【MAZDA】 次期RX-7 vol.6 【RESOURCE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ロータリーエンジンの発明。
それはフェリックス・バンケルが17歳の夏の夜明けに見た夢から始まった。


情報/要望/妄想お待ちしております。


vol.1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113652422/
vol.2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120191905/
vol.3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124619666/
vol.4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134134360/
vol.5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137739065/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:26:50 ID:wEdKT/YS0
次期型が待ちきれずに2台目のFD買った奴って
どのくらいいるかな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:59:37 ID:6wumPn5r0
次期FD期待age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:43:25 ID:9Zmsrb6ZO
絶対に次期型のFDなんて出ねーよ、バーカ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:35:50 ID:7VrcFYI80
RX8に2つもEgがあるのは どっちかを別の何かに使うからだと思う
燃費の良いEg、パワフルなEg、というだけで
RX8だけのために2種類も作るようなコストかけないハズだと思うんだ
より高性能、という事なら250馬力のほうだけでいい
問題は210馬力のほう。なぜこのEg作ったのか。
これを「鏑」に乗せて安く売るんでしょう
どうりでNCロドスタのEgは不自然にめり込んでるわけですね
だけど発売されるのは先だから、クルマ情報誌は
本当は「RX3」になるであろう「鏑」を セブン待望論でつぶそうと
そんなロドスタに毛が生えたようなつまんねーの作るのはよせ、と
そういう事だと思うんです これがムカつくんですよ
いいじゃないですかロドスタよりも安いFR!少なくとも俺は待ってましたよ
フォードがこれと同じボディでハイブリッド作ったって事は
きっと相当軽いんでしょう 電池とかフロア使うでしょうから
そのスペース作りのためもあって 天井高く室内もロドスタより快適と思う
けどプロのレーシングドライバみたいな人からみれば
トップカテゴリで使えそうもないクルマは おもしろくないんだきっと
だからってセブン待望論でつぶそうなんてひどい 頭にくる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 04:08:34 ID:4/imCdIk0
マツダよ、もう7出す気ないなら、公言してくれよ。
出すか、出さないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女、子供はすっこんでろ。

なんてのはきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:03:39 ID:Tx9aW+ed0
どんなものが出たってどうせ買えねーんだろ?
あーして欲しい、こーして欲しいと言うのは
そのまま買えない時の言い訳にするだろうからなwww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:40:23 ID:R/Y3XgC90
「7」というカコイイ数字をもう使っちゃったからなぁ・・
ウルトラセブンなんか2番目のウルトラマンなのにすでにセブン。
それだけ7というイメージは良い。
対抗できるのは「01」くらいか。

>>5が本気で頭にきてるのか知らないけど
確かに本当に鏑がRX-3として出たら、次期7はさらに絶望的に感じる。
ロードスターは別の価値観を打ち出してる。8も。
でも鏑3路線ならまんま70%セブン。
ある程度のハイパフォーマンスカーを期待してる層からしたら
あ〜あ・・なのは本当の気持ちかもしれない。でも、ありえるね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:32:43 ID:3aL/oiBZ0
次期7はフォードの意向が強く繁栄されるだろうから
フォードがどんな物を求めているかだろうね
SAみたいに安価なスポーツカーを望んでいるのなら
鏑にロータリー積んで、はいどうぞって感じかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:02:13 ID:H6W0erOA0
だからよ、7、8がでたから次は01か?10か?なんてことにはなんねーし、
そういうネーミングにもなんねー
7は7だし、ロドスタより安いFRだのそんなのはありえねーよ
日本投入もしねーよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:09:25 ID:SOMnk17LO
次期7はダサい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:38:25 ID:xWvvb1YJ0
最近のフォードは、「スモール イズ ビッグ」 とキャンペしてる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:02:04 ID:swpdppjy0
MAGXのボンバーの記事読んだら、
レネシスの将来性に希望が持てなくなった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:06:46 ID:3aL/oiBZ0
>>10
だからよ、誰もそんな事言ってないんよ。
てきとーな車に7とつけられるくらいなら
3や01とか使って欲しい訳よ

ロドスタの値段も8とほぼ同価格なんだから
8のプラットフォーム使って簡略化すりゃ
ロドスタより安いFRも出来るのよ
米で売れりゃ、日本投入もあんのよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:07:40 ID:jUTD6jGzO
ヨタ、産、ンダは旗艦スポーツをだすとすでに公式にアナウンスしているの7だけはその気配すらない・・なんかマジで不安になってきたぞゴラ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:09:56 ID:T4v6ZQF9O
やはりRX-78しかないか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:15:54 ID:H6W0erOA0
ロドスタより安い、ロータリー積んだFRなんてできるわけないぞ
簡略化ってオイ、冷静に考えてみろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:18:38 ID:tl9iRVUK0
RX-8を水冷化してターボ乗っけりゃ…ってそんなにスペースないか。なんせ4人
乗りだもんな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:58:44 ID:3aL/oiBZ0
>>17
ロドスタ220万。8は252万。
観音開きや凝った専用オーナメントやめて、ホイールサイズ落として
プラットフォーム共有、2ドアでデミオの部品使いまくったら出来そうだけどな
でも8が格安だから難しいか?
てか、採算取れないね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:03:42 ID:wLTQPsCf0
ここは787Cとかいって化け物出しちまおう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:09:39 ID:jUTD6jGzO
マツダのブランド力と購買層から考えると販売価格500万ぐらいが上限じゃないかな。500万でも今のマツダのラインナップの中ではダントツで高いからね
22 :2006/02/28(火) 14:59:40 ID:tY0hp1Di0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:40:20 ID:B5+3zsZu0
納得できるものだったら1000万ぐらいまでは出す。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:00:51 ID:xWvvb1YJ0
>>13
奇しくもこのスレと同レベル。まあ、このスレ読みながら書いたんだろや。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:25:26 ID:jUTD6jGzO
一千万だせる筋金入りのマツダファンて世界的にも少数だろうからな商売にはならなさそう・・マツダオタの中でもそんな金あるならポルシェ買いますてエセオタのが多そうだし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:35:29 ID:mXl68lw30
跳ね馬も牛も頭が上がらないような恐ろしいスペックなら出す香具師もいるかもしれない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:25:07 ID:58WZxrr4O
>>16
それガンダムw

>>18
モトモト水冷では?

>>26
『跳ね馬も牛も頭が上がらない』で禿しく藁って腹痛めた(爆)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:58:47 ID:yJd7+mfx0
>>21
俺も500万が限界だと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:23:16 ID:HZWzDaqHO
シャシは8ベース、スペックは350馬力ぐらい、車重1300キロ前後、価格5百万前後・・これが現実的かな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:11:30 ID:e156auEu0
>>マツダのブランド力と購買層から考えると販売価格500万ぐらいが上限じゃないかな。
そこでアマ(ry
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:46:44 ID:MEKu30CC0
>>29
俺もそう思うけど
そうなるとFDが激安にみえて
中古価格が高騰しそう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:11:42 ID:qbYUqHUa0
俺の走行11万キロオーバーのFDバザーストも高騰するかな・・・

多分次期セブンへの乗り換えは間に合わない。
こういう車ってずっと乗り継いでいく人ってあまり想定されてないのかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:11:48 ID:0RLfTGWN0
マツダはトヨタ、日産、ホンダのスーパースポーツカーが発売されてから
RX-7を出す予定なんだろうけど、発売が遅いと金持ち層の市場がトヨタ、日産、
ホンダに食い荒らされてしまよ。
よって、500万もする車は無理だよ。開発費回収できず、赤字になる。
ロードスターベースにロータリーのっけたRX-7以外健全経営の道は無い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:21:04 ID:qbYUqHUa0
高性能クーペはお飾りのフラッグシップとするメーカーにはならないでほしい。
日産でさえ乙はリーズナブルプライスだし。
ハイスペックモデルで400万くらい、下は310位から、かな。。
そんな値段でこんなエコ時代なのにロータリーターボで400馬力くらいドーンと
出したらみんな目をむいて賛否両論、興奮しまくるだろうね。
でもコソコソ新技術開発してたとかの隠し球がなければ
400馬力は出ないだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:40:35 ID:qr4yA4O00
もう654×2は限界近い希ガス・・・
NA直噴3ローターで350ps/8000rpm、車重1350前後ぐらいで出してくれんかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:54:11 ID:ZtzG/B4+0
しかしそれが難しいんじゃないかと思うわけよ。
1300kgで350馬力程度のFRじゃ性能的にみるべきものがない。
RX-7は特別なのだからせめてコーナリング等でトップクラスの
性能がないと7を名乗れない。8をいじればすぐ到達できる
性能では全く意味がないわけで。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:56:31 ID:MEKu30CC0
次期7はRE+新技術になると思う
出なけりゃRE自体消えるでしょ
REはもう何も出来ませんって証明する事になっちゃうからね

でもREのコンパクト性を全面に押し出して
REをミッドに積んでかつ2+2レイアウトのスポーツカー出来ましたで誤魔化すかも?
熱対策は販売後の課題で売った金で改良していく?
まぁミッドならボンネット低くしてデザインは良い物出来そうだけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:12:45 ID:aO27GIv00
>>35
3ローターはムリだっつに。
だいたいレネシスは公称250ps実測210psという体たらくだから、
3ローター350psっつったって、実際はその8割くらいの性能しか出ないよ。

>>37
ロータスからエリーゼシャシーを買って載せるのが一番手っ取り早いね。
MRで2+2は確実に商売にならないよ。パッケージングと走りの両立が無理。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:19:55 ID:qbYUqHUa0
みんなカミソリのように鋭い意見だね。
「誤魔化す」ってのもありそうw
ミッドシップはノウハウ的にやらないとしても、
エンジンレイアウトとかで誤魔化して、そこを大げさにキャッチコピーにして
エンジン自体はあまり変化ない、みたいなのは、あまり良くないシナリオだけど
あるかもな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:36:47 ID:d++CGOf70
この状況でとっても格好良いデザインが出来たらデザイナーは神だな......

なんとかそういうの出してくれ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:41:25 ID:ZtzG/B4+0
次期7は絶対的なパフォーマンスを要求される車種だけに
開発中のロータリーがどこまでパワーを出せるのか、
どこまで燃費を稼げるのかにかかっている。基本的にこれにメドが
たたないとパッケージングすら決められない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:46:27 ID:XnjEEoN10
アメリカがメインならATがメインになるんじゃない
これじゃろくなスポーツカーは作れそうにも無い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:20:18 ID:e2Nq52mB0
クラッチレスMTが出てくればいいんだけどな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:48:16 ID:f3lS7M3L0
>>42
しかしアメリカのAT率は日本より低い。スポ車好きはMTに乗る。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:28:47 ID:CittDqlZ0
どうして最近の車は、ライトの開閉式がなくなったんですか?
7も開閉式を希望するのだが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:55:31 ID:qbYUqHUa0
閉会式?
47 :2006/03/01(水) 22:54:46 ID:ULtnwYgR0
 
オプション2でそのトリノの閉会式のロードスターに雨宮が13Bを載せてる‥

それは理想型だけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:21:15 ID:KYI6DLJD0
>>45
リトラクタブルヘッドライトっていう言葉を知らないうちは、こういうところには来ないほうが良いよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:57:23 ID:S9uy1/X70
ロハス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 06:19:42 ID:72l0vfOyO
水素REが実用化決定だってね、実用でどれだけ使えるか今後の展開が楽しみだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:02:49 ID:sLPJ69UY0
>>43
先駆に載ってた、乾式ツインクラッチ7速MTがきになるな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:08:27 ID:e2LwwVyz0
カ-トップだったか?にでてた次期ロータリースポーツネタは
ロドスタの車台を使った鏑にロータリー210psをのせて200万以下だという

もしこの車がでたら欲しい人います?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:46:07 ID:s4IWT+ZO0
イラネ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:02:13 ID:LBFnYR470
しんでもかわねぇ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:10:51 ID:Us0PBAlx0
俺は鏑は鏑でイイと思ってるんだけど、セブンとしてはイカンなぁ。。
ロードスターシャーシという所が。
鏑が出てセブンと少しでもかぶったら、次期セブンは出ないと思ってる。
もしロードスター、鏑、7、8までスポーツラインナップ出したら
マツダは神なんだが。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:49:43 ID:e2LwwVyz0
鏑をRX-3とするシナリオがかかれていたが、安いので
次世代ハチロクとして期待というような事らしい

しかし、あのパッケージが200万を切れるのか?、ロドスタより
車格が下ならロドスタに割高感がでて足をひっぱるのでは?
金のない若者も買いやすいとしても、安いロータリーというだけで
購入動機につながるのか?歴代の7を乗り継いできたお客から
パフォーマンスについて不満がでるのでは?

ともかく疑問がいくらでも湧いてくるのだが
単なるアフォな雑誌屋の馬鹿記事ということでよろしいか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:54:31 ID:n3M0K+J10
ネタにマジレスカコイイ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:37:35 ID:y0NC7nx00
RX8はセダンのつもりだから4年でモデルチェンジを考えてる
なんてことはないだろうか。んで 鏑は
実は次期型RX8なんてことは・・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:54:43 ID:y03MCBBQO
個人的には8のシャシーベースでいいからあまり高くしないで欲しい
あとセブンはカッコが命だと思うんで
フェラーリもかなわないくらい美しいデザインなら
性能でGT-Rやランサーにかなわなくても個人的には満足です
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:19:46 ID:/PiA4lj/O
いや性能は大切。狼の皮をかぶった羊では駄目。見た目に見合うだけの性能は必要。8乗りならわかるはずだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:30:53 ID:y03MCBBQO
BNR32やFDが出た頃と違って周りの速さのレベルが高すぎるから
4〜500円の売価で世界のスポーツカーと張り合えるクルマ作るのは無理では
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:11:45 ID:ANIqaJth0
これからは高級車でも加速は0−100KMが5秒台も普通になるので、もう性能では凌駕できない
ここは本質に戻ってスポーツカーを作って欲しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:59:19 ID:XjszCKpf0
FDってZとかGT-Rとかの280馬力時代の幕開けに
255馬力で、軽量・重量バランス・(曲がるぜ)・カッコイイぜ・ロータリーだぜ
で勝負して出た車だったんでしょ?
トップレベルの大パワーを求めなければ、他の車が超デブ化したこの時代に
稀なスポーツカーになるかもな。
一番の課題はFDをどの程度超えるかだよね。全般的には超えるだろうけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:07:27 ID:Z/uV73+C0
>>63
その後280psになったわけだが。
ていうか、255psしか出せなかったわけで。最初は。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:37:59 ID:jy3h0keS0
>>61
そうだなその値段じゃ無理だな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:48:31 ID:/PiA4lj/O
5百万ならばサーキットでランエボやM3、S4辺りのチューンドセダンや997の標準車よりは速い物ができるとおもう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:59:42 ID:/PiA4lj/O
みんな次期7にどれぐらいの速さを求めているのかな?マジで怪物になりそうな次期GTRや次期NSX並みは難しいかもだけどエボ10や997カレラSより速くするのは十分できるとおもう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:20:05 ID:+YYTOv1Q0
次期GTRや次期NSXはどこまで怪物になるのかは???だと思う。
ポルシェ、フェラーリはモデルチェンジを継続的にやって今の馬力に達したが
日本は280ps規制のせいでかなり出遅れてる。
280psからいきなり400psや500psなんて簡単には作れないよ。
市販車なんだしレーシングカーとは違う
しかも日本人はメンテナンスフリーが当たり前と思ってる
たぶんカスタマーサポートの分もおおいに価格にのってくるでしょう
値段も怪物になって売れずに自滅するのでは?

次期7は無理せず頑張れる範囲の中で最高の物を出して欲しい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:43:01 ID:/PiA4lj/O
次期NSXはV10だから最低でも400馬以上は出してくるだろうね。GTRもノーマルで実馬力300は出ていたし素人チューンでも400ぐらい余裕だったしな。まぁ、強敵ひしめくこの分野にわざわざ生半可なものは出してこないだろうね。問題は7がこいつらに真っ向勝負するのかどうかだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:23:31 ID:O4RCtTmY0
確かに34のRB26はノーマルで320psほど出ているからな
ハズレエンジンでも300psは出ているみたいだし
素人が弄っても500psぐらいは余裕で出せるからな
次のはエンジンだけでなくてシャシーレベルで専用設計らしいから
少なくとも400ps台は出してくるとおもわれ。
モーターショーに出ていたプロトのスタイル見てもランエボとかより
上のクラスなのは間違いなさそう。
NSXはV10だからして、
同じV10のレクサスLFーAが500ps以上出すとアナウンスされている以上
同じぐらいは狙ってくるのは間違いないだろうね

価格面だけどトヨタ、ホンダ、日産もはレクサス、アキュラ、インフィニティがあるのは強みだな
高く売ることが出来るからな
それがないマツダはちょと苦しいかな

次期7、出すからにはF430あたりと張り合える速さが欲しいけど
500万では難しいそうだよな
かといってそれ以上の価格だと商売にならなさそうだし
難しいところだね
個人的には中途半端なものならば出さないで欲しいけど
大した性能じゃなかったら出してもブランドイメージ向上にはならないし

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:58:30 ID:r4bgby0w0
>>68

フェラーリなんて馬力でていても
市販車としては最低クラスの信頼性しかない
市販車失格の糞車
信者がいくら擁護しようが糞なものは糞

次期7は400〜450馬力で1200キロ台、500万円台
世界最高レベルのコーナリング性能と最高の官能性を持つロータリー搭載の
最高のスポーツカー
F430やガヤルドなんぞより余裕で速いやつ
ロータリースピリッツを世界にしらしめられる車
これぐらいはやってくれなきゃな!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:06:58 ID:r4bgby0w0
>次期7は400〜450馬力で1200キロ台、500万円台

落ち着いて考えればさすがにこれは厳しいか・・
350〜400ps、1300キロ台ならば500万台でも可能かな?
でもこの内容だとエボに勝てるぐらいの速さしか得られないか・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:34:39 ID:CGAYEEn50
ライバルとやりあうのが不利だとわかっているから鏑を見せて
市場の反応をうかがっているのではないか?
しかもロータリーEGをあえて載せなかった理由は、
鏑が次期REスポーツとみなされると批判の声があがる可能性があり、
それを避けたかったからではないのか?
エンジンの根本的改良と車体の軽量化、どちらのハードルが
高いかは想像するに難くない。ファンにはパワーではなくライトウエイトで
納得してもらいたいのではないか?

実のところマツダとしては鏑にロータリーを載せるのが精一杯、あれが出せれば
最高の仕事だと思っている、、、かもしれない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:38:45 ID:y03MCBBQO
美しいデザイン、蝉オートマあるいはシーケンシャル、
フライバイワイヤ、トラクションコントロール、
リアクティブサスペンション、可変スポイラー
これで500円なら買うよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:51:46 ID:r4bgby0w0
>>73

そんなんだったら無理して出さなくていいよ
出したところでたいして売れないだろうし、無理スンナて感じ
もうFDを伝説にしてプロジェクト凍結してくれてもいいよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:57:17 ID:+YYTOv1Q0
2ローター直噴NAで300馬力(頑張って実測)車重1200kgぐらいが
一番現実味があると思えてしまうのは俺だけ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:13:54 ID:w9pEG5Tm0
RX-8でさえ日本の速度規制では9000回転/min.のポテンシャルを発揮できないのに、
500万もするハイパフォーマンスカをー公道でアクセル全開したら一発で免許無くなるぞ。
購入者の多くは宝の持ち腐れになるだろう。
性能を発揮できる場所はサーキットしかない。
マツダ主催のパーティーレースをやるにしても500万もする車をレース中の接触等が
あるにも関わらず参加してくる人は果たして何人いるだろうか?
参加台数が足りなくてレース開催はおそらく無理だろう。
パーティーレースの参加台数が集まるようなRX-7の値段設定が必要だ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:21:14 ID:y03MCBBQO
FD買って5年
そろそろ乗り換えたいけど欲しい国産が新車にない
かと言ってポルシェは素カレラやボクスターはラグジュアリー路線だし
GT3やターボは高すぎるし…ターボもラグジュアリースポーツカーか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:32:47 ID:CGAYEEn50
排ガス規制、燃費を十分クリアしてパワーが出せればいいが、
周知のとおりそれを無視してパワーに振ることはできない。
また、RX-8は多くの改善をしたにも関わらず、まだ燃費については
色メガネで見られてしまうのも事実。
これがクリアできれば次期7のパッケージの選択肢も広がるのだが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:53:02 ID:vQ80emOs0
>>76
いくら直噴化してもNA2ローターのままで今の1,5倍も馬力出すのは無理だろう。
10000回転オーバーまで回しても届かないんでない?

日本の公道で普通に使うなら8000回転現状維持で十分かと。
3ローターならそれぐらい回せば350ぐらい出せるような気もするけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:37:45 ID:+YYTOv1Q0
>>80
いくらロータリーでも8で実測200psそこそこのを
300psまであげるのはNAでむりですね。
あ〜希望がまた遠のいていく〜

誰か俺を勇気づけるような情報をくれ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:44:25 ID:/PiA4lj/O
以前、雑誌に書かれていた電動アシストターボはどうなったの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:32:17 ID:DSkB4E+I0
そこでチタンローターですよ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:06:18 ID:ANIqaJth0
400psも出るわけ無いだろう
期待するな
マツダに予算は無い
13Bの発展系しかないのに、350ps出れば喜んでいないといけないよ

だからこそシャーシにこだわるべき
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:09:15 ID:kI5DuR1H0
マツダって好調な方なのかと思ってた、日産ホンダ三菱と違って借金もないらしいし・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:19:33 ID:aao4QkW0O
>>82
そういや最近めっきり聞かなくなったね。
ホントどうなったんだろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:39:17 ID:PS4u77BT0
FDにRENESIS-13B載せただけでいいから、車重850kgで販売してくれ。
価格は315万(税込)だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:22:18 ID:Ukc1vpZs0
850kgて・・・
軽じゃあるまいしそりゃ無理だろ。

セブンの方向性として挙げられるのが、ライトウェイト路線と
エンジンを根本的に改良して馬力をあげるてくるパワー路線。
どっちが簡単かは明白だけど、個人的にはエンジンを改良して欲しいなぁ。
やっぱりセブンは速い車であって欲しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:39:02 ID:ANIqaJth0
無理じゃないよ
軽が出来るならロータリーなら余裕だよ
1人海苔でも文句はいわん

700kg切っていたら神
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:58:50 ID:5b/t4t5m0
もうここまできたら8のツードア版でいいよ。
後付でターボキットでも付けて自分好みのエアロつけて完成でも良くなってきた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:02:00 ID:LjYoviG90
俺はエリーゼの方向に振るしかないと思う…
でもFD海苔は納得しないだろうな。
俺は万一FD潰したら、エリーゼ位しか選択肢がない。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:16:20 ID:XTA2YglWO
350馬力でも1200キロぐらいならばかなりのパフォーマンスみせてくれるとおもう、コーナリングではF430やガヤルドを上回れるとおもうけど今の安全基準を満たしたうえで1200キロてのはかなり難しそう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:18:10 ID:Cgkq9iUR0
何時までバブルの幻想に振り回されてるんだ
過剰なパワーなんかいらん
俺はFD基地外信者だが今の現状のマツダから見ると三代目は少々異端だ

このままRX-7はFD3Sで有終の美を飾るのも良いだろうし
今のZOOM-ZOOMなマツダが出すRX-7も見たいし歓迎したい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:31:22 ID:ebgtKPUs0
歴代をみてもパワーは各時代で最強ではなかった。
だから、過剰なパワーはいらないとも言える。
ただ、世界最高レベルの性能が欲しいのは車体、足。
マツダだけのこだわり。これだけは絶対にゆずれない。
皆異論はないと思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:07:27 ID:lEItAIfe0
オマイらホントスペックオタの脳内貧乏チューンやの〜
FCでもFDでもコスモにでも1000万ぐらい投資してから能書きタレろつーの
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:38:29 ID:icTcF7npO
投資じゃなくて散財だろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:24:23 ID:pZRtN2ez0
業界の事はよく知らないんだが
チューニングを前提とした販売ってのは出来ないのかな?
俺はほとんど街乗りにしか使ってないから
馬力なんて低トルクが充実してりゃ充分なんだけど
サーキット走りたい人もいるだろうし、、、
そうゆう柔軟性があればいいんだけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:33:06 ID:XSYxaQKi0
>>70
> 価格面だけどトヨタ、ホンダ、日産もはレクサス、アキュラ、インフィニティがあるのは強みだな
> 高く売ることが出来るからな
> それがないマツダはちょと苦しいかな
>
> 次期7、出すからにはF430あたりと張り合える速さが欲しいけど
> 500万では難しいそうだよな
> かといってそれ以上の価格だと商売にならなさそうだし
> 難しいところだね
そこでアマ(ry
> RX-8でさえ日本の速度規制では9000回転/min.のポテンシャルを発揮できないのに、
> 500万もするハイパフォーマンスカをー公道でアクセル全開したら一発で免許無くなるぞ。
> 購入者の多くは宝の持ち腐れになるだろう。
> 性能を発揮できる場所はサーキットしかない。
> マツダ主催のパーティーレースをやるにしても500万もする車をレース中の接触等が
> あるにも関わらず参加してくる人は果たして何人いるだろうか?
> 参加台数が足りなくてレース開催はおそらく無理だろう。
> パーティーレースの参加台数が集まるようなRX-7の値段設定が必要だ。
漏れは公道で発揮できないほどの無駄な性能こそが
ハイパフォーマンスカーに一番求められる部分だと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:39:37 ID:5yyWmViv0
むかし、ここは1日5レスくらいだったのに、
さいきん、25レスくらいと早くなってきた。
社内に、それなりの雰囲気があるんだろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:22:23 ID:BiRcDJXx0
>>98
今のマツダのスンスン路線ではそうも行かないんじゃないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:24:47 ID:icTcF7npO
>>99
いや、春だからだろう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:59:19 ID:jpbJJnyJ0
>>76
NAで300psなんざムリですよ。
今ですら250psとか言っときながら、実際は200psチョイだし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:59:42 ID:Zj8y42450
電気ターボの開発は断念したって話し出てたじゃん
だからNAロータリのレネシスしかない
けどパワーないし燃費悪い
この2つを改善するには軽量化がいちばん 8は重杉
新しく開発するよりロドスタシャシ流用
(開発段階からロータリ搭載を考慮されていたシャシだった?)
車重1300kgでリッター7〜8km走る8が
ロドスタシャシで車重1100kgへ 200kgも軽量化されたら
リッター10km走るのも夢じゃない
パワーウェイトレシオも6キロ切るかもしれん、となれば
無理してハイパワーターボ開発する意味は薄い
もちろんセブンへの想いもあったろうけど 排気ガス規制もきびしいし
これが現実だろう
ロドスタはギネスに載ったが マツダがギネスに載せたいのは
本当はロドスタではなく ロータリマシンだろう
そのためには安くなければならんし それで販売数を稼げそうなら
フォードに対しても 説得しやすいだろう

更に言えば そんなこんなで安いなら 俺ら若いのが嬉しい
金持ちでハイパフォーマンス車が良い人は セブンをレストアして乗ってろよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:14:24 ID:jpbJJnyJ0
>>87-88>>91
そこでロータスからエリーゼシャシーをもらえと。マジで。
もうシャシー軽量化の方向しかないよ。

3ローターじゃ排ガス規制やマスの集中化で不利。
サイド排気2ローターターボじゃたいして馬力上がらないし、やっぱ排ガス厳しい。

だったらシャシーの軽量化しかない。
でも自力で作る体力なんか無い。
だからロータスからもらえと。

でも、850kg、レネシス250ps(実測200psチョイだけど・・・)でいくらにできるかなぁ。
ヨーロッパSは955kg、204psで700万なんだけど・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:18:18 ID:dhKwAlrl0
エリーゼってザッカーで鈴木亜久里や片山右京が試乗して
「シャシー剛性があまりにプアだし、エンジンもまるでパワー無くて官能性もないし
何がやりたいのか分からない・・・この車には存在価値を見出せない」とか言ってたけどなぁ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:35:37 ID:qZ4E81RR0
うまい方法考えついた。
8を参考にして、、公称400馬力、実測300馬力仕様なら
出せるんじゃない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:26:00 ID:rFjuJBvr0
エリーゼって・・・あんな骨組みだけみたいなクルマのどこがいいんだ・・・
108 :2006/03/04(土) 18:21:15 ID:urSHgrH30
>>104
3ローターが排気ガスに不利というのは初耳なんだけど‥

ソースを提供してくれよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:51:08 ID:ogkunROo0
>>103
禿同

500万もするRX-7なんて市場調査すれば売れないことが分かる。
200万のRX-7がでたらバカ売れするかも。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:29:25 ID:XZ5ci3dt0
200万程度のものに7の名前つけられてもな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:32:36 ID:dhKwAlrl0
出るとしたら早くても2009年以降ですかね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:09:07 ID:ogkunROo0
>>110
世間一般の人はそんなこと気にしないと思うぜ。特に若者ならなおさら。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:15:39 ID:A2ruhhXL0
200万ってw
8かロドスタにでも乗ってろよ( ^ω^)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:24:30 ID:ogkunROo0
>>113
お前は500万のRX-7が出たらすぐに予約しろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:31:18 ID:A2ruhhXL0
>>114
値段に似合った中身と外観なら500までなら余裕でだす
それ以上になると7じゃなくてもいいかなとか思えてくる

でもやっぱロータリーが好きだから200でも500でも買っちゃうだろうな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:07:41 ID:k+LTl5a80
今の20代はスポーツカーにまるで興味がないようで。
なわけで、下手に若者の意見なり希望を聞く必要なし。
聴いてもムダなどころか悪影響を及ぼす恐れも。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:18:39 ID:lnlYPB/CO
私が思うに今の時代パワー競争じゃなくて気持ち良さとか官能性を追求する方がよいのではないでしょうか?
美しいスタイルに官能的なエンジン音、カチっと入るミッションに意のままにきまるハンドリングのセブン・・・  どうです? 欲しくなりませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:57:51 ID:fzhhY9zq0
もうスポーツカーは安くても売れない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:33:40 ID:1puweXdUO
ロードスターのプラットF使えばかなり軽くできるんでないの?それで300PSぐらいだしたらかなり速いのができそうなんだが。エリーゼのハイスペック版みたいな感じでいいと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:37:14 ID:BvO1fRAd0
今のマツダに売れない車を作る余裕が無いのは分かるけど、あえて言いたい。
売れるセブンを考えるより速いセブンを作ることを目指して欲しい。
変に販売数狙うと中途半端なものが出てきそうで怖い。
もし新型がFDよりも遅い、又は大した差が無いってなると、
いくらかっこ良かったり安かったり、爽快だったとしてもほしいとは思わない。
そういうのはロドスタに任せとけ。
121 :2006/03/05(日) 00:47:47 ID:0C/r87Md0
 
前は安くてパワーが出るというのでロータリーはもてはやされていたが‥

RXー8はパワーは無いわ,FDよりも重くなってるわで従来とは違っている。

なんとかしないといけないんではないか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:10:21 ID:k78eBWrs0
>>121
>FDよりも重くなってる
的外れな批判だな
8が7と同じ路線ならまだしもセダン?タイプであることや
近年の安全基準に則したものと考えれば30kg増(RX-8typeSとRX-7typeRS比較)ぐらい許容範囲だろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:22:57 ID:RLlhOpQ00
おまえら、妄想しすぎ。
マツダは、相当がんばらんと、Lあたり10キロもこえられませんよ。燃費
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:42:48 ID:f9uOt0840
RX‐8タイプ7ていうのはどう?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:47:32 ID:9vZrFRpJ0
8はクーペだろ
セダンじゃない罠

提案なんだが
次期RX-7は2駆でもランエボとインプより速いというコンセプトで開発するのは
どうか?あのセダン4駆は速さではスポーツカーのベンチマークと言えるし、
あれより速ければとりあえずは世界中でも相当速い部類になる。
マツダ最速ロータリースポーツを名乗るからには中途半端な車より
まず数字が欲しい気がする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:04:55 ID:dRDoaCm9O
>>125
エボやインプは速いと言ってもラリー(公道レース含む)で速いというだけ。
ロータリースポーツが目指すものとは方向性というか土俵が違うのでは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:06:53 ID:pvP16f710
>>125
ランエボもインプもモデル末期で、次のFCも近いだろう。
そうするとたとえ7が現行型を性能の面で抜いたとしても
すぐに両車のFCで抜かれてしまうだろう。
しかもあちらは毎年MCして性能を上げている。

やはりモデルサイクルの長いポルシェあたりを
ベンチにするのが妥当だと思われます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:57:26 ID:LjkNYCi00
7の名前は捨てて、ロードスターにRE載せたらそれでイイと思う。
FDよりも遅い新型7なんてイランぞ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:44:03 ID:7KI6hn+50
>>127
FC→FMC(フルモデルチェンジ)
MC(マイナーチェンジ)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:13:33 ID:furuhxSc0
>>108
8特集誌みたいなので、
プロジェクトXにも出てた、レネシス開発責任者の人が
インタビューでそう言ってた。

3ローターを排ガス規制に通すのは困難を極める、だからありえないって。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:19:12 ID:BXbs63xU0
ロータリーってNOxが少なくてPMとCO2が多いの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:09:37 ID:GyGmaRwb0
wow!随分頭よさげな質問だなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:00:33 ID:CMurZCHvO
FDをリファインしたようなデザインがいいなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:05:00 ID:LjkNYCi00
>>130
>困難を極める

つまり不可能ではないと・・・
飽くなき挑戦じゃなかったのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:25:33 ID:9vZrFRpJ0
>>127
となるとタイム等の数字としてはさほど速くない?
速さよりフィーリング重視ですか?
でも、ポテンシャルがないと長めのモデルサイクルだし
間違いなくすぐ陳腐化してしまうのでは?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:26:40 ID:1puweXdUO
フラッグ湿布スポーツたるもの数字もフィーリングも両方ないと駄目だな。
軽量化路線賛成だ。
マツダは脚がよいのだ。

車重1000kgで安全基準を満たすにはどうすればいいか。
レネに300頭分の馬並に仕事させるにはなにをすればいいか。
彼女が眠りこけるようなしなやかさと強靱さを併せ持つ脚にするにはなにが必要か。

デブスポとは別次元の 大人のスポーツ車 が見えてくるだろう。


この前名古屋ICから合流してきたスーパー7には参った。
動きが軽くてバイクみたいだった。 俊敏な車線変更と加速。 

7はFDまででいい。 次は9だ。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:32:19 ID:1puweXdUO
マツダも毎年マイチェンすればいいんだよ。スバルや最近では日産もFR車に対してはやってるからな。せめて8だけでもやれよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:39:36 ID:1puweXdUO
ロードスターのシャシーにハイチューンレネシスぶちこめばかなり速いのができるだろ。FDも含めて7は軽さとパッケージングで勝負してきた車だろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:07:21 ID:CMurZCHvO
で、本当に出るの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:35:14 ID:k78eBWrs0
さぁ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:10:05 ID:sAjG0z0s0
どうせ他メーカーは真似しないし出来ないんだから
開発途中なら素直に言っちゃえばいいのにな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:54:38 ID:BvO1fRAd0
出すかどうか微妙だからはっきりとは言えないんじゃね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:04:03 ID:1puweXdUO
ヨタ、産、ンダはすでに発表済みだってのに情けねぇ。出さないならそういえ。でなきゃ、こっちは身動きとれないだろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:51:22 ID:LOX9M7NM0
マツダな、150円やるからさっさと公表しろと。
男女のトミーみたいなのはきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:03:50 ID:hFGgv0Sx0
FDが生産終了する前から次期型セブンの開発は もちろんあったろう
それがおそらく 8のシャシだったんだと思う
あれを2ドアにして少しショートで1250kgくらい
これに新型ロータリターボを載せて「新型セブン」
・・・の つもりだったんだと思う
しかし電気ターボの開発が難航 排気ガス規制は ますます厳しくなり
恐らく8が出た直前、直後くらいで 電気ターボ開発断念
でもシャシだけは開発したので せっかくだから
RX8 ってことにして発売した。
このときNBロドスタ終了2年前でNC型開発中だったタイミングだ。
パワーのないレネシスで新型を作るなら 軽量化以外に方法がないので
最初からロータリ搭載を考慮したロドスタシャシを作ったんだと思う
あのEgの めりこみは フロントミッドのためではなく
ロータリ搭載を考慮した結果 偶然フロントミッドになっただけ。
だからこそ、ロドスタはシャシが勝ってるバランス悪い走りになった。

次期型8なのか 3なのか 7なのか知らないし、いつ出るかわからんけど
レネシスで軽量のマシンは 間違いなく出る ターボは難しい 無理だと思う
ドアが4枚というだけで 毎月 Zの2倍売れてるおかげで
8のドアを世界がマネしたんだから この人気ぶりを逃す手はない
ぶっちゃけマツダのラインナップの中で 8って売れ線だしw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:14:50 ID:hFGgv0Sx0
・・・てーことは NAロータリのレネシスは 開発が充分じゃなかった
て ことだ
どうりで わずか2年でCPU10回以上書き換えてるわけだ
インプみたいw
燃調もターボ並に濃いっていうしな
148 :2006/03/05(日) 15:32:57 ID:0C/r87Md0
 
マスが多いから3ローターは排気ガス規制に不利だって,マスでも掻いてろ!

‥とはいわないが,レネシスはサイド排気でエンジン内部の燃焼で解決している

既出だ,パワーのある3ローターは排気ガス規制に有利というなら通るんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:22:21 ID:1puweXdUO
電気ターボてなんで駄目だったの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:50:25 ID:4eRKySOc0
次期7を期待している皆様に質問です。
1.次期7って何馬力だったら満足なの?
2.次期7って車重が何キロだったら満足なの?
おしえて!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:03:42 ID:CMurZCHvO
350PSの1250kgくらいがいいです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:09:05 ID:YimK10sC0
250PSで1250kg。そんな馬鹿みたいなハイパワーはいらない。かっちょよくてロータリーサウンドが
気持ちよく出てればそれでいいや。っていうか別に8でいい。2ドアもカッコだけは魅力だけどさ。別に
サーキットとか行かないしね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:10:06 ID:CMurZCHvO
なんとか工夫してライトの位置が高くてもかっこ良いデザインきぼぅ
ロードスターやエイトはダメ失格
単に高い位置にライトもってきてデザインをブチ壊してる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:34:59 ID:BvO1fRAd0
350超の1300kgぐらい希望。ちょい無理あるか・・・。

いま頭に浮かんだんだけどさ、ノーズは下げるんだけどライトの位置をフロントガラスのほうに近づければ
シャープなボディラインでライトの高さも維持できるんじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:03:09 ID:7KI6hn+50
RX-8をターボチューンして馬力アップした車は排気ガス規制等の法律に違反しない
のですか?多分違反してないから、雑誌にターボチューンしたRX-8が載ってるんだ
と思う。
だから、ロドスタベースのRX-7が発売されたらターボチューンして350馬力に
すれば、1100キロ、350馬力だよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:31:20 ID:HTHwEAihO
ツダはコスト度外視の4ローターバケモノ車とレネ搭載軽量安車出して客のニーズに応えれば良い。

ツダの体力とどちらに7の冠を付けるかは知らん(無責任な儂)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:33:54 ID:Og4rUJy10
コスト度外視の4ローターバケモノ車ってそれなんてRX-787B?

4ローターぺリなんて公道ではしらせられるんかいな。音が(ry
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:52:16 ID:HTHwEAihO
>>157
まぁ、787B的な車ですよ!
ペリ以外のポートで音は静かに。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:56:55 ID:y9J185NB0
RX-792Pを市販してくれ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:29:53 ID:yoryAMgg0
遅レスだけど…
280NA 1200kg
でも本当は多くの人は350ターボ位を
希望してるのでは?
俺もできるならターボ希望。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:36:34 ID:yoryAMgg0
>>155チューンに規制なんかないよ&触媒無しでも雑誌には載るよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:58:39 ID:Shl/n1aX0
実際のところ、NAエンジンに後付けターボって
車検のときに排ガスで通らないことってよくある?

問題ないんだったらREのNA2ドアモデルで安ければ7じゃなくても良くなってきたんだけど
163M ◆kE6ucuH7Ng :2006/03/06(月) 01:21:44 ID:YASh2r2V0
漏れは23歳だがどうしてもFDが欲しくて300万のFDを買ってしまった。
あの鬼の様な車高の低さ、ドアノブ?の場所、ロータリーの音・匂い、波打ってる天井
すべてが格好良すぎる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:26:54 ID:fzgXeofU0
8のプラットホームはロドスタと共用させることでフォードに開発を認めさせた。
次期7が出るとしたらやはり共用することになるでしょう。
2シーター、あるいは+2でフォードからOKがでるかどうかはかなり微妙ですが。
仮にOKが出たとしたら8よりは50kgくらいは軽くつくれますね。
8が1300kg強ですから1250kgくらいが妥当かと思います。

エンジンはやはり今は環境性能を考慮しないわけにはいきませんから、
サイドポートNAしか考えられません。
ただ8よりパワーアップはほとんど望めないでしょう。
250psのままも考えられると思います。

デザインも歩行者保護の観点からノーズが高くなるのは仕方ないですね。
・・・売れるわけないですよねぇ・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:08:17 ID:WKMp59D40
FD含んだ歴代7の魅力って
サラリーマンの平均年収以下の金額で
あんな車が買えるってとこだと思う
このスレ見てるとかなり高額まで出すって人がいるけど
高額になると7の魅力が半減するんじゃないだろうか。
500万越えの時点でロータスとタメ張る事になるし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 05:26:13 ID:jyhzNBLq0
8とロードスターのシャーシは別物だったんじゃないか
167 :2006/03/06(月) 06:14:35 ID:erYUtRyE0
 
マツダには3ローター載せれる車台がない‥

載せれるとしたらタイタンだな,

マツダも作る気ないみたいなんで当分はないでしょう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:07:14 ID:ljR1f6ysO
2、3年内に出すなら何かアナウンスしてるだろう。まったく何もないということは当分ないということだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:25:30 ID:lMSSbzgC0
片淵昇(RX-8主査)

特に物理的に言うと、慣性モーメントですよね。
あの気持ち良さというか性能を出そうと思ったら、ロータリーエンジンじゃないと。
パッケージングも含めて、その辺は多分他メーカーもなかなか付いてこられない領域だと思いますね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:38:42 ID:OfZWZV/Z0
>>160
サイド排気とターボは相性悪い。
NAで実質200psチョイしか出ないレネシスから
350psも搾り出すのは難しいんじゃないかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:44:30 ID:tcJjxX5v0
パワーは200PSあればいい
シートは2シーターか2+2
サイズはFC
車重は1200以下に抑えて欲しい

何も他のハイパフォーマンス車につきあう事はない
コーナリング性能をとことん突き詰めて欲しい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:36:17 ID:sqI+vs5e0
三菱【i】参考にして、RENESIS-13Bをミッドに搭載。
三角形型に座席を配置して3人乗り。
これなら170万くらいで行けそうだが・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:40:57 ID:dC3Okv0ZO
三菱iはフルオプションだと乗り出し250万しますよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:33:37 ID:ljR1f6ysO
ロータリーて最初は高出力てのが売りだったんでしょ?それがなんでこうまでパワーだせないわけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:00:12 ID:DKTYu2sPO
>>174
軽量、コンパクトも売りのような。
まぁ、最近のレシプロエンジンは軽くなってるケド。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:36:09 ID:tcJjxX5v0
>>175

最近のレシプロエンジンは本当に軽くなってるから、軽量ってのはアドバンテージにならんかもな
あと、単体ならコンパクトだけど、ターボ化して補機類がつくとさしてコンパクトでもないし

残されたものはロータリーのフィーリングだけか・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:38:39 ID:tlADEmzm0
>>171
最強のコーナリングマシンがRX-7には似合いますね。

ストイキ直噴RENESIS=200PS
ロードスター(1100Kg)+アルファ=1200Kg

直噴でアップしたエンジンの余力はパワーに振り当てるのではなく、
エンジンをさらに小型化してフロントミッドシップの進化に使ってほしいです。

重くて大きな高出力エンジンはレシプロでもできる。
軽くて小さいロータリーでないと実現不可能なことをするべきだと思います。

そう考えたらロータリーターボは消えてしまう。それも悲しいなぁ・・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:02:24 ID:jyhzNBLq0
昔はロータリーエンジンも軽かったけど、今はレシプロエンジンがアルミで出来てる物があるから
レシプロエンジンでもいいよ別に
もう13Bの改良エンジンでは乗り切れそうにも無い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:08:36 ID:mFp8SHCC0
コーナーリングマシンコーナーリングマシンって言ってるけど、
コーナーリングにもパワーは必要だと思うんだが。
200PSじゃ流石にさびしい気がする。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:24:45 ID:DKTYu2sPO
筑波でFR+NAの車で一番速いの何かな?
次期型がNAならば上記の答えの車に勝てれば良いと思うんだけど。NAでハイパワー4WD車とタメ張らすのは酷じゃないかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:30:23 ID:mFp8SHCC0
>>180
S2000じゃない?
てゆーかFDのころは十分ランエボとかと戦えてたと思うんだけどなぁ。
セブンだけ遅れた感が否めなくなりそうで嫌だなぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:49:26 ID:DKTYu2sPO
>>181
やっぱりS2000か。
俺は何気にS2000も好きだったりする。

次期型がターボで軽量ボディ、良さげな足なら戦えるんでない?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:05:33 ID:tlADEmzm0
楽しい車にするか、早い車にするか。どちらがプライオリティ高いんだろ。
最近のマツダはファン路線な多い気がするので、前者か。
だけど、セブンはターボほしいよなぁ。
難しいねぇ。
184 :2006/03/06(月) 23:23:00 ID:erYUtRyE0
 
軽いのがいいのならカプチーノみたいな軽クラスの大きさにロータリーでしょう,

10Aぐらいなのを載せると‥
185エロエロ:2006/03/06(月) 23:52:21 ID:BzZOj7jH0
ジネッタみたいなエロエロボディにRE。
これに萌えないRE野郎は似非だと俺は思う。

改造前提のベース車なんて出さないかなぁ?
ナビもPSもPWもABSもAVもいらんから。

FRPボディはでないよなぁ。
REは軽量ではないが小さい。
そこでブリティッシュスポート路線で行かないか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:02:28 ID:GZ5RD2vS0
13B-DI+連続可変長吸気マニフォールドで頼む
187 :2006/03/07(火) 09:41:36 ID:82MwNjHu0
 
ホンダがS1600出すらしい‥

これにレネシスを載替えたいね,

これがわしのベストチョイスだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:39:04 ID:vp0AHeZj0
NCにホンダエンジン載せる計画もあったらしいね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:56:05 ID:vp0AHeZj0
ttp://autosupermart.com/auto/images/news/2004geneva/ALFA%20ROMEO%208C_Competizione_03%5B1%5D.jpg
こんな感じのエロイサイドラインがいいなあ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:57:33 ID:tDLQ2A42O
これなんて車?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:51:24 ID:zbzVD0/u0
ランエボもインプも燃費は超悪いんだから、次期セブンもターボつけようぜ
で、セダンの4駆とは違う高次元のピュアスポーツってのをみせつけよう

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:56:02 ID:KQHtXdTF0
8Cはスパイダーになったが、相変わらずエロカッコイイ。
因みに、スバルのグリルがコレに似ているのは
デザイナーがスバルに移籍したから。
ttp://corism.221616.com/articles/0000029702/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:23:10 ID:vp0AHeZj0
ちなみに、つい先日量産化が決定した。
ttp://www.autoblog.com/2006/03/06/alfa-romeo-to-put-8c-competizione-into-production/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:27:35 ID:vp0AHeZj0
>>190
名前は「アルファロメオ 8C コンペティツォーネ」

やっぱり7はイタリアンテイストがいいな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:53:39 ID:tDLQ2A42O
そうですよねー
FDにランボルギーニ ミウラのボディ乗らないかってまじめに考えました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:37:11 ID:qGb8AFaBO
FDをリファインしたようなデザインにして下さい
ロードスターも結局一番人気の初代に似たデザインになったし
ミウラやアルファみたいなのはイヤかっこ悪い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:00:37 ID:HdNu8Xa+0
>>196
FD乗ってろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:51:47 ID:OuOWWFwHO
マツダの旗車なんだからヒロシマテイストでお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:21:05 ID:ijvMlaGJO
>>198
お好み焼きテイストとか牡蠣テイストとかw(爆)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:35:45 ID:AJVZnYYv0
ヤクザテイストじゃろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:05:17 ID:+7ZkVE3/O
族車テイストだろ
そこで雨さんが(ry
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:44:02 ID:gR5IznpR0
チェィストー!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:44:46 ID:S7T0m6yh0
反戦テイスト
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:03:57 ID:lHVYs0Rr0
アテンザ直噴ターボEgをどう思う?
「鏑」RX3って NBロドスタクーペのターボを
モデルチェンジさせようとしてるだけなんじゃないの?
RX3の記事が載ってたページには RX3だけが清水さんのコメントないし
実はRX3てのは 「そうだといいなぁ」ていう妄想かも?
次期型RX8はもっと軽量化するつもりでいますよ、ってだけかも。

それともまさか、NBの時に出たロドスタクーペのターボを
「鏑」としてモデルチェンジさせる気でいる、っていうんじゃないだろうな
開発者は「これはセブンじゃないですよ」って明言したって言うし。
だけど、あれって確か270万しただろ?
FDなら新車で買えてたよね?w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:23:24 ID:OauX4bOM0
>204
270マソでFD買えてたらもっと売れてたと思うよwww
206 :2006/03/08(水) 13:55:42 ID:gR5IznpR0
 
ロータリーは300万円越えると売れないというジンクスが出来てる‥

ユーノスコスモなんか530万5千円もした,

そんな金があったらヨーロッパのスポーツカーを買うよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:02:21 ID:Y7/BaDgTO
ロードスターをクーペにしてレネシス(ターボ)

8を2ドアにして全長短くする

スペシャルなボディにレネシスターボ

なんでも良いから早くだせ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:54:54 ID:cvY1l4rd0
530万ではヨーロッパ車のスポーツカーは購入不可能です
1000万出してください
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:19:26 ID:MD5V12bQ0
うん、まぁヨーロッパで閃いちゃったんで聞いてくれ。
とりあえず謝っておく。ごめんよ。

あのさあのさ、ヨーロッパで次期セブン作ればさ、
ライトの高さとかデザインの制約がなくなって超かっこよく作れるんじゃね?

本当にごめんなさいね( ^ω^)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:27:08 ID:Hwv5/69e0
フェラーリとかもリトラやめてノーズも高くなってきてなかったっけ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:37:31 ID:T9I36B9IO
マツダオタといっても206のように金があれば外車かいますて奴が多いのが現実だからな・・やはり次期7は500万以下でないと商売にならんだろうな・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:59:25 ID:ok2DcrUh0
>金があれば外車
日本の会社がしょうもないことしてるうちにまたも外国に差をつけられる
レクサスも売れない スポーツまでも外車に負ける
なんだろうな、魂の入ってない車が多すぎるからか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:59:33 ID:N2pHX43n0
とりあえずためしにピニンかイタルあたりにコンセプトカー一台くらい頼んでみるのもありかもしれん。
金はかかりそうだが…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:17:19 ID:T9I36B9IO
どういうしょうもないことしてるのよ?外国のメーカーがそんなに面白いことしてるのか?差付けられた?自動車産業競争力ランキング世界一は日本ですよ、逆だろ。マツダ車も海外で売れてるし世界で多くの賞もとっているし。単に日本人が舶来ブランド大好きなだけのことだろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:18:47 ID:T9I36B9IO
日本駄目外国素晴らしいてステレオタイプはもうやめようや
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:25:01 ID:T9I36B9IO
日本車だろが外車だろうが魂入ったのもあればそうでないのもある。ピンからキリまでいろいろだよ。だから日本車は無い、外車は有ると安易に決め付けるのはよくないよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:32:05 ID:MD5V12bQ0
主観での話しになっちゃうけど、
外車と国産車、どっちに惹かれることが多いか、魂を感じるかって聞かれたら
俺は外車に感じることが多い。

この頃の国産車からは商売っぽさを感じることが多い。まぁそれはそれで正しいんだろうけどさ。
外車からは製作者が好きで作ったんだろうなぁ、って感じる事が多々ある。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:48:13 ID:8plXbTWi0
量産型外車とシャア専用外車の話しがごちゃまぜw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:52:18 ID:Hwv5/69e0
フェラーリはステイタス維持の為に価格をあえて高く設定してるからなぁ
8気筒のリトル・フェラーリの他にもう少し安いベイビー・フェラーリ出そうって動きもかつてはあったけど
モンテゼモロ社長になって却下されたみたいだし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:00:29 ID:T9I36B9IO
商売ぽさなら外車も同じでしょう。最近のベンツ、BMW、ポルシェ、ワーゲンetc・・みんな商売感じますよ。ポルシェなんか商魂丸出しだし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:17:45 ID:yyyVPqT90
正直フェラーリの話はどうでもいい。
次期セブンがフェンダーもりもりの新マツダデザインを捨て
フェラーリルックに、しかもミッドシップ! みたいな
話になりそうならそういう流れでもいいけど。。
セブンは国内的に特殊だけど正当なスタンスが似合ってる。
FR、軽量、低重心、トップではないけどかなりのパワー、そしてロータリー。
総合的な絶対性能ではGTRやランエボが速い。でも彼らもセブンにはうかつに手を出せない。
油断したらコーナーだけでなく、エッ?みたいな場所でも
スパッと追い抜かれそう。
直線でまたセブンを追い越す。
でもまた、重量級ハイパワー車が苦手な場面でズガーンと抜かれる。
そんな駆け引きのある車がカッコイイよね。セブンとしては。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:34:56 ID:LtePTfok0
>>210
リトラ止めてからのフェラーリ格好悪いんだよね......
だから次期7も格好悪くなりそうでなあ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:43:00 ID:wOqw+N3hO
リトラ好きてスーパーカーブーム世代が多いのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:45:38 ID:GId0vzWQ0
異型ライトは食傷気味・・・リトラの方が逆に新鮮かもね今なら
猫も杓子も異型ライト・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:52:07 ID:wOqw+N3hO
フェラちおルックだとパクリだのプアマン図だの貶されるのは確実なので8のデザインの発展系でいいよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:53:55 ID:WEqe9A9IO
俺は固定式ライトでスッキリした顔を希望する。
全高はなるべく低くしてもらいたいな〜
低い方がカコイイからさ!サン車みたいなデブ車になるのは勘弁して頂きたいm(_ _)m





因みに俺は28才
何世代か!?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:02:23 ID:wOqw+N3hO
やっぱ7好きて華奢ていうか細身なスタイルが好きな人が多そうだね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:07:54 ID:wgGurV4Z0
俺は別にスーパーカー好きじゃなかった。
ガチャガチャとかでちょっとねじれたランボルギーニが出て来ても
なんだ車か、って残念だった。
リトラの車って、持ってみると初めてわかる。
意味のあまりないあの動きが、とっても愛しくてせつなくて…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:13:38 ID:G+RfSfBw0
固定だろうがリトラだろうがどうせボンネットが高いだの
かっこ悪いだのってケチつけんだろオマイラは

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:42:45 ID:hbOQQOMj0
>>208
エリーゼ
231 :2006/03/09(木) 03:51:22 ID:9pT30mTA0
 
ロータリーはボンネットが低く出来ていいと言い出したのはマツダ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:37:37 ID:5trZjDb50
>>228
8も結局デミオの発展系のデザインだしなあ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:00:48 ID:cSGrpEXrO
エリーゼは安いだけあってチャチだって言うよ
軽いから金かけまくってチューンすれば速いみたいだけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:48:21 ID:noDtMGi6O
とりあえずバルカン砲とビームサーベルは標準装備で
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:44:42 ID:gZ7llZxDO
あと核融合RE
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:20:12 ID:hC+vwSIs0
7500回転まででいいから
燃費何とかしやがれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:00:51 ID:PHpPaRto0
もうオート三輪にRE乗せればいいよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:36:48 ID:hbOQQOMj0
>>233
本国でも400万するのに、安くてチャチとは何を根拠に言っているのか。
エンジンはショボイのにコレだけ高いってのは、
それだけシャシーに金かかってるってことだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:46:48 ID:idexqHu20
>>238

ロータリーが駄目なら素直にレシプロのせればいいだんだよ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:50:18 ID:idexqHu20

上のアンカー間違いだから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:04:42 ID:LtePTfok0
ボンネット高くするならロータリである必要もないよなw
いや軽いのは判るがさ
2000ccターボと変わらんか負けるもンなロータリ

もうレシプロでいいw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:19:42 ID:idexqHu20
直4ターボでも乗せたほうがよっぽど速いのが出来そうだなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:53:55 ID:6xbozMhl0
>>238
数が出ないから価格設定が高いだけだよ。
軽さから来るハンドリングは最高だけどやっぱりちゃちだったよ。
知合いの車だったから面と向かっては言えなかったけど

あそこまで軽いのはやっぱりあれだけ装備や内装を簡素にした結果
何らかの犠牲を払わない限り得られないハンドリングだよ。

FDだって当時もっと剛性求めたらあの車重は無理でしょ。

価格は商売あっての物だから、その車の質とかけ離れている事も多々あるよ。


244ジュラ10:2006/03/09(木) 17:59:02 ID:EuqIyCye0
>>242 直4つーてもンダみてーなウルトラスムーズな
エンジンじゃない限り、レゾナンスを起こすじゃないか。

それはやっぱりロータリーの方が1000倍良いんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:06:28 ID:cSGrpEXrO
エリーゼは鈴木亜久里がザッカーで試乗した時も
シャシーはヘナヘナだしエンジンはパワー無さ過ぎだし
存在価値があるのだろうか?みたいな事言ってたね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:24:06 ID:Vm+dTrzN0
きのう、チャリこいでるそばをエリーゼが追い越していった、
音きいて、うしろ姿みただけで、なんとなくわかるなあ、
けっきょく、スポーツずきのエントリーカーとしてみればサイコー、ということじゃない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:26:52 ID:wOqw+N3hO
うわぁ・・ついにこのスレにもジュラがきやがった・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:38:11 ID:cSGrpEXrO
まあ大衆車のエンジンを手作りに近い軽いシャシーに積んで
安く楽しめるスポーツカーを造るってのが
昔からのあの手のイギリス車の手法だからね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:39:15 ID:rFejQmA90
いいか、おまえらマジだぞ。

待望の7復活だ。7月7日発表だぞ。今年のな。

期待して待てよ!マジだぞ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:43:33 ID:mWSPcHGi0
>>249
春だなあ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:10:05 ID:BQuStAoR0
春にはまだ少し早い気もするが まぁいいか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:18:54 ID:x5QHBlB80
つーかアグリはレースーはさておき市販車はわかってないから。
彼がどんなことを言ったかなんて関係ないよ。

それはおいといてF1がんばってね!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:20:41 ID:2V46Hntt0
レースーって何すか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:16:34 ID:oAZrKmPR0
カーテンだよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:54:41 ID:knt8w8Ry0
カーディガンじゃね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:32:02 ID:aKPbKPudO
昨日ベストカー見たら次期RX-7発売が2009年になってた。
チョイ前は来年だったのに。。。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:05:15 ID:4OM9M6UTO
もしあれがそうならセブンと名乗らないでほしい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:06:05 ID:SwicS6BG0
ベストカー!!!!!!



・・・愛読書だけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:46:46 ID:sUObK7daO
次期7に乗る前に乗っておくといいオススメのFR車(歴代7を除いて)があったら教えてください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:39:20 ID:aKPbKPudO
>>259
ハチロクとかシルビアが良いんじゃない?
次期RX-7出たら乗り換えるなら安い車が良いと思う。
因みに俺の車歴は
AE86→FC3S→FC3S

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:03:21 ID:3Xmy+k5s0
エリーゼ、エリーゼって言ってる奴って、エリーゼのことホントに知ってて
行ってるのか?運転どころか、車内を見たことがないなんてことはないだろうな?
生産国の英国ですら、MR-Sのほうが圧倒的に販売台数が多いんだが。

魅力的なクルマであることは間違いないけど、仮にエリーゼと全く同じような
クルマが400万でマツダから発売になってもFD以上に売れないクルマになるぞ、
間違いない。

とりあえず、「めざせエリーゼ」とか言ってる勘違い野郎はココ読め↓

【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:23:31 ID:3Xmy+k5s0
>>260
 シルビアはまだいいとして、ハチロクは安いクルマなんてないぞ。
 激しくボロくて金or手間(もしくは両方)かかりまくりか、
 程度がいいといっても一般人からみるとどうみてもポンコツで
 割高なクルマのどっちかしかないだろ。
 別にハチロクを腐すわけじゃないんだが、
 まじで「素人にはおすすめできない」だろ。

 でも、ウホッ、いい車歴♪

>>259
 ていうか、260は、あるいみ一般人からかけ離れた
 素敵な車歴の持ち主なので、
 「オススメのFR車教えてください」って質問するようなカテゴリーの人は
 260の言うこと聞いちゃダメ。

 でもFRで値ごろな、いいクルマってのもないよなあ。
 マジでおすすめっていうほどのクルマはないや。
 個人的には今の新車で自分が買うならRX-8かロードスター。
 でも、他人にはオススメはしない。
 人に言われて買うよりも自分で気に入ったクルマが
 いいと思うヨ。

 かくいうオレの車歴(最近の5台)は
 カプチーノ緑+FD3S+ジムニー→カプチーノ銀+デミオ+FC3S(共同所有)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:28:10 ID:V/4C5wB20
大学生がバイトでお金ためて買えるような安くて素敵なFR車が無いんだよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:41:17 ID:9ypNLIAC0
で、次期7はそういう車になって欲しいということですか?
それじゃ速い車にはならんよ。
学生はロドスタの激安中古でも買えば済むだろ。
というか学生で金もないのに車かよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:50:49 ID:V/4C5wB20
いや、7の話じゃなくて。当然いつかはセブンってのが前提にあるんだけど、>>259からの流れで
今のうちに乗っといたほうが良いFRみたいな話が出てたからさ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:17:54 ID:ALrUiV560
ハチロクはお金かからなくていいんじゃない?とにかく壊れないのもメリット
NAロードスターも安くていいけどあの車のダブルウィッシュボーンサスはセットアップが難しい
ハチロクはその辺も単純で遊び車には最高
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:29:17 ID:aKPbKPudO
>>262
ハチロクはヲクで激安で程度ソコソコのを買うんですよ。
あるとしても奇跡的な確率だけど。。。
乗り手を育てるし、ヨタ車だからか結構丈夫だしランニングコスト安いからガンガン走るなら悪くはないと思うけどな。
まぁ、スキモノが乗る車だよ(笑)
あんさんは3台所有とはセレブですな〜

>>265
>>264は論点がズレてるかも。
俺も、ちとスレ違い発言だが。。。



しっかし次期型の情報全然出てこないよな〜ツダ不気味w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:39:53 ID:9ypNLIAC0
つーかハチロクはもう古すぎでダメだぞ
トヨタだから丈夫ってオイ

スレ違いスマヌ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:42:59 ID:ALrUiV560
ハチロクは丈夫だよーガンガンぶん回してもまず壊れないもん・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:12:58 ID:3Xmy+k5s0
スレ違いでスマンが…

いや、だから一般人的感覚からいったら壊れまくるって、ハチロク。
そりゃ、ちゃんと整備してれば壊れないだろうけどさ、
基本的に20年前のクルマだよ?

中古で買ったら、
例えばオルタネーターとかいつ死ぬかわからないじゃん。
ウォーターポンプとかいつ変えたの?みたいな。
エンジン本体は丈夫だし、ボディの水抜き穴の設計とかがいいから、
サビも年式の割には大丈夫なほうだけど、補記類とか電装系とかは
年式なりに壊れるって。

面白いクルマだと思うけど、もはや入門向けのクルマとは
言えないと思うんだよね。少しだけお金があって、
ヒマが有り余ってる人なら、まあいいかもしんないけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:00:41 ID:dUm+Iq6I0
NBロドスタあたりが現実的じゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:36:48 ID:11Nks6CzO
ハチロクは高いけどリセールバリューの高さも凄い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:04:20 ID:efDMrMcM0
ハチロクなんてクソ車、まだ乗ってる奴はただの阿呆だろ。

>>272
頭文字Dとか読んだ馬鹿が買ってるんでしょ。かわいそうに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:35:51 ID:cz6vlQSt0
>頭文字Dとか読んだ馬鹿

これだけでは人気でないよ
かつて土屋、オリドその他が86は練習にいいと持ち上げたからね
あいつらが86を取り上げたのは漫画よりずっと前だし
第二次峠ブームは十何年か昔だった
オプやCBにはよくとりあげられてたからなあ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:56:02 ID:87/5AEvI0
本気で86でやる気満々な馬鹿がいるわな

86は程度のいいのしか値段は付かない
だから走り屋の車は査定0だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:32:14 ID:QX97Rww00
そろそろ7の話に戻ろうよ

せめて黄色いFDの話ぐらいでやめとこ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:16:25 ID:11Nks6CzO
ハチロクは初期型のFDより高値つくよ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:04:21 ID:NcO6eu2+0
>>274
オリドは仁Dが流行ってから、やっぱ86とか言って買い直して
CBの企画でなんかやってたが、すぐに飽きて止めたなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:59:20 ID:87/5AEvI0
86買うなら14のNAでも買うよ
俺てきにはロードスターかな
10万以下で手に入るしな

ちなみに俺のFDは8万で買った
280 :2006/03/12(日) 23:19:52 ID:7ITgWwZd0
 
ハチロクにロータリー載せればいいだろう‥

RXー86
281MR2:2006/03/12(日) 23:21:30 ID:UV1bNAKS0
掲示板に書くにはどうかと思いますが、ネッツ岡崎西店の店長の対応が悪いです。
悪いです。通算車を3台買い、車検や紹介もしましたが、たまたまオークションで買った車の
修理、車検を頼んだら、顧客外の嫌味、理不尽な対応を受けました。
どうなんでしょうか?
感じ悪いですよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:45:08 ID:t9A3TR3P0
>>281
ん〜、なんか証拠出さないと誹謗中傷にしかなってねーよ? 感じ悪いよオマイ?
283  :2006/03/13(月) 01:04:17 ID:lWNabciw0
 
それはネッツ造とか言われたりしてからに‥
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:19:53 ID:8ltYKKWh0
誰でも自分の所で売った物には責任があるけど、忙しい時にオクで買ったような
物を持ち込まれても嬉しくはない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:08:42 ID:JNHg4njj0
誰だよw うまいこと言ってる奴はww!!



>>283
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 05:50:53 ID:ZlJui2SF0
>>281ていうか超スレ違い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:01:52 ID:pPywXaEE0
レネシスは燃調がターボ並に濃いってはなしだけど
俺機械のことよくわかんないんだけど これ最適化すれば
もうちょっとパワーでるんでしょ?210馬力仕様で実馬力170ないなら
せめて190馬力くらい出るようになるかしら
濃いのを治すんだから 燃費も多少良くなったり?
軽量化もしたいけど 内装はがすのいやなんだよなぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:44:52 ID:OGXyNtJI0
直噴ターボのアクセラは最高速250km/h出るって事らしいね
なら次期RX-7はそれ以上でないとね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:36:40 ID:UGMLvpW0O
シルビアで一番お薦めってやっぱ14のQ'sあたり?
次期7ほしいけどFFしか乗ったことないもんでFR入門車ほしいや。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:41:29 ID:F0EKGyQA0
*
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:44:16 ID:/XQe6A1o0
>>289
Q'sはパワーが無いから楽しくは無いよ、13なんかは更に萎える
実用上不満があるほどじゃないけど遊び車としたらちょっと不満持つと思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:15:56 ID:73IVqiI+0
age
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:13:46 ID:ngePyc2N0
なんだか良くわからんスレになってきたな…。

オレはNCロードスタークーペ+RENESISでもいいや。
1200kg/250ps(実際は210psでもいいや…)で
300万なら十分魅力でしょ。

ただNCの顔、好きじゃないからもうちょっとなんとかして欲しい。

>>291
車歴が180SX→(中略)→FD→(中略)→FCのオイラが来たぜ。
確かに13・14Q'sはパワーないけど、軽いからLSDと足回り入れれば
ソコソコ面白いと思うけど。
PS13のQ'sなら、1100kgくらいだからね。
180SXはカッコだけなので(ムダに重くて、リアがヤワい)、
走り重視ならシルビアにしといたほうがいいよ。
当時ちょっとだけ流行ったサンルーフ車はルーフが重いから
避けたほうがいい。

いずれにしてもノーマル同士ならハチロクより速いことは確か。

ただ、ロドスタやRX-7と比べると、フロントヘビーなせいか
ハンドリングはマツダスポーツ(スポーティ)カーの
ほうが面白いかもね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:44:26 ID:zEdigHON0
>オレはNCロードスタークーペ+RENESISでもいいや。
>1200kg/250ps(実際は210psでもいいや…)で
>300万なら十分魅力でしょ。

これなら8があるじゃんw
NCは別に嫌いじゃないけどこんなの納得いかん。
値が張ってもいいからちゃんと作ってほしい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:47:09 ID:AUEj+K/Y0
でもNCロードスターって素性いいと思うけどな
8のプラットフォームを何とかして更に突き詰めた
貴島さんの珠玉の傑作だろ
そりゃ新規に7のプラットフォーム作れれば
それに越したことはないけどね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:49:28 ID:/XQe6A1o0
高くても400万前後がいいな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:49:03 ID:fER584J80
>>295
それを聞くと鏑を思い浮かべる。
あれはあれで良いけど次期7には成りえないよなぁ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:51:22 ID:uctelJ780
鏑はコスモになるのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:50:47 ID:ffTc9gW90
値が張ったら誰も買わんよ
ポルシェでも800万からあるからな、あそこまでの性能をだして800万の7で対抗できるかは無理なような気がする
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:25:36 ID:J5jAsMz10
RX−3(鏑)が出ちゃったら
もうしばらく7は出ないだろうね。
マツダ自身がRX−7って名の車の重みに
苦しんでる気がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:07:45 ID:iWHyxE6D0
「FD-7の次期型? 出したじゃないですか。RX-8。」

マツダ開発者からするとこう思ってるかもしれないぞ。
7がピュアスポーツで、8が4シータースポーティで、3がライトウェイトで・・
と共生してくれると思い込んでいるのは我々ファンだけかもしれない。
そんな気配は無い??
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:09:28 ID:SzziV+anO
いくら出来よくても屋根つき僕スターなんて欲しくね。商魂丸出しのケイマンコに800万も出したくないね。次期7が800万でもケイマン以上の性能なら俺は買うよ、だから誰も買わないとはいえないね。もちろん俺一人がかったところで商売にはならんけどな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:22:21 ID:78My2K4o0
>>301
ない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:07:42 ID:Ee6T51nm0
>>301
ありうる。 鏑はRx3じゃなくて次期Rx8と思う
ターボ開発失敗したし レネシスはパワーないし
ロータリ存続のためにはNCベースで軽量化しかない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:40:19 ID:iWHyxE6D0
>>304 前にも、鏑は8の後継のつもりでは?って書いた人?
俺最初読んだ時には「まさか」って思ったけど
それ以後「そうかもな」ってかなり思うようになってきた。
7→消滅→8→消滅→3→・・・っていう筋書きなわけでしょ?
もし良かったらそう思うもう少し詳しい私見を聞かせてよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:03:11 ID:lmOrt3TA0
SA以来のロータリーの伝統は、エンジンに合わせてボデイを設計する、だ。
だから、エンジンが変わらないのに鏑矢ボデイを先にだすことはない。

このところ前触れがないのはエンジンが大きく変わる兆し。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:20:13 ID:U8yJiFOO0
>>306
15Aとか20Aでたらいいなー。おおきなおむすびごろんごろん。
308 :2006/03/16(木) 02:54:57 ID:DBqFhMFR0
 
ロータリーの出始めの頃の計量コンパクトでパワーが出るというメリットは‥

レシプロの進化で今はメリットはなくなった。

RXー7はそういう優位性がなくなったのをカバーする意味で

計量化路線に行ったのではないか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:58:12 ID:6vOpRU3q0
>計量化

次期型は量り売りナノカ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:15:10 ID:P8rTIul50
>309
それならお金のない奴も所有できるかもな!

>307
おむすびが大きくなると回せなくなるんだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:09:21 ID:KWgCP2aQO
実際出るとしたら最低でも3年後くらいなのかなあ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:46:41 ID:wtxtcAwo0
雑誌屋も適当だな
この前はRX-3で決まりみたいな記事書いてたかと
思ったら、今度はターボで300psとか書いてるし

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:50:53 ID:qBDnsOyu0
レネシス10Aで200psクラスを妄想、トルクは熱めにして
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:52:46 ID:xE9aXkIcO
でそうな気配がまったくないんだよなぁ・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:46:45 ID:qBDnsOyu0
某情報誌では、暮れのボーナスまえに8のMC予定だね
気配がしてくるのは5月の連休あけ、発表は8だけに8月末かな、たぶんエンジンだけの改良、

次期7は、そのエンジンの評判と売れ行きをみて判断する、・・・と予言しておこう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:17:06 ID:bX9l35f0O
なんでRXー3→RXー7→RXー8ときて、またRXー3とかになるの?
数字が増えないと、ガンダムにならないじゃん!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:13:54 ID:KWgCP2aQO
ガンダムくらい大きなロボットは物理学上
重量下では歩く事が出来ない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:07:54 ID:SVf6jizI0
これからは400psオーバーの車がたくさん出てくるので、7も狙ってるのかもしれない

まあ3でも出ればいい
ロータリーが増えてくれたら最高さ
319 :2006/03/16(木) 20:09:59 ID:DBqFhMFR0
 
去年迄のロータリーエンジン生産台数が‥

193万9711台と約194万台作られた

RXー8の生産台数は

2003年 58831台

2004年 50813台

2005年 26020台

2005年は2004年の半分ぐらいなので

200万台目は次の冬期オリンピック迄掛かりそうだが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:41:16 ID:XwqH7EYp0
なんかさ、雑誌に
RX-5って書いてあった
何が本当なんだよ
ふざけんなや!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:47:45 ID:k80q7rZz0
出ないんだから、そんな型番に意味なし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:10:41 ID:sj8usCLJ0
RX-5っつーとコスモだな、むか〜しブリッジにして乗ってた。
当時としては結構速かったなぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:50:58 ID:IP9HYVUk0
はやくRX-78出せよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:52:26 ID:4XjgHeNg0
ガンダムオタクはランエボやR34GT-Rでも買った方が・・・ガンダムにしか見えないしアレ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:16:31 ID:hs7yhvEYO
>>324
確かにランエボはよくガンダム言われるよな。
次期セブンはロボットアニメに例えると何になるのだろうか!?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:51:36 ID:jFyfzaDi0
グリッドマンとか。合体してゴテゴテになったやつじゃなくて素のグリッドマン。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:26:15 ID:6PDdtkzb0
やっぱRX-93だろ。最終的には。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:45:52 ID:rP9XrBPt0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:18:07 ID:A0YCy3plO
何年後に出るのか分からないけど、それまでは今のFD乗って
出なかったり出てもカッコ悪かったらFDのスピ尺買う予定
その頃に程度や相場がどうなってるのか不安はあるけど・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:57:05 ID:VEllU5h/0
俺はるべくなら7を乗り継いでいきたかったけど、
このペースではどうやら一旦SUVに乗ってしまう。
11万5千キロ走ってもエンジンの調子はすごくいいんだけど。。

つなぎにしても
7→他メーカースポーツ→7 という気にはなれないんだよな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:19:38 ID:hs7yhvEYO
>>326
グリッドマン?
初めて聞いた。
今日ググってみるわ!
>>330
調子良いなら乗り続ければ良いと思うけど。俺のFCはエンジン推定160000qだけど調子良いから次期型出るまで乗るつもりだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:16:51 ID:qooLGzHE0
>>326
懐!!小学校ん時見てたわー
しかし、あれが7には見えn・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:15:37 ID:3sfIYz9v0
FDの5型以降って4型みたいに内装の照明緑なんですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 06:30:45 ID:EmrahZ9kO
>>333
RX-7スレで聞いた方が良いよ。
レス返ってくると思うから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:03:14 ID:6sgGLArn0
>>333悪いね。よく知らなくてね。。。インパネ照明色のことでしょ?

俺のFDはグリーンだな。これ以前のはアンバーで赤系だったらしい。
最近のスポーツ系の流行はまた赤だよね。レーシングレッドとか名づけて。
次期セブンも(出たとしたら)まぁ赤になるだろうな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:20:07 ID:f7OKDJQH0
>>333
確か1.2型は赤で3.4.5は緑6型が赤。
2,5.6については乗ったから間違いない。

それより、ロータリーエンジンでパワー勝負は厳しいと思わないか?
だったら、フレームで勝負するしかないジャマイカ?

話が異常に飛躍するけど、例えばサイコフレーム。これ。
これをコックピット周辺にのみに使用しても、機体の追従性やまた限界を超えたとき、
奇跡的なパワーが出る。乗り手によってはGT−Rなんぞ敵じゃない。
ロータリーをものに出来たマツダなら、サイコフレームも必ずものに出来る!
材料開発部門に優秀な人間を集めれば、できるさ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:57:37 ID:6E8PC8BSO
おむすび二個から、おむすびの数を増やすのは簡単だと那智さんが言ってましたので、
おむすび七個くらいにしてください
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:47:27 ID:FGuCcPPXO
ユーノスコスモの3ローターは悲惨な車らしいぞ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:51:24 ID:vv9PpzTv0
悲惨でも何でも無い
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:03:45 ID:28KkDvxg0
間違いなく燃費は悲惨だ。










街乗り2〜3km/Lデスタヨ orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:42:58 ID:ZO8zrYkH0
10年以上乗ってる俺に謝れ











月に1回乗るかだけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:27:38 ID:7ZE/8egM0
3ローターならNA直噴で街乗り5`オーバーまで持ってこれれば十分実用範囲なんでない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:32:15 ID:bBy7xhJq0
本当は3ローターが良いのはわかってるけど、燃費の問題は解決出来ないと思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:08:33 ID:nfOsXyd4O
NA3ローターと2ローターターボはどっちが燃費や排ガス規制対応厳しいの?
345333:2006/03/19(日) 01:25:14 ID:mIeDnehu0
>>334-336
ありがとうございます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:03:19 ID:fWUkDg8D0
>>344
燃費が悪いのは3ローター。排ガスはターボかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:12:32 ID:+PEnhMp7O
お、おむすびは多い方がう、嬉しいんだな…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:39:36 ID:PN7W/WmlO
>>347
ナツカシスw
芦屋ガンノスケ




みんなは格好悪いが速い次期型と格好いいが遅い次期型、2択ならどちらを選ぶ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:14:46 ID:5Vvb97eQ0
>337
那智さんに作ってもらえ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:24:17 ID:kmyZmu7F0
>>349
あのマンガ、あんまりアフォくさくて嫌い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:26:40 ID:870kcweQ0
今のロータリーって
オイルも一緒に燃やしてるの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:27:26 ID:6mhqqYBP0
燃やしているよ
ロータリーは永遠とオイルを燃やし続けなくては成らない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:15:17 ID:YPzlof4w0
オムスビ4個
ただし2ローター×2基
なんてな
354 :2006/03/19(日) 20:15:17 ID:0gqe0EXa0
 
ロータリーはオイルと共に‥

 オイリー松田
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:04:23 ID:PCvJ0b500
メカドックだろ?
あんな大昔のマンガを引き合いに出さなくてもね
いまだに語られるというのは当時の厨房工房には
インパクトが強かったということかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:26:19 ID:+PEnhMp7O
わしのサバンナ好きは、那智さんの影響が強いな…
決して仁Dの某兄弟の影響ではないな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:02:09 ID:et03aE6t0
自分のセブンにステッカー貼るとしたらRedSunsよりCHAMPだろうなw


貼らないけどw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:44:18 ID:wPhBJZJyO
仁Dの兄弟うらやましすぎ
イケメンで親が金持ちで大学生のくせにセブン買ってもらって金かけまくってクルマ三昧
たまには学校行けよ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:31:10 ID:VRYYiagGO
いくらマンガとはいえ設定がムカつきますよね
360 :2006/03/20(月) 13:45:17 ID:tRFqod+R0
>>208
ヨーロッパ車のすべてがポルシェやフェラーリみたいに高い訳ではない。
500万円あればヨーロッパ車買うというのは一般的な考えで‥
わしが500万円の車買える訳がない,500円なら別だが。

http://catalogue.carview.co.jp/LOTUS/ELISE/latest/overview.asp
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:56:30 ID:qgTSi15P0
セブンは、やっぱし黄色だよな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:35:20 ID:6+QlCoGK0
750ライダーはいまだに高校生です
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:04:39 ID:+XV6hIkR0
いや、マンガの設定だとかたずけられないよ。
金持ちの学生は難関大学になるほどいる。
医学部も当然そうだし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:51:00 ID:VRYYiagGO
「あんた車どうやって手に入れたの?」 って某兄弟にきいてほしい・・・
「親に買ってもらった」っていうことになればすげぇカコわるいね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:49:04 ID:DiVLTwE30
漫画板にカエレ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:28:17 ID:+XV6hIkR0
アイシンのギヤボックスにモーター仕込んでるのがあるはずだが
あれをロータリーと組み合わせてハイブリットにできないだろうか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:45:27 ID:AOMczBFS0
車重500キロのRX-7を出してくれ
名づけてスーパーセブン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:52:29 ID:noD0h3py0
>>367
それ、イイ。 レネシス250ps+500kgボディ PWR=2.0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:10:57 ID:AOMczBFS0
ま、フツーにスーパーセブンにエンジン換装なんてある話だから
既にワンオフしてる人がいそうなオネタだ

ニアセブン風のRX-7なり、RX-3なり、好きな人は絶対いるだろうけど
間違いなく数が売れないよな…

ロータリーエンジンってどこへ行くんだろうな
東西南北どちらへいっても苦難しかないような気がするよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:40:42 ID:aoUIshcP0
>>369
超7+13Bターボ、むかし雪宮のおっさんが乗ってたじゃん。
湾岸で何回か見たよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:03:53 ID:GFJBsagR0
>>369
そこで飽くなき挑戦ですよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:40:02 ID:gYeRh1LZ0
次期RX-7がFDをスタイル(外見)面で上回る可能性はあるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:09:58 ID:7l3G7WV20
可能性は無限にある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:32:16 ID:Zq7RFhJL0
今やアメリカはレトロ路線
てことで、SAのスタイルをリファインしてカンバック!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:55:03 ID:S/8WfEvrO
>>372
あの頃のマツダ車はセブンに限らずほとんどの車種が曲面多用デザインだったけど
次期セブンは出るとしたら多分エイトやアクセラやデミオに近いイメージのデザインになると思う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:41:29 ID:yM4pd+47O
次期7がロリータエンジンならハァハァする!
377 :2006/03/22(水) 03:57:18 ID:VFjIhVF00
 
RXー7のホイルベースは20数年で1cmしか違わない稀に見る車だといわれているが‥

次期7はFDに合わせてホイルベースは2425mmにして欲しい,

そしてプロペラシャフトはRXー8と同じカーボン製は必須!

これでFDも更に進化するというものだ。

http://homepage1.nifty.com/fumiyuki/i/fd/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:43:45 ID:9KLFv/xJ0
カーボンペラはチューンする時にネックになりそうだからイラネ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:22:34 ID:65eJQqY7O
ロータリーもはや小ささとフィーリングしかメリットがないからして次期7に搭載されるのが本当に最後のロータリーになりそうだな。ラストロータリーカーとして貴重な存在になるだろうね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:12:57 ID:Iz17nRxE0
次期7は基本的なエンジンの方向性としては
水素2ローターターボモデルにして
燃費がターボの割りに良く水素を使えば地球に優しいスポーツカーになるという方向性と
NA2ローターモデルで
水素を付けないことで安く販売できフィーリングの良い2ドアモデル
の二本立ての方向性で検討しています
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:55:43 ID:ue4P6dQvO
アンフィニのエンブレムはホントかっこよかつた。
それにひきかえ今のカモメは・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:58:54 ID:79b2u4xN0
俺は今のも好きだが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:25:02 ID:dlef3g40O
ブーんのが速い緒
384 :2006/03/22(水) 21:21:38 ID:VFjIhVF00
 
ロータリー車はローター型のエンブレムにして欲しい‥

逆三角形な方がいい。

http://response.jp/issue/2006/0217/article79398_1.images/108253.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:48:00 ID:3hnID8qfO
FDにデミオ等のエンジンに載せ換えって可能?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:49:26 ID:5G/76FRT0
あの低いボンネットどうにかすれば詰める。過去にSR20積んだアホが居る。
(ボンネット作り直して中央部盛り上がってたが)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:59:53 ID:KKVMUgT3O
今月号のDcarにコルベット(V8)のエンジン積んでるよ
詳細は、P164
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:35:40 ID:AiO5eo4R0
水平対向なら問題なく載りますよ
直4も寝かせて積めばいけます
別にロータリーでなくてもFDのデザインは問題ありません
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:24:40 ID:8ZE1XPk+0
>>388
そういえば前に雑誌に載ってたSR搭載FDも寝かせてたなぁ元々SRは少
し寝ているそうなんだけど←それでSRにしたって言ってたな。ただ水平対
抗は流石に難しいかもなぁ。意外とFDって横方向のスペースをサスがかな
り占有してるからなぁ。レガシィとかオーバーハング搭載でサスに干渉しな
い位置にマウントしてるしなぁ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:02:59 ID:8ZE1XPk+0
まぁあの当時のFDに別のエンジンををどうせ乗せるならFD5型の時点で
当時試作最終段階に入ってた13B−MSP(所謂SEのローコストバージ
ョンの方)を乗せてリヤシートつぶして車重1200Kg弱で280マソ位なら喜んで
飛びついたんだが…。(あ、コレ燃費もよさそうだなw。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:00:02 ID:xRcrslesO
スタイルのみでFDに乗ってます。だから安くて耐久性良くて燃費抜群なエンジンに載せ換えたいのです。マジな質問です。当然ターボなんて不要です
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:45:21 ID:JMQs07jQ0
つグランツーリスモ4
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:43:44 ID:mZHYYtex0
壊れたらもう1台FDを買う方がむしろ経済的なのでは??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:50:25 ID:yCidzUBz0
>>391
つ プリウスのモーター+エンジンに載せ替え
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:25:53 ID:xRcrslesO
プリウスのエンジンって高くね?
フィットかデミオあたりのエンジンをFDに載せるのは無理かい?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:00:37 ID:SqgaQn/0O
去年のオートサロンに出てたヴェイルサイドのFDってたしかZのエンジン積んでなかったっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:10:28 ID:yUSVscQsO
何だかスレ違いな様相を呈してきたな…

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:14:23 ID:/u7KXMLk0
つラジコン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:16:50 ID:/u7KXMLk0
訂正:>>391つラジコン・ミニカー
400 :2006/03/25(土) 02:59:33 ID:3uo0wfEa0
 
原付のロータリーエンジンのミニカーが欲しい‥

RXー7よりは乗員が少ないが,

因みに計算してみると原付サイズのロータリーのローターの重さは

300g
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:27:18 ID:lgGdB4Cl0
ロータリーエンジンじゃなきゃRX−7とは認めない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:13:13 ID:3fYoNWBr0
じゃあMX-7で
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:19:49 ID:Dq26Beja0
なんとなく懐かしい響きだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:39:47 ID:LxwHV+ch0
ちょっとココの趣旨からは外れるけど…
現在のロドスタにRE乗せて軽量化にお金掛ければ(ドアやリヤハッチをアル
ミにするとか)FDとどっこいどっこいな車は出来そうな気がするんだけど、
間違ってるかな?。車重1100kgで230〜250馬力(漏れの8は実測220弱しか出て
ねぇけど)ならS2000なんか鼻であしらう車が出来そうな気がするんだけんど…

実際S2000程度の性能でもサーキットじゃ弄っていい感じで早くなってるのも
いるしどうだろか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:19:54 ID:Nqlwu3T40
車の速さを決めるのは重量とパワーだけじゃないからなぁ。
その車重でパワーを受け止められるだけの剛性が出るかとか、問題はいろいろあるはず。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:22:43 ID:LxwHV+ch0
>>405
漏れ8海苔なんだが8の秀逸な足回りを乗るにつけ振り回すにつけ感心する
んだけどコレで200kg位軽くければ凄い事になりそうだなぁっていつも思う
んだよ。基本設計が8と似通ってる(様に素人の漏れには見える)ロドスタな
ら屋根つければ剛性的には8程度にはなると思うんだけどやっぱロドスタじゃ
ダメなんかな?。馬力と言うよりトルク耐性的には素質ありそうに見えるんだ
が…。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:37:01 ID:8ximhgjE0
>>401
マツダの開発陣もそう思ってるから
なかなか7が出ないんじゃないかな。
「ロータリー搭載のスポーツカーしか7を名乗る資格がない」とか。
だから次期7が出るとしたら水素ロータリーが実用化される
(十)数年後だと予想してる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:10:38 ID:b9EQZVUu0
>>407
そう思ってるとか以前に「ロータリーエックス」なんだからあたりまえだろ  >RX−7 ⇔ RE
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:42:35 ID:Nqlwu3T40
>>406
そっかー。
だったらエイトを2シーター化で重量が減ればいい車ができそうだね。
でも、それをセブンってするのはどうかなぁって感じ。個人的には。
過剰な速さはいらないって言う人もいるけど、やっぱGT-Rとかとタメ張ってほしい。

>>408
「X」は未来って意味らしい。どっかで聞いた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:46:24 ID:yUSVscQsO
>>407
水素REはヘタレなパワーしか出ないよ…
そんなんで良いのかい??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:50:23 ID:gYSvCMbx0
GT-Rみたいな、1.5t(34は実測1.6tとか・・・クラウンかっ)の重量級の車体を
大パワーで引っ張るような車は好きになれない・・・
車重は最低1300kg台、出来れば1200kg台でお願いしますマツダさん
無理か・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:03:57 ID:lXwrCVOr0
戦車は要らない
欲しいのはゼロ戦
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:33:26 ID:LxwHV+ch0
>>406
ソコなんだよね〜。7と名乗る難しさを馬力に求めるのか実際の走りに求め
るのか。かつてロドスタのレースの時に貴島先生が筑波サーキットに来られ
て、次の7は開発しないんですか〜って聞いたら

『私は馬力に捕らわれない車がスキだからね』

って答えてくれたんですよ。次の7も貴島先生が作るか判らないけど少なく
ともマツダFRのドンは馬力で性能を求める様なマネはしないと思うんだ。
他所が400馬力だ500馬力だとパワーインフレを進めても少ない馬力で引けを
取らない車を作ってくれると信じたい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:42:37 ID:CnZjAluF0
マフラーや触媒を社外に交換しただけで実感できた。
軽さはホント重要だと思った。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 05:08:42 ID:eJzEbQqG0
Xは未知って意味じゃないか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 05:12:18 ID:FVdsDogX0
Rotary Extremeの略だったと思う。
>RX
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:32:16 ID:bigDCgq00
>416
それじゃ略になってないだろw

ていうかマツダのサイト見れば分かることだし。
ttp://customer.mazda.co.jp/inquiry/faq/faq-naming.html
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:49:33 ID:JwpUguIf0
>>412
かっこいい台詞だw。俺もその考えに賛成

鏑にREはないみたい。鏑は100%レシプロって話だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:19:08 ID:0l/l8zQxO
FDって生産終了間際に限定モデルみたいなものありました?
GT-RやS15なんかであったじゃないですか。
ちなみにスープラでは限定モデルはありませんでしたが
成約すると時計が貰えましたよね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:27:03 ID:5obmAbXg0
限定車のオンパレードだよ。
終了1〜2年前って売ってるのがほとんど限定車だったし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:29:56 ID:auk4GGuN0
>>417
新幹線のMAXはMultiなんとかExpressの略だから、そういう略し方も存在しないわけではない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:32:36 ID:H8wdBs++0
横から質問。
じゃあ 皆の衆が求めている次期7は
「車の素性が良くて、チューニングがし易く
コストパフォーマンスに優れている車」なのか?
↑要するに現段階ではロドスタ+REの事。
「高くても良いからスーパーカーと呼ばれるくらいの
独創性に満ちたカッコいいデザインと速さを兼ねた車」
どっちが良いの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:40:58 ID:auk4GGuN0
「車の素性が良くて、チューニングがし易く
コストパフォーマンスに優れている車」
だな。元々そういうクルマなんだし、市場も現オーナーも当然それを期待するはず。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:41:29 ID:1a5LYQdi0
>>422
答え:
「車の素性が良くて、チューニングがし易く
コストパフォーマンスに優れてスーパーカーと呼ばれるくらいの
独創性に満ちたカッコいいデザインと速さを兼ねた車」
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:47:01 ID:H8wdBs++0
>>424
素敵な答え有り難うw
でもそれを今のマツダが実現するには
22世紀からやってくる
無駄に貧乏な某ネコ型の技術か
メカキングギドラを作った23世紀の技術が
必要不可欠w

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:50:10 ID:H8wdBs++0
と前書きで暴走したが
レネシス型RE+水素のハイブリットじゃあ、
そんなにパワーと燃費が期待できないの?
確かに雑誌のAMとかに今度官庁向けにリースする
水素とのハイブリットの8を見ると水素タンク分が
邪魔くせーけど・・・どうよ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:54:27 ID:H8wdBs++0
>>423
遅くなったがレス有り難う。
スレを独占しているみたいで申し訳ないが
最後に>>423と皆に質問。
俺的には次期7を鏑にロータリー乗せられたら
名乗るのもアリだと思うのだけど
トータルバランス的にはトップと勝負できる車に
なりそうな気がするのは
俺だけ?
428384:2006/03/27(月) 01:10:46 ID:71tn90BV0
>>384
のは無くなってしまったが‥

ユーノスコスモが近いかな,

逆三角形のグリルにするとアルファロメオになってしまうがな。

http://www.geocities.jp/rotarydayo/yunoscosumo.htm
429423:2006/03/27(月) 01:47:47 ID:1a5LYQdi0
>>427
ご指名ありがとうございます。
時期7はREエンジンをメインとしたパッケージングを煮詰め無い限り
もう他社のスポーツカーとは張り合えないでしょう。
REは今となってはレシプロと比べてほとんど優位性の無いエンジンなんだから
コンパクトである所を活かした、それこそ427の言うトータルバランスが大事。

また、ロドスタ+REと安直に言うけれど
補強等で結局は全く別の性格の車になってロドスタのバランスの良さは失われる。

そしたらレシプロ搭載前提の鏑はRE積んだところで時期7としては失格です。

これで宜しいでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:10:45 ID:oiPYM6b4O
メチャ格好よくてスンゲー速くて素晴らしく官能的でコストパフォーマンスに勝れている車がいい。チューニングなんてシラネ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:45:19 ID:YAlJf2hMO
>>430
ノーマルマンセーですか…
最近の(市販車の)ツダデザインからして、そこそこカッコイイのは出来そうな予感はする。
おっきフェンダーは嫌だけどね。





ロドスタ+REって現代版FC3Cみたいだね!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:37:13 ID:oiPYM6b4O
ロータリでいこうとするあら苦労するんだよな。もう素直にレシプロ乗せなさいよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:09:34 ID:PtNYj/jl0
Designed by Rotaryって言葉を知らないのか最近の奴は
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:36:23 ID:K831CZbGO
コンパクト&ハイパワーの両立性を理解してないヤシばっかだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:07:47 ID:et70UTDX0
コンパクト&ハイパワーの両立性って、何だ?
436質問します!:2006/03/27(月) 15:38:40 ID:VDV+QlawO
中古のツ―リングXを購入しようと思ってるのですが、フル装備っていうのは具体的に何が装備されてるのでしょうか?また、色は青系に乗りたいのですがありますかねぇ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:11:30 ID:c9KBmyYE0
>>436
広域な意味での中古のフル装備ってヤツは今も昔も…

パワステ/パワーウィンドウ/エアコン/オーディオ…

辺りを言うかなツーリングXはFDの中でも珍しいマッタリ仕様でファイナ
ルのギヤ比が比較的ハイギヤードになっていてのんびりとロタの加速を楽し
めます。サスは標準の小口径複筒ダンパーでタイヤは本気使用と違い前後同
サイズです。意外と限界が判り易い上に慣性マスの少ないFDの特性と相ま
って割と低限界を楽しめるそうです。んでマッタリ仕様のクセにちゃっかり
LSDが入っていたりするのでソコソコ走れる仕様にもなっています。

ツーXって言うとこんなところかな。
438 :2006/03/27(月) 17:19:49 ID:71tn90BV0
 
RXー7が売れてたのはSA22とFCまでで,FDは売れてなかった‥

その違いを生かす覓だ,200万円ちょうどのスタンダードを出す覓じゃないか

取り敢えずRXー8の210馬力で出す。
439436です!:2006/03/27(月) 17:22:37 ID:VDV+QlawO
詳しい説明ありがとうございます!もう一つ質問なんですが、ツ―リングXはリアスポイラ―は付いてないんですか?年式が関係するのでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:00:03 ID:c9KBmyYE0
>>439
ツーXって初めからリアスポ付いてなかったっけ?。ソレでなくてもFDは
結構販売から時間経ってるから買うなら4型以降をオススメする。可能なら
本音は5型以降が理想なんだけどね。5型以降なら熱問題からも開放される
から。ちなみに4型以降をオススメするのは4型からはマイナートラブルが
一通り対処されてるからでです。(例の冷却液漏れとか電装系のリーク問題
とかが解決されてるんです)

まぁスポイラーなんてそのうち変えたくなるから(笑)それより程度重視で!
って事ね^^ノシ<良品目指してがんばれ〜
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:55:25 ID:et70UTDX0
ついに俺のFDも手放す時が来てしまった。
11万6千キロ。4型。白。ほぼノーマル。まだまだよく走る。
次期7が出れば考えようと待ってみたが、とうとう出なかったな。。
惜しい。惜しいなぁ・・・。
せめて新車でFDがまだ出てたら、SUVなんかに乗り換えなかったかもな。
最後の夜はなけなしの小遣いでシャンパン買って7と飲む。そして車中泊。
ロータリーよ、俺の為にクルクル回り続けてくれてありがとう。お疲れさん。
442名無し:2006/03/27(月) 22:49:03 ID:WOPFusM+0
>>441
そして数ヶ月後、SUVでは満足しきれずに売りに出すと予測
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:52:10 ID:c9KBmyYE0
>>442よ、かくして同志>>441は程度のいい5〜6型を購入するに10ペリカ。

…上記は冗談にしてもいつか帰っておいで〜(´;ω;`)ノシ~~
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:16:29 ID:K4agKRFv0
「もうレシプロでいいじゃん」って言ってる香具師はなんで他社のスポーツカーを買わないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:52:58 ID:5hkZLvyD0
自分でエンジン組め奴はいまだにロータリーは安いよ
ノーマルでいいならレシプロエンジンが無難だよな
余裕で20万キロいける
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:13:58 ID:umnP2MSR0
実際ロータリーの実用的な範囲での耐久性ってヤワいの?
30万キロ走ったエンジン(レシプロね)をバラしても、別段劣化などは
見受けられない、とか言うよね。タクシーは30万キロとかザラに走るって。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:37:37 ID:/P6o0eBiO
ヤワいらしいですよ・・・
私のセカンドカー、十二年前に新車で買った2型のタイプR2、ツーシーターのやつですが、リミッターカットのみであとノーマル、走行距離二万五千キロ、シートとドア回りと天井は赤のレザーに張り替えてますが、いくらなら売れますかね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:53:26 ID:ugoEiqUM0
次期セブンにはジャガーの新型クーペのように
衝突時ポップアップ式のボンネットでカッコイイー
スタイリングを実現してくらはい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:11:10 ID:9CzL/ywq0
もうレシプロでいいと思う人はきっとOH経験した人でしょうw
後はぺったんこな車が好きな人か
どうせ次期セブンはぺったんこの格好良い車では無くなるんだろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:56:00 ID:biMVtHbS0
ロータリーっていっそのことドライサンプで
オイルタンク設けて、オイルメーターつけたほうが潔い気がする。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:18:40 ID:mpI3f6/j0
>>448
ポップアップボンネットは相当に有効らしいですね。ホンダも研究してるっ
て話ですね。なんでも次のスポーツカーで使いたいらしいとの事。

>>450
そういえばRX−01の時の13B−MSPエンジンはドライサンプだった
ような気がするなぁ。ただポンプが増えて重量が痛いとの事で結局重心下げ
るのには現在のRENESISが採用してる鬼薄オイルパンで対処してるね。

次期7はやっぱ低いボンネットで今みたいなボンネットとピラーの境界の無
い様なデザインじゃなくて明確にボンネットを主張して欲しいですね。その
意味で先駆より鏑のデザインは最高なんですが。アレにいつでもボンネット
あけられないで眺められるエンジン(RE)ってアイデアが最高なんですが…。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:44:32 ID:kQutQqg3O
マジFDに軽とかデミオとかのエンジン乗せれないか?
走りには全く興味ないんだよ
だから燃費抜群なエンジンに載せ換えたいのだよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:10:47 ID:zPrjK5SY0
>>452
タイヤを14インチ位にすればデミオ並みの燃費にはなると思うけど。
ディスクブレーキも小さいのにしてリヤをドラムブレーキに変えれば、始動時の燃費も上がりそう。
燃費競技用の極細のタイヤなんかどうすか。
454 :2006/03/29(水) 11:16:31 ID:7hWWjAE30
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:11:52 ID:FUiKhadZ0
もちつけ!
エンジン載せ替える費用を考えたらガソリン代なんて・・・

エンジン載せ替え費用が仮に安く上がったとして30万だとしよう。
ちょうど良くデミオのエンジンが安く手に入って、
FF・FR、ボンネット、、等の問題を難なくクリアしたとする。

FDの燃費がリッター5だとして、ハイオクがリッター140円くらいか。
30万円で2143リッターも給油でき、それだけあれば・・・

・・・・・ハァ????!!! 1万715`????

1年分も走らんのかい?
さっさと低燃費エンジン見つけて載せ替えしる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:48:56 ID:kQutQqg3O
載せ換えって…ギア比とか大丈夫かい(・・?) ディーラーでタービンも含めてリビルトにしたら70万強…そんな金ないし燃費抜群なエンジンに載せ換えたい…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:57:45 ID:aZ9EIVEvO
ターボをとっぱらったら結構変わらないかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:48:55 ID:f+34lP4t0
ちゃりんこ乗ってろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:54:15 ID:mpI3f6/j0
>>452-455マジレスするとな…
RX−8の話になるが実は普及版の210psの方は意外と燃費はいい。よく遊
びに行くお山と取引先のお客さんに210psの方が居るんだけどどちらも街中
での燃費はMTの友達が9km弱でATの取引先のお客さんは8km行くそうだ。
(ただ、取引の方は8kmで不満と仰ってたが^^;)昔の漏れのFCハイフローが
リッター5km弱しかはしてなかったことを考えるとこの210psエンジンはもっ
と評価されてもいいと思うんだけどな。

>>456実は漏れのってたw
FCを埼玉の某ショップでNAにして乗ってた。馬力的には実測240psしか
出てなかったが街中で7km弱だった。キャブだったから乗り方が判らない時
はもっと堕ちてたが外すと燃費は良くなるが車の性格はかなり変わると言
っておく。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:51:47 ID:qMShF7yAO
燃費を気にする位の経済力なら傘さしてカブにでも乗ればいい
ロータリーの魅力はそんなもんを超越して感じるもんだ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:02:56 ID:xcKwPhdhO
>>460
そうだよな。
あのモーターチックなフィーリングたまらんよ!
俺はFC乗りでリッター4.5qだけど燃費は気にならんよ。
こうゆうもんだと解釈してるから。
俺的に次期型の燃費はNAならSE並み、ターボならFDより走れば良いかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:58:26 ID:kQutQqg3O
燃費を気にしないって考えも否定しない
ただ、スタイルに惚れてFDに乗っていて走りには興味なく燃費が良くなればって思ってる人も少なからずいるって事。それを大人げないからかいするのは同じFD乗りとして恥ずかしい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:11:30 ID:5xllV4U30
462は釣りなのか?なんなのこのお方?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 03:34:03 ID:QZWjqC5mO
スワップどうこう言ってるヤシの方が同じRX-7乗りとして恥ずかしいと思われる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:43:36 ID:5FUjT5W+0
スタイルに惚れてスポーツカーを買う香具師なん超極少数派だろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:47:52 ID:lZgL+1X90
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:53:28 ID:wl1pW6k80
不動者を捨値で買ってきて飾っておけばいいじゃん?
あとはラジコンとかゲームで満足してろよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:19:49 ID:2zPJfsPz0
まぁFDは罪作りなイカすカッコしてたからそこら辺はしょうがないだろう
よ。それにそういう層も取り込まんと次期型もあやしいぞなもし。まぁ今言
えるのはこれ以上燃費は悪化しないだろ流石に。マツダだって次の手は考え
てるだろうさ。

>>464よNAスワップで遊んでた漏れの立場や如何にorz…SA22CみたいにNAでのりたかったんだ〜よ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:42:53 ID:rxAaC1VuO
苦し紛れの言い訳にワロタ。スタイルに惚れてFDに乗っててエンジンはデミオでもいいと考えている人が超少数派であろうが、それを小馬鹿にしたカキした人が同じFD糊なら極めて恥ずかしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:53:26 ID:rxAaC1VuO
このようなバカがいるからスポーツカー乗りはキモオタなんて叩かれるのも納得。今後は次期7発売断固反対を唱えます。赤字必至を理由に株主に反対して頂くなり、地球温暖化防止委員会にも反対を提案したいと思います
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:13:09 ID:jt9etECC0
さっさと書類を提出汁
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:03:28 ID:LxhT54j80
この人ってリアル?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:24:06 ID:Xzul9J2X0
そぅっとしといたほうが良さげ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:28:46 ID:LxhT54j80
RX-7(FD+できればFC)とGT-R32とZ32くらいは
どこか博物館に保存しておいてほしいと願う

と、もう時期型を諦めたような発言テスト
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:28:21 ID:HjxrO/Q60
>>470
せっかく良さげなIDなのに。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:03:22 ID:LxhT54j80
>>475
RX-Aか。字ズラ的には7と並ぶくらいカッコイイね。

略すと「エーって速いよね〜」・・・ちょっとだけダサいかな。
「アールエックス・エース」にすると・・・ちょっと言いにくいかな。
「アールエックス・アルファ」・・・略してアルファっていうのは紛らわしいね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:17:34 ID:lZgL+1X90
アールエックス・アー
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:41:33 ID:QZWjqC5mO
Ferrariがスポーツカーしか作らないようにMAZDAもRE搭載スポーツカーだけ作る様なメーカーだったら…
色々なRX-○が出来て次期とか復活とか気にしなくて良かったのになぁ…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:44:27 ID:lZgL+1X90
多分ロータスより悲惨なことになってると思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:33:15 ID:ztSXpXKyO
>>476
アルファロメヲを連想するな〜
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:18:00 ID:HFcqmkMQ0
>465
スタイル優先で車選んだ結果、FDを買った俺がいます!
乗ってみて運転するのがメチャクチャ楽しかったのは衝撃的だったなぁ!

燃費とか任意保険とかの維持費が苦にならない程楽しい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:01:35 ID:SyZaS/vq0
>>465
 とはいえ、FDのデザインがランエボみたいなのだったら
 オレは買わなかったぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:17:03 ID:QZWjqC5mO
そだな、ロータリーエンジンの孤高性とFDのデザインがあったから俺も惹かれたんだろう…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:58:26 ID:rxAaC1VuO
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:04:58 ID:hah9ag/mO
>>482
>>483
俺はランエボの形の方が好きだったりする。FDのような丸みのあるデザインはチョット…次期型は角張って欲しいな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:11:54 ID:LHpNSnLdO
次期7発売断固反対!せっかく業績好調なのに次期7なんて発売したら再度経営危機に。同じ過ちを繰り返すほどバカな会社ではないよね、マツダさん!社員や株主を大切にするなら次期7発売は止めろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:15:29 ID:LHpNSnLdO
地球温暖化防止をみんなが協力し合おうという世の中なのに、次期7発売なんて時代に逆行するようなマネは許さない!マツダさん!8で十分ですよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:17:50 ID:hah9ag/mO
>>486
経営危機って設備投資した直後にバブルが弾けたからなったのでは?
今、景気上向いて来てるし次期型が売れないと決まった訳ではないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:35:56 ID:2u6u2BWH0
どこのスレにもめんどくさいのが貼り付くようになっちゃって本当にウザいですね。
脳内あぼーんも限界なので、初めてあぼーん機能を使ってみようと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:38:59 ID:dB5wfIqh0
8の販売が不振と聞いていよいよ不安になってきた
追い風要素がひとつも無いような・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:47:11 ID:3qGx4k1a0
>>474
伝説の白のGTO(NA)を忘れてる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:08:39 ID:NFY7XXlt0
>>487
地球温暖化とか言うなら車乗るなよ。電車乗れ電車。超クリーンだぞ。もしくは自転車。やばい、すさまじくクリーン。やったね^^
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 03:17:44 ID:3X9fYnIq0
8は売れ行きも好調という記事もあったり
低迷て急に言われだしたり、よくわからんね。
4座とはいえクーペに近いあのスタイルで
今時これだけ売れたら中の上ヒットだと思ってたのにな。
ウチ、広島じゃないけど中国地方だからか8すげー走ってるの見るよ。
494 :2006/03/31(金) 04:54:50 ID:rjGjsu5y0
 
マツダがロータリーを作り始めた頃は車の殆どがFRだった‥

今はマツダでも3種類しかない,

ロータリーにとって不幸な時代だ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 05:28:38 ID:sabDg3rA0
別にロータリーだってFF出来ますよ
あったような気がするけど、問題は燃費

それが解決すればもうまんたい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:06:35 ID:73uytGn60
>>493
8はマイナーが控えてるからってのもあると思うよ<低迷。確かに販売台数
は前年比から見れば落ち込んでるけど他所はもっと酷い状況だからそんなに
悲観する必要はないかと。むしろ漏れは次のマイチェンの8が気になってし
ょうがないが(スレ違いでスマン)。

ココらへんで8にレネシスのフェーズ2への移行をして次期7への展望を見
出したいものですな>13B−DIとか電駆ターボ(←これは夢見すぎか)とか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:16:22 ID:aOVWfcYN0
>474
歴代セブンはマツダが持ってるだろ。
多分新型のカタログに写ってたりする悪寒。
スピリットRの最終生産車はマツダミュージアムにあるよ多分。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:21:46 ID:4CRnQ6Hv0
>>496
>13B−DIとか電駆ターボ

まずカタログ値をクリアするのが先でしょ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:56:59 ID:73uytGn60
ソレ言ったらS2000とZも酷いもんだけどな。特にS2000の乱高下ぶりは他人
ながら目覆わんばかりだよ(ノω`)。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:35:56 ID:hrZFGzVfO
3月32日記念あげ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:31:37 ID:CDTpya2U0
とうとう10年乗った7を手放した、もうチューニングして乗る気もないし
これからはエコだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:55:47 ID:xgSs5eNQ0
おれも10年乗った。 だがメンテ継続してあと10年乗る!!
そのあとは・・・たぶんエコカーかな・・・orz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:58:11 ID:8cOZcuIRO
>>501
そうかい。
そんなこと、わざわざこのスレに来て書かなくても良いんでないか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:39:15 ID:mJsZbbLT0
まぁ、エコというよりエゴだな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:45:44 ID:f8rJ+m5t0
正直、効果考えたら出荷台数少ない車種に厳しい環境規制入れても意味無いんだけどな。
本来なら車種ごとの販売台数やメーカー内での割合なんかで軽減しても変わらない
んだが、やっぱりここらへんは人間の持つ不公平感でやってるのが大きいか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:00:56 ID:FwBHMdCrO
オイルは純正鉱物油を3千キロ交換で十分
ロータリー専用オイル以外の社外品はわけわからない添加剤入ってるから不安
プラグは白金純正なら2万交換で問題なし
プラグコードなんて換える必要なし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:22:13 ID:A7Dc0iaO0
>>506
誤爆か? 次期スレだぞw
普通に街乗りしかしないならそれでいいけどね

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:44:05 ID:FwBHMdCrO
ロータリーは壊れやすいなんて他社の嫌がらせデマ!昔、鳴り物入りで登場したフュージョンコミュニュケーションの市外通話3分を他社が音質が悪い?とやらの全く根拠ないデマを流したのと同じ。現在17万キロも至って◎
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:37:31 ID:6XV/RhJx0
基本的なメンテをしっかりしても
オーバーホールなしに17万は無理だろうと思った。
さすがに十万くらいで圧縮抜けない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:29:55 ID:Zl1cKx+GO
圧縮抜けても走れば問題なくね?
そりゃ、圧縮抜けしたら燃費悪くなる等、経済性悪くなるなら話は別だが
パワーは落ちるだろうが、走れば問題ないならOK牧場
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:41:41 ID:VmBm1Us00
まぁ消耗品は好きにしろというこった。

>510
均等に落ちてきてるならよさげだが3室差が偏ってるとアレだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:32:01 ID:R5yj5Y1o0
うーん。セブンに乗ってるならむしろ
経済性よりもパワーでしょう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:11:57 ID:8yDEOgC50
4ローター RENESIS 26C エンジンがRX-7に搭載
ttp://www.ohsedo.com/RE4LIFE/index_JA.htm
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:14:15 ID:yWIFmC/w0
ソース!
ソース!
wktkwktk
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:26:02 ID:qap3PBef0
4月バカの翌日に・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:39:11 ID:t7BL+6C3O
4月馬鹿なのかマジかがわからん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:42:08 ID:qap3PBef0
>>514
ソースはコレ
ttp://www.rotarynews.com/?q=node/view/785




やっぱり・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:44:47 ID:yWIFmC/w0
どこにも発表した形跡がないしw
市販向け 4 ローターが作れるほど開発に投資した形跡もなし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:50:48 ID:H4v0Boa50
香港国際モーターショーでググると・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:04:04 ID:yWIFmC/w0
訳します。30分ほどお待ちを
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:19:01 ID:yWIFmC/w0
Mazda to Produce 4 Rotor 26C RENESIS for Next RX-7 - April Fools ←

香港モーターショーは通常全て中国やアジア諸国向けの小型自動車で行っているが、
今年はマツダが RX-7 復活のアナウンスで皆を卒倒させました。その覆いが開けられ
た時、我々のあごは床まで落ちてしまった。真新しい 4 ローターマルチサイドポート
RENESIS 2.6L はまるで野獣のパワーだ。これはもちろん良いニュースだが、悪い
ニュースもある。今のところこれが可能なのは日本と中国だけであり、それ以外の国では
厳しい排ガス規制のため無理なのだ。マツダの技術部長 アプル・フル (訳注:エイプリル・
フールw) は 「この車には長い時間を費やしました。我々は 4 ローターエンジンで
ルマンに勝利し、そのスムーズなパワーを楽しむ機会を一般のドライバーにも与える
時期が来たと決断しました。」 今回のマツダの発表はエンジンの写真のみであった。
だが我々 RotaryNews.com に絶対的な驚きだったのだが、我々は香港国際モーター
ショーに出席するつもりは無い。我々はプレス向け写真のために取材を申し込んだの
だが、しかしそれが 4 月 1 日の土曜だったため、新型 RX-7 のどんな写真も全く
期待しません。





はい、これはエイプリルフールのジョークでした... リアルニュースはこれ以降を
チェックしてください!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:06:11 ID:Zl1cKx+GO
FDに8の210馬力エンジンを載せ換えたいのですが問題なく可能でしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:25:39 ID:liF4qrDw0
無理
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:38:18 ID:IPMEm3A90
あまさんトコでFCに どうしても積んでくれって
頼んだひと いたらしいよ 300以上かかったとかなんとか聞いた
詳しく知らない すまん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:37:55 ID:R5yj5Y1o0
着々と時期7ネタではなくなってきてるなw
まぁ多少は盛り上がっていいけど。。!

ロータリーってNAでもやっぱりフィーリングはいいの?
時期7に搭載するという前提として見ると、どう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:48:16 ID:yWIFmC/w0
FD 乗ってた人からすればやっぱ NA のロータリーじゃと感じるでしょう。
フィーリングはやっぱり NA の方が良い (ドラマティックなのが好きな人を除く)。
無理してる感がなく伸びも良い。
FD 乗りからすりゃ NA じゃちょっと、ってのはあるかもしれないけど RX-7 と
してみりゃ NA でもありだと思うよ。ただし今の RENESIS じゃパワー不足だけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:29:30 ID:yyDcxJGa0
4ローターの音色を堪能して下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Go3Fgd1wgic&search=MAZDA
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:29:06 ID:81alXG+30
>>527
久しぶりにオナった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:14:40 ID:nXNTe1vy0
>>528
射精した
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:28:00 ID:O2n3B6Vz0
>>527
下丸見えキボウ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:07:11 ID:m+iwEago0
次期RX−7にも期待!
http://www.youtube.com/watch?v=4k6s73bntKE&search=GTR
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:25:04 ID:l/AVeeHl0
>>531
FDって凄いな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:09:05 ID:C0O65f1l0
“マツダ元社長のマーク・フィールズ副社長(45)らで構成する最高執行機関を新たに設置。
経営に関する意思決定の迅速化を図り、業績の早期立て直しを目指す。”

これで時期7の開発が一歩進むか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:35:54 ID:0eB81fMC0
>>531 !!うぉ〜感涙!カッコイイ!泣きました
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:27:47 ID:7NKn9By40
GT−Rやエボ、インプなどとサーキットでバトルできて良い勝負になる
次期RX−7を作ってくださいな、MAZDAさん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:27:23 ID:bQahK1yL0
FD、ふにゃ猫足なのにガンガン走っていく。面白いな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:34:39 ID:qkiSznFV0
>>535
13Bのままじゃなぁ・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:20:00 ID:E538loXE0
>>531
なんでスペック的に劣るセブンがこんなに速いの?
涙出てきたんすけど、誰か答えてくれww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:40:47 ID:DeHMoS4l0
こっそり20B乗ってるんじゃねえのw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:52:01 ID:4PCofadD0
>>538
ドライバーの爺さんが風邪気味で熱があったせいでは?w

このバトルにRX−8がいないのが淋しいな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:44:57 ID:plMgPYFF0
サーキットは特殊だから7がタイムが良いのは当たり前
GT-Rjはチューニングし過ぎなんだよ日産さん
卑怯にもほどがある
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:21:40 ID:vHqLyVml0
>>540
いや、R33からR34から代変わりした直後でエヴォYが出たばっかの頃だろ
だから1999年か2000年頃の映像
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:46:17 ID:B1ZQTr1F0
>538
パワーやトルクでは劣ってるけど重量と重量バランスなんかは優れてるぞ。


544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:33:52 ID:X0sG23aO0
ランエボなんか何度乗っても走るとは思えないけどな
エンジンにパワー感がないもんな
FDのブースとアップの方があきらかに速いけどな
545 :2006/04/11(火) 01:52:04 ID:O0RKsaw90
>>537
GTRにレースで勝てるとしたら20B(1962cc)では無理で4ローターだな‥

10Aを4ローター化しても1964ccで20Bと2ccしか優っていないので意味ない,

12Aを4ローター化したら573×4=2292ccで20Bより14%優るのでおすすめだな。

スクートのやつを載せよう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:42:33 ID:AwrfNk6fO
FDいいわ〜(´∀`)
高校辞めなきゃよかったな。自動車科でいろA学べたのに、俺のばかぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:12:56 ID:03TlQcMVO
ディラーマンが「ロータリーターボってだけじゃダメなんですよ」
と言ってたぞ やっぱり環境にやさしくないと出せないんだとよ
まぁ買う奴はそんな事気にしないんだろうけどね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 04:14:15 ID:hYYjftM40
ウィキペディアのロータリーエンジンのページって何で荒れてるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:55:06 ID:wDG+rQmv0
4月の人事異動で、
杉並方南町店の営業担当が、
目黒碑文谷店店長に昇進したよ。
7の開発がスタートしたことを教えてもらった。
ちなみに、俺は8を去年の3月、NCROADSTERを
10月、いったん売って、NCRSを今年2月、
3月にアクセラスポーツを親に買わせた。
ジョジョ苑の焼肉が食べたいな。店長さん!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:55:16 ID:NxDZyCgm0
>>549
ちょっ おま......w
詳しく書きすぎ、本当だとしても嘘だとしてもその店長にとっては大迷惑だなw

釣りか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:01:26 ID:+e/cYh570
環七の方南町店っちゃ俺が面倒見てもらってるところだな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:50:08 ID:Pos6WMT50
ロードスターが沢山展示してある店だな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:01:15 ID:I9eTdfak0
開発は前からやってるだろう
ただ販売予定がないだけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:03:57 ID:mib+8ddq0
開発は前からやってるだろう
ただ完成予定がないだけ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:05:59 ID:/8W2QW710
次期7発売までに俺のFD持つかな〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:08:34 ID:NZT7lEb+0
持つと思えば…持つ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:04:14 ID:+R2MnrUI0
【経済】トヨタ・セリカが生産打ち切りへ 一世を風靡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144780042/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:51:46 ID:zwvQo0mc0
俺今月11万キロオーバーしたFD手放したばかり
早くもロータリー禁断症状中w
FDがまだ新車で出てたら買いなおしてもいい
それくらい7はやっぱり良かった

でここに来ている皆さんに質問ですが
RX-8って走りはイイ感じなんでしょうか?NAだけど
体に感触が残っているあの7の良さは、ロータリーターボにしか無い物なのか
8を買ってもある程度手に入れられるものなんでしょうか?
乗り比べた事のある方、教えて頂けませんか?
馬鹿ですね俺。さっそくまた欲しくなってしまった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:08:57 ID:IcOIfz6g0
試乗しろ。
7のパワーが気に入っていたならNGだがコーナリングや駆動フィールが
気に入っていたなら許容範囲かもしれない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:16:21 ID:f8v6AsH30
>>559
それで許せなくなって
20Bグレードのコスモを買いました。

いやほんと。 WARPするあの感覚がないと満足できない体になりました。
8っていい車なんだけどな。 すいすい走るし、切れよく曲がるし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:55:18 ID:zoBSiI+A0
FD乗って8買ったらショックだぞ
7が出るまで待て、まあ出ないけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:43:37 ID:9uOKS9Km0
値段も性格も違うってわかって買うからショックはないだろ。


563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:43:03 ID:82vTIhJE0
ロータリー禁断症状中の>>558ですが
>FD乗って8買ったらショックだぞ
を読んで、すでにショックをうけましたw
>>559さんの言われるように
絶対的なパワー以外はかなりイイと聞いてはいたので

次期7マジ切望派になってしまいました
今まで「でも出ないんでしょ?どーせ」くらいに面白半分だったけど。。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:28:42 ID:XOcyk1mB0
お邪魔します。
33GT-R乗ってます。
こいつも世の中の評判の割りにとても良い車でした。
ただ重さがネックですね。
セブンに憧れていたものの後部座席の狭さが気になり
購入には至りませんでした。
あの軽いボディの恩恵が生み出す走りは、いつか買いたいという
気持ちにさせてくれます。

次期セブンに期待しています。
ほんと頑張ってほしいですね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:24:58 ID:mAlyRmKc0
でもセブンは8に比べればパワーあるけど
Rやエボみたいなバカバカしいほどの加速感は無いし
8でもそれなりに満足する人もいるんじゃないかなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:54:33 ID:sJ7kT1vq0
7の加速感は、軽量FR+ロータリーならではの物だね
重量級ハイパワー4駆の加速感とも
スープラみたいな大型FRとも違う
むしろ、そういうシンプルな駆動システムやボディに
パワーが勝ってしまうスリルが楽しい
次期7はあえてそこを狙ってくれたらいいな
8はいいんだけど、7テイストの面白さがほしかったら
あと200〜300キロ軽量化したらいけそう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:54:33 ID:CQDLBUEy0
そうだね。
1tちょいで「きっちり」250馬力でてれば面白いと思う。

安全/環境基準をクリアしつつそれを実行するのは大変(無理?)なんだろうけど
飽くなき挑戦で実現して欲しい。



できればコスト高にならずにw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:43:36 ID:3Vgs0l+D0
時代を逆行しても、簡素に作って欲しい
そして1tを切る
それしかもうロータリーに出来ることはない
569ケイマンS:2006/04/14(金) 19:28:10 ID:PG0CnIiC0
思い切って、
後部座席を1つにしたほうがいいかもしれませんね。
今の家庭は、子供1人という家庭が多いのでは?
家族がゆったり乗れるピュアスポーツカーを
ぜひ開発してくださいね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:01:13 ID:0FOzUQW0O
座席とインパネは発泡スチロールで作ってくれていいよ。それくらいこだわってくれ
571ケイマンS:2006/04/14(金) 20:15:09 ID:PG0CnIiC0
乗り物酔いする子供だと、
吐きまくりかもしれませんが。笑
ぜひ2009年までに作ってくださいね。
572 :2006/04/14(金) 23:43:37 ID:R6wCz2ZH0
 
ベストカーで7の開発はスタートしたと書いてたが‥

別の車かもしれないという情報が出て来て,

現在それを調査中だそうだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:28:45 ID:BcDHQyjT0
なんとなく次期 7 っぽかったので貼ってみる

http://plmodels3.tripod.com/rattrap3.htm
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:33:35 ID:9KVDOPvk0
〉〉573 ウオッなんだこのエイリアンみたいな…w
確かに7っぼいけど、次期というより
FDのプロトタイプって感じかな。
にしても車高は激しく高く見えるね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:56:45 ID:tfQXfu0N0
>>車高
ジャンプする車だからな、これ
車高低いと壊れるんだろ、多分
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:17:58 ID:JdQJiTU40
このサイズの車にメッキホイールは何故か定番だね。

このサイズの車には。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:38:31 ID:n+imAiUU0
http://www.youtube.com/watch?v=sPvhWLHocyI&search=RX7

土屋のFD運転
コーナーでドリフト→逆ドリフト
578572:2006/04/16(日) 06:04:01 ID:CcWjjIgN0
>>572
のは次期RXー8かもしれない‥

RXー8は後3〜4年ぐらいは現行モデルを売り続けるそうだが

次期RXー8は今頃から作らないと間に合わないし

時期的に符合する,‥か鏑かだな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:23:50 ID:80CkSyrP0
 
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:29:10 ID:rmqqZWtL0
 
水素ロータリーのニュース‥

http://www.iwatani.co.jp/jpn/news/
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:13:29 ID:iXzHT76g0
時代に逆行というが、フェラーリ、アルファはどうだ
趣味性の高い車一台位ラインナップに加えてもいいのではないか
 是非新型sevenをお願いします
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:52:33 ID:Gv/DgP3f0
>>580
うをっ、月額42マソエソかぁ……ぢゃんとリース落ちしたら2カ月分(場合によっては1カ月分)のリース料で買取になるのかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:35:04 ID:AcfLAOrxO
1年くらい前にツダの中の人らしき書き込みがあったね。

「アテンザターボとかアクセラターボの発売予定はあるが、
7やREロドスタの発売予定はない」って。

先行開発はたぶんやってると思うんだが、ドコのメーカーも
そういうのはやってることで、量産前提の試作開発とは別物なんだよな…

たぶん今後の予定で確定してるのはNCのバリオルーフくらいじゃないかな。
次期8や7の量産開発はまだ決まってない気がする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:22:54 ID:VR2lY2+O0
>1年くらい前にツダの中の人らしき書き込みがあったね。

記憶にはないが、妥当な見方じゃないの・・・
だだし、レネシスにアッというような改良があれば別だし、
連休明け以降、第4エンジンさまから、いいニュースがもれてきそうな雰囲気なんだが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:13:55 ID:hK8jh4GK0
秋に発表予定の噂が2年後に延びたそうだ…orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:49:56 ID:edrnnLm50
>>585
 もしその情報が正確だとしたら、
 やはりまだ本格的な開発はスタートしてないな…。
 無念。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:28:46 ID:LMHfnBBF0
まず8のNAエンジンの低燃費改良を成功させる、
それにターボをくっつけて7にのっける、という段取りでないかな?

まあ、秋頃にうわさされてるMC後の8のうれゆきをみてからだろね

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:03:03 ID:43ANVIcX0
7は開発中止だってさ。あーまじがっかり。
REは8のみに引きつぐんだって。
秋の8MC発表時に、7についての見解を
発表するんだってさ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:44:38 ID:xUEaUT7I0
ソースはどこ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:13:58 ID:WYrHDl0rO
まー現実味のある話ではあるな。

でも逆に考えれば次期7の生産計画は今までも決定事項ではなかったわけで、
今後絶対に2度と7を発売しないと言うわけではない。

可能性は低いかもしれないが、妄想しながらほのかに期待し続けようと思うよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:42:12 ID:jsMr9tRW0
僕たちのセブンは伝説になったんだ・・・
592祝!次期7開発中止:2006/04/21(金) 16:42:57 ID:ziDZSBgsO
次期7開発中止は当然であります。会社の利益に大きなマイナスになるような車を発売する事は許されません。マツダは慈善事業ではなく株式会社なわけで、そこで働く従業員や家族・株主を無視した事はしないのが当然です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:01:39 ID:49RhIOA70
>>592
改行ぐらい覚えてから来いよ。

FDも買えないプアマン君wwwwwwwwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:45:36 ID:LMHfnBBF0
<特集>LXS不振の舞台裏
・・・・いわんこっちゃない、時代は スモール イズ ビッグ なのに? 

ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20060417c6000c0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:49:48 ID:ziDZSBgsO
次期7開発中止でFDの中古車価格は急上昇?!
第2の86になるのか?!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:00:11 ID:ziDZSBgsO
トヨタセリカ生産打ち切りも最近発表されたし、マツダさんも連休前に次期7開発中止を発表して頂きたいです。
マツダ社員・家族・株主・下請さん、次期7開発中止良かったですね♪スンスンスン〜(・д・)♪スンスンスン〜(・∀・) ♪スンスンスン〜(´`) ♪スンスンスン〜(^o^)v-~~~
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:20:57 ID:jkiLQPST0
最近の2ちゃんはメンヘルが増えすぎてると思うんだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:21:11 ID:5QbGJA3g0
>>596
8の具合はどうだい?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:36:19 ID:/4cNHVGf0

     /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
     /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
     !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
   │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
   │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
     ',  //|    |! / ‐ 、  ´ ! ´__  l|    |
     ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
     / /|      |                |    |
      { |/|     |        i     │  ハ
     ∧ !l |     |        _      /   | ヽ   あらあらメンヘルでいいのよ
     / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
   /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
  /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
  レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
           |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
           |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
      ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
   ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
  / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
  /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
/     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:37:48 ID:pcT/OL7c0
             ,. -‐ 、
              /‐= -─'- ._
           ,..'     i    ` ー-'
          / / ,, /!/!j、 ! 、 、 ヽ
       -=,ニ´_ -ノ_/、ヽヾ、ヽ>、ゝ '、      _
          / ´_」´\┃フ {´┃´ノ'、j`      / )
       / (. l    ,..-‐- 、 ´  |)\  _/ ノ、     あらあら禁止!
  、__..-‐' ノ   ゚ l  /      ヽ j  (⌒´ ,/  i、
   __ニ '´_,ノ.   ゝ'   ____  Y-r ' `、__ ゝノノノ
  ー=-─´/_. -─= ̄ ̄ー---‐ ' ̄ l´      _ゝ‐'
    ///ニ/ヽ // ` ○´ | |ヽヽ_,-‐,' ´
     ´´(ヽ     V-‐´/~\ー-' 、!_ヽ /
      /  \ ノ  | l/  _.ヽj  ヽ`´
 .     /   /ーi´ _」,.-‐ 「 |  ̄|ヽ.、!
     /   /  ゝ]  |   ! .!   l !ノ
 .  /  (     ,ノ /   |__|   l !
   ゝ_ 、ノ   /   !    ,,    i ',
     ゙´   /   !   ;' ';     l
         l         ',. ,'    l
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:19:00 ID:C9kuaFIT0
100万以下の値札のFD中古が見られなくなった・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:09:03 ID:l3x3UTaR0
ウチの近所に2ケタ万円のFDばっか置いてある店あるけど?

当然買う気ゼロだけどw


>601
IDが買うべき車を暗示しているよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:05:44 ID:Y5AZSPMJ0
>>601
外車に乗るのかうらやましいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:06:46 ID:Y5AZSPMJ0
すまん FIATと勘違いしてた
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:31:40 ID:OJPTERS0O
本当に開発中止か?
マツダがんばれよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:57:48 ID:AdE+6LqV0
開発中止宣言はとっくの昔にしたはずだが…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:06:18 ID:bhWvAKkFO
マツダ社員のほとんどはセブンに憧れて入社してると聞いた事あるけど…
セブンがなくなったらマツダの存在価値がなくなると思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:34:40 ID:k/hvjqsP0
フォードの小型車開発部門かな・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:41:08 ID:r9Seo3RmO
セブン無くなるのかぁ。バブル崩壊世代の俺に取って幻になってしまうのなら、いっそのこと来年にはセブン中古で買おう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:52:17 ID:9q+cCmvS0
いいこと考えた
マスタングをRX-7として販売しよう
エンジンはV8
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:08:43 ID:Y5AZSPMJ0
エンジンぐらいNAでも良いからR/Eにしてやれよw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:28:33 ID:5fb1rB4s0
はっきり言って、ロータリーエンジンのためのRX-7なのであって、いまロータリーはRX-8が引き継いでいった。
命がけで継いでいるわけよ。
それはRX-3から延々と続いている、マツダの魂みたいなもので。
次あるとすれば、RX-9。 
それは4WDかもしれない、4ドアかも知れない、ミッドシップかも知れない。デュアルフューエルなのか電気駆動なのかもしれない。

この「9」という数字の持つ意味が今後重要になってくる。

と妄想。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:41:47 ID:iSJuko0j0
きゅ、9ローター!?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:59:57 ID:+j5uJB260
ということは、いつかはRX-78、そしてRX-93がでると
で、地球を核の冬から救うと
マツダってすげえ…
615601:2006/04/25(火) 21:47:08 ID:jIKXTWmG0
>602-603
FIT(フィット)なら全然満足です。しがない軽乗りなので…つω;)
FDには憧れてるけど、当分縁の無い車です・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:27:49 ID:AmEA/Elq0
>>614
その頃マシダは、フォードもろともアナハイムエレクトロニクスに吸収されています。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:04:41 ID:Jnh5nfKD0
俺も>>612の予想は当たってると思い始めてる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:06:42 ID:/d2Q3uMk0
いいこと考えた
こいつをRX-7と名付けて販売しよう!!
ttp://www.energia.co.jp/press/03/p030514a.html
エンジンはロータリーだし問題なし!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:49:52 ID:W3PpeOjn0
そろそろせめてRX8のホットバージョンとか
ジャブ打っといてほしいわけよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:50:50 ID:lpa5P3YU0
>>619
ジャブ程度じゃ駄目ぽ。シャブくらいじゃないと…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:58:38 ID:Oj7SEWQ40
ブッ飛んじゃうよw
622名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/29(土) 07:55:28 ID:IOuWAHGS0
7はぶっとんでないと意味がない
間違った高級志向に走らなければ成功する
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:26:39 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:14:56 ID:cuQqDdkY0
ダイハツか
国産で最低の足回りだもんな
完全に軽自動車買う奴を馬鹿にしてる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:33:09 ID:AnzWtiRn0
>624
トヨタよりはマs(ry
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:21:56 ID:rXxNLTQe0
所詮トヨタのグループだしぃ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:32:25 ID:X4G1YH+u0
toyotaグループじゃしかたないよねって、スバルもか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:16:50 ID:0dafFkhE0
>>624ダイハツの足回りは軽の中では結構いいほうだよ。
ていうかスレ違い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:14:46 ID:TlPVVoRc0
トヨタは技術者の人数が足らないからスバル欲しかったみたいだね
それにWRCもいただけるし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:19:19 ID:VgcO5r9R0
10マソkm連続走行世界記録もか?w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:20:56 ID:CNK+4YTe0
つーか <RE 放棄>という論が、再び検討されているよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:24:23 ID:0xK0szLp0
脳内ソースは聞き飽きた
7復活も、RE放棄含めた7開発放棄も
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:44:43 ID:aXzyNWPc0
1200s台で350馬力とかって話が前の方で出てきてたけど
正直俺はFDそのままの車を技術総動員で排ガス規制etc突破して再販してくれるのが一番うれしい

FD以上のデザインが創造できません・・・

子供の頃にFDが出たのを見て将来絶対この車を買うぞ!!と心に決めて実際にFDに2台乗り継いでいる若造より。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:58:57 ID:IUzEnQBf0
ロータリーエンジンでなくてもいいよ
エンジンは2.5の直4を横に寝かせば、デザインもロータリー並になるからね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:44:42 ID:1MHrqDHN0
直4の2.5なんか、売れねーよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:48:37 ID:PK4KNzj9O
早くなくていいから、ロードスターにロータリー載っけてほしい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:14:07 ID:ExBoSANw0
最近は昔の車の復刻版が多いな。
RX-3コンセプトなんて出さないかな?
SA22Cコンセプトでもいいけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:04:13 ID:rIBj/r72O
>>633
想像できるぞ!
FDっぽくなければ。
俺、流線形苦手だからさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:20:33 ID:zktofQgE0
最近欲しい車が無いよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:55:36 ID:QjE59RAs0
>>639
俺も…
だから、13年間FD…無論一台ではないけど。
マツダのいいお得意様になってる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:28:52 ID:TrHulEjs0
だからあれほどRX−01を(ry
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:53:11 ID:hJSCROQ00
今は8に浮気中
8もかなりいい感じだよ
2ドアクーペにして、ターボも付けてくれれば完璧なんだけどなぁ・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:02:29 ID:HkDEIV92O
おいらも買い換えたい車がないんだよなぁFDから
エイトは形がどうも…
そりゃ金があればポルシェ911GT3とか欲しいけど
ちなみに最近のフェラーリは不細工すぎて金あっても欲しいと思わないな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:16:34 ID:eOItJ2wtO
景気がよくなってからでイイから絶対出して欲しいな。
それまで頑張ってFD乗るし…軽量&ロータリーは絶対譲って欲しくねぇよマツダさんよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:24:49 ID:FvUkP6/s0
次期FDよりも先に
モーターで気持ち良いエンジンが開発されそうな気がする
制御のセッティング次第で如何様にもできるから
ロータリーの再現もできるだろうし燃費もよさそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:36:41 ID:2K7ovbFm0
金があってもポルシェもフェラもイラネ
何百年間植民地から富を奪いつくし、その蓄積で豊かな生活をしている
醜い悪魔、欧醜の白人どもに日本の金を垂れ流すのはごめんだね
それにポルとか買えば、欧醜の手先となってる日本の売国自動車メディアの軍門に
下ることにもなるから絶対拒否だね
やっぱり日本人の魂が詰まってる7だね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:46:05 ID:3GsbuaGy0
再現なんぞいらん
ロータリーが欲しいんだ俺は
RENESISシーケンシャルツインターボ+FDの車体で出してくれねーかなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:38:35 ID:fhHPiGi90
>>646
ふぉ、フォード傘下・・・



いやごめん何でも無い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:13:57 ID:QiikI7zW0
俺はアメリカは嫌いではない。
アメリカなんて欧醜に比べれば遥かにマシ。
それに日本の欧醜崇拝売国自動車メディアの
不買運動の的にあっているという点では
日本メーカーと同じだしな。
それに雨の傘下だろうが作られる車は別だからね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:50:48 ID:0mUhmCqt0
>>646
まだそんなこと言ってる人いるんだ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:54:07 ID:QiikI7zW0
>>650

日本の売国メディアが滅びない限りい続けるよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:57:45 ID:TD5oDFNQ0
メディアが馬鹿なことはいつまでたっても直らない。
あほくさいなぁ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:11:59 ID:6VBwifkCO
次期7開発中止正式発表を楽しみにしてま〜す(・∀・)

地球温暖化防止は世界の問題なのであります(・∀・)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:15:33 ID:HmYTxt900
303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/06(土) 00:07:12 ID:6VBwifkCO
ハッキリ申し上げますが、FD乗りのおいらからしたら、RX8を見下しております(・∀・)

何が主張したいのかわからないダサいフロントマスク、意味不明な巨大フェンダー、カタログ値を大きく下回る馬力(・∀・)
7と8を一緒みたいにしないでくれ(・∀・)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:27:14 ID:IK/OcLDa0
8海苔のくせに
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:45:32 ID:6VBwifkCO
おいらはプアマンズFDとNSXとGT3の3台所有してます(・∀・)

8なんて全く眼中にないのであります(・∀・)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:51:02 ID:5ij+s60F0
GT4でか、おめでてーな。
ゲーム板に(・∀・)カエレ!!厨房
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:52:42 ID:BBmzJkZN0
7が8に勝っているのは見た目と加速だけです・・・
それだけで十分か?(・∀・)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:59:41 ID:IK/OcLDa0
>>656
8海苔
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:02:28 ID:6VBwifkCO
ハッキリ申し上げます(・∀・)
8は7の全てにおいて完敗であります(・∀・)
GT3>>>NSX>>>>>>>>>>>>>>>>>>FD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナマズ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:03:10 ID:nprDUYLG0
8をチューンしてんでしょ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:08:28 ID:BBmzJkZN0
ノーマル状態では8のが曲がるし大人4人乗れて燃費もいい〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:10:42 ID:rhQPHpwT0
NSXがイイ!なんて言う人間にウデのいい奴は居ないよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:13:44 ID:BBmzJkZN0
7スレで毎日貼られてるこの文、8スレでも必要なのかねぇ

・本日の荒らし、構ってちゃん→6VBwifkCO
・あぼーん機能推奨
・アンカー付けない方向でおながいします。
・携帯だけでなくPCから書き込むケースもありますので
 IDにかかわらず、それらしき書き込みには注意。
・文体に特徴あり。 安易にレスしないように。
・「あえて釣られる」も御遠慮下さい

※毎日0:00になったらIDは変わります。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:16:00 ID:6VBwifkCO
NSXは国産では別格だよ(・∀・)

数字の車と一緒にされては困る(・∀・)

レーサーになれない輩が何言ってるわけ?(・∀・)
素人野郎め(・∀・)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:17:26 ID:qy6m3wRn0
>>665
ちゅんど8でしょ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:23:19 ID:qxx9QG/nO
996のGT3なんてたった280馬力しかない基本設計15年前の旧車のNSXとニュルのタイムが大して変わらない糞カエルじゃん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:29:21 ID:6VBwifkCO
負け惜しみはやめて頂きたい(・∀・)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:39:29 ID:qy6m3wRn0
初代8じゃん!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:40:33 ID:BBmzJkZN0
GT3所有してる人に聞きたいんですが、
なんでGT3は水空冷って言われてるんですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:40:35 ID:6VBwifkCO
8って名前自体もダサい(・∀・)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:41:31 ID:qy6m3wRn0
じゃあ、AUTOEXE のステッカー貼っておけ! つ[ AutoExe ]
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:48:56 ID:6VBwifkCO
ニスモやTRDのステッカー貼ってる8見た事あるよ(・∀・)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:50:12 ID:qy6m3wRn0
白の?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:50:26 ID:BBmzJkZN0
8気になってんじゃん・・・
好きなんじゃん・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:13:02 ID:6VBwifkCO
地球温暖化防止だから(・∀・)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:14:20 ID:BBmzJkZN0
プアマンズFDとNSXとGT3の3台所有してるのに?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:19:21 ID:6VBwifkCO
コレクションだし無罪放免(・∀・)

ちなみに全て新車購入(・∀・)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:21:21 ID:hzfyK9xP0
(・∀・) ←8海苔
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:31:20 ID:6VBwifkCO
(・∀・)←ドクター
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:05:29 ID:rhQPHpwT0
すげーあぼーんだらけになったけど、
(・∀・)を見なくて済んだから読みやすかったw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:27:53 ID:6tc2TvzC0
いつまで待てばいいのやら…。出る頃にはおじいさんになっちゃう。8で手を打つか…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:35:37 ID:RSDESe0v0
なんか本社が造ろうとすると数だのコストだのREにアンチな輩も多いだろうから
いっそMAZDA本社でなく、子会社にRE関連施設全部移管して、少量生産の
スポーツカー造らしたら良さげな奴が出来ないかな?
・・・コスモ21なんての造った子会社居たよな・・・・

ロータス→ケーターハムみたいな感じで。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:10:32 ID:M7WjD+fk0
>>683
マツダスピードは子会社では無いんだよね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 04:56:35 ID:1J6riS1g0
心配ご無用、
世界の自動車業界にとって、
MAZDAは軽量スポーツ専門の子会社みたいなものさ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:59:43 ID:WJR5joviO
雨さんじゃダメ?w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:33:51 ID:cX2yqGL6O
おまいら頭冷やしな!(・∀・)
地球温暖化が叫ばれている昨今、次期7なんてマヌケな考えはやめなさいな(・∀・)
自己中心で他人の迷惑顧みないのはダメですよ(・∀・)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:28:09 ID:UTPkNpMc0
じゃあオマイが先頭きって車に乗るな。(・∀・)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:43:17 ID:1VYZwy820
>>cX2yqGL6O

じゃあ地球温暖化対策としてオマイの息の根も止めてくれ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:57:11 ID:A40mV1SFO
次期7は、リヤシートもそれなりに座れるようになってるだろうな。
8がスポーツカーとしてはそれなりに売れている理由は、運動性能・居住性・実用性を両立したおかげだろう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:25:24 ID:MVhwnu+L0
8は、排ガス★2でしょ。悪くないやん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:00:47 ID:cX2yqGL6O
8は許すが7は廃止でよし(・∀・)






地球温暖化をなめるなよ(・∀・)
693ケイマンS:2006/05/07(日) 16:33:43 ID:CEj11C5F0
マツダ碑文谷店の店長が、
「Mさんに次期7に乗っていただくのが私の夢です。」
と言われました。また、「期待していてください。」とも言われました。
かなり期待してます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:33:05 ID:1J6riS1g0
カタログ燃費だけの議論は不十分だ、
燃費が良いからといって駐車中もエンジンかけっぱなしの軽油人や、
歩いていける近場でもやたら乗り回す軽糊人も少なくないぞ、
おれはREになってからガソリン支出が減った、
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:08:20 ID:uthQgWwo0
>>693
いい店長ですね。おいらも期待してます。
>>694
全くそのとおり。燃費いいからって無駄に使っていれば本末転倒。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:35:55 ID:kudUiFzA0
>>693
ディーラーなんて まったくの圏外の人だよ
立場はあなたと一緒、
そりゃ 7が出たらうちで買ってくださいね  ということだよ
セールストーク

>>コスモ21
あれは走りもしない ハリボテ
福祉車両を作ってる連中(現マスタスピード)がつくったおもちゃだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:45:10 ID:p24KJhQo0
>>コスモ21
http://response.jp/issue/2002/0111/article14233_1.images/21555.html
この不細工さは何だ!!
死んでもいらない車だな。オリジナルをよく知ってると、よけいに悲しい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:07:25 ID:ttLcfTvjO
苦し紛れの言い訳だな(・∀・)
再度経営危機になりかねない次期7発売は…(・∀・)
同じ過ちをマツダは繰り返したらダメ(・∀・)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:33:37 ID:cN7a2U8qO
>>697
そうかな? 新鮮なカンジがしてなかなかいいと思うが?
700 :2006/05/08(月) 01:46:36 ID:PebC/mvx0
>>683
旧マツダ産業は子会社じゃー無いんじゃないか‥
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:02:28 ID:/F2RWjoq0
>>699
顔はまだ許せても、テールがマジありえん。。。
いくらなんでもガキくさすぎる。
あのテールを見ると、フロントもはりぼて感が一気にやってくる。
小中学生の卒業制作か何かですか?って感じやわ

内装も古い人形劇(ブルーバードとか?)やスタートレックの印象。
レトロってのはもうちょっと懐かしみというか暖かさがあるものだと思うんだが、
あのハリボテ相手にそれはカケラも感じんぞ。

ロードスターの足回りにRENESIS持ってきた、それは非常に良いと思うんだが
あの外見では、おもちゃが街中を走ってるようだ(悪い意味で
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:26:27 ID:ttLcfTvjO
次期7発売は8との兼ね合いやリトラ廃止からもないだろう(・∀・)
そして数年後、トヨタスーパースポーツ・次期GTR・NSX後継車が出揃い公道で煽られまくるFD3S(・∀・)
そんな惨めな光景になるのも時間の問題(・∀・)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:08:09 ID:VMp3Pt/G0
>>702
RX8乙
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:40:48 ID:/F2RWjoq0
馬力がいくらでかくても公道ではあんまし意味ないだろ。
車に求められるのは速さではなく、安全性・快適性・そして楽しさ。
スポーツカーにも環境が求められる現在、速さではなく楽しさを求めるのがよろしい。
その観点からは、ライトウェイトオープンカーのロードスターは素晴らしい。スペック的にはたいしたこと無くても。

ロータリーも、官能的な音・理想的な重量配分によるコーナリング・低いボンネットのデザイン
といったところで勝負をしていくべきだ。
世界唯一のREとかいったオナニープレイを推し進めるべきだと思う。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:59:15 ID:Jlt9nmFb0
>>693
碑文谷の店長、皆に言ってんだなw
俺も社交辞令に乗って是非買わせてくださいってとりあえず言っといたけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:29:26 ID:WuMSWGJs0
コスモスポーツをモチーフに時期7をつくるのもいいかもしんない。
車高低くしてさ。年寄りにも人気がでるかも。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:34:34 ID:ttLcfTvjO
時代は地球温暖化防止(・∀・)
次期7なんて戯けた事言ってないで、エコカーに糊なさいな(・∀・)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:59:08 ID:yJ27im5E0
(´-`).。oO(この人、8に幾らかけて改造したんだろう)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:02:35 ID:cLNYoJ8R0
MPVにロータリーエンジン搭載車を設定し、
ファミリーカーとスポーティーを両立すべきだよ。

低速トルクが不足だと言うならスーパーチャージャーで増強
するなり、3ローターにするなりすれば良い。

週末の土日だけしか車に乗らないファミリー層は燃費なんか
まるっきり気にしないよ。

私自身、年間2000km乗るか乗らないか。
この3年間7万キロ台のまんまでちっとも距離が増えやしない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:25:37 ID:+ogf5FgP0
田舎は車に年間1万キロ以上乗るんだよ
ガソリン代が一番高い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:55:06 ID:5lZytJsg0
世界初、次期セブンは新型RE搭載のエコスポーツとして開発中です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:36:53 ID:o/HStr5f0
>>711
REに絵子は必要ない と考えるよ。
デミオやアテンザで点数稼いでくれれば 一台とんがったやんちゃ坊主を世に出してもいい。

車を道具とする人はそれでいいし、車を道楽とする人もそれでいい。
お互いを非難中傷したところでなにも生み出されてはこない。

ということで4ローターNA版と 3ローター過給版で 走りのコスモ復活!
ロングノーズショートデッキのイかしたデザインで頼むよ。

価格は1200万円程度でいいんじゃない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:41:30 ID:AeWyL9jJ0
マツダは国内は現状維持くらいでがんばって、アクセラとアテンザをヨーロッパ
でもっともっとバンバン売りまくって、ついでにEセグメントのクルマも作って
ヨーロッパだけで販売するべきだ。アメリカではCX−7とCX−9を売りまくる。
そうすれば、RX−7だって堂々と発売できる。国内向けであえてやるとしたら
軽の自社開発(車台はスズキ製を使う)だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:44:08 ID:RvJFgS25O
リトラ廃止になった以上、8が存在するわけだし次期7開発中止は致し方なし(・∀・)

まっ、地球温暖化防止からは致し方なし以前の問題だくどネッ(・∀・)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:32:03 ID:vW55av3J0
(・∀・) ←また、自分が8乗ってるからってそんなこと言って。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 05:21:46 ID:RvJFgS25O
>>715おいらは8乗りじゃないって何度言ったらわかるわけ?(・∀・)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 05:27:58 ID:ONseKglo0
>>716
うそつき
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:11:23 ID:t+vybExW0
3復活するんじゃなかったっけ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:02:08 ID:RvJFgS25O
>>717嘘ついてないじゃん(・∀・)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:26:11 ID:0759uzMI0
ID:RvJFgS25Oは8スレでも暴れてる基地外なので、スルーしたほうがいいよ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146509868/549-
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/09(火) 09:31:54 ID:RvJFgS25O
8のダサい外観では大幅なMCしたって大して売れないだろうな(・∀・)

で、その煽りから次期7開発中止決定正式発表という図式(・∀・)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:20:12 ID:RvJFgS25O
ところでFDってテレビCMってあったのかい?(・∀・)







あるなら見てみたいものだ(・∀・)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:00:29 ID:FijhlIq+O
ありましたが?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:28:45 ID:EndweABq0
FD(1型)発売のとき、6型発売のとき
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:57:21 ID:RvJFgS25O
>>723どんなCMだったのですか?(・∀・)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:11:44 ID:QPjXFliD0
>>724
FCが走ってるCM。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:29:52 ID:CH/Fn6YM0
5年先はとりあえず出ない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:39:58 ID:cWUc3KwR0
>>718
それはガセ。

>>724
アンフィニの
スポーツです というキャッチコピー

そういえば、スポーティカーのCMってデビュー時以外は滅多に見ないな。
これも行政指導なの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:42:42 ID:cWUc3KwR0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:48:23 ID:peEPrrfkO
ドリキンが語ってるのがはじめのとき。あとはスタンドバイミーのBGMが使われてたとき。
てか皆>>721はスルーしとけよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:43:18 ID:RvJFgS25O
FDのテレビCMは何色が登場したのだ?(・∀・)

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:03:55 ID:VwSKizreO
青デスヨー(・∀・)イェァ、スンスンスーン♪
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:50:57 ID:RvJFgS25O
初期型に青なんてないじゃん(・∀・)

♪スンスンスン〜(・д・)
♪スンスンスン〜(・∀・)
♪スンスンスン〜(´`)
♪スンスンスン〜(^o^)v-~~~ (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:21:17 ID:giNdm3Ai0
>>730
スタンドバイミーに載せて赤が濡れながら走ってました。

(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:39:39 ID:RvJFgS25O
>>733そっか〜(・∀・)
だから初期型FDは赤が多いのか〜(・∀・)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:22:22 ID:bGN8zaK90
TVR 買収してやってくれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:07:52 ID:CrzPaVHLO
>>735質問の意味がわかりません(・∀・)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:20:44 ID:vru04ATN0
次期モデル開発中止って本当?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:33:50 ID:o6y3wG900
うん、嘘。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:08:32 ID:qqrveGp70
8はMCでエンジンルームのレイアウトを変更するそうな!

ついにレシプロに乗せ換える時が来たんだ
次期セブンは3.6LのDISIターボでガンガンいきまっせ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:45:30 ID:TbK1u7oy0
2ℓのMZRでいいです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:43:01 ID:qygGSrp00
アテンザやアクセラのMZRターボでいいじゃん。272馬力だっけか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:47:14 ID:bGN8zaK90
馬力が出りゃ良いってもんじゃねぇ〜
FMR に収められないなら即死
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:34:17 ID:LbIU7Ks10
DISIターボのSIって付ける意味あるの?
DIターボって言えばいいのではと思うのは俺だけじゃないはず。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:37:27 ID:4XzB9cnd0
>>743
 そうだね。
 「DISI」って一瞬「ディーゼル」に見えてしまう。
745 :2006/05/11(木) 04:33:31 ID:Hvcu6roy0
>>737
最初から開発されていないだけじゃないのではないか,

中止もへったくれもないわけで‥
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:43:00 ID:HyZ6I6wzO
開発されていないのなら地球温暖化防止の意味で歓迎すべき事かと思う(・∀・)

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:54:21 ID:et/vbaQa0
autoexeの委託販売で
換装キットを販売してくれたらよいのだよ。

4ローター NA
FD3S用 ¥5,000,000 工賃 ¥2,000,000
FC3S用 ¥5,000,000 工賃 ¥1,700,000

3ローター twinturbo
FD3S用 ¥1,600,000 工賃 ¥900,000
コスモスポーツ用 ASK

とかね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 05:23:18 ID:pQPGIa/kO
夢は夢だ(・∀・)
実現可能そうな発想が必要だ(・∀・)
749 :2006/05/12(金) 20:59:32 ID:H6VxJJDg0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:24:47 ID:H+SGfkYG0
>>748
結果論ではそうなっても、最初からそんな考えでは
生きている意味がない。とりあえず氏んだほうがいい。
751(・∀・)教祖様☆☆☆彡:2006/05/13(土) 09:45:46 ID:ldSuW7pcO
RX8の存在とリトラが廃止になった事を考えますとですね〜(・∀・)
仮に次期RX7開発となったとしてもですね〜(・∀・)
デサイン的にとてつもなく難しいと思うわけであります(・∀・)
8やロードスターとのバランスもあるしね〜(・∀・)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:29:07 ID:Q5ES3M3C0
当面(・∀・)をNG指定しようと思うので、うかつにこの顔文字を使わないように。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:34:21 ID:Yt5ioSFl0
↑うかつ者
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:03:35 ID:/2o/x29K0
>>753は虚け者
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:06:59 ID:ldSuW7pcO
少子化を考えれば次期7発売は販売面で苦戦するかと…(・∀・)
仮にスポーツカー人気が復活しもさ〜(・∀・)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:08:10 ID:6lrWMo/60
じゃ美称サーキットは何のため?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:35:09 ID:4r4IwtZB0
>(スポーツカー)発売は販売面で苦戦するかと…(・∀・)

おかげさまで弊社の8はスポーツカー年間販売ランキング1位ですが
今後とも他社の苦戦ぶりを大いに勉強させていただきますです、ハイ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:01:10 ID:ldSuW7pcO
他社メーカーのスポーツカーはモデル末期だったり製造中止だったりで、出揃ってない状況での1位だしな〜(・∀・)
まっ、少子化はスポーツカーにとって不利な事は否定出来ないよねぇ〜(・∀・)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:03:18 ID:um7d8hL10
>>758
だからマツダが悪いわけではない。
他社が不甲斐ないだけ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:06:19 ID:4r4IwtZB0
子沢山だからミニバンとかになるわけよ、

まっ、少子化こそスポーツカーにとって有利なんだがねえ〜、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:26:42 ID:Yt5ioSFl0
というかバブル後期の国産スポーツのラインナップが異常すぎなだけでは。
各社 1〜2 台のスポーツモデルでやってる今の状況が普通と思うが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:43:51 ID:dBTUR1Hm0
バイクみたいに逆輸入車とかにしてくれよ
3ローターエンジン、最高出力500馬力とかふざけた数値で
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:54:17 ID:q+pMOPV5O
少子化は8みたいな観音なら話はまだしも、基本的にスポーツカーが売れなくなるぜ(・∀・)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:50:11 ID:lfDjcybO0
ほう、(・∀・) が8を褒めてくれるか!

少子化になれば高速道路も下道もやたら空いてくるし、パーキングのスペースもふえる。
そこでスンスン時代再到来というわけさ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:07:04 ID:q+pMOPV5O
歳食ったらスポーツカーなんて恥ずかしくて乗れなくなるってのが一般的(・∀・)
上司から聞いた話だが、トヨタディーラーで営業マンと雑談していたら、いい歳してソアラなんて乗ってたら笑われますよと言ってたし(・∀・)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:42:50 ID:lfDjcybO0
あのクルマならそうかもしれなーい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:16:48 ID:Hbg1DTsG0
ソアラ自体馬鹿っぽい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:29:56 ID:q+pMOPV5O
いやいや、たまたまソアラが出ただけ(・∀・)
他の国産スポーツカーなら論外(・∀・)
辛うじておじさんでも乗っても恥ずかしくないだろうソアラでもトヨタ営業マンは笑われますよって話なのさ(・∀・)
769日本政府:2006/05/14(日) 09:31:48 ID:w/EibtOg0
日本国民に車は最低2台を義務付けることに決定した。

大と小、ミニバンorクロカン4WDと小型オープンやスポーツカーの
組み合わせがベスト。
770日本政府:2006/05/14(日) 09:34:32 ID:w/EibtOg0
あくまで1人2台。

ただし一家に働き手が3人いる場合は一家で5台までとする。

共働きは3台以上ならOK。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:35:17 ID:F5wb0VR10
オサレな老夫婦がロードスターに楽しそうに乗っているのを見たことがある。
こういうのが日本で一般化してこそ車文化の成熟といえる気がするのです。
歳食ったらスポーツカーに乗れない世界なんて、貧相としか言いようがない。
まあ、美意識と老後の余暇を楽しめる金銭的余裕があるシルバー世代が今後どの程度の層をしめるか
ということにかかってきそうですね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:37:05 ID:q+pMOPV5O
ポルシェとかならまだしも国産ではせいぜいソアラ(・∀・)他はキツい(・∀・)これが現実(・∀・)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:43:16 ID:/2q8H2Tc0
新しいロードスターはいいぞう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:46:39 ID:upMRtFZYO
P.F先生や黒澤元治御大のように、還暦過ぎてもNSXのようなスーパースポーツで全開!
なんて人が増えてもいいと思う…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:05:09 ID:N+PEGToZO
前、首都高湾岸線走ってたら、黄色のフェラーリが物凄い音と速度で走り抜けてったんだけど
その後ろからライトグレーのNSXがまたもの凄い速さで追撃しだしたのよ

スゲーと思って追い掛けたんだけど追い付くはずもなく、(アテンザ178ps)一瞬にして遠い彼方まで行ってしまった

そしたらフェラーリが湾岸抜けるのが見えてNSXが減速したのが見えたからNSXのドライバーの顔拝んでやろーと思って


近づいたらなんと今にも死にそうな80くらいのシジイだった時はほんとびっくりしたわ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:23:38 ID:YjhXzjv50
>>775
じーさんカッコええ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:27:59 ID:q+pMOPV5O
あっ、NSXでも、おじさんが乗っても何とかなるな(・∀・)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:37:58 ID:fmHSGNqj0
格好良い奴はジジイになっても格好良いしな

>>777
おまいは今の時点で無理だしw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:16:38 ID:q+pMOPV5O
ハハハ(・∀・)
ありがちな理屈に思わず君のブサ面さが想像つくよ(・∀・)
やっぱり笑われるものは笑われるのさ(・∀・)
ハハハ(・∀・)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:48:02 ID:DL1eQoyH0
(・∀・) ←何か凄まじく人間が小さくないか?コイツ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:06:15 ID:6ASP3Uk/0
RX8が売れすぎている 万人ウケしすぎる。
このままでは次期7は出ない。しかもMZRターボを超える馬力のロータリでは
環境基準をクリアできない。しかしレネシスを鏑に積むのが次期プランなら
価格も サイズも パワーも 燃費も サーキットでのラップタイムまで
NCロードスタとかぶりすぎる。出す意味がない。
こんなことなら わざわざ多額の開発費を使わなくとも
NCロードスタにMZRターボを搭載して300万で売れば済む
それならむしろ、NBロードスター・ターボクーペをモデルチェンジさせるんだ、という事なら
逆にそっちのほうが現実味を感じる。NBロードスタがモデル末期に
わざわざクーペを出してターボをつけたのは このためのテストだったんじゃないのか
レネシスだろうと MZRだろうと パフォーマンスは同じだというなら
違うのはボディの形だ。 RX8は そのおかげで売れた。
つまり世間が求めるのはモアパワーではなく走りやパッケージの「味」なんだと。
ロードスタCCもそのテストケース。日本だけじゃなく世界的に見れば電動トップは必須だ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:44:57 ID:ydu9FfTU0
>レネシスだろうと MZRだろうと パフォーマンスは同じだ・・・

せっかくだが、燃費のことは別にして、同じ馬力ならロータリーのほうがはるかに乗り味が良い
だから一部とはいえ、MAZDAマンもユーザーもロータリーにこだわりつづけるんだけどな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:06:10 ID:8slsOjez0
>780
ソレは最近RE車関連のスレに粘着してる荒らしだからスルーしる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:53:45 ID:n0IturHkO
次期7なんて発売どころか開発すらしてないよな?(・∀・)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:41:21 ID:LX+Ck0Ho0
RX-7や水素ロータリーって核融合と似たにおいがする
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:32:38 ID:eIEIKiSO0
そうかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:41:24 ID:0g/SWsqN0
核融合エンジン搭載の変態スポーツカーをマツダが開発してくれると言うなら話は別だ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:41:46 ID:0OdJXOqp0
>>780
>>781
全くそのとおりだと思います。
789785:2006/05/15(月) 18:57:51 ID:LX+Ck0Ho0
そのこころは、夢物語
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:58:32 ID:J1JDWo3p0
なんせ名前がRX−だからね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:27:31 ID:pqFR9/kc0
AX-シリーズを立ち上げればいい。
atomic X-
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:17:12 ID:KTwLdAkY0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:42:02 ID:4xSR1RMuO
次期7は幻になるのかい?(・∀・)
仮に幻になっても致し方なしかもな〜(・∀・)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:36:33 ID:2igpsmPZ0
>>793
アフォですな。
79513B(・∀・):2006/05/16(火) 08:53:00 ID:4xSR1RMuO
地球温暖化(・∀・)
ガソリン高騰(・∀・)
少子化(・∀・)

これだけ条件揃えば次期FD発売は難しいかもなぁ〜(・∀・)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:13:27 ID:RX7eFQ9xO
記念パピコ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:42:19 ID:O8oTT0A50
>>796
スゲーIDキタコレ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:03:01 ID:FoR7boJl0
少子化ってプラス要素だと思うぞw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:19:50 ID:ZQDgBrbK0
大体、子供ってのは
7のリヤシートに乗れないくらい大きくなれば
親父の車には乗りたがらない。
友達とどこにでも出かけちゃうもんだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:55:57 ID:4bxAZ9670
800をもらっておこう。

いつの時代もより速く走りたい衝動に駆られる人はあとをたたない。
だからホンダはVTECを造り、マツダはREの灯を絶やさない。


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:02:55 ID:mY+5F3ao0
かたってんじゃねぇよ、バカが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:07:13 ID:+M2K+3T10
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:43:11 ID:8y6W5RBC0
次期7はブレークスルーな触媒技術を期待するしかないでしょ。
触媒技術革新なしで堂々と次期7と言える物を出して来たら奇跡じゃないかね・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:36:53 ID:7l5SB9wF0
>>771
これはアメリカのフリーウェイでのことなんだけど・・・

当時FCに乗ってた俺の前を、黄色いZがトロトロ走ってたんだよ。
若かった俺は「Zでトロトロやってんなよな!」なんて毒づきつつ、
ターボサウンドに自己陶酔しながら追い抜いたのね。

んで、追い抜きざまに「ドライバー見てやれ」と思って見てみたら、
品のいい白髪の老夫婦が笑顔でドライブしてた。
「うわっ、負けた〜!」と思ったね。超カッコ良かった。

いや、それだけなんだがね。亀レススマソ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:26:43 ID:gS48SuFf0
>>802
むかしは、ちょっくらクルマにムチあててくるかといって深夜出かけたものだ
今の時代、7だ、8だ、といいながら2ちゃんやってる時間のほうがはるかに長いもんな

いや、それだけなんだがね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:32:36 ID:KBtK9QcGO
次期7発売して再度経営危機の道をさまようほどマツダ様はマネケな会社ではない(・∀・)

美咲ちゃんとデミオで頑張ればそれでいいのさ(・∀・)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:47:47 ID:FXii2pIg0
白の8は終わった
これからは赤の時代
808エキセントリックで13Bな負け犬(・∀・):2006/05/17(水) 06:29:53 ID:KBtK9QcGO
8自体最初から終わってるじゃん(・∀・)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:24:36 ID:2JrAPXFo0
おーい(・∀・) 、早朝から深夜までキーたたいてるようだね
松葉杖生活でもおくってるのかな
↓これでも読んでお勉強してくらはい、退屈しないよ。

ttp://www.okura-auto.co.jp/nt/news/mazdanewshl.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:54:25 ID:KBtK9QcGO
よくわかったな(・∀・)

松井選手じゃないが、骨折で入院中なのだ(・∀・)
隣のガキがスポーツカーが大好きらしくFDだけは止めるよう洗脳してるぜ(・∀・)エヘヘ(・∀・)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:26:39 ID:2JrAPXFo0
おれは、ご近所とか職場とかでは「教祖さま」と呼ばれてて、
透視のほうもけっこういけるんだ。

まさか入院前はFDに乗ってたんじゃ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:58:42 ID:1hO1SGFI0
>>804
アメリカのFCにターボは付いていない件について
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:30:35 ID:k0vctpCC0
>>801
己の莫迦さに気が付かず
人をバカ呼ばわりする心のあさましさよ。

とりあえず地獄に堕ちろ。
臨兵闘者皆人列前行 瘟羅雲羅験弟婆薬師鵡縛縛鉤雲縛鈴!!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:46:06 ID:lG3wfPJ60
>>813

┌────┐
│く 来 も.│
│だ な う│
│さ い   │
│い で.  │
└────┘
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:59:31 ID:TWo+fEbI0
813 死ねやクソが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:29:24 ID:k0vctpCC0
>>815
糞はおまえだ。 天に唾する愚か者。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:46:28 ID:oxAlB26/0
ところでここってなんのスレだっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:58:20 ID:ULTWm5kY0
いま、ロータリーが熱い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:36:46 ID:F+/ILmNP0
そうだ、きょうのお昼は焼きおにぎり屋へ行こう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:10:14 ID:XJPKPqnU0
RX-7の新型なんか出るわけないだろ。馬鹿だなぁ。
821エキセントリックで13Bって何?(・∀・):2006/05/18(木) 16:04:18 ID:sH8NHF+0O
>>820そうなのです(・∀・)

なのに何故このようなスレがあるか不思議でなりません(・∀・)


有終の美という言葉を知らないのでしょうかね?(・∀・)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:48:28 ID:37nZWZCR0
>>820
>>821
確かに…現時点では確立ゼロ…。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:00:10 ID:s5ORBheW0
セブンの美祢という言葉を知らないのでしょうかね?

ttp://response.jp/issue/2006/0518/article82116_1.html
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:58:25 ID:WHZtdTfE0
お前らはマツダの事を何も分かっちゃいない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:25:15 ID:/ToU6i0d0
いま、マツダが熱い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:00:43 ID:MnthXV1T0
そうだ、きょうのお昼はマツダ病院の食堂へ行こう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:46:14 ID:3TQpkjPN0
ID:WHZtdTfE0 語ってんじゃねぇよ、糞負け犬。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:08:48 ID:lq0kDbgE0

つ[ロードスター+REでいいよ!]
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:05:13 ID:Bv+NSho50
ウチのガレージには8は入らないのよ
7じゃないと!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:37:26 ID:QcrF80520
>>828
アメリカではもうすぐNCにREが乗っかるっていう報道があったらしい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:22:48 ID:9b37GstT0
>>830
なんだかガセっぽいが、
ソルスティス対策と考えるとありえる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:15:23 ID:aaGdBP9g0
>>827
ならば キサマが騙れ。 根腐れ女!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:30:09 ID:0bfGfXMV0
>>832

┌────┐
│く 来 も.│
│だ な う│
│さ い   │
│い で.  │
└────┘

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:41:21 ID:/qjK/IDF0
>>833
0bfGfXMV0=3TQpkjPN0

IP垂れ流し
835 :2006/05/20(土) 19:23:06 ID:Hsnk4KVW0
 
排気量はどれぐらいあるんだろうか‥

http://www.youtube.com/watch?v=YNU1wBhIVWc&search=rotary%20india
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:31:26 ID:4PeImdBe0
チラと見ただけでは見当つきかねますが、1ローターで200〜250cc?
しかも懐かしいことに横寝ですな・・・☆。
837 :2006/05/21(日) 04:12:23 ID:16PPaRzM0
 
マツダのよりちょっと小さいくらいのトロコイド径じゃないかな‥

ローター幅は狭まそうだ,

300〜440ccあたりかな?

空冷というのが惜しいな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:34:27 ID:1oF+87yw0
もっと高性能なのを開発中といってますね、

インドは封建制度のせいでまだ発展途上にありますが、
インド人自体はたいへん優秀な頭脳の持ち主が多いですから、
謙虚かつ慎重に成り行きを見守っていく必要があるのではないでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:00:58 ID:+0WDIz/t0
しかし、排ガス規制自体無いんじゃね?
マツダのREは排ガスクリアが課題なんだろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:42:55 ID:1oF+87yw0
FDは排ガスの問題で生産中止になりました。
おっしゃるとおり、次期7にとってもそれは最重要課題です。
が、それに加え、燃費やトルクのさらなる改善も必須です。
そしてこれら重要課題に共通する基本は「きれいさっぱり燃やして、よく回すこと」でしょう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:47:16 ID:j6skg0P00
うん?
REの開発の人から直接きいたけど、
FDにのっていた13BREWっては、排ガス規制、簡単にクリアできたんたってさ。
(数億円の出費でOKなレベル)
どっちかというと、8の13Bの方が排ガス規制くるしいっいっていたぞ。
だから、衝突基準のためのフロントバンパー変更と、排ガス規制を触媒チェンジで引き続き
販売は可能だったので、当初は8と併売しようとしていたらしい。
最終的には、
REのラインが一つしかないため、消えることに。。。
FDの中古車が高騰していることもあり、
今となって、しまったって声が上がっているっていっていたけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:24:21 ID:7w6S6DFp0
>>841
じゃあマツダの人に13B-REWを改良番&シャシーを少々改良したFDを
限定でもいいんでリバイバルするように言ってください。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:04:29 ID:DrkJGfpy0
しまった、っていうか今から出してもぜんぜん遅くない気がする・・・と、思ったが、
よく考えたら次期GT-Rとかと肩並べようとするとFD+α程度じゃ厳しいという現実が。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:07:13 ID:u1237IL80
そう考えるとそうかも。
でもデザインは、あのデザインはいつまでも新しい。生き続けるべきデザインだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:31:56 ID:j6skg0P00
841だけど、
その人の話だけど、
8のエンジンの具体的な話しとかきいていていると
個人的には、今はREにとっては氷河期かなって。

一応、色々なエンジン作ってみたけど
今のところ、良い結果もでていないみたいだし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:50:37 ID:1oF+87yw0
インドの研究所のは空冷ペリだけど、安上がりの工夫がうまそうだね
またワンローターなのに振動が少ないともいってるが、
PC画面をみると航空宇宙のノウハウを活かしてる気がする

米ビッグスリーを日本の自動車メーカーが脅かしてるように
将来、RE分野でMAZDAのライバルになるかもしれないぞー
847 :2006/05/22(月) 08:18:00 ID:bEdOOI3s0
 
インドの場合渋滞と2サイクルの三輪車による公害の問題が大きいが‥

ロータリーを載せ替えられたらいいけど,

製造技術からいったらマツダの初期よりもいいと思う

コンピューターも駆使しているみたいだし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:39:39 ID:Up6oTB3O0

まったく別の研究所で、似た時期に似たような発明をすることがよくある。
マツダでも、インドのやつの水冷版みたいのを開発してるかもしれないな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:45:28 ID:6Y/9j0/10
7って最初から「RE+デザイン」の車だったの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:43:56 ID:2ws62CH50
次期7の目標パワーを300PSとすれば、
Stdエンジンベースなら7500rpm+ターボ、Highエンジンでは9500rpmのNAのまま、というところかな

すると、どうしてもベースエンジンのトルクがあと5〜6kgくらいほしいんだが、
なにか名案はないものか??? もしあるなら、すぐにでもニューセブンがでるのに
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:40:33 ID:ReTm3wZ80
stdエンジンのほうが速そうと思うのは俺だけ?
トルクアップといえばマルチローターだけど、
どうやらマツダが3ローターはやらないって公言してるらしいしなぁ・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:07:15 ID:bkBQiytD0
4かもwkwk
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:17:31 ID:2ws62CH50
3ローターはエキセンのバランス取りがチョー難しくなるので、むしろ4がいいかもなー

それにしても、過給しないで1ローターあたり2.5〜3kgのトルクうpはどうしたら実現できるかだ、
偏心量=ストローク説は行き止まり思考になるので考えないことにして、
もしそのときエキセンなかりせば、爆発でローターはどっちへ行こうとするかだな...???
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:02:30 ID:1wR84Tpu0
マルチローターにするなら13Bじゃなく10Aくらいの4ローターにするとか・・・だめかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:02:24 ID:xQ75tafO0
そうだ1ローターあたりのトルクが上がれば10Aで行こう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:20:35 ID:Iidz64P60
個人的には、ずごくぶっとぶようなREを期待しているけど、
今のマツダには、REを開発するより、フォードの呪縛からはなれるくらいの利益を出すのが先かもしれないな、、、
(フォードの筆頭株主になるくらいの)
REの開発は、お金かかるけど、利益は薄いし。

ほんと、さしあたっては、FDの再販あたりでお茶濁して、
マツダが完全に再生してから、お金かけて次期7を作って欲しいかな。。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:28:36 ID:kMCMxtwI0
>>850
吸排気ペリフェラルポート
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:01:31 ID:dnn9fndr0
>>857
排ガスどう処理すんだよ
燃費規制をどうクリアすんだよ。
859 :2006/05/24(水) 14:04:11 ID:XFuCLSz20
 
雨宮のNOS仕様のRXー8は30psUPするらしい‥

吸排気もUPしないといけないが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:53:03 ID:wzAaH8gH0
>>858
必要に応じてバルブを開閉して
使うポートを選択すればいいじゃない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:28:55 ID:GvL+DvCa0
>>860
排気ポートは切り替えられないんジャマイカ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:56:50 ID:sNCAc2bE0
可変吸気排気ポート。直噴装備で来るのか?!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:06:44 ID:Hvp7TNsp0
頑張れば排気もできるんで内科。
ポート面積を調節して低速トルクアップとか?

直噴化して圧縮比ちょっとあげて、レーザープラグ点火。
ロータリーの点火プラグ位置は悪すぎる。あれじゃすぐかぶるのもわかる。
もしくはサイドに副室付けて予燃焼、その火で主室点火とか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:30:06 ID:sNCAc2bE0
>>863
レーザーって・・・圧縮の時どうするんだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:49:02 ID:5/kbLywv0
>>854
スクートが作ってた4ローターFDのエンジンは、10Aローターとハウジングだったと思う。

個人的はマルチローターNA希望ですが、やっぱり現実的な線は8のSTDエンジンベースで
高圧縮ローター+ターボですかね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:57:32 ID:+Nkl47gd0
マルチじゃOH代が........
867 :2006/05/25(木) 04:19:31 ID:3Isuv6zj0
>>865
12Aではないかな?

12Aを2基継げた4ローターはOPかOP2で見かけたけど‥
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:47:07 ID:HdsKurJI0
>>865>>867
ローターが12A、ハウジングが12AT用だったと思う。 
だいたい10A用なんて部品自体が出ないし、あっても設計が古すぎて使い物にならないよ。
サイドハウジングにメッキすらしてなかったんじゃないかな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:21:51 ID:fU/86PI00
>>867・868
すみません。何か勘違いしてたみたいで・・・
ローター/ローターハウジングが12A、フロント/リヤハウジングが13B
となってました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:53:05 ID:1h/PKtVY0
CARトップ

「今、ハイパワーなレネシスを作ってます。NAです。
8にターボはありえません。GOサインさえ出ればすぐにでも
次期7は作れます。」
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:27:48 ID:LLdNzFHp0
「燃費改善、トルクアップなNAレネシスができた。
これをベースに次期7はターボで・・・」というあたりかな?
それにしてもレネシス発売3年で、それほど進歩があるとはおもえないんだが、
上層部が第4エンジンの看板上げさせたくらいだから、なにかうまい手があったんだろうね。
872 :2006/05/26(金) 08:34:38 ID:YgSNkLQO0
>>868
昔,レースのグラチャンのエンジンに

12A+10A=1064ccの変則2ローターエンジンがあったが‥

10Aのローターとローターハウジングに

12Aのサイドハウジングを組み合わせたハイブリッドエンジンをどこか作らないかな

3ローターでも構わないけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:18:46 ID:SyCDBB850
ヒント:エキセンの寸法
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:36:28 ID:jl75Pwku0
>>872
レースは耐久性を無視できるからね。
最低1レースもてばいい訳だし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:03:38 ID:tF3MwMtS0
>>870
CARとっぷのカラーページ読んできたよ。
ハイパワーレネシス作ってる、とK淵さんがいうんだから期待できる。
開発一同さん、がんばったんだ。公式発表をたのしみにしていますよ。
876 :2006/05/27(土) 05:09:18 ID:8SkjHDbK0
 
あの11Aエンジン(わしが勝手に付けた)はバランスが悪いんだけど‥

総合で7位で完走したと聞いたけどね,多郎太は排気量が小さい方がいいと思う

10Aの491ccでも大きいくらいだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:51:10 ID:dlh3qPzv0
8買うのはおあずけだな
878初心車:2006/05/27(土) 21:32:00 ID:T9eqRgHdO
雪国なのに、7購入するのはやっぱ無謀かなぁ??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:50:07 ID:kT27Rvm00
>>878
大丈夫。最低限立ちゴケはないし、ぶつけたら治せばいい。
資金力とガッツ&モチベーション保てれば何ら問題ない。
万が一スタックしても、木と回転するタイヤとロープがあれば
移動そのものは可能。何ら問題なす。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:54:47 ID:OcGXeuN70
>>878
雪国の人は冬用の軽自動車も一緒に買う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:21:09 ID:ilQU4vXf0
誰か早く次期7のゴーサイインだしてくれ。なんなら6月の株主総会で決議
すればいい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:09:13 ID:NHRWFMLh0
次期セブンもどうせ2人乗りだろうからなあ。家族持ちには辛いよ。
やっぱ今年出るマイチェン8かな。4人乗れると言うのはとてつもなく
大きいんだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:21:53 ID:jW+j/8McO
FDて一応四人乗りでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:24:53 ID:NHRWFMLh0
>>883
FDの後ろにチャイルドシート乗せられるなら買います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:26:59 ID:TVbh/rB10
>>884
後ろは無理。
俺は2台で頑張ってるよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:30:10 ID:NHRWFMLh0
FDのリアシート自体がチャイルドシートみたいなものだと思うけど
警察は納得しないだろうなあ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:38:06 ID:1DMQpzbe0
アハハ、「後部チャイルドシート標準装備、4シーター」 って良いねw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:38:54 ID:G98Vak3D0
>>884
座面の凹み部分を固めのクッションで平らにしてやれば、付けられない
事は無いですけど、正しい取り付けでないので危ないかも・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:00:09 ID:/Q2QdGy+O
3シーターとか実験的なことしてもいいと思うの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:42:49 ID:ecyhuHcJ0
ならマクラーレンF1方式の前1後2で
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:29:41 ID:6RnM/4uK0
前2後1(後ろは横向き)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:35:55 ID:Ad3U/g5cO
>>891
ちょw絶対酔うからw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:53:32 ID:crx7SIsi0
>>889
カブーラ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:55:05 ID:681DXo1v0
カワ・カブラー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:57:01 ID:IwzEwTVCO
>890
大賛成ヾ(^▽^)ノ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:48:21 ID:a5fgfRTv0
>>890
人乗せた時になんか運転手になったみたいで嫌
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 05:03:35 ID:i5MSWPkn0
運転席と助手席の間に後ろにオフセットした形でチャイルドシート付けた人なら見たことあるな。

FDじゃなくてSAだけど。
レーシーなヤツでダミーのステアリングが付いてた(笑)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:19:53 ID:KRtoXBR70
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:28:45 ID:FjHy3vlF0
直列2シーターor直列3シーター。
戦闘機気分よ。
2列目はポリスレーダーの監視および火気官制w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:09:05 ID:mhgCbNcF0
チャイルドシート取り付けたい気持ちも、人や物を載せたい気持ちも
分からないでもないが、スポーツカーの純粋さは失われるさ。

F430がスーツを室内に吊るせる機能があるみたいだけど、
ブランド的イメージを取っ払って考えると
スポーツカーにハンガー機能?ハァ?って感じでしょう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:15:52 ID:bS8SNEvf0
>>900
つ本当のお金持ちのスポーツカーなら普通だろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:30:15 ID:8IT0wcZR0
助手席に女を乗せるように作ってあるスポーツカーは本物。
マクラーレンみたいなど真ん中席や、シートに色気のないエリーゼなんかは、ナンバー付きの競技用カートなんだよね。
ま、そんな車は子供用ってことかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:19:17 ID:EzVBMrACO
じゃぁ、俺は子供用でいいや
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:00:05 ID:C7hV0Ka10
あのな、スポーツカーってのはもっと殺伐としているもんなんだよ。女、子供はすっこんでろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:41:22 ID:noLKQ/C70
いや、s2000みたいに割り切りすぎてるものは実際買いにくいし最低限ぎりぎりの販売台数も出ない。
真のスポーツカーの定義とは?みたいなことを考えすぎると限定されすぎた用途になってしまって
普段の足としても弊害がでてくるので不便さが前面に出るとまずい。
かといって実用を重視しすぎてスタイルもサダサで走りのつめも適当だったら当然ソッポ向かれるのは必然。
906 :2006/06/01(木) 14:18:40 ID:gyOiUK470
 
2002年にS2000のタイプRの計画があったらしい‥

100kg計量化されたものが出てたらどうなっていたかだな,

V6・2500が載せられていたら面白いと思うけどな

無限から出せー!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:01:15 ID:410/YXfk0
7がどうなるかわからないが少なくともやるならマツダなら大丈夫
ホンダは迷走してるから今後は期待すらできないな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:36:16 ID:G7PhcKUN0
プロトタイプだが、レネシスターボは360PS もだせるそうだ。
だから、エイトが海外含めてコンスタントに月5000台でれば、
次期7もすぐGOなんだがなあ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:36:05 ID:a5CkkYgo0
450PSは欲しいなあ
時期GTR並みにあったら面白そう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:21:55 ID:lBQHQwm+0
GTRボディの400馬力とRX-7ボディの400馬力は次元が違うと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:28:03 ID:s2Ltef4y0
3ローターで500PSオーバー、4ローターなら700PSをかる〜く超えるんだが、
今のMAZDAは、排ガスクリヤと低回転域のトルクageに一生懸命なんじゃないか・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:50:09 ID:jjQlqD4N0
> 3ローターで500PSオーバー、4ローターなら700PSをかる〜く超えるんだが、
実用性を度外視すれば、だろ。それならレシプロだって同じ事。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:58:21 ID:SooYDKgYO
>>908
何気に開発してるんだね〜
次期型GOサインの為にみんなで8を買いまくる鹿!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:43:06 ID:s2Ltef4y0
>912
そうだ、それをいいたかったんだ >911
んで、排ガスと低回転トルクが改善進歩すれば、レシプロのさきをいけるわけだから
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:51:20 ID:8IB73UiS0
>>911
NAの3ローターで500psはちょっと厳しいな。
以前、ゼロヨン用に3ローターペリのFCを作ったんだけど、450ps位がやっとだった。
でもペリですら低速でもトルクフルだったよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:26:44 ID:s2Ltef4y0
MAZDAのエンジンリストに、13G・3ローターで450PS/8500、というのがありますね。
ワークスですか、すごいの一言。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:28:17 ID:7aMiW6Pw0
レクサス450hのシステムを真似したら、2ローターNA+モーターで
300馬力、燃費15km/Lになるんじゃないかな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:47:42 ID:Jv5LP+Tr0
>>916
13Gは真ん中のローターだけ12Aサイズっていう、
ちょっと変わったエンジンだったかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:42:48 ID:a5CkkYgo0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43728991
これってスピリットRじゃなくて、RZだよね
確信犯なんじゃろか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:09:56 ID:5CCERFtV0
>919
平成15年ってなってるから表記が間違ってるか画像間違ってるかだなw
ていうかさ、スレ違い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:05:05 ID:vybMZvhlO
エイトのモデルチェンジ来るな。
次期7は400ps〜500ps超を目指して開発されているのでは?
海外高級車やスポーツカーがその位だから500ps250マソなら世界最強のスポーツカーになるな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:19:36 ID:ulokysGg0
その値段はありえねぇから(w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:56:46 ID:IO6xF2rG0

7くらいの軽さなら350psあれば十分だと思うけど…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:18:11 ID:daRGrLOU0
ターボつけるなら馬力あげるのはどって事ない
問題はその馬力を受けるボディーやら足やらブレーキやらごっそり

するとバカ高いフラッグマシンを作るかしかないよな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:22:22 ID:BLru/vYWO
でも確か値段はロドスタ並に抑えるとどこかで読んだから期待は持てるかもw
超軽量・超大パワーなら物凄いモンスターになるのにな。350psでも重さ1t切れば相当凄いが…まさかそっち系か?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:32:59 ID:tXrJfLwR0
希望書いていいんなら

排気量1000cc
新10Aの2ローターRENESIS-NA
エキセンセンターベアリング付き
145ps(12000rpm)
22.5kgm(8000rpm)
車重700kg

シャシはOPELスピードスター同様にLOTUSに売ってもらうということで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:45:15 ID:Faw9UxlL0
なんかここのスレの住人は値段に夢見すぎてる気がする。
250万とか、ロドスタと同じ値段とか、普通に考えてあり得ない。

ロドスタと同じレベルの車なら、セブンの名を冠する意味が無いし、
そもそも住み分けが出来ない。

一方、普通にレネシスターボで360PSって感じで作るなら、
エイトと同価格以下の250万に収まるわけもなく、
どんなに安く見積もっても400万強ぐらいのものになってくるはず。
というか、そうでないとフラッグシップの意味がないと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:53:40 ID:TBwuTXBy0
最初にフラグシップありきなんて今時ありえねぇって。まだそんな夢みてんのかって感じ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:10:29 ID:BLru/vYWO
まあ情報が出てみないと何もわからんが…
しかし開発しているのは確実だと思うぞ。
今年中に情報が期待できるかもしれんし。8フルチェン11月だからその時当たりに7情報がポロっと。
それまでは夢見て楽しむしかないさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:27:42 ID:Qtz9iHJo0
350万くらいであれば何とか買える範囲かな。
400万超えるとなかなか手が出ない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:34:46 ID:reGCcr5g0
乗り出し450万くらいに納まると少なすぎず溢れすぎずで調度良い
と言ってもクーペだから絶対数はそう増えんか・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:19:09 ID:YkcJACRV0
>>930
普通程度の年収があれば買えると思うけど。フリーターですか?

「ショボイ人生だな。」
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:26:43 ID:z/OYRpA30
RX-7はもともと本格的なスポーツ車を買えない人のために廉価な車を提供することによって
成功した車。それがFDになって普通のスポーツ車と同程度の値段になってアドバンテージが
失われて売上が落ちた。それがMAZDAの致命傷の一つにすらなった。
FD失敗を反省して原点に戻って廉価版スポーツ車として再出発をしたのがRX-8。
もうMAZDAはFDのようなスポーツ車はださない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:37:34 ID:groTvelR0
>>933
経営悪化に陥ったのは当時のマツダのコスト管理がずさんだったためで
売上げ云々ではないだろうに。
RX−8の作られた経緯も知らんのか、大嘘つきめ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:43:24 ID:YkcJACRV0
>>933
RX−7が売れなかったからマツダの屋台骨が揺らいだとでもいうのか?
お前みたいな腐れ脳は前代未聞だ。

最新号のカートップを嫁!



936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:44:08 ID:J3lW36gy0
>>926
10Aに幻想持ちすぎだよw
たぶん乗ったことないんだと思うけど、
10Aはあんまり気持ち良く回るエンジンじゃなかったんだ。
13Bみたいなフィーリングは味わえないぞ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:19:05 ID:z/OYRpA30
>>934-935
おまえらホンマに何も知らんのだな。
938 :2006/06/04(日) 15:42:21 ID:RXkXiqPx0
 
次期RXー7が発売しないならそれはそれでいい‥

ロードスターNRーAにレネシス載せたものを発売してくれ,

300万円未満で。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:50:31 ID:YkcJACRV0
>>937

お前がものすごいアホだということなら知ってるよ。すごいだろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:32:43 ID:R+EKrW7W0
こんな時代に中途半端にスポーツカーに安さを求めるぐらいなら、
潔くミニバン乗ってたほうがマシだと思うんだけど。
客質上げるためにも高めでいい物作ってほしい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:44:06 ID:+oYcJInm0
テリーさんによると今冷蔵庫みたいな車に乗ってる奴は逆に清くないという話
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:47:53 ID:wEHFJa3S0
>>941
え? 中でビヤ樽みたいな嫁がよく冷えてんの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:01:26 ID:2csBq8eY0
>>938
なんかそんな感じでRX-3をつくるって話があったな。
最近聞かんけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:27:07 ID:YkcJACRV0
>>941
男なら雲上カーに乗らなきゃね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:12:27 ID:r+tX9TVL0
FDは、商業的にはヒットしなかったけど、
そのかわり、大切に熟成をされて、
それが最終的には、名車に近づいていったと思う。
FDがなかったら、今のマツダを支えている技術者も育っていないし、
8も出ていない。

今、FDみたいな車が出てくるかというと
逆に難しいかなと思う。
どこのメーカーもこの手のスポーツカーは
出しにくいと思うけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:09:50 ID:+oYcJInm0
>>944
男ならロータリーには一度は乗らなきゃ名
ミニバンなんぞに乗って脳まで溶けてたらダメだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:26:43 ID:CypeAecO0
400psで400万円
1馬力1万円をウリにして出して欲しい
車重は1300kg行かないのがベスト
燃費はリッター4キロ走れば十分

現在ピュアスポーツカーと呼べる車がほとんどないから
時期RX-7にはやっぱり出て欲しい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:22:39 ID:D+n/XYaPO
>>947
燃費に関して次期型は新しいだけあってFDよりも良くなると思うな。
FCとFDの燃費みたいにさ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:25:19 ID:PJokUcQfO
>933は当時の社会情勢や貿易経済背景を知らないガキだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:43:30 ID:gcJBz81U0
あと20年も経ってMAAZDAの売り上げがTOYOTAと逆転して経営に余裕が出てきたら
もしかしたら次期RX-7の開発もあるかもな。

夢をぶち壊すようで申し訳ないがとりあえず当分はRX-7の販売はないよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:50:47 ID:hMts/qgM0
わしも、色々な所から話しきいたけど、
次期RX-7は、当分でないみたい。

FRの火は消さず、NA、レシプロの車の発売はあるみたいだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:06:28 ID:FucV4IJ70
まぁいつ出るにしても安っぽい造りにはして欲しくないわな。
その時代で第一線の速さを持てないんだったら作らなくてもいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 06:57:09 ID:0PRFVg7ZO
>>950のMAAZDAでなぜかドカベンを想像した俺ダルシム。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:50:11 ID:iq7Mp1ES0
吹いたww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:02:46 ID:0HXc+s3G0
>>933はさー、(ファミリア、カペラ、デミオの売上<FDの売上)、
(アクセラ、アテンザ、デミオの売上<8の売上)というオウムの上佑ですら
でっち上げることのできない妄言をのたまっている時点で最終解脱してるよね。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:31:19 ID:aTezHsMX0
ttp://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/rag1.shtml
博士「かつて、とある有名自動車評論家はこう言ったよ。
『マツダはロードスター、RX7を前面にだしてポルシェみたいなプレミア・メーカーになるとよかったのに』
ってね。もし、そんなことしたら、広島の経済はどうなるだろう?
かつてトヨタ・日産につづくフルラインナップメーカーとして存在したメーカーがそんなことをしたら、どんな結果を招くだろうか?
もちろんマツダはそこまでバカげた道は歩まずまじめで堅実な実用車という本道で見事復活を果たしたわけじゃ」

「いくら地方の自動車会社といえどマツダは押しも押されぬ大企業。あれほどの企業が、もともと販売の主軸になることを期待されていないエンジンや車種の失敗で躓くことはまず無い。
スポーツカー専業メーカーではないマツダにとっては、ああいうものは所詮イメージ戦略、国威発揚のためのモデルにすぎないのじゃ。
そもそもフルラインナップメーカーならば、どこもスポーツカーなどは多少、赤字覚悟だとも言えなくはない。ときには一台売るごとに赤字が出る、と言われるクルマもあるでの。
だから、マツダの本当の失敗は、、、」
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 04:03:58 ID:QR1Cs48P0
助手「多チャンネルのせいと言うんでしょ?」
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:21:34 ID:uaFAmb3u0
誰だよw うまいツッコミ入れてる助手は?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:53:06 ID:hsPbIamEO
今、デミオに乗ってる元FD乗りです。共に新車購入。
次はまたロータリーに乗りたいと思ってる。
FDは確かに赤字車種だったかもしれないが、FDやロードスターがなかったら
俺がマツダ車に興味を持つことはなかったと思う。

チラシの裏。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:04:36 ID:wGazT4Xo0
この際だからロドスタにロータリーバージョンでいいから計画汁>マシダ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:58:21 ID:YRS6/Pzu0

僕の求めているRX-7は

スペック ☆☆
車重   ☆☆☆☆
内装   ☆☆☆☆
外装   ☆☆
車両価格☆☆☆

という感じかな。
GT-R乗りですが
パワーに振り回される車より
ロードスターと同様、一体感が味わえるような車がいいですね。

962T田 ◆hx3Ob8DAdU :2006/06/06(火) 19:04:16 ID:jsAd/nBBO
どなたかフェリックス・バンケルさんについて語っていただけませんか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:10:43 ID:XJYXoOTM0
バンケルさんは今の偏心したロータリーが大嫌いです。
ハウジングも回って欲しかったんです。
964T田 ◆hx3Ob8DAdU :2006/06/06(火) 19:18:14 ID:jsAd/nBBO
いや、
>ロータリーエンジンの発明。
それはフェリックス・バンケルが17歳の夏の夜明けに見た夢から始まった。
ってのがカッコ良くていろいろ知りたいなと思いまして。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:32:05 ID:VHtEo8Mz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z-MY-LwmEWI&search=wankel
ほい!!
ちょこっとだけど、DKMも出てる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:07:38 ID:E0O9eTD90
すげーーーーー

DKM回ってるとこみたいわ。。。ちなみにDKMの出力軸ってハウジングになるんでしょか?
ところでこの方ってFDの貴島主任でしたっけ?カッコいいなー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:12:12 ID:pmBEmpeE0
ハウジングも回すと何か良いことあんの?単に大きくなるだけな気がするけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:12:08 ID:Ez8bW9zc0
夢がある
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:33:56 ID:Aonf0MZt0
ハウジングを回すと偏心のない完璧なロータリーとなるわけです。
ローターの回転の2/3回転で回すんだっけか?
間違ってたらスマソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:42:27 ID:Aonf0MZt0
逆だった。ローター:ハウジング=2:3
971T田 ◆hx3Ob8DAdU :2006/06/07(水) 02:01:20 ID:sdC1ZpyJO
ローターは回さないで固定なのですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:48:35 ID:cEWNEdzp0
DKM型ロータリーは、
ハウジングが3回転する間に、ローターも2回転するよ。
参考 http://www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html
なんかDKMのほうが現在のKKMよりも根本的に有利らしいんだけど、
部品数が増えて、それが難しいとかで採用されてないみたい。

なんか>>965の動画見てたら、アペックスシールにモーター入れれば
勝手にローター回るじゃんとか電波を受信してしまった…orz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:25:06 ID:JmOFhKpa0
DKMいいねぇ
これって給排気はサイドポートにするとして
出力はハウジングの外側にギアつけてそこから取り出すのかなぁ

完全回転バランスのエンジンって美しいねぇ、シールとかハウジング表面処理とかKKMでマツダが実用化できてるから
もう一歩頑張ればこれもできそうな気がする。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:54:29 ID:rjPbbLYJ0
ほい、もういっちょDKM
ttp://www.colinbeske.com/wankel/corprnd.html

マルチローター化が難しそうだね
ローターがあの位置で回るって事はシャフトは使えなさそうだし
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:40:46 ID:UcE89FuO0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/wrce.html
もひとつDKM。今度は日本語。写真あり。

ここを見る限りでは、どうやら出力はハウジングから普通(?)に取り出すみたい。

ふと、疑問に思ったんだけどDKMでマルチローター化する意味ってあるのか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:14:48 ID:xI7YHq4TO
自転式REとも言うね>DKM

ローターとハウジングの回転方向はホントは逆なんだけど、
ハウジングの回転が速く、同方向に回ってるように見える。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:47:54 ID:pmBEmpeE0
新規に DKM で開発できるほどマツダはロータリーに金出さないんじゃね?
昔は全ラインナップロータリーにしてやろうって勢いでやってたところがあるけど
今の規模だといやおうなしに国際競争力せまられるし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:08:55 ID:UcE89FuO0
>>976
ローターとハウジングの回転方向は同方向でしょ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:32:21 ID:xI7YHq4TO
端から見てると同方向に回転してるんだけど、ローターの方がハウジングに比べて回転が遅いから(ハウジングの2/3)、
相対的な視点から言って逆方向の運動を・・・ごめん、何かムチャクチャ言ってる気がしてきた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:48:52 ID:UcE89FuO0
よくわかんないけど、DKMのハウジングを固定して見るとローターが逆方向に回転してるってことかい?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:54:46 ID:c27rkeQk0
DKMだと軽量コンパクトではなくなるね。
複雑すぎるし、KKMで正解だと思う。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:28:44 ID:xI7YHq4TO
>>980
そう、そのそれ
前見たgif動画では圧縮とか燃焼とかの行程が行われる空間に注目してたら、
KKMとは空間のでき方が逆だな〜と思ったもんで
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:40:02 ID:XMhSRX+40
>>975
それ、俺のWebサイト。
あと
ttp://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/rotary/
ここにあるいすゞの試作ロータリーエンジンはDKMタイプじゃない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:53:58 ID:nrVRRupaO
低回転でも挙動が滑らかで安定してそうだ
軽やコンパクトにも使えそう
不遇のベリーサに載せてやりたいな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:10:19 ID:UB3zYvFF0
コンパクトもなにもメチャメチャでかいやんけw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:50:11 ID:utiO7Up0O
その辺はまあ今の技術で作って何とかするってことで
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:06:05 ID:rAhRvtWG0
KKMは、本体の小ささに比べ、カウンターウェイトが大きくて厚くて重過ぎる。
あれじゃあ、REの意味がうすれる。

DKMのカウンターウェイトはどうなるのか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:29:53 ID:I9ZZwkC90
Deutsches Museum Bonn(ttp://www.deutsches-museum-bonn.de/)にDKM54が展示してあるみたいだ
誰かドイツに行く用事のあるやつぁいないか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:40:19 ID:TxKMw6rw0
>>987
どこにカウンターウェイトが付いてるのさ?www
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:52:49 ID:rAhRvtWG0
ロータリーのカウンターウェイトは、フロントハウジングのさらに前方についてるはずだけど
マツダむーじあむにいけば、カットモデルの中にあるのがよくみえるよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:26:51 ID:YWKVi0000
>>990
次スレヨロ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:29:21 ID:QSZoSWun0
>>990
DKMにはカウンターウェイトが無いという話の流れでそ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:51:07 ID:7QQHK6OY0
7出せないなら
ロードスタークーペにターボとロータリーエンジン載せてくれるだけでいい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:12:51 ID:8N2S8jwa0
>>993
ざけんなよw
そんなの載せられるなら7出せるだろw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:09:49 ID:Ic61zw8L0
ロドスタにレネシス積んだだけでも良い。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:48:43 ID:1dkvNXUA0
レシプロで満足
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:49:09 ID:N7r4RLvb0
みんながロドスタ+レネシスを望んでるのに
出さない松田さんはイジワル
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:57:06 ID:JHk1w0K30
そんなのはRX-7と呼ぶべきでない。名前変えて出すならおk
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:00:10 ID:awzTg3ou0
新コスモスポーツでおk。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:40:06 ID:WV4hbiiL0
1000 なら 7 は永久欠番
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'