5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:38:23 ID:yN+KtPVG0
>>1 乙!
>>992 車高調はついてますか?
たぶんFは余裕でオーバー、Rは微妙にオーバーかもしれません。
参考になるかわかりませんが、私のTE37、17×9J+22での仕様を。
車高調、Fフェンダー(+20mm)交換、R(10mmぐらい?)叩き出し、
これでぎりぎり収まってます。
でもこの仕様は近所では今まで見たことありません。
ニスモGTはわかりませんがTE37はこのサイズはデザインが変わるので
個人的に大満足してます。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:41:49 ID:m5bh6O2N0
新スレ乙
>>1 前スレのダストブーツの件だけど
アペのN1のフロントには最初からダストブーツ
付いてなかった。3年たつが別に傷がついたとか
問題は起こってない。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:11:42 ID:VcCfzHgt0
>>1(≧∇≦)b
出すとブーツは、俺も付けて無いです。
ノーマルショックにHKS SF5サス+付属のバンプラバー
2年経ちますが、異音その他、問題なし。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:13:54 ID:VS3KPUf80
ウヒョ!(^O^)
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:16:47 ID:kqAaczwo0
ショックに埃や汚れが付いても、シールに汚れが噛むことはまず無いし
ロッド自体も結構硬度が高い金属だから簡単に傷が付くこともないけど
稀にタイヤ等に付着した石などが高速でロッドに当たった場合
ロッドを傷つける可能性があるのでダストブーツが付いてまつ
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:50:03 ID:bGYCYML30
前スレでショックのダストブーツについて質問したものです。
皆さんご返答いろいろありがとうございます。「寿命が短くなる」などの意見もありましたが、
相対的な意見としては、どうやらブーツが無くても大丈夫そうですね。しかしブーツの必要性が判らないですよね。
自分の場合、店員の説明によると、
「ブーツが劣化してぶら下がっている状態だったので、ショックに噛んで後々問題になるかもしれません。だから、取り除いておきました。自分的には全然OK!・・・」
という説明でしたが、この店員の判断は正しかったのでしょうか。
>>10 正しくない、だったら純正でつける必要ないからね・・・・。
飛び石などによる傷や破損を防ぐ為に必要なものです、ディーラーで注文&取り付けをしてもらうべきです
もちろんですが代金と工賃はその店員に徹底的にクレーム付けて全額弁償で
>>10 持ち主に前もって許可とらないで勝手に取り除いたその店員の判断自体が間違いだな…。
クレーム入れたほうがいい(俺なら絶対クレームものだよ)。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:36:17 ID:HXnpGjxoO
俺もそうゆうクレーム付けるのワクワクするww
今日Fサス交換しようとしたら誤ってアッパーマウントのボルトなめったった(;´Д`)さてどうしようか‥
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:50:10 ID:2IEV2XLy0
追記。
ボルトツイスターに方がいいかも。
ユーロテールが欲しいのですが、どこのメーカーがいいのか迷ってます。
希望は予算2万前後で、ブラック、LED、水漏れしない
なんですが、オススメはありますか?
候補として、ORIGIN、PARTS.CO.JPが挙がってます。
それとKTSの前後タワーバーも付けようと思ってるんですが
錆びやすいとかないですかね?
質問ばっかですみませんが、よろしくお願いします。
>>19 レスありがとうございます。うう・・・すみません○目が欲しいんです
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:47:05 ID:T4qKEqs30
>>18 錆やすいかは知らんが
長年使ってるとメーカー品でも多少の錆は出るよ、輪っかの部分は。
安いから錆たら買い替えと割り切ってもいいかもね。
>>20 S15用のLEDユーロテールは尾灯と制動灯の差が非常に分かり難く
オカマ掘られそうで危険だと聞いたことあるよ。
車検も通らないかも…。
最近出たノーマル風のやつなら大丈夫そうだけど。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:47:59 ID:zTH8DG9q0
ロングライフ撥水ドアガラスがとうとう効かなくなった
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:43:34 ID:Vhg+yrbc0
純正で撥水加工してあるのって、フロントガラスとサイドミラ−だけじゃなかったっけ?
ロングライフ撥水ガラスはドアガラスに標準装備(タイプBはなし)。
ドアミラーはチタンクリアが標準装備(タイプBはなし)。
フロントガラスはディーラーOPで撥水ウィンドゥシステム(値段は5000円で撥水効果は約6ヶ月というもの)があった。
タイプBにはフロントガラス+サイドガラスで7500円(これも撥水効果は約6ヶ月)。
今年で俺の苺Rも7年になるけど、まだロングライフ撥水ドアガラスは効いてるよ。
ただ、チタンクリアドアミラーは新車の頃からイマイチ効果が分からなかったな…。
リヤのプライバシーガラスって中古で買ったS15(ディーラーで)に後付けできるんですかね?
またはディーラーでフィルム貼ってもらえますかね?
量販店は前に気泡が入って2,3回貼りなおしの経験があって嫌なんですよね
>>18 漏れはオプショナル飽和でスモーク買った。
だけど反射板とか付いてないと車検は微妙だと思うよ。
で今は、
>>19さんのリンク先のを付けてます。
これは付けたままでディーラー車検に通ったよ。
水温計を買ったんですが、どうやっても室内に配線が引き込めません。
みなさんはどこから引き込んでますか?
判る方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。
スペックRの純正ブーストメーターの取り外し方の手順はどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>21 取り付け部の輪っかはほとんどがスチール製ですから錆はどこも出るかも知れないですね。
安物しか買えないのである程度は目を瞑ることにしますね。ありがとうございます。
>>22 マジですか、初めて知りましたよ。とんだ落とし穴ですね・・・
確かに15用のLEDって豆が6個ぐらいしか付いてないですよね。
ちょっと憧れてただけに残念。LEDは諦めてブラッククロームの普通のバルブの奴にします。
ありがとうございます。
>>27 ヤシオファクトリーの奴ですね。
LEDには後ろ髪引かれる思いですが、どうせ変えるなら大幅にイメージを変えたいので
丸目で普通のバルブを使うユーロテールにしようと思います。ありがとうございました。
皆さんレスありがとうございます。
先月出た雀の涙程のボーナスを有意義に使えそうですw
>30
ちゃんとコーキングしなよ、洗車したときわやになるらしい。
>>31 水漏れはするものと思ったほうがいいかも知れませんね・おk、ありがとう
>>25 新車購入から3年半、ロングライフ撥水ドアガラスはまだ少し効いてるが
じわじわと効果が弱まってきた。
チタンクリアドアミラー、新車の頃は最高だったが特殊加工ということに
腰が引けてあまり熱心に洗わなかったため、汚れが定着して効果が
無くなってしまった。今では水玉が多くてちと不便。
ちょっとした一手間で効能復帰しないものかと思案中。
>>32 >
>>31 > 水漏れはするものと思ったほうがいいかも知れませんね・おk、ありがとう
ORIGINのブラックタイプのユーロ付けてる。
先日右側が水漏れしている事に気が付いた…orz
シルビアのサイトを色々見てたらこんなサイトが出てきた。
速さや安定性を求めるために自作でパーツを作ってられるようだが、ホームセンターで
買ってきた棚の脚みたいのとかでも効果あるの?
強度の割りに重い希ガス。
アンダーフロアフラップもめちゃくちゃ風の抵抗がありそうだし。
彼のインプレッションは信頼性があるのでしょうか?
ってゆーか、レギュラーじゃなくてハイオク入れろよ。
36 :
忘れた:2006/05/04(木) 10:04:37 ID:O30LNoWe0
スペックSもハイオク指定だったっけ?
一通り読んだけどマフラーアースとエンブレの関係がわかんなかった
うう、ユーロテールがまだ決まらない・・・
候補は、ワイズファクトリーとオートバックスの二つ。(最初と違う・・・)
出来はワイズ物が良さ気だけど値段が高い・・・
オートバックス物は安いけど信用度がイマイチ・・・
>>34 やっぱ漏れるんですね・・・今からでも一度外してコーキングしては?
スペックSもハイオク指定。
俺はSのATだけど一度もレギュラー入れたことないぞ。ちなみに59000キロノントラブル。
Sの純正の足回りってほどよい固さで結構好きなんだよね。
前に乗ってた180SXは純正がふわふわしてて社外入れたら今度は固くて・・・。
だから今回は足は純正で乗ってる、そろそろ純正で新品交換したいな
S15乗ってて見た人がカッコいいって囁いてたり言われたことありますか?
ちなみにオレは全然ありません、ほんとにカッコイイのか不安です。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:18:08 ID:C+qsRjBdO
格好いい、格好わるいは主観だから分かんないだろ
ただ言える事は今はスポーツカー自体がダサい風潮であること
でもS15はシルバーとかだとまぁまぁ綺麗だと思う
「日産車はあまりかっこいいのがないけど、シルビアだけはかっこいい」って言う人、結構いない?
あと、人の持ち物には必ずといっていいほどケチ付けたがる人が、珍しくシルビアだけは素直に
かっこいいって言われたので、ちょっと嬉しかったり。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:25:34 ID:C+qsRjBdO
15って開発人はシルバーにこだわっただけあり、夜の街灯の下とかに停まってるの見ると
車格がワンランクあがったように深い艶があるよね
次はパールかな、そしてブルー、ブラックは15だといまいちっぽいな
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:27:51 ID:C+qsRjBdO
ちなみに俺はS15、クラウンアスリート、フーガ、レクサスは格好いいと思うな
ランエボ、インプ、R34、インテグラとか嫌い
この間格好いいと言われたよ、ていっても小学生にだけど。
地元の酒店の前に車を停めて自販機でジュース買おうとしてたら、
チャリンコに乗った小学生が3人ほど通りがかって、こっちを見るなり
「スゲー!S15や!格好(・∀・)イイ!」
車の周りをチャリでグルグル回られたもんだから、車から出辛かったけど
何度も格好いい格好いい言われて、今時の子供でも車(それもスポーツ系)に興味ある
子がいるもんだなあと、感心した次第。
当方、青のスペRでした。
>44
ブリリアントブルーチタンパールメタリック(S15純正色)なめるなよっ!
さっき洗車したからテカ☆テカ☆やん♪(´∀`)
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:43:45 ID:ywyv3V3y0
ぬるぽ
>42
>スポーツカー自体がダサい風潮
そんなことないよ
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:29:45 ID:2igqnXY20
そんなこと
あるよ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:15:17 ID:CPc6zaQH0
>人の持ち物には必ずといっていいほどケチ付けたがる人
これって2ちゃんねらーならデフォだろ
花壇に気づかなくてバックしてたらリアフェンダーを凹ませてしまった鬱
これって修理代いくらかかるんだろう・・・
屋根まで一体だから工賃高そうな気がする
あまりに鬱
7年前に買った頃は珍しそうに見ていく人が結構いた(特に子供と年寄りに何故か受けがよかった)けど
最近では、「東京から来た2人の車ですか」と言われるよ…。
俺のは白苺で兵庫の人間だからあれと一緒にしないでくれと思うわ。(´Д`)
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:35:20 ID:gF9BMbWSO
苺スペRの取説に何キロまで慣らし運転して
みたいな事、書いてありました!?
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:35:27 ID:YEN1x68i0
>「東京から来た2人の車ですか」
意味不明
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:36:30 ID:hmuj5qwDO
>>41ゲーセンで湾岸MidnightやイニシャルDやってる厨房にカッコイイって言われたよ
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:42:59 ID:hmuj5qwDO
>>44カタログの表紙シルバーだったかな。学生の時にシルビア買う予定なかったのにカタログだけ貰った記憶がある
DQNの代名詞であるシルビアにお乗りの皆さん。結婚して幼虫が生まれたらステップにおいでませ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:53:03 ID:YEN1x68i0
あんなの、絶対ヤダ
中古で買ったんだけど、リアスポが激しくダサくて取り外そうと検討中。
自分で穴埋めできるかな?業者に頼んだ人いたら金額教えてくださいー。
>>58 同じDQNでもステップ乗りとは系統が違う
>>61 ココのみんなを巻き添えにすんなってw
しかも系統ってorz
>>55 イニDでS15に乗って登場する2人組。
オタクキャラで腕は最悪。
俺もあれと一緒にはされたくないw
>>55 友人から、聞いた話だけど...
「東京から来た2人」ってのは、某ヤンマガの 「ほにゃらら D」に出てきた
苺海苔のことらしいよ!!
俺は、もっぱら「湾岸MidNight」しか読んでないんで、これ以上説明できない。
スマソ!!
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:14:33 ID:qfB29pi1O
ステップDQN
純正リアスポそこそこ気に入ってるのは俺だけか
確かにあのハイマウントストップランプは微妙だけど
>>44 ライトブルーイッシュシルバー(S15Bパケ専用色)なめるなよっ!
先日、シルバーのS15とすれ違った時、そのドライバーの顔を見たら、
「あんな色、あんのかよー?」って感じの、すんげぇ☆驚いた☆ような表情されたやん♪(´∀`)
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:22:13 ID:NxNvtkFO0
GSのおっさん店員に“かっこいい車だねー”みたいなこと何回か言われた
あと、車に興味の無い友達に外車と間違われたな
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:56:49 ID:dAyRyCVd0
>>63 作者からしたら15乗ってる奴はそんなイメージなんだろ
鏡見てみ?
俺ソックリだったよ
イニDで苺の扱いが悪いのは、たしか作者が運転中に苺にあおられた経験があって、それが原因で苺が嫌いになった。って話をどこかで読んだような…
>>66 バカにする奴は別に珍しくも無いが
あの純正リアスポでないと嫌だという者もいるのが事実。
15スレを長く読んでいればそれは分かる。
何事も、ただ嫌いというのが一番カンタン。
そしてそれは仁Dのような低レベルの話題にしかならない。
ああいうのは相手にしない方がいいよ
>>53>>63>>64>>71
>>69 俺は20代後半の輸入車好きなんだが今はS15のシルバーのスペックSのATに乗ってるぞ。
確かに純正のリヤスポは子供っぽいので、俺は純正サイドステップと純正フォグランプをオプション
で付けた(Gパッケージ)、あとはオーディオ関係全般を交換して16インチの社外ホイール(ボディに合わせ明るいシルバーの)
程度の交換で乗ってるな。
細かいとこではアンサーバックキーレスとプライバシーガラスと純正ナビをオプションした。
あとはファッションだけど、ラフな格好はあまりしないね。(ジャケットやシャツで革靴が多い)イニDのってTシャツにダボダボジーンズにスニーカーでデブが乗ってたよね?
俺の周りのスポーツタイプ好きにもイニDの様な人はいないぞ。
あ、それと音楽はクラシックメインで車内で聞いてるが、S15でこうゆう人は居ないだろうね・・・。
あと3〜4年のって再度輸入車を買う予定。
オレはジャズ聴いてる
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:55:01 ID:z5YIeTYa0
俺は軍歌聴いてる
俺はフォークソング聴いてる
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:15:55 ID:mkP+chcFO
改造馬鹿は市ねでFA
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:12:17 ID:2j0eFM1sO
日産プリンス中古車屋でお買い得車にてS15スペックSエアロ(5MT)ボディーカラー黒で107万円で売られてました。
質問ですか、NAは辞めた方が良いと言われました。プロドライバーからの酷評がひどく、NA6CEにも負ける車だとボロ糞に言われたらしいです。
街乗りや高速走行など、普通に走っても問題は無いと思います皆さんどうでしょうか?
>>79 誰に言われたんだか知らんがもしそれが店員だったなら
そりゃスペR買わせるほうが価格高いし
自分が走行性能にこだわるのかこだわらないのか
気にする点気にしない点
譲れるポイント譲れないポイント
そっち書くほうが先じゃないかと
他人の言うことだけで判断してると買った後後悔する
少しでも試乗してみれば?
もっと簡単に過去ログ読めれば色々書いてあるんだが・・・
>>79 73を書いたものですが、俺はSのATを新車から乗ってますが、街乗りで50,60キロ程度、高速道路100前後で
普通に乗れますね。
あとはあなたがどうゆう使い方をするのか?だけではないですかね。
俺は旅行行ったりドライブだけで使ってますけどパワーが無いと感じた事はないですよ。
もし、サーキットとかそうゆう走り方であればNAの165psでは物足りなくなるかもしれませんね。
あなたの文章からしてRを買うべきだと思います
>>79 そりゃ、ほとんど命がけでコンマ何秒を削ってるプロからしてみりゃ
スペックSとスペックRじゃ、くらべもんにならんだろうさ。
普通の乗り方だったらSだって問題ない。
それにしても、酷評がひどいって・・・。
間違いだらけの・・・でお馴染みの徳大痔氏は
むしろスペックSの方が評価が良かったけどね。
スペックSでもそれなりに楽しいよ
某雑誌系のビデオにて言っていた様です。
私は、サーキットや峠など走ったりしません。
どちらかと言うと街乗りメインです。
北東北に住んでいるのでターボだと雪が酷く
冬道が怖くて乗れません。
(ターボだと車両・保険・維持が高い。)
ルックス・オーディオに拘りたいので…
>>85 NAはオープンデフでターボはトルセンLSDが入ってるので雪道走る事があるならRの方が良いと思いますよ。
NAはオプションでビスカスLSDは入れられます(俺は入れてない、雪の上り坂はスタッドレスでも厳しかったです)
>>86 そうですか;
LSD無いと辛いですね。グレード違いだと仕方ないですね。
トルセン付きのLSDでも危ない気が…
>>79 > NA6CEにも負ける車
事実だと思うが、それをあなたが気にするかどうか?
仮にも2000cc車なんだからNAと言ってもそれなりのパワーはあるんだから。
北陸でRの機械式デフ車に乗ってるが、機械式で重り乗せれば雪はある程度OK。
燃費は当然NAより悪いが、保険はSだと等級違うんだっけ?
任意保険の金額は、ターボでもNAでも
「S15」
である限り変わらんと思うが、どうか。
車両保険に掛けられる金額は違うかも。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:26:18 ID:mkP+chcFO
任意、車両、車税すべてSとRは同じだよ
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:27:12 ID:mkP+chcFO
ちがうのは燃費。ただ改造してると対して変わらんね
>>90 いま、アメリ●ンホームのサイトで見積もり取ってみた。
車両のMAXが210だったよ。
NAで210掛けられるんか??
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:35:21 ID:mkP+chcFO
>>92 NAとターボは30万程度しか車両価格変わんねーだろ
210万なんて保険シルビアにかける額じゃねーな
>>82 酷評がひどい
↑この言葉を聴いて頭痛が痛くなってきたよw
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:47:37 ID:mwfScNEU0
酷評が醜い
>>94>>95 揚げ足とってるヒマあるなら相談くらいのってやれよ
>>85 ルックスならこのテの車としちゃ元々かなり好評価だが
オーディオこだわるならスペRだと厳しいんじゃないかね
純正ですら硬い足だし、オーディオこだわる金が足に行くんじゃ
本末転倒。車高低く固めてオーディオにこだわられても
何だか妙だし・・・
スペックRは大半は走りにお金を掛けると思う。
ところがスペックSは、走り<見た目に好くかと思われ。
セリカ・シビック・インテ等のスポコン・ラグジュアリー路線の
方向性に要った問題無い気がしますし、
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:50:39 ID:mkP+chcFO
97は日本語使えや
純正プロジェクターの暗さってバルブ交換でなんとかなるもの?
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:11:27 ID:mwfScNEU0
ならない
>>99 ハロゲンだと何してもたいして変わらないよ。
HID入れるしかない。
@純正HID用ヘッドライト + 純正HID
A純正ハロゲン用ヘッドライト + 後付HID
@とAの場合、@の方が配光が適正化されていてグレアなど出にくいですよね?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:55:12 ID:mwfScNEU0
それだけじゃない
>>79 俺もSpec-S 5速MT乗ってる。
MAXパワーは、Spec-Rに敵わないけど...
乗り比べる機会があったけど...
街乗りなら、中低速のレスポンスがいいぶんSpec-Rよりストレスなく乗れるよ
(# 少なくとも俺にはね!!
でもSpec-Rもよく出来ていてターボラグはそれほど酷くない)
俺は、S15のスタイルとFRのハンドリングに惚れたんであってMAXパワーは、気にしてない
というか、そういうのを求めるのならGT-Rを選ぶな!!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:12:54 ID:Cd2Gh1w90
スペックRに乗ってます。純正コンピューター
で剥き出しタイプのエアクリに交換した場合、
燃調が狂ってエンジンが不調になったりしませ
んか?
近々、パワーインテークに交換する予定なので
質問しました。
個体差もあるかもしれないけど多分大丈夫だよ。
俺のスペRは純正CPU+パワーインテーク+社外マフラーだけど快調。
夏はエンジンルームの熱を吸ってしまう為かややかったるくなるくらい。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:25:31 ID:Cd2Gh1w90
>>106 レスどうもです。
同じ仕様なのでなんだか安心します。
>>105 1年ほどその仕様で乗ってたが全く不具合無し。
ただし音は変わるがパワーうp等の体感も無し。
結局、その後ブーストアップ仕様に移行した。
あとから色々とやるつもりなら、一度にやった方が
出費は少ないよ。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:51:10 ID:7QfUX/PAO
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:40:04 ID:wuyvvNz9O
ハロゲンにホワイトバルブつけたが十分に明るくなったが。
ハロゲンに後付hidつけてるんですが、
ライト中心部が暗くなります。
同じ症状の方いません?そして対処法知りません?
ワッシャーかまして焦点距離変えたりはしました。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:13:17 ID:pUcqa1lnO
14年式乗りです。
昨日ついに走行距離4万キロを越えました!
みなさんどれくらい走ってますか?
同じく14年式。51000キロ。ただし現在修理入院中。鬱。
H11年式、88000kmちょい。今のところ快調。
H13年式R,120000km
時折のトラブル(ハブがたつき等)でパーツ交換したりしつつ快調
1回ブッシュ周りを総交換したけどエンジンは最初のままだ
12年式 A 21000km
通勤以外、ほとんど乗ってない。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:13:29 ID:ylQ1o8Uf0
H12年式 R 13,000km
チューニングショップに150万渡して350馬力使用。
軽井沢の別荘に置きっぱなしなので、自分は夏しか乗らない。
たまに、泊まりに来た客人や友人が自由に乗っているが、
おかげで今までに板金代90万かかった。仕方ないですが自腹ですよ。
>>117 金持ちそうだな
改造費なんて図々しい事言わないから
おれに維持費100万ぐらいくれよ
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:00:13 ID:ylQ1o8Uf0
車両保険に入ることにしたので、経理上余るお金はありません。
嫁は既にいます。
117
11年式、もう少しで32000キロ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:45:09 ID:ubzjRusk0
H12年式 S
80000km超えました。
13年式MTオーテック白
30,000km無事故!
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:59:47 ID:7QfUX/PAO
さっき小学生ぐらいの子供が15を指さして、この車は改造するのお金かかって速いんだよって言われた。エアロはカミナリじゃないのにカミナリだって言われた。
11年S もうすぐ5マンキロ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:17:00 ID:T43D7eTp0
俺は12年、58500キロ。スペS
通常1年1万キロだろ
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:28:49 ID:3uiZOhww0
通常って何ですかぁ?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:29:56 ID:wuyvvNz9O
辞書引けよ
11年式 新車で買ってまだ3万km行ってません
安っぽい車でうろつくなよw
13年式オーテク青、13000キロ。半年前に走行9000キロを購入。
その前は13年式赤ATスペSエアロ、2000キロを2年前に購入し、16000キロでオーテクに。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:38:22 ID:wuyvvNz9O
>>133 いや、分かってますがww
あえて書いたんだよ
12年式r、パールブルー、50000キロ突破。この前380馬力以上になって帰ってきた。
やはり世界が違うみたいだ。GT-Rのノーマルよりパワーは上らしい。
12年式のSでAT。2年前に購入して当時は39700キロで約48500キロなり。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:29:42 ID:rNNTc51i0
飾りですか?
>>135 エンジンパワーが上でも、駆動輪2つに380psと
駆動輪4つに280psのどっちが速いと思う?
ここ以外で自慢げにGTR乗りに言ったりしない方が
いいと思うよ?
トラコンなしのFRでは300馬力以上だと公道、峠レベルでは扱いにくい。
最近のレ腐す系なんかはトラコンでかなり誤魔化してる。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:22:38 ID:SdXnau+w0
>>138 馬力の話だけしかしてないんだからいいんじゃまいか?
>>138>>140 速いかどうかは腕前にもかかってくるしね
まぁ「パワーは上らしい」をR乗りに自慢げに言ったらきっと
「パワーだけはね( ´,_ゝ`)」って言われてイヤな気分になるだろうから
やっぱ言わないことを推奨するけどなw
高回転域のパワーなんてあまりいらないから
最高出力は250馬力程度を5000回転くらいで発生して(レブは7000
低中速が一気に吹け上がるようなトルク特性でお願いしたい
>>138 絡みたくないがFRのほうが速いよ。
走ってもないくせに講釈垂れるのはどうかと。
わかればいいよ。
32GT-Rのブレーキキャリパー&ローターを手に入れたんだが移植は何が必要?
ナックル周り移植が要ると思うんだけどどこからどこまでかがわからないんで教えてください。
33GT-Rのリア無事車両と同じ33Rのマスターシリンダーがあるのでできればそこから流用したいんだけど、、、
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:51:07 ID:3zWt/JHC0
前後移植?
前はほぼポン付けだったと思うが
後ろはサイドのワイヤーとかもいる。
ブレーキホースは忘れた。
ナックルまではいらんと思う。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:23:18 ID:+hbdHsbL0
149 :
146:2006/05/07(日) 15:57:56 ID:WMVgMiNS0
>>147 フロントはポン付けいけそうなんですね。
バックプレート加工はしないとだめだと思うけど<今スペSだから
>>148 ナックル移植が要らないとなると、大物はインナードラムだけで大丈夫なのかな?
ショップの人が32Rのブレーキくれて、33Rの事故車抱えてるから必要な部品集めてくれば格安でやってくれるって言ってたんで試してみようと思ったんだけど、、、
お店がスカ専門店なもんだからどこからどこまでいるかとかは自分で調べてこいって^^;
昨日高速でチンタラ走ってるS15を俺のプラッツでぶち抜いてやった
あれはもう俺の一生の思い出になるね
>>150 むかしGTOやBMWに乗っていませんでしたか?
みなさん、この車の最大パワーって、どこで発揮させてるの?
2速にシフトダウンする時
サーキット? 自宅の空地? 空港貸切?
高速の料金所出たあと。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:21:10 ID:SdXnau+w0
オーテックですが、普通に街乗りで
1速→2速だけがヤバくなってきた。
ゴリゴリ、ゴツって引っかかる。
MTオイルは、純正です。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:34:26 ID:9ekI46VH0
>>149 スペSならスペRのブレーキホースとブレーキパイプが必要。
161 :
148:2006/05/07(日) 19:54:18 ID:+hbdHsbL0
後は160に書いてあるのとワイヤーの延長コ−ドくらいかな。
プロがやってくれるなら任せた方がいいよ。あれはDIYの上級者じゃないと厳しいと思う。
162 :
146:2006/05/07(日) 20:13:32 ID:WMVgMiNS0
>>160 パイプってもしかして取り回しtかじゃなくて径が違ったりする罠?!
ホースは簡単に組めるけどパイプまでだと工賃上がりそうだな^^;
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:17:42 ID:JxPTfFKb0
ノーマル280psの34GT-Rと、同程度の速さにS15をするには
正直なところ、S15を何馬力に改造する必要がありますか?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:27:42 ID:iqO6uONL0
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:29:57 ID:iqO6uONL0
>>163 車の重量考えるとノーマルじゃね。ただ、トルクを考えると分からん。
GTRは乗ったこと無いし。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:15:19 ID:SdXnau+w0
>>163 大丈夫。そのままでも秋名の下りでGTRに勝てるよ。
試してみて。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:28:59 ID:tFV+W0U/0
>>163 0−400で同タイム(12秒台中盤)を出すには
400馬力近くは必要だろうな
つーかR34GT−Rはノーマルで330PS近辺でてるから・・・
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:29:09 ID:iqO6uONL0
ゲームかよw
>>168 いやガチで34Rはノーマル330ps。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:33:56 ID:iqO6uONL0
>>169 いや、
>>166へのレスね、ゲームってのはw
やっぱGTRは早いね。タービン交換&2200でいけるのかな。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:46:19 ID:SdXnau+w0
ゲームじゃないよ。群馬エリアの話だよ。
でもガチな話、日光なんかのミニサーキットでは、足いじった15とかシビックの方が
実際速いですよ。
ステージによりますよ。湾岸なんかでたら絶対にかなわないしね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:56:07 ID:l1gH0ODV0
どっかの元レーサーが言ってたけど、俺らのGTRが86だった、
GTR、乗りたいね。俺のGTRは、スペR15だよ。
次は、GTR乗れるかな。、
0-100加速なのかTC2000の一周タイムなのか湾岸の最高速なのか
どれも異なる性能を要求されるからなぁ……
>>172 地名そのものではないがモチーフは群馬にある山
>>175 榛名でいいじゃねーか。あそこ珍走のせいで波打った変な舗装に
なったそうだがまだマトモに走れんの?
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:01:39 ID:w930/+Jw0
>>162 あ、ごめん、パイプ・ホースはいらんかも。
俺は強化したから交換したけど。
予算に余裕があったらやってみて。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:06:13 ID:lY7QpRga0
ということは、S15も330psに改造すれば、34Rノーマルと同じくらいには
高速で走れるということ?
>>162 無理ですよ。
S15よりR34は高速安定性が段違いに良いです。
設計段階から想定されてるスピードレンジが違うのでね。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:26:00 ID:OUonqapWO
エアロすったー。川沿いの道走ってたら有り得ない角度の段差に遭遇。どうあがいても無理なので2キロくらいバックしました。
ブレーキ移植をする車両がスペSならスペRのブレーキホースが要るんじゃなかったかな?教えてエロイ人
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:06:18 ID:8eULeO2R0
今日、エンジントルクダンパーを専門店でつけてもらいました。
かなりギアの入りが良くなり、その点は満足なんだけど何だか聞いた事も無い音がする・・・
その音は回転数に比例して大きくなり、「ピュルルルル〜」って感じ。
HPI製(赤いやつ)なんだけど、エンジントルクダンパーつけるとこんな音がするもんなんです
かね?調整等で音が出ない様に出来るのかな?
ボンネット開けて車外で音を聞いてみたけど、周りの音も関係してるのか全く気にならない
んだけど、車内では明らかに聞こえる音。
つけてる人いたら是非教えて下さい。
ちなみに、13年式MTオーテックでホイール&マフラー変えてる以外は足回りもノーマルのままです。
俺は前にBNR32のブーストアップに乗っていたが。
S15Rでも150キロ程度までならそんなにGT−Rのフルノーマルとは変わらないと思います
湾岸などで200キロ以上からの加速勝負ではS15のブースアップかポン付けタービン程度では
ノーマルRでも離されていくと思われます。
GT-Rは200キロ以上でパワーバンドに入りぐいぐい加速していきます
俺のブーストアップ32Rは280キロ程度まで出ました(それ以上は怖くなってやめたw)
なのでステージが峠などなら対して変わらないと思います
屋根無しが辛くなって来たので乗り換えを考えたけどここを見ていたら近所からDQN認定されそうだから止めとくわw。
うんやめとけ
やめといたほうがいいな
とてもじゃないけど勧められない
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:25:12 ID:DIwuYzD60
クソ狭い峠ならかなり速いよ15
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:43:24 ID:JeiAqFzW0
BNR34 ニスモフルチューン600PS
最高速294`だそうです。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:20:51 ID:w930/+Jw0
>>181 どうなんかな、必要かもしれんな。
新品で買っても3000円ぐらいだったと思うから買っとけば?
念のために言うけどスペR用のブレーキホースとブレーキパイプだよ。
>>183 エンジンの振動をストラット等で押さえ込むんだから
ボディの振動は増えるに決まってるでしょ。
だから音も伝わりやすくなるんだろう。
強化MTマウントにした時もアクセルに対して音が聞こえるから音が気になるなら
元に戻すしかない。
>>178 のアホ丸出しの発言にワロタwwwww
話変わるがちなみにノーマルでの実質馬力は、
スぺR 約220ps〜230ps
スぺS 約150ps
R34 約300ps
だからね。
>>189 その様な峠でEK9に突き回されている件について
邪魔なんで前に出ないで、お願いw。
194 :
146:2006/05/08(月) 22:28:47 ID:v0VEwDmd0
>>177 スペSからの交換でR用にしたってこと?
それともRから他車種のにしたってこと?
>>181 聞いてくれてサンキュ!
>>191 177の回答があればそれを見つつ
品番違ったら交換することにしようかな。
あとは友人のスペRのとノギスで測り比べてみるかw
みんなに魔法の言葉を贈るぜ・・・
・・・ありがとう
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:50:53 ID:MSdrGkGl0
>>192 スペックRとR34はそんなもんだけど
スペックSは150馬力なんて全然出てないよ
100馬力〜120程度で酷いと100馬力以下の個体もある
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:53:14 ID:8eULeO2R0
シビックより遅いよね
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:57:13 ID:F0mO2NmOO
シビックよりとかなんで比べたがる?
最近こんなのばっか。
シビック好きなら、勝手にシビックのが早いって思っとけばいいんじゃないか。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:59:16 ID:8eULeO2R0
はぁ?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:01:14 ID:F0mO2NmOO
はぁ?じゃねーよ。カス
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:06:51 ID:8eULeO2R0
こんなやつが苺乗りとは・・・
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:08:53 ID:F0mO2NmOO
言うと思ったぜ。馬鹿め。ハハハ
まあまあ^^;
最近確かに他車と比較することが多いけどまあ変な人はそんなにいないから、もちつけ。
好きだから、そういうのが嫌だってのもわかるけどwマターリいこう
203 :
183:2006/05/09(火) 00:29:30 ID:hkEQJzzz0
>>191 レスありがとうございます
振動は覚悟してましたが、あんな異音の様なのが出てくるとは考えてなかったです^^;
回転数と比例して「ぴゅるる〜」と鳴るもんだから不良品なのかと思いましたw
こんな苺はイヤだ
こ、ぴゅるる〜って鳴る
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:57:34 ID:bWSIerQr0
>>192 のチンコ丸出しの発言にワロタwwwww
話は変わるがちなみに バカはノーマルで「ワロタwwwww」を連発するからな。
どんな車でも腕。峠ちょこっと走って鼻高々になってるようじゃ尼ちゃん。
そして対Rの場合だけど、あのトラクションについていける15なんてねーよ。
勝ってるとすれば車重の差によるブレーキから頭の入りまで。
プロレベルならまだしも素人レベルじゃRの方が速く走らせられるのが現状。
↑
したり顔で語ってるのが容易に想像できる
ターボ化したい
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:53:25 ID:BKqec3qq0
10年近く前に榛名の伊香保側から上るコースにギャラリーに行ってたけど
Rがチラホラいたけど(R32だけど)あまり速くなかったな
コーナーがキツイし直線も限られるからだけど
そういうコースだと200馬力程度でもそこそこ低速のあるSR20搭載車は速いよね
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:19:30 ID:VHflvfXLO
速いだの遅いだの、くだらねースレだな
速い車が良ければブガッティベイロンにでも乗ればいいよ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:08:15 ID:BK13cmnWO
速い車が良ければスズキのマイティーボーイにでも乗ればいい
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:19:58 ID:NWSiDHeQ0
前にエアクリで質問した者です。
先日、パワーインテークを装着しました。
吸入音は少ししますが、アクセルを離した時の
ブローオフっぽい音がしませんが、何か原因が
あるのでしょうか?取り付けは確認しましたが
問題ないようです。それとも、こんなモンなん
でしょうか?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:21:30 ID:fyTD37bM0
ターボか?
まさかスペS…
216 :
213:2006/05/09(火) 20:32:14 ID:TL4VNlLWO
スペックRです。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:15:46 ID:XYTqYvEQ0
>>213 そりゃ鳴るさ・・
ウンチク好きが説明してくれるよ多分
218 :
177:2006/05/09(火) 21:18:07 ID:clCP93eP0
>>194 私の車はスペSで(今はターボになってるけど)ブレーキ(F)をR34のに変えた時は、
キャリパー・ローター・パッド・ホースだけ変えたよ。
ホースは元々強化しようと思って変えたので絶対必要かどうかはわかりません。
たぶん必要だと思うけど・・・
またわかんないところは聞いてみて。
答えれたら答えるけど。
>>212 マイティボーイか…アレは速いな。
>>213 HKSのパワーフローを直6(RB)に着けた時は、吹き返しで
ブローオフみたいな「フシュー」って音が出たけど。
直4(SR)+パワーインテークは、吹き返し音が出た事は無いなぁ。
>>213 バックタービンの音ならその仕様でも多少の音はする
はずだけど、全く音出ないの?
原因はわからないが、それはそれで本当はタービンには
優しいんじゃない?
というか、音をさせたいような書き方に見えるんだが
タービンに負荷掛けたいんだろうか。それなら純正リサーキュ
外せば盛大に音がするようになるよ。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:50:53 ID:BK13cmnWO
>>219スカイラインにパワーインテーク付けてる車乗ったら吸入音にバビった。それ以外に改造してるターボ車に乗った事ないからさ。
>>220マイティーボーイ知ってるのかorz
222 :
213:2006/05/09(火) 23:51:56 ID:NWSiDHeQ0
>>220 バックタービン仕様にしてまで、音を出そうとは
思わないが、全く音がしないのでなんでかなと思
い質問しました。
現在の仕様は車検対応マフラー、パワーインテーク
のみです。フロントパイプ、触媒は純正のままです。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:55:40 ID:apvZsYLJO
お初にお目にかかるんですがS15乗りの方達に聞きたい事があります。自分はS15が好きでスペックRに乗りたいと思っているのですが皆さんは保険料など毎月の維持費ってのはどのくらいかかっていますか?
ちょっと自分は給料あまり良くないので買っても維持していけるか心配なので皆さんの意見を聞かせてください。お願いします!
>>213 パワーインテーク愛用してると話した
>>106です。
普通に走ってると確かに聞こえにくいですが、ちょっとエンジンを回してからアクセル離すと「パシュ!」と微かに吹き返し音がしませんか?
219と被ってしまいますが、SRエンジンに剥き出しエアクリ付けても吹き返し音が比較的聞こえ難いとわれています。
また、パワーインテーク自体も派手な吹き替えし音はし難いらしいと聞いたことがありますから
まぁ・・・こんなもんですよ。
225 :
213:2006/05/10(水) 00:06:27 ID:gFMdZnsj0
>>224 微かに聞こえます。ただネットでいろいろ見てると、
ブローオフっぽい吹き返し音がするって人も結構い
るので、なぜ自分のは?って思ってしまいました。
なんだか安心しましたwありがとうございました。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:46:12 ID:fn3pb3fA0
>>223 保険料は年間数万円かな。
改造とかしなきゃ普通に維持できると思う。
販売終了ぎりぎりの14年式R。ようやく10,000Km超えました。
前の車は車検の間の走行距離が200km。
よく乗った!
>>229 すげぇなw
三年で200qて。
今回は1万q突破オメ。
よく乗った!
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:14:03 ID:bgzYtIAOO
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:36:46 ID:AjRxaMVtO
俺は車両含め年間50万ちょい
フロントパイプ代えないとカタログスペックの250馬力にならないと聞いたのですが、
(代えても250は出ないと思いますが・・・)
代えると馬力は上がるんですか?
代えるとしたらCPU代えたりブーコン入れないといけないのでしょうか?
フロントパイプだけ代えてもいいのでしょうか?
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:57:40 ID:AjRxaMVtO
やっぱりプロジェクターライトにキセノン入れるのはあまり良くないよね?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:58:37 ID:hiO5dAvo0
純正キセノンはプロジェクターじゃないのか?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:59:46 ID:hiO5dAvo0
ナツカシス
>>223 俺の苺Rはエアクリ、マフラー交換だけでカタログスペック以上出てたけど
やはりカタログスペックが出るのは稀だね。
>>234 いや、むしろ配光に優れてるフロジェクターにこそ入れるべきだと思う。
最近のHIDが付いている車には最初からプロジェクターにしている車が増えてきたのもその理由。
239 :
>223:2006/05/11(木) 00:45:04 ID:KYEDbX6g0
免責1回目5万2回目10万にして車両180万円でやっと
月11800円に下がったよ(18等級)。もちろん歳はくってますよ。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:07:02 ID:52jvoD3WO
ニスモ6速入れてる人いたら感想をレスしてよ
計測馬力の数字なんて、そもそもシャシダイの種類で全く違ってくる。
俺なんて、同じ車なのに別の店のシャシダイで計ったら190馬力と230馬力だった。
しかも、230馬力は購入直後の完全ノーマル状態の数字で、190馬力は一応は
マフラー交換とリミッターカットした後の数字だ。店員はそれでも損失馬力を補正
すればカタログ値に近くなると言ってたが。
更にショックだったのは、俺のS15が190馬力だった所で、別の日に友達の34R(ノーマル)
は殆どカタログ値通りの数字が出た事。同じ店員に俺のS15を計った時との違いを
問い詰めたら今度は、Rのカタログ280馬力は嘘だから気にしないでと言ってた・・・。
>>241 > Rのカタログ280馬力は嘘
うん、それガチだから気にしないで。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:40:29 ID:Q0r8wfBtO
15は白、シルバー、ブルーの順に人気?
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:37:13 ID:LTlv9rZA0
おまえら、燃費どれくらいよ?
>>234 S15新車当時、プロジェクターライトでも、キセノン対応型とハロゲン対応型があった。
キセノンプロジェクターは、オプション。
>>244 スペックS(5MT)
13年12月
街乗りでリッター4q位
orz
>>246 ツインターボよりひどくないか?
俺だったらこんな原油高のご時世乗ってらんね
ちなみに俺のはスペSボルトオンターボで8km
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:14:50 ID:Iz073OP5O
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:35:44 ID:xl4kC3UlO
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:37:18 ID:P+EykVqm0
254 :
246:2006/05/11(木) 14:05:08 ID:+uV6f+j2O
O2センサーは無事。
捕まっても無いw
ツインターボよりヒドイと思うのは常々。
っつーか一速仕様って何だよww
おまいら好き勝手言いやがってー!
ヘルプミープリーズ。
>>244 スペR(6MT) で 8〜10km/l くらい
首都高や高速メイン(移動だけ……ローリング(笑)族ではない
スペSで 4km/l とかマジで絶対どっか壊れてると思うw
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:25:54 ID:Rzcpl08q0
NA用の4スロってどこか出してない?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:40:57 ID:NdBFJetc0
FDでもそんなに悪くはないぞ
>>246 おお!俺もそんなもんだよ。
H12 オーテック
チョイ乗り、通勤だけだと
リッター4〜5km
最近じゃぁ、給油は一ヶ月に一回くらい
SのATでリッター10近いんだが・・・MTの方がいいはずだよね?
4とか5ってありえなすぎ、32Rのときそのくらいだった
すみません、ハロゲンとキセノンの違いがわかりません。
自分の15のライトは色は白く光って、スイッチいれた直後は暗く徐々に明るくなります。
これはキセノン?ハロゲン?年式はH11です。
>>246は灯油チュルチュルで燃料を抜かれてるに一票。
漏れはSpec-RのMTで7km/Lちょいかな。
ずっと燃費表つけてるんだけど、冬は燃費が落ちやすい。
7km/L切ることも多々ある。なんでだろ?オイルが硬いから?暖房?
>>260 おめでとう君のはキセノンです、いわゆるHID。
ハロゲンは電球、キセノンは放電管。
259だが、アクセルの踏み方で燃費って結構かわるよね?
俺は出来る限り一定で踏んでるね。
前に180sxに乗ってたときもMTでリッター9くらいだったぞ。
まさかレギュラーってオチはないよね?
>>259 32RからSのATに乗り換えたのかい?
いったい何があったの?
>>265 32Rって140万程度で買える10万キロオーバー車だったんで・・・調子がどんどん崩れていったもんで
極めつけはエアコンコンプレッサー故障かな・・・夏死にそうになった
>>262 キセノンなんですか。ありがとうございます、すっきりしました。
ちょっと暗いかなあと思ってきたのでバルブ代えようと思ってたんですけど
どっちかハッキリしなかったので
268 :
246:2006/05/11(木) 20:07:54 ID:+uV6f+j2O
ハイみなさん
>>246ですが。
ありえない、ヒドス等、レス有難うございます。
ホント、前はPS13Q's(MT)に乗ってたンだけど、
俺の15の悪燃費にゃあゲンナリしてる昨今です。
でも…みんな、燃費はそれなりに普通くらいなのね。
(´・ω・`)
そりゃまァアイドリングの少々はしてますが
何時間って事はないし。
サッパリです。
>>268 俺のSのATで10なんだからMTで4は絶対にありえない、事実なら100パーセント故障しています。
早急にディーラーに入院させてください。
32Rで飛ばしまくって4〜5でした。Sなんてアンダーパワー車で32Rと同じってことはありえません
>>269 Sなんて、とか言うなw
いや、故障はナッシング。
ダイアグも大丈夫だし。
>>270 もちろんハイオク。
涙のハイオクタンさ!
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:28:23 ID:NdBFJetc0
漏れてるんじゃないの?
>>271 いや、だから4はありえない、絶対ありえない、故障してなければネタ確定
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:36:34 ID:Q0r8wfBtO
Sで4って・・・つまんね。
もういっかいやり直し!
えーッ!ネタ確かよー?
じゃあ自力で頑張るからイイもん。
べ…別にネタなんかじゃないンだからねッ!
とりあえずプラグ戻すか…チョホホ。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:57:21 ID:jglWZLtn0
>>262 キセノンはHIDじゃないよ。完全に違うものだからよく調べて見てください。
そして理解して書き込みをしてください。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:58:13 ID:Q0r8wfBtO
常識的にネタを作れ!次は頑張れ!
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:35:19 ID:0tulfBw80
>>276 同じでしょ。HIDってのは「high inなんとか discharge]
ってやつで管内に高電圧の電気を流して管内に入っているガスと
陰極線とがぶつかって反応してでる光をライトとして使ってると思った。
んでこの管内に入っているガスがキセノンガス(Xe,希ガス、変化しにくい)
で別名キセノンライトじゃないの。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:42:12 ID:1y0udcCs0
>>276 キセノンとHIDは同じだよ。完全に同じ基本構造だからよく調べて見てください。
そして理解して書き込みをしてください。
スペックR用パワーFC、初期設定のブーストはどれくらい?知ってる方、教えてください。
258ですが
俺が記録した最低燃費は、リッター3.77km(154km 40.77ℓ)です。
>>281 どんだけ踏んでるんだよw
シフトアップどれくらい?
R。通勤だけでリッター6くらい
渋滞で25`で1時間20分くらいかかるからあまりよくない
遠乗りしたら10`ちかくいくんだが
>>282 258 281です
むしろ、逆。
ぜんぜん踏めないし
渋滞で3速までしか使わないんです。
カラカラとノッキング音でまくりですよ。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:27:48 ID:cmEPaSEY0
とりあえずここで聞くよりディラに持ってけ。
4はありえん。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:37:12 ID:SIoA7K9Q0
すぺsで4L/kmってのはどう考えても故障だろ、早く直るといいな。
俺はRで8くらいかなぁ。これから夏場になるともっと悪いだろうな。
そろそろメンテをしっかりしとくとするか。なぁ、おまえらも体と車
大切にしろよ。しっかり飯くって夏バテしないようにしようぜ。
287 :
246:2006/05/12(金) 00:48:08 ID:5pj8vBfPO
>>246ですが。
何か…思いの他、レスがあって驚愕ですわ。
そっかー、Sで4qって異常なんだぁ…。
でも、ディーラーは出入り禁止食らってるからなー。
ヒマ見て何とかしよ…。
すごく前向きな
>>286に驚きを禁じえない。
タイヤとホイール変えようと思ってるんだが、
ダンロップのDZ101って履いてる人いる?
静か?柔すぎない?
「何と比べて」てのは、ファルケンのST115あたりで。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:38:17 ID:wzL0OA5aO
リッター4ネタに何時まで釣られてるんだよ?
>>288 どっちも履いたこと無い俺が
同様、と答えておこう。
クラス同じなんだから好みで
選べばいいんじゃね?
つか人ば(ry
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:35:16 ID:pz7iJVi50
>>288 DZ101はかなりの良いタイヤだよ
街乗りも峠も快適
漏れはST115はあまり好きじゃない
うるさいし
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:50:09 ID:lnV+ZdRqO
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:54:34 ID:lnV+ZdRqO
H1とかのバルブにもキセノンを封入してあるのもあるよね。
でもHIDとかキセノンって会社によって呼び方が違うんぢゃなかった?
シルビアのATを狙っているのですが、初心者にも優しいですかね?
運転は上手じゃありません。
クーペが素敵です。
日産ディーラーで乗り出し150万円くらいでした。11年式でした。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:14:24 ID:wzL0OA5aO
つーか初心者向けだが
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:16:00 ID:wzL0OA5aO
ただガソリンはハイオクだから財布に優しくない、保険は激高
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:17:10 ID:38DZS2k00
>>294 ATで11年式だと、いくら状態が良くても高すぎじゃねぇか?
その車の走行距離・装備などは?
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:19:11 ID:wzL0OA5aO
俺は一年前にディーラーで46000キロATで乗り出し130で12年式だった
シルビアでATなんて恥ずかしいよ
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:21:56 ID:wzL0OA5aO
車は移動するためだけにあると考える俺はATで良い。
そうか
全然それでいいと思う。
>>297 走行三万、装備はCDくらいです。
色は白で結構綺麗でした。
すいません、確認したらMDもついていてホイールとマフリャが社外みたいです。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:10:56 ID:1MXCUvkB0
別にいいじゃん、ATでも
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:37:08 ID:lnV+ZdRqO
俺3年前に12年式オーテク走行7000キロ未満100万だった。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:37:19 ID:71D1sNFqO
ATは損している、と思う。
俺はね。
楽しいぜ〜MTは。
かっこいいぜ〜MTは。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:38:56 ID:lnV+ZdRqO
>>296俺は対人対物無制限で26歳以上で年間32000円だよ
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:57:18 ID:wzL0OA5aO
>>308 23以上で年間13万近いが・・・車両は入ってない
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:02:31 ID:KaosAR8kO
シルビアには乗ってませんが俺はルキノオーテックに乗ってますが…リッター街乗りで6ぐらい…友達が豊田MR2(SW20 AT)がリッター8走ったので、そんぐらいいくだろうって思ってたんだが…
多分、オーテックはカリカリにいじってあるからなのかなぁって…レギュラー入れるとノッキングしまくりだし…
オーテックはレギュラーのマップが無いのでは?
シルビアなんて自分好みにいじって、走りも楽しむモンだから、当然MTだろ。
そうなると移動、買い物、デートなどなどで、当然不便を感じるわけだから、
もう一台AT車を所有すればいいだけのこと。
なんでATだMTだの堂堂巡りになるのかわからん。
>>314 何か言いたいことがあるなら遠回りしないで先に言ってごらん?
>>314 移動、買い物、デート全てMTのS15でやってきたけど?何か不便?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:35:29 ID:a4PkXAGW0
セカンドカーもMT、だるいです。でも静かなので快適〜
ATだと楽そうでいいですが、MTじゃないと寝ちゃうんですよ
ドリフトするならMTでしょー!?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:13:42 ID:tNio6TRJO
>>310たけーっていうか車変えてもたいして保険料変わらなかったよ。前の車は1500のセダンだが
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:15:49 ID:tNio6TRJO
取説にレギュラー入れるなって書いてあるでしょ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:49:14 ID:tNio6TRJO
>>323レギュラー入れた時ないけど知らんかった。中古で買った時、取説付いてなかったよ。オクで買ったけどさ
325 :
>294:2006/05/13(土) 02:24:05 ID:oM4fULaM0
ちなみにその買取値段たぶん50万位だよ。それでも欲しければ
って話。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:29:32 ID:PH6ZhI/o0
スペRにマフラー、エアクリ、フロントパイプ(種類は色々あるが)の三点で、
どのくらい馬力は上がるものなんですか?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:51:43 ID:iC3TmC4q0
0〜1桁ps
フロントパイプ換えたらROMセッティング必要じゃないかな?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:56:45 ID:B0/L9J3t0
20馬力くらいは上がるぞ
>>327の言う通り。
Fパイプまで変更するなら、現車合わせでセッティングした方が
良さげ。
燃調は大事だぞ。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:21:08 ID:iCkloD7PO
スペックSでも足堅くない?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:30:48 ID:B+wJZGk60
フロントパイプまで変える必要ないだろ、ノーマルタービンで
332 :
294:2006/05/13(土) 13:54:39 ID:IZ2LUFv70
>>325 そんなもんですか?>下取り50万円
ATだとエンジンパワーが落ちるみたいだけど、そんなに遅くないよね?
一応ターボだし。ふいんきだけ出したいです。
>>332スペックSは遅いけど、Rならそこそこ速いのでは?
テールランプと前後タワーバーを工賃払って取り付けてもらおうとしてる俺は
恥ずかしい奴ですか?
そんなことないよ。
オレ自分でやったことある作業はレーダーの取り付けだけ
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:24:40 ID:iCkloD7PO
ドコで付けるか知らないがオートバックスやイエローハット系はいい加減だよ
本当に?ありがとう
なんか「そんなこともできねーのかよ。ぺッ」みたいに思われそうで頼みに行くのがこあい・・・
>>336 近所の小さい量販店?みたいなとこです
わりと評判はいいらしいです
なんか背中を押してもらったみたいで、今から行ってきます。ありがとうございました
>>334 ディーラーの保証に対しての気持ちを、工賃で還元しようと言う意味で作業任せるなら良いかも。
特に走行・安全に直接かかわる部分はお願いしたほうが無難。
>>334 そんな事も出来ねーのかよッ!ペッ!
なんて事は言いませんが。評判良いトコなら良いんでない?
リアタワーバーはメンドいわ、テールのツラ合わせはメンいわで。
S15の人で室内〜ドアの内部にゴムチューブにオーディオコード通した人いますか?
いたらどうやったか教えてください、狭すぎでどうにもなりません・・・。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:44:45 ID:CZiVyWjT0
>>342 もしかして、とんでもない太いケーブルなのか!?、
配線通し使用すれば出来るぞ、
おっとその前にドア側のグロメット取り外してビニールテープを剥がせや
そんでもってシリコンスプレーで通りよくしてけ
じゃないと処女なみに貫通できんぞ
>>343 どうもです太さは普通の16ゲージってやつですね。
それと車体側の方はグロメット外しても隙間が殆どないですよね?
そこは切り込み入れるのが必要ですよね?
ドア側は広いので問題はなさそうですけど
ただ端子加工済みなのでギボシ端子付きを通すのがちょっとネックかもしれません。
車体側グロメットは切り込み入れないと通りそうにないんですが、どーでしょうか?
テールランプの交換は結構簡単な部類だと思うので、時間があるときに
チャレンジしてみるのも良いかと。
「あーーこんなになってるのかー」とか分かって面白いし、なんとなく
自分で出来たって自信もつくし。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:12:49 ID:MUSEv2lR0
そういやフロントのタワーバーを自分で取りつけたはイイが、
プラグ交換が面倒くさくなって、毎回ディーラー任せにしてるな・・・
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:16:28 ID:CZiVyWjT0
>>344 >>345 16ゲージってことは1.2mmくらいだろ!?
車体側はグロメットは切り込み入れるというよりもカッターとかで広げて
あとはブチルゴムで塞げ、
つうかさぁ、端子加工してから入れるのは大変だから配線通してからにしてみな
まあ、スピーカー用の圧着端子だと細いからどうにかなると思うが
>>291 thx
給料でたらDZ101付けてみるよー
ST115より静かなら何の問題もないだろうし。
足回りが決まると随分印象が変わる車だ。
サス交換が前提なのかも。
>>352 純正足で満足している俺だが、どのように変わるのか詳しく教えてくれないか?
>>353 感覚的に表現しか出来ないが、
車体の挙動が、ヨッコラショ・グラリ…からフンッ・ピタリになる。
普通にコーナリングが楽、もちろんスライド(ヨー)コントロールがしやすくなる。
路面の凹凸の伝わりが、ダッダンッからトットスッっとなる。
乗り心地は硬調だが弾く感じではなく収まりが良く筋肉のようにしなやか。
何というか無駄な挙動や衝撃のエネルギーがフィルターで取り除かれ、
アブソーバーの中で消費されて無くなる感じ。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:04:01 ID:dVEzM64j0
素晴らしい足だな、車種と足のメーカーは?
オートバックスで車高調注文して取り付けてもらうのと
チューニングショップで注文して取り付けてもらうのってどっちがいいのですか?
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:13:29 ID:dVEzM64j0
お好きに
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:15:43 ID:dVEzM64j0
そうですか
>>352 開発者も汁ユーザーは、どうせ足、ホイール、マフラー変えるだろうからと
そこをコストダウンして価格を下げた。
サス、ホイール、マフラー、シート、ハンドル
エキマニ、エアクリ、計器類、ブレーキ、ABS
が最初から無いグレード希望
その代わりエンジン・ミッション・ボディだけ本気で作ってくれ
>>361 サーキット専用?
キットカーの考え方やな。
現実的には三菱のRSとか、ダイハツのX4グレードみたく
とりあえずディーラーで車検通せる状態じゃないと無理かな。
タイプB だか Bパッケージだかそんな名前のがあったよね
RS ほど徹底してないけどけっこうそういう風だった気がする
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 04:25:34 ID:98xLHpPkO
5速、6速で2000回転くらいで走ってて、そのままアクセル踏んでいくとグォーてかブォーって音とちょっと振動があるんですが、異常なんですか?
ミッションから音がしてるような…
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:57:04 ID:OGxKN8/bO
S15シルバーにスモールにLEDの純ホワイト入れたんだが点灯すると普通に青に見えるね・・・
で昼間とかみる角度によって点灯してなくても光ってるようにみえるんだがこれがLEDの特徴なの?
>>364 吸気音ですよそれは。どんな車でもなるお(・ω・)
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:19:10 ID:UYm0jLrN0
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:46:45 ID:eoQPpgVDO
>>366LEDじゃなくても点いてるように見える時はある。青く見えるのはLEDの種類による。
これだけじゃよく判らん。
もっと暗い所で点灯した写真なら判るかも。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:42:45 ID:UYm0jLrN0
>>370 ボンネット開ければ、ハロゲンかキセノンか一発で分かるだろ。
わざわざ聞くなよ、もうw
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:38:45 ID:98xLHpPkO
365 367
マウントの劣化ですか?
マウント変えれば治りますか?
吸気音?S14のときはならなかったので
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:56:53 ID:ysK5UtHg0
貴重な5ナンバーFRだな。
370はいったいどっちなんでしょうか?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:01:15 ID:UYm0jLrN0
なんで釣る必要があるんだろうか・・・・・。
まったく真剣に聞いてるわけだが。
「さぁどっち??」のどこが真剣なのかと
ステアリング右奥に4段階の照射範囲設定ダイアルがあれば純正キセノンじゃね?
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:27:56 ID:eoQPpgVDO
>>378 ありがとうございます、見たところ何もありませんでした、その場合はハロゲンでFAですか?
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:40:51 ID:dVEzM64j0
ボンネット開けて確認すればいいじゃん
>>380 厳密にいえば純正ハロゲンを外して社外HIDキットを取り付けた可能性もあるが
少なくとも純正キセノンは付いてないと思われ
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:09:42 ID:c7FXqRQNO
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:42:11 ID:HzXkoyvq0
ところでもまへらの年式は何年かな?
ちなみにもれのは15年式だ。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:45:56 ID:eoQPpgVDO
>>383オプションだったんですね。
>>384まさにこれです。下のはオーテックなんで付いてないですね。
このドア灯が配線繋いでないんですよね。電球は付いてるので反射板じゃない事はわかってたのですがスモール連動だとは知りませんでした
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:46:58 ID:3uwOCZo20
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:25 ID:OGxKN8/bO
俺の18年だが
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:14:32 ID:am5gbTW40
今日コンビニに買い物に行ったら、艶消しブラックに塗った
R32スカイラインホイール(GT−Rかは不明)を履いたスペックRのステッカーを付けた15が停まってた。
だけど、ホイールから覗いたフロントキャリパーがスペS純正だった・・・
ユーロテールまで付けてたのになぁ・・・
俺のも初年度登録はH15年だな。
こないだの2月に車検だったお。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:22:35 ID:dVEzM64j0
登録ならあるでしょ
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:17:12 ID:NCA2MTKf0
>>390 ユーロテールまで付けてた、んだと何なんだ・・・?
>>394 きっと
>>390はNAでユーロテールは恥ずかしいと言いたいんじゃないか?
理由は全く分からんが…
読解力なさすぎじゃねーか?
なんちゃってスペRを目指してるんなら、ユーロテールよりも
先にすることが、まだ残ってるってことだろ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:35:31 ID:xe1kSJaL0
違うだろばか
ホイル・ユーロまで付けてかっこ良く仕上げてるRだなと思ったら
Sだった・・・なーんだって話だろ。
つかスペRでSのキャリパー流用だったら漢だ
ああそーですか。
ユーロは俺もつけてるが
つや消しブラックも、32のホイルも、いいと思わないから
そういう発想にはならんかったよ。
ちなみに最後の一行は痛いよ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:55:27 ID:eQF6bjKgO
軽量化だな
オクにHKSのD’出てるけど…
サスとアームの間のスペーサー(7mmぐらい)って入ってなかったっけ?
要らないならそれでいいけど。
即決厨が6万ってウザいが、
出品名に”HYPERMAX”って入ってないし安くいくかも。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:56:04 ID:fVe8DtQkO
苺の他にFF車を所有しているのに
FFとFRの差がイマイチ解らない自分は逝ってよしですか?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:01:42 ID:eQF6bjKgO
>>401俺もあまりわからん。雨の日とかだとわかりやすいのでは?FRだとリアがあとからついてくるような…
403 :
394:2006/05/15(月) 16:14:45 ID:frB50OkB0
オレは当然普通に読むと
>>397のように読めるからこそ、敢えてユーロテールなんて
個人的な趣味趣向によって評価がどう転ぶか分からないいのに「まで付けて」っての
はどういう意味なんだとわざわざ書いたんだがな。
まぁ
>>390もID:rAFIa37e0も自分の評価が万人に共通すると思って書き込みしてる事
だけは良く分かった。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:10:07 ID:eQF6bjKgO
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:37:38 ID:xe1kSJaL0
>>403 だろ?
この4行だけを純粋に日本語として読み取ろうとするとそういう解釈になる。
>>398 >そういう発想にはならんかったよ。
その時点で自分に読解力がないのを晒してるんだよ。
>ちなみに最後の一行は痛いよ。
2ちゃん初心者か冗談が理解できないか当てつけか。
>>401 FFだと交差点曲がった時にシュルシュルってハンドルの戻りが微妙だったり?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:05:04 ID:+K/JWnOdO
FFとFRなんて普通に走ってるだけで全然ちがうが・・お前等すごいな、馬鹿っつーか
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:49:33 ID:0LSf/GXw0
えぇと
ここは何スレでつか?
なんでs15になってからリヤワイパーが標準装備になったの?
いらねーよなリアワイパー
未だ使った記憶がない
リアワイパー欲しかったから標準装備でよかったよ。
リアワイパー付きの車に憧れてたのもあるけど・・・。
俺は雨の時にちゃんと使ってるよ。
雨の日は乗らないから使ったことない
使わないけど、リアワイパーのゴム跡付くし、埃は積もるし、で。
俺は取ろうか思案中。
13からの乗り換えだと、いらない感が強い…っつーか邪魔。
山の天気は急変するし
雨天時の視界確保は最優先なので
ワイパーあって助かった
リアワイパーいらんかったら、取り外したらええだけやん。
何も悩む事はないと思うが?
うむ、簡単に外せるしな。
まぁオレはS13にも乗ってたがあれば嬉しいと思う方だな
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:39:55 ID:J3XgLfnR0
サイズが中途すぎなのでイランとももいます。
取ろうと思ったことないから知らなかったけど
あれってそんな簡単に取れるの?
ネジ外すだけみたいに?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:45:13 ID:J3XgLfnR0
おとこらしくもぎとりなさい。
>>407 なんでそんな言い方しかできないの?
曲がるとき後輪が少しすべる時以外分からないよ実際
オレはな
ユーロテールの話あたりから居るよな
他人を見下してるつもりの可哀想なのが
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:41:08 ID:WCb/eEC4O
リア窓のナナメ具合がひどくなったので、ワイパついたと思うが
13とか、もっと立ってたような・・・
>>400 シルビアの奴はスペーサー必要。
1000円もしない。付いて無ければ買えばよろし。
>>401 雨の日にハンドルを左右どちらかに据え切りにしたまま、
一速でホイルスピンさせて数周転回しても判らないなら神。
ところでFFの車種は何?
>>422 つーかオレ以外でも差が分からないって言ってる奴いるだろ
じゃあどう違うか具体的に説明してみろよ
>>425 そこまですりゃ分かるよ
普通にまっすぐ走ったり曲がってしても分からない
>>427 道路の傾斜とかうねりでのハンドルの取られ方がアクセルのオンオフで違ってくるとか感じない?
>>428 普段意識してないから
意識すりゃ分かるかも
普通に発進するだけで、ハンドルへの振動でわかる。
バックする時の、ハンドルの切れ方が違う
FRだとむちゃ曲がると思うが・・・
FFから買い換えて、最初に車庫入れした時
ビックリした
つーことは、前進の時もちゃうんでないの?
FFとFRでは、シフトレバーの高さが違う。
そういうのを体感するセンサーの感度は人それぞれなんだし
意識してなきゃわからんくらい最近のFFはよく出来てるし
けっきょく誰も「どう違うか」を言えてないしw
交差点とかで90度くらい曲がるときに
FFだと曲がりながらアクセルを踏むとステアリングの感触が変わったりするけど
FRはそれがなくて感覚的に気分よく曲がれるような気がする
まぁドリフトも定常円も普通やらないから大した違いじゃないけどな
>>426 お前は馬鹿すぎるぞww
普通に発進した時の押される感覚と引っ張られる感覚は全然違うだろーが。
交差点曲がってる時も曲がりながらアクセルオン時にFFだとステアの戻りが早い
し、FRはFFよりスローだな、そもそもステアに伝わる感覚がFFは微細な振動があるが
FRは無くナチュラルだろ、誰でも感じるだろ、お前は市ね
>>431 それは、タイヤの最大切れ角や最小回転半径の問題じゃないか?
FFは、FRより小回りが効かないのは、しょうがないけど。
RPS13(4.7m)からS15(4.9m)に乗り換えたんだけど
なんか、ハンドルが切れない車だな〜と
初めて乗った時思った。
ちなみに、ランエボが(5.9m)
これじゃあ、車庫入れや切り替えしが大変そうだな。
>>435 馬鹿かおめーは、ん〜な数値で語ってんじゃねーんだよ
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:48:23 ID:WCb/eEC4O
FFとFRが分かんない人がシルビア乗ってるのが凄い
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:51:50 ID:KMJth17h0
えらそうに言っている奴も。
車をブラインドにして、乗って走らせたらFRとFFの区別つかない人実際多いと思う。
ドライブ程度じゃ実際そんなに違いは無いよ。
本気で走れば違いはわかるけど。FRはコーナーで踏めるけど、FFは踏むと外に行くから踏めん。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:54:47 ID:WCb/eEC4O
また出たな鈍感君がww
ステアリングに伝わるものが次元が違うだろ。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:02:17 ID:KMJth17h0
そんなに変わらないよ。
次元も一緒。
何言ってんの?
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:05:01 ID:WCb/eEC4O
お前は圧縮音源とリニアPCMの違いも分からないだろ。軽乗れや
軽乗れとか鈍感だとか単純とかバカとか言うと荒れ気味になるぞ
そんな事も分からないほうがよっぽバカ
もっと普通に語れねーの?
すでに荒れ気味か
クルマ個別のステアリングギア比の問題とFF・FRの問題を区別できてないひとも多そうだなぁ
なんか行き着けのスレあちこちでやたらと人を見下しては馬鹿呼ばわりする奴が沸いてて
世の中こんな奴らばかりなのかなぁとか思って悲しくなってきたよ……
>443
で、>434に対してはどう思うの?
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:20:09 ID:SegvUwc10
よし話題を変えてやる。
もまへらの15の購入時値引き額を教えれ。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:21:57 ID:KMJth17h0
>>445 もうどうでもいい
なんで市ねまで言われきゃいけないのか分かんねーし
車の挙動どうこう言うより自分の人格にどうにかしたほうがいいだろ
>>444 2ちゃんねらだけでしょ
>>446 ゼロ
元が驚異的に安かったから
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:26:02 ID:WCb/eEC4O
車を移動手段と考えず、素直なフィーリングの上質感を求める人が選ぶFRなのにFFとの違いが分からない人が乗ってる事は異常
>>442 そう言う輩には、反論や反応しないのが一番!!
ほっとけば、そのうち居なくなるよw
>>442 あぼーんでおk
> 449 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
> 449 名前:あぼーん [あぼーん] 投稿日:あぼーん
OpenJane では「ー」なんだな
で購入時値引き金額だがもう5年も前のことなので忘れたw
と書いてて思い出したが来月で60回ローンがやっと終わるな……
完済前に12万kmも乗ってしまったわ
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:55:22 ID:KMJth17h0
>>449 シルビア乗っている人全員が、素直なフィーリングと上質感を求めているとは思えない。
乗るのに資格も必要ないし、異常とか言ってるあなたの人格が異常なのでわ?
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:11:48 ID:piRUNT/h0
会社の商用車(日産のアベニ−ル)と自分の車のオーテクなら運転して、
流石にどちらが素直に曲がってくれるか、てのは良く分かるな。
ちなみに俺の購入時の値引きは20万だ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:17:25 ID:p4yH72GfO
低レベルなんだよ!
なーにがシルビアでステアリングフィールなんだ?
オマエラいちいち交差点で曲がるたびに「やっぱ後輪駆動はいいよ」って考えてるの?キモッw
シルビア海苔ってこんなんばっかだからキモいって言われるんだよ
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:36:50 ID:WCb/eEC4O
455ってカスヤローだな。交差点曲がるたびって馬鹿かてめーは!
普通に走ってるだけでも長距離ドライブ時にも上質なFRは疲れねーんだよ
だから高級セダンはFRなんだよ糞ヤロー君ww
カスヤローにいちいち反応するヴァカ
どいつも、こいつも
目糞鼻糞w
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:54:24 ID:qqwbXe1G0
スペRなら雨の日のコーナリング中に低速であっても
アクセルをベタ踏みすればFRを体感できるだろ
刺さっても知らんけど
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:03:28 ID:WCb/eEC4O
>>459 だから、そんな事しなきゃ分からんカスヤローがFR乗ってる事が異常なんだって
WCb/eEC4Oって、この前いた改造大嫌いなオーディオ野郎の
匂いがするな。人の趣味はそれぞれだけど、おそらく大半の
シルビア乗りとあなたは考えが合わないと思うよ。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:18:40 ID:SegvUwc10
>>448 中古?
>>452 オメコ
>>454 やぱ15は高いんだな。
もれは値引き額忘れてしもうたがスペックRで購入額263万だた。
以下購入額でもいいのでヨロシコね。
463 :
454:2006/05/16(火) 22:29:28 ID:piRUNT/h0
>>462 それなら俺はオーテク購入で全て込みこみで250マソだな。
オプションでつけたのはリップスポイラーとパールホワイトだったかな。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:56:17 ID:YxF+Uv5e0
>>463 新車で250か
俺のオーテックは、中古12000kmでコミコミ220もしたorz
俺はVパケすぺっくR白の寒冷地仕様にマットとドアバイザー付けて30万匹位だった。
端数カットで込み込み250万丁度。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:40:54 ID:htaboAJu0
FRの方が曲がるっていう感覚が未だにわからん。
FRになって(シルになってかも)怖い思いをするよう
になったって事は確か。
怖いのでスピードを出さなくなった様な気がする。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:08:26 ID:W85auIot0
>>466 前輪にぐーっと荷重を掛けて曲がるように意識すると、違いがわかると思う。
FFより前輪の荷重が少ないから、ハンドルをひねるだけで曲がるつもりだと切り始めにアンダーステアも顔を出して違いがわからないかも。
フロントが膨らみ始める前に、お尻を意識的に出していく感じがわからないと、FFとFRの違いはよくわかんないかも。
最近のFFはアンダー出にくいしな。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:30:41 ID:MLnUA/040
S2000、S15、RX8
カタログでは250馬力らしいですが、この中で一番速いのはどれですか?
もちろんノーマルでの事でお願いします。 どれも見た目はカッコイイのでどれ買おうか迷ってます。
>>468 つ【迷うならS15買う必要なし】
以上、このスレの伝統
ノーマルで速い遅いを比べても意味ないと思うが、
その前に何をもってして速い遅いを比べたいのかも書かれてないから
なおさら答えようがない。
>>468 速いって?
条件を換えれば結果も変わるから答えようがない。
見た目で選ぶがヨロシ。
もうこれテンプレ化の必要があるなぁ
>>468 「速い」とは何を指すのか
1. 停止状態から時速100km/hに達するまでが早いことか
2. 停止状態から400m地点までのタイムが速いことか
3. TC2000を一周するラップタイムが速いことか
4. 直線で延々とアクセルを踏んで最高速度が速いことか
5. よくわからないけどとにかく皆が「速い」って言うのが良いのか
で,たぶんそのどれであっても S15 は該当しないよw
あぁ 1. は該当するかもしれないな,その3車なら……
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:47:26 ID:hI2O7/1/O
リアキャリパーにスカイライン系の2ポットキャリパー流用してる方いますか?
サイドブレーキのシューなどはR32、33、34どれでも簡単な加工で流用できるのですか?
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:34:40 ID:MEcn+7230
何か荒れてるみたいで書き辛いな・・・・・
テールランプ変えた人に聞きたいんだけどボディとライトユニットの隙間ってどうしてる?
社外品に変えたら隙間開くよね?上下の隙間が酷くて、パテで埋めるかスポンジ噛ますか考えてるけど
なんか良い方法ないかな?
>>476 ちょっとづつヅラしたりして地道にチリ合わせ。
それもやってるんだけど、どうしても隙間が開くんだよなあ・・・
パテやコーキング剤で埋めようか
>>478 俺は、ホムセンの水回りコーナーで
直径1p以下で、厚さ2o以下(感覚で)のゴムパッキンを
多数、調整の為に買い込んでからやったよ。
各ネジ山に、ツラや高さが合う様に噛ましてった。
手間は掛かったケド、パッキン使用だから防水はOKだし、
ツラも高さも何とかなったよ。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:35:06 ID:/ApzXtB8O
いきなり質問ですみませんがコーナーを曲がる時に車体を傾けずにシャキッと曲がるようにするにはメンバースペーサーを入れるだけでは駄目ですよね?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:44:02 ID:uysBnhXTO
車体が傾かなければアンダーになるだけだろ、馬鹿なん?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:45:03 ID:uysBnhXTO
ぴろテンション辺りでいいだろ、まったく傾かないってのはありえない
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:30:02 ID:/ApzXtB8O
分かりました。テンションロッドとロアアームの連結部をピロに変えればいいんですね。やってみます。ありがとうございました。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:21:02 ID:iIIB0H+f0
>>483 >テンションロッドとロアアームの連結部をピロに
成功したら是非やり方を教えてくれ
ロールを抑えたいって意味だろうけど、今の仕様が分からないのに答えようがないな
ちなみにメンバースペーサーはロールにはほとんど関係ないから無意味
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:35:22 ID:/ApzXtB8O
すみません、間違えました。テンションロッドとボディー側取り付け部をピロに変えればいいんですね。仕様は街乗りメインのたまに峠です。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:20:21 ID:iIIB0H+f0
いや、そういう仕様じゃなくてwww
コーナーリングについて話してるんだから、今の足回りの仕様を書かないと
「○○と○○のパーツをつけてるけど、コーナーリング中に車体が傾きすぎます。
傾きを抑えるのにはどんなパーツが有効でしょうか?」
ちなみに車体が左右に揺れる(傾く)事をローリング、ロールと言うから覚えておいて
15Rに手持ちの14用の足を流用したいけど、ブレーキラインが違ってましたorz
これは14用のリジッドパイプの部分を移植すれば問題無いのでしょうか?
>>480 沈み込みを少なくするために、バネレートを上げてみる。
跳ねる様子になったらショックを強化する。
進入姿勢が作りがたくなるようなら、
スタビ(アンチロールバー)を強い物に変えて、サスのバネレートを若干落としてみる。
ギャップの多い路面での接地性が悪化するようならスタビが硬すぎ。
あと、車高を下げすぎるのも良くない。
>>479 なるほどね。やっぱ手間はかかるよねえ。参考にしてまたやってみるよ
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:56:25 ID:hI2O7/1/O
みんな町乗りのときは何回転でシフトアップしてますか?
2500くらいで6速入れると加速しないし、ガラガラ異音がしますorz
そういうものなんですか?
俺は少なくとも3000まで回してからチェンジしてるかな。
ヴァリエッタ乗りの人いる? 保険をどうしてるか気になるんですが
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:13:32 ID:7l+Bpo050
3回転半くらいか。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:42:47 ID:P2n9lSAv0
FRとFFの違いが分からない奴が
15を(特にスペックR)親のFF車と同じような感覚で運転していれば
いずれ雨の日とかにケツが出てあぼーんだろうよ
みんなウインドウフィルムは貼ってるよね?
明日ディーラーで貼ってもらうんだが、リヤと左右だけでも夏場は多少マシになります?
>>495 貼ってない。新車当時プライバシーガラスを選んだから。
>>496 いやいや、プライバシーガラスは断熱やUVカット効果がないので
薄いフィルムを張って断熱してますか?という意味です
>>495 貼ってない.
貼ってる車の後ろについた時に先を見通せなくてよく嫌な思いをするので
自分の車をそれと同じようにしたくなくて透明ガラスのまま.
夏とか暑いww
リアと左右だけでも,って,前にも貼ったら車検通らなくね?
>>498 ディーラーで貼ってもらうのでリヤとリヤの左右(三角窓)です。
これでも夏場の温度上昇は多少マシですかね?
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:23:11 ID:6q4wQWyP0
99%UVカット断熱フィルムを一枚貼りで全面に貼っています。
フロントとフロントサイドは、一番透明のやつ。(特にフロントサイドガラスはグリーンの色が付いているので可視光線透過率に注意必要)
リアサイドとリアは、薄いスモークです。
工賃コミで6万5千円くらいだったと思います。
貼っているのといないのでは夏場はとくに体感できるほど違いますよ。
>>488 うん、手間は仕方ないね。
頑張って下さい。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:30:06 ID:AGJK8iMr0
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:37:23 ID:6q4wQWyP0
ブレーキパッドは、エンドレスの
SuperStreet M-Sports
と
CC-X
でしたら、どちらがお薦めでしょうか。お薦めの理由やインプレなどもありましたら教えて下さい。
車は320psで、高速とワインディングをメインにブレーキパッド交換を考えています。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:37:29 ID:hI2O7/1/O
492
正確にではないですが、1750くらいまで落ちます
なんでガラガラなるんだorz
>>502 情報thx
透明で断熱だけのフィルムなんてあったのね……
なんか明日にでも貼りに行きたいくらい欲しまってきたww金ないのにwww
>>495 貼ってない。
Vパケだから
>>496だったしもともと
>>498に同意でもあった。
が。
>>500を読むとちょっと良いかも・・・と思ってしまった。
>>504 街中は街中でも登り坂というオチだったら却下。
改造具合を細かく書かないと関心ある人もレスし辛いと思われ。
書くのがいやな場合は つ【ディーラー】
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:23:20 ID:AGJK8iMr0
>>489 オーテックですか?
カタカタ、カラカラとエンジンから聞こえてくる音ですよね?
それだったら、仕様です。
俺のは、123速の2500rpm〜3000rpm付近でも
ノッキング音がすごいです。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:43:37 ID:2LhkdhOo0
>>507 すごい音がノッキングだとしたら
もうエンジンがダメじゃね
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:45:58 ID:7l+Bpo050
>>503 マジレスすっと、SEIのCS。もしくはルービックス。それ以外のパッドは要らない。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:56:31 ID:uysBnhXTO
純正ナビは後付け可能?
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:23:50 ID:hI2O7/1/O
506 507
スペックRです
純正書き換えECUのブーストアップ、BLITZむき出しのエアクリ、ニスモのスーパーカッパーミックスです
平地です。アクセル踏み込んでいくとなりだします。5速でもなってるorz
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:24:24 ID:FMGP6IWL0
>>507 自分もオーテックだけど、2500〜3000でもカラカラいわないよ
普段ぶん回しているせいかもしれんが
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:34:49 ID:7l+Bpo050
>>512 全然合ってないんじゃないの、そのECU・・・そう思う
>>498 禿胴。「自分がされて嫌な事は人にしてはいけない」と
教えられた世代なもんで。しかし最近の車は大半が純正
プライバシーなんで鬱。
>>512 クラッチ換えた時に軽量フラホにしなかったか?
なら原因はそれ。だって俺のがそうだからw
それより街中で6速2500rpm出すのはやめれ。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:52:37 ID:hI2O7/1/O
515
カッパーミックスに軽量フライホイールもふくまれてました
これが仕様なんですか?
>>507 ※専用フライホイールを採用しているためトランスミッション等よりギヤノイズが発生する場合もありますが性能上問題ございません。
ってオーテックのページに書いてあるから気にしてないつもり。
カラカラ音がギヤノイズなのかわからないけど・・・
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:11:13 ID:Mfo2v5lP0
シルビアがフルスモークでもガラスが無くても
後ろ関係ない気がする。
>>507 それって排気干渉音らしいよ。
漏れのオーテクもチリチリ言いやがるので、気になってショップに聞いた。
ディーラーでもコンサル掛けてもらって、ノッキングが原因でリタードとか
してないと言われた。
それ以来、気にしないようにしている。
>>494 なにがそんなに気に入らないん?
もっと自分を幸せになる努力しようね
そうすればもっと余裕ができるから
>>515 自分がされて嫌な事は人にしてはいけない
↑
コレ、世代関係無いと思うよ
>>487 >15Rに手持ちの14用の足を流用したいけど、ブレーキラインが違ってましたorz
>これは14用のリジッドパイプの部分を移植すれば問題無いのでしょうか?
誰か答えてやってください。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:38:33 ID:HrUc1Mmq0
CC−xは初期制動が弱い、CC−Mあたりではどう?ストリートなら
CCBは、「ロマンティックが止まらない」
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:48:56 ID:/ApzXtB8O
512さんニスモの強化クラッチキット入れて下の方からゴーって感じの音しません?俺も入れてるんですが、4速で70キロ位出してアクセル離すとゴーって音がします。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:51:44 ID:/ApzXtB8O
気になってディーラーでみてもらったら強化クラッチだから仕方ないみたいに言われたんですが。
>>525 駆動系を弄ると色々音がするものです。
機械式デフを入れたときにはもう…
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:25:55 ID:9RLIVm2WO
2500回転〜より〜2500回転の方がチリチリとかカラカラとかなる気がする。オーテック乗りより。
今日は栃木で15を3台みたぞ。シルバーのスペックSの33GTR風羽が気になった。角度調節みたいなのも付いてたぞ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:37:28 ID:OLqwH04kO
525
512です。強化クラッチってこんなものなんですかね?初めて強化クラッチにしたので、よくわかりません。
音は不安になります(T-T)
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:45:32 ID:wZYP7cgtO
ディーラーは2カ所行きました。最初の所はデフのベアリングが削れている音と言われました。でも音がしだしたのは強化クラッチにしてからだからな〜と思い違うディーラーに行ったら強化クラッチだからこんなもんと言われました。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:48:58 ID:wZYP7cgtO
俺もそうだろうと思い、後者を信じてデフ変えてません。今思えば高い金出してデフ変えて音解消されなかったら保証してくれたんだろか…。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:54:58 ID:wZYP7cgtO
という事で、512さん強化にしてからの多少の音は心配いらないと思いますよ。心配なその気持ちすごく分かりますが…。機械式LSD入れた日にゃ曲がる度に「バキッ」て心底不安になる音しますし。
>>491 俺ヴァリエッタだけど、電話で○改ついてるけどメーカー直下で改造申請ですよってしっかり説明して審査してもらってOKもらったよ。
車検証送って、参考資料も念のために送った。
ダイレクト系はやっぱり反応薄いね。
乗り換え前がダイレクト系だったから仕方なく何度も説明したけど。
国内損保だったら簡単に通ると思うよ。
>>491 バリの保険だけど、損保JPで
対物対人無制限
車両200万、車対車A 免責10-10
(盗難、もらい事故全損以外は自分で何とかします仕様)
26歳以上
初年度:月々17000くらい
二年目:月々14000くらい
かな?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:29:14 ID:/+p5GDYn0
ヴァリエッタって改扱いなの?
スマンけどヴァリエッタってどこがいいのかワカラン。('A`)
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:22:30 ID:dhpAOqaD0
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:50:56 ID:OLqwH04kO
512です
しかたないんですね。
みんなありがとm(._.)m
今リップだけ着いてるんだけど、これにサイドステップ着けたら変かな?
もしくはサイドステップじゃなくリアアンダースポイラとリップとかの
組み合わせで着けてる人いますか?
>>534 新車購入時で改になってる。
新車で買っても2オーナー目になる。
新車でオーテックが買って改造申請して販売だから。
俺中古でワンオーナーじゃないの買ったけどどこから見てもワンオーナーものでしたわ。
車の趣味なんてわかる奴がわかればいいんじゃないの?
俺の場合消去法で買ったけど。
いじりやすい国産オープン・2座はダメ・FFはヤだ
この三点だった。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:22:04 ID:9RLIVm2WO
>>535まさしくコレでした。BLITZだったのですね。初めて見ました
VパケR乗りだが駐車場でヴァリエッタを見かけると
ついつい見に行ってしまう・・・
いいよなぁ屋根が電動のオープンだよ。
しかもS15のスタイルで。 ←ここが重要
隣でもいいから一度乗ってみたいもんだ。
>>537 世の中よく見れば色々な組み合わせで走ってる。
自分が好きなら他人の意見に左右されるべきではない。
今時ドアサイドにメーカーロゴ貼るのキモイかな?それかデカイの一つをドアの後ろの給油口あたりにボンと貼るのどっちがいいだろか?
>>541 > 自分が好きなら他人の意見に左右されるべきではない。
小さいのをきれいに貼った方がデザインとして個人的には好ましい
けどそもそも小さいステッカって何のために貼るのかわからない
でっかく貼るならそのメーカの宣伝になるだろうけど……
>>541 俺は「NISSAN」の純正ロゴ型のステッカー(縦5p位×横20p位・グレー)だけを、
左右ドアミラー下に貼ってます。
車体色はブルーで。
他に貼る気は全くナシ。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:34:41 ID:dhpAOqaD0
俺は、トランクのエンブレム全部剥がして
そこに、nismoの反射ステッカーを貼ってるよ。
リヤのエンブレム付ける派?外す派?
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:17:17 ID:FojHSX3DO
リヤに日産プリンスのステッカー貼ったままだがダサいかな?
リアに日産のエンブレムなんて付いてたっけ?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:01:11 ID:9RLIVm2WO
エンブレムは中古で買った時からボンネットのS以外外れてた。グローブボックス上のシルビア辺りにオーテックって貼りたいな
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:23:09 ID:9RLIVm2WO
H12年式オーテック。インパルフルエアロ。京都で寒冷地仕様。バックフォグ。キセノン。ドア内側右下に室内灯。キーレス無し
H15購入時、走行7000km。前側大事故。ワンオーナー。レーダー取り付け跡あり。アゼスト2DINオーディオ。改造無し(純正戻しかは不明)+
>>549 これって前オーナーは車好きかな?車両保険で買い換えて今も15乗ってたりしないかな?このスレにこの仕様に覚えのある方いますか?
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:24:13 ID:t3GixGvr0
バックフォグなんて点けるなよ、濃霧以外は
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:30:19 ID:KnyPd0FAO
>>551 ホントにな。
っつーか、日本の大部分の地域で必要無いだろ。
しかも、晴れてんのに点けてるヤツ多過ぎ。
俺は、後ろに着いたら(場合によっては)ハイビームで走る。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:37:39 ID:9RLIVm2WO
>>551>>553 15のバックフォグはそんな明るくないかも。外車とか四駆に付いてるような後付けバックフォグは眩しいね。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:58:35 ID:XgLOwN1S0
フォグの意味わかってるのかな?
霧
ちょっと質問なんですが、現在アッパーアーム付きテインFREXを使ってるんですが
バタバタして収まらない感じで乗り心地が悪いです。
横に女の子が乗ってもそんなに不満のでないオススメの車高調ってありますか?
純正やダウンサスよりは、車高調をお願いします
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:03:07 ID:dmXS35Rc0
>>557 > ちょっと質問なんですが、現在アッパーアーム付きテインFREXを使ってるんですが
ピロアッパー付じゃないの?
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:03:02 ID:XgLOwN1S0
馬鹿じゃん
ディーラーでフィルムを貼ってもらうといった者ですが。
今日出来たんですが、やっぱりフィルム貼ってある方が車のデザインも
美しいですね。
真夏にどれだけ温度上昇を抑えられるか楽しみです。S15は運転席、助手席はU/Vカットグリーンガラスなんですよね?
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:34:52 ID:ouLZgAGQ0
>>561 運転席と助手席のU/Vカットグリーンガラス
全然ダメ。腕が日焼けでじりじりする程だから、
やはりフィルム貼った方が良いみたいですよ。
>>562 マジですか?運転席、助手席に透明断熱貼ると値段的にかなり高くなるのでやめておいたんだが。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:50:01 ID:QV5LySJpO
俺はプライバシーガラスに透明の貼ってるけど夏は結構違うよ、エアコンも冷えが早い
どうでもいいが最近プリンスに入った女の子が可愛すぎなんだよな、デートに誘うのはアリかね?
勝手にしろよ
既に食われてるだろ。
ハロゲンライトユニットに社外HID入れたいんですが、元から純正HIDのユニットでなければ微妙かな?
高効率バルブは今現在入れているんですけど・・・。
微妙って何が?
味が
>>568 なんか路面を照らし時、中央が暗くなるって書き込みがあるからさ。
それでも
ハロゲンよりは2倍明るくなると思います。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:31:29 ID:W6Y+kQ2C0
新車納車時の走行距離何キロぐらいだった??
俺最初来た時は4`モノだったんだけど
訳あってそれスルーすることになって、
2代目が自分のになったんだが8`ぐらい逝ってて萎えたんだわ。
イジリ倒されたものじゃなかろか?といまだに小さなシコリとなってる。
ちなみに購入は九州NISSAN。
>>572 回送するパターンによってそれくらいの距離の前後はあるからカンベンしてやれ
>>572 そんな心配せんでも、ラインオフの際に全車エンジンぶん回されとる。
問題ないか、チェックの為にな。
既に工場出荷前でこうなのだから、気にするなョ。
>>572 一般的に納車時10キロ前後が普通だと言われてるから8キロは変ではないよ。
俺の苺はたしか11キロキロくらいだったしこれも普通。
例外として、バブルの頃に出たインフィニティQ45なんかは試走行をかなりしてから納車されるらしく納車時に100キロほど走ってるらしい。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:55:02 ID:9/ZGg/yc0
574のレスでも書いてあるけど
出荷時に全開まで回されてるんだよな
丁寧な慣らしをやる前にすでに全開でベンチにかけられてるわけ
むしろ4kmのが少なめなんじゃないかな
おれのは6kmくらいだった気がする
最初のをスルーした理由の方が気になるな
エアロレスでサイドだけ注文したんだけど変に見えるかな?
フロントバンパー純正だとラインが合わなくてちょっと微妙かなぁ
サイドのしゅるいにもよるだろうけど
純正のサイドなんですが、、、
それならいいんじゃないかな。
そんなに差がつかないし。
よかったw
なんだか不安だったので安心したw
社外品に比べると、純正バンパーは元々ロードクリアランスが大きめで、しかもアゴが
かなり上向きのデザインだから、サイドだけ付けるとフロントの隙間が強調されて最初
は少し間抜けに見えるかも。
まあ、見慣れりゃ全然おかしくはないレベルの話だけど。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:42:09 ID:Tir9K3geO
青いポジションランプ着けて(LED問わず)切符きられたことある人いる?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:55:45 ID:goVIyXjV0
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:06:05 ID:9IpIl9r0O
>585
ある!
俺のS、なぜか5速でアクセル踏むと、オーディオにノイズが載る。
音は小さいけどヒューーーンって音なので結構気になる。
バッテリーとかアーシングの問題なのかな?
同じ症状の人いませんか?
>>588 純正のスピーカーラインですか?
純正のだと色々な線と一緒に束ねてあるのでノイズは入りやすいです。
スピーカーケーブルをOFCとかので引き直しすればノイズは載りません。
純正のはリード線でスピーカー繋いでるので音も悪いです
ちなみに俺はOFCで4mで2000円のものを引き直しして、カロッツェリヤのクロスオーバー付きのセパレート
タイプを入れてクロスオーバーをドア内に設置、そこまでのオーディオコードは引き直ししましたけど。
綺麗でクリアな音になりましたね。
良い音になると今度は大きな音で聞きたくなるけど、そうすると鉄板ばビビルんでデッドニングしたくなってくる
はずです、俺はしてないけど、とりかえしつかなくなったらイヤなんで
>>588 オルタネーターのノイズじゃないかな?
アクセルの踏み込み度合いで音量が変わる。
オクで社外のサイドステップを購入したんだけど、取り付けのこと考えてなかった…
自分で穴あけとかやったことある人いますか?
オクで売れば?
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:40:28 ID:1uKCsTpt0
>>592 ジャッキアップしてタイヤ&ホイールをはずして、
電動ドライバーでフェンダーアーチの爪に穴あけして、
両面テープとタッピングビスで取り付けるだけ。
>>594 初心者なんでもう少し詳しく教えてもらえますか?
と来ると予想
>>592 スペックRエアロかスペックSエアロをオクで落として、それのサイドを外して付け替えたら?
597 :
592:2006/05/21(日) 00:26:52 ID:fgAZfCfH0
>>594 やっぱりタイヤ外さないとですかぁ…
穴あけだけカーコンに頼んでみようかな。
詳細にありがとうございました
>>596 えっ?車体を買う??すみません、意味が・・・
すみません、言い忘れましたが今はサイド無しです
600 :
592:2006/05/21(日) 00:43:08 ID:fgAZfCfH0
>>599 工具買ったりジャッキアップしてタイヤ外すってことと、店に頼んで穴あけだけ頼むってのを
天秤にかけて悩んだだけですが、何かおかしいでしょうか?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:49:03 ID:mHJ9HiG+0
>>597 穴あけしてもらっても、最終的にビスで取り付けするときにまたタイヤはずす必要があるんじゃないか?
なんで穴あけだけ?
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:35:38 ID:Yo7gzuORO
窓ガラスに貼る透明断熱フィルムは付ける前と付けた後では違和感ありますかね?
>>589-591 レスありがとうございます。
やっぱノイズ対策しなきゃいけないのかな。
我慢できなくなったらやってみようと思います。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:38:56 ID:jPqT5r7Q0
>>600 フィッシャーマンにしては下手すぎるんで真性と解釈してマジレスするが
工具つってもドリルぐらいだろ?大したことじゃないんだから自分でやって見れ
その方が出来上がったときうれしいとももうぞ?
電動のドライバーがあれば、ドリルいらないよ。
ビスの先端に鉄鋼キリがついたやつが、あるからそれを
買えばいいよ。締め付けと、穴あけが一回ですむよ。
ただやっぱり、ジャッキアップしてタイヤは外さないとだめだけどね。
607 :
592:2006/05/21(日) 10:45:22 ID:Ct5S9EJIO
みなさん、本当にありがとうございますm(__)m
穴あけだけの意味は、初心者だけど簡単に出来そうな事は自分でやろうと
思ってたからです。電動ドライバでチャレンジしてみます。
>>605 釣り師じゃないっすorz
608 :
イチゴ大好き:2006/05/21(日) 18:05:21 ID:ziMewTh/0
スペSに乗ってます。雨の日にカーブ気味の所を車線変更したらリアが滑り出して制御不能に・・・。
ガードレールに激突して左頭がぼっこり取れてしまって・・・ 80kmは出てなかったはずやけど、FRは滑りやすいんですか?
>>608 雨の日が滑りやすいだけ。
挙動の出方が駆動方式によって違うだけの事。
↑DQNの間違い
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:11:41 ID:sp24AIRc0
>>608 俺も昔一度、そんな風に単独で事故ったよ。
新車購入後丁度1年。あの時は、120万かけてエンジン周りをチューニングした直後で、調子乗りすぎだった。
高速を230で走った後だったので一般を140は遅く感じた。緩やかなカーブだったが急カーブのように感じた。
高速ドリフトモード突入で、結局、車体の後ろ3分の1がなくなったよ。
その後こりずに、同じスペRを買いなおしてエンジン載せ変え後200万かけてチューニングした。
エンジンやボディーだけじゃなくて、タイヤ・ブレーキ・サスをケチらずにやらなきゃいかんと実感した一件でした。
>>608 俺も一度同じような事故やったことある…路面が濡れてるときは注意して走らないとヤバいよ。
615 :
608:2006/05/21(日) 20:41:58 ID:v1eMAaQk0
確かに調子乗りすぎてたと思う・・・破壊され動かなくなったイチゴをJAFにレッカー
してもらった、その車内でオンちゃんが「雨の日は晴れの日より事故率が格段に高いね」と。
自損事故だから保険でガードレールは修理できても自分の車は自費で直すはめに。。。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:03:36 ID:fn2DwXEw0
612っす。
>>614 まぁ金持ってるというより、この車への執着心というか好きなだけなんだよね。
もし他の車だったら即廃車で、違う車にするかもう車に乗らないよ、きっと。
事故後徹底してチューニングしたから、おかげであの自損事故以降、今まで5年間無事故です。
>>608 もパワーあげたり走り込むなら、その前にそれなりの強化やったほうが結果的には安く済むと俺は思いますよ。
上でヴァリエッタの説明してくれた人サンクス
オープンの気持ちよさは乗ってみないと分からないよ
>>608 俺も昔13乗ってた頃、調子乗って交差点でケツが出て
逆ハンが遅れて、お釣り食らってタコ踊りして
中央分離帯にハンドル一杯に切ったままぶつかった事があるよ。
>>610>>611 君に胸オキュン!
今までノーマルだったんだけどホイール変えて車高調入れて下げたら
劇的にカッコ良くなって惚れ直した。
>>619 おめでd。そうだよね、日産車って、適度なローダウンとツライチでかなりかっこよくなる車が多いね。
>>620 フヘヘw
マジでこのカッコよさは想定外だったwww
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:05:12 ID:/L5V2KyD0
>>619 で、かっこよくなったのは車「だけ」かい?
キモオタ君。
俺はシルバーの苺ホイールと純正エアロだな。
足はノーマルだが13、14より低いからまぁアリじゃないか
で、いつも革靴にジーンズ、シャツ、ジャケットで運転してるな。ファションは大体時計含めないで平均10万だな
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:06:37 ID:vNUd/O2H0
純正の足って約3万キロでへたったよ。リアが15ミリ位沈んでた。
アライメントも合わなくなるし、だめだね。
純正の場合、せめてバネだけでも交換しないとやばい。
上で車高ダウンの書き込みがあるけど、純正からフロント−25ミリ、リアが−15ミリってのがストリートでは一番良い設定だと思うけどな。
627 :
名無しさん@そうだドリフトへ行こう:2006/05/21(日) 23:56:47 ID:BD4HB0sr0
質問なのですけど、スペRって全車キーレスエントリーが付いている物なのですか?
>>627 L、b、Vパケなら標準装備。
それ以外のグレードだとディーラーOPだったよ。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:41:00 ID:e/vVhi2UO
アンサーバック付きキーレスとプライバシーガラスが無いと古い車臭出まくりになるぞ。
女乗せるときに鍵であけるのはヤバ過ぎだしな
>>630 そこまで気にするほうが病気
つーかそんな古い車でもないし
>>612 タイーホ
一般道で140って・・・
僕のオーテクは5万キロ走行したんですが、最近アイドリング時の振動がヒドイ・・・これってエンジンマウントを交換すれば、改善しますかね?
キーレスはあったほうがいいけど、プライバシーはどうかなぁ。
個人的には、ガラスの色は統一されてるほうがかっこいいと思う。
横から見たときの、助手席と三角窓の色の差がすきじゃないあなぁw
だからといってフルスモにしていいって法がかわっても
するつもりはないけど。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:06:29 ID:FApWHPRj0
ブースト圧について質問させてください。
冬に1キロに設定したのですが、今の次期0.8しかかかりません。
季節によって0.2も変わることってあるのでしょうか。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:18:56 ID:nK142NArO
>>632俺もオーテック(走行四万)でアイドリングしてると車ガタガタ揺れてるよ。シャコチョーで硬いのもあるのかな。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:37:41 ID:bGq3VAZt0
>>635 新車で購入したのですか? チューニング内容とかは?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:24:28 ID:e/vVhi2UO
>>631 いや、病気じゃねーだろ。今アンサーバック付きキーレスとプライバシーガラスが無い車種は時代に遅れてる感がするぞ
あとはポータブルオーディオを聞けないやつとかも結構女でiPod持ってる奴多いし、それが再生出来なかった時点で俺はブルーになるね
当然俺のは全部やってあるから普通に女乗せるよ
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:34:14 ID:e/vVhi2UO
それとプライバシーガラスだけど助手席で化粧しながらミラー使って後ろの人と目あったりすることあるから必要って意味もあるよな
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:36:03 ID:zJOGD3Y50
カセットでいいじゃん!カセットで!
>>634 地域差もあるだろうが、それくらいならフツー
>>637は車の力で女釣ってると告白してるわけですな
またオーディオ自慢厨さんの登場ですか?
>>637-638 人によって趣味は異なるから別にいいと思うけど、文章はアホ丸出し。
車のことよりも、あなたの知識や教養が世間に遅れないよう努力してください。
>>637 知らないんだと思うけど最近ではプライバシーガラスの
オプション化が進んでるよ。
少し前までは標準装備してる車が多かったけど。
フーガやV35スカGなんかもオプションになってる。
付けても最近のは色も薄いやつが増えてきた。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:03:05 ID:/u4YPDfx0
>>ID:e/vVhi2UO
人に見せることの出来ない女ばかりなのか。よくわかった。
女ってもしかして母親wwうぇw
キーレス無い俺の15だが、
そんな事で女に文句を言われた事もないぞ。
オーディオもCD/MDあれば十分、
助手席の人と話せるぐらいの音量でしか流さないんだし。
648 :
名無しさん@そうだドリフトへ行こう:2006/05/22(月) 16:57:22 ID:W+RcWdvd0
みなさん意見ありがとうございます。自分のはキーレス付いてないので、
付けたいなと思ったのですが、アクチュエーターの位置が難しそうで、、、
まだやってないっす。。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:01:02 ID:nK142NArO
>>636中古です。改造は吸気とサスとタワーバーくらい。アイドリングが不安定な訳じゃないけどエンジンの揺れはひどい
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:04:01 ID:nK142NArO
>>649 振動に耐え切れずマウント類の強化したよ・・・・・
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:27:00 ID:bGq3VAZt0
>>649 もしかして、その振動は、毒キノコ型エアクリに交換してからじゃないでしょうか?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:33:32 ID:nK142NArO
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:51:30 ID:lcWfBJu/O
自分は強化にしたら振動は若干上がりました
ニスモのマウントはタワーバーがギリギリ干渉しそうになりました。ミッションマウントはユーラスのイモヨウカンあとロッド類はフルピロにしました。
まぁ そこそこの振動
655 :
637:2006/05/22(月) 17:58:11 ID:elOhRFc/0
キーレス無くても文句を言う女は居ないだろ、言わないだけで内心は
「え?鍵であけるの??」と思ってるよ。
ちなみに20代後半の女だと鍵で車のドア開けるって意識はあるけど
これが10代〜22位だと車のドアはボタンで開けるって意識なんだよ、鍵でドアってあけられるの???って感じw
なので若い女を乗せる機会が多い人はキーレスないと恥ずかしいだろやっぱり。
プライバシーガラスもそうだけど基本的に車内で化粧直しする人って多いよ、なんでやっぱりクリアガラスだと
後ろに見られる感を嫌がる人もいる。
あとはやっぱ乗り心地が悪い(車高調とか、バネレート高いと)のは何も言わないけど、車内の雰囲気が悪くなるよ
もう、長く付き合ってる人はいいけど、2,3回程度の人だとやっぱ駄目だね。
俺は前の車でこりたから、今回は前回の反省を踏まえて車を楽しんでるな
>>647 >>オーディオもCD/MDあれば十分、
> 助手席の人と話せるぐらいの音量でしか流さないんだし。
人乗せてるときは音量下げるのは当然、それと今時MDは古臭い。
結構今はみんな自分のポータブルプレーヤー持ってるんでそれを車内で
接続出来るかが重要だろ。
意見の是非が人それぞれであるような問題に対して
自分の意見だけが唯一の正解と信じきってる上にそれを他人に押し付けるようなことばかりしてると
ID:elOhRFc/0 みたくウザがられてNGIDに入れられちゃうってことだーね
彼は反面教師として良い仕事をしたといえる
elOhRFc/0
↑
時々現れる構ってチャンじゃね?
何故か女に異様に執着ところが似てる
まあ、結論を言うとbB にでも乗ってろ
HIDヘッドライト以外、ほとんどオプション付いて無いけど
俺は女に文句言われた事無いぞ!
だって、乗せる相手がいないから・・・orz
外気循環にすると、ものすごい匂いがするんですが、
どこが悪いんですかねぇ(;´Д`)
もちろん外の匂いじゃなくて酸っぱいような匂いがするんです・・・。
前オーナーのせいかしら。
>>660 クリーンフィルターの交換をしてみたらどうですかね?
俺もそのような臭いがしてきたから日産でクリーンフィルター買って来て
交換したら臭わなくなった。
予算があればエバポレーターの洗浄もしてもらったら完璧かも。
ワイスピX3に出るらしいが嫌だなー
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:54:44 ID:QZrDZpYF0
>>642 >地域差もあるだろうが、それくらいならフツー
どういう理由で?
吸い込む空気温度の差や地域差でブースト圧が0.2も変わるわけないだろ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:11:23 ID:L+R/6d1VO
汁びあ
S13
S14
S15
>>661 ありがとうございます。そこですか。今度ディーラー行ってみます。
15スペックRに乗ってるんですが純正ブーストメーターが壊れたので
ブリッツのDC(たぶんUではなくて無印)とライブユニットを付けてるのですが
ブーストを最大までかけても0.5しか表示しません
純正の時は0.7まで表示してたのですが・・・アイドリング時のブースト圧は−0.7になっています
(確か純正はアイドリング時で−0.5だったような・・・)
こういうものなのでしょうか?DCUに代えたら改善しますかね?
>>655-656 ホントに頭悪そうな文章書くなw
ドアはボタンで開けるとか、キーレスないと恥ずかしいとか、
そんな事よりも同乗者は言わないだけで、内心は
「この人頭悪そう…」て思ってるよ。
一番恥ずかしいのは、あなた自身なのではwww
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:56:00 ID:QZrDZpYF0
ほんとバカはすぐに「www」を連発するよな。
いや、あなたの事を特定して言っている訳ではないので、まぁ気にするな。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:58:24 ID:Qs+dCHL60
女の子は好きな人なら、車なんて何でもいいの
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:01:28 ID:QZrDZpYF0
>>655-656 は、女と表面上の付き合いしかしたことがないって事すぐにわかるよ。
中身がからっぽだからな。
普通は好きな男の前で化粧直しはしない。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:32:27 ID:iiMvzcET0
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:38:03 ID:Qs+dCHL60
化粧なんて
車の仕様で左右される女なんて連れてて楽しいか?
それ以前に、車がダサいからモテないとか、キーレスがあるから女連れてるとかバカかと。
お前と言う「人間」を見られてないなんてかわいそうな奴だな。
人間がちゃんとしてりゃ、車なんてどうでもいいんだよ。
676 :
名無しさん@そうだドリフトへ行こう:2006/05/22(月) 23:16:37 ID:zZL2ABg/0
俺のも純正ブーストメーターがたまーに休憩してやがる。。apexの
やつを仮で付けたが、純正と表示は違わないぞ。
kpaとkgmmhgの違いじゃないんだろ?な?
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:48:38 ID:aoQS7KDt0
>>573-577 やっぱそうだよな・・・。
ただなんか助手席側のAピラー内装がうにょにょってうねってたり、気になる点があってね。
あとは後部席のビニール付いてなかったりもした。(展示車かよ?)
最初のは正確に言うとスルーしたわけではなくて、
ちょっと支払いなんかでチョイもたついてたら勝手に(本部へ?)返却してやがったよ。
どなたかフロントウィンカーの球の換え方をこっそり教えてください。。。
ヘッドライト裏(下?)のソケットを外し、球交換後に逆順で戻す。以上。
ウィンカーが切れているんだったら、手信号をしなきゃだろ
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:38:58 ID:IGBE7kehO
S15ってキーレスは標準装備なんだがな・・・
ウィンカーの件で質問をした678です。
679-680サン、レスどうもです
まだ球はキレていなくて裏から交換するのはわかります。
ですがエアロの開口部から手を入れてもその位置にやっと手が届くぐらいで
無理っぽい感じだったのでバンパー外しになるかタイヤハウス外しになるか疑問でした。
ディーラーで聞いてきます。失礼しました。
>>681 ディーラーオプションのキーレスを買って来て、
自分で取り付けた私のS15にはキーレスが2つ付いてるのか。知らんかった。
>>684 >>681の発言前提だと、そうなるね。
実際、2つ着いてるとどう?
開錠ボタン押すと、開⇒閉の2プロセスを経て、
結局カギは施錠状態に戻っちゃう?
13からの乗り換えを検討しています
スペックSのエンジンをターボ使用にしたコンプリートカーを雑誌で見たのですが…
ボディーやブレーキはスペックSのままはヤバい気がします…
用途は二週間に一回のミニサーキットです。
どなたかアドバイスお願いします。
m(_ _)m
長文失礼しました。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:24:39 ID:jKmeRVVR0
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:25:33 ID:jKmeRVVR0
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:04:38 ID:KAHqKOZoO
>>686やばかったらブレーキ、ボディ強化。結局やばくないに一票
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:06:51 ID:KAHqKOZoO
>>682バンパー外してもライト周り狭いと思う。タイヤハウス外しは初めて聞いた。ライトユニット外した方がいいんぢゃない?
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:15:33 ID:KAHqKOZoO
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:44:15 ID:kwRcY0cq0
フィルム貼ってないクリアガラスのS15ってダサクね??
>>689 それ欲しい!
ボディだけで発売しないかな。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:04:16 ID:IGBE7kehO
キーレスは標準で間違いないぞ、だれだよ嘘つきとか言った奴は?
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:38:54 ID:IGBE7kehO
標準グレードでもキーレスは標準だぞ、大体平成10年以降なら軽でも付いてるからな
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:50:31 ID:IGBE7kehO
俺のGパケは最初から付いてたが。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:51:40 ID:vCs8ugtw0
>>695 ねえよバカ、あったら俺のにも付いてるよ
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:52:48 ID:h/1KG7Tx0
平成11年式のスペRですがキーレスなんて付いてませんよ
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:55:05 ID:h/1KG7Tx0
自分が購入した時のカタログを見ると
全グレード“リモコンドアロック”は
ディーラーオプションになってる
漏れはいくらか払ってオプションでつけたぞ
ボディはだいたい1ヶ月遅れ
だからキットを予約した
パーキングでドリるならTT-01悪くないよ
ただし、いじるつもりなら勧めない
持ってるTT-01Dに載せるから残った部品はスペアパーツw
705 :
現場の声:2006/05/23(火) 21:02:33 ID:C7yDzkcGO
>682
ターン球を替えるのにバンパーまで外すのは整備性が悪過ぎる。日産もそこまで馬鹿な造りをしてないだろう。
ターン球を裏から交換するタイプは、まずハンドルを切って、フェンダーライナーのネジををある程度外して手が入るぐらいまでずらして交換する。
もしくはアンダーカバーのネジを手が入るぐらいまで外して下から交換。大体がこのやり方で交換出来る。
ただ、フォグ球になってくるとバンパーを外さないと無理な車もある。
S15自体触った事は無いがターン球でそれは考えにくい。
>>695 年式で発言しろよ。
日産クオリティなめんなよ?
ヘッドライトユニットはフロントバンパー外さないと取れないよ。
フロントバンパーも外すの結構大変だよ。
>>678,682,691,692,705
気になったので漏れ車見てきた。ヘッドランプとスモールランプは簡単に
取れるけど、ターンランプはフェンダー側に隠れてて触れないのね。
ライトユニットだけ外せばいけるんじゃないかなあ。上と横のボルト2本
外せば取れそうな感じだけど。
709 :
708:2006/05/23(火) 21:34:03 ID:IhVf0oTn0
>>707 そうでつか・・・。面倒な車なんでつね。
710 :
現場の声:2006/05/23(火) 21:44:12 ID:C7yDzkcGO
>708
ヘッドライトを取るのはあまり奨めれない。ヘッドライトを一度脱着する事で微量だが光軸がずれる。現場ではヘッドライトを外したら必ず光軸調整をするが。
ただ、エアロバンパーに変えてるとの事なので現車を見てみないと…ジャッキアップしてアンダーカバーを外して下から交換するのが一番無難だろうな。
ちなみにエアロバンパーの場合日産系列のメーカー以外であれば、新品の状態ではネジ穴がちゃんと合ってないのがほとんど。
店に取り付けて貰ったのならそこの店がちゃんと加工、合わせをしていれば問題ないが、それをしていなければ無理矢理取り付けている可能性がある。
そうなると外しても取り付けがかなり困難になるし、加工してても合わせが必要になる場合もある。
あくまで可能性の話だが、あまりお薦めできない。
長文スマソ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:28:04 ID:RdOzZwza0
友達からインプレッサやランエボ、他にもドレスアップっていうんですか?とにかくそういう車に乗ってる人はキモ男が多いって聞いてたから、先週末友達3人と旅行に行った時、皆ですれ違う車とかを観察しちゃいましたー。
う〜ん、確かに見事なキモ男揃いですね。それに休日だというのにカッブルって少なくって、男二人、それもキモ男二人ってパターンが一番多かったかな。まぁ、いい暇潰しになりました。
こういう車に乗ってる皆さん。車を改造する前に、ご自身の改造をなさってはいかがですか?
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:34:31 ID:kwRcY0cq0
S15でもそーだけど、基本的にマフラー、車高調を入れてる人はキモオタ、土日も一人または男同士が多くね?
だけど。マフラーノーマル、車高も純正、ホイールくらいのスペックS乗りは普通の人が多いよ。
Rの改造車はヤバイね、かなり気持ち悪いオタク系とか、むしろオッサンとかいるしww
>>711ー722
またその話か。
いやもう…心底飽きたよ。
っつーか、書き込むならロムってからにしてくれ。
>むしろオッサンとかいるしww
ほっとけw
男同士とかまだいいよ。
友達なんていないから常に一人です。
>>709 バンパー外さないとユニットを、横から留めてるネジ外せないからね。
自分は一度HIDを自分でつけたときに、その部分にネジ外したままにしといたw
いろいろあってしょっちゅうユニット外してる。
>>710で光軸ずれるって書いてるけど、いちど調整してネジやワッシャーの
跡を付けてそこに戻すようにしたら、大丈夫。車検もクリアできたし。
S15中古で買うくらいならBMの320でも買った方がよっぽど普通に見られるよ。
Rの改造車だけはNGだろww
透明ガラスのシャコタン、社外フルエアロとか下品な仕様は乗ってるのもメガネのデブだったりする。
>>715 男2人だったら男1人の方がよっぽどマシかと思われ。
そんなことねーよ!!
男に不足してない人にこの悩みはわからないのさ!!
>>712 純正フルエアロ、レカロ、車高調、ホイール、マフラー入れてる
ガリメガネです。
>>715 あなたは、俺か?
友達も彼女もいないから一人でドライブしてる・・・orz
>>717 Rが欲しくても買えなかった貧乏S乗りの方ですか?
別に男2人だろうが4人だろうがええやんか。
もう、スポーツカーがデートカーだった時代は終わったんだから。
いまどきのデートカーはミニバンなんだろ?
自分に自信が無いからあのクルマはキモヲタが乗ってるとかオッサンが乗ってる
とか言い聞かせて情緒を保ってるんだろうね
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:08:21 ID:jKmeRVVR0
>>712 純正エアロ、レカロ、車高調、ホイール、マフラー
カーボンボンネット、カーボン3Dウイング、その他
のS15海苔だけど、嫁ありデブ・オヤジです、まだハゲてはいないぜ(笑)
気が向いた乗るサード・カーとして所有してるよ。
>>724 !!
セカンドじゃなくてサードなんだ。
726 :
686:2006/05/23(火) 23:12:15 ID:gk2fbX4gO
そうですか…
今のところ予算コミコミ二百位で探しています。
なるべく一括で払いたいので、スペックRはかなり厳しいと思いますが、貯金しながら根気よく探してみます…
アドバイスありがとうございました。
それぞれ好きで乗ってるんだから、別にどんな人が乗ってたっていいじゃん。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:16:45 ID:jKmeRVVR0
>>725 ああ、サードだよ、セカンドとファースト・カーは、ヨタ社製だがな
729 :
592:2006/05/24(水) 00:21:33 ID:XVeyPhLO0
サイドステップ取り付けで騒いだ者です
レスくれた皆さんありがとうございました。
無事取り付け完了しました!
〜超簡易インプレ〜
・購入したもの
屋外もOKな強力両面テープ(1000円ちょい)
電動ドライバードリル(1980円)
ドリルの先っちょ(380円)
ボルト&ナット&ワッシャー(126円)
車体と接触する部分に両面テープ貼付
↓
取り付け部分を洗車
↓
サイドステップを車体にあてがい、ネジ穴をマーキング
↓
ジャッキアップし後輪外し、ドリルで穴あけ
↓
サイドステップ取り付け
巨大なプラモですな^^;
複数保有ええのう……
近所(横浜)じゃ駐車場だけで月額数万かかるからおれの収入じゃ厳しいわー
まーそういう土地は大抵は公共機関が発達してるんで車なくても生活できるんだろうけどな
ていうかsageてくれ
苺を買ってから女友達が増えましたが?
>>712 あのね、俺の場合もそう見られてるのかもしれないけど…
俺はフルエアロ&ベタベタ車高etcスペRを所有しているんだけど、
こんな車だから、S15に乗る時はいつも一人or男二人な訳。
誰かとお出かけの場合は、もう一台所有している某欧州車を使ってるの。
こういう使い分けしてる人は多いと思うから、S15の時は一人or男二人のパターンを
よく見かけるのは仕方ないんじゃない?
すれ違う車を見ただけで、その人のプライベートを想像するのってアホらしい。
皆が皆、君のようにシルビア1台しか所有できない貧乏人じゃないんだよ。
てか
苺は欧州車っぽい
苺と180所有してる俺変態
ここには女の苺海苔はいないのかね?
俺が苺購入した頃は街中でたまに見かけたんだが・・・。
>>711 観察するとは暇なやつだなw
そんなこと観察してたあんた達3人も十分キモイように思うが・・・。
>>718 たしかに、東京から来た2人と言われかねんからなぁ・・・w
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:35:24 ID:N7UzZYaEO
シルビアの男二人は童貞に見れるよなぁ・・
女乗せれないなら一人の方がマシなのは確か
つーか純正車高の苺なんぞ格好悪くて乗れん
純正-20〜25oぐらい下げて17インチのアルミ突っ込んでるぐらいが丁度いい
しかしエアロは組まない、羽も要らん
でもブッシュ類は強化に変えてピロ化できる場所はフルピロにしている俺、
何がしたいのかよく解らないかもしれないが、自分でもよく解らんw
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:36:20 ID:DFE9E9JU0
ボキも一号はサードカーです。
ファーストカーはチャリです。
セカンドカーは電車です。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:44:44 ID:DFE9E9JU0
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:09:59 ID:N7UzZYaEO
ダサい服で乗るのもやめろシルビアの質を下げるから
>>738 自分でもよく解らんと言ってるくらいなんだから、ノーマル車高が格好悪いなんて書かないほうがいいよ。
ノーマルだろうがバンパー擦ってようが、生暖かい目で見るくらいにしといたら?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:17:10 ID:DqJMD6LW0
>>729 おめでd。DIYって、楽しいよね。達成感があってさぁ。
苺の純正ホイールのサイズって16インチだよね?
1991〜1993シルビア一色だたーな
手入れ等は昔のビデオ買えば当時のがリアルで出てるから参考になるぉ
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:27:19 ID:CUIWi2IUO
>>747 どうもです。SとRではサイズ違うのか〜。
同じだと思っていたよ。
女とかキモヲタとかがらみのレスはいい加減スルーしろよ
スルーしないからヒキヲタが調子に乗るんだろ
せめて誰かが釣り煽りを断定したらそれ以降レス付けんのやめろよ
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:03:33 ID:jWxtbEGN0
女S乗りです。
11年式 11万キロ走ってますよ。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:09:45 ID:+ZVVC1Qs0
それで?
やっぱりスペSは貧乏人扱いなのかぁorz
色々オプション付けてったら、スペRの定価より高くなったのに・・・。
>>752 シルビア自体が貧乏人が乗る車ですよ。
SとRって価格30万程度しか違わないんだから、Sだけ貧乏人はありえない。
新車で300以下は庶民の車。
>>750 その距離は異常11年式なら5〜6万キロくらいが普通です
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:06:34 ID:N7UzZYaEO
とりあえずキモオタは乗らないでくれな
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:55:56 ID:N7UzZYaEO
>>755 俺はS15〜マークXに乗り換えたんで当てはまらない
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:06:33 ID:N7UzZYaEO
20後半なもんでね、シルビアって年じゃないのさ。
2500は良いぞ、静だしシルビアとは根本的に金のかかりが違う
30代で家庭もあるがS15普通に乗ってるけど?
760 :
汁糊:2006/05/24(水) 21:34:41 ID:4+2Soh830
シルビアってMSPアクセラ(272ps)より遅いよね!と
罵られるけどあんまり悔しくないなぁ…ライバル心もないし
いっぺん試乗はしたけど、トルクは太ぇな、と。
でも、欲しい(乗りたい)車じゃ無かったな。
基本ATはいらないし。
自分が良いなら否定要素は無いんじゃない?
と、言うか…おまい大人だな。
>>748 スペSでもメーカーオプションのハンドリングパッケージ仕様だと、最初から
スペRと同じ16インチホイールが付いてるよ。
S15はRでもブレーキ小さいから16インチの方がかっこいいと思います。
ところで、町乗りではオーテックよりスペSの方がパワフルですか?RX-8のSTDとtypeSみたいに
764 :
汁糊:2006/05/24(水) 21:56:57 ID:4+2Soh830
ライバル?のタイプRも生産中止!
スポーツ&スポーティーカーは
乗ってること自体珍しがられるくらい減少し、
何か寂しいなぁ…
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:13:48 ID:NnjKXa5D0
スペックSのくせに改造してるのは恥ずかしいよ。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:49:23 ID:0VO8cGmI0
神奈川日産限定のミッドナイトパープルUの
S15の画像を知らないか?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:52:25 ID:JMe/okxL0
マフラー、エキマニ、車高調なシルビアですが
週末は楽器を積んでレッスンに行ってます。
同じようなやついる?
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:01:06 ID:lqKRvQEL0
>>766 見たことあるが、すまん画像を保存していなかった。
超希少できれいな車だった。
お前さんなかなかのシル通だな
car sensor net にパープルの苺が2台有ったけど、
全塗装したのかな。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:45:49 ID:H7HLiaT50
>768
マフラー、エアクリ、車高調なシルビアです。
ギターは挫折しましたが、ミシンは得意です。
最近書道を始めました。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:51:41 ID:6Q2vGN1OO
ピロテンションロッド付ける時はアライメントもとったがいいでさすかね?
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:40:02 ID:49o5X0xH0
諸刃の剣
スペックSとRのATって同じなんだろうか?
S15スペックSなんですが。
先ほど180SXの中期型と信号ダッシュ勝負でかなりいい勝負だったんですけど
180SXって205psでS15が160psですけど。180SXは古いから馬力が落ちてる
と考えればいいんですかね?
微妙に放れる感じで対して変わらなかったんですけど
あとは180SXってNVCSが無いっていうのもありますかね。
当方6年くらいまえに中期180SX乗ってましたけどターボって感覚は
あまり無かったのを覚えてるんで・・・逆にS15Rは乗って速いと感じましたね
>>777 古いからってのの他にも荷物積載量だのタイヤだのシフトアップのタイミングだの単純に腕の差だの
条件が不確定すぎてコメントしようがないので
考えたいように考えとくのがいいんじゃない?
あと
>>778は何が言いたいのかよくわからん
どうしてこのスレに出てくる自称180乗りって
こう釣り師というかロクでもない話題ばかり
持ってくるんだろう・・・Oo。.(´-`)
洗車したいんだが明日からまた雨みたいだ。
ホワイトパールはこういうとき辛いねぇ。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:26:58 ID:49o5X0xH0
本気かどうかもわからない
自称180乗り→×
180絡みの話題→○
間違いスマソ
なんにせよ、S15をいちいち他車と比較したり、
引き合いに出された車種好きな人が気分悪くするような書き込みは
嫌だということで・・・
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:59:51 ID:Trcqa/YmO
つーかスモーク貼ってないシルビアダサすぎ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:04:42 ID:EJgyJZNJO
友達にFC乗りがいたが車内も改造してるから見せるためにスモーク貼ってなかったらしい
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:05:25 ID:49o5X0xH0
スモークなんて、ダサイ
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:13:47 ID:ALKDmO8+0
アフォはスルー汁。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:18:54 ID:Trcqa/YmO
スモークなしで馬鹿みたいな改造車はお宅だろ
>>780 希少カラーのライトブルーイッシュシルバーメタリック
良い点は汚れが目立ちにくいから洗車をサボれる点だw
真っ白や真っ黒は大変だーね……
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:33:22 ID:EJgyJZNJO
一時期ホワイトのマジョーラ?に憧れてました
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:34:37 ID:Trcqa/YmO
ライトブルーとイエローと赤は今一だぞ
やっぱ、シルバーと白だろ
>>789 洗車傷を考え出すと夜も眠れなくなる黒よりは
ラクをさせてもらってるけど、サイドシルや
リア回りトランクフードに線が何本も走ってるよ・・・
全体的なツヤや白さはキープできるんだけど、
この線汚れだけは雨降り一発で付くから
もーどーしよーもない・・・
ドアミラーの付け根から黒い水垢というか、筋の汚れが垂れてる
ドアミラーバラして掃除って出来んのかな?
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:37:04 ID:8n5dFAX60
スモーク云々言ってる粘着君は仲間が欲しいだけだろ
いまどきスモークなんて流行らないから
>>794 いや、垂れてるのは洗えるよ
なんつーか、中に汚れが溜まってないか?
それを洗いたいんだよ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:00:43 ID:Trcqa/YmO
スモークが流行らないも何も純正プライバシーばっかでクリアはダサい風潮じゃん
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:13:19 ID:RQqrQKip0
色々調べたけど4スロ化って結構困難ですね。
サージタンクから、インマニまで切った貼ったで…
もうやっちゃったと言う人、何か情報よろしくです。
最近スペR(11年式)を買ったんだが、LSDの効きが強すぎでウザい…orz
どーすりゃいいの?初心者なもんで何も分からん
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:33:36 ID:49o5X0xH0
イニシャルを下げたら
それってディーラーでやってもらえる?
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:40:13 ID:ZWUIWYxY0
純正はかなりLSDききが弱いよ。それでも強いと感じるのは恐らく
この手の車に乗った事がないからじゃ?
キャンセルする手立てもあるにはあるが、まずはそれになれてからでも
遅くないと思う。そんときおせーてやるよ。
世の中にゃわざわざ機械式にかえるやからもいるくらいだからなぁ
確かに納車した時に、その内慣れるとは言われたよ
とりあえずこのまま乗ってみますわ!
助言サンクス!
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:01:45 ID:hUmCkR0+0
>>799 社外品にかわっているだけでは?
その場合イニシャルを弱めることを
ディーラーでやってもらえるかは微妙。
純正は効きがマイルドで坂道を登るとか、
ある程度ステア切った状態で強めの発進とかしないと
そんなに効く感じはしないと思う。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:09:28 ID:wGnP3SPOO
ピロテンションロッド付けたらカコーンと曲がるようになりますかね?
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:19:36 ID:y6B0WQqo0
ならない
>>799 効きが強いってどれくらいだ?
純正ならタイヤ引きずるほど効くような事はないし、音もしない
もし機械式が入ってるならオイル管理がシビアだが
中古ってそういう事教えずに売ってるのかな?
>>805 ふらつかずに曲がれるようになるかもしれないが
クイックに曲がれるようにする部品ではない
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:28:17 ID:y6B0WQqo0
クイックに曲がりたければバネやショック、スタビ
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:29:24 ID:y6B0WQqo0
固くするほどくクイックになるよw
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:29:49 ID:wGnP3SPOO
クイックに曲がるようにするにはどうすれば良いですかね?クイックにしたいんです。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:35:47 ID:wGnP3SPOO
スタビのブッシュをウレタンにしたりですか?
フロントを軽量化する。前輪をハイグリップにする。荷重移動を覚える。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:15:04 ID:wGnP3SPOO
フロントのロール剛性上げればいいんですか?
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:35:14 ID:8eroNXNv0
ステアリングラックの比率を変更する。
ナックル部分のレバー比を変更する。
何気に手っ取り早いのは自身の腕力の強化。
たのむ、sageてくれ。
と買いといてageてる俺orz
誤字_| ̄|○il|li
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:25:04 ID:Ivfat+Su0
>>811 ハンドル35パイに変えて。
足固めて、車高下げればクイックな車ができあがります。
車高はフロントの方を若干下げたほうがいいですよ。ww
メンバーカラーも効きますよ。アンダーなるけど
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:29:07 ID:wGnP3SPOO
アッパーアームやロアアーム?クイックにする方法、ここには分かる人はいないんですかね?
クイックって、具体的にどういう挙動をクイックにしたい?
リアのキャンバー1度、トーアウト片側1cmくらいに調節するとクイックになりますYO!
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:50:52 ID:wGnP3SPOO
823 曲がる時です。ロールを無くすというか。
つーか今の仕様がわからん事には何とも言えんだろうに。
表現もクイックに曲がるようにってだけで曖昧だし。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:24:32 ID:wGnP3SPOO
足回りはを車高調入れてるだけで他はノーマルです。
普通に荒らしなんじゃないかと思うが
叩かれると後釣り宣言するタイプの
まぁそんな気がする。
でもロール無くしたら運転しにくいだろうな。
ステアレスポンスよくしたいんジャマイカ?
たぶんだけど。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:54:43 ID:wGnP3SPOO
別に荒しではありません。ロールをほぼ無くす事自体無理なんでしょうか?
>>831 何の根拠もないけど、君はクルマいじんない方がいいと思う。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:03:48 ID:Hx1YqoVY0
ロールを無くす事はできます。
20キロぐらいのスプリングを入れると相当ロールはすくなくなりますよ。
後タイヤを扁平率を下げる。
F1とかのフォーミュラに近づけるとクイッキーになるんじゃないでしょうか?
取り合えず車がロールする理由を知らないと話にならんぞ。
>>831 荒らしはやめてもらえませんかね?
どうすればやめてくれるんですかね?
ロールなくしてどうするんですかね?
フォーミュラカーに乗ればいいんじゃないですかね?
クイックに曲がってどうするんですかね?
・・・飽きた。
>>831 ノーサスにしたら?
ロール無しよww
そのかわり、乗り心地とか都合の良いコト言うなよ?
あと、整備不良で捕まっても文句無しな。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:07:38 ID:y6B0WQqo0
徹底的な軽量化と、昔あったJTCCなみに足回りも改造する
クイックルワイパーで磨け
>>831 スタビをもっと固い奴に。
ショックの伸び側のレートを極端に高くしてみる。
ノーサスとか言っちゃったけど、それでも物理的に
ロールを消すのは無理だろうな。
まぁアレだ、自作したら?
全長2000o、全幅4000o、全高500o位の、対ロール専用車みたいなの。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:31:38 ID:wGnP3SPOO
やっぱスタビを固いやつにするのが一番てっとり早いみたいですね。7年位前に乗った親戚のS13曲がる時、ぎゅっとクイックに曲がってたんだけどな…。
なら、その親戚にどんな仕様にしてたら聞けばいいじゃないか
何かのパーツをひとつ付けたらクイックになるわけじゃなくて
いろんなパーツの相乗効果+ドライバーの腕だよ
パーツだけで誰でも速くなれるなら苦労しない
ドライビング入門みたいなビデオ見るとわかるけど
素人とプロが同じ車で同じコーナー曲がってもハンドルの切れ角が違う
つまりウデであんたの言うクイックさが違ってくるって事
ハイキャス付き車はクイックだよ。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:23:45 ID:UYC/nu4z0
ダイレクトイグニッションが1つダメになったんですけど、
純正交換かスプリットファイアの社外品かで迷ってます。
だれか交換した人いますか?
体感できましたか?
ULTRAのスピードメーターを前の車から移植したいんだけど、メーター側の配線でリミッターカット線をどこに繋ぐかがわからないので教えてください。
説明書の分冊を見るように書いてあるんだけど、分冊だけなくした罠Il|li _| ̄|○ il|li
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:57:53 ID:FausfCIA0
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:00:38 ID:Knx5eLhr0
てすぽ
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:25:43 ID:6Og7/Y7WO
イチゴ乗りさん達に質問ですが、ホイールとタイヤサイズ教えて貰えませんか?
前8J後9J、それぞれ225と245はいてま。
17インチで車高30ミリ落として。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:27:14 ID:zxGNUuK40
>>846 このCMは、どうすれば、ダウンロードできるの?
>>848 前7.5J後8.5J 225/40-18 255/35-18 だす。
>>850 キャッシュ探してみれば?
ストリー民具じゃなければ、見れたって事はすでにDLされてるんだから。
純正サイズ聞いてるんじゃないか?
スペRで205/55/R16
>>850 見たんならキャッシュに入ってるだろ
以前エンジンの回転数が2500回転くらいになると車体の下から異音が
聞こえてくると書き込みをした者ですが、
原因は触媒についてる遮熱板を支えてる4本あるステーの1本が折れて
そこがビビってるのが原因でした。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:56:02 ID:EYemRoDW0
S15からマークXに乗り換えた俺だが。
納車1ヶ月ですが、全てに置いてシルビアを上回ってますよ。
エンジンフィールとかシルビアの雑音と比べて上質だしさ。
今なら下取り高いからお前らも乗り換えたらどうだ?
もうそのネタつまらないからいいよ
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:19:01 ID:EYemRoDW0
>>855 ??マークXくらいの価格帯で俺のは250Gなんだが・・それをネタといってしまうお前
はワゴンRにでも乗ってるのか?
>>854 残念ながら俺はノーマル状態での乗り比べには興味がないんだ。
俺のS15はタービン周りを全部いじってあるから、音もパワーもすごく官能的だよ。
マークXでこんな車に出来るわけないよね?じゃあマークXなんぞ眼中にないわ。
あっゴメン。今もう一台足代わりに使ってる車の買い替えにマークX買うかも知れんw
マークXってベストカーにカッコ悪い車ランキングに入ってたねw
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:44:41 ID:n4nmSLTc0
>>854 不粋な質問なんだが、
「全てに置いてシルビアを上回ってますよ。」
貴方の言う全てとやらを、全て教えてください。
もし本当にマークXに乗っていたらの話だがw
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:51:29 ID:o51A9NlT0
俺ならマー糞]買うぐらいならB4かRX8買ったほうが100倍ましだが
ホントここって食いつきいいよな
釣り師にとってはかっこうの釣り掘だわ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:53:45 ID:mUVi47Ao0
マークXならISの方がマシ
マークXを皆で必死にけなす必要は特にないんだが……
まぁ「全てにおいて」とかありえない煽りを最初に入れてきたのは854だからどうでもいいか
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:05:36 ID:h9znvtFe0
“ナイフよりナタの方切れるぜ”みたいな話かい
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:06:48 ID:ji845LjnO
S15とマークXは外観は両者良いよ
一生S15に乗っていけないことくらい分かってる
いつか来る乗り換えの時にはマークII(またはチェイサー)
のツアラーVなんかいいなぁ、と思っていた
でマークX…なんだこのグリルのXは…
乗り味は賛否両論だからノーコメントだが
あの足踏みPブレーキは受け付けない
おまけにATしかない
いい車なんだろうが、シル乗りとは合わないと思う
>>862 絶版車のスレだからね
まぁ話題がなくてヒマなんだから許してw
この後も語り継がれる名車を捨てて、将来そんな車あったっけ?なんて言われる大衆車を選択したんですね。
テラカナシス
マークX
本能的に嫌い。
ダウン症の人と目が合ってしまった時のような感じ。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:25:44 ID:EYemRoDW0
>>858 改造する事が好きな人はずっとマニュアルのシルビアに乗ってればいいよ。
俺はS15をスペックS、ATを新車で買って4年で45000キロで手放したよ。もちろん程度は内外装上ですよ。
純正ナビ、ホログラフィサウンド、サイドシル、アンダープロテクター、キーレス、HIDがオプションだった。
やっぱり2500ccの6気筒エンジンは直4の雑音とはレベルが違って上質ですよ。
シルエットもセダンのなかではレクサスIS250と同レベルで美しい。
IS250が欲しかったけど価格的に無理だったんでマークXを下取り+50万を頭金で残り24回で買ったよ
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:45:25 ID:h0F7vpZrO
スペックS AT ここ笑うとこでつか?
ほしい車が高くて買えなかった。
仕方ないので似た車で妥協したよと言いに来たわけね。
別にここで報告しなくてもいいよ。
>>872-873 あぼーんすりゃいいじゃん。
。
> 871 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>871 ごめん、言い過ぎたね。
ご自身が…(ry
日本語でおk
どうせならネタにはネタで返せよ
ネタにマジレスすっから釣りバカがワラワラ集まってくるんじゃねーか
マジレスほどかっこ悪いものはない
これはお手本のようなマジレスですね
↑
だれか突っ込まなきゃ糞みたいな流れが続きそうなら
誰かが突っ込んでやるしかねえだろが
図星突かれて悔しかったか?
まあ俺様のちんぽしゃぶれ
話はそれからだ
●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
Autechに4スロつけたいんだが、実例聞いたことある?
スペSにSC着けたいんだが、実例聞いた事ある?
101レビンからの流用は聞いたことあるが…
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:50:27 ID:aCXicfQ60
どれ、ちみたち
おぢちゃんにモススメパーツを教えなさい。
おまいら俺が次のクルマで乗るからブルーの苺に乗ってるヤツは大事にしてやってくれ
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:03:19 ID:B7VLUYtpO
了解
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:20:20 ID:ZnhthT12O
S15 ◆wRiI0HlOjs :2006/05/23(火) 01:07:28 ID:4k9CZKUe0
>>885 オレのファンか?メールくれよな!
オレのプロフは、
JR新小岩駅近く住み、20歳、金髪の短髪、ワイルド筋肉系、建設業勤務
勿論、愛車はS15。
好きな食べ物はマックのチーズバーガー。
嫌いな言葉は学歴社会。
チンカスがたまりやすいのは内緒な
たまったチンカスはパスタに粉チーズみたいにふりかけてるんだぜ
>>888 このお馬鹿にGS151でも買ってやってくれ。
土建系には特にお似合いだ。
一年前に12年式4万キロでディーラーで買ったSのシルバー。
土、日と雨で洗車できずにやっと晴れて洗車専門店にて洗車、待ってる間この車のボディラインの
美しさに見とれてましたww。
このシルバーは比較的ダークなんでホイールに5本スポークの鮮やかなシルバーを入れて足は換えたくないんで
ノーマルの状態でほぼツライチでセット。ちょい前にディーラーでサイドシルプロテクター工賃込み8万くらいで装着
リヤに薄いフィルムをプロに貼ってもらった程度の超シンプルスタイルだが、S14前期からの乗り換えでボディの美しさ
で洗車するとどうでもいいところをドライブしてしまうな。
同じS15でも車高ベタベタでステッカーとか貼ってあって前後でホイール違ったりするのはこの車の質感を下げてると思う。
あっそれとみなさんスペックSでもハイオクを入れてるんでしょうか?
先ほど満タン入れて7000円くらい行ったもんで・・・。
あまり回しませんがエンジンの洗浄という意味でもハイオクがいいんですかね?
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:20:16 ID:OkizJ+aXO
RのATだからレギュラー入れてるよ
>>892 Rにレギュラーですか??すごいですね・・・。
走ってると右後ろのあたりから「ちゃきちゃきちゃき・・・」って
何かがタイヤの回転に同期してるような音がしてるんですが、
原因は一体なんでしょうか?
タイヤを換えても同じ音がするので釘とかじゃなさそうなのです。
左後ろも同じ音がしてるかもですが、とりあえず右後ろしか聞こえません。
なんでATだとレギュラーでもいいと思えるんだろ
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:20:42 ID:OkizJ+aXO
ATはレギュラー仕様だが、何か?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:21:57 ID:cBJ/u58E0
Rでですかぁ?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:38:39 ID:OkizJ+aXO
RのATはレギュラー仕様だぞSもATはレギュラーだな、説明書みれ
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:39:39 ID:OkizJ+aXO
俺は三万キロレギュラー入れてるよRのATね
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:39:47 ID:cBJ/u58E0
そうなのかぁ、ATなんて見てないから、d
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:40:47 ID:+yUx+xQyO
スペSってレギュラー仕様なの?
P10プリメーラに乗ってる知人のはハイオク指定だと言ってたけど・・・
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:41:29 ID:cBJ/u58E0
ATだってさ
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:43:59 ID:cBJ/u58E0
うそなの?
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:08:15 ID:OkizJ+aXO
取り扱い説明書に書いてあるだろ、自分の見ろ
>>905 ちょっと待て、気になって説明書取ってきたが
SR20DE、SR20DET共にハイオク指定、MT・ATの区別は書いてなかった
お前の説明書には本当にそう書いてあるのか? 年式は?
俺のは11年式
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:22:03 ID:ek7IJ3Tk0
全てハイオクが正解です。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:23:57 ID:1Rjhm/faO
スペRのATだけどハイオク入れてるよ。
11年式、購入時にディーラーにもハイオクと言われましたよ。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:41:25 ID:OkizJ+aXO
俺のは14年式の説明書です、RのATはレギュラーとあるが・・・
どっちなんだよ…
誰か他に取説確認できる香具師は?
>>894 タイヤ換えても音がするならブレーキ周り
パッドに石噛んでるとか
または車高下げすぎてタイヤがツメに干渉してるとか
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:17:05 ID:X3ylr4QJ0
平成12年R乗りMTだす。
買う前に死ぬほどマニュアル見たけど、ATのRもハイオクだったっす。
間違いなす。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:27:32 ID:NrHWGlZIO
てかRでAT乗ってるって曝すな
だせーから
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:42:24 ID:OkizJ+aXO
つーかMTの方がダサいが・・高級セダンは全てFRのATじゃん。
金さえあればそっち乗るよ
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:54:43 ID:twQJKrPp0
test
OkizJ+aXOはその解説書の何ページ目に書いてあるのか教えて下さいな。
>>913 > つーかMTの方がダサいが・・高級セダンは全てFRのATじゃん。
苺は、高級セダンじゃないから...
> 金さえあればそっち乗るよ
S15 を買って乗って維持できるくらいなら,
ちょっとした高級セダンなら中古で普通に買えると思うけどなぁ.
シーマレクサス高額ドイツ車とかだとそりゃ無理だろうけど……
金ない人が仕方なく乗るには贅沢すぎる車だよなS15は.
狭いし荷物載らないし保険とかクソ高いしw
クマー
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:52:48 ID:WMBljrrlO
俺は保険年間3万です
>>894 俺もそんな音なるよ、ちなみに俺の場合はリアハブの真ん中のボルトの
回って取れてしまわないように付けてあるピン?のようなモノが原因だった。
14年式のATだけレギュラー仕様になってたりしてね
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:11:45 ID:kFvgQ3eeO
スペRにA/Tが有るんだ…シランカッタ(´・ω・`)
>>922 ソレは言い過ぎ。
っつーか、ATもMTも同じシルビアだろう。
アオリイカ釣り師でも無い限り、仲良くやろうよ?
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:17:20 ID:Nf9GbtTyO
そもそもシルビアを乗ろうと思った人の大半はスポーツカーとして買った筈!
だったらMTでってのが普通じゃないの?
ATにはATの良さがあるから乗りたい人は乗ればいい
けどせっかくのスペRだろATは似合わないかと個人的には思いますが
そういう漏れはオーテック乗ってるけど・・・
ATを選ぶ選ばないは人それぞれだろうけど、ATのスペR選ぶ奴は極少数派だなW
同じATならばフラットトルクに制御されたターボのほうが乗りやすいと思う。
そういう漏れはオーテク乗ってる。オーテクのAT?
考えただけで寒気がする。
FDのAT乗ってた奴が陰でみんなに笑われてたな
セブンでオートマかよwって
でもATってトルクがあったほうが運転がラクだから、
SではなくあえてRを選ぶのはアリかもしれん。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:54:14 ID:ODUjkIrR0
いや、普通この手の車を買う時点でATは無しだと思う。
どうしようもない理由があれば別だが。
AT限定だけど形が気に入ったから買う、というのも無しなのか?
そういう人が予算的にSしか買えないとは限らないし、むしろ見栄っ張りならRを買うかもしれん。
デートカー ・・・・ NA + 4AT
走り屋 ・・・・・・・ ターボ + 6MT
しばらく前だけど,S13 の AT が中古でよく売れるって話があって,
見た目きれいで大きくなくて安いので自分+友人程度で乗るパーソナルカーとして需要多いとか聞いたことがある.
S15 の AT もその線でならアリじゃないかと思うよ.
パーソナルカーに2ドアクーペを,なんて,
都心部じゃ維持費かかって一般庶民には実現も難しい話だけどね……
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:04:01 ID:HKDn03Dz0
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:27:53 ID:cINj2VF70
V35スカイラインの中古が250万前後で高すぎたので、S15のATを
130万程度で買いましたが何か?Sですが、何か?
MTなんて走り屋オタクじゃなきゃ現実的に選ばないとおもいますよ
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:29:44 ID:cINj2VF70
>>933 俺駐車場月2万5千円で週末出かける時しかのらないけど、この程度維持
出来ない収入ってよっぽどの低学歴の3k勤務だと思われ
15のATだから負い目を感じて卑屈になってるんだね
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:39:21 ID:cINj2VF70
>>937 いや、だからMTはいらね。
V35のディーラーで中古欲しかったけど欲しいやつが高すぎたんだよ。これはMTないでしょ
できる事ならBMW325Mスポーツを新車で買いたいけどね。
女の人が乗るならATでもいいんじゃない。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:11:53 ID:b6A7XG8FO
S15って欧米車並の美しさで珍しくATでも中古車相場が高い車だが・・・
民間のは結構やすいけどね
欧米とか民間とかわけわかめ
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:31:12 ID:WboAonxxO
自分が欲しいときには既に生産終わっていて、程度の良いのがATしか無かったのでそれを買ってしまいました。
>>939 女だからAT?
昭和も終わって18年も経つのに、
まだこんな人居るんだ…
あ、大変!保護しなきゃ絶滅しちゃう!
>>936 収入の低い自分でも駐車場25kを維持できるのにそれができないようなのは……
って解釈でいいのか?
問題点は収入の多寡の他にその収入のうちのどれくらいを車維持に回せるか,だよ.
933に書いたような目的で欲しがる人の多くは月額何万も車に費やしたいとは思ってないってこと.
もちろん収入そのものが少なきゃどうにもならんだろうけどね.
低学歴云々は収入とは大して関係ない気がするが,これはスレ違いだな.
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:01:13 ID:cINj2VF70
>>944 低収入かどうかは人それぞれ考えが違うからなんとも言えないよね。
駐車場代と保険(50万程度車両もいれてね)、車税、ガソリン(ハイオク)
この程度を日常生活をしながらスーツや普段着などを買って余裕が無い生活
をしている人はコンパクトか軽買うべき。
余裕あれば普通はメルセデスやBMW買うでしょ、俺はそんな余裕ないからS15
買ったわけだよ
>>943 AT限定のあんたの気分わるくしたのなら謝るよ。もう俺も24のジジイだから考えが古いんだよ。
MTATネタは猿スレでやってくれよ
>>946 24のジジイw
ケツに卵の殻がくっついてるくせに何言ってやがるw
ま、
>>943は「男はMT、女はATって考えは古い」と
いいたいのではなかろうか?
本当にただのAT限定かもしれないけど。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:34:32 ID:IwBQ4CDI0
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:39:24 ID:b6A7XG8FO
だからさぁS15はエアロとホイール位で格好よくなるからATも値が高いんだよ
>>945 古き善き「車格」概念の正統継承者でござったか.
「普通」とか言われても,メルセデスもBMWも今のデザインは好みじゃないから
余裕がどんなにあっても買わないな.個人的には余裕があったらサーブラウとか欲しいな.
ていうかそんなあからさまに異質なものを同一線上で語られてもなぁ……
あまり自分の考え方を「普通だろ?」みたいな態度で他人に接しない方がいいよ,と忠告しておくわ.
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:02:04 ID:cINj2VF70
>>951 >>古き善き「車格」概念の正統継承者でござったか.
最近免許取ってるし古い概念なんてないけど・・・普通にメルセデスとBMW
は美しい車だと思いますが、何か?
S15も安い割には綺麗な車だと思いますよ、だから買ったわけだけど。
普通にそこら辺の車が好きな人はマニュアルで走るなんてマニアックでオタク
な趣味は無いですよ。
でもそうゆう人にもS15は愛されているという事なんだから良いことでしょ
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:43:53 ID:t97lvANc0
走りが好きでFR好きな人
→MT
デザインが気に入ったけど、走りに興味ない
→AT さらにパワーは欲しい人
→AT+ターボ
でいいんでない?
>>946 謝られても、別にMTだしなァ。
でも真摯な態度は良いんじゃない?
24にしちゃ古風な思考だと思うが。釣り?
>>948 そんな感じ。
でも…自身はMT免許だし、シルもMTだが。
って、どうでも良いな。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:11:25 ID:K07PCZkc0
オーテックはAT設定無しだけど、スペRもそれぐらいストイックな設定でも良かったと思う。
デザインが気に入った人は馬力なんてあんまり気にしないだろうし、
バリエッタなんかターボの設定は無いわけだし。
むしろバリエッタにターボがあったらそっち買ったさー
「個人の趣味」にケチつけるのは、自分に自身が無い証拠。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:59:44 ID:iFoROISO0
買うときはMTより10万くらい高くて
売るときはMTより安くなりますよって
ディーラー営業の人に説得されたけど
カミさんの絶対ATに負けてRのATにしたよ。
それよりおとといとうとう満タン8000円超えたぞ!
どう思うよおまえら?
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:13:06 ID:AudsfUA/0
燃費の良さ MT > AT
新車購入価格 AT > MT
売却価格 MT > AT
960 :
958:2006/05/30(火) 00:30:22 ID:WIgl28N50
まあコンスタントに満タンで370kmくらいだなぁ。
リッター7きってるよ。
961 :
ちょっとイップク…。:2006/05/30(火) 00:59:42 ID:ksSVaDZs0
他人が何を買おうが、どういう風に仕上げるかは他人の自由!
よって、ATだろうがMTだろうが、ユーザーの自由。
他人の文句を言ってるうちは、自分に満足していない証拠。
もっと違う意見の言い方はないのでしょうか?
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:09:52 ID:alcAP56x0
SでもRでもMTでもATでも何でもいいじゃないか。
メーカーがそういう設定にしてんだから自分に合ったのを選べ。
話題変えようぜ。
というか苺のAT乗ってるやつはただのザコだろ。
AT限定免許とか走りに自信のないアホだろw
そもそもの発端は「ATにレギュラー」なんだが結論はどうなった?
>>961 同感。結構自分の15に満足している人が少ないのかな。
俺はスペSのMT。速さは求めてないし、何よりメンテが楽だし、ターボよりは燃費がいいのでNAに。
俺のまわりにはシルビア買うならターボだろとか、ターボ以外買うんだったらシルビア買う価値無しとか言ってる奴いたけど、完全に無視していた。
自分がコレだと思ったものを買わないと絶対後悔するしね。
ターボの方が街乗り実燃費良いってのに・・・・
ターボよりは燃費がいいのでNAに。って買えなかった言い訳だろ。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:21:48 ID:vX5m9B+00
おれのスペRは満タンで460kmは走るぞ。って普通か・・・
>>966 あら・・・、そうとられてしまったか。
俺は郊外で12キロ弱、通勤往復14キロ(市街地)で9キロ後半。
やっぱりNAの方が燃費良いんじゃない?走る地域によって結果は全然違うだろうけど。
ちなみに11年式で75000キロ。まー俺はシルビアのデザインが気に入ってシルビア好きになったからな。
とりあえずこの話の流れだと
>>963や
>>966がみっともなく見えるのは確かだ
おれの R は都心部街乗りで 8km/lit くらい
RとSを乗り比べたことはないけど
同じ条件でRのが燃費がよくなるってのは現実的じゃないと思うな……
実走行の同じ条件ってのが難しい。
同じペースで峠走ったら、スペRと同じ加速度を出すには、スペSはかなり回す必要があるし。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:40:33 ID:CIF676L00
深リムホイール番長はいまつか?
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:42:22 ID:t47xzQ2tO
ところで
ヘッドランプ内部の汚れはなんとかならんのですかね
いい方法あったら知りたいっす
まあ、言い方の問題で「シルビアならターボ」ってのは
そんなに間違いでもないと思うけどなぁ。買えるならターボにしといた方がいいかなと。
S乗ってて、やっぱRにしとけばよかった。R買える金額つぎ込んだ。
ってのはよく聞くし、まわりにもいる。逆にR乗っててSにすればよかったってのは聞かないしね。
よっぽど、こういう車を乗り継いできてSの特性わかったうえで、まったり乗るからって
S選んだなら大丈夫だろうけど、最初走るつもりなくても、軽い気持で走行会や峠に走りに行って
目覚めたS乗りの人の大半がパワーのなさで後悔するんじゃないかな。
>>970 峠を走るのに燃費考えてるのか?w
話の流れから実用途での燃費でしょ。
ターボとNAじゃ無いけどさ、同車種で1.3と1.5だと
1.5の方が燃費良いってのは良く聞くし実際正しいんだよな。
スペSが余程のエコエンジンでも無いかぎり
同じようなことになると思うよ。