【HONDA】ホンダ フィット Part59【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ フィット Part57【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144758823/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

公式
ttp://www.honda.co.jp/Fit/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】ホンダ フィット MT専用【1.5】 第8コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144853487/


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2ジュニ坊 ◆kg43YfTHGQ :2006/04/28(金) 21:02:34 ID:E0aZxJzm0
>>1
スレ立てありがとうございます。(o^o^o)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:03:21 ID:WEDuGnct0
前スレタイ誤植っす

【HONDA】ホンダ フィット Part58【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144758823/

Part57→Part58に訂正
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:05:49 ID:WEDuGnct0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行


■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:06:35 ID:WEDuGnct0
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:12:01 ID:9bPw/3lp0
Q:アリアスレは?
A:落ちました。需要もないようです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:21:06 ID:hEPPhJajO
>>1、糞スレ立てるな!蛆虫死ね!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:22:21 ID:g1n04Dak0
チンカス記念カキコw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:29:16 ID:BspyjuKY0
>>6
(´・ω・`)カワイソス ってかヒドスw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:33:32 ID:5hLT+tgXO
フィット購入予定ですが
値引き13万は結構、引いてもらってるほうでしょうか?
1.3W(FF)でオプションはマットのみです
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:39:33 ID:eS9kPYSK0
>>10
平均的なレベルで、物足りないと思う。
オプションがないから厳しいかもしれないが、
もう一頑張りしたいところだと思う。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:44:22 ID:WEDuGnct0
>>10>>11
時期が良くないのかも
次は夏棒茄子商戦でしょ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:48:00 ID:/YJ1O2t80
Q:フィッツって何?
A:フィットの複数形です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:59:09 ID:xfQzVVzZO
俺は1.3W本体12万値引きだったよ…
下取り車の方でイロ付けてもらったのだが…
(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:08:37 ID:WkNnA4Kw0
私は1.3Wを4月に契約して本体値引き10万でした。(下取りナシ)
時期が悪かったんだと思います。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:39:59 ID:F9D+m5Ti0
ディーラー勤めの知人に下取り無し1.3Wで16万値引き、
って見積もりをもらったんだが、これは良い方って事かなぁ…
「そんなに急いでる訳じゃないから熟考させて。」と保留してるんだけど、
ナビとかHIDとか付けたらもっと値引いてもらえてたりする物なのでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:44:48 ID:/YJ1O2t80
>>16
俺下取り無し1.5WにHID・ディスクブレーキ・ホイールつけての値引きがそれくらいだったよ。
18ディーラー勤めの知人:2006/04/28(金) 22:50:46 ID:aI2FHvXY0
>「そんなに急いでる訳じゃないから熟考させて。」と保留してるんだけど、

営業成績のことがあるから、即決即断即実行でお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:11:37 ID:F9D+m5Ti0
>>17-18
どうやら精一杯の値引きをしてくれているみたいですね、
申し訳ないので、早速、嫁を説得する事にします。
相談に乗っていただきありがとうございました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:28:37 ID:WEDuGnct0
>>19
もう一押しって時はガソリン満タン要求!
レギュラーですら130円/gオーバーのご時世ですから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:29:45 ID:WkNnA4Kw0
それは、あまりにもセコイ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:32:52 ID:WEDuGnct0
>>21
そう?フツーでしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:37:07 ID:WkNnA4Kw0
好きにしなはれ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:51:42 ID:u3eIp6u80
みんな1.3買ってるね。
1.5買うメリットはあんまないのかな?

今までR34スカイライン乗ってたから、1.3だと不安。
実感変わらないなら1.3にしようかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:51:45 ID:O283qxS4O
1.3Wナビ、HID、スマートキーで下取り有り、値引き20万までいきましたよ 4月中旬契約5月中旬納車予定
26http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html:2006/04/28(金) 23:52:11 ID:twDE/oyz0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:52:25 ID:EFcJ05jP0
>>24
試乗すりゃいいじゃん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:54:50 ID:WkNnA4Kw0
つか、なんでFitを考えているのかワーカランが、素直に1.5にしろや。
スカイラインつっても、所詮は180キロでリミッターがかかるんだろ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:02:32 ID:u3eIp6u80
>>27
1.3と1.5の両方試乗できますかね?

>>28
Fitカワイイから。
R34はもう旧世代感が出てきたから買い替えです。燃費極悪だし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:05:29 ID:EFcJ05jP0
>>29
両方の試乗車置いてあるなら両方乗せてくれるだろうし
無ければ、他の店にないか聞いてみるといいよ。
大抵は教えてくれる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:26:18 ID:XNVHpqDp0
>>29
フィットやるから34俺にくれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:42:25 ID:B73/rI8q0
34なんてイラネーな


金かかるじゃん?
ねぇ。
33とも ◆MjGxzlsGKk :2006/04/29(土) 00:50:40 ID:BEqtvjFY0
中古ならまだしも新車に試乗ってそれほど重要でしょうか?

みなさんはFitを検討しているときに、たとえスイフトの乗り心地のが気に入ったとしても買いませんよねぇ?
とかいう私も今はFit乗りたくてうずうずしてます♪
契約して納車待ちの現段階で「試乗させてくれ」ともいい辛いし...ww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:52:31 ID:/9fgh22IO
ヘッドライトのバルブ変えたら光軸ずれた(T_T) LOがすごく上を向いてます。みなさんはずれませんでした?直しかたわかる方教えてぐたさい。お願いしますm(__)m
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:22:36 ID:7HkSdGes0
>>33
なんでスイフト?
フィット検討してんだからフィット試乗すればいいじゃない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:23:23 ID:vo+5WiVb0
>>34
エーミング用のネジがついているから、ドライバーでまわして調整。
壁とかに映してやるとやりやすいよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:31:20 ID:ur5h4VVP0
>>35
もっともな意見だ。

>>33
貴方はアホですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:42:52 ID:6BBWvXgV0
>>34
後輪を上げて走る
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:49:20 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:56:49 ID:fR9nqtpG0
>>34
ヘッドライトのバルブ変えただけでは光軸ずれないはずだが ?
取り付け方 再度確認してみて
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:16:28 ID:jId1aNjoO
あれだろ。バルブ内でわざと曲げてるヤツ。
光軸ずらしてさも明るくなったように見せかける
試しにバルブ横から見てみてよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:55:01 ID:K0l45mf5O
百均で売ってる、エアコンの吹き出し口に差し込むタイプの携帯ケースをコンポの上の吹き出し口につけたら抜けなくなった。 無理にひっこぬいたらどっちも壊れてしまったよ。。。あのエアコンの部品いくらするんだろ(´;ω;`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:35:35 ID:2zn0XBSPO
>>42
もしかして青いやつですか?それなら私も取れなくなりましたが、\100の方をニッパーで切りました!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 06:42:34 ID:v6LeViFZ0
>>39
事実をありのまま述べているだけでしょ
燃費で言えばコンパクトカーのほうがお得なんだろうけど諸経費込みだとトントン?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 06:54:40 ID:65xgKufl0
HIDの光軸を少しあげたい場合、どっかに調整ネジがある?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:01:26 ID:6spZK//u0
軽と燃費だってそこまで変わらないんじゃないかなぁ。
初期費用は変わらないにしたって一年に一回の税金と任意保険、車検が違いすぎる。。。

俺はフィットを乗りつぶして次は軽自動車にするよ('A`)
嫁(ストリーム)と普通車2台の税金がくると大変だよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:26:26 ID:8Jbbzo7wO
662.6`走行、33.52g給油
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:30:48 ID:OY0Z6E/20
燃費に関して言えば軽はフィットにかなわないでしょ。
税金が安いのはいいんだけどねぇ・・・

あと、軽は縦はともかく、横が狭いからやだ。
高速ぶっ飛ばした時の安定感も違うしね。
第一、排気量が半分っても・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:47:27 ID:9/d5MfJp0
>>45 迷惑だからやめくれ
オートレベライザー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:13:51 ID:6q7SzpgH0
>>44
さすがに自社の軽買ってくれるお客に対して「連中」はどうかと思った。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:15:48 ID:9A5iXtFP0
連中は年配なら普通に「人たち」の意味で使うと思っている俺ガイル
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:27:05 ID:RXD8IxiM0
フィルファード
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:36:32 ID:cupM0y6gO
>>42
トルネオ乗りですが同じような事になった事あります(´・ω・`)
吹き出しフィンですよね?トルネオの場合5000円+工賃でしたorz
参考になりませんよね…




┃∀・`)逝ってきます
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:11:39 ID:eWR5piwK0
>>39
所詮ダイハツはトヨタの犬って事だろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:56:23 ID:iU1YXaum0
軽はかっこ悪い。ババアの乗り物だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:22:00 ID:ZkmxEGRD0
次のマイナーチェンジはいつあるのだろうか?
今年の6月という噂をきいたが調べても、
何が変わるかとかの情報がない。
ご存知の方いますか??
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:08:18 ID:w74Rwnoh0
Sのテールランプはクリアからもとのやつに戻してくれ
あと1.5のフロントグリルもシルバーに戻してくれ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:15:09 ID:OY0Z6E/20
去年の年末あったばかり出し
あるとしても今年の後半じゃないかね??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:27:22 ID:/GpHr4hj0
次のMC来たら買おう

MCキター!評価と値引きが落ち着くまで待とう

値ごろ感デター!でもそろそろ次期MCの噂が!

次のMC来たら買おう

(refrain)

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:37:11 ID:bdPTzBg30
歩行者はねた経験のある人、いる?
61初心者:2006/04/29(土) 17:32:03 ID:t16hFWVx0
CVTオイルってどのくらいで変えたほうがいいんですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:48:58 ID:8U5FDmOY0
>>60

Aビラーに隠れててひきそうになったことなら、いくらでも
この前乳母車ひいた奥様をひきそうになったときは寒かった・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:59:02 ID:smtP0KUs0
>>62
もっと慎重に運転しろ
300回やればそのうち1回はほぼ確実に撥ねるぞお前
ハインリッヒの法則だ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:27:50 ID:GrtEya04O
勝手に黄色に乗ってろよ( ゚д゚)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:05:17 ID:bdPTzBg30
>>62
レスサンクス
実は俺もAピラーで見えなくて、右折する時にひきそうになったんだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:12:40 ID:/3f+Q93SO
>>63
300回の内、30は接触、1回は死亡事故な・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:36:41 ID:iLEKjaZH0
>>62
右折、左折するときは、体を前後に揺すって、
Aピラーの前後を確認している。
>>60
免許取立ての頃、左折のため左側をつめたらスクーターがいて、
30メートル位接触しながら走ったことがある。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:43:43 ID:9A5iXtFP0
サイドカーならぬサイドフィットか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:50:29 ID:bdPTzBg30
>>67
俺も今後は、体を前後に揺すって、Aピラーの前後を確認するようにするわ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:55:41 ID:WZzk8tEl0
まとめサイトを拝見した。

乗り始めの1月の燃費の悪さと乗りにくさと(元シビックAT乗り)コンソール下の物入れの使い勝手の悪さに思わず「皆もそうか!」と思わず納得・・

そして通勤で山道を上り下りしていてAピラーに難儀している・・上り下りだと前後にゆするのきっついのよ・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:58:01 ID:srgZk7DS0
オートエアコン車のインパネの外し方(・∀・)オシエテヨ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:59:00 ID:3H3GoBO60
最近のクルマでAピラーが邪魔にならないのなんて滅多にないぞ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:29:02 ID:ZcKz4KpR0
>>71
ハンマーでぶち殴れ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:43:51 ID:iLEKjaZH0
あの。些細なことなのですが。
最近の車って窓のところに庇(ひさし)みたいなのつけてますよね。
私のフィットはつけていないのですが、これってないと格好悪いですかね?
走っている車を見ると、フィットに限らず、トラックでもついている。
個人的には貧乏くたくて嫌なのですが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:52:44 ID:bPoVaESl0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:53:45 ID:3H3GoBO60
ドアバイザーの事かな?

あれはオプション。
タバコを吸う奴とか、雨でも窓を少し開けて走りたい奴が付けるのだ。

ちなみに俺は絶対イラネ派(横風の影響を受けやすくなるから)。
77totty:2006/04/29(土) 22:58:16 ID:+Pki97IfO
ホンダのショーモデルはAピラーが1センチくらいしか無かった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:02:45 ID:jJnf+Thh0
>>75
スレ主が馬鹿な上にDQNでワロタ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:03:07 ID:NxC9u/kL0
>>75
×盛りあがっとる
○1が自演してる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:03:18 ID:iLEKjaZH0
>>76
なるほど。そんなもんなんですが。
あまりみんな(95%位)付けているので、ないとおかしいのかと思いました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:04:22 ID:NxC9u/kL0
ゴメン訂正
×盛りあがっとる
○スレ主が自演してる
8271:2006/04/29(土) 23:15:26 ID:srgZk7DS0
このスレの住人は冷たいお(´・ω・`)
83とも ◆MjGxzlsGKk :2006/04/29(土) 23:24:48 ID:BEqtvjFY0
>35
日本語不自由な方でつね。
Fit検討していて他車試乗して気に入ったらそっちを買うんですか?と聞いたのです。
それほど試乗に意味はないと言っている。

試乗厨の意味ワカンネ。
ちなみに漏れは買ったのだし。


>68
チャームボディFitだろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:25:14 ID:XldVFwD00
>>82
フェイスパネルを買ったら取り外し方の説明書付いてきたよ。
ディーラーにいってコピーしてもらえば?

あと、たった1時間ちょっとでまともなレスがつくと思うな
気長に待つのだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:27:09 ID:EwMQctcU0
>>71
価格comだったか、誰かが質問してたのをどこかで見たような気がする。
たしかマニュアルのノブで引っ張るワイヤーをはずす必要が無いので
オートの方がばらし方は簡単だと。
自分はまだ納車前なのでホントかどうか知らんけど。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:49:07 ID:2qY9jCKo0
小話を一つ…。

今日、シビックRを見た。別に特別、好きって訳じゃないけど、いつかは乗りたい…。
俺「そういえば、Type Rってみんな赤バッチだったよな。いいなぁ」
俺「フィッツにも赤バッチのType Rあったらなぁ。」
俺「といっても、俺のは1.3。赤ポッチだもんな…。」
俺「ん?赤バッチ、赤バッチ、赤バッチ(×10)…。…。赤ポッチ!?」
俺「そうか!!!!!きっと1.3の赤ポッチは、Type Rの赤バッチの継承なんだな」
俺「だったら、1.5の青ポッチもウラヤマスィけど、Type R・赤バッチの継承である1.3の方がいいよな♪」


と、車内で一人暴れてました …orz

チラシ裏でした。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:50:41 ID:Eblh1Kb/0
オートはね、液晶の真下にあるネジを1個外して
そこのカバー(液晶が付いてない奥の方)を力業で外して
カバー取ったら液晶の配線のカプラーを外すだけ。

で、外したカバーの所に長い目のドライバーを突っ込んで
ネジを2カ所外し・・・ってここからはマニュアルでも一緒だな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:51:00 ID:BYjH7aSJ0
>>83
よお、UID:9519104700056475!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:54:54 ID:NxC9u/kL0
山田く〜ん、>>86のFitガリバーに持ってって〜〜
90山田:2006/04/29(土) 23:56:04 ID:hM+QZWA30
>>89

  断る!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:56:26 ID:bPoVaESl0
>>88
ゔっ!まじだ・・・イタ杉
HNダブってるお
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:28:22 ID:LnlqXc8hO
>>83
自演厨くんなよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:12:46 ID:HyyvP6gd0
ガソリンタンクのキャップを外した時って、給油口の扉(?)の内側に一時的に置けるのかな?
それらしきものが扉内側に付いている様な付いていない様な…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:26:24 ID:cXzqbWiq0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:04:45 ID:zvM/FoWT0
キャップ 落として汚れるか割れるかするぐらいなら
きちんと給油スタンド側に
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:13:24 ID:TGO7UoX+0
フィットのフルモデルチェンジの時期は
いつ頃の予定か出てますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:00:32 ID:EPDYfrdx0
>>96
最近の雑誌じゃ2008年だよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:03:10 ID:+riLtdPZ0
デザイン失敗
販売不振
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:20:28 ID:a9eCPPvU0
>>93
現行06モデルから装備されました
ttp://www.honda.co.jp/Fit/equipment/fuelcap/index.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:12:40 ID:+CuGEGz60
今日、EGRバルブ交換してもらった。
極低速域のギクシャク走行すっかりよくなった。
気づかずそのまま乗ってる人結構いるんだろうな。
あとハンドル奥から「カコンカコン」って音でてたの見てもらったら、
ブレーキペダルに関連するスプリング?のグリース切れでした、これも解消。
これでスッキリGWむかえられる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:55:55 ID:TGO7UoX+0
>>97
ありがとうございます。まだ先ですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:36:45 ID:NKvZo+rh0
>>100
超低速のギグシャクって仕様じゃなかったのか。
バルブ交換で直るの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:54:10 ID:+CuGEGz60
>>102
諦めは損です。
「EGR フィット」で検索すると交換で改善した書き込み沢山あるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:51:21 ID:izW9O2qr0
燃費って走行距離で変わるの?
うちの最初の1000kmは12km/lだったが、2000km時点では15km/lまで上がってる。
どのくらい走ると安定するんだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:21:49 ID:wDwp4sdh0
走り方もだろ?
回転数を1300〜1500で、変動を抑えながらゆっくり走ってみれ。
発進時はクリープを使って。
繊細なアクセルワークを心がけたまい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:22:51 ID:aSY2dvzr0
標準ナビですが、mp3に対応しているのは良いんですが
日本語のファイルは再生できないのでしょうか。

取説読んでJolietを選んでやっているのですがうまくいかず。。
半角英数のファイルは長くても再生できますが、
全角が混じっているファイルは2、3文字と短くても
演奏できません。

不思議なのは、半角、全角かかわらずファイル一覧自体は
きれいに表示されているのですが、全角を含んだファイルを
再生しようとすると、そのファイルは認識できないようです。

同じ症状の方いますでしょうか。
107106:2006/04/30(日) 17:25:00 ID:aSY2dvzr0
補足、、、同じCDをOdysseyの標準MOPナビでは再生できてます。
Fitのナビは、今月納車のHDD純正ナビです。

全ファイル、半角英数にしないと駄目なのですかね。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:53:44 ID:NnLlP65L0
スマートキーの有効作動距離ってどれぐらい?
あと、降りたときスマートキーを車内に忘れてドアのボタンを押したらどうなる?
10971:2006/04/30(日) 19:13:09 ID:L6cCRqsm0
>>84
>>85
>>87
ありがとうございます(-人-)
そういえばフェイスパネルがないと隙間が空いてしまうんでしたね。
急いで買ってこなくっちゃ( ^ω^)

オーディオレスで納車された私のフィット、
ついにオーデョオが組み込まれるお(`・ω・´)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:38:07 ID:XEOw9szs0
車の燃費計測、新方式で厳格に…数値1割以上悪化か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060430it01.htm

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:31:11 ID:l1ybQ2Pv0
110氏の記事によるとだな・・・

>10・15モードは、「(実際の走行より遅い)時速40キロまでの加速・減速」や
>「エンジンが完全に温まった状態での発進」「最高時速は70キロまで」など
>燃費にとって「理想的な」状況を設定している。

詳しくは知らなかったがそうだったのか。
そりゃーその条件ならいい燃費が出るわな。

まあ、計測方法が変わるからといって
フィットの低燃費性は変わらないけども。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:43:13 ID:R/5+ELVR0
7速は、カタログ値ではクロスしてないが、
実際使ってみてどうよ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:49:58 ID:qmNXeaJa0
>111
わからんよ。新検査の具体的な方法があの記事には載ってなかったが、
実生活を意識したより高負荷の検査とか実施されるようになれば、
エンジン特性が大きく出るんじゃないかな?
そうすれば、燃費の数値が1割を大きく上回る可能性もあるな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:52:49 ID:FqVoG+g30
>>110
減速比が極端に大きいモビリオスパイクやエアウェイブでは悪化しそうだけど、
フィットの場合はあまり変化しなさそうだね。
某プリウスなんかは大幅に落ちそうだなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:03:23 ID:S4rGkc2C0
常温から発熱性に優れる小型エンジンには有利な結果になり
大型のエンジンは更に燃費が悪化する結果になりそうだな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:55:06 ID:i9gThZfZ0
今日は関東地方が結構暑かった。
ドアを開けた瞬間の「ムアッ」とくる感じなんか真夏を感じさせたね。
俺のフィットは11月に買ったので、初めてエアコンから冷風出したんだけど何か効きが弱いような・・・?
オートエアコンで24℃で設定→ぬるい風がチョット出てるだけで、全然涼しくない。
オートエアコンで20℃で設定→冷たい風が出ているけど風量が足りてない吹き出し口近辺しか涼しくない。
旧ライフからの乗り換えなんだけど、こんなに冷房が弱かった記憶はない。
オートエアコンだから設定次第で快適になるのかな?(寒い季節の暖房は快適でした)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:57:59 ID:sQ447oIVO
>>116
A/Cボタンの緑ランプ点灯してますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:54:39 ID:bnsgH+tgO
俺も昼間に思った。
前のシルビアS14と比べてエアコンが、
冷たくない、風量弱い。
家にある軽の方が涼しいと感じた。
俺も乗り換えたばかりだから、
これから先の夏場心配するよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:52:06 ID:TD/mqDO60
>>116
窓の曇り取りにつまみが合ってませんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:39:53 ID:7KDXKkBjO
これでホンダの燃費詐称もバレちゃうねW
漏れのフィットは13キロとマツダデミオの実燃費ぐらいしか走らないんだから
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:54:53 ID:YrhU8V6M0
カタログとホムペに>>4の燃費テンプレ乗せとけばいんじゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:54:39 ID:BqTSdfgb0
>>120
13キロなら、市街地中心の使用でならそんなもん。
信号少ない郊外でそんな燃費なら運転が下手くそ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:03:38 ID:uUueNFaq0
>>120
1.3Aなら大阪でも年間平均 20km/ℓ以上でるそ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:10:48 ID:qOmju/Wy0
>>110の記事の中に「エンジンが冷えた状態からの発進」とあるのが
暖機時間の長いフィットにはキツそうな悪寒がしますね。
20km/L割れもありそう・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:22:22 ID:i9gThZfZ0
>>117
ランプ点灯してるよ
>>119
オートエアコンだから全自動
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:04:38 ID:vZ96bqIrO
>>120
漏れの1.3Aフィットタソは高速走行ばっかだから平均21位だ(*´∀`*)

>>125
オートは大変だねwマニュアルは冷えすぎる位だよwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:16:39 ID:BqTSdfgb0
オートエアコンでもマニュアル操作できるよ。
マニュアルエアコンはオート操作できないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:48:33 ID:YyUSjfg7O
オートエアコンだけどオート機能使わないな・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:55:01 ID:8DH51afy0
>>116
フィルター掃除(もしくは交換)してるか?
オイラはさっき掃除した。結構埃とか詰まるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:36:46 ID:SDTpPiOV0
>>120
釣られてみると、デミオは高速使っても燃費伸びねーよ。
社用車だから良く知ってる。
高速走るとビックリする位ガソリン無くなってるよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:13:32 ID:S2QH7XYY0
俺は都内だけどコンスタントに18-19キロ走るよ>myフィットたん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:18:20 ID:yX5Vgc4k0
俺も都内だけどコンスタントに10km/l以下だな>myFit
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:30:32 ID:2m1S0rz90
ttp://up.spawn.jp/file/up19211.jpg

1.5W5MTで山坂道アリ、三人乗車、強風、スタッドレスorz…で訳100キロの燃費。
重要なのは、運転の仕方と、環境です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:34:08 ID:g+unDOLr0
エンジン回転数を低めに保てば燃費あがるじゃん。
簡単なことだ。
運転がうまいとかへたとかいうレベルじゃないだろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:34:56 ID:2m1S0rz90
訳→約 あと、重タンと(値上げ前駆け込みw)オートエアコン常時25℃です、失礼
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:45:19 ID:pdA4oyX50
都内といっても桧原村と豊島区じゃ倍違って当たり前だなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:53:49 ID:uH2s4e7eO
とうふマンですよ〜
  __
\|・∀・|/
 |__|
  ||
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:56:37 ID:mGqxP7uQ0
嘘付けういろうマンめ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:23:26 ID:YyUSjfg7O
所詮メーカーの表示燃費はシャシ台での計測・・・風の抵抗とかもない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:34:31 ID:AkXJPiyL0
>>74
ドアバイザーは雨天で窓が曇る時、窓をバイザーの長さだけ開ければ
曇りがすぐにとれる。雨水が入って来ないので便利。

夏の炎天下、屋外で駐車する際、窓をバイザーの長さだけ開けておく事で
車内の温度上昇を防ぐ。 あと、ファッション性が高い。
俺はドアバイザーは必須と考えている。車購入の際、何の迷いもなく付けるよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:43:27 ID:c3VkftauO
全部の窓を少しあけとけばいいの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:55:05 ID:Spjareqh0
>>140
74です。他の人の意見とあわせてまとめると、
ファッション、曇り対策、暑さ対策にはあったほうがよい、
空力的にはないほうがいいということですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:59:42 ID:4Z1YyxX60
ドアバイザー、以前(前世紀)は付けて当たり前の便利装備だったが、
今は、視界を遮る極太Aピラーを更に強化する(より視界を悪くする)アイテムになってるから
付けないのもアリだと思う。
炎天下(夕立、にわか雨、にわか土砂降り有り)屋外駐車での
車内温度コントロールアイテムとしての価値をどう見るかだね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:33:12 ID:02QpK3qr0
次期モデル、特にハイブリッド、大期待!
こうまでガソリン高けりゃ趣味性なんて言ってられないよ・・・orz=3
無限ステッカーかなんかでささやかな自己主張でもしようかw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:46:07 ID:0x1aaev8O
FIT初めての給油
1.5海苔、走行距離650qで32.2Lでした。
燃費計では19.2なのに本当は20ぐらい走っている
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:09:09 ID:2o0RpV28O
無限バイザー カコ(・∀・)イイ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:09:19 ID:AkXJPiyL0
>>142
バイザーを付けなくても何とか間に合うので、人によっては不要でしょうね。
私の場合、夏の温度対策で窓を少し開けて駐車するとして、バイザーが無いと
窓 開けっ放しで駐車しているような気になるのと、悪戯で何か車内に入れられ
たりはしないかとw

>>143
>視界を遮る極太Aピラーを更に強化する
確かにそうです。元々その部分は視界が悪いので、細心の注意を払って
運転しないといけませんね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:13:11 ID:AkXJPiyL0
>>141
普通、それで窓の曇りはとれるでしょ?
エアコンを使うのもアリだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:32:04 ID:RFu5iEqu0
バイザーは必須だよ。
つけないのはアホ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:53:19 ID:rryCaluA0
すみませんが、教えてください。
バイザーつけるのってファッション性が高い行為なんですか?
てっきり逆だと思ってました。

勉強になります。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:54:33 ID:T54LcBF+0
>>150
ファッションなんかどうでもいいんだよ。
実用性だ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:03:54 ID:xge2Jukq0
個人的には無い方がスッキリしていて見た目は良いと思う。見た目なんて人それぞれだね。
でも雨の時に外の空気を入れたいと思ったら必須なんだよなあ。つけて良かったと思ってる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:15:03 ID:KC8oGiIN0
無くても困らないから付けない>バイザー
泥除けも同様
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:17:47 ID:02QpK3qr0
雨が多く、未舗装も多い地方では必須のアイテムだよ、バイザー&泥除け
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:19:32 ID:qOmju/Wy0
漏れは窓拭く時に邪魔なのでバイザーは付けていません
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:19:44 ID:KC8oGiIN0
そういう地域じゃないからいらんのよ

それとageるな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:46:53 ID:leGMK4xX0
乾燥国の独車奴らがバイザー付けないから
付けない おしゃれ となった

が 高温多湿の国には
あったほうが便利だな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:32:29 ID:nvOhuoCa0
なんでsage進行なんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:35:34 ID:9saWFgIu0
バイザーって喫煙者にとって必須のアイテムだと思ってた。
これだけ禁煙が進んだ現代、「過去の定番」じゃないの?

窓が曇るときは外気導入&A/Cオンすりゃいいし、
炎天下対策も、窓をちょっと開けとくぐらいじゃ「気休め」だろう。
視界も悪くなるし、外観もすっきりしないし、
…少なくとも俺にとってはいいこと一個も無いな、バイザー。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:37:40 ID:2Wx1CuH7O
きっと、恥ずかしがりやの照れ屋さん達なのでしょう…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:40:18 ID:2XOdl4o30
>>152
取り付け第一番の目的はやっぱりそれだね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:41:44 ID:KC8oGiIN0
>>158
おまいみたいなんが湧いて出るから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:55:30 ID:co1krqFe0
俺もタバコ吸うが車内では吸わないのでもはやバイザーは
無用の長物、
ファッション性とか自己満の域だし、少なくとも俺はかっこいい
とは思わないし、洗車の邪魔なだけ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:02:02 ID:2XOdl4o30
まあ、付けている人は実用目的重視なんだからどうでもいいじゃん。
付けてようが、付けて無くたってさ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:03:38 ID:1N4WgNr+0
Fitスゲー!!

親の軽乗用車借りてたんだが
晴れて社会人になったのでFit買ったんだが
すごいパワー!!660CC→1300CCにいきなり
なったせいか余計に力強いトルクを感じます!

ドライブが楽しいよ!スゲー!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:04:06 ID:BqTSdfgb0
fitのカタログにはドアバイザー付けてる画像が1枚も無いね。
Moduroのカタログはドアバイザー部分の画像はあるけど、付いてる車全体の画像は1枚も無い。

外装デザインしてる奴にとっても、バイザーは無いことを前提で車のスタイリングを決めて、
ドアバイザーは、あくまで後付けデザインでしょうな。

んで、オイラは付けてる。
前に乗ってた車も付けてたんだけど、なんかデザインが野暮ったいから取ってみたら、
雨の日、晴れの日、非常に不便だったんでやっぱり付けた。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:04:15 ID:AkXJPiyL0
>>159
>炎天下対策も、窓をちょっと開けとくぐらいじゃ「気休め」だろう

室内温度はかなり下がるけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:06:06 ID:MBkgRJrZ0
>>167
でもハンドルアツアツじゃない?
付けてないから判らんけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:06:41 ID:AkXJPiyL0
室内温度じゃなく、車内温度の間違い
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:10:41 ID:FE0vfrEh0
テールランプのLEDの発光が羨ましい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:20:00 ID:FGz4HiTW0
>>165
550ccから1300ccになった私の感動は・・・。
時速50kmだと、前はF1状態(ハンドルを小刻みに操作)、
1300ccだと、ゆーっくり。
運転席の高さの差もあって、体感速度が違うのだと思います。
172もしかしてリコール:2006/05/01(月) 23:20:20 ID:GhYMF+sr0
初期のフィット1300で車体の下のあたりから異音発生。
シャーとかシュルシュルとかキィーとか何かがこすれているような音です。
不思議なことにブレーキを踏むと音が止むんですよね。

日曜日にサービスに見てもらった時は症状が出なくて原因が分からなかったんですが、その後どうやら左のタイヤ付近から出ているようです。
停まっている時には音は出ません。タイヤが回転している時だけ音が出るようです。

リコール案内来なかったので対象外だと思っていましたがこれってもしかしてリコールの不具合なのかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:23:07 ID:vZ96bqIrO
黄色と比べられてモナー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:26:01 ID:co1krqFe0
パッドだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:30:30 ID:rmP5y/Hs0
>>172
ディスクブレーキに小石がはさまった
ディーラーについたらはずれたか落ちた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:33:10 ID:y7fFQo160
ぬこが隠れてます
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:40:57 ID:FGz4HiTW0
コーナーポール使用報告
コーナーポールをつけてみたが、フィットの鼻先の短さを再認識しました。
想像していたより手前にポールが立って見える。
皆さん、一度、コーナーに棒を貼り付けてみると、実感できると思います。
結論:よっぽど狭いところで車庫入れでもしない限りは必要ない。かも。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:55:16 ID:OiSLRvf50
>>177
前に「ヤバイ擦ったか」と思うくらい近い距離まで寄せた筈なのに
実際まだ余裕あったな俺も
見えないから不安になるけど、実際には自分の感覚以上に全然大丈夫
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:17:56 ID:fv4EnPU10
>>177ですが。
つけてから運転席に座ってみたら、
すごく無駄なことにお金をつかったようで、ちょっと後悔しました。
ライフにもディーラーオプションでコーナーポールがあるが、
つける人はいるのだろうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:02:48 ID:1LORTXtc0
ボディーを擦った、こすったの話題が耐えないが、たしかにフィットはなぜか
その取り回しから擦りそうになる。 まだ一度も擦ったことはないが
いつかは擦りそうな感じがある。 取り回しの悪さはフィットの弱点かな・・・

スイフトのほうが扱いやすい。 CVTがついていればスイフトを選んだのだが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:06:16 ID:uYscB1mtO
かあちゃんから譲り受けたイエロー乗りの俺が来ましたよ。
さっきスーパーから出てくると俺のフィットの周りにウザガキ三人。
ガンつけながら車のキーを開けたら去っていきましたw
やっぱ目だつんかなぁ、でもそのあと他の車のなか覗いてたりしたから車上荒らしだったのかもw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:24:15 ID:kHfsZzL1O
俺のはストームシルバー・メタリック
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:30:17 ID:iIlGXJUxO
またバイザ-の話しで悪いが、無限のバイザ-は窓を少し開けると、風がゆるゆる入ってくるのでオススメ。
あと少しデカいので、横からの日差し除けにちょうどいい。
値段も純正と同じ♪
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:33:42 ID:Y11eUE5g0
>>183
>値段も純正と同じ♪

意外と知られていないけど、そうなんでつよね☆
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:09:17 ID:IYujQhBQ0
>>180
>>ボディーを擦った、こすったの話題が耐えないが
マジでかw。拾い読みくらいしかしてないが、fitスレで、全然そんなイメー
ジないな。ポール取付報告も、付ける前に分かんないかな、って思ったくらい。
こんな前の短いコンパクトカーなのに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:47:45 ID:/pu7RX0+0
車内密閉、オーディオガンガンで、まったく気づかず救急車の前を延々走り続けた経験のある俺は
雨の日でも少し窓を開けておかないと恐いからバイザーは必需品
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:07:43 ID:NBmLv2Nx0
少しはミラーを見ろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:06:38 ID:zzjZNCOFO
>>186みたいな奴が白バイに実測追尾されてキップ切られるんだろうなあ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:28:45 ID:zH76iE+I0
>>170
あのテールランプの配置は前のやつが良かったような気がする。
バランスがいいってのかな。
夜にMC後のフィットのケツを見てると特に感じるだよなぁ・・・。
昼間見るとそんなに悪くはないんだけどね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:30:56 ID:cfOJ85ZsO
MC前のテール気に入らんから、
来月ユーロスタイルのクリアテール交換予定です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:06:27 ID:SvPg1v080
昨日、MC前の1.3Aの未登録車を勧められ同じ店の現行新車と同じ見積もりなん
ですけど、MC前のにプレミアでも付いているのですか?それとも現行のよりも
優れているのですか?ライフを大破してFitの方が安全かなと思っているので
すが、他店ともに値引き一桁で申し合わせしているようなので、今日からガソリ
ン値上げだしFitかESSEのエコにするか迷っています。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:19:36 ID:G+Ae0Z6R0
>MC前のにプレミアでも付いているのですか?
ないと思う。
ライフの大破の仕方がたいへん気になるんだが、失礼な話だけれど、もしかして
君は営業成績に飢えている営業マンですら、車を売りたくない人間なのではないか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:26:41 ID:34698vFN0
>>191
MCといっても、ほとんど変更がないマイナーチェンジだしな。
元からあまり値引きのある車種でもないし、安い車なんだから
グチグチとグチるな。セコい。セコ過ぎる。気持ち悪い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:30:47 ID:jXPUZjPh0
>>191は釣りだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:35:06 ID:1LORTXtc0
正直、腕の良し悪しの話は別として、MTのほうがCVTより早いのか?
常にパワーバンドを外さないCVTのほうが一般道では早いとおもうが
実際サーキットなどに仮にもっていったとしてもCVTよりMTのほうが
早いのか??

実際そういう状況になると2・3・4の三つしかつかわないだろうし
そのほとんどが2と3のみになる。 これでCVTより本当に早いの??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:48:02 ID:SvPg1v080
>>192
君ほどには嫌われないと思うけど、僕の場合は女に好かれて困っている。
>>193
気持ち悪いのは、お前さんだよ。
>>194
マジメに聞いているのに。もっと素直になれよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:59:48 ID:G+Ae0Z6R0
>>196
もしライフ大破の原因が車にあると考えるなら、同じメーカーの車を検討する
ことはないと思うんだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:19:00 ID:jXPUZjPh0
だから作り話だってw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:21:52 ID:SvPg1v080
>>197
大破の原因は全く判りません。十中八九は運転ミスだと僕は思っています。女
はパニックに陥りやすく、最後まで制御できないと思います。その他の心当たり
としては引き上げ時、現場のみ横風が強かったことぐらいです。

ホンダの車にはそれなりの魅力があります。特にこの時勢、Fitの燃費には。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:24:06 ID:uFgPYQ/+0
フィットにHDD付けたいんですが今付いてるオーディオが純正のCDデッキなんです
車中で音楽を聴くのが好きな自分としてはCDがかさばるので録音できるHDDは魅力的で付けたいのですが
カーショップなどでの後付は可能でしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:57:34 ID:G+Ae0Z6R0
>>199
うちはフィットもライフもありますが、一回の走行距離の違いから燃費に大きな差があります。
フィット(20.5km/ℓ)・ライフ(14.5km/ℓ)

事故経験がないので衝突安全性の違いはわかりませんが、フィットの方が右折視界が悪いように感じます。
発売年次からして当然ですが、装備はフィットの方が古臭く感じます。
(足パーキングブレーキやデジタルメーターの外気温計や瞬間燃費計など)

私のフィットには悪名高いスマートカードキーがついていますが、カードキーが薄くて財布に入れること
ができる点は、現行タイプよりも価値があると思っています。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:11:55 ID:34698vFN0
>>196
お前、男なの?
あまりにケチくさいから、テレビでよく見るドケチ主婦の類かと思ったよ。
男のくせにたった数万の値引きに必死になってんじゃねーよ。
この甲斐性なし!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:18:44 ID:SvPg1v080
>>199
燃費の差、その比較で改めてよくわかりました。ますますの燃料高騰で
総コストはFit有利かもしれませんね。そうすると車格といいなにから
といい、気持ちの中ではFitです。
右折視界が悪いと人や自転車が心配でしょう。気をつけてあげてくださ
い。右ミラーレバーがハンドルにあればとは思います。
僕の場合はサイドブレーキの方が使いでがいいのですが。
カードキー、離れて自動ロック。それは価値ありますね。しかし僕の場合、
低グレード車になりますので・・・。現行タイプと外観は違うのですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:26:20 ID:SvPg1v080
>>202
オマエは給料いくらもらってるの?単純労働者みたいなので
日給月給残業込みで300.000円位かぁwこの低脳が。

お金なんてまったく興味ないけど、それなりの使い方はしな
いとな、解るか僕ちゃん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:47:03 ID:8tn6mqXu0
ID:SvPg1v080 ← こいつキモイな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:50:43 ID:G+Ae0Z6R0
>>203
フロントグリルが違うそうですが、現行タイプと大して外観は変わらないように思います。
というか違いがわかりません。

燃費はちょい乗りでなければフィットの方が良いでしょうが、自動車税と任意保険の差額を
考えると、相当量を乗らないとフィットの方が高くつくはずです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:10:58 ID:34698vFN0
>>204
300円?w
妙なところで改行したり、「,」と「.」を間違えて使ったりと
頭の悪さ全開ですね。月給300円はリアルの君だろ。
つーか、スレ違いだな。
208四月納車:2006/05/02(火) 17:07:45 ID:Eld42me30
1300から1500CC程度で、MTのコンパクトカー、かつ燃費のいいのを条件に半年近く、FIT 1.5Sと、VITS RSと、SWIFT 1.3XGとで悩みに悩み、結局FITにしました。
理由は全愛車CIVIC(EU1)のホイールも使えて、燃費も良く、ほぼ1トンの重量に対して十分なトルクだろうという判断と、VTECエンジンを、思う存分MTで乗ってみたい、というのが決めてでした。
ただ、最後までSWIFTは悩みました。あれで、1500にもMTがあれば、決めていたかもしれません。
年間4万KM程度走行せざるを得ない身としては、スイスポは論外でした。
今では納車後約3000KMほど、走り、そろそろ全開まで楽しめるころあいになったので、毎日わくわくです。
前は泣く泣く、EU1(CVT)だったので、感激もひとしおなんです。
ほぼ大満足なのですが、唯一不満があります。それは、フットレストがないこと。
皆さんは我慢しているのでしょうか?それとも、どこかで付けてるんですか?
教えてください。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:02:50 ID:SvPg1v080
>>206
フロントグリルぐらいならどっちが新しいのか判りませんよ。それは良かった
ですね。色は何ですか?僕は街でたまに見かける黄色の濃いのが好きなんだけ
ど、白だろうと赤だろうと何でも車にマッチしていると思うのでMC前の在庫
車でもいいんだけど、年間20.000kmとは乗らないし今度は車両保険もと思うの
で軽にするかもしれません。色々ありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:44:00 ID:rXxYn1s90
年間20キロw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:02:08 ID:MY41x0v+O
日当たり約50メートル
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:26:27 ID:SvPg1v080
>>210>>211
うい奴だのう。20.000割る365はそうなのか?頭いいな、よしよし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:56:34 ID:YlmmAJyS0
>>212
20.000km
20,000km

違いがわかる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:20:10 ID:4bOVhRta0
20,000さらしあげ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:26:08 ID:Cgvw9+pi0
国によっては逆転するらしいよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:43:45 ID:HycMGhCP0
マジか
ドコの国だ。(゚Д゚≡゚Д゚)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:03:13 ID:Cgvw9+pi0
知らんが【コンマ ピリオド 国】でググれば判ると思う
英語圏以外だと逆転してた気がするんだが…
しばらく前に新聞紙上を賑わせてたような覚えがある
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:19:14 ID:HycMGhCP0
おお、ホントだ。
つーか「桁区切りは混乱を避けるためにコンマやピリオドを使ってはいけない」てのが一番正しいんだな。

しかしオマイラSvPg1v080に釣られ過ぎ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:23:28 ID:np8yE0nY0
2万km
これでえぇ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:09:10 ID:VvUltT5T0
コンマを逆転

まで読んだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:11:34 ID:Cgvw9+pi0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:14:44 ID:23hjH7BD0
>220
お前…。

コンマ

を逆転して読んだのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:35:31 ID:7RCEekQk0
逆転コンマにフィット

まで○んだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:53:20 ID:DaTHTyAX0
>>220
フィッタ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:52:50 ID:qhSEpBxU0
ファンタ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:11:03 ID:6iZ2I0/A0
ファンタキャベツ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:11:47 ID:2v1IZui00
フィッテ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:23:55 ID:+PjDsZ3e0
スペイン語か?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:26:48 ID:91KNC6PF0
>>223
どういうコンマだ、それ。フイツトして気持ちよさげだなぁ。○には何が
入るの?水平に見るの?

「コンマ逆転フイツト」、「コンマにフイツト」、「,フイツト」。お騒
がせ当人の僕としては「,Fit、赤ポンチ」がいいと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:42:34 ID:KPuefY8b0
マンコ!
赤チンコ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:56:09 ID:SqZak4fe0
>>195 CVTとMTどっちが早いかだって??

MT乗っている人間にしてみりゃ大昔のATと違って速さにおいてもMTが上とは
言えない現在にいて、触れたくない話題なんだよ。

CVTのほうが早かったとしても、見ない振りをしていたいものなんだよ。

だから、嘘でも建前でもMTのほうが早いといっておかなければならないのだ。

早さだけでMTを選んでいるんじゃないと言ったとしてもどこか気分が悪いもん
なんだよ。

それはあんたも気づいているはずだろ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:59:10 ID:Mb4VB9B00
>>208
マジックテープで留めるショボい奴はオススメできない。
穴あけ加工が必要だけどキッチリ固定できるコレを俺はオススメするよ

http://www.okuyama-go.to/products/footrest/detail/3132200.shtml
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:42:57 ID:KgrWvRvx0
初期型フィット乗りです。
3万km乗りましたが、今週になってエンジンのノッキングが酷くなりました。
粗悪燃料だったのかな・・・値上げ直前の給油だったし。
1000rpm〜1500rpmの付近で特に酷くガッコンガッコン最悪です。
同乗する人は確実に酔います。
まぁ、ここまで故障なかったのは他の車と比べても良いほうだけど。
まとめサイトにある通り、EGRバルブの不具合の可能性が高そうです。
この状態で連休に600km走らなきゃならないのは辛い。
こんなときにディーラーが5連休とりやがるし・・・
とにかく連休明けにディーラーに行って来ます。

愚痴でした。トホホ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:09:07 ID:nGR6ftC90
>>233
ひとごとでないな。俺も初期型。ドキドキしながらw2万ちょい、まだ出ない。
なるならないの確率ってどんなモンなんだろうね。出たら変えりゃいいだけだ
けどさ。なんか、花粉症みてーw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:41:12 ID:dtgxjsE10
>>231
釣り乙

>>195
あんまり変わらなかったりして。
正直どっちが速いかでMT選ぶ人はいないと思う。
MT選ぶ人は、MTが好きだからじゃないかな?
速い基準なら、素のインテSがお勧めだし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:25:56 ID:DVqh/+PJ0
>>231
MTのが速いに決まってるだろ。
CVTのが速ければF1でも採用されるわなw

パドルは最速。ガンガン攻めれる。F1や2リッターのシビックで採用されてる。
MTは速い。燃費走行も全開走行も君次第。車好き標準。
CVTは楽で微妙に燃費もいい。ぶっちゃけATとかわらねー。
ATも楽。

こんなもんじゃない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:55:22 ID:4i1j0dyU0
>>236
F1がオートマって知ってるか?
CVTはまだF1のパワーには耐えられるだけのものがないからな
MTはドライバーの技量で大きく左右される
へたっぴにはAT(CVT含)の方が早い、つうかMTをまともに扱えない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:07:09 ID:YsaYTmkcO
既出かもしれないが、外見がFitそっくりでリアエンブレムがJazzの車を見かけた。
これがフィットの輸出モデルであるのは知ってるが、jazzはいすゞ自動車が乗用車生産してた時のミューの本田OEM車の車名なので、何か違和感あるよな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:25:49 ID:CSWl9xOP0
>>238
ホンダは「昔の名前で出ています」が得意
jazzっていう50ccのアメリカンバイクもあったよ
ちなみにフィットもシティの特別仕様車の名前だった
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65703617

さらにフィット・アリアは生産国タイではシティ・・・
なんだかゴチャゴチャ分からなくなってくるよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:48:35 ID:miAc54Q70
>>237
今のF1ではCVTはレギュレーションで禁止
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:51:27 ID:i+V1f4pRO
リアワイパーってどうやって外すんですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:18:57 ID:vipvQQtb0
>>240
そうなのか
でも、何でCVT禁止なんだろ?
レースにも十分耐えるCVTを開発して一般車にフィードバックする気とか無いんだろうか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:43:51 ID:GMt7oZAa0
今のF1は規則で縛られ、「走る実験室」では無くなってきてるからな・・・

名古屋の1.5S海苔だが、給油直後早朝がら空きの下道オンリー60km/hキープで17が限界だよ・・・
モマイラの燃費話聞いてるとちょっと凹むよ・・・

20なんて・・・(´・ω・`)ショボーン
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:22:03 ID:W8QGqR0S0
>>243
20は無理かもしれないけど 
もうちょっと回転数上げてみな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:25:25 ID:AvFspDoE0
>239
Jazzは原付スクーターでも使われてたよ

ま、ホンダは音楽用語を車名にするのが好きみたいだな。
ジャズ・アコード・ビート・プレリュード・バラード・クイント・コンチェルト。
フィットアリアもそうだなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:27:49 ID:gPAStkUN0
>>243
荷物の積み過ぎとか、君が体重0.1tの怪物というオチはなしですよ?
17出てればいいだろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:43:08 ID:htE6Mcdv0
うちの1.3Wは買って1ヶ月。
エアコン常時ONで14km・l位だな。
最初よりも2位よくなった。
何千キロで安定するんだろ。最初は燃費悪いんだよね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:49:22 ID:9KrNRTpB0
>>246
フィットの中からデブ襲来!ってのは、殆ど見た事ないなぁ、あれだけ数出てるのに。
ランエボとか、ボロ軽自動車とかならデブが乗ってるのをよく見かけるけど。

ランエボはちょっと笑わせんなと言いたい。
己が身動きできないからこそ軽快に動けるモノにあこがれるのかも知れんけどボロ軽自動車の方がお似合いだよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:02:10 ID:YsaYTmkcO
ファット…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:04:37 ID:rQ5k9y4m0
高速(久喜⇔那須往復)、ボルケーノハイウェイ(上り下り有り)、那須一回り
高速は雨による速度規制80km遵守で、21.5km/ℓでした。
燃費はいいですね。

コーナーセンサー(リア)使用報告
守備範囲がサイドにも及んでいるため、
車庫入れのときに、隣の車との間が35cm以内のところを通ると、「ピッピッピッ」と鳴ります。
反対側が鳴っている可能性があるため、前に出してリトライ。
右が鳴っているのか、左が鳴っているのか分かると便利なのですが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:49:08 ID:cSa3K1D+0
29日に納車で今日まで197.4km走行
燃費計で19.3km、満タン法で10.32リットルで19.1km
人口3万の田舎の通勤には良い脚やね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:22:50 ID:SqZak4fe0
F1で採用されるから早いものと決め付けている奴がこの世にいまだにいたなんて
おどろかされました。

ちょっと前までなんて3000ccの車にも採用されなかったのに。ごく単純で
いまでさえ大パワーの車にはしようされないのは、強度的な問題ってなことを
ご存じないひとがこの世にいるなんて信じられないなぁ。

まぁ、ムラーノのようにようやく3500ccまで対応できる用になってきたが・・・

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:23:55 ID:SqZak4fe0
>>236 F1=絶対主義

アホのおにいちゃんてかんじだなぁ・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:29:43 ID:SqZak4fe0
近年MTは好みで選ぶんだとかいってたやつらが
F1で使用するからシーケンシャルならATでもよいとかいってるボケがいる。

通常の段つきトルコンタイプのATにのってMTより力強い発進をするのが
不思議に思っていても、ATのほうが力強いはずが無いと決め付け
ATのほうが力強いとおもっいても無理をして認めない人すらいる。

正確な知識が無いのに理屈っぽいからそうなる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:42:17 ID:kIP8HD4S0
では車体的には、MTよりCVTの方が速いでFA?

腕は別としての事だけど、後は結局は腕の良し悪しになるよな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:10:13 ID:C56AtmZ30
昔、ルノーがF1用にCVTを開発してたけどあのパワーに耐えられる
金属ベルトが作れなくて中止になった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:10:22 ID:SA2yCc9q0
子供が増えるので助手席にチャイルドシートを
付けたいんですけど、助手席側エアバッグは
ヒューズを抜くとかで簡単に殺せますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:11:27 ID:SA2yCc9q0
>>256
その後、ウィリアムズがテストにまで漕ぎ着けた直後に
レギュレーションで禁止になったと思います。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:16:21 ID:zc2Ujr5oO
高速走行時に純正のバイザーカタカタうるさいから無限のバイザーに換えたんだが、かなりイイなこれw
純正のはあってもなくてもほとんど変わらんが、無限のはあった方がいいな!
見た目が全然チゲーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
てか自分でやったら結構メンドイ(´・ω・`)もうやんねーからいいけどw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:48:38 ID:BdyesAWM0
>>252
「速い」と「早い」の違いがわからない馬鹿が何を言っても説得力はない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:16:52 ID:zrqBKFZY0
252はどうやらCVTとシーケンシャルMT(AT)が脳内でごっちゃの様子
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:37:38 ID:5HJwbdho0
>>252 はワザと読み辛く、『ひらがな』と『漢字』を変換しているのか、
それとも単純に漢字を知らないのか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:44:30 ID:RIroTmqq0
252は 50歳くらい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:45:52 ID:GMt7oZAa0
もまいらモチケツ

( *‐∀)っ旦~旦~旦~旦~旦~旦~マァノメ…
265233:2006/05/03(水) 21:11:05 ID:KgrWvRvx0
>>234
とりあえずECUをリセット(バッテリーのマイナス端子を外して10秒くらい待つ)で
多少改善されました・・・が、しばらく乗ってるとまたノッキングが発生します。
今日は250kmくらい走りましたが、かなりストレスがたまりました。
発生しないうちでも交換できるようであれば交換してもらった方が良いと思います。
簡単に直ると思ってる事でも、いざっていう時にトラブルが重なるもんで・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:06:27 ID:vdCztnnd0
>>265
そんなにひどいならEGRバルブのコネクター抜いておけば?
警告灯が点灯するけど、応急処置にはなると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:06:41 ID:SbBKycpO0
レクサスの責任者 股間もっこり北米トヨタのセクハラ大高英昭社長のお相手は、この方です。

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

【米国】セクハラでトヨタを提訴 米法人元社長秘書の日本人女性(42)、総額215億円の損害賠償を求める

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146616428/

トヨタを「セクハラ」で賠償215億円の提訴
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146616585/

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

日本でも身分を利用して、部下にセックスを強要するなど散々セクハラし捲くりだった大高英昭を放置したトヨタの責任、
と言ってます。

http://today.reuters.com/business/newsArticle.aspx?type=ousiv&storyID=2006-05-02T174739Z_01_N02278995_RTRIDST_0_BUSINESSPRO-AUTOS-TOYOTA-LAWSUIT-DC.XML


The lawsuit says Toyota should have known Otaka had a "reputation of abusing positions of authority within Toyota Japan by repeatedly engaging in or
attempting to engage in extra-marital sexual relationships."
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:08:08 ID:hrtNJD9eO
親がフィットを購入検討する事になり
代わりに商談をしているのだが
1.3W(FF)でオプションはフロアマットのみで
値引きが13万くらいなのだが買いなのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:13:37 ID:MD6IL3r70
     なんかこいつ威張ってるからシラン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:18:25 ID:HXpBzH1M0
この前値上げ前に給油に行ってから今日GSの看板見たら値段に驚いた!
ますますこの車をえらんでよかったと思う。
(チラ裏)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:25:24 ID:6OnrVrc+0
無限のパーツってディーラーで付けてもらえるの?
でも新車の時に一杯つけると税金で高くなりますよね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:27:45 ID:RIroTmqq0
みなさん アイドリングってどのくらい?
Dでブレーキ状態で。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:50:56 ID:RcTXSHmpO
>>60
無限パーツOKですよ
私は、素の状態で陸運通してもらってから後付けって形でつけてもらいました
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:56:57 ID:OWo5IsoG0
Sにすると別の車みたいに早くなる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:58:42 ID:Mb4VB9B00
給油のとき、GSの店員が給油口のキャップを
ブラブラさせたがる(´・ω・`)ショボーン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:08:04 ID:fs7zxLdZ0
連休明けにタイヤを換えるつもりなのですが、
何かお勧めの銘柄はありますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:18:48 ID:7MmLroxR0
>>275
あのキャップぶら下げるトコ、
給油口の下にキズ付きそうで返って嫌なんだが俺だけ?('A`)
278265:2006/05/04(木) 00:20:39 ID:C7sVq/gY0
>>266
EGRバルブのコネクタって抜いてしまって走行に問題ないですか。
(もちろん応急処置的に走るんで、連休明けたらディーラーに持ち込みますが)
エンジンやその他部品を痛めてしまわないか心配です。
連休中にあと400〜500kmくらい走ります。
無知ですみませんが、結構メジャーな応急処置なのかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:35:09 ID:EBoiJVdq0
気温が上がると、急に遅くなるのはなぜ・・?
もともと遅いのが、もっと遅くなるorz
1500ccってやっぱり辛いと思う今日この頃。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:05:56 ID:sGjpoOAs0
>279
エアコンONでエンジンがパワー食われて遅くなる・・・@
吸気温度上昇で空気の密度減少、燃焼効率の悪化によるパワーロス・・・A
タンク内のガソリンが熱で体積膨張、エアコンONもあって燃費大幅ダウン・・・B
暑さで脳みそが溶けだす。自分の感覚神経マヒ寸前・・・C

ま、これからやってくる地獄の夏場の話だがな。
でも、昨日のような晴天、高速道路の大渋滞…。夏はそう遠くは無いなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:04:42 ID:AKOKoAx8O
ディーラはいつまで休みですか? たった今リヤバンパーぶつけてしまった・・・orz
リヤバンパーとハーフスポイラーを交換しないといけない状態に・・・ 誰かリヤバンパーの値段わかる人いませんか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:24:49 ID:kwrctUGo0
フィットって給油口狭いのか曲がってるのか知らんが
給油機のノズル奥まで入んないよね?
セルフでは皆さんどうやって入れてるんですか?
ちゃんと満タンで止まる?
なんか怖くて中のぞきながらちょびちょび入れてるんですが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:27:00 ID:czRFhzKTO
>>282
慎重にやり過ぎて、時間切れ(給油機にエラーが出た)になった事ありますよorz
ちゃんと止まりますけど、最近は始めドバッと終わりチョロチョロですね。あまり機械に頼らずに給油量見てます!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:25:47 ID:ksIyjaj+0
そうか?ぴったし収まるけどなあ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:17:14 ID:7BS7A9XnO
>>281
4〜5万はしたはず
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:49:46 ID:xrNuXMJq0
>>279
>>280
水温の上昇(85℃超)でECUがエンジンの出力をセーブしてくるんじゃなかったっけな。
EK9乗ってミニサーキット走ってた頃は水温上昇するとめちゃタイム落ちてた。

てことで、279は夏場もエアコンOFFで大容量ラジエター装着をお奨めするよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:02:53 ID:L8QKNfnP0
ライフの全損の原因が、僕なりに判明しました。妻が事故の際に身を寄せた
お家の方のお話によると、全く同じ場所でそのお家のご主人を始めに三人の
方が次々と事故死していたそうです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:20:38 ID:cECN+t6S0
スマートキーの開錠って、運転席ドアと助手席ドアのみでしょうか?
テールゲートからは施錠のみで開錠はできないのでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:20:38 ID:ISRwYGMj0
>>288
できるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:16:14 ID:73f68ijsO
>>281
ヤフオクで五千円。
白真珠ならライバルだ(・_・;)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:22:37 ID:73f68ijsO
連投スマン
>>276
最近ディレッツァ履いたけどかなり良い!リピーターになりそうです。
値段もネットなら八千円/本ぐらい(^v^)
路面とのごつごつ感も車内の静かさも明らかに減ったし、運転が楽☆
プレイズも履きたがったが、財布の事情で断念。誰か履いてない?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:29:04 ID:2jEEd9It0
税金きた
去年買ったから凄い安い
17500円だった

普通の人っていくらですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:30:45 ID:R1fHdKwm0
フィット嫌いだけど
モデル末期に近いのにコレだけ売れている(市場に
受け入れられている)んだからいい加減に認めないと
いけないな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:47:55 ID:Z1MR+Bnv0
北米でも発売されたので、購入する予定です。
これからよろしくね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:43:02 ID:TLXOq6zt0
>>293
カローラなんて40年も続いてるんだぞ。
フィットはまだまだ歴史が浅い。
これから伸びる車だと思うよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:50:42 ID:fKOBEy9B0
>>294
北米在住の人ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:11:15 ID:SqA4dmD80
>>292
本則なら34,500円
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:12:09 ID:mzjOfqsa0
>>291
プレイズ履いてるよー
かなりいいよー
ホイールを15インチから16インチに履き替えた時にプレイズにしたんだが、
15インチの時より乗り心地が良くなってびっくり!
もっとも、15インチの時はスポーツ系のタイヤだったんだけどね(^^;
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:22:48 ID:Z1MR+Bnv0
>>296
アメリカの真ん中へんに住んでます。
こっちのは、7MTモードじゃなくて、5MTモードなのが哀しい。
MTにしようかどうかと悩んでます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:10:38 ID:DTIGyeGg0
>>299
本当に米国在住なら fusianasan やってください!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:13:22 ID:TdEWMNr80
黄帽でオイル交換とエレメント交換をすると
いつもオイルが垂れてる状態で引渡しされるんです。

ホンダはやりにくいといつも言われるので、それならはじめから断ってよ
って思います。
やっぱりホンダはやりにくいのですかね?
ディーラーでやったほうがいいですかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:29:38 ID:p2weIzLu0
窒素ガス入れるとかなり変わるの? 誰か入れてる人いる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:10:45 ID:CSucG3rc0
ホンダからアンケートのダイレクトメール来た!
みんなのところには来た?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:40:01 ID:Rl5jVwc90
>>281
ホンダのホームページから検索できる。この日曜日には、
ほとんど営業しているのでは?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:21:41 ID:Tg2DktPW0
>>303
俺のところにもキター
2ページ目でめんどくさくなってゴミ箱いき
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:24:44 ID:WBIpy8oF0
ロアスカート・フロントつけてる人いますか?
やはり見た目かっこよくなりますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:26:47 ID:U0FL7c8T0
>>306
そういうの付けたらDQN
ノーマルが一番
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:39:38 ID:SDkX4MmD0
>>306-307
うちの地元は派手に道路が凸凹だから必ずマンホールで割らしちゃうからノーマルがいい。
でもそれに負けじとDQNが対向車線にはみ出すほどマンホールを避けて蛇行しやがる。
迷惑な。

それはそうとゴールデンウィーク中はホンダ本体はおろかディーラーも運送業者も休みかいな。
一体いつ納車なんだよ。
4/16契約だから3週間ぐらいとみて、そのうちゴールデンウィーク中を除くと5月半ばぐらいか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:39:40 ID:MQ24Mgp/0
俺もノーマルのままが好きなんだけど、
マフラーだけはたまに衝動的に買っちゃいそうになるときがある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:40:57 ID:qcXcAosa0
>>306
スタイルの良し悪しなんて個人の主観
人に聞くより自分がカッコイイと思えば付ければよろしい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:49:02 ID:bp0evJoo0
>>291
ディレッツァってDZ101ですか?
それだったら、すごく欲しいタイヤなんですけど…
ファイアストンとどちらかを買おうかと思ってます。
純正はもうイヤだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:56:26 ID:EiPEG1CK0
ポテンザより良いタイヤなのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:07:07 ID:i7+ih9/h0
>>306
ロアスカートは、フロント・サイド・リアのセットでつけるもので
フロントだけつけていたら、なぜ前だけ?という感じ
サイドのみつけるならば、typeVVのスカートは現行型のデザインと合うので
つけてもお洒落だと思うが、地味なので目立たない。
314ip70-187-14-123.om.om.cox.net:2006/05/04(木) 23:08:03 ID:Z1MR+Bnv0
>>300
やってみた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:08:16 ID:Ef9MgcZd0
わぁ、いいなぁ
316291:2006/05/05(金) 00:16:28 ID:7XG4a+0/0
>298
マジですか!!!iイヤー悩んだんですけどディレッツァのタイヤパターンに惹かれて買いました。。。
プレイズは左右非対称デザインだから、ローテーションの時に困るかな?と、思い断念。
>311
そうですDZ101です。ポテンザのライバルみたいなスポーツタイプのもあるんですよね(^^)
>312
確かポテンザの進化版とか後継版って感じの位置づけでプレイズが出ました。
記憶違いならスマンorz
今ポテンザはインテRとかに履かすようなスポーツ度満点の種類しか残ってなかったはずですよ。。。
ファイアストン?初めて名前を知りましたが、、、。ちと勉強してきます。
317291:2006/05/05(金) 00:23:08 ID:7XG4a+0/0
ファイアストンは石橋さんの海外名でしたか。勉強になりました(^^)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:10:45 ID:WMAhbUJx0
291氏へ

漏れは純正サイズ・社外アルミでプレイズ履いてまつ。
乗り心地は、ちょっとクセがあります。フィット自体固めの乗り心地に対して、
プレイズはどちらかと言えば、軟らかめ。
プレイズに履き替えてうれしくて峠行ったら、酔いました。 …orz

慣れれば平気wでも、ちょっと違和感。
ただ、物凄く(×10)ハンドルが軽くなりました。街乗りを主とするなら、アリだと思います。
なぜか、燃費は伸びにくいです。やっぱ、グリップ力と燃費とのギャップでしょうか…。

タイヤローテはそんなに気にする事ないですよ。
たしか、プレイズはインサイド・アウトサイドは決まってるが、回転方向は決まってなかったと思います。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:05:42 ID:qA8VszEXO
すみませんお聞きしたいのですが、タイヤの空気圧ってフィットの場合、説明書見ると4.2Kなんたらとか書いてるんですけど、ガソスタの人に聞いたら入れすぎですよって言われました。実際どうなのでしょう?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:16:14 ID:Tg+ckoSV0
>>319
ちゃんと取説読みましょう。
前2.2k後2.1kと書いてあります。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:16:38 ID:vo9yzaf10
4.2K??入れすぎだって。
運転席側のドア開けた所にあるラベルを確認しましょう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:17:10 ID:vo9yzaf10
あら、被ったw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:22:38 ID:TWOMKvP00
助手席と運転席の足の部分に、ネオン管orネオンLEDを取り付けようと思っているのですが、
ライトをつけたときのみ光らせるようにするにはどのように配線すればよろしいでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:35:52 ID:8N5in0L8O
ファイヤストン(火石)はブリジストンの海外子会社で海外生産、本家BSよりも性能は劣ります。
たぶんBSのスニーカーよりも低性能
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:48:49 ID:rT/K9guM0
>>323
君の知識と技術では無理だと思う
悪い事言わないからオートバックスにでも工賃5000円払って依頼したほうがいいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:55:28 ID:8bX0+faD0
ホンダ車はデザインがダサくて嫌だけど(ゼストとか)
Fitはホンダ車とは思えないほどデザインがいい!

カッコカワイイ!

つい買ってしまった!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:25:07 ID:XSeedVHfO
>>326
同感。ホンダ車はかれこれデザイン不評で漏れもホンダ車はダサいなぁと常々思ってたがフィットはいいよな〜

リヤのデザインは嫌いだけどフロントのデザインは好きだ!
今、フィット購入を真面目に考えてる漏れですた。

最近、ステップワゴンもオデッセイも格好いいし、いいね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:36:17 ID:AKZxeRCO0
最近はミニバン専門メーカーみたいでカッコワルイけどねorz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:36:35 ID:Z8mlTP/dO
4.2ってスペアタイヤちゃうんか!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:39:23 ID:+o9s4PYb0
>>302
ここは低グレードの貧乏人ばかりだからちょい上のグレードのスレで聞きなよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:51:48 ID:wO0JKrwC0
>>302
入れてみた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:02:09 ID:KdZFX8MF0
>>331
どうだった?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:16:43 ID:oHtSGOU60
>>324
デマこいてんなよ
国内で扱ってるファイアストンは国産
>>317
元々はアメリカのタイヤメーカーでBSに買収された
国内では主にBS系ショップ向けに、BSの古い製品のパターンを使ったのを
ファイアストンブランドで出すことが多い
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:38:57 ID:OXIsvBAJ0
ここバカばっか

>>317
この厨1英語分かる?w
Bridge=
Stone=
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:44:23 ID:bMhX+Y0MO
最近SRSランプがエンジン始動後も消えない…(´・ω・`)
取説には始動後も消えない場合はDへって書いてあるからGW明けに行く予定なんだけど、同じ症状出た人いない?
金額とかどれ位で治るのか知りたいんだが(゚д゚;)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:44:29 ID:8N5in0L8O
>>333
オマエの話も半分デマじゃん。
BS・FSは最近は安いタイヤはインドネシアの自社工場で生産している。
品質管理は国内工場同等なので問題ない…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:46:52 ID:dmv0zF1Z0
>>335
何か配線いじったりしてない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:49:19 ID:8N5in0L8O
>>302
窒素ガスの長所
@空気が抜けにくい
A夏冬の気温差による空気圧の変動が少ない
B内部からの酸化によるタイヤ・ホイールの劣化が少ない
 
Bは外側は普通の空気に晒されてるのであまり効果はないが…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:50:10 ID:bMhX+Y0MO
>>337
中古で買ったからわかんないけど、オーディオもスピーカーも純正だしいじってないと思われ(´・ω・`)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:54:00 ID:dmv0zF1Z0
>>339
最近・・・という事は、最初(購入時)は点灯してなかった訳だよね。
何もいじってないとすると、それだけだと原因わからない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:57:27 ID:bMhX+Y0MO
そうなんです。最初は点灯してなかったからなんでかなぁと思い(´・ω・`)
とりあえずGW明けにDに行ってみまつ。
レスサンクスm(_ _)m
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:25:54 ID:LOkz0lCeO
どなたかフィットのハロゲンから社外のHIDをつけたかたいますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:57:44 ID:DQ/NsJNRO
>>342
2ヶ月前くらいに換えたよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:28:55 ID:gqbaFYHd0
>>334晒しあげ
ヒント:創業者
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:48:00 ID:yPtOnAle0
SRSは親父のオデッセイでその症状出たよ。
無料修理だった。ていうか、クレームだろ。その類の故障は・・・
下手に頭低く言うとお金取られそうな希ガス
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:54:04 ID:WdLlW+hL0
>>344
しかし石橋さんが作ったからブリジストンてのもな・・・


良い名前じゃねーかオイ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:01:32 ID:HIHSkR5M0
窒素ガスって足すときどうすんの? 普通のガススタでやってもらえる?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:12:07 ID:9oWMcFiI0
なんで窒素ガスだと抜けにくいんだ?
普通に理解できん。
誰か本気で教えてくれ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:39:11 ID:o06gvFbE0
>>346
スペルの関係から「ブリヂストン」なのだ
これでいいのだ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:21:01 ID:iaymsgh+0
>>348
気圧の関係
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:23:10 ID:X0GFJ/T2O
>>335
プリテンショナが悪いんじゃね?と適当に言ってみるwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:24:41 ID:T7BOekU0O
>>348
窒素の分子はデカい・・・ただそれだけ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:25:47 ID:u2OxlhDh0
俺は熟女だと抜きにくいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:41:32 ID:dPZstJaG0
水兵リーベ僕の船…
デカさあんまり変わらんような…
三重結合だとデカくなるのかね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:50:02 ID:Je5EPbzO0
三重結合なら余計に原子間距離は狭まる
最もたくさんある気体分子で酸化を引き起こさないって理由でN2なんじゃね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:17:01 ID:6MbXD/eJ0
オイル交換とタイヤ交換を同時期にたので
燃費がきになったので、ガソリン満タンから

メーターの丁度半分の所まで走った
距離数は700km、燃費の計算の仕方って詳しくわからんのだけど
これって1g33km走るってことでいいのかな?

すれ違いかもしれんが済まぬ
FIT買って本当良かったと思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:43:47 ID:vo9yzaf10
そりゃおめー、トリップメーターリセットしてないからだろw
1g33kmっていくらフィットでも無理だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:49:46 ID:UsvOXqj/0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.<レベルの低さにここにいるのなんかもう考えちゃうなぁ…>
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
|::::::::::::::::::::::::::::::::
359356:2006/05/05(金) 17:54:49 ID:6MbXD/eJ0
>>357
トリップメーター使ってないよ
給油して満タンになった段階で、今までの走行距離数をメモって
今日走り終わった段階で700km走ったのよ

オイルメーターの矢印は丁度半分でFITは42gまで入るから
700÷21=33km
なのかなぁ?って思ったのさ

デジタルの燃費計だと15.8になってる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:57:19 ID:fXnFAH5n0
こういうやつが10モードと実燃費が違いすぎるって
クレーム出すのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:02:36 ID:vo9yzaf10
>>359
満タン後にトリップメータをリセットして
700kmまで走ってみなさい。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:04:20 ID:fXnFAH5n0
>>361
プリウスなら可能だな
さすがにフィットでは
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:12:58 ID:vo9yzaf10
>>362
フィットでも一応可能だ。自分が実際にやった。

ただし、京都〜鶴岡(山形)までの下道をひたすら走った場合だったが・・・
720kmくらいで給油したが、まだ5リッターほど残ってた。

特にブン回すわけでもなく、燃費走行するわけでもなく
2〜3500回転くらいで普通に走ってた。
ちなみに1.5Lです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:13:55 ID:C7Vddoxp0
プリウスのってるが実は燃費がだんだん悪くなってる気がしてたからほかにのりかえようとしてたんだけど・・
ヨタ党のおれとしてはどうしていいのか分からない状況に・・・orz
いまんとこプリウスは平均15キロしか走らないという事実・・

トヨタのカタログ燃費って・・いんt(ry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:23:29 ID:X7h/+1tr0
そこでシビックハイブリッドですよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:36:29 ID:T7BOekU0O
>>364
そこで、電池とモーターを外して軽量化ですよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:41:46 ID:fXnFAH5n0
>>363
すごい!本当に走れるとは思わなんだ
俺も乗り換えようかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:09:08 ID:sF+81eBp0
>>341
原因はシートベルトのバックル。定番の故障のひとつ
バッテリー1回はずしてみて
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:23:36 ID:Mu1X74zh0
先日1.5Wを注文したが納車が来月になるとのこと。
待ち遠しい・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:59:37 ID:Ii9tKIPK0
1.3Aの商談に行ってきました。値段はもう少し頑張ってもらおうと思います。
見積合計159万から17万のヴィッツの下取、142万からの最初の値引きで現在133万。
Fパッケージ、バイザー、マット、マッドガード、アームレスト、
リアスポイラー、リアスピーカーが現在選んだOPなのですが、
これはあると便利、という物は上記のもの以外で何かありますか?
天井に付ける収納ボックスがどうかな、と思っています。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:02:52 ID:4kw6qLZ60
オプション(゚听)イラネ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:08:38 ID:i5izLjbT0
>>233,265
カラカラいうくらいのノッキングなら
ハイオク入れることで改善すると思うけど、
ガッコンガッコンいうレベルには無理ぽ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:28:38 ID:GUXwDRwt0
2〜3500回転くらいでってけっこう高くない?
僕が無知なだけかもしれないけど、どの回転数で一定に走ると
効率がいいの?
僕は一人の場合は1500〜1700回転くらいで安定させてる。
加速しても2500回転くらいかな、
人を乗せても2000回転くらい、加速で2800くらいに
おさえてるのだが、
2〜3500回転くらいでってけっこう高くない?

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:33:27 ID:gEq4rQgT0
>>370
HIDはつけるといいのでは?後付できないし。
HIDつければ、フォグランプはいらないだろうし、
ヘッドライト+フォグランプより明るいのに、W数は小さい。
雨の夜に走るとつくづく欲しいなと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:36:14 ID:o06gvFbE0
>>374
ところがHIDだと白っぽくて
雨の夜は見えにくい
そこでフォグ(黄)を装着
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:37:54 ID:8rHQ9rfn0
1.3と1.5の違いだろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:43:52 ID:gEq4rQgT0
>>375
黄色だと見やすいんですか。
普通色のフォグランプは、ほどんど効果ない。
インジケータ見ないと、ついているのかどうか分からない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:52:56 ID:UCO3Y93Y0
>>370
便利OPはもうそれ以上はないと思う
あとは個人の好み程度の物ばかりだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:54:06 ID:8rHQ9rfn0
黄色は雨の影響を受けにくい(乱反射しない)ので豪雨なんかだと重宝しますです。
ハイ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:11:46 ID:fShXdrdH0
>>352
窒素分子が酸素分子よりでかいといってもほとんど差は無いみたいだよ。
エアが抜けるトコロの大きさと比べたらほぼ等しい大きさになると思うのよ。
それに空気の7〜8割は窒素だしね。
窒素ガス入れても意味無いんじゃね?

気持ちの問題??

空気中に存在する水分が関係しているのかも知れないが…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/05(金) 21:36:04 ID:MmWgFSe+0
>>370
OPはもう充分すぎるほど。
後は値引きを頑張りましょう。
値引き17万位が目標ラインだと思うよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:15:01 ID:+zzi6T8dO
雨や雪の日はただのハロゲン光が一番!
フィットにOPはいらないだろ
OP付けるくらいならもっと良いクルマ買えば?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:20:10 ID:vmmgBQY40
>>381
>値引き17万位が目標ラインだと思うよ。

1割以上も値引きがあるわけ無いだろ。馬鹿?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:30:41 ID:gEq4rQgT0
>>370
オーディオはOPですけど、当然つけてますよね。
後、付けるとすると、ナビですか。
385381:2006/05/05(金) 22:45:31 ID:2t/3AJgjO
>>383
今じゃ1割くらい引くのは当たり前だよ。
それ位の値引きを引き出さなきゃ損してる。末期モデルなんだし。
情報誌見てみ。
値引きの目標ラインは15万以上だから。
俺は2004年のビッグマイナー直後に16.8万引いたよ。オプションもそんな付けてないし。
値引き交渉術を知らないような奴に馬鹿呼ばわりされる筋合いはない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:59:20 ID:QgSkbCBbO
今日事故りそうになった‥糞ハバァの糞ヨタ車3ナンバーがいきなり、左見ながら右折してきやがった。間一髪なんとか避けれた‥
睨みつけると逃げるように走り去っていった。皆さんも糞ハバァに御注意下さい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:05:20 ID:o06gvFbE0
散々既出だけど値引きは地域によってかなり違うもの
>>385 その交渉術とやらを教えてやれば?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:07:52 ID:/2XnV1pf0
ディスチャージは、ハロゲンの半分(35W)しか電気を食わないのがいい。
389370:2006/05/05(金) 23:16:04 ID:Ii9tKIPK0
値引き交渉、ってなると値引きはして欲しいけど、
どうも腰が引けてズバっと言えないヘタレな自分。
何とか頑張ってみよう・・・
390381:2006/05/05(金) 23:19:27 ID:2t/3AJgjO
>>387
@下取りがある場合は、下取り額と値引額を分けて提示させる。
A最初からオプションはあまり付けないで、まずは車両本体からの値引きがどの程度かを探る。
Bオプションを付ける。
この時に無料サービスや値引きを要求するとよい。だから、切り札のオプションは付けないで隠しておくといい。
メーカーオプションだと値引きはとれないから、ディーラーオプションで値引きを稼ぐといい。

あとは、話術だよね。都会は競争が激しいから結構値引くと思うけど、
俺はド田舎秋田だから、最初は渋くて大変だったよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:25:47 ID:bIniCuxM0
で、最後に契約書を作成する直前に判子をちらつかせて
とどめの一撃
端数カット+燃料満タンよろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:30:44 ID:o06gvFbE0
ハァ・・・これが交渉術かいな
393381:2006/05/05(金) 23:34:23 ID:2t/3AJgjO
>>391
そうだよね。
交渉の詰めの所は面白くて仕方ない。
俺の場合は、当時ちょっとやりすぎたようで、ガソリン満タン無理だった。
残念だったけど、セールスさんがかわいそうだったから(^^ゞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:34:51 ID:MF3QsRO70
>>390
他の車(ヴィッツやデミオあたりで)の値引き提示しておけば
頑張れるかと思う
俺の家族もFitほしがってるので値引き交渉せなあかん
お互いがんばろうな >>370
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:47:56 ID:dLuz20zT0
>390
値引をさせる。と値引いてもらう。どっちがいいかな?俺は今までは値引いてもらう。という感じで接してきたけど・・。

一度「どれくらいいけます?」って聞いたら「○万。」って言った後、色々ゴタク(会社の仕組みから売るときの利益の取り方から、販売会社はグループでナンたらとか)を延々と30分くらい並べられたことがあった。
もちろんそこでは買わなかった。

最近は目指すのは1割で、「1割引っていけます?」って良く切り出すな。俺。
(R34の時は2割近く出てきてこっちがびびったけどね)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:49:00 ID:TQIetq6gO
1.3A FFオーディオレス
・DVDナビ
・Fパケ
・HID
・バイザー
・マット
合計約170万
本体から−13万
諸経費・OPから−5万
ガソリン満タン
下取りなし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:49:47 ID:dLuz20zT0
>393
ガソリン満タンが出来ないとはかなり頑張ってもらいましたね。
俺も次のボでフィット買おうかと思っているので頑張る(俺の場合数を回ること。自分も楽しいし)っす。
398370:2006/05/05(金) 23:55:24 ID:Ii9tKIPK0
何とか120万台になるように頑張ってみます。
営業の方だってそういう系の雑誌やHPのやり方は知っているだろうし、対する自分はど素人・・・
予算の都合などを話題に出していけばいいのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:00:28 ID:o06gvFbE0
バイザー、マット、泥除けの3種セットはサービスしてもらおう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:05:06 ID:922RtSWV0
オレの場合、1.3Wで純正HDDナビ、Fパケ、バイザー、マットで
21万引きだった。商談はたったの10分。
一発で決まったよ。雑誌によく出てる値引き自慢の数字を言ったらオッケーだった。
買うタイミングとか営業マンの裁量によるところが大きいね。

それとあんまり値引きをしつこく言ってるとディーラーとの関係が悪くなる。
後々を考えるとそこそこで妥協した方がいいよ。
401381:2006/05/06(土) 00:05:06 ID:2t/3AJgjO
>>397
ビッグマイナー直後でかなり強気だったからね…
切り札のスタッドレスタイヤがかなり効いたようで…
自分ではやや不本意だったけど、満足できる値引額でした。
夏ボ商戦頑張ってくださいね!
今じゃ20万円引きも結構出てるみたいだし。
402381:2006/05/06(土) 00:25:30 ID:X2lmWfVzO
>>398
予算の話は、値引きの話が煮詰まって来たら出すといいよ。
その時は、ちょっと無理じゃないかな?っていう金額をぶつけてみましょう。
今回の場合だと、120万代は適切な数字だと思います。
ただ、その前に下取り車があるようだから、下取り額の上乗せも頑張ってみた方がいいと思う。
もっとも今の時点で破格の下取り額だったら話は別だけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:32:34 ID:WJhS93870
燃費と値引きしか話す事ないのかこのスレは('A`)
特に値引きなんてフィットに限った事じゃ無いんだから余所でやれよと小一時間(ry
404381:2006/05/06(土) 00:35:48 ID:X2lmWfVzO
>>398
間違えた。120万代だと適切じゃないや。
下取り額と値引額の話をある程度煮詰めてから、予算は120万までだと言って、妥協点を探していくといいと思う。
405363:2006/05/06(土) 00:39:44 ID:ManlNSL00
>>373
一番効率がいいのは1500回転前後で60km程度の定速走行だよ。
ただ、自分が走った北陸の8号線とかの国道はバイパスが多くて
結構なスピードで流れているから(7〜90km)上記の条件で走ると
流れに乗れないし、正直危ない。

だから2〜3500回転くらいで走ってたが(3500回転は追い越し車線とか山道ね)
意外と燃費が良かった。燃費計見たら19前後でたまに20越える事もあった。

マフラーとエアクリを換えて、タイヤも195/50R15にしているのに
燃費の落ち込みが少なかったのには驚いたよ。
でも、最高記録は京都から夜中に和歌山まで24号線走った時の21.7kmだな。
ありゃあ何もいじらない素の状態で慣らしを兼ねて丁寧に走ってたからなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:07:53 ID:iqledAlkO
385 ホンダは末期モデルなんて全然思ってないよ、こんだけ売れてれば。登場5年目でこの販売台数は凄すぎる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:09:13 ID:Ha+TcTVU0
>>406
もしか誤爆?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:23:22 ID:yigZw6fi0
慣らし運転って何回転までで何キロぐらい走ればいいですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 06:56:42 ID:hp3c/Rqr0
>>370
そんだけOPつけるなら1.3Wにしちゃえば??
410373:2006/05/06(土) 09:06:09 ID:DVZz/a1H0
405
なるほど、僕の走行でほとんど間違ってないのが
わかった。北陸8だとどうしても7〜80キロ走行になるが
回転数は1500だから大丈夫かな。
1.3L乗りですが、普段は満タン方で17〜18弱`/ℓ
満タン方で20`/ℓなんて出たことないよ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:16:46 ID:Oqmr0a300
>>408
ディーラーの話だと慣らし運転は必要ないとのこと。
むしろ変な癖がついてしまうので、最初からガンガン走るように指示されたよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:18:34 ID:P6i2LVrU0
>>408
イラネ
暖機走行しとけばいい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:53:03 ID:NruLiCOf0
フィットで車中泊してる方っていますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:12:01 ID:6ITTZZzs0
フェンダー一枚交換したら金額いくらくらいかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:40:58 ID:9HW1JTgX0
>>408
積算500キロまでは、レッドゾーンの半分までの回転数にとどめ
その後100キロごとに上限を1000回転ずつあげる
上限がレッドに達した(超えた)らめでたく馴らし終了
その瞬間に、エンジン、ギアボックス、デフの各オイルを
交換
以上がボクの馴らし運転の方法です。
本当は、正しい暖気運転をしてればいらないかも知れないけど
馴らし運転の間に自分が車に慣れる目的もあるもので
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:56:27 ID:ManlNSL00
>>408
1000km程度くらいまで車になれるためも兼ねて丁寧に運転すればOK。
メーカーの公式コメントも確かそんな感じだったような。

>>413
この連休で車中泊やったよ。3泊4日で温泉探して観光してのぶらぶら一人旅でした。
この車、車中泊が物凄い楽。トランクから後部座席までフラットにして
対角線上に布団敷いたら、足伸ばして寝られるよ。自分は身長180cmだが、熟睡できた。

前車のロゴだとこんなこと全然出来なかったから(運転席倒すだけ。エコノミークラス症候群になりそうだった・・・)
後席ダイブダウンができるフィットは非常に助かった。
他社コンパクトではこれは真似できない。小さいタンスくらいなら軽く飲み込むからねぇ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:19:54 ID:weVT+Hda0
精度の高い製品の量産が可能になった現代では「ならし」なんて死語ですよ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:25:23 ID:BPZ802KL0
ベストカーに載ってた、次期FITがカッコ悪い件について。

妄想CGだろうけど、何か1つ前のシビックみたい。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:32:14 ID:ManlNSL00
ベストカーに載ってる予想CGが、まともに的中したためしが無い件について。

心配するな。次期Fitはきっと大外ししてくれるさw
たぶん現行のような神のパッケージングは望めないだろうな・・・
変にいいとこ取りをやろうとして失敗する予感がする。
よくても平凡にまとめてきそう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:44:50 ID:Wp4D1CxK0
カッコ悪くてもいいよ。
ライフのボディ剛性と静粛性をフィットにも生かして欲しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:46:21 ID:S8T+9N4L0
ライフが静かなのは初めの1年ほどだぞ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:48:38 ID:pA9XdHzkO
最初の500km位までは『本人』も含めて慣らしが必要。
特に150km位まではタイヤのグリップ力がまともに得られない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:54:03 ID:56PbNiHG0
まずカックンブレーキになれること。
次に低速時のエンブレ効き過ぎになれること。
こんなもんだろ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:57:10 ID:zAElZ5pM0
>>419
パッケージングと燃費で売れたんだから、これが退化はないでしょ。
デザインは無難かも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:01:19 ID:mC1jdg7e0
周知だろうけどいちおう。

つ 取り扱い説明書p342

見た話
・慣らしをきちんとしたものは表示馬力超える物も。
・慣らしするのとしないのでトルクが1桁%違った。

だそーだ

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:07:54 ID:5MVReMMz0
>>425
今車から離れてるから取説見れないよorz
p342の内容書いて!お願いします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:09:44 ID:SJkw7gbk0
>>415
そんなに早ギアボックス、デフオイル換えていいものか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:12:37 ID:RgbCpMCb0
>>422
>最初の500km位までは『本人』も含めて慣らしが必要。
>特に150km位まではタイヤのグリップ力がまともに得られない。

免許を取り立ての高校生ですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:41:29 ID:kXnGWKkm0
1.5Lは他車も検討の内に入れたが
1.3Lとなるとフィット以外は検討材料に入らなかった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:57:00 ID:ManlNSL00
>>425
どの説明書なんだ??
車買った時に付いてくる説明書は300ページも無いぞ。
431430:2006/05/06(土) 13:59:30 ID:ManlNSL00
あ、ごめん。
ちゃんと数えたら300ページあったわ。
適当に書いてしまった・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:07:23 ID:ManlNSL00
↓で、その342ページだが・・・


10・15モードの燃費の計測方法
-------------------------------------------------
・3,000km慣らし走行後の車両
・完全暖機状態 60km/h 15分暖機後モード測定
・走行抵抗設定 車両(空車)状態+110kg(2名乗車分)
・搭載電気機器"OFF"状態
・エアコン"OFF"で測定


以上。
・・・慣らしのやり方で燃費やら
トルクがどうのという表記は無いのだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:29:25 ID:yigZw6fi0
結局、慣らしって本人のためにやるのであって、車のためには必要ないってことでOK?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:48:45 ID:P6i2LVrU0
新品のタイヤは一皮剥けるまでは滑りやすい
ただパワステ全盛の今、タイヤの慣らしは分かりにくい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:14:24 ID:NruLiCOf0
フィットで長距離ドライブって結構つらいのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:20:56 ID:m6hAj0nS0
>>435
快適だお
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:31:21 ID:pA9XdHzkO
>>428
ペーパードライバーの方は黙ってなさい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:34:02 ID:NHM5sY0K0
>>433
今の車は慣らしはいらないね。
最初からガンガンとばしてオッケー。
昔は機械精度が悪かったので慣らしが必須だったが。
439363:2006/05/06(土) 16:46:55 ID:ManlNSL00
>>435
京都から山形まで乗ったよ。
コンビニの軽い小休止とか飯食う程度の休憩を取ったが
尻が痛くてどうしようもないとか、そーいう事は一切無かった。

ただ、今回は下道ばっかりだったから
ひたすら高速で法定速度+αで走りつづけると
神経を使ってちょっとしんどい。

前に夜中に東京まで高速で一気に行ったが
トラックの横風とかでハンドルを取られたりしてしんどかった。
正直、山形行きより疲れたよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:59:50 ID:/NJsehip0
ええー下道のが気使って疲れるけど俺('A`)
441435:2006/05/06(土) 17:03:28 ID:NruLiCOf0
>>439
レスありがとうございます
車中泊をしながら旅行がしたくて、
燃費がいいフィットかエアウェイブかで迷っていました。
フィットは燃費もいいし、価格もお手ごろだけど、長距離ドライブが
大変じゃないかと心配していたのですが、何とかなりそうですね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:05:28 ID:ManlNSL00
>>440
200kmくらいまでの短距離なら自分も高速道路の方がいいよ。
ただ、長距離だとあまりに道が単調で飽きてくる。
で、トラックがガンガン走ってて横風で煽られまくるからしんどいのよ。
4431.5WMT乗り:2006/05/06(土) 17:12:18 ID:AsoPz/030
一速でフル加速を試してみようと思って全開したら
あっという間に6800rpm位まで回ってしまいました。(´・ω・`)
たしか6300rpmまでしか回しちゃいけないと思うのですが
これって点検に出した方がいいのでしょうか?
今のところエンジンに異常は感じないのですが(・∀・;)
444363:2006/05/06(土) 17:13:47 ID:ManlNSL00
>>441
おお、自分もその目的で長距離乗ったんよ。
1日で山形まで行ったけど、それから青森の竜飛岬まで行って
八甲田山やら十和田湖やら回って連休を存分に堪能したよ。

各地の温泉とかを適当に探してさ、地元の美味いもん食ったりして
夜は道の駅やらで寝たりして、すごい楽しかったよ。
普通に敷布団が使えて熟睡できるから、次の日のドライブとかがすごい楽なんよね。
結局2000kmほど走ったけど、旅費は高速乗らずにガソリン代だけで
15000円もかからなかったなぁ。3度給油して、家に帰ってもまだ半分残ってた。
平均燃費は19km/Lくらいだったよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:14:55 ID:ManlNSL00
>>443
レッドに入れて回しっぱなしにしなけりゃ問題ないよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:30:26 ID:c7Axkkc5O
慣らしの件ですが…フィット(CVT)で慣らしする場合…高回転まで回す場合…Lレンジで引っ張り続けていいのでしょうか?ミッションが痛む事は無いのでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:39:46 ID:WTkvYmqj0
>>446
>>415を読み直してみてね
回転数の上限と書いてあるだけで、その回転数で
巡航しましょうではないのできちんシフト操作は
してください。
448四月納車:2006/05/06(土) 18:43:51 ID:7AsEj6nw0
今ごろすいません。208です。
フットレストについて教えてくれた方、ありがとうございました。
ちゃんと、あるものなんですね。
あとは、どうやって手に入れて、どうやって取付るか、ですなあ・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:45:11 ID:qLWX4Byg0
購入はメーカーの通販で直接買えるね
ttp://www.okuyama-go.to/products/footrest/detail/3132200.shtml

でも取り付けがボディに穴開けて・・・ってのが問題だね

DIYに自信があるなら自作でもいいかも
これならボディに穴あけ不要だし
ttp://homepage3.nifty.com/fit/diy-footrest.htm

自分も最初フットレスト無いのは不自然に感じたけど
無きゃ無いで慣れるもんよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:14:52 ID:T43D7eTp0
ATは停車中Nにしないと、
トルク出たままだから燃費落ちるって書いてあったけどフィットもそうなの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:30:09 ID:RqsJukqk0
>>450
長時間停止中はNにしてくださいと取説に書いてあった気がする。
燃費うんぬんは知らない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:47:03 ID:rR5SuYa30
エンジン切れ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:57:01 ID:qLWX4Byg0
そしてエンジンスタートで濃い燃料が・・・

>>450
フィットのCVTはトルコン式じゃなくてクラッチ式
だから停止中はクラッチが切れてるのでNにする必要なし

アイドリングストップは燃費対策じゃなく排気ガス対策
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:04:13 ID:T43D7eTp0

(・ω・)y-~~

そうなのか、サンクス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:16:04 ID:rR5SuYa30
燃費は悪くなるのか?
3分以上足止め食らうときにはエンジンoffしてるが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:38:27 ID:p2/KK1VMO
コンピューターの学習次第でクラッチが切れてる時と切れてない時があるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:58:02 ID:9chVY2fZO
突然ですがFitのステアリングシフトって如何なものですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:07:13 ID:jI/wVNpT0
>>457
最初は珍しくていじるもののほとんどの人は、実質
使わないみたいです。
でも、下り坂やエンブレが欲しい時にうまく使うと
便利な気もします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:11:38 ID:9chVY2fZO
>>458
そうなんですか?
ステアリングシフトモデルに
パドルシフトは付きますかね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:27:17 ID:jI/wVNpT0
>>459
申し訳ない、そこまではわかりかねます。
これで解決するかは?ですが、ホンダのサイトでお調べに
なりながら、他の方のレスを待ってみてください。
>>458のレスは車種を問わず一般論としての発言です。)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:36:16 ID:9chVY2fZO
>>460

いえいえこちらこそわざわざ申し訳ないです。
ちょっと調べてみます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:36:42 ID:qLWX4Byg0
厳密にいうとステアシフトとパドルシフトは違うもの

ステアシフト・・・04モデルの1.5Tに装備、ステアリングスポーク左右に+−のスイッチが付く
パドルシフト・・・05、06モデルの1.5L・CVT車に装備、ステアリング裏側右に+左に−のパドルが付く

CVTそのものは同じもので、マニュアル操作スイッチが異なるだけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:46:22 ID:9chVY2fZO
>>462
初心者で申し訳ありません…
私はステアリングシフトモデルのハンドルと市販のパドルシフトを取り替えられるかを聞きたいのですが…

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:51:05 ID:9chVY2fZO
結果的に交換可ということでいいんですかね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:10:28 ID:p2/KK1VMO
>>464
逝けますよ
ゲーセンでよくあるシーケンシャルのユニットを移植したHP見たことあるし
スイッチさえ有れば基本的にはなんでもいいんじゃ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:30:51 ID:9chVY2fZO
>>465
ありがとうございます。わかりました。

明日見積り貰いにいってみます
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:15:00 ID:lvuw2wYA0
慣らしは不要じゃないと思う。
でも必ずしも必要というわけじゃない。
ただ、できれば慣らしはした方が良い。
長く乗るつもりなら。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:29:18 ID:Av5emUTY0
厳密に考えなくても最初の1000km位は3000回転以下で走る位でいいよ
それより冷間始動時は最初はゆっくり走る事の方が大事
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:13:26 ID:XRjLTtX90
フィットの取説には慣らし運転についてさり気なく書いてあるわけだが。
1000`くらいまったり走ってね、と。

みんな読んでないのか?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:17:33 ID:Lg0VDhQ0O
普通ならしならそんなもんだろ。
さて今日はクリアテールの見積もりでもしようかな。
工賃?んなもん自分でしまつ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:10:06 ID:g9S9/omP0
>>469
取扱説明書自体を読んでない人多いと思うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:33:46 ID:SwDClxrB0
フィットを納車してからいきなり峠やサーキットに行くような奴っているのか?
ならしなんて気にせずに普通に乗ってればいいだろ。
この話題はネタ的に旬を過ぎてるから、ならしたい奴は勝手にならしてろ。
いちいちここで布教活動するな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:35:43 ID:25IzmOz40
↑このスレのならし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:37:42 ID:Eq4+vAPt0
>>469
取説は読んだが、ディーラーが慣らしはいらんと言ってた。
昔ほど気にする必要はないということでしょう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:49:43 ID:SwDClxrB0
いつも通りの流れになってきたね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:51:14 ID:25IzmOz40
↑このスレのあらし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:59:01 ID:SwDClxrB0
ならしのはなしはあらしと同じこと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:01:30 ID:25IzmOz40
↑このスレのからし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:34:36 ID:3ZdnBBWc0
1.5SのMT乗ってる方、シフトフィールどんな感じですか?
480373:2006/05/07(日) 09:36:09 ID:TsNEvIIm0
あーリッター24なんてありえないね、
瞬間だろ?あれ、

シートの硬さは別にいいとしてさ、頭に当たる部分だけは少し柔らかめにしてほしい
運転中は頭載せないヵら何も思わんけど、
時たま首を休めたいときに後ろに寄りかかるとシートが硬いと改めて
感じさせる、みんなはどうですか?

と朝帰りの僕のちょとした愚痴です。おやすみ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:50:16 ID:SwDClxrB0
>>478
つまらないオッサンのダジャレに世界中がうんざりしています。
空気を読んでください。
482四月納車:2006/05/07(日) 10:04:58 ID:hkK2TpKI0
479さんへ
4月に納車になったばかりですが、可もなく不可もなく、といった感じです。
具体的には、こくっこくっ、といい感触でシフトできますが、ちょっとだけ表面上はガコカコ
っていう安っぽい感じは正直否めません。以前、プリメーラ(P10:2.0TM MT)と
スカイライン(R32:GTSタイプS MT)に乗っていたのですが、あのころの日産車のシフトフィールにはさすがにかないませんが、
少なくとも現行SWIFTのMTよりは、いいと私は思います。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:53:46 ID:n9WFjZGl0
来月あたりフィットを購入しようと思ってサイトで見積もりとったりしながら色々考えてたんですが
1.5Sの見積もりでオーディオレスが標準装備扱いで表示されていてCDプレイヤーなどが選択でき
ないんですが もしかして1.5Sはオーディオレスでしか購入できないんでしょうか? まとめサイトが
見れないので質問させてください。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:52:45 ID:lvuw2wYA0
オーディオレスで買って、社外のナビを購入。
納車までにディーラーに渡して、取り付けた状態で納車してもらうのがオススメ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:04:56 ID:UzSMsPU10
カーナビは各社新製品発表ラッシュ直前なんで、当面はオーディオレスで
ガマンするのが正解だと思う。(←俺の場合)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:06:53 ID:lvuw2wYA0
たしかカーナビの新製品って5〜6月に集中するんだっけか。
型落ちを狙うっていう人もいるけど、地図は新しいほうがいいから
やっぱり最新機種を買ったほうが良いと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:09:04 ID:g9S9/omP0
ナビはまだまだ発展途上だからなぁ。
スピーカー辺りならもう枯れかかってるような感じだし
型落ち品を買うべきだと思うけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:09:52 ID:5VUq5phO0
最新の地図でも1年前のだったりするけどな
まあ全国網羅してるんじゃ仕方ないか('A`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:11:49 ID:UzSMsPU10
新旧の価格差と地図の更新費用のどっちが高いかが分かれ目かもね。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:25:42 ID:lvuw2wYA0
地図以外にも、HDDナビならネットワーク対応とか音楽対応とかの方が大きいかもね。
最近のはiPodとの連携とかも重要だと思う。
フィットはエアコンの噴出し口がDINの上にあるから、液晶が飛び出すタイプよりも
2DINビルトインタイプのナビの方が使いやすいと思う。
純正っぽくすっきりした形になるし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:29:20 ID:nYLL0kem0
ディーラーでエンジンオイル交換してみたらオイル上がり気味で帰って来ました。

白煙が出るまではいかないけど暖機状態でもゲージ上限の倍はある。
玲紀情愛でも上限超えています。
もしかすると水混入が原因かもしれないのでしばらく様子見しています。
何か起これば速攻抜くけど今のところ異常はないみたいです。

ディーラーは油脂量増やしてぼったくりたいんでしょうかね?
それともフィットは上がり気味で乗るクルマなんでしょうか?

みなさんの愛車フィットのオイル量はどうですか?

実はそれとは別に、エアクリ近辺でブローバイ(だと思う)がかなり濃く匂うので
嫌な感じがしているんです。

娘のクルマはでらまかせと思っていましたが、私が面倒見るしかないのかな…
でもピンクのクルマに潜るのはちょっと恥ずかしいwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:31:04 ID:b58kSFBq0
ディーラーに聞いてみろよ
493483:2006/05/07(日) 12:34:07 ID:RkkB9uBX0
レスありがとうございます んーナビより地図派なもんでナビはいらないんですよねぇ

社外ナビが取り付けれるってことは社外のCDプレイヤーも取り付けできそうですね

不安材料が一つ減りました thx−
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:02:29 ID:3ogzptJp0
また燃費の話になるけど、みんなどれくらい?
自分の場合、1.3Wでオートエアコン常時ON・市街地走行で13位。
発進のたびにアクセル全開の乱暴な運転だと11位。
めちゃめちゃな運転をしても意外と燃費が落ちないのに驚いてる。
495494:2006/05/07(日) 13:06:18 ID:3ogzptJp0
エアコンOFFで静かに発進して60km走行をすれば
燃費は伸びるだろうけど自分は燃費フェチではないので試してないです。
普通に乗ってどれくらいですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:07:20 ID:AhCR00dH0
>>491
ディーラーではなくホンダプリモでは??
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:08:45 ID:g9S9/omP0
>>495

>>4を読みなさい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:14:02 ID:g9S9/omP0
>>496
何でプリモ??
どんな店でも失敗をやるときはやる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:15:11 ID:+asIkaIf0
>491
それってオイル上がりって言うのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:34:41 ID:mXQKnIh90
モデューロのエアロって
付けてないのと大差ないと感じるのはおれだけですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:24:06 ID:pFo3b2B8O
>>494
現行型1.5S海苔
エアコンOFF
メーター読みで19.2q/Lなるべく2000回転以下で走っている
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:27:23 ID:t8b28e5f0
>>482
ありがとうございます。
スイフトも候補だったので非常に参考になりました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:48:33 ID:ECKA5Mj70
>>494
当方、川崎市幸区在住。自分のは1.3Wで15インチアルミ付き。カタログ燃費は22.5km/l。
普段はカミさんが買い物とかで5kmくらいの距離をちょこちょこ乗っている。道は平坦な繁華街で路駐の車や歩行者、自転車を避けながらの運転。で、12km/lくらい。
国道一号線を走ると15km/hくらい。ここは飛ばす車が多いので、流れに乗るためにアクセルも多めに踏んでしまう。
下道でも郊外の平坦な道(多摩川沿線道路とか)なら20km/lくらい行く。高速だと80km/h巡航なら26〜30km/lくらい行く。
100km/h巡航だと25km/lくらいかな。

アクセルの踏み方は、なるべく一定で、希望速度に達したら踏み込みを少し緩めて、速度を維持できる回転数に抑えると、燃費が伸びる様な気がします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:13:52 ID:lI8ABLi40
1・5 13キロ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:39:29 ID:5VUq5phO0
1.3A Fパッケ
通算17km/lってトコか。用途は主に通勤と街乗り。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:56:02 ID:M9lxJFkw0
遠出した後、燃費計算したら18km/lを超えていた。
 まぁ、高速+田舎道なんだけど、ノートは1.5だから満足できる燃費だた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:03:30 ID:a5mgGcsA0
俺のノートも長距離オンリーだと18km/lくらいいく。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:16:24 ID:g9S9/omP0
燃費は住んでる場所と運転スタイルで全く変わるからなぁ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:43:52 ID:8ZNDW1lo0
俺も1.3Wは、2000rpmくらいで走って17位
アクセルベタ踏み走行で15位だな。どっちも街乗り
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:59:25 ID:DQnQ9dGw0
通勤 平らな道 往復20Km 
停止回数(朝 8〜10回、 夕 5〜6回)
1.3A 04-7購入 メータ-燃費表示 16.8Km/L
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:22:42 ID:/vEQswQEO
ホンダって燃費詐称多いからね
CMに洗脳されないようにね
ミニバンとF1を一緒に走らせないでくださいね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:33:59 ID:wGEMW/xT0
1.3A 4WD乗り

通勤は田舎道で、往復約50km
街乗りだと、 13〜14km/l
冬 15〜16km/l
エアコンつけない時期 18〜20km/l
60〜80km巡航は、正確に計ったことはないが、22〜25km/lの表示が出る。

燃費には満足してるけど、さすがにFF車にはかなわないね。 
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:43:46 ID:8acqTe2y0
もう燃費ネタはお腹いっぱい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:47:14 ID:ys22CT/60
何のための>4なのかよく考えろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:49:59 ID:sT7eMNPi0
燃費ネタには運転テクニック厨がつきものだが、
今日は出てこないね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:52:31 ID:wgm1l98/0
数字はいいから 田舎に住んでます とだけ家
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:54:53 ID:8acqTe2y0
田舎の街乗りとか訳わからんこと書くな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:55:52 ID:sT7eMNPi0
ところで燃費がいいのは自慢できることか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:03:49 ID:A76C+5lw0
>>511
技術力の高さをアピールしたいんじゃない?
古いの計測方法を未だに適用しているのは自動車業界の問題だしな。

トヨタ、ホンダ
・ハイブリッドカーからF1まで幅広い車がつくれる世界トップクラスのメーカー

ニッサン、マツダ、スバル、ミツビシ、スズキ
・技術力の無さから外国の企業に助けを求めることになったメーカー
ニッサン→ルノー
マツダ→フォード
スバル→GM(現在はトヨタ)
ミツビシ→ダイムラークライスラー(解消)
スズキ→GM(現在は国内の商社数社)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:06:43 ID:g9S9/omP0
他人の燃費に興味は無いな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:10:29 ID:8acqTe2y0
>>519←アホ丸出し
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:22:11 ID:XAeU36aDO
>>518
ハイブリッド車に肉迫する超低燃費がFitの売りの一つになっている以上、燃費に関する話題は回避出来ないと思うよ。
実際Fitを含む数車で迷った時、(カタログ)燃費が良いのでFitにしたユーザーは多いから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:28:26 ID:g9S9/omP0
>>522
お前フィット乗ってないだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:32:57 ID:yLK1whb70
>>520
俺もお前の個人的な意見に興味は無いな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:38:46 ID:g9S9/omP0
俺の書き込みにわざわざレスをつける人間にも興味は無いな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:41:19 ID:TsNEvIIm0
>>525
市ねばいいのに(。-_-。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:43:22 ID:g9S9/omP0
やだね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:32:01 ID:ytd74Tdi0
>>4
529522:2006/05/07(日) 22:37:03 ID:XAeU36aDO
>>523
1.3W納車待ちだ。
俺はフィットとスイフトの1.3で迷ってて、カタログ燃費の良さでフィットを選んだ。
だから条件に差があるとはいえ他人の燃費はかなり気になるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:38:10 ID:2xKchnsNO
今日自分も中古1.3wの黒を買いました。20日に納車の予定です
装備はフルエアロ、HID、キーレスで値段は全て込みで114万でした。内装が割ときれいだったので決めたのですがやっぱりちょっと高いんですかね?
初めて買った車なので大事にしようと思ってます。納車が待ち遠しいな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:50:51 ID:3upqR6480
>519
あんた、馬鹿ぁ??
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:03:37 ID:8Vpt9bhN0
>>499
違いますか?
533529:2006/05/07(日) 23:09:23 ID:XAeU36aDO
>>530
走行距離にもよるけどコミコミならむしろお買い得かも?
俺の場合、DVDナビ・HID・サイドエアバッグ・フォグ付の新車でコミコミ約183万かかりました…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:09:34 ID:8Vpt9bhN0
>>532
連投でごめんなさい。

ディーラーで面倒を見てもらっている他のフィットのオイル量はどんな感じか知りたかったんです。
ディーラーまかせだけど、自分でオイルレベルゲージを見るというような方はいらっしゃいませんか?
どんな感じでしたでしょう?
よければ教えてください。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:21:03 ID:8ZNDW1lo0
>>530
漏れは白の1.3Wの中古だけど、フルエアロ・キーレス・社外製CD/MD/TVナビ・アルミ・革巻きステアで
込み込み105万だった。
黒だったらプラス10万くらいって言われてたからそこそこの値段じゃないかな?
漏れも今年免許とって初めてのマイカーだから大事にしようとおもってまつw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:30:04 ID:zDMqvJve0
年式も走行距離も言わないで分かるかよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:32:33 ID:2xKchnsNO
>>533
走行距離は41000ぐらいです
>>535
それすごいお得じゃないですか?でも近所で1.3W黒で、フルエアロ、アルミホイール、TVナビ、MD/CD、キーレス、ワンオーナーで車体価格84万ってのもありましたよ。
あまりにも安くてちょっと怖かったのでやめましたけど。修復も有ったみたいでした
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:34:17 ID:2xKchnsNO
>>536
年式は平成15年で走行距離はだいたい41000キロです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:22:45 ID:H9u2zMMs0
Sレンジって何ぞや?
セカンドみたいな物とかディーラーの人言ってたけど。
エンブレ発生装置みたいなもんか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:32:59 ID:yQ792Asb0
実質的にはS→SECOND、L→LOWだよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:49:38 ID:1YSuDk+NO
ちょい質問なんだけどさ

Fitのウィングみたいなやつってカタログオンリーで取り付け可なの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:50:25 ID:ZxaG2V0pO
>>539
燃費悪化モード(笑)
543233:2006/05/08(月) 00:50:33 ID:Vl1iazXV0
ディーラーに持ちこんでEGRバルブ交換してもらいました。
やっぱり予想通りEGRバルブが問題でして、交換して快調になりました。
最近750km走って燃費は16.4km/Lでしたが、どれだけ改善するか楽しみです。
とはいえ、GWも終わって走行内容が変わるので、同じ距離でも単純に燃費の
比較はできませんが・・・
保障期間内なので当然無償交換で、1時間ほどで確認と作業は終わりました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:52:16 ID:jEAYJ2ia0
>543
そりゃあ、良かったw
545もしかしてリコール:2006/05/08(月) 01:34:10 ID:RYHCWv7w0
>>175
さんくすこ。
ディーラーのサービスが休みなので連休明けに再度持っていこうと思ってたけど、偶然立ち寄ったカーショップで症状を確認してもらったらブレーキパッドが摩耗して交換時期を知らせる音じゃまいかということだった。

パッドと工賃で\12,000弱でした。3年目の車検の時には半分くらい残ってるということだったけどこういうものなのね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 05:22:37 ID:UB8xq8r/O
EGRバルブって何でしょうか?今年の3月に新車納車したんですが…交換した方がいいのでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:04:42 ID:V0O7vodj0
>>543
EGRバルブ交換乙ですた。
漏れもの初期型Wは買って1年半(12000km)で交換でした。
ちなみにその時は3日代車借りますた。
今でも快調なので何よりですが、
バルブ不調の時はホントビクーリしますたね。(-_-;
ディーラ行くまではずっとCVTのトラブルで厄介そうだなと思ってました。

>>546
一応EGRバルブはエンジン周りの5年保証なので慌てる事はないかと・・・
後期型はトラブルも少ないようですし。
548535:2006/05/08(月) 08:02:36 ID:aByMWGVl0
年式はH14で走行距離は24000キロでした。
修復暦はなかったけど、店舗で見たとき駐車場でドア当てられたようなかなり小さいヘコミがあったので直して貰いました。
車体価格は88万でしたね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:12:24 ID:GUcpvKMt0
>>532自分です。
気になって朝1で今調べたら燃焼室への混入経路が違うみたいですね。
なので、私の場合、異常なオイル量の減少があればその言葉使うべきなんですね。
私も、私にいろいろ教えてくれた人も言葉の使い方が間違っていたようです。
指摘どうもありがとうございました。

いずれにせよ、しばらくオイル量の推移をみてみることにします。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:35:08 ID:jEAYJ2ia0
>546
たしか…。
エキゾースト・ガス・リサイクル = EGR だったと思う。

排気ガスの一部をまたシリンダーに送って、燃焼時の有害物質の発生を防ぐ装置。
超低速域でギクシャクするようになったら、Dらーで聞いてみw

感じとしては、物凄くエンブレが強くなったような感じかな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:55:48 ID:Vl1iazXV0
EGRはエギゾースト・ガス・リサキュレーションだよ。
燃焼温度が高すぎると有害物質のNOxがたくさん出るんだけど、
それを抑制するシステム。
排ガスの一部を燃焼室に戻して、酸素濃度を低下させる。
酸素濃度が低下すると燃焼温度も低下する。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:34:07 ID:UB8xq8r/O
550、551の皆さん回答ありがとうございました。EGRバルブの件…良く分かりました。このバルブは…交換が必要なんでしょうか?ちなみに今年の3月納車で…Lレンジで高回転まで引張った場合、回転落とす時ギクシャクはします。マイチェン後対策取られていないのでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:05:04 ID:9OWraBMM0
>>552
あのう失礼ですが>>1の「★質問の前に必ず読んでね!★まとめサイト」を
ちゃんとご覧になられましたでしょうか?

そこにも書かれていますがEGRバルブ交換でなおるギクシャクとは、
アクセル開度一定で40〜50km/hで巡航しているにも関わらず
前後に激しく揺られる現象の事です。
現在そのような症状が無ければ今換える必要は無いと思います。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:28:26 ID:qyrsscVa0
数日前EGRバルブ交換して低速ギクシャク改善と書き込んだものです。
なんかあまり変わってないみたい。
確かにディーラーから家に戻る間は「よしっ直った」と思ったが
だんだん前と変わらなくなってきたよ。どうやらCVTのクセ確定っぽい。
ここでみんなが感じてるギクシャク感もただのクセと故障レベルに二分化されてるんじゃないかな。
自分の場合交換レベルじゃなかったのかも、ディーラーも面倒だから交換応じてくれたのかな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:29:36 ID:oV8cdNx90
燃費最優先で、
フィットかヴィッツかで検討してるんだけど、
フィット 1.3とヴィッツ1.0だと
東京の街乗り中心だとどっちが燃費いいんだろう?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:38:04 ID:YOpNpIPR0
ふいに思ったんだが…
EGRバルブを取り外したら (まとめサイト参照)
燃費やアクセル・フィーリングってどんな感じに
なるのだろうか…?燃費は小便ちびってしまうほど
悪化するのだろうか?

試した事のある人いますか? (´・ω・`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:36:44 ID:3r+MlePkO
ヴィッツの1Lエンジンはダイハツ製だったかな?
ヴィッツは1.5でないと同乗者いた時、馬力ないよ。
コストパフォーマンス考えるなら最低1.3以上を、
ただフィットの1.3の方が上だけどね。
あとは乗り心地や個人の好みです。
ヴィッツRSよりスイフトスポーツの方が乗り心地上。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:02:49 ID:3pC1s/zV0
今1.3に乗ってます。EGRバルブ交換にはいくらかかりますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:06:27 ID:XO1GwEe/0
>>558
無料
ま、世の中タダより恐いものは無いと言うけどね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:11:04 ID:3pC1s/zV0
>>559
ありがとうございます!
最近例の症状が出てきたもので・・・・・(ヽ´ω`)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:45:15 ID:lDkaCs1x0
燃費燃費言ってる奴は1.5のMTは候補に挙がらんのか?
実質燃費は1.3以上らしいジャマイカ
562555:2006/05/08(月) 20:47:27 ID:oV8cdNx90
>>557
どうもありがとう
ヴィッツ1.0はダイハツなんだ。
かなりフィット購入に傾いてきたっす
563555:2006/05/08(月) 20:51:17 ID:oV8cdNx90
>>561
女房にも運転さすのでATは最初から選択肢から
外れてるとです。
今乗ってるのはファミリアの1.5 DOHC MTで、
本当はMTの方が好きなんだけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:21:32 ID:pHzR7HYq0
>>563
そんなあなたにインサイトのMT
はっきり言ってNSXやS2000以上に希少
でも高価なのが×?

ならインプレッサ1.5のMT
こっちもメチャクチャ希少
FFなら安いッス
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:27:14 ID:pHzR7HYq0
>>563
スイフト1.3LのMTとか
デミオ1.3LのMTもいいぜ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:41:10 ID:m27/obK10
mt atがごっちゃになってるじゅん!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:45:46 ID:lAWqXrlH0
多分>>563の一行目はATじゃなくてMTって書きたかったんじゃないかなーと思うんだが…どうかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:53:02 ID:Bphc40Jc0
教えてください。
初期1.3A乗りですが、リアドアのスピーカーを新規に付けようとおもってるのですが、
スピーカーのサイズを教えてもらいたいのですが
上の方で配線だけは来てるた読んだ記憶はあるのですが・・・・・
宜しくお願いいたします
569555:2006/05/08(月) 22:00:23 ID:oV8cdNx90
>>567
言いそびれてしまったがあなたの言う通りで
MTの間違いでした orz
アドバイスくれた人たち、すみませなんだ…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:09:48 ID:BV3Z7fhf0
給油口ギリギリまでレギュラー入れた。47L入った つまりホース分10L入るということ
1300FF初期型 で 大坂→信州白馬まで無給油で帰ってこれた。
往復930キロだった。。 GWの実話一例でいた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:12:52 ID:pHzR7HYq0
>>569
何か変だと思ったッスョ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:10:44 ID:T6mnmquY0
未だにフィットより燃費のいいコンパクトカーは出ない。何故?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:15:02 ID:gEfLfLir0
>>572
夢を見ている

   から
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:45:18 ID:jEAYJ2ia0
>566
mcAT?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:48:30 ID:3pC1s/zV0
>>574
wwwwwwwwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:56:17 ID:Mnoo0YEx0
>>568
丁度今日スピーカー入れ替えたところだから答えようか
どうせ替えるんなら、フロントのスピーカーを替えた方がいいよ
それでフロントに付いてた元のスピーカーをリアに移植する
純正のはフロントもリアも同じ物だからそのままリアにポン付け
できる
フロントには市販のフィット対応のカスタムフィットスピーカーを
適当に選んで付ける
16cmでもいいけどできれば17cmのを選んだ方がいいよ
安いのならKENWOODのKFC-RT170とかね、そのまま付くはず
他メーカーでも似たようなのある、音は知らんが
まあ4本替えるのがベストだけどね、予算重視ならこれでいいよ
因みに俺は対応してない古いスピーカーをバッフル加工して必死
に付けた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:16:37 ID:hcoNd17k0
>>574
多分、それ分からない人も多そうw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:38:06 ID:25qXhrQE0
mcATくらい平成生まれの俺でもわかるぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:32:38 ID:+XxVKFRm0
フィットのインパネ・メーター・エアコン・シフトの照明って元からLEDですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:52:33 ID:UMcCDaWU0
昭和57年生まれだがmcATて何?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:03:49 ID:a3thFPdw0
>>580
しんがーそんぐらいたー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:05:38 ID:tEs/XMjHO
>>576
ありがとう
16か17pですね。探してみます。知り合いが解体屋に転職したらしく、安く手に入りそうなんです
583遅レスだが:2006/05/09(火) 11:33:33 ID:oQTwDCLS0
>>208
フィットはフットレストはつけるとかえって左足が窮屈に感じるよ、ない方が良い
自分も最初は違和感を感じたがそのうち慣れるし、だいたいフロアマットのデザイン
を見れば分かる通りブレーキ横がそもそも足置き場になってるし、ちゃんと踏ん張りも効く。

フットレストにこだわるよりもニーパットを付けた方がコーナーでの足の踏ん張り効いて良いよ。だが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:47:22 ID:I+QjT6Bu0
>>580
エンダアアアアアアアアアアアアイアアアアアアアアアアアアアアアウィルオオオエイズラアアアアアアユウウウウウウウウウウアアアアアアアアアアアア
を歌ってる人
585四月納車:2006/05/09(火) 14:59:46 ID:UTEKa+Xe0
583さんへ
そうなの?窮屈になっちゃうかあ。でもブレーキ横が足置き場って・・・・???
私のは、MTなので・・・。
あきらめるしかないかなあ・・・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:22:10 ID:6axMnSfk0
>584
それって、ホイットニー・ヒューストンじゃない??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:24:42 ID:6sUD+ecN0
初期型フィットに乗ってる人でやはり低速でのギクシャクでEGRバルブ交換された人
結構いるんですね。うちのフィット(H14年式)もこの頃やたら低速でギクシャクするのでディーラー持ってったらやはりEGRバルブ交換でした。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:33:32 ID:6Q04eyaW0
ドライバー「エンジンの調子が悪い、減速時に振動が出る」
ピット「了解、次の周回でピットに入れ」
今宮さん「とりあえずEGRバルブだけ交換してピットアウトした模様です」

そんな感じ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:40:04 ID:Yju8XlDV0
×減速時→○巡航時

かと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:34:35 ID:WN5l35CJ0
>>589
俺も減速時に出ることがある・・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:21:14 ID:qTji0gOTO
Sレンジ使えば問題ない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:57:28 ID:Kv2ErlWV0
フィットのHIDって何か暗くない?
父親のアコード(12年式)と比べても暗い感じがする。
これってバルブ変えると良くなるの?それともバッテリー変えた方が良いかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:19:26 ID:SBRNVNkP0
この間、知人のムーブカスタムに乗せてもらったけど、HIDがすっげー明るかった。
Fit納車待ちなんだけど、そんなに暗いの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:28:33 ID:01yXez8R0
クリア色に近いから暗く見えるのと違うか?
12年式のアコードって殺人的に白い色じゃなかったっけ??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:53:29 ID:oikER/3X0
別に暗いと感じた事は無いけどなあ・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:57:33 ID:2+0yq8S80
暗いと感じる人・・・街灯がしっかり整備されてる道を走ることが多い人
明るいと感じる人・・・街灯が整備されていない道を走ることが多い人
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:59:28 ID:QSGGhXdR0
>>580
ボンバフィッツ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:01:02 ID:01yXez8R0
悪天候や明かりの少ない所だと白はとたんに不利になるね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:06:20 ID:WN5l35CJ0
>>580
チョーハッピメチャハピ(ry
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:14:53 ID:WN5l35CJ0
間違ったwwwwwwwwwwwww

超ハッピー スーパーハッピー ノリノリ〜♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:14:58 ID:SBRNVNkP0
つか、何ケルビンでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:19:15 ID:2+0yq8S80
>>601
典型的なスペヲタ日本人だねw
とにかく点灯直後は白色だが
しばらくするとフツーのハロゲンみたいになる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:27:52 ID:kiVdsthGO
極端に白色に近い社外品は雨が降ると使い物にならなくなるんじゃなかったか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:29:31 ID:z0x6N+Sy0
>601
漏れは四ヶ月ほどノーマルHIDバルブ使ってましたが、真っ白に憧れて、キャズ?ってメーカーの5700ケルビンのバルブにしました。
真っ白www
だけど雨の日に見えづらいと感じたことは無いですよ。
トンネルの中でも白線がくっきり浮き上がって見えるし。
純正のはホントにHIDなのか?ってぐらい黄色くなりますね。
みんな明るいやら暗いやら言ってまつが、、、、ケルビンてのは色温度を表してるだけなんで、厳密には明るさとは無関係であります。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:30:43 ID:01yXez8R0
そう。だから先代アコードのHIDとかは真っ白だが
最近の純正HIDはクリアに近い色になってる。
606605:2006/05/09(火) 22:32:35 ID:01yXez8R0
>>603へのレスね。

ちなみに自分はイエローのHIDに換えてるが
これは悪天候なんぼでも来いです。山道もくっきりで物凄い見やすいよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:58:07 ID:G7GWDXUu0
15年式FFのFIT1.5t中古を買いました。
色ガンメタ系
装備はフルエアロ、HID、フォグ、15インチアルミ、4部山ポテンザ、
ハイマウントストップランプ、DVDナビTV、肘かけBOX、ローダウンサス
(全て純正品)+新品BS製15インチアルミスタッドレスで車検渡しで120万でした。
前のオーナーには感謝しますはホントに、自分新車じゃここまで出来ないからw。
走行距離が62,000Kmと多かったけど平気平気無問題で非常に満足しています。
納車後飛び石痕が見つかりフロントガラスも新品に交換して貰ったし。
燃費も満足の16k前後、ただSモードだエンジン音は相当とうるさいですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:15:56 ID:Kv2ErlWV0
592です。

>>606
それって何処のメーカー?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:17:19 ID:NGDKnUAE0
法規上、まずいんじゃなかったっけ。
ウインカーとかのイエローとかぶるから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:39:56 ID:9fGEhYGK0
>>609
ウインカーは燈色だろ。
611まとめ:2006/05/09(火) 23:47:48 ID:ZvM5PkXa0
>>607
120万って税金も含めた総額ですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:55:26 ID:NGDKnUAE0
>>610
まぎらわしいやん。
ヘッドライトの色は基準があったはず。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:03:06 ID:7p4x1VgN0
次期フィットにスカイルーフって付くの?
614とも ◆MjGxzlsGKk :2006/05/10(水) 00:13:59 ID:VIyO/FOM0
HIDにイエローってあったっけ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:27:46 ID:NyzW4IOm0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:30:18 ID:fQqqxUhH0
>>608
これ。3000Kがイエロー。
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/super_hid_burner/buner.html
D2Rがフィットに適合するよ。

他にもフィリップスやらPIAAでもある。
詳しくはこちらへ↓

前照灯◆イエローマンセーヽ(`Д´)ノ◆補助ランプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143325139/l50


>>609
18年1月以降の登録車は白のみでイエロー禁止らしい。
明らかに白より視認性が良いのに、全く馬鹿な事をしてくれたもんだ。

というか、付けたら分かるがイエローのヘッドと
ウインカーを間違う方が難しいよ。全然色が違う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:41:57 ID:G9t3jPP90
>>616
ありがと。黄色HIDにしてみます。
ついでに無限のHIDフォグに黄色が出ていたのでそれも買っちゃいます。
長野と新潟の境目に住んでるのでもう毎日が山道走行・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:43:05 ID:0iEY2Nx60
片方のバルブ交換するのに50分もかかったよ・・・・
誰か上手く交換するコツ教えて
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:53:30 ID:+HsSuRTZ0
慣れだけ

結構タイヤハウスのカバー柔軟性あるし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:04:29 ID:G9t3jPP90
>>618
ヘッドランプユニットごと外せ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:08:21 ID:WIgmoy680
>>6
確かにボルト○本だけだから簡単だけど
以前その話題で 光軸厨が沸いてしばらくこのスレ炎上した経緯が
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:09:01 ID:WIgmoy680
>>6 ×
>>620 ○  
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:10:38 ID:fQqqxUhH0
HIDのバーナー交換だと
インナーフェンダーから交換するのは至難の業だ。
素直にディーラーに持っていった方がいい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:16:49 ID:e615vdgXO
>>607
それ年間2万キロの過走行車だし寿命の半分位走っちゃってるから割高な気がするね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:57:57 ID:ehZM6i8c0
そうですか?やっぱりそうですよね。ただここまでオプション付けて走行
2〜3万Kmでは巻き巻きぽいので逆に心配ですが、まあメンテナンスを
確りして20万Km位乗るつもりです。(乗れればの話ですけどww)
自分の考えでは中古は年式>走行距離の考えですので。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:07:32 ID:7famWqgX0
>625
心配してるところは、CVTなんだよ。

他車と比べて一番、気になる部分なんだよね<CVT
だから、>624氏が過走行で…。って言ってくれたんだよ。

ま、そのうちわかるさw

あと、sage進行な
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:35:51 ID:G9t3jPP90
>>621
オレ2回くらい外したけど全然ズレないよ。
あのボルト位置だと、ズレる要素が無いと思う。
むしろバルブの性能(個体差)による光軸ずれのほうが大きいと思った。
実際、社外品のバルブに変えたら左上の方を照らすようになったが
それを元の純正バルブに戻したら光軸も直ったよ。(HIDでの話)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:40:08 ID:6af/YkwgO
05型(いっこ前)に乗っています。
現行の人に聞きたいんだけど、エンジンルームから室内に入ってる直径1〜2センチの太いコードが4本位あると思う。室内への入り際の所でゴムシール(防音用)されてる?
ヨタ車だとヴィッツ(現行では)でもシールあるんだけど、どうですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:04:58 ID:n9m3s9hl0
洗車していて、何となく感じたこと。
ウィングロードにはない、ボンネット裏の吸音材。
リアゲートへの配線、新カムリはむき出しだけど、フィットはカバー付き。
結構丁寧に作られてる?

にしても、北米使用のメータはカッコいいなぁ。
オデみたいだ。
ttp://automobiles.honda.com/models/interior_gallery.asp?ModelName=Fit
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:27:04 ID:e615vdgXO
>>625
エアロ+アルミ
は1.5Sの標準装備だから、OPはナビ・HID・フォグくらい。
4分山のタイヤに価値はなくむしろ廃棄処分料が…
走行メーター巻き戻しは無いと思うが、何の修理の必要なく乗れるのは8〜10万km位までなので、寿命の半分以上が終わってるとみるべき。
もちろん良く整備して大事に乗れば15〜20万km位までは乗れるが、ポテンザ穿いてる事から想像すると前オーナーは飛ばし屋でかなり荒く乗ってた気がする。
中古車買取査定で高値が付くのは5万kmまでなので、これを超えたら通常は乗り潰しにするハズだが、あえて6万kmで買い替えとなると何か重大な不都合が出たから…とも考えられる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:55:20 ID:6Xl9uDAn0
>>607
購入おめ〜

そのポテンザが最初からついてた奴だったら、
むしろ非常に丁寧に乗っていたとも考えられるよ。

走行距離もホンダには5年10万キロの特別保証があるから、
年間1万キロと2万キロ乗るペースの車があったとして、
もし5〜10万キロの範囲でCVTなどが壊れるのなら
後者の方が修理が保証期間内でお得とも考えられる。

ものは考えよう、どうせ乗るなら前向きに
気持ち良く大事に乗ってあげてちょ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:02:44 ID:KKvxo3m3O
両者の意見 とっても素晴らしいね 参考になるわ
もうすでに乗ってるから あまり関係ないのだけど
いいスレですね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:02:53 ID:C12rW81X0
純正ポテンザは030だっけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:04:45 ID:WRgB6lQW0
14年式のフィットに乗ってるのですが、
現在ハロゲンからHIDに移行したいと考えています。
それで5600K PIAAラディウスS-HID H4Lo-Hi切替は装着できますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:08:10 ID:fQqqxUhH0
>>633
040。典型的な名前だけポテンザ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:48:04 ID:fML2vUgb0
>>635
とは言え、バランスがいいタイヤだ
特に雨の日のグリップ感は◎でバカにできない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:27:51 ID:MGxvQkomO
634  俺それと全く同じHIDを13年式のフィットにハロゲンから換えたから可能だよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:56:37 ID:WRgB6lQW0
>>637
そうなんですか!!
で、使った感じなにか不満はありましたか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:28:55 ID:MGxvQkomO
638  点灯直後はちょっと青いけど安定すると真っ白で見やすいよ。けど雨の日はちょっと見にくいかな。 ファッション性より実用性重視なら4600Kのが見やすいと思うよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:44:49 ID:71kRoT6f0
純正のHIDって4000Kぐらい?
641とも ◆MjGxzlsGKk :2006/05/10(水) 22:40:38 ID:VIyO/FOM0
>615
ありがd
いい勉強をさせていただきました☆
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:09:38 ID:G9t3jPP90
>>616
レイブリックのリンク先見て判った。
オレの買ったHIDはD2R/D2S対応ってヤツだけど、形状からしてD2S。
何となく暗いような気がしてたんだけどそれが原因かな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:16:37 ID:XVfJkhm5O
639

参考になりました!ありがとdでした!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:27:00 ID:x6Z5tpdn0
新車の納期は1ヶ月も掛かるのかぇ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:31:08 ID:xEHTFSzn0
607です。
貴重な御意見ありがとうございました。
CVT違和感もようやく慣れてきたし、ほんと良く出来た楽しい車だと思います。
5年経つ前に10万kmいきそうです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:33:45 ID:qx66GrbA0
>>644
1.5ヶ月くらいかかったよ。忙しい時期であろうせいもあるけど。先月納車だった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:35:07 ID:x6Z5tpdn0
GWを挟んでしまったのが失敗だったか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:13:56 ID:jo4s43Rd0
>>636
あれでバランスいいかぁ??
リプレイス品と比べたらそんなに静かでもなく
コシのある乗り味でもなく、直進安定性も良くないぞ。
確かに低い次元でのバランスはまとまってるが・・・

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:16:20 ID:dF3lves00
>629
カコ(・∀・)イイ!!

よく見たら、メーターがやっぱりマイルなのねw
100mphで160km/hだな…。

あのデロリアンより速く、燃費良く走れそうだ(゚∀゚)アヒャッ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:37:43 ID:491sEU570
初期型にマイチェン後のスピーカーって普通につく?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:55:38 ID:VqjJ2UPo0
フィット買おうと思ってるんだけど。
100万程度で、1年後に売却するとして差額はどれくらいなの?
多分5千`程度走ると思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:16:10 ID:dF3lves00
>651
何故ゆえに1年で売却??

累計でかなりの登録台数だから、100万円で買ったとしても、売値は買値の半額だろうね。
中古の100万なら売値の下落はもっと厳しいかも。

むしろ、フィットは長ーく、まったり乗ってあげる方が、家計に優しそうだよね。
このガソリン高騰の時代…。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:18:24 ID:LEZsAC7S0
ああ少なくともガソリン値が落ち着くまではフィット糊だよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:08:52 ID:VqjJ2UPo0
>652
いや仕事上1年しか使わないから。

半値かー、せめて6割ぐらいで買い取って欲しいなー
新古車だと少し高めに買い取りとかある?
17年物が結構あるみたいなんだが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:10:41 ID:VqjJ2UPo0
新古車じゃなくて未使用車かな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 05:03:36 ID:pYeFOM390
>>651>>654
18年モノの未使用車で黒や白Pなら何とか6割近く(諸経費別)は付くと思われ。
ちなみにストーム銀は多い割に意外とリセール低いみたいよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:50:01 ID:isOW84z5O
>>651
1年使用、距離5000km程度なら、長期レンタルの方が得だと思う。
故障等トラブル発生したら無料で修理・交換してくれるし。
低グレード車しかないのが難点だけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:24:33 ID:DVi8gO63O
>>648
フィットにはもったいない性能でバランスされてる>RE040
せっかく付いてるんだから使わないとな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:58:36 ID:DacCxDl10
>>651
>>657も書いているけどリースで良いじゃん。
全額費用計上できるし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:07:09 ID:cfHJ9bqh0
>>658
アルトやらに付いてる偏平タイヤと中身一緒なんだけどな。
661 :2006/05/11(木) 15:00:42 ID:VqjJ2UPo0
長期レンタルでも1年で50万ぐらいかからないか?
未使用車の値引きに全力を尽くすか。
5万下がれば買おうと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:03:37 ID:isOW84z5O
どのグレードでも1年乗ったら買取額は新車車両価格の6割程度になるから、諸雑費を考えたら長期レンタルの方がお得。
中古車なら採算とれるかも?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:57:09 ID:VqjJ2UPo0
中古車の方が得なの?
買った事ないんで何処がどうでこの値段とかの目安がまったく分からない訳よw
走行距離が1万`程度で修理無しって感じのを100万ぐらい買った方がいいのかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:06:29 ID:a5VKNZN/0
>>663
基本的に車は6年で価値がゼロになるよ。
(税制上の話。毎年×60%の価値に下がる。)
だから5〜6年前の車は超お得に買える。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:27:07 ID:P3JXen170
>>660
フィット≒アルト なんだからいいじゃんw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:28:06 ID:VqjJ2UPo0
それってずっと乗り続ければ?
仕事上1年しか使わないんだが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:34:06 ID:D8mDjony0
ほとんど街乗りだけなのに、前に燃費計見てから走行距離が280`程増えたトコで最近確認したら
いつの間にか燃費計が15.6→17.1まで上がってた。
アレ、俺いつそんなエコな運転したっけ・・・?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:42:36 ID:P3JXen170
フィットのリース
\33000/月×12ヶ月=\396000
ttp://www.honda.co.jp/HFC/lease/lineup/fit.html
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:49:34 ID:LzonXiTWO
無限のデュアルサイレンサー付けてる人いる?
18年式1.5S糊なんだけど、ある程度排気音とかスポーティになるのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:58:04 ID:P3JXen170
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:01:02 ID:P3JXen170
>>669
!1.5Sか・・・バンパー交換が必要だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:18:35 ID:j8qpisQtO
>>669
無限のリアエアロバンパー(マフラーセンター出しタイプ)の購入をおすすめします。てかいっそのことフル無限にしちゃえば?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:35:47 ID:tHAXbSEMO
おお!アリガトン。
フルエアロ&マフラーで20万余裕越え。俺を飢え死にさせる気ですかorz
それにしてもデュアルサイレンサーの値段が高杉なきがするんだがこんなものかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:48:56 ID:hqN+cRkA0
というか、無限の製品全部高杉。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:07:48 ID:lNwQc1T80
無限命ですがなにか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:59:18 ID:IPDxAcVBO
燃費が20q/l以下になりません。
1.3Aに乗っています。
最高では、25q/lでした。
現在、25000qの走行です。
この調子なら軽にのるよりも、はるかに得です。
普通に乗ってこれなので、今度どのくらい伸びるか、
挑戦してみようと思います。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:16:05 ID:/TBCaodi0
無限のロゴが付くだけで値段が跳ね上がるってのはちょっとなぁ・・・
まあ、品質は悪くないし、安売りしたくないというのは分かるが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:26:37 ID:shqUx/4BO
ノーマルブレーキランプ車のすぐ後ろに夜間停車すると眩しくて、勘弁して欲しい気になる。
だから俺は後ろが停まればN+サイドにしてる。
目に優しい1.5Sのスモークドブレーキランプは悪評高いのはなんで?DQN風な見た目でしか判断できない人が悪く言ってるだけ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:38:45 ID:/TBCaodi0
目糞鼻糞。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:17:37 ID:hiNe4Ny/O
>>678
…のくせしてヘッドライトはHIDの悪寒。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:26:34 ID:KVEdaMlY0
>680
>678のようなやつには、信号待ち・ベタ付き大型トラックのHID攻撃でおk
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:33:48 ID:BFQ+ObUS0
エアロは無限にしたけど、マフラーとかエキマニはspoonにした。
683678:2006/05/12(金) 13:15:49 ID:shqUx/4BO
一体なにが「おk」なのかな?
あなた大学生かな?
思いやりの気持ちを持って走ろうね。
で、質問には答えてくれないのかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:13:46 ID:/TBCaodi0
車間空けて停車すれば?
フィットのLEDが眩しいなら
他社の背高車のLEDなんて見たら
目が潰れるんでないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:34:10 ID:OVI1kmKh0
>668
わざわざありがとうw
確かに安いね、リースでもいいかー黒があれば
クリーム色はマジ無理w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:11:38 ID:wYHPuKmQ0
あのう、新型・フルモデルチエンジはいつ頃でしょう。
どんな形になりそうでしょうか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:12:27 ID:U5H+LhqA0
>>686
来年だったと思います。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:08:33 ID:1rgJh7yR0
眩しいのに直視するのは、駄目な人ですお。
実際直視もしないのに、眩しくて運転に支障をきたすなら免許返上した方がよいです。
普通に市販車に装着が許可されるのに…<LEDテール

それとデザインは別問題ですお。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:23:22 ID:JC3lQIt40
>>687
安全性を向上させるため、鼻先が長くなりそうな気がする。
NOTE似になるのでは。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:53:11 ID:UWjCgFDB0
俺的には新幹線500系のようなデザインにしてほしい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:09:30 ID:zmWXE1tv0
俺的には 安めぐみのようなデザインにして欲しい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:10:17 ID:m4yPrZy/0
たぶん現行STEPWGNのチョロQみたいな感じ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:13:21 ID:cEiqJnm+0
時期フィットは現行オデッセイのミニチュアを想像してはいけませんか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:22:45 ID:aQywL9b0O
いけません!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:23:49 ID:cEiqJnm+0
>>649
(´・ω・`)
696686:2006/05/12(金) 21:03:06 ID:+4AtYuPD0
アウオ〜ン!!・・・
(悲しげな鳴き声・・・)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:05:58 ID:wzL0OA5aO
10万キロってフィットは可能ですかね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:10:42 ID:w5HzQCJT0
>>697
可能でしょうね。
今の車だときちんと整備してれば20万キロくらい行くはずだよ。
昔よりはるかに長持ちするようになった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:22:44 ID:pMzjY/rE0
俺的には安めぐみだけはやだ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:59:17 ID:hqN+cRkA0
>>698
20万どころか、30万は行けると思うよ。
ただ、補機類は何回か修理しないと行けないだろうけど
エンジンは普通にオイル交換さえしておけばまず大丈夫。

実際うちのディーラーに30万越えのアクティバンがあるからなぁ。
アクティで大丈夫なんだからフィットでも行けるっしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:02:35 ID:Ool1Bgr50
エンジン本体はいいけど、サスペンションとかは駄目でしょ。
あとはエンジンマウントやブッシュ類も劣化すると危険。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:03:34 ID:cEiqJnm+0
構造が単純でメンテナンスが簡単な機械ほど長持ちするんだよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:41:24 ID:sJbg5ZPj0
じゃさ、10万キロくらいの中古買っても全然OKってこと?
10万以下で買えちゃうじゃん!やたーーー!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:59:15 ID:5l/xOsApO
>>703
それまでに十分メンテされている前提ならお買い得
それが分からないのが中古車の恐いところ
むしろ新車で買ってちゃんとメンテして30万キロ乗ってやれ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:01:07 ID:Vs0NAfcQ0
10万以下で買えるのは
走行距離の問題
以外の部分にも問題がある可能性があるから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:17:52 ID:TOYAVIX10
フェイズっていうメーカーは無くなったの?
707パール乗り:2006/05/13(土) 00:57:01 ID:3aGdGPyWO
教えてください。
今クスコの車高調を入れてるんですが柔らかくてレートを上げたいんですけど、フィットってリアがダルマ形状ですよね?
どっかのメーカーから合うものを!って探してるけどないんですよね…
同じような悩みを持ったオーナーさんいませんか?
アドバイスいただけるとうれしいですm(._.*)m
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:03:49 ID:irOJeYZf0
>>707
65mmの直巻きが入るよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:59:09 ID:UG1d7vZL0
Fit usaで購入しました。
Orange/Sport/5ATです。
1ヶ月後納車です。
全然値切れんかった…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:25:28 ID:dKrVGhkX0
>>709
おお、貴重な情報!
で、おいくらになりました??

日本とは諸費用も違うと思うんで興味津々です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:18:55 ID:A9QwMXJo0
中古車でホンダはやめとけよ
10万以下で買うなら トヨタで2.0で4ドアセダンしかないな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:19:55 ID:TN8fgxao0
つい最近納車されたばかりの漏れのフィットちゃん猫轢いてしまった・・・。
もう最悪・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:22:15 ID:wn/VGLul0
つい最近生まれたばかりの漏れの猫ちゃんフィットに轢かれてしまった・・・。
もう最悪・・・。
714628:2006/05/13(土) 11:24:23 ID:rQ6jYNno0
週末になったんで時間の出来る方も居ると思い、再度質問です。
エンジンルームのコードの処理は
こういう状態ですか?(05型まで)
ttp://www.fitfriendsclub.com/contents/diy/diy/seion/seion070.jpg

それともこういう状態(穴を塞いであってもゴムでだと思いますが)ですか?
ttp://www.fitfriendsclub.com/contents/diy/diy/seion/seion071.jpg

雨のとこすみませんが、屋根付きガレージの方等に見ていただきたいです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:29:13 ID:2UPGho3V0
>>712
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         ( ヌコ )
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:40:31 ID:TN8fgxao0
>>715
ちょやめてくれ怖いじゃないか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:56:08 ID:wn/VGLul0
猫轢いておいて、それをネットの掲示板で自慢気に書き込む神経は正直どうかと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:07:31 ID:ajaMWHwVO
>>711
そんなもの買った途端に処分料3万円必要なゴミになるじゃん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:10:24 ID:gRuP1miO0
動物が轢かれた所を通ると、なんか欝になるよね。
戻って土に埋めてやりたくなる…

4月から通勤を始めて2〜3回見てしまったよorg

>>717
轢いてないぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:15:53 ID:gMwJKlPq0
>>719
轢いてしまったと言ってるが・・・つーか止めれ。
鬱になるから('A`)
721719:2006/05/13(土) 14:03:01 ID:gRuP1miO0
>>717>>720
すまない。713ばかりみてました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:07:21 ID:yNprMUtb0
質問が2件。

タイヤ交換したら、ハンドルが右にちょっと曲がってしまった。
アライメント云々を調べたけどとく判らず。
キモいんで直したいんだが、D行かないとダメ?

もうひとつは、フィット用の良いマフラーカッター(テールリップ)知らんか?
付けたいんで教えれ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:11:32 ID:EtUkC+7SO
アライメント、トー調整でなんとかやれ。
724_:2006/05/13(土) 18:17:55 ID:WFoi3ND+0
次期型のハイブリバージョンが気になる。
こういう奴、多いはず。
いくら位かな?場合によっては2年しか乗ってないCR−Vから
速攻で買い換えるつもり。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:59:51 ID:M3zS2sBm0
ハイブリ仕様は、開発中止

インサイト後継の小型クーペと統合
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:01:25 ID:O84kOXm30
>>725

あんた誰?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:04:05 ID:M3zS2sBm0
中の人
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:07:39 ID:O84kOXm30
どこの中?
729パール乗り:2006/05/13(土) 19:12:23 ID:3aGdGPyWO
割り込みごめんなさい

>>708
遅ればせながら…
ありがとうございました!
ちなみに出してるメーカーさん知ってますか?
レートも知ってたら教えてくださいm(._.*)m
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:19:35 ID:TwsRvr+x0
>>728
ヒッキーだろ。相手にするな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:21:26 ID:morNQFtv0
>インサイト後継の小型クーペと統合

結局、ハイブリやん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:49:01 ID:M3zS2sBm0
>>731
フィットではないってことだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:52:42 ID:O84kOXm30
2ボックスのハイブリッドはないということか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:58:19 ID:morNQFtv0
>ID:M3zS2sBm0

>ハイブリ仕様は、開発中止

もうそろそろ、Fitのフルチェンって頃に開発方針が決まるのか?

>中の人

中の人なら、こんなとこで、リークはしないだろ。
デマを流すな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:23:16 ID:m6Qidvcz0
GD1のオーディオ変えようと思ってパネル外そうとしてるんだけど、
ネジ1本外して下カバーを取る→エアコンパネル内のネジ4本外す
(2本でもいいのかな)

で、この後どうやっても外れないんだけど、ここからは力づくで外せるの?
指が痛くて、痛くて。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:31:20 ID:O84kOXm30
737735:2006/05/13(土) 20:45:17 ID:m6Qidvcz0
>>736
そこ見てから作業始めたんだけど、どうにもうまくいかんのです。
個人サイトも見て回ったんだけど、フィットは硬い?らしいからかなぁ。
明日またやってみます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:17:52 ID:M3zS2sBm0
>>734
もうそろそろって、何年だと思っているのか。

今年や来年とかでもないし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:40:00 ID:6O9bisJa0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:14:42 ID:morNQFtv0
>738
それでは、いつになるのかね?ボクチャン?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:34:40 ID:MhvJ8mPVO
初期型Fit海苔でつ(´ω`)
走行も8マソ`を越えた頃フロント左から異音発生、今日修理完了!
快調でつょ(´ー`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:41:26 ID:lpFmxzY+0
最近Fit溢れてるよな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:42:13 ID:TwsRvr+x0
明日、1台増えます。すみません。ごめんなさい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:42:43 ID:OtRZpqRp0
この車のシートって堅くて腰痛になりやすいんでしょ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:47:47 ID:974OnvXn0
心配ならレカロの腰痛対策シートにすれば良い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:55:57 ID:cdkhypA60
>>740
キチガイはスルー汁・・・
100歩譲って例え中の人だとしても、
自分でそんな事リークするような人じゃロクな奴じゃないし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:03:16 ID:ByVWhLQx0
↑と社員が申しております

皆さんスルーしたことにしてあげましょう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:04:36 ID:Z/rFeoHW0
<<745
ありがとうございます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:08:25 ID:8JTS1imX0
>>747
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺なんか変な事言ったか
750735:2006/05/14(日) 01:09:25 ID:RyKzyz6N0
>>739
ありがとう。
ACのネジと奥まった所のネジ間違ってたみたいです。(こっちを外してなかった・・・)
パネルのツメは固かったですが何とか無事外せました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:41:00 ID:2lH1JHh8O
漏まいらタイヤ何インチよ?やっぱ14が一番安定すんのか?
16履いてる奴いない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:19:13 ID:euXlTT2o0
>>744
ちなみに俺は以前乗っていた車(エスティマ・エミーナ)よりフィットの方が疲れにくいし
腰も痛くなりにくい。ロングドライブもフィットの方がラクだな。
フィットのシート自体は確かに硬いけど、「シートが硬い=腰痛になりやすい」とは限らないと思うが。
ヨーロッパ車とかも結構固めと聞くし。
シート位置を色々変えてみては如何か?。今まで自分が正しいと思ったシート位置が実は
間違えている可能性だってあると思うぞ。試す値段はタダだし(笑)。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:40:24 ID:FDYQBEx70
Dオプションの「ランバーフィットサポート」って、使ってる人いる?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:44:53 ID:Q7d8RZmH0
Aクラスに乗ってるけど「シートは固くて素晴らしい」感じ。
長距離も全然疲れない。
クラウンなんか柔らか過ぎて腰に負担がくる感じ。長距離きつ
かった。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:50:04 ID:O8XLyxWDO
フィットでカッコつけてる奴は糞だな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:57:11 ID:NEcnzznq0
国産コンパクトカーの中ではフィットのシートはトップクラスで良いと感じた。
マーチ、キューブ、ヴィッツよりはずっと上。
デミオ、イストよりはちょっと上だと感じた。
ティーダには負けたと思ったが、あれは価格帯がもう少し上だからなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:04:05 ID:HQHg+HiNO
今、おいらの周りにFitが200台ぐらい集まってます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:05:22 ID:4YRSMqAt0
>>757
Fits天国だな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:28:34 ID:euXlTT2o0
>>757
全国オフだな。俺も行きたかったよ。
200台のFitって壮観だろうなぁ…。
道中気を付けてくれ!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:38:24 ID:ZONrz1wk0
>>757
天気はどう?
さすがに今年も雨だと運が悪すぎだよなぁ。

自分も行きたかったけどさすがに山梨は遠いよ。
761714:2006/05/14(日) 10:12:19 ID:cnxDQpq1O
今日は雨止んでるので、現行に乗ってる方は
>>714を確認していただけまいか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:26:06 ID:WD0DiLy80
>>744
もし肩甲骨が付かない状態で、ハンドルを回せないとしたら
シート寝かせすぎですよ。

そんな感じで調節したら腰の辺りの違和感は少なくなりましたよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:57:20 ID:LpE9S3QT0
>>714
06年式
こんなふうになってお(^ω^)
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/5807.jpg
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:09:40 ID:k+kwfLA20
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:15:39 ID:muFU2E4QO
766714:2006/05/14(日) 11:25:04 ID:VhpX6rNX0
>>763
ありがd!
05も06も同じみたいですね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:31:24 ID:bDfC3iGCO
ビビット青の1.5Sが納車されて一ヵ月・・・、同じ駐車場に色もタイプもまったく同じフィットが納車されてたorz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:00:31 ID:hrc1WHr90
嫌ならその持ち主の人に「真似するな!今すぐレジェンドに買い替えろっ!」って交渉すれば解決するよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:39:31 ID:4YRSMqAt0
>>767
teamビビ青フィッツを結成せよ!
先ずはマスコットを決めよう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:34:49 ID:IUK50by90
ビビ青とミラノ赤の1.5S、どっちがいいのか悩んでいます
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:02:31 ID:FQZaq30sO
2台買ってその日の気分で乗り換える?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:07:43 ID:AbuAKwRs0
>>770
じゃ、俺がミラノ赤!って言ったらミラノ赤を買うんだな!
絶対買えよ!

「ミラノ赤でお願いします!!」
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:09:24 ID:86SShkmy0
じゃあ俺は
>>770
「ビビ青でお願いします!!」
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:12:31 ID:6Ps0quOV0
赤に一票
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:20:18 ID:zUe/doeO0
>>770
赤はアカン
白にしろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:27:55 ID:HQHg+HiNO
赤買って半分ヒビブ塗装するか
真ん中とって紫
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:29:35 ID:AbuAKwRs0
じゃ、多数決で決めよう。
違うIDで、最初に10票獲得したほうでどうだ。
今のとこ、赤2 vs 青1
778770:2006/05/14(日) 18:38:25 ID:IUK50by90
あんまり悩みすぎて自分では決められなくなりました
皆さんの好みでいいんで決めてもらえませんか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:45:01 ID:BafHc3b+0
ビビ青に1票。
1.5Sビビに乗っているけど この色を選んで満足している。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:54:56 ID:2zcy723nO
パールピンク
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:03:37 ID:TtJkKmo60
ビビ青!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:07:48 ID:k+kwfLA20
微々青
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:10:47 ID:sRFCPIVRO
>776 絵の具じゃないんだからw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:16:12 ID:tDh8d9ug0
マンコ色!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:22:08 ID:CaXJ3aSa0
赤は結構きたならしくなる。
絶対ビビ青のほうがいい。
追伸:今思ったが『青』(アオ)と『責』(責任の責)はよく似ている。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:25:05 ID:CaXJ3aSa0
でも、それだけ人気があるから、767のようなことになる。
紫もいいのでは。
W(onderful)バージョンのカタログは紫だし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:42:27 ID:iSfrktNp0
赤は劣化が激しいから
どうしても赤!って人以外
買わない方がいい

と、言うわけで美々青に1票!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:46:11 ID:6wbVY5mk0
ノーマルのまま乗るなら赤
いろいろするなら青   
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:49:57 ID:H8nsUbJt0
生まれて初めて新車の購入を考えてますが、
1.3Aナビ付きをネットで見積もったら約169万円でした。

予算は150万しかないのですが、150万までの値引きは可能でしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:53:38 ID:6Ps0quOV0
>>789
諸経費とか保険どうする気だ
余裕無いなら止めれ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:56:02 ID:HNzEMJX10
>>789
無理ぽ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:56:05 ID:NHB9QNtn0
ナビつきならギリギリ可能かも。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 19:58:06 ID:TtJkKmo60
>>789
今なら十分可能。
地域によって幅はあるけど、頑張ればいけるでしょう。
ボーナス商戦に合わせれば値引きが取りやすいよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:11:32 ID:GwUz52q80
今日パチンコ屋の駐車場で初めてフィットの18インチ見た。
DQNとか馬鹿じゃねー。っとか思う前に正直すげー!っと思った…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:12:07 ID:H8nsUbJt0
返答ありがとうございます。
なんとか頑張ってみたいと思います。
ただ、自分は支払方法が一括払いなのですが
その時は値引きが少なくなる事ってあるのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:22:49 ID:ZONrz1wk0
そーいやミラノレッドのSって一度も見たこと無いな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:26:04 ID:QE2ETpxD0
>794
パチに行ってる時点で、DQNだと思うけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:51:31 ID:FQZaq30sO
>>795
その金額は諸雑費込みだと思うけど、それ以外に任意保険料がかかります。
値引き19万はかなり難しいので分割払いにするか新古車(有れば)にした方が良いでしょう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:01:36 ID:CaXJ3aSa0
>>795
細かいところで切り詰めれば?
値引き:14万円
諸経費節約:2万円(納車、車庫証明は自分でする)
ローン金利節約:2万円(金利の安いのを探す)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:04:50 ID:CaXJ3aSa0
>>795
クレジットカードで買えば、0.5%位ポイントがつくのでは?
150万の0.5%は8450円。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:06:22 ID:FDYQBEx70
>>777
赤。



今日、ミラノレッド1.3Wの納車だったから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:17:19 ID:muFU2E4QO
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:27:34 ID:XVMX8vMu0
>>789
事故起こしたらどうするつもりだ?
サラ金で借りるのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:31:42 ID:VJDuK5bo0
>>795
ホンダのCカードってやつを使うと12000円返ってくるよ。
詳しくはディーラーで聞いてみ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:40:28 ID:FQZaq30sO
>>795
始めはナビを諦めればなんとか予算内で収まるじゃん。
車重が1t丁度だから重量税も安くなるし。
ナビは余裕が出来てからカーショップの特売品を付ければOK!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:01:24 ID:/AKroSIt0
>>725
お前死ねよ。何が中の人だ。
どうせ落ちこぼれのバカだろ。
なんらかの手段はとらせてもらうぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:14:23 ID:tEh48pHA0
運転歴15年の俺でもfitに乗りかえた今年1月から、2回も事故を
起こしかけた(右のAピラーの死角がらみで)。乗り慣れてないのもあると
思うが、前に乗っていた車では事故りそうになった記憶が無い。

かなり神経使って安全運転するようになったから、結果良しとも言えるが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:18:30 ID:QE2ETpxD0
>806 = リアル中の人
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:20:18 ID:mesHmtCA0
>>807
もう年なんだってこと自覚しろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:24:49 ID:tEh48pHA0
>>809
タクシーの運転手は40歳以上が殆どだよな。運転のプロではあるけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:41:01 ID:CaXJ3aSa0
>>807
参考までに、状況を教えてください。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:46:17 ID:ByVWhLQx0
>>806 = 真実を証明してしまった中の人
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:47:09 ID:6dFf8jfT0
新型の画像くれー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:49:54 ID:tEh48pHA0
>>811
右側から歩行者が目の前に突然、現れるという感じ。2回共、歩行者がらみ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:06:14 ID:CaXJ3aSa0
>>814
ちょっとの差だけど、フィットは鼻先が短いのが原因ではないでしょうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:14:39 ID:tEh48pHA0
>>815
それかな、原因は。前に乗ってた車は鼻先が長かったから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:32:19 ID:x8wGWAmF0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:42:04 ID:Snt/9eIE0
>>789
新古車狙ったらどうです?実質新車だし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:52:56 ID:nh03chGd0
みんなプレミアムイエローパールに乗れば良いですお。
警戒色なんで、歩行者から気をつけていただけます(w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:01:32 ID:0B4lFAhXO
赤・青で迷ってる人いたけど、周囲の人に気づいてほしかったら断然赤だな。
ちなみにヨーロッパ人の目には青の方が目立つ色らしい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 05:05:44 ID:hhbj3oo/0
ビビ青
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:51:21 ID:YkDO2YN+O
赤!
ちなみに赤1.5S乗りです。

黄砂+雨で赤いヒョウのできあがり。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:46:01 ID:6w/Z8Nsf0
1.5Sなら黄
黄色の青ぽちカッコヨス
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:58:50 ID:R8wfzxoQO
1・5Sの黒は俺だけですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:18:20 ID:LFIM2MvfO
俺1.5Sパケの黒・・・古くてすいません。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:45:20 ID:ILXjviLnO
赤って少ないのか。フィットタソ自体はかなり見るが赤はあんまし見た事なかったなーそーいえば。
ある意味赤が勝ち組か?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:49:36 ID:SQ8NRGkWO
>>770
ぜひ赤で

そうゆう俺は1.5Tの黒だけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:48:28 ID:qMXIHRyyO
赤は年数経過するとバンパーやミラーが変色するからな…

ってことでショアラインベージュメタリックにしました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:48:54 ID:mMrc1XjoO
15年式フィット乗りですが、税金っていくらなんでしょう?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:23:28 ID:aaNxyKRW0
フィットにエアロ付けて燃費が良くなった人いますか。
(一般道走行中心の人限定)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:27:06 ID:0B4lFAhXO
赤は地域的に関西、特に大阪に多い。
逆に関東、特に東京は少ない。
大阪人は派手好み、東京人は地味好みらしい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:27:30 ID:Pv8eVeMe0
エアロに金をかけ過ぎて車に乗らなくなり
結果的に燃料代が浮いたという人はいそうだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:30:53 ID:Pv8eVeMe0
>>828
最近のはマシになったよ。
前に友人が乗ってた赤デルソルのドアミラーなんて
車検迎えるまでに既に変色してたからなぁ。

ただまあ、褪せやすい色って事に変わりはないけどね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:48:14 ID:8TaxAdPl0
南東北ですがミラノレッド多いでつよ。
何故かMC前の4WDに偏っていますが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:21:25 ID:5UQrfXJ10
>>830
重たくなるんだから燃費は悪くなるだろう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:22:31 ID:YkDO2YN+O
つ|カタログカラー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:34:37 ID:2MRVK9jm0
つ タミヤカラー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:39:38 ID:veyKOA2K0
来年のフルモデルチエンジですが、新型エンジンを期待して良いでしょうか?
いかがでしょう?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:04:24 ID:ILXjviLnO
一般道ならノーマルのが燃費はいいね。ただ高速で120以上出すのであればエアロはないとキツイかな。燃費じゃなくて車体のブレが…(´・ω・`)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:10:51 ID:GdQVgTHl0
>>839
エアロあると高速時に車体ブレなくなるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:12:51 ID:VblBP0Ip0
ヒント:高速道路の最高速度は100km/h
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:22:32 ID:+/cz+T6C0
>>841
そんなことよりエアロあると高速時に車体ブレなくなるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:45:19 ID:wZ7uUi1i0
ダウンフォース
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:46:57 ID:iwavxHdU0
>>843

エアロなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
純正のエアロはタダのファッションの気がするな。120km程度
でダウンフォースを感じるとは思えんのだがな。どうなんだろ。

無限なら効果あるのかもしれん(と信じてみる)

くわしいひと解説もとむ


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:48:06 ID:QjRkLoLT0
高速道路の最低速度が100km/hだろ?最高速度は180km/hじゃないの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:52:36 ID:mUB5CuOE0
最低速度は50km/hだし、法定速度は80km/hが一般的ですよ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:06:20 ID:0l7EaOSg0
高速道路の最低速度は50km/hです。
最低が100km/hだったら、雨の日はみんな交通違反になってしまう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:11:07 ID:0l7EaOSg0
>>816
普通シビックみたいに鼻先が長い車にはフロントに
コーナーセンサーをつけるが、
フィットのように鼻先の短い車には、
歩行者感知のため、フロントのコーナーセンサーが欲しい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:24:14 ID:QCNu/G3j0
>>839
一般公道以外の話として聞いて欲しいが
その速度で安定しないと言うのは、タイヤと足回りが悪い事例が大半だ。

下記の由良拓也氏のコラムを見て頂きたい
ttp://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/juku/kuryoku/3.html

これを見ると、市販のチンスポイラー等の
下回りのエアロパーツがほとんど意味がないものと言える。
だって、いくら下面にエアを入れた所で、車体後部からそのまま抜けるだけだし。

が、車体上面の空気の流れに関しては改善の余地があるので
メーターが振り切れるくらいの速度が出す場合は
リアスポイラーを付けていると間違いなく安定する。

というか、無いと危ない。これはアウディTTクーペでの事例が記憶に新しい所だ。
(180km/h程度の超高速域で不安定になり横転事故が発生したため、リアスポイラーが追加された)
もちろん、無限でも何でもなく純正のリアスポイラーで十分。

ちなみに、自分は純正のリアスポイラーと
直安性の良いタイヤ、少し硬めのサスキットを入れているだけだが
スピードメーターの9割近くまで振っても全く平気だ。
ただ、繰り返して言うが最初に書いた通り一般公道以外の話として聞いてくれ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:42:44 ID:nGGOBhth0
>>846
大型貨物とその他の特殊車両以外は100km/hですよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:53:01 ID:FscaDd3k0
頼むから次のフィットは1tを切ってくれ。
行政との癒着が露骨杉やろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:00:09 ID:QCNu/G3j0
>>851
よく見なされ、一番売れてる1.3Aやらは1トンジャスト。
すなわち「0.5t超〜1t迄」の料金区分だよ

ttp://www.honda.co.jp/Fit/grade-data/index.html

これは癒着でも何でもなく、1トンで収めようとギリギリ頑張った成果だと思うけど。
このサイズで1トンジャストに収めてる車の方が少ないよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:11:35 ID:ILXjviLnO
>>489
フィットタソに足回りを求められても困る訳だが(゚д゚;)
てか知人のノーマルフィットタソに乗った時の話なんだわ。漏れの無限フルエアロに比べて随分揺れるなぁと。まぁエアロはリアスポに限らず高速走行時は必要だと思うがね(*´∀`*)純正でもあるとないじゃ多少違うでしょ。ルーフスポは別だけどね。あれはただの飾りw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:13:28 ID:T9MCkNtTO
自分の乗ってるのは1.5wの黒なんですがそれは1トン以内に収まってるんですかね?
車に詳しくないんで体重忘れちゃいました・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:16:35 ID:8TaxAdPl0
>>852
漏れも〜1dの重量税に収めたかったのでMC前の1.3Wを買いますた^^;
MC後だったら1.5Wの5MTの14インチなんかもアツイですね^^
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:28:20 ID:GcBzanpH0
>>852
ホントだ。
ヴィッツのほうが小さくて軽いと思ってたけど、調べたら同じか、フィットのほうが軽い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:29:09 ID:QCNu/G3j0
>>853
そのルーフスポイラーが一番効果があると書いたわけだが
そんな様子だと由良氏のコラムもちゃんと読んでませんな。

>>854
2駆でMT仕様が前提で15インチホイールを選んでなければ1トンジャストだよ。

>>855
自分は1.5W 5MTの14インチにしたかったんだよねぇ・・・
けどリアディスクブレーキ欲しさに泣く泣く15インチで重量税増・・・。
1.5だけでもリアディスクを標準にしてほしかった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:30:00 ID:2NMD/zdpO
>>853
1.5wノーマル→無限フルエアロ+無限15インチ→モデューロサスの順で取り付けてもらったが、やはり一番の劇的変化は足回りだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:32:45 ID:cEdNjMsi0
>>853
改行覚えてね
ケイタイ君
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:32:50 ID:8hpVGoiW0
>>849
お前さんはフロントスポイラーが何のために付いてるのか理解できてないだろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:36:32 ID:T9MCkNtTO
>>857
なるほど〜。自分のはオートマだから越えてるっぽいです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:38:43 ID:qdI1IZMm0
あ〜そういや今月重量税払わないと・・・
嫌な事思い出しちまったぜ('A`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:39:43 ID:qdI1IZMm0
間違えた。自動車税だ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:53:27 ID:0l7EaOSg0
1.3Aですが、車検証に
車両重量:1000kg
車両総重量:1275kg
と書いてあります。
この2つはどう違うのでしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:59:20 ID:8TaxAdPl0
>>864
車両重量→クルマ単体の重量(燃料はタンクの9割程度入った状態らしい)
車両総重量→車両重量+定員(一人頭55`で計算×5人)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:02:44 ID:GcBzanpH0
なんて親切な奴だ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:17:52 ID:ILXjviLnO
>>857
漏まいの話はルーフスポだったのかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
リアスポってゆーからてっきりリアアンダースポだと思ったわw
てか由良氏のコラムは携帯からは見れんて(´・ω・`)
まぁ何度もゆーのはなんだがルーフスポは飾りwwwエアロじゃフロントスポが重要でしょ。

>>859
敢えてしなかった訳だが。PC厨からしたら携帯厨の改行ははやくて見ずらいんじゃないのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:27:17 ID:Toc76baC0
>>867

言い分け垂れずにPC買えや!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:48:48 ID:5ItKsQBr0
>>867
ルーフスポイラーはリアガラスの汚れ防止に役立ってるじゃないかw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:55:03 ID:4xK4fm9N0
スポイラーもエアロも、好きな奴には重要で、興味ない奴にはおもりという
事でイイジャマイカ。俺は、わざわざおもりはいらない派w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:59:56 ID:QCNu/G3j0
そう、基本的に見てくれで付ける付けないを決めりゃええのよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:16:26 ID:H5UL5+R10
今年って特別仕様車でますかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:18:59 ID:fA1V1JKt0
空力特性の悪そうな車高の高い車種以外は後づけのエアロなんていらないさ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:56:54 ID:wk5cLR7QO
重量税ケチって14インチの1.5Sにしました
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:13:48 ID:87mchVOX0
かしこい買い物でつね^^
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:48:22 ID:+edQSXfU0
PDAからですがなにか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:09:21 ID:ff+tyLRq0
FITの燃費が良いのはどうしてでしょう?
熱変換効率を上げるとエンジンが持たないし、NOXが増えてしまう。
ピストン・クランク構成部品の軽量化と耐熱性向上(セラミック材?)、冷却・潤滑系が優れているって事でしょうか?
吸気のマッピング制御だけでは追いつかないと思うのです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:21:04 ID:UMNRDoGx0
いろいろな積み重ねだよ
車重が少ないのは大きいし、CVTの効果も大きい
その他エンジン・駆動系・足回り等の徹底的なフリクションロスの排除
ツインプラグによる徹底的な燃焼効率の追及ってのも他車にはないね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:33:21 ID:WndVHqBR0
>877
1.3と1.5ではエンジンが違うので共通の答えは言えないが、
1.3のi−DSIエンジンについて述べると

@1気筒に2本の点火プラグが対角配置している
A回転数や負荷状況によって点火時期を操作する、2点位相差点火制御
@Aより急速燃焼を実現させたエンジン。

つまり、急速に混合気を燃焼し、少ない燃料で高出力を実現できた。
よって、エンジンの軽量・コンパクト化、事実上、高効率のCVTを組み合わせることで燃費上昇
だから、これといって特別な構成部品はない。本当に効率と環境性能を高めたエンジン。

ま、ホンダはヨタに比べ、エンジンの研究が進んでるからな。ヨタには中々できない芸当かもなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:41:43 ID:PkrBPgIsO
>>877
空力を考えた流線ボディーどCVTの採用も大きいと思う。
俺は多少燃費が悪化してもよいから普通のATも設定してほしかったが…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:07:40 ID:lID5WaFK0
フィットの私的評価(1500 FF 嵐銀)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 7
■動力性能(市街地): 9
■動力性能(高 速): 7
■ハンドリング: 7
■燃    費: 8
■ブ レ ー キ : 5
■居  住  性:運転席6 後席7
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 7
■運転の楽しさ: 8
■内装 の 質感: 8
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  8

■ひとこと
サスも最近はこなれてきて、納車当初よりはぜんぜんよくなったよ。
たまに、エンジンふかすのがたのしい車だと思うし、荷物とかのせたりする
使い買ってもいい。日常の道具として満足できる物と思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:30:48 ID:4J+8Kw+T0
>>881
自分の場合1.3だけれど
間違えてNレンジに入れてしまった時(Dレンジに入っていたのにS→Dと動かそうとした)
のエンジンのふかし具合といったら…
5000まであっという間。
もしMTの設定があったらと思うと…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:49:25 ID:dCQDcYZ+0
トルク、119[12.1]/2,800 だから、回るだけで加速しねぇ〜
みたいになるんじゃない?<1.3

1.5は、143[14.6]/4,800 だからアレだけど。
884770:2006/05/16(火) 17:44:15 ID:JJecQMWR0
スマートキーを車内に入れたまま鍵をかけることって出来るんでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:12:14 ID:L0AiUB/nO
点火プラグも8本必要だから大変だな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:16:19 ID:L0AiUB/nO
フィットのエンジンフィール良いか?
環境重視エンジンでカラカラ音がヒドいのによく言えたもんだな
NSXやインテRのような高性能高価格エンジンとのイメージの摩り替えなんてしないでねW
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:19:24 ID:nMabgVA80
1.3Aで2,000回転超えて回したことがほとんどありません。高速道路使わないから。

通常は1,400-1,500回転で巡航しているので、エンジンブレーキがかかっている時が
一番高回転です。

プラグ寿命が短くなりますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:37:43 ID:CX5wqsAc0
今日東名の東京ICで、カード読み取り不良?でゲートが開かずに
ETC突破してしまった。
けど、ゲートには接触しなかったお。さすがFit
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:57:30 ID:66H3pD5d0
>>888
(・∀・)ニヤニヤ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:19:17 ID:OZ+w29vv0
H16年式の1.5T買ってしまったビンボタレです。
AやWに比べて装備の違いを知りたいのですが
現行機種ではW・A・S なので装備の違いが判りませんorz
どなたかエロい人教えてくださいな^^
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:41:01 ID:Ld4OXUa80
>>874>>875
どうしてもリアディスクブレーキが欲しい場合、後付けって出来るの?
重量税も含めた金額がリヤディスク様の金額だと思って付けるしかないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:06:44 ID:g/jXtsLO0
>>891
ドラムからディスクへの交換もやってやれないこともないよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:09:08 ID:BQo61wbc0
>>891
後付けは基本的に無理。
まあ、出来ないことは無いとは思うが
部品からそろえると10万以上かかると思う。
さらに構造変更検査まで必要。はっきり言っていい事無し。

素直にオプションで付けた方がいいよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:10:30 ID:oLFy9YiRO
>>882

私も四月の末にやらかした。同じ間違いを…坂道から平坦な道に出る時で6000〜6500回転まで一気にヴオーンって(´・ω;`)泣けてきてあれ以来発進はクリープ使ってる。今日も雨で予期せぬ飛び石が当たったし…御免よFit…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:11:57 ID:zECLqpvh0
青ってドウヨとか思ってたけどフィットのビビットブルーって綺麗だね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:13:43 ID:PkrBPgIsO
>>882>>894
それがいわゆる『空ぶかし』ってヤツ…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:16:01 ID:BQo61wbc0
>>894
その程度の回転数だったら何てこと無いが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:26:29 ID:g/jXtsLO0
>>893
部品から工賃まで含めたらとても10万じゃむり
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:29:29 ID:bdhoqjfu0
>>884
試したことはないが、スペアキーでドアを施錠すればできると思う。
スマートキーを車内に置き忘れたまま、ドアの施錠スイッチを押してロックしてしまう
ことがあり得るかという意図の質問だとしたら、それはロックしないように設計されている。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:38:29 ID:BQo61wbc0
>>898
10万以上と書いてますがな・・・
確か安く抑えても20万近くかかるんだっけか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:58:32 ID:bdhoqjfu0
つか、なんでそんなにリアディスクが欲しいのかねえ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:02:29 ID:BQo61wbc0
まあ、好みですからな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:04:39 ID:66H3pD5d0
車なんて乗れりゃいいだろwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:08:05 ID:BQo61wbc0
もう少し美味い餌持ってきなさい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:08:10 ID:bdhoqjfu0
俺の場合は単に移動・買い物手段だから、低燃費で4人がゆったり乗れればそれでいい。
所詮はコンパクトカーなのだから、加速とか最高速とかはどうでもいい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:10:40 ID:6VYbG/8L0
>>901
ぶっちゃけ、アルミホイール履いてるときの見た目
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:51:55 ID:Hc3/jaqMO
Fit
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:56:53 ID:qFAX9bfT0
フィットの新車買いましたが、
隣の車にドアをぶつけるんじゃないか、
隣の車にドアをぶつけられるんじゃないか、
と何かと気を使います。
皆さん、どのように対策していますか?
あまりいないとは思うけど、サイドガード・モールつけている人いますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:58:19 ID:LgaQos1D0
>>908
神社でお祓いして貰う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:01:25 ID:DH+OmU/r0
両隣にも自分の車を停める
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:04:15 ID:TT1W7X1z0
>>910
それだ!

>>908
気持ちは分かる(俺も先月納車)けど、祈るしかないんじゃないかなあ。あとは自分が他の車を傷つけないように注意する、と。
透明なやつでもガードをつけたら、ひどくかっこ悪くなったという話を聞いた事があるのでやめといた方が・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:09:32 ID:mMyst0Vz0
>>908
テールゲートから乗り降りするとか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:59 ID:fe370A/Y0
車両入ればいいじゃないか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:14:38 ID:qFAX9bfT0
フィットは多いので、サイドガード・モールをつけたら
目立つかなとも思ったのですが。
とりあえずは、カラーコーンを4個携帯することにしようと思います。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:20:51 ID:qFAX9bfT0
バリヤーでも張れるといいんですけどね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:22:05 ID:DH+OmU/r0
トラックとかに乗っけてしまえ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:24:24 ID:DGhNlLZq0
>>910
両隣の自分のクルマのドアにぶつけられたらどうするんだよ!

そのまた隣も自分のクルマを停めればいいね(^^)〜♪
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:27:01 ID:DH+OmU/r0
>>917
判ってるじゃないか
もちろん少しずつ角度をつけてちゃんと輪にするんだ
そうすれば真ん中のスペースにもまた車が停められる
一石二鳥どころではないよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:31:46 ID:qFAX9bfT0
ドアをガル・ウイングに改造してくれる店があるんですよね。
ちょっとマジで改造しようかと思いました。
でも、フィットの写真も出てたがあまり格好よくなかった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:34:20 ID:qFAX9bfT0
ヤフオクにもありました。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65263969
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:36:35 ID:8/IiVKPP0
1.3の前期型なんですけど純正の14インチから195/50・15のアルミに換えると
燃費ってどの程度さがるもんなんでしょう?アルミホイールの重さや
タイヤの銘柄にもよるでしょうが、1.3で15インチ履いてる人、燃費
どの位ですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:43:42 ID:qFAX9bfT0
>>912
いいアイデアなんですが、テールゲートって中から開くんですか?

車の外側にサイドエアバッグをつけるのもいいかも。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:45:31 ID:rKipKnTQ0
パドルシフトってぶっちゃ毛どうですか?エンブレ専用なのかな?
それともF1気分で遊べますか?エンジンがあれだから意味なし?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:46:37 ID:g/jXtsLO0
>>908
離島を買い取ってそこで暮らす
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:55:48 ID:YeiDj+X30
>>908
新車を手放す
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:03:14 ID:qJIw67TC0
見積もっても税金やらでプラス25万も取られるなんて思ってもなかった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:08:38 ID:ZaohsU4N0
汚くしておくとぶつけられやすいような気がしなくもない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:43:59 ID:PkrBPgIsO
>>921
通常は15インチだと
185/55R15
にすると思うけど。
195/50R15
だとタイヤ外経が小さくなり過ぎるので、50タイヤだと
205/50R15
が外経はちょうど良いが、タイヤハウスに干渉するかどうかはわからん…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:03:36 ID:v+BqgcXk0
そうですか、185/55R15が適正ですか。失礼しました。
では1.3の185/55R15で燃費はどの位でつか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:08:10 ID:Gbt4qnPM0
195/50R15で何の問題もない。誤差の範囲だ。
つーか、無限が最初Fit用に出してた
鍛造ホイールに付けてたサイズがこれだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:08:21 ID:fztACgoz0
>>923
1.5Tに乗って2年。最近使うようになりました。
ムチを打つ感じ。「おら走れ!」てw
ちょっときつめの登板路にさしかかるとき、
あらかじめシフトダウンしておくとスムーズに
走れますよ。車線変更のときも。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:47:42 ID:hIxWjM6x0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:50:49 ID:49wsg4+E0
ベストカーのいつものでっちあげCGだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:52:11 ID:xZap+Of90
フィッティスか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:57:46 ID:bSEor7E00
>>908
ドアを外す。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:06:10 ID:hJw41lzU0
中古車GD4 1.5W マットガード HID バイザー リアスポイラー 15インチホイル
アームコンソル 走行9千km んで全部で123万でした。
安いですよね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:08:37 ID:wAj9ljAL0
>>908
余りお勧めできないというかやっちゃ駄目な方法。

2台分のスペースに斜めに止める。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:10:30 ID:7X5pFL510
>>932
これじゃまだAピラー邪魔じゃんか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:14:33 ID:7X5pFL510
>>932
んで、サイドウィンカーをあんなところに鼻クソみたいに付けないで
ドアミラーを標準で角型のでっかいのにしてウィンカー埋め込むっち
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:33:03 ID:dITORTi00
初代モデルが大ヒットの場合、2代目は超キープコンセプトの
パターンがホンダは多いが。

オデッセイ、ステップ、CR-V。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:51:20 ID:/bxeZ4q/0
新型出たの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:55:49 ID:j1pPInzP0
後輪が固定じゃあ駄目だね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:25:40 ID:UfxIwuxM0
>>940
超キープコンセプトで微減しながら
次のヒットを狙えるコンセプト開発の時間を稼ぐのが
ホンダの勝ちパターンだね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:45:26 ID:g+YOlWG4O
そしてトヨタに全部もってかれる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:05:35 ID:WCKRxkLcO
>>932
超ダサくね?
まぁ単なる妄想CGだからいいけどさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:12:05 ID:86q7dkeX0
352 名前:おかいものさん[] 投稿日:2006/05/17(水) 10:07:29
くるま掲示板が、白熱中。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5048229

FITは燃費が悪い?
モコッピさん 2006年5月4日 09:59
FIT1.3 を購入し1年半になりますが市街地走行燃費10Km/l以下!。渋滞のない平坦な市街地走行でこれです。燃費メーターを良くする走りとかがあるようですが、一般の人が一般道を一般的な走りをして燃費が悪いのには納得がいきません。



パパイヤラディンさん 2006年5月16日 01:28
どうでもよいけど。マジでいい加減にしろよ!スレ主。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:28:07 ID:fKTM43e+0
そこ、賢者の買い物じゃなくて
愚者の吹き溜まりだから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:33:29 ID:urJky9Da0
>>946
そのスレたてた人が燃費悪いのはオイル交換やってないから。
新車で1年半もオイル換えてないのはユーザーとして論外。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:27:38 ID:Gq+y0xPy0
>>932 ついに出たのか!次期フィット!!
映像で見る限りはいい出来だが内部、特にエンジンは新型か?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:06:44 ID:GK34f9rh0
>>877 への燃費性能が高い理由についてはやはり素人回答だな。
CVTが燃費性能に貢献するのはわかるが、他社も頑張ってる。 それ以上に抜きん出てるのはエンジンそのものに秘密があるんだろ。
慣性質量の軽減と耐熱性の向上が燃焼・出力効率の向上に繋がる。 >>877はいい所に気がついてる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:11:53 ID:4XXNxgiE0
>950
     |
     |
     (=)
     J
              ,,,──-____
           _/´-         \    
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   >>950そんなエサはイナバウアーで
        /  /  |∩|    彡\   |   軽くスルーだクマー
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:11:14 ID:fKTM43e+0
>>949
雑誌の落書きにそんなに興奮せんでもw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:37:15 ID:2BmOmiRaO
>>939
ドアミラーウインカーは実は危険な装備だよ。
運転席・助手席より後ろの側面にいる人・自転車・バイク・車には車の挙動がわからないので巻き込み・衝突事故の危険性が有る。
てかドアミラーウインカーって廃止も検討されてるんじゃなかったか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:40:05 ID:iXbqpYSF0
>>953
ならば、ドアウィンカー全体を透けるとん構造にして全体が点滅する様にすれば良いのだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:41:38 ID:iXbqpYSF0
>>949
なんか現行フィットの初期デザイン案の様にも見えるな>>932って
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:55:02 ID:VgO7AOBpO
>>953
そんなに危険かな?バイクも乗ってるけど、無問題だと思う。
寧ろすり抜け時はドアミラーウィンカーの方がわかりやすいかも。社外品は別だけど。
フィットの運転席側のウィンカーなんて運転者自身がちょっと見えるくらいだし、後ろからもわかりやすいよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:24:21 ID:EQjCBEAF0
>>954
そんなことしたら夜間の運転に困るよ
右左折のたびにビカビカ光が目に入って見にくいでしょw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:08:29 ID:2BmOmiRaO
>>954
残念ながらクリアー状態では鏡の役割を果たさない。
ガラスの裏に黒色の物質を挟んだ物が鏡になる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:22:59 ID:MDaLu2xh0
フィットハイブリット?2009年ってずいぶん先だね。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1971023/detail
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:51:29 ID:iXbqpYSF0
>>958
じゃなくて鏡の部分はそのままでカバー全体を透けるとん化するんだよ。
それでも十分に光ってるのが後ろからでも見えるでしょ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:09:20 ID:vSqGBof60
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:27:45 ID:F59n/u/+O
1.5W乗りですが、最近でかくて速い車に乗りたいって言う願望が湧いてきたんですが、
みなさんはそういう事思ったりしませんか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:43:52 ID:sAuNWrrk0
>>962
おもわねえよ。
フィットは小さくて楽だ。
もうでかい車はこりごり。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:01:55 ID:F59n/u/+O
963
ちなみに以前どんな車のってたんですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:11:52 ID:gG1vQNZ/0
購入してまだ半年しかたっておらず大事に乗っているフィットですが、
自転車と接触して傷がついてしまいました・・orz
自転車と乗っていた人は全く無傷だったのが幸いでしたが、修理の見積りをしてもらったところ
7万強という微妙な金額に、保険を使おうか自腹にしようか迷っています。
こちらの皆さんでしたらどうされますか?
現在18等級、保険料6万弱ですが、確か3等級位下がると聞いた記憶があるので次回の支払いが
どれ位上がるのか気になっています。
正直ドアを取り替えたかったのですが、そんな事までしなくても綺麗に出来るとディーラーで
言われたので普通の板金修理をお願いする予定です。
せっかく大事に乗っていただけにちょっと凹んでしまい書き込んじゃいました。
チラ裏でごちゃごちゃとすみません・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:25:57 ID:/7L/bgwj0
3等級下がって年間5〜6千円高くなるくらいじゃないかな
7万の払いなら迷わず保険使った方が安くあがりそうな気がする


素直に保険屋さんに相談するのがいいですよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:42:54 ID:poBkqPii0
チュー○ッヒなら、1度だけ等級が変わらず保険が降りる特約あるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:51:51 ID:08IOiw6O0
車両保険を使うのか?だったら免責はいくら?その分は自腹だからな。
あと3等級下がったら年間数万円は違うぞ…かもしれない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:12:54 ID:hy2RUTO+0
18等級は立派
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:16:42 ID:zVgF+y3GO
>>967
どこでもある。
東○海上○動で3年通しで契約したら、期間中は等級が変わらないし、1回の事故なら契約更改時、等級が1つしかダウンしない、というものもあるぞ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:21:42 ID:99/7LtHf0
>>962
俺も思わない。
2ヶ月前までオデッセイに乗っていたが、フィットに乗り換えて運転がすごく楽になった。
速いという点では、0→100が3秒、最高速290キロまで出るバイクに乗ってるから、
クルマはフィットで充分。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:25:31 ID:99/7LtHf0
>>965
7万円強ということは、免責分を差っ引いて保険金が約2万強ということになる。
それなら自腹で支払った方が得。
偶然だが、俺も2ヶ月前までは18等級だった。衝突事故で大破して全損になったが、
等級が3つ下がって15等級になった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:35:55 ID:LVveotrW0

  ≡◎≡   次スレだゴルァ!!!
 ミ●●彡  【HONDA】ホンダ フィット Part60【Fit】
 (ミ  ミ)   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147869264/
  ミ  ミ〜   
  ∪ ∪  ←城西からお越しのトロッピー様。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:44:46 ID:OSeCnF8w0
>>725が公になった

ホンダ、2009年に年間20万台規模でハイブリッド専用車を発売

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060517/117183/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:04:37 ID:yn2wkje4O
フィットの基本コンセプトはある意味、完成してると思う。スタイルはこのままで、
マイチェンを繰り返していくんでいいんジャマイカ?同一の車台を長期に使えれば更に安くできると思われ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:08:26 ID:Gbt4qnPM0
実際、先代マーチくらい長く作っても大丈夫だろうな。

まともにこのパッケージングに太刀打ちできてる車が未だに一台もないし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:15:38 ID:vzya4NnF0
デボネアみたいに何十年も作りつづけろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:35:08 ID:49wsg4+E0
新型ハイブリッド専用車
・ 世界の主要市場での販売を見据えて、ファミリーユースに適した新型の
ハイブリッド専用車を開発している。燃費技術のさらなる向上と大幅なコスト
ダウンを図り、「シビックハイブリッド」よりさらにお求めやすい価格で、2009年
に発売する。

>>974
専用車と書いてあるから、フィットhybridのことでないのは明らかだね。
でも>>725にある小型クーペって、ファミリーユースとは全然違うよ。
979965:2006/05/17(水) 22:35:33 ID:gG1vQNZ/0
皆さん、色々ありがとうございます。
先程はごちゃごちゃと、しかもageてしまってすみません。
えっと免責はゼロ特約になっていて、1回目はゼロ、2回目以降は10万円ですが、
等級は残念ながら下がってしまうようです。
なので微妙な額ですが、保険にした方がささやかながらいいのかも・・。

保険のプランて色々考えた割りに、必要な特約(等級維持等)を付け忘れたりして、
実際事故に遭ってみないと分からないものですね。
約款内容って何度読み返しても理解できないし、もうバカ丸出しです・・。

972さん、全損でご自分は大丈夫だったのでしょうか。お大事になさって下さい。
また、いくつか保険会社を教えていただきありがとうございました。
次回契約時の参考にしたいと思います。また長くなってすみません・・orz
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:52 ID:wVqq8ofE0
>>965
参考までに状況を教えてください。
同じようなことになりたくないので。
自転車と接触してしまうような死角があるんですかね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:10:11 ID:c15ZARzM0
滅多にない事故のために保険に入ってるんだから、
等級が下がっても保険を使うべきだよ。
そうでないと何のための保険かという話になる。
982とも ◆MjGxzlsGKk :2006/05/17(水) 23:31:35 ID:ZqkCh1oi0
>971
ロケットV?

ちくそぉ漏れもトライアンフほすぃ...スレ違いさげ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:39:22 ID:Pd/ng7Ks0
フィットの後継者としての販売の狙ってるらしいから、やっぱりデザインは
フィットっぽくなるんじゃないかと予想。
トヨタも08年に200万前後のプリウスを出すみたいだし、ぜひホンダには
コミコミ200万を切る値段で出してもらいたい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:44:02 ID:6xKspdIO0

コミコミ200万付近だったらハイブリ仕様にしないでいいや…。

っと現行で大満足の自分は思いました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:46:25 ID:CtJPtdHG0
シートアレンジのリアが畳めるところへ電池乗せそうだからイラネ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:50:41 ID:49wsg4+E0
「開発しているのは、ハイブリッド専用車であり、小型車『フィット』をハイブリッド化する
のではない。5人乗り以下で、価格は『シビックハイブリッド』を下回るだろう。投入から
1、2年で年20万台の世界販売を目指したい。内訳は北米で10万台、日本で5万台
、残りがその他の地域となる」

フィットハイブリッドじゃないのははっきり言及したみたいだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:02:35 ID:rBgCY6Sv0
次スレどなたか 立てとくれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:17:49 ID:6yy4KZqn0
細かいパーツですが、ゴールド・エンブレムって、どうですか?
つけている人いますか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:18:40 ID:IOOvJvlA0
DQNぽいからやめとけ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:20:05 ID:Xo0E6cHg0
>>987
お前が立てろ馬鹿
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:22:04 ID:BVZnZNLH0
おいおいw
【HONDA】ホンダ フィット Part60【Fit】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147869264/
が既にあるだろ。>>973で告知済みだし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:22:52 ID:nBx8xdm00
≡◎≡   次スレだゴルァ!!!
 ミ●●彡  【HONDA】ホンダ フィット Part60【Fit】
 (ミ  ミ)   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147869264/
  ミ  ミ〜   
  ∪ ∪  ←城西からお越しのトロッピー様。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:26:19 ID:nBx8xdm00
このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドに移動してくださいです。。。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:29:39 ID:WvxhqsWJO
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:40:11 ID:ej+7zPMlO
>>988
本日のトリビア。ゴールドは故本田宗一郎氏が好んだ色らしい。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:45:43 ID:6yy4KZqn0
>>995
で、どう思う?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:46:16 ID:6yy4KZqn0
997ゲト
998そうだ次スレに行こう:2006/05/18(木) 00:47:13 ID:6yy4KZqn0
998ゲト
999そうだ次スレに行こう:2006/05/18(木) 00:48:01 ID:6yy4KZqn0
999ゲト
次の人1000ゲトおめでとう!
1000そうだ次スレに行こう:2006/05/18(木) 00:49:03 ID:6yy4KZqn0
1000ゲト
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'