【VW】 ゴルフX GTI Part5 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン ゴルフV型GTI専用スレです。

・煽り荒しは徹底放置で、冷静で大人の対応を御願い致します。
・専用ブラウザ御使用の方は適宜NG設定をする事をお勧め致します。

過去スレ
【VW】 ゴルフX GTI Part4 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136743442/
【VW】 ゴルフX GTI Part3 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131753184/
【VW】 ゴルフX GTI Part2 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127225916/
【VW】 ゴルフX GTI 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121454736/

関連スレ
【VW・GOLF】 ゴルフ 22 【6AT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134895927/
VWゴルフV【R32】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139967101/l50

フォルクスワーゲン公式HP
ttp://www.volkswagen.co.jp/index2.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:01:00 ID:S612ZiEX0
dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:03:09 ID:24Xani7t0
荒らし、煽りは徹底排除、遠慮無く削除依頼します。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:25:11 ID:24Xani7t0
付け足し。
スレッドの趣旨と全く関係の無い内容のレスも処置します。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:17:02 ID:vqVez7ES0
新スレ乙

実家に帰ったとき真っ赤なGTIとすれ違ったけど、走ってると見栄えするね
写真で見るよりも落ち着いた印象だったよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:31:07 ID:zdh3cmdE0
俺も日曜に初めてすれ違った。なんかでかいと感じた。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:36:07 ID:lJYm8eZi0
R32の試乗車入るところないのかなぁ?
つくばのVWできいたらまず入らないって言ってたけど。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:51:05 ID:xHHIPSO20
ランクス乗っとけ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:20:50 ID:zBrogenA0
ボロクソバーゲン vs レクサス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:22:33 ID:zBrogenA0
俺のID、ボロクソバーゲンw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:35:08 ID:5VX0tqi70
06GTI慣らし運転600km
Sモードが早く試したい今日この頃
開錠時ヘッドライト点灯無しの設定にしたいですが
06モデルからコンピュータがいじれないそうです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:45:23 ID:6W37m12A0
ホントあのヘッドライト点灯はうざい。前に人がいると気を使うしバッテリーも心配。
純正ナビ車なら設定変更できると思ってたけど、06からはダメなの?
マニュアルにはできるようなこと書いてあるけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:47:02 ID:EkUHbUi+0
R32発売でホームページ激重!!

藻前ら餅つけ!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:08:02 ID:5VX0tqi70
11ですが、純正ナビは非装着です
06からダメなのは、Duoに確認結果です
ナビ付きはマニュアルどうり設定変更自在かと・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:17:51 ID:JvORB5LE0
>>12

バッテリーは大丈夫 容量は十分確保されてるから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:15:13 ID:PCRtg6140
同じ金出すんだったら断然レガシーだよね。
セダン、ワゴン選べるし。
何といっても水平対向6気筒ですよ。
プレミアム感も断然だしね。
故障が少ないのもイイ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:04:56 ID:/rUphpnL0
>>16
何を重視して、車を選ぶのは人それぞれの自由。
でもレガシーが似合うのは大手スーパー、ディスカウントショップ。
ランクスに至っては、コンビニや過疎地区、バイク小僧が集まる峠かな。

車としてレガシーの良い所は、ランクスなんかよりかは、Golf海苔は知
ってると思うぞ。

それでも、レガシー欲しくない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:48:10 ID:CETKgfVG0
確かにレガシィはどこにでも溢れすぎている。
けど、じゃあゴルフはどこが似合うんだ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:05:11 ID:Q6fKAsBt0
スレ初っ端から釣り、釣られまくりだな・・・。
もうちょいと落ち着こうぜオマイラ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:29:25 ID:iq9HiWiZ0
レガシーはゴルフと一番競合する車だから,まあいいだろ.
俺もレガシー考えたよ.
ハンドリングはゴルフより上だと思ったけど,シートがあまりにも(ry
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:24:30 ID:5PcL/cd90
>>18
ゴルフオーナーのオフ会だろw
あるいはボロクソバーゲンのオフ会とかw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:22:46 ID:n1iH7vU20
>>20
レガシーと競合って、ディーラーでもそんな話聞いたよ
どのあたりで比べてるんだ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:20:57 ID:iq9HiWiZ0
>>22
価格帯がだいたい同じなのが一番大きいと思う.

つーか,日本車でちょっとプレミアムでオヤジ臭くなくミニバンでもSUVでもない車って
レガシー以外にあまり思いつかん


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:17:11 ID:4CB+d2EZ0
そうか??
レガシィは親父臭いと思うがなあ。少なくとも、プレミアムじゃない。
見た目がね。チリとかいう奴はアウディ、VWは説得力あるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:35:08 ID:5MZFlnoi0
ていうかレガシーとは比べなかったな
ていうか国産で競合する車がないよね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:00:01 ID:PCRtg6140
golfは何がプレミアムなんだ?
=Volks国民Wagen車=
やっぱり価格だけプレミアムかw
レガシーは日本が誇るプレミアムカーでつよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:20:52 ID:7jHggJZu0
レガシィもプレミアムだけど、見た目は普通といってるんだ。
ゴルフはチリに関してはプレミアム。
煽る気はないので、まあ落ち着け。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:31:01 ID:m7Z3JMBg0
ランクス乗っとけ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:16:49 ID:wjx0TObm0
ゴルフGTIをやりこめたいアンチスレとか立てて集まったらいいのに‥
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:52:23 ID:/i3HXra20
『Volkswagen Golf R32 vs BMW 130i vs Opel Astra GTC OPC』
海外autoblogの動画です。とにかく一見の価値ありです。
http://www.autoblog.it/post/2882/volkswagen-golf-r32-vs-bmw-130i-vs-opel-astra-gtc-opc
何言ってんのか解かりませんが、映像だけでも楽しめます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:20:06 ID:q7hRYn+o0
>>16
EZ30がもっとトルクフルになってくれりゃ文句ないけどね。

VR6は2.8でも1.5t超のボーラ4駆を3速アイドリングから易々と引っ張ったもんだが、
EZ30にそんな低速トルクはないしな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:29:27 ID:5avkKknlO
ゴルフだって見た目は激しく普通でそ。

プレミアム・・・ベンツBM
セミプレミアム・・・ゴルフレガシィ
両者の中間的存在・・・アウディアルファ
ってのが世間的な格付けだろ。
スペックと価格のバランスも同程度だし。

まあなんで競合するのかと言われても、
実際に競合してるんだから仕方ない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:27:47 ID:Yxjc7hDh0
>>32
ええ〜!凄い田舎者のランクですね。上位がベンツとBMWですか。
その他も、滅茶苦茶ですね。

その前にプレミアムの意味理解出来てます??>> ALL

Golfはオールマイティが一番近いのかな?何処が凄いとかは無いです!

一見普通なのに、何か違う。というのも当たりかも。
特別際だったスペックでは無いです。

しかし、乗ってみると!?
なんだな。

高速での安定感と加速は、同レベルでは味わえない物がある。
150くらい迄なら煙草吸いながら片手で運転出来ますよ。当然200迄
くらいなら、まだ踏み込む余地ありです。日本規制リミッター無かったら
もっと安定してメーター限度の速度迄出るんでしょうね。
とだけ、他車と比べる人に言っておきます。実際、所有して自慢出来る点
も、これくらいです。

100以下で実感を感じる国産車とか、ドリフト気味の連中、出だし勝負と
比べるのも結構なんですが。この車は全くのカテゴリー違いです。
比べられても正直、車に求める所が、違い過ぎて話しにならない。

オールマイティで中の上を維持するのがGolfの元々のコンセプトです。
上の下を狙いたい、量産大衆車です。

そこが良いんですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:45:50 ID:Yxjc7hDh0
追記:
GTIスレですが、上記の発言はEからGTI迄のGolf全般と捉えて頂いても結構です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:39:56 ID:cbQJ3hfe0
今日もいい天気だなぁ〜 ドライブ日和だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:51:36 ID:i3vrSs/60
>>33
>上の下を狙いたい、量産大衆車です。
だから>>32でそういうランク付けにしてるじゃん。
おまい池沼?

車なんてヴィッツやフィットやカローラで十分普通に使えるんだから、
それ以上の付加価値の付いたものはプレミアムだろーよ。
(意味が分からなければpremiumを英和辞典で調べてみなよ)

ベンツBMが上位なのは、世間一般の感覚。
マイバッハだのフェラーリだの高額非実用車を上位にあげるのは車オタ。

あとね、最近の国産車だけど、レガシィやアテンザ等は言うに及ばず、
フィットやスイフトでも鼻糞ほじりながら150で走れたぞ。
GTIを国産車と比べた時の優位性って、シートとDSGとFSIくらいだと思う。
(まあその優位性に価値を見いだしたからGTIに乗ってるんだが)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:56:53 ID:zopS5GXZ0
>>33
>その前にプレミアムの意味理解出来てます??>> ALL

理解してないので教えてください。でもレクサスは勘弁して。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:32:41 ID:ptFMoo2y0
なんでオマイらはそんなどうでもいいことに必死なんだと
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:15:22 ID:loQQtOmX0
うちは中小企業の下請けだから、取引先にあまり高級そうな車乗って行くと角が立つじゃん
だからゴルフにしたってのもあるんだけどね
なんか質素に見えるでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:14:52 ID:iNnQpe4v0
>>30
オレも独語はわからんので何言ってんのかサパーリだが、映像だけで面白いな
R32もいいけどアストラGTCが一瞬カコイイと思ってしまった自分がいる

このバージョンは入ってきてないやつだよね・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:10:46 ID:27uJisST0
藻前ら餅つけ!!

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:34:42 ID:DCD3ozj80
GTIは性能的にはレガシィよりもフォレスターに近いと思う。
パワー、車両重量共に。

ふと思っただけ・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:48:56 ID:2KQESU5j0
レザーが良いか、ファブリックが良いか
悩んでまつ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:53:42 ID:0cbKwKGN0
皮。皮。ええでー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:42:52 ID:/hEbn+x10
しかしなんだかんだいって、今期GTIは大成功だな
これだけ国産他車の煽りを受けるなんてWGTIじゃ考えられなかった現象だしw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 05:35:20 ID:QhFIbq620
>>45
自画自賛?そんなに売れて無いだろ。
未だに4より5に遭遇するのって僅かだよ。
このスレ自体、実際所有してるのか怪しい書き込みばかり。
ただのCM依存と劣等感じゃないの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 05:59:44 ID:4XtJhj3W0
>>46
5はイマイチ売れていない
GTIはよく売れている

VWJとしてはもっと5全体が売れて欲しいんだろうけどな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:21:43 ID:QhFIbq620
>>47
良く売れてるって、何故分かる?
現在迄の日本国内輸入台数は何台?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:56:28 ID:YRE2DFkJ0
ヒント:バックオーダー

国産とは違うのだよ国産とは
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:37:26 ID:QhFIbq620
>>49
入荷待ちは、所有者じゃねーじゃん。
>国産とは違うのだよ国産とは
キモイよお前。

俺は5'GTI海苔なんだがな。
R32の予約入れてあるから買い換えるけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:22:59 ID:hgS9dCMZ0
『フォルクスワーゲン 最新モデルガイド』
ゴルフ GTI、ゴルフプラス、ジェッタの並べての比較です。
http://www.autobytel-japan.com/special/volkswagen/index.cfm
赤、3台なかなかです。それにR32ですか、ディーラーも忙しいでしょうね。
案内状がきたんで行ってきます。R32の試乗なんて無理でしょうが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:35:03 ID:hgS9dCMZ0
>>50 R32予約ですか、羨ましいですね。
『ここまでやられたら、もうポルシェいらないでしょ
 といわれてもおかしくないぐらいのできばえなのだ。』by webCG
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017871.html
http://www.auto-g.jp/news/200602/23/newcar01/index.html
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/334/index.cfm
現物は昨年の東モで見ました。できれば試乗したいなぁ、無理か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:48:24 ID:QhFIbq620
>>52
だと嬉しいけどね。どうだろうね。

GTI入荷数少なくて待ちが居るみたいだら、R32入り次第下取りで買い換えでも
大した金額必要無いよ。というか、5'GTI海苔が買い換え時期は今だろ。
実際、5のGTIあんまり満足して無い。4の方が面白みがあった気がするんだよな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:46:55 ID:MGNdoYSb0
>>53
>入荷待ちは、所有者じゃねーじゃん。
お前のR32は、入荷待ちじゃなくディーラーに入庫済みなんだよな?

>このスレ自体、実際所有してるのか怪しい書き込みばかり。
同意
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:29:36 ID:dDUAoGXk0
>>53
奇特な方ですね。GTIに限らず、ゴルフはW<<<<Xだろ。
まあ、スパルタンなゴルフなんてのを欲すれば、WR32なんだろうけど、
ベースの出来が飛躍的によくなったXがすでてイイと思っている。人好き好きですが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:15:15 ID:xsx3E4p/0
たまに皮シートの車に乗せてもらうと
「ああ、皮シートっていいなぁ」と思う。
自分のがファブリックシートだから余計に
そう思うだけかもしれんが。

それはそうと、皮シートのメンテナンスってどんな感じ?
楽?
結構ダルい?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:43:07 ID:USZK7AWW0
皮シートの車(golfではない)乗りだが、メンテナンスなんて何もしてない。
水分はすぐふき取れるし、ホコリも付かないので、かなり楽だよ。

でもGTIのチェックのシートはイイと思うし、皮シートは高い。
明日、golfGTIを契約するつもりだが、皮シートにはしない。
納車は8〜9月ころかな。あとはどれだけ値引きしてくれるか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:06:49 ID:EDcPuDJT0
>>55
見た目X<<<<W
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:57:45 ID:5FC/712t0
動物の皮膚の表面だから「皮」でいいのかもしれんが、一般的には「革」だぞw

革シートが高級とされている事実は尊重するとして、布シートにも存在理由がある。
元々耐久性の高い革シートは運転手用だった。客室用?はベロアのシートが高級と
された。

布シートの良さは吸湿性がいいことと、気温の変化に対する温度変化が少ないこと。
だから夏はさらっとしているし、冬は革に比べると冷たくならない。だから
基本的にはシートヒーターも必要ない。

革シートは、穴開き加工してないものは吸湿性が悪く、また夏は熱く
冬はひやっとしているのでシートヒーターは必須。

手入れは特別なことは必要なく、クリーナーでたまに拭けばよい。
元々表面は化学的にコーティングされているので基本的にはワックスなどは
不要。日光を嫌うので、出来れば車庫保存が望ましい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:04:47 ID:5FC/712t0
>>53

半年乗ったとしてGTIの下取り300万円。R32にナビつけたりなんだかんだで
乗りだし500万円。追い金200万円って感じじゃない?
それが安いと言われればアレだけど。
クルマは買っても売っても損するもの。最初から望みの車種にしておいた方が
コストパフォーマンスは高い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:02:03 ID:iHzl7nmQ0
レザーしーとは見た目と肌触りいいわな
上で言ってるように冬冷たくて夏暑いけどW
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:42:50 ID:rz+OWY760
ゴルフは昔からよく壊れるというが、5代目はどうなの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:45:29 ID:K2sLhsbZ0
GTIは全く壊れないよ、高級車だからね。
貧乏人はトヨタ乗れよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:26:48 ID:EDHFa+vQ0
IVは6年間で故障らしい故障は窓落ち2回だよ
ついでに修理してもらうか程度のマイナートラブルは数件あったけど
Vは乗り始めたばかりだからまだノートラブル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:33:51 ID:BcOE2GUc0
窓落ち2回って、さらっと書いているけど、とんでもない
欠陥商品とは言えないのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:44:32 ID:ONJw9z200
と、よたは基本性能が欠陥みたいなものですからね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:49:49 ID:lxt27ED90
..まあ、窓が落っこちたくらいで事故ったりはしませんからね。
トヨタみたいにヘッドライトとブレーキに欠陥があるよりは
かなりマシでしょう。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051018/109800/
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:54:02 ID:Zm1itC370
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   イナバウアー でちょっと通りますよ
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:19:27 ID:icGllZ+f0
>>60
車両価格本体だけ考えれば、お買い得・売り得だね。
ただ税金や諸費用があるから実際にはかなり持ち出しが多くなる気が。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:33:43 ID:JUQCSXfT0
GTIは壊れすぎだろ?
ランクスはGTIより速くて安いよ。

ランクスに乗るしかないだろ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:45:45 ID:cRMw9Slq0
>>45
>これだけ国産他車の煽りを受けるなんてWGTIじゃ考えられなかった現象だしw

その程度の車になってしまったってこと。
Wの頃は2chでCクラスを超えたとか息巻いてたのに(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:50:00 ID:cRMw9Slq0
>>70
ランクス厨が出てくると、説得力がなくなるんだよ。
アンチVWにとっても迷惑、。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:50:12 ID:Ik8MDdmG0
>>60
ウチの場合、家族含めて6台連続購入してるから値引き凄いっすよ。
初回の車検前に買い換えを続けると、かなりお得。
GTIは納車されたばかりだから、まだ乗るけどR32に買い換え検討
したくなって来た。
過去の率から考えると下取り320、追金100以内でやってくれるだ
ろうな。

いや、GTIで良いんだけど。。。色が。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:52:18 ID:cRMw9Slq0
大幅値引きがウリの車だからな。アウディー程じゃないけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:56:20 ID:RFgny+zO0
そんなに値引きしてくれるっけ???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:58:01 ID:m+s389Sv0
>>72
たしかにアンチVWにスルーしてと言っても無駄かもね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:03:02 ID:Ik8MDdmG0
>>74,75
一見さんや、他社で車検受けてるようだと当然低いよ。
当然、担当者の地位にもよる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:26:58 ID:Jxe+kBG70
>65
うちの親が乗ってるイプサムはディスクローターが歪んだか変摩耗か知らないが
ブレーキかけるとすごい振動が出てしまったぞ
まあ物だから不具合は仕方がないと思うが制動系は恐いな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:35:54 ID:lyicSVm30
>>67のリコールのリストにしっかりランクスが入ってるね。
安くて速くても止まれないんじゃランクスはいらんなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:43:33 ID:D9ZULxNI0
>>78

あ、それ俺IVでなったよ

だんだん酷くなり最後は高速でブレーキ掛けると
ハンドルが酷いブレブレになる
ディスク研磨が必要

週末しか乗らないとディスクの錆が大きくなり悪さする
毎日乗ってるほうがならないってさ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:47:34 ID:yL2Bh6z40
しかし、このスレって、GTIのスレなのかランクスのスレなのかわからんな。
どっちにしても、GTI買えない香具師が多いのは確かだろうが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:13:10 ID:JUQCSXfT0
GTI海苔でGTI厨の俺が言うのもなんだけど、ランクスは凄いね。
速いし、曲がるし、走るし、それに安い。
買う価値があるね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:27:47 ID:+SIomwl90
正直にいって、GTI高評価の根拠がもひとつ腑に落ちぬ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:35:51 ID:PqVi2gcU0
>>81
高々、300万強の車だろ、その程度のものを買えるからと(ry
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:27:18 ID:egnn4RJz0
ランクスとか言って荒らす奴は貧乏人で、高級車のGTIを羨ましがってるんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:03:15 ID:apYnlQLx0
だから厨を煽るなと何度(ry
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:14:31 ID:RFgny+zO0
5のGTIはアフリカ産みたいですけど、
4のGTIはドイツ産なんですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:26:04 ID:p9KgUw8k0
>>87
4GTI04モデルはアフリカ製だけど、03より前は誰か教えて。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:05:54 ID:m+s389Sv0
>>88 おれのはW GTI 03モデルだけど南アフリカ製らしい
Wの右ハンドルはドイツか南アフリカだとディーラは言っていた

それからW GTIのMTがATより早くモデルからなくなったのは
ドイツの(右ハンドルの)ラインがXに切り替わったからとも言ってた
あとWのR32はドイツだったかな
(スレ違いぎみだけどXにも触れてるので許してね)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:51:47 ID:PqVi2gcU0
>>89
WのR32はチェコだって言ってるだろうにw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:27:41 ID:JUQCSXfT0
Xはブラジルです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:36:58 ID:iPr+Oa4V0
車台番号の左から11番目の記号が生産工場
W:ドイツ・ウォルフスブルグ
P:ドイツ・ドレスデン・モーゼル
D:スロヴァキア・ブラティスラヴァ
M:メキシコ・プエブラ
U:南アフリカ・ユイテンハーグ

といわれています。
ちなみに俺のWGTI00モデルは「P」だからドレスデン・モーゼル工場です
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:11:53 ID:cRMw9Slq0
>>83
    ______
  /       ))
  / /((( ̄ ̄ \
. / /     ▲  ▲
| |      /  \)
 (6        つ | ハッキリ言って、言っていいことと悪いことがあるよね
J| |    \____)
   \    \__/   ぶっちゃけ
   ノ \ШШШШШ 


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:54:25 ID:C+EKWJwl0
革シートの一番の利点は静電気がおきないこと
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:00:48 ID:JUQCSXfT0
R32はブラジル製
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:27:00 ID:pVSL+FFv0
煽りじゃないんだけど、正直いまのGTI好評ぶりがわからない。
高次元でバランスしてるけど、楽しくはないし、乗り心地はよくないし。
ゴルフ選ぶならGLiかEのほうが乗り心地もいいし、楽しいクルマならイタフラのほうが楽しいし
なんでゴルフGTIじゃないといけないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:25:49 ID:Cphu3aLb0
>>96
DSGじゃねーの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:19:33 ID:fZX8PdX70
>>96
トヨタ的に無難感のある輸入車に、
この価格では唯一のDSG搭載。

いろんな意味でトータルバランスが良いのはGLiだけど・・・
(VWもGTIがさほど売れると思ってなくて生産控えてたらしいし(営業談))
GLiにDSGが載るのはゴルフ6かねぇ(何年先だよ)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:44:37 ID:bVvSST1x0
>96
俺はGLI買うつもりだったんだけど試乗で乗り比べたら、GTI欲しくなって買ってしまったよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:21:53 ID:Qisx9axm0
>>96
>高次元でバランスしてるけど、

答え書くなよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 05:59:09 ID:7yDoVvB00
>>96
まあなんだ、この先社会人として生きていくつもりなら、
自分の感性が世間のスタンダードだという思い込みは
なんとかした方がいいと思うぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:36:56 ID:4gnJDXG30
>>96
イタフラのほうが楽しいってのがワカラン。
具体的にどこが楽しいか言ってくれないか?
あくまで雑誌に刷り込まれたイメージだと思うんだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:38:15 ID:WZJRVoTt0
R32の話は板違いですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:50:47 ID:U/59R3U20
小排気量、MT、バンパーは黒、ホイールは鉄
ミラーは手動、カーステ貧相、カーナビなんて高価な
者はつけられない
これが本国でのイメージなのですが、これも偏ってるでしょうか?
日本は対照的に豪華グレードが売れているようですけど

GTIって本国の人には高くて維持できなさそうな感じ
カンパニーカーで買うのかな?あのおもちゃを
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:36:35 ID:rCVi1WiB0
>日本は対照的に豪華グレードが売れているようですけど
日本は相対的に車も維持費も安いからだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:59:31 ID:E/CU8P330
>>98
ゴルフ6ってそんな先じゃないんじゃないの?
こないだどっかのスレに画像なかったっけ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:59:56 ID:MU6yRDlb0
>>103
こっちだよ。VWゴルフV【R32】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139967101/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:11:50 ID:fZAP2Hcf0
革シートのほうがファブより人気がない不思議なクルマ。>GTI
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:27:06 ID:HW/PQJw10
>>108
ヒント:GTX
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:25:48 ID:WsH65Gve0
>>104

あぁ、そういう仕様あこがれるな〜w
日本にも1.4の素のMTなんかが入ってきたらまんせー状態だと思う

が、一生入ってこないだろうなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:50:49 ID:JDzrJOxd0
UのCiなんかはそんな感じだったなぁ
100psちょっと、MT、バンパーは黒、ホイールは鉄、ミラーは手動
おまけに窓も手動で料金所出た後とかはシフト、窓、ウインカで忙しかった。

Xでも2.0TFSIまでは要らないけどMTがほしくてGTIにした人もいるはず
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:41:48 ID:5e2gvQDy0
ちょっと乗り心地固めのヨタ車+DSG。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ____
  /       ))
  / /((( ̄ ̄ \
. / /     ▲  ▲
| |      /  \)
 (6        つ | >>96
J| |    \____) 核心つきすぎだよね、ぶっちゃけ
   \    \__/
    \ШШШШШ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:13:36 ID:AXvyRUZz0
>110
買わないくせに
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:38:14 ID:cUqjh5mF0
GTI買った私が言うのもなんだが、ランクスはいいよ。
GTI買って後悔。
走らないし、曲がらないし・・・
ランクス乗ったけどあれは凄いね!
エンジン回るし、ドライバーのアクションがダイレクトに駆動する。
GTIのモッタリ感は全くない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:49:27 ID:Cphu3aLb0
イソップ童話って為になるな〜!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:53:08 ID:gYCyBUx80
さっさと買い換えればよかったのに
GTI下取りならお釣来たんじゃない?

あ、スロットカーか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:52:18 ID:rCVi1WiB0
>>114
ランクスだったらアクセラの方がまだ良いよ。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:53:26 ID:cUqjh5mF0
>>117

アクセラもいいかもね。
早く売っちゃいたいけど、下取りが悪いのよGTIって。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:00:47 ID:4AYujwJT0
レガシーにしとけ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:11:33 ID:FtCMt4mY0
>>118
GTIの下取りってどの位なの?3年で45〜55%ぐらいって聞くんだけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:26:51 ID:cUqjh5mF0
新古で70%
一年で50%
3年で25%ですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:45:03 ID:119CXp4P0
WのGTIからR32への乗換えで120マンだったぉ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:46:48 ID:119CXp4P0
一応、一回目の車検がちょうど切れるタイミングでの乗り換えでつ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:49:19 ID:7o5KA+IK0
↑の会話は何時もの荒らしの自演ですので、加わらないように。


では、何事も無かった様に会話をどうぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:53:54 ID:119CXp4P0
自演だと思うならそれでも良いけど、W99年GTI(減点0)からW03年R32への乗換えで
R32本体値引きできないから、下取り上乗せしてもらった価格がこの値段だよ。

信じるも信じないも、もし君がGTIのオーナなら数年後の乗換えで実感するしw

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:22:44 ID:cUqjh5mF0
>>125

すでに実感してまつ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:28:37 ID:GJf9h/9L0
    ∩___∩        ∧∧    ∧∧
    |       ヽ       ( 。_。)  ( 。_。) <旦那様が
   / ●   ● ヾ     /<▽> /<▽>
   |   ( _●_)   |     |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/    「脳内はもういい」
  彡、 |) |∪| .B`ミ    |:と),__」 .|:と),__」
_/ _‖ ヽノ ‖_\__. |::::::::|  .|::::::::|      と申しております
 (___)   (__ノ  \:::::::|  |:::::::|

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:31:35 ID:cUqjh5mF0
ランクスZ AEROTOURERが3年で140万で下取りしてくれまつ。

       購入時   3年後下取り
ランクス  240マソ  140マソ
GTI     400マソ  120マソ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:33:47 ID:/ZWmIMH20
脳内乙
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:41:16 ID:119CXp4P0
つか、下取りが安いとなんか困るの?
貧乏人が無理してGTIなんかに乗ってるのw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:44:18 ID:zeF2QGs/0
>>128 先代GTIなら3年後下取り40%くらいでしょうけど

現GTIは3年後で50〜55%はあると思うよ。

ランクスはもっと低いのでは?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:52:03 ID:119CXp4P0
あのさ、この際だからいっておくけど、GTIに限らず輸入車の下取り安いのって
常識なんだけど。
特殊なモデルを除くとBMWやメルセデスでも国産より安いし、Alfaなんか惨憺たるもんだよ。
下取りに変な夢持たないで、乗りたい車にのったらいいじゃん。

俺がGTIを下取りに出した時だってWは現行モデルだったし、Xだからって+αになる要因なんて無いでしょ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:14:56 ID:7o5KA+IK0
>>132
オレの言葉足らずだった事は認めるよ。
でも、貴方の加わったのは荒らしの自演ですよ。

で、比較対象をメーカーで比較するなら本スレで、R32については単独のスレッドが建っているので
其方で御願いしますよ。
もう少し、専用スレッドって事を考えてレスして頂けると有りがたい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:14:40 ID:qSOVW2TU0
>>132
もうお前はいいよ。マジ、お腹イパーイ。
つか、W如きのGTIとXのGTIを同じに考えているお前はただのアフォ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:26:27 ID:Kes3gjXzO

おっIDがVWですな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:39:13 ID:119CXp4P0
>>134
はいはい、XのGTIが世の中で最高の車ですよねw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:43:21 ID:IVhNF/II0
>>ALL
金が無いのが良く分かった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:47:21 ID:5e2gvQDy0
>>131
何でW・GTIが下取り3年後40%なのに、
(実例もない)X・GTIが3年後50〜55%だと思うのか
理論的に説明してくれ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:49:36 ID:PzPKUMda0
つうかケツの穴のちいせえやつばっかだな、GTI海苔は。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:57:55 ID:IVhNF/II0
>>139
実際、所有してる香具師は1割程度。
残りは、入車待ちと貧乏。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:01:27 ID:5e2gvQDy0
>>140
そこまでタイソな車かよ(w
たかだか300マン強の車で激しく勘違いしてるのが、GTI海苔の特徴なのは判った。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:13:55 ID:4rRd3Qbt0
500万前後のクルマって富裕層にとっては節税効果薄いし、一般人にとっては負担小さくないし、結局どの所得層にとっても「よっぽど好きじゃなきゃ買わない」ってクルマなんだよな。と思いつつ買った俺がいる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:24:46 ID:G5KIIj9m0
>>141
入荷数が少ないだけだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:50:51 ID:JJoLdEzG0
      ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▊░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▌
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓◤▲
145110:2006/02/27(月) 01:45:56 ID:DZvyI4420
>>113

バレた?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:49:11 ID:DZvyI4420
このスレ、マク使いの俺にとっては機種依存文字だらけでなんのことやらサパーリわからんw

多分、IVとかVとか書いてあるんだろうけど、"・ " とか "「 " にしか見えんのよ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:55:11 ID:Rf9j/hbi0
>>146
T、U、V、W、Xは I, II, III, IV, V ということでOKでしょうか
ってもめんどくさいね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:18:45 ID:CiKc2TwA0
先々、テールランプがLED化される可能性ってあるのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:12:51 ID:mDorvOZ70
ゴルフプラスがLEDだからたぶんゴルフもなるでしょ

144の田代はすごいな、良く作るよな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:28:49 ID:TA0Ex/bG0
>>136
はいはい、WのGTIが世の中で最高の車ですよね。ワロス、ワロス
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:58:30 ID:CzBDRcz30
貧乏人はこのスレ来るなよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:42:22 ID:UOAGZ8L60
4GTIは丸3年2万キロで、45%だった。
国産に比べれば、高い駄露。どう見ても。

5はもっとイイと思うよ。評判のいいクルマの下取りがいいのは当り前。
ま、おらのはMTだから、そんなによくないだろうけど。

いいじゃん、いくらだってW
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:22:19 ID:Uk9jmoEV0
そんなに下取りが気になるのなら、これで買えば?
オニキスのワンナップと同じだけど
これだと「3年間乗って売る」と言うよりも
「3年間借りて返す」って言い方の方が正しいと思うけど
割り切って利用すれば、3年ごとに新車に乗れるね。

ttp://www.vfj.co.jp/vwf/vwfr-main.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:23:50 ID:E7BlgP5v0
下取り価格は、評判じゃなくて需要と供給のバランスでしょ。
けっこう売れたけど、イヤーモデルやほかのクルマ気になったり下取り気になったりするくらい
実際楽しくないことがこのスレから推測されるので、3〜5年後に市場に溢れ、下取り価格は下がると予想する。

早く売った方が得かと言えば、クルマは長く乗る方が得なので、
結局買うときも乗ってるときも下取りなんか気にするのがいちばん損ということ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:27:55 ID:JCDcnv9F0
>>154
お前は未所持者+無知+貧乏人。

悪い事は言わない。3年以上乗るつもりだったら他種にしな。
Golfだったら、むしろR32をお奨めする。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:52:53 ID:iuDS+1n40
>>152
俺の前の車はS2000だった。4年11ヶ月、5万キロ乗って、190万だった。
買った当時は車両価格が336万で、オプション込み総額支払いが405万。
どう見ても高いだろ。でも、GTIのがイイ車だからオケーなのだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:23:56 ID:+nNtXbmW0
どーでもいいけどさぁ
買う時に売る時の事考えるって・・・・
単なる車好きの俺には理解できない
GTIはそーゆーヤツが乗る車だと信じたいよ





と 釣られてみるw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:42:45 ID:GZuBRfs90
ここでランクス厨が一言

   ↓
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:25:15 ID:nsu27+5H0
300万そこそこのクルマ買って、人を貧乏人呼ばわりってw
好きで乗ってるのはいいが、いちばん高いゴルフだから買ったってやつも多そうだし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:11:20 ID:yLs7gdzT0
>159
そういう人はGTXかもよ
俺がそうだったように
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:57:43 ID:qiT9yA7t0
>>157

同意だな。同様に下取り考えて人気色選ぶってのも個人的には考えられない。
自分が好きなクルマを好きなクルマに乗ることが一番の「お買い得」だと思う。
「得」か「得じゃない」かは、その人の心の満足感に大きく左右されるからな。

逆にクルマにさして興味もなく、ただ惰性で買い物する人によっては、
リセールとか色とかは無難な選択した方が後悔ないってことだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:59:15 ID:qiT9yA7t0
訂正orz

>自分が好きなクルマを好きなクルマに乗ることが一番の「お買い得」だと思う。

>自分が好きなクルマを好きな色で乗ることが一番の「お買い得」だと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:09:37 ID:qiT9yA7t0
下取り気になる人はVWソリューションズもありまつよ

http://www.vfj.co.jp/vwf/vw-fr-ka.html#fr_sub_01
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:42:08 ID:kiAJRuDU0
だから貧乏人は来るなって!
ここは高級車VW GTIのスレだぞ。

下取りとか笑えるwww

トヨタとか恥ずかしくて乗れねーーーwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:42:55 ID:kiAJRuDU0
俺なんてGTIだから、IDまでVWっぽいだろ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:18:19 ID:Pyhac80d0
>>164
VWって高級車の部類に入るのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:18:32 ID:iGsauFLl0
まー俺はそのトヨタのDUOで買ったわけだが
>>164のIDもDUOなわけだが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:22:46 ID:KymvbzaI0
VWグループの高級車のブランドってアウディじゃないのか?

海外逝くと凸凹だらけでボロボロのVWとビカピカのアウディって対象的に走っているよな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:30:11 ID:qiT9yA7t0
雑誌のインプレでもA3の2.0TFSIよりもGOLF GTIの方がサスの煮詰めも含めて
上って評価だけど、どうなんだろね?
A3の方が内外装の選択肢が多いので気になるんだが・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:32:33 ID:TsoIENn+0
ランクス乗っておけ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:58:11 ID:MzYYFEFL0
アクセラにしておけ。
そろそろMCで2.3リッターの6MTが出るぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:34:11 ID:HSqZiIDv0
・・・そうか、じゃあスイフトにしておく
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:03:39 ID:mUlWY1iA0
DSGに興味があります。オーナーの方に質問です。
イ 雪道が心配です。動き出すときは、ATのようにトロトロ動き出しますか?そのときアクセルワークに神経を使いますか?
ロ 坂道が心配です。上り坂のときにブレーキペダルから足を離すと後ろに下がりますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:37:04 ID:71fb8yvXO
バランスがいい車は雪道に強いと思われ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:52:41 ID:u9X+Tj8T0
擬似クリープでとろとろ動きます
ヒルホルダーで下がりません
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:13:57 ID:tBrQ5mEc0
>>170〜172
藻前らの人生って一体…
生きてて楽しいか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:22:31 ID:QN7Dhja60
>>173
通常のATの様なクリープは有るが若干弱いです。
で、発進は慣れるまではアクセルワークに一寸気を使うかも知れませんが慣れれば大した事無い。
またクリープが弱い為に坂道での問題は上り坂はヒルホルダーで克服しましたがまだ下り坂に弱点が残ってます
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:27:03 ID:xFfjbPPq0
GTI?
そんなボロクソ乗るならランクスだろ。
ランクスにしろ。
走るし、曲がるし、壊れないし、コストパフォーマンスいいよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:51:28 ID:r4xd9Lv00
>>176
それは流石に言いすぎだろw
ランクスはともかく、アクセラとスイフトは興味あるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:20:27 ID:nuvFnaNv0
>>173
DSGは、オートマ限定免許の人に黙って運転させても普通にできる。
でもヒルホルダーに限っては、5%以上の勾配とか2秒間しか効かないとか制約があるので、アテにしないことにしてる。
マニュアルにも「運動の法則に逆らうことはできません。油断しないでください。」って書いてある。なんか笑える表現。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:14:30 ID:O0i9n0v90
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 師ね
  |     )●(  |  \_________
  \     ー   ノ
    \____/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:26:47 ID:wlMfgWPM0
ランクスとGTIの人気の差を考えてみたことある?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:42:18 ID:A1STbGc20
>>179

いえる。ランクスはともかくアクセラとスイフトはいいな。
ランクスはともかくw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:09:37 ID:QeWrDKXS0
05モデルと06モデルの違いは
パドルシフトと坂道で下がらない機能だけですか?

他にも大きな違いってありますか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:15:03 ID:a0JgUX0m0
アクセラスポーツとスイフトスポーツは確かにちょっと惹かれるな
ランクスは気にもならないけどw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:11:04 ID:J3816Rp60
>184
DSGの完成度
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:47:57 ID:A1STbGc20
灰皿のフタの色も地味な点だが変更されたw

シルバー→樹脂色
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:00:15 ID:YSGCUhL10
18インチはオススメでつか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:25:07 ID:cYXaXw9c0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:23:36 ID:8swkisdI0
>>177
クリープレスの場合、坂道発進の上りに苦労するのはわかりますが、なぜに下り坂に“まだ弱点が残る”のでしょうか?

あと、パドルはシフトレバーがDレンジのままでも使用可能でしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:41:40 ID:pzcAZA9n0
>>190

それは無理ですね。
ランクスのマニュアルにすれば?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:46:16 ID:GT3Ja8u30
>>190
ワタシ177じゃありませんけどレスします。
パドルはDレンジのままで可能です。ていうか基本的にそうやって使うようになってます。
右左どっちかのパドルを引けばマニュアルモードに突入、右パドルを引きっぱなしでDレンジ(オートマモード)復帰です。

下り坂ではギアをRに入れた時だけヒルホルダーが作動するようです。弱点は...わからん。何だろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:47:17 ID:+FnePECR0
>>190
後退時の事ですよ、上り坂前進と真逆の事を考えて下さい。

パドルシフトはD、S、Mのどのモードでも有効です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:04:18 ID:+FnePECR0
>>192
憶測で書かない様に。

下り坂ではヒルホルダーは機能しません。
現時点では上り坂発進限定の機能です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:32:09 ID:vYbx+OGB0
ヒルホルダーって坂道発進の補助やないの?
何で下り坂でヒルホルダーが必要なん?教えてエロいヒト
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:39:09 ID:vYbx+OGB0
あ!ってバックか OTL
自己解決しました。想像力が足らんな逝ってくる






でも乗り始めて一ヶ月やけど必要性を感じたことがないなぁ
197184:2006/03/03(金) 11:09:13 ID:YanhHIIv0
>>186>>187>>189
ありがとう

もうひとつ聞きたい事があったんだけど
>>192でちょうどその話があったので
割愛します
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:14:14 ID:M22d6i9i0
フットレスト頼んだヤシ...
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:25:31 ID:9hpCKnQu0
>>198
あー あの貧乏くさいやつか?

俺、見栄張ってCOXの付けちまったよ・・・・とほほ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:59:24 ID:M22d6i9i0
↑お前に聞いてないんだが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:12:02 ID:9hpCKnQu0
冷たい事言うなよ〜
だって何聞いてるのかわかんないじゃんかw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:08:46 ID:k/lIiYv80
ホントだw

何が聞きたいのかわかんねーよ、これじゃ。
203192:2006/03/04(土) 01:27:11 ID:D/1G16gZ0
>>194
釣ってるつもりかもしれないけど、これにもマジレスしようっと。
下り坂で止まって、バック発進するとき。つまり後ろ向きに登るときはヒルホルダー作動してますよん。
わざわざ実車で確かめるのが面倒な人は、マニュアル4-108を見よう!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:45:56 ID:BWUMxlcB0
今日の午後GTIが納車っす(*´ο`*)

9年間138,000km乗った3のGLiともサヨナラです。
↑それでも1万円で下取りしてくれる(笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:23:26 ID:YiZTtqT00
>>188
会社の駐車場に、標準17インチのGTIと16インチにしたGTIが並んでた。
16インチの方が、ホイールの中にブレーキがみっちり詰まってる感じがしてカッコよかったよ。
ああ、ドイツ車はこうじゃなくっちゃね・・・と。

18インチとなると虚飾感が強すぎると思う。
運動性能に関してもバネ下を軽くするってのは基本だからね。
BIPカーとかBMWのMスポとか見て、カッコイイと思うなら止めないけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:09:05 ID:LbHZFaah0
>205
その16インチはホイール何ですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:49:34 ID:YiZTtqT00
うはは、そこまでは覚えてないよ。
3文字のアルファベットがセンターに書いてあったから
AVSかと思ったんだけど、今AVSのHP見たら載って無いから違うっぽ。

今度見かけたらメモしとく。
ディーラーでも16インチ履けるのは認識してるから、聞けば分かるかもね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:49:42 ID:MVJXIIYE0
>>204
おめでとー
オイラは11日に納車だよ 3ヶ月待ちましたw
楽しみだよね
209204:2006/03/04(土) 21:45:36 ID:BWUMxlcB0
操作系が軽い〜。でも、緊張して疲れた〜(;´д`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:29:42 ID:kKYg/6+W0
マフラーの出口が妙にすすけるなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:18:22 ID:tWu3MyaK0
ぴ〜ヒャラララ〜〜   
俺はVW工作員〜   
今日も故障不具合隠すぜ〜   
日本人なんてバカばっか〜   
おれたちゃVW工作員〜   

ぴ〜ヒャラララ〜   
俺はVW工作員〜   
今日も欠陥車売りまくるぜ〜   
日本帝国ぶっつぶせ〜   
おれたちゃVW工作員〜   

ぴ〜ヒャラララ〜   
俺はVW工作員〜   
今日もバカな日本人をだますぜ〜   
小泉靖国参拝なめてんのか〜   
おれたちゃVW朝鮮人〜   

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:53:19 ID:rXL6Hha60
リア全体すすけるぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:47:40 ID:BxK6gidE0
>>211
つまらん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:21:52 ID:jYxAqolg0
釣られてるようだけど、たまたま知り合いがランクス、Zのオートマだけど乗ってるので
運転させてもらった。
190馬力つっても6000あたりで高速カムに変わる時が、まあ少し速いかなって感じ
普段使う中低速はいたって普通のエンジンだけどNAの2.0FSIに比べたかなり劣ります
乗り味も可も無く不可もなくいたって普通のカローラでした
車として悪いところは見当たらないけれど
問題は乗り出し250万かと思うとちょっと・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:03:47 ID:BizFpKt50
質問です。

ブーストメーターって付けれるのでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:15:26 ID:vThY+w6+0
>>215
その前に日本語勉強してこい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:15:01 ID:SZFSK1dM0
日本語勉強してきました。

直噴ターボエンジンのGTIに
現在市販されているブーストメーターを
取り付ける事は可能でしょうか?

直噴ターボは付けれないという話を小耳に挟んだもので。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:19:51 ID:0vnAXX9R0
もしかして216は「ら抜き言葉」を憂いてるのか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:32:43 ID:rQsdR53Y0
215-218の流れ素敵だな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:12:04 ID:vThY+w6+0
>>217
今はない

>>218
そう

>>219
そうか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:31:31 ID:B8JUxhi10
>>220
付け「ら」れないんですね。
サンクス。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:48:20 ID:rQsdR53Y0
>>221
素直で素敵だぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:32:00 ID:bPDSeTNl0
GTIのエンジン形式が変更されました。
AXX⇒BWA
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:08:42 ID:ioExxs3B0
何が変わったの?ツインターボになったとか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:26:45 ID:cfbqwtrA0
てかA3TFSIで普通にブースとメーター着けてるひといるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:17:35 ID:OLueam4i0
>>224
ドイツの排ガス規制が変わったのでそれに対応するためだとかなんとか。
って、DUOの中の人が言ってた。
数値上のスペックは一緒。フィーリングは知らん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:36:54 ID:fhtLj1WB0
>>225

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:03:38 ID:v6D5aN300
>>205
>BIPカー
なんじゃそりゃ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:13:06 ID:fg5gjU4N0
>>224>>226
ジェッタのターボと同じエンジンになったって事か?
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/jetta/features_engine.html
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:00:25 ID:FMr9WnKZ0
07モデルからエンジン変更?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:44:37 ID:FjB3+N230
>>230
いや、3月末到着分からみたい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:45:24 ID:FjB3+N230
ところで、ジャッタの型式、
旧型のエンジン形式が入ってるし,
ゴルフGTIと同じだし、何か間違っていないか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:47:23 ID:FjB3+N230
>>232
すまん、もちろん、ジャッタじゃなく、ジェッタ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:18:37 ID:sJJXw10n0
>>232
車両型式としては現時点では変わらず、かつ一括りなのかもね
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/05/1/volks.pdf
>>226
確かにA3では関連の数値がAXXとBWAで微妙に違ってる
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/05/1/audi.pdf

あと、前スレでは可変バルブタイミング関係の違いじゃないかというレスもあった。
A3, Jetta, Golfと来て、(本国のから察すると)新型Passat, 次期TTといったところもなのかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:00:59 ID:PBaz99xD0
NAエンジンの形式変更のときはインジェクションコイルの納入先の変更に伴いって
説明だったけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:06:22 ID:VtDcgcga0
ZONE RacingのLEDテールランプを付けたヤシいる?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:22:05 ID:pEWqaab40
R32はFSIにすらならないのに、GTIは早くもエンジン変更かよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:56:10 ID:ajHVOkn50
ヒント:エンジンルームの幅
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:46:23 ID:jkUcLnVY0
FSIになるの?
つーかFSIだと環境にはいいんだろうけどパフォーマンス犠牲になるでしょ
現行V6の方が買いだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:05:47 ID:P2rkfF3E0
>>239
いや、圧縮比が上がってパフォーマンスも上がるんだが。
でも、NA直噴はフィールと音が悪くなる傾向があるから、
漏れも現行V6がイイ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:01:41 ID:9og79haz0
>>238
kwsk
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:26:29 ID:iPuUQ6Rn0
アウディが使ってるFSIのV6ではゴルフの
フロントに入らないって事じゃねーの?
だから狭角V6を採用しているんジャマイカ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:37:33 ID:g9Qgp4C10
いや、R36に採用予定といわれている
3.6リットル版が直噴化された狭角のVR6
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:22:25 ID:B/ttSrFk0
DSGってそんなにいいの?
MT買っちゃうと後悔するかなー
オセーテ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:44:42 ID:RyyCYU1j0
>>243
その前にトゥアレグに載るから。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:02:33 ID:NAWII3vF0
3.6のFSIはいーんだが、今のR32の+100万位の価格になるんだろ。
さすがにゴルフに500万以上出す気にはなれないな。
そこまで金出すならもう少し出して違う車買ったほうがいいし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:04:08 ID:jPUJQhLX0
>>245
昨日発売のFロードという雑誌のモリケー×島下対談で島下が、
R32のV6は旧式の15度で非FSIだけど、
新V6は10.5度でFSIでパサートから載るといってるが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:10:10 ID:RyyCYU1j0
二つ前のスレで10.6度って書いてあったぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:12:31 ID:RyyCYU1j0
もう雑誌よりWebの方が速いよな。VWVortexとか見てればいいんだしな。
雑誌は完璧にパンピー向けだな。
そういやFロードって福野がかんでるヤツだったけ。そういう付加価値が
ないともうだめだな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:02:10 ID:P9rB2aCn0
>>246
そうだね。
俺だったらBMの3シリーズとか買うな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:01:00 ID:ILgyGFB30
>>249
パンピーっておまえ・・・(汗)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:07:53 ID:bmAlXqqc0
ランクスかっとけ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:04:06 ID:TGFAFXRK0
そう?3シリーズ買うくらいならR36買うけどな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:19:58 ID:Ce0YWl4d0
存在しない車をどうやって買うのか?小一時間(ry
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:38:35 ID:ENSh9L4g0
先月のAUTOCARの小さい記事に「R32は後輪に出力の90%以上を割り振る擬似FR」
とか書いてあって他の雑誌とか散々読んだけどそんな事実は無かったw
冷静に考えれば現行ハルデックスにそんな能力は無いわけで
割と信用していた雑誌だったんでちょっと失望した。

しかし侠角VEgのメリットってなんなんだろうな?二基掛けのW化?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:50:16 ID:Ce0YWl4d0
省スペース以外に無いでしょ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:51:57 ID:uS1JuSg60
>>255
32Rは、普段はFRで、電子制御でフロントにトルクを分配する

ってネタ記事だったとか?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:55:41 ID:XbjaMxCC0
>>255
90%以上を・・・って、
たぶんスタンバイAWDみたいなものだということを言いたかったんじゃないか?
まぁ、解っていない人じゃないとそんな文章は出てこないとは思うが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:19:38 ID:ENSh9L4g0
スマソ、先々月だった。P144 以下引用

今度のR32は‘ベスト・ハンドリング・ゴルフ’になると断言しよう。
というのもこのクルマの4WDシステム、後輪に駆動力を99%伝達し
擬似FR状態を作り出せるのである。ただでさえポテンシャルの高い
ゴルフXのシャシーに固められたスポーツサスペンション、そして
後輪駆動に近いトルク配分となれば、その操縦性はきわめて
優れたものとなるだろう。

何かねぇ、これ何て妄想?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:34:00 ID:U7O3D7Jz0
>>259
凄い妄想だな…。

>侠角VEgのメリットってなんなんだろうな?
一般的なV型Egに比べて。
*シリンダーブロックの小型化による軽量化。
*カムシャフトが二本で済むのでヘッド周りの簡略化。
*給排気管の取り回しの自由度の向上。
その他、熱効率とか色々有ったと思ったが…。


そろそろ、専用スレに行きませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:19:06 ID:vTK7AXIO0
>>255
素直にFR買え。

FFの車に400万以上出すのは大馬鹿。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:40:30 ID:XM+fXYLo0
GTIチューナもいるだろうに…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:21:24 ID:hfq287gd0
>>261

あなたは正しい。
そういう意味ではランクスはお買い得だね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:28:20 ID:U7O3D7Jz0
「お買い得」かどうかは分からんが、他車種のスレに粘着書き込みしてる貴方が買えば良いと思うよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:56:48 ID:FEdHmtQZ0
ハルちゃん四駆もリア駆動メインのが出るって聞いたよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:18:02 ID:slgR3Ty90
やっと納車されたよ。半年待ち。
しかしDSGは乗れば乗るほど凄いシステムだと感じる
あのギヤボックスが世界中のどんな凄いスポーツカーでもなく
VWの大衆車に付いてるのが不思議に思えてしまう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:28:19 ID:hUTwwaTH0
つ[ヴェイロン]
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:10:08 ID:FEdHmtQZ0
ヴェイロンの7速DSGは別格だけど
今の3.2用とTFSI用って同じものなのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:22:24 ID:/khqeUmY0
GTIってピラーとルーフの内装色は黒だっけ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:02:53 ID:F1p/1sGJ0
>>269
アンスラサイト(チャコールグレー)じゃね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:04:22 ID:tPIzTnXN0
>>266
やっと納車されたのに、乗れば乗るほど・・とはどういう事だw

いや、凄いのは間違いないけど、あきるのも間違いないんだよね・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:10:49 ID:sp/EUNcy0
>>268
ああ、おなじ。
乗用車レベルでの縦置き7速DSGも、
デトロイトショーで発表されたよな。
NA3.2V6 300psとの組み合わせで。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:16:35 ID:aMBFbtu+0
>271
金曜の夜納車で土日乗り回した結果。
IVのオートマGTIも最後まで飽きるどころか、乗るたびにいい車だと思えたんで
V GTIも飽きることは無いでしょう
歴代の所有車は全て気に入って乗っていたけどGTIは今までで最高に素晴らしい車だと思う
ほんと待った甲斐があった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:46:20 ID:CPGnB+no0
DSGの使い方

都内一般道→D
隣の車線になんとなく気に入らないクルマがいる時→S
首都高→マニュアル

俺は、だいたいこんな感じ。すいた首都高は最高のシチュエーションだと
思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:15:17 ID:MNB6nZik0
>>273
スルーしときなよ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:56:41 ID:UK2YOuRE0
>>273
納車おめ
オレ、納車4ヶ月目だけど、未だに遠回りして帰りたくなる

慣らしが終わってSモードがつかえるようになったら
さらに楽しいゾー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:24:18 ID:J53FgDZX0
>>273
なら心配ないね。
過去スレ見てもらうとわかるけど、
エンブレ目的以外でマニュアルシフトしなくなるって人、多いからさ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:19:40 ID:ctVlUqf70
age
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:34:53 ID:J3hHVNUj0
電動ミラーを折りたたんでもほとんど格納されないってが
文章だけではよくわかりません。
説明しにくいとは思いますが、どうゆう状況なのか教えて下さい。
購入を考えてるのですが、立体駐車場なのでこの件が気になります。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:08:54 ID:0e56T3D40
ミラー格納される部分は少しだけどボディより内側には入るから問題ないでしょ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:14:18 ID:YJEXKI4I0
格納した時としない時のミラーのはみだし量の違いが少ないってこと?
今、ものさし持って計ってきました
片側で5p縮まりましたよ〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:18:49 ID:WsRumQWS0
>>279
購入を考えているんであれば、ディーラーで現物を確認するのが一番
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:13:09 ID:e08hZ4UG0
おぉ、5cmも縮まるんだったら無問題ですよ。
ありがとう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:20:03 ID:X5ArkdThO
たしか六本木ヒルズでは、あのドアミラーの収納時の飛び出し量が理由でP2しかいれられないんだよな。

日本で発売されてまもなく納車直後のクルマで行ったら駐車場スタッフに「ゴルフ5は〜」といわれて感心した。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:24:19 ID:Ml5sJhey0
>電動ミラーがほとんど収納されない
たたむスイッチを押しても、動作しなくなる。
不具合が多発ってことでしょ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:22:47 ID:1Zqx13Dn0
ミラーなんて滅多にたたんじゃダメだよ。すぐ壊れるから。
ミラーがヌルくなくなる→たためなくなる→窓が動かなくなるor落ちる
というのはVWの定番コースだから。
昔は輸入車なんてみんなそうだったが、いまだにそうであり続けるのがVW。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:48:15 ID:Ml5sJhey0
>>ミラー動かなくなる
でも、Vの場合、ミラーのモータが壊れるんじゃなくて
CAN Busとかいう通信を使う制御系に問題があるみたい
だけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:16:35 ID:lOq5qfs/0
おいらのはミラーが片方開かないときがあります。
ディーラーに持ってったけど部品交換しても直らないと言われた・・・
高い買い物だっただけに拍子抜けしました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:25:16 ID:zyXK7i330
>>288
普通、そんな故障したとしても保証期間内ならクレーム対応で無償修理なんだが、
未だにそうでないのがVW。
290:2006/03/18(土) 00:25:48 ID:FBrSpyGS0
>>288
交換はしてもらえたの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:42:43 ID:YELh4u2h0
それはDに騙されてないか?
292288:2006/03/18(土) 01:14:12 ID:VuZjOgXC0
>>290
ディーラーに行ったらドアミラー不具合アンケート用紙みたいなのを
渡されて現象を細かく記入しました。
VWも認識してる不具合のようです。
先代ゴルフのときも同じような現象があってそのときはコンピュータ書き換え?
みたいなので対応したらしいのだけど、Xは書き換えの方法がない、
という風な感じで言われました。
自分はソフト屋なのでそういった不具合は部品交換しても直らないということは
理解できたので、交換はしてもらってません。
ただ、作ったソフトの不具合があったらもちろん早急に無償で対応するのは
当然のことと思うし、不具合を知ってていつまでも対応しないのはメーカーの
怠慢以外のなにものでもありません。

でもGTIは好きだよ。それだけに小さなことで評価が下がってしまうのは残念。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:23:41 ID:7urAlwTQ0
ソフトの書き換えって簡単に言うけど、ソフトの書き換えはかなり大変だと思う
多分ディーラーじゃ出来ないんじゃないかな?(メーカが、やり方教えなくて
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:07:28 ID:H+a6Gh6S0
ランクス買っておけ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:07:36 ID:H+a6Gh6S0
ルビーフルーツもいいよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:21:26 ID:4fYCMJFh0
ルビーモレノ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:28:16 ID:QdUwG0Or0
初めての車だけど、GTI選んでもいいですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:35:31 ID:H9orJIfn0
素人にはドアミラーの閉開くらいでなんでソフトウエアが必要なのかが分らないんだけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:50:54 ID:UgDrYx4c0
ODBのポートで簡単に書き換えできる。
ソフトはCD-ROMで送られてくるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:55:49 ID:H+a6Gh6S0
>>297

GTIってオートマだから大丈夫ですよ。
でも気をつけたほうがいいのは、不完全なオートマなので
坂道発進で落っこちること。
危ないからね!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:26:03 ID:BpWpwFIM0
↑06GTIは落ちないよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:28:09 ID:H+a6Gh6S0
>>301
落ちるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:38:53 ID:BpWpwFIM0
僕の06は大丈夫だけど?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:42:30 ID:H+a6Gh6S0
僕のは落ちるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:15:19 ID:R1+zFAc8O
それは05モデルだから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:26:16 ID:gimisuuF0
もしくはパドル無しレスオプションをわざわざ頼んだから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:32:31 ID:VHqMrDep0
ヒルホルダーは制限時間内しか効かないからじゃないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:50:10 ID:H+a6Gh6S0
とにかく落ちる。
出来損ないのオートマだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:56:12 ID:m6A14Mh20
クリープがないと坂道発進できない奴が出来損ない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:06:48 ID:H+a6Gh6S0
車の性能の低さをドライバーのせいにするとは!
なんたる傲慢なボロクソ厨。
許せん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:07:21 ID:lqDe7t/Y0
>>297
まぁいろいろ意見あるだろうけど、試乗とかしっかりして
いいと思ったら選べばよいと思う。
ここでやめとけと言われて迷うならやめとけばとも…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:17:13 ID:diu3vO+I0
>>297
後で後悔しないように自分の価値観をしっかり持って選んで下さい。
GTI購入したら報告してね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:02:58 ID:9QDZcvUw0
>>310
DSGを「不完全なオートマ」と言い切ってしまう程度の認識しかなく、
GTIがどういう車なのかも良く調べもしないで買ったお前が悪いな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:11:03 ID:BpWpwFIM0
310さんは実際GTI持ってないからね・・いつものランク○買っとけ君だからスルーで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:14:33 ID:goD5XXgM0
DSGにまでケチつけてくるとは┐(´∀`)┌ヤレヤレ

>>313サン。H+a6Gh6S0に絡まない方がいいですよ、
こいつランクス厨で風俗ヤローでヨタの工作員だから
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:29:10 ID:vtckfrukO
>>315
ワロスw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:49:07 ID:NQ7cSg/Y0
みんな気付いてスルーしろよぉ。
気付かずに説教じみたレスしたり、
気付いているのに挑発的なレスしたり、
そんなことするからクソスレになるんだろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:57:01 ID:KwNSO5NV0
このスレでオフ会したら、本当にGTIに乗ってくるのは
何割いるんだろうねww
319名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/19(日) 07:00:14 ID:j4+by/xx0
ずばり!値引きはおいくら?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:27:32 ID:e/a8GQG30
一円たりとも値引きしません。
しかも出来損ないのオートマで。
坂道で落っこちるオートマなんて信じられません。
事故が多発するのでは?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:46:04 ID:4+Y/BwHO0
>>320
クリープ現象がなきゃ坂道発進出来ないっって、
自分は運転が下手ですって言ってるようなもんじゃないの?
そもそも、メーカはクリープ現象をなくすべく開発してるんじゃないの??
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:51:44 ID:e/a8GQG30
>>321

なんたる傲慢ですか!
いまどきのオートマで坂道で落っこちるなんて聞いたことがありませんよ。
欠陥品もいいとこです。
それを運転手のせいにするとは!
あなたはメーカー関係の方ですか?
問題になりますよ!
もう、プンプン!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:38:46 ID:6SCfQ2eh0
>>321
オマエには>>317の書き込みが読めんのか
早速釣られてどうすんだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:16:15 ID:ZVIJhfqR0
オートマとしてのトルコンは今や必須機能だよ。
トルコンの無いCVTで必死にクリープ作るメーカーがあったくらい。
DSGオートマとしては出来が悪いのは事実。

クラッチレスMTとしては出来が良いという認識が正しいと思う。
オートマの安楽さを求めるならトルコンATの方が絶対的に良い。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:19:37 ID:ZVIJhfqR0
DSGオートマってなんだw
DSGはオートマとしては出来が悪いっつーことね。

こういう認識を持つ人がいても全然不思議じゃない。
乗ってみればすぐに分かるんだけど、メディアに煽られすぎると
魔法のミッションじゃないことにガッカリすると思うよ。

逆にMT派が乗ると、3->2のシフトダウンの遅さに、これまたガッカリだと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:17:52 ID:jecUkKRj0
言葉の定義をしなおそうぜ。

オートマティックトランスミッション(AT)→自動的に変速を行うトランスミッションで2ペダル

つまり3ペダルのMTでないクルマは基本的にはAT。
(例外としてDレンジ=自動変速モードがないMR-Sのシーケンシャルトランスミッションがあるが)

ATには方式がさまざまあり

1)トルクコンバータを使ったもの(トルコンAT)
2)CVT(無段変速機)をつかったもの
3)MTのクラッチ操作を自動的にやってくれるもの(クラッチレスMT)
4)DSG

このうち3と4はMTの技術をベースにしている。
DSGで今世の中にでているものは湿式クラッチを使用しているが、VWは
より小型車に展開できるように乾式クラッチを用いたDSGを開発中。

基本的に流体で動力を伝達するトルクコンバータにはクリープ現象が存在するが
CVTのなかには意図的にクリープを作り出しているものもある。

また、CVTにトルコンを組み合わせたものも多い。

ヒルホールド付きDSGは坂道でもブレーキの油圧を短時間かけたままにする
ことによってずり下がりを防ぐもの。これにより運転する人はゆっくり
アクセルを踏んでじんわり坂道発進ができる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:37:43 ID:/FBvMvVw0
>>324
単純に慣れの問題だろ。
日本では90%以上の車がトルコンATなんだから、みんなトルコンATに慣れているわけで、
CVTの車を買わせるときに、試乗して大きな違和感を感じさせたら売れるわけないじゃん。
だからメーカーはCVTにトルコンATの真似をさせる。

欧州ではゴルフクラスの車はMTで乗るのが普通だから、
DSGはMTからの乗り換えで大きな違和感を感じさせなければそれで十分なわけだ。
アウディでもVWでもDSGは上級モデルには使われていないだろ。
いくら欧州でも上級クラスになってくるとATも多くなってきたので、
そんな顧客にDSGは違和感が大きすぎて、それこそ不完全なオートマと言われてしまう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:54:08 ID:e/a8GQG30
ヨーロッパは普通にATです。
ポルちゃんあたりでも普通にATですから。
そのなかで不完全なオートマを導入し、なおかつその不完全さを差し置いて
運転手のせいにするとは。
欠陥品もいいとこです。
GTIなんて大衆車中の大衆車なんだから、市場に迎合しなさいってんだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:33:25 ID:4vw46Dgp0
上級クラスにDSGが載らないのは縦置きエンジン用の
DSGが量産する体制になってないからでは?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:31:22 ID:e/a8GQG30
ヨーロッパでは洗練されているオートマ。

その中で不完全なオートマを搭載し、坂道を落下させるものがある。
それを運転手のせいにするというのだ!
そんなことが許されるのだろうか?
いいや、許されはしない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:33:53 ID:/2Z7TkFU0
別にアナタに許してもらえなくても....
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:39:56 ID:ZVIJhfqR0
DSGの車に乗ってみると、トルコンATの上位互換じゃないことに気づくはず。
一長一短というやつ。ヒョーロンカの連中には評判良いみたいだけどねw
クリープだけの話じゃないよ?

俺ならDSGを選ぶけど、車ヲタ以外にお勧めする気にはならない。
GTIもそうだけどね。車ヲタ以外にはお勧め出来ない。
※それこそランクス買っとけとなるw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:31:50 ID:GoXociBZ0
ATはAT 。DSGはDSG。MTはMT。全部別もんだよ。
DSGにATの機能を求める方がおかしいw
つか、普通のATが欲しい人は普通にGTに乗りゃいいじゃん?
どうせAT乗りにはGTIのエンジンは使いこなせっこないんだから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:59:57 ID:WiKpGplL0
トルコンにはトルコンのよさもある
ラフなアクセルワークでもそれなりに走れるからな

でも日本人はもうトルコンに毒されていて
ダイレクトなDSGは一部の好色を除いて受け入れにくいかも

メーカーは数が出ないので輸入しなかったりして
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:28:17 ID:ZVIJhfqR0
人間、楽な方、楽な方に、流れるからなw

MT生存率が高い田舎の方が売れるかもね。
もっとも田舎は都心と違って車を見る目が厳しいのが問題かな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:29:54 ID:e/a8GQG30
>>333

まだこういう馬鹿がいたのか。
オートマだよ。
オートマのくせに坂を落っこちる不完全なもの。
危なくて乗れやしない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:58:46 ID:2MF/8EvQ0
>>336
ずっと粘着して、楽しいか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:02:31 ID:alvHSrbu0
DSG乗っているけど。
これは間違いなくATだと思っている。
間違っても「2ペダルMT」などと言わない方がいい。
無駄が無いとダイレクトとは異なると思う。
ATのかったるさ、よく言うと寛容さがない鋭いATだと思う。
このトランスミッションのためだけでも購入価値ありとお勧めするよ。
まあ05モデルだから坂道は気にしているけどね。
一番怖いのは下り向きの坂でで登りをバックする際はサイドブレーキ使うな。
滅多にないけどこういう場面は焦るよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:42:09 ID:jecUkKRj0
>>333

浅いな。F1レーサーの大半はプライベートではトルコンATのクルマに乗っている。

運転のうまい、下手はどれだけ自分の意のままにクルマをコントロールできるかで
あり、DSGもATも、その機械の特性を熟知してコントロールできれば、それは
ドライビングプレジャーにつながる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:43:41 ID:UMRwjGlL0
>>336
>>338
DSGはDSG。オートマだとおまいら自身が思い込むのは勝手だが、
その価値観を他人に押し付けないように。
どうしても我慢できなくなったら

つチラシの裏。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:00:38 ID:jecUkKRj0
あと、みんなトルコンATの大きな特徴、「トルク増幅機能」を忘れてるな。
低速トルクの薄いターボエンジンなどの場合、トルコンATと組み合わせることによって
発進加速を鋭くすることができる。

要するにどの方式もメリット、デメリットがあって、それをよく知ってから
買うことが大事と言うこと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:36:51 ID:e/a8GQG30
>>340

こういう馬鹿がまだいたんだね。
ヨーロッパは普通にATです。
ポルちゃんあたりでも普通にATですから。
そのなかで不完全なオートマを導入し、なおかつその不完全さを差し置いて
運転手のせいにするとは。
欠陥品もいいとこです。
GTIなんて大衆車中の大衆車なんだから、市場に迎合しなさいってんだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:44:20 ID:78gJ9EH80
こういう馬鹿がまだいたんだね。
このスレ住人は普通に冷静です。
新参者あたりでも普通に会話しますから。
そのなかで異常な粘着を披露し、なおかつその異常さを差し置いて
住人を馬鹿にするとは。
池沼もいいとこです。
粘着なんて下の中の下なんだから、止めなさいってんだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:46:19 ID:4+Y/BwHO0
>>342さんは、どんな車に乗ってるの??
345342:2006/03/19(日) 23:51:12 ID:e/a8GQG30
はずかしながらGTIです。
400万も出して買ってしまいました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:54:21 ID:mFTOMRkk0
ATだMTだ、ぶっちゃけどっちでも良いじゃん、とオモタ。

フツーにGTIに惚れ込んで買ったなら、良いも悪いも含めて愛してやりましょ。









…と、外野のGT海苔が言ってみたり。
ベツニヒガンデナイモン…(´・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:56:23 ID:4+Y/BwHO0
>>345
なぜ、そんなに自虐的なの??一度、精神科に行った方がいい。
心だって病気になるんだから、恥ずかしがらずにね。
348342:2006/03/19(日) 23:57:27 ID:e/a8GQG30
ワシはオートマとして買ったんや〜
坂で落っこちるんはオートマとして出来損ないや〜
ちと不満やで〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:01:45 ID:lTjtucl30
左足でブレーキ離しながら、右足でアクセル踏むってのは、よろしくない??
350342:2006/03/20(月) 00:19:06 ID:JbcAqCa50
>>349

そんなんはアカンで〜
オートマいうたら、びし〜っとブレーキペダル
はずしてから、アクセル踏むんや。
面倒なことはようせん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:44:22 ID:pSZ1GYd80
いい加減に相手するの止そうよ。
乗ってる車を質問されても返答しないか、今迄のVW関係スレでもMBのA、BMWの5、
ALFAの147とか返答してマニュアルの事を質問されると質問者を馬鹿にして逃げる
支離滅裂さなんだから…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:56:58 ID:HOJZAKIq0
しかしまぁ、BMの1シリーズ・ルノーのメガーヌ・プジョー307とか
比較対象となる車を引き合いに出さず
そしてそれらのスレ(普通のゴルフスレでも)で煽るわけでもなく
あえてこのGTIのスレだけで煽り続けてるのも
不思議なんもんだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:02:31 ID:pSZ1GYd80
前にホットハッチスレで煽りに失敗して叩かれてたけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:16:40 ID:O7Os6d/XO
坂道がどうのって言ってる方は
右足一本しか使わないのですか?
ATって左足ブレーキの方が何かと安全ですよね?
355342:2006/03/20(月) 01:19:58 ID:JbcAqCa50
オートマは右足しかつかわんで。
常識や。
両足使うんやったらオートマなんかかわへん。
アホか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:25:23 ID:j/zzeuHc0
>>355
それだけは、全面的に同意する
アクセル&ブレーキは右足
クラッチが左

長時間の運転で右足が痛い時は、信号待ちの間なら左足使う事もあるけど
左足ブレーキが安全かどうか知らないけど、そう言う習慣ないし、俺はやり辛い

後、坂道発進でハンドブレーキ使うのもイマイチわかんない…
特にATなら、ブレーキ離す→即アクセル踏む。でいいんじゃない?
MTで急な坂だとちょっとアクセル踏み込みすぎる事もしばしば……
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:58:15 ID:xLSRqUWY0
最近のVWは左足ブレーキは受け付けないよ。
アクセル操作するときにブレーキペダルが少しでも踏み込まれていると
クルマを停めようとしていると判断されて、アクセル操作がキャンセルされます。
だから右折時とかにアクセル操作してもクルマが前に出なくて事故りそうになった
人のことが某掲示板に書かれていた。

電子制御スロットル化されたあとのVW車(GOLF4以降)に乗っている人は注意。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:30:14 ID:2a8HVb4y0
GTI海苔はメディアに踊らされて、DSGに心酔してるのが多いからね。
GTIの取り得は、DSGしかないようにも見えてくるくらい。

だからホントのことを言われると過敏に反応するんだろな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 04:09:09 ID:nysC94YzO
ここの荒らし厨は昔、欧州車>国産車スレに常駐していたやつ。
タイ人のニューハーフ好きで乗っているクルマはランクル・プラド(自称)。
病院の理事長やってると吹聴していたがそれもウソだと発覚。
ついたニックネームが「理事長」w
VWに粘着するのが特徴で実はヨタヲタ。
それから察するに、DUOに恨みを持つヨタ系ディーラー関係者との線が濃厚。
360名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/20(月) 06:23:37 ID:4A5OcOVp0
買った人に質問!
値引きはどれぐらい?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:42:38 ID:jn4xWGen0
オプションなしで約10マソ引き
納車はまだ未定だがorz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:48:43 ID:0ypAIyJT0
みなさん、釣られすぎです。
もう少し落ち着きましょう。

          赤ペン先生
363:2006/03/20(月) 10:14:07 ID:ts/Lv/KT0
ローンチのときは左足ブレーキだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:19:51 ID:cXyaqp4j0
うーん、昔乗ってたトゥインゴの自動クラッチの坂道発進は左足ブレーキ使ってたね
いやほんとに急な坂の時だけよ
緩い坂ならずり落ちる前にミートできるから
女の子に運転させてもずり落ちなんかすぐに慣れていたし、クリープの有無なんかそんな問題でもないと思います
06DSGは今のところずり落ち体験無しですね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:52:11 ID:xLSRqUWY0
MTが楽しいのはわかるけど、ヒルホルダーなど便利装備がついているとなると
DSGの説得力もあがるな。こういうのは技術の進歩ってことだから。
坂道発進でサイドブレーキなんか使わないなら使わないに越したことないし。
坂道発進の操作そのものが好きなら別だが・・・w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:52:37 ID:OH12iI9g0
DSGはオートマじゃなく、2ペダルMTなんだが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:02:12 ID:xLSRqUWY0
MTとも違うだろ。

第一クラッチが2つも付いているし、今のDSGは乾式じゃなくて湿式クラッチだからな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:59:02 ID:OWDhlutp0
ATだ、いやMTだ、MTでもATでもないとか
そんなくだらねえ言い合いしてる暇があるんなら、
黄砂で汚れた車を綺麗に掃除しようぜ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:11:34 ID:cXyaqp4j0
おれ、駐車場屋内だから
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:27:58 ID:idCYlJEz0
>>369
そっから出ないのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:42:30 ID:cxuXoTRQ0
普通にサイド引けよ。
>>357
MTの人はどうするの?H&Tは不可?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:15:58 ID:JbcAqCa50
GTIのオートマは不完全品だ。
なんといっても坂道で落っこちるからね。
危なくて乗れたものじゃない!
ヨーロッパはオートマばかりなのにこの未熟さは何なんだ?
どうにかしろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:43:50 ID:pSZ1GYd80
>>371
MTでのロジックは、
アクセル→ブレーキの両ペダルの同時操作はブレーキ優先でスロットル操作を受け付けずだが、
ブレーキ→アクセルの両ペダルの同時操作はスロットル操作を受け付けるらしいからH&Tは可。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:07:32 ID:lTjtucl30
と・に・か・く!GTIが欲しい!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:59:25 ID:t1vVmF8W0
>>374
>ヨーロッパはオートマばかりなのにこの未熟さは何なんだ?
それはおまいの技術が未熟なだけだ。車のせいにするなヴォケ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:14:16 ID:XmGRS9NJ0
>>372
だからお前にGTIは100年早いんだよ。
大人しくGTにしておけ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:18:15 ID:kU2Tqf2X0
GTI実際所有してみると意外と普通の車だよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:20:03 ID:ZItarNOY0
釣るのもアホだが釣られるのもアホだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:56:25 ID:cdb9oy5I0
>>377
そこがいいのさw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:13:21 ID:iTk15E6C0
>>328
いや、ポルシェは高級車ですからそりゃATでしょ。
大衆はATなんて乗って楽せずにMTで燃費稼ぎなさい、ってことよ。

昨年イギリスに行ってレンタカー借りるとき、
ATでって言ったら「なんでATなんだ?」って聞かれたぞ。
「いや、ないのならMTで良いけど」ってことでMT借りたけど。
ヨーロッパも国によって違うのかも知れないが、
俺の知っている限りでは、大衆車は殆どMTで、しかも新しい車は半分以上ディーゼルだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:45:04 ID:jife3DQ20
田舎だから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:13:26 ID:vkG/R73F0
レス返してるのが、みんな単発IDの件…、自演乙。

楽しい?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:45:23 ID:iTk15E6C0
>>382
は?なんか想像が先走っていないか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:57:49 ID:vkG/R73F0
>>383
オレの言い方も極論だったかもしれないが、貴方の返答した相手について冷静にどういう奴の
書き込みか流れから確認してみ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:54:21 ID:ew2I1mTI0
>>380

ドイツでは多くの人が子供の頃にカートの経験がある。
我々がスキーや野球するのと同じ感覚なんだそうな。
当然モータースポーツやマニュアルトランスミッションてのがもの凄く身近にあると。
そこいら中にカートコースやダートトラックコースがある国で、
なんでMTのりが多いのか訊くのも野暮ですな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:09:38 ID:luaWo85C0
カートには足で踏むクラッチはついていませんがw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:39:49 ID:EvDvXOan0
カートコースではカートしか走れないと思ってるしろうと発見
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:12:45 ID:87BR7z5B0
ミッションカート
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:26:06 ID:w5K+ZQZ50
欲しいよう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:07:10 ID:ew2I1mTI0
>>386
そうじゃなくて、モータースポーツが日常にとけ込んでると言うこと。
DTMとかF1の話が普通のおばさんの世間話に出てくる。
ニュルとかの高速サーキットも一般開放していて、観光バスとかさえも攻めに来るw。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:28:25 ID:jife3DQ20
なんか雑誌に踊らされて変なドイツ観になってるきがするが。
日本人の多くが忍術使えるんだってのと同じレベル。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:29:23 ID:ew2I1mTI0
>>391
使えるだろ普通。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:36:13 ID:/ypr8VaY0
>>392
使えないw

でも、ヨーロッパの方でMT & ディーゼルが主流(主流って程多くはないだろうけど)なのは、確か
日本と北米はやたらATの比率が多い
地域によって、車の種類に偏りがあるから、面白いね

日本はディーゼルが不人気→一昔前の「環境に悪い!」ってイメージが抜けてない
北米→何故か電動パワステ不人気。油圧パワステ多目
個人的イメージ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:49:55 ID:ZFQVZpsj0
>>380
ポルシェって高級車か?漏れ的には高級車というより多少高いスポーツカーだろ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:51:57 ID:w5K+ZQZ50
>>394
なんで、そんなになっちゃったんだ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:40:17 ID:m3lO74Rm0
レンタカーでFit借りて、平らな道ではクリープが出てたんで当然のようにフツーのATだと
思ってて坂道発進しようとしたら後ろに落ちてぶつかりそうになった。
CVTもオートマとして不完全品だ。
なんといっても坂道で落っこちるからね。
危なくて乗れたものじゃない!
ってことだね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:48:59 ID:Re2iDM9g0
その通りだと思う。
落っこちる速度が遅いのがせめてもの救い。という事だろう。

ちなみに、ホンダマルチマチックだから間違えないようにw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:43:43 ID:ItiVJV2p0
>>394
日本に住んでいるからそういう発想が出てくるのであって、
貧乏が多い欧州なんかじゃ中流の大学生がポルシェなんて乗っていないよ。
そりゃ、中古のボロボロのとかなら話は別だが。
イギリスではMR2なんかでも十分高級(と言うほどでもないが)スポーツカーだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:06:58 ID:sFn25nW30
チラシの裏でスマソ。

イタリアではスポーツカーに高額な税金が掛かるそうだから、
セリカとかMR−Sとか気軽に乗れる日本が羨ましいんだそうな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:07:53 ID:mBcEF2R50
>>398
中の下より下だと日本よりヨーロッパの方が所得は多い
ただしヨーロッパは日本よりずっと物価が高いから
手取り15万程度だと本当になにも買えない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:31:38 ID:VqBbpJh20
手取り15万ってバイト?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:01:00 ID:mBcEF2R50
>>401
スーパーのレジ打ちとかの正社員。
このような法定最低賃金の仕事だと年収350万程度、手取りだと170万くらいになる。
でも日本のバイトだと年金、国民健康保険、税金をはらったら手取りで7万くらいにしか
ならないでしょ?ヨーロッパだと手取りでも日本の倍近いし、税込みだと日本の3倍以上になる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:07:21 ID:VqBbpJh20
つか、そういう人は日本でもヨーロッパでも一部の例外を除いて
高級車やスポーツカーには乗らないと思うが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:16:47 ID:mBcEF2R50
>>403
高級車とかスポーツカーとはレベルが違うでしょ
手取り7万の地方在住バイトだと軽自動車も無理
日本の地方都市は公共交通機関も壊滅してるし
移動手段は良くて原付、普通は自転車か徒歩だろう

貧民が生活できなくて大都市に引き寄せられるわけだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:54:28 ID:5YagkhVQ0
ここ覗いたかと勘違いした
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140368500/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:53:16 ID:v9/GzqgM0
あいかわらず中学生の昼休みみたいな会話しかしてねえなこのスレはw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:06:08 ID:LIJtzq130
まぁ欧州は最低賃金が日本より結構高いからね。
普通のアルバイトでも時給1500円程度はいくはず(欧州の先進国)。
日本は正社員と非正社員の賃金の差が大きすぎるから格差だのなんだのと問題になるんだよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:26:41 ID:Re2iDM9g0
>>406
昼休みに最低賃金の話で盛り上がる中学生は嫌だw

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:42:29 ID:g+2ybbAK0
2007年モデルの変更点は?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:59:13 ID:mBcEF2R50
>>407
>普通のアルバイトでも時給1500円程度はいくはず
それは労働者が受け取る時給換算の賃金だろ?
雇用者側が支払ってるコストはその2.1倍以上(2500円以上)だぞ
たとえ1日雇う場合も雇用保険に入れる義務あるし
ヨーロッパの物価がなぜあんなに馬鹿高いかというと結局は人件費と税金なんだよな

あとヨーロッパは労働者間の格差は少ないが失業率めっちゃ高い
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:36:02 ID:4gSXNkVj0
>>406
本屋行ってみな。車雑誌を立ち読みしてる香具師だけ
異様に知的レベル低そうなのばっかりだから。
そういうレベルの香具師が車のスレにカキコしてるんだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:50:29 ID:zSEpNPFF0
>>411
オマエモナー
↑このセリフ、久々にドンピシャ(ゲラゲラW
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:21:50 ID:KMU98Y8J0
>>411
そこまでは言わないが、
俺も最近自動車雑誌に関心が無くなったよ。

だって新しいフェラーリのステアリング特性とか、
マセラティや911の運転フィーリングとか、俺には関係ないし必要ないから。

唯一自分が購入するときに参考にしようかなと思うのは
三本さんの新車情報くらいの物だった。
番組終わってしまったが。

いまだに自分がいつか車に何千万も使えるようになると
子供でもないのに信じているのはかなり希なケースと言うことだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:20:11 ID:xIFg0uVp0
>>412
そういうおまいこそ、なんだかバカ丸出しの書き込みだなあ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:04:15 ID:bA+xnYZf0
(ゲラゲラW←このあたりがな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:01:11 ID:a/OdUIEe0
MTがほしいけど、どうなんだろ。
DSGがあると買いにくいな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:43:47 ID:v41H2t1B0
       ,.、   ,r 、    〜 マターリ汁!!
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.// 【ひよこ】  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::        
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:44:03 ID:jjdLq5aZ0
DSG仕様を買った者から一言。
「シフト操作が苦にならず自分で操作してる感覚を楽しみたいならMT」



419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:59:09 ID:vxxxF4ny0
たしかにDSGは結局Dモードを使うのがほとんどで
MモードにこだわるのであればMTを選んだほうが…とは思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:36:19 ID:xWM/MBor0
ただ、そこまでして変速を楽しむような車かというとそうでもない。

ターボのトルクを、車まかせのDモードで味わうのが最良かと。
良くも悪くもゴルフだかんね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:26:00 ID:mGzQ7R410
>>419

それは確かにそうなんだよな。06モデルでパドルがついたときもそうだったけど
GTI購入希望者はパドルに大騒ぎしすぎだと思う。

Dモードでもかなり強力な加速だし、それがSモードになろうもんなら。

パドルシフトやMモードでの手動変速は、単純にエンターテイメントのため
に使うことになるんだと思う。エンブレかけたいときも、基本的には
フットブレーキ使ってギアを下げればいいし、手動でギアを下げたいときには
Sモードでも十分だから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:09:40 ID:nlzK+iwu0
Dモードだとエンブレ弱いからパドルで故意にシフトダウンすること多いよ
俺的にはブレーキで速度落とすよりエンブレ効かす方が好きだからね
なるべくブレーキ踏まないのが上手な運転だと思ってるし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:08:16 ID:qsby8U460
>なるべくブレーキ踏まないのが上手な運転だと思ってるし
こういう奴まだいたんだな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:28:23 ID:vi3hP/QQ0
>>423
釣りに反応すんな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:29:13 ID:xWM/MBor0
毎年若葉マークが量産されてるからな。
仕方ないよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:56:00 ID:8pYpkqNt0
ごめん。
俺もなるべくブレーキは踏まない方が
うまい乗り方だと思ってたんだけどだめなの?
なんで?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:16:24 ID:Y/VFgNEn0
時と場合によりけりだよ。
追突される危険とか出てくる事も有るし…。

まぁ、燃費向上には良いかも知れないが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:34:11 ID:RovaAPQU0
緩急自在、どこで踏んでどこで放したか同乗者に解らず、タイヤが路面をつかむ感触を確認しながら、
ブレーキシステムへの負担を軽減するために必要な状況でエンジンブレーキなどを併用するのがうまい運転。
たとえばコーナー入り口に於いて、フットブレーキによる荷重移動の意味さえわからない人間が、
シフトダウンによるエンジンブレーキを必要以上に使って悦に入っている姿は滑稽。

フットブレーキを100%使いこなすことが全ての基本。
その他の減速方法はおまけ。
429426:2006/03/25(土) 00:54:03 ID:kJnicqtL0
>>427
>>428
なるほどそういう意味ですかぁ。
それなら自分のイメージとあまり変わらなくて安心、安心。
でもきっと>>422が言いたいのもそういう意味かなと思うけどちがうんかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:21:51 ID:60QgQsK10
昔の常識は今の非常識だからな。
エンジンブレーキを積極的に使おうという考え方の根本には、フットブレーキの
性能がそれほど高くなかった時代の考え方も含まれてる。
昔のブレーキよりはるかにフェードしにくくなった現代のクルマなら、積極的に
フットブレーキを使った方がATとのマッチングはよく、リズムをつかめるはず。

同様にコーナリング中のブレーキングは危険という考え方もある意味古い。
車両姿勢が不安定になることは間違いないが、かといって昔のクルマのように
簡単にアンダーステア or オーバーステアになることもない。EBD付きABSなどの
車両姿勢制御装置が発達したおかげ。ESPが付いているGOLFならなおさら。

それにSモードでエンジンブレーキがかなり強めにかかるGTIのDSGなら、乗れば
乗るほど手動でのシフトダウンの必要性は薄いと悟ってくるはずなのだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:49:35 ID:zkYyZjQPO
むかーしポルシェのテストドライバーが
ヒール&トゥは必要無いって言ってた。
ブレーキで確実に減速、
シフトダウンは立ち上がりの加速の準備だって。
ポルシェのペダルはH&Tがしずらいですね?
に対する答えでした。
確かカーグラTVだったと思う。
H&Tはその上のレベルじゃなきゃ意味が無いよ
って日本人に言いたかったんだろうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:16:06 ID:ImL1ROUo0
>>430
>同様にコーナリング中のブレーキングは危険という考え方もある意味古い。
自分ひとりで走ってるのなら間違いではないかもしれないが
自分の前を走ってるクルマがカーブの途中でブレーキ踏んだらおもいっきり
迷惑なんだけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:28:13 ID:xcgCHGzo0
同じく、
止まる直前までブレーキランプをつけないのも迷惑。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:13:02 ID:JYuoIZLJ0
パカパカ無意味にブレーキランプ付ける奴もウザイw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:46:12 ID:Ha51iYFc0
>>431
なんか別の意味で言ったんじゃないの?
日常運転ではもちろん必要ないけど、
スポーツ走行レベル以上の走りをするときはヒール&トゥは必要だよ。
シビアな状況ではいわゆるシフトロックドリフトになっちゃうよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:52:48 ID:Ha51iYFc0
>積極的にフットブレーキを使った方が
もともとの書き込みの意図するところは、無用な減速を要しない運転が〜という意味だろ。
フットブレーキを極力使わず、エンブレをガンガン使うのが〜という意味じゃないだろ。
持論を展開するのは別にかまわないが、お門違いなレスを教えてやる口調で語るのはどうかと思うぞ。

>同様にコーナリング中のブレーキングは危険という考え方もある意味古い。
>車両姿勢が不安定になることは間違いないが

車両姿勢が不安定になるのなら危険なわけじゃん。
昔ほど御法度というわけでもないが〜、という説明なら判るが、
古いなどと否定的に書くのはおかしいじゃん。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:27:21 ID:n6ODfusm0
俺も古いのかな。
MTでアクセルを緩めて若干の減速をするがごとく、
ATでは一段落としてエンジンブレーキを使って減速してる。
ブレーキを踏んで減速をするほどの(これが程度問題なんだろうが)
減速ではない場合は、一段落としてエンジンブレーキで速度調整してるんだけど。
例えば長い下り坂を流れに乗って走っているときに、前車に追いつきそうな
ときには一段落としてというやつね。
平地を流れに乗って走ってるときも、最小限の加速+エンジンブレーキで速度調整
んで、明らかに減速というときに始めてフットブレーキ。
流れに乗ってるときにブレーキランプをベカベカつけるのは流れに乗れてない証拠
だからという意識なんだけど。
誤りなら教えて。
(スポーツ走行時のフットブレーキ>ヒールアンドトウという議論とは違うかも知れんが)

まだ慣らし中だからDモード固定なんで若干の減速時にもブレーキ踏むから
気持ちわるいんだけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:58:55 ID:60QgQsK10
>>432
>>436

つ http://nikkeibp.jp/sj2005/column/m/10/

「ほとんどのクルマにABS(アンチロックブレーキングシステム)が付いている
いま、昔教習所で習った「カーブではブレーキを踏まない」「思い切り踏む
とロックするからポンピングブレーキをする」といった知識がもはや埃(ほ
こり)をかぶったものであることも、伝えておかなくてはならない重要なポ
イントだ。 」

by 岡崎五朗
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:02:16 ID:60QgQsK10
つ http://nikkeibp.jp/sj2005/column/m/13/

「ABSの効果は、滑りやすい路面でもタイヤロックを恐れることなくブレーキ
を踏み込めることにある。たとえ満身の力を込めてブレーキを踏み込んでも
タイヤがロックしないため、ステアリングの効きが常に保たれる――すなわ
ち、急制動を掛けながらハンドルによる危険回避が可能。カーブを曲がって
いる最中に強いブレーキを掛けても、クルマがあらぬ方向に行ってしまわな
いのもメリットだ。

 その昔、教習所で習った「ポンピングブレーキ」や「カーブではブレーキ
を掛けてはいけない」という常識を捨て、「危険が迫ったら迷わずフルブレ
ーキ」を心掛ける必要はあるものの、ABSは間違いなくクルマの安全性に大き
く寄与する装備である。」

by 岡崎五朗
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:08:36 ID:60QgQsK10
>>436

フットブレーキを多く必要とされると感じるとき、例えば渋滞中などクルマの
流れが遅いとき、勿論パドルやシフトレバーでその都度減速するというのも
ありではあるが、自分はSモードを積極的に活用しているよ。

VWのATは、他社のように、例えば1〜5速制限とか1〜4速制限というロジックが
基本的には入っておらず、Dレンジであれば1~6までの間で変速をし、必要に
応じてマニュアルで減速してエンジンブレーキをかけるというロジック。

Sモードであれば1〜5速に制限されるし、さらにギア選択もより低めのギアを
選択されるようになるから、スポーツ走行時だけではなく渋滞時にも非常に
有効。

俺は首都高に乗るときは基本的にSモードがデフォ。

あと、積極的にフットブレーキを使うことは個人的には全然恥ずかしくないと
思っている。

教えてやる口調に聞こえたらすまそ。そんな意図はありません。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:13:15 ID:n6ODfusm0
今までの4段とは違って、6段になると一段落としても効きが期待したほどでは
ないという話もあるし、Sモードを使えば良いというのはわかります。
慣らしが終わったらやってみます。
ノーマル+シフトダウン多用とSモードでどっちが燃費がいいかなんて
今度は気になるんだろうけど。それは別の話だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:27:54 ID:Ha51iYFc0
>>438-439
だから、そこで言われている古い考え方とやらは、
ここでは誰も主張していないんだってばさ。
ちょっと加速しては車間が詰まってブレーキ、
なんてのを繰り返すギクシャク運転ではなく、
減速するにも軽いエンブレで済むようにスムースに走るのがスマートだと思う、ってことだろ。
なんでそういうことを理解してやろうともせずに、
自分の言いたいことだけ一方通行で主張するんだ?

本来ならフットブレーキが必要な場面で、
思いっきりシフトダウンして強烈なエンブレで制動するのがうまい運転だ、
なんて誰も思ってないのは明白なのに。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:41:18 ID:60QgQsK10
>>442

最初の部分でボタンの掛け違いでしたね。すまそ。
自分が言いたいことはとにかく上で書いたようなことなので、
エンブレ肯定派の人たちと中身は似てるのかもしれません。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:52:18 ID:60QgQsK10
主張を整理しておきます。

・コーナリング前ではフットブレーキを使って十分減速して、コーナーに入ったら
ブレーキから足を離し一定速度で旋回するのが定石。さらに上級編になると
強いブレーキングをコーナー直前まで残し荷重移動させることによって、より
グリップを強めるテクニックも使える。

・コーナリング中、もし減速が必要なときはブレーキを踏んでかまわない。
(前車が詰まっているときなど)

・パドルの利点は、Dモードのままエンジンブレーキを効かせたいときに
ワンタッチでできること。(シフトレバーをMモード側に倒す必要がない)

・クルマの流れが遅く、エンジンブレーキが強い方が走りやすい時は
むしろSモードを活用した方がフットブレーキの回数を減らしてスムーズに
走れる。

*********************************************************

追加ですが、コーナリング中、パドルを使用してのシフトダウンはやらない
方がいいと思います。旋回中に駆動力が変化するのは好ましいことではないので。

パドルがステアリングと一緒に回転した方がいいか、固定のままがいいか・・・
という議論のときに「コーナリング中にも操作できる回転する方がいい」という
ことを言う人が(評論家のなかにも)いましたが、コーナリング中のシフトダウンは
車両を不安定にさせるので極力避けた方がいい。基本は定速で旋回すること。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:57:44 ID:GACVyy620

>・コーナリング前ではフットブレーキを使って十分減速して、コーナーに入ったら
>ブレーキから足を離し一定速度で旋回するのが定石。

コーナーのクリッピングまでブレーキは残したほうが
俺は安定すると思うよ

べつに限界コーナリングでなく街中の交差点を回るときにも
あてはまる。同乗者の頭のゆれをチェックしてミソ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:01:28 ID:60QgQsK10
>>445

自分はコーナーに入ってすぐのところくらいまではブレーキングを残します。
あくまで十分な速度まで減速できているかどうか確認するためなんですけどね。
あとはひたすら一定速。で、コーナーから直線に戻り始めたら、そのハンドルを
切る量と比例してアクセルを踏み増していくようにしてます。

限界コーナリングは通常してませんw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:08:39 ID:Y2OVmhVC0
たしかにコーナリングフォースかかるまえにブレーキ完全にリリースしない方が良い。
必要な減速が終わってないのは論外だがね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:56:22 ID:JYuoIZLJ0
お前ら公道でそんなことしてるなんてDQNばかりだなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:47:31 ID:J/FopmMd0
そんなことより、坂道発進で落っこちるあのオートマを何とかしろ。
危なくて、危なくて。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:21:59 ID:5OkZFWVc0
>>449
それって、左足を使えば解決しません??
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:27:10 ID:J/FopmMd0
オートマっつーのはな、右足だけでペダルを操作するんだよ!
アホか、ボケがぁ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:28:39 ID:KlzULEsO0
みんな、やっぱり、アウディ欲しいのね??www

A3の方が、やっぱしいいよね・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:46:18 ID:zkYyZjQPO
それより藻前ら

追い越し車線をずーっと走り続ける様な
恥ずかしい運転してないだろうな?
もちろん高速での話だ。
DQNに見えるからやめれ。
飛ばしたいなら周りに車が居なかったり
深夜の空いてる時間帯にしる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:04:42 ID:Ha51iYFc0
>>543
ゴメン、俺してる。いや、もちろん交通量が多くて、
一時だけやみくもに飛ばしても平均速度に殆ど影響しないような場面では、
普通に流れに任せてたら〜と走っているだけだけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:26:37 ID:zkYyZjQPO
>>454
交通量が多い時はしょうが無いよ。
ただ一台だけの時はやらない方がいいと思うよ。
厳密に言うと2kだか3k走り続けると違反になる。
1点の7千円だったっけな。
って俺捕まった事あるんじゃんかよ。

免許取り立ての頃…はしゃいでますた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:00:12 ID:ZRCroLOb0
>455
そなの?
知らなかった・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:20:48 ID:kWYA5Hu60
>>455
あぁそれ、本当は一発免停領域の速度違反なのに、許してもらった時に代わりに切られるやつだ。
速度違反は計測値のプリントデータが証拠として残るから、速度をオマケしてもらうことは出来ないからね。
追い越し加速なんかの時にたまたまパトが近くにいて、一瞬のトップスピードを測られたときなんかは、
取り締まる方もそれで一発免停にしちゃあまりに忍びないので、お説教+通行帯違反(だったかな?)の青切符で許してあげるというわけ。
微妙に一発免停という違反の場合、ドライバーにごねられるのが目に見えているので、
そういう場合は、今回は通行帯違反と言うことにしておくから、等と言って手っ取り早くすますという意味合いもあるのかもしれない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:26:25 ID:FABvuF1+0
>>450の言う通りで、左足ブレーキを使えばコーナーも楽しくなる
F1だって左足ブレーキだよ。比べても何だが・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:32:13 ID:z31nQxVE0
納期ってまだ短くならないの?
ロードスターにしようかな…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:58:03 ID:l6+4TZLx0
この一連の話の流れ、スレ違いではあるけど
すごく読みごたえがありますた。
乗り物って奥が深いね。
GTI万歳。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:00:27 ID:1fN154KF0
>>452
大幅値引きでGTIと大して変わらない値段なのに、
下取り激安・・・。
あんなゴルフの張りぼてみたいな車いらんわ(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:40:19 ID:VDwvY0nn0
>>459
3月11日に契約して、納車予定8月下旬長いわ。
値引きも8万
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:53:59 ID:z6hsaDRn0
>>449
だから、オートマじゃなくってDSGなんだって。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:22:18 ID:E/BLyQOE0
>>463
過去ログ読んで、貴方には書いた奴がどんな奴か確認して来て欲しいな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:28:58 ID:o7H1Cvv70
>>455>>457
知り合いの交機に聞いた話ですが,
覆面の速度計測には厳しい掟がありまして,
回転灯を点灯した状態で何メートル追跡して計測とか決まってるそうです.

要するに,後ろについた覆面が回転灯を上げた瞬間にはまだ計測されていないので,
その時点で減速して制限速度まで落とせば,スピード違反では検挙できないそうです.

ただし,交機も無駄骨は避けたいので,回転灯を上げる前に何kmか追跡して,
通行帯違反1点を確実にしてから回転灯を上げるようです.

あと,速度計測器の信頼性の問題から,200kmとか法外なスピードでの検挙は難しいとも聞きました.
>>457のような事例では,トップスピードで計測せず,
違反車が減速して35kmオーバーになったあたりで計測するようです.
180kmでぶっとばしていた奴を135kmで検挙すると,たいていは大人しく切符を切られるそうです.
交機もその日の目標検挙数達成のためには,ゴネられて時間を浪費するのは嫌なんでしょう.

完全にスレ違いですが.
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:42:43 ID:OkSxJg3g0
そういえば、160キロで走っててつかまって、
お巡りさんに120キロでしたよ、言われたときは喜んで切符きられたよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:19:37 ID:yQg8fe3L0
顧客満足度を高めるケイサツの工夫だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:46:29 ID:V64nJJPk0
>>463

ば〜か!
オートマっつうんだよ。
ボロクソバーゲンが!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:14:42 ID:gf1BJCpv0
↑↑
この人、何か川磯
470名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/27(月) 19:36:53 ID:Xhl6mjZi0
31日に納車です 長かった・・・
9月に注文したのに・・・
でも今から楽しみ!
ガラスコーティングもしたし大事に乗ろう・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:40:11 ID:1OhT733d0
>>468
暇で寂しいこの人が、遊んで欲しいようです。
釣られて相手にしてくれる優しい人を探しているようですが、
それほど世間は甘くないということを完全無視で教えてあげましょう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:35:12 ID:65YgLPv10
>>468さんは、どんな車に乗ってるんですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:50:19 ID:sAJkt6gF0
で,さっそく相手をする馬鹿がいる,と.
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:03:29 ID:U6LMX4Fp0
>>468は中古のカローラ海苔だと釣られてみるw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:37:05 ID:ZF9VxuHB0
一年中頭の中が春なんだから放って置いて生暖かく見守ってあげればいいんだよ。

で、ageてる奴の中に自演してる可能性が…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:29:59 ID:vNV41VGC0
エンジン形式がAXX⇒BWAに変わると同時に、
エアコンのOFFスイッチ下半分にDUALボタンが付いたのだけど、
あれ何するボタンなん???
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:50:53 ID:DXnEUZkS0
ECONボタン同時押しの裏技で
ブースト圧って表示できないかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:35:44 ID:r/LoYo7b0
>>476
運転席、助手席のエアコン温度を独立から同期に変えるボタンでないの。
意外と知られていない「AUTOボタンの長押し」の変わりに。
ディーラの担当者さえ知らないからなあ。

正しく説明できる人お願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:25:23 ID:PFHkecMB0
取説読んだら一発なんやろうけど、めんどくせ('A`)

納車の時の担当の説明やったら、内循環に若干外からの
新気を取り込んでる状態って言うてた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:45:14 ID:m/FeB+9P0
DUALボタンで同期、非同期が一発で選べるようになったよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:00:32 ID:PFHkecMB0
うわ、てことはガセつかまされたか OTL

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:11:22 ID:hniIOCGC0
車に詳しい友人からオートマ限定でも乗れると、プッシュ
されているのですが、オートマではない?との書き込みが
あって混乱しています。
スポーティな小さい車が欲しくてクーパーSを試乗したのですが
勝手にスピードが出る感じ?が嫌だっていったらこの車なら
大丈夫と友人に言われたんですけど、ほんとに大丈夫なのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:27:19 ID:Fokn1Rgq0
>>482
自分が乗るクルマも選べないのか?
まぁレス読んだ感じではそれほどクルマに詳しくないとみえる

スイスポでも買っとけ


>>500が言ってました
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:48:40 ID:25wqaXIF0
大丈夫じゃないから、クーパーにして
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:17:01 ID:5Q9uBSv60
>>482
「聞くと見るとは大違い」という言葉があるように
ここで聞くよりも、自分で実際に試乗してみて
気に入れば購入を検討してみては?

それと、クーパーSを試乗したと言うことならば
ワーゲンだとゴルフじゃなくてポロがライバル車になるので
ポロGTIも試乗してみると良いと思うよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:17:49 ID:kR7LrJ+f0
宝の持ち腐れ、勿体無い他のにしてくれ。
487485:2006/03/29(水) 00:19:08 ID:5Q9uBSv60
失礼、ポロGTIはマニュアルミッションしか無かった・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:34:02 ID:bK5uSVpg0
>>483
スイスポは乗ったことありませんが
スイフトの1500ccは試乗したことあります。
出足の軽さのわりにはしっかりした乗り心地で
悪く無かったです。

>>484
クーパーSはスピードの出方が嫌なんですよね。あと
エンジン音以外にジャラジャラ金属音がしてうるさいのが
いけませんでした。

いろいろ試乗した中でターボ付きの車がエキサイティングで
楽しかったです。買うならターボ車というとこまで絞ったんですよ
ゴルフはちょっと大きいかなとか思っていたのですが、カタログの
回転半径ならスイフトより小さいので取り回しもしやすいと思った
んですよね。
と、ここまで書いたところでスレ違いかな。
購入スレに入ってきます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:46:28 ID:bK5uSVpg0
ごめんなさい、もうちょっとだけ

>>485
オートマ限定で試乗できるか心配だったんですよね。
MT免許持ちの友人誘っていくのも考えましたが
自分で運転できなかったら意味無いなと思いましたし。
まあ、電話で車屋に確認すれば済む話なんですけど。

ちなみ試乗したのはクーパーSではなくて
単なるクーパーでした。ありえない間違いですいません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:49:01 ID:2liZ4ZiE0
使い勝手まで考えてるなら、ひとつだけ注意。
ミニもそうなんだけど、車高が低いことに注意のことね。

営業にも聞いてみれば教えてくれると思うけど、気をつけないとアチコチで擦るよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:08:57 ID:z1IfXBPU0
>>489
DSGは機械的な動作の仕方の事を細かくを言うと一般的なATではないが、
自動変速をするという括りで言うと作動結果は一般的なATと同等の動作をする。
よって、自動車免許の括りから言うとATになる。

簡単に言うと知らない人には只のATと一緒って事。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:27:12 ID:bK5uSVpg0
>>486
飲み会で部長が
巨大な力というのは必ずしも実力を発揮するわけではなく
その多くが、もてあますためだけに存在している―
とか言ってて感心しちゃうような人間です。
友達のバイクに乗らせてもらったんですけど、ローで
120キロでるなんて持ち腐れもいいとこなんですが、
まあ高性能を楽しむってことで

>>490
友達の親がBMWのバンパー交換して30万って言ってたのを思い出しました。
せいぜい気をつけます。

>>491
バイクで段差乗り越えたショックで爪先があたってギアが変わる感じですか?
「よって、自動車免許の括りから言うとATになる。」
この言葉を待っていました。

てかそろそろ寝ます。みんなありがとう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:07:21 ID:WgaDD+Lt0
試乗車で歩道横切る時激しく底ぶつけてしまいました
見た目は極端に低くないんですけどね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:35:31 ID:2liZ4ZiE0
ディーラーの出入り口の段差で擦るw

ので、ピット用の出入り口から出入りww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:46:08 ID:A2FtW/9M0
>>494
二人乗ったらあちこちで擦る音が・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:26:11 ID:J0PFZ9Xz0
>>493
>>494
>>495
・・・もちろん冗談だよな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:02:05 ID:loz69v610
>>492
>巨大な力というのは必ずしも実力を発揮するわけではなく
>その多くが、もてあますためだけに存在している―

名言だとは思うが、付け加えたい。
そういうものがもてはやされた時代もありました。と


大和→みょうこう・きりしま
キャディラック→小排気量化&セルシオ化
ベンツ→Aクラス&Bクラス販売始める
1999年1月輸入車売り上げ1位ベンツ→2006年2月普通のゴルフ
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/199901shamei.htm
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/200602shamei.htm
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:35:18 ID:Rs2oCtCuO
来月 10日に納車です。
12月上旬契約しました。 待ちくたびれましたよ。 
でも 楽しみです。
499名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/30(木) 22:13:42 ID:lND24ra50
僕は明日ですが注文したのは10月初旬です
明日が楽しみです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:50:06 ID:Tw3UQCLc0
>>496
ディーラーの出入り口の段差は本当。
営業に強く注意されたYO orz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:01:58 ID:8UjpomWv0
なんで注意されんの?
向こうが悪いのに。ネタ?
502496:2006/03/30(木) 23:14:38 ID:WCb57z0Z0
そか。
俺は普段気にして走ってないし
擦った事もないけどなぁ。
そのディーラーの出入り口特有の問題かねぇ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:14:46 ID:tQE2KXHh0
ディーラは自分とこの車を摩らないように段差、削っときましょう…
http://www.estman.nm.ru/Estmann%20Audi%20TT
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:23:14 ID:nTxrkTKy0
wvwzzz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:42:38 ID:Tw3UQCLc0
>>501
誰が悪いかって問題じゃないんだがw
あえて言えば、低すぎる車高が悪い。

>>502
かもね〜。
でも、ウチの会社の入り口でも擦る。
・・・ので、やはり裏口から出入りしてるw

ま、チューニングカーと思って気をつけていれば運用出来る程度のものだけどね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:21:34 ID:N0jZVz8d0
GTIのオートマバージョンってどうよ?
坂道落っこちるんじゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:13:52 ID:xYdAEc4Q0
2月上陸分だったが
エンジン形式はAXXのままで
エアコンにDUALボタンが付いてた。
完全切換でなく、しばらくは混合の模様。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:58:21 ID:PaNyc+mq0
>>507
レアもの間違いなし
ってまだ4月1日じゃなかったか…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:41:19 ID:TtnyfWJ90
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:23:28 ID:KGu55EUt0
>>507

車両形式とエンジン型式、混同してない?

車両形式はAXXだけど、エンジン型式はBWAだよ。

http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golf/spec_features/gti_specs.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:27:13 ID:cgtVCyUb0
>>510
いーや。
現物では確かめてはいないけど、
車検証の「原動機の型式」欄には
「AXX」とある。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:35:26 ID:iticwPNp0
たまたま車両形式の末尾にエンジン形式が付いていた。
途中でエンジンが変更になってエンジン形式が変更になったが、
車自体はモデルチェンジしたわけではないので車両形式はそのまま。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:31:32 ID:1I778AlI0
13切りましたな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:15:27 ID:m9QdCTLY0
BWAで吸気側にもバルブタイミングコントロールが付いたんでしょ?
少しはレスポンス改善されたのかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:26:15 ID:3WHKVRK6O
3/32って…(-_-;)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:05:24 ID:YghgEr9a0
>>514
だから、それは違うって。
AXXから吸気VCTは付いてた。
おそらく、サプライア(部品供給メーカ)変更程度の小変更。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:22:10 ID:RKf5ouAK0
昨日ポジション青LEDにしてる車が煽ってくるから
はいはいどうぞ先行って下さいなみたいな感じで道譲ったら黒いランクスだったw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:27:37 ID:bteXWj5UO
>>517
本当?
アレックスじゃない?
あっフィールダーかも?


俺詳しくなっちゃったよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 04:12:02 ID:Z3I/N0vu0
>>517
仕方ないですよ。
GTIより速いんですから。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:40:57 ID:JjrRo2+M0
IDがGTI
記念カキコ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:17:50 ID:lprL155E0
>>520

えーと・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:14:42 ID:yWznb7S10
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:12:03 ID:Jp/oVK7B0
>>522
性能はどうかはわからないけど、R32よりもGTIのほうがカッコいいよね。
GTI欲しい〜
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:11:51 ID:XO2N94qQ0
>>461
>大幅値引きでGTIと大して変わらない値段なのに、

本当ですか?
A3TFSIもGTIと同じくらいの値段になりますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:38:33 ID:a3+VIEDX0
>>519
それなんてヨタ車?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:05:52 ID:RKf5ouAK0
GTIのコンチタイヤはロードノイズ大きいな
ヨコハマのコンフォートタイプに交換しようかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 13:57:32 ID:XUE/xYvK0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:08:56 ID:Bm6Tkp/f0
>>526
BSのRE050をおすすめする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:52:40 ID:T/jO4z5eO
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:55:22 ID:T/jO4z5eO
>>527

日本GTと本国GTは別。

本国GT(1.4ツインチャージャー)も日本には名前を変えて導入予定。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:09:29 ID:ar7HYvH00
>>530
ツインチャージャー日本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:01:24 ID:xKV9zW4y0
ツインチャージャーはなんて呼び方になるか予想しようぜ
俺はGT2だと思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:06:29 ID:JHkBXSDj0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:51:11 ID:EZ5oiavu0
>>532

ずばり GOLF TSI だろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:52:41 ID:54PzcI5N0
基本的に悪い事は書かないwebcgで、過給システムの問題に言及してるって事は、
実際には結構気になる特性である可能性が高いね・・・

大体平坦路2000rpmって、まさに通常走行時、一番重要なとこじゃん。

ま、そこにも書いてあるけど、みんな20万円差だったらGTIにするだろねw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:58:29 ID:JDDZ/JwW0
twin、無印Rにならんかな。GOLF R
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:39:05 ID:zGn3mfjz0
>>532
かっこよすぎだから没
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:08:24 ID:xErY6VK40
GOLF GLX
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:09:54 ID:lyXPMv/e0
http://www.carview.co.jp/news/2/id11812/

予想は何台だったんだろう。
それにしても最近はGTIばっかり見る。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:24:05 ID:73d3r2lN0
S2000とどっちが速いでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:08:16 ID:PbdZXnEO0
うーん、納期の速さは、その時々によってバラツクんじゃないか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:14:04 ID:r1jEBghD0
先週試乗に行った時は
「納車まで半年くらいかかると思いますので」
って言われた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:15:56 ID:Iq80bZeI0
>540
S2000でしょう。納期の早さは。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:37:57 ID:Az+aXVYB0
>>540
サーキットでの早さならS2000。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:04:24 ID:zQgyNkg5O
1.4のツインチャージャーって熱そうだな!エンジンだけ欲しい。しかしそんなに素晴らしいパワーユニットもゴルフXに積んだら台無しだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:48:17 ID:9P969ADz0
>>545
いいんじゃないの!
ダウンサイジングがこれからのトレンド
TDIならもっといいのだが・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:58:39 ID:dITz9xn+0
2008にモデルチェンジってのに
まだ納期は早くならんのか…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:20:44 ID:HTT/Ge4a0
R32とRX-8とインプレッサWRX STIとどちらが早い?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:59:12 ID:yPlba3HU0
>>541-544
有難うございます。
GTIとA3とS2000とエリーゼと迷ってるんですよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:16:32 ID:Dc6GycnG0
>>548
そのままのノーマル状態で走らせればインプSTIだと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:35:42 ID:pnJUgDJU0
S2000とかエリーゼとか実用性無視出来る車買える人はそれのほうがいいと思う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:12:45 ID:w2767VQJ0
ランクス速いよね。
GTIより安いのに
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:21:55 ID:uBiMWDGC0
今、ぶっちゃけGTIの本体値引きはどんなもんなん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:56:43 ID:AWNA3psn0
>>552
何百キロも重量が違うからな。
峠道じゃ相手にならない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:23:43 ID:4UJNYX2G0
go go golf 5
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:06:52 ID:lv9ukzny0
>553
気持ち程度
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:05:08 ID:TuLCFszP0
>>552
ランクスのZは確かに速いけど、やっぱりインテの方がぜんぜん速い。
しかもあのエンジンはガンガン回す人にはとうてい勧められないよ。
インテのエンジンもデリケートだけど、ランクスの2ZZはヘッドがやばい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:57:56 ID:+nvE0Kx+0
>>553
15万を目標にがんばりましょう。
時期や店やセールスによりけりですが当然それ以上も出ます。
愛知だとそんな感じ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:41:27 ID:ej2yVv8f0
わーい。今日納車だったYO!うれし杉。
よく走るね。キイーレスで開けたらヘッドライト点くのは困る。
とめたいところだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:50:15 ID:i9GwUuWu0
>>559
返事してくれてるみたいで可愛いじゃん。何で困るの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:30:02 ID:pVWyT9eV0
回しまくっていると突然ガラガラ言って壊れる2ZZ。
メタルがダメなのよ〜ん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:48:27 ID:plEzkBNm0
>>561
返答返した相手がどんな奴かログの流れから確かめようね…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:05:17 ID:H/zkzD73O
私も 本日(10日だから昨日かな)納車でした。
 嬉しいけど 雨ばかり。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:41:48 ID:2l2AIy+U0
白いGITなら、納期早いですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:09:20 ID:L9ZBB1Jj0
半年待ち覚悟で注文入れないとだめだね
それ以前に納車されたらラッキーって感じ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:17:06 ID:fuPRdFIm0
色に問わず、基本的には半年待ち。

でも、予約して納車待ちの途中に
待ちきれなくなって他の車(もしくは他社の車)にしたり
待ってる間に熱が冷めたりして
キャンセルする人がたま〜に居る。
それでも、店の方は発注かけちゃってるから在庫になる。
そういった在庫があれば1〜2ヶ月で手に入るよ。
でも、誰かが注文してた車だから
メーカーオプションや色は決まってしまっているので
贅沢は言えない。
だから、たまたま自分の希望と一致してればラッキーだね。

ディーラーとしては在庫をだぶつかせたくないにも関わらず
飛ぶように売れてるので、強気な態度で
「みんなGTIは1日も早く欲しがってるので
このキャンセル分を逃すと半年待ちですよ?」と
口説いてくるけど、冷静になって考えて決めましょうw

そんな感じでみんな半年待ちしながら
同時にキャンセル待ちもしてるので
イス取りゲームな状態ではある。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:20:09 ID:eeM9+Dx30
発注かけたあとのキャンセルていくらなの?
手付金というか…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:49:09 ID:fuPRdFIm0
とりあえず手付け金と言う形ではなく
「〜金」(何だったか忘れた、すまん)という形で
5万でも10万でも良いので払って下さいと言われる。
もちろんそれは新車購入価格の一部として扱われるので
無駄にはならない。
クーリングオフ制度により、ある程度日にちが経過した後では
キャンセル出来ないみたいだけど
この段階では注文書に判を押さないので
あまり気にしなく良いと思う。

俺はキャンセルしないで
そのまま今週末に納車なので
実際にキャンセルした場合どうなったかは分からないけど
お金は返してくれると思うよ。
もう車が国内に送られてきて
陸運局に自分の車として
車検証に登録されてしまった後では無理だろうけどw

まずはディーラーへ行って
自分の希望する色やオプションを言って
その希望に一致するキャンセル車があるか聞いてみよう。
あればラッキーだし、妥協できる範囲であればそれはそれで良いしね。
それと、キャンセルに関してもキチンと確認しておこう。
「2chで大丈夫と言ってたのに!!」とキレられても
ディーラーも俺も困るw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:52:14 ID:8j0YB8bgO
GTIと共用の新型TT2.0、専用足で前後重量配分も50:50に近く車重1260`。
こりゃ相当走り良さげですね。
450万以内もあるかもしれないから、GTI納車半年かかるなら待ち推奨。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:05:22 ID:4+H5F3Ic0
>>569
TTはもっと待たされるんじゃないかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:41:23 ID:6gfvuyLk0
待たされるだろうね

GTI3年乗ってTT乗り換えってのもいいかも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:09:41 ID:8qvGZE9o0
まあ、あと一年くらいすれば納期も落ち着くんじゃないかね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:33:53 ID:Mby2jYqcO
在庫が無く、半年待ちっていうのは何故?
メーカーの発注ミス?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:19:42 ID:X5EfwfvA0
VW日本法人のミス
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:54:54 ID:quZBM7Fn0
いや、最初からその予定台数を売ればVGJ的にはOK!
576567:2006/04/13(木) 00:22:28 ID:kICVs82C0
>>568
丁寧なレス、ありがとう。
半年以上待つとなると新たな選択肢も出てきたりするかな
と思う一方、ディーラとしては(特に色やオプションによっては)
キャンセルいやだろうなぁ…と思ったので。

> それと、キャンセルに関してもキチンと確認しておこう。

たしかにそだね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:32:48 ID:l/QFOLbk0
そういえば近所のDUOに9NPolo GTIが数ヶ月放置されてるなぁ
あれもキャンセルとかなのかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 14:11:47 ID:Zg6PrM6C0
試乗車かな??
ナンバー無しだと、まじで塩付け物件か??
マジ、欲しいです。
金が無い・・・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:16:12 ID:JppfwH530
貧乏人乙
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:39:42 ID:LDTIgXD+0
貧乏心乙
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:49:19 ID:EyxqrWij0
茜タンがカワイすぎる。続編きぼ〜
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:28:05 ID:X5pr5p4g0
>>581
それ誰?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:45:29 ID:1bRL9EIf0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:57:27 ID:v+O5bCdc0
その茜ちゃんって、GTIに関係あんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:49:33 ID:DTuoj2Hw0
この車、車高低いね〜。
駐車場に止めようと思って
タイヤ止めまで前向きに前進させてて
ゴリッって音がしたから、もしかしたら思ったら
やっぱりバンパー下の樹脂の部分をこすってたよ。
後ろ向きに止めても同じだろうし・・・。

今まではタイヤ止めがあると便利で良いなと思ってたけど
今はタイヤ止めがある駐車場が怖くなってしまった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:19:04 ID:uMYzFft10
BMのMINIも同じようだよ
なんか、むこうの車はみんな低いようだ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:07:41 ID:SYi+75uK0
納期3ヶ月もかかるよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:20:53 ID:rbvAhUuM0
ほう。それでも、ようやく半分になったか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:22:06 ID:pzYRqLtU0
>>585
それを言うのなら車高ではなくて最低地上高だよん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:57:49 ID:Uwu5cnFO0
いや1.5ヶ月だよ、納期は。
納期管理はしっかりされてるぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:23:50 ID:rUKuQ7n60
>>586
いやいや、ゴルフGLiは低くないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:28:31 ID:iwyPBYYx0
GTIで本体値引きから20万以上でたよ、これすごいの?
まあ納車はお約束通りだいたい半年後だが、、、
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:29:46 ID:I5VVBfId0
低いのはスポーツサスペンション装備の

GT、GTI、GTX、R32です。(最低地上高120mm)

E、GLiは同140mm
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:54:28 ID:eVdvYNhXO
GTIは 115mmだったはず
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:34:25 ID:kFjXPaDh0
>>568
ローンで買った場合、
半年先の登録だとその時の金利が適応されるのでしょうか。
分からぬ未知の金利では契約できないなあ。。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:16:19 ID:3g08KJe60
>>595
登録(車のナンバー取得)時点での金利ではなく
注文書にハンコを押した時点でその時の金利が適応されると思うよ。
俺の場合は3月30日に登録で
4月に納車だったけど
当時の金利が適応されたから。

でも、ハンコ押したら
車が来る半年間の間に気が変わって
注文キャンセルはし辛いかもね。
「もう契約は成立してるのでキャンセルは出来ません。」
と言われても仕方ないし。
今の金利は0.99%だけど
残念なことにGTIは対象外なんだから
実際に車がいつ来るか確実になるまで
仮契約状態にしておくのが一番良いかと・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:18:24 ID:L3rNyxAi0
IVよりチンスポイラーが高くなったから車止めで擦るようなことはなくなったよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:39:45 ID:UfF0Si1p0
>>596 ナカーマ
漏れの白GTIMTも3月30日登録だよ。いや、31日だったかな?
しかも納車は4月10日。

良い車だね。
599595:2006/04/16(日) 23:49:53 ID:kFjXPaDh0
>>596
ありがとう。
3月までは2.9%だったのが、今は3.5%だね。
しばらくすれば1.9%とか0.9%になると思うが、
当分先かな。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:34:07 ID:d/fEdUuE0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:45:49 ID:h2q2sMSb0
595さん 
申し込み日と車の登録日がありまして、それぞれ期間が設定されてるようです。
申し込みは1・1〜3・31までだけど登録のみ4・30という風になってるようです。
ぎりぎり申し込みでも金利が適用されるようになってるみたいですね。
半年先の金利はわからないというのが実情のようです。3・5%以上にはならないようですから
覚悟して注文いれてみてはどうですか。さがればラッキーくらいで。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:13:01 ID:d/fEdUuE0
>>601

GTI程度でローンで買うのですかね?
それが不思議です。
6ヶ月待ちなら、金利0.5%でしょ。
603595:2006/04/17(月) 01:37:55 ID:pgN7hzr90
>>601
ありがとう。
まずは試乗からゴーですね。
ずっとワーゲン車を乗り継いでいますから、
大体のめぼしはついていますが。。。
>>602
一括が一番良いとは分かっていますが、
車のローンを払うために生きているような
ものですので・・・。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:21:21 ID:sHosxirU0
>一括が一番良いとは分かっていますが
そんなことはない。
金利がある水準以下になるとそれは実質的に値引きだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:17:18 ID:husoSu/10
みんな>>602に釣られてどーするw

あ、オレもか!?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:32:20 ID:YAHiRS1z0
あれれぇ金利が水準以下でなんで値引きなんだ
値引きというなら350万以下の値段で買えるってこったろ

現金350万で買えるのをローンで360万で買ったとする
10万が金利だ
「ローンで買ったら340万になりました」
なら値引きだと思うが
車の値段以上のお金を払って値引きってなんだそりゃ

ローンをで買ってくれたら車体をローン金利以上に値引く
なんてのならわかるけどな

VWってそんなことやってんのか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:33:39 ID:YAHiRS1z0
訂正

あれれぇ金利が水準以下でなんで値引きなんだ

現金350万で買えるのをローンで360万で買ったとする
10万が金利だ
「ローンで買ったら340万になりました」
なら値引きだと思うが
値引きというなら350万以下の値段で買えるってこったろ
車の値段以上のお金を払って値引きってなんだそりゃ

ローンをで買ってくれたら車体をローン金利以上に値引く
なんてのならわかるけどな

VWってそんなことやってんのか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:15:50 ID:bNMkbVlf0
「ある水準」ってのが物価の上昇率なら、それ以下の金利は値引きとも考えられる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:56:40 ID:sHosxirU0
>>606
あのな、ローン金利がある水準以下の場合、
金利差はディーラーなり輸入元なりが肩代わりしているんだよ。
売る側の持ち出しになっているのだから「実質的に」値引きと同じということ。

上記の話とは直接的には関係ないが、
そこからどう考えるかは個人の事情や立場で違う。
たとえば、350万の金を年利5%で運用しているのなら、
0.9%ローンなんて設定されたら350万の運用費を切り崩して一括で払うより、
ローンを利用した方が得だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:03:25 ID:mMX8Avyc0
>>609
その通り。
付け加えるならば、
なんで金利分を負担するくらいならば、その分値引しないのかっていうと
外国車メーカーの日本法人にはブランド性の保持やなんやで、あからさまに値引きして、
商品価値を低下させてはならないっていう、本国法人のきつい決まりがあるって聞いたことある。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:11:28 ID:hBi1ezWl0
GTIを40万以上値引きしていて、ブランド性の保持だ商品価値を
低下させない?40万の値引きてあからさまでは無いのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:31:47 ID:3iT7FSLU0
だからと言って、金利払うよりキャッシュで払ってしまったほうが安いのが事実。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:39:13 ID:t1jsCi3k0
>>612
だからぁ、
キャッシュを今すぐに失うことの損失を考える人もいるって話なんだが、
理解できないのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:36:03 ID:d8fum5420
あの〜、金利だ一括だで盛り上がってるところすみませんが、GTIオーナーの皆さん
は、ハンドルドコ持っていますか? やっぱり左右のへこんだところでしょうか?
今GTI検討中なんですが試乗車に乗ってみて(入ってみただけです)違和感感じた
のがあのハンドルのでこぼこでした。今のが均等に輪ッカなので。。。
教えてください。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:01:27 ID:mDqWn5QH0
オイラも金利の話し中におじゃまします

>611
の40万以上の値引きって本当なんすか・・・
とっても知りたい


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:33:34 ID:txVUpW2P0
アイフル〜
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:06:04 ID:d/fEdUuE0
>>615

嘘に決まってるだろ! by ディーラー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:48 ID:I3Nk3dXF0
値切りの話したらGLIの方が引けますよって言われた
めちゃめちゃ強気だ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:39:50 ID:E+UHrFnr0
mms無しのGTIにipod導入したくて検討してるんだが
これ使ってる人いるかね?
ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_ipod_vw.html
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:40:34 ID:d/fEdUuE0
>>619

オーディオつけろよ、貧乏人。
621619:2006/04/17(月) 23:45:51 ID:E+UHrFnr0
はい、びんぼーでっす。
でもさぁ、外付けのカーオディオってカクイイのないよ?
なんかビカビカしたのばっかで。
622619:2006/04/17(月) 23:48:50 ID:E+UHrFnr0
外付け←×
後付け←○
だた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:50:47 ID:d/fEdUuE0
>>621

おぷでつけろよぉ〜w
624619:2006/04/17(月) 23:54:00 ID:E+UHrFnr0
>>621
うーん…。
いまさらオプションのオーディオつけるのは
ちと粋ではないと思う次第です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:07:33 ID:ULfKjEvf0
まぁ、確かにナビが要らなきゃ
10個もスピーカーがある(質より量か?w)おかげか
それなりにいい音で聞けるしCDは聞けるし
純正オーディオでも事足りちゃうのよね。

このVW02/PC-PODは電波で飛ばす訳じゃなく
入力カプラーに直結みたいだから
いい音で聞けるんじゃない?
悪くないと思うけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:11:00 ID:vM/3JLk70
>>624

ipodつけるほうがいけてないぞ〜
627619:2006/04/18(火) 00:23:56 ID:nIBBe4dv0
>>619
そうなんだよー。
今の所ナビが必要な車生活してないんで
いいんでないかと…。
手っ取り早く直結できるキットって他に見当たらないんだよね。
で、さっきのでダイレクトにくっつけるか
ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_vw.html
↑をつかって…
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/driveandplay/flash.html
↑を組み合わせて使うか思案しとるのですよ。
俺的にはこのハーマンのキットはツボなのです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:43:33 ID:Rl4tbdNc0
>>614
オレも確かに最初握った時は違和感を感じたよ。
でも、慣れちゃう様なモノだと思う。
あの形はDSGのパドルシフトの操作用に形状を合わせてるのかもしれない。

でも結局、慣れない人も居るかも知れないが…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:04:41 ID:nIBBe4dv0
>>620
なんか毒蝮三太夫みたいwww。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:58:55 ID:sf2jQTepO
>>629
うるせーんだよ。
クソババァ。ワロタw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:08:05 ID:H4aRaqA30
>>627
音質的には「VW02/PC-POD」の方が「ハーマン」よりいいだろうね。
FMは所詮FMだし。

貧乏っても15,000円じゃん。人柱のつもりでやってみればいいのに。
632>>611:2006/04/18(火) 19:50:44 ID:2DBC0kjH0
>>615
carview.co.jp の車種別掲示板の納車待ち情報と値引き情報
の所見てご覧
633627:2006/04/18(火) 19:59:57 ID:wGIB0Fb00
>>631
ビンボービンボーって…プンスカ
でもありがとう。
ただ、ハーマンはFMでもライン入力でもどっちでもいけるんだよ。
ここは一発、人柱かなぁ。
634615:2006/04/18(火) 22:40:50 ID:Uu8MHjpF0
611さんありがとう(^o^)ノ
635631:2006/04/19(水) 11:08:47 ID:/Q6bQMjs0
>>633

>ビンボービンボーって…プンスカ
>
だって、自分で言ってるじゃんw

貧乏ったってGTI買える経済力あるなら
1.5万で人柱できんべ?って事よ.気に障ったらゴメンな

ハーマンライン入力ってもRCAだろ?
FMより微妙にいいけど、どんぐりの背比べってとこだな

個人的にはインパネ回りにイロイロあるの嫌いだし
純正生かすならVW02/PC-PODだよ
636雷門祭党 ◆BORADuApek :2006/04/19(水) 18:34:04 ID:Rvx0XDzV0
ちなみにサブポジションはEUR/GBPロング(爆
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:36:05 ID:Rvx0XDzV0
誤爆失礼しました(__)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:18:34 ID:Q+Kli2k/0
BMWの120と迷っていて今日GTIを試乗してきたのだが
良いねGTI
お互いそれなりにコストは掛かっているのだろうが
仕上がりとしてはGTIの方が上な感じだった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:01:57 ID:xVU68QX+0
plusのGli乗ってる人います?
静粛性とかどうすか?
直噴ってカーボンとかどうすか? エンジンのリコールとか出ました?
買うとしても、マイチェン後だけど・・・
640639:2006/04/19(水) 20:02:59 ID:xVU68QX+0
すいません、GTIスレなんすね・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:05:23 ID:5TxKXUcA0
ロドスタみたいにAUXの端子つけれないんですか?
デジタルプレーヤつなぎたいんですが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:46:13 ID:sNMio2wA0
>>638
120iを買う気で試乗した。
GTIを冷やかしで試乗した。

GTIを買いました。

でも、外観と内装はBMWの方が好みな感じなので未だに気になってるがw
実用車としての総合点ではやっぱGTIでしょうがね。

まあ今度の買い換えで130iとR32でまた迷うかも・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:44:51 ID:Pa+Rj+110
言われてるほどカーボン気にならないよ
洗車するとちょっと付いてるの分る程度
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:56:32 ID:x8Gp4hUY0
>>639 plusって本当に走ってるの見たこと無いな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:16:15 ID:xVU68QX+0
東名の御殿場付近で、トラックを煽り倒してるplusを見たです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:30:37 ID:Q+Kli2k/0
>>642
そういうレベルで悩めるあんたがうらやましい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:44:32 ID:RonJX3G20
なんでこの車の納期は2ヶ月もかかるんだよ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:24:05 ID:vVx+jHcN0
その倍はかかるよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:09:32 ID:fWpseWXw0
9ヶ月待ちと言われた。まじです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:27:18 ID:Ke69Qb0G0
VWの日本法人が本国にGTIの発注ミスをかけたらしいね・・・
そのくせ、ディーラーにはGTIをプッシュしてんだって
マガジンXって雑誌に内情が書いてあったよ
651!omikuji!dama:2006/04/20(木) 11:02:52 ID:e9HU1DqV0
東京スペシャルインポートカーショー2006
http://www.sis-t.net/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:42:21 ID:zNKnkqq+0
パドルシフトの問題だろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:38:06 ID:UTZ0LbBm0
純正のままでも結構良い音するけど
純正スピーカーから
オプションのスピーカーキットに付け替えた人いる?

純正オプションだから
違和感なく綺麗に付いて
しかも温室が良くなるのなら
これが良いかなと思ってるんだけど
これにするくらいなら
同じ値段ぐらいの
カロとかカーオーディオメーカのスピーカの方が
断然良いかな?

綺麗に収まる
お薦めのスピーカーがあったら
教えてくださいな!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:33:01 ID:1RquFlk90
>>650
何月号?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:23:28 ID:aNAveRxC0
>>650
ま、噂の域を出ない書き方だったのに、さもみたいな事を言ってはダメ。
当たってる気がするのは確かだが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:09:55 ID:70Z75KCQ0
GTIって直噴でしかもターボみたいだけど、オイル管理とかは
やっぱりシビアなんでしょうか?
エンジンの耐久性とか気になるもんで・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:29:19 ID:DEJz/CRP0
ディーラーによれば
VW純正のオイルならば
1年または1万5000キロごとの
オイル交換で良いそうな。
ttp://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/

ちなみに、Volkswagen ServicePLUS(GTIだと8万5000円)という
3年目の車検前まで
基本的なメンテナンス費用がかからない
サービスがあるよ。
これはオイル交換も費用に含まれる。
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/service_plus/index.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:45:25 ID:70Z75KCQ0
ターボ車でも、15000`ですか!?
やっぱり欧州車は100%合成油なんでしょうね。
タイミングチェーンだけど、ベルトも使ってると聞いたのですが
それの交換指定距離とか説明書に載ってます?
神経質な小者ですいませんです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:05:26 ID:VAB7mEOR0
いい車なのはわかるが、納車遅すぎ。
半年も妄想してすごすのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:07:08 ID:DEJz/CRP0
>>658
メンテナンスノートの11ページ目
マニュアルの5-31から5-34までを読みましょう。

該当ページには書いてないけど
補足としてGTI(つまりターボエンジン)は
オイルの減りがNAエンジンよりも早いらしいので
納車から最初の1ヶ月点検時に
オイルを補充する必要がある場合があるらしい。
ちなみに、オイル量が少なくなると
マルチファンクションディスプレイに
警告灯が点く。

それと、神経質ついでに言うと
使用するガソリンに関しては
5-27ページを参照。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:13:01 ID:70Z75KCQ0
すいません、オーナーじゃなかとです・・・
こっそり、気になってたとです・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:44:26 ID:ZCD6ZR8W0
そう言う事であれば
GTIが納車されてから気にしましょう(^^;

納車の時にライトの点灯の仕方とか
スイッチ類の使い方など
車に関しての説明を一通り受けるので
エンジンオイルに関しても色々と聞いておくと
良いと思う。
それでも、気になって気になって
夜も眠れないのなら
1年または15000キロで絶対大丈夫と
俺は言い切れないので
オートバックスなどで3ヶ月とか半年ごとに
オイル交換をしましょう。

納車されてから一番最初にやる事は
ガソリンスタンドへ直行して給油だと思われるので
先に説明しておくと
ガソリンはハイオクにする事。
国産車の場合はハイオク仕様でも
レギュラー使ってもパワーが若干落ちる程度で
問題ないけど
GTIの場合はその辺の制御が賢くない(直噴エンジンのせい?)ので
「緊急時に少し給油する以外は
レギュラーを満タンに入れたりして
アクセルを強く踏み込むなどの行為はしないで下さい」と
マニュアルの5-27ページに書いてある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:15:25 ID:QXDepAYQO
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1142185525/

このスレの拝島てコテが毎日のようにスレに粘着して、おまけに口臭が臭すぎて困ってます。
責任をとってください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:28:48 ID:coewU5ui0
>>658
GTIを含め2Lのエンジンはタイミングベルト。
12万km交換指定。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:28:48 ID:PeZd6eSS0
>>662
「レギュラーガソリンを入れるな」とはエンジンの制御プログラムの為ですよ。
一般的に欧州のレギュラーガソリンの方が日本の物よりオクタン価が高いんです。
その為に、欧州基準のエンジンの制御プログラムのエンジンに日本のレギュラーガソリンを入れると
ノッキングなどの不具合が出る可能性が有る為にその説明があるんですよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:41:40 ID:coewU5ui0
GTIの直噴ターボのエンジン(AXX)は
オクタン価98仕様で最低でも96必要みたい。
欧州でもスーパーの指定だな。
 イギリスの掲示板だったかで
新型(BWA)は、圧縮比を下げて、
96でもいけるようにしたということも記述もみたことあるけど
BWAも98/96という記述のサイトもあるので真意は不明。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:11:20 ID:9XNMUQwQ0
つーか、Vになっても、まだオイル減るのかよ・・・。

オイルが殆ど減らないエンジンって、実は作るの難しいのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:20:21 ID:OrveGNui0
ttp://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/

「オイルというのはどんな車でも
自然蒸発したりシリンダー中で燃焼されるため
減っていくものだそうだ。」

電気自動車なら、いけるんじゃない?
というよりも、エンジンオイル要らないかも?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:00:13 ID:9XNMUQwQ0
程度問題
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:10:27 ID:rfuLLl6m0
値引きもそこそこだし、納期も2,3ヶ月になったし、買いじゃない?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:23:56 ID:OqivMNVQO
ゴルフは新型が登場するたび段々デカクなっていく…ゴルフ2位の大きさはできないのか…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:26:56 ID:BJgRAIWe0
つPOLO
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:41:08 ID:8ketmgT40
つ POLO GTI
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:33:27 ID:bQlfzepn0
欧州車に、国産の燃費命エンジン向け低粘度化学合成油とか入れるとみるみる減る。
0W-30や5W-30はもちろん、0W-40とか5W-40とかもやめておいた方が良いよ。
100%化学合成か部分合成か鉱物油かの違いはあんまり気にする必要はない。
100%化学合成が鉱物油より良いオイルだとも限らない(商品ラインナップ上、たいていはそうなっているが)
鉱物油だって超高性能なすばらしいオイルも作れるが、なんでもそうだが天然物で良いものというのは超高価になってしまう。

一般的な部分合成油の10W-40あたりで良いんでないの?
あとは100%化学合成にするのも、Mobl1やレッドラインやオメガなどのブランドオイルにするのも、
趣味の世界でご自由に。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:58:36 ID:VMXTORbr0
>>674
欧州車っていう十把一絡なくくりは良くないと思う。
TFSiでも、503.01の0W-30でよい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:21:08 ID:WMTRfATg0
>>670
嘘だ!vw関係者か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:56:34 ID:bQlfzepn0
>欧州車っていう十把一絡なくくりは良くないと思う。
そうだな

>0W-30でよい
同意できないが各自で好きにすればよい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:01:33 ID:FEYn97130
>>677
取説で指定されてんだ。よく読め。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:25:08 ID:QYVDoZ4T0
>>676
ホントですよ。
早く買ってくださいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:41:01 ID:K3I5rTSe0
なんでGTIだけサイドスカートが黒い樹脂なのかね?
腰高に見えていまひとつだと思うが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:55:01 ID:kR5oky9V0
今時、安い国産車でもボディーと同色が当たり前な時代
昔の車って感じがして
古くささを感じちゃうよね。
白とか銀とか明るい色だと
より目立って、いかにも「バンパーです」って感じで
ちょっと・・・ね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:12:49 ID:eI8vLCC40
GLiだったりすると、それが実用的でかっこいいんだけどね〜。

車高下げすぎた反省だな。ってのは俺の想像。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:19:34 ID:4svYeOWk0
美的感覚は人それぞれですよ…。
去年、ペイントソフト使って同色に塗った画像作った人が居て、此処に何件か公開された事がある。
で、このスレの反応は「やぱっり同色が良いって人」と、逆に「ボッテリした印象になって良い感じにならない」
って意見が有りましたが、「黒い方が良い」って意見の方が多かった気がします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:40:24 ID:8Y/jDQXt0
GTIオーナーの方。ワイパーの作動が気になりませんか?
特に間欠モードのとき。
車、止まっているのにワイパー動き続けたり、
車、走っているのにワイパー動かなかったり。
気まぐれな感じで動いている気がする。
ほかの方でワイパーの作動具合についてご意見がありましたら、
どうぞよろしくお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:06:52 ID:QYVDoZ4T0
>>684

そんなことはありません。
あなたの車だけのようですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:21:19 ID:wBAmd/+Z0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:35:32 ID:kR5oky9V0
>>684
GTIはレインセンサー付きの間欠式ワイパーなので
雨量に応じて作動時間間隔が上下する。
つまり、時間が固定された間欠じゃないわけ。
色んなGTIのblogを読んでも分かるように
このレインセンサーは結構お馬鹿なので
雨量が一定なのにも関わらず
ワイパー動作間隔が上下したりするよ。
感度を下げても多少ましになる程度。
ワイパー&レインセンサー機能に関しては
マニュアルの4-54から4-56を参照。

貴方のGTIに限らず、俺のもそうだし
ほとんどの人がそのようなので
もうこれは仕様かとw
どうしてもと言うのならディーラーへ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:41:45 ID:+/SprGJV0
http://www.allcarwallpapers.com/abt-sportsline/abt-sportsline-golf-gti/191/800x600/
普通のドア跳ね上げにするのって変だよな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:18:31 ID:RM2wbavs0
立体駐車場なんかで乗り降りできないじゃん、コレ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:21:16 ID:dWrv1z1L0
転倒したら脱出不能
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:52:08 ID:EklXV7Rb0
>>690
つ窓
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:33:34 ID:BXKIxCoO0
>>691
パワーウィンドウなので電源落ちると開きません。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:51:34 ID:vCjUOwnw0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:26:41 ID:9CV+nK3c0
>>693
・ ・ ・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:25:52 ID:y6xnabPGO
>>687

レインセンサーの感度変えても、結果はあまり変わらないんだが…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:13:58 ID:NKteUJdA0
>>695
どのメーカーのどの車種でもおなじようなもの。
高速などである程度の速度が出ている時はまぁまぁな調整をしてくれるが、
低速ではほとんど使い物にならない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:20:30 ID:HJLzJUv70
ワイパーはおやじのセルシオのはゴルフのよりはるかに使い勝手がええよ。しかもオートと間欠、連続
が分かれてるし。おかんのビートルにはオートが付いてないけどそっちの方がまだ使いやすいわ。
ワイパーだけが今んとこ唯一の不満やわ。撥水コートタイプのワイパーブレードもないし・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:15:46 ID:YoKLsGqx0
あのオートワイパーは評判悪いよな
しかも一度キー抜いてもオートがキャンセルされないから
洗車でいきなり動き出したりするし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:56:02 ID:4Aao5HXC0
キー抜いて、オートワイパー動くわけないだろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:19:07 ID:E3dI0T4i0
はらいてーw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:49:39 ID:DgAqjloZ0
久々にすごい厨が沸いてきたな・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:16:52 ID:YoKLsGqx0
オートワイパーにしたままキー抜いて次にまたアクセサリーにした時もオートワイパーが動作するって意味ね
普通は一回キー抜くとオートワイパーオンの位置にあっても動作しないでしょ危ないから
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:32:39 ID:N6Ww2uRX0
>>702

おれはそれでガソリンスタンドで窓ふきやってもらっているときに
突然ワイパーが動いて、ビクーリされたことがあるw

レインセンサーがぞうきんがけを雨と認識した模様。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:38:44 ID:+ka1ASpA0
>>703
あぁ、俺もそれある。
スタンドのおじさんひっぱたきそうになた(汗)。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:59:51 ID:9CV+nK3c0
キーをOFF位置に戻してあれば動かないでしょ?給油中もエンジン切らない人いるけど
あれば何かのおまじないですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:32:05 ID:kMz7WDXj0
エアコンが切れるから?

あ、プリウスは別だけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:40:19 ID:uXkdK7MW0
>>705
おまじないと思っておけば良いんじゃない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:13:10 ID:iYBFkGq80
納車9ヶ月待ちってマジですか?
年明けるぞ。欲しいのにこれじゃ買えないな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:44:09 ID:PIOjNlUg0
06モデルだが05用エアコンユニット?(DUALスイッチの無いタイプ)装備の車ですがダミー部(最新はDUALスイッチ部)が走行中に
共鳴振動してカチャカチャ音が鳴るので相談したらユニット交換だった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:27:35 ID:3CCZOk3n0
>>709
なにかのカー雑誌のモニター車も(トゥーランだったか?)
ユニット交換でDUALスイッチ付に交換されていたような気がする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:52:55 ID:r8iBEmaP0
>>708
ファーレン系で3月上旬に、納車は12月と言われたので、
DUOで値引き8万で買うしかなかつた。DUOは8月納車
あと4ヶ月我慢ちなみに地方ですが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:53:17 ID:9nsbehfj0
DSGってどうですか?

シフトスピードが速いとか、フィーリングが良いのは雑誌で知ってるんですが、
耐久性や信頼性等、知りたいです。
また、メンテナンススパン等も知りたいです。
雑誌は褒めちぎるだけで・・・
オーナーの皆さんは不具合とかありませんでした?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:09:17 ID:Qi0oJNMr0
>712
説明書によると6万キロくらいでミッションオイル交換とか書いてあったかな
メーカーによれば30万キロの耐久性があるらしい
とは言え壊れると高そうだから延長保証は入っておくよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:34:09 ID:d3CYzJIy0
>>712
気になるなら大人しくMTにするか他のクルマし汁
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:20:53 ID:DVy1CVfo0
出来立てホヤホヤの新機軸を使用するならそれなりの覚悟は必要。
覚悟完了できないのなら信頼性充分の仕様で満足すべし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:22:09 ID:Qi0oJNMr0
ていうかそれなりに信頼性が保証できるからリリースしてるわけで
故障多かったらメーカーも利益出ないしイメージも悪くなるからね
AUDIに積まれてから3年以上も経ってるわけだしかなり改良されてると思う
あんまり気にすることないんじゃない?
DSGはいいよ〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:46:28 ID:AgmXuCkS0
とはいえ、欧州メーカーの信頼性というとセレスピードみたいな例もあるわけでw

DSGはシフト操作のフィーリングがビミョウにオモチャっぽいんだよなぁ。
もうちょっとカチっとした操作感に出来ないのかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:42:13 ID:h5eJ54Eh0
>>712

俺はその辺の信頼性がまだ読めないのでGTにしてしまったよ。
まぁ、納期待ってられるか!!ってのもあったけど。

高い買い物なんだし、リスクを嫌うならGTかGLiにしとくのが良いんでない?

…って、GT海苔の俺がGTIスレにカキコって激しくスレ違いだな…orz
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:52:10 ID:GzDS9t2C0
納期が長過ぎて熱が冷めた‥
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:21:57 ID:VdjxNvQK0
>故障多かったらメーカーも利益出ないしイメージも悪くなるからね

そうもいえないのが、輸入車w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:57:04 ID:zgvMUZ560
俺も納期が長すぎて熱が冷めて,
レガシーとかBMとかレクサスとか試乗して,
最後にもう一回GTIに試乗.

結局今はGTIに乗っている.
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:38:58 ID:MMZkIvgI0
納車されてからなんだかんだでもうすぐ一年
うちのGTIはこれといったトラブルは無しだ。
DSGのトラブルってのも聞かないなぁ。

723595:2006/04/27(木) 00:01:14 ID:1Ghk4tPm0
>>722
一年乗ってみた感想をお願いします。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:19:16 ID:wVW14RqEO
こんなID出ますた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:23:40 ID:tqLYXRf50
2008年ゴルフ6登場。
GTIは2.0ツインチャージャーで250ps

だそうです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:05:26 ID:I6UDDZWe0
ゴルフDのデザインは明らかに失敗作だもん・・・
VWも予想通りに売れなくて焦ってんだよ。
ゴルフEでは一台当たりの製作コストを下げるらしいけど、
品質まで下げないで欲しいなぁ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:08:04 ID:7PCHNfoQ0
ECUチューンしてトルクが40`くらいになったけど、DSGは元気だZO!

 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:57:23 ID:D1j6/qkP0
DSGトラブル?たまに聞くよ。
オレも一度交換したし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:16:19 ID:2mAcz04x0
>728
トラブったのはDSG本体?パドルのみ?
パドル絡みのトラブルは多いとは耳にするが...
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:32:08 ID:D1j6/qkP0
DSGミッション内のオイルバルブの故障とのこと。
ミッション全体を交換したよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:22:02 ID:2mAcz04x0
( ゚Д゚)ヒョエーそれはご愁傷様です...
ヤパーリDSGは信頼性といった意味ではまだまだなのかねぇ...
VI以降に期待しましょう(ry
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:47:33 ID:tqLYXRf50
>>731
6から自動変速はDSGのみになるそうですが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:32:35 ID:2mAcz04x0
アウディTTではパドルが反応しなくなるトラブルがあったみたいだね。
GTIのパドル装着車では似たようなトラブルがあったんだろうか?
>732
そうだろうね。完成度を高めたDSGになることを楽しみにしています。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:42:41 ID:9rkglKKf0
うちもバルブがらみでのトラブルとかで、道の真ん中で動けなくなった。
シフトした瞬間、急に前輪がロックして急ブレーキ状態。結構怖かった。
ローダー呼んでドナドナされていった。ふざけんな!(プンプン

>>727
XR32のROMなんか未だないだろ(w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:24:22 ID:yk8vI3C30
ボンネットはアルミですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:07:01 ID:++VomRwk0
>>734
俺は727じゃないが、あるアルよ。
つーかデーラーでオススメされたw

国内のものじゃないけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:21:49 ID:++VomRwk0
あ、ごめん。GTIと勘違いした。GTIスレだしw
R32のROMはあるかどうか知らん。
738727:2006/04/27(木) 21:36:03 ID:h9Z8OEyG0
>>736
まじで?ディーラーがオススメ?
国外ってことはCOX以外だよね?すごいディーラーだね〜。
俺はディーラーにばれないかドキドキでつw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:48:26 ID:pO8NPa0J0
昨日契約しました。
納期2ヶ月、値引き10マソ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:09:59 ID:UrDhmzsw0
>>739
いいな・・・二ヶ月で納車、見込み発注車?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:27:04 ID:uJ+sKNnE0
>>739より2ヶ月早く契約したのに
>>739より2ヶ月遅い納車になりそうですorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:11:47 ID:Ng+UmaqA0
なんで、そんなに納期がバラツクんだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:38:28 ID:VFQrnDYo0
色とか、メーカオプションとかじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:46:43 ID:kXM60urN0
受注生産て何か格好良い響きだと思うのは
俺が歳だからだろうか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:13:40 ID:rEWMIW980
受注生産=中〜超高額(光学)レンズを連想するのは
俺が歳だからだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:42:01 ID:L/xqc/Up0
>>725
マジで?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:13:27 ID:H5dZ9tA10
納期3ヶ月は長いよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:22:46 ID:rRTR3RYo0
>>747
通常半年待ち、三ヶ月なら早い30万も40万も値引きしないで、
本当に欲しい人に値引きしないで販売すれば納期待ち短くなるのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:31:17 ID:7zQeVg810
GOLF6のスクープ記事見た後じゃ、5を買う必然性が無くなった。  

>マガジンX
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:48:28 ID:9WHrc7on0
日本導入は09春くらいかね、それからホットモデルはさらに待たされるんだろうね
それなら俺のVが一度目の車検の頃でちょうど買い替え時期だな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:12:27 ID:nYPkEQAz0
具体的な情報が無い時のマガジンXはネタ半分で読んで置くもんだ。
LUPO、POLOの「R」とかも出して「R ライン」構築といった記事も昔有った様な…。w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:07:33 ID:UTb3sK6h0
ネコ・パブリッシングのオートカーでも新型ゴルフ出てるよ。
こっちはEOS風のマスクでカッコいい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:37:55 ID:TazZrjA00
ワゴンなんかまだIVのままなのにVIかよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:52:05 ID:g/ifABYq0
Xのワゴンってラインナップに無い筈。
変わりにジェッタにヴァリアントが設定されてたと思う。まだ本国でも出てないけど

たぶん今後はPQ35ベースのSUV系に取って代わられるんじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:56:44 ID:5JrpFYPh0
>>754
日本ではそれをゴルフ・ワゴンとして販売するんじゃないか。
ゴルフ・ツーラン みたいに。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:08:10 ID:H5dZ9tA10
よかったよ納期2ヶ月で
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:35:16 ID:9kui2UEO0
06モデルと07モデルでどの辺が変わるのだろう
変な風になるんだったら今のうちに06モデルを注文するんだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:40:41 ID:UTb3sK6h0
大掛かりなフェイスリフトとかは無いんじゃない?
熟成が進むから、悪くなる事は無いっしょ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:08:51 ID:Fg2tnYra0
そうなのか・・・
とりあえず07モデルの発表を待つことにしよう(正直待ちきれんのだが!)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:26:55 ID:o0Si5k1y0
ゴルフにはワゴンも無く
魅力的なミニバンも無い

車種展開の企画が根本的に間違って無いか?>VW
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:45:18 ID:2OngVMFL0
某HPよりコピペ

「ゴルフは1974年に発売されて以来、30年以上に渡って販売されてきた。
初代からの累計生産台数が約2,300万台を誇り、
世界117カ国で販売されている。
日本市場においても累計販売台数No.1に加え、
10年連続輸入車モデル別販売台数No.1の地位を獲得している。」

VWは日本だけを相手にしてるわけじゃない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:16:27 ID:g2gLR71Z0
GTIのハルデックス仕様が欲しい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:39:24 ID:CTUH5OWl0
>>760
ミニバンならトゥーランがいいと思うが?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:46:09 ID:l9zFp4l90
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:46:35 ID:ViohdpbV0
>>749

日本で発売されるのは09年モデルからだろうし、実際品質が安定するのは10年
モデルくらいだろうから、今V買っておいて間つなぐのも手よ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:45:47 ID:POndrIAS0
直噴ガソリンエンジンはナノ粒子がいっぱいって知っていた?
かえって新型ディーゼルはフィルターが付いているんで粒子が少ないらしい。
アスベストの次はこのナノ粒子が環境問題になるかもね。
GTIを次の候補に入れていたのに・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:58:56 ID:4z4XM5vL0
>>766
FSIはリーンバーン止めたんじゃなかったっけ?

いくら第3世代ディーゼルにDPFつけても、今のガソリン直噴のほうがナノPM
は少ないです。
GDIは別・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:04:34 ID:Ybl5MuSn0
>>766
とりあえず貴方はプリウスでも乗ってて下さい。
そして、電気自動車が実用化されたら
それに乗り換えましょう。

それから、モータースポーツは
ガソリンの無駄遣いで地球環境を汚染し
地球温暖化に繋がり
貴方にとっては百害あって一利なしだろうから
抗議デモでも起こして下さい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:22:11 ID:CkcYQKnM0
正直、モータースポーツは今後下火になるだろうね。
例の排ガス規制の当時のように。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:26:09 ID:4z4XM5vL0
いや、>>766 みたいな車選びの仕方って、すごく大切だと思うよ。
ユーザーの意識が高まると、メーカー間の技術競争が進んでいくんだろうし。 
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:55:29 ID:/W4sjGot0
R32以外ゴルフはFSIなんだから、わざわざ1グレード専用のスレッドの此処に書き込む話ではないと思いますが?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:17:10 ID:aEO+MIXh0
>>770
確かに。

自分の視野外の意見には極論で排除しようとする
>>768みたいな奴にはわからんだろうがw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:14:25 ID:T8um/9vC0

排ガス汚い
旧いクルマに軽減税率設けるのも
如何にもヨーロッパ的だけどな

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:23:23 ID:UBfNp9P/0
>>772
そうじゃなくて>>771が言うようにスレ違いだってことだろ。

>>766みたいな話題はそういうスレ立ててそこでやれよカスってことだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:52:22 ID:KvgwlBdi0
そうとも言えない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:41:13 ID:FLgqI1vw0

自動車一台を作るエネルギーは膨大なものであるから
一台を永く乗り続ける態度がエコであり
十年以上所有されたクルマの税を軽減すべきだ

と、然る評論家は述べた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:08:24 ID:rLocUgeR0
昨日ハコスカ走っていたけど酷く生ガス臭くて目が痛くなった
あれはエコとは言えないな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:51:45 ID:wRvqCZ1m0
エコスカ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:52:40 ID:QkN7Yiqk0
人類が滅亡することが究極のエコ。
エコロジーに配慮する態度は現実問題としては重要だが、
しょせん人類が自分の住環境を守ろうというエゴの発想でしかない。
したがって何が善で何が悪みたいな極論はちゃんちゃらおかしい。
そんな大マジになるより、常に気軽にエコを意識することの方が重要。
「もったいない」の発想だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:56:57 ID:O7eAKj+20
ということは黒煙モクモクの旧式トラックはエコで
最新粒子除去装置つきトラックはダメですか。

でも最近黒煙吐くトラック減ったよね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:01:12 ID:vBOfI1Gy0
ていうかガソリン1Lで200円越えるんじゃね?
つい1〜2年前1L 100円だったのにいまやハイオク1L 150円だもんな

エコせざる終えないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:17:47 ID:wRvqCZ1m0
マジレスすると、今は揮発油税にさらに消費税がかかっている。
税の二重取り。そろそろ是正すべき状況になってきたと思うが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:53:13 ID:vBOfI1Gy0
同感
自動車関連には税金の二重取りが多すぎだよね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:08:35 ID:bT9FVNa80
>>766は環境(公害)問題のとこを言っているのであって、地球温暖化とは別問題。
どちらのしても、日本のメーカーはPMの数値化とか、走行距離当たりのCO2排出量を公表すべきだね。
買った車が、とんでもなくPMを撒き散らしていると知ったら恥ずかしくて乗っていられなくなる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:44:39 ID:UBfNp9P/0
>>784
恥ずかしいと思う人が意外と少ないから問題である。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:18:10 ID:bCWjQEsq0
メルセデスがディーゼルのEクラスを日本で販売するみたいだけど、VWは出さないのかなぁ?
トゥアレグやトゥーランは重いからディーゼル向きだけどなぁ。
トゥーランのディーゼルは実用的で欲しいっす。
まだまだ、様子見かな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:27:01 ID:ak7w7J6S0
>>780
走らないのがエコ
街中がトラックだらけになったから黒煙が大問題になった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:32:53 ID:bCWjQEsq0
でも最近気づいたんだけど、エアーフィルターの汚れが昔よりキレイなんだよね。
都内で1万`おきに定期交換するたび、汚れの程度が軽くなってるんだよ・・・
都知事に感謝だぜ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:06:38 ID:2h4I5Tw90
戸塚宏の最大の支援者が都知事
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:34:17 ID:O7eAKj+20
>>787 なるほど
あんまり考えが偏ると原理主義者になりそうな人ですね
気をつけてください
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:15:31 ID:UBfNp9P/0
>>788
同感。
都知事がいつでも正しいとは限らないが、少なくともこの件に関しては
「医学的に証明されていないのだからディーゼルだけを悪者にするな」とか言ってた人たちの多くは
自分たちの所属する組織の利益・利権の確保が目的だったんだろうなと改めて思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:07:12 ID:Svf8cByI0
2008年フルモデルチェンジって本当か??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:01:57 ID:4LoMiXX2O
多分本当だろう。
欧州のサイトじゃコンセンサスになってるし。
どうもゴルフXが売れてないのが原因らしい。
つっても日本導入は2009年頃じゃん?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 05:41:04 ID:ISGltPsa0
>>793
なんかショックやな〜、、4月にGTI注文入れたばっかやのに・・・(--;
っんで、納車予定が8月くらい、、、
まーVのスタイリングも嫌いや無いし、まーいっか。。
久しぶりに女以外に乗りたいと思った車やしなぁ(バカ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:40:56 ID:8OZgr/e10
ゴルフのモデルチェンジの間隔は次第に短くなってきてる。IVは97-03の6年間だった。
Vは、仮に6年持ったとして04〜10だけど、VWはVへの投資回収のため長期生産したい
開発・生産と、商品力を強化したい営業との板挟み状態ではないか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:43:51 ID:PmRcW/040
>>795
一つのモデルで長期間稼ぐより、
バリエーションを増やして短期でコストを回収する、
というかつてのトヨタ的手法でやっているんでは?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:40:22 ID:gm9vrCNz0
売れてないのが最大の理由じゃない
しかしトヨタでさえ根幹車種カローラやクラウンはモデルチェンジ5〜6年なんだけどね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:09:04 ID:xwPlB/EA0
>>795
6は2008年だと言われてる。
5は生産コスト・時間がかかりすぎると言うことで、
そこを削るべく、コストと生産ラインの見直しをするとか。

だからシャシーは5と同じ。
ガワを変え、コストを下げるだけ。

ゴルフ史上初のシャシー使い回し。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:34:26 ID:asKN20Ur0
言い換えれば大幅なマイナーチェンジか
確かにVのデザイン、とくにGTIはどこかバランスが悪い気がする
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:39:34 ID:4LoMiXX2O
>794
素ゴルフならともかく、次期GTIは日本導入早くて2011年頃だろうから
あんま気にしなくても。
GTIならリセールも高そうだし。
まあ6のデザインが発表されたら古臭く見えるかもわからんが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:25:52 ID:JQqRC6zI0
俺はVのポヤ〜ンとしたデザインのほうが好きだな
ネットで見たVIのデザインはゴルフという車種にしては尖りすぎてる気がする
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:49:55 ID:URhPS3Rg0
Yになって車両価格が大きく下がるのなら別だが、
車両価格はそのままで、コストを下げて利益を出そうとするのなら、
X買った方が幸せになれそうな気もする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:04:09 ID:URhPS3Rg0
うわっ、機種依存文字使ってしまった。orz
Yになって→VIになって
X買った方が→V買った方が
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:02:30 ID:at9OOCQM0
ゴルフはあくまで大衆車なんだから、今のようなデザインの方が良いと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:49:40 ID:6NnKG6QT0
GTI納車待ちです。納車9〜10月とのこと。
07モデルが来るそうです。07の仕様が気になる〜。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:44:03 ID:81eIxFFU0
>>801
ソースを教えてくれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:56:16 ID:q5KG4lT00
俺はおたふくソースだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:11:18 ID:G8GAO1FHO
イカリソースですが、何か?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:14:43 ID:SuHEdv4Z0
鶏のヴルーテと生クリームで作るホワイトソース、これでどうよ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:50:10 ID:HC8PgEU30
>>800
>GTIならリセールも高そうだし。
甘い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:47:56 ID:WmrrHFlu0
オートカーに載ってた。自己解決。
それにしても、809だけはカコワルイ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:10:03 ID:Ceqadrvj0
納期が半年から3ヶ月に短縮した。
何故だ?
8月納車です。
813カーマニQ!:2006/05/05(金) 18:12:49 ID:nOm8jjsi0
おめ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:27:09 ID:U03oMHE30
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006050511148(ソース:東亜日報)
>トヨタ「カローラ」の品質水準を100にした場合、現代の車は80〜85、
>ドイツのフォルクスワーゲンも90〜95と分析される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
ポンコツ・ドイツ車             /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:29:23 ID:FTtsib3s0
>>756
今は納期2ヶ月なの?
詳しく
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:32:12 ID:I5jiDv8M0
>>812
キャンセルが何処かででたんじゃない?
販売店同士で融通し合ってるから。

>>814
見下しAAにボンクラーズの一人を使う自分のセンス疑いましょう…。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:48:42 ID:jpnUizx40
>>816に剥げ同。>>814がポンコツにケテーイ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:50:52 ID:OaQmvnb80
GTIって速度リミッターは付いてるの?メータは300キロまで刻まれているが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:30:43 ID:HtkA/jOX0
>>816->>817

まあ、お前らの大好きなポンコツは日本大嫌いな韓国人から見ても低品質だと言うことだw  

相変わらず、資料の否定は出来ずに個人攻撃か?

論理のすり替えしか出来ないみたいだな、高価格(日本では)で低品質の事実は否定できないとw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:42:10 ID:80pbStx70
>>819

自動車ブランドの信頼性:日本企業は軒並み低迷

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0329&f=research_0329_003.shtml

  サーチナ総合研究所と株式会社野村総合研究所(NRI)が
共同で実施した調査によると、日本、欧米、中国、韓国の主な
自動車ブランドのうち信頼性が最も高いのは「BMW」で、「フォ
ルクスワーゲン(VW)」が続いた。全体的には欧米系に続いて
韓国系の信頼性が高く、日系は振わない。

…比べると日本ブランドの低迷ぶりが目立つ。調査対象となった
7社のうち「トヨタ」は第5位、「ホンダ」第6位、「日産」第7位。
「日産」は49.8ポイントで、トップの「BMW」とは35.1ポイント
もの差がある。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:29:48 ID:Ny0k/R1g0
>>821
GTI買う金があるのだが、嫁の説得ができない。
あんたも同じ口?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:40:54 ID:neKH2Wg20
そりゃそうだろw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:22:47 ID:AJagbXrc0
>>821
誰にレスしてんの

おれんとこはあの犬みたいな鼻先(GTIのノーズ)が駄目だと却下。
GTレザーパッケージに落ち着きそうな悪寒。
DSGは諦めるか・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:33:33 ID:Q13LSBRJ0
         ∧∧ 
        ヽ〈Å ゚ 〉ノ_ おれをどこかのスレに送っディス!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてウェイ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .ドギー.|/
        ̄ ̄ ̄

現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞?・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)・一楽
ライフガード・竜騎士・田中弘道・パネポン・ささみジャーキー・QPきざみたまねぎドレッシング
トップバリュヌードル・毛糸・ショタ同人誌・皇室ご一家カレンダー・納豆・キムチチゲ ・兵糧丸
ジャンプ2年分
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:49:49 ID:RDTM+w+V0
>>823
明るい色だとノーズの黒が目立つから
黒とかガンメタにすれば?
でも、そうすると今度はラジエーターグリルの赤が目立つか・・・。
どっちもどっちだねw

どうしてもDSGならゴルフ以外の車種もあるけど
かみさんも運転するんだろうから
コンパクトな車が良いのかな?
ゴルフが一番安いDSG搭載車ってのもあるしなぁ。
う〜ん、辛いw

DSGって普通のATと比べると
そんなに「もの凄く良い!!」って程でもないよ。
むしろ、Dレンジに入れっぱなしで
普通にATの感覚で加速を得るために
アクセルを踏み込むと
変なところでシフトダウンしてエンブレ掛かって
自分じゃそのつもり無いから体が前屈みになる。
アクセルの使い方に多少の慣れが必要。
そう言った意味でも、DSG搭載車にしちゃうと
「この車、加速がギクシャクして運転しづらい!」って
かみさんに言われるかも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:26:21 ID:YvK3lE8v0
>>823
ノーマルのフロントマスクとDSGの条件だけなら
GTXもあるんじゃないかな…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:29:14 ID:AJagbXrc0
>>825
へえ、
そうなんだ。
雑誌なんかじゃもう世界最強変速機なんて扱いだから知らなかったよ。
じゃあなおさら6ATのGTで十分だな。

>>826
それはそうなんだけど、
あれは団塊の薫りがするw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:31:06 ID:D7SFsrig0
>「この車、加速がギクシャクして運転しづらい!」ってかみさんに言われるかも。

確かにDSGは、Dレンジで運転してる限り普通のATモデルと比べると丁度街乗りの速度域で、
変につっかかりのあるミッションですからね…。
DSGに思い入れが有るならともかく、夢の変速機って変に幻想抱くとがっかりする。

>>819
ネタを使って荒らしに来るつもりだったら住人の反論を許さないネタで来い。
キャラAAも使うんだったら>>814みたいなの使わず出典調べてもっと知的に行こうぜ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:53:22 ID:4Jl2nL1D0
>>827

要するに金がないからGTだろw
ごたく並べるなよ、みっともねぇからさwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:58:26 ID:AJagbXrc0
>>829
GTIってGTレザーパッケージより高いの?
予算は400位見てたんだけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:02:47 ID:mDoINxm0O
フォーカスSTも検討されてみては
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:07:01 ID:AJagbXrc0
>>831
試乗したんですがね、ブレーキの感じとか駄目なんですわ、ピーキーで。
今の車に不満があるわけでもないのでもちょっと気長に色々乗ってみますよ。
833長文失礼:2006/05/07(日) 14:22:24 ID:RDTM+w+V0
>>827
メカ的にはMTとATの良い所取りで、世界最強変速機かもしれないけど
電子制御の方が追いついてないって感じ。
ギア比の問題もあるし、現在の回転数とアクセルの踏み加減で
このままのギアで良いのか、それともシフトダウンするべきか
この辺のサジ加減が難しいんじゃないかな。

まったりと街中走ってると、エンジン回転数は常に2000回転以下なんだけど
この時、カーブの出口付近とか、交差点曲がろうとしたときに
エンジンが低回転中なのがあだになって
一気に抜けていこうとしてアクセル踏み込むと
シフトダウンして体が前屈みになって「おっとっと」となる。
必ずそうなるかと言えば、為らないときもあるから厄介w
Sレンジだと今度は回転数が上がらないとシフトアップしないから
元気良すぎちゃってエンジン唸ってうるさい。
DレンジとSレンジの間があると
でも、MTでも普通はカーブの手前で1速落として
そのまま曲がって直線でシフトアップだけどねぇ。

まぁ、クラッチペダルの無いMTなんだから
自分でギアを上げ下げして使うのが一番良いんだろうけど
そうすると今度はMTのつもりで
ギア落としたときのエンブレを期待して
ブレーキに頼りたくないんだけど
ATよりは効くけどMTほどじゃない。

悪く言ってしまうと、MTとATの良い所取りしたつもりが
どっちつかずなミッションになってしまったって感じ。
この感覚は普通のMTとATじゃ味わえないから
新鮮と言えば新鮮w
評論家がベタ褒めしすぎなんだよね。
この辺の事は一切語らないしさ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:13:01 ID:0D7FsK/Q0
そうそうDレンジだとトルクが出ていない1500回転付近で走るからトロイ
Sレンジだと4000回転付近だから町中走るのには使えない
中間の2000回転付近のモードが欲しいと思う
Dレンジでちょっと踏むとすぐキックダウンして猛加速しようとする
最近はキックダウン猛加速防止のためにパドルシフト使ってでギヤ固定してトルクで加速する技を覚えた
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:43:42 ID:D7SFsrig0
>>834
やってる事は皆同じ様で。w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:54:48 ID:AJagbXrc0
>>833
へえーそうなんだ。
もともとMTのダイレクトな感じが好きなタイプのアナログ人間だから
どんな物かつかってみたいと思ったけどまだ過渡期なんだね。

意図した走りがしづらいならなおさら6ATでいいや。
ホントは嫁用以外にMTが欲しいところだけどおく場所ないしな・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:25:14 ID:Ii8c0LCY0
かったるい6ATよりはDSGの方がずっと良いと思うけどなあ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:41:33 ID:8RMy+ucN0
アイシン製6ATは出来良いですからね。クルマに何を求めているのかで
DSGの評価も変わるんじゃないでしょうか?
05モデルはDSGのプログラミングイマイチのようですね。
私は06モデル乗ってますけどあんまり気にならないです。
単にパカパカ踏んでるからじゃないのかなぁ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:05:22 ID:0D7FsK/Q0
>836
Sモード突っ込んで峠走るなら文句の付けようが無いんだけどね
全てのシチュエーションで意図した走りがしたいならやっぱりMTだな
思考を変えてダイレクト感があるAT、燃費の良いATとか思えば満足の出来
実際Dレンジだと人間がMT操作するより燃費いいと思う
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:31:50 ID:AJagbXrc0
>>838
そうそう、アイシン製6ATのできが良いという話だから余計に悩みます。
これが旧態依然とした4ATなら迷わないですよ。
>>839
たしかに人間がやるより燃費がよい上に速いんですよねw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:13:40 ID:8FO7JJiI0
ROMチューンした方、感想をお願いします
物によっちゃあ、50ps近く出力UPするとか・・・・・
FFで250psなんて、すごいと思うが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:43:51 ID:YvKy8ZzK0
独り言でしょうか?w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:44:19 ID:uVY0S3/40
すごいだけかもしれない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:23:48 ID:sDeqdIGF0
一般道通って四国一周1,200km走ってきました。
70km/hでトロトロ走ってましたが、燃費いいですね。
なんと14km/Lを超えました。
GTI '06 DSGです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:26:50 ID:wCgZdZZa0
つ147GTA

セレもあるでよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:13:33 ID:mHcKe55+0
45歳以上>845
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:05:20 ID:L2/RYcpe0
>>845
シフトアップ萎え
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:12:18 ID:QCcSAGVl0
今のパワーでも前輪だけじゃ伝えきれないのにこれ以上パワーあげてもどうかなと思うよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:20:33 ID:YvKy8ZzK0
ソフトコンパウンドのスリックで解決汁
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:42:27 ID:nZdxYfCx0
最近ランクス君来ないねw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:47:40 ID:OkcsGAUt0
ランクス買っとけ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:29:51 ID:Te6ReJE10
ボクサーの方が好みだ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:49:03 ID:pmfyIK3N0
トランクス
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:39:41 ID:OCnVaUMS0
ボクサーは僕さー。トランクスはいてるし〜w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:40:33 ID:OCnVaUMS0
全米が泣いた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:51:42 ID:bZFKw4fr0
なにこの自作自演
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:37:20 ID:2Yraq3xI0
すごいですぅ〜
露骨ですぅ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:18:46 ID:Ai+6j1hW0
iPodアダプター キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.volkswagen.co.jp/asm_2006may/index.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:15:54 ID:HWpGRGwn0
わざわざ車でiPod聞くヤツいる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:19:08 ID:1jiBpXC30
>>859
マンドクセーので俺は聞かない。
MDに落とした方が楽。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:23:35 ID:ipyw61/S0
MDに落とす方がマンドクセーし、だいいち今時MDはないだろ
それにiPodがいちばんマンドクサくないと思うし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:30:49 ID:cb+5aJIh0
ipod超ラクだけどね
CDが車内に散乱してるより、
ipodだけの方がスマートでよっぽどいい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:56:56 ID:of+wVwlF0
ようはHDDナビが買えないだけだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:26:41 ID:ypX+PdDU0
ナビに頼らなきゃ運転出来ない程
頭が弱くないだけでーす♪
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:10:04 ID:LhiO8LkP0
>>864
喪前の話は似て非なる話。
頭、十分に弱いじゃん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:53:07 ID:cb+5aJIh0
まあ、今はipodの話でナビの話じゃないけどなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:07:15 ID:HgQD2e1iO
ipod 反対派は持ってないから便利さを知らないかipod使うような年齢じゃないんじゃね〜の?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:23:22 ID:HWpGRGwn0
もっぱら、ラジオ・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:24:37 ID:yldTYne00
ストラーダF付けてるがやっぱiPod付けたい。
ていうかiPodという単語はどこでも過剰に反応されるなw
何故だろう・・・・。
思い切って新型ストラーダに買い換えようと思ってるが今付いてる
ストラーダには思い出の愛・地球博の地図が入ってるんだよなw

>>859-860の流れなんかiPod以外のデバイスしか使ったこと無いのに
iPod使ったように思いこんでるとしか思えないね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:45:56 ID:K/FIe1gj0
>>869
単純な手間だけなら、>>860の言うとおり、MDの方がらくだと思う
MDは、録音だけ。iPodは、録音(エンコード)+転送の手間がある

だけど、管理面を考えると、iPodが圧勝かな?
この曲は、このMD。とか考えなくてもいいし、同じ曲がループされて飽きる事もないし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:58:14 ID:xSDS3I5A0
そりゃアルバム丸ごとそのままコピー、
というだけのことならMDだってたいした手間じゃないだろうけどさ。
それにiTMSで曲を買うようになってくると事実上iPodしか選択しないし。

まぁ、iPodとiTunesとiTMSが連携したときの便利さって
使ったことない人には想像もできないだろうけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:00:19 ID:HWpGRGwn0
ラジオで野球中継・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:17:45 ID:kJOhvn7e0
危険なので運転中は基本的に無音。
たまに交通情報聞くだけ。
会話も極力しない。
家族は勝手にしゃべっているが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:01:10 ID:1WJLGKgY0
ハンドル握るてが脂ぎっていそうな奴だなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:49:04 ID:CNX/yDRk0
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:11:36 ID:ypTQpmTGO
GTIて良い車ですね。
ドイツ車のFFなのにハンドリングが良い、よく曲がる。
グランツーリスモというゲームで試乗しますた、僕11歳。
免許取ってもミニバンは買うまい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/13(土) 13:20:32 ID:mz/Po7lB0
おいおい!!ゲームかよ!!と、突っ込んでみる・・・・
本当だったら期待だね!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:23:54 ID:5VP31Dkn0
>買うまい。

語尾がこんな小学生は嫌じゃ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:18:33 ID:+pH9r9AY0
まずはネタかどうかを見極める目を養おうぜ。
話はそれからだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:53:32 ID:3/KfQLqx0
いや、この部分は小学生だと思うがw

>GTIて良い車ですね。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:46:14 ID:YE9f2HwJ0
876が免許とった頃はみんな電気自動車だな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/13(土) 19:47:20 ID:ilgpO7n80
ベッドの上かもな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:25:07 ID:M+dSKMvl0
ランクスかっとけ。

GTIは売れてないよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:19:22 ID:j42+cGhQ0
しばらくこのスレに来てなかったけど、
「ランクス買っとけ」君が増えてたり、小学生がGTIを評価したりと楽しくなってますね。
いまやこのスレでの常套句なんでしょうか?
ま、ネタ不足だし、釣rれる香具師もいないからしゃーないのかw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:28:26 ID:j42+cGhQ0
カキコついでに質問だけどパドル装着DSG車では今の所、パドル絡みのトラブルは出ていないのかな?
A3ではパドルが反応しなくなるトラブルあったみたいだけど、それなりに改良されてるんだろうかね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:39:23 ID:ShJM1nGG0
このスレの楽しみ方。

>>885
DSGトラブルが気になるならランクス買っておけ


こんな風に、とりあえずランクス、対抗としてアクセラ、
場違いでレガシーを出しておけば間違いないやろw

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:58:30 ID:j42+cGhQ0
>>886
そうですか、ランクス買っとけはデフォですかw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:54:46 ID:ShJM1nGG0
一層のこと、ランクススレと友好兄弟スレ条約でも結べば
いいんジャマイカ?と思い、ランクススレを覗いたり、
ヨタのHPからオンライン見積してみたが・・・・

ダメだ、、270マソ出してあんな車はいらん・・・・orz


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:35:02 ID:WqP1ePEW0
あれ270万出せる奴って金持ちなのかもしれない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:43:19 ID:kXhGA5nt0
釣られ過ぎ!其の辺で自重してくれよ…。

折角ここ最近平和に話が出来てるところなんだから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:58:37 ID:QXLvU3gn0
              .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:25:56 ID:uhx2mcUf0
ランクス買っとけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:35:03 ID:zKyBlfvG0
最近知ったのだが、社外ホイールでPCDが合うものって少ないんだね
純正のままにしとこうかな・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:04:02 ID:apwBhrFp0
GTIカップカー用18インチ
マグネシウムホイールでも出るといいんだけどね
DOPで
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:59:36 ID:BfnIump/O
割賦かー用て17インチじゃなかたけ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:11:10 ID:sf3j8mqV0
ボルボ不買運動に協力を
http://www.volvocars-japan.com/
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:10:14 ID:/jp0N5Un0
>>896
ランクス買っておけば無問題

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:49:45 ID:G/RvOf8d0
あのIPODアダプタどうやってつけてるの?
ぶらさげるようにしか見えん・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:25:08 ID:fyx52gA60
>>893
いっぱいあるよ
探し方が不十分なだけ
もちろん日本では日本車で多く採用されているPCDが主流ではあるけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:58:50 ID:DQdwq2DB0
>>899
18インチで純正より軽いものだけどそれでもたくさんある?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:15:21 ID:D6DYJyJG0
16インチにしとけばいいのに。
17/18より安いから、その分軽量な良いものを選べばよいかと。
902昔からゴルフ海苔:2006/05/17(水) 23:50:06 ID:nReE03200
インチダウンする勇者は、今のゴルフ海苔にはいないのかな?
ハッチバック車にそんな低扁平はいらんと思うんだが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:00:42 ID:zx5q2ndp0
本国にはスーパーターボがあるそうですが日本に入ってこないのかなあ?
マーチスーパーターボのあの馬鹿らしさ(悪い意味じゃなくて)を体験した事がある身としては興味津々。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:17:20 ID:tbt9jzQs0
スーパーターボとは、なんぞや?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:27:57 ID:XRsLlY200
kakyu-kinirenpatu
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:39:06 ID:tbt9jzQs0
ツインターボのこと?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:48:28 ID:BSiMsame0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:00:11 ID:tbt9jzQs0
VWで言うツインチャージャーのことね。ども。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:12:05 ID:TBbD7vrg0
GTIもそろそろ飽きたな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:14:19 ID:iPao/ryQ0
次期ゴルフはツインチャージャーがメインエンジンらしいね。
わざわざ複雑なエンジン積まなくても良さそうなのに・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:16:23 ID:VQnF9rBC0
W12とか複雑なの好きだよな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:33:49 ID:jWMQVnHk0
>>910
【外誌“car” MAY】
ゴルフ6エンジンラインナップ(bhp≒ps)
1.4    80bhp
1.6    102bhp
1.4TFSI 120bhp
2.0FSI  150bhp
1.4TSI  150bhp
2.0TFSI 200bhp(GTI)
3.6FSI  280bhp(R36)

メインってこたぁないみたいだが。
170ps版が消えるのはナゼ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:34:02 ID:noO57s3t0
ランクス買っとけ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:35:03 ID:noO57s3t0
しかしGTIは曲がらないよ。
あのアンダーはどうにかならないか?

やっぱり4WDしかないか。。。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:49:19 ID:VnmEmGV10
GTIが曲がらないって?
GTIがアンダーだって?
ほんとうにGTIに乗ったことあるのか?
少なくとも、カローらよりはオンザレールだと思うが...
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:55:35 ID:noO57s3t0
GTIのアンダーがわからないのか?
お前、車に乗ったことがあるのか?

やはり4WDしかないな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:09:42 ID:+C3lHkiJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:54:52 ID:ey1w1XoD0
>>915
>>916
ランクス買っとけ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:57:03 ID:dhr8mxsz0
4WDにしたら余計曲がらない希ガス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:28:00 ID:XGdwF0kx0
大荒れになる前に言っておきます…。

「ランクス」は初代スレから寄生してる荒らし。
結論は「煽りに釣られるな!!」

まともにレス返すと調子に乗るから自重してください。
頼みますよホント…。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 04:49:56 ID:t385Wrdz0
1400切ってくれれば最高
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:44:29 ID:LIpLCZaW0
>>921
そんなに気にならない程度だが、もう少し軽い方が良い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:15:03 ID:P4Nig7i/0
FFでトルクあるんだからあんまり軽いとトラクションがかからないんじゃないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:04:23 ID:HqchhrAV0
しかし曲がらないよな。
アンダー出すぎだよ。
インプレッサとかの4WDしかないよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:04:39 ID:gzLBISE40
4と比べたらロールもアンダーもかなり少なくなってるけどね
まあ勝手にインプレッサ乗って下さい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:12:31 ID:byGti48S0
IDがGti記念カキコ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:34:57 ID:VwqHI0dR0
>>924
俺のはハンドル回すと曲がるけどなあ・・・
不良品じゃないの
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:41:07 ID:KZL7rn8A0
そのボケは真性の天然物でしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:14:28 ID:D5lqAeCM0
>>926
スゴッ! おめでと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:19:05 ID:rbnuenYO0

そもそもGTIが目指したのはハンドリング命のクルマではなく、
アウトバーンでのヒエラルキー向上。

そのあたりは買う側が理解しておけばいい話だ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:45:03 ID:HqchhrAV0
そうか。
曲がらないのはメーカー、ドライバーともに認めてる話ね。

あのド・アンダーはちょっとみっともないよ。
コーナーで吸い付くように曲がる4WDにのっちゃうとなlぁ・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:47:15 ID:FvVkMjkC0
>>930
ヒエラルキーてなんですか?教えてください。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:53:14 ID:q4+fUWCK0
恐らくHierarchyの事かと。
階級制とか階層性という意味。
社長、専務、常務、部長とかねw

多分アウトバーンで一個↑のクラスを目指してるって事かな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:55:53 ID:q4+fUWCK0
つか、おれGTIのケツが好きになれない。
前面はかっこいいのになぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:16:06 ID:zJMSZrNH0
フロントの蜂の巣洗いにくくないですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:51:57 ID:yjh/Blrh0
>>931
あの、ロープロタイヤはいかんなあ〜
インチダウンしてやれば曲がるようになるよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:45:51 ID:ey1w1XoD0
俺はFRからの乗換えなのでいまだに違和感を覚えるが
曲がらないと感じたことはない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:48:40 ID:uUBS18tm0
>>936
そんなんじゃ解決しないって。
すべては>>931の腕アンダーが原因なんだからw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:57:00 ID:dhr8mxsz0
>>937
大抵の良識的なFRも、基本はアンダーセッティングですから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:05:24 ID:CVhkSUUl0
アクセルオンでどアンダーがゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:19:23 ID:FvVkMjkC0
>>933さん
レスありがとう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:45:01 ID:mIq0Zavj0
>>935
おいらは洗わないことにしているorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:45:38 ID:HqchhrAV0
GTIってのは本質的にアンダー傾向のある車だよ。
4WDならほとんどノーマルで吸い付くようなコーナーリングだ。
アンダー用のセッティングをしなければいけないというのは本質的に間違っている。

まあ、元々アンダー志向だからしょうがないのかもw


>>938
あなたの場合、限界が低すぎるのですよw
20Km/hrsでコーナー曲がったってw プッ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:16:48 ID:HqchhrAV0
FFのど・アンダーでは戻ってきませんよ。
マジで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:06:22 ID:f3jscnHv0
>>944
荷重移動を知らない(出来ない)人ですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:11:46 ID:IJqGe+yO0
>>945
最近のマイブームがアンダーと4WDなだけだから、ほっておこう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:34:41 ID:Gwvjt+mH0
FFだからアンダー当たり前。
アンダーの意味知ってんのかなあ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:39:40 ID:idz4UQmq0
GTIは曲がらないよ。
それはド・アンダーが出るからだ。
4WDならそれが出ない。
駆動メカニズム上仕方がないことではあるが、GTIのアンダーは「ド」なのだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:43:10 ID:lHSJ2I+N0
ランクス君の次はアンダー君かw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:44:09 ID:RsCA5LxL0
こいつ、マジで分かってて書いてるんだろうか。

FFがアンダーなのは当たり前だが、
なんでそれが4WDだとアンダーが出ないって
話になるんだろ。意味が分かんね。

今時の4WDは確かに「曲がる」けど、
それはあくまでも技術の進歩であって、
本来の駆動の構造を考えたときに、
FFだから曲がらない、4WDだから曲がる、ってのは
素人以下なんだが。


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:45:11 ID:RsCA5LxL0
>>949
そか、釣られちゃったかね。。。
んじゃ、

>>1-948
アンダーだから。

ってことで。


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:50:14 ID:uWsFJEF10
ハルデックスなら曲がるも曲がらないも無いでしょ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:58:43 ID:lJx515QP0
>>947
スルーしてくれたらよかったのに…

>>949
「GTIは曲がらない」のレスを見ると
ランクス君とアンダー君の共通点は相当多いかな
>>70>>82>>114
>>913>>914>>916>>948
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:16:24 ID:Kmu0Tlmg0
だから>920が釘刺して止めてたのに…。

で、初代スレから今までの経緯から「ランクス」は相手されないと自演もするからね。
レス返すのもログから相手良く確認して行こうよ…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:29:38 ID:UANSwxOs0

タイトコーナーでは、ノーズの重さも災いしてシャープに向きが変わる軽快感に乏しく、
アンダーステアが顔をのぞかせる。

その一方で、箱根ターンパイクのように高速コーナーが続く道路では、
まさにオンザレールのハンドリングを示し、ロールの安定感も手伝って
コーナーを抜けるスピードは自ずと高まっていった。

低速からの加速はスムースかつ力強い。
むしろ、5500rpmを越えると伸び感がなくなるが、
その頃にはスピードメーターの針はすでに150Km/hを越えているので
何ら不満はない。

コーナーではロールの姿勢が制御され、
常に路面をしっかり掴んでいるような接地感の高さが印象的。
ステアリングは大舵まで正確に効き、懐の深さが頼もしい。

通常なら息が詰まるような高速コーナーにおいても、
GTIは、高い安定性、わかりやすいインフォメーション、穏やかな限界挙動を見せ、
とにかくコントローラブル。
一般道においては安全性の高さにつながる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:30:57 ID:hUipEjFO0
そんなアンダー気になるならリアスタビかまして終わり
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:56:18 ID:LQPea9QnO
アンダー、アンダーうるさい!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 03:46:36 ID:5uZdBovY0










渡辺俊介
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:10:31 ID:6kHSn0lt0
アンダーという奴がアンダー by両角
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:05:02 ID:CA9H9wfr0
オーバーよりマシだろ、へたくそには。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:07:11 ID:SF0Dpzpl0
アンダーが出るほどスピード出してカーブしちゃマメッ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:05:24 ID:szakOzbG0
このスレをまとめると、
「ランクスの4WDのアンダーセッティング」を勧めておけばおk?


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:57:53 ID:OEwLeYQw0
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。
                                     ○_○
           ○_○                   (´・(ェ)・`) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ・(ェ)・)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:01:54 ID:Heb+Hnpo0
よくわからんのだが

定常円をただアクセル踏んでいけば
FFならいづれ必ずアンダーだよな

最新の制御された4WDはそれでも回るという事をいいたいの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:12:21 ID:iEWncRba0
>>964
まともに相手するだけ損だよ
煽りっぽいレスには「ランクス」で返しておけばいい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:09:16 ID:idz4UQmq0
GTIのど・アンダーにはがっかりした。4WDを駆っていた俺からみれば
GTIはおもちゃ。
FFならばシビックに軍配が挙がるし、インプレッサらの4WDには歯が立たない。
過剰なまでのR32にしてやっとまともに走る。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:12:41 ID:Heb+Hnpo0
>965 そうみたいだね
あまり中身なさそうだし

とりあえずランクス買っとけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:16:33 ID:AfjT4m5R0
ランクス4WDくんは32スレにでも出張ってくれば?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:34:02 ID:hBTFTO8Y0
>>966
ぷぷぷ、厨ですか?
シビック?インプレッサ?ちゃんちゃらおかしい。

最強なのは「ランクス」なのにそれも知らずに煽ってるなよ、ヴァーカ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:40:34 ID:AfjT4m5R0
あー、わかっちゃった。966はほんとうにR32に乗ってる人だわ。
前車がスバル系だから4WDにも一家言あるんだよ。
2chにかきこまなきゃばれなかったのにねぇ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:47:48 ID:Kmu0Tlmg0
よくも毎日飽きもせずやってられるな〜…。
荒らしの思惑通りの展開じゃないか…。


何かこの状態吹き飛ばすネタってない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:56:37 ID:RYJtzN8A0
>>971

つ【C20T 発売】

ttp://www.cox.co.jp/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:59:52 ID:SQ2RN+540
チューナーなら6速になったことくらい覚えとけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:05:53 ID:Kmu0Tlmg0
ワロタ。

国内一線級が見事に…、何時直るか見物ですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:27:44 ID:wOXq/p4Y0
どーでーもいぃでーすよぉー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:39:45 ID:FknVgTy50
皆の衆
頭の上のポケットに何を入れてます?
おいらは東京湾フェリーの割引券がずっと・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:53:15 ID:YwYGlOn00
プロ野球カード
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:14:02 ID:GHedDLyd0
頭の上のポケットってメガネ入れ?
普通にサングラス入れてるけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
ピンクローター