メルセデス・ベンツ・W140海苔集まれ 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:53:05 ID:nmoysrmT0
立てました!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:46:30 ID:YM5WOb9l0
ありがとう〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:01:22 ID:OyzV5j4/0
いつも思うけどよくあった質問とかのFAQやテンプレがあるといいと思う
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:09:23 ID:RGl2ozGWO
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:56:45 ID:h/Raro9oO
>>1乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:58:01 ID:h/Raro9oO
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:48:21 ID:re7K2mmW0
>>1

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:35:01 ID:a2zVr6yd0
98年度モデルのW140,600だけど、ノーマルでもCD,スピーカーは最高ですね。
臨場感、低音の音質音量、今までいろいろMB乗ったけどピカイチです。
古いけどグレンミラー楽団なんか流しながら運転してると・・・イイ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:01:00 ID:Yknecyx+0
>>9 そりゃBOSEのスピーカー10発もついてりゃいい音するべ
しかし聞いてる楽曲が変態w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:51:24 ID:yo0e1icUO
純正マルチの音量コントロールがウザイ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:37:55 ID:Yknecyx+0
>>11
純正マルチの画面を金槌で叩き壊しちゃえば○
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:01:54 ID:kgkhxoJq0
うちはジャズきいてますよ。
ナビ自体はアルパインのものに取替えたんですがね
>>1お疲れさまです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:34:49 ID:YIlpiKWs0
ナビはアルパインがいいですか?先月用事でさいたま市に行ったら道路の無い所を
走ってました、古いナビは無い方がいいね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:56:33 ID:yo0e1icUO
>>12
そうしたいのは山々なんだけど…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:01:08 ID:Yknecyx+0
>>15
やっちゃえw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:06:14 ID:VeVrRttMO
ハンマー貸そうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:32:40 ID:N7/YWabO0
ナビだったらパナソニックのCN-DV255FDとかパイオニアのAVIC-DRV05とかかな?
1DINインダッシュだと、あまり選べないな。オーディオは純正ヘッドユニットを使います。
D車だと純正ヘッドユニットを残してメガネケースにセッティングが一般的。
ただシンプルさにこだわってナビは純正のままにして、根性と勘で地図にこだわるというのも吉w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:24:05 ID:tSpOJ7jA0
憎き純正マルチ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:26:50 ID:NuxK78nM0
あれで、音イイって言うのか?

ウーハー4つも付いてるのに、音につながりが無い。

音量上げると、すぐに破綻するし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:09:21 ID:IRNu5Br0O
メェルツェデスなんかやめてゼロクラにしよーぜ!めちゃシビィーしイカツイぜ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:16:59 ID:l46iFNRZ0
BOSEの音は好みがあるからな。
俺も特別に好きな音とは思わないが、サウンド調整で多少は変化する。
音楽の種類によってはハマるんじゃないの。
サブウーファーとか付けたりしてる人はいないのかな?
オーディオにこだわる人の登場を待つ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:01:51 ID:gzt6Tz3F0
アルパインのナビに変えてる私ですがアンプは400Wのものとメルセデスの純正のものをつかっていますよ
ただアルパインのものをつけていて思うことはジャズ聴くときはカロッツェリアのほうが高温なども出してくれていいですね
設定で多少はかえれるのですがね。
低音はあほみたいにきいているのですがね
24品川ナンバー S600:2006/06/01(木) 21:07:37 ID:gzt6Tz3F0
ちなみにAVA-400TA安物ですよ。
付け替えるのでいいのですがね。
そういえばS600は防音材のおかげでエンジンかけても車内が静かなため音楽聴くのには適していますよね
といってもAMGのためエンジン音が大きく大変なのですが。
ちなみに23のものです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:39:39 ID:+FTD2PYx0
>>23
高温→高音だよねw
高温が出たら大変だw
26品川ナンバー S600:2006/06/02(金) 18:06:56 ID:Z2cNQYnX0
しまった ぶhy
変換ミス指摘サンクス
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:35:52 ID:7f0AOAhf0
サウンド調整 は、フラットが一番いい気がする。

イコライザーも、高音、低音とも、+-0。

ポジションは、真ん中、よりちょい前。

後ろのウーハーは、4つのうち中2つの線を抜いて、殺してある。

これでも、なんか、、低音、、変。。

35Hz前後にピークがある。

この共鳴?共振?音消せないのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:14:43 ID:sQaRBaZa0
>>27
ウーハー2個だけじゃなくてスピーカーってスピーカー全部殺せば解消するよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:33:07 ID:ECLjBV5SO
>>21
ゼロクラって何?チョン車の事?ここはW140スレだよ。どっか逝け。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:01:33 ID:YchrjPVD0
>>29
まったくだ! どこからゼロクラが出てきたんやら・・・ 宇治無視氏ね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:27:24 ID:xXRuymVrO
ゼロクラってあのでかいプレミオの事か
32:2006/06/03(土) 17:39:00 ID:Cped3ZhPO
今日車がきました!!ヤッパ嬉しいですね!!運転がなれないと難しい(>_<)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:05:58 ID:VZpOqN4eO
>>32
祝、オメ!紳士的な運転しようぜ!
34:2006/06/03(土) 19:18:10 ID:Cped3ZhPO
ありがとうございます(*⌒▽⌒*)しかしまだまだわからない事ばかり、、今日セキュリティ買ってきました!!140最高!!
35品川ナンバー S600:2006/06/03(土) 20:37:48 ID:YfrPco050
クラスは?
>>34
36:2006/06/03(土) 21:56:21 ID:Cped3ZhPO
s500Lです!!☆
37品川ナンバー S600:2006/06/04(日) 14:46:04 ID:YgBTFxcb0
500のLですか!いいですね
普通のに比べて大きく見えるのもいいですね。
カラーは??
38:2006/06/04(日) 19:30:23 ID:T45sPhx7O
ツートンていうんですか!?上が黒で下がちょい灰色な感じです!!まだまだ慣れません(>_<)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:11:18 ID:H2/iw/RA0
>>34
何のためにセキュリティーなんかつけるの? 
40品川ナンバー S600:2006/06/04(日) 20:18:54 ID:UuWnJfSJ0
ツートンいいですね。
セキュリティ・・・まぁ念のためじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:18:03 ID:AMFs1Sky0
確かに今からセキュリティーは必要無いと思う。

新型も旧型も盗むリスクは同じなんだから、
新型盗むだろうし・・・その後新型の方が高く売れるだろうし・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:46:26 ID:fyKwc+WTO
ファッションでしょ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:05:47 ID:RWMBfN5UO
W220と新型の盗難車なんか使い道ねーよ
そんなん乗ってたらすぐ足つくわ
W140なら書類変えればどーにでも出来るけど
W220とW221はダメだよ
よってイモビしか付いてないW140の方が盗まれやすい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:29:29 ID:OWN0dcrr0
前スレの、ボンネットにガキが乗っかって、保険がどうのこうのっての
どうなった??
45曇りだね:2006/06/05(月) 11:25:32 ID:vN554LH3O
買い取り査定に行ったら、50マソ言われた(゜o゜;)どう?
46:2006/06/05(月) 12:32:43 ID:hYSb0LNjO
セキュリティ必要ないですかね?つい三週間ほど前に車上荒らしにあったばっかで自分の地区すごく多いんすよ!それでもつけなくても世話すか?

はい(*⌒▽⌒*)俺も気に入りました!!品川さんは何色ですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:58:25 ID:SBSdrm+qO
ツートンってことは95〜96年だよね          また古いのかったじゃん いっぱいいっぱい?   コンピュータとかATとか壊れたときの150万以上の修理とか想定してんだろな?  それとも買って2ヵ月でAT逝ってスクラップですか?こわっ
48:2006/06/05(月) 13:53:31 ID:hYSb0LNjO
ここにはこうに馬鹿にする人がやっぱいますね(>_<)なんか純粋に楽しくベンツの話がしたいっすね。上のような人がいると残念です。。
俺はいっぱいいっぱいですよ?金はないし、でもずっと乗りたかったから頑張って買ったんです。いっぱいいっぱいながらも年式がふるいけど調子がなるべくいいのを買ったんです、時間をかけて
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:28:45 ID:5eti0+zYO
釣られちゃダメだよ。放置しなきゃ。
愛車大事にしてね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:10:54 ID:0FyNxkjj0
>>48
購入価格は?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:29:31 ID:hYSb0LNjO
108万くらいっす。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:49:57 ID:0FyNxkjj0
>調子がなるべくいいのを買った

複数台、試乗したんだ?
選べるってのはいいよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:59:10 ID:nZsNIovF0
>>48
俺47だけど馬鹿にしたわけじゃないよ
現実に起こりうることを言ったまでだ 実際どうすんの? 
まじで聞きたいわ
毎日『今日もこわれませんように・・・』って祈りながら乗る!ってのは無しで
実際に高額な修理代金がかかる故障が出た場合どうするのか聞きたいってこと
ずっと乗りたかったってのはわかるよ 
購入金額より高い修理代がかかっちゃう車ってのは知ってて買ったんだろ?
知らなかったのか?
お前が買った車はそういう車ってことわかっとけ!って言いたかっただけだよw
覚悟があって買ったならなにも言わないけど・・・
俺も600ロングのオーナーで決して馬鹿にしてるわけじゃないんだけど
お前みたいに安く買ったベンツがすぐに壊れて『俺も昔乗ってたけどベンツはすぐに壊れるからやめときな!』
みたいに言うアホが多くて迷惑してるんだわ
安くて良いベンツなんてもんは無い! 承知しとけ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:05:12 ID:yy4zw9TbO
一切ウインカー点けず付けず車線変更繰り返す、めちゃくちゃ粗暴な走り方してるデカいメッキホイールでフロントグリルにデカいベンツエンブレム付けたS500がいたよ…

もう完璧にW140のイメージを悪くさせてる
55:2006/06/05(月) 17:08:19 ID:hYSb0LNjO
ここは相手にしないほうがいんですよね?スルーします。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:41:38 ID:HwGMSUy00
w140のエアロってどんなんがあります??A・B・Lタイプとかじゃなくて、国産物。ファブレスタイプ、インシュランスタイプとかを販売してる店ないかなぁ〜・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:04:05 ID:nZsNIovF0
>>55
やっぱ現実逃避かw さすが貧乏人
もっとかわいいやつならいろいろ教えてやろうと思ったんだけど
かわいくないからお前が何ヶ月維持できるか賭けでもして遊んでるわw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:10:16 ID:hYSb0LNjO
57がかわいそう、、
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:14:58 ID:nZsNIovF0
1年維持できない!に全部w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:42:59 ID:28C63WDL0
>>47 53 57 59
中古の600(ロングってw ロングしかねーじゃんw)
程度のオーナーが何をエラソーに吠えてんだい?w

あ、いかん。釣られたか・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:10:50 ID:5eti0+zYO
わざと釣られてやるかな。
600にはショートあります。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:39:13 ID:o+RqqeKL0
正味な話、後期320に買い替えなよ
今なら間に合う!!
後期320は壊れないよ〜!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:42:41 ID:nZsNIovF0
>>60
だれが中古って言ったよ
買えないガキは引っ込んでろよ 
ショートがあること知らないのか? ( ´,_ゝ`)プッ
64品川ナンバー S600:2006/06/05(月) 20:22:47 ID:My05b+CU0
うちのはシルバー。
ツートンではないよ。
ちなみにAMGです。車高が低いのと19インチの純正のままのホイールです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:13:13 ID:yMG5OENd0
☆さん
購入オメ。
僕のはそろそろマイレージ100kだが
コンピュータもATも大丈夫。
大物の故障は「トランク閉まらない」を最近経験したよ。
バキュームポンプ交換。20諭吉くらい。
最近部品代が高くなってるね。

いろいろ心配だろう。
腕利きの整備士さんと仲良しになることを勧めるよ。
元ヤナセ勤務でW140に精通している人とかね。
ヤナセに相談すると、何でもかんでもASSY交換で
費用はうなぎのぼり。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:16:53 ID:wC/mi0zU0
140は中古部品で直すのはあんまり賛成できないな。
機能に関係のない外装部品ならいいけどそれ以外はちょっと・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:42:07 ID:yMG5OENd0
>>66
ベルトとかゴム部品は新品に限るです。
私が換えたポンプも新品でした。
コンピュータがもし死んだら新品。
ATやジェネレータならOH依頼。
ブロアモータなら通販で買って自分で付ける。
>>☆
補足
足クルマは無いとダメよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:20:35 ID:8pPCuwy90
>>63
2代も新型に買い換えられない貧乏人が何エバッってんの?
( ´,_ゝ`)プッ

で、わざわざ「ロング」と言うってことは、おまえのは前期型なのねw
( ´,_ゝ`)プッ

69:2006/06/05(月) 23:25:31 ID:hYSb0LNjO
>>65さん
ありがとうございます!!大事にします(*⌒▽⌒*)ところで足クルマてなんですか??
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:37:16 ID:OWN0dcrr0
>>69
気軽に乗り回せる車って事ジャマイカ?
俺が足にしてるのは原付w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:07:07 ID:TpLH6LUl0
前スレの左に寄る者ですが、昨日タイヤ見たら左右で銘柄違ってました。。。
7297 S500L:2006/06/06(火) 00:33:57 ID:94AbPuNd0
普通に運転していてこれだけ気持ちいいクルマもねーよな。
73s320:2006/06/06(火) 01:50:03 ID:mN/sGWxO0
足車かあー
俺は必要ないなあ。
スノボも140でいくよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:48:36 ID:ZHjNyLAt0
スノボ!!雪道走るんだ〜、スゲェ!
滑らない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 07:56:13 ID:iN4nh86r0
>>68
トロイ小僧だなw 98だよ98! お前の住んでるど田舎じゃ前期って言うのか?
ツートンじゃねぇんだよ もともと単色なんだよ! いつでも見に来いよ
しゃべると馬鹿丸出しだから黙ってりゃいいのにw カス
76:2006/06/06(火) 09:04:20 ID:9pz34IBM0
まあまあみんな少しだけ冷静になろうよ。
>>53って>>75の人だよね。
>>53のレスを読んでみると、間違ってはいないと思うよ。
ただちょっとだけ語尾というか言葉が辛辣だっただけでさ。
だけどターゲットにした相手が、W140を買ったばかりの初心者なんだからもうちょっとね。

>>68の人も初心者さんに対して優しい気持ちがある、いい人なんだと思うけど、俺は。

誰が悪いわけじゃないけど、もし自分だったら>>55でスルーしないで、
いろいろな人の意見を聞いてみよう〜♪って考えたかな。

たぶん>>53,>>75の人は不器用かもしれないけど、悪い人じゃないと思うよ。
売り言葉に買い言葉になってるだけだし、お互い。

同じW140好きな者同士、もうちょっとウマクやろうぜ!
77s320:2006/06/06(火) 09:15:28 ID:8IcTI27O0
免許とってからずっとFRのってたから、
そんなに抵抗なく雪山いっています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:48:33 ID:DSpNvYszO
みんなジェントルマンなんだから、喧嘩腰はやめようよ。
79品川ナンバー S600:2006/06/06(火) 10:33:09 ID:LYZ/QIYN0
今年の頭にダイナモがいったり大変でしたよ。
交換でなく修理でもっていますけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:34:30 ID:EHX9KERD0
>>77
へ〜凄い凄い!
俺は無理だな。進めなくなっちゃう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:03:33 ID:iN4nh86r0
>>76
別に喧嘩なんかしてないよ しかも俺人に不器用だなんて一回も言われたこと無いぞ
借金で首が回らない猿と暇つぶしの会話してただけだよw  なっ!貧乏人よwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:39:59 ID:OuGqBmC+0
>>71
とりあえずタイヤを新品にしてみよう
スペアホイールとタイヤは使用された形跡あるかどうか調べてみるのも良いかも
83品川ナンバー S600:2006/06/06(火) 22:04:05 ID:LYZ/QIYN0
付け加えると純正のが吉かも
まぁ個人によりますがね。
自分が納得いくまで一応色々と調べたり交換するといいよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:45:10 ID:w94xeTZs0
エンジンオイルが漏れ始めた・・・
(今までも多少は漏れていたと思うが、気が付かない程度)

半年ぐらいでゲージがLowになってしまうぐらいのオイル漏れです。

半年は早い気がするんだけど、
皆さんのW140のエンジンオイルの漏れどうですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:19:12 ID:vqWjQavCO
ヘッド、滲みから、漏れに........なた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:18:11 ID:39MYYbwc0
超低速バック(車庫入れ等)時のみブレーキがキイキイでかい音で鳴くのだが、
これはどうすれば直りますか?
パッドは減ってないです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:41:30 ID:F0dVTi3CO
86それが140です
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:41:37 ID:xzudz/SBO
違うパッドに替える。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:29:38 ID:4dAy08Dj0
パッドをはずす
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:42:16 ID:bn83U8mN0
↑おしい!  ついでにローターも外すが正解
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:30:16 ID:4dAy08Dj0
↑そっか!ローターも外さなきゃだめだw
92品川ナンバー S600:2006/06/07(水) 21:32:59 ID:vbkXnJvA0
オイルは何使ってる?
お世辞かもしれないけど値段はどうでもいいので柔らかいオイルより硬い方がよいとおもいますよ。
外車は柔らかいものを入れると漏れてきます。(全てというわけではありません)
それに比べ国産車は硬めのが良いですね、
まぁ良かったらためしてみてください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:53:19 ID:+1AezfyUO
てゆうよりオイル何使っても漏れるときは漏れるよ。
滲み程度は当たり前だし。
ベンツに限らず外車ってそんなもんだろ。
漏れたら直せばいいの。新車の値段がそれなりなんだから修理代もそれなりだぞ。
まぁヤ○セに修理入れたら10万は確実ですな。
漏れも先日エアマスセンサー逝かれてヤ○セに修理入れて17万なり〜
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:35:49 ID:/1YcFGJn0
>>オイル漏れ
漏れたらオイル継ぎ足そうぜ。とりあえず。
オイルパンにちゃんとオイルが入っている証拠だ。
漏れたくなるほど入っているのだ。心配はいらん。

俺の140のオイル漏れ?
パワステのギヤボックスとATからだ。
そのうち直す!
旅行前とか出張前に預ける予定。
おおらかにいこう。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:45:44 ID:tdil5Xpj0
89-91
つまらん。
小学生のレスかよ。
つかここの常駐住人だな長年のw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:10:34 ID:anH8zHSM0
エアコンが弱く暑いので、フロントに透明な断熱フィルム貼ったららどうかなと思ってます。
貼ってらっしゃる方おられますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:41:43 ID:U3g/j2LFO
うちのエアコンは弱く無いよ、ファンの音は大きいけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:04:42 ID:Ky9ayRkRO
弱いってか       エバポがピンチじゃね? ウチのもファンの音はセルシオより大きいけどかなり効くよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:06:37 ID:xgyATv5O0
すんません、オーナーじゃないんですがお願いします。
電動ハンドルチルトのボタンはドコについてるんですか?
お願いいたします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:09:20 ID:O5JA++Ym0
なぜそれを知りたいのか理由を記述せよ。
101品川ナンバー S600:2006/06/08(木) 23:27:47 ID:5XfYGY1t0
右ハンドルか左ハンドルかによって変わると思われ。
右ハンドルのを知りたいのですか?それとも左ですか?
ちなみに言えばドアについている1,2,3のボタンは緑のボタン押しながらどれかを押すとシートの位置を記憶してくれまつ。
ハンドルの位置も記憶しますょ。
後部座席も可能。
10299:2006/06/08(木) 23:58:11 ID:xgyATv5O0
>>100サン
すんません。今購入を考えてるんですけど、
W210見てるとパワーシートスイッチの隣にチルトのスイッチがあるんです。
W140見たら無かったんで、ドコにあるのかな?と思いました。

>>101品川ナンバーS600サン
最終型で320と500でメチャメチャ悩んでます。
今セルシオなんですが4000CCなので、あの巨体を3200ってのには
いささか不安があるんです。でも500にするならCLでもいいかな?と。
CLフェイスが最高に好きなんですが、後部座席に親を乗せて
どこかに連れて行ってあげたいんですよね。

長文すみません。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:10:12 ID:CeOaDRgU0
>>102
私は>>101ではないけど絶対500にしたほうがいいよ。2tもある車だし500でも速くはないよ。
320だと、、、分かるよね?
あと一般論だけど、320を買うと後々劣等感で悩むことになると思う。

チルトはハンドルの左下にあるよ。
10499:2006/06/09(金) 00:17:13 ID:OhVR75y80
>>103サン
有難うございます。ハンドルの左下ですね。
高速道路での移動が中心になりますので、やはり500ですかね・・・。
320ってそんなに遅いですか?
10597 S500L:2006/06/09(金) 00:19:14 ID:tQQpLMlz0
>>103
500は普通に速いのだが・・・
600オーナーの12発自慢ですか?
106103:2006/06/09(金) 00:22:39 ID:CeOaDRgU0
連続カキコスマソ。
漏れはCL600オーナーだが、パッセンジャーが両親だけならSよりCLのほうがいいと思うよ!
外観がかっこいいし、駐車場の悩みも少ないと思う。

あと、余計なお世話だけど4000ccのセルシオってことは結構古い型だよね。
なんかコンプレックスがあってそれをカバーするために金は無いけどハッタリが効く大きなクルマが
好きなんじゃないかな?(漏れがそうなんだけど)
(気分害したかもしれないけど)だとしたら500か600買ったほうがいいよ。
10797 S500L:2006/06/09(金) 00:24:22 ID:tQQpLMlz0
ちなみに俺のは中古車だが、探してみると同程度なら600の方が安かった。

600だと、、、分かるよね?w

99氏の選択肢に600が入ってないのも、、、分かるよね?ww
10899:2006/06/09(金) 00:28:17 ID:OhVR75y80
>>103サン
CLカッコイイですよね〜。
後部座席は余裕ありますか?
あと、お察しの通りです。
まだ排気量と車両サイズがあれば偉いと思っているアホです。
109103:2006/06/09(金) 00:29:42 ID:CeOaDRgU0
>>105
いえ、、、自慢と取られるのは本意ではないですけど、2tで300馬力だから速くはないと思う。
600だと400馬力だけど180km/hまでの加速はレガシィより遅いくらいじゃないかな?
11099:2006/06/09(金) 00:31:51 ID:OhVR75y80
>>107 97S500Lサン
600は熱害と整備性が悪いというイメージが先行してまして。
修理代は別として、年の内何ヶ月も入院されるとガッカリして
車を愛せなくなりますよね。ホントは600に乗りたいですよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:33:36 ID:/1oBO4ksO
速いの基準が分からんぞ。
11297 S500L:2006/06/09(金) 00:36:59 ID:tQQpLMlz0
>>110
だよね。

>>111
スマソ。
極めて感覚的なものだw
11399:2006/06/09(金) 00:37:29 ID:OhVR75y80
>>111サン
私的には、巡航時のエンジン騒音や、追い越し時のスムーズさ、
高速道路進入時等の加速性を重視してます。
114103:2006/06/09(金) 00:37:57 ID:CeOaDRgU0
>>108
後部座席、全然余裕ですよ!なんせクーペなのに5mありますからね。

アホとは思いませんよ!やはり排気量あったほうが余裕の走りができますし、同乗者は「広〜い」
と喜んでくれますからね!
チラシの裏なんですけど、漏れはデカくて力強いほうがもてる!と思ってるんで体も鍛えてます。
(本当どうでもいいですね、、、すいません)
11599:2006/06/09(金) 00:42:23 ID:OhVR75y80
>>103サン
後部余裕なんですね、かなり嬉しいです。
実は次の車購入に際して
@後部座席の居住性(両親の為)
A"古き良きメルセデス"
Bある程度の経済性(故障も含む)
を考えていたので、やっと光が見えてきました。
11697 S500L:2006/06/09(金) 00:45:32 ID:tQQpLMlz0
>>114
>漏れはデカくて力強いほうがもてる!と思ってるんで体も鍛えてます。

思いっ切り893の論理だなw
あ、俺も同じかw(でも893=組織暴力は反吐が出るほど嫌いだがな)
11799:2006/06/09(金) 00:51:47 ID:OhVR75y80
>>97 S500Lサン
実は自分も体を鍛えてます(笑)。
これからは個人でも、法的に見た目的に強い人間が893も潰せると思ってますので。

ところでCL500は200万じゃ上物は無理ですよね・・・?
118103:2006/06/09(金) 00:56:24 ID:CeOaDRgU0
>>116さん、でも本当体鍛えると心に余裕が出来ますよ!一緒に(住んでるとこは違うだろうけど)
鍛えましょう!w

99さん、@Aは良いですけどBは慎重にタマを選ぶことをオススメします!
w140は距離がいくとミッショントラブル必発です。交換済みのタマを探してください。
11997 S500L:2006/06/09(金) 00:56:34 ID:tQQpLMlz0
>>117
そのアンカーだとエアコンのレスに飛びますぜw

>99氏・>103氏。余計なこといろいろ言ってスンマソ。お先に失礼します。
120103:2006/06/09(金) 00:59:31 ID:CeOaDRgU0
CL500 200万。いいタマありますよ!知り合いの車屋に相談して気長に探してみてください。
12199:2006/06/09(金) 01:00:55 ID:OhVR75y80
>>103サン
Bはミッションは交換済みが良い。ですね。有難うございます。

>>119 97 S500Lサン
あ!すみません。失敗です。
余計な事では無いですよ。またお話お聞かせ下さい。
おやすみなさいませ。
12299:2006/06/09(金) 01:03:17 ID:OhVR75y80
連続ですみません。
>>103サン
有難うございます。最終型(故障少なし)が良いと勝手に思い込んでいます。
頑張って探してみますね。
同じくこれからもアドバイスお願いいたします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:10:58 ID:gdGyKoaZO
>>99氏の出現で、一気に良スレにw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:59:24 ID:ry8WNG2m0
みんな、やればできるやないかw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:58:19 ID:0aljIAwd0
600でも500でも故障は車の程度や乗り方じゃない?

私は600海苔ですけど、知人の500より故障は少ない・・・
ただ、部品代金は500よりも600は高いですけど・・・

高速がメインと言っていたので熱問題がクリア出来そうなので、
600をお勧めします。って書くと叩かれちゃうかな?

私の中では購入前600って壊れるイメージだったので
購入を500にしようと思ったけど、
結局600購入して乗ってますが長期入院はした事ないですよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:19:27 ID:FZpzQoqK0
98年度、最後期モデル97年10月に購入しました。最後のDOHCと聞いて購入したのですが、
殆ど乗ってなくて最近やっとオドメーターが15000キロになりました。機械は扱い方です。
丁寧に扱えばかなり長く乗れる筈です。MBの車は昔から寒い雨の日ボンネットから湯気が
モヤ〜ッと立ち上がるのが特徴です、私はW126の頃から納車するとすぐにボンネット裏に
断熱シートを自分で張ります、これでモヤ〜ッは減りますし走った後もボンネットはそんなに
熱くならない、これって車に良くない?私、車種に限らず全部やってる。それによる
弊害は一度もなし。大切にしましょう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:59:59 ID:yZju9GWX0
320の話題はないのか?本当は結構走ってると思うのだが。
12899:2006/06/09(金) 10:11:41 ID:OhVR75y80
>>125サン
自分も高速だけだったらイケるかな?と思っていたのですが
やはり修理代はネックですよね。
600の街乗りは燃費どの位ですか?

>>126サン
約8年間?9年間?で15000キロですか・・・
本当に極たまにしか乗られないんですね。
3rdカーくらいですか?羨ましいです!
断熱シートを貼ると、ボンネットの中の熱気が逃げないですよね?
エンジンルームには大丈夫なんですか?
すみません、素人なのに。

>>127サン
是非320の話も聞きたいです。
夢はCLとSの後期型を両方所有することです!
↑無理か・・・。500と320ならいけますかね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:41:37 ID:ry8WNG2m0
>>126
エンジンオイルはどのぐらいの頻度で替えてますか?
酸化を考慮して半年ごとに交換してたら、数百kmしか走行しないのにまた交換になるとか?
1年間ごとに交換してきたとしても平均1,700kmほどの走行で交換してきた計算になるんだけど。
なんとまあ贅沢な!(^_^;)

あと自分はどちらかというと、エンジンルームの熱を逃がしたいのでボンネットかフェンダーに
穴を開けたいとか思ってしまう〜今日この頃です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:14:22 ID:D6v4FeNu0
ブラバスエアロ付けちゃったけど、激しく後悔
ノーマルに戻したい・・・
だれか買って〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:32:03 ID:FZpzQoqK0
126です、600の都内のチョコ乗りだと燃費はモニター見ると3.5〜3.9Km/Lです。
実にガソリンばら撒いて走ってます。断熱シートの腱ですが、ここ20年以上いろんな
車種に貼り付けてますが何も異常は無かったですけど、もしあるとすればどういう異常が
あるのでしょうか? >>128さん解ったら教えてください。
エンジンオイルですか?(>>129さん)オイルの事あんまり気にしたこと無いんですが(恥ずかしい!)
定期点検(時期的な)にはきちんと出しているためその時にヤナさんがちゃんとして
くれてると思います、私はヤナさんとは30年以上の付き合いのため、無駄な交換はしてると
思えません。させません実はにらみが効くのです。プロに診てもらっているので非常に好調ですよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:14:20 ID:K8297ZdvO
>>127 漏れも320海苔だよw(^o^)w
133125:2006/06/09(金) 20:22:56 ID:0aljIAwd0
>>128
修理代と言うか、部品代金が500に比べれば高いです。
私は街乗り(東京です)メインでだいたい3.4〜3.6ぐらいかな〜
街乗りで4以上走れる人って神業か
信号と信号の間の距離が長い田舎ぐらいじゃないと無理だと思います。

でも、600乗りの私としては、
全てに対して最上級のw140をお勧めします。

こう言う言い方すると叩かれそうですが、
所詮600以下は600以下でしかないんです。(自己満足の世界ですけどね)
13499:2006/06/09(金) 21:10:31 ID:OhVR75y80
>>600組の皆さん
燃費悪いですね〜!!東京近郊だとそんなものですか?
自分は北関東ですが、やはり500でいこうと思います。
街乗りは・・・北関東田舎道+500=燃費5.5km/g を目指します!
高速道路は9km/gは無理ですか?時速140km巡航です。

CLのチェスナット最高に格好良いです。
Sでは見かけませんね。
135品川ナンバー S600:2006/06/09(金) 21:51:56 ID:Ulda84jc0
走り方によって燃費かわりますよ。
町乗りなら走り始めのときにゆっくりふんでやったほうがいいです。
AMGにのっているのですがリッター5km程度にのびました。
前まではもっとひどかったのですがね。
S600といいつつ10000ccあるという変なやつにのってます。
136125:2006/06/09(金) 22:03:28 ID:0aljIAwd0
>>135
凄い!神業ですね。
私も意識してアクセルをゆっくり踏むようにしてみます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:22 ID:/1oBO4ksO
ゆっくり踏むなら600乗らなきゃ良いのに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:53:59 ID:gdGyKoaZO
揚げ
139品川ナンバー S600:2006/06/09(金) 23:20:30 ID:Ulda84jc0
大事にしていきたいのですょ。
ふかしたりしてもあまりいいことないので
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:22:28 ID:1dlLr2EA0
今時140の600で王様気取りか
恥ずかしくねーか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:00:03 ID:/1oBO4ksO
大事にしたい気持ちは分かるが、機械なんだからしっかり使ってやる事も大事だと思うがね。
せっかく600乗ってるんだから良い所使ってやらなきゃ可哀想だぜ。
14297 S500L:2006/06/10(土) 00:11:44 ID:dpPkN1hd0
まぁまぁ、煽るなよw
使い方・乗り方は人それぞれだろ。
誰が何をどう乗ろうと別に批判などイラネ。
俺は今は少しでもこれに乗っていたいんで通勤や仕事にも使ってるが、
自宅近所や事務所マンション駐車場に停めてある高そうな5,6台のベンツは
動いてるとこ見たことないw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:13:24 ID:ClOjE57Y0
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
ミーア・キャンベルの役にでもなれっていうのか(゚д゚)?
だが断る!!
144品川ナンバー S600:2006/06/10(土) 00:14:48 ID:a8iclwQ80
動かしてますよ。
その代わり毎週手洗いで洗車してます。
使いこなせて大事に出来るオーナーを目指しています。
とうとう走行距離が16万km突破しました。
14597 S500L:2006/06/10(土) 00:18:08 ID:dpPkN1hd0
改めて読み返してみると、>>135は自慢臭プンプンだなw
1万ccとか、訊かれてもねーことはあまり自慢げに語らん方がいいかもな。
14697 S500L:2006/06/10(土) 00:24:37 ID:dpPkN1hd0
>>144
おっ、こりゃ失礼。
しかし、新車で買ったW140が16万km突破ってのは、裏山Cぜ。
147品川ナンバー S600:2006/06/10(土) 00:25:37 ID:a8iclwQ80
気をつけます。
102〜103あたりに対してのレスだったので。
今日はレスが多かったので関係ないところでの発言になってしまいました。
すいません。
14897 S500L:2006/06/10(土) 00:34:52 ID:dpPkN1hd0
>>147
いや、2chでそんなに殊勝にされても・・・w
149103:2006/06/10(土) 00:54:53 ID:29CXR4aQ0
>>134
高速は平地で100km/hで8〜10km/lくらいです。
140km/h巡航で9km/lは無理だと思います。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:10:12 ID:iGVJJh9JO
S600Lってやはり故障多いですか?
今Y33シーマに乗ってて4年間全く故障無しだったんですが、W140と比較するとどうなんでしょうか?
主な故障箇所を教えてください
97か98を狙ってます
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:37:48 ID:NtuH2AVn0
>>150
国産のように4年間全く故障なしとかは、まず無理だね。
大きな故障がなくてもマイナートラブルはあるから、それで修理代はやはり高いよ>国産比較
もしこれから買うなら、もう1台買えるぐらいの修理予算は計算しておくぐらいで丁度いい。
笑っちゃうかもしれないけど、購入代金なんてW140との生活の中では最大の出費ではないから。
修理代が車の購入金額を越えるのに、そんなに時間はかからないんじゃないかな。
もちろん、きちんと乗った場合の話だけどね。
駐車場に置いてあるのを眺めているだけで満足するなら、この話のかぎりではないけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:38:00 ID:rbosKqqhO
シーマと一緒にすんな!って言いたい所だけど、
古い車だからボディ以外は全部可能性有るとしか言えないな。
153品川ナンバー S600:2006/06/10(土) 01:40:18 ID:a8iclwQ80
>>150
扱い方にもよりますが国産のように・・・というわけにいはいきませんね
ちなみにD車のがお勧めですょ。
並行は修理が・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:04:39 ID:iGVJJh9JO
>>151-154
レスサンクス
やはり恐ろしい車だW140はw
年収300万ぽっちの俺にはとても無理だorz
だがあのスタイルとV12の魅力は最高に憧れる…
Y33をカローラにしてしまうあの風格はマジでイイ!
メルセデスで一番好きな車です
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 05:46:54 ID:GZ7NX3B50
背中を押してやろうか >>154
発熱量が多いV12の弱点は
エンジンルームのゴム部品や電気部品。
たとえばプラグコード、ラジエターサブタンクへのホース。
プラグコードの被覆がパーになって漏電すると
コンピュータを壊す可能性が高い(と聞いた)
俺が考える車を見に行ったときにチェックするポイントは2つ。
・これまでの整備歴(高い部品が交換済なのを確認)
・ゴム部品のヤラれぶり
 脚まわりはリフトアップして確認
 エンジンルームのゴムは指先でねじってみる
高い部品とは
コンピュータ、AT、バキュームポンプ、エアコン・・・?
部品代は過去ログ参照ね。
工賃が高い部品があるだろうが、これは俺は未経験。

人生は一度きり。


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:10:19 ID:rbosKqqhO
国産からいきなり12気筒はやめといた方が良いよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:20:08 ID:37SLKHZm0
もし国産でV8乗ってたら、次もV8じゃ面白味無くない?

と、迷わせてみる。(深い意味は無いです)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:58:59 ID:iGVJJh9JO
>>155-157
以前乗ってたグロリアのVGエンジンも似たタイプだったけど、そこまで酷くはなかったなぁ
やはりSクラスは高給取りが乗る車か…
今まで直4、直6、V6、V8と乗り継いできたので今度はV12と思ったんですが…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:25:56 ID:NtuH2AVn0
>>158
んじゃぁ、この際V6を2台にするとかは?(笑)
160s320:2006/06/10(土) 10:50:57 ID:AXlxtC9S0
320右ハンドル海苔の俺が来ましたよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:09:53 ID:Jlexlv4M0
4年前に前期500se購入、購入後半年でAT、ポンプ、エアコンと続けて入院
その後は絶好調
買って良かったのか悪かったのか微妙だな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:17:53 ID:NtuH2AVn0
>>161
お金はかかっただろうけど、おまいさんの500SEは幸せ者だな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:28:39 ID:j9OgWl/q0
>>161
俺の94のS320も1年以内にその3ヵ所がやられたよ。
その後はほぼ絶望的なトラブル無しで消耗品交換のみ。
ただオルターネータが心配なんで予備は買ってある。
6年前に買ってから10万キロ走った。

もうポンコツの部類だがやっぱりいいよ140は。
164品川ナンバー S600:2006/06/11(日) 11:08:43 ID:ZWlmWT9S0
時々暴力団関係と間違われることもしばしばですがねOTL
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:09:20 ID:IkwT64do0
>>164
140乗ったヤクザ?w  (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ  お前本当は地方だろw 
166品川ナンバー S600:2006/06/11(日) 13:08:58 ID:ZWlmWT9S0
福岡ですよ。実際に乗っている人はそっち関係か自営業などしかおらず
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:30:10 ID:N54vEHDUO
W140は押し出しの権化だから、敢えて新型乗らないその筋の人達も多いよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:20:52 ID:uCTDIEvcO
まあ今だに140は、ヤクザ・ヤンキー・DQNのイメージが残ってるからな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:30:06 ID:lNJDGJCL0
いまだに140乗ってる893なんて出世の見込み無しじゃん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:27:28 ID:BjnUaAI60
極道は生き様であって出世ではない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:39:05 ID:TH+Qh9Ga0
>>166
福岡在住でなぜ品川ナンバー?
ただの見栄っ張り?
172品川ナンバー S600:2006/06/12(月) 00:02:35 ID:ZWlmWT9S0
>>171
引越しのためです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:08:09 ID:LRgtXrS/O
福岡か、明太子が旨くて良いね!
東京と比べて車事情はどうなのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:16:24 ID:B5aG6v2k0
>>170
だったらお前は一生部屋住みしていなさい
175品川ナンバー S600:2006/06/12(月) 00:21:51 ID:TGbl5zK40
市内に行けば外車や高級車がおおいですよ。地方にいけば国産、軽などです。
場所によりますね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:07:44 ID:PwduPcq40
>>170
>>174
生き様=仁侠
出世 =極道
ってことでどうかな?

ちなみに自分もそういう風に見られるタイプかもしれないが、
基本的に煽ったりしないし、だいたい流れに従って走るし、困っている車や老人には道を譲る。
だけど車内のゴミを窓から捨てたりとかしてる奴は許せないから、ちょっと動くこともある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:23:34 ID:74ur/pNW0
>>176
私も! タイプじゃなくてもろに「・・かと思った」と言われたことあり、若い頃柔道やってたせいかもしれない。
運転マナーも同じ。そういう正統派もここには居るんだと思うとホッとしますね。
私も「ちょっと」動く事あり、古いMB馬鹿にしちゃ怖いこともありますよ。
17899:2006/06/12(月) 08:55:56 ID:O0/i4Kwe0
CL500探しに躍起になって帰ってきたら893に関してですか・・・。

893っぽく見せたい方は恐らく車種のみに拘るんでしょうね。
例えば"S"、"CL"など。

私は単純に古き良きベンツを味わいたいだけなので・・・
車種よりも型番に拘りたいです。例えば"W124"、"W126"、"W140"等です。

ちなみに私は「ちょっと」も動きません。
注意したりする事が"ちょっと"なのだと思いますが、それが原因で
揉みあって相手をケガさせてしまったら世間的には同類だと思います。
とりあえず許せない行動してても、放っておきます。
ケンカ売られても、買いません。ケンカ両成敗になっちゃいますから。
ゴミを捨てる輩がいても、注意する事よりも
自分が車から降りて拾う事の方が、気持ちいいですよね。
長文すみません(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:12:41 ID:oLGO/LKrO
↑99サソが一番大人だよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:58:04 ID:V2HuCG1S0
>>162
Thanks
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:15:31 ID:oLGO/LKrO
上げ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:22:18 ID:0r8gc6EU0
俺がベンツの窓からゴミを捨てると、注意もできずにわざわざ自分の軽自動車を停めてゴミを拾ってくれる自称大人だけど他人から見たらただのチキンかボランティアにしか見えない臆病者がイキがってるスレはここですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:13:28 ID:XMUGttER0
>>182
気の毒に・・・
乗ったことがないベンツに余程コンプレックス持ってんだな・・・
ま、お前みたいなアホは一生乗れないから安心しろやw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:21:12 ID:0r8gc6EU0
>>183
(*゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \
ずーっとベンツ乗ってるんだけどw 見に来いよ基地外 ぷっ
てめーはそんなこと言ってる暇があんならゴミ拾って来い!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:31:22 ID:hRNeEL2Q0
先日フルスモークのS500にささいなことで車を停められました。
相手も見えず緊張感走る中、次のオプションで正しいものを教えて下さい。

@追突による攻撃を仕掛ける。
Aクラクションで威嚇
B降りてブラックニンジャソードで威嚇
Cバックで逃げる
Dあやまる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:01:28 ID:s0TGLcT9O
福岡の品川ナンバーS600が誰なのかわかった
世間は狭いから気をつけろよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:40:03 ID:XMUGttER0
>>184
んじゃ、型番かナンバーか書いてみw
言っとくけどベンツは5ナンバーじゃねーぞ?
(*゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:16:44 ID:hRNeEL2Q0
まぁゴミ捨てる人よりは、拾う人のほうが偉いんじゃないの。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:54:00 ID:bq1JjIun0
と言う事で、このスレは>>184に会いに行くスレになりました。
>>184は早急に住んでいる地域を公表する必要が有ります。
IDの関係上、今日中に>>184が住んでいる地域をさらさない場合、
>>184はチキン野郎のベンツに触った事もない厨房と決定します。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:28:10 ID:JY0Vb8cc0
>>184
ずーっとベンツに乗ってるなら絶対知ってることを質問しよう。
ボンネットを垂直に開ける方法は?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:03:46 ID:3zntPwVB0
>>186
そんな奴は福岡の中に一人って事はないと思う。

俺の知合いで品川ナンバーで福岡在住の人が一人いる。
後、品川ナンバーの金融車を福岡在住の方に売った事もある。

俺の知ってる限りで2人いるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:21:48 ID:CtFNTaxg0
>>184は逃げたのか?
自分がチキンだったわけでw

地域とか晒してくれたら、ご希望通りマジ見に行くんでヨロシクw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:07:10 ID:Tq4Nkcm90
前の車が窓から捨てたゴミを、流れに乗って移動中にもかかわらず、車をわざわざ止めてまで
拾いに行くのかい??
早い話が「触らぬ神に祟り無し」っていうことだろ。
それにしても、他人の迷惑行為に怒る人間って、絶滅寸前なんだな。
まあ、特別正義感が強いとか、腕っぷしに自信があるとかじゃないと、無理な話かもな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:05:55 ID:/LskDvdg0
>>193
「できる範囲で」ってことでしょ!
ベンツ海苔の世間体を向上させるためにもいいことなんじゃない?

俺は釣り場で他人のゴミも持ち帰るようにしてるよ。
もちろんコンビニに捨てるけどな!ww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:34:29 ID:QfXFPBEQ0
>>194
いやいや、コンビニに持って行くだけでもエライと思うぞ!
196静岡市の便通のり:2006/06/14(水) 12:48:12 ID:Gsa+KCcjO
聞きたいのですがW140のフロントエアロ(ロリンザ)を白に塗装したいのですがいくら位が相場ですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:00:09 ID:OA9+1YAKO
三万から十万の間位じゃない?
198品川ナンバー S600:2006/06/14(水) 17:22:03 ID:sJAkrMfx0
大体そのくらいですね。
それ以上だとちと高い気がします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:40:25 ID:QfXFPBEQ0
全塗装は?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:57:07 ID:VI4GojSQ0
剥離したら200とかじゃないか?
上から塗るだけなら30〜40かな?
もっとするか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:05:29 ID:QfXFPBEQ0
>>200
剥離すると200もかかるの?ゲッ!
D価格かな。
外から見える部分だけでもいいんだけど。
もちろん下地処理はしっかりやったとして。
それでも100ぐらいはかかるかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:16:48 ID:uEYlDVzvO
しっかりやって100万はムリポ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:57:50 ID:GM1EaB8S0
まぁ、元が良いクルマだからな。
ペコペコボディの国産車とは違うわな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:25:52 ID:uMQ4pJD60
>剥離すると200もかかるの?ゲッ!
工賃が一番高いんだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:28:43 ID:QfXFPBEQ0
>>204
なるほど。そうだよね。大変だもんね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:42:02 ID:uMQ4pJD60
剥離剤、皮膚についたらすんごく痛いんだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:15:52 ID:YrWmmMp70
純正ナビとパワステとウォーターポンプ逝ったヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:35:18 ID:brg/Npqb0
大体全塗装なんて盗難車以外やらんだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:27:47 ID:+QKyoQJ10
>>208
いや、そんなことないんじゃないか。
売る気がなくて、オリジナルの塗装にこだわらない人はいるだろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:54:03 ID:lidEXVbd0
おはつです。現在W215の600に乗ってますが、これは相当に気に入ってます。
しかし5年前まで乗っていたW140の600が忘れられない良さがありますね・・・。
あの重圧感とドッシリした走りが最高。何でも新しければ良いという訳では無いと本当思う。
ちなみにその140は現在後輩に譲って乗ってもらっているが、新車購入実走170000キロ弱で、殆どノンレストア。
やったのは窓のスイッチ落ちと、シートのエアーのリコールだけ。こんだけ走っていてミッション交換なし。Dに聞いたら
滑って無いなら滑るまで変える必要は物理的に無いと言うし、理論的には80000キロ前後で交換なんだけど。
320、600関係無しに、やっぱ当たり外れは大きいです。まぁ基本的に600のがトラブルは多いのは
間違いないんだろうけど、600でも良い物は良いですね。
未だに140とすれ違ったりするともう一度140オーナーになりたいとおもいますね。
黒も白も良いけどやっぱり140後期ブリリアントシルバー、フルノーマルが最高。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:20:07 ID:3l3U6dMJ0
>>210
こんばんは。当方C140 600所有者です。
当たりの車両じゃないですが、適宜メンテして乗ってます。
教えてください。
140よりも215がイイ!って感じるところは何ですか?
エンジンが吹け上がるフィーリング?
ブレーキのタッチや制動力?
向上した信頼性?
雨の日のコーナリング?
サイズ?
215に興味あるもので。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:18:43 ID:REAiEMqs0
w215のV8AMGスーパーチャージャーがイイ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:27:53 ID:r707ZdM1O
純正のキーレスっていくらくらいかなぁ?
あと工賃も。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:58:48 ID:8pjg+c0L0
>>211さん
そうですね・・・。自分が215で「良い」感じるとこは、革のさわり心地と質感、
吹け上がりの軽さ、ルックス、ですね。でもそもそも140と215はまったく似てる部分が無いので
比べられませんよ・・・。140にはパwフルな突進力があるし、個人的には215より140
のが乗りやすいし扱いやすいと感じましたね・・・。両方とも好きなので出来れば両方
所有して乗り分けたいです。
例えが微妙ですが、140がカスタードクリームで215が生クリームって感じ・・・ですかね(汗)
ゴメンナサイ違うかもしれません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:47:13 ID:3l3U6dMJ0
>>214
回答くださり、ありがとうございます。
私はカスタードクリームも生クリームも好きです。
ですが貴回答を読んで
今140を手放すとスゴく後悔しそうな予感がしました。
丁寧に乗っていくことにします。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:00:00 ID:8pjg+c0L0
>>215さん
程度の良い215はあと5年後でも乗れますが、140を手放すと、今後
気に入る140とめぐり合えるかわかりません。
それが良い考えだと思います。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:24:27 ID:s3meB05y0
ぶっちゃけ、良くも悪くもこれだけ押し出しが強くて
ボディも頑強なクルマはもう出て来ねーだろう。
だから俺も絶対に手放さない。
218初台スレ>>1:2006/06/17(土) 02:12:16 ID:TBIZNY5i0
ハーイ!先生!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:37:33 ID:UTEkn2Hj0
W140手放すかどうか悩んで結局残すことにした者です。
現在走行8万Km。ミッション、足回り以外はすべてオーバーホールした。

ミッションオイルの交換勧められたのですがどうしたらいいのでしょう?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:39:52 ID:wrPjFy66O
今までに定期的にやってたなら迷わずやる やってないならやらないほうがいい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:53:33 ID:dRHxgSNZ0
すいません質問です
なんでw140は壊れやすい(って皆さんおっしゃる)んですか?
国産は滅多に壊れないのですが
ベンツは国産より信頼性については全体的に劣るんでしょうか
ここのカキコ見るとミッションがイカれるのは当然みたいな感じだし
百歩譲って故障するのは仕方ないですが旅先で壊れたりすると大変…

荒らしやアオルわけでは決してないですが
この点教えて頂ければ幸いです
222219:2006/06/17(土) 14:08:45 ID:UTEkn2Hj0
>>220
ありがと、やらないことにします。

>>221
使い捨てにしないで修理することが多いのと、そのコストから目立つからじゃないかな?
私は故障経験ないしあまり聞いたこともないが、10年落ちをあと10年乗ろうとしてるの
でオイルくらい換えても良いかなと思った次第です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:20:40 ID:AQKRH/BZO
W140マニアなら映画ピースメーカーは見てるよな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:40:07 ID:cot6WSk80
>>221
>ベンツは国産より信頼性については全体的に劣るんでしょうか
そうかもね。北米市場におけるレクサスの評価は非常に参考になるだろう。
日本には消費者の観点に立った「自動車ジャーナリズム」なんて無いから、
あなたのような疑問を解決できる情報を提供できない。
「知ってても書けない」なんて弁明を見たことがあるが、
「報道としての使命なんて、ないよ」と言うのと同義でしょ。
>旅先で壊れたりすると大変…
140購入予定?
ラジエターが腐ってオーバーヒート、ってのは聞いたことが無い。
ガソリンがパイプ内で沸騰してエンジンに届かないので
エンジン再始動できない(パーコレーション)も聞いたことが無い。
「想像を絶する不具合」は 無い。ある程度の予測が可能。
予測するべき項目は、過去ログ参照願う。

自動車旅行は140で行くから良いのだ。
ゆったり、快適、運転は楽しい。
これから夏は、おいしいウニを求めて北上する旅ですかねえ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:45:16 ID:3XJqwV6SO
>>221
今と成っては古いから壊れるのは当然でしょ?
旅先で壊れるって言うけど、普段から日常的な点検してれば不調が有ったら出かける前に大概気付くと思うよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:56:05 ID:s3meB05y0
>>224
良いこと言うなぁ・・・

W140で初めての夏を迎える俺は、家族を乗せて海水浴に行きたいな。
227品川ナンバー S600:2006/06/17(土) 22:51:11 ID:nRB5UTDI0
海水浴いいですねぇ
昔ハワイに行ったことがあるのですが海が近いからなのか、メンテナンスしてないのかわかりませんが錆びたりボロボロぼ車も多かったのを思い出しました。
潮風とか海がちかいからなんでしょうかねぇ?
向こうの夏はじめじめ暑いんじゃなくてからからしたかんじでしたが。
W140に関係ないことですいません
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:41:23 ID:ngsYozIg0
>>221です
レス頂けた方ありがとうございました
皆さんの意見大変参考になりました
多謝です!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:52:06 ID:GG597GI50
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90582591
ほ、ほしい・・・けど遠いOTZ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:52:00 ID:eDStEDs1O
PからRに入れるとごくたまに入れる瞬間ゴガガッて変な音がします、、大丈夫でしょうか??
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:03:31 ID:9dVLUrEVO
>>229

出品者OTZ

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:24:37 ID:dM+fexQ50
↑EVO乗りオツ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:40:04 ID:RdN6vdthO
>>230 大至急廃車の手続きをお取りください 急ぐんだ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:11:36 ID:NF1PWORTO
>>230
変な音がして大丈夫な訳がない。
235230:2006/06/20(火) 14:21:55 ID:sfgv7UDvO
毎回じゃないんすよ?たまに、、でも普通にのれてるし、、ミッション?が悪いんすかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:01:45 ID:Mlnvbfjk0
壊れる前に、どっかで見てもらったら?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:14:34 ID:sfgv7UDvO
そーですね(>_<)でも今日乗ったら全然大丈夫でした。変だと思ってP→R,P→Rを繰り返し連続でためしたりしてるとたまになるみたいです、、そんな事しなきゃいいだけっすよね、、笑
普通に日常的に乗ってバックするとかありますがそんなくらいなら全然大丈夫でした。
普通に乗ってておかしいようなら見せてきます
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:34:28 ID:22TXhFlm0
久しぶりにかきこみします。
先月、私の95年式はとうとう後退ができなくなり、引き取ってもらいました。
ご臨終かミッション交換して余生を送っているかも。
大事にしていたのですが、まだまだ故障が出そうで、価値なしと判断しました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:41:40 ID:sfgv7UDvO
>>238さん 後退できなくなるまでに前兆とかなかったんですか?いきなり?

ミッション交換してでも乗ればよかったんでは(>_<)?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:22:14 ID:t9mcPkMl0
結局、そこでまだ乗り続けるか、手放すかは、その車への思い入れの差だからな。
W140じゃないけど、思い入れがあって手に入れてから14年も経ってしまった。
他人から見たら、ただの旧い車なんだろうけどな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:21:49 ID:sfgv7UDvO
確かにそーですよね。、俺も大事に乗ります!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:55:24 ID:NF1PWORTO
壊れる前に点検しれ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:27:55 ID:EhNF4WVsO
みなさん点検てどこでしてもらってます??
244初台スレ>>1:2006/06/21(水) 02:02:15 ID:js0somNL0
あーいつになったら別れるんだろー?
全く飽きない140ってなんなんだろー?

↑点検は毎度Dラーでつ。
でも最近、新車へ買い換え強要か?
・・・まともに140を点検してくれません・・・w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:19:01 ID:yRebZFNR0
98年式S320ですが、もう31万キロ走っています。
先日ガリバーに査定に出してみたら15万円と言われました。
ほんとにそんな価値しかないんですかね?
普段から結構こまめに点検整備してるんでこの距離からは考えられない位に
機関極上だし、あと20万キロくらい乗ってみようかと思うんですが、大丈夫ですかね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:01:55 ID:ye/IV0SfO
大丈夫ですかね?って、こっちが聞きたいわ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:03:33 ID:UammuPOF0
タクシーのような走行距離だね。
15万円、いい方じゃないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:41:24 ID:ImIl0iPt0
例え機関最高でも15万キロ越えたらどんな車も中古市場では価値無しだよ
乗り潰しでしょ!50万キロオーバー目指して大切に乗ったれ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:05:10 ID:EhNF4WVsO
点検て何日くらいかかるの?あといくらくらいすかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:06:29 ID:Gu1SK1vTO
点検と言われてもなぁ〜
どこを?なにを?ただ見るだけ?悪ければ治すの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:15:14 ID:EhNF4WVsO
別に普段のってて悪いとこはないのですがプロがみないとわからないとこもありそうじゃないですか?そうゆう点検をしてもらった方がいいのかなと。上の人は点検しないんですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:01:05 ID:Gu1SK1vTO
だから何をしたいの?
ザッと見るだけなの?
しっかりと見るの?
的確言わないとダメだよ。
自分は立ち会いの下にやってもらってます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:36:50 ID:Z2v5pNb9O
>>245
頑張って縦目コンパクトの460万kmの記録を破って下さい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:19:26 ID:EhNF4WVsO
じゃあしっかりで。ミッションや電気系統、エアコン、その他もろもろだとどんなぐらいですか?
立ち合いで見てもらってあなたはいくらくらい?主にどこを点検してもらってるのですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:21:03 ID:ye/IV0SfO
法定点検とベンツは距離による点検が有るからそれだけやってれば大丈夫。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:26:54 ID:EhNF4WVsO
何`に一回点検すれば大丈夫すか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:54:23 ID:ye/IV0SfO
先ずはディーラーへ行く事。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:17:24 ID:X9VQCYh20
>>254
なんかムカつくな。
どこがそんなに心配なのかわからんが、
マニュアル買って自分でやってみろ。
メルセデスベンツUSAがW140向け整備DVDを出している。
STAR Classic Service Manual Library。
通販で買える。俺は買った。250ドル位した。
有益な情報は有料だ。君がとるべき手段は2つだ。
・ディーラーに行って希望を伝える。全部直してもらう。
・DVDを入手する。自分で点検する。悪いところを直す/直してもらう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:37:39 ID:CmSntTDo0
>>254

はたから見てて俺も腹立った。こんな質問答えられるはずない。
その事を指摘すると逆ギレ?

>>ミッションや電気系統、エアコン、その他もろもろだとどんなぐらいですか?

ばらさないとエンジン、ミッションは観れないからな...
しっかり観ると200万で果たして足りるか...多分300万あればしっかり観れると
思う。悪いとこあって直すのは別よ。

260258:2006/06/21(水) 21:43:33 ID:X9VQCYh20
一部訂正。
誤 君がとるべき手段は2つだ。
正 君がとるべき手段は2つのうちの1つだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:50:48 ID:XyuYo9JT0
>>258
おっ、そんなDVDがあるのか!
でも、250$とはまた高いなw
英語ヒアリング能力なくても役に立つかどーか教えて!
262258:2006/06/21(水) 22:08:05 ID:X9VQCYh20
>英語ヒアリング能力なくても役に立つかどーか教えて!
大丈夫。役に立ちます。
日本車の整備要領書の言葉が英語になった感じ。
図が実に豊富なのと、出てくる言葉が割と限定されているので
なじみやすいです。
例えば
unscrew ⇒ 緩める
unclip ⇒ クリップを外す
こんな感じ。
いろんな国でDVDは売られているみたいです。
英語圏内にて私が発見したのはアメリカとオーストラリア。
為替レートを考慮して、アメリカの店から買いました。
ドイツ語堪能な人は、もっと安く手に入るかも。
263261:2006/06/21(水) 23:06:26 ID:XyuYo9JT0
>>262
サンキューです。
まだ売ってたらマジ買います。
264245:2006/06/21(水) 23:06:58 ID:yRebZFNR0
上の方で点検の話が出ているみたいですが、私の31万キロW140は2〜3ケ月の一回位
知り合いの工場で診てもらっています。
今までに大きいところではパワステポンプ2回、オルタネーター2回、AT1回、エンジンシール関係の
交換2回・・・といった感じですが、いずれもリビルト品が安く出回っていますから、国産のセルシオ
なんかとそれほど維持費は変わらないと思います。(職場がトヨタ系列なんで、普段はセルシオ30前期に
乗ってます。)
ちなみにフルノーマルで、ホイルも足回りもノーマルでウインドフィルムさえ貼っていません。
まぁ貧乏人なのであまりお金をかけられない・・・というのがありますが・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:19:43 ID:EhNF4WVsO
上の人みたいな答えが欲しかったんです!!初心者で本とか見てもわかんねーから聞いてんだろがこのヒャクショウ!!さすが2ちゃんねるだよでぶ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:36:44 ID:CmSntTDo0
>>265

さすがネラー
答えわかってんならなぜ質問する?

>>264さんは必要最低限の点検整備だろうよ!
あんたはなんて質問したか忘れたの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:44:52 ID:ye/IV0SfO
>>256
坊主お前には10年早いって事だ、
人に答え聞く前に勉強しろ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:03:03 ID:VUiOOnkAO
>>265
ここで質問したり、本で調べたり・・・友達居ないのか?
しまいには悪態までついて。
そんな奴にお値打ち整備誰もしないよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:44:44 ID:i8Y6HcaNO
↑のやつ馬鹿なんじゃないの?友達に誰も乗ってるやついないから聞いてるんじゃないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:41:57 ID:kwMniMQc0
>269の「?」が「?」のため、上の質問厨であることが簡単にバレてる件ww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:04:47 ID:x6uyQkx90
>>269哀れスギwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:10:36 ID:mhOcElkw0
>>254
>>265
横レスで申し訳ないが。
まあ、ちょっとしたボタンのかけちがいみたいなものだと思うけど。

ただね、人に教えを乞うのには、やはり聞き方やたずね方が大切なんだよ。
そのことを君は気にしないで、ここで質問したから、波風を立てちゃったんだね。
あとね、君がこの先何をして生きて行くとしても、謙虚さは必要だし謙虚に振る舞っていく
ことが、後々生きてくる場面がきっとあると思うよ。
たぶん若い人だと思うから、これから良くなっていけると思うよ。
だから、短気を起こさずに、ガンバレッ、って感じかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:30:51 ID:kuyYRAwO0
>>272

大人だね−−!!ヾ(^v^)k その通り。
が理解力無さそうなのが残念。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:33:30 ID:kuyYRAwO0
若い人が理解力無さそうなのが残念。  に訂正

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:08:22 ID:i8Y6HcaNO
つかどの辺の文が聞き方悪いか言ってみてくれませんか?
ちゃんとどの文てわかるように指摘して下さい。あとWの意味がわからないので教えて下さい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:10:04 ID:FotJjoRfO
今は若い人程切れ易いのさ。
昔は年寄りが短気だった訳だが、
中年が一番気長って事かなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:13:37 ID:kuyYRAwO0
ほらね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:17:35 ID:x6uyQkx90
金も払ってないのに、答えてくれるのが当然といわんばかりの態度で質問ばかりされたら
ムカつかれるに決まってるわな。ww(World Wide)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:22:16 ID:kuyYRAwO0
子供の喧嘩で、証拠をみせろ!いつ何時何分何秒?ってやり合うのを想像してしまった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:35:50 ID:mhOcElkw0
>>275
残念だなぁ。。

何でも人に聞けば教えてもらえると思ってたら大間違い。
わからないことがあったら、すぐに人に聞く前に、自分で調べるということも
ある意味、謙虚さのひとつでもあるんだよ。

あとヒントをあげるなら、日本語をきちんと勉強しなおしてから、ここに来てね。
それと、これ以上僕は関わりたくないから、あとの人ヨロ!
28197 S500L:2006/06/22(木) 22:59:50 ID:JFLiWc8d0
何か定期的に変な奴が紛れ込むねw

ガキが乗るクルマじゃねえってことだけは覚えといた方がいいよ。
ここの住人を見回したって、煽り・冷やかし以外はみんな紳士だろ?
W140オーナーは、オツムの弱いヤクザ屋さんだけじゃないってことだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:03:01 ID:i8Y6HcaNO
つかやっぱ2ちゃんにいるやつなんてみんなろくでもないんだね、、ここを見たのが間違いだった。。変なオタクに聞いても無駄か。なんだよwwって?俺はもうこないから後は勝手にやってくれ秋葉系たち
28397 S500L:2006/06/22(木) 23:13:10 ID:JFLiWc8d0
>>282
ま、今度来る時はせいぜい改行ぐらいは覚えて来な、坊やw

って、俺も住人も釣られてる?ww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:34:02 ID:JYOC/yPe0
釣られたフリして、小僧と遊んでやってるだけだよ、みんなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:38:10 ID:x6uyQkx90
どうせワルに憧れる、高校中退の労働者でしょ。Mercedesの社長が見たら腰抜かしちゃうような。
28697 S500L:2006/06/22(木) 23:51:48 ID:JFLiWc8d0
>>285
まぁ俺も、Mercedesの社長が見たら腰抜かしちゃうような
高校中退の経営者なわけでw
ただし、もう中年だがなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:00:26 ID:x6uyQkx90
ま、人生経験つんで、しっかり仕事してれば無問題。
ID:i8Y6HcaNOのような奴がいるとMercedes海苔全体の品位が下に見られる。

ワタシはまったり中距離ドライブをして釣りに行くために値段のこなれたW140 CL600を
買いました。
28894 S600L:2006/06/23(金) 00:24:43 ID:de35LImq0
 わたしもこれで釣りに行ってます。私は船釣りなのだが2.4mから2.7m位のワンピースロッド多用。
後部座席とトランクの間を開放すると楽勝でこれらが積めるんですよね。あと後部座席にイグローの
200L位のクーラーも入るし。巨大な奥部座席とトランク便利です。船宿のステッカー貼ったW140
伊豆で見かけたら私かも。優しく見守ってやってください、決して石を投げたりしないよう。
289初台スレ>>1:2006/06/23(金) 03:05:26 ID:sDhKI4Ba0
漏れはただのw140ヲタクでつ

引き続き楽しい内容でヨロシク。

車の状態が不安ならDラー行って点検して貰うのが無難といえば無難。
でも丁寧に見てくれるかどうかは・・・・?
いい整備工場を見つけてることが愛車にとってもあなたにとっても幸せなことでつよ!

wって多分(笑)の意味でつw
違う??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:33:40 ID:JelNmx8o0
いや〜嵐が去ってくれて一安心ですな。
何で自分の発言にムカツク人たちがいるのかが理解できないってのがイタイね。
そういうのをバカって言うんだな。
学歴とかは関係ないよ。バカな奴は己を振り返らず、努力をしないから進歩しない。
そういうのは、どの世界に行っても頭角を現すことは難しいな。
好きな車に乗りたい気持ちは理解できるけど、W140に位負けしないようにな!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:43:58 ID:dK3FaJajO
>>287
W140 CL600を
買いました。
W140 CL600を
買いました。
W140 CL600を
買いました。
W140 CL600を
買いました。
W140 CL600を
買いました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:33:05 ID:dK3FaJajO
中距離ドライブをして釣りに行った先は2ちゃんねるだったわけかw
293品川ナンバー S600:2006/06/23(金) 19:21:37 ID:EWmKrLki0
まぁ、気になることや情報集めにここを訪れる人たちもいるでしょうし。
長時間放置すいません。変なのがいたのでスルーしていました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:18:20 ID:Wk2Osa4B0
>>291
と、中卒が申しておりましたってか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:54:34 ID:oqFAOQwi0
CLはC140でねーの?
細かくいくとW140がセダンのショート、V140がロングだべ。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:32:14 ID:Gy2YlUJxO
>>295
あなたわたしのこと何もわかっちゃいないわ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:32:19 ID:XnM7nJB30
29899:2006/06/24(土) 14:32:29 ID:I6ejuD3t0
程度の良いCL500を探していたら、チェスナットウッドの内装を発見して
惚れ込んでしまいました!
チェスナット内装は希少ですよね〜?
イイタマはなかなか見つからないんでしょうね〜・・・。
29999:2006/06/24(土) 14:40:12 ID:I6ejuD3t0
連続書き込みすみません。
>>295 正確にはそうですね。
ただ『C』も『V』もそれぞれクラスの名前があり、勘違いしやすいからだと思います。
詳しくない方は、Cクラスに140の排気量がありそうだなぁ、思うかもしれません。
30098CL:2006/06/24(土) 19:10:21 ID:eQQNXo/P0
>チェスナット内装は希少ですよね〜?
>イイタマはなかなか見つからないんでしょうね〜・・・。

良い車は作ればよろし。
惚れたんでしょ?
・リフトアップして下回り確認(接触跡無いこと)
・タイヤの偏磨耗無いこと
・内装キレイなこと
・アイドル回転のバラツキ
等等ちゃんと自分で確認し、買っちゃいましょう。
140の「持病」以外のところです。
購入したら貴方はどれ位乗るのか私にはわかりませんが
さんざん語りつくされたW140の「持病」ってやつは
いずれやって来るでしょう。
そのタイムラグが「イイタマ」は他より少し長いだけに過ぎない、と
私は考えています。
30198CL:2006/06/24(土) 20:47:14 ID:eQQNXo/P0
ttp://www.carspyshots.net/zerothread?id=20057

07CLだそうです。
140っぽくてカッコイイね!
こっちは如何?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:33:39 ID:YdXK6KIO0
10年位前(いや、それ以上?)に流行った、W140のロリンザーエアロフルキット
+ロリンザー極太19インチホイール装着仕様・・・
の全塗装直後のビッカビッカの車をさっき中古車屋で見つけて笑いながら見ていたんだが
見ている内に、何故か「青春よもう一度・・・」みたいな熱い気分になってきて、購入契約
して帰ってきてしまった。

なんか久しぶりにウキウキしている自分がおります(笑)
303バッテリー上がり:2006/06/25(日) 03:10:10 ID:/Ar1mOmi0
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが…
名前の通りバッテリーが上がってしまい
せっかくだから自分で交換してみようと思ってます。
物は月曜日に届く予定なので予習しておきたいのですが
交換のときに注意した方がいいポイントなどもしご存知でしたら
教えてください orz

●スモールライトのスイッチを入れておく

これは聞いたのですが,その他に何かあるでしょうか…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:25:30 ID:M0bAiT/e0
>>302
ご契約おめでとうございます。
でそれどおするの?まさか乗るわけ?
>>303
時計やラジオ、GPSのバックアップだけのためでなくコンピュータのためにも
シガーライタープラグあたりから11〜16V位入れといたほうが良いだろうけど
そんな事は知ってるよね
スモールライトのスイッチつうのは知らなかった。何のためなの?
想像もつかない無知な俺を教育してくれ
305バッテリー上がり:2006/06/25(日) 10:15:27 ID:/Ar1mOmi0
>>303
ありがとうございます。
でもお恥ずかしながら11〜16V位入れるというのも実はわかっていません。
ひょっとしてたとえば http://www.chiyoda-denso.com/p_mini-07.htm
ここの下の方に書いてある「バックアップ電源」
というやつでしょうか…

自分の車は前期の140で、前回ガソリンスタンドで
バッテリー交換をしてもらったのですが
今思うと(偶然かもしれませんが)その直後あたりから
メーターがおかしくなって、まるまる交換し、
メーターだけ新しいもの(走行距離表示の部分がデジタル式)に
なっています。

ちなみにスモールライトについては参照先をさがしていたのですが
ちょっとみつからないのでうろ覚えで書くと、
スモールライトのスイッチを入れておくと
いきなりコンピュータが電源が流れるのを防いでくれる
とかなんとか書いてありました。ソースが同じなのかもしれませんが
2つのサイトで同じようなことが書いてあるので
それでいいのかな、と考えていました。

ちなみにパワーウィンドゥのリセットが必要だ、
といったこともほかのサイトに書いてあったりしますが…
うーん。もう少し勉強してみます。

情報を提供していただきありがとうございました m(. .)m
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:27:40 ID:Sp6SkdTvO
そこまでリスクを負ってまで自分で交換するの?
バッテリー交換時は発電量を測ったりする方が良いからオレはディーラーでやってるよ。
307バッテリー上がり:2006/06/25(日) 14:22:32 ID:/Ar1mOmi0
>>306
実はさっきJAFの人に来てもらってとりあえず充電してもらいました。
普通に車が動くようになりました。
購入したバッテリーがその直後(1時間後くらい)に届いてちょっと残念
(ついでに交換してもらえばよかった)。

車が動くようになったのでヤナセにもって行こうかな…
と思いましたが今日は日曜日。どうせ明日も休み。はぁ…

いろいろアドバイスありがとうございました。>>304さん >>306さん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:21:52 ID:QQJTJiU30
↑のことなんてまったく知らず、いままで3本のバッテリーを普通に交換してた。

そんなに面倒なことすんか?
普通に換えても壊れんお!
309302:2006/06/25(日) 20:01:14 ID:YdXK6KIO0
>>304
>ご契約おめでとうございます。
>でそれどおするの?まさか乗るわけ?

はい、買ってしまいましたんで当然乗りますよ。。
W140は十年前まで乗ってて一度手放したんですが、なんかもう一度乗りたくなって
しまって・・・






310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:32:13 ID:Sp6SkdTvO
>>308
あなたが気付かないだけで、ICの一つ二つは死んでる物と思われ…
311307:2006/06/25(日) 21:43:05 ID:/Ar1mOmi0
とりあえずヤナセでバッテリー交換することに決めて
工賃聞こうと思って一応ヤナセに電話したら
「今日はオペルとなんとか(忘れた…)の担当しか来てないから
 バッテリー交換できるかどうかわかりません。ちょっと
 聞いてみますね…
と言われました。え?ヤナセのサービス部門って日曜日やってるの?
知らなかった。日・月は休みだとばかり思っていました。
ちなみに「(オペルとなんとかの人しかいなくて)
バッテリーの交換工賃はわかりません。」
といわれました。「おおよその目安もわかりませんか?」
といったら「わからない」とのことでした。
そんな…せいぜい数千円じゃないの?
しかも精算は今日はできず週明けにしてくれとのこと。
たかがバッテリー交換で往復何十分もかけて2往復するのも
ばかげているので火曜日以降に持ち込むことにしました。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:48:02 ID:bYq6TmTzO
近々、車の購入を検討してるのですがW220(01-02モデル)のS500Lと

W140(97-98モデル)のS500LかS600Lとで悩んでいます。この間、知人のW220(S500)を借りて乗りましたし、

昨日からW140(S600L)を数日間借りてます。正直乗り易いのはW220ですが

140のが安心感というかどっしり感がたまらなく良いのですが。。。

140に魅力を感じてますが他から見た目が、な〜んだ今時旧型型落ちベンツかよ、、、とか思われるのが嫌なんです。

予算はある程度(500万位)予定してます。国産っぽいベンツを買うか古き良き時代の

オーバークオリティベンツにするか迷いに迷っています。2車の良悪を比べてどちらに軍配が上がるか教えてください。

それと140の最終型でも故障トラブルは多発するのかとW140S500LとW140S600Lの乗り心地とおすすめはどちらかもも教えてください。
長文失礼しました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:53:14 ID:jDSZT5KI0
>>312
>140に魅力を感じてますが他から見た目が、な〜んだ今時旧型型落ちベンツかよ、、、とか思われるのが嫌なんです。

自分で答出してんじゃん。
つかこのスレで軍配云々聞かれてもねぇw

ここはW140海苔のスレだよ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:53:51 ID:mbCFaldQ0
>>312 140の600買うのなら一年に100万は維持費が掛かると思ってください。
220買うのならエアサスは全部修理が必要と思ってください。
あと220はブッシュやボールジョイントの劣化が激しいです
どちらにしろお金は掛かります
すこしでも「何とかなるだろう」なんて思っているのでしたら
購入はやめたほうがいと思います。
あと、ヤナセやシュテルンでしか出来ない修理も沢山あります。
どんなに腕が良くても街の修理屋には手におえない車です。
その辺を覚悟してください
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:58:04 ID:Sp6SkdTvO
悩むなら新しいの買った方が断然良い。終わり。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:08:59 ID:PaeXvYDO0
W221が良いんじゃない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:10:21 ID:lC3+HAta0
セル塩買っとけ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:16:14 ID:bYq6TmTzO
>>313->>315ありがとうございます。新しい物のが見た目がいいのは分かります。

ただ140の居住感やフィーリングは文句が出ない程好いわけで。。。

220はマウントとかが弱い、ディーラーでないと直せない修理項目云々。。。

この際、人目を気にするか、否かの140。安心感はないが人目は悪くない220・・・どうしたら良いか分かりません(汗

選択事項にはあまり入れてないのですが年間維持費はどちらがかかるのでしょうか?度々すいませんです

319:2006/06/25(日) 23:23:56 ID:YdXK6KIO0
なんと言いますか・・・
人目が気になるんなら、そもそもベンツSクラスは如何なものかと(笑)
車なんて所詮自己満足の世界ですから巷ですれ違う他人の目なんか忘れましょう。
何も気にせずに自分の乗りたい車に乗りましょうよ♪
W140を思いっきりお勧めしておきます(笑)
320319:2006/06/25(日) 23:26:56 ID:YdXK6KIO0
ちなみに、W220に代わりそうな車は国産外車を問わず結構ありそうですが
W140のあの世界を味わせてくれる車はW140以外にはないですよ。
321319:2006/06/25(日) 23:29:22 ID:YdXK6KIO0
そうそう、W220はフォードのこの車の感じに似ているよね。
後半の加速は素晴らしいけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PpzSvE3iL-Q&search=ford

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:48:21 ID:bYq6TmTzO
>>319さん、そうなんですよねぇ。。。自己満足

人目を気にするようであればSは・・・別に他人から色眼鏡で見られるのは構いはしません。

ただね、一般的に見て型落ちのベンツに対する偏見、例えば貧乏ったらしいとか、
つまんない見栄張ってるとか思われるのが心外でして。。。

このスレは140フリークが集まるでしょうから好い参考になってます。有り難いことです。

貧乏くさく見える見えないとかは身なりとか雰囲気で何とかカバーできるんじゃないのかな?と気付きました。

140に気持ちが傾いています。乗りたい車を乗る、、、この言葉大切にします。ありがとうございました。
323319:2006/06/26(月) 00:38:08 ID:o7QOLzG00
>>322
丁寧なレスをありがとうございます。
今、確信しました。
貴方なら、W140に乗っていて偏見で見られる事はないと思います。
だって人間が素晴らしいですもの(お世辞じゃなくて!)

どんな車に乗っていても、主役はその車のオーナーで、車そのものは脇役です。

貴方の様なW140オーナーが増えてくれる事を切に願います。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:46:55 ID:pNwUoW520
>>321
おまいを信じた俺がバカだったよw
325321:2006/06/26(月) 01:02:46 ID:o7QOLzG00
>>324
すまんすまん。。
ちょっと冗談のつもりだったのだが、実は俺もひっかかってビクーリしたw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:56:28 ID:RiyJlYD10
W140は決して貧乏人が乗る車ではないと思います!貧乏人では維持できないから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:54:53 ID:Mr48h68K0
>>321
家の4歳の息子が気に入って「もう一回、もう一回」で
フルスクリーンで10回以上再生させられたよ
じゃThanxだよな

>>302
いやオチョクッた訳じゃないんだよ
俺も何台も入れられるガレージがあれば秘密に飾っておきたいと思うけど
東京の住宅事情から羨ましく思ったり
乗って出る勇気を尊敬してるんだぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:45:13 ID:VYuuJcE90
>>321
ビクーリした。327氏の息子さん度胸あるね。

ところで312氏は
220と140どっちがいいかなんて何で悩むのかね?
両方乗ればわかるでしょ?

 W140 >>>(超えられない壁)>>> W220

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:58:05 ID:WO6IPYjoO
>>328
壁とは何か?具体的にお願いします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:32:14 ID:cMsDFXUhO
>>329
乗り比べて解らんなら無理だよ。
女の子と同じだよ。

新しけれ良い訳じゃない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:28:56 ID:9MFQP1Kx0
94年 W140 S600L 新車時からずっと乗ってます。
が、バッテリー交換一回しかしてません。
こんなに持つ物なのでしょうか?トランクルームに設置されてるから良いのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:36:31 ID:9MFQP1Kx0
一回のだけの交換はGSで適応バッテリー注文して適当にやってもらった。
交換後いくつかのアラーム点灯。心配になってディーラーに相談、ディーラー
はリセットしたら直りましたと。

リセットって大変なんだろうね!どうやんの?

”ヒューズの抜き差しです。”だそうな...
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:46:38 ID:WO6IPYjoO
>>331
うちも同じだよ、十年以上経つけど一回しか交換してない。
トランクは熱の影響受けないから良いかもね!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:14:58 ID:9MFQP1Kx0
>>333
その代わり消耗品でないはず部品が壊れるけど...え!それは消耗品だって。
窓、エバポ、クロージングサポートポンプ、ウオッシャーポンプ、ウオッシャータンク
空調コントローラー、エアフロ、アングルセンサー、ラジオアンテナ、コンデンサー
リキッドタンク、エクスパンジョンバルブ? いま思いだした交換部品、まだあった
ような気がするが思い出せない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:17:46 ID:WO6IPYjoO
言われて見ればおれも確かに色々取り替えたな…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:21:34 ID:9MFQP1Kx0
13年も同じW140に乗ってる俺は貧乏だ。
W140に乗ってる限り貧乏から脱出出来そうにない。
でも大好きな車に乗ってるので俺の心は豊かだ!
なんちゃって..
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:25:00 ID:YYtzHFOX0
クロージングサポートと言えば、うちの94y600クーペは運転席だけしか
利かないけど。。。
これってやっぱりポンプなのでしょうか?それともどこか途中が外れor
つぶれてるのか?
あとはエアコンのレジスタ交換したくらい。
まめに工場入れてますけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:34:03 ID:9MFQP1Kx0
>>337
ポンプが壊れてたり配管破れの可能性はあるが、動作する部分があるとすればポンプは基本的には
正常のはず。あのシステムはセーフティ機能(指を挟んだりとかの為)が過敏すぎ誤作動が多いです。
ヒューズ抜き差しのリセットで動作するようになることが多いと思う。俺のだとトランクにあるヒューズボ
ックスの13番抜き差しでカチャとかいって作動し出します。ヒューズ番号については曖昧なので要確認。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:31:39 ID:zQyXb5jr0
w140の「魔力」に犯されると人生が狂います。

くれぐれもご注意下さい!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:05:39 ID:cZi7h+Vh0
>>338
そっかー、ヒューズなんですね!ありがとうございました。。。
楽しみなような、怖いような。でも、治らなくてもあんまり気にならないかも。
スタンドで洗車したあと、トランクを何度か「カチッ」とやってるのを見ると、
そういえばあれってなー、と思ってますが。
341328:2006/06/27(火) 02:47:59 ID:1o3e/35R0
>>329
もちろん人によって感じ方はいろいろだと思うけど
俺にとってはぶ厚い壁がある。

具体的にと言われると困るけど...
140は乗った瞬間に満足度100%(快感だった)だった。
すごく重厚な感じ。特別な車って感じがした。
220は別に何も思わなかった。
ただ移動するための道具って感じ。
それはそれでいいのかもしれないけど。

俺的には140の方がしっくりくる。
220の方がスマートかもしれないけど
なぜか140がいいんだよ。チクショウ OTL
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:14:18 ID:GgyFCXvK0
ノーマルの足だと高速コーナーでロールして怖いから、足回りいじりたい。
だけど見た目はノーマルがいいので、ホイールは純正のままでいきたいんだけど、
手をつける順番としては、
1 タイヤ交換
2 ショック交換
の順番でいいのかな?
インチアップしないでも、これでけっこう良くなったよという経験者の人がいたら教えて
いただきたいのですが。
タイヤ、コンフォート系に変えなきゃ良かったな…orz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:45:09 ID:IGzI07Pu0
走り方換えるのが一番有効かと
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:17:18 ID:M6XWOlfyO
走りに関しては新型の方が数段上なんだけどね…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:39:10 ID:Lv6sM6Qh0
>>342スカイラインじゃないんだからそういうセンスは忘れたほうがいいな
コストダウンが開発のメインテーマという種の車じゃないからな
足回り固めるだのシャコタンだのしたら車が台無しになるぞ
正しい速度分配、安定したハンドリングの練習だな
> タイヤ交換
> ショック交換
は新しいければ新しいほどいいから正解
でもノーマルの新品にしとけ、タイヤはその特性を好みまたは走り方に合わせたら?
正しい運転が出来れば首都高の90度コーナー車線のど真ん中からズレづに
100Km/hで回ってもタイヤ「キ」とも言わなくなるぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:58:41 ID:PLS530P80
先月のウィークデイ朝6時ころ用事で環6を60キロくらいで走っていたところ突然車のまん前5mくらいのところに
急に自転車があらわれた、ブレーキもクラクションもその暇なく反射的にハンドルを逆に切った。
その後もとの位置に戻り普通に走っていった、もし誰かが同乗してたら車内で怪我したと思う。この時 S600(140)の
バランスの良さに感激しました。タイヤも鳴かなかった、ただ雨が降ってたら私今ここに居ないかも。
140はバランスのとれた良い車ですよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:24:55 ID:FENv4ZdIO
ESPとか付いてない初期の140は滑ったらコントロールはシビアだよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:33:56 ID:M6XWOlfyO
140が他のベンツに比べ走行性能が落ちるのは仕方ないですよ。
重たく大きい為ボディ剛性は低いのは事実ですから。
他のベンツに無い魅力はドッシリとした乗り味でしょ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:45:27 ID:dhnUcDN90
>>ただ雨が降ってたら私今ここに居ないかも

自転車に乗ってたのならそうかもしれないが、
W140で60kmじゃ自殺しようとしても無理。
60マイルでも無傷でしょう。車同士で相手を
殺傷しても自分は無事ってのが古き良き時代
のベンツ。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:08:45 ID:flCoSGsI0
140は素敵だよね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:10:19 ID:p77AaAfh0
>>349
交通加害者になるからここに居られない って意味だろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:16:03 ID:oQF1DUZ80
下宿先の露天駐車がかわいそうで実家に140を戻します・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:16:54 ID:dhnUcDN90
>>351
なるほど失礼しました。でも飛び出しなら..警察しだいか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:49:29 ID:eTuRkJukO
98年W140の純正マルチのエアコンを外してW210のアバ等に付いてるクライメート
コントロールユニットを付けることってできますか?ナビとかは社外のを付けるから問題ないですが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:34:51 ID:ykgtHuhX0
>>347それは君の技量がそこまでという事だな
装置を使うのは良いが頼ってはならない

"安定したハンドリング" な

W140は>>346もおっしゃる通りセダンとしては結構バランスの良い部類に入る車だから
シビアなことは何もないよ
ま、落ち着いていれば必ず「ワザと滑らしたんだよ」と言える結果に終れるよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:57:44 ID:VOg0oE8I0
346ですが、いろいろご感想ありがとうございました、車は98年度モデル。97年10月に
購入しオドメーターは今15000キロ程で調子は絶好調です。時々 口挟んでるオジサンです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:46:26 ID:hXzsPn9ZO
60`で5b前に出てきたものを避けるなんて凄い!
さすがW140乗りは凄い!
5b前に進むよりより早く横に2bぐらい移動できるなんてやっぱベンツは凄い!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:27:01 ID:4jmJ2Wgg0
>>342
ビルシュタイン良いよ、車高も下がらず見た目ノーマル
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:27:59 ID:uZq3gICf0
>>357
なんで数字の後ろが「?」になってるの?? マカーにも読めるように頼むよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:39:12 ID:uZq3gICf0
>>358
ビルシュタインって純正もそうじゃなかったっけ?
純正はザックスか?

ビルシュタインにも種類があると思うけど、お薦めは何でしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:22:56 ID:da/j5MRE0
>>357
マカーいってよし。と数年前Macから離脱した俺が言ってます。
ほんとはMacすごくいいんだけど事務系の仕事につかいにくくて…
それからOS Xになって操作方法がだいぶ変わっちゃって萎えた。
昔の誼で説明すると「?」の部分は「メートル」って書いてある。

357はほめ殺し?俺たちは140マンセーなんですよ。宗教に近い。
信仰の自由を邪魔せずに放置をお願いします。
362361:2006/06/28(水) 15:23:50 ID:da/j5MRE0
ごめん。はじめの60のあとは「キロ」って書いてある。
何となくわかるだろうけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:11:52 ID:uZq3gICf0
>>361,>>362
どうもサンクス湖!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:27:10 ID:lg+lg7m40
W140は10年以上前から乗っていて、一時は車高を落とし、ぶっといタイヤを履いて
フルスモークにしてエアロも付けて・・・ところが、5年位前から何故かどんどん「ノーマル」
がかっこいいと思う様になり、今は足回りからタイヤホイールまで完全ノーマル、スモークも
全面なし、シートカバーも昔ではとても考えられない白のハーフレースだし・・・
そして、運転はとにかく上品に、周りの車両をなるべく優先させて・・・
まぁ歳だからそうなったのかも知れないけど、そういう乗り方に今はとても満足しています。
もちろん、車にお金をかけているのは今も変わりません、でも、かけているところは
あくまで機械系で、改造ではなく、あくまで劣化した部品をことごとく交換したり小まめに点検したり・・・
旧い車ですから新車の時の様にはいきませんが、壊れるまで(壊れそうもないですけど)
乗り続けたいと思っています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:38:33 ID:ykgtHuhX0
俺も>>364式のメインテナンスが好きだね
世田谷区目黒区界隈にはそのての140が多いよね
古くからの富裕層の奥さんみたいなタイプで
ベンツはヤナセの言いなりになってウェルメインテナンストで10年乗る物なんて未だに思ってるのか
それはそれでカッコいいよな
320は俺にはそういうイメージなんだよね

上のほうで320を見下すレスが定着してるのを読んで想像していたが
千葉や東京でも隅田川より千葉県寄り(簡単に書くと足立ナンバ)
地域だと600やAMG,ロリンザとかシャコタンがよく走ってるよな
そんな中だと320はせめてエンブレムだけでも換えないと車線変更が困難になるのかな

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:57:42 ID:A8KbZjgw0
w140はチンピラの乗る車と聞きましたが本当ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:25:53 ID:JR9x1peG0
>>366
まぁ、W140に限らずどんな車種にもチンピラぐらい乗ってても不思議じゃないだろうw
お前は何に乗ってるんだい?チンピラ君w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:26:35 ID:VEjqvKoM0
今日刑務所見学に行ったが、ちんぴらはアリストに乗ってるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:30:31 ID:Yd/glVVM0
金正日は間違いなく国際的チンピラ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:33:50 ID:JR9x1peG0
>>368-369
少しワロタw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:02:52 ID:fThCps3h0
>>364
イイネーイイネー!!

この際白のハーフレースも止めてみるともっと良くなると思う。
フルノーマル最高。俺も13年間フルノーマル。わざわざ金かけて
やすっぽくすることないのだ!もっともノーマルもそこそこ金掛かるけど...
ある車種をセカンドカーに買ったところなのでどうしてもそっちを運転する
頻度が増えてるがたまにW140運転してみるとその良さがつくづく感じ
られる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:21:57 ID:OyK1GaZO0
やめろ

欲しくなる
373初台スレ>>1:2006/06/29(木) 02:06:52 ID:GLYQiYPr0
S320エンブレムで煽られることないでつよw
むしろ後続車の方々達より車間が空きまつw
どうやらS600みたいな「刺激的!?」なエンブレムではないので、追いかけて来ませぬwww

フルノーマルS320海苔よりw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:16:49 ID:uoE6a0XnO
S260ってあるんですかね?
ついさっき目の前の車がS260ってエンブレムつけてたんだけど…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:36:58 ID:Ufl5WM0H0
>>374
S280じゃないかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:00:25 ID:9LCFvdkG0
    レ   し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   レ
  ク|    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  | え
  ラ ス    L_ /                /        ヽ  ス  |
  ウ が    / '                '           i  !? マ
  ン 許    /                 /           く    ジ
  だ さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  け れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /

ごめん。冗談です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:05:19 ID:9LCFvdkG0
しかもずれた。スマソ。
ノーマルなのはいいと思うけど
レースをつけるとおしゃれ度に微妙な影響があるような…
みなさんどう思います?

ちなみに完全にノーマルを貫いている(というか改造する金もない)
俺的には、車高が高すぎるかなと思ってます。もうちょっと
低くなってタイヤがちょっとだけ大きくなるとかっこいいかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:19:09 ID:pD1LemAU0
>>377
レースの件は確かにその通りだと思うけど、AAはやめような。ガキっぽいから。
今は反省しているw、ならいいけどね。
ノーマル車高だとルーフの中央あたりに手が届きにくいのがネック。
ただ車って旧くなってくると、ノーマルの姿が最もしっくりくるのも否定できないな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:03:34 ID:4robkCyZ0
レースは社用車っぽい雰囲気。個人的には好きだけど。
昔はセダンにCL用純正18インチアルミって改造(?)してる車を良く見かけたような。
結構カッコイイと当時は思ったものだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:52:33 ID:vMdZlTe20
>ただ車って旧くなってくると、ノーマルの姿が最もしっくりくるのも否定できないな。

↑凄く同感!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:32:20 ID:CW1dMUcC0
12年落ちS600Lにガラスコートしたら良くなったよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:44:16 ID:i+XZm8NU0
>>381
kwsk

ポリマーじゃなく、水で磨くってやつ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:35:03 ID:CW1dMUcC0
ショップでやってもらったので詳しくは分かりません。ゴメンなさい。
ただ仕上がりには満足してます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:05:22 ID:OFhzRvnhO
W140の運転席側のドアクローザーが反応しません。原因や対策方法、修理代等をおしりの方教えてください
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:12:18 ID:OKxD5Ey70
>>381
ボディのガラスコーティングって、以前やろうと思って聞いたら15万弱だったかな。
本当は新車時にかけてあげるのがベストなんだけど、輝きは変わったのかな?

>>384
オートドアクローザーはウィークポイントのひとつだからな。
特に使用頻度が関係しているのかな。
ドアを閉める時は丁寧にね。
ガソリンスタンドでは店員のドア閉めに気をつけた方がいいよ。
修理代は店によって様々だから、ディーラーか整備工場に確認してみてね。
だけど、その前に自分でヒューズチェックしなくていいのかな?何番だったっけな…。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:25:27 ID:bYQ2p2ZwO
>>375
S280だったかもしれません…
あるのか−!凄いな−!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:56:11 ID:YNJxTgs50
>>385
>ボディのガラスコーティング

13万でした。かなり良い感じです。

>オートドアクローザー

トランクのヒューズボックス開けると蓋に記載があると思う。
故障してなくてセーフティが働いただけならこのヒューズ
抜き差しで復活するはず。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:54:19 ID:bD8uO2SHO
>>385>>387さん、助かりました。本当に有難うございました。

ちなみにトランク右側の壁?にあるヒューズボックス、上段右から2番目緑色(30A)ヒューズの抜き差しでOKでした。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:04:20 ID:rtlRx81G0
93年型S320ですが、ヤナセでバッテリー交換したら
幾らかかりますか? よろしくお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:29:30 ID:7Au7mJjr0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63431754

こいつ必死だなw

記録簿の無い自称某芸能プロダクション所有の法人車なんて
言ってるよw
しかも一番古い前期の10万キロ越えを希望価格260万なんて
ネタでやってるのかな?

>■140Wの白(ホワイト)をお探しの方にもお勧め!!■
>白の140Wは人気であり、オークションを見てわかるように、程度の割に高額で取り引きされております。
>色が白という事で多色より数十万円の差がでているようです。
>しかしながら、白は比較的若い方などに人気の車種で、無茶な改造や、荒い運転、
>修理の際に純正のパーツを使わず格安の社外品パーツの使用。
>人によっては、メルセデスベンツには合っていない、格安なオイル。
>ハイオクガソリンではなくレギュラーガソリンを使用している方も多いようです。
>そのような車は見た目にはわかりませんが、必ずと言っていいほど長持ちは致しません。
>実際に事故率も他色に比べて白がだんとつに多いようです。

すごい偏見だなw 頭大丈夫か??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:31:47 ID:YO0c/j0wO
>>639
お近くのヤナセに聞いて下さいね!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:03:17 ID:lInJaMQY0
部品工賃込み6万位で如何でしょう?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:13:31 ID:wt4gn3At0
>>390
今見てきた。
ネタじゃなきゃ詐欺だな、こりゃw
初期型・10万km超えをこんな高値で買う奴が居ると思ってんのかな、このアホ出品者ww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:04:41 ID:xZSLkriI0
>>390
俺も今見てきた。
92年か。ちょっとズングリしてるから500SEだな。
距離は出ているけど、東京-大阪間の高速移動がメインだったなら、まだマシな方かな。
まあ、今までのメンテ次第だけど。
しかし何人か購入希望者がいたので驚いたぞ。 
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:58:43 ID:O1luEycP0
>・ワイパー自動調節(標準装備)速度に合わせてワイパーの速度が自動で変化します。

こんな機能付いてるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:32:44 ID:ZvMieYe+O
ヤフオクで初期の500SEや600SELをS500とかS600Lみたいに記載してる出品者はヤバいね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:41:15 ID:1rQwBAfi0
ヤフオクのは最落もないし,いま26,500円。
いまのところW140としては高くないんじゃない?
問題はこれ以上はいるか,ってことだけど。
みなさんは自分の140をいくらだったら売りますか?
初期型10万キロ弱の俺なら…200万くらい?いやー200万じゃ売りたくないな。
とかいって売れるわけねー。買い手がいるとしても20万円くらいかな。

ところで395の機能ってふつうじゃない?
俺のも勝手に変化するよ。
雨の日に乗っていればわかるような…
ちなみに俺の知り合いの人は
むかーしW126とサニーに乗っていて
雨の日はサニーに乗っていた。雨の日なのにサニーなんて…しゃれが下手だね。
さらについでにいうとお隣さんはオープンカーに乗ってて(R230っていうのかな?)
雨が降るとW220になるよ。ああいうのが金持ちっぽいな。
そこの家の車庫は俺の家(人間の住む家)より立派だし。
くそー。やっぱり俺の初期型140はあまりにしょぼいな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:00:53 ID:MT4JS+lb0
>>392
バッテリー交換に6万もするんですか・・・・・・そうですか。
高いですね。ビックリしました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:16:23 ID:a65Ri6gt0
実家から勤務先に600SELを走らせていましたが途中でエアコンご臨終
空港に車おいて飛行機で帰ります

トホホホホ

グローブボックスの中から変な音がするけど今度は何がつぶれたんだろう・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:15:48 ID:hXXHiFAf0
>>398
100Ahのはずだからバッテーリーが3万位かな?自分でやればいいじゃん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:53:49 ID:D4eB2egMO
>>398
カー用品店で3万円程度の物だから、
Dでそれなら高くは無いと思うんだが…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:28:16 ID:hXXHiFAf0
Dじゃなくて街の整備屋..ちょっと儲けようかと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:23:43 ID:2ecwRZhC0
>>390 何を考えて\2600000って数字がでてきたやらw一桁ちがうっつーの!
シートに床暖房のようなものがついています。にはワロタw
絶対誰も買わないに全部賭けるw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:50:13 ID:1MMARlb60
>>390
入札履歴7件の入札額に激しくワロタw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:05:34 ID:7l/k/NvT0
>>404
まだ43マソだから冷やかしだろw 50マソ超えてからが本当の見ものだよ
             静観汁w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:07:12 ID:7l/k/NvT0
ってか住人でじゃんけん負けたやつが質問欄に『頭平気でつか?』ってカキコ汁w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:10:11 ID:7l/k/NvT0
その度胸のよさを買って>>404さん代表で260万で買ってやればwww
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:37:08 ID:0+sMzs0N0
窓、突然上がらなくなったんで、アチャーと凹んでボタンを何度か押してたら
正常に動いた。
これ、よくある? それともヤヴァい予兆?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:25:36 ID:mrC7NKPa0
>>408
俺もその症状でるよ。
ヤナセの人の話だと,ウッドの部分の爪が折れてて?
ボタンが沈んじゃったりしてるらすぃ。
そこだけ交換すると10マソ以上でもったいないから
とりあえずスイッチの下に詰め物してくれたとのことだった。
でもまた沈んでる…いざってときはキーで閉められる気もするけど。

あ、そういえばこの間走行時に閉まらなくなって路肩に車止めて
キーで閉めようとしたけどだめだったな…
緊急時のいい方法誰か知りませんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 05:20:28 ID:ujo9j7MQ0
ベンツのパワーウィンドウについての情報
http://chuuwa.fc2web.com/report4-1.html
DIYメンテナンス情報です。

411408:2006/07/05(水) 21:21:48 ID:xpYwJLNU0
>>409-410
レス、サンキューです。
ところで>>409さん、>キーで閉める ってどんな技?
教えてちょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:26:08 ID:Iy0Rixv00
>>411
マニュアルに書いてあるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:32:34 ID:xpYwJLNU0
>>412
本当?ちょっと見て来る。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:48:03 ID:MKNV6+OGO
シフト周りのウッドカバーの外し方教えてください。
415413:2006/07/05(水) 22:12:59 ID:xpYwJLNU0
>>412
マニュアルP54に記載がありました。
ありがとう!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:56:59 ID:FqyEzWz50
シフトノブを先ず外すんだな。
やってみよう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:26:28 ID:3OEK5EKx0
>>414 隙間にバールを突っ込んでてこの原理で躊躇しないで思い切りへし折る
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:26:23 ID:1+gIzLs20
>>417
つまらん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:12:54 ID:3OEK5EKx0
昨日俺のs600Lやくざに乗っていかれたorz
420名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 18:15:20 ID:kkfsHxo60
>>419
kwsk
421品川ナンバー S600:2006/07/06(木) 21:48:46 ID:FlVxuGXs0
やくざって何したらのっていかれたんですか?
気になります
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:06:48 ID:ozIzbYk/0
>>421
借金踏み倒そうとしたの。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:22:47 ID:1+gIzLs20
>>422
つまらん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:17:24 ID:sY0YL00N0
ところで水曜か木曜の読売社会面に
ベンツを狙った車上嵐の話が乗ってましたね。
おそろしや。ダイムラークライスラー側の
コメントがまたワロス
425424:2006/07/07(金) 01:40:26 ID:sY0YL00N0
ごめんちょっと誤解を招く言い方だったみたい。
ベンツを狙ったというか200台のうちの60台がメルセデスだった
ということみたい。木曜の読売新聞です。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:54:08 ID:+4zIsQgwO
段差を越えた時リアからコトコトって音がするんですけど、シヨック交換した方がいいのか、ブッシュ交換した方がいいのか迷ってます。誰かわかる人いたら教えて下さい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:22:38 ID:VIDibTui0
それだけでわかるわけねーだろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:29:25 ID:+4zIsQgwO
「わかる人いたら」って書いてあるよね。日本語で。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 05:39:13 ID:rErnObUS0
>>427
所詮、140乗りはその程度の言葉しか言えないでしょうね。
430たなばた:2006/07/07(金) 07:15:14 ID:RMHc4rAtO
質問させて下さいm(__)m
300SE乗りですが運転席のパワーシートが他の部分は動くのに上げとヘッドレスの部分だけ作動しません。スイッチとシート側どちらが怪しいですかね?
分かる人教えて下さい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:25:29 ID:qFQUHB6mO
ここはお悩み相談所ですかw
分かる人いたらって簡単に言うけど不良ヶ所を突き止めるのはメカニックでも一番苦労する所だよ、
それを見もしないで分かるって有り得なくない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:22:28 ID:hAOMsIPw0
>>431 馬鹿はだまってろよ
タイヤがパンクしてるのにわざわざメカニックに総点検してもらう馬鹿がいるか?
430は140乗ってるやつが集まるスレだから同じような経験した人がいたら教えてくださいって言ってるんだよ
素人が揚げ足とって喜んでねーで糞でもして寝ろ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:28:45 ID:sY0YL00N0
>>430
さすがにそれだけで判断するのは難しいと思われ
でも上げ(⇒アゲだよね?まさかこれをジョウゲとは読まないよね?)がだめなのに
下げがOKならとりあえずスイッチ怪しい気がしない?
でも上げられないのに下げられるとするとそのうちそれ以上下げられなく
なっちゃうよね…どうやって下げがOKというのを確認するんだろう…
ついでにヘッドレスだとむちうちになりやすいので気をつけましょう

結論1:まずスイッチを取り替えて、だめならシートってのはどう?
      スイッチだけならたぶん安いから。
結論2:今日の俺のIDなかなかイケテル気がす
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:34:58 ID:hAOMsIPw0
>>433 そうなんだよ430はそういうことを聞きたかったんだよ 多分・・・
それを431みたいなアホが何も知らないくせに具体的に書いたら教えてやるよ
見たいな事を言ってよろこぶんだよな 431みたいなアホが一番嫌い!
逢ったらシバいたるねん
手っ取り早いのは修理屋に持って行け!ってのが答えだとは思うけど
安い順に交換するってのもセオリーだったりするわな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:42:02 ID:hAOMsIPw0
>>422 おいこらっ貧乏人! お前と一緒にすんなよ カス
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:54:03 ID:VIDibTui0
ぼろベンツつかまされて、2chで修理質問するキチガイかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:57:51 ID:hAOMsIPw0
>>436 ぼろベンツも買えないで僻んでる貧乏人かw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:10:28 ID:VIDibTui0
ぼろベンツなんておまえと違って買えません、そんな勇気ありませんw

リアからゴトゴトいう車なんて怖くて乗れませんからw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:23:32 ID:m6BGAAHt0
定期的に似たよーな荒れ方をするスレだなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:45:31 ID:hAOMsIPw0
>>439

>>436 >>438 みたいなキチガイが出没するから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:31:37 ID:qFQUHB6mO
>>434
おい!俺の事シバクってマジで言ってんのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:39:41 ID:hAOMsIPw0
>>441 間違えたごめん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:40:41 ID:hAOMsIPw0
>>441 ぶち殺すに訂正させてくれ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:22:19 ID:qFQUHB6mO
殺人予告って事で良いいんだね?
2ちゃんだからって洒落には成らんよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:18:20 ID:9eFAyorn0
>>444
つまらん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:27:07 ID:hK20Cjra0
私のベンツもたまにヘッドレストの電動が上がらない時があります。
修理工場に持っていったら電動モーターがシートの中にあるみたいで
”シートを剥している最中に上がるようになりました”って。
何が原因かわかりませんがたまにバカになるみたいであちこち部品交換
するのはお金がかさむだけ。
ヘッドレストなんてそんな動かさないからそのまんまでいいんじゃない?

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:44:35 ID:+4zIsQgwO
426です。修理工場に行ったけど、ブッシュ等全部交換で20万ぐらいでシヨックも工賃込み20万ぐらいで合計40万ぐらいかかるそうです。どちらかしか壊れていないのに両方交換して20万無駄にするのが嫌だったので質問しました。荒れる原因を作ってしまってすいませんでした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:04:25 ID:AuY6xift0
リアガラスのYANASEの黄色いステッカーってどこかに売ってる?

D車だから当然のように貼ってあるんだが、激しくダサいんで剥がそうと思う。

しかし、もしも売る時には貼っといた方がいいと思うので。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:07:43 ID:SYLlqTm60
>>448
ヤナセ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:09:31 ID:AuY6xift0
>>449
店頭で「1枚ちょーらい」って言えば売ってくれる?

マジレスキボン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:31:43 ID:6oXzQtnCO
俺は以前、貰おうと頼んだら断られた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:50:20 ID:AuY6xift0
>>451
そーですか・・・
あんなダッセーセンスのステッカーなんかオートバクスとかエロハトで
50円で売っていても不思議じゃないのにねw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:58:53 ID:j9bIsJg00
>>452
自分で作ればいーじゃん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:07:43 ID:AuY6xift0
>>453
ええっ?
そんなノウハウなしw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:09:24 ID:AuY6xift0
つか、ステッカー屋さんに頼めばいいのか。

いやいや、1枚のために版下から起こすんじゃ高く付くわなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:26:58 ID:TCondsXA0
街中で何気に前方のベンツのステッカーを見たら
        YASUEI
って書いてあったのはちょっと面白かった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:49:23 ID:NJhdGUe00
>>456
http://www.dreamcar-club.com/
薬師寺保栄のYASUEIからパロったステッカー。
ドリームカーミーティングの会場で1枚500円で売ってる。クソ高。
ネタで思わず買ったけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:26:08 ID:dMtMMTKh0
YANASEのステッカーはヤナセの社員でも簡単には手に入れられないはず。
俺は以前1枚交換で手に入れたが、正当な理由と確実な身元とそれを証明する書類と……と
こんなステッカー1枚にこんなに手間がかかるのかと思った。一般人には入手できない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:47:37 ID:cokX5M260
>>458
現車で乗り付けて記録簿見せればOK?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:31:34 ID:KOHFSSLG0
べつに剥がしたきゃ剥がせばいいじゃん こんなとこで聞くことでもないだろ
俺は納車の日に剥がしたけどな 
ちなみにヤナセのステッカーはもちろんだけど車検 点検 車庫証 なんにも貼ってないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 11:26:02 ID:V7mmaEQ/0
たまにヤフオクで売りに出されてることがあるな。
数千円で落札されるらしいが、実に馬鹿らしい。
ちなみにあのステッカーに記載されている数字は、個体ごとに振られた
シリアルNO.の役割があるという話を聞くが、真っ赤な嘘。
あれは、ステッカーの品番とのこと。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:55:17 ID:TkYERA+80
おれのS500はシュテルン物だけどヤナセで点検したらYANASEシール張られたよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:14:11 ID:KOHFSSLG0
大昔IDOかなんかの自動車電話がついてます!みたいなステッカー貼りたがるやつと一緒だなw
猫も杓子も貼ってて、とどめに電話ボックスに横付けして電話してる馬鹿がいっぱいいたw
懐かしいな^^  あ もちろん携帯電話が無い時代の話
464名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 15:47:07 ID:tEdIFh5z0
平行海苔の漏れにとっては、憧れの商品なんだが。ヤナセステッカー。
キャデ海苔の後輩はディーラーで剥がしてもらってた。きれいにはがして車検証ケースに入れてたよ
剥がすのもったいないと思うけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:09:27 ID:cokX5M260
>>464
あんなダサいステッカーなのに?
平行だろうが正規だろうが、売却時以外はどーでもヨクネ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 17:46:54 ID:V7mmaEQ/0
つうか、ステッカーの有無なんて査定に関係ないだろ。
並行車にヤナセのステッカー貼ったって高く売れるわけじゃない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:07:35 ID:cokX5M260
>>466
査定に無関係でも、
D車&ステッカーなしより
D車&ステッカー付きの方が、買い手(個人)は何となく安心するんジャネ?
関係ないかw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 18:42:22 ID:V7mmaEQ/0
関係ないと思うよ。
ステッカーにありがたみを感じるヤツって、並行モノに乗ってて
ひけめを感じてるヤツでしょ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:37:19 ID:KOHFSSLG0
>>468 そうそうエンブレムチューンと一緒w ガキもしくわ貧乏人もしくわ両方
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:47:16 ID:cokX5M260
>>469
エンブレムチューンと一緒なら、ヤナセよりもむしろ
菱形に山の字を縁取ったステッカーの方が・・・w

いや、今時そんな奴は居ねーよなぁw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:16:28 ID:gzuZxkBG0
スッテカーチューンね!

わたしゃ並行乗りだが、並行輸入業者のステッカー堂々と貼ってあるよ。
ドイツ本国仕様が誇りだね。W140は好きだけどYANASEは嫌いです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:17:24 ID:gzuZxkBG0
あれ!なんでスッテカ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:25:57 ID:gzuZxkBG0
並行物の宿命なんだろうが昔は点検整備修理どころかランプ一つ売ってくれなかった。
ランプが切れたとき近くにYANASEがあったんで分けて貰おうとしたら車体番号確認
して並行物なので譲れませんとさ。仕方ないんでYANASE物乗ってる友人を経由し
て買って貰ったことある。でもこの頃はそうでもないみたいね。そういえばポルのミツワ
もそうだった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:38:44 ID:KxV5it5p0
ステッカーなくてもいいっていうやつがオカしい
>>464の言うように、並行モノと一線を画すための証明
査定云々の話など、まったく関係ない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:23:43 ID:pIM3BZDP0
>>474はヤナセの人でつか?w

>並行モノと一線を画すための証明
ステッカーが証明じゃないでしょw

>査定云々の話など、まったく関係ない
査定に関係ないんなら尚さら何もメリットないでしょ?

「俺のはディーラー車だぞ、エヘン!」ってこと?p
476ディーラー車オーナー:2006/07/09(日) 13:29:00 ID:rFZJelgL0
>>475に同感 並行でもディーラーでも他人にはまったく関係ない話
所詮自己満足 気にするお前はただの見栄っ張りなだけ 
よって>ステッカーなくてもいいっていうやつがオカしい などというお前が一番オカシイ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:41:23 ID:WWbEwdQE0
>>475
>俺のはディーラー車だぞ、エヘン

ってことでしょうね。

当時俺がW140買ったときは値段が500万程違ったよ、ディーラーと
並行で。貧乏な俺にはエヘン代に500万は払えんかった。業者も技
術力は定評のあるところでYANAの下請け修理とかやってたので不
安は無かった。エヘンは出来ないけど..今でも元気です。

”整備”という名のマニュアル通りの部品交換しか出来ないでなにが
ディーラーなんだか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:49:12 ID:keopn8K10
並行乗りの俺はもっとケチョンケチョンに叩かれるかとかと思ってレス楽しみにしてたのですが..

安く買った並行車だから下取り安いのは当然だろうが、想像以上に安いので乗り潰す覚悟をした。
そうしてるうちに愛着心がわいてきて手放せなくなって13年目にはいったよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:20:14 ID:uf89mTHV0
>>478 それでいいんだよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:18:50 ID:aV6lPUy10
ディーラーステッカーが云々とか、並行だから云々とか・・・
同じお中元でも、三越とか高島屋の包装紙に未だに拘る太古の人みたいな話だよな。
今は昔と違って外車は全然特別なモノではなくなってるし、整備してくれる工場も
たくさんあるので敢えてディーラーで買うメリットってあるんですかね?



481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:47:30 ID:gAo02eBTO
俺はD車だけど知人が並行乗ってて聞いた感じ部品代が高い場合が有る見たい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:16:14 ID:5iWAXVnW0
さぁ、そろそろ結論出そうや。

D車のYANASEステッカーは必要か不要か?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:24:00 ID:ltmyKkvO0
>>482
いらね。そこで買った車なら見てくれるでしょ。
ちなみに俺はシュテルンのやつ貼ってある。
YANASEのださいシールよりいいね。
484462:2006/07/10(月) 09:12:34 ID:k15p5erj0
結局オレはYANASEシール剥したよ。
485馬 ◆512TRM2ErA :2006/07/10(月) 17:23:19 ID:pvewmium0
2台めのS500Lはシュテルンものだったけど、シュテルンのシールを剥がして、
ヤフオクで買った「YARASE」シールを貼ってたところ、ヤナセのサービスは苦笑してました。

今乗ってるS500、C36、C280などはヤナセものでステッカーはそのまま貼ってます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:50:01 ID:uf89mTHV0
>>485 だからなんだ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 20:02:50 ID:dypT+zVt0
YANASE IKAKU
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:58:50 ID:dNOmFonE0
今日、帰りに書店に寄った。
再始動不可。セルは回る、ガスは3/4は入ってる。
ここの少し前のカキコを思い出し、「ヒューズを抜き差しせよ」やってみた。
別件だけどね。
燃料ポンプのヒューズはトランク内の13番。
再始動成功。ほっと一安心。
ここをチェックしていて良かった。
皆さんに感謝です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:01:15 ID:xQD4Y3uY0
久しぶりに覗いたら、役に立ってたようでとても嬉しい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:55:10 ID:5iWAXVnW0
そーゆー話の「まとめスレ」みたいなのって、ない?
>>488氏のように、情報としては正に宝物級だと思うんだが・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:31:41 ID:LsAjwMVgO
シフト周りのウッドカバーの外し方を知ってる方、おられたら教えてください。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:32:59 ID:XYTMA7yCO
割れる可能性有るよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:35:15 ID:LsAjwMVgO
492          力ずくで引っ張るだけですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:39:53 ID:tM2DWe2q0
>>491
まず灰皿外す。
止めてるねじがあるよ。

俺も割れたorz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:01:55 ID:0bJ4ZJFx0
>>494
貴重な情報ありがたう。俺は491氏じゃないけど。
494氏はねじを外さず無理やり引っ張ってウッドが割れたということ…だよね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:25:04 ID:b22QJ3HOO
違う違う、ちゃんと外しても慣れてないと割れ易いって事。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:01:34 ID:EwAwsRjb0
何でそんなもん外したいんだ? 
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:30:05 ID:NOPqIzeQ0
先日銀座でW140のストレッチリムジンを見かけた。
色はボルドーみたいな感じで、フィルムは貼ってない。
ただ長さが間延びして見える為、バランス的には変な印象を受けた。
で、さっき家の前にマイバッハが停まっていた。
しょっちゅう目撃する車なのだが、マイバッハよりもW140リムジンの方が立派に見えた。
デザインの新しさはもちろんマイバッハに軍配があがるわけだが、たたずまいの立派さでは
W140も負けてはいないなと思った。
車造りで空力を無視するわけにはいかない時代ではあるが、威風堂々をデザインする為には
邪魔な考え方であると言わざるを得ないのかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:43:02 ID:TjaSJr5C0
>さっき家の前にマイバッハが停まっていた。
>しょっちゅう目撃する車

ここが気になる。
リアシートにはどんな人が?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:37:40 ID:28lhtaIc0
知らないのか?
叶姉妹だよ。
501495:2006/07/16(日) 01:41:57 ID:BzRtYhoI0
>>496 そっか。ありがとう。
>>497 ウィンドウ開閉のスイッチ?
ちなみに最近富士山5合目まで車で行きました。
その途中
(1)アクセルを踏み かつ
(2)ハンドルを左右に切り かつ
(3)登り坂のとき
変な音がしました。どんな音か忘れちゃったけど…
ちょっと心配になりました。だからなんだってことは
ないんだけど。それより帰り道で目が激痛。
飛行機の着陸時と同じで死にそうでした。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:20:01 ID:kwG4uSGu0
>>499
リアシートの人がどんな人かは見たことがないけど、よく停まっているよ。
ボディーカラーは明るい紺色みたいな感じのツートーン。
今まで見たマイバッハの色は、ほとんどがこの色だな。
503半蔵:2006/07/17(月) 17:06:27 ID:JGFH3gMo0
お初です、当方S600L、95年D車・・6年乗ったのとR129手に入れちゃったのでそろそろ手放します。
前もW140、92年S500Lに乗っておりました(インジェクションのガソリン漏れで全焼)
とりあえず1年間は129に乗って、また140を買おうと思っておりますよ

>>498 軽井沢にシルバーのW140 1500mmストレッチリムジンが1台あるよ、運転手は漏れの後輩だけど・・・
1度乗せてもらったけど、中身はアメ車っぽいかんじ、やっぱ126のトラスコがいいね
ちなみにミ○ベアの送迎用のベンツです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:25:50 ID:iUN4TqJ20
>>498 ワゴンRに乗ってるお前が偉そうに語ることじゃないよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:02:44 ID:VcKF+WtO0
>>504
チンカスつけてるお前が偉そうに語ることじゃないよw

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:22:52 ID:iUN4TqJ20
>>505 全然おもしろくない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:32:51 ID:cDx6HV9R0
>>506
↑こいつも
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:57:31 ID:Qy38wTsc0
昨日ついにメーターが35万キロを超えたS500に乗るおいらは

やっぱり偉そうに言ってはいけませんよね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:08:13 ID:cDx6HV9R0
そうだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:32:32 ID:zvqet8AC0
>>508
35万?すげえな。俺のはたぶん今月中に10マソキロだ。
たまには点検だしてやろうかと思ってる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:58:48 ID:mXPgiJdd0
35万` = 350,000`
燃費は、高速中心でも良くて平均6`/g
新車当時〜今現在の、ハイオク平均単価130円

今までにそのS500がガス代に使った金は余裕の750万円越え・・・w
512半蔵:2006/07/18(火) 11:43:33 ID:5LOMF4Wq0
燃費の話すると悲しくなる・・でも24年前よりもましかな、6600CCのトランザム乗ってた頃
ハイオク1L200円ぐらいまで値上げしやがったから・・・
今はまだましですね、俺のs600、街乗りでもリッター5〜6キロ、長距離高速で8〜10キロ走りませす、
現在135000キロ・・・ガソリン代ザット350万円
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:04:04 ID:zvqet8AC0
140スレでガス代の話やめれ。貧乏くさい (^-^;
とかいいつつ俺も最近ガス代気になる。

それにしても35マソキロも乗られればクルマも本望だろうね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:05:07 ID:fekRIX270
>>513 それにしても35マソキロも乗られればクルマもただの粗大ゴミだよね。
の間違いだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:49:30 ID:cL7UFM1j0
むかーし、w126が現行の頃にガソリンスタンドでバイトしてた。
そこのGSの常連が300SEに乗っていたのだが、ガソリン入れるたびに電卓はじい
て燃費の計算してた。今回はいくつ走ったとか言っては一喜一憂しながら。

ある日、560SELに乗った一見の客が、ミッションオイル見てくれと言って来た。
ちょっと見て見たけど、どこにケージがあるのか分からず、「すみません、わか
りません」と言ったら、「あ、そう。ありがとう。これでコーヒーでも飲んで。」
って1000円置いてってくれた。

おなじSに乗ってる人でもこうも違うんだなーと感心させられた出来事でした。
日本にバブル狂想曲がおとずれる直前の話。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:07:13 ID:6t64n3ux0
>>498
>色はボルドーみたいな感じで、フィルムは貼ってない。

もしかして内装がベージュでエンブレムが6000Lの個体ですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:17:26 ID:5LOMF4Wq0
>>515 ケチケチもいろいろよ、
結構燃費ってのは車のエンジンやミッションの調子のバロメータにもなるのよ、
急激に燃費が落ちたりしたときはオイルのへたりやミッションのへたり・・など・・
財布の勘定だけじゃあもう140には乗れないし、純粋に金持ちはもう220以降に乗り換えてるね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:44:47 ID:vcIMs74/O
ガソリンに何百万てすげぇなーS600とか乗ってる若いやつみるけど尊敬するわ。おれなんかアリストのNAの3リッターでも燃費悪かって嫌になって4年で手放した。今はムーブ。洗車オイル交換ほとんどせぇへんし金たまるで。金が余るぐらいあったら気にしないけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:31:51 ID:5IRBZexWO
ガソリンもそうだが保険も今までに何百万も払ったぞ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:45:18 ID:5LOMF4Wq0
保険か〜、俺は1回もらってるから〜今のところ実質黒字だな・・・確かにウン百万円払ってるけど、それ以上にもらっちゃったことがあったな・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:14:31 ID:XM4VJvLl0
1台のクルマに35万`も乗って飽きないことの方が凄い。

これもW140ならでは、か。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:29:49 ID:AmpL7ZFQ0
>>520
お前が貰うから、料率MAXのままなんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:15:44 ID:uY5PTovG0
>>516
すれ違いざまだったからエンブレムまでは見えなかった。
内装はベージュぽかったかな。
知り合いか何かなのか? 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:24:24 ID:5dBNYUwi0
>>523
ウチの近所の大豪邸の前に朝停まってるやつのことかと思いましてね。
前スレでも書きましたが今年に入ってから黒から赤に塗り替えたみたいです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:19:58 ID:5dbh1kyu0
>>522 しょうがねーじゃん、でも前期型のエンジンはインジェクション不良のガソリン漏れから発火って多かったらしいぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:46:06 ID:LFkiZHcZ0
そういえばw140がまだ現行だった時、高速で600SELが燃えて運転手が亡くなった事を思い出した。


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:39:29 ID:wtztnpryO
昔は良く燃えたよね。
フミヤのベンツも首都高で燃えたし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:11:27 ID:uY5PTovG0
>>527
ああ、あったね。浜崎橋の手前だったっけ?
確か190E-2.6だった記憶が。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:43:11 ID:wtztnpryO
そうそう、良く覚えてるねw
W116は何回か燃えたのニュースで見た覚えが有る。
530パロマ自動車:2006/07/19(水) 23:03:23 ID:lKWp5p7g0
この頃のベンツはパロマ自工が作っていたからな。
良く燃えるときと不完全燃焼なときがあるので注意。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:50:30 ID:IikNe9b50

タイムリーな話題のつもりだろうが・・・ ツマンネ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:02:50 ID:48uxdKZ40
昔、軽井沢の某ジャム屋の社長のCL600(140)も高速の横川SA付近で全焼したよ。。。
某ヤナセが隠すようにすぐにもってっちゃったけどね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:08:22 ID:voJQQ5uP0
>>530
ワロス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:57:59 ID:+PRIS3Wh0
w116って良く燃えたの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:11:16 ID:xRV+VVhL0
1ヶ月放置してたらバッテリーが死んでたorz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:40:01 ID:4QJBDXsK0
>>530の親父ギャグとも取れるつまらんレスと>>533の笑いの壺が理解できない・・・
コイツら大丈夫か? 
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:48:06 ID:PCM8ht8B0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:57:23 ID:biRiDRqa0
夏厨はココにも来ることは判った。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:08:55 ID:4QJBDXsK0
>>537 なるほど・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:23:50 ID:tS5z/Q0i0
初期のFブレーキは2ポット? 後期は4ポットだけど、いつ頃から
変わったの? 詳しい人教えて。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:32:33 ID:mv7DQNxc0
↑寝言は寝てからいえ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:33:41 ID:9IR+/QRY0
初期から4ポッドだよ

平行.D車,年式でブレーキメーカーは違う
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:28:24 ID:mv7DQNxc0

寝言は寝てからいえ 全てATE
544542:2006/07/23(日) 21:38:03 ID:9IR+/QRY0
>>543
知ったかorz
あんた何も知らないんだなw

ちなみにうちのは前後bendixだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:28:33 ID:JvqKoYT6O
>>529
W116が燃えたっていうのは初耳です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:30:20 ID:zfrPB/5V0
>>541>>543
IDがw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:33:42 ID:RIG4Jeni0
OKOK
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:36:04 ID:hcJyTAI3O
みなさん月々の合計維持費おいくらですか??
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:16:15 ID:iONe1yJ00
>548
年間の方が答えやすいと思いますよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:29:07 ID:J5XNlx7o0
>>548
ガソリン、オイル代別で30万くらいかな
意外と経済的だよ
551550:2006/07/25(火) 02:29:53 ID:J5XNlx7o0

すまんすまん、年間でね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:42:55 ID:X+NoyktW0
>>548

自分の場合,保険代と車検代と税金,
あと年1回くらいのちょっと大きめな修理(10〜20万くらい)
を考えるとガソリン代,オイル代を除いて年間50万くらいじゃないかな。
553550:2006/07/25(火) 02:49:00 ID:J5XNlx7o0
>>548
>>552
保険代と車検代を入れてませんでしたw
そうすると、>>552さんと同じくらいですね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:25:27 ID:qery+5z4O
うちはガソリンだけでその位いきます。
555535:2006/07/25(火) 08:39:53 ID:CJyf03d+0
>548
私も皆さんと同じで50万ぐらいだと思います。

今年はまだ故障なし。
しいて言えば、一ヶ月間乗らなかったらバッテリーが死んだぐらいです。
バッテリーなんて故障の内にはいりませんけど・・・

とりあえず、エアコンは寒いぐらい効いてますので、
今年の夏も無事に乗り切れると思います。

天気の良い日中にアイドリングで停車してますと(30分ぐらい・・・)
水温計が110度ぐらいなのが気になりますが・・・
556 ◆OS.QukzCUc :2006/07/25(火) 09:09:53 ID:AkT1FfMs0
W123の230Eに22年乗り続けていますが、
ガソリン代を抜かして今でも年間50万円くらいかかります。
しかしA/Cをはじめ全て完調です。
ただ純正指定のサイドウォールにリブがついたタイヤが売られてないですね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:10:30 ID:MDmT80yrO
>>555
うちのは初期500だけどアイドリングで100度越すと
電動ファンが勢い良く回りだして水温計が90度まで一気に下がるよ
それはどこかしらのトラブルかと思います
早めの修理を勧めます
558555:2006/07/25(火) 11:18:48 ID:CJyf03d+0
>557
そうでしたか・・・

今まで気になってなかったぐらいなので、
そこまで水温が上がってなかったと思ってたんです。

自分で確認しようと思ってわざとアイドリング状態で放置しとくと、
ファンは威勢良く回るんですよね。(何度で回りだすか忘れちゃいましたけど・・・)
センサーが壊れたのかもしれないですね。

ちなみに後期のV12です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:52:52 ID:qery+5z4O
110℃でファンが回ってそれ以上上がらなければ正常だったと思います。
確か車種によって10℃位差が有ったと思います。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:08:32 ID:rJ9+BEGh0
>>558 グリル越しに覗けばラジエーターの手前にレジスター?だっけ忘れたけど
とにかくファンまわすセンサーみたいなやつ
それが高温用しかついてないんじゃね? もっと低温から回すやつがあるみたい。
7年くらい前だけどヤナセに別件で持っていった時
ついでに付けてきたけどそれからうそのように水温計あがらなくなったぞ
値段も安かったような気がする・・・
ちなみに後期V12

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:38:07 ID:YyXZcetI0
見栄で乗れば乗るほど新型が気になるねw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:02:36 ID:PxqeYxgq0
>>561
全然気にならんよ。
W140しか興味ないから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:10:08 ID:YyXZcetI0
つられんなよばかw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:13:43 ID:6+BoVJg+0
>560
低温からファンを回す物を購入しようと思いますので、部品の名前ご存知でしょうか?

教えて下さい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:47:07 ID:qo/ZKF1k0
だからレジスターとか言ったような言わなかったような・・・
ヤナセに行ってこういうものって言えば分かるはず
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:50:05 ID:6+BoVJg+0
>565
解りました。ヤナセで『低温からファンを回す物ありますか?』と聞いてみます。
ありがとう御座いました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:59:00 ID:qo/ZKF1k0
で どうしてsageなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:07:51 ID:6+BoVJg+0
>567
sageではまずかったですか?
2チャン専用プラウザって言いましたっけ?の設定がsageになってますので、
そのまま書込みしてしまうとsageなんです。

特に意味は無いです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:52:46 ID:v97zvFwb0
昔ヤナセで、ACオンと同時に強制的にファンを回し続ける装置を取りつけてくれたよ。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:55:51 ID:O4nNNp5WO
特に問題の無い車に付けてもオーバークール&バッテリー上がりに成ると思うが?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:50:59 ID:qo/ZKF1k0
>>570 電動ファンか?w 軽じゃあるまいしwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:23:43 ID:O4nNNp5WO
>>571
お前馬鹿か?
電動ファンは初めから付いてんだよ。
付けるって言ってるのは作動温度の低いレジスターの事だろが、
レスする前に良く読め。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:15:20 ID:55Q2Mhvd0
>>572
話のスジが読めないバカ
574564:2006/07/26(水) 11:01:11 ID:6+BoVJg+0
今日ヤナセに電話して聞いてみたら、ファンが回ってるならば110度で問題無いとの事でした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:33:24 ID:O4nNNp5WO
だから教えてやってるのにシカトかよ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:06:58 ID:ZKObbD2RO
旧旧型ボロ車のスレに相応しい
低能な奴らの集まりだなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:54:48 ID:3G7NZFG20
なんで時々576みたいのが現れるんだ?
鬱陶しい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:50:54 ID:gb7hnkkZ0
>>577
あげちゃうからじゃないですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:26:26 ID:kCoMqDof0
古くても買えないし、維持できないから妬いてんだろ・・・女に縁の無いやつが今時の女にけちつけるのと同じでしょ
でも、こうカキコすると、新型持ってるとか、ベンツは嫌いだとか吹くんだよな!!絶対
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:02:08 ID:ZKObbD2RO
>>577-579
中便海苔必死だなw
真夏の遠出でエンコして
渋滞つくって迷惑掛けるなよ〜ww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:10:30 ID:YQS2IZ8t0
>>580死んでよし
582:2006/07/27(木) 16:20:55 ID:ZKObbD2RO
プハッ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:43:18 ID:7eC6iGiE0
>>580
お前のIP晒しとくよ  125.0.177.190
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:04:25 ID:BVi8p4Zx0
煽りレス入れて来る奴は、
買えない君、維持できない君等の嫉妬組
あるいは、
モテナイ君、ヒッキー君等のキモオタ組
あたりばっかりだから、テキトーに遊ばせておk。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:35:27 ID:ZKObbD2RO
>>583
何でそんなに必死なの?
こんな事でカリカリ来てたら旧車と付き合えませんよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:44:13 ID:NXSJFmlaO
何て読むの?
140:いちよんまる?
ひゃくよんじゅう?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:34:09 ID:kk/o8d++0
↑日本語でおk
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:06:58 ID:KaKpL3hx0
昨日w221が東名でエンコしてたよ。運転手がボンネット開けて待機してた。
可哀想に。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:22:54 ID:ZRjMUGMR0
夏休みと言う事で荒れますね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:57:56 ID:OKQ/1dIG0
Because I increase it so that the high school student whom there is not damages the money that does not yet have a license, ... degree is low
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:25:41 ID:NXSJFmlaO
↑てことは
ひゃくよんじゅう
でいいの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:05:57 ID:rSmzpwUP0
>>591 全然問題ないよ それでいいんだよ       お前はねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:16:18 ID:NXSJFmlaO
本当のことおしえてください!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:36:04 ID:A7guk+vuO
基本的に型式や車名の数字部分は
イチヨンマルみたいな言い方でオーケー。

W126 560SEL→ダブリューイチニーロク ゴーロクマルエスイーエル
W140 S320→ダブリューイチヨンマル エスサンニーマル
フェラーリF360をエフサンビャクロクジュウとか言わないでしょ?
ただS500とかはエスゴヒャクと言う場合もある。600もそう。
略してエスロクなんて呼ぶ場合も有り。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:57:05 ID:J4v5Bwon0
ダブリューワンフォーティだろ。
ワンエイティとかと同じ。
596594:2006/07/28(金) 14:15:26 ID:A7guk+vuO
>>595
ではW220やR129とかはどうなんですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:40:34 ID:J4v5Bwon0
トゥートエンティ、ワントゥーナインに決まっとるがな。


つうか、釣られるなよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:46:10 ID:Zs8qQCDEO
呼び方なんてその時代時代で変わるんだよ、
気にするな!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:35:55 ID:OKQ/1dIG0
呼び方に決りはないでしょ・・・自分の好きで良い!!こないだエスロク乗ってるって言ったらホンダの?って聞かれた・・・
よーするに取り方も人それぞれだから・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:16:56 ID:Xv5LvneU0
普通、「エスロク」って言ったら、ホンダS600だと思われ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:31:16 ID:Zs8qQCDEO
残念ならがホンダの方がメジャーだな。
ベンツの場合S600と言ってもW140だけでは無いからね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:36:28 ID:ZRjMUGMR0
>601
世界的にはベンツじゃないですかね?
ドイツ人に言えばベンツって理解しそう・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:18:25 ID:Zs8qQCDEO
ドイツではエスロクとは呼ばないでしょ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:24:11 ID:A7guk+vuO
エスロク=ホンダは言い過ぎ
それを言うならエスハチだろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:02:28 ID:Zs8qQCDEO
確かにそうだね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:03:38 ID:rSmzpwUP0
そういえば俺も昔フェアレディーZ乗ってるとき『Z乗ってる』って言ったら
やっぱりホンダの?って聞かれた経験あるな・・・ 関係ないけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:23:48 ID:43eZYLnS0
「Z」って言ったら普通はフェアレディーなんじゃないかと。
ホンダのZを先に想像する人は少数派だと思うけどね。ホンダZとか知らない人もいるかも?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:45:28 ID:mhEPadquO
西風のGTロマンにそんなのが描いてあったな
こんな俺も古いか…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:46:53 ID:p8+YXc4/0
何故140は同じところが何度も潰れるんだ・・・
エバ、クロージングサポーターポンプ、AT、エアコンユニット
つーことで、球切れしたエアコンユニットの写真をどうぞ

ttp://www.wazamono.jp/car/src/1154133436551.jpg

リビルト品だから送り返しです〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:12:31 ID:qi+DSIWgO
>>580
死ねよ夏厨
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:53:20 ID:zHp/KSY90
>>608
懐かしいな、おいw
ちょうど1巻から読み直していたところだよ。

ちなみに、S600をエスロクと言うのは聞いたことがない。
S500はエスゴっていうのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:18:34 ID:ZUcH5O6H0
>>604 S600とS800があるのよ、ヨタハチも好きだったな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:47:44 ID:2nOylhFiO
だいたいどれくらいの期間おきに不具合が出ますか?
例えば半年ごとに不具合が出て修理に出すとかそういった感じで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:38:06 ID:eGj/IyG3O
新車から乗ってるが修理代が高いだけで一度治せば同じ所が直ぐに壊れる事はない。
今から買う人は車両代より修理代の方が高く成る事は覚悟する事。以上。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:03:58 ID:ZUcH5O6H0
>>613 中古車買うならそれなりに覚悟して、
漏れは〜95年S600を5年前に購入、70000K 記録簿付き(法人1オナ)
最初の2年は故障らしい故障は無し、かかったお金は消耗品、オイル、ガソリン・・・
2年たったあたり(100000Kぐらい)でエンジンハーネス交換、フロントブロアモーター交換・・
ステアリングダンパー交換・・と、年間で20〜30万円ぐらいかな(部品代のみ、ほとんど自分で交換)
しっかり整備されてる車なら、意外とお金かからないよ・・・
これでもかかるって人は新車買ってメルセデスケアが切れる前に売っちゃうってとこかな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:07:31 ID:ylGVD3Vz0
真面目にこれからW140買おうかと思っています。
なにかの雑誌で・・・
走行距離5〜6万キロの中古車を探すより
15万キロ位走っていて一通りの修理が完了している特選ディーラー中古車
を買った方が後々の修理費はかからない・・・なんて見た事があるのですが
どうなんでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:30:03 ID:43eZYLnS0
故障が予測できる所を手遅れになる前に予防修理しておけばいいのだが、国産からの乗り換え
だとそういう発想になりにくい。
どの辺りが弱点なのかはメンテナンス本などを1冊は買って、一通り予習しておくことだ。
それから車を生き物だと思って考えてあげれば、手がかかることも気にならなくなる。
まあ、そこらあたりに到達できれば、一人前のメルセデス乗りと言えるよね。
あ、あと大事なのは、急な故障箇所が出てきても、サクッと直せる財力とかビビラない胆力w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:27:00 ID:uC3Bo9VPO
最終型でも10年落ちだし中古って事なので壊れる壊れないはこの場では難とも言えないだろ。
しいて言えばなるべく年式の新しいタマで距離少なめでワンオーナー物がセオリーじゃないかと。
記録簿がはっきりしてるやつならグッド。

最後にW140は新車であの値段なので修理代(部品代)も高くなる事は覚悟しとくべし!
維持できるかは買った本人次第だが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:02:45 ID:eGj/IyG3O
今や中古は激安だから安さに引かれるのは分かるが、
本気で乗りたければ修理代が本当の購入価格と考えた方が良いと思うな。
620615です:2006/07/29(土) 23:19:40 ID:ZUcH5O6H0
>>617〜618の言うことはもっともです。たまたま私の600はたいしたトラブルも無く、13万キロ超えた今でもエンジン、ミッション元気です。
しかし、距離は距離なのでこれからブッシュ類、コンパニオンプレート、など徐々に交換していく予定です。
おかげで、特殊工具も増え、純正やOEMパーツを安く手に入れるすべを覚えました。
昔〜前期(92年500SEL)乗ってましたが、ミッション壊れ、サンルーフ壊れ、インジェクションからガソリン漏れありました・・・
ちなみに、当方は財力はありません、部品を安く探して・・できるだけ自分で直すようにしてます・・・
ネットでググるとベンツに関する修理などのHPが沢山ありますので、結構参考になりますよ、頑張ってください!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:22:42 ID:zzkiVnF/0
俺の知り合いの店に置いてある140は前期の600なんだけど
いくらで買ったのかは知らないが、買ったとたんにミッション逝ったらしく
直せないまま1年近く置いてあるよw
オーナーは20代のリーマンらしいけど、最初から無理な話だw
しまいにゃそのオーナー連絡取れなくなったらしい (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:37:48 ID:eGj/IyG3O
>>621
良く有る話しだね。
もし故障しなければ10年車だからってあれ程安くしなくても売れるでしょ?
物は良いんだからさ。
古く成ると維持費が掛るから安く売るんだよ。
安くないと売れないんだけど。
623616:2006/07/30(日) 01:38:52 ID:T8hmO5Ki0
皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはりベンツは維持費が大変そうですね・・・

今、自宅から車で20分位のところのヤナセ系列の外車中古屋さんで
98年式S320、走行距離11万キロ、完全整備済み(との話)で165万円
の車を検討中です。(保証は12ケ月&2万キロ以内)
そこの販売店の人の話によると、維持費は、車検、保険料なども含めて年間50万
位見ておけば(もちろんガソリン、オイル代は別)十分に維持できる・・・との事
なのですが、自分としては年間50万位でしたらなんとか維持できるレベルではあるので
買う一歩手前まで心が動いております・・・
もう少し冷静に考えるべきでしょうか?
624615です:2006/07/30(日) 01:54:44 ID:UAc6ZMQW0
あら、320なら維持費かなり安くなると思いますよ、
記録簿が残ってて消耗部品がちゃんと取り替えてあればなおさら・・・
現に僕のS600は買ってから約5年、6万キロ走りましたが5年で100万かかってません。
意外と消耗部品は安いんですよ・・ベンツの部品だからって高く売りつける業者に気をつけてください。
625617:2006/07/30(日) 02:16:21 ID:CLJfjaOP0
>>623
俺の600はヤナセから直接買ったんだけど、その販売店がどれだけ信用できるかが大事だ。
そこに出入りしているお客に話を聞いてみたりすればいいんだけど。
距離は走っているけど、最終の320なんて羨ましいな。普段使いに最適だ。
修理代だって600から比べたらリーズナブルだし、高速試乗させてもらえる店ならさせてもらおう。
その上でパワーに不満を感じないのなら、いいんじゃないかな。
輸入中古車の価格なんて、あってないようなものだから、その金額が高いか安いかは一概には
言えない。車の状態を見抜くしかないんだよね。
走行距離は少ない方がいいけど、あくまでもひとつの目安だから。
都会の渋滞の中を短距離移動のために使われてきた140よりも、高速中心の使用のために
距離が延びてしまった140の方が程度がいいこともあるし。
あと、本当に欲しいなら、その車種のことを真剣に勉強する。
そして、勇気をもって飛び込む気持ちがないとな。
626615です:2006/07/30(日) 02:25:43 ID:UAc6ZMQW0
俺も・・・15年前に126の500SEL中古買ったとき・・思い切りだったね!!
でもそれ以来ずーーっとベンツ乗ってるのよ・・・中古だけど
126を2台、140を2台乗り継いでます。貧乏ですがなんとか・・・
今は、129を1台もらっちゃったので、併用してやってます。
ベンツファンが増えるのはうれしいこと、応援してますよ(^^)/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:29:22 ID:ep5GzARgO
>>623
年間50万の予算が有るなら大丈夫だと思うよ。
1年の保証も有るなら買っても良いと思うな。
62897 S500L:2006/07/30(日) 04:08:24 ID:8FvORBlq0
ま、何はともあれ、俺もおまいらも
W140にゾッコンなわけだ。
629615です:2006/07/30(日) 10:06:44 ID:UAc6ZMQW0
↑俺も!!140がいいね!!
220乗ってみたけど〜クラウン乗ってる感覚だった、確かに具合いいが・・俺は140の重々しさが大好きだな、
新型はちょっと重々しさが出てきてるが・・・どうかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:56:36 ID:IU1pksuZ0
クラウンみたいっていえばw221も(というよりむしろw221の方が)
クラウンっぽくないですか?どうせ俺は221買えないけどさ。

貧乏人の僻みに聞こえるかもしれないけど140の方がいいよ。
このスレの住民の半数くらいは同意してくれると思われる。

ところで140とかS600とか560SELの読み方だけど
一般的に言って,100の倍数のときは「○百」と読んで
それ以外のときは各位の数字を1けたずつ読む気がする。
例:W140,S320,560SEL→いちよんまる,さんにーまる,ごーろくまる
例:S600L,300SE→ろっぴゃく,さんびゃく

ついでにいうと年間予算が50万あればなんとかなる気がするから
ぜひ買ったほうがいいよ。でも大きなトラブルがあったときには
50万や100万なら何とかお金を捻り出せるくらいじゃないと
いざってときに泣きをみるかも。
631615です:2006/07/30(日) 13:10:47 ID:UAc6ZMQW0
いいね、98のS320買いましょう!!1年保障あるならOKでしょう
W221はまだ運転したこと無いからどーかな??
でも220のツインターボは乗ってみたいです。買うかどうかは別問題で、まだ高くて手が出ないし・・・
632(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/30(日) 13:20:41 ID:neFnImYW0
問題なのはメルセデスの記号性です。

どうしてもS600に目が行きがちですが、直6のS320も安くデカイボディを
入手するには美味しい。

しかし直6をV6に変更したようにW140のS320のエンジンはリストラされたわけですな。

メルセデスは大排気量V8というヒストリカルな流れがあります。
だからここではS500をセレクトしなければならんわけです。

そもそもW140から登場したメルセデスのV12ですが、
あれには何か意味があるでしょうか?

メルセデスのSで一番大きくて立派だから・・・

小学生が考えればそうなるでしょうが、メルセデスプルマンのヒストリーを
考えても、これはおかしい。

直6のBMWがV12を用意したから負けずに用意しただけなんですが、
冷静に判断すれば、メルセデスはアメ車に習って(V8はもともとアメ車のマネ)

7リッターか8リッターのV8をフラッグシップとして用意すれば良いだけ
だった。そこを安直に手持ちの直6のパーツを流用して(センチュリーもそうです)

V12を構築した。・・・・しかもたったの6リットル。

アメ車であればフォードEだのシボレーC3500だのに負けてる。
そこの所に難しさがあるわけです。
633(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/30(日) 13:22:42 ID:neFnImYW0
日本人は車音痴が多いので世界的な潮流を傍観できておりませんが、

世界のリムジン、キャデラック、リンカーン、メルセデス、(趣味としてRRも)

と考えれば、キャデ、リンカーンはV8の伝統を守っていますが、
全体的に高級車が高級というよりは単なるハイテクという明後日の方向へ
向かおうとしています。


634615です:2006/07/30(日) 14:21:27 ID:UAc6ZMQW0
参考までに・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1129202410/l50

こんなとこにも荒らしが出没して少々悲しいですが、140を維持していくには多少なりとも役には立つかと・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:58:56 ID:12Ip2Rk10
>>616

個体差が結構大きいのもW140の特徴だね。
おいら95年のS320オーナー、
エアコン・ミッション・ヘッドOHとお約束は一通り経験済み。
やはり国産車と比べればそれなりにかかりますよ。

年間平均、メンテナンス費用(オイル/タイヤ除く)30〜50万円ぐらい
の予算を確保しておけば大丈夫かと。

ただね、ふと思うのですよ。
おいらW140とは別に30セルシオ前期があるのですが、
(年式はW140よりも新しいですが)走行距離は同じなのにそこに達するまでの
メンテナンス費用や交換部品の数などは圧倒的にセルシオの方が低いのです。

もちろんそれぞれ長所短所がありますから、
どちらがすばらしい車か?なんてやぼなことはいいませんが、
W140を維持するには「長い間愛情を維持していけるか」が一番のポイントだと思うのです。

例えば30万円の修理品払うとき、
「もしセルシオだけだったらこんなトラブルでの出費はないだろうし、
このお金でパソコン新調したり、海外旅行に行けのになあ」
とふと考えてしまいます。

それでも140乗り続けているのは、
やっぱりこの車が好きなんでしょうね(おいらも皆さんも)。

素敵な個体にめぐり合えることを期待しています。

636615です:2006/07/30(日) 16:16:32 ID:UAc6ZMQW0
このスレはまじめに140好きが集まってる・・・うれしいね!!
みんな大事に乗ろうね、あんまりベッタベッタに落として、カッコだけで中身ボロボロは駄目よ!!
車高短は車痛むからそこそこにね・・・

とりあえず、夏終わったら〜、エンジンマウント、F足回りのブッシュ交換に励みます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:35:44 ID:0GUqvtLP0
突然良レス化、嬉しい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:36:23 ID:0GUqvtLP0
スレの間違い
639616:2006/07/31(月) 00:10:06 ID:hfhY2NEU0
皆さん、ご親切に本当にありがとうございます。
何かとても勇気づけられて、本日試乗に行ってまいりました。
結果ですが、私の感性では「素晴らしい!」の一言で、悪いところを見つけられません
でした(苦笑)
試乗は30分位でしたが、車の中でいろいろとW140のヒストリーと、試乗している車の
整備状況について詳しく教えてもらい、いいところばかりではなく、注意点などについても
きちんと教えてくれたのでかえって信用が出来るお店だと思いました。
結局試乗の後におよそ3時間も悩んでしまい・・・申し込み金の10万円を払って契約を
し、ローンの申し込みもして帰ってきました。
自己資金として140万を用意していたのですが、諸費用込みの185万との差額の45万
だけローンを組むのが良いのか?50万位はいざという時のために現金は残しておいて
95万円のローンを組むのが良いのか・・・申し込みは95万でしてきましたが融資実行前
であれば減額は出来るとの事なので、ここ2〜3日で返答をするという事で帰ってまいりました。
なんか・・・今とてもドキドキしています(笑)恥ずかしながら少々興奮しています。
自分が本当にW140オーナーになっていいのだろうか?なんて思っています。
契約したS320はシルバーのフルノーマル車で、11万キロ走行とは言うものの
皮シートのへたりもなく、とてもしっかりしたもので、前のオーナーの方が年配の方
だったのか、シートには白いレースのハーフシートカバーがついています。
スモークフイルムも一切はってありませんが・・・リヤ3面くらいは貼った方がいいの
でしょうか?
なんて、まだ納車もされていないのに、そんな事ばかり考えはじめております。

納車されましたらまたご報告いたします!
皆様、本当にありがとうございました!




640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:08:13 ID:wHqoeQz2O
おめでとう!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:47:43 ID:MoEv/oL80
>>639
何かビミョーに値段が高いよーな気もするが、まぁそれだけ程度が良いんだろうね。
とりあえず、おめ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:48:11 ID:4rHOoId5O
エアコンのパイプと一部電装系と配線直して18マンて高いですか??
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:12:19 ID:wHqoeQz2O
安いんじゃない?
昔もっとしたよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:25:29 ID:lHkR2Q2YO
とにかくおめでとう!
末長く可愛がってやって下さい
645617:2006/07/31(月) 02:46:45 ID:4wK52QPB0
>>639
おめでとう!
また俺たちの仲間がひとり増えたね。
これからも何かあったらここで声をかけてみてくれ!!
646615です:2006/07/31(月) 08:41:46 ID:/WMl8vOg0
>>639 買っちゃったね!!!おめ!仲間が増えた・・・
スモーク張ると窓のレギュレーターに多少負担がかかるが、内装の日焼け防止には効果あると思うよ、
俺のはお決まりのフルスモだが・・・田舎なのでお巡りも見て見ぬ振りだし、
でもリアが過透率30パーセント フロント50%ってやつで・・UVカット張るだけで大分日やけ度も違うんじゃないかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:50:28 ID:TZZmk9fn0
何かを気にしたら改造なんてしない方がいいよ。
車高を落とせば車への負担よりも使い勝手が駄目になる。

細かい事を気にする人はノーマルが一番だと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:04:36 ID:4wK52QPB0
ノーマルはバランス重視した設計だからな。
これ以上のバランスにするのは、かなり難しいと思う。
まあ、それぞれ好き好きでかまわないけど、車にも財布にも優しいノーマルがいいかな。
と、足回りいじって外見で遊んできた俺の独り言。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:42:55 ID:EFbhAl9v0
>>639
楽しいメルセデス地獄へようこそ。
しばらく抜けられませんよ。
俺の140はもうすぐ15歳。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:52:10 ID:bpqg6Db+O
S600 S500 S320 って見た目同じなんですか??あと600SEL 500SELも!!ぉしぇて下さぃ(⌒‐⌒)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:56:59 ID:ucJf07McO
自分も140を狙っていますが(最終モデル)中々思うようなタマが出てきません…
やはりそれなりに古い車だから色やグレード、距離に拘ると苦労しますね。
最終の500(ショート、ロング問わず)白かオプ黒、エメ黒
ディーラー車で走行50000以内、出来ればワンオーナーでメンテ歴が確認出来る車両を
本体価格三百チョイの予算では無理あるかな〜…
あとリミテッドというモデルは最終モデルの320と500のショートとロング
どちらにも設定されてるんですかね?色はエメ黒とブリリアントシルバーの
2色のみと聞いたのですが本当ですか?どなたか知ってる方居たら
教えてくださいm(__)m
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:20:02 ID:YMgJVoDc0
>650
見た目若干(エンブレム・グリル等)違います。
でも、600のグリルやエンブレム付ければ解らないと思ったら大きな間違いだから、
みっともないから600仕様とか恥ずかしい改造はしないようにね。
600仕様にしてると、石投げられたり、10円パンチされたりして、
一番車が痛む改造になるよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:21:04 ID:eTuL3IQV0
>>650 後期だとグリルとエンブレム取り替えてたらほぼ区別はつかないよ、
内装見てコンビシートだったら600の可能性が高い(でも取り替えてる車もある)
320はロングが無いって思っても平行ならあるし、280SELってのもまだあったし・・・
600でもショートボディーがあるからかなりややこしい・・
一番わかるのはエンジン音だな・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:59:33 ID:CaSMX1yH0
>>650
600を新車で買うと、取説などと共に8冊の冊子が付いてくる。
それの8冊目に書いてあるから、探して読んでみてくれ。

>>651
この時代の車は、もう色に拘っていると良い車に出会えなくなりつつある。
色よりも程度優先で選ぶようにしないと、タマはなかなか出てこないと思うよ。
どうしても好きな色で乗りたいなら、全塗装するしかないね。お薦めはしたくないけど。
リミテッドって500のシルバーしか記憶にないけど、ブラックとか320もあったのか。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:46:50 ID:wMSyB/ObO
ベンツってそんなに維持費かかりますか??60マンの92年式の600Lはやばいですか??
エアコン、ミッションオーバーホール済みで足回りも新品同様。しかし走行不明…
買わない方が吉??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:07:00 ID:sMXOMHKT0
>>655
安くて良い物はないよ。
何でもそうだけど、業者は高くても売れるなら無理に安売りしないです。
安いものは安いナリだと思います。

ただ、安い理由が古いだけなのかは解らないけどね。
でも、92年ぐらいならそんなもんでしょ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:41:28 ID:MEx1VKfHO
>>655
激ヤバ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:58:05 ID:WyrQFJqS0
>>655 無料でもいらない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:07:53 ID:/R2lPm+w0
是非買ってその後をレポしてくれw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:00:59 ID:af3g/kWm0
W140の場合、程度が同等の中古車は500より600の方が安い。

理由は、もう皆が知ってるとーりw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:11:25 ID:eTuL3IQV0
>>655 特に94年以前の600は駄目・・・の可能性が高い、
全部が駄目とは言いませんがな!
少々高くても95〜を狙いなよ!!
別荘地のガレージに結構置きっぱなしで、距離が少ないのがあるよ、
飛び込みで個人売買の交渉するのもいいかも・・・
俺のはそれに近い状態で手に入れたよ、金持ちが別荘でだけで使うだけでもしっかり整備されてるし・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:33:31 ID:wMSyB/ObO
やっぱヤバイですか(>_<)
予想される不具合は何ですか??
一応各所点検はされてるらしいんですがf^_^;
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:30:56 ID:MEx1VKfHO
エアコン、ミッション、足回りOHすると60万円じゃ出来ないんだよね。
一体何処で何時やったのか分からないし、
貴方がその店の言う事信じるならそれで良いんじゃない?
俺なら買わないけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:01:39 ID:wMSyB/ObO
その車は売れなかったらその店の従業員が買おうとしていたくらい状態がいいらしいんですが…
でもやはりボロはボロですか(笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:08:00 ID:Gy3/4IGA0
>>662 好きで乗るならもっと勉強した方がいいぞ
661に同感なんだけど140についての知識がある人間なら94以前は敬遠するだろ普通
自分で調べて納得して買うなり買わないなり判断するもんだ
人の意見は関係ないだろ
少しだけ言うといわゆる前期モデルは発売後リコールやらクレームやらでほとんどが一瞬
姿を消すという異常事態があったんだよ
簡単に言うとV12に対する免疫がなかったんだな
300SEのエンジン×2って言う安易な発想でできたエンジンだからな(笑)
あれだけギッシリ詰め込んだボンネット内が放熱できずにプラスチックやゴム類が
溶けるなどの当たり前の現象がおきたわけよ
そういう熱に弱い部分が95以降はアルミパーツに変更するなど熱対策は
改善されたわけだ 他にももろもろあるが少しは自分で調べた方がいいので控えるが・・・
バンパーとサッコプレートとグリルとテールランプ変えりゃ後期になるさ!みたいな次元の
話じゃないわけよ
俺に言わせりゃ94以前ははっきり言ってBMWに対抗するために見切り発車みたいなもんだな。
で痛い思いをして95年に大分ましなモデルをリリースしたんだとさ
めでたしめでたしw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:09:51 ID:YQqaxHE00
>>664
>その車は売れなかったらその店の従業員が買おうとしていたくらい状態がいいらしいんですが…

中古車屋の店頭でよく聞くセリフだなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:11:33 ID:Gy3/4IGA0
>>664 あたりまえだっつーの! 売れないけど捨てるのはもったいない
故に壊れるまで乗ってスクラップ  世の中の常識w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:19:06 ID:qn+BxdmPO
ならエンジン内の放熱ができれば多少は故障は減るんですよね?!あとはプラスチックやゴム部品をアルミパーツに交換するとか!?そんな安易な考えじゃ無理かな(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:19:24 ID:/Kw/06ZF0
>>659
その意見も、ある意味で賛成!w

まあ、真面目に答えれば>>665が既に言っているように、もっと勉強してからにしろ!だな。
自腹切って買って、金いっぱい払いながら学習していくのも、大人になる為には必要かな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:23:02 ID:qn+BxdmPO
勉強したいんですがどこで勉強したらいいんです??当方パソコン持ってないんで(>_<)
てか前期に状態がいいタマは皆無に等しいということですね(^^ゞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:29:02 ID:/Kw/06ZF0
>>670
本屋に行くとか、図書館に行くとか。
っていうか、そんな発想もできないのかよ。。
ゆとり?みたいな……
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:03:00 ID:Gy3/4IGA0
>>670 じゃ買って身をもって体験しろよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:12:31 ID:xCM420j5O
図書館にベンツ本あんのかと小一時間
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:35:35 ID:/Kw/06ZF0
>>673
なくても注文すれば取り寄せてもらえるのも知らないのか。。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:41:01 ID:1VyZPQMBO
本気で買いたいなら雑誌買ったり色んなお店まわったりするだろうから、結局買わないで終わるだろうね。
中古車買う時に安さにしか目がいかない人ってアフォだと思う。
そ−ゆ−人に、程度がどうとか言っても無駄。
値段が高くなった途端その車には興味なくなる。
興味あることは、いかに見栄はれる車をいかに安く手に入れるかだけ。
そのくせ安く買っても、まわりの人に、いくらした?と聞かれると高く言うw
新車で買ってる人や、まだ高い内に買った人もいるのに、みんなボロを安く買ったと思い込む。

う−んありがち。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:55:52 ID:mZLm0cQcO
どうしても欲しい見たいだから買ったら?
60万円なら勉強代としても激安でしょ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:57:29 ID:l2La3DlH0
大丈夫・・・金さえあれば何とかなる・・・
94以降を買いましょう、でも、95以降になると結構コストダウンしてるから〜トランクの取手とか・・前期はメッキなのに中期後期は黒いままとかね、
>>668今更熱対策してもすでにハーネス等終わってるだろうから・・・無理でしょ
でもやっぱり、お金かければなんとかなるよ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:01:04 ID:/Kw/06ZF0
努力しない奴と自分で考えようともしない奴は、何をやってもダメだな!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:05:46 ID:/Kw/06ZF0
>>677
最終型はメッキだよ。
ハーネス2回交換したら>>655の車が買える罠。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:14:01 ID:mZLm0cQcO
あ、中期もメッキね!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:15:23 ID:qn+BxdmPO
なら結局前期で良いタマは一台もないということですね(>_<)
考えようとしないわけじゃなくやっぱりオーナーの話しを直接聞く方が妥当だと☆彡
セルシオの20前期と迷ったんですがセルシオの方がいい気がしてきました(笑)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:25:01 ID:mZLm0cQcO
悪い事は言わないから600は辞めな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:32:46 ID:/Kw/06ZF0
>>681
悪いことは言わないから、セルシオにしときな。
その方がメンテとかでも、財布にも優しいし、余ったお金でパソコン買えたりするしね。
セルシオに飽きて、その時また140に気持ちが傾いてたら、ここにおいでよ!
キツイ言い方したかもしれないが、その方が君のためかなと思ったんで。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:13:03 ID:P57I/V6Q0
655/681氏がもしお金のことをけっこう気にする人なら
素直にセルシオ買ったほうがいいと思われます。
140は修理代それなりに高いよ。
なんだかんだいってお金に(多少でいいから)余裕がないと維持できない。
それにしてもエアコンとかミッションとか,いつオーバーホールしたのか
っていう問題もあるよ。5年前に一度しただけとかじゃあまり意味ない気が…
でももし140に乗ることになったらよろしくね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:18:10 ID:Gy3/4IGA0
まったくだw エバポなんか一応5年で寿命ってことになってるらしいから
またすぐ40万以上の修理も近いかもな
>>681がもし利口か貧乏ならセル塩
馬鹿もしくわ金持ちなら140・・・・  ってか金有るなら220か221でも
買えよって話^^
勘違いすんなよ 140オーナーが馬鹿って言ってるわけじゃねーぞ
いまさら前期140買うやつは馬鹿って言ってるわけだからな
それと683が余ったお金でパソコン買えるって言うけどお金があまらないから
パソコン持ってないんだろ?
『俺パソコン欲しいな・・・よし!今から買いに行くか!!』ってこのくらいの
財力がないなら中古のセル塩にしときな
でも20セルも壊れないわけじゃないけどな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:53:53 ID:+ixGSVC00
20セルシオの前期?
140と比べる価値があるとは思えないけど。
140買ったほうがイイよ、色々勉強になるだろうし。
でも、押し出し感の強い、威張り車欲しいだけなら、どっちでもいいか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:22:41 ID:l2La3DlH0
140に限らず・・・壊れるのが嫌なら外車は新車にしましょう。3年たったら売ってまた新車・・・
セルシオでいい人はセルシオでいいのです・・
あえて140に乗ってる人、ベンツが好きな人が集まってるスレですから。
壊れようが、金かかろうが・・みんな自分の愛車が可愛くて憎たらしいんじゃ〜??
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:34:20 ID:mZLm0cQcO
単に60万円って言う安さに引かれたんだと思うよ。
ロールスやフェラーリが100万円で売ってたら本当に動くのか?って思うじゃん。
それで店に聞いたらOH済みだから大丈夫って言われたから、ここに確かめに来たんでしょ。
本当に140乗りたいならセルシオは目に入らないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:36:43 ID:myG33KfC0
前期の600は壊れるとよく言われていますが、知人の前期600は頻繁に壊れない・・・
後期の600に乗ってる俺の車も頻繁に壊れない・・・
後期の500に乗ってる知人の車も頻繁に壊れない・・・

上記3台の年間維持費は特に変わらない・・・

実際に600の事を壊れるとか書いてる人って、本当に600を所有したのでしょうか?
噂をただ書込みしてるだけのような気がします。

前期600を所有者してらっしゃる方の意見ってどれだけいるのでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:33:19 ID:DkH5+59x0
知り合いが93の600を保有していたことがあったが、ミッションが逝って
しまったので、中古ATを載せ変えて40万かかったことがあった。
7〜8年乗ってたと思うけど、でかいトラブルは上記くらいで、頻繁に壊れ
ると言うことはなかったよ。よくオレが乗ってたSLと交換してたっけ。

ただ、おそろしいほど燃費は悪かった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:50:55 ID:/Kw/06ZF0
俺がディーラーのメカニックに聞いたところだと、
W140よりもW220の600の方が壊れやすいとの答えだった。
ただ車と会話?しなくてもノーメンテで長期間いられる国産よりは、
いろいろとデリケートだし、車との会話?が必要なのは間違いない。
そういうわけで、車に乗るときは車の音を聞きたいので、あまり音楽はかけないでいる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:44:20 ID:mZLm0cQcO
え〜と皆さん、600が良く壊れるかではなく、
彼の60万円の物件は買いか否かの判定をお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:01:57 ID:DkH5+59x0
ああ、ゴメン。
60万なら買っても良いんじゃね?
失敗してもそんなに痛くない金額でしょ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:01:58 ID:7rDkmKyV0
>>692
買い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:00:36 ID:l2La3DlH0
俺の600は壊れない・・今のところ・・・細かいのはあるけどね、
60万の600はやめたほうがいいよ、俺の600が買い取りで75万円(95年D車、130000K)
それを考えると60万の600は元値が30万以下だろ・・・自分で整備できるなら買って良し!!
駄目なら買い取り値段プラスαの個人売買を・・ヤフオクで探すって手もある
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:41:23 ID:mZLm0cQcO
売価60万円だと下取15万円位だと思うけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:45:48 ID:qn+BxdmPO
ちなみにオークションに出てる車です☆
整備はある程度なら自分でできます!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:56:31 ID:myG33KfC0
60万なら安い教科書だと思いますので、私なら買いだと思います。
色々自分でいじくりまわすには安いし、もし大きな故障をしたとしても、
気軽にあきらめられると思います。

前期の600ってそんなに駄目なんでしょうか?
噂を信じて500買った人が過剰に書込みしてるだけにしか思えない・・・
本当なのか所有者の方教えて頂けませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:18:19 ID:/Kw/06ZF0
みんな中古車を勘違いしてるよね。
新車じゃないんだから、壊れやすい個体、壊れにくい個体があり、すべてバラバラなんだよ。
その車の履歴をすべて完全にさかのぼって、どういう使われ方をしてきて、どういうメンテ
をしてきたかによって、車の状態がまったく異なるわけだ。
それを「前期の600は〜」とか、ひとくくりに完結させることはやめた方がいいと思うね。
あくまで一般論としてのアドバイスとしては、そういう表現をするしかないと思うけど、
個人が購入を迷っている個体については、当人が対象車の状態を自己判断できるかどうかに
かかっている。
ダメな車をつかまされる奴は、それだけ見る目がないわけで、買ってから車の不具合が多発
して泣くようなら、それは自分の見る目の無さを嘆くがいい。
行くも勇気、引くも勇気、その結果が失敗に終わっても潔く諦められる心が大事だな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:24:11 ID:Gy3/4IGA0
>>698 良いとか駄目とかの問題よりも前期の見た目が嫌
グリル テールランプ オレンジ色のウインカー トランク バンパー ドアパネル バックするときニョキって出てくる角
すべてが許せない 見るだけで不愉快
後期と同じ車ってとてもじゃないけど思えない
俺ならくれてもいらん
僻んでるって勘違いするなよ 俺は最終モデル、鰤汁の600所有

最後に一言
俺の140が死んで次また140買うとして(多分買わないが)10万円の前期と300万円の後期が有ったら
迷わず後期買う
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:29:21 ID:Gy3/4IGA0
>>699 わかってないのはお前だな
暇そうだから一度前期と後期2台並んで展示してる中古車屋行って
ボンネット開けてみてきてごらん
一見常識人気取ってるようだけどそんな奇麗事が通らないって事がわかるから
前期は前期 後期は後期
何が変わったか調べてきてから偉そうなこと言えよ
お前見る目有るんだろ? わかるかなぁ?わかんねーだろうな・・・・(笑)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:41:24 ID:/Kw/06ZF0
>>701
前期だからすべての車がダメだと、お前はなぜ言い切れるんだよ?
車の個体差の話をしてるんだよ。仮に今でも現役で走っている前期600がいて、すべて同じ
メンテ履歴があるとでも思うのか??
オーナーが変われば、その数だけ車両状態が異なるだろうが。
お前はどこのディーラーにどれだけ顔を出して、自分の600のメンテをしてきたんだ??
相当、俺より車にもメルセデスにも詳しい御仁みたいだから、聞いてやるけどよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:50:53 ID:Gy3/4IGA0
読解力の無い小僧だな 誰が個体差のこと言ってるよ
エンジンそのものが後期のほうが断然強いって事を言ってるんだボケ
ベンツの勉強する前に国語の勉強して来い! ハゲ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:55:04 ID:/Kw/06ZF0
>>703
>新車じゃないんだから、壊れやすい個体、壊れにくい個体があり、すべてバラバラなんだよ。
>その車の履歴をすべて完全にさかのぼって、どういう使われ方をしてきて、どういうメンテ
>をしてきたかによって、車の状態がまったく異なるわけだ。

読解力の無い小僧はお前だろw
お前の文章見れば、だいたいお前のオツムの底は見えるがなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:59:18 ID:Gy3/4IGA0
本でしかベンツ見たこと無いオタク丸出しだなw 餓鬼
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:02:41 ID:/Kw/06ZF0
クソガキに餓鬼って言われちまったよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:02:54 ID:Gy3/4IGA0
>>704お前が乗ってるダイハツの車にゃ当てはまる理論だなwww
95年からどこが変わったのか言って見ろよ
わらんねーなら大口叩いてんな糞餓鬼
調べてから顔赤くして恥ずかしがっても遅いからなwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:08:35 ID:/Kw/06ZF0
>>707
だから、
>お前はどこのディーラーにどれだけ顔を出して、自分の600のメンテをしてきたんだ??
>相当、俺より車にもメルセデスにも詳しい御仁みたいだから、聞いてやるけどよw

早く答えろ!!
俺より相当車とベンツに詳しいんだろw
で、いままでメンテにいくら払ったんだよ、お前。
アタマ悪いこと、モロに指摘されて、顔真っ赤にしている涙目の鰤汁600先生w

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:08:38 ID:Gy3/4IGA0
>>704 知らねーなら最初から出てこないでセンズリでも掻いて寝てろ小僧
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:10:11 ID:Gy3/4IGA0
>>708 無知なベンツオタクがほざいてろよwww (*゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:11:23 ID:/Kw/06ZF0
ナンダヨクチダケカヨ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:11:59 ID:Gy3/4IGA0
>>708 >アタマ悪いこと、モロに指摘されて、顔真っ赤にしている

   自分で言うなよw (*゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ 
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:12:58 ID:/Kw/06ZF0
>>712
オマエガナw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:13:03 ID:Gy3/4IGA0
>>711 はいはいw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:17:05 ID:Gy3/4IGA0
>>713
今夜も寝る前に『素人でもわかるベンツのメンテナンスwww』みたいな本
読んで寝るんだろ?w
がんばって知識つけていつの日か大好きな140買えるといいなw
新聞配達がんばれよ乞食w じゃごゆっくり おやすみ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:17:42 ID:/Kw/06ZF0
鰤汁600先生よw 脳内オーナーじゃないなら、早くどこのディーラーにどれだけ顔出して
メンテにいくら払ったのか、早く答えろww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:25:12 ID:/Kw/06ZF0
>>715
お前が本当に鰤汁600乗りなら、俺から問題を出してやるから、答えろ!
S600L取説のP198の左半分の7行目には何て書いてある??
早く答えろ!脳内w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:31:14 ID:egvODon00
私の140は、前オーナーが後期仕様にした前期なんだけど・・・
そこまでケチョンケチョンに貶さなくても・・・いいじゃん・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:33:33 ID:egvODon00
私の140、前オーナーが後期仕様に整形した前期なんだけど・・・
そこまでケチョンケチョンに貶さなくても・・・いいじゃんか・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:34:46 ID:/Kw/06ZF0
ID:Gy3/4IGA0の脳内鰤汁600大先生は、俺の>>717の質問にも答えられずに、
顔真っ赤にして涙目で逃亡かよww
根性ねークソガキだな、まったくwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:44:47 ID:c71ulwXE0
俺の91y300se全然壊れないぞ。今までで、リヤガラスのレギュレーター
だけ。みんなのは、何でそんなに壊れるの?扱い方が違うのかなぁ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:52:07 ID:myG33KfC0
結局ID:Gy3/4IGA0は、ただ前期が嫌いなだけで、
『何がどのようになって壊れる』って書込みしてないね。

期待してたのに参考にもならない
『放熱できずにプラスチックやゴム類が溶けるなどの当たり前の現象がおきたわけよ』
って書込みだけかよ!
本に書いてある事を、真に受けたマニュアル書込み・・・orz

ただID:Gy3/4IGA0は後期の600海苔だから、前期の後期使用が許せない君だったのかよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:55:23 ID:ddwb4ceS0
皆、仲良くやろうぜ!同じW140海苔の仲間じゃん!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:56:23 ID:/Kw/06ZF0
>>722
>ただID:Gy3/4IGA0は後期の600海苔だから、前期の後期使用が許せない君だったのかよ

正しくは「ID:Gy3/4IGA0は後期の脳内600海苔だから」だw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:18:21 ID:uBeq5VBJ0
もうっ!だから前期の後期仕様でごめんなさいね!
貧乏臭いけど、大事に乗ってるし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:58:57 ID:gGuLZdAj0
前期も後期もW140は良い車だよ!
一つだけ言える事はW140海苔は皆素晴らしい!って事だけさ♪
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:25:33 ID:JeHcTmhh0
よく600や500より300の方が壊れにくいって言うけど
実際は500が一番タフだよな
300や600はパッキンの欠陥で交換しても確実にオイル漏れするしね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:54:12 ID:TfDlOBI/0
なんか急にスレがのびたのか
俺が久しぶりにきただけなのかよくわからんが
とにかく60万の140をきっかけに盛りあがってるね。
ちなみに俺の運転席側ドアに荷物はさんじゃって
サッコプレートがちょっと外れた。どうやったらもどるのかな。
何かねじ穴ずれてる気がする。うーん。
無理やり叩いて入れちゃえばいいのか…
一度外したほうがいいのだろうか…関係ない話題でスマソ。
ちなみにボロボロに言われてる前期140です。でも大事に乗ってるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:26:40 ID:oBKT6QW/0
俺のは94の前期320ですが、前オーナーが後期仕様にしたようです。
カッコは前期の方が好き。
トランクとテールは後期型から元に戻しました。
次はサッコとバンパー探します。

>>728
外してどうなってるか確認したほうがいいんじゃない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:35:41 ID:XMUYz0gy0
>>720君 おはよう! 起きてからお前のレス見て笑ったよw 必死だな(笑)
717の質問? そんなの答えてもお前じゃ正否の確認できないだろが
ヤナセ電話して確認でもするのか? とにかくお前痛すぎるぞ
140に憧れてる厨房丸出しでかわいいw
あ そういえばお前朝刊太郎だったな まだ帰ってないか?www わるいわるい(笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:50:23 ID:ecEdffsk0
>>730
なんだ、テメー、まだ泣いているのかよ!?!?ww
小せー野郎だなww
貧乏な上にバカが粋がりやがってwww
そろそろ泣きやめよw可哀想に、S600L脳内オーナー大先生よ!!
早く俺の>>717の質問に答えてみな!

ああ、そうか、オメーはこれから農作業なんだったなww
ホレッ!泣いてないで早く働きに行けよ!wwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:21:32 ID:9TiyiRhD0
>>730
しつこいな!
うだうだ言うなら>>717の質問に答えなよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:00:39 ID:iKzay/CeO
おっ 朝刊配達終わったみたいだな ご苦労ご苦労w 相当ストレスたまってるみたいだなw がんばれよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:26:10 ID:iKzay/CeO
>>731 それから脳内脳内っていいこと覚えた気で馬鹿の一つ覚え連発してっけど本当の脳内がみたけりゃ鏡に映るてめーの馬鹿面一日中見てみろよ 貧乏見たけりゃてめーの財布と預金通帳みてみな 納得できるからw もし納得いかなかったら自殺しなさい 痛すぎるからwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:29:21 ID:iKzay/CeO
それと新聞配達中にババァのパンツ盗んでパクられるなよ 大好きな2ちゃんねるできなくなるし夢の140も買えなくなっぞw さてとたんぼの水でも見てくるわwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:34:07 ID:9TiyiRhD0
ID:iKzay/CeOは>>717の質問に答えられないから本当はw140持ってないんだな。
ID:iKzay/CeOの書込み見てるとw140の事は答えずに、
車以外の書込みだけで情けない。
今はw140安いから貧乏人でも買えるぞ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:38:00 ID:iKzay/CeO
は? 僕頭大丈夫? もう一回前の方読んでこいよ ダイハツのオンボロ乗ってるのは朝刊太郎ってわからないか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:41:21 ID:iKzay/CeO
質問に答えないのは朝刊太郎が正否判定できないし、答えたところで『知り合いの140オーナーにでも聞いたんだろ』って程度の低いいっぱいいっぱいのレスが目に見えてるからだ そんな餌じゃ釣れないよんw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:08:18 ID:2ur9nIyo0
しかし・・・なぜ?喧嘩になるんだろ・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:20:43 ID:lqMRAHUlO
>>738

お前のそのレスが程度の低いいっぱいいっぱいのレスだなw
質問に答えればすっきりするのにな
子供でもそんな苦しい言い訳言わないよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:26:07 ID:2ur9nIyo0
>>740 お互い言いたいことカキコしてるだけで、面と向かってはしゃべれないんだから相手にするのよしなよ、
血圧上がるぜ!!
最初に60万の車のことを振ったやつは恐縮してるんでねーか?
小遣いがあるやつなら60万なんて安いし、きつい人にはきついんだから・・人それぞれの意見があんのさ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:34:08 ID:iKzay/CeO
>>740 やっぱり馬鹿だなw 好きなこと言って喜んでろよ小僧 ガキに釣られていちいちガレージ行って取説持ってきて答えると思うか?この知恵遅れが!ニートらしく一日中妄想してろ!俺はたんぼの水が異常なかったから午後からゴルフ行ってくるわ じゃあな小僧共
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:43:35 ID:ecEdffsk0
ヨォ!脳内田吾作大先生!!午前中の野良仕事終わってお昼の休憩中か???w

さっさと>>717の質問に答えな!
皆さんがお待ちになられているじゃねーかヨ、オオッ!!
簡単なことなんだよ、車を正規に買えば取説がついてくるんだから。
お前が本当に600海苔なら、とっとと答えれば、それで終わるんだからよ!
俺の手元にはS600L最終型の取説があるから、お前の答えの正否を判断してやるよ。
ただし、リミットは今日8/3いっぱい迄だ。
まあ、せいぜい頑張れや!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:46:01 ID:iKzay/CeO
はいはいw じゃあねw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:56:06 ID:iKzay/CeO
>>743 しかしさすがに2ちゃんオタクだな 水を得た魚(小魚)みたいだw 実際あったら2秒で敬語になっちゃう変わり身の速さも素敵だ 一度逢って泣かしたいなw ゴルフ場着くからまたな小魚君よwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:02:45 ID:ecEdffsk0
>>745
何がゴルフ場だw
「昼の休憩終わったんだから、さっさと働け、田吾作!!」ってこき使われる身分のくせになw
それで仕事終わったら、知り合いに片っ端から電話かけまくって、ベンツの取説探し回るんだろw
オクも今からじゃ今日中には間に合わねーぜ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:04:44 ID:9TiyiRhD0
>745
トラクターで田んぼに行く事を田舎ではゴルフって言うの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:10:10 ID:jnEJ2/cT0
くだらねえ・・・・・
メアド晒して二人でメールでやってくれ・・・・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:20:18 ID:LeAtrSKuO
鼻息荒い奴らは鼻息が荒い
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:54:53 ID:XMUYz0gy0
>>749 お前は息が臭い
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:05:19 ID:XXS4YUdy0
しかしなんだな、上の二人微妙に呼吸が合ってねぇか?
実は会ったら五秒で大親友に!なんて事にならんかね?
少なくとも仲悪くは感じないのは俺の気のせいだろうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:36:46 ID:2ur9nIyo0
そうね、せめてちゃんとHN付きで喧嘩してほしいな、どっちがどっちなんだか他人も混じってるのかがわからん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:32:53 ID:FoezMfiMO
だから壊れる壊れないって話しは嫌なんだよ!
すぐ脳内とか言い出すからさ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:24:04 ID:PshaK2Op0
〜という事で同じW140海苔!仲良くしようぜ!
755754:2006/08/04(金) 00:25:25 ID:PshaK2Op0
ところでこれってどう思います?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92055595
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:07:36 ID:BiqCcYe+0
>>755
個人的感想:
あれじゃトランクに荷物が入らない(^-^)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:19:31 ID:KxojhQ9S0
↑あ、同じ感想・・・せっかくのデカイトランクが役にたたない・・・
でも、車はいいね!!160万なら買う??かな・・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:14:46 ID:+tDbTe080
>>755
ノーマルだったら買いなのに、もったいない。
旧い車はノーマルにした方がいいと個人的には思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:31:29 ID:DHxin6pq0
ノーマルなら俺も買いだな あれじゃいらん
760754:2006/08/04(金) 17:01:31 ID:m0vqwYmQ0
うーん、やっぱり私も皆さんと同感でした。
車自体は法人ワンオーナーの最終型だし、オーディオ改造が少々気になり
ながらも実は120万円代まで入札参加してたのですが、いきなり150万に
跳ね上がった時点で断念しました・・・
でも、正直に白状するとちょっとだけ今でも心残りw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:05:49 ID:MB+AMSShO
96年式S600エンジンオイル交換工賃なんだけどヤナセで7000円、シュテルンで3200円。。。
この価格差はなんなんですか?シュテルンで交換することにしました
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:00:41 ID:YHJZ1iKaO
上抜きと下抜きの違いじゃなあい?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:00:02 ID:+tDbTe080
>>761
ヤナセで7,700円だった。
総額で27,835円也。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:27:07 ID:6Zv0yjAJ0
10年前に92年式の600乗ったのだが最悪だった金もないので

ビクトリアで当時700万で買ったのですが大ハズレ3年乗って

200万修理にかかりました、平行ものはダメですね

最近やはり140が好きで320の正規もの買ったのですがノントラブル

クーラーもばっちりきくし長く乗れそうです。
765(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 11:29:12 ID:Qys5tULJ0
問題なのはメルセデスの記号性です。

どうしてもS600に目が行きがちですが、直6のS320も安くデカイボディを
入手するには美味しい。

しかし直6をV6に変更したようにW140のS320のエンジンはリストラされたわけですな。

メルセデスは大排気量V8というヒストリカルな流れがあります。
だからここではS500をセレクトしなければならんわけです。

そもそもW140から登場したメルセデスのV12ですが、
あれには何か意味があるでしょうか?

メルセデスのSで一番大きくて立派だから・・・

小学生が考えればそうなるでしょうが、メルセデスプルマンのヒストリーを
考えても、これはおかしい。

直6のBMWがV12を用意したから負けずに用意しただけなんですが、
冷静に判断すれば、メルセデスはアメ車に習って(V8はもともとアメ車のマネ)

7リッターか8リッターのV8をフラッグシップとして用意すれば良いだけ
だった。そこを安直に手持ちの直6のパーツを流用して(センチュリーもそうです)

V12を構築した。・・・・しかもたったの6リットル。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:54:06 ID:K3PCjfSH0
V12は日本市場(つまりYANASE)からの要望と圧力で造らざるを得なかった。
技術陣は最初V8でいこうとしたし、性能的にもV12を充分凌げる自信があった。
しかし日本からの圧力を受けた営業陣に押し切られた。

と聞いてます。

バブリーな頃のYANASEの発言力は絶大だったらしいです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:07:40 ID:JrUgbq0gO
V8に自信があろうがなかろうがその当時のエンジン最多気筒はV12だろ?今でもそうだが… ライバルのBMWが出してメルセデスには出せないって訳にはいかないだろ 誰が何と言おうがフラッグシップとしては当然の結論だと思うけどな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:20:24 ID:Ovj0Zu+jO
>>764

平行がダメなんじゃなくてビクトリアが・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:25:35 ID:K3PCjfSH0
>>767
営業的結論ね。

>>768
同意!!まだあるのかな?典型的中古並行屋だよね、悪い意味で。
770(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:38:41 ID:Qys5tULJ0
一応プランにはV16まであったと聞いています。

案1・・・8リッターのV16(420SELのV8パーツ流用)
案2・・・V12の6リッター(300の直6バーツを流用)
案3・・・5.6 V8のDOHC32バルブ(W126の正常進化)

技術的には案3で十二分だったが、案2を採用したわけですな。
771(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:43:15 ID:Qys5tULJ0
私が問題にしたいのはその後の経年変化のことです。

極めて頑丈なV8と比較して、750iLなり、600なりのV12は

経年変化が大きいからなのか、中古市場で5尻やEクラスよりも
安くなっている場合が散見されるのです。

耐久性の低いV12よりも、耐久性=資産価値が高い大排気量V8を

求めるのは我々、マニアの当然の願いでしょう。

中古車として富裕層からの所得移転を狙う場合には必須事項です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:45:14 ID:5Gu9NrYr0
E32とW140の12発は怖いけど、E38の12発はそんなにトラブルないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:32:58 ID:K3PCjfSH0
>案3・・・5.6 V8のDOHC32バルブ

これすごく良いエンジンでしたよね。燃費、使い勝手、故障の無さetc.
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:44:40 ID:bAs3mB4x0
S560Lとかになっていたかも。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:27:20 ID:1eGmDbFL0
>>768 に同感・・・あそこって評判悪かったよね、キット付けても相場より2割以上安かった・・・
中古車屋間の噂じゃあ、大陸走って過走行のを中古並行輸入してメーター交換で売ってるって噂があったな・・・・
776(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 14:45:10 ID:Qys5tULJ0
>>773
W126の5.6のSOHC2バルブの事を言っておられるのでしょうな。

5.6のDOHC4バルブは案だけで終わりましたから。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:53:36 ID:K3PCjfSH0
>>776
そうです!そうです!!560SEC、SELに乗っかってたやつのことです。
DOHCじゃなかったでしたか、昔のことなので...
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:57:15 ID:erV9/Ck/0
アンチV12が騒いでますね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:32:23 ID:K3PCjfSH0
>>778
ちょっと懐かしくなっただけで今はW140のV12に乗ってるよ。
780(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 15:34:05 ID:Qys5tULJ0
>>778

アンチV12では無く、何が真実か?だよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:37:02 ID:erV9/Ck/0
>>779
そうでしたか。
乗ってる方がV12の事で色々書込みされるなら別にいいのですが、
乗ってない(600仕様)の方が雑誌に書いてある内容を真に受けて
V12の事を色々書込みしてる方が多いですので・・・
782(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 15:47:02 ID:Qys5tULJ0
結論から言えば、メルセデスの100年史を振り返ると、
高級車とレースカーの大半が
直列6気筒か8気筒(V型か直列)だと結論づけられるのだ。

例えば1890年代は馬車だからおいておくとして、

1900〜1930年代までは4,6、直8なのだ。
1930年代〜1940年代のグロッサーメルセデスは直列8気筒、
1950年代の220シリーズ、300シリーズは直列6気筒なのだ
1950年代の170や190シリーズは4気筒、
1960年代後半のC111だけは4ローターロータリーエンジン。

V12はわずかに下の例だけ。

1939年のW154/163フォーミュラカーは3LのV12なのだ。
1930年代後半のレコルドバーゲンシリーズという
特殊な最高速トライアルマシンだけはV12搭載だ。
T80とかね。
783(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 15:50:27 ID:Qys5tULJ0
意外なことにBMW以上に直列6気筒の搭載車両が多いわけで、

メルセデスを代表するのは

直列4気筒、直列6気筒、それにV8だと結論付けられるのだ。

そして時代の流れで直列6気筒は消え去った。

つまりV8こそ本流になる・・・S500ということ。
784最終600SEL:2006/08/05(土) 17:18:18 ID:bx24VDoy0
なんだろうね、V8に乗っていてV12乗りにでもいじめられたのかな?

そういえば直6乗りはコの字パッキンて騒ぐけど12気筒乗りはあんまり言わないね
俺の車も漏れまくってるわけだが・・・
そういう俺はオイル漏れ修理ついでにヘッドOHする予定
ゲットしたAMGカムでどのくらい変わるか楽しみだよw
785HANZO:2006/08/05(土) 17:50:40 ID:1eGmDbFL0
俺は90年の560SEL〜93年の500SELに乗り換え・・・今は96のS600Lに乗ってますが
126から140に変えたときに、重たい!!、出足鈍いって感じたね、確かに560はゼロスタートは早かった
そして600買ったときに、さらに重い!!でも早いって感じでした。
とりあえずV8,V12どっちも好きです。
786(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 18:14:37 ID:Qys5tULJ0
>>784
違う、違う、むしろ600SELとかは大きくて重いから好き。
しかし、単に好きでは人生は賭けられないのじゃ。

V12が欲しい
→ジャガーはV12を止めたから論外。
→中古ランボや中古フェラのV12は高価過ぎて不可能。
→中古MBか中古BMWのV12はどうよ?
→BMWはスポーツサルーン、スポーツは他に欲しいのがあるし、
→MBをリムジンと捕らえた場合にそもそもV12って必要?
→リンカーンもキャデもV8じゃないか!
→MBもV8が多いぞ。
→でも現行のプルマン(リムジン)には両方あるらしい。
→V12が欲しいけど、そもそも何のためのV12?
→最初に戻る。
787(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 18:16:50 ID:Qys5tULJ0
そもそも中古600に乗っている人は
何のためにV12をセレクトしたの?

実用ならV6で十分、V8で十二分、V12だと過剰では無いか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:29:09 ID:vHYVSASS0
>>787
自己満足とエンジンかけた時の音じゃない?
隣の人が600SE乗っていたけど、エンジンかけるとすぐ分かる。
斜め前の人がE55 コンプレッサー、これは明らかにコンプレッサーの音がする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:34:48 ID:BT3Qu0/n0
新車で買って3〜5年で次の新車に乗り換えって人がマーケットでその後の中古買うやつ
のことまで考えてられっか!ってのが正直なところだと思う
俺も600乗ってるけどV8とは比べ物にならないな
内装にしても500以下とは差別化してるし600こそが本当のベンツだと思う
あくまでも俺の個人的価値観と個人的意見だけど・・・
ちなみにこの前知り合いのR129のV8乗ってベタ踏みしたけど『はっ?』
って感じでかなりがっかりした 92年くらいの古いやつだったけど・・・
これがV8?ってマジ思った。あれじゃセルシオのほうが全然早いんじゃないか?
当時のV8って何馬力あるんだろう・・・
790(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 18:36:46 ID:Qys5tULJ0
>>789
260馬力前後だったと思いますな。

600はトルクは59kg・m、パワーも400馬力あるからねえ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:37:57 ID:BT3Qu0/n0
>>787 君はアンチV12か?
俺はその過剰さに惹かれるな 別に常にスピード出して走ってるわけじゃないけど
あの巨体がいざとなると速いんだよ!ってところが魅力だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:38:45 ID:BT3Qu0/n0
>>790 高年式でも260馬力?
793(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 18:44:02 ID:Qys5tULJ0
600の難点、何が壊れてもパーツ代が高価過ぎて修理できなそう。

・ATがぶっこわれたら100万かかる(噂)
実際には50万かも知れんが・・・

・エンジンのオイル漏れ、燃料噴射系(インジェクタ、燃料ポンプ)
、点火系(デスビ)、吸気系(スロットルボディ)
の故障→ものごっつい高そう。

・コンピュータ系
→ものごっつい高いコンピュータを何個も搭載している。

・電装品
→基本的なスタータモータ、オルタネータ、

・油圧系
→パワステラック、

・エアコン
→エアコンコンピュータ、コンプレッサなど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:50:59 ID:jMv62omW0
>>790
はあ?
R129のM119エンジンは330馬力ありましたけど??
逆に高年式のSOHCは300馬力ちょい。
知ったかはいかんよ、知ったかは。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:09:10 ID:erV9/Ck/0
>>787
内装・外装それだけで十分V12をセレクト出来る!
実用性だけならベンツ自体セレクト出来ないと思います。

逆にV12を叩いてる人に聞きたいんですが、
なぜそんなに難点だらけな600仕様にする人が多いんですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:23:35 ID:hTUWhTI6O
いい加減に止めない?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:55:25 ID:1eGmDbFL0
600乗ってマース!! 結局V8が一番高ければV8乗るんです。上があるから・・・つい買っちゃうの!中古ですけど見栄張っちゃうのよ、
でも、V12の音っていいよ〜
798(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 20:56:08 ID:Qys5tULJ0
>>794

R129? W126の560エンジンのことやで?
799(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 20:57:13 ID:Qys5tULJ0
>>でも、V12の音っていいよ〜

これがジャガーかBMWなら伝説的にも意味があるんだが、

ベンツのもっさいエンジンじゃないっすか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:05:43 ID:erV9/Ck/0
>>799
>>795の質問にはスルーですか???
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:05:53 ID:bAs3mB4x0
V12がいいならV12を
V8がいいならV8を
L6がいいならL6を
それぞれが、それぞれ自由に好きなものに乗ればいいんだよ!

メンテにお金がかかるのを気にする人もいれば、あまり気にならない人もいるんだからさ。

それぞれのスタンスで車と付き合えばいいんじゃないのかな(^-^) ”
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:53:03 ID:hTUWhTI6O
直4とか水平対向も有れば良いのにね!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:01:20 ID:1eGmDbFL0
>>799はベンツ乗らなきゃいいじゃん、何でこのスレにいるの?BMかジャガーのスレと間違ってないか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:19:34 ID:dkVApeQi0
W140に憧れで来てんだよ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:43:25 ID:zLho47qQ0
V12だろうが、V8だろうがV6でも直6でも・・・ベンツ好きが集う
スレだろ?ここは・・・・・・??
そりゃ批判もあるが、別に600乗ってるからって500を見下してないけど・・・
みんな仲良く情報交換いたしやしょ!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:15:52 ID:ZisqdE230
>>794  792だけど本当に300〜330あるのか? 実際乗った感じ>>790が言うように
260馬力って感じがする・・・ 330馬力もあるのか・・・ 聞いたらなおさらがっかりした
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:35:31 ID:zLho47qQ0
129ね・・・たしかV8DOHC 5000ccは330馬力だったような気が・・・
でも、出足は鈍いよ、2速発進だし・・・ちなみにハードトップはずすだけでかなり加速感変わるで
808(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/06(日) 13:55:12 ID:y+9kMHKa0
よーく質問を読めばR129って書いてあるな。

俺はW126の5.6SOHCのことかと勘違いしたよ。これは260馬力足らず
で間違い無いよ。

R129は500SLか何かのことだっけ?知らんけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:13:24 ID:Ll3ZYkp20
>>806
R129の500SLは前期〜中期までは330馬力。
オマイの乗った古いSLがロクに整備もされてない、調子の悪い車だったんだろ。
前にも書いたけど、昔友人が93yの600に乗ってたからオレの500SLとよく交換
した。140の600は戦車並みにクソ重いから、加速感はSLの方が上だったよ。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:54:37 ID:MqI+5/6q0
W126 の560のエンジンは確か最終型が285馬力、平行物は300馬力だったかな、
まだ仲間内が乗ってるが、ゼロからの蹴飛ばされるような加速はDOHCじゃあ味わえない感覚だね、
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:01:23 ID:Ll3ZYkp20
>>806
良く見たらオマイの車はE230かw
w124スレ行ったら神かもよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:08:29 ID:ZisqdE230
>>811 お前知恵遅れか? 俺のは98年の140の600だ
低脳が推測で物言ってんじゃねーぞ どこをどう見りゃE230が出てくんだよ
それにお前の友達の600がぶっ壊れてたかもしれないとも言えるんだぞ
カス 
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:19:54 ID:Ll3ZYkp20
>>812
おいおい、そう熱くなるよ。
オマイのID見てみろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:35:29 ID:ZisqdE230
だから?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:59:43 ID:+FB71VvG0
冗談も通じないスレになっちまったのかよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:19:37 ID:Ll3ZYkp20
ホント、冗談も通じねえチンカス野郎だったか。
つまんねーな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:21:00 ID:Maa7jELZO
R129の500って次の世代ではカタログスペックでは馬力落ちたよね何故か。

それに500と600を比べるにしてもSLとSクラスじゃ…
まあその頃のSLには600は無いから比べるならS600Cじゃないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:38:36 ID:jyJXS6sy0
そういうやつが乗るクルマ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:49:09 ID:/JEa2oXQ0
ほんとっ!2CHって楽しいですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:19:14 ID:FKz4Lgsr0
W140はDOHC
その後〜現行までSクラスはSOHC

なんで?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:20:55 ID:3//mDSJJO
コストダウン
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:25:06 ID:cN4YdAF60
最近俺の車よく壊れます。
しかも走行にぜんぜん関係ないところ。部品が妙に高くて困ります。
クルマのことはぜんぜんわからないので
スピードジャパンさんで部品を買って
ヤナセでつけてもらおうと思ってますけど
みなさんは部品が高くて納得できないけど何とか直したいなと
思ってるときどういう対処するんですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:47:02 ID:gaYqzoPeO
ヤナセで取り付けだけやってくれるのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:22:40 ID:yG+71zGdO
>>814の寒い反応ワロス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:54:54 ID:qI3CYATo0
>>820 ベンツは馬力はいらない・・トルクがあればいいのよ、まあ俺の意見だけどね、
エンジン特性は140のV8よりもW126の560のエンジンのほうが乗りやすかった・・・
DOHCは低速のトルク無いからな・・
>>823 俺の行きつけのヤナセは中古部品でさえ取り付けのみもやってくれるよ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:28:32 ID:cN4YdAF60
>>823
やってくれますよ。3か所の異なる営業所で
持ち込み部品を取り付けてもらったことがあります。
断られたことは一切ありません。
だからだいたい大丈夫なんじゃないですか?
車検でも普段の修理でも。
部品代が高いときはたいていそのパターンかな。
でも「ほんと貧乏人なんで...いつもすいませーん」
って明るく言える度胸が必要。苦笑いしつつOKしてくれます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:56:24 ID:5WfVHjkF0
>>826
こういう風に気取らずサラリと明るく他人に話せる人は、ホント格好いいと思う!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:23:26 ID:CccmwpN70
>>862 俺はコイツプライドのかけらも無いマジ貧乏人だとおもう
乗らなきゃいいのに・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:02:44 ID:gaYqzoPeO
そう言う事を平気で言う貴方の品性を疑います。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:09:24 ID:5WfVHjkF0
未来予報士さんですかw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:01:03 ID:qI3CYATo0
>>828・・・・・862っ・・・未来の話ですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:13:00 ID:rDUh4yWo0
862→826の打ち間違えって皆わかってるのに未来予報士さんとは何とも甚だしい勘違いだな。
おれは「予言者様」だと直ぐに気がついたよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:34:30 ID:qI3CYATo0
ここもすぐに人の話にケチ付けて荒らすやからが多くなったな・・・
140好きの人だけ出てきてほしいよね、他人を貧乏だの何なの言ったってしょうがねージャン
もう140なんて2世代前の車、本物の金持ちはもう乗ってないし、2Chなんかに出てきやしないでしょ
ベンツ好きとして、同じベンツ乗りを誹謗中傷するなんて、恥ずかしいね、
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:45:59 ID:S/RLjDCa0
スレを上げなければ荒らされる可能性は低いと思う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:12:46 ID:CccmwpN70
>>834 そんなこと無いと思う
836S600(ロングボディでもLは付かないよ):2006/08/07(月) 13:15:21 ID:qbf+qktD0
600を罵倒してる人に聞きたいけど「完調なS600」に乗ったことあるの?
あのフィーリングを味わったら二度と他の車には乗れんぞ(W220、W221
にも乗れない)。頼むから中古車屋の店頭で雨ざらしになってる車や、
お友達の貧乏整備で息も絶え絶えのS600を基準にして600を語らないでくれ、
あり余る金を投下されて完調を維持してるフルノーマルのS600に乗って
みてくれ、叩くのはそれからでも遅くない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:43:26 ID:CccmwpN70
>>836 だよな 知らないくせにやれV8だとか、やれ320が良いだとか・・・
同じ感覚を持つ人間なら絶対に600がいいって言うに決まってる
500や320がいいって言うやつは病院行って来いってんだ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:10:59 ID:S/RLjDCa0
>>836
良い事いいますね。
そもそも600が最高のグレードなのに、
600以下海苔のグレードが600以上になれるわけが無い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:51:06 ID:5WfVHjkF0
>>836>>837>>838
では、W140の600の次に乗るとしたら何に乗りたい?
それとも、動く限り維持していく?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:13:56 ID:HxySfJDGO
昨日CDを買いに行ってレジに並んだら
前に幼女が千円札数枚と小銭いっぱいを握りしめて
動物の森DSを買おうとしてたんだ。

店員が十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら
10円足りなかったようで幼女がおどおどし始めた。
俺はそっとその場でしゃがんで自分の財布から10円を出して
「落ちてるよ」と言ってその子に渡してあげたんだ。

そしたらその子がいきなり「しゃがんで私のパンツ見たでしょ!!変態!氏ね!」と叫んだ

レジが俺の番になったとき店員が「通報シマスタ」と言って微笑んでくれた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:41:21 ID:CccmwpN70
>>839 837だけどもう少し140乗って来年頃220後期のバイターボ買う。
221はまだあまり見慣れないせいかあまり魅力がない(そのうち欲しくなるかもしれないけど・・・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:49:54 ID:qI3CYATo0
>>841 賛成、俺もV12ターボ乗ってみたい・・・
多分140と同じで、配線ぼろぼろ・・って感じになってると思うけど、それを直し直し可愛がっていくのもまたいいんだな、
現在の俺の600はほぼ故障知らずだがこれからボチボチ出てくるだろな、直し直し可愛がっていかなきゃ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:09:14 ID:5WfVHjkF0
>>841>>842
ああ、それはなんとなくわかるな、後期V12。
しかし、俺のように動く限りW140のS600Lでいいっていう人は少なそうだ。
600に限らず、W140でずーっと行きたい人は、やはり少数派なのか??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:11:40 ID:egjqnp3C0
>>843
ずっと140のつもり
でも来年から増税
泣けてくる
845S600(ロングボディでもLは付かないよ):2006/08/07(月) 17:53:18 ID:qbf+qktD0
>>839
W140・S600を維持し続けるそれも「完調」に。
他の買った方が安いのはわかってるが、S600にここまで金かけてフルノーマル
且つ完調という稀有な状態を維持して来たんだから、少なくとも300,000km
超えるまでは乗る。

うちがいつも世話になってる車屋曰く、エンジンブロックの材質、厚み、
全てがW140以降とは違うって、あのエンジンこそオールドメルセデスの
究極の完成形だって言ってた。W220やW221も否定しない、でもそっちに
乗るならレクサスの方が良いような気がする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:56:46 ID:gaYqzoPeO
>>845
概ね同感だが、レクサスの方がましって事は無いなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:24:04 ID:5WfVHjkF0
レクサスかぁ〜なんか微妙だな個人的には。
ただLS600hLだっけ?速いんだろうなとは思うが。
まあ、車は速さだけが魅力じゃないけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:36:14 ID:3//mDSJJO
>>862の貧乏っぷりに期待
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:59:36 ID:3P3BOaG30
どんな862が登場するやらw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:18:57 ID:mDBS+yGwO
メルセデスはもうイカツイ高級車はつくらないんだろうね(-_-)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:02:53 ID:5/oJjGOd0
862は人気者ですね。

明日には862出てくるかな??
852862:2006/08/08(火) 01:59:01 ID:Oo/A5I9i0
誰か呼んだかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:10:29 ID:B4y2j4J70
V8は93年あたりでオープンデッキのブロックになったけどV12はそうはならなんだ
L6は鉄ブロックV8V12はアルミブロック
L6は途中でMAXレブ落として手抜きV8はオープンデッキで軽量化でまー実質は変わらないけど安物化
L6とV12は基本ヘッド同じだけど途中でバルブが安物化最終的にはL4と同じ
バルブスプリングもダブルからシングルに

まー乗ったところで違いなんて判らないわけだがw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:15:07 ID:cF7xTbMeO
確かカムシャフトも前期後期で違うよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:37:14 ID:samF0rnQO
母方の祖父が新車購入のW140のS600乗ってる。
ヤナセと何か良くわからないけど、洗車しに来る人でガッチリ整備してある。
でも乗ってるのは見たことない。
そして運転させてもらったこともないw
乗らないならくれよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:13:18 ID:5ojTD5GN0
>>855
家族が全員寝静まった頃、アドレナリン出まくりの形相でS600をカッ飛ばしているに1票w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:59:27 ID:Al6XH91fO
仙台にはスケベ椅子色しかもツートンカラーのS600がおります…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:32:07 ID:W2JEJmtT0
漏れの友人の親父が・・140S500L新車購入で持ってるが・・・乗ってるの見たこと無い
聞いたところ、10年落ちで走行8000Kだと、違う意味で痛んでるんじゃないか・・・?
乗らないなら頂戴って感じだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:44:48 ID:3EO+Wh7RO
>>858 たとえ捨ててもお前にはやらんと思う 自分で買え!乞食!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:40:58 ID:W2JEJmtT0
↑ すぐに出てくる荒らし野郎・・心も懐も寂しいヲタクだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:02:27 ID:W2JEJmtT0
次は ついに 862
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:51:09 ID:5ojTD5GN0
>>862 俺はコイツプライドのかけらも無いマジ貧乏人だとおもう
乗らなきゃいいのに・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:43:25 ID:5/oJjGOd0
>>862
もう少し楽しませてくれる奴が書込みして欲しかった・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:59:25 ID:f2bWBPHB0
そうだね。
良いネタが浮かばなかったんで、オレは遠慮したんだが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:05:54 ID:W2JEJmtT0
>>864 同感・・・・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:11:41 ID:W9IaOUkU0
一気にブルー・・・・・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:36:49 ID:W2JEJmtT0
俺のは・・ミッドナイト・ブルー・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:01:07 ID:7VKD3F9tO
862に書き込んだ奴氏ね!!逝け!!
つまらない!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:06:31 ID:dKEwf/+00
ところで質問なんだけど
うちは前期海苔でルームミラーはスイッチで電動調整なんだけど

後期の室内のスイッチを見ると付いていないようだけど
ルームミラーの調整はどうするの??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:11:58 ID:yEaeud5x0
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1150997258/

↑↑↑↑↑↑

ここで無知なガキがクラウンごときでいきがってます。
極めてまれにみる世間知らずなので除くだけでも覗いてみて下さい。
井の中の蛙とはまさにこいつのことです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 02:23:58 ID:1hDM7L9N0
ゼロクラウン・・・悪くは無い車だが、運転してみたらカローラ感覚だった・・・
いい車だよ、でもあーゆーカキコするやつらが品位を落としてるね、
ここもたまにMB嫌いなやつが出てくるが・・・日本人ならヒュンダイでもけなしたら?って思う・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:46:42 ID:Hgeo6KMJ0
>>854
何かカムは3種類あるみたい
91と92だけちょっとだけハイカムって聞いた
今度ばらす予定だからそのとき報告するね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:18:32 ID:1ScjWZumO
>>872 組み立てられるの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:19:19 ID:h33hSSoV0
>>871
>>日本人ならヒュンダイでもけなしたら?って思う・・・

俺も同感だが、アンチになるほどの存在ではないってことだろうな。
大阪が東京を意識するとか、中韓が日本に敵対心を持つのは目の上のタンコブだからで、
自分より明らかに低い位置にいる相手のことは、眼中にないし叩くほどの関心もない。
875872:2006/08/09(水) 14:21:49 ID:Hgeo6KMJ0
組み立ては簡単
ウザイのはヘッド下ろすとき
積んだままやるとめんどい
876872:2006/08/09(水) 17:24:53 ID:Hgeo6KMJ0
orz連発
エアコンの照明の球交換で火傷
挙げ句の果てはシフトインジケーターのアクリル板割ってしまったw
あの部分の表面ざらざらなの傷対策なのかな?
透明のアクリル板に入れ替えたのであとでしゃしんとってうpします
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:11:58 ID:JrlqKAei0
ゼロクラ3.5が世界最速最強最高のマシンだ!覚えとけハゲ!!
マイバッハを凌ぐ速さ、加速、乗り心地、インテリア、居住性、広さ、性能、
設備、安全性!!!何一つ欠点が見つからない、世界に肩を並べる相手が
まったくいないほどの完璧なマシン・・・
それがゼロクラ3.5だ・・・
わかったらとっととひれ伏さんかいボケ!!!

おまえらなんのタメに人が働くかわかるか?すべて生活、娯楽、趣味の資金のタメ。
金がない奴が働くんだよ。けど俺は働かなくても金がある。一人っ子だから親に言えばいつでもくれるし
なんでも買ってくれる。俺の3.5も元は親の車。乗ってみたらなかなかよかったのでもらった。
他にもうちの親は国産高級車を所有している。外車にはあえて乗らない。

俺からしたら働いてる奴は低脳、もしくはDQN。
働かなきゃ金がない低脳と違って俺は働かなくてもいくらでも金がある。正確には親の金だが
お前らの低脳な親と違ってうちの親は優秀なんで金を腐るほど持っている。
だから一日中2ちゃんする時間もあるし、気が向いたら遊びに出る時間もある。
自分は20代後半だが、もう一生働かなくても生活できる。
万が一親が死んでも遺産が残るから普通に生活するくらいなら死ぬまで働かなくても金は持つ。
ほんと毎日必死に働いてる奴らとか笑えるw
そんなお前らに一言

毎 日 働 い て 楽 し い で す か w ? 

俺は毎日遊んでる、こんな生活。
信じなくていい。ここは2ちゃんだから(笑) 

文句あるメルセデス・便器・W140海苔のチンカス共はかかってこいや!!
↓↓↓↓↓↓
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1150997258/
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:03:13 ID:9veIUNwUO
>>877
面倒くさいから行かないよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:34:46 ID:h33hSSoV0
>>877
俺もほぼ毎日遊んでいるが、ただ車がW140なところが違うな。
あと親の金では車は買わないけどな。
メルセデスベンツ最高!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:32:33 ID:1hDM7L9N0
荒らしを追い出す手は無いんかね・・・・??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:33:18 ID:XHh4JMggO
相手をしない事ですな。
882静岡のベンツのり:2006/08/10(木) 01:10:52 ID:3C/iGef80
教えて下さいm(..)m
300SEのテールが電球は切れていないのに点きません。
「接触かな?」と思いCRCを金具部分につけてぐりぐりしましたがやはり点きません。
やはり線が怪しいですかね?
何か他に考えられる事ありますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:58:10 ID:SOLr8BvqO
ヒューズ見た?
884静岡のベンツのり:2006/08/10(木) 07:19:45 ID:LNnai89DO
はい。左のテールの1番右だけ点かないんですm(__)m電球は切れていませんが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:59:58 ID:+gVI/MAy0
テスターで電圧チェックしてみてからでしょう、配線の接触不良や内部断線がないともいえないし・・・
あと、CRCはむやみに使わないほうがいいですよ、プラスチック部分に付くと侵食し3ヶ月〜半年でいきなり割れますよ・・
接点復活剤をお使いくださいね、無い場合はシリコン系のオイルで代用しましょう!!
886872:2006/08/10(木) 10:02:00 ID:gf4syYsC0
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1155171546871.jpg
こうして見るとウッドパネル傷だらけだなぁ〜
透明にして安っぽいのかきれいと感じるのか微妙なところだ。

>>882
球切れてないってどうやって確かめた?
左右入れ替えてみたかい?
887静岡のベンツのり:2006/08/10(木) 10:33:28 ID:LNnai89DO
そうです。点く右のテールの1番左とはめかえたら点きました。
かっこ悪いので直したいです。
888静岡のベンツのり:2006/08/10(木) 10:37:05 ID:LNnai89DO
色々教えてくださってありがとうございます。
889872:2006/08/10(木) 13:47:10 ID:gf4syYsC0
ユニットが死んでるのか、電気が来てないのかどっちだろ
球が5個位ついてるユニットの配線が断線してるのかもねぇ

今車前に出てるし寝不足で仕事にならずだらけてるから写真とってくる罠

年式によって球はめてることこのつくり違うらしいけど

ちなみに年式は何年式? 
うp予定のモノは93年式よん
890872:2006/08/10(木) 13:57:11 ID:gf4syYsC0
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1155185798153.jpg
要するにこれが死んでるんじゃない?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:37:13 ID:LhbUm+SZ0
300SE
名のですが、集中ドアロックが動かなくなりました
安く直したいのですがどのような方法がございますか
又、他のw140のものは合いませんか後部座席の裏の
ポンプです。
892静岡のベンツのり:2006/08/10(木) 15:08:41 ID:LNnai89DO
889さん御親切に有難うございますm(__)m
年式は94年です。テスターのクリップみたいやつは何処にやるのですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:43:37 ID:PCdkybvN0
>>891
ポンプが悪いの?
キーの電池は交換してみた?
894872:2006/08/10(木) 16:51:56 ID:gf4syYsC0
えーと、もし自分のと全く同じやつなんだったら
画像で言うと左下にコネクタ刺さってるところあるじゃない

これとランプのソケット一つずつ確認かな

たぶんアースは全部同じとおもう

買ったところか知り合いが同じくるま持ってるなら入れ替えてみるのが手っ取り早いんだけどね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:08:35 ID:PiPWD0Tj0
>>891 ヤフオクで格好出てるよ、市価の半額ぐらい・・・中古は薦めないよ
交換は簡単です
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:16:14 ID:XHh4JMggO
>>891
故障はポンプでしたか?
自分はコンピュータが壊れた事が有ります。
897静岡のベンツのり:2006/08/11(金) 20:50:45 ID:BWy4i1xS0
こんばんは。今テスターで電球のはまる部分を当ててみたらやはり点きませんでした。
コネクターを外してバックフォグも点く状態にライトスイッチを持ち上げて右いっぱいにした状態で車体側から来ているコネクターにテスターを差したら5ヶ所反応して光りました。何を交換したら直りますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:55:21 ID:5iahi+wH0

テールの上ってポジションランプでしょ?
ポジションライト点けた状態で12V来ているかどうか見た?

ちょっとやってることがピントはずれかも
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:57:01 ID:4S+O9oKz0
んじゃあ、コネクターから電球までの導通を1本づつ当たってみて、1本引きなおしすれば直るでしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:58:39 ID:GOLDYKjd0
>>891あなたは140に乗る資格は無いと思うよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:01:05 ID:0Tl4+2Wa0
>>900
140に乗るのに資格がいるのかw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:04:10 ID:6V3uY1Gb0
140専用の免許か?・・・ある意味あったらほしいな
903静岡のベンツのり:2006/08/12(土) 01:11:09 ID:5C0oH1LIO
ようするにバックフォグの部分の左が点かないんです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:21:12 ID:Ys0OZM7FO
正常
905S600(ロングボディでもLは付かないよ)::2006/08/12(土) 01:35:51 ID:6Vgth7/K0
>>869
>>872
最近はウッドパネル修正やってくれる店結構あるよ。
それだったら磨きだけでかなりきれいになるよ、どこのお店でも20,000円くらい。

漏れは某ヤ●セで整備の時にウッドパネルねじ曲げられて、新品に交換してもら
ったが、色が他のパネルと合わない。結局、ヤフオクで新品のウッドパネルを落
としてそれをウッドパネル修正してくれる店に持ち込んで70,000円払って他のパネル
と同じ色に整えてもらった。

その店で聞いたんだが、ベンツのウッドって簡単に捻じ曲がる種類のものじゃなくて
よっぽどそのバカヤ●セが力づくで引っ剥がしたんだろうって。
まあ、今のヤ●セはあんなんだから仕方ないかと諦める今日この頃。
906872:2006/08/12(土) 07:14:55 ID:nV7/+N+n0
>>903
ぶw スマンがちょっとワロタ
君の車はD車両?
Dはバックフォグ片側しか点灯しないよ

何ならまたしても証拠写真うpするよん

日本人はバックフォグを知らない可能性があるから目立つためにわざと片側点灯にしてると聞いたことがある

ちなみに平行車両は左右同時点灯してるよん

しかしなぜBMW海苔はバックフォグ点灯してまぶしく走ってるんだと、
最近はジャガーも多いなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:40:46 ID:D8Vnl1JjO
>>906 馬鹿が多いってこと うれしくて常時点灯しちゃうんだろw みてるほうが恥ずかしい罠 間違えて点けちゃうようなスイッチじゃないしなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:15:21 ID:6V3uY1Gb0
BFの左は・・・球も端子もないだろ・・・・D車は・・・
霧もまいてないのにフォグ&バックフォグつけててまぶしいやつがいるが・・・・
フォグの意味知ってるのかな??
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:33:51 ID:EZLu9KhP0
>>905
ウッドは日焼けするからねぇ
色はなかなか合わない
日焼けするとどうも薄くなる傾向にあるようだけどね
910静岡のベンツのり:2006/08/12(土) 10:00:29 ID:5C0oH1LIO
906さん御親切に有難うございましたm(__)m
D車なので正常という事ですね。
でもやっぱり140は最高です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:25:49 ID:Ys0OZM7FO
最初からリアフォグって言ってくれれば話し早かったのにw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:49:37 ID:F/n9NzQH0
もしかしてライトつけるとき右におもいっきり回しても
何にも変わらんと思ってたらあれは後ろのスイッチだったのか!?
今頃気がついた10年目の俺。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:56:20 ID:RpLyCTiN0
ん、フォグのスイッチは回すんじゃなくて、引っ張るんだぞ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:47:46 ID:6V3uY1Gb0
>>912  左じゃないの? 駐車灯が片側だけ点くよ!!
915872:2006/08/12(土) 16:15:09 ID:EZLu9KhP0
右に一つ回してスモールもう一つ回してライトオン
スモールorライトオンの状態から一段引っ張ればフォグもう一段引っ張ればリアフォグ
日本仕様のAMGエアロなどは一段引っ張った状態で純正フォグもう一段引っ張った状態でエアロ仕込みフォグ

リアフォグつけた状態ではスイッチの真ん中にオレンジランプがつくって124だけだったか?

左に一つ回して右ポジションランプ左にもう一つ回して左フォグ(現物見てない無いから逆だったかも)
てなとこでしょうか?

我が600はエアコンガス2本飲み込みましたとさ
あんまり効きがかわった気がしない・・・
916912:2006/08/12(土) 22:53:13 ID:F/n9NzQH0
スマソ。引っ張るんだった。
さっき運転しながら気がついて鬱になった。

ちなみに今日も不具合発生。xxマソ円ほどのお布施をしました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:01:35 ID:+mh9i1JFO
へちまろん素直に謝罪しろや!
みっともねー事言いやがって
918へちまろん:2006/08/13(日) 12:08:27 ID:B0UZG+tV0
どうもすみませんでした
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:44:53 ID:AftbRTfx0
>>895
ありがとうございます
どういう名目でヤフー検索するのですか
質問ばかりですみません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:54:48 ID:zuEQCwYv0
>>919 Yhooのオークションで クロージャーポンプで検索
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:37:45 ID:Km+Tx3010
aが足らなかったな・・・Yahooだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:45:52 ID:9qv0SR4y0
!もたりひん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:23:35 ID:Km+Tx3010
ほっほほほ(^^)ご指摘サンキュウ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:55:24 ID:yv9TKZCB0
>>919
集中ドアロックポンプ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:57:37 ID:tDhHGQMt0
あげ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:26:24 ID:zQK9R6Ee0
うめ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:56:34 ID:8Dilhzrc0
あついなぁ
これから600で帰ります
燃費どれくらい行くだろうか
4速ATで今までの満タン法での最高は8だったりしますが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:18:15 ID:qgBQEULq0
>>927
600? お前のは660じゃなかった? もっと燃費いいだろ???
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:08:53 ID:SQOB6l5o0
トランザムの6600
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:39:13 ID:nMXkRklx0
リッター7でした
高速でハイオク148円でした
931初台スレ>>1:2006/08/17(木) 04:29:33 ID:wDx83gVc0
おひさでつ。
漏れの320ちゃん、平均燃費リッター7.9ですた。
夏はエアコン消費でやや燃料喰いまつねー・・冬は8.5位かなー。
近所のスタンド、ハイオク154円。。。もうどうでもいいや・・あっぱれでつーw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:11:36 ID:sepWrQai0
俺のリッター3キロだけどやヴぁい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:56:34 ID:kK0LEyv10
>>932
2.5〜3.5kmぐらいだと思います。
私は都内の600海苔です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:41:42 ID:smqRfsXiO
91年600はカタログにリッター4、7て書いてあったけどやっぱそんなによくはない??
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:26:35 ID:PVlRGl33O
走り方(場所)によって大分違うよ。
俺の場合平均4キロ台って感じ。
3キロ台は少ない方だね。
高速だけなら7キロは超えてると思うよ。
936スカイフレンズ:2006/08/18(金) 08:14:40 ID:yKaGUmcg0
97年500Lを去年の12月に購入したものです。走行距離は7万7千キロ
ですが昨日乗っていましたらDで信号待ちのため停車中いままでにない
振動を感じました。アクセルを踏んで速度をあげるとなくなるような気がし
ますが?RやNでも振動を感じます。アイドリング運転が振動のためにじゃり道
を走るような感じです。どこが悪いのか?修理費用はいくらぐらいか?
修理しなくても大丈夫なのか?東京都内に良心的な修理屋さんなど
教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
937S600(ロングボディでもLは付かないよ)::2006/08/18(金) 09:18:02 ID:inLXIIoN0
>>936
都内ではなく埼玉県川口市だが「サバイブ」。
実は漏れは今、面倒を見てもらってるところからこちらに浮気しようかと
思ってる、テスターも持ってるし経験豊富、「無い部品は作る」「アッシー
交換しなくて済むならしない」(小さな部品なら自分で作ったり他から持って
来る)と言う方針で部品代だけでなく工賃も安くしてくれるし最高。
まあ、騙されたと思って行ってみ、絶対気に入るから。
938スカイフレンズ:2006/08/18(金) 10:32:44 ID:tRpPlUW20
S600さんありがとうございます。
参考にします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:28:46 ID:9IGnatcdO
>>936 悪いのはそんな古い車でしかも7万キロも走ってるオンボロ買ったお前の頭 脳外科みたいなところで診てもらってください 保険も効くからかなり安く治るかもよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:44:25 ID:Yt+2fUMv0
ここもすぐに中傷するようなやつが出てるのね・・・
>>936 多分1発死んでるんじゃないかな?回してるときは気になんないんだよね・・・
俺も、インジェクションの配線が死んでなったことがある V7エンジンになってるかも・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:34:17 ID:UBjuuzZ4O
今日、道で140がエンコしてボンネット開けてボーゼンとしてる
頭の悪そうな若造に思いっきりクラクションお見舞いしといたよ
旧車に夏は大敵だろう、夏はチャリでも漕いでろヴォケ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:45:17 ID:9IGnatcdO
>>941 ぷっw なにがクラクションだ馬鹿がw できたらいいなみたいな願望書いてんじゃねーよカス おおかた「だいじょうぶですか?」とか声かけて「うるせー!」って言われて悔しくて2ちゃんねるに書き込んだんだろw 蛆虫がっ!あはははははwwWww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:47:29 ID:9IGnatcdO
>>941 それにチャリ扱いでるのはてめーだろwww 糞食って死ねカス
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:37:54 ID:wWqrQhB50
業者自作自演乙!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:21:38 ID:ODLFBiJCO
>>939>>941は夏厨。早く8月が終わればいいのに。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:49:16 ID:UBjuuzZ4O
>>942-945
いやーここはよく釣れる釣り堀ですねw
オマエラ中古のS乗って偉くなったか
ヤクザにでもなったかカンチガイしてるのか?え?wwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:41:27 ID:/wKkp6Yd0
>>946
と どうがんばっても買えない貧乏人が僻んでます
948http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-category-14.html:2006/08/18(金) 22:47:07 ID:RDdFVwao0
ベンツの良さはドイツのアウトバーンで長時間を最高速度で走らないと
解らない、だからドイツでレンタカーしてぶっ飛ばそうw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:06:53 ID:/wKkp6Yd0
>>948
アウトバーンで長時間を最高速度で走らないと
解らないようなアホは来るな 死ね
950スカイフレンズ:2006/08/19(土) 09:24:04 ID:3XCTwa690
940 さんありがとうございます。おしゃるとおり点火系の故障みたいです。
昨日サバイブさんに入院しました。
951静岡の便通のり:2006/08/19(土) 10:32:27 ID:ENW4Y5A4O
教えて下さい。左ハンですが右から順にウインドウォッシャーが少しずつしか出ません。針などで穴を突いたりしましたが変わりません。
なのでボンネット裏のウォッシャーの黒い四角いプラスチックを外したいのではずしかたを教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:48:43 ID:Gbyj5Hf10
>>950
業者自作自演乙!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:15:48 ID:KopyB5gwO
>>951 断る!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:55:00 ID:bzsd/jN70
>>951
お!俺もウインドウォッシャー片方出ないぜ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:02:45 ID:MtLnNcTz0
アレすぐ詰まるよね
今部品とると210品番のはず
妹の210のウォッシャー詰まったこと無いから改良部品かもねぇ

でも、アレ一つで結構高かった気がする
一つだけとったけど結局交換してないや
もうどこか行って出てこないだろうなぁ

ということではず仕方は知りませんでしたw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:12:54 ID:KopyB5gwO
>>954 お かっこいいな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:17:52 ID:zA+TvDxwO
車と同じで人間も程度悪いやww
958872:2006/08/19(土) 14:47:22 ID:QuRJQTqo0
シートベルトの高さもシート移置によって自動調整
なんとそれにつられてエンジンキーシリンダの角度も変わるという変態っぷり
それがW140

フォグライトが片側球切れしたので左右まとめて新品にしたらなぜか点灯してるのに球切れ警告灯がついちゃう
なんでだろーなー

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:10:14 ID:jpQGLBHe0
>>958
ぼろいから
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:43:52 ID:ZJZrMjXv0
>>958
名車だから。
天才と名車はよく似ている。
ある部分に於いては極端に突出している、それと同時に決してパーフェクトでない部分もある。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:11:04 ID:09DPX20nO
>>946
邪魔だ、死ね。
962:2006/08/19(土) 23:38:45 ID:zA+TvDxwO
ヴァーーーーーカww
963:2006/08/20(日) 06:41:29 ID:aKn1658k0
さーーーーーーーーーーーーーーーるっww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:53:21 ID:IxG/h2tDO
W140オーナーの皆さん、教えてください。
10程前に、友人の父親所有のW140に乗せてもらいましたが、リヤウインドーのガラスの厚さが1cm位あった記憶があるんですが
標準仕様ですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:58:17 ID:aKn1658k0
>>964
違います 世界限定20台のうちの1台だったのだと思います。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:20:58 ID:IxG/h2tDO
レスありがとうございます。
では、標準のW140はリヤウインドーのガラスは3〜5mmで、
一般的な乗用車と一緒なんですね。
勉強になりました!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:28:42 ID:pRrRSIf1O
何が?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:41:10 ID:RBzfDR9z0
防弾、、、
969500海苔:2006/08/20(日) 23:08:52 ID:BEcKLaWf0
ついさっき対向車にドアミラー当て逃げされたよorz

すぐ降りて走ってったら猛スピードで逃げられたorz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:42:31 ID:aKn1658k0
>>969
なにが当て逃げされただ てめーがへたくそで対向車に迷惑かけたくせに
気付かない振りして逃げたのはてめーだろカス
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:35:00 ID:V2Yot5Ei0
z
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:37:10 ID:V2Yot5Ei0
ここはどうして人の発言をけなす奴らが出てくるんだろ・・・
ベンツ買えないからひがんでるのかな・・・??
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:37:53 ID:TLDuT8UMO
心が病んでるから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:22:32 ID:V2Yot5Ei0
文面からすると、いつも同じ奴みたいだな・・・

>>968 防弾ガラスは厚さ3cmぐらいあるよ・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:48:53 ID:NnOHkVaQ0
この世に生を受けた時には、無垢で人間的な差などかけらもないのに、その後の育ち方で
大きな差ができてしまうのな、人間って奴は。
育ちが悪い奴って、自分の心のメンテをしてこないで、放っておいたんだろうな。
W140にもあるだろ、いろんな程度の車が。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:30:15 ID:lohD0+1pO
ここはレベルの低いスレでつねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:00:02 ID:vkElH76/0
>>972
さすがバカw お前らよりいち早く600海苔でつw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:05:26 ID:o9IG+6HoO
対向車とのドアミラー接触はお互い様だから、どっちが悪いとかないと思うんだが…
当て逃げと言うより、降りる必要ないのに、わざわざ降りてきて因縁つけにきたと思われたのでは?
文句言ってどうするの?
土下座でもさせるの?
ミラーごときでそんなに怒るなら、毎回たためばいいじゃん。
まあ中古ベンツ乗りの典型って感じですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:19:29 ID:vkElH76/0
>>978
身体障害者は口を挟むな 黙ってろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:59:25 ID:prewyu+H0
身元が明かされないことをいいことに・・・すぐに喧嘩を売る奴ら・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:00:11 ID:w1g32Vp40
>>976
それ以前に、2ちゃん自体が低レベルだからだろw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:22:06 ID:vkElH76/0
>>980
身元がわかればもっと楽しいんだが・・・
多分誰も言い返せないと・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
ですね!!わからない分楽しい事もあるが、文面での喧嘩はむなしい・・・・・