【CT・CV】スズキワゴンR Part18【MC・MH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■SUZUKI Motor Corporation
ttp://www.suzuki.co.jp/
■WAGON R
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/
■WAGON R RR
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_rr/
■WAGON R特別仕様車
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_ltd/

■前スレ
【CT・CV】スズキワゴンR Part16【MC・MH】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136971533/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:30:12 ID:Hou6raeA0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:42:40 ID:0Na0u1JHO
>>1
乙です!たてらんなくてスマソ(´・ω・`)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:46:58 ID:OVvVQ9+m0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:21:26 ID:7hzIzJ3gO
アイドリング中にガタガタ揺れるのは、なぜですか??
MC21SのRRです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:45:31 ID:6/1sQTyO0
ワゴンR買おうとおもっているんだけど、
FAで充分だと思っているんだけど、FAにCDプレイヤーが無いのが不満。
かといってCDプレイヤーのためにFX買う気にもなれないのだが、
FAにCDプレイヤーってつけてもらえないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:47:50 ID:OVvVQ9+m0
>>6
FAで充分 15000円くらいのCDプレイヤー買ってつけた方が純正よりまし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:58:13 ID:6/1sQTyO0
>>7
それってスズキのHPのアクセサリにのってるやつ?
初めてだモンで教えて君ですまん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:58:42 ID:5IIKVTw30
>5 お答えします、わてのもワイパーが動いたりして電気不足になると
   ガタガタゴトゴト言ってます、これは古いので電気の流れが悪いのか
   動脈硬化で心不全をおこしてるのか、素人なのでわかりまへん、
   補助バッテリをつなげると乗り越えるみたいです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:01:10 ID:OVvVQ9+m0
>>8
いやいやカー用品店とかであるやつ
6000円とかもあるけどちょっとな

でもあの純正よりはましかも
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:06:53 ID:6/1sQTyO0
>>10
なんか自分で勝手に弄るとメーカー保障してもらえないって聞いたんだけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:09:11 ID:OVvVQ9+m0
>>11
何言ってるんだ
カー用品店でプロにつけてもらうんだよ
というか何を保障してもらうんだ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:22:16 ID:6/1sQTyO0
>>12
あれ?何かディーラーだかなんかに「もううちの車じゃない」とか言われる
とか言われたんだけど?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:23:17 ID:OVvVQ9+m0
>>13
そんな事ないよステレオ付けたくらいで
そんな店で買うな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:24:29 ID:ATdS9gYt0
オーディオを交換したからといって
車全体まで保障されなくなってしまうのでは、
コワくて夜も眠れないっすw

もっともオーディオそのものの保障を期待しているのなら、
まぁ純正取り外せばスズキからのオーディオ機器
そのものの保障は当然無くなるわな
>>12氏の言うように社外をプロにつけてもらえば、
社外のメーカー自体にはオーディオの保障は利くんじゃねーの

>>12
11はリコールとかの保障が無視されると思ってんじゃねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:25:30 ID:6/1sQTyO0
>>14
そうなのか…やはりDQNの言うことは信用しない方がいいなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:28:59 ID:6/1sQTyO0
あとワゴンRってどれくらい物を積めるん?
軽で長距離走らん方がいいとかも言われてるんだけどそれも嘘?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:41:22 ID:8zbU1x5v0
HP見る。
ディーラー見に行く。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:57:57 ID:ATdS9gYt0
長距離乗るのが辛いかどうかは個人の感じ方にもよるが、
長距離といっても高速ばっかりなのか下のみなのかとか
その状況などにもよるだろな

オレは乗せてもらう事はほとんどなくて、
いつも運転する立場なので、
運転席周りは自分に合わせてシートポジションを決めちゃうから
普通車での長距離もワゴンRでの長距離も
それほど疲れに差は感じないな
まぁ強いて言えば高速での走行時に
追越や合流などでの速度に多少物足りなさを感じることがあるかな
まっ元々飛ばすほうじゃないから
普段のスピードにはあんまり不満ないけどね。

辛いのは乗せてもらっている奴のほうで
窮屈に感じる事があるだろう軽が敬遠されるのは
やっぱり事実だなぁ(^_^;)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:25:47 ID:8zbU1x5v0
二人で乗るならまだしも、
大人4人はきついね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:56:06 ID:H53nP6oNO
新規格の軽でも、やっぱり後ろはきついよ。
四人で高速走ったときは、なかなか面白かった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:36:49 ID:Y5rQXmvv0
それにワリカンだったら美味しい罠w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:12:52 ID:JXLCe8KuO
ワゴンRを買うのではどの種類がいいですか?パンフなど見たり調べたんですが、イマイチ分かりません(>_<)お願いします!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:25:18 ID:MxtqJxTQ0
営業マンの言いなりになれば幸せに
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:58:37 ID:6o9WuosU0
大型のオーデオにするなら、補助バッテリをつけるべきであります、オプチマの3万円のやつを
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:13:54 ID:CyMAKOZS0
大ナモがはちゃまける。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:49:58 ID:tz+wNcoi0
>>6
ヤフオクで純正はずしほとんど新品が安く買えるぞ。
さすがワゴナール玉数豊富だ・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:34:15 ID:ZbNYadba0
>6 ヤフオクで純正の中古が500円くらいで買えるかも
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:05:56 ID:hKkV+LFm0
先週に愛車のアルトワークスを車検に出して、
その間代車でワゴンRR(H17年式)を使わせてもらっていたが、
居住性は無論ワゴンRRの圧倒的勝利だが、
こと走りに関してはアルトワークスが圧勝!と感じた。
ワゴンRRはきっと重いんだろうと思う。トルクが細く感じてしまう。
もっとパワーを感じる車だと思っていたからがっかりだった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:20:30 ID:7ds37mc10
そりゃ同出力のエンジンで200キロも重けりゃね・・・
31なかやん:2006/03/01(水) 21:26:05 ID:Ks2N5MgoO
FTS リミテッドを買う予定なんですが… ミステリアスバイオレットパールってどう思いますか?(・・?)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:33:24 ID:X5vHbm660
>>31
前にも書いたが
年寄り臭い
33なかやん:2006/03/01(水) 21:43:28 ID:Ks2N5MgoO
一番無難な色は何だと思いますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:49:35 ID:X5vHbm660
>>33
白、黒、
俺は赤ですよ
35なかやん:2006/03/01(水) 21:55:05 ID:Ks2N5MgoO
34 サン 赤ってどんな感じの色ですか?ワインレッド?もしくは普通の赤?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:05:34 ID:X5vHbm660
>>35
普通の赤
ワゴンRの赤はほとんど見かけませんが
割と汚れも目立ちにくく
結構綺麗ですよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:10:14 ID:23jqNpPiO
ワゴンRで快適にDVDを見たいのですがサブバッテリーて付けるのにいくらくらいかかりますかぁ??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:10:35 ID:3Ot/lAEu0
男ならシルバーが無難
では
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:21:20 ID:Wig625Wf0
オイラはノーマル白(;´∀`)

車の白は元々好きな車色なんだけど、
雪国で白にしちゃったもんだから、
今冬は特に認識性が悪かったようだ
仕方ないからデイライト付けたよw
40なかやん:2006/03/01(水) 22:32:46 ID:Ks2N5MgoO
36 私は女なんですが 赤に乗っても違和感ないかなぁ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:36:38 ID:Wig625Wf0
似合うんじゃない(*゚ー゚)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:41:34 ID:X5vHbm660
>>40
女性の赤の方が違和感ないでしょ
おっさんの俺が赤に乗ってるのが違和感あるようなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:58:39 ID:zdb1OCWU0
FTSリミとかの純正のコンポってMP3とか聴けるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:07:40 ID:iEIX8P8V0
>>43
聞けるわけねーだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:11:19 ID:Gn7m+NbQ0
FXSリミ買ったけど、純正のCD/MDコンポほんと音ショボいね。
収納場所が多いって言う話だったけど、そこまで多くないし。
それ以外は大体満足してるかなぁ・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:20:51 ID:3Ot/lAEu0
>>45
FXSリミってオーディオレスにできないのかな?
買うならレスで買いたいkど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:16:16 ID:z50xWha00
純正のCD/MDコンポ音ショボい言ってるかたがたちょっと待て!
音質調整はしたか?
デフォルトでは確かに酷い音質だが
細かく調整してやればだいぶマシにはなるぞ。
ま、それでもショボイには違いないのだが。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:25:16 ID:/8GzXwcc0
>46
残念ながらできない。
出来るのはRRだけだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:25:17 ID:48QwtyrNO
安物純正に高品質を求めるのが間違い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:30:03 ID:yHhrOZ030
>>48
ナビも付けられないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:10:39 ID:/8GzXwcc0
>50
オンダッシュのナビなら純正オーディオはそのままで付けられるし
純正オーディオ外せばインダッシュも可能

俺もインダッシュのナビつけてるよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:33:57 ID:yHhrOZ030
>>51
サンクス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:49:27 ID:kg4y4ixy0
さぶバッテリもヤフオクで検索すると、オプチマですると完全シールドバッテリが
 万円で売ってるよ、
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:57:23 ID:kg4y4ixy0
>37 オプティマ バッテリー 1050CA でした、重いバッテリで軽量化には向いてません
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:52:57 ID:jfGEt94X0
第ナモの負荷が重くてファンベルトがはちゃまけ(ry
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:03:14 ID:nGEJZHHaO
踏むたびにヒューって音してんだけどやっぱタービンが寿命かな?エアクリは純正でつ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:32:45 ID:2mcNFGA10
総走行距離を述べよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:59:18 ID:uB/Cff1W0
嫁の13年式買い物、通勤仕様RRは25000`。
加給してくるとタービン?からヒューとは鳴ってるみたいだが…。

そんなものじゃないのか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:01:52 ID:nGEJZHHaO
走行7マソキロ後半でつね ヤバイかなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:17:12 ID:bG/sVsYyO
まじくそ本気でワゴンRのRR-DIを買おうとしてる俺を止めてくれ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:21:42 ID:q2rwbJ3D0
>>60
外見ダサいし無駄だからやめとけ
田舎者だと思われるぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:48:07 ID:bG/sVsYyO
田舎いうな!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:09:59 ID:Q10yjBq60
>>36
同感。赤は意外とイイと思う。
特にFT-Sリミの赤はかっこいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 22:22:18 ID:SHUsmXKR0
中古で買ったCT−21S 時々、アクセルを踏んでもエンジン回転は上がるが
加速しない現象が起こります。 前スレにECUに問題がある?と書かれていた
ように思うのですが、CT−21Sは該当するのでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:44:08 ID:x51QZ5g00
はじめて1回の給油で600kmはしったよ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:51:04 ID:V2UD4fv00
当方免許取ったばかりで、初めての中古車購入ということでワゴンRのMT5速かいますた。
納車は再来週なのですが、初心者がマニュアル車運転するに当たって
これだけは気を付けておけ!みたいな注意事項ありますか?
店員さん曰く、「初心者の方はクラッチ滑らしちゃうから〜」
だそうですが、これはあまり長い時間半クラを使わないようにすればイイって事なのかな?

あと総走行が10万手前くらいなんだけど大丈夫なのでしょうか。
見た目はかなり綺麗でエンジンの掛かりも良かったと思います。
タイミングベルト交換とかエンジンの何か蓋?みたいな
オイル漏れしてくる箇所の蓋も取り替えて整備してくれるそうなのですが・・。
取り敢えず初の車ということで運転に慣れる事が目的なので
3、4年くらい走ってくれれば上出来だと思ってますが・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:05:54 ID:76HOrMjz0
5年で20万`と10年で10万`
とどっちが車の持ちはいいかな?
俺のMC22買って3年だけど、
もう少しで10万`近い・・・・・。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:12:25 ID:gHbC/UGQ0
>>66
マニュアルに限らないけど2代目以降だったらAピラーが太いので
右折のときにすごい見にくいから注意が必要です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:22:36 ID:EfM5HrLL0
ワゴンRは燃費悪いの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:33:39 ID:tjXQvTjl0
基本激悪
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:53:49 ID:OCmz//E10
>>69
エコラン心がければカタログ値の8割くらいはいくんじゃね。
そこから先はテクニックと道路状況しだい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:02:58 ID:517E5vYPO
MCですがヘッドライトの電球はどれを買えばいいですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:21:32 ID:EdMCwKyG0
>64
AT車だったらAT疑って見たらどうよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:01:50 ID:jZ2ab9BX0
>>72
RRがH3Cで、他はH4だったかな。
とりあえず外してみて同じもの買ってくればいいよ。
外し方がわからないようだと、そもそも自分で交換ができないってことだから
素直に交換作業から頼んだほうがいい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:18:33 ID:jvOgKe+C0
>66 教習所でも教えてくれないことで、ミラーには全部に四角があるということね
見えない部分があるということw、全員に警告する
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:06:56 ID:7j0yQjOz0
>>69
ターボATは悪いね。ターボMTならどんな走り方で
どんな交通状況でもリッター16はわらないよ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:09:49 ID:Kmeq1wzL0
>>75
残念ながら、平成の教習所は全て教えてくれます
昭和の話はあんまりしすぎるとボロが出ますよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:19:37 ID:tiC4vod/0
レス下さった方有難う御座います。
駐車場とかその他必要な手続きをほぼ終えて、後は納車を待つばかりです。

店から自宅まで帰れるか不安だぁぁ(((゚Д゚;)))
助手席に教官が居ないのも不安(´Д`;)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:33:29 ID:4xYdYOwh0
>>66
>総走行が10万手前くらいなんだけど大丈夫なのでしょうか
大丈夫なわけないw

>3、4年くらい走ってくれれば上出来だと思ってますが・・・。
3、4年のうちにいくら修理費かかることか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:20:00 ID:Z8ai77fU0
ピラーの死角といえばたまにピラーにちょうど隠れる形で自転車が走ってきたりして
あせる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:13:33 ID:4RqkaZW/0
それと車線変更の時に左後ろに車高ペタンペタンの
セダンが隠れていて幅寄せしてもた。(*・ω・*)
8266:2006/03/03(金) 19:43:03 ID:tiC4vod/0
>>79
まじですかあああああああああああああああああああ
こまめに整備きちんとして無理な走りをしなければ
15万くらいは全然走ると聞いていたので・・

どうしよう(´;ω;`)ウッ・・・
て言ってももう契約しちゃったので乗るしかないんですけど!!

大丈夫、練習用・・・うん、あくまで運転練習用・・・Orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:54:03 ID:4xYdYOwh0
>>82
15万ならいいじゃん 俺のスクーターの半額より安いし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:54:45 ID:4xYdYOwh0
>>82
ああ走行距離か・・
いくらだったの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:10:46 ID:IU4lrHdW0
>82 車線変更はよほどでないとしないこと、ミラーには死角があって、
    くるまごとに違うので実車で後ろが見えない事をテストすること
    本を読むだけではなんら教育にならない事をしらないバカが多いのが
最近の傾向で職人かたぎの技術の伝承と
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:58:31 ID:tiC4vod/0
>>84
車体が19万で諸経費コミコミ30万ってところでした。
フル装備で5ドアでアルミホイールで集中ドアロックがついてて
これは便利でお買い得だな!と思って決めました。
あと、お店の方が懇切丁寧でとても誠意が感じられたので(*´∀`*)

>>85
車線変更ほんと怖いですね(((´Д`;)))
本当は右折したいのに隣の車線が混んでて、その道を左折して迂回〜
なんて事を頻繁にやってしまいそうです。
ミラーの死角と目視じゃなければ見えない部分?なんかを十分確認します。
ありがとうございます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:03:39 ID:todTfos1O
余裕で15万qくらい走るだろ
それくらいでダメになるような車はないぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:22:24 ID:Kmeq1wzL0
>>86
まぁノンターボ車を2・3年乗ることに耐えられれば大丈夫じゃないかと。
車より、お前だな。
俺も最初は「走ればなんでもいい。安いのでいいから」
って思ってたけど、車乗るにつれて、他の車に追い抜かれる不快感を味わうことになる。
アクセルめいっぱい踏んでるのに後続車にクラクション鳴らされる事ほど苛立つことはない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:29:51 ID:4xYdYOwh0
ターボあっても1600CC以上には煽る気になればどうしても煽られるんじゃないの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:59:00 ID:Mng+0a2P0
日本語でおk
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:01:36 ID:tO+U646i0
漏れも先月、コミコミ30万円でH9年式・CT系 FX5ドア ベージュ色・78000キロの
物件を購入しますた。

色々、御教授お願いしますね。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:43:45 ID:dXMDa25p0
>>88
MTならNAでも出足よくできるよ
燃費さえ気にしなきゃ

高速ではそりゃ無理だけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:31:06 ID:dhkKx4CLO
本日新車が納車されますた。
早速ホイールさがしてるのですがノーマル車高で14インチではどれぐらいのサイズがよいのでしょうか?
ロードスター純正もいいとききました
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:37:23 ID:GnpEgUK00
現行のワゴンR中古で買おうかなと悩み中。

でもMC型買ってまだ1年。の23歳学生。
NAの出だしの悪さと坂道登らなさが如何せん嫌だ・・。

先日女友達のラパンのターボを運転したら快適だった。
燃費を聞くとMC型と殆ど変わらない。

どうしようもなく買い換えたい。
金無いしなぁ。

また車買ったら3年で3台乗り換えてる事になる。
1年に1台のペースだ・・・。

できればムーヴカスタムが欲しいけど手が届かない。
タントカスタムやタントが欲しいけどこれまた手が届かない。

中古でMHならなんとかいける。でも親にまた無駄使いと言われそうだ。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:03:53 ID:VGfuWUdMO
>>91
俺に言えば59000キロ(メーター改ざん無し)、修復無しの平成9年式車検18年12月まで20万で売ったのに…。

内外装も機関も綺麗で良好の車…。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 06:28:38 ID:vN2x3HX/0
>>94
安い小型車もいいよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:51:45 ID:NSBOLRDf0
新型でも、重たそうなのとMRみたいに軽そうな車が混在してるね、
セールスマンが詳しく説明するべきなのに、
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:51:37 ID:42r86S0+0
>>85-86

おまえらは運転するなよ頼むから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:00:04 ID:YM8/vkC00
ディスチャージランプをオプションでつける為にリミテッドモデルは高いな・・・orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:20:36 ID:HDnvn60a0
>94
良い物=自分の欲しいものだと勘違いしてるんだろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:35:08 ID:N1Ljikg90
>>94
燃費のことに限っていえばその女友達が乗るから
ラパンの方がいいだけじゃね。アクセルワークとか
いつも乗ってる道とかが人によって違うから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:41:28 ID:DJa6tRNU0
>>82
15万くらい普通に走るよ。
うちの近所には18万キロ以上走行してるワゴンRが3台ある。
みんな元気に走り回ってるよ。

クラッチは前の人がどんな使い方してたかによるな。
いくら>>82がクラッチ操作うまくてもすでに10万キロ走ってるんでしょ。
今まで一度も交換されてないんなら要注意。
うまい人なら10万キロ以上余裕でもたせるし、
下手な人なら5万キロでダメにする。
買う前に一度クラッチどれだけ減ってるか見てもらったら?

>>72
RRはローがH3C。ハイがHB3。フォグがH3a。

>>76
んなわけがない。
ターボMTでリッター10を切ることもある。
燃費なんて走り方で全然変わってくる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:21:03 ID:lv1o0WVl0
>>102
クラッチ減ってるって概念がよくわからないんだけど・・・

もしダメになったら交換に幾等ぐらいかかるんだろ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:47:36 ID:Obl4afq70
>98 どのような車にも四角があることが、しられていない事が重要で
   普通は万全と思いがちだが、実は耐震構造みたいに、降りて後ろを見てから
でないと、老人なんかは車にちか寄ってくるので
10591ぱぴこ:2006/03/04(土) 11:51:25 ID:lcyxVHUR0
>>95
ちなみにドコの方?

漏れは福岡なんだけど、陸送の方が高くつくかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:29:15 ID:8SbEjgk10
>>94
かあちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:13:10 ID:oCkBBUWR0
>>102
普通の運転してればワゴンRのMTでリッター10は切らないだろ。
おまえよっぽど運転下手なんだなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:27:01 ID:yVICjgSe0
('A`)イカサマスレおそるべし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:44:57 ID:DJa6tRNU0
>>107
お前は日本語も読めないのか?
>>76は「どんな走り方でもどんな交通状況でも16はわらない」
と書いてる。
俺はそれを否定してるだけだ。
走り方によっちゃ余裕で10を切る。これは特殊な例じゃない。
1回の走行距離が少なく、走る道は渋滞が多い人なんかはよくわかるはず。
今の時期、暖気もして雪の上を走る等の条件が重なれば余計燃費は悪くなる。
そしてガンガン踏み込む人ならさらに悪化する。
俺のRRのMTは一番悪い時で8、
一番良かった時で20〜21だ。それくらいのひらきがあるんだよ。

お前よっぽど頭悪いんだなw
だいたいお前の言う「普通の運転」ってなんだよw
それに燃費が運転の仕方だけで決まるとでも思ってんのか?w

>>103
クラッチが減ってくればクラッチつないでる状態でアクセル踏んでも
前に進まなくなる。エンジン回転数だけ上がってね。
滑り始めてからでは何かと面倒なので早期の点検を勧めます。
ちなみにクラッチのオーバーホールで工賃込み約5〜6万。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:20:50 ID:GD05GHxAO
FT-Sリミ を買おうと思うんですが、普通のFTとはどう違うの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:49:49 ID:wjNdsUBA0
>>110
外装がダサい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:00:58 ID:lJci0XEG0
>>104
ニホンゴデキマスカ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:21:09 ID:/Qb/ty9b0
ATFも入れすぎ、エンジンオイルも入れすぎてる事もあり、燃費が悪くなる、
のでオイルの量は自分で点検できないと
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:00:31 ID:/CQEv92p0
>>72
RRはローがH3c。ハイがHB4。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:21:52 ID:oCkBBUWR0
>>109
てめー何必死になってんだ?たかが軽自動車ごときで
クズ野郎!死ねよ。






バァーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!
以上
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:33:55 ID:1tE3PpQ10
>115
かかってこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:42:15 ID:oCkBBUWR0
>>115
ネットでしか威張れない奴キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!


お休みなさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:21:23 ID:kaU2aFwc0
四駆とそうじゃない奴って普通の道を走る場合、なんか違いある?

やっぱ四駆の方が燃費とか悪かったりするのかね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:46:53 ID:5d+QwiYB0
カタログ燃費ミロ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:00:25 ID:lNQuBCGE0
アーシングしてる人いますか?
効果の程はいかがなもんでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:03:52 ID:vfzaWegGO
>>118
雪が振らなければ、四駆なんて不要
四駆になると車体重くなるし、燃費は落ちる。燃費はカタログ見てくれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:44:35 ID:XLA2GZ9O0
>>120
効果はさっぱり感じん。コンデンサチューンについてもさっぱりだ。
鈍感なのかもしれん。
すべてパッ直にすれば電装系としてはいい感じ。問題は配線だらけで管理が大変。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:15:54 ID:o1gpBFbX0
>120 3カ所アースとかが効果があっていいですよ、車体アースを地面に付けるのが
一番効果があります、全般に静かに絹のようななめらかな回転になり ます
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:21:02 ID:FqU046hj0
ちなみにCT51の3速ATで燃費どのぐらいですか?
自分は11〜13です。これって普通ぐらい?
3速ATはきついです。
125188:2006/03/05(日) 10:44:05 ID:XPZ481B30
>121
ありがd。参考になりました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:09:37 ID:BiM/OPnw0
>>124
だいたいその程度。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:20:23 ID:CTmZccyQ0
リコール修理で今日我がワゴンRを
鈴木の店員さんが引き取りに来た

いや〜男のメカニックが来るとばかり思っていたが、
可愛い店員さんが来て少しびっくりした(;´∀`)

台車は特に要らないといって断ったのだが、
鈴木の店員さんが忙しくって一人で来たため、
台車代わりにどうぞお使いくださいと
新型MRワゴンを置いていった

ママワゴンがコンセプトだが、コイツもなかなか面白い車だな♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:42:30 ID:/cHbjq0VO
質問なんですが、CT21SへCT51のパーツを付けられますか?
21へ51のフロント・リアバンパーや内装を丸ごと載せ変えたいと思うんですが…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:43:33 ID:B5JvECh40
正直、ワゴンRって既に過去の車になりつつあるよね。

これからのワゴン型の軽ってダイハツのタントだよね!

 ワゴンRは安いだけw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:51:34 ID:40rjUGcn0
>>129
こいつタント買ったんだなw
変だぜ全てにおいて
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:58:02 ID:XLA2GZ9O0
>>129
あれは無理。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:18:21 ID:Wjjr9j+z0
>>129
どれが良いとかどれが今の時代の車だとか感じ方は人それぞれ。
自分が気に入った車を購入すればいい。
わざわざワゴンRスレに出張してまでタントの良さを語れなんて一言も発言してないからさ。
タントスレで思う存分語ってくれや。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:09:57 ID:T1uT+8brO
>>118
どちらかといえば4駆の方が、通常走行でも安定してる。
スポーツ走行した場合もコーナリングは4駆の方が有利。
FFベース車でも4駆なら、FR車のようなアクセルで曲がっていける感覚が「多少」味わえる。

正直、ワゴンRでスポーツ走行ってのも何がなんやらって感じだし、よっぽど雪が積もる地域の人でない限り4駆は不要かもね。
燃費も車両重量が増える事や駆動ロスのせいで、当然落ちる。

その他デメリットがあるとすれば、駆動系の部品点数が多い事から、
壊れるリスクと壊れたときの金銭的リスクが増えるくらい。
当然ながら4駆の方が、ただでさえ弱いAT/MTにかかる負担も大きい。
こんな感じ。

>>128
文章から察するに21系初期に21系後期及び51系の内装を移植したいって事かな?
前後バンパーと内装の一部以外は移植可能。移植が困難な内装の一部とは、リヤシート。
21系初期は固定式であるのに対し、21系後期及び51系は可倒式である事から移植できるか微妙。

外装は51系のドアミラーも移植できるし、例えばエアロRSの前後バンパーとサイドステップなんかも移植可能。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:18:53 ID:dQ6v+sMZO
ワゴンRがバイパスで速度オーバーで車線変更中に横転した瞬間を見たので記念age。
ああいうの見たらハイトワゴン型の軽は無茶すると恐ろしい…と同じ車を乗る者として実感した。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:42:44 ID:K5blnQE90
最近信号まちとかで
ブレーキ踏んでるとエンストしそうになります・・故障かな?
14年式RRでつ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:45:19 ID:40rjUGcn0
>>135
買い換え時ですな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:57:10 ID:pLvJRLyU0
>>133
軽、しかもワゴンRの4駆でスポーツ走行を語るなよ・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:26:10 ID:4kfrHmMx0
>>135
まずはバッテリの比重チェックだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:38:27 ID:5fVon3CN0
>135 それから、オイル量チエック、プラグチエック、ベルトチエック、カプラーテック
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:40:16 ID:T1uT+8brO
>>137
>正直、ワゴンRでスポーツ走行ってのも何がなんやらって感じだし

読めないか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:41:58 ID:40rjUGcn0
というか軽で4駆だターボだってのも笑えるんだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:52:34 ID:CTmZccyQ0
いや、北国の人間からすれば、
たとえ軽であっても四駆である事のありがたみは
十分感じるから、笑い事ではないがな


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:53:41 ID:T1uT+8brO
>>141
軽に何を求めるかなんて人それぞれなんだから別にいいんじゃね。
ターボだって4駆だって車種問わず必要だと思う人間がいるんだからさ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:54:14 ID:Dun+ZdJe0
はぁ?痛い野郎だな・・ったく
だいたい、てめぇワゴンRターボ操った事あんのか?
あのじゃじゃ馬を押さえ込むのも楽じゃねーんだけど、分かってんのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:55:26 ID:59hzVcrm0
最近のくそ重たいAT軽にはターボがないと
146128:2006/03/05(日) 21:07:35 ID:/cHbjq0VO
>>133
ありがとうございます、結構取り付けられるんですね。外観だけでも新しくしたいです(笑)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:09:52 ID:40rjUGcn0
友達のターボ付乗ったがあんまし意味無いなと思った
ファミリアに抜かれた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:26:05 ID:j0+pdjzBO
>>147
人それぞれ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:32:50 ID:40rjUGcn0
>>148
いや、どれも一緒だろう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:41:40 ID:V0Vd/7AbO
ワゴンR(AT)のターボ無しって燃費どのくらいでっか?

ありきたりな質問をすいません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:48:25 ID:XLA2GZ9O0
>>141
とりあえず、車であることに間違いない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:08:15 ID:Wjjr9j+z0
>>150
2月に買ったばかりの新車(FX-Sリミ)ですが、
大体12〜14km/1Lです。
これでも燃費考えて走ってるんですけどね。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:10:33 ID:oPOlfJcNO
俺RR-D1だがエアコンONで10〜11,OFFで12〜13だよ燃費。それと嫁がFXだが,上り坂になると,かったるいよ。タ-ボは必需品。直線番長だけどね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:17:36 ID:KYWhb7hu0
>>152
俺も12月に買ったFX-Sリミで大体13〜14Km/Lくらい
燃費考えてこの燃費で、もし考えてないヤツがこれ以上はじき出してたらショックだなぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:24:53 ID:ietJGYDaO
>>129
今日、初めて男タント見た。
予想通りDQNな男が4人も乗ってた。
あれダサいよっ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:28:11 ID:HOO10gOw0
スズキの車ってUVカットガラス使ってるのフロントのサイドだけなんだね。ショボ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:49:27 ID:qi1S/hj90
フロントドアUVカットガラスは約90%カット。
フロント合わせガラスは約99%カット。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:12:35 ID:te5IrBHa0
あーんど、その他はプライバシーガラス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:16:15 ID:atMQOIKd0
ジムニーとかワゴンRのスズキ車に、空燃比コントローラーをつけてるのを
見たが・・・正直どんな物なの?燃費があがるとか・・・?
エンジンには悪影響ないの?ブローするとか?・・・
くわしい人教えてくださいな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:45:30 ID:bA+2ZbQd0
ん、つまりUVカットガラスと同等上の紫外線カット能力があるのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:25:09 ID:Jepgirm00
11月おろし、FX-Lで3000qオイル交換したら14.8q/g
暖かくなったせいか、燃費上がった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:11:51 ID:120aw61g0
タント(カスタムも)はリアにヒーターのダクトが付いて冬は後席も暖か!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:46:28 ID:8mQv/wjmO
ワゴンRのRRとFT-Sリミで迷ってます。の加速燃費など力はどれ位ちがいますか?パンフでの数字ではあまり差はないんですが、この差は大きいですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:01:39 ID:CXA4bGJr0
>>163
金額的な差は10〜15マソあるだろ。
そこが大きい。

削って、その分で海外旅行でもしたほが楽しい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:05:53 ID:te5IrBHa0
FXにすれば彼女も一緒に行けるぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:08:06 ID:8mQv/wjmO
ではFTにする方がいいかな。
坂道をメインで走るので、力が欲しいんですが、RRと差はないですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:13:28 ID:120aw61g0
・・・オート・エアコン・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:40:44 ID:D0dFMXTL0
ところでみんなは任意保険は年間いくら払ってる
俺は15等級で30歳未満不担保特約ありで 

14,160円

対人賠償
(1名につき) 無制限
対物賠償
(1事故につき) 1,000万円
人身傷害補償
(1名につき) なし
搭乗者傷害
(1名につき) なし
無保険車傷害
(1名につき) 2億円
自損事故保険
(1名につき) 1名につき1,500万円
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:58:34 ID:kJUMevoN0
スレ違い弩阿呆降臨。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:01:25 ID:+pcxpEqy0
>>159
つ 素人は手を出すな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:39:32 ID:ARrBNSpUO
14、8!?

すごいなー

MTだったらどうになることやら
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:08:09 ID:b2k4YTyt0
1本スパークプラグ引っこ抜いて、2気筒にしたら?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:49:21 ID:alEHQNXKO
>>159
きっちりセッティングすれば燃費がUPする事もあるよ。
特に吸排気系をいじった車両だと効果が出やすい。

あくまでも純正ECUが幅広くマージンをとってあるの対して、個々の車両の状態に応じて細かく補正する程度のものだから、
適当にいじったからといっていきなりブローするような事はないと思うけど、当然適性でない状態で乗り続ければ、
負担が蓄積して大なり小なりエンジンの耐久性が落ちる事はありえます。
もちろんターボ車、特にブーストUP仕様、タービン交換車ともなるとさらにリスクは大きくなるね。
やはり>>170の通り、素人は手を出さない方がいいでしょう。

燃費とパワーの両立に関して追求したいのであれば、吸気系だけでも外品に換えて、
信用のあるショップでECUの書き替えを依頼するのも手かも。
保証等の関係もあるし、ノーマルが一番だと思うから、オススメしてるわけではないのであしからずw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:01:48 ID:9KpL2A/H0
 やや高速回転でトルクのピークが来るので可変バルタイの稼動
キャタライザーの排気負荷が大きいのであるがロバ君やめ奈災
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:14:10 ID:MmoDL0BK0
インパネアッパーガーニッシュの存在を知り、DIYの楽しみが増えた。
DINスペースの入れ替えワクテカです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:53:43 ID:MxSznPc00
161>ATです、書き忘れました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:51:24 ID:mMLBT2nr0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:42:23 ID:M6z3n70w0
先日新車のワゴンRを納車してもらったんだけど、
センターパネルがどうやっても外れてくれない
内側はクリップだけで留まってるような話を聞いたんだが
どうやらビス留めもしてある様子
誰か外し方教えて…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:43:21 ID:p+lAwy/a0
>>178
新車なのに、早速外して何をしたいんだ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:55:38 ID:M6z3n70w0
>>179
FABULOUSのウッドパネルと交換しようと思ってたんだが
品物が届く前にためしに外してみようとしたら
いかんともしがたい事態に、
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:08:19 ID:jFfl7knd0
買ったとこで聞けばええがな(´・ω・`)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:44:12 ID:w2XOwE5C0
>>178
パネルと一体のやつだろう?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27446189
この画像を見ると右奥に一本ステイ固定用のボルトがあるようだが(3枚目)…

パネルのはずし方は次を参照にして。
http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/wagonr_mh/index.html
とりあえず、グローブボックスとコラムホールカバーをはずして
よく観察してみて。
183名無し:2006/03/07(火) 23:13:38 ID:wL0zlFdQ0
みんなやさしいな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:52:21 ID:06uo8L/J0
センターパネルはクリップだけでネジ止めはされてなかったよ

ちょっと固いけどね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:07:48 ID:rx4PhdRq0
昨日歯磨き粉を使って傷を隠すことができるとテレビで見て実施してみたら、
今朝になってそこの部分の塗装がはげた感じになってるのがわかった!

・・・これどうしたら元の状態に戻すことができますかねぇ・・・?(汗
ワックスかけてみたんだけど、効果あるんだろうか。。。
同じ経験ある人レスよろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:53:13 ID:RDAw46oW0
>>185
塗装膜を削った状態になったんでしょ。

歯磨き粉の研磨剤は種類によって大分違うから優しく撫でるように
研磨していかずゴシゴシと強くやりまくるのは非常に危険。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:47:05 ID:FMGiWb7I0
また>>182のアフォが直リンしている件について
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:41:48 ID:SpQmaNnK0
>>187
直に貼っちゃあいけないのね! 了解。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:50:16 ID:KZgLgnwb0
ノートPCと同じでかくしネジを探し出せるる腕前があるかないかで、
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:08:38 ID:Tbraf2VN0
次のフルモデルチェンジは来年あたり?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:21:10 ID:x3hK5MgN0
>>185
多分それくらいなら下まで出てないと思います。(傷が付いて白くなってるだけ?)
ホームセンターなどで細かいコンパウンドを買ってきて手で掛けて、
その後にワックスなどを掛けておけば良いと思うよ。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:22:09 ID:xYX3WRBE0
おすすめのタイヤありますか?
とにかく静かに走れるタイヤで
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:40:21 ID:M74ZS7ZZ0
          ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < 騙されたんじゃないもん! ドリテク騰がってるから
///_ !-'´       /'`) < ちょっと試しに買ってみただけだもん!!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:23:03 ID:X60Vurp30
>192 レグノとか高級タイヤでサイズガないかも
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:24:23 ID:H8G1Wyps0
サイズガw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:59:36 ID:XeLm1A0J0
K自動車に3万・4万以上のタイヤ(4本セット価格で)を買うのも
なんか勿体無いしな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:40:49 ID:Pz/XW7h70
AZワゴンもここで語っていいでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:53:28 ID:bEUPkyAP0
ここのNGワード

「AZワゴン」
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:32:28 ID:YSsHtijF0
>>192
ヨコハマのDNAデシベルだっけな、嫁のRRに履かせたら静かになったと言ってたが。

俺はRRに年5〜6回しか乗らないから…値段は、4本で3マンぐらいかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:03:34 ID:hMKqIvIo0
>192 ブリの新型のプレイズをはいてますが、静かですよ、安いタイヤは
   セミの泣くようなミーンミーンとうるさいので
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:39:17 ID:EB8SK52B0
トーヨーのトランパスMP3に2週間前に換えた、
めちゃくちゃカーブが気持ちいい。
ワゴンRは小さくても重心が高めだから、
ミニバン専用タイヤがいい感じで合ってます。
静粛性はソコソコってレベルですが、
五月蝿くは無いです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:49:32 ID:cuhtUj3d0
>>201
おぉ!同士よ!自分も昨年11月にタイヤ価格が上がるということで購入しました。
1本3千円で、4本組み替え・バランス料込み(廃タイヤ4本)で\14000でした。
おっしゃる通りカーブが1番気持ちいい。
しかしNAのためか、前の履いていたモノより加速性が落ちた気もしないでもない。。。
でも型落ちで安かったし、新品だったのでお買い得だったと思ってます
203名無し:2006/03/09(木) 21:31:47 ID:5Q/gbBdk0
ポテンザを履いている
コーナーは気持ちいい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:47:13 ID:CpWfk9l80
今日納車された家のワゴンRのタイヤも「POTENZA」って書いてあったw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:16:55 ID:xAcE+ZJI0
トレッド拡げると安定よくなるの?デメリットとかもありますか?
なんか車高のバランスからしてももう少し安定感が欲しい。
フロント?リヤ?どちら拡げた方がいいのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:29:31 ID:EB8SK52B0
>>205
デメリット:
単純にトレッド広げたら違法改造になっちゃうよ?
軽はギリギリだからね。
どうやって広げるのかは知らないのでこれ以上は
コメントの仕様が無いけど。
メリット:
安定性は増すかな?
ワゴンRならフロントを広げるべきだろうけど、
どうやって広げる気?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:36:35 ID:zBblmi390
つソリオ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:00:57 ID:xAcE+ZJI0
ワイドスペーサーとかは使えんですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:15:16 ID:2EgcZzmR0
ご意見ありがとうございます
192です
ブリのプレイズにします
適度にボロイMCが手放せません
では
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:17:21 ID:aKVuf+u+0
FXのリアにブレーキランプ付のウイングつけたいんですがいくら位しますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:12:04 ID:kcXOuo5I0
なんでもヤフオクで買うと安い、安定を考えるなら、ペッタンコタイヤで固い
のり心地にするしかないような、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:26:51 ID:DkOMuOG10
>>209
FFは前にスペーサー
FRは後ろにスペーサー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:27:22 ID:DkOMuOG10

>>208だったスマソ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:15:53 ID:ly37sQjE0
>>209
オートバックスのマックスランも結構いい
4本9800円だった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:30:48 ID:UoWqLgvq0
ワゴンRの冷暖房の能力はどんな感じでしょうか?
たとえば真夏なんかでも快適でしょうか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:04:24 ID:z2vhVMtR0
軽4で快適はないやろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:32:35 ID:Bfo8gh+s0
真夏の雨の日にエアコンかけててなんか風こねーなーって思ったら
熱交換機のとこが凍ってたよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:01:34 ID:ly37sQjE0
MH21S FT海苔
真夏でもエアコン効くけど
風量MAXだからうるさい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:03:25 ID:zPzPyjjt0
↑いや、それはどの車でもMAXだとうるさいから・・・
これだから軽しか乗ったことのないやつは・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:11:03 ID:QhkTQTTHO
まぁ、高級車になれば静かに効いてくれるんだろうけど
その辺の車だったら、うるさい。最近の軽四は、まだ静かになった方
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:51:41 ID:RkgtuP3h0
FT乗りでNaviをつけようと思ってるんですが、

http://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/index.html

ここのその他にあるガーニッシュとブラケットが必要で、
ディーラーから購入したら良いですか?

また、Navi本体をオートバックスで購入予定で、
購入時に上記ガーニッシュを持って行けば、そこで取り付けていただけるんでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:33:27 ID:up9VjDvFO
実際RRの走行性能はどの程度よ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:42:43 ID:qGXxlW5q0
>>222
軽自動車程度。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:11:38 ID:3wxp+OBu0
>>222
軽でRRも糞もあるかよ
オマケみたいなもんだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:13:17 ID:/Q2o9+1G0
>>221

ガーニッシュとブラケットは必ず必要だよ
ディーラーで買ってもいいし、ヤフオクでもいいんじゃない。

オートバックスにガーニッシュ持ってけば取り付けてくれるかどうかは
ここじゃなくオートバックスで聞くべきだろう・・・・・つか、自分でつけないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:45:00 ID:z17SBjPi0
>223
むしろ軽自動車以下じゃないか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:51:19 ID:/9dUSMDw0
>221 車上あらしのえじきになるので、ナビは着けても降りるときに外して
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:12:52 ID:cIgi9QzD0
>>226
一応軽自動車なのだから軽程度としておこうではないか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:28:21 ID:NPlN9jyQ0
迷ってます?
FTのAT車、FX5MT車
どちらが走り良いでつか?
又、ATの出来は如何でしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:48:15 ID:cIgi9QzD0
>>229
個人的には5MTをとるが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:32:24 ID:lYs0RnM/0
RRの5MTがあれば乗り換えるんだが。

そんな俺は先代RR5MT乗り。
現在12万q突破。
もう一台オデッセイもあるが、RR乗り出してから
全然乗らなくなった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:09:59 ID:0bYCxknB0
ターボMTはおもしろいよね
燃費もいいし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:12:43 ID:3wxp+OBu0
走り優先なら俺ならFDの中古に乗る
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:10:40 ID:q8CsSGf+0
ATはどうしてもすべるので、燃費が悪いです、MTはすべらないクラッチなので
燃費がええです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:38:17 ID:0TFK2n/tO
MCターボだけどリッター5キロぐらいなんだけど悪すぎないですか?ちなみに9マソキロだけど…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:55:22 ID:OI6i5Zi/0
さすがに5キロはありえないので、乗り続けるならディーラーへGO。
原因は、可能性がいろいろあるのでなんとも。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:00:14 ID:6PRbSlOVO
>>235
どんな乗り方してるのか知らないけど、リッター5って壊れてるよw
ここじゃなくてもリッター5とか6って言う人いるけど本当にそんなに悪いの?

満タンからギリギリまで乗って、単純計算で150キロしか乗れない。
まぁ、通常一目盛りで満タン給油するとして約100キロ強しか乗れない。
これが本当ならマジで壊れてるかガス漏れてるんだろうね。
ずっとアイドリングさせてるわけでもないだろうし、やっぱキッチリ診てもらった方がいいね。

ちなみに友人のMC21RR(4WD.AT、走行9万前後)は燃費悪いとか言ってたから、何回かキッチリ測ってみって言ったら、
なんだかんだで平均リッター10は超えてたよ。
26〜28リッター給油で毎回300キロ以上走れてた。
使用環境は地方都市で主に通勤片道15キロ、朝は渋滞有り。
俺のMC22RR(FF.AT、走行8万弱)は平均リッター14前後。
使用環境は地方都市で主に通勤、郊外へ片道40キロ、渋滞無し。
夏場はACで燃費落ちるし、休日に渋滞にはまったりする事あるけど、リッター10割った事はないなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:15:36 ID:0TFK2n/tO
やっぱりどこか壊れてそうですねw
いい忘れましたがマフラー変えてます。でもそんだけです… デーラー行ってきまつ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:40:13 ID:6PRbSlOVO
>>238
マフラー換えてるのはあんま関係ないよ。
一概には言えないけど、リヤピース交換のみの社外マフラー=燃費悪化とはならないから。
フロントパイプから換えてるなら別だけど、原因が排気系だとするなら、ほとんどが踏み方の問題。
直管マフラーや排気漏れマフラーなんてのも、低速トルク悪化→踏み方悪化→燃費悪化ってのがデフォ。

それでもリッター5はありえないから、やっぱり診てもらうしかないね。
もしかしたら、圧縮漏れ等エンジン内部の問題じゃなく、単純にセンサー系の不調かも。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:22:48 ID:MdEL4/5D0
FX-Sリミテッド(2WD)でカタログスペック燃費20kmですが、実際はどんなもんです?

今、E-CT21SのRXに乗ってますが、燃費18〜19kmぐらいな感じです。峠とか幹線道路とか諸条件で
多少違ってくると思いますが、みなさんの燃費教えてください。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:41:25 ID:dFtXAonj0
うちのFX買い物と保育園送迎ばっかりで8kだ
しかし我が家は山の上で平均勾配5,6%の坂道を行ったり来たり・・
登りは変にシフトすると鬱陶しいので2速ホールドです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:59:26 ID:TvfiODz70
嫁の車がターボATなんだが地方都市の街乗りメインで11km/Lかな。
俺のが7km/L(しかもハイオク)なんで、別段燃費が悪いと言う気もしなかったんだが、
知人のヴィッツ1000CVTが16km/L走るのにびっくらこいた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:12:51 ID:wcJhzaLD0
中古買って2ヶ月強の若葉さんです。
当方、MC11S FX-T Limited(3AT)ですが
地方都市街乗り 6:4 バイパス・高速
1日平均40km前後走行で、燃費14、5km/lぐらいです
カタログスペックが18ぐらいだったから、
実際は少し下がるくらいかな・・・
エアコンは務めてつけないようにしています

ああ、夏場のエアコン、燃費が心配(´∀`;)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:29:24 ID:eHFYDW/e0
燃費って道路の諸条件で大きく変わるのかもしれませんね・・・。

最近ガソリンが高くなったので、なるべく急加速・急発進しないようにしてます。
近くのセルフスタンドでも130円ですよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 06:48:35 ID:L54Q4VB+O
運転の仕方でもだいぶ変わるよね。


軽でマフラー換えてるぐらいだから、DQNな運転なんじゃねーの
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:37:11 ID:T17Z5wvC0
マフリャー「だけ」換えてる、だろ?DQN
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:44:36 ID:2SKbcGfi0
軽に乗ってるやつって信号が変わったら急発進、
で、赤信号で急ブレーキで止まるやつとかが多いから燃費が悪いのだと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:52:50 ID:W4VCVCSI0
地方で15kmのクルマで
東京都内持ってくと10km下回るよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:10:01 ID:MtdsyGmV0
お江戸はそんなに燃費悪いのか・・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:15:52 ID:PdWAHaQQ0
はしってるのじゃなくて、毎日ほふく前進してるのでそのような燃費になりました
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:34:07 ID:PdWAHaQQ0
都会は江戸時代のままの生活道路がおおくて、田舎のように高きょう事業で
税金を道路にじゃぶじゃぶ使い、返せない借金を弱者いじめで解消することになり
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:54:57 ID:CPzi42Qg0
>>247は信号のないド田舎に住んでるんだと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:00:57 ID:aK1yVx1kO
そんなに燃費ばかり気にするなら車乗るなよ
チンタラ走られると邪魔!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:46:50 ID:cMUjRKGC0
そうそう、燃費なんて気にしてたらアメ車になんか乗ってられねーよ
女食う為に乗ってんだから必要経費ってとこだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:54:12 ID:kvhTN0mp0
軽に乗るのは金無いからなのにわざわざターボ付き買ったり
マフラー変えたりする奴キチガイじゃないの?
軽の利点は維持費が安いのと燃費がいい事のみなのにそれを崩してどうすんだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:29:25 ID:aK1yVx1kO
燃費だけ気にしてチンタラ走ってるくせに追越し車線だらだら走ったり
シートベルトはしてるくせに割り込んだり信号無視したりウインカー出さなかったり
マフラー換えるのはいいけどうるさいし
自分勝手だな
もう乗るなよ!かっこわるプッ
257名無し:2006/03/12(日) 15:48:44 ID:njOzZKqM0
>>256
>シートベルトはしてるくせに割り込んだり
ワラタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:49:19 ID:+NJ3Ko0+0
>>254
どれくらい食えますか?
年に○○○人?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:40:00 ID:JtpVykjv0
>>256
確かにそうだが、それは軽じゃなくても目に付くな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:41:17 ID:bSlzxT4T0
軽ターボは万能ではないが使い方を心得れば有効だよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:25:54 ID:aK1yVx1kO
>>259
それを含め、燃費ばかり気にした走行は軽に限らず周りに迷惑だということさ
燃費走行野郎は全てに自己中さが出る
女にも燃費求めるんじゃないの?プッ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:03:29 ID:c1aR4Ga4O
さきほどFT-S契約しました
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:15:59 ID:FwDMaM4HO
>>255
 誰もがおまいと同じように、金なくて軽乗ってると解釈するのは大間違いだよ。
 世の中いろんな人がいるんだから、もう少し視野を広げてみよう。
 ターボにしたって外品マフラーにしたって需要があるから存在するわけで、どれを必要とするのかは人それぞれ。
 ま、爆音マフラー(特にNAの3AT)だけは勘弁してほしい、とは思うけどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:24:05 ID:kvhTN0mp0
>>263
他の理由を教えてほしいね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:32 ID:bSlzxT4T0
銭餅が軽に乗る理由

1 行き先の道が狭い
2 駐車問題
3 ねたみやっかみを避けたい
4 常用速度域で運転しやすい
5 視界がいい
6 クルマに興味がない
7 ケチ(だから銭餅になれた)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:56:12 ID:9AHCYOWm0
>>264
俺は嫁用のセカンドカーが軽。
何でそんなに必死になってんの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:06:54 ID:kvhTN0mp0
セカンドカーねぇ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:19:05 ID:IUsdUykW0
昨年10月に卸された新古車のFT−Sリミテッドのパールホワイトが
乗り出し119マンって金額的にどうよ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:21:04 ID:wi2bK+Dm0
自分はメインが古い車なので、
仕方なく通勤用に軽。
12年式RR・リミ・コラムを新車購入。
買った理由は試乗して気に入ったから。
NAは装備に不満が・・今ほぼどノーマルで乗って不満は特に無い。
普通車2台もてるほどお金もないし、
古い車売る気もないし。
「セカンドかー持っているからお金持ち」
って訳では決して無い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:21:52 ID:Ed3niSaJ0
ちょい高じゃね?
値切れば落とせそうだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:26:08 ID:S/00I3O30
>>268
そこそこ安いかと
でも走行少ない1年落ちの中古です
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:29:22 ID:c2uNqRk30
ワゴン尺なんてよくそんなダサい車買おうと・・・。
なぜワゴン尺を買おうと思うのか。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:29:48 ID:znVd+CHk0
ほふく前進でしか前にいけない道路を走った事がないどいなかの人もいてるが、
毎日毎日、ほふく前進をやってると
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:38:18 ID:CZfZ6Ezz0
>272
キミの価値観と世間は違うんだよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:55:41 ID:p34F+m2F0
>>272
そんなダサイ車の板に来るなよ、アフォ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:56:56 ID:kvhTN0mp0
>>272
変にいじるからダサイんだ
いじらなきゃそこそこいける
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:14:31 ID:MgtRj9qp0
なぜそんなスレを開こうと思うのか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:02:35 ID:Fm61PFBG0
ゆかいはんか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:31:23 ID:wPo3mADB0
まだワゴン尺なんて書くやついたのか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:57:57 ID:7nt5BrLP0
皆はK・ワゴンRユーザーな訳だが、ドコに住んでる香具師が多いの?

漏れは福岡都市圏だが。

いや、漏れの偏見で首都圏・都内(山の手地区)だとK自動車なんて恥ずかしがって
買わない香具師が多いのかなと。

これまた偏見で交通不便な地方中小都市在住が多いかと思って。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:11:51 ID:xfkriDxW0
漏れは東京23区内だが、堂々とワゴンRに乗ってるよ。
都内は無駄にデカい車は走りにくいからね。
小回り効いて重宝してるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:28:28 ID:pnWBpkj70
宅配便の人ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:49:36 ID:Udk2KHao0
田舎に多いのは確かだな、
23区内って言ってもいろんな所があるからね。

田舎によく見られるどう見ても恥ずかしいエアロ、ダッシュボードの汚い毛布、
ハンドルに臭そうな白いカバーはやめて欲しいね。
ワゴンRって馬鹿の乗る車だと思われるから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:15:26 ID:gAdOWiLL0
ワゴンRのパトカー見てみたい。誰か写真とかある?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:56:19 ID:MBxe4jiaO
>>280
名古屋市だけど、老若男女問わず軽は多いですね。名古屋人のドケチ精神の表れでしょうかw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:14:00 ID:ZiiLJrhT0
名古屋の人って見栄っ張りかと思ってた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:16:45 ID:abzF1hnT0
巨大な戦車みたいな車を動かす事に、罪悪感を感じてぞくぞくと軽4に乗り換えてる
金持ちが多いので、かしこい金持ちは
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:24:24 ID:Udk2KHao0
バーカ
真の賢い金持ちは事故った時死ぬ確率が高い軽なんて乗らない
金持ちが良い車に乗ってるのは見栄だけじゃないよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:15:23 ID:n7Lys+ks0
死ぬ確率なんて考えてたらバイクなんか乗れないな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:21:38 ID:Udk2KHao0
>>289
金持ち、特に社長クラスは小さい車に(バイクなんて論外)乗らない。
死ぬと会社+従業員+その家族に多大な影響が出るから。
ベンツとか乗ってるのは伊達じゃない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:24:38 ID:xyIT7yS90
それも理由にあるかもしれないけど、ほとんど見栄を張るために買うんだろ
事故った時に死ぬ確率が低い普通車なら別にベンツに限らなくてもいいじゃねーの?
そこらへんのクソやっすい普通車に乗れば良いじゃん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:28:29 ID:Udk2KHao0
>>291
糞安い普通車とベンツの耐久力が

もういい馬鹿はいい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:33:42 ID:sx16vmoA0
金持ちなら目立たないようにありきたりのクラウンに乗る。
運転してトラブルに巻き込まれるのを避けるためにタクシーもありだな。
金持ち=ベンツは短絡すぎ。金持ちでなくても1000万円くらい出せるやつはゴマンといる。
金持ちだってチョィ乗り用には軽に乗るよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:38:54 ID:Udk2KHao0
>>293
ベンツとかって書いてるじゃん・・
タクシー?
もういいよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:53:50 ID:xyIT7yS90
>>294
耐久耐久言うんなら大型トラックでもいいじゃんwww
大型バスでもいいじゃねーの?wwwwwwww
見栄張りたいからベンツ乗るんだろ(プゲラ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:02:11 ID:XBcpFXxb0
俺は東京都下の三多摩地区在住だがたしかに軽は多いね。
セカンドカーでもっている家も多いだろうけど普通に
一人一台の家が多いんじゃないかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:28:15 ID:MBxe4jiaO
>>286
確かに一点豪華主義で高級車乗る人も多いですね。
なんか両極端なんですよw
298MH3型DI ODD約8000km:2006/03/13(月) 21:28:58 ID:cog+Nbj+0
>>222
80〜90km/hあたりで走るのが丁度いいかんじ。燃費は5w-30のオイルにしてから14km/L切った事が無い(エアコンOFF)。
平坦な道なら60km/hで一度4速になったら55km/hくらいまで4速維持してくれるからコツをつかんだら後続車に迷惑かけずに
燃費のいい走り方ができるようになる。
高速道路を走るのも快適だけどNAとの一番の違いは峠の上り坂で追い越したりする時かな。
逆に50km/h以下だとNAと殆ど違いがない気がした。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:53:29 ID:ABLEk9980
>>280 でつ。

皆さんの地域の情報、レスありがとん!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:56:35 ID:26coMMT60
北海道在住。

実家で3台車あるんだが、
スノボ、夜釣り、近くのコンビにへ行くとき
俺の選択する車は、親父のFT-S。

一家に一台あると便利な車である事は俺が補償するw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:09:27 ID:abzF1hnT0
真のバカは6000CCの車で地球温暖化を加速して他人に迷惑をかけてるやしがに
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:09:27 ID:nSIH69M50
>>293
> 金持ちだってチョィ乗り用には軽に乗るよ。

それは無いから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:12:11 ID:Udk2KHao0
そういう奴は小金持ちって言うんだよな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:28:34 ID:EGXu85m20
軽海苔は貧乏だの・・・本当の金持ちは、自分で運転なんて
しないんでないの!?お抱え運転手とかさ。自分で運転してる
時点で軽も普通車もないんジャマイカ?ドソグリ背比べ。
好きで、車乗ってるんだから何でも良いんじゃないか!?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:57:10 ID:7HX5N51u0
FT-Sに試乗してみた。
ロードノイズが大きいって感じたんだけど、MRワゴンやライフ辺りと比べたらやっぱ劣る?

見た目と価格はワゴンRのが良いんだけどね〜。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:36:18 ID:lVDtea0tO
いろんな意見あるだろうけど、敵意丸出しの言い争いは嫌な気分になるからやめて。
どっちも反応しすぎ。
平和に行こうよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 06:49:48 ID:hs6ijvBIO
都心に住んでる人は別に軽自動車を恥ずかしいなんてあまり思わないんじゃない。一つ言えるのは乗ってたら恥ずかしいのは日本車のスポーツカーぐらいじゃないかな。理由はオタクに見られるからだけどね。若者の間では常識だよ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 06:58:44 ID:wTSRdr/AO
他人に迷惑さえかけなければ、何でもいいんだよ
他人を満足させるために買った車じゃないんだし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:51:59 ID:SWABdH1R0
漏れ達の常識では、RRはスポーツカー!
と、本気で思いこんでいる若者が集まるスレはここですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:42:10 ID:2PZtX1C+0
つりをするために来てるのではないので、>305 ノーマルタイヤは一番安い、音が出ようがでまいがどうでもいい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:21:57 ID:S0bbcEvm0
S-リミテッド系はポテンザだけど安いの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:08:13 ID:iW1DJraJ0
軽乗って恥ずかしいっていう概念すら存在するとは思えませんでした。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:48:11 ID:IuShB9h30
K乗りは恥ずかしいなんて言ってる奴に限って、
ショボイ車に乗ってるんだよなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:40:07 ID:hs6ijvBIO
軽自動車が恥ずかしいって考えは田舎の方が強いんじゃないか?なんかそんな感じがする。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:49:55 ID:ijrgR6g/0
地方はK海苔への露骨な嫌がらせ(パッシング・幅寄せ・クラクション攻撃)が
露骨なんだよ。  正直な話。

クルマのメーカー・大きさ・価格で、乗ってる人間の価値・優劣が決まるみたいな
ノリがあるのは確か。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:50:48 ID:oe5HNf4A0
じゃあこれからは
『や〜い軽に乗ってるなんて貧乏人!』っていう煽りは全て

そういうおまいは田舎者 www

…というレッテルを貼る方向で。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:41:20 ID:Cyj0tf05O
車はみな自己満!
軽だろうがセダンだろうがなんだっていいじゃないかo(^-^)o軽嫌いな人がいちいち軽のワゴンRのスレに書き込みしに来るとか、マジ性格悪いぜ!いちいち軽好きの人にいやみみたく言うことないやん!人としての小ささを感じるね\(^^:;)
318真衣:2006/03/14(火) 18:57:12 ID:BkXIeuqG0
私のワゴンRサンルーフが付いてるんだけどあれってどんな使い方したらいいんですか??教えてください。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:23:05 ID:4OhWaz780
軽に限ったことじゃないけど、
この季節デフをかけると車内が暖かくなりすぎて
かえってくもったりする事もあるし
足元よりも顔ばかり上せ気味になる事もあるかもしれない
そういう時にサイドあけるよりもほんのちょっとルーフを開けると
暖かい空気が逃げてくれるので、便利だし
そんなに外の空気も入り込まないから
寒さも極端には感じないで済む

でもまぁ車中泊の時なんかに
星空を見る為に付けたんだとかいう従弟もいるから、
人それぞれかも知れんけどw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:47:41 ID:OKpt+8cJ0
>>318
パンティー脱いで屋根に座り、車内から彼氏に鑑賞してもらいなさい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:21:50 ID:0MH6UNA/O
サンルーフって、ワゴンRじゃCT21のloftかMC21RRのオプションでしか見た事ないんだけど、MHにもあるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:56:45 ID:kOM3G2b20
>>247
軽は関係ないだろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:57:32 ID:kOM3G2b20
>>255
それだけじゃねぇだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:58:31 ID:kOM3G2b20
>>256
自分のことなんじゃねぇか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:04:04 ID:kOM3G2b20
>>314
地域性もだが、年齢層によってもばらつきがありそうだな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:08:02 ID:n+ph7RHq0
>>ID:kOM3G2b20
スレ荒らさないでね。
亀レスは空気読めてない証拠だよ。
10年間ぐらいROMっててね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:32:18 ID:gqWGWRbY0
俺はワゴンR 試乗してホーン音のダサさに閉口・・・まるで原付w
買ったら即Wホーンに交換だな。皆さんはどうしてます?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:35:28 ID:smqJVCEE0
ホーンなんか買ってから鳴らしたことないんだけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:40:15 ID:kZMNShS50
おれも鳴らさないなぁ
どんな音か忘れたわ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:09:39 ID:v8lXNwt10
買って一番最初にしたのがホーン交換
ほとんど鳴らさないといえば鳴らさないけど、たまに鳴らしたときに情けない音するから変えたかった
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:21:45 ID:Ubeqzosk0
インド人から見ればポンコツ車も憧れの車のようです
http://up.nm78.com/data/up061661.jpg
http://up.nm78.com/data/up061662.jpg

修理費を中心とした維持費が大変だな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:03:38 ID:GNgtfnKVO
軽自動車でもボロかったり古いモデルだったら嫌がる女もいるだろうけど新しいモデルで清潔感があれば女も嫌がらないと思う。国産スポーツカーはほとんどの女はドン引きだと思うけどそれ以外の車種であれば全然OKだと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:16:32 ID:lFSHw3pa0
軽自動車って日本が誇るべきジャンルだと思うんだけどなぁ。
こんな大きさの中にこれだけの技術を詰め込んでこの安さだからねぇ。
ウチの会社に研修に来てる外人がワゴンRを興味深げに聞いてきたよ。
小さいのにパッケージングが凄いってさ。国に買って帰りたいってw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:17:12 ID:UmP4qshR0
インドには変態スズキ海苔が多いですね。
アフターメンテナンスが心配です。

http://up.nm78.com/data/up061715.jpg
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:38:32 ID:PR17Yx1d0


   なんでアンチが必死になってるの??


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:03:20 ID:XcrqE3WH0
さびてボデーに穴の空いた車に乗ってる外国が多いので、ワゴンRなんかは宝に
見えると
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:42:07 ID:O6LuBd7u0
日本って買い替えサイクルが早いから、
穴の開いた車に乗るなんて事はそうそう
無いよね・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:14:27 ID:7Z7RyUzN0
>>322-333
漏れが女性なら、正直Kは嫌だな。

信号待ち、駐車場とかで横に良い車のカップルが乗りつけた際に
何とも言えない劣等感感じないか?w


>>337
古いジムニー(丸目)とか、BEATとか古くても(味)の出る車種もある。
使い古した革鞄のよな味わい。

ワゴンRのボロは、自営業者が酷使しながら使ってるケースが多いね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:37:33 ID:fOtQ4B8I0
>>338
そんな所に劣等感を感じる人は60回払いでS2000でも買いなさい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:49:51 ID:0oOcbCLk0
劣等感なんのは夜に信号待ちでワゴンR同士で隣になったとき
自分は黄色く照らして隣は真っ白く照らしてる
こういうときは恥ずかしいからライト消しちゃう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:10:15 ID:en/X2bzn0
きばんだ色、白いH3Cの安いやつは切れるし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:45:02 ID:zJZQsiuc0
K自動車はサンダル感覚で乗りたいな。

よく本屋さんで売ってるK自動車ドレスアップ雑誌なんか
立ち読みするけど、何考えてんだか〜? と思うよ。

ゴテゴテ室内に凝ったり、オーディオ張り切ったり、変にチューンしたりさ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:56:22 ID:njDiiGnZ0
白のFXで無改造
車なんて冷蔵庫と同じ扱い
んで2ちゃんなんかの車板に来ないが
一番多いユーザー像だろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:20:28 ID:y2OPc86k0
.
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 04:04:59 ID:ullsAA6QO
H12年式70000キロのRRなんですけど、たまにエンジンがかからないんですよ。
バッテリーの電圧は問題ないみたいですけど…。
ちなみに雨の日に多いです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 05:33:28 ID:zOCF2AuuO
>>345
点火系ですな。
MC21RRはインタークーラーのダクトからヘッド付近に水が侵入しやすいらしいしね。(MC22は改善済)
ディーラー行って>>345の文章をそのまま伝えるべし。
プラグは当然換えるだろうし、なんらかの対策をしてくれると思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:31:01 ID:C2y0UqBh0
>345 大沢のベルトワックスを塗ると、発電量が増えて一発で入れられるかも
    ベルトが音はしないが常にすべってるのかも
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:35:55 ID:ExMttwDk0
>>345
嫁の13年式RRも、1月ごろにエンジンが掛らないことがありました。
その時は、ガソリン添加剤をぶちこんだら症状が出なくなりました。

でも>346さんが言う様に、ディーラーに行くのが無難ですね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:08:41 ID:jEposPLL0
ルーフ部分のクリア層が剥げてきたよ・・・
初代だから仕方ないか・・・
塗装してもらうといくらぐらい掛かるんだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:02:02 ID:zfQHMJ7B0
>>349
CTですか?
ワゴンRもそんな古い車になってしまったんですね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:49:02 ID:ozyawqRo0
ルーフ部分は見えないから気にすんな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:09:29 ID:0WekFafp0
>>345
うちの嫁のCV21Sも去年の夏ごろエンジンかからなくて
2度ほどJAFの世話になった。
キー捻ってもうんともすんとも言わなくなる・・・

計ってもらうとバッテリー電圧も規定範囲だというんで、
最初はスターターかなあと思っていたんだけど、
どうも怪しいと思ってバッテリー交換したら不調は解消した。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:12:48 ID:J9cT3N0vO
>>333さん、前にVIVIOがサファリラリーに参加したときに、雑誌に書いてあったんだけど、外国の人たち(プレスも)が『この小さな車が日本の技術の高さの証拠だ』とかとにかく誉めてたらしいよ。
今の軽自動車って、いいと思うだけどなぁ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:02:31 ID:eCiK/W840
>>353
良いんだけどさ、昨今は猫も杓子も(ワゴンRも)箪笥みたいな
四角いのばっかでデザイン性が乏しい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:05:08 ID:J9cT3N0vO
>>354さん、それは言えるかもね。
ただ車内空間を広く取ろうとすると、どうしてもスクエアななるよね。
それは仕方ないのかもね。
でも、AZ-1やビートやコペンやMRワゴン(旧)など個性的な車もあるよ。
ワゴンRだってデビュー時は個性的だと思ったよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:14:19 ID:ullsAA6QO
>>346-348
情報ありがとうございます。
ディーラー持っていきます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:00:42 ID:IFm5zC880
>346 MC22の改善方法は、ダクトにアルミ板を追加で張り付けるような物でしょうか、
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:45:39 ID:La2hKbpm0
>>355
当時、CTが出た時は凄く珍しかったよね。
とにかくアルトみたいなボンバンだらけの時
だったから、車に疎い漏れの親でも、あ!
ワゴンRだ!って位に。
今じゃ考えられないけど・・・・w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:25:59 ID:0WekFafp0
>>358
そうそう。オレ的には縦長のライトがものすごく新鮮に写った。

開発担当者もこれでいいのか?って自問自答を繰り返していたという記事を
自動車雑誌か何か(TVの新車情報’○○だったかも知れん)で見聞きした気がする。

室内高さは自転車(MTB)が積める高さで決めたと言ってたな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:37:06 ID:6eIyWH9a0
>>357
単純にインテークの形状が違うんでないの。
22は前方に開口してるので駐車中は雨が入りにくい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:40:00 ID:uAIrcMDX0
現行のワゴンRはダサイな
AZワゴンの方が良い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:18:45 ID:yfqHDYZx0
>>361
目糞鼻糞
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:31:21 ID:uAIrcMDX0
>>362
やーい 変態 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:08:06 ID:BeUEmPqAO
>>358-359
俺も最初見た時、あのデザインに一発で惹かれました。
そしてカタログを見て驚いた収納性。

そんなCTも15万km、ボディに穴は空いてますがエンジンはまだ大丈夫。

もう一度だけ日本一周出来るだろうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:18:44 ID:CxkiEPpc0
この前最新のワゴンRのカタログ見て、ハロゲンランプ仕様車でもレベライザーついててびっくりした。
HID付き車だけだと思ってたから、やーいまどきの軽はこんなのもついてるのねーって。関心。
したら法規制?かなんかで義務づけられたようですね。そういう装置を。

そこで質問ですが、当方16年3月くらいだかのワゴンRを中古で買いました。
HIDではなくごく普通のハロゲン車です。
これにレベライザーつけられるのでしょうか??
近々後付のHIDキット装着するんだけど、レベライザーはぜひ欲しいな、と。
ハロゲン仕様の普通のライト、遮光板っていうんですか?
これじゃぁもろにライトの光源が見えて、対向車はまぶしいはず。(じゃぁ付けるなよってな。。)
できることなら付けたいんだけど、
最新のワゴンRから、レベライザーassyの移植はできますでしょうか?
くれくれですみません。よろしくお願いいたします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:23:00 ID:KksxROSc0
CTターボMTに乗ってるんだけど速いしおもしろい
現行型はターボMTが無いんだよな orz
367AZ乗り:2006/03/16(木) 23:38:47 ID:ZBJ6UMjJ0
>361
人に愛車はと聞かれて
ワゴンRと言えないのでマツダの軽と言う時のさみしさ・・・
マツダも車名をワゴンRで統一汁!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:40:16 ID:uAIrcMDX0
>>367
AZワゴン 誰も知らない
ワゴンR あぁ あの軽か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:34:35 ID:s+PoOf8M0
人生裏街道爆走中>AZ糊
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:24:03 ID:/jK8ismz0
対向車はまぶしいはずと言う視点を、スズキ乗りは持ってるのがすばらしい
家訓の1にしたい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:59:03 ID:34YQFW3u0
今日納車いってきました!!
車はCT21Rとかいう型式だったかな・・

とりあえず、マニュアルこええええええええ運転こええええええええ
車体ががっくんがっくんなって大変でした。
あ〜〜疲れた・・・。
早くコツをつかんで運転うまくなりたいな(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:26:13 ID:B0zJdSLAO
鍛練せぃ!MTなんぞ簡単過ぎて欠伸が出るわ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:07:59 ID:pvzMoTaDO
おいらの13年式RR(AT)のギアがうまくつながらないし、しまいにはガラゴロ異音が出る始末。ATオイルも問題く。まだ走行5万キロなのに。ミッション逝ったんでしょうか?痛すぎる。リコール出てませんよね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:44:08 ID:0Y78I+u0O
教えてほしいんですが、12年以降のATは全部3速なんでしょうか?
4速あるグレードとかってあるんですか?
ワゴンR、AZワゴンどちらにもあてはまるのですがm(_ _)m
携帯からですいませんが、教えて下さい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:19:46 ID:T5b4TSuF0
20日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】3月25日号より
⇒本誌総力特集:トヨタじゃない生き方!S式(スズキ)「反」常識発想
■奇跡を呼んだ8つの心得
その1 重力と光はタダ。エネルギーはコスト
その2 直接売る力がないなら人に売ってもらう
その3 何があっても3年落城しない城を造る
その4 税法どおりに償却したら会社は潰れる
その5 節約が大事なのは意識改革を促すから
その6 すべてにおいて年率10%の新陳代謝が必要
その7 井戸を掘るなら最初に掘れ!
その8 ヒットに頼るな。次は10年ないと思え
■データは語る! 知られざるスズキの実力
■interview:カリスマ会長 鈴木 修 激白70分「人と同じじゃ勝てんよ」
■ストップ・ザ・スズキ!−巨人トヨタ、大逆襲の勝算
■みんなスズキになりたい?−軽自動車大戦争の行方<ホンダ、日産自動車、三菱自動車……>
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0325/index.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:20:31 ID:lrB2Fwhd0
>>374
新しいのは4速じゃね。古いやつは3速。
ヤフー自動車カタログページによると
2000年2月より新しいものは4速になってますなあ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:22:31 ID:0Y78I+u0O
376
たいへんありがとうございました(^O^)/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:46:53 ID:JiMkJx1r0
>>373
H13年式だろ?ミッション部分のリコールが昨年末に出されてる。
サイトで確認しとけ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:20:38 ID:yQiDnNTV0
今時ミッション乗る奴って頭おかしいな
ミッションでないとおかしいのはRX7とトラックくらいのもんだ
楽しいとかATは面白くないとか馬鹿なこと抜かすんだろうが結局貧乏人だろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:26:50 ID:91VoJ67L0
オートマチックトランスミッション
マニュアルトランスミッション
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:37:11 ID:yQiDnNTV0
>>380
そんな事でしか突っ込めないのか?貧乏人
ミッションと言えば思い浮かべるのはMTだ
ぐぐってみろアホが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:44:21 ID:/AcELpv/O
自分の価値観でしか物事を語れない奴って頭おかしいよな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:48:32 ID:OT3R5WGZO
>>382
頭の中身が貧相なんだから、仕方ないだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:59:19 ID:YuNUKI2t0
釣れますか、
いやここはつれあれてないので、エサを入れると
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:06:40 ID:yQiDnNTV0
もう少しレスが欲しいな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:29:38 ID:pvzMoTaDO
リコール調べたらありましたよ。おいらのRRの形式(TA-MC22S)が。症状がドンピシャでした。すでにアリーナに修理見積もりに出してますので、明日リコール対象だと言ってやります。ご協力あざーす。同オーナーの方、早めにアリーナへ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:34:13 ID:Ve0Hrq3S0
>>371
貴殿のゲットしたCT(中古?)のプロフ(走行距離・色・グレード・価格)を
披露されたし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:08:12 ID:1mZ9XxvP0
>>387
371です。
走行10万キロちょうどで、ワイン色です。
通勤用なので色は全く選ばなかったけど、ほんとは白がかわいくて良かったかも・・・。
グレードが良く分からないんだけど5ドアのFXの平成9年式、でいいのかな?
価格は車両19万円諸々込みで30万でした。
整備でタイミングベルトとクラッチを新品に交換してもらったので
店の人曰くあと5万キロは全然余裕で走るはず、だそうで。

ある程度スピード出てる時の運転は平気だけど、信号待ちで先頭になった時とか
ロー→発進→セカンド→加速までの繋ぎがなかなか慣れなくて(´・ω・`)
ローでちょっと進んでからだとセカンドにしたとき車体がガックンってなるし
すぐにセカンドいれようとすると今度はガタガタ揺れてエンストしそうになる・・
なかなか難しいですなあー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:11:37 ID:kftlICXh0
当方、FX-S LTD(黒)の購入を考えております。
新古車で、フロアマット・ドアバイザー・手数料等を込みで105万円にしてもらいました。
登録がH17,9月で走行距離が20キロです。
内装・外装等まったく問題ありません。
これって、お買い得なのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:30:32 ID:pvLPrjIc0
>>388
おれもCTでMT乗りですが慣れますよ。
慣れてくればMTはおもしろいですよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:31:40 ID:p+eBHgTB0
↑ 微妙だなぁ。
H18年度登録の新古車なら、超お買い得価格なんだが、
3年後売るときに、H17年車だと値落ち分も考えると...
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:35:47 ID:yQiDnNTV0
>>391
だから安いんじゃん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:51:06 ID:sxYhiG2f0
>>388
私も初めてMT乗った時は、会社まで行くのに5回以上エンストしたもんです(´・ω・`)
クラッチつなぐとき意識しないで、何も考えず自然と操作できるようになれば問題ないですよー。
まあそのなんだ、がんがれ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:20:49 ID:5c8kCNBt0
>>388
通勤用なら1ヶ月も乗れば馴れますよ。
MTなら出足が悪くてモタつくことも無くなるし燃費もいい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:29:16 ID:TuIzsomP0
今は10年もまえからオートミッションの時代なんです。
ガチャガチャMTなんて高級車にはないです。
ワゴンRも高級車を目指して
装備を充実して欲しい。
パワステ、パワウインド、パワドアロックはようやく付いたし
エラバッグもABSもつぃたので
こんどはマッサージ椅子をつけてくれ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:33:54 ID:kftlICXh0
389です。
レスくださった方々ありがとうございます。
ちなみに型は最新型です。5年は乗るつもりで考えております。
物にしては安いって事でいいんでしょうか?
明日にまた交渉なもんで、、、
それとも、もう少し引いて貰った方が良いのでしょうか?

バイトで貯めた金のもんで少しでも値引きたいんです。
良い方法があれば、ご指導よろしくお願いします。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:35:28 ID:3dd0MdNX0
ハリアーアルカンターラ3.0黒に乗っています。皆さんヨロシコ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:36:58 ID:Gnbb9Eeu0
と、AT限定免許者が言ってます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:31:00 ID:9xguUEau0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:58:43 ID:mmknT7pE0
家に転がってる14インチ5.5J+45を、嫁のMC型に使いたいんだけど、
タイヤサイズのチョイスはどうしたらいい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:04:43 ID:sYL2aQkXO
>>400
多少引っ張り気味だけど155-55-14でOK。
オフセットからしてもこれがベスト。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:46:13 ID:CTtGXMm90
さみしいので釣りをしてるんですが、今日は1匹しか釣れなくて
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:45:23 ID:XRIiaNpgO
>>402
IDがCTだな
おめ、ワゴン尺
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:38:24 ID:dltFk8dW0
ワゴンRの『オーナーズCLUB』とか入って活動してる香具師、居る?

漏れも地元で入ろうかなっと思ってさ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:12:01 ID:gVw0NQ/4O
おいらのRRはリコール対象外でした。形式は一緒だが四駆ではないのでちがうだとよ。症状は同じなのに。某国家リコール情報にだまされたよ。表現があいまいなんだよ。チックショ〜。痛すぎる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:43:40 ID:095y85qa0
>>404
まあいいんじゃないかな、
だけどDQNが多そうだな、、、、、(苦笑
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:02:56 ID:Qi5WriHQ0
>405 とくしつんさの0.005で外れたのかも
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:12:48 ID:XRIiaNpgO
>>406
DQNばっかじゃないかな
全国規模のオナクラもDQNっぽいし

マフラー変えてブーブーいわせてる姿しか思いつかない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:40:03 ID:TD7OxjIR0
今日朝おきて祖母に「おじいちゃんじゃわからんから説明きいたって!!」
って起こされ、何事だとおもったら
祖父がこの車買ってた。今日からこの車おれのもんだわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:57:33 ID:z3JQkKTS0
とくしつてんさの
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:05:52 ID:sYL2aQkXO
>>409
お、おぢいちゃんの車を奪う気かっ!!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:45:20 ID:pW0/XKWwO
みんなは新車で買って乗り潰す派?
それとも新車で買って数年乗ったら売る派?
どちら?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:12:34 ID:tNmXgbpF0
>>412
新車で買って乗りつぶす派。
うちの地方、買い取り価格が安いんでね・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:16:13 ID:pW0/XKWwO
ワゴンRの寿命ってどのくらいなんだろ

Rもジムニーみたいに古くなればなるほど味が出るような車なら15年とか乗ってもさまになるけどRの場合は頑張って12年ってとこかな?

メンテ次第ではエンジンとかは何とかなるだろうし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:19:00 ID:TD7OxjIR0
>>411
俺のおじいちゃん 10年で走行距離13000キロぐらいだから
もう乗りたい放題 これで大学いこ!楽しみだ・・・ただだし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:24:06 ID:TwYOPJgd0
>>415
じいちゃんが通院する時とか、ドライバーしてやれよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:35:24 ID:LEGFhkIH0
俺の高校卒業祝いワゴンRだぜ・・ったく、ふざけやがって
セルシオかアリストを買えってあれほど言うたのに・・はぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:40:35 ID:i47yiavT0
車を買ってもらえるのか。
うらやましいな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:51:41 ID:9ltm0g2/0
任意保険の年齢限定ちやんと見とけよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:03:04 ID:MVobBVJn0
>>417
クマー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:46:30 ID:+pmRuIsq0
>>389
私も先日、FX-S LTD(パールホワイト)を契約しました
新古車で、フロアマット・ABSを付けてもらい手数料等込みで
交渉の結果108万円にしてもらいました。
登録がH18,2月で全くの未使用車です
もちろん内装も外装も問題ありません。
これって、お買い得なのでしょうか? と私も思っています
もっと値引きしてもらえたのかなぁと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:00:26 ID:goOJOII40
>>421
うらやましいな
俺は新車(黒)で115万だった
そっちの方がお買い得な希ガス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:19:46 ID:EkZC2BJKO
>>421
新古車=中古車。
登録済って事は実質>>421が2オーナー目で、当然車検も多少は短くなる。
これさえ気にしない人ならお買い得だと思うよ。
俺は新古車でも登録から2、3か月なら気にならないタイプだな。
やっぱ安い方がいいしねw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:25:36 ID:ljxrIo260
>>421
新古なのにABS後付?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:59:20 ID:dh9L80FR0
Σ(´ロ`;){ダマサレテル・・・・)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:54:16 ID:97BI4vOu0
>>421
ABS後付けしてくれるんだぁwww
それ買いですよ!買い!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:28:29 ID:XizuMZmV0
ABSは着けるのが難しいので、工場でないと着けれないとかでしょうか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:48:13 ID:EkZC2BJKO
>>427
というか、ABS有と無じゃブレーキのマスターシリンダーやらマスターバックやら配管やらごっそり違うからね。
ワゴンRはどうか判らないけど、車種によってはキャリパーまでもが違う場合もある。
だから後付けするとすれば、少なくともマスター関係の交換、ABSユニット・配管・ホース類の追加が必要になるから、
現実的な話じゃない事は確か。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:55:35 ID:j3dJpP2I0
後付・・・勘違いじゃんないの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:02:59 ID:DV8C79JoO
質問なんですけどなんでワゴンR乗ってる人は白いハンドルに付け変えますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:14:57 ID:EkZC2BJKO
>>429
だと思うけどね。
おそらくABSが欲しいと伝えてあって、ABS付の新古車があったから買っという事じゃないかな。
ABSはメーカーOPだし、やっぱ後付けはアリエナス
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:40:07 ID:MfheS/oL0
白いカバーをつけているキモイ奴はよく見るが、
ハンドルごと交換している奴はあんま見ないな

ちなみにオレはノーマルのままだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:59:46 ID:CAhhmmyI0
ふと思ったけどワゴンRはマツダ・AZ-ワゴンにOEM供給してるのは
皆ご存知だと思うが、【新型は】モコ・MRワゴン統一スレ2【ママ専用?】
みたく統一スレができなかったんはなぜだろう?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:10:40 ID:ce7OXneC0
ハンドルを木に変えました、真冬に氷にならないのでいいよ、ボスだけで1万
ハンドル2万工賃3ぜんで、高くつくよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:27:51 ID:y1a2L4Z7O
おまけにエアーバックともサヨナラじゃマイナスの方が多いかと
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:01:50 ID:goOJOII40
>>434
日本語でおk
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:03:32 ID:d5Xw9Lzq0
>>401
遅レスだけど、サンクス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:26:19 ID:K4FoINSzO
エアバック無しだと保険高くなるんじゃないか?

3万かけて、保険上げたのでは損な気がする
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:40:52 ID:J4Dw7dAPO
>>430俺は黒のカバ-付けてるよ。RR-D1だから,本皮なんだけど,グリップが細くて運転しにくいからね。白は視界に入ってジャマじゃないか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:50:03 ID:W81ctKsF0
俺のは豹柄だから野性的でいけてる
女どももエアロと内装に痺れてるみたいだ
ま、ナンパのメイン車はスープラだけどな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:15:55 ID:+pmRuIsq0
>>そうです
後付けではなくて
装着済みの未使用車でさがしてもらいました
本当は、マツダAZワゴンのリミテッドが欲しかったのですが、無いと言うので
スズキは標準ではABS無しなので、いらないと言ったら
どうしても買わせたいのか、付いているのを見つけてくれました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:13:05 ID:+1DJXtdS0
先程ブリのプレイズに履き換えてきました。
スタッドレスから換えたせいか、余計に静かに感じますね。
この度、初めて純正(155/65R13)から14インチにインチアップ(155/55R14)してみたのですが、
このサイズでも操作性、安全性も含めて問題はないのでしょうか?

扁平率等を比較するサイトでは、純正から直径が-6mmとなり、許容範囲内ではありました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:28:10 ID:EZ3EJuxf0
木のハンドルは高級感がただよい、ごおじゃすな気分にさせてくれるあいてむです
444なかやん:2006/03/19(日) 18:51:08 ID:ywTO3WrgO
来月 FTSリミテッドが納車されます マット買わなかったんだけど オートバックス ジェームスでいいやつあるかなぁ?初めての自分の車なので楽しみです あとシートカバー(?)って付けたほうが高級感(?)ただよいますか?パールホワイトなんだけど何色が合うと思いますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:22:46 ID:y1a2L4Z7O
↑他人に聞くことかな?

俺ならすべて白で統一かな
DQNっぽいけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:46:47 ID:Uu06PRqcO
15年式FXリミだけど、新車で買って2年も経ってないのにグリルの下部分の僅かに黒く塗ってる塗装はげて、メッキが顔だしてる。メッキのうえにヤスリもかけないで色吹いたんだろうな。
気になるから直したいんだけど、保証きくかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:15:04 ID:TCQvjQoQ0
保障なんてきくわけがない。ディーラーに変な顔されて終わりかと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:55:23 ID:W81ctKsF0
はぁ?
客に嫌な顔する奴がおったらボッコボコにしてやるぜ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:02:37 ID:q8/RxO/60
現行FXですけど、やっぱワゴンRって風に弱い気がす。
高速で怖くて100`以上出せなかったよ。(暴風雪警報でしたけど)
そして遅い。現代的な軽NAってこんな遅いんだね。。
こんなに高速怖いとは思わなかった。
初めてローダウンを考えたよ。

ワゴンRのFXリミとかに、ローダウン仕様車ってあったっけ?
純正サスで少しだけでも下げれば安定してくるかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:14:55 ID:7J2MJLz10
>449
オイオイ・・50キロ規制ぐらい出ているだろうが

そんな状態で100キロで走るのは無謀以外のなんでもないと思うが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:35:35 ID:bNHa0MSx0
>>449
もうローダウンしてるんじゃない?

お  前  の  頭  が
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:55:37 ID:Rd3YNaiH0
>>444
「かーまっと工房」見てみたら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:37:27 ID:YDsFvGY50
>>449
ワロスwwwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:06:55 ID:ZXb8f2Mn0
>>449
あんたも普段は、普通車に乗ってる人?
俺も通勤用にFX買って、勢い高速に乗り込んで
その違いに唖然とした。
ノーマルのFXで高速は止めといた方が良いかもしれん。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:25:19 ID:jWO/jojO0
というかドアがやたら閉まりにくいのが気になる。
ハンドアばっかり。
456教えてマン!:2006/03/20(月) 02:30:46 ID:lVHFoeAd0
平成8年式のスズキ ワゴンRに乗っていますが、最近エンジンの振動と音が大きくエンジンの低速トルクが弱い(加速も悪い)

マフラーからポン!ポン!と漁船のような音がしてたまに、信号待ちやアイドリング中もエンストしそうになります。

車好きな友人は3気筒エンジンの一気筒が不調なのでは?と言っています…

現在、走行距離は16万`十年目なのですが最低、後一年は乗りたいのですが、
この様な症状が出た場合はどこが悪くてどのぐらいの費用がかかりそうでしょうか?
この様な症状は良くあるのでしょうか?

ちなみに車検はディーラーでお願いしております。
ATF、エアエレメント、五千キロのオイル交換、オイルフィルターは二回に一度の交換等はきちんとしています。


詳しい方お知恵をお貸しください!お願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 03:21:50 ID:QPnKDEvY0
>>456
プラグ&プラグコードかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:53:07 ID:OxusYdU1O
ステップワゴンみたいなハイトワゴンは風に弱くて当たり前だと思うが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:42:21 ID:ED8R97Yl0
>456、3気筒のうち1気筒のプラグが外れてると音と振動が異常に大きくなる
ので、自分で点検してみて
460ぷーさん:2006/03/20(月) 12:30:53 ID:C/jUt6OH0
先日FX-S LTD(黒)を購入しました。それで〜ギア(シフトレバー)を
クリスタルのギャルの子がつけているようなものわかりませんか?透明の
青とかピンクの。そういうのにしたいんですけど、ワゴンRってつけれる
んですか?オーバードライブのボタンあるから交換ってできないんですか
ねぇ?だれか教えてくださぁい☆
あと〜ワゴンRってどんなの付けたりしたらかっこいいですかねぇ???
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:38:39 ID:7J2MJLz10
まったくのノーマルで白物家電のように乗るのが一番
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:41:11 ID:dIiWHEMYO
シフト付け替えれるけど、付け替えるとボタンは使えなくなる。
463ぷーさん:2006/03/20(月) 12:56:33 ID:C/jUt6OH0
オーバードライブって必要ですよねぇ?どうしようかなぁ?
でもつけれるんですね☆ありがとうございます(^_^)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:10:06 ID:+Z2jJPjI0
スイッチを別に設ければODも使えるよ。自分で出来ないと思ったら
量販店で相談してみては?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:28:48 ID:OxusYdU1O
水中花とか言うやつかな
まだ流行ってるの?非常に格好悪いと思いますが、あくまで個人的に
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:53:52 ID:rcYYaVfO0
>>459.457さん
ワゴンRエンジン不調を書き込んだ者です
今スズキのディーラーにきてます
三気筒エンジンの一つが圧縮していないようです!
エンジンを下ろして開けて作業になるので、工賃だけで十万円位全部で15〜20万の見積もりです
直して乗るより中古車をかったほうが正解でしょうか…
10年16万キロワゴンRです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:11:48 ID:7J2MJLz10
>466
可哀想だがそうしてやれ
愛着が有ると思うが、十分天寿をまっとうしているよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:39:06 ID:9b24CljC0
>>466
ピストンリング、シリンダ壁の磨耗かな?
ヘッド下ろすだけだったら良かったんだろうけどね
ディーラーじゃない修理工場だったらリビルトエンジンに乗せ換え、という方法もあると思うけど…
でも費用は同じくらいかかるかも知れないしなぁ

ちなみにリスクは大きいが中古エンジンに乗せ換えという手もある
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:48:54 ID:0UPD4fFe0
ダイレクトイグニションコイルの不調に@ビリビリ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:43:03 ID:DCr0scT50
後1年つってた香具師だよな?ボーリング→ボアうp&ECU交換で5年はウマーな手もアル。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:39:34 ID:7S79gRCW0
>>454
お前の運転に問題があると思う
FXも糞も関係ないだろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:26:16 ID:siIK/zpt0
青缶入れろ、嘘の様に以前の走りに戻るぞ(程度により1缶につき3日〜1ヶ月限定
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:49:51 ID:5PtR9t8u0
>>466
別のディーラー・自動車修理工場に持ち込んで、『セカンド・オピニオン』を
求めては?

ソコ(現在居るトコ)が吹っかけてるとは思わんが一応。
別の対処の仕方が、案外あるかも。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:03:33 ID:4IP2Ai220
>>456
あぼ〜んさせてやれよ、車が悲鳴あげてんだよ!
475449です:2006/03/21(火) 03:10:28 ID:/XD4Y/8p0
>>450
警報でてるときはハンドルが右に左にふられて怖かったけど、
高速のったときは出てなかったんだ。でも風は強かった。

>>451氏、453氏
真剣な話だから笑えない。
ちょっと風吹くとさ。なんというか、常にハンドルで微調整しなきゃならん程ふられる。
なんちゅーかステアの遊び?がないというかなんというか。
とにかく怖いの一言。「ヤバッ!」となって、横転しそうなビジョンが見える。

>>454
普段はとてもおとなしく走ってます。
てかパワーないけどアクセル踏むととにかく高回転まで回る=うるさい。
ので、普段はおとなしく走ってます。今回スピード出したのは、
買ったばかりのワゴンRがどれほど走るか、走れるか、試しただけです。

前にプレオのスーパーチャージャー乗ってました。
プレオはワゴンRに比べて風を受ける面積が少ないせいなのか、
絶対的に見て屋根までの高さが低いせいなのか。
風にははこんなに弱くはなかったんです。別にワゴンR掲示板を荒らしてるわけではない。
前のプレオは1999年モデル、ワゴンRは2004年モデル。
この5年間でワゴンRは色んなところが相当良くなってると思ってたから、
納車前の期待がいまいち空振りに終わったなーという印象。
ハンドルの遊びなのかねぇ?とにかくまっすぐ走るには微調整が必要と感じた。
ハズレに乗ったのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:15:34 ID:KgmL6UqgO
現行のワゴンR(NA)に大人四人乗車して走行はしんどいだろうか?

二人乗車での走行が一番多いいけど燃費は下がりますかね?
誰か教えてください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:30:22 ID:NnU8TB0G0
ストロークが無いとほかで聞きましたが、プレオはフニャフニャとか
固すぎるのかも、私のも車体が右左にポンピングする時がありますが、あれはなんでしょうか
はねるように
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:22:33 ID:4QZvoBo10
>>476
上り坂だけはしんどい。あとはまあ流れに合わせられる。燃費は重量増す分当然下がる。

>>477
日本語でお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:51:53 ID:z36s3nfk0
目の前でスピードオーバーで横転したのを見たとか聞いたので、高速はていねいに
走らないと
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:42:25 ID:KgmL6UqgO
軽でもたくさん種類がある中でワゴンRを選んだ理由は?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:00:31 ID:arjJ11P/0
エロいから
482480:2006/03/21(火) 21:34:43 ID:KgmL6UqgO
エロいのかい(^-^;
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:28:06 ID:la5NG6d50
>>475
全く微調整無しで直進できる車があったら直線路は
ハンドルに触れなくても大丈夫だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:33:28 ID:up97UooH0
RR買おうかなぁって思ってるけど
150万強かぁ・・・・高いなぁ。。。。(><)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:02:13 ID:0/l1No5wO
RRですか〜。自分も乗ってます。でも決して速い車ではないです。所詮軽は軽です
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:07:13 ID:8CioX+PeO
平成10年式でツインカムターボ 68000キロ MTを金に変えたいのだがいくらになるかな?
サスは固めのダウン ルーフはとっぱらって ウイング つけて マフラーは車検適合の範囲で
変えてすいちゅか ハンドルも変えてる
一応パーツはとってあるからノーマルには戻せる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:07:32 ID:ts1VXVUlO
FT-Sって微妙?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:10:08 ID:K0goSweN0
そうなんですか!!

とても参考になりました!!
そうですか遅いんですか〜、なんかがっかりですね。


でも軽の雑誌みたら欲しくなりました。
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい〜〜〜!!


でも高い。。。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:27:01 ID:6thldz9i0
ワゴンRってバルブ換えるのに、
Fバンパーはずしてグリルはずしてそんでヘッドランプはずしてから、ですか?
ポジションランプ交換しようにも手が入らない。
さらに普通にバルブ換えるにもなんというかコツがいりそうな。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:58:13 ID:eyValsA10
バンパー外してやったほうが、いいみたい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:24:22 ID:6I3Pyl/Y0
>>486
テメニホンゴシャベレ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:39:20 ID:bV899Vrz0
MC22(H12年12月)に乗ってます。
キーレスのアンサーバックがルームランプなんですが,見にくいので,ハザードに変えたいと思うのですが。

簡単にできる方法ってないんでしょうか?
キーレスは電波式です。

よろしくお願いいたします
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:49:54 ID:btG1qOy50
今度エンジンオイル替えようと思います。
そこで今度地元でスーパーオートバックスがオープンするので、格安でオイルを買おうと思います。
そのオイルが、鉱物・部分合成・化学合成といろいろあるのですが、どうれがオススメでしょうか?
自分はMC22S前期に乗っているのですが、エンジンオイルで少しでも加速や燃費がよくなればといいなと思っています。
初心者なので、詳しい方是非教えてください!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:50:58 ID:Bu1NUTfH0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:58:23 ID:DQr/sCsi0
>>451

ワロタ。
ハゲワロタ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:15:19 ID:S4yzlP3+0
>>492
データシステムのをハーネスを改造して付けてる。配線図集を見て分かる知識が
ないとつらいよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:18:41 ID:SZC6f4vhO
スピーカーをカロッツエリアのTS-CO10Aに換えたのですけど、音質があまりよくありません・・。
14年式なので10pスピーカーで、ダッシュボード上です。
ドアスピーカーに移植・加工すればいいのだろうけどお金がかかりそうで・・。
音質向上の何か良い方法をご存じのかたいらっしゃいませんか?

誰か教えてちょ(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:30:34 ID:SWBeemrh0
>>493
店員に聞け
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:48:28 ID:JkdIbsj50
>498
シバくぞ ゴルァw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:15:45 ID:btG1qOy50
>>498
店員さんは利益率の良い方向に話を持っていってしまいそうで・・・
ここいる詳しい方々の意見を是非聞かせていただきたく。。。
1番の不安は、現在ヴァンテージというABオリジナルの鉱物油を入れているのですが
急に化学合成を入れても大丈夫なのかな?ということです。
あともし化学合成も鉱物も全く体感できないということであれば安いほうを入れようと考えているんですが
違いが少しでもあれば是非そちらにしようかとも思っています。
軽じゃ体感できないという意見を耳にしたことがあるのですが実際どうなのでしょうか?
レスしていただけたら嬉しいです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:36:55 ID:hRU/T4kE0
>>497
多分低音不足でしょ?
アンプ内臓のサブウーファが良いかも
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:21:02 ID:pB0UT3w60
>493 オイルは部分合成湯がいいと思います、それは100パー合成湯は、カスを
    溶かす能力がありすぎてすきまから漏れてくるからです。
    逆に安いオイルは内壁にカスがたまりすぎて、エンジン内がドロドロになって
    走りがわるくなりますし、私の車のヘッドを開けたらドロドロで簡単には汚れが取れません。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:38:51 ID:btG1qOy50
>>502
レスありがとうございます。
部分合成がオススメとのことですが、お話を聞く限りでは私の車もドロドロになっていると思います。
この場合はフラッシングをしてからのオイル交換が必須でしょうか?
それとも現在の鉱物油を抜いて、そのまま部分合成を入れてもなんら差し支えないでのしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:56:50 ID:g/p2K0v+0
ほらー信じてるじゃねぇか>>502。いっぺん勉強と思って100%の入れてみ?
0-30wか0-40wので安いの出てるだろ。フィルターもな。百聞は一見に如かず。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:21:05 ID:+YHkeWl/0
>>493

>エンジンオイルで少しでも加速や燃費がよくなればといいなと思っています

エンジンオイル交換で性能が上がるなんて事はないよ
オイル交換をマメにする事でかろうじて現状維持が出来る、と考えた方がいい
現在は規格が厳しくなって著しく粗悪なオイルというのは日本では余り無い
オイルは質も大事だけど定期的に交換する事の方がはるかに大事
どれを買えばいいか分からないなら純正品がお勧め
ホームセンターなんかでも手に入りやすいしね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:22:31 ID:RujAo3/00
>>484
俺もRRの乗ってるけどはっきり言って150万出す価値はないです

俺の不満な点
原付に抜かされます
ターボかけてもブルーバードに抜かされます
強風の日は軽いのに重心高いから流されます
オマケのアルミホイールは少し軽めの鉄のホイールとそんなに変わりません(カー用品店で確認)


RRという名前に惹かれるのかもしれませんが>>485で言うように所詮は軽であり
想像しているほどスポーティな走りは期待しない方が良いです 
というかワゴン車だからw

自分だったら軽でなくてもいいのなら貯金して足してRX8を買います
走り優先だった場合ですが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:46:40 ID:vcb/TOX+O
自分もABオイル使ってますよ。500円割引券を使って、3缶で2500円。4回交換できるんで、一回あたりで¥625円なんで2ヶ月毎に交換してます。まあ、店にとっては儲からない客ですがw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:58:06 ID:btG1qOy50
>>505
レスどうもです!
では今までどおりのモノにしておきます。元々そんなに期待してなかったので(汗)
今回はタメになりました。ありがとうございます!

>>507
ABの500円割引券ってあるんですか?
自分もABしょっちゅう利用するんで是非詳しく!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:18:16 ID:PvRYRXulO
ランエボみたいな積極的な走行性能を求めたターボとは違うからな
重くなった車重を補うためのターボ。別にスポーツにふった訳ではない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:57:45 ID:Y3GT4mjiO
確かにスポーツカーに比べたら遅いけど、お金に余裕あるならNAよりターボをお勧めするよ。
俺も最初経済性を考えて軽(現行ムーブのNA)買ったけど、加速があまりに悪すぎる…
たまらず一個前のRRに買い換えたよ。
今はかなり満足してる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:15:05 ID:RujAo3/00
それはターボが無いよりついていた方が良い(燃費を気にしない場合)
だが150万強出す価値があるかと言えばありません
150万強出すならもう少し足せばそこそこの普通車買えます
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:49:06 ID:sgUahWZ1O
ターボ無しはリッター12〜14くらいでFA?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:50:26 ID:2KP5ZMUp0
RRよりFX-S LTDがお買い得だと思うけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:58:34 ID:vcb/TOX+O
得意げに説明する事じゃないんですが、ABで買い物をした時によこしませんか?レシートと一緒に。割引券の、但し書きに『3000円以上のお買い上げで、500円引きになります。』って書いてあります。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:00:36 ID:AD76H4br0
ガソリンスタンドで銘柄不明の安ものオイル入れてもらったら
燃費が1割以上悪くなったので2000キロぐらいで純正を
入れなおしたことあるよ

燃費マネージャで見てると瞬間燃費の上がり方が
まったく違うんで愕然とした
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:03:05 ID:CYcxmFuZ0
>>514
日本語でおk
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:21:19 ID:EBDNldb00
>>500
車板のオイル関連のスレでも見れば詳しく書いてあるけど、
MC22ぐらいの年代の車なら鉱物油でも化学合成でも好きなの入れて大丈夫。漏れたりしないから。

あと、種類より粘度が大事。5W-30あたりの化学合成油を入れとけば燃費がオイルのせいで悪くなることはないから。
数字が大きいオイルを入れると燃費や加速やエンジンの吹け上がりが悪くなる。
660ccしかない軽自動車にとっては露骨に違いが出るよ。

でも、オートバックスみたいな所より、ホームセンターとかの方がぜんぜん安いよ。
値段が高ければ良いオイルかって言うとそんなこともないし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:23:21 ID:vcb/TOX+O
読解力ないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 05:37:48 ID:pfKcACWq0
>>518
明らかにお前の文章力が無いよ。

・改行の無い読み辛い文章。
・句読点の使い方がヘタクソ過ぎ。
・無駄な倒置法。しかも倒置法の倒置法で文章がグチャグチャ。
・レス番号が無いため誰に何を言ってるか不明
・「得意げに説明することじゃないんですが」←じゃあするなよ
・携帯厨氏ね。

お前の文章力は小学生以下だと思うよ。
10年ぐらいROMってろな(プゲラ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:15:11 ID:xRFmAHKTO
>>512
MC系のNA乗ってるが、15〜18くらい。郊外を流し、渋滞とかないからかな
オイルは純正。4000〜5000qで交換
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:46:37 ID:1DTjIlNT0
古い軽4はエンジン内部がヘドロでドロドロになってるので、そこに入れるオイルは
ところてんを溶かす能力の高い方がいいと思います。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:32:03 ID:+GItQ6W70
ホントオイルは値段じゃないね。
先日入れたオイルなんかホームセンターで1缶1000円以下で買ったカストロールの
GTX(ディーゼル兼用)なんだけどこれは良かった。交換直後からかなりスムーズ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:39:34 ID:eaI1mf9y0
>>486
ターボMTか。激しく欲しい ハァハァ
524510:2006/03/23(木) 12:53:04 ID:SXOutwQYO
>>511さん
それはそうなんだけど、後の税金・保険料など考えると車の値段は大差なくても…って気がします。
その分他の事に使えるお金が増えるし。
それに、少し無理して普通車の低グレード買うなら、軽の上級グレード買った方が装備も充実しててよくないですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:09:51 ID:L9x6wE7qO
519 あんたなりに、正しい日本語ありがとうよ。取りあえず氏ねよw
526なかやん:2006/03/23(木) 19:47:11 ID:qzmWA/aRO
お馬鹿な質問なんですが 私は今普通車で 来月FTSを納車予定で初ターボです。普通に走る時はターボって使わずにすむの?使ってる時って分かりますか?あとカタログに18.8`/gって書いてありましたが 普通に60キロ走行すれば15ぐらいいきますか?
527511:2006/03/23(木) 20:39:48 ID:4s4ElUTw0
>>524
維持費を優先するのならもちろん軽だけどね
数万の維持費をケチる位の節約優先の人だったらねノーマルなら100万前後で買える
その差50万の価値がRRにあるかと言えば俺は無いと感じた
10万くらいの差ならまぁオマケにあっても良いんじゃないかと思うが
ターボ無しの普通車に勝てないからね
だから走りを求めてそんな金出すんなら・・と思った

でも決めるのは>>484だが150万強は高いなぁと言ってるからアドバイスしただけ
一度試乗して決めた方が良いと思うね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:18:03 ID:yBORbK9x0
>>526
心配するな、ターボ使いたい時だけターボスイッチ押せばいいから。
529なかやん:2006/03/23(木) 22:45:47 ID:qzmWA/aRO
528 そうなんですか。使いたい時だけスイッチを押せばいいの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:51:37 ID:CGQq2Sti0
セカンドカー又は最初の車としてなら、FX系で十分。

メインで使うならFT系にしとけ。RRイラネに関しては禿同。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:01:00 ID:EHCSHHWQ0
FX乗りで、後付でHIDにしようと思ってるんだけど、
ディーラーに持っていって純正を付けてもらうか、
量販店でPIAAを購入するか、どっちがぴったり装着できる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:17:32 ID:+8loS5bX0
>>526
一応マジレスするとアクセルを踏み込む量によって
ブースト(ターボの事ね)がかかるかそーでないかが決まる。
走り方によってはブーストをまったくかけずに走行することも可能。
これは道にもよるけどね。
目視で状態が知りたいならブースト計を付けなさい。
針が0を超えなければブーストはかかってない。
でもブーストかかってない状態だと激しく遅いよ。

あと燃費だが、これは一回の走行距離や、信号、渋滞の有無、
あんたの運転の仕方でいくらでもかわってくる。
普通に60キロ走行〜なんて書いてるが、それができる場所は
北海道でも行って長〜〜〜〜い直線でも使わないと無理でしょ。
通常市街地を走ってる場合は本人が60キロ走行してる気になってても
実際は60キロで走ってるのは全体の10%以下だったりする。

田舎と東京のど真ん中だと燃費は普通に倍近く変わってくる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:32:26 ID:+8loS5bX0
>>531
ぴったりの意味がよくわからんのだが。。。
ディーラーで純正付けるんならライトユニットごと交換になるよ。
わかってると思うけど今付けてるライトに純正HIDのみは付けれない。
んでもろもろ交換となると純正部品だし10万近くいるんでないかい?
さらにそこに工賃がかかる。
(オプションカタログに載ってる値段はあくまで新車時に付ける場合だから関係なし)

どーせ純正つけるんならスズスポから出てるチュリニビーム付けたら?
こっちの方が値段は安くすむはず。

俺的にはPIAAのでも全然いいと思うけど。
PIAAはハロゲンは評判悪いけどHIDは評判良いし。
値段も純正と比べると全然安い。
ただ量販店で取付というのに不安が残るが。。。

付けた後の光軸調整は忘れずにね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:37:46 ID:OZmkpjDzO
MH系のRRってMC系と同じくオートACだっけ?
しょせん軽だからって考えじゃなく、軽でも装備品は妥協したくないって人ならRRでいいんじゃね。
維持費等を考えてやむおえず軽を選択した人とか、純粋にワゴンRが気に入ったとかいろんな人がいるとは思うが。
まぁ、ターボにしてもオートACにしてもディスチャージにしても、人それぞれの価値観の話になってくる罠。
でも50万の差は確かにでかいw

ちなみに俺はクルクルACが嫌で、ポチッとオートACのRRリミにした。
MCだし中古だから全く関係のない話だけどw


>>529
信じちゃいかんwww


>>531
安心も買うって意味での話なら、純正後付けの方がいいかも。
でも純正HIDってヘッドライトAssyでの交換だと思うし、結構お金かかりそうだね。
おれなら素直に外品使うなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:01:39 ID:aU6otbXf0
馬買って自分でオイル交換しようかと思っているが、初心者だ!
こんな俺にもオイルドレン抜きできるでしょうか?
ドレンボルトの位置すらわかりません。
因みに、CT21Sです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:52:56 ID:TvWT64vg0
>>535
ドレンボルトはサイズが大きいから、工具も大きい。
ボルトを緩めたり締めたりの経験がないなら、いきなりは勧められない。
先ず、「オートメカニック」とかの雑誌でもよく読んで、自分でやれると
思えるようになってからにしたほうがよいよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:59:38 ID:Ddr8FqN+0
>535
間違ってMTオイル(ATフリュード)抜いたりするなよ。
よく間違う奴が居るから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:21:47 ID:dTIXIcta0
おまいだけw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:16:33 ID:9oX/YvmVO
はじめまして!当方六月頃までにワゴンRのFX-Sリミテッドの紫を購入予定です!私の住んでいる地域のスズキディーラーでは冬タイヤとフロアマット付きの四駆で総額130万なのですがこの価格はやすいのでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:38:16 ID:bARHtUJTO
新車で?
541なかやん:2006/03/24(金) 12:54:40 ID:KLATJBtWO
度々スミマセン。ブースト計って どこに行けば付けてもらえますか?オートバックスにありますか?また、いくらぐらいするものですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:14:55 ID:v6Y7tOJXO
購入から約1年、これから少しづつ弄っていきたいと思うのですが、通販などでパーツを買う際に悩んでいます。
ABA-MH21Sの4WDに乗っているのですが、取付可能なパーツかどうか判断出来ない時が多々あるのです。
なぜかテンプレ全てに飛べないので
年式やグレード・駆動形式など詳しくわかる場所や方法をどなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:05:19 ID:JiSvVT8x0
>>519
オマエは頭悪いけどなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:07:33 ID:OZmkpjDzO
>>541
自動後退でも黄色帽子でもカー用品店なら売ってるよ。
もちろん工賃払えば取り付けもしてもらえる。(三千〜五千円位?)

種類は機械式、電子式とあって、機械式はメーターの針がホースからの圧力によって動くという単純な構造。
それに対し電子式は、ホースからの圧力をセンサーで計り、そのデータをメーター内に送って針を動かすタイプ。

価格は一万前後〜三万円程度で電子式の方が高い。
機械式のメリットは価格が安い事と、単純構造の為比較的壊れにくい事。
電子式のメリットは、センサーをエンジンルーム内に固定すれば室内が配線のみですっきりする事と、
機種によっては停止中でも最大瞬間ブースト圧等が見れる事。くらいかな。
まぁ、ブーストUPでもしてない限りは機械式で十分だとは思うが、その辺は好みと価格で選べばいいと思う。

もしできそうなら、勉強がてら自分で取り付けるのもいいと思うよ。結構簡単だから。


>>542
MC系なら大体わかるんだけど、MH系はわかんねw
でも通販で買うなら、買う前に店側に確認すればいいんでない?
どっちみち型式、年式、駆動方式、MT方式は伝える事になるんだし。
2駆に比べて4駆は外品パーツが少ないから、やっぱり誤発注を避ける為にも確認しがてら注文ってのがベストだと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:09:44 ID:+4jr5oh+O
現行FT-S乗りですが、エンジンオイルの数字○W-○○はどれが一番適してますか?
地域は氷点下5度位迄の東北です。
また、マフラーの見える部分(リヤアンダスポイラ?)がアーチ状になってますが、これは社外マフラー交換の時の為ですか?FX-Sは真直ぐになってるので軽く疑問に思いました。長文スンズレ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:39:00 ID:84+ZQdT30
女「車何乗ってるの?」

馬鹿「ワゴンRだよ」

女「それ軽だよね」

馬鹿「でも俺のはRRなんだよね、ターボもついてるしホイールはアルミ、ステアリングも革
    フルエアロだしね、普通のワゴンRとは違うんだよ!」

女「でも軽だよね」

馬鹿「・・うん」
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:11:42 ID:r1pwpDaE0
マシダのディーラー系中古車店で
16年式AZワゴン ブラック
フルエアロ ターボ AT フル装備
走行距離20km新古車

77.7万諸費用別

であったけど信号待ちでパッと見ただけだけどこれ安いの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:18:05 ID:MhF8r3fN0
>547
たぶん、FT-S スペシャル 111万の見間違い
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:38:33 ID:uGNAMC5V0
FX所有者ですが、でHIDライトを付けたい(というかRRに搭載の虫の目のような独特なユニット込みで)
のだけど、
純正品を交換してもらうといくらかかるか知ってるかたいますか??

もしくは、ヤフオク等でユニットを探し、それに加え社外のHIDキットを買う方向なんですが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:59:33 ID:ePirpvrsO
RRは乗り出し150万くらいするの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:07:12 ID:lVhJZYTL0
教えて頂きたい・・・
ワイドトレッドスペーサーってドラムブレーキ車には付けられないのか?
CTにつけたいのだけども、どうなんだろ???
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:07:53 ID:lVhJZYTL0
教えて頂きたい・・・
ワイドトレッドスペーサーってドラムブレーキ車には付けられないのか?
CTにつけたいのだけども、どうなんだろ???
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:46:43 ID:OZmkpjDzO
>>551-552
ディスクでもドラムでも関係なく取り付けできるよ。

ただ、ホイールによってはホイール自体が取り付け不可能な場合もあるから気をつけなよ。
構造を考えてもらえばわかると思うけどスペーサーから純正ハブボルトが飛び出るから、
ホイールの裏側を見て純正ハブボルトの逃げがあるかどうかは確認した方がいい。
ボルト穴以外フラットなタイプのアルミやマルチタイプ(PCDが2種類の8穴)のアルミは使えないし、
当然鉄ホイールなんかも使えない。
純正ハブボルトが隠れる25ミリとかの厚みのスペーサーを使うなら別だけどね。
554542です:2006/03/25(土) 02:30:57 ID:URieNAzFO
>>544レスありがとうございました。
ですね。とりあえず細かく教えてくれる店を探し、聞いて、把握してから自己判断になりそうな店やパーツに手を出して行こうと思います。

ありがとうございました
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:55:12 ID:rV4q0hya0
>>549
何か勘違いしてるよーだが、
純正HIDライトはライトユニット自体もHID仕様なのよ。
そもそもハロゲンとHIDじゃバルブ(バーナー)の規格が全然違うし、
純正HIDのライトはイグナイタがユニット下に固定されてる。
ハロゲン用のユニットに付ける後付のHIDとは根本的に違うのよ。

つーわけで、
>>ヤフオク等でユニットを探し、それに加え社外のHIDキットを買う方向なんですが。
これは不可能。

プロ目(あんたが言ってる虫の目のよーなヤツね)のライトにしたければ
オール純正で固めるしか選択肢はない。
後でバーナーのみの交換なら社外品でも可能だけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 05:34:39 ID:m1GzCKg10
新型ワゴンRを買おうと思案中。新車乗りの方、街乗りで燃費どれくらいですかね?
557名無し:2006/03/25(土) 05:56:23 ID:+dw31PGW0
13
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:20:04 ID:1+uiGpJ20
>>555
そうなんだー。じゃあヤフオクで探すにしても、HID仕様のを探すしかないのね。
ありがとー。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:46:37 ID:y6mcYHFd0
10以下
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:36:29 ID:HTKBjHss0
>>545 同じ東北だが、ホームセンターで売ってる10W30で十分。

0W40で冬場の始動性がよくなるかなと思ったが体感はできんかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:33:30 ID:CrXwqad30
あんかけうどんのあんみたいなドロドロがエンジン内部にたまるので、
安すぎるのは
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:51:02 ID:4Ma/spYa0
今日 バックスで空気清浄機のフィルターを交換したら、なんかいいかんじ。1年に1回は交換した方がよいね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:10:13 ID:sr1ebTbc0
18年式新車のFT−Sリミ(走行距離が1500km位)で、14.3km/Lです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:29:17 ID:5uZoyz6FO
さ〜てワゴンRで一人で長距離ドライブでもするかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:38:32 ID:NATp/PkNO
>>564
いってらっしゃい!気をつけてなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:44:09 ID:HWs+Fgf80
>>564
週末なんてどこいっても家族カーや
カップルカーだらけなのによく行けるな。尊敬する
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:53:03 ID:5uZoyz6FO
>>566
いや、自分は一人だからこそなんかいいんです。
誰のことも気にせずにいられますからね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:03:22 ID:2elYbbZIO
一人旅ならではの楽しさもあるからな
楽しんでこいよ。
彼女乗せて出掛けるときと違う何かがある
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:17:40 ID:5uZoyz6FO
自分のワゴンRにはカーナビなんてないんで、中学の時の地図帳が頼りです。
今日はやはり長距離じゃなく少しだけドライブすることにしました。
ゴールデンウィークにでも千葉から東北方面にでも行ってみようかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:05:49 ID:Y++Q3f1gO
中学の地図帳…それで遠出とは、タフな生き方だなw 俺も世界地図を片手に日本を冒険する心を持ちたいよ。マジで。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:04:05 ID:a4pS4rgH0
地図なんかいらない大地に地図がかかれており、すきなように走ればいい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:09:13 ID:6/urTHRjO
うちの爺さんは熱海の温泉ガイド片手にドライブ行くよ。
ここ佐渡なのに…。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:18:19 ID:b+7eKimoO
携帯からですいません
H17.8登録 走行1500k
RR-DI 諸経費込みの125万を購入しようか迷っています。
値段的に安いほうなのでしょうか?

他に比べられるようなモノが無いもので…
ご意見お願いします
m(_ _)m
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:00:20 ID:RxOCOJSp0
DIならイイんジャマイカ?その値段だとスイフト買えるがw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:11:40 ID:g4/UC+ueO
そんなもんだと思う

125万出すなら、俺もスイフト買うわ。ワゴンRスレでいうのもアレだが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:47:29 ID:QabOpn1M0
佐渡は渡海に手間取るのでいくきがしないのに、わごんRなら楽しいので
いけいけになる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:00:27 ID:HdkQQiJJO
573です。レスありがとうございます。
たしかにスイフト買えますね(^^;;
578六ちゃん:2006/03/26(日) 10:05:31 ID:4Jr5OH450
H10年式のRRの四駆で3000RPM位で床下からブルーンというような共振音
がします、原因が解りません。どなたか教えて!又、リアのラテラルロッドに
付いているゴムは何のため?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:49:38 ID:f+VbKfjK0
てかリヤワイパーかなりビビリんですけど交換したほうがいいのかな?
いくらするんだろ。
じぶん、頻繁に使いたがる人間なので。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:37:03 ID:K4gRGKSUO
>>578
何だったか忘れたが、おそらくプロペラシャフト、デフ辺りの部品の故障だと思う。
MC21の4駆でよく出る症状みたいね。
もしかしたら修理に10万程度必要かもしれないが、とりあえず一回ディーラー持ってってみ。

ラテラルロッドのゴムに関しては、外品の事なのか純正の事なのかわからないからなんとも言えないが、
外品のピロボール式の場合はピロボールを保護する為のゴムで、
外品の強化ブッシュ、純正品のブッシュの場合は路面からの衝撃を吸収する為のゴム。
同様にゴムブッシュは足廻りの各部に使われてるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:10:02 ID:1O4yupzF0
ゴムの緩衝材ですね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:18:06 ID:ZmTn2+o10
>>579
リアのサイズなら5〜600円くらいじゃないかな。
買うなら樹脂ブレード対応のやつね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:52:03 ID:EN+trjoV0
MH21のFXのフロントバンパーって前期と後期でちょっと違うんでしょ??
見た感じほとんど変わらないけどどこが違うの??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:11:15 ID:X0J7t6md0
ぼっしゅのいいゴムを使ったワイパでないと安いのは固いので根もとから
ちぎれるね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:48:59 ID:M+yG342f0
新車でFT-Sリミテッドのディスチャージランプつけて、だいたいどのくらいの値引きが相場でしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:01:18 ID:wwUT/KfT0
120万以上出すんなら軽なんか買うなよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:02:48 ID:wgBv7OeP0
値引きの相場なんてねーよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:18:31 ID:BjerhDZT0
>>586>>587
かかってこいやw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:30:42 ID:9gwJKjynO
FXSなら120万!FTなら130万てとこじゃない?新車総額で!
590547:2006/03/26(日) 21:47:56 ID:XgMdWXQG0
>>548

いやいや配送ルートの途中だから土曜も見てきたのよ。

やっぱし77.7万だったよ
591なかやん:2006/03/26(日) 22:28:14 ID:j74Tz21mO
189 わぉ(◎-◎;)納車は来月頭ですが、私の買った FTSリミテッドは 136万でした(泣)女だからなめられたのかなぁ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:47:18 ID:UIT+ra7/0
明日 納車だ(∩´▽`)∩ ばんじゃーい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:49:17 ID:wwUT/KfT0
>>591
108万であったよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:52:41 ID:M+yG342f0
>>578
そうですね。。。
平均的な値引き額と書いたほうがよかったですね。

>>589
総額ってことは諸費用込みですよね?
その予想額(?)はディスチャージランプ有りでってことでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:53:06 ID:ThitJr0M0
値段をどうこう買ってから悩まない
MHはすばらしい車だ絶対満足間違いない
596なかやん:2006/03/26(日) 23:08:19 ID:j74Tz21mO
595さん、無知でスミマセンm(__)mMHって何ですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:16:23 ID:ThitJr0M0
MHは現行ワゴンRの型番ですぅ.....
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:32:59 ID:wgBv7OeP0
>>594
値引きに平均なんてものもない
地域、店、店の人、あんた次第でいくらにでも化ける。
「いくらぐらいで売ってるか」って質問になら多少は答えれるが、これも地域差があるからな。

値引額なんて本体価格によって全然違うんだから聞いても意味無い。
140万の本体価格を10万負けてもらうのと、
100万の本体価格を10万負けてもらうのは全然違うだろう。
599なかやん:2006/03/26(日) 23:48:38 ID:j74Tz21mO
597さん ありがとう(^^)v
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:53:10 ID:ASd5OKfX0
なんで内装あんな暗めのやつしかないの?
明るい内装のやつがあれば即買いなんだが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:57:33 ID:lcLm4FN20
>>600
MRワゴンに
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:32:01 ID:7UeNDdxZ0
>>601
と、言われると思ったよ
ママワゴンだもんな〜ママじゃないので買いづらい
ていうか外見がイマイチ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:17:36 ID:fnipIDpB0
MHのってますが、どうもギアーの変換が遅くないですか?4千回転ぐらいまでだして、ようやくギアが変わるんだけど・・・ちなみにオートマね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:03:35 ID:mINpY4740
嫁が乗ってるRRのタイヤの空気が抜けていた。
GSに修理を頼んだら、「イタズラですね。パンクはしてなかったです。」と言われた。
嫁RRは純正エアロだけで目立ってないのに…。

皆さんも、イタズラされた人がいるんでしょうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:26:42 ID:jbXpH3Bj0
俺はアンテナ折られた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:43:11 ID:ekmfzui90
新型FX-Sですが、高速走行中に100`4000回転あたりでどこか遠くから”チリンチリ〜ン”って音は聞こえるんだけど何だろ? ノッキングかな? この車ノックセンサくらい積んでるよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:07:29 ID:lWFH2Hi60
病院かお祓い行っとけw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:08:01 ID:XqUpdY7y0
>>606
間違いなく風鈴の音だよ。
車の中をよく見てみろ!どっかにぶらさがってるから。
デラがサービスで付けてくれたんだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:10:59 ID:0QJCluJF0
>>604
RRはヤン車って感じだからね
普通の感覚では乗らんだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:22:53 ID:D29JPKIX0
先ほど納車しました (∩´▽`)∩ ばんじゃーい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:39:04 ID:nXfVHuJIO
18年式のワゴンRのFT-X乗ってる人いますか?
新古車買おうと思ってるんだけど…新しいパーツって出てるかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:39:28 ID:mQBiCiab0
>>610
新車臭をお楽しみください。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:30:36 ID:0QJCluJF0
テスト
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:32:04 ID:9uPBHqNo0
うちも今日納車でした〜。
FT-Sなんですが、ガソリン警告灯は残り何リッターくらいで点灯しますか?
5リッターくらい?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:44:10 ID:UQ2nw1H20
貧乏ランプあるの?
俺のMCにはない…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:23:45 ID:jmMMIS150
常に満タン入れて桶
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:57:00 ID:wX4RvR92O
俺もMCだが、あるのかないのか知らん
1/4切ったら給油してる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:09:35 ID:0QJCluJF0
>>614
スズキの製品に関するお問合せは、下記のお客様相談室でも承ります。

お客様相談室
●お電話: フリーダイヤル  0120−402−253
オープン時間:  9:00〜12:00、13:00〜17:00

明日聞いてみてくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:48:22 ID:Z9iPi/3l0
ガソリンは1000円づつ入れてます、セルフなのにはずかしいと
思うのは、貧乏を自覚できない
<606 スペヤタイヤハウスにボルトが1個置き忘れてて走ると異音がでて
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:48:44 ID:jdLT7a6w0
MC6型海苔ですが残り10リットルで給油警告灯が点く。
早杉ると思うのだが・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:03:06 ID:znPlaGpmO
H14年のSWTです。
ナビの購入を考えていますが、お勧めの機種とかマッチングのいい機種とかありますか?
あとセンターコンソール上の小物入れのとこにモニター付けることはできますか?
何せ初めての購入で右も左もわかりません…orz
みなさんのご意見をお願いします。
ちなみにHDDのがいいなぁと漠然と思ってます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:07:20 ID:wX4RvR92O
>>621
小物入れに固定して置いてる。機種はサンヨーのゴリラ
道案内だけなら、DVDで十分すぎる性能だと思う

オンダッシュになると、視界の邪魔になる場合があるから、ちゃんと確認を
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:41:52 ID:+IMLoqkp0
HDD使ってみ。そんな事2度と言えないから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:45:31 ID:wX4RvR92O
道案内にしか使わないし、HDDに高い金を投資する気にならない
軽にそこまでする価値があるのかと…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:46:56 ID:0QJCluJF0
>>624
ないない、邪魔になるし
方向音痴かよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:06:16 ID:1mzcqFZ/0
窓割られるか鍵こじ開けられて盗まれて大損害&精神的ダメージ食らうから付ける
べきではない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:11:05 ID:zkY03yndO
>>585 自分FT-S海苔でディスチャージ、スタットレス 、サイドバイザー、 フロアマット、 スターター付きで130だったよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:23:55 ID:UsIgVE72O
それは四駆?2駆?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:42:49 ID:zkY03yndO
>>628 FFです
630名無し:2006/03/27(月) 22:23:52 ID:WOPFusM+0
>>614
残10g
前の車もそうだった
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:37:10 ID:UsIgVE72O
FFなら高いんでないかい?
632621です:2006/03/27(月) 23:10:04 ID:znPlaGpmO
みなさんご意見ありがとうございます!!
大変参考になります。
確かに軽にそこまで…と言う気もしていますが、現実問題軽がメインカーなのでそこそこ遠出もするので、ちょっとがんばっちゃおうかなと。
いずれ結婚も考えていますが、収入など考えると子供できるまでは今の軽かなって思ってます。
あと結構方向音痴ですorz
でも>>626の言うような心配も少なからずあり…
DVDで十分かなぁ〜
633名無し:2006/03/28(火) 00:12:52 ID:fLODcxf90
ワゴンRのATって1stからなかなかシフトアップしてくれないね
ゆっくり加速すればいいのだが、後続車がいると迷惑かけるし。。。
整備屋さんに頼めば調整可能なのかなー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:22:38 ID:m3UY6nZy0
>>633
アクセル踏みすぎでないかい?

1速から2速まで10mも走らないうちにシフトアップするよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:24:53 ID:HnwEuY3I0
アクセル少し戻してもシフトアップしないの?
636633:2006/03/28(火) 01:15:15 ID:fLODcxf90
アクセルを戻せばシフトアップするけど
渋滞とかで少し進むのに2速に早く入ってほしいのです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:02:49 ID:siwADeMEO
>>636
渋滞って事は前が詰まってる事がわかってるわけだから、なおさらゆっくり落ち着いて発進すればいいんでない?
さすがに50メートル以上もクリープで走られるとイラッとくる後続車もいるとは思うが、
渋滞時であればそんなに踏み込まなくていいと思う。

ペースの早い道路での先頭信号発進なんかも気を使うと思うが、状況に応じて適度に対応すればOK。

まぁ、いいたい事はわからんでもないけどね。
MT車選ぶ人は、「変速が思い通りにならないのが嫌で」ってのが理由のひとつだと思うし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:15:04 ID:RJsmbsDu0
古いMC21ですが、シフトアップしてるのがわかりまへん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:44:46 ID:oZs6VrKW0
新しいMHに乗り換えて下さい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:44:08 ID:Z7/nkdai0
>>600
明るい内装の車に一週間も乗ってみれば、なんでウケが悪いのかわかるよ。
汚れるわ、運転中に内装が目に入って目障りだわ。
写真で眺めるだけなら綺麗でよさそうなんだけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:37:25 ID:mUS5/v9f0
>>640

そうそう、太陽の下で運転していると良く分かるのよ
フロントグラスに写り込んで眩しいんだよね。
ダッシュに白いフワフワ置いてるヤツの気が知れないね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:13:03 ID:cyrFgKaN0
だよな
何であんな所にあんな物敷きこんでんだろな
ハイビスカスのレイとか白いハンドルカバーとか
たまに田舎に行くと見掛けるが
本人はかなり御満悦のようだよなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:47:34 ID:Kr50T2b90
室内サウンドの音を吸音材として、ひいてるしいてるかもしれまへん

最高の音を求めてサウンドフェチはんがやってるかも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:48:45 ID:WBH3Ue+t0
>>643
日本語でおk
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:55:43 ID:oZf1yn1V0
14インチアルミのメリットって何でしょうか?
見た目だけですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:03:32 ID:hgOtw5W70
>>645
見た目もダサイ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:40:56 ID:Vxs5+BFW0
>>645
タイヤチョイスの幅が広がる。
648なかやん:2006/03/29(水) 00:43:07 ID:onAdvsyZO
FTSリミのターボって 長距離を走ったら 何分かアイドリンク(?)しなきゃエンジンに負担がかかっちゃうの?
649:2006/03/29(水) 04:56:19 ID:w62iC8veO
ターボタイマーついてないん?? ターボ車は常に走り終わったらアイドリングしないと長くもたないよ! てかワゴンRのFXSの6スピーカーて全部16センチ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:04:09 ID:QwUqx6O60

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい春休み春休み
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:10:29 ID:NzMJ1ql0O
>>649
いつの車の話だよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:42:43 ID:KI0BMEUvO
いつの車と言うか、ターボ車は全部タービンを酷使した後はアフターアイドリングしないと高温になったオイルが急激に冷えて焼き付いてしまうんだよ。
取説にも書いてあるよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:26:18 ID:EA9J/URW0
レグノは15インチからあるが、4月にでるレグノ○は 知らん
13インチだと、プレーズとかルマン703
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:33:49 ID:0SsEGfz7O
アフターアイドリングは高速のパーキングとかだけだろ。普通。
いきなり高速走行から急停車なんてありえないし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:45:31 ID:eG5G7ggV0
>>648
654さんの言う通り、長距離ではなく、
高負荷(エンジン回転数を高く保ってる状態)からのエンジン停止をしなけりゃいいだけ。

今の車が簡単にベアリング焼付けを起こすわけがない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:18:01 ID:7GmSUrE/0
ノーマル車をMTで乗ってる人はいるのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:54:44 ID:KI0BMEUvO
>>655
そうなんですか?
それは知りませんでした。
失礼しましたm(_ _)m
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:52:40 ID:Ym3PidxZ0
>>655
エンジンが高回転でなくてもアクセルの踏みようによっちゃ
フルブーストになってる時は多々あるわけで。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:12:05 ID:FB+JVFvIO
11年式MC21SのRRに乗ってるんですが、売ったらいくらくらいになるんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:05:16 ID:RsZ2JrVd0
\300-
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:06:36 ID:FB+JVFvIO
>>660
300円ですか。そをなもんにしかならないんですね↓
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:26:13 ID:EcpqnMcVO
じゃ俺¥500出すよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:08:39 ID:ESPixmaU0
奮発して280円出す
664なかやん:2006/03/29(水) 18:13:15 ID:onAdvsyZO
みなさんアリガトウm(__)m高速回転(?)から急にエンジンを止めてはいけないって事ですね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:34:41 ID:R6DUHiae0
持久走やってから止まるなっていうのと同じようなもの・・・?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:53:37 ID:p0l6lteU0
11年式MC21SのRRを50万で買いましたが、売るときは15万くらいでしょうか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:23:08 ID:PA8htPA90
RRなら8年落ちでも10万にはなるんじゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:56:42 ID:fbhKGtGc0
>>666
中古車屋に出すと10マソ以下に叩かれて、でも店頭に並ぶときは40マソぐらいになるからな。
知り合いにでも20マソぐらいで譲るとかにすればみんな幸せなんじゃないか。
足車に欲しいって人は多いでしょ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:20:26 ID:w62iC8veO
みんなサカツク買ったか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:38:29 ID:MGogsP7z0
>>665
逆だろ。
100メートル走を全速力で走って、その場でストップするような感じじゃないの?
少し歩いて呼吸を整えないと逆に負担がかかる。まぁ持久走もだが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:12:04 ID:R6DUHiae0
>>670
そう思ったが、>>658のレスを見たら持久走でもいいかなと。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:43:44 ID:xTmB1Lj90
>>647
走行性とか変わりますか?
燃費悪いデメリットの方が大きいなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:12:23 ID:q2G7dfeQ0
トイレのガスストーブも消すとしばらくのあいだ回転して冷やしてまんねんけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:05:44 ID:D6GiO0Zl0
MTって不便だけど、やっぱり人気あるの?MT車が欲しいんだが・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:25:44 ID:BX29wRfC0
人気のあるなしは関係ないだろ。割合からすれば少数でも、MTじゃなきゃイヤという
購入層は少なからずいるから用意するって事かと。
MTの中古は圧倒的にタマ数少ないから厳しいが、新車で自分が本当に欲しいと思って
いるなら堂々と買えばいいさ。今やFAとFXにしかMTは用意されていないが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:26:08 ID:PNJkWW2S0
やっぱ、寒いと燃費わるくなる?昨年の10月から今月まで、ずっと右下がりな状態なんだけど、12Km/g→→→9Km/g
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:29:49 ID:XZ56/eVUO
平坦な直線以外はMTにかぎる!
軽のATは、無意味に変速して燃費悪いし乗りにくい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:30:15 ID:D20WZ6oR0
寒いとエンジンを暖めるために燃料を使う、つまり暖機という事をしなければいけない。
それに加えスタッドレスはラジアルと比較して柔らかいため、これまた燃費を下げてしまう。
冬は車にとって最悪な季節なのです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:48:33 ID:4V5f73FW0
>677
マニュアル7速モード付CVTに憧れているんだ(ワシ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:59:58 ID:CHpjNh2b0
>>677
MTは明らかに燃費がいいぞ。
カタログ燃費と実燃費の差が少ない。ATだとすごく落ちる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:01:55 ID:CHpjNh2b0
>>678
夏場はエアコンかけるから、燃費がわるい。
加速も悪い。エンジンが高回転になる。
ワゴンRは車内空間が大きいから、エアコンが大変だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:05:57 ID:uB92c2EA0
H10のワゴンRコラム乗ってます。
純正スピーカー交換してリアスピーカーを付けたいのですが自分でやったほうがいいのかオートバックスとかに頼んだほうがいいのかどっちでしょうか?
あとリアスピーカーの位置は後部ドアに内蔵か荷物スペースの天井のどちらのほうがいいでしょうか?

あと工賃がどの程度かかるかやったことのある人がいれば教えてもらえませんか?

ちっきしょー!有り金はたいて中古買ったはいいがスピーカーのショボさが許せん!金もないし・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 03:24:17 ID:EYQ6vT/U0
>>678
スタッドレスのほうがグリップが低い分転がり抵抗も少なく燃費は上がる。
あと、だいたいがノーマルタイヤより扁平率が低く、タイヤ幅も細くなるので燃費は向上傾向になるよ。
最大リッターあたり1km程度だけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:41:34 ID:PO+5cCbg0
>>683
アフォか。
乾いた路面でもゴムの柔らかいスタッドレスの方が抵抗は大きい。
だいたいなんだその理屈は?
扁平率やタイヤ幅も変わるってのもまったく意味わからん。
釣りか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:42:55 ID:PO+5cCbg0
686アースフェチ:2006/03/30(木) 08:25:51 ID:416QGF960
アースは大地につけるタイプがいいですよ、
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:54:13 ID:J0WAq4F00
>682
ttp://komocik-space.net/houkoku_01_2.html
ここ見て自分で出来ると思えば自分ですればいいし手に負えないと思えば
ショップに頼めばどうよ?
ちなみに後部ドアに埋め込むのはかなりの工賃がかかると思われ。
オートバックスとかでは無理かも。オーディオ専門ショップなら対応してくれる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:56:16 ID:D20WZ6oR0
>>683
おいどうした
「釣れたw」とか早くほざけよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:09:42 ID:uB92c2EA0
>>687
サンクス
かなり参考になった。お気に入りにも登録した。
とりあえずフロントスピーカーは自分で交換して、残りは店に任せようと思う。
リア側はもう天井から吊るす。リクライニングはなくしたくないんでな。

というわけでありがとうございました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:43:14 ID:wJrZBHffO
9年式の「RX」乗りなんですが、ブレーキローターを傷つけてしまい変えようと思うんですが、いくら位しそうですか?
691683:2006/03/30(木) 18:34:04 ID:EYQ6vT/U0
>>684
まあ、やってみれば解るよ。
スタッドレスは雪や氷の上では柔らかくてグリップが低下しないタイヤだけど、
アスファルトの上ではグリップは良くなくて、ノーマルタイヤより転がり抵抗も低いしブレーキも劣るから、
むしろ燃費は良くなるよ。要するに危険なんだが。
漏れの場合は、165/55/14のノーマルタイヤから155/65/13のスタッドレスにした場合ね。

>>688
自分が試したこともないのに、web上の誰が書いたか解らない文章を鵜呑みにするめでたい香具師が釣れましたなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:02:25 ID:Ss2UlkRN0
>>690
どうせならいいやつにしない?
ttp://www.kc-technica.com/democar/mc2122/b-02.html
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:23:14 ID:2+Gg8MU80
>>691
おまいの場合はスタッドレスの方が軽いから
燃費が良いだけ
おまいもめでたい香具師
694アースフェチ:2006/03/30(木) 20:38:34 ID:4SnxSpHf0
>690 ヤフオクで売ってたです、新品を15000円くらい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:42:35 ID:fCED1Z2n0
ワゴンRをなめるなよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:55:45 ID:YJhezOss0
13インチと14インチでは、どのくらい燃費に差がでるの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:29:40 ID:26f7jUeg0
やっぱ普通にノーマルとスタッドレスの違い云々を語るなら、せめて同サイズ
の上で構造の違い云々を比較すべきでないか???・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 22:32:50 ID:ESHMNx8L0
馬鹿ばっかだなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:36:15 ID:26f7jUeg0
俺の場合は同サイズで比較すると、やっぱノーマルタイヤの方が燃費1割強
あがったけどな〜
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:22:01 ID:GksQvQ07O
(16年式)FXリミテッドに(17年式)FT-Sリミテッド純正のフロントバンパーとフロントグリルってつけれますか?
一応色々調べてみたのですか解らないので教えて下さいm(__)m
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:25:05 ID:Ds4VhhpD0
1〜2割ちげーのは常識

整備士&タイヤ屋の間では・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:16:58 ID:ohVBwmCG0
>>700
あまり参考にならんが、FXリミのグリルとバンパーをRR-DIのに変えてる人はいるな。
型さえあってればできるんじゃないか・・・?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:21:23 ID:ZCndvMQT0
だから>>683も「燃費は上がる」って言ってるじゃん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:29:21 ID:qDQnCrPT0
(゚Д゚ )ハァ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:29:43 ID:lgPxLF3cO
702さんありがとうございます。
自分も多分付けれるのではないかとは思ってたのですが自信がなくて…
あとはFX-Sリミテッドのフロントグリルだけは何とか手に入れたいけど中々見当たらない…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:46:07 ID:Gzj58eCN0
散々MHダセェーって煽ってきたけどさ、
この度MH買う事にした。スマン。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:09:08 ID:yeBmCsUs0
>>706
大いなる自虐ネタの前振りサンクス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:24:30 ID:qH0u98vwO
9年式のRSが下取36万で売れたーラッキー
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:40:56 ID:Z5jCVBIC0
初期型のH7年のCTだが・・・元々が普通のプラグだったので、今更ながら
イリジウムを入れてみたら・・目からウロコだった。
今までの、何か電装品をつけるとオルタがヒンヒンゆう感じ&アイドリングの
バラつきが、すんごくマシになった。
回転も落ち着き 今までのトラブルが嘘のように解消した。
まだの人いたらオススメです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:46:56 ID:Z5jCVBIC0
もう一台のメイン車の直6車につけた時はそんなに、体感できなかった
だけどね〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 03:59:51 ID:vTK+hU1y0
ワゴンRがメインじゃないんですよと言う書き込みに不快感を覚えた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 04:54:26 ID:qMNygjCOO
MHの
1型
2型
3型
4型
の区別がつきません。教えて下さい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:56:21 ID:gM/B6sgG0
>>709
ホントに今更だなw
714アースフェチ:2006/03/31(金) 08:07:50 ID:TmVggVVC0
下取36万の内の値引きは30くらいでしゅおうか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:33:14 ID:xrhU5i8UO
>>683,691
すごい後出しだな。
釣りだと思ってレスは控えてたけど、言い訳がましすぎて驚いた。
そりゃ、外径を小さくして幅を狭くすれば燃費は良くなるでしょうよ。
といっても、燃費がよくなる場合ってのは例えば東京23区内等、加速する機会が多い環境の場合であって、
高速道路や田舎道等、一定速度で走る機会が多い場合は逆に燃費が悪化する為、一概には言えない。
使用環境や乗り方によって変わるんだから、釣りでないならいいかげんな事を書かないように。

だいたい根本的に、スタッドレスはラジアルに比べて「扁平率が低い」「タイヤ幅が細い」、ここから間違ってる。
十年くらい前のスタッドレスなら、確かに同サイズ同士でもラジアルに比べて細い傾向があったけど、
今は品質も上がってきて「幅」でグリップを稼ぐようになり、実際にはラジアルより太いんですよ。
しかも扁平率については、昔からラジアルに比べて高めです。
そして、ラジアルに比べスタッドレスは、素材からしても間違いなく転がり抵抗が大きいです。
勘違いしないように。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:05:22 ID:84bbXnp30
スタッドレスもラジアルなんだが。

近年の乗用車に使われてるタイヤはほぼ100%ラジアルだよ。
717715:2006/03/31(金) 09:15:48 ID:xrhU5i8UO
>>716
スマン、書き方が悪かった。
いわゆる夏タイヤの事だ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:05:58 ID:KphLg6Ps0
おいおい、レスしてる人たちって本当にスタッドレス利用してる地域の人?
知識で語るのはいいが、現実は違うぞ。
まず初雪が降るとスタッドレスに交換するが、その後根雪になるまでは
ほぼアスファルトor一部残雪路面を走ることになる
この間は夏タイヤのより燃費が悪い
冬季本番は夏タイヤでは物理的に走行操作不能、
燃費はスタッドレスそのものよりも交通環境に依存する(新雪、圧雪、凍結、ブリザードなど)
春季近くグチャグチャ路面、一部アスファルト顔を出す。夏タイヤのより燃費が悪い

とどのつまり、冬シーズン通して夏タイヤより燃費は悪くなる これが現実値。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:12:18 ID:KphLg6Ps0
さらに、夏と冬で同じインチ、幅、扁平率のやつなんて稀な例だ
大抵は冬のほうがインチを下げるか、幅を狭くする
そうしなければ、物理的に履けないんだよ。スタッドレスのほうが一回り大きい仕上げなんだから
(トランクに夏タイヤは4本入るけど、スタッドレスは3本しか入らないなんてことも起こるわけ)
720716:2006/03/31(金) 12:53:41 ID:84bbXnp30
>>718
>>719
話の流れを読んでるかい?
ただ単にスタッドレスを履いた状態での話をしてるんだよ。
スタッドレスを履いた状態で通常路面を走った時の話。
冬場に何履こうが燃費が落ちるのは説明しなくてもアホでも知ってる。

それと冬にわざわざインチダウンするってのは
純正からインチアップしてるヤツだけだろ。
同じサイズでスタッドレスにするならもう一組ホイールも用意しなくちゃいけないし、
でかくなればなるほどタイヤも高くなる&。
(毎年同じホイールでタイヤだけ付け替えてるヤツも中にはいるが。)
冬しか使わないのにそんな金かけれない。
だから冬のみ純正ホイールを使いインチダウンするってことはよくある。
つまりインチダウンしても純正サイズ←ここ重要。

つまり元から純正サイズ履いてるヤツが冬にわざわざインチダウンするわけがない。
ってかダウンしたら12インチだよ?ホイールが入らなかったりするだろ。
軽の基本サイズは14インチが増えてきたとはいえ今だに155/65/13だ。
近所の車屋数件でもスタッドレスはこのサイズが一番よく出てる。
今年はメーカーにも在庫がないほどだった。
ワゴンRはインチアップしてる人間もたくさんいるが、
大半は車にまったく興味のない人。純正のまま乗ってる。
それらの人間が冬に12インチにするなんて聞いたことない。
あんたが言う、インチダウンや幅狭くしたりするのがほとんどなら
このサイズが一番出るということはないだろ。

普通車も入れれば純正からのインチダウン等もあるけどね。
ここはワゴンRのスレだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:41:51 ID:nZE/94mY0
おまいも熱くなってねぇで車板いってくだちい。w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:33:02 ID:KphLg6Ps0
話の流れは読んでるよ スタッドレスが燃費良いなんてアリエナス
【大抵は】冬のほうがインチを下げる【か】、幅を狭くする
(追記、インチ同じでも、扁平率上がる)
前置き全て取っ払っても結論はスタッドレスのほうが燃費は悪い
摩擦の関係でアクセルの踏み方、重くなるから
一方、スタッドレス利用する地域には「履き潰し」というのがある。
主に商用車(トラ、バス)などで古くなったスタッドレスをそのまま夏も履くと言う方法。
この場合、ミゾの山が減るほど燃費は上がるが、ゴムが硬化してブレーキの効きが悪くなる諸刃の刃。
だから、経済的な理由うんぬんというよりも一般人は古いスタッドレスは廃棄へ。
もし、スタッドレスのほうが燃費良かったら、みんな捨てずに履き回すし、
夏タイヤなんか売れなくなるよ、よく考えればわかることだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:55:59 ID:n2/aibIR0
大抵はww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:57:54 ID:eOzRKOqK0
文章長い。簡潔に書け。

とりあえず、「おにいちゃん、そこ違う」まで読んだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:28:39 ID:ohVBwmCG0
諸刃の刃ねぇ。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:29:50 ID:n2/aibIR0
そうしなければ、物理的に履けないんだよww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:36:26 ID:qDQnCrPT0
>>722
ここで俺が究極のアドバイスを差し上げよう



スタッドレスで燃費が上がると言っているのは1人の池沼だけです。


以上。疲れてるんなら今日は早く寝なよ♪お疲れ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:05:59 ID:lal+L8G40
マフラーアースは触媒とタイコにするみたいやけども、100円ショップである
ステンバンドでまいてつないだらどやろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:01:55 ID:xrhU5i8UO
>>722
じゃあ、俺もひとつアドバイスを・・・。
話の流れに逆らうときは、せめてレス番付けてくれwおやすみ♪
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:03:20 ID:kHtDc5270
>>722
「よく考えればわかるこ」まで読んだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:09:38 ID:OArn6NPP0
ワゴンRにはママワゴン見たくキーレススタートシステムつかないのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:19:05 ID:xrhU5i8UO
>>730
そこまで読んだなら全部読めよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:21:52 ID:kHtDc5270
>>732
サンキュー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:54:25 ID:WB+lMYy6O
プラグってどこで売ってるんですか?
735事務煮海苔 ◆3740km/h.. :2006/03/32(土) 00:48:49 ID:o7achDhCO
燃費=燃料費用?

春ですねぇ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:04:13 ID:o8NlrSO40
>>722
お前>>720のレス読んでるか?
どー見てもお前の書き込みは屁理屈だぞww
すぐに話変えて誰も聞いて無いことばっかりダラダラダラダラ書き込んでw

もうその辺でやめてくれ。
口からくせーウンコ垂れ流すのは。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:22:31 ID:pmyb0q58O
サイドブレーキのランプが消えないんですけど、これは?
738なかやん:2006/03/32(土) 01:27:02 ID:IVjsd+pRO
4/2日にFTSリミを納車なんですが… 初めての新車だし大切にしたいので ナンバーカバー(?)付けたいんだけど 女の私でも簡単に付けられますか?あと斜めのカバー(?)付けたいんだけど ワゴンRFTSに付けたら変ですか?
739なかやん:2006/03/32(土) 01:28:37 ID:IVjsd+pRO
あれ?なんで日付けが 変になっちゃうの?!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:29:26 ID:IVjsd+pRO
あれ?何で日付が変になってるの!?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:31:07 ID:CkhRn3JL0
>>739
今年から3月は32日までになったの知らないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:07:37 ID:GE+TvTm1O
>>734
コンビニで売ってる!
743sage:2006/03/32(土) 02:33:42 ID:OFjiT7/Q0
>>737
ブレーキオイルが減ってる。
どこからも漏れてなければ、ブレーキパッドが減ってるという事だから、
早めに交換した方がいいね。
すぐに交換する事ができないなら、車体の傾きによってはエアーがかむ事もあるから、
補充は必須。

簡単に説明すると、車体のブレーキ機関には一定量のオイルが入っていて、
ブレーキを踏む事によってオイルの油圧で各キャリパーのピストンを押し付けて制動するわけだけど、
パッドが減ると、マスター(いわゆるオイルタンク)内の油面が減るっていう原理ね。

これが理解できないとか、いまいち心配というのであれば、
早めに整備工場へ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:05:09 ID:wvYqmTJC0
3/32
記念書きこ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:53:38 ID:TlCbXB+CO
平成五年のNAでMTの四WDでシルバー走行八万車検19年2月外装悪いのを八万円てどうなのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:35:25 ID:XE4W+UNG0
>734 プラグはヤフオク。
>737 検知部にほこりがたまり団子になってるかも
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:15:46 ID:U/+MXr6V0
前々から思っていたけどこの板のやつらって卓上の空論者?
俺は18インチはいてるから関係ないけどねプ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:26:06 ID:XwIDwiYlO
(´,_ゝ`)プッ


卓上ダッテ…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:22:36 ID:mm52hzrq0
>745
ATだと即ぶっ壊れ走行不可って事があるけどMTなら足代わりに委員じゃね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:25:02 ID:U/+MXr6V0
なんだよ18インチに突っ込まないでそっちかよぉ〜3月32日だから通用しないってか?
あのね時代はどんどん進化してるんよ言葉はナマ物で机上の空論以外に
卓上の空論っていうのが今は芸能的な新語としてあるんよ
まぁ桜井和寿が素で間違ったのか故意に使ったのかは別として
未来永劫卓上は若者を中心に使い続けられることになるよ
うわべばかりをなでまわされて〜きゅうにすべてにいやけがさした・・・〜
たくじょうのくうろんをふりまわし〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:04:38 ID:EdNZoAjKO
CT51Sって初めから手つけてなかったらリアまでスピーカーの配線は来てないもんなのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:45:17 ID:9nD6eoY3O
>>750
時代が進化するように、時間も流れてるの
いまさら終わった話題を蒸し返してるお前は馬鹿そのもの
もう黙ってろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:05:41 ID:PGA4Q7Ve0
H8年式のCT21尺です。
ルーフレールの外し方を教えて頂けないでしょうか。
クレクレで恐縮ですが、お願いします。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:13:17 ID:F3U70L3w0
>738 なんばぷれは、だれでも付けれます、ネジをはずしてまた付けるだけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:30:55 ID:ZrPppSzs0
そうアルよ。たれでもできるアルよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:09:48 ID:pmyb0q58O
>>743

車屋に点検してもらったら、ブレーキパットが全くないと言われました。素早く的確で分かりやすい説明ありがとうございました。早速、交換してもらいます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:13:25 ID:F3U70L3w0
車検でどこも見てないのかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:31:10 ID:O23ikkqP0
3月32日、これが今年のエイプリルフールだったのね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:34:29 ID:Xky8jDzT0
>>卓上…

俺は机上の空論と習ったが
今は変わったんだな
勉強になったよ<(_ _)>
760なかやん:2006/03/32(土) 21:56:43 ID:IVjsd+pRO
754さん アリガトウ 明日納車しに行ってナンバープレート買ってきます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:22:37 ID:K9LM1wUt0
どう考えても麻雀卓です。本当にありがとうございました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:58:40 ID:snM1pRsa0
すみません・・CT21SのF6Aってオイル交換時、何リットル必要ですか?
それにフィルターも交換ならどれくらい足せばいいんですかね???
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:11:18 ID:o7achDhCO
どう考えても江川卓です。本当にありがとうございました。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:13:01 ID:3O8ouqVQO
>>762
きっちり抜いて通常で約2.5リッター、エレメント同時交換で2.7リッター。

まぁ、自分で換えるなら3リッターは用意しといて、レベルゲージ確認しながら入れればOK。
765764:2006/03/32(土) 23:17:44 ID:3O8ouqVQO
>>762
わかってるとは思うけど、特にエレメント換えたときは一回エンジンかけて、
オイルをエンジン内及びエレメント内に回してからオイル量を確認しなきゃダメよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:15:06 ID:UcJa/iEP0
卓上の空論(笑)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:56:02 ID:6gV5z8Pf0
CT21Sのルーフスピーカーを貰ったんだがこれってリアルームランプを無くさないで取り付けする方法ってある?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:59:28 ID:FYjB9JIh0
現行RR-DIのヘッドランプだけど、HIDじゃない
普通のはカッコ悪いですか?
HIDは別に要らないんだけど、どっちがいいかな〜
と思って・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:54:57 ID:niFz6vK+O
>>767
どうしてもルームランプ生かしたいなら、内張りに穴開けて移動させるしかないよ。
前乗ってたCT51もルーフスピーカー付いてたけど、Dピラー(右)に付いてたな。
まぁ、自分の好きな場所に移動さしたらいいんでない?
770769:2006/04/02(日) 01:58:24 ID:niFz6vK+O
>>767
あたり前だけど移動させるのはループランプねw
間違ってもDピラーにルーフスピーカー付いてたわけじゃないからw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:02:13 ID:6gV5z8Pf0
>>769
マジか。少しずらして配置換えてみるわ。
内張りに穴ってミスれないから怖いな。
いざとなればこの車買った店に金払ってやってもらうわwww
サンクスw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:03:53 ID:6gV5z8Pf0
>>770
俺馬鹿だがそこまで馬鹿じゃねぇw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:43:13 ID:niFz6vK+O
>>771-772
ガンガレw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:39:48 ID:2TUDPZAdO
ヒント:卓上の空論
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:45:51 ID:1tjvkNd/0
>768 なんでも純正にしとく方がいいです、連携故障の原因が個人改造にあるのが
多いみたいです、
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:55:56 ID:3yB0oGUw0
やっぱ純正ですか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:46:51 ID:0a32OB02O
すいません
車に詳しくないんですが 自分が乗っている車のエンジン?を探しています
オイルない状態で走っていたため、エンジンがガタガタと凄い音をだしてしまいます
修理をしたんですな、治りませんでした
代わりのエンジンがあればいいらしいんですが古い車の為 なかなか見つからないと言われました
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:58:24 ID:s5s9JyL0O
ワゴンRなんて古くないし、エンジンも腐るくらいあるはずだが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:04:35 ID:tGCKJQYE0
中古パーツのネットワークがあるからそれの加入店を探して見つけて下さい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:13:45 ID:0a32OB02O
>>778
そうなの?
>>779
パソコンないから明日にでもインターネットしてきます....
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:15:48 ID:0a32OB02O
すいません最後に
エンジンて高いんですかね?
車検と修理代で すでに13万で。。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:46:11 ID:oXWxSK/O0
>>781
5万円くらいの中古車はあるよ。
エンジン取るのだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:52:25 ID:0a32OB02O
>>752
そうですか....う〜む
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:05:52 ID:niFz6vK+O
>>777
中古エンジンを探せないor探さない修理屋って、どんな修理屋だよw
ところでエンジンは何?年式と型式は?
このスレに書いてる時点でF6AかK6Aになると思うけど、どっちも探すのが難しいエンジンじゃないよ。
もちろん、程度が極上でというのであれば、また変わってくるだろうけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:35:37 ID:WSomgSle0
>>784
ワゴンRは極上でも探すのに苦労はしない。
玉数が豊富だから。
寧ろ程度の悪いエンジン探す方が難しい。
腐るほど有る同型エンジンの程度の悪いのをわざわざ降ろして、
整備して売る方が面倒。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:27:49 ID:niFz6vK+O
>>785
販売側は点検するだけで、基本的に中古エンジンを整備しませんよ。
商品になると判断されたエンジンを整備工場及び解体業者が下ろすのであって、リビルトとは違う。

うちの会社(整備工場)でも、中古エンジンを下ろす場合は点検のみで、そのまま自社で載せる場合は再度点検し、
必要に応じて整備します。
他社から仕入れた場合も同じです。

まぁ、CT系F6Aであれば、程度が極上なのは少なくなってきてるのではないかと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:50:09 ID:UrFOoF1D0
CTって新品でも欠陥品だらけだろ?
エンジンも今時鋳物らしいしな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:07:41 ID:tcglD8Mt0
>>787
ニホンゴでオケ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:52:15 ID:pqMua3Ig0
ヤフオクでエンジンは3万円くらいで売ってるよ、送料別
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:37:09 ID:EL/LNkUSO
キーレスの鍵無くして鍵のシリアルナンバーもなくしちゃったんだけど、キーレスの鍵ディーラーに頼むといくらくらいかかるかな〜??マジヤバイ(((;゚Д゚)))
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:37:46 ID:7gLBuz9pO
もろ初心者なのですが、ワゴンRにウーファーってどうですか?
中古屋に結構でかいウーファー付きのワゴンRがあったので…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:42:11 ID:bQLIxPI40
現行前期のFXS Lなんだけど、後期のFXS Lのフロントグリルに変えることは出来るんでしょうか?
前期のフロントグリル、カクカクギラギラしてて好きになれない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:28:15 ID:msMIeiY90
>>790
追加が8千円だから、それくらいでいけるんじゃ。

シリアル無いと全取り換えって事はないと思うけど、もしそうだったら
3万くらいカモン。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:07:45 ID:oHd7HTPj0
mh21sです。
光軸調整って簡単にできるって聞いたんだけど、どのネジ?を回すのかわかんない。。
光軸を下げたいんです。
前から若干上向きだよなぁ思ってたんですが、今日HIDつけてみて、
相変わらず上向きだなぁ思って。少しでも対向車に迷惑かかんないように。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:08:41 ID:EL/LNkUSO
793
サンクス☆★シリアルないと高すぎですね(((;゚Д゚)))でもキーレス作れることが分かっでよかったです!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:12:18 ID:mm+snAYd0
デカイ奴じゃなくて弁当箱程度だが、
有ると無いとでは結構違うから
余裕があるなら積んでみるのもいいんジャマイカ

ただ、外にまで漏れるほどブンブンさせるのはあまりカッコ(・A・)イクナイ!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:17:26 ID:7gLBuz9pO
796
弁当箱程度じゃ済まないくらい大きい…。
やっぱスピードでないかな…(ToT)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:19:38 ID:s5s9JyL0O
外にまでズンドコ響かせてるのは、DQN以外の何でもない
やめておく方がいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:20:48 ID:7gLBuz9pO
DQNって何??
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:38:57 ID:bjlJN+nM0
ドキュン?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:48:17 ID:1Efl1W2m0
D・・・どこにいっても
Q・・・キュンキュンキュンキュン盛ってるネコみたいに
N・・・能力0のくせに威張ってるDQN

無限ループktkr
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:04:23 ID:7nAV43mk0
>>799
DQN=ヤンキー、不良の蔑称

古くから2ちゃんねるで使われてきた言葉だな。
なぜか2ちゃんねらーには酷く彼等を嫌う傾向の人が多い。
何かあれば二言目には「DQN氏ね」
まぁ、価値観の違いだからどうでもいいけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:04:23 ID:NlL7bs0n0
>>799
シンナーやり過ぎの池沼
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:05:06 ID:7nAV43mk0
>>803
お前は俺か
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:11:35 ID:NlL7bs0n0
>>802
お前は俺か
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:42:49 ID:4mWzA2W0O
>>802
教えてくれてありがと(*^_^*)
ヤンキーかぁ…確かにフルエアロのローダウンやし、でっかいウーファー積んでるし前の人はヤンキーやったんかな…(ToT)
エアロって擦るよね?(・_・;)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:58:19 ID:HifIvgmd0
>794 プロにやってもらう方がいいです、まれに自分でやったのかはげしくまぶしいヘッドライトで走ってるのが
     いてて
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:25:55 ID:O1Y+JUTmO
ワゴンRってこのての人たちには魅力的なのかしら
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:54:40 ID:vPnaOIcLO
じゃあ君はどの車が魅力的なの??
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:08:17 ID:mYDKccrU0
>753
ttp://komocik-space.net/houkoku_05.html
いっそこのサイトをテンプレに入れたらどうよ?
管理人も2ちゃんねらみたいだし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:19:42 ID:nNRBErEvO
本人乙
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:38:43 ID:YIxPxZxwO
H10年式のRRって、内装とか微妙ですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:20:37 ID:eoTx7tOwO
>>812
10年式だと、CT系のRRなのかMC系のRRなのかによる。
微妙なのかどうかは人それぞれ。
そりゃ、MC後期乗りやMH乗りから見ればどっちも微妙だと言うんじゃない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:57:38 ID:Obw5Tqp90
本人がテンパってるんだろうけどw。とても真面目に質問してるようには見えん罠www
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:54:53 ID:5SJQ/v+x0
10年式で、もし、MCなら1型だよな。
内装は後期型にくらべて、かなりチープだ。
プラ色も商用みたいなネズミ色で、
どうにもこうにも・・・・って感じだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:29:56 ID:azzSKoFR0
エキマニのとこの純正アースが溶けてたので、11年MCなのでエンジンヘッドへの
あー寝具は絶対に必要なそちですね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:35:16 ID:F2Ij8nOjO
今月買ったばかりのFXだがホイールキャップ盗られました。お金ないのに‥
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:58:01 ID:t0TM2cS00
ノーマルのワゴンRでサーキットを走ってるんですけど、
走ってる人居ます?
サスとかスプリング等どこのを付けてますか?
それなりに高い金額だから変なのは買いたくないし。。。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:01:55 ID:wYMWze9s0
自転車ドロとか、当て逃げとか、人身からまないとぜんぜん罪の意識ないやつ多いよな、
去年、物損の当て逃げとアルミ4本盗まれてからは被害者として特にそう思う。
警察はドザエモンが出ない限り消極的な捜査しかしてくれないし
以来、買い物行ってもドアパンチや進行通路側にはなるべく停めないように気をつかう毎日だわ
820sage:2006/04/03(月) 22:06:08 ID:CT0nyNlp0
>>818
無難にスズスポの足入れときゃ間違いないよ。
減衰力調整付きの車高調なら尚良し。
予算の関係で無理なら、とりあえずスズスポのサスキットでいいんでない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:08:53 ID:TQ8dewAp0
>>819
水死者?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:35:30 ID:c45yZazA0
>790
いまさらだけど・・・
運転席のドアのキーシリンダーにキーナンバーが書いてある。
もちろん内側だからドアの内張はがしてみるんだよ。
だからその工賃プラスキーレスの金額くらいでいけるよ。
13000−15000くらいじゃないかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:36:38 ID:azzSKoFR0
駐車場ではへたなおばはんや、荒いトラックが当て逃げをやってくれて、ベコンと
へこんでることもあり、アルミは安いのを着けてナビはすぐに換金物になるので着けてないし
日本は宝の山なので外人の出稼ぎの玉に
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:39:28 ID:AOZWpZHC0
駐車場ってある意味戦場だよな・・・・。
殺るか殺られるか・・・・・殺伐としてるよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:51:57 ID:TaOFSvQw0
せめて駐車場にナンバーが読めるくらいの性能を持ったカメラ付けてくれりゃいいのにね

質問なんですが
CT51Sのフロントスピーカーのカバーが外れないんですが、どうやって外すんですかね?(´・ω・`)
内装を半分まで外して裏から見たら爪じゃなくて変なピンで止めてあったっぽい?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:03:25 ID:WhU+sXrv0
駐車中、カーナビが見えないようにタオルでも掛けとくだけでも
けっこう防犯効果があるよ。
わざわざ鍵開けてまで標的を探索することはしないらしい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:23:16 ID:83ksWl/50
>>825
CTだったら>>810のリンク先でわかるよ
スピーカーカバーははまってるだけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:44:19 ID:TaOFSvQw0
>>827
あのサイトの通りにやったが簡単に外れない(´・ω・`)
っつーか年式の違いか微妙にドアの内装とかスピーカーカバーが違うのだが(´・ω・`)

それでも一緒かな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:00:24 ID:uBhsOZ5kO
822
全く言う通りでした(^O^)今日ディーラー行ってドア外してもらって工賃込みの1万5千円でした(((;゚Д゚)))でも思ってたより安くてよかったです☆★カキコサンクスですッ!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:08:02 ID:LobhZoUr0
>>828
ttp://www.asahi-net.or.jp/~FW3A-SZK/wagonr/audio/wagonr_audio.html#fs
>スピーカのカバーは、上側を軽く押すと外れます。

なんか検索したら見つけた
831ポン:2006/04/04(火) 02:10:28 ID:pIosNGMTO
みなさんワゴンRマニアと言うことでお聞きしたいんですが、mc21前RRにダウンサス入れようと思ってるんですけど4WDとかって関係あるんですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:17:11 ID:TaOFSvQw0
>>830
サンクスwww
こんな時間だが今からプッシュしてくるw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:31:06 ID:TaOFSvQw0
プッシュ意味なかった(´・ω・`)
やっぱCT51だけカバー違うのかな
他のサイトの画像見るからに形が違うし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:37:32 ID:LobhZoUr0
>>833
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=19891&UserCarNoteID=51738
>まずは純正のスピーカー取り外しですね。スピーカーカバーを外します。左右に振るとカパッと外れます。

んじゃコレ!w
もう寝る・おやすみ〜♪
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:46:27 ID:LobhZoUr0
今寝る前に'97.5月のカタログ見てみた。
フロントドアスピーカーのカバー、もしかしてドアトリムごとじゃないとはずれないとか???
前期型の軽いカバーと全然違うからディーラーに電話して聞いた方がいいと思われ…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:01:17 ID:xESgXjRPO
>>831
厳密に言えばFF/4WDではバネレートが違うけど、基本的には一緒だから駆動方式関係なく取り付けできるよ。
あと一応レスしたけど、べ、別にマニアなんかじゃないんだからねっ!!
勘違いしないでよねっ!!

>>833
そのうち気付くだろうと思ってスルーしてたけど、CT51はカバー単体では外れないよw
ドア内張りの助手席側って肘置きが付いてるような形状のやつでしょ?
確かあのタイプは内張りを丸ごと外して、裏側からスピーカーカバーがビス留めされてた気がする。
試してみw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:11:26 ID:r4JEOUCP0
>831 ダウンサスとかはショックとのマッチングを調べてしないと底打ち
     したりして不快なことに、やはり車高町をいれるべきで、バネはいい物を。
     固すぎると衝撃でで腎臓の石が動いてちんぽの先からでてくる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:56:00 ID:xESgXjRPO
>>837
車高調入れたって、車高下げすぎりゃ底づきするけどなw
フルタップの全長調整式ならストロークもさほど変わらず下げられるけど。


でも本当、足は難しいよな〜。
ワゴンR(MC)だけでも、ダウンサスのみから始まり→純正ショックのショート加工、スプリングカット→
スプリング変更→ショック変更(外品)→ショート加工を経て車高調にしたけど、更にスプリング変更。
現在では前後でスプリングもショックもメーカーもバラバラの車高調になってるよorz
しかもリヤは一巻きカットしてるしw

軽ごときに何を求めてんだよって突っ込みは勘弁w
好きで買って好きで乗ってるし、あくまで趣味だから・・・。
車くらいしか趣味ねーのよ、俺はwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:08:30 ID:29gtZN9Z0
>829
ただ、なくした鍵をだれかに拾われたときやばいから気をつけるんだよ。
ディーラーならキーレスの暗証番号は前のは使えないように配慮してくれると思うが、
鍵でまわせばドアも開くしエンジンもかかるから貴重品だけは車からぬいておきな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:18:48 ID:uBhsOZ5kO
839
ご親切にありがとうございます☆★とりあえず落としたと思われる場所には近づかず貴重品抜いときます...((ノ ̄□)ノカキコサンクスですッ☆
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:22:01 ID:TaOFSvQw0
>>836
やっぱり?orz
店に頼んだら工賃3000円とか言われたんだが店員もCTワゴンRと思って楽に考えたんだろうな・・・

ありがとうございました
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:13:11 ID:jLn84ScJO
>>777です
すいません
原動機?の形式はF6Aです
年式は?古い 4年かな?
とにかく アクセル踏むとガタガタとなってうるさくて走れない。。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:33:26 ID:OzNeK9oZ0
>>842
そこまで古い車だと、エンジン乗せ換え工賃を考えた場合、乗り換えがいい。
ガタガタうるさい原因がエンジンでなく、ボディ、フレームなどの方かもしれないんで。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:38:51 ID:k3zGE2jT0
>>843 同感!!
乗り換えられない理由があるならともかく、
乗せ換え工賃やら何やら考えたら中古の安いやつ買った方が断然いい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:32:10 ID:jLn84ScJO
>>343-344
ありがとうございます...
車を変えた方がいいすか
それも考えたんですが車検と修理だいで15万かかって 財布に余裕が。。
部品交換で安くすむならと思ってインターネットで探してみようかと思ってたんですが

自分がオイルない状態で走ってたため壊してしまったため 故障してしまたんで自己責任なんだが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:40:04 ID:k3zGE2jT0
>>845
なるほどねー。
でもエンジン載せ変え修理となると15マンは下らないんじゃないのかなあ・・・
普通なら20万コースじゃないかと思うけどもねえ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:02:20 ID:oSqYNx3Y0
春だし友達沢山作れ。そうすれば、ちょうど廃車にしようと思ってた車あるよ!
みたいな話が伝手で舞い込んできて、ワゴンRとは限らないが安く中古車が手に入る
相手も、リサイクル料金の追い金払うより、少しでも金になったほうが嬉しいからね
但し、税金とか自賠責とか滞納してるようなのは絶対ダメだぞ
相手がトンズラしたら名義変更も大変だし
そしてコツコツ貯金したらまたワゴンRに乗ればいいさ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:28:02 ID:jLn84ScJO
>>846-847
ありがとうございます
そっかあ 車買い換え考えた方がいいみたいすね.....
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:44:51 ID:9cugmnboO
内側からドアロックする細い棒の見た目、皆さん気にしませんか?
さっき超オートバックスでくまなく探したんですがドレスアップパーツのようなものは売ってませんでした。
そもそもそんなもの存在しないのか?
ホーンって自分で簡単に付け替えられるのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:51:21 ID:U/sSLc2d0
>849
ドアロックはロッドに固定されている
イヤならキティちゃんの鉛筆キャップでも被せてOK
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:04:19 ID:9cugmnboO
なるほど鉛筆キャップか…
そういうの付属品で用意しとけよなぁって感じSUZUKI 3年後の車検受けたらチャレンジしてみますわ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:28:21 ID:WC6Ryhd20
>>849
昔はメッキの奴とか売ってたんだけどねー。でも変わった形のは見たことないな。
でもね、あれってわざと外から見えるようになっていて、この車はロックかかってるよというのが解るように
ああいう形状になっているから使わなくても外したりしない方が車上荒らしにやられなくて済むと思うよ。

ホーンは自分でも取り付けられるとは思うけど、取り付け場所をどうしようか悩むかもしれない。
ホーンリレーはつけといたほうが良いよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:35:06 ID:9cugmnboO
ご親切にどうも。まだバリバリの新車なので古くなってから色々手を加えたいと思ってます。
その時はくだらない質問に付き合ってください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:44:31 ID:IY9/DJz40
タバコ吸わないし吸わせない(酔うから)ので灰皿全く使わないのですが、
あの部分って何か有効活用できるようなグッズとかないのでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:12:46 ID:jr59BHHx0
>>854
灰皿と交換するタイプの小物入れがオプションで用意されているかもしれないので
ディーラーで聞いてみては?
(↓はkeiのオプション)
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/utility/99012_80m.html
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:18:44 ID:YXxwgxTq0
渡しもショックやバネの交換を3回して工賃だけで4万円使いました、そこで
安いすずすぽがあればいいね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:57:19 ID:TaOFSvQw0
ドアロックピンってオートバックスとかに売ってないか?2本1000円ぐらいであったぞ。
CTだがネジみたいに回したら簡単に取れたし。

CTで灰皿の有効活用(´・ω・`)
スズキ純正とかだと高くつくのでオートバックスとかにないか模索中
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:55:00 ID:IfEqLe900
灰皿にMD入れてみ?4枚は入るから。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:56:49 ID:u/1lcOkBO
灰皿外して、3連ソケットを灰皿の位置に固定してる。
すっきりしていい感じ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:47:54 ID:YXxwgxTq0
スパー音羽でないほうの音羽で、ピンはあったよ売り場が捨て場みたいな日陰に
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:32:58 ID:TOaeHAeo0
最近、急速にCT見掛けなくなってきたな。
いよいよ本格的に寿命か?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:17:29 ID:i/tAel550
そうか?関西在住だが結構みるぞ?
実際俺もCTだし。

だが、現行モデルやMCのほうが多いのは事実だな。
いまや高速乗らない人でもターボの時代だしな(´・ω・`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:27:55 ID:RSnLRueO0
こいつ馬鹿?こんなにモニター付けてどーすんの??
ワゴンR乗ってる奴ってこんなんばっかだなw
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1610041
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:33:31 ID:6lzBCr5K0
CTにワイドスペーサーかましてトレッド拡大をこころみた。
フラフラする感じが、激減し結構安定していい感じ・・・
勿論このままだと車検通らないけど、狙いどおりの安定感がでた。
一回横転したから、それ以来どうもあのフラツキ感、気になってたもので・・
おんなじように気になる方、一度ためしてみる価値はあるよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:38:19 ID:zQ2/4oTE0
ワゴンRに限らず、最近一部のDQNの間でモニターたくさんつけるのが流行ってるみたいだよ。
しかし、ワゴンRで後ろの席で画面を見るような状態って長距離ドライブだと辛そうだな。
落ち着きのないお子様を黙らせておくには最強のアイテムらしいけど、そしたら後ろの席だけでいいやねw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:39:19 ID:PKcIWwZeO
CT MCって何??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:40:02 ID:5I15Sm1E0
>>863
前に停まってるレクサスエンブレムのウィッシュも
痛いな・・・・。終わってるよ、この人。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:55:24 ID:cUz45USr0
>>864
おまい前にイリプラ入れて感動してた香具師だろw。まぁガンガレ若葉マーク。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:55:48 ID:J8ig/uXA0
>866 型番です、MC21が先代、MHが現行です
    ふらつきがでるので怖くて風の日は高速をはしれまへん、わてもスペーサーを
    つけたらええやろか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:15:43 ID:hYg88QN70
スペーサーで効果出てるって何ミリ位のつけてるん?
5ミリじゃ効果ないだろうし、最低でも20ミリ位なのだろうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:35:30 ID:0v5e+zKb0
>>863
別に他人の車なんだし、周りに迷惑かけない範囲ならいいんじゃね?
ヘンテコリンな突起してるDQN御用達リアスポウイングや
クリスタルテールでバルブまで白のDQNのほうが余程ウザイ
ドレスアップ雑誌で見たガルウイングドアのワゴンRには別の意味で驚愕したがな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:43:25 ID:zQ2/4oTE0
>>871
モニターつけまくりの車が脇見運転で突っ込んできたら、それこそ危険で凶悪極まりないんだが。
付けてみただけで絶対に見ないという香具師はおらんだろ。だから回りに迷惑でDQNで危険なので
そう言う車にはなるべく近寄らないようにしたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:04:29 ID:0v5e+zKb0
>>871
運転手が運転中にリアモニターを見るなんて首長族か妖怪ロクロ首じゃなきゃ出来んだろ?
サンバイザーモニターは左右セット販売だから
助手席の人のために付けたら結果、運転席側も付いたってレベル
そういう872みたいなやつに限ってケータイで喋りながら運転しそうだしウンコ臭い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:56:41 ID:a7D5xxvg0
>>872の鼻毛が脇見運転してるのですぐに手入れしろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:41:06 ID:0v5e+zKb0
ワキ毛運転は許す
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:31:59 ID:iHtZuw/40
ルームミラー部分までついてるのはどうだろう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:52:16 ID:3U3i9ZXHO
>>873
自演乙
プッ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:03:43 ID:VQ/Bxtsd0
イリジウムプラグにしたらどんな効果が期待できますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:12:08 ID:yCJ/shL90
次の車検のときにプラグの交換を勧められる事が無くなる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:08:05 ID:y3sMpsyn0
スズキ自販(旭川)永山支店 末広支店 連続放火魔キターーーーーーーー!

現場付近は車屋多いけど、ピンポイントで狙ってる現状から
多分、スズキ車(ワゴンR含む)に恨みをもったやつのしわざだろうな
ここで文句ばっか言ってるやつのとこに事情聴取+任意同行しに行くから待ってろよ〜
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:21:07 ID:fD5igQ8o0
878 わては360度プラグにしてますが、ジェットエンジンみたいによく
    走るように添加剤もいれてますよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:21:21 ID:FjgBuSOz0 BE:233533692-
み、みみみらくるみく(・∀・)るんるん♪みみみらくる(・∀・)みくるんるん♪
素直に「好き」とーいーえなーいきみもー♪ゆーうきをー出ーしてー♪
恋のまーじないーミクルび−む♪かーけてあーげるわ♪
未来かーらーやーってきたおしゃまなキューピー♪いつもみんなーの夢をはこーぶーのよ♪
夜は一人、星たーちに願いをかーけるぅ♪明日もあのひーとにーあーえーまーすよーうにー♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
なーみだーをふいてー♪走りー出ーしたら♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
そーらーのかーなたへぇー♪すーぺしゃーるじぇねーれーいしょーん♪
(いつになったら、大人になれるのかな?)
恋のマ・ジ・カ・ル(・∀・)みくるんるん♪
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:39:12 ID:/OKQfOol0
>>810
挨拶が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:52:09 ID:UY7P8h9KO
初期MTのラジエーターの冷却水って何リッター入りますか?
軽って普通車よりぜんぜん少ないのね…
下抜きで自分で交換するけど
みなさんはどうしてます?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:38:04 ID:Wjjr9j+z0
>>880
どうやってここに書き込みしてる人の場所を特定するんですか?(笑)

いや・・・まてよ・・・。
これは2ちゃんねるの鯖に違法で侵入するという犯罪予告ですね・・・。
警察に通報しなければ・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:09:12 ID:9xzqK6mO0
>884 オトバでも込み2500円くらいでできるので、プロにやってもらいます
 あの液体が有毒らしいので
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:30:30 ID:T1uT+8brO
>>884
MCだし、何リッターだったか忘れたけど、俺は自分で交換してるよ。

>>886
エア抜きめんどいし確かにLLCは有害だけど、いまいち業者は信用できんw

真冬の雪国でもなきゃ濃度はそこまで神経質にならなくてもいいとは思うが、
カー用品店とかでも薄めまくってるって聞くし・・・。
LLCの原液は単価が割りと高いし、常識の範囲で薄めるのは構わないんだけどねw
いつも部品の注文や車検をお願いしてる整備工場だと、信用してるから車検のついでにやってもらったりするし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:41:01 ID:F6VYdFEB0
>>885 大丈夫?
道警からマークされるって意味だと思うけど。
警察ならひろゆこやプロバイダーからのログ、IP開示可能だからね。
俺はユーザーより、リストラされた元社員とか下請けとかの線が怪しいと思うがな。
昨日ニュースで報道された旭川スズキ自動車販売2ヶ所の不審火は普段火の気の無い場所であることから
放火の疑いが濃厚。去年も同様の放火事件があり関連を調べている。
以上、現場よりチラシ裏太郎がお伝えいたしました。
それでは一旦、報道センタースタジオへお返しします。
CMの後は、若林さんの夜桜情報です。ちゃら〜んちゃっちゃ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:39:26 ID:X2He4QWeO
ワゴナール
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:07:24 ID:8J3gqEyeO
ドアロックピンの件ですが、ABで売ってました。が、現行車のピンは回して取れます?
手じゃ無理っぽいので工具必要かな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:15:08 ID:F6VYdFEB0
自己レスで申し訳ないが3時間前の予想が的中 

1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/04/06(木) 13:10:27 ID:???0

放火:廃材置場燃やす 23歳男逮捕 北海道旭川

  北海道警旭川中央署は6日、住所不定、無職、
  小熊剛広容疑者(23)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。

  調べによると、小熊容疑者は5日午前5時ごろ、同市末広東1の7の
  旭川スズキ販売末広営業所の廃材置場で廃タイヤなどにライターで火を付けて、燃やした疑い。
  同署で不審者を捜査したところ、2月末まで同営業所の整備工として働いていた小熊容疑者が浮上した。
  調べに対し「上司や同僚に仕事上のことで文句を言われ、腹が立った」と供述している。

  小熊容疑者は同日午前3時半に同市永山2の本社のごみ集積場で発生した不審火も
  「自分がやった」と供述。さらに、在職中の05年6月と10月に同営業所駐車場と本社事務所で起きた
  2件の不審火についても、放火の事実を認めており、同署は裏付けを急いでいる。【渡部宏人】

毎日新聞 2006年4月6日 13時01分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060406k0000e040077000c.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:59:48 ID:+InuwAxy0
FT-Sリミ買おうと思うんだけど、シルバーって人気ないのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:05:18 ID:8J3gqEyeO
プライヤー買ってきて回して取ろうとしたけどビクともしないわ
内張り剥がすタイプなのかな?
俺もFT-Sリミのシルバーですよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:49:41 ID:30COHlXS0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:22:00 ID:hARFUByT0
>>892
1番売れてる色じゃないの。

ちなみに俺のイメージ
白:地味
銀:無難
黒:夏暑そう
紫:ヤンキーカラー
赤:派手
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:47:08 ID:hARFUByT0
FT-Sの場合、グリル部分の銀色が黒と紫は映えて見えていい感じ。
白と銀はグリル部分が目立たなくて地味な感じ、赤は銀と合わなくていまいち。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:44:32 ID:Bf+qU8zQ0
やっぱシルバーにするか。
答えてくれた方ありがとう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:20:57 ID:9drJ09dX0
ノーマルでMT乗ってる人いますか?
MTの方がきびきび走れそうな気がします。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:57:09 ID:88IR2ylJ0
現行のノーマルMTのNA糊だけど
キビキビとは思わない
足回りのフニャフニャ感と
ボディーと足回りが別々の動きをする感じがして結構怖い
エンジンもトルクや馬力が無い分ミッションやデフでかなり減速をしてるので
1速2速リミッターが効くまで回しても速度は出ないし吹けは悪いし
3速まではまぁ何とか速度は上がるけど4速になるともう加速しない
とここまでは2リッターセダンから乗り換えた俺の感想

ターボかNAかでだいぶ違うと思うけど、どのモデルを選ぶかでも違うんじゃないかな?
会社のキャロルはNAでもエンジンの吹けはいいし足回りの動きも悪くなかった
それに俺が求めるキビキビと>>898が求めるキビキビは違うみたいな気がするし
まぁ ATよりはMTの方がキビキビに近いと思うよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:30:19 ID:9drJ09dX0
>>899
そうなんですか。
ATを試乗してみたら、もっさりしていたのでMTを買おうかと思いました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:18:02 ID:F0PQ/n7r0
MHフロアシフト用シートカバーって売ってますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:23:33 ID:UrjaX/UC0
さぁ6月車検だ!
皆さんはどこに出してます?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:55:23 ID:YsUuqvDV0
カーポイントかな。
ATF交換・プラグ交換・リサイクルやその他自賠責などの税を含めて
\52000だった。もちろん整備付き。オイル系交換は全てしてもらった。
工賃がほぼゼロだったので本当に安かった。
不安になってディーラーで見てもらったがしっかりとした車検だと言われたよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:15:17 ID:e4/zGC300
初代ワゴンR購入時に注意すべき所をおしえてください
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:45:48 ID:bzBYSlcj0
>>900
発進に関してはATよりもっさりします。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:32:12 ID:O/EyTTOm0
燃費があまりに悪いので、coレジスタを利用した燃調しようと思います。
既に施工されている方でご意見あればお願いします。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:33:53 ID:ouyUdabIO
>>904
初代って要するにCT系って事でいい?

あえて挙げるとするならば、F6Aエンジン車(CT21、CV21)は不具合が多く弱い為なるべく避ける事。
3速AT車はATが滑りやすい為なるべく避ける事。
CT系全般でサイドシルが錆びやすい為、下廻りの錆びが多い車両は避ける事。

こうやって絞っていくと、CT21とCV21は除かれ、後期型(H9、10年式)のCT51(K6Aエンジン車)に絞られるわけだが、
その中でもAT車を選択したい場合、4速AT車はRRかRS(両方ターボ車)しか選択肢は無く、
その他NA(ターボ無)であるRX、FX希望であれば、5速MT車しか選択肢は無いが、
不具合も少なく安心して乗れると思う。

まとめるとCT51限定でAT車ならRRかRS、MT車ならRX、FX、RR、RSで、
ボディ下廻りの錆びが少ない車両を選べばOK。
ややこしいけど、業者に探してもらうのであれば、型式CT51Sの4速AT車か5速MT車で探してもらえばいいよ。
ただ、しつこいようだけど、AT車はターボ車しか選択肢は無く、NAは5速MT車しか選択肢は無い。
そこんとこ注意ね。(5速MT車はターボ、NA両方有)

別になるべく新しめで走行の少ない車両であればCT21、CV21を選んでもいいと思うが、
あくまでリスクを減らす為のアドバイスとして参考にしてみてくれ。

CT51に積んでるK6Aエンジンは耐久性がある事とタイミングチェーン式という事もあり、安心感も強いし、
ターボ車限定となるものの、4速AT車は耐久性もあるし燃費UPにも繋がるのでオススメ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:35:10 ID:Rd8IZukm0
11年のMC型から大きくなったので、おおがらな人は乗りやすい、に賛成してくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:55:29 ID:07I7i+1w0
FT-Sリミでオプでディスチャージつけて、乗り出し価格が130万以下で交渉してるんだけど
なかなか120万円代にいかないね・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:06:14 ID:ZnXykbmRO
FT-Sリミテッドを買おうと思ってるんですが田舎で坂道なんかも多いのでパワー不足が不安なんですが、乗っている方で坂道走行等は満足行ってますか?今はFXに乗っているんですが、坂道の加速に弱くて…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:17:11 ID:SMHEj26r0
>>910
所詮660CC
バイクより駄目だ
坂ならターボ付きでも似たようなもん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:57:39 ID:pHA+sD290
MC21ですが、軽量化してます、全ぶはずしてなやにいれた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:48:07 ID:ccBMb4t/0
907
RSの4ATに乗っていますが、燃費に関してはあまりよくないです。
近所の買い物中心で8〜9Km,高速道路で12〜13Kmですね。

ただターボだとどこでもストレスなくはしれます。
それとCT51SはCT21Sより少し内装が豪華仕様です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:16:55 ID:QXvH24iV0
っていうか、CTなんて今時売ってないだろ
俺の趣味はディーラー巡りだが、CTなんて今時売っていない
ワゴンRなんかよりムーブの方が広いし、機能が上だ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:28:05 ID:3vrhfv9pO
>>913
ごめん、言葉足らずだったね。
3速ATのターボ車(F6A+ターボ)に比べて耐久性、燃費、エンジンへの負担の面で有利という意味です。

俺も前にRS乗ってたけど、CT系の中でもRSは特に豪華仕様だよね。
色合いは好き嫌いあるだろうけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:51:37 ID:3vrhfv9pO
>>914
すごい趣味だなw
つーかCTと同年代のムーヴの方が売ってない気がするんだが。

しかも同じ旧規格車なら広さもそんなに変わらん。
ムーヴの方が多少天井が高く、多少ローポジだからそう感じるだけ。

ディーラー巡りが趣味ならわかってると思うが、どこのメーカーも直営中古車販売店では
古いものから扱わなくのは当然でしょ。
10年落ち以上や間近になると程度のいいのは減ってくるし、リスク背負ってまで並べませんよ。
ほとんどが業オクに流れてる。

てか、こんなところまで出張してないで素直にムーヴ買えよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:59:30 ID:bRVeDX+T0
現行ならともかく、初代同士で比べてムーヴがワゴンRに機能で勝る点などない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:05:36 ID:B+l8r+8W0
ここに文章のきれいな方がいてて、これも才能かな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:24:44 ID:VIWC6tBk0
CT売ってないってか?30万〜とかで中古沢山見かけるし、なにより信号一区間の間に必ず1台は
走ってるぞw。まぁCVやCTなんざ最低8万kmは走ってるから大抵タービン逝ってるわな、ATも怪しい
し街の中古屋で買うよりディーラー系で買うとスゲー保証付いてるから(年式が古いから1年保証か)
お勧めだ、いやディーラー系じゃないと怖くて買えんわ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:25:27 ID:2VXu+D7g0
CT系買うなら、初心者ならディーラーで買うのをオススメします。
ディーラーでは展示車は極端に少ないし:ほとんど新古車:価格も割高だがそれなりに整備してあるしクレームもあるていど見てもらえます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:06:10 ID:yg22ZbSD0
今更何でCTなんて買うんだ?もっと他にいいのがあるだろう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:47:16 ID:41XJ420E0
CTなんぞいつ潰れるかも知れない中古は
ディーラーだとすげー割高だ
ヤフオクで5万くらいの探した方がいいだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:16:31 ID:O/tGuz4eO
すげぇ嫌な夢を見た…とある駐車場で、自分のワゴンRをキーレスで鍵開けようとしたら何故か隣のクラウンの鍵が開いた。
で、好奇心から運転してみたいと思い乗り込んで街中走ってたらパトカー(なぜか黒ライフ)が正面からブロック・・・・・してきたところで目が醒めた(;´Д`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:32:23 ID:vXpzcX4D0
>>909
120万代はきついんでないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:22:50 ID:QXvH24iV0
じゃぁさ、もし仮に今CTの新古車(未走行車)が20万位で売ってても買うなって事?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:09:05 ID:aV8Vz0oN0
去年の10月にCT51 WRXL-4(43000キロ)を中古で諸費用込み50万で買ったんですけど高いですかね?
初めての車なので、維持費の安い軽で、車内が広くて、余裕を持って運転できるATで
(運転に慣れないのにMTは危ないと思ったから)、ターボなし(ターボがあると燃費が悪くなると店員に言われたので)
ということで店員が勧めてくれた車がこれでした。
最近カタログを見て3速ATということを知って少し不満なのですが使いやすくていい車と個人的に思います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:12:14 ID:pNACDUSB0
>>926
>使いやすくていい車と個人的に思います。
じゃあいいじゃん

あともう少し足せばMHが買えたのに
俺から見ればドブに捨てたようなもん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:15:29 ID:aV8Vz0oN0
50万は高かったですか・・・
これからも大事に乗っていきます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:16:32 ID:pNACDUSB0
>>928
いや、自分がいいんならいいんじゃない
あくまで俺の意見だから
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:42:57 ID:YcY1vQOv0
俺CT51乗りだが、MHとCTならCTをまた買いたい。
MHの新車に仕事で片道60km乗ったのだが、感想として、
シートは硬くてケツ痛いし、メーターは自発光だか知らないが見づらいし、
全体的に安っちいし、なにより遅い。唯一静寂性はCTより上に感じた。
以上俺の感想なんで、MH乗りの方、悪く思わないでくれ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:45:50 ID:pNACDUSB0
>>930
いや、自分がいいんならいいんじゃない
あくまでお前の意見だから
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:33:29 ID:uijqLHlc0
俺も最近、三速ATでも町乗りなら軽快に走れることを知った
50万と言っても程度によるから、妥当かもしれないよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:45:08 ID:oEV1dXpf0
きちんと点検・整備してれば特に問題は無いと思う
その車のコンディションにもよるが…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:53:45 ID:EwbzdmsRO
>>926
私も、オークションで50万ぐらいの車探してるんですけど…10〜11年式のRRを50万で買うのは難しいのでしょうか?かなり時間がかかってるので…ちなみにMC系。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:55:53 ID:3vrhfv9pO
>>926
まぁ、乗り出し50なら時期的(この時期は多少相場が上がる)にも一般的な価格でしょう。
普通に中古車屋から買うのであれば極端に高いって事も無い。
うちの近所にあるスズキ直営の中古車店では、10年CT51FX黒3AT4万7千キロが49万で展示してたし。
最近見ないし展示から1ヵ月程度で消えたから、免許取りたての子が買ったのかも知れないねw


距離も実走行なら、3速ATでも当分乗れると思うよ。
>>907に書いた通り、3速AT自体が弱いのは事実だが、距離と乗り方で変わってくるし。
長い目で見ると、4速ATか5速MTの方がリスクが少ないという程度のニュアンスで受けとめてくれw
いくら4速AT車選んだところで実質ターボ車しかないわけだけど、
乗り方やメンテによってはタービンが逝く可能性もあるわけだからね。

エンジンはオイル交換を怠らなければおそらく大丈夫だ。
俺の通勤SPL9年CT51FX緑5MTはすでに16万4千キロ強だしw
毎日乗ってるからか、メインのMC22RRより調子いいかもしれんw

大事に乗れよ!

MCがひねくれ気味だから、俺はドライブ行ってくるwノシ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:07:22 ID:nMo5UoI1O
3月にCT51Sを車検受け渡しで買ったが全部で41万だった
バッテリーも新品に。距離も6万だったがどうなんだろ
5万近く値引きしたんだがな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:11:37 ID:3vrhfv9pO
>>934
MC系RRで乗り出し50は難しいと思った方がいいよ。
距離、修歴等、程度問わずなら買えると思うけど。
程度のいいタマだと、今の時期はヤフオクでも普通に50超えてるからね。

時期を5月〜6月始め辺りにすれば多少は相場も下がるかもしんない。
これを逃すと今度はボーナス時期がやってくるから、また多少前後するけどね。
まぁ、上がるか下がるかは年式によるし、タマ増え次第で変わるからなんとも言えないけどw

程度のいいタマが欲しいなら、グレードを下げるかCT系最終のRRかRSにした方がいいかもしれないね。


じゃあ、今度こそドライブ行ってくるw ノシ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:30:49 ID:EwbzdmsRO
>>937
ありがとうございます(。・ε・。)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:25:37 ID:HsBs9KaI0
CT21ターボ⇒MC11ターボ⇒CT51Sターボと乗り継いでいますが、CTワゴンRは乗り心地・ブレーキ(CT51は)のききが悪いですね。
軽い分、速さ・小回りなどはいいですけど・・・。
ただ安く買っても、消耗パーツなどは次々でてくるし(かも)ある程度覚悟して購入した方がいいかと思います。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:56:58 ID:QXvH24iV0
CT21とCT51の違いというのは?
ワゴンRってグレードがいっぱいあるから難しいな
941937:2006/04/08(土) 18:31:57 ID:3vrhfv9pO
帰宅。
黄砂すげー!泥まみれになっちまったよ・・・orz


>>940
CT21、CV21、MC11、MC12→F6Aエンジン(SOHCでタイミングベルト式)
CT51、MC21、MC22→K6Aエンジン(DOHCでタイミングチェーン式)

って感じ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:38:33 ID:3vrhfv9pO
>>936
NAなのかターボなのかにもよると思うけど、6万走ってるなら普通じゃないかな?
だいたいCT系で車両本体価格が50前後のタマって走行5万以下だし。

10年のRRかRSで修歴無なら安い方だと思う。
つーか、そろそろ通勤SPLが車検だし俺が欲しいw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:16:39 ID:5ZIIwwcY0
タクラマカン砂漠みたいに空が砂で曇ってるので、明日の朝は窓に砂がいっぱいに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:08:21 ID:8RcDbjrm0
ま、結局は軽自動車の中古は割高過ぎるから
新車の一番グレード低いやつを80万くらいで買ったほうがマシじゃね?
3年落ちでもクーラントやらオイル交換やらで金かかるし
タイヤも溝がいくらあっても何年モノ履いてるかわからんし
ましてや10年落ちなんぞショックはスカスカボディはヤレヤレでブッシュは全交換だろ
ガタガタでもいい、車オンチなら30万でも50万でもいくらでもどうぞって感じ

これが軽の中古3台乗り継いだ感想
全て2年以内に大掛かりな修理費がかかってきた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:18:36 ID:O/tGuz4eO
RR-SWTの大きいマフラー音はスポーツ仕様だからですか??
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:22:58 ID:Kdt04gDM0
どこの車検が
親切
丁寧
低価格?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:23:40 ID:zcfCkvcf0
リセールバリューも考えれば、軽は新車を買ったほうがいい!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:19:37 ID:a8LS93nq0
今日FT-Sリミ納車されたんだが、黄砂+雨でとても新車とは思えない汚さになってしまったorz
黒だからかなり目立つ。。。
初めての車だけど、教習車と比べるとかなり快適。
出だしがちょっと遅いのが気になるけど別に不満ってほどじゃないです。
ただ、まっすぐ走ってるのにハンドルが微妙に曲がってるんですがなんとかならないんですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:25:21 ID:U8k047Iy0
ハンドルのセンター調整だけで直る。
1カ月点検時に申し出れば直してくれるよん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:19:44 ID:a8LS93nq0
どもです。
一度気になってしまうとだめな性格なので。。。

そういえばキーのネジをはずそうとしたら異常に硬くてねじ山が潰れる・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:47:36 ID:m1ysQccm0
>>950
次スレよろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:14:45 ID:Z2I0xsA/0
スレ建ては>>950の仕事でしたか。

【CT・CV】スズキワゴンR Part19【MC・MH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144509119/l50


953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:12:49 ID:ajlb/teC0
>945 マフラ音が異常に大きいのは、プラグが1個外れてた時にあったけども
     中古の点火コイルをヤフオクで買って交換したら静かになったし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:55:24 ID:J5oiCFRH0
あげ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:16:28 ID:7XW0ovVO0
免許とりたての18歳ですが親の勧めでワゴンR3月登録されたばかりのを
新車115万で買いますた。これからローン返すの大変だよ・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:27:25 ID:t11RzzRz0
それ新古車ね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:47:20 ID:J5oiCFRH0
>>955
グレードは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:20:14 ID:rHKfVWSC0
>>955
車両感覚がつかみ易いし、車庫入れ時後ろが良く見える。ミラーも大きくて、白線が見える。
細い道でも入って行けるし、すれ違いが楽。
良い車だよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:26:08 ID:ow+zQAG90
15インチのホイールはかなり走りや燃費悪くなるんかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:59:52 ID:Z2I0xsA/0
>>955
最初だけちょっと戸惑うけど(特にバック駐車)非常に乗りやすいよ。
一日隣に親とかに乗ってもらえばたぶん大丈夫。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:37:40 ID:tebnOmil0
しかしアレだな

3ATって慣らし運転のときはそこまで飛ばさないからイイジャン( ゚∀゚)な感じになるが

慣れてきたらスピード出してエンジンウルサス('A`)になるな。

なんか対処法ないかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:56:33 ID:H8mKM4bGO
>>959
厳密に言えば、タイヤが太くなる分燃費は悪化するし、15インチでも165-50なら外径が大きくなる分、
信号が多いとか発進が多い環境だと多少は悪化するわな。
俺は特に悪化したと感じなかったから微々たるもんだと思うけどね。

つーか、そんな事気にするなら純正のままの方がいいんじゃね?w
マフラーにしろ足廻りにしろホイールにしろ外品に換えるって事は、多少のリスクは仕方ないと思うし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:55:48 ID:Kj2GP4090
>>961
3ATって、高速道路を軽自動車が100km/hで走るなんて事は想定されていない時期に設計されてたから
やはり80km/hぐらいを最高速として考えて運転した方が燃費とか騒音とかにはいいような気がするね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:36:03 ID:mmUCAhiUO
>>961
この前、3ATのRVターボで120〜130キロで高速走ってたら排気温度警告灯が点灯したことがあったよ。
その時、何の症状もなく、スピード落としたら消灯して異常もなかったけど
やはり3ATなら90〜100キロまでで巡行しといたほうが精神上いいと思ったよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:26:42 ID:1zDtm581O
軽で高速には入らない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:40:42 ID:ddY8osLQO
ツインカムターボのMTで固めのローサス変えて かなりキビキビ思いどうり走れました。
一昨日 初めて走り慣れてた峠ぶつけてライト破壊してしまった
たいして修理代かからないみたいだけど走行7万超えでエンジンは調子良いけどボディがガタガタなんで
ちょうど友達が180安く売ってくれるらしいから乗り換えます。
履歴はシビック(EG6)→ワゴンR→180です
2000ccのK'S 初めてのFRで怖いすけど お世話になりましたワゴンR・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:00:20 ID:H8mKM4bGO
>>966
ほう・・・、じゃあこれからはシルワン総合スレと180SX専用スレに出入りするわけだな。

これからもよろしくなwww
俺、サーキット専用(ナンバー無し)だけど、180SXも持ってるからどっちも出入りしてんのよw

つーか、ワゴンR直せよw
どの型なのか知らないけど、ボディガタガタでも走行7万程度で潰すの勿体ないよ。
2台持ちすりゃーいいじゃんw
968オイルフェチ:2006/04/10(月) 09:02:07 ID:vKDMFnzl0
以前はタイヤを小さくしてダウン料をかせいだりしましたんやが、Rはもとから13なのでできまへんなあ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:19:33 ID:ddY8osLQO
>>967
なんていうか 最初の車がシビックだっただけに峠攻めの癖直らす ワゴンRのノーマルサスすぐに逝ってしまい。
固めのサス履いたけど半年前からミシミシなってる訳よ。
トドメがライト破壊 本当に調子良いのがエンジンだけだから これ以上維持するのも考えもの
潰すっていうか先輩に上げるよ。状態が状態なだけに飲みに連れてもらって 食い放題 飲み放題で手打ったよ。
7万キロのMTのワゴンR しかも損傷ありでサスからミシミシ音がするワゴンR 他にもらい手ないし。
何より23で子持ち 嫁(26)からやや面倒みてもらってる俺じゃ 二台維持ちょいとね・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:09:33 ID:fgd7mxdl0
嫁もちなのに180か・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:32:40 ID:2d/n7ngh0
>>964
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
うちのはエンジン警告ランプですが
スピードを落とし少しすると消えます。
デーラーでも???でした。CTターボATです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:47:15 ID:ddY8osLQO
>>970
養ってる身ならoutだったけど どっちかというと・・・。だからセーフ。問題ない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:26:25 ID:Bq+iHGIN0
【CT・CV】スズキワゴンR Part19【MC・MH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144509119/l50
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:14:23 ID:m6wBlP8/0
ダウンはヤフオクで言ってたように、ショップでショックの油量も減らして
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:35:22 ID:fb8apD5t0
納車まで2週間か・・・。
先は長いのぅ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:37:33 ID:E5r+sZ3+0
8年式、63000`のCT21ワゴンRを整備に出して、
タイベル(テンショナー)交換
ファンベル交換
エアコンベル交換
水ポンプ交換
ブレーキパッド交換
シールのオイル漏れの修理
をやってもらって今日帰ってきた〜!
10日間かけてやってもらったんだけど、全部で63000円だった〜。
んだけど、これって安いのかしら?
一応3ヶ所板金屋回って一番安いとこにしたんだけど。









変哲もなく普通か。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:48:47 ID:RETJEl2h0
最近CTの話題ばかり・・・鬱
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:46:27 ID:zoEozxpk0
>>976
部品代+工賃でその値段なら特に問題は無い、普通だと思う
タイミングベルトを交換するならウォーターポンプも同時交換しといた方がいい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:17:26 ID:H8mKM4bGO
>>978
してるじゃんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
MHで走行中たまにトランクあたりからから『ブゥーン』て音がするんだけど原因はなんだろう…