安全運転に心がけましょう♪
2006/10/11(Wed)7:53

4:もんた
自分も一年位前に45キロオーバーの
一発免停くらいました(笑)
気を抜いてるとだめですね(泣)
2006/10/11(Wed)17:40

5:涼
皆さんスピードの出し過ぎには十分に気をつけてくださいね。
そういう俺も遠い昔に102km/hオーバーで
保護観付になったことがあったりして・・・
2006/10/11(Wed)18:30
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:26:05 ID:XbkwWDLQ0
7:颯パパ
みなさん過去に痛い経験をしてますね。
ってこのスレやばかったかなあ・・・?
2006/10/11(wed)23:10

8:あき
保護観察付きというと未成年の時ですね(笑)
20`以上オーバーしてると捕まえに来ますね
なので僕はメーター読みで+20`までと決めています
そうすれば実測はそれ以下なので

9:harachin
やはりみなさん結構やっちゃってるんですね・・・
>颯パパさん
スピード違反を自慢するような書き込みはどうかと思いますが
とりあえずみなさん捕まって反省してる様なので
このスレに問題はないんじゃないでしょうか?
でも本当にもう免停は懲り懲りだ〜苦笑
2006/10/13(Fri)15:06

10:颯パパ
>harachinさん
書き込みした後大丈夫かな・・・?
と思ってたんで安心しました。
これからもステッカーの名を汚さぬように
安全運転をしたいと思います。
2006/10/13(Fri)23:16
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:26:22 ID:Ia6lR5mB0
>>971
おまいは新聞読んでないのか?
977945:2006/10/14(土) 14:38:47 ID:wpCYs15z0
>>976
大阪トヨタ元幹部らを虚偽移転登録の容疑で逮捕?

この話をきっかけに、どう値引きすれば(´・ω・`)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:42:21 ID:XbkwWDLQ0
おれのPCに恥ずかしい顔文字辞書は入っていないので顔文字は省いた。
ちなみに5番目のレスはこんな感じだった。

5:涼
皆さんスピードの出し過ぎには十分に気をつけてくださいね(-.-)y-.。o○
そういう俺も遠い昔に102km/hオーバーで
保護観付になったことがあったりして・・・(▽'*)oO○
2006/10/11(Wed)18:30
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:44:28 ID:jSIAov7nO
私怨か?
今時この程度で祭りになるほどのDQNはここには居ないだろw


それより俺も大阪の件知らなかった…
980945:2006/10/14(土) 15:54:58 ID:wpCYs15z0
各営業店では架空販売した数カ月後、改めて車を買い戻したように偽装し、その後顧客に売ることで販売台数を水増ししていたとされる。

 中には架空販売した際の販売価格より高値で買い戻したことにし、価格を釣り上げて正規の顧客に売るケースもあったという。本社に報告せず、その差額は営業店でプールしていたといい、府警は使途などを調べる。


ここか。ディーラーで探した方がいいってことかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:16:51 ID:3kYYX6nzO
>>978
一般道で100km/hオーバーかな?
余程の事じゃなければ出せない数字だぞ
とにかく一般車がDQNの巻き沿いになってなければ良いが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:02:21 ID:jIGJ0HDU0
>>960
60なら欲しいくらいだ。MT?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:34:47 ID:6Xa9jTmJ0
年少狐板も管理人がガクブル(((;゜д゜)))しただけか。
常連達はあの件が何故削除されたのかこのまま気にも留めず
飲酒運転の件と同じく捕まらなきゃOKという精神を貫き通し
以後も構成員独自の判断で珍走を繰り返して逝く事であろうなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:04:40 ID:vip2ff5G0
年少狐って?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:33:30 ID:zbeCRJM20
ログ読んだ限りでは
捕まらなきゃOKじゃなくて「捕まりました」って話だろ



こういう必死なヤツがウザイ訳だが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:26:06 ID:6Xa9jTmJ0
捕まっちゃったww

実は以前に俺も俺も!102km/hオーバーww

うはwwwおkwww


この程度の笑い話をしているだけにしか見えんよ。
反省の欠片も無く、毎日車を慢性的に運転してる奴らが
以後も慢性的に慣れた道を速度超過で走り続けるのが
目に見えてる連中な訳だがw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:07:19 ID:xkQjKVnEO
オフの度に通報しよう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 11:39:09 ID:gi/laczX0
年少狐
↑↑
当て字でわからん url 貼れよw

スピード違反ネタで盛り上がってるのか?
駐車違反、スピード違反ぐらい普通だろw
長いこと乗ってれば色々あるさ

だから 何?ってレベルぢぁね

>>986
反省つーーーーーーーーてもさ
飲酒でひき逃げ殺ししない限り
反省は無いだろ?  

その通り、赤信号 みんなで渡れば 怖くない

飲酒運転  漏れは大丈夫さ  酒なんて水と同じぃ〜


そして。。。。


人をひき殺してから ひとこと

『コレ、ヤバィっすよね(ワラ』

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:43:08 ID:0Gjn0JW00
はいよ。
ttp://hhh.fool.jp/burning_fox

だっさいMIDIが鳴るから気をつけて。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:55:23 ID:MW55SoMt0
どんなDQNのHPかと思ったら普通じゃん
こーゆーので顔見知りになった連中が
オフレポや掲示板で馬鹿やるのは半分以上ネタだから
こっちでマジ犯罪摘発みたいなことやっても向こうはなんとも思わないと思う。


たまにマジ犯罪するアホウもいるけどね、そのへんがネット付き合いの怖さなんだが。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:45:29 ID:ppx9+d15O
普通のサイトだ…

某チームサイトみたく飲酒オフしました!みたいなヤツかと期待して損したw

てか皆免許ゴールドなのか?すげー優秀なんだな
俺は10年以上運転して何度か駐禁・スピードやられた事くらいあるんだけど…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:26:39 ID:4VFt4Ume0
ビール買いこんでパーキングで酒盛りオフしてる集団もあった。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:54:13 ID:rg7PcqQk0
>>991
その某チームサイト教えて下さい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:27:51 ID:xJLYVFXXO
>>993
何を今さら。もう祭は終わってるぞww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:45:05 ID:vip2ff5G0
結局叩いてる奴は

皆が盛り上がってるから俺も

みたいな奴らだろ?

つまらねぇ人生だな。
はい、いいえ、どちらでもない。

どちらでもない人生なんて面白み無いぞ

まぁ今の選挙にもいえるんだけどなw
どちらでもない奴多すぎ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:46:41 ID:quXoVy+g0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:47:35 ID:quXoVy+g0
絶望
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:50:28 ID:quXoVy+g0
悲嘆
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:50:48 ID:6X9keqIT0
次スレは?要らねーかw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:51:19 ID:quXoVy+g0
破滅
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'