【VGVQ】E50エルグランド3台目【QDZD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>ID:UyWUfpemO
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集する
のかね?中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など
世の中に数知れないが…(笑)

俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から
焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(笑)

それはそれとして方向が違っても成功
出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万
は貰えてるし…

決して、威張れるような額じゃないが…フーガとエルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:00:27 ID:HdpISptf0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:00:38 ID:cecGFxSH0
age
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:47:02 ID:b7mdJIVm0
>>429
ほんとたいした事無いね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:56:14 ID:znWcKvdR0
>>429がコピペされ他板から来ました。

祭りですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:00:23 ID:XF9rGtrY0
ホントに迷惑だよね。何か悩みがあるなら自殺すればいいのに。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:15:05 ID:QUTJKC5S0
白のNAのATのGTOに代わる新しいコピペですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:34:42 ID:PiTXlw710
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:44:54 ID:/5M15mG4O
>>429って品格なさすぎですね
そこらのDQNと同じ香りがしますよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:40:56 ID:O6kuPhAe0
すいません。どなたか教えてください。
E50前期のバンパーに埋め込まれたCIBIEって書いてある
フォグランプの球を交換しようと苦闘しているのですが、
これって、バンパーとか外さないとできないのでしょうか?
裏から触診してなんとなくやってみてもうまくいかないし、
前の黒いパーツ?を外そうと
前面からえいやこいやと頑張ってみても、
キズばっかりついてうまくいかないのです。。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:22:42 ID:PDXw3sgXO
vipから来たお
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:05:42 ID:IZ6d04c30
H12.7の日産純正CDナビ、クラリオン製なんだけど最新の地図ってディーラー行けば
購入できるんですよね。価格はどれくらいなの?
オクで売ってる動作確認版、購入しようとしたらクラリオン製はダメだって・・・
走行中にテレビを見れるキットもオクで売ってるヤツはクラリオン製はダメだって言われたし・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:34:58 ID:f2JRuuF20
>>429につられ専門学校板からきますた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 05:50:45 ID:5bqn329/O
440 2万円くらい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:30:00 ID:88M/VdEz0
>>440
とりあえずダメ元でナビに入力されてるパーキングブレーキ信号線をアースに落としてみ?
うまくすれば走行中にテレビが映るようになるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:58:57 ID:ghGKVQp/0
アドバイス、サンクス
>>442
2万か・・・高いな、でも仕方ない。
めったに遠出しないけど通常は全国版で問題ない?地方版もあるんでしょ?
地方版の方を買ってくるかな。
一般に売ってるアゼストのCDROMではダメでディーラーでしか手に入らないんですか?
質問ばかりですみません。

>>440
取付説明書が取ってあるから試してみます。
いきなり煙が出てくるようなことはないよね・・・

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:56:51 ID:3yj5g5k+0
煙が出る前に火花が飛ぶから大丈夫だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:27:57 ID:P1AbQguxO
俺はシート目一杯倒してリアモニター観ながら足でハンドル握って運転してるよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:04:07 ID:5bqn329/O
CD-ROMに二万も出したくありましぇん!

平成9年のソフト入ってます(・o・)

テレビも地デジになったらと思うと一式買い換えた方がよいと思っております。

ディーラーは安くもしないしだめだな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:41:04 ID:+CepgyEJ0
>>444
市販品用のCD-ROMでも行けそうな気がしますけど・・・
今使ってるCD-ROMにロードエクスプローラー●.0って書いてないか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:26:47 ID:ixIVPMJ70
純正ナビのメインユニットだけ社外に変えてる人いる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:27:12 ID:ghGKVQp/0
>>448
今日ディーラーで注文してきました。
出かける前にクラリオンのサポートに市販のディスクでも大丈夫か聞いたのですが
理由ははっきり断言せず「仕様が違う可能性がある」ので日産純製品はディーラーで買ってくださいとの回答。
クラリオンサポートでもよくわからないといいながら価格は16800円、ver.11と即答しました。
雰囲気では市販の物でも問題ないと感じます。
まっ、ディーラーサービスが感じの良いピアス兄ちゃんで親切にいろいろ調べてくれた揚げ句
後部座席の内装の外し方のマニュアルまでコピーしてくれたから顔つなぎを含めて注文してきました。
それより後部座席の内装を外すのにディーラーサービスにお願いすると2万以上の工賃って言われたのにびびった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:25:28 ID:n1vb0is70
>>449
メーカーOPナビだったら本体交換は無理だから総取替えになるでしょ。
ディーラーOPナビだったらDVDでもHDDでも好きなものに交換できるけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:46:58 ID:TuR3kqUR0
>>429
年収2000万あんのに2ちゃんで自分の武勇伝自慢て…
笑っっっっっっっっっっちゃったよ〜〜〜〜
おまいみたいなヤツがエル乗ってっからエル嫌いがいっぱいいるんだよ
きっとね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:36:01 ID:nyvw4HENO
そっとしておいてあげな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:37:08 ID:pCzga/5XO
車板、インチキ武勇伝スレから来ました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:32:30 ID:l6Gz5mTf0
>>400
パナのCN-DV255をエアコンパネルの場所に付けました。
エアコンパネルは一段下のオーディオのところへ移植。
ポップアップモニターよりは若干手前に来るものの、普通にオーディオスペースに
付けるよりは視線移動が少なくなっていい感じ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:35:28 ID:mAKwaIrZ0
この車の中途半端な威圧感って、実社会でだせないもんだから
せめて車だけでもって思ってるの
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:54:25 ID:8VuC954PO
質問なのですが純正CDナビと純正カセットデッキが付いているのですがCDナビはそのままでカセットデッキを社外のMDデッキに取り替えるのは可能でしょうか?すいません、よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:05:44 ID:ej7Ra+XT0
エルグラなんかに威圧されてる>>456ワロスwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:17:06 ID:BEH/Xm0X0
トラックage
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 07:25:02 ID:C/Q2DFD30
この車って金が無くて本家が買えないからせめて威圧感だけでも
って思って買う車ですか?

これまた中途半端な威圧感ですねwさすが中途半端なユーザーが多い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:13:09 ID:g3Hl6gHMO
>>240
俺のは加速時に回転が落ちてエンスト
エンジン警告灯が点滅してたけど、エアフロ交換したら解消したよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:36:17 ID:KwqCEIrP0
>>461
ZD30はエアフロのトラブルが多いね。
俺のも半月程前にエンジン警告灯点滅し、O2センサ交換で復旧。
2年に1回程度の交換頻度かな?
なお、エンジン警告灯点滅時は普通に走れた。何時の間に点滅したのか?
ちなみにエアフロ交換って、アッセンブリーで交換したの?
アッセンブリーなら結構な金額になったと思うけど・・・

463461:2006/07/10(月) 11:53:46 ID:d/X6dgrdO
>>462
加速→エンスト→(点滅)→再始動→(消灯)みたいな感じかな
一度だけ再始動後→運転中→ずっと点滅しっぱなしだった事があったけど、再度キーOFFエンジン停止して再始動したら消えたよ

交換部http://s.pic.to/243bp
中古パーツ屋から程度の良いヤツを5000円で買ってきてゴッソリ交換したよ。
言っても中古だから、エアフロ部だけは外した方のヤツを綺麗に洗浄して取り替えるつもり
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:30:40 ID:+0RW9/Z60
ちょっと教えて下さい。
初代エルグランドって、ハイオク仕様ですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:18:41 ID:ZTvafay00
前期3300ccはレギュラー
後期3500ccはハイオク
です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:06:29 ID:zlyDFSTL0
それって、どこで見分けたら良いんですか?
エンブレムとか違いますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:50:34 ID:7UCIdAyxO
触診してシコリがあったら元々なのか、数年前からなのかを確認
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:24:11 ID:E1EO/uq7O
またダム板かよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:59:44 ID:ZLaMg/QY0
>>429
あんたと同じクルマ乗ってるってだけで、ちょい嬉しくなったw
俺はおぼっちゃん育ちで度胸もないけど、なぜか回りにそういう人が多かった。
それでどういうワケか友達づきあいとかさせてもらっていたんだけど、
仁義ってのかな、一般人には迷惑かけないみたいな暗黙の掟があってさ、
最近のバカ不良みたいな分別なく殺すみたいなことはしてなかった。
昔をちょい思い出してしまった。割り込み&横道スマソ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:51:41 ID:03pWhiLL0
>>466
う〜ん、とりあえず↓みれ。
ttp://history.nissan.co.jp/04_minivan.html
前から見るとバンパー形状がチョット違う。
でも前期もハイウェイスターは後期のバンパーに似ていたと思う。
リアガーニッシュ(ワイパーが付いているあたり)が黒い樹脂にELGRANDのロゴは前期。(OPでメッキのものもあった)
ココが透明な樹脂にELGRANDのロゴは後期。
あと後期になってバルブタイプが変わっているのでライトが微妙に違う。

どの辺で別けるか忘れたが雑誌などでは前期中期後期と表現しているものもある。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:06:34 ID:AdFsPh6W0
前期
ガソリン3300cc ディーゼル3200cc
ホーミーやキャラバンのエンブレム

中期
ガソリン3300cc ディーゼル3000cc
リアハッチガーニッシュがアクリルタイプに変更

後期
ガソリン3500cc ディーゼル3000cc
全グレードでFバンパーにFogランプ標準装備
ヘッドライトがマルチリフレクター化(キラキラヘッドライト)&グリル形状変更

後記を特定するにはキラキラヘッドライト(メッキの仕切りが無い)と
絶対についている細長いFogランプで特定するのが楽よ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:41:34 ID:UE5+ZZot0
400万くらいだと
どう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが。

400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/102-
473470:2006/07/12(水) 21:42:58 ID:EELZEG0d0
ア(・∀・;れ?
>リアハッチガーニッシュがアクリルタイプに変更
webカタログバックナンバーでも良く見ると確かに透明っぽいね。

間違ってゴメン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:57:17 ID:BjXsl+/G0
そこらのライトスポーツよりトルクウエイトレシオがあるから加速は負けないぜ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:55:03 ID:rxJVoIZI0
と、勘違いしている時期が漏れにもあったなぁヽ(´д`)ノ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:01:15 ID:GFJLrzmZO
ZDの俺には加速なんて関係ない話だorz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:59:17 ID:t1gWgoTV0
トラックage
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:51:08 ID:pLboIIrc0
>>474
体重50キロのやつより倍パワーがある100kgのデブはスタートダッシュでどうやても勝てない
それくらい感覚で分かろう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:59:58 ID:Qw+2HryfO
>>478


自分よりパワーが2倍とか半分とかはっきり分かるやつがいるか?例え悪すぎ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:27:03 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:05:35 ID:XdHR6Tz50
私は平成11年式 ライダーに乗っていますが、
フロントスピーカーとリアスピーカーのサイズ色々調べて、
フロントは16cmと判明しましたが、
リアスピーカーのサイズがわかりません。
12cmだったり17cmだったりとごちゃごちゃになっていて
はっきりとした情報が知りたくてカキコしました。
宜しくお願い致します。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:36:14 ID:vFBvWAXaO
E50ライダーに乗っている者ですがオートマチックオイルを新しくしないまま放置するとどーなりますか?またエンジンオイル交換で燃費ってかわりますか?どなたか教えてください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:06:01 ID:YD8r93SN0
オートマチックオイルの事は知らないが、
エンジンオイルはまめに交換しなければならない物です。
エンジンオイル交換で燃費が変わるのは個人の差です。
あとオイル交換2回に1回はエレメントを交換するべき!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:40:18 ID:XAyxuB7y0
>>482
ATF無交換で12万キロ乗っていますが今のところトラブルは出ていません。
エンジンオイルで燃費はあまり変わりませんが、交換直後は明らかにエンジンが軽く
回るので気分的にはいいですよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:17:16 ID:xG21I+ffO
平成9年式のツインナビですがチューナーユニットがどこにあるか教えてください。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:41:07 ID:ljB6T5iuO
<<485 この前トランク?ゴソゴソしてたら右側のコーナー開閉部の前、リヤフェンダーと内張りの間に四角い物が有ったけれど…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:18:11 ID:GStWQ1v60
車中泊用としてE50の購入を考えています。
予算が限られてて10万キロ超えの車両(年式はH9〜10くらい)になりそうです(^_^;)
車両について注意点とかありましたならば教えてください。
よろしくお願いします。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:44:27 ID:A/q9Q9uP0
>>486
それキャニスターかも。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:16:08 ID:G5+JUiZqO
質問なんだけど標準でナビ付いてて後部座席にもテレビ付いてるのを新しくHDDナビに変える時、後部座席のテレビは使えなくなるみたいだけどみんなはどうしてます?
このままCDナビのままで行くか悩んでます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:54:28 ID:U0oEp7Ee0
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrv02.html
これを今のモニターの上に重ねる、ユニットはダッシュの中
Tvと地図が同時に見れる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:56:14 ID:G5+JUiZqO
↑ありがとうございます。この機種なら後ろのテレビも使えるんですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:04:37 ID:G5+JUiZqO
忘れてました。載せて頂いたこのcarrozzeriaのHRV-02を付けようと思ってましたがオートバックスに後ろのテレビは使えなくなると言われたんです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:53:47 ID:CwLUyz2AO
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるエルグランド発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:44:20 ID:HlecBs/lO
人を憎んで車を憎まず
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:24:54 ID:/AvKdSB50
>>493
お前も同じ穴の狢
言ってる意味わかるかな?中卒くんw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:26:10 ID:SoS0yyoeO
ツインナビフロントモニターの外し方を教えて下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:53:11 ID:Usv/ok2E0
351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 18:54:08 ID:bc0fpJ9L0

オレはCLAMG乗ってる。 またCLAMGに乗り換える。
http://www.emercedesbenz.com/Images/Jun06/30_2028_Mercedes_CL_Class/30_Mercedes_CL_Class_AMG_Photo.jpg
もう予約できるぞ。
ちなみにウィンカーは出したことねぇな一度も。
あおられたことも一回もねぇ。
ちなみに・・・もしあおられたら
スピード200出してひきつけて
思いっきりブレーキ。
クルマと人生あとかたなく潰したる。


だ、そうでつお(*^ω^) ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151123542/351-
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:38:52 ID:KiLp3BYC0
通勤途中に何か異音がするのにきがついて窓を少し開けると、キーキーていう音が鳴っていて
すぐに「Ahブレーキパット減ってだめになったかな?」と思い、すぐにニッサンに持っていったらヤッパリ
ブレーキパットだった。 部品代+工賃で18900円だった。 それにしても半分以上が工賃ってとりすぎ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:39:33 ID:KiLp3BYC0
通勤途中に何か異音がするのにきがついて窓を少し開けると、キーキーていう音が鳴っていて
すぐに「Ahブレーキパット減ってだめになったかな?」と思い、すぐにニッサンに持っていったらヤッパリ
ブレーキパットだった。 部品代+工賃で18900円だった。 それにしても半分以上が工賃ってとりすぎ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:58:52 ID:eEib8wAlO
じゃあ自分ですればいいじゃん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:01:03 ID:NcklA0CiO
>>500
パットに限らず工賃がいやなら自分で自動車学校入って一から整備のこと勉強して自分でやるしかない。
もし勉強したなら他人の整備をしたとき工賃欲しくなるようになるから。
整備士は部品じゃなく技術を売ってるんだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:02:31 ID:NcklA0CiO
まちがえた
×>>500
>>499

>>500スマン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:55:54 ID:t/ocQF79O
50のハイウェイスターの純正エアロですが右前方をけずってしまいました。修理費用はどのくらいになるでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:32:15 ID:XWpV1WyO0
>>503
程度によると思うがパテ盛り再塗装で3マンくらいじゃない?
デラだとバンパー全体塗装するケースもあるのでもっと行くかも。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:30:19 ID:31FmnS43O
>504
わかりました。ありがとうございます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:25:54 ID:HeDzPr5x0
トラックスレageます
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:09:23 ID:yGcaLmYWO
見た目でガソリンの四駆と二駆の違いって分かる?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:36:07 ID:vqbRKmUD0
ステッカーくらいじゃないかな。
509ホーミー:2006/07/20(木) 20:44:46 ID:duQ10IDMO
黒のE50乗りの可愛いコを見たぜ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:39:38 ID:hU/ojZv30
えるたん買っちゃった〜
13年検無し34000キロ車検コミコミで160万
冬用にアルミ1セットサービス(スタッドレスは付けてくれんかった…)
記念パピコです(^^)
ところで買ったやつコールマンバージョンってやつなんですけど
乗ってる人います??あんまし見たことないから地味に不人気グレード
なんですかね〜??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:27:53 ID:CcVrDY9g0
>>510
不人気グレードというかVラウンジパッケージをベースにAC100V電源や専用シート生地
なんかをプラスした特別仕様車。なので売れ筋のHSやVに比べたら球数は少ない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:33:13 ID:PGc/hgFq0
レスさんくすです〜
単純に玉数が少ないだけなんですね〜
専用シートの色は正直…ですが他の部分に関してはかなり満足しております
は〜やく〜来い来い〜納車日〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:21:23 ID:39djFyOB0
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2001/_STORY/010508-05.html
こいつか。
セレナでは見た事あるが他車は気付いたことが無いな。
セレナスレを見ていた時もコールマンは珍しいとの評だった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 05:09:57 ID:v8SZHPzF0
またまたレスさんくすです〜
やっぱりある意味希少車なんですね〜(
私は北海道某市在住なのでえるたんの良さげな弾探そうと思うとなかなか
無くて(ディーゼルばっかし…高年式は走ってるやつか状態良いのは激高)
色々見て巡り会ったのでほぼ一目ぼれ状態でした(^^
今月25日に納車です
8月の北海道最大規模某ロックフェスに間に合うので嫁、子達も楽しみに
しております〜
その前にニセコに1泊してくるかな(^^
えるたんスレも毎日覗いてるのでもっともっと盛り上がると(マッタリね〜)
良いですね〜
えるたんサイコー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 05:17:13 ID:v8SZHPzF0
追伸 初心者カキコすんませんでひた〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:34:23 ID:9TKo4Rz8O
走るし乗り心地良いから長距離も疲れない
E50買って良かった♪
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:33:27 ID:xb7X9v0b0
漏れは前車がリーフスプリングな車だったせいか
乗り出して1、2ヶ月のあいだ長距離はダメだったなぁ。
運転してるのに酔うって...
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:28:03 ID:zRYXbMcbO
親父のエル乗ってて思うんだがこの車サスの設定は余り良くないと思う。
不規則な轍なんかで収まり悪いというか前輪に対して後輪が少し遅れでグワッと来ることがある。
多分サスが巨体を抑え切れてないんだと思う。今までいろいろ1BOX乗ってきたけどこの車の挙動は
少し違和感があるな。直進では安定感あるだけにもったいない。
519516:2006/07/24(月) 09:06:34 ID:XGSsrfeIO
俺の場合、高速道路走行がほとんどだから足回りの違和感とかはほとんど感じないよ
ディーゼルなんだけど覚悟してた悪燃費もなんのその、100km/h巡行ならリッター10キロ(かなり大雑把な計算で…)は走るし、何より車内の雰囲気がイイ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:25:14 ID:4hTxPsUM0
>>518
何万`走ったエルか知らないけど、ダンパーを新品に交換するだけでもかなり改善されるよ。
それでもE50は5リンクリジッドのリアサスの出来がイマイチなのは確か。
縮み側ストロークが不足していて、純正でもバンプラバー当たりまくりだし。
それをごまかすために変な設定になっているのかな?
所詮、経営不振だった日産が既存部品の寄せ集めで作ったクルマなんだな・・・orz

あ、俺もE50海苔ですから決して煽っているわけではありませんよ。
521518:2006/07/24(月) 11:09:22 ID:zRYXbMcbO
>>520
違和感は新車時からだったんで多分その無理な設計のせいだと思う。
あとこの車、リヤのクーラーがすぐ詰まるのは仕様?
ちなみに最初期型のキャラバンエルグランドでガソリンの四駆。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:11:10 ID:YS1zSdgc0
>>521
リヤのクーラーが詰まるってどういうこと?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:02:30 ID:7iLHBUe/0
>>522
セカンド足元の空気取り込み口の網がすぐに目詰まりするんだよ。

>>521
特に初期型はリアの剛性が弱いらしい。
VQ35を載せるMCの時にリアにブレースバーを追加してるくらいだから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:08:59 ID:emqFZXMSO
E50初期型乗ってますけれどアクティブサスの乗り心地ってこんなものかと思ってましたが…。車重が有るから仕方ないのかな。それにしてもセルシオより重いなんて信じられん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:27:19 ID:P0KJBW4Q0
中古でE50初期型買ったら車高調が付いてましたorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:58:33 ID:emqFZXMSO
エルグランドって足回り弄ってあるの多い気がするね。車高調とかエアサスでローダウンしているのよく見掛けるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:15:07 ID:05WBSGf6O
元からあまりクリアランス無い車なのに
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:21:08 ID:3WM5Yp8X0
12年後期のハイオク仕様のXに乗ってるんですが、15インチ(215.65)から18インチ(245.45)にインチうpしたんだけど、ただでさえ悪かった燃費がさらに悪くなってしまいました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:21:44 ID:3WM5Yp8X0
途中で送っちゃったorz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:24:36 ID:3WM5Yp8X0
燃費良くする方法ってありますか?ちなみに4.2km/1Lから3.6km/1Lになってしまいました。連レスすいません。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:48:50 ID:tZrxFIML0
要因はハッキリしているのに、そんな無茶いっちゃイカンよ。

みんカラでRunup系のグッズをタンクに直接入れたら
燃費うpしたってのを見た気がする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:32:26 ID:OVwCVPWT0
>>530
VQってそんなに燃費悪かったっけ?
533528:2006/07/25(火) 22:43:09 ID:3WM5Yp8X0
>>531さんありがとうございます。
ググってみました。
こんなものがあったんですね。見つけたら試してみます。
他にインチうpしてる方、燃費ってどれくらいですか?
534528:2006/07/25(火) 22:49:20 ID:3WM5Yp8X0
>>532さん
多分マフラーを変えてるのも原因のひとつかとorz
変える前は街乗りで4.2km/1L、高速で9.3km/1Lでした。
今は街乗りで3.6km/1L、高速で8.4km/1Lです。
ちなみに給油するたびに計算してます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:30:10 ID:emqFZXMSO
先週関西から高速で関東迄80qで我慢の走り方で初めてニケタ達成。街乗りで3だから感激しました。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:28:19 ID:nVHgMtmk0
>>534
う〜ん、個人的に過大なインチアップとATでマフラー交換ってどうかなぁ。と思いつつ。
ttp://www.apexera.co.jp/carlife/pro_apexi/exhaust/Active_Tail.html
↑径が合うなら、こんなのどうよ。
排圧が低いときはバルブが閉じるらしいから、低速スカスカでアクセルを
余分に踏まなきゃならんような事が回避できるかも。
余分な荷物を載せないのも効果的。何せタダ

効果は疑問だが、JMSだと最近は燃費グッズコーナーがありますよ。
RunupとかマグチューンとかHotInazmaとかアーシングとかエアコン添加剤とか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:45:17 ID:cL+asEt/O
排気圧によって排出量がダンパーか何かで変化するのかなぁ?ピッタリ嵌まれば低速時効果ありそう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:16:19 ID:nVHgMtmk0
>>537
そうだと思う。
携帯だと見られないかもしれんけど
http://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_pe012.html
形的には↑の物と同じじゃないかと思います。
普段は真中の細い部分だけ使って排圧が高くなると圧に応じてダンパーが開くと。
APEXiには弁をタイコの前に挟んで任意に調整できるものもありますね。
エルグランドに適用してるかは分かんないんだけど...
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:52:03 ID:jghxMMIh0
ZDを17インチにしてるけど、町乗り高速3:7で9キロ前半ぐらい。
マフラーは替えてません。
ハイオク3キロ台って・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:49:45 ID:QbsNmGeRO
俺のエルは前期なんでレギュラーだからまだましだけど、ハイオクで3〜4だときついなぁ。
高速でも飛ばし過ぎると極端に悪くなるんじゃない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:48:34 ID:nYXkAJGxO
おれ、前期だけどハイオクだよ。別にレギュラーでもいいの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:33:31 ID:PoT7u/Z10
マニュアル読んだこと無いの?
3.3Lだったらレギュラー仕様だよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:50:49 ID:nYXkAJGxO
マジですか?中古で買ってからずっとハイオク入れてたよ。レギュラーでいいならありがたい。ありがd
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:24:24 ID:cNjruDp/0
レギュラーに入れ替えたら燃費が更に悪くなるぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:17:57 ID:8HFDGgnp0
ttp://cmde.gozaru.jp/
E50のCMがうpされてる。
岩城さん…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:53:03 ID:Ckmm+nTr0
保存すますた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:40:17 ID:XWvtouAcO
V6、3300でレギュラーって・・・
80000キロ廃屋入れてました・・・
営業のバカ・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:29:18 ID:qVMohbou0
ハイオクは清浄剤が入っているぶんエンジン内部がキレイに保たれている思って納得しれ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:42:38 ID:WxPmsGKZ0
マジレスすると、ハイオクだからって燃費があがるわけではない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:52:19 ID:agGr4w0S0
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥

これはイイ!ワロタ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:56:29 ID:6vfbEA8XO
ハァ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:22:11 ID:yaPEP0B4O
ハイオク仕様にハイオク入れても当然燃費は良くならないしレギュラー仕様にハイ
オク入れてもハイオク用の点火マップを持っていないので殆ど燃費は良くならない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:07:40 ID:uuz/uBzO0
レギュラーとハイオクを調べたら料金は異なるが、
燃費は変わったぞ!(エ○オスの燃料で調べ済)

エルグランド 3300ccでも
9年式〜11年式の前期型はレギュラーで
11年式の後期型からはハイオクになっているそうだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:34:01 ID:xVGDkkAl0
>>553
気のせいだと思ふ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:46:33 ID:23KxAveAO
ディーゼルも軽油によってはエンジンランプがついてストールする
556528 ◆b7I8J900D2 :2006/07/30(日) 23:01:14 ID:oOUDFiSz0
今回の燃費は3.8km/1Lでしたorz
そこで531さんに教えてもらったRunupとかいうやつを買ってきて、タンクに入れてみました。
これで燃費が良くなればいいんだけど・・・
557528 ◆rWHe.ZaQvA :2006/07/30(日) 23:03:28 ID:oOUDFiSz0
トリップ間違えたorz
558528 ◆ELGRAND8Ps :2006/07/30(日) 23:05:11 ID:oOUDFiSz0
また間違えたorz
すいませんorz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:15:15 ID:r76Lbf5ZO
保守するデナイノ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:45:36 ID:6+phEtT10
前々から気づいてたが、見ない振りしてた
フロントフォグの黄ばみ

夏休みにがんばってみようと思う
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:06:44 ID:6NfO4izv0
H11年 QD32ETi海苔ですが
1週間位からタコメーターの故障?
エンジンがかかってるのにタコメーターの針が0を指したりします。1000rpm以上回転が上がると正常な回転数を指します。
また、このような症状がでない時もあります。
エンジンがかかってるのにタコメーターの針が0を指してる時はエンジン警告灯が点滅しっぱなしです。

それと本日走行中にエンジンが三回停止しました。(30Km/h位の走行時・アイドリング時・バックしている時)
幸いエンジンは停止しても、再度かけなおしたらすぐにかかったので良かったのですが!

走行距離は120000kmです。

上記の症状から考えられる故障は、タコメーター?燃料噴射ポンプ?それとも他の箇所でしょうか?

お解りになる方等いましたら宜しくお願い致します。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:30:52 ID:mxHKsTIjO
イグニッション関係かな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:51:11 ID:1kbj2u/Z0
age
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:21:56 ID:9lqEdKQf0
>>561
ここで質問する前にディーラーに行った方がいいよ。下手すると命に関わるから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:04:08 ID:jNcEU6yh0
>>561
高速走行中にエンジン停止とかシャレにならんので早めにどうにかした方が良い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:11:32 ID:r7uQjp1M0
age
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:17:51 ID:U1zbNLN30
エアコンがめちゃくちゃ臭い・・・orz
エバポ洗浄しに逝ってきます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:01:47 ID:zwLGgjPS0
エルグランド E50 前期型
高速道路とかで高速度で走っているときに橋の繋ぎ目とか段差に
乗り上げると、後ろがかなり跳ねるだか、普通なのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:12:02 ID:CQ4xMWjLO
塚地って本当にエルグランド買ったのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:41:24 ID:e7l2pnVW0
E50で初期の初期型のV、10万キロ走っている物を知り合いから売って貰えるかもしれないのですが、
現在の下取り相場や店売り相場って幾らくらいなのでしょうか?
売ってもらえたときの参考にしたいもので!
571スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/08/06(日) 15:46:27 ID:ljpFNB4+0 BE:270971892-2BP(0)
初期型E50 エルV、ダブルモニター付き、16万キロ、エメラルドグリーン、無事故車
でも、サンルーフや自動スライドドアなどの人気がある装備はついてないです。
諸費用込みで50万で買いました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:15:44 ID:ts5jXeFU0
最もサンルーフやオートドアはすぐ飽きるがな。
ツインナビは付いてないと凄く下がると思うが距離が距離だし・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:33:31 ID:r/KgWtGu0
>>570
初期型でもエンジンは3.3Lか3.2Lかによって相場は違うよ。
それと、E50に自動スライドドアの装備はないと思いますが所有者が改造したのかな?
車椅子とかのオーテック扱いならあったのかもしれないけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:39:17 ID:r/KgWtGu0
↑ごめん、誤爆した

>>570
初期型でもエンジンは3.3Lか3.2Lかによって相場は違うよ。

>>571
車椅子とかのオーテック扱いならあったのかもしれないけど
E50に自動スライドドアの装備はなかったよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:36:05 ID:Mpsw8HzF0
>>574
う〜ん ちょっと違うのでは・・・?

初期型でもエンジンは3.3Lか3.2Lかによって・・・
⇒ガソリンのこと?それともディーゼル?ごっちゃになってるよ!

E50に自動スライドドアの装備はなかった・・・
⇒ちゃんとありますよ!

誤爆の上に更に標的を外しましたね!

修正がないので、遅ればせながら書き込みました。ゴメンネ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:42:31 ID:siobMMWqO
グレードもXにはステップまで自動のスライドドアがあるって
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:08:01 ID:nbkfwEZgO
加速と同時にエンジンストール→警告ランプ
エアフロ換えて治ったと思ってたら、昨日思い出したように再発した
噴射ポンプなのかな?でも噴射ポンプの異常なら症状は悪化していくと思うんだが、全然そういう気配はない
普段は高速でも急勾配の登り坂でもグングン走るし、町乗りしてるぶんにも全く問題ない。ほんと希に1000km走って一回発症するかしないかのペースなんだよな
なんなんだろ?
何にせよ前のレスのも人も言ってたように、いきなりエンジンストールはまじ危ない
後の車にしてみれば前の車がブレーキランプつかずにいきなり止まったらヒヤヒヤもんだろうからなぁ
これってリコール対象になんないかな
578571:2006/08/08(火) 00:55:27 ID:NhFfihSd0
>>575

⇒ガソリンのこと?それともディーゼル?ごっちゃになってるよ!
ごっちゃにはなってないんだけど・・・
どのグレードもガソリン・ディーゼル選べるから判断できなかった。
初期型は3.3Lならガソリンだし、3.2Lならディーゼルでしょ?

> E50に自動スライドドアの装備はなかった・・・
さっきWEBカタログ見たらリモコンオートドアのオプション設定が!
すまーん。
7年乗ってるけど買う時から今まで全然知らなかったよ。
周りで誰も付けてないしみんな知らんと言ってた。
個人的にはリモコンドアより運転席助手席もオートクロージャーを付けて欲しい。

>>577
QDエンジンかな?
このエンジン積んでるキャラバンとエルグランド両方で燃料ポンプの不良で
その症状が多いみたい。
燃料ポンプ交換は実費で20万〜
日産はこの症状に関してリコールしない方針だって聞いたよ。
みんなで異常報告すればリコール対象になるかもね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:43:42 ID:Bl3bohWu0
QDの燃ポン故障とZDのエアフロ異常はエルグラのほかにテラノでも発生しているようですね。
580 ◆UlitOPsKPE :2006/08/08(火) 18:03:34 ID:xk4UIr6H0
TEINの車高調つけますた。
リアのバンプラバー切らなかったんで底づきが凄いのなんのってw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:50:59 ID:OnRgzIsNO
9年式E50のX乗りです。
RSRの車高調中古(傷もなくヌケもなく見た目も超きれい)29800で出ていたので即買いました。

取りつけてみたんですが、こりゃなんですか〜ショック効いてませんな〜サスのみで乗ってるみたい(ぼよ〜んぼよ〜ん)!

ショック自体はノーマル(切り替え出来るやつ)よりも固いんですよ、バネが強すぎるの?

中古なので型番もわからないんですが、誰かわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
ちなみにサス、ショックの色は青(いっぱいありますね(^。^;))
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:15:18 ID:3+5Qdxg60
>>581さん
H9年式に乗っておられるそうですが、車の調子はどうですか?
私も9年式を買おうかと検討しているところなんですが、走行距離などは?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:57:28 ID:8PCehvsMO
>>582
オレも9年走行7万のV乗りだけどいろいろ悪いとこ出てくるよ。燃料噴射は新しく替えた。あと中古で買うなら絶対ディーラーがいい。エンジンルームと車下は錆がけっこうあるから錆止めしてもらうといい。
ガソリン車でもけっこう修理しなくてはならないから軽油車ならもっとあるかもね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:38:41 ID:ImEKGd8q0
ID:MYTvqoaE0 携帯ID:l7KPVUxyO

>チキンの雛(エル乗り)がわいてきているな


と、珍音車野朗がこっちで偉そうなことを
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/426-
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:35:37 ID:1LL5AWw+0
これ付けてるヤツいる?

http://www.jvcs.co.jp/index2.html

ZDに付けようかと思ってるんだけど
586スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/08/09(水) 19:34:19 ID:rF6iC7OR0 BE:135486533-2BP(84)
>>585
世界初、、、ってとこまでは読んだ。


でも内容は読んでも理解できんかったヽ(`Д´)ノウワァァン
587 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 01:18:19 ID:bbGw4aNU0
>>585
詐欺紛いな商品だな 一通り読んだが説明通りの効果が出る理由が判らない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:28:31 ID:6v/+SUVF0
いや 付けてる人結構多いのょ 効果はかなり大きいらしい
このスレにいるかと思ったんだけどね

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:44:21 ID:zYJlKT/r0
なんだ、宣伝か。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:47:13 ID:6v/+SUVF0
ttp://www.a-e-y.com/x-trail/xtrailkakou.htm

ココ見て ちょっときになったんだよ

>>589 氏ね 
591 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 09:55:54 ID:+xqCyozl0
>>588
メーカーの説明にあるJVCSの高速吸引力にとって大気を燃焼室に強制導入します
と言うのが構造上理屈が通らない。

で、商品の構造から効能を考えた。

メーカーの説明とは反するが、"マフラーの出口を詰まらせる事"で
結果排気抵抗により低回転域でのトルクアップが得られる可能性がある。
トルクアップが叶えばその回転数域に置いては燃費向上も有り得る
半面、排気抵抗により本来の馬力が出ない領域や燃費悪化回転域も得られる と思われる。

あと、商品は25-30cm程度長さが有るので車体からハミ出ると車検に通らない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:51:39 ID:zYJlKT/r0
必死な業者に乾杯!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:41:49 ID:6v/+SUVF0
>>591
マフラーはカットするらしい これがちょっと気に入らない点
バンパーより5cmくらいははみ出てもOKらしいよ 今は
サファリで効果があったんなら ウチのZDでもいけるかな?と言う感じです。
人柱逝ってみようかな?
ちなみにウチのは貴宝石マイナスイオンチューンしてます。
8km/L切ることはないので ちょっとは効果あるみたい 


>>592
5回くらい氏ね
594 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 12:49:59 ID:+xqCyozl0
>>593
買う買わないは自由だけど、省燃費タイヤや軽油を買った方が良いと思う。

商品は2000年から発売されてて対した注目もされてない、多げさに言うと
マフラーの出口をプライヤーで潰すだけで同じ効果が得られると思う。

絞りこまれる部分での流速向上はあるが、絞りこみ(抵抗)が有るからで
排気ガス全体の流出速度向上に繋がる事は考えられない。

JVCSで排気向上?
http://piza.2ch.net/log/car/kako/958/958394293.html
エスペランサ JVTS JVCS 今は…
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/964/964194312.html
ガソリンエンジンの低速トルク増強
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1009287887/310-
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:13:42 ID:6v/+SUVF0
>>594
サンクス
あんまり効果を期待しちゃいかんみたいですな
結構古くから廃れずにあるみたいなので 意外と良いのかと思ったんですがね
ダムダムカッターも同じ理屈なのかな?

596 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 14:06:11 ID:+xqCyozl0
ダムダムカッターと言う商品が分かりませんでした。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:48:25 ID:6v/+SUVF0
マフラーに栓をして その栓の横のスリットから排気を抜くヤツ
昔アメ車で流行ってて 最近はスクーターDQNが良く付けてる
名前は今は違うかもしれん
598 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 17:23:13 ID:+xqCyozl0
>>597
スーパートラップの事でしたか。
枚数選択で排気抵抗を作り低回転でのトルクアップも得られますよね。
http://www.gangs-jail.com/shohin/shohin01.html (E50も設定あり)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:43:37 ID:6v/+SUVF0
>>598
そうそうこれですw
でも これよりJVCSの方が排気の流速が上がりそうな気がしたんですがね
なにがいいんでしょうねぇ ノーマルが一番良かったり?ww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:49:14 ID:fiJayRem0
>>591
流速を上げようてんだから後半の説は無理有りすぎでしょ。
燃費に関しては謳っていないようだし。

仮にシリンダー内のガスを吸いだす効果がもし有ったとしても
吸気と排気バルブのオーバーラップが多くないと意味ない。
少々余分に吸い出せたとしたって過給が掛かる訳じゃないし
吸気の流速が早くなったって量が増えなきゃ燃料の噴射量だって変わらないし
せいぜい排気の音色が変わる位でないの?

でも、ググるとこんなんでも効果があるってインプレもあるのね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:06:26 ID:6v/+SUVF0
そうそう >>590のX-TRAILの人なんて 結構スキルがありそうなんだけど
この人が推奨してるんで ちょっと気になったんですよ
602 ◆UlitOPsKPE :2006/08/10(木) 20:57:59 ID:+xqCyozl0
マフラーの出口に抵抗になるものを付けても流速が上がる理屈がないんですよね。
結果的な出口も22-30mmに狭められいて排気ガス引っ張れる構造では無い。

結果を出すとするなら流速どうこうじゃゃなく今回の様な商品で出口を狭め排気抵抗を持たせ
オーバーラップが悪影響となる低回転域での損失を抑えると言うのが今回の話。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:51:21 ID:Du58+Yc60
ZD乗りの人に質問。
車検時の黒煙測定レベルっていくつぐらい?

テスタ測定で2%だったんだけど、検査官が何か対策してるのかっていろいろ質問してきてウザイ。
車検拒否したいのかな?
604スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/08/11(金) 17:59:04 ID:lM2P6nuv0 BE:150540825-2BP(84)
もうここまで読んでも何が書かれてるのかぜんぜんワカラン。ヽ(`Д´)ノウワァァン
仲間に入れん(´・ω・`)ショボーン
勉強してくる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:26:22 ID:O20+oDx70
廃車です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:43:09 ID:GWm3+sJ+O
教えてくだされm(_ _)m

ショックをノーマルに戻したんだがスポーツ、ノーマル切り替えができなくなった!ランプもつかない(-o-)なんでですかね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:04:01 ID:iCh5kSb10
>>606
配線し忘れじゃね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:54:04 ID:GWm3+sJ+O
それはねぇ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:59:28 ID:VU/Etzu0O
>>606
オレのもつかない。大丈夫かな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:02:14 ID:VsPy3E1t0
廃車です
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:52:50 ID:BxydsIkl0
とりあえず保守
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:56:10 ID:CPGdl7r80
後期VQはハイオク入れるのが指定ですぞ!やっぱレギュラーじゃトルクも細くなるさ。
パワーでなくトルクで走る車だからね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:42:59 ID:ChILQhS/0
今日も保守
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:14:21 ID:Am7D1dAoO
最近、誰もこないね。中古が安くなってガキが乗り回すようになったから新型に買い替えたのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:04:04 ID:3VpKhoMh0
>>614
そうやって自分は古参だとか考えてる奴がいるからじゃないの?
正直俺エルグランドは欲しいけどこんな奴がいるならこのスレに居たくない。

エルグランドに乗るなら紳士たれって上に書いてあるのに既に思考が紳士じゃないじゃん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:09:09 ID:Am7D1dAoO
じゃあおまえ買うなよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:56:19 ID:ndIlGnPZO
昨日、ドライブしてて休憩で道の駅に停めてたら俺のエルグランドを指差して笑ってる奴が居た。で、そいつは何に乗ってるのかと思ったら同じ型のエルグランドだったよ。ちなみに俺のはノーマルです。エルに乗ってる奴って、こんなんばっかなんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:30:56 ID:Do+7NpLy0
>>617
ちょっとでもいじるとDQN仕様に見えるから俺はノーマルが好きだ。
ノーマルがかっこ悪いと笑うなら笑わせておけばいいさ。きにすんな。
俺のもテールレンズをハーフクリアに変えてるだけのぱっと見ノーマルだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:27:34 ID:0b3nQNVo0
俺はまったくドノーマル。これに買い換えて金がなくなったのもそうだし、
今まで地べた這いずり回るような低レベルの車だったので、車高低くとかエアロとか
わざわざつけたいと思わなくなった。人間成長するもんだな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:16:48 ID:59+0d0JpO
ハリボテ付けて喜んでる奴ってほんとお目出たいよな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:15:54 ID:ndIlGnPZO
皆さんレスありがとうございます。617です。ここは人の良い人ばかりで良かったです。これからもノーマルで乗ろうと思ってたので励まされました。また、ちょくちょく来ますね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:09:42 ID:k/KSsyXEO
E50最高!(o^-゚)b
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:38:02 ID:ToJrIeM20
>>621
おれのもSエディションで 外観はドノーマル 
エアロ+ダウンサスはガキっぽいのでパスね 車高の低さは知能の低さw

弄ったのは17アルミ+4段ショック+強化スタビくらい
足回りだけは強化した方がいいですよ 格段に乗りやすくなるから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:40:08 ID:iFqLRfBiO
オレも外装はノーマルだが5面スモーク貼って後ろはマットを引いてベットにして後部に社外ワイドテレビ付けてる。座席後ろにカーテン引いてるからプライベート守れて快適に寝れるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:52:38 ID:DH+xT5520
>>624
座席(一列目?)後ろのカーテンって
社外品とかでぴったりのがあったりするんでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:19:21 ID:iFqLRfBiO
>>625
実はお手製です。オートバックスでも売ってなかったので自分でレールを曲げたりしてカーテンをしました。
627625:2006/08/17(木) 17:32:20 ID:aC8Y1WMs0
>>626
お手製ですか。器用な人は良いなー
この前初めて車中泊したんですが、
電動カーテンだけじゃ車内が暗くならないもんですね
タオルを目から上に巻いて強引にアイマスクにして寝ますた・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:33:37 ID:3O14LL4KO
こんばんは621です。623さん、足回りですか?確かに頼りない足だなとは思ってますが・・・車高が下がると冬に困るのですが。ショックだけなら大丈夫ですか?オススメがあれば教えてください。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:47:43 ID:YvabzHaBO
エルグランドは豪華なホテルになるよな!

中途半端な安ホテルに泊まる全然いけてるよ。

テーブル持ってきて今年はエルグランドの中で友達と鍋パーティーでもしようかな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:58:49 ID:nBR2hV//0
>>629
酸欠で死ぬなよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:51:34 ID:40t+nTyHO
そこでサンルーフですな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:25:37 ID:LjSDVCd+0
>>628
おれのは全部オクで買って近所の工場でつけて貰った
ショックはカヤバの4段調整ので 前を3 後を2 が割と良い感じ
強化スタビはヴァカンツァでこれが効果抜群 フロントだけでいいから替えてみて
全部で工賃込み6万円くらい ビックリするくらい変るよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:31:06 ID:karF/7saO
>>632
サスはノーマルですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:01:03 ID:LjSDVCd+0
>>633
うん ノーマル 
ダウンサスは底打ちするのが気持ち悪いそうだ
実はアップサス(テラノ用)も仕入れたんだけど付けなかった
打倒スペギって思ってたんだけど めんどくさくなっちゃったw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:28:43 ID:YDLbCQIX0
>>634
テラノのサスってフロントはポン付けらしいけど、リアもいけるの?
エルグランドをリフトアップしてる人っていないけど、ベースがテラノだから
実はそれなりのオフロード性能持ってるんだろうね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:24:48 ID:6fZzQIB40
はじめまして。中期HS買いました。
フルノーマルで長く乗りたいと思うのですが、唯一フロントグリルのマークが
前オーナーが外していたようで付いていません。(色:ホワイト)
このマークは単品でディーラーに注文できるのでしょうか…?
初歩的ですみません。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:03:57 ID:hez0J8E00
>>636
おそらく単品で入るはず。エンブレムをはずしてしまう人が多いからね。
ハイウェイスターのフルメッキグリルだとはずした方が逆に面構えが
すっきりするみたいだからかな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:34:00 ID:gN95Krer0
>>635
リアはポン付け フロントはマジックキャンバーがないと駄目だけど
ちゃんと付くそうです。
ただ 車重が重いので 2インチアップでも1インチくらいしか上がらないらしい。

リフトアップしている人は結構いるよ エアサスであげれるのもあるらしいけど
跳ねるそうでw あげたいならテラノサス流用がおすすめです。目立つとおもうよww
639636:2006/08/19(土) 20:07:04 ID:Qlsay5640
>>637
回答ありがとうございます!安心しました。
ヤフオク等で探しても一向に見つかりませんし、
部品取り車も前期ばかりなので新品購入できればと思った次第です…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:32:20 ID:WCqduppb0
 
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:25:44 ID:yx2aN/r/0
20万キロ突破記念カキコ
2回目のタイミングベルト交換をした。
次は足回りをリフレッシュさせたい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:05:42 ID:6zjn3sXS0
平成9年式のガソリン車を譲ってもらって、車検を受けようと思うのですが、車検代っていくら位するものなのでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:00:58 ID:xihegYFX0
安くて20 25覚悟しとくとショック受けずに済む
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:57:44 ID:PcyUkWRa0
>>643
解答ありがとうございます!20〜25万って結構しますね^^;厳しい;;
後、エアロを付けたいのですが、安くて見栄えのいいエアロってありませんか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:25:04 ID:bSkbjk6b0
>>636,639
自分はレッドステージで中古購入の時に前後エンブレム全て付けて貰ったよ。
単品だと3千円くらいじゃないかな。
HOMYの青が部品出るくらいだから白なら間違いなく出るはず。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:31:14 ID:R0LFXiZ+O
車検代そんなにするかな?オレ、15万くらいだったと思うけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:24:31 ID:S14sz0pV0
車検の時に車検整備の他に、ショック4本交換してブレーキローター研磨してバッテリー2個交換して、しめて30万でした。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:47:14 ID:ksZ4xWy00
 
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:58:03 ID:TmNfEw9AO
>>641
おめでとう(*^−^)ノ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:59:57 ID:aK425xuCO
オレもショック変えたい。ふわふわ感がいやだな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:21:15 ID:JFZ+yBKR0
素敵なスレができましたよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156239111/l50
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:41:42 ID:njIoKfWN0
来月9年式のエルが納車されるのですが、どノーマルなんです(TT)
そこで、エアロを付けるかホイルを換えるか悩んでいます!
皆さんは、何処からドレスアップしてますか?
653 ◆UlitOPsKPE :2006/08/22(火) 23:54:55 ID:tIBe6ei10
>>652
車高調→アルミの順です。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:16:58 ID:XqT/evew0
フロントスピーカーから音が出たり出なくなったりするようになった。
s○ny製ヘッドユニットのタイマーが発動したのか!?と思って前後のハーネスを
繋ぎ変えてみたがやっぱりフロントだけ音が出ない
車両側のスピーカーケーブルかスピーカーがダメになったのかな・・・orz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:08:41 ID:MeUVctyZ0
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 01:06:54 ID:zBVrx7FZO



喧嘩売ってきたのはエルグランド乗りのヤツが先だ


意味も無くこんな事やると思うか!?


俺は売られた喧嘩を買ったまでだ


相手が謝るまで止めないぞ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:19:55 ID:j1qoeLon0
>>652
ワタスは、ホイール→足回り→エアロです。
ホイールと足回りを完成させてから、
そのイメージに合うエアロを組み合わせます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:02:28 ID:dO8igTCO0
652です!
やはり足回りから触っていく方がいいみたいですね!
後、エアロの事で聞きたいのですが、前方に張り出しているバンパー(VIP?)がありますけど
車検はとおるのでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:31:18 ID:dO8igTCO0

追伸
平成9年式対応のハーフエアロでお勧めなどありませんでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:00:08 ID:j1qoeLon0
>>657
最悪の場合、構造等変更検査の手続きをしなければならない場合もある。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:10:36 ID:j1qoeLon0
>>658
お勧めを聞くより、自分でクグって自分の好みを探した方がいいよ。
人それぞれの好みで形が違ってくるんだから。
ヤフオクで「エルグランド E50 エアロ」ってクグったら
画像付きだから、自分の好みを見つけたら?

ハーフで知っているメーカーはケンスタイルでしか見たことない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:43:03 ID:18d5jq+f0
W30ラルゴからE50後期のSエディションに買いかえました。
走行88,000で迷ったのですが、Tベルト交換しなくていいと言われたので決めました。
エンジン以外で壊れやすいところ(気をつけたらいいところ)誰か教えてくれませんか?
662 ◆UlitOPsKPE :2006/08/24(木) 11:06:21 ID:UILPrIW40
>>661
エンジン本体は壊れませんが、センサー類/ベルト/プーリーの痛み
ショックアブソバーの抜け インパネやドアの内装の浮き と言った所でしょうか
発生する箇所も、経年変化、熱、寿命と言った内容ばかりだと思いますし、
末期モデルは熟成しきっているので故障率は低いと思いますよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:03:41 ID:iA114puE0
.>>661
まったく俺と一緒。W30から〜E50に乗り換え。
E50はやっぱのりやすいわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:26:13 ID:KEq1Fs5z0
でもE50って横に揺られないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:29:16 ID:BphNW/xa0
ハーフエアロを自分で付けた方おられますか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:24:41 ID:nqAPXe6b0
>>421:エル好き氏
もう見てないかもしれんがVQ用ハーネスめっけた。
ハーネス品番のリンクから通販ページに飛ぶのでココで買えるようだ。
ttp://www.grid.co.jp/cgi-bin/dbese-h/search.cgi?&H5=&=&H0=%A5%CB%A5%C3%A5%B5%A5%F3&H1=&H4=&FF=1394&ALL=306&HIT=300
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:59:05 ID:TsXQWv+S0
あげ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:04:25 ID:AwnmOL+4O
二列目の窓が開かないのはエルグランドですか?

教えて下さい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:34:15 ID:uOQOqPuKO
またアルファード海苔の煽りがキタか。お前のボディーには生産には人が死んでるらしいぞ。プレス機に挟まれてペタンコになったらしい。
田原工場(アルファード工場)で働く期間工はよく夜逃げするらしいから恐いトコで作ってるんだね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:07:47 ID:W7XaG9rz0
age
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:54:14 ID:+eHEfcd00 BE:632268667-2BP(84)
E50前期型、V乗りです。
購入したばかりなのですが、距離も10万キロオーバーしており
手を入れていこうと思います。タイミングベルト、ATFは交換済みです。
前車のW30ラルゴに比べ、車全体がふわふわしている感じが気になります。
お金も湯水のごとく使えるわけではないので、効率的に効果的になる物がいいのですが。
お願いします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:45:20 ID:ZhY1FnWn0
私も9月3日から、H9年式のE50(10万キロ)V乗りになります^^
ドノーマルなのでエアロを付けようと思っているのですが、ライダーのフロント、サイド、リヤを付けてライダー仕様に出来ますでしょうか?
先輩方教えてください!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:20:42 ID:aJYH55Y1O
>>671
ラルゴ乗ってたの?手入れは一緒だよ。リアクーラーとか気を付けるくらいかな。突然詰まってしまって壊れるかも。フワフワ感は社外ショックじゃないと直りませんよ
>>672
やめとくことを勧める。どうしてもするなら前に小さいエアロ付けてフィルム貼るくらいがいいぞ。
674ザナビィ:2006/08/31(木) 07:05:46 ID:feYPdi2DO
俺はフワフワ感好きだけどな(o^-゚)b
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:55:32 ID:xK3iO0ws0
>>673
どうしてやめとくほうがいいのでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:12:36 ID:IBT0gyWs0
>>673
「やめとくことを進める」って質問の答えになっているかい?
あんたの余計な勧めなんか関係ないね。
付けれるか付けれないかの質問だから。
付けれる、付けれないの以外の答えはいらんかな!
俺はライダー乗りだか、やめとくことを勧めるって聞き捨てにならんな!
677 ◆UlitOPsKPE :2006/08/31(木) 12:15:17 ID:LHvvQzSw0
付く付かないだったらHSのエアロよりは簡単に付きます。

グリルに関しては後期だけ違うので注意(要後期ヘッドライト)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:35:18 ID:aJYH55Y1O
>>676
お好きなように。いっぱいエアロ付けてアホまるだしで走るのも個性的でいいだろう。
お前、質問するなら言葉気に気を付けろよ。中古で安くなったらこんなアホが湧いてくるから呆れる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:23:24 ID:GhjY84uS0
いまさらE50エアロつけても恥ずかしくないか?
さら〜とシンプルに乗る方が 賢そうにみえるよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:55:18 ID:aJYH55Y1O
>>679
確かに。9年式って安いから子供にも手が届くからガキ仕様にしたいんだろう。しかし標準のリアモニターを最新の社外モニターに変えるのは大変だった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:50:28 ID:85xWTo2q0
>>680
誰がガキ仕様にするって言った。ボケッ!!
682ザナビィ:2006/08/31(木) 23:42:23 ID:feYPdi2DO
同じE50乗り同士やん
いろんなエルがあっていいさ
俺は女のコが運転してるエルが好きだな
因みに俺は完全ノーマル輝くブルーのエンブレムさ(o^-゚)b
683 ◆UlitOPsKPE :2006/08/31(木) 23:45:26 ID:OjU1MYwJ0
>>682
E51ライダーを転がしている女の子を見ると負けた気がする自分・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:00:36 ID:06WId4nt0
>>683
わからんでもないな。そんな俺は後期3.5HS乗り。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:17:19 ID:vb/OFo6GO
オレは前期4WDノーマルで完全真っ黒フィルム+黒カーテン、HDDナビ装着で後ろはマットひいて寝れるようにしてる。サンルーム開けて夜空見ながら寝るのもいいぞ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:44:21 ID:oZEMhuuR0
カーテンつけたいんだけどDOPのカーテンってまだ在庫あるかなぁ・・・
ラウンジパッケージにしておけばといまさら後悔orz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:55:32 ID:nlGiztYo0
E50VのリアバンパーとH・Sのリアバンパーは同じ物なのでしょうか?
それともVのリアバンパーにH・Sのリアバンパーエアロが付いているだけなのでしょうか?
教えてください!
688 ◆UlitOPsKPE :2006/09/01(金) 17:06:08 ID:0RWUto/40
>>687
一応リアアンダースポイラーの様にエアロは被せに成っていて、
下に控えているバンパーは同じなんだろうなぁと言う印象です。
(エアロ用の穴が開いていると思うので部品番号は違うでしょう)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:09:56 ID:kTYM0Gpd0
>>686
前にもそんな質問あったけど回答無かったような...
とりあえずオイル交換がてら行って聞いてみたら?
んで、是非レポよろ。
最悪補修部品取り寄せでの取り付けは可能かと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:35:46 ID:gXdswXYt0
E50前期Vに後期H・Sエアロって装着可能でしょうか?
教えてくださいm(__)m
691 ◆UlitOPsKPE :2006/09/02(土) 00:14:24 ID:jNc165uy0
>>690
付くか付かないかだと付いちゃいます。

フロントはバンパー+FOG(グリル+ライト+配線加工も必要かも)
サイドは前期後期は無しでサイドパネルに穴をイパーイ開けます。
リアも前期後期は無しでそのまま着いちゃいます。
リアウイングも穴開ければ付きはします。
中古車ではHSエアロが移植された使用は結構出回ってましたね。

でも全部新品じゃ車買い直した方が安くなるかも。
692エル好き:2006/09/03(日) 00:22:00 ID:32Y9IiKzO
666さん、どうもありがとうございました。助かります。
話が変わってすいませんでした。
うちはAPWE50(VQ35)H13ですが、今日、走行中に急にエアバッグアラームが
点滅し、急きょディーラーへ直行しました。
とりあえずコンピュータリセットしてもらったのですが、
直らず、診断コンピュータをつなげたら断線の警報が
出ているとのことでした。最悪です。
しばらくディーラーに預けることになりました。
まだクレーム対応期間内とのことでそこは安心ですが
何だか不安です。
ちなみに同じ年式の連れのエルも同じ症状が出ております。
これも現在調査中。
どなたか本件に関して情報ありませんでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:41:40 ID:qBMbgFRi0
そうか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:44:21 ID:a/2UcieN0
>692
H12年、同型式にて同じ症状が出ました。
こちらも何度かディーラーにてリセットしてもらい様子を見ましたがダメで、
(リセットすると数日は大丈夫だったのですが・・・。)
エアバック本体と受けのコネクターを交換して直りました。
中古の保障期間内で無償だったので助かりましたが、
このトラブルは多いのかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:38:17 ID:DiL+xpot0
あげちゃう
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:39:46 ID:JIX7zBSV0
ニスモのサスキットいれてる人いない?
697Y32セド王子 ◆DFaiJqSEhM :2006/09/05(火) 17:41:08 ID:nLwk/r430
しね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:51:49 ID:JIX7zBSV0
E50後期、HS買ったけど、後から気づいたけどホイールが他のHSと違うぞ!
HS用がほしいけど、新品は手に入らんのかな・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:57:58 ID:9sBXp0Ri0
なんで17インチにしないと小一時間・・・
700 ◆UlitOPsKPE :2006/09/05(火) 18:42:51 ID:QhU8eerk0
後期は切削加工された星型と言うかデカい5本スポークですね
ヤフオクでしたら腐る程でていますよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:19:56 ID:/arRC3kXO
後期より前期の方が故障率少ないのかな?それよりでっかいリアモニターがほしいよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:54:26 ID:mDMVtYE/0
あ、あげぇ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:04:13 ID:nqy2NJ3G0
E50前期V4WDに
F 8Jオフセット+31 235/40/18
R 8Jオフセット+30 245/40/18
のタイヤ&ホイールって装着できるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
704 ◆UlitOPsKPE :2006/09/07(木) 18:20:02 ID:6TEfVH5v0
漏れのタイヤサイズで
アルミ
F 18*8JJ+30
R 18*8JJ+17
タイヤ
FR 235/40-18
フロント/5mm引っ込み リア/ツライチ(ほんの少し出てるかも)

でも四駆だと前後サイズを揃えないとだめですよ〜
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:06:51 ID:n54P5t9xO
みんなホイルっていくらの買ってるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:38:37 ID:QYG0bV2A0
>>704
えっ!前後のサイズ揃えないとだめなんですかぁ〜^^;
知らなかったorz
ちなみに、ホイールのJとオフセットを揃えるのか?
タイヤのサイズを揃えるのか、どちらですかぁ〜!!
707 ◆UlitOPsKPE :2006/09/07(木) 22:59:05 ID:Y1ND2PhJ0
>>706
タイヤの外形だけ揃えれば良いのですよ。
225/255や235/265の組み合わせでもOKで
オフセットやリム幅は違っていてもOK。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:09:37 ID:QYG0bV2A0
>>706
ちなみにタイヤの外形とは何処で見るのですか?
いまいちわかりませんorz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:19 ID:QYG0bV2A0

>>707です!
710 ◆UlitOPsKPE :2006/09/07(木) 23:16:32 ID:Y1ND2PhJ0
>>709
普通にカタログに書いてありますよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:47:22 ID:/RBzOUZR0
タイヤの外径は
(タイヤ幅×扁平率×0.2+ホイールサイズ×2.54)×3.14
で大まかですが計算できますよ。
ちなみに235/40/18だと直径が64.52、外径が202.6
245/40/18では直径が65.32、外径が205.1
程度ですね。

四駆の場合前後でタイヤ径が違うとトランスファに常に負荷をかけるため、
最悪の場合、車両火災にいたる場合もあるそうです。
なのでできれば前後でタイヤサイズはそろえた方がいいと思いますよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:40:01 ID:LaBieJqX0
>>711さん、わかりやすく説明していただきありがとうございました^^
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:27:47 ID:zQ3V+xqu0
E50はさすがに恥ずかしくね
2〜3年前まではそうでもなかったけど
なんか、初代エスティマ並に古臭くて恥ずかしい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:49:18 ID:SIVi7Kii0
今日スモールランプが切れてたのに気付き、交換しようとバルブ買ってきたのですが
ですがどうもソケットが見当たりません。

ウィンカーとサイドライト?とフロントとスモールの4つですよねぇー
なんでかなー
ちなみに前期です。

誰か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:30:26 ID:rQ8xElEo0
ヘッドライトのソケットは分かりますか?
そのちょっと下にある小さいのがスモールのソケットですよ。
バッテリーを外した方が交換はしやすい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:51:09 ID:SIVi7Kii0
>715
やっぱそうですよね!ちょこっとひねってかぽっと外れるんですがどーも
上のフタ?しか取れないんです・・・・
細長いやつが入ってるはずですよねぇ・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:24:54 ID:e+5Fjm1F0
e504WDに乗っているのですが、乗り心地重視で、車高を落とせるサスは無いのでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:34:09 ID:AVuXf8mgO
>>717
一番はライダー純正サス。

元々リアの縮み側ストロークが足りないので車高を下げると底付きが酷くなります。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:56:25 ID:kaeA9brM0
3つ当てはまればDQN確定 (1、2個は気をつけろ)

白いステアリングカバー
ワイドルームミラー
ルームミラーに花輪
ダッシュボードにジュウタン
ナンバープレートに角度を付ける
ナンバーカバー
身体に臭いが移る程のほどの芳香剤 (葉っぱみたいなのも)
青く光るアクセサリ
紫外線ランプに反応するアクセサリー
中古で購入
爆音マフラー
タバコ、ゴミのポイ捨て
運転席、助手席のスモークフィルム
意味もなく窓を開け手の平を出す(グーパーする)
土禁で人を唖然とさせる
ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ車高を落とす
ルームミラーにお守り含めブラブラさせてる
クリアレンズに白色電球
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:40:07 ID:zRDDwL7rO
エルグランド買うか迷ってるとこなんですが1リッターどの程度走りますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:05:55 ID:BYoOfYnl0
3リッターディーゼルで参考にならんかもだけど、
遠出で平均9キロ/L ±0.5
都内で平均7キロ/L ±1
って感じ。

車重と排気量を考えれば燃費よくないのは分かると思うけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:43:15 ID:HZEdq4SO0
立体駐車場はどうでしょうか。
NGな所が多いんでしょうか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:13:58 ID:uYvSJRKx0
NG
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:01:35 ID:7j418ar30
age
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:30 ID:3E5yh+Qb0
hosshu
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:22:30 ID:g48DRS0X0
 
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:03:29 ID:vRUXxVce0
DQNって何?どんな意味ですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:17:36 ID:GZu6CqXa0
リアゲートのガーニッシュ下部にサビが浮いている人はいないかい?
なぜかあそこはサビが浮いてくる。おそらく水はけが悪くて溜まるんだろうな。13年HS乗りっす。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:00:27 ID:50HgyyFh0
730ラディ子:2006/09/14(木) 11:04:02 ID:ncyRhWFg0
こんにちは、E50アクティブサスペション装着車に乗っています。そろそろ社外品で車高調の物と交換したいのですが、対応品はありますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:50:50 ID:FVmD6xOs0
あげ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 05:59:51 ID:NS5OVZNC0
>719
ワイドルームミラー (標準じゃ視界狭すぎ!)
中古で購入(新車で買いたくても絶版してた!)
ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ車高を落とす(足周りには気を使ってる)
3つ当てはまりオイラはDQN確定!?

こんなリスト作ってるアンタはキモい系!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 06:13:11 ID:jO/Z3UpLO
>>732
>>719はいわゆる






フィッシングだ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:30:03 ID:I3sB29lQ0
この車の中途半端な威圧感ってワロス

実社会で威圧感が全く無い奴がせめて車だけでも
って思う典型だね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:16:57 ID:jO/Z3UpLO
>>734
これは極めてオーソドックスな

フィッシングだ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:21:50 ID:VXhyiu2G0
>>735が釣られてる件
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:13:40 ID:iDswOCtw0
E50系の後期から5穴って聞いたんですが本当ですか?
738 ◆UlitOPsKPE :2006/09/19(火) 01:13:15 ID:vtWXWxlP0
>>737
E50は全年式で6穴ですよ。
テラノベースですから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:52:27 ID:m5l48bSQ0
 
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:25:09 ID:O/6Zvli4O
テラノのシャーシにエルグランドのボディー載せたらどっちの名前?
741 ◆UlitOPsKPE :2006/09/20(水) 16:40:01 ID:yNAr1+jq0
>>740
モノコックボディーでしてエンジンメンバー周辺と足回り周辺しか
共通では無いので実際には別物と考えてください。

E51に関してもE50をベースにしていますので一応テラノベースでしたが
足回りも一新されているのでテラノとは殆ど共通性が無くなってます。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:26:51 ID:tbz85AZXO
ファインビジョンメーターってどういうものですか?
743 ◆UlitOPsKPE :2006/09/20(水) 18:36:18 ID:yNAr1+jq0
>>742

自発光式メーターのことで、文字をメーター内の照明で照らす方式ではなく、
文字そのものが発光するメーターのことです。

トヨタ オプティトロンメーター
日産 ファインビジョンメーター
マツダ ブラックアウトメーター
スバル エレクトロ・ルミネ セントメーター
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:09:39 ID:ZfH/bu4Z0
ZD海苔でつ。ATE50にBLITZのDTT DCシリーズ多機能ターボタイマー取り付けてる人いますか?
今日メーカーに問い合わせたら、QD32には対応ハーネスあるがZDは付くかどうかわからないと無責任なことを言われてしまいますた。
詳しい方、よろしくお願いしまつ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:22:21 ID:HQanUw8h0
いまどきターボタイマーなんている?
俺もZDだけど 必要だと思ったこと無いけど
スターターもセットなのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:28:28 ID:pU3PaoZc0
今度、E50Vのマフラーを交換しようかと思っているのですが、マフラー交換のメリット・デメリット
を教えてください!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:00:43 ID:4YlaqSqX0
>>744
タイプ3とか4とかあるやつかな?
メーカー忘れたけどハーネス使って取り付けしたよ。
748トラックバック ★:2006/09/21(木) 13:44:12 ID:XlvLfrpc0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【珍走ブログ祭】暴走エルグランド 飲酒暴行アストロ安菌 通報質屋やすきち 他一匹 part9
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158761536/l50
[=要約=]
公道を我が物顔で暴走するDQNに鉄槌を下す・・・・・・・・・・・・・・前に勝手に自爆する様を楽しむスレも9スレ目
新しいお友達も増えてDQN四天王になりますた


ID:IuimNoxs0さんが まとめ てくれたサイト
http://news.80.kg/index.php?%B4%ED%B8%B1%B1%BF%C5%BE%A5%E4%A5%B9%A5%AD%A5%C1  田代砲により閲覧困難

ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull1598.html
ttp://up.spawn.jp/file/up39178.htm

ほい!まとめサイト

画像掲示板
http://hp.jpdo.com/cgi6/254/joyful.cgi?page=0
前スレ
珍走ブログ祭】暴走エルグランド 飲酒暴行アストロ安菌 通報質屋やすきち 他一匹 part8
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158214578/

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:45:26 ID:XlvLfrpc0
田代砲まで撃つなんて・・・中の酷い人は懺悔する。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:06:49 ID:WIN3OAyO0
744でつ。

>745 いまどきターボタイマーなんている?

5年半で136000Km走行しましたが、2回もタービンをブローさせちゃったので今度はちゃんとケアしようと思ったもので・・・
それにブースト計機能も付いているみたいだからいいかなと思って。


>747 タイプ3とか4とかあるやつかな?

それです。他社のハーネスでも付くんでつか?


751747:2006/09/22(金) 01:26:37 ID:kO/nkuuW0
>>744
ハーネスはエンスタ用もどれも同じだよ。
カーメイトは他社よりも種類だしてると思ったので調べてみて。

13万キロ弱だけどターボ健在。
ブースト計を見てると上り坂が想像以上に圧がかかってるよ。
普通に走っても0.8越え。

真冬の山のてっぺんで待たなくて済むから便利。
アフターアイドルは不要って意見も人によってだけど、
アイドリングでオイル回して冷却ってのもタービン保護には有効かと。
取説にも記載されてるしね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:55:05 ID:0EJC0bzG0
>>750
俺は5年で12万キロ走ったけど、タービンブローの経験はないな。
高速や山道で結構エンジンを回す方だとは思うけどパワートレーン系のトラブルは皆無。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:33:54 ID:lTqaOKvX0
>>750
オイルの交換時期はもちろんだが 質の方は大丈夫なのか?
今まで日産のディーゼルに合計30万キロほど乗ったが
一度も焦げ付いたことないよ アフターアイドルなんてしたことナシ
754750:2006/09/22(金) 18:58:53 ID:svQghhM00

>747
カーメイトのHP見たらZD用もありました。本体とハーネスのメーカーが違ってもカプラー形状は同じでポン付け出来るんですね?

>753
オイル交換は、近所のJムスで5000Km毎に交換していました。グレードは真ん中のやつで確か10W-30だったと思います。

エンジンは高速でも山道でも752さん同様、結構回す方です。でもサービスエリアで休む時などアフターアイドルには気をつけているつもりだったんですけど、
もっとまめにオイル交換した方がいいんですかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:23:34 ID:DqNylWC2O
ヤバい
いつも気をつけて5000km度に交換してたんだが、この夏メチャクチャ忙しくて気付いたら10000km走っちまってる…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:38:40 ID:Qtz8U/T10
>喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集する
のかね?中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など
世の中に数知れないが…(爆)

>俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から
焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(爆)

>それはそれとして方向が違っても成功
出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万
は貰えてるし…

>決して、威張れるような額じゃないが…フーガとエルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(爆)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155804210/822-
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:59:04 ID:od8SzFkFO
QDに一番ふさわしいエンジンオイルは何かな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:05:17 ID:KzNA40mZ0
>>757
マジレスすると日産純正オイル
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:03:39 ID:od8SzFkFO
>>758
やはりそうでござるか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:24:48 ID:RDpY4DmMO
ここがヤバいってとこありますか?
買おうか悩んでます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:26:40 ID:VLaorB5a0
スピーカーの交換したいのですが 注意することってありますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:30:22 ID:jv2JbrrR0
10年式、QD30、7万キロ。
知り合いの工場でオークションにて落札、現在納車待ちです。
が先日エンジンをかけてみたところ、アイドリング中に小刻みに回転数が上下。。。
とりあえずオイルに加えてエア、オイル、燃料、の各エレメントを交換する予定ですが、問題はそれでも改善しなかった場合。
よく噴ポンの故障を耳にするので自分は正直それが疑わしいと思ってるんですが、納車前なんで当然壊したのは自分ではありません。
ですのでよくある故障という事で消耗品のように修理代を請求されたらたまったもんじゃありません。
この場合、工場もしくはオークション出品者に強くクレームをつけてよいものでしょうか?
どういった対処をすべきかどなたか教えて下さい。
知り合いの工場だけに本気で悩んでます・・・
763762:2006/09/24(日) 01:34:05 ID:jv2JbrrR0
スンマセンQD30ではなくQD32です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:55:32 ID:iHs0pL4BO
俺はQDのアイドリング不調は癖みたいなもんだと思ってる
頻繁になるわけでもないし、30000km近く走ったけど致命的な故障には一度も至ってない。あとエンジンストールもね
勿論、エアフロとか噴ポンが悪ければ交換するにこした事はないけど、それらを交換しても改善されなかったって話も聞くしね
まぁ、俺の場合アイドリング不調やエンジンストールがたまにあっても他は何ら問題なく走ってくれるから、気にせず乗ってるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:58:25 ID:iHs0pL4BO
勿論、日産さんがリコール無料修理してくれるなら即してもらうけどさ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:25:50 ID:BPtTysnq0
>>762
過去の話題から言うとエアフロかもしれない。

クレームに関しては、あくまでもその車の状態をチェックして
購入側が判断して入札するので買い手側の問題。
ただ、予定してた予算と車のコンディションでは最初からムリがあったのかもしれんし
たまたま競り合った結果高くなってしまったのかもしれないので、
その知り合いと良く相談した方がいいね。
もし、アイドリング不安定に気付かず相場以上で買ってきたのなら、突っ込む余地はあるかも。
767762:2006/09/24(日) 11:46:52 ID:jv2JbrrR0
>764

癖ですか、なるほどですね(笑)
実はそこの工場の社長が最初に試走した際には何ともなかったらしいんですよ。
正直自分も頻繁にならないのであれば目をつぶろうかとも思うんですけどね。。。
でもホント結構不調な車多そうだし、リコールしてほしいですよね。

>766

ああエアフロで直るならまだ諦めもつきます。
取り合えず軽く洗浄程度はしてみます。

相場、、、ん〜普通の中古車屋さんに並んでる車買うよりは安く購入予定なんですが、オークションの落札金額そのものが相場に比べてどうかはよく分からんのです。
少なくとも工場の社長は不調に気付いてなかった、もしくは工場にて不調になったというのは間違いないと思います。
もし納車時点で改善されてなかったら社長と相談してみます。

皆さんありがとうです。
また報告しますね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:39:58 ID:cG9nzhL70
 
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:36:06 ID:75kjBvLc0
年明けにE51を買おうと思うんだけど
来年にフルモデルチェンジするんですかね?
770 ◆UlitOPsKPE :2006/09/25(月) 14:40:35 ID:nGahy7gl0
>>769
ここは旧型エル専用スレですよ。
2008年FMCだと思っていますし、時期的にもそれくらいと思います。
また、ハイウェイスターアーバンなどの何でも付きなお買い得車が出ると
販売開始後一年少々でFMCするとささやかれています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:48:45 ID:ri2YrXQJO
エルグランドのグレードで一番高いのは何ですか?ハイウェイスターですか?ライダーですか?全然知識がないのですがエルグランドが好きなので購入しようと思っているのですがどのグレードが一番高くてどんな特徴があるのかわかりません。どなたかご教授お願いいたします。
772 ◆UlitOPsKPE :2006/09/25(月) 15:50:43 ID:nGahy7gl0
http://history.nissan.co.jp/ELGRAND/E50/0105/
ここでE50のカタログ見れるんで・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:36:18 ID:K5cr1njK0
キャラバンE50に乗っているのですが、もうすぐ車検なんです、ブルーに行ったら22万かかるそうです(T_T)
レッドに持っていっても金額は同じなのでしょうか?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:43:23 ID:SV9kO3Ez0
またまたQD32のアイドリング不安定の書き込みがあったけど・・・。
ワシのも一時的に直ったりしてたけど、今月に入っていよいよ信号待ちで
エンストするようになったんで、先日Dのサービスでインジェクションポンプ
修理しました。部品+技術料で約15万でした。やはり10万キロまででほとんど
やられるみたいだな。お金は痛いけどまだまだ走るし、修理する価値はあると思う。
その後は絶好調です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:22:22 ID:sDcnf70J0
>>773
車検時にどこまで整備すると22万かかるの?
1個4万円のバッテリー交換も頼むとそれぐらいか・・・
整備内容によって金額なんていくらでもかけられるけど。
いつもディーラーで車検やってるけど税金込みでも15万いかないよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:24:36 ID:uyrvEaO60
>>775
いやいや、普通のディーラーなら諸費用だけでもリサイクル料金いれたら
13万は行くっしょ??
あと消耗品や定期交換部品交換したらそんぐらいは普通ぢゃないの??
基本的に諸費用と整備費用一緒に考えるのはどうかと思うけどね。
整備費用は車を大事に使うなら必要な金額やしね。
777773です:2006/09/26(火) 19:34:27 ID:doQfRMWy0
法定24か月点検基本料              一式   20,100
排ガス防止装置                  点検
総合検査料                         11,000
下回り洗浄 錆び止め塗装料                 12,000
基本コース                          7,500
エンジン                     調整
ベルトひび割れの為                交換    3,000
ポリVベルト5PK1280 AY14051280 部品             1個   3,540
ポリVベルト6PK1065 AY14061065 部品             1個   3,590
ベルト AY16NVH880 部品             1個   1,290
ヘッドライト光軸                 点検
メーター照明用バルブ               交換    4,000
バルブソケット        25043D4101     部品             1個     250
CO/HC                       点検
ブレーキフルート                 交換
ブレーキフルート(ハイブリット)  BFL01        部品             1個   1,740
ブレーキ踏み代                  点検
ブレーキメンテナンスキット        XGR01        部品             1個   1,400
ブレーキパーツクリーナーA KA20484072      部品             1個   1,500
LLC                        交換
778773です:2006/09/26(火) 19:34:57 ID:doQfRMWy0
ロングライフクーラント(LLC) LLC01 部品             3個   3,600
左右タイロットエンド ガタの為               交換    4,000
ソケットキット            485200P725 部品             2個  10,140
発炎筒有効期限切れの為              交換
ハイフレア(ハツエントウ)        2689089900 部品             1個     725
引取手数料                          1,000
納車手数料                          1,000
                         技術料計 63,600    部品代計27,775

       自賠責保険     30,680              整備代合計  91,375     
       重量税       63,000
       印紙代        1,100              消費税(5,0%)  4,569
       代行手数料     15,000              諸費用他計 126,960
       リサイクル料金      16,430
       諸費用消費税       750              お見積金額 222,904
       諸費用他計    126,960

上記のようになりました。
車検代って高いですよね〜〜
779 ◆UlitOPsKPE :2006/09/26(火) 19:44:15 ID:N50oWQTY0
>>776-777
乙! まぁディーラーでは一番高いと思いますが一番間違いが無い整備をしてくれると思います。
安く上げたいのであれば見積もり抱えて町工場や他のディーラー(他社もあり)へ交渉しに行っても良いかも。

でも今回の見積もりちょっと高い気がする。(1行目から5行目の部分でね)
交換調整項目は年数たった車ではそんなもんて感じがしますが、
発炎筒や引取り納車代まで取るということは値引き交渉してくれと言っているみたい、
「高いよ!」と言えば「ココとアソコは削れますから」と返事が返ってくるパターン。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:52:41 ID:2BqQJFcC0
>>779
エルを本田や豊田に持っていっても車検ってしてもらえるのですか?
781 ◆UlitOPsKPE :2006/09/26(火) 22:59:26 ID:7StgUv3H0
>>780
問題ないですよ。
整備部門(俗にサービス)は車検や一般整備、部品販売で売り上げを作ります。
同じ内容だけの整備を求めるのであれば普通に受けてもらえますよ。
(どこかのサイトで同一車での各社ディーラーの車検工賃の見積もり比較を見たこともあります)

ただし、日産車を専門で扱う整備士ではないので細かい癖や不具合の出やすいポイント等
日産のディーラーマンほど熟知しているわけではないので特別な安心感は得られません。
また、同じ日産系ディーラーでも同じ内容で整備をしてもらっても金額に違いも出ます、
近所に普段と違う系列の販売店が在ったら見積もりだけでも貰ってみてはいかがでしょう。
782775:2006/09/27(水) 07:37:05 ID:XNgqjgFS0
>>777-778
いろんな項目が自分のより高いのが多いかな。
発煙灯は基本料に含まれてるから無償。
パーツクリーナー1500円とかも請求されすぎな感じ。
代行手数料は1万円ぐらいになると思うよ。
24か月点検基本料を払ってるのに総合検査料って何?って感じだけど。

地域性で値引き交渉が慣例になってる地域の見積りみたいだから相談してみたら。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:11:44 ID:yd/tOlsw0
何でエル乗りはマナー悪いんだ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:04:53 ID:TzlabwB10
十把一絡げにいうなよ カス
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:42:09 ID:lZTj3loQO
平成10年式ガソリン乗りです。
最近、エアコンをつけてアイドリングしていると、エンジンルームからブォーンブォーンと変な音がしてくるのですが……
同じ症状の方いますか?

ちなみにエアコンoffにすると音は消えます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:42:22 ID:GVpyIdp40
>>785
H9年式、20万キロ、ガソリン車ですが、鳴ってます。
アイドリング中はきこえるけど、走り出したりエアコンをオフにすると消えます。
私のはベルトの鳴き、だと思いますが。
雨の後とか、湿気の多いときによくなるので、そう考えています。

もしかしたらエアコンベルトのプーリーが悪いのかもしれませんね。
787785です:2006/09/27(水) 22:04:26 ID:lZTj3loQO
同じような症状ですね。ウチはまだ67000キロしか走ってないですが;

それに、雨の日とか関係なしに鳴ってるんですよ…orz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:19:13 ID:di4dC4y30
そもそも何故ファンが回るのか?
アイドリング状態では走行中のような風圧を受けず、
高温高圧の冷媒ガスをコンデンサで冷却し切れない。その補填でファンが回る。
走行すると消えるのは、走行による風圧を受けてファンを回して強制的に冷やす必要が無いから。
冷房停止時は、高温高圧のガスがそもそも循環しないから。

空調業界人の独り言。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:24:54 ID:di4dC4y30
連投スマソ。個別に。
>>785
それが正常な動き。試しにエル顔の下辺りに自分の顔近づけてごらん。熱気がムンムンな筈。
それを、>>788の理屈で冷やそうとしている。

>>786
ベルトの泣きは、良く聞けばキュルキュルと言う音な筈。
雨の後、湿気が多い時は、車内温度及び湿度を下げようと、コンプレッサーがフル稼動する。
雨が無関係は、単に外気温度と設定温度の差があり過ぎで、冷房しようとしてるから。同じく正常。
790785:2006/09/27(水) 22:33:37 ID:lZTj3loQO
>>789
そうなんですか。
でも、最近なんですよね大きな音でブォーンブォーンって鳴きはじめたの。
いままでが異常だったのかな。
791神様:2006/09/27(水) 22:36:32 ID:HFJo+E/d0
E51は50と比較して、リアサスが進化したわけだけども、

操縦性は向上したのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:48:08 ID:di4dC4y30
>>790
経年劣化って言葉くらい知ってるだろ?
冷媒ガスが流れる配管内も、冷媒オイルの劣化等で不純物が貯まる。
新車時より流れが悪くなるのが普通。=冷房能力の低下。
これを賄おうと、ファンも一生懸命回る。=ファンの酷使で性能低下。
原因は色々あるが、回っている内は気に砂。漏れの8マソ10年目HSも結構大きな音出してる。
793785:2006/09/27(水) 22:53:12 ID:lZTj3loQO
そういうことですか。
皆様いろいろとありがとうございました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:21:45 ID:SCZQWz4B0
50の前期で純正バンプラバーを半分カットした人いますか?
もし、いましたらレポをお願い致します。
穴が2つ開いているバンプラバーで穴一つ残しての
カットをしようか検討中です。
前オーナがローダウンしたようで、バンプタッチします。。。
795 ◆UlitOPsKPE :2006/09/28(木) 14:25:54 ID:4mQ9Trb90
>>794
2個穴は何気にレアアイテムですよねw
自分はバンプタッチを確認して中期後期を半分にカットしてますが、
今度は純正バンクに届く前にTEINのショックが底づきしてしまいましたよw
796762:2006/09/28(木) 22:50:12 ID:419GDo0a0
762です。
ウチのE50、今日納車でした。
前にアイドリング不調について書いたんですが、、、結論から言うと症状は全く消えてましたw
今はかなり安定していて絶好調です。
今回は幸いエンジンオイル&各エレメント交換で何とかなったみたい。

まぁでも将来的な噴ポンの故障についてはある程度覚悟の上でこの車を選んだ訳だし、今後永く乗る為にも金は貯めとくとします。

とは言え念願のE50なんで嬉しい限り。
皆さん今後も宜しくです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:39:30 ID:VvtKCUvgO
LEDテールって簡単に取り付けできますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 03:44:59 ID:su4QF9BK0
>>796
ひとまずよかったね。オメ。
799762:2006/09/29(金) 08:19:15 ID:NfGNKQsl0
>>768
ありがとう。
よかったです、ひとまずw
800 ◆UlitOPsKPE :2006/09/29(金) 09:32:27 ID:A1KJwt/k0
>>797
市販されているLEDテールの取り付けは簡単ですよ。
内張りを外す手間はありますが簡単な工具で取り付けできると思います。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:53:31 ID:yZTbpBO0O
>>796
オメ!
802Boo:2006/09/29(金) 19:35:58 ID:VQxkuNBd0
自分も今回エルグランドをオークションで購入しました。
平成10年98000km3.2L Vツインルーフ内装評価点A外装4
シルバー一色、ローダウン、18W
ローダウン18Wはやめた方が・・・いい??
乗り心地悪すぎ
それと残念なことに購入10日目でエンジン警告ランプ点灯・・・
(T_T)/~~~リビルトの部品代で105,000円也
工賃は・・・・怖え〜

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:59:25 ID:VM+dP62hO
おいくら?
804762:2006/09/29(金) 22:25:17 ID:NfGNKQsl0
>>801
アリガト!
805762:2006/09/29(金) 22:52:08 ID:NfGNKQsl0
>>802
>それと残念なことに購入10日目でエンジン警告ランプ点灯・・・
(T_T)/~~~リビルトの部品代で105,000円也

それは残念ですね。。。ホント正直人事じゃないです。
警告ランプ点等以外に何か具体的な症状ってあります?

因みにウチのE50もH10年式、約7万kmのVでサンルーフすらないパールUトーンの思い切り『素』のエルグランドです。
家族持ちで歳も歳なんで17インチのディッシュに納車前に交換、ローダウン無し。
今後はスタビ&ショックのみ&ブッシュ交換で足回りのリフレッシュを目論んでます。

それとハイウェイスター純正フロントエアロで地味〜に顔つきのみかえてます。
前から見るとあり得ない色のハイウェイスターもどきです。
806Boo:2006/09/30(土) 09:41:47 ID:RtrNuYtc0
前兆はあったと云えばあったと思います。
まず800回転から1000回転の出足の段階で「ため息」をついました。
一瞬アクセルが抜ける様な症状です。
あとアイドリング時に日産特有の寒気もありました。
「ブルッ」ってやつです。
工賃は知人に頼んでいるので「安くはする」と言ってくれてますが・・・
エンジンルーム内のラジエター側から部品を外していき最小限の脱着で終わらしてくれるそうです
だから工賃は後からじゃないと分からないそうです・・・
807Boo:2006/09/30(土) 09:48:57 ID:RtrNuYtc0
あ!それから一応新品の噴射ポンプの値段は300,000円弱だそうです。
プラス工賃となると・・・・
1年保証のリビルトだけど新品はチョットね
808神様:2006/09/30(土) 11:38:22 ID:XbX6VqQQ0
噴射ポンプってことはZD30DDTi
とかいうディーゼルターボのことだな?
809762:2006/10/01(日) 00:22:50 ID:sDJU0Rhi0
>>806
ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
810仏様:2006/10/01(日) 09:04:13 ID:VBTFceTA0
>>808
QD32Etiの話ですよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:08:14 ID:wHdDahC00
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:32:05 ID:BNU7PwJi0
質問があります!
皆さんはエルの整備って自分でされているのですか?
もし、自分で整備している人がおられましたら、何を見て整備しているのか教えていただけませんか?
私も自分で整備が出来るようになりたいので教えてください!
813sage:2006/10/01(日) 23:30:42 ID:th3owsq80
>>812
私は特に資料などは見ていないが、E50の整備解説書や部品表は日産ディー
ラーで購入可能だったと思う。でもそこまでして整備しようとは思わない。
私の整備は?と言っても、タイヤ交換やバルブ補機類など消耗品の交換程度し
かしていないよ。
オイル交換は廃油処理が必要だし、下回りの点検はリフトがいるしね・・・
E50は非常に重い車だし、タイヤ交換のジャッキアップさえ気を使う。
本格的にやるのなら、整備工場並みの設備や工具も必要。
自分で出来なくても、別に困らないよ。ディーラーや修理工場と仲良くなっ
た方が良いよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:58:29 ID:+tT3vW+a0
E50メーター内の走行距離表示のランプが切れてます.
この状態だと車検通らないですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:36:12 ID:XPGruWG60
ZDだけどなんかエンジンルームからガシャガシャと音がする・・・アイドラプーリが逝ったかな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:49:22 ID:sNZZ16+h0
E50後期 X 8人乗りのZD乗りです。
良くこの板は拝見しておりますし、知っていることは書き込んだりしています。
最近は私のエルもお決まりのエンジン警告灯⇒エアフロNGとなり、調子も下降
気味かな?と思っております。
しかし、まだまだ街中ではE50は前期後期問わずに見掛けますし、それなりに
お洒落にドレスアップしたエルも多く見掛けます。
私は特定のクラブや団体には属していませんが、こういった板があれば聞くこと
も出来るし、確認も可能ですよね。
今日は休みなので、書き込んで見ました。 
817Aki:2006/10/03(火) 04:19:58 ID:sDuUEECY0
はじめまして、Akiと申します。
H11のe50に乗ってます。

早速なんですが、みなさんエンジンオイルってどれくらい走行したら変えてますか?
整備書を見ると1万2千キロに一回交換してくださいって書いてあった気がするんですが、
1万2千キロって凄く怖い気がします。
現在は大体5000キロを目安に変えてるのですが、1万2千キロに一回でいいなら安上がりで助かるんですが・・・

また、外装のステッカー(ハイウェイスターとか4wdとか)をはがしたいんですけどなかなかうまくはがれません。
何かいい方法があったら教えてください。
818 ◆UlitOPsKPE :2006/10/03(火) 07:10:41 ID:nJ5/lw0O0
>>816
よろしこなのです。

>>817
自分は3000k-5000kの間に気分に応じて交換していますよ。
オイルフィルターは過去の車も含め3回に1回程度と考えてています。

ステッカー剥がしは、電気ドリルにタイヤのゴムバルブを逆さにつけてコリコリしてます
汚く残った分をパーツクリーナーで落とし、仕上げにコンパウンド&ワックスってな感じで。
ドライヤー攻撃なんかも効果的かもしれませんね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:18:30 ID:owKloLPy0
>>817
基本的にオイル交換はメーカー指定値で大丈夫です。
その指定値でもかなりの安全マージンを見込んだ数字ですから。
シビアコンディションの場合はだいたいその半分で交換になると思います。

私の場合ZDなのですが、かなり距離を乗ることもあって5000`ごとにオイル、1万`ごとにエレメント
も交換しています。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:29:39 ID:EregTyefO
みなさん、エンジンオイルは何をお使いですか?
当方はH9年式ALWE乗りですが、毎回純正なので何かオススメありましたら、教えてください。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:41:31 ID:cZVUEUec0
純正オイルが一番!
日産は純正オイルでテスト走行やそれに見合ったエンジンを
開発してきたから純正オイルが良い。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:02:03 ID:y712nfV40
タイミングベルトを交換せずに何万キロまで走った事がありますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:03:04 ID:ksdTxxkY0
エルグランド(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:12:55 ID:1oIAnaAG0
E50メモリアルセレクションの購入を考えているのですが、これってVに追加装備をした
特別仕様となってますが、何が追加になっているのでしょうか?
さんざんググったんですが日産のニュースリリース位しか無くて詳細がわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:29:50 ID:MdL4+bEh0
>>824
01年式メモリアルセレクションカタログより

CD/MD(チタン風パネル)
メッキミラーカバー
メッキドアハンドル
UVカットプライバシーガラス
専用シート地(トリコット)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:50:02 ID:1oIAnaAG0
>>825
ありがとうございます!
この程度の内容ならXにしたほうが良さそうですね。
もう一度検討してみます。
827Boo:2006/10/04(水) 17:06:32 ID:ZOmAnJoj0
>>822
エルグランドの何・・・・
ガソリンだよね・・・
タイミングベルトは早めに交換したほうが良いと思うよ・・
切れたらエルは大変だよ
場をお借りして・・・・
因みに前回の噴射ポンプの交換の件です・・(全然違う話しでスミマセン)
脱着4時間組み立て6時間かかったそうです・・・
整備士の知人いわく・・「噴射ポンプの交換時にはグロープラク交換も必要よ」だって
工賃は取らないけど部品代は頂戴とのこと・・・悉くお金が掛かる車ね(T_T)/~~~
828Boo:2006/10/04(水) 17:09:55 ID:ZOmAnJoj0
ゴメン 脱着はおかしいか・・・!!
部品取り外しだね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:10:16 ID:1TcL5sEZ0
>>827
たしかQDだよね?
ZDならその手のトラブルは 確か少ないはず
エアフロさえ気を付けとけばいいし 燃費もいいし。
そろそろ10万キロだけど まだまだ大丈夫そうですぞ
830じき:2006/10/04(水) 17:11:59 ID:BIR6a+8O0
いつも楽しく拝見させていただいております。
超軽量プロドライブの鍛造ホイールをヤフオクに出品いたしました。
軽量ホイールをお探しの方はどうぞご覧くださいませ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5360216?itemStyles=&u=
831Boo:2006/10/04(水) 17:17:41 ID:ZOmAnJoj0
それと、ミクロガードピュアトロン交換マークが出たので部販で購入し取り替えたのですが
交換マークが消えません・・・・・ナゼ(-。-)y-゜゜゜
832Boo:2006/10/04(水) 17:33:08 ID:ZOmAnJoj0
>>829
うらやまし〜((+_+))
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:07:41 ID:10KekwDu0
ヘッドライトのバルブを交換する時はバンパーを
外さないといけないのですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:39:47 ID:DI1S0KyA0
>>833
前期/後期やキセノンかハロゲンが書かないと判らん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:40:20 ID:hnhF56qI0
>>833
前期、中期ならバンパー外し不要。
車種によってはバッテリー外すけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:08:26 ID:10KekwDu0
>>834
すいません、前期でした。
>>835
ありがとうございます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:48:14 ID:2KF3YcQj0
E50 ZD30DD 走行10万キロ 3回目車検時
おすすめの交換パーツ教えてください。

838 ◆UlitOPsKPE :2006/10/06(金) 00:32:04 ID:rnpIAV6Q0
>>837
ショックアブソバー、、、かな。。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:00:27 ID:hPm8xxJQ0
>>837
タイヤ、油脂類、ブレーキパッド、バッテリーとかは千差万別だけど、
自分が10万キロでやったのは燃料フィルタ交換とオルタ交換(リビルド)。
ブラシだけでもやっておくといいかも。
余裕があればリビルド交換しちゃうのも手だと思うよ。
さらに余裕があればラジエーターかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:48:03 ID:h+b5O/eJ0
>>837
ショックを純正でいいから新品に。KYB製もいいらしいけどね。
油脂類はできれば総交換、少なくともエンジンオイルと四駆ならトランスファオイルは交換しておいた方がいい。
ただしATFはここ数万キロで交換した様子がなければ交換しない方が吉。
オルタはまずバッテリーを交換してそれでも電圧の低下が激しいときには要交換。
あとは各種消耗品を必要に応じてじゃないかな?
お金に余裕があればエンジンマウントも交換するとエンジンの振動が減るかも。
841824:2006/10/06(金) 10:54:09 ID:o+nxmMk60
APE50 X 7人海苔を購入しました。
またこのスレのお世話になります。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:47:03 ID:OS647FQ/O
重低音マフラー欲しいんだけど中間でいいやつ知らない?
843837:2006/10/07(土) 18:00:52 ID:rdi35jq80
みなさんレスポンスありがとうございます。
ショック交換とオイル一式は交換決定ですが
後は値段と相談します。
あと5年は乗りたいと思います。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:53:22 ID:qyEBRZWQ0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:23:51 ID:UCUHmeav0
127000キロ走破のエルグランドの3000ディーゼル買いました。
距離はいってますがディーラで3年保証つけたので3年間は大丈夫だと思います。
納車が楽しみです。
いままでナビ無しだったので皆様には不評のCDナビすら期待してます。
納車されたらまた遊びにきます

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:38:34 ID:ar7nRxzU0
タイミングベルトを交換するときに、クランクプーリーが錆びていて再利用が出来ないといわれました;;
クランクプーリーって部品は幾らくらいするものなのでしょうか?連休で部品屋が休みで金額がわかりません^^;
知っている方がおられましたら教えていただけますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:46:28 ID:H6AE7ux/O
X ガソリン 納車されました
物凄く酔うんだけど
どうしたらふわふわしなくなりますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:15:54 ID:hrmavi6t0
ホイール・サス・慣れ
           ↑これ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:32:29 ID:Uy0JgUoT0
スタビと ショック 交換 
タイヤは17インチに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:31:46 ID:H6AE7ux/O
>>848>>849
ありがとうございます。
やっぱり慣れは必要なんですね。ちなみにスタビってなんですか?
いくらぐらいしますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:56:22 ID:Uy0JgUoT0
フロントのスタビライザーを交換 2〜3マソ

ヴァカンツァ でググレ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:56:35 ID:kQYVwsLZ0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:03:42 ID:VdFopLjM0
あげておこう、と思った
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:36:57 ID:gK01hqRyO
>>845
オメ!
ザナビィいいよザナビィ(o^-゚)b
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:58:10 ID:guq/57uD0
ザナビィのCD、屋不億でピー子版でなくなったから更新できないよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:19:21 ID:RSExe68W0
あ・げ・ち・ゃ・う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:27:01 ID:8VfKzb2pO
質問なんですが、メーターパネルに表示される2駆4駆の緑色のランプが切れてしまったのですが、自分で交換できるのでしょうか?よろしくお願いします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:36:08 ID:8VfKzb2pO
質問なんですが、9年式のE-50ディーゼルに乗っています、最近メーターパネルの2駆4駆の状態を表示する緑色のランプが切れてしまったのですが、自分で交換できるのでしょうか?
よろしくお願いします
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:37:51 ID:8VfKzb2pO
質問なんですが、9年式のE-50ディーゼルに乗っています、最近メーターパネルの2駆4駆の状態を表示する緑色のランプが切れてしまったのですが、自分で交換できるのでしょうか?
よろしくお願いします
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:56:18 ID:uk9JkXCA0
質問なんですが、9年式のE-50ディーゼルに乗っています、最近メーターパネルの2駆4駆の状態を表示する緑色のランプが切れてしまったのですが、自分で交換できるのでしょうか?
よろしくお願いします
861845:2006/10/12(木) 23:18:54 ID:nbXSie1oO
ナビの調子が悪く、しかもディーラーで修理できずに外注にだされたため納車が未定となりました。
悲しいっす。
Wモニターの修理や交換って難しいって聞いたけど本当に大変なんですね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:58:58 ID:PtASbRXa0
12年式後期 V 4WDに乗っているんですが、フォグのバルブを変えようと思っています。
バルブの形式はH1?それともH3どちらでしょうか?
ご存知の方教えていただけると助かります!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:55:15 ID:4bTMTsYW0
>>862
後期はH1です。
私も実際に交換する時までH3?と思っていました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:06:21 ID:PtASbRXa0
>863
有難うございます!
フォグのバルブ交換って大変そうですよね・・・^^;
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:04:56 ID:H9dfduV50
9年エルグラD乗ってるんですが、
今日突然右フロントのほうから「キーキー」油が切れたような音?
止まると消えるんですが、何が原因に考えられますか?
不安で不安で…_| ̄|○
ヨロシクお願いします
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:20:14 ID:7brbd2qY0
>>865 IDが惜しいな。
ブレーキパッド残量はどんなもん?
純正パッド(相当品含)ならブレーキインジケーター(ただの鋼)が付いているので
ブレーキローターと擦れてキーキー音がするよ。

パッドが減ってくるとピストンも大きく出てきているハズだけど
バッドの厚みが充分にあってピストンの出が少ない時より戻りが悪いので
常にローターとインジケータやパッドが擦れているのかもしれないです。

もしくはピストンの動きが悪くてパッドが戻れないかも。
パッド交換しても直らないならブレーキのオーバーホールをしてみるとか。

あとハブが鳴っている可能性もあるけど音がなるようだと
乗り心地や運転にも支障があると思う。

低速でも鳴るのならジャッキアップして手で回して
音の出所を確認するのも手かな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:25:10 ID:yQdkaUBJO
ID
H9のE50だったら神!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:46:50 ID:frZIGgzI0
>>866さん 返答ありがとうございます。

ブレーキパッド残量等色々調べたいのですが…
今から仕事なので、明日確認し報告いたします。
今日は大事をとって久々のチャリ通勤です。


869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:05:53 ID:dUwapY9LO
>>860
> 質問なんですが、9年式のE-50ディーゼルに乗っています、最近メーターパネルの2駆4駆の状態を表示する緑色のランプが切れてしまったのですが、自分で交換できるのでしょうか?
> よろしくお願いします
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:37:00 ID:+I1LiUqe0
>>869
出来るのか?っと聞かれれば、漏れは自分で出来る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:00:14 ID:7brbd2qY0
>>869
エルのパネルは剥がした事が無いので一般的な話でゴメン。
パネルのランプは基盤裏からソケットごとハメ込むのが多いです。
ランプ交換よりもパネルが外せるかどうかでしょう。

基本的にはパネル周辺の黒いカバーを外すせばメーターASSYが出てくると思います。
メーターASSY自体のネジは見えるところだけ外せばよいと思うけどカバーの方見た目を気にしてメクラカバー、隠しネジ、ツメなんか使っている可能性もあるんでムリしない。
この時期のメーターなら機械式ではないと思うので配線コネクターが外せればパネルごと取れるはず。
なのでバッテリーのマイナス端子は必ず外す。

以前パネルのLED化とかの質問でも回答が無かったからパネル開けた人が居ないのかも。
デラのサービスに行くと整備書の関連部分をコピーしてくれたりするから一度デラに行って聞いてみるのはどうでしょう?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:08:59 ID:+I1LiUqe0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:59:29 ID:Qx8RpzydO
みなさん、レスありがとうございます。
明日、>>872さんから教えてもらったのを参考に
頑張ってみます(^∀^)ノ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:45:51 ID:jX3o7mMl0
>>872
途中、エルに油圧計って有ったっけ?と思った
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:48:52 ID:CHyyEn4v0
「メーター外し」について。Dのランプが切れてたので、わしも先日はずして
1のと交換しました。手順は872さんのページを参考にすれば大丈夫だと思います。
ただランプ交換だけだとコネクタは窓側を2つ外せば十分換えれます。裏側からひねれば
簡単に外れますから。しかし球自体はディーラーに注文しないとだめですね。
LEDに換えちゃってもいいと思いますけど。
わしもまったくの素人ですが、1時間ほどで作業は完了できました。カバーなどを
外すときは、シフトを1に入れておき、あちこちをコチョコチョとすこしづつずらせばなんとなく外れます。
あまり力を入れすぎたり強引にやると傷つけるのでご注意を。組み立ても同様。
ハンドルのコラムカバーはカチッとはまらなくても後でネジで締めればちゃんと
きれいに上下がくっつきますから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:29:40 ID:YJppc3ur0
9年式のXを購入しました。ゆったりとしたいい車ですね。これからよろしく!
さっそくですがxのメータのファインビジョンなんですがスピードメー120
タコメーター3000の付近が暗いのですがこれって、電球切れなんでしょうか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:54:10 ID:guWMWZ9G0
ウチのエルもメーター(60〜140間)が真っ暗・・・
正直、他の車でメーターの球切れ(オートマギアインジケーター除く)は、
きいた事もないし、見た事もない。
これって、有る意味デフォ(欠陥)なんですかね。。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:07:31 ID:xzFB84s/0
E50なんですが!
ケンスタイルのエアロって純正オプションとして販売されていた時期ってあったのですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:31:32 ID:LdoMVrVVO
無いよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:20:10 ID:b+dfNx13O
アクティブサス装着車って車高調に変えれますか?
可能ならオススメな物教えてくださいm(__)m
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:50:34 ID:OtCDap6WO
こんばんは、860です。
昨日、メーターパネルはずす手順を頭に入れ
なんとか外したのですが…
そこで重大なミスに気付きました
電球買ってなかった…
メーター外れたまま買いに行く事もできず
そのまま付け直し、今日無事に取り付け完了しました。
みなさんに助けられ取り付ける事が出来ました
本当にありがとうございました。!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:25:08 ID:MesXM2p+O
すでに下取りに出してしまったが、140K辺りから真っ暗になりました
まぁ、そんなにスピード出さないので放置してた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:57:05 ID:JbMG7dbu0
キモすぎ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:11:02 ID:Ps63nVxK0
877,882さん、ありがとう。メータのファインビジョンって無駄じゃない。
ライトがついてるのか、消えてるのかわからないし、日中光の加減で
すっごく見にくい時があるし。ま、わたしも放置します。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:31:45 ID:DcKYlS8T0
ディーゼル購入しようと思っているのですが、3.2と3.0ではかなりの違いがありますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:52:51 ID:sTZ2e0yn0
>>865 です。
ブレーキパッドを調べたら2ミリ程度しか残量が無く
言われた通り、ブレーキインジケーターがディスクに干渉して
音が出ていました。パッド交換しようと思い
ヤフオクで調べたのですが、値段がピンからキリまでで
迷っています… 安いパッドと高いパッドは
何が違うのでしょうか?詳しい人是非教えてください。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:56:18 ID:3BqLdnJx0
>>886
特にググらずに答えて見る。
純正の効き、フィールに不満が無ければ純正でよいと思う。
高いパッドはそれなりにストッピングパワーが高いと思う。
反面、消耗が早くダストが多く汚れやすい。ローターへの攻撃性が高くローターの消耗が早い。
高速時/高負荷時の性能を優先して冷えている時の性能がイマイチ。同様に鳴きが大きい。など
スポーティー志向の車では無いので言い切れないですが、こう言った傾向があると思います。

別の車ですがプロジェクトμは余り変なウワサは聞きません。
適用があればウェッズスポーツのパッドも安いわりに良く効く印象があります。
私自身はエルグランドで社外パッドを入れた事ないので参考にならないかも。

量販店に行って現状よりどうしたいか言ってアドバイスもらうのも手かも。
買うかどうかは別の話ですから...(^^;
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 03:31:36 ID:Sn/2I0MC0
887さん ありがとうございます。
そうですね、特に今のブレーキの効きに不満は無いので
純正にしようと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 03:53:53 ID:3BqLdnJx0
>>888
あっ、でも純正は意外と高いかも。ってのを書き忘れてた。
先に例で上げたけど個人的にはウェッズのパッドも悪くないかと。
低価格で純正のワンランク上のパッドを謳ってますんで。
別の車で使ってますが初期応答がよくコントローラブルです。(一般的な町乗り)
http://www.weds.co.jp/products/gt/revspec.html

ネットではチョット適合が見つからなかったので無かったらゴメンだけど
SCならブレーキインジケータもついているし、jms辺りだとレギュラー商品なんで手に入りやすいすよ。

この手の話題だと、みんカラがいいネタになるんだけど
エルグセンドだとE51系がほとんどなんだよねぇ〜。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:25:53 ID:8waDZ+2H0
エルグセンド?は、純正が無難だな。ローターの減りは重量級故に激しいから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:29:43 ID:YoexUPZu0
ケンスタイルのISMエアロを自分で取り付けた方おられませんか?
おられたら取り付け方法を教えてもらえませんか^^;
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:42:13 ID:3BqLdnJx0
>>890
(゚д゚;..今きずーいたょ。エルグセンドorzアァ、タイプミス
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:42:24 ID:uvn9quhf0
エアロのメーカーかとオモタヨ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:14:28 ID:fGlJRGt30
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60608494
欲しい・・・けど81,400kmか・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:34:01 ID:BJDRa9McO
エルグランドってよく都筑辺りで集会やってますね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:43:27 ID:hXXVCnfO0
>>894
28万キロでは?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:42:32 ID:fGlJRGt30
>>896
あ、うん、コピペ失敗
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:40:30 ID:3CziifnP0
E50後期に乗っていますが、最近時々、助手席のダッシュボードの下付近からブーン、ブーンという振動がします。ハンドルをいっぱいにきると特にでるような・・・
2回ほど、キュルキュルと大きな擦れるような音も出ました。いったい何でしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:42:25 ID:63LpiO130
>>898
ガソリン?ディーゼル??
ベルト悪くなってない??パワステポンプに負荷がかかった時に
スリップしているかも・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:20:57 ID:/vq1RUeL0
エアロパーツを取り付けようと思っているのですが、
お勧めの両面テープってあいますか?
教えてください!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:40:13 ID:QiIPwinC0
あわないんじゃないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:22:44 ID:/vq1RUeL0
>>900
×お勧めの両面テープってあいますか?
○お勧めの両面テープってありますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:45:07 ID:13M+ggun0
50前期のエルグランドのヘッドライトの横についてるフォグをHIDにしようかと
思うんですけど、された方いますか??何のバルブがついているか知ってる人
いますか??誰か教えてください!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:44:18 ID:5/f0WPgvO
10年式のALE50に乗ってます

車検の為 見積もりをしてもらったのですが

マフラーが排気漏れで
純正だと結構イイ値段するんですね!

中間パイプからも漏れているらしく…

社外品で中間パイプ込みのマフラーって出てるのでしょうか?

テール部分のみ交換するモノだと思っていたので…

なにかオススメのマフラーありますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:30:11 ID:icsC5zz20
後期Sエディションに乗っていますが、純正ナビの地図がさすがに古くなってきました。
最新の地図に変えようと思うのですが、対応するソフトってあるのでしょうか?
どなたか知りません?
906 ◆UlitOPsKPE :2006/10/25(水) 18:31:19 ID:SNZyEZK/0
>>903
ヘッドランプ内のフォグはH3だそうです。
http://www.piaa.co.jp/partssearch/partssearch_menu
付くつかないだと多分付くとは思いますが適合表には普通表記されません。
理由はHIビームと同じ理由で対向車への迷惑が掛かるからです。

>>904
ALE50用の中間付マフラーは聞いたことが無いです。
中古の流通が活発なので中古を探しては如何でしょう?

>>905
純正部品でありますよ。
http://shop.nissan.co.jp/NAVIGATION/index.asp
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:08:11 ID:1lRFKY85O
純正エアロを着けようと考えていますが、簡単につきますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:01:30 ID:fjsbSSEe0
3.5後期に乗っていますが、最近燃費が向上するとかしないとか言うランナップ系の
アイテムを購入し、早速給油口に入れてみましたが直ぐに引っ掛かってしまい
奥まで入りません。
もしかして、逆流防止弁でしょうか? それとも入れ方が悪い??
この手のアイテムを利用されている方、アドバイスをお願いします!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:24:26 ID:1cg+/+EaO
》906様

ありがとうございます

しょうがないので
ディーラーで相談したところ

フジツボのパワーゲッターなるマフラーが中間パイプを含む1本物だそうで

純正が約6万
フジツボが約7万なので

思案中です!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:45:15 ID:1TZhHTI+0
>>907
簡単には付きません。ボディに何十カ所も穴あけしないとダメです。
911905:2006/10/26(木) 14:18:32 ID:9lKEjPbZ0
>>906
ナビの地図ソフトわかりました。ありがとうございます。
26250円の高さに驚きましたが・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:33:32 ID:VF0H/nL1O
910さんありがとうございます! 店にだすと、高い物なんでしょうか?
913824:2006/10/26(木) 23:51:24 ID:J53aXecZ0
やっと今日納車されました!
思ってたよりも軽快に走るんで驚いてます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:33:10 ID:LXrbEqml0
APWE50に6年乗ってます!2年目に19インチのホイルにロ-ダウンしたので
デ〇トナのラテラロットで後ろの車軸を調整して1.5年目にブッシュの部分がボロボロに
取り付けてもらった店に行き!1年そこそこでこんな事になるのわおかしいいとクレ−ムをいい
交換その時にたまにあるんですとの事で不安になりデイトナに電話!
デ〇トナ側はブッシュは強化ブッシュに変更されましたので大丈夫ですとの返答
が.......その1年後にまたまた同じ事がおき取り付け店に電話したのですが
直接デ〇トナに言って下さい2.5年たってるので工賃はかかりますとの事
店の人は今悪模様......
デ〇トナに電話すぐに部品をおくります....強化ブッシュにかえましたんで大丈夫ですと言うので
それ前も言ってましたよ、こんな症状ほかの車もでてるでしょと言うと
リコールするほどでもないので.....かなり危ないと思うんですがと言うと
新しく開発しましたのでと.......
が......1年もたたずにまた同じ症状......なんじゃこれ.....ほとんど毎年のように交換せなあかん
それに工賃はこっちもち....どんな製品売ってるんや!!!!!怒り
みなさんデ〇トナのラテラルロットいれてる人は見てみてください危ないです
まだデ〇トナに電話してないのですが...対応しだいでわ国土運輸省にメールします
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:08:44 ID:uE3v5OV+O
>>913
オメ!
ガタイの割に結構フットワークいいよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:10:29 ID:uE3v5OV+O
おっ!IDにE50が!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 06:43:18 ID:jez/eH4C0
保守
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:08:43 ID:iGzi5E1cO
11年前期E50V乗りです。
Fタイヤがビミョーにハミ出ているのでフェンダートリム付けたいのですが販売しているメーカー教えてください。

携帯からスイマセン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:50:31 ID:62+7QVj70
エルで一流ホテルに乗り付けると、裏の商品搬入口に
まわされるっていう噂は本当でつか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:54:52 ID:kWjk8rcCO
こいつをいじると楽しいですよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159705834/340
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:17:54 ID:v3ZyFikd0
恥ずかしいよこのクルマ
922 ◆3H9bGdUpiY :2006/10/29(日) 21:27:02 ID:dnTHAMkWO
314さん
うちも同じようにデ☆トナのラテラルロッドのブッシュが
1年ちょっとでダメになり最初はよく判らず新品を買いなおしました。
軸ずれによるタイヤの片ベリでタイヤ交換とアライメントと高くつきました。
でも早すぎると納得できずデ☆トナにメールを入れてクレーム
出したら無料で新しい部品を送ってもらいました。

今は予備でおいてます。

やはり同じ変状があったわけですね。
この分だとかなり発生件数ありそうですね。
危ない!

なんだかまた不安になる。
あれからまた1年ほど経ちますがブッシュはまだ細かいヒビ割れ
程度ですがまたいつか……と思うと嫌になります。
やっぱブッシュ式でないハード連結のラテラルロッドが良いかな?
また同じこと起きたら絶対クレーム出してやる。!
お互いがんばりましょう!

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:45:02 ID:sGQKO2YZ0
今日平成9年型契約しました、サスペンションのマークのスイッチ
を押してもランプが点灯しなかったんですけどそれって故障ですか?
店員に聞くの忘れて帰って来てしまいました・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:46:49 ID:FnO7e/3iO
>>923
自分のも同じくランプ点灯しません。
本当に作動してるんですかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:01:35 ID:sDaQ/DaD0
>>923-924
単にタマ切れじゃないの?
もう乗ってないんでテキトーでスマンが
ニサーンだったらムギ球だけでも部品がでると思う。

4、5マソkmの走行距離で段差越え後の動きでも差は感じられたけど
違いがないようならショックが抜けてるのかも。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:03:02 ID:MP17CoxTO
エル海苔のYOSHIが大暴れ。エルオーナー=低脳が証明されています

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159705834/413-
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:34:36 ID:QW2elVOS0
ageega
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:13:43 ID:PXRghTjY0
hο∫hμ..._〆(゚▽゚*)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:49:10 ID:HrVb8Z810
昨日、伊具ナイターが逝き、火花が全く飛ばなくなりました。
伊具ナイターで奈々万・・・
痛い出費です・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:27:11 ID:X9L4qLA70
>>929
前期VG33?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:38:04 ID:xGqE3YZh0
オーディオを交換したいのですがインパネとドア内張りの外し方を教えていただけますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:04:21 ID:ph0NFHxA0
ドアは知らないがパネルは引っ張るだけ。
漏れはエアコンの噴出し口をつまんで手前に引っ張って外していた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:34:22 ID:LfKe0o4+0
>>930
はい、ご指摘の通りです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:34:54 ID:qjzzfkLq0
ポジションランプを交換したいのですが交換方法を教えてください
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:14:13 ID:wUxEZWEO0
保守
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:05:49 ID:s1s7iBrZ0
お勧めもサスペンションはありますか?
出来ればあまり車高短にはしたくない。
乗り心地は悪くしたくない。
93713年後期ライダー:2006/11/06(月) 23:46:21 ID:RC50MZSeO
携帯から失礼します!いつも楽しくみています☆  エアサス以外でリアをがっつり落としてる人いますか?自分は最近車高長を組んだのですがどうもリアが落ちなくて、前につんのめった格好になっついます。アドバイスお願いします^^
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:57:40 ID:d2eunS3Z0
保守
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:54:47 ID:Ouw0p4MQ0
>>936
ライダーサス

>>937
バンプラバーを外す
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:41:45 ID:LcfyBmazO
購入予定ですが、GF-ALWE50 という型式は前期型ですか?教えてください。おねがいします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:31:13 ID:W1q5WV090
>>940
前期・後期で分けたら前期型の3.3L/4WD
このスレで中期があると聞いた。
たしか前期型のマイナーで運転席・助手席を回転できるようになった頃のものだったと思う。
もし見られればhttp://history.nissan.co.jp/04_minivan.html参照してみて
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:53:54 ID:LcfyBmazO
回答ありがとうさっそく見てみます
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:13:29 ID:3ENe54h50
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:23:01 ID:tgehyP2h0
保守
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:21:45 ID:icDqOZjN0
20インチくらいで乗り心地も良いホイールってないかな?
探してるんだけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:01:46 ID:ACJx1b9K0
ある訳ないやろ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:54:56 ID:fA0FxukG0
 私はエルグランドが嫌いです。
 エルグランドは乱暴で 礼儀知らずで 煽り屋で
 威圧的な姿勢と 常識しらず
 白い太巻きで 茶パーツが乗っている
 道を譲るとつけあがり 譲らないとパッシングする
 ミニバンだ 日本最強だ V6だと
 口に出しては言わないが走りが示すその無神経さ
 私ははっきりいってカローラです

 協調のそぶりも見せない 遠慮のかけらもない
 オーナーの深みも 渋みも
 品格も持っていない
 そのくせ 上から見下げるようなあの態度

 町中の走行時はみんなの迷惑 立体駐車場の悩みの種
 いつも都会の問題児
 そんな御荷物みたいな そんなマイクロバスみたいな
 そんなエルグランドが嫌いだ

 私は思うのです この世の中からエルグランドが1台も
 いなくなってくれたらと
 カローラだけの世の中ならどんなによいことでしょう
 私はエルグランドに乗っていないでよかったと
 胸をなで下ろしています。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:49:37 ID:2lMKos6Q0
私は子供が嫌いだのパクリにしては秀作w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:52:38 ID:l166XPD/O
日本語OK?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:28:19 ID:JhfhkuxOO
947俺はそんなおまえが大嫌いだ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:42:52 ID:JRkjiYfYO
エルグランド2WD乗って最初冬なんだけど、4本スタッドレス履けば雪道走れるもん?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:29:12 ID:Moj4ikhT0
>>951
大丈夫だけど。
走る場所と走り方による。4WDだって滑る時は滑る。
ゲレンデに行くくらいなら問題ないでしょ。

エルではないがFRで急勾配な凍結路で動けなくなった事はあるが
15年のうちにチェーンが必須だった事はほんの数回。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:41:47 ID:f9VIPVO6O
>>952
ゲレンデも行けるって雪山なんかも大丈夫なんだ。
前はFRスポーツ乗ってたんだけど全然駄目だったから心配だったんだよね。
やっぱり同じFRでも違うもんなんだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:58:10 ID:Xhu7QsEwO
サンヨーテクニカあたりから出てるHIDてバルブ交換とかオーディオ交換くらいの知識で出来るのかな?


車検はとおる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:32:29 ID:LnaaQHRm0
車高調いれたら、ハンドルきるとボヨンボヨンて音が前のほうからするんだけど、バネの音?
誰か分かる人いますか?スーパーの車庫入れとかはずかしくって。
956952:2006/11/13(月) 23:01:46 ID:Moj4ikhT0
>>953
重量が違うからね。圧雪なんかは無問題。

ところで漏れエルは4WDでFRに乗ってたのは初代セレナ
対して違わないだろうと思っていたが古いカタログ引っ張りだしてみたら
1.2tだいだった...orz

エンジン配置は違うものの軽いこの車体でもチェーンが必要だったのは3,4回といったところだった。
(当時の5年は平均30日/年くらいはゲレンデに行ってた)
ちょっと参考にしづらいとは思うけど、過去スレでの記憶でも大きな問題は無かったと思う。

でも出来ればチョット重いけど場所を取らない金属チェーンくらい有ったほうがいいかも。
もし用意するならジャッキupなしで付けられるものが良いです。
また、年に1回位はテストで取り付けてみるとイザって時に役立ちます。


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:17:07 ID:5qgPLZRvO
携帯からm(__)m


50前期HS糊です

ダウンサスのみでローダウン
F-15mmR55mm
してるのですが、タナベ車高調に交換するか、社外のショックのみを交換するか悩んでます。

ショックは中古で2マンのが手に入りそうなんですが、ショックだけ交換しても意味ありますか?
さらに車高下がるんでしょうか?


足周りに詳しい方いたら教えてください!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:51:34 ID:8pvhR3uj0
>>922
あれわ完璧にリコ−ル対象部品だと思う!1年ぐらいでブッシュがおかしくなるなどありえない
デイトナなんとかしろ!!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:57:55 ID:KULmg0wAO
エルグランドもやっとナビがHDDになるそうですね

噂では12月頃になるとか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:56:32 ID:mPO2YD3a0
オーディオのアンプってドコに付けてます?
1列目のシートに入らないんだけど、3列目のシート下?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:57:56 ID:4p+hk1L60
E50にお勧めのスタッドレスありますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:19:56 ID:mp857eGK0
トランピオ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:43:03 ID:DJvrSHeX0
鴻巣在住のエルグランドに乗っているK林さん!奥さんが○○スの従業員と△倫中ですよ。
かなりのヤ○○ンだね(^_^)/~~~


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:24:25 ID:+Hq2F5Lg0
平成9年のガソリン車を買ったんですけど、セルを回してエンジンがかかる時に
ゴンっと音がするのですが、何か不具合があるのでしょうか?
93000キロ走ってるのですが??
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:51:56 ID:QQyINrZ40
>>963
おまえ それひょっとして・・
詳細求む
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:24:19 ID:aBKoTHYn0
亀レスですまない!
間に合えばいいんだか・・・。

>>939
バンプラバーを外すって意味が分かってて言ってんのか!?
責任持てないなら、気軽に言うな!

>>937
バンプラバーは外してはいけないです!
バンプラバーを外すととんでもない事になりますよ!
車体のフレームが凹んたり痛い出費が出たりしてしまいますよ。
バンプラバーをショートタイプに変える事をお薦めします!!

>>960
私は2列目にシートを動かさないから、2列目のシート下に置いてます。
そこだったら運転席から調整出来、確認が出来ますから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:24:23 ID:DK7sjp1wO
お友達が暴れてますよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159705834/947
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:39:55 ID:OJQXRugM0
通勤途中にナビが電圧下がったよって。
なんだろ?っと思ってエンジン切ったらかからない・・・
オルタネーター壊れた。

QD32約13万キロ・・・家庭用5.1chとDVDプレイヤー入れてたし。持ったほうかな?

修理代いくらするだろ・・・




969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:44:48 ID:OJQXRugM0
ちなみに、噴射ポンプも壊れかけていた?
一昨年位から、夏の暑い時期になると症状が出始めた。
(アイドリング不安定&ギアチェンジ時にエンスト)
けど、噴射目詰まり直す添加剤と、燃料フィルター交換したら、気持ちよく直った。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:43:27 ID:OMCcjVsY0
電動カーテンの動きが悪いのって直す方法はありますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:34:56 ID:uVmHufEO0
作動するときの引っ掛かりが気になるんであれば、
フックの向きを変えたりすれば多少改善されますよ。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:34:08 ID:+K7Lb04Z0
旧型エルグランド買いました! 純正のCDチェンジャーが
CD-R再生出来ない・・・がっかりだよ〜〜〜!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:26:15 ID:d42dbd/e0
ウチのはできるぞ
修理にだしたらどうだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:11:23 ID:I+sYPnob0
とりあえずレンズクリーナーでも使ってみたら?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:51:38 ID:mk85UGu40
972です、レンズクリーニングしたら再生出来ました、ありがとうございました
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:54:55 ID:oVux22bW0
age
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:12:39 ID:YNiWFUWE0
レンズクリーナーって、普通のは「カーオーディオには使わないでください」
って書いてあるけど、カー用のがあるの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:21:40 ID:L32Py2Cx0
>>966
サンキュウです。
でも2列目のシートを動かす時もありそうなので悩みます。
アンプを入れてるって事はFDにスピーカーケーブルを通してますか?


デリカからの乗り換えですがエルグランドは防音対策がかなり厳重にされてて
電源ケーブルを通すだけで大変な苦労でした。
アンプの位置が決まらずにまだ付けてないのですが、
スピーカーケーブルを通すと思うと頭が痛くなります。

E51のデザインは恥ずかしくて乗れないのでE50にしました。
安いし速いし静かだし良い車だね。しいて欠点を言うならば、
乗り心地、ハンドリング等が車高の高いデリカよりかなり悪いのはなぜだろう?
燃費の悪さはしかたないですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:55:21 ID:K2ZqrnCV0
>>978
足回りが貧弱だからだよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:32:16 ID:n3K1lVGn0
タイヤが違うから
扁平率で乗り心地は大きく変る

あとスタビとショックを交換すると見違えるほど良くなるよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:49:55 ID:dqq4H+X60
デリカのような妙なピッチングはないし、ハンドリングだってデリカよりアンダーが少なく正確に思うのだが。
まあ、デリカもE50も同じような生い立ちだから、他の初めから乗用車として開発されたミニバンと比べたら
五十歩百歩だとは思うけど・・・
982978:2006/11/22(水) 23:02:14 ID:Jc34UrYE0
KYBのローファーASSETかRSRのi★SHOCK+2にするか悩み中。
入れてる人いる?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:32:01 ID:z5yb3KNz0
>>978
電源はエンジンルームのブレーキペダル上方あたりの穴から室内に引き込めるよ。
アンプは、俺は2列目右シートの足とエアコン吹き出し口(吸い込みだっけ?)の間に置いてる。
シート動かしても当たらないし空冷も兼ねる(?)w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:03:52 ID:o3wI6Ru30
この車って自分の威圧感がなくて、せめて車だけでもって思って
社会に対して威圧感で人を脅かそうと思ってる奴が買う車?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:21:53 ID:k1aWqgu50
と思わないと買えないむなしさがやりきれない車?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:24:48 ID:o3wI6Ru30
と思わないと買えないむなしさがやりきれない車?

        ↑この辺を詳しく
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:51:59 ID:jth15ROS0
>>984
他の車と同様欲しいと思ってみんな買ってるのでは?
俺はグランドハイエースも好きだけど3列目の
シートの格納が気に入らなくてエルグランドを買った
988978:2006/11/23(木) 22:29:59 ID:p6W2OjXz0
>>983
ブレーキペダルの上に見つからなくて。助手席のグローブBOXの裏から
室内に入れました。
直径1.5cmぐらいしかなくアルパインの65Aの電源コードを
1本しか入れられなくて困ってました。
もう一度さがしてみます。ありがとう。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:33:50 ID:k1aWqgu50
>>988
エンジンルーム側から見て、
4〜5cmの楕円のパッキンが付いてるとこから割り込ませる。
通すにしても堅いから目打ちか何かで道作ってから気合いでw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:16:15 ID:KYTbq+cv0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:38:23 ID:48xbB4JK0
グランドハイエース、レジアス等を見て今時有り得ないシートアレンジと
ショボいエンジンと割にはエルグランドと同じ値段するのでエルグランドを買った 。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:42:42 ID:6ndTQFiDO
俺の親父はフル4WDも設定できて
ディーゼルエンジンということで初代を買った
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:10:08 ID:oNcfgQc70
ディーゼルマンセー
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:34:21 ID:jacoSP+NO
(´・ω・`)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
電源ケーブル通すのってホンと困るよね。
適当な穴が見つからなかったから、右フェンダーの中を通したよ。
運転席ドア開けるとばっちり黄色いケーブルが見えちゃうけど、通すのは楽だったよ。