【1988〜】初代エスクード 1台目【〜1998】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

1988年から1997年の長期に渡って生産された初代エスクード・トラッカー・サイドキック
(TA01・TD01・TA11・TD11・TA31・TD31・TA51・TD51・TD61(該当R・W・V)ファンのスレッドです。

2代目オーナー、現行オーナーで昔取った杵柄の方々も奮ってご参加ください。

前スレ

初代・2代目エスクードのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:46:08 ID:opt3keqx0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:41:08 ID:SjSYKrV20
誰もこっち来ないしw

>>1さんって前スレの何番さん?
ここは前みたく、みんな仲良くマターリできるスレですかね?



で、亀レスだがw
ここでいいのかな?w
HTS以外でLSDは'89/'93/'94の冬版

ぢゃ( ・_・)ノ
|彡サッ
4987@初代・2代目エスクードのスレ:2006/06/09(金) 02:06:59 ID:aq5tgSQc0
。゚(゚´A`゚)゜。
正直、このスレ形態はカナシス。
「初代・2代目エスクードのスレ」で987を書いたのは失敗だったか...
でもさらにスレたてて本スレだ枝スレだとかのやりとりは、もっとイヤだし
このスレに居つこうかな。
スレが、うまいこと育ってくれればソレも良し。NGなら自然と合流していくような気もするし。
5987@初代・2代目エスクードのスレ:2006/06/09(金) 02:16:21 ID:aq5tgSQc0
一応貼っとく。

今昔物語ESCUDO ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/escudo/esckeifu.html
SUZUKIリコール等情報 ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm

SUZUKI 4WD HISTORY ttp://www.suzuki.co.jp/4wd_history/index.html
今昔物語X-90 ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/X90/x90keifu.html
APIO ttp://www.carmag.co.jp/apio/
SHUEI ttp://www.shuei.co.jp/

エアコン故障は型を問わず持病
電装系が弱いのはSUZUKIの伝統。プラグコードは交換推奨
遅いパワーウインドウはデフォルト装備

(未確認情報)2代目の電動ミラーには格納しないクセがある?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:19:33 ID:SjSYKrV20
>>1さんはやっぱり941/952の方なんでしょうかねぇ。

誰がスレ主だの仕切るだのエライだのリーダーだのみたいな
くだらないコトを言い出さない>>1でありますように。。。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:39:24 ID:7r4yC5+O0
色々書きたい事はあるが、様子見で。

なにはともあれ
>>1
乙です!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:02:47 ID:cNS4I5kh0
【スズキ】エスクード 9【初代・2代目・3代目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143620853/
重複です移動してください
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:01:33 ID:M2i3kb9p0
H6年式のMTを廃車にするけどほしい人いる?
事故で廃車だから外観はやばいけどね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:46:09 ID:qGUzID/90
ID:SjSYKrV20は初代エスクードに恨みでもあるのですか?
随分1に対して刺々しいですね。
エスクードと無関係な婉曲な個人攻撃や罵倒はスレッドを荒らすので控えてください。
11SjSYKrV20:2006/06/10(土) 01:14:36 ID:ZK1LOOIo0
いえいえとんでもございません。
てゆかどうゆう脳内変換だよw

ただ、
マターリ進行しつつ情報交換できるスレになって欲しいだけです。

前スレで無意味に攻撃的だった方が1なのかなぁ、と気になっただけで。
要するに10=1でデフォ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:57:37 ID:QzzkzRRj0
2代目スレがあんなゴミのような立て方された後に、初代スレをこんなカタチで立てるなんて、絶対2代目スレ立てたのもここの>>1だよね?
普通に考えて2代目スレがあの状態でやっていけると思えないよな。
やり方が汚いよ。
>>12
それは否定できないが、漏れが2代目スレリンクを987に貼ったので
ソレならば。と新規に立ち上げたのかもしれない。

もともと漏れは1スレにまとまればと考えていたが、
最近の流れから「エスクード 9」スレに合流するのもどうかな?
と思っていたなかで(まぁ、248のカキコは漏れだが.)
「初代・2代目エスクードのスレ」が埋まってしまって、漏れの意とは違う形で
初代と2代目のスレが別れてしまったが立ったスレを捨てるには忍びない。

とは言っても2代目スレは意見交換を求めて立てられたとは到底思えないので
漏れ自身2代目の情報は持ち合わせていないがコチラに2代目のネタが書かれても
ウェルカムな気持ちで迎えたいな。

悪意が無いなら>>1にはある程度スレが流れ始めるまで積極的に書き込んで欲しいな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:07:17 ID:cCtM1oWS0
>漏れが2代目スレリンクを987に貼ったので
>ソレならば。と新規に立ち上げたのかもしれない。

そうかなあ・・・
年式から型番までここまで念入りなスレ立てする香具師が
あの2代目のスレ見て安易に相談も無しに初代スレも別スレにしようと考えるかな?

さらに疑問なのは両スレとも前スレに一切立てた報告してないのな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:04:53 ID:h6rGonRa0
性根腐ってる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:54:33 ID:E4l58t3n0
二代目速効あぼーんしそうな勢い
てか、本スレも保守らないと落ちそうなんですけど
おまいら自分の事しか考えてないようだが
ずっとジムニースレに寄生させて貰って
かろうじて存続していた時代忘れたんか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:39:27 ID:siQKn2HN0
ジムニーについて語られたし(その弐) http://natto.2ch.net/car/kako/981/981032441.html

812 名前: ビターラ 投稿日: 2001/04/04(水) 11:27
このスレも800超えたね。
新スレはスーパースージーみたいに
エスクードも混ぜて欲しいんだけど。
エスクードスレはすぐ消えちゃうのよ(涙

813 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 19:26
>>812
あと、ジムニー以外のラダーフレーム車やリジッドサス車もくわえて欲しいな。

814 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 19:37
大型クロカンねたになると荒らされちゃうよ。
同じスズキ車でライトなエスクードくらいにして。

815 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 20:15
じゃ、やっぱりジムニー専用スレッドでいいや。

816 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 20:19
814に同意。
大型だとランクルが、ライトだとCR-Vが煽りのターゲットになるから
スズキのクロカン(といってもジムニとエスクくらいか・・)専用で
いいんでない?

817 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 20:22
うん、うん

819 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/04/04(水) 20:42
じゃあ、次のスレタイトルは、
「スーパースージー ジムニー&エスクードスレッド」
にしましょう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:43:31 ID:siQKn2HN0
02/01/03 15:31 - 0059 - SSSスズキ エスク-ド について語ろうSSS
01/10/23 18:19 - 0009 - ★ エスク-ド VSフォレスタ-★
01/09/29 20:18 - 0624 - SUPERSUZYジムニ-& エスク-ド スレ4型
01/09/04 13:13 - 0011 - パジェロイオVS エスク-ド
01/08/09 23:24 - 0007 - スズキ エスク-ド Gリミテッド
01/07/22 02:42 - 0006 - エスク-ド で1600`
01/07/15 16:33 - 0047 - スズキ エスク-ド
01/07/13 22:50 - 0957 - SUPERSUZYジムニ-& エスク-ド スレ3型
01/06/24 15:53 - 0003 - 2代目 エスク-ド
01/05/19 08:04 - 0948 - SUPERSUZYジムニ-& エスク-ド スレ2型
01/05/13 13:30 - 0006 - エスク-ド って何!?
01/04/11 21:08 - 0954 - ス-パ-ス-ジ-ジムニ-& エスク-ド スレッド
01/04/08 21:08 - 0062 - スズキの エスク-ド
01/01/26 02:55 - 0003 - エスク-ド について
01/01/19 00:48 - 0014 - グランド エスク-ド
00/11/06 00:36 - 0004 - エスク-ド 2000V6
00/10/30 12:07 - 0054 - スズキの希望の星、 エスク-ド スレッド
00/10/11 19:22 - 0014 - エスク-ド
00/09/08 17:29 - 0001 - @@@スズキの エスク-ド @@@
00/08/23 17:14 - 0033 - SUZUKIの エスク-ド
00/08/09 03:59 - 0033 - エスク-ド
00/05/12 14:20 - 0022 - エスク-ド MCで捲土重来なるか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:21:51 ID:HPt0ohPM0
>>9 :H6年式のMT

場所何処ですか?、程度はどうでしょうか?

当方、前スレ850で、V6 2000 のECUパンクで興味があります。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:15:00 ID:Bz+nf7gc0
>>19
すまねぇ。
1600のほうなんでECUは合わないわ。
ちなみにおいらもECUパンクしたことあるけどそのときは日産のDで
さがしてもらったら見つかったよ。NGPでは見つからんだのに。
あとは解体屋でさがすのもありでは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:06:24 ID:oIS8Y/2C0
TA01R/H6
15-6J+22のホイールがあるんですが、
外径はできるだけ大/幅はできるだけ細、のMTタイヤを希望。

215SR15(外径721ミリ)はムリっすかね?
215/75(外径709ミリ)はセーフかな?
ノーマルサイズ195SRが無難なのかなぁ。
APIOの2インチアップ組んでもボトムしたら一緒ですよね?

ああー16インチはバリエーションあっていいなぁ。
2219:2006/06/11(日) 11:19:17 ID:CVxPk5hX0
>>20

いや、MTってのに興味があり、状態によりのるつもりです。
2313:2006/06/11(日) 13:14:07 ID:y1ekk0R00
>>21
215SR15(215/80R15)は問題なし。
初代・2代目エスクードのスレではタイヤサイズの話題も出ていたんだけどねぇ。
外径的にはノーマル足でももう少し大きくても余裕があったと記憶。
全メーカ確認してませんが一通り見てみてはいかがでしょうか

ttp://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=7040

ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/mt2/index.html
ttp://www.bfgoodrichtires.co.jp/tires/offroad/mud_terrain.html
ttp://www.dueler-suv.jp/series/index.html

>>14
う〜ん(´A`)。スレたての日にちに開きがあるので別人かと思いましたが
そういう風には考えなかったなぁ。でも確かにスレたて報告はドッチもないですね。

>>16-18
結構古くからあったんですね。漏れエスクード5か6あたりからしか見てないんで知らんかった。
2420:2006/06/11(日) 23:15:17 ID:Bz+nf7gc0
>>19
事故車なんで一応走れるけど、前後バンパー、グリルが割れてて
アクスルも曲がっててさらにステア関係もいってる。
EG、MT、ライト、補器類、内装などの部品取りには問題無しだよ。
乗るのはおすすめできない。
期待にそえなくてすまん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:03:37 ID:6Mti5eZl0
>>24
えらい事故のようだが、体は大丈夫だったのか?想像しただけで、俺の古傷まで疼いてきた・・(;´Д`)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:38:03 ID:qEEwCVNv0
前スレで教えていただいた海外通販、
あれから頼んだ前後分割の幌がもう!届きました♪

いちばん安い送料で頼んだのに早えええよ、
漏れの英語が通じたのも不思議だwww
次回10ドル割引と商品カタログ本が入ってた、
カタログはジープのパーツしか載ってないけど面白れえええ。

教えてくれた方、ありがとうございました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:24:47 ID:Io11mdut0
>>26
よかったね。言ったとおり一週間できたろ。俺のときは
「カタログ」「10ドル引きクーポン」はなかったよ。カタログ欲しかったな〜。

Bピラー上部に外側からドリル明けが必要なので防錆処理をしっかりとね。
もう数少ないTA01Rだから大事に乗ってね。もう値落ちしないで上がる一方だからw。
2819:2006/06/12(月) 23:39:49 ID:9cmVyucz0
TD11って、2代目だと思ってた。

所で、ECUがみつからん・・・。助けてえ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:52:16 ID:gEKemuSh0
>>28
つ[新品]
3019:2006/06/13(火) 00:18:02 ID:EoyzXeYW0
14まん+エア風呂(スロットル一式)10まん+工賃
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:30:22 ID:xTILiLrC0
たけぇな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:31:27 ID:Nqx0g7WN0
つ[やふおくn37822203]

値引きして15万、おまけ多数付き。
場所あるなら引き取って歯医者、
調子わるいECU移植して売るという手もw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:38:54 ID:Nqx0g7WN0
つ[やふおくn41385898]

こっちは検無しなので運ぶのがツライか。
しかし部品より全体のほうが安いって(ry
置き場所があればなぁ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:50:20 ID:xTILiLrC0
>>19
う〜ん、時期的に↓は合わないかなぁ?
ttp://www.eparts.jp/parts_detail.htm?brandcode=40425007

よく解体屋とは聞くけど、正直メンドクサイ漏れとしては
純正アルミを中古屋さんに探せないか頼んだ。
中古屋とか解体屋のとかのネットワークが有るらしく、直ぐに2、3の候補が出てきた。
値段は言い値だからそれほど安くなかったしオクのように写真すらなかったが
ある程度状況は教えてくれたので、良しと判断して1週間くらいで届きました。

こう言ったものを利用するのも手かと。
基本的に形式から適合を検索するので車検証は必須ですね。
3519:2006/06/13(火) 01:36:21 ID:EoyzXeYW0
リビルト/中古も頼んで有るんだけど、1年も生産されてない
後期型V6 2000
TA11/TD11なんで、ダメっぽい
3619:2006/06/13(火) 01:57:41 ID:EoyzXeYW0
リビルト/中古も頼んで有るんだけど、1年も生産されてない
後期型V6 2000
TA11/TD11なんで、ダメっぽい
3719:2006/06/13(火) 02:13:19 ID:EoyzXeYW0
やふおくn41385898]は良かったかも

http://www.eparts.jp/parts_detail.htm?brandcode=40425007
はダメでした。

うちのは8年の後期型です。

すみません。
3819:2006/06/13(火) 02:27:33 ID:EoyzXeYW0
n41385898は美味しかったね。

ナビと、アルミと、部品で元取れるわ。
あれ、そうするとワシのも現状のままで売れるんだろうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:02:33 ID:BN6aEAuA0
↑これ落札したヤシ、
キャンセル厨っぽいね。
評価が停止中になってる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:20:28 ID:BN6aEAuA0
つか、評価よく見たら・・・
うーん、どっか横流ししてるガイジン???
クロカン車を買いまくりのキャンセルもしまくり、
迷惑なやっちゃな・・・。
4119:2006/06/15(木) 01:51:32 ID:qq6Og+z10
n41385898 ってば

開始価格: 1,000 円
入札単位: 100 円
なのに、10まんで即決したの?
4219:2006/06/15(木) 01:55:03 ID:qq6Og+z10
キャンセルされて再出品とかないかねえ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:37:10 ID:UImG3xDm0
なんかバス停に近づくとバス待ちの人が振り返って自分の車を見る気がする。
そりゃ、古いですし音もうるさいが4人しか乗れない乗用車ですから.....
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:43:08 ID:O0Gz+rTY0
はじめまして。
今年からTA01R乗りになったエスクード初心者です。
最初のカスタムとしてリフトアップをしたいのですが
こちらの先輩方でアップサス等を導入されている方にアドバイスを頂きたく書き込みました。
ネット上ではアップサスの部品が尾上さん以外に無いのですが(;´Д`)皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。
ただでさえカワイイ形のエスクードが10cmアップしたらチョロQ指数もアップして楽しそうなのですが。
走行面のデメリットを理解した上で可能な限りリフトしたいと考えています。
どうしたものなのかお教え頂ければ幸いです。
車はヘッドとATのOH、ステアリングギヤボックスの交換他と点火系消耗品とハーネス全交換を終えて仕上がって来たところです。
マジックキャンバーやスペーサーも併用して可能な限りリフトしようと考えて居ます。
どうかご指導をよろしくお願い申し上げます。(;´Д`)すみません
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:01:31 ID:UImG3xDm0
漏れもサス替えたいな。
ノーマル高でいくかapioにするか考え中。
大して乗らんのだがなぁ。
街乗りしかせんのだから、いっその事下げてしまうか...
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:35:22 ID:EEA/47er0
>>44
ttp://www.puresuzuki.com/suzukimain.htm

日本には輸入代理店はないけど、個人輸入してる人がたまにいたりするので、
拙い英語でもメールすれば対応してくれるかも。
あと、輸入代行業者に託すという手もある。

チョロQスタイルとなると、アップサスだけではなくて、ボディリフトも考えないと
だめ。知り合いのTA01R乗りがボディリフトやったけど、結構簡単らしいよ。

ttp://www.cardomain.com/MakeModel/Suzuki/Sidekick
この辺も参考にされるとヨロシアルヨ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:21:50 ID:GrTo3l9U0
>>45
おいらはノーマルに戻したい。
1ヶ月くらい前に中古のTA01Wを買ったばかりなんだが、
銀色のローダウンサス(社名不明)が付いていた。
コーナーではグイグイいけるが、乗り心地が硬くて家族に不評。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:43:28 ID:UImG3xDm0
>>47
ヤッパ硬くなりますか。
まぁ、硬いのは気にならないので別段構わないかな?と思いつつ
キャラクター的にはリフトアップなのかなぁ?
新品状態は知りませんが純正サスがあまり収まりが良くなく
特に目的もなく替えたいとか思っているだけなので無意味に悩んでます( ´_`;
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:30:18 ID:P7exkuLK0
>>48
カヤバのSRダンパーでも組んでみたら?
あんま高くないしとりあえず純正新同状態に戻してから改造を考えてみてはいかが?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:45:34 ID:A7ZaiO9o0
>>49
サンクス。
無難、というか間違いない選択としてはSRですかねぇ。
恐らく交換したら二度は無いと思うので、ならばいっそ減衰力調整できるタイプにするとか
ぃゃぃゃそれなら買えるうちにapioのセットもの逝っとく?とか.....


心が貧しいのかなぁorz   金もないけど。
5147:2006/06/19(月) 21:47:30 ID:6gWN9YS70
純正のスプリング売ってくれる人は折らん可能?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:08:24 ID:T1/rSyaZ0
>>51
走行5〜7万`以下のショートを7月あたりに購入予定、
ソッコーで尾上サス入れようと思ってます。
夏以降でよければバネとショック一式、差し上げま。
5347:2006/06/19(月) 23:16:21 ID:6gWN9YS70
>>52
まっ真剣ですか?
うれし〜ぃ
すてアド晒してお待ちしています。
あっ今日はこれで寝ますが・・・
54前スレ850:2006/06/20(火) 00:02:05 ID:FXpQr6Jv0
だれか、ECUを、・・・げふげふ。
5534:2006/06/20(火) 10:53:10 ID:UKNQoFlC0
>>54
漏れはホイールだったから中古を探してもらった時もすぐに出てきたけど
中古車屋いわく「無い時は、バックオーター掛けて連絡待ちにするんだけど
連絡が来たためしがない。日を置いて再確認すると出てきたりするんたよな」
との事。たまに催促してみるのもいいかも。

あと、ネットでも「全国から探してきます」なんて所もあるから、
ダメもとで依頼してみたら?↓
ttp://www.naproparts.com/
ttp://www.garage-u.com/
それにしても中古パーツとかリサイクルパーツとかだけで
ググっても出てくるのは車関係ばかり。車で社会が成り立ってるんだな

ところでココへの書き込みからでも、随分たっているけど大丈夫なの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:14:35 ID:lT0FSV5T0
TAO1用のAPIOのショック(新品一台分)が
実家のガレージに箱入り未開封のまま眠っています。
昔10万円弱で買った物ですが、買って下さる人います?
(いくら位なら買って頂けます?)

あと、タイヤサイズですが、私は足回りフルノーマルの
平成5年型(だったと思う)のショートボディーの
へリーハンセンのノーマル16インチアルミホイールに
225−75−16のブリジストンデュラーATを
履かせていましたが、ハンドルをいっぱいに切ると
フェンダー内のゴムのビラビラ(?)にタイヤの一部を
擦りましたが、通常走行に支障はありませんでした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 03:03:26 ID:GdyTbK/s0
APIO覗いたらTRYサスキットが販売終了になっとる.....

>>56
以前にも名乗り上げた人?
だとしたら車高ぅpなショックのみでしたっけ?
もそっと情報お願い&いっそ希望価格さらして。
5847:2006/06/21(水) 06:37:29 ID:csC8K/fv0
>>52
52さんご連絡ありがとうございます。私からもメールしました。
どうかよろしくお願いします。
5952:2006/06/21(水) 20:27:46 ID:1ruHe8tK0
>>47
別途メールしましたが、
TRY売り切れで予定が一次予選敗退。。。
本当に申し訳ないです。。。

どこか別のショック&アップコイルにAPIOのアッパー組むか、
それかCALMINIの個人輸入、やってみようかなぁ。。
ロアアームとか交換パーツ多くて怖ひ。。

ということでTA01ショート・ノーマルサス一式、まだ募集中ですので
提供できる方がいらっしゃいましたら47さんに連絡お願い。
6052:2006/06/21(水) 20:32:47 ID:1ruHe8tK0
↑TA01ショート、はおかしいな。
ショートがTAだな。紛らわしくてすまそん。
てゆかスレ汚しのほうが罪か。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:41:16 ID:F+TFLk320
>>52
北陸まで取り外しに来れる?
H6年式のTAO1あるよ。
6256:2006/06/22(木) 11:02:27 ID:+mrUYJsd0
>>57
そうです、以前にも書き込みました。

私が持っているのは、多分↓これのショックの部分一式です。(バネは持ってません)
http://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/022ESCUD0/022TE0001/022TE0019.html

新品ですので5万円でお願いします。

もし良ければスズキスポーツのアンダーガードもオマケで付けますよ?
(中古だけどキレイ。確か4万円で買った。但し、取り付け金具は紛失してるかも?)

当方、兵庫県宝塚市在住ですが、平日で片道100キロ以内位ならドライブがてら配達します。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:56:02 ID:d/1Bk3LF0
>>62
俺も欲しいです。
ヤフオクにでも出して貰えれば5万から入札して頑張れるだけ頑張りますけど。
スズキスポーツのアンダーガードはどれになるのでしょうか。
6456・62:2006/06/22(木) 15:45:25 ID:+mrUYJsd0
>>63
上にAPIOのリンクを貼りましが、説明に「1997〜用」とありますので、
私が持っているのとはちょっと違いますね。
でも、見た目はこんな感じだったと思うので、対応する年式が違うだけだと
思います。
(平成5年式のショートボディーに取り付ける為に買った物なので、
同じ形式の車両になら取り付けが可能だと思います。確かノマドにも
共通で使えるはずです。現在、実家のガレージに置いているので詳細は
すぐには確認出来ません)

スズキスポーツのアンダーガードですが、こちらは正式名称は
「スキッドプレート・ロング」だったと思います。
フロントバンパーの下からエンジン(オイルパン)の下辺りまで
カバーするタイプで、サイズは幅60センチ長さ110センチ位
だったと思います。
スズキのディーラーで4万幾らの定価で買った記憶があります。
ただしこちらはガードとボディーを取り付ける部分のステーを
紛失してしまっている可能性がありますので、ショックを買って
下さった方への「オマケ」と考えています。
(オマケは他にも在るかも?)

少しでも高く売りたい気持ちはあるのですが、当方、ネットに疎くて
ヤフオク等のやり方が全く分からないので、例えばオマケ付きの6万円
とかで買って頂けるのなら即決しようかと思います。

元々>>57の方へのレスとしての書き込みでしたので、どなたに
お譲りするか?とか、あと、引渡しとか、色々難しいですね。
6556・62・64:2006/06/22(木) 20:12:36 ID:+mrUYJsd0
ttp://tsukubird.org/escfirst/01w-04.html

↑スキッドプレートはこの方が着けている物と同じだと思います。
(実家にステーが残っていれば「お宝」なのですが・・・)
6647:2006/06/22(木) 20:54:56 ID:7mX+YEgo0
>>52
返事が遅くなってすみません。
お望みのサスが無くて残念ですね。

こちらのコトは気になさらないで下さい。
純正は品切れになることは当分無いと思いますから。

>>61
返事が遅くなってすみません。レスありがとうございます。
当方静岡なので北陸は行って行けない距離ではないです。
で、そのTA01なのですが、どんな状態なのでしょうか?
バネを外しっぱなしで大丈夫ですか? 何か別のバネを
入れ替える必要がありますか?
6757 ◆PC8ROseGDA :2006/06/23(金) 22:14:58 ID:3GccIdb+0
>>56
どもです。こちらは北関東・栃木なので手渡しと言うわけには行かないでしょうね。

送料が想像つかないのですが、送料込で6万なら考えます。
>>63がより良い条件を出すならお譲りします。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:21:07 ID:UxICvz2Q0
うざっ。スレで商売するなっつの。
699:2006/06/23(金) 23:21:52 ID:/BK8yvNv0
>>47
スマン、一足遅かった。明日で解体屋行きだ。
そしておいらは今日からまたエスク乗りだw
初代から後期になったら内装違うんやね。ドリンクホルダーが付けれなかった。
後期に乗ってる人はどこのホルダー付けてんの?
7056:2006/06/24(土) 01:10:15 ID:nfPAiajb0
>>68さん、スレを私物化してすみませんでした。

>>67さんも>>63さんも、ショックの売買の件はこの先は直接メールで。
7157 ◆PC8ROseGDA :2006/06/24(土) 19:20:45 ID:KfMpfb/90
お目汚し失礼>>all

>>70の56
まずはご一報いれました。よろしくです。
7247:2006/06/24(土) 22:40:15 ID:zHG+P2iL0
>>69
うわっ 残念。
気持ちはありがたく頂いておきます。

私もドリンクホルダーの置場に悩んだ。
私はサイドブレーキ後ろの平らなところに両面テープで付けた。
ペットボトルみたいな背の高いのは、肘が当たりそうだけど。

あとセンターのエアコン噴出口とメーターとの間の谷間に木で
受けを造って、それにホルダー付ける予定。
これはハンディー無線用だけど飲み物もいけるかも?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:10:40 ID:PjrYbi9v0
初代ってクリアウインカーないんかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:02:06 ID:G3Cewu/Z0
7573:2006/06/28(水) 00:04:33 ID:ZMeHZQ0F0
>>74
さんきゅ〜
こんなとこあったんやね。しかし予想より高いなぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:45:30 ID:8auYoo2C0
>>75
オクでもよくに出てるよ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59053693
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:40:17 ID:TG5FKB+Z0
アゲ( ̄。 ̄ノノ

右左折時にシャリシャリ音がする
パッドの残りはまだ有るけど、キャリパーばらさないとダメかなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:40:56 ID:TG5FKB+Z0
しまった.....ついsageちった
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:35:50 ID:oSsi2wOt0
>>77
その症状はホイールベアリングじゃね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:20:05 ID:Fg2AK+jc0
>>79
煤i゚д゚;マージスカ
今日無理してキャリパーだけでも確認しておけばよかった。

でも、軽くブレーキ踏むだけでも音は消えるんすよ。
で夕方に走っていたら直進でも、たまに音がでるけど他の異常は感じない。
一月程前にパッドをチェックした時には残量はまだ有るのに
ブレーキインジケーターみたいなのが一緒に削れていたんで
不思議に思いつつもそのまま戻して使っているので
そいつが鳴っているかキャリパーの戻りが悪いと踏んでいるんですが....

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:02:05 ID:pp/lGjjm0
ベアリングも色んな音が出るけど、シャリシャリという軽い音は出るかな?
まあ、可能性として考えておいた方がもちろんいいに決まってるが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:51:47 ID:UvUM8WLP0
キーレス付けたいんだがどこに配線すればいいかわからん・・・・・orz
わかる人助けてください。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:41:15 ID:oIAzNG2c0
キーレス追加ごときで説明書見てもわからん技術レベルなら
悪いことはゆわん一生ノーマルのまま乗っとけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:49:25 ID:oIAzNG2c0
つ【テスター】

言い方キツくてごめん。
でも配線の色をヒトに聞くより
自分で理解していじるべきだと思うんだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:06:38 ID:YYMSqs6e0
ドアロックリレーの位置が判れば
コネクタをはずす
テスタをコネクタにセット
集中ドアロックスイッチを操作
操作した時に電流の流れる配線に接続でOK
リレーはドアロックスイッチを操作したときカチカチ音がする
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:57:22 ID:eEEJypa5O
横が詰まりやすい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:24:22 ID:bBKT/tQf0
初代エスクで社外コイルどっかでまだ出してないかな
オールドマンエミュとかどうなんでしょ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:50:13 ID:0iUkwBxo0
>>87
オールドマンエミュ、外してあるやつ持ってるよ。
けど、譲ってあげない(・∀・)

APIOとか、もう在庫なくなったの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:02:27 ID:bBKT/tQf0
>>88
APIOはもう終わったみたい(´・ω・`) HPに出てるよ
あとテイクオフのはまだあるけどスタイリング重視みたいでなあ
エミューはショックもあるんだよね
良かったら価格とかインプレッションとか教えてくんないでしゅか?
何p上がって乗り心地はどうでストロークはどうとか…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 03:07:45 ID:vAHNCWss0
確実な情報ではなくてすまんが、
APIOのTRYバネだけなら電話問い合わせしてみる価値あり。
ラスト先着1セットあるかもよ。
ショックは欠品。

これ見て電話で確かめたヒト居たら他のヒトのため情報カキコきぼ。
9154 :前スレ850:2006/07/09(日) 15:23:04 ID:YpzlutWH0
>>55

そのへんもきいてもだめでした
(りそーすぶそくでへんかんできない)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:50:22 ID:2nMx3HXu0
スレストされる前にageとくよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:07:00 ID:WCKyqtx40
どうせスレストされるだったらageよう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:47:17 ID:BUqI+cv00
どうせスレストされるだったら今のうちにageよう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:22:48 ID:0R/5hwkd0
どうせスレストさらされるだったりら今のうるちにageよう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:23:31 ID:vhUIMoZ00
どのスレも荒らされてるがどういうことよ?(;´Д`)エスクスレにまで来るとは・・
IDがサクサク変えられる携帯も考えものだな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:45:33 ID:p3JQ3WKy0
まだ夏休みには早いんだがなぁ。

>>96
エスクスレは、まだ普通だと思うけど92-95のこと?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:19:26 ID:DVAq0wnK0
どうせスレストされるんだったら今のうちにageとこう
9954 :前スレ850::2006/07/10(月) 14:42:06 ID:7wekWzyj0
ECU故障の前スレ850です。
すみません、いいかげん廃車にするか、直すか選択を迫られてます。
V6 2000後期型ATのECUのちゅうこの情報凪いでスカね?
2500も配線の配列で使えそうなので、奥でぽちったら、店頭で売れたと言われ
全く手に入りません。

新品では全部で25万行くのでさすがに躊躇してしまいます。
10054 :前スレ850::2006/07/10(月) 14:43:19 ID:7wekWzyj0
すみません、誤字が有りました。
10154 :前スレ850::2006/07/10(月) 14:44:20 ID:7wekWzyj0
すみません、誤字が有りました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:39:46 ID:eFxp5xti0
>>99
ECUのみ新品交換じゃダメかなぁ
スロットルは清掃とTPS、ISCの交換でいけるような気がする
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:47:54 ID:F7RFRFjY0
>>99

前スレ850さんの悩みはここから始まってるんだもんね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/850

もう2ヶ月だもんなぁ。
心中お察しします。
でも初代ノマドのV6 2000後期か…。
希少モデルだよなぁ。
初代ファンとしては修理してあと10万kmぐらい頑張って欲しいけど、
実際は大変ですよね。
でもエスクだと11万kmってまだまだって気がしちゃうんだよね。
ヤフオクに部品取り車がないかなぁ。
10454 :前スレ850::2006/07/10(月) 17:00:15 ID:7wekWzyj0
ISCってなんでしょうか?エアフローセンサー?かな。

いや、エアフローセンサーと、TPS(スロットルポジションセンサー)
は中古が有るんですが、ECUが当時14万で在庫有り
(現在は・・・怖くてきけん)
+工賃、診断料、出張料云々の人件費がかさんでるんです。
それも、本当にECUかどうかもいまいち不明なんでダイブするには
今一不安です。
最悪、2500のV6のでも良いんですけど


105102:2006/07/10(月) 18:30:12 ID:eFxp5xti0
前スレ今読んだ。
ISCは関係ないな。ちなみにISCはアイドルスピードコントロールバルブの略。
>アクセルにエンジンが付いてきません。ぼそぼそ言って、車速が出ません。
てことは燃料ポンプの可能性もかんがえられるね。
Dには行ったのかな?
DならEUC診断で燃圧やインジェクションの噴射量を見れるからとりあえず燃料系の故障なら
すぐに判断できまっせ。町工場の診断はあんまりあてにならんよ。
10654 :前スレ850::2006/07/10(月) 20:58:24 ID:7wekWzyj0
町工場(遠い身内)→ディーラーに持って行ったようです。
初め、インジェクション関係で10万、詳しくはディーラーでと言われて
ディーラーで詳しく聞くと

スロットルポジションとのこと(担当外の対応)

導通してるのでもう一度いくと
エアフローセンサーとのこと(担当者)

故障診断の仕方も教わり
34だかなんかで、エアフローセンサーに電圧が出ていないエラーの確認(自分だけ)

おかしいので、ECUの元から計ったら電圧無し

よって、直にエアフローセンサーに5V掛けるが、症状変わらず
*エアクリーナーの下の吸気量センサーからダイオードで分岐して入力

#エアが来てないとECUが診断するから燃料絞るとはディーラーの弁

5V来てないからECUじゃね?との結論です。

その後、エンジンのかけ始めは濃いのか高回転まで回るので水温計の線を抜いて濃い状態にしようとするもかわらず
*水温のセンサーの線を抜いただけ 
#他に燃料出す方法有りますか?
10754 :前スレ850::2006/07/10(月) 20:59:21 ID:7wekWzyj0
電圧が来ていないというか、ECU自体が5V掛けて無いんです。
サービスマニュアルも誤記があるので本当にこれでいいのかどうか。
センサーの戻り?(アース?)で5V見てるんじゃないかと懸念もあります。
ECU自体の断線ではどうしようもなく、ダメ元で開けたら
ねじが半田で潰して有りました。製造元はリビルトしないとのこと。

そういや、壊れる前の日ガソリンタンクの下から変な音がしたと言って見て貰ったんだよね。
詰まるところ原因が違うとのことで
ポンプが何処にあるか聞いてなかった。
初めは連休だからポンプのフィルター無いよと言われ預けっぱなしだったんだ。

最近はアイドリングでギアをD*、Rに入れるとエンストします。
ISCも怪しいかなあ
10854 :前スレ850::2006/07/10(月) 21:01:15 ID:7wekWzyj0
ISCは理解できました。

ここにたどり着くまでに色々したんですが、
センサーは掃除しました。TPSは有る開度で2カ所抵抗が0になりますが
ふけ上がりとは無関係とのお話。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:56:01 ID:eFxp5xti0
う〜む・・・
実車を見てないからなんとも言えんがECUが本命っぽいね〜
とりあえずバッテリー外してECUのリセットしてみては?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:52:48 ID:LVp4C5tz0
あー、ECUリセットは盲点かも。
他車でも良く聞く話だね。
11154 :前スレ850::2006/07/11(火) 00:34:58 ID:rv4ymR5S0
それってば、マイナス外して放置で良いんですよね?

程度こそあれ、数時間ぐらいでいいですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:25:51 ID:ERwroN6q0
リセットは10分放置でOKだったはず。
あんまり期待はできないけどね。
113私は火星人です:2006/07/12(水) 06:30:55 ID:R1Q5pS/f0
test
114私は火星人です:2006/07/12(水) 21:45:18 ID:6n1MkmOv0
test
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:02:25 ID:LVJIaKxY0
朝、2階から愛車を何気なく見たら
屋根に点々がついてる。
近くで確認したらペンキ・・・・・・orz
しっかり固まってやがる 
どうすればきれいに除去できますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:06:58 ID:PU6qQllA0
>>115
大雑把な漏れとしては余り鋭利でないスクレイパーで削ってみる。
傷がついたらコンパウンドでごまかしてみる。

ココで他のレスが付けばいいが車全般の事とも言えるので、
広く意見が聞きたければ↓で聞いてみるのもいいかも
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152193278/l50
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板295

他に板金、塗装スレもあるがチョットスレ違いな気もする
&漏れ自信覗いた事が無いので興味があったら
↓の車板から検索してみて。
http://hobby7.2ch.net/car/subback.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:08:10 ID:CefXWjVn0
とりあえず脳内からきれいに除去すればおkかと。
費用もかからん。

以下素人考え。
ペンキの種類にもよると思いますが、
アルコール、ガソリンで溶けなければ、
スクレーパ等でじょうずに削りはがして
多少ついた薄いキズはコンパウンド磨き、とか。

全体の塗装が古いので部分塗装はうまくやらないと
よけい目立つような気がします。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:10:47 ID:CefXWjVn0
ぐわっ、オレ打つの遅っ

ちなみにスクレーパは
鋭利なものを細心の注意で使ったほうがキズつかないかと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:36:17 ID:PU6qQllA0
ホホホ、お先に戴きました。
>>118
確かに鋭利な方が取りやすいとは思うんですが
力加減を間違えて本体(車ではなかったが)まで
ザックリやってしまった事があったので(^ ^;ゝ

削る対象の回りは薄い紙でも引いて滑らせれば大丈夫すな?
いや、逆に細かいカスリ傷になっちゃうかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:02:37 ID:OHnjCNp50
スクレーパーとか言ってるやつらちょとマテ。

俺も、数年前に>>115と同じ目に遭った。左半分が、建築塗料の飛沫だらけ。
ガラスはなんとか落としたけど、ボディはあきらめてました。

が、出入りしてる修理工場のオヤジが、おもむろに持ち出した「PPG」という
メーカーのシンナー剤だけどさ、驚くほどペンキの飛沫が取れた。その後、
バフ掛けで完璧。

板金屋さんに相談してみ?

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=12506&UserCarNoteID=49169
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:53:22 ID:wqpRufSwO
タッチペンで目立たなくする。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:24:08 ID:Kw/PloUL0
何やら塗装と汚れ落しの話になってるね。
俺もそろそろTA01W-3の純正深緑を他の色にオールペンするかな。
同じ系統の色なら車検でも問題ないよね?
123115:2006/07/13(木) 19:10:50 ID:dsFxL3BH0
みんなありがとー
116のスレに質問しといたからその反応みてから行動するわ。
いまのところスクレーパーは怖いのでシンナーが最有力。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:36:38 ID:IQr/wrHS0
>>122
どんな色でも車検なんて関係ないでそ。
パトカー色はマズイだろうがw
EGルームや内装内側までやるとたいへんなので
結局、元の色に近い色でないとなぁ。

>>123
点々を増やして水玉にしちゃうってどうだ?w
シンナーにもいろいろあるが、
元の塗装を溶かさないようにね。。。
125ノマド:2006/07/14(金) 17:56:20 ID:bP2VDEorO
エスクードゴールドウィンリミテッドノマドって、TA01やらTD01みたいな言い方すると何になるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>125
ご自分の車でしたら、車検証を見るのが一番確実

FFとかって嘘書いてますけどご参考に
ttp://www.car-net.jp/car_spec/suzuki/escudo/