【CL-7】アコードユーロR PART 12【ACCORD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや、
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/
2過去ログ:2006/05/03(水) 00:25:43 ID:VjKFrg4B0
3社外ナビ&オーディオ取り付けテンプレ:2006/05/03(水) 00:26:22 ID:VjKFrg4B0
オンダッシュと下の2DINにHDDとヘッドユニット等々が社外の主流
ワゴンだけどこんな感じ
ttp://www.ahonda.net/accord/report/07/
上にインダッシュなんてのも、これはショップだけどDIYでやってる人もいる
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~baum/contents/audio/audio001.htm
下2DINにブチ込んでる人もいるけど、あそこは運転しながら見るのはかなり辛い

社外ナビ取付、ディーラーによっては断られることもあるみたい
俺はディーラーで綺麗につけてもらったよ
オーディオ屋だと5〜10万ぐらいが相場じゃないかと思う


センターパネル下のボックスに、純正アダプタ使って1DINカセットデッキと、
オンダッシュナビ本体、きれいに付いてるよ
ちなみに、オーディオのプロショップとナビの取り付け専門店に取り付けを依頼した
純正部分を無視できるなら、社外品のインストールは全く問題ないと思う


こんな人もいるよ。
ttp://www.geocities.jp/mild_mate/euro-r_part_interior.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:04:19 ID:BZH4YPRi0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:12:55 ID:UdtysH2Z0
シビックが同じ位の車格になったことだし、差別化を図るため
S2000のシャーシを流用(できるかな?)してFR化!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:49:21 ID:Z8sSUqH80
>>5
車格なんて意識したらホンダはダメだろ。
シビックと同じサイズでも同じ価格でもいいよ。
アコードはアコード、シビックはシビック。
もともと、ホンダはクラスレスで車格を無視して4輪に参入してきたわけだから、もう一度
その原点に戻って欲しい。
このでかくて重くてずんぐりした車体を、何の変哲もないFFの2LのNAエンジンで、ここ
まで軽やかに気持ち良く走らせられるメーカーはホンダしかないんだから。
S2000はあくまで専用シャシー専用エンジンに価値があるんで、流用したらあか〜ん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:17:42 ID:Qn95qVps0
アンタ良い事言った
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:18:00 ID:3ojp9jUU0
エンジンはかなり変哲があるわけだが w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:11:34 ID:R72WSceW0
「これが分からないやつはダサい」っていう
選民意識的なノリのクルマじゃなかったからなあ。
「お前たち応援してくれるか?」って言っちゃう謙虚なクルマw
どんなファンも受け入れたもっともふところの深かったやつらだと思うぞ。
それがいやな人はダサいと表現するんだよな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:47:21 ID:eawPgxqG0
この車ってシートの高さ調整できない?

それと背もたれの角度調整のダイアル回しにくくないですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:51:32 ID:PN+GJz0m0
>>10
出来ないし、回し辛い。

さようなら。
1210:2006/05/03(水) 18:02:37 ID:eawPgxqG0
>>11
ありがとうございます、やはりそうですか・・・

じゃ逝ってきます(´・ω・`)/~~
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:48:37 ID:XuiVTo0j0
俺のエロ尺、後ろのオフセットが左右で、

違うような気がします、

左の方が、右よりも、

10ミリ〜5ミリ程、出ているような、、、、

皆さんのエロ尺は、どうですか。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:19:26 ID:Q3yZEM4pO
ユロはオフセットじゃないけど左右の車高が微妙に違うキガス
前の愛車EK9では明らかに左右のオフセットおかしかった。
しゃ〜ないのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:29:35 ID:ukTjaHbF0
実は乗車時にちょうど良くなるようにセッティングしてある





わけないか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:22:17 ID:GCkcNmebO
シャーシにたいして被せたボディがビミョーにズレてる感じだよね
車高とかフェンダーを基準にセッティングするとヤバイことになる気がする

左右の車高とかリアのオフセットとか、ボディのチリ合わせを優先したら
そっちがズレちゃったって感じなのかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:29:54 ID:x46wSDD30
こういう造りはトヨタが世界一
でも、ウーロRのような車はトヨタには
厳しいかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:41:24 ID:KCAkY5HN0
性能に影響するようなディメンションの狂いは一切無いよ。
てか、今の設計・製造レベルでそんな製品は出来ないようになってるって言った方が正解。
それはヨタもンダもンダイでもいえること。
心配すな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:02:58 ID:MHS1oTqU0
この車は長期間乗れるからいいな
他のホンダSP車は少なくとも年に一度は手放したくなるw
10年乗れるかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:06:06 ID:Co4Wu8dL0
>>19
そういう趣向のひとは
どんな車乗ろうがかわんないとおもふ・・・
車検ごとにニューモデルのパターンだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:47:04 ID:s4pXSmW10
>>19
SPって、スポーツの意味?
ユロRはスポーツカーじゃないし。
乗ってるオレがあと10年生きられるかな?ってジジィだし(w。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:25:04 ID:sxVmUFUAO
MT乗れる人なら誰でも乗れるのがユロの良い事
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:59:43 ID:/YNELMU6O
>>21
スポ-ツカ-じゃないけど、内容的にかなり憧れます。
ホンダのスポ-ツ系は、ポリシ-がしっかりしてるから好き。
>>22
FIT→ユ-ロRなんてありですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:19:48 ID:tOpFNCJN0
おkだぞ
でもフライホイールが軽いから慣れは必要
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:34:48 ID:/YNELMU6O
>>24
スミマセン、乗った事がないので意味が...
普通のMTと何が違うんでしょう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:25:39 ID:sxVmUFUAO
同じどす 最近のMT車はクラッチも軽くシフトも入れやすい
むしろ軽のMTより楽かな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:08:00 ID:70ux1swK0
>>25
回転の落ちが早めだから、
ダルイギアチェンジしてたら
車体がカクカク気味。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:17:54 ID:AMdL5ya20
それほどフライホイールの軽さを意識する必要はないよ。
ふつうにいっとけばいい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:38:01 ID:/YNELMU6O
>>26,27,28
要は慣れですね。
ありがとうございましたm(__)m
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:06:09 ID:EgafdHKMO
フライホイールって軽いと重いとじゃどう違うんすか?軽いと加速が良くなるってのはなんとなく分かるんですが。それぞれメリット、デメリットあるんですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:40:35 ID:tOpFNCJN0
ググれば出てくる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:58:08 ID:Tjh8v0ru0
>>31
そんなことを聞いているのではないと思います
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:49:14 ID:anqK1Enf0
>>30
理屈はうまく言えないが結果だけ言うとアクセルレスポンスがよくなる。

アクセル、踏めば鋭く回転上がり離したらストンと回転が落ちる。
その反面、駆動系全般にシビアな操作を要求されたりアイドリングが
不安定になったりエンジンの振動が増えたりする事もある。

ちなみに、クランクシャフトのバランサーってのも似たような働きだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:31:30 ID:2Huhg2V/0
最近ユーロRに乗り換えた者です。
前車ではSタイヤでサーキットやジムカーナなどで遊んでいたのですが
今回はSは履かずに楽しみたいと考えています。
アコードでスポーツ走行に定評のある車高調をご存知の方いらっしゃいますか?
アコードは情報が少ないしショップオリジナルの製品なども余り無いので
アコードでバリバリ走ってる方いらっしゃいましたら情報教えてくださいm(_ _)m

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:38:58 ID:oGiwutTs0
車の性格からしてサーキット向けの情報はあまり期待しないほうが良い。
まあ、参考までに。

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=165&pgc=1&th=655563&act=th
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:35:50 ID:FVbC4A2O0
>>34
ホンダのことならホンダネット hondanet.co.jp
carviewのみんカラからにもあるのかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:40:20 ID:FVbC4A2O0
お、IDに2台もインポートカーが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:52:15 ID:+5SUfwhn0
>>34
アラゴスタを仕様変更して乗っています。
現状F14k、R8kでネオバで走っていますがミニサーキットでは良く走ってくれます。
ちなみに前スレでの発言も転載します。

(4/4)アラゴスタ 仕様変更(F14k/R8k)
サーキットでのタイム向上の為仕様変更しました。
街乗りでは道の荒れた場所では辛いですが、我慢の範囲かと。
ただし同乗者からは非難の嵐でしょうが。
フロントは14kですがそんなに硬く感じませんが、リアは8kでも硬く感じます。
まあ硬いことは硬いのですが、ピョンピョン跳ねるものではないので安心して乗れます。
サーキットでは最高の足です。程良くロールが抑えられ面白いように曲がってくれます。
特にRがきついミニサーキットほど生きてくる足だと思います。
3938:2006/05/06(土) 20:55:03 ID:+5SUfwhn0
>>34
あとサーキットを走るなら機械式LSDを入れたほうが良いですよ。
クスコとATSに設定がありますので好みで入れたらどうですか?
やっぱりFFはLSDが効くほうが断然楽しさが違います。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:43:35 ID:vqkd42Ec0
おーい、前スレで2000円のエアロ注文したやつ
結果報告よろ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:24:20 ID:vqkd42Ec0
落ちそうアゲ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:05:04 ID:sK7gqLiqO
アゲ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:06:06 ID:PthvJdl90
アコードフルスモークにします
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:22:29 ID:8hadRN4I0
CL7をアキュラ仕様にします。
けどDQNだと思われないよね?大丈夫だよね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:34:33 ID:hyVN/CNq0
>アキュラ仕様
エンブレムをHからAのに替えて、
HONDAをACURAにするってこと?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:38:49 ID:nG139N7uO
DQNと思われる心配をするなら、おやめなさい。
何故アキュラ使用にしたいのかが肝です。公衆の注目を受けたいだけなら、それも良いでしょう。
しかし、どうせ注目を受けるなら、車を知っている人が「おやっ!?」と思うような事にチャレンジしては如何ですか? ユーロRに乗るなら、そのほうが似合いますよ。
私もそうありたいと考える一人であります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:13:03 ID:NYusRTxW0
>>38
レスありがとうございます。
やはりこの車で走る人はアラゴスタを使ってる人多いんでしょうかね。
バネレートはご自分で指定なされたのですか?
以前はロードスターでSタイヤにクスコRS2WAYで乗っていたのでデフの
恩恵はわかりますが街乗りがやかましいので今回はヘリカルのまま通す
つもりです。
4838:2006/05/07(日) 12:35:20 ID:rpsrogsH0
>>47
ええバネレートは自分で指定しました。
それとLSDですが私はATSのカーボンLSDを使用してますが静かですよ。
ヘリカルを超強力にした感じで、車を前に巻き込んでくれます。
純正ヘリカルだとアクセル踏むとアンダーが出てつまらないんですよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:54:21 ID:pEK0ak9w0
中古の相場が3万キロ程度走っても200万円以上しているようなのですが、
この車、新車で買っても何とか200万円台で行けますよね・・
何故こんなにも中古市場が高いのだろうか・・?
リセールバリューが相当高いんですかね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:11:19 ID:PthvJdl90
数が出ていない。
買った人は納得して買い、
乗って満足するのでそうそう売らない。

フルモデルチェンジされて次期がもしターボになれば、
この車の価値はさらに上がるだろう。

さほど値段が変わらないのであれば、
新車で買えるうちは無理をしても新車で買うべきだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:49:16 ID:D5Mo9CkH0
投手の失策でもその投手に自責点がつかない件について
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:38:22 ID:L7w6j/WH0
アラゴスタは相当贅沢なチョイスですな。
でもサーキット以外ではお宝の生き腐れ。
町乗り〜峠しか行かないのにアラ入れてるヤシはバカだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:38:16 ID:/G7xnGZz0
>>45
たしかにあのHマークはかっこわるい。でかすぎる。

でもエンブレムなんていろいろ出てるから変えてしまえば問題ない。
この間サーキットでみたユーロRには
「外枠なしの小さいHマーク」が付いててかっこよかった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:39:14 ID:QOzi793J0
>>52
クワンタムの方が普通にいいよ。
5538:2006/05/07(日) 20:49:28 ID:rpsrogsH0
>>52
確かに街乗りだけだったらアラゴスタは不要だと思いますよ。
トウハツのスポルトマッキで十分だと思います。
ただ峠も含めるとなるとチョイスが難しいです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:27:03 ID:RfQL6gc80
アコで峠は辛くね?
峠はスイスポくらいのサイズが面白いんだよねぇ…。
いや…道幅広くて、路面状態良好な、〇〇スカイラインとかなら気持ちいいくらいの速度でユロは楽しいんだけどさ。


あ…そうか…おれの住んでる所が田舎で道が細すぎるんだ…。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:07:58 ID:VtROqwrl0
この車って今でも販売してるの?
急に欲しくなった
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:42:42 ID:1931fCuC0
スマソ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:22:49 ID:lhtTaCvF0
俺から買って・・・。
60黒アコ:2006/05/08(月) 13:09:52 ID:7Vw7EOPfO
あの〜聞きたいんですけどマフラーはノーマルでエアクリだけ交換したいんですけどあんまり良くないですかねぇ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:18:21 ID:w4oG3Vru0
>>60
別に悪くはないと思うよ。
純正マフラーって実はかなり高効率だから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:35:40 ID:n4M2E8t40
でも、エアクリかえても気分以外一切何も変わらんよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:44:42 ID:Rt9k+BXG0
どんな商品と組み合わせるかにもよるけど、
下手すると、レスポンスが悪くなることがあるって聞いたけど。
64黒アコ:2006/05/08(月) 18:14:29 ID:7Vw7EOPfO
ん〜たとえはスプーン製の純正交換タイプとかはあんまり意味がないっすかねぇやっぱり音とかも全然変わらないんですかね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:34:55 ID:goCnp+Fq0
開発中にもテストドライバー達の注文で音のチューニングとか結構やったように聞いてる。
なんちゅーか。
気分を変えたいの?
音が変わればいいの?
パワアップしてタイム縮めたいの?
実際乗ってみて、メーカー吊し純正のどこに不満があって、どうしたいかによるんじゃないの。
タイム気にするようなクルマじゃないし、弄って遊ぶクルマとも思えないし、ホンダ純正のライト
チューンにニヤリとほくそ笑むのが、「らしい」乗り方じゃないんかなぁ。
テッテー的にやるならいいが、マフラーとかエア栗とか単体じゃあまり変わる余地はないような。
もう面倒くさいから、一切弄らなくても日常的に気持ち良く乗れるクルマとしてこいつを選んだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:19:26 ID:teIECT10O
マフラーもエアクリも換えてもあまり意味ないよ。軽量ホイールにした方がよっぽど効果あります。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:21:14 ID:S4RvCUX50
>>65
音のチューニングって、そんなにいいスピーカー付いてる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:26:53 ID:4ItJyqVF0
>>67
ワロタ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:43:30 ID:Xk6FIAAB0
この車で弄りたい所。

・車高ダウン・・・隙間が気になる。
・エアクリ&マフラー・・・VTECはこれ換えると、音という意味でものすごく刺激的になる。
・シフト・・・もっとカチッとしたフィールにしたい。ストロークを短くしたい。
・ホイール・・・純正も悪くは無いけど、ホイールは変えないと気がすまない性分なもんで。
・オーディオ・・・プレミアムサウンドはクソ。。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:55:30 ID:a9kNCB140
プレミアムサウンドってそんなにクソですか?
以前の車で8万位のデッキに社外3WAYスピーカ+デッドニングで聞いていましたが
それより遥かに聞きやすいと感じているのですが・・・
低音の厚みは全然足りませんが、中高音は結構良いのではないかと思います。

私の耳がクソですかそうですか(´・ェ・`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:03:57 ID:ykhvoZ510
>>70
音質の問題よりも、
未だにMP3に対応してない旧態依然のCDチェンジャーで高額ってのが問題。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:20:27 ID:89+r6IyG0
アコードでiPodとかは聞ける様に出来ないんですかね?
FMで聞くしかないですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:26:32 ID:ykhvoZ510
>>72
下にスペースがあるから、社外カーオーディオ(もちろんiPod対応の)は付くんじゃない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:46:27 ID:vdNRUdlu0
うーん、右折、左折、右カーブ、左カーブの時に右リアの方から
カン(コン)って音がするようになってしまった。サスだと思うが
フルノーマルなんだがなぁ…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:11:10 ID:QQg8SRBD0
>>70
アコードのプレミアムサウンドは何故かCDとの相性がシビア。
今までの純正オーディオでは、ちょっと経験した事が無いレベル。
何をかけても悪い音しか出ないなら「このオーディオは糞」で済むが
CDによっては、とてもいい音を聞かせてくれる。

どんなオーディオでも、確かにソースとの相性はあるが、
これは良←→悪の落差が、いくらなんでも激し過ぎ。

こんなにあからさまな現象に、何故開発段階で気付かないのか
全く理解できない。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:22:13 ID:dNV/soPp0
>>75
> こんなにあからさまな現象に、何故開発段階で気付かないのか

その理由は簡単。
テスター達はエンジンのサウンドに夢中で、誰もオーディオなんて関心がなかった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:22:48 ID:YYIJizSS0
>>76
ないとはいい切れないところがなんともw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:37:12 ID:dNV/soPp0
>>77
いや、実際ホンダのテストドライバーに話を聞くと、そんなフインキ(なぜかry)がありありと。。。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:42:34 ID:YYIJizSS0
>>78
まじかw
まぁそうゆーの嫌いじゃないけどね〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:11:21 ID:6gDFb07C0
>>74
全く同じ症状だと思うが、オレの場合は左リアからだ。
足は無限に変えてるが、ノーマルの時から発生していたので足じゃないような
気もする。何か「パキ」って感じの音なんだよな。でかい水滴が屋根に当たっ
た時のような感じの音とでも言うか。

あと高速走ってると、路面の舗装状態によってフロントグラスがビビるような
異音が発生してうるさい。

こういうのってディーラー持っていっても症状確定出来なかったりで面倒なん
だよなぁ…orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:53:22 ID:l8t8G6lk0
ゴキッっていう音のことか?
俺のも出る。
あれは別に異常じゃない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:59:00 ID:ECEFA7pO0
おれも、左折したときとか、左リアから「コン」って音が鳴る。
RGの足に換えてから、1年半くらいたってから。
はじめ、トランクの物が動いてぶつかっているのかと思いきや、
ちゃんとネットで固定されてるし。
あれは異常ではないのか?
鳴らない時のほうが多いので、ディーラー持っていっても難しそうだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:11:35 ID:OLUAprRTO
そういう症状は本社のお客様センターに報告シロ数が集まれば本格的に原因調査するはず

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:14:46 ID:QQg8SRBD0
>>80 
アコードスレよりコピペ

>>おまけに、フロントガラス、吹っ飛びそう!!!

>ガタガタ道を通過する時、ビシビシビシッ
>と「ガラスが外れそうな音」がする症状の事かな?

>同じ現象かどうか判らないが、うちの場合は
>「ルームミラー取り付け部調整」というので直ったよ。
>現在全く無音。 ま、コレが当たり前なんだが


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:03:52 ID:fO0p4JXo0
>>82
自分はDC5糊なのだが、低速で旋回する時、
下回りからコココッと言う異音が聞こえてきた。
ベルノに持って行ったらサスにクッション当てる処置を施され
それ以来異音無し。
車種もサスも違うけど、ひょっとしたらこれかなと思ってみたり。
ちなみに旋回時ギシアンや窓枠カタコトのホンダサウンドは
DC5もDL7も同じみたいだね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:03:27 ID:RmzAvgt6O
前スレで、リアのドアの縁のゴムが当たる部分の塗装がハゲてるってスレ見たんだけど、うちのユロ尺も同じ症状。
ほっとくと錆びると思うんだが、こいつは保証きくのかな?
対処済みの方、誰かおしえてクダサイ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:50:38 ID:k7DX9G9L0
>>75
いい音聴かせてくれるCDを教えて。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:39:50 ID:J4HpM8Y90
まあちょっと考えればCDとカーオーディオにシビアな相性などあるわけがない。
妄想というのは怖いものだ・・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:23:55 ID:X6DoS/Wr0
>>70
プレミアムサウンドはクソ
ノーマルの方がウェルバランスでまだよろしい。
必要以上に低音がブーストされているので、有る意味素人受けは
いいかもしれんな。低音がドンドン来るだけでいい音と思う人が
多いから。
ただ、本当に低域が入っているソースを聴くと聴けたモンじゃない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:42:37 ID:PH3uP86+0
オレは音なんぞに興味なくてホントよかった
よけいな知識あると自分がとことんやらないと済まないんじゃないか?
いわばノイローのようにきになって。。
オレはプレミアサウンドで十分
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:22:31 ID:YGaqns2T0
この純正ナビでDVDを観る方法ってある?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:40:44 ID:1Ea+MB4d0
下の1DINに社外DVDプレーヤー
純正ナビのAUXに接続?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:02:09 ID:ToZdBMxp0
>>92
AUXの場所はトランク運転席側。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:46:51 ID:CvUBGfNU0
>>89
自分はいかにも玄人だぜーってぷんぷんさせてるね
けどそういうのってあまり露骨に出さないほうがいいよ
一般の人は引くし、「プレミアムサウンドはクソ」とかって、
プレミアムサウンドを選択した人をバカにしてんの?
俺は>>90に同意だなあ
正直こういうやつが友人じゃなくて良かった

皆さんスレ違いごめんなさい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:59:53 ID:tDiuRxPEO
本当に音のわかる人間なら車のオーディオなんかどれも目糞鼻糞だと思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:20:16 ID:LNkhWLzh0
そもそも車という劣悪な環境の中で
音楽を聴くこと自体、間違ってんだよ

音質を求めるなら家でどうぞ
車はそこそこ聞ければ十分
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:38:47 ID:W6cZnlHZ0
自動車の中は音響空間としては最悪の部類に入る。
それなのにオーディオに凝るのはキチガイとしか言いようがないね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:52:49 ID:XZLbnfwg0
その論理だとプレミアムサウンドの存在意義がないじゃん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:57:54 ID:W6cZnlHZ0
だからプレミアムサウンドを買うヤツはキチガイ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:18:43 ID:N6vdMP/yO
大は小を兼ねるとゆうことでとりあえず付けました。特に不満はないな〜。しかし、試乗車の中で聞いた時は鳥肌が立ったのに自分のはそこまで逝かないんだよな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:26:14 ID:PH3uP86+0
>>100
音の調合がわるいんじゃないか?
オレはさっぱりわからんが、そんな気がする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:51:57 ID:5EQji2hw0
>>95-97の蘊蓄も>>89と同じぐらいウザイんですが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:57:11 ID:xXbCuM1G0
>>102
はいはい免許を持ってない厨房クンはすっこんでろね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:01:04 ID:g1QPQ+5s0
多方向から音が聴こえるのが心地よいならプレミアムサウンドは良い。
逆にフロント2CHのみ鳴らしてリヤスピーカから音を出さないタイプの
人にはプレミアムサウンドは必要ない。
ただそれだけの事でしょ??
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:09:33 ID:5EQji2hw0
>>103 の蘊蓄も聞きたいな。
社内の音響空間に拘りたいやしは拘ればいいし、無視するなら無視すればいい。
人の趣味にケチ付けるもんじゃねぇ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:37:50 ID:qCHKQnAQ0
ライブに行けばいいのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:38:45 ID:J4HpM8Y90
うんこ食べました。
おいしかったです。
シートにすこしこぼしたのでフルバケットに交換します。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:47:33 ID:xXbCuM1G0
うんち、食う?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:48:07 ID:vNDQXdwW0
>まあちょっと考えればCDとカーオーディオにシビアな相性などあるわけがない。
>妄想というのは怖いものだ・・・・

どんな再生装置にも、ソースによって得手不得手があるのはオーディオの常識。
たいていの場合、高級オーディオになるほど、特定のジャンルに絞った商品になってくる。
(オールマイティに鳴らせる、というのも技術的に高度なものが要求されるが…)

10年以上前から、若者のオーディオ離れとか言われてるけど
そりゃ経験が無きゃ、無知も仕方ないわな。

ン? それとも俺、釣られた?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:57:17 ID:+NIn57K70
しかし、どこの板もオーディオとか音の話になると荒れるんだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:03:29 ID:J2C6upYI0
>>107
おいしいのはわかったから。で、どんな味だった?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:04:01 ID:FY0nyvOa0
>>前スレで、リアのドアの縁のゴムが当たる部分の塗装がハゲてるってスレ見たんだけど、うちのユロ尺も同じ症状。
ほっとくと錆びると思うんだが、こいつは保証きくのかな?
対処済みの方、誰かおしえてクダサイ

俺のは未対処・・・。ディーラーで相手にしてくれるか心配・・・。
初期物だし。誰か教えて、いつか塗装がなくなります、既に地肌みえて
来てるし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:43:01 ID:uWWOtNUY0
うちのユーロRのHID、右側がやや低めに照射されてるんですが、これって普通ですか?
右カーブの時に先のほうを照らさなくて、ぜんぜん見えないんです。
しかも、初HIDだから明るさに期待したけど、思ったより明るくないし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:24:25 ID:eo1FQT+h0
>>113
対向車が眩しくて危険だから、左より光軸を少し下げてるのが普通だよ。
ハロゲンに比べると随分明るいと思うけどね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:38:41 ID:bZi0NmJb0
同意。相当明るいとオモ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:41:09 ID:kgAdL+Dl0
>>109
考えすぎなんだよ、爺さんw

>>88は、ただ単に「太陽誘電なら良い音で、ソニーはダメ」
みたいに、メディアとハードの相性問題だと思ったんだろ。
こちとらPC世代だからなw  高級オーディオ? ナニそれw


ただ、どっちみち>>88の無知が招いた恥レスには変わりないがw

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:02:50 ID:ZKcrTL/C0
>>116
無知でも恥でもねー
一般的な考え方は>>88みたいなもんだぞ、妄想といいきってるのがたまにきずだが・・・
来て早々わるいがレスあるんならはやめによろしく
寝る態勢なもんで
それとおれは88じゃないからな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:42:24 ID:P1KCq7Gp0
恥ずかしい奴だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:28:03 ID:QZ77vg+U0
スレ違いなんだからさ、もう少し紳士的にやりとりしてよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:29:02 ID:5Wt1pXsvO
>113
つ βカロチン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:42:20 ID:0uPuN5V6O
>>672
親切な人どうもっス!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:49:37 ID:0uPuN5V6O
別の板から誤爆orz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:04:51 ID:szbV4fcVO
ヘリカルと機械式LSDの違いを教えて下さい。換えるとどういう効果があるんですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:43:20 ID:a2PDeFVrO
機械式のデメリットは
曲がるたびにバキバキ音がする
車庫入等低速でのハンドルさばきがつらくなる
定期的にOHが必須、オイル交換等日頃のメンテも

メリットは駆動輪のトラクション
特にコーナーリングスピードが全然変わる


サーキットか峠オンリーで攻め命なら最重要アイテム
街乗りならイラネ、というか純正ヘリカルで十分
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:45:52 ID:szbV4fcVO
124さんありがとうございました。それじゃ街乗りだけならヘリカルで十分つ〜事ですね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:30:30 ID:MqOyihKc0
隠居と厨が禿しい落差で共存してて、おもろいスレだなぁ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:47:48 ID:a2PDeFVrO
門戸が広い車なんだよw
この車の限界能力を知らずに乗ってる人多いんだろうな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:51:02 ID:h0pqGsRG0
限界能力って… プ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:02:55 ID:MqOyihKc0
>>127
乗ってるのはもう無理しなくなったジジィか、腕も度胸もないコゾォだからな。
だから、保険料も安くてウマー。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:56:48 ID:RZcI32xU0
腕のない無鉄砲な香具師が乗る車は事故率も保険料も上がります
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:57:27 ID:oI+Tgz7x0
厨しか乗ってない車もあるけどな


マ○ダ、阿点座
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:35:24 ID:heoUjFyQ0
変なヤツ湧くからそれは禁句。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:38:46 ID:HHXmv7zw0
俺ももうおっさんだから、適当にまったり走っているよ。
弟のDC5に乗る機会があると、燃えてきて峠に走りに行く
しかし、後でどっと疲れる  Orz
やっぱりEuro-R位で丁度いいや
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:29:15 ID:HZbfCsknO
こんなトコで厨だの何だの分かるの? 案外とんでもない人カキコしてたりたして(^!^)y~
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:33:44 ID:n3lhAL++0
>>130
腕がなくて無鉄砲なのは、他のクルマ(例えばryとかryとかryとか...とか)に行って、
厨とは言っても腕がなくて心臓チキンなのがユロRに来るから無問題。
んでもって、このクルマのオーナーの隠居ジジィ達にしてみればだ、こんなスタビリティ
の高い快適安楽車で事故る確率は低かろう。
運転中に心臓発作とか急性脳溢血に当たる可能性はあるがw。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:45:47 ID:QYPwBxYx0
純正の青いフットランプってユーロRに合いますか?
赤と青でどんな感じでしょう?
やってる人いないかな・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:52:45 ID:u72xumf20
>>135
高速で180出しました
ご免なさい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:54:26 ID:u72xumf20
あれってリミッターかかるよね?
ご免なさい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 04:42:10 ID:ShMgkIvz0
sage
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:58:17 ID:2wx9K5/5O
4速だとレブリミッターが効いてるのやら
スピードリミッターが効いてるのやらどっちだかわかんないや
ご免なさい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:32:39 ID:JuVOyHCj0
>>135
オマイも気をつけろや 実はジジイなんだろ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:16:54 ID:J2tDFDaY0
>>136
別に似合わないとは思わないけどね。
この手のアイテムは自己満足の世界だから
自分が気に入ればそれで良いのでは?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:30:27 ID:InOsIzEN0
>>137
おまいさん四月半ばぐらいに名神の下り走ってた?黒ユーロで。
桑名過ぎた辺りでエライ猛スピードなユーロ見たからさ。
んでバイクに追い越されなかった?だとしたら奇妙な縁ですな。
オイラも普段は赤ユーロ糊でございます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:05:09 ID:UHZBLMGE0
ぬゆわkm/hって会社帰りのバイパスで毎日出してるよ。
最高速は230に届きそうだね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:31:25 ID:ux+UgF60O
SPリミッター解除したいなー。安くて簡単なパーツある?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:55:06 ID:BxkbZ1jl0
>>143

名神走っているのに桑名??


意味不明
地理をもう少し勉強してこい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:24:48 ID:FQ++Eh8+O
はいすいません
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:52:21 ID:O6lEG/9h0
>>143
残念!オレは関東は東名高速だよん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:40:10 ID:APz1vjWJ0
俺は首都高です。
ふだんタラタラ走ってますが
合流の時だけフル加速してたらそれ俺です
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:11:01 ID:O9CtSrKj0
右側合流は恐怖。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:25:53 ID:ZdNlmxtbO
誰か赤糊いますか〜?
現行ユロ自体あまり見ないのにミラノレッドは自分のクルマ以外見た事無い。
この色不人気なのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:01:40 ID:JyoJiKR30
赤ユーロみたことあります

R50号でたまたま後ろからやってきて
数分間、並走しました
カッコよかったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:07:31 ID:D6svLPuQ0
>>151

初期型赤糊だよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:24:03 ID:zrr/7JoZO
昨日、R6号根木内交差点でホイールがカッコイイ赤ユーロとすれ違った。おれは青だが。
こういう時って自分は絶対に気付くので向こうも気付いてるんだろうな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:32:40 ID:2zcy723nO
オレも超自動後退ドウラ店で赤ユーロみたよ。オレハ黒だが。てか燃費かなりよくない?12キロぐらい走るんでたまげた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:35:27 ID:3RfZaoyx0
うんいいよ。維持費も良いし
それがユーロRクオリティ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:50:59 ID:lTlBgoxC0
フューウェル関係の
リコールほったらかしの人いる?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:34:03 ID:XCe9UekV0
>>151
赤乗ってます。ちょうど1年、22,000km。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:13:17 ID:vvZUwJBz0
どれもかっこいいけど実際の人気は

ブルー>シルバー>ホワイト>レッド

ぐらいの順番になるのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:45:15 ID:+MoPGHaa0
>>159
ブラックやグラファイトを忘れないでください…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:43:34 ID:0QOSfUiS0
ようやく一括で買える値段が貯まったのでこの車買っちゃってもいいかな?
20でもインテみたいな保険値段にはならないよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:59:44 ID:dwwiKBZH0
>>160
オレのはグラファイト。
ユーロだと青>赤>白>黒>銀=グラな気がする。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:01:34 ID:dwwiKBZH0
>>161
20で300万か。金持ちだな。

オレが20の時は30万の車だったが、その辺走るだけでえらい楽しかったなぁ…。
164151:2006/05/14(日) 19:39:57 ID:ZdNlmxtbO
>>152ありがとう
赤カッコイイっていつも思うんだけど、セダンでこの色はおかしくないか?っても思ったりする事も時々有り
16550代赤のり:2006/05/14(日) 20:13:01 ID:uGNpLMxM0
>>164
赤ソリッドって、昔からある代表的な色なんだけど、どうしておかしいの?
ただ、当時の塗料では褪色が酷くて買うのはちょっと勇気がいった。
確かに昔の日本では、真っ赤な車と白黒ツートンの車は緊急車専用色として制限されていた時期はあった
ような記憶があるが。
>>163
オレも最初は30万の中古サニーだった。でも、物価や初任給のレベルが当時とは違いすぎるからな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:38:08 ID:bfUvqKwp0
本日、2台目のユーロRを契約しました。
1台目、青で今回銀です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:46:44 ID:XcesBNJg0
>>166
裏山
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:59:05 ID:AzeC9r510
うまい棒感覚でうらやましす
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:22:15 ID:MLbGvEMX0
なんでアコードが2台欲しいんだ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:48:29 ID:bfUvqKwp0
166>2代目って言うのが正しいです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:17:11 ID:ynqZFUaL0
白ユーロ乗りだけど、今日はシルバーとブルーを1台ずつ見た。
けっこう売れてるみたいだね、ユーロR。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:31:01 ID:Nb6GN0QH0
シビックタイプRが出たらアコードの存在がやばそうな気がしてきた
今のうちにユーロを買いにいかねば
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:58:34 ID:uGNpLMxM0
>>172
タイプRと比較する思考がわからねぇ。
全然逆の方向性で、全く違うユーザー層を狙った車だと思うんだけどな。
確かに次期アコードにユーロRが設定されるか微妙だし、今のユーロRは歴代アコードの
中で最高傑作で、こういう車が欲しかったら迷わず買って正解だと思うけどね。
断じてタイプRの代用品ではない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:53 ID:pvVjGftY0
>>173
>タイプRと比較する思考がわからねぇ。
きっと車格のことじゃないかと思うが違うかな?
なんにしてもムキになるなよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:39:59 ID:+MoPGHaa0
>>173
EP3が日本製の車で、かつ今でも新車でも買えたなら悩んだと思う。
ただ、向こうは速さやスポーツ的官能性の高さと引き換えに、
車内が相当うるさいらしく、
プレミアムサウンドシステムを付けられるユーロRとはかなり違うらしい。
俺は事故ったりしたヘタレだから、無理せずユーロRを買う予定。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:43:49 ID:2Q7aWj030
国産車初の赤い車はホンダ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:00:15 ID:uGNpLMxM0
>>174
車格は関係ないよ。
タイプRは上昇志向の車。これで腕を磨こうって車。
ユーロRは下降指向って言って聞こえが悪ければ、落ち着きどころを求める車。
と言う意味で方向性が逆と言った。
タイプRがあるお陰で、ユーロRのようなコンセプトの車が作れたんだと思う。
ムキになって突っかかっているように聞こえたら、ゴメン。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:17:24 ID:32exUBWTO
元DC2R糊の俺からすると、EP3は恐ろしくスムーズで、
車格が上がったと感じるほど車内が静か。


そんな感覚を持つ俺だが、EP3とCL7で悩むキモチは良く分かる。



迷ってCL7を選びました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:52:28 ID:tsHonXe80
>元DC2R糊の俺からすると、EP3は恐ろしくスムーズで、

それが進歩といいうもの。ただし、運転の楽しさは別だったりする。
>>178も、静かさの代わりに失ったものがあるだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:35:30 ID:RmLF9Ze80
元EP3糊の俺からすると、CL7は恐ろしく静かで、
車格が上がったと感じるほどスタビリティは高い。
が、グイグイとノーズが入っていく感覚は薄い。

ってところですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:50:03 ID:udLb15NQ0
俺もDC2からの乗り換え
静かで乗り心地はいいけど
>>179の言うとおり失ったものは大きい
平たく言うと「つまらない」
そこを「もう大人なんだから…。」
と自分に言い聞かせてる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:56:59 ID:nuG+ew9TO
レース指向のtypeRとはやっぱり別物ですね。快適なツアラー系と思えば納得だと思うのですが…夜景を見ながらナイトクルージングなんて最高ですよ
プレミアムサウンドから聞こえるJazzに耳をかたむけながら。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:33:39 ID:8GEW3QHHO
カロP099つけてオートTA&EQしたらビックリ
あのショボいスピーカーがこれほど鳴るなんて

ちょっといい音で聞きたい人にはオススメです
純正は殺す(切替スイッチとか付ければ使えるかも)のと
下の物入れはなくなるけど
ちなみにプレミアムサウンドか純正ナビが付いてると不可みたい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:23:49 ID:JGiNUGpk0
182がプレミアムサウンドでいいって言ってんのに(文脈から判断)・・・
なして音にこだわる人は踏み潰すようなレスするかな
自己満じゃあきたらないんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:28:33 ID:7+9tYUO90
100キロ6速巡航で3000回転も回ってしまう車で音にこだわってもなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:53:01 ID:IC7T0T+b0
>>184
まあまあ、183は空気読めないだけ。
放っておこうぜ。
サウンドに関するレスは荒れるから次からこう思ってスルーでいいんじゃない?

音にこだわって「あれはクソ」だの「一度本物を聞いてみな」だの
うんちく言いながら叩くやつは、車という劣悪な環境でも良い音を聴こうと頑張っているんだね。
でもそれは結局本当に自分が求めているものにたどり着けない悲しい努力。
本当に音にこだわりがあって分かる人ならそんな環境の車では聴かないのになあ。
なんつーか、中途半端な努力乙。

ってね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:36:28 ID:QdeGCT4o0
理屈ばかりの奴は実はry
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:23:08 ID:/UHju0aF0
せめてユーロRオーナーの俺達くらいは紳士的にいこうよ
これじゃアホだらけで荒んでる他の車のスレと程度が変らないじゃんか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:26:05 ID:VPRcBlDX0
そんなにかわんねえだろw
サウンドの話が嫌いなやつはNGにすればいいんじゃね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:40:21 ID:HjCG97+fO
オーナーのみんなはこの車どのくらいの間乗るつもり?
おいらはLLCの交換時期までは最低乗り続けたい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:46:17 ID:JVJ1z9c60
>>190
納車1週間で飽きた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:48:06 ID:JVJ1z9c60
>>190
納車1週間で飽きた。
次はユーロのATが出るまで待ちだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:55:28 ID:ynBE+Qzo0
>>192
なぁんだ、MTが合わないだけじゃん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:09:07 ID:+QjhRo9V0
じゃぁ俺はCVTのユーロが出るまで待つかな

アクセル踏んだらまず6000回転まで一気に吹け上がって
それからグングン加速みたいなやつ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:11:30 ID:rM3/RwJ3O
>190
LLCの交換時期っていつ?
196178:2006/05/15(月) 23:42:44 ID:ZGudvyjU0
静かさの代わりに失ったもの・・・か。
なんだろう?

ユーロRはセダンだから、ハッチバックと違って大きな荷物が積みにくい。

↑これだな。まじで。



5ドアで6MT、DOHCVTECのシビックタイプSが出てたら、
自分好みだったかもね。

車を選ぶ基準なんて、人それぞれだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:26:00 ID:m+K7iBTq0
>>196
アコードのトランクはワゴンに及ばないとはいえ、十分に広いと思うけどなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:40:07 ID:lGxFdkyP0
アコードのトランクは雨降ってるとき開けると
トランクの端からポタポタ落ちる水滴が中に入ってしまうぞ

セダンはこれしか乗ったこと無いけど
コレが普通なのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:15:00 ID:7R8+JVmzO
>>197 同意、買うまでこんなに広いと思わなかった。後部座席が二つとも倒れるから長いものも楽々積める これって今のセダンでは当たり前なの?

セダン初めてな者です。
200190:2006/05/16(火) 21:39:43 ID:kiCYfhhHO
>>195
11年or20万`(初回)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:07:02 ID:Y3UVXtc00
>>198
>コレが普通なのか?

まさか。DB8はトランクリッドの水滴は窓に落ちて、トランクには入って来ないぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:38:25 ID:RoGKCVw9O
>157
昨日中古のCL7(15年式1.2万km)契約しました。前は96スペックのDB8乗りです。
燃料関係のリコールって具体的に何があったのか教えてもらえませんか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:57:26 ID:Dszj2j6i0
走行中19番(15A)フューズがとぶ原因は,初期型に搭載されている燃料ポ
ンプの設計が“不適切”だからです.初期型の燃料ポンプの型番は000です.これ
が現在改良型010に改変されています。車台番号が1008711以降のアコー
ドには改良型010の燃料ポンプが取り付けられています.この改良型ポンプでの
エンストは発生していません.どうぞ皆さん自分の車台番号を確認して下さい.
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:50:38 ID:Dszj2j6i0
↑ 昔出てたやつのこぴぺです
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:40:17 ID:RoGKCVw9O
リコール対象車でした。ディーラーで対策済みになってました。ありがとうございます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:54:45 ID:+TvZTqSc0
素朴な質問だけど、この車って値引きどれくらい
まで可能なの、ゼロってことはないでしょ
教えてください、実は秋に買おうかとおもっているので
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:26:31 ID:Zk6B5L900
時期によるんじゃね?
おいらはオプションちょいつけて決算期の3月に契約して34万だた
人によっては40とかいってるひともいるが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:54:52 ID:6e5S9AQ00
シビック=アコードだな最近
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:07:18 ID:Dszj2j6i0
そうですね。

じゃ次の話題どぞー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:29:36 ID:6yTCktJi0
>>209
スルーしろよなぁ 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:36:25 ID:ozqirbeB0
今日カタログが届いた
ホンダのカタログはしょぼいのは知っていたけどインテよりペラペラだったのはちょっとがっかり
まぁゆっくり眺めるか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:07:54 ID:ohb+VkOp0
ホント、アコードは売る気ないよ。
クリオも全車種扱いになってなおさらだろうな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:23:41 ID:AzFsbn2g0
>>212
じゃ、何を売るのよ?
フィット?ライフ?
むちゃくちゃ言わないでください
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:29:40 ID:Zk6B5L900
でも売る木が無いのはたしかだよ
営業部長が言ってたお(^ω^)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:49:53 ID:6QogxhmU0
>>213
以前クリオでCL−7契約時に実際に営業マンに聞いた話だが、営業マンの評価はレジェンド以外はフィットもアコード同じ。
3日かけてアコード1台売るよりは、2日でフィット2台売った方が評価されるという罠。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:18:24 ID:afh1jdO/0
じゃアコーはもういらねな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:25:00 ID:DqYAJOy80
この前店にパンフもらいに行ったら、ユーロ展示してあんのに「見ていきますか?」
の一言も言われなかったな・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:42:18 ID:5HJixVD40
>>217
俺なんかユーロの6ヶ月点検に行き、待ち時間にぼけっとレジェンド見てたら
「乗りますか?」って声をかけられ、試乗させてもらったというのに。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:00:48 ID:FbqAMD7D0
40万値引きがあれば射程権に入るんですが、
45万は無理でしょうね。一応40万ラインの
攻防に持って行きたいです、どの車と競らせれば
いいんでしょうかね、これと言ったライバル車が
ないから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:42:55 ID:4hJE6pK30
>>219
アテンザ・レガシィ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:46:42 ID:pVGMDvsK0
>>219
以外といけるのがアリプレ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:39:30 ID:FbqAMD7D0
アンガト、アテンザかレガシーあたりが値段的にも競合
しそうですね。レガシーが40万円引きならそれもいいな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:04:06 ID:2E9fP/l70
8もいけそうじゃない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:54:29 ID:WdKdVOFS0
クイックシフターキタコレ
http://www.mugen-power.com/topics/news_0518/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:21:15 ID:6G+tNwyb0
>>224
買う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:23:21 ID:aZVRFv3T0
SPOONのチェンレバが33600でMUGENが21000なら
考えるまでもない。買う。

ってかMC前でも対応おkだよな?画像がMC後だからビクビク
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:40:35 ID:EAoMRnbI0
人柱の出揃ったボーナス時期に買う予定の俺は負け組み?
ちなみに俺もMC前
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:11:41 ID:WdKdVOFS0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:24:19 ID:R+ycHbMA0
>>224
ムゲソのワリには良心的な価格じゃないか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:18:06 ID:Zog7OrSu0
匙の写真、変化がない気がするんだけどw
そもそもなんで純正はオフセットしてるの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:25:27 ID:59pbIB6o0
スプーンの方はシフトノブの位置が下がらないのかな、無限のはさらに低くなっちゃうからちょっと嫌。
>>230
サイドブレーキとの干渉を避ける意味じゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:56:55 ID:VaP0TFt10
左ハンドル車用のミッションを流用してるから助手席側にオフセットしてるってのはガセ情報ですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:38:05 ID:ye8jDPAw0
>>232
釣りかもしれんが、DC5、EP3のENGと共用なので
ミッションは同じ物を使っているはずだが?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:45 ID:/L58APiS0
EP3は外車だから左ハン…と思ったら、
英国製なら右ハンドルは同じだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:05:57 ID:jM156RRY0
>>230
よく見るとStdのほうが左に傾いてるから。

結局はストロークにあまり変化を求めない場合はスプーンで、
ショートストロークなら無限?
どっちにしても運転席から近くなると。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:40:51 ID:iFbRPyCjO
でもこれバックギヤに入れるときサイドに干渉しないのかな? まあちゃんと考えられてるんだろうけど・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:11:29 ID:zoxkhWnR0
ダメもとで聞いてみますが・・・CL1には着かないっすよね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:55:33 ID:x6Q/zY8z0
シフト交換する人なら、普通はローポジレール
入れてるから問題ないでしょ、ショートになっても。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:10:45 ID:rSXvy8rlO
蒸し返すようで悪いが…シートもローポジしててシフトをショート化したら余計に肘かけが邪魔だよな
シートをローポジ化してる人そのへんどうなのよ?
240237:2006/05/19(金) 10:25:55 ID:zoxkhWnR0
あ、よく考えたらCL7って6速でしたね・・・ごめんなさい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:46:27 ID:YO0eo6j50
取付工賃込みでいくらぐらいになるのかな?
5万くらいなっちゃうのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:46:52 ID:T87eYw0/0
シビックがあれだけデカクなってしまい車体だけでは、
アコードとの差別化が出来なくなってしまった、今。
次期アコードに望まれる事はS20000のシャーシを
流用しての、スーパースポーツセダンFRに生まれ変わることだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:56:31 ID:RykTwmv50
速そうだなS20000
S1600開発キボン
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:24:19 ID:iFbRPyCjO
>>238 かならずそうとは限らないんじゃない?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:34:54 ID:PloXzM3Q0
S20000って、凄いスポーツカーって感じ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:43:37 ID:FH4TBW8E0
S2万・・すげぇ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:41:40 ID:KgjQdheS0
S20000はホンダが新開発した、快速トラックヘッド スポーツコンセプトだYO!! きっと…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:28:47 ID:Zq1vKFjW0
20000cc直列40気筒か
おそらくNAのまま2400馬力は出ると見た
ブガッティ・ヴェイロンごとき軽く蹴散らすと思われ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:46:32 ID:6iicYg1X0
アコードのレカロが革だったら最高だったのにな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:00:44 ID:jM156RRY0
>>249
ハーフレザーのレカロだとカコいいね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:13:31 ID:hGDAZ5zAO
きっとF-1カーをも上回るパワーウエイトレシオだね〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:37:29 ID:s2RkbhVM0
でも前輪車軸荷重2t・後輪車軸100kgとかで超フロントヘビー。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:41:52 ID:SiQomw+V0
>>252
それでFRか。前に進まんし曲がらんし、ブレーキ踏んだらコケそう(w。
今の安全基準で実用的な4ドアセダンを作ろうと思ったら、だいたい同じサイズに
なってしまう。サイズで差別化なんて無意味。>>242には>>6を読んで欲しいな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:20:26 ID:jiOGmZhg0
V12のディーゼルでいいんジャマイカ?
んでもって6輪の2デフ
255242:2006/05/20(土) 09:58:28 ID:aA8nDGTS0
あの程度のネタでこんなにつれた俺ってネ甲だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:37:39 ID:pPBpGgTl0
ユーロRに魅かれてるんですが、どこにも試乗車がありません。
安い買い物ではないので、やはり一度乗ってから決めたいです。

どうすればいいですか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:37:48 ID:HXLIYwv60
>>255

×ネ甲
○ネ申
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:06:28 ID:rzihRdFnO
オレ試乗せずに買ったが最高でしたよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:18:27 ID:mmUX6iR20
全国でユーロRが試乗できるディーラーはこれくらいなんだね。
http://www.honda.co.jp/democar/accord/euro-r/index.html
最寄のクリオ店に問い合わせて、持ってきてもらえるか聞くしかないかも。

俺の前期型でよければ>>256さんに試乗させてあげるのになぁ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:18:32 ID:i0TYwzsf0
>>256
系列の中古車って手もある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:09:30 ID:qK0c0k8f0
>>256
試乗の件を販売店に伝えましたか?
非公式試乗車として、Dラ社員のマイカー登場の場合があります。
私の時は、隣町の支店のメカさんのマイカーを使わせてもらいました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:40:35 ID:a7D4Ape70
>>261
てか、普通は自分の車を試乗車なんかに提供しないよ。俺は
必ず断ってるもん
どんな乗り方されるかわかったもんじゃないしね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:33:31 ID:DWBG9IxH0
話題の無限QuickShifter付けた俺が来ましたよっと。

・リバース位置とハンドブレーキの干渉は問題なし。
・ストロークは短くなった。DC5は乗ったのが2年以上前のため、記憶が
 あやしくて比較できないが、S2000よりはまだストロークが長い。
・シフトの「かっちり感」はノーマル以上
・噂のアームレストに肘が当たる状況は変わらず。
・問題のオフセットが直ったので、シフトミスは減ると思う。
(純正でボーっとしていた時、どこのギヤに入れたか忘れてしまい
 目で見て「今は2速だ!」と思ったら4速だったことアリ。)

というわけで、個人的には大満足です。
なぜ純正で付けておかないのかと思うくらい。ともかくオススメ。

ちなみに、自分のは製造年月日が今年の4月13日だった。
おいおい発売まで1ヶ月以上前だろ。
そりゃ販売網の問題や営業面での都合もわかるのだが、
なんだか損したような気分。
(純正のシフトは納車日の13日前の製造だった)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:41:16 ID:6RVjHzP/0
「普通は…」で書き始めておいて、
途中で「俺は…」にすり替わってるw

俺が試乗した車も、若手セールスマンの私物だった。
「もっと回して下さいよ!」と言われたけど、やっぱ少し遠慮したよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:52:43 ID:gVFkNVrd0
>>263
乙です。絶対付けようっと。

試乗の件はそれだけホンダに売る気がないってことだね(。´Д⊂)゚。
私物を客に貸さなければいけないなんて…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:56:05 ID:yU7ku9Kz0
>>265
もう在庫なし。
俺は注文済みだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:57:25 ID:gVFkNVrd0
>>266
気長に待つよ…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:48:03 ID:mRDDiT9jO
購入考えられてる方、絶対試乗したほうが良いですよ。同じK20AがついてるDC5とは、やはり全く違いますから。僕は96DB8からの中古乗り換えですが、ダルいというか スパルタンさが弱すぎる気がします。それでこそユーロRなので満足してますが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:43:37 ID:gVFkNVrd0
だからこそ「ユーロR」なんで、
「タイプR」とは別物と思ってたほうがいいんでしょうな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:49:15 ID:mRDDiT9jO
度々すみません。
無限のクイックシフターってDIYで出来ますかね?インテの前はビート乗ってまして、あのダイレクトな超短いストロークが忘れられません。僕も興味あります。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:27:47 ID:rzihRdFnO
前席ウインドウはっすい使用になってるけど、どうせならフロントもしてほしかったなぁ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:41:48 ID:xLYKbK7BO
>>263さん
ディーラーで取付したのでしょうか?
工賃含んだ総額いくらでした?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:17:43 ID:Yi4K9z/m0
>>263
俺もぼーとしてると よく3速発進やってまう・・・
早く無限に替えたい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:37:21 ID:pPBpGgTl0
アコードのマイチェンて11月だっけ?
ユーロRもマイチェンするのかな?ATセダンだけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:23:43 ID:lmdga1WT0
>271
フロントガラスにワイパー無ければ、な・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:30:57 ID:GmVAOzt60
>>275
それはもっと困る
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:51:59 ID:SiQomw+V0
>>271
フッ素系撥水で我慢できる人ならいいかも知らんが、中途半端な撥水は迷惑。
ワイパーゴムとの相性も微妙だし。
オレは、シリコン系の水玉超コロコロでなきゃ嫌なんで、自分でやる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:00:09 ID:eDb7SmhG0
試乗車なくて教えてほしいんだけど、走らせて面白い?
おおこれは面白いなと感動できるような4ドアが欲しいんだけど、
他社の2リッター4WDターボへ行ったほうがいいのかな。

最初からユーロR一本というのではなく、
乗り比べてこれにしたという人いたらその辺の印象を教えてほしいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:04:45 ID:7VtezW1F0
>おおこれは面白いなと感動できるような4ドアが欲しいんだけど、

それなら、DB8しかないだろ。がんがって中古を探せ!
ユロは早めのマーク2とかチョイサーって感じ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:23:06 ID:zUgDJc3p0
お金があるならBMWのM5
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:33:15 ID:7VtezW1F0
金持ちさんは想定してなかったな。
ランチアデルタHFインテグラーレエボルツィオーネを
ちゃんとレストアして乗るってのはどうよ。
282263:2006/05/21(日) 00:47:06 ID:V00uLje/0
ディーラからも連絡が来ていたのですが、
近所の知り合いのショップでやってもらいました。
そこは
「こういうチューニング部品ってのは、定価の数割引で卸し入れてる。
 だからその上の利益の部分が工賃に当たるので、定価で付けるよ。」
というお店だった。
つまり、工賃込みで21,000円。

ちなみに標準取り付け時間は0.7時間だったと思うので、
ディーラではそれだけの時間がかかると思う。

作業は見ていたけど、どうだろう?
素人といっても「ズブの素人」は無理だとおもう。
センターコンソール周りを全部(灰皿より後ろ全て)分解していたし、
再利用不可の「割りピン」もありました。
これらが問題なそうな人は挑んでみても良いかもしれません。
車の下に潜る必要もありませんから。
283263:2006/05/21(日) 00:51:02 ID:V00uLje/0
連投スマソ。

訂正
×:ディーラではそれだけの時間がかかると思う。
○:ディーラではそれだけのお金がかかると思う。

ちなみに当方、北陸在住です。
近所の方はショップをお教えいたしますよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:42:36 ID:nzkSxgQU0
>>278
インプとは乗り比べたけど、どちらも楽しかった。
絶対的な速さや4WDを求めるのならインプだけど、
自分はそこに重きを置かないので、ユーロRに決めた。
走り、経済性、内装、(30代になって)世間の目など、
総合的なところを望む人にとっては、これ以上ない車だと思う。
楽しいと言う感動の部分を特に求めるのなら、似たようなところ
でRX−8あたりの試乗もオススメしておきます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:25:36 ID:cSpejms5O
ガツンと運転したことないけど、試乗程度なら…B4は僕の腕の問題かもしれませんが、かなり楽でしたね。安定していて、つまらないと言うか。ターボ四駆は自分のキャパを超えてセッティングされんだろうなあと実感しました。アテンザ23ZとはユーロRの方が良かったです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 04:07:43 ID:YoglnSiB0
>>263
S2000のシフトと同じ位の剛性感というか、カッチリ感はありますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:08:50 ID:jsWC4fkY0
アコードの最大のライバルはカムリだということを無視して議論している件について。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:30:13 ID:pxgrXVSm0
つーか、無限のクイックシフターさ、普通MCとかでアレに変更するべき代物だと思うんだがな…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:10:22 ID:sp25BctB0
>288
変更できない理由って何だろうな?
確か先代のCL1もシフトレバーがオフセットされてたような。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:34:19 ID:kp+y3C2J0
ホンダのエンジニア達は腕が長い...って事ですね。
291試乗車:2006/05/21(日) 09:38:51 ID:7KbHJcFqO
ちと金がかかるが、北海道のホンダレンタカーにユロRがあるぞ。おまけにS20000やインテRとNSX(AT)もある。
Dラーの車と違って、高速や峠でも走れるぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:26:16 ID:xeBGNE0v0
カムリなんて歯牙にもかけてないよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:18:32 ID:T/7nKcRZ0
本当に楽しい車を知っている人からしたらユーロRなんて
つまらなさすぎるよ。
まだ楽しい走りが忘れられないならやめておくべき。

ええ、後悔しています。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:30:43 ID:/WP4Sjib0
>>293
ユーロRを勘違いしている奴が多いな。
隠居用快適老人車だと、何度言ったら(ry。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:34:21 ID:ZJojX3v20
ディーラで工賃6000円弱だろうね。
持込やってくれるところなら。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:04:15 ID:CR1zaej30
>>287-292
そうだよな、カムリは今や高級大衆車、アコードは
スポーツ大衆車だからジャンルがぜんぜん違う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:54:25 ID:tOjfQ4JD0
”楽しい車”を求めているのなら悪いことは言わない、やめておけ。
がんがんいじるなら別だがそれなら他のがある。
あくまで快適に振っているので刺激つまり”楽しさ”はない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:25:05 ID:pmMU1hr30
>>297
刺激に飽きて、快楽に浸りたくなったオヤジにちょうどいい車だよね。
逆に、刺激的な車を卒業しないでこの車に乗ると、この快楽官能チューニングの妙を理解できない
かも知れない。重いの遅いの温いのと文句いう奴はちょっと買うのが早すぎた。
インテも中止だし、シビックType-Rを早く出してくれないと、Euro-Rの存在自体が曖昧になりそう。
一方でType-Rがあったから、対照的なEuro-Rが輝いていられたのに。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:18:21 ID:RPzSLV210
>>284-285
ありがとう。

自分の試乗経験も。
セダンの2.4には乗ったんだけど、これはこれで
車が前へすいすい出てくれてなかなか良かった。
下からトルクがあって楽だしハンドリングも素直にいうこときいてくれる。
タイプSもいいのかもとちょっと思ったり。

B4はなぜか先代のほうが面白かったような…しっくりくるというか。
ターボをシングルにしたせいなのか、
下のトルクはNAとさほど変わらないような感があった。

RX-8は試乗車が5000kmくらい走った車だったんだけど、
そのくらいで既に車体もエンジンも全体にヤレた感じがあって、今ひとつ。

カタログと雑誌の受け売りはそれとわかるけど、
実際買ってる人は案外比較せず、
これ一本に絞ってわき目もふらずというところなのかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:00:39 ID:tOjfQ4JD0
>>299
おれは7年乗ったEK9からの乗り換え。
もう疲れたので楽なのに乗り換えた。
購入前ほぼ決めていたが、とりあえず試乗たら迷いはなくなった。
が、契約するまでの間タイプSの試乗車が近所にあったので試乗した。
タイプSは乗った瞬間これはいらねー、と思った。
ユーロRはそんな車だ・・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:48:33 ID:Xie6d8Xp0
ユロRはスポーツカーじゃねーし。
スポーツカーもどきではあるけどな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:31:54 ID:zI3kOlA80
でもサーキットで結構見かけるよ>ユーロR

しかもめちゃ早。インテとかエボとやりあってるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:36:47 ID:Xie6d8Xp0
>>302
プププ
ユロRって筑波2000を1分4秒で走れるのか?www
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:39:09 ID:zI3kOlA80
はい、走れますが何か?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:39:50 ID:VRWGsYTE0
>>303
いや、インテやエボが慣熟走行中にユーロが全力アッタクで
遣り合ってるつもりなんだよ。
だが、そのくらいの夢を見させてあげてもいいんじゃないかな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:48:22 ID:tOjfQ4JD0
プププ
ユロRって筑波2000を1分4秒で走れるのか?www だって。

ズレたやつがひとり混じってるみたいだな・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:58:52 ID:Xie6d8Xp0
>>304
キミキミ、ゲームじゃないんだからwww
DC5でも1分7秒がやっとなのにCL7が1分4秒のわけないだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:02:36 ID:zI3kOlA80
そ〜か
じゃあ1分8秒ぐらいってことでいいよ。

まあそんなに必死になるなって。

www←の多用大人げ無いよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:25:43 ID:tOjfQ4JD0
ああ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:30:55 ID:Px1Ja6PX0
ググってみると、ノーマルCL7の筑波2000のラップタイムは1分10秒ってとこですね。
Sタイヤを履くと1分8秒台が出るようですが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:54:58 ID:Vj1vAZDH0
>>297
>それなら他のがある
たとえば?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:57:00 ID:Uvf7u85r0
>>289
無限のクイックシフター欲しいっす。確かになんでオフセットしてんだろう?
そして、まっすぐに直しても支障ないなら最初から……

でも最近は慣れてきてシフトミスしなくなった。
ここでシフター入れたら逆にまずい?まぁすぐ慣れるか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:10:54 ID:XoSMo59m0
乗り心地を考えて16インチ化しようと思うんだけど、
どんなタイヤが良いかな?

レグノ良さそうだけど、年間3万キロ走るからタイヤ代も気になる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:20:53 ID:/WP4Sjib0
>>301
スポーツカーもどきだとぉぉ。
失敬なこと言うんじゃねぇよ。
ファミリーカーだよ。ほんとによくできたファミリーセダンだよ。
レカロのシートといい、しっかりした足といい、確実なミッションと滑らかなエンジンといい
本来、実用セダンはかくあるべしと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:28:44 ID:I3ywQTCf0
うちの近所にユーロRの放置車輌あり。
一個前の型(型式わからん)。色は白。
富山ナンバーがついてるけど、これも盗難品だと思われる。

ホイール四本共になし。内装は、フロント、リアシートなし。ナビ、オーディオなし。

でも消火器は撒かれてないから、復活させようと思えばいけるかも。
クリフォードついてるみたい(コラム横にLED、クリのステッカー有)だけど、それでもやられるんだね。

警察には連絡済だけど、所有者探すの難航してるみたい。

心当たりあるひといる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:29:57 ID:VRWGsYTE0
>>315
拾得物って事で処理してもらえば半年と2週間(だっけ?)後には
貴方の物に!
ってそんなに都合よくないか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:45:46 ID:vjJqGD0L0
ホイールとシート一式GETで復活できるかね?
車も謝礼金とかもらえるんだっけ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:01:56 ID:vVJF2YAX0
>>315
所有者特定が難航てどんなかんじだろ
ナンバーなんかついてりゃすぐだと思うが・・・
偽装ナンバーか?それにしてもユーロの盗難届け
なんてそうそうないだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:14:03 ID:7YOg0Osy0
>>315
CL1のほうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 03:15:04 ID:0Uk/7mSF0
カムリのライバルとしてかたられるのは、北米アコード。
つまりは、インスパイアスレへドゾ〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 03:37:41 ID:Xzz+posv0
ユーロいい車です。
軽やかなエンジン、ドアを閉めたときの重厚感。いい燃費。

これがFRっだたらなー。
俺今までたまたま後輪駆動乗り(セドグロ、86、RX−7、ジープ、ハイエースw)だったんだけど、FFはユロが初。
FFはいただけない。今までは深く考えた事なかったFRとFFの違い大きいよ、いま痛感しています。
ブッチギリ走行ではFFもそれなりに楽しめるんだが、街乗りれべるで気持ちよく旋回してくれないんだよなー。

本当にいい車名だけにFFなのが残念!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:09:46 ID:1dE1HSjdO
ユーロRは大人のスポーツセダン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:58:12 ID:sISly29ZO
>>321 ホンダのFFはすばらしいと思うよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:59:41 ID:XRASi01d0
>>321
うん。あんまり曲げようと思わないで
基本クリップから加速で問題なし。
バーンといってきっちり減速して出口が見えたら全開。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:35:53 ID:waZ8I89f0
クイックシフター、次回出荷は7月だって・゚・(ノД`)・゚・。。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:10:18 ID:7mTZ2OwZ0
エンジンは現行のがいいが、ボディは先代のが軽くていい
世の中なかなか美味くいかないものです・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:55:51 ID:WSpQxxia0
>>326
その全く逆を主張している人もいますよね。
世の中なかなか美味くいかないですな・・・
というか全員の好みに合致する車なんて作れっこないですが。

とりあえず、クイックシフター欲しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:36:14 ID:7rvbSX7A0
このユロのFFで不満があるなら、今後FF乗って満足いくことは未来永劫
無いと思うぞ。
素直にFRに乗るべきだと思うよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:36:40 ID:C28BpBtt0
>>328

そんなことはないとおもうが・・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:53:08 ID:MgO5T97y0
クイックシフター注文したんだけど7月なのかぁーーーーーー?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:05:11 ID:sqCt27iv0
無限の
マフラー
サスキット
ホイール
フロント・リアバンパー
クイックシフター
フロントブレーキ
ついでにタイヤ4本

合計で85万の注文してきた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:24:57 ID:UIi7CdiqO
CL1に乗ったことないですが、CL7はDB8より明らかに曲がらないです。不満はあるけど、つっこんだ走りもしないので僕は充分面白いですよ。何より静か、大人のマシンだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:48:36 ID:Z18xeNCT0
>>330
あっという間に売り切れたって。

無限には7月って言われたけどそんなにかかんないとは思いますよ、
ってディーラーから頼りない電話をもらった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:55:47 ID:gVfoheTD0
振り回してコントロールするほどのパワーはないし、足も意識的に曲げないチューニングがされていると思われ。
335330:2006/05/22(月) 20:59:50 ID:MgO5T97y0
>>333
残念やなぁ。
夕方に営業に頼んだんで明日、納期を聞く予定だったんだが・・・

ついでにS2000のノブを頼んだんでそれをつけるかなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:30:05 ID:e8D6v+fD0
>>333
うーん、ユーロRのオフセットシフトにはみんなが不満を抱えてたってことだね。
俺はストロークの長さに関してはノーマル程度がちょうどいいんだけど、
そんなに人気があるなら、便乗してクイックシフター買おうかなとおもた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:05:07 ID:ogBYJuXF0
>>334
国沢がユーロRはケツが流れにくいセッティングになってるとか言ってたな。
>当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
とかくだらないこと言ってるから詳しくは紹介せんがw
338石炭:2006/05/22(月) 22:38:59 ID:tNaqp8Tz0
質問です。
@ユーロRの車高を安くダウンしたいのですが、サスだけなら工賃込みでいくらくらい?
A純正NAVI付きなんですが、走行中にTVが見れてナビを操作出来るようにするにはいくらくらい?
Bリミッタ−カットを安上がりにするのに良い手段は?
以上、教えて下さい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:39:38 ID:AIeoBk4B0
>>337
国沢のはCL-1の話だけどな。
CL-7でも乗ってみればわかるから、オーナーが集まっているスレで
わざわざ引用するまでもなかろう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:53:03 ID:FxNtx+eQ0
>>338
@バネカットが一番安上がり
A危険だから止めましょう
B配線図とにらめっこすればおのずと見えてきます
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:06:06 ID:FVbaryY20
CL-1乗ってます。ここ数日暑かったんで、久しぶりにエアコン
オンにしたらパワー、フィーリング共にがた落ち。ひさしぶりの
エアコン使用だったから余計に変に感じたのかな。CL-7もかなり
パワーダウンな感じします?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:17:59 ID:MI1wTqtp0
ほとんど感じない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:34:17 ID:C4hiSZhKO
今時の車はほとんど感じないよ!軽(MT)でも1500回転以上なら大差無い!
燃費は別だけどねアコ(エコラン気味)で1〜2は落ちるかな(^_^;
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:41:16 ID:bV/FjIA7O
皆さんにお聞きしたいんですが、グリルはどこのがオススメですか?
自分は普通に無限のを考えてるんですが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:00:18 ID:q+7tM6O20
>>344
元々美人系じゃないんで、グリル弄ってもなんか美容整形した女みたいに見える
のはオレだけ?
純正のままでも、慣れれば可愛く見えてくるよ。
慣れればってーのが哀しいけど。
このクルマのオーナーって家族持ちが多いから、嫁はただ美しければいいってもん
でもないんだよなーって。気持ちいいーっのが一番とか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:01:21 ID:svFIUcG00
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:12:34 ID:B6tTetYAO
>>345
早速のお返事有難うございます。
確かにもう慣れたって気もするんですが、乗り心地を気にして車高を下げないつもりなので、今のままだとファミリーカーに見られる気がするんですよ。
なのでグリルくらい換えとこうかなと。
348石炭:2006/05/23(火) 00:39:05 ID:/HIMnZJI0
340さんありがとうございます。
他の人も教えてちょうだい!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:56:22 ID:3t7tUJ7SO
CL7に乗ってるのにサスカットはやめましょうよ、EG6ならまだしも。しかしノーマルはタイヤとの隙間が開きすぎですよね。
僕のは中古なので前の人が国光のダウンサス組んでたんすが、やはりショックが純正だとギクシャクして、安くていいから車高調入れようかと思ってます。
リミッターは外す必要を感じませんねえ。加速遅いからストレートで180km/h以上だせるサーキットは近くにありませんし。
それよりタイヤかな、グリップしなさ過ぎ。フロントだけはネオバか01Rにしたいす。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:57:36 ID:X2qjzEEj0
>>328
FFの不満点をもかき消してくれる魅力があったから速攻買ったんよ。
おれユーロRどころかタイプRの事すら知らなかったのね。
普段は灰エーストランポにして単車やってるし、車はベンベー7尻とポルシェ911(964k2)
単車乗りの俺が言うんだから間違いない。こいつのエンジンは別モンだ。
おれが昔求めていて忘れていたエンジン。難しいことじゃねぇ、単車のようなエンジンの車。
あるじゃん!あるじゃん!ホンだに!さりげなく。こんな車作ってにくいねホンダ。
俺は、単車ではヤマハ、昔はスズキだったんであえてホンダは敬遠してた。
だからこそFRだったらな....完璧    長文ゴメネ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:00:16 ID:VmDHv9uhO
あの事故も日産車。日産車買ったが事故らないか心配。呪われてる気がするんだが。
▲△▲△日産自動車栃木リンチ殺人▲△▲△

生きたまま体は腐敗を始めていた。
体を火で焼かれ体全体が水ぶくれで覆われた。勿論その患部に熱湯をかけるリンチは欠かさなかった。
そして裸にして山中に埋めた。

被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」
被害者を殺した日産に鉄槌を!!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:01:30 ID:VmDHv9uhO
あの事故も日産車。日産車買ったが事故らないか心配。呪われてる気がするんだが。
▲△▲△日産自動車栃木リンチ殺人▲△▲△

生きたまま体は腐敗を始めていた。
体を火で焼かれ体全体が水ぶくれで覆われた。勿論その患部に熱湯をかけるリンチは欠かさなかった。
そして裸にして山中に埋めた。

被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」
被害者を殺した日産に鉄槌を!!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:18:46 ID:wHiEtHdaO
>>349 180なんて高速走りゃすぐじゃん。
サーキットランする気ならタイヤはフロントだけハイグリップなんてケチケチしないで四輪ハイグリップタイヤ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:34:43 ID:VoZYNDiw0
なんか妄想っぽいな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:37:52 ID:IhJvIHZ90
この車FFとしては文句の付け所がほとんどない


が、時々レスがあるようにFRだったらもっとよかった気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:41:52 ID:m/YKngwd0
>>355
2リッタークラスのFR車自体非常に限られてるから、
FFでは稀有の優れたハンドリングの車ってことで我慢しようや。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:58:16 ID:LEj8Ah5C0
FRの楽しさは認めるけど、それはもはやアコードじゃないわけで、アコードユーロRにそれを要求されてもな。
単車のようなFRが欲しかったというなにげに脳内っぽい>>350がなぜS2Kにしなかったのか不思議。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:25:40 ID:Eyq/uEBL0
hondaは意地でもFR作らないみたいだからな。
s2000という例外はあるけど。
個人的にはオープンじゃないほうがよかった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:28:51 ID:uzz/TH670
本気で単車で遊んでる方なら4輪のエンジンなんざ
どれも眠くてたまらんと思うが(・∀・)ニヤニヤ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:29:27 ID:m/YKngwd0
>>358
それでユーロRとインテRの次期型は四駆ターボになるって言うんだから、
笑っちまうよな。
直6エンジン+FRに拘るBMとは大違いだわな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:59:07 ID:pLZyHjpy0
ミドルセダンをFRにすればレジェンドの立場がないから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:11:45 ID:qRvZQbFH0
インテRの次期型なんかねーよ。
アコードにユーロRの次期型ねーよ。
四駆ターボはアキュラ専売車だよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:16:16 ID:m/YKngwd0
>>362
ブランド変わっても実質的には後継車なんです!(><)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:50:21 ID:eNPkjkeu0
今日届いたー
無限のクイックシフト。明日付けよ。嬉しいす。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:11:23 ID:MRhFeFux0
バイク命にはB16B、そこらのバイクよりバイクらしいエンジン
FR命にはDC2の96スペ、そこらのFRよりキレキレのコーナーリング
S2000は「夢」を見せてくれる、自分の腕のなさも見せてくれるが(w


ユロのハンドリングはサスとタイヤでワザとダル目にしてるよね
無限サス減衰3以上でタイヤをネオバか01Rにしたら激変、あとは18インチ化かな
でも大人は真似しちゃダメ、素でサラッと乗ってるのがいいよ(w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:01:12 ID:hxcZA8va0
この車、エンジンは名機K20Aだし、たぶんいい車なんだろうなと思う。
でも、これを買うと一気に自分が老けちゃいそうな気がする。なんとなく。
だから俺は、来年という噂のシビRを待つ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:36:20 ID:tiF6QNFq0
>>366
好きにしろ
しいて言うならチラシの裏にでも書いてろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:07:12 ID:hcFU3oLW0
S2000ベースの4座クーペとか、プレリュード復活とか
フィットサイズのスモールスポーツ(デカビート)とか
英国シビRをさらにチューンしたシビRRとか、噂は沢山ある
そんなもん待ってたらいつまでたっても決断できないよ(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:20:42 ID:x0pm75wpO
>>367つーかここ自体がチラシの裏でしょ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:28:25 ID:IXZahSjz0
だからユロは、自称"ワシはちょっと違うよ"オヤジ向けのファミリーセダンなんだって。
インテとかSとか、ファミリーじゃないだろ、だからもうそれらと比べてどうこうとか言うなって。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:46:32 ID:fiC2ORw10
いっその事、欧州仕様のディーゼルを積んで、その名も
アコードユーロD
これならATも搭載可能
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:27:07 ID:UPSjn6pu0
>>371
DはDankai-sedaiのDで予約されていますので、勝手に使っちゃいけません。
ユーロO(オヤヂ)、ユーロR(老人)も同様。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:49:24 ID:6ijnpynFO
座席高すぎますよね〜?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:33:31 ID:5yBO9s8x0
慣れた
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:29:29 ID:BZwRdbXY0
慣れると実はこのぐらいが一番運転しやすい。


マッタリ乗ってるおやぢの戯言でした。
376黒アコ:2006/05/24(水) 13:43:27 ID:HWDhqP/GO
誰かエンジントルクダンパーを付けてる人がいたらインプレお願いします!やっぱしギアの入りとかが良くなるのですかね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:06:56 ID:1Td17DgS0
>>376
高回転と、低速での1速が入りやすくなるね。
反面、振動が伝わるので、
停車時、エンジン始動時は不愉快。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:40:59 ID:298xRR1f0
実際につけてるヤツいるんだな。
379白あこ:2006/05/24(水) 18:15:27 ID:5CdnLsBX0
いいですねーユーロR
苦節7年、欲しくて欲しくてやっと買えました。
バス停のサラリーマンとか、すれ違うRX8のにいちゃんが
この車をジロジロみます。
エンジンがいいだけじゃなくて、存在感がある車ですよね。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:16:35 ID:3MKtTCTU0
タイヤがダメ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:11:51 ID:+rDXat6b0
普通の交差点をゆっくり曲がるときに、ハンドル多めに切らなければならないような気がする。
これってアンダーステアーってヤツですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:11:55 ID:W76NVDAM0
>>380
イヤならタイヤ替えろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:24:02 ID:hsaaG7/G0
>>381
お前、なんでユーロRなんて乗ってるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:33:07 ID:+rDXat6b0
>>383
気に入ったからです。
そんなことより>>381のこと教えて下さいまし。
ヨロシコシコ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:52:07 ID:hsaaG7/G0
>>384
そういう難しい話はいいから、愉しんで。
さようなら。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:56:21 ID:+rDXat6b0
おまえがさいなら!

誰か教えてヨン。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:38:31 ID:xVp7MdPZ0
>>381
ステア切るタイミングが遅いだけだろ

もしくは前車がショートホイールベース&クイックレシオの車ならそう感じるかもしれんがな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:19:25 ID:NAo4QN5q0
>>381
気持ち拳一個分ぐらい入れてからハンドル切ってごらん?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:44:25 ID:hItXJteN0
そんな低い速度でアンダーもくそもあるかヴォケ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:45:52 ID:ZKyTdGWx0
タイヤを替えると幸せになれる鴨。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:59:52 ID:cy2cSDJi0
単なる手アンダー。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:18:43 ID:+rDXat6b0
毎朝出勤のとき、左手に缶コーヒー、右手にタバコで運転せねばならんのです。
よって、ハンドル切るの、少しでも少ないと助かるんです。
ほかの車(FR車)だと180度ぐらいで曲がれていたとこが、220度ぐらい切らねばならんのです。
これではコーヒーがこぼれてしまうんです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:25:46 ID:dXIn079NO
シフトの後ろの部分押してごらん。ドリンクホルダー出てくるから曲がる時ぐらいコーヒーそこにおくといいよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:29:34 ID:ZKyTdGWx0
>>392
チ○ポでステアリングを切ればいいんジャマイカ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:32:23 ID:o6qfa1xK0
サイド引くとか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:38:11 ID:5MGgbUtB0
なんだニコチン中毒者の戯言か
まずは病院へどうぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:48:03 ID:ywjYX/xh0
へんなのが湧いてきたな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:21:10 ID:2OS01sFF0
>>392
393の言うようにドリンクホルダーに一旦コーヒーを置くか、
嫌なら右手にタバコとコーヒーを一緒に持てばいいんでないの?

昔、友人と別々の車で出かけたときは、右手にジュースとタバコ、
左手にトランシーバーを持って話しながら運転したもんだ。なつかしい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:26:42 ID:Vln6GjYO0
右手にタバコとソフトクリーム
左手に携帯で話中、もちろんMTでそこそこ流れてる。

今までで一番忙しかったシチュエーションw


400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:34:55 ID:onqDKXM10
皆様もいろいろご苦労されておりますね。
コーヒーはホルダーに入れるようにしてみます。
で、結局なんでユロRは、ハンドル多く切らないといけないんだろう?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:53:24 ID:BhE+5eDz0
毎日10分早く起きて、タバコと缶コーヒーで途中一服してから行けばいいじゃん…。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:00:18 ID:NwgpAZD30
ステアリングのセンター付近では反応が鈍くなるように
ラックギヤの歯を切ってあるから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:39:52 ID:gghXrETlO
ハンドルが邪魔してタコメーターが見えません。小さいすよね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:22:59 ID:ngF7Xdui0
>>403
それはドラポジが悪い。
この車、肘掛けとかメーターとか、見かけによらずドラポジの許容範囲は狭くて、
そういう意味ではたしかに、若いときにしっかりしたドライビングを体に覚え込ませ
た人の御隠居仕様って感じはする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:33:09 ID:lSsqe9yM0
>>392
その通り。
FFだから交差点で曲がるとき、
どアンダーが出てもしかたない。

かといって220度以上ハンドルを切ると、
たちまちオーバーステアが顔を出すので十分気をつけろ、ふっふっふっ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:39:37 ID:NYSyoTQE0
速度域が低い場合、アンダーなんて問題にならんよ。
重量による慣性の影響が大きく出る速度域になって初めてアンダーが
顔を出すようになる。手アンダーの話を大げさに話してても
しゃーないぜよ。たのむぜ。

交差点に絶妙なブレーキングで突っ込み、それでアンダーが出る、
というなら話は別だが・・・コーヒー飲みながらとかそういう
話だろ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:25:15 ID:ttDAIv3Q0
>>381
ウザイよボケ。
交差点80kmとかで曲がるのか?
そんなんでアンダーもくそもあるか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:58:03 ID:onqDKXM10
>>407
知恵遅れオマエ、イラネ..

ブッチギリ走行時のアンダーオーバーなら理解できますよ。

俺が聞きたいのは普段話題にならない超低速域での事。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:53:32 ID:BhE+5eDz0
それはアンダー、オーバーステアとかじゃなく、ステアリングギアレシオが今まで乗ってきた車と違うんだろう。

フォークリフトのステアリングについてるような、片手でクルクル回せるノブでも付けたら?
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%8E%E3%83%96&lr=lang_ja
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:24:05 ID:ttDAIv3Q0
>>408
ブッチギリ走行時のアンダーオーバーなら理解できますよ。

??
ブッチギリとアンダーの意味分からん(笑)
お前マジでバカなんだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:01:00 ID:P3C28dwqO
操舵輪の舵角に対して曲がる・曲がらないをオーバー・アンダーと言うのであって
ステアリングを回した角度に対して予想より曲がる・曲がらないをオーバー・アンダーなんて言い方するから話がややこしくなるんだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:06:24 ID:gghXrETlO
FRに戻れ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:27:36 ID:ZqJJDx+E0
あんまり車の運転の経験がないと思われ。
あったとしても、漫然と時が過ぎてゆくタイプの人生を送っているヤシだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:16:01 ID:E9GZqYWu0
暇なので、ネタにマジレス。
アンダーステアとは、前輪のスリップアングルの方が後輪のスリップアングルより大きい状態をいう。

スリップアングルとは(ry
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:11:20 ID:i7ikw8A20
>>411
禿同!!!
まずは言葉の意味を理解しましょう。

てゆーか手に物を持ちながらステアリング操作をするってのは

「 基 本 的 に 危 険 な 行 為 」(特に市街地)

そんなくだらんことでステアリング操作ミスって事故ったらどうするよ?
クルマのことをよく知らなさそうな381のクルマに同乗したくねーな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:00:16 ID:ngF7Xdui0
(´-`).。oO(>>381はなんでユーロRなんか買ったのだろう…)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:11:27 ID:gcJqqRMm0
お前ら、無知を装ったFR厨の工作に釣られすぎ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:01:57 ID:groJz19i0
楽しくマタ〜リいこうよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:10:55 ID:lSsqe9yM0
久々に鮮やかな釣りを見た・・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:10:33 ID:3uP/EXkd0
正直喰いつきいい奴は限られてる
直ぐに頭に血がのぼるタイプ
公道を走らせるのは危険
喰いつくにしても本気だし
イライラしすぎ
ただでさえ大人気ないのに
いい加減にしろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:20:41 ID:uV4MPy0b0
そう、ここは2ちゃんねる。
今では日本で1番有名なサイトとなった。
しかし、もともとはアングラなサイトの1つだった。
嘘の中に真実があり、真実の中にも嘘がある世界。
大きくなった事により、真実を求める数もふえたが
嘘を求める数も多くなった。

答えは自分で導きだせ。
それが答えだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:22:10 ID:3R7btx06O
むか〜しむかし
あるところに
オマエモナー
という化け物が
いたとかいなかったとか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:27:44 ID:9n+tlZBu0
釣りじゃないって言ってるのに。
ただ、この車が気に入って買っただけなんだよ>416

おまいら、車の中で飲み食いとかしないのか??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:47:13 ID:mV5NqwFa0
>>392の発言みると厨としか思えんが。
おまえに車乗る資格ないよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:09:21 ID:3UV2/XUbO
誰かにユロRを譲りなさい。勿体無いよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:49:10 ID:WE0J7y8h0
>>409フォークリフトのステアリングについてるような、片手でクルクル回せるノブでも付けたら?

ナイス情報サンキューです。
自作(タオルで)すでに使っていますが、これはイイ!
感動した!早速買います!
これでアンダーだの何だの言わず、快適な朝コーヒー&タバコライフが送れます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:07:19 ID:WE0J7y8h0

オマエら、バカなことばかり言うんじゃなく409様のように役立つ情報を出したまえ。

釣りじゃないよw
ホントにBM740やポルシェ911に比べてたくさんハンドル切らなきゃいけないのよ。
低速域での話ね
でも、好きだぜユロちゃん!早い安いうまいの優等生!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:09:02 ID:KzYEatpD0
少しくらい燃費が悪くてもいいから油圧式のパワステが良かったなぁ…
あの電動パワステのフィーリングには3年乗っても馴染めない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:15:07 ID:NNsQ7DiZ0
電動で油圧ポンプを駆動するタイプの油圧パワステってものあるからそれを搭載すれば今までの制御ロジックでよかったんだがな…。
モーターの制御に余計なモノロジックをどんどん入れていくとああなる。

しかしな!愛知のメーカーの最近の電動パワステ車に乗ってみろ。
アコの電動パワステがとても素直なセッティングに思えてくるほど、グシャグシャだぜ…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 05:50:53 ID:rIsgg/qb0
朝コーヒーって、おまい...
信号待ちの時に飲めよ...
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:02:23 ID:Fadrfy940
>>409
バカはお前。
危険な運転してるくせにこの上から目線。
タダの逆ギレじゃん?

…と釣られてみる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:05:01 ID:Fadrfy940
431です。
ゴメン、間違えた!!
>>409じゃなく>>427ですた…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:12:33 ID:CWov7ZN70
>>427
前者で煙モクモク、タバコ吸いまくってたオレは
停止or渋滞のろのろ時以外吸わなくなった
もう3年になるからこれからも続くであろう
チミも手がいそがしい時ぐらいやめなされ、床にも穴あけてんじゃねーか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:50:31 ID:3UV2/XUbO
タバコ持ったまま、手のひらでハンドル切れるし、左手に缶コーヒー持ったまんま手首でシフトぐらい入れれるだろ?
と思った。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:54:48 ID:I5Z6Jq2EO
>>392
缶珈琲は缶を口にくわえる事で解決
煙草は鼻の穴で吸え

これで全て解決
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:04:12 ID:j3jfEOAs0
煙草持ちながら何ら鹿の動作をすると灰が落ちないかい?
汚したくないんで社内喫煙はやめました
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:00:12 ID:5uDfoykQ0
>>436
運転席側右側に大型の灰皿でモーマンタイ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:44:07 ID:R4OEr5Uy0
>>434タバコ持ったまま、手のひらでハンドル切れるし、左手に缶コーヒー持ったまんま手首でシフト

そうするためにハンドルの切れ角は少しでも小さいほうがよし
ミッションは短いほうがよし
みんなそうでしょう?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:48:14 ID:R4OEr5Uy0
>>436
ヨゴレはまったく気にならないな
911なんかボロだからタバコは床に落として足で消してるよ
穴はいくらか開いてるかも知れんが黒だからわからんよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:07:07 ID:mktYGqY/O
みんないい大人なんだから
嘘でもいいから誰か>>438に同意してやれよ
それで気が済むんだから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:14:36 ID:opXFe/jE0
>>438

ああ・・・そうだな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:53:37 ID:Cof4U2k70
>>438

ふつうみんなそうだよね!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:59:37 ID:5uDfoykQ0
タバコアンダーネタはもう飽きた。
そんなに遊びゼロでクイックなステアリング特性が欲しいなら
マクラーレンF1にでも乗ってろ。
ともかくこれ以上はうざいから余所でやれ。

444& ◆cXzWYldamY :2006/05/26(金) 17:12:58 ID:ljABVZHy0
438が息が臭いってことはわかった。
ユーロRのイメージダウンにだいぶ貢献したな
じゃあ次の話題どうぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:38:46 ID:eGCO0tJT0
ユロの電動パワステは秀逸と思われ。
アシスト遅れもそれほどひどくない。
パワステとしては最高ランク。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:41:25 ID:3UV2/XUbO
雑誌に書いてあったが、DC5の油圧パワステよりEP3の電動の方が扱いやすいと謳ってたけど。じゃあCL7も良いよね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:20:28 ID:L6356k/E0
>>446
EPS、最初は違和感あったな。
1ヶ月で慣れた。でも、DC5の油圧よりもイイかどうかは微妙、用途による。
EP3の生い立ちは欧州仕様のGTカーで、サーキットでケツ振らせる車じゃないからね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:37:33 ID:mktYGqY/O
赤信号での減速中なんかに
ある車速まで落ちてくると急にアシスト量が変化して、
わだちにハンドルを取られだしたりするのが気持ち悪い…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:07:04 ID:HWtVxcbW0
忙しくてエロR洗うヒマがない…。
2週間に一度は洗ってたのに。
手洗いは時間かかるけど、梅雨入り前に一度洗い隊。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:13:10 ID:gYhg+y0X0
5代目アコードSIR(MT)から現行CR-Vに乗り換えて丸4年・・・・
退屈なATとエンジンに飽きが来てそろそろ乗り換えを検討中
最近ユーロRが気になり初めました
(テンプレ見ますと社外オーディオ・ナビの取り付けは苦労しそうですね)

そこでオーナーの皆さんに御聴きしたいのですが
街乗りので燃費はどの位ですか?
トランクに外部アンプを取り付けている方いらっしゃます?(取り付け位置は?)
助手席の下にDVDチャンジャー(6連送)が入る位のスペースはあります?

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:44:40 ID:52qG7O+fO
>>443
マクラレンF1は低速だと驚くほどダルダルなステアリング
ノンパワステだし、交差点で煙草持ちながらひょいと
ハンドル切るなんて無理かも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:01:55 ID:GRxghMr70
>>381
禿同。
本当にこの車はシビアだよな。
駐車場のバックの時も結構アンダーが出る。
なかなか思ったラインはトレースしてくれないよ。
まあ、そんなじゃじゃ馬を押さえ込んでコントロールしてる自分がまた好きなんだけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:26:37 ID:kgjj4WN00
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:32:44 ID:s21eUiLI0
452、そう来たか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:01:11 ID:ACow2kMy0
>>450
アンプとかDVDを優先して気にする人は向かないと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:10:47 ID:K/XLwOAI0
このスレでは「アンダー」をあぼーんワードに設定を推奨します。




457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:25:29 ID:u+4hwkqQ0
>>450
SIR乗ってた人なら、正常進化した凄く出来のいい日常的なごく普通のセダンとして
違和感なく受け入れられると思う。
燃費は都内の通勤でも滅多に9km/lは割らない。高速巡航では15km/lも可。
1年21,000km乗って通算燃費は10.8km/lほど。
ナビとオーディオは詳しく分かりません。気にせず期待せず純正のままが無難かと。
ただ、あまりの音のしょぼさに、スピーカーを外してみると、そのお粗末さには唖然と
しますが、まぁそれは交換のやりがいがあるということで。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:30:10 ID:JlLb91IcO
いま気付いた
このクルマ運転席の下から後部座席用に送風されてるのね
459名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 00:43:30 ID:F887/B/V0
>>455
走りが良いのは想像出来ますので(5代目SIR乗ってましたから)
アンプとかDVD優先で車を選んでるつもりはありませんが・・・
460名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 00:49:33 ID:F887/B/V0
>>457
丁寧な御回答ありがとう御座います
想像以上に燃費良いですね(当方田舎なので渋滞はあまりありません)

スピーカーは今CRーVに付けてるボーズを移植する予定です
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:13:49 ID:SHpg5qkZO
VTECを全域で使って山を走るとリッター6、7kmぐらい。ビックリした。普通に3000回転シフトアップで町中流して12、3kmぐらいです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:38:47 ID:K/XLwOAI0
オプションのナビとかプレミアムサウンドとかつけないので標準のままで買った方がいいと思ふ。
んで、社外品つけたほうが幸せになれるよ。

ナビはオンダッシュタイプのと、適当な1DINのヘッドユニット(iPodとか
圧縮オーディオは自分のスタイルで)。
ここまでやっても20万〜30万くらい。

純正ナビは30万で圧縮オーディオもiPodもダメ。
ナビ性能も2世代前程度だし。





463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:18:59 ID:I/d3nCOu0
あの純正ナビは、ユーザー同士で道路情報を交換できる仕組みじゃなかったっけ?
それが都内で渋滞を回避するのに有効なら、少々ショボくても許せるかも。
社外品じゃ、そのシステムに入れないだろうし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:41:08 ID:xaHswQ9YO
ディーラーオプションのアルミパネル付けてる人いますか?雰囲気変わりますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:14:46 ID:JBcKgrTT0
純正ナビを付けたとして、社外オーディオをDIYで後付けすることは可能ですか?
純ナビのオーディオ機能は無視する方向で。
466名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 10:07:32 ID:nYMgMQ/k0
>>462
その覚悟はありますし純正にはあまり期待していません
現CR−Vに60万位掛けてシステムを構築しましたので
出来るだけ移植出来ればと思って入るしだいです
(ナビ、DVDCH、外部アンプ、SP、SW)
ナビは2DINなので移植出来無そうですね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:42:42 ID:K/XLwOAI0
>>466
2DINをインストールはできるよ。
2DIN取付キットとかがカナック企画とかから出てる。
ただ画面が非常に見にくいだろうけど・・・・
エアコン下に2DINナビインストールした車の写真、
テンプレに貼ってなかったけ?

DVDCHは大きさが分からないけど、
助手席足下の上からぶら下げるか、トランクにつけるとか。
汎用品のブラケットを使うことになるだろうけど。
アンプだったら助手席シート下に入るんじゃね?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:49:16 ID:K/XLwOAI0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:50:09 ID:W/4BZfsn0
>>457
>>461
みんな燃費いいですね。

うちは田舎だけど街乗りで平均で8km、一般道の遠乗りでやっと12kmくらい。
高速道路でもあんまり伸びない。なんでだろ・・・。
そんなに回してるつもりも無いし、重いものとかも積んでないのに・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:01:35 ID:u+4hwkqQ0
>>469
AT乗りに多いけど、常にアクセルをパカパカON/OFFしているとか。
高いギアのまま加速したいときに思いっきりアクセル踏み込んじゃってるとか。
昔のキャブ車だったらそういう操作だと逆に失速しちゃうんだけど、電子制御の
車だとそれでも走っちゃうからな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:15:11 ID:W/4BZfsn0
>>470
その辺も気をつけてはいるんだけど・・・、
個体差にしてはえらい違うしなあ・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:55:15 ID:hHeGcQD00
>>467
>テンプレに貼ってなかったけ?
>>3ttp://www.geocities.jp/mild_mate/euro-r_part_interior.htmlね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:15:05 ID:dMMLhDpS0
携帯をFOMAに替えたら大変だコネクションが繋がらないじゃないか!
デーラーで純正をいったら、現在ラインナップされていませんのでIO DETAの
社外品を使え、値段は15000だと来た全くHONDAはクソだ。
 何もHD NAVIだけが問題じゃないぞガキども良く考えろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:22:26 ID:PsFymBqS0
そりゃ大変だったね、おじいちゃん
血圧上がったでしょw
475名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 15:39:21 ID:nYMgMQ/k0
>>467
テンプレは確認しています
あの位置だとツライのでナビはオンダッシュタイプに交換したいと思っています
アンプは大きいのでトランクしか無いかと・・・・自分のCR−Vは背面タイヤ仕様なので
スペアタイヤ用のスペース(トランクの下)にアンプを設置しています

>外形寸法 / 300(W)×59(H)×397(D)mm
http://denon.jp/products/DCA760BL.html

DVDCHのサイズは下記の通りで現行CR−Vの助手席の下に収まっています
(サイズの情報が無くて申し訳ありませんでした)
>取り付け寸法/ 275(W)×88(H)×202(D)mm
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/av_f/car_dvd/xdv-p92/index.html

ちなみにSPとSWは以下の物を使用しています

フロントSP 1070
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/1070.html

リアSP 1050
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/1050.html

SW 501WF
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/501wf.html
476465:2006/05/27(土) 18:26:12 ID:hit0DC3v0
>>468
サンクス。商談いってくる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:03:31 ID:R2v95G+S0
無限クイックシフト付けた。かなり満足。
手首で、とはいわないけど、かなりクイック。
フィーリングも上がって、今までちょっと気持ち
悪かった2→3もよくなった。

サイドブレーキがちょっと邪魔(笑)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:09:52 ID:K/XLwOAI0
>>473
時代に取り残されてるおバカさんですか?
PDCとFOMAのコネクターの違いはホンダが問題なんだじゃなくて、
ドコモが問題だと思うんだが。

まぁ通信速度とかバスのポートなんかがPDCとFOMAで
全く違うからコネクターが違うのは仕方ないと思うが。

それから
×IO DETA
○IO DATA
だと思うが。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:23:53 ID:PTNvTSDAO
>>477 自分で着けた?
 取り付け難しいのかな、開けたことない場所なもんで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:45:01 ID:R2v95G+S0
>>479
詳細な取付け説明書(といっても2ページ)が入ってるので、
自分でやりましたよ。再利用出来ないピンも入ってたから。
1時間半ぐらいかな。
規定トルク記載あったけど、それなりで(笑)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:43:22 ID:PTNvTSDAO
トルレンあるのでやってみます。サス交換より面倒じゃなさそうですね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:09:44 ID:MBF9v7jx0
漏れは、フェイズ(今は無き)のシフトシャフト着けましたが、

自分では出来ないと思った、(クリオで交換)

着けているところを、見せてもらったが、

クリオのあんちゃんも、結構苦労していました、

フェイズのシフトシャフトは、1.5cm位短くなりましたが、

物足りなくなって、NSX Rのチタンノブを着けました、

ねじ山が、ノブの頭ギリギリまで切ってあるので、

ノーマルシャフト&ノーマルノブから比べると、

約4.5cm程短くなります、

シフトチェンジが、重いです。。。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:03:47 ID:vYtFnnL+0
フェイズの社長は昔から怪しさ満点だからな。
フェイズで何個目だよ、潰した店(会社)。
484タバコアンダー:2006/05/28(日) 01:54:05 ID:BFQnBzS90
おい、オマエら、前々からロムってて思っていたんだが、モノの話ばかりだな。
だから敢えて馬鹿みたいなアンダーねた振ってみたんだが...ユロ乗りがどれ位の物かを知るために。
案の定、車の事わかっちゃいねえ奴らばかりだな...悲しいぜ
超低速域でのアンダーねたは昔から運転好きの間で知識試しのために聞くネタなんだよ。
EG6乗りあたりならいい答え返ってくるぜ。

結論:オマエらは運転苦手の車好き。というこっちゃ...
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:59:01 ID:tKskFVRH0
さっきバンパーをこすってしまった
人生オワタ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:01:36 ID:EyPTAYCl0
>>464
インテリアパネルだよね?
シルバー付けたけど、黒内装にアクセントが出来て、個人的には気に入ってるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:18:50 ID:VpVLQUCr0
>>485
イキロ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:38:14 ID:8DSencwBO
NSXーRのチタンノブって、いくらしましたか?インテとかのは1.5万でありますよね?
先代のNSXRは逆ネジだと聞いたんですが、付くんですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:21:38 ID:URa6Kq2a0
俺もシフト変えようかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:39:53 ID:uer69Yg70
>>482
チタンノブは重いからスコスコ入るイメージあるけど、
そういう意味の「重い」じゃないの?
入りにくいって意味?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:06:49 ID:URa6Kq2a0
短くなれば当然重くなると思いますが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:40:24 ID:dv9IcaUD0 BE:896256588-
ジメジメの季節ぅ…。
また湿気取りを設置しとこう。
湿気取りを設置しておくと、朝、乗車の時に車内の空気が違うんですよ。

湿気取りを設置する時、中に水が溜まる容器のタイプは倒れないようにしないとヤバイ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:55:03 ID:4/A4r+sl0
>>488
NSX-RはNA2の丸いやつじゃないかな。

それ以外はS2000以降の純正形状のチタン製なやつで、インテのやつってのは
別には無いと思うけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:56:19 ID:1AGB2Jgb0
>>482
最近の内装はネジじゃなくてパッチン留めだから、
それ気をつけたら、たいしたことないよ。
ASSYでの交換だし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:30:14 ID:q9bTyBd0O
無限のマフラーって音質とか音量とかパワー感ってどんな感じなんだろうか?付けてる人いますか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:04:51 ID:iSlkRWUa0
>484

おかーさーーーん、
変なおじさんがなんかブツブツ言ってるーーーー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:20:46 ID:MhCZ4vbXO
めっ!見ちゃイケマセン
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:22:15 ID:8fJNdsqzO
季節の変り目にはおかしな人が出てくるから気をつけましょう
知らない人とお話をしたり付いて行ったらだめですよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:33:09 ID:MBF9v7jx0
482です、

NSX Rのチタンノブは、エロ尺に、
ポン付けできます、但し、高さの調整は、出来ません、
だから、標準のナットは、使えません、

6速の表示が斜めになってしまうので、
自分はねじ穴の中に、ビニールを詰めて、
6速表示を、平行にしています、

値段は1.9万ぐらいだと思いました、

重さは、標準のアルミが、150gだと思いましたが、
NSXチタンは、250gです、

重いと言ったのは、シャフトが短い分
テコの原理で、(支点と作用点でしたっけ)、
入りが、ノーマルよりもきついということです、
が、、、、チタンノブの方が重い分コクンコクンと、
行かないこともないです、

見た目は、かなり短くなった分、かっこいいです、
スカイライン、クーペや、ロードスターのマニュアルよりも、
チョイ長めと思ってください、

ノーマルシャフトに、NSXチタンノブでもいいと思います、
長々とすいませんでした。。。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:44:28 ID:vYtFnnL+0
>>495
アイドリング時はノーマルよりも静か。
上まで回すと調教されたスポーツサウンドって感じ。
でも音量は決して大きくは無い。ノーマル+α。
パワー感は、普通のNAマフラーと同じ。
要するに「変わらない」ってこと。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:03:19 ID:OINmZnF30
>>500
いいね。無限マフラー買おうっと。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:39:33 ID:EzrNrVIvO
ノーマルより静かってのは有り得ないのでは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:47:45 ID:N43fkvtaO
無限には黙秘権があるからな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:14:13 ID:2onCMt0b0
19インチで+47 7.5Jって生けそうかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/28(日) 22:44:54 ID:ynNUV1Y/0
今日、無限のクイックシフトつけました(ノブは純正)。
短くなったおかげでシフトタッチが若干重くなったものの、コクッコクッという節度間のあるものになりました。
純正よりはいいフィーリングなってるといえます。
ノブを変えればもっとショートストロークにもできると思います。
右にオフセットしたことで、信号待ちでのN→1速とか入れやすくなったですね。
でも、シフトチェンジ時、サイドブレーキが気に(邪魔に)なってくるかも。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:39:43 ID:8DSencwBO
ショートストロークの感触は好きなんですが、ユロRの肘あてに載せたまんまシフトチェンジするなら、純正のほうが良いですよね?
短くしちゃったらダラッと流して乗れなくなりませんか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:24:36 ID:/lhLbD7H0
>>506
確かにその辺は気になる。

クイックシフターは注文済みなんだけど、肘掛けとかが問題にならないなら
できるだけショートの方が好みなので、NSX-Rのノブは付けてみたい。

でもせっかく付けてる純正形状のチタンノブ(1.5万)がもったいないか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:25:38 ID:QCSBAlYd0
肘掛も使えるよー
しっかり握らない、ダラダラチェンジになるけど。

あと、サイドブレーキが気になるのは同じ意見。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:44:03 ID:tnMd2vPW0
おお神よ  物欲にまみれたユウロアアルの主たちを救いたまえ  アーメン

少しは運転技術を磨きたまえ  アーメン

サーキットなどを走る意欲的な人間は、ココにいないんだろうなー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:29:23 ID:sUKv4MxlO
安全運転さえしてくれれば、
運転技術の上下なんてどうでもいい。
こんなところで腕のいい悪いを言ったところで、
自己申告だから実際のことは判らんし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:08:37 ID:QCSBAlYd0
>>509
走ってるけど、別に意欲的でもないし。
勘違いしてんじゃないの?(笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:23:04 ID:bN5FlVu0O
サーキットに重点を置いている香具師はインテ買うでしょう
もうすぐ無くなるけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:44:17 ID:SW/i1rp90
>>509タバコアンダー氏だろう
514タバコアンダー:2006/05/29(月) 15:52:39 ID:tnMd2vPW0
>>513 いかにも私はタバコアンダーである

おお神よ 報われないココの住人にお恵みを

助言も被害的にしか解釈できないかわいそうなココの住人に光を アーメン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:31:10 ID:LCNgOniF0
>>514
うそだ!! オマエはタバコアンダー氏じゃない!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:59:37 ID:sWjRr2bt0
タバコアンダー氏 ワロス
514はコーヒーアンダー氏だと思われ。
漏れにとっては半ズボン氏と最前線君に次ぐコテだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:18:12 ID:NFRQKXlA0
ここの住人というよりどの車種でも腕のある人間なんか
極少数しかいないよ。


でもユーロRという車の性格上、なんちゃってが多いのは仕方ないさ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:42:50 ID:GHhd8LrM0
ここの住人タイプ別リスト(比率)

タイプA:雰囲気楽しみタイプ(75%)
クーペは嫌だけどスポーティカーに乗りたいわがままな人達。
家庭の事情で4ドアにせざるを得ない人多数。
雰囲気さえあれば速さは結構どうでもいい。
Bタイプと意見が合わずに争うことがしばしば。
Cタイプのテクニック的なレスにはあまり反応できない。

タイプB:公道レーサータイプ(20パーセント)
自分はユーロRでも他の車に着いていける自信がある。
走りに関するレスに熱くなってしまう熱血漢。
根はいいやつだけど負けず嫌い。
Aタイプが苦手。Cタイプより少し下手だが一般的には速い。

タイプC:バリバリサーキットタイプ(4%)
今はユーロRで落ち着いているが腕には自信がある。
しかも本当にうまい・速い。でも自慢は好きではないので走りを語ることは稀。
結構おっさん&子持ち。
AやBタイプを暖かく見守る。

タイプD:タバココーヒーアンダータイプ(1%)
口がうんこ臭い。
車のアンダーよりも人生のドアンダーに気付いて欲しいと
A〜Cタイプは感じている。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:49:47 ID:JsRSnsm00
ぼくAだ
うんこくさい人は嫌いです。
軽トラに乗り換えてください
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:02:22 ID:P/wSjKvD0
482が、またお邪魔します、「補足です。」

NSX Rのチタンノブは、後期型の(りトラじゃない方)の、

丸いやつです、

自分は現在

ツインカムの、ローポジションシートレール
フェイズのシフトシャフト
NSX Rのチタンノブ

の組み合わせですが、

コンソールボックスの肘掛は、邪魔になってしまい、

上部のクッション(ふたの部分)は、取っ払っております、

でないと、肘掛が邪魔でシフトチェンジが、大変です、

補足でした。。。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:04:55 ID:DLkj7zh60
>>518
> タイプC:
> でも自慢は好きではないので走りを語ることは稀。

矛盾してるぞ。語ることは稀なのに。

> タイプA:
> Cタイプのテクニック的なレスにはあまり反応できない。

ところで、
これって普通のクルマじゃんタイプ(数%はいると思う)
「普通の(世間一般のという意味じゃなく)車が欲しくて、自分の価値基準で選んだらユーロRに
なっちゃった、というジジィ」はどれに該当するの?
522518:2006/05/29(月) 22:10:12 ID:GHhd8LrM0
>>521
ごめん、軽いネタのつもりなんで許してくだしあ・・・
該当しない場合はテキトウに補って欲しいです。
しかもBだけパーセントってカタカナだし。
無限クイックシフトをけつ穴に入れて出直して来ます・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:15:34 ID:Vjyf7har0
リアスポってなにつけてる?アコードはつけてない人の方が多いかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:57:24 ID:Rfgi8mrl0
つけないほうがいい気がする。
大きいリアスポは微妙。まぁ好みの問題だが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:07:14 ID:H0Q1WpZ20
何でも良い!アコードはかっこいい!
あれは絶品だ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:21:57 ID:rHovTH3j0
無限のウイングをつけたい俺は
Bタイプ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:35:51 ID:YJIya0MD0
ユロR乗りって、昔峠なりサーキットなりをシビックとかでバリバリ(死語)走ってて、
30過ぎて結婚して家族できたんだけどやっぱり昔を忘れられなくて、
で、ユロR。って感じの人が乗ってるイメージだが。
実際、漏れはこのパターンだしw、今まで知り合ったユロR乗りも大体このパターン。

むしろ20代前半で乗ってる人のほうが珍しくね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:38:18 ID:P0l2tkro0
>>523
マジレスすると
リアスポ付けると超低速域でのアンダーがさらに酷くなるので
付けない方がいい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:42:38 ID:IIxrQfI3O
うーん、俺もaかな?
300万以内で気持ちのいいエンジンとマニュアル車に乗りたかった。
ユーロしかなかったよ。
ただFFなのが残念。
慣れないせいかFRよか運転が疲れる。
肘かけの件は俺も取っ払う事を検討中。
試しに上げて運転してみたら、シフトが楽でやみつきになってしまった。
代わりに薄いクッションでも置いてみようかな。
530黒アコ:2006/05/29(月) 23:44:24 ID:NJ3PFzFeO
アーシングの効果はいかほどに??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:45:08 ID:BZ/KJob60
>>528
マジレスすると
リアスポよりコーヒーの方がもっと効く。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:47:24 ID:OshEzT9s0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:12:21 ID:5uVQD5XBO
今年で30になった僕はインテRからのリタイヤ組。ドラテクがどうのとか、物欲がどうとか、もうどうでもいい。タバコアンダは僕らがパーツを買える能力があることにコンプレックス感じてんじゃないすか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:15:01 ID:+8x21aGf0
>>529
まぁ慣れやろうねぇ。
漏れはCR-X、シビック4台と乗り継いできた根っからのFF乗りなので、
昔はFRは違和感ありまくりだった。
最近は会社の車がBMの325で、さらに友達のFDを運転する機会が増えて
ようやくFRの自然な曲がらせ方とかFRならではの気持ちよさも分かってきたけど。

ただやっぱりFFに乗ってる方が車をスムーズにきちんと走らせてる気がする。
535赤ユーロのジジイ:2006/05/30(火) 01:01:03 ID:hNhTBHBw0
>>527
30過ぎ?まだまだ若造じゃね。
ミラノレッドにしたのは再来年の還暦までは乗るつもりだから(ちゃんちゃんこ笑。

>>529
これだけ癖のないFFでも疲れるのかな?
最初に乗ったFFは、ワンダーシビックのSi。ZCのDOHCって奴で、FRと全然
違うライン取りに驚いたものだったけど。

肘掛け当たるって人はドラポジ、シフトレバーの持ち方を再考。脇を締めすぎない。
まぁ、俺は古い時代のラリースタイルなんで、今の人のは違うかもしれないけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:14:43 ID:+8x21aGf0
>>535
マジだとしたら、ミラノレッドのユロR乗ってることより
2chやってて、笑 なんて使ってることに驚く
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:23:52 ID:hNhTBHBw0
>>536
そう?ネット社会で、にちゃんは既に古典だからね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:24:24 ID:rmKZVOKV0
オレはFF一筋なんでこれで別にいいんだが
このくらいの車重になると前タイヤの磨耗(リヤとの差)が気になる
前車EGではここまで気にすることはなかった
せっかくそこそこのやつ(YH dnaユーロ)に履き替えても前がへると
乗り心地がわるくなるからね あんまガツガツ攻められんわ
539529:2006/05/30(火) 06:17:42 ID:LPK5ZzHyO
前車がセルシオだったからかなぁ
ハンドルのクイック感が敏感なのと、FFのトルクステアに疲れるんです。
納車されて初めての全開加速で片手運転で曲がりながら全開加速したら
ハンドルがさらに切れ込んで戻らず事故りそうになったのは内緒だW
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:21:35 ID:l08o4T7o0
>>539

何か勘違いしているようだな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:42:00 ID:+GKHcyks0
肘掛け当たるって人は、後ろに座りすぎじゃないの?
ステアリングを切っていって腕が目いっぱい伸びる時で
肩がシートから離れないのがドラポジの基本だけど。
ちなみに、かなり前になるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:40:25 ID:ObolvHsz0
昨日納車で昼からカーナビ(HRV02)自分で付けました(゚∀゚)

サクッと付けて夜にはドライブと思ってたけど
初めてのオンダッシュナビ取り付けに手間取ってしまって
とりあえず完成したのは深夜(^^;

しかも配線グチャグチャだから後日またパネル開けて整理しないと・・・orz
543タバコアンダー:2006/05/30(火) 11:42:44 ID:T/7/MP7T0
一部の物欲まみれアホ改造オタクが気の毒です。
些細なことでも気になりだしたら止められない。
美容形成を繰り返す女性の心理に似ている。

こんな人にお勧めの治療法・・・シートにタバコ穴を開ける→これで開き直れますよ!

アーメン
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:59:17 ID:DkK+SKyL0
>>541

藻前は短足まちがいなし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:17:58 ID:ehuODMis0
またくだらないループか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:22:28 ID:LPK5ZzHyO
>>495
わかってるけど、街中でそんなドラポジ取ってたら疲れてしまうよ。

あの肘かけはAT用だよね。
MTに合わせて設計したらあんな高さにならないはず。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:39:37 ID:RDY1BHpu0
アームレスト、開けて(持ち上げて)走ればOKね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:11:21 ID:JS/zZVz/O
煙草も珈琲も、もっと優雅に飲むものだろ?

煙草を飲むだなんて歳がばれるな
549タバコアンダー:2006/05/30(火) 14:54:26 ID:T/7/MP7T0
んーにゃ、あんたは、わかっとらんばい。
ヤニはばこばこ吸うもんたい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:06:04 ID:QAK+SeA7O
>>538
>前タイヤの磨耗(リヤとの差)が気になる
フロントとリヤでローテーションさせへんの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:43:22 ID:lfyRhHPQ0
オプションで付け忘れたのでディーラーでエンジンブレーキつけてもらった。
タバコ無しでもアンダーが出るようになった。
次はspoonのエンジンブレーキ試してみます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:45:20 ID:pnSNsQdJ0
( ・_ゝ・)ツマンネ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:01:42 ID:FtxJ1+e20
かわいそうなくらいだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:52:13 ID:elrLShFC0
>>549
おまいの九州弁(?)やめれ。おれは福岡だけど読んでて鬱陶しい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:00:37 ID:xVQxOdKi0
おぼっちゃまくんの真似だろ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:14:02 ID:l08o4T7o0
>>551
涙が出てきた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:25:59 ID:JOW8fnq90
>>546
街中でそーゆーグダグダなドライビングはやめてくれ。
疲れる疲れる、って、椅子にもまともに座れない虚弱児かよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:18:53 ID:/QePR54v0
>>557
実際それが一番疲労が少ないってのを、
プロドライバーから教えられるよ。
いっぺんドライビングスクールでも行ってみろや。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:19:51 ID:/QePR54v0

>>546
へのレスね、ゴメン。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:32:32 ID:dGhDViXm0
オンダッシュやインダッシュタイプは付けるのは難しいようですが、
ポータブルナビなら問題なく普通に付けられますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:39:54 ID:mNvvcrPo0
>あの肘かけはAT用だよね。
>MTに合わせて設計したらあんな高さにならないはず。

↑しょうも無い思い込みワロスw
そもそも現行アコは、大柄な人間が外人向けに作った
と公言しちゃってる…
普通の日本人に合わなくても仕方ないのかも。
ttp://upld3.x0.com/src/upld6766.wmv
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:56:15 ID:UQHmsB/N0
>>560
付くけど、性能的にお勧めしないよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:59:55 ID:LPK5ZzHyO
も う こ ね ぇ よ !
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:05:07 ID:mbdExFBb0
>>560
ttp://www.iishi.jp/car/audio.html
オレはこれを使ってオンダッシュナビを繋いでるけど、
CDチェンジャー扱いで音声を出せるから不満は無いな。

でも、今は他にもっといいものあるのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:22:03 ID:96HrhL100
>>562
純正ナビと後付ナビを比べての言葉か?

>>560
オンダッシュでもちゃんとつくよ。
まぁもちろん後付け感は絶対にあるが、
純正ナビの糞さにイライラするか、
見た目は多少悪くなるが快適なナビを使うか、の違いだな。

カーナビ アコード でぐぐれば取付例とかいろいろ出てくる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:17:18 ID:ErB6/8xF0
自分はこれでオンダッシュナビ繋げましたよ
ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html

>>564のとはちょっと違うのかな?
ガワが違うだけで中身はいっしょのようなもんかな?

納車時にディーラーでつけてもらおうと思ってたけど
このアダプターがあやしいんで整備が付けるの嫌がるかもって
担当営業さんに言われたんで自分で付けました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:06:28 ID:OjIKhzJi0
>>564だけど、
>>566
の方が輸入代行とかの手間もないし安いしいいね。
オレが買うときは見つからなかったんだけど、以前からある物だったのかな?

失敗したなあ…
568566:2006/05/31(水) 12:37:28 ID:ErB6/8xF0
>>567
自分はつい最近、現行アコードスレの
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146360617/127
このレス見てから買いました。

これ見つけるまでは輸入代行するつもりだったけど
ややこしいことしなくてすんでよかったです(^^;

ディーラーじゃ
ttp://www.kanack.co.jp/kanatechs/TBX/TBX_H001.htm

これを薦められたんだけど、これじゃ純正のオーディオが
生かせないみたいなんで上記のにしました。

新車のパネル外しとオンダッシュナビの配線の長さに苦戦しましたが
ノイズも無くナビのミュージックサーバー使えて幸せ(*‘ω‘ *)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:59:55 ID:nvblq+JS0
>>561の外人、肘は大きく曲がってるし、
足元もちょっと窮屈そう。

あれ、シート位置相当前だな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:25:00 ID:D8vMlHVH0
あげ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:17:01 ID:xxaJgFC80
しかしかっこいい車だよな。
黒限定でな。
セクシーすぎるぜ、ベイビー。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:12:07 ID:WNZfFG8d0
>>571
勝手に限定すなコラ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:32:02 ID:3AUtyi9A0
せっかくだから572もなんか限定しとけば?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:38:01 ID:XvJe0ybVO
>>572 同意
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:17:08 ID:pzcLyyE7O
鮟偵′莨シ蜷医o縺ェ縺?霆翫▲縺ヲ縺ゅk縺ョ縺具シ?
縺九↑繧顔┌髮」縺ェ濶イ縺�縺ィ諤昴≧縺御ソコ逧?縺ォ縺ッ縲?鮟偵′莨シ蜷医o縺ェ縺?霆翫′諤昴>莉倥°縺ェ縺?縺ョ縺�縺?
縺セ縺√ヰ繧ケ縺ィ縺九′逵溘▲鮟偵□縺」縺溘i諤悶>縺九b縺ェ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:41:26 ID:tVaFjws10
>>575
もちついてクニヘカエレ!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:30:51 ID:pTOmCdRaO
確かに黒だけはなぜか雰囲気違って見えるなこの車。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:40:11 ID:1O7QnNWv0
>>569
これが正しい。シート位置が前過ぎるようには見えないけどな。
ステアリングのどの位置を握っても肘に余裕があって伸びきらない状態で、
もちろん、シートバックから肩が浮いてはいけない。
579タバコアンダー:2006/06/01(木) 18:15:58 ID:+b+C0eGE0
このシートはよかばい
丸ーか形がセクシーばい
ぎちぎちのレカロはいらんばい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:28:38 ID:OBRS4RGD0
>>579
日本語でおk
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:50:14 ID:T76boOYG0
ヘッドカバーのパッキンからオイル漏れで
煙でた・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:50:34 ID:Unt12/8g0
>>579
おまい(`皿´)ウゼー!博多弁の(ry
583タバコアンダー:2006/06/02(金) 01:51:00 ID:c3Zky6R70
そぎゃーこつば言わんと、仲良く話ばせんね。
みんなユロちゃん好いちょっとやろー!
仲間ばい。

ばってん、ユロちゃんの皿灰コマかね。
リコールの対象ばい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:20:32 ID:wMyVnPnu0
>>583
おまいは灰皿なんか使わず、全部外に捨ててるクチだろうに・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:43:50 ID:d/5+w7/oO
>>581
使ってるオイルは科学合成と鉱物油どっち?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:02:26 ID:ewk+d8VCO
以降、低能タバコアンダーはスルーで。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:13:30 ID:lW+fvYeCO
ケータイアンダー(ヘッドセット含む)は?
588タバコアンダー:2006/06/02(金) 15:46:07 ID:c3Zky6R70
>>584
タバコは窓から捨てるからいいんです。
それよか、皿灰が小さいと小物が入らないんですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:15:17 ID:ewk+d8VCO
窓から捨てるな。
と、ついつい釣られてしまう。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:19:38 ID:DcPoTxcH0
>>588 
そんなこと言うと、
「タバコを窓から捨てる・捨てないってのは昔から走り屋の
仲間内で相手の車知識を試すための話なんだよ」って
後から言われるぞゲラッゲラ

華麗にスルー汁。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:20:30 ID:DcPoTxcH0
↑アンカー間違えた・・・

>>589だ。

氏んでくる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:36:49 ID:jB+rw9xY0
エンジンの音うるさくなってきた。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:58:51 ID:Z42g246FQ
音に慣れたんだよw
俺も3000キロ、エキマニ焼けて音変わってきたかも
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:14:56 ID:UandcCEJ0
この車の純正タイヤRE050って一般ラジアルのどれに相当するんでしょうね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:17:15 ID:UandcCEJ0
>>594
言葉足らずだった。
一般ラジアルのどれとグリップレベルが同じくらいなんでしょうね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:24:17 ID:bE/caPLl0
SPOONからバンパー出てるらしいけど、HPに載ってない。
どんな形でいくらするのか知ってます?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:52:13 ID:/VQHfvQz0
>走り屋
懐かしい響きがあるな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:59:40 ID:rTSoGyAQ0
RE050A
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:24:48 ID:mwNLBgaMO
今、水温計付けようとしてるんですが、イルミネーションの場所が分かりません。どなたか、追加メーター付けられた方、どこにあるか教えてください。最悪ACCから取るつもりですが…。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:26:17 ID:ale86QZ10
公式ページのオーナーズボイスに
香ばしい方がw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:45:00 ID:wpdOwzo50
>>594
セカンドクラスの中位程度?
本物のRE050(A)と違って、一世代前のコンパウンドでコストダウンを図っているような気が。。。
熱入れない食わないところとか、ウェットでだらしないところとか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:02:20 ID:KRjhstiq0
>>585
100%化学合成っす
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:07:35 ID:mwNLBgaMO
599です。バックライトは面倒なのでイグニッションにまとめて、電源と同時に光らせることにしました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:44:41 ID:cYQrYsMcO
>>602
旧車乗りでは結構有名だけど科学合成オイルは
パッキンに浸透しやすくて鉱物油よりオイル漏れをお越しやすよ。
ただ現行車で煙吹く程漏れるのはちょっと考えにくいから
もしかしたら製造上の不備があるのかもしれない。今の所個人サイトでも
オイル漏れの報告は見掛けてないし。

それと話変わるけどブレーキのリザーブタンクからフリュードが漏れるが前提の様な
無限の製品展開はorz
買って半年でリザーブタンクからフリュードが漏れてタンク内も変色してきたから
店行ったらあっさり無限のカバー薦められたのはまいった。


>>599
イルミは灰皿かグローブボックス又はハザードに繋がってる(赤/黒)線がそうのはず
ただし施工時にはテスターで確認の上事故責任で行ってください。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:07:08 ID:xZ8T6Rke0
ABSの聞き方がなんかイヤ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:16:12 ID:c3BiTJdk0

日本語でおK
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:18:53 ID:sj9uFuyM0
運転席右の小物いれ
なぜ照明がないのかと思い続けてはや3年
細かいこと故いちいちつけると手間がかかるんだろうが
必要でしょ 市販のコインいれつけてもいいけど
あれはつけてもなぜか使わないんだよな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:29:48 ID:wvvxIhn90
>>607
あそこは携帯入れるのに丁度いいので重宝してます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:06:00 ID:t1pAmGEz0
>>607
マメ球とスイッチと装飾品で500円以内でできるよ
百斤逝ってみれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:12:02 ID:1/coSIAX0
>>607
たまに開けっ放しで気付かないで、膝げりをくらわす時がある。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:23:08 ID:T21IWWPX0
>>600
CL1はスレ違いだけど、笑っちまったよw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:51:09 ID:vGviwY/2O
ここに真の走り屋はいますか?あぁ〜マジCL7乗りと勝負してwww
ぶっちゃけ俺、速ぇーよ!FEEL'S仕様ですが何か?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:23:29 ID:wpdOwzo50
>>600
いまだに「羊の皮」とか言ってるのがいるんだな。
あれは、かつてのスカGとかを形容した言葉で、ジェントルなユーロRにはおよそ不似合い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:32:31 ID:vGviwY/2O
600
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:30:29 ID:IJnwMYed0
>>613
たしかに…当時のあのエンジンはレースエンジンだったし…。
エンジンをよどみなく回すように調整するだけで大変だった。

そうだなー…今なら現行アコードにSGT500NSXのエンジンぶち込むくらい無茶だった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:41:42 ID:KuJwzLy60
本日、納車しました♪4月末に注文してやっと来たって感じです。
DPの無限サスは納車には間に合わなかったんで後日となりましたが、まぁ純正を乗ってからでも
損は無いと思うんで良しとするかぁ。あとついでにクイックシフターも頼んできたっす。

しっかしデカイわ、視界も目線が高いわで岐路はドキドキしながらの屁たれ運転w
先々代はS15で普通車サイズだったんだけど盗難されてw、コペンに乗り換えてのユーロだから
余計にデカさと視界の高さを実感。。。免許取り立ての頃のドキドキ感を味わったw
当分は車庫入れがネックになりそうな悪寒・・・((((゚Д゚;))))ガクブル

試乗無しで買ったんだけど、走行音静かで良いですね〜♪まったり乗れそうなんで好感触!!
シフトは・・・皆さんが言うほど特には気になる所はないかな、小物入れも気にならないし。
確かに助手席側に寄り過ぎな気がするけど。
気になるのはルームミラーからの後方視界が狭い感じかな。コペンに比べれば全然良いけどS15の時と
比べると横方向では無く上下方向で狭さを感じました。右左折の巻き込み確認は全然OK!!4枚ドアなんで
視界もバッチリ!!あとトランクの広さにも驚いた!!あんだけ広ければ言う事なしです。

取り敢えず今から取り説見て勉強してきますw
スマートキーの施錠の仕方が判らずキーレスのスイッチで施錠したしorz

これから長い付き合いになるであろう、新たなパートナーなんで大事に
乗っていきたいと思います。では、またいつか書き込みする日まで
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:30:16 ID:bzltzK7j0
納車後にいきなりサスペンション換える人はアフォかと思う

まぁ他人のカーライフだから好きにしてくれていいんだけどね
618タバコアンダー:2006/06/03(土) 22:46:16 ID:FtXtB4OG0
>>616
おめでとー!いい車でっせ!
中古車業やってる俺が気に入って乗ってるんだから間違いなし!!
BMWmスポ、ポルシェ911海苔の俺が唯一気に入った国産・・・ユーロR

バブルの頃の国産なら造りのいい車あったんだがなー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:59:01 ID:wpdOwzo50
>>614>>612=オーナーズボイスの香しいお方=羊の皮氏かな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:59:20 ID:WdiWGSTb0
>>612
へぇーホンダツインカムってまだあったんだ。
詐欺みたいな商品売ってて、一回訴えられてたけど
あれはその後どうなったんだろ。
あそこの商品でまともなものって一個も無かったけど、
今でもそうなのかな?

まぁドキュソな店には、>>612みたいな勘違いしたドキュソが
いるってことか。


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:09:49 ID:aqInBIzC0
>>617
はあ・・。貧乏なの?
622タバコアンダー:2006/06/03(土) 23:19:46 ID:FtXtB4OG0
>617
ワレがアホーじゃ。はなから無限入れて何が悪い。
ワリャちゃりでも乗とかんかい!

>>616
いじっても無限なら買取不利にはならんけ、安心していじりんしゃい!
(変なメーカー入れると叩かれるかも)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:20:00 ID:vGviwY/2O
620>残念だがまだあるんだよwww 良質商品が多数あるのが証拠だな。

君はT社車にでもロックオンされちゃえ 亀男君
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:30:09 ID:d/LMr4Pc0
YouTubeで「euroR」を検索すると・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:40:48 ID:6t5uihGd0
>>623
最近は絶滅したと思ってたけど、こういうテンション高いやつって
まだいるのね。
まぁ事故るときは他車を巻き込まないように
気をつけて走ってくれ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:48:07 ID:8nKwnB5W0
>>621-622
盆栽チューンがお好きなようで・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:17:29 ID:PgXtleME0
誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:19:05 ID:HdvIOU+H0
オンダッシュナビ取り付けの件なんですけど、

ttp://www.iishi.jp/car/audio.html
ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html
が純正オーディオを利用できて、

ttp://www.kanack.co.jp/kanatechs/TBX/TBX_H001.html
は純正オーディオを利用できない
(アンプなしのナビを付けると音楽が聴けない)

でOKでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:25:29 ID:6t5uihGd0
>>628
まぁ正解。

とりあえず音が出ればいいや、ってことなら上でおk。
音質を気にして、純正オーディオのアンプじゃちょっと・・とか、
ナビやCD等のヘッドユニットの音場補正とかを利用したいのなら下。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:09:41 ID:p0BTf1Tv0
昨夜とある峠でスターレットルフレ(95年式ドノーマル)にはっつかれますたorz
オレも乗ってたからあのクラスがダウンヒルで速いのはわかってるけど
せめてグランツァあたりにしてくれよ・・・
暗くてみえなかったからてっきりオレはプジョーかと思ったよ
わかってりゃ脇にとめて地図みるふりでもしたのに・・道なりなわけだけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:17:29 ID:4/Quo7+b0
YouTubeで「K20A」で検索し直してみると・・・

怪しげな発音でつぶやく

”6Speed Manual Transmission DOHC i-VTEC Helical L.S.D!”
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:01:27 ID:JtlX08NT0
雨の中、ちらちら対向車のある中でセンター割りまくりのDQNぶりに乾杯。(w

まぁ22歳のおこちゃま運転はこんなもんか。しかしなぜにDC5行かないかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:03:06 ID:HdvIOU+H0
>>629
ありがとうございます!
社外ナビ&オーディオお断りみたいな姿勢は
ホンダもどうかと思いますね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:08:39 ID:6t5uihGd0
>>633
この部分だけはB4ってすげぇ、、、と思った。
純正カタログでもオーディオ&ナビを選り取り見取りって感じだし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:47:37 ID:yFdy8r/J0
チョーウケルw
636タバコアンダー:2006/06/05(月) 00:52:51 ID:3bm5BuJ40
>>634
B4って何?

オイルの質問:無限のオイル(2種ある?)ってどうよ。
今日、アブク銭できたんで試してみたい。
誰か、教えて、ヨロシコ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:43:31 ID:4quK+oPdO
アコードで無限のマフラー、エキマニ、エアクリに交換しホイールを19インチにしたらDQN的存在になってしまうのでしょうか?ちなみに19インチ履いてるしといたら感想(乗り心地、走りの面で)お願いしますm(__)m出来たらオフセットとかも教えて下さい!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:49:26 ID:7ITICXROQ
19インチだと車高調つけないと逆にカッコ悪いかも
無限のマフラーは静かだし、エキマニとエアクリつけても
あまり劇的にパワーアップするわけでもない
19インチ化した重量増と相殺されたりして(w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:22:30 ID:ckhsRFKzO
19インチ履くのはドレスアップ目的だよな?
タイムを求めるなら17か16のSタイヤだぞ

アコに19インチ履かせるには
先ずは高い車高調入れろ。
インナーの加工も必要だし爪折りも必要だな

オフセットやらはショップで相談汁!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:45:02 ID:4quK+oPdO
638さん639さんありがとうございます。19インチはドレスアップの為です(-.-;)無限マフラーは始動でもうるさくないつ〜ことですかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:49:42 ID:Y9sv96u90
>>637
やめとけ。って言ってもDQN覚悟みたいだし無駄なんだろうけど。
19インチだとマッチングの良さそうなタイヤが殆どない罠。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:52:39 ID:Rzgcsrz5O
19インチだとだいぶ重くなるから発進加速がかなり悪くなる事を覚悟した方がよろしいかと。かと言って19で軽量ホイールを選ぶと恐ろしい金額(俺にとっては)になる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:18:38 ID:10+1Z+rfO
僕は225/40ー18 入れてるけどなかなか良いすよ。見た目も走りも。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:08:42 ID:6x3gveDC0
>>636
ポルシェやBMW乗りのタバコ氏がアブク銭でオイルとはw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:22:32 ID:7ITICXROQ
おいらも225/40-18
ネオバにモデル5で26万、車の値引分がばけたw
タイヤだけでも225/40-18のネオバ4本と、215/45-17のスタッドレス4本が
それぞれ約10万、学生時代には考えられない金額だよ
俺も大人になったんだなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:21:26 ID:sgjwejUzO
こないだ高速で覆面に捕まってしまったorz

後部座席に拉致された時に助手席の人に1回、
後から乗り込んできた運転席の人にもう1回、
前に停まってるおいらのユーロを見て、
『あれ、何ていう車?』って聞かれた…orz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:27:22 ID:Thi8jo0R0
>>644
無限のオイルってのは昔から運転好きの間で知識試しのために聞くネタなんだよ。
EG6乗りあたりならいい答え返ってくるぜ。


タバコアンダー野郎の思惑ってこんな感じに100カノッサ



648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:07:18 ID:bYFFt8Kc0
オマエタチオモシロイワハハ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:47:43 ID:qpGNHazcO
647>そうなんだぁ…
87へぇ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:04:52 ID:nuopchlK0
>>649
たかっ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:10:43 ID:l2aD8p4Q0
お前は仕事に対しての責任感に乏しいから、
500万くらいの車でも買って死ぬ気で働け!とか言われた。
500万なんて審査通る訳ねー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:12:43 ID:vJc0R9JK0
>>651
いやいやw
いくらなんでもスレ違いだろw
そんなにしないよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:14:53 ID:fKTSsWn30
>>651
折角なのでゆっくり茶でも飲んでけ( ゚Д゚)⊃旦
654タバコアンダー:2006/06/06(火) 02:15:40 ID:HFJ1sPUv0
おっ、俺に対して反抗的な人ハケェーーン。

俺、中古車扱ってるんで、オイルの種類はマジ適当。
でもこまめに換えるよ。
ポルシェなんか2000kmで12リットルだぜ、まいるぜ。でもこれがポルシェだからw

で、車買うから、ただでオイル交換しろってアホな香具師多いわけ。
そんなときは極安(一応新品ダヨ)ぶち込み、こっちは痛くも痒くもねぇ。笑っちゃうでしょうw

こんな俺でもホントは無限のオイル興味深々なのよ。
ユロちゃんかわいいから。
だから、誰か無限のオイルとK20Aの相性しえてくらさいまし。
655鈴可:2006/06/06(火) 03:37:50 ID:NiQZTtZX0
今日ドアミラーが2重関節なのに気が付いた。
やけにミラーが下すぎて視界に邪魔だと思って半年。
嬉しいやら悲しいやら。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 07:55:19 ID:1AHBWcsm0
>>655
それってルームミラーじゃまいか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:26:39 ID:MRbTHP9N0
>>655
子供殺すよくない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:51:44 ID:VCCOjwx60
>>646
中途半端な車で中途半端に飛ばすサンデードライバーなんかが捕まるんだよな覆面にww
高速飛ばす気なら最低でも250巡航、それが出来ない低性能な車は大人しく100で走るのが吉。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:14:20 ID:LLdv4D/q0
>>654
どうせアブク銭なんだから自分で一回使ってみて
試してみればいいんジャマイカ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:50:32 ID:TUFa9jhCO
ハンドルがテレスコだったことも最近知りました
661タバコアンダー:2006/06/06(火) 17:59:13 ID:Gx/UPPgW0
せこかね
誰か教えんね
無限オイル
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:44:44 ID:EU0tHMyrO
EG6のスレなら誰か教えてくれるんジャマイカ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:58:57 ID:5Zq0PSwe0
ってか、無限オイル入れてる奴いんのか?
マイルドで充分だろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:10:35 ID:fKTSsWn30
無限オイル、昔入れてた。
でも感想言うとあれこれタバコアンダーがうざいそういなので
教えてあげないw

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:11:20 ID:fKTSsWn30

×うざいそうい
○うざそう
666タバコアンダー:2006/06/06(火) 21:15:04 ID:Gx/UPPgW0
羽だのノブだの自分の見えるとこだけに興味もってからに。
おまえら、車屋のいいカモだな。
オイルにもっと関心を持ったほうがいいんじゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:35:29 ID:U1G8tYxf0
アコードの前に乗っていた車で草レースや走行会などを良く走っていた
俺が教えてあげよう。
メーカー純正からレッドライン、モチュール、ニューテックなど
普通のオイルから高価な物まで色々試したが一回走りに行けばオイルなんて
変えてしまうし、特別パワーに差が出るわけでも最高速が変わる訳でも無いので
庶民な自分には金の無駄。
高価なオイルの方が若干滑らかに回るかな?という違いはあるけどね。
劣化したオイルで走り続ける事の方が問題かと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:51:38 ID:P7A0v9UT0
不思議だ
なぜか666が表示されない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:10:46 ID:fKTSsWn30
>>668
今日が06年6月6日だからジャマイカ。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:12:31 ID:RcN0JsJa0
>>666
お前はサラダオイルいれてるんだっけ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:09:26 ID:dntkFrAk0
>>670
サラダ油なんて高価な贅沢品は入れてないと思われ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:24:36 ID:AechiHb30
ちょっと見ない間に、キモ粘着が棲みついてるね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:18:12 ID:7WPLXCdeO
ユーロRユーザーの何%が常にパワーバンドで走っているのだろうか?
科学合成油は走行会んときだけで充分じゃね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:15:28 ID:6/D7Ls9k0
むしろ、普段は2000rpmの通勤モード都内お仕事渋滞モードが多くて
エンジン可哀想なんでUltraGoldを奢ってやっている。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:14:55 ID:J/l2bERF0
アコードユーロRの成分解析結果 :

アコードユーロRの71%は覚悟で出来ています。
アコードユーロRの16%は魔法で出来ています。
アコードユーロRの9%は度胸で出来ています。
アコードユーロRの4%は世の無常さで出来ています。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:42:41 ID:zgRk/zYG0
インテに乗ってたとき間違えていつもより
高いグレードのオイル入れたときはこんなに違うもんなのかと
びびったが、財布に厳しいので次からもとの安いほうに戻した。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:34:32 ID:EGqxHYlTO
オリーブバージンオイル入れるとツルツルになるらしい
って美輪が教えてくれた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:42:28 ID:K0pt2Caw0
美輪さんが言うなら仕方ないな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:00:57 ID:3YpefDYW0
エンヤコラエンヤコラ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:50:08 ID:me4WqQg8O
もひとつオマケにエンヤコラ♪
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:25:26 ID:L5q68sdd0
うんこ食べました。
おいしかったです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:26:24 ID:JXlAFPZZ0
今まで4万キロきちんとオイルメンテナンスなどしてきたのですが
ここにきて毎日夜間ちょい乗りをせざる得なくなりました
スラッジ、バッテリーの消耗などの問題はあると思いますが、
他に何かメンテナンス、乗り方などで気をつけることはありますか?
また、エンジンの劣化(どのような要因)が早まったり寿命が短くなる
などはありますか?長く乗るつもりなので気にかかります
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:53:41 ID:L5q68sdd0
乗り方などで気をつけることはありますか?
⇒ありません
また、エンジンの劣化(どのような要因)が早まったり寿命が短くなる
などはありますか?
⇒ありません
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:05:23 ID:JXlAFPZZ0
>>683
レスさんくすです
とりあえずあまり影響しないようでひと安心
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:34:09 ID:r2RdQpyn0
>>682

この先、夜のチョイノリ*しか*しないんだったら多少は影響あるんじゃない?

だけどそれ以外にも遠出したり、たまにはぶん回したりもするだろ?そうなら
気にしなくてもいいじゃないのかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:37:26 ID:0/sc+PBDO
街乗りだけなら10万キロぐらいはメンテに過剰にならんでも余裕
サーキット常用でもきちんとオイル管理してりゃ大丈夫だし
街乗りじゃ50%程度の性能しかつかえないから、そんな神経質にならなくてもいいと思うよ
687タバコアンダー:2006/06/08(木) 23:30:19 ID:PMMSm2XH0
シャカラシカ香具師ば多い中で、あんた良かごつ言うばい
車はオイル交換さえしとけばヨカ
変な羽やノブやグリルなどに変えたらイカンばい

無限オイルコメント希望
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:35:52 ID:ntAnJSr80
>>687
お前がどこで何をしてようが勝手だし、車をどういじっていようが興味もない。
一方で、お前はいちいちそうやって他人の車との接し方をあーだこーだと
偉そうに言いやがるから嫌われるんだよ。
お前の価値観をそうやって押し付けるな。
うざいんだよ、ドあほ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:50:55 ID:BUT5TJnW0
>>687

オイルのインプレなんか、乗り方や人それぞれの感じ方でどうにでも
変わってくるだろ。自分で試してみるのが一番確実ジャマイカ?
690タバコアンダー:2006/06/09(金) 00:42:07 ID:VErNrCql0
>>688
おまえ変な羽ばつけとろうw

今日から君をアホウドリと呼ぶばいw

アブク銭はやはりアブクと消えました。よって無限は延期
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:45:56 ID:l6pZoYuu0
オイル・・・気にするやつの気がしれん
気にするぐらいなら早め、早めに交換すればいいんじゃないの。

っていう俺はディーラで何度交換しても、無料。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:57:39 ID:VErNrCql0
>>691
シャカラシカ香具師ば多い中で、あんたも良かごつ言うばい
車はオイル交換さえしとけばヨカ
グリルに蚊帳はったりしたら、バチあたるバイ

オイは自社工場で2000km毎の交換ばします

しかし一度でよかけん、ポルシェに無限最高級12gば喰わせてみたかバイ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:52:08 ID:ywa7vfVc0
>>692
おい、お前、頼むからちゃんとコテハン名乗ってくれ。
名無しだとフィルターが効かねーじゃんかよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:44:25 ID:M+msGqsx0
なんばいいよっとか>>692
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:29:11 ID:MaIi5fzK0
だからなんでポルシェやらBMWやら持ってる人間が無限のオイルすら
自分で買って試してみる事が出来ないのかと。
696タバコアンダー:2006/06/09(金) 08:34:46 ID:NzCbgPep0
自分は社会不適合者だから断崖絶壁から飛び降ります
もう二度とこちらには来ません
今まで空気読めずに荒らしてすみませんでした
氏んでお詫びします
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:35:07 ID:wEkAkkP20
>691
中央乙
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:22:41 ID:mrRzpc99O
オマエらオイルなんて15000キロで交換でいいの知らないの?こんなとこ見る前に説明書読めよアホォ
699タバコアンダー:2006/06/09(金) 09:33:19 ID:OAFZWpm20
少しは車のウンチク語れるヤツは、おらんとか?

シロウトと話すと疲れるバイ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:30:25 ID:UzMJLKpaO
昨日初めてユロのって気がついたのだがおいらの乗っている標準車(24S)とかよりエンジンが静かに感じた!
気のせいかな? もしかして遮音対策は標準車と同じなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:00:06 ID:DClqvTpo0
Euro-R専用2.0L DOHC i-VTECエンジン主要技術
[静粛性対策]
● エンジンの二次振動を低減する二次バランサーを採用。8,000回転に対応し、高出力を実現しながらエンジンの振動・騒音を低減。
● サイレンサーの振動・振れ回りを抑えるために、ツインサイレンサー双方とも、2ヶ所をボディ同一点で支持するデルタマウントにより、左右の変位を約50%低減(従来モデル比)。
● エキゾーストマニホールドとエキゾーストパイプとのジョイント部では、球面ジョイントと短いフレキシブルチューブを併用し、効果的に振動を吸収。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:54:29 ID:UzMJLKpaO
解ったような解らないような・・・
とにかくユロの印象は良かったなこんな事ならちょっと無理してでもユロにしたら良かったな
嫁も今頃になって別にMTでもいいよだなんて・・・
こうなったら今の車売って中古のユロ買うぞ〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:07:19 ID:1ghSaIlr0
>>699
だからお前と語(ry
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:08:12 ID:1ghSaIlr0
>>699
シロウトにオイルのインプレを聞くクロウト乙
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:10:40 ID:UVb54mgf0
>>702
お前は漢だ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:51:48 ID:S8dVNQKF0
>>699
そやけん、オマイのしかともない九州弁もどきはやめれと何度(ry
迷惑ぢゃ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:51:33 ID:Sm40tz2c0
2.5年 2900k、

最近、エンジンの音うるさくなってきた、

隣の住人の、マーチよりも、うるさい。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:54:24 ID:otWYSNkV0
アホード
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:56:11 ID:otWYSNkV0
おっと忘れてた。アホード=ホエ●エ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:01:08 ID:+XavasT80
2900k

kはケルビンか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:12:08 ID:+HOCZQYpO
kは1000だろ
2900×1000で2,900,000、だいぶ走ったなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:13:37 ID:bypyruf40
うちの隣人、最近マークXを買ったんだけど、
直噴の音?トヨタV6の音?なんか結構うるさいよ。
アイドリングでチキチキ音が目立つ。
意外にも4気筒のユーロRの方が音が滑らか。
イメージで言えば6気筒の方が静かに思うけど
分からないもんだね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:18:50 ID:RSsHJRt/0
711はアホか。
おれは3ヶ月だけど4500kmだ。
2.5年で2900kmは少なすぎる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:22:25 ID:qiCo5n4w0
ネタにマジレス、カ(ry
715タバコアンダー:2006/06/10(土) 01:12:06 ID:ajBtI/4E0
(ry
これなんね?

>>712
あんた、ヨカごつ言うばい。
ユロのインライン4はbmwのシルキー6より上ばい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:23:55 ID:z+BCb4nG0
>>715
ググれば一発で分かるよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:56:59 ID:RSsHJRt/0
おま○こなめました。
しょっぱかったです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:11:54 ID:JcP62yYj0
>>795
面白いわけでも有益な情報くれるわけでもない。
ただ調子に乗ってるだけならそろそろナナシに戻ったら?

俺は特に気にせずスルーできるけど嫌がってる人もいるし空気読んで欲しい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:12:41 ID:JcP62yYj0
みす
× >>795
○ >>715
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:07:08 ID:m2WVkG740
防犯防止に役立ちそうなグッズを教えてください。
特にタイヤなど不安なので、お願いします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:30:15 ID:+HOCZQYpQ
車庫
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:45:24 ID:xVqxVsX/O
ムチとローソク
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:11:55 ID:m2WVkG740
車庫、ムチ、ローソク以外にも何かあれば教えて下さい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:38:36 ID:NVKfDTnPO
ロープ(縄)?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:03:36 ID:+HOCZQYpQ
ずっと車内にいる



ネタにマジ、防犯防止ってビミョーに意味不明(w
726タバコアンダー:2006/06/10(土) 22:52:20 ID:ajBtI/4E0
番犬
小型犬でもOK
727鈴香:2006/06/10(土) 23:37:29 ID:j1PnQZ9D0
質問だよ
・安上がりにリミッタ−カットする方法、予算は?(する必要なしなんて野暮な答えはなし)
・シートベルトをしないで発信したときになる警告音は消せないものだろうか?
教えてたもう

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:57:49 ID:z+BCb4nG0
>・シートベルトをしないで発信したときになる警告音は消せないものだろうか?
DQNだな…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:18:21 ID:oqEZF/M90
>>727
シートベルトぶった切って、バックルだけ突っ込んどけよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:19:20 ID:iuTelAwZ0
>>727
・HKSとAPEXから出てる。
・ハーネスからの信号線をアースに落とす。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:19:48 ID:3OKwEkjE0
>>727
そんな音あったっけ
確認しよ。。 
これのことか!って場合もありそうだが
732タバコアンダー:2006/06/11(日) 00:23:50 ID:oODhC6Vl0
リミッターカット1万5千円なり

警告音シート下の配電切るだけ

どっちも必要なか装備ばってん、取っても問題なかよ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:33:20 ID:DXOo8lOE0
無限オイル、エンジンのメカニカルノイズ(グワーンって音)が、ちょっと静かになった。
低回転での回転の滑らかさは解らないけど、高回転は良く回る。

といっても、フリクションロスが、数%程よくなる程度って感じ…。
ただ、サーキット走行などで高負荷で使って、高温にさらしてしまったら、即交換しないとシャビシャビになるっす。

高いから普段、街乗りしかしない人は長期間使おうと考えるけど、そっちの方がヤバイ。
無限オイルの一回分の価格で、半額のオイルを2回交換した方がいい。

普段ゴールド使ってるなら、無限にしてもあんま関係ないと思う。

無限オイルでも、低価格と高価格ある。
無限低価格の方入れるなら、ホンダ純正マイルドでいい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:35:51 ID:iuTelAwZ0
シート下の線をぶった切るとエアバッグの動作に影響するのでやめて
おいたほうが吉。素直にアースに落とす方がマシ。

車屋のくせに知識ないなら偉そうにここで語るな!ぼけ!
735タバコアンダー:2006/06/11(日) 00:54:47 ID:oODhC6Vl0
>>734
いやはやガセはイカンばい
たいした影響はなかばい
それよりオマエらバッグつきのハンドル平気でツケッパ?ダサすぎorz

人のことボケとか言ったらイカンばい、バチ当たるばい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:27:04 ID:rtLSX1OD0
どちらの意見が信用できるかと問われれば、言わずもがな、だな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:48:29 ID:CXeHqC9uO
直線長いサーキット
4点以上のベルト
小競り合い対策にエアバック殺す

これならわからんでもないが、ここまでやるなら別の車に乗れ(w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:23:45 ID:IDiu16KY0
ばってん、ばってん。

よかばってん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:23:53 ID:OigdxMCl0
終わったな・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:30:05 ID:2c/4xD/H0
なんかこのスレは基地外がおおかね。
わしもほんなこつ情けなくなるばい。

ほんと同じR海苔のして情けなくなるばい。

ばってんわしは皆が校正してくれることを夢見て
一生懸命がんばるっちゃね。

みんなもおいどんを応援してくれでごわす。

それにしてもエロRはエエ車じゃきに。
741:2006/06/11(日) 22:36:10 ID:SZWVdGs40
>>740
「R海苔」ねぇ。
ユーロRは「R」じゃないから。あくまで「ユーロR」って言うカテゴリ。
「R海苔」とか勘違いしてるとこっちも恥ずかしくなるから、や。め。て。。。

# 今日は茅ヶ崎から戸塚まで青ユーロと前後しながら走った。珍しい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:09:40 ID:iuTelAwZ0
最近、粘着質な自称車屋の厨もいついちゃったし、
ネタもないし、DAT落ちしない程度にしばらく冬眠かね、このスレも。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:18:44 ID:2c/4xD/H0
みんながそげなこといっとたら本当にこのスレ
終わってしまうやないかー!!??

そげなことになったらかなしかろうもん??

R海苔の魂ば他のみんなにみせつけちゃろーよ!
わしはがんばるくさくさくさくさくさー!!!
744:2006/06/11(日) 23:32:04 ID:SZWVdGs40
>>743
もまいが終わらせとる。
魂なんか、とっくの昔にタイプRと一緒に置いてきちゃったもんねー。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:06:29 ID:iuTelAwZ0
ただやっぱりこのスレが過疎化するのは寂しい
ばかの1人や2人スルーすればいいじゃんよ。
ここでしか得られない情報も多いわけだし、
アコードスレに行ってもちょっと層がやっぱし違う
んだよなぁ、と思ってしまう。
だからユロR乗りよ、みんな戻ってこい
ーと思ってしまう。
しばらくしたらこのスレも平和になるだろうしね。
ねこ大好き。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:10:46 ID:Cs73L6AYO
>>745ただいまー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:17:04 ID:eqBmc2JL0
ユロRほすぃ。
でもB4のGTも迷う…。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:19:13 ID:HivhWoRbO
>>745
ならば、トルネオスレと合流
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:32:30 ID:AYy9Gd5O0
>>746,748
縦読み

>>747
先月、ユロRとB4で最後まで悩んで結局ユロR契約した俺様がきましたよ、と。
まぁ漏れの場合、最後の決めては、今までずっとホンダに乗ってた、ってのが
大きいんだけど、B4は2.0、GT、3.0とどれも試乗したけど、
ATだとさ、確かに楽しいんだよね、あの車。
なんにも考えずにアクセル踏めばめちゃ速いし、高速での路面に吸い付いて
加速していくあの感じはAWDならではって感じ。
インパネの質感もアコードより上だなとは思った。
テールの処理もB4のほうがカッコイイとも思う。

けどまぁそれだけ、、っていうか、まずMTだと
スバル特有?(4WD特有?)のなんだかヌメッとした
シフトフィーリングが漏れは気持ち悪かった。
まぁシフトフィーリングに関しちゃホンダも褒められたもんじゃないけど。
あとはGTは速いだけで、エンジンを上まで回しても高揚感ってのがない。
停止状態からアクセル入れたときの唐突に発信する感じも気になったり。
エンジンのフィーリングではやっぱりVTECなんだよなぁ、って思う。
あの壊れそうな!?感覚がいいw
結局その人の好きずきだと思うけどね。

750タバコアンダー:2006/06/12(月) 00:32:36 ID:REfPiWkz0
みんな暗かよ
キチガイなんか放っとけばよかっさい!
同じユロ海苔としてこれからも頑張りましょい!

と言いたいところだが、俺のためにもしもこの板消えたら悲しいので失礼します。
Ю―(^0^)オジャマシマシタ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:45:58 ID:KjWRI+/c0
なんなんだ、あの本田のOHPの稚拙っぷりはw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:48:13 ID:LTJmqjsg0
>>750
そう言わんと
つよい気持ちで
このスレに居座ってくんなまし。
くらい香具師等ばっかりだけど、
しんぼうして、付き合って
ね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:51:03 ID:AYy9Gd5O0
>>751
http://waigaya.honda.co.jp/user/enquete.do?grp=weekend&no=20060519
ここでダメ出しして送るべし。
週末バージョンというらしいが、漏れもあれはどうかと思う。
754747:2006/06/12(月) 00:58:29 ID:eqBmc2JL0
>>749
アドバイスありがとう(´・ω・`)
今までFRのどっかんターボ乗ってたから
RBも良く回るエンジンで(3000回転以下はだるい)
好きだったんだけどもうぼろぼろなので買い替えを検討
してるのだけど…。
ユロRは楽しそう。B4は速いのわかってる。
あー迷う〜ヽ(`Д´)ノ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:20:16 ID:LTJmqjsg0
>>754
> ユロRは楽しそう。B4は速いのわかってる。

そこまで分かってて、なぜ迷う?
(´-`).。oO(とか言ってみる)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:25:09 ID:REfPiWkz0
>>754
悪い事は言わん、ユーロRにするべきでしょう。
性能どっちもどっちだが、社会のイメージが大きく違う。
レガシイ=変態キモオタ これがついてまわるのです。
恐ろしいほどに、背後霊の如く!!!
そんなの関係ねーよって言い切れるのならレガシーの選択もありかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:32:35 ID:KjWRI+/c0
>>756
その選び方は違うと思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:46:53 ID:AYy9Gd5O0
>>757
IDをチェック。
屑は相手するな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:47:06 ID:RFFCBUJyO
ところで、このスレのオーナーさんは何歳位が多いの?

俺は35で結婚を機にDC2Rから乗り換え検討中。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:08:11 ID:DfbLVIidO
>>759
独身30歳。結婚予定無し。ミラノレッド海苔
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:08:36 ID:oTza3KiJ0
独身40歳。結婚予定無し。童貞。ミラノレッド海苔
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:40:52 ID:iDIpsTHm0
50歳。ハゲ。サテンシルバ−海苔。 童(ry
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:09:31 ID:PxIxKDDb0
独身30歳。ニート。白海苔。色白デブ。手コキ。童(ry
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:23:37 ID:iisMS5pj0
既婚31歳。デブ、ホワイトパール海苔
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:41:24 ID:ZMDuLdqH0
童貞32歳。デブ。包茎。脂臭い。アニメオタク。ブラックのり。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:49:15 ID:3SRazuCaO
未婚24歳。結婚するきなし。二股中。夜鷹真珠黒海苔
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:54:58 ID:DfbLVIidO
普通じゃないのね、みなさん。エボとかインプとかインテR乗りならそうゆうのわかるけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:00:11 ID:87uzGRxA0
×1子蟻、42才。彼女ほし〜。花粉ホワイト海苔。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:32:32 ID:Rtu2WOfOO
住所不定無職、46歳、色黒、やせ型、前科3犯、ブルーパール海苔。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/12(月) 21:59:31 ID:TlUMb/Lt0
ショップとかでノーマルマフラーから社外品に交換した方に質問です。
ノーマルマフラーって2分割なのですが、助手席&後席を倒せば、持ち帰り可能でしょうか(車に積めますか)?
おしえて下さい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:02:58 ID:i3fqHtle0
くだらないネタばかり続いて面白くもなんともないな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:35:55 ID:ZMDuLdqH0
じゃあてめぇがなんか面白いことでも書けヴォケ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:41:16 ID:q8yXV6VfO
頭が白い犬は尾も白かった

おもしろかった

面白かった
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:01:20 ID:rESe5zli0
>>770
載りません・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 00:19:45 ID:+/qRBEcR0
>>774
レスありがとうございます。ということは、別途、取りに行くor処分をお願いするしかなさそうですね。
残念です。
776747:2006/06/13(火) 00:38:12 ID:jTw2lAdr0
>>756
>>性能どっちもどっちだが、社会のイメージが大きく違う。
>>レガシイ=変態キモオタ これがついてまわるのです。
>>恐ろしいほどに、背後霊の如く!!!


まじすか(゚д゚)
言われてみるとそんな気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:44:34 ID:ZwPC1GXd0
日本負けた、クソオージーに!
奴らに天誅を!

>>776
そうなんです。
いいモノでも、一度レッテルを貼られたら・・・・
学校でいじめにあった人間ならわかるよね、この意味....
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:53:39 ID:XYMHnqew0
>>776
あまり>>756の言うこと信じちゃダメよ。
>>756=>>777なわけだが、
このスレを「タバコアンダー」で検索すれば分かるけど、
こいつただの害虫だから。

779747:2006/06/13(火) 00:54:05 ID:jTw2lAdr0
>>777
いじめに遭った事は無いけど
なんかB4はいじめに遭う気がする…。
こんなんでいいのか俺!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:21:58 ID:ZwPC1GXd0
世は理不尽な事ばかり。
身を守るのは自分自身なのです。
降りかかる火の粉は払い除けねばならないのです。
悪い事は申さぬ、おぬしユーロRにしなされぇぇぇ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:43:57 ID:XYMHnqew0
最近、あぼーんだらけだな、このスレ。
これはもうだめかもわからんね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 06:03:52 ID:qgUUIjuv0
>>781
潜在的に多かったんだろう。
あるきっかけでアフォが連鎖的に表にでてきた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:53:33 ID:GlWbP+CTO
>>783=タバスコアンダー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:21:40 ID:2woFinCC0
>>783
自己紹介乙。



このスレはオサーン率高くて、チューニングの話とか振っても食いつき悪いっつーか
枯れてるというかなんというか、もどかしい思いがあったわけなんだけども。
これだけ厨だらけになると昔が懐かしくなるんだから人間って勝手なもんだなあと
思うオサーンになりかけの30才。初夏。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:26:25 ID:/0rNw9LcO
厨ってどういう意味なの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:06:31 ID:8qQ9zgK3O
厨=包茎
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:22:38 ID:dxF0rsWHO
遅レスですが…ノーマルマフラーつめるよ〜無限マフラーにかえてからノーマルのせて帰ってきたけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:45:55 ID:/0rNw9LcO
>>787
質問あるんですけど、無限マフラーってタイコでかくて輪止めにスリやすいって聞いたんだけど本当??(-o-?)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:46:10 ID:RRQXmz2h0
>>784
30歳=りっぱな おっさん
と思う。。。

なりかけって。。。???
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:01:04 ID:DbumjWqt0
>>788
たいこでかいのはHKSだよ。
791787です:2006/06/13(火) 21:59:45 ID:dxF0rsWHO
俺はまだ擦った事ないよ
うるさ過ぎす良いマフラーですよ。高いけど…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:09:02 ID:caxlAi430
現行型を新車で買えるのは来年いっぱいくらいかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:29:48 ID:zS+5E73V0
>>790
モジュ郎から差し替えようと思っているのですが
デカイんすか?HKS
ttp://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/silent/lineup/32016ah020.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:12:57 ID:l85Zhtet0
>>787
レスありがとうございます。>>770です。ノーマルマフラー積むのはかなり大変でしたでしょうか?
助手席からトランクまでいっぱいいっぱいでしたか?教えてください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:42:13 ID:c/nJ86U70
すみません、後部座席を倒すことができるって本当ですか?
45°くらい倒せるんですか?
796787です:2006/06/14(水) 09:40:42 ID:uUqiIOtJO
一人だと少し大変ですが一人でなんとかできますよ。トランクから通すのが手間取りました。コツは通す時に傷がつかないように新しいマフラーの梱包材などでグルグル巻きに…長くてスマソ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:37:31 ID:J9np+fjWO
昔のJTCC風ウイング付けようか迷ってるんですが
ダサいかな?

一応、サーキットもはしってます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:34:20 ID:4UwEf7+w0
>>797
個人の好みの問題でしょ。
漏れはそもそもGTウィングってダサイと思ってるから
つけないけど。
サーキット走ってる走ってないはあまり関係ないかと。
ストリートオンリーでもつけてるやつはつけてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:46:02 ID:J9np+fjWO
798>筑波でタイム出すには必需品かな…と思い!
ただ街乗りのが多いのと自分もGTウイングは
好きじゃないので聞いてみました。

ありがとです!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:59:47 ID:4UwEf7+w0
>>799
友達が筑波でCR-XでGTウィングつけたらタイムが上がった、
とは聞いたけど、、、見ていても最終コーナーでの車の
挙動が安定した感じはした。
ただその車はリアガラスもアクリルにして
やれるだけの軽量化をしているのと、
元々CR-Xはリアの挙動がトリッキーだから
効果があったのかも・・とは思うけど。

なのでアコードで効果があるかなぁ?とは思う。
今のホンダってFFのくせに驚くほどリアが
安定しているからねぇ。
サスセッティングをオーバー傾向にしているなら、
効果はあるかもしれんが。
801800:2006/06/14(水) 18:02:41 ID:4UwEf7+w0
つづき。
その友達の効果を見て、漏れもEG6につけてみたけど、
漏れには効果が分からなかったから、すぐに外して
売っちゃったw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:19:57 ID:R+T2N/jP0
カマほられて台車のフィットに乗ってるけど、エンジンもっさりやなぁ。
早く帰ってきてくれーーー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:14:33 ID:QGbAczItO
ユーロRにGTウィングは似合わないと思う。そんなクルマじゃないし。なにしろガンバっても遅い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:43:19 ID:J9np+fjWO
800>色々と変更してるんですが何やってもオーバーな傾向なんです。
似合わないし最終コーナーの為だけに数万出して買うのも痛いし…。
ライトチューンユーロRで筑波6秒切りが夢(o^_^o)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:06:02 ID:2QBdurHP0
>オーバー傾向
怖くないですか?
スピン→壁に激突→うん十万or廃車
の可能性大ってことですよね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:37:31 ID:xnkEVUROO
>804

CL7だよね?今走ってるタイヤ(銘柄/前後サイズ)、足、デフの仕様は?
あと今のタイムは?
確かにTC2000だとコーナーで稼げるのは最終位だよね。
よっぽど煮詰まった状態だと、羽+足のセッティングも込みで考えないと厳しいのでは?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:40:48 ID:xnkEVUROO
あとオーバー傾向みたいだけど、コーナーのどの辺でオーバー出る?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:45:39 ID:F5CAJELk0
euroR買った夢を見てしまったorz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:12:50 ID:qJPi8qs10
FFでオーバーステアなのはセッティングミス。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:26:46 ID:QGbAczItO
インテはオーバーステアだったよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:40:50 ID:qJPi8qs10
ブレーキングでテールが流れるのはオーバーステアと言わない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:44:20 ID:EgCFTcHY0
>>810
それって筑波サーキットのダンロップの辺りでターンインでリアが軽く流れるようなイメージ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:48:59 ID:QGbAczItO
国際(TI)しか走ったことない。
スマヌ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:57:02 ID:xnkEVUROO
一口にオーバーとかアンダーとかって言っても、その挙動がターンインで出るのか、旋回中に出るのか、脱出で出るのかで対処法は変わるし。。
インテはどちらかって〜とフロントの旋回限界とトラクションが高くて、アクセルやブレーキの入れ方次第でオーバー気味な挙動を作りやすかったってだけで、決していつもオーバーな車じゃなかったよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:21:10 ID:V2D/SiboO
タバコを吸いながら走るとオーバーが消えるんジャマイカ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:32:44 ID:F82xwoG00
>>796
レスありがとうございました。
取り外したノーマルマフラー、なんとか持ち帰りできそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:15:18 ID:S2WW4nhw0
>>795
 前になら90°ほど倒せるが。
 後ろには倒れないのでは。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:00:55 ID:fSiJ+i8k0
>>817
ありがとうございます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:12:17 ID:u8eZbxoXO
皆さんはオイルエレメントはいつ交換しますか?自分はまだ3000`で最近オイルだけ交換しました。(2回目)前車のときはオイル交換2回に1回交換してたんですけど…取説かなんかみたら3万`に1回でいいなんて書いてあるけど本当にそれで大丈夫なのかなぁと?
長文すみませんm(__)m
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:44:28 ID:Dsak6GXcO
OK。ちなみにオイルは1万5千`で良し。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:29:09 ID:V2D/SiboO
ほんとかな?汚れはともかくも、5000キロでもオイル少し減るよね。つぎたしでいいのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:28:59 ID:SHzxfNVP0
>>820
ギアオイル?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:32:40 ID:XLR+lT+O0
>>820
チャリンコでも乗ってろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:45:35 ID:vMtDh1ArO
ホンダ純正オイルを3000キロに一回交換。エレメントは6000キロ毎。 高いオイルもいいけど何よりこまめに交換する事が大事。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:52:07 ID:2OShAtOcO
毎週、峠通っててもマメに交換してれば
マイルドで十分ですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:41:12 ID:Dsak6GXcO
>>822>>823しつこいようだけどちゃんと説明書読んでくれよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:48:26 ID:Cxmt2kex0
これからの時代こんないい車は造られないんだから、大切に乗ろうぜ。
このエンジンオイル減るから少なくとも4000km毎の交換しようぜ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:21:48 ID:EYaajg2g0
826 チャリンコでも乗ってろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:52:19 ID:wT52xnhmO
>>828しつこいようだけどちゃんと説明書読んでね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:09:39 ID:0plQ3Ae1O
?シ偵し繧、繧ッ繝ォ縺倥c縺ェ縺?縺�縺九i繧ェ繧、繝ォ貂帙j縺ッ縺ゅ∪繧頑ー励↓縺励↑縺上※縺?縺?繧?
騾壼共縺ァ貂区サ槫慍迯?繧?繧、繧ォ繧後◆襍ー繧翫@縺ヲ縺ェ縺?縺ェ繧会シ包シ撰シ撰シ撰ス句処縺ッ蜊雁ケエ縺ァ蜈?蛻?縺�繧?
謔ェ譚。莉カ縺ェ迺ー蠅?縺ョ莠コ縺ッ霍晞屬繧?譛滄俣縺ォ縺薙□繧上i縺壹?槭Γ縺ォ繝√ぉ繝?繧ッ縺励※蜉」蛹悶@縺ヲ縺?縺溘i縺昴¥莠、謠?
縺昴l縺悟ォ後↑繧峨?サ繝サ繝サ繝サ繝サ

繝√Ε繝ェ縺ァ繧ゆケ励▲縺ヲ繧搾ス暦ス暦ス?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:10:21 ID:0plQ3Ae1O
2サイクルじゃないだからオイル減りはあまり気にしなくていいよ
通勤で渋滞地獄やイカれた走りしてないなら5000k又は半年で充分だよ
悪条件な環境の人は距離や期間にこだわらずマメにチェックして劣化していたらそく交換
それが嫌なら・・・・・

チャリでも乗ってろwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:23:26 ID:XlTPA/5r0
ユーロRはホンダのほかのミニバンみたいな低金利ローンはやってませんかね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:37:28 ID:+/QIo7440
>>832
ディーラーによっては決算期や正月に特別低金利で買えることもある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:26:43 ID:Yfg/hSoa0
>>829
しつこいようだけど、ユーロRの取説の何ページを読めばいいの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:38:09 ID:lck/dhYS0
このスレ見てたら
やっぱりユーロRってスポーツカーなんですね!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:51:01 ID:4nM6x1mG0
>>835
えええぇえぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇええぇ!!!!!??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:50:24 ID:XlTPA/5r0
>>833
ありがとうございます。
では次の正月あたりが狙い目ですかねえ。
地元のディーラーの様子をよく見てみます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:34:39 ID:3Wc1QPw80
営業に車買いますが3%のクレジットありませんか?
って小声で聞いてみな。
内緒ですがありますよって言ってくるから・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:37:17 ID:Y19vNQ1Z0
中古車を買うときに、ディーラー系の店で買えば
リコール対策などはしてくれますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:56:32 ID:xy+1Zo5q0
>>839
別にディーラー系中古車屋でなくても、
リコールの時にはちゃんと近くのディーラー持っていけば
対応してくれるよ。リコールはメーカーの責任だから、
どこで買ったとか関係ない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:13:59 ID:5x+uUURi0
まんこなめました。
しょっぱかったです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:26:08 ID:YXd7+TTQ0
そりゃ、よかった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:16:16 ID:TzSfjfjGO
>>834しつこいね〜。メンテナンスノートの24ページだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:05:18 ID:/LeoN/4JO
今日CL7契約しました。ミラノレッドです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:57:38 ID:Q2dSCmdXO
>>844
どうも、私もレッド糊です。
赤はいいですよ〜(^o^)ジロジロ見られますから。 飽きがこなくてよい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:59:50 ID:+woVzhVx0
困ってる事があるんですが、みんなのユーロは2000回転位のエンブレ状態から
アクセル入れた時にコクンってショック出ない?
ディーラーにしつこく言ってデータロガー取ってもらってメーカーで制御の
状態見てもらったんだけど問題ないそうな・・・
他に原因となるモノが無いか探ってる状態なんだけど、他のユーザーからは
全く報告がないそうな。
でも、そのディーラーに入ってきた他のユーロにディーラーの人間が
乗ってみたら確かに同じ様な症状があったそうな???

みなさんのはどうですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:05:23 ID:s+yGX0kY0
>>846
ありますね。
だいぶ慣れてきたけど、最初は気になってしょうがなかった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:07:32 ID:A06wq0no0
>>846
ありますよ。2000-3000回転くらいの間かな。
ああいうもんだ思ってあきらめてますけど。
直るのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:09:53 ID:jvOOAgin0
>>846
あれってECUの問題の気がする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:12:04 ID:3wv8Cx3NO
そんなの普通でしょ!どの車にもあると思うよ。
問題無いと思いますが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:29:45 ID:W32DTo+Q0
>>846
そんなもんでしょ。
今は慣れたんでアクセルの開け方を微妙に開けるか、
加速が必要なら、クラッチ使って上で繋ぎ直すかしている。
852846:2006/06/17(土) 23:39:56 ID:+woVzhVx0
やっぱりみなさんそういう症状があるのは感じていらっしゃるのですね。

私はずっとMTばかり乗っていますが他の車にはそんな症状はありませんでした。
みなさんも今までの車でそんな事気にして乗りました?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:53:28 ID:v7Ov847r0
軽量フライホイールの問題なのかも、前乗ってたEK9もかなりガクガクした
あと考えられるのは、低回転時のトルク不足を隠すために、
3000回転ぐらいまではアクセル開度が大きめの設定なのかも
同じアクセルの踏み具合でも低回転時と高回転時でアクセル開度が違う気がするし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:11:36 ID:JeN8/Gyi0
>>852
性能をピークまで出そうとするセッティングではしょうがない。
この症状を抑えようとすれば普通のエンジンになるだけ。
制御的にいえば、ゲインが高いエンジン、性能もいいが
発振しやすい。ユーロはぎりぎりのいいところを突いてると
思うよ。

ゆったり乗りたい人は3Lとか乗ったほうがいいよ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:38:27 ID:Ss8nqugkO
ユーロRに食指が動いている40男です。
CRX-SIR→ポロ-GTI→ルポ-GTIという車歴なのですが・・

ユーロRのブレーキ性能というか、フィーリングが気になります。
150位でガツンと踏んで、車体はビシッとしてるでしょうか?
最初の車はダメダメだったんで減速時の剛性感が気になります。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:04:07 ID:rnk83rjI0
>>846
私見ですが、エンジンマウントに起因する共振が影響していると思って、
マウントブリッヂの中で、手の入りやすい3カ所に500g程度の鉛バラストを付けました。
(Dラのメカニック氏から「意味が無い」と言われています)
確かに完全解消はしてはいませんがコックン回転数は対策前より下になり、
実走域では発生していないので満足しています。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:54:42 ID:z1rgEdNCO
>>845
そうですか。実は今の車(8年式パジェロ)も赤(&シルバーのツートン)なんで2台連続赤い車なんです。
ちょっと変人に思われないか心配です(^_^;)
858846:2006/06/18(日) 09:02:31 ID:9aFj0S3j0
>>854
そういうモンなんでしょうか?
ホンダでは無いNAチューン車で9000回転仕様の車にも乗った事ありますが
そういう事は一切無かったので高回転まで回るエンジンだからとかハイパワー
だからという理由では無いと思っていました。
でもお話からすると他にもタイプR系は全部そういう症状が出そうですね。
乗ってる人捕まえて聞いてみます。

ちなみにゆったり乗りたいのでは無く街乗りで普通に走っていると
使う回転域なので非常に不快ですし折角素晴らしい快適性を備えた
車なのにあの症状がそれを台無しにしていると思う訳です。

他にもレス頂いているみなさんありがとう御座います。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:08:44 ID:9e78gIhB0
いくらぐらい値引き出せますか、
ちなみに35万という人がいましたが?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:22:56 ID:feoj/aFTO
>>846
ギヤは何速?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:34:39 ID:jW4Bj/0e0
>>859
1回目の提示は大体25万位、オプションとかにもよるが
ジワジワ交渉すればそのへんまでイケるべ。
862846:2006/06/18(日) 13:32:56 ID:9aFj0S3j0
>>860
どのギアでも出ますよ。
当然2や3の方がショックは大きく5,6では感じる事は出来るものの
ショックは小さくなります。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:42:44 ID:yB/Ma2swO
>>862
今朝、試したけどそんな症状は無かったな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:00:31 ID:SE76kzrp0
試してみた。2速ではたまーに出た。エアコン入れると確率上昇した。
2以上は出ない。

時々症状出てたけど今まで乗った車では同じ症状ときどきあったし、
書き込みあるまで気にしたことなかったよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:06:38 ID:24nJOr3T0
回転を落としに行っているところで急に上げるのだから
ショックが出るのが当たり前じゃない?E/Gマウント強化すれば?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:21:19 ID:SE76kzrp0
E/Gマウント強化すると、今度は細かい振動が。。。
怒るかもしれんが、きっとハズレエンジン。もしくは組上げが悪いんでない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:21:04 ID:BpgVJEdC0
>>843
誰がメンテナンスノートの話をしろと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:49:41 ID:2+cl/d/tO
>>855
レガシィなんかは2世代前から2ポッドなのに現行アコードはいまだ片押し1ポッド。純正パッドもダメダメ、
 ユーロ乗るならチューニングするのを前提にしたほうが・・・誰かこの車でブレーキ煮詰めてるヒトいたらコメントお願いしますm(_ _)m
869855:2006/06/18(日) 19:39:15 ID:Ss8nqugkO
私の表現が下手で申し訳ないです。
ストッピングパワーも含めてボディの剛性感とか、お尻の安定感とかのフィーリングに満足しておられるか知りたいのです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:50:03 ID:yB/Ma2swO
>>868
走るステージにもよると思うけど自分は峠メインでNSX純正キャリパーに
焼入りローター。ノーマルとは比べ物にならないほど制動力
アップしましたよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:53:21 ID:yB/Ma2swO
↑追加
部品、工賃、某ショップパット、で12万位
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:03:48 ID:15EflJB00
キッチリとしたブレーキフィールが欲しいならやめておいた方が良いよ。
所詮「日本のオヤジセダン」だから。

W168からの乗り換えだけど、ふわふわ。
止まるかどうか心配(止まるけど)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:02:58 ID:tQ+1pgREO
みなさんユーロRに何を求めてるんですか?
僕はこのクルマはリタイヤ組にちょうど良いと思い買いました。ローダウンしてインチアップして、吸排気かえた程度。後は我慢して乗ってます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:43:43 ID:wapIDu3HO
>>867メンテナンスノート持ってないの?ディーラーで貰ってくれば?15000`で交換て書いてあるよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:51:40 ID:2+cl/d/tO
>>868 いいなぁ、リアのパッドも変えてるんですか?フロントだけだとバランスが悪そう・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:37:24 ID:/fRph58p0
車高落とさないでインチアップさせる場合オフセットはどれくらいが妥当でしょうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:14:27 ID:tpA3frTFO
リム幅とか偏平率とか履くホイールによって違うから
店いってマッチングリスト見せてもらうのが確実
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:41:17 ID:boFKfrZJ0
>>873
この車若者向きじゃない?
俺21歳童貞。
買っちゃったよ('A`)
何か女にもてそうな車にみえたんだよ…。
来月納車予定でつ (つД`)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:02:45 ID:75SdAa+WO
残念だが女にはモテない。
彼女25歳バツイチ子持ちで、わし30歳リタイヤ組。ワゴンにしたらとあっさり言われる。テメーCL7のスペック分かってんのか!?と腹立ったが、車格の割に大したことないから大人しくしてます。タイプSベースに250馬力くらいのエンジンを作って欲しかったよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:03:39 ID:yeKTugSr0
>>874
メンテナンスノートに書いてあることぐらいオーナーなら皆知ってる。
メンテナンスノートの意味を勘違いしてるな。
それで満足しているならそれでいいから、余計なことは言うな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:08:35 ID:4fkFzxm+0
>>879
女にもてる車じゃないのは同意。興味を示してくるのはほとんど50歳以上のじじい。
K24Aで250馬力なんて過給付けなきゃ絶対無理でしょ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:43:39 ID:75SdAa+WO
K24Aって何やってもダメ?回らないエンジンなのかな?20Aのストロークが長いだけかと思ってたけど。
883876:2006/06/19(月) 01:48:42 ID:+fIcPko00
ありがとうございます
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:31:50 ID:f+EmgS4nO
>>880知ってるなら黙っときなさいよあんたは。いつも一言多いって言われるタイプだねきっと。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:47:49 ID:QBDXozmrO
FFで馬力が大き過ぎると市販車として限界があるからね(レースやラリーは別)。
だから次期型は4WDになってしまうのかも。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:20:14 ID:7El6IZyK0
メンテナンスノートにオイルの交換時期なんて書いてないぞ。
オーナー以外は分からんだろうが、インターナビプレミアムクラブの
ホームページでは1万キロごとの交換になっている。ちょっと長くないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:13:34 ID:ao8k2Cpl0
>>886
最近の欧州車は1万キロでの交換を薦められる。
ディーラーに確認したら、欧州は環境問題が厳しいから
1万キロ毎の交換でも問題ないように
エンジン、オイルの中身が変わってきてるんだと。
実際、会社の車のBMWをディーラーに走行5000kmくらいで
オイル交換してくれと持って行ったら
1万kmでもう一回きてくれと断られたよ。

アコードも欧州マーケットに合わせてそうなってるんだろ。
それでよしと考えるか、マメに変えるかはオーナー次第。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:24:36 ID:gRiPQGPj0
判っててわざとやってんのかな? でも、
中古で買って、2冊ある内の「記録簿の付いてない方」を
持ってない人もいるかもしれないから、いい加減ただ「メンテナンスノート」
と言うのは辞めて、…ノートの「小さい方」とか、わかり安く書けば?

そもそもホンダが、両方同じ名前にしたのが良くないな。
サービスマニュアルの「構造編」「整備編」の様に、
メンテナンスノートにも「資料編」とか「記録簿編」とか、
サブタイトルがあれば、

>メンテナンスノートにオイルの交換時期なんて書いてないぞ。

↑こういう勘違いも防げたのに。

ちなみに、俺の場合シビアコンディションDに相当するので、
「7500qごとまたは6ヶ月ごと」だわ…orz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:59:49 ID:BRUtn5cx0
>>878
ユーロRにしたらモテまくったぞ。
せっかく買ったんだ。
気を落とさず、がんばれ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:52:24 ID:ut/OMqoV0
>>838
遅くなりましたがありがとうございます。
それに賭けてみますねw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:20:34 ID:pIeZHTQ0O
オイルを1万`で交換されるより、5千`とか3千`で交換してくれた方が、2倍も3倍も儲かるからね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:38:01 ID:fZV9it6eO
おい!
メンテノートの二人、


うざい!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:51:35 ID:h/FTcRp60
いちいちそんなことでageんなよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:16:59 ID:jC/3SG3E0
>>879
購入しようかと検討中なのですが
しょぼいですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:27:02 ID:M2/DY5iY0
>>894
女にもモテるモテないは君のスペック次第。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:33:23 ID:+RR9E0beO
絶対しょぼくは無い。ハイカムの官能的なフィーリングはB4には無いし。CL7はブン回してもボディがどっしりして良い意味安定感があり上質セダンって感じがする。走るだけを求めるならやめた方が良いと思う。乗り手を選ぶと思う。カリカリのチューンをしちゃうとダサい車。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:49:15 ID:80oI3jVJ0
>>892=886

指摘されて、やっと気付いたってとこかw

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:40:22 ID:v0Vcyp9RO
>>896
でもノーマルじゃダサい
車高落とすだけてかなり違う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:07:57 ID:rI89du+qO
ついでにアルミも換えないとダサい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:40:33 ID:khrOOFB7O

どノーマルで乗ろうが、

個人の指向を押しつけるのはダサイ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:45:26 ID:+RR9E0beO
そうですね最低でも車高落として、アルミ変えないと、野暮ったい。でもこんなのチューニングのうちに入らんよ。
あとでっかいHマークがダメ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:47:34 ID:b5sUziY40
個人的なベスト燃費記録したのでチラシの裏。
昨夜、東北道松尾八幡平から首都高清新町まで580km走って、燃費計15.9km/l、満タン法16.2km/l。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:16:13 ID:eTgS7iTrO
>>889
興味と好意を取り違えてる件
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:54:17 ID:jyS7cLJA0
てめえらの勝手な持論おしつけんな、アホ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:37:23 ID:kX+fweOk0
私はムゲソのフロントマスクがダメです 吐き気すら(ry
好みは人それぞれですね。車高関連は同意
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:42:22 ID:eCsuYbleO
5thプレsi(Vテックなし)から乗り換えて三か月経ちました。
静かで剛性に優れてるけど
Vテックとか言う割りには速さプレとそんなに違うかな〜
と思っていました。
先日首都高の料金所で、隣りの大型車より前に出たくて
今までにないとこ回したらちょっとあんた、
いきなりアホみたいな加速しだしてびっくりしてるうちに
前方の車に急接近してしまい、慌ててブレーキ踏に足をかけてしまいました。
このスレでことあるごとにB4が出てくる意味が
今更になってやっとわかりましたよ‥

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:47:14 ID:eCsuYbleO
ごめんなさい携帯で書いたら誤字だらけでした
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:55:47 ID:0I2NY1xX0
>>906
B4より速いの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:00:29 ID:O7z+4bIn0
私は街中で車高落としているユーロRはDQNにしか見えない。
好みは人それぞれですね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:07:23 ID:+W2bcAJkO
>>908
悔しいが直線ではB4が速いだろうな
かたつむり付きだし…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:15:01 ID:16DZFVCR0
私(中古車屋です)から見たユロの助手席女性受け比較
@ユロvsBMW3Mスポーツ
勝負:ドローレカロのシート思いのほか女受けよい。

AユロVSBMW5Mスポーツ
勝負:5の勝ち:これは仕方ない。助手席は大きな右ハンが人気

BユロVSポルシェ911
勝負:ユロの勝ち!女からすればポルシェは一回話のネタに乗れればいいらしい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:18:40 ID:FtspNXgsO
確かにとんでもない車高短は下品だが、ユーロRはちと車高高杉。
ってかホイールアーチスカスカ杉。30ミリ位落として、やっと普通な気がする。

B4…マイチェン後GT-Bスペにこないだ乗ったが、あの低速の有り得ない位なモサモサ加減は我慢がならない。
で、中速域からデリカシーの無いバカトルク。速さだけ。
SIドライブ云々より基本的なセッティングに問題がありそうな。。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:53:47 ID:KQJWeBxv0
車高落として、段差を斜めでゆっくり入るやつむかつく。
じゃまなんだよ!!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 03:15:28 ID:2V80QqGH0
>>912のカキコを見るかぎり、レガのターボって2ストっぽいのか?
VTEC以上にある回転から急激に吹け上がるフィーリングだったら買い替えもありだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:25:13 ID:nkoXD6/c0
2リッターのターボだからあんなもんだと思うけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:58:50 ID:FtspNXgsO
ある回転から吹ける…って感じじゃなく、ある回転から急にトルクが出て、その勢いでぶん回してる感じ。
回ってても、レスポンスは良くないから、微妙なスロットルコントロールもする気になれない。
俺は今DC2乗ってて、買い換え検討で色んな車試乗してるけど、VTECのレスポンスに慣れてる人だと正直あのもっさり&トルク炸裂型エンジンは不満が出るんじゃないかと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:46:58 ID:TDWdqHEQO
ターボって基本的に吹け上がらないじゃないすか?そのかわりのトルクはスゴいわけで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:05:51 ID:puQYRKaBO
俺もターボ否定派なんだけど、確かにあのシートに背中が押し付けられる加速も魅力的ではあるんだけど、何か邪道というか、ターボ着けたら速いのは当たり前なわけで。人間でいうと美人なんだけど整形した、みたいな。ごめん良く分からん表現で。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:05:43 ID:GAezV8yY0
B4でも3.0Rのボクサー6気筒が滑らかでいいと言われてるけど、
ユーロRのエンジンと比較してどうなんでしょうね。
排気量が違うから、単純には比べられないとも思いますけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:07:38 ID:UIy8SwGS0
>>918
いや、すごく良く分かるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:19:03 ID:C0Iqo1HF0
だからみんなHondaのNAエンジンが好きなのね。
SH-AWD+ターボではなく、シルキーというかクリーミーな高回転
エンジンを次期型にも!ってスレ違いスマソ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:44:52 ID:gQx+kba70
>>919
以前、3.0R試乗したけど、
あれを「滑らか」と表現するならその通りだろうな。
下から上まで「なんとなく」回ってるエンジン。
面白みなし。加速感感じられない。
いつのまにかスピードが上がってるって感じ。

BMWの直6の所謂「シルキー」という表現には
確かに納得するものがあるが、
ボクサーエンジンが「イイ」というのは納得できん。

あくまでも個人的感想だが、B4は、AWDとオプションが豊富、
ってこと以外に選択する理由は無いと思う。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:47:05 ID:nSpWRzxf0
>>919
3.0Rは凄く良いよ。
オヤジが乗ってるけど6気筒だから当然だがスムーズだし
何よりユーロRと違ってトルクが厚い。

ユーロRとは性格が違うからあんまり比較しても仕方ないと思う。
比べるならタイプSとかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:49:27 ID:gQx+kba70
>>921
ホンダエンジンが「シルキー」ってのはちょっと違うな。
なんて表現すればいいだろ。
エンジン各部のメカが「おりゃーーーーーわしゃがんばっとるでー」と
仕事している感じ。全然わかんねーな、これじゃw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:54:10 ID:qIgB96Rf0
>>923
3000ccとは思えない低速トルクだがな…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:17:51 ID:FtspNXgsO
>923

その3.0RってAT?MT?
2.0RとGTのMT試乗したけど、よくレガシィスレで言われてる電制スロの駄目さってのが分かった気がする。
はっきり言って街乗りでストレス溜まりそうなレスポンス。ATだとミッションでカバーされちゃうんだけどね。
3リッターのスペBもこんな具合だったらB4は候補落ち。

まだユーロRには試乗してないけど、ユーロRもこんな不自然だったらやだなぁ。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:50:05 ID:nSpWRzxf0
>>926
うちのはATです。
ユーロRはワイヤー式だしスロットルレスポンスは良いですよ。
でも2500回転位まではそこそこトルクあるように感じるけど
ハイカム入るまでがずっとカッタルイからゆったり乗るか
本当に全開じゃないと気持ちよくないです。
中途半端に飛ばすとただの2リッターエンジンな面と220馬力な面が
コロコロ変わってイマイチ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:11:41 ID:FtspNXgsO
>927

レスサンクス
俺はDC2でサーキットメインで走ってたんだけど、いい加減卒業…と乗り換え検討中なんだ。
普段街中では比較的まったりしたドライブしかしない。数ヶ月に一度位、車の性能内で思い切りぶん回してやりたい。
タイム追うのも疲れたしから絶対的にバカっ速くなくてもいい、普段は軽快に、たまにはいい汗かきたい。
それでいて落ち着いた雰囲気の車が欲しいって感じだから、そのレスからすると結構ハマりそうな感じだね。
気持ちがユーロRに傾いてきたよ。ありがとう。
929人生初新車w:2006/06/21(水) 21:14:51 ID:Sr3Us+QkO
どうも>>844です。
皆さん慣らし運転はどのようになさいましたか?
散々調べたんですが何が何やらわからなくなってきました。
V-TECHエンジンの慣らしは何か特別な要領があるんでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:45:34 ID:FtspNXgsO
>929
人生初新車か。いいね〜w
俺なんか人生最後の新車になりそうだよorz

慣らしは特に気遣わなくていいんじゃない?
逆に回転上げない事に拘って高いギアで大きく踏み込む…とか負荷が掛かる事は避けた方がいいかも。
回るに任せて(勿論いきなりレッドとかじゃなく)アタリ付けてって感じでいいと思うよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:50:07 ID:nSpWRzxf0
>>928
あなたの経緯が自分とそっくり。
自分はNB8でサーキットもジムカーナもだったけど、内装レスの6Pゲージ、
その他モロモロの尖った仕様に疲れてきてユーロRに乗り換えました。
3時間程走らなければならない事が多くなったので、そんな時の移動は超快適。
公道で飛ばす分には驚異的なリアスタビリティで超安心。
しかし、クローズドコースに持っていくとツマラナイ。。。
走りを忘れ切れなかった自分にはちょっと早すぎた感じです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:25:41 ID:Sr3Us+QkO
>>930
レスサンクスです。
そうですか(^_^)あんまり神経質にならなくてもいいんですね。
まぁ、自分自身が車に慣れるっていう意味で慣らしをしたいとおもいます。
今は背の高い車(パジェロ)に乗ってるんで試乗したときはまるで地を這っているような感覚でした。
あぁ納車まで待ち遠しい…w
毎日カタログ見ながらwktkしてます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:26:24 ID:puQYRKaBO
俺前車が平成3年式のオンボロEF8だったから、ユーロR試乗した時余りに静かで快適な乗り心地に俺にとってはセルシオみたいに感じたよ。あれ?今エンジンかかったの?みたいな(笑)ほんとエンジンの静かさは高級車並だよね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:34:39 ID:+W2bcAJkO
考え方はそれぞれですね。自分のユーロは足、ブレーキ系、駆動系、
冷却系の性能アップさせてストリート仕様。街乗りも全くOK。
ホンダ乗りのダチばっかだけどユーロはチョットいじるだけで
インテなんか目じゃ無いよ。まぁノーマルで大人しく乗るのも有
と思うが俺は走り派だな…とにかく最高の車!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:14:01 ID:eoVGHhdkO
なんか下さいクラッチが6ヶ月点検だしたあとから微妙におかしいんだけどクラッチってすぐに減るもん?皆さんは走りだしのときどうやって発進しますか?詳しく教えてください。
質問ばかりすまんm(__)m
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:16:31 ID:eoVGHhdkO
↑の下さいはまちがえです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:20:48 ID:NH8jAP4x0
1800-2000rpmまで回転あげて1400rpm位でクラッチミートして発進してる。
すこーし、ボディーが振動するけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:35 ID:sPB7pUkd0
フィットやストリ−ム等に赤バッヂをつけているのを時々見ますが、
ついに現れました フィットEuro-R ! 
RS-Rのステッカ−貼ってたから、スプリングかなんか変えたのかな?
そんな走りでしたけど微笑ましかったです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:31:51 ID:0RkboKB40
>>938
左ハンドルのMTモデルを輸入したなら許したいw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:41:46 ID:tPX/w8GqO
どなたかチーム国光のスタビライザーに交換されている方いますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:57:37 ID:vdzPlUDwO
僕のは吸排気等のライトチューンだけど、96DB8より遅く感じるよ。なんかもっさりした加速感。エンジンは、まあまあな音出してんだけど。レガシィとかは、もっとつまらんくてやっぱりVTECの感触が良い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 03:37:46 ID:hKJzw8kh0
私は40万値引きで購入、気長に交渉
すればそのくらいは出てきます。
一応レガシーと競らせた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:39:33 ID:bq/vrSf80
>>938
おれも千葉でフィット「EuroR」と、エスティマ「EuroR」を見たことあります。
微笑ましいというか、エスティマは馬鹿だと思いました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:05:47 ID:oMZCBt5FO
バモスEuroRなら見たこと有るのだが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:03:35 ID:xzKbvA/VO
俺が見たのはバモスTYPE−Rだったな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:33:18 ID:26+3cVaJO
アコードユーロRとアコードタイプSとでは走りは全く別物でしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:42:45 ID:hKJzw8kh0
高額値引きは頑張ればあります。
根気良く交渉してください。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/22(木) 15:03:50 ID:PgifEfhU0
15年式ナビなし白ユーロ乗りなんですが・・・夜間の
インフォメーションディスプレイ(真ん中にあるやつ)の
オレンジ照明消せないんですかねぇorz
最近友人に言われて気づいた、社外オーディオもカロで青いし
オーディオ切ってても眩しいしとにかく邪魔。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:51:12 ID:L0TO3uq2O
>>946俺自身ユーロRしか乗ったことないので偉そうには言えないが、雑誌ではほとんどタイプSの足褒めてないよ。ユーロRと比べると、ATと低速トルク以外メリットないんじゃない?俺にとっては両方デメリットなんだけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:27:59 ID:/FvSxoAVO
低速トルクがデメリットなんて、悔しいだけかと
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:28:33 ID:26+3cVaJO
皆さんありがとう
ユーロRはブルーメタリックがかっこいいね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:30:21 ID:ANOZ/x+K0
>>950
ヽ(`Д´)ノ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:58:19 ID:WfRSpW4m0
>>948

CDを長尾氏
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:01:26 ID:g6ZMaO1f0
B4・3.0Rについての情報くれた方、ありがとうございました。
あっちはラグジュアリーセダンとしてはよくても、
ユーロRのようなスポーツ性は期待できないんですね。
3リッターしては低速トルクがいまいちというのも、
ショートストロークなNAボクサーエンジンじゃしょうがないですね。

まだ若いうちはユーロRのよさを堪能しようと思います。
955鈴香:2006/06/22(木) 23:46:08 ID:yUWgv+gv0
外部端子(赤・白・黄)を繋ぎたいんだが車内のどこにあるんだろう?
車の手引書にはその存在があるらしいことは書いてあるんだが・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:47:25 ID:YPG0IhU30
またお前か・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:48:07 ID:/ScDDBtW0
>>955
トランクの運転席側の内張りの中
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:58:32 ID:WYQ/ouwA0
ガソリン
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:01:28 ID:hEyrRLf40
ガリクソン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:02:22 ID:ohrOChtfO
ガリガリ君
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:07:45 ID:ICHOqEKK0
ゴリゴリ君
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:21:49 ID:NA3QbI2R0
埋め埋め君
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:44:55 ID:Srwmx4HQO
ユーロR買うかタイプS買うか迷う
どうしたらいい?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:47:51 ID:OxC4pXeT0
おまえみたいなのはアコード乗らなくていいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:48:27 ID:NV3pV4qNO
963マニュアルそうさが苦でなければユーロかなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:26:14 ID:SxsRfDjZ0
たまにAT乗ると、なんか半クラでずっと走ってる感覚があるんだよな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:53:44 ID:cOV6fOZWO
>>964そこまでは思わないけどユーロRに乗ってほしくないわ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:27:16 ID:uzSfLb090
迷った時点でユーロRにのる必要はない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:24:02 ID:MmnGH61s0
ボンゴでも乗ってろってこった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:25:05 ID:aTq//sIo0
至言。
この車を買う時迷わなかった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:32:29 ID:uklPtEksO
次スレまだ?職人さん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:48:12 ID:syre4cXb0
>>971
立ったよ。こっちを先に自然に落ちる980まで埋めてね。
【CL-7】アコードユーロR PART 13【ACCORD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151120649/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:01:14 ID:pOJSl3Ci0
確かに迷わなかった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:06:58 ID:qORKp9NR0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:15:15 ID:/YhmwlLrO
ゴメン。
値引きの為にB4とマークXとで迷ってる振りしたw

値引きが欲しくてやった。
今は反省してる。




976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:43:18 ID:JBK5yZFt0
普通かと
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:53:25 ID:Gko5Ebx00
ユロRは
よくB4やアテンザの当て馬に使われてますから
こちらもB4を当て馬にしてやるのも当然のことかと
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:28:44 ID:xp7/H3crO
大人な加速感。上品な足周り。セクシーなボディ。ブン回すと気持ちいい、タイプRとは違う魅力。分からない奴には分からんだろうね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:44:09 ID:YT33fA+kO
>>978
何かの雑誌のコピーか?
上品と言うかあの車高はヤバイんでない?
乗ってて恥ずかしかったよ

速攻交換したからノーマルは覚えて無い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:18:12 ID:jq2hv4oQ0
>>979
カリーナEDでも乗ってろよ…。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:23:02 ID:uzSfLb090
>>980
ワロタ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:56:29 ID:U5kfRX8t0
最強のレスポンス、VTECのレスポンス。最強のパワー、VTECのパワー。
VTECこそ力。VTECこそ正義。
最強のエンジン味わいたければ、ホンダVTECに乗りな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:40:14 ID:W15gVXLy0
>>979
好みは人それぞれなんだから。
まぁ、デザインはそんなに良い出来ではないのは確か。これだけ強いウェッジシェイプの
造形なら、もっとシャープなアクセントが欲しい。つーか、このシルエットならイタリア車並
の大胆さとセンスがないと纏めきれない。
ただし、このモコっとした猫背がCd=0.26に貢献しているので、まぁ、許す。

俺は、車高はこれでいいと思う。
リアフェンダー〜トランク部分のボリューム感が妙に大きいから、これで車高下げたら品
が悪くなる。カー雑誌に投稿された素人のデザイン画みたいな恥ずかしさになる。
ホイールアーチの隙間も健康的でちょうどいいバランスだと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:48:34 ID:xp7/H3crO
978ですが実は車高調入れてます、すんません。でも同じの入れたDC5より、かなり上質だと思うのは、やはりダブルウィッシュボーンだからかなと。DC5の方がキレた走りしますがね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:04:47 ID:s1jq6r2aO
あの変態ストラットはイヤなキレ方するから嫌いだ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:13:03 ID:YT33fA+kO
>>980
お前と同じカリーナEDなんか
氏んでも乗らねーよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:20:31 ID:qORKp9NR0
乗ってるヤツ恥ずかしかったよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:18:33 ID:K6zZw/rm0
CL7のオフセットの限界って45くらい?
面一にしてる人教えてください。
989988:2006/06/25(日) 01:20:16 ID:K6zZw/rm0
ちなみに僕は車高30mm落としてます。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:52:06 ID:VgvVYONCO
ー6cmぐらいまでいきたいとこだ。僕は225/18ー40履いてるよ。245/19ー35ぐらいまで大丈夫じゃね?下品だけど。
991鈴香:2006/06/25(日) 02:26:11 ID:ZElYeC7+0
外部端子がトランクの内張りの中?
探したが見つからないが・・・
そもそも内張りってはずれるのですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:52:28 ID:AbULTwNN0
うめっしゅ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>988

逆に質問。今は純正ホイール?30ミリダウンで内側引っ込んで見える?
俺もノーマルホイールのままで30ミリ位落とそうかと思ってるんだけど。
写真とかで見た感じじゃ、30ミリダウン+7.5×17オフ48位で結構ツラに見えるが。
無限の新しいタイプSのデモカーを良く見る機会があったんだけど、あれも30ミリダウン+7×17オフ48で225/45。俺にはこの辺が丁度良く感じた。

DC5のタイプSのホイールが7×17オフ45なんだよね。一味違う純正風って感じで面白そうかも。
ホンダ純正17インチの中じゃ一番軽いみたいだし。