【トヨタ】カローラGT 2台目【1600GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:55:04 ID:ZPHTWUm5O
ハイコンプってそんなにガラッと印象変わらないんですか?
やっぱり排気量アップですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:25:32 ID:XsMXTWyK0
排気量アップに勝る物なし!
トルクが違うからずいぶん違った感覚です。
ただし、4A−Gのフィーリングかどうかはちょっと…
上なんかの回り方は組み方にもよるし。
1600はあと少しのトルクがないからねー

ランクスぐらいならTRDのハイコンプでいいと思うけどな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:37:11 ID:elKFQIYT0
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011031199607/g1015/s010110311015100000000000000199607.html

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fmag_top.jsp
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:01:41 ID:ZPHTWUm5O
4AGって2リッターまでデカくなるんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:38:49 ID:74N8N8Qi0
夏だから厨っぽい香ばしい流れになってきてるな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:28:35 ID:DQg77Lbf0
値上がり後、満タン7000円が怖くて全然乗れてない俺が来ましたよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:51:31 ID:aE4qDHbD0
それが怖くて早めに満タン入れた俺が来ましたよ、
トータルでは無意味だけど気分的にねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:44:29 ID:p/idWuEd0
それわかる。
俺もチキンハートなので半分くらいで満タンにしてる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:41:43 ID:DIRQiT4GO
会社名義の車で、掛売値だから気にしない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:10:48 ID:gg/xwhCE0
会社名義のカードってんじゃなく、会社名義のカローラGTってすごいなw
自営業の人?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:10:51 ID:p/idWuEd0
裏山死す。

ガソリン高騰だけど、勇気を出して
明日からカロGTで瀬戸大橋を渡ってうどん食いに行きます。
台風が怖いけどね。
219216:2006/08/08(火) 18:28:47 ID:DIRQiT4GO
>>217
まぁそんなトコです。
いつもレギュラー入れられないかヒヤヒヤしてます。

>>218
イイなぁ。
この時期、冷やしうどんで、ただ固いだけで、コシが無く、プツプツとすぐ切れてしまうのが多い気がする。
麺の質が顕著に表れるのかな?
その点、讃岐のコシは最高ですよね?
また行きたいなぁ。気を付けて行ってきて下さい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:23:22 ID:gg/xwhCE0
加ト吉の冷凍うどんがそこらのうどん屋の面より旨い件

>>219
ウラヤマシス。 そういや厨房っぽい外観の車なせいか
レギュラー入れようとするDQN店員に会ったことないな。

>>218
台風は逸れてるっぽいけど気ぃつけて〜
221紺スプ:2006/08/08(火) 23:16:03 ID:UfohbYNE0
ワタスも値上がり前に満タンにしたけど早くもガス欠、仕方ないので3000円分だけ入れた。

ついでにオイル交換してみた、マツダの純正でSLグレードで5W-40、エンジンはスムーズに
回るようになったがどうも高回転の伸びが悪い、111馬力しかでない・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 05:15:49 ID:bM4dzJc30
age
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:17:48 ID:lhprThV60
>>221
暑い上に湿気っぽいから伸びないってのも大きいのでは。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:20:46 ID:apImyzsm0
ワイパーが寿命だよage
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:09:56 ID:qscdhX+L0
>111馬力
狙い杉
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:29:44 ID:O2MORHXq0
うどんツアー行って来ました。
丁度1000km走りました。
燃費はリッター15達成です。

香川でうどんを食った後、愛媛の道後温泉でサイコーでした。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:48:15 ID:kbRYsIff0
●○ ●●
 ↑最近みかけるようになったブレーキランプ切れだが
これ見るとムカツク、以後一切、車利用停止な。分かったな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:08:51 ID:SmN6pT19O
カローラは丸目四灯じゃないから関係ない話だな。

100系のGTが欲しい今日この頃、皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:15:13 ID:ZbwpqplOO
>>228
おいらは101GTを
USルックにして
それ以外ノーマルで乗っております。
230紺スプ:2006/08/13(日) 03:35:22 ID:JFdbvXnL0
>>225
狙ったわけではないのだがなぜかこんな数字にw
テフロンの粉ぶち込んで朝一でやったら123馬力になった。

ブレーキパッドが臨終寸前、はよ換えなあかんのだが暑くてやる気ナス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:39:36 ID:7dJZ2+I/O
ミッションオイル換えようと思うけど何かオススメありますか?良いシフトフィールが持続するのがいいんですけど。純正に添加剤っていうのもありかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:25:58 ID:i+ZvWJrrO
オレのはよくギア鳴りする。
バックに入りづらい。
踏み込み浅くてクラッチ切れきれてないのかな?
バック→1速→バック…とか急いでる時は特に「ギイイィィィー」って鳴ってハズカシイ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:26:22 ID:jC07VFTo0
ゴリッじゃなくギイィィィって事は車が完全に止まってないのに
無理に逆方向のギアに入れようとするからじゃないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:53:21 ID:pRp+6F9/0
AE111カロGTにナビを付けようと思うのですが
センターのトップコンソールが1DNなのです。
カロッツェリアのサイバーナビVH009のように1DN+1DNのものなら
トップコンソール(1DN)とエアコンボタン下のコンソールのうち上の1DNに
ユニットを別々に分けて取り付けるのが良いのでしょうか?

それとも2DNのセンタートップコンソールを共販で取り寄せて付けた方がいいのかな?
付属ケーブルだと、1DNずつ別に取り付けると長さが足りなさそうだし。
でも、トップコンソールが2DNだと、インダッシュモニターをOPENしたとき、視界を遮るぐらい上に出てしまって
ダメかな?って思うのです。

もともとから2DNのナビ(ZH009)とかは、できれば避けたいのです(インダッシュモニターにしたい)。
ナビ付けてらっしゃる方のアドバイスを聞かせてください。
235現役カロGT乗り:2006/08/14(月) 23:33:28 ID:i+ZvWJrrO
>>234
カロッツェリアではありませんが

先月パナソニックのストラーダ「CN‐HDS960TD」を付けました。同じ1DIN+1DINのインダッシュです。
僕の場合は上部1DINにナビ画面、下部2DINの上側に本体を付けました。

自分の理想では上部2DINの下側にナビ画面、上部はアナログメーター用に空けて、下部に本体だったのですが、
上部の2DIN用コンソールは、出っ張りでナビ画面が開きません。一応開くのですが、画面が下向きで一般の使用は無理という事でメーカーも取付不可となっています。
下部2DINに両方入れると、ナビ画面が真正面で上を向かず見にくいのと、エアコン操作部を塞ぐので却下しました。

後、付属コードは確か1mだったので届かないので、別途6(?)mコードが必要でした。結構高いみたいですが、諸事情でサービスでした。

メーカーが違うので必ずしも当てはまるかどうか分かりませんので参考までに。

最後に携帯からダラダラと書き込んだので読み難いかもしれません。
?な所があれば言って下されば分かる範囲でお答えします。
236現役カロGT乗り:2006/08/14(月) 23:45:34 ID:i+ZvWJrrO
>>234
追加

上部1DINコンソールのナビ画面を開いた場合、ナビは垂直までしか開きません。
これも出っ張りが邪魔しているからで、メーカーも条件付の様な感じです。

身長170センチ、座高高めの僕が、ノーマルシートに座って、
ナビ画面の先に純正コーナーポールの先端が見える高さです。
分かりにくいですね?
237AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2006/08/15(火) 09:55:59 ID:cwvMeNx40
ナビナビって、ナビは助手席におればおけ
な漏れってちょっとや?hぁいかな

2DINでインダッシュってなかったっけ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:15:43 ID:cFlnu7QP0
>>234
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/dvd/drv05.html
こんな感じの1DIN完結型ナビ使えば?
別体チューナーはダッシュ裏に適当に固定すればいいし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:55:30 ID:NcWqXN0r0
>>237
うちの助手席ナビは精度が今ひとつ怪しいからダメw
機械ナビの便利な所はもし迷ってもすぐに現在位置が把握できる所だしね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:12:53 ID:UIeitRFOO
>>239
レスポンス悪いんだ?
CPU交換してみれば?
もしくは新しいナビ探すとか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:26:40 ID:NcWqXN0r0
レスポンスはいいんだが、地図の読解能力がな
他の面では気に入ってるから更新は考えてないよw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:15:54 ID:btuhYgh80
あああ、ドアぶつけちゃった。
凹んじゃった。

キズナックスかなぁ・・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:38:25 ID:a8A/Xi8U0
235&236
レスありがとうございます。
取り付け店に頼めば、ステーに別の穴を開けて
前出し対応してくれますかね?
一応、カロッツェリアVH009は、取り付け不可となっているようです(メーカー上)。
取り付け金具に、正規のものとは別の穴を開けて
もっと本体を前に出してもらえるなら付くように思うんですけどねぇ・・・。

カロッツェリア付けたいなぁ…。

ところで私のカロGTは右に少し傾いているのです。
左がタイヤセンターを通して地面からフェンダーまで前後とも63cmほど。
右が同じ状態で、前後とも地面からフェンダーまで62.5cm。
購入店には、誤差の範囲内だから大丈夫と言われましたが
水平の場所に置いて後ろから見ると、
明らかに右に傾いているのです(5mmではなく、1cm以上沈んでいるように見える)・・・。

このままでも問題ないですかね?
ショック変えれば、左右とも水平になるでしょうか?
ちなみに、前はもっと傾いていたのを、右のサスペンション一式変えることによって
今の状態にとりあえず落ち着きました。
問題ない・・・とは言われても、あまりいい気がしないのも事実。


>>242
デントでは無理なほど大きな凹みですか?
中途半端に治すよりは、きちんと治す方が後々良いように思いますが・・。
他のグレードのドアでも、内張り移植すれば付くわけですし・・ダメかなぁ。
244243:2006/08/18(金) 01:26:12 ID:a8A/Xi8U0
>ちなみに、前はもっと傾いていたのを、右のサスペンション一式変えることによって
今の状態にとりあえず落ち着きました。

右ではなく、左前を交換することにより、今の状態に落ち着きました。
左前に修復暦ありなので・・・。
販売店はこれ以上やってくれそうにないし、ディーラーだと高いし・・・。
正直困ってます。
245現役カロGT乗り:2006/08/18(金) 01:44:38 ID:ktsdTWPdO
>>243

こんばんわ。
技術的・お店の対応の範囲内的に可能かどうかは分かりませんが、
収納時でもかなり飛び出ると思います。

規定通りの取付でも、先端が少し出ているような気がします。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:25:41 ID:sr9c+NBF0
>>243
漏れも一時期気になって友達の乗る色んなメーカーの色んな車計ったけど
1a以内なら本当に誤差範囲だと思うよ。その位は殆どが傾いてる
先輩のチェロキーなんてガタイがでかい分誤差もでかいのか
3aちょっと傾いてたしw

どうしても気になるならメーカーのお客様相談室に聞いてみたら?
247174:2006/08/19(土) 20:29:00 ID:HWw36qXJ0
新旧のGTを競演させてみました。
82スプGT おつかれさま!!
111カロGT どうぞよろしく!

ttp://p.pita.st/?o71lrcrc
248AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2006/08/20(日) 01:05:08 ID:xsjnB0gT0
>243
ボデーが全体的に平行四辺形な感じに歪んでるのかもよ
漏れのもオカマのアンコから復活したから、遠くからじっくり眺めると何か変な感じがある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:11:46 ID:5dmqNX2r0
>>247
オレ、以前TRD他サイト紹介したヤツだけど
いい想い出になったね。
見てるこっちまで思い入れが伝わってくるよ。
こうして見ると111は82の血を直接受け継いだデザインに思えるね…
111の足はノーマルでホイールは15インチかな?
82の純正13インチホイールも稀少だし、とても綺麗だ。
111のエンジンルームも綺麗だけど、82のエンジンルームがそれに負けていないのは凄い。
本当に愛情いっぱいだったんだな…いいものを見せてもらったよ。

今までの思い出と、これから作られる君の思い出に幸あらんことを。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:57:40 ID:CzHbU9XuO
みなさんタワーバー、ロワアームバー以外に、ボディ補強何されてますか?
ロールバーともなると設定が無い為、ワンオフになるんでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:43:52 ID:B3cK70E40
なんで? 101/111は鳥籠共通だよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:43:37 ID:ogbkzGZ30
>>247 どっちもかっこえー。うらやましい。
と、元101海苔が言ってみる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:24:53 ID:+U5dFkhIO
はじめまして。
AE92のGTを購入しました。US仕様にして乗りたいと考えてるのですが
USバンパーとかマーカーってドコかで売ってるんでしょうか?
100系はヤフオクとかに結構あったのですが…。
90系は無いのですかね?
254101US仕様:2006/08/22(火) 07:29:53 ID:RTk6SW5XO
>>253
http://homepage3.nifty.com/genuine/index.htm
ここに90系US部品ありますよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:03:36 ID:+U5dFkhIO
>>254
ありがとうございます!
参考になりました。さすがにバンパーはありませんね…
けどマイルメーターまであるし、いいですね。
貧乏なもんでコツコツと仕上げていきたいと思います。
256101US仕様:2006/08/22(火) 19:13:00 ID:RTk6SW5XO
>>255
253です。
USLOOKはカッコイイですよ。
92系にお乗りみたいですが
三重に90系ワゴンでUS
にしている方を見掛けます。
バンパーはUSだったから
地道に探せば有るかも知れません。
ガンガレ(・∀・)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
AE92のりなんですけど、鉄の給油キャップが最近締まりにくいです。
ゴムのパッキンの滑りが悪いのかな・・・・。

同じような症状の人います?