【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×24、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:32:37 ID:V5xkt6FO0
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:34:59 ID:V5xkt6FO0
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:35:33 ID:V5xkt6FO0
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:39:43 ID:Mje5+qul0
>>1
乙カプ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:47:44 ID:V5xkt6FO0
前スレの1000も頂いときましたw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:49:25 ID:QOl2mr2X0
>>6
やられた…orz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:50:12 ID:D5ImgmAJ0
>>1
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:10:34 ID:T52fF/go0
>>1
糞スレ立てんな、氏ね!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:37:59 ID:DcFykhYJ0
>>9 が氏にますように。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:04:40 ID:enpFS7GL0
俺がよく見てるスレの中で、一番ここが進行早い。
さすがノーチプカ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:50:55 ID:enpFS7GL0
もうこんな時間か・・・
ところで、こんなところにカプチーノが!!!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44314776
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:20:36 ID:F4lbtfha0
>>1さん乙れす。

>>12
頭、天井に着きそう>外人さん
ルーフ閉めたら相当窮屈そうだなぁ。

 

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:45:06 ID:ppgO6aGoO
>>1
乙にょろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:21:09 ID:ppgO6aGoO
ところで、カプチーノでアフター物のブレーキマスタシリンダストッパーが見つからないんだが、
どなたか存在を知ってる人居ますか?
奥で効かすタイプだと分かってはいるが、フカッとした初期タッチにどうしても慣れないもので。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:33:44 ID:0wcxFOQUO
昨夜走行中にスモールランプ(テールも含)室内イルミ(メーター、エアコンパネル)オーディオの電源が一気に落ちました。
ヒューズは確認しましたが異常なし。
またETCは生きているのでACCは問題ないようです。
原因わかるかたいましたら教えてください。
みんなの原因をオラにくれ!
ヒューズボックス覗いてたら体つりまくったorz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:40:27 ID:nk9BcqeI0
メインヒューズじゃない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:11:15 ID:Ygsv/cD90
>>15
俺が知ってるのはこれくらい。
でも値段がねー。
誰か使ってる人いる?
http://homepage2.nifty.com/GarageLimit/maststp.htm
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:15:55 ID:N+GE+0cFO
このまえの走行でパッドが終った気がしたんだがカプチーノでもメッシュホースとかドット5.1とかHC+とかで強化したほうが良い?

かえってロックしやすくなったりしないかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:16:07 ID:0wcxFOQUO
>>17
それだー!!
なんでメインヒューズ疑わないかな俺のウンコバカ!
助言ありがとうございます。
でも60Aとか40Aが落ちるってなにか原因があるって事だよなぁorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:07:48 ID:FsiNnw5c0
>>16
おれもよくある。でも十分くらいで自然治癒する
月イチ位ででるな

気にしてないw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:22:05 ID:421OCc3m0
>>15
タワーバーとくっついてるやつもあったが。
HWだっけ?

ビートだと、簡単に自作してたよなぁ。
なんとか作れんもんだろうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:45:15 ID:gBfzJXv80
>>15
昔プロジェクトμの付けてたけど、もう廃盤なのかなぁ。
タワーバーと併用できないので外しちゃったけど。

>>22
HWのやつはタワーバーとしての機能がダメダメらしいので…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:11:18 ID:uO/OLn7V0
>>15
ホムセン歩き回って材料見つけて自作、1000円くらいでできるよ。効果も抜群!
みんカラにヒントあり。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:16:54 ID:ppgO6aGoO
すみません、みんカラって何ですか?
よく聞くんですが、何のことやらサッパリw。カービューが関係してるのは知ってるんですが。
コミュニティかなんかですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:24:34 ID:ozwVQE2Y0
>23
えーっと、そのHWやつ俺付けてんだけどストッパー付きのやつ・・・
どの辺がダメダメか教えてー、すんげー気になる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:31:31 ID:6o3Mnyq00
>>12
カプドライバー以外の歩行者がみんなスルーってのが・・・なんとも
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:52:19 ID:zLlq6/cX0
>>19
フェードを防止したいのか、ペダルタッチを変えたいのか、ペーバロックを防止したいのか、
もう少しkwsk
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:11:34 ID:7G0C+ju00
>>12
ホイールカコイイ。パナスポーツかな?
銀リムだと軽やかに見える。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:31:02 ID:6NaC8zwl0
>>28
フェードを防止したいですね〜
ロックし辛いとさらによいですが・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:06:20 ID:XtiB+/lF0
SX4なかなか良さそうだなあ…最近のスズキはどうしちゃったんだ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:37:16 ID:MFa6JCRg0
ウチのカプはロックしないぜ!!
なんせABS付だからな。
でも今度は止まらない。
カプのABS解除ってヒューズ外しでいけるの?
ヒューズボックス見ても無いっぽいんだけど。
3315:2006/07/05(水) 02:44:13 ID:/QyIE7WDO
>>24
やっと見つけました。カローラフィールダーの人ですね。
あれはマスタシリンダにボルトをねじ込んでますか?それとも押さえているだけ?
(シリンダに向けられてるボルトは調整用でしょうか?)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 04:21:43 ID:oXrt4TcL0
>28
vapor lock
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:34:44 ID:Fueugf6N0
>>33
ねじ込んではないだろ(笑
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:00:14 ID:Fueugf6N0
>>30
自分は純正パッドとDOT4でミニサーキットグリドリしてるが
フェードした事無いよ。
フェードを防止なら、DOT4に交換のみで良いんじゃないかな。


フロントがロックしないなら問題だが、ロックするなら
ブレーキング時の微調整でどうにでもなると考える自分は
間違いなのだろうか・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:30:30 ID:ZclAdjTUO
>>36
君は正しいと思うよ。
現状で事足りているなら問題無し。
事足りているのに性能が高いパーツ交換するのはオーバースペックという事になるかと。
本当に必要かどうか良く考えず、何でもかんでも付ければいいや!ってのは単なる自己満足。
3815:2006/07/05(水) 11:59:10 ID:/QyIE7WDO
>>35
と言うことはブレーキマスタ本体をストッパにネジ止めしている訳では無いってことですね。
ストッパとマスターシリンダの距離調整用のボルトナットと。
間違ってたらご指摘下さい。
3915:2006/07/05(水) 12:13:38 ID:/QyIE7WDO
>>38
訂正します。
「ストッパとシリンダの距離調整用」でなく、
「ストッパでシリンダを押しつける量の調整用」ですね。スマソ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:55:26 ID:zB4vtxzZO
漏れは山道の上り珍走中にフェードしたから速攻でパッド交換した。
サーキットも峠もいろいろだから、使い方によるんじゃない?

あと、フルード交換はベーパロック防止じゃないのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:36:44 ID:5uzx+1aQO
>>36>>37
とんだ知識不足だなw
君は正しいよなんて言っちゃってw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:52:08 ID:NvSkdIRB0
フェードってのはなんだったんだっけ、
と考えさせられる展開だった(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:01:27 ID:I/q7g9hrO
初心者でスマソ。
ちょっと一回確認させてください。

フェードはパッドが熱を持った結果起こる現象で、
ベーパーロックはフルードが熱を持った結果起こる現象ですよね?

で、いいんですよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:05:27 ID:AM42CBsPO
>>43
逆だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:14:15 ID:5uzx+1aQO
>>44
な、なんだってー!?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:32:41 ID:DohKIIpc0
そーだよ。
参考
ttp://www.sei-brake.co.jp/necchuu/index.html

パッド選びだけど、ストリート〜ミニサーキットで使える
SEI SSみたいなパッドってないかな?
カプ用が無いんだよな・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:33:12 ID:QDjyv6zG0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:20:02 ID:xsTi5VgN0
信号待ち等で停止するとき、
アクセルオフ&止まる直前のニュートラル状態→停止後 
で、エンジンの回転数が

1. 1200 →1000rpm
2. 800 →1000rpm

と推移することがあります。
2.の場合はエンストしないまでも、頼りなさげなエンジン音に感じます。
停止の仕方は同じなのに、この違いは何なのでしょうか?
どちらかと言うと、2.の場合が多い気がします。
これは正常な範囲内なのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:24:07 ID:PDv1iIGh0
エンジンダンパーつけてる人いる?
何処製の装着でドンナ感じ?
インプレキボンヌ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:44:07 ID:rU8urMAs0
>>48
前も書いたがとりあえず
スロットルバルブ洗浄&インタークーラー洗浄してみ。

あとタイベル交換とか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:49:55 ID:rU8urMAs0
質問の答えにはなってないな・・・

1の方が正常に近いはず。
2は異常だと思う。
振動がガクブルすごくないかい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:50:47 ID:LDXrT39G0
どうもカプチのサイドって効きが弱い気がする…
代車の初代トゥディのほうが効きまくる まあドラムだけど…
サイドスピンがすげえ楽

調整で簡単にリアロックするようになるかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:02:25 ID:OVhsxsZa0
だーかーらぁぁぁぁ!!!
パワステ云々言う前に,据え切りはイカンだろ!据え切りは!!!

ごめん,こっちで叫ばせてw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:09:22 ID:tLLE3c2SO
インタークーラー洗浄はどうやってやるんですか?
灯油流し込んで、暫らく放置してジャブジャブ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:56:15 ID:rU8urMAs0
ひ・み・つ(はぁと
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 05:08:02 ID:5D1SFZyg0
灯油流し込んで少し放置したり、振ったり、火を放ったり。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 05:26:12 ID:+6woey8x0
と言うかドラムブレーキの初期タッチが好きなんだが、なんとかあのタッチをディスクブレーキで再現出来んもんかのう。
5836:2006/07/06(木) 09:10:12 ID:r3vB8c820
正直、フェードとベーパーロック間違いました。
素直にごめんなさい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:01:27 ID:/e6xcDgF0
エアコンのコンプレッサーを取り外したいんだけど、参考になるサイトとかありませんか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:45:30 ID:5UEuPNJ+O
ガスは抜けている状態?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:02:33 ID:tLLE3c2SO
漏れはエボパレーター洗浄をしたいんですが、どこに有りますか?
あと、カプチのエアコンにフィルターは付いてますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:03:37 ID:/0dpGCKy0
>>60
ガスは殆ど入っていないと思います。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:39:22 ID:+DZA74AP0
>>61
助手席の右のスネの上あたりだな
洗いにくいが

フィルタは付いてない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:53:15 ID:6dtk/nSa0
最近クソ暑くなって来たからと、エアコン使って送風してみたら
イカれたモーターが出すようなもの凄い異音が・・・

A/Cオンでもオフでも変わらず、風も出てこないので
ブロアモーターの故障だと思うんだが

誰か修理した事のある人、いる?
幾ら位掛かるものなんだろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:11:15 ID:rVNRspv80
>>46
プロμのN1−Racing。間違いない。SEIのSSより高温までいける。
減りも遅い。攻撃性もひくい。ただし初期は弱い。
でも初期が強いのは嫌いで、スポーツ走行大好きの俺にはベストマッチ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:39:37 ID:3gPtKpS90
>>65
俺も初期ぎらいで次期に狙っているが、寒冷地(真)冬だとどうかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:05:17 ID:JoMm9MwVO
HC+と対応温度は一緒ぐらいで値段もほぼ同じ…
やっぱり冬が気になるな〜。
用途に合わせて買い揃えられるほどお金がない…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:52:53 ID:gFKvvfUy0
カプチーノという車は下りの勾配がきついドライ路面ならハチロクにも
勝てるというのは本当ですか?
もし本当なら今のDCから乗り換えようかと思っています。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:13:27 ID:x/QFJn/P0
なんか頭痛がするのは俺がオサーンだからだろうか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:18:27 ID:YIwqS2DI0
ダンボールにでも乗って崖を滑り落ちればたぶんハチロクとやらより
速く逝けると思うよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:55:39 ID:FN/qb6VSO
ドノーマルのハチロクに、その峠にベストマッチしたチューンをしたカプならかてるやもしれん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:12:06 ID:Kpe8zGyT0
カプに乗る人間がラリードライバーなら勝てるやもしれん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:19:54 ID:snypzw/Q0
それがランチャストラトスに乗ってたドライバーなら、無敵かもしれん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:20:38 ID:synmwW4Z0
そんなような話どこかで聞いたことがあるようなないような…。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:18:32 ID:dgrc82MJ0
よく子供と会話する気になるね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:21:43 ID:4vjnQtXGO
またか!また仁Dか!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:24:08 ID:snypzw/Q0
え、仁Dってストラトス出てたのか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:56:23 ID:9Yg8aVtS0
キーシリンダー裏の配線で、BTTとINGのカラーをどなたか教えていただけませんか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:42:28 ID:svsfmLOI0
>>68
ウェットだった場合でも条件一緒じゃないのか?
カプの方がホイールベース短いから不利とか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:50:22 ID:M1ABSjK60
昼間に2台とも左車線厳守で下まで降りて終わりってオチだな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:01:54 ID:7QJvfEx70
いちおう今までのみなさんの意見をまとめると、下り低速コーナーが続く
ウエット路面に限りどんな大排気量の車にも勝てるということでおKでつか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:08:04 ID:4w7+ZH1EO
対向車とすれ違えないような酷道や険道、死道なら勝てる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:42:59 ID:FoXN6rCS0
勝てるもナニも、公道だと、よほど車に性能差がないと、運転が上手な方か、そこを走り慣れてる人の方が勝ちます。

そんなに速い車に憧れるならSタイヤ履くなりブーストアップするなりしたらよろし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:15:41 ID:KidgjgQ40
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:16:25 ID:ZfEFMjbx0
というか、DCってなに?ドリームキャスト?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:20:41 ID:rVNRspv80
>>66
さすがに季節で変わるほどの事は無いよ。
真冬の街のりから真夏のサーキットのフルブレーキングまで
フィーリングはほとんど同じ。ただ、いまどきのクルマに
慣れきった人には「効かない」と思われるかもしれないが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:00:13 ID:KISMJa300
>>85
2代目以降のインテグラ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:05:41 ID:HTMOCESd0
>>73
サンドロ・ムナーリ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:15:47 ID:0oBbMNMK0
>>85
カッパとタヌキがCMに出てくるカードなんじゃ・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:26:23 ID:KF5Vmd1s0
>88氏
懐かしすぎる。
フルビア(NOTシルビア)でもはやかったな。
ムナーリ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:26:59 ID:KF5Vmd1s0
>88氏
懐かしすぎる。
フルビア(NOTシルビア)でもはやかったな。
ムナーリ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:34:27 ID:9gUuCQ8o0
そこでまたフランコウンチーニが出てくるわけだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:41:32 ID:jCHFguf30
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:56:38 ID:0f07hiVU0
>>68
峠の話?
サーキット見に来て見れば?
愛知に軽がたくさん走るとこがあるらしいよ。
俺は店員じゃないけどAの付くとこ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:02:43 ID:he4IrxbU0
>>94
ALT
?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:13:07 ID:AGsOSoPKO
A:ある日の
L:レタス
T:トマト
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:45:25 ID:4oZHNOMT0
実物のエランチーノを初めて見た。テラカッコヨス
煽られずマターリ乗りたい人には最高なエアロ(?)だな。
漏れのは煽られる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:42:33 ID:0oBbMNMK0
エランチーノって、ノーマルでも小さめなバンパーの開口部が
さらに小さいので大丈夫なのか?と心配してしまう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:03:53 ID:O+Kcgn/m0
そんな心配、イランチーノ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:43:59 ID:HjpP8Pq2O
>>100チーノ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:16:45 ID:ilT3ljOkO
さっきからずっと探してんだけどカプチーノの全面投影面積わかるヤシおるか?見つからねぇ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:03:44 ID:BhP9KJtj0
>101
つ方眼紙
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:18:13 ID:kXIB8E0/0
    , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:00:05 ID:RXrgRs7x0
>>98
熱がこもりすぎると、ボンネットが
「ボコン」
という話は、聞いたことある。真偽は不明だけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:04:48 ID:uWU+jRzI0
さてしるボンネットはそんな事無いよ。

穴開けすると陽炎がみえたりするが…ウットリw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:46:47 ID:rFV5Doxy0
質問です。
GJのユーロマフラーについてですが、公式サイトを見る限り、
同社のフロントパイプと中間パイプを組み合わせた状態で約92dbということですよね?
リアピースのみ交換の場合は、多少なりとも音量は抑えられるのでしょうか。

実際に聴く機会があればいいのですが、しばらくは無理かと思われますので・・・。
装着している方がいらっしゃいましたら、インプレお願いいたします。
107福岡市民:2006/07/09(日) 02:08:01 ID:A+wVki3Wo
こないだ志賀ノ島への道でGJ装着カプ見たなぁ。
202号線沿いのカプ専門店でも着けてる人いたし。
人気なのかな?
つーか俺の近所俺と同じ色のカプ少なくとも3台はいるぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:34:55 ID:cF0HQNQQ0
>>106
GJユーロマフラーつけてます.
リアピースのみの装着ですが,音は確かに大きくなりました.
TRUSTのMXマフラーからの交換でした.

TRUSTの時はフロントパイプも換えようかと考えてましたが,
GJマフラーにしてからは程よい音なので,フロントパイプはそのままに
しようと思ってます.
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:47:03 ID:xFmh7FMq0
エンジンルームのボディーのサビがしどいです。
塗装等したほうがいいかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:05:51 ID:4ejCCi5GO
発見即サビ止め剤ぬれ
塗装も良いかもしれんが、いつ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:08:21 ID:0RfN3ZX20
GJってこのことか?
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:46:57 ID:RXb7MUxq0
>>106
リアのみ、GJ。
アイドリング時、純正よりやや大きくなったが、大したことはない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:19:54 ID:h9/AkTWs0
>>112

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:54:40 ID:5XtOq0SF0
KYB SR スペシャル買った。
なにか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:03:26 ID:bTitl1Ik0
おk。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:04:29 ID:+ydTe6ctO
先月より知人から譲って頂いたカプチに乗っております。

先輩方にお伺いしたいのですが、ブースト圧がこの間まで1.0までかけることが出来たのに、
今日はどうやっても0.7までしかかけることが出来ませんでした。

何が原因と考えられるでしょうか?
ディーラーに見てもらおうと思いますが、10km程度なら乗っていっても大丈夫そうでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:09:17 ID:m50Y6NSx0
それだけの情報じゃ答えようがないが

0.7〜0.9位が、ドノーマル前期カプチーノは標準のブースト圧。
118106:2006/07/09(日) 22:09:19 ID:rFV5Doxy0
みなさん情報ありがとうございます。
近接排気音の数値は大きめですが、アイドリング時の音量はそれほど
大きくないということでしょうかね。参考になります!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:12:33 ID:Adds+U8c0
おまいら、教えて下さい。
ハンドルのセンターが綺麗に出ないのですが、ステアリングシャフのコマをト1つずつズラして行っても、
どうしてもセンターが出ない。最小、直進状態ででも右に5°くらい曲がってる。
カプチにこのへんの微調整を行う部分はありますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:42:34 ID:qMZ+Tuz50
社外ハンドルのボス付けたときに、一山ズレて付けちゃった俺。
直すのめんどくさいので脳内で微調整して7年そのまま乗ってるわ…。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:01:46 ID:MdvLsIYl0
>119
つタイロッド調整
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:10:46 ID:OSBWxhMaO
>>119
左のタイロッド縮めて右のタイロッドを同量伸ばせばハンドルのセンターは左による。
ただ、左右の長さが違うと左右の切れ角が違ったり
リヤのトーが左右でズレてると真っ直ぐ走らない。
ロックトゥロックが、ほぼ同じ位置になるようハンドルを付け直し、
走らせてみてセンターがでるようタイロッドで調整すればよいと思う。
アライメントが狂ってないのが前提だが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:03:21 ID:dPV7RIjY0
すいません質問させてください
今日スピンしてハンドルを放さなかったためかステアリングが普通の直進の位置で
○T    ←○の中にTを入れてハンドルを表現しています
○入   見たいな感じにずれちゃったんですがこれってハンドルはずしてTの位置につけ直せば直りますか?

ちなみに○入の状態でぶれなくまっすぐ走ります
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:09:19 ID:U30kq5wx0
>>119
>>123
俺もスピンして歩道に乗り上げたときにステアリングのセンターがずれた事がある。
ステアリングの取り付け位置を調整しても戻らなくてディーラーにアライメンと調整に出したら「ほぼ」元通りになった。
「ほぼ」と書いてるけど個人的には運転してても気にならない程度。
費用は15000円位だったと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:23:24 ID:UjAO8ZQ10
>>119
一からまじめにやるのなら・・・

0 前輪タイヤを新品購入
0.5 前輪のアライメントをとる

1 左右にフルロックして、同じだけ回るように山をずらしながら
ステアリングシャフトにステアリングを組み付け

2 この状態で、ステアリングセンターを保持しながら
タイロッドエンドを左右ともに調節する。サイドスリップも合わせて貰う。
(ここで0.5のアライメントをとってもらう、でももちろんよい)

まあ>>119は、またタイヤが減って、新品交換したら
センターがずれて悩む、に1000スターバックス。
126119:2006/07/10(月) 02:12:54 ID:NyRVQkhhO
皆様、レスサンクスです。
先月中古で買ったばかりなんですが、修復暦無しで買ったはずが
左右フェンダーのエンジンルーム内の塗装具合が異なっていることを今日発見しますた。
良く見ると左のコアサポート取り付け部にも波打った形跡が・・・。畜生、ヤラレタ。

そのため今日まで大して気にして無かったセンターずれが、急に不安になってしまって。
そりゃあぶつけてればセンターも狂う罠。

一度リフトアップして下回りチェックしてみます。
どうもでした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:25:44 ID:E7TIFGOi0
買いにいったときは舞い上がってて、細かいとこに目が逝かないんだよな〜。
チリが合ってないとか、スキマが左右で違うとかね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:27:14 ID:E7TIFGOi0
チリとスキマって・・・OTL 
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:13:35 ID:1p0Pc2Wz0
>>101
遅レスだが,93年のKスペ(vol.38)によると,
       カプチ  キャラ  ワークス
前面投影面積 1.390u  1.347u  1.552u
Cd値       0.395   0.353    0.396

130101:2006/07/10(月) 09:18:25 ID:oSKEfGdAO
>>129
レスサンクス
お前が好きだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:45:29 ID:2QYfoTMg0
…熱い…そろそろ辛い季節になってきたなあ。
オモテに一時間も停めてると車内が地獄だシートが熱い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:18:54 ID:NRnU7Np10
>>131
つ 【バスタオル】
カッコ悪いけどなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:50:30 ID:E+x+caLXO
カプようのシートカバーってないの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:38:16 ID:r5aIeT+uO
>>129
Cd値がワークスと同じってのは…想定外、何故?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:08:44 ID:H2Hvs5lh0
最近、ブレーキを踏むと、「ボコッ」「ベコッ」という感じの音とともに
ペダルが跳ね返される感じがします。
上手く説明できなくて申し訳ないんですが、同じような症状が
でた方いらっしゃいますか?情報を頂ければ幸いです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:16:53 ID:9X6kGfLq0
>>134
ボディが2boxだからじゃね?
又はカプをオ−プンにして測ったか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:58:42 ID:E7TIFGOi0
>>135
ローター曲がってるんじゃね?

ってそりゃバイクか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:02:38 ID:Wa7ORXabO
>>133
すれたりしないよう保護って意味合いの合皮で専用設計のやつは1脚分で3万とかしたと思う
専科にもあった

オフで自作してるのを何台かみたけどフィット感は人それぞれでフルカバーや背中だけとか背中の真ん中だけとか色々あった


注文品が欲しいと思いつつ自作で済ませているが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:07:19 ID:9NY46m3p0
>>133
コーナンで売ってた汎用のシートクッション使ってる。
安いから毎年買い換えられる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:14:39 ID:08ui6qcm0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:44:17 ID:B6A30OVw0
>>140 正直そのヘッドライトだけでも欲しい…綺麗だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:44:29 ID:rIDPLtWD0
>>134
当時はあまりcd値を考えられてなかったのと、
カプチーノってデザイン重視だったからだと思う。
つかこの時代の車のcd値が気になるのが俺的には不思議だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:31:06 ID:AsQwvlgA0
>>126
コアサポートのしわはもともとのプレスしわじゃないか?
あと、ステアリングはひょっとしてmomoタイプ?
momoならポン付けではセンターは出ない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:06:27 ID:L+Qcgari0
>>142
85年発売のバイクでcd値0.28を謳ってたのがあったくらいなんだから
考えられてなかったってのはどうかと。

コンピーターが発達してなかったので、考えられなかったって方が正解かな多分。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:44:17 ID:ai2cRwb+O
オープンカーは室内に風が入りづらいように、ウインドを立てるのっ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:02:45 ID:rTZ4dieZ0
>>134

空気抵抗 ∝ cd値 × 投影面積

だから空気抵抗自体は ワークス>>カプチ
そんなにおかしくないよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:04:50 ID:6B/F1+hp0
ところで、cd値ってなんだい?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:18:02 ID:hIIpd/up0
カプチーノとユーノスロードスターおもしろいのはどちらだろう。
自分的には、ユーノスよりさらに小さくて軽いカプの方が上だと思うけど。
両方乗っていたひといるのかな。
そんなにユーノスっておもしろいのかな。
雑誌などでは、いつも決まってユーノスが出ているので気になる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:01:47 ID:KkSyX7ye0
e-manageをお使いの方に質問です。


ウチイデさんやNewsさんのハーネスキット(とか本体も??)
って、ハーネス延長コードと汎用ハーネス半田付けの自作とじゃ
違いってあるんでしょうか?

点火時期いじるなら門タイECUに加工がいるみたいですが。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:06:25 ID:KkSyX7ye0
すまそ、あげてもーた。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:58:17 ID:agDX3fiv0
>>148
ユーノスに10年乗って先月カプチに乗り換えた漏れがやってきましたよ。

ユーノスもマターリ走って面白かったけどカプチは軽くて早くて楽しい!です。
どっちも面白いと思うけど個人的にはカプチの方がいい・・かなぁ・・・。

参考にならない意見でスマソ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:35:06 ID:0B7tHGiR0
>>148
マツダロードスターじゃ駄目なんだろうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:51:19 ID:gzTra2ja0
むしろ当時はcd値ブームじゃないか
セルシオ、プリメーラ、アルシオーネ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:25:31 ID:CSZWHG+0O
志村ーっ!
Cd値、Cd値ー!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:10:37 ID:Z/GQc8p50
昔の人ってロードスターって言わずに、なぜか皆ユーノスって言うよな。
アレはブランド名であって車名じゃないのに。

カプチーノをスズキって呼んでるのと同じだよな。

どこぞの東南アジアでは、バイク=ホンダらしいが(余談
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:51:21 ID:mKsH/ue20
>155
ユーノス立上げ時はロドスタしか持ち駒が無かったし、ロードスターって
オープンカーの呼び方の1つだったから、ユーノスと呼ぶのは普通だったが。

しかし、昔の人って…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:18:06 ID:ONfpsa3XO
>156もう昔の人だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:42:44 ID:pH2eSYuH0
純正マフラーが錆びて穴が開きそうなんで替えたいんだが…

レガリスKとスズスポのTYPE-St+フロント・センターパイプだと
どっちがオススメですかね?つうかどっちの方が静かで軽いかなぁ?
また純正って手もあるけど、どうせならステンレスにしたいしな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:54:56 ID:jJ/kZX1+0
ロードスター(2代目)の良かったところ、
   リトラクタブルヘッドライト
   排気量が大きいのでトルクがあり乗りやすい
   オープンにしても雨が降れば、信号待ちでもホロが出せる
   荷物がカプチより載る

カプチ(後期)の良いところ
   軽いので、すぐ止まる
   小さいので運転がラク 特に車庫入れ。 ただし、大駐車場で駐車した場所忘れると見つけるのが大変
   一人でハードトップが外せる
   維持費が安い


お買い物車として使った(使っている)、俺の感想。      
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:07:30 ID:C1HcRXhH0
レガリス付けてます。
音は静か。メーカーHP上で公表されている近接騒音は純正と殆ど変わらず。
重さはスズスポと比べたことがないから知らん。
レガリスは触媒後から全てセットになっている。
スズスポは、フロントパイプまで入れると値段高くないか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:20:23 ID:Z/GQc8p50
二代目NBロードスターのどこがリト(ry
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:28:53 ID:VQeH93X50
>>159
っ【NCロドスタ電動ハードトップ】
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:04:58 ID:jPRI7s3J0
>>159
っ【キーレスエントリーアンサーバック有】
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:05:23 ID:PFJvn+1Z0
そうそう、昔はユーノスってーとロードスターしか無かったんだよね。
今もロードスター以外のユーノスを思い出せないくらい他の車種は影が薄いが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:37:24 ID:Eu2uW+jTO
結局さ、カプチとロドスタを比べても、どこまで行っても天秤は水平のままなのさ。
どちらを所有しても満足するでしょう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:02:38 ID:+eOh2rhi0
両方持てばいいんじゃね?
NAなら安いし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:40:44 ID:cn9UzXQZ0
ユーノス:見栄え、トップスピード
カプチーノ:燃費、加速

カプは雨の日が怖い(ホイールベース
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:49:51 ID:1pzNdGybO
>167見栄えは人によるんじゃないか?
俺は幌が嫌いだからカプのがいいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:50:57 ID:+eOh2rhi0
雨の日、いつもの通勤路で、いつものように普通に角を曲がろうとしただけで
30°位ケツ振ってビビッたりした事ならあるなぁ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:53:35 ID:BJkuO7DJ0
俺がカプ乗ってた時はロードスターなんて欲しいとは思わなかった。
それ買うくらいならメンテに金かけてカプに乗り続ける。
多分逆のロードスター乗りも同じなんじゃないかな。
対して変わらないから正直好きな方で良いと思う。

中古に限って

ロードスター:車体割安、維持費高め
カプチ:車体割高、維持費激安

ってとこ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:23:05 ID:jj968hIb0
>>170
上手くまとめたなあ 感心したよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:42:54 ID:sdM0y6xB0
「CD値」(シーディーち)
CD値とは、Constant Drag 値の略で、走行中の車にかかる空気抵抗係数のこと。
これに前面投影面積をかけたものが空気抵抗値となる。
空気抵抗は高速走行や燃費性能に大きな影響を与えるため、各メーカーともこのCD値を下げることに力を注いでいる。

いまさら聞けない自動車用語辞典
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/cdti.html

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:51:23 ID:mSN8PRXv0
>>169
ちなみにその時履いてたタイヤは何?
その状況でホイールベースは関係なさそうだから、タイヤが古かったのでは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:37:20 ID:zvyaUABJO
確かに、タイヤの溝が少なかったりすると滑る確率上がるよな。
普通にコーナー入る…の普通ってのも、人それぞれ基準が違う訳で。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:31:26 ID:w8AJDIumO
>>158
スズスポフロントパイプ

・蛇腹付きにしては安い。
・純正より軽い。
・アンダーガードが付かない。ゴムブッシュは強化推奨。
・抜けはいい。音は変わらず。

いろいろマフラーを試したいなら有りかと。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:57:26 ID:guGuHzlZO
しばらく車検きれてたんだが、ようやく復活!
普段は重たいアメ車に乗ってるのでカプチは軽くて速くて軽快で楽しいねぇ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:43:20 ID:2MPQz/W40
>175
>アンダーガードが付かない。
アンダーガードって純正のカバー?
純正のカバーなら付くよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:44:58 ID:Z4AKQIp80
>>172
そんなお前が好きだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:35:09 ID:w8AJDIumO
フロアトンネルのカバーだけど、前側が干渉する。
曲げるなり切るなりすれば別だけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:33:58 ID:ysCTtdeP0
ヤフオクに出てる、2万5千円位のオリジナルCPU付けてる人います?
あれってどうなんでしょ?
スズスポのN1とどちらにしようか迷ってます。
つけてる人いたらインプレを..
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:48:40 ID:C6hZdKWQ0

EA21RのSS、N1コンピューター探してもらったが、もう無いらしい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:12:01 ID:eCHDBRMS0
>>173
履いてたタイヤはDIREZZA DZ101
ちなみに履き替えて半年。

>>174
コーナー?
ただの曲がり角ですよ?20`位で曲がるとこ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:22:35 ID:nMXUqLC+0
>>182
履き替えて半年のタイヤで20キロ位で滑ると?
雨以外の要因もないか?泥があったとか・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:26:48 ID:eCHDBRMS0
要因とか言われてもなぁ。
実際滑ったんだから知らんよ。

強いて言えば、ダンロップだからとか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:31:27 ID:6i8pFL1R0
『ヤフオクに出てる』って単語を2ちゃんブラウザのフィルタ設定に入れようかと思っている俺。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:36:37 ID:cn9UzXQZ0
冬とか路面凍結してるから何履いてもケツ滑る

北海道でたまに冬でもカプ乗ってる人見かけるけど、俺は乗れない

今年は頑張ってみようかな^^;
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:00:51 ID:ozk80c4w0
> 冬でもカプ乗ってる
ヤメロ。あいつが反応するネタは
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:15:09 ID:cn9UzXQZ0
>>187
あいつ??

冬は発進しずらいし、ちょっとしたカーブでスピーンしそうで怖いし。
路面が凍結してるときは、アクセル踏むだけでリア流れて怖いよ
だから、冬はおとなしく4駆のコンパクトカー乗ってます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:16:18 ID:nMXUqLC+0
あいつが出てきても完全スルーでお願いします。>ALL
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:19:33 ID:C8M7yKr6O
私はまだ遭遇したことはありませんが、それは>>3で警告されている人のことですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:25:16 ID:C8M7yKr6O
ところでカプのエアコンの外気取り入れ口が何処に有るか、どなたかご存じ無いですか?
自作の簡易エアコンフィルターを着けようと思っているんですが、
サービスマニュアルを見ても、エボパレーターの場所すら書いて無いんです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:37:30 ID:eCHDBRMS0
フロントガラス根元で、運転席側のワイパーの付け根付近。
黒い樹脂のトコね。

穴が開いてるからすぐわかると思うよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:43:48 ID:guGuHzlZO
よくカーブ曲がる時やら、雨の日やらでスピンって話し聞くけどそんなにピーキーかね?
実際乗ってて荒く運転しても実感ないんだけど…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:44:48 ID:C8M7yKr6O
ありがとうございます。早速確認してみます。
後は内装外して行って、いつエボパレータに辿り着くか・・・(汗
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:47:04 ID:eCHDBRMS0
エバポレーターは助手席の足付近らしいぞ。
内気取り入れ口を覗くと見える、らしい。(未確認
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:49:35 ID:3tV6zGOO0
>>193
それはあなたのクルマにLSDがないから
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:51:59 ID:aJph48vw0
LSD無いほうがいいんかな?ま、まったり派なので(下手糞ともいうが)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:59:49 ID:guGuHzlZO
>>196
ってことは、スピンやらけつが出てビビった話しは、全員LSDが入ってたと…



ってあげあし取るみたいでアレだな、そういう意味じゃないんだが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:04:39 ID:Z4AKQIp80
パワーウィンドースイッチの右側だけが急に動かなくなった。鬱だ 詩嚢
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:08:14 ID:nMXUqLC+0
必要性がないのに無理して付けるものではない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:13:46 ID:YFQLKBNZ0
雨が続いていたので晴れの日1ヶ月ぶりに乗った
ふと気付くと左右ドア内張り、シートにカビが生えてた
ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
202184:2006/07/12(水) 23:19:43 ID:eCHDBRMS0
りみてっどすりっぷでふってなんですか?
オレのには入ってないなぁ。

つーかそんなものが要るほどの腕はないyo
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:54:33 ID:KSJaZweoO
そろそろタイヤ交換なんだが、買ったときのタイヤサイズが165/55で、
車高を下げていくと、見ためより最低地上高が低くなってしまう事以外、
グリップ感等不満は無い。
サイズ的にどうなんだろ。
このサイズ使ってる人いる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:02:01 ID:eF5aylYV0
俺がカプチーノを買ったとき、GRIDIIのそのサイズを履いてた。
車高は(ショック劣化?で自然に落ちた分はあるけど)ノーマル。

その後、お約束の175/60-14に履き替えたけど、乗り心地はいいし
車体底は擦らなくなったので大満足。

165/55の時は加速が良かったけど、ちょっとした段差が怖かったな。

ってこんなレスを期待してるわけじゃないよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:15:31 ID:ApPYuSpnO
>>204
サンクス
車高調いれたら乗り心地最悪になった。特にリヤが…
荒れてるとこは踏んでけなくなって本末転倒…
改善を期待してサイズかえてみます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:55:18 ID:/fDBYSNfO
>>205
全くと言っていい程動かない、硬いだけの足入れてしまったんだな…
ご愁傷様。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:00:38 ID:KJDsEI6T0
>>205
詳細キボン。
豊和の79800円の車高長に特攻してしまいそうな俺ガイル。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:36:46 ID:ApPYuSpnO
>>207
〇〇〇・オフダヨ。
バネレート下げてもプリロードいじってもダメだった。
リヤのストロークが足りない気がス。荒れた峠では萎えてしまう。
サーキットなら良いかも…
ストロークの事もよく考えて慎重に選んでくださいナ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:43:05 ID:eF5aylYV0
ハードオフだな、間違いない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:17:29 ID:IoQLfymRO
いやいやパーツオフだな!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:22:12 ID:HFkfGyZ80
カプチーノで林道なんか走ったらさぞ面白いだろうな。
あの軽さならどの車も勝てないだろうし、追いつけない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:20:45 ID:6FHJRe1T0
そう思って走ってて地元のおっさんに追いつかれてクラクション鳴らされたりしてな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:19:51 ID:7j/mwWi7O
地元のおじさん速すぎ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:32:35 ID:/fDBYSNfO
奴らは地元最速ラインを使うからなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:29:32 ID:Tbzsj0+P0
まさか・・・
インの更に内側のラインか!?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:11:56 ID:kh1JYOhi0
北海道逝ったとき何度かダート道に遭遇したけど、クルマが壊れそうで怖くて入れなかった・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:42:04 ID:cAKrhB/D0
>>208
やっぱり無難に、スズスポの青いやつにするべきなのかな。
でもなんか評判悪いしなあ・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:37:37 ID:NfYXdk+GO
最速なのは、地元の軽トラのオッサン
これガチ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:20:40 ID:5e4/tYaKO
スズスポのシャコチョーって、評判悪いの??
テイクオフよりはいいんでないかい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:58:27 ID:n4V4HJvk0
>>216
大正解

ずばり入ったら壊れたorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:42:09 ID:6FHJRe1T0
スズスポの車高調はサーキットでは柔らかいからもうひとつって人が居たんじゃなかったっけ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:45:38 ID:Hbs5L6MI0
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今日は休日なんでワックス洗車したら、直後に雨降りやがった@関東
この時期はイヤーンだよ、トホホ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:50:19 ID:2xFANtD10
K6A対応のエキマニって少ないな。
KCテクニカとか木村自動車のって大丈夫なんかのう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:01:42 ID:yV8bmcIB0
まあ、そうクサらずに・・。
ボディ表面をコロコロ流れる水玉を見るだけでもやった価値はあるよ。

オイラもいいかげんに洗車しないとなぁ・・・。
225224:2006/07/13(木) 23:04:20 ID:yV8bmcIB0
あれ?アンカーミスったか、
224は>>222へのレスです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:20:11 ID:0O8ECkX10
>>224
雨の日こそ車を磨くってやつだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:10:42 ID:fgTIuzAM0
>>217
コン…ってやつ?イベントで乗せてもらったんだけどテイクオフより乗り心地はスズスポのほうが全然よい。
ところがサーキット走る奴でスズスポつけてるやつがいないんだけどコージーライツのは乗り心地よくて前後バランスもよいらしい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:33:30 ID:pV9tZBaj0
>>221
俺もそういう事を聞いたことがある。
サーキット走るにはちょっと柔らかいとの事で・・・。
でも、名前からしてコンフォートなので、
ある意味納得な感じも。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:40:52 ID:DjWZ2c/p0
さっき歩いていたら後ろからパシューンパシューンって凄い音鳴らしてくる
車がいたから何かと思ったらカプチでした。ものすごい勢いとスキール音で
消えていきました。ちょっとカコイイと思いました
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:31:38 ID:rw0jZIqi0

現在、車両購入にあたりカプチーノかAZ−1で検討中です。
カプチーノのメーカー部品流通状況はいかがでしょうか?
良好な様でしたらカプチーノにします。
先輩オーナーの皆様、どうか情報を宜しくお願いいたします。
因みに先月免許を取得しました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:10:50 ID:tgIkt1s8O
うわ、また荒れそう…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:35:12 ID:jvU0B1SFO
>>229
その辺は好みだよな。
ちなみに俺は静かなほうが好きなので、純正ブローオフ。
まあ、ノーマルタービン・ノーマルブーストなので
社外品付ける必要がないのだが。

>>230
純正ノーマルバーツなら問題ないかと。
オプションパーツは手に入らない物もある。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:38:36 ID:jvU0B1SFO
↑のノーマルバーツはノーマルパーツね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:48:58 ID:u7eSd5Sa0
>>230
まず、エンジンを分解したり、エンジンを載せ換えたり、出来る整備士の友達を探しましょう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:49:50 ID:oR3qTYJOO
漏れのカプチもブローオフついてるYo!

ぷしゃゃぁぁって感じの音だお
でも排気音は静か(゚∀゚)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:57:27 ID:fJRmYFA10
プッシュンバルブ乙
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:12:59 ID:1NtUcTJ+O
ツーフィットのラストストッパー使ってる人いる?
もしくは同じようなパーツ使ってる人いたらインプレきぼん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:24:08 ID:fGDqLZQr0
あの軽さで馬力が出れば下りならランエボにも勝てると思うのは俺だけか?
ちなみに加給圧上げればどれだけ馬力が出ますかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:46:03 ID:mjHEQ3E40
ラストバスターってのを付けて4年です。
付ける前の2年と比べても、全く効果なしです。

その金でノックスドール吹いたほうが良いと思うよ(笑
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:55:01 ID:pQxKmyauO
せいぜい90馬
AZよりも小さなターボと、やや高回転型のインマニの組合せだから
馬力につながりにくい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:01:43 ID:fGDqLZQr0
>>240
そんなものですか。150ウマくらいは軽く出ると思ったのですが...
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:17:08 ID:0gK66euGO
つ【スズスポK100キット】
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:27:00 ID:/Y9HyX7w0
予算を考えず排気量上げてデカイタービンつけてエンジン使い捨てるくらいの使い方なら150は出るんじゃね。
もしくはロータリーエンジン載せるとかでさらに上を狙えるだろ。


まあ車がどこに吹っ飛んでいくかわかったもんじゃないが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:55:52 ID:pQxKmyauO
>>241
軽くて簡単に馬が出るのは
スターレットたーぼ180馬ね。

最近見ないな…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:56:45 ID:Oa6LCvQ00
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>230

両方買えや、ゴルァ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:00:47 ID:VG3LyYTz0
カプチ貯金40万達成
だいたい折り返し地点
雪の降る季節までには欲しいんだけど
実際は雪が溶けた頃にお金貯まりそう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:16:42 ID:o8V4MxdI0
>238
f6aなら「物理的」には200馬力でるつか、出してる人いる。
当然大型タービン、ピストン、考えられるところ全部やる仕様。

ただのブーストアップなら90出ればいいね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:24:24 ID:3d2dwhIZ0
>>246
常に探してれば60万くらいから出てたりする。
あったら買っちゃうのもアリじゃない?
買ったあとのメンテナンスに金かかるだろうけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:55:31 ID:3mWaSrPc0
何で馬にこだわる?そんな数字あげてどうする?
ゼロヨンでもする気か?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:57:25 ID:/Y9HyX7w0
ヒント
スペック厨



まだ夏休みには早いはずなんだがな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:09:55 ID:xwoSMoa60
他人の趣味として放置できずに、いちいち厨扱いするやつこそ
本当の・・・・

興味ないならほっとけよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:20:14 ID:x4rSnlwl0
馬はいればいるほどうれしいけど寿命が短くなるならいらない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:30:48 ID:7pt6Uihz0
毎年7月後半から9月中盤まではこのスレを見てない俺。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:56:04 ID:hoNJJ6YV0
>>253
なんで?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:05:42 ID:5cesswEo0
”スペック厨”と聞いてすっ飛んできました。

EG・ミッションをOH、その際ガスケット&ノンアスクラッチへも交換
鈴スポF100キット取り付けてビースト1.2`
「これなら100ウマうまは楽勝でしょう!」と勇んで
ASBのシャシダイ測りにいって83.4ウマ・・・

俺のスペ厨のライフは終わった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:06:42 ID:5cesswEo0
×100ウマうま
○100ウマ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:07:41 ID:rw0jZIqi0

カプチーノ買っててきました。100萬ちょうどでした。
初度登録93年9月 37.000キロのLIMITED。
今夜は寝られそうにありません(感涙
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:10:29 ID:IwQ1KKlc0
>>248
車は初めての学生なんで
なるべく最初にきちんとしたの買って
ちょっとずつ勉強した方がよいかなと
でも、普段から見てると欲望がウズウズです

バイクは古い車体買っていろいろ苦労しながらも、楽しかったので
まぁ そういうのも無しじゃないよな、と買ってしまいそうになりますね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:12:26 ID:U9J106yK0
>>257
37キロか・・・貴重なカプチ大事にすれw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:22:18 ID:gxA1h6yu0
>>257 ようこそ





41000キロぐらいで売りに出すなよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:25:42 ID:ceA3K5Vu0
いや、もったいないからあと5年10年、メンテナンスだけして寝かそうぜ。

200万位で売れるかもだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:31:19 ID:pXR9XFBN0
>>256
ビースト1.2キロは訂正しないんですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:37:32 ID:QC9XiZ2C0
>>259

>>4をお読み下さい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:44:36 ID:e1XjQOEx0

>>245
AZ−1は昨夜売れてしまいました(号泣

>>260
初めまして。
410,000キロまで乗り続けるつもりですw
前オーナーさんがガレージ保管していたので、思っていたよりも良い状態でした。
夕方に我が家到着後、今も清掃&ワックス掛けしています。
今夜は車内で寝ます。明朝ディーラーに点検出しますので
本格的に乗れるのは連休明けです。
小坊の頃から憧れてアオシマのプラモを20台以上作って
待ち続けた甲斐が有りました。
嬉しい、ウレシイ、うれしいです。


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:49:34 ID:gxA1h6yu0
ちょw 小坊の頃からって…若いな( ゚ Д゚)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:53:44 ID:e1XjQOEx0
青くてすみません、20歳です。
免許取得費用と今回の購入費は小3のお年玉からずっと貯金してきました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:58:26 ID:ceA3K5Vu0
・・・2週間位で廃車になって、泣かないように気をつけろよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:04:18 ID:e1XjQOEx0

はい。前後と左右にも初心者マーク付けて安全運転に徹します。

しばらくはカプチーノを駆るのではなくて、乗せてもらう状態かと思いますw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:18:09 ID:5cesswEo0
>>262
気づかなかった・・・

プラグコードで首吊って(ry と言いたいとこだけど
これは以前にやってしまったんで
アンテナでデコピンやってきます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:18:11 ID:iRpAof4F0
>馬力
フルチューン(控え目で160馬)逝くと、
ミッション壊れ〜油温異常〜トラクション掛からない、など対策不明な世界。

F100キット仕様でもピンからキリ、
エンジンフィーリングを良くする手直しで楽しければ好しと考える。
(真面目に馬力出そうとすれば”空気”相手に流体力学な世界…)
排気〜吸気効率を数段上げ馬出すのも可能だが結果数値に囚われるなよ〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:27:26 ID:e1XjQOEx0

ボンネットに初心者マークが着かないのでウインドに吸盤・・・鬱陶しいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 03:34:47 ID:0jP/mbp0O
>初マーク
フロントは意味ないかもサイドに小さいのが有れば配慮できるかな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:53:38 ID:eHubwH4rO
前後左右なら完璧w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:11:23 ID:DuRQg5dSO
対トラック用にルーフにも もしくわ頭に!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:48:15 ID:ZVv8IHad0
先月末に車検ついでにいろいろ交換したんだけど、
調子がよくなった反面このごろ燃費がすこぶる悪い。

去年の10月に買ったので夏越すの初めてなんですが、
今までチョイ乗りでも13km/l切ったことなかったのに、
8〜9km/lとかになっちゃった。

確かに最近暑くてエアコンガンガンだけど、そんなに落ちるもの?

あと、タイヤを替えたんだけど、径を小さくしたら、
見た目上距離は伸びますよね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:11:39 ID:QC9XiZ2C0
エアコンつけっぱだと、落ちるんじゃないかなぁ

タイヤの径が小さければ、距離もスピードも実際より多めに出るんだろうけど、
あんまり実際と違ってると、車検通らないお?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:19:11 ID:brcWKb140
外径は意外に変わらん。
計算してみろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:54:09 ID:G/R7YK+Q0
>>275
俺の場合、A/Cオンで12`/リットル位。
A/Cオフで11`/リットルだった。

何故か悪くなった。

>>276
165/55-14と175/60-14だと、直径がパッと見3センチ位違ったけど
どっちでも車検は通った。(タイヤ店ではこれじゃ通りませんよ、等と言われたが)

こんなに違うのに通るのだから、ほとんどの場合は大丈夫だろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:58:22 ID:rgGlGUh30
175/60-14で空気圧減ってくると、車止めで顎下擦る
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:04:06 ID:G/R7YK+Q0
いや・・・カプチーノで車止めまで進む(下がる)って時点で

なんかとてもおかしい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:07:24 ID:hkw3kH1+0
エアコンちょこちょこ使う分には1〜2割程度の燃費悪化だった。
そーいえば給油から給油の間をずーっとエアコンONで走ったことって無いや。試してみよう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:15:00 ID:eKZdXy9e0

>>272,273,274
アドバイス恐縮です。
今日は暇だってのでカプチーノ専科読みながら
カッティングシートでB5サイズの初マーク作りました。
整備が終わったらエンジンフードのド真ん中に貼ります。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:33:39 ID:upgSCPT+O
初心者マーク貼りっぱなしにすると、色にもよるが、色あせで跡が残る場合があるから気をつけろよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:34:03 ID:HNnkW8AA0
カッティングシートで初心者マークか。
目から鱗が落ちますた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:38:26 ID:eKZdXy9e0

はい、月1で位置を移動させます。
因みに色は紺パールです。初心者マークが要らない頃になったら
往年のACコブラ風に車体センターに白ストライプを入れようかと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:50:45 ID:eeB0n9WL0
>>285
それちょっとイタいから止めれ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:58:48 ID:VAI4z6/nO
>>285
プチシェにしなさい。

そういやGノーズフェアレディーZを真似したカプチっているかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:21:11 ID:UzAWI8aY0
そーいや白ストライプって見なくなったね。
NAロードスターの頃にはたまに見たのに。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:43:59 ID:eKZdXy9e0

白ストライプは痛いですか・・・プラモデルでは最高でしたが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:52:23 ID:5cesswEo0
>>289
あくまで個人の趣味だから、自分が良いと思えばおk

俺だってブリティッシュ・レーシング・グリーン+黄ストライプの組み合わせ
憧れたが、カプチの緑はブリティ(ry よりは黒味がかってるのと
自分自身が銀買ったんでストライプ路線は諦めた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:56:24 ID:8Y8kcLZl0
白ストライプは本来は王道だよ

でも飽きたときに元に戻すのがメンドーなんでやらんだけ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:06:13 ID:eKZdXy9e0

ここ三日ほど考えてみます。
緑/黄のロータス風、とても格好いいですね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:49:28 ID:eeB0n9WL0
左フロントタイヤハウスのE/Gルーム側、錆が出てやがった・・・
溶接痕の部分のようだ。やっぱり錆びには弱いんだね。
おまえら、お勧めの錆び取り剤教えて下さい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:03:50 ID:7Mt1hD4i0
410,000萌え
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:05:30 ID:7Mt1hD4i0
そうそう・・・聞いてくれよ
今日突然ヒョウがポツポツ降ってきてさ・・
アルミの屋根がポッツンポッツン凹んでやがんの
勘弁してよーーーー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:50:55 ID:8LiePaO2O
豹が降ってきた?
くっくっく…馬鹿も休み休み言うんだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:01:29 ID:VAI4z6/nO
ウッヒョー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:13:10 ID:uJ63EgnQ0
俵?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:00:51 ID:cwJjoP550
>>295
言える範囲で住所キボン
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:21:38 ID:4KvFCZ4G0
>>283
もう何年も紫外線に晒してるから
これ以上色褪せる事は無いと思うが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 06:41:34 ID:lVQgQvC90
>>290
後期型の後期にブリティッシュグリーンパールがあるから買い換えれ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:47:11 ID:xKtZF1c70
鍵って何パタ−ン位あるんだろ?
俺のカプの鍵が知人のカプでも使えた
ドア施錠と開錠も出来たしエンジンも掛けられた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:50:35 ID:hYdKuXMW0
なるほど… カプを見たら鍵をさせ、ですか… ヤバス
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:19:34 ID:hx8xZQvr0
全く関係ないが日本向けの建機なんて、カギは機種ごとにほとんど一緒だぞ。
海外向けのだと盗難防止キーとか、IDキー(イモビキー)とかあるけどな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:35:05 ID:7iTck4z1O
鍵の話、遮断してすいません。
カプチーノ専科買おうと思ってるんですが、1と2、どちらがおすすめですか?
また、買って損はない内容ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:48:04 ID:6xiRhdkQ0
1にはオーディオの取り付け方が載ってる
2にはタイヤテストが載ってる

欲しい方を買え
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:50:23 ID:xJzdm3fHO
カプ専の54ページに載ってる黒いサイドシルにつけるパーツ欲しいんですけどどこのメーカーから出ているか分かりません。知ってる方教えて下さい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:02:42 ID:7iTck4z1O
>>306
ありがとうございました!
2を買うことにしました
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:07:50 ID:l6rKoV+J0
さあ、連休だーぁ!!
洗車&WAXするか?有り余る余剰部品を取り付けるか?
とりあえず・・・天気もいいし、屋根をはずして、まったり暴走してきます。(チラシの裏の予定表)

(小学生の時から貯金して購入か・・・ちょっとポンコツで幻滅するだろうけれど・・・大切にね。)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:28:59 ID:uJ63EgnQ0
明日は出勤だ、天気は・・・いつ降ってもおかしくない雲行き
今日はヒキーケテーイ (´・ω・`)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:55:35 ID:83eio1XuO
いきなりウインカーが逝った(-.-;)
リレーの音がしない
ハザードもダメ
他の電装は生きてる
ヒューズっぽいですかね?どなたかアドバイスお願いします
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:26:01 ID:EHXC8v0o0
>>311
リレー自体の寿命。リレー交換するか、接点を磨くか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:50:50 ID:JvB7OJiG0
>>312 リレーですか。ありがと。何とか家に着いたので見てみます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:16:06 ID:ipif4vyZ0
>>299
青梅線沿線だが、なにか?
幼稚園の屋根が吹っ飛びましたが、なにか?

ナンツテ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:17:33 ID:ylNLZtDk0
>>311
ハザードボタンが戻りきっていないってほうに300点
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:21:01 ID:fjk+JDqX0
>>315
俺のもたまにそれある。
で、ハザードボタンをがちゃがちゃすると直る。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:25:40 ID:qN8Sf+aq0
>>315>>316 残念、直らなかったっす… で、リレー、どれよ(´・ω・`)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:48:51 ID:9ffLEsUZ0
今日さエアコンいれて走ってたら急に信号待ちとかでアイドリングできなくなった。
ガクブルってかんじでストールするんだわ

んでその時気づいたんだけどブーストランプもつかなくなってた
まぁ気にしないと1時間くらい走って再びエアコンいれたらウソみたいに快調
んでブーストランプもいつからか直ってた

この二つって関連してそうだけど誰かわかる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:17:34 ID:EHXC8v0o0
>>317
運転席インパネ右下、ヒューズボックスの横にある。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:21:58 ID:d+WEl66E0
>>319 一杯あるのよね… あと、正面から見て一番右のリレーが無かったり…どうなってんのよ、おれのカプorz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:32:58 ID:EHXC8v0o0
>>320
ここにあるリレー(四角い箱)はターンシグナルリレーとリヤデフォッガリレーだけ(ヒューズは一杯あるが)。
下に引っ張ってはずせるリレーがあると思う。
322410,000萬キロ:2006/07/16(日) 21:42:55 ID:zLHz0yNQ0

旅行先のフリマでカプチーノのルーフパネルセット(深緑)と
純正リアキャリアを発見しました。両方で15k円でした。
出店者の方も「元」カプチーノオーナーで今年の5月、箱根で全損だったそうです(悲
明日の昼までやっているそうなので、クローズ間際に1萬でゲットの予定です。
どうかそれまで売れません様に。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:43:09 ID:SeaiOG3N0
ブリティッシュ・レーシング・グリーン+黄のエランチーノ(*´д`*)ハァハァ
324410,000萬キロ:2006/07/16(日) 21:43:42 ID:zLHz0yNQ0

旅行先のフリマでカプチーノのルーフパネルセット(深緑)と
純正リアキャリアを発見しました。両方で15k円でした。
出店者の方も「元」カプチーノオーナーで今年の5月、箱根で全損だったそうです(悲
明日の昼までやっているそうなので、クローズ間際に1萬でゲットの予定です。
どうかそれまで売れません様に。
325410,000萬キロ:2006/07/16(日) 21:53:00 ID:zLHz0yNQ0

ダブりすみません。
反省して早寝します。
結局夕べは貫徹でシャシーも含め全ての箇所を清掃しました。
>>293さんも困っていらっしゃった様ですが僕は洗浄・乾燥後に
ワイヤブラシ研磨後、アルコール希釈したサビチェンジャー含浸しました。
サス基部など溶接箇所に浮錆が散見されました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:41:33 ID:pDvgWOeC0
>>325
ダブりのことより、そのハンドルは41億キロという意味なのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:01:52 ID:ynhxxdsy0
>>275
漏れはA/Cオフで16〜18km/l
A/Cオンで15km/lぐらいだったんだが、
サーモスタットを低温のに変えてからA/Cオンで14km/l以下まで落ち込んだ。
サーモだけでもこれだから、いろいろ交換ってことは影響大ジャマイカ?

タイヤ交換で車検に通らないってのは、カプの場合は速度計の誤差より
最低地上高の問題だと思われ。
外径小さくすると、底をゴリゴリ擦る・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:32:01 ID:hx8xZQvr0
2回前の車検で軽自動車協会でお立ち台に上がったとき、思いっきり底ガリガリやったよw
165/55R14で。
329199:2006/07/17(月) 00:05:25 ID:QAI7mqYb0
>>321
その付近にもう一個、パワーウィンドーのブレーカーなるものが
ありますよね?
そいつを交換してやれば、急に動かなくなった力窓右が動くように
なる可能性があると信じて発注しました。
可能性はありますか?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:30:55 ID:NLn0tgF80
>>327
俺の車冬の燃費が悪かったのはサーモ開きっぱなしだったのが理由か
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:45:57 ID:WfjlKWSQ0
サーモが開きっぱなしなら、水温計がほとんど上がらないワケだが・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:42:23 ID:1UMygGr30
水温と燃費は大きく関わるわけだが。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:15:21 ID:WfjlKWSQ0
>>332
ごめん、ちゃんと書かなきゃわかんないよね。

真冬から今まで、水温計がほぼ上がらないような状態をなんとも思わずに
よく平気で走っていられたな、って意味だよ。
334275:2006/07/17(月) 02:49:11 ID:oTO35wuu0
みんなレスありがとうございます。

正直、今の時期エアコン入れないで走行は無理なので、
エアコンが原因か、整備が原因かを試せないです…。
それにしてもかぷちで8km/lは悪すぎですよねorz

ちなみに、タイヤは径を小さくしたとはいえ
購入時についていた185/60R14を175/60R14にしただけです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:25:53 ID:RyW2fS3g0
>324
足元見ないで言い値で買ってやれよ。気持ち悪い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:05:45 ID:5kvPFNFR0
>>246

年々良質な個体が少なくなっている昨今
ローンでも組んで買っちゃった方が良いよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:22:46 ID:suEFS9Ps0
>>336
そういや、カプチを多めに扱っている某店の人が
「最近業者オークションでもいいのがなくて・・・」ってぼやいてた。
これから整備して売りに出すというカプチがあったので見てみたら・・・
確かにあまりいい状態じゃなかったな。
中のほうにも錆があったし、屋根もクリアがボロボロ。
当然屋根とか塗りなおして売りに出すそうだが、
整備するのに金かかる=売り出し価格が高くなると。
338目標41萬キロ:2006/07/17(月) 14:23:38 ID:jHCXKcdk0

>>326
御指摘恐縮です。改名させていただきます.


>>335
件の元オーナーさんはここをROMっていたそうです。
全損後も傷心を癒してらっしゃったとの事でした。

今朝10時頃行ったところ元オーナーさん曰く
「これからはお金がかかるだろうから5千円でイイヨ」。
有難いと思った反面、大変恥ずかしく思いました。
売れ残りの「カプチーノ・ビート・AZ-1実車カタログ」セットと合わせて15,000円に
していただきました。

世間は広い様で実は大変狭かった事を痛感いたしました。
因みに件のオーナーさんは68年型のエランSrUクーペを購入
されるとの事でした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:49:48 ID:K9i5pl9O0
> 因みに件のオーナーさんは68年型のエランSrUクーペを購入
> されるとの事でした。
あんたのが金かかるだろうにさww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:53:59 ID:7L4/rWTv0
やっとシャコ調を買える程度の貯金ができたので、
アラゴスタ か キャットウォークか悩んでいます。
85%は町乗りで、残りが近所のワインディングで
気持ち気合い程度です。
どちらも装着したのを乗ったことがないので
経験豊富な皆様のご意見をお聞かせ下さればと思います。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:27:41 ID:aPzfeAFvO
どちらもボッタ価格だし、その割にダストブーツが無いし、まあやめときな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:22:28 ID:q6kVwNuQ0
Cリング車高調だけど、エナペタルで良くない?
343321:2006/07/17(月) 20:37:08 ID:T9y7CgF+0
>>329
すまん、そっちはわからん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:38:04 ID:z03RwxxX0
今日は白いカプチーノ3台も見ましたよ。全部中古屋の展示車。
白ペイントってそんなに人気あるのかねぇ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:49:11 ID:ciqf6C6h0
ワシはこないだ神戸ナンバーの白カプ走ってるの見て、
白もいいな〜と思った。
遠目だと一瞬何の車種か分からんのだよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:24:43 ID:cLR5wK7C0
ソリッドの白が一番安いんだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:30:28 ID:txKgSuNh0
そろそろ車検で見回したら、
地上高が9cmナイ!
タイヤはみだしてる(キャンバ付けてるので下部だけ)!
とりあえずノーマルサス入れたら天国な乗り心地w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:13:02 ID:1dKjqxBq0
>>340
キャットウォークはガッチガチのレース用だし、アラゴスタもスタンダードのみでコンフォートの設定はないけど、
街乗りメインの選択としてはどうなのかな?

スズスポのコンフォートとかオーリンズの方がいいんじゃない?
あとは>>342じゃないけどエナペタルで「街乗り中心で」ってオーダーする手もある。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:38:15 ID:suEFS9Ps0
>>340
車高はノーマルからチョイ下げ位でいいなら
KYBのNEW SRとクラックスバネでもいいような。

車高調入れても、下回りを擦るのがイヤで
結局ほぼノーマル並みの車高になっている俺がいる・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:46:43 ID:cLR5wK7C0
オーリンズのPCV仕様でいいと思うけどね。
15万くらい用意すれば作れるだろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:46:38 ID:httAhl1l0
↑これって、他車ケース流用の特別注文品に成るのでは?
素人は無理っぽいな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:34:52 ID:JmAhiFMhO
先日山奥のサーキットでバイクのサンデーレースに参戦。
帰り道に山を下ってたら何台ものトランポが渋滞。
俺はバイクだったんでスルスル渋滞をやり過ごしてたら、白いカプチが脱輪してて、それをトランポ軍団が車から降りて引き上げてた。

今カプチーノ凄く欲しくて、増して俺スズキのバイクで、他人の気がしなくて心の底から手伝いたかったんだが、
既に大勢に囲まれて取り付く島もない状態だった。

あの時のドライバー、傍観してて御免よ。車飽きたらくれなw。

ってか、カプチ1台引きずり出すのに人多過ぎだろ。
7、8人いたぞ。
嫁のbBが落ちた時は3人で足りた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:25:57 ID:mDh5wTMn0
>>351
ん〜まあそうかな。でも自分で足回りを組んだり出来る人なら。

やりかたはいろいろあると思うんだが、例えばITOにメールして
ベースとして何を使えばいいかを教えてもらい、
それをヤフオクで安くゲットして、ITOでOH、車高調化、PCV仕様化、だね。
思っているより適正バネレートが高くなる場合が多いから
妙なレート指定はやめて、用途をしっかり伝えるのが吉。
でもPCVにすると驚くほど、乗り心地はいいんだよねぇ。不思議。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:53:57 ID:httAhl1l0
ロドスタ、リアとR32リアの組み合わせだったか??忘れちまったイ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:59:48 ID:v6NiWXVdO
前から思っていたのだが、外観ノーマルの白カプチってオバQぽいw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:46:03 ID:395mUmWn0
>>346
いわゆる「キャリィホワイト」だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:59:24 ID:zc/okWLTO
今日、エランチーノ?を初めて見た。
正直格好悪くみえた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:59:34 ID:Od2WFBx6O
ドノーマルカプチ乗りですが、車高を下げずに(最低地上高を変えずに)
足回りをチューンしていく方法はどんな方法が挙げられますか?
タワーバーしかないのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:44:31 ID:RxpF7T190
>>358
まず、最低地上高はどのパーツで決まってるのか、
足回りのパーツはどんな物がついているのか、
どのように付いてて、どんなアフターパーツがあるかしらべてみろ。
車体をじっくり見たら少しはわかる。
それと、チューンするといっても使用方法によっては全く違ってくる。
どのようにしたいかわからん以上、どうとも言えん。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:39:08 ID:mDh5wTMn0
>>358
あなたにとって「チューンとは?」ってことですな。
タワーバーで何が変わると思ってるんだろう?

まあ、想像をたくましくすると、きっとあなたにあうのは
車高の変わらない少し硬いバネなんだろうな。
そんなバネないって?じゃその分何か挟んで伸ばしておくとか。

これじゃわけわからん!ってことなら、エナペタルに
車高そのままでニンマリする足回り御願いします
って電話したら、作ってくれると思うよ。お金で解決できます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:00:27 ID:EfsSG2JG0
>>358
359,360でもいろいろ書いてくれてますがあなたの車の用途、どういった風にしたいか。
またそういう風にするにはどうしたら(何を付ければ)いいかを調べて見てください。
またどのパーツを付ければどんな効果があるかも調べてみてください。
自分でいろいろ調べて趣味の勉強をするというのも面白いですよ。
あとこういった掲示板で質問をするというのは「調べる」とは違うので注意。

まあ調べた上でわからない場合は仕方ないですが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:07:57 ID:q+ZhtEZe0
>>361
そうですね。ある程度は分かって装着する方が
闇雲につけるより効率的だし、何より失敗したときの対処もしやすい。

いくらでも金かけられるというなら別だが。

周りにオーナーや仲間はいないんだろうか?
オンラインもいいが、生の情報も集めるといいよ。
363360:2006/07/19(水) 00:37:06 ID:X8incrQ10
まあいろいろ書いたわけだけど、アレから少し考えて
やっぱエナペあたりで希望通りの足を作ってもらうのが
多少高くてもいいでしょう。ヘタな考え休むに似たりってね。

>>353ではオーリンズのパターンで書いてみたけど、
折れはびんぼーなんで、コレが一番よいかなぁと思う次第で。
見かけピカピカなかみソコソコ、と見かけズタボロ、中身ピカピカ
お値段半額、なら迷わずあとのほうを選ぶ人なのでね。
ヤフオクあたりでエナペの中古なんかを見つけることが出来れば
それを多少高くても買って、OHしてもらうのが乗り心地重視なら
良い答えかもしれない。YZの足もいいよ。中身はTRDの
超低圧ガスダンパー。ダンパーの性能が素晴らしく良い。
小さい動きにもよく追従するので乗り心地もナイス。

まああれだ、見かけばかりのヘンなものを買うと
結局無駄な金もかかって後悔するよ、ってことかな〜
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 04:07:36 ID:30n/U+H50
前後エランチーノ化したのは(・∀・)カコイイ!!が
オーナーの嗜好だと思うが変な丸テールとか
リアが丸っこい悪趣味なエランチーノには (((´・ω・`)カックン…

今年の1月辺りに高速でみたエランチーノの緑はイイナーとオモタ
まだ作ってるのかな?取り付けは持ち込みじゃないと無理?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:08:12 ID:drrFGaTb0
エンジンルームの中がサビて少し亀裂が入っています。
全塗必要ですかね。。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:10:42 ID:zSGzrAig0
エランもどきにする位ならエランを買った方がいいと思うんだよなぁ。
カプチーノというデザインを捨ててしまって台無しにしてる気がする。
と本当にエランを買ってしまった男が言ってみる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:14:58 ID:1TPYPhGa0
リアキャリパーサイドブレーキ機構完全O/H終わったよ。
トグルピンもOリングもバネも中のグリスすら劣化なし。
でも気持ちは、かなりスッキリしました。なんでも質問OKですよ(笑

>>353
>>363
大変興味ありです。
ITO?(イトオ?)とは、店の名前ですか?
すみません、ググっても見つかりませんでした。
詳しくお願いします。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:39:30 ID:L8vCgsxZ0
>>366
むねpさんですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:14:00 ID:18FbH34H0
>>365
早めに手を打て。できれば今日中にショップへ。
でないと俺みたいにパネル交換になるぞ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:58:44 ID:3gVsAYRK0
エランなんてイラン
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:44:23 ID:drrFGaTb0
365です。
パネル交換っていくらくらいするんですか?
あと全塗もボンネットの中までやるといくらかかるんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:19:33 ID:18FbH34H0
>>371
ヒント:見積

だからさっさとショップ行けよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:12:32 ID:+CLi/UN/O
エアコンにすっげーパワー取られる…。こんなもんかなぁ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:19:58 ID:UiZkhZim0
>>368
それこそ「むねよし」が覗いててもおかしくない名門スレになったよな

荒らしの方が多かった数年前とは隔世の感だ(遠い目)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:08:25 ID:9d4H+9MD0
>荒らしの方が多かった数年前とは隔世の感だ(遠い目)

去年くらいから全体的にスレ&レスが大人になった感じがする
年々住人の年齢が上がってるからだったりして・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:09:14 ID:qUMLNqD70
>>373
すっげー取られる、のなら

多分どっか壊れてる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:21:37 ID:fzO8Qk9N0
>>371
ホイールハウスのパネルが約1万\
損傷パネル上に被せる形でパネルボンドで接着、3万以内で直せないかな?
378358:2006/07/19(水) 21:56:29 ID:JEm8UbQMO
おおっ!こんなにたくさんのレスが。
みなさん、ありがとうございます。

みなさんの情報を元に色々調べてみます。ありがとうございました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:19:07 ID:zSGzrAig0
>>368
そんな奴は知らん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:48:13 ID:3gVsAYRK0
胸毛 ここまで読んだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:02:41 ID:X8incrQ10
>>367
オーリンズで一番いろいろデータを持ってるのは多分ここらへん。
ttp://www.es-azur.com/
ttp://www.tokai.or.jp/f-i.t.o/
どちらも競技系の人たちだけど、乗り心地重視とかやりたいことを言えば
ちゃんと対応してくれると思う(で、できないことを出来るとは多分いわない)

元締めはラボカロだろうと思うが、実際現場で誰よりも多く
セッティングを施して使いこなしている人はこういう人々なので
畑違いなのでは、、とかおもわずにドアをノックしてみればいいと思う。
ラボカロのページでは、こういった店からさらにもちこまれるような
事を書いてるが、少なくともここは自分達で全部OHから改造から行う。

メールでやりたいこと(どういうセッティングをしたいか、費用は
どれくらいかかるか、何を用意すればいいか、出来るだけ安上がりにしたいetc.)
を聞いて納得できる答えが返ってくれば頼んでみればいいのでは。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:14:26 ID:5WRhjKIE0
>>366
本当にエランを買ったんだったら、何も言えんが。

エランって簡単には買えん&維持できない(と思う)じゃん。
カプチーノなんて、とりあえず軽自動車だし国産車だし。

エランが好きというよりも、ああいうスタイルが好きでとか、他とは違うものを求めてする人もいるんでない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:19:16 ID:zvubkGvcO
とりあえず字光式のヤツ挙手
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:47:00 ID:dWpPB4zn0
ここんところの大雨で雨漏りひでえよ・・・
月曜に交差点でドリフトしたらその日の夜からダダ漏れさ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:44:03 ID:TZEWVd4AO
ホディよじれたのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:01:46 ID:4KQbsok40
>>382
レストア済みとの事で500マソだったが・・・まだやるところが沢山あってまだまだ掛かりそうなヤカン。
俺としてはカプチーノはカプチーノで乗って欲しいのよね。レプリカもどきって貧乏臭くてすかん。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:58:04 ID:nEah5+0L0
また個人の好みを貶して悦に入る方の登場ですか・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:28:52 ID:4KQbsok40
エランチーノ最高とか抜かしてる奴が居るし、エランチーノが肯定されてる感があるから待ったをかけただけだ。
否定的な意見をだしたら悦に浸るとか言うのは止めてもらいたいものだな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:50:51 ID:prLAG67j0
レプリカを肯定して何がいけないんだろうw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:31:07 ID:bX2MA1to0
>>388
ミラジーノに対する旧MINI海苔の「一緒にすんな!」的な考えか?
ここはカプチスレだし、そんなにカリカリするほどの話じゃないと思うが

そりゃエランは名車だけど
値段や維持の苦労を考えると、だれでも乗れる車じゃないし
「せめて外見だけでも、似た感じにしたい」と思う人間に対して
「乗りたいなら俺みたいに本物乗りな」というのは、ちと酷じゃないかい?

まあ、俺はエランチーノに興味ないからどーでもいいけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:45:00 ID:DdQUBXCC0
>エランチーノが肯定されてる感があるから

賛否両論じゃん
そういうのを自意識過剰って言うんだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:10:36 ID:+9LXAy5X0
贋作のベースにしなくてはならんほど カプチは堕ちとらん!
もちろんエランは名車だが、カプチだって名車だぞ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:35:29 ID:4jIRSQstO
普通車を含めた選択肢からカプチを選んで乗ってるヤシにはいい気がしないワナ。
レプリカでなくてカッコヨク仕上げてれば、スッゲーーと純粋に思えるが…
394367:2006/07/20(木) 08:53:02 ID:O8inFLWT0
>>381
レス感謝です。
色々勉強になりました。
しかし、貧乏な今の自分には無理そうですorz
大変有難うございました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:12:52 ID:3Ds3Cp6VO
エランチーノて何?無知でごめん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:42:50 ID:XsvyAV+C0
>>386
モノ見てないのであれだが、コンクールデレガンスものなら
まだしも、かなりボラレてるような気がする。。
いまどきエランで500とは。。バブル時期ならまだしも?

旧車、素人さんでしょ?

まじで
れいの漫画家?

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:08:29 ID:zX0ShlaH0
>>395
ヒント:イメージ検索
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:17:39 ID:bc0XjhG2O
エランは何度か見た事あるけどエランチーノは見たことないや(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:17:45 ID:ajvAfwa2O
>>397
優しいなお前
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:32:55 ID:YJQ2L9UtO
携帯からすみません。
お聞きしたいんですが、
平成4年式にエアバッグ・ABS・パワステ・ブレーキアシストは付いてますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:20:36 ID:prLAG67j0
>400
エアバッグ・ABSはトルセンLSDとセットでオプション設定されていたので、付いている車両もあります。
パワステは平成6年のリミテッド以降に設定されたものなので、平成4年式にはありません。
ブレーキアシストの設定はカプチーノ全てのモデルにおいてありませんでした。


間違ってたら指摘よろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:24:23 ID:AJczlbUPO
>>400
エアバッグ、ABS、パワーステアリング・・・オプションで着けていればある。リミテッドならU以降はパワステが標準で着いている。
ブレーキアシスト・・・存在しない
パワーウィンドウ・・・標準装備
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:04:33 ID:ajvAfwa2O
パワステだと、軽すぎて怖そうだとノンパワステの漏れが言ってみる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:17:25 ID:FiMlYeLX0
パワステに慣れたら、もう一台の国産コンパクトのハンドリングに違和感がw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:17:35 ID:zX0ShlaH0
リミ2海苔だが、パワステの軽さに対抗するため小径ステアで乗り切ってますよ

それでもスタッドレス履いたときの軽さは異常だがw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:02:19 ID:RvaWJcG60
パワステ無くても空気圧で調整してるから問題無し。
と負け惜しんでみる。

でもサーキットで空気圧落としたその日はテンション上がってるから気にならない。
次の日になって「うわっ、ハンドル重っ」ってなる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:23:54 ID:JlVrS79Y0
負け惜しみてアンタ・・・

あんな軽いクルマにパワステなんていらんだろ。
据え切りを多用するような奴はそういないだろうしな。


と、冗談に対して真剣に煽ってみる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:02:35 ID:f9ngJLZK0
カプチが初代カー
パワステないのに慣れたら次が大変そう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:14:46 ID:XSCl/b360
エアコンつけたときのシフトショックがかなりある。
エアコンつけると明らかに、パワーをくわれたことがわかる。

こんなもの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:35:15 ID:mRbB5mCX0
シーズンオフでも時々エアコン入れる(動かす)と良いとか聞くが
使って無いと壊れやすいじゃねえか?

おいらはエアコンレス…(大田区に出張どうするw)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:46:00 ID:RvaWJcG60
>>408
重ステ→パワステは問題ないよ。
ただステアリングレシオの違いで「どんだけハンドル回すんだよ」ってなる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:50:06 ID:mk4Urjvg0
>>409
AT乗り特有の悩みなんでしょうね。
ATでもシフトチェンジの時のアクセルワークで変速ショックを減らす事ができますよ ^^
シフトアップの時はアクセル抜く。
シフトダウンの時はアクセル踏む。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:45:30 ID:ajvAfwa2O
>>403
因みに漏れのファーストカーがアメ車なんだが
パワステ付いててノンパワステのカプチとほぼ同程度の重さ…
カプチの方が僅かに重いくらい
やっぱ軽さに勝るものはないね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:22:11 ID:Gl6V2QI70
こんばんわ!
突然ですが峠などで走る際のおすすめのブレーキパッドがあったら教えていただけませんか?
プロミューのHC+あたりがやっぱりいいと思うのですが他に何かありましたら教えていただきたいです

ブレーキパッドの情報が少ないのでご協力お願いします
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:56:52 ID:StWNke3E0
オルタネーターが調子悪いんだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:21:55 ID:9w3vUW6N0
ttp://up.2chan.net/e/res/1338926.htm

オーバーフェンダーが似合うな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:21:23 ID:J2mbBCgP0
俺もエラチーノはNGだな。乗ってる奴は馬鹿?と正直思っちゃうし。
ABCで乗ってきてた奴が居たけどあれは本当に笑った。もちろん本人には言わないが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:25:45 ID:NPsF9sVu0
ID:4KQbsok40 = ID:J2mbBCgP0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:31:16 ID:d5cIKVWC0
Myカプチが修理から帰ってきたら、故障箇所がECUだったorz
交換したら、エアコンかけてもエンジンがガクブルしなくなった
しかしノーマルは、エンジンの回転がスコーンと逝ってくれないので
どうも、落ち着かない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:28:13 ID:1YG3BawBO

ECUが換わっていて、ノーマルECUに戻した、てこと?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:59:37 ID:J2mbBCgP0
>>418
同一人物扱いされてるし(;^ω^)
ここではダサいと言ったら駄目ですかそうですか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:11:16 ID:SKSUd9RyO
別にいいと思うけど、好きな人もいるからね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:40:16 ID:sPi9nhbW0
>>422 同意。
ワンパターンな正統派カスタムばっかじゃツマラン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:52:51 ID:eBH6TGfuO
そうやって糞改造をして貴重なカプチが減っていくんですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:18:07 ID:jTONrVSr0
って言うかさぁ。なんで、世の中には色々な考え方の人が居るって事を前提に
お話できないのかなぁ?そうすれば自分の意見を書くにしても書き方が
変わってくると思うんだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:07:37 ID:eBH6TGfuO
んじゃ、勿体無い派も肯定した意見言えよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:30:50 ID:5f+3P9bX0
バカ同士が言い合いをはじめる夏休み
428目標41萬キロ :2006/07/21(金) 17:46:11 ID:TZ0ScRu40

某雑誌にチラッと掲載された
「ポルシェ935マルティーニ風味byマッドハウス」格好良すぎでした。
ボクも$が有ればやってみたいな、と思いました。

愛車が戻ってきましたが樹脂・ゴム類の経年劣化や見えない部分の細かい発錆が
有りましたので、結局BODY全塗以外のフルレストアをする事にしました。
さて100萬で収まるかな・・・今夏は遊ばず昼夜違わずバイトに精出します(号泣
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:12:40 ID:G7BpZD8E0
ノーマル状態でもバイパー似ダヨな。カプチが先か?

エランとかカニは有りだと思う。
本物から型取ってるらしいしw
マッドハウスと言えばCARA-Rは憧れるなぁ。

そいえばポルシェ風のキット、ヤフオク出てるね

まあ好みの問題だから好き好きだが、バカ呼ばわりはどうかと思うぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:16:41 ID:G7BpZD8E0
参考
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45922969

フロント周りはいいけど(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:40:57 ID:lmNR6auz0
>>430
何かと思えば一時期話題だったアレですな。

【必ずご入札前に「見積もり依頼」よりお問合せください。】

・・・オークションに出ている値段じゃ買えないのだろうな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:42:11 ID:gw2MYwO8O
ポルポルくんみたいでかっこいいやん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:13:08 ID:G7BpZD8E0
あと今月発売のエブロのカプチーノのミニカー3色って出た?
今日帰りにトイザらス探したが売っていた気配がない。
出遅れたか(´・ω・`)ショボーン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:36:00 ID:sPi9nhbW0
>>430
所ジョージの「コポルシェ360」を連想させるな(笑)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:41:17 ID:3drswxcf0
>>433
まだじゃないかな?
http://www.ebbro.co.jp/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:49:19 ID:lmNR6auz0
>>435
好評発売中の所にあったぞ。
完売の表示もないから在庫あるっぽ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:32:03 ID:QEPPrC7pO
このところの雨で、ウィンドウと屋根の隙間から雨漏りしてやがった・・・。
運転席ずぶ濡れ。良い乾かし方知らない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:06:45 ID:5fXaHGWR0
鬼のいぬ間に洗濯ならぬ

梅雨の合間におーぽんのまま放置で乾燥
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:19:27 ID:JZfACUQm0
ウチはものすげぇ湿気で…何でこの時期に結露なんぞ出るか。

ウェザーストリップまるまる交換とかで何とかなるのかな。
冬場にも悩まされるんだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:32:35 ID:5fXaHGWR0
>何でこの時期に結露なんぞ出るか。 

むしろこの時期だから、じゃねーか?
ウェザーストリップは、部品が出るうちに交換した方がいいと思うぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:23:55 ID:EU4l+PzSO
>>429
その小っこいバイパーに惹かれて、カプチを購入した漏れが来ましたよ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:50:11 ID:AKkGFwlq0
今日は昨日までの雨がウソのような快晴。
走るのにはチト辛いので、屋根あけて虫干し中。

夕方頃から活動開始かな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:46:16 ID:voxeffRA0
さっきこのスレ読んで、全開で虫干し開始したのに
親切な親父に閉められてた俺が来ましたよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:46:58 ID:SY8XD4eF0
ウチの方は曇り・・・そろそろヤバゲな雲行きに・・・

ウェザーストリップ交換は結構簡単だったのでやっといた方がいいと思う。

乗らないときには100均の湿気取りを放り込んでる。
ちなみに、「外気」にしてると結構たまるようだ。
445438:2006/07/22(土) 16:05:35 ID:0xjKHJHs0
今は大丈夫だが、今すぐ降っててもおかしくない曇天模様・・・@関東

二輪の車検整備しとりました(板違い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:10:36 ID:l5K1A7GJ0
虫干し代わりにオープンでひとっ走り。日差しが強いが風は涼しいので快適だったが…
右手が真っ赤ですよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:51:19 ID:uGZd6O3x0
エブロのミニカー買ってきた。

出来がいいぞこれ。

Bピラーがちゃんと本物と同じように収納できる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:05:31 ID:4jneDZf90
エブロのミニカーはAmasonで注文したんだがサッパリ来ねぇんだよな。
近くに売ってる店も無いし、マイクロミッドとホットワークスのカプチでも
眺めて気長に待つかのう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:14:04 ID:rNr6y55z0
俺も虫干ししたよ
ウェザーストリップみたらヒビだらけだったな・・・
幾らするんだろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:31:32 ID:wL8/ERyR0
ルーフ1枚ごとに2〜3000円くらいだった気がする
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:32:25 ID:0xjKHJHs0
全部で3万以下、工賃1万位じゃなかったっけ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:37:25 ID:JMjUZJ0h0
…それくらいなら俺も全交換しようかなあ。
結露とかでるしね、やっぱ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:54:26 ID:0xjKHJHs0
まぁ交換したからといって、ガラスの曇りがなくなるかはまた
別問題だと思うけどね。

つーかそんなにいつも結露してるんじゃ
シート取ってカーペット捲ったら、鉄板がサビサビだったりして。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:01:08 ID:WTr8cS6A0
どなたか助けてください。
先ほどエアコンをONにしても風が出なくなってしまいました。
エアコンのスイッチを入れると緑のランプは付くのですが
風量のツマミをONにしても風が吹いてくれません。
うっすら冷気が出ているようなので送風ファン?が動いていないだけ
なような気がします。
上記の症状ですが、何所の故障を疑えばよいか?
助言頂けますようお願いします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:23:31 ID:nyB+Zbmm0
エブロのカプチもう出てたの?

>447
>Bピラーがちゃんと本物と同じように収納できる。

タルガができるのは知ってたけどホットワークスみたいな
載せ変え式だと思ってた。

ホスイ・・・今すぐ保水
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:49:40 ID:nGQgarYTo
俺のはウェザーストリップまだまた綺麗にみえるけどな。
>H4年式
ただルーフを支えるゴムの丸いヤツ(なんていうんだアレ?)
がなくなって、微妙に屋根が陥没している。
雨は漏らないが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:54:55 ID:4i86DCJRO
結露対策でエアコン入れて除湿するってのはどうなんでしょ?
今日は雨降らなかったけど、ずっと曇りで湿度高めだったから
屋根開けて虫干しは意味がない状態でした…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:33:09 ID:gQXpGOBH0
>454
ブロアーのヒューズが飛んだとかじゃない?

と エアコン動かない俺が言ってみる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:57:33 ID:WTr8cS6A0
>ブロアーのヒューズが飛んだとかじゃない?
すいません。カプチのブロアヒューズって何所にあるか
ご存知ですか?
バッテリー付近にある横長のヒューズボックスがそれでしょうか?
それともすぐ見つからない個所にあるのでしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:09:16 ID:l5K1A7GJ0
ヒューズボックスは運転席の下、右足付近にあるよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:18:22 ID:am193l9H0
>>454
ヒューズが生きていたらレジスターも疑って見たら?
その場合大体特定の風量だけが動かないとかだからハズしてるかも。
場所はブロワーの横ね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:23:10 ID:Uwmc4JVd0
>460
>461
有難う御座います。明日見てみます。
急に動かなくなったのでヒューズだと思うのですが、
ヒューズであって欲しいです。



463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:05:08 ID:hBsX4TyM0
今日(22日)午後21時半頃、横田基地沿いの16号にて
イエローのオールペンカプチを反対車線にて目撃。(ザモール瑞穂方面側)
お友達になってください!
by:0VPカプチ(初心者街道真っ只中)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:20:08 ID:xb07Iyn50
>463
♂or♀?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:43:44 ID:EsQJcTwy0
雨漏りが止まった・・・

ちっと補修でこの効果。
雨漏りする3枚のルーフの継ぎ目部分のボディ側水漏れ防止パッドの裏側にガーゼ挟んでテンションかかるようにしたら
雨漏り止まったよ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:52:46 ID:wKOZenl/O
みんな内装は気に入ってる?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:13:30 ID:H6rJh6O9O
不満点はシートが蒸れるのと、フロアマットがズレるのがいただけない。
あとはルームランプかな。

みんな対策はどうしてる?後付けでオススメ品ある?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:51:13 ID:EsQJcTwy0
オートバックスで売ってるドア開閉連動型のフットランプ付けたよ。
結構便利、夜足下照らしてくれるから。
マップランプはクリップ式のLEDライトをサンバイザーに付けてる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:32:31 ID:xvUIj7H90
夏は蒸れて、冬は死ぬ程冷えるシートはたしかに不満
でも、あの包まれ感がたまらん。

後続者のライトが眩しすぎるルームミラーとドリンクホルダーが無い事かな>不満
両方ともカプチ買って真っ先に付けたカー用品だったと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:08:46 ID:xb07Iyn50
俺はあのシートが最高なんだけどな。あのサイズ形状触感。
サーキットと夏に短パンで乗るときはキツイけど、やっぱこれが良い。
471454:2006/07/23(日) 15:16:01 ID:Uwmc4JVd0
今朝、ブロアファンのヒューズを確認しましたが正常でした。
ブロアファンのヒューズを外すと、風量だけでなく空調自体の
スイッチも入らなくなった為、ヒューズが原因では無い事が
確認出来ました。
やはりブロアファンモーターの故障っぽいです。
ブロアファンモーターの交換は素人には難しいでしょうか?
たしか冷却水が通っていると思いますが、コンソール類を外
すだけで交換可能でしょうか?
472409:2006/07/23(日) 18:20:12 ID:CudzhlBe0
エアコンをつけたときのシフトショックの原因がわかりました。

エアコンをつけた状態で、シフトをするためにクラッチを切ると、
エアコンをつけていないときの1.5倍くらいの速さで、
回転が落ちていきます。
そのため、いつもの調子でシフトしてたら、
ガッツンガッツンとショックがきたのでした。
ちゃんとタコメーター見ながらシフトしたらOKでした。

みなさんのカプチもエアコンのONとOFFで回転数の落ち方違いますか?
それとも何かの不具合かな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:24:13 ID:LjVPaNad0
コンプレッサーの死にかけとか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:25:03 ID:rrmuL7Sd0
>>472

> みなさんのカプチもエアコンのONとOFFで回転数の落ち方違いますか?
> それとも何かの不具合かな?
一般的に、MT車は全てそんな感じだとオモ。
逆にそうならないMTの車種有る?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:23:45 ID:LjVPaNad0
てゆーかシフトダウンの時にはアクセル煽って回転数を上げてからやるっしょ?
それもクラッチ踏んですぐに。

回転オチなんて気にならないし、気にした事もないもんなんじゃ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:37:05 ID:NILVQKyd0
>>472
バッテリー交換してみたら?
今安いのは3000円くらいであるから。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:32:18 ID:DMxZ7Zid0
どうでもいい戯言だが
スクーターの小さいバッテリーを昨日交換したんだが
8235円もした。なんでやねん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:41:02 ID:EKRXdJuq0
>>472
先月中古で買った H4式 だけどおいらのもかなり回転数落ちるよ。

エアコンスイッチ切って「スーパーチャージャー!」って叫んでるw
あやしげなホットイナズマ?みたいなの試してみようかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:14:27 ID:kbHZ7jtJ0
>>475
エアコン無し、シフトアップの時でも、2速-3速は回転おちるまでちょっと待つよ、俺。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:15:17 ID:kbHZ7jtJ0
>>478
高回転時に、エアコン切ったり入れたりするとコンプレッサーに負担がかかる。
きをつけろ!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:21:20 ID:W9ky1dVd0
>>479
その心は?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:34:00 ID:LBmyznHy0
>>481
回転あわせる以外に目的があるとでも?
スムーズなシフトチェンジできてますか ^^
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:34:22 ID:MBe/DFqO0
ホット教は止しとけ、SEV教もな。w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:45:37 ID:W9ky1dVd0
>>482

ああ、そうしないとお前のボロカプチーノのシンクロが傷んでるから
シフトアップできないってだけか。

ポンコツを持つと大変だね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:32:39 ID:vI8LRN170
俺のカプチーノも2速にシフトダウンで蹴られるポンコツだ。
OHの貯金がんばってます。


ポンコツはポンコツで自分で直せるところは自分でいじっていくのが楽しいんだけどな。
でも途中で判らなくなってキーってなる時も。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 07:32:36 ID:LBmyznHy0
>>484
隣に人がいるときは気を使うものなのよ。
私の場合はクラッチをつないだ時のショックを
やわらげるために回転数に気を使ってますよ。
別にシンクロが傷んでいるって訳ではないでし ^^;
と、マジレス
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:29:20 ID:e/O0Tunj0
>>472
あれ?エアコン付けてる時って、切ってる時より回転数は落ちにくい気がしたけど
違ったっけ?アイドリングの時も500回転ぐらい高めだし、俺のカプがおかしいの?
めっちゃ不安なんだけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:46:21 ID:kJgrPE89O
フル加速すると1→2速はかなり回転落ち待たないとシフトショックでるよね。
軽フラ入れたら待ちも短くなるのかな?
myカプは4年式だがM/T、E/G調子いいょ。
しかし錆だけは…
気休めでもいいんでラスト〜という類の防錆製品が欲しいんだが、
いいのがあれば教えてチョ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:14:46 ID:/R6OK81h0
構造的にいって関係ない。フライホイールはエンジンについている。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:05:41 ID:rMcDvE1s0
明日から日本半分横断ロングドライブに行ってキマス
途中でカプチが逝ってしまわないことを祈るばかり。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:46:25 ID:p9YGtmt/O
>>490
羨ましいねぇ
夏休みなんてないよ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:33:16 ID:NgqQfvo70
だからエアコン付けてる時にシフトが難しいと思う人はバッテリー交換してみれと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:23:10 ID:yf85L/aK0
11R純正エキマニに、排気温度計のセンサーを
付けようと思うのですが、新たに穴あけするより
エキマニ遮熱版の取り付けボルト穴を利用し、
そこを貫通させて使う方が、何かと良いのでしょうか?

また、すぐにフィッティング部分が緩む様なら
耐火パテでも盛り付けようと思ってますが
皆さんどのように処理してますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:43:35 ID:UiwuVjQYO
純正マニは劣化割れし易い、集合部分は特にね
厚みが有るのが遮熱板の穴でご利用下さいな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:16:09 ID:U8EnTh4b0
レスいただいて有難う御座います。

>>473
コンプレッサー死にかけなら、ちょっとつらいですね。
そうじゃないことを祈りたいです。

>>474
エアコンのONとOFFで回転数の落ち方が
「多少」違うのはいいんですが、
本当に1.5倍ほどの速さでおちていきますので、気になってしまって。

>>475
誤解があったようで、すみません。
シフトアップ時です。
シフトダウン時は回転上げる方向なので、私も気になりません。

>>476
それやってみます。
これで快適になれば安いもんですね。

>>478
同じH4式ですね。
エアコンで結構パワー喰われるので、それありますねw

>>478
そうなんです。私もそう思っていたのですが、
どうやらMyカプは逆のようです。
エアコンON時のアイドリングは確かに回転数が少し高めですが。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:47:43 ID:2ZJ1QYyoO
>>495
シフトダウン時のブリッピングの動きも鈍く無い?
漏れは後期型なんだが、エアコン点けるととにかく上への回転数の動きが鈍い。
反面、落ちは早いんだよな。

昔乗ってたインプレッサはもっとひどかった。エンジン止まったかと思うくらいだった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:51:53 ID:7hg6IT350
原理的にそれで正しいじゃん。エアコン無しで走れば問題ないし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:11:28 ID:Ap9yOihe0
カ−エアコン用潤滑剤入れると結構パワ−ダウン防げるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:17:10 ID:3t7RMbup0
>>488
いつぞやストラット部分の錆を公開した香具師だが
レストア屋から作業進捗状況の写真が届いた

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1153746859418.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1153746954995.jpg
ポカーン えらいとこまで錆いってやがる

修理完了と同時に防錆パーツとしてGRIDのCATって奴をつける予定
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:24:24 ID:be0K12Km0
>> 484
わざわざシンクロにダメージ与えるような使い方してるの…
下手なんですね
>>488
1←→2はギヤ比大きく違うしシンクロも無いんじゃなかったっけ?
つ【ノックスドール】 どうかな?
>>489
フライホイールは猿人を惰性で回す。軽くすればピックアップが良くなるが外乱に弱くなる→扱いづらくなる、と認識してますが違ったっけ?
>>495
エアコンのOnOFFで回転落ちに差があるのは当たり前です
心配なし
でも完調ならあまり気にならないはずだから、電装系や給排気系は要メンテかと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:26:22 ID:6vlUOD2O0
>499
ガーン。 他人事じゃねぇし・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:30:07 ID:C39T2Lbh0
>499
なんか凄い事になってるね。
他の場所は大丈夫なん?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:46:41 ID:B78F0xjU0
>>499
やべぇ・・・
俺のもそんな感じまで逝ってそうだ(´・ω・`)
自分じゃ修理できないよな。さすがに。

見積もりはあがった?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:55:23 ID:rMcDvE1s0
今日羽村駅前で黒ボンカプチを見た。
車内にドラエモソがいたよ。
お友達になってください!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:27:29 ID:RP5ApcZQ0
>499
うは、怖過ぎ。

つか、冬場とか結露しまくりの俺のカプチは
どうなってるやら。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:28:48 ID:MBe/DFqO0
>>499
もう青空駐車は止めるべきだな、屋根下であれば…いざガレージライフか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:44:26 ID:7hg6IT350
ああ、ガレージ欲しいな。つーかガレージハウス借りたい…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:00:03 ID:85+S+QlJ0
>>499
俺のカプチだけは大丈夫!って妄想したくなるような
厳しい現実を見せ付けられた感じ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:04:36 ID:6E8mYQ190
駄目なら乗り換えるだけさ
愛がない訳じゃないけどさすがに新車が買えるほど金は出せないよ
でも乗り換えたいようなちっちゃい速い車ってないんだよな・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:13:33 ID:YJgirXO50
なんか定期的にエアコン作動時の話が出てくるけど、
完動のカプチーノはエアコンのスイッチを入れてても、パワーダウンはほとんど無かったでつよ。
もしバッテリーを交換してみてパワーダウンの比率が下がるなら、オルタネーターだっけ?が少々ナニになってるんだと思われ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:14:16 ID:WzDes9HKO
>>499
凄い状態ですナw
夕方、左ドア下部の錆が気になって内張外して見たが、思ったより進行して
なくてヨカッタ。同類の商品の中でGRIDのCATが評判いいの?
512499:2006/07/25(火) 00:25:39 ID:rTUpUCTq0
>>503
多分部品代だけだろうけどクロスメンバーまでやって20行かないくらいだって。
工賃合わせて30ちょいかなあ。

>>502
フロント周りだけっぽ。
下回りは前回車検の時にスチームまでやってもらって何も言われなかったから大丈夫かと。

>>511
なんだかんだで結構いろんなメーカーから出てるみたい。
俺は万一別の車に乗り換えた場合の時を考えてCATにした。
本家Q&Aにも載ってたってのもある。

また何かあったら報告しますヨ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:28:42 ID:vfnXXpi00
エアコンのコンプレッサーをさ、最近のK6A辺りのと
ガスの種別換えも含め交換した人っていない?
R12問題もあるし最近のコンプレッサーは負荷が低くなってるようだし
マグネットクラッチ周りを古いの流用できればいけそうな
気がしてるんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:23:37 ID:Nm0nUBE40
>>512
俺のもつい先日、タイヤハウス上部の錆び処理したばかり。
タイヤハウス上の鉄板合わせ目シール部分が、筍生えたみたいに盛り上がってんのよ。
マイナスドライバーでこじ開けて、中の錆びグリグリかき出して、錆び転換剤塗って終わり。

気休めにしかなってないんだろーなー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:27:14 ID:sDgTDYC60
まさに錆びは車の癌ですな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:08:47 ID:6yave6aPO
>>499
こんなの見せられると、予防措置取りたくなるな。という訳でアンダーコート吹こうと思うんですが、
タイヤハウスは何となく解るんだが、他にここはやっとけって部位はありますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:37:29 ID:2Qt5Tmj50
>>490 報告おねがいします。うらやまし〜ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:43:01 ID:9wUfM6uIO
>>510
俺もエアコンONでパワーダウンが結構気になる。
バッテリーは1ヶ月前に換えたばかり。
最近になってエアコン使い始めたから
バッテリー交換前後の比較は出来ないけど、
オルタネーター交換すれば状況は改善するのかな…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:34:37 ID:J7HR86eWO
オルタは発電量の確認からと思う
点火〜スロットル系の整備状態は?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:40:02 ID:WzDes9HKO
>>518
A/Cにパワー喰われるのはしかたないんでは?
今まで乗った事のある軽はどれもA/Cいれたら、走らねーーって感じた。

ルームランプを知らない間に肘でONにしてバッテリーをあげてしまうという失態を
3度も繰り返している俺はアホですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:45:20 ID:b1Edc4HK0
>>518
オルタがダメだったら一時凌ぎにしか成らないけど
俺はホットイナズマのパチ物付けたら、体感出来るくらいには改善したよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:43:09 ID:a2+zJF8y0
>>520
少なくとも新車当時のカプチーノはエアコンのオンオフではほとんどエンジンパワーは変わらなかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:56:23 ID:MCIa5M760
新車か。
何もかも懐かしい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:09:33 ID:WzDes9HKO
>>522
( ;゚Д゚)そうなのか
5年前に買って以来、こんなものだろうと思って気にもしなかったヨ。
新車の状態を知っているのか…うらやましい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:59:04 ID:UXbdj6Dv0
>>496
はい、鈍いです。
確実にレスポンスは落ちてますね。
それに、エンブレがかなりかかります。
なので、飛ばすときはA/Cボタンをこまめに操作してます。

>>499
ザ・ショック!!

結構いってますね。
俺もちょっと見てみよ・・・

>>510
>>522
そうなんだ。いくら軽とはいえ、結構パワー喰われるなと思ってたが。
新車の状態を知ってる人がいて、うれしいです。

ここで得た情報を元にいろいろ探ってみるとします。
まぁ、こういうのがおもしろいから好きなんだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:41:46 ID:ELGwmZlrO
車検の有効期限が一年しかない…。なんで?一年車検は終わったんじゃないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:51:05 ID:t/lW9fLUO
エアコンの効きが悪いのでDラーでガス交換しようと思うんだが、
だいたいいくらくらいかな?
最近は手持ちが無くて…。
3k以上なら我慢だな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:22:52 ID:yuYu6Lo40
>>527
3Kしか出せないなら我慢だな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:48:31 ID:2phDl6co0
俺は、加速するときはアクセルベタって踏む方だからエアコンによるロスは
感じないなぁ。効きは悪くなるけど(苦笑)←ちょっとレトロ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:59:37 ID:IEuG0WKr0
>>499
なんつっていいかワカランが・・・頑張れ!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 06:04:42 ID:JvHDfXO80
>>512
30かぁ。出せない額でもないな。俺も修理出すか。
ついでにオールペンして補強入れて・・・
って、余計なこと考えるから出費がでかくなるんだなw
532489:2006/07/26(水) 07:52:28 ID:QniV3xJt0
>>500
外乱っていうのがよくわからないが、
例えば発進のときとかはちゃんとアクセルを踏んで半クラしないと
という状態になってくる。実は結構、フライホイールに頼って
運転しているものなので。

もともと書いていたことをもうちょい書けば、2への入りが
悪いというのは、構造的にミッションの中のメインシャフトと
カウンタシャフトの回転がうまくあっていない
(メインシャフト側の回転数が高い)わけで、これが落ちて
くればサクっと入るし、フライホイールを軽くしても、
メインシャフトの減速が早くなるわけではない。
フライホイールはエンジン側についているから。

もちろん早いシフトをして、1→2で「クラッチをつないだときに
エンジンの回転数がまだ落ちていないのでショックがある」のを
和らげるためなら効果がある、かも知れない。
あと、僅かにせよ、フライホイールを軽くすると加速性能はよくなる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:43:38 ID:eW1En9TpO
フライホイールについてだが…
軽くすると平地やサーキットでは加速が良くなるが、
一般道路の上り坂は辛くなる。
ゆえにサーキットで本気でタイムアップ考えている人以外は
ノーマルが1番…というのか俺の認識。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:14:44 ID:tY7zZBHs0
あぁ〜お世話になってる車屋さんにお中元もっていったら
水曜日定休の為閉まってたよ・・・・
暑いの我慢して頑張っていったのに。orz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:03:49 ID:B6l/LVJ/0
梅雨の間はずっとガレージに入れているが
このスレ見て湿気取りのシートタイプを二枚居れて置いた
たった一週間で半分水が溜まっていた ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
カビ増殖一歩手前・・・ギリギリセーフ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:32:30 ID:/bPh/4YR0
>>535
効果あり杉w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:54:04 ID:fbMXXSROO
漏れは水取りゾウさんのパチモンを入れてますが、
エンジン切る前に内気導入に切り変えたほうが
水の溜り方は少ないです。エボパから外気が入って来るのでしょう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:30:23 ID:aUuR4Obw0
車内ってカビ生えるの?
カプチ含め、今まで乗った車でカビ見たことないんだけど・・・。
カーペットひっぺかした事ないんだが、その下に生えるって事?
教えてエロイ人!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:29:36 ID:BF7aZrmp0
湿気取りのためにエアコン修理中の俺ガイル。
コンデンサーが入荷しないよ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:59:48 ID:Pz9ZTNGJ0
>>506
>>もう青空駐車は止めるべきだな、屋根下であれば…いざガレージライフか。

「やめる」と「とめる」、両方とも漢字で書くと「止める」

ちょっと紛らわしい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:03:49 ID:1RUNx9J50
エアコン修理したらエンジンルームからやたらジージーいうようになった。。。何がいかん??
542目標41萬キロ :2006/07/27(木) 00:04:19 ID:KbBl8PKW0

カプチーノが帰宅しました。
キレイになってきました。
費用は18萬チョットでした。前オーナーさんが4年前にフルO/Hしてたので
各所の総点検&調整と磨耗部品やビード・パッキン類交換および
発錆箇所の補修で済みました。
今後はしっかりバイトして交換用純正パーツを揃えていこうと思います。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:16:56 ID:hwa9GnCG0
>>540
でも「止める」と「停める」は別の意味だからな
日本語ってよくできてるよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:50:16 ID:tEr3ygwQ0
今更ながら自作野呂自慰付けてみた。
エアコン付けても町乗りでストレス感じなくなったYO!
こんな効果あるならもっと早くからやっときゃ良かった…。

チラシ裏スマソ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:18:13 ID:5oDfvXDn0
カプは最高にかっこいいよね!
それに比べてコペンは女チックだしなんたって豚顔でかっこ悪る!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:20:35 ID:1ZSDv0JW0
カプチーノ欲しい。

MINI S海苔でした。

カプチーノ2がでたらMINIを売り飛ばす。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:37:06 ID:YZEcqAxuO
>>545
俺もそう思ってたけど、センス良くまとめられたコペンはカコヨカッタYo!

まぁそれでもカプチの方がカコイイ!

で、クラッチ交換したよー、かっちりしていい感じ今までが、いかに悪かったか…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:12:52 ID:qtTJ6RmFO
身の程をしらないナルシストばかりだな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:36:37 ID:5oDfvXDn0

あんたがナルだよ!!不細工コペン海苔!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:40:01 ID:P7BSVylE0
コペンの外観は好きになれないが、
メーターリングとか付いてるのは正直羨ましい・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:57:42 ID:9Y5JpyaRO
他の車と無意味に比べるヤツは、夏坊確定。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:23:00 ID:EtchIaWv0
>>538
条件が揃えば車内でもカビは生える。車内に積もったホコリ、食品屑、
体脂、唾液の付着痕から繁殖。
エアコン内部で増殖したカビ胞子飛散が主因だが一度内部で繁殖したらもうだめ

余談だがカメラを持っている人は梅雨時レンズのカビ発生に注意!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:28:00 ID:1ZSDv0JW0
コペンとか糞だよな。

>>552
やっぱり水とりぞうさんいりそうだね。
俺もいれといたよ。

カプチーノ2出してください。カプチーノ見てるとほのぼの気分になれます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:32:38 ID:2+CJV/GJO
前にKスポで中古カプを150万で売ってるデルタオートって店が載ってたんだけどエンジンオーバーホール以外に何して売ってるか教えて
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:43:37 ID:N7KcHARA0
>>544
プラグチェック忘れるなよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:19:39 ID:y3RCJZVu0
H5年のを一つ買いました。
今朝納車されたけど、保険明後日だから乗れない(こともない、近所をちょこっと)
557目標41萬キロ :2006/07/27(木) 13:20:21 ID:KbBl8PKW0
>>553
コペンはいい車ですよ。
カプの屋根が手動に対して電動。
新規格により車体ボリュームが大きい分安定した
走りを楽しめます。
しかし、タイトでFRの操縦特性を知った僕はカプを手放し
コペンに乗り換える事は絶対に有り得ません。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:27:20 ID:P7BSVylE0
>>522
カビといえば、エアコンの匂いがきつくなったので、
思い切って自分で洗浄してみた。
かなり無理な体勢でやらんとイカンが、やってスッキリ!!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:42:02 ID:y3RCJZVu0
買ったのはいいんだけど、取説がないので今一わからないことが、

ドアミラーの角度変えるのは手動?
タイヤが175-60・14が付いてるけど、これでいい?
店ではモモのステアリングの皮が破れていたので「あとで買うかな「と言ったら
納車時にはパーソナルってのが付いていたんだけど、
これはイイモノ?

くだらない初心者質問で申し訳ない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:48:47 ID:XZLbYYRQ0
メンテの流れっぽいので自分もチラウラ。

アイドリングでガクブルするので、スロットルバルブを洗浄してみた。
洗浄後はてきめんに安定し、低回転時の不整脈っぽい振動も低減。
マジお勧め。

で、ちょいショックだったのが、外したインタークーラーからのパイプの中が
オイルでどろどろだったこと。
次はインタークーラーを洗浄しなくては。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:53:10 ID:m/0IkvxMO
>サイドミラー
手動。純正オプションで電動が有ったらしいがお目にかかったことが無い。

>タイヤ
純正は165/65 R14。175/60はサイズ変更の定番。

>パーソナル
そこそこ有名どころ。漏れは嫌いじゃ無い。
562559:2006/07/27(木) 14:08:27 ID:y3RCJZVu0
>>561
ありがとうございます!
ルーフの外し方とフュエルリッドの開け方とアンテナの下げ方は聞いてきました。

またいろいろ質問することがあると思いますがよろしくお願いします。
2速で80km/hも引っ張れる車は感動です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:27:52 ID:mQBvcu4o0
>2速で80km/hも引っ張れる

これはやりすぎじゃないか・・・?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:09:53 ID:0AbthjL/0
そうか?
2速80km/hだったら8000回転位だろ。
9000回転とかじゃなければ問題無いだろ。
サーキットによってはギア比の都合で3速に上げずに2速で引っ張ったりもするし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:48:24 ID:FHLSfEE30
>>561
俺のミラー電動
でも、ほとんど使ったことない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:54:28 ID:uppkvdST0
普通は一回位置を合わせたら、動かさないものだものなぁ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:54:31 ID:ThB1KqdqO
俺のミラーは手動だが、買った時からベストポジション。
なので角度調整した事ない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:55:13 ID:uppkvdST0
後ろから照らされたとき、さっと角度が変わる機能があれば、
うれしいかも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:09:01 ID:m/0IkvxMO
あれ辛いよな。夜、後ろにHID装備のトラックなんかに付かれた日には、
左右サイドミラー、ルームミラーの三方向から幻惑攻撃を受ける。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:12:24 ID:ThB1KqdqO
>>569
オリジナルにこだわらないなら
ルームミラーをクロームミラーとかの
眩しくないやつを付ければ良いかと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:52:41 ID:0AbthjL/0
信号待ちの時に後ろにHID装着のSUVがベタ付けしてきた。
でも全然眩しくなかったよ。
頭の上を照らしてたからね。

でも対向からから見たら俺の頭が光ってるように・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:57:31 ID:J2AiDMdZ0
>>562
アンテナの下げ方??
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:34:23 ID:alE0LLhvO
後ろにスモーク貼ってる人居る?ワークスの時は銀のやつ自分で貼ったが、カプチは難易度高そう(-.-;)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:47:40 ID:11KyMfH60
カプチは一応防眩ルームミラーだよ

夜間ツーリングで重宝。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:51:06 ID:DVorxLSQ0
>>564
意識的に高回転を使うなら強化ベルトなりベルト短期交換を考えないと危ない。
純正は6000回転以上常用を考慮していないよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:41:58 ID:YZEcqAxuO
>>572
ワロタ
何か和んだ


高回転でバンバン回して走ってる漏れが来ましたよ
今までノートラブルでつ、もち日常のメンテはしてる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:14:30 ID:HCAdKGy20
>>558
いい加減うちのも臭い。すんませんエアコンの掃除の仕方を教えてください。
ダッシュボード取り外すんですか?
578500:2006/07/27(木) 22:15:21 ID:n+HcJaw20
>>532
ありがと。納得できた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:38:48 ID:m/0IkvxMO
おまいら、アンテナの話が出たので便乗なんだが、カプチに合うお勧めのショートアンテナは無いですか?
純正のアンテナは付け外しが面倒で仕方なく、アルテッツァ用のビレットアンテナはネジが合わんかった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:46:59 ID:mptSINXK0
>>579
アルテッツァ用のを付けてるよ。
ヤフオクで見つけたアダプターを介して付けた。
コレが純正でもいいんじゃないかってぐらいイイ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:50:58 ID:mptSINXK0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:59:04 ID:AncpbO4q0
俺は純正のラジコンみたいなアンテナをこよなく愛している。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:55:12 ID:PpweHGoW0
>>560
そういうのって、エンジン冷えてる時に自分でネジ外して
灯油で洗うなり洗浄スプレー吹くなりすればいい訳?

自分でやった事ないんで、不具合起きたら厭だからいままで一回もやった事ないorz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:05:41 ID:IFK2wmFK0
>>577
助手席足元左側に内気用の空気取り入れ口があるので、
寝転がって潜り込み(笑)エバポをそこから洗う、鏡も使えばグッド!

★始める前にエアコン下のドレンパイプ抜いて洗面器置いとく、
そうしないと外への水抜き穴がゴミで詰まったりするかも。

終わったら運転席側下から潜り込んでオーディオの後ろにブロアファンが見えるので
ファンを外すと逆側のエバポが見えるので洗う。ついでにファンも。
グローブBOXは外すとちょっと楽。それよりシート外した方がいいかも。
体勢的につらいのでギックリに注意(笑)

★ちなみに、よくあるエアコン洗浄剤だけだと汚れが落ちきらずに下に溜まるので、
洗剤の匂いが消えるとまた臭くなる・・・(泣)
それで「スチームクリーナー」で洗い落とすことにしたw
勢いが違うのでキレイになったし、洗剤の匂いもしないwwww♪
ただ、「スチームクリーナー」は良かったが、冷媒を加熱するのはヤバそうなので
連続噴射は控えめに・・・蒸気で視界が真っ白になるのであんま連続は無いと思うが、

スマンやたら長くなった。これでいいか?
585579:2006/07/28(金) 00:32:51 ID:h8Nbs6GKO
>>580
サンクスコ。
説明によるとFMは現状維持、AMは少し感度が落ちるようなことが書いてありますが
実際どんな具合ですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:49:07 ID:qKt5XcsR0
俺もラジコンみたいな純正アンテナ好きだ。
いつかは先っぽにリボン付けて、巨大な田宮シール[★☆]
貼って1/1ラジコンカーにしてみたいが、中々勇気が・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:51:07 ID:rc7VDRXr0
>>586
その状態で田宮主催のラジコンカーレース会場に行ったら神になれるかもw。
更に実際にレースに参加すればなおよろし。

若干スレ違いな質問ですが、
こういう車※でラジコンカーの機材をサーキットに運んでいる人っていますか?
結構荷物が多いので載せきれなさそうなイメージがあるのですが・・・。
(助手席まで使って積めばなんとか運搬可能?)

※カプチーノを含む軽ABC、マツダorユーノスロードスター、MR-Sを想定
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:40:30 ID:K5fgbnie0
>>587
助手席に、テーブル(小)&バッグ(EP×3サイズ)
トランクにプロポ他詰め込んだバッグ他収納可能

※プロポの電源は切って運搬しましょう。
 混信してカプが暴走する事があります。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:18:28 ID:aeJXfuBlO
> 混信してカプが暴走する事があります。
実際そうなりそうな雰囲気を醸し出してるよなカプチって
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:50:27 ID:Jj56jaUl0
アンテナにリボン作戦楽しそうだなw
俺ちょとリボン作ってくる!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:16:44 ID:fhZaAaowO
塗るフィルムってどう?ムラになりやすいって聞いた気がするが。
やったことある人いたら教えてくんしゃい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:49:42 ID:aeJXfuBlO
>>590

出来たらうp汁!WWW
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:13:47 ID:xzSXHkNCO
速い車が欲しくてコペンに乗り換えた。
新しい車だけあって速いね。
594釣られてみよう:2006/07/28(金) 12:24:06 ID:2JNRmnMtO
コペスレ行け。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:33:16 ID:T3kxZ1py0
コペン:(・∀・)この顔とカマボコ(ダンゴ虫とも言う)スタイルが笑える
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:38:14 ID:DmM/ze6U0
コペンのカタログのトルク11.2キロ見ていいなーと思ったけど。
重量の800キロ(ディタッチャブルトップ)見て重っ!!ってなる。

カプチーノにガソリン満タン+ドライバー+ちょっとした荷物位か・・・


でも電動トップは正直うらやましい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:54:38 ID:2oDkWoiHO
コペンか…確かに電動オーポンはうらやましい。
あとオーディオが普通に2DINな所も。

自分が乗ってる車が1番だと思うのは
愛着があればある意味当然かと思う。
でも、時々見かけるが、露骨に他車を罵るのはどうかと思う。
見ていて正直いい思いをしないので…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:06:13 ID:IFK2wmFK0
電動は重くなるよねーでも、
「信号待ち」
で開けられる手軽さは羨ましい。
個人的にはスタイルとスペックがちょっとダメ、
でもまあ、久しぶりの軽オープンなんで頑張って欲しいとも思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:13:56 ID:k2CyiXVy0
屋根〜変速を自動化にして欲しい潜在意識からか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:17:12 ID:M3G9Fc1Z0
俺は信号待ちで開けるぞ。
助手席とシートバックが屋根だらけだが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:39:24 ID:IFK2wmFK0
>>598
う〜m・・・「重くなるならイラナイ」ってレベルだけどね、ATカプには興味ないし、
あんま複雑な機械になるとオサーンには壊れても修理しきれんし(泣)

>>600
エライ!ウチのはロールバーがジャマで・・・、
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:39:50 ID:sDFn0H300
漏れは、電動でなくてもいいから、気軽に開けられる布製の幌がホスィ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:53:44 ID:DI0MWgka0
とりあえずカプチ貯金(と言うかほぼ全財産)が70万ほどあるんだけど、
このスレの人たちは幾らぐらい資金を用意してから買いました?
中古車をローンで買うのは馬鹿らしいと思いつつも、欲しい気持ちが抑えられなくなってきた…
でもやっぱり程度の良い物は高いし…ジレンマです…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:37:54 ID:TG01wgut0
コペンはドラムブレーキにトーションビーム採用

これだけで買う気がうせる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:39:07 ID:2oDkWoiHO
約3年前に40マソでGET。
今の所これと言ったトラブルなし。
サビもあまり見当たらない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:56:07 ID:QQFUIGbh0
>>597と、>>598の後半に胴衣。
コペンを発売したダイハツの心意気を買いましょう。
ウチにはコペンもあるんだけど、総合的にみてイイ車ですよ。
走りやスペックに拘る方には不向きかもしれませんが。

カプチーノが最高なのは間違いないw
友人からは鉄屑扱いですが、今後も大切に乗りたい車ですね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:06:25 ID:IKWyADuA0
つい1週間前に9年式を100万で買いますた。
ローンに抵抗なかったんで2年ローンで。
ほんとはもう少し資金できてから買うつもりだったんだが、
前から探してただけに見に行ったら欲しい気持ちが抑えられんかったよ。

てことでおまいら、これからよろしくお願いします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:07:10 ID:FF/0MOEjO
カプチは古典的
コペンは現代的

速いかどうかは是非コペン走行会に混ぜてさせてくれw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:14:06 ID:Wkst2p2z0
こないだカプチーノが事故ってた
かわいそうだった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:26:31 ID:1ow+pcKb0
>>604
ストラットのカプが威張るなよwwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:26:55 ID:TG01wgut0
コペンはドラムブレーキにトーションビーム採用

これだけで買う気がうせる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:29:13 ID:TG01wgut0
カプチは 永遠のベストカー
コペンは現代的手抜き

速いかどうかは是非コペン走行会に混ぜてさせてくれw


613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:30:25 ID:TG01wgut0
カプチは永遠のベストカー
コペンは現代的手抜きデートカー

速いかどうかは是非コペン走行会に混ぜてさせてくれw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:00:36 ID:sDFn0H300
自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:50:06 ID:xzSXHkNCO
カプ乗りってABCスレで一番態度悪い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:19:35 ID:k2CyiXVy0
素直なところ、街中で見るコペンは羨ましいぞ。

これで満足してくれ〜w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:12:49 ID:TG01wgut0
コペンって素敵。
コッペパンほおばりながらコペンに乗りたいよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:49:35 ID:IqQGetYB0
どうでもいい事だけど 思いついた言葉を並べたような発言でスレが荒れてきてるね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:07:00 ID:hasJhb3/0
コペンでもっともうらやましい点は新車で手にはいる事
どうして俺が車買えるようになるまで待っててくれなかったんだ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:16:26 ID:q9612rBc0
コパン美味しいね。
毎日食べてる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:33:02 ID:aeJXfuBlO
さて、ちょとチェイサーの友達誘って夜道をまったり流してくるかな

妻子は寝ちまったし明日は休みだし

ところでエアクリーナーでいい品ないですかね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:46:58 ID:IFK2wmFK0
今はなに着けてるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:47:06 ID:QQFUIGbh0
>>621
スズスポ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:54:28 ID:aeJXfuBlO
いやこれから付けようと思って
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:55:48 ID:IFK2wmFK0
じゃあ性能的には不満無くない?結構いい音でしょ?
見た目変えてGJとかSpiegelは?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:00:07 ID:hasJhb3/0
>>620
カプチーノだって美味しいよ
毎日飲んでる
627625:2006/07/29(土) 00:06:23 ID:IFK2wmFK0
アリャ!失敗・・・
じゃあ、どんなのがいいの?スズスポ高価くなっちゃったけどいいよ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:13:36 ID:nBmQugvkO
>>625
サンクス。
まぁ現状不満は無いのは確かだねW
629625:2006/07/29(土) 00:17:34 ID:nHQpL5Nd0
スマン>>623を間違えた。
青と赤って配色に違和感なければイイカンジ。
メッキとキノコ型がよければGJってとこかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:17:45 ID:nBmQugvkO
不満がないってのは最初からコレしか知らないってのがあるな
スズスポかぁ、ありがと検討してみまつ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:17:52 ID:AexEIIh40
スズスポってそんないいんだ〜。
俺は、評判よかったARCの付けたけど、これも結構いいと思う。
エアクリ変えると、ブローオフの音がしてイイ( ・∀・)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:25:10 ID:nHQpL5Nd0
>>631
ARC〜〜〜欲しかったが、高価ったしなぁ(泣)
これの交換フィルターっておいくら?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:04:50 ID:nq4hrDt70
>>610
ダブルウィッシュボーン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:27:23 ID:+eJMWXSp0
>>632
ARCの交換フィルターは高いので日産用のを流用しています。
サイズは162×277×35(または36)が使えます。
ただ、ARCの方がヒダの数が多い(表面積が大きい)ですが ^^;
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:33:27 ID:nHQpL5Nd0
>>634
サンクス!やっぱ皆工夫してるんだね〜!
スズスポは現行のヤツになったら値段もガーンと上がっちゃってね(泣)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:46:58 ID:+MFApgwU0
音的な変化だけかもよ、エアクリ
637634:2006/07/29(土) 01:48:24 ID:+eJMWXSp0
あと、網戸用の網とかも使った事あるw
樹脂のじゃなくて針金の細いやつみたいなの。
ARCのはフィルターむき出しで前向きだから、フロントバンパーから
入ってくる走行風(雨とか)ですぐ汚れますです。
ボックス前面にカバーを自作設置するとフィルターが長持ちします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:02:05 ID:nBmQugvkO
>>636
だがそこがいい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:09:45 ID:AexEIIh40
確かに、交換フィルター高いっすね。交換する時は日産用にしてみようかな
でも、最近フィルターが紙みたいな素材のやつから、スポンジになって
洗えるようになったらしいので、頑張れば結構長く使えるかも。

>>636
半分位は、それ目的で換えましたがw
640632:2006/07/29(土) 02:29:58 ID:nHQpL5Nd0
>>634
俺も純正エアクリをカットしてメッシュ張ってた時がある(^^;)ゞ

>>638 
>だがそこがいい
俺も「そこ」は大事ダァ!!
せめてマフラーも変えてないとおいしいトコは得られないが、音が変わらんと楽しくないやね、
音だけの爆音小僧にはなりたくないが(笑)

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:16:23 ID:j15n/2pH0
社外品のエア栗付けていた事もあったが、エンジン内部の事を考え
集塵能力重視で選ぶと純正が一番という結論に達した俺。
今は純正つけてます。安いのもいい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:13:47 ID:nHQpL5Nd0
純正ならモンスターとかHWに変えるのもいいやね、
ちょっと音も変わるし、集塵力も違うようだしw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:45:36 ID:v9h0ccysO
純正エアクリケースロワ側の前面、下面をホルソーで穴あけまくり。
簡単な遮熱板とダクトをひいてみた。
効果は…
ブーストかかりだすとピーーとヤカンが沸騰したような音がするw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:54:37 ID:nHQpL5Nd0
個人的には理想の音は

ひゅおおおおおお〜〜

かな(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:05:52 ID:kguGWJZwO
サイドブレーキの引きずりの対処方を教えて
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:19:22 ID:nHQpL5Nd0
え〜とね、サイドのブレーキワイヤー調整してみて直らなかったら、
リアブレーキのSPがヘタってるかも(カプ持病)
あんま放置して酷使するとピストンも変磨耗してOHになるので早めにね、
やり方書くと長くなりそうなんで、カプチーノプレス行ってFAQをログって見てよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:22:07 ID:kguGWJZwO
すばやいレスありがとうございます。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:27:07 ID:Eta44pZTO
>>664
吸気抵抗があるから音が出るのか?

無音が究極だったりして。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:29:49 ID:+Fs6u4rF0
というわけで、664は648の質問にちゃんと答えるのだぞ
650499:2006/07/29(土) 15:40:40 ID:B4tAfS3F0
この前ちょっと修理屋の近くに寄る用事があったので撮って来ました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1154155031693.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1154155134963.jpg

丁度サビ転化剤塗ってる作業中でした。ストラット部分は転化剤でどうにかなるみたい。
んで切り取った部分は全部交換ということで。

金額の話になると
「正確なのは出せないけど工賃込みで20行くかどうかかな?」
だそうで。30行かなくて胸撫で下ろしてます。
ちなみに代車代はタダ。ちと嬉しい。でもアスコット乗ってても楽しくないw 勝手に加速しやがるw
でもオートエアコンいいなあ。
651499:2006/07/29(土) 15:47:24 ID:B4tAfS3F0
ちなみにお盆前までには仕上がる予定との事。2ヶ月弱の大手術かあ…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:34:16 ID:LZKc1pfvo
毎日天気がいいので早起きして長崎の島原半島までドライブがてら海水浴。
今から温泉浴びて帰るよ。
653634:2006/07/29(土) 17:15:20 ID:+eJMWXSp0
インダクションボックスのカバーを倉庫から引っ張り出してきた。
↓こんな感じ
http://www.geocities.jp/blitblibli/cappuccino/006.jpg
ただし、F6A用のです。

>>650
こんな姿を見ると、カプチも旧車の仲間入りしてるんだなぁー
と、思ってしまうです。
大切に乗ってらっしゃるんですね ^^

>>648
吸気抵抗ってか、取り入れ口がファンネル構造(って言うのかな?)に
なってると音が聞こえますね。
たぶんだけど…
ARCのも、箱の中にソレがあるからちょっと音がする。
あと、ブローオフが半開とかになってるとキュォォォォみたいな音がする。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:33:38 ID:BE90V6Yl0
>>645
サイドブレーキの引きずりの対処だけど、
引きしろを10ノッチ以上wに調整すればまったく問題無しでつ。

操作時の違和感に納得できないなら、
>>646の通りに、後ブレーキキャリパーのバネを交換汁。
まぁ、スズキのお約束で「ASSYでしか出ません」だけど・・・
655646:2006/07/29(土) 18:25:51 ID:nHQpL5Nd0
>>650
よかったねww
ウチのは自分で防錆してしまったんで、
一度これくらいバラシて見てみたい(-_-)ゞ゛

>>654
ウチも最初そー言われたので、整備の人とパーツリスト見て部品で注文したら
出てきたよ。どーもそういう手順ふまんとダメらしい。
まあ、お金があればASSYの方がいいと思うけどね、作業も楽だし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:47:04 ID:ugJMeHL20
自動車板のオクスレに載ってた
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64985447
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:20:51 ID:+xg5LExp0
とてつもなくくだらない質問ですが、カプをフルオープンにする際、
リアウインドーはハイマウントの付いた樹脂パーツとほぼ面位置まで
格納されるのでしょうか?現在お店に届いて整備中の夢の愛車君を
今日見てきて、屋根はずして遊んでみたら完全にしまえて無い気がします。

文章で説明し辛いこととは思うんですが、手順を教えてくださいませ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:37:59 ID:+MFApgwU0
>>653
エアクリの構造からでは無く、タービン前インテークの形状から鳴っているのでは?
ファンネル〜オープン構造で響きが変化しているのだと思う。
もしかするとだがインテークの抵抗が大きくロスしているのかもしれん…
(純正(スズスポ)ブーストのタレ〜MGM系ハイフローの壊れやすさ)

御大が言っていたかな…
659657:2006/07/29(土) 20:39:21 ID:+xg5LExp0
皆さんごめんなさい。今ググッて自己解決しました。
コリャなんだ?と思っていたリアウインド上部中央の赤ボタン付きレバーが
完全収納時の最終作業のようですね。11R、サテシル、9.5万キロ、いつかは
乗りたいと思ってほぼ10年の夢の一台なので、納車されたら大切に乗っていきます。
楽しみだー。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:44:47 ID:iREDv5R6O
>659
どこまで出来てるのかよくわからんが、後ピラーを倒してカチッと音がして
ロックが掛かるまで押し込むのだ。
661657:2006/07/29(土) 20:49:41 ID:+xg5LExp0
>>660殿
1、窓を開ける
2、左右の屋根をもぐ
3、センターの屋根をもぐ
4、シートの間にある(ヘッドレスト近く?)レバーを上げて
 リアウインドーを倒す
まではさっき店先でやってみました。でもなんだか出っ張っているように感じたので
ここで聞いてみて、念入りにググッてみたら『赤ボタン付きレバー』のことが
どこかの過去ログに出ていたので、後ピラーは格納できていなかったと思います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:59:26 ID:Ew2+TdaU0
>>659
おめ!
納車されたらガンガンオープンで走って楽しんでくれ。
663657:2006/07/29(土) 21:01:54 ID:+xg5LExp0
ありがとさんです。30にもなって車でこんなにワクテカするのは
免許とって中古のGTi-Rが納車されるのを楽しみにして以来です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:02:22 ID:Ew2+TdaU0
だれだwwwwwwwww
ヤフオク関連でアドバイス爆撃の援護依頼した奴wwww








援護しといたwwwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:57:44 ID:URdYUQMf0
>661
シートの間にあるレバーでリヤピラーと車体のロックが外れ、ピラーが後ろに倒れるようになる。(ここが4まで)

5、『赤ボタン付きレバー』でリヤピラーとリヤガラスのロックが外れ、それで収まるようになる。
6、後はピラーがロックするまで下に押し込んでやればOK。

ちゃんと手順は出来てるから安心すれ。次の機会にでも試してみれば大丈夫。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:21:02 ID:ugJMeHL20
っていうか、ロックできてなかったら、警告音なるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:45:00 ID:Xr83f6O20
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
リアピラーを倒してリアガラスを格納する部分に、かなり大きなビニールレザー(部品のようです)がくしゃくしゃになって出てきました。
引っ張り出しちゃったんですけど、これ無くて良いんでしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:03:59 ID:L1NBJp/d0
>>584
有難うございます。しかし大仕事ですね。
車に愛情がなければ出来ないことですね。感服致しました。
669584:2006/07/30(日) 00:35:55 ID:G0CLZpXq0
>>668
やり始めたらどんどん深みにはまってしまって(笑)
大げさになってしまいましたがご参考になれば幸いです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:13:16 ID:3nvwldRm0
671車来て5日目:2006/07/30(日) 14:21:24 ID:Hi/KeRiH0
使っているうちに少しづつ分かって来ました。
で、また初歩の質問ですが、
・段差超える度に、ルーフがギシギシいうのは仕様ですか?
 ナニカをすれば直るんでしょうか?
・シートが破れているので社外品に交換したいのですが、
 サイズ的にピッタリというのがありますか?
 狭いので、選ぶ場合制限されるようなことがありそうなので。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:43:28 ID:vdTPO45x0
ルーフのギシアンは仕様。そのうち慣れる…嫌ならオープンで走ってみそ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:08:25 ID:G0CLZpXq0
段差にもよるけどギシギシいうのはしょうがない。
ロールバー付けたり、ボディ補強すると改善される。

シートはカプチはかなり制限されるので、破れが気になるぐらいなら
シートカバーという手もあるけど?
674車来て5日目:2006/07/30(日) 15:29:42 ID:Hi/KeRiH0
オープン最高ですね。
もう一台もオープン(ジムニー)ですが、これトライアル仕様にしちゃったので、
通勤用には使い難くなって、コペンの新車かカプチの中古かで迷いましたが、
足の良さと決め手はF6A/DOHCで、ジムニーにも移植していろいろいじっていたので、
応用が可能かなと、初期型に決めました。
自慢は、エンジン本体が顔が映るほどピカピカのリビルト品。
カプチのような車高が低くて早い車は初心者ですので、よろしく。
675車来て5日目:2006/07/30(日) 15:44:56 ID:Hi/KeRiH0
>>673
破れはサイドの前面縦に長さ40cmほど。
シートいろいろ探してみます。
腰痛持ちのため腰のサポートが全てといってもいいくらい。
AAR/HDが収まればと思ってサイズ計ったら無理っぽい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:00:25 ID:Jw3Rtmpa0
洗車するときに屋根外して、接合部フキフキすると
ギシギシ2割減(当車比)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:45:54 ID:KY2HBo390
当車比ワロタ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:49:26 ID:hn2Er+4R0
ウチのは音なんて全然気にならないな。
その他の色んな音が入ってくるから分からんだけかも試練が。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:54:47 ID:1A7aZ0o10
ウレタン入れたら音はしなくなったでつ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:25:48 ID:fHNqoXqN0
マフラー替えたらほとんど「聞こえなく」なった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:48:51 ID:Ddc5Qpse0
>>676
接合部のそこにワセリンですよ
薬局で200円ぐらいです
ギシギシ9割減ですぜ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:08:14 ID:/BfBLk0M0
>>680
いったいどのマフラーを装着したんだw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:23:07 ID:Jw3Rtmpa0
スズキといったらヨシムラだべ
684673:2006/07/30(日) 22:48:33 ID:G0CLZpXq0
>>675
腰の痛みは良く分かります(笑)
ちなみに、FDのシートがほぼそのまま入ります。
レール加工とかは必要ですが・・・
フルバケとかの方がいいですかね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:50:02 ID:13iw1rou0
接合部の音といってもゴムの部分からと金具の部分からの二種類あると思うのだが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:56:34 ID:SByZHKFs0
>>667
ユニットバスのビニールカーテンと同じ役目です(笑
付けとく方が良いと思うよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:09:23 ID:YsUC7Lvd0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:52:19 ID:xkW/FGQC0
シートのサイド破れも持病みたいなもんだなあ。
ウチのもなった。べろんとめくれて修理費8000くらいだったかな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:58:46 ID:MfD2TaJH0
>>687
>オートビビッドが出展するのは、ラグジー仕様のカプチーノ。

>ボディはキャンディレッド、インテリアはパールホワイトで全塗装している。
>ドアミラー、フェンダーミラーに加工を施しているほか、インテリアではインダッシュモニターを埋め込んだ。
>スポイラー、フロントバンパー、サイド、リヤバンパー、リヤウイング、オーバーフェンダーなど見所が随所にちりばめられている。
>筆者はこのカプチーノを街中で乗る勇気は無い


まで読んだ。
690490:2006/07/31(月) 16:54:45 ID:/2jyqm610
カプチで初の高速道路を走りました。
何キロまででるのか頑張ってみましたが、
153`あたりで怖くなって減速。
普段街乗り燃費リッター13`前後だが、
高速走行でリッター18`まで伸びた。

東京〜徳島へのロングドライブでしたが、
カプチも俺も無事に帰還。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:58:34 ID:lVSQA/zm0
カプチに限らないが、豪華感を出そうとするヤシは必ず、無意味にバイザーにモニターを付ける件について
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:29:15 ID:QZZCrtJgO
漏れのカプチは街乗りでリッター20kmターボをガンガン効かせて走ると17km。
まずまずの数字が出てますよね。

しかし、20kmの壁は厚い…。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:13:40 ID:cSItH4bY0
燃費良いですね。うらやましいです。
ぜひコツを教えてください。

>ターボをガンガン効かせ
って、想像もつかないYO!!!
694692:2006/07/31(月) 18:24:25 ID:QZZCrtJgO
コツと言われましても…。でもまぁ、
後付けメーターを付けてブースト圧が0になるようにアクセル調節してます。
あとは荷物を極力積まないこと。積みたくても積めないけど。
他には、エアコンが効かないのでつけてません。

因みに、恥ずかしながら未だにスタッドレス履いてるので
夏タイヤにしたらリッター20km越え出来るかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:34:35 ID:lVSQA/zm0
タワーバーつけたら、むちゃくちゃ速くなりました。
タワーバー最高です。
ありがとう、タワーバー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:01:01 ID:XH19sPT90

   ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >> 695   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l 
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:02:57 ID:YsUC7Lvd0
>>690
リミッターカットしてんのかぁ。

イイなぁ・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:05:07 ID:yro8DRrw0
ドライバ−替えたら、むちゃくちゃ速くなりました。
腕の良いドライバー最高です。
ありがとう、腕の良いドライバー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:05:42 ID:shkdJJeX0
あぁ・・・・納車後300km走ったところでプーリーのゴムがぶっ飛んで最悪のパターンにorz・・・
問題多いって聞いてたから早いうちに交換しようと思ってたけどいきなりなるとは思わなかった。
ヘッド開けてのOH行きになってしまった。。早く元気になって帰ってきてくれるといいな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:19:21 ID:Vv59KuZv0
シートの総剥ぎ替えって可能なのかな
シート丸ごと買った方がマシなくらいだろうか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:30:37 ID:bevaXind0
>>700
出来るよ、外観の変更だけでなく、
中のアンコの硬さや若干の形状変更とかね、
でも、フルにやるとそれなりのお値段!(笑)
まだ純正も新品で出てくるし、バケットのセミカスタムの方が安いときもあるね、
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:27:43 ID:AH0ASwPn0
>>687
俺には無理。内装を見ると目が痛い。

>>701
アンコがアソコに見えて一瞬ドキドキした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:44:16 ID:p1UdnY/JO
カプチでは180キロまでなら出した事があるよ。
タービン交換使用だから、わりとあっさり出る。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:44:58 ID:PyHNMYb4O
総本山の女帝の浴衣姿はそんなにいいのか?
某イベントで好評だったらしいが、それってヨイシ(ry
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:54:36 ID:/2jyqm610
>>692
その燃費はかなり羨ましい!

廃屋ですか? 特別になにかイジッテますか?
プラグとプラグコードは社外品ですか?
オススメアイテムがあれば教えてください(^^ゞ
706692:2006/07/31(月) 22:18:26 ID:QZZCrtJgO
最近譲ってもらったばかりなのでよくわかりませんが、ほとんどノーマルのようです。
ガソリンはレギュラー入れてます。
プラグは見たことないのでわかりませんが、ブラグコードは社外品のようです。
燃費に繋がるような改造箇所はそのくらいです。

前の持ち主はリッター24kmいったらしいので、
燃費としては大当たりの車なのかもしれません。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:51:29 ID:K/5C1tVc0
助手席とスペアタイヤと屋根はずして体重56kgの私が運転しても
17kmいけない気がする・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:55:15 ID:yro8DRrw0
燃費は乗り方と道の込み具合でだいぶ変わるからなぁ。
都市部と田舎でかわるし、田舎でも山の方に住んでるか平坦なところにすんでいるか。

参考までに俺は純正交換エアクリ、フロントパイプ、マフラー、プラグコード。
平坦な場所の田舎暮らしで14km/L位。
ちなみに交通安全週間なら16km/L位になって、下道最高記録が23.8km/L
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:56:24 ID:s1H7uN7i0
アクセルワークだけで 驚くほど燃費は変わる
タービンまわさなければ燃費はものすごくよくなるけど・・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:07:03 ID:3U2KhXus0
液晶モニター付きのバイザーだと前が見えなくなるよな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:09:40 ID:bevaXind0
燃費か、自己記録は20〜km/L前後だが、
それよりガソリンの値上げの方が最近気になる・・・

原油高かぁ〜〜戦争止めてくれよ(泣)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:04:20 ID:kcF2zSeu0
>>699
大丈夫、ヘッドの修理だけ直ると思う。
俺も2年前プリー切れ(シフトダウンした瞬間)したがヘッド修理&
余計なヘッドチューンで再始動、負圧も400mmhg 近く出ている。

ヘッド&タービンのリフレッシュには良い機会でもある、頑張れ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:20:12 ID:XAZnTRn+0
>>712
そっか。うまくいくといいんですけどね。
話をきいてみるとタイベルが4コマもずれて多少まわったらしく
いっそタイベルきれてくれたほうがカム回らずにエンジンにダメージいかなくてよかったかも
という話だったらしいです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:33:01 ID:1fy9/q7e0
むねビーの車って何色だ?
今日黄色いビートに三車線の道路でブチ抜かれた。
公道であんな走り出来る奴って、クレイジーだぜ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:22:34 ID:d+xlvDMM0
自分の住んでいる状況では5速に入れるより4速で走っていたほうが燃費が良いみたいだ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:38:17 ID:0Zbk5RIy0
最近、左のパワーウインドウの上げ下げがきつくなってきた…
モーターが逝きつつある? 修理費ってどんなもんでしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:55:11 ID:X7t7ihoI0
日曜日にあった走行会で軽部門でコペソにカプ勢負けちまった…orz
試乗したときは速く感じなかったがちょっと弄れば見違えるほど速くなるんだな…。
ちょっと鬱だ。今日は働く気がしない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:00:15 ID:kcF2zSeu0
>ちょっと弄れば見違えるほど
大発エンジンって110馬力辺りでコンロッドが壊れる話無かったけ?
コペンが速い場合も十分在るだろうけどね…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:21:07 ID:kT4b9rzHO
細い峠道ならカプチはシルビアにもインテRにも負けん!と思ってましたが、
サーキットでコペンに負けてしまうと言うことは・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:10:54 ID:T1XsFktIO
俺は人の事言えないが…

車だけではなくドライバーのポテンシャルもあるんジャマイカ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:17:38 ID:An0zjJRMO
俺のカプチもパワーウインドーきつそう。あきらかに運転席の方より開け閉めが遅い。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:23:41 ID:PMG901vlO
窓はモーター以外にガラスを押し上げるフレームがガタついてたり傾いている場合もある。
その修理なら安くあがるよ。まずはドアの内張をはがしてみることだね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:29:16 ID:r0JWbuD3O
レーシングカーの次元になってしまうと大抵の車は速くなるから参考にならないかも知れないけど、
今年のABC大分に来たテイクオフ コペンの事を聞いたら、
セントラルサーキットのセッティングで筑波を1分3秒台で走ったそうな。
セッティングがあってない状態で3秒・・・テラハヤス。んでそこでやったオートポリス走行会でも鬼神の如く走ってた。
実際あの会場に居たコペン速いのばかりだったけどね。
直線で離れないどころか縮んで行く場面が何度かあったし、去年よりチューンレベルが上がってる気がした。
遅いと思ってると痛い目を見るのは本当かと思われ。
一番驚いたのはビートだけどね。本当にNA?って感じだった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:32:12 ID:YiyJQDfz0
俺、エンジンだけだったらビートの方が好きなんだ…
725707:2006/08/01(火) 12:54:46 ID:lxUklKkZ0
私は街乗りで12ー14km。
もう少しアクセル操作丁寧にしなきゃ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:56:59 ID:vYcNF7b80
F100キット新品タービンの慣らし運転に
名阪国道を4往復位しようと思うのですが
あの道をブースト掛けずに走るには無理があるでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:04:33 ID:Y9/6FGnEO
イニDの影響なんだろうが、言っておくがカプチは峠はおせーぞ。
オープンにしてマッタリ走るための車だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:27:38 ID:X7t7ihoI0
>>720
否定は出来ない。実際うまかったしorz
ただ素人レベルの走行だと車の性能って言うのは結構ウェイトを占めていると思うんでコペンの性能が高いと言うのもあるんジャマイカ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:58:30 ID:kcF2zSeu0
>>723
今年のABC走行結果が出ていたと思うが同じテイクオフ同士カプチ&コペンの場合
5.5秒ほどカプチは速い。(オートぽりす)
ショートサーキットだと1秒〜2秒弱か、差が縮まる可能性も高いが…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:02:41 ID:kT4b9rzHO
いずれタワーバー入れて、ネオバ履いて、スズスポ100キット入れて(ry、峠最速仕様を目指していたのに!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:18:11 ID:sS7vthz/0
以前からコペンかカプチで悩んでる奴がスレに来ると、ほとんどコペン薦めてましたよね。
新車のコペンと10年前の中古のカプチ・・・表面上のスペックが同じだったとしても
あちこち微妙に経年劣化してたりサビ浮いてたりするカプチが勝てる分けない気がする。
高速走行だとホイールベースが長いコペンの方が安定しそうだし(走ったこと無いが)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:18:37 ID:ju56zzHD0
バケット付けたけど色々障害が出てきたーよ。
純正シートベルト無理に等しい、左折時何かにヒジがあたりビビる
目視での後方確認できない、車降りるのさらにツライ。

バケットの人はやっぱ4点ベルト付けてんですか?
とりあえず今のとこのメリットは「暑くない」だけです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:25:56 ID:kT4b9rzHO
だから早くスズキはカプを再販しろと(ry

あ、でも現代風にリメイクして欲しいなぁ。
K6Aのままで良いからクロスレシオの6速ミッションと、総アルミの高合成ボディ、クローズドボディのモデルも出して欲しい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:29:25 ID:4BTrCuwVO
勝ち負けを決めたいなら
コペン走行会に誘ってくれ。

カプチ系走行会に乱入してくれても良いよ
最近盛り下がりぎみw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:38:09 ID:r0JWbuD3O
>>729
もちろん知ってる知ってる。
コペンが遅いと思われてる所があったので足元すくわれないように書いただけ。
ただ、オートポリスを走った時はまだコペンのセッティングは試行錯誤の繰り返しで成熟途中と聞いた。
カプとコペンだとセッティングの成熟具合に差があるのは間違いないかと。
あと、コペンは延々と走って、カプは前半から1、2周走った後しばらく止まってたりとタイヤとペースの違いもあったように思える。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:11:48 ID:N/NU1pHb0
>>732
俺もバケット入れたときに着座位置が下がってシートベルト首をすって痛かったり、
ベルトをロックするところがシートより低くなって使いにくくなった。

ベルトをロックするところはレールに移設するところがあったのでそっちに付けた。
(説明書に書いてあったのを読んでなかった)
ベルトはシートの4点ベルト用の穴から通すと首をこするのがましになった。

他のバケット入れてる人ってどうしてるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:25:36 ID:kcF2zSeu0
>>753
状況説明ありがとう。
速いコペンも在りと思う、がJBエンジンは問題でしょ?
タービン交換して120〜130馬力出すのはエンジンの精度を上げないと無理。
カプチの場合はタービン交換でもエンジンは問題ない

ショップレベルでコペンは速くできるがプライベートでは無理な気がする。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:26:43 ID:auwPsmpz0
>>736
今バケットシート改造中。
ショルダーサポート切り落としとかシートレール改造とか。
現在カートのシートよろしくスポンジ無しで皮だけかぶせてる。
乗り降りは不便になったけど純正よりも乗っていて楽しい。

シートベルト、腰の方は4点用の穴から出して首の方は
純正のようにガイドをシートに付けている。
アンカーの方はガイドのついてないベルト地だけのを
探そうと思ったけどシートレールに付けるのって良さそうね。

シートに貼るスポンジと表皮を探しているんだけど
なかなかバケットシートに使われているような生地が見つからない。
どこかいいとこないですか>>ALL
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:57:14 ID:yK/4DrM/0
>>737
本当に問題ないと思ってるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 05:40:04 ID:iJ/d147+0
この流れは、こっそりと紛れ込んだコペン海苔の壮大な釣りだったりして?
741726:2006/08/02(水) 07:29:08 ID:rATyevCB0
皆さん綺麗ににスルーされましたが なぜだろう?
742737:2006/08/02(水) 08:40:11 ID:Z4/nPjed0
>>739
カプチはオイル系を注意すればOK

大発エンジンみたいにタービン交換してコンロッドがポキッと逝く事は無い。
本気で弄るとコンロッドオリジナル製作コンロッドボルトも流用するとなると
予算は…、110馬力程度に抑えないと壊れるからミラ系大発は速くない。
カプチ&ワークス系は回してパワーを出す高回転型だがミラ系は低速トルク型
、回転を上げてパワーを出そうとするとブローする確率が高い話だ。(DTM)
某社長ブログにも精度の悪いコンロッド画像が出ていたね

コペンのコンロッド加工精度が最高(壊れない)って言うのなら教えてね。
大発最速蟲相手に疲れたw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:34:41 ID:sI+Cg5sf0
>>726
スマン・・・名阪国道は詳しくない(。_+)\
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:25:45 ID:PpiKUnrd0
>>726
上り坂で嫌でもブースとが掛かる。よって却下。大阪なら環状線をぐるぐる
廻れば良いんでないかい?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:20:21 ID:wFi+d4dWO
群馬じゃ有名だったんだけど、榛名にいたカプチは速かったよ!榛名の妖精ていわれてました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:13:32 ID:ln30nH6a0
陽性
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:14:00 ID:sFdm10ReO
妖精のように影が薄いんだろうな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:34:24 ID:Bhm+khhxo
要請
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:57:28 ID:jGVz9y530
夏休みになると、他の車種を貶すバカとかどっちが速いですかバカとか脳内ドライバーとか出てきて疲れるのが基本。
750726:2006/08/02(水) 13:58:48 ID:rATyevCB0
>>744
上り坂は登山車線使ってと考えていたのですが、ダメかなあ。
環状線なら計算すると、70周位しなければ・・・orz

>>743
こちらこそ (。_+)\
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:02:33 ID:RZIqA+GQ0
>>726

針←→関くらいでUターンしれ。
752726:2006/08/02(水) 14:14:43 ID:rATyevCB0
>>750
すみません訂正
登山車線×
登坂車線○
753726:2006/08/02(水) 14:46:51 ID:rATyevCB0
>>751
今、地図見てきました。
なるほどです。 
レス感謝してます。 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:00:22 ID:BKGBP4X+0
スズキが次だすなら軽量FRクーペにして出してくれ。
オーポンは他の車に任せりゃいい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:31:14 ID:l+HLzV4nO
もちろん新規格軽でな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:24:04 ID:SzWHyPXZ0
>>750
上り坂はコンピュータ上ではロード負荷だから、いくらドライバーが
ブーストを上げたくなくても機械がブーストを上げてしまうって事だな。
出来るだけ平坦な道を正圧にならないように慣らしをする事をすすめるけどね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:54:05 ID:N0/XRLrB0
プーリーがぶっ飛んでOH行きになった者です。
お店が近いので顔を覗いたら、ぼちぼちしてもらっているので、
もうすぐヘッド開けてバルブやらなんやらずれているのを組み込みなおす、との事。
ヘッド開けたついでにポート研磨するか?って言われたので、暇なときに行ってポート研磨初挑戦ド━(゚Д゚)━ ン
なんか話聞いてると根気いる作業らしいが、オレはそういうの好きだから大丈夫そうだ。
自分でカプチの為になんかしらできるのなら楽しくて仕方ないぜ〜
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:20:47 ID:8FHXD0UVO
4AGならやった事あるが、暇な時にいってチョコっとじゃすまないと思う。
半端にやりかけて組んじゃいそうな予感…

気合いを入れて頑張ってチョ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:48:55 ID:yvBqamYhO
ポー研はこだわると時間かかるぞ〜。こだわらなくてもかかるけどな。

で、ポー研自分でやった奴に質問。
俺はIN、EX共に段つき修正+ちょこっと拡大くらいにしたんだが、どのくらい削ってる?
たまにナイフエッジにしてるのを聞くけど、そこまでやらなきゃいかんもんだろうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:04:25 ID:dkl2dgcW0
>>754
俺はカプチーノの後継車としてEV-SPORTSが出ると思って待ってたんだ。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/show1999/frame2-1.htm

ああかっこいい・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:27:29 ID:6rAzWdyA0
>759
全面削るとイヤでもナイフエッジにならないか?
分岐部を丸い形状に削るのは相当むずかしいぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:38:56 ID:yvBqamYhO
>>761
なるwwwww

でも、ナイフエッジにしたくなかったから、かなり頑張って丸く仕上げたw


ガッツリ削るなら、ナイフエッジになるのは仕方ないとして、
砂取り+ちょっと拡大程度だったら、分岐部をナイフエッジにすると広げ過ぎなような気がしたのよ。
ナイフエッジとそうでないのを比較した事ないから、どっちがいいかわからん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:45:09 ID:Os/vvvxw0
遅レスですが

>663

30の小僧が・・・おめ

あたしゃ45で購入今48じゃ
車はビートでスマンソ
車種は違えどレスしてもいいよね

大事なしてやってね
764737:2006/08/02(水) 20:23:39 ID:Z4/nPjed0
ポー研はしていない派だな…サンドペーパーで修正する程度、
ポート形状は隔壁前で太い感じがするのでナイフエッジにはしていない。

ヘッド弄ったが何だかんだでN2ECUでは燃料が足りない状態っぽいのよね。(謎)
だからブーストも1k以上上げていない、涙。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:59:21 ID:N0/XRLrB0
いろいろポート研磨も奥が深いんですねぇ
仕事柄、午前中暇なのでそのとき行ったりしてする予定です
めちゃがっちりにまでできなくても、自分でできることに意義がある!・・・・気がしますです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:39:59 ID:ZMy2F2/U0
>>760
俺はこっち派
ttp://www.motorintro.com/reportajes/_imagesreportajes/concepts/Suzuki%20C2.jpg

テンロク・V8・ツインターボ   (;´Д`)ハァハァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:06:00 ID:qMy2Qqkh0
>>760
これカッコイイですな。燃費狙いの細いタイヤとリアドラムがアレだが。

>>766
これもカッコイイですな。デカそうなのがイヤーンだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:50:41 ID:JjPHxFdv0
ヤフオクに出てる塗装済みリアスポの装着写真誰か見せてくれませんか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:09:04 ID:bxn5KNmN0
>>754 賛成だ。ヽ(・ω・)/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:08:52 ID:5qmrzc+m0
>>766のは可愛いけど
何かブルマ体操服って感じだ。よくわからんけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:33:12 ID:INRvIBDh0
パンダだね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:42:52 ID:761B7tUa0
NEWモデルにも期待はしてるんだが・・・・

「再販」ってのが車にもあっていいと思うんだが、ダメかねえ、
プレスの型やら、必要な物は残っているようだし、
200ロットから生産出来ると聞いたことがあるんだが・・・(ー’`ー;)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:02:53 ID:6xj99XiQ0
>>763
バルブシートカット(バルブ当り幅調節)も良いかもしれん。
(マルチシートカットはキムラジドウシャが出来ると聞く)
ややオーバーラップが増える感じなので、ややパワー志向となる。
(負圧域はラフな感じになるが…嫌であればプーリーを弄ればいい)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:41:28 ID:amvp6sDiO
>>772
そこで「たのみこむ」ですよ。
スレ住人とMLに呼び掛ければ100や200いけるんじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:11:24 ID:yz7guVNG0
>>774
よし頼んだ!!
開設してくれたら友人知人にも(無理矢理にでも)参加させる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:16:12 ID:7QBCtX5G0
リタイヤした団塊世代で、老後の趣味にスポーツカーが欲しいけど、こんな時代だし出来れば軽で…
って需要はかなりあると思う

あると思うんですよ鈴木さん
777772:2006/08/03(木) 18:32:16 ID:761B7tUa0
ちなみに、200ロットってのは最低ラインらしいんだが、(汗)
「たのみこむ」がやってくれるなら俺も参加者集めるど!!!

もっかい作ってくれるなら「チタンボディ」とかもアリかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:34:00 ID:FVUQ9J1JO
スカイラインを乗り継いできたウチの親父(58歳)も
定年後は維持費を考えて軽にするらしい。

2年あれば新車開発出来ますよね?鈴木さん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:47:49 ID:vf2EcCzn0
>778
コペンじゃ駄目なのかい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:11:27 ID:MlTIk37F0
コペンは好きなんだが、電動ルーフがいらない。
でもデチャだとオープンにしづらい。というところがどうもつらい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:13:54 ID:TLx5Zj3fO
いまさら旧規格で出せるの?夢のある話だが…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:14:57 ID:nUKmKebf0
>>763
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
レッツ、やんぐじじいで逝こうぜ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:31:08 ID:2y13aA5a0
ま、安全基準とか変わってるから、スズキからは出せないだろうねえ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:48:19 ID:X1Nk7vN70
おまいら「再販」なんて夢見てるけど、価格はいくらでも出せるのか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:57:48 ID:tbOzBhgvO
俺も今年で33になるオサーンだwwwww


もし再販したら500万までならだせる!
つか、500万かけたら今のカプチフルレストアできるな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:21:17 ID:EQ84F3Wb0
エリーゼ買え
787名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/03(木) 22:09:04 ID:OsikRdO70
500万も払う価値ないよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:11:41 ID:X9MLjBjM0
俺も500万はさすがに無理@カプチ暦3年
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:23:43 ID:tbOzBhgvO
新規格でデザインそのままなら、俺には500万の価値はあると思ってる。
まあ、実際再販されても500万は絶対ないだろうが、出るならだしてもいいって事さ。
エリーゼも悪くないけど、俺の中ではカプチの方が格上。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:19:05 ID:Pz5LZx+d0
再販してくれれば500万ぐらい出してあげたいけど・・・。
200万以下に抑えて欲しかったりして、

エリーゼも良いけど、「軽」なのに!「64ps」しかないのに!ってのも
俺的には好きなトコロだけどな。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:23:17 ID:+G+ZvR2w0
>>790
ごめん俺は150万が限界です。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:40:48 ID:AE2LL7dI0
スズキの4輪企画部のものですが何か?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:00:57 ID:6nuAMrTtO
>>792
まじすか?!

カプ再販してください!お願いします!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:27:05 ID:AgZgKSJU0
コペンぐらいの価格が限度じゃないかなぁと思う
スズキで言ったら、スイフトスポーツより高かったらNGなんじゃないかい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:55:32 ID:iwAA8PVe0
WRC勝負に出る予定(SX4?エボタイプ開発)で余裕は無いのでは?
ジムニーかエスクードシャーシーベースでFRスポを作れないかな?とも思うが
国内市場〜スズキ世界戦略を見ると今後5年は無理と見る。(欲しいけどねw)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:58:00 ID:y7BkcpLw0
>>792 に届け、俺たちの想い。
新規格・デザインほぼ現行のままで200万以下なら俺を質に入れてでも買うよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:36:09 ID:cy1TmdI6O
500万でも買うって・・・。
安く買える軽スポーツってのが完全に破綻してるな。
素直に極上車見つけてレストアしてろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:28:12 ID:Pt3v26530
エリーゼよりもカプチがいいって

車わかってないだろ
しかも500まんって

せんすわるっ


by かぷち2台もち
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:52:08 ID:XSyO6/Eb0
そら、実際に軽自動車が500万で売られても買う奴はいないでしょ。
出してもいいと言っているのは気持ちの問題だろうし。

俺ももう一台買うならエリーゼよりカプにするよ。
これ以上車に金かけられないしねw

by かぷ+400ジャメ乗り
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:10:42 ID:2DUPPuG1O
その辺が現実的な線だわな。
アルミモノコックフレーム、デタッチャブルトップ、オプションで6速クロスミッションで170万が現実的な線かな。
でも軽で総額200万ってw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:32:48 ID:KkeBgylMO
軽で総額200万=コペン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:16:27 ID:hrQj+eS00
デタッチャブルトップはいらん。軽量小型FRクーペの方が魅力的だ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:26:11 ID:y8OhEDQ80
>800
ありえない。
そんな装備なら300はいく。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:50:03 ID:LWT9pa+/0
ガソリン高いのどうにかならんのかなぁ。ターボインジケーター点灯したら、
最近即座にアクセルから足離すクセついてるよ・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:58:15 ID:GoY3WOCz0
>>801
コペン総額200万で買えるのか?
カプチでさえ少しオプション付けたら200万超えたぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:23:32 ID:2DUPPuG1O
カプチにそんなインジケータ有ったか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:33:59 ID:KkeBgylMO
>>805
アクティブトップでオプション付けなきゃ辛うじて収まるっぽい。

>>806
君は21Rユーザーとみた。
21Rにはないようだが11Rには付いているよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:33:36 ID:a41iUo5e0
カプチーノ2って開発中ってホント!?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:36:28 ID:rAAWe9+GO
その後、ターボ〜サスキットからホイール何だかんだで300逝くなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:11:02 ID:C6VBmRi1O
今後 軽でFRスポーツが市販されることはありえねーのは
車にちょっと詳しければわかるはず


夏休みか…
ガキはいいな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:15:39 ID:4AH+zx8M0
夢を失くした大人めっ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:44:01 ID:nZSwv/rI0
俺は、新型カプチなんかいらねぇ。だから部品だけは作り続けてくれ。
あと30年位。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:50:40 ID:ALNiAXk4O
『スモールロータス』とか、『Smartレーシング』みたいなのを
富田夢工場に期待!


…できねえよな。
でも、出たらいいな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:57:20 ID:AgZgKSJU0
再販でも新型でもいいけど、エンジンはNAがいいな…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:47:30 ID:7c3ckJlnO
>>806

緑色にぺかって光るんだよなー21にゃないのか知らなかったよ
俺アレ結構好きだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:08:59 ID:TJJdhv340
マイカプチにリアピラーバー付けようと思い、探してるんだけど。
誰か関東圏で売ってるとこ知らない?(注文品じゃなく現品で

新中どっちでもいいので・・・
817sage:2006/08/04(金) 19:10:24 ID:TJJdhv340
ごめ、sage入れ忘れてたorz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:16:46 ID:2/XMiVIS0
>>810
カプチーノの再販はあるわけないけど、
軽でFRスポーツが有り得ない理由は俺にも分からん。なんでさ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:24:40 ID:NJrrCEcl0
儲からないから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:25:28 ID:2DUPPuG1O
今日、ドア側面に白で縁取られた赤丸を付けた最後期のグリーンを見た。
何かと被るなぁと思ったら、



ゼロ戦だった!w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:25:32 ID:phB0EoyfO
そりゃ右翼ダナ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:31:03 ID:Mzd2jOm/0
ブースト計を付ける為に3連メーターフード(φ52)も買ったんですが、
あと2個メーター付けるとしたら何がいいですかね?

本当は電波時計と速度計を付けたかったんだけど、
見つからないっつうかなんつうか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:58:22 ID:phB0EoyfO
>>822
一般的には水温、油温だと思うが。取り付けるメーター決めてから
メーターフードを選ぶのが普通のような気がス
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:00:36 ID:phB0EoyfO
あ!、はじめから電波時計と速度計をつける予定だったんだね。
スマソ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:00:25 ID:R8bzOPrC0
>>818
昔、聞いた話だがカプチの採算ラインは、↓と聞いた事が有る。
   500台/月 x 6年 (36,000台)
この事から、総生産台数約31000台のカプは”儲からなかった車”と言える。
一度失敗しているから、もう一度にはGOサインは出にくいと思う。

更に、何故FRスポーツが無いかと言うとシャシが新規専用設計になるから。
1車種だけの為に現在の法規に合わせて製作しなければならない、しかも売れるか
どうか判らない(と言うか、採算ラインに届かなかった過去が有る)。
その様な車は今の日本メーカーじゃ、とてもじゃないが出さないと思うよ。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:05:01 ID:UCqzXBmX0
ジムニーと共用すれば?
まあFRだめならミドやRRでもいいや
三菱でも出来るんだから出来ないとは言わんよな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:11:36 ID:Mzd2jOm/0
>>824
いや、付けられるメータがあるかどうかも分からず先にメーターフード買った
私も早漏だったです。
取りあえず時計はオートメーターかスミスメーターの奴で妥協して、
残りは水温計を付ける方向で検討してみます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:16:57 ID:iwAA8PVe0
バックライトが不揃いなのはどうかな…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:38:46 ID:Ob23ETJw0
早漏
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:06:58 ID:i7+YAyrB0
入れる前に出してしまうヤツって本当にいるのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:19:41 ID:hwUjwLCg0
バックで入れるのがどうも苦手で。
出し入れがスムーズだったら気持ちいいんだろうけど。
あわてて自分でこすったりするのもいやだし。




え?もちろん車庫入れの話ですがなにか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:15:35 ID:QL6eey970
>>825
でも、もともとカプって鈴木の設計者達が作りたいのを作った結果(作品)でしょ?
なら、これからも可能だと思うけどなぁ。無理っすか?>>792
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:17:10 ID:i7+YAyrB0
>>832
ヒント:あの頃はバブル景気
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:57:05 ID:IueyoorJ0
海外でも需要があればいけるんじゃね
スズキは海外生産してるから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:53:57 ID:4+w/AuoU0
>>834
ヒント:スイフト3ドア
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:15:27 ID:RqSAkdnu0
相変わらず1.3〜1.5L仕様の噂が消えないコペンが
660ccのまま(本格的に)海外進出の実績でも残せば
海外需要を前提に新カプって展開もあるかもしれないけど
カプチみたいなバカ車を喜んで買いそうなのって英国人くらい
しかいなさそう。




837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:32:36 ID:UYTx4lDI0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:33:23 ID:GPzvUmv70
>>820
俺の見たのは緑の奴の横に大きく2があって横に小さくTHUNDERBIRDと書いてあったぞ

>>798
ワロタ
エリ−ゼもお金持ちの人が買ってだんだん増えてきてるんでいずれ安いタマが出るんじゃないか
と期待している。MG-Fなんかカプより安いだろ?
カプも色々検討して当時最も負担にならないので選んだ。その後鱸ファンになったが...

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:06:06 ID:RzpgFpwy0
エリーゼに拘るのが解らん
すでに300万前後でボクスター〜964型ポルシェが買えるのだが…

新車軽に戦闘力UPで100万投資するのと、どちらが良いのか天秤にかける俺が居る。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:11:09 ID:qDMdFT0G0
カプのプロトが発表されたモーターショー、
本当はカルタスの1.3ツインカムを積んだ縦置きMRスポーツ(RS-3?)の
最終試作型が出るんじゃないのかと噂されていた。
ところが蓋を開けたら、FR軽スポーツが出てきたからアリャリャだた。

想像するにこんな感じ?
社員「社長、RS-2市販ゴーサイン出してください!」
社長「え〜 スポーツカー? 儲かんないよ〜
   う〜ん、軽ならいいよお〜」
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:49:15 ID:xKhFNFG/0
>>840
うーむ、モタショで見て俺は一目見て欲しくなったがな。
スズキブースで、発売されたら買いますか?のアンケート取っていたので
全力全開で答えたような記憶がある。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:07:28 ID:e73KZm6tO
直3FRパッケージはどうでも良い、
お手軽な売れるスポーツであれば拘りなど要らない話かw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:15:29 ID:/y13yh170
>>821 零戦=右翼
なんて単純な思考しか出来ない人なんだろう。哀れだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:42:12 ID:w5i2rr070
ところでちょっと前に結露がどうのとか言われてタカラ
気になって水とり象さんをシートの下に入れてみたんだが。

半月で一杯になってましたよおまいら。

こんなにもあっさり溜まるものなのか…怖すぎ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:30:50 ID:vn/EnyFOO
ようやくいい天気な日々が続いてるが、今度は仕事で暇がない(-.-;)
洗車も出来んなんて最悪だ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:07:13 ID:Z8vPj8D60
>>841
おれはその頃、TVや雑誌を見ながら、トランペットを欲しがる黒人少年のように眺めているだけだった。
アンケートに答えてくれた 841 サンキュー。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:32:52 ID:CEWmFidt0
>>839
エリーゼとボクスターを比べる方が全然分からん。
ミッドシップでオープンだって事以外共通項無いじゃん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:35:57 ID:ROsJ60FiO
洗車は曇りの日で無風状態がBEST。
今の時期は夕方〜夜、もしくは早朝に洗うのが車に優しい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:56:02 ID:hwUjwLCg0
>>847
エリーゼとカプはオープンであること以外に共通項があるのか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:28:07 ID:mGI4yN2H0
>>849
自動車
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:33:01 ID:ihp9zpE10
オブジェクト指向における汎化を行った場合、
確かに自動車というスーパークラスを両者が
持つ事になると思われる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:57:59 ID:hwUjwLCg0
>>850
あの、君の定義ではオープンカーというのは自動車じゃないのか?

>>851
それはむしろオントロジーの話だろう。
OOPはその階層構造を自然に導入してるに過ぎない。

って話難しくてごめんね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:29:31 ID:mGI4yN2H0
>>852
>>849
>オープンであること以外に
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:55:52 ID:hwUjwLCg0
>>853
ん???

つまりその「オープン」という言葉が「オープンカー」を意味することだと
君にはわからなかったの?

大丈夫かな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:24:05 ID:aVqgLE+r0
夏だな・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:42:17 ID:oDIwAYSd0
夏だな厨か。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:40:11 ID:mGI4yN2H0
>>853
はいはい、あんたの勝ちあんたの勝ち

おじちゃんって、偉いねw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:56:13 ID:hwUjwLCg0
>>857
うん、まあね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:47:48 ID:ROsJ60FiO
無駄スレ消費 ―糸冬 了―
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:31:49 ID:t/EqJhQNO
まさかカプ公か?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:42:52 ID:cj/rd6oM0
洗車しました。

月曜日から高山にドライブです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:52:03 ID:ROsJ60FiO
>>860
その名前出すなって。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:35:29 ID:IxSVLewo0
しかし、エリーゼやボクスターの中古はともかくとして、
コペンあたりの新車(スイスポもアリ)を買うとして、そんだけの金使えるのなら
かな〜り今のカプチをリフレッシュできると思うんだが、どうよ?

いや、自分はすぐに物に対して愛着を持ってしまうんで、特殊な立場だとは思うんだが
皆、今のカプチをそんなに簡単に手放せるのか?

どこぞのホムペ(別に限定はしないけど)に書かれてるごとく、
このクルマを擬人化してまで感情移入する気はないんだけど、
中古で買ったとはいえ、確かにこいつと7年付き合った自分が居るんで
「くたびれました、はい、サヨナラ!」って気には毛頭なれん・・・。

確かに新しい(それが中古でも)クルマは良いよなぁ、ワクワクするもんね、
でも、それが少なくとも同じクラスの新車が買える範囲なら、レストアしてやりたいなぁ・・・。


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:41:30 ID:OpXOA6SpO
今日、初めてシガーライターソケットのヒューズが飛びました。
で、ヒューズの交換をしたんですけど、ヒューズボックスって
ものすごくヒューズ交換しづらい位置にあるんですね。
ビックリしました。

あ、…以上です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:42:21 ID:eYHtxTuN0
気持ちはよく分かるが、でも実際に200万あったとしたら、別の新車を買うほうに
心が傾くのが普通のような気はするけどね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:50:41 ID:sAsWDHswo
サビとかの問題って、全ての車に共通するのかなぁ。
新車で買って、長く乗るのを前提に錆び対策したって人いる?
867863:2006/08/05(土) 23:56:18 ID:IxSVLewo0
>>865
レスありがとう、
そうだよな・・・。

でもさ、例えばオリジナルのエランが今もあるのって、
それにこだわって、意地になって保存しようとした人が居たからなんだよね、
別にエランじゃなくても、GT-Rでも、キャロルでもバモスでも良いんだけどさ、

偉そうな言い方ですまないが、この車を買えたって事って、何かすんげえ権利つうか責任つうか
気持ちひとつで、すんげえ面白い物を伝える事が出来る事を手にしたんじゃないかって思うんだよなぁ・・。
この先の世の中の予想は付かないが、こんなクルマもう出ないんじゃないかな?

スマン!青臭いこと言って、
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:11:04 ID:ZhCbaS2L0
>>867
しかし、カプチをドノーマルで維持するのは大変だよねw
付加価値があるかどうかは疑問だけど。
S30とか、欲しいもんな。
ノーマルだと何百万もするから買えないけどね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:16:16 ID:0nnGR18e0
なにか臭うな 



                       (*^o^*)
870863:2006/08/06(日) 00:19:41 ID:Q08r+Dcn0
>>869
え?オイラの事?
さっき風呂には入ったし、パンツも換えたんだが・・・
あ、今貼ってるシップのニオイかな?
871790:2006/08/06(日) 00:35:01 ID:FMjS36BR0
>>867
いいと思うよ!そーゆー青臭さって!!
口に出すのは恥ずかしい歳になったけど、それがあるから楽しいんだって!!
ちなみに、「再販」はして欲しい。スーパー7みたく基本のコンセプトを守りつつ
使用を変えて作り続けられるような感じで、

>>866
ちなみに買って半年後に下部全面に防錆コートしたw
872863:2006/08/06(日) 00:54:17 ID:Q08r+Dcn0
>>871
レスありがとう、
>>口に出すのは恥ずかしい歳になったけど
うふふ、オイラと同じぐらいの人ですか?

>>ちなみに買って半年後に下部全面に防錆コートした
う〜ん先見の明がありますね、オイラも早いうちに何か手をうっときゃあ良かったなぁ、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:19:13 ID:EQbzhOR00
>>867
現状ではカプって”次”が無い車だからね。
買い替えようにもカプの立ち位置(700kg+FR)の車なんて無い。
スーパー7とかジネッタとかじゃ、流石に日常の使い勝手が。。。

先日、86乗りの人と話す機会が有ったけれど、同じ様に”次”が無いと嘆いていた。

軽量級のFR車に嵌ると大変だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:56:52 ID:ghFr6+Sh0
>>849
カプチーノに乗ってる人ってオープンカーでライトウェイトスポーツが
好きな人だと思ってるのだが、だとしたらボクスターは範疇に入らず、
エリーゼは嗜好に合うんじゃねー?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:59:03 ID:3UhLHtF+0
>>871
>基本のコンセプトを守りつつ

その意識、スズキさんにはもう無い話じゃないかな…
軽トラのFRパーツ+ワゴンRRエンジン?オープン車でワールドワイドに6万台商売?
夢・幻ってやつだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:07:46 ID:GB1eQUNI0
ハートランドのFクリアウィンカーがご要望により限定販売だそうで。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:07:14 ID:m7tdwnHc0
サイド汁にシリコン注入した人いる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:25:06 ID:kFLIjkFmO
おっぱいになら居るかもしれんが…
発泡ウレタンでは?










いや
ネタだったらスマソ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:05:47 ID:m7tdwnHc0
そうそう、型を取るのがシリコンで注入するのが
ウレタンとかレジンだっけか・・(ガレージキットの場合)

長く乗るには効果あるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:51:00 ID:kFLIjkFmO
>>879
剛性あがるんだろうけど板金できなくなる、侵入した水が
ぬけずに錆びやすくなる、数年で効果がおちる等、
(本当かどうかは知らん)噂があるので、長く乗る為なら
やんないほうが無難かも。
施工後、何年も乗ってる人、本当のところ教えて。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:01:14 ID:SLIIjpYt0
このスレで最後にやった人のもう腐って廃車だから居ないんじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:34:12 ID:LJkBP/YC0
>>880
4〜5年前にやったがまだ腐ってないよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:59:36 ID:gLxTIJqR0
ちょっとすいません、お聞きしたいのですが。
皆さんカプチのエンジンオイル、何使ってますか?
シェブロンのオイル使おうと思っているんですが、友達が小排気量のツインカムターボに
それはないだろうって言うんですけど・・・
普通車にはいつも使っていて、良い感じなんですけどねえ・・・
カプチってやっぱり化学合成油が良いんでしょうか?
お使いのエンジンオイル教えていただければ幸いです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:00:02 ID:OmZfB/CaO
エアコンの利きが悪い・・・。
ガスを入れてもらわにゃいかんかのう・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:03:36 ID:SF/XwC9Q0
>>883
つーか、汎用の660ccエンジンだぞ?
同じエンジンのワゴンRとかは、おばちゃん達も乗ってるんだぞ?

スペッシャルチュ〜ンでもやってるなら話は別だけど、ノーマルなら普通のオイルで充分。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:08:36 ID:ljs5Zr+e0
普通のオイルっつーか、化学合成じゃないオイルなんてあまり使わないと思う。
とか言いつつ俺は鉱物系のオイルで交換時期を短くしているが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:33:25 ID:PLpZc2Le0
>>883
マッシモTCビート
回すならコレしかない・・・!(^^)!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:36:14 ID:7e1mT7K60
>>883
俺も化学合成使ってます。銘柄はBP・バービスレーシング
交換は2500〜3000km
このオイルは3L缶が無くて割高になるのが難点だけど

>>863
遅レスだけど激しく同意
とはいえ今まで思ってはいても「青臭い」と思って今まで書けんかったが・・・



889883:2006/08/06(日) 23:30:40 ID:gLxTIJqR0
お答え頂いた方、ありがとうございます。
確かに汎用エンジンですね。でもツインカムだし、パワー出してるし、
よくカプチのF6AのOHの話聞きますし、何よりタービンの保護を考えると
シェブロンじゃどうかなっていのもうなずける様な気がして・・・

つい最近ウキウキしてカプチ買った一人です。
回すより何より人間がカプチに慣れる方が先です。
壊さない様に運転します。
この年式になって、カプチに乗るチャンスに恵まれて感謝しているところです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:45:10 ID:12/pBNmt0
64PSでパワー出てると言われてもな・・・
普通にオイル交換してればなかなかブローなんかしないぞ
そんな金あるならガソリン代にしなよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:47:49 ID:fhUHOPK20
ブローて。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:48:08 ID:nFMp/QvyO
つ【ガソリン価格高騰】
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:42:53 ID:j2b/U0Fao
以前はelfのpixy turbo使ってたけど、
最近はカストロmagnatec K入れてる。
粘度低いけど夏場でも充分イケるみたいだし、
明らかに軽く回る。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 06:32:03 ID:vQ7/AeIu0
ビートスレって、51まで行ってるね。カプチの倍だ
一般の知名度も、こんな感じだろうね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:21:05 ID:S5YFAJcK0
他スレで自慢すると気品が堕ちるよ…わが身直せって事か
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:31:41 ID:c4IUujsRO
確かにカプチよりビートのほうが世間的に知られているっぽい。
車何乗ってるの?って聞かれて、カプチーノで分からない人には
ビートみたいな感じのスズキの車と言えば通じる事があるw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:13:17 ID:oIsoZ3ZJ0
スリッパみたいな車といった方がいいんじゃね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:59:10 ID:vQ7/AeIu0
ぱっと見で「コペン?」と聞かれて、とっさの説明に困ったことがある。
「いや…スズキの…カプチーノと言って…もう作ってないんだけど…」

けっこう形は違うと思うけど、興味のない人には同じように見えるものなのかも。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:27:14 ID:WbBuZr4KO
簡潔に軽のオープンカーと言えばいいやん
他人を気にするなら他の車乗ればいいのに
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:30:04 ID:a2Wwmeq60
今の軽規格目一杯のサイズで
カプチーノ復活(バリオルーフとかじゃなく)したら
ばか売れ完売決定なのに何で出さないんだろう
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:37:47 ID:2t319/op0
室内幅今のままでいいから、7cm分ドア厚くしてほしい。
側突が怖い〜(右腕骨折したらオナ○ー出来なくなる)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:44:37 ID:c4IUujsRO
>>901
たまに左手でやるのもいいぞ。
若干ぎこちない所が新鮮でw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:10:17 ID:xD0h/eGP0
>>900
なぜバカ売れ決定なのか根拠を聞きたい
今売っても以前と結果は余り変わらないと思うが?

でももしそうなったら自分は買うけどね
今のいい加減くたびれてきたし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:19:59 ID:yhl9iEQN0
>>900
発売されたら欲しい!とか言ってる奴に限って、実際に発売されたら買わなかったりするしw
ましてや、この大ミニバン時代に、この手の車がバカ売れすることは困難じゃない?

だから>>903に同意。
しばらくは今の車を大切にするしかないお
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:33:19 ID:ooyWwjwS0
現行規格で作っても結局「デカイ・重い」って言って今乗ってるカプチーノを乗り続ける奴が大半だと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:34:18 ID:ooyWwjwS0
あと買い換える金が無いってのもあるな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:40:17 ID:3vHCFCGTO
それでも時々1300FR車を夢見てしまう…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:48:27 ID:xD0h/eGP0
それならカプ乗りばかりじゃなくて86とかシルビア乗ってる人も注目するかもね
軽量級FRスポーツって化石みたいな存在だから乗り換えたくても次がないんだよね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:50:25 ID:OBDnf7v0O
>>898
そんなもんだよ。
俺も車に興味無かったときはリアウィングがある車はスポーツカーって思ってたし。
スカイラインとシルビアの見分けがつかなかった。
今考えるとありえないと思うけど、当時はそんなもんだった。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:22:20 ID:4Dc02xjn0
カプチーノベースだそうだ。

http://so-calcars.blog.hobidas.com/image/img5a321549evoz8c.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:30:30 ID:1WYO46hVO
新カプチが発売されても、5000台も売れれば大成功だろうな。

新しいミニバンにカプチーノと名前を付けたら、すげー売れそうだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:07:43 ID:k2FZHOlb0
>>910
屋根がしっかりカプチーノですね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:50:53 ID:S5YFAJcK0
ん?日産とスズキの共同プロジェクトで新軽量級FR車って事?

コペンは物足りない〜新RSはちと大きい、程度の良い初期型が減少〜
本田はデカビートを出すだろうし(エリーゼタイプ希望者向き、MRーSもあるが…)
左ハンドル車も用意すれば6万台は行ける、かな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:49:56 ID:oIsoZ3ZJ0
ここの住人の好みどおりの車だと、ほぼ確実にコペンほどは売れない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:25:48 ID:kfXIzBTY0
先週プーリーが飛んだ人です。
バルブ全部死んでました〜orz
ピストンは生きてたのでバルブ全交換というお話に。
ついでにイリジウムプラグと強化タイベルいれることになりましたよ。

一応ウォーターポンプとかも見てもらったけど、一度交換した形跡があるから大丈夫だろう。って言われた。
ほかなにか見ておくとナイスな個所ってどこなんですかね?


追伸:二度とポート研磨はしねぇ!!!!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:37:37 ID:B0mKUj39O
それみろw
どーせ、めんどくさくなったんだろ?
暇みてってくらいでやるもんじゃねーんだよ。





でも、自分でやってエンジンかかったら嬉しいぞ。
まあ、じっくりやるんだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:43:04 ID:o/CJErrb0
でも意外と売れるんじゃないかな?

現にコペンは売れてるわけだし、手軽なセカンドカーとして人気でそうだけど。

そんなカプチとジムニーのどちらを買うか迷ってる俺でした
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:49:55 ID:Q93IgD5oO
オーディオレスにしてたんだが、トヨタ車の1/2DINのラジオと
ドリンクホルダー(手前にとびだすヤツ)貰ったんで付けてみた。
見た目シンプルでいい感じ。
さて出掛けようと、よく冷えた缶コーヒーを装着しギアを1速へ…
ん??

うぉぉあ当たってるーー
シフトできねーよorz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:53:43 ID:I/17zUpk0
5速発進で解決
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:58:40 ID:TPNq7lWq0
>>917
両極端な選択ですな(^▽^笑)
ちなみに我が家は両方買ってしまいました・・・(ー_ーゞ

カプもジムニーみたく息の長い商品になってくれれば良かったんだが、
やっぱり、あの当時カプの値段にもう10マソほど足せばロドスタが買えたのとかも
響いてるんだろうか?
アッチは世界的に売れたしなぁ(泣)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:05:34 ID:aGoYjtRg0
>>915
それだけやって幾らかかるの?
半道のeg積んだほうが早くないか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 05:11:02 ID:SSeQUHRl0
んーと今回は乗り出し10日目300kmしか走っていなかったので、工賃・バルブ代は面倒見ていただけました。
具体的にいくらかは聞いていないです。
強化タイベルとプラグは自分で用意しました。これはネット通販で\9800+\3800でした。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:08:48 ID:P8kES3ie0
>ほかなにか見ておくとナイスな

ピストンリング交換、(圧縮改善)
クランクシャフトオイルシール(消耗交換)
オイルポンプも見といて良いかもだがシム増しして油圧上げするチャンス

ポート研磨は各気筒ポート形状を合わせる事(燃焼室容積〜形状もね)ガンバ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:52:21 ID:uFkfRT72O
コペンみたいな味付けにしないと受けない。
買うのはスポーツカー好きだけじゃない。
あとはコペンが売れてるから今更ってやつ。出すタイミングが遅すぎる。
925499:2006/08/08(火) 14:00:39 ID:tn+GbUoQ0
退院が盆明けに延びたらしい。急に忙しくなったんでスマソと電話がきた
急がないんでしっかり治してやってくださいwって返事しといた


内心「盆ツーリング消えたorz」と思った…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:38:41 ID:mVhkdOPR0
昨日爽快に走ってたら「バシュッ」って音と共に白いガスが噴出した。
何事かとボンネット開けて見たらエアコン配管破裂orz

とりあえず極暑のなかフルオープンで修理に持っていった(´・ω・`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:05:54 ID:UMy4wA+F0
>>924
コペンって不必要なくらいスポーツカーのセッティングになってると思うが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:52:40 ID:QpdMPqXo0
コペンてそんなにイーの?
14年落ちのカプに乗ってるけど買い替えるならコペンて事?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:58:39 ID:BCyLTQog0
>>925
まあ、そんなこともあるさ、浮いたツーリング代でパーツでも買ってやれ!
>>926
ごくろー様でした。ちなみに俺は洗車をミスってオルタネーター交換した(ノ_<。)
代金6マソ・・・高い洗車代になってしまった【><。】
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:11:42 ID:b5Ax6e/G0
>>929
でも結果としてオルタも綺麗になりました
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:14:47 ID:SHs/AaY60
スイマセン、40過ぎてカプチーノに恋してしまいました。
ちょっと教えてください。

1.身長183センチ(座高1m弱w)の私でも乗れそうですか?
  普段仕事でキャリィに乗っていますが、特に狭いと感じたことは無いです。
2.エアコン(クーラー)は効きますか?
  過去にハチロクを新車で買って10年乗りましたが、アレは全然効きませんでしたorz
3.ラパンSS5MTに乗る嫁に「何この車、おっそ〜い!」と言われる可能性は・・・

よろしくお願いします。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:24:53 ID:zFdngLTh0
>>931
1.座高1mだと辛いかも?
  以前、931さんと同じくらいの身長の友人を助手席に乗せたら
  頭をかがめて乗っていました。(ノーマルシート)

2.EA11R(前期型)だと効きが悪いと言われています。
  実際ちょっと弱いと私も思います。
  逆に21R(後期型)は寒いくらい効くという話が。(未確認)

3.個人的には遅いと感じません。軽の中ではノーマルでも速いほうかと。
  車体も700kgと軽量ですので。とりあえず、マフラーだけでも社外に換えるといいかも。
  それでも遅いと言われたら、MGMのタービンキットをECUとセットで組んで下さいw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:54:45 ID:b5Ax6e/G0
うちのカプチは得たいの知れないガスをかなり多めに入れてるせいか
11Rでも結構効きますよ。それでもガラスから入る直射日光が暑いので
熱線カットのフィルターかなんかをガラスに付けようと思ってます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:56:45 ID:PeSolnz30
>>931
1.ちょっときついかもしんない。でも乗れない事は無い。

2.EA11R乗りだが、ガス入れたら寒いくらい効いてる。

3.遅い事は無いし、嫁さんにおっそ〜いと言われないと思う。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:19:49 ID:Ll+DWoI70
そんなに効くエアコン?(ちなみに俺も11r)
今までコンプレッサー・パイプ・ガスと交換済みだけど
「寒いくらい」には程遠いなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:33:46 ID:awn/2duV0
>>918
お前は俺か!

新車当時やった。以来オーディオレス。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:47:31 ID:zFdngLTh0
>>934
ガス入れるとそんなに効くんですか?
R12って、今入れようとすると在庫がない&あっても高いという
話を聞くので、効きが弱い状態で我慢してます・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:04:46 ID:PeSolnz30
>>937
う〜ん。
他の人は効かないって言ってるけど、俺のは効くよ。
ガスは行きつけの電装屋がR12使ってるのばっかり来るらしくて
在庫無いってことは無いよ。
新ガスの値段がわかんないからなんともだけど、
1本5000円くらいで入れてくれてるよ。
939931:2006/08/08(火) 23:35:19 ID:SHs/AaY60
みなさんありがとうございます。

思っていた通り、あの車高ゆえのヘッドスペースには問題ありそうですね。
屋根外しっぱなしなら問題ないのでしょうが・・・w

クーラーについては分かれましたね、そういえば嫁がラパンの前に乗っていたワークスRS-R
も効かなかったなぁ・・・

あ。こう書くと嫁の車暦がえらいスパルタンですねw
そんなことないです、ハンドル握るとちょっとだけ性格変わる気がしますが、ふつーの嫁です。
ただATに馴染めないだけですから・・・(←あれ?普通じゃない気がしてきた・・・)

とりあえず実車のシートに納まる機会を探します。
ありがとうございました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:46:04 ID:b5Ax6e/G0
うちのは 代替フロンで 1本1000円+工賃だけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:53:24 ID:PeSolnz30
1000円!?
やっぱ旧は高いのか、親父がぼったくってるのか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:59:20 ID:7Ad+fWasO
シートは純正にこだわりがなければバケットでなんとかなる

エアコンは一昨年よくわからないのを入れたときはすごい効いた気がするが先週末乗ったとき物足りなかったなぁ

速さについてはわからないけど遅くはないハズだ



細かいことを気にしてたら乗れない車だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:13:07 ID:RPc18oUoO
とりあえず、屋根ギシアンアンは仕様ですなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:32:42 ID:IYXjcxbn0
いや 代替フロンだから
R21のフロンだったら1本4〜6000円すると思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:33:07 ID:kbecVJAgO
カプチーノ買おうと思ってこの間見に行ったのだが、クラッチの遊びが大きいなぁと思ったのだがカプチーノってクラッチの遊びは大きめ?それともクラッチ減ってるのかな?

なんか訳わから質問&文章で悪い
946499:2006/08/09(水) 02:39:34 ID:rf9ijQBR0
>>945
とりあえずウチのは1cm踏めばギアチェン可能 走行12万km


どう考えてもクラッチ寿命です 本当に(ry
947945:2006/08/09(水) 02:53:32 ID:kbecVJAgO
>>946

マジか・・・orz直すのにいくらかかるかな?後1速2速の入りが悪かったような気がするんだが、シンクロヤバめ?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:55:31 ID:dZx5szMR0
遊びが大きいというか、ストロークは深い希ガス。つまりかなり踏まないとだめ。
949945:2006/08/09(水) 04:09:00 ID:kbecVJAgO
>>948

指で押したら、カクカクするくらいなんだが・・・やっぱりヤバいよなorz買うか余計迷う・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:51:15 ID:RPc18oUoO
>>944
一応突っ込んでおく。
エアクリガスってEA11はR12。EA21はR134。

あと、クラッチの遊びって調整すれば良いのでは?
下に潜れるなら簡単だぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:26:04 ID:YaLpO/2d0
EA11も最後の方はR134だったような?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:33:12 ID:B3Z0gDBa0
俺の11Rは134だよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:20:35 ID:IYXjcxbn0
ごめんR12のつもりで書いた。
うちの11RはR12です。代替フロン入りです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:16:31 ID:RPc18oUoO
11Rも最後のほうはR134?
だとすると>>934のカプチは11R最後のほうか
もしくはエアコン関係の交換歴があるって事か。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:44:52 ID:qTvEm+P+0
配管修理から帰ってきた(^-^)
いや〜帰ってきたカプのエアコンの効きにびっくり。
なんでもカプのエアコン配管は細いのでストレスでクラックが
入りやすいとか、効きが悪い方は確認してみては?
ちなみにEA11でつ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:26:08 ID:1Lue+ew7O
因に エアコン修理いくらかかりました?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:36:17 ID:qTvEm+P+0
>>956
自分は2万くらいでした。
コンプレッサーや高圧チューブまで交換すると結構かかるらしいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:46:04 ID:jA102jEz0
エアコンについて。
前期型EA11Rにも1型(R12)と2型(R134a)があって、'93年頃に
切り替わっていると思われる。
うちのは'94年型でR134a。当時のR134a用エアコンはR12用に比べ
能力(効率)が低いっぽい。新車の頃からあまり効かないorz。
959863:2006/08/09(水) 23:27:55 ID:2cwPd51x0
最近、ちょっとまとまったお金が入ったんで、前述の通りちょっとばかりレストアの真似事をしようと思います

今の状態としては、14年落ち(H4)で7年前に中古で買いました、
以前のオーナーはこまめな人で、それまでに換えた部品をしっかり保存し売却の際に車両に付けてくれるような方でした
それまでは車庫保管だったようで、7年落ちにしてはツヤもバッチリではありましたが、自分が買ってからは露天駐車です

今の問題点としては、2速のシンクロのヘタリ(それほど酷くはない)カムカバーからのオイル漏れ、全体的な塗装の痛みです、
潜在的なサビについては目視上は気になりません、ただ、ボンネットを開けると、フェンダーの繋ぎ目付近にクラック&サビがみられます

この先長く乗ろうと思ったら、どういった手順で手入れしていけば良いんでしょうかねぇ、

ちなみにカミさんに頼み込んで、もらった予算は50マソです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:23:01 ID:0KMXp9Jm0
うちの5年式(93年)だけどR12だったよ。
思うに車体色が変わった時が境では?


ちなみにコンプレッサーは四年ほど前で工賃込み
9万〜9万5千円だった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:28:07 ID:WR3//wtNO
屋根ケースがどっか逝っちゃった…



天気良いってのに鬱だ…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:33:04 ID:LBiBudyE0
10円パンチされちゃったよ。
今度の休みにカーコンビニ倶楽部でも訪ねてみよう。

みんなのカプチが悪戯などされませんように。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:46:42 ID:e0QlZyJc0
>>959
この先長く乗ろうと〜
ってことなら「まずはボディから」ということになるけど、普通サビとかは外観的には見えてこないので
暇な時にでも外せる物は外してチェックしてみることをオススメする。
バンパー裏、フェンダー内部、車体下部など普段見えないところが大抵ヒドイ。

駆動系やEg系は後でどうにでも出来るので(最悪良中古に交換とか)
サビやボディのヤレが酷く無いなら各ブッシュやゴム類と各種消耗品の交換など、
その際屋根やドア関連のゴム類は個人で出来る範囲も多いのでとりあえず置いといて
Eg・足回り・ブレーキ・駆動系のリフレッシュを優先する。
地味だけどここらへん変えると乗り味が蘇ってくるし・・・

後はカプチのウィークポイントとかは雑誌やWEBに結構載ってるので現状に合わせて変えていけばいいかと、
とりあえず予算が限られてるのなら「不具合」をとにかく洗い出してみてSHOPで点検して貰いながら相談してみれば?
「バラした」ら「ついでに塗る・交換」とゆーのも安く上げるコツなので(笑)

2速はダブルクラッチ踏んでればそう痛まないし、
カムカバーのオイル漏れは大抵パッキンなのでカバー開けたついでにEgチェックして貰えば?

う〜ん( ̄〜 ̄;)
なんだかダラダラ長くてスマン。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:23:25 ID:/EYt5lZgO
>>962
ご愁傷様です…
いつも思うが、故意に他人の車にキズを付けるヤツの神経が分からん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:08:46 ID:ZQ6gVmiD0
屋根用の袋って全部で4枚だっけ?
前トランク開けたまま深夜走行してたみたいなんだけど
「あ、あいてる」と思ったあとに袋みたら3枚だった。
でもルーフ自体は3枚だし・・・
966863:2006/08/10(木) 13:41:31 ID:LjrxHYON0
>>963
レスありがと、
とりあえず乗ってる分には際立った不満がないので、ボディ保存の方向でやってみますわ、
車検が来年の2月なんで、それまで引きずるか・・・でもボディ関係なら車検は関係ないし
早い方が良いもんねぇ、今度お店に相談しますわ、ありがとう

>>962
おいらも以前、出先の駐車場でボンネットにやられた、
アルミで錆びないのをいいことに、1年以上そのまんま、全塗装で一気にやっつけてやるつもり

>>965
3枚だよ、
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:43:08 ID:0Ey/kPc7O
確かSマニュアルに防錆ワックス・他の
指示が書いてあった筈、一読を

サビ止め後外装系にサビがなければ全塗装に入れば?と思うよ

出来れば駐車場に屋根をだが、無理は出来ないな…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:47:01 ID:3r0nPY/PO
リアのフィルム貼りたいんだが、難易度高くないっすか。フィルムをこれ以上ロスしたくないんで誰かアドバイスほしかー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:33:28 ID:IsGeHpds0
>>968
よかアドバイスなかー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:53:36 ID:dseBPSwK0
型紙つくってやれば何とかなりそうだと思いつつ、やってない俺がいる…
971968 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/10(木) 21:38:01 ID:3r0nPY/PO
マジ難易度高いから…
あのリアガラス曲がり過ぎ!どうしたものか…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:52:36 ID:1S+/gYRpO
クリアスモークのスプレーでも吹いてみたらどうか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:14:48 ID:wWfbRJak0
自分で貼ってみた。2回失敗した。
その後店で貼ってもらった。2万だった。
毎日貼ってると思われる兄ちゃんでも1回失敗してた。
2万を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだけどね。
俺は2万分フィルム使って練習してもあんなに綺麗には貼れないから
まぁいいかなと思ったけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:15:19 ID:014ZC+Pa0
>>968
メッシュのフィルムなら綺麗に張れる・・・
普通のは無理〜あとは塗るしかない・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:16:08 ID:Tc12wPok0
>>927
このスレ見る限りじゃ不満な奴ら多いじゃん。
コペン以上のを求めたらって意味だし。
976968 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/10(木) 23:34:42 ID:3r0nPY/PO
>>969->>974 thx
スプレーかぁ…仕上がりはどんな感じなんすかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:44:31 ID:8jvgcg1H0
>>959

自前の土地なら

車庫は無理にしても
カーポートを工賃込みで建てられるのでは
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:42:33 ID:EO1bamyR0
裏起毛のカバーで我慢。安いので1万くらい。

俺の中古車はリアフィルム初めから貼ってあったからウマーでした。
でも、サイドミラーの貼り付けを2度失敗し・・・3,000円のロス。
初めからハーフウェイかどっかのブルーミラー買っておけばよかった。

ところで、カムカバーからのオイル漏れが進行しつつある我が車。
エンジン周辺からうっすら煙が出てくる時があるのだが、
漏れたエンジンオイルが熱で蒸発しているから? 
走行してると車内に焦げ臭いのが漂ってきます。って、これってかなり重症?!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:57:51 ID:XL7kA/670
火を噴く話は聞いたこと無いが、車検は無理だろうね。
ベルトなりプーリーなり早目交換と一緒に処置を勧める。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:15:23 ID:eQxVdFZJ0
>>962
俺も4年くらい前にやられた事あるよ。
その時は欝になって車買い換えようかと思ったけど、
思い直してディーラーでタッチペン買ってコンパウンドと併用して
自分でなんとか補修した。
今見ると僅かに跡が残ってるが、まぁかかった費用の割にはうまくいったと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:03:54 ID:jL2/3FcIO
ワークスから乗り換えました
やっぱカプいい!
11Rですがエアコンびんびんですよ
せますぎてフロントにスピーカー置く場所ないし(ToT)
低すぎてたまに下擦るよ(ToT)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:56:00 ID:ph6FCT0TO
ずーっと純正だと信じていたカプチのマフラー。この間洗車の時にマフラーカッターも洗ったら
ススの中から燦然と輝く「SUZUKI SPORTS」の金文字が。これって、純正には書いて無いよね?
マフラー自体は通常の合金っポイ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:21:20 ID:6vCaF8xf0
>>982
マジで!前に付けてたけど金文字では無かった。
StとTiでは違うのかな?


ちなみに、純正はカッター部分が楕円。スズスポは真円。
984982:2006/08/11(金) 10:02:13 ID:ph6FCT0TO
>>983
速レスどうも。
マフラーカッターは真円ですた。じゃやっぱりスズスポ製なんだ。
低音がやけに響いてて、10年ものじゃそんなもんだと思っていたが、そういうことか。
985863:2006/08/11(金) 10:32:15 ID:AFCeryzw0
>>977
>自前の土地なら
それが在ればねぇ・・・、

986名無しさん@そうだドライブへ行こう
純生のオプションで窓から上だけにかけるカバーがあったね。
台風でどっかへ飛んでいってしまった・・・