■□■ スバル フォレスター 35■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト

フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型 (SG5) 用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sf_forester/   ←初代 (SF5) 用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA
http://www.subaru.com/


関連スレ
■□■スバル フォレスター NA■□■ Part2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128258817/

前スレ
■□■ スバル フォレスター 34■□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134129690/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:50:01 ID:QkAP9M3i0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:51:38 ID:qhHRKdCC0
>>1乙彼

>>前スレ986
レガシィはディーラーの営業が5月頃に
モデルチェンジする?ようなこと言ってたから
在庫処分したいのかもね。
4SG9:2006/02/18(土) 19:54:12 ID:TD6pqMLcO
991さん。998さん。
ありがとうございました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:58:33 ID:LJCyNROe0
いいこと思いついた。オマエ俺のケツをホレすたー。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:05:12 ID:JD1bINctO
質問
日産からの乗り換えを検討し、今日試乗に行ったのだが、ブレーキの効きが甘く感じた。
担当者はスバル車の特性と言っているがそうなのですか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:44:31 ID:uUxMOa2p0
>>1

>>6
俺もステージアから乗り換えたけど、そんなに違和感はなかったなぁ。
但し、レガGT辺りと比べるとフォレのブレーキは確かに緩い。
車検の代車で借りたB4のブレーキに感動を覚えた程。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:24:06 ID:i3PeMmjmO
>>1乙〜。純正OPのFグリルに付いてる六連星のオーナメントって脱着可能ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:27:05 ID:eH5BnqNK0
フォレスターT/TBとフォレスターS/TBの違い教えて
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:39:11 ID:4+rmGL3u0
>6
同じようなことを考えてる人がいた。。。
俺も日産から乗り換えようと思ってる。
もう、日産には乗りたい車が無い。
ちょっと昔の日産社が好きな人は行き場がなくなってるんじゃないかなぁ。
やっぱ、ターボ+MTに乗りたい!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:48:15 ID:zvWv7op80
ブレーキの踏みしろが大きめなんだよな
俺も最初気になったが2〜3日で慣れた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:57:24 ID:IiQJ5CW90
>>9
T/tbのリアサスはセルフレベライザー付き。
それ以外はちょっとした装備品や見た目が違うだけ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:37:47 ID:XCgH2ned0
>>1
乙π

>>9
T/tb(最上級グレード、オヤジ仕様A型の場合)
設定はATのみ、VDC標準装備、キャプテンシート、セルフレベライザー標準装備←コレ重要、緑色してるショック、ローダウンするならバネ換えるだけじゃ下がらないのであしからず、あとは桃ステとか、ワイパーのところに熱線とか、ヒーテッドドアミラーとかついてる
S/tbは桃ステくらいかな、type-Aってゴールドのアルミホイール、STIエアロってヤツもあった
間違えてたらごめん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:41:33 ID:PMcwgB+20
セルフレベライザって差額いくらくらい?メーカーオプションになってるけど。
159:2006/02/19(日) 00:09:15 ID:1Aee8koR0
え?VDC?
と思ったので手元の資料(カタログ)を確認してみた。VDCは無かったよ。
まとめるとこんな感じ。もちろんすべてATの場合。


A型
 S/tb アクティブトルクスプリット
 T/tb アクティブトルクスプリット

B型
 S/tb アクティブトルクスプリット
 T/tb VTD(リアLSD無し)

C型・D型
 S/tb アクティブトルクスプリット(オプションでTCS+VTD(リアLSD無し)仕様有り )
 T/tb (グレード存在せず)
169:2006/02/19(日) 00:11:23 ID:1Aee8koR0
ごめん、訂正。

A型
 S/tb アクティブトルクスプリット
 T/tb アクティブトルクスプリット

B型
 S/tb アクティブトルクスプリット
 T/tb TCS+VTD(リアLSD無し)

C型・D型
 S/tb アクティブトルクスプリット(オプションでTCS+VTD(リアLSD無し)仕様有り )
 T/tb (グレード存在せず)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:12:03 ID:NwP+rAl90
T/tb

○外装
ヒーター付きドアミラー
ワイパーデアイサー
メッキドアハンドル
フロントウインドゥトップシェード
メッシュタイプアルミホイール

○運転席まわり/オーディオ/パワー装置
ケンウッド製スーパーリアルサウンドシステム
木目調パネル

○シート
シート材質 グローブモケット
フロントシートアームレスト付き

○内装
照明付きグローブボックス
オフディレイ付きルームランプ
トノカバー

○メカニズム
セルフレベライザー内蔵リアサス
電気式テンションリデューサー付きフロントシートベルト

平成9年3月30日発行「スバル・フォレスターのすべて」より
ちなみに四駆システムはアクティブトルクスプリットです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:16:56 ID:/NCTJEz9O
クロスポの前期に乗ってます。
一月に入って革シートカバーをディーラーに頼んだわけだけどまったく届かず…納期未定を繰り返しているらしい…。
このまま生産中止ってありえるかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:09:08 ID:hSYnTt1n0
>>18
需要が少ないから注文生産なんじゃない?
気長に待ちなよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:27:10 ID:/NCTJEz9O
なるほど〜!実は運転席をタバコで焦がしてしまって…orz
愛が足りていれば…と悔やむ日々を過ごしています。気長に待つことにしますね!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:28:21 ID:bVM1nvW20
T/Tb糊ですが
シートベルトの電気式テンションリデューサーって
どうやって発動させるの?スイッチなんてあったかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:58:26 ID:U+ZCk+YH0
>>18
その手の商品の受注生産なら、ある程度注文がまとまらないと生産されないと思われ。
気長に待つしか無いね。
23関西人:2006/02/19(日) 02:37:18 ID:bDWliLZhO
あまりにも値引きを訴え続けたからか?毎週土曜に電話あったのにかかってこなかった…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:12:18 ID:b13UBE230
>>23
でもネットとかで大幅値引きされている情報見てると
実際提示される値引きって納得いかないですよねー!
まぁディーラーも商売なのでホイホイ値引くことはできないことは理解できるけど。
ってわけでLLビーン試乗してきました。
噂どおりNAでも元気良かったです。好印象。
気になったのはドアノブ触ったとき強烈な静電気攻撃を受けてしまったこと。
この車って静電気対策されてないのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:43:16 ID:U+ZCk+YH0
>>24
静電気が蓄積されるのは車じゃなくて人。
静電気対策は人の方にしないと意味が無い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:49:06 ID:+ogFE3jV0
>>25
GJ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:09:15 ID:b13UBE230
>>25
確かにそういわれているけれど
静電気人間の俺の経験としてバチッと必ず来る車と全く来ない車があるよ。
原因は人にあっても車のほうで対策できるんだと思うなぁ。
なんとなくドアノブの塗装がクロム系だと来ることが多いような?
それからバチッと来る車も地面にアースすると防げるよ。
ちょっとかっこ悪いけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:15:54 ID:hSYnTt1n0
>>27
車にアースとっても防げないよ。
理由は>>25が書いてる。
アース取る意味があるのはタンクローリーくらいじゃない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:29:20 ID:U+ZCk+YH0
>>27
静電気の有無、強弱はその時着ている服の繊維の組み合わせとか空気の湿度による。
静電気のビリッは人と車の電位差に拠るものだから、車が金属である以上、車側で
対策なんてできないよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:44:23 ID:RyFO2zG00
>>27
足からアース線たらしてグランドさせてろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:44:32 ID:b13UBE230
>>28-29
理論的に争う気はないけど、地面アースははっきり効果あったよ。
実体験としてバチバチ来る車にいろいろ対策してきた結果なんだけど。
(だから静電気が来る車に敏感)
ちなみに最初は見た目がちょっとだけましな
空中に静電気を放電するってタイプを装着したけど、
これはぜんぜん効果なかったよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:51:28 ID:kiDonLl70
>>24
C型のLLビーン乗ってるけど、今まで一度も静電気攻撃受けたことないよ。
他の車ではよく攻撃されるけど、この車だけは一度も無いから、
車の方で対策されてるんだスゲーって思ってたけど、ただ単に運が良かっただけなのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:58:16 ID:lXMsEpC20
>>29
シートやカーペットの素材を工夫することによってある程度軽減させることは可能。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:59:46 ID:lXMsEpC20
>>32
本皮シートだっけ?それなら静電気は起きにくいよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:17:37 ID:fTPizzDYO
また捕まった。免停。1年以内に4回て…なんなの?右禁×2、駐禁、携帯。警察死ね、いや…俺が死ね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:29:48 ID:JGr5uJSdO
グランドアースは車に対策ってか、車を介して
地面に静電気を逃がしてるだけなんじゃないんですかね?
よくわかんないけど。

ところでフォレスターの値引き目標はいくらぐらいですか?
クロスポのどっちかでいこうと思ってるんですが…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:38:34 ID:RyFO2zG00
車体アースだと体に帯電してたら余計にバチバチしそうだが・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:41:18 ID:sl7CYiS1O
FFセダンから乗り換えるが、オールシーズンタイヤと四駆の組み合わせって積雪にはどうですか。関西だが年に数回数センチしか雪が降らないため、スタッドレスは要らないものか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:02:26 ID:zXz1DyzK0
>>38
とまる時は駆動方式関係無し。
むしろ4WDは距離が長くなる(らしい)。
悪い事言わんからスタッドレス買っとけ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:44:55 ID:Ib3NLvj10
>>6
フォレに乗り始めに、この車のブレーキは緩いと感じた。
でも距離を走ることでその違和感はなくなり、
(慣れたのと、ブレーキパッドが落ち着いたのでしょう)
今は踏力に応じて効いてくれる止めやすいブレーキと思います。
でも、踏み込み初めの制動力はもう少し強くても良いと思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:52:09 ID:Ib3NLvj10
>>24
静電気の放電は、人と車の電位差で起こります。
雨などで湿度が高ければ起こりにくいですが、
乾燥するこの時期はなかなか防げません。
車に乗っている間は、車と接触しているので電位差がそれほどありませんが、
車から降りるためにシートから離れたとき、電位差が生じます。

とはいえ、フォレのLLビーンでない車のシートは静電気を起こしやすい素材だと思います。
それが嫌なので、カタログにある静電気防止パッドを付けてます(2100円)
これに触れながら降りると放電しないので、地面アースより見た目がよく効果的です。
42SG9:2006/02/19(日) 18:07:54 ID:6995PtkXO
40さんに賛同です。
前はSF5に乗ってました。
今はSG9に乗ってます。
ブレーキの効きはインプやレガ(代車でよく借りる)の方がガツンと来る(良いのか悪いのか…)けど、フォレ(SF5もSG9も)は優しく反応する感じです。
全てノーマル車。
けど、全く問題なしですよ。
自分の感覚通りに車が止まってくれる感じです。

○○○キロで高速を走行中、トンネルを抜けた途端に右上から鷲か鷹が道路に降りて来た時はどうにもなりませんでしたが…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:20:48 ID:RencHV1B0
次期フォレスターにはオプションで普通のバイザーつけられるようにしてくらはい
4436:2006/02/19(日) 19:30:08 ID:JGr5uJSdO
クロスポの値引き、25万+オプション5万ってどーですか?
もっと引いて貰えた方居ます?
まわりにスバル乗りが居ないんで相場がわかんないです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:37:58 ID:aLk6x5dm0
>>44
総額50万オーバー引きじゃなきゃ負け組み
4636:2006/02/19(日) 19:52:16 ID:JGr5uJSdO
それ、マジでつか!?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:07:02 ID:DwkLWn9uO
見積もりしてもらったら、値引き10万だった。   決算期なんで、あと数万円はがんばれるとのこと。 田舎は辛いですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:44:39 ID:wKZ7K1WR0
クロスポはSエディション言うやつが出ますね。
値段高いですが・・273万やて
49SF5A->SG5E:2006/02/19(日) 20:57:13 ID:3V0CKVOb0
>>35
漏れも今日捕まったよ。Uターン違反で。
折角、クロスポが納車されルンルン気分だったのにorz...
新しいカーナビになれていなかったのも失敗だった。
しかし、隠れてまで取り締まりしなくても>白バイのXXさん。

今のフォレ良いですね。SF5Aとは足回りが異次元だ。(当たり前か)
エンジンは慣らし中だが、低回転はとても扱いやすい。
ボンネットがアルミ製だったのは、びっくりした。軽すぎw

慣らしが終わるのが待ちどうしい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:48:57 ID:hQNzrZnt0
SG9なんですが、このクルマに使えるスキーキャリアって殆ど無いんですね。皆さんどうしてますか?。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:51:36 ID:GMwakUFU0
ファンスキーにする
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:53:26 ID:kGuFkbEC0
>45
バイザーってドアの上のところ?
だとしたら、スバル普通車全車種のひとつの特徴である
ハードトップをやめることになるが・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:03:11 ID:oyILf+mm0
クロスポSエディションってATのみなんだってな
どういうコンセプトなのかいまいち見えないな。
要はMTで乗りたい奴はSTI買えってことか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:04:42 ID:fTPizzDYO
スレ違い失礼します。今日でおそらく2度目の免停です…ところで、講習の通知書の送付先を前もって連絡することで変更することは可能でしょうか?自分にとってかなり重要なのでご存知の方、経験済みの方いらしたら教えてくださいm(__)m
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:07:17 ID:SbMdpqaZ0
SF5 10万km乗り。
本日、某サイトで乗っていたホット稲妻のパクリ(理論は)で
さらにバージョンアップしたという「ホットいかさま」をまねて
つくったものを搭載してみました。まあ、いわゆる電力安定系の
やつですね。

で、感想。 プラシーボを差し引いても効果はあるかと。
トルクがでるようになっって、全般的にスムースになりました。
かなり満足。

このまえ初めてSG5の最新黒スポNA乗ったけど、SF5は別物と
思えるほど、しなやかでトルクもありましたねえ。
課題は、内装がそれほど進化していないということが。。買うに至らず。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:32:04 ID:ZJvTHc+T0
ブレンボの効きってどうですか?
ブレーキ甘いような書き込み多いですけど…。
あとキーキーうるさいとも聞きますがどうでしょうか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:41:53 ID:6CKDTx2l0
>>52
ハードトップって久しぶりに聞いたな。
ちょっと前ならピラードハードトップ、今はサッシレスドアと呼ぶのが普通だよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:37:11 ID:dWzLZm1a0
>>56
STiスレ落ちちゃったけど あらしは↓
ttp://www.active-pub.co.jp/av/0512/av_0512_09.htm
で落ち着いたよ
鳴きは盛大 雨ざらしのママチャリ並み ダストも特盛りだ

>>57 関連情報
サッシュレスなので降りるときに窓につかまっていても
アースしない それで確実に静電気アタックが来るのだ 
ボディーに触りながら降りればだいじょぶだが手が不自然になる

で なんでヌバルはハードトップ(ピラード 笑)にこだわんの?
誰か教えてケロ



59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:00:49 ID:3tW4wuU50
>>58
確か「部品としての輸送の関係」だったよ。サッシが無ければドアの高さが低くなり、上下方向のスペースが有効に
使える(梱包のパッケージングの効率)とか。
レオーネからだよね、アレ。そろそろ止めても良い頃だと思いますが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:11:11 ID:DEHoMuyo0
心配するな、俺は免取経験者だ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:11:36 ID:GmJp5PB50
>58
>で なんでヌバルはハードトップ(ピラード 笑)にこだわんの?

あくまで俺の推測なんだが、単に生産時&部品在庫時のドアの大きさを
小さくする為なんぢゃ無いかと思われ。
その分倉庫等のスペースを圧縮出来るしねぇ。
6261:2006/02/20(月) 00:16:01 ID:GmJp5PB50
>59
うわ、ログ読んでレス書いてる約10分差で語られてしまったw
俺の推測は一応正しかったって事でorz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:25:45 ID:nyCnkYGo0
Sエディションの感想

・STIリップスポイラー
みためカッコいい。
が、その分車高下がる。タダでさえ普通より低いクロスポがさらに低くなるのではフォレスターの利点がなくなる。

・前席バケットタイプシート
パケットタイプシートはスポーティーでよい。
が、そのせいでフロントシートヒーターが付かない。ボードに頻繁に行く俺にとってこれはマイナス点。

・クリアビューパック不可
クリアビューパックは純正ナビとの抱き合わせ=事実上装着不可。
雪降る地域に住んでいる者としてはクリアビューパックが付けられないのは問題。

・センタータコメーター
ATにはイラネ。

ってことで使い勝手が悪いSエディションは却下。
あくまでスポーティーに走りたい人専用だな。
64SG9:2006/02/20(月) 03:12:47 ID:HuMfAFouO
56さんへ。
ブレーキの鳴き&効き&ダストに関して。
SG9に乗った人間は、乗り初めの頃はメチャ気になったはずです。
けど、慣れたら気にならない。
しかも、どんな感じで踏んだら鳴るな〜ってのが感覚で分かってくる(自分だけじゃないハズ)感じです。

効き目に関しては、過去の車歴によると思います。
自分には丁度イイ感じです。
ソフトに踏んだ時、ハードに踏んだ時、それぞれに相応に反応してくれるから。
ただ、ダストはヒドイ。
です。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:11:41 ID:L5/WfmOm0
SF5のSTi2(MT)に乗っちょります.
先日、低速走行時にタペットらしき音が…
低速走行と言っても2速で2,000rpm程度は回っちょりました.
まだ18,000Kmくらいしか走行しておりませぬ.
このまま放っておいて良いものか悩んどります.
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:15:09 ID:FRZQucn4O
SF5のATターボに乗っているのですが
インプレッサGC、GDのマフラー(リヤピース)流用が可能と聞いたのですが本当ですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:52:10 ID:QUB8QesnO
ハードトップって...
Bピラー無い車の事だとおもってたけどちがうんだ?
窓枠ついて無いだけのはサッシュレスだよね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:35:57 ID:ghNU7kBs0
スバル フォレスター累計生産台数100万台を達成
http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_02_20.pdf
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:48:23 ID:evChDVYO0
>>68
24時間世界最速記録って何だ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:54:06 ID:fp4oZKOa0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:00:20 ID:y3AhWQ250
>>67
ハードトップの元々の意味はオープンカーに固いルーフをつけたような構造の事。
72situmon:2006/02/20(月) 20:32:25 ID:qDThGYd60
新車購入から3年半が経過しました。
最近キーレスが動作しないのですが、問題点として何が考えられますか。
キーのボタン電池は新品に交換しましたが、
車の扉開閉やランプ点灯は出来ませんでした。
車内配線側の問題なんでしょうか。ご存知の方、教えてください。
73situmon:2006/02/20(月) 20:33:35 ID:qDThGYd60
新車購入から3年半が経過しました。
最近キーレスが動作しないのですが、問題点として何が考えられますか。
キーのボタン電池は新品に交換しましたが、
車の扉開閉やランプ点灯は出来ませんでした。
車内配線側の問題なんでしょうか。ご存知の方、教えてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:05:22 ID:idEqjoUi0
>>72
多分キー側の回路の不調。
ディーラーに持っていったら見てくれるよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:06:22 ID:mceqUjhpO
バッテリ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:13:29 ID:MYE8gKv50
>>66
ポン付け出来るらしいけどかなり短いらしい、マフラーカッター付けて延長したりするらしいがやった事無いし詳細不明('A`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:47:33 ID:FVsaf958O
キーレスで窓の開閉なんてできるの…?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:47:23 ID:biQm8oaZ0
>>67
昔マークツーがハードトップをあきらめなきゃならなくなって 
でも見た目ハードトップにしたくて 
ピラードハードトップつうのを発明したのだがもう忘れてやるか

サッシュレスだと高速走行時の吸い出しがさけられないし(現にヒューヒュー言うだろ?)
衝突時のドアの変形がキビシいのでこんなものにこだわるのはもうヌバルとBMWくらいになっちまった 
アウトバーン標準のBMWはちゃんと吸い出されない工夫がされているだけましだが 
ヌバルはテンションかけてるだけだからゴムがへたるとヒューヒューしまくりだし雨標準の日本なのにサイドバイザー付けても雨よけにならん 
おまけに後ろの窓はちゃんと開かないし

次期モデルはゴツいサッシでよろしく
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:12:38 ID:qjgAaOfP0
>77
オープンボタン長押し
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:18:20 ID:XO0P1L7W0
SエディションってシートはSTIバージョンのバケットだから
個人的に標準の本皮シートよりナイスなんだけど、
STIホイールのデザインがイマイチ浮いた感じ。
でも標準仕様と10万円差なのでHIDだけで元がとれてしまう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:20:43 ID:TXa4O63R0
>>78

単にサッシ付きドアはカッコわるいから否定する、どんな高級車でもドアを開けた瞬間惨めになる。

スバルは金がないだけなんだけどBMWはさすがだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:16:19 ID:B2aP9qnO0
ショックで質問、SFとSGって互換性あるのかな?形状は同じで減衰が違うだけとか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:28:28 ID:yHpvpngA0
次期モデルはスライドドアのサッシュレスのなります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:34:07 ID:dCs4nfMF0
>>80
その代わり値引きが渋そうだから標準のクロスポに
STIパーツ後付けするほうが割安かもしれんよ。
WRブルーにどうしても乗りたいのなら別だが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:25:38 ID:bbMiAhTA0
>>73
>新車購入から3年半が経過しました。
>最近キーレスが動作しないのですが、問題点として何が考えられますか。
>キーのボタン電池は新品に交換しましたが、

うちと同じ状態です。やっぱり3年半くらいで症状でました。
車検時に延長補償に入ってるから修理無料だと思うけど
ユピテルのオートキーレスつけてるんで、
不便感じてなくてまだディーラーに行ってないです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:52:17 ID:65+fTEQK0
直して貰えるうちに直して貰え
キーレスのキーを部品で頼むと16000円だか18000円ぐらいするだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:22:32 ID:WO3asz9F0
キーレスなのにキーの部品を頼む罠
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:12:17 ID:65+fTEQK0
キーレスのリモコンキーのみ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:10:11 ID:YQNmSlUR0
>>38
SG5・MTに乗ってますが、純正タイヤは積雪は×、アイスは×××です。スタッドレスがなんたって安心です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:05:38 ID:PKvQvsgm0
ETCを取り付けてる方々へ

どこにどのようなタイプのを付けてますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:56:55 ID:pK2nkuSh0
本日S-EDITION(SG5E)、注文してきました。
いまカタログを眺めてニヤニヤしています。
ところでSG5Eの社外グリルが見つからないのですが、
まだどこからも発売されていないのでしょうか?
(もしかして、SG5Eはあまり人気がないのか?・・・)
近所で見たSG5Bのグリル(六連星が下の部分にあるグリル)が
カッコイイと思うのですが、まさかポン付けできないですよねー。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:40:32 ID:GkkGjs8Z0
>>90
フロントガラスにETC本体ごと貼り付けるやつ付けてるよ。三菱のやつ。
配線がシンプル。ナビ連動不要の人なら良し
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:49:31 ID:E2H06IevO
>>79うそつき
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:01:35 ID:gVIWOh0zO
キーレスで窓開閉できないのもあるのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:07:53 ID:6Sq3+zOi0
某評論家は、スバルがサッシュレスドアを止めないのは、ドアの輸出に便利
だから、と言っていた。ドアを輸出する際、窓枠があるものを2枚船に乗せる
スペースで、サッシュレスドア3枚が積めるから、とぶしつけに言っていたが、
本当だろうか。
いずれにしても、スバルはサッシュレスドアのデメリットをしっかり認め、
さっさとサッシュレスドアを廃止すべきだと思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:13:48 ID:9MBiTP020
サッシュレスだとピラーが細くて死角が少ない云々って
話を聞いたこと有るけど、実際乗れば「他車と比べても別に?」って感じだしな・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:33:36 ID:ujgz5e3p0
>>90
ダッシュ上スッキリが好きなんで、分離型で本体はセンターコンソール横。
左足が当たらない位置にセットしてもらうのが大変だった。
使いやすい&邪魔にならないんだが、シートが一番前までスライド出来なくなった。
そんな位置にシートをセットする事は無いから別に良いんだけど。

>>95
サッシュレスドアのデメリットって?
煽りではなくイマイチ良く分らないので。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:35:33 ID:UioEWJNhO
>>91つ【湾岸、コラゾン】
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:38:46 ID:EGmQeNIr0
>>97
サッシュレスドアのデメリット
 ・大型バイザーが取り付け不可能。
 ・窓ガラスを持ってドアを閉められるため、窓が手垢でベタベタ
10091:2006/02/21(火) 21:39:21 ID:aH71LQJC0
>>98
サンキュー!!!
ググってきます!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:53:51 ID:8U9dEISW0
サッシュレスだと車洗った後とか雨降った時に内側に一部が水滴付くし嫌。
トライベッカは窓枠付いてるし、そろそろ止めてくれよ。
一番、情けないのがスバルの奴が「スバルらしい」と言ってる所。
今時、サッシュレスにこだわる必要あるの?
10290:2006/02/21(火) 22:11:18 ID:PKvQvsgm0
>>92 >>97
ありがとう! 参考にします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:14:16 ID:S1isIWcM0
>>101
あー なんとなくわかる。
スバル好きだから書くけど、スバルらしさとかこだわりもいいけど、そればっかだと他に比べてどんどん遅れをとるような気がする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:17:55 ID:l9tQDQKf0
>>97
風が入ってくる。ほんとです。レガシーもフォレスターもそうだった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:27:02 ID:faKDxWJU0
そんなに嫌なら他のメーカーに乗り換えれば良いのに…。

俺はサッシュレスドア好きだけどな。
ボクサーエンジンと並んでスバルの個性だと思ってるし、
そういった個性の強さでスバルに惹かれる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:28:18 ID:Tar04XSq0
サッシュがないと自作簡易網戸が着けられない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:28:48 ID:KP+d8IlH0
>>81
BMWのは特許だったと思うよ うるおぼえだけど スバルはやる気が無いだけ
>>97
サッシュレスのデメリットの最大のものはドア自体の強度の確保が難しい事だと思う 
乗客の安全が確保される構造を実現した上で
さらにボディーの変形時に開閉できるかとか
逆にドアの変形によりロックがはずれないかとかの
よりシビアな安全性が要求されて来ている以上もう絶滅はまぬがれない?
ほかの多くのデメリットは43あたりからちょぼちょぼ書き込まれてる
ちなみにメリットとして上がっているのは
ドア(だけ)の在庫がたくさん出来る
船で運ぶのにかさばらない(同じか)
スタイリングがいけてる(フォレスターのような車種では意味なし?)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:36:24 ID:ECgUyAbNO
現状アメリカの衝突テストでは好成績だな、他より横幅ないのによくやる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:40:06 ID:bbMiAhTA0
>>104
>風が入ってくる。ほんとです。レガシーもフォレスターもそうだった。

レガでもフォレでも、風が入るって感じたことないかも。

>>105
>俺はサッシュレスドア好きだけどな。

おいらも好き。
窓を開けて走れる季節に ちょっとした休憩とかで
窓を開けたままでの ドアの開閉時に 何となく気分いいです。

>>108
ボディ剛性に自信がなきゃ、サッシュレスドアはできないでしょ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:42:06 ID:bbMiAhTA0
>>94
>キーレスで窓開閉できないのもあるのかな?

窓の開閉、オプションだった気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:48:20 ID:1JHr8Hcx0
>>104
今まで窓枠なしの車3台所有したことあるけど
(チェイサー、ステージア、フォレスター)
ぬゆわキロ位出したって風なんか入ってきたことないぞ。
単にオマイの車がハズレだっただけだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:55:19 ID:oyH8ECsg0
走ってりゃボディ剛性高いの分かるっしょ?
オレはSFなんだけどサッシュレスと上についてる時計とフロントガラスの青いところとか気に入ってます
サッシュレスって好きな人多いんじゃないの?
プジョーの307ccみたいにドア閉めたらカクッとウインドウがもう一段上がる様なギミックが欲しいな、あれも特許だったりするのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:06:09 ID:H+LStM+p0
俺も好き。
現行のスカイラインクーペとZもそういうのついてるよ。
スバルもつけてくれないかなぁ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:30:15 ID:LR/P9zYCO
サッシュレス止める→今以上に剛性感あがる→(゚д゚)ウマー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:39:32 ID:jw9Zx4wqO
エアーブレイクって、やっぱお得なのかな…?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:12:03 ID:zbwYsIO00
サッシュレスよりサッシュ有りのほうが剛性(感?)があがる理由って何ですか?
サッシュレスの方がピラーの断面積が大きい気がするんですけど、、、
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:32:31 ID:+VArH9Am0
スキー場で二人が車中泊を快適にするシートアレンジありますか?
エンジン切って寝袋とか使いたいんだけど・・・

フォレを知り尽くしたみなさん教えて下さい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:38:39 ID:TzoX49QB0
>>117
後席シートを畳んでマットを敷いて荷台で寝る
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:11:04 ID:Szl9uk0z0
>>116
おれもその点は疑問に思う。
ガラス部分なんて剛性とはほぼ無関係だろうし、なんで不利って言われるのか解らん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:27:57 ID:wIgHBLIo0
>>83  次期モデルはスライドドアのサッシュレスのなります。

この情報は本当でしょか?
次期モデルとは、今年のMチェンジ それとも来年のFチェンジなんですか〜〜〜?

スライドアかぁ・・・ 
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:43:03 ID:TzoX49QB0
ドアが構造体として応力を受けるポイントは、付け根のヒンジ部2箇所と
ラッチ部1箇所の3箇所だけだよな。
その3点間の剛性だけ確保しておけば他の形状はどうでもいいんじゃないか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:53:20 ID:kf259Djc0
ボディ剛性?
俺は↓この画像のような状態で軋み音無しで全ドアが開閉できれば文句ないょ。
http://www51.tok2.com/home/mikanneko/20060222_012211.jpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:57:00 ID:VHpLv1JP0
防音(?)の点ではどうなのかな?>サッシュレス
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:24:24 ID:tDpWos6CO
でかいバイザー付けられないのが弱点だな。純正のバイザーは雨の日は開けられない位小さい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:36:29 ID:d9gY5dMvO
バイザーは格好悪いからいらない。


俺の中ではワゴンにドキュン羽根付けるのと同等。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:50:44 ID:7jRGkOPt0
>>123
完全遮音する必要は無い(というか完全にしたらむしろ危険)から無問題。
スキマ風音はゴムの形状をうまくすれば防げる。
>>124
でかいバイザーなんて醜いし風きり音の発生源にもなるからいらない。
そもそもエアコン完備の今の車に付ける意義が理解できない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:25:31 ID:EXZ5IVyIO
現行フォレスター乗りですが、インパネ辺りからのカチャカチャ音ならないですか?2回ディーラーで対処してもらってもまだ鳴る…orz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:55:36 ID:y+DghsqKO
先ほど、愛車(SF5)の点検にディーラーへ行ってきましたよ。


珍しく商談してる人発見!


セールスマン「最近のスバルは静かなんですよ〜」







ボボボボー


セールスマンの方すんませんでした、、。

また明日、プラグ交換行きます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:22:35 ID:PLRaOHCI0
サッシュレスドアの車はドア上部より比較的簡単に中に侵入できるって聞いた。
防犯上も不利なんじゃないか?
それから、ドアガラスを半開にした状態でドアを開閉すると、ドアガラスが
落下しやすいとも聞いた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:29:12 ID:i9iLCjQF0


                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
        いつまでもサッシュレスに拘る開発人は糞
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:55:45 ID:V6n5ejEV0
S-EDITIONのメーターって
自発光式になったんですかね?
今どき軽にも採用されてるんですけどね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:21:03 ID:NgmbBYV+O
すんません。教えて下さい。通勤往復70kmで現行フォレ買おうと思っています。実燃費はどのくらいになりますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:23:17 ID:6I10sYmcO
STIもどきのグレードが出ましたね。あれ買うなら、少し無理してでもSTI買った方がいい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:29:55 ID:NgmbBYV+O
132です。NAの車種で教えて下さい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:30:01 ID:E4ceKRwh0
>>133
あれはSTI欲しいけどMT運転できないって人が
ターゲットのような気がする。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:17:54 ID:nHyObZC70
>>111
言われてみれば<ハズレ>かねえ? 二台とも80km/h以上で走行中にウィンドウの上部に手をかざすと、確かに風が入ってきてたよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:23:03 ID:nHyObZC70
>>127
俺のSG5も出るよ。エアバッグの辺りからかな? メンドイので諦めてる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:30:30 ID:2xvNg6KC0
Sエディションのクォーターピラ−ブラック塗装が羨ましいと思ってるのは俺だけ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:25:37 ID:9+64oiae0
SエディションのSはSTIのS?スポーツのS?
どっちでもいいけど4ATでスポーツって言われてもなー。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:28:04 ID:jDQGjh760
スバルは特別仕様車にMTを設定しなくなったね。
ATしか無いSエディションなんて誰が買うんだろう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:53:40 ID:EXZ5IVyIO
今のご時世MT乗りが何割いるというのか。しかしシリーズ多いなフォレスターは。あの黒のセンターパネルは是非とも欲しい。売ってくんねーかな。フォレの内装で気に入らないのがメーターの緑とセンターパネルの灰色なんだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:58:26 ID:WRZhkz/E0
MT乗りたい奴はSTI買えってことでしょ。数十万高くなるけど。
どうせなら内装だけじゃなくなくてサスとかもSTIと同じものにして
STIのATバージョンみたいな位置付けにすれば良かったのに。
143関西人:2006/02/22(水) 23:01:19 ID:r3PWmVfkO
エアブレイク購入された方いませんか?
いくら値引きできましたか?
参考にお願いします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:25:01 ID:W1ukk6m+O
>Sエディション
stiにしてもクロスポにしても餓鬼ぽいのが売れてしまうからスバルにとっては(゚д゚)ウマー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:44:35 ID:u5NeDXdd0
>>143
車体で23万円引き、オプションで5万円引きでした。まだ、いけそうでしたが、ついこちらから契約してしまいました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:43:21 ID:CMdxzdZ20
こちら都内
>>145さんとほぼ同じです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:50:07 ID:GW/XWVwh0
SエディションはSTiより売れそう・・・
148sst:2006/02/23(木) 01:07:03 ID:TM+FbOAQ0
中古でフォレスターS/20買いました。3月4日納車予定
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:01:17 ID:cIve8EwuO
Sエディションの価格を見ると、やっぱりSTIはお買い得だね。Sエディションじゃなくて、STIのオートマ出せばいいのに。
150!omikuji!dama:2006/02/23(木) 12:04:48 ID:Ir8K06v+0
やっぱりバンパーからフォグランプ外すだけで結構なコストダウンになるんだね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:08:56 ID:3FPUZmQa0
まじめまして。
只今、フォレXの購入を検討しております。
今週末にデーラーに行く予定なのですが、
どのくらいまで値引き交渉をガンガレば吉でしょうか?
Xでも>>145さん位ガンガレるでしょうか?
@北関東

オシエテ・クレクレ君の登場おゆるしを。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:23:36 ID:pgww9PoPO
Sエディション買いました!
納車は12日だそうですが、これって遅くない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:29:19 ID:71emyutWO
>>151
北関東じゃあ期待しちゃダメ。
でも、他車と上手く競合させればその位は行くと思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:34:41 ID:o8dOFtNoO
>>126
煙草吸わない人?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:44:48 ID:GW/XWVwh0
Sエディションって灰皿の部分がAUXになったんだな
俺タバコすわないからうらやましい
156151:2006/02/23(木) 12:50:32 ID:3FPUZmQa0
北関東は値引き厳しいっすか・・・
ほとんど雪の降らない地域だと、都内とかわらないですかねぇ。
ともかく、デーラーに行って玉砕されないようガンガってきます。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:10:38 ID:aFTyyuHb0
>>155
あれは純正ナビ搭載車のみじゃなかったっけ?
あとエアブレイクにもその設定があるはず。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:03:06 ID:ObDpVNnB0
日曜日、フォレスターsti納車です。
嬉しくて睡眠時間が減りまくっています。
待ち遠しいです。by北関東住人

151さんガンバって下さい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:36:33 ID:Ln5AveFg0
>>151
俺も北関東だが、値引きは厳しい。
しばらく様子見る。
160143:2006/02/23(木) 21:39:27 ID:p5HAm/h2O
145さん
146さん
どうもです。
まだ1回目の見積もりで値引き車体8万のみです。
週末に再度見積もりだしてもらいます
『頑張らせてもらう』というがいくらなんやろうか
161SG9:2006/02/24(金) 01:55:22 ID:2095/tzDO
158さん!
おめでとう!!
ソシテ、アリガトウ♪
2年も前になりますが…
SF5からSG9に乗り代わる時の、契約→納車までの期間に味わった最高の気持ち(なんや理解不能の気持ちの良さ)を思い出しました。
by.四国島民
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:14:34 ID:KO/0cjvAO
>>161
ワクワク物だよな…(#^.^#)
163151:2006/02/24(金) 08:17:15 ID:VT5srwRA0
フォレスター、値引きは厳しいっすねー。
日曜日にデーラーに顔出して来ますんで、
結果報告させてもらうです。
みなさんありがとう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/24(金) 11:45:38 ID:kRj9ajWW0
来月XS納車予定の漏れが来ましたよ
165151:2006/02/24(金) 12:15:25 ID:VT5srwRA0
!!!
どのくらい安くなりました?
オシエテクレ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:37:16 ID:F9IP1xNO0
エアブレイクとXS。

エアブレイクのシートが圧倒的にいい。
しかし、フォグのOP設定がない。
総支払いは、XSにHDDナビ付けると、ほぼ同じになりそうなんだが。

ATは、ゲートでもスポーツATでもどちらでも良いんだけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:01:58 ID:KO/0cjvAO
VTDとACDの差は重要だよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:21:33 ID:FsqZGD900
Xの標準タイヤってどんなもん?
使用感なり(m。_。)m オネガイシマス
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:23:59 ID:m9O74gp/0
>>168
おいらはSG5に乗ってますが、同時期のアウトバックにも乗った経験から・・。
どちらも<ヨコハマのG9000(→→だったかな??)>ともかく同じ種類でしたが、

1、舗装路で煩い。
2、コーナーで滑る。
3、減りが早い。

 ・・・見当違いだったらスマソ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:37:56 ID:EjKsQg4y0
STIよりSエディションのバンパーの方がカッコイイ件について
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:08:22 ID:a9M/5qMu0
SG5-E型NA糊です。
エンジンをきると必ずレーダー探知機が鳴ります。
いったい、なんの電波がでているのだろう?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:36:48 ID:KO/0cjvAO
スカラー波
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:44:50 ID:KbG2GtTQO
>>172
懐かしいなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:13:34 ID:/QTlW+h10
>>169
たしかG900
それに加えて、
4,ショルダーが弱くイン、アウトともすぐにずるずるになり、
 センターだけ溝が残る
5,ウエットはハイドロ起こしまくり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:18:25 ID:qrzj8exR0
SG5D(20X)乗りです。
いまだにATなじめません。キックダウンの感じとか。
ディーラに相談すれば何か対策あるんですかね。
176158:2006/02/25(土) 00:19:43 ID:Kvq/bGoQ0
>>SG9さん
ありがとうございます。
私はGC8からの乗り換えです。

ディーラーから電話があって
去年の暮れのマイナーチェンジ前の在庫車で
チラシに載っていた段階で車両本体30万円引き、
sti専用エアロをサービスしてもらって
その他、小さな用品サービスしてもらって
合計50万円近い値引きをしてもらいました。

とは言っても今月上旬に家族がプレオを買ったので
かなり無理が言えた結果ですが。

納車まであと1日、鼻血が出そうです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:39:20 ID:Jkr91fZh0
>>158
納車楽しみですね。
私も今月の上旬にSti納車でした。
コツコツいじってく予定です。

ところで、皆さんはオプションのトノカバーを付けましたか?
夜走ってると荷物がリアガラスに写り込むのでトノカバー買おうかと思いますが
色が黒なら良いんですが。グレーだとどうも
178SG9:2006/02/25(土) 03:02:54 ID:e77r17VqO
うひょっ!

158さん。
境遇が似てますね〜♪
自分は2年前ですが…。

プレオのRSを購入したちょっと後にSF5からSG9に乗り換えでした。
びっくり。。

177さん。
自分的には、トノカバーって、あってもなくても気になりませんよ。
車上荒らし対策みたいな感じで付けてます。
反射も気にならないです。
179SG9D:2006/02/25(土) 08:07:47 ID:spfbe7S10
今日もドライブ行ってきます。
平日は電車通勤なので、乗るのは週末オンリー。
慣らし運転も終り、いよいよSTIの本領を発揮してみます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:35:31 ID:aHJK+uoxO
>179エンストすんなよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:47:11 ID:3c53juLq0
16年のXTターボ買っちゃった!
ディアスからの乗り換えだから・・・・・

どんな不都合も気にならないのさ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:48:18 ID:dfDdjh6W0
>>169 >>174
サンクスです。。。
と言う事は危険な車を注文してしまったのか{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:59:48 ID:pxVKYBgO0
ナビなんですけど、
メーカー純正にするかディーラーオプションにするか悩んでます。
リセール考えると前者がいい気もするのですが、
メーカー純正はグラフィックがしょぼいと聞いてるので・・・
両方ご存知の方いらしたら、アドバイスください!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:56:40 ID:EkNaq0XL0
>>183
純正のナビもディーラーオプションのナビも使ったこと
無いから機能面についてはよくわからんが、目に見えない違いとして、
センターコンソール内部の純正ナビ専用コネクタの有り無しがある。

メーカー純正だと純正ナビ専用コネクタが最初から有るのだが、
ディーラーオプションだとそのコネクタが無いので、
運転席側の汎用コネクタから、のれんわけハーネスで接続となっている。

ただし純正ナビ専用コネクタは、名前のとおり純正ナビしか接続できないので、
社外品ナビに交換予定なら全くの無意味になるが、このコネクタは後付できないので、
ディーラーオプションのナビ装備車に純正ナビを後付(なんてことは無いと思うが。)
することはできない。当然、逆は問題なくできる。

そういった事情もあるので、売ることだけを考えると、
純正ナビ装備車の方がプラスになる可能性はある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:18:23 ID:lk7FKtimO
今朝カメノコスタックキター!
VDCもカメノコには刃がたたず…
前後サス伸びきってた…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:28:37 ID:DYcX5hvA0
メーカー純正ナビ等は、車両と一体と言うことでメーカー保証(3年)と、
車検時に延長保証(1万円ちょい)に入ればさらに2年延長。
1回壊れれば元が取れる?

DVDナビは故障多い気がするけど、最近のHDDナビは壊れにくい?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:05:46 ID:4EiVt0on0
純正DVDナビ、保証期間後きっかりに壊れますた
次の中身は社外品にするつもり
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:36:45 ID:DYcX5hvA0
>>187
5年ももてば 仕方がない気もするけど。(もしかして3年?)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:49:18 ID:4kFn60vL0
>>182
純正はそこそこ乗って、しかるべき時期に好みのタイヤに換えよう。私はそうしました。ちなみに、特価で売っていた
ピレリのP6000です。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:18:17 ID:dfDdjh6W0
>>189
ピレリP6000ですか...ψ(。。)メモメモ...
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:11:39 ID:Jkr91fZh0
>>178
やはり車上荒らし対策で、1ヶ月点検時に間に合うようにオーダーしようと思います。
レガシィ乗り継いだのでトノカバーないとやっぱり気になります。

>>179
私も平日は電車通勤です。
土曜出勤時には時々車で出かけます。
風邪気味でしたが今日は車で行きました。
私はあと300kmくらい慣らしが残ってます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:16:19 ID:L9eVZVdJ0
>>191
感謝デーまで待ったら>トノカバー
193151:2006/02/26(日) 00:44:42 ID:0T0m2pqV0
>>151です
結果報告です。
日曜日の予定が、急遽本日交渉実行でした。
2.0X・車体25万引き・オプション&諸経費5万引き  位でした。
思わず発注お願いしちゃいましたです。
HDDナビもつけてしもうた。。。

ちなみに色は「金」!!! カミさんにいい年なんだからと,・・・

初日のその日に決めてしまいました。

ハイ


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:19:59 ID:1MhBJV9X0
ATのみなのにセンタータコメーターだって、Sエディションって馬鹿みたい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:24:50 ID:vs17f00bO
ホワイトパールのエアブレイクを契約しました。
本体から30マン、オプションから3マン値引き、10年落ちの車を3マンで下取りしてもらった。
196SG9:2006/02/26(日) 04:10:47 ID:k+7UYH6aO
ただいま帰宅です〜。

本日(日曜)納車の158さんも、ドライブに行った179さんや、慣らし中の191さんも、フォレに乗って幸せやったらエエと思います。
誰が何と言おうが、己が良ければイイ♪
\(^O^)/

私は、日々プレオのRSで通勤して、たまに乗るSG9で幸せを感じてます。走行距離は4万kmをoverしましたが…
(^o^;

ナビは、まず己の感性と見た目で選んだ方が良いと思います。
使い勝手と見た目(自分の感性)が良いのは社外品…。やと思います。
後の事を考えるのも必要かもしれませんが、重要なのは『今を大切にする事』やと思います。

タイヤに関しては、各自の環境・乗り方で選び方が変わると思うので結論は出ないと思いますが、単純にイイヤツを履いた方が良いと思います。
グリップしてナンボですから。。
(10年ぐらい前に、ミシュランのグリーンタイヤを履いてて、カーブでツルっと滑って新車を廃車にした記憶があるので…。)

酔ってますので、簡単に流して下さい。
…オヤスミなさい。
m(__)m
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:19:30 ID:oO5W4tkI0
>>194
>ATのみなのにセンタータコメーターだって、Sエディションって馬鹿みたい

その馬鹿なSエディション、昨日契約しました。
怖いのでスピードはあまり出しませんし、燃費重視で走ってますので
センター・タコメータは便利だと思いますよ。
カラーは随分迷いましたが、さすがに歳なので昴蒼はやめとけと言われ、
泣く泣くグレーにしました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:07:39 ID:/YDwjr0x0
>>193
契約おめでとう、北関東でその値引きなら十分じゃない?

いっぱい値引いて貰ったからフォレ買うんじゃなく、値引き少ないけどフォレに惚れたから買って貰いたいですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:57:11 ID:3mYcHwRE0
スバルの車のオイル漏れ何とかならないか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:02:44 ID:HEWD49wC0
>>199
いつの話だよそれ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:19:27 ID:3mYcHwRE0
>>200
今も昔も変わってないような
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:20:18 ID:3mYcHwRE0
今も昔も変わってないような気がするが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:05:14 ID:aHXwwKO+0
>>199
どこの? エンジンは心当たりないけど、フロント、リヤともドライブシャフトのオイルシールからのオイル洩れかよくあった。
(フォレ3台の経験)まぁエンジンは乗って5年だからセーフなのかも。

さらに使ってるオイルに原因があることはないかな? 合成油の高グレードだと、オイル洩れしやすいという話もあった
と思います。(オートメカニックでも特集してたよ)
オレはこの20数年、(スバル以外でも)ディラーでオイル交換専門で、不具合感じたこと無いから、高グレードの
合成油がどんなものなのかわかりませんが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:30:00 ID:9QItSV0l0
スバルはヘッドパッキンから漏れる
レガシーもフォレも見たけどだいたい早いと5万キロ遅いと8万キロぐらいで
垂れてくるケースが多い。漏れないのもあるけど
原因はボルトのOリング状のパッキンがヘタリ押さえつけが弱くなるためとか
プラグキャップという半月状のプラスチック部品の液体ガスケットの劣化
高グレードOILで・・・エステル系だろ性能はダントツなんだが
ゴムのダメージはあるな。そんな時はPAO100%のOILにする。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:48:30 ID:XssK4vOxO
SG5D乗りです。純正OPのFグリルのムツラボシオーナメントって簡単に取り外し可能でしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:10:58 ID:LiJ/A3QIO
197さん、ちなみに総額でおいくらでした?
交渉の参考にさせてください。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:15:29 ID:OH4A3Tyq0
>>188
3年ですよ。トホホ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:14:59 ID:PdieNrsgO
純正のナビで走行中にテレビ見るにはどうしたらいんでしょうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:17:14 ID:eTpOGvG+0
>>208
サイドを引く
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:24:38 ID:f7bHF/ER0
>>207
やっぱり(スバル車なら)車検時に延長保証に入っておかないと。

>>208
車速パルスをカットする? ナビの制度は落ちるでしょうけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:47:56 ID:UYDGTM5R0
オイルオタの俺が来ましたよ。

スバルの水平対向のヘッドカバーパッキンは構造的にエキマニの熱をまともに受けるので
劣化(硬化)しやすいのと、パッキンの上を常に大量のオイルが流れるが構造なので、
他社の直列やV型よりも比較的オイル漏れしやすい。

>>204
化学合成オイルはPAOもエステルもゴム系素材に影響を与える。
収縮方向に作用するのはPAO。エステルは逆に膨張方向に作用する。
(そのためPAOを使用した初期の化学合成オイルはオイル漏れが大きな問題になった。)
オイル漏れ防止剤などもエステルオイルを使ってることが多いし、漏れ防止という観点では
どちらかと言うと膨張方向に作用するエステル系を使うべき。
でも、最近のオイルは添加剤やPAOとエステルの混合などでパッキンへの影響を最小限に
押さえているし、パッキンの素材自体も改良されて化学合成油の影響を受けないように
考えられているので、「化学合成油がパッキンを痛める」は都市伝説になりつつある。
そこら辺に神経質で尚且つ高性能オイルを使いたいと言うなら、シェルのXHVIベース
(天然ガスから合成したベースオイル)のオイルを使うのがいいかもね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:12:22 ID:4APpsS/e0
Sエディションのインテリア見て何か違うと思ったら
ステアリングがレガシイのなのね。
D型乗りだけどステアリングの中央部分の形がうちわみたいで
気に入らなかったのでこれはいいと思った。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:13:54 ID:CRw/MZFZ0
今日クロスポTの商談行ってきたけど本体値引き10万、車下取り5万(まぁ13万キロ突破してるから
これはイイのだが)合計15万の値引きしか引き出せなかった。
新潟なんかはこれが普通なのだろうか・・・・・関東なんかは30万引きも聞くし、悲しくなってきた。

話は変わるけど、キャンペーン30万当たった人はラッキーだよね、ほんと。金券30万引き+交渉値引き
だからね。当たらなかった人は購入時に言えば残念賞でボディーコーティング(約6万)無料だって。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:30:15 ID:9QItSV0l0
>>211
エステルは膨潤するんだけどそのあとボロボロになる>漏れる
で、XHVIはVHVIの間違いだろ?
ゴムの素材でも変わるんだけどね、シリコンとテフロン系で。
欧州車は対策済み。国産車は一部のみ

あとヘッドボルトを増締めしても意味無いからパッキン交換しましょう
OIL漏れてる方は・・・理由はボルト自体がそれ以上奥に入らない形だから
無理すると折れるよ。
215197:2006/02/26(日) 20:55:38 ID:IdLFmJat0
>>206
車両本体で約20万+用品で5万の、計25万円引きでした。
ただし下取りが高額で、後部凹み+5万km超えのトヨタ某車で
約60万円の査定でしたので、実質は35〜40万円引き?
ぐらいの感覚でした。
しかし納期が延びて、来月20日くらいになりそうだと言ってました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:11:17 ID:JcstjsS00
>>213
キタ関東の俺は、キャンペーンはずれはオプション10万引きでした。
217213:2006/02/26(日) 21:11:51 ID:CRw/MZFZ0
>>215
素直に羨ましい。おめ!!いいなぁSエディション。

すごい初歩的な質問します。値引き基準ってどこが原点???
カタログ価格からの額?ワンプライス表からの額?
218206:2006/02/26(日) 21:23:18 ID:LiJ/A3QIO
今日Sエディションに決めました。
下取り無しのHDD付きで総額3本+OP5万+ガソ満タンです。
合計で30万ちょいとOP+ガソかな?
まだハンコ押してないのでキャンペーンはずれも言ってみるべきですか?
しかしフォレは後席激的に狭いですね。
まぁ仕方ないスね。

来月、皆さんと仲間なのでよろしくです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:15:06 ID:u9lDsmci0
本日クロスポ納車でした。
前に乗ってたのは20年物の古いもらい物でしたので、何もかもが快適に感じます。

ところで、もう3月も近いですがスタッドレスに履き替えたいと考えています。
純正で履いているのは17インチですが、タイヤ量販店で見積もりをとると15インチのものでした。
夏:17インチ→冬:15インチのようにサイズを変えることは至極当然のことなのでしょうか?
皆様はどのようにされているのでしょうか?
220215:2006/02/26(日) 22:17:01 ID:IdLFmJat0
>>217
もうハンコついたの?
値引き基準とかはわからんが、とりあえずまだ注文してないのなら
都内の知り合いが用品込み25万引きになったらしいんだけど
これって嘘だよね?って、やらしくない程度にカマかけてみればどう?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:20:40 ID:n9sRvf4t0
>>219
ブレーキロータが15inchに対応しているかどうか。
ホイール次第だよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:54:22 ID:WWPnvY200
>>213
漏れは新潟スバルでレガシィ買ったが、最初はワンプライス一点張りでどうしようもなかったよ。
関東とは比べ物にならんみたいです。

もちろん交渉すれば本体値引きは上がったが、22万で疲れてやめた。早く乗りたがった漏れの負け。
下取りの上乗せとかに頭を切り替えた。
223158:2006/02/26(日) 22:57:24 ID:qVjkL+z+0
本日フォレスターsti無事に納車されました。
車格がGC8から大きくなったので動きがモッサリしているのかな?と思っていたら
想像以上にクイックなハンドリングにビックリしました。
荷物もいっぱい積めて、走りもいいです!

私的に買って良かったと思える車ですね。
大切に乗ろうと思います。
224219:2006/02/26(日) 23:07:58 ID:u9lDsmci0
>221さん、早速のレス、ありがとうございました。
やはり十分に確認する必要があるということですね。
225217:2006/02/26(日) 23:13:31 ID:CRw/MZFZ0
まだハンコは押してないです。
「親は知り合いの車屋でRAV4買え!トヨタが安心!!・・・・と言ってるだが、私的には
思い切った値引きあればクロスポTで決めてもいい。婚約者も半年後に買い替えでR2検討中で
それも踏まえてください・・・・・後、関東に住んでる友人に22万引きの話も聞いています。
あ、支払いは現金一括でします。見積もりお願いします、期待していますよ!!」
で提示されたのが、プライス表の車両価格250万(カタログは263万)からの値引き10万
の240万でした。
ちなみに親からトヨタ車薦められてるのは本当です。けど本命はクロスポ、私自身はヨタ車に乗るつも
りもないです。知り合いの車屋でスバル車買うことも可(まだ具体的な話はしてないけど、展示車扱いで
注文するから一年間だけ車屋名義になるけど新古車の値段で買えるとのこと)。婚約者のR2検討も本当
の話。知り合いが22万引きで・・・・は雑誌ネタです。
今こんな感じです。
皆さんの値引きはカタログ価格からの額??プライス表(コピー紙)からの額ですか??
言葉足らずですいません。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:47:14 ID:blfiBCct0
神奈川スバルでXTを買った俺の場合

車両本体から24万円引き
ディーラーオプションから7万円引き
下取り車で7万円上乗せ

合計38万円引き
あとフォレのビデオもらった(・∀・)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:56:53 ID:SbVKBpoC0
まあ昔はトヨタ買えば安心って言うのは俺も持ってたイメージだから気持ちはわからんでも無いが
奥田体制になってもうとっくにそんな定説は終わってるんだけどねえ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:41:06 ID:HYZLT5wm0
あーSG9を19万しか値引いてくれない東北のスバルよ
買いたいと思ってるお客がまた一人去ろうとしてるぞ
229217:2006/02/27(月) 02:25:42 ID:hDhSL5rV0
関東は大幅値引き、それ以北はワンプライス10万引きから上乗せに苦戦する例が多い
みたいですね・・・・・
たしかに新潟だけみてもスバル車多いしね。雪国は踏んだりけったりだな。

>>227
自動車部品関係の仕事してるけど、やっぱトヨタ系(デンソーとかアイシンとか)の品質管理は
他メーカーより一ランク上なのは事実なんだけどね。でもハズレつかんだらその時点でトヨタ車
といえどアウトだったりもする。結局は運。
230SG9:2006/02/27(月) 02:31:23 ID:2KBT2PjOO
158さん。
オメデトウゴザイマス♪
楽しんで下さいね〜!
あっ!
慣らしついでに、四国に遊びに来て下さい!!
香川の『うどん』が美味しいですよ♪
香川の人間ではないのですが、うどんが美味しいのはマジです…。

228さん。
SG9、買って下さい。
毎日が楽しいですよ〜!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:46:31 ID:6RTlv4I10
日曜日もちゃんと営業してください
うんこスバル販売店
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:18:42 ID:zdrQOmpWO
全国で値引交渉中の皆様へ…

本体から24万、+オプとはっきり提示してそれ以外なら買わない。と言いましょう。
そして担当を2、3週間放置です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 10:58:15 ID:jLtdvreh0
値引きないと買えない輩は所詮うんこw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:04:19 ID:wSLekzg70
いっそのこと関東まで買い出しに行ってはどうか。(笑)
交通費考えても安く上がるかもよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:20:55 ID:ew4TtezjO
購入レス増えてきたなo(^-^)oメジャーになって嬉しい反面、レア車のイメージが薄くなってく…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:43:58 ID:wSLekzg70
このサイズのSUVの競争相手少ないよね。
どいつもこいつも車幅1800mm超えるのばっかになってきた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:53:41 ID:ykxaJw6q0
>>214
XHVIで合ってますよ。
ttp://www.showa-shell.co.jp/products/helix/products/rtl-001.html

>>219
スタッドレスは価格面からインチダウンする人が多いですね。
性能的にも充分ですし。
ターボならブレーキ16インチ、NAならブレーキ15インチです。
MC前は上記サイズのホイールが純正ですから・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:19:01 ID:K9/r2zna0
XHVIはメーカによっちゃVHVIって言ったりもするね。
もう一個別の呼び方もあったはず。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:57:11 ID:89vsDhsI0
XHVIで100%化学合成か・・・
VHVIだとマニアから叩かれるからシェル独自でごまかしの為に少し変えてるんだな
本来、半合成なんだがOILメーカーの裏の問題でユーザー無視の現状が
良く分かるな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:13:54 ID:J67Qt+aN0
>>226
オレは点けるとフォレが映し出されるLEDランプ2個もらった.w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:16:48 ID:6THM4oCY0
いつのまにかLLビンに、単色(金と黒)が設定されてるね!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:32:59 ID:Nrh0G6vU0
L.L.BeanのターボとMT復活してくれないかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:19:52 ID:M4Wyf0db0
我輩の愛車はL.L.BeanターボMTだ
C型限定の希少車である!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:39:21 ID:qV3CKgaJ0
そのL.L.BeanターボMT C型で、
昨日、高速道路の壁に激突して、
全損判定になるか、ならないかの瀬戸際
俺様が来ましたよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:47:57 ID:IrgTsFM+O
Sエディション発売前に契約したのだが、納車が遅くなり、3月末までかかるとの事。
売れて生産が間に合わないのかな?それともこんなもんなのか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:54:24 ID:VctEdOVU0
>>244
おまい、えらいな。普通凹むぞ(・ω・)
247!omikuji!dama:2006/02/27(月) 19:16:52 ID:je6/iuvv0
>>244
どう無茶したらそうなるんですか?首都高?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:33:00 ID:LojnCz8R0
オイラもL.L.BeanターボC型、ATだけど。
その当時 買う気はなかったが、値引き本体・付属品合わせて48万提示され
買ってしまった。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:01:35 ID:Ki3kdnt10
>>238
天然ガスを高圧水添してベースオイル作る技術はシェルにしかないはずだけど?
250238:2006/02/27(月) 21:20:49 ID:K9/r2zna0
>>249
天然ガスが原料っつーのは知らなかったけど、
ハイドロクラッキングで作る、って点では同類じゃないか?
251249:2006/02/27(月) 21:46:19 ID:Ki3kdnt10
>>250
プロセスは同じだけど、分子レベルで見ると石油が原料のVHVIとは全く別物。
XHVIの粘度指数などの性能はエステルやPAOをも上回る。

これ以上はオイルスレの話題だな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:01:39 ID:OQM9nEVs0
H H H H H H
I I I I I I
H-C-C-C-C-C-C-n
I I I I I I
H H H H H H
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:03:56 ID:59SoOu9p0
ようやく今週えあぶれいく納車です。
スバル車初めてだから楽しみ。
がんばろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:11:16 ID:T5dxMui90
昨年12月にフォレXSを購入しました。
2ヶ月で5600km走り、2回目のオイル交換をしてきました。

で、以前実家で乗っていたトヨタ車はディーラでオイルのボトルキープを
していて割安で交換できていたのですが、スバルではボトルキープサービスは
やってないんでしょうか?
どなたかしてらっしゃる方います?
ひとまずスバルカードについてくる無料交換券でしのぎましたが
毎回7千円強払うのは結構高くて辛いです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:20:19 ID:eaaRghs60
ボトルキープっつーのは聞いたこと無いけど、
土日にディーラーに行けば2000円で換えてくれない?
少なくとも神奈川だとそうなんだが。
安〜い奴だけど純正OILだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:21:27 ID:EZt/mglV0
>>254
っ【感謝ディ】
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:27:38 ID:C5NLHnlG0
>254
都内のカローラ店かな?
純正オイルが4000円/10Lで、工賃込みだったから私も利用してた。
確か他社の車でもOKだったけど、フォレスターに合うオイルは有ったかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:28:37 ID:T5dxMui90
>255
まじすか?
千葉だと感謝デーじゃないと土日でも駄目っぽいんですよね。
こまめに変えるつもりなんで、純正であれば構わないんで
割安に交換できるサービスして欲すぃっす。

あ、あとディーラで下回りの防錆加工みたいなのやってもらった人っていませんか?
259158:2006/02/28(火) 19:12:03 ID:bzNVFK2Z0
>>SG9さん
ありがとうございます。
し、四国!!自分には無理ッス!orz
でも、香川のうどんは高校の修学旅行で行きました。
釜あげうどんを食べましたが、とっても美味しかったのを憶えております。
また機会があったら行ってみたいです。

亀レススマソ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:16:42 ID:VXK5/ga50
来春からの勤務地となる新潟でクロスポT商談。
現住所の中国某県では一発目で総額25万引き+おまけopが出たのに、
こっちでは
「値引きは10万のみ、あとは(欲しくも無い)コーティング位」
だそうな。おまけに
「3/5までに決めないと決算期サービスはできない」
「予算不足ならローンやリースはいかが?」
「うちは本社で他店の見積もりも見れるから、他店へ行っても無駄ですよ」
だってさ。あきれ返って現住所での見積もり見せたら「これ、本当ですか?」
とか言いやがった。

さよなら新潟。車は気に入ったけど、ああいう殿様商売は最低でつ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:06:05 ID:8kZb2dOQ0
お隣、信州でも似たもんだよ。

車両本体から10万円引き。
「ネットの購入談では30万以上の値引き報告がある」と言っても、「あれは在庫車だったり、下取り価格込みの話ですよ。」
「3月は決算期ですよね?」の質問には「決算期ってのはユーザがそう言ってるだけ」

4駆必須な地域ではどこも殿様商売なのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:13:06 ID:TiR3JN0h0
当然ながらスバルお膝元の群馬も同じ。
それでも俺はフォレ買った。
263260:2006/02/28(火) 22:37:55 ID:VXK5/ga50
実は漏れの親父様もSFフォレが候補に上ったことがあったのだが、あまりの
殿様商売ぶりにヘソを曲げてエスクード買っちまった。で、納車後に電話で
「もう数万円なら上乗せしてあげてもいい」とか言われて、さらにブチ切れ。
ま、フォレ自体は気に入ってるのでさっさと現住所で買ってしまおうかと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:57:53 ID:9sXKQvJN0
エアブレイク契約しましたが、山形では30万ちょい値引きしてもらえましたー
265217:2006/02/28(火) 23:09:35 ID:svCMDEpt0
>>263
私とまったく同じ状況ですね。強気の10万引きのみ。現住所で買ったほうがいいよ。

>>261、262
群馬、長野も同じ状況ですか・・・・・

>>264
なに!!!30万引き???マジか・・・・・
新潟市から山形の酒田あたりまでなら結構近いんだよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:19:56 ID:MPTfWUN40
>>258
http://www.kanagawa-subaru.com/service/oil.html
>>255のはこのページの一番上の奴じゃないかな?
俺は栃木スバルだがSM\4200、SL\1680(工賃別)なんで、多分SLがこのFREEDOMてやつなんだろうな。
純正品なんだから言えば千葉でも出してくれんじゃねーの?
一回聞いてみると良いんじゃないか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:22:09 ID:TyHBXT+L0
リアのアームレストの件について
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:22:45 ID:cOH56DugO
東京ですが、SG9で普通に30万引きでしたよ。下取りもアップしてもらったし。
269264:2006/02/28(火) 23:57:41 ID:9sXKQvJN0
>>265
ちなみに契約したのは酒田です。
ただ、知り合いの紹介みたいな感じで行ったので安くなったのかもしれないです
270260:2006/03/01(水) 00:07:53 ID:N8S84xv40
ちょっと質問なんですが、離れたところで買った方って登録どうしてますか?
もう現住所(つーか島根県)出ることを不動産屋へ伝えちゃったので、車庫証明取れるか微妙。
新居となる職員宿舎は4月頭まで入れないし。

頃合いを見て陸送してもらう&自分で仮ナンバー取ってきて登録ってパターンが助かるんですが、
可能ですかねぇ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:11:28 ID:Ik+Txvg00
いや、べつにディーラーで登録してくれるでしょ?
多少手数料が高くなるかもしれないけど
272255:2006/03/01(水) 01:03:55 ID:MCfdcnQ+0
>>266
うん、まさにそれだ。
フリーダムって言ってた。10W-30の鉱物油らしい。
最近使ってないから知らなかったけど、
土日限定じゃなくなったみたいだな。
273SG9:2006/03/01(水) 02:13:22 ID:Ia+vBW2jO
267さん。
後席は無視しましょ♪
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:15:53 ID:FhI9NelA0
>>270
車庫証明は必須だからな・・・
別に離れてても構わない。
書類だけ送ってもらい自分で陸支で登録すればいいよ
書類の期間内なら車持ち込む必要は無いから
で、ゼロにでも運んで貰え。元払いが安いぞ
着払いだとえらい高いからな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:07:29 ID:/AVUhO7dO
STiスレ誰かたてないの??
276260:2006/03/01(水) 12:13:09 ID:N8S84xv40
>274
ありがd。
>書類の期間内なら車持ち込む必要は無いから
これ、知りませんですた。新車買うの初めてで、今までは解体寸前の中古を
自分で持ち込んで登録して繋いできました。
仮ナンバー無保険の長距離走行はもうイヤだったんですが、これで一安心でつ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:31:07 ID:uUs17nrd0
ほんと新潟は値引き渋かった。最初車両本体はワンプライスで8万。
+OP3〜4くらいだった。
そっから最初は買うきなかったけどナビキャンペーン(−10)やらなん
やら合わせてでやっと30。

セールスには普通はありえない数字だって言われたよw
新潟で30引きはいい所での45くらいの価値があるかも。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:25:22 ID:U4DxspxW0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:16:54 ID:suikoaqf0
どこで読んだか覚えていないんだが、
フォレはカーブでアンダーが出掛かってから、さらにアクセルを踏み込むと
グリグリ曲がっていく、というレスを読んだ。

深夜に法廷速度範囲内で、峠をちょっとだけ攻めてみたら、確かにグイグイ曲がるな。
というよりオーバーステア気味に感じる。

で、これがシンメトリカルAWDとやらの効果なの?
フォレに乗り換える前乗ってたFFのワゴン車は、やたらアンダーが出たが
この印象があるせいで、俺が相対的にオーバーに感じてるだけかね?

サーキットなんて行った事も無いんだが、もしオーバースピードで
カーブ突っ込んだ場合、フォレはアンダー出してクラッシュしてしまうのか?
それともリアが滑ってスピンしてしまうのか?
エロイ経験者 教えて!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:23:30 ID:2qa9lX+N0
今週末いよいよXSが納車であります。
昨日彼女に振られたが、それを補ってあまりある喜びがあるよww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:35:33 ID:rg/9M/qbO
>>280(T_T)そんなお前にHUG THE WORLD
282244:2006/03/01(水) 18:38:34 ID:Vrb92R7z0
>>279
アンダーがちょっと出たと思ったらリアがグイっと滑ってスピン。
日曜に高速道路の壁に刺さった俺が言うのだから間違い無い
・・と言いたいところだが、雨だったし、
ストラットバーやロアアームバーで固めた足だから
ノーマルだと変わるかもしれん。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:44:56 ID:Ik+Txvg00
おっ、結局保険はどうなったんだ?
284279:2006/03/01(水) 19:12:08 ID:suikoaqf0
>>282
全米が泣いた。





余りにリアルな体験談ありがとう。 (T_T)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:20:54 ID:VFJtdKkx0
今週クロスポT納車です。
待ちきれない。
ディーラからの連絡では土曜もしくは日曜どちらでも良いとの事
土曜日赤口 日曜日先勝・・・
どっちが良いのかね??
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:22:28 ID:9bJf7/XE0
もう時代遅れの車って感じがするけど
まだ買う人もいるんですね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:50:00 ID:wqsFR504O
STIでスノボにいける?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:55:30 ID:OEfEiv5p0
スキー帰りでブレーキが効かなくなった
という話をどこかでみかけたような。
みんカラだったかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:09:06 ID:0KPicbSr0
値引きが渋い地方の人、D型の在庫車を狙ってみたら?
それなら30万以上引いてもらえるよ。
D型とE型ってほとんど違いないしいいんじゃない?

あ、エアブレイク・Sエディション狙いの人は残念!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:10:44 ID:B7GzCuMw0
>>287
STIでスノボ行くことに何か問題でも?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:44:23 ID:wqsFR504O
いや、いけるんかなと思ってさ。下回りいっちゃわないかなと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:47:29 ID:gZ6a4GSL0
>>285
一日でも早いほうが楽しいんじゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:49:33 ID:Ik+Txvg00
stiでも普通のセダンより車高高いでしょ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:54:26 ID:wqsFR504O
そうだよね。でもエクストレイルと比べるとって感じで。でもあれは内装しょぼいし、夏も気持ち良く走れるSTIがいいんだけどね。見積もりとったら値引きなんか全然だったよ…こっちが多少若いからって見下した感じで。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:02:04 ID:WYk7ftvI0
>>262
値引き厳しいのか、
今度富士スバルに行こうと思ったのに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:09:23 ID:tuU6qCVO0
もうすぐ新米オーナーになります。
納期までまだ3週間あるのですが、とても待ち遠しいです・・・。
今日「スバル・フォレスターストリート完全チューニング」買ってきました。
なかなかいいですよ、これ。SGオーナーにはとてもオススメ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:28:40 ID:Sm5UvJWH0
ageyo-
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:46:33 ID:9MMwDto10
リヤシートの足元狭いですね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:08:18 ID:WGRfzsMA0
>>298
死ぬほど既出
300ど素人:2006/03/02(木) 02:01:00 ID:fq69VRdX0
初心者にご指南をお願い致します。
フォレのクロス2.0Tとアウトバック2.5 どちらにするか悩んでおります。
走りの楽しさと居住性(車泊をするので)を考えています。
よろしくお願い致します。
301SG9:2006/03/02(木) 02:15:44 ID:1vAdU6jDO
ど素人さん。
試乗してみたましたか?
乗り味は、人それぞれで感じ方が違うと思います。
楽しいのは…

居住性はダントツでレガの勝利です!!
フォレ乗りなら90%以上の人が思っているかも…
けど、一人ならフォレでも大丈夫!…だと思う。
302窓枠君:2006/03/02(木) 03:21:08 ID:rXOhguBD0
95−130のサッシュレスの話題ですが、窓を少し開けて走ると窓がガタガタするのでディラーに行ったら、
少し見ただけで『こんなもんです』と言われたことがあります。確信犯かよ。窓枠があればガラスは固定されていますが、
サッシュレスはゴムに頼る割合が多そうです。窓枠がある場合は窓枠内部のビロードのような生地をガラスが軽く
すべって開閉しますが、サッシュレスはゴムの間をきしみながら無理矢理動かす感じです。
次期フォレスターは窓枠プリーズ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:53:40 ID:TVU6F0qM0
>>302
極悪なメーカーですね。
余計なお世話ですが、次は別のメーカーにすべきではないでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:25:12 ID:Jt2HqDYr0
窓ネタで
フロント窓を前回にしてドアを閉めると、すごい音しません?
ドア内部で窓ガラスが暴れる音。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:54:53 ID:IjnE2vDD0
>>285
納車で暦を気にする人がいるってこと自体、俺には信じられん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:39:06 ID:wjuIaNrL0
大安しか考えられない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:53:54 ID:4mSs/EZl0
XS納車待ちだが、クロスポってめっさカッコ悪いよな
最低地上高が低くてDQNカーに見えるとこがまたダサいwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:54:42 ID:99GaZqir0
9,4のつく日はやめれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:56:02 ID:WGRfzsMA0
どう考えてもXSよりクロスポの方がかっこいい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:00:25 ID:Rgrm8Mc9O
なんとなくだけど、クロスポはオンロード、
XSとかXTはキャンプとかアウトドアなイメージがある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:13:04 ID:kKwUTcBV0
>>304
半開でもすごい音しません?
サッシュレスのメリットが無いとは言わないけど、デメリットの方が
大きい気がするなぁ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:31:14 ID:HPwthCpXO
窓枠はない方がイイ。だって邪魔くさいじゃん。それに窓枠あったらスバルじゃない!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:45:30 ID:DzdUH90I0
俺明日クロスポNA納車なんだが・・・
DQNっぽいのか・・・orz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:52:38 ID:6xF9cHSCO
オレももうすぐ二人目のDQNです
早く納車しないかなー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:29:10 ID:CItDiEi50
>>304,311
それ、全閉時の力加減に慣れてて、不必要なほど勢いをつけるからそうなる。
かる〜く閉めれば気にならないよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:48:50 ID:WZ3drjXM0
少しでも気に入らないとこがあるんなら乗らなきゃいいのに。
俺は気に入ってるから乗ってるけどな。
317ど素人:2006/03/02(木) 13:21:04 ID:4RdfNAXT0
>>301様有難う御座いました
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:12:17 ID:ebg09PeGO
俺、クロスポよりノーマルに純正スポイラーのがカッケーと思う。ただスポイラーつけるならやっぱ車高下げなきゃだし…ドレスアップに関してはSUV味でいくか、ワゴン味でいくか悩むトコロ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:33:31 ID:PPtM/JDe0
>>318
ノーマル車高で純正スポイラー付けてるけど、別にアンバランスな感じはしないよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:52:36 ID:jQ4g2PIt0
>>313
いいじゃないの
このみはひとそれぞれだもの
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:00:30 ID:kKwUTcBV0
>>316
そんなこと言ったら、どの車にも乗れなくなってしまうんですが・・・orz
全く不満が無いとはうらやましい(´・ω・`)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:59:41 ID:uLpPf3Zy0
>>314さん、315さん
俺も土曜にクロスポNA納車なんでDQN仲間に入れてくれ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:07:49 ID:6xF9cHSCO
>322
チームDQNへようこそ!
ぜひ楽しいカーライフをエンジョイしてね!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:28:18 ID:Srs1Afy8O
前車が2シーターだった俺には、フォレの後席は充分広い。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:36:48 ID:W6RRexJ/0
NA乗りは専用の巣があるから

 巣 に カ エ レ !
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:58:58 ID:P8zaaXPI0
>>308
昨年の9/4 (友引 日曜) に、DQNクロスポTを納車した俺の立場は・・・Or2

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:07:27 ID:ebg09PeGO
首都高混んでんなぁ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:20:32 ID:djybF4QF0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:23:29 ID:djybF4QF0
じゃねーや小型だった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:37:51 ID:fYescasC0
サッシレスのメリットはグリーンハウス(サイドの窓のとこ)がガラスパネルだけで構成されているように見えてカコイイ所だと思うのだが
フォレもレガシーもインプもBピラーの所にごついガーニッシュが付いていてぶちこわしだ 前のモデルではどれもガラスの隙間は
細かったのでどうもドア(の基本設計)を使い回した結果のような気がする。
板金関連のスレを見るとスバルのドアは理不尽な作りで作業がしにくいという書き込みが時々ある。
スバルも本当は新しく作り直したいのじゃないかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:02:36 ID:UedqodsG0
>>316
そうじゃねえんだよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:02:38 ID:8kfDfdPp0
そうじゃないよなア
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:21:08 ID:AMwc1u+Q0
わかってない。おまいはなにもわかっていない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:29:54 ID:aBRul4XA0
XTに合う社外マフラーは??
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:40:25 ID:9Bbc5J5F0
6月のMC、特別仕様車としてエッジスタイル出るといいなぁ・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:44:16 ID:5XpM9pSR0
http://www.sankei.co.jp/news/060302/kei039.htm
>日本車が10部門独占 06年の米誌ベストカー
>
>
>富士重工業は小型スポーツタイプ多目的車(SUV)の
>「スバル フォレスター」などで2部門を制覇した。

アメリカで販売されているフォレスターは2.5Lですね。
ボディーは同じかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:28:45 ID:9HnqvbBeO
ボンネットにダクト付いてるのはターボですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:33:26 ID:8kfDfdPp0
>>337
そうだよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:35:41 ID:lLs6cs2k0
過去スレによるとあの穴は
ターボ噴出口だそうだ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:49:15 ID:eCFT4Nvq0
>>335
MC(一部改良)って去年の12月に行いましたよね?
半年後の6月にMC(一部改良)するの?6月はインプレッサの一部改良って聞いてるけど。
335さん教えて。
341337:2006/03/02(木) 23:52:36 ID:9HnqvbBeO
>>338
ありがとうございます。中古調べててターボと表示されてなくて
ついてるモデルがあったんできになりまして
>>339
ターボ噴出って意味ワカンネ。マジレスすまん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:12:36 ID:tY0RSiZdO
うちのヨメにはエアコンのダクトだと信じさせている。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:41:37 ID:VICQgy6u0
>>340
335じゃないけど、教えたる。
2007年にFCします。←レガシィの味付けが施されるという噂も。スレを読めーーー!!

そして、今年の6月にMCするのも本当ですよ〜〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:55:54 ID:yU8hOcut0
もうMC?E型はD型以上に希少車になりそうだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:15:32 ID:oJA/tkkY0
>>337
あれはハガキや封書を投函する穴ですよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:17:09 ID:lW492V3PO
DQNってなに?つまらん質問でスンマソン
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:47:22 ID:yFEcWJcnO
>>342
おまいさん、もしかして去年の秋頃に、
ターボに反対する嫁さん騙してSG9買ったヤシジャマイカ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:17:46 ID:xRhfJKcn0
>>345
ボンネット開けて葉書や封筒がてんこ盛り
になってるのを妄想してワロタ
349342:2006/03/03(金) 11:00:28 ID:tY0RSiZdO
>>347
漏れはSG5、去年の春。
GSでは「廃屋」なんて言えんから正式名称で給油。
でも年間9千`しか走らんから燃料代はバレるほど上がらんから助かり松。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:08:30 ID:OwPhkrhMO
葉書の替わりに、葉っぱや虫の死骸なら入ってますな〜。

仮に、葉書が入っていたとしても赤なので違和感無しかと思います。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:03:57 ID:kUoEPf930
「風の便り」ならたくさん届く我がポスト。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:01:11 ID:TimqyeMw0
座布団一枚もっといで〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:39:25 ID:Mz+CW5MtO
346さん
本来は>>325 のような人をさす言葉ですよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:27:15 ID:B+TQ2P3+0
>>343
マルチリンクにでもなるんかい?
メーターがレガシィみたいになるのならいいな。
インプみたいなグリルはやめてくれ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:32:59 ID:z22BjQWT0
フォレ乗って早2年、最近レガシィが欲しい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:59:08 ID:d4ze+9t40
そうか? 俺はインプが欲しい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:00:38 ID:z22BjQWT0
インプならフォレの方が良い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:36:10 ID:f3cD9fEK0
>>334
おいらはレガリスRタイプEvo.を着けている ミテクレは非常に良い
低回転から中回転はなかなか良いが、上はいまいちだよ
これはタービン径にもよるけどね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:08:15 ID:rJuv0ODw0
フォレスター乗ると女の子にモテますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:18:01 ID:vjW5RtEf0
少なくとも俺はそんなにモテてません
361335:2006/03/03(金) 20:39:07 ID:0L1OmhXq0
>>340
遅レス申し訳ないです、ソースとしては微妙ですがこういった記事があります。
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html#200606

今年新車でフォレの購入を考えているのですがエッジスタイルが気になって気になって・・・
契約済ませた後で6月エッジ発売となるとショックなので現在は情報収集しながら様子見です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:25:53 ID:+MgZ7BJ+0
今日、XT納車ですた・・・・!
長く付き合えそうな感じが・・・・・イイ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:29:12 ID:PPRxkOfO0
僕はXS納車待ちですタイ。。
楽しみーーーーーーーーーー\\_
364SG9:2006/03/04(土) 02:20:53 ID:AxoL1VvKO
355・356・357さん。
わたくし的には…
独身ならインプ。
家族だけの事を考えたら、レガ。
だが、しかし、己の我儘と家族の事を考えたら…、

ん?
インプとレガは多過ぎるからフォレを選んだ様な気が…

359さん。
たぶん、世間一般ではレガの方が女性受けはイイと思います。

が、SG9が最高でっす♪
…自己満足。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:53:55 ID:r6FX0++30
俺がレガを買わなかった理由
駐車場の両隣が新旧レガだったから。。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:13:58 ID:mq1w8VWRO
あれれ、フォレstiのスレは?

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:27:32 ID:JZilvnhk0
>>358さん 音どうです?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:16:13 ID:350tY84d0
俺、車のマフラー交換して違いを体感できたことが無い。

はっきり感じ取れたのは十年以上前、ディオSRにデイトナのチャンバー組んだとき位。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:07:38 ID:Rvjn/JDB0
>>368
二輪も四輪も4ストはマフラー交換だけじゃ実質パワーは上がらんでしょ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:49:19 ID:IDU4Qtqk0
>>367
低音の<バラバラッ>という感じ、交換した当初は胃に響いた
アイドリングでは意外と静かだが、冷間時に1200〜1500位で暖気しているとかなり煩い

>>パワー感
発進時から2000回転位まではノーマルより確実に力強くなったようだ
4000位までも少しは出ているような気がするけど、気のせいかも・・
それ以上は変わらないと思う
ちなみにいじっている箇所は、このマフラーとトラストの純正交換タイプのエアクリーナーのみ

どちらかと言うと、外観で選んだので満足だ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:34:44 ID:JZilvnhk0
>>370 水平対向イイナー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/04(土) 19:52:27 ID:wOhkUc9V0
本日黒エア納車でした。
いやぁほんと運転しやすいですね。
自分にはターボもいらないし、ちょうどいいです。
大切にしようとおもいます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:36:17 ID:hz102RVn0
370だけど・・
今日、スタッドレスをピレリに履き替えたので、明日から燃費悪いぞ
ヒール&トゥなんかやりだすからね

追伸
フォレでもストレートなら結構速いっス
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:28:48 ID:Vf4Qx6LYO
ところで皆さん、エンジンオイルはなにをお使いか?こだわりある人インプレ求むm(__)m
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:41:28 ID:QEuvH0uM0
今日クロスポ納車しますた
ホイール変えないとな・・・と思いました。(何か変)
あと、カーブの続く道でハンドリングに感動しました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:51:40 ID:oCkBBUWR0
>>371
水平対向の何がいいんだ?あんなモッサリしたエンジン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:57:55 ID:OIKiKqZb0
モッサリが(・∀・)イイ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:02:20 ID:m9L3bHPk0
やっぱモッサリ感でしょ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:03:41 ID:4/l1WP9h0
俺はそんなモッサリとは思わんけどな。
NAは知らんが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:31:19 ID:2R2bcDZ50
>>376は可哀想なNA海苔
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:50:45 ID:DD+QtFyp0
エンジンかけてるときだけ、キーンっていう耳鳴りみたいな音が聞こえるんですが
どなたか知ってる方いませんか
後部座席だとより聞こえます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:04:29 ID:VMtj3Xj90
>>381
リアシートの下にキーン星人が隠れてるぞ!
早く退治しろ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:09:01 ID:QV8mT1FP0
アラレちゃんが入っている
384SG9:2006/03/05(日) 01:46:08 ID:pvj8lRKbO
381さん。
確かポンプが…、どったらこったら…。
周りが静かで、塀に囲まれた様な状況だったら、音が大きく聞こえる感じでしょ?
ディーラーに行ったらすぐに教えてくれますよ。
385ど素人:2006/03/05(日) 01:52:18 ID:T4DJGR7x0
>>383
ワロス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 02:16:15 ID:1ErmXVc80
昨日XS納車後、初ドライブしたんだが、
走行中のエンジン音・ロードノイズがエライ静かなんで驚いたwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:28:10 ID:asrRcHZd0
>>386
コンフォート系のタイヤに替えたらもっともっと静かになるよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:05:07 ID:gxSH5NTJ0
>>386
> 昨日XS納車後、初ドライブしたんだが、
> 走行中のエンジン音・ロードノイズがエライ静かなんで驚いたwww

慣らしが終わって高速を走るとロードノイズがうるさくて驚くよwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:52:40 ID:oiVOnVDn0
>>388
それって、SEXトレイルのことだろ???www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:30:04 ID:8I2E4SMF0
>>362,372,375,386
納車オメ
E型見ること少ないけど、これからは増えるかな?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:36:24 ID:71391ei60
フォレにするか、小型コンパクトにするか、今日の昼までに決めなきゃならんのだが。
コンパクトは安いし値引きも正直すごい。燃費もよさげだし、合理的に決めるならそっちなんだが。

…でも決めきれなくて、困った。フォレってそんな思い入れられる車かなぁ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:05:31 ID:CvMatREM0
>>391
フォレに何を求めているのか書かれてないけど、コンパクトで事足りるんならそっちを買ったら?
ただ、フォレも充分お買い得だと思うし、日常生活で不都合を感じる事は無いよ。中庸だけどね…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:06:51 ID:DWbIEFFH0
あと2年でモデルチェンジだしな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:16:26 ID:0PEiqMGY0
SF5に乗ってます。
なんか最近加速が以上に悪いのです…。
エアクリ・エンジンオイル・ATF・プラグ・プラグコード等交換しましたが、変わらない。
バッテリー一度外すと一時的に加速が戻るのですが、しばらくすると元に戻ってしまいます。
他にどこか悪い場所あるとすれば、どこが挙げられますかね?
あと排気ガスが以上にガソリン臭いのですが、これも関係あるのでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:32:09 ID:VMtj3Xj90
>>394
吸気配管類があやしい。
抜け、割れが無いかな?

あとは定番のエアフロ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:38:09 ID:KHlCgo/60
>>393
>あと2年でモデルチェンジだしな

来年なんだけど・・、スレちゃんと見てる?
397381:2006/03/05(日) 13:26:45 ID:DD+QtFyp0
>>382-384

ご回答ありがとうございます。
キーン星人とアラレちゃんは入ってませんでした.

>>384さん、ということは直りはしないということですね・・
あんな超音波みたいなのを発するとは恐るべしフォレスタ
398394:2006/03/05(日) 13:45:01 ID:0PEiqMGY0
>>395
吸気系の締め具合や割れも確認したので、エアフロが怪しいですね。
B型なのですが、エアフロは掃除出来ますかね?
交換だと結構費用がかかってしまいますよね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:48:15 ID:ft2wp1Fu0
>>398
エアフロの掃除は簡単だよ。
クレのキャブクリーナーを使えばOK。
うちのはSFのC型で神経質なホットフィルム式だけど、問題なし。
B型は同じ奴か、丈夫な熱線式だから当然問題なし。

ただ、O2センサの可能性も有るんでないか?
ダイアグで大まかにはチェックできるよ。ここ見てみ。
ttp://homepage1.nifty.com/BG5A59D/tips/err_check.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:14:16 ID:agNiEo7hO
レガシィにもふぉれすたーみたいに2500ターボ出してほしいな。
2000 280馬力
2500 280馬力
で、ステージアみたいのと並んだらなんかな〜(^o^;普通に張れるんだろうけど心に何かが引っ掛かるというか…
漏れと同じ人いないかい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:00:45 ID:6DevtURV0
別に今さら280psに抑える必要もないのでは?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:16:04 ID:XUYAiksk0
新車購入時にフロアマットとNoプレートベースは必須でしょうか??
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:25:00 ID:ZCh5GIjp0
>>394
オレもSF5乗っとります.
やっぱりエアフロが怪しいと思います.

とゆーことで
つ[ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/impreza/airflow/airflow.html]

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:37:48 ID:PnpwPk0+0
>>402
フロアマット・・・必要
プレートベース・・・不要
トノカバー・・・あったほうがいいかも
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:38:02 ID:pc7ffPEu0
>>402
必要と思えば必要だろうし、不必要と思えば不必要なのでは?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:39:22 ID:2c1A99uLO
STIのマッドフラップってなんであんな高いの…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:19:01 ID:ZkIRX5jE0
フロアマットはやっぱ純正がいいよ
トノカバーはほとんど使わないな
元からプライバシーガラスだからトノカバーの意味ないしね
荷室の撥水シートはこれ便利だから付けたほうがいい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:20:36 ID:ToiigjZd0
サイドミラーって何であそこまで大きいの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:29:30 ID:3eqF8Tba0
自力でマフラー変えたいんだけど、ボルトの大きさ解る人居る?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:36:15 ID:R5OBG8jb0
ボルトはM10だっけかなぁ…。
自分で潜って見れば判るんじゃないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:37:58 ID:PhZAV6I4O
バーテンのバイトで知り合った死ぬほど好きだった女を
(向こうの気の迷いかHまでした)
フォレスターXTに乗った奴に取られたよ…
マジ話だよ。お前ら許さんからな…
ちなみに俺はハリアー乗りだ、絶対許さん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:04:00 ID:kaorURW2O
>>411
マジレスすると車よりおまいが悪い。
クルマカンケーネーヨ
あ、ネタか。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:38:12 ID:Gag58Lbf0
ECO運転してるとオルタネータの音がうるさい

EGO運転してると気持ちいい音を感じられる

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:01:40 ID:ziSQbkIH0
フォレかコンパクトか結局どっちになったんだ?
415XT改海苔:2006/03/05(日) 22:05:53 ID:/O9iAauAO
どなたかフロントパイプ変えている人います?SF,SG問わず…
交換後のインプレ希望デス。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:13:54 ID:ws/vr8Ek0
今日XT注文書に署名しました。
誰にでも引く7万9千円のナビ割引込みで
約40万引き・・・・。
ここまで引いてもらって何とか嫁さんの
承認が降りたような降りてないような・・・・。

それより安い値段で買えるステップワゴンに
何故しなかったとネチネチ責められています。
女性からみれば、フルフラットシートになるとか
電動スライドドアだとか
スバルには無いものばかりを重視しますね・・・。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:35:01 ID:JDnDVcjR0
>>416
嫁の教育がなってない。
フォレ3台乗り継いだ亭主(オレ)の嫁は、自分用の軽を買うとき「R2がいい」と指名買い。しかもグレードはSだぜ。
クルマ代、ガソリン代全部オレ持ちだけどね。
時々運転替わってフォレを走らせるから、NAエンジンの軽だと加速に不満が出るようだね。実際速いし。
スレ違いゴメン。
418394:2006/03/05(日) 22:38:27 ID:0PEiqMGY0
>>399 >>403
レスありがとうございます!
そういえば、間違えてエアフロの配線繋げないでエンジンかけてしまった事が一度ありました。
それが原因かも…。これは修理に出した方がいいですかね?
419402:2006/03/05(日) 22:42:23 ID:XUYAiksk0
>>404,405,407
サンクス、参考にします。

XT(スポーティパッケージ、クリアビューパッケージ、HIDライト)と
クロスポT(スポーティパッケージ)がほぼ同じ値段。どっちにするか迷ってます。
住んでる所が豪雪地帯なんで予算内でヒーターミラー装着できるXTに傾きつつある。
去年のカタログと最近もらったカタログ見比べてたら、XTでアルミ製フロントロアアームが
足回り装備から外されてるんですが・・・・これって走りも楽しみたい人には年次改悪なのでは???
あと、オールシーズンタイヤがどんな物かピンときません。
クロスポTにしてクリアビューパッケージも付ければ無問題だけど、そこまで予算が無いっス。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:49:45 ID:yz+B7wpA0
>>416
XTとステップワゴン(4WD)持ってるけど
ステップワゴンの方が、一見、安そうに見えて、
実際には色々とオプションで追加しないと、まともな形にならない。
オプションなしだとオーディオすら無いよ。
最終的に、XTよりステップワゴンの方が合計は高くなったし。
しかもステップワゴン燃費が悪すぎ。OTL
たしかに中は広いけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:22:20 ID:jVFOryc80
XTターボ納車3日目
目に見えて燃料計がさがるんだろうなぁ〜!と考えていたが・・・・
意外と普通・・・・エコスイッチ全快でオン!
リッターどれくらいなのか、?
明日あたり・・・・ガソリン入れてくるわ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:22:36 ID:0qt9pbf70
ライセンスプレートを照らすランプの角度、
左右とも同じじゃないですか?
私だけ?
ふた開けないと分からないけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:27:45 ID:Gag58Lbf0
初めてのAWDに最近納車して感動しています。
GOLF4からの乗り換えですが、以前はアンダーに危うさを感じながらの
運転でそれなりに楽しかったのですが、
AWDはそれが無い?(慣らし中だから速度は出てない)
ハンドリング良すぎて怖いです。
どのくらいGをかけると危険なのかつかみ辛いですね。
GOLF4の場合限界が低かったので分かりやすかったのですが・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:39:55 ID:Tnefyken0
滑り出したらもう手遅れ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:43:13 ID:PIHOH5vy0
>423
乗り方によってちがうんだろうけど、
FFはアンダーが出てきて、
「やばいかな?、やばいかな?」
って思っているうちに滑り出す感じ。
AWD(というよりもスバル車?)は、
「意外に粘るな、まだいけるのかな?」
って思っていると、いきなりグリリッってなって
ビビリまくる感じがしたよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:47:26 ID:/X69mCpQ0
FRで練習したほうがいいかも
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:53:15 ID:z5a46YDG0
インプレッサとかスバルの車は怖いな
428260:2006/03/06(月) 00:14:30 ID:mTtD7pF80
マツスピアテンザ込み込み310万円と迷った末、
クロスポT 4AT(VDC&サイドエアバッグ付)に決めました。
フロア&トランクマット、泥よけ、スタッドレス(REV01)+アルミ
クスコボディ補強パーツ類(10万円相当)、下回りサビ止め加工を付けて
乗り出し300万(査定0で下取り5万)きっかりでした。

ボディ補強はヘタリ防止、足回りやエンジン関係はいじらずに、マターリ長く
乗ろうと思います。
429260:2006/03/06(月) 00:15:10 ID:mTtD7pF80
マツスピアテンザ込み込み310万円と迷った末、
クロスポT 4AT(VDC&サイドエアバッグ付)に決めました。
フロア&トランクマット、泥よけ、スタッドレス(REV01)+アルミ
クスコボディ補強パーツ類(10万円相当)、下回りサビ止め加工を付けて
乗り出し300万(査定0で下取り5万)きっかりでした。

ボディ補強はヘタリ防止、足回りやエンジン関係はいじらずに、マターリ長く
乗ろうと思います。
430260:2006/03/06(月) 00:18:13 ID:mTtD7pF80
二回押ししてシマタ orz
逝って来ます・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:00:47 ID:FBVY3mg70
>>418
エアフロつながないでも安全モードになるだけで
壊れたりすることは無いと思う。多分。
異常モードになるからECUリセットするまでは
調子が狂うけど、バッテリ外したときに戻ってるはず。
ってことで、エアフロ無しは関係ないと思います。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:38:19 ID:ox61QK+iO
時計がエンジンをかけても表示しなくなったのですが、ディーラーで直すといくらかかりますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:43:42 ID:HAw+/K8Z0
時計とかは中古パーツ当たった方がいいと思う。
434SG9:2006/03/06(月) 02:17:10 ID:Jes23S54O
381さん。
自分は、SF5ーATに乗っていて『あれ?なんか超音波が聞こえる…』って思い出した頃に乗り換えたので治るか治らないか不明です。
ただ、初期段階では聞こえなかったので治ると思いますよ。
これを見ているディーラー・サービスの方、回答を求めます。
アラレちゃん系以外の回答でお願いします♪
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:33:54 ID:tBNdc4Yo0
現行車両を買うつもりなのですが、迷っています。
ターボとNAでは街乗り(急発進、追い越しはほとんどしない、出しても80キロ)でも大きく違うのでしょうか?
初代のターボを運転した時の加速感が今でも忘れられず、フォレスターはターボじゃなきゃってイメージとターボに乗った時の優越感と満足感も高いだろうと想像しています。
このようにターボに対する憧れは強いのですが、評論ではMC後のNAが高く評価されていて、NAを進める記事が多いので迷っています。
試乗してしまえばいいのでしょうが、事情により試乗できないのでご教示頂ければ幸いです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:11:42 ID:V2RGNAuf0
>>435
以前ターボ乗ってたなら、素直にターボにしておいたほうがいい。
MC後のNAがいろいろ言われてるのは、等長マフラー採用とか大幅な変更があって、
あくまでMC前のNAよりはよくなったってだけ。
437436:2006/03/06(月) 10:13:35 ID:V2RGNAuf0
あ、等長マフラーじゃなくて等長エキゾーストだった、
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:24:29 ID:HAw+/K8Z0
今のNAはターボにこだわりがない人やNA好きにはいいエンジンだけど
(SFの時はこだわり無くてもちょっとなあという面もあり・・・現SFNA乗りとしての意見)
ターボにあこがれるくらいなら素直にターボ買った方がいいと思う。
そういうスタンスで乗られて不満もたれて後から文句言われても
NAの人が理不尽に嫌な思いするだけ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:44:34 ID:Xj4R6A/c0
>>414
フォレにしますた。差額100マソ…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:34:30 ID:iZfUhMe50
土曜にクロスポNA納車されたので、
土日はドライブ三昧でした。
NAでも自分には十分速くてとても満足。
ただ、やっぱりシートがイマイチかも。
今週末は遠出して慣らしを終了させる予定。
なんだかワクワクして仕事が手に付かないわ。
441435:2006/03/06(月) 16:41:21 ID:+oFexB7g0
皆さんレスありがとうございます。
どうせ乗るなら楽しい車を、大は小を兼ねる、ってことでクロスポターボを買うことにしました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:04:31 ID:T6IddlBg0
俺のフォレにレーダー装着!
1回捕まったと思えば安いもんだ、ある程度気にせず
アクセル踏めるしなぁ〜〜〜〜!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:30:18 ID:XX+U0qbm0
先日、もらい事故でリヤバンパーを擦られました。

ディーラーに修理見積もり依頼したらバンパー交換すべきと言われたんですが、
ブラックトパーズマイカの塗装って難しいのでしょうか?

ディーラーからはラメが入っていると塗装の仕上がりが微妙になる
カーコンビニのオヤジさんからは、部分的に塗装してボカせば充分な仕上がり

と言われ、どちらを信じるべきか修理費の関係上迷ってます。
カーコンビニなどで傷の修理をされた方いましたら仕上がりなど教えてください。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:33:39 ID:23fv7k9z0
俺の場合Dラーで普通に塗装してくれたけど
まぁ程度にもよるんだろうけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:38:34 ID:XX+U0qbm0
>>444
Dラーに塗装の方向で話をすすめてみると、ムラができるので一本塗りすべきだと・・・。
つまりバンパー外して全部塗るとなると4万以上はつくと。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:07:32 ID:SzxlNjid0
まぁDラーに塗装出しても外注だけどね・・・・
その外注してるとこの腕次第!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:14:54 ID:c2MbXfwB0
>>443
もらい事故なら自腹じゃないんだろ?迷わずバンパー交換にすべし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:59:31 ID:lA663Eql0
質問です。SF5 s/tbを今月に買ったばかりなのですが、フォレについている時計は夜にしかつかないのですか?暗くなってからしか見ないのでわからないのですが多分昼は表示していなかったと思います。エロい人教えてください!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:03:06 ID:pEAuwCt90
>>448
昼でも表示されるぞ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:12:33 ID:lA663Eql0
>449
本当ですか?今日、ボンネットを開けて勢いよくしめたから反応しただけなんでしょうかね?もし、また時計表示しないようでしたらディーラーに持ち込んだほうがよろしいでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:19:34 ID:voUEqs/l0
>>445
腕のいい板金屋を探すんだな。
バンパー塗装なら一本塗装してもせいぜい2〜3万円。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:25:06 ID:Xp1R2/Nq0
だれかSGのライセンスランプ交換した人いないか??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:34:54 ID:KQJQxE+q0
>>448
それもう内部の接触悪くなってるよ。いずれ全く点かなくなるから交換だね。
中古で買ったばかりなら、いくら中古屋でも保障期間じゃ無いの?クレームで換えて貰ったら?新品でも5K位だよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:51:16 ID:bAXVE0EA0
過去スレで見たような気がするが、SFの初期型の時計は半田不良があるらしい。
これに限らずスバルは年改で知らず知らずの内に隠れ不良が直されているらしいな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:15:40 ID:D+Jqu+ZQ0
>>454
それを熟成と言う・・・いや、ちょっと違うかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:10:47 ID:98RlNun+0
>>454
そりゃどこのメーカーでも同じ。
年改といわず随時対策品は出てるよ。
クレームがあった車両から随時パーツ交換。
ディーラーの無料点検サービスっていうのも不具合部品を対策品に内緒で交換する機会。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:18:58 ID:OSsfQnFE0
うちはSFのC型だけど、ここ半年くらい時計はつかないよ。
オーディオの時計で代用してるから困ってないけどね。
確かに接触不良っぽい壊れ方だった。
めんどくさいから修理しないで放りっぱなし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:44:55 ID:LY4CAqGC0
>>454
RoHS指令対応の鉛フリーハンダのせいか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:46:22 ID:jLSNGJ9SO
みなさんどうもありがとう!時計については中古車屋に行ってきます。
この車気に入っているので大切に乗りたいと思います。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:06:02 ID:29GZQm+a0
>>459 同じ中古で買ったSF5乗りとして。

キーシリンダーやシガーランプの緑が気になりませんか?
青になったらクールでかっこいいと思いませんか?

そこでLEDの出番です。サイトやみんカラには詳しく情報が載っています。
はんだごてが好きになって、時計なんぞ簡単に修理できるようになるでしょう。

おっと、案外ハザードのムギ球も切れているかも。

そんな感じで自分のSF5はドンドン治してきてるぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:13:07 ID:BpT4jEDOO
青になったらクールでかっこいいとは思わんが、半田ゴテはかっこいいと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:11:06 ID:v8aDxz1vO
>>452ライセンスランプってどこのこと?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:56:58 ID:kToD/qjp0
>>462
ライセンスランプ=ナンバー灯

リアのナンバーを照らすランプの事ね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:57:15 ID:ZTX9ubvxO
うちのC型はフロントガラスの上から雨漏り・・・
あと何故かブレーキランプとかナンバー灯が変えてもすぐ切れる。
この前は変えて一月しないで切れた・・・
465!omikuji!dama:2006/03/07(火) 19:59:49 ID:rUAo//KU0
スバルの車はどれ買っても必ず何か起こるね。つめが甘い。
賃金安くて従業員がやる気出ないんだろうか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:05:41 ID:pRTqXv/aO
ちょwwおみくじっておまwwwそれ正月限定だから。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:47:39 ID:Au83jrBi0
>>465
おまけに直せないからな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:16:48 ID:DrF4YI310
>ちょwwおみくじっておまwwwそれ正月限定だから。

なんで最後に「。」なの?
ギャップが怖いよ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:47:14 ID:0SVxBza60
初歩の質問ですみません、
SGにGDとかのインプのスタビってつきますか?
付くとしてもフォレ用よりも硬いんでしょうか?
交換はスタビ以外いじらないで出来る?
質問多くてすまそ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:26:34 ID:WNLRSngj0
ConsumerReports

Top Picks for 2006:
Best cars and SUVs
Top vehicles in 10 categories,from our road tests

SUV Less than $30,000 : Subaru Forester

http://www.consumerreports.org/cro/cars/new-cars/top-picks-for-2006-406/top-picks.htm
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:33:00 ID:jhqWzNoR0
>>469
一応つくらしいが、マウントやブッシュも交換しないといけないはず。
あと、微妙にマウントの位置が違うとかで、場合によっては
走行中にスタビが微妙にズレて異音がする可能性があるとか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:19:37 ID:B+Qi4YvtO
>>468
ついつい…ま、悪気はないから許してくれ
473435:2006/03/08(水) 14:51:25 ID:EgJT1uWY0
やはりまだNAかターボかで迷ってます(>_<)
以前はエクストレイルNAに乗っておりました。正直走りでの楽しみはありませんでしたがトータルでは可もなく不可もありませんでした。
そこで、エクストレイルNAと現行フォレスターNAとを比較して明らかな違いはありますか?
また、フォレスターで、ターボの恩恵にあずかれる時はどういう時ですか?フルタイムで恩恵にあずかれるなら間違いなくターボで決定なんですが。
試乗できないので自分では判断できないのです。
ご教示よろしくお願いします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:02:45 ID:GXi0ZLQR0
435 ターボの恩恵を感じるとき・・・・
1、小生意気な走りや小僧が前後にいる時・・・・
2、傍若無人な上り坂での追い抜き(?)
3、ワインディングロード全般・・・・
4、その他
燃費、維持管理を考えないのであればターボマンセイ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:12:55 ID:AxEBmG3F0
>>473
SG5A-XT-MT海苔だけど、市街地じゃ殆どターボの恩恵は無い。
恩恵に与るときは
・高速道路の合流や追い越し加速時
・高速道路フル乗車での登坂時
ただし、NAでものんびり行けば実用上どうってことない。
まあ田舎在住なら都市部より恩恵に与る機会が多少多い位じゃないの?
ちなみに俺は4人乗車で高速使ってスキーに行く機会が多いから、試乗の結果ターボにした。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:16:12 ID:llI2LeNd0
>>473
ハイオク入れ続ける自身がないならNAでもいいかも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:31:40 ID:GdGvpxqn0
迷うならターボ買え。絶対買え。これでいいか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:43:42 ID:JQ63MkfvO
塗装がすぐ剥ける
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:50:57 ID:xRjHbaeD0
SFの時よりは広域でターボの恩恵にはあずかれるようにはなってる。<SG
エクスのNAより上を求めるならターボだろ。
フォレのNAがエクスのNAに劣ってるとは思わないが
乗って特別勝ってるとも感じないだろう。
悩む奴はターボ買えってのはある意味真理。
480473:2006/03/08(水) 15:55:18 ID:KCnACmAg0
走行距離は月に1000キロ程度です。
燃費はあまり変わらないと聞いているのですが、やはり大きく違うのでしょうか。乗り方によるとも思いますが。
月2千円位の負担が運転の楽しさの対価なら安いと思っています。けれども、その楽しさがほとんど感じられないなら無駄かなと思います。
維持費用はNAよりもかかるのでしょうか?
可能な限り情報を得てどちらにせよ後悔しない買い物をしたいのです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:15:15 ID:6qbxNGI8O
ターボに決定のようです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:15:33 ID:xRjHbaeD0
あんたが何を持って運転が楽しいと感じるのか誰も知らないんだから
そんなことは誰も答えられないだろ。
意地費用も乗り方次第だ。
素直にターボ買っておけ。
乗りゃ無駄とは思わないだけのメリットは感じるだろうし。
483480:2006/03/08(水) 16:38:30 ID:KCnACmAg0
私の求める楽しさとは、ターボによる加速感と爽快感です。それが低トルク時にも感じられるのか、それとも、高トルク時にのみ感じられるのかが大きなポイントなのです。もちろんフォレスターNAと比較してです。
個人差があり、最終的には自分の感性で判断するしかないのですが、皆様のご意見を拝読したかった次第なのです。
484SG9マンセー:2006/03/08(水) 17:04:27 ID:pDjsbKJd0
>>483
それを求めるならSTiバージョンが買いだなw

それはともかく、友達のXTに乗ったことあるけど、
2リットルのターボも充分に爽快感あるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:07:38 ID:r82Lid9M0
>>483
スバル販売店へ出向いてNAとターボ比べたいと言い
試乗させてもらえばわかる。

どこに何の車があるかはHPでもすぐわかるし、
両者試乗した上で結論出しなさいな。あとは予算が許す範囲で。

一般論としてゴーアンドストップを極端に繰り返すような環境では
ターボはNAより燃費落ちが激しいのは事実。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:21:11 ID:xRjHbaeD0
なんにせよそこまでこだわるなら遠征してでも試乗するべき。
人の感想では決められんし決めたところで絶対後悔するだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:26:36 ID:KyQ6u39DO
>>480
自分も今あなたと同じような状況で迷ってる最中だったけど、
結局stiに決めた。
試乗したらターボの方が全然おもろかった。
ほんとに、迷ってるならターボにしろっていうのは真理だと思うよ。

試乗ができないってのは相当痛いな。
百聞は一見にしかず(漢字ワカンネ)ですよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:32:02 ID:xRjHbaeD0
STIもAT版があればなあ・・・。SFみたいに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:55:19 ID:g/VQOJzt0
去年登録されたフォレの7割はNAですよ。
今時ターボなんて時代遅れですよw

という俺はXT乗り。
SF5からターボに乗ってるが、やっぱパワーがある車は楽しいし運転がラク。
とはいえ、俺はフォレのNAに乗ったことはないので、どれくらい差があるか全くワカラン。
楽しいだのラクだのはただの妄想かもと思ったり。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/08(水) 18:03:25 ID:x/WVbyaV0
>>483
絶対NAだろ。
クルマなんていざ所有したら性能の良し悪しなんて慣れで分からなくなる。
一日おきにNAとターボ乗れば別だろけど・・・
NAは維持費安いしな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:21:42 ID:9t3wsr0C0
どっちも買わないっつー手もある
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:51:51 ID:CpJe6s0J0
SG5のE型の純正HDDナビってどこのメーカーなんだろ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:54:15 ID:xRjHbaeD0
ヨタナビに詳しい人なら知ってるんじゃない?
494483:2006/03/08(水) 19:23:24 ID:bZULo+tM0
実は右足骨折しており、車検&買い替えで期限中に運転できるまで回復しないのです。
スバルに問い合わせところ、維持費の違いは燃費とハイオク、事故や故障した時のパーツ代と工賃くらいだろうとのことでした。今乗ってるエクストレイルNAは8km/lなのでそんなに違和感は無いです。
「迷ったらターボ」は真理みたいですね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:39:06 ID:09Axk+aX0
フォレスターのターボに乗る。
すなわち、
R32GT-Rや現行のスカイラインクーペより速いマシンに乗っていることになる。
アリストであおるヤンキーなんぞ余裕で見送れる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:43:02 ID:oV9gXvl/0
VTD−4WDやVDC仕様はターボで無ければ選べない。これ重要。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:43:39 ID:g/VQOJzt0
> 現行のスカイラインクーペより速いマシンに乗っていることになる。
http://www.auto-g.jp/cnt/special/2003_0919_01/08/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:43:54 ID:oV9gXvl/0
× 無ければ
○ なければ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:45:23 ID:CpJe6s0J0
SG5-E型納車しました^^
先日長距離を走ったんですが、リッター14キロ走った。
Stiか2.0Xか迷いましたが、結局維持費を選びましたが、良かったと思います。

コラゾンから、ナビキャンセラーが100個限定で販売されていたので、一緒につけました。
どうもE型のHDDナビは車速取ってるらしくて、アース落とすだけじゃダメみたいです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:04:59 ID:09Axk+aX0
スポーツカーより速く、安全で、低燃費で、居住性がよく、走破性に優れた車。
それがフォレのターボ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:11:44 ID:xNlRSPvy0
>>495
>>500


氏ねじゃなく死ね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:21:33 ID:SGf/ej5q0
> 現行のスカイラインクーペより速いマシンに乗っていることになる。
この言葉にグッと来るならターボ
何の意味があるの? と思うならNA
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:26:08 ID:WFWHKRfG0
0.5病にかかってしまった・・・・
とりあえず明日ディーラーに逝ってくる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:27:00 ID:UEC3H+km0
純正おpのイモビってどう?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:27:19 ID:WXwy6z4J0
俺はXTに乗ってる
長所
 1.燃費が良い(チョイ乗りで9.5Km/l)
 2.そこそこ速い
 3.荷室が使いやすい(三脚を立ててビデオカメラもセッティング出来る)
 4.車幅の見切りが良い
 5.アフターパーツも結構出ている
短所
 1.何故だか愛着が・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:50:40 ID:6LcuHDWa0
はやいっつったって直線番長だからねぇ。
スカイラインなんかと勝負になるかってのは疑問だが。
そう言いつつも俺はターボ好き。

山方面に良く行くんだけど空気薄いからね、
ターボ無いとつらいんよ。
高速も楽だしね。
実用面での意味はあまり無いが、
踏めば出るっていう余裕はいいぞ。
507480:2006/03/08(水) 22:17:37 ID:BkiosULL0
>>495
>>497
>>500
最高の後押しです!プラス30万でこの性能なら充分自己満足できます!
>>502
ぐっとではなく、ビビっときました。
見た目はおっとりしてるけど、いざという時にヤル!というコンセプトで、XTを決意しました。
見た目としてXTの紺色が欧州車ぽくてカッコ良く見えてきたこともあります。
皆さんの貴重なご意見を頂戴しまして、ありがとうございました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:47 ID:ip5hNNdE0
XSとクロスポ2.0iを比べた時、コストパフォーマンスが高いのはどっちなんだろう?
価格表を見ただけだと、あまり差異が無いように見えるんだけど・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:19:49 ID:fFaGLGzF0
>>504
その質問はどのような回答を欲しているのか?
イモビの役割知ってる?イモビつけて・・・
盗まれた・・・イモビの価値なし
盗まれない・・・イモビの価値あり(?)

盗まれるときはどんな状況でも盗まれる。
気休めにしとけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:22:21 ID:pQKmGc1X0
>>508
趣味とか生活の環境で選ぶものだと思うけど。
その2つを比べるなら、コストパフォーマンスなんてどうでもいいだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:41:58 ID:r0OdI8II0
SG5乗りです。
インパネのアッパーケースが便利なのですがHDDナビの
取り付けはアッパーケースをつぶさないと出来ませんか?
カーステの位置にHDDナビを付けられませんか?
付けていらっしゃる方は居られませんか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:56:14 ID:xENHhVE10
>>492
ケンウッド
 
>>511
純正はどうかわからんが社外品2DINサイズなら普通につきそう
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:34:30 ID:YZh99+Vu0
>>511
オレ付けてるよ。ディーラーで付けてもらった。
http://www51.tok2.com/home/mikanneko/20060309_001937.jpg
514504:2006/03/09(木) 00:47:51 ID:uY3d4CeK0
イモビの機能は知ってますよ。ただ今、フォレ購入検討中。
AV用品等は安物で済ませるので、セキュリティは車両盗難対策に重点置いて考えてます。

後付セキュリティは必ず導入しますが、純正品はどうかな?と。
(選択肢は、後付け+純正orグレードウプ後付け、になります)

純正品の情報は検索してもあまり出てきません。
で、純正品に対する皆様の評価はいかがなものかと、質問した訳です。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:01:15 ID:5FY/UWOa0
NAで必要十分なのにな・・・
正直、ターボなんか餓鬼臭い

>>511
付けてるよ
慣れだが視界は多少落ちるが十分だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:28:21 ID:YZ2m436o0
>>515
それを言っちゃ「軽で必要十分だ」という人も居る訳で
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:47:29 ID:jSEoENImO
>514
イモビでもどんな警報器でも絶対安全はないが、手間がかかるほど確立は減るので、ダブル装着はオススメです。
純正イモビがどうかというなら、あれは社外品なので、保険割引はないし、簡単に付くから・・・と思うよ。
ちなみに来週納車のフォレにはスパイダーとの共着はできなかったよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:20:27 ID:/75v5Ktw0
>>497
ぶっちゃけ直線勝負だと、XTではスカイラインクーペに負ける。
実際に東名でやり合ったからわかる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:08:58 ID:9MfHYNBf0
直線加速番長、ってヤシね(・∀・)

結構足回り固めないと、怖いよね>フォレ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:16:10 ID:+Ug4/XT90
521511:2006/03/09(木) 10:47:29 ID:1rhzPxYY0
>512
>513
>515

レスありがとうございます。
見にくい感じはありませんか?
見やすさなら上に付けたほうが良いのはわかるんですが・・・
あの収納スペースは魅力なんです・・・よね!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:44:48 ID:ByT1LRK40
>>520
この記事の車は本当にノーマル?
チューニングした広報車でテストしたんじゃないのかな。
他の雑誌で見たラップライムではもっと下のランクだった記憶だけど。
まあタイムがどうであれ俺はそんなことどうでもいいけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:22:11 ID:7UM63m0V0
>>521
俺も純正オーディオスペースにナビつけてるけど、やっぱ見難いよ
アッパーケースの収納スペースもそんなに容量はないし、ナビを移設しようか検討中

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:56:28 ID:OM9+MwqA0
>>521
自分は上下両方試して上に装着しました。
(視点移動が大きかったのと液晶の視野角の問題で)

>あの収納スペースは魅力なんです・
自分もそれがなかなか決断できませんでしたが
オーディオを取っ払った所に小物入れをつけたので
結果、モノの散らかりはないです。
(まあこれはHDDナビにしてCDとか積まなくなった
っていう方がデカイかな)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:23:49 ID:t4eJEnWk0
>>522
広報チューン車じゃなくても、他のクルマたちがサーキットに不向きな装備してるのもあるから
最低限タイヤ、AT/MTの記述も無いこんな比較の仕方はちょっと無茶かも。
同じ土俵に上げられたエアトレックはサンルーフ付きだしw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:00:46 ID:zvBqMuc30
>>522
>『茂原ツインサーキット』。ここは全長約1.3kmのコースで、
>中低速のタイトコーナーが多いミニサーキットである。

と言うことで、AWDターボに有利なコース?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:53:08 ID:lqOSl6DiO
亡くなったイトコが乗っていたのが、フォレスタ黒のクロススポーツ?というので、今のモデルの一つ前のだと思うのですが、形見で乗りたいのですが、女が乗ってたらひきますか??
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:01:30 ID:pPJuUNjH0
いや、むしろカコイイ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:33:23 ID:mVdc6ykWO
いやむしろラブホ代うかすためにフォレでバコバコカーセックスたのしんてください
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:43:19 ID:klqmmVuT0
かっこいい。パコパコ。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:53:09 ID:ZAXU/A2J0
形見…処分しようにもなかなか…できないね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:43:22 ID:WD9E8vYz0
クロスポもかっこいいし、そういう心意気もかっこいい。
同じクルマのってる者として嬉しいよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:43:52 ID:tMOvHwL30
この前乗っている女性を見かけたけど、カッコよかったよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:44:10 ID:mVdc6ykWO
ありがとう 照
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:20:49 ID:zZpa1jL20
形見か・・・
親父の乗ってた軽トラはもう20年俺が乗ってるな
もう農業やってないからほんとはいらないんだけどね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:30:32 ID:XxFAcu2e0
海外では結構女性がオーナーカーとして選ぶそうですよ。
537504:2006/03/09(木) 22:33:10 ID:Z4I0tCWt0
よーく分かりました。アリガト!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:13:44 ID:MtRDZfQSO
>>527です。
皆さんありがとうございました。これでちょっと安心して乗れます。まだローンもあるので、私が払いながら大事に乗っていきたいと思います。
また何かあったら色々教えてください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:17:18 ID:Wd6uwLuU0
いえいえ(照)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:05:12 ID:sFFuavNi0
シートの座り心地は今まで乗った車の中で一番よかった
541511:2006/03/10(金) 11:07:26 ID:hypS8jnR0
>>523
>>524

やっぱり見づらいですよね。
悩むところだなぁ〜
貴重なご意見ありがとうございました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:12:56 ID:/JsQuYMc0
>>540
シートは不評なんだけどな・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:53:12 ID:eG2wIQSh0
ターボはなんか軽四ターボっちく見えるなww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:17:57 ID:AmsTGjva0
>536
アメじゃカーチャン車サイズだしな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:30:04 ID:a/kzFZJd0
stiバージョン先日納車しました。前車GC8WRXを10年乗り、コミコミ300万円で購入。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:30:43 ID:a/kzFZJd0
stiバージョン先日納車しました。前車GC8WRXを10年乗り、コミコミ300万円で購入。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:37:31 ID:Jb+DPe1TO
>>546
だからなに…?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:53:00 ID:6khSEBCw0
>>524
俺の友人にはインパネアッパーケースに2DINのさらにモニターが上にニョキっと
出るタイプのナビをつけている強者がいる。
彼に言わせるとでっかいエアスクープをつけてるつもりになれば視界も気にならないらしい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:36:58 ID:GcLg+2dW0
>>548
まさにアメリカンw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:26:41 ID:SGx6zF9p0
>>548
2DINニョキってことはカロか。しかしカロのあのタイプも微妙だよなあ。
どういう車を想定して作ったのかわからん。
下の2DINの上にはスイッチ類やエアコンの通風口がある車が多いから
モニター出るとかぶさって邪魔だし、上に2DINある車は本体モニター一体型を
想定してるからしっくり来ないし。。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:45:01 ID:UE3j/Ikc0
>>548
オレも、上の2DINからニョキッと出るタイプ、インダッシュだよ。
カロのDVDナビ。今のところ、視界は気にならず。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:07:09 ID:5TqLgoet0
3ナンバーじゃくて5ナンバーだったら買うのになぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:24:50 ID:PA79h62e0
?なぜ
まさか税金が高いとかは無しな。腹がよじれるから!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:55:20 ID:sPQWzDBt0
車に関心薄い人なら、あるいは関心あっても使う環境で
「3ナンバー=でかすぎてイラネ」って人はいくらでもいる。
車の大きさのひとつの基準になってるんだから
5ナンバーを目安にしてる人いてもよかろ。

>>552
にマジレスすると、幅つかみやすいから
ボンネットが見えない5ナンバーより運転しやすいほどだ。
数値的にもわずかの超過だから試乗で確かめてほしい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:18:13 ID:UI7rWBKr0
3ナンバー5ナンバーの切り分けもなんかもう無意味になってきてる。
フォレやレガシィ、アクセラみたいに実質ほぼ5ナンバーの取り回しの車もあるけど
車幅1800mm平気で超えるSUV出まくってるし。
これが同じ3ナンバーで括って考えるのも無理があるな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:54:36 ID:VHo7GOdE0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:46:09 ID:Sh19MIGe0
アッパーケースにカロの900MDを入れてる漏れ様がきましたよ♪
最初いかがなものかと思っていたが、今では視界は苦にならないし、なにより確認しやすいし、タッチパネルも操作しやすい。

いっぺんつけてみなはれ(・∀・)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:51:51 ID:l4yL8gBT0
ちょっと前に5月だか6月だかにMCやるって書いてあったけど
そうなるとエアブレイクやクロスポSE買うなら今のうちかな。
MCやると特別仕様車って無くなるよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:04:47 ID:3XnduCKn0
クロスポ2.0iとかなら、MCまで待った方が良いのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:02:21 ID:4yabM0ZqO
アッパーケースにハァハァ用のオカモトゴムが入ってる俺が来ましたよ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:43:42 ID:/fyALTXj0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:08:50 ID:CLMbMzDZ0
>>561
その手の写真で男が日本刀持ち出すコラ見たことあるけどあれは笑った。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:06:21 ID:eNj8ddwD0
フォレスターの3ナンバー
普通の5ナンバー、
いくらくらい違うの?税金?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:31:34 ID:4yabM0ZqO
>>561の写真を詳しく分析すると、アッパーケースに2DIN載せたり蓋全開しれば後席でのハァハァ時に死角を作れるぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:16:14 ID:G1uJjzcR0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:19:25 ID:EReJmCZz0
>>563
ヒント:つ【排気量】
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:37:22 ID:nHM25uP+0
排気量だよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:40:23 ID:BPHVujD00
>>563
税金は排気量で決まります。
あと、重量税は車重で決まります。
2リッターの3ナンバーと5ナンバーでは税金は同じです。
フォレスターは幅が1700mmを超えているため2リッターでも3ナンバーですが、
ボンネットの見切りが良いため、下手な5ナンバーセダンより取り回しが良かったりします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:52:26 ID:cJtpf6w00
むか〜しむか〜しは排気量が小さくても3ナンバーだと
税金が高かった・・・
しか〜し海外メーカーからクレームがついて政府間の問題に!!
で現在の排気量のみで計算されるようになった。
しかも一般的には税金は安いほうにシフト!
なので排気量がでかい車も買いやすくなった。
さらにクリーン税制で変わらない程度の車もある
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:12:00 ID:gTwaJC+c0
グリーン税制の自動車税の優遇措置期間は何年間だっけ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:41:23 ID:WQnZxiM40
現行型はツラが不細工なので買いません。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:11:12 ID:H+ffjYI70
今日、本屋さんに行ってきました。
カー雑誌見ていたら、2008年のFMCにつての記事がありました。
フォレについては無かったんですが、レガが写真付きでけいさいされていました。
何でも、トヨのハイブリッドエンジン搭載モデルもでるらしいです!!
それでレガ、一回りサイズアップして、デザインをトヨのデザイナーが手がけるらしく、
メチャメチャかっこよかったっす。バカ売れの予感・・・
アウトバックもやばかっこよすぎ。すごくスポーティーテイストで、
ゴツゴツした感じが高級感をかもしだしていた。

よって、フォレもかなり期待できると思いますよ〜〜〜〜!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:26:31 ID:lxjQ3J5mO
そのうち六連星のエンブレムにヤマハ製エンジンとダイハツ製シャシとヨタサスつくんじゃね?
ヴァカ売れ間違いなしだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:27:29 ID:lxjQ3J5mO

いつの間にかエンブレムまでもがヨタになる悪寒 苦笑
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:28:47 ID:4yabM0ZqO
タイヤはオカモトゴム
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:56:14 ID:Onm457JB0
トヨタのデザインになったらカッコよくても意味ないな。
泥臭いちょっと変な所が好きなんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:05:36 ID:mMcZIfkY0
トヨタの車ってかっこいいか?
とてもそうは思えないんだが。

極端な癖が無いけれど面白みも無い、って気がする。
平均的な日本人には受けるのかもしらんけど。

トヨタ車みたいになっちゃったら買いたくないな。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:34:51 ID:G1uJjzcR0
スバル車が、トヨタっぽくなっちゃったら、スバル車という存在価値自体が
意味なくなっちゃうわけで、その辺一番よく散ってるのがトヨタだと思うけど。
今まで国内はグループ内で競合する車種がなかったわけで、今後どうなるかは
不明だけど、技術交流はあっても、根本的な車作りに口を出すとは思えないなぁ。
実際、スバルの技術者は、トヨタのハイブリット部門に勉強しに行ってたりも
するんで、近いうちにトヨタ式のハイブリット車は出る可能性は高いでしょうけど。
燃費のいい 発進から加速がいい 信頼できるAWD車が 世に現れる予感。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:55:11 ID:Td3YVffo0
エアブレイク置いてあるところないんだけど、
普通の運転姿勢とってもサンルーフ越しに何となく空見える?
それとも室内が明るい程度で、天井見上げないとだめ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 17:22:55 ID:Qjl8oIk60
>>572
それってヤバスな内容としか読めないんだが・・・
与太っぽくなること=改悪だろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:31:07 ID:aFFJgFYU0
今回の提携で一番必死なのはスバルディーラーマンだろうなw

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:36:38 ID:m+h+KXaP0
>>570
フォレは、3星と燃費基準達成のみなのでグリーン税制の恩恵を受けることはできません。
したがって、2000ccの場合18年度の自動車税額は39500円となります。

X、値引き総額27万、下取り上乗せ10万。購入あきらめました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:40:00 ID:lxjQ3J5mO
↑おもんない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 19:10:01 ID:Qjl8oIk60
>>582
買えなかったヤシは来るなwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:40:17 ID:a034fzgg0
買いたい人間には20万しか引かないのに、買わない>>582には
Xなのに27万も引く事実・・・ 少しカナシスorz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:48:29 ID:QoceZVD00
スバル車はダサいからな
トヨタはじゃんじゃん口出してくれ
スバルディーラーなんか行ってみろ
ヲタだらけじゃんかよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:04:48 ID:eNj8ddwD0
ヨタで結構!
トヨタマンセイのおまえは他所でかたれや!586よ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 22:20:35 ID:Qjl8oIk60
>>586
十与太の捏造馬力に騙されてる与太ってとても憐れwww
>>アルテッツァ・スレ参照
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:41:13 ID:X24BdNVP0
>>572
でも今のレガシィでさえ太り気味なのに、またデカくなるの?
フォレスタもサイズデカくなるなら現行でいいや。
ちなみになんて雑誌ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:46:34 ID:ORVYbSJL0
ベストカーだったりしてw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 22:47:42 ID:K5ScYl9g0
>>579
運転姿勢だと全然見えません。
上を見上げるしかないよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:56:08 ID:dl0xAe9a0
>>586
そのダサさに、最近惹かれている俺がいる。。。

いま乗っている日産某車、先日車検取ったから、もうしばらく乗ろうと思うけど、
次はスバルのフォレスターが良いと思っている。 トヨタならプロボが欲しい・・

しかし、良いか悪いかは別として、設計者(メーカー)の思想が貫かれていると感じるのは、
スバルだと思う。俺はそういう会社の作った車に乗りたい。 プロボも質実剛健だが・・



で、買うのは二年後なのだが・・・トヨタはスバルの車作りに口を出すのかな?
牛丼屋が、ファミレスに変わっちまうんだろうか? ちょいと心配。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:49:20 ID:QDubiBPr0
>>591
あ、ほんとに。ありがとう。運転中だと明かり取りくらいだ、そうすると。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:03:35 ID:dxjieDlC0
>>592
なんか牛丼屋だと安くて機能的なイメージだなぁ。
ちょっと値段の高いカリスマ? ラーメン店かも。
値段がちょっと高くてクセがある。でも、一度食べるともう一度食べたくなると。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:22:12 ID:Sa+aKzAI0
フォレスターはほとんどの機械式立体駐車場おkでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:37:32 ID:gdilDdQl0
天下のトヨタが金だけ出して口出さないなんて、仙人じゃあるまいし
そんなことあるわけないじゃん。w
ホンダがストリーム出したらすかさずパクってウィッシュ出すメーカーですよ。
おまいらのフォレも風前の灯火。
597SG9:2006/03/12(日) 03:24:02 ID:LxqqLlUNO
なんか荒れてますね〜…
感じ悪い。

どうでもエエんちゃいますか?
トヨタもスバルもホンダも日産も他のメーカーも、それぞれエエ所があるからファンがおる。

己の信念を貫いて、己の好きな車に乗ったらエエやん。
ここは情報交換の場所なので、批判や中傷は他でやって下さいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:22:06 ID:lELGo8nq0
>>595
SGならStiとクロスポはほぼOK
それ以外は入れないこと多し
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:01:05 ID:iIHDHgki0
クロスポの全長が30mm短いのはなんでですか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:09:08 ID:J5dOBj0NO
スバル、ホンダ、ニッサンに各々良いところ、
魅力的な所があってファンがいるのは解るけど
トヨタのファンって・・・w

車に興味ない人が社会の大多数で、とりあえずのトヨタ乗りが多いだけだろ。
そういうイメージを造り上げたことは、素直に凄いと思うけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:20:20 ID:J5dOBj0NO
>>597
あ、別にあんたにケチつけたい訳じゃ無いんだよ。ただのアンチヨタのタワゴトと思ってくれ。
荒れるの反対については同意。
>>599
便乗して、疑問。
なぜクロスポはカタログ燃費が12.2と、XTの13.0より悪くなってるんだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:29:51 ID:uTFOPTDzO
SUBARUがTOYOTA系のメーカーとして世界に認められてしまったらなんか複雑…
SUBARUとMAZDAの米における販売提携って解消されたのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:50:09 ID:m9Aar8FeO
フォレスターとビップスターはどっちが高性能ですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:58:02 ID:/GMHMC2I0
>603
チップスターの方がおいしいです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:30:27 ID:S6UhEL/80
> なぜクロスポはカタログ燃費が12.2と、XTの13.0より悪くなってるんだろ?
クロスポはサマータイヤ、XTは転がり抵抗10%低減を謳った燃費重視のタイヤだから?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:58:20 ID:O5O/tmZI0
車両重量の違いじゃねー?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:42:54 ID:m9Aar8FeO
雪が2、3メートル近く積もる雪国なんですが
どのクレードが適していますですでしょうか?

あと何色が一番人気ですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:05:41 ID:KSTf3a6XO
XTはVDC付けなきゃATS。
VTDが影響してるんジャマイカ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:23:25 ID:RQPLrEQI0
>>597
>>600


たまには、スズキも思い出してあげて下さい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:24:09 ID:IV76/1K60
>607
http://www.n-west.com/4x4hyper.html
が、良いと思うよ。

フォレならクロスポとSti以外ならどれでも良いんじゃないの?
クロスポ・Stiでも特に不便は感じないけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:35:31 ID:m9Aar8FeO
>>610
ちょwww惚れました。

ありがとうございます。
たぶん中古買うことになると思うんで、あるか探してみます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:49:01 ID:5JLokduc0
黒はカコイイがメンテ面倒なんで売れてるのはシルバー系が多い気がする。
中古屋いわく白と黒が人気でシャンパンゴールドが不人気って話だった。
あとベージュ内装は汚れが目立つので、中古だったら黒内装がいいかも。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/12(日) 13:04:31 ID:+KhYP8sw0
自分は黒でカバーかけてます
そのうち面倒くさくなって止めるだろうけど・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:03:21 ID:9uZWdkcu0
おれのSG5は白・・・・・
晴れた日にワックスかけると、目が痛い・・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:05:37 ID:XN3ZMLDE0
>>614
俺はグラサンかけてるよ。
晴れた日にはワックスかけないけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:21:30 ID:zCm2MRhO0
>>614
俺はゴーグルシテルヨ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:40:53 ID:uTFOPTDzO
>>614
漏れはブラジャーかけてるよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:44:52 ID:lEshuVGR0
車内の時計(SF-5のA型)が壊れたんで色々ググッてたら下のページを発見
で下のページどおり外していったら4枚目の写真の一番上の赤丸の半田にクラックが…
早速ホームセンターではんだを買ってきて一滴垂らして見事復活。
新品買うと5千円くらいするらしいんで、半田代の88円だけで直ったんで得した気がする

ttp://www.geocities.jp/waghai2/car/interior/clock/clockrepaior.htm
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:44:42 ID:sBGNDZn20
>>607
同じく豪雪地帯にすんでます。
朝一の除雪が面倒なんだよね。そんな時は最低地上高が高いほうが有利。
標準グレードのX・XS・XTがイイと思うな。ヒーターミラーも有難い装備。
私は昨日XT(スポーティ&クリアビューパッケージ・HIDライト)を契約してきました。
まぁHIDライトは発熱少ないから吹雪で役立たずになる可能性あるから、本当はいらないけど
セット物だからそこが残念。
スポーティ走行が好きならクロスポi・Tでもいいと思うけど亀率は少し上がる。
車高が少し低い+ロータイプルーフレールで屋根の雪落とすのが楽な利点はありそう。
雪国でクロスポSはやめといた方がいい。あのリップのせいでフォレの能力が下がる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:27:02 ID:jpMYFQrc0
今日XT契約しました。
仲間になります。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:34:27 ID:KSTf3a6XO
オメ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:51:53 ID:mkzx8wLf0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:13:43 ID:yyG7R6B70
エッ??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:19:09 ID:0cKIInDR0
今日ディーラーで初めてクロスポSエディションを見た。
去年普通のクロスポを買った俺としては、正直買うのを早まった
と思わせるくらいくらいカッコよかった。
しかし信号待ちで同じWRブルーのSTIバージョンに並ばれたら
何だか恥ずかしくなってしまう俺を想像して、やっぱり普通の
クロスポにして良かったと思った。
625624:2006/03/12(日) 21:28:51 ID:gdilDdQl0
以上チラシの裏スマソ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:40:15 ID:rKJy4jV70
HIDの発熱はすごいのだが・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:54:35 ID:Rf/1c2bL0
誰か教えてくれ
ハンドル右下のコインケースの蓋がバカになってしまったよ
開きっぱなしで閉じれーへん

誰か似た症状・解決した人いますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:36:00 ID:O5O/tmZI0
ディーラーで保証期間中ただでやってくれたよ クリップが折れたとかかな
大して金かからんよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:07:54 ID:+KhYP8sw0
ブレーキ弱くない?
これが普通なんですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:11:52 ID:Rf/1c2bL0
>>628
そっか〜 下のクリップは折れてないようなんだけど、どうもおかしいのよ
3年過ぎてるから、Dラーで注文しようかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:46:40 ID:KSTf3a6XO
>>629弱くない。
コントール性を出すためにブレーキマスターシリンダが小さいやつを搭載させている。タイヤ、サスとの相性もあるかも。
ちゃんと踏めばとまるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:03:15 ID:i/b5tm4a0
>>631
ありがとうございます
それなりに踏み込んだら急に利き始めるんで、なれないと駄目なのかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:27:19 ID:VJ8XQr0OO
Sエディションって、見た目リップが付いただけだけど
そんなに印象変わるのかい?
実物見てないから何とも言えんけど。

WRブルーはSTIじゃないと恥ずかしいのは同意
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:00:02 ID:vqZ+nA8O0
>>632
慣れたら逆にトヨタあたりのカックンブレーキ車に乗ると乗りづらくてしょうがなくなる(w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:27:55 ID:FpAgJueX0
一般論としてカックンブレーキを好む>経験が浅いまたはあんまし考えない
初期の立ち上がりは悪くても踏み込めば効く>経験豊富なドライバー

コントロール性を重視すると後者になる
636ブレーキ:2006/03/13(月) 04:13:28 ID:mF1SfejJ0
>>632
もっと、もっと奥まで、、、







踏んでえええぇぇぇ!!
637SG9:2006/03/13(月) 04:20:53 ID:kG5M8roUO
601さん。
601さんを非難したわけじゃないですよ。
固有名詞に対する『感じ悪い』っちゅう意味じゃなく、全般的に『批判や荒らし』をヤメましょう。っていう意味です。
ちなみに、トヨタにもファンがおるっていう解釈も人それぞれで…、クラウンに憧れる年配の方々も存在する訳でして…。
ちなみに、自分は巨人とトヨタは大嫌い。清原とSG9を愛してます♪
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 07:13:38 ID:aQQfk0FG0
>>626
HIDの熱ってすごいの?
社外もんのHIDにしてから全然雪融けないんですけど(´・ω・`)ショボーン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:23:11 ID:56BAs8Qu0
>>633
実物見たけど、多分あの色で印象が変わると思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:45:51 ID:mPTEyvT90
XS乗ってるけどABS馬鹿杉じゃないこれ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:22:26 ID:MXNm7Gdh0
>>640
タイヤ換えるとまともになるかも。
ジオからプレセダに換えたらABSの作動機会がめっきり減った。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:40:30 ID:Np0TswxW0
車のグレードごときで恥ずかしいだの何だの言ってるような主体性0の奴が
一番ガキ臭くて恥ずかしいと思うよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:08:48 ID:j6SEQYKX0
>>640
ABS容易に作動させるお前の運転のほうが大馬鹿ww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:21:20 ID:1ylmsJKd0
SFターボ乗りなんだけど、走行後、10分くらいアイドリング→走行でマフラーから白い煙が出る事が最近多い
油??水蒸気じゃない事は確かなんだけど寿命が近いのかと不安
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:28:59 ID:kfD1QBFY0
>>644
君は教習所からやりなおしなさい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:32:42 ID:E8dkGw8P0
確かにABSは出来が悪いな。びっくりしちゃう。リコールする程でもないだろうけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:45:02 ID:VAUUV4Rj0
>>644
マフラーとその周囲に油汚れが付いてたら、オイル上がりかタービンが逝ってる。
油汚れが無く、走っていてもエンジンの調子が悪くなければ、
アイドリング中に溜まった、触媒内で処理しきれなかった
ガスが一気に噴出しただけの可能性もある。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:26:21 ID:YHzfX8lA0
>>647
> アイドリング中に溜まった、触媒内で処理しきれなかった
> ガスが一気に噴出しただけの可能性もある。

どんなガス?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:04:27 ID:VsM5cj5Z0
白煙:水蒸気
黒煙or紫煙:オイル
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:13:59 ID:YHzfX8lA0
レスd…でもそれ溜まったのが一気に噴出する類のガスじゃないとオモワレ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:07:13 ID:SK+I0pv60
あきらめろ!644
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:21:09 ID:QmhCJOpk0
SFみたいなかっこいい車を簡単にあきらめる訳がない!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:30:02 ID:UcnOebPL0
SF前期の片側テールランプ(カバーのみ)の値段知ってる人いる?
今日、嫁が低いポールにぶつけて割りやがった…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:41:55 ID:4Swqn3SB0
>>638
雪溶かすにゃハロゲンの勝ちっつうのが定説だな
多分レンズカットの違いでレンズ表面の温度が高くなるんだろう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:35:45 ID:GXieFA1jO
>>653
新品で14000円くらい
ヤフオクの中古品で数千円
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:42:18 ID:xFrPEEBa0
(5)発熱の問題

 HIDバルブ単体(バラスト除く)の消費電力は、ハロゲンバルブの約半分、ということを先に述べました。
 即ち、HIDバルブの場合は、ヘッドライト付近の発熱量がハロゲンバルブの約半分になります。
 ただし、HID全体を見ると、バラストも発熱するので、トータルの発熱量はハロゲンバルブとあまり差がありません。

 ただ、ヘッドライド部分だけに着目した場合、メリットとデメリットが混在することになります。

 ヘッドライト部分は、防水のために機密性が高くなっており、放熱しにくい構造になっています。
 よって、ヘッドライト部分での発熱が少ないHIDバルブは、バルブやヘッドライトの寿命を長く出来るメリットがあると言えます(高温は寿命を短くする)。

 しかし、雪国ではその発熱が必要な場合もあります。
 HIDバルブはハロゲンバルブよりも発熱が少ないので、ヘッドライト周辺の雪が融けにくく、固着しやすくなる場合があります。

 ということで、発熱に関しては、環境に応じてメリットにもデメリットにもなり得るわけです。

657644:2006/03/13(月) 22:45:06 ID:Jl6aA89z0
走行距離は105000kmです
煙の色は白
油の匂いはするような・・・?仕事柄、油の煙はなんとなくわかるのですが
微妙な感じです
エンジン自体は絶好調
大事に乗ってるつもりで時々回すくらいで普段はおとなしく乗っています
一度ディーラーに持っていったけど、その時には症状出なかった

色が黒だったらトラック状態の煙です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:02:26 ID:iORJkCsw0
>色が黒だったらトラック状態の煙です
オイルが燃えてるんじゃない?
昔の2ストジムニーや2ストアルトを思い出すなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:23:34 ID:1nn8uZEv0
黒い排気ガス・・燃調が狂っている(混合気が濃い)
白い排気ガス・・オイルが燃えている

お前ら教習所で習っただろ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:36:28 ID:ivPgBz8LO
今プレオRSの4WD乗ってるんだが、子どもがいると荷物が積めないので、
プレオを売って2gクラスの車にしようと思ってる。
うちの地元はスバルの隣に日産があって、まず日産に行ったんだわ。
ブルーバードシルフィを見て、FFだし、横滑り防止がついてなかったりするが、それほど走りも悪くなかった。
室内空間はピカイチでカミさんも納得だ。

しかし軽といえどもスバルの4WDを経験してしまうと、
オレは同じ価格帯のフォレスターのがいいと思う。
ターボはいらんので、内装のいいエアブレイクあたりでカミさんと勝負しようと思ってる。

ああ…勝ち目は薄いかも(´・ω・`)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:43:04 ID:JGD994MO0
>605
クロスポTとXTのエンジンは、CO2排出量が違うからそもそも細かい設計が違うのでは??
おそレスすまん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:56:38 ID:/eDCIdu90
>>660
内装勝負になるとフォレは厳しいね。
ちょっと高くなるかもしれないが、
レガシィ2.0iあたりを絡めてスバルに誘導してみては?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 04:16:48 ID:2+auTNS20
今さっき夜勤から帰ってくる途中、道路はガチガチに凍ってた。
フォレだからまあこんくらいはいけるだろう・・と思ったのが馬鹿だった。
最初左に滑り出しガードレールが迫ってくる。慌ててハンドルを切ると
そのまま対向車線をまたぎ右のガードレールが・・慌てて・・また左の・・
そのまま50メートルくらい右に左に・・・・
生きた心地がしなかった。。。
いくら四駆といえども滑り始めたら雪の前では無力ということを改めて
実感した。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:01:50 ID:UOS4yuEd0
663・・・・
スタッドレスだからいけるだろう!だったら判るが・・・・・
フォレだからいけるだろう・・・・・?

すごい考え方だな!爆



665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:06:34 ID:ZAjyazAq0
663
フォレ乗りの恥!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:14:37 ID:Q6da+zxp0
>>663
なにはともあれ、無事でヨカタナ!(・∀・)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:50:32 ID:ypGX7FlrO
結構人気の女優だかまあ俺だからいけるだろうと思ったが間違い。
ストーカー扱いされたよ

フォレは夏タイヤの設定ありまつか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:26:09 ID:TCJbu3eE0
>>667
クロスポはサマータイヤだよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:41:45 ID:Wgv/1tNUO
北国においてオールシーズンタイヤで雪道走るヤシはいない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:00:24 ID:ylIn1++V0
E型の標準HDDナビ装着車で、サブウーハーつけられた方いませんか?

社外品は取り付けできないんでしょうかね・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:05:07 ID:gyhRAclW0
>>670
フロントスピーカー配線から拝借すれば可能。
別に難しくない。
電源もバッテリーからとればOKだから何の問題もないですよ。
ショップに取り付けてもらうのなら任せたら?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:20:22 ID:0XKiA6xi0
>>663
滑ってあたりまえやがな
<四駆だから滑らない>のではなく<スタッドレスやチェーンのおかげで滑らない>のだ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:24:42 ID:f+7xpT8l0
四駆だろうが二駆であろうが接地してるタイヤは4本・・・
ブレーキも4箇所にブレーキ付いてんでしょ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:53:35 ID:r21MyhRg0
いきなりなんですけど、スバルって車買うとき結構値引きしてくれからいいですね。
レガシィとかフォレスターを、普通に30万もしてくれるんですよ^^;
おまけにスタッドレスタイヤまでつけてくれてw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:30:23 ID:f0rKp7qn0
>>674
それどこのディーラー?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:51:16 ID:j6XNCO+M0
2000cc前後のSUVを求めたとして
何でフォレスターにしましたか?
私は最も小さいというのが理由。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:57:40 ID:cq+cOURg0
>>667
最初2行の意味がわからんのだが…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:15:55 ID:r21MyhRg0
>>675
すみません、どこかは言えませんが、東北の方です^^;
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:50:01 ID:ypGX7FlrO
>>677
ごみんなさい

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:58:59 ID:Wgv/1tNUO
>>673
おいおい、今更ここで4駆と2駆のトラクションについて説明してあげないといけないかい?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:21:18 ID:f+7xpT8l0
>>680
空気読め
トラクションの話など出てないだろ
それともトラクションが四輪に分配されるからタイヤのグリップも上がる
なんて物理学を無視した事をぬかすなよ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:33:41 ID:s5sFk8z20
>>676
オレはXT海苔

1.2Lターボにしては安い
2.(ストレートなら)そこそこ速そうだった
3.中低速が以前乗っていたレガシー(ターボ)よりも力強い
4.視点が高くて運転しやすかった(レガシーの前はランクルに乗っていた
5.荒れた林道でも何とか大丈夫だろうと思った
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:07:00 ID:hExlo5vs0
おれも>>682に同じ。ちなみに前車はランクル。
あまり走ってるところを見かけないというのも大きかった。
684XT改海苔:2006/03/14(火) 20:49:15 ID:c1RmXXMbO
<<682
同じく95プラドからディーゼル排ガス規制のため買い換え…
無駄にデカく重かった。
フォレスターが今の自分にベストマッチ。
ちなみにプラドの前はA31…
685682:2006/03/14(火) 21:02:28 ID:ZFp3tVK70
>>683、684

おおっ、前歴がクロカン系の人って結構いるのかもね
フォレでも(以前の癖が出て)長野の蝶が原林道とか逝っちゃうよ
大弛峠から中津川に下った時は、さすがにキツかったけどね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:45:15 ID:J4+4L9w10
>>676 MT、NAと言う条件で絞ったら
フォレ、CRーV、パジェロイオ、エクス
CR−V    4WDがヘボと言う噂を聞いたのでパス
パジェロイオ 三菱叩きの真っ最中だったのでパス
エクス     センターメーターなのでパス

結局フォレスターにしました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:14:47 ID:Wgv/1tNUO
>>681
ちゃうちゃう。横方向のスキッドの話しや。それこそ物理学の話や。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:09:34 ID:lwTCQCbu0
>>687
それこそ勘違いだな
グリップは外的要因を除けば接地面積、接地荷重、路面摩擦で決まる。
外的要因は路面の荒れ方、砂が浮いてる、タイヤのパターンとか
横方向でもロールによる接地荷重の移動とかタイヤのヨレ等で変わるが
基本的には物理で数式にもできる。よって四駆だろうが二駆だろうが
タイヤの基本摩擦は変わらん。
変わるとすれば車種の違いによる重さ、重心だけ。
ブレーキで前荷重になるのを利用してコーナリングに利用するのは
接地荷重を増やしてるだけで当然元のタイヤ性能の中での変化内にすぎない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:23:06 ID:aJ5uNzlj0
>>688
基本的にはそれでおkなんだが、4WDだとどっかのタイヤが1輪だけロックしそうなときに
他の回ってるタイヤからドライブシャフト通じて駆動力(タイヤを回転させる力)が
働くから、ほんのすこうしだけロックしにくい。…ってあれ?スキッドの話か。

それは知らんので教えてくり >>687
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:27:08 ID:XeTH9CGV0
RAV4:車幅1.8m以上なのでパス
アウトランダー:1人or2人乗りなのでパス
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:27:17 ID:rjcGx9Rg0
案外もうこのサイズのSUVって無いんだよねえ。みんな大型化。
これより小さいのとなるとラッシュとかになるけど前後長がもろコンパクトサイズだしなあ。
エクスくらいだな。モデルチェンジしたら大きくなるのかな。選択肢が少なくなるのは嫌だね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:53:37 ID:oJQAqgLV0
>>691
もう少し待ったら、SX4出るよ。日本と北米向けは2リッターも設定されるらしいよ。

4x4仕様(1.6リッター海外仕様)
全長4.140 mm×全幅1.755 mm×全高1.620 mm 最低地上高190 mm

スレ違いになるのでこれにて失礼!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:10:04 ID:YfZsWbqcO
>>688
それはブレーキの時だけ。
コーナーリングでスキッドは駆動輪のトラクションも影響する。
4駆=グリップが高い。じゃない。
横方向のトラクションから差し引かれる駆動力のトラクションの影響が少なく有利ということ。
結果的に4駆は極端なトラクションの差が出ず、安定を取りやすい。
もち、それを上回る遠心力等が働けばスキッド起こすけどね。
ま、4駆システムの違いでもコーナーのトラクションのクセの違いが出る。
だろう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:13:45 ID:XeTH9CGV0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:01:08 ID:3S4FWTMi0
よたトヨタTOYOTA

富士重のトヨタ子会社化、意外と早い

最近知り合った友人の家に遊びに行き、お茶をご馳走になった。
両親から気に入られ、「晩御飯も食べて行きなさい。
何なら泊まってもいいよ」と歓待を受けた
---富士重工業の竹中恭二社長は、こんな心境ではないか。
提携合意内容は、事前に想定されていた以上に両者の急接近を示すものとなった。
注目されたのはトヨタ車の開発委託、
さらに「中長期的な検討」項目としながらも商品の共同開発にまで踏み込んだことだ。
資本提携してわずか5カ月。
しかも出資比率は8.7%と、まだ希薄な関係の相手にしては破格の提示と言える。
ビジネスとしても富士重工が得るものは大きい。

生産と一部モデルの開発委託によって富士重工は、
トヨタ車体などのグループのボディメーカーと同列の扱いとなる。
さらに商品の共同開発が加わるとダイハツ工業や日野自動車並みの「処遇」ということになる。

ダイハツの場合、資本提携から過半出資による連結子会社化まで30年余りを要したが、
そんな悠長な時代でもない。
もちろん、トヨタの増資はこれから進められる委託生産や開発という「考査」を
富士重工がパスすることが条件となる。

13日の会見で竹中社長は「SIAでのトヨタ車生産には身震いするような思い」(武者震い)と、
まさに考査に臨むような心境を語った。

http://response.jp/issue/2006/0315/article80234_1.html

subaruスバルすば
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:44:28 ID:lwTCQCbu0
>>693
ブレーキの時だけ?
横方向へのエネルギー(遠心力)もというか運動量は重さとスピードで決まるだろ
レーシングカーの開発なんかではサスペンションのストロークまで
データロガーでデータ取ってるんだよ
止まっている時にコーナーウエイトゲージで重さを量り車高調節して
接地荷重を調整したりサスペンション構造によるアライメント変化、空気圧
バネレートでの走行中の接地荷重までデータで取るのは
すべてタイヤのグリップを使いきりたいため。
すなわち基本的なグリップ力は変わらないのでその物を最大限に引き出すのが
プロの仕事。
そのベースになってるのが「数字」これがころころ変わるようでは
データそのものが意味がなくなる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:05:32 ID:YfZsWbqcO
↑ピンずれ…
おしいんだよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:36:19 ID:njuPOY3w0
何の話しているんだ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:13:21 ID:/CAaDI1e0
滑ったら滑ったでながしゃいいだろう!
間違っても4区でカウンターなんか当てんなよ!
ハンドル切ったほうに1直線だ!爆
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:19:47 ID:hfhk4kmB0
近いうちにフォレスターを買おうと思っているが、
NAエンジンとターボエンジン、どっちがおすすめ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:21:59 ID:cIeQ4/220
>>700
>473以降のレスを読もう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:16:20 ID:jBr14fmI0
>>699
どノーマルのランエボWから足回りガッチガチのXTに
乗り換えた人間から言わせてもらうと、エボよりFRっ
ぽいからカウンター当て気味になっちゃうんです
けど…。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:50:56 ID:/CAaDI1e0
わかってる奴がカウンター切るのはOKかと・・・・
頭でっかち君はカウンター禁止・・・・

で、どうよ?702

っていうか・・・・絵簿と比べんなよ・・・・爆
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:25:05 ID:qrtFHmmY0
SG5DのMT乗りです。
この冬になってから、エンジン始動後水温計が上昇したのを確認後発進。
信号待ちでクラッチを踏んでいると、回転数が一瞬500回転から100回転
位まで落ち込みます。
しかしエンジンが温まってくると、現象が出なくなります。

NETで調べると、ATではたまにあるらしいのですが、MTではどうなんでしょうか?
皆さんはどうですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:31:58 ID:upAuT6I70
>>676
SG9 stiに乗っています。この車を選んだ理由は、まずMTであること、これが
最低の条件で、前はインプレッサを乗っていたので、まずスバルの車から
絞っていくと、レガシーは台数が多いのでパス。インプレッサは、それほど
とんがった車はいいかなと思いパス。フォレスターstiは、台数も少なく、
6MTにブレンボのブレーキが付いて装備の割に値段が手ごろかなと。
あと、セールスマンがこっちの希望額にしてくれた事が決め手かな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:32:00 ID:zRQ6mn+D0
>>704
俺には無い・・っていうか、100といえばエンスト寸前だよな?
SG5に乗って3年だが、そんな現象は未だ無い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:18:50 ID:/uk+HMv00
>>704
当方SG5C
現象なし
708SG9D:2006/03/15(水) 22:43:43 ID:zOOyoPab0
>>704
俺もない。
ただいまだにクラッチミートが下手でエンストすることはたまにある。
MT乗り13年、sti乗り4ヶ月。まだまだ修行が足りん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:08:37 ID:X5zBf0R60
四駆と二駆で
エンジンブレーキの効き方に差がでるのでは?
つまり
アクセルオフした瞬間の挙動に違いがあると思うんだけど
駆動輪にしかエンブレは効かないでしょ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:16:57 ID:kKj7JnT2O
>>709
その通り。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:49:29 ID:H41laCVl0
>>709
だけど、アクセルオフくらいじゃほとんど影響はないでしょ。
ダブルクラッチ使って、スコスコとシフトダウンするような時は影響あるけど
そんなときは普通ブレーキも併用してるから、やっぱり2WDとそれほど変わらないかも。

余程の低μ路だと、アクセルオフでも影響あるか?
でも、そんな所じゃそもそも2WDは走行できない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:19:33 ID:eMuU6Ftn0
>>709-711
だからなんの話なんだよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:47:40 ID:D+CacHLt0
スバルおたくはウンチク語るの好きだから放っておいて。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:07:13 ID:NpRb47XY0
フォレスターはいい車ですよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:19:41 ID:tKRvSNrC0
運転席の左足が中央コンソールに当たんね?
俺の脚が長いだけかもしれんが角んとこに当たって痛い
これって設計ミスだと思う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:21:24 ID:WKYpLIoQ0
黙れ!デブ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:59:58 ID:O/yTdencO
今度就職するんで初のマイカーにフォレスターどうかなと思ってます。
お金もないので中古にしようと思ってます。
フォレスター2.0S/TB4WDH9、8.6キロ、49万買おうと思うんですが、どうですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:02:23 ID:/EJdG8Y00
いいですよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:20:47 ID:sozoFbyr0
クロスポ納車待ち。タイヤを18インチにしたいんだけど、
STiと同じサイズでいいのかな〜?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:22:47 ID:H41laCVl0
>>717
ちょっと距離が出てるのが気になるかも。
10万キロ超えると、車検時にお金かかるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:06:33 ID:XCbaDPVp0
>719
良いと思うが、乗り心地が悪くなるぞ…。

>717
2年で乗り潰すなら悪くないんじゃないかね?
その後乗ろうと思うと>720氏の言うとおり車検時に整備やらなにやらでお金かかる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:30:06 ID:OjPkvAlr0
>>719

SG5Cのクロスポターボです。メーカーオプションのBBS17インチを履いています。
これにSG5Aの16インチとスタッドレスも使っていますが、BBSでも重くなり、ノーマルの16インチのほうが軽いんだよね。
もちろんタイヤの違いもあるけど、先日スタッドレスから17インチに戻したら、ドタドタした感触にショック。
グリップと鋼性感は別物だけど。

だから、もしやるなら重量にこだわることをお勧めします。このことを>>721も言ってると思われ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:35:03 ID:KjcxZqU50
>>713
ウンチクじゃぁないだろ
ちょっと考えればわかることだと思うが

まぁ、フォレに限った事でないのも明らかだが

ところで
この春にビッグマイナーチェンジするって噂は本当?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:47:38 ID:GimURKmn0
本当ざますのよ
春というか、6月ざますよ
FMCへの繋ぎみたいなものどす。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:31:52 ID:CrKi09vNO
今の顔なんとか白
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:21:01 ID:oT5chkMlO
そうだな。カオがマシになったら買おうかな。スペックには文句ないんだが、カオがちょっとな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:21:49 ID:eAjAe9070
真ん中におむすびがあって(・∀・)イイ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:00:47 ID:BGNQhJmU0
割と初代の雰囲気があって今の顔は好きだ。
この車は先代からそうだがアンダースポイラーがないと
アゴ無しっぽくてイマイチ格好良くない。
走破性は犠牲にするけど。
ただLLビーンみたいなツートンだとアゴ無しでもまあまあいける。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:31:32 ID:tNcxQNsw0
スバルの車のなかではクロスポが
いちばん格好よく見えるなあ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:36:19 ID:QUCx9ANa0
SG前期をペッタンコにしてるフォレ見るとかっこいいと
思う漏れって……アフォ?
ちなみにSF後期海苔(どノーマル)でつ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:05:30 ID:5bA+rG5eO
SF5、10年式 MTですが、信号待ちで回転数が1500回転、これて以上なのですか? たまに1000回転以下の時もあります。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:12:35 ID:Sk8ndkpg0
>>731
高すぎ、普通は700〜800位だろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:13:40 ID:BGNQhJmU0
たまにってのが正常値だよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:32:22 ID:K4J60pw70
SG5だとA/Cおよびライト・オーディオ全てオフの状態で、
MTだと550±100、ATだと650±100が正常。
SF5はしらない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:44:58 ID:PSdJ1qME0
>>717
そのレベルの中古は経験上あまりお勧めできないな。
順番にいろんなところ壊れて金かかるよ。
無理しないでリッタークラスの程度のいい中古買った方がいい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:36:50 ID:t3dxWJTv0
SG5Cクロスポ、サンルーフ壊れたヽ(`Д´)ノウワアアァァァン!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:19:49 ID:GPjQQq6g0
ターボMTの燃費、みんないったい
リッター何キロくらい走ってるんだ。
俺は8〜9キロくらいか。
あまり気にせず、大事に乗ってるつもりなんだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:25:44 ID:EBL+5FhC0
俺のXTは、<街乗り9.5Km/l、遠出11.5〜12.5Km/l>というところだな
遠出の時は、峠や舗装林道を結構回して乗るよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:35:28 ID:pxsK+j3N0
マイナーチェンジしてからすぐのオプションコード表を、WEBで見られる場所はないでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:45:19 ID:uRNeNMfD0
俺の16年式、XTはチョイ乗り(5キロ四方)を毎日チョコチョコ!
で・・・・・リッター7,5・・・・・・>737
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:47:35 ID:EBL+5FhC0
>>740
えっ? 回しすぎでないかい?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:35:37 ID:B4WQIL96O
毎日、見てればカッコイ(^ .^)y-~~~
現行クロスポ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:40:40 ID:H8RitCHE0
>>715
SF乗りだが、ワインディングとか横Gかかるシーンだと
踏ん張ってひざを押し付けるとこに継ぎ目があって痛いんだよね。
ということで、目張りしてる俺。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:43:25 ID:a85m4CZR0
俺はそこの肉が厚い・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:45:14 ID:nLvw399P0
うるさいブタァ!!
カバ車に乗ってるブタなんて話にもならないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:47:06 ID:NNzuMsIY0
>737
都内で1日20Km程度走って、9-10km/L。
H18クロスポターボ MT、今はスタッドレス履いてる。
旅行に行った時は、高速道路を90-100kmでのんびり走ったんだが、
11km/Lって感じで思ったほど伸びなかった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:49:42 ID:a85m4CZR0
>>745
なんだお前は? お猿さんか??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:00:15 ID:5KmAifzU0
>>736
>SG5Cクロスポ、サンルーフ壊れたヽ(`Д´)ノウワアアァァァン!

保証期間内で壊れたのは、ある意味ラッキーかも。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:01:34 ID:hu74LfvW0
>739
スバルのHPでみれるよ
http://www.subaru.co.jp/forester/equipment/index.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:53:28 ID:ZfeXSW290
モーターショーで惚れて明日XSの契約をしてきます、今からドキドキ。
皆!オラに少しだけ勇気を別けてくれ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:14:35 ID:isH8ks370
どぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:18:54 ID:IsLYTp2v0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:31:05 ID:lLm+G6r70
>>751 752
ドウモ( ・∀・)っ勇
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:36:30 ID:ayY51OCl0
しかしなぜXS?どこがよかった?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:46:46 ID:lLm+G6r70
>>754
これからの自分の生活スタイルに合った物を選らんだ結果ですね。
高速道や無舗装路もしっかり走れて安全性の高い車であること。
ここまでだと全グレードOKなのですが
汚れ物をラゲッジに乗せれる事とレギュラーガソリン使用も条件としてあるのでXSを選びました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:49:38 ID:yx2PEEcE0
フォレの購入を考えているのですが、XTとNA系で迷ってます。
現在乗っている人に教えて欲しいんですけど、後続距離はどれくらいですか?
カタログではXTがガソリンタンク60L、XSが50Lになってますが、
平均燃費を考慮してどれくらい差が出るのでしょうか?
757sage:2006/03/18(土) 01:10:34 ID:WXUrslWB0
>>749さん
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

重ねて質問ですが、
XTで、FORESTERソリッドフォース・サウンドシステムではなく、
CD&AM/FMチューナーにすることってできるのでしょうか?
また、過去にXTにCD&AM/FMチューナーが搭載された
メーカーオプションの組み合わせがあったことはありますか?
ご教示いただければ幸いです。
758sage:2006/03/18(土) 01:19:18 ID:WXUrslWB0
勘違いしてました。
XTだからといってFORESTERソリッドフォース・サウンドシステム
であるとは限らないんですね。
759SG9:2006/03/18(土) 02:15:06 ID:kWvrRehgO
いつの間にかスレがメチャ進んでいる…
SG9ですが、チョイ乗り燃費は今までの最低で7.5。
長距離その他、悪くても8以上は走ります。
大体、350kぐらいで補給です。

音響関係は、絶対に社外品がイイですよ。
ツイーターとか、リアやフロントのスピーカーにしても、間違いなく社外品に変えた方が音質良し。
けど、マフラー変えたりした時点で、室内音響よりも車のサウンド『最高!』がメインになったりするんですが♪
760SG9:2006/03/18(土) 02:43:18 ID:kWvrRehgO
再度カキコ。
モデルチェンジって気になりますかね〜?
顔や見た目は変わるけど、中身の変化は少ないと思うのですが…
ちなみに自分は、顔はSG、お尻はSFが好きなんですが。
皆さんはどうですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:01:47 ID:ayY51OCl0
>>755 回答d
こちらは同様の思考過程でXになったんで、XSを選ぶ過程に興味があった。
MT、NAでMOMOだけあきらめればXになったので逆にXSが選べなくて。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:09:38 ID:c685eyKP0
>>756
俺のXT(ほとんどノーマル)の場合
 通勤やチョイ乗り9.5Km/l、遠出11.5〜12.5Km/l
遠出は峠や舗装林道で結構回して乗っての話、警告が点くまで550〜600Kmくらいは走る
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:16:33 ID:1GhaQn5U0
SG5E型でどなたかクスコ製パーツ+リアディフューザーつけたかた
います?? ノーマルサスなんですがポン付けできるんでしょうか。
764756:2006/03/18(土) 11:26:32 ID:yx2PEEcE0
>>759>>762
ご解答ありがとうございます。XTでも500kmは走れるみたいですね。
試乗してXTで決めたいと思います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:58:11 ID:J4dVPb8c0
>>760
顔は変わらないって
デザイナーとの契約の問題で

中身(内装とか、ATとか?)の変更に期待かな
エッヂスタイルとか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:59:13 ID:cgJGpAlt0
クロスポでSTiのクイックシフト使ってる人いませんか。
どんな感じですか、教えて。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:51:18 ID:az3oaOuoO
D型XTでリッター4`後半の僕っていったい…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:28:14 ID:IFZ37YDD0
>>767
(アンタが)頑張りすぎか、(車が)壊れてる・・・って、そんなに喰うかい?
769XT改海苔:2006/03/18(土) 18:23:17 ID:d/fv0T59O
ナラシ中(エコモードで)12`走って驚きナラシ終わって6〜8`でこんなもんかと…
走行距離2万`越えた辺りから8〜10`(回転も軽やかになり)
全て町乗りデス。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:25:49 ID:7ceJiO+aO
>>766
おもちゃみたいなもん。
最初だけ使った。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:45:57 ID:0Zg85OSL0
>>770は何か勘違いしてる悪寒
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:29:00 ID:P42rS2XF0
>>770
それって<クイックシフト>と違うんでは??
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:05:16 ID:Xqi8nKSP0
>>770
AT車のスポーツシフトのこと???
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:04:09 ID:K7x9GgwA0
何だここは!入れ食い状態じゃないか!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:13:35 ID:t9ufjJbK0
SG9ですが、納車後街乗り7.5k/L、下道遠乗りで、9.5k/Lです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:14:32 ID:cgJGpAlt0
クイックシフトといえばMTの
ギヤーシフトだよな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:17:44 ID:mEgpiO+S0
初代以降、どんどんデザインがかっこ悪くなっているクルマですね。
初代のデザインが一番良かった。
現行はワケわからんデザインですね。
スバルは無理にあのへんてこなグリルを採用する必要はなかったと
思うわけです。
現行のフォレはなんか冷蔵庫みたいなのとか付けて必死でかわいそう
ですね。鈴木さんにもデザインで負けてますね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:30:26 ID:Bw6v+p7A0
>>764
>ご解答ありがとうございます。XTでも500kmは走れるみたいですね。
>試乗してXTで決めたいと思います。

同じ街乗りでも 住んでる地域で、燃費は全く違ってくるよ。
都内23区内走行だと 6〜7/L だから 満タンで300kmちょいかな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:01:45 ID:ylt96d210
>>778

ちょっと悪すぎみたいだけど、フォレの燃費ってそんなもんだよね。
気に入って買ったはいいけど、びっくりするぐらい燃費悪くて初車検で手放すつもりです。

街乗り8〜8.5、高速9.5〜10が精一杯。
親父のマークX2.5が軽く9を超えるのがつらい。
街乗りで10以上なんて工作員だと思ってます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:22:07 ID:uKJ3Ylpx0
燃費が 2km/L違ったって、年間のガソリン代の違いは数万円。

車買い換えるコストに比べたら、ずっと安いと思うのだが・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:54:26 ID:ezr/q5eu0
>>779
いまいち分からんが、気に入って買った割にはそんなもんか?その程度の君にはヨタ車が最初からお似合いだ。
オヤジ様に紹介して貰ってプリウスにでも乗っとけば?マークXよりビックリする位燃費のいい車だから、辛い思いしなくて済むよ。


>>780
おエラい人にはそれが分からんのですよ。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:41:58 ID:P39X/2Da0
2001年のS/tb STi IIに乗ってます。このたび、知人から
スピードライン プレオR(17インチ,+48,7J)
をもらったので、気分転換にフォレスターに履かせようと
思ったのですが、入らないと言われました。
どこかのHPでS/tbがはいているのを見たのですが、
STiには入らないのでしょうか??
どなたかスピードライン プレオRを履かれている方がいたら
情報ください。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:12:29 ID:/jkFQOK10
>>782
フロントキャリパーが干渉するんだと思う
STi=対向4ポットキャリパー
s/tb=方押し2ポットキャリパー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:31:42 ID:cW/rlbMt0
>>779
10以上が正規工作員なら、9.5の俺は<パート工作員>だな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:18:47 ID:MAniZ1zg0
8.5の漏れはバイト〜
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:52:25 ID:/jkFQOK10
平成11年式フォレスターターボ、先日12万キロ突破。
トラブルは今のところ、
・定番のエアフロセンサーの故障←もちろん無償交換
・フロントスポイラーの塗装浮き(火傷の水ぶくれのような状態)←無償交換
・ヘッドライトのコネクタ接触不良←無償修理
・ラジエターアッパーホースに穴あき
・リアハブベアリングのガタ
などで、今のところオイル漏れとかはなし。
クラッチ交換はまだ。

20万キロは乗る予定なので一応予備に
タービン(新品)、オルタネータ(中古)、エアコンコンプレッサー(中古)等の金の掛かりそうな部品は手に入れてある。


で、ちょっと聞きたいんだけど、このスレの住人は現在何キロくらい走行してる&何キロくらいまで乗る予定?
後、クラッチ交換した人に質問なんだけど、走行距離・費用・ミッションは下ろしたかを教えて欲しい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:15:49 ID:gGdOjgES0
購入資金30万円プレゼントが当たったら
それ以上の値引きは無理?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:22:52 ID:Ikjx1Jwm0
>>787
このスレを頭から全部嫁
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:24:10 ID:2olW55mV0
↑可!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:53:27 ID:Hk6wES5F0
>>787
ちゃんと嫁
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:17:23 ID:AaY7HciW0
>787
30万円クーポン当たった者です。
もちろんクーポン以外の普通の値引きも可能です。
が、クーポンには期限があるので、「いついつまでに買うんだろ?」みたいに見られ、値引き額はダウンするかも?
まあその辺はディーラーとの付き合いとか個人の交渉力に関係すると思うんですが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:05:11 ID:wYYb/aitO
>>787
4`後半の僕は他社の工作員。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:07:58 ID:qrLlbDPc0
クロスポにぴったりの、かっちょい〜
アルミホイール。お勧めありませんか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:08:17 ID:vyXr+V7N0
>>786
クラッチ交換はミッション降ろさなきゃできねーだろ
走行距離じゃないよ、使用頻度。都内街乗りオンリーだと5万kmぐらいだろ
シフトチェンジが少なければそれだけ伸びるな
あとそろそろドライブシャフトのブーツに気をつけておいたほうがいい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:09:46 ID:s2m70XQ40
>>766
XTですが、STIのクイックシフト入れてます。
前に乗っていたGC8インプレッサも入れていたので、今回SG5Dに乗り換えるときにも
必ず入れようと決めていたのです。
その効果は結構大きい。動作幅もかなり小さく感じます。
5→4→3とかはもちろん、5→3とかのシフトチェンジもやりやすくなりますよ。
最初からクイックシフトを体感すると、ノーマルシフトの車を運転したとき疲れます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:14:10 ID:CpqCuNN8O
誰か 現行モデルの純正ホィールのオフセット教えて! PCそばにないので…
797750:2006/03/19(日) 16:40:49 ID:7qetQNIU0
昨日今日でXS契約終わりました。3週間後の納車日が待ち切れない・・・
>>761
私もMTを選ぶならXで契約をする予定でしたが諸事情によりATを選びXSになりました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:27:09 ID:SUYDRinF0
SF前期の後部テールランプ(球ではない)交換したことある人いる?
先日、嫁がポールにぶつけて右後部のテールランプが破損。
オクで手に入れ、さあDIYを…と思ったら、どうやら内張りはがさなきゃ無理っぽいので、いったん終了。
ディーラー持ってったら工賃どれくらいかかるかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:36:40 ID:t/QTOsKK0
フォレの燃費はモデルチェンジで下がっているのか?
SF ATで9〜13 平均11`いくが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:03:19 ID:SZacytlY0
>>799
昔から個体差が非常に大きいだけ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:04:07 ID:IExubYz30
>>799
乗り方(回し方)にもよるずら
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:14:41 ID:oHwHwYja0
あたりがくるといいなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:02:47 ID:f5aekmPk0
みなさんオイル何使ってます?

当方T/Tb糊です。
無難にMobil 1かCastorolで迷ってますが
なんか素人選択っぽくて…。

お勧めオイルありますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:09:47 ID:8p0pENSL0
>>803
つ純正
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:43:32 ID:587fWDPF0
>>800
車の個体差よりも、ドライバの個体差の影響が大きい。
オートマでも 嫁に運転させると、確実に燃費が1割程度は落ちます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:24:57 ID:/FBvMvVw0
>>803
Mobil 1は素人っぽくないだろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:12:16 ID:l7oRATuT0
>>803
ちょっとこだわりたいならモチュール、ニューテック
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:00:44 ID:wqycIDAh0
ゼロスポーツのオイルってどうなの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:40:43 ID:eulo4mFh0
>>803
自分で交換できるのか?
できるのなら100%化学合成(本物のPAO100%)5w-40SMで激安
「スミックスGX-100」をお勧めする。
ホームセンター等で¥2500前後で売られてるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:46:04 ID:y5WNrigL0
クロスポTの納車を明日に控えた俺がきました。
今夜は寝れそうにありません。
みなさん納車前夜はどのようなことを考えてすごしましたか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:53:15 ID:WwSiZiLG0
インフルエンザで寝込んでいました
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:55:45 ID:kE89SDsi0
>>810
オメ。 いい陽気の頃に納車ですねえ。 とりあえず明日はならしドライブですか?
俺のときは、カタログを眺めつつ、ドライブコースを考えて悶々としてたなあ。

>>all
ところでさ、タイヤローテってどうしてる?
SG5D CSTなんだが、前後のローテをしろとマニュアルに書いてあるんだが
前後左右でのクロスのローテはしちゃまずいのかね?
タイヤの回転方向指定は無いようなんだが・・・
813sage:2006/03/20(月) 21:05:03 ID:Bs9DgTzX0
>>808
SG9乗ってるけど、慣らし終わってゼロスポのオイル入れてみた。
500kmの時に追加メーター付けたんだけど、その時オイルフィルター外したけど
オイルはレベルゲージの下限より上だったので足さなかった。
純正のオイルだと油圧計の針がブースト計並に頻繁に上下した。
セロのオイルだと微妙な揺れはあるんだけど、油圧は安定してる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:06:26 ID:Bs9DgTzX0
あ、下げ間違えた。失礼。
但しゼロのメーターカバーは昼間は時計が反射して見辛い。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:13:45 ID:BJrk9QN00
>>813
ラジアルはカーカスに回転方向のくせがつくから、
指定がなくても回転が変わるローテはしないほうがいい。

…と教わったのはまだバイアスが全盛の頃だけど。
816810:2006/03/20(月) 22:17:32 ID:y5WNrigL0
>812
納車後まずは自分ちの車庫入れ練習します。
かならず出し入れする場所だからね。ぶつけないように気をつけなきゃ。
その後は色んなとこグルグルと回ってみようかと。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:37:42 ID:g+TXw8PQ0
スバルはブレーキがきかねえのか?
みんなが言うのだが、本当はどうなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:47:21 ID:tcCh+E7a0
>>カタログを眺めつつ、ドライブコースを考えて悶々としてたなあ。

XT納車まであと1週間、今そんな感じ。

>>750
後3週間ですか・・・・遠いっすね。悶々としてますか?w

>>810
早く寝て明日のドライブに備えるべし!

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:20:57 ID:faA/+Vd00
納車直前?  お金のやりくりでワクワクしてる暇なんか無かったよ!

3台目のフォレが来てからも2〜3日放置だったし。 ただ、同じサイズのクルマを乗り継いでると、車庫入れは
当たり前に上手く収まるの。

まぁ、サイズの問題はデカくなったら別のクルマだな。 今の大きさがベストってことをメーカーさんに考えて欲しいね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:49:32 ID:RbCBRt8o0
てか、調子悪くなった事一回も無いんだよな〜。
外も中も頑強過ぎて買い替えのタイミングが分からんw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:46:19 ID:C7CmO0zQ0
SF5 10万Km乗り。たまーに出てくる静音化野郎です。
ちょっとマニアックで誰にもわからない気がするが一応。

左Aピラー付近からの風切り音がどうしても消えない(右はあんまりでない)
施工したのは
■隙間テープ2重バリ
■Aピラー、付け根にニードルフェルト詰め込み
■ミラーのマウント隙間テープはさみ
■サイドバイザー取り外し
■ミラーをSG5に交換

結局、考えられることすべてやったけど、風切りのカサカナ音が
不自然に発生する(以前と変わらない)。
全く、原因がわからず。。左だけなんだよな、カサカサ音が出るのは。。

誰か知りません?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:36:31 ID:bGWdNATc0
私もフォレ乗りになったのでお仲間に入れて下さい

車は2004.8製XT 走行22000Km スバル専門ショップにて購入
前者はBGレガシーTSR 他にステップワゴン所有

早速質問なんですが・・・
1800〜2000rpmあたりでパワーの谷があり加速中につんのめる様な
感じがします。エンブレみたいな感触 かなり気になる
これがいわゆるシングルタービン特有の タメ なんでしょうか?
それとも何処か故障?
TSRはもっとリニアな特性だったし、SWは流石ホンダツインカム
らしい味なんで・・・
オートマのシフトショックもTSR SWより大きいです。

もちろん踏みこんだ時の豪快な加速には満足しています!!
皆さんのアドバイスをお願いします
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:34:50 ID:/s+rQlCb0
それがターボとNAの特性の違いじゃないの
824822:2006/03/21(火) 08:00:45 ID:bGWdNATc0
>>それがターボとNAの特性の違いじゃないの
そうなんだけど特に目立つ様な感じなんだよ
ギャランVR4とかミラターボとかR32とかも乗ってたけど
こんなに目立たなかった・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:19:40 ID:4eQmWHuv0
>>795
クイックシフトに関するアドバイス、
参考になりました。ありがとうございます。
早速、愛車に取り付けようと思います。

逆にデメリットなんかあるのでしょうか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:44:04 ID:81g33Xuf0
クロスポTにオプション60万つけて
値引きが60万だったんですけどこれってどんなもんなんでしょうか?

込みで計算してしもらったので本体でどれだけ引いたかとかがわからない・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:15:42 ID:nTPaucUw0
>>826
オプション込みとはいえ値引き60万は凄すぎるんじゃない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:22:11 ID:81g33Xuf0
>>827
今月のお買い得品みたいなボードに載ってたんですよね。
初期の見積書には本体値引き27万って書いてあります。

まだ交渉段階なので、次は小物のオプションいろいろつけて決めてしまうことにします。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:35:04 ID:dhskpUfYO
>>821の清音野郎さん。
ピラーとかシャシーの隙間にウレタン注入しようかと思いますが効果ありますかね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:24:39 ID:4VUB5++t0
>>821
フラッシュサーフェース化より、ボーテックスジェネレータかなんかで
乱流、気流剥離を制御した方がカサカサ音は少なくなる気がする。

が、気にしないのがいちばん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:28:08 ID:Zti3iy0t0
ボルテックスジェネレータなんてあるのか。すごいなぁ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:46:20 ID:6dzZdT0L0
>>829
やっぱ乗用車なんだなぁ。
ジムニーにしろディーゼル四駆にしろエンジン音やタイヤノイズが
前面に出てきて 風切り音なんか気にならないだろうからなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:29:46 ID:uTLjY8AL0
>>821
SG5で3年乗ってるよ
俺のは80〜100Km/hほどになると左右からそんな風切り音がして
しかも窓の上部に手をかざすと<実際に風が入って!>くる(少しだが・・)
以前ディーゼル四駆に乗っていたせいか、あんまり気にならない
従ってなんのメンテもしていない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:32:41 ID:LdVVDGxO0
SG5D糊。エアコンを内気循環にしても、外の排気ガスの匂いがうっすらする。
以前はパジェロに乗っていたが、こんなことはなかった・・・。
835821:2006/03/21(火) 16:13:49 ID:C7CmO0zQ0
>>829
ウレタン注入まではしていないので、効果はわからないのですが
いろいろとネガティブな意見があるみたいですね。
個人的にはぜひ、やってもらいたのですが。。


>>829-833
過走行で買ったので、ビックリするほどのウルササにオーディオが
聞こえなかったのがキッカケです。
多分、MTだったら気にしなかったと思うのですが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:37:07 ID:MRfNr9NB0
SF5A糊です。
夏場のエアコンの異臭が…どうにかならないもんですかね?
みなさん異臭対策してます?

車自体はホントかっちりした作りの良い車だと思う。
さすが6早5残の精神で車作りをしてきただけある。
と、元日産エンジニアは思うのでした。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:44:06 ID:iTk15E6C0
>>822
そんなに明らかに自覚できるようなのはおかしい。
原因は色々と考えられるが、とりあえず専門家に診てもらってきなされ。

>>835
ウレタンはお勧めしない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:45:47 ID:UXBiPzav0
>>835
水がたまってボディさびさび お好みでどうぞ

有名ですが参考まで
www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/urethane/urethane.html
839810:2006/03/21(火) 20:02:35 ID:pQZkFssL0
本日クロスポTが納車されました!

意味もなく後部座席に座ってみたり、シート倒して寝てみたり、ナビでTVみてみたりとおもちゃを買ってもらった子供のようにはしゃいでます。

ってことでみなさんよろしく!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:13:10 ID:nrx2xxjj0
気持ちはわかるわ!
おめ、839
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:25:52 ID:U/8iPkPj0
>>836
フィルター入れる所を開けて、家庭用エアコン洗浄スプレーを2本位ぶっ掛けてエバポレーターをクリーニングすると良いよ。
いっぺんに掛けると室内に溢れるから、程々に。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:31:47 ID:9GPhBidF0
>839

納車オメです。ワシも24日に同じくクロスポT納車予定。
待ちきれずにマユ毛ポジションに入れるLEDとハイビーム用の白色バルブ
買ってきちゃった。楽しみだなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:52:59 ID:UD8wD0PU0
なんか新車組多いっすね〜。うらやますい。
本日SG5Aクロスポ契約してきました。
車は2005.2製 走行25500km ディーラーにて購入
(社外17inchアルミ・STIバンパー・藤壺マフラー付)
ちなみに前車はFC3S
納車後は色々相談させて下さい(何を?
みなさまよろしくです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:54:41 ID:+P8+2AYK0 BE:212373757-
>>843
その年式ならSG5Cじゃないか?
845843:2006/03/21(火) 21:56:25 ID:UD8wD0PU0
×2005.2
○2003.2
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:57:03 ID:UD8wD0PU0
>>844
もうしわけない。年式間違えました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:04:46 ID:+P8+2AYK0 BE:212373757-
了解です!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:07:36 ID:JTeYuYu30
今までSF5A S/Tb 5MT に乗ってきました。
土曜日につぎの車が納車されることになったので、ナビ・オーディオ
を総てはずし、洗車・ワックスがけ。タイヤもタイヤワックスかけて。

アクセサリーなんかほとんど着けなかったけど、シートに座って何も
ない車内を見てすごい寂しくなった。

初めて新車で買った車。
人荷物満載状態で1速を思い切り引っ張って信号ダッシュとか、登り
坂のワインディングを余裕で駆け抜けたとか。過剰なパワーは使い切
れなかったけどそれでも運転していてストレスなんか感じた覚えがな
い、コーナーでも自分の考えた通りのラインを取って走ってくれた自
分の手足の様に感じた車だった。

休みにしか乗らないし、ハイオク欲しがる金食い虫だし、今はクラッ
チを踏む左膝が痛くなって長い時間乗ってられないし…。
それでも、自分はこいつが好きなんだなと今更になって思い知らされ
た。
口に出すのは無茶苦茶恥ずかしいから胸の中で「ありがとう」って言
っていた。


7万キロにも達してないこいつが、次に会う持ち主に大事にしてもら
えますように。




納車ラッシュのなか、チラシ裏スマソ >>all
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:10:06 ID:C7CmO0zQ0
SF5のATで教えて欲しいのですが、 ATのシフトノブは
横のネジをはずした後、どうやったら抜けるのでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:27:49 ID:faA/+Vd00
>>849

大ハンマーで思い切り叩くと取れる。 




















                                                        ホントにやるなよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:54:07 ID:LdVVDGxO0
>>849
こすればぬける。
852842:2006/03/21(火) 22:58:37 ID:9GPhBidF0
>848

SF5A、いいクルマですよね。
きっと次のオーナーにも可愛いがってもらえるはず。
8年前に当時のバイト先の上司に運転させてもらい、衝撃を受けたのを
思い出します。いつか俺もこのクルマに乗ってやる!と、ヤフオク10万円代の
中古を乗り継いで頑張ってきました。

随分時間はかかったけど、やっと新車が買えそうな身分になりました。
これからローン地獄が待ってるけど、新たな相棒・SG5Eと二人三脚で
楽しみながら走っていきたいと思います。同じくチラシ裏スマソ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:16:31 ID:Vcj8KNiQ0
SF5A S/Tb 5MT に乗っているのですが、先日車検でMTオイル等の交換をしたんです。

そうしたら、高速で100キロ程はしったあとに、急にギヤの入らなくなってしまいました。

無理やり入れた後半クラはできたので、クラッチは大丈夫だと思うのですが・・・

ディーラーに聞いたらこんな症状は聞いた事がないからとりあえずクラッチのエア抜きをしたとのこと。

このような症状になられた方はいらっしゃるのでしょうか?
ディーラーで車検をしたところなんでディーラー不信になりそうです・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:33:06 ID:HOXyVpCx0
エアブレイク、現在約1000kmです。
ECO運転しても都内街乗り8k/gがせいぜいです。
最高でも2500回転までしか回してません。
NAでもっと伸びる方いますか
それともこれから伸びていくのかなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:47:19 ID:2F2vF4O40
>>854
都内街乗りじゃそんなもんじゃないの?
郊外に出るともっと伸びるかもね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:23:06 ID:FF9BYRqT0
>>854
スバルの車は5000kmを超えてから調子が出てくる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:19:45 ID:4vuY1RJc0
現行NAのATは何回転でシフトしてるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:58:41 ID:qaFhEitzO
電子制御ATだから一概には言えない。
859コローニ:2006/03/22(水) 15:15:58 ID:OOXNVHmCO
今月の四日にXS-MTが、納車になりました。乗り始めは、問題なかったのですが二週間程たちエンジンの、かかりが悪い気がします。雨の日が特に!皆様は、いかがなんでしょう?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:12:06 ID:w8+Hqmfh0
 エンジンルームに水かかってるんでしょ。
バッテリーに。
861857:2006/03/22(水) 21:33:05 ID:h4Zmqr9n0
>858さん ありがとう。
MTで、エンジン音をたよりにシフトすると3000回転弱くらいなんだけど
これでいいのか不安になってきたよ。
カタログ数値では、4400回転がトルクの山になっているからここまで引っ張るの?とか
862860:2006/03/22(水) 22:29:01 ID:dopYHmWZ0
訳がわからん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:04:18 ID:GkJ4QS1D0
>>854
とりあえず新車は空気圧要チェック
それでも変わらなければハズレだね
フォレとステップワゴンは
当たり、ハズレ著しいらしい

俺もハズレ組
864名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 23:24:01 ID:L2cHWzBH0
>>855-856>>863
ありがとうございます。
ハズレだと悔しいですね・・
でも良い車ですからそう思いたくないです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 03:51:26 ID:DwnfGgOX0
>>854
都内街乗り8kmぐらい>普通だろ
866497:2006/03/23(木) 07:22:58 ID:0pGuy4oc0
>>863
>それでも変わらなければハズレだね
>フォレとステップワゴンは
>当たり、ハズレ著しいらしい

情報仲介者を明らかにしてください

        衆議院懲罰委員会
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:43:06 ID:Ivh5xblkO
SG9でも街中でリッター8なんて普通にいくのに。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:47:25 ID:0pGuy4oc0
街中でも条件は様々だろうよ。
スイスイ走れることもあれば信号で度々ストップすることもある。
869860:2006/03/23(木) 09:06:11 ID:DlvnVhO70
>>859 雨の日に感じるなら漏電かなんかだろうっての。
電装バンバンにつけっぱなしでkeyぶっこ抜きしてるとか。
それかセルだろ普通は。車校でてんだろ。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:54:19 ID:vo4xSxTSO
漏れD型XTは、ECOランプつけっぱ街乗り4`後半(凍結路)。郊外13`(乾燥路)
ハズレかな…

>>861
ギアチェンジして回転が落ちた時に4400回転にすると最大加速するのよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:58:02 ID:W0esRMfU0
XT(B型)にMC前のクロスポTの純正サスは取り付け可能でしょうか?
付いたとしても前上がりになってしまうでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:26:54 ID:lINCwblM0
>>859
雨の日に調子悪くて電装チェックしても異常無ければ、
燃調が濃い目になっていたりしないかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:33:58 ID:byZq6s050
ブーコン付けて半年。最近加速が悪くなってきました。
ブースト圧は0.9ぐらいなのに加速がもったり。
前は椅子に押し付けられるぐらいだったのに、最近は全く…。
オイル類、プラグ類、エアクリ等交換しても症状が変わりません。
何か異常なのでしょうか?壊れる前兆だったりして…。まさかとは思いたい…。
874873:2006/03/23(木) 12:52:41 ID:byZq6s050
どこか点検&整備してくれる頼もしいショップを御存知の方いらっしゃいますか?
埼玉県春日部市周辺で…。
多少遠くても構いません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:59:49 ID:JFzKBLe10
カーコン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:59:05 ID:9SYJiR4P0
車の助手席側、先頭から後方までギギっーと
車のキーみたいなもので傷つけられていた。。。
犯人分からないし、いつされたかも分からない。昨日か一昨日ぐらい。
まじムカつく
ってか、ぶっ殺したい!! マジで!!・・・(泣)

こんなされたことある方、いませんか〜〜〜?

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:21:48 ID:DwnfGgOX0
>>873
バッテリーターミナルのマイナス端子を外して数時間放置して乗ってみろ
またはECUのリセット方法が分かるならばそれやれ。
それでまた様子を見てからレスしろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:24:31 ID:uCSBSrxZ0
>>876
納車2日目に助手席側のドアにたぶん車のキーで
横一直線に傷つけられたことあったけど、
幸いにも塗装面までいってなかったのか、
ワックスで擦ったら消えた。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:40:00 ID:9VwUsLUC0
>>876
コンパウンドで磨くとヨロシ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:14:07 ID:9SYJiR4P0
>>ID違いますが、876です・・・(泣)

アドバスありがとございます。
大事に乗っていたので、何か元気でませんが
明日カーショップ行ってきます〜

ハァ〜〜
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:24:27 ID:CDVlDWwiO
元気をだせ
オレなんか10円パンチのあと盗難にあったぞ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:10:24 ID:mY0S2nB/O
昔、彼女に車貸した時に(近所へ買物)

「私のオマンコどうのこうの」

ってリヤに書かれて戻って来たのを見て、ガク然とした俺がきましたよ。
それを見た時…


(´・ω・`)?


(´・ω・`)…


(´・ω・`)
塗装までいってる…


(´・ω・`)…
せめてチンコにして…


知り合いに3万前後で直して貰いました。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:42:24 ID:p3T8Joir0
>>876
俺も前のレガシィの時に10円パンチやられたよ。
884オメコン:2006/03/23(木) 20:08:06 ID:kQbzfSM3O
孤高の10円パンチストの俺が忙しいのに来ましたよ。オファーがあればいつでも参上します。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:11:37 ID:MGSwKdK30
SG5ですが、
18×8 +43 のアルミに
235/45R18 のタイヤを装着すると
フェンダーからはみ出たり、タイヤハウスにあたったりする?
タイヤ外径は純正と変わらないのだが、
実のところタイヤ幅が心配で悩んでる。
どうか教えて。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:13:05 ID:M81bpRTgO
当方、SF5AのS/tb乗りです。
昨日ちょっと高回転まで回し、しばらくして停車。
気がつくと後の方から「ボー」っという連続音がするようになってしまった。
マフラーは純正、穴も無し。排気音ではない事は確か。エンジンを切るとその音は止まる。
そしてキーをONの位置にするとまたあの「ボー」っと言う音。
ただしセルを回さなければすぐに止まる。

これって燃料のポンプか何かが故障したと言うことでしょうか?知っている方いませんか?
車検取ったばかりでかなり凹んでいます。。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:45:27 ID:xax+XFa80
平成10年1月納車のSF5 S/tb白。
ホンダベルノで下取りの査定してもらったら、
「うちでは値段付けられないから買取業者に聞いてみます」と。
15分後、業者からFAXで「20万円」の返事が来た。
「普通6年で0評価になるのに8年落ちで20万はすごいですよ!」なんて言われた。
冗談だろおい?こんな評価じゃフォレがかわいそーだろ!
すまんフォレよ、俺がふがいないばっかりに…
ということで、どこか高く買ってくれるとこ知りませんか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 22:01:24 ID:MZ2Cm4qv0
カー7?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 22:12:35 ID:i9DX6C6p0
885>> 自分も2.0Xに履かせるタイヤ/ホイールで考え込んでます・・
誰か教えてください。ATタイヤを希望してるんだけど、17インチだと
履ける物がないですよね、、16インチだとBSも横もダンも215/65/16が
履けそうですね。15にインチダウンすればBFの215/75/15ってはいるのだろうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:16:31 ID:gSG9s/wp0
>>886
燃料ポンプの音。
今までもなっていたけど、一度気がついたから気になっているだけです。
正常。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:57:18 ID:umFEk3Ig0
>>882
意味がわからん3行でくわしくw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:21:58 ID:HyMmgzaX0
>>876
傷っぽく見えるけど実はパンチ側の金属が擦りついただけということがある。
その時は「AURI」のような石油溶剤系クリーナーで綺麗になる。
(これならコンパウンドのように塗装が薄くなることもない)
浅い傷なら「キズクリアー」で全く目立たなくなるケースもある。
これはクリアの樹脂でキズを埋めるもので、浅く細かいキズなら本当に綺麗に無くなる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:52:52 ID:QWBsWcM20
>>887
ホンダの下取20万はほぼ底値とみていい。
うちも10年落ちで事故暦ありのパジェロの下取りがそうだった。
でもトヨタと三菱の査定よりはいい値だった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:38:14 ID:x/6kb//S0
>887
そのホンダで、「んぢゃオマイんトコの6年前の車タダで寄越せ」と言っておけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:18:57 ID:W6gwPQlf0
1997年5月登録のSF5A:78,000Km
最近、走り始めて10Km程で信号待ちなどでボンネット上のエアー吸込み口や
車体下あたりから、薄い灰色の煙が出て、なんかゴムのこげる様なイヤナ臭いがする
んだけどもう、アボンなのかなー?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:35:07 ID:CNr0P/X70
そこまではっきりした症状が出てるならなんでディーラーに見てもらわないのかと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:30:21 ID:e8ARvZ450
フォレスターの13年式(ノンターボ)のクロ買いました。
5.8万キロでナビ付き車検2年付きで中古車です。
これって相場いくらぐらいですか?
ちなみに自分は125万円でした
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:12:46 ID:NxpYSNQy0
買ってから聞くな。
事前にリサーチしろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:18:11 ID:mlYDmAha0
>>897
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   中古車屋さんの釣りでつか?
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:33:55 ID:txEqdqJp0
相場が100万切ってたらかなり凹むだろうな…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:41:08 ID:OjMCsaTM0
俺のフォレXTは16年式で走行4万キロ!
内装は極上でまだ新車の匂いが・・・
エンジンルームなんかピカピカ!
どんな乗り方したらここまで奇麗にのれんの?って感じ・・・

で、165万・・・・・いい買い物しちゃった!爆
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:42:17 ID:mlYDmAha0
武江・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:52:50 ID:kbI9b34/0
もともとシングルマフラーのフォレを二本出しにする事って出来ますか?市販品で。
レガみたくツインパイプに出来たら最高なのですが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:55:08 ID:OjMCsaTM0
>902
い、いや・・・・多角はねぇだろ?
ネットで探ったけど・・・・16年式ならほとんど
180オーバーだたぞ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:09:53 ID:XzC21zZ/0
>>901
> 俺のフォレXTは16年式で走行4万キロ!

ならし終hるじゃん。うらやまし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:19:42 ID:o5zywIzWO
>>890
レスサンクス。
今朝通勤していたら更に重大な不具合が発生したので、Dラーに出して来ました。
しばらく入院させて調べないと原因がわからないとの事。
〈不具合事象〉
アクセルを開ける(といっても2000〜3000rpm程度)と
負荷状況によってはノッキングのような感じで、
かなり強い振動が起きる。一度起きるとそれ以上回転数を上げられない。
また、燃料ポンプ故障との因果関係については否定は出来ないが、考えにくいとの事。

まだまだ乗る気なので心配です。また報告します。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:23:02 ID:wc4KvnS80
>>904
ホントスマソ、年式間違えてた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:24:09 ID:e8ARvZ450
なにがリサーチだ馬鹿が
お前にはきいてないと釣れてみる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:36:25 ID:oaFrwJK60
>>908
あれ? 898は俺じゃないゾ<907>
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:45:27 ID:e8ARvZ450
907さんじゃないです。
898にで。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:47:54 ID:XzC21zZ/0
>>906
どっかで火が消えてるような。インジェクションとか排気バルブの固着とか。
912907:2006/03/24(金) 20:56:07 ID:oaFrwJK60
>>910
了解っす``

ところで、俺もXT海苔(H15年式、走行44000Km)だけど、調子はどう?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:27:48 ID:hr9rkErL0
>895

ヘッドからオイルが漏れてるんじゃないの?
914842:2006/03/25(土) 01:34:46 ID:OyDad6Np0
本日クロスポT納車されますた。
忙しくてあんまし乗ってないんですが、今まで乗ってた9年落ち欧州車とは
全く違う乗り物です。速すぎて曲がりすぎて快適すぎて死にそうです。

早速メーターパネル周辺でヒナがキューキュー泣いてたので、パネル外して
フェルト噛ませて治しました。明日は慣らしがてら長距離走るので楽しみです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 05:37:08 ID:ooCnhNYU0
>>914
おめ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:18:58 ID:40pe7PIt0
17年式XT 35kmの未使用車
HID、スポティとクリアビュパック月
2週間前に納車したけど、199万だった こんなもん?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:57:51 ID:Jq0xml710
今朝の日経によるとスバルは2007年にディーゼルを発売すると出てたな。

時期フォレスタ-のFMCに合わせてターボディーゼル出さないかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:04:54 ID:7wvXZYQ+0
>>914
ヒナ対策にはDIY系の工具売り場辺りで置いてある<薄いゴムシート>も良いぞ
919BHE海苔:2006/03/25(土) 10:19:54 ID:xdINHJdX0
先週、STI(黒,E型)契約しました。

今はNA3.0レガシィAT海苔の軟弱者ですが
昔乗っていたBC型レガシイRSの味が忘れられず
更に、同僚が3.0specB 6MTを購入して刺激され
4?歳のこの年にしての購入です。

待ち遠しくて仕方がないのですが
全国で在庫が4台しかないから、納車は来月中旬頃になると。
そんなにないのか。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:57:14 ID:sNqWHhpi0
912さんへ
フォレはじつはまだきてないんです。
納車は28日です。楽しみです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:20:53 ID:stnJMs6D0
ご存知の方、教えてください。
クロスポA型に標準装備されていた、ソリッドサウンドシステムの
デッキには、背面にAUX端子が付いていますか?
922sage:2006/03/25(土) 11:21:48 ID:usvfAgFf0
>>916
税金や手数料を込みでその値段ですか?
また、何色ですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:55:36 ID:wWGj5ou/0
>>921
付いてないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:06:19 ID:stnJMs6D0
>>923
ありがとうございました。
925895:2006/03/25(土) 15:18:23 ID:Q4a/Abzt0
>>913
レス感謝!本日Dラーに持っていきました。ロッカカバーのガスケットからの
oil漏れとのことでした。工賃+部品代=¥48,970 溜息でます。
926895:2006/03/25(土) 15:23:28 ID:Q4a/Abzt0
>>896
レス感謝!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:25:19 ID:sNqWHhpi0
フォレは13年式がいいと思いますが、
今のフォレはなんか格好悪い
928sage:2006/03/25(土) 16:15:23 ID:k84i4HEI0
現行デザインの非難は良く聞きますね。
私も最初はインパクトに欠けると感じて、先代フォレスターか現行クロスポTを購入しようとしましたが、デザイナーの友人から、現行XTの方が洗練されたデザインだよと言われ見方を変えました。
それまでは、日本車ならランエボ、GTRなどの幾分尖ったデザインがいかにも早そうでカッコイイと思い込んでいたのです。
私の好きな欧州車のような角張らず丸々とせず、自然なんだけど主張があるように感じられるデザインはどうせ日本車にはないと思い込んでいたのですが、現行フォレスターがそれに近いデザインだと気づいたのです。
その上、走行性能が高く安価ですので何の迷いもなくなり、XTを購入しました。
私の場合は見方をかえたら他の日本車には選択肢がなくなるほどの良いデザインになりましたよ。
長文失礼しました(_ _)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:58:01 ID:sNqWHhpi0
まあ現行のデザインもいいですがまだ先代のほうが
よいと感じています。
たしかに性能については現行の方が良いに
決まっていますが、バックルが星よりFのが格好いいし、
デザインもいいような。
他の車と比べると928さんがいうように走行性能
が高いうえに安値なのでお得感はあるな
930810:2006/03/25(土) 18:04:01 ID:GwHCzNVY0
>914
納車おめ!

ポジ球とハイビームは変えましたか?
フォレはその辺のバルブ交換するのに、ヘッドライトユニットごとはずさないといけないので大変と読んだことあるんですがいかがでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:04:58 ID:AGxmSyq10
>>901
新車のにおいって事故って塗装ぬった後と
同じにおいだよねっ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:19:35 ID:Y0QRFAHCO
>>911
燃料ポンプが原因でした。新品いれて工賃込みで約5マソでした。。。
つうか、車屋さんが原因究明している時に完全にあぼーんしたそうです。
本当に危なかったです。
これからエンジン掛ける前のイニシャライズ音には、いつも気を付けます。
933萩原:2006/03/25(土) 20:32:17 ID:yvJITC5QO
やはりリアのデザインはマイナー後が一番かとモデルチエンジでバンパーが小さくなったのが気になるけど現行の日本車にしてはまともな方だと思いますよー。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:35:51 ID:c45t52+w0
>>920
912っす
・・・ワクワクだよね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:38:38 ID:iMkzZu3Y0
SG9E STIに乗って800k。やっぱり2500ccもあると、トルクが下からありますね。
前は、GC8を10年乗ってたんで、余計に感じます。乗り心地も18インチ履いてるわりにいいし、
(前は、ガチガチの車高調)、シフトもカチカチ気持ちよく入るし、エンジン音も排気音も静かだし、
装備もいたれりつくせり(自分としては、充分)、今の車はよく出来てるなぁと思いました。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:13:56 ID:ePILn2b10
>931
ボンネット、及びトランク部などのチェックは
完璧さ!
運転してても妙な癖、ひずみ感もねぇし!
いわゆる・・・・当たりって感じかな!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:26:58 ID:c8DH1bGs0
>>936
ボンネット、トランク(?)などは交換すればわからんよ。(見る人がみたら分かるけど)
フロントなら、ラジエターんとこのサブフレーム。
リアなら下回りのボディーをチェックすべし。
ボディサイドを青空の下で、平行に睨むのも効果的。
余程の腕を持った板金屋じゃないと、歪は完全にとれないから。

でも完全に直ってて、納得出来る価格で買ったんなら問題なしだね。
大事に乗ってくださいな〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:45:04 ID:0gQZr5nF0
以前、同じことを聞いたものです。

SF5のATシフトを外そうと、横のネジを外して
力一杯引っこ抜こうとしましたが、全然抜けません。
試しにグリグリ回してみたのですが、何か感触的には
やばそうで、ネジでもない感じ。

どなたか正解をしりませんでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:04:11 ID:ywDlWlYx0
SG5契約してきました〜。
そこで教えてください。
オプチョンでSTiのコイルスプリングに交換するように
したんですが、20mmダウンするのはいいけど
アライメントの調整が必要なんでしょうか。
必要なら、でぃーらーでやってくれてるのかな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:14:49 ID:2dt3Hmex0
車高下げればアライメンとは狂いますが、
調整が必要かどうかは本人が判断するものです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:42:54 ID:kHZJS5uy0
>>925
随分高〜な〜
部品代が7K〜8K円だろ?つーことは工賃4万かよ!!
この前自分で交換したところだからな・・・ビックリ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:13:13 ID:P7Pt52Og0
>>939
走行に支障が無ければ必要ないんじゃない?
自分の場合、センターが狂ったのでそこだけディーラーで調整。
その他は問題なし。
そもそも、アライメントテスターが無いディーラーの方が多いと思う。
943SG9:2006/03/26(日) 02:27:42 ID:mNcBHE3EO
本日、納車記念日♪
2年前の今日、SF5からSG9へ乗り変えでした。
乗り始めの頃は『トルクもパワーも最強!』って、自己満足に浸りながら、毎日楽しく乗って(過去形!?)ました。
いやいや、勿論、今でもメチャ楽しい(現在進行形!!)ですよ!

が、
しかし、
最近、下のトルクが薄いなぁ〜…、と。
人間は我儘な生き物ですね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:02:48 ID:OR8y3VINO
今日ディーラーに行ってきたのですが展示品のフォレに座って気付いたことがひとつ…右前にツイーターついてるんですね(泣
私のフォレにもつけれるのでしょうかね?ちなみに現行の一つ前のクロスポです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:23:00 ID:wujsd6I80
>>938
ディーラーに聞いた方が早いよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:30:46 ID:ljoUwxCiO
>>944
SF5、S/tbの話ですが純正ツイータついています。車内にあるスピーカは全部で6個。
でもあくまで「純正」なのでそのツイータの音質はあまいちです。
取り付け方向も変だし、どうしても欲しいならば、良質の社外品を外付けした方が、いい気がしますよ。

ちなみにSF5ってカーゴルームのピラーの高い位置にもスピーカグリルがあります。
つまり8スピーカ迄は内蔵出来ます。
いい物を入れれば、サテライトスピーカ的な音場を作れるかもしれません。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:55:25 ID:8NStwuy30
912さんへ
ワクワクです。
なのでいつも仕事の合間見て他のフォレのネットを
見ています。(本当はダメだけど・・・)
ネットみても市場に出回っていないって事は
購入者が満足してるという結果であって
さらに楽しみが増しました。
納車したらまた近況報告いたします。m(_ _)m
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:00:08 ID:pvcyYA0g0
>>939
タイヤ館でも行け。
20kぐらいでやってくれるはず。
車高を落とせば必ずアライメントは変化する。
フロントはタイロッドの位置が変わるので大体トウアウトになる
そのまま走るとタイヤが内減りするよ、キャンバーだけの問題ではない
リヤはコントロールアームせいでトウインになるね。
SGは知らんがSFならフロントはキャンバー調整もできるし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:37:27 ID:F8QVb8bo0
現在SG5 XTに乗っているんですが、純正の16インチホイ−ルから
17インチに変える時は車高をいじらないと駄目なんでしょうか?

自分で変えようと思ったら、タイヤとボディの間がスカスカで・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:23:17 ID:7iIDBdgYO
>>949
ん?
タイヤの直径を変えなきゃ17インチでも18インチでも入るんでは?
951842:2006/03/26(日) 17:23:19 ID:nnpXoSzn0
引越しも兼ねて、荷物満載で1000kmほど走りますた。
ちょっと横風に弱い気はしますが、高速では快適でつね。

>918
ありがd。前車でヒナ対策は一通りこなしたんで、それもよく使います。
どうやらメーター周りのヒナは仕様っぽいですね。

>930

ハイビーム交換は簡単ですが、ポジションは普通にやったらユニット
外さないと無理です。私は手が小さくて器用な友人に頼んでそのまま
いっちゃいましたが・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:25:43 ID:cpTfNV9n0
・・・そのままいっちゃったんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:07:29 ID:ZFqzbE+YO
漏れはポジション球交換のときライトケースのねじ緩めてグイっとアオったら即ハメ、イッちゃったよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:17:10 ID:fmXN68v30
>>953
エロいな(・∀・)
955895:2006/03/26(日) 19:18:06 ID:SJ+C4PPv0
>>941
他に、ラジエーターホース、ATFホース等消耗品同時交換なんで。
自分でやったら、保障きかないっしょ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:40:12 ID:7G83T+9XO
現行エスティマ3、5l、ゼロヨン15秒3くらいらしい。XTより速いのでは?ミニバンより遅いのはイヤだ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:55:00 ID:ZtUUbX5C0
>956
XTの非力を責めるより・・・・・
エスティマの馬力を認めよう・・・・って!
ミニバンそんだけ早くして・・・なにがしたいんだ?トヨタよ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:55:26 ID:hpvWROFM0
>>956
XT ATで15秒フラット位じゃなかったっけ?
まぁ、車のコンディション、ドライバーの腕、路面コンディション、風の影響なんかがあるから、
0-400mの数値は絶対的な性能と言う訳じゃない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:58:48 ID:3Rg1hzQ30
s-edition乗りだし255は安い?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:06:04 ID:BoxZcsnd0
知りたい人いないと思うけど、先日からSF5のATシフトの
取り方を騒いでいたものです。

本日、自力で取れました。ネットのどこにも書いてないようなので
書いておくね。

右ボタンの下をさわると、不自然に針金状の留め具があるので、
マイナスドライバーで引っこ抜く。
と、右ボタンが取れるようになるので、右ボタンを引っこ抜くと、
シフトが取れます。

というわけで、自分は、シフトゲートにカーボン調のシートを張り、
インジケーターライトをLEDに変えました。

終わり
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:06:51 ID:Jzs/CZub0
エアブレイクで、現在1400キロで、町乗りオンリーで7〜8k/g
会社まで10分ほどの近距離だけど、思ってたより燃費悪いな・・・
>854みたいに漏れのフォレもハズレエンジンか
前のレガシィ2.0Rは8k/g切った事がないのだが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:36:00 ID:ZFqzbE+YO
>>860
奮闘乙。
LED仕様の効果は?
使ったタマタマのカタ式と数ヨロ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:02:23 ID:JfHnIOF10
963
964941:2006/03/26(日) 22:36:17 ID:pvcyYA0g0
>>955
ああそうか!
それだけ交換すればいい金額にはなるな。
自分でやってもそんなに大変ではないが不安なら任せた方がいい。
965960:2006/03/26(日) 22:43:37 ID:BoxZcsnd0
>>962 Flux3発 青

今回、ばらしてみてわかったんだけど、SF5のシフトインジケーターの
緑色は、発光材?のせい。

で、除光材(マニキュア落とす液 100円ショップ)でゴシゴシと。

見事!数字もろとも消えてしまい、中途半端に透明の板に。
完全に失敗。

次回、プレートのものは透明のプラ板にして、プリンター出力の
紙を下に貼り付ける予定。

やっぱ、青はいいわ。青は。 超自己満足ですが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 23:33:50 ID:os4aJCcd0
>>961
SG5 クロスT 現在1120キロ  街乗り4〜5k/リットル
さらに悪い かなりはずれかな  もう 買え換えかな?って 思ってるくらい
バッテリー外して リセットすれば よくなるかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:46:23 ID:TZliAuJK0
>>966
ぐだぐだ言ってないで、さっさと買い換えなよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:54:50 ID:ecC084R90
この車って、そんなに個体差があるの?
これのXかXS買おうと検討中なんですが・・・
ハズレ率高いかなぁ・・俺くじ運サッパリだし。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:56:06 ID:9P0Vx9f80
NA MTならハズレは少ない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 23:59:48 ID:os4aJCcd0
NA MT乗るなら スバル乗らない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:59:51 ID:ecC084R90
>>969
うん、ずばりNA MT車。
一年平均で、約L/10ぐらい走ってくれれば問題ない。
田舎だから、渋滞ほとんどない。

いけそうかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:01:03 ID:1wAlyooL0
>>970
NA MTこそスバルでは?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/27(月) 00:15:50 ID:RwJ2DRm30
NAエンジンならホンダでは?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:33:28 ID:4o6vsazP0
今のホンダにMT・4WDの普通車はない

>>971
田舎なら余裕でそれくらい走ると思うよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:38:08 ID:MSsQxg4n0
俺はSG5A XTで8〜9km/Lだな。
サーキットで攻めても6km/L切らなかった。
どうやったら4km/Lなんて数値が出るのか不思議だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:12:56 ID:Zrv2ZwHK0
4km/Lなんて数値、確かに出したくても出せないですよね。。。
いや、本当に出てるならごめんね_(._.)_

うん、どっか穴あいてるに違いない。。。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:28:49 ID:nOWWzj2f0
走り続けていればどんなにブン回しても5km/Lはイクでしょ。
渋滞、信号待ち、踏切待ち、暖機、暖気、、、etc
エンジン回して停まっていたら燃費は良くならないよね。
978SG9:2006/03/27(月) 02:21:08 ID:jsJrEydfO
皆さんの言う通り、4〜5ってのは有り得ないと思いますが…
SG9で、かなり無茶な走り方をしても、6〜7は走りますよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:24:57 ID:MiTpvDrU0
>>950
説明不足でした、ホイ−ルだけでなくタイヤも付いているものを交換してみたんですが
、純正のものより大分薄いので、車体との間があいているんです。

車高ってのはサスペンションを変えなくても下げられるものなんでしょうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 03:04:37 ID:mKyRWCIFO
オラ4`後半/L
しかし郊外13`/L
腕?穴?ハズレ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 03:06:51 ID:mKyRWCIFO
亀レススマソ。
>>965サンクス!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 04:12:15 ID:Zrv2ZwHK0
あっ!!

俺、982だ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 04:42:26 ID:gNrg7/Ny0
次スレの時期かな?
立ててくるっすよ。
984983:2006/03/27(月) 04:48:22 ID:gNrg7/Ny0
次スレ立てダメでした(´・ω・`)


■□■ スバル フォレスター 36■□■

公式サイト

フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型 (SG5) 用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sf_forester/   ←初代 (SF5) 用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA
http://www.subaru.com/


前スレ
■□■ スバル フォレスター 35■□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140259641/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:25:29 ID:c2noyxiT0
平成17年2月登録のTA-SG5のXTを所有してます。
インパネ下側にあるシガーソケット部分の蓋が割れてしまい、蓋だけを探しています。
標準の銀色で、キズの無いものを探しています。
ディーラーではインパネ全てを取り替えなければならないらしく、高額になってしまいます。
蓋だけを手に入れる方法はないものでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:52:18 ID:RMmDRApJ0
SF5海苔の方、アイポどこに置いています?
987912:2006/03/27(月) 18:42:56 ID:JA2VH6UB0
>>947
30、31日と伊豆を走りに行くぜ、SG-5B/MTで!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:25:26 ID:t4ti4fxG0
912>>
いいな。俺もそのうちいく。
28日の納車までカウントダウンはじまってます。
まずは水戸まで本場の納豆というものやらを食べに行こうかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:34:26 ID:Epb0Zldr0
>>988
茨城なら、那珂湊の魚もナカナカだぞ・・とかいってるうちに

989だ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:35:15 ID:MSsQxg4n0
>>985
ヤフオクとか通販している中古解体業者を根気よく探すしかない。
991990:2006/03/27(月) 19:37:14 ID:MSsQxg4n0
じゃあ、俺がスレ立て挑戦してくる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:39:12 ID:Epb0Zldr0
↑よろしく乙1
993990:2006/03/27(月) 19:39:42 ID:MSsQxg4n0
立ったよ

■□■ スバル フォレスター 36■□■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143455924/l50
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:46:50 ID:Ie/bTgChO
昨日Sエディ納車だったんだが昨晩の深夜、いきなりセキュリティが作動した。
新婚初夜からこれだと、先が思いやられるよ・・・
フォレって人気車なの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:21:31 ID:lVmotP8X0
って話は聞いたことが無いな・・残念ながら
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:26:40 ID:26r3Tml20
>994
まああれだ。
君の奥さんはそれだけ魅力的だってことだ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:51:56 ID:Ufoem43g0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:54:14 ID:JL8FrCyoO
>>1000

捕手
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:54:36 ID:9wd6LleI0
デブ専の賊に乙
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:55:06 ID:JL8FrCyoO
パンチラ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'