■■FAQ■■
Q.モーモーという音がするのですが。
A.キャニスターという部品がボディーと共振して
こういう音が出ます。ディーラーへ行けば直ります。
Q.ナビはオンダッシュつけられますか?
A.付けられますが、ナビプレーヤー置く場所見つけるに苦労するかも。
インダッシュナビの方がよろしいかと。
燃費・その他の細かい事はフィットスレを参照してもよろしいかと。
Q.パワーウィンドーが閉まらない事がある。
A.一部のロットであった不都合。
これもディーラーへ持っていけば直ります。
Q.おすすめグレードは?
A.1.5W(2WD)+Dパッケージ。 (153.3萬円・税込み)
雪国なら4WDもあり。
Q.社外ステレオ付けたい。
A.「オーディオフェイスパネルキッド」(6300円)が必要。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:04:07 ID:b/u6NASNO
取り敢えず新スレ乙あげ。
最近MCのアリアを目にするようになった。
アリアの次期モデルはシティになるよ。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:57:34 ID:yiJrfD3KO
この車ってタイ生産ですよね?みなさん気になりませんか?トヨタにしとけば良かったかな?内装が気に入らないけど買ってしまった
工作精度はさほど変わらないかと<タイ製
ベルタのデザインが気になるならベルタだろうし、アリアは1.5で少しパワーには余裕が…
どっちも一長一短なので、勝ち負けはないかと。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:23:43 ID:e+2nDS8P0
トヨタもタイ生産のヴィオスを日本に輸入販売
してみたら面白そうだよな。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:27:15 ID:Ivb7zRsU0
保守
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:27:32 ID:zVgF+y3GO
自動鞄に行けば輸入車料金を請求される。乗ってはいけない。
アリアの1.5Wを検討しています。
購入された皆さんはDパッケージ付けてますか?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:16:51 ID:ZV74DlpC0
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:46:19 ID:XOvuR9vHO
こんなクルマに検討という言葉出ない
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:45:17 ID:x20Ec2hS0
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:03:42 ID:jWFs9dY50
シティに変わっても人や交通量の多いシティ(都市部)で見れるかどころか。
同僚がタイへ観光に行ったのでシティのカタログをお願いした。
アリアよりもこっちの方がかっこいいね。
5MTもあるし、純正パーツも国内よりもかっこよく見えるし
なんでこのまま輸入をしないのだろう?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:40:58 ID:l3v9EM3H0
どーでーもいぃでーすよぉー
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:15:44 ID:vikZE/J00
age
これ、いい車。使い勝手は優秀だし、他の会社の車のように走り味がネットリしていない。
4にあるように、W−Dパッケージにして正解だった。
パドルはたまに使うだけだけど、エンブレが気分良く使えるからあって無駄には感じない。
でも、Dパッケージの値段は少し高めだな。12万だよね?せめて8万ぐらいだと思うな。
今の値段なら、サイドエアバッグやフォグランプが入ってるとなお良かったかな。
車体色が少ないことが不満といえば不満だな。
明るい色が希望だったけど、ベージュかパール白しか選択肢がなかった。
どっちも趣味じゃなかったんで、消去法でシルバーモスにしたけど。
紺とか水色とか出ないもんかな。
黒って設定する必要があるの?あの色の枠を、他の色に振り分けてほしいな。
23 :
:2006/05/29(月) 15:35:53 ID:Z0C5HjFT0
>>22 紺も水色もかつてはあったのに一番不人気で最初に消された ( ´д`)・・・
タイではレッドパールやブルーメタも販売されているのにね。
先日旧モデルのレッドパールを見かけたけどすごく良く見えたよ。
次のMCで再度販売とかないのかな。
26 :
:2006/05/31(水) 19:10:54 ID:lpsYGhxw0
>>24 え?アリアの前期型って、水色と紺しか見ないんだけど…
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:11:14 ID:tl3OQpgB0
んなこたぁない。
>>27 漏れはシルバーしか見かけない。
というか新型?は見た事ない…
ガソリン高い今日この頃。
アリアみたいな低燃費な車はありがたい。
あの頃に低燃費な車をチョイスしといてよかったと思う今日この頃。
旧型のシルバー色は営業車に多いよね。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:30:26 ID:yfp7eAIY0
同色のアリアが隣の車線を走ってた。
同じアリアが並んで走るなんて、珍しい体験をしてきたよ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:25:44 ID:2OsHqJdh0
スピーカー変えたいんだけど、よくわからない。
変えるのは前ドアだけでもいいの?
お勧めとかありますか?
>>32 うちのありゃーは1300だからフロントしかついておらず、
リアのダッシュ?にJBL付けたyo!
すでに穴が開くようにメクラ板が付いていて、
配線もブレーキランプとかのハーネスと同じだった
Dラーで配線図Copyしてもらって配線
リア10に対しフロント3〜4ぐらいの比率で音出している
JBLのすんごくイイ音している
うちの1500です。
女でもできる?どやってはずすんだろ・・・
>>34 え〜〜〜っと その質問だとフロントドアは諦めた方がいい
リアなら工具あればカンタンに外れるので、配線外してスピーカー交換
外す時に一緒にブレーキランプ(ハイマウント)も外しておく方が作業しやすい
スピーカーの+-間違えないようにね!
ここまで書いてムリそうならオートバッ○○とかイエローとか行って
作業してもらった方が安全
また消えちゃいそうこのスレ
ほなネタ一つ
最近バッテリー自分で交換した
すると運転席側のパワーウインドーのAuto機能が効かなくなった
「へっ?」
押えっぱーで、1番下まで、下げて上げる運動したら元に戻った
Dに聞いたら「仕様です」と。。。
さすが外車はワケ分からん(怒)
漏れのシビックもそうですが・・・
フィットもそうですが・・・
つかBT外したら、CVT等の学習もふっ飛びますが?
と釣られとく
40 :
37:2006/06/08(木) 21:43:09 ID:MsMtLK/g0
>>38 >>39 ほ〜 そーやったの しらなんだ・・・
ンじゃこんなネタ
我が家のありゃ〜はカミサンがメインで乗ってて、先日たまたまオレが運転したとき
渋滞でタラタラ走ってると、ググッと走っかたと思うとエンストしそうな繰り返し
オレ「なんじゃこりゃぁ〜」
カミ「こんなもんやと思ってたけどやっぱおかしい?」
オレ「そりゃおかしいやろー D持って行ってみー」
-------- 後日 --------
カミ「Dの人、珍しい症状ですが思い当たる部品交換してみましたってタダで直してくれた」
で、今のところ問題なし
昔のキャブレターの時代だったら分からんでもないが、今どきの車でこんな症状って。。。。
41 :
39:2006/06/08(木) 23:13:37 ID:K8anl0Qr0
うちのカミサンもそうですが・・・
Dに行ったら、タダでカミサン交換してくれました。
で、思い当たる部品ってなんだったの?
42 :
37:2006/06/09(金) 00:06:15 ID:At6KXS4V0
>>41 Oh-! オレもカミサン交換して欲すぃ〜!
「バッテリーってナニ?」って聞くようなンに、「どの部品交換してくれたの?」って聞いても
「・・・・」
まぁ、何か替えて、調整してくれたみたいです。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:27:02 ID:yThJuMLo0
フィット1.5T乗りです。
アリア1.5をレンタカーで借りる機会がありました。
感想
・静かです
・ハンドル軽すぎです。
・トルクがあってとても乗りやすかったです。iDSIスゴイ。
なかなかいいですね。アリア。
44 :
オペラ座のタイ人@携帯:2006/06/12(月) 17:45:47 ID:VukYgttcO
新スレ立てようか迷ってたら、立てて下さった奇特な方がいらっしゃるようで…
>>1さん有難うございます。
当地では旧型はやたらと見るのに、新型はほとんど見ません。
値段は大差ないのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
昨日1.5W試乗してきたけど、キビキビ走りますね。
でも、
>>43さんがいわれるようにハンドル軽すぎです。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:30:27 ID:4XqyHSu1O
>>44 近所でベージュとシルバーの新型を見たことがある。
な〜んか 書かないと
また落ちるよ〜〜〜〜ンだ
フィットMT乗りが華麗に48をGET!
格好いいんだけどなぁ・・・もっと売れてもいい車だよ。
50 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/06/17(土) 21:46:09 ID:6q6K4Nny0
保守age
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:52:24 ID:G1WN8ya00
スリッパみたいなデザイン。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:14:05 ID:zoU3Ek4q0
ベルタの方が10倍ぐらい(4000台)売れているらしい。
去年発売から3月くらいの統計で。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:04:44 ID:iI73Ti2G0
旧型ベージュで来月車検です。
ほとんど運転しているのは親であまり乗らないけど乗り心地はいいね。
54 :
オペラ座のタイ人@携帯:2006/06/19(月) 12:00:09 ID:DJIg3ZKnO
>>52 やっぱり広告の効果なんだろうな…
デビュー初期以降全く広告を見ないので、余計にそう思う。
>>54 それもあるとは思うが、タイランドでこしらえているおかげで
納期が異様に長いのも原因ではないかと・・・
多分、目先の売上が欲しいディーラーがこれを売るくらいなら、
という感じで製品在庫が豊富なフツーのフィットを売ってしまう、みたいな?
>>55 アリア候補に入っているのだが
今月注文しても納期は9月頃といわれた。
タイから来る輸入量の割り当てが決まっているんだって。
57 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/06/21(水) 19:29:15 ID:53Vo+pH90
確かに在庫が無いとやたら納期が長い気が…
それから考えると、漏れの1.5Wが契約から納車まで半月ってのは異常なほど早いな(w
まぁたまたま在庫があったんだろうけど。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:43 ID:s9PmELvV0
どちらにしても今のホンダは新型ストリームでアリアどころじゃないのでは。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:57:43 ID:VDg/i6rLO
今のホンダ首脳部の脳内は新型フィットやアキュラでいっぱいでは。
60 :
56:2006/06/23(金) 10:31:49 ID:Gt8DV/Cf0
>>58-59 商談しているDらの試乗車は、ミニバンばかりでアリアや各セダンは
は1台しか用意していない。
そこのDらではセダンは売れないから月毎に20店舗ある各営業所に試乗車を
廻しているそうな。
今回の試乗車も「ちょっと遠いとこにあるから、数日待ってください」
といわれたよ。
遠いところ…タイですか?
62 :
56:2006/06/23(金) 18:12:05 ID:Gt8DV/Cf0
>>61 タイだったら数日では....
でも隣の県からでしたよ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:20:41 ID:WW3Dxrd/0
フィットアリアが欲しかったが、
・MC後のデザインが今ひとつ
・のーきがちょー長い(待てない理由があった)
という理由で、フィットにした。
MC前だったら3ヶ月待ったと思うが。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:15:06 ID:+3Ajnp6c0
>>60 某政令指定都市で買ったけど試乗の時は近くのディーラーから30分近くで来たな。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:16:40 ID:wNI/dABbO
テスト
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:42:33 ID:Mvg4xEio0
某田舎で買ったけど、その店に試乗車あったよ。
田舎だから店の面積がめちゃめちゃ広大で、どこにでも置いておけるからかも。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:38:17 ID:rIBPE4mv0
バンコクの走り屋の間ではMC後は
かなり評判が良いらしい。
68 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/06/24(土) 18:46:12 ID:ihi3/KLK0
>>60 >>64 漏れのときはネット経由で試乗予約したなぁ…
しかも対応にあたった営業マンが弟と一緒だった(w
ネット検索したら家の近くのディーラーが全然ヒットしなくてダメもとで近所の
ディーラーに片っ端から電話してみたら1件、試乗車があるとの返事がっ
で・・・路地、高速、国道とタップリと試乗を楽しんで、乗り味や内装なんかも
悪くないし前車がワゴンだったからセダンでありながらワゴンの様な機能も
併せ持っているアリアがかなり気に入ったので、いざ本格的な商談に入ると
その時は3月だったけど納期は夏過ぎるかも、と言われて (´・ω・`)ショボン
この車、セカンドカーとしてもの凄い欲しいんだけどなぁ・・・
小さいレジェンドみたいなフォルムが格好いいし
なにより、そこら辺のセダンは相手にならない驚異的な積載性がいいわ〜。
ただ、内装がマイチェン前のフィットのままというのが残念。
フィットの1.5Wと同じ内装にしてくれたらなぁ・・・(オートエアコンの表示とか)。
新型走ってんのどれ見ても、Dの営業さんってカンジの人ばっかだ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:55:11 ID:x3fHFYiG0
うちのアリアの納車日と、どっかの社長のレジェンドの納車日が一緒だった。
縦に2台並んでると、ちょっと似ているだけにやっぱしょぼすぎる感が…
お願いだからレジェンドとは別の日にして欲しかったな(´・ω・`)
せめてMTがあれば購入候補に入れるのだが、1・5ならそこそこ走るだろうし。
>>74 さすがにこれのMTは誰も買わないと思う・・・
自分も出して欲しいとは思うけど。
>>75 教習ベース仕様のついでとして来るかもね。DSiエンジンで。
シビックじゃいくらなんでも、って声は絶対にあるはず。
BMWも先々代3シリーズで最終型最終ロットで特別導入したぐらいだから。
77 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/06/26(月) 22:03:57 ID:bs9ebGGa0
>>76 アリアで教習車というのはないだろう…と一瞬思ったけど、最近ならありうるかも。
かつてのランサー(三菱教習車)みたいにバンパーにゴム貼って、全長を基準に合わせたらない話とは言い切れない。
というわけで…
_ ∩
( ゚∀゚)彡 MT!MT!
⊂彡
>>76-77 ホンダ車だと教習車は旧フェリオが多いからアリアでも良いんじゃない?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:59:20 ID:lb5D18FhO
タクシーなんかには使えないかな?
80 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/06/28(水) 22:29:52 ID:vH+o1LYb0
>>79 北九州で個人タクシーとして営業しているらしい。一度実車を拝見したいもんです(w
さっき旧アリアの
無限フルエアロ+ローダウン仕様をみかけたよ。
かっこいいね。
モップ付きスリッパみたいなもんか?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:54:40 ID:0TuQ7rkZO
今日は近所のカッパ寿司でシルバーのアリアを見たな。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:52:05 ID:5Hfjfg/bO
95%購入考えてるけど、ミニバンみたいなフロントミラー付近
の三角窓と、まんまフィットの内装だけまだひっかかってる・・・
>>85 過度に大衆車に期待しすぎ。
ドマーニなんか、まんまシビックの内装だったし。
>>86 まんまでは無い。ほとんどオリジナルだったぞ。
昔、同じシビックでも3ドアと4ドアでそれなりに内装は変えてた。
まあセダン不況のこの時代に、しかもこのクラスで同車種との
意外性を持たせて欲しいというのも無理な期待かもしれないけどな。
コンチェルトとドマーニは良い車だった・・・
アリアも日本向けだけでいーから高級志向に仕立て直して売ればいいのに。
安いからって売れる車じゃないしねぇ。
別にアリアに人気車になって欲しいわけじゃないし。
アリアって内装は日本でやってるんじゃないの
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:45:41 ID:f3Ioa2P/O
内装は日産みたいな近未来なデザインにして欲しいな。
ん〜、アリア選ぶ人はそれ期待してないと思う。
本当にインテリア重視なら、このクラス駄目だよね。
ベルタもティーダも、ヴィッツマーチの色濃すぎだし…
ベストはカローラか。
アリア最近のホンダ顔の中では良いと思うけど。
駐車場で車止めまでバックさせて停めると、前から見たら軽みたいに短いな。
でも後ろはもうちょっとで壁に当たりそうなくらい、突き出てる。妙なバランスだ。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:02:31 ID:4lU6sEn60
>>93 オーソドックスと言えば聞こえがいいけどなんか地味なんだよね。
購入者層が団塊とか中高年世代が多いからそれでいいんだろうけど。
>>95 アジアではトランク大きいのって売りになるんじゃないかな。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:13:11 ID:p/74ILeb0
トランクと言えばVWのパサートやジェッタもかなり広いな。
ホンダのセダンもこのくらい広ければいいんだけど。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:18:56 ID:6Yty0hGR0
ホンダの営業はすぐあきらめるから売れない。アリアに限らず。
黒かグレー内装だしてくれ
おちずに100までもったか(w
>>100 タイには黒内装があるんだけどね。
外務省のHPを見ると来年はタイ修好120年らしいから
タイ仕様車を販売して欲しいな。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:55:12 ID:Rt68ifP8O
高級車はともかく黒内装はあまり売れないだろうな。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:30:21 ID:ETwzoB/Z0
フィットサルーン改めシティの中国での評判はどうなんじゃろ?
>>103 暑苦しいよな。よくタイなんかで売れると思う。
ほんとは黒内装のがいいんだよな。赤茶系の内装の車に乗ってたけど、
太陽の光に反射してフロントガラスにダッシュボードが映り込むから
かなり気になった。グレー、黒系は映り込みがない。
アリアも気にならないな。あれはあれでいいのかも。
107 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/07/06(木) 18:30:46 ID:WakqZjYB0
>>100 ベーシックグレードの1.5Cならグレー内装あり。
ただしボディカラーはグレイシャスベージュ・タフタホワイト・アラバスターシルバーの3色だけ。
>>104 広州ホンダのサイトで確認しますた。アジア各国ではCITYって名前で統一するつもりなんでしょうか?
>>102 モデル末期あたりに特別仕様車でいつか設定されそうだね。
>>107 日本のアリアもいい名前だと思うけど、頭にフィットがあるのが少し・・
日本も次は独立してアリアだけか、シティがいい。
あとバラード復活もひそかに期待。
漏れも!!漏れも!!
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:38:46 ID:4HPBfUqjO
今日は近所の病院でMCのグレーを発見。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:14:57 ID:eEEJypa5O
タマニミル!
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:09:17 ID:vj2YXdES0
乗っているのは団塊とかそれより上の高齢世帯ばかりだな。
たまに若い人を見るけどビジネスマンで営業車を運転しているのが多い。
Fitってはがしてる?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:02:51 ID:6xRbPrtE0
はがす必要はなし。アリアはアリアだから。
日本名はアリアのままが可愛らしくていいです
シティだと普通過ぎるというか・・・
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:07:13 ID:rDSn0rqG0
次期モデル予想
* 日本での名称はフィットアリアのまま。
* 日本向けは国内生産に移行。ついでに北米にもフィットセダンとして輸出。
118 :
関連スレ:2006/07/09(日) 14:50:13 ID:NgFpT0jz0
>>115 シビックも3ナンバーサイズにしないでこんな形で出てくれば買うのに。
シビックの名前を利用してもうちょっと大きいクラスを売りたかったんだな。
で、本来のシビックが抜けた穴をアリアという名のシティに補わせた感じ。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:59:20 ID:8N2SzNEh0
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:30:33 ID:AQ88cHLd0
シビックもアリアも両方あまり売れていないね。
仕方のない話だけど。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:32:20 ID:Ur1zsLy40
>>120 海外では今でもカローラと同セグメントだけど。
つーか日本におけるマーケッティングがあまりにもデタラメ過ぎるでしょ。
初代シルフィは一つ上のセグメントに押し込むために元のアルメーラより
高級感を出すという工夫をしてたけど、現行シビックにはそれもなく。
>>121 上がるんじゃないの?てか現行のタイ産も大して安くないけど。
124 :
●オペラ座のタイ人 ◆ARIAu.ohCA :2006/07/12(水) 21:36:19 ID:QGIZZDFD0
>>122 シビック:3ナンバー化して大きくなったのをユーザーが嫌った
アリア:アジアンカーとして売れればいいので、日本で本腰入れて売るつもりがない
って理由じゃないかと。日本メーカーが日本市場を捨てるつもりか('A`)
モールつけてもらったけど、暑さではがれてきた。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:45:23 ID:LJPnjtskO
>>124 ホンダのみならず他のメーカーも新車販売台数が落ち込んでいるから北米やアジアに力を入れているよ。
問題は中国が崩壊した時の影響だけど
ベトナムとか他のアジア諸国に力を入れているからリスク対策はとっているだろう。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:24:48 ID:4UGNSo18O
最近の新車のフロントマスクはオデッセイに合わせているけど
このまま進めばアリアのフロントマスクもこうなりそうだな。
いや、多分タイ次第だから
日本仕様バリバリのツリ目にはならんでしょ。