【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 22台目【GT-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)マンドクセ
スカイラインGT−Rファソの為のスレです。

●煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。
●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨
●またーりGT-Rの話をしましょう
●エボやポルはたまた、筑波のタイムの話題がふられてもあまり熱くなるのは大人気ないので程々に
●前スレ埋めてから書込みましょう

前スレ
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 21台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134089818/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:45:59 ID:HCAEGKFz0
2
ゲット
スレ立て
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:56:47 ID:yQFFwsWb0
3ゲトズザー
>>1
スレたて乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:02:50 ID:OueVN6RH0
阻止
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:42:44 ID:79MNVl/HO
うほっつ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:05:51 ID:ruR78Lod0
6
26の6
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:05:38 ID:Vb9yJeqqO
リヤサイドシェル
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:23:12 ID:3gKLGZv80
rx
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:03:55 ID:nYUPKbZa0
走りなれた峠を流してたら、途中からs15が危なっかしい感じで
必死についてきて・・・・
ドライバーの形相がすごくて怖かったっす
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:02:56 ID:Y3PD9BlLO
S14とか15って走行会だとRより速いクルマ多いけど
腕なのかなやっぱり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:09:57 ID:V6TVvI1V0
>>10
車体の軽さと腕ではないだろうか?
筑波みたいな狭いコースだと軽さの方が
重要だろうしね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:13:04 ID:nd1hjs8j0
馬力と車重と腕のバランス
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:13:58 ID:jLunzh6aO
腕1割過保護9割だよ!って思いたいw しかしあれだね土日にR乗ると疲れるな。取締りと挙動不審なサンドラが多くて。やはり明け方がパワーバンドですかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:26:08 ID:3GN/A4Mu0
後継スレが立つ前に埋め立てるのはイクナイ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:28:50 ID:96OAoImh0
>>10
俺はS15で筑波7秒台で某NA車で9秒台、R34で16秒台w。
怖くて踏めないので、早く走れない。S15の時も最初パワーが
ありすぎて怖くて踏めなかった。

遅い車で慣れろっていうが、あれは、慣れすぎるとパワーのある
車運転できなくなるw。

おれがへたれなだけだけどw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:41:10 ID:Zt+sswBx0
ds
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:12:03 ID:vCPiYTGv0
サーキットタイムなんて、
潰れても良いや、ってのと、
潰したらヤバス……、っての差。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:14:48 ID:rsL5VwFL0
TC2000だとSタイヤ素人最速は岡ちゃん軍団のH弟(S14)だよね・・・57秒トカ・・・
スリック履いたGr.Aの予選アタックより速い?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:07:18 ID:OhbuFd+y0
その57秒のS14は、2.8L600馬力級のGT-Rよりだいぶ安いんだろうなあ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:11:57 ID:mUIeVM0l0
そんな事言ったらダメダメ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:02:44 ID:jLunzh6aO
34の初期型の初期はコンピューターが違う(不具合がでる)らしいのですがその後のコンピューターに比べるともっさり感がないとは本当なのかなでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:46:49 ID:fFAiH+bF0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:27:57 ID:gU5/Vir+0
ショップの人は4種類くらいあると言ってたかな。。。
初期のはオーバーシュートが大きい傾向らしい。
ノーマルでもタービンブローが相次いで対策されたとか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:06:26 ID:MJyJ3HMl0
冬はオーバーシュートが激しいね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:41:36 ID:LhuLyB5UO
>>21
34スレ嫁
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:13:23 ID:Na2TGkM00

いすゞのビークロスっていう車をデザインした人がヘッドハンティングされて日産「GTRプロト」のデザイン担当になったって本当?

ttp://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=01061020&cs_flg=1
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:46:51 ID:yhDEr+XL0
有名すぎる事実です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:49:50 ID:mQvyKDq20
次期GT-RにしてもRX-7にしてもランエボにしても
みんな33Zみたいなカブトムシ系のマッチョなゴロンとしたデザインになっていくのは仕方ないの?
FDみたいな平べったい車はもう安全基準に適合できないのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:28:19 ID:UzZfgUAr0
全高が高くなるのもかっこわるいし、
ライトとウインカーが一体型になって三角形やら縦型になるのも激しく格好悪いよね。
切れ長の目が好きなのに…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:11:26 ID:EZukMnQo0
流行だから
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:04:06 ID:avBxbIPJ0
仕方ないよね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:53:38 ID:WetuumWO0
お前ら必ず新型のデザインにけち付けるね。

34R出た時も、デザインが古すぎるとか、フロントマスクがみにくい
とか・・・・・・
時期型も出たら出たでかっこいいと思うよ。

って言うか、時期型かっこいいって言う人っていないの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:56:39 ID:88xtbytH0
時期型・・・
34や33よりはカッコいいと思う
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:59:11 ID:6R5v2eqQ0
同調して「カッコイイ」言ってる奴らがキモイ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:08:38 ID:bwPkZ8N+0
同調してカッコ悪いって言ってる奴らもキモイ

まぁ、個人的な意見としては、さすがに34よりも
デザイン的にはかっこいいと思う。
34出た時なんかも相当ひどかったよ、デザインに関しての
評価。どの評論家??レーサーもこぞって、エクステリアさえ
気にしなければ最高の車だ、とか、あのデザインは古すぎると
かさ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:11:26 ID:fbwt//xN0
ほんのチョットだけマジでRX5かTD05あたりのタービンで
トリプルターボ考えてるんだけど、どうかなぁ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:16:54 ID:SKfUkCAn0
みなさん、個性という言葉を忘れてますよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:38:59 ID:qfStOB+yO
俺はR34が一番カッコイイと思うなぁ…('A`*)
いつかは手にしたいよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:24:03 ID:VDwAXi8V0
34が高い理由=人気
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:46:41 ID:eP6pSq470
>>39
34が高い理由=一番劣化していないRB26が載っているから
だろ?

ミッドナイトパープルの33が一番だと個人的には思う。
背筋が寒くなるよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:26:19 ID:pS7VbfSP0
えっ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:44:30 ID:s4E+CWix0
個人的にはGT-Rはどれもカッコイイとは思わない。
ただ「すごい」よね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:22:54 ID:8tRr9SS/0

新型GTRは、スカイラインGT-Rではなく、





























ビークロスGT-R。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:27:30 ID:fdC9+9xD0
>>40
頭悪っ!w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:25:02 ID:uKbwiZ3U0
R34 GT-RがアメリカGTに出場するみたいだね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:51:24 ID:q1IT10pcO
GT-Rは絶対に勝てるレース以外は出て欲しくないなあ
ルマンやニュルみたいに惨敗する姿は見たくない
4740:2006/02/22(水) 11:10:20 ID:seIk3r+g0
お前ら駄目駄目だなぁ・・・・

>背筋が寒くなるよ

ってところでサ○ジオの件を持ち出さないとー
「それは霊です」的なのを期待したけど
気がついて貰えなかったなぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:47:39 ID:sL9/iLUO0
KL0・KR4 > BT2 > BN6 > AN0・AR1 > QM1 > KN6 > LP2 >KH3

小豆は普通に寒い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:41:27 ID:x1x7h86f0
>>40
言われてやっと気付いた俺ガイル

あれミッドナイトパープルだったの?
黒かと思ってた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:51:06 ID:yeICns3F0
>>49
色盲の人は運転しないほうがいいです。
他人に迷惑をかけるような事故を起こすでしょうから。
早く病院(精神科?)に逝ってください
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:22:59 ID:x1x7h86f0
逝ってくる!
ノシ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:59:23 ID:V2rJ+lYp0
33ってDQNが好むよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:17:20 ID:WrphgFgE0
>>52
そうそう、オレDQNだからBCNR33乗ってるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:46:28 ID:Dw9NIQpu0
じゃオレもDQNだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:02:36 ID:QtlZ8qkx0
なんと呼ばれても構わない
GT-Rが好き
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:58:35 ID:CVzCxV4/0
つかDQNでGT−R乗ってる奴みたことねー。マジで。
VIP乗りならしょっちゅう見るけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:34:50 ID:UWN8Oj1k0
>>56
10年くらい前なら結構いたけどね。
ニッカポッカ履いてゼロヨンしにきてたりw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:33:40 ID:ZKgF/2Cs0
33乗ってるヤツ=DQN
ではなく、
DQNが好きそうなGT-R=33
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:22:27 ID:kNs8TW7h0
じゃぁ他には
32=金が無い学生が乗ってる or バリバリのフルチューンのイメージ
34=ニスモオタな40才後半でニット着ているオサーンのイメージ weldinaのステッカーが堂々と張ってある

一般人らしいのは34かな〜でもオタだけどw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:28:07 ID:CVzCxV4/0
>>59
34のイメージは今月のGマガに出てたRチューン乗りそのものだね。
あれは強烈なニスモオタクだったね。ハイネックにネックレス。
部屋にはミニカーいっぱい。Gマガ綺麗に飾って。キモ過ぎ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:30:43 ID:DOI5E8OpO
34はDQNの所得では購入出来ないと思うので34見てもビビったりしない漏れガイル。
まぁ漏れみたいな奴は14以前のシルビアにガクブルな訳だが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:35:45 ID:GZo7krIP0
32フルノーマルフルオプションでサイドにはディーラーオプション?
の「SKYLINE」のでっかいカッティング。
ここまでいくとため息が出ざるを得なかった。
大森のニスモのそばで見かけた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:26:19 ID:kNs8TW7h0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:53:41 ID:R+sdadMOO
素直なあなたは素敵だと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:54:22 ID:R+sdadMOO
>>61
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:22:42 ID:CVzCxV4/0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:31:37 ID:GZo7krIP0
>>63
そうそうこういうの
こういうボディの潰れも補修できるのか
俺のもジャッキポイント潰れているから考えてみようかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:49:38 ID:kNs8TW7h0
>>67
ここは全国的に有名な職人のお店です
結構腕は確かそうですけど
価格はどうなのかなぁ?

おれの33のジャッキポイントも潰れてる・・・
32、33スカイラインは弱すぎないか?
クレーム物だと思う

34は大丈夫だったけど・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:26:26 ID:7AYaSJ1sO
俺は寅壱の超超ロングのニッカポッカ履いてるけど、現金新車で34Vスペ買えたぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:29:32 ID:qwuF3LzJ0
よく頑張った!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:40:57 ID:v9vRNKUQ0
なに〜!俺は巨竜だから買えなったのかなー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:24:10 ID:K6qv4s910
GT-R乗ってたけど、今の彼女(お嬢様)が言うには、普通の車じゃんだって・・・。
前カノ(走り屋)は、分かってくれてたのに。

仕方なくポルシェに乗り換えますた。
まぁ、これはこれで、悪くないけど。
ただ、周りの奴等(走り仲間)からは、ブーイングwww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:27:15 ID:R+sdadMOO
>>72
あまり素直によかったねと言えない自分がいる('A`#)

ポルシェくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:07:38 ID:vGkrRyc7O
俺凄いバカな20代だけど34R乗ってるブー 友達の車はほとんどベンツ、セルシオ、マジェスタでなんか中が見えません。
32R、33Rから現行セルシオ買おうか迷ったけどMT無いからwやめました。真面目にゲトラグ>ウイングも考えましたが止められましたw
最初の32Rは親パワーです。ごめんなさい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:59:17 ID:vGkrRyc7O
72
ネタですか?女の意見で車買うなんて笑える。ネタですよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:12:44 ID:R+sdadMOO
>>74
いいなぁ-お金持ってるんだね('A` )
俺もいつかR34GT-Rに乗りたいよ。

俺にとっては憧れの車だから…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:54:10 ID:Xy9jJXcf0
>>76
貯金汁。
自分は3年で300万貯金して33R買ったよ@年収350万の20代前半
一人暮らしだと年100万は厳しいと思うけどね・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:25:12 ID:/nXWnzUrO
74ですが昔からなぜかスカイラインが好きで4歳の頃はスーパーシルエットのミニカーが宝物でした。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:26:29 ID:Ku0OIjMHO
年100万は貯金出来ないと、維持するのは結構厳しいぞ。
古い年式なら特にな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:20:42 ID:SnwI+PB8O
>>79
平成3年ならもうだめぽより酷い?…よね

('A` )ハァ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:53:25 ID:mwKfS+qQ0
GT-Rは年100マンぐらいじゃ養えないよ。
一人暮らしなら年収500マンは必要な車。最低ね。
ドノーマルで乗るなら話は別やけど、
そんなはずかしいR海苔がいるわけないよな
8279:2006/02/24(金) 15:18:49 ID:Ku0OIjMHO
>>80
32じゃなきゃ嫌だって言うんなら別だが、それ以外なら程度のいい33Rの前期か中期辺りを狙った方が手頃にRを楽しめるよ。
頑張ってくれ

>>81
一人暮らしか親元に居るのかで年収の条件は変わるよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:30:49 ID:pcdXUHFt0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:37:41 ID:SnwI+PB8O
>>82
う-んR33GT-Rもそれなりに値が高いから俺には手が届かない…('A`;)

R32GT-Rで、チューンされてる車よりはフルノーマル〜ライトチューン(マフラー・エアクリ程度)の車の方が維持費かからないかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:23:04 ID:g6bFm+HR0
>>83

・・・中東にもロシアにも北米にも日本のGT-Rを“工夫”して乗ってい・・・

8682:2006/02/24(金) 18:39:32 ID:Ku0OIjMHO
>>84
32スレ見たら分かると思うけど、32をGT-R本来の姿(性能や内外装)にしようとしたら、33買うより高くつくよ。
32だとボディーのヘタリやサビ問題や、エンジン・ミッションや足回りやアテーサもそれなりにヘタってる。
買ってからレストアに明け暮れるの覚悟なら32買ったらいいと思う。

あと、フルチューンの車は今は動いてても壊れたら(純正に戻せないぶん、純正に戻すにも色々一式換えないと駄目だし)直すのにかなり金かかる。
もし、32のライトチューンが欲しければ
ワンオーナーのRオタクっぽい車(サイドステップにGT-Rのステッカー貼ってある車とか、色んなとこにニスモの製品やステッカー貼ってある車)なら大事に乗られてた可能性かるから探してみては?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:42:22 ID:8qVNNjAJ0
保険で「車両」入れなきゃそんなに掛からんと思うが…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:45:52 ID:SnwI+PB8O
>>86
詳しくありがとう。そうか…やっぱGT-Rに乗るにはそれなりの覚悟が必要なんだね。

自分の地元にはR32GT-R自体がほとんどない(やっと見つけても12万・17万kmオーバーの2台)から現物確認での中古購入は難しいんだ…

コレばかりは俺の【運】に賭けるしかないかな('A`;)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:50:46 ID:xwGvy0C00
ヲイヲイ、お前らGT-Rってそんなに維持費かかるか?
もしかして乗り方凄くヘタじゃね?必要ないところで急発進急加速とか
意味なく回転数上げたりしてエンジンやオイルに負荷かけてんじゃね?

ってかお前らもしかして2ndカー持って無くね?普通ありえねーだろ。
買い物とか普段の下駄代わりに年間1万Kmとか乗ってね?
俺はGT-Rじゃなきゃ乗りたくねえって時しかGT-Rは乗らない。
っつっても週1はバッテリー維持のために近所流すけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:51:22 ID:6LCIegMY0
>>89
人それぞれ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:02:33 ID:0nvJTkbI0
>>89
年間4000キロ位でも
100マソ位は掛かるけど?
保険12マソ+車検年割10マソ+税6マソでもう約30マソだよ?
タイヤ、オイル、ガソリン、洗車、高速代、修理、普通そんなもんだろ?
お前ドンだけ節約してるんだよw

エンツォ乗ってる訳じゃないから手軽に乗ってるけど
逆に2ndカーは全く乗らないなー
乗るだけ時間の無駄だしね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:45:24 ID:iA4fUAxb0
タイヤを4000kmで換えるとか・・・Sタイヤですか?
オイルだって4000kmだと1回か2回だし
給油も10回ちょいてところだろうし
洗車って4000kmで何回やってるのか
修理ってボロの32?
高速代とか知るか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:45:37 ID:xwGvy0C00
>>91
任意保険は6マソ弱。東京海上は3台以上あるとノンフリート割引が利く。
更に屋根付きシャッター付きのガレージで完全防御してるから盗難(車両)保険は無し。
車検はユーザー車検で8マソ弱。年割りだと4マソ弱。
税は5.8マソだっけ。これは同じだよな。
タイヤ、オイル、ガソリンはそれなり。
---こっから下はGT-Rでなくても同じ程度の費用だと思うが---
洗車はテメーでやるからタダに等しい。
高速代は大型連休に長距離たまに使うぐらいだから、車の維持費というよりは
旅行代として計上している。
修理は全く壊れないからゼロ。
お前ドンだけ金の管理できねえんだよw
お前が会社なんか経営したら1年もたずに潰れそうだな。

車庫あって、30才代以上で、2ndカー置ける余分な土地あるヤシは
最低限で年間15マソあればGT-Rは持てる。
ちょっとやり方変えるだけで>>91の半分の費用だ。
その他の費用だってどうとでもなるし。
頭悪いやつとかズボラなやつは無駄な金垂れ流すだけ。
金使うの我慢するんじゃなくて無駄に使ってた金をガソリンやオイル代に
まわせば普通に維持できる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:46:23 ID:7PPpgS6e0
>>93
安心しすぎ。
屋根付きシャッター付きのガレージでも盗まれる。
いや逆に外から見えない分じっくりと作業ができるわな。

俺はビルトインガレージの家で家の中まで車が入ってるが、
それでもセキュリティ、ココセコム、バータイプのハンドルロック等をしっかりかけ、
さらにはそのガレージのシャッター外には別の車を置いている。
Rを使う目的は走りだけだから、レストランやコンビニ等に駐車することも無い。

そんな俺でも車両保険はかけてるぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:48:34 ID:6SM/t7BV0
フェラーリF40ならそこまでやるけどたかがスカイラインにそこまで・・・Zチューン?
9691:2006/02/25(土) 00:58:01 ID:jzu1+a560
普通だろ?
>>81の人が言ってるのは極端じゃないだろ〜
どちらかと言うと>>93の方が極端だと思う
勝手に高速代を旅行代にしちゃってるし・・・
旅行ではRの面白さ判らんだろー
最低の維持で何も出来ない状態だなw
車に乗らなきゃもっと浮くぞ?
車検も切っちゃえ!保険も止めていいんじゃない?
年額0までいけるだろ?

ちなみに仕事だと1円にでも厳しいけど
プライベートだと湯水の如くという感じは当たってるw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:06:27 ID:eBtr9zfs0
青空駐車でリモコン式の門扉が付いてるがそれでもダメか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:39:27 ID:t3B6BjMG0
維持費なんてちまちま計算してないで、必要なときに必要なだけ
金を注ぎ込める奴に乗ってほしいな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:37:23 ID:kHq5gu4PO
でも以外と買っちゃえばなんとかなっちゃったりするよね。100万前後のRは倍以上つぎ込まないとだめだけどさ。
そういえば初めての車が100万の32Rだったけど安物買いのなんとかで勉強になたよー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:32:21 ID:vYTKKDMw0
維持費に高速代入れるのも変だけど、貧乏前提で1台で乗ると考える。
1台で乗る車だとして年10000キロ乗ればタイヤで20万、諸オイルで6万、
ガソリン代25万、修理は微妙だけど年10万見てトータル60万。
あと車検、保険、諸税金を入れて、やっぱり100万近いわな。
払ってないつもりでも結局それくらい使ってるって。
普段はセカンドカーで移動ったってそれに掛かる費用を考えればトータルは
変わらないか、2台分なのでそれ以上掛かる。

保険で車両を切れば10万、タイヤをロングライフのにすれば10万、走行距離
減らせば10万ぐらいは浮くんじゃないか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:13:30 ID:kq/oyK+u0

20万で買おうが修理するときの部品代は500万の車だという事を忘れずに。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:20:01 ID:fEmLGQYOO
貧乏なら普段の足には原チャリが最強
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:21:46 ID:fEmLGQYOO
フェラーリテスタロッサなんかもクルマは450万くらいだけど
ミッションが壊れるだけで400万かかるらしい
104(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/25(土) 09:56:13 ID:Ux6qiZmr0
なんかオレの感覚と違うなぁ〜
っと、思ってたら維持費にガソリン計上してるからだ
まぁ、一緒くたに考えても間違いでは無いですが・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:28:55 ID:pY+lyhBlO
>>99
詳しく
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:00:43 ID:Nhm4K2D2O
俺低所得34R糊だけど、あー税金だーとか車検だーとか、その時々しか考えたこと無かったよ。いろんな人がいるんだナー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:41:40 ID:YQGCU+Fp0
500万の車だけど、元はただのスカイラインということを忘れずに。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:18:56 ID:pY+lyhBlO
>>107
なんか名言を言ったつもりなのかよくわからないけど意味不明
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:21:55 ID:b/Eq6uoE0
>>106
それは、お金がたまらないパターンの人だな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:38:39 ID:gntjNoIs0
>>108
いいつっこみww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:01:09 ID:Xyqd0FA90
ノーマルに近い状態だったら維持費はそれほどかからないよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:23:42 ID:eaqYiXh90
そもそも、維持費が〜ってグダグダ言ってる奴はRなんて乗るなって感じだな。
Rが好きだから乗ってる?はずなのに、ガソリン代が高いから普段は2ndカーで、
GT-Rじゃなきゃ乗りたくねえって時しかGT-Rは乗らない・・・・なんだそれ?
俺は常にGT−Rに乗ってたいけど。

>盗難(車両)保険は無し。

って言ってるけど、車両入ってないって事かな?
だったら完璧な馬鹿だなこいつ。↑でも言ってるけど、
20万で買おうが修理するときの部品代は500万の車だという事を
忘れている典型的な奴だな。

>最低限で年間15マソあればGT-Rは持てる。
って発言も、馬鹿丸だし。まぁ人それぞれだからいいのか?
これだと、節約というか、自分で、貧乏R乗りですって言っ
てるようなもんだね。

91の人とかの発言が普通だと思う。まぁ100マンって言うのはその人に
よって多少前後するかもしれないけど、15マンってのは・・・・・・。


113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:24:03 ID:OngtxdkN0
完全な遊び車だから乗るのはその気になった時だけでいい。
と、俺は思う。

でも事情で1台しか持てない人と、Rを完全な2ndとして置いておける人とでは維持費は
全然違ってきますわな。

年齢、家族構成、年収等、各々事情があるだろうけど、
俺なら1台しか持てないなら現実的に考えてRはあきらめる、、、だろうねぇ・・・
実際問題、嫁はんなんか毛嫌いしてRの助手席にも乗りたがらんもん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:59:30 ID:Uf/BBYOC0
普通の感覚を持ち合わせてれば>>113みたいな結論に至るんだけどね。

>>112みたいなのは必死過ぎて痛いかも。
維持費掛かりすぎる車に乗ってる俺って凄いだろってところか。
たぶんGTR命で他に趣味無いんちゃう?だから全財産維持費に費やせるw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:10:13 ID:6SM/t7BV0
つうかGT-Rなんて普通に1台で何でもこなせると思うけど・・・
フェラーリF40やエリーゼじゃあるまいし・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:30:30 ID:kYdC9pFN0
維持費だけど、
GT-Rだから高いゼ
ガンバッテるぜ
って自慢したいんでしょうか、、、

別にGT-Rだからって特別に課税でもされてるわけじゃないでしょう
今時 排気量2000C.C以上の車は普通にあるし
特別に燃費悪い車でもないし

スポーツ走行すれば、オイルなどの消耗品、事故や壊れたときの修理代が発生するでしょうが
それはGT-Rだからってかかる費用じゃないですよ?

軽や車ナシに比べればそりゃ、維持費はかかりますが
普通の維持費の部分は排気量2リッター以上の車と同じじゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:51:27 ID:MvdsGvlq0
>>115
そらそうだよな。「事情」なんかなくたって、1台で十分。自分も1台。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:55:00 ID:ETLBNI8n0
>>116
釣りですか?
119112:2006/02/25(土) 22:17:21 ID:wkuns3e20
>維持費掛かりすぎる車に乗ってる俺って凄いだろってところか。
>たぶんGTR命で他に趣味無いんちゃう?

いや、そう言う事は全然言いたくないんだけど・・・ちょっと誤解が生じる 書き方したかな??ましてや、
GT−R命なんてとんでもないんだけど。 ただ乗りたいから乗ってるだけで・・・・反対に多趣味だから、
他の面にお金がかかって仕方が無いって感じです。
言いたかったのは、維持費が高くてどうこういう位なら、無理にRに乗らな ければって思っただけだけど。
Rに乗ってる人って維持費が高くても、それ以上にRが好きだからあんまり そう言う事は気にしないで乗っ
てるんだと思ってたんだけど。
116が言ってる様に、特にRだからって特別高いとは感じないし。

>今時 排気量2000C.C以上の車は普通にあるし 、特別に燃費悪い車でもないし スポーツ走行すれば、オイ
>ルなどの消耗品、事故や壊れたときの修理代が発生 するでしょうが それはGT-Rだからってかかる費用じゃな
>いですよ? 軽や車ナシに比べればそりゃ、維持費はかかりますが 普通の維持費の部分は排気量2リッター以
>上の車と同じじゃないの?

↑ってのが同意見。まぁ、細かくつっこめば、オイルなどの消耗品は、 普通の車と値段が違う・普通の維持費の
部分は2リッター以上の車とは 違う・事故などで壊れた時の修理費用が違う。(もしかしてこの人はR 乗りの人
ではないのかな?)
後の違いっていえば、これはスポーツカー全般に 言えるんだけど、 車両保険が高いくらい。(事故の確立とか色
々で、 車両保険のランクの なかで一番高いクラスしゃなかったかな?) この車両にしたって、普通にセダン系で
も高いのはたくさんあるし、 低年齢(20歳とか)で乗ろうと思ったら高いだけで、ほどほどの年 齢になると、特
別高いとは思わないし。

まぁ、ポルシェ・フェラーリなんかの車両が100〜200万なんかだと 個人的にそりゃあ高いと思うけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:23:24 ID:m1x/KzMR0
ふつーに>>116と同じ考えだな。
クロカン3L四駆と比べて費用がかかるのは任意保険くらいじゃないか。

俺は駐車場を持ってないから2台体勢はかえって金が掛かるから1台だ。
年間1万5千キロ走行。タイヤは10ヶ月くらいかな。
冠婚葬祭から買い物までなんでも使ってるぞ。
サーキットもTC2000で5秒。FSWで2秒だ。遅くてスマン。
単なるブーストアップ+ラジアルだから特別な費用はかからないよ。
なんか、みんなGT-Rを背中に背負って生きてるみたいだなw
重くねぇの?w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:50:56 ID:6xyKx4UH0
確かになァ・・・雑誌なんかじゃ随分と祀り上げられてるからなw
Rといえば特別な車だと。バッチがどうの不敗神話がどうの等など・・・。
俺的にはバッカぢゃね〜のって感じなんだけどねw
高価なスカイラインぢゃん。いじれば金かかるのはどの車でも一緒でしょ。
Rならサーキット走れとか、ハイグリップタイヤ万歳とか、うぜぇっつのw
よって、維持費はどの様に使うかによって様々!目安は4000ccの車くらい!
で良いべw
122116:2006/02/25(土) 22:57:49 ID:kYdC9pFN0
いちお〜H5式の32乗ってます、、 
3年落ちで買って早10年、、まだまだ乗り続けたいですが、、

なるほど保険代、オイル代が普通の車と違いますね
趣味で使う費用と考えれば、、、ムダなお金じゃないです
例えば、、ゲーム好きな人が年間に買うソフトの価格とかに比べればスゴク安い、、
微妙な例えですかねw

修理代て何回か修理したコトありますが(タービンとか、軽い板金とか、、)
GT-Rだからって特別高い記憶もなかったような〜

ちなみに釣りのつもりはないので
気に入らなかったらスルーしてくださいませ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:11:30 ID:uTknfWRJ0
ノーマルでも、
ギヤオイルもミッション、リヤデフオイルのほかにフロントデフ、ETSオイルがあるのでエンジンオイルと同時に変えると4万近くかかる。
タイヤもサーキット2回持つにしても15万かかるからなぁ。
事故った場合には、フロントちょっとぶつけたぐらいでもあのでっかいインタークーラー逝っちゃうし、フェンダーアルミなので板金じゃなく交換で
(板金だと伸びちゃうらしい)おまけに部品代高いし、Vスペ2のカーボンボンネットはあれだけで30万だからやっぱり高いよ。

サーキットと足車用ににもう一台ほしいなと思う今日この頃w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:27:29 ID:mE03fBLl0
R乗ってるヤツってすんごい過剰なのが多いよな。
街乗りなのにRE01だとか、オイルは化学合成3000KMごととか、やたらめったらオイル交換したり。
そりゃ金もかかるわ。
そんだけしないと壊れるとでも思ってるんだろうなW
オレは33で10年10万キロ超だが、エンジンオイルは純正を6000km、フィルターは車検時、他のオイルは一回も替えたことない。
これでサーキットも行くがいたって快調。壊れる気配もないよ。
タイヤだってサーキットこそSだが街乗りではヤフオクの中古だよ。探せば\1000〜ある。銘柄も4本バラバラってこともよくある。
つんつるてんになるまで使う。車検でしょうがなく買い替えるって感じ。
よくRは「ハイパワーだからハイグリでしょっ」て声も聞くが街乗りでどんだけ踏むんだって話しだよ。
普通に走ってりゃどんなタイヤだって問題ないしガソリンも無駄に減らない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:29:50 ID:l7BJOCUL0
>他のオイルは一回も替えたことない。

俺でもさすがに替えてるぞw
ウンコして拭かないくらい恥ずかしいぞ。
自慢はしない方が良い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:31:21 ID:ETLBNI8n0
>>124は街乗りは、ガソリンはレギュラー入れてそうだなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:41:31 ID:mE03fBLl0
よくわかったな。確かに街乗りはレギュラーだ。別に壊れたためしない。
っていうかオイルの話は、お前等雑誌などに煽られ過ぎ。騙されてるのにも気づかないんか?
交換しなくてもいいものは交換しないほうが色んな面で良いんだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:42:14 ID:kdDiWprc0
オイルをバカにすると痛い目にあうよ。

34を街乗り用に1台、サーキット用に1台、コレクションで1台(ハコスカ)
計3台欲しいw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:50:05 ID:q5Ixzwu/0
>>124
今日一番ワラタ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:53:41 ID:evNkeWNY0
GT-Rだからって激しい走りしなくちゃとか、オイル全取替えしなくちゃとか
脅迫観念に囚われすぎw

オイルなんか替えなくてもよっぽどの走りしないかぎり無問題。
常に新車並みのコンデションにしとく必要があるようなヤシは
サーキット専用でナンバー登録なんぞしとらんだろ。
公道でレーサー気取りのお子ちゃまの実に多いこと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:56:14 ID:b/Eq6uoE0
さすがに、GT-Rで営業とか角が立つことがあるから、俺はセカンドカー持ってる。
GT-Rに客乗せてどっかとかはさすがに俺の根性じゃ無理w。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:57:07 ID:mE03fBLl0
10年10万キロ超だがエンジンオイルだけで痛い目にあってないぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:58:19 ID:l7BJOCUL0
いや、ばレーサー気取りでは無いんだが、
車業界の開発系の業務についているもんで
酸化したオイルの性能低下と
摩耗促進のデータ見たらガクブルもんだったからさ。
出来るだけ長く乗りたいから
過保護にするつもりはないけど
10万キロも無交換は(・A・)イクナイ!! なと。
ま、俺には関係ないから無交換で20万キロ目指せばいいんでないの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:14:57 ID:OfdIm+ej0
34VUだけど、フロント左角ぶつけられて、見た目は左フロント角のみ破損で、そん
なに対した事無い感じだったのに、フロントバンパー・左フロントアルミホイール
・ボンネット(歪んだみたい)・ラジエターコアサポートその他もろもろで、80万
位かかった。普通な車ならその半分位だと思うよ。



135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:19:25 ID:4bm5PrBqO
>>134
ぶつけた相手、保険入ってなかったら…(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
になってただろうなぁ-
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:22:52 ID:wKDmTL/g0
なんか逝け沢さとしだか誰だかがF40のリヤを軽トラにコツンとやられて
リヤカウル交換その他モロモロで修理費用1500万円なのに相手は対物1000万までしか入ってなかったとか
そんな話があったような
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:40:52 ID:7pK+2SZiO
保険に入ってない奴なんてゴマンといるぞ。チンピラDQNに当てられた日には最悪。
13891:2006/02/26(日) 02:09:27 ID:ZL39F+cy0
まぁチョット荒れちゃいましたがw
結局、自分が買った車なんだから
好きにして良い!という事で・・・

>>124が色んな意味で一番過剰w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:17:39 ID:thV/tLfm0
34V2乗りだけど、普通に街乗りやたまに遠出ドライブ程度ならガス代オイル代
は他の3000cc以上の車と大差ないよ。拘って高級なオイル入れたり走行会とかで
ガンガン走るとかなら別だが。
タイヤも性能拘らなければある程度は値段抑えられるし、車検も自分で通せば
安く済む。
車両保険は個人的にはセキュつけなくても入るべきだと思う。
セキュつけてても保険無ければ何かあっても誰も保証してくれないから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:43:35 ID:90o+ou07O
流れぶったぎって悪いんですが、サイドステップとかのエアロパーツも最低地上高の対象になるんでっか?車検控えてるもので・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:14:58 ID:7xryZH8H0
ならない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:23:51 ID:7xryZH8H0
あまりにも不親切なので、付け加えると。
大まかに言うと、ブレーキ、サスペンション等、動くもの、
あたりまえですが、タイヤ、そのほか、樹脂製は除外されて
いるので、エアロパーツは大丈夫です。

一般的に、引っかかりやすいのは、マフラー、触媒の遮熱板
の2点です。たとえば、劣化してマフラーリングが劣化すれば、
マフラーは下がってきますから、注意が必要です。逆に強く
ひっぱったり、して上げるテクニックもあります。遮熱板に関
しては叩いてへこますという技もありです。

更に、空気圧を(ry
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 07:37:58 ID:OCUqkSmD0
>>124
GTR海苔が過保護過ぎなのは同意見だが、ミッションオイルとデフオイルぐらいは、せめて車検期間ぐらいで変えたほうが無難だと思ふ。
後サーキット走るなら最低ブレーキフルードはまめに換えれ。
まめにエア抜きしてるなら全交換までは必要ないけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:59:07 ID:4bYvod+G0
エンジンオイル3000km交換はやりすぎでしょ。
メーカー推奨の交換サイクルですら過酷な条件を想定してかなりマージンとってあるらしいから・・・。

まぁかなりチューンしていたり、くたびれてブローバイ吹きまくりな車とかは別でしょうが・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:03:12 ID:ayOsBARI0
まあ、高いのを早めに交換させたほうが儲かるしwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:18:54 ID:QIdL9EqV0
124の<タイヤの銘柄も4本バラバラってこともよくある。>
と言うところの突っ込みはなしですか?
たしか、4輪駆動車の場合、前後のタイヤ銘柄を買えただけでも、トランスファー
等がやられやすい(経たり・トラブル等)と思ったのですが・・・・。
メンテするもしないも、持ち主次第だとは思うのですが、
過剰にならなくとも、一般的にやらない方がいいこと、やっておいた方がいいことは、
きちんと判断した方がよいと思います。
私の場合は、貧乏人のくせに32Rにのっており、
まめにメンテも出来ずに、情けない限りで御座いますが、
ポンコツでも、所有できて幸せ感じておりますよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:47:52 ID:qexp1jF70
>>138 = >>91
戦況悪くなったからってトーンダウンかい?
お前も永田議員みたいに尻尾巻いて入院しとけば?

お前の乗り方だと何乗っても100マソ掛かるのではないかな。
それをさもGT-Rに限って維持費掛かるみたいによ。
アリストやフーガ乗っても同じだってw

せっかくの悪天候の週末、2ch日和だ。
GT-R維持費は必ず100マソ掛かるの路線で貫けよ。
盛り上げろよ。根性見せんかい!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:01:38 ID:cEd4zCkW0
おまえも同類
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:06:13 ID:HtNhm7Hx0
>>127みたいにRにレギュラー入れてる人いる?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:24:26 ID:KteIbh8B0
>>149
そこまでケチケチしない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:40:12 ID:fNr74Jww0
GT-R乗ってるってだけで、まるでフェラーリでも乗ってるように語る奴が多いな
俺の車って凄いだろって言いたいのはわかるが・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:53:08 ID:FyRiLsfC0
↑綺麗にメンテされたGT-Rならまだ可愛いほうだよ。
15391:2006/02/26(日) 12:58:59 ID:ZL39F+cy0
>>147
釣られませんよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:17:56 ID:Cq9nBLIn0
くれぐれもお店に利用されないようにね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:27:25 ID:IDL0zrm70
みんな、店を利用しているつもりで、店に利用されてますが、なにか?
156vipseat_w:2006/02/26(日) 19:01:10 ID:kllqGahs0
ICSまんせー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:01:45 ID:UsIYZ7uy0
ICS柏って潰れた?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:28:48 ID:seR+Utdn0
オイルは3000km走行前に必ず交換しましょう。GT-Rの場合オイル交換を怠ると
エンジンが壊れると言われてます。推奨は1000km毎。
また、サーキットなど過酷な条件下で使用した場合は
たとえ10m走行でも交換をお勧めします。
みなさん積極的にショップを利用してくださいね。オイルは1円でも高いものを
入れたほうがエンジンにとって確実にいいです。1L\5000のオイルにくらべたら
1L\4800のオイルなんて定食屋のてんぷら油並です。

GT-Rにはお金をつぎ込んでください。それこそがGT-R糊のステータスです。
年間いくらつぎ込んだかでオーナーとしてのランクが格付けされます。
ランキング1位を目指してください。明日のキングは、そう、あなたかもしれない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:18:27 ID:cAEuZ0mI0
何でRって4人糊なんだ?
解んねーな。5人だと何かまずいか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:14:03 ID:hHPZjExWO
それはやはり野郎五人乗ると車の中ァむさ苦しくなるからナ。
後部座席全員若い女だったらそんな事無いだろうけどさ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:16:53 ID:hHPZjExWO
重量バランス?
162vipseat_w:2006/02/26(日) 21:24:08 ID:kllqGahs0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:12:00 ID:yw+7FcDK0
盗難車か?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:14:16 ID:V+vwdotC0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:03:25 ID:2xgZmnaY0
32なんですが、1速フル加速時に後輪側から振動でます
ディーラーでアテーサのポンプにエアが咬み込んでるのが原因とのことで
エア抜きをしてもらい、多少良くなったのですがまだ治りません。
色々試していて感じたのですが
後輪がスリップしているときに振動が出るようです。
(1速全開で6000回転くらいから後輪空転してる(スキール音聞こえる)ときに発生)

ゆっくり回転上げていっても出ないのでプロペラシャフトの振動ではなさそう
トルクがかかってるときなのでLSDかなとも思うのですが
(純正80000Km使用、作動音がしないのでオワッテルことは間違いないですが、、、)
LSDがダメになった場合、トルクがかかった時に振動て出ますかね?

どなたか原因予想つかないでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:22:37 ID:g6P55Bq30
>>162 163
簡単に職権打刻なんてできるかなー
潰れた車の車検証と盗難車の車体番号削り取ってたりして。
取られてこんなんなって出てきました。で通るのかなー
32の頃はホワイトボデーを買えたけど、34は無かった様な
昔、大ちゃんが32nismoを全損させて、ホワイトボデーに
積み替えてた。車体番号も変わってストラット(ストラットではないけど
のあたりに打ち込んであった。
修復車と同じ位安くなるらしい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:36:20 ID:N5HByPfW0
>>165
あー俺がZ32乗ってた時もなったな。
1速フル加速でホイールスピンさせた時にダダダダっと。
何故かはわからんけど。
本来なら「キュー」っとホイールスピンしたいところが、「キュキュキャキャキャ」となる感じ?
タイヤ変えようがショック変えようが、メンバーブッシュ変えようが直らなかった。

あと疑わしいのはデフのマウントか?
なんかサスのジオメトリーが悪いから仕方ないという話もあったな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:41:55 ID:/cYdX8hC0
>>165
音って伝わるから、リア方面だと決めつけない方がイイかも。
アテーサが効く条件だよね。トランスファー周辺とか。

リアのハブベアリング逝ったかと思ったら、フロントパイプが車体に当たってた事ある。
これは違うとは思うが。
169140:2006/02/27(月) 01:50:43 ID:78FTP4dh0
>>141 >>142
ご丁寧にありがとう。
安心しました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:45:01 ID:MRCnQnlk0
>>165
俺も同じことで悩んでる〜w
サーキットで低速コーナーの立ち上がりでなるんだよなぁ。
リアがパワースライドするはずが、ギャッギャッギャッて跳ねる感じ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:47:53 ID:kxqMHxBj0
>>170
それはまた違うと思う・・・
172165:2006/02/27(月) 06:42:54 ID:hBoqatQ/0
レスどもです

なんか、、、普通にある症状なんでしょか
ブッシュは交換済み(ニスモ強化 メンバー、デフマウント等)ですが
症状変わらないです
あぁ、そうだHKS関西のアテーサコントローラでETSカットの状態(4WDランプ点灯))にしても
発生するのでアテーサ周りは関係ないのかな??

以前はこんなことなかったと思うんですけどね〜
なんでしょう?
173165:2006/02/27(月) 07:51:06 ID:T4GJTlG2O
ちょい訂正
アテーサコントローラーでリア駆動触ると
リア比率高くなるほど酷くなります
4駆カット時が一番振動出ます
(症状同じじゃないですm(__)m)

>>170
スライドさせる場面じゃないですが
同じ感じですね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:05:25 ID:OOASHpG80
予備検査2年付きって・・・・???
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:10:30 ID:fR5uAQKWO
初心者質問で悪いけどアテーサE-TS切ったら完全なFRになるの?
じゃあ、FRみたいなドリフトも可になる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:34:53 ID:tBSJ0dlj0
>初心者質問で悪いけどアテーサE-TS切ったら完全なFRになるの?
32はなるねぇ。33以降もほぼFRになるねぇ。
>じゃあ、FRみたいなドリフトも可になる?
可になるねぇ。ちなみに切らなくてもブリバリのドリドリだねぇ。それがアテーサだから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:00:44 ID:fR5uAQKWO
>>176
レスどうもー('A`*)
GT-Rはあまりケツ振らないって聞いてたから、どうなのかな?と思って。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:06:17 ID:tbRqr9890
カウンターは当てれないけどノーマルでもドリフトするよ。
コントローラー入れれば楽しくドリフトできるよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:52:20 ID:fR5uAQKWO
>>178
そうなんですか('A`*)

そういえば、エンジンルームの中のヒューズボックスにある
4WDのヒューズ抜けば4WD警告灯が点灯して完全2輪駆動になるらしいんですけど
どうなんですかね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:55:22 ID:KTQJPEmV0
カウンター当てないで、どうやってドリフトするんじゃ?

33,34はヒューズ抜いても完全2駆にはならない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:59:31 ID:fR5uAQKWO
>>180
33・34GT-Rはならないのか…
なぜR32GT-Rだけなんだろう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:59:37 ID:kxqMHxBj0
ドリっていってもいろいろあるけど・・・BNR32は1番簡単な部類だと思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:49:17 ID:O2asfrd/0
184スカイラインだ ◆Skyline/dA :2006/02/27(月) 12:59:53 ID:YXcGieW40
あげるつ◆Skyline/dA : #pys9@@セ
185180:2006/02/27(月) 13:28:43 ID:KTQJPEmV0
4wdの警告ランプが点いてると(ヒューズ抜きやエラー状態)、FRっぽい動きになるけど、完全なFRではないそうな。
完全なFRにするには運転席のヒューズがある所の白いソケットを抜き、エンジン掛けてブレーキを5回?踏む。
そうすると4WDランプが点滅すると成功。
186179:2006/02/27(月) 14:00:30 ID:fR5uAQKWO
>>185
お詳しい方ですね。
なんか裏技みたいな感じの手順なんですなw

どうやって知られたんですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:23:18 ID:tZxeeYKwO
普通に出回ってんじゃん。アテーサフルードエア抜きFR化なんて。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:10:35 ID:fR5uAQKWO
>>187
いや無知なもんで…
詳しくどうもです
189180:2006/02/27(月) 15:19:30 ID:KTQJPEmV0
どこぞのHPに書いてあった技だけど。op2だったかにもやり方が載ってた。
アテーサオイルエア抜きで整備書にも載ってる正規の方法だそうな。
ちなみにソケット抜いてブレーキ5回踏まないで走ると4wdランプは点灯するが、トルクメーターは動いた。
この方法で点滅状態だとメーターは動かない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:22:55 ID:OT/WUSzCO
34Vスペでも、走行会で前後どちらがSタイヤがワイヤー見えたから
悪いタイヤ(前後どちらか2輪)をラジアルに換えたらサイズは同じだけど、微妙に外径違ってた(BSと横浜でブランド違いだからかも)みたいで
ALSD・アテーサとかのランプが点いてMFD上ではFRになった事があった。
走りもFRっぽかったから、そうなったのかも
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:37:42 ID:Us10hQQP0
整備要領書を読めば裏技でもなんでもないんだけど・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:38:58 ID:E8evkNbC0
FR欲しいなら別の車のほうが・・・・
193165:2006/02/28(火) 00:39:26 ID:YB7Qn2mi0
最初は故障を疑ってましたが、セッティングが悪い方向なんですかね
TEINつけてるので減衰力最大<>真中辺りで変えてみたけど変化なし、、、
4−5万Km使ってるので抜けてて意味ない気もするw
ま、167さん がショック変えても治らないって書いてるワケだが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:03:17 ID:iOhdpLcy0
>>165
リアメンバーのブッシュじゃないか。と思ったが交換してるんだ。
多分リアタイヤが動いてるかも、32だとハイキャスが油圧だったと、
そのあたりが悪さしてるかも?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:06:18 ID:wrJKgBYZ0
BNR32、借りてサーキット走った事ありますけど
立ち上がりでトラクションかけるとバンバンバンって跳ねません?仕様なのかと思てた
特にそれで遅くなるとかの不具合は感じなかったですが・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:14:08 ID:4HcKOIH+0
どうせ手印の車高調でもつかってんだろ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:35:28 ID:jxl9GixG0
テインってなんであんなに糞なのに人気あるのですか?理解できません。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:01:43 ID:GqTsXkfr0
手印使った事無いからどうこう言えないけど
「営業力は凄い」と思うよ

何処行っても、カタログ置いてあるし・・・・
つまり、そういうことだなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:12:52 ID:yxq1r3L/0
人気は安いからだよ

でも、あんな購入時から抜けてるようなショックを付けるやつの気が試練が
マゾか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:16:39 ID:T4v6ZQF9O
手淫は安いやつは駄目だけど別タンのは最高だよ
オーリンズみたいな乗り心地ばかり良くてすぐ抜ける使えないショックよりずっといい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:21:39 ID:fc3G6hX7O
手韻のCリングのヤツは値段の割に良かった印象があるけどね。

調整部分のネジに砂が噛み易いヤツは性能を使いきる前に使用不能になっちゃう
ケースはけっこう丈夫でいんだけどな〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:39:06 ID:G7LJKnLo0
やっぱ、フロントヘビーがネックだよね。
みなさんは、タイベルカバー取っぱらってる?
デモカーなんかは取ってるとこ多いけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:05:20 ID:T4v6ZQF9O
取っ払うと筑波で0.001秒ほど速くなります
204165:2006/02/28(火) 23:55:41 ID:5CYhst+d0
上にも書いた通りTEINですが、、、、地雷ですか?orz

170さん、195さんのヤツもTEINだったりします?

ブッシュは問題ないので、あとはショックかデフかと思っているのですが
怪しさ最有力候補はショックですかね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:02:31 ID:oPRAgczQ0
ちょっと気になって手持ちのBNR32の車載のビデオ(マイ○ズとかツ○ダとか・・・かなり昔のですが)見てみたんですが
やっぱり立ち上がりで踏んでいくときに結構大きく跳ねてますね・・・特に問題ないのでは
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:21:07 ID:gU9lIt4d0
今のラインナップしらんけど、TEINのRSは最高に良かった。
安いHEとかHAとかはぜんぜんよくないけど、別タンクの奴は良い。

ちなみに、韓国でもアメリカでもTEINは広告出してるw。
韓国のチューニング雑誌にXG用の足とか見てびびったw
207165:2006/03/01(水) 07:35:58 ID:BlXcI6NVO
>>205
わざわざありがとう。32は跳ねやすいんでしかね

>>206
まさにHAですw

セッティングでなんとかなるなら夏ボーナスあたりで車高調買ってみるかな
しかしショップデモカーでも跳ねるなら改善しないかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:08:23 ID:+dgDAoV90
>>202
タイベルカバーを取ってるのは、バルタイのセッティングをすぐに取れるようにはずしてるだけで、ある程度これでいいと決まれば付けた方がいい。
雨の日とかそのままで乗るとあんまりよろしくない。
異物が挟まるとエンジン壊しかねないし。
見た目ではずしてるほうがかっこいいとか思ってるならやめておけ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:09:34 ID:o/Y/fNa40
俺も手印のHA使ってる・・
それでもサーキットだとノーマル足よりタイムupしたよ。
まあ友人にタダ同然で貰ったものだからしょうがないが。
やっぱりもっといい車高調は入れたいな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:13:50 ID:07jp5mrW0
>>202
外してもメリットないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:03:55 ID:+Iv6/0j00
>>202
34だと軽量化&コストダウンの為に樹脂製に
なってるみたいね
金あるなら社外のカーボン製とか樹脂でも
スケルトンのとかあるからつけてみたら
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:55:48 ID:LtFsPyF/0
タイベルって油より水に弱いらしい。
以前、ヨタの廃メカDOHCがLLCがかかって切れるクレーム処理で
ベルト交換してた。あれはベルトの品質不良だったかも。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:44:32 ID:N+dNsEl90
>>210
なんでカバーが付いているのか考えてから外すと吉。
不要なものはメーカーでは付けませんから。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:55:37 ID:Wk3dTMmXO
アテーサの件で、ヒューズ抜いてオフにできるんならアテーサコントローラーっていらなくないかな('A`)?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:09:48 ID:a3/A+eIq0
>>214
コントローラーの意味
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:20:00 ID:lvok0cYs0
アテコンはFRにするためのものじゃないんだけど・・・
どちらかというとフロントトルクを早く利かせたい時に使う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:27:18 ID:/I1CaK0G0
これつけた人いたらインプレよろ。

ttp://www.sow-vino.co.jp/sow/kaihatuseihin.htm#info_1d
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:23:11 ID:Wk3dTMmXO
>>216
そうなんだ…よく意味わかってなかったから…('A`;)

ありがとう

ヒューズ抜いてFRにした後に
エンジン切って次にエンジンかけた時にはエラーで弱四駆状態になる事があるみたいだけど
そのエラーって個人で直すの無理?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:28:31 ID:+zmFYpjI0
タイプM(33)にRのボディ纏った香具師ってどう思うよ?

他人のクルマには無関心だが、毎朝決まった時間に「R」を見かけるんだ。
ボンネットやFフェンダーが社外品に変わっているが、ウィンカーが
どう見ても「タイプM」なんだよなw
おかしいなって思っていたんだけど、今夜たまたまその車が停まっている
パーキングを見つけてクルマをマジマジと見たんだが・・・。

やっぱり「タイプM」でしたw

ニッサンのキャリパー、車内に3連メーターもないし・・・。
・・・と思っていたら、偶然にオーナーが現れ、
不審に思ったのか「なんすか?」て聞いてきたから
「これRじゃねーの?」って聞いたら、
バツが悪そうに、「Mですよ・・・」って
捨て台詞吐いてエンジン一発、暖気もせずに走り去って行きました。

いつもうるせーマフラーを轟かせながら、メタルパッドのブレーキを
キーキー言わせて走っていたのにさっw

カッコ悪いぞボクちゃんよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:33:53 ID:Wk3dTMmXO
>>219
別にカッコ悪いとは思わない。

凝ってるんだな-って感心するよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:37:25 ID:+zmFYpjI0
>>220
そうですか。
オレなら死んでも乗れないな。
羞恥心ってないのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:44:41 ID:dmOldRBb0
全然無関心じゃねぇな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:44:52 ID:Nym5vege0
見下げた態度がクソ。
同じ車好きだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:51:18 ID:+zmFYpjI0
いい子ぶるのもいい加減にしろよ。
お前ら心の底には自分よりランク下の
クルマに優越感を感じているだろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:51:43 ID:Wk3dTMmXO
>>221
R乗りだからなに?って訳だ。

俺もR乗ってるけどタイプM見ても優越感なんかより同じスカイライン乗りとしてなんか嬉しくなるよ

見下げた態度は同じGT-R乗りとして、して欲しくないよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:10:08 ID:ga4jmlO80
タイプMだって、いまだに値が付くのもRの存在があってこそ。
それも承知で乗ってるんだから、それはそれでいい。
でも、タイプMはノーマルで乗ってるの見なくなったな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:28:10 ID:JUJ5xxd40
タイプMを見かけて優越感が無いって言ったら俺の場合は嘘になる。
少しはあるな。
でも、同じスカイラインって方で嬉くなる方がでかいな。
昔はタイプM(FR)にこだわってたけど、Rに乗り換えて感動した。
タイプMに乗ってる人に勧めたくなる。
この車に乗ってからライバルだった奴がライバルじゃ無くなった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:31:20 ID:SimR+BYa0
中里乙
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:40:23 ID:JUJ5xxd40
ども
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:49:13 ID:3ZDa+P6Y0
パワーfcのノーマルデータはどうなんですか?
ノーマルから変えたらそのままで十分速いんですけど、
さらによくなる可能性はある?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:51:12 ID:f9voAQfe0
age
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:30:42 ID:2Zpo6VYK0
>>230
現車に合わせた状態にすれば、さらに良くなる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:33:02 ID:2Zpo6VYK0
>>219
Rに乗る前は「なんちゃってR仕様」もイイナと思った。
本物に乗ってからは「RはR、MはM」と思うようになった。
とりあえず個人の自由だから、R乗りならあまりガキっぽい事しないでくれよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:22:13 ID:TYVjGUlc0
>>233
頭が禿げ上がりそうなほどに同意
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:34:51 ID:1Q4zOKUF0
ちとワロタ
236(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/02(木) 10:12:05 ID:AEKDfetu0
日産のマーケティング・・

次のをスカイラインGT-Rで発売したら
マジで大馬鹿
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:38:33 ID:DhgWgHsw0
国内向けはスカイラインGT-Rでいいじゃん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:05:09 ID:Lw5HBlqh0
国内は「NISSAN GT-R」より「SKYLINE GT-R」の方がマーケティング的にいいんじゃないの?
国外はもちろん「NISSAN GT-R」
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:27:36 ID:Ab/OK2J8O
むしろ海外向けはスカイラインの方がいいような
海外にはGTRと付くスーパースポーツが沢山あるから区別するために
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:51:31 ID:ty4pmOOT0
>>237
その心は?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:58:20 ID:2wdRIEGxO
ニスモメーターと純正メーターで油圧が違うのはどういう事やねん。ニスモだとアイドリングで1.8 純正は2.6
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:38:44 ID:+F5O4Lus0
純正メータの不感帯が大きいんじゃないの?
他のメータも全てそうでしょ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:53:54 ID:ty4pmOOT0
>>241
2.6は高杉やしないかい?硬いオイル・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:48:56 ID:2wdRIEGxO
ニスモだと2位だった。んーオイルは硬いねえ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:35:20 ID:nrXpM0VW0
>>236
マヂで感動した!
↓堀と南でこれと同じリスト作ってくれ!


481 名前:(゚Д゚;三;゚Д゚) sage 投稿日:2006/03/02(木) 00:07:18 ID:K/RzVb4p0
    >477
    修正しときました
    っミ http://boke.at.infoseek.co.jp/20060301x4sama.htm

    Linkも順次、新しいウィンドウで開くように改造するかも・・
246(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/02(木) 22:45:18 ID:NlSImKud0
>245
くくく・・
同じ水域にいるみたいだナ

だから(33Rスレで)言ったべ
オレは吉原が大好きだって・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:53:13 ID:ga4jmlO80
32(ブレンボじゃない)はフロント2回でリア1回のバッド交換だったが、
33ブレンボはリア2回でフロント1回の交換サイクルだが
これって正常なのか?
トロトロした走りのせいか?
34はどう? リアのが減り早くない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:28:24 ID:qoyF97/CO
過給が始まるとエンジンルームのあたりから口笛のような音がするようになったんですけど、
これって何だと思います?(・_・;)
以前はこんな音しなかったんですよね、、、
ちなみに車はBNR34です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:36:41 ID:wVZVyZ1UO
タービンのガスケット抜けかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:12:03 ID:0+LTz/gg0
日産工機ってボディ販売してるの?
ニスモのN1ボディは知ってるけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:58:26 ID:BQ8Ww0jp0
>>248-249
 同じような症状でターボ一式、ガスケットなど交換した。ディーラーでは
ターボからオイルが漏れているといってたが、>>249の状態のことかも。
 私の場合は保証交換でした。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:36:48 ID:qoyF97/CO
さすがに今はもう保証は利かないでしょ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:38:39 ID:BQ8Ww0jp0
私の場合はそれが、先月の話。登録から3年と6ヶ月。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:01:34 ID:W9R4a4P70
>>248
まず負圧が異常な数値をしてないかチェック。
異常があればパイピング。
異常がなければパイピングのクランプを増し締め。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:48:16 ID:amWM/uzN0
印間煮のガスケット抜けかもよ>>248
256248:2006/03/04(土) 21:03:24 ID:2LxLLkx7O
今日ディーラーで見てもらったら原因特定できず、分かりませんでした、、、って言われちゃいました。
困った、、、
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:18:04 ID:fHG5Cd5Q0
ディーラが「判りません!」なんて・・・ソリャないよなぁ
メーカに聞いて貰えば?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:31:31 ID:nDp25OQy0
おい、おまいら。ロールセンターアダプターは入れてるかい?
あんな単純なプレートなのに、ツカダ、ミドリ、ナギサしか売ってない。
高いけど、必要だよな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:42:29 ID:B7ZOkJko0
おいおい、ディーラーに出すなんてアホか?
原因分からないなんて毎度の事だぞ。おまけに必要以上にパーツ換える事も多々ある。
知合いなんてエアフロが不調でおかしかっただけなのに「エンジン交換ですね」と言われたくらいだぞ。
アホかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:28:43 ID:z3wj8ft10
>>251はオイル吹いていたんならタービンブローだったのかな?
俺は>>249のようにガスケット交換だけでなおった。持込はディーラーでは
なかったが。
症状は、ブーストがかかると高らかに『ヒューーーーー』という音を夜空に
響かせていたもの。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:27:19 ID:Y0W2sIDO0
ロールセンターアダプターはどうかな?>>258
ストラット式はともかく、マルチリンクはあまり必要ないんじゃない。
オフセットしてトレッド広げたいとかならいいかも知んないけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:52:59 ID:VvLe5uoO0
ロールセンターアダプターなぁ、体感はできんよ。
タイム的にも周回ごとのブレの範囲だし意味あるかと言われればおれにはなかった。
もう他にイジるとこないとか、1mmの車高の違いとかが体感できる人ならいいのかも。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:31:53 ID:kCaRKfcM0
>>241
油温は?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:48:45 ID:kXI9hdZH0
>>241
気温、オイル、水温、油温の状態にもよる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:17:52 ID:hzQwduG/O
どうも241です。オイルはカストロRS、気温は関係なく暖気完全終了で水温80〜90油温80〜100位でしょうか。
266「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2006/03/06(月) 13:35:49 ID:OExu1jcb0
>>265
おれもカストロRSで33Rだけど目視で2.7くらいだな。
メータはニスモの320`フルスケールモデル。
油温=80℃
水温=80℃
でそんなもんなんで、異常では無いと思お
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:44:46 ID:WGiFY/YN0
>>266
目視以外は・・・
古スケールは関係無いと・・・
純正とニスモでの違いはなぜ?と尋ねているし。
だから、油温・水温・粘度は両者で同条件なのか?皆が気にしている。
もし、全てが同じならどちらかが壊れている可能性が有る。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:41:35 ID:hzQwduG/O
241です。ニスモ320と純正180共に同条件ですね。しかもニスモの方は信号待ちなんかでふと見た時に1ちょいの時もあって心臓にわるいです。
普段は1.8〜2.1位。純正オイルならまだしも10W-50ですからね… ニスモ側は個体差だと言うけど差がありすぎだぁ。
そして純正油圧計は反応良いけどニスモ油圧は反応遅くてやる気無い感じ。ちなみにエンジンは絶好調。
そんなんで売る気もないから今日メーターバラして油圧計部分だけ入れ替えたよ。やっぱりニスモ油圧がおかしかったみたい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:32:34 ID:FzF9jPtg0
トラストの油圧計だと2.0ぐらいだけど、純正油圧だと1ちょいぐらいだなあ。
純正油圧計はさっぱり反応が悪い。
この状態で何年もたつが別にエンジンが調子悪くなるわけでなし。
油圧の数字を気にしても仕方ないと思うよ。
普段の状態より圧が明らかに落ちてるなら気にしないといかんけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:00:25 ID:dC3Okv0ZO
単に純正のセンサーがダメになってるだけぽ
32ならほとんどの車両が油圧センサーに限らずセンサー類はもうマトモに機能してないし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:44:18 ID:SG7M4ld40
フルスケール、って何だ???
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:10:49 ID:tqb6qHrM0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:40:34 ID:YE29BBS90
>>265
油温、80℃と100℃じゃ全然油圧違うんだよ。
俺は90℃時のアイドリングでオイルの劣化を判断しています。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:05:10 ID:QR0MDKzcO
>273
たかが100℃位じゃ大して変わらんけど?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:34:23 ID:UujuzahR0
>>271
20k位まで計測可能でつ。
Rは全てのメーターをフルスケールに替え松。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:05:25 ID:dzVxUHPL0
>>269
油圧を計ってる場所が違うし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:11:52 ID:M9Ev2tlP0
フルスケール = 表示領域の広いメーター??
ちょっと違う希ガス・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:21:21 ID:ZfaVQbbZ0
>>277
ほぼ正解!
車の限界まで速度が出てもチャンと表示できるメータのこと。
340k出るRは、ニスモの320kメータではフルスケールではない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:54:06 ID:dLQ7Bw6Q0
ハイハイw
次の話題ドゾー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:02:19 ID:sye2t2vs0
どなたか34N1タービンの前期、後期、Nurの
違いを教えて下さい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:17:57 ID:05Y6tomR0
違いなんてないんじゃね?>>280
変更するほど数が出てないし・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:24:53 ID:voCE30pj0
>>280
34N1タービン塔載車はN1仕様とNurしかないよ
N1仕様は前期と後期との違いは大きくはカーボンボンネット(未塗装)で他には小さな内外装くらいしか変更点はない。
N1仕様とNulは同じタービンで、だから全部同じタービンだよ
283280:2006/03/08(水) 19:40:29 ID:sye2t2vs0
インテーク側の羽根の形状が違うような…気のせいかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:30:46 ID:p/hTsISj0
>>280
9901-0003 14411-AA401-
0003-0011 14411-AA402-
0011- 14411-AA403-
GTR/N1仕様 タービン Nurは 14411-AA403-
生産時期によって変更あり。多分対策品と思われ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:07:47 ID:sjVrCzjO0
話は変わるんだけど、32/33(GT-R)のCM動画持ってる人いる?
持ってる人いたらUP願います

(34は業物で見つけた)
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3428.wmv.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:31:50 ID:LZXdry9J0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:19:26 ID:HCBemDxO0
>>285
見られないよぉ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:13:57 ID:Ws8upKs70
>>286
キタ━━(゚∀゚)━━!!
さんきゅう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:14:39 ID:Ws8upKs70
>287
ttpをhttpにしてみた?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:40:04 ID:9EOx3Vkn0
>>286
楽しめたよありがとう!
R31の鈴木亜久里のレーサーをしない日Verが無かったのが残念
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:21:08 ID:UXexNJF00
34GT-Tは黄色のスカ+相川七瀬のCMがあった気がしたが
記憶違いかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:51:11 ID:rI/YeAwK0
あれはプリンス店の宣伝なんじゃなかった毛?
Go Sports!って。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:19:07 ID:0h+YSlCpO
age
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:36:17 ID:MOgDsyxn0
「男だったら、乗ってみな!」バージョンだったら神だったなww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:12:57 ID:SmuCyoy90
確かにあれは貴重だ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:04:20 ID:qtzjrHp20
最近、ちょっと強めにブレーキングすると
ハンドルがたまに「ごごごっ」って感じるんですが、何の症状なんでしょうか?
ABSとは違ってもっと微震動なんですよ
ブレーキパッドが減ってるんですかね?
皆さんの助言お願いします!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:17:50 ID:vddNmqQp0
>>291
相川七瀬は記憶にないけど、黄色の34セダンがウェットのサーキットでドリってるバージョンはあった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:41:07 ID:4aWagDbE0
>>296
ジャダー!
パッド、ロータ変えれば直る。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:27:33 ID:kSsNSnqHO
チューンドRって
ノーマルに比べて
買い取り安くなるのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:37:19 ID:2S5lNIiR0
どこがどうなっているか・いつ取り付けたか等詳細が解れば
ノーマルとそんなに変わらないんでないのかな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:56:51 ID:kSsNSnqHO
中古で買った時から
付いてる部品もあるからな
査定してみるか…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:36:10 ID:xqFtCUQm0
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3227.wmv.html
関係ないけど、やっぱり、車のCMと言ったら街の遊撃手のジェミニだねw。

オールスタントでCG等なしと言うかなり脅威のCM。
子供の頃に衝撃を受けた奴らは一杯いるはずw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:39:14 ID:FENbBHf60
宣伝させてください!
絶対オススメ!ポルシェ純正ブレンボ改/日産リア用4ptキャリパー☆GT-Rなどに
http://www.bidders.co.jp/pitem/63046997/aff/0Cgo.SM3HwbYuNItQBc6r7G--/2269393/IT
是非とも見てみてください!
304pokkun0108:2006/03/11(土) 23:14:11 ID:Qn0eZfNc0
これって何でフルノーマルなのに、こんなにサージタンク傷だらけなの?

http://www.freed.gr.jp/r33/syosai/syosai_r33_02060204.htm
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:29:36 ID:RPW6JUYO0
熱で塗装が剥がれる。
コストダウソの影響だなw
R32の初期型は剥がれないが
中期以降は剥がれまくり
そしてR34は無塗装にw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:24:22 ID:+DOEFojL0
R32乗ってて、一応ほぼノーマルってことで
去年買ったんだけど、今考えてみれば
ノーマルに戻したんだろうと思われます。←気付くの遅い…orz

その根拠は
ツインプレート、オーリンズのかったいショック、
冷却系をちょっと強化してる状態で
きっとタービンなんかは元に戻したんだろうと。
今時じゃないクラッチとサスの特性です。

そこでですが、どんなとこを見れば弄ってあったとわかるでしょうか?
長々とすいません。
店を攻めるわけではなく、ただ車のことを知りたいので
みなさん知恵を貸して下さい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:30:50 ID:hd9PnSvWO
>>305 R32GT-Rの中間・後期型よりは初期型の方が塗装面やら他面の部分はシッカリしてるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:20:27 ID:FgrEPtjo0
>>306
難しいね〜
でも見る個所として俺は
・ブレンボの文字が熱焼けしているか?
・タービン交換時orブーストアップ時に外す部品のネジは触ったあとがあるか?
・バンパーに飛び石の傷があるか?
位はみたけど・・・
ツイン+オーリンズなんて俺が買ったのと同じだわ!
33だけど・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:27:16 ID:sCL8LaH2O
R32海苔ですが、R34V2に乗ったらクラッチ、アクセル、ブレーキが全て軽かった。
知らずにクラッチを蹴りつけたのでキックバックがきつかった。
R33は同じ感触だったのに。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:32:28 ID:c45SQgiN0
>>306
奈良の人?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:21:06 ID:Jr/ahDBlO
R32スカイラインのNA探してるんですけど見つからないorz

程度のいいものはだいたい何円くらいかわかりませんか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:15:36 ID:OEenysq40
>>306
わかってももう遅いんじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:44:48 ID:Zkama7220
R33って2DINのカーナビって付けられます?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:02:14 ID:nhfMIrXg0
エアコンのコントロールパネルを灰皿の位置に移動させて付けましたよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:15:56 ID:ELzjPr120
社外のマフラー音がUPされてるHP知りませんか?
藤壺はメーカー自体が出してるけども。。。
個人HPでも良いので、もし知ってたらおせぇてくださいorz

特に、RB26+柿本フルメガ聞いてみたい・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:16:33 ID:JfE0G4I0O
34のFディフューザーがさぁもう擦れまくりでバリバリなんよ。みんなもそんなもん?消耗品と割り切るべき?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:04:27 ID:B0ma9+/y0
>316
うん。バリバリのゾリゾリだね。車高落さなくても擦るもん。
消耗品と割り切りたいが、割り切るには高いな。
ついでに俺の頭も悲しい程に禿げあがってるよ・・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:23:08 ID:hd9PnSvWO
>>317はイイ人なんだと感じた冬の夜
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:21:24 ID:+U1345Zo0
>>313
2DINサイバーナビつけれますよ
けど.Rなら・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:33:53 ID:z4jAP0m/0
Fデフューザーの先端の部分は1〜2万円じゃなかった?
それよりもその上の部分がゆがんで塗装にひびが入っちゃうのが痛い。
バンパーの下の部分なんていうかわかんないんだけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:15:27 ID:5tb3JVhW0
リップ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:50:11 ID:P+VOdqT9O
>317どうもです。
>318俺もそう思いますた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:05:07 ID:Ew8HnJWN0
俺のも割れちゃってる。
消耗品と割り切っているつもりだが、見るたびに悲しくなる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:26:29 ID:tpKFSDnz0
32だけど、バンパーのリップやっぱ擦るのよ。
傷だらけになっちゃって、ショップの社長さんに
「傷いついちゃってイヤですよね」
って言ったら
「その方が走ってるみたいでカッコいいYO」と。

「みたい」か、そうですか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:00:32 ID:ldpEFTLc0
>>324
Fバンパーが傷だらけ=走っている
リップが傷だらけ=コンビニに良く行く 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:36:51 ID:AEcsAFzCO
あまり好かれてないけどR33GT-Rのデザインってカッコイイなぁ…

('A` )←遠い目
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:09:50 ID:/SpkRmIm0
>>320
>>Fデフューザーの先端の部分は1〜2万円

?先端部分??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:03:11 ID:rnnWTFT30
ほんとの先っぽの小脇に抱えられるくらいの部分。

??値段違った?車買ったときにちょっと傷ついて
いたので「これ、交換してよ!」って言ったら、
そのくらいの値段だからって交換してくれたんだど
・・・記憶違いかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:05:33 ID:rnnWTFT30
ポルシェ用のセラミックコンポジットローターって34Rに流用
できないかな?重量約半分くらいになるらしいじゃん。
なんだか噂話っぽいネタばかりですいませんね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:37:57 ID:9rapiqfl0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40392670
コレの180kmスケール版って、元はナニに付いてた物なんでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:48:38 ID:tP40TzrE0
>>329
あれ評判悪いよ
ローターが20000kmくらいで寿命を終えるらしいけど、交換ローターが有り得んくらい高くて買えなくて
仲間のGT3は汎用の鋳鉄ローター入れてた。
効きは最高らしいから、お金に余裕のある人には最高かもね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:56:16 ID:tP40TzrE0
評判悪いは訂正。
本人は金に余裕があれば絶対にセラミックコンポジットローターにするって言ってたから
性能は良いんだと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:09:18 ID:gq/s9t4i0
>>330
言ってる意味全く分からん!
??
334330:2006/03/13(月) 22:34:40 ID:9rapiqfl0
>>333
それと同じデザインで180km/hスケールの物を貰ったのですが
元々は何かに付いていたんだろうなぁと思いまして
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:41:29 ID:rnnWTFT30
>>332
確かに高いだろうね。値段聞いたら今度教えて。
2万キロじゃ1年ちょっとで交換だからきついなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:58:38 ID:tP40TzrE0
>>335
ポルシェのホットモデルを定期的に買い換えるような人に高いと言わしめたんだから、
そうとう高かったんだろうね。
下手したら100超えるんかもw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:45:58 ID:MnnZR4d90
なるほど。穿った見方だね。
軽くて丈夫で廉価なローターでないかなぁ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 02:01:47 ID:4Cd+pUD10
>>327
前後2分割のうちの前の方でしょ。外すとフロント牽引フックが出てくる方

>>328
BNR34発売後しばらくはそんな値段だったと思う。
途中で一気に値上がりして、2年くらい前に買ったときは3万円ちょっとだった。
今はもっと値上がりしてる可能性が・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:26:07 ID:MnnZR4d90
あら、想像よりちょっと高かったね。車買ったの1年前だけど。
新品もらったんだけど、まだ交換してない。
どうせすぐガリガリになっちゃうだろうと思って、ぎりぎりまで
古い方でがんばろうかとw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:47:20 ID:SDbDpETB0
>>339
それ正解!
オレのリップは3代目w
今は黒の布テープで補強&割れ隠ししてるよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:13:55 ID:4mRVW24t0
>>315
俺の33Rは柿本N1+シングルだがイイ音だよ。
かれこれ4年ほど使ってる。音は五月蝿いけどね。
試しに録音したのがあるけどうpできたらいいんだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:38:45 ID:jEhBI4gI0
トラストのPETi-Rをつけてる方いませんか?
インナーサイレンサーの取り外しは楽ですかね〜
あと音はどんなもんでしょう?
クレクレ済みませんが、音源が無いので質問させてください。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:06:59 ID:jEhBI4gI0
あれ?誰も付けて無いのか・・・orz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:54:34 ID:MnnZR4d90
>>315
どんだけ急いでんだよw
あわてないでレス待ったら?いないかもしれないけどね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:36:32 ID:TVDVUBhTO
私はHKS関西のチタンマフラーですが、最高です。
特に高回転の音。
フロントパイプはステンですけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:38:01 ID:TVDVUBhTO
私はHKS関西のチタンマフラーですが最高です。
特に高回転の音。
フロントパイプはステンですけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:39:02 ID:TVDVUBhTO
すいません、二回書いちゃいました。
348315:2006/03/14(火) 19:30:04 ID:edAeHIsw0
>>341
是非とも聞かせてくださいな!
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
このあたりにうpしていただくなんぞ、いかがでしょう?

>>344
ちょwwwおまwwwwwww
343のレスは俺じゃないっすよ?

>>345
是非とも、HKSチタンの音も聞かせてやって下さい。
もしファイルお持ちでしたら、上のところに
うpしていただければ幸いです。。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:12:50 ID:uoHlbL+s0
あぷろだ、業物の方がイクナイ?
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/
出来れば色々なRB26マフラー音を聞いてみたいお年頃
350342:2006/03/14(火) 23:20:42 ID:+r5X2nb70
>>344
ゴメンゴメン。紛らわしかったね・・・
でも、RB26with各マフラー音のHPが有ったら
いいのにね。

これだけは聞かないと判らないからなぁ・・・
あとはショップにでも聞けばどうにかなるけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:29:14 ID:pdMWrJ0cO
クラッチを踏むとキィーって音がして、重たくて、アイドリングが不安定なんですが、どういった症状なんですか?教えて下さい。
352sage:2006/03/15(水) 00:13:00 ID:IgHFdc680
クラッチが切れてないんじゃないか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:06:18 ID:mQNRMiH4O
以前より明らかに重く、踏み込みが浅いほど音はうるさいです。いつもとちがうショップでRED LIN75W90のオイルに変えてから音がしだしたきがします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:41:11 ID:S1iJyPoGO
親切でオイル交換ついでに、トリプルとハイカム入れてくれたんだよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:14:55 ID:6x4gqTQw0
マスター死にかけ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:08:32 ID:g+Eho6cD0
>>351
キーなのか?
シューとかヒューとかピーとかだと
クラッチブースターからのエア漏れ。
割れてて踏むとクラック部分が拡がってエアーが洩れるという事がある。
357353:2006/03/15(水) 12:13:44 ID:IJsK7hs80
キーとかガガガーって感じですね。
エア漏れの音でなくて
機械音にちかいです。
断続して音がします。
今日は、1速でクラッチ踏んで信号待ちしてたら
アイドリングが800〜1300ぐらいを
いったりきたり・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:20:18 ID:g+Eho6cD0
アイドリングはコントロールバルブの清掃
クラッチはマスターの点検とレリーズ周りの点検グリスアップ

両者は別原因だな

たまたま偶然にタイミングがあっただけ。
そんな制御はされていない。
359341:2006/03/15(水) 22:47:35 ID:OzXhfvaM0
マフラー音うpしたよ。
349のろだにうpした。
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/
up3922 up3923
去年の冬の今頃に録音したと思う。
当時の仕様は N1Eg+N1タービン 東名ポンカム
       HKSフロントパイプ・ニスモスポーツ触媒
       柿本N1+シングル
だった思う。
リアウィングにデジカメ付けて家の近くの道路から田んぼの横道を走った気がする。
緩やかに曲がった田んぼ道なんで4速に入ってない。
ちなみに脇のグラウンドからスタートのショートVer
脇道→県道→田んぼ道のロングVer の2つ。
まあ参考なまでに聞いて。しかし五月蝿い。
 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:03:27 ID:luYC+qLr0
>>359

ちなみに33Rの柿本N1+シングルはどのくらいのナナメ具合かな?

361341:2006/03/15(水) 23:18:15 ID:OzXhfvaM0
>>360
どのくらいナナメと聞かれても伝えにくいなw
ただ装着当初友達に見せたら思ったほど斜め向いていないと言われた。
たしかに斜め跳ね上げにはなってるが思いっきり斜めという感じは受けない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:27:03 ID:luYC+qLr0
>>361
その答えでもう十分、さんくす。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:09:12 ID:+jSRKEMfO
車検がギリギリ通る音量で比較的重低音が大きめなマフラーはどこのメーカーですか?

デザイン的にAPEXサンと柿本サンが気に入っているんですがこれらは上記に対してどうですかね
364315:2006/03/16(木) 00:16:39 ID:0BSmO8cs0
>>359
ハゲシクTHX!
特に、「rong」が素敵ッスw
このファイルだとそこまで五月蝿さがわからないんだけど、
かなぁりな爆音なんすか?
自分より五月蝿いGT-R見たこと無いってくらいのものですかい?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:35:08 ID:gIMgFSgV0
花粉なのか黄砂なのか。。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:45:47 ID:WF9ZQLVr0
>>363
ディーラー以外で車検出すなら問題ないけど(ノーマルに戻す)
時間が経つと音量が増すから車検時に困るよ。
367363:2006/03/16(木) 17:01:28 ID:+jSRKEMfO
>>366
じゃあ音量的には大した変わらないんですかね…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 21:06:56 ID:cZtljwpV0
>>359
静かで良いね!サイレンサー無しでしょ。
自分は プレミアムフロントパイプで
ハイリフトカムだから もっと超爆音w
サーキットでは良いんだけどね
369341:2006/03/16(木) 21:18:33 ID:BL78Nk1x0
>>364
五月蝿いという程でもない。うp時たまたまヘッドホンで聞いてみたから
余計にこもって聞こえたかな。
爆音ではないね。これでも一応保安基準適合モデルだから。
前の車検時SABで測ってもらったら110dbだった。
インナー付けても104db・・・ 音量オーバー。
ウール劣化してただろうし。結局知り合いの店で通してもらった。
インナー付けてゆっくり走れば静かなんで検査官もOK出したんじゃないかな。
ただ長く乗ってると耳鳴りがするんで静かなマフラーにしたい。
ツレのエボ7の柿本96Rぐらいの音量でいい気がする。

>>368
そう、サーキットだと周りが爆音なんで静かに感じるよ。
むしろ静か過ぎるくらい。
ただサーキットも音量規制とかで厳しくなってるからね。
サイレンサーは車検時以外付けたことがない。
ほんとは付けて走ると車検対応みたいなんだが俳圧の問題でw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:51:28 ID:nAlnzhN/0
カキモトのセミオーダーマフラーいいみたいよ
カキモトの工場まで車を持っていく必要があるが・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:08:09 ID:mRY/WCcc0
【湾岸】★16アリスト VS GT−R ★【バトル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142558731/l50
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:38:32 ID:9DtFtEyPO
カキモトの左右出しマフラーが欲しい…
(◎◎)SKYLINE(◎◎)
○ ○
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:40:10 ID:WUj3Wfaa0
>>372
それは左右出しではなく2本出しかと・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:15:28 ID:SnsWDWlT0
2本出しとかデュアルとか・・・

ARCのは高すぎて選考にも入らないけどなw
定価で50マソオーバーだっけ?
付けてる香具師居る?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:06:38 ID:aCsZusHG0
マインズのチタンFパイプに、アミューズのチタンマフラーを付けたら車高が上がった・・・
アウトレットをマインズに交換し、ニスモの触媒にしたら1Jの様なカン高いサウンドになった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:57:39 ID:CQEbJ0iH0
>>375
要するに今は
マインズアウトレット+マインズチタンFパイプ+ニスモ触媒+アミューズチタンマフラー
の組み合わせってこと?
俺も近い仕様にしようと思ってる。
今は
アペックス触媒+アミューズチタンだけど、そんなにカン高くない。
マインズアウトレットとマインズチタンFパイプでカン高いサウンドになるかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:04:11 ID:6P8AdkAJ0
高音の秘密は
フロントパイプにあるというのはホント?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:39:18 ID:o1Q52tn80
細いと甲高い音になって
太いと抜けがよくて甲高い音になる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:05:33 ID:841iugo00
>>378
細くても太くても同じじゃんw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:40:35 ID:7NIb/lPL0
車のチャイルドシートに赤ちゃんを乗せている最中の人に 車のドアが
自分の車に当たっていると文句をイチイチ言うGT-R乗りのDQN。
やっとの思いで赤ちゃんを乗せているのが分からないのかね。
駐車場が狭いし、確かにドアが開いている時に隣の車に触れている状態。
一生懸命、赤ちゃんを乗せている人に何を言っているんだろうね?
別に車なんて走る為にあるんだし、すこしくらいドアがへこんでも関係ない
でしょ。こっちだってぶつかった時にすこし傷だって付いてるんだから。

最近、訳の分からない車ヲタク多すぎ。キモイ。マナーも悪すぎる。
こんな人の気持ちもわからないスポーツカー乗りは本当に腹が立つ。
車なんて乗らないで家に飾ってれば?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:53:42 ID:hmaYcC9h0
>>330
それなんてコピペ?じゃつまらないからレスしてあげるw

>駐車場が狭いし、確かにドアが開いている時に隣の車に触れている状態。
一般人でも文句言うし、ヘタすると警察呼んで物損扱いにされるよ?
駐車場狭いなら別の広いところに止めなよ。遠いとか高いとか文句は言わないでよ
>一生懸命、赤ちゃんを乗せている人に何を言っているんだろうね?
だから何?何していようがその状況で非があるのはそっちだよ
>別に車なんて走る為にあるんだし、すこしくらいドアがへこんでも関係ないでしょ。
それは価値観の違い。それに損害賠償されても「関係ない」って裁判で言える?
少額訴訟されたら君は100%負けて板金塗装代を請求されるよ
>最近、訳の分からない車ヲタク多すぎ。キモイ。マナーも悪すぎる。
まず自分の姿を見てみな。人の車にドアぶつけるのはマナー的にどうなのかな
>車なんて乗らないで家に飾ってれば?
それは>>380自身が言われる事だと思うよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:54:38 ID:hmaYcC9h0
おっと、構ってあげようと頑張っていたらレス番間違えてしまったw
>>330じゃなくて>>380
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:07:46 ID:+060/Wew0
マナー悪いのは一部の人だけですよ
たった一握りの人間の為に、ちゃんとマナーを守って走ってる人まで
同じ目で見られてしまうのはとても悔しいけど、
でも、めげずに頑張って乗っていきます
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:55:26 ID:tEYTM/XG0
>>380釣られてやるよ
別にRに限った話じゃねーだろ
会社の車でも当たれば注意する
当たり前
「こっちだってぶつかった時にすこし傷だって付いてるんだから。」って馬鹿
元はお前だろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:41:10 ID:LtcRzOAb0
あんまり煽りにレスするのもなんだが・・・


>>380

モレも同じような状況になったことある。
ただしモレのほうが子連れね。

Rのドアって結構長いから大変だった。
自分のドアにタオルを当てて(何処に当てるか判るよな?)
自分の車と隣の車の両方を保護して乗り込んだ。

べつに自分がどうこう言うつもりじゃないが
こんな気遣いのできるヤツ少ないのも事実。

Rとは関係なくこんなんカンガエマシタ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:49:57 ID:9DQBrKJLO
タオルあてなくても手で添えば自分の手が盾代わりになっていいんじゃないか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:54:59 ID:hU9ZpIau0
俺も子供の乗り降りさせるときは手を当てるね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:21:16 ID:1ZTqpBuy0
ここで流れを読まずにカキコ。前スレ後半で車高調のアドバイス求めた者です。
(結局アペックスのN1ダンパーPROにしました)

で、1ヶ月使用してみて感じた事。以前付けていたHKSのハイパーマッ○ス2との比較で。
(1)乗り心地・・・街乗りメインですが、F12k R10kという硬さの割には無難。
          自分の様な素人でもダンパーがちゃんと動くのが分かる。
          減衰力をハードに振るとまた印象が変わると思う。
          あとは、耐久性がどうか?
(2)見た目・・・フロントダンパーが偏心しているので、その分ホイールが内側に引っ込んだw
         見た目重視の人は気を付けた方が良いです。
         あと、つるしだと車高が純正並に高いです。
(3)使い勝手・・・リヤの減衰力は後部座席を外さなければ変更不可。
          一昔前のものだからしょうがないか?
          ここら辺は、今の車高調に慣れた人だと疑問かも。

簡単ですが、こんな感じですた。
必要ない人もいるかもしれませんが、参考迄に。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:26:58 ID:nfOsXyd4O
>>480
ヤクザベンツやヤクザフェラーリだったら一家心中する羽目にもなりかねないですよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:03:13 ID:sj1ZVdvV0
車高落とすと引っ込んだように見えるよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:20:05 ID:yuXJrNK5O
34スレが落ちた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:03:11 ID:CSK/P3Wm0
>>388
あっ、早かったですね。約束通りうPしてくれたんだ。
全体的な満足度はどうですか?
PROはストリートとかサーキットとかそういう種類はないんですか?
それと段差を乗り越えたりするときにかたかた音は出ますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:36:50 ID:wrwfKw5n0
N1ダンパーは乗り心地悪いと言うか、なんかバネレート以上の硬さを感じる。
最近のは良くなったのか?
安い割にはタイムの出し易い良い足とは思うけど・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:51:26 ID:e5mlz6+qO
アペックスて会社が傾いてなかったっけ・・・今買ったらヤバくないのかな
D1の今村FDも撤退でしょ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:55:44 ID:ZnGQ3g6q0
>>394
だから今のうちにしか買えないのだ
ほとんどの人はオーバーホールの時期にはどうせ飽きて買い替えたくなってるから潰れても無問題
>>393
一昔前よりバネが硬くなった分だけ乗り心地も相応に硬くなってる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:00:22 ID:HjjGPYDo0
今村のFD3Sってチャンピオンなのに撤退なのかよ・・・・・・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:46:06 ID:q1BWF9te0
D1っておもしろいかあ?
パーツメーカーも競技内容にチューン効果がでにくいので宣伝効果は薄いと思うが。
ビデオプはスーパーラップのほうが面白いのに・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:09:26 ID:cMu5ecPm0
R34GT-R総合スレが。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:11:23 ID:25xzLnf20
>>397
ああいうのが好きな人も居るんじゃないの?
Rスレでは人気無いのは当然だろうね

俺は物凄くつまらないと思うw
結局オプション?だかのDQN向け企画でしょ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:54:25 ID:8TxQqqcE0
>>397
スパーラップも行き過ぎちゃったからなぁ。
D1も一緒だけど、ドンドンお金かけてはえーだろコラって感じになってる。

ちなみに、アペックスは今どうなのかなぁ。
前はトラックの排ガス規制で触媒作ってそれなりにお金稼いでいたはず
だけど。どこもそうだけど、チューニングパーツは儲からないってことには
なっているはずだよ。
401(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/20(月) 11:36:41 ID:HjR8w+n90
HKSもトラストも北米向けにシフトしとるらしぃ
人口数が違うもんネ

第2世代Rオナだと、NISMO儲が多いかナ?
印象的には・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:37:19 ID:wPhBJZJyO
D1はおいらもバカにしてたけど一度付き合いで生で見てブッ飛んだよ
あんな異常なスピードでよくコントロール出来るもんだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:39:54 ID:wPhBJZJyO
そういやアペって今村のセブンやる前はスーパーラップのサイバーエボのスポンサーだったね、カラーリングも似てた
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:13:12 ID:JOsoQX620
2ch来月(4月)から一部の板において有料制に?
これは決定事項ではありません
詳細は議論中の板で

【一ヶ月5千円?】2ch料金【定額有力・さらに波紋広がる】

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1142695730/l50

※今のところこの板も対象
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:58:58 ID:RWGGQnYr0

なんでURLの中にbirdが入ってるんだよ!w
気付き易いんじゃない?
406388:2006/03/21(火) 20:46:56 ID:PGRTpIvp0
レスどもです。

>>390
それが、車高自体は前のハイ(ryより上がったのですが、何故か車輪は引っ込んでしまったんですね。
ディーラーさんも「何か引っ込みましたよね?」て頭傾げてましたし。

>>392
カタカタ音はしないですが、ヘタってきたら分かりませんです。
また、「PRO」なので基本的にはサーキット走る方向けのようですね。
全体的には(新品なので当たり前ですが)しっかり感は出てます。
ロールが自然で高速コーナーリングでも安心感はあります。
反面、路面が荒れているところは正直乗り心地も荒れますね(純正から乗り心地は悪かったので気にしてないですが)。
価格に対しては・・・新品価格だとお買い得感は無いかも?自分はオークションでした。
但し、耐久消費財ですから長く持てば問題無いですね。

>>393
そうなんですか?
なかなか比較対象の経験が薄いので何とも言えないのですが・・・修行します。

>>394
個人的にはアペクセラっていう社名に変更になった時にやばいかも?と感じました。
アペックス+エラ?

>>395
確かに買い換えたくなりました。ハイ(ry・・・

次からは名無しです。
407スレが無くなって淋しい34R海苔:2006/03/21(火) 21:35:40 ID:CceYDSID0
BNR34スレって落ちやすいですよねぇ・・・
やっぱ絶対的な所有者数が少ないからですかね?
いま現役で公道走ってる34Rってどのくらいの数なんだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:02:23 ID:HKHuPE790
>>406
余り満足感がないということなのかな?
僕はアラゴスタを使ってますが、次はもっとステップアップしてPCRを
入れたいとショップに相談したところ、「N1は安いし、良いですよ」と
言われた。アラゴスタのオーバーホールよりもそっちの方が良いと教えて
もらったので、アドバイスを書きました。
ただ、N1にもそんなに種類があるとは知らなかったので、僕の乗り方から
ショップが勧めてくれたのはストリートじゃないのだろうかと思います。
サーキット向け商品なら、高速&よい路面向けでしょうから、街中では多少
乗り心地が悪いかもしれませんね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:38:34 ID:eNWOQd5S0
>>407
はい、ここに一台。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:53:29 ID:SNRQTl+20
>>407
はい、ここにも一台。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:13:04 ID:Qxp6C0Gp0
>>407
はい、ここにも一台。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:36:53 ID:yZxnCRmT0
>>407
はい、こここにも一台。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:06:51 ID:A4dCVWAC0
>>407
はいはい、ここにも一台。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:13:24 ID:VqSm/U6H0
>>407
はい、さらにここにも1台。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:33:53 ID:NPd87v200
はい、(ry
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:05:06 ID:C9/ciFxqO
R34GT-R乗れる資金貯まる頃にはもう年だよね。

なんだってあんなに高いんだか…
417407:2006/03/22(水) 19:19:01 ID:ih3O/sD00
>>409-415
スマン、アンケート取るつもりはなかったんだ・・・orz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:10:04 ID:cuW8sicv0
>>416
高いね。来年には新型GT-Rが発売予定だから、34GT-Rも多少は価格が下がるかもね。
インフィニティーからの発売らしいけど・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:19:37 ID:C9/ciFxqO
>>418
生産台数が少ないからという事もあるかもしれないけど、それにしても高すぎる…

中古車が新車より高(ry

まぁ、自分が乗れる頃にはもうおじいちゃんですな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:54:47 ID:GMgIUFqu0
まぁまぁ、今更直6の34なんかはやめて
次期型に期待しましょうよ。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:15:34 ID:lXpEDtn20
11年車に450万はきつい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:55:00 ID:di2yBTqL0
700万オーバーがデフォだもんなぁBNR34ニュルの極上車・・・次期GT-Rが800万だっけ?
そんな金あったらBNR32をフルOH、フルレストアした方が個人的にはいいかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:05:37 ID:HCtj5fuR0
大切に乗ろうぜ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:22:43 ID:WAEnRrKv0
まぁでも新型は、きっと第二世代より速くなっているだろうな。
最高速はそんなこと無いかもしれないけど
サーキットでは確実にタイム出せる車でしょう
じゃないと日産&Rのメンツ潰れちゃうもんね
そうなった時の在庫の第二世代極上車価格がどうなるか?

やっぱ新型待ったほうがいいと思うよ〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:02:20 ID:w6N4/lOr0
34買う金ないのに新型なんて買えないわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:04:19 ID:ZmT61QIg0
時期GTRは800万なのかぁー・・・
多分値引きは期待できないので、漏れには無理っぽいヾ(´・'・`。)ノ

故に中古の34Rを物色してるんだが、程度がいいやつだとSTDグレードで
当時定価が501万だっけ?確か。それがプレミアのっかって540万だった。
走行は確かに少なくて6500Kでこの値段だった。

色がホワイトなら、正直購入したいんだが、中古車って『 距離が少ない=極上 』
の定義は成り立たないのが難しい。
ただ良固体の可能性は非常に高いと思うんだが、今一歩踏み込めない。

●色:パール
●修復なし
●フルノーマル
●ガレージ保管物らしい

10年は乗りたいので、やっぱ色は好みの色でないと、後々後悔しちゃうかなぁー・・・
ウーム・・・ 悩み中。
サーキット走行の趣味はないので、STDでいいかなぁーと思ってます。
ご意見あればご教授下さい <(_ _)>
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:05:27 ID:ZmT61QIg0
ageてしまった。 _no
すみません。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:07:29 ID:di2yBTqL0
予算厳しいなら修復歴ありでキチンと直してあるのが狙い目でしょうねー
修復歴は許せないって人にはダメでしょうけど・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:09:02 ID:di2yBTqL0
欲しい色があるならそこは妥協しないほうがいいとは思うなー
欲しかった色とすれ違うたびに後悔する事になるし・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:11:32 ID:ZmT61QIg0
>>428
予算は乗り出し580万位までならダイジョウブなので
ギリギリ範囲内っぽいです。

修復ありは正直遠慮したいですねぇー

>>429
>欲しかった色とすれ違うたびに後悔する事になるし・・・

ウーム 確かに・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:15:34 ID:ZmT61QIg0
で ageてる事に気づく漏れ (/ー ̄;)シクシク
すみません。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:25:18 ID:WAEnRrKv0
580マソあるなら時期型が出るまで粘れば
ドンドン安くて、良い個体が出てくると思う。

下手すると1000キロ位の走行距離のnurが600マソ以下で
売られる可能性も有ると思う。
殆どの人の興味は新型へ行くはずだからね
最後に叩き売りされるのは目に見えていると思うが・・・
ここまで待ったんだから最後まで待ったほうがいいのでは?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:30:04 ID:ZmT61QIg0
次期GTRは@2年後位でしたっけ?
ちょいググってきます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:50:17 ID:WAEnRrKv0
2007年中に発売予定です。
12月発売としても
あと1年8ヶ月あまりですね
ゴーンさんが明言したんで発売時期の延期とかは
無いと思いますよ
全貌が明らかになるのはもうチョッと前かな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:55:51 ID:di2yBTqL0
基本的にBNR32の焼きなましの34と違ってオールニューになるわけだから
BNR34の相場には思ったほど影響でないか、逆に最後のRB26搭載車って事で
手放す人がいなくなって相場はほとんど変わらないかもしれない
まあ今のBNR34の相場はちょっと異常だけど・・・でもクルマって欲しい時に買わないと意味ないしなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:56:43 ID:ZmT61QIg0
やはりなかなか詳細な期日はまだ未定っぽいですねぇー
2007年度中かな。やっぱし2年近いかも。

微妙な長さだw
@1年位したら値下がりし始めるかも?みたいな見通しだのぉ・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:05:05 ID:ZmT61QIg0
2Door Sportsは乗れる時期が限られてますから

乗れる時期に買っといて、乗れない時期には強引に(やむをえず?)乗るw
ってパターンで無いと買えないよね

新型出ても、そこそこの価値は保ってそうなので、突撃しちゃおうかな。
あ!色がパールだったんだ・・・

探し回るのも、楽しいけど正直大変;
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:07:42 ID:di2yBTqL0
パールってホワイトパールですか?
欲しいのは普通のホワイトって事?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:13:46 ID:ZmT61QIg0
そそ
今見つけてるのが『ホワイトパール』

欲しいのは『ホワイト』

漏れ的にホワイトパールだと、チョッピリ黄ばんで見えるとこが難。
あくまで個人的な意見。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:28:56 ID:di2yBTqL0
まあその辺は好みだから仕方ないのかな
俺から見るとパールの方がずっと手間かかってるし綺麗だとは思う・・・
チューニングカーとかなら純白の方がストイックに見えるのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:54:34 ID:ZmT61QIg0
今の車がホワイトってのが、次の車もホワイトって思う最大の理由かな

水垢とかはめんどいけど、綺麗にした時の太陽の下のマスィーンは
やっぱ最高にカックイイです。

ホワイトパールも持てば、そうゆう感情芽生えてくるのかな?。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:14:50 ID:WAEnRrKv0
俺はパールの方が好きかナァ
立体感がホワイトだと薄く感じた
その辺パールの方が車体のボリュームが強調されている。

今、GET-U見たけどアホみたいな値段だな!
1年後にココまで強気の価格は付けれないだろ
3万キロ走行で定価より高くなってるし・・・
オーナーだけどRにそこまでの価値は無いと思うけどw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:58:44 ID:LCJTs1ah0
>>439
それZELEのやつか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:09:47 ID:rvSM2r8lO
パールって言えばブラックパールもイイですよ
半日くらいかけて洗車した後のブラックパールはもうなんていうかヌラヌラして魅力的でした

今はワンラップコートをかけたのでサボりなお手軽洗車しかしていませんが土日あたり晴れたら思い切り洗車しようと思います
32を土曜日、33を日曜日にしようかな
キレイになるけどせっかくの休みほとんど潰れるorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:26:18 ID:PtdHMSBT0
>>443

ZELEで検索して確認してみました。
多分>>443が言われている車はこれだろーと。
8000K走行のやつですよね?

色はまさにこれですが、置いてるお店は全然違います。

このZELEさんのお店にあるのもかなり良さげではありますね。
ホワイトなら即決しそうだぁw
446439:2006/03/23(木) 16:27:07 ID:PtdHMSBT0
ID 変わってました。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:30:52 ID:azSkJ7VPO
改めて思うけどR34GT-Rの価格はやっぱ異常だよね…

ちょっと店側考え直した方がいいだろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:55:36 ID:AFk6qksN0
>>447
ちょっと強気だとは思うけど、需要と供給の問題だからなぁ

所有者だけど、それほどの価値あるかなぁ?って思うよ
まぁ、オレの場合はイジり過ぎて価値下がってるんだけどさ…orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:00:20 ID:gvIWRwNBO
でも妥当な価格で売られたら全体的なRの質は下がりそうだよね。一生乗る位の気持ちが無い人には買って欲しくないなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:00:59 ID:8oIMXrzs0
まぁ同じ世代のS15シルビアの値段も定価以上こそないが、低走行だと
250万とかあるからなぁ。今はスポーツカーのラインナップ冬の時代だしね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:24:33 ID:azSkJ7VPO
今思えばスポーツカー全盛期は日本車もカッコイイのばかりだったな-…

今はなんて寂れたデザインなんだろう。

つり目ばっかの車はもうたくさんだ…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:08:42 ID:sx3nipx10
話は変わるけど、皆はどの手段でリミッターカットしてる?
低予算だとHKSのSLDしかない方法はないかなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:23:32 ID:tw1DVWCC0
>>452
俺はアペのRSM−GP
色々表示するし、Gセンサーつけて馬力表示もあって面白い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:29:13 ID:hQJ2C8bJ0
今度のポルシェターボ凄いぞ
480ps/6000rpm、63.2kgm/1950-5000rpm

だって・・。欲しいけど買えないわ。
次のRもこれ以上にしてもらわないと困るからな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:40:12 ID:FQYvutXp0
白のBNR34・・・・んんー何だか気になるナァ・・・
と思っていると
先日の新潟での豪雪の中で所有者モロとも
潰れたBNR34もルーフパネルの交換で
今頃市場に流れているのか・・・と思った。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:34:17 ID:OeGS6gPN0
>>452
日本精機製のスポーツVSDで。
HUDがいい感じ。フルスケールメーターも不要になるし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:15:05 ID:qc0uIflP0
>>447
誰も買わなくなると安くなるさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:21:20 ID:q4z10aUF0
>>454
俺の34Rはブーストアップでそれに近いパワーが出てますが・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:01:27 ID:Tqavjz9cO
へぇ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:52:42 ID:MaVwnuKvO
無理だとは分かってるけど、1300kg台にしてほしい…
1400kgくらいがスポーツカーか否かのガイドラインじゃないかな
正直実測で1600超えてる34はどうしようもない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:04:42 ID:Uoan34+v0
R33系は4月1日から部品の値段が20%上がる
今のうちに買えるものは買っといたほうがいい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:39:08 ID:Tqavjz9cO
なんで値段上がるんだろう…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:27:42 ID:vs9mJy1P0
パーツは量産ラインを止めて
少量生産するし、在庫の保管にも金がかかるから
車種が量産している時と同じ値段では出来ないんだよ。

 @パーツメーカー勤務
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:18:07 ID:L7FUvBg90
ナンバープレートランプが切れてたから、電球の種類を確認しようと思ったんだけど、
配線まで外して、いざクリアーカバーを外そうとしたんですが、素手では少し固かったので断念
あれって、力任せにドライバーでコジ開けてもいいのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:02:50 ID:7e5PowLz0
いじってる人にアドバイス頂きたいス。

率直に、どこの店に任せてますか?
関東近郊で教えて下さい orz
今までホンダ党だったので、知識が全然無いです。。。

最近よくDVDで首○高番長のM○Rなんて見るけど、どうなんだしょ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:04:51 ID:gYSvCMbx0
夢工房
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:01:20 ID:VCfkX2hE0
>>465
何年も前だけど、パーキングでノートPC開いてセッティングしてんの見たことある
そんときはマジ実走セッティングなんてやってんだと、ちょっとすげーなと思った事ある
でもあそこの社長は顔が恐いから止めたほうがいいよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:16:25 ID:7e5PowLz0
すげぇね、ほんとの実車実送セッティングだね。
それにしても、顔が怖いから止めたほうがいいて。。。w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:23:14 ID:24DO9fx2O
ABR
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:34:18 ID:BtFvodZT0
>>469
ABRって自分には懐かしい名前ですね。社長はお元気でしょうか?
20数年前に乗ってたS130を思い出します
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:26:10 ID:lbg/9V7F0
>>465
こっちのスレは見た?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138469169/l50
俺なら首○高番長のところへは絶対に行かないが・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:37:14 ID:tFckICdrO
Rはチューニングのノウハウもパーツも出尽くしてるから
どこでいじっても大差ないと思う
金ない客はナメられるけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:45:31 ID:O0B1nril0
良い店が見つかると良いですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:42:30 ID:24DO9fx2O
ABRの社長、元気ですよ。あの人の組んだエンジンの冴えは相変わらず凄いですよ。ただマスコミの対応が下手ですよね。あそこを巣立ったお弟子さんたちの活躍を見ても、社長の能力が計り知れるってもんだと思います。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:34:42 ID:86KlWQJQ0
関東でR系ショップならMIDORIじゃない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:52:21 ID:CIDKUdrH0
美土里はさんざんガイシュツだけどやめた方が・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:57:40 ID:oMceGWee0
実際に実車合わせなんて出来る人が何人いるのやら・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:36:40 ID:FHxcyxm2O
>478
なんで?あそこってダメなの?
479478:2006/03/27(月) 01:38:03 ID:FHxcyxm2O
>476
の間違いでした。スマソ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:53:27 ID:batPFKOC0
どーなんだろー?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:16:05 ID:2/G/mV7uO
あくまでも噂だけど速い客のクルマしか本気でやってくれないとか
今は速い客にも逃げられたとか
バカ高いレカロやホイールまで買え買えしつこいとか
セッティングは裏の狭い道で済ますだけとか
聞いたけどあくまでも噂だし気になるなら自分で行って確認した方が確実では
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:50:20 ID:RzjCLacK0
昔ミ○リの単独スレが立ったからな。
尾ひれは付いてただろうし、中には根も葉もない話だってあっただろうけど・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:37:32 ID:dND5iGGv0
チューニングショップなのに、店主の女房が出てくる時点でダメな希ガス。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:03:57 ID:wRFXyZft0
家に呼び入れて家族と飯喰っちゃうって奴だろ?
うまい営業だと感心したよ。

あのオヤジなら何処の世界でも通用しそうだw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:50:57 ID:UQzSzIviO
そういえば昔Gマガ板でも盛り上がってたよなw
根源となったやつの話はその後どーなったんだろな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:47:49 ID:9RLoNy5H0
セッティングなら呉イングの社長に一票。
金が無くても面倒見てくれるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:18:27 ID:LzLyVexJ0
金が無いのに面倒見てくれるって事は、金を払ってる別の人が負担してるって事だろ。
それっていい店の証拠なのか?俺は、すこし微妙だと思うけど。金が無くても無いなりに
色々メニューを考えてくれるってのなら話は別だけど。

そういう、サービスに対して差別する店は、別のところで手を抜かれそうというか、
ビジネスとしては間違ってると思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:22:12 ID:9RLoNy5H0
>金が無くても無いなりに
>色々メニューを考えてくれるってのなら話は別だけど。

そういう話です。
優良店だと思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:30:22 ID:ZLPj7PDz0
そうなのか。
セッティングでお金なくても面倒見てくれるっていうから、
てっきりセッティング量を相手のお金の量で判断してるのかと思ったよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:53:32 ID:MiBH8eqb0
レカロ。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:27:54 ID:VC2zPAZj0
>>489
全く金持たずにチューニングショップ行って
人にモノゴト依頼する奴なんて居ないだろ?
ゴーイングの社長さんが良い人なのはネットやってれば分るだろ?
何処のBBSでも親切に初心者に答えてるし・・・

どこぞのBBSは「車持って来て下さい」「現車見ないと何とも言えません」
なんて感じで常に来店を要求するんで興ざめする
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:49:37 ID:Tx0ZkVBiO
でも、実際車見てみないと何とも言えんってのも一理ある気がする。
車もみないで適当な事言えないでしょ。
トラブルとかは特にそうなんじゃ、、、
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:50:16 ID:ZLPj7PDz0
>>491
いや、ネットやっていてもわからんしw。
まぁ、でも貴方がゴーイングの社長を信頼している事はわかりました。

>どこぞのBBSは「車持って来て下さい」「現車見ないと何とも言えません」
>なんて感じで常に来店を要求するんで興ざめする
ただ、コレは間違っては無いと思うけど、実際実車を見ないで色々いってる
人もかなりムセキニンで怪しいと思うので。聞いてる人が無責任と言う責任範囲
であると理解しているならば問題ないですが、そうでない人もいますからね。。。
494(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/28(火) 11:21:00 ID:cPDS1skE0
PCでも一緒だよネ

よく相談されるんだけど(初心者相手だと特に)
自分の眼で判断した方が、結果的には早いコトが多々
メーカーサポートの中の人なんて尊敬するわ(まぁ、あれは仕事だけどさ・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:49:49 ID:IEEJ/UoQ0
次期GT-RのミッションってMTのみ?
あるいはセミATとか載せるのかな?

噂とかあれば教えてください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:00:58 ID:eR6P/Tno0
親切は親切だけど、違うんじゃないの?ってアドバイスもたまにはあったけどね・・・
突っ込めるほどの知識もおいらには無いので眺めていただけだけど。
実車見ないとわからんからもってこいというほうが、親切だと思うよ。
文章じゃどうもニュアンスが伝わらないし、素人で見逃してることも多いし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:07:47 ID:YTQEUhMZ0
「現車見ないと」って返される奴は症状を伝えきれてない場合が多い。
498496:2006/03/28(火) 14:11:35 ID:eR6P/Tno0
たとえばアイドリングが不安定とかいった場合、考えられるのはいくつもあるわけで、
ネットじゃ現車の状態が伝わらないので考えられるのをすべて教えてあげるのは親切
だけど、片っ端から手をつけてエアフロ、コイル、プラグをすべて替えても効果が
無く、最後に見たところが原因で、それまでのが無駄になったなんて話は良く聞く。
現車を持っていって最初に原因にたどり着くほうがユーザーにはありがたい。

現車で見てもわからないから片っ端から換えるってところもありがちだけど(^_^;)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:17:09 ID:Uft3uiy/0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:11:35 ID:0MrCdwGN0
昨日ラーメン屋の駐車場でラーメン食った後、呆けてたら
前に止まってたDQNなGT-Rが物凄い勢いでバックしてきて当るかと思ったら止まった。
びびったぁ…とか思ってたら運転席からウンコ色ヘアの女が。助手席からも。
「おまえ今当ったよな?」とか言われて何言ってんだこのアマと思いながら
『あ?当ってねーしエンジンすらかけてねーぞ?』って言ってやったら
「なめてんの?」とか言われたw なめてんのはお前だろって。
『あのな。俺に聞く前に車の当ったかな?と思う部分見てみたらどうなんだよ』って
三人で確認。『ほれ当ってねーだろうが。バカ?』っておもっくそバカにしながら
言ってやったら「は?何その態度は」とか言われた。
もー付き合ってらんねーよと車に戻ろうとしたら「ちょちょ待って。今彼氏呼ぶし」とか
言い出したwww意味不明。「お前の態度がむかつく」とか言ってた。
『ああ、いいよ。呼べよ。』って待つこと数分。彼氏が電話に出ない。
あくびしながら『もういいか?』って言った瞬間電話がつながる。
「あ、○○?うん。ちゃうねん今ごっつうざいやつおるねん ○○××□□… やろ?」
とか話してるのをホケーと聞いてた。そしたら女が電話を俺に差し出してきて
「彼氏とちょっとしゃべれや」とか言うので電話でたらいきなり怒鳴られたww
「てめー今すぐ行って凹ってやっからちょっと待ってろボケが」とか言うので『はいよ』とか
言いながら電話切る。待ってる間にトイレ行って警察に連絡。
彼氏来る。バンプの藤原君を更に弱くしたような奴が来て大爆笑。
「ナメトンカこら」とか言うから余計に面白い。鶏がらに怒鳴られても別に…。
そこら辺でポリスメン登場。めっちゃめんどくさそう。俺もめんどくさい。
事のあらましを簡潔に説明する。あきれるポリス。ますます怒る鶏がら達。
終いには鶏がらがヒートアップしすぎて俺に飛びかかろうとし、静止しようとしたポリスを殴ったみたいで
連行されていかれました。彼女と友達も同伴で。覚えてろよと声高に叫びながら去っていく鶏がら。
久しぶりに思い切り変な奴に絡まれたなぁと世を嘆き帰宅した。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:27:23 ID:CaqyMVrB0
面白い読み物39
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:54:15 ID:RwOzMEzlO
>>500
ワロタwwwコピペかな?

まぁアレだ…そんな奴みたいなのにはGT-R乗って欲しくないな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:00:11 ID:7v5o2hbX0
上の方でマフラーの話し出てて、
すんごいオソレスでわるぃんだけど、
友達からこんなファイル貰ったす。
その友達ももらい物との話しだったが・・・

ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up4275.mpg.html
Mだろうけど、すんごいイイ音してる。
どこのマフラか分かる人いますか?
RB26でもこういう高めの音でるんだろか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:01:58 ID:APNhTgFE0
さすがにそんな基地外とは遭遇したことはになー
一度、センターライン割りながら煽ってきた汁ビアならいたけど、そいつも全然大したこと無かったぽ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:15:27 ID:uqFy03dMO
ケツをビッタリに煽って来たのでわざと路肩に寄せてから転回してやったら後ろのアコード(DQN仕様)が路肩に突っ込んでフロントバンパーあぼ-んしてた…

正直気まずかったので逃げる様に帰って来ました
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:06:22 ID:g1k8FL6IO
>>505 GJ
507(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/29(水) 09:31:25 ID:da0BeF4s0
リアルに>500みたいなやり方で難癖つける輩が大阪には多い
と、長距離トラックの運転手からは聞く

まぁ、犬猫を投げ入れて詐欺る(らしぃ)筑豊には負ける・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:40:55 ID:uqFy03dMO
>>507
残酷そうであまり聞きたくないが
詳しく
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:23:32 ID:kOQuuF/s0
ひょうが降ってきた
510(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/29(水) 17:21:56 ID:da0BeF4s0
車が向かって来る
 ↓
予めヒッ捕まえておいた野良猫を投げ込む
 ↓
避けられずにネコあぼーん
 ↓
“ウチの猫を〜”っと、謝罪と賠償を要求するニダ(確かに器物損壊だが・・
 ↓
(゚д゚)ウマー

あくまでも噂です
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:53:00 ID:YvAMISD8O
>>500
これに出てくるDQNR糊は、32・33・34のどのRに乗ってんだか気になるナー。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:08:34 ID:z7HO4Nuj0
>>511
スレ毎に車種を変えて貼られるコピペレスだから気にするナ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:04:17 ID:fuNOqMg70
500記念としては確かに面白かった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:17:04 ID:6maTF9nD0
>>511
DQNRなんだからBCNR33海苔じゃないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:34:41 ID:xuHd9pqQ0
これだから32乗りは
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:15:22 ID:qGSJ4GnQ0
まぁまぁ。。。
517514:2006/03/30(木) 10:04:23 ID:3xkKfnBK0
>>515
そんな俺はBCNR33海苔だったりするが・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:29:03 ID:tKwcrl6MO
俺も33糊・・・
俺、DQNか・・・orz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:45:32 ID:fK4SCyYe0
33海苔は不人気と言われるデザインでも気にせずに乗れる人間なので、
あまり物事にはこだわらないタイプが多いな。
速い車ならこだわらないやつが多い。
狂信的なGTRオタは32か34になるので、DQN率が高いのは32、34だろな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:31:45 ID:cf4LgwJk0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:36:31 ID:cf4LgwJk0
>>499
見たけどさ、34Rの値段じゃありえない価格だよな。
修復暦ナシ、人気色のブルー、標準車だけど走行5万km台だし、
ゼルあたりだったら400万はするだろ。

何があるんだろうな、盗難履歴で打刻に難アリとか?
水没履歴があるとか?うーんわからん。
522俺も33乗り:2006/03/30(木) 11:39:51 ID:V182cRT80
BCNR33もといDQNR33だな

すまん、つまらなかった・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:08:46 ID:TXjlmwDs0
>>519
なんとなくわかる
世間の評判なんか気にならない
32も34も好きだけど斜め後ろからみた33Rがたまらなく好き
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:33:19 ID:O/fJbhAUO
俺はどのGT-Rも好き。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:38:56 ID:pZl+FKtI0
俺的には33にこだわって乗っているやつほど
ファナティックなやつが多い気がする
526844_R33_V_Spec:2006/03/30(木) 12:51:56 ID:nxlqF4K50
自分の場合は、高速道路重視でR33にした。
山に行くと32・34の方がいいのかな?とは思うけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:36:24 ID:D8hFak6rO
いや実際33Rは山でも速いよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:04:03 ID:Jo+8wc4XO
32はもはや旧車の世界
今後は好きな人はチューニングよりオリジナル状態に戻してレストアが主流になるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:19:32 ID:jkV1uOHm0
自動車税が上がるのは、車齢11年だっけ?13年だっけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:52:50 ID:lFNMkVGM0
漏れも33Rノリダ  
そっか、DQNだったのかorz
まぁ、良く言われてるから有ってるんだろうなw

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:15:45 ID:Nxl51+b60
>>527
もうちょいホイールベースが短ければと思うわけさ。
山だとね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:45:53 ID:l8xw8rA90
>>531
ハイキャスだから関係ね〜べ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:09:29 ID:NNCDVblB0
と所有していない香具師が言っております
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:47:03 ID:kTLkQcfoO
>>532
無免はカエレ
535844_R33_V_Spec:2006/03/32(土) 00:13:02 ID:miPLz88Z0
>>532
実際に走ってみての個人的な感想ですので・・・
536844_R33_V_Spec:2006/03/32(土) 00:17:29 ID:miPLz88Z0
途中で書込み押してしもた・・・
気持ち「アンダーステア」なのよね〜
「R33」の前が「S13 180SX(SR20)ドリフト仕様」だったからなおさらね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:21:46 ID:5wBWy5F80
>510
同じ話を聞いたことがある。実話らしいですぜ?
538532:2006/03/32(土) 00:34:36 ID:0KHgEqnh0
カルタス、CR−Xにも乗っていたが、遜色ないよ
重いので振り回すには、それなりの乗り方があるけど・・・
真面目に走ってみたら?(535、533さん)
539532:2006/03/32(土) 00:45:29 ID:0KHgEqnh0
ごめん535さん(T_T)m(__)m
(534、533)でした・・・
540844_R33_V_Spec:2006/03/32(土) 00:50:07 ID:miPLz88Z0
>>538
>>526>>531>>535>>536でも書いておりますように個人的見解です。
フィーリング、技量不足(180時代の慣れ)or事故るリスクを考慮した走りを
踏まえた書込みです。一番の原因は「技量不足」なんでしょうけどorz


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:10:16 ID:Cq6+FuqRO
中低速コースはむしろ32より33のが曲がると思うけど…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:34:22 ID:LPEFMpZ60
「ここだけの話ですよ」
 何杯目かの水割りを飲み干したそのデザイナーは、充血した眼差しを私に真っ直ぐ向けると話し始めた。
「最初はね、いいですか。最初は2665mmだったんですよ。ホイールベースがね。
 4ドアはローレルと共有化してホイールベース105mm延長の2720mmでいく。
 しかし機動性を重んじる2ドアは、R32型プラス50mmの2665mmで強行して、軽く機敏な車にする。
 そういう方針だったんです。GT-Rの事もあるしね。
 2720mmなんて長い車じゃ、とうていGT-Rみたいなクルマは作れない。
 いや作れたとしても、どこかにシワ寄せがいく。ま、タイヤですかね。
 そこで我々はデザインを始めた。2ドア・2665mmでね。
 5分の1クレイからイメージを決定して原寸模型に移行して細部のスタイリングを練る。
 我ながら良いプロポーションが出来ましたよ。
 R32より50mm長くなったなんてことを感じさせないような躍動感ある、力強い、均整のとれた。
 そのときですよ。上からね、突然いわれたのは。
『スカイラインは全車ローレルとシャシー共有化する』とね。
 どういうことか分かります?
 『共有化』するなんていまごろ言われても、もう遅いってことですよ。
 もうデザイン出来ちゃってるんだから。承認も得て線図段階に入っちゃってるんだから。
 もう直せないんだ、そうでしょ? 2665mmでいくっていうから2665mmでデザインしたんだ。
 そいつを最後の最後ってときになってあと55mm伸ばせっていうんですよ。
 そんな無茶苦茶な話って、ありますか。そんなことできるかって怒鳴り散らしましたよ。
 でもね、やらにゃならない。それがサラリーマン・デザイナーのつらいところだ。
 やらにゃならない、もうできちゃったものをあと55mm、伸ばさなきゃいけない。
 どうしたと思います。え? どうしたと思いますか。
 伸ばしたんですよ。ドアの後ろでボディ2つにちょん切って、55mmね。
 もちろんCADの操作でそんなことワケない。
 これがまともなクルマ作りですか。出来てるものを2つに切ってホイと伸ばしてハイおしまい。
 それがちゃんとしたメーカーのやる事ですか。あんなクルマ、私はもう見たくもないですよ」
543 :2006/03/32(土) 10:54:21 ID:bK4DUPRQ0
>>542
それをふまえてね、ニュルでの「マイナス21秒」ってのが技術者の意地かなと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:33:46 ID:Cq6+FuqRO
ニュルのタイムどうこうより33はKドライバーが一番納得いくまで仕上がったRだと言ってたよ
32や34は納得いくまで仕上げられなかったとも
もともとスカイラインなんてRX-7とかと違ってパッケージは最悪だし
ランエボなんかはもっとひどい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:56:43 ID:84FoQwfX0
それはそれで、僕は33に惚れて買ったのだから
裏事情はしらないが、いい仕事したと思うよ。

今は34に乗ってますが・・・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:27:08 ID:EUsSJAixO
今度は32や34が駄作みたいな感じになってるじゃないか…

だから

ど の GT―R も 最 高
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:48:07 ID:DXrqN4Gh0
十人十色
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:02:30 ID:PANzrSHA0
33は、ビジネス上の制限を物ともせず、性能を向上させた点で
評価出切ると思う。今の日本に足りない物がそれだと思うなぁ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:46:05 ID:rWjwPUIG0
ん?ビジネス上の制限があったからロングホイールベースになったと思うよ。
規格の均一化で生産コストダウン

逆にあのデカさは最高でしたが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:07:07 ID:T10AKm8O0
まぁ確かにRやエボはFDみたいに全てを専用設計出来るピュアスポーツカーじゃないし
32も33も34もそういう制約を電子制御やパワーで誤魔化してるクルマではあるよね
32、33、34の差なんてその中での微々たる差
33は走りは32よりずっと上だけどホイールベース伸びて剛性はやや落ちたとか
あとはエアコンや内装にコストダウンが見られるね・・・
ブレンボ標準装備で価格ほぼ据置きだから仕方ないのかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:48:21 ID:4rb+E0O90
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:10:08 ID:sfsm9oOx0
剛性落ちた?w
脳内イラネ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:26:44 ID:Cq6+FuqRO
ホイールベース延びて屋根が小さくなったから剛性落ちたと沖さんは言ってた
もっとも現存する全ての32は既にガタガタだが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:23:18 ID:H0Ag8EDm0
そんなマジレスせんでも。
今日なんの日か知ってんの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:47:33 ID:4+s0NsFU0
剛性・・・屋根が小さい方が剛性あがると思うが・・・空気抵抗も少なくなるし
理屈に合わん〜
34って補強入りまくりのウレタン入ってやっとて感じ・・だしイ
ニュル タイム不明のままだし?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:09:36 ID:Cq6+FuqRO
34は変なソフト使って卓上の計算で補強しまくったら重くなり過ぎて
有力どころのS耐車両は余計な補強外した専用ボディ使ってたとか
チューニングショップはマイ○ズみたいな金とコネがあるトコしか
そのボディ手に入れられなかったからタイム出すのに苦労したとか
そんな話もあった、事実かは知らない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:31:17 ID:v7ijiA+N0
S耐マシンはロールケージとフルスポットで剛性稼げるからそれでいいが、
市販車はそうもいかないから余計な補強入れまくったんだろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:26:32 ID:AU5rRujC0
>剛性・・・屋根が小さい方が剛性あがると思うが
車体長くて屋根小さい=ピラーが長くなるからでしょ
N1選手権33デビュー時の某チームのレース前インタビューで
「33はマスが大きくなった分32より剛性が下がった」は
ハッキリ言われてましたな。
そのレースでほぼ全て33が何かしらのトラブル発生
1台の32に負けてしまう結果に。。。
559>554:2006/04/02(日) 08:50:20 ID:2450uEL20
>そんなマジレスせんでも。
>今日なんの日か知ってんの?

そっか!それで全部日付が3月32日になってるのか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:01:56 ID:nEyEAM3J0
>>剛性・・・屋根が小さい方が剛性あがると思うが
>車体長くて屋根小さい=ピラーが長くなるからでしょ
それで34は、リアにウレタン入れてるのかな〜。。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:22:49 ID:IBYcvZ7p0
>>556
それがニスモで売ってたニスモボディってやつ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:54:11 ID:5sIg+dH70
もと32糊のオレちゃん、33購入したときね
この時、一番感じたのは剛性が圧倒的に高いかったこと33。で購入
32はしなやかだったの。これはこれで良かった。街中楽しいのこっち
ロードスターと同じよさあった。33は首都高までいかないとおもろない
で34終わりだからと試乗にいった。でさすがに33より良くなってたボディは
んでエンジン同じ。で内装テレビとかカコワル。で値段一気に200万アップ33は
ジャスト500で買った。で金も無くやめた。かっこよければ無理でも買ったました

563名無し募集中。。。:2006/04/02(日) 14:14:47 ID:9Oc8A66+O
どこの国から来ました?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:11:53 ID:Dfy6jns/0
4WD警告灯が
消えないんですが
何故ですか?教えて下さい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:22:42 ID:TvOdvDTb0
>>562
あなたバカでしょう!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:32:11 ID:nEyEAM3J0
>>564
エラー信号を確認しましょう(*^_^*)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:33:19 ID:QFNR8qPl0
>>565
そんなストレートに・・・^^;
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:37:09 ID:fvkmuP9C0
>562
日本人?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:11:26 ID:qZufvgXx0
俺も>>562と同じような考えだな。
驚いたのは、33の片側フロントをジャッキアップすると
ケツも一緒に上がるってことか。
とりあえず32、33、34は違う面白さを持った車かと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:20:48 ID:TvOdvDTb0
>>569
スゲーな!理解できたの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:40:45 ID:Axt7ntXb0
俺の32はジャッキアップするまでもなく、フロントタイヤを片側ローダウンスロープに乗せるとリヤタイヤ浮く
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:20:42 ID:g4HV8+lm0
>>571
>フロントタイヤを片側ローダウンスロープに乗せるとリヤタイヤ浮く

え?それじゃあその時に停車すると車がシーソーするのか?
どんだけの傾斜のスロープなんだろ・・・
もれの32はそんなにはならない気ガス。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:26:11 ID:U/WCrup80
34のVスペにのっている方に質問なんですが
フロントのディフューザーの擦れ対策している人っています?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:26:32 ID:qY30xCtB0
>>572
伸び側のストロークがほとんど無い車高調が入ってるんじゃないかと推測。
LSD無しFR車でそんな足だったら、歩道を横切って入るような駐車場の段差で
リヤ片側が空転して動けなくなりそうな予感
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:43:36 ID:a6sXs+Nq0
>>574
左右両輪上げればストロークは程々にあるよ
ただスタビ効かしてるだけ

ジャッキアップすると前後輪同時に浮くことがボディ剛性の高さと勘違いしてる人が居たから、対比で言っただけ。
剛性全然関係ないのに、いつ頃からこんなガセビアが当たり前になったんだろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:50:24 ID:hywEoEbk0
>>556とか滅茶苦茶ですな。春厨ってリアルでいるのな
FDとか言ってるあたり、その辺乗ってる脳内かも知れんが
ちなみにFDなんかダメダメウンコカーでしょ。ロ−タリーがよ
RB26と比べちゃ絶対ダメだよ。ウンコと黄金程の差があるw


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:03:35 ID:uuPwyTST0
FDは軽さがウラヤマシス
BNR34より300kgも軽い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:05:12 ID:F47xEvZ50
皆さん日本語でおk
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:40:08 ID:VJQte4xxO
34RはFDの1.2倍くらい速いのかな
FDは34Rの12000倍カッコいいけど…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:55:52 ID:gYdk8nhl0
闇夜の水銀灯の下の33は、FDより
4割増カッコ好い・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:59:51 ID:pbonbtq20
>>580
同意!
MNPは本当にカッコいいな
つうか愛車の色ですけどw

FDって近く寄るとボロボロなんだもん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:37:55 ID:t4OMmRwh0
32純正シートは肩がこる。
33  〃  は首がこる。
34  〃  は快適ドライブ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:44:13 ID:VJQte4xxO
32は奇跡的にカッコいい
33はラグジュアリカーぽいカタチ
34はガンダムのプラモデルみたい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:10:09 ID:Qc6jBWRv0
32はアウトロー気分で海岸や峠へ
33はおしゃれに並木道へ
34はスパルタンに高速道路へ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:29:43 ID:4QgoXGOv0
>>573
フロントディフューザーは、ありゃ消耗品だよ
パカっと口が開いたらクロガムテープで止めるよろし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:42:01 ID:wch22xfmO
>>573
ニスモのZチューンみたいにディフューザー下にあて板したみたらダメかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:27:27 ID:10Xe2+RSO
愛知県豊明市の黒34!
新築オメ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:56:23 ID:VJQte4xxO
マガジンXによると本物のRは32だけで
33や34はドーピングした豚だそうです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:11:07 ID:gYdk8nhl0
>>588
羊(豚?)を被った狼・・・だからいいの(^^♪
本物のRの割りに、後期の32Vスペは、33と30sしか違わない・・・
ただの豚???なわけ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:45:56 ID:Pd6yRu7h0
32乗ってるけど金があれば34に乗り換えたい
2年式だけどさすがに所々ボロくなってきた・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:07:19 ID:5jztMDKd0
あと5年待て
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:09:34 ID:KwJEarYT0
後期32はコストカットと中途半端な安全対策で
牙を抜かれたRのなれの果て。
真のRは中期32までって事で。
33、34? 32アップデート用保守パーツでしょw
お陰で主要部品の入手が容易である事には感謝してる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:42:11 ID:2Yn1zA5fO
>>592
それを書いて何を求めてるんだい?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:46:27 ID:33hlLrzG0
592が乗ってるのがR32GT-R(初期or中期)で
後から出た改良型に嫉妬してることは良く分かった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:19:52 ID:jD5oTVKU0
34がいいって 
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:42:42 ID:L0AZTvXJ0
そりゃ32は名車だけど15年以上経ってるんだから
只の鉄くずだろうが!w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:30:29 ID:2Yn1zA5fO
>>596
廃車寸前の鉄クズでも価値がつく それがR32GT-Rクオリティ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:34:30 ID:3biRtu7v0
ハコスカなんかは少ないながらもレストアして乗り続けてる人いるけど
R32くらいになると電子制御の部分が多かったり駆動系の負担が多かったりで
自分で直しながら乗っていくのはお金と労力が凄いだろうなぁ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:24:15 ID:6h0mwpQ30
ピカピカの方がいいにきまってる!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:28:03 ID:L0AZTvXJ0
>>597
買ってから気づく32Rクオリティー!
「あー34にしときゃ良かった・・・・・」とな
俺は33海苔なんであんま言えないけどw

>>599
同意!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:30:56 ID:3biRtu7v0
32に乗り続けてる人は33や34が欲しいとは全く思わない人が多いと思う
どうにもボロくなって乗り換えるならまた程度のいい32を探すか、
走行会志向の人はエボとかFDとか違う車に行くんじゃないかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:40:31 ID:1zqpClv40
32は2台目だが、34の6速とファイナルギヤだけ欲しい
ヘリカルLSDってどうなんだろ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:43:52 ID:2Yn1zA5fO
>>602
よくそんな金あるよな。
ちとムカツクぜ…(;ω; )
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:56:53 ID:HTiLV1tr0
>>600
2台目の32海苔だけど33を買わなくてよかったとは思うw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:01:25 ID:1zqpClv40
>>603
一台目は盗まれたんだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:06:50 ID:nHEoR1lH0
事故で左足を悪くした叔父がATに乗せ変えてでも乗りたいとかいってたな・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:00:15 ID:2Yn1zA5fO
>>605
盗むヤツの気がしれんなホント

>>606
そこまで魅了する力があるんだねGT-Rってのは…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:32:08 ID:zToprqqc0
>>573
遅レスですまん。
34のリップは割れ目が無いうちは大丈夫だが、一度ぶつけて割れ目をつけると
途端に脆くなりガムテープ補修とか役に立たない(割れた所が反ってしまい、ガムテープ貼っても
じきに割れ目が広がる)。
市販のFRPの補修キットとかでしっかりと補修出来れば、多少持つとは思われるが、
基本的には消耗品と考えるべき(自分も購入する時に店員に言われた「リップは消耗品ですよ」)

そういう自分もリップは二代目です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:51:44 ID:c/1MGbTiO
ディフューザーを擦らない様に気をつけてたけど走りに行ったりして擦れたり、
でかい石が落ちててドガーンとぶつけたりしてから吹っ切れてそれがまたレーシーと思い込みましたw
予備に新品を持ってれば精神的にもいいかも
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:50:38 ID:ZXQDZEjn0
32R→33R→34R→エボ8MR乗って33Rに戻った俺は異色だろうな。
いうほど悪い車じゃないと思うけども。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:51:07 ID:zyPwtMTj0
>>602
ファイナルは32用に交換しないと、最高速落ちてしまうぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:59:03 ID:j2AhWtmu0
高速道路を走行中、カーブの中間あたりに、大型車が駐車するときに使う
木でできた車止めが落ちていた。ハンドル切ると回転しちゃうくらいの
スピードでしたので、おもいっきり引いちゃいました。
当然、スポイラーには大きな穴・・・・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:30:40 ID:1zqpClv40
>>611
知ってる
だからファイナルも欲しい
ヤフオクで探すか

俺は先日、高速道路で吹っ飛んできた木の枝で塗りなおした
ばかりのバンパーがまた傷ついた。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:33:40 ID:1zqpClv40
あれ、ちょっと待て、32のファイナル比は4.111で34のは3.545だろ
34用に換えないと最高速が落ちる、の間違いだよな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:42:56 ID:c/1MGbTiO
やっぱり走れば傷はつくから割り切らないと疲れちゃうよね。走ってついた傷は勲章位に思わないと鬱気味W
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:57:28 ID:Wph8ECHd0
>>602
33Rにヘリカル組んでます・・・
いいよ〜ヘタッたノーマルより  
メンテナンスフリーだしィ〜
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:58:39 ID:u1lKC96ZO
>>614
正解
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:16:11 ID:m7b5jg1j0
元年式の32R
来期の車両保険140万で契約できました。
保険会社も理解している32クオリティ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:20:09 ID:+cgY05Kp0
中古で買うと古い車も車両保険高く設定しやすい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:57:18 ID:XYB2DFyS0
俺の32R
弱レストア中
エンジンは33用で新品
その他ターボ、補機類、内装、ボディ(防腐等)

数百万

外の塗装とサス&ショックはまだなの、
金が続かなくて、、、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:00:33 ID:mZP6TQht0
>>573
消耗品だと割り切ろうよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:06:15 ID:4PgXlXav0
クルマは消耗品のカタマリだって、湾岸の人が言ってた!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:35:30 ID:0US7YPZ60
クルマは消耗品のカタマリ って割り切れないのが現状
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:11:51 ID:dvIYQCpE0
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/040401.html
車体ひん曲がってますかね、コレ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:21:19 ID:mKc3/bhM0
>>623
割り切らないと大変だよ!
10年で無くなると思ってた方が精神的に吉
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:35:03 ID:zbgA3TxhO
AMGスレでマインズチューン34とドノーマルSLが戦うと
富士・鈴鹿・ニュル全てで34は棄権・SLは断トツで勝つんだそうです
SLは追加メーター・冷却装置なし、コンフォートタイヤのまま
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:57:24 ID:mKc3/bhM0
マイン○ってだけでワラケル!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:53:39 ID:EXwtFKBz0
Zチューンならいい線いくかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:56:25 ID:xfswwIEY0
>>610
その中で「この車クソ!」ってのありますか?
ほかのみんなは乗り比べたわけでもないのに、自分の乗っている車以外の
悪口言いすぎ。自分の車が一番好きだって気持ちはわかるけど・・・

ところでなんで33にしたの?スタイリング?車内の広さ?
                      (32→34乗りの俺。)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:06:01 ID:+cgY05Kp0
BNR32中期(H4)→BNR32後期(H6)→エボ6RS→FD3Sと乗り換えたオイラ
走行会でも使ってたけど、どれが良くてどれが糞とかはないぽ
それぞれいい所があるし・・・単純にタイム出すのが楽なのはエボRSだったけど
Rの魅力(ノーマルはダメだが)は6発のフィーリング、上で炸裂するパワー!!
そして普段乗りで長距離走っても全く疲れないところかなぁ
あくまで個人的な感想だけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:10:27 ID:EXwtFKBz0
長距離疲れないは確かにあるかも・・・
アシにもよるだろうが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:13:14 ID:+cgY05Kp0
エボはクロスミッションのせいで5速で120km/hも出すとエンジン唸って疲れる・・・
FDは轍に取られすぎるのと、FRで軽くてタイヤ太いから雨の日は怖い
633(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/05(水) 14:46:23 ID:ZLkk9FG/0
GTなのに長距離移動が苦手だったら
シャレにならんでごわす

ンダのTYPE Rも、その傾向ですネ
634牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/05(水) 15:34:34 ID:kpGwsLC50
ホンダの哲学が息づくスポーツカーです。
高度なXボーンフレームを採用しています。超速い車です。

http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/S2000/latest/Gallery_2.asp

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:49:38 ID:lu4HnBAg0
本当かよー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:06:17 ID:uLPCwbyk0
>>633
34Vスペ+純正タイヤの組み合わせは轍にハンドル取られまくりで長距離走るとぐったり疲れた。
初めて長距離を走った時、これのどこがGTなんだよと思ったがタイヤを変えたらかなり楽になった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:41:18 ID:y0ga2Sn+0
>>636
なににお替えになったのでしょうや?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:55:57 ID:gpAa65nC0
あー、糞ファッキンだぜ
超悪質S15に煽られた
一度抜かせて追っかけまわしたら、ブラインドカーブの途中で溝にはめてアボンしてたけど・・
2,3発ぶん殴っときゃよかったよ、漫画の読みすぎ気違いが最近やけに多い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:16:20 ID:1dG3B/OQ0
お前も同類。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:18:26 ID:+cgY05Kp0
そのままチギればまだしも一度譲ってケツから煽り返すってのはね・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:34:54 ID:vripGAQw0
あいしゅみません
ちぎれば良かったんですよね
ごめんなさい、R乗りの品位を下げてしまったと今更に痛感しとります・・
642636:2006/04/06(木) 01:00:36 ID:1Ec+BGeP0
>>637
当時履き替えたのがRE01。今は01R
純正はサイドがかなり硬いから轍に弱いんだろうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:20:19 ID:HIEhDNvx0
01Rでも楽じゃないだろ。>>642
050とかプレイズの方がもっと楽になる。
高速でもレーンチェンジはスムーズになるし実際ストリートでスムーズに速く走れる
のはこれくらいのタイヤなんじゃね?
峠で勝負するとかなら01Rだろうけど、GTの乗り方じゃない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:50:15 ID:z6XSjoNT0
2gや2,5gのスカイライン乗りの方がしまつがわるい。
むき出しで追いかけてくる・・・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:03:17 ID:0dZgAKxa0
>>643
純正はひどかったよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:49:51 ID:AkFcdYfy0
2.5は街中は結構早く走れるので、始末が悪い・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:21:48 ID:jDQ7MX1/0
>>638
悲しい。
648牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/06(木) 16:07:54 ID:rA0BiwQ60
0-100M
エボ\4,6秒
ムルシ3,4秒
Enzo3,3秒

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:16:15 ID:gAuc1NWG0
インプとR34もお願いします
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:03:06 ID:xe7TcJpW0
>>644
TPOをわきまえろ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:04:49 ID:2RxeesW60
>>643,645
確かに純正はひどかった。
けどグリップ(特に流れてからの)とコントロール性は01より数段上だった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:25:09 ID:kG7+QeB90
>>638
ファッキン!?( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:26:44 ID:44TlcO6b0
質問させてください。
33に乗っていて、今度34に乗り換えるんですが、流用できる社外パーツは流用しようと思うのですが、
ショックや、ブレーキパッド、シート等は使えることは解った(調べれた)のですが、マフラー等は使えるのでしょうか?

詳しい人、宜しくお願いします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:14:50 ID:tExPvdDM0
ディヒューザー無しならコンパチ。
その他も殆どコンパチ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:47:23 ID:aLTdsDgN0
>>653
マフラーは無理、フロントパイプはOK
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:31:50 ID:wcJOyEBu0
33後期型のヘッドライト、安くなったな。
落札しようと思っていたら、すっかり忘れていたよw
新品、片方52kで落札だってさ! orz

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:13:08 ID:9+Nsb/6S0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:18:07 ID:6jUj2aEtO
>>644
おまえらだってほぼ2、5リットルだろうが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:27:02 ID:QZVcodoW0
>>658
そうだねープププ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:49:18 ID:ZK5P8AS20
Rも3000あれば低速が細いなんて言われないのにな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:49:55 ID:6jUj2aEtO
>>659
まぁおまえの32厚揚げ程度なら、俺の車には勝てないがな。
100ccも変わらん癖に。
ノーマルからしてただの厚揚げ車じゃね?Rって。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:15:12 ID:DoRN6mwY0
残念ながら違います
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:41:29 ID:QZVcodoW0
>>661
まぁガンガレw
2.5も乗ったこと有るけど全く違いまーす
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:39:45 ID:h3i1ixG50
>>661
よくしらないんだけどさぁw
前にのっていた、2.5のターボと音がちがったよーw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:16:48 ID:9k5RZ68H0
みんなー、弱いもの虐めははやめようよ!wwwwwwwwwwwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:00:53 ID:n5qapDk7O
R乗りらしく華麗にスルーしようぜ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:22:01 ID:drg7bS1N0
ブロックは同じ砂型らしい・・・
腰下もほとんど同じ、ヘッドのポート形状は仕方がないが・・・
可変バルブは、うらやましいな〜(>_<)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:40:57 ID:LfM+p6w3O
32初期とN1以外はブロック共通だったような
だから400馬力以上で長く使うと寿命が極端に短くなる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:33:22 ID:UDwDXCru0
そんなに馬力って必要かい?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:52:19 ID:2me0BIxQ0
>>669
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期(ブーストUPで満足)が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました


500馬力くらいじゃすぐに慣れて物足りなくなるよ
必要じゃないけど、あればあったで楽しいよ
個人的にはRの一番の魅力は馬力です
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:14:18 ID:sv+x4V65O
最近やっと乗せられてる感がなくなったんですが更にRが楽しく感じます
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:35:56 ID:LfM+p6w3O
600馬力以上のRに乗り慣れると、ノーマルに乗ると壊れてんじゃないかって思うからなぁ
そんだけのパワーでも比較的誰でも乗れちゃうのがR(サーキットでタイム出すとなると話は別だけど)
おいらは今はFDに乗り換えてノーマルでマターリだけど、ノーマルでもタイヤ温まってないとトラクション失うから怖い
楽しいけどね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:29:40 ID:joBZhdlC0
馬力厨はソープラでもいんじゃね
31>32に乗り換えたとき思ったのはハンドリングカーのなったと
32当時はタイプMがほとんど主流、いいくるまやった、Rは更に便器RB26を
つんでた為眼医者になった。33は圧倒的に硬くなって、高速逝で桁違いに
早くなった。早くなったその分タイプMは人気が無かったのは・・、34は33の正常新化

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:06:01 ID:NVv/X42SO
何が言いたいのかよくワカラン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:13:16 ID:5Gph5hzg0
ソープ裸は、パワーでるけど・・・道路に捨てながら走っとるからね〜
676名無し募集中。。。:2006/04/09(日) 16:48:35 ID:h9w7gAWRO
また外人が来てる
国際派なスレだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:29:28 ID:M7+k7kyc0
>>673
偏差値30台でしょ!
人に伝える文章の対極にあるマスターベーションカキコですね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:10:27 ID:gLBtEBvr0
あまり馬力上げるとやばいぞ! 600馬力以上の時死にそうになって
今では、タービン変えて500位。丁度良くなりますた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:27:10 ID:zs+hjsyo0
>>678
kwsk
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:32:37 ID:7N7672RI0
R34のアテーサをいじくって完全FRにしたことある人いますか?
どんな感じなんでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:46:18 ID:HulYgP+X0
>>678
このような事を申し上げるのは大変恐縮ではございますが
それはドライバー様の技術に起因する問題ではないかと…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:17:24 ID:HjikcKTq0
>>681
二十代前半でR乗って、有頂天になっとりますた。

まあ、馬力上げても財布に優しくなくて落とした次第です。
600馬時代は、リッター3キロ。今では、5キロ。

東北によく旅に行きますが、高速に乗るとガソリンの事が気がかりで
福島の安達太良?で入れ忘れて、恥ずかしながらガス欠・・・。

高速の大渋滞の時は、大馬力にしている人はどうしてるんですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:59:15 ID:numg+p9BO
低回転ならそんな吹いて無いだろ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:37:05 ID:Bq+iHGIN0
ま、そだね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:38:25 ID:EIUWpuNm0
トラックの後ろについて、スリップストリームしたら燃費良くなるかな?

>>682
ブーストかからないように走ってたら、いくぶんかマシになるんじゃ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:16:33 ID:etczFjTKO
>>685
あんまりスリップストリーム使ってると
白い奴に踏み台にされちゃうぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:20:00 ID:S/uPpanb0
「春の全国交通安全運動(利権)」が始まっている。

警察庁は、全国の退職警察官の天下り先として、
新しい利権「駐車違反民間委託利権」を作り、本年6月からその利権をフルに使って、
痛みに耐えている国民の一生懸命稼いだ銭を奪うといっている。

 言い過ぎではないかという人もいるかもしれないが、全くそんなことはない。
駐車違反利権がなく、反則金などが各役所からの天下りがいる上にでかい自社ビルを持っている「パトライト」や、
「交通標識関係の会社」などに落ちていく仕組みをやめ、交通遺児や犯罪被害者に全て行くのであれば、喜んで支払おう。

 しかし、警察キャリアのゴミどもが利権という乞食行為を行っている限りは、
新宿署が長年暴力団にカジノ見逃しや違法風俗見逃しを続けていることを含め(さらっと書いているけど警視庁は一番いわれたくないところ)、
警察の不正を暴いていく所存だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:16:35 ID:3GqQ9UvQ0
>>687
どっかのコピペだろうけど
新宿の話はホントだね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:34:31 ID:IITF5KSC0
>>682
当方 700馬だけど 高速巡航なら リッター5は走る
サーキットなら 2いかないけどw

これからの季節 渋滞を気にして あまり乗らない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:28:54 ID:3bBBZipY0
当方も33Rで700PSですがリッター7.2キロです。
街乗りで5〜6キロ。34Rならもっと伸びますね。
700PSは面白いですよ。ドイツ車もイタリア車も楽勝です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:45:32 ID:0YsKIKpGO
でもルーフやゲンバラやマクラーレンて2駆で600馬力そこそこなのに800馬力のRより
加速も最高速も遙かに上なんだよね
一体何が違うんだろ
692「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2006/04/10(月) 15:47:06 ID:3GqQ9UvQ0
俺の33は300馬力くらいでリッター5キロだな!
マジで燃料が濃すぎるのかな〜?
高速でも街海苔でも燃費はホボ同じ??おかしくないか
どうすれば燃料が濃いか手っ取り早く判別できる?
マフラーの汚れ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:05:41 ID:Hf/zA8w40
馬力と通常時の燃費は関係ないべ。
でかいタービン使ってるほど、低回転じゃ過給圧が上がらないので街乗りはむしろ燃費が良くなるかも。
まあ、タービン自体が排気抵抗になってあまり変らないかもしんないけど。
低速トルクを出そうとすればある程度燃料も食わす様にするだろうから必然的に燃費も落ちる。
燃費がよければ良い状態ってわけでもない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:07:42 ID:Y+0TSQF40
ちょっと質問スマソ

R34のGT-R(ベイサイドブルー) VspecU

・H13年式

・走行 3.5万km

・修理歴 なし

・マフラー ニスモ足廻り ナビ付

で468万て他のVスペUと比べたら大分安いんですが買いですかね??
購入を検討しておりまして・・・
695693:2006/04/10(月) 16:08:03 ID:Hf/zA8w40
タービンが回ってなければ700馬力も300馬力も同じ低圧縮な2.6Lのエンジンでしかない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:24:26 ID:3GqQ9UvQ0
>>694
・金融車
・修復歴に入らない箇所の深刻なダメージがある車
のどちらかだろーな
車屋も慈善事業じゃないからねー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:33:02 ID:Y+0TSQF40
>>696
なんか胡散臭いとは思いましたが
これ止めて違うの探します ありがとう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:35:06 ID:Kea61tbn0
Z33とかから乗り換えた人いますか?
逆はあると思いますが。
現在Z33から34に変えようかと悩み中。でも中古しかないですしね〜。
しかも新車と変わらない値段。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:46:59 ID:XcRjBU6X0
ノシ
1月から9年式の33R乗ってます。
一言で言うとまじちょっと感動。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:48:00 ID:jQXPHEjWO
>694
別に普通じゃね?
内外装に洗車傷とか使用感のある傷があるとかさぁ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:51:30 ID:0YsKIKpGO
5年落ちで35000も走っちゃってる中古が498万もするのに
相場より安いってのが34の相場の異常さを物語ってるなあ
702694:2006/04/10(月) 17:59:48 ID:Y+0TSQF40
ヌォォ
買いなのかそうじゃないのか判断つかん・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:07:19 ID:0YsKIKpGO
ちゃんと直してある修復歴あり車を安く買ってイジって楽しむか
奮発して走行距離少ない極上車をローンで買って保存モードでノーマルで大事に乗るか
どっちかがいいかも
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:31:05 ID:x7BCAt2p0
>>698
新車のz33か中古の34Rは、俺も悩んだ。

しかし友人のニスモのZ33を運転させてもらって、やっぱりRの方が
面白いと、確信したよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:00:57 ID:9DOA8M9IO
34GT-R購入できる資金計画ができるおまいらがうらやましいわ・・・


(;ω; )ウッ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:01:51 ID:nyPw3iJA0
>R34のGT-R(ベイサイドブルー) VspecU
>・H13年式
>・走行 3.5万km
>・修理歴 なし
>・マフラー ニスモ足廻り ナビ付
>で468万て他のVスペUと比べたら大分安いんですが買いですかね??

買いだと言えば、買いだと思うけど、俺なら止めとく。これでも結構中古車に
してはふざけた値段だとは思うけど、安すぎる気がする。

なぜなら、先月自分の34GT-R(ベイサイドブルー) VspecU
・H13年式
・走行 2.2万km
・修理歴 なし
・ニスモ、スポーツリセッティング

を490万で下取ってくれたから、これくらいの34で、下取りが
490だから、店頭売りだし価格は、多分530万くらい?じゃ
ないの?それに比べたら、安すぎる気がする。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:02:49 ID:NurziW210
IDヌル出ちゃったよ記念カキコ(゚∀゚)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:09:13 ID:44giIyf70
↑W210も記念真紀子してくれば。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:21:03 ID:TEwr2/E20
>>705
とりあえず買うことだ
金はあとからなんとかなる!俺もギリギリの生活だけど後悔したことは一度もない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:19:18 ID:0YsKIKpGO
しかしニュル以外はプレミア払う価値なんてないと正直思うよ…
34じゃなきゃイヤなの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:01:05 ID:+W2r+nrw0
Mスペック用本革シートはどこで手に入りますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 06:17:23 ID:w8WRVv0sO
普通にディーラーで手に入るよ。
もち定価の受注生産。
よって納期は未定です。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:35:48 ID:M9LsE8kSO
>>711
革に張り替えの方が安くない?
ちなみに張り替えましたがかなり具合いいですよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:36:13 ID:aoWcTsv50
ニュルは600万オーバーだからな〜
ちょっと手が届きません。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:39:53 ID:w8WRVv0sO
レカロ入れた方が満足感は高いな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:40:22 ID:fSmW1zZY0
本当に欲しい車を買う事をお勧めします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:10:45 ID:xsfvIaEeO
中古車雑誌を定期的に買っていると、在庫が全然変わってないR専門店があるけど
オトリの広告ではなく実際に売れていないとしたら、どうやって経営しているか不思議でしょうがない
3月の繁忙期に利益でなかったら、そろそろ叩き売りの時期かもしれないね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:21:23 ID:GzcgfqA50
普通にオトリ広告ですw 電話して在庫確認してご覧。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:23:44 ID:dz5ic45g0
>>712
そうなんですかthx
定価販売か、、無茶苦茶な値段言ってきそう
>>713
そんなん出来るの?
純正シート使い勝手いいんですが、見た目が・・
Mスペのシートは唯一高級感がある
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:37:51 ID:DyVch6xb0
Z33乗り!
HKSかセントラルでツインターボかスーチャーつけろ!
400馬力軽く突破だぜ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:58:11 ID:M9LsE8kSO
>>719
張替業者いろいろあると思うけど有名なとこだとロブソンかな。
ググってみ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:42:27 ID:H/LutHGFO
R32GT-R、R33GT-R、R34GT-Rはエンジン同じだからもちろんエンジン音も同じだよね?

なんか車のゲームやってみたらみんな違うんだけど…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:24:09 ID:fUI7ENPK0
みんな違うよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:37:30 ID:K0F/6IY50
>>722
同じエンジン型式でもちょっと違うから、エンジン単体でも音は違うんじゃないかな?
さらに補機類や触媒・マフラーも違うから同じ音はしない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:56:37 ID:H/LutHGFO
>>723,724

はぁ-やっぱ若干違うんだ。

34GT-Rは格別にRB26DETTの音が良かったな-…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:57:45 ID:byvm3lDp0
ガソリンが空になる寸前の時の32もイイ音するぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:15:48 ID:y4oepgBJ0
音の違いはECUにもあるだろうね
33、34は16bitなのに32は・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:20:56 ID:0t1f6yPR0
アウトレットとフロントパイプだろ〜
34 アウトレット ステンだしぃ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:41:48 ID:H/LutHGFO
やっぱRB26DETTの音はたまらないよね。

はやく乗りたいなぁ(´∀`)

>>66なんだけど覚えてる人いるかな?
未だに車が見つからないんだ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:42:44 ID:H/LutHGFO
あ、このスレの>>66じゃなかった…スマソ

R32スレでした
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:55:49 ID:6qgDXygb0
俺のMスペ・・・5万キロくらいだが足が抜け始めたっぽい。
新品純正Mスペ足にすると、部品代でいくらくらいなんだろう? 
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:21:59 ID:b40EWIlC0
普段はMスペ足良いよね。
1度味わうと他の足イラネってなる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:27:51 ID:Y98VnvbR0
みんな街乗りならノーマル足で十分なのは分かってても
タイヤとフェンダーの物凄い隙間やRV車みたいな車高の高さがイヤで替えちゃうんでしょう
NSXやFDみたいにノーマルでも許容範囲な車高なら良かったのに
AWDだから仕方ないのか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:48:53 ID:Kp+ecaUs0
>>733 やっぱり・・・
同じサイズのハイグリップだんべ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:30:31 ID:j/OAI/Pn0
え??
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:11:32 ID:b6E4wSl20
街中とか高速一般道ならその辺のセダンより運転しやすい
路面の情報伝達能力も優れてるし、ブレーキも利くので気持ちをおさえ
安全運転すれば一番事故らないクルマじゃね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:19:47 ID:aK6ntsVq0
>>736
事故らない車繋がりで・・・
フロントピラーが死角にならないシートポジションが、唯一R33だった・・
                体質???
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:02:44 ID:g9+SYfqn0
>>737
体型?だろ

体質ってよく考えてみてワラタ
「アルコールに弱い」「太りやすい」とか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:05:33 ID:MvqfXpOf0
事故る事故らないは個人の不注意よるところが大きく、車の性能とはあまり関係ないと思うが。
故意による事故(無謀運転による事故)は、自分の腕を過信してしまう事から起きるもの。
Rの場合は、性能が良い分、その性能を追求したくなってしまう車。
そして自分の技術では抑えきれない運転をしてしまう。
よって事故ってしまう。
>>736にある、「安全運転すれば」は当然なんだけど。
それが我慢できないくなっちゃうのよね。
危ない車なのよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:21:49 ID:g9+SYfqn0
>>739
本当にそうだね。
俺なんかサーキットで半周で1台潰したもん。
テンションが上がりすぎてたんだろうなーw

年齢を重ねる事でのみスピードを出さなくなった気がする
気持ちの中では、いつでも安全運転を心掛けていたんだけど。。。
無事故で今まで来たのが奇跡かも
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:21:39 ID:aK6ntsVq0
>>739
いやいや〜そればかりではないよ(>_<)
作りが使いにくい(操作しにくい)、エンジンの振動が不快(レガシィーそうだった、2人で乗ると必ず口論となる)
気にならない、それらが、重なって事故につながる事もある・・・
*腕との相性も有るけど。。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:08:03 ID:LSGx1lw30
そのぐらいで事故るってのはへたくその部類だと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:29:23 ID:/Z/SPTmCO
煽りはマターリとスルー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:05:51 ID:aK6ntsVq0
>>742
そう?でもそう思う車は、結構つぶれてるのを見る・・・
へたくそだと事故る?レーサーでも事故るのに?
視界悪いと避けれるときでも貰い事故してしまう・・・
たまに使いにくくてキレそうになる車がある(◎ヨタだけど・・)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:22:28 ID:cQo9z6zJ0
日本語でお願いします
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:53:43 ID:aK6ntsVq0
ごめん漢字多かったねm(__)m
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:23:27 ID:y/ubfI/a0
ごめん特Aの在日は黙っててw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:37:37 ID:NEMC2zu10
>>741
GTRだと隣の奴無口になるよ
高速で古加速するとだけどw
こっちもガクブルなるのに、助手席の恐ろしさは想像したくない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:41:58 ID:dSNvKsX10
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:24:30 ID:Bnx8XDSSO
R乗りの人で、Type-MもしくはGT-Tからの乗り換え組の人いますか?
もしいたら、Rとの違い(加速、迂回性、維持費等)を教えて下さい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:03:22 ID:CRkBuUoTO
Rの方が圧倒的にカネが掛かります。
全てに於いてRの方が上ですよ。
以上、終了!
752牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/13(木) 07:03:57 ID:FBdTCnVr0
ノーマル比較
最高速
NSX≧GT-R>WRX>FD>EVO

加速
EVO≧WRX>NSX>GT-R>FD

コーナリング
FD≧NSX>EVO>GT-R>WRX
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:39:31 ID:CRkBuUoTO
80スープラを入れてもいいんじゃない?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:49:32 ID:FBdTCnVr0
>>753 入れたらどうなります?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:23:30 ID:CRkBuUoTO
加速はそこそこいいんじゃない?
最高速はわからんが…。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:45:49 ID:kXTz9RRk0
>>751
お前どうせ両方とも乗った事無いだろw
軽い車体の軽快なハンドリングと、旋回性は明らかにRより上だろ?

>>750
TypeMを一時期セカンドにしてRと同時に乗ってた時期がありましたが、
迂回性については両車に一切違いは見られませんでした
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:52:24 ID:CwK57Q/n0
迂回性ってどういう意味ですか?
経営学では聞いたことあるけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:21:03 ID:fEGhet/f0
FDは正直やりすぎって気がする<旋回性
ノーマルだといきなり回るので怖い(初期型ノーマルしか乗ったこと無いけど)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:17:44 ID:FBdTCnVr0
破壊と創造の繰り返しで築く歴史

生と死の繰り返しで見えてくる未来
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:16:07 ID:kXTz9RRk0
>>757
さあ?なんだろねw
ナビとか入れると上がりそうw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:00:08 ID:oguz3Eya0
R34をFRにして乗ってる人はいないかなぁ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:13:16 ID:kFkpOvI00
>>761
その聞き方だと幼稚なツッコミが入りそうだな
763751:2006/04/13(木) 12:21:16 ID:CRkBuUoTO
>>756

お前さぁ、オレに対する返事と、
>>750に対する返事が矛盾してないか?
バカですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:27:19 ID:kXTz9RRk0
>>763
お前漢字読めないだろw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:57:22 ID:OQNVSq4o0
>>761
 整備要領書を見てみなよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:17:46 ID:FBdTCnVr0
>>761
ET-S壊せばFRになるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:19:48 ID:2M+0QL42O
>>758
普通国産メーカーは基本的にオーナーの腕を信用してないんで
RだろうがNSXだろうがわざと安定志向に振ってる
でもセブンは開発者の理想の方向そのまんまで市販して
これはこういう車なので運転手が何とかして下さいっていう作り方してる
その分自爆事故も多い…
768758:2006/04/13(木) 14:12:56 ID:fEGhet/f0
雨の交差点でスピンして回ったのはあとにも先にもFD乗ってたときだけw
あの時は恥ずかしかったww
粘る部分が非常に少なくて、いきなりスピン状態になるんでちょっときついやねえ。
いつもカウンターあてるつもりで走ってないとやばい車だった。
ハチロクあたりのFRも乗ってたけどあそこまで急じゃない。
その点33Rなんてほとんどニュートラルでハンドリングは素直だし楽ちんで良い車だよん。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:31:49 ID:2M+0QL42O
セブンは前が軽い=キチンと前荷重にしないと曲がらない
曲がらないからとさらにハンドル切りこむ=ヨーが立ち上がってスピン
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:48:25 ID:eSdeAmvY0
迂回性ワロスwww
これもアレか、最近流行りの"ゆとり教育の弊害"ちゅうやつかw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:17:46 ID:eTbUoAfsO
ハチロクなんて吊しだといかにもトヨタって感じのアンダーな足でスピンやオーバーステアなんて皆無だった
FDセブンのX型は確かにオーバー気味だったけどこれがスポーツカーだ!!と思わせるシャープ(ステアの遊びがない)なステア特性と見惚るデザインが最高だった
今は仕方なく旧型(となってしまった)S-CLASSに乗ってるけど次の車検が来たら32RかFDに乗ってまたドライブを楽しみたいね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:39:27 ID:rapqGFxv0
一度だけFD乗った事あるけど、ナンジャコリャーと思うほどのクイックさだったなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:28:29 ID:Gk3hSysG0
FDに合うタイヤは純正以外なし。その時点で購入対象からパス。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:01:08 ID:2hCRY49vO
迂回してどうするんですかねぇー。どこか工事中だった?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:06:11 ID:yRw5D+v4O
34乗りだけど一度FDには乗ってみたいと思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:08:35 ID:rxDvxSik0
FDはロータリーがウンコ杉るので一回のって触ってない、いらねえ
音も汚い、形が汚い。ロードスターは感心したクルマ、また飼いたい
2代目MR2は路面の油に浮いてカーブスピン。3回は回った、何も出来ず
殺人クルマでした。あれより豊田のクルマは絶対信用してません
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:17:48 ID:mAlyRmKc0
また来たよ
あんたどこの国の人?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:39:56 ID:WR6V86bpO
また異国人来たよw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:44:17 ID:5LXD0KUt0
まあニスモ信者よりマシだな
GT-Rマガジンにたまに出てくるニスモ信者まじキモイ
Rチューンとかマガジンとかミニカーとか自慢して馬鹿じゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:58:13 ID:+cp20Wql0
こんなところでコソコソ言ってる人より堂々と雑誌で言ってるニスモ儲のほうがマシですよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:19:08 ID:jI2Q2HIz0
でたでた同属嫌い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:05:31 ID:+QCvO5600
>>780
ここ2ちゃんなんだけど。

明らかに信者キモいですよ。
いい歳して雑誌でオタクっぷり自慢して痛すぎる。
実際には走らずゲームでしか飛ばさないんだろ?(先月号だっけ?)
同じR乗りとして恥ずかしいよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:06:27 ID:5zh7zgjJ0
それより栃木の事件はなんとも思わないのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:13:11 ID:mVms7gFD0
>>783
何かあったの?

ちなみに迂回性ならぼったくりタクシーが最強。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:19:56 ID:13jczTYT0
>>782
陰口叩く奴とヲタの両方とも陰湿で嫌い。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:54:33 ID:P2py+AAe0
>>776
おいらも2代目MR2には乗った。雨の日に180など、とても出せない
おんぼろ車だったよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:48:56 ID:mVms7gFD0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:17:03 ID:jUXH8jwm0
金かければどんな車も同じような性能なると思っているのは私だけでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:20:14 ID:0IoXVQmEO
今時スカイラインは、ないやろw

ヤンキーじゃあるまいし(大笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:41:10 ID:UkXWhyCb0
>>789
どした?どっかでいじめられた?
791小学1年生www:2006/04/14(金) 06:19:19 ID:0IoXVQmEO
もうちょっと、ましな車に乗ろうよね…(大笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:32:09 ID:UkXWhyCb0
>>791
免許が取れたらまたおいで
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:04:29 ID:GnWgZdVrO
今時な人はスカイラインがヤンキー御用達だった事など知らないだろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:50:33 ID:aDnZB/SuO
RとタイプMの迂回性をマジで答えているバカがいるスレはここか?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:07:59 ID:+QCvO5600
だからニスモ信者よりマシだってw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:26:34 ID:aDnZB/SuO
羨ましいぜ、RとタイプMの2台所有出来るなんてさ〜w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:46:10 ID:ImxsDhj6O
↓次の話題どうぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:14:34 ID:7wCDwGI00
そもそも、おまいら乗ってるのRじゃないよ
4駆だし、ターボだし、
リアガラス熱線なんてもってのほか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:08:45 ID:HVgg0x7s0
これに期待しててください。
http://www.rsportscars.com/foto/10/gtrproto05_04.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:09:34 ID:I3aXCQnT0
あれ? まだ春休みだっけ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:42:34 ID:Q+k31BD30
春休みは終わったはずだが、授業中に携帯さわってるんじゃない?
まぁスルーする事だね

>>774
経済用語だよ
802774:2006/04/14(金) 20:18:42 ID:V9z2BmlsO
>>801
経済用語ねぇ・・・なんで車の話で経済用語が出てくるんですか?
ちなみに経済用語で「迂回性」ってどんな意味?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:40:45 ID:WCotVzXK0
規制やコストを避けて効率を良くすることだから、車にだって当てはまらなくもない・・・こともないか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:00:34 ID:V9z2BmlsO
>>803
そういう意味なんだ。
それなら尚更、誰かさんたちの使い方はおかしいよねwww
意味を理解した上で使ってたのかってwwwww
ま、ツッコミはこの辺にしとくけど、
間違ったことに気づいたら素直に認めること、大事ですよ。
いい歳した大人なんだからwwwwwwwwwww
805:2006/04/14(金) 21:06:32 ID:OXhzJLRUO
明日 岡谷オープンだよね?誰か行く?初イベント日は30日だから行かないかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:20:44 ID:rZqOwBYJ0
>>805
毎年行ってたんだけど、年々変な奴が増えてきて、エンブレムが盗難されたり
傷を付けられ嫌な思いをした。
R好きに悪い奴はいないと思い込みたいけどね。
なるべく人が通るところに駐車したほうが良いよ。
いってらっしゃーい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:55:16 ID:kky5rDJQ0
>>804
お前、>750で最初に迂回性って書いた本人じゃないのか?
ケータイ書き込みだしw
よっぽど恥ずかしかったんだなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:53:51 ID:bbQmJNa4O
みんなRのエンブレムをパクられたらどうするの?

あれって売ってるのかな…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:20:28 ID:bmVyL8CF0
入場料を増やしても良いから、警備員を置いて欲しいよな!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:25:12 ID:5TDvR9xj0
>>808
寧ろ純正部品で売ってない物ってあるのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:59:37 ID:bbQmJNa4O
>>810
もっと優しく言ってくれたっていいじゃないか(・ω・`)

そうか…売ってるなら大丈夫か。
いや知り合いがパクられて
なんとかならね-かなぁとか言ってたから…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:00:19 ID:0juFp0MZ0
>>810
32ならある
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:14:06 ID:7+UqR+0n0
ふつうに各種部品で売ってます。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:20:05 ID:DR1lWgeD0
確かにNISMO信者はキモイね、、、
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:25:06 ID:2aQGXgMQ0
>>811
そうだな。チョットぶっきらぼうだなw
でも携帯の奴がいるから文章を短くと言う気持ちも
分かる気がする。

Rエンブレムなんて取って行って何するんだろう??
飾っとくのかな?
まさか自分の車に付けたりはしないだろうけどw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:26:49 ID:7+UqR+0n0
軽自動車に張っているのは、一度見たことは有る・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:53:47 ID:d5RfSTjgO
>>813
サンクス

まぁ、Rのエンブレムはなんだかもの凄く存在感があるし、なんたってカッコイイもんなぁ…センスいいわアレ

しかし人のRエンブレム盗る奴の気がしれん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:58:35 ID:DB6rpxUX0
ワゴンRに付けてるの見たことあるな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:01:57 ID:d5RfSTjgO
>>818

いくらR繋がりだと言っても…ねぇw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:20:29 ID:wEo+6NZ/O
818
見たのは関西?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:34:19 ID:lFse8AvB0
エンブレムなんて盗むヤツは、リアル厨房だろうな。
当日、窃盗団が来てたら大笑いだが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:52:55 ID:hMbyNhuY0
18系?のセリカについてんのは見た事あるな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:16:05 ID:4JFMJ/ww0
桜が満開です
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:20:36 ID:cgQTzVI80
>>823
どこの田舎?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:48:32 ID:DR1lWgeD0
うるせーよNISMO信者
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:08:14 ID:AdIs90wm0
誰もニスモの話なんかしてないのに信者呼ばわりするバカ
精神科行ったら? マジでw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:46:10 ID:DR1lWgeD0
うるせーよNISMO信者
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:39:45 ID:2aQGXgMQ0
>>817
そういや32〜34のエンブレムデザインしたの
女性なんだよね。
力強さがあれだけ出せるってスゲーなー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:49:48 ID:d5RfSTjgO
>>828
へぇ-そうなんだ。
エンブレム見てるだけでもなんか気持ち良くなるもん俺

年数経って日に焼けて色がくすんでるエンブレムも時間を感じられてイイなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:52:27 ID:NfhsTZES0
エンブレムの塗装安っぽい。
32ですがベースの部分にヒビみたいなのが・・・
ボディは大丈夫なのに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:02:57 ID:CkJNwvbp0
最近近所のボロガレージに金ニュルがいなくなったと思ったら
Zチューンになってました。
オーナー70歳くらいのじいさん・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:49:30 ID:kpf9KAjU0
>>831
筋金入りのRオタだな。羨ましい!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 04:42:57 ID:gWJKvTWp0
エンブレム絡みの話だと、以前ボロボロのカローラバン(おそらく営業車)に
手書きでGT
     R←ここは赤マジックペン
書いてあるの見たことあるな。
834エンブレム:2006/04/16(日) 06:10:03 ID:Ys/hiR860
ニスモかどっかで
「キティR」ってエンブレムのシールを売ってたな。
GTの部分がキティのネコになったやつ。おもろいギャグだな。

モレの34のフロントエンブレムは
飛び石で赤い色の所 キズ だらけ・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:02:44 ID:xPx2DXFvO
32のRエンブレムの赤は新品からエンジ色で33から真紅になったんだよな確か
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:06:30 ID:AR+or1YUO
>>835
やっぱそうなの?
なんかR32は色が若干違うな-と思ってた。

年数経過でくすんでると思ってたけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:41:22 ID:xPx2DXFvO
>>836
確かそうだよ
ちなみにデザインも若干違う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:30:51 ID:AR+or1YUO
>>837
確かに言われてみれば…
R32GT-Rのエンブレムは若干潰れ気味で横に伸びた感じに俺は見えた。

R33GT-R・R34GT-Rはなんかシャッキリ(?)してる感じがする
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:48:57 ID:WLWihg1I0
32のエンブレムはトランク面にあわせて、ラウンドしてるね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:43:10 ID:FwAfUAOU0
俺のエンブレムは
バックフォグつけるとRが赤く光る。
バックギア入れるとGTが白く光る。



んなわけない。
ださ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:11:38 ID:eeJR0nCv0
ZチューンやRチューン買う奴の気が知れない
ボッタクリで満足して自慢して本当に痛い
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:19:33 ID:zjI666C40
>>841
M3スレに戻れよ

序に言うとM3の前スレで1000取ったの俺だからw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:00:04 ID:5LzrFWOI0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:11:44 ID:sU7BlmJo0
>>844
安いけど観賞用だお
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:12:28 ID:2NbN4BNp0
>>844
Vすぺ2って言ってるけどシートがVスペ前期型のグレーなんだけど
なんでだろ、、、
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:18:45 ID:5KNuqWVh0
シートの色は光の反射加減かな。
それより1枚目だけナンバー丸見え・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:37:22 ID:pOz9kAeQO
32Rのアテーサって標準車とV-SPECまたはV-SPECUで違うんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:43:07 ID:a8sUrG21O
標準車とVスペ・Vスペ2は違う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:43:33 ID:NrL7qmGM0
>>844

    自宅駐車場で前面を壁にぶつけ

この運転手、お願いだから公道は走行しないでください。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:39:02 ID:TEpna0J10
実はコアサポートまで逝ってたりして・・・その為のエクスキューズかもな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 05:11:40 ID:tVcsi1ey0
フェンダー・ボンネット・グリル
この辺交換だけで修復暦になるっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:33:34 ID:m7WtaUqKO
>>849
32Rなら一緒じゃないの?
33RならLSDが違うけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:58:56 ID:ijFL0XHk0
>>853
タイヤのサイズが違うから、アテーサの制御も変更されてるよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:12:00 ID:HRlPqert0
>>852
コアサポートにまで手が入ってたりして
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:22:21 ID:a8sUrG21O
これはともかくキチンと修復してある車は走りには何の影響もないからお買い得だよ
気持ちの問題で敬遠するのは分かるけど
Rは車好きでこだわってるオーナーが多いから大抵キチンと直してる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:56:19 ID:yRjAAQzg0
>>856
>Rは車好きでこだわってるオーナーが多いから大抵キチンと直してる

その判断は早計だろう
32とかは値段がこなれてるから、小僧が乗っている場合もあるぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:16:03 ID:bKyG+sQu0
コレクションから外す理由→どこかおかしいから。

前面から当たっていると34なら結構被害でかいと思うよ
運転手守るために綺麗に潰れてくれるからね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:20:52 ID:sDKURvuV0
>>818
ワークのホームページのマイスターS2Rの装着例に
ワゴンRのRエンブレム仕様が載ってるよ。
女房の車用のホイール探してて見つけますた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:39:31 ID:Zi8c9de90
>>859
見てきたよ、ワロタwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:05:50 ID:JeukX76v0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:09:07 ID:a8sUrG21O
JUNの、筑波55秒だかのレモンランエボ?は
イチバン修復が難しいパターンの、横から突っ込まれてくの字に曲がった車を修復したらしいから
かなり逝ったヤツでもキチンと直せる事は直せるよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:11:43 ID:+5zyTWd/0
>>852
 ならない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:25:00 ID:XrwpNDCz0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:29:31 ID:XrwpNDCz0
SKYLINE GT-Rはもう終わったな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:49:29 ID:DAJKvaWdO
次はNISSAN GT-Rですよ〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:37:20 ID:Zk7KXqqf0
新型買おうかと思ってるけど、何度見てもかっこいいとは思えない・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:44:49 ID:+5zyTWd/0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:50:24 ID:a8sUrG21O
もともとRって決して格好いいクルマではないからなァ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:00:35 ID:JeukX76v0
R乗りにしか、Rの良さは分からない。
R乗りにしか、Rの悪癖は分からない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:29:17 ID:4W09xWag0
>>856
普通なら廃車級の大事故でも商品価値があるから業者がニコイチで起こしてきた。
オーナーカー時代の事故修復ならいざ知らず、事故車オークションアガりに
良い意味での拘りが注がれる可能性は皆無かと。
最近は32だと直す手間と商品価値が釣り合わなくなってきたのか
部品取りに回ってる感じだけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:35:40 ID:PoHgPDkHO
修業と暇な時の小遣い稼ぎに知合いの板金屋後継ぎが
事故車起しをやっている。
事故現状で引いてきた車を治しても
比較的新しい人気車ならそこそこ元は取れるそうだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:10:02 ID:mmRh/hQx0
>>871
同意。
32は全盛期の時に作られた事故車起しが凄く流通してますな。
>>856が言うR好きがキチンと直したRなんぞ、そんなに流通してない。
売るために作られたRが殆どでいい加減な修理のRが多い。


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:21:46 ID:SBVFE/fp0
ゴールデンとかチワワと一緒だ。
無理矢理交配させて、病気持ちや奇形が生まれる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:21:18 ID:QRz+qfDl0
>>856
別にオーナーが直すわけじゃないしな・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:06:29 ID:0SpQSMfwO
32はもうほとんどのタマは修復歴無しでもボディ終わってるでしょ
後付けの安直補強バー類で部分的に補強して
硬い足やハイグリップタイヤでむち打って
ボディがグズグズになったクルマ多いよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:22:17 ID:NvBFTeZgO
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:33:30 ID:NvBFTeZgO
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:13:33 ID:OztyPv7k0
32は新車からさほどボデー剛性ないし、むしろしなやかだった
当時では飛びぬけた高剛性だったが、あのエンジンには負けてた。あとブレーキ
がダメで33でそん辺が改良された。後期モデルではリア周りの剛性が更に補強された

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 04:21:52 ID:GzBl8xlf0
またお前(ry
881A70スープラのスレから来ました:2006/04/19(水) 12:32:37 ID:uyX4RxNv0
自称34R乗りの、煽り・誹謗中傷がひどくて困ってます
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145015284/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:33:32 ID:HoBiofUH0
>>881
放置でおねがいしまつ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:37:52 ID:8YrjqN350
>>881
覗いてきたけど相手にする価値ゼロ、完全スルーかあぼ〜んがオススメ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:20:15 ID:WMlKUafBO
純正セラミックタービンでブローオフ殺したらやばいですかね?バカなオイラに助言下さい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:53:39 ID:hokGVdSO0
>>884
なんでリサージュレーションバルブを殺すの?
どうしたいのかを先に書くべくだと思うのだが。
バックタービン仕様はお勧めしないけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:55:24 ID:hokGVdSO0

誤 リサージュレーションバルブ
正 リサーキュレーションバルブ

誤植すまん。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:42:25 ID:WMlKUafBO
>885
レスポンスと音を楽しみたいという理由だけです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:37:07 ID:YIUQhmxf0
>>887
エアフロにもタービンにも悪い影響を与えるだけ。
バックタービンについてググッてみるといいよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:11:51 ID:RHKki81e0
エンジンノーマルでオリフィス抜いてる方います?
どのくらい変わりますか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:44:30 ID:5MSAkYXw0
>>889
コンピューター(現車合わせしてはなく、ネットで手に入れた物)むき出しエアクリと
アペのマフラー(N1)を付けてる私の車の場合で、
オリフィスを抜いたら、ブーストが通常0.72ぐらいから、プラス0.2位
上昇して、0.92ぐらいまで掛かるようになりました。
但し、クラッチがノーマルのままなので、余りフルブーストはさせないようにはしております。
あくまで体感でしかありませんが、加速するときの力強さは、以前よりも増しました。
891890:2006/04/19(水) 23:46:29 ID:5MSAkYXw0
ちなみに車はBNR32 H3です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:29:17 ID:LoufmrxW0
>>889
車を買った当初、遊び半分でやってみた。
34だから”抜き”じゃなくて”追加”だけど、圧が1.2超えてビビッた orz
オリフィス程度の変更で何かが変わったとしても、すぐに慣れて違いがわからなくなる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:40:19 ID:yONWuule0
ポンカム Rってどうですか?
付けた人感想求む。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:46:11 ID:7eNasSDp0
>>893
バルタイとECUのセッティング次第。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:58:11 ID:yONWuule0
えー?
ポンカムってバルタイそのままで良いんじゃないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:25:08 ID:hAOlIYx70
ポンカムのバルタイって、ちょっとチューンぐらいの車にベストだろうって
感じにしてあるわけで、仕様によって変ってくるものだし実質一番良いバルタイは
現車で探らないとわからんと思う。
走り方でベストなバルタイは違うし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:31:05 ID:0gU3OlJX0
S30Zメカチュ−ンも挫折
オク出します。だれか頼む
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:56:31 ID:tXjsOoQ60
O-100  
Enzo Ferrari 3,3秒
F430     3,5秒
MCF1     3,4秒
SLRMc    3,5秒
カレラGT   3,6秒
ムルシエラゴ 3,4秒
ガヤルド   4,0秒
時期GT-R   3,8秒
NSX-R    5,O秒
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:23:35 ID:8yOfYIBf0
ども〜今日タイプMをサインしてきました
どきわくですねー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:13:03 ID:EWBAQ1fs0
>>898
0-100はコルベットZO6(7リッター)が2・9秒らしい。
スペック厨は3・9の間違いだ!って言い張ってるけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:41:20 ID:vL9De8PX0
2.9 つーのはちょっと嘘じゃないの!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:44:10 ID:STnXT20U0
君は知っているか?栄光の日産自動車にこんな過去があったことを?
そして、その「事実」を闇に葬ろうとしていることを・・・

栃木・須藤正和さんリンチ殺人 隠された真実
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
栃木県上三川町にある日産自動車栃木工場を舞台に1999年12月、凄惨なリンチ殺人事件が発生した。殺害の実行犯でリンチを主導したのは同社社員で、殺された被害者も日産の社員だった。ところが会社は二人をまったく同じ処分理由で諭旨免職にしていた。
そこに隠された真実とは―――。
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

事件概要http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm
関連サイト「わが子、正和よ」http://park17.wakwak.com/~tochigi-rinchi/
前スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136692353/
前々スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131118174/

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:51:49 ID:vgDkK3Ka0
0-100って
0発進100m???1/8マイル
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:53:07 ID:vgDkK3Ka0

1/16マイルだった
逝ってきます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:00:10 ID:fDrDPnev0
そういえば、任意保険入ってますか?
俺保険料が30万ちょっとなるからどうしようか迷ってるけど・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:12:49 ID:SmNNDpTB0
静止状態からフル加速→100km到達までの時間じゃ・・?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:31:06 ID:qQvz505U0
>>905入りましょう。
フェラーリスレだと脳内が、俺のカウンタックは車両込みで15万だ!
俺先月F430買ったけど、2300万の車両込みで30万だ!

とか言っちゃうやつがいるけどね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:20:40 ID:/XGkzYOW0
>>905
一般車両つけて年間38万の俺が来ましたよ
任意入らないで車乗るのは自殺行為に等しいと個人的に思ってる

賠償1億とかポンと払えるなら入らなくてもいいけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:15:53 ID:yowYcWfP0
>>905
車両はともかく対人・対物無制限と人身傷害(運転中のみ)3000万は入ったほうが良いだろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:31:04 ID:/KwfRhkxO
任意入らない人っているのかヨ…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:36:47 ID:7j+s6WJv0
みんな高いねー
つうか若いんだね

俺は対物、対人無制限、人身障害5000万、フルの任意保険、運転者限定なし
で年間9マソだよ。BCNR33だけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:22:06 ID:8/E3MQgF0
初めて、任意保険が安くて嫌な思いをしたw
BNR32で車両には入れないし、対人対物無制限で年間3万。
どうせオヤヂっすよ orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:53:47 ID:+M3EdOA7O
車両保険に入らなければ安く上がるんですけどねぇ、、、

そんなヲイラは対人対物無制限、人身障害5000万、車両500万で月々33000円

ちなみに車はBNR34です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:58:31 ID:LABPNfapO
30日は岡谷に集合
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:13:31 ID:hUGBcLDnO
BNR32でも車両保険200万で入ってるよ。
3500円/月。
会社の団体割引50%がでかい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:33:48 ID:qQvz505U0
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 18:00:14 ID:mAmIM3Fh0
>>730
それコンズの保険屋?
漏れももう直ぐ納車なんだけど、30未満不担保で車両2455マソで、
対人対物無制限他○入れで、新規契約で771360円/年だったYO!!



6等級で車両2455万の保証つけて、77万だって言い張る馬鹿
翌週にはちゃっかり中古型落ちのA4海苔として再登場。
917イチロー日産 ◆JsqGQJA6iU :2006/04/21(金) 15:35:56 ID:Zpeyy3wr0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマで行くよ
Y32もGT−RのDNAを受け継いでいるから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:43:20 ID:78l7pPLP0
>>916
なんか見覚えあると思ったらAudiスレ?
たしかもっと凄いヤツがいたようなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:54:16 ID:qQvz505U0
俺のBNR34ですら、年間31万だ。
仮に新規で入ると、年間89万だそうだ。
フェラーリ430新車で買うやつが、なぜ2ちゃんに張り付きそしてアウディスレに・・・
920イチロー日産 ◆JsqGQJA6iU :2006/04/21(金) 15:57:35 ID:Zpeyy3wr0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:02:14 ID:mU+3g3IP0
俺も34だけどいろいろ割引があって27歳フルカバーで年15万です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:10:07 ID:78l7pPLP0
安くて若くて34でウラヤマシス。
車両なし年20万の28歳33糊です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:23:10 ID:/V53BkMp0
34買おうかな
やっぱり新型まで我慢するか・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:45:12 ID:78l7pPLP0
>>919
F430で80万ってのは3台体制らしいしありえなくも無いと思うんだけどそうでもないのかな?
あまり乗らない車だし、他の車が12等級らしいから割りと安全な人と判断されたんじゃないの?

それよりもCLの評価額750万に下げて10等級で保険料が240万とかってヤツに驚いた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136779257/676-

なんか>>916の言ってる事がオカシイ…。
翌週ってそれまだ3日前の事だし、その後中古A4糊なんて出てきないんじゃ…。
あっちで何かいじめられた?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:51:02 ID:qQvz505U0
>>924
本人ですか?乙。帰ってください。
ここはRスレですよ。33いつか乗れるといいですね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:52:55 ID:TWF6GSYhO
春だナー
924・925はスルー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:13:38 ID:v6aIjBlO0
>>923
がまんしろ、34はもうボロボロのものしかないよ
俺もがまんしているんだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:21:56 ID:/V53BkMp0
そうか、じゃ俺も我慢するわ
新型のデザインあんまり好きじゃないんだけどね・・
929924:2006/04/21(金) 17:31:55 ID:78l7pPLP0
>>925
自分はここの>918>922>924で、Audiスレの677,716,736です。
中古ですが33Rに乗ってます。
あなたはRですかAudiですかフェラーリですか?
もしかしたらCLですか?
翌週だとか中古A4糊のくだりの捏造はどういう事情だったんでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:35:46 ID:szKeGfdY0
新型は東モそのままでは出て来ないから安心しる
日産の「このコンセプトを”ほぼ”そのまま出します!」と言って
ガッカリさせといて、ちゃっかり量産は格好良くするいつもの作戦。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:53:32 ID:/KwfRhkxO
つーか34や33よりはマシじゃないかなデザインも…32よりはカッコ悪いけど
別に32信者とかじゃなく贔屓目なしで
932291:2006/04/21(金) 19:29:21 ID:IFSwce400
質問です。
33Rのレインホースって32Rのにそっくりなんですが、流用もしくはバンパー取り付けってできませんか?
自分がしたいのは32Rに33Rのバンパーをつけたいんです。

見た感じそっくりなんですが。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38587515
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55158506
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:25:52 ID:qQvz505U0
>>932
俺のショップの人なら多分できる。
自分だと加工も必要になるし、大変じゃないかな?
とりあえずそこの出品者に聞いてみてわからないことあればまたここに書いてくれよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:57:28 ID:fDrDPnev0
保険の質問したものです
みなさん良レスdくすです。
一応入ろう思います。でも車屋から対物無制限は薦められなかったですね。。。なぜか
まぁまだ車来てないんで車来て保険は選びますかね・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:07:48 ID:qQvz505U0
>>934
まだ来てないのか。
関係ないけど、YHとかのでいいから5000円以内のハンドルロック買っとけ。
あれがあるのとないので結構違うから。
セキュうんぬんより、原始的なものが効くんだし。
いいホイールはいってるなら、マックガード2つ付けとかしとこうな。
以上 チラシの裏
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:10:05 ID:otnszoSE0
>>934
対物1000万と無制限も金額の差は微々たるもの。
保険で足りなければ自腹だから無制限がオススメ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:51:31 ID:fDrDPnev0
>>935ほうほう。残念ながらホイルはおそらく純正・・・それに車自体も37マンでボロボロorz
>>936 ですなぁ・・・無制限でいっときます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:51:44 ID:v6aIjBlO0
だけど新型って幾らになるの1000万??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:52:55 ID:zMGPLLV80
BNR32の純正ホイールは保険入ってて盗まれるとかえって得するくらい高価デスヨ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:07:39 ID:/XGkzYOW0
>>933
33Rに34Rのフロント一式付けてる人いるし、
十分予算を用意していれば可能だとは思うよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:12:35 ID:/XGkzYOW0
>>937
対物免責0も大事だから忘れないように。
いざというとき自分が払う金は0にしておくのが基本。
(車両で免責0は高いから5-10/10-10などが多いけどね)

あと保険選ぶ時、基本条件同じでオプションで3プランほどだすと差がわかっていいよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:16:57 ID:zMGPLLV80
割引率が低い場合は車両保険の免責を10万にするのはアリじゃないのかな
かなり安くなるし、10万くらいの修理で保険使う事はまずないし
つーか車両価格37万の車に車両保険はかけないか・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:35:47 ID:fDrDPnev0
ってことは、
対人対物無制限で対物免責0で車両保険免責を10万
でもって。。一応プランを少し並べてみる
これでFA?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:37:01 ID:zMGPLLV80
37万の車に車両はかけなくていいんじゃないかな
かけられるのかも分からないけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:44:52 ID:fDrDPnev0
ほうほう。確か車両保険って。くだらないぶっつけ事故とかほ補償するやつだっけ?
そんなもんいらね
山行ってぶつけまくるの目に見えてるし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:05:03 ID:/XGkzYOW0
>>945
車両保険は「一般車両(自損+盗難+相手有)」「車両+A(盗難+相手有)」の2種類
値段UP幅が少なければ「車両+A」に入っておいてもいいかも。
(車両37万でいくら入れるか分かりませんが)

ところで皆さん、
最低地上高を上げるために純正Fパイプ→社外Fパイプは有効でしょうか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:55:34 ID:rTEqrNig0
>>938
800万くらいじゃない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:56:40 ID:fDrDPnev0
>>946 なるるーまぁ要相談ですなー
てか最低の話それ俺も気になる。
車買ったとき車検月の癖して車屋の親父さんに「この高さ車検きついで」って言われた
まったく・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:02:58 ID:2lQ/aos10
>>945
最低でも対人対物無制限、自分が怪我したときのために人身傷害3000万、
上で誰か書いてたが車に乗ってるときの怪我だけ担保するやつなら少し安い。
ぶつけたときや盗難されたときに諦めがつくなら車両は不要、って感じかな・・・

>>946
レスから読み取れる情報が少ないから何とも言えないが、
純正なら最低地上高の場所はフロントパイプじゃないと思われ・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:03:45 ID:FsBt4y3l0
>>946
製品に因ります。
等長タイプは厳しい傾向大です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:05:41 ID:FsBt4y3l0
>>949
33の場合、最低地上高はフロントパイプ遮熱板です。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:11:14 ID:2lQ/aos10
>>951
それは知らなかったよ、サンクス。
ちなみに34の場合はディフューザー、ってことは標準車だと違うのかな?
うーん、恥かいてしまった、吊ってくる・・・
953946:2006/04/22(土) 00:16:57 ID:xt30I+m20
皆さんレス有り難う御座います。自分は33Rに乗っています。
見た目そんなに下がっている感じはしなかったのですが、
車検の為に確認したところ純正Fパイプ遮熱板で7cmぐらいでした。
(17inch/45扁平でホイルハウスに指2本な感じです)

社外Fに替えてもこの高さだとどのみち厳しいようですし、
素直に車高長で上げて通す事に致します。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:26:12 ID:0tzo9s8s0
そろそろ誰か次スレお願いします。

立てれなかったので・・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:28:27 ID:WRYmL9290
>>949盗難されることはまず無いな。すげー田舎だからそれにもうぶつかってる車だからどうでもイイねー
良レスてんくすです〜
956946:2006/04/22(土) 00:34:20 ID:xt30I+m20
スレ立てしてきます
957946:2006/04/22(土) 00:40:11 ID:xt30I+m20
次スレ立てました

【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 23台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145633952/
Y32最高
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:01:16 ID:NoUXBMV30
まだ生きてたの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:54:03 ID:w5BibUjI0
800万くらいって事はレクサスなんかよりたかいんだな
それ以上に高い車って言ったら価値はないけど手作りだから
高いNSXとセンチュリーくらいか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:16:40 ID:izcijPn20
レクサスって一括りにされてもな。
ピンキリだと思うけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:21:35 ID:iJGrtlh60
>>952
まちがってたらごめん
スポイラーとかは最低地上高に関係なかったような
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:43:03 ID:QXnn72pw0
>>962
うん。関係ないよ。
前輪から後輪までの間の最低地上高が問題になる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:46:07 ID:6qqf37Pa0
BNR32の、ニスモ仕様のサイドシェルも関係なかったよ確か
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:02:56 ID:7UTc+8CD0
>>962-964
「最低地上高 車検」でググってみれば?

カーボン製のリアディフューザーが除外されるかどうかまでは知らないけど。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:05:20 ID:8rCSA1v10
樹脂系パーツは除外。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:30:34 ID:Z75tAeXI0
ttp://history.nissan.co.jp/GT-R/R34/0105/DATA/SPEC/index.html

4面図だとVスペック系がリアディフューザー(?)で130mm、
標準車がフロントパイプで145mm、これは除外されていないってことなのかなぁ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:18:43 ID:7eR46ZXqO
最低地上高は金属部分の最低地上高。
前輪から後輪とか関係無い。
Rで一番引っ掛かりやすいのはフロントパイプとタイコかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:36:28 ID:mC+oNOWE0
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 23台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145633952/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
そんじゃ地上高を簡単にあげる方法は?
やっぱ純正戻し?