(店員)
オキャッサン逆車ッスカWWWテストコーチン3倍イタァーク事になるので誠にサーセンWWWWW
サーゴリョーゴリョーWWほんジツァーゴリャーテン誠にアザァースWWWWW
>>940氏
>>941氏も言ってるけど油圧のせいじゃね。寒くて油圧が上がりにくい。
俺はクックシフトなんだけど、冬季間暖機掛けてから動かさないと上手くシフトしてくれない。
暖まるとちゃんと動いてくれているので寒さのせいじゃないかと。
パックはいいぞぉ。壊れるトコが無いからねぇ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:34:49 ID:44fc7a/EO
やっぱイージーは気温も影響するんだね。940だけどたしかに夏のが始動時からスコスコ入る。クリープも冬のが出やすい気がする。
とにかく動作は普通なんで、まだイージーでいこう。
パック化は一日で終わるのかな?名古屋のHPやってるとこラベク?はまだ対応できるだろか。
パック化のときは、遠いので日帰り旅行のつもりでいこうとおもう。
>>945 おお、俺もまさに冬の間何度かピーピー言ってて終わったな、て思ってたんだけど、
ここんとこ全然鳴らずで???だった。
ポンプ圧低下だったのね。安心した。
7万キロ突破目前。目指せ無交換10万キロ!
というか、パック化名古屋でもやってるの?詳しく。
949 :
945:2007/03/28(水) 07:35:30 ID:wOd+81Ce0
あまり安心しないでくれ。
ここ2年ぐらいの経験で冬季間暖まるまでおかしい。
気温の上昇と共に解消する、暖機すれば問題無し、走行して暖まれば問題無し、
と言う事から、勝手に導いた答えなので間違いかも知れない。
油圧の低下と、作動油の粘度増加のせいだとは思うのだけど。
でも新車から数年は出ない症状なんだよね。
俺は、昨年の今ごろクックシフトのポンプの交換をしている。
それでも、寒くなったら変な症状が出てきてしまった。
947じゃないけど
パック化を元々始めたのはラベックだとラベックの店長が言っていた。本当かどうかはしらんけど。
それはともかく、ラベックの整備の腕はいいと思う。トゥインゴを修理に出したことはないけど。
ttp://www.lavec.net/
春になって明らかにエンジンの吹け上がりがスムーズになった。
これからはドライブにいい季節ですよ。今日は午後から海のほうへ
行ってきますよ。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:24:52 ID:44fZp8Jr0
窓開けて新緑の山道とかドライブ行きたくなった
エンブレうぅぅんうぅぅん喘がせながら
やっとサンルーフ全開の季節が来たな!
保守
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:41:21 ID:ALkjCDPj0
>>893 遅レスですが確かに前後浮くよね。
ジャッキに印刷してある指示通りにセットして上げるとですが。
昨日は暑かった…エアコンが効かない希ガス
_| ̄|○
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:21:25 ID:Sk53JG9R0
保守
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:55:05 ID:nBCyK9jD0
あげ
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:49:08 ID:ozuZgsyC0
今月のTipoに新トゥインゴのデザイナーの
インタビューが出てた。
要約すると
「お前ら日本のオタの好みでデザインしたら売れねーんだよ!!
こっちはアソビでやってるんじゃないんだよ。商売なんだ。
イヤなら買うなよボケが」
だったorz
先代トゥインゴはフランス「でしか」売れない車で、大きな市場である
欧州諸国での評判が非常に悪く、売り上げも低迷したとのこと。
特に「ボンネットの無いデザイン」がダメだったとの事。
よって、新型の至上命題は
「どの国でも受け入れられること」
であり、それを一番念頭に置いてデザインされたそうです。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:52:03 ID:vGiH+6JQ0
デザイナーの言ってることはよくわかるが
初代トゥインゴが出たときのような衝撃がないんだよね
新型トゥインゴのデザインには。
まあ欧州では初代よりもうれるだろうけど
日本でわざわざ乗りたいと思うようなデザインじゃないってことだ。
しかし本当に「日本のオタ」なんて言ってたのか。
まだ呼ん読んでないからわからないんだけど。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:00:43 ID:6YOEwgb10
以下抜粋
「申し訳ないけど、日本のファンに受けようとは思ってない。
ビジネスにならないので」
完全に否定されてますねお前ら。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:05:36 ID:32dqw2Jj0
ところで
>>962はトゥインゴオーナーなの?
そうで無かったら余計なお世話です。
と、釣られてみるtest
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:12:19 ID:nIEB78BK0
>>961 >初代トゥインゴ
オプションで、あの外装デザインに換装できる
純正パーツを売ってくれたら幸せ。
ヤマハ子会社が、TMAXやマジェスティの
カラフルな外装パーツを売ってるみたいにね。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:46:02 ID:8mBbmOjWO
落ちそうなので揚げ
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:39:21 ID:eMGdMFxo0
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:43:20 ID:eQrsXwsj0
自分車検中です
ウオッシャ液が出なくなった。
3年前ぐらいから時々出なかったりしてたけど、とうとう前も後ろも出ない。
モーターは回る。
ヤフオクで、中古のウオッシャタンク買おうと探すと、2000円のと4800円のが有った。
ディラに新品の値段を尋ねると4200円。
その前に、一度見させてくれだと。国内在庫は有るそうです。
パイプが詰まってるだけのような。
取り外してお湯で洗ったら直りそう。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:05:40 ID:EEpFlUKO0
>>968 ゴムパイプがどこかで潰れていないかな?
971 :
968:2007/04/14(土) 07:07:07 ID:oBe4gDvv0
パイプからノズルにかけては、スタンドの空気銃で掃除したり、外して洗って見たりもしました。
ホース外して作動させるとポンプの出口から、じさまのしょんべんみたいにちょろちょろとしか出てきません。
水を前後に分けている弁がだめなのかも。
モーターは回るけど、水がチョロチョロとしか出ないなら、自分と同じ症状だ。
モーターごと交換で、込みで1万ちょいかかった。
トゥインゴじゃないけど、同じ仏車での話なんで参考まで。
973 :
968:2007/04/14(土) 11:31:14 ID:gte+0thZ0
ググって見たら、ドイツの車で同じようなトラブル例が有った。
多分、ポンプの弁じゃないかなと思う。
明日、ディラ二逝って見る。
974 :
968:2007/04/16(月) 11:37:16 ID:AgTN2gUW0
ディラ逝ってきた。
やっぱポンプダメだって。
この次のオイル交換に合わせて新品交換します。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:24:32 ID:DtbYvihS0
age
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:30:48 ID:yxTE69K70
age
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:17:27 ID:RCsHZCvv0
a
埋めちまうか?
梅
梅は咲いたか
う
982 :
名無しさん脚:2007/04/21(土) 23:04:01 ID:npXhe7db0
な
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:27:04 ID:FlDWfpG/0
ル
ルノートゥインゴに乗ルノー?
ナンチテ
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:57:15 ID:OQSYGa2P0
中古でトゥインゴを買おうか、迷ってる僕が
YOU!買っちゃえYO!
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:24:36 ID:30NUvZTP0
迷わず買えよ、買えばわかるさ
989 :
986:2007/04/24(火) 22:47:07 ID:PmHeM/6D0
あと5万円貯まるまで売り切れないでおくれ
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:56:47 ID:Hk9kWpmM0
>>989 大丈夫。貯まった頃には5万円以上値下げされてるYO!
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:29:07 ID:yLfu07Qf0
トゥインゴスレ、1001いくのって初めて?
単独車種だと平和でいいね。メーカースレとか、大体荒れるからw