【永遠の】レビン&トレノPart16 【愛車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:24:08 ID:s8Pm0X2k0
原因?放置時の待機消費電力での消費だろ。ナニ逝ってるのあなた?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:49:21 ID:p41sRkAXO
ナビの電圧アラームってどこまで落ちればなるのかな?
俺はレブスピードメーターで電圧見てるけど、11Vきってもちゃんとエンジンかかったよ。
どのへんがデッドラインなんでしょう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:44:44 ID:CP2PwBpk0
バッテリ端子間12.6V以下でバイクのエンジンすらかかんなかったが。
バイクと車は違うのかもしれんが、電圧計故障に1票
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:54:35 ID:4h0XG5/IO
今知り合いの車屋とAA行って
走行32000KMの101レビンのアペックスのMTを8万で落札してきました。
今日からレビン仲間になります。宜しくお願いします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:13:06 ID:s8Pm0X2k0
バイクはバッテリー依存度が高いからな
バッテリーから電気持って逝かんと点火できないへたれ発電機だから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:32:48 ID:s8Pm0X2k0
どのくらいで警告でる設定なのかは機種に依存してるだろうが、
一般的なバッテリー寿命のめあすは満充電しても12.5V以下の場合だろう。
で12.5V以下でも3年持ったり4年持ったりもするんで
そこんところはバッテリーの特性にも依存しているとおもう。
929101GT海苔:2006/04/19(水) 18:29:07 ID:eyz2U3+sO
まぁバッテリー2年使ってるなら交換汁!
3000円も出せば鈍器で買えるからまずはバッテリー交換から。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:24:54 ID:AViAm9cL0
3000円出せば鈍器かホムセンでバッテリー。
4000円だせばヤフオクでBOSCHが買える。

さぁどっち?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:11:05 ID:s8Pm0X2k0
おれが安物バッテリー買うなら湯浅あたりかな
まちがってもデ○ソーあたりは買わない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:07:47 ID:GU+bfcDf0
レビン(AE111) H10年式 BZ-R MT 
走行12万キロ 車検18/2まで 
社外マフラー 16インチアルミホイール
事故歴なし で32万円

これって、どうです?
高いですか?普通ですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:28:22 ID:s8Pm0X2k0
事故満できてればモーマンタイ。
現物の程度にもよる品

で おれなら買わない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:09:21 ID:Vx1ZCC/30
>>932
オレも二ヶ月前に似たような仕様で買ったよ
トレノ(AE111) H9年式 BZ-G MT
走行8万3千キロ 車検二年付き
社外マフラー レカロのセミバケ 16インチアルミホイール
強化クラッチなど・・・
運転席のドアの下方に凹みあり
保険、車検込みで50万だったよ

パワー不足は感じるけど自分の思うように動くし運転してて楽しい車だから
激しくおススメするよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:46:49 ID:ZRgzdjYL0
先日初の愛車としてトレノ(AE111)を購入しました。
納車はまだなのですが、免許とってすぐなので多少不安になっております。
運転する上でのコツ等教えていただけると嬉しいです。(スレ違いかもしれませんが…orz)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:15:01 ID:61zQhMg80
>>935
事故るな。自分が下手だと思っていれ。後ろに大渋滞作ったり、走るシケインになったりするな。
周りの車・歩行者は全池沼なので、ありえないタイミングで突っ込んでくるしこちらを見ていないものと思え。
自分が安全運転を心がけるのは当然、周りが層とは限らないのでその分も気をつけてな。

停止無視の馬鹿車にどてっ腹刺されてフレーム修正とか有ったんで、自分が安全運転していれば安心
だとは限らないなと実感。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:33:58 ID:lKxVkuVh0
>>936
丁寧なレスありがとうございます。
路上では自分が安全運転するだけでなく、周りのDQNにも上手く対応出来る様にがんばってみます。

自分は運転下手だと思っているので、必要以上に遅く走ってしまうことがありそうで心配です。
938924:2006/04/20(木) 00:44:16 ID:7z7OZQutO
>>925
遅レスすまそ。
電圧はECUの電源からとってるのをついでにモニターする機能なんだろうけど、
それだとバッ直と電圧かわるんですかね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:21:14 ID:dyXIkXYq0
>>937
若葉マークぶら下げてる間は多少遅れても気にするな!
事故を起こさないのはもちろん、巻き込まれないようにも気をつけてがんがってくれ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 04:07:24 ID:vnuPpgLU0
111前期に後期の純正リップスポイラーつけてる人いませんか?
間違えて買っちまった・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:52:33 ID:u8T8mGz90
>>940
トランクにドリルで穴開けて、元から開いてた穴は
キッチン用アルミテープで塞げばちゃんと防水出来る。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:58:56 ID:7z7OZQutO
>>941
どんまい(´一`)
943レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/20(木) 13:02:54 ID:AUHDDAxs0
とりあえず頑張って着けてみて、ダメそうなところはエーモンのステーw
てかビス穴共通じゃなかったっけ。違ったっけ。
まず合わせてみるべし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:45:31 ID:vnuPpgLU0
>>943
そうっすね・・・とりあえずあわせてから考えます。
945944:2006/04/21(金) 01:46:38 ID:YAk6yLuV0
だめですたorz
どー考えても絶対無理・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:15:18 ID:eoV5+j+x0
DefiのBFインマニ・水温・油温・油圧計をそれぞれ付けようと思ってるのですが延長ハーネスって必要になりますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:53:31 ID:dc6lOLr5O
六連ラッパはつきますか?無理かしら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:09:58 ID:I9gGyi7l0
>947 オマイには 4AG資格なし。マーク2でもセドリックでも乗ってろヽ(`Д´)ノ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:22:33 ID:zx90m309O
六連ラッパってなに??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:25:29 ID:jBB+UfAp0
ゴットファーザー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:01:28 ID:5PL29fRJ0
平成10年式の6万`と平成12年の8万`だと、
どちらを購入したほうがいいと思われますか?

判断材料がこれだけでは難しいと思いますが、
なんとなくでけっこうですのでお願いします。
952951:2006/04/22(土) 00:03:46 ID:SJlVT1HB0
スレを間違えました。
すみません。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:26:10 ID:qzZlt40o0
>>947
ドルチェは付いた
ラッパだけならバンパーに穴開けて取り付けは出来る。
ただ、コンプレは…
954101GT海苔:2006/04/22(土) 12:23:39 ID:W8OS5oDEO
ロドスタ海苔の時にラッカラーチャ付けてたorz
コーナーの進入手前で鳴らしながらドリフトするとギャラリーのウケがよかったから(´・ω・`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:00:13 ID:qzZlt40o0
>>954
漏れの近所の路面電車はドルチェが付いてるんだ。
時々軌道内を走行して@空いてる夜とか、んで電停を通過するときにホーンを鳴らしてみたり…
そうか、漏れは鉄ヲタか…

あと、家にテキーラのラッパがあるぞorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:02:17 ID:yf4tw4GN0
AE111BZですけどタイミングベルトの交換って
ディーラーやオートバックスじゃ高いですよね?
どこがいいですか??
福岡県でいいとこあったら教えて下さい。。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:02:40 ID:zeKvhTnT0
>956
ディーラー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:22:14 ID:EauLsrrX0
つクルマを買った店
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:09:10 ID:tzcvR6dz0
自分でやれないなら・・・ディーラーか買った店
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:14:23 ID:JtUybjv20
111でツイーターがついてるのはBZ-Rだけですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:06:37 ID:5JZ1zfH70
111BZG乗りだが、街乗りでガタガタしないよう3速メインで乗ってる
しかし交差点やらなにやらで1500回転あたりまで落ちるとスッカスカね。
もーこれは仕方ない!?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:13:19 ID:07WpQrHa0
4A-Gに乗っていて今更何を言う?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:20:04 ID:5JZ1zfH70
>>962たしかに6000こえたあたりからの怒涛の加速感は大好きさ!
しかし!毎日全開走行ばかりじゃ疲れる。
よし、ケッパコターボ買おう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:22:38 ID:JIoUhLRe0
そりゃあなた、せっかくマニュアルに乗ってるのに、カコカコやらずにもったいない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:27:35 ID:iwUTb87R0
そんなあなたに【純正マフラーに戻し】が効果あり
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:35:40 ID:GxEVRx+M0
4AGってめんどくさいな
俺は4AFEだけど、街乗り仕様で良かったよ
FEでも3000超えると加速が怖いくらいだし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:43:51 ID:Mn/3iAhTO
>966



…。
…ヘタレ…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:47:54 ID:GxEVRx+M0
4AGっつっても所詮、レビトレのカテゴリ内での優位だからな
速い車乗りたきゃ他に沢山あるし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:32:01 ID:MFZYwpYBO
でもレビトレってそんなに遅くないよな?
パワーはあるように感じるし加速もそこそこ良いしって錯覚か・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:50:17 ID:5JZ1zfH70
カチ回せばまっすぐは2LNA(除くS2,インテ、シビ、ミラージュ)より速い
コーナーはチューンと腕次第でそーとー速いよ。
なんたって ライトウェイトスポーツ ですから!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:51:56 ID:FETe/GnkO
こないだNAのS14運転したが俺のNA101とあまり変わらなかった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
1tちょっとのボデーはそこらのオヤジ車では味わえない加速とコーナリング性能を与えてくれる。