■ NSX は、なぜ ランエボ に勝てないのか? ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホント、ンダヲタって悲しいくらいにバカですねwww
日本一いや、世界一恥ずかしいトランクグルマ、NSX&NSX−Rを思い切り叩くスレです。
ランエボに勝とうなんて100年どころか1000年早い!
フェラーリに対するコンプレックスの塊、勘違いのンダヲタを目覚めさせてあげましょう。
2ジュラ10:2006/03/04(土) 15:31:36 ID:RUMQ3x6R0
特に比較する必要は無いと思うぞ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:52:24 ID:B4+VOdyO0
 なんか、M5と淫手98スペッ子の4枚羽を比較するくらいの差があるのだが。
現象学的に速い、音も良い淫手だが、M5みたいに重量級で無駄に熱量を発生さ
せていない。その分、無駄の少ない車だ。つまり、M5は507bhpを活かし切れて
いないわけだ。
 それの駆動版がNSX vs Evo.となる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:15:02 ID:S/2LBlDX0
ランエボは内装が・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:01:23 ID:hFTnuUUZO
セダンだしなぁ
6エボ乗り:2006/03/05(日) 14:26:29 ID:xRkuBt6r0
>1
エボなんかと比べるな、タコが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:05:16 ID:Qrqn6X8v0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:58:41 ID:yiGKkZcP0
>>1
妄想はお前の脳内だけでしろ。
9Z16A ◆6SPEEDw54I :2006/03/11(土) 12:01:26 ID:O4RVFbKS0
ここは雑談スレですか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:36:53 ID:JEXrZlQf0
NSX新車で買うやつは人生の勝ち組
ってことでNSXの勝ち
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:51:24 ID:ZmNbTecpO
大体NSX作られたのは10年も前だろーが。
それを現代のランエボと比べるのがどうかしてる

フェラーリと比べるならまだわかるが...
まぁフェラーリの場合NSXの勝ちにはなるとなるだろが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:37:27 ID:1CtUICLD0
>>1
糞スレ立てるなヴォケ!

単に『NSXはなぜ、GT-Rに勝てないのか?』のパクリじゃねぇか。
>>1の文面もまったくのコピー

少しは頭使って考えろアフォ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:29:10 ID:y1CJG8XVO
確かにエボのが速いが車には付加価値つーもんがあるし…まぁ接戦じゃん?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:40:49 ID:HErRC5vzO
>>12
いやいや
>>1の発想の新しさに驚いたね
エボとインプの比較はよく聞くが、NSXとエボってねぇ…
凡人じゃ思いつかんでしょww
ってことで>>1は変人ってことでFA?
15///M3 ◆MPowera/3U :2006/03/12(日) 20:42:58 ID:WNDzZ43C0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16スープラSZ ◆vYucUwXnHg :2006/03/13(月) 00:18:37 ID:L5p28RrWO
いつの間にこんなのが。次のエボてホントにあのカッコウなんだろうか…もともとカッコいい車ではないけどアレは…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:53:31 ID:DwpblSSDO
16

そうか?
まぁもう少し機能美でいいと思うけど.....
デザインは二の次
まずはスペックってのが日本車っぽい気がする

だからスープラは70より80が好き
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:17:28 ID:73IVqiI+0
エボとインプはなぜ汗臭いのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:32:09 ID:mIWPzIPsO
エボはステワといい勝負でゎw NSXのライバルはスカG フェラーリ♪
エボと比べる主はカールマイヤー聞いて精神が崩壊したのかい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:54:41 ID:39sgd8OO0
エボはリッターバイクと張り合ってるのですよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:54:55 ID:QBjtNA2FO
>>19
筑波でも鈴鹿でもNSXやGT−Rより速いが?
22LIFE ◆z5kuIfqDeM :2006/03/15(水) 14:01:07 ID:qypTX/Dj0
>>1
((´≧ω≦`)ノシ パクるな!NSXに勝ったためしがないだろw!
23///M5 ◆MPowera/3U :2006/03/15(水) 14:09:20 ID:ycE21vPt0
>>22

|ω・`) …他のスレ荒らすの禁止だよ。


|彡サッ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:13:56 ID:SzziV+anO
ノーマル同士なら鈴鹿ではNSXのほうが速い。基本的に高速サーキットではNSX。エボは基本的にラリーカー、中速域で真価を発揮する車
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:12:07 ID:QBjtNA2FO
>>22
筑波ノーマル
筑波チューンド
鈴鹿チューンド
サイバーエボにはどんなチューンドNSXも勝てない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:51:47 ID:BBaoYGag0
NSXなんて海外雑誌でも完全スルーされてる車はEvoに勝てる訳が無い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:01:08 ID:F+St9uBb0
ランエボは借り物の怒りのFDに負けマスタ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:16:33 ID:F+St9uBb0
ランエボYのり汚い
ゆはり善人はV乗りまで
(頭文字D視聴中)
29仮面の忍者☆嵐 デブZ33逆退モード:2006/03/15(水) 21:18:39 ID:JafRnQjv0
似たようなものが出来たな ついでにインプやシビックタイプR
Z33にも勝てないNSXはボッテルとしか言いようが無い!とか立てろ
>>1
30仮面の忍者☆嵐 デブZ33逆退モード:2006/03/15(水) 21:21:26 ID:JafRnQjv0
ここの住人でNSX乗りは15年落ちに乗ってます。
総額300万円で買いました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:22:21 ID:/CAaDI1e0
勝てるわけねぇだろ?
馬鹿か?・・・・
32仮面の忍者☆嵐 デブZ33逆退モード:2006/03/15(水) 21:24:07 ID:JafRnQjv0
値段ボル 性能大した事ない。 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:24:34 ID:F+St9uBb0
いま、どこまで性根の腐った香具師だ
ランエボ海苔
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:25:52 ID:F+St9uBb0
ランエボ海苔
負けたら海苔手の問題
負ける香具師は"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
35仮面の忍者☆嵐 デブZ33逆退モード:2006/03/15(水) 21:27:52 ID:JafRnQjv0
NSX乗りて ただ高い車買いましたって
自慢したいだけだろ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:30:58 ID:F+St9uBb0
あと一つ抜ければめいっぱい開けられる高速区間へ・・・・
ランエボ86に惨敗
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:32:05 ID:/CAaDI1e0
NSXについては・・・・・・
スポーツカー?なんか中途半端だよな?
高級車?・・・・・・そんだけステータスもねぇだろ?
スーパーカー?今更、何年生まれだ?
って言う訳で・・・・・中途半端な車ということで・・・・終了!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:33:02 ID:dCK2zCQa0
NSXは3.2リッターNAだしターボとの相性も悪いからチューニングも難しい
チューニングしたターボ車と比べたらそりゃかないっこない
サイバーエボなんて車重1.1tで800馬力でAWDでしょ・・・・
39仮面の忍者☆嵐:2006/03/15(水) 21:33:28 ID:JafRnQjv0
NSXはリサイクルに向いてる優秀な車だ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:33:39 ID:F+St9uBb0
要するにドライバの技量次第
琢己がNSXに乗ってたら
ランエボでは抜けないだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:39:19 ID:F+St9uBb0
ローレル
キタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
FDの舎弟
ランエボ海苔
ボコボコ
42仮面の忍者☆嵐:2006/03/15(水) 21:41:31 ID:JafRnQjv0
>>41イテル意味がわからん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:43:12 ID:F+St9uBb0
>>42
頭文字D Forth Stage Vol.9
見るべし
(・∀・)イイ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:03:37 ID:/CAaDI1e0
>43
豆腐屋がNSX買えるわけねぇだろ?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:06:09 ID:F+St9uBb0
ラスト
究極FDでランエボ勝負にならない
仕上がり
46仮面の忍者☆嵐:2006/03/15(水) 22:07:03 ID:JafRnQjv0
>>44とうふ沢山売れば買える
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:07:18 ID:F+St9uBb0
次回
ゴットハンド&ゴットフット
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:10:49 ID:/CAaDI1e0
少なくとも藤原豆腐店の規模では・・・・・
24時間フル稼働で豆腐作って、すべてさばけたとしても・・・・・・
絶対買えないと思われ・・・・・・・泣き
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:14:06 ID:F+St9uBb0
>>48
高橋兄弟というスポンサー忘れてない
というかオヤジがなにげに
限定インプ買ってるし
50仮面の忍者☆嵐:2006/03/15(水) 22:16:29 ID:JafRnQjv0
高橋兄弟のオヤジ 高校生と援助交際している。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:16:45 ID:F+St9uBb0
あと86に換装したTRDエンジンも
数百マソするだろう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:57:51 ID:bqkSkE7k0
イニD房がこざかしい理屈でランエボを評価する ランエボなんて拓海のハチロクの敵じゃないと―
笑わせるぜ なにも知らないくせに ランエボに乗った者だけがこのランエボの本質を知るんだ―
確かにTRD101エンジンに軽い重量 ランエボと互角に戦えるかもしれない
だがそれは両者の腕に差が生じているときだけの話だ
4WDターボ+ハイテク制御 エボ7以降からはACD+AYC統合制御
結果コーナーでは恐ろしい安定感を生み出す
エボは曲がろうとするんだ―
その領域を知らない者達はカルクいう
コーナーなんてブレーキ踏んでハンドル切ってアクセル全開でしょ
車は限界領域はコーナーを安定して全開できない
コーナーを安定してアクセルを踏める車など世界中ドコにもないんだ―
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:06:30 ID:iTWa3fHGO
それ何の湾岸ミッドナイト?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:43:05 ID:oqZVG0iZ0
NSXとランエボを比べる人もいるんだね
やっぱコンプレックスからかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:58:24 ID:7oZ1YXLsO
54
ミンボウ人がチンチンのデカさだけを自慢してるだけだから気にしない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:22:36 ID:KXOdjUjwO
ここは別スレのパクリだから
真剣に話すだけ無駄だと思われ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:07:18 ID:9PKSHChVO
まぁ事実だし。鈴鹿とか。
58仮面の忍者☆嵐 ◆lEHDl3TltU :2006/03/18(土) 19:46:31 ID:dSZ6Nv+D0
ここがあるな
59仮面の忍者☆嵐 ◆lEHDl3TltU :2006/03/18(土) 19:47:10 ID:dSZ6Nv+D0
誰か新しいスレタテロよ
60仮面の忍者☆嵐 ◆lEHDl3TltU :2006/03/18(土) 19:49:08 ID:dSZ6Nv+D0
Y32セドリック最高
61仮面の忍者☆嵐 ◆lEHDl3TltU :2006/03/18(土) 19:54:54 ID:dSZ6Nv+D0
最高だぜ。Y32は
62仮面の忍者☆嵐 ◆lEHDl3TltU :2006/03/18(土) 19:58:19 ID:dSZ6Nv+D0
Y32最高
63GDBC型白海苔 ◆kUmqi3twqk :2006/03/18(土) 22:28:13 ID:E38XaZrG0
あははははは・・・
違うみたいorz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:43:48 ID:IqSaAknX0
適当に語れよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:48:05 ID:IqSaAknX0
ここは同じNSXはどの道ランエボより遅いんだから妖
66ジュラ10:2006/03/19(日) 12:51:12 ID:/5zuD4A10
これも私が以前提唱したリストを見ていただければ分るとおり。

両方とも唯一つに決定します。

「全く買う理由が無い」・・・こういうことになります。

買う理由がある・・・こういう方はその理由で持って反論下さい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:51:53 ID:o07nco9qO
エボ… プッ ダセッ オセッ クサイ
68ジュラ10:2006/03/19(日) 12:53:10 ID:/5zuD4A10
論拠を単純に言えばこうなりますな。

ポルシェ911orフェラーリorジネッタG12>>>NSX

インプ>>>ランサー

インプ>>>ランサーについては別スレを参照下さい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:56:09 ID:o07nco9qO
NSXの相手はGT-Rだけですね↓
70ジュラ10:2006/03/19(日) 12:57:18 ID:/5zuD4A10
ですから常識的に言えば、

まずジネッタG12とインプ・・・これがベストでしょう。

やはり長持ちするレーシングカーを持つのが資産価値としては重要。

その次の選択肢として911、さらにフェラーリになるでしょうな。

インプは中古が多く、誰でも購入できます。ジネッタは難しいでしょう。
であればプアーマンズセレクトとしてバーキン7でお茶を濁すのがベスト。
71ジュラ10:2006/03/19(日) 13:04:06 ID:/5zuD4A10
これは結局、どれだけお金を持っているか?という事に尽きます。

・脳内妄想で理想的に言えば以下の10台になるでしょう。
しかし10台も所有できる人間はおりません。せいぜい3台でしょう。
どうやって車種や国別の名車を3台に落としこめるか?
これが頭の悩ませ所になるわけです。

ま、最悪競技車両はナンバーが不要ですからな。
トレーラーだけ持っておれば良いかも知れませんな。

フォードE尻→バン、モーターホーム
ロールス→リムジン(コーニッシュならばモーガン不要)
モーガン→英国オープンカー
フェラーリ→伊オープンカー
911RS(無ナンバー可能)
ジネッタG12(無ナンバー可能)
インプ(無ナンバー可能)
クロカンとして3台(そのうち2台は無ナンバーとする(笑))
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:08:26 ID:y+A51s9e0
西村幸夫
73ジュラ10:2006/03/19(日) 13:17:24 ID:/5zuD4A10
私自身も本当にどうセレクトすれば全てがパーフェクトに納まるのか?

なかなか答えが出ておらず、日々揺れ動く状態です。
フェラーリと911を挙げていますが、個人的には
むしろリムジンを3台・・・ロールス、デイムラー、リンカーン
と持つ方が実用的にはよっぽど豊かで有意義であると考えています。
ま、ロールスはありえないからジャガー、リンカーンorキャデ
ということですな。これもプアーマンズセレクトの一貫。
リンカーン、モーガンかジャガーオープン/アルファスパイダー、

それに北米か欧州のモーターホームにクロカンにスポーツカーを
追加して5台。

5台持てばなんとか治まる・・・まあ、そんな感じですな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:35:32 ID:zR6z1KfSO
>>67
GSRでもNSXより速いw
75Y32 ◆8AOJKYYoMg :2006/03/19(日) 20:34:38 ID:IqSaAknX0
金がない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:10:51 ID:pTXyeR8nO
77Y32 ◆8AOJKYYoMg :2006/03/19(日) 21:12:34 ID:IqSaAknX0
M3撃退大嘘つき
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:00:42 ID:j1E/pR7/0
NSXって1000万ぐらいするけど
原価は200万ぐらいだろどうせwww
ぼった栗
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:28:58 ID:eNWOQd5S0
いやいや 開発費が。。。
80元マーチ4AT ◆Hqczi4nOJE :2006/03/22(水) 10:20:22 ID:/KM7EFcD0
>>73
マジレスすると、リムジンなんか所有しても自分で運転してたらカコワルイ
ダッジラムのミニバン乗ってみ?
それ一台ありゃ、リムジンなんかいらんて。
ラムでも、出先で車止める駐車場探すのに困るのに日本でアホみたいに長いリムジン
なんか、いらんしそれを自ら転がしてたらこれ最凶のカッコ悪さ。
俺の友人に芸能人が所有していたラムを購入したヤツいるけどさ、ラムで充分だなって思うよ。
そんなラムに乗ればな。ノーマルは知らん。
でも、友人のラムはめちゃカッコいいし、内装もスペシャルゴージャス!
エンジンもデカイから、アクセルそんな踏まなくても充分走る!燃費は最悪だけど…。
そんな車でも、なかなか売れないんだろな。安い車両価格で買い得感満載だったよ。そんな値段で買えるの?って。
もうちょっと、偏った世界(雑誌ばかりか?)で自ら酔いしれるんじゃなく狭い日本でもこれだけいろんな車が出回っているんだから
ちょっとはお外に出かけて世の中を見て回ってみたら、どうですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:23:54 ID:S6NRKphIO
>>78に200マソで作ってミロと言いたひ
82忍空風助Y32セド ◆lEHDl3TltU :2006/03/22(水) 22:22:58 ID:L+LSFg090
安い
83ジュラ10:2006/03/22(水) 22:25:05 ID:HSvwX1k30
>>80
零点の答案ですな。5台を削る事は不可能なのですよ。

妥協案を模索しながら2台を1台へと合体させて

台数を削減するしか無いのです。
84ジュラ10:2006/03/22(水) 22:27:00 ID:HSvwX1k30
ダッジラムの最大の問題は「無くなった」と言うことです。

ダイムラークライスラーになったので、

メルセデススプリンターがベースになっている筈ですな。

だから米で言えばシボレーCかフォードEしか選択肢が無いわけですな。
85元マーチ4AT ◆Hqczi4nOJE :2006/03/22(水) 23:05:42 ID:/KM7EFcD0
>>83
ありゃりゃ、こりゃまた失礼致しましたm(_ _)m
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:33:24 ID:qesyqXcpO
まぁ、材料費は200万ぐらいだろうね。

知られてないだろうけど。
NSXのエンジンとミッションはレジェンドの横置きエンジンとミッションの流用なのよ。

そもそも、高級スポーツカーで発売されるはずの車じゃなく。
MR2みたいな安価なMRスポーツになるはずだったんだ。

ところがトヨタが先にMR2を発表。発売してしまったせいでホンダは出遅れてしまったのさ。

そしてランエボ、インプレッサなど安価な高性能車が続出。

ホンダはボタンをかけちがえたままのNSXのライバルをGT-Rなど高級スポーツカーに変更。

よって、値段が高いのにもかかわらず、GT-R、ランエボ、インプレッサに勝てないでいるのさ。

まぁ、ホンダ自身としてはNSXは非常にビミョーな車なのさ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:29:22 ID:04089CinO
湾岸ミッドナイトの受け売りですね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:34:07 ID:04089CinO
エンジンがレジェンドの流用なんて車好きなら知ってるだろ。2ちゃんでもそれネタによく叩かれてるじゃないの
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:03:35 ID:ZDI0mb5K0
しかし某スレでンダヲタは型式のみ同一だが事実上の別物だと言い切った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:51:08 ID:04089CinO
実際、レジェのエンジンとまったく同じわけではない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:52:32 ID:04089CinO
NSX-Rのエンジンなどは加工精度が全然違う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:12:01 ID:EGWWqYrz0
>>79
開発費言うなら、毎年モデルチェンジしてるランエボのほうが明らかにかかってると思われますが・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:29:50 ID:RmKzYiZ+0
アルミボディーを加工する設備を導入した費用を少ない台数で
補う必要あるから高いんだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:37:55 ID:2zDxwa2gO
ヒント・エボはノーマルランサーベース
95エボV乗り:2006/03/26(日) 16:12:53 ID:QrOXg6C+O
結論
NSXはエンジンはレジェンド流用、アルミ張りぼてボディ、電子制御の不採用。ホンダスポーツの恥さらし、ホンダならS2000の方がいい。
ランエボはエンジンは古いが涙ぐましい改良により高いアドバンテージを誇る、4WDシステムはモデルチェンジの度に熟成されている、ノーマルランサーベースと言ってもWRCで勝つために作られた車。
コンセプトの時点で優劣を考える必要がない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:19:25 ID:x1vC8e9c0
ランエボは安いNSXはぼった栗価格
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:44:40 ID:Hpfx94VA0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:25:38 ID:/jvWVoLQO
NSXは糞です
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:18:54 ID:RqabDuGM0
ランエボなんて欠陥車乗る気しないな、

やっぱインプレッサのほうが信頼性がっていいよ。

WRCで通用しないランエボは終わってるな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:10:18 ID:TpTMWH4p0
100ならエボもNSXも糞
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 03:01:02 ID:lJD8sgYz0
>>99
元インプ乗りで今ランエボに乗ってるものだが。
はっきり言ってスバル車は走りの信頼性はあるが、耐久性が無い。
それと、戦闘力ははっきり言ってランエボのほうが上。
パーツ自体の耐久性もエボのほうが上。
エボ7なんかチューニング次第で700馬力オーバーも可能。
直4だぜ?考えられっか?インプは所詮400〜500馬力までが精一杯。
ただ、三菱自動車の幹部どもが馬鹿をやらかしたせいで評判が悪くなった。
ただそれだけ。
車はホントにイイ。
ただホントにバカは幹部の人間だけ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:53:18 ID:mSXu8rx2O
ランヘボ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:59:03 ID:TqaFP4xQO
ランエボとNSXを比べてること自体おかしいだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:01:02 ID:s8qtHAuq0
700馬力オーバーも搾り出して街乗りできのかよ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:40:39 ID:GhlkhfXiO
そもそもステージが違うだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:47:16 ID:MESOE6mJO
>>104
わかってねぇなぁ。
そんだけ耐久力があるってことだよ。

ホンダの7万で終わるようなエンジンじゃねぇって事だよ。

ま、お前はミニバンでも乗ってて走り屋きどってなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:03:34 ID:hfJAJzUG0
GTは兎も角、S耐になるとNSXのお相手はZ33が関の山で、エボエンプはコンディション悪化すればするほど
格上のGT3を追いかけ回すポテンシャルを発揮する車だし
所詮は300万の車の足元にも及ばないアルミクズのNSXを神格化してるンダヲタって可哀想
108LIFE ◆z5kuIfqDeM :2006/03/32(土) 15:08:45 ID:A1uE0BFX0
(´-ω-`)y━~
所詮NSXの足元にも及ばないな…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:23:44 ID:vJ9p0LfaO
高級ホテルでは駐車場が違うんだよなァー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:43:17 ID:dQ6J3PmkO
エボと比較できるのも今だけだからな。次のはV10搭載でヒュンダイ設計直4エンジン搭載セダンのエボとは比較なんてできなくなるからな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:55:27 ID:jbskE9FJ0
エボが400PSで来てもNSXtypeRより遅いと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:34:09 ID:/IEf7tmn0
>>101 
なぜ馬力にこだわる?NSXtypeRより遅いと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:36:46 ID:/IEf7tmn0
ランエボなんてインテRで余裕でぶち抜ける。2000より遅いし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:33:56 ID:LjbygmOgO
ぎゃははは!!
淫手尺って!!ww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:23:43 ID:svltDt2KO
インテS
116 :2006/04/08(土) 14:19:50 ID:/9Li3Npg0
test
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:20:42 ID:bf9XI+CM0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:41:03 ID:9DoGkunc0
インポ尺
119上海から帰国Y32名古屋市内転勤 ◆u/Lvk07GXA :2006/04/09(日) 21:50:40 ID:9y0vZbOa0
3は無理だぜ
120スープラSZ ◆vYucUwXnHg :2006/04/10(月) 07:37:44 ID:cP+0Dl59O
凡愚どもめ、オハヨウ
121上海から帰国Y32名古屋市内転勤 ◆u/Lvk07GXA :2006/04/10(月) 20:18:15 ID:SGmdJUOv0
ここもかそっだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:30:05 ID:V9IJg7++0


NSXとリコール隠しの犯罪企業クルマを比較するなんてw

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:00:17 ID:pxwYGWSZ0
リコール隠し?
大丈夫か?マスコミの餌になってるぞ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:07:11 ID:SEZhx1sF0
「GT−Rと同等の加速力」だってさ

動画が見れるよ

レクサスのハイブリッドカーGS450hに試乗!
http://carnifty.cocolog-nifty.com/tv/2006/04/gs450h_2a90.html

津々見がこんなに興奮してるの始めてみた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:59:45 ID:q1hekh/5O
エボが国産最速だろ。05ランサーは06インプより速いしプライベーターのマシンは殆どエボだしニュルもセミウェット流して8分7だし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:23:45 ID:le/YqxlN0
06インプって豚鼻の?あれはどう進化したの?速くなったの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 03:00:41 ID:Osebq/+9O
速くはなっていないと思われ
今年の戦闘力は
クサラ>フォーカス>>ランサー>307>ファビア≒インプ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:29:03 ID:P53zw2OoO
>>125
プライベーターでエボが多いのは純正のアフターパーツが多いからだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:23:51 ID:lTz6o2gw0
>>123

大丈夫か?
ブレーキ踏んでも満足に止まれないクルマ作って
その事実を隠蔽し続けたメーカーの餌食になってるぞ!

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:24:04 ID:P+UspbyA0
【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人3【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144220670/

ニュー速、株式、少年犯罪板etc
いずれも今はこの事件の話題で持ちきり。
しかし、ニュースや新聞等では日産についての話題は全く取り上げられていない。
なのになぜ、2chではこれほどの日産叩きが行われているのだろうか?
まだ我々が知らない、事件の「裏」があるのではなかろうか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:13:46 ID:5ljvAhTn0
>>129
三菱だけじゃないだろ・・・
もっと現実知ったほうがいいよ本当に・・
マスコミの記事を鵜呑みにしちゃ駄目だって・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:17:25 ID:5ljvAhTn0
>>129
三菱だけならそうですよね言いたいが実際はそうじゃないんですよ
あなたは三菱社以外に乗ってらっしゃるかと思いますがそれで同じような事
起きても世間に流れません、もちろんブレーキ不良で事故しても
炎上して病院送り以上になっても
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:24:27 ID:5ljvAhTn0
政治が関わるとこういう偏った報道になるってのは怖いですね。
次の車に大きくて信頼性ある会社だし
これを考えてましたが実際蓋を開けるとこうみたいですね・・・
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:13:27 ID:yhhO7LFX0
ノーマル比較
最高速
NSX≧GT-R>FD>WRX>EVO

加速
EVO≧WRX>NSX>FD> GT-R

コーナリング
FD≧NSX>EVO>GT-R>WRX

これが現状です。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:35:57 ID:pbbcVPsMO
ランエボなんて俺の軽トラで蹴散らしてやるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:05:34 ID:KYpMN/rS0
NSXやFDの加速はGTRより下だろ
コーナーリングはFDよりNSXのほうが上だろ

137:2006/04/16(日) 18:13:21 ID:4+hV2Xzg0
7のスピリットRやNSXのRはGT−Rより加速は速い。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:14:15 ID:cx/BRUxZ0
>>135
その台詞は、AAがないと締まらないよ


          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 ランえボなんざ俺の軽トラで蹴散らしてやるよ
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:17:38 ID:PQEVBuFEO
しかし出足でGTRの勝ち
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:24:09 ID:jYVjGnOMO
相手がどこだろうとホンダが勝てるわけない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:02:28 ID:RyG6n2ie0
ホンダは速い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:16:32 ID:hVkvzERkO
>>139
流石に重杉。1400位じゃないと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:36:03 ID:XrwpNDCz0
Rは重いんだよ!!!!
144///M3 ◆MPowera/3U :2006/04/17(月) 14:45:49 ID:zEdt1fNl0

牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/17(月) 14:42:37 ID:XrwpNDCz0


悪さしてんなよ、童貞くん。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:45:06 ID:db3QJDTnO
ビッツ最強!

燃費の話し
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:02:03 ID:fCAoXAHEO
おもしろくねぇんだよ!このボケクソウンコハゲバカアホマヌケチンコウンコカス大馬鹿下劣下品最低野郎!
147 ◆jEunko..5g :2006/04/18(火) 22:13:30 ID:iMwHZWeG0
    /:::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::/ .ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
 │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
  (6   -=・=-  -=・=-│
  │     .| |     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       (・・)     |  < >>145-146 麻生。 
   \    ∈∋   /   \_________________
     \____/        
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:34:34 ID:NvBFTeZgO
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 03:32:17 ID:t/a1ECiAO
ランエボのデカイ羽根を外して、元のファミリーカースタイルに近づけて、スーパーカールックのNSXをちぎる。これが気持ちいい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 04:50:21 ID:bQZqmTxJ0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:00:29 ID:Cg0h1B420
>>26
見てもいないのに完全スルーとは・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:12:13 ID:Cg0h1B420
媒体名: sport auto 2/2003
タイトル: Aufgehende Wonne (沸き上がる歓喜/Aufgehende Sonne[日の出]にかけた標題)

日本製sport-autoもある。
2003年の24時間レースで、ホンダNSX-Rのアクセルを一杯に踏み込む。

「好機はつかむに難く、逃すに易し」という日本の諺がある。

本誌(8/2002号)のホンダNSX タイプ-Rのスーパーテストは好機であった。
この12年前に上市された伝説的な日本製スポーツカーを最終的洗練レベルに引き上げる
[タイプRをつくる]作業はあきらかにレーシングスポーツの原則に従って行われたため、
その遺伝子を目的に沿って利用するというアイデアもすぐに生まれた。

この(カレイのように平たい)日本製スポーツカーはニュルブルクリング北側コース・レースに
出場するという宿命を背負っている。というのも、このモデルはそこで最終テストを行い、
合格した車だからだ。

スーパーテストで測定された 8.09分という周走タイムはたった280PSという最大出力を考えると
ちょっとしたセンセーションであった。だが、最大の説得力を発揮したのはコンセプトの
精巧さである。エンジンから出来るだけ多くの出力を絞り出すのではなく、ホンダは
スピード向上のために別の手段を使った: 優美なNSX-アルミボディーの細部に至るまで
軽量化を行い、重量をたった 1244kgに低減した。-----剛性を増大するため基本構造を
大きく強化したのにである。

たった 117cmという低い楔形のボディーが最高のスポーツ性を保証し、スーパーテストでは
比較モデル・ポルシェ 911 Carera に4ポイントもの差をつけた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:25:51 ID:Cg0h1B420
sport auto 8/2002
Sehr R-freulich (大変喜ばしい)

...

ニュルブルクリング周走時間
ホンダNSX-R: 8.09 分 7 ポルシェ Carrera: 8.17分 6
NSX-Rは北側コースの要件プロフィールをかなり正確に備えている車である。セッティングも
硬過ぎず、またマイナス・スプリング行程も十分で、有効に活用できる。電動モーターで
サポートされたステアリングがそうした際に丁度フィードバックに必要な分量だけ硬くなる。
限界領域挙動も危険なし。

ホッケンハイム周走時間
ホンダNSX-R: 1.14,6 分  8 ポルシェ Carrera: 1.17,1分 6
このホンダの敏捷性は非常に高度で、これにはダイレクトなステアリングが大きく貢献している。
チャージ交代反応は非常に余裕があるが、これには特にこのモデル用に開発された素晴らしい
タイヤが大きく貢献している。このミドルエンジンカーのトラクションは疑問の余地がなく
良好で、パワーが100%発揮できる。強化されたフローティング・キャリパー付ブレーキは
フェーディングも出なかった。

加速テスト、ブレーキテスト
ホンダNSX-R: 23.4秒 7 ポルシェ Carrera: 22.5秒 7
0 → 200km/h加速値 18.2秒 17.3秒
200km/h→0制動値 5.2 秒 5.2秒

この6シリンダーエンジンの走行性能は強力で、加速数値の良さにも反映されている。また、
この後輪駆動車のトラクションはほぼ100%に近かった。6速ギアは完璧に切り換えが出来、
ギアレシオもエンジンにピッタリ。ブレーキも非常に良好で、制動能力は温度が上がるにつれ
10.9m/s に上昇した。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:27:12 ID:Cg0h1B420
風洞室: 空力バランス (200km/hでの軸のネガティブ・リフト)

ホンダNSX-R: 前軸 + 33kg 後軸 + 5kg 10
車の正面積(A): 1.7800平米 空気抵抗値(Cw-数値):0.34 空気抵抗index(Cw x A):0.60
ポルシェ Carrera: 前軸 ‐ 24kg 後軸 - 6kg  7
車の正面積(A):2.0000平米 空気抵抗値(Cw-数値):0.32 空気抵抗index(Cw x A): 0.64

空力面での設変は目立たないが、効果的である。ダイムラー・クライスラーの風洞室テストでは
NSX-RのCw-数値が0.34。正面積は1.78平米とかなり小さい。
床下にパネルを取り付け、フロントの冷却エアーガイドを更新したことで揚力を低減しただけでなく、
最終的に立派なネガティブリフトが出た。前軸の場合、200km/hの車速で路面に押しつけられる力は
33kg。後軸のネガティブリフトは5kgである。

最大横加速
ホンダNSX-R: 1.2g 8 ポルシェ Carrera: 1.25 8
全体コンセプトの中でタイヤが非常に決定的な役割を果たしている。ブリジストンがポテンツァ
RE 070 という名称のタイプをこのモデル用につくったが、これは既に外側端面の大きく、頑丈な
ブロックからして、どこにその強さがあるかを明確にしているタイヤである。17インチホイールに、
依然としてかなり控えめなサイズのタイヤ 215/40(前)/ 255/40(後)が装着されている。重心を
低くとったNSX-Rの最大横加速値は 1.2g である。

スラーロムテスト (36m)
ホンダNSX-R: 125 km/h  6 ポルシェ Carrera: 128km/h  7
アルミボディーのローリング傾向は限界領域でもゼロに近いが、それでも必要な措置を講じるために
十分な余裕が確保されている。すなわち、ホンダは適時に反応出来るように限界領域の開始を
十分早い時点に設定している。危険な挙動-------すなわち揺れが出たり、チャージ交代時に
過敏な反応をする等-------はNSX-Rには見られなかった。(電動モーターで速度に応動して
サポートされる)ステアリングの軌道性も非常に高度。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:28:13 ID:Cg0h1B420
障害物回避テスト 110m
ホンダNSX-R: 136 km/h 6 ポルシェ Carrera: 139km/h 7
スポーツシャシー装備の比較車ポルシェ程には迅速ではなかったが、十分なスピードである。
限界領域は単に明確に規定されているだけでなく、危険なし。ベースNSXではトラクション
コントロール機構を起動しないと、時折尻が突然振れるといった事態が生じたが、この車では
皆無。ちなみにNSX-RにはTRC は装備されていない。
このテストで、コックピットのアレンジメント(人間工学特性、特にサイドサポート)の完璧さが痛感できる。

結論: 《素晴らしい走行挙動に脱帽!!》
本誌スーパーテストの結論として「技術的に非常に興味深いNSXの進化がなぜこんなに
遅々としてしか推進されないのか?」という批判的な問いが発せられてから5年の月日が流れた。
当時要求されたのはスポーツシートであり、ボディーの小さな手直し、シャシーの微調整であったが、
ホンダは現在このミドルエンジン・スポーツカーから素晴らしい才能を引き出すことに成功した。
この車は依然として卓越した出力データを見せびらかせる車ではなく、元来のコンセプトを
追求している車だが、NSX-Rの走行ダイナミクスは敬意に値する。将来はこうした特性の推進を
もっと速い速度でやって欲しいものである。(テスト編集員: ホルスト・フォン・ザウルマ)。


得点総計 (70点満点)
ホンダNSX-R: 52 ポルシェ Carrera: 48

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:35:05 ID:L5LH1p100
どうしたランヘボ
157 ◆jEunko..5g :2006/04/22(土) 12:09:33 ID:MMthpfxW0
    /:::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::/ .ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
 │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
  (6   -=・=-  -=・=-│
  │     .| |     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       (・・)     |  < 何がかね
   \    ∈∋   /   \_________________
     \____/        
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:30:13 ID:N/5InQqT0
ランへぼ・・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:56:18 ID:zPc0Y7gf0
しかしNSX買うカネがあれば、ポルシェか中古のフェラーリ買うよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:09:20 ID:SJJXOpAh0
車を知らない奴に限って
ちょっと金持つとすぐポルシェだのフェラーリだのと言う。
161名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/04/28(金) 00:02:16 ID:32TKm0NR0
つ ネームバリュー
162ジュラ10:2006/04/28(金) 00:03:33 ID:jgJokSYD0
>>160

全くその通り。

車種板の皆さんはベストカー以外もたまには読みなさいと言いたいね。

なんつーか恥ずかしいよ・・・人として。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:52:57 ID:dg+u2awb0
今年もあの人が帰ってきた。 この、秋田の田舎町に。
ランエボおじさんである。

年は40歳代半ば、ランエボばっかり乗り継いでるから僕が名付けたの、ランエボおじさん。
大体車検おきに乗り換えてるみたいだから今のランエボで8台目ぐらいになるんだと思う。色は白や銀色ばかりなんだよね。下取りを気にしてるみたい。
今のやつは白い車体に金色のホイールが自慢みたい。

ナンバープレートが「横浜ナンバー」なのが自慢のひとつ。虫とか貼り付いて汚れてしまっても、いつもスプレーみたいのなのを持ち歩いていて「シューッ」ってひと吹き。
秋田に帰ってきた時は大概汚れているから、実家の玄関に荷物置いたらすぐナンバーをピカピカにしに行くの。

せっかく帰省で帰ってきたのにまずやることは実家の前で洗車。なんかとても大事にしてるみたい。
自分の乗る車の事を「マシン」って呼んでる。
トランクの上に付いてるでっかい羽根の事を「本棚みたい」って言ったらすごく怒られた。
「バカ、これはリアスポイラーって言うアイテムなんだヨ!」って。
なんでこの車うるさいの?って言ったら「コイツにはいいエンジンとマフラーが付いてるからネ。高性能の証しなんだヨ!」 だって。

え〜〜〜、なんかおじさんマジでキモイんですけど・・・(^^; 


ランエボおじさんは実はバツイチなんです。
5年ぐらい前までは奥さんと一緒に帰省してたの。
でも離婚しちゃったみたい。多分車趣味が原因なんじゃないかな・・・(^^;
服もおしゃれじゃないし、トレーナーとジーンズ以外のカッコを見た事がありません。
髪は少し薄いかな・・・

実家に帰ってきた時はいつも奥さんを家において自分だけどこか走りに行ってるんだもん当たり前かな・・・って気がする。
朝5時ぐらいにエンジンかけて、爆音響かせながらどこか走りに行くの。
これじゃ奥さんもついて行けないような・・・(^^; ちなみに子供も居ません。
自分で自分の事「ちょいワルおやじ」だって。 まじすか・・・(^^;

そんなランエボおじさん、今年もゴールデンウィークは10連休ほどもらったらしく、来週いっぱいは秋田の実家に滞在するみたいです。
明日から毎朝うるさいエンジン音で起こされるのかと思うとかなり鬱です(*_*)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:19:48 ID:4l0E1NP90
ホンダイって、いまいちボロイw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:24:46 ID:9Ws6FjS10
>>160
星野好造?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:24:01 ID:7mVb5y2Q0
ランエボおじさんは今朝も走りに行ったのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:56:54 ID:oOuHyrVO0
そうそうスカイラインGTRとエボZとスープラがレースしてたよ
普通の道路でストリートレースしてて凄かったよ
168Y32空軍大佐 ◆L9VIOaN/fA :2006/05/04(木) 22:00:44 ID:nyoDhPCc0
>>167どこでだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:59:03 ID:p2ZLq1qZ0
>>167
こないだやってた洋画じゃねーだろうなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:32:57 ID:xpU558ep0
 
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:17:42 ID:NwqXjKfF0
>>163
やっぱり最高のイタ車だな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:15:00 ID:K/LA2v/F0
大型羽根付カローラは要らん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:48:59 ID:BZomhfP1O
カローラターボに負けるとはこれいかに
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:57:26 ID:xWFrYmaM0
NSXはみていて痛々しいというか、、、辛いよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:12:06 ID:NHlKCgBI0
NSXってキモイ!
176よっ!ご陽気もの
がむばれNSX