【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×22、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:00:07 ID:Qwm7TysR0
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:02:04 ID:Qwm7TysR0
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:13:47 ID:Fky7opT40
>>1 GJ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:38:51 ID:VOkCiJM80
>>1モツカレー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:24:32 ID:TweysbrF0
>>1
乙カレン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:29:50 ID:z+e5gvu80
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:36:53 ID:UYScoKzY0
テンプレ勝手に追加

Q:カプチを買いたい
A:製造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
  よく実車を調べて買いましょう

Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)
 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:10:04 ID:PGYsrQcA0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:48:29 ID:PTZ6Ypym0
>>9
アファリエイト仕込むなボケ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:56:32 ID:TweysbrF0
有名サイト

cappuccino press
http://www.c-press.net/frame.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:43:34 ID:IFB+9Jxs0
Fショックのアッパー部分の塗装がちょっと膨らんでた。
ひどくなる前にサビ落としておこうとドライバーで削った。

すでにひどい状態だった(´・ω・`)
板金屋に聞いたらF周り総とっかえとのこと。
一応見積りだしてもらってる最中だが、40オーバーは覚悟してね。だって。
今、金ねーよ・゚・(つД`)・゚・  

ついでに裸にして補強入れるチャンスと思うしかないか・・・




13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:55:16 ID:TvkNXmOAo
>>12
俺のも似たような症状だが
サビ転換剤ブチ込んでそのまま走ってるぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:26:37 ID:+NuVvnBO0
総取替えなわけがない。
技術のあるところや、ノウハウのあるところなら
きちんとその部分だけで対応できるはず。
お店を選べ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:24:21 ID:IFB+9Jxs0
http://q.pic.to/10tro
今、こんな状態。めくったとこちょっともどしてあるけど、
フェンダーの中のぞける(´・ω・`)
コーキングしてあるとこはやっぱりちょっと浮いてる。
ほじったらやっぱり錆びてる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:42:49 ID:qCswLsIU0
すでに塗装が浮いてたら、もうサヨナラの合図だ。

でも総とっかえは無いだろういくらなんでも。
ヨコバンでグシャげたクルマ直すんじゃないんだし。

つーか総とっかえで40万じゃ、逆に安(ry
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:15:44 ID:Qu0Nhf+L0
>>15
あー、前スレか前々スレでフロントアッパーのサビ写真公開した者だが
レストア屋に持っていったところ
「カプチは絶対ここ錆びるんだよ…」って言われた。
とりあえず俺はレストアかける+微電流流して錆防止する装置つける予定。見積はまだ取ってない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:27:16 ID:F9pBFmfG0
昨日から500kmぶっ飛ばしてきた。11万`のロートルだけど無事完走〜。やっぱ山道は面白いわ〜
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:24:01 ID:gJDDXtVP0
>>9
普通に買えるカプチーノ専科を3000円で出品してるアホがいるな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:29:38 ID:jAroQ9+x0
アホなのは出品者じゃなく、それを落札する方だが。

・・・誰か落札するのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:58:05 ID:135rnXL0O
カプチを売ろうと思うんですが幾らくらいで売れますか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:43:07 ID:JX2odDQF0
>>8
ホラ、お前が冷たくあしらわないで、親切に答えてやれよ!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:47:17 ID:pku3WMME0
>>21
とりあえず買い取りセンター何店か回って
「○○万円と言われましたが、これってどうなんですか?」的な聞き方が吉。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:50:52 ID:ScJtYN/9O
>>21
とりあえず買い取りセンター何店か回って
「屑鉄と言われましたが、これってどうなんですか?」的な聞き方は凶。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:43:03 ID:w9QMhLOKo
>>7
オマエ以前も同じ画像upしてただろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:03:58 ID:Gq71Szh10
>>21
> カプチを売ろうと思うんですが幾らくらいで売れますか?

一般的には
40万円〜45万円の間じゃねえか、誤差+-50万円位で
27活字中毒:2006/04/09(日) 17:59:51 ID:fUKuu2zU0
テリー伊藤とフェラーリ清水の中古車本でカプチがスルーされてるな
AとBは載ってんのに..
昔から評論家受けの悪い車だ

まぁP.フレールが褒めてたらしいんで良いか...
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:13:38 ID:8Eb+IU4MO
テリー伊藤ってやらせ番組ばかりつくってるロンパリの気持ち悪いじいさん?
スルー結構ジャマイカ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:15:24 ID:VMztfps80
ザ・ベストカーで連載を持ってる自動車評論家、という言い方もできるぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:16:57 ID:1Oyq0h4X0
要はブランドって事なんじゃない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:00:22 ID:ca4KW6DrO
俺もそう思う。
ビートとカプチは同類の車だが、ビートはホンダ車、
カプチはスズキ車という事で、メーカーのイメージで車の良し悪しが判断されてる希ガス。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:13:35 ID:1Oyq0h4X0
>>31
呆れるよね。そんなヤツが「評論家」だってさ・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:37:36 ID:VMztfps80
評論家なんて、自分で名乗ったその時からなれる職業。
探偵より簡単だ。

そんなモノに、一体なにを期待してるんだ?
放置汁。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:38:25 ID:zCn3zjnw0
まぁ鱸は変態だからなぁ(;´Д`)ハアハア
そう言えば、俺乗り物全部鱸だ(・∀・)
カプ、GSX-R1000、SV400、ジムニ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:54:20 ID:T0pqYMqr0
俺もw

カプチ
RG500γ

ww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:12:57 ID:IVrFBTFs0
エリートSPLのヘッドライトってモノはいいですか?
シルバーの車体色に似合うかな〜?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:41:13 ID:M8VR/5XBO
500γか。いいな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:52:08 ID:ruqsSxeT0
wwか。いいな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:58:21 ID:T0pqYMqr0
今日みたいな日は悩むよ・・・

カプかガンマかw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:24:53 ID:L/xQi9ZW0
wwってのがをるたーうるふなのか、単なる笑いなのか、そこが問題だな。
41HB:2006/04/10(月) 01:25:49 ID:x9ybXEKE0
意味のわかるヤツがここにもいるよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:57:19 ID:KE7Ovfwc0
>>27
どんな取り上げ方をされてるか知らんけど、
そんな事をいちいち気にして叩く方が2ちゃんねらっぽくてナニだと思うぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:01:22 ID:+1qQIiqq0
水谷勝 
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:23:19 ID:9yNhd+JFO
>>32
推測でものを言うな。
カプチが載らなかったからってムキになりすぎだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:12:17 ID:BToY6h8X0
>>7の省エネグッズが気になってしょうがない
500なんて拝めた事がない・・・

給油時にリセットしてねーよとか言われたらブチ切れですが。
低燃費自慢の画像だろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:21:42 ID:vThQwUXN0
http://palm6.cool.ne.jp/car.htm

5年前くらいからこれに似たようなたぐいのヤツを付けてるが
確かに非道い錆には悩まされてないな。でも半月も乗らないで
居るとバッテリが上がるからその都度充電したりしてが、
一応効果はあるんだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:35:17 ID:GUQ3SikTO
>>36
エリートいいよエリート
デザインの好き嫌いはあるかもね。
機会があったら装着写真でもうpしようか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:52:59 ID:x9ybXEKE0
ウンチ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:17:47 ID:yTTB8cyq0
エンジンマウント交換したら、かなりシャキとしたので、ミッションマウントも
交換しようと思い過去ログ読んでいたら、ミッションをおろさなきゃダメって書
いてあった。
でもなんか、マフラー、センタートンネルカバー外したあとにジャッキとかで
ミッション支えておいてマウント外して交換できそうなんですが。。。

どうなんでしょう?経験者orエロい人アドバイスプリーズ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:26:25 ID:GUQ3SikTO
女神気分でうpしてみた。
ハァハァしてもらえると嬉しいのだがw
http://q.pic.to/185n9
HIDじゃない普通の4燈の方ね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:07:13 ID:9yNhd+JFO
自己慢晒しウザイ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:27:40 ID:RuiMUYKe0
>>50
うpしてくれるのは嬉しいが、PCで見られないのはどういう事やねん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:38:25 ID:GUQ3SikTO
フィッティング例として晒したつもりだったのだが、気に触ったらスマンorz
割と黒ゲルの写真しか見ない気がしたからさ。
黒ゲルもインププロトっぽくていいけど、まぁ黄ばんでどうにもならなくなった人は純正ユニット片側分の値段だし試して見てもいいかもって感じですよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:52:55 ID:GUQ3SikTO
>>52
PC許可は設定したんだけど
http://pic.to/
の「[重要]PCからのアクセス制限につきまして」に記載されているように時間で規制してるみたいだわ。
時間をあけるか携帯でみるしかないと思う。
スマンが堪忍してくれ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:08:51 ID:IpcUQuoi0
>>53
純正ライトって片方6万じゃなかったっけか。
その4灯って、ハロゲン8万数千円、HIDが13万位だっけ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:48:31 ID:zthYkIMr0
>>33
本屋の建ち読みで、徳大寺ナントカの最後のマチガイクルマなんたらという本を見た
( ゚∀゚),、 ハ ハ 八 八 ノヽ ノヽ ノヽ ノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
そーですか、ビートは素晴らしくてNSXと同等ですか
AとCはウンコですか、はいはい、と、スルーしますた

所詮、評論家なんてメーカーの餌で喰ってるゴキブリだからな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:19:18 ID:Pi7rhEXK0
>>50
ボディ同色もなかなかカコイイね。俺も夏ボーで黄ばみから脱出する予定だす。

>>56
特大痔ってもうボケボケで、あの本はゴーストライターが書いてるって聞いたけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:33:01 ID:qme3OjUP0
>>56
間違いだらけの〜なら、年度によって誉めてる巻もあったはずだよ。
怒る気持ちも分かるけど、いちいちそれを書かれるのも正直ナニ。
微妙にスレ違いになってきそうだし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:34:05 ID:Ca1xQonS0
貶すのがすきなのかい?
春だねぇ。
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 06:23:19 ID:9yNhd+JFO
>>32
推測でものを言うな。
カプチが載らなかったからってムキになりすぎだ。
51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 19:07:13 ID:9yNhd+JFO
自己慢晒しウザイ

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:41:10 ID:Ca1xQonS0
エリート安いよな。
純正ユニット片側より少し足が出るけど、定価の20%引きの店なんかもあるから
ぐぐってみるといいかもしれん。
ヤフオクなんかでもたまにみかけるしな。
俺は雪国なのでHIDは×なので純正orエリートハロゲンで悩んで後者にした。
ただ雪が少したまるので来年に向けてアクリルをヒートプレスしてライトカバー作成予定。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:43:49 ID:6jovZ+bu0
ヒント:プアマンズ-ロードスター
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:31:07 ID:lRVDgHDr0
>>61
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:56:16 ID:Vaua4h6+0
エリートは光軸調整に難あり云々・・・みたいな話が
かな〜り前のスレにあったけど、その辺どうなの?>ユーザ諸氏
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:01:44 ID:LpRnMUbR0
>>49
書かれているとおりのやり方で問題なくできますよー。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:05:27 ID:r8Vxte9G0
>>58
ビトが製造中止になった後で,
「今になって見てみれば,カプチも愛着の沸くデザイン」
「商業的には厳しくても,製造を続けるスズキは偉い」
的な記述に変わってたぁね。
そいや,シンスケさんの評価も変わっていたよな。

結局,所有する自分が評価して,良ければ乗り続ける。
それでイインジャネ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:13:22 ID:2f/bqPwu0
うん。だからこそ今でも乗りつづけてる人が居るんだし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:09:37 ID:IPlexjmKO
今度、オークションでカプチーノを引っ張ってこようと思ってます。
なにか注意点があれば教えて欲しいのですが‥。
優しきカプ乗りのかたお願いします<(_ _)>
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:55:58 ID:z8Fh13/V0
以前は随分気になったものだが、自分のカプを手に入れた途端にどーでもよくなった >評論家の戯言
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:25:57 ID:WVdELYEH0
>>67
前オーナーの整備状態を詳しく聞いとけ、かな…次の整備計画が立てれる。
かま掘られた事〜板金なども聞ければね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:05:38 ID:IPlexjmKO
>>69
レス有難うございます。
一応、セカンドカーとして使用したいと思っております。
ある程度のレストアも考えてます。
ここが致命傷だと言うような弱点は有りますか?
修理が高くつく‥パーツの入手が難しいなど。ちなみに5MT狙いです。
たびたび教えて君でスミマセン。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:15:40 ID:ws2QuOBo0
>>70
1−2速シンクロ弱め
左リアブレーキ固着(これはもうなんかどうしようもない)
フロント部品が総じて高い(ボンネット11万ライト片側6万Fバンパー4万等)
雨漏りは覚悟しとけ
ウィンドウレギュレーターが死ぬ現象が多い
フロントが長いのでヤワい
オイルにじみに注意 ガスケット交換で直るが
10年経った車が多いのでサーモスタット固着してる可能性アリアリ

ざっと書いたがこんなとこか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:39:42 ID:IPlexjmKO
>>71
有り難う御座います。
うひゃ〜って感じです(^^;)
う〜ん、最終型が9年前でしたよね。
バイク的な感覚で楽しむつもりですので、快適性は無視するつもりです。
レストアしがいがありそうです‥車両代より高くつきそう(゚Д゚)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 04:43:45 ID:mi/7MAEN0
>>65
ちょうど、部屋の中に「間違いだらけの徳大痔」94年と98年があったから
そのへんのコメントを少し取り出してみよか?

・94年(見出しは「これのどこが“グッドデザイン”なのだろう」)
カプチーノの最大のウィークポイントはその格好の悪さだ。
せっかくこれだけの車を作りながら、フロントマスクが情けない。
また全体のプロポーションもどこか消化しきれてないものがある。
(で、ビートは「とてもかっこいい魅力的なデザインだ」とべた褒め)

・98年(カプチーノのラスト掲載年。見出しは「ビートなきあとこれは貴重だ」)
いまや残っているのはこのカプチーノのみ。おそらくこのクルマ、開発費は回収できていまい。
効率が悪いビジネスだろうが、消さずに作りつづけているのは偉い。
ビートが存在している間は、ビートのほうが断然カッコよかったが、
そのビートなきいまとなっては、このスタイルがなかなか可愛らしく見えてくる

つまり糖尿病末期が近い某オッサンは
「ビート最高、でもすぐなくなっちゃったから、残ってるカプチもアリ」
という感じだったんだろうな

ちなみにコペンも、出てからは最後までベタ褒めしてる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 04:48:42 ID:4jR2y2150
>>73
フッ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:19:38 ID:ln4YKBUbO
ブーコンを付けてブースト1キロ以上かけるとシフトチェンジしてアクセルを開ける時にかぶるようになってしまいました
圧力センサー・プラグ・プラグコード・燃料フィルター・ECU・バキュームホースを変えても直りませんでした。
どなたか原因わかる人いますか?
ノーマルブーストなら正常にふけあがります。
ちなみに5年式15万キロの固体です
ネットで探すと同じような症状の人もいるようですが結局わかりませんでした
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:03:58 ID:xLz0waBj0
つうか、正直俺もデビュー当時はビートの方がまとまったデザインだと
思ってたのだが、最近はカプチーノの方がまとまってるような気がしてる。
なんでだろう。飽きるかどうかの違いなんだろうか。

つか荒れるからこのネタ止めた方がいいかな?


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:42:01 ID:vkoAd1tZ0
>>67
>>12氏の書き込みも結構重要だと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:42:21 ID:WSHFQmGr0
>>75
エアクリーナー、燃料ポンプ、スロットル洗浄とか
色々あるが、かぶってるってのはプラグが黒いの?

逆に失火してるんだったらデスビ周り一式疑ってみるといい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:54:33 ID:etGL8dAJ0
コンピューターはノーマル?
そうなら答えは簡単
オーバーシュートでブーストのリミッターが一瞬働く
80間違いだらけの特大痔:2006/04/11(火) 09:24:07 ID:J3yd+Y+F0
メルツェデス、ジャグァー、カプッツィーノ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:55:10 ID:rXFYQhL50
>>76
俺はビート乗りだけどカプチもかっこいいとおもう。
いい個体にであえてたらカプチ乗りだったかも。

ABCどれもそれぞれ味があっていい車だと思うよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:01:18 ID:cfxaIET+O
カプはフロントガラスが他の二台より角度が急でダサい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:37:09 ID:jA1yrymp0
>>82

    ∩___∩          |
    | ノ\   ,_ ヽ      | 
   /  ●゛  ● |        |
   | ∪  ( _●_) ミ      (=)
  彡、   |∪|   |      J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:39:14 ID:YsdA4GkJO
デザインは人それぞれ好みがあるので、ABCのどれがカッコイイとか
どの辺がダサイとか言う議論は無駄。当然他の車にも同様の事が言える。

--------------------糸冬 了--------------------
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:22:36 ID:W98ZlB+l0
>>82
どう考えても釣りだと思うけどAが一番急角度だよ
今度並べてごらん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:36:04 ID:h/8qyRNZO
交差点の先頭だと確かに着座位置の関係で身を乗り出さないと信号見づらい罠。
もう少しスラントしてたらとは思うな。
アクリル(グラス)トップとかあったら最高だなぁ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:59:59 ID:QwA52QDk0
ミニバンをかっこいいと思う人の方が最近じゃ一般的なんでしょ。
なにがかっこいいかなんて、本当に人それぞれで、口を出すことじゃないと思うよ。

#出したいけど(w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:08:52 ID:ws2QuOBo0
>>86
それはアレか
エアウェイブみたいにしたいということか

夏死にそうだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:24:39 ID:W98ZlB+l0
実際Aとかセラは何も対策しないと死ねるらしい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:07:10 ID:xLz0waBj0
夏はルーフが黒いカプチーノも普通に死ねるけどな。
初期型のさらに初期バージョンはエアコンがちょこっとだけ弱いので尚更。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:52:16 ID:W98ZlB+l0
またあの季節がやってくるかと思うと憂鬱
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:31:57 ID:h/8qyRNZO
そうか、夏の暑さのことを忘れてたか。
>>60氏にヒートプレスでなんて思ったのだが熱で変形するかw
9375:2006/04/11(火) 16:01:32 ID:ln4YKBUbO
>>78
>>79
レスサンクスです。
かぶるっていっても正確にはアクセルを開けた瞬間(2秒程)だけです
音で表すなら
ゴボゴボッ!ポンッ(アフターファイア)ブーーーーン
て感じです。わかりずらくてすいません
プラグはいい色に焼けてました。
燃料ポンプも見てみましたが汚れと錆でつまってるようには見えませんでした
>>79氏の言うとおりリミッターかと思いSSN1のECU入れてみましたがそれもだめでした
スロットル洗浄・デスビはまだ手を付けてないのでやってみます
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:12:30 ID:QnG8CyEk0
専科2ようやく届いたんだけどやる気のない再録に萎えた。
メンテページは写真まで一緒じゃねーか。
これ買うヤツはほぼ確実に前の持ってんだからさあ…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:34:57 ID:vkoAd1tZ0
>>94
オイラもそう思ったけど、クルマが変わってないから仕方ないんじゃない?
まあ、多少レイアウトとか変えてあるから良いんじゃないかと、

一番嬉しかったのはカプチーノを診てくれるショップが、まだ結構あるってのが解って良かった、
あとホイールコレクションも、Tの時は「カプチーノってミニバンでしたっけ?」と思えるようなのが載ってたけど
今回はそれっぽいモノが増えてたし。
でも「ワーク エクイップ」って・・いつのホイールだよ、今流行ってんの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:48:27 ID:rsfxuEUV0
単にPCDが114.3mmの4穴ホイールが少ないから、仕方なくない?
でも、エクイップとかハヤシとかの旧車ホイールは案外バカに出来ない。
かなり軽い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:21:15 ID:GQprtMO50
冬は冬で結露が洒落にならん。屋外に一晩停めた時、
ルーフの内側が薄白く凍ってた時はどうしようかと思った。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:34:42 ID:WVdELYEH0
>>93
可能性低い話で申し訳ないが、
燃圧レギュレター(&4mmエアパイプ)も交換してみて良いかな〜って思う。
9995:2006/04/11(火) 20:14:07 ID:vkoAd1tZ0
>>96
そうかぁ、114.3って今じゃ少数派だもんな、
最初に乗ったシビックのPCD100で、当時FF用アルミでサイズが少なかった記憶があるんだが、
いつもオイラは少数派に属する運命なんだろうか?

でも、ハヤシは良いけど、エクイップだとオフセット合うのかね?
Uのカタログでは、オフセット0〜23とか−6〜29とかなんだけど、
普通に考えてカプチーノに履かせるとおもいっきり外に飛び出さない?

その車に合うかどうかも調べずに、単に114.3が在るから載せてるだけだとしたらちょっと無責任かも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:31:26 ID:a1mY8y/x0
PCD100にする方法を教えてエロイ人
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:36:18 ID:WVdELYEH0
>>99
ホイールハブ面を(約5mm)削れば165タイヤで可能よ。
>>100
カプ専2にのっとる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:46:01 ID:QnG8CyEk0
>>95
物分かりが良すぎだな。
カプチのムックを新規で出す心意気を買ったつもりなんで
実際にメンテ工程をやってもいない編集姿勢にがっくりだよ。

カタログとしてはそれなりだが、それだけでは適正価格とは言えん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:10:55 ID:VoiGUrwu0
ツボ8を呼べばよかったんだよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:16:13 ID:7pF/bx6v0
>>27
現役当時には、例外的に山田昇氏(大衆的な評論だが)が一貫して支持
又斎藤忠氏のメンテ本にもたびたび登場し、表紙を飾ったこともある

最近では森慶太氏の中古車本で「和製TVR」(最近のTVRじゃなく、昔の)
と大変的確な評論をしていた 
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:22:43 ID:lC+6Xj/50
専科U、付録で筑波&セントラルサ−キット全開アタックの
DVD位、付けてくれればいいのに・・・
TAKE OFFカプチ−ノの走ってる所、見てみたいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:08:49 ID:T9yGpNcL0
>>85
そうかなぁ。AZ-1はそう感じないんだよな。
そういう理由でカプはダサかったのでAZ-1買ったし。
最近じゃスイスポもガラスが立っててダサい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:21:41 ID:V3JGLhUA0
>>106
カートにでも乗っておけば?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:00:40 ID:T9yGpNcL0
>>107
AZ-1を買ったていってるやん。糞ダサいカプ以外はなんでもいいしwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:10:18 ID:syo+BqP/0
>>108
だからカートに乗りなよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:22:32 ID:oGDkA47S0
>106
空力の為か、無用にAピラーが傾いて、ヘッドクリアランスの無いセダンもあるが、あれはカッコイイか?
運転し難いし、圧迫感はあるし、視界は狭くなるけど、意味のないデザインのカッコイイ車がいいかい?

カプの場合、FR故の座席位置と屋根の開閉機構の為(軽だから全長の規程もあり)Aピラーがどうしてもタチ気味となる。
でも、オープンにするとそんなに気にならんとおもうけど。(内外装のデザインも始めからレトロを狙ってるし)

漏れ的には、カプチーノの特有の機械的機構を軽規格内で、バランスよくデザインしてると思うけどなー。

カプを愛する漏れですが、ABCCでは、Bのデザインが一番スキ。W

>ALL
釣られてしまいますた。すまん。
11196:2006/04/12(水) 01:33:45 ID:8K/TcWZt0
カプ納車時のホイールがエクイップでした。
豪快にはみ出ていたので、即ヤフオク行きになりましたが、
11R純正より確実に軽かったし、カッコヨスでした。
オバフェン装着なら検討の余地アリと思います。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:19:19 ID:CWZviA6n0
>>106
ツンツン…どッぱーン!!
ってことでオレも。
ガラスが立ってるから…?AZ-1は寝てるからかっこいい?
スゴイ狭い視野で車選んじゃったよね。ガンバレ。
迷車買っちゃった腹いせにココに来なくていいから自己満足の世界に戻ってください。
さようなら…そして楽しいひと時をありがとう。

こんな感じでどう?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:59:57 ID:EyRVI6ck0
>>112
ヘイ、AAお待ち

   \   ∩─ー、    ====
     \/ ● 、_ `ヽ   ======
     / \( ●  ● |つ
     |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
      、 (_/   ノ /⌒l
      /\___ノ゙_/  /  =====
      〈         __ノ  ====
      \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ ザッパーーン!!
  ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
   ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
 ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;:;;;, ;::;;;;;;:'''''::::;:;;;,
;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;,,,,;::;;;;;;:'''''::::;:;;;,

しかし乗り手のせいで、クルマが悪く見られる典型例だな
どうせ春厨だろうけど、大漁おめでとうw
部品供給を考えたら、AZ−1スレの住人はスズキに足向けて寝ないはずだし
ということで、俺も
            , ー,
           /   |
   /⌒ヽ  /    |
  / =゚ω゚)/.       | ザッパーン
  |  つ'@      /⌒ヽ
  〜_`)`).     /  =゚ω゚)=3 むっはー!
 ̄ ̄ ̄しU      |  U /
     |       ( ヽノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:15:40 ID:DoB+WADt0
盛り上がってきました (笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:49:26 ID:BZ+AcGfw0
CLK〜S2000にカプチっぽい造形を見るときがあるが…

ミッドシップデザインだと前後重量配分50対50に成らないのよね〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:35:47 ID:z39cXEtP0
ぶらっと町中を走ってる時に、気が付けば前にビート、
後ろにAZ-1が走っててビックリしたことがある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:13:01 ID:JB0Zdau2O
>>110
立ち気味のAピラー、間抜けなフロントマスク、糞づまりなリア。どれをとっても不満だな。
でも走りがいいのは認める。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:18:30 ID:lD+Szjjt0
>>106
AZ-1かぁ...マジレスすると かっこよければもうちょっと売れたんだろうけど、アレじゃあ...
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:27:44 ID:JB0Zdau2O
出ました他車貶しm9(^Д^)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:50:17 ID:yV7pBw6aO
A…目立ち度だけは最高。走りはABCCの中で最低。ファッションで乗る車。

B…NAらしい走りが○。パワーは無いが、腕で差が出る。見た目はABCCの中で、一番しょぼい。

C…乗りやすい。発売当時としては微妙な高級感。オープンにするのに手間がかかる。錆発生率がABCCで一番高いかも。

C…軽オープンとして最後に出た車種だけあって、程度はいい。ただそれだけ。Aと同じくファッションカー。




俺の乗ってみた感想。
12193:2006/04/12(水) 12:54:13 ID:e+00s+DhO
>>98
なるほど参考になります
燃圧レギュレターも変えてみます。
ついでにエスクードの流用しようかな

ありがとうございます
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:44:47 ID:9QZ3DCnz0
夏休みの時は前後1〜2週間くらいこんな感じではある。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:53:55 ID:q28xvWDa0
>>121
レギュレーターの簡易チェック方法。
燃料のリターンホースをクリップか何かで軽くつまんで一時的に
燃圧を上げてやる。それで調子よくなったらレギュレーターか
燃料ポンプ。ただし、燃料漏れて大惨事になっても当社は責任を
持ちません。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:29:55 ID:JB0Zdau2O
>>120
お前がヘタクソなのはわかった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:13:26 ID:V748Lzt40
なんだろうなあ
町内に自分と同色のカプがもう2台あるの知ったんだけど
少し嬉しいけど少し悲しいし
何この感情は!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:30:27 ID:q28xvWDa0
同性愛
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:24:03 ID:5Hj0iVvT0
>>126
=妹に恋心
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:44:50 ID:0vPC+u8I0
>>124
いいとこ突いてると思うが?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:51:38 ID:BZ+AcGfw0
>>121
エスクード用は止めた方が良い。
純正〜K6用(&新品燃料ポンプ)で充分と思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:58:12 ID:FMmabxFD0
わざわざ専用スレにまで悪口カキコしていくかまってちゃんが多いなぁ・・・ そんなに僻まんでも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:06:13 ID:irXkMOWb0
あからさまな釣りにマジレスするおばかちゃんが多いなぁ… そんなに楽しまないでも
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:28:04 ID:T9yGpNcL0
>>120
つまりカプチはキモヲタが乗る車って事?
当たってるなwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:30:36 ID:DCZSBvPt0
>>132
キモヲタって・・・
オフのときにある団体を見て
(さすがA○-1なんか乗ってるだけあるな…ヲタのドリームチームだ…)
なんて思ったのは俺だけ?…

T9yGpNcL0さん…もうよろしいでしょうか?(もう十分釣れたでしょ?まさかホントにあの車を?)
オレ的にはおもろいけど板がよーごーれーるー。
ていうかもうお気づきかと思いますがカプと比べれるような車じゃないでしょ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:55:54 ID:T9yGpNcL0
>>132
>>120曰く、AZ-1とコペンはファッションで乗る。ビートは腕で乗る。
デザインは最悪だし、あとはスペックくらいしか乗らないカス車って事でしょ?
スペック厨が喜ぶのはキモヲタばかりなわけで、車音痴には丁度いいってことか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:11:13 ID:WogBEohJ0
mouiitte
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:16:19 ID:gzSkui0t0
有益な話をしなよ。俺はできないけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:40:50 ID:wKcDzStCO
>134
一人の意見にいつまでこだわってるんですか?
感じ方なんて人それぞれです。
自分は最近免許とってカプかビートで迷いました。
素人だから見た目の印象だけでカプに決めました。
残念ながらあなたの好きなAZ-1なんて自分にとってはまったく選択肢に入りませんでした
人の感性なんてそれぞれちがうんだから他人に自分の感性を押しつけないほうがいいですよ
それとも、好きでもない車のスレまできてただ荒らすのを楽しみにきた基地外ですか?

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:43:10 ID:utFID3Tf0
>134
ドリームヲタのA海苔に言われたくないじょ!W

漏れは普通のキモオタだが、カプ海苔で良かった!いまだにパーツが豊富にあるものねー。
某Aなんか、デーラーすらもうない!オート寒だったかな?W

Aは、確かに凄いよねー!
乗り降りしがたい、車体剛性の確保できてない、格好だけのガルウイング!w
雨に弱く、コーナーに弱い、格好だけのミッドシップ!w
BCCとは比較にならない、チープで詰めの甘い、格好だけのデザイン!w
そうそう!狭い苦しい室内を誇る、格好だけの倒れたフロントウインドーも標準装備!www

車音痴は賢くカプ、車無知はAに海苔。けけ!

今夜も,楽しく釣られてしまいますた。すまぬ。>ALL
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:43:11 ID:1HdcgnRJ0
Cは恵まれているって事じゃないかな…
(専科2がでるわ、専門ショップの存在、オーナー数など)
寂しいAさんはネタ拾いにCスレに来ているって処か

J、ここでジムニーが話題にならないのが不思議だ。。。
(無益な話でスマソ)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:56:32 ID:RC3j0EXF0
いつまで釣りを続けるつもりなんだろう、こいつら。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:59:27 ID:tmP0PaGa0
てめーらいいかげんにしろよ?
釣られてるのは、この春卒業の連中か、カプチに乗ったばかりのやつか?
自分の車に誇りがあるなら、他車のことなんて気にしねーだろうよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:13:43 ID:Wgy9GB0M0
春やね…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:24:34 ID:PomKQHOH0
>>134
プw

Aは悪い車じゃない。もちろん、BCCもな。
何が悪いって>>134の頭ほど悪いもんはないw
>>120のどこにスペック云々が書いてある?

Aを検索してサイトみてみ?
スペックにこだわる厨か、見た目だけが多いのがよくわかるからwwww
M2だっけか?あれなんか、見た目とスペック厨しか乗ってねーよwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 03:52:07 ID:uAuAGCIO0
おめえら釣られるにしたって粋な方向性ってあんだろうが
かまって君にはそれなりの突き放し方を貫けよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:12:22 ID:h3T3ytO20
釣る人も釣られる人も出るのが長期休み。
なのでしばらくナニをゆっても無駄です。
2週間もしたら落ち着くから放置プレイでいいじゃん。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:47:09 ID:HjmmdZPH0
今更絶版車どうしでなじるなよ。みっともない。
しかもABCしか比較対照が無いのは常識がなさすぎ。
軽規格なんて枠超えてすこし視野を広く持とうぜ。世界に誇れる車なんだから。

まーそんな馬鹿らしいゲス話はどうでもよくて。

カプチのリアサイド引きずりをリターンスプリングで改善する方法が
どっかのサイトにあったんだけど解らなくなってもーた orz
OHしようとキャリパーばらしたのに。。誰か知らないかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:47:50 ID:IUvfGVOQ0
>>146
ここかな
ttp://downhill.to/kuma/cap/rea_mil.htm
ここにあるようにバネだけの発注は出来ないみたい。
部品コード55452A(だと思う)でパーツカタログだと4000円になってる。

ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kassy/car/brake_a.jpg
俺はモリブデングリスを塗りたくってあるだけだけど幸いにも大丈夫そうだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:49:56 ID:HjmmdZPH0
>>147
おお!そこだ!もの凄く有り難う!
ってバネだけは無理か・・・モリブデンやってみるよ。
まったくもってありがとう!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:34:59 ID:TOUa+kli0
えーと、A’糊です。

実際ロクな車じゃありません。
ヲタのオーナー多いです、俺も含めて。
作りは全体的めちゃめちゃ安っぽいです。
Aの代表的サイトの管理人はちょっと逝っちゃってる奴なんで正直恥かしいです。
車高の関係で雪道は死ねます。(でも意外とアイスバーンには強い)
夏も死ねます。

でも好きなんだよう。
もうちょっと生暖かい目で見守ってくれよう。

ちなみに去年末、Aを事故で失いました。
前々からCにも興味あったのでこの機会にC買おうと思ってたのですが、
気が付いたら別のC(A’)の契約書に判押してました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:41:06 ID:7FgSFUZg0
キャラキター!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:45:18 ID:NDSnvLtp0
C(エーダッシュ)が('A`)に見えた件について

まあがんばれ。俺はAもBもCもCoもCaも好きだ。AとCaは乗ったことないけどね。
2,3日に1度は絶対見るけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:03:08 ID:iaC7j+Hb0
良い感じの元A海苔でつね。

まあ、Cの総本山の管理人なんか、
ただのオバサnw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:24:15 ID:f8IEogdH0
>>152
それをいったらC海苔のほとんどがただのおっさん。

つか、ただのおっさんおばさん以外の何かの分類があるのか?w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:26:34 ID:AtwEmCFj0
>>152
あっ…それヒドくね?(笑
ま、向こう(A側)から見てやたらライバル視(乗ってみてあまりに…って連中も含めて)したい気持ちもわからんでもないけど。
こっち側からあの車と比べてライバル視するやつなんていねーし。
言われてみればって感じで比較してみたけどやっぱりどこか憐みの感情が芽生える(笑)

なんかの雑誌でも載ってたけど迷車と名車の違いってことでスルーしてきますか…
間違ってもココの住人は向こういって板汚しに行くような事しないだろ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:03:52 ID:TOUa+kli0
正直申しましてA側でCをライバル視してる者などごく僅かです。
どっちかと言えば素で羨ましいと思ってる者が大半です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:13:21 ID:VT3AfCDY0
>>155
だと思う。
たまに思うもん。



「トランクあってよかった・・・・・・!」って。
俺それ+キャリア&フックネット&フックゴムロープ常時装備だけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:19:22 ID:eyBa/EkW0
どーせあれだろ、Aで書きこんでるのはしばらく前にAとCスレで火付けに失敗した
奴だろ。(149除く)
あんときはきれーにスルー出来てたのに今回は結構食いついたな・・・。


とまあ車の動きが急に軽くなってきて壊れる前兆かとびびってるオレも
食いついてみる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:24:27 ID:/wFWV0g60
外見でバイクを極めるなら、ガルウイングと同等に、リトラクタブルにも拘って欲しかったな。。
あれでリトラだったら、スーパーカー洗礼世代を激しく刺激したんじゃないかな。
二代目ユーノスもだったか、事故った時に開かなくなると不味いとかで、指導が入ったんか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:26:02 ID:oHQDQrFD0
Aのリトラ断念は単純にコストの問題らしいです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:27:40 ID:/wFWV0g60
あっ、バイクじゃなくてパイクだよ。ミスタイプ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:32:51 ID:/wFWV0g60
>>159
そうなんか。勉強になったよ。スレ違いで連投レススマソ。
でもAは憎めぬ血を分けた兄弟だ。末永く時代を併走してゆこ。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:37:41 ID:0EM4TLSr0
オレのカプチーノにはAの部品(Caの部品だけど)が入ってるしな!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:37:54 ID:+8MlUpPE0
>>161
そうそう。敵視する意味が分からん。
末永く維持していただきたいですね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:39:45 ID:KPhcuElb0
youtubeにカプのCGTV映像があった。
あと東京モーターショーの映像
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:05:02 ID:EN8YzOmb0
>>164
おお、GJ!
所さん、若w あと、カーグラTVのインプレ見れたのが嬉しいっすよ♪
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:02:45 ID:3X3JowVZ0
早速見た。面白かった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:51:15 ID:r7FWLZVQ0
錆の凄さは負けないAZ-1
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:24:19 ID:3XYI32wqO
>>155
羨ましいとはおもわんよ。
思うなら、AZ-1より相場が安いカプチ買うし。
あんな貧相な車に乗っててカワイソスとは思うけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:36:25 ID:pfU9bQxn0
錆びと言えば、先日洗車中にフロントフェンダー後ろ側のジャッキアップポイント辺りに
水流を当てたら、錆びの粉がごそごそ出てきてびっくりしました。

なんか対処した方がいいのかなぁ。あそこ外しにくそうですね。
170A’糊:2006/04/14(金) 11:45:25 ID:SvFy3KTO0
>>168
おいおい、貧相さで我らがAZ-1に適う車はそうそう無いぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:45:40 ID:3XYI32wqO
貧乏臭いスズキ車m9(^Д^)プギャー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 12:03:01 ID:twNYegI40
カプとAZ-1の成分を比べてみた。

Cappuccinoの成分解析結果 :          AZ-1の成分解析結果 :

Cappuccinoの66%は運で出来ています。     AZ-1の39%は野望で出来ています。
Cappuccinoの21%はお菓子で出来ています。   AZ-1の37%は小麦粉で出来ています。
Cappuccinoの10%は気合で出来ています。    AZ-1の9%は元気玉で出来ています。
Cappuccinoの1%は記憶で出来ています。     AZ-1の7%は柳の樹皮で出来ています。    
Cappuccinoの1%は睡眠薬で出来ています。    AZ-1の5%は愛で出来ています。
Cappuccinoの1%は白い何かで出来ています。   AZ-1の2%は理論で出来ています。
                       AZ-1の1%はカルシウムで出来ています。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:03:31 ID:OBzpX3ys0
174A’糊:2006/04/14(金) 12:09:15 ID:SvFy3KTO0
>>173
>>166は関係無いんじゃないかと。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:19:45 ID:+8MlUpPE0
もうよそでやってくれ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:11:34 ID:IZULNQId0
錆対策の塗り薬ってやっぱホルツがええの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:39:04 ID:r7FWLZVQ0
>>168
確かにカプに対してのコンプレックスみたいなのはないな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:42:39 ID:s+guZNaW0


mouiitte
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:09:32 ID:aiZFhm4J0
どうも、どこかからA軍団呼んできたっぽいな。

やめた方がいいと思うよ。
乗ってる人たちの人格疑われるよ?

だからってこっちからそっちにはぜったい行かないからな。
その辺が余計悔しいんだろうな(笑
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:10:23 ID:r7FWLZVQ0
                    |||||||
                    |||||||
                ||||   ||||||
                ||||||  ||||||
                 ||||| ||||||
                  |||||||||                     
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 針が大きすぎてどこにくいつけばいいのやら・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:18:08 ID:3XYI32wqO
まぁ、カプ乗りの自作自演ばかりだけどな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:21:57 ID:3WvSgFZC0
>>176
ノックスドールがええらしいよ
オレは使ったことないけどな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:00:17 ID:7P8Jknyi0
PRO15 ESCO なんてのも在る様だ、一度検索を勧める。
(関連ショップ、ビルダーズハウス)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:04:24 ID:XIpmh46k0
PRO15・・・ひょっとして
POR-15なのでは・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:02:22 ID:7P8Jknyi0
>POR-15
↑正解(滝汗)
PRO15防錆 確認検索でヒットしたもので、つい…(謝
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:12:03 ID:yEL6XtoJ0
>>162

クランクプーリー?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:01:14 ID:XIpmh46k0
そう。ヘンな色のあんちくしょう。
Caの部品つーかCAの部品だったな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:10:26 ID:HiMTbAwf0
結局、ABC海苔は、みんな自意識過剰なんだよ
自分こそは特別な車に乗ってる、と勘違いしている
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:15:26 ID:XIpmh46k0
AもBもCも特別な車じゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:22:56 ID:mLfeHEUX0
ただの軽四だよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:10:01 ID:6e+1pCiS0
そうさ何だって、どれもハンドルの付いた四輪車だ。

人間次第さ、掲示板もね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:13:59 ID:Zx7gZPDO0
お!?かっこいいじゃない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:19:26 ID:bW4hI9mN0
カプ乗りも他車を羨ましいと思うぞ。

俺の体験談だが、AZ-1、ビート、カプチーノという順番で駐車場に止めて友人とタバコを吸って休憩してた時の話。

とある親子が、近寄ってきてAZ-1を見てカッコイイ、カッコイイと喜んでた。友人がサービスでドアを開けてあげたら更に大喜び。やっぱり受けがいいな。と思った。

ビートはオープンカーを初めて見るのか、屋根がない凄い!!見たいな感じでコレもまた喜んでいて友人も嬉しそうだった。

カプチーノはスリッパみたい。と言ってあまり関心を示さなかった…orz

ついでに追い討ちで他にやってきた爺に何でこのライト黄ばんでるの?と言われた∧||∧気にしている事を…。

良くも悪くも、他のと並んでるとインパクトが薄いんだよな。最近じゃコペンの電動ルーフのせいでなんか注目度が下がってるし。

ちょっとしたオフ会で晴れてたのでオープンにしてたら、途中雨が降り出してAZ-1はそのままドアを閉めて、ビートは幌を張って、コペンは優雅にルーフ締めて、カプ達はせっせと屋根を取り付ける。
って感じで少しむなしかった事もある。

カプ乗りだって羨ましくもなるんだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:22:47 ID:uaDxKjcd0
だれがスリッパじゃ
女子供にカプチの良さなんてわかってたまるか!
自己満足で十分だ!他人の評価なんて気にしてたらやってられねぇ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:34:59 ID:cnI8j5nb0
どんな車種に乗ってる人だって、自分の乗っている車に愛着を持つものだと思う。
漏れは自分のカプチに愛着を持っているし、でも、単なる軽自動車であるとも思っている。
「カプチが特別な車だ」などという考えは、たいてい、カプチに乗っていることぐらいしか
自慢することがない人間が持っているものだ。
「カプチに乗っていること」が、その人のアイデンティティーの一部になってしまっている。
そういう人間をはたから見ると、はっきりって、痛々しい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:35:18 ID:SDYj/at2O
>193
今の流れでそういうこというと
AかB乗りの自演にみえるよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:44:33 ID:x8UC/3300
春ですなあ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:44:37 ID:1Xd1UGceO
カプチーノください。
コペンもビートもAZ-1もいらません(*^_^*)
再販してくれないかな‥マジで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:44:47 ID:GSEq3+pB0
とくべつ 0 【特別】 

(形動)[文]ナリ
他と特に区別されているさま。一般と特に異なっているさま。
「―待遇」「―急行列車」「―な便宜を図る」


つまり、ABCなんて特別じゃないって言ってる粘着さんは
あれらは一般的な車だと思ってるわけですね。

そのへんのおばちゃんが、買い物の為の車として選択肢に入れちゃうような
そういうありふれた車だと。

そうだったらよかったのにね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:50:41 ID:cF7FjW2E0
200馬力
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:51:44 ID:3Ce3/C1R0
オレはカネあればABCC全部欲しいな♪ぶっちゃけドレも大好きだもんね
ただ長い人生の中でちょっとCaを先に手に入れただけ・・・だけ・・・


藻前はCaだけで糸冬了!!とかいわないでネ('A`)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:07:54 ID:1Xd1UGceO
みなさんはカプチーノがメインの車ですか?
やっとセカンドカーを持てる余裕ができたので欲しいです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:14:03 ID:ledV7gXqO
前期型に乗ってるのですが最近ターボの利きが悪くなってきた(と言うか利いてない?)んですけど
ターボ系のトラブルの場合原因はサージタンク周辺にあるのでしょうか?

最近勉強し始めた初心者ですが、アクセルを目一杯踏んだ時の加速感が納車直後より
体感出来る位弱々しくなっています…

オイル交換は3千キロごとに欠かさずやっていました

仕様は社外Fパイプ+マフラー、エアクリ、ブローオフ、プラグコード、
ブーコン(未調整)、アーシングのライトチューンです

修理に出さなきゃならないのかな…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:14:36 ID:bW4hI9mN0
>>194
でも、聞いた瞬間はなんとなく納得した俺ガイル(´・ω・`)
コペンの和式便器よりましだけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:31:05 ID:GSEq3+pB0
>>201
俺もBは欲しいな。あの音はすばらしい。
あとヂムニーも。

>>203
ディーラー持っていった方が早い。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:34:55 ID:FWEzWTqD0
>>195
自分の主観な考えで人を否定する人の方が痛々しい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:42:02 ID:6e+1pCiS0
>>203
オイル噴いているタービンでなければ、
極稀にアクチュエータ(ターボ部品)が壊れる場合を聞く。

オイル消費〜白煙が無ければ安価で治るかもね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:25:56 ID:KlP3Fnf1O
スズスポのデフなんですが、効きが悪くなったので、
自作のシムをいれて走ってますが、また悪くなってきた。
内部プレート交換しなきゃダメですかねー?
皆さんはどれ位でOHしてるの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:28:56 ID:Zx7gZPDO0
>>203
ブースト計つけてる事前提でいってる?
ブーストがちゃんとかかってるかわかんないとターボがどーのとかわかんないよね。
ブーストの立ち上がりとか悪くないなら原因はべつだと思うけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:47:14 ID:mjE5PaOc0
>>203
ターボは機嫌を損なうと効いてくれなくなる困ったちゃんです。
藻前はまずターボに謝れ!。そして祈れ
話はそれからだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:37:23 ID:3owETZML0
>208
同じく
補修部品で厚いプレート売ってるよね
今度それにしてみようかと考えてる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:32:26 ID:a2VsR0f30
>>202
ABCは基本的にセカンドカーでしょ。軽だし懐に優しいし。
都内なら別だが、これら一台こっきりのオーナーって
なぜか僻みっぽくABC同士で小競り合いする傾向にあるがw

ロードスターをセカンドカーとして持っていたがカプチにして
保険やら税金が随分楽になったよ。その分メンテに回せるし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:26:23 ID:9KvJeUI00
結婚してない人の場合はカプチ1台って人が多いと思う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:59:51 ID:TDIw9lA/0
セカンドカーだったはずなんだけど、家族を乗せるとき以外
はカプチばかり乗っている。ファーストカーかわいそうだな。

冬は雪の中で冬眠しているけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:13:33 ID:IHZ6o4x6O
>>202
うちのカプチは犬小屋として使ってるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:01:10 ID:RMq0Xv9qO
俺もカプチだけだよ。結婚してないから
それほど不便は感じてないな。

荒らしと思われるヤツはスルー徹底で。
反応するとヤツらは喜ぶ。
うざいと思ってもレスせず我慢。
放置しとけばそのうち消える。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:37:27 ID:TiUTvqZE0
>203
カプチが初めての車なんだろうとおもう。
最初の、ビックリな加速感に馴れただけ。
いらない物が色々と付いてるね。
改悪になっている。
ブローオフとアーシングはとっぱらえ。
ブーコンも、調整する気が無いなら売っちまおう。

それでも納得出来ないなら、店に見てもらったほうがいい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:45:22 ID:ledV7gXqO
>>209
ブースト計は付いてます
0.5キロ位掛かってても加速感はそんなに無いんです

タービン周りは見た感じオイル漏れはありませんでした
白炎も出てないのですがディーラーに持って行った方が良さそうですね…
トンでした
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:36:50 ID:a2VsR0f30
0.8くらいかかってないと。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:01:34 ID:OvQguO8T0
先週大阪から鳥取砂丘往復して走った結果、507km/24.7l=20.5km/l〜♪
下道中心だったけど、F6Aもいいエンジンですねぇ〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:27:24 ID:bW4hI9mN0
>>214
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ そんなこと lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |俺たちの勝手 とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l死ね馬鹿禿 lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:37:36 ID:DUJMtiIl0
よく氏ねとか言えるな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:55:09 ID:JQYOS/Wq0
よく食べよく寝、よく氏ね。

こんな感じでどうよ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:23:17 ID:VV2px1nP0
>>218
エキパイ割れてるんじゃまいか?
みんなの参考になるから是非結果報告してね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:26:05 ID:6oiUfz3k0
俺ものんびりドライブしてたら、20.5km/lを記録したことがあったなあ。
このガソリンが高い時に、やっぱり助かるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:02:12 ID:YOJioL8mo
つーかマフラー換えたらどーやっても18km/l以上伸びません
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:41:59 ID:6e+1pCiS0
>>224
少し割れていると排気ガスクサイよ
ブースト圧落ちるくらいだと爆音が出るはず

ショップに出す前にブローオフ殺して誤作動していないかチェック出来れば
親切と思う、弄った所社外品が問題だったりする場合が多いからね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:31:48 ID:xsRY9U9+0
youtubeのCGTV見た。純正ってリアにキャンバーついてるんだね。
数値いくつなのか知ってる人いますか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:44:47 ID:6e+1pCiS0
リアネガティブ1度、(ストローク変化多)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:12:15 ID:VGMjwzlZ0
カプチーノファンの皆様こんばんは。
私は免許をって数ヶ月の初心者マークです。現在は家族共同の
車に乗っているのですが、お金もたまってきたのでマイカーを買おうと思っています。

そこで、中古車雑誌でカプチーノを見つけ一目ぼれしました。
スペックや価格もいい感じなのですが、ひとつ問題が・・・色です。
狙っているのはttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=G120011516&SHOP=212857001G
なのですが、色・金とかかれているのですよ。
銀色に見えるのですが、実際に見ると金っぽい色なんでしょうか?
また、この商品をどう思いますか?
カプチーノを実際に購入する際の注意ポイントなども教えていただけると幸いです。

よろしくおねがいします。
失礼します。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:27:33 ID:/YwcGFZ70
>230
銀です、これ。
初期のサテライトシルバーメタリックは、ちょっとみ金っぽく見える場合があるんで、
中古雑誌やサイトで金って書かれてることがしばしばあります。

本屋さんでカプチーノ専科IIを探してみて。
中古購入のアドバイスも載ってるから。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:30:42 ID:EXNPFg2e0
>>230
俗に言うシャンパンゴールドになると思うけど、かなりシルバーに近いです。
実物を見るのが一番だと思います。

>購入する際の注意ポイントなども教えていただけると幸いです。
カプチーノ専科買って読んでください。
購入後も役立つ情報盛りだくさんなので、買って損はないですよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:37:52 ID:uXJLnU2A0
ヒント;シャンパンゴールド
234230:2006/04/15(土) 23:54:43 ID:RJK3bPas0
>>231,232,233
こんなに早くレスありがとうございました。
明日にでも、本屋に言って専科、買ってこようと思います。
自分が見に行くまで残ってるといいなーカプチ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:03:55 ID:7QRegQYj0
本屋で置いてるとこ、なかなか無いよ。注文するかネットで買うか、好きなほうで
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:58:26 ID:sokdh/s40
>>230
これ、あからさまにバンパー押してるけど
そういうのでもいいのか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:08:25 ID:g9sVyWgW0
>>230
初期型にパワステ付きってあるのか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:29:39 ID:Nif7b6Et0
>237
青とか黒にはあるけど銀にはない。

>>230
若いみたいだけど
走行ほんとに5.4万キロとはもちろん思ってないよね?
君が幼稚園行く前に生まれた車だよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:43:45 ID:qVOGKOdh0
ルーフの防犯ブザー止まんなくなったお(タルガ閉めると止まる)
どこ見んだっけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:44:27 ID:aQq4A+U00
ワンオーナーってのは確定事項だと思うから走行距離信用性高いんじゃ?
セカンドだったなら十分ありえる。
そらメータープギャーしちゃう店もあるけどどこでもってわけじゃないし
「かもしれない」って一言つけたして欲しいのう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:19:52 ID:9yk2BL5ZO
ちょっとお聞きしたいんですが、ワークスタービン入れている方いないでしょうか?もしいたらインプレ 取り付けなど教えてもらえませんか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:57:08 ID:mZYXpwV+0
>239
ロックかかるまで押し込んでる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:01:54 ID:TFhiBWON0
>>226
柿GT-BOXbitついてるけどリッター18行くが?
それ以外はノーマルだけど
244239:2006/04/16(日) 16:33:48 ID:qVOGKOdh0
>>242
d
止まった。
ゴミとか溜まってロックがかかりにくくなってたみたい。
245238:2006/04/16(日) 18:22:04 ID:Nif7b6Et0
>>240
漏れが言ってるのは15万4千キロって言う意味だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:10:55 ID:pJYHM/IL0
>>243
どうがんばってもリッター13を超えられない漏れのカプ。
燃費に関係ありそうな消耗品類は交換してるのに・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:19:04 ID:tv6VOHn70
自分の運転の仕方を疑ってみたことは?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:19:52 ID:m3w1nLZ50
>>246
インジェクタ−洗浄はした事ある?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:26:09 ID:vx2HTPMz0
>>246

自分のカプはATだが、それでも15〜16km/Lだよ。
ぶん回しすぎなんじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:35:15 ID:tv6VOHn70
ATでソレはすごいぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:54:38 ID:7QRegQYj0
燃費稼ぐにはいかに4速にいれて巡航するかが鍵だとおもうよ。5速巡航は流石に高速でないと

近所でカプ見なかったけど、今日発見。・・・コスモカウルの白で気合入ってた・・・。俺ドノーマルorz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:10:23 ID:tACNYWpD0
燃費走行?
アイドリングストップする、クラッチを踏まない、エンジン回転数を最大トルクが出るあたりで維持する、って感じじゃね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:16:01 ID:tv6VOHn70
スレ違いだけど・・・ 
スイフトスポーツには燃費計が付いてるんだけどさ 
アレみながら、一番いい数値が出る運転をしてみると 

出来るだけ高いギヤで、出来る限り低い回転で、出来る限りアクセルを踏まないのが 

一番いい数値がでるんだよね。 
最高トルク発生回転ちょい下で走っても、あんまり燃費よくないんだよね何故か。 
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:33:54 ID:/PbyM4mS0
最近、中古で買ったんですが、左右フロントタイヤの後側が
マッドガードが無いせいか、飛び石によると思われる傷が多数あります。
前も後ろもマッドガードは付いてませんけど、傷はフロント側のみって感じです。

この部分はマッドガードを付ければある程度は防げるのでしょうかね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:46:32 ID:H/P/Xcbd0
まずはTRY
256246:2006/04/16(日) 21:30:43 ID:pJYHM/IL0
>>247-249
シフトアップは3500回転。
基本的にターボランプがつかないアクセル踏み量。
巡航時は3千〜4千に収まるギアで走ってる。

( ´・ω・`)燃費走行のうちに入らないかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:39:26 ID:tv6VOHn70
俺も大体同じ運転してるけど、同様に13`付近を行ったり来たりだ。
シフトうpはもっと高いトコだけどね。

下道で18`とか逝ってる人は、一体どういう運転してるのか不思議でたまらん。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:02:15 ID:Y1aZL0fN0
カプチの場合、60〜70キロくらいの一定のスピードで
長距離を巡航出来ると燃費いいよ。
こういう走り方で21kmくらい行った。
256みたいなエンジンぶん回さない走り方でも、
信号とかでSTOP&GOが多いと燃費落ちる。
俺も以前は平均燃費15キロくらいだったけど、
引っ越して生活環境変わったら12キロくらいになったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:38:46 ID:Y1aZL0fN0
↑は高速未使用です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:52:26 ID:lg8RgHRi0
ちょっと質問君なんですが…
上の方にもありましたが社外ブローオフがパワーダウン(体感?)するって話。
原因、というか根拠のある話ができる人がいれば教えていただきたく存じ上げまくりたく候。
殺して走っている人の話もできればお願い奉り上げたく候。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:55:40 ID:juD/iELQO
現在時点でカプチユーザーはどのくらいいるのだろう?
地方に行くほど見かけないような気がするが…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:05:41 ID:tuPzCEfi0
>>261
確かに、おおまかな実数は気になりますね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:06:19 ID:XDSMhIbo0
>下道で18`とか逝ってる人は、一体どういう運転してるのか不思議でたまらん。
同じく

18`/L逝く人ってエンジン・吸排気系ノーマルだと思う(いや そう思いたい)
俺なんか鈴スポN2仕様だけどエンジンOHしてるから状態良いハズなのに
ブースト計で正圧行く前でシフトアップしても12〜13`/L。街走りじゃ10〜11`/L位
たまーに、>>258に近い条件で走って運がいいと15`/Lチョイ行く時があるけど



 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:14:32 ID:1V28XrpiO
>>260
ブローオフが原因でパワーダウンするというのは 内部のスプリングが弱ってくるとブーストがかかったとき ブローオフからエアが逃げてパワーダウンする 社外品だからではない またブーストをあまりかけなければブローオフを殺しても問題ない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:39:14 ID:j5hyJ/7F0
夜中で信号ストップが無ければ下道でも18キロ行く。
俺はオーバーホールした後にチェックした時は下道でそのくらいいった。
今は多分無理だ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:43:51 ID:zpucUx6r0
>>264
ありがとうございます。
前々から社外=遅くなる…という論調の書き込みがそのままスルーされていたので気になっていたんです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:51:33 ID:CerTyXPL0
>>261
それオレも最近ふと考えた。
約3万台売れて、その中でも現存してる物を乗ってるオーナー。
1万人もいない?
268257:2006/04/17(月) 02:07:44 ID:IHjoJf1a0
>>263
や、俺のドノーマルなんだけど・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:00:11 ID:G06KMNZV0
>>256
>巡航時は3千〜4千に収まるギアで走ってる。

燃料消費率のグラフ何処かに無かったかな?
たしか、2500回転〜3千付近が最良と記憶している。

因みにマイカプはノーマルタービン・田舎”3桁国道”夜走で16〜18k
今はスズスポタービンで…気にもしていないw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:31:08 ID:0B2xLBUe0
俺はどノーマルの時より給排気(エアクリ、マフラー、Fパイプ)変えてからのほうが
燃費いいぞ。
大体の平均燃費
ノーマル:13.5km/l
給排気交換後:14.3km/l
給排気いじってからのほうが低回転でのトルクが上がった分アクセルの踏み込みを
減らした運転してるからだと思うが。
踏み込みを減らしてもそれまでと同じくらい走るしな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 05:44:11 ID:LK1FCkAq0
ああ、GJマフラーキットにスズスポのエアクリに社外タービンで、下道 22.3km/L行った事ありました。
その時は、ターボランプ付かないように3500回転超えないように走ってました。
まぁ、あの時は信号もほとんど無い田舎道を延々と、ほとんど休憩無しで走ってましたが・・・(疲
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:42:01 ID:gVk15jHQ0
カプ専IIにもこれが9台めとかとか言っている業者居たしなぁ。
ちょっとひどいと思った。仕事だと仕方ないものなのかな。

以前の8台がどういう末路をたどったのかが気になります。

残り少ないのですから、お互い大事にしましょうね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:28:48 ID:NPbCyhJF0
>>267
各県に100台居たとして全国で4000台くらい。まぁこんな所じゃない?

>>272
別にいいんじゃない?商品なんだしユーザーがどういう風に使おうと。
ひどくも何ともない。どうしても動体保存したいなら、自分で買い集めればいいジャマイカ
自分の価値観を他人に押しつけるのはイクナイ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:59:19 ID:gVk15jHQ0
>自分の価値観を他人に押しつけるのはイクナイ

それはわかるんだけど、
「金払って買ったんだから好きに使って何がわるい」
という姿勢は批判される場合が多いみたいですよ。

資源を大事に、とか、省エネしましょう、とかも価値観の押し付けなのかなぁ。
自分にはちょっと分かりません。
ムダしてやがるなぁという感想を書いただけで、別に価値観を押し付けたつもりも無いしね。

>残り少ないのですから、お互い大事にしましょうね。
がまずかったのでしょうか。

あのヒゲのおじさんがカプチをどうあつかって8台乗り換えたのかがわからないので、
ああいう当たり障りの無い書き方したんですが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:22:40 ID:3Xs57kW1O
正直どうでもいい。どんな扱い方をしたって形あるものいつか壊れる。
走るかぎり事故る可能性はいくらでもあるし、サーキットを走っててもクラッシュ廃車って可能性もある。
世の中にはノーマルに戻せないほど改造したカプだってある。それはある意味カプじゃ無くなってるとも言える。
それも勿体ない、皆さん大事にしましょうねとでも言うのかね。結局はあんたの価値観の押しつけ。
言い方が他の人と被るけど気になるならカプをどんどん買って保護でもしてくれ。
動かさなかったら動かさないなりに腐っていくけどな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:00:35 ID:DCEvPdiPO
俺には>>272の書き方は押しつけには見えない。よっぽど>>275の方が押しつけ臭いっつか過剰反応でキモイ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:17:55 ID:NPbCyhJF0
残り少ないのですからボクは大事に大事に乗りますよ!

でいいでしょ。大事にしましょうね、とか8台も使い捨ててケシカラン、
てのはいささか批評されちゃうかなと。ビケのオジサンはしらないけど
どう扱っててもいいんジャマイカ?そんなに気になるかい?

言い方はきついけど>>275の言ってることがまぁ真理かなー。

ふと思ったが、ロードスターやR32GT-Rみたいにメーカーがレストアして
リフレッシュなカプチーノを中古販売しても良いと思うな〜。
その辺の愛情がスズキにはかけてる気ガス
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:49:32 ID:rBGueDCJ0
>>254
ノーマル車高で、純正が前後付いてますが、サイドシル下面と
ロアガーニッシュ?(泥よけ付けるとこ)下面が
飛び石で禿げてるよ。
塗り直してもすぐ禿げたから、純正付けても無駄だと思うよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:47:16 ID:G06KMNZV0
>GJ9台目
全部廃車と短絡するのは…

>残存カプチ
半数以上が廃車であれば中古部品相場が現状より安いはずと思うが…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:35:50 ID:zinF1xZM0
>>277
つ【モンスター200万れすとあ】
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:56:07 ID:p9VavttqO
遅レスだが
>>253
一般に使われる「燃費」とは、1Lで何q走るかの数値。
性能曲線図にある「燃料消費率」とは、1ps発生するのに必要なガソリンは何gかの数値。
どれだけ効率良く燃焼が行われるかの値にしかならない訳です。

変わって質問。
ウィングの類を付けるとトランクが凹むと聞いたが、マジで!?
特にGTウィング最悪って聞いたけど、マジで!?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:03:46 ID:zinF1xZM0
上段と下段でのその差は一体何なんだ・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:39:59 ID:4khtVtoH0
のんびりと、なおかつ止まらないで走るってのが、
エコ走行のコツかな。
オープンのときに、俺は自己最高記録を出したなあ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:06:21 ID:rchJ10Ab0
>>281
へこむ。あれだけでかいから、風圧も凄い。
裏板あてるとかすればへこまないが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:16:16 ID:9hsS5ezZ0
>>263
21R 12万`
吸気 純正置き換えのスポンジタイプ
排気 HKS
アーシング
下道 オンリー片道15`の通勤で 17〜18`/L
シフトUPは2500〜3500ぐらい
286263:2006/04/17(月) 22:09:36 ID:XDSMhIbo0
>>263
に自己レス

最近のレスを見ると
>エンジン・吸排気系ノーマルだと思う(いや そう思いたい)
と書いたけど、マフリャとエアクリは交換しても燃費悪化しないって事かぁ

でもブーストうpやタービン交換は燃費的には駄目だよね?
少なくとも鈴スポタービンでブーストかけるとガソリンどんどん減ってくもの。
でも折角タービン交換して負圧だけで走らすのもつまらないし・・・
あと、タービン交換すると下がスカスカなんでスタート直後の加速時に
相当ロスがあると思う。

素人考えだけど、あとはパワーウェイトレシオ=運転者の体重とか
タイヤの径・幅との因果関係はどうなだろ。

>>280
あれ270万だす。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:34:11 ID:Z7wt8ydd0
カプチのリアクオータの凹みを直したいんだけど。
あそこって自分で外す方法ってありますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:57:20 ID:Xi2UV/gx0
>>286
カプチーノは、各種補正を除けば、
インマニ圧力とエンジン回転数とロード負荷で
ガソリン量を計算します。
よって、スズスポタービンだろうが、ノーマルタービンだろうが
同じブースト、同じ回転数、同じロード負荷なら、燃費は同じ。
よって、タービン交換で下がスカスカでも、アクセル踏まなきゃ
燃費は同じ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:17:44 ID:ZoZcN3wM0
>>276
>>275のが正論に見えるんでお前がキモイ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:38 ID:G06KMNZV0
>>288
>ロード負荷で…
 ↑ 何?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:39:34 ID:PgPm3E/E0
>>290
上り坂と下り坂?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:41:04 ID:wbudUNVw0
>>285
自分の場合は

21R 12万キロ
吸気 純正置き換えタイプ(モンスター・パワーフィルタ)
アーシング済み
その他は無改造
通勤・買い物等での下道&市街地で18〜20Km/l
高速道路走行で20〜24Km/l
過去最高は26Km/l(ほとんど80Km/h定速走行)
シフトアップは3000〜3500くらい
55〜65Km/hで5速を使用

めったに飛ばさないんでこんな感じです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:54:18 ID:+6oGd+4e0
>>292
リッパですなあ

同じ21Rですけど、
片道20kmほどのアップダウンの激しいが信号ほとんど無い通勤使用で20km/l
片道5kmの平地の通勤使用で13km/l
シフトアップは3000-8000rpm(気分による)
高速は燃費運転しようとするが、いつも断念。18km/l
大体5速5000rpmで巡航です。

毒キノコ、排気、アーシングのみ。

ぼちぼちかな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:00:49 ID:G06KMNZV0
>>291
おいおい、傾斜角度センサーでもCPU内に入っているのかぁ

アクセル開度の事かと思うが…謎
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:22:29 ID:r2jL5FA70
みんなよく走るなぁ。

6年11R 86000km走行(70000kmでO/H)
通勤、街乗りメイン
たまに峠に使用。

キノコタイプエアクリ、砲弾マフラー、前置きI/C
オイルクーラー、スズスポN2、320ccインジェクター
スズスポタービン、アーシング、+強化

普段はなるべくブーストかけずに乗ってる。
街乗りで13km/l 高速で16km/l ってとこかな?
峠行ったときは燃費計ってないからわかんないけど、
結構食ってるみたい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:48:04 ID:4dF//ikQO
>>289
あれが正論に見えるお前も十二分にキモイ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:29:13 ID:fQXEtFHz0
>>287
あそこは溶接なので無理。

結構固いだろうけど
トランク内張りめくって裏から押すってのはどうだろか。
29875:2006/04/18(火) 11:52:31 ID:rly2CkguO
どうも>>75です
どうやらかぶる原因はO2センサーがボケてました
安物のA/F計をつけると空燃比が20以上でした
センサーを変えて燃調で少し燃料を減らして今の所は絶好調です
以上報告でした
相談に乗ってくれた方ありがとうございました
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:00:58 ID:uqfY8Drm0
燃費はエンジンの仕様だけじゃなく
タイヤやアライメントの状態でも結構違ってくるぞ
あとデフとか、定番トラブルブレーキの引きずりとかw

オレは現在10万kmオーバーEgにF100だがノーマル時と街乗り燃費変わらず14〜17km/l
だいたい街中でブーストかけて走る必要ほとんどないしな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:21:47 ID:AqgVX/NZ0
Youtube おもろいな

カプ関係は弾無いけど
ttp://youtube.com/watch?v=LtE_lXLA_S4

これはおもろかった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:54:18 ID:e5lgtgr20
シャンテはyeeeEEeee!!

ニアセヴンも結構速いんだね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:15:25 ID:6KBkbG8M0
>>281 レス感謝

燃料消費率、モーターファン別冊にあった
1500回転 250gr/ps.h(以下グラフ目測)
2千回転 230gr/ps.h
3千回転 280gr/ps.h
4千回転 290gr/ps.h


2千回転前後で巡航できれば一番良いかもしれん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:35:53 ID:XOnb5V0H0
うちのF6Aは無理・・・4速2800以下だと振動が凄いの・・・
304287:2006/04/19(水) 00:03:58 ID:jaP6/qF70
>>297
そうなんですか〜
やっぱ後ろはほとんど繋がってるんですね...

がんばって、直してみます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:10:26 ID:rDyCpriN0
>>303
うちのはそのぐらい回ってれば問題ないが?
強化エンジンマウント入れてるとか?
あと、キャラ用プーリー入れると振動増えるという話もあるね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:00:11 ID:neGkNnwF0
俺のはスズスポ強化エンジンマウントでハーフウェイプーリーだが2000回転位で
振動は問題なし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:22:23 ID:Re8iGZwc0
中心部がゴムでない分、振動が増えるのかもしれない。
って話がいつのまにか
振動が増える。って事に変わってるよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:42:48 ID:R6RH88jg0
いくら燃費に良くても2千回転そこらで4速・5速の巡航って相当きつくない?
振動は大丈夫だけど660のエンジンじゃ辛そうなんだがw


309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:51:05 ID:IVEXj4Xi0
シャンテ速いなあ
こいつに積めるなら大抵の車種はOKだろうな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:46:08 ID:rlaOeJdN0
ttp://so-calcars.blog.hobidas.com/image/img5a321549evoz8c.jpg

いやー、微妙に???だが、人間思い入れがあれば何でも出来そうだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:59:47 ID:z7TdOBk20
>>310
ワロタ
是非本物のZと並べてみてほしいな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:09:38 ID:IVEXj4Xi0
普通にかっこよくない?
ポルシェモドキと比べてみたい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:33:38 ID:Twff+KZu0
これ、軽規格の全長超えてない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:40:22 ID:rlaOeJdN0
>>312
これですか? PUCHISCHE
ttp://ameblo.jp/user_images/ee/e4/10000629761.jpg

自分的には PUCHISCHE ですな。
でも、Zモドキのノスタルジックな雰囲気もいいねー。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:03:54 ID:0M8Vu+Qf0
>310
プチシェもだけど、こういうのをよく思いつくなぁ。よくカタチにするなぁ。すごい。
ネタとしてはすごく面白い。欲しいとか羨ましいとかってのは全然無いけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:27:09 ID:vAn5vMCv0
後ろのケンメリ風はサニトラってこと?
おもろいやつらだなあ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:21:56 ID:Twff+KZu0
PUCHISCHE面白いけど明らかにでかいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:07:35 ID:UwVvUl1P0
>>310
マッドハウスのエラン・キットを
使って等と、妄想を膨らました事があったが・・・

お見事!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:01:57 ID:8YdUgaJB0
プチシェもカニチーノもエラチーノも>>310の悪魔の乙も
全部好きだな、俺は。

モンキーにニンジャやらZやらCBやら(ryの外装を付けた奴みたいでいい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:57:58 ID:Ke+oU4bg0
310と314の写真の車って何かの車のボディをいじった奴なんですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:59:22 ID:NLe7MSz/O
俺はプチシェは無理だな
無理がありすぎる
かっこ悪いし(あくまで個人的意見)
まぁネタとしては面白いかな

やっぱノーマルが一番好きだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:00:10 ID:Ke+oU4bg0
スイマセン。ここカプのスレでしたね。他のスレだと思ってて勘違いしてました・・・
釣りレスみたいになってしまった・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:35:02 ID:wSU7e/jA0
カニチーノ、エランチーノ、カプレディZにプチシェ、カプっておもろいな。
AZ-1やビートでこういうのは見たことない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:33:49 ID:RrAMBRrF0
>>322
ナイスボケ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 22:28:28 ID:KOx35Svi0
>>323
以前AZ-1のアリタリアカラー・ランチアストラトス・ラリー仕様の画像を
見た記憶があるんだけど、今ググッてみたが出てこなかった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:00:22 ID:M7+BIrZW0
本当はAZ−1こそ外装付け替えセットがたくさん出ると思ってた
パネルがプラだからそれこそ自由自在に・・・
なかなか思った通りにならないもんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:12:39 ID:wSU7e/jA0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 23:31:17 ID:KOx35Svi0
>>327
お〜!トンクス!・・・ってか 今見るとまんまAZ-1だわなorz

329突然ですが名無しがお送りします。:2006/04/19(水) 23:51:18 ID:bJXCb09g0
Aとは距離おきたいぜよ
共通エンジン的な話題は良いけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:18:41 ID:Kfm3Wq2F0
うちのF6Aは、2500回転だと振動がひどい。
中古で買ったときからこうだったから、カプはこんなもんだと思ってた。
どうやれば改善できる?エンジンマウント?

ちなみにH4の1月なので、14歳です。
買ったのは1年前なのでそれまでのメンテナンスはまったくわからん。
パーツも、たぶんほとんど純正じゃないかな?全く不明。
331303:2006/04/20(木) 00:20:44 ID:z8fgkevT0
>>330 (´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
うちも中古で買ったばかりなのでイマイチコンディションが判らず。1〜3速は大丈夫なんだけどね・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:22:41 ID:JTOzcNIU0
2500回転で、平地をアクセルをあまり踏まずに巡航しても?

エンジンマウント等のなんたらマウントが全部お亡くなりとか
ペラシャが曲がってるとか、燃焼室がカーボンだらけで異常燃焼してるとか
スロットルバルブが汚れすぎてるとかインジェクターが死んでるとか
インタークーラーが油漬けになってるとか

関係ありそうなトコから無関係なとこまで、いくらでも妄想ができると思われ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:34:33 ID:2nlGWt4AO
しかしみんな車に詳しいな。感心するよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:58:04 ID:Y1b6eC7C0
ところでカプチはどう?   いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                      走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよカプチは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)


カプチって亀だよな。   そーそー非力だしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )

  
openだと軋むし  所詮旧規格の軽ってか?   カプチって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   カプチはいい車なんだよ!ゴルァ!   ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:00:27 ID:Kfm3Wq2F0
うちの子は3速4速がそんな状態。
2500回転だとガタガタゆーてます。
2700(純正タコメータなので、だいたいこんなもん)くらいまであげると大丈夫。

友人の庭のオブジェ状態のカプを買い取ったから、あんまりいい状態ではなかったけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:21:13 ID:OP5yU3fO0
Aの話題出すと334みたいのがID変えて沸いてくるからしばらくはAの話題スルーしてったほうが…
最近の傾向だからココの住人の自作自演とも思えんよ。
自作自演だとしたら最悪なやつがココにいることになるけど…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:39:12 ID:VqChZewf0
>>330
いやノーマルが一番振動こないからw強化すると逃げがなくなって余計振動くるよ。
そのかわりシフトがしっかりするけど。
ボディとか補強してなくて強化エンジンマウントとかミッションマウントとか
ついてると振動すごいらしいですけどどうなのかな?
ガレージリミットのやつはものすごい振動だとききました。
自分のカプチは5本?くらい補強バー入っているせいかスズスポの強化マウント
いれてもアイドリングでちょい揺れるくらいかな〜

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:10:23 ID:prYcf6J90
>ボディとか補強してなくて強化エンジンマウントとかミッションマウントとか…
俺の場合(スズ強化)はノーマルとほぼ同じ。(不快と思った事はほぼ無い)

振動が出るか出ないかは3気筒の(点火系〜圧縮圧)バラ付きからと思うよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:54:22 ID:2nlGWt4AO
カプチーノが欲しいんだが、俺の住んでいる地域にはあんまりカプチーノ無いんだよ・・・
他県から取り寄せるとして、状況見てダメだと判断しても返すの無理なのかな?絶対買わなきゃダメなの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:02:25 ID:7JfCTazf0
>>339
何県?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/20(木) 23:44:14 ID:J8ZsH+Wq0
二年位前の話だけど、エンジン&ミッチョンOHしたら2000rpmくらいでの巡航でも
振動しなくなった。
きっとOH前のエンジンorミッチョンはよっぽどガタ来てたんだと思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:49:10 ID:946cPk2n0
>>339
ホントに欲しいタマがあるなら、取り寄せるより自分で見に行くべき。
俺は飛行機で四国まで見に行ったぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:09:00 ID:Hy6lQp+e0
俺は他県のスズキディーラー中古店で買ったな。
単車で見に行った。70kmくらい離れたトコ。

ダメなタマを取り寄せるような店に任せるくらいなら、
自分で見に行った方が良いでしょう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:43:56 ID:1PAu77/yO
>>340
北海道なんだが・・・



>>342-343
やっぱり現車見て買わないとダメだよな。行けるなら行きたいな・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:30:55 ID:wgYbO/2z0
雪の降る地域って、カプチーノは多いイメージが。
ビートやロードスターが幌だったからね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:53:48 ID:i9U/YkEs0
okナントカって言うのぼりの上げてる
近所のスズキ中古車屋のパソコンで
全国ネット検索して予算と趣味に合ったやつを適当に選び
陸送で引っ張って来てもらう。

そんで、ok保証ってやつが適用されているうちに
雨漏りするからウェザーストリップ交換してみてとか
錆でてるから塗ってくれとか
ブレーキマスターからフルード漏れてるからマスター交換してみてとか
サイドひきずってるからとか
ある事、無い事、とりあえず言いたいだけ言って
やってくれる事をやってもらう。

実際自分の他県からの購入方法です。
くれぐれも相手を怒らさず、下から下からです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:57:59 ID:3afvu7Dx0
俺も北海道でカプチーノ探してるけど、ビートの方が多く見るな。
結局は生産台数の差じゃないかな。

>>344
俺は今の車の車検切れるまで1年あるから、気長に探すことにしたよ。
お互い良いタマが見つかるといいな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:03:50 ID:4ujxlhO6O
適当に選んであること無いこと言う?
おめぇすんげぇDQNだな!おらワク×2して来たぞ!
こんな奴等のコストが変動費として含まれてるんだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:19:58 ID:X5NI0SoX0
うちのとこの市内だと目に入る率は
カプチーノ>AZ-1≧ビート
って感じ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:21:03 ID:X5NI0SoX0
ビートは数年前くらいまでは一番多かったんだけど、ここ3年くらいで
急激に減ったような気がする
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:47:18 ID:MazjeVJA0
>>350
友達も言ってたけど、確かにホンダの旧車って現存率が低いんだよな、CR-Xもほとんど見ないし、
まあ、ビートは違うとしても、他はエポックメイキングな実用車ってのばかりだからかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:13:01 ID:QrHgzOoX0
整備書ゲトー
日曜はキャリパーのOH大会だな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:15:48 ID:8P66TzaI0
>>351
一昔前のホンダ車は、やっぱりボディがヤワだからじゃないのかな?
初代シティやCR−X(初代&サーバー)ほんと見なくなった。

と、言いつつS社の車もカプと同年代の車あまり見ないような…浜松だけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:37:24 ID:LgIl19Ee0
>>353
浜松のう〜んと川上だけど、同年系ジムニーは良く見るよ。(桁違いかも)
部品的な消耗は来ているはずだが元気に走ってるな…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:44:06 ID:X5NI0SoX0
>>353
>カプと同年代の車
旧規格のワークスとジムニーは今でもよく見る
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:50:07 ID:Hy6lQp+e0
北海道か〜。
函館にでも住んでいないと他県に見に行くって大変そうな・・・
札幌近辺からあたるようかなあ?専門店もあった気がするし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:44:30 ID:+0EfRQd80
北海道というとピッコリーナを即思い浮かべる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:40:12 ID:n4rrfsT20
>>353
素のビートと素のカプチーノだったらビートのボディの方がしっかりしていたと思う。
ビートは幌で傷みやすいから、それでハードトップのカプチーノより早く減ってきたんじゃないかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:45:23 ID:nMI23TK00
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:36:04 ID:S0iMS0nz0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ
ベビースターラーメン・みそ汁 ・ライブドア壱株券・吉宗の湯呑み・三角定規
大人になる呪文・俺から染み出る母乳・ウィルスバスター2006・なめネコの免許証
ブリーフ ・ドクペ ・大技林'96年秋版 ・過去の思い出
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:50:17 ID:yroFvCbZ0
>>348
要するに暇なんですよ

ところが建売住宅でソレやるDQNが少なくない
アホらしいんでその業界から足洗った
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:16:09 ID:QZ8MPHqfO
>362とりあえずカプもたせたよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:17:00 ID:QZ8MPHqfO
ミスった>360ね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:31:07 ID:L4o2wii40
>>363
あっ…えーとココはあーいうのはスルーなんだけど…
言ってなかったっけ?
それとも忘れてた?
ならイインだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:55:06 ID:M6gc09Ou0
>>364
俺はスルーしたけどテンプレに無い俺ルールを押し付けられても困るんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:00:29 ID:82UDB7hd0
ネタはネタとして迷惑行為はやめましょうという暗喩では
age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:30:07 ID:/Efdv6G00
スマンが教えてくれ。

カプチーノの純正フロアマットは上端左側がちょっとカーブしてる方が運転席用で
ヒールパッド?みたいなのが2つ付いてる方が助手席用って事でいいんでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:27:47 ID:0ytN27Tw0
長方形の右上が欠けてるのが運転席
左上が欠けてるのが助手席では。

・・・俺ののフロアマットが、純正かどうかは知らんが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:29:23 ID:VdU2kWDQO
暇なので部屋に転がってた携帯用のアンテナとボルトで、
ショートアンテナ作ってみた。もちろんアンテナの機能は無し
http://q.pic.to/28l8q
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:42:55 ID:GyGa4L0b0
>>369
昔、アースアンテナで同じようなことをして半年付けていたらネジの部分が
さびてはずれなくなった事があるから気をつけろぉ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:33:01 ID:/Efdv6G00
>>368
う、そうですか。

私の場合、納車した時から左上が欠けてる方が運転席に付いていました。
助手席の方にパッドが付いてるからおかしいと思って逆にしたんですけど
どうもシックリこないというか、元の状態の方がピッタリなような気がしてしまいまして。

ちょっと明日デラに突撃して聞いてくる事にします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:48:46 ID:UQU8mOKA0
ブーコンで0.78kg/cm2から1.0kg/cm2にしてみたら、0.86でプッシューと
音を立てて、60km/hくらいまでしか出なくなった…。リビルドのタービンに
交換して2万km…鬱だ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:48:57 ID:XLEtxZOBO
>>372
ブローオフかアクチュエーターかな?(´・ω・`)と免許取って後ちょいで一年のオイラが言ってみるテスト
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:56:24 ID:bdv5KAKE0
>>373さん
 有難うございます。確かにブローオフは約10万km無交換です。
カプチーノ選科U等を参考に、タービンを含めて探してみます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:14:49 ID:wiCHYPFd0
>>371
マットってずっと放って置くと、床の形に沿っちゃうから
しっくり来ないのはそのせいでは。

でももしその状態で正しいなら、俺がずっと間違えてたって事だなw

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:02:08 ID:4uvZcnn50
>>372
インタークーラーのホースが抜けてないか確認してみて
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:54:38 ID:pYC5hloQ0
純正タービンってブースト圧いくつまで耐えられるのかな?

1.0とか1.1とか大丈夫かな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:03:51 ID:l5oOXSvD0
いいところじゃないかな…ノーマルECU&ガスケッドだとね…
耐久性無視、排気&メカチューンで瞬間的にはもう少し行けると思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:35:18 ID:kiqtogNt0
微妙な線で1.05とかよく言うね。
380372:2006/04/23(日) 05:28:31 ID:QZQrX+G90
皆さん、有難うございます。エンジンルーム等を見る限り、ハッキリ
分からないので、工具の充実した親の家まで走らせ、調べてみます。
そういえば、インクラのパイプは先日、GJにしたばかりです。
381372:2006/04/23(日) 13:33:22 ID:QZQrX+G90
インクラのパイプを増し締めしても変わりないので、
行きつけの店へ持っていくと、タービンブローとorz
今度タービンを買うなら、強化アクチュエーターを
備えたのがいいのかな…選科2には京都テクニカとか
あるけど、他にオススメのはありますか?
382372:2006/04/23(日) 14:23:26 ID:QZQrX+G90
連続カキコ失礼。いっそスズスポのF100かな??
本当は10万km目前だから、悪い部分をまとめて交換
すべきでしょうけど。昨年は足回りに大枚を…。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:18:22 ID:kBRkOP6b0
春ですねぇ〜、みなさん気を付けて下さいね
昨今のミニバンブームのせいでしょうか、ぼーっとしたミニバン
のドライバさんには車高1mちょいのクルマは認識外のようで
直進してても平気で飛び出してきます
頼むから、見ててくれよぉ〜、という春の日でした
(あと、紅葉の先輩達も頼みますよ、という感じ)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:32:01 ID:cj4GyOv10
>>117
立ち気味のピラーはあれはあれで古典的な感じがして
いいけどなぁ。昔のくるまってだいたいあんな角度でしょ。
窓枠は小さい方が軽くできるし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:00:10 ID:4gfnrkNH0
今日友人のS15を運転したんだけど速過ぎてむっちゃ怖かった。
やっぱ俺はカプチーノでいいや。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:00:13 ID:DNYjihOn0
カヤバのnew SRって対応車種が前期型だけですけど
後期型にも問題なく付きますでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:01:21 ID:mNKDvps40
後期型にも問題なく付きますです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:14:19 ID:DNYjihOn0
>>387
ありがとうございます。
今付いてるノーマルはブーツ?が破れてるんで
せっかくだから交換でもしようかと思いまして。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:27:36 ID:eQo+qx860
ショックとブーツは別売
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:33:20 ID:DNYjihOn0
う、そうですか。付いてないのか。
結構金がかかりますな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:38:31 ID:iIzlwdBe0
最近、サイドブレーキのランプが消えなくなったんですけど
これが噂のブレーキ引きずりですか?
あと低速で走ってる時も「キッキキー」みたいな音がドコからか聞こえるんます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:43:24 ID:3EfntilO0
もうすぐ11万kmなんだが、抜け切ってる足をとっかえようかと思ってる。
が、ここは雪国なのであまり車高は落としたくない

おまいらならショックとサス、どういう選択をする?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:49:08 ID:AUGR7NT/0
>>392
カヤバNEW SR+ノーマルバネはアカンの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:54:47 ID:l5oOXSvD0
ショック&消耗マウント交換のみで良いのでは?と思う。
サス買う予算でスタビを追加するかどうか…ってのは如何。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:21:34 ID:3jh1Fb9FO
>>392
スポーツ走行しないなら393が言ってる組み合わせで十分だと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:32:33 ID:GvjDqjwF0
>>391
走った後ホイール触ってみて、アツいアツいアツくてシヌぜー!なら、引きずってる状態だと思うよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:38:47 ID:iIzlwdBe0
>>396
わかりました!
アツくてアツくてシヌぜーですねw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:19:23 ID:PM36eOeyO
>>397
ブレーキオイル減ってるだけじゃない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:23:16 ID:jUvZV81H0
>>391
カプチーノの場合、
ブレーキの引きずりで、パーキングブレーキは点灯しない。
点灯するのは、調整不足。スイッチの破損。フルードの不足。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:43:27 ID:GvjDqjwF0
ブレーキフルードは普通なら不足なんかしないから、パッドが減ってるんじゃ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:43:58 ID:epcvGtGf0
>>397
懐かしい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:06:00 ID:w7DOTn0k0
>>392
11マソkm超・雪国で>>394と全く同じ仕様です。
E/G、ミッション、デフ全てのマウントブチ切れ、抜け切ったダンパーからの交換だったので、
かなりいい感じです。
サーキット行かないなら十分満足できるはず。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:15:55 ID:kiqtogNt0
>>391の場合、素直にディーラーへ行け
404391:2006/04/23(日) 23:54:47 ID:iIzlwdBe0
皆さんどうもありがとうございます。そうですね、ディーラー行くのが1番早いですね。
そういえば去年車検受けた時に整備の人からブレーキをOHした方が良いって言われたような気がします・・・
405sage:2006/04/23(日) 23:57:09 ID:IJZyAgbZ0
プラグを見ようとしてエンジンの上のカバーを外そうとしたんですが、
8本のねじを外してもカバーが外れません。
後ろの方が取れないような感じです。コツがあったら教えてください。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:44:28 ID:LT1u/9px0
>>390
そんなのも知らない程度の頭しか持ち合わせてないのに・・・。
純正ショックでよくないか?
407sage:2006/04/24(月) 03:51:12 ID:nZv0Gjdl0
プラグを見ようとしてエンジンの上のカバーを外そうとしたんですが、
8本のねじを外してもカバーが外れません。
後ろの方が取れないような感じです。コツがあったら教えてください。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 05:27:31 ID:YCLyWQCo0
街乗りだけなので、なるべく柔らかいサスが欲しいんだけれど、
やっぱりカヤバのNEW SRが唯一の選択肢ですかね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:05:49 ID:G+bSkQS40
>>407
あれさえ自力で外せないのなら
プラグなんか見るのやめとけ

プラグ穴のねじ山壊して泣くのがおちだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:31:27 ID:XybMKkp+0
答えられないなら引っ込んでろよカス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:13:12 ID:ZzP18rTz0
予想通りの流れだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:18:53 ID:Dwscoisj0
>410
自己紹介乙wwwwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:53:30 ID:z7x4s+Qy0
>>390
04年11月交換時のデータ なおかつリアのみでスマソ
リヤバンプストッパ 42251-80F01 \1,750

KYBNewSR+純正バネの組合せは、車高さえ気にならなきゃまじ良い選択肢。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:10:47 ID:UCUQK/qh0
>>407
純正のプラグカバーって、後ろ(デスビ側)がウニョ〜ンと下に2本
プラグコードを挟むように伸びてるから、それが引っかかってるんじゃないの?

指でプラグコードを押さえるようにして、ゆっくり引っ張ってみたら?
そんなに力は要らないはずだから、もし、あまりに固いようならおいらの勘違い(他にネジがある?)だろうから
無理しないでね。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:48:41 ID:yzYYEoJD0
クラッチ踏むとギイギイ鳴るので
ワイヤー外してペダル外して点検 注油したが問題なし。
どうもレリーズベアリングのグリス切れっぽい。

確か昔、何処かのサイトで、ミッションケース下ろさずに
ベルハウジング辺にドリルで穴開けて
直接穴からスプレーグリス吹き込んで
その後、穴を蓋するって方法を見たのですが
検索しても、見つかりません。
誰か、穴あけ位置やこのサイトが分かる方いませんか?
宜しくお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:15:28 ID:nZv0Gjdl0
貴様らはそんなにディラが嫌か!
金がないならないでおばちゃんミラでも買えってんだ!

はい。
ttp://garagett.hp.infoseek.co.jp/coil.html
1分で辿りついたぞorz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:19:48 ID:MWh2fQi80
ディーラーが嫌と言うより「スズキの」ディーラーが嫌。
アセンブリ交換しかできないメカとかばっかりなんだもの。
町工場上がりの販売店の方が断然信用できる。
418415:2006/04/24(月) 10:54:09 ID:yzYYEoJD0
>>416
ありがとうございます!
助かりました。

>1分で辿りついたぞ
自分昨日と今日で3時間位さがしたorz
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:32:43 ID:bAt0hymZ0
純正ダンバーはナマラ高いから、kybのsrのほうがいいんじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:53:06 ID:dxhEUZhm0
GAB調節式は在庫無し?とテスト書きコ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:04:07 ID:txzZ6mCr0
>>383
GWはもっと怖いぞ
名阪国道でぬふわ巡航中片側2車線共ふさがれた事がある
寿命1ヶ月縮んだ(恐怖新聞)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:29:12 ID:QsWSVpst0
>>421
名阪国道は一般国道なので法定速度(ry
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:38:22 ID:ACPiJzqhO
カプのレブリミッターってレッドゾーンに入ったら働くものですよね??
昨日三速踏みっぱなししたらレッドゾーン入って9000超えても効く気配がなかったとです(´・ω・`)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:41:11 ID:ZzP18rTz0
あーあ、9000以上回しちゃったのかぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:56:23 ID:C1dnumnl0
純正の値段

アブソーバ、フロント ショックx2 19,800
アブソーバ、リヤ ショックx2 19,800
スプリング、フロント コイルx2 6,250
スプリング、リヤ コイルx2 4,750

年数や走行距離が逝ってる場合はコイルも替えた方がいいんかね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:01:08 ID:C1dnumnl0
アレ、間違えたか。コレ単品の値段かぁorz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:01:47 ID:B/AzEac50
>>423
たしか9200か9300でレブリミッターが働くはず。
それでもきかなかったらリミッターカットされてるか外品ECUでリミッター変更されてる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:04:24 ID:LEbRI5R70
>>423
9300回転以上で高回転フューエルカット、9100回転で復帰。
8800回転以上が3秒以上で、高回転フューエルカット。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:06:38 ID:XUtCYrnp0
>>423
F6Aのリミッターは9200〜9300rpm位。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:11:18 ID:IClgJigk0
スズスポN1ECUに変更している俺のカプ。
先日長めの直線の農道でアクセルベタ踏みにしたら、
フロアマットがアクセルペダルに挟まって戻らなくなった。
タコメータ読み10000rpm付近でレブリミッター作動。
とりあえずギヤをニュートラルにして車を停車。その後エンジンを切った。
初めはどこが悪いのか分からなくて、エンジンかけるの怖かったよ。

その後はマットが挟まらないよう気をつけている。
エンジンは未だ元気です。
13万kmカプチ@EA11
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:12:57 ID:4B9fh8UL0
この前アクセルにカーペットが挟まってふみっぱになり、
タコが11000超えたよ。
あの時は逝ったと思った。
まぁその後しばらくして本当に逝ってしまったわけだが…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:18:50 ID:cOAUh6Ao0
ちゃんとマットは固定しとこうぜ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:08:28 ID:rO9XKS4nO
マットと聞いて思わず石鹸の国を想像してしまった俺は
そういうお店に行くべきなんだろうか…orz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:34:54 ID:bpN5Nx1N0
念の為に聞いておきたいんだけど
もしフロアマットとかに引っかかってベタ踏み固定になった時、Nに入れてエンジン切れば良いの?

ていうかアクセル踏んだままエンジン切るとどうなるんだ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:38:09 ID:uPoj4kKa0
落ち着いてソレができるんなら、それでいいんじゃね?

試したこと無いからしらんが、エンジン切ったらブレーキが効かなくなるかもね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:13:01 ID:vFHfS35I0
Nに入れてからだと一気にレッドゾーンまで突っ込むから、ギア入ったまま
ブレーキ踏んで可能な限りスピード落としてからエンジンストップかと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:41:02 ID:40e6ciED0
日曜日に新入社員どもの歓迎をやったんだが・・・。
カプをスリッパみたいと言われた・・・orz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 04:26:21 ID:QCgS5ahL0
S2000もそんな事言われることがあるようだ、気にするなって。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:33:48 ID:8yI133RM0
広島市内で窓開けて信号待ちしていたら、歩道を歩いてた白人おにゃにょこ2名が俺のカプ見て

「This car is cute!」

って言ってた(*´д`*)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:48:32 ID:IjRnvak90
女子高生に「きゃわいーーー」と言われるのと、どっちがいいか!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:52:03 ID:7QgECdmY0
某市内で窓開けて信号待ちしていたら、歩道を歩いてた黒人おとこ2名が俺を見て

「He is cute!」

って言ってた(*´д`*) / ホモダチ イラネー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:11:52 ID:mR7lv8d6o
俺も夜の繁華街で
ロンア人ダンサーに手を振られた事ならあるぞ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:35:09 ID:WR4N2jUlO
今日、昼飯食いに行ったら、ばーちゃんが「小さいかわいらしい車だね〜」って言って来た。
ねーちゃんに言われた方が嬉しいが、ばーちゃんに言われもなんか嬉しい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:54:52 ID:lwTJUnGx0
なんかジジババには妙な人気あるよね。
ゲーセンでぼーっとしてたら管理人のじいさんに
「速そうな車だねー」って言われたことある。ドノーマルなのに。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:49:00 ID:7QgECdmY0
漏れは「にぃちゃん、これ外車かえ?」と婆ちゃんに言われたよ。
「にぃちゃん」と呼ばれ、ちょっと嬉しい、42歳ww。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:00:56 ID:ADLnCSHb0
ワシは良く行く銭湯の駐車場係りのじーさんに、
「昔、ホンダのS600ってゆうオ〜プンカ〜に乗っててねえ〜」
と、昔話○十分。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:30:59 ID:NQHZXFG20
最近の銭湯は駐車場があるのか・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:32:32 ID:XRki/GWC0
>446
エスロク!
親戚の家にカプ乗っていったら、叔父が「俺、昔ホンダのS600乗ってたんだよ」とか言い出して
びっくりした事がある。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:28:21 ID:+30Y/5NY0
通りすがりのガ…お子様に「なにアレ超ちいせぇ」って言われた事ならあるな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:24:22 ID:8yI133RM0
>>448
俺の親父は当時神奈川県に2台だか3台しかなかったというホンダS800乗ってたよ…
しかも試作量産ロット品w

俺も乳幼児のころに乗ったことがあったらしいのだが…キオクニネェ

「とっときゃホンダの博物館行きじゃない?」って言ったら
「お前の養育費に化けたよ」って言われた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:54:17 ID:40e6ciED0
AZ-1の隣に止めてたらやっぱり子どもの受けはAZ-1に取られるな。。。
ライトバッチィ。って言葉がどうも胸に突き刺さった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:04:45 ID:8yI133RM0
>>451
つ【調細目コンパウンド】
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:47:48 ID:UbuZmcUU0
そんな子供は碌な大人にならねぇ!教育しちゃえ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:52:16 ID:uKds3JeY0
W杯のころ、アキバの三菱銀行の前に路駐して、
買い物から帰ってきたら、ターバン頭に巻いた中近東系
の外人が俺のカプの屋根にひじをついて「イエー!」みたいな
感じで記念写真撮ってた事があった。
話しかけられても困るので、遠回りして、時間をおいてから帰った。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:56:09 ID:E8La7r0E0
>>453
そういう教育は子供の個性を(ry
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:09:50 ID:Y/dJuxBC0
>>407
遅レスですが…
8本外したなら>>414氏のとおり後ろが引っかかってると思われます。
あと、カバーとエンジンの間に粘着材のついたクッションがあったはずなので、それが張り付いてるかもです。
コツはバルクヘッド側を持ち、真上に持ち上げると良いです。
参考に写真を撮ってみました。
PCで見てくださいな。
http://www.geocities.jp/blitblibli/cappuccino/index.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:26:41 ID:DetaWLFL0
>>456
ごみ置き場見て、焼酎吹いたw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:41:48 ID:6kAQlF510
キャリパーOHしました。フロントは楽だったけどリアはめっちゃ大変。
こぶシールの多いこと多いこと・・・幸い錆びも固着も少なく
グリスアップしまくったからサイドの引きずりも直ったことでしょう。
デフが入ってるから正直ワカランケド。

テスト走行に行ったときにミニスカのカワイイ女の子から
「きゃ〜〜ちいさ〜〜い」って言われました。なんかフクザツ・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:42:32 ID:6kAQlF510
×:こぶシール
○:ゴムシール
460456:2006/04/26(水) 14:22:47 ID:klYjW6SjO
ほめていただき、ありがとうございます。
「激しく危険…」のトコかなw
ネットから拾ってきました。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:50:21 ID:1AmJMoem0
>>450
ナイス親父

俺も町の整備工場に車検に預けてたら
「あのホンダもうあがったよ」と言われて複雑な気分だった
国産小型2シーターと言えばホンダという世代の人だったらしい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:01:02 ID:zsMnKeoX0
ジジババにとって、ゲーム機=ファミコンなのと一緒だな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:36:50 ID:MfVJtzFv0
>>458
ハマー乗ってても「おっきぃー」なんてなかなか言われないんじゃないか?
あんまり気にすんなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:55:32 ID:baI5TCa+0
>>458
女に乗ってても(ry
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:33:35 ID:I8TDy6N+0
>>456
画像UPまでありがとう。無事できました。
粘着系だと思ったので、エンジンあっためると簡単に取れましたぁ。
プラグは9番でした。寒いと調子悪いのはこれのせいかも。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:36:03 ID:E8La7r0E0
>>464
俺は今まで数人の女に「お○んちん硬い〜」と言われたぞ@プロ&素人両方
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:14:25 ID:8Xc6y7Z70
専科みておこずかいで買えそうなバケがあったんだけど
お尻の黒い部分の素材がゴムぽいんすけど何でせうかね

ttp://www.lead-racing.com/seat.3.html
あとシマザキのバックライトはどこで買えるのやら…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:31:21 ID:ZjFUwytd0
ダイハツ社長、軽乗りを連中呼ばわりwwww
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146064043/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:05:49 ID:ee06XfnE0
別にダイハツの社長をかばうわけじゃないが、
もしこれが、本田宗一郎さんだったら何も起こらなかったんじゃない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:10:40 ID:PH8Lk+7u0
一体おまいは何を言ってるんだ?
軽NO.2のダイハツだから問題なんだろ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:50:39 ID:hAOQmTBL0
つーか、カプチーノのスレでなんでダイハツの話が出てくるんだろうね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:27:30 ID:sWnlwhyr0
コペン乗りが混じっている予感。
まあ、なかよくしようぜ(w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:50:04 ID:+M+MIFgoO
カプやビートはすれ違うと目が合うコトが多いが
コパンの中のヒトはこっち見てないのが多い
気がする
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:11:03 ID:i4agqoBP0
運転席のドアが開かなくなった
助手席には山の様な荷物
やっとの思いで車外にでた __| ̄|○
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:04:54 ID:7p5ic3lT0
>>473
自意識過剰
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:41:15 ID:DAyV5K+S0
自慰四季過剰
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:10:43 ID:TqNNdg0s0
G式渦状
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:58:51 ID:RxN1VGWa0
>>474

あぁ漏れのもなったよ
その時は運転席の屋根を中からはずしてソコからでたけどねぇ
カプの屋根は中からも取り外しできるからいいやね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:03:57 ID:x5vTvnHnO
窓から脱出
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:08:40 ID:G+67UkZm0
カプチのトランクにぶちこんだ武勇伝教えてください。
折りたたみ自転車ぶちこんだけど・・まぁ、普通だよな(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:10:31 ID:TqNNdg0s0
デンデンデデンデン レッツゴー♪
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:30:52 ID:u8uRMxbTO
巨乳伝巨乳伝!巨乳デンデンデデンデン ボイーン(・人・)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:46:30 ID:kDc+uFnT0
>>480
モトコンポ入れたwwww
入らんかったからあけっぱで、紐でしばったwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:23:24 ID:0AJ3tBNvO
質問なんですが、カプチのフェンダーの取り方教えて下さい!素人なんでわからないんです!お願いします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:52:50 ID:+M+MIFgoO
エンジンおろさないと無理だから車屋出せ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:59:09 ID:i4agqoBP0
>>484
ttp://www1.coralnet.or.jp/kapuchi/doahinji.html
この辺を参考のどうぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:29:06 ID:0AJ3tBNvO
参考にします!親切にありがとうございました!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:46:04 ID:1m13lzHR0
本屋に注文してたカプウ専Uがきた
値段も内容も良く出来ていて面白かった。絶版車なのによくもまあ
各チューナーとも一杯部品をだしてるなあと感心。
読み応え有り。満足。特に13人の中ナーがカプッチョの魅力を
熱く語っている姿にオーナーとして大変嬉しく且つ勇気付けられた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:30:33 ID:8Xc6y7Z70
>>488
文末にアフィリエイト仕込んだ通販のURL貼り付けてたら完璧だったのに
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:02:47 ID:JdbAXTFv0
ついでに縦にも読めるようにすべきだ
491372:2006/04/28(金) 20:05:28 ID:LJYUaCCn0
スズスポのF100キットを注文したら、廃盤と言われた orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:27:16 ID:Zes0U6sa0
とうとう消えたか・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:41:36 ID:4dMQBQ4aO
長く乗れるの良いカプを探しています。
低年式はボディの錆が発生するそうですが、走行距離によるエンジンのヘタリなどは
どうなのでしょうか
エンジンを重視してAR11の走行距離が少ないものを選ぶか、
ボディの保ちを重視してAR21の過走行車を選ぶか悩んでいます。
忌憚無くご意見を頂ければ幸いです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:49:04 ID:RVDogSxq0
あなたの望む車は売ってません
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:57:37 ID:Zes0U6sa0
生産終了からかなり経っているので、それなりの距離はしょうがないでしょ。
とりあえず試乗して、エンジンの調子がいいものを選ぶべきかと。
その他のポイントは、カプチーノ専科買って勉強してください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:09:26 ID:Hq1MzIqh0
>>491
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ



orzorzorzorzorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:35:13 ID:VO+3LJio0
>>493
ARではなくEAな。ARっつーと往年のカワサキの原付バイクを思い出す。
EA21Rの小走行距離車がお薦め(但し高い)。

EA11Rの小走行距離車とEA21Rの過走行距離車なら、俺はEA21Rを選ぶ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:56:17 ID:apu1yO+s0
タイベルが無いからだな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:58:02 ID:WhXxqfF40
個人的にはK型エンジンが好きだな。
アルミってのがいい。

まぁ、ジムニーとかアルトワークスからひっぱてくるってのもあるけどorz
21Rのほうが微妙に軽いんじゃなかったっけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:04:32 ID:tmPWFeTl0
10kgは微妙どころじゃないと思う
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:06:39 ID:RkhK68e60
エンジン積み替えれるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:12:46 ID:kBvT1L4XO
F6AからK6Aに積み替え実績豊富なショップがどこかにあった希ガス。
でも俺はFのほうが好きだけどな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:17:53 ID:Plj/kJae0
でもF→Kじゃ車検取り直し&いろんな手続きでそ?

掛かる値段を考えると、あんまり意味ないよなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:42:02 ID:kcg07pLN0
>>491
なんでもスズスポとインジェクターを取引している会社との取引をやめた模様。
確かに補修部品のインジェクターも販売終了。

でも、インジェクター以外の補修部品は単品では買えと言っていた。
ちなみにK100キットはまだ在庫はあるそうです。
505372:2006/04/29(土) 04:57:46 ID:L/Xirl530
>>504さん
 私のメールが効いたのか、スズスポのHPが更新されてて、軒並み
販売終了に…。でも、確かに単品ではタービンやECU、ありますね。
再度、スズスポに質問してみます。どうも、有難うございます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 06:54:11 ID:aLPQReSQ0
インジェクターはトヨタ系中古部品も使える様だから、まだ大丈夫じゃねえか?
(抵抗値〜吐出量&形状一致)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:23:12 ID:5bCBUo+F0
>493 ちなみに
K型発動機には初期型と後期型がある
ビフォーアフタの境目の車台番号がカプ専Uに載ってる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:58:24 ID:2EYaxLcd0
今、EFI警告灯がたまに点灯するという件でデラに預けてるんだが、
こうなったヤシは居るかい?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:39:39 ID:Fsj5YuLY0
デラ預けてリミッター類ばれたらこっそり没収、修正されちゃうのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:06:18 ID:8fSIAOad0
>>509
車検も通るしぜんぜん平気でしょ。
車検パスするんならデラはなんでもすると思うよ。
爆音マフラーつけてもらったし(保安基準適合)
ダウンサスいれてもらったり

高いけどねorz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:47:49 ID:VFuFB/kX0
F6A;カッターナイフ。しゅぃぃぃぃん...と回る。「レシプロエンジン」然としている
K6A;かみそり。ひぃぃぃぃん...と言う感じ。良くも悪くも近代的
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:24:05 ID:wOL/cWhX0
>>511
参考になります。
ところでその場合、ロータリーはどうなります?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:08:06 ID:CA+o2A+O0
運転はおろか同乗した事さえ無い

走り屋界ではメジャーだが世間一般ではマイナーを通りこしてレア物。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:38:47 ID:HAXQgd860
いや、わりと走ってるし。で、明日イベントいくんだが、俺のはドノーマル過ぎるのでちょっと恥かしい…でも行ってみるわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:05:52 ID:E/Ddjkgx0
>>514
ドノーマルだと恥ずかしいのか?べつにいいじゃん。
中には自分の理解を超えているカプチもあるが、
そういうのに比べればノーマルのほうが全然マシ。
明日は色々なカプチ見てきてくださいな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:12:01 ID:6g9Ot57M0
なんでみなさんカプチーノに縦線いれようとするんでしょうか?
カッコイイからすきなのですが・・なんか気になる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:47:00 ID:dGVMp66S0
明日何かあるの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:18:07 ID:9q8/7Pdz0
ttp://yaneake.hp.infoseek.co.jp/index.html これだnya (∩∩メ)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:21:27 ID:zqAl1sUZ0
>>516
ダッジ・バイパーとかACコブラとかミニクーパーとか
そのへんのイメェジでそ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:19:10 ID:grNJVjMPO
8000cc10気筒のOHVだっけ?

ミニバイパー…
ノーマルが嫌いじゃないけど
ポルシェキットがあるんだから
あとスープラキットやS30Zとか(笑)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:24:55 ID:aiDnQaZC0
その話題は、毛嫌いする人がこのスレにいるから注意だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:30:57 ID:zEWLwGHJ0
純正アフターパーツでも縦スジ(シート?)が在る位だから相性いいと思うが
実際のところ1割以下でそスジカプ。

>>514
好天祈願してるゾぉ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:27:43 ID:fL/pNDCqO
おお!レスありがとう ちょいと雲が多いが今Tで走ってた 気合い入った人がバンバン走ってますよ(゚o゚)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:18:12 ID:zEWLwGHJ0
無事帰ってこいよ〜、、、、、、、、、、都合付かない仕事人より。orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:11:04 ID:a61gtLGO0
頭文字D見たのですが軽のカプチーノがあんなに早く走れるものなんですか?
カプチーノに限らず軽でもチューニングしだいで普通車より早くできるんでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:29:29 ID:xjs0nsR70
軽をいじって普通車に勝とうと思うなら、はじめから普通車買った方がいい。
原付スクーターでビックスクーターに勝とうとしてるようなもの。

チューニングよりレストア箇所が増えたカプチ乗りより。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:53:09 ID:IuTRInltO
ミニサーキットでGT−Rにくっついて走ってるカプを見たことある。

が、そういうのは稀なケースだとおも。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:01:22 ID:4QdBuUA5O
峠の下りならぶち抜けないかも知れないが、後ろになら行ける気がする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:27:18 ID:5BaSrWRaO
>>527
そのGT-Rドライバーはよっほど下手くそだったのだろうな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:53:42 ID:C8ir3bLx0
そのカプチーノドライバーはよっほど上手かったのだろうな
そのGT-Rドライバーはよっほどの下手くそカプチーノドライバーを引っ張ってやっていたのだろうな

受ける印象はひとそれぞれじゃが、
よっぽどかよほどであることには違いない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:57:04 ID:PX5OpWO90
コース次第じゃないの。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:31:41 ID:YckZvfYB0
首都高バトルならカプチーノにV8載せられる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:29:49 ID:J6qbISzp0
>>532
夢がひろがりんぐ
そしてリアルではコスワースとかいうやつで2.3Lくらいに
することができるとか??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:25:06 ID:HR9913SAO
昔の事務煮にはV8つめるキットがアメーリカにあった。



ということは、カプチにも(ry
535527:2006/04/30(日) 16:45:10 ID:IuTRInltO
わり。そのGT-Rのドライバーはツレなのよ。因みにヘタレ。

まあ、ケツをつついたカプは漏れじゃないがな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:46:21 ID:lJOcqI2XO
ピロアッパーについて聞きたいんですが、ピロを凸
な形のカラーで上下ではさんで、ナットで固定されています。
このカラーのピロにはまる部分にかなりガタがある
んですが、ナットで締め付けた後は、このガタは問題ナシ
でしょうか?リアのゴトゴト音の特定に困っています。
足は乗り心地最悪なテ〇クオフの車高調です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:27:38 ID:udFqviEaO
一ヶ月前位に中古のクスコの1WAYデフを購入し 取り付けたのですが 付け始めのころより 段々カーブでのゴツゴツという音と振動が増えてきたような気がします これは取り付けに問題があったのでしょうか?因に距離は取り付け後1000キロ位です
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:35:47 ID:N/UddXC60
>>526
簡潔ながら重い一言ですな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:10:40 ID:w1ObwbXy0
カプチ専科Uのエアロパーツに載ってるリードって言うショップのHPが見つからないんですが、誰かわかりませんか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:09:40 ID:xyj9sdWs0
しかしホントにイニDって悪影響大きいな。
ホイールベースが短すぎて、ドリフトも難しいし
ギャップに弱いし、リアの流れかたもアニメのように
スローでなんて流れねーよ。
セイフティーゾンの在る所じゃないとアクセル踏めねえ。

オープンでマッタリ走ろうぜ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:49:27 ID:kpiUGeQB0
変にだーーっと流そうと思わなきゃ、そんな急激に挙動変わったりもしないけどな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:00:08 ID:zEWLwGHJ0
>>538
KSR80(と思う) VS CBR600RR? @ジムカーナなんて勝負も有る様だ、
排気量差4倍も楽しめるかもしれん。

>>540
セッテイング能力が無いと公言するみたいだぞ〜
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:15:15 ID:kpiUGeQB0
激しいツッコミが入りそうな予感が。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:22:29 ID:L0ygYgKF0
せっちんぐで、あのショートホイールベースによる挙動がそこまで緩和できるとは
せっちんぐってすげーな(棒読み
545514:2006/04/30(日) 20:27:07 ID:CO7ynWVv0
今帰宅。つ、疲れた… 欲張ってトヨタ博物館に寄ったので渋滞に巻き込まれた(;´Д`)ハァハァ 21時間で586kmの旅、無事に終了しました
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:50:36 ID:MTYegY9f0
>>545
行きはともかく、帰りは自動運転モードが欲しくなるよな


                        ...丸二日で大阪→宇都宮間往復するとorz    
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:39:26 ID:Cwc+xEYU0
流れが良ければ運転も楽なんですけどね。休日だとどうしても…
しかし皆金と暇を注ぎ込んでるなぁ… いいもの見れたので、ちょっとやる気がでましたよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:43:29 ID:9Dj83AqV0
ヘッドライトのことでおききしたいのですが
ノーマルのようなヘッドライトとこの画像のようなライトがあることを知りました。
ttp://search01.carstation.co.jp/img_new/1/431127/1-431127-373_1.jpg
このようなライトにしたいのですが、なにかキットを買って取り付けたものなのでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:46:16 ID:ns5a7d8c0
>>548
エリートSPLのデュアルヘッドライトですな。
↑で検索すれば出て来ます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:08:32 ID:9Dj83AqV0
>>549
すばやい回答ありがとうございます。
カッコよかったもののなんというパーツなのかわからなかったもので・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:41:06 ID:aXBUSYRH0
>>544
例えば、丸坊主のタイヤに空気をパンパンに入れて走ってみ。
3速以上だったらカーブに進入するだけでリアが出るから、
しかもゆっくりとだから、カウンター当てるのも楽だよ。
ただし、リアのグリップが回復するまで、ひたすらカウンターを
あて続けなければならないから遅いけどね。
挙動を変えるだけならセッティング次第。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:49:09 ID:IWuWxBKC0
ステージにもよるが、カプチーノは腕と仕様次第では、とても早い。
ttp://www.jasc.or.jp/result/2005/4/gym_r3.html
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:20:55 ID:aKVIW7PI0
確かに雨の日はカウンター当てて走るの楽しいよ。
晴れの日は一気にスピンしちゃうけどorz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:54:21 ID:GJy0HG7Q0
>>551
その仕様で、ギャップが普通に存在する日本の峠の下り路面で、
走る勇気があるなら尊敬するぞ?
雨でもやれるっていうなら、神レベルだな。
俺なら100%事故るからやらない。

ちなみにサーキットでその仕様で、4速→3速へちょんブレシフトダウンの
コーナーで、サイドを使ってケツを出してみれ?
制御不能のスピードでケツが出るから。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:00:18 ID:6osvY2gz0
できるって言ってるんだからいーじゃんどうでも
きっとできるんだよ、彼は。神いわゆるゴッドなんだろうきっと。

事故るのは俺でも貴方でもないんだから放置。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:03:19 ID:IWuWxBKC0
>>554
折れは峠もドリフトも興味ないが、その4速→3速へちょんブレシフトダウン
ってどこのサーキットのどのコーナーのこと?すこし興味あるので。
ちなみに、サーキットではサイドは引かないと思うが、それはいいとして。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:28:00 ID:sb4NH0e1O
>>551
の仕様でしばらくドリフトするとすぐバーストするから
マネするなよ。って誰もしねーかW
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:33:14 ID:5cYqFjaq0
バーストで思い出した・・・。

皆さん空気圧どれぐらいにしてますか?
指定空気圧の1.6じゃグニュってて燃費も走りも微妙な気が。

実際、タイヤってどれぐらい空気いれても大丈夫なんだろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:47:19 ID:hjyNK1//0
>>558
俺はフロント1.8、リア2.2にしてる。
フロント上げ気味なのはステアリングの重さ調整。
リアをさらに上げてるのは使ってるタイヤ(RE-01R)がくい付きすぎるのでちょっとでもグリップを落とすため。

タイヤ交換をするなら仕様と用途をちゃんと考えなきゃ駄目だな。
次に換えるときにはもうちょっとグリップを落としたタイヤにしよう。orz

あと、店でタイヤ交換してもらった後は空気圧確認したほうがいいよ。
明細に空気圧2.0キロって書いてたのに測ったら3.0キロ入ってた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:55:48 ID:dlwu7/3a0
>>558
10トントラックなら20`とか入ってるな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:15:21 ID:0akttySB0
今度、屋根を自分で塗ろうと思うんだけど、
色って「チャコールグレーメタリック」でOK?
562558:2006/05/01(月) 01:32:21 ID:5cYqFjaq0
>>559
サンクス。
積極的に空気圧は調整していいみたいですね。
とりあえず指定以上にあげてみよう。
>>560
カプのタイヤに20`入れたら・・・。
(((( ;゚Д゚)))
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:24:33 ID:aCDMssB30
20Kに達する前に破裂するんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:51:59 ID:eZjuqgcZ0
>>4速→3速へちょんブレシフトダウンのコーナーで、サイドを使ってケツを出してみれ?
4速の守備範囲で走っている中でちょんブレしかしないで3速にシフトダウンすると普通ケツは出るがシフトロックでというより過回転によるエンジンブローによってリアロックしそうな気がするが?
ブローによるロックなら2速→1速へへちょんブレシフトダウンをストレートでやっても同じ結果がでるのでは?と思うがソノコーナーに限定した訳は?
そもそもドリフトってケツを出す事が目的ではなく、スライド状態を維持しながら走るのが目的になるのだが、ブローしてはコントロールもできないと思うが?
いったいドコのサーキットのドコのコーナーをさしてるのか、それとも藻前は脳内黄週厨なのか?
さあ教えれ、すぐ教え
小一時間話し合おう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:01:41 ID:aCDMssB30
雪道走ると普通にドリフトしまくり
楽しいぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:45:29 ID:HAda/e750
>>559
新品のタイヤは空気吸っちゃうから、お店では高めに入れられるよ。
普通のラジアルなら5キロくらいまで入れないと破裂しなかった希ガス。
ある程度走って、そこから自分好みの空気圧にすればいい。
入れるより抜くほうが楽でそ?

あ、でも明細に2キロという記載はアレだな。
ちゃんと説明すればいいのに。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:28:44 ID:+mp6ggTp0
>>564
なんでそんなに必死なの
カッコ悪い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:36:45 ID:JlFlAbm1O
タイヤ組んだ時はホイールとのあたりを出すために空気圧を高くするってスバルデーラーの整備に聞いた事があるです。
適当に走ったら適正値に落とせば良いんでない?

私はタイヤに油性チョークでマーキングして走り、消え具合をみて空気圧を決めてます。
ちなみに町乗りは前2.2後2.1にしてます。
タイヤサイズや銘柄、走り方等によって変わるから、人それぞれですよね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:28:14 ID:7u3nKo1q0
>>539
つぶれたっぽい希ガス。少し前、ヤフオクに在庫処分とおぼしき品々が
安売り通販ショップから多数出品されていたような気が…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:18:50 ID:gzurb4qF0
>>561
おk カラーコードは「38B」な。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:40:14 ID:goiwedEK0
あら、結構みんな空気圧高めなんだな。
カプチはパワー有る車だし意識的に高めセットがいいよ思うヨ

ところでサーキット組は温感でどれくらいにしてる??
572561:2006/05/01(月) 17:08:36 ID:0akttySB0
>>570
サンクス、スルーされるかと思った・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:33:12 ID:7AnWrn5H0
今日洗車しようと思いカプを見るとバンパーがへこんでるー
当逃げか・・・・ボンネットあかねーよコラッ
カプ乗って4年目なんだけど当てられたの3回目
そのうち2回は当逃げカプって小さいからみえないのか??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:52:41 ID:JlFlAbm1O
>>573
モラルの低い人って嫌になりますね。
私も当て逃げされた事がありますが、ボンネット開かないってかなりですね。
ライトやボンネットはキズ無いですか?
高いですからね(-_-;)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:09:24 ID:4j+ZRwuL0
>564 ほんとモラルの低い人だなあ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:38:46 ID:qc/fIcOHO
みんなタイヤの空気圧高過ぎ
純正サイズ〜175位だったらメーカー指定がベストだよ
車重を考えればわかるだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:41:38 ID:hjyNK1//0
結局空気圧の調整は「自分の好みのセッティング」だからね。
メーカー指定がいいと思うならそれでいいし、意図的に上げ下げするのもいいと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:36:30 ID:/qavlMEe0
洗車しようと思った、と言う事は、当然自分の駐車場内なワケだ。

従って、当て逃げした奴は見当が付きそうなもんだと思うがどうか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:46:24 ID:EbV0OhFp0
空気圧は履いてるタイヤのサイドウォール部の剛性により印象が変わると思うが。
BSのRE01とかだと、175幅でも想定車重が1トン超えてるからサイドウォールが固すぎて
指定空気圧の1.6でも跳ねる感じになるよ。
ネオバとかはその逆かな?高めにしたほうがレスポンス良くなって印象いいと思う。
それにタイヤもサスペンションの一部だからね、入れてる足でも変わってくると思うよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:11:11 ID:CPkUPQSi0
>>578
(゚Д゚) ポカーン
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:29:22 ID:/e0ulqj/0
当て逃げは俺もされた事あるなあ。
赤信号無視して逃げ出しやがったから追うの断念した。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:47:32 ID:7AnWrn5H0
>>574
本当情けなくなるよね逃げるなんて
ボンネットはライト周りの塗装がちょい剥れてるくらいなんだけど
タイヤハウスとタイヤの間が狭くなってるんでハンドルきると干渉しそうな感じ
>>578
洗車しようとした時に気付いただけでどこでやられたかはわかんね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:03:32 ID:DcC+bV/eO
乗用車タイヤにエア5`とか、絶対止めれ。
ホイールがいきなりぶっとんで、下手すりゃ死ぬぞ。

そのせいで両目失明したという人が、以前テレビに出てるのを観た
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:20:47 ID:U9pjoO5CO
俺もつい最近スーパーの駐車場で当て逃げされた!やはりカプチは当て逃げされやすいのか?警察に届けても犯人見つからないだろうなあ↓
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:37:56 ID:HAda/e750
K察が本気になれば見つかるよ。
でも、人身事故が絡まないとまともに取り合ってくれないんだよね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:26:45 ID:wYdnmvdC0
俺4回されてる(当て逃げ

しかも、前ばっかり
駐車場は前からいれるようにすると、当て逃げされにくいみたい
ノーズが長くて(相対的に)低いからぶつけられやすいみたい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/02(火) 00:51:08 ID:VCIYa56I0
もう何年も前の事だけど
俺が当てられた時は相手(若葉マークだったらしい)がケーサツに届けてくれた。
最も、>>578じゃないが 当て逃げしようとしても直ぐ近所のヤツだって判っちまう
状況だったけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:09:41 ID:pMC8TKDmO
俺の場合全塗してから少しでも当てられ無いように誰も止めそうにないところに車止めてるな。しかも必ず両端のどちらかに止めてるよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:50:38 ID:1dPZG8fY0
自分も2回当て逃げされた
やっぱりフロント
相手からは分かりづらいのかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:32:57 ID:DndZCxOR0
駐車場では周りの車とつらいち位で止めてます

目いっぱい後ろに止めるとこっつんこされちゃいます
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:27:52 ID:0VhWFOcdo
昨日事故っちゃいました。
つっても優先道路走ってた俺にワキ道から安全確認もせずに飛び出してぶつかった相手が悪いんだけどね。
右フェンダーとバンパー、ライトがガビガビ。
ご多分に漏れず俺のバンパーも当て逃げされて付いた傷がいくつもあったんで、
これでまた新品に。
次はバイクに追突して欲しい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:51:00 ID:4vA+NTvs0
今なら裏山しいけど数年後だと
外装貫いてレアなパーツまでに及ぶとシャレんならんね

というか身体の方が大事に至らずよかったとおもふ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:40:25 ID:sUaAaX/N0
当て逃げというか…

当てられたまま駐車場に停めてあって
警察に連絡してたら運転主が帰ってきて
無事弁償してもらえたっていう希な出来事がつい最近あった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:39:26 ID:duEMyuX30
TE37のホイールに張ってあるステッカーが高速走ってたら遠心力のせいでかなんだか知らんけどはがれてきた。
このステッカーって別で売ってねえの?
つか、面倒だから全部剥がしちまうかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:42:27 ID:fQTwTOL/0
>>591
直してもらえるの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:45:04 ID:duEMyuX30
査定より修理費の方が高いって言われてアポンけてーい?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:14:25 ID:rHNq4e+e0
>>591
交差点の事故だから、優先道路だの安全確認もせずに飛び出してきたとか
言っても、結局は100:0にはなんねーんだよな。
ってか、>>591はフロントから突っ込んでんじゃんw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:01:02 ID:jbvYA8bZ0
交差点でも10:0はあるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:26:03 ID:+QCTnIMJ0
信号待ちでオカマ掘られると、大抵そうなるが
今回のケースでは10:0にはならないだろう。

が、被害者である>>591ががんばり次第では、結構いいところまではいけそうだな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:27:41 ID:7++Ky1JL0
交差点で10:0になんないってのは人身ことぐらいでそ
つか世の中の自転車ミサイルをなんとかしてくれ・・・特にジジイと高校生
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:04:31 ID:aeplTwgG0
いきなり話をぶった切るが

やっと花粉が終わったかと思ったら、今度は黄砂がたまらん…
なかなか気持ちよくオーポンにできんなー
洗車しても、すぐ車がジャリジャリになるし……
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:25:24 ID:kNarypti0
>>600
昔バイクで片側二車線の道路の中央寄り走ってた時に、
路地からダッシュしてきた車とぶつかったら10:0だった
603591:2006/05/03(水) 11:27:06 ID:+DOEsjWso
>>602
俺もそれに近いな。
まー9:1位で主張するよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:05:35 ID:Ms7jKhOV0
>>603

主張は10:0で
妥協は9:1で

が収めどころじゃないかな

10:0で認められれば儲けもの

大事に乗ってやってください
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:06:08 ID:URahNOR60
>>603
ガンガレ!
主張は10:0から。
いきなり譲歩する理由もないようだし。

とか無責任な事を言ってみる。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:54:38 ID:l7lq47Oi0
10対0は普通に有り得るって聞いた事があるんだが。
有り得ないってのは保険屋さんが話を解決しやすくするための陰謀だーとかなんとか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:43:49 ID:Zci0dXwZ0
カプチーノってほぼすべてパワステがないと聞いたのですが・・・
マジですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/03(水) 19:43:49 ID:qegyRU7z0
>>603
俺も>>605に同意で最初はダメ元で10:0を主張するべきだと思う。
多少自分に「こっちにも一寸は過失あるかな?」と思っても
それ以上に相手の過失を言い張る事も時には必要かと。

でも、結局「判例主義」by保険屋らしいんで不満な結果になる事が多い。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:06:41 ID:xLboxWsn0
>>607
そーだよー
ごく一部の限定車とATにあるだけみたい、
でも別に重ステでも慣れりゃ苦にならないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:10:36 ID:lBsedXAl0
パワステ付いてないのに何故かP/Sと書かれた部分のヒューズが刺さってるんだよな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:13:22 ID:URahNOR60
>>607
いまどきのコンパクトカーより、据え切り時以外はハンドルは軽いから安心汁。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:46:33 ID:h7IUyBZuO
カプチーノにアンダーネオン付くかな?長さ的にギリっぽいけど・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:52:51 ID:PyuNazi30
>>611
車庫いれがキツイってだけですよね?ありがとうございます。
パワステなしって聞いたとき一瞬目の前が真っ暗になりました
でも車重考えてみればそんなに大変でもないかな?とおもって。
フロントにネオバとかRE-01とか履かせたらまた大変でしょうけど・・・(^^;
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:57:10 ID:oTFs5vUU0
ネオバでも01でも、初めは車庫入れがちょっと辛いが要は慣れだ。
慣れれば無問題。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:59:55 ID:/LfdrnJ20
カプチーノにチンチラ敷こうかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:15:42 ID:PyuNazi30
>>615
カプチーノでパンチラなら見れると思いますよ。
チンチラかぁ〜・・・個人の好みですね。
面白いと思いますがオープンにしたら飛んでいきそうな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:20:28 ID:tcjRakdX0
>>613
いや、据え切りしなきゃ入れない駐車場でもない限り
ちょっとでも動かしながらハンドルを切れば、別に重くないから問題ない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:16:11 ID:YzY6zmgWO
俺も最初バワステなしに不安を持ったよ。
でもクソタイヤからネオバに変えたらコーナー中の
反力のかかりが変わって
よく食いついてるなーとか思った。

最初ヒューズを見つけたときはバワステが
壊れてるのかと思ったけどバワステの機械が
取り付いてなかったー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:27:06 ID:Vp5lk+yo0
LSD買うときの注意点とかあります?
クスコのRZにしようと思うんですが。
工賃こみで16万とか言われました。これって高いんでしょうか・・・
ブッシュも交換です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:05:02 ID:VX6ofHVh0
>>603
こちらが完全停止でまったり状態(停止したや否やではダメ)で
ぶつかられたのでなければ、まず無理。おそらく6:4とかでいかが、
と保険屋は言って来て、それをどこまで持っていけるか、ってとこだと思う。

年式にもよるが、被害の内容を聞いていると、>>591はのんきなようだが
実は廃車になるかならないかの瀬戸際のように思う。
がんばって生き伸ばせてやってください。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:18:30 ID:3nKwy67t0
>>607
パワステ無しの丸目キャリィからの乗り換えでは無問題
現行キャリィも家にあるがもっと軽いorzんでもってK6A・DOHCorzorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:44:54 ID:zcic0XRH0
>>591は初事故だったのですか?
過失割合をあまりわかってない様子。
10:0を主張するって言ってる人も(ry
>>597が言ってるように、フロントからぶつかってるしな。
真横からぶつかってきてればまた違うわけですが。
裁判の判例よりも過失割合を少なくするには、事故ったその場で相手に謝らせる事が重要。
あとは保険屋に相手が謝った事を告げて「さんざんごねて」交渉はおまかせなわけですがw

恥ずかしながら事故歴4回 orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:35:16 ID:rq3BsiJf0
まぁ、相手の保険屋はいかに比率を下げるかが仕事な訳で
それをいかにぶんどるかは>>591のお手並みだ
ただ、事故貰って頭にくるのは解るけどあまりやりすぎるなよ 
首が痛くないのに痛いとかそう言う行いは因果応報と言って
巡り巡って我が身に返るから 自分だって何時加害者になるかも
解らないわけだし 代車費用とかで適当に稼いだらさっさと
示談するがよろし
624602:2006/05/04(木) 09:19:25 ID:DsOMqZtU0
俺は相手のフロントフェンダーに突っ込んだ形だったけど10:0だったよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:46:16 ID:hwTRvKAN0
さすがにバイク相手はやばいって事じゃ?対車ならなんとかいけるが、相手の過失であっても人身だとヤバス
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:53:12 ID:VX6ofHVh0
結局、>>591の情報不足でなんとも言えんわな。

 つっても優先道路走ってた俺にワキ道から安全確認もせずに飛び出してぶつかった相手が悪いんだけどね。
 右フェンダーとバンパー、ライトがガビガビ。次はバイクに追突して欲しい。

ポイント:
・相手は自動車?バイク?
・優先道路、とは何?どういう意味で用いているのか。
・こちらの被害の程度は?ボンネットやNo1フレーム、ラジエタアッパーサポート
などは無事だったのかどうか。

最悪、ボンネットやラジエタアッパーまで逝っていてば、修理代は40万円コース。
んで、4:6とかなら良かったのに、>>591が強行に1:9を主張して、
36万で査定額を突破、廃車査定に落ち着いてしまう、とか。
こちら側の加入している任意保険の内容や、相手方の被害程度とかも気になるところ。

ご参考:
過失割合の判断基準
ttp://amami.rindo21.com/

>>602
それはあなたがバイクで、片側2車線もあるところで起きた
ひじょ〜にレアな事故だからだと思いますよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:28:32 ID:1mFgDhTnO
>>622に同意
走っていれば基本的に10:0にはならない
前方不注意という名目で1割の過失が入る
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:07:25 ID:P7NYkU0RO
今日、某山S町付近を走ってたグリーンのカプチ。オープンで気持ち良さそうだったなー。
漏れも欲しい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:35:29 ID:hwTRvKAN0
「買えばいいと思うよ」
630591:2006/05/04(木) 17:45:15 ID:90NbeVFfo
うーん何やら話大きくなってまんなぁ。

実はまだ車修理に出してない。
連休で代車もないらしい。
見た目では書いた通りなんで、
おそらく20〜30万コースではないかと。
フェンダー凹ましたままコーナーを ぬ*わkm/hで走ってるんで、
足周りやら機関には影響ないと思う。
ところで代車費用とか貰えるの?
人身はあまりにもスピード遅かったので(30km/h)請求しないけど、
他に何が請求出来る?
俺の入ってる保険屋が言うには
判例等からして8.5:1.5くらいらしいが。
631591:2006/05/04(木) 17:47:26 ID:90NbeVFfo
スマン相手は青い鳥
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:55:35 ID:OFvacQzg0
今日、浜名湖畔を走っていたのだが、とある車屋に
綺麗なカプが有りちょいと観たのだが…
H8式 グリーン
走16000Km
価格 138.6マン

土地柄、メーカー&関連会社の人間がセカンドで買い
殆ど乗らずに出てくるタマは時々有るのだが…
10年落ちとは言え、新車の値段じゃん (−−;
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:00:44 ID:s6JU8/nO0
10年落ちでソレだから新車同様の値段なんだが。

大丈夫か?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:18:34 ID:hwTRvKAN0
ようやくステアリングとボス買って交換してたら… ボスついてるじゃんorz R409A、モッタイナス…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:49:29 ID:fDEuAtUJ0
ステアリングの形状によってはボスも交換した方が良いですよ。
モモパターンのステアとか正位置でむりやりつけるとリターナーが
おかしくなるし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:08:13 ID:F9oNI2T40
>>633
注:新車はもう50マン高いのが実際だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:28:29 ID:hwTRvKAN0
>>635 さんきゅ〜です。とりあえずちゃんとついたので、これから大阪〜山口の旅に逝ってきます。夜のドライブ(*´Д`)ハァハァ 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:39:06 ID:s6JU8/nO0
>>636
あれ、152万位じゃなかったっけ?
グリーンてことはリミテッドだから、ちょっと高いのか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:50:40 ID:eVJHp1sB0
グリーンといってもリミテッドではないのでは?

ちなみに自分も  H8式 グリーン 17000km 静岡からの取り寄せで90万 
ただし修復歴あり・・・orz
>>632
もし今カプ持ってなかったらそれ買ってたかも
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:04:59 ID:6w7lb3+y0
>>638
自動車取得税等々のことを言っていると思われ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:26:19 ID:wb6k4bDH0
あくまでも車両価格のみの比較だ。
諸費用なんか知るか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:55:06 ID:U/kjOKwsO
今岩国です しかし長い渋滞でカプチが一台もいないとは…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:48:08 ID:oZ54pCaK0
>>642
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:35:16 ID:gCW9ym4Q0
>>642
屋根は閉めてるよな?
俺は去年のGWに遠出したとき、オープンで下道渋滞はまって
熱射病になりかけたよ。
渋滞はまるまでは気持ちよく走れていたんだけど・・・
645619:2006/05/05(金) 13:03:46 ID:EBQOQ0MA0
だれかかまって・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:50:28 ID:mbydR7WDO
わるいな。みんな忙しいんだ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:26:06 ID:Zyauq7OT0
わるいな。俺は知らないんだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:16:51 ID:aBF9Mc4rO
ごめんね、某月1チャットで待っててぉ
649うんこ:2006/05/05(金) 17:39:00 ID:R8v9Orrb0
久しぶりに転がしてくるわ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:31:39 ID:wwbka45r0
この便秘野郎が!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:35:03 ID:sPj1d7rC0
オープンの状態でノロノロ渋滞に引っかかった所為で
思いっきり日焼けしてもうた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:43:30 ID:T/6lbzH50
オープンならぬオーブンカーだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:55:27 ID:H3b+iF8C0
誰がうまいこと言えといった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:29:39 ID:7SgqPmfD0
座布団全部もってっちゃってー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:49:31 ID:D/FAbBxdO
>>649はコガネムシですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:13:15 ID:dIxhb0jZO
>644 駅前に駐車して基地に行く途中の話でした。夜中走らないと身動きとれません… で、今帰路の途中〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:21:49 ID:ooEhbfTZO
もしかして米軍岩国基地の日米親善デイに行かれたのかしら?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:24:55 ID:ooEhbfTZO
米軍海兵隊員にもカプを見せると大人気でした!
いい思い出です!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:33:31 ID:4Zng3L0X0
横田?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:02:24 ID:i3YtmY4k0
・・・
恐ろしい自演を見た・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:50:11 ID:oZuNwRmc0
スズスポのN1とN2のECUの区別って外見から分かりますか?
ECUにシールとか張ってあるのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:06:47 ID:ohc6LTay0
貼られているシールに書かれている型番で見分け可能。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:40:24 ID:IfcwJ+b50
>>657 そうですよ〜 ようやく重い腰を上げて行って来ました。やっぱ本物の爆音はイイ〜♪
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:32:21 ID:laH5Utaa0
携帯とPCで次々と…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:47:26 ID:ooEhbfTZO
え?!
自演じゃないですよ!
そんなことする必要もないし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:51:42 ID:waVc2gYy0
回想でつね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:31:25 ID:ooEhbfTZO
はい。そうです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:28:07 ID:l52qYOFV0
>>619
LSD組み込みの工賃は3万ぐらい。
ブッシュは知らない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:07:04 ID:+wFynTuB0
>>661

外見しか無理なの?
外箱開けられるなら、ROM見ればわかるんだけどね。
(削られたりしてない場合は)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:30:07 ID:jaN5016Q0
私は一年位前に、車同士でお互い、動いている最中に、接触事故にあいましたが、
0:100で、過失0で、47万の修理代が降りましたねぇ。まぁ、状況によるんじゃないですか?
ちなみに保険は、相手も私も東京●上(w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:34:23 ID:jaN5016Q0
>>619
そんなものじゃないでしょうか、工賃は3万〜9万くらいらしいですね。
ちなみに私は、工賃だけで9万と某ショップに言われたので、自分でつけましたが、装着して3万キロ、特に異常はなく楽しんでいます。でも,そろそろオーバーホールを考える時期なのかも
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:37:12 ID:e/0a1UuE0
>>670
その状況をkwsk
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:41:30 ID:gafjk224O
>>671
LSDって自分で付けれる物なの??
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:38:38 ID:3gkoXuxZ0
>>673
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:42:16 ID:u/9Wc6HW0
>>670
同じ保険会社だとゴタゴタがなく示談までスムーズに運びそうですなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:42:35 ID:gafjk224O
>>674
すまんorz車に詳しくないから、俺にはスゴいことに思えるんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:54:59 ID:5ThHXDI+0
ゴールデンウィークに東北を回ってきました。
4or5速で走れる道が多かったですが、街乗りや山登りも何度かありました。
そのときの燃費(km/l)が下道21.4、22.5、22.7、20.2で、
高速道路(盛岡〜仙台)は28.1でした。
飛ばしてはないですが、特に燃費を意識して走ったわけでもないです。
自分でもびっくりの記録です。
EA11でマフラー以外はノーマルです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:20:50 ID:/0q2MSbm0
28.1… そのエンジン、ばらしてみたい…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:55:49 ID:yAK1oLJ60
F6Aのディーゼルモデルってあったっけ?ってくらいいい燃費だな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:03:49 ID:2j9+oVIe0
GW最終日。これから、洗車&WAX。ピカピカにするでぇ!
(15年前の固形ワックスだが、大丈夫だろか?W)
681うんこ:2006/05/07(日) 15:26:16 ID:LRt1sOQw0
ぐわああ、アンテナが錆びた!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:49:58 ID:dnrFpSGb0
>>680
ちゃんと鼻の穴にスポンジ突っ込んで奥まで洗ってねww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:56:27 ID:/0q2MSbm0
GWの最終日に雨、愛車は超撥水使用なので綺麗になって…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:54:36 ID:jaN5016Q0
>>672

>その状況をkwsk

 時刻は19時頃 片側一斜線、中央線のある道で、自分の車の前方に普通車が走っていて、共に灯火して、自分達以外すぐ近くに車はいない状態、
前方の車が、反対車線側にあるスーパーの駐車場に入ろうと右折し、完全に斜線から出た状態で、自分は安全を図り、車を左側に寄せて徐行したわけですが、右折した車は何を考えたのか、確認もせずに後退し、私の車の側面に突っ込んできました。
この後、紆余左折があり 100:0で保険が降りることになりました。

 でも、知り合いの無事故無違反の元トラック運転手に言わせると、法的には過失は無くても、心理的に過失はあるとのことです。
たとえ、赤信号で停止していて、カマ掘られても、過失があるそうですね。
理由は、そこに存在しているから悪いとのことです。
 極論言えば、歩行者天国にトラックが突っ込んで、大惨事になったとしても、そこにいた歩行者にも、過失があるとわけのわからない事言ってましたねぇ(汗
 ただ、明らかな赤信号での停止中にカマ掘られた場合でも、加害者側がゴネテ裁判になり、最終的に90:10になったと言うことがあったそうです。(事実確認はしてませんが)

 前にここで話に上がりましたが、赤信号で、停止車両を認識していても。ブレーキを踏まずに突っ込んでくるような輩から、夜中に無灯火で走行、やら、高速道路を逆走等、問答無用な輩が徘徊しています。
事故(災害)は、問答無用で降りかかってきます。被害が少しでも少なくなるよう、自己防衛を心がけましょう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:57:45 ID:/cjapwAa0
>知り合いの無事故「無違反」の元トラック運転手に言わせると、

そんな奴この世に存在しません。
686672:2006/05/07(日) 20:18:19 ID:e/0a1UuE0
>>684
どうも。

なるほど、かなりレアケースだと思いますが、最終的に相手はバックで
突撃してきたので、横を向いてる方としては

 避けようがない

ということで10が認められている感じがしますね。
よくわかりました、ありがとう。

>>677

べつに揚げ足を取るつもりはまったくないけど
 高速道路(盛岡〜仙台)は28.1でした。
これはちと誤差が大きいのだろうと思う。

ちなみに私の最高記録は仙台から大阪まで一気に走ったときの
22km/lです。1000kmくらいだったかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:40:35 ID:YVfFtnxO0
>>684
> たとえ、赤信号で停止していて、カマ掘られても、過失があるそうですね。
> 理由は、そこに存在しているから悪いとのことです。

過失なんぞ、あるわけがありませんし、「そこに存在しているから悪い」なんて理由もありません。
それこそ通り魔殺人で、たまたまそこにいて被害に遭った人を貶めているのと同じです。

法曹関係者でもない、元トラック運転手の言う事をあなたがどれだけ信じているか分かりませんが、
停止中の車に追突した場合、追突した方に100%の過失があるのは保険屋に言わせると常識だそうです。
(赤信号ではありませんが、以前、渋滞のケツについて停まった時にカマを掘られて、10:0で相手の過失となりました)
688602:2006/05/07(日) 23:35:39 ID:eqoo8Z3J0
実は>>602の事故だけじゃなく信号待ちしてた所に車からカマ掘られて
20mくらい空中遊泳した事もあります。
もちろんこれも10:0

最初に買ったZX-4がこの事故でZXR400になり、ZXR400が>>602でXANTHUSになりました。
当時友人たちからはまるでわらしべ長者だなと言われましたよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:42:58 ID:H3MO5o7c0
連休中飽きもせずにずっと交通事故ネタだったとは・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:53:25 ID:/cjapwAa0
ZXR400からザンザスは、わらしべ長者どころか退化だと思うんだが・・・
値段だって安いしなぁ。
691602:2006/05/07(日) 23:55:23 ID:eqoo8Z3J0
>>690
いやいや2年乗ってもうすぐ車検というタイミングで、しかもXANTHUS欲しかったんで
俺的には丁度良かったんですよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:29:48 ID:9xF1AOU+0
今日、勾配がきつい上り坂を走ってる時、そこのヘアピンの立ち上がりで
アクセル踏んだとたんに後輪がすべり出して焦ったw。
必死でカウンター当ててスピンせずにすんだけど・・・。

加給がかからん程度にアクセルはソフトに踏んだんだけどな・・・。

雨がパラパラ降っていて路面は濡れていた。
路面はそこそこ荒れてるアスファルトだけど、
滑るきっかけになるような排水路とかはなかった。

つかすべり出して車両が回る速度が早すぎ。
ヽ(`Д´)ノウワァンって叫びながら必死でステアリング回したよw。
ヘタレドライバーにはきつかった。なんでこんな早いんだ・・・。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:00:04 ID:C54v2ulG0
>>692
「振り子」ですね。LSDがはいってるともう少しナントカなります。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:18:15 ID:jW/h4Qs9O
クスコのLSD入れた1時間後にガードレールにディープキスしましたよ


今は反省している




だって挙動がここまで変わると思わなかったんだもん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:46:40 ID:Yy5MPjd00
>694
オーバー?アンダー?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:22:13 ID:ZSEi+IVb0
前にロードスター乗ってたからカプチのドリフトの難しさは良く解る
ロードスターがもの凄く穏やかで簡単な車に思えるほどカプチは
ピーキー。カウンターは手を離さないと間に合わない。この車は難しいよ。

32とかシルビアはあくびが出るほどゆったりしたドリフトだから
誰でも出来るんだなと思えるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:53:07 ID:3QeFCEsB0
まあ、そのへんが面白いところということで。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:16:17 ID:ebURlhuVO
みなさんのカプチは何万キロくらい走ってます?俺のは96000キロいきました。まだまだ元気です!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:28:15 ID:jW/h4Qs9O
>>695
【ど】オーバーですね
走り慣れたなんてことないヘアピンでいきなりケツが出てスピンしました
単なる未熟者です

俺のせいで貴重なFフェンダーが一枚、昇天しました
今は慎重に行ってます
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:30:33 ID:bH8yD6U/0
リア180/40-14タイヤが一番アンダーと感じるのだが如何だろうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:40:02 ID:VJsHzggs0
ほう。
「一番」というのは、どういう組み合わせを試した中から?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:06:24 ID:bH8yD6U/0
165/65〜175/65〜175/60〜185/60〜185/55−14
のスポーティタイヤ(ハイグリ&S除く)
フロントは同サイズ〜ワンサイズダウン傾向(165/65or175/60)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:20:13 ID:jc2Wzgfu0
>>699
LSD入れて後悔してる?
おいらも入れようか悩んでる。腕は未熟。カプチは好き。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:28:44 ID:+rZXC0Pm0
>>702
ノーマルのホイールで185って履けますか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:46:45 ID:2QxNV2gRO
何でピーキーなんですかね?
やっぱ51:49の重量配分?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:48:34 ID:tJ6IZipZ0
ホイールベース短いから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:55:16 ID:2QxNV2gRO
ええと、左右タイヤの間隔がトレッドで、前後タイヤの間隔がホイールベースでしたっけ?
トレッドとホイールベースの比だったらロドスタとあまり変わらない気が。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:13:47 ID:j6Yv94Wk0
>>700
スリックタイヤ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:18:33 ID:MzbAesh40
>>706
軽ABCで比べるとカプだけやたら短いんだよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:35:04 ID:X72DEORj0
>>698
俺のは123000キロ。絶好調。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:47:06 ID:jW/h4Qs9O
>>703
LSD入れて後悔よりむしろもっとカプが好きになりましたよ
だんだん上達してくるのがわかるし、
最近はHT07も入れてからじゃじゃ馬みたいで普通のドライブでも楽しいですね


LSDを無理して買った甲斐があったw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:21:34 ID:Eb6P/bbl0
悩むのであれば、ややマイルドなLSDが良いのでは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:22:56 ID:GxUm9UncO
つトルセン
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:04:01 ID:XQLCqoKL0
つデフロック
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:09:27 ID:0Dp1oRqD0
Little Sexy Dynamite
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:50:12 ID:U+WA0G5E0
リミテッド・スリップ・デブ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:42:59 ID:qLzPmrxL0
Lyserg Säure Diäthylamid
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:34:47 ID:DzfCY3Jp0
>>707
実際はロードスターより大幅に狭いし短いしかも車重が軽い。それでいて
面圧によるグリップ力は大差ないから、なかなか滑り出さない上に滑り出したら吹っ飛ぶ。
バランスを考えるとロードスターにSタイヤ履かせてドリフトしてるようなもんだな。
シルビアとかと比べたらロードスターはスピンモードが早くシビアだと言われるが、
カプチは更にその上を行く。さらにボディ剛性そのものが弱いためジオメトリー変化が
激しくタイヤの接地力が変化しやすいからさらにシビアな車になる。

だがそれがいい。

カプチでドリフトするなら13インチの155くらいでやるとちょうど良い。
それでも気を抜くとあっという間にスピンだしこのギリギリ感を楽しめると
重量級のモッサリしたドリフトはいとも簡単に出来る腕が身に付く。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:37:54 ID:WhPLCCp4O
>>718
おまいカッコいいな。なんか惚れるぜw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:44:43 ID:9Z0ua2jY0
だがそれがいい燃え!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:10:02 ID:x2aBg7WE0
>>718
さっそくやってみたら、俺のH10年式・走行距離4800km・フルノーマルの愛車がガードレールに突き刺さった!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:47:27 ID:6ggbQbqc0
はやっ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:18:34 ID:lWNAmQG50
ドリフトするやつは、公道で人に迷惑かけないようにな
逝くときは1人で逝ってくれよ頼むから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:55:31 ID:238y1OFd0
そりゃコントロールしてるんじゃなくて流れちゃってるだけなんじゃないかとちょっと思った。流れてからはコントロールしてるんだろうけども。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:56:06 ID:cMlHH9330
LSD入れたら、どうなるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:23:16 ID:8nWjKsOvO
財布の中身が淋しくなる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:32:27 ID:VjSr4SrIO
スタビ強化でコントロールし易いとかナシ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:15:55 ID:GxUm9UncO
スタビとはまた違う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:18:20 ID:AyMjo8QM0
今日、高速道路でゴキブリ見たいな黒い車が、俺の車にぴったり張り付いてきた。
140以上だしても離れずついて来たんだけど、160キロでやっと離れていきました。
たしかにカプチーノだった。

ところで最高速どのくらいでるの??
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:28:50 ID:GIsrJz8/0
俺のは吸排気換えてCPがスズスポN1で
ブースト1キロかけて180。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:29:39 ID:NfbPYKO/0
わざわざようこそ。
ノーマルで180キロ弱、200キロ以上出るのも普通にいるよ。
ドキュソ率はそう高くないと思うのでまあ、よろしくな。

あんた車何?
732792:2006/05/10(水) 00:34:01 ID:AyMjo8QM0
レガシーB4の中古です。よろしく
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:34:02 ID:2s5Yz+oP0
ノーマルのメータ、140までだけど、まだ出る?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:39:14 ID:AyMjo8QM0
ノーマルで180いくのか・・・
昔の軽は早いなぁエンジンあぼーんしないように無理すんなよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:26:32 ID:ZiX+Vv/N0
伝聞でカプチーノはライト交換する為にバンパーを外さなきゃいけないと
聞いたのですが本当ですか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:33:46 ID:QQWoY1F/0
100`も出したら、恐怖のあまりチビりそうになる俺のカプチーノ萌え。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:46:40 ID:obK9unRJ0
140km/hも出せば誰も俺のカプチーノに近づいて来られないさ。
周囲のドライバーのヒキっぷりが手に取るようだぜ。

ま、一番ヒイてるのは助手席のツレだけどな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:25:21 ID:SV/7MRuj0
100km超えると恐ろしいぐらいに車両がステアリング動作に反応するw。

( ゚Д゚)クイック!!クイック!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:02:10 ID:cdchV4WX0
>>735
ほんとおです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:16:07 ID:OVYdKJ/10
サーキットやジムカに興味ある人ならなおさらですが
今から考えると、タイヤやハンドル変えたりタワーバー付けたりするより
その金貯めて、ドノーマルで
さっさと2ウェイ機械式LSD付けるのが幸せになれたと思うよ。

これぞマストアイテムではなかろうか(笑
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:05:12 ID:3gQXh57bO
>>718
そうなのかなぁ。例えトレッド、ホイールベースが他の車に比べて大幅に短いとしても、
トレッドとホイールベースの比率、車重とタイヤの接地面積との比率を他車と比べたら、
大差無いような気がするんだが。実際に調べた訳じゃないんだけどね。
直感です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:09:49 ID:lYHv4N5W0
>>740
どういう風に幸せになれんの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:44:22 ID:p6l33Hfq0
>>741
比率だけで決まるならバイクは死ぬほど直進性が高いってことになるかと
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:00:05 ID:kDMWFq7c0
>>743
バイクはバンクさせることで曲がるから,一概に例として出すことはできないのでは?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:18:18 ID:VZRyalqE0
うちのチョロQの直進性は...
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:28:30 ID:6iaZcd4X0
お笑いでバイクを出すなよ

真面目にホイールベース対重量、トレッド対重心高とか考えれば
カプチの特殊性は見えるだろうに…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:50:53 ID:6iaZcd4X0
某メーカーページだが暇な方は参考にどうぞ
http://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press24/special2/sp2_1.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:51:08 ID:roCScOYt0
結局>>741はドリフト経験がなく、数字でしか判断できないって事だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:10:12 ID:vWwSvqfH0
クランクプーリーをキャラ用に交換してみた。
アイドリング時の振動は増えたような気がする。
4速3000rpmあたりの共振は減ったような気がする。

>>741
それだけ考えてるなら、タイヤはクーロンの摩擦法則使っちゃダメとか
タイヤの接地面積は空気圧に反比例ってのもわかるよな。

カプの空気圧の純正指定は1.6キロだから、接地面積もμも大きめ。
だからスリップ率とかスリップアングルに対してのグリップ力の変化は激しい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:17:39 ID:jA0tSozq0
がぁーん!フロントクリアウインカーレンズ販売終了!!あのショップしかなかったのに・・・。
ヤクオクで馬鹿高値になるんだろーなー!

んん?空気嫁ない漏れでつか?w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:22:17 ID:+q9L0uy+0
ハートランドの奴、尾張なんだ。
買っといてよかったわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:02:47 ID:m7CzevPo0
あれ高すぎじゃない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:27:23 ID:1YkafBKI0
ていうかカプチにクリアレンズは似合わない希ガス
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:00:57 ID:nZNYkqDS0
>>753
色次第だろ。
個人の好みと言ってしまえば糸冬だけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:29:41 ID:lCdllmHU0
純正レンズを切り取って、サランラップかぶせるので
流用できるらしいyo
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:47:48 ID:aj8Ytis70
>>743
知らないみたいだからマジレスするけど
バイクは死ぬほど直進性が高いぞ。
ある程度キャスターの立った、スーパースポーツって言われる奴ですらね。

スピードが一定以上出ていれば、手放ししてても真っ直ぐ走る。
修正舵なんてしなくてもね。
757743:2006/05/11(木) 08:27:58 ID:9MNOzEuv0
>>756
俺も元バイク乗りなんだけどね。
>>743は単純の極論としての例に出しただけでそんなにマジレスされても困るんだが・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:58:10 ID:42EjcXqD0
>>741
タイヤの接地面積が広ければグリップが一律高いなんてことはない。
165と245を比べて245が1.5倍のグリップ力があるわけではないぞ。
重要なのは面圧。ぐぐってみな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:13:46 ID:42EjcXqD0
解りやすく言うとカプチに325のタイヤを履いたとして165の2倍の旋回Gは出せないのよ。
例えば10kgの物を尖った針の上に置いてそれを引っ張ったって動かないが、
10kgの物を1平方メートルの板の上に置くなら楽に引っ張れるって事。これが面圧。
接地面積が広くったって上からの圧力が分散してしまっては逆にグリップが落ちてしまう。

タイヤの幅は重さとのバランスだから900kgで185/60-14履いてるロードスターと
700kgで165/65-14のカプチでは資質的な旋回速度はほとんど変わらない。
実際は車体や足回りが絡んでくるから一概には言えないけどな。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:15:19 ID:eLDnmtV30
梅雨も近くなり雨漏りが気になる季節になってきて最近気が付いたのだが、
リアガラスの付け根(座席の後ろ)あたりから雨が進入している。
ちょっとうまく説明できないけどこれは当たり前?

排水されていているので錆とかは無いのだがちょっと気になる。

761760:2006/05/11(木) 10:26:40 ID:eLDnmtV30
排水されていているので -> 排水はされているので
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:58:15 ID:c6MMdzZW0
>>760
多少は仕方ないですよ。
でも、リアガラスの付け根のウェザーストリップがヘタってきってるのかな。
FRPの黒いえり巻きと、その間に垢たまってないですか?

晴れの日は、ちょくちょくリアピラー倒して
オープンにすれば、ウェザーストリップの変な癖がとれて
マシになるとおもうよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:18:54 ID:491pU7180
ほへー、たまにはオープンにせなだめかー
誰も居ないとこでオープン試したいけど車庫がないので
買ってから随分経つが一度もやったことない。

屋根だけ外して「これでおーぷん?」つって即元に戻して終わったけど
リアガラス丸ごと収まってる画像見て「え!?後期型はそんな仕様なの?」
なんてマジで思ったもんだ。
前期も収まるということに気づいたのは買って1年以上後さ

・・・収まるよね?まだ確信がもててないんだけど収まるよね!?
「前期はリアガラスだけ収納」だなんて事ないよね?
もう尋ねられる度に曖昧な返答するのは嫌なんだよおおおおお
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:46:25 ID:hncTjsQQO
こんなヴァカがカプチオーナーなんて・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:05:42 ID:42EjcXqD0
つーかマニュアルくらい読めよ・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:56:35 ID:dNlAtDSl0
まさに吊りだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:20:35 ID:yF0XHuoW0
ルーフが外れることすら知らないカプチオーナーがそのうち現れるかも
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:48:22 ID:+tQgu7zSO
ルーフ組んだ状態なら、ボディ剛性はクローズボディの車と較べて遜色無いですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:06:58 ID:c6MMdzZW0
>>768
あります
比べてはダメですよ(笑)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:20:42 ID:oY3ufjboO
車庫がない?
アッー!
771760:2006/05/11(木) 17:25:12 ID:eLDnmtV30
>>762
FRPの黒い襟巻きの所、結構垢が溜まってました。

よく見ると明らかに雨漏り前提の作りになってるような。
でもスポンジ(消音の為?)があって水を吸ってるから乾きにくいだろうし。
なんか色々苦肉の跡が見えますな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:59:58 ID:oY3ufjboO
オープンにした時の水抜きであって雨漏り前提などではない。
キミ本物だねww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:11:29 ID:OUqkcYBD0
サイトウロールケージのAピラー左右につないでTバーでシート後ろで繋ぐロールバーってどうなんですかね。
Aピラーがロールバーに負けてフロント硝子が歪んで割れそうで怖いんですが。
774うんこ:2006/05/11(木) 20:34:59 ID:bbmz0zAI0
給油口の排水口がつまった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:29:51 ID:lsVTOOhR0
>>771
カプチーノのオーポンの基本思想は「水を受け入れて、ガッツリ排水する」だから。

配管が詰まったりして排水しなくなると・・・笑える事態に。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:30:50 ID:lsVTOOhR0
カプチーノのオーポンって、自分で書いたのに意味がわからんな。アヒャ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:56:28 ID:TjZkZzqj0
EA11Rなんだけど、上抜きでオイル交換できるのかな?
パンタジャッキで持ち上げてからフロアジャッキ使っているんで、めどいです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:02:25 ID:bPNIG7di0
>777
ホムセンで段差用のスロープ買って解決。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:34:13 ID:TjZkZzqj0
週刊マガジンで代用できそうですね。
真空式オイルチェンジャーが4000円だったから飛びついたのは気が早かったかな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:41:28 ID:ju/BYnxW0
>773
サトウのアルミラダバー付けてマツ。ここ数ヶ月の使用ですが、ガラス割れておりません。
そこそこ車体剛性はアップしておりまつ。(パーツは4キロ程度だが、車が重くなった感じになる。アンダー強くなります。)
漏れ的には、乗り降りも楽で、手頃な価格で取付簡単、良い買物でした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:46:08 ID:aGTGyI+h0
既出かもしれんが・・・

リアガラスを起こす時、FRPのえりまき部分でストリップが引っかかって、
ピラーとリアガラスを赤いポッチリのあるロックで固定するよね?。
しかし、赤いポッチリでロックしない状態で、反動つけてリアガラス”だけ”
起こそうとすると、えりまきを超えてリアガラスが前に出るw

こうするとウェザーストリップを綺麗に出来るし、中の状態も良く見えると言う技。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:02:48 ID:vZpesPf10
カプ買った頃、意図せずそれやちまって
壊したと思ってあせったよ。

知らないヤツ多いはず。俺も10年ぶりに思い出した。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:35:34 ID:5+nJ6J2So
あのエリマキの部分、
ラバーパッキンみたいなの付いてるけど
両サイドの継ぎ目部分がはがれて中に水が入ってたっぽい。
リアタイヤハウスの中に水抜き穴みたいなのあるけど
その部分が腐食していた。
パッキンの隙間を台所用のコーキングで塞いだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:39:56 ID:kuVq9f5z0
>>783
ヤッパあそこは剥がれてるのか!!
最初そういう仕様だと思ったヨ。コップで水を注ぐと中へジャバジャバと。
よし、今週末雨の前に塞ごう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:01:36 ID:E5BBAiNV0
>>777
オイル類の交換って片付けが面倒だと思う。
上抜きオイルチェンジャーの片付け考えると
やっぱり下からですな。

自分の場合、ホムセンの木材カット作業場で
2×4の切れ端貰ってきて、週刊マガジンの代わりにしてます。
雨ざらしでも4年は使えてますよ(笑)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:59:14 ID:zSk9G9AU0
面倒くさいからイエローハットで年会費1,000円払った方がいいや


・・・と思ってたんだけど、こないだオイル交換したら新人にやらせててえらい時間かかってた。
最終的に確認した限りでは特に問題なかったからいいけど、仲良くしてたベテランの店員が
やめちゃったんでもうイエローハット使うのやめたよ。

さて次からはオートバックス行くか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:00:14 ID:r/0Dw9sQ0
せめてジェームスにしたほうがいぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:15:35 ID:Z2IZPMYp0
それでもボンネットは手で押さえつけられる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:01:57 ID:PAlcBDQw0
天気がいいのでセンタールーフの塗装を行う。
チャコールグレーM 2600円(オートバックスで作って貰った)
サフ     580円
クリア   1050円
結構高いな           
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:27:44 ID:zvAVs9Dl0
>天気がいいので
おいらも(^^、強化タイベルに交換中だがクランク17mmボルトが外れない…
(1/2ソケット40cmハンドル&延長…鬱)

ところで、新ベルトになるとデスビ封印テープの位置は新車時位置に
絶対成るものかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:00:58 ID:qz/U2+AG0
フラホの回り止めしてる?

タイミングは見ないとダメだろう

シールの貼る位置ってのは
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:17:44 ID:GBdNXiHNO
クランクプーリーはスターターで一撃だったよ。
工具が右回り方向に地面に当たるようにして、
イグニッションコイルのプラグコードを抜く。

そのままクラッチ踏んでセル回せば、まず外れる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:18:22 ID:ylATPvG7O
エンジンのドライスタートを極端に怖れる者です。
クランキングは、プラグを抜き、その穴からエンジンオイルを少量垂らしてスターターを回せば良いと聞いたのですが、
カプチーノのプラグは外し易いですか?
手だけで外せるものですか?
何度もプラグの脱着するとエンジンのねじ山がバカになったりしませんか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:24:22 ID:LkwCJvBT0
>793
毎回そこまでするなら、EV化でもした方が良いんじゃないかと思ったw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:25:08 ID:EDs7fuml0
なんどもそんなことしてると 埃が入ると見た
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:42:12 ID:6WQMKQjf0
一ヶ月位エンジンかけて無くても問題になるほどのダメージは無いときいた事があるが?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:59:57 ID:SHv5OVpZ0
>>792
と、教えて、逆にかけてボルト折る奴いるかもw

俺はインパクト派。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:05:20 ID:Rcjgvn6+0
>>785
THX!
カプで上抜きは相当少数派みたいですね。
上抜きチェンジャーもせっかく買ったわけだし、どれだけ抜けるか試してみます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:21:19 ID:UUjaWar7O
>>798
F6Aは底まで吸い口が届かないーーーっ!

と、事務煮海苔が言ってみる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:22:29 ID:DZIiVE/z0
>781
>赤いポッチリでロックしない状態で、反動つけてリアガラス”だけ”
>起こそうとすると、えりまきを超えてリアガラスが前に出るw

その状態でカプチ走らせたアフォはこの俺です。

いつにない風の流れが中々良い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:34:20 ID:AAcSm3W+0
>>793
エアクリのメンテに異常なほど執着してしょっちゅう洗ってたら
逆にホコリが吸い込まれてエンジンダメにした人間の話を思い出した。

何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

>何度もプラグの脱着するとエンジンのねじ山がバカになったりしませんか?
そもそもそうしょっちゅう取り外しすることを考慮した設計じゃないからなぁ…
余計なことをして逆にエンジン寿命を縮めるリスクが高いと思う
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:20:27 ID:1CTITOEb0
>>787

ジェームズでも教育かかりつかずに新人使われることあるぞぉ、
私は以前、EGオイルとミッションオイルの交換頼んだら、EGにミッションオイル入れている作業発見して、あわてて止めた。
まぁ何処でも、新人教育に使われる危険性はありますって、そのあたりののリスクは、覚悟しておかないとね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:35:01 ID:SHv5OVpZ0
昔、○ートバックスで新人に作業されて、
オイルパンにジャッキかけられてぶち切れた俺が来ましたよ。
オイルパンは見事に凹み、ストレーナまで歪んでた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:37:33 ID:VjIWZEvx0
暖かくなってくると、オープソカーが羨ましい

漏れにもくれよヽ(`Д´)ノ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:53:36 ID:WT3hKiKM0
日焼けがなぁ… 日光アレルギーで蕁麻疹になったよorz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:12:23 ID:rv9WF3dM0
カプチーノにフルバケで5時間睡眠は連れに言わせるとおかしいらしいんだが
こん位寝れるよなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:23:58 ID:QM/Bci4HO
>>806
乗り慣れてない人から言わせれば、乗っているだけでもスゴいらしい・・・息苦しいそうだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:00:53 ID:Xzob4fil0
Newsってショップどう思います?なんかだまされてる気が・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:14:58 ID:8rGDakla0
>>808
どこらへんが??
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:26:20 ID:aZRajZf40
>>806
ここ3年、OPEN Cafeの前日は車中泊です…
811789:2006/05/13(土) 11:31:48 ID:BtRml2yn0
屋根が3色アイスになりました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:00:03 ID:qeyM2MOBO
>>811
kwsk
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:59:13 ID:kuk1roJCO
ゼロスタート時、回転上げてクラッチ一気に放すじゃん。ホイルスピンやマッ糞ターンする時にも。
これはもしかしてクラッチに大ダメージを与えてる?しかもドライブシャフトもかなりヤバい?
これでカプ壊しちゃった人とか居る?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:24:36 ID:K0NcVDC0O
もしかしなくても与えてるぞ。
ドラシャやペラシャが壊れるかどうかは置いといて、クラッチは間違いなく逝く。

シルビアでそんなんやって、ミッションぶち壊したやつなら知ってる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:20:46 ID:1KI2Lsbm0
まあ無茶やってもカプチーノは軽いから2〜3万キロはクラッチは大丈夫だと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:22:54 ID:gvNWdFXe0
家の車のついでに、カプのオイル上抜き試してみました。
1L抜けたら上出来だろうと思ってたら、3L目一杯抜き取れて吹いた。

ドレーン外してみても一滴しか落ちてこないw
EA11Rは真空オイルチェンジャーがかなりいい感じみたい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:58:30 ID:kuk1roJCO
>>814

「もしかしなくても与えてる」という文字を読んだ瞬間、10リットルくらい小便チビった。
今日は【カプチーノ専科】なるものを買って来て長く乗る為のコツを学習したところなんだが…。
車の本当の敵は、錆なんかじゃなく乗り手だなw

>>815

過酷なクラッチ操作をし続けても2万キロは大丈夫って事?
俺は普段はアイドリングミート的なスタートだから結構長持ちしそうな気がするよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:44:29 ID:Bw61j7Ex0
>アイドリングミート的なスタート

ダラダラとクラッチ板滑らすと熱持ちすぎで短命かもしれん。
サッっと繋いで発進回数が少なければ15万kは逝ける、妄想…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:46:40 ID:KYLjFGlK0
たまに公道ゼロヨンスタートしてるDQNだけど(F:ヴィモード R:G3)
12万kmまで行ってるがまだ無交換

そろそろかなーとは思うんだけどね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:53:50 ID:PCr1yXmA0
大昔に毎日ゼロヨンスタートを何度も繰り返していたDQN時代には、
新品のクラッチが3万キロで逝きますた。
821692:2006/05/13(土) 22:32:57 ID:xbu9GWw20
>>692以来、また滑った・・・w

つかここまで限界が低いのはタイヤが悪いんじゃないかと思ってきた・・・。

タイヤはファルケンのシンセラなんだよね。
ドライ・ウェット両方で流れ出しが緩やかなタイヤってないかな?

>クラッチ
幹線道路では流れをリード出来る発進をしてるから、
2.5k回転の半蔵状態からさらにアクセル踏み込んで
加給がしっかりかかったら繋ぐ。

薄く(いいのかな?)繋いでウワーーン!!と発進するより減りは少ないのかな?

まあ、ミッションとかドラ系に過負荷かけるよりは半蔵多用のほうがいいと思ってます。
クラッチは消耗部品と割り切ってますので。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:07:29 ID:HGRVZmgB0
随分高回転で繋げるんだな。
みんながドラッグスタートするとこに住んでるんだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:09:37 ID:DlI7yqwN0
まずは回転をあわせてミートして下さいましね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:11:34 ID:PfM0Tv0a0
俺は1500rpmくらいで繋いじまうけどな〜。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:18:52 ID:UO6ZvIaN0
フライホイールを軽いのに換えてる場合もあるだろうから、一概に言えない希ガス。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:14:50 ID:rEzfl+Ki0
>>821
オレも同じような条件でアクセルを「クンッ」と踏んだだけでスピンしそうになった事あるよ・・・
ちなみにタイヤはGV。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:13:45 ID:hzSnNj4iO
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:15:57 ID:i5MhPE6rO
比較的食うタイヤは滑りが終わってから
食いなおすときのオツリが怖いですね。
したくない振りっ返しのキッカケになる。
しょうがないけどヒビって瞬間的にアクセルオフ
&カウンター当てすぎちゃうのも原因
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:08:42 ID:tRm1Eja30
スズスポの強化クラッチ、一年たたずに滑り出した事あった
・・・・多分業者が取り付けミスったんだと思うが・・・(TT)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:21:20 ID:ysbmar6q0
強化クラッチって普通より減りが早いはずだが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:32:29 ID:OtTSddmc0
強化クラッチってそんなもんだよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:05:02 ID:YSbAvhd20
中古で買ってマニュアルついてなかったのかもよ?

今のヘタれてきた愛車で140出す気はせんな…7年前は平気で出してたが…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:05:38 ID:YSbAvhd20
orz 思いっきし亀レスだった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:20:28 ID:whJjqvOf0
11万`の愛車だが平気でメーター一杯まで出してる… ドノーマルでもだいじょうぶだいじょうぶ
835うんこ:2006/05/14(日) 13:20:06 ID:HMNEE4Wp0
11万`とか、新車みてーなもんだな
俺からみたら
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:45:48 ID:ZNpozrMEO
昨日カプチーノ専科を購入した者だけど、俺のカプは今38000キロ。かなり少ない方?本体130万円もしたよ。まあ、我が愛する元気なカプが手に入れば安いもんだけど。
ちなみにハンドル目一杯切ると、「グココココ」とか最近なりだして、毎日小便チビってる。もしや故障なんだろうか……………………。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:53:09 ID:ynADPSWx0
>836
タイヤがフェンダかバンパかに当たってね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:32:05 ID:yeqDRq/U0
カプチのレブって、通常どのくらい?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:59:16 ID:xq+vFMh40
>>838
日本語でおk
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:44:44 ID:ZNpozrMEO
>>837

そ の 発 想 は 無 か っ た !
明日調べてみるぽ。ありがとう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:06:58 ID:8roqj5h/0
俺のH10式の5万kmで、錆やら経年劣化のトラブルにゃまだまだ無縁だぜ〜
とか思ってたけど、今日タイヤのエアバルブがあぼーんしたよ。

お、恐ろしかった。
たまには替えなきゃ駄目だね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:09:14 ID:xq+vFMh40
普通はタイヤ交換ごとに、バルブも交換だな。

普通じゃねーよとか思ってる奴。交換しといたほうがいいぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:26:05 ID:sITxDWtC0
俺のH8走行7万kmカプチも高速道路走行中にエアバルブがアボーソしたぞなもし。
SAで休んでる時、カプチ見たら妙に傾いてるなぁ、ってんで気が付いたorz

これを機に全エアバルブを取り替えたよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:15:39 ID:YK8eQ+rE0
キサマラ走行距離が少ないぞ!
カプチがかわいそうだ。
今からオープンにして、夜のドライブに行ってこい!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:16:06 ID:ma/HpJ4Go
>>836
ブーツ破れてベアリングいかれてんじゃね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:44:50 ID:ZNpozrMEO
>>845

あまり俺をチビらせない方がいい…。
詳しく説明してくれなければ俺はカプと共に逝く…。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:51:01 ID:YHS4V35z0
>>821
ファルケンのシンセラってコンフォートタイヤだろうに。
せめてSドライブくらい履いてみるといいかもよ。
滑り出しと戻りは穏やか。

できれば一度アライメントをきちんと見ておく方がいいと思われ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:04:34 ID:Ft2IYHDk0
>>829

ノーマル 3万〜5万`
ノンアス 2万〜3万`
メタル  8千〜1.5万`
スズスポカタログより

俺もノーマルからノンアスに換えた時
あまりの寿命のみじかさに凹んでノーマルに戻した。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:18:20 ID:tRm1Eja30
>>848

>ノンアス 2万〜3万`

829です
いくら私でも、1年で2万〜3万`は・・・・年平均1万4千前後なんですが・・
それが、1万`チョイで交換したので、いくらなんでも異常だと思ったんですよね。クラッチに違和感持ち出して交換まで1千〜2千は走ってた(w
スズキに注文して部品が納入されるまで一月半もかかるんですもん(TT
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:31:39 ID:xq+vFMh40
あんまりしつこいと、そんなの下手糞なだけだ、って言われちゃうぞ。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:49:04 ID:aGDWdlAz0
>>ノンアス 2万〜3万`

4万`使っている感想だが、これはカバー圧着力の保障期間かな?と思う
街乗りメインだと6万`程の寿命は有るのでは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:15:30 ID:07JT8vVQ0
>>851
829でーす。
保障期間だったんですか、では損したかも。
最初、取り付けはデューラーにやってもらったんですが、滑り出した時に部品届くまでの町の整備工場で応急処理としてワイヤー調整してもらおうと思ったら、
「ワイヤーの張りしろもう無いですよ、いじりましたか?」なんて聞いてきたので変だなぁと思ってたんですよね。
そう思って、部品購入する時デューラの人に聞いたら、「強化クラッチの寿命なんてそんなものですよ」と言われてたので、半分そんなものかなぁと思いつつ、取り付けは町工場でおこないました。
取り付けしてから1年経ちましたが今のところ、問題ないので、一回目は取り付けミスったのかなぁと思ったんですよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:11:10 ID:b+2XPW4N0
昨日本屋でカプチーノの記事見たんですが 写真のページの最後にあったあのかっくいー車は何?
スーパーセブンだっけ?あれ系で中身が軽自動車って・・・・ほっしーーー!

情報持ってる方 無知な俺に教えてください 
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:44:12 ID:clRWKgXn0
↑その記事が載ってる本を購入して研究してみるのが一番いいですよ(^_^)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:49:31 ID:MMYbpFS20
>>829はエンジンパワーかなりあげてるのかな。

うちはエンジンノーマルだけどもうすぐ20万キロだが
一度も交換してない。ワイヤーもまだ持ってるな。
ブレーキパッドも途中で換えてしまったから分からないが
12万キロ走った段階では半分以上残ってた。

軽い車って丁寧に乗れば(スポーツ走行しないというわけではない)
恐ろしくいろいろながもちするもんだと思うけどね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:15:07 ID:/QqKjmWl0
>>853
FC4だろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:34:07 ID:qMiu6PiT0
フレイザー、扱い変わったのかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:59:07 ID:+jvnPsov0
Fraser FC-4
ttp://www.gold-auto.com/ ここですね。
軽自動車じゃなきゃダメというヨメのお言葉により7からカプチに
乗り換えた身としては気になる存在だなー。

話をぶった切って申し訳ないが、ミッションオイル交換時に9.5sqの
ソケットでドレンプラグを緩めようと思ったが、なめそうで怖いので
ドレンプラグソケットを買おうと思うのだが、10mmでいいのかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:23:24 ID:5eFYGjA30
>>852
だから、そんな事も解からないような人だから、下手糞だって言ってるんですよ。
そんな人に乗られててはカプチーノがかわいそうです。
大切にしてくれるユーザに早く譲渡して、別の車に乗り換えてください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:38:01 ID:iIhgLHu20
次のカプチーノ出せよん!! 998ccで。
今のカプは売らないけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:37:43 ID:U0c/fd8D0
「カプチーノがかわいそう」っていう言葉も>>8に追加な
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:48:47 ID:/QqKjmWl0
カプチ乗りってある種の誇りみたいなのがある人多いね。
自虐的な奴が多いAZ-1乗りと対照的だ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:58:23 ID:f68x3gbT0
いや一部の人が過剰反応してるだけだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:58:51 ID:Y/yh+XiPO
先日、俺のカプから「グココココ」という音がする話をした者だけど、今日見たらどうやらタイヤがフェンダーやらバンパーに当たってる訳じゃないみたいで、チビった。
そろそろ本格的にヤバい…。走ってる最中は何の異常も無いんだけどなー…。ドナー…ドナー…ナ…
もしやリヤデフが逝きかけてるのか!?
リヤデフあぼーん経験者は居ないかい?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:16:37 ID:2deJBMD50
んじゃ、デフマウントじゃね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:34:19 ID:9sgmY+ha0
>>858
3/8のラチェットで普通に回せるよ。
ソケットが穴の奥まで入らないことに注意して、押さえつけながら緩めればいい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:38:36 ID:Y/yh+XiPO
>>865

デフマウの劣化や亀裂であんな音が出るんだろうか…明日調べてみるぽ。見解ありがとう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:55:20 ID:asbHnR+D0
昔乗ってたけど、加速時にブーンって振動してたけど
デフマウントを変えたら直った。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:50:36 ID:MvswwqlfO
ジャダみたいな振動と音がでますよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:36:05 ID:oUFXkG2H0
>>836 >>864
>ハンドル目一杯切ると、「グココココ」
>走ってる最中は何の異常も無いんだけどな
>もしやリヤデフが逝きかけてるのか!?

話から推測すると、低速やバック時に
ハンドル目一杯切ると、「グココココ」と
後ろから音がするって事だから
単純に機械式LSD入ってるってのではないかいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:36:36 ID:UJ5A0dYI0
>>870
それは設けもんだな
よかったな864
872838:2006/05/16(火) 17:49:09 ID:tDMbQWrv0
>>839
カプチーノのレブリミッターは改造していないノーマル車の場合、何rpmに設定されているのですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:03:20 ID:T9T++Z/F0
車両型式は?
874838:2006/05/16(火) 19:42:04 ID:tDMbQWrv0
前期の方がよく回ると聞いているので、前期の方が知りたいです。
875グココココ:2006/05/16(火) 20:24:37 ID:/S47r9LYO
>>870

あ…ああ……まさか俺のカプに機械式LSDが入っていたなんて…!今日はデフマウの状態を調べて、デフマウは良好だったから、もはや病院へ搬送するしかないと思っていたんだ。
恥ずかしながら俺は機械式LSD搭載車を運転した事が無かった。…つもりだったが、これが機械式LSDだったのか…!
購入時、多少イジられていた固体だったから、どこが変わってるのか全ては把握できなかった。
沢山の見解を感謝致します。明日からまた、元気にカプチーノを満喫していきます。ありがとうございました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:04:05 ID:syM6fH2P0
>>875
カチカチだなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:04:03 ID:G3Tbmh2Q0
さっき連れとドンキに行ったら銀色のカプから降りてきた人から声をかけられて
「程よく車高が下がってるみたいですけどサスどこの使ってるんですか?」
って聞かれた。
いや純正使ってるんですけどね。
俺が乗ってる状態でいい感じに下がってるように見える。
つまり・・・ダイエットします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:18:15 ID:YjTO8wp20
>>877

ショックがヘタっているだけでは?(汗
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:40:31 ID:ZZwFqcRMO
H6年式前期型、左フロント軽修復歴有り、走行65000キロ。検なし。検付きコミコミで72万円。
H7年式後期型、修復歴無し、走行47000キロ。検H18.12。コミコミで100万。

どちらにしたものか・・・。誰かどっちが良いか教えてけろ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:47:14 ID:ZZwFqcRMO
>>879
質問がおおざっぱ過ぎた。
ボディを取れば後期型だが、エンジンが耐久性が弱いと聞く。
エンジンのを取れば前期型だが、ボディのヤレが心配。
総合的に見て、どっちが永く、安く楽しめるか教えてくれ!
マフラー、エアクリ、足回りのライトチューンくらいはするつもり。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:54:46 ID://5KY2vu0
前期の軽修理暦がちと気になるが、フェンダーをちょっと凹ませたレベルで
フレーム&足回りに全く影響が無かったレベルだったのであれば俺は前期。
検付き=丸2年乗れるし、差額は今後のメンテ費用に当てる。
後期のその年代は、エンジンの初期不良がちと不安かも。
それに約半年後に車検で数万の車検費用発生って事になるでしょ。

ただ、実際に内外装も見てみないとなんとも言えない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:55:53 ID:pNixGSMn0
>エンジンが耐久性が弱いと聞く。
まずこれが根拠が曖昧なので
どう考えても後者
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:10:55 ID:nL5vIyGt0
弄るなら前期。ノーマルかそれに近い状態で乗るなら後期。っつうことらしい。
購入前からライトチューンを目論んでいるなら、前期にしといた方がよいかも。
ただ、オイラなら何はなくともボディの状態。やれと、特に錆をチェック。
一番直しが難いポイント。乗り方、保管方法、その場所によって、えらい差が出る。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:13:39 ID:OEsRJrb00
>>882
同意。耐久性が弱いって、一体どれだけすごいチューンをする気なのかと。
ましてやK6でチューンしてるものが、これだけ溢れているのに、だ。

単純な思い込みでしかないと思う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:22:23 ID:2ZQBrcyj0
オレも後者。
エンジンダメでも基本的にまだ現行エンジンだからどうにかできるでしょ。
デバイスてんこもりの新型K6Aに申請無しで載せ替えなんかもできそうだし。
それと個人的に熱線吸収グリーンガラスってのがポイント高い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:16:54 ID:Dm+UOGv70
単純に比べるなら後期型がいいと思うけど、
試乗して、差額が納得できるかどうかで決めたら?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:25:19 ID:S7bxcMPz0
>>879
正直、どっちでもいい気がする。気に入ったほうを買え。

もうちょっというと、見るべきところは
もっとほかにあると思う。
折れなら、クーラントの色とカムカバーの中の色をみて
車体をもちあげて4輪を揺さぶり、燃料ポンプの起動音に耳を澄ませ
エンジンをかけてもらい音を聞き、あとは主だったゴム部品の
ひび割れチェックをするだろう。

にしても高くなったものだね。10年前なら5年落ちが50万で買えたのに。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:32:15 ID:ZGbzpXIi0
>>884
K6Aの初期は、2番ガスケットがよく抜ける
なんて言われてたんだよね(実例は知らん)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 04:00:52 ID:4csh7hoq0
>>879
カプ乗りは親切だろ。ぜんぶマジレスだ。
よけい悩みそうだな?
それにしても10年落ちの軽が100万とは…

ここはひとつコペンにしておいらどうだ?
10年後に100万近くで売れるかも
890879:2006/05/17(水) 08:15:09 ID:bAbtXey0O
深夜にも関わらず沢山のレスアリガトウ。
ヤパーリ後期か・・・。後期のほうは試乗したんだけど、ボディはヤレも感じられずそこそこ良い感じだった。エンジンは可も無く不可も無くな感じ。
左リアブレーキ引きずりが試乗の段階で出てて、走るとゴロゴロ轟音が出てたけどすぐ直せるらしい。
内装は綺麗だったが、外装は線キズ、小キズがいっぱい。タッチペンして磨きを入れて貰えば何とかなるかな?
前期型のほうは販売店が県外なのと、検無しだから試乗できるか微妙。
来週あたりに見に行ってみますわ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:35:11 ID:iYbPDPMm0
中古なんて走行距離が少なくても前のオーナーがムチャクチャな
事やってりゃお話にならないだろうし、多くてもちゃんとメンテして大人しく
走ってれば問題がないかもしれない。

つか、リアブレーキっすぐ直ったりしないんじゃねー?
892879:2006/05/17(水) 08:59:03 ID:bAbtXey0O
>>891
リアブレーキの件、マジっスか。一旦直してもすぐ再発したりするんですかね?

後期の方ですが、エンジンルームはノーマル風(エアクリ、プラグコード類もノーマル)なんで機関部はイジってないぽいです。
駆動部は、強化足回り、強化クラッチが入ってるとのことです。実感できませんでしたが。
ずいぶん前に乗ったH4年式に較べボディはシャッキリしてると感じました。
錆も、見える範囲内(下回り含む)にはありませんでした。

ご意見伺って気持ちは後期に傾いてるんですが、
・リアブレーキ引きずりアリ
・強化足回り、強化クラッチ
・線キズ、小キズ多い
上記条件は、ボディに負担掛けるような走りをしていた、
あまり大切に扱って無かったって考えたほうがいいですかね・・・?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:42:35 ID:lm4e2X9y0
>>875
リアをジャッキアップしてタイヤを手で回してみ。
反対側のタイヤが同じ方向に回ればLSD入り。
回らなければ・・・・ご愁傷様。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:47:12 ID:lm4e2X9y0
>>890
リアブレーキ引きずりはOHか最悪交換。3〜6万か。
ゴロゴロはハブベアリング。部品1万交換3万ってとこか。

どっちも直さないと車検通らないだろう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:56:48 ID:ZJYqOa350
もし自分が、もう一度中古カプ探すとしたら
店へ、「サビ無しのドノーマルのカプチ下さい」って言う。
前期、後期、外装キズ、走行距離、ゴム関係、
後でいくらでも治せるから、全部気にしなくて良しと思う。
問題は、修復歴アリの修復技術(ウデ)で
これはディーラーで買う事により保険になり、心配がほぼ無くなる。
お得な買い方したいのは分かるが、この方法が一番安心だと思うよ。


あと、よくブレーキマスターシリンダーの下の床が腐ってると思うけど
これは持病のフルード漏れで、仕方が無いサビです。
部品交換で漏れも治せますし、その時にサビを取るスペースが出来ますので
中古選び時気にせずに。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:09:17 ID:ZJYqOa350
>リアブレーキ引きずり
長期の駐車後などはよくある現象と思うよ。
引きずり程度に色々在り、OH必要な場合も在れば
簡単なグリスアップで良い時もある。

走り出してサイドレバーをクイクイって上げ下げすれば
戻る(音消える)事あるよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:59:00 ID:1MSLnA5gO
>>892
ノーマルバーツ取っておけば、いじっていても売る時
ノーマルに戻せるよな。
強化クラッチが入っているのであれば、以前それなりに
いじられていたと考えられる。
バワーアップしていないなら、強化クラッチなんて不要だよ。
あと、ボディーや内装の状態で、前オーナーがどの程度
大事にしていたかが分かると思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:40:40 ID:t3L25ZkwO
バーツ?
バワーアップ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:54:42 ID:bi6VTy6M0
100万バーツ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:51:21 ID:x2XaL3S80
今カプチを売ろうと自分自身に当てはめて考えると、
タービン、CPU、車高調、給排気系、シート、メーターは
ノーマルに戻してヤフオク行き。
強化クラッチは交換するのは面倒だからそのままかもしれん。
あと強化ブッシュ関係は絶対そのままで売っちゃうな。

俺も >>897に同意 多分、いじってあった可能性大だと思うよ。
901879:2006/05/17(水) 15:19:44 ID:bAbtXey0O
エンジンルームが無改造だったのは、改造してあったのをノーマルに戻したってことですか。
クラッチだけ強化が入ってるのがその証拠と。

確かにネットで検索すると、フルノーマルでH9年式、走行20000キロ以下だと130万円とかするんですよね。
よくよく考えると怪しく思えてきました。

中古車屋のオヤジを問い詰めてみます。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:27:51 ID:Dm+UOGv70
店から納得できる答がなかったら、別のを探した方がいいんじゃない?
903897:2006/05/17(水) 15:44:08 ID:1MSLnA5gO
さっきの書き込み、ちょいと誤字ありでスマソ。

>>901
車屋の人を問い詰めても、仕入れの時点で
現在店に置いてある状態だったのであれば、
その前はどういう状態だったのか分からん…て回答になるかと。
でも一応聞いてみるに越した事はない。
安い買い物じゃないから、疑問点は車屋にどんどん聞いてみれ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:40:46 ID:5r+YmA780
>901
整備記録とか残ってないのか聞いてみたら?



ぶっちゃけそういうモロモロはどこかで妥協せざるをえない思う。
自分の知り合いからカプ購入を相談されたら、まず「NBやコペンじゃだめなのか?」って言う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:40:16 ID:/WjKsoB40
前歴がどうあれ試乗して好感触ならいいんで無いの?
チューニングしてたからって壊れるもんでもないし
年式で言えば壊れる物は問答無用に壊れる。
荒い使われ方をしていたとしても以前に乗った車よりしゃっきりしていたというなら
その感覚は信用してもいいんじゃない?

傷が気になってるようだけど外装なら後でどうにでも出来る。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:53:51 ID:eGZGTaFd0
車なんて、ホントに事故でクシャクシャにでもならない限り
何でも治せる。問題はその費用が見合うかというだけで。

もう半分クラッシックカーやレストアなんていう言葉の
領域が近づきつつある車種なんだから(だから相場も落ちない)
あまり細かいことにこだわるのは止したほうがいいだろう。
10年以上経った車を、新車の軽自動車一台が買える価格で
買おうとしている自分の異常な行動をまず受け入れるべし。

そういう意味では、ホントにぼろぼろなカプチを安く買って
豊富に資金を投入し、自分色に染めて作ってくてのも楽しいよ。
よい状態のものを安く買いたい、ではきっと失敗する。
いい個体を探すよりも、頼れる修理工場を探し出すほうが
幸せになれる。ディーラーじゃもう治してくれない事もあるからね。

健闘を祈る。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:08:59 ID:2/OLxa1K0
906は何とうまくまとめるんだろう。

そこでコペンにするかどうかだと思う。
コペンでもそこそこ幸せにはなれる。
908897:2006/05/18(木) 03:13:46 ID:gQNv2tt30
>>907
アルトワークスで我慢しる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:00:06 ID:aDhAiun20
>>907
同意。
こんだけ年数が経ったクルマがここまで高くなると、
「カプチーノじゃなきゃダメ」って人以外にはおすすめできないよな…。

でも、ボロいカプチを買って豊富に資金を投入するってのもありかも
しれんが、とにかくカプチの内外装パーツは高いよ。
レースとか走行会仕様にしたりとか、
内外装は完全にモディファイするなどで、内外装の程度は
どうでもいいって人ならともかく、街乗り前提なら
とりあえず見た目もそこそこのを買ったほうがオレはいいと思う。
見た目がボロいと、なんだかんだ言っても愛情が湧きにくいし、
見た目だけきれいにしようとしてもカプチの場合はかなり
金かかるよね…。

いづれにしても、マジメに別な車種とも検討したほうが後悔は少ないだろうね。
オレは2年でロードスターの新車が買えるくらいの金をボロカプに
突っ込んじゃったよ…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:58:46 ID:O/h9LFtp0
飽きっぽい性格もあり、リセールバリューを考えながら新車を
3年以内で乗り換えていた。
それをなんの気まぐれか6年弱前にカプチーノを買った。
500メートル程走った時点で試乗の時には気にならなかった
ガタビシ音とボディのヤワさに嫌気がさして既に後悔していた。

今は。。。ここの住人にアドバイスをもらいながらボチボチ自分で
色んなとこ直しながら3回目の車検を受けます。
これからも売る気はないし、今まで一番愛しい車になった。
ホント人間の嗜好なんて分からんもんだねー。

チラ裏スマソ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:44:36 ID:TaDfgk3g0
>>907

コペンで全国のミニサーキットを出来るだけ走ってみたいなど思いも
しないのだが、
ここはNA最終〜NBロードスターかと思うよ。(今が底値かもしれん)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:29:33 ID:gB0pDc3r0
今が底値?
サーキットで走るヤシの思考回路は分からん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:58:35 ID:ecRNDVEx0
カプって ここ数年で・・・・・・値上がりしている気が・・・・・・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:03:38 ID:C1LW9YNr0
NA〜NBが底値だって話じゃないのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:33:39 ID:rXCDiuVo0
いま、現行のセルシオやクラウンか走ってるの見てたら、後10年もすると、
我が愛車との店頭価格が逆転してると思うと、ニヤリする。

>>910
これからも売る気はないし、今まで一番愛しい車になった。

えらい!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:52:14 ID:UYwJg5Jj0
ツインカムとシングルカムあるの??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:56:28 ID:j3JQum40O
F6Aは両方あるが、カプチはツインカムのみ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:34:37 ID:izvPTQ+S0
NAロードスターは底値どころか値が付かない物もあるな。
知り合いからタダであげるって言われたが置き場所が無く
諦めた事がある。そんなもんらしい。

老体のカプチでガンガンに走るのは気が引けるからNA6を
壊す勢いでカプチの練習台にするのもいいかもしれん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:16:55 ID:iE1UOa2y0
お聞きしたいのですが
スタート時一速にしてクラッチ合わせ始めると
「クィー」というか「キー」というか
妙な音がたまに聞こえます。
特に乗り出す始めあたりに多発です。
これってクラッチもう逝きかけてるんでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:41:35 ID:WtCkQ4mH0
>>919
>「クィー」というか「キー」というか 妙な音
大体どの辺から聞こえますか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:55:48 ID:iE1UOa2y0
>>920
たぶん前の方から…のような
耳が逝ってるのかも…
どこからか的確にはわかりません。
すみません…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:58:52 ID:izvPTQ+S0
レーリズベアリングで検索してみ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:16:26 ID:z9+0fShWO
今日、サイドの膠着直してたら、
ショックからのオイル漏れ、デフからもオイル漏れ、サビを発見(´・ω・`)

ホイール買う予定が…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:20:51 ID:su9eZxCv0
Fウィンドウ下部のゴムシールの浮き対策は、何か簡単なのある?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:47:43 ID:iE1UOa2y0
>>922
謎が判明したようです。ありがとうございます。
どんどんカプの弱さが真実味を帯びてきました。はは…orz
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:03:54 ID:E2Lb4KTQ0
ググってないが、レーリズでもヒットするのか・・・
さすがグーグル先生、抜かりは無いな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:26:14 ID:bPmUHfOy0
今まで何度も修理を重ねてきたがもう限界だ・・・
おまいらは気合とお金が続く限り乗り続けてくれ。

って貯金して程度のいいカプチに手を出してしまいそうな俺ガイルw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:41:33 ID:4Jt9YKmVO
やっぱりそんなに壊れるのか?何年式?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:51:02 ID:E2Lb4KTQ0
そろそろ破壊厨には自重して頂きたい。
930927:2006/05/19(金) 21:04:47 ID:bPmUHfOy0
3年式です。
去年の夏にA/Cコンプレッサー交換。
年末にタイベルと水ポンプ交換。
そしてついにミッションが・・・
エアコンに10万かけたからって直してきましたが、一度手放して冷静になろうと思ったわけで。
それでも欲しければ10年落ちの軽自動車に100万ぶち込みます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:58:53 ID:IflyoZla0
3年式じゃしょうがあるめえ
ミッションはどこ壊れた?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:44:56 ID:7UTmhOFo0
>930
しばらく放置したら?
そんでまだ乗りたいと思ったらきっちり隅々まで手を入れてやれば。

手放して買い直しじゃ、余計なカネがかかって勿体無い。
今の車両が直しようの無いトラブルを抱えてるなら仕方ないけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:53:30 ID:K+VWA4270
>それでも欲しければ10年落ちの軽自動車に100万ぶち込みます。

それだけの資金的な体力があれば、10万でMT治せばいいと思うけどなぁ。
ていうか、ギアなりがするとか、シンクロ交換だけなら・・・・
自分でやれる人なら1万円仕事だよね。

個人的にはカプチはトランスミッションもデファレンシャルも
丈夫だと思うんで、消耗品以外は早々壊れないと思うので。。
少なくとも部品代はたいしたことなさそうな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:25:41 ID:ho7mxika0
ミッションの次はと想像しても…
ハブベアリング辺り?しか想定出来ないな、、、何とか成るものさね。

って言ってみる。
935856:2006/05/19(金) 23:35:55 ID:WDQRLceQ0
去るものは追わず。
>>927は今まで良く頑張ったな。
100万出しても買い直すかもというコメントが、
カプチの良さを知っているのが分かるよ。
気が向いたら戻って来な。

俺は30万で購入した輩だが、丁度底値だったのかね。
それに、特に下手な故障してないから当たりかな。
購入してからタイベル、水ポン、クーラント、タイヤ、ブレーキパッド交換。
その他油脂類交換くらいで他はノーメンテで行けてます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:47:08 ID:Kvo7bgkM0
>>933
え、シンクロ系の部品てその程度の金額で買えるの?
出来れば推奨交換品を教えてください。
ワーナータイプの消耗品の見当がつかないんです。
分解すれば判るとは思うんだけどまだ2速入れが渋め程度なんで
踏ん切りがついてなくて。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:10:51 ID:MJTPdZ0XO
推奨は純正部品だよ。
2速渋いだけならミッションOIL交換して様子みてみな?
938927:2006/05/20(土) 01:03:56 ID:vGmTndQs0
皆さんのカキコを見ると直しちゃおうかな・・・とか思ってしまう。

もし新しいカプチに乗り換えても後悔するような気もするんですよね。
もう少し考えてみます。
誰か俺に整備ができる土地をくれ!(都内在住です)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:21:11 ID:1K7s8VUH0
>>936
そりゃ、なぜかシンクロが全部死んでるなら知らないが
普通は2と3とかくらいだろ。それならそんなもん。

まあ実際はベアリング類も当然換えておきたくなるだろうから
部品代はもっと掛かるが。でも、自分でやれるならそれだけだ。
>>937はすこし勘違いしちゃってるようだけど、推奨なのは
結局まああけてみないとわからない。異音がしてるなんて場合は
どこかのベアリング破損があやしい。ギアが一部欠けてるってのもある。
結果的には全ベアリング+へたったシンクロ+破損部ってことになるかな。
でも渋め、くらいの話なら、まだ運転で正直なんとでもなるレベルと思う。

OHの話。
長期間乗れないのもつらいだろうし、どこかでMT買ってきて
じっくりメンテして載せ換え、これでOKなら、おろしたのを
さらにOH2基目。これをもう一度元に戻して、最初にOHしたものを
「フルOH済みカプチーノMT」とか書いてヤフオクに出せば、
部品代くらい出ちゃうかもね。
それだけの労働したのだから堂々と受け取ろう。

MTのOHっていうのは、じっくり進める必要はあると思うが
基本的にはプラモデル的に部品を順番を間違えずに組んでいく類のもの。
板金のような職人技はとりあえずいらない。
場所と情熱がある人ならやってみればいい。とても勉強になるし
運転するときも、MTのためにはどう操作すればいいか、自ずとわかる。

まあ、ちょっと勇気いるとは思うけどね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:30:46 ID:vvAJH7Aw0
>>939
特殊工具とか、そういう類のは必要になってきますか?
時間と場所と根気はあるのですが・・・。



941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:54:45 ID:1K7s8VUH0
>>940
ひとことでいえば、「そんなにいらない」。

MTってシャフトにベアリングに乗っかったギアが
串刺しにしてあって、これをシフト操作にあわせて
ギアが動いていって噛む(このときに二つの回転を押し付けて合わせる
ための機構が付け加わっている=シンクロナイザー)
って感じなので。ほんとにはまってるだけなんですよ。
ギアとかすっごい綺麗ですよ。ちょっと感動する。

多少のプラーは用意したほうがいいだろけど
プレスを利用する場面はほとんどないから、
ここだけどこかでやってもらうとか考えれば。
そこらの自動車整備工場なら絶対持ってるから。

整備書とパーツリストはありますか?
持ってなければほかでも役に立つからまず入手。
分解手順、チェック項目は整備書(整備No.1)に詳しく全部書いてる。
一項目ごとにやっていけば、大丈夫。
特殊工具が必要な場面ではそのことも書いてあります。

とはいえ、行き詰ることはあるだろうと思うけど、、、
それはそれでいいんじゃない?MT博士になるつもりで。
自分で触ってる人もかなりいると思うし、きっと解決できると思う。

逆に、ディーラーとかで依頼しても、、きっと似たようなもんじゃないかな。
だってもうMTがないですからね。15年前現役だった人がどれだけ残っているか。

では健闘を祈る。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:24:44 ID:52ZapqD40
何処かでキーを加工するとシフトが入りやすいとか…
詳しい話忘れてしまったので聞き流してくれ(汗)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:20:22 ID:9NOABMxX0
Rスピーカー、インナーブレース、フロントクロスメンバー、電動トランクオープナー、LEDフロア&ドア照明、バックハザード、ダイレクトチャージもどき、などなど。
パーツはイッパイあるのに取り付ける時間がない!天気もいいのに洗車WAXする時間すらない!ついでに。。。毎度のことながら。。。金も女も。。。W
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:30:16 ID:IN6BWQhy0
俺は仕事がない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:34:36 ID:TG0/8TE1O
>>944
世界中が泣いた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:42:55 ID:lpn2cWC70
>>944 仕事がないならバイトす(ry
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:57:20 ID:XQAz/2hV0
会社に来てるけど仕事が無い、暇だ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:43:15 ID:SHHlqtmU0
俺は休みがない!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:41:14 ID:DWdQMg86O
俺は自由な時間ない!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:01:01 ID:ydj3kTXX0
後期型純正ホイールがボロボロなんで新品に変えたいんですけど、
重くなるとイヤな訳で。となるとTE37あたりがイイんでしょうか。

純正は4kgという話ですけど、TE37はそれよか軽いのかのう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:18:49 ID:0qnnm0Ba0
15inのTE37で、確か5`代のはず。
14吋のは知らんが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:47:50 ID:8i2P2R8S0
現在、履かせているBBS鍛造(6J-15)は約5.8kgです。TE37ならGJのコラボモデルがいいのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:27:43 ID:rcgAP2yv0
マッチングが心配なら、純正の新品買うべし まだ手にはいるかは知らないけど(w
少なくても、去年春には、前期の新品が購入できました
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:42:29 ID:QDnSSLMS0
左のリヤハブががたついてます。
どなたか自分でハブベアリング交換した方は居ますか?
もし居られるなら、当方今回初の作業になりますので、コツなどを教えていただければ助かります。
当方、足回り交換、燃料系の交換、内装の加工などある程度のことは自分で出来ます。
よろしくお願いします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:31:06 ID:myITeJri0
>>950 14吋で3.7`だからTE37って聞いたことがあるお
>>953 後期のホイールは随分前から欠品じゃなかったな
956940:2006/05/20(土) 23:23:58 ID:vvAJH7Aw0
>>941
詳しくありがとうございます!。
整備書とかは一通りもってます。

どうやら自分にもなんとかなりそうなので、
近いうちに中古ミッションでも買ってトラ(・∀・)イイ!。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:32:58 ID:SfRRP06x0
>>954
ハブベアリングの交換は油圧プレスが必要だからDIYだと大変。
程度の良いナックルと交換する方が楽だと思う。
コツはドライブシャフトのナットのカシメ対策(カシメをドリルで破壊or50kgmクラスのインパクト使用)と、
アームとナックルのボールジョイントにプーラーが必要(場所的にハンマーが使いにくい)なくらい。

めったに変える部品でもないし、ショップに出してもいいような希ガス。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:40:44 ID:Hse142e9O
アドバイスを聞くくらい無知なら止めたほうが良い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:50:59 ID:Pl6lG2JS0
>>955
CE28は2.8キロなのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:29:17 ID:abOVY5MJ0
>>955
>14吋で3.7`だからTE37って聞いたことがあるお

俺も聞いた事がある、真偽の程は判らないけど



961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:40:26 ID:40dc4EIO0
ミッションのOHって、ディーラーで頼むとどれくらいの金額かかります?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:49:16 ID:PYhquGiDO
ディーラーで聞けよ
963936:2006/05/21(日) 01:07:48 ID:g0AWXRI30
>>939
ありがと。
2,3くらいならそんなもんなんだ。
ポルシェタイプならやった事あったんだけど
ワーナーはシンクロ機構のパーツ構成がより細かそうに思えて。
まあ確かに一息置くのを心がければ問題無く入るけど
久しぶりにM/T他車に乗せてもらった時のシフトフィールがよくて
色々乗った車の中でもカプチは悪い方だというのを再認識しちゃった次第。

まあ急に悪くなってきたって物でもないんで元からの癖かもしれないけど、
納得いく整備をした物を使いたいって欲求は在るものの
今程度なら我慢してても良いかという気になりました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:44:18 ID:+NCY5F0kO
>>942
ザウルスっていうチューニングショップでやってたね
キーの加工にはノウハウがあるようで 間違えるとギアが抜けやすくなるよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:33:03 ID:Hv8JMwt60
カプチのシフトフィールって結構いいほうだと思うんだけどなぁ。
人によるのかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:35:11 ID:KZL7rn8A0
俺もそう思う。
ワリと評価の高い新スイスポMTよりキモチいいし、コクコク入る。

人によるっつーか、個体差によるんだろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 04:09:16 ID:o0i3jjl90
まぁスイスポとかFFは結局ワイヤーだからねぇ。
968954:2006/05/21(日) 06:58:59 ID:xE3QIIpw0
>>957さん、ありがとうございます。
最初はディーラーに相談したのですが、工賃の見積もりを聞いてぶっ飛びました。
足りない工具をそろえても、かなりのおつりが来る額なので自分でやってみようと思いました。
部品が届いたらその週末にでも取りかかろうと思います。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:40:43 ID:cBgSJx/K0
ミッションとクラッチの寿命はドライバーの技術じゃないか?
ミッションの回転とかクラッチ板の摩擦とかを感じつつ
運転できる人は長持ちさせられると思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:18:55 ID:fmTrulCR0
やっぱ2速の入りとかでちょい不満。DC5とか乗ると贅沢になっちゃったなぁ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:46:27 ID:E7+FUY1F0
>965 966
良いシフト感だったがご多分に漏れず5万`超えた頃から
全段硬くて入りにくくてしょうがなくなった。今も続く・・・。苦痛
972966:2006/05/21(日) 11:04:47 ID:6o6QA8aG0
俺のは今現在89000`也

ミショーンをいたわって走ってるつもりは全くないんだけどなぁ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:41:51 ID:v8YF97Vr0
7〜8万`は問題なく走れるのは普通。

あと5万`は十分走れると思うが、2万`ごとオイルメンテ完璧な場合でも
どこまで大丈夫な物か判らないな…
自衛策で予備ミショーンを持っている18万`ズより
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:03:50 ID:6o6QA8aG0
つーか10万キロとか走って不具合が出てきたら、O/Hするべきなんじゃ・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:08:44 ID:v8YF97Vr0
16万`でシャフトオイルシール逝ったのみ、
知らない内にオイル落ちしていたらしい。(汗)
他不満無くシール交換のみしたが何かして置けばよかったかな…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:06:39 ID:efEchGMz0
洗車終了。あと雨漏り対策でラバープロテクタントをしっかり塗布した。さ〜こい、梅雨!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:04:47 ID:P1ZObaMO0
今朝洗車してたら給油口にすごく水が溜まってた。
ドレンの穴をつついたらつまりがとれて流れて行った。
掃除って大事だね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:48:30 ID:Of7zAAj60
出来れば次スレのテンプレに、ミッションオイルシール(リア側)注意と検討してくれ。
クランクプーリーの次に注意必要かもしれん。
オイルレスだと耐久性も何も無いだろうからね…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:51:50 ID:vtHAvOfP0
ひさびさに燃費15km/Lオーバーした。
もうちっといけるな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:12:19 ID:zz6ATITCO
たまに戻ってこなくなるハザードスイッチの件
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:11:19 ID:BuzN83ZWO
シルビアとかみたいな位置にハザードボタン移設したいね(´・ω・`)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:41:56 ID:k4XC9LG3O
中古車板のメンテスレで見たんですが、ワコーズのエンジンコンディショナーを使おうと思ってます。
吹き込む際にはスロットルを全開状態にするらしいんですが、車種によってサブスロットルが付いている場合は、
それも全開にする必要があるようです。
カプチにサブスロットルは付いてますか?付いてる場合、どうやって全開にすれば良いですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:46:02 ID:wQCkqcmW0
そんなもんありません。
安心してドバドバ吹きまくって下さい。

つーか全開になんかしてたら、五月蠅くてたまらんな。
ご近所さんに刺されないようにきーつけてなー ノシ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:00:07 ID:Kupklkcz0
ワタミ買い煽りクル━━━(TдT)━( Tд)━(  T)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:00:38 ID:Kupklkcz0
誤爆(ry ああ、やべぇ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:05:09 ID:wQCkqcmW0
おかえりなさい。
お風呂にする?
それとも わ・た・み?

ってネタ思い出した。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:06:27 ID:Dtp0cF300
サンキューハザードなるものが出始めたのは20年くらい前かな?
それまではハザードを出すのは本当に非常時だけだった。
あの頃ハザードスイッチは非常に出しにくい位置にあった。
だからありがたみがあった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:08:27 ID:0xD5D0+w0
ウィンカーを右・左・右・左と交互に高速に点滅させると、ハザードになる
漏れいつもやってる
みんなもぜひやってみれ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:17:24 ID:cxTm5cPj0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
新スレたてときました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:25:42 ID:WuEF+cIb0
>>988
下手すると、レバーを折るぞ!

朝、急いで乗り込もうとして制服のズボンの裾をレバーに引っ掛け
カカト落としで折った経験者だから言う!
991591:2006/05/23(火) 00:15:12 ID:CuCTKbAN0
車直ったよ。
ワゴンRから乗り換えるとやっぱカプってスパルタンだな!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:49:58 ID:4U6tP+QhO
カプチに乗り換えようと思ってるんですが…
車がカプチだけの方に質問ノシ
カプチ乗ってて苦労した点、良かった点など教えてくらはい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:42:11 ID:yRgsFRE20
雪国だと地獄
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:55:03 ID:xPO2ymhH0
LSD入れればまだ何とかなる。
俺はばあちゃんを助手席に乗せる時苦労した。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:55:47 ID:IRKgJgmp0
>>994
うちのばーちゃんは病院に送り迎えするときによく助手席乗ってた
乗りづらそうだったけど見舞いにきた友達には嬉しそうに話してたらしい


もう3回忌か。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:23:21 ID:QV5fjMtP0
オープンにして親父を病院に連れて行ったら喜んでたな
もう7回忌だけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:12:33 ID:HBvwv8m9O
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:16:54 ID:HBvwv8m9O
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:18:45 ID:HBvwv8m9O
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:20:23 ID:HBvwv8m9O
埋めます
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'