エンツォvsマクラーレンF1vsカレラGTvsヴェイロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どれが一番速い?
2仮面の忍者☆くそz33嵐 ◆.1rxbJqrHA :2006/02/02(木) 19:39:48 ID:kf91YW7s0
>>M3忘れてないか?BMWのスーパースポーツだぜ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:24:29 ID:2ktv383k0
>>2

つ M1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:33:21 ID:efrMQ6Bn0
車体性能=マクラーレン
アシストの性能=エンツォフェラーリ
オーバル専用直線番町=カレラGT
最高速度=マクラーレン
終了
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:22:14 ID:5fF0TwcS0
もう過去のクルマなんだからスレたてなくていいんだよ
まして失敗車なんだし
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:39:52 ID:5XJsUr7Z0
>>4
最高速度はちゃんとヴェイロンにしてやってくれよ
最高速のためだけの車なのに
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:53:44 ID:sYRwQAIC0
マクラレーンF1なんてもう時代遅れの骨董品なのに、
何故に近年エンツォ、カレラGT、ベイロンと一緒に競争させるんだい?

レース場で幾ら本気出してもノーマルのF1じゃ格下のF430にも劣る情けない骨董品www





おまいらまじに縁も無い脳内オタかい???
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:24:16 ID:rjNTlqlL0
F430じゃゼロヨン10秒台は無理だし、実測300キロちょっとがいいとこ。
それ以前に10年以上もあとに出てきて格下も格上もねえだろ
ていうか「レース場」ってw




って俺釣られたのか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:40:19 ID:z+EheX9S0
マクラーレンはエアコンが全然ダメだとか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:09:52 ID:+a4c97zY0
>>6
悲しいかな
ギネス記録はマクラーレンが…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:28:48 ID:jIw9JMgo0
結局、ゼロヨンも最高速も含めて直線はマクラーレンでしょ。
古くても早いものは早い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:52:21 ID:fImSOyew0
MC12は無視ですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:18:42 ID:+a4c97zY0
>>12
カタログ番長の?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:18:01 ID:k4QgITfJ0
>>11
直線はヴェイロンでしょ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:31:15 ID:7DK+3Je70
とりあえず前スレ

エンツォ×マクラーレンF1
ttp://hobby7.2ch.net/read.cgi/auto/1121363431
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:02:52 ID:vDKNtWNW0
>>10
市販状態で計ったのかな
もしそうならヴェイロンの存在意義が・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:05:35 ID:koYsqKWB0
>>16
ヴェイロンはギネスに申請してないだけじゃないか?
最高速度はヴェイロンが最速で間違いないだろう。
ニュルで走らせたらエンツォが一番速そう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:25:27 ID:IwItdkSg0
峠道は?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:57:13 ID:T+/pkY8vO
峠ならサイズ的にも重量的にもマクラーレン最速じゃない?
案外小さいよな?確か。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:51:02 ID:eBLA5QrG0
>>19
小さすぎるからGTRが出来たくらい小さいよ
あくまで町乗りの車だから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:54:31 ID:eBLA5QrG0
>>17
比較の場合による
可変ウィング、アシスト禁止にしたらエンツォは厳しいし
FXXでもリストリクターで馬力規制いれたら遅そうな希ガス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:49:10 ID:7mp5E+hI0
ニュルでもヴェイロンが一番速いだろ。
1001馬力だぞ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:57:59 ID:huwEjNky0
まあ、実際出てるかどうか怪しいがな
最新のシャシダイで計測してもらいたい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:12:07 ID:SxiiifP+0
ルマンかGTでヴェイロン使ってもらいたいね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:44:25 ID:t7gHpYzV0
>>21
なぜ不利にせねばならんのだ
市販状態で比べればいいじゃないか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:51:23 ID:Hq4507US0
>>13
BBCトップギア見れ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:12:41 ID:7mp5E+hI0
ヴェイロンのニュルのタイムってどのくらいなんだろう?
カレラGTが7分32秒だから、ヴェイロンは7分20秒切れるかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:56:00 ID:Hq4507US0
ベイロンのニュルったって、カメラマンの前でスピンぶっこいた写真くらいしかないからなあ
ただプロがノーミスで走れば理論上カレラGTやエンツォよりは速いはず
29///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/05(日) 20:59:36 ID:hz9LRLh10
ノーミスとか理論上とかって???
あんた等はゲームの話してんのかい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:01:05 ID:12jPx4s70
エリーカが最強
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:16:20 ID:Hq4507US0
>>29
タイムアタックにミスや理論が関係ないとでも?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:18:24 ID:h/JYuvv1O
>29
まず問題は実際にベイロンでニュルをノーミスで走らせることができるドライバーがいるのか。
いるだろうけどそのドライバーがテストに参加してくれるのか。



ってか、それ以前に実際に試していないからそういう話になるのがわからんか?
そんなに机上の空論がいやならおまいがテストしちゃえよ。全車種そろえて比べてみたら?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:27:35 ID:2RC8NQth0
分かったから、喧嘩はやめなされ。
実際のデータが出てくるまでボンゴが最強でいいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:36:13 ID:Hq4507US0
>>32
ヤな書き方するねお前

俺はただ上の方でカレラGTに対するベイロンのニュルタイムの話題が出たからレスしただけで
いちいちドライバーがいるのか全車揃えろだとかそういう揚げ足取りされてもなあ
それに性能差は歴然としてるんだから「理論上ベイロンのほうが速い」ということは別に
「机上の空論」にはならねえだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:55:54 ID:de6BTMrm0
最速は俺のレガシーだって。

ちょい前、高速のSAから本線合流してなおも全開加速続けるF430ブッチしたし。
さすがに2秒で3速はないけどねwww
んじゃ、またちょっとスピードに酔って来るわ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:20:47 ID:s4H8i8dJ0
ヴェイロンて最高速のことしか聞かないんだが
コーナーに関してはどうなの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:59:05 ID:IBjx6tmq0
>>25
つ エンツォについてるアシストはマトモなレースなら全部使用禁止
なんでもありにしたいなら宇宙船が世界最速間違いなし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:32:53 ID:g7175BaK0
もうみんな何言ってるんだよ('A`)

ペテン師最強は細木数子だろ・・・
エンツォだろうが、ヴェイロンだろうが、地獄に落ちるわよ!!
だから喧嘩禁止。分かったわね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:42:25 ID:ck0y7NYP0
市販でニュル最速はF1で間違いない。カレラGT、エンツォ出る前は。
んで総合の最速がポルポルのCカーで6分何秒。
ベイロンは7分一桁秒は逝くんじゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:02:30 ID:K8N9UfhP0
>>39
じゃあシュパンポルシェ962CR(ヴァーン・シュパン)とかケーニッヒC62とかダウアー962とかの
ポルシェ962ベースで公道走れるようにした車が速いんじゃね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:34:02 ID:HNfPJp+f0
>>40
ちょい待ち!そのダで始まる車名はマジでNG!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:53:26 ID:Wu5y1NwA0
あとローテック・シリウスとジール・アルテミスだっけ?
なんだか知らんけど。
ヴェイロンなんて重すぎてサーキットじゃ話にならんだろ。
ヴェイロンてベントレーとかアストンと同カテゴリの車だと思うけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 04:13:55 ID:InIMmvh70
>>37
スレタイ読んでくれ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 05:27:30 ID:tA5tFfwYO
あ〜糞!ベイロン試乗レポートが載ってあった雑誌さっきゴミに出しちゃったよクソw
ベイロンを日本で買った人を担当した売人wのコメントが確か
「ベイロンは良い意味でも悪い意味でもサーキットを走らせる車では無い、
峠で軽く走るだけすら出来ない車です。いってしまえばオブジェ、
金銭的に余裕のある人の飾りです。走る為の車ではありません。間違いなく峠やサーキットでは
国産ハイパワー車の方が速いはずですよ(笑)」と言ってた記憶が。
それとル・マンに出たことある元レーサーの日本人は
「とにかく曲がらない、重い、でも加速は異次元。超高速サーキット以外走れないよ。
って事はあらゆるサーキットで遅いんじゃないかな、加速だけは死ぬほど速い背の低いSUVて感じ」って評価。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:51:42 ID:b9WbH+CPO
モーターショでどれも見た。
だが、ベロベロンが2トン近い体重にゎ驚いた。
でゎミッション。その超スーパーカーたちで1日を体験しよう。
朝5時、太陽も寝てる時間に自宅から100km先の富士スピードウェイにその車で向かう。そしてイベントレース。
帰りは夕方の6時。渋滞にはまる。枕ーレンは唯一MT車。他はATだが、動かなくても全車スゴイ勢いで動くものがあった。燃料計である。ヒヤヒヤしながら自宅へ向かう。ここでベロベロンゎ給油を余儀なくされる。
自宅到着。明日ゎ会社。休まず出勤できるのゎどの車に乗ってた人でしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:46:39 ID:HNfPJp+f0
>>45
無粋なツッコミをさせてもらうと、彼等GTもMTだし、エンツォは自動変速しないのでAT=オートマチックとは言いがたい
燃費悪いのはベイロンだろうな。自宅までモタないんじゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:07:51 ID:b9WbH+CPO
46さん
訂正ありがとうございます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:38:48 ID:6pimryfsO
昔シューマッハがブッガティEB110Sのインプレションやった記事
読んだがターボの効きが悪いやらで同時に試乗したF40に比べ評価かなり低かった

確かF40>>>XJ220>EB110>>>>>>>ディアブロVT>>ポルシェ964ターボ

俺の中ではブッガティはカタログの数値で満足する車だよ

ベイロンをベストモータリングで取りあげて欲しいね

たぶん糞味噌の評価になる予感がする
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:24:37 ID:HNfPJp+f0
ちょっと前ならともかくいまのベスモは完全にダメメディアになっちまったからなあ
カケヨロランキングだけで2000円なんか払えるかよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:08:15 ID:VtsP/5hG0 BE:97326926-
走りは別として、車の作りってことを考えると、どれがトップだと思う?
おれはやっぱマクラーレンかなぁ・・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:13:42 ID:xeDr+NiZ0
ヴェイロン以外全部実物見た事あるけどマックF1のオーラは別格
オーラならF40も凄いがそれ以上
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:20:52 ID:AvfTIBMj0
でもシューマッハちゃっかりEB110オーダしたんだよね。ジョーダンにいた頃か?
でも納車する前にアルティオリのブガッティは倒産。
納車してない110はスイスのコーチビルダーが生産したんだっけか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:31:40 ID:vY3on6lm0
>>50
基本性能、車体性能でF1以上はもうでないと思われ
エンツォですら及ばなかったんだから
まぁエンツォの場合空力に関してはど素人の日本人デザイナーがデザインしてるってのが一番マズーなんだが…
デザイン面じゃ走り考えてないからね。期限切れでいよいよになって思いついたのを殴り書きしたのが最初だし
あれじゃフェラーリに空力の修正やらせても無理ってもんだよ
ロリー・バーンに片手まででもやらせてたらF1超えてたかもしれんが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:39:36 ID:9u/8JWKU0
ミハエルがEB110オーダーしたのは確かベネトンでチャンピオン獲った頃
雑誌の企画でF40、911ターボ、EB110を比較試乗して気に入ったらしい
F40についてはレーシングカーそのもので公道で乗るのは無理という評価
911ターボに関しては挙動から何からクラシックカーで魅力ゼロという評価だった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:17:33 ID:EFFduxVE0
んでEB買ったまでは良かったものの、いざサーキットへコースインしたらオーバー200キロでブレーキが故障
あわや大惨事になりかけて、顎はその場でEBを手放した

結局EBが一番ダメクルマだということが結論になったんだよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:33:57 ID:6NUlA6Dl0 BE:454188487-
マクラーレンF1って実用性も高いからすごいよな。
ボディサイズ小さいし、オーディオもエアコンもパワーウィンドウもついてる。
トランクルームもないかと思いきや、ドアの後ろって。(笑)
ほんと歴史に残る車作ったなぁ、マクラーレンは。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:56:07 ID:vY3on6lm0
>>56
最初から実用性が優れた街乗りに使える乗用車を作っただけ
それがフェラーリびびらせてF50GTをおじゃんにさせたり
96年からのル・マンにGTブーム到来させたりしたんだから凄いなんてもんじゃない
>>54
ミカが枕F1を試乗したビデオで何故かF40をべた褒めしてたようなw
顎はTCSありきだからF40みたくドライバー選ぶ奴はは辛かったんだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:17:44 ID:WvJ+BwEA0
マクラF1の幻想に駆られてる脳内オタスレだなここはw
>>51
どこで見たんだい?
小さくてオーラなんて全く無いんだけどねw
そこが短所でもあり長所でもある部分だwww
>>53
ニュルでもどこでも良いけどタイムを晒してみれば?
最高速もスウェーデン産に負けたし過去の産物だよw

そもそも二桁生産の車ってワンオフに近いから最高速でもなんでも
その辺のチューナー車両と同じで実性能は良くて当たり前w

F1は投機対象のコレクターアイテムで運転を楽しむ車じゃないねw
でも年収が今の5倍あったら欲しいけどねwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:21:24 ID:sCAm4uN/0
最高速=地上最速はジェットエンジン付きの車
時速1225キロ以上この4つは超えられないだろ。
遅すぎんだよ!!!!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:12:29 ID:vY3on6lm0
>>59
うん、あれにくらべたら枕以上に馬力あるエンジン積んで遅いエンツォはくず鉄だね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:22:33 ID:9u/8JWKU0
>>58
お前はハマーとかにオーラ感じるタイプですか
見たのはお台場のGS、一時いつも停まってた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:42:33 ID:WvJ+BwEA0
>>59
ま、そりゃ反則だろw
>>60
だからリアルで競争させてみなよw
最高速に振ってるのか真相は解らないけど実際はめちゃ遅いのよw
ゼロヨン10秒台なんて机上の空論だなwww
>>61
そういう意味じゃないんだけど誤解させる書き方だったかな?
デザインインパクトも薄い柄の小さいデザインと言いたかった訳だけどねw
フロントはさておいてリアは最悪だろwww
そんでそれ千葉方面のナンバーだったかな?
だとしたら他にカレラGTとかも持ってるよwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:43:32 ID:7cUvTFNn0
田舎者にお台場とか言ったって、どうせわからねーから無駄だよ

>>58
>> でも年収が今の5倍あったら欲しいけどねwww

おまえのチンケな年収じゃF1は絶対に買えません。
そんなに凄いなら、嘘のみえみえの年収教えてくれよ。ニートさん♪
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:49:47 ID:KxDJB/2D0
>>62
F1のゼロヨン10秒台はガチだろう。テストで何度も記録されている。
最高速や直線加速ならF1 >エンツォで、サーキットだとエンツォ>F1。
世間に与えた影響やインパクトならF1がダントツだろうな。
凄い車だよ、やっぱり。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:57:54 ID:WvJ+BwEA0
>>63
自分の“ものさし”で他人を測らないようにwww

この手の車ってかどんな車でも自分の年収を越えるのは買わないだろ普通w
熱狂的な車キティ以外は精々年収の1/3位じゃん?www
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:00:24 ID:WvJ+BwEA0
>>64
だから二桁生産の車両だから計測時にベストな訳でwww
台数が多いと色んな個体も多いしねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:01:02 ID:9u/8JWKU0
マクラーレンF1GTR>>>メルセデスCLK−GTR>>>ディアブロGTR>>>M3GTR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スカイラインGTR
6864:2006/02/08(水) 00:10:05 ID:sOULT1df0
>>66
そういうのも価値なんじゃない?少量生産車って。
それに、こういう場で速さを比較するのであれば
ベストなコンディションを前提にした方が面白いんじゃないかなぁ。
レースじゃないんだからさ。
この手の車が公道でバトルなんてのも、実際にはあり得ないし。
6966:2006/02/08(水) 00:14:36 ID:KEP3toof0
>>68
まあなw
でも最高速はそのベストエフォートでスウェーデン産に負けた訳なんだけどねw
7066:2006/02/08(水) 00:41:48 ID:KEP3toof0
さてそろそろ寝ますので勝手に閉めますwww

F1は今となっては乗って云々じゃなくて所有欲を擽る投機対象でしかないから
現在またはこれから出現するスーパースポーツの個体と比べても意味ないよw
実際目の当たりにするとガッカリする位の運動性能しかないからさw
そんでもし完璧な状態にするなら常にエアで本国に送って調整しないと不可能w
日本で自前のメカに調整させようもんなら以降は一切責任を持たないし部品供給も
保証しないなんてのたまう高飛車なメーカーだしさw
少ないけど指定工場らしきものもあるけどエンジンも開けれないからねwww
それにGT選手権でも知っての通りの散々な結果が総てを物語る訳でwww

それでも余裕があると欲しくなるそんな魅力があるマクラレーンF1www

じゃね♪
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:28:36 ID:AxzE4HTK0
>>58
スウェーデン産って何?レースカーか何か?
枕F1が380キロで走ってるオンボード映像見たことないの?
ベスモで服部ナオキが加減してゼロヨン走ったら11秒前半。
台数もストリート用だけで100台超えてるし。

枕F1嫌いなのは構わないけど、もう少し知ってから批判しなよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:04:36 ID:fJGfmPoh0
ゼロヨン10秒台、ゼロセン18秒台を出す130万円のGSX−R1000
が安くていいよ。近所のバイク屋に普通に置いてるし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:12:06 ID:34Pvm5TZO
久しぶりに見た。
こんなに空気読まない奴
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 06:39:26 ID:NoiEWFIYO
ハヤブサの勝ち(しかも圧勝)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:05:27 ID:sOULT1df0
>>71
>スウェーデン産って何?レースカーか何か?
ケーニグセグでしょ。ナルドで388km/h出してる。

もうあらゆる意味で最速の車ではないよ、枕F1は。
それでも、歴史上に残る名車だとは思うよ。
GT選手権の件は逆にF1の凄さを表しているように思う。
フォーミュラーにガワかぶせた純レーシング相手の勝負なんだから。
F1がいかに優れたマシンであったかは、ルマンの優勝でも証明されてるよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:09:51 ID:8kIjIZrm0
普通に電気自動車で370キロオーバーのエリーカが最強
マクF1もエンツォもゴミ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:27:19 ID:uMrgYpwXO
>>72
最高速は実測290くらい
スープラのライトチューン並
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:07:48 ID:VbvcqMYr0
>>77
今のバイクは最高速規制されて290付近で止まるようになってる。
一見、同じでもスープラとは到達時間が全然違う。
使わない最高速よりも加速が速いほうが絶対おもろい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:22:55 ID:uMrgYpwXO
首都高でも湾岸でも峠でもそんな速いバイクなんか見た事ない
大抵ケツに張り付けば戦意喪失して譲ってくる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:37:36 ID:LAj8Qpoz0
>>71
390近くだしてるオンボード見たことある
なんかもう車とは違う次元だとオモタ
>>75
つ 公式記録として認められているか否か
  非公式で良いなら枕F1が390近く出してるのを見たし
JGTCじゃ強すぎるあまり規制つけてる上でハンデつけされたからなぁ
バイクはダメだな、遅い。MotoGPとF1じゃ泣けてくるくらいバイクが遅いのを実感する
せいぜいGTに毛が生えた程度だから
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:41:06 ID:MotEcKfv0
>>80
390出してるオンボード?
メーター読みなら意味無いんとちゃう?笑
GTでは強すぎて規制って何?夢でも見てるのかい??
66氏じゃ無いが、国産勢をさて置いても、クラス下のビマックにも負けてたじゃん?笑
何としても枕が一番と言いたいみたいだけど、悲しいかな此れが現実。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:46:11 ID:LAj8Qpoz0
>>81
枕F1がやってきた年のJGTCの惨状知らないって幸せな奴だな
日産もヨタも手も足も出てなかったじゃん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:00:34 ID:9ZVnFwsPO
外野だけど、そんな事あったか?
ZEROマクラレーンて、NSXを最後まで抜けなかったんじゃなかったっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:09:20 ID:KKsAw5xe0
>>79
それは操作が難しいに加えコーナーが苦手だからさ。
直線限定250`までの加速で1000ccのバイクについてこれる
市販4輪なんてないよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:11:21 ID:uMrgYpwXO
マックF1は市販車ベースで他のスカイラインとかNSXとかみんなガワだけで中身はフォーミュラカーだろうに
それでも最初はハンデ背負わせてもまるで歯が立たなかった
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:14:34 ID:LAj8Qpoz0
>>83
マクラーレンがどれだけ重量ハンディ積まされてたかは覚えてないみたいだな
終盤はさすがにハンディつけすぎで言うほど速くなかったけど
勝てないからハンディつけて逃げる。ああ言うことしてるから国内勢はダメなんだよ
>>85
たしか仙台以外全戦全勝だったっけ?96年は
マトモなマシン作ればいいのに国内勢は技術が無いからハンデで逃げたんだよな
97年にはンダと枕(ハンディ無し)のガチバトル見たかったなぁ…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:20:27 ID:9ZVnFwsPO
ちょっ・・
マクラレーンGTRも十分ワンオフレースカーだと思われ
それに排気量カラミでリストラクター付けたら話にならん状態
それに直線だけならランボルギーニRGTの方が速いよ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:24:27 ID:LAj8Qpoz0
>>87
マクラーレンF1がワンオフレースカーってギャグじゃあるまいし
GT-NSXやスープラ、GTRのフォーミュラにガワ被せてるだけにくらべりゃ市販そのものだよ
そもそも97年以降だしな、GTに合わせた車作ってきたのは
96年はスペックダウンさせただけで圧勝してしまった
97年以降厳しい状況になったのはハンディきつくされたからにすぎない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:38:00 ID:9ZVnFwsPO
ちょっちょっ・
96年当時のGTにエントリーしてたレースカーは、現在ほどカーボン多様してなかったし
何かみんな同じテンションなのかは謎だけど当時は最高レベルだったと思うから
当時を誉め讃えても意味ないんじゃない?
当時と今じゃどの位タイム上がってるかわかってるの?
スレタイに戻させてもらうけど、すべてにおいて時代遅れの戦力外選手と同じ感があるよ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:41:40 ID:LAj8Qpoz0
>>89
枕がつけたハンディはそんなのふっとぶくらいきついと思うけどなぁ
軽くつくってあるマシンを重いマシンに合わせるだけならあんなにハンディいりません
ハンディで重くしたNSXと重くしたGT-R。どっちが影響受けまくりかは見りゃわかるだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:43:34 ID:LAj8Qpoz0
>>89
それに96年当時で十分GTカーはレースカーだったが
96年にエントリーした枕はあくまでただの市販車改造でしかなかったわけで
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:50:16 ID:2Go0i/cf0 BE:291978094-
96年のJGTCに参加したのはラーク・マクラーレンだったな。
市販車改造か、GTRなのかは知らないが、どちらにしても96年のJGTCチャンピオンになった。
確かラルフ・シューマッハも乗ってたんだよね。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:53:43 ID:9ZVnFwsPO
なんか集中放火浴びてつかれるんだけど。
御両人とも何故に同じ感性なんだ?
昨夜からの書き込みを読む限り、当時は至上、でも今は??てな感じでしょ?

あとレースカーをそのまま市販した車がマクラレーンF1で、GTRは更にチューンしたモデルなわけで・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:30:27 ID:GM7mXaeYO
96年頃まだGT見てたな
ラルフ服部組と害ジンオッサン組がエントリーしてたっけ

現在戦力外でも当時デチューンしてGTとル・マン優勝したの事実だし
それだけで俺は充分だよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:31:48 ID:9ZVnFwsPO
>>90さん、で、そのハンディの内容を詳しくおせーて!
軽い車体にウェイト載せるのはある意味理想的な重心を付けれるんだけど、
何か不具合を要求されたのか?
時計周りのコースの場合、右ハンドルが有利なのは周知だけど
マクラレーンは真ん中で理想的なバランスだよな
詳しく宜しくね!

何か二人相手にしてたら余計にマクラレーンが嫌いになってきたよ。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:37:44 ID:J6FThith0
>>93
>レースカーをそのまま市販した車がマクラレーンF1

ゴードン・マーレーの考える究極のロードゴーイング・スポーツカーであり、レースカーをそのまま市販したわけではないが…
あと、当初はマクF1をレースに使用したいという要請をマクラーレン・カーズは丁寧に断っていたが、
それでも要請が止まないため重い腰を上げて製作したレーシングバージョンがGTR。
ちなみに96年のJGTC仕様マクは200kgの重量増、100hpのパワーダウン、カーボンブレーキからスチールブレーキへの変更など
文字通りの三重苦で圧勝していた。

>>41 ダウアーがNGな理由を教えてくれないか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:52:14 ID:9ZVnFwsPO
>>96
違った椰子から返事が来た!
少し好感カキコなので少々質問します
その理想的究極スポーツの定義が、レースカースベックで居住性をブラスしたのがF1でしょ?
レース車両にしたくなかったのは負けたら大儀を失うからで、
あとで腰を揚げたのは、思いの外好結果が出たから、
ならば!という事で気を良くしてGTRを制作したという
まことしやかな話もあるよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:59:37 ID:9ZVnFwsPO
あと、今となっては100や200のウェイトはどのチームでもしてる
今や常識のカーボンタブは軽いから重心合わせで使ってる始末だしね
当時は驚異的軽さだったんだけどね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:01:08 ID:LAj8Qpoz0
>>93
枕F1は市販車だって
ほぼ>96の言うとおりだが
GTRはレーシングバージョンというよりもサーキットには
あまりにも合わない車体をいじった改造車に近い(ナニもしてないよりはマシ程度の付け焼刃といっていい)
足硬めてウィングとっつけてボディ伸ばしたくらいだからな
そんなのだから96年以降出てきた最初からレーシングカーとして作られた
ポルシェの911GT1やTS0120、CLRには苦戦するわけだが…
>>97
それフェラーリオタが自尊心守るための負け惜しみ
フェラーリマンセー雑誌で枕F1出てきたら必ず出るフレーズだよな
ついでに言えばマクラーレンはスポーツカー作ろうとしたわけでもない
マクラーレン、マーレーはすべてにおいて史上最高、究極を目指しただけ

フェラーリにあってウチにないのはなんだ?市販車(ロードカー)だ
じゃぁ作ってやろう。が始りだからね
実際レーシングマシンにしちゃ足は柔らかすぎるし、車体も小さすぎる
そしてあまりにも短すぎるホイールベース…
それを一応…解消したのがGTRだがこれは911GT1みたいなのから見れば所詮付け焼刃
>>98
それまではアルミハニカムはあったんだけどね
カーボンボディであそこまで完成度高いのは未だに他では無いらしい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:32:34 ID:9ZVnFwsPO
付け焼き刃は可愛そうだろ!
貼りボテのような事書いてるが、しっかり計算してるのよ?
ボディ硬性も可成上げてるしね、でも結果はいまいち。
で、今でも越えてない?
何が?ドーム産のは神に近いと思うがな?
至上の車と唄うからには、どんな非公式レースでも負けれないから否定的だったのは事実だと思うね
フェラーリもF50LMの顧客にレースに出ない項の念書を書かせたしね
で、市販F1でそこそこ結果だしてGTRをデリバリーしたが、
年を追うたびにカーボンタブが普及して今や全敗けコースまっしぐら!
何故新型はSLRかわかる?もうエポックメイキングなツールもないし、
唯一無二の作品をつくる自信が無いから
そういうのも含めて、F1は過去の栄光にぶる下がった骨董品
価値は高いだろうけど欲しくもないし、第一高すぎて買えないし、
俺は市販スペチアーレで十分満足
でも百億あったら気が変わるかもね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:38:59 ID:LAj8Qpoz0
>>100
TS020やポルシェ911GT1のようなレース専用車に比べたら付け焼刃
それは仕方ないだろ。その代わりTS020も911GT1もロード仕様は乗れたもんじゃない
>ボディ
実際乗り比べた奴は枕が1番完成度高いと言ってるが?
同じような位置付けのエンツォも悪くは無いけどボディ自体は枕ほどじゃないらしい
>F50LM
それF50GTだろ。いい加減なことばっかだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:56:54 ID:9ZVnFwsPO
あ、それそれね!
F50GTだった、まあ許せ
エンツォの硬性とマクラレーンの硬性を比べた訳か?
幅が広い分理論数値は不利だろうがどうかな?

F1とGTRを乗り比べたフィーリングの問題ならそうかもね?
実際走らせてタイム計ったらGTRより速いわけないしね
今ならハンディなくても国産勢に惨敗するレベルだけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:02:32 ID:uMrgYpwXO
マックF1はレーシングカーとして設計されてない
関谷氏もあのクルマは重いエンジンを後ろに積んでるからコントロールが難しいと言ってた
ちなみに関係ないが関谷氏が乗ったレーシングカーで一番素晴らしかったのはTS010だとか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:08:11 ID:LAj8Qpoz0
>>103
関谷の評価じゃ
レーシングカーとして
CLK > 911GT1 > マクラーレンF1
だったよ
ただし市販車として使えるのはマクラーレンだけだそうだ
他はギアがガッシャン、エンジンがドッカンバッタン煩いし足硬いしでかいとロードカーとしてはダメだってさ

>>102
今の国産と同様にいじり倒せるならNSXやスープラに勝つだろ
ル・マンに今のNSXやスープラと出場したら活躍できるのは枕くらいじゃなかろうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:12:09 ID:uMrgYpwXO
そもそもスーパーGTはプロレスみたいなもんで
本来速いはずのクルマが勝つってレースではない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:14:45 ID:LAj8Qpoz0
>>105
プロレスというか馴れ合い、てか談合
もっと言えばンダ、ヨタは世界で活躍する舞台がある(F1)が
それがない日産のスポーティなイメージを落とさないための舞台でしかない
ガチでやったらンダ、ヨタ対決にしかならんよ
10796:2006/02/08(水) 19:19:37 ID:J6FThith0
墓参り行ってる間に2人で話が進んでるみたいだけど。

>>97
>レースカースベックで居住性をブラスしたのがF1
F1の基本レイアウトにF1ではラジエーターがあるところに左右2人分のシート、その後ろにバッテリーおよび電器系とトランク、
リアウイングがある位置に触媒とサイレンサーを置いたようなレイアウトだからそう思われるかもしれないが、
マクF1はあくまでもロードカーとして作られたからオーバーハングも極めて短い。
そのため97年(だったっけ?)以降はダウンフォース確保のためオーバーハングを延長したわけで…
>市販F1でそこそこ結果だしてGTRをデリバリーしたが
>>99の言うように市販状態ではレースに合わないためにレース用の改造を施したのがGTRでは?
>レース車両にしたくなかったのは負けたら大儀を失うからで、
それはF50GTでは? 何故マクラーレンがF1でのレース参戦に消極的だったのかは俺は知らんが…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:22:48 ID:9ZVnFwsPO
無理だと思うな
スーブラはともかく、NSXはドームだしね
世界で一番精度が高い神業工房
精度が高いから硬性の他、空力形状もなすがままだからね
ミリ単位で大きく作用効率が変わるからね

マクラレーンF1は現役にはもう勝てないって
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:42:03 ID:9ZVnFwsPO
>>107
敗けたら大儀の話はマクラレーンも同じようなもん
レース車両に消極的だったとされる原因としてね
同じように語られたわけで・・
バッケージはレースカーと実用性を兼ねた超効率的バッケージングだね
ホイルベースと重量配分を鑑みてのキャビンレイアウトは
当時は度胆を抜かれた感じだった、オーディオアンプを
重量配分に考慮させたのは世界初の発想じゃない?
でももう時代には勝てないんだけどね

前輪軸前にオーバーハングさせる空力理論は細かいコーナー
での姿勢差を補うには必須で貼りボテとは言わないけど
もう古い理論に基づいた設計である事は否めないな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:43:11 ID:LCFR8Tnr0
というかお前ら、スーパーGTのマシン持ち出してどーする。
あんなもんベース車輌の性能なんかあんま関係ないじゃん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:53:51 ID:J6FThith0
>>110
いや、マクF1がJGTCに参戦した年に圧倒的な強さを見せ付けていたからハンデでがんじがらめにして…
という>>80以降の話から、マクが今の国産マシン並みに改造(てかもう原型留めてないけどw)できれば
今でも通用するという話になっているわけで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:54:47 ID:+Wrf+PsQ0
マクラーレソ1がレース参戦に消極的だったのは、単純に高いからのような希ガス。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:14:04 ID:D1C2Dx8Q0
結局ヴェイロンの2.5秒・最高速度400キロオーバーには届かねーだろ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:41:37 ID:LAj8Qpoz0
>>109
負けたらうんぬんはマクラーレンは気にしてないよ
レースに勝ちに行くためにF50GT作ったフェラーリと違って
マクラーレンはあくまで究極の車作ろうとしたわけで…
実際911GT1やCLRに負けてるけど街乗り出来ない車相手に負けて気にしてる様子は無い
レーシングカーとしてF50GT作ったフェラが負けたら恥晒すだけになったろうけどね
枕F1に負けるのが確定していたからというのと
その枕F1ですら苦戦するポルシェやメルセデスの化け物相手に
F50GTじゃ何も出来ないってのをわかっていたってのが原因らしいし>F50GT中止、レース参加禁止
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:45:12 ID:LAj8Qpoz0
>>108
スープラだよ。ほんと物知らない奴だなぁ…
童夢が実質ンダのワークスに近いことを考えて
仮に枕がスタッフ派遣して弄り倒したら恐ろしいことになりそうだなw
国内メーカーを保護するレギュがある限り厳しいことではありそうだが…
枕ならやってしまいそうだからやってほしいなぁ
ニューウィー他に渡すくらいならGTで枕連テラアリエナサスくらい言わせてほしかった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:53:58 ID:LAj8Qpoz0
>>112
はじめからロードカーとして作ってレースなんか意識してなかった
これだけでしょ
レースに参加したのはこんなスゲー車でレースしたいよヽ(`д´)ノウワァーーーーン
っていうオーナーがあまりに多かったから

>>111
もう何年前だよ?って言いたくなる
スープラやらNSXやらが走ってるからな…
まぁ中身はフォーミュラでガワだけ市販車の形してりゃいいから問題無いんだがw
言っとくけどNSXはバージョン色々出たけど
基本は何も変わってないからな?>9ZVnFwsPO
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:51:59 ID:9ZVnFwsPO
>>115
スーブラだよって何がだ?
何か意味わかんねーぞ?もの知らない奴とかいうがおたくもひどく偏った知識だな?
NSXが基本変わってない?どこがだい?
ベンチュリー形状も毎回違うとおもうけどな?
だいたいおたくリアルでレースカーみたことあるかい?
マクラレーンのメカがどうした?脳内の話なら、まじ話にならんのだけど・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:59:38 ID:9ZVnFwsPO
当時は凄い!床下流体も考慮しててスゲー
でも今では当たり前の技術だし、しかも古いなー

これだけの話なわけなんだけどね
11966:2006/02/08(水) 23:17:20 ID:KEP3toof0
何か盛り上がってんね?www
>>71
そんな事も知らんの?
ギネスで388kmが市販車最速な訳で、残念ながらマクラレーンはwww

>>ID:LAj8Qpoz0
要は、マクラレーンF1が、今でもダントツの性能と思ってる訳ねwww
デビュー当時は確かに凄い車だったけど、今の技術の進歩には敵わない訳w
最近のリザルトは惨憺たるもので、ペナルティーなんて無関係の惨敗状態だよw
マクラレーンはJGTCよりフォミュラーの結果しか今は頭に無い様だけどね?
本気出汁たらどうだろうね?
>>118
携帯で乙!
大方貴殿の意見には賛成だけど、童夢ってそんな凄いの?本田な人???
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:29:30 ID:LAj8Qpoz0
>>117
字も読めない奴が何を言ってるんだろう?
>>118
空力ではエンツォより上いってるけどな
エンツォのデザインは空力のど素人の 日本人 デザイナーに外注ですよ?
>>119
本気出したら90年代末期のNSXの再来になるだけ
勝てないと日産の面子が立たないとレギュ規制→枕さらに開発→日産追いつけずさらに…
の繰り返しになると思われ。ンダは折れたけど枕はどうかな
折れなかったらファンがいい加減日産にぶちきれるか日産が逃げるだけだろうが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:36:06 ID:AxzE4HTK0
>>79
モデナ乗って最速やってたら鬼速バイクに張り付かれて逆にビビッて道譲った俺はどうみても負け犬です
どうもありがとうございました
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:37:58 ID:sOULT1df0
>>119
本気なんか出さないんじゃない?
FIA-GTにも出てないみたいだし
レースでのF1は終わってるでしょ。
市販車としてどうかは別問題と思うけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:45:49 ID:LAj8Qpoz0
そもそもNSXの基本が変わってないのを知らないってのはな…
レース用にエアインテーク付けたりカーボンパーツ付けたGT仕様を
5000万で売ったりはしてるが基本の部分は何も変わってない
ンダ自身それは認めてることなんだが?
NSX-GTは中身ころころ変わってんだけどなぁ…糞レギュの所為で
>>122
出したらの話
レースとしてはマクラーレン自体は出すつもりは無い
GTRすらオーナーの遊びに付き合っただけだから
ただンダ並に力入れたらどうなるかって話
ニューウィー投入はアリエなさすとしても今年からF1は規制で
がんじがらめなんだからやらせてみたら面白いだろうなぁ…
GTみたく中身フォーミュラが許されないル・マンじゃまだまだいけると思うよ
今のレギュじゃ911GT1やTS020みたいなの出てこないだろうし
枕はホイールベースに難ありだけど
エンツォも空力(可変ウィング無しだと中速フラフラか最高速が伸びない)とアシスト無しの挙動の不安定さ
ヴァイロンではさらに車重と問題抱えまくりだし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:46:35 ID:sOULT1df0
>>120
F1が好きなのは分かるけどさ
エンツォのエアロダイナミクスはF1より上だよ。
だから、F1はサーキットではエンツォに勝てない。
あと、奥山氏が空力の素人って…
まぁ空力を最重視しないデザイナーではあるけれど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:47:45 ID:9ZVnFwsPO
>>120
質問に答えてくんない?
字も読めないとは随分な言い草だな?
何がスーブラなんだよ?おたく病気か?
それでなに?エンツォより空力が良い?
空力が空気抵抗としか思えない思考、のお馬鹿さんが何語ってんだか・・
ダウンフォースが一番重要なんだけどな?
現にマクラレーンは300越えるまでフワフワなんだがね?

>>119
ホンダの関係者じゃないよ!
ドームは去年はゲイナーにも供給してるよ、がわはモデナだが中身はドーム
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:50:07 ID:LAj8Qpoz0
>>124
マーレーにくらべりゃ素人
実際にレースの現場でマシンデザインしてきたわけじゃない
それにエンツォの空力が良いのは可変だからなのが大きい
ウィング立てれば速度が伸びず、下げれば中速フラフラ
>>125
自分で調べろよ?それが出来ないからずいぶんな言い草されるんだ
>フワフワ
タイヤがアレじゃ仕方ないけどな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:51:51 ID:sOULT1df0
>>123
ルマンかぁ…どうだろ?アウディに勝てるのかな?
MC12にも勝てるかどうか…
エンツォは出ないだろうけどね。
おっしゃる通りデバイスが規制されるだろうから。
でもFXXが出てくれば負けるでしょ。出ないかw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:54:41 ID:sOULT1df0
>>126
可変も含めての空力性能じゃないの?市販車なんだから。
電子制御が嫌い?もしかしてAUTOCARの熱烈な読者?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:57:43 ID:LAj8Qpoz0
>>127
AUDIはプロトだからなぁ
ベントレーも多分無理だろう、ハナからレース用に作られてるのと
市販車改造じゃやれることが全く違うから
それは97年以降ポルシェやTS020、CLRが証明してる
>FXX
ベントレーやAudi相手に勝てると踏めば出るかもしれんけどな
スピード8に勝てるかどうかは正直微妙
>>128
普通のレースじゃ可変ウィングは禁止
レースしたらの比較で何でもありにしたら比較の意味が無い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:57:43 ID:9ZVnFwsPO
>>126
おたく日本語も不自由してるみたいだな?
おたくが、答えたつもりもないレスに意味不明のレスつけたから
「何がスーブラなんだ?」と聞いただけだよ?
フワフワがタイヤの所為だけにするとは・・
表面知識だけだなおたく、つかれるから相手やめるはまじ時間の無駄だしね
131中間報告:2006/02/08(水) 23:59:26 ID:J6FThith0
マク派
LAj8Qpoz0

安置
9ZVnFwsPO sOULT1df0 KEP3toof0

とりあえず言えるのは誕生から10年以上たった車が今でも比較されることが凄い。
しかもレーシングユースを想定しなかった車で。
唯一つ確かなのはこんな車は金輪際出ないだろうということ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:03:50 ID:p5HhkD+W0
>>129
んんん?吊るしの状態で競えば良いんじゃないの?市販状態で。

枕F1が凄かったのは市販車に近い状態でレースを戦ったからなんだよね。
これは本当に凄いことだと思う。
でも、その方法論じゃもう勝てないと思うよ。
13366:2006/02/09(木) 00:06:18 ID:Qcgid3SV0
凄いレス数www
>>125
ゲイナーって一昨年じゃなかったっけっ?
そういえばそんな様な事言ってたなwww
ベンチュリートンネルも専用に造ったとか某氏が言ってたなw
>>120
意味がわからんな?www
メーカーのバイアスだけで、勝利出来ないと今でも思ってる訳だwww
エンツォのエアロダイナミクスがマクラレーンより劣る、それ1000%ないなwww
マクラレーンに幻想もちすぎてやしないかい?www
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:07:55 ID:oYuY6vXg0
>>131
安置がレーシングカーだと妄想するくらいだからな
>>130
インプレのときに
「タイヤがついていけてないからフラフラする」
とはっきり指摘されてたけどな
足回りの柔らかさもフラフラの原因だろうけど
>>132
エンツォは市販状態じゃどう見てもレースに出れません
>市販状態で
FXXが今のところ唯一出来そうではあるが市販車じゃ…
>>133
枕より馬力高くても速度の出ないエンツォの空力が?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:19 ID:p5HhkD+W0
>>131
ありゃりゃアンチ認定されちゃったw
F1は好きなんだけどね。
金輪際出ない、とは断言できないけど
あーゆー車ってもう出せないかも知れないね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:11:06 ID:oYuY6vXg0
>>135
ル・マンで再びGT1ブーム到来・・はないだろうな
電気自動車でなら出るかもしれん
13766:2006/02/09(木) 00:13:01 ID:Qcgid3SV0
>>132
ちっと違うかもよ?
俺も完璧にマクラレーンを嫌いな訳でもないし、ID:sOULT1df0氏は昨夜は擁護派で
俺と議論してた最後は64氏でしょ?
このID:9ZVnFwsPO氏も心底貶してない様な気が・・・

このID:LAj8Qpoz0氏は病的なマクラレーン信者であるのは間違いないがwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:14:16 ID:p5HhkD+W0
>>134
>エンツォは市販状態じゃどう見てもレースに出れません
普通にサーキット走れば良いじゃん。
市販車どうしなら常識的な競い方だと思うけど?

>枕より馬力高くても速度の出ないエンツォの空力が?
ターゲットが違うのでは?
空力ってCDだけじゃないし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:18:46 ID:oYuY6vXg0
>>138
忘れてると思うけどエンツォは可変ウィング。中速じゃ立てて高速じゃ寝かせる
枕みたくどっちも取れば嫌でも高速で立てる羽目になる
枕F1はウィングが無くても高速じゃ安定するし中速でもそれなりに走るが…
エンツォが本当に速いならアシスト無し、可変ウィング封印、アクティブサス禁止でタイム出せるだろ?
14066:2006/02/09(木) 00:19:44 ID:Qcgid3SV0
>>134
馬力が高いのに最高速が出ない?
ギアレシオの問題もあるよw
市販F1を実際一緒に走ったり、見た事もないんじゃない?
中速の加速なんて見られたもんじゃないよwww
キミは未成年でしょ?違ったらゴメンね、何となく本からの情報を書いてるだけな様なw
14166:2006/02/09(木) 00:24:12 ID:Qcgid3SV0
>>139
あれれ?
乗ったことある様な口調だしwww
湾岸、海ほたるでも、怖くて踏めない位不安定だよw
ウィング付けたいけど付ける場所が無いとオーナー談www
14266:2006/02/09(木) 00:27:47 ID:Qcgid3SV0
因みに茂木でも富士でも、怖くて踏めないらしいwww
エンツォの電子ディバイスを総て外しても、マクラレーンF1より速いと思うなwww

でも、いつかは欲しいアイテムですがwww
143131:2006/02/09(木) 00:28:42 ID:8q+WB+u/0
>>137
ちょっと早とちりしていた。みんなゴメン。
論点はマクF1が現代に通用するか(→エンツォ等より速い)ってことだからな…
それを現代のレースでは通用しないからって言って安置認定して、
LAj8Qpoz0氏ほどではないが俺もマク派だからバイアスが掛かっていたのかも…
14466:2006/02/09(木) 00:29:06 ID:Qcgid3SV0
さて今夜も定時で落ちますw

ごきげんよう皆さんwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:39:45 ID:NJLIyC9b0
一言、言って良いか?
ドノーマル同士で比べるべきじゃないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:10:13 ID:NJLIyC9b0
直線加速の速さはマクラーレンは今でもトップクラス。
データによるとエンツォとほぼ同じで、カレラGTよりも速い。
じゃあサーキットタイムでは・・・・・データはないのか?
ここでゴチャゴチャ言い合うより、普通にサーキットでのノーマル同士の
タイムはないのかよ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:56:34 ID:XhDQqZii0
ニュルのラップタイム。参考までに。

7:28 --- Porsche Carrera GT, Walther Röhrl, Autobild July 2004
7:32.4 - Porsche Carrera GT, definitive time by Horst Von Saurma
7:32.5 - Gemballa Porsche GTR 600 EVO, Wolfgang Kaufmann (2001)
7:36 --- Porsche Carrera GT, factory test driver Walther Röhrl (2002)
7:40* -- Porsche Carrera GT, *estimated time on cold and partially wet track (sport auto 12/2003)
7:40 --- Mercedes Benz McLaren SLR, Klaus Ludwig, Autobild July 2004
7:41 --- Manthey Porsche GT3 M410, 413hp (2004)
7:42 --- Radical 1500 SR3 (2002)
7:43 --- TechArt GT Street (2001)
7:43 --- Porsche 996 911 GT3 RS, factory test driver Walter Rohrl, MOTOR Magazine
7:43.5 - Lamborghini Murcielago (Autocar magazine, 2002)
7:44 --- Pagani Zonda C12S (2003)
7:45 --- Gemballa Porsche GTR 600 (2000)
7:45*--- McLaren F1, estimated lap time form a video
7:46 --- Porsche 996 GT2
7:46*--- Jaguar XJ220, estimated by EVO magzine
7:46 --- SHK Porsche 993 GT2, 652 PS (1999)
7:47 --- Porsche 996 GT3 RS, 381PS (996) (2004)
7.49 --- Porsche GT3, 392hp (2004), AutoBild
7:49 --- Porsche 996 GT3 Cup
7:50 --- BMW E46 M3 CSL (08/2003)
7:50 --- Blitz Supra, 750 PS, Herbert Schürg (1997)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:59:14 ID:XhDQqZii0
これはトップギアのテスト。参考までに。

1st Maserati MC12 - 1.18.9

2nd Ferrari F60 Enzo - 1.19.0

3rd Ariel Atom - 1.19.5

4th Porsche Carerra GT - 1.19.8

5th Mercedes McLaren SLR - 1.20.9

Ford GT - 1.21.9

Ferrari 360 CS - 1.22.3

Porsche GT3 RS - 1.22.3

Murcielago - 1.23.7

Zonda - 1.23.8

Koenigsegg - 1.23.9

Noble - 1.25.0

Gallardo - 1.25.8
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:47:54 ID:8q+WB+u/0
>>147-148
dクス。ラディカルとかアトムとか凄いな…
しかしニュルでのポルシェ(チューンドも含む)の速さは格別だな…
エンツォやヴェイロンがどれくらいになるか興味深いが。
あとXJ220が意外と(失礼)速いのにびっくり。
BLITZスープラが懐かしす…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:41:35 ID:p5HhkD+W0
>>145
普通そう考えると思うんだけどね〜
なのに「レースだったら…」とか言う人がいるから。。。

>>147-148
この2つのデータを見る限り
エンツォ >= カレラGT > 枕F1 ってことになるのかなぁ。
F1だって充分速いんだけどね。最速ではない、と。
トップギアのテストではケーニグセグやノーブルが意外に遅いんだけど
どーなんだろね、バランス悪いのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:44:19 ID:p5HhkD+W0
言い忘れてたけど、直線なら
枕F1 > エンツォ > カレラGT だよね。
F1って本当に凄い車だと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:52:34 ID:oYuY6vXg0
>>150
車体としての性能を比べるのか
アシストの優越比べたいだけか
それを区別しないと比べてることにならないでしょ
アシストやハイテクデバイスの性能競うだけならエンツォが今のところ最高
あまりに見た目重視したために剛性の低くなってるのを補うハイテクデバイス郡は確かに凄い
完全にCFRP一体成形のマクラーレンが有り得ないだけと言ってしまえばそれまでだが…
まぁアシストは車の性能じゃないって事
実際にル・マンやGTに出たときには全部禁止になるわけだから
>>147
あのヘナヘナな足回り、短かすぎるホイールベース、たよりなさすぎるタイヤで
そんなタイム良く出せるな
それにしてもニュル攻略専用のポルシェは相変わらずテラスゴス
ところで枕F1がウィングつける場所無いとか言ってたバカはなにやってるんだろうな
付けようと思えば付けれるんだがな
ある理由でグランドエフェクトが効き過ぎるくらい効いてるからいらないけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:07:38 ID:kBHIcCh20
>>147
乙です。
でも、これってノーマル同士じゃないからイマイチよくわからない。
下の方のGT3さえも少しはさわってると思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:29:09 ID:MKn6VAvYO
>>152
電制も車の性能だ、あたりまえだろ。
ルマンやGTでの速さがすべてなら、F1はMC12の敵じゃない。
肝心なのはロードカーとしての性能だろ?
F1を擁護するあまり問題の本質を歪めてるぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:50:52 ID:oYuY6vXg0
>>154
電制は車の性能とは別だろ
車の性能を競うレースで一般に認められてない以上な
>MC12
あれCLRや911GT1、TS020ロード仕様と似たようなもんじゃん
156143:2006/02/10(金) 00:08:22 ID:uooqxzWj0
まぁ電制とかタイヤの性能なんかは新しければ有利なんだし。

oYuY6vXg0=LAj8Qpoz0氏の価値観(マシンの組成第一)からすれば
R32〜34GT-R、ランエボは×で、
スーパー7、TVRなんかが○という感じなんだろう。
そういう俺も後者の方が好きだけどねw

あくまでもマクF1はロードユースを重視した足回り、オーバーハングの短さであのタイムだからな…
とは言っても他のマシンもレースに出るわけではないけどw
レーシングスペックといえばMC12があるが比べる存在ではないか…?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:49:27 ID:e15Rh0690
>>156
R32〜34の戦車みたいなルックスと重い車体を
強力なエンジンで無理やり走らせる力技は好きだけどね。ランエボは正直微妙
どちらもマシンが強制的に走らせてることに違いは無いんだけど
>MC12
元がレーシングマシンだから比べる存在じゃないでしょ
ところで今のスペックの専用タイヤがあればF1で時速387以上
出せそうな気がするんだがどこかでやってくれないものだろうか
158150:2006/02/10(金) 01:01:53 ID:MBfLsTpK0
>>156
いくら何でもMC12は反則に近いかなぁ。
でも、レースでの速さ=車の性能という基準なら
MC12 > F1 ってな具合になっちゃうんだよ。
で、ロードカーとしての速さを追究すると
カレラGT > F1 あるいは ヴェイロン > F1
結局、どんな基準で比べてもF1はもはや最速の市販車ではないよ。
ただ、ボディ外板まで一体化したカーボンのボディや
妥協を排したパッケージングは未だに他の追随を許さないものだと思う。


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:18:26 ID:gzR8A5T20
実質上のレコードで言えば世界最速は0→100km/h=2.6秒、
トップスピード404.6km/hでダウアーポルシェ962ルマンに決まっとろうが。
ヴェイロンなんぞ雑誌の最高速テストでは400km/hにも手が届かんシロモノだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:23:10 ID:gzR8A5T20
>>96
そいつは只単に見苦しい私怨剥き出しでダウアーを目の敵にしてるだけだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:40:29 ID:gzR8A5T20
スクロールしてみたらレコードが書いてある。
http://www.bmwm5.com/articles/germany2/mpowertrip2001-3.htm
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:47:49 ID:gzR8A5T20
見れ!
この走る為だけに行動に舞い降りたレーシングカーの
洗練されたエアロダイナミズム!
http://boxermotor.com/boxermotor/dauer/bild.php?img=dauer1.jpg&id=1
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:57:24 ID:gzR8A5T20
それに比べてこんな豚のうようなイモデザインは有り得ねぇ〜!
http://www.maximum-cars.com/Cars/Bugatti/2001-Veyron-Conceot-1.jpg
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:08:24 ID:gzR8A5T20
ちなみにここに記載されてるヴェイロンのカタログ公表値406km/hは
何の根拠も無いデタラメ。
しかもブレーキシステムとクラッチブローのトラブルで発売が延期される前の
でっち上げデータ。
実際には400km/hもコンスタントに出せない。
http://www.supercarz.de/site.topcars.detail.2.html
http://www.supercarz.de/site.topcars.detail.2.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:11:37 ID:gzR8A5T20
くどいようだが市販された車の中で実質上のレコードで比較すれば
404.6km/hでダウアー962ルマンが世界最速だ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:22:55 ID:gzR8A5T20
しっかしヴェイロンは情けない顔しとるなぁ〜
有り得んw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 05:49:31 ID:hVAPjJje0
>>80
バイクがボロ負けするのは、フォーミュラやGTカーみたく
強烈なダウンフォースを効かしたコーナースピードお化けが相手の場合だよ。
GT仕様にしてないスーパースポーツカーならバイクも侮れないよ。
それと最近のGT選手権での成績の低さを持ち出して、マクラーレンF1
は時代遅れの10年前のマシンだと言ってる人がいるけど、チーム力の
違いによるものだろう。黄色いトウモロコシの弱小チームと
ヨタがバックについてるスープラでは成績もケタ違いで当然。
スープラだって基本は10年前のマシンだからな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:58:07 ID:xqTebcnu0
>>162
やっぱりグループCの公道仕様ってカッケーよね
赤とかも良いけどスーパーカーの黒っていうのも引き締まって渋いスw
16966:2006/02/10(金) 08:05:53 ID:doROcp3N0
久々に早く目が覚めて覗いてみたら・・・www
皆さん早起きですねw
しっかし・・・
>>152(ID:oYuY6vXg0=LAj8Qpoz0)
キミの様な本、インターネットとかで知識しか得れない妄想オタクに、
そこまで褒め称えられてるマクラレーンF1は、ある意味有りがた迷惑
だと思ってるだろうよwww
「あのヘナヘナな足回り、短かすぎるホイールベース」、だってよwww
まあいいや、後記するとして、そんで何んだって?
「ところで枕F1がウィングつける場所無いとか言ってたバカはなにやってるんだろうな
付けようと思えば付けれるんだがな
ある理由でグランドエフェクトが効き過ぎるくらい効いてるからいらないけど」
もうね、キミの様な口の利き方も知らんオタクなヒッキーと絡むのもね、
馬鹿らしいんだけどねwww
んで、一体どこに付けれるんだい?
オーナーになれば分かるかも知れないが、カーボンパネルにね、やたらに
穴なんて、恐ろしくって出来ないの、わかる?w補修も出来ないしねwww
それにエンジンフードも頼りないし、フレームに直結出来るルートも無いw
インコネルのエクゾーストがあるから熱も半端じゃないしねw
でもまあ俺だったら、悩んだ挙句にサイドパネルか何かに、躊躇した挙句
付けちゃうかも知れないけどねwww
「ある理由でグランドエフェクトが効き過ぎるくらい効いてるからいらないけど」
ってなーに?www
あのね、w恐らく周知のベンチュリー効果を言ってるんだろうけど、
あれ速度差、姿勢差で変則的に変わる、その変差を補うのが上部整流、
すなわちウィングなのよw
まじに実車体験(実際乗って触って一緒に走る等の体験ねw)も無い、
それどころか、知識も限りなく知能も低いのも良く判ったよwww
17066:2006/02/10(金) 08:06:26 ID:doROcp3N0
上記のホイルベースの件、キミの幼稚な知識、いや無知なのが諸露呈www
キミ曰くの、「ニュル攻略専用のポルシェ」はありえん程短いんだがな?w
F1のホイルベースは、恐らく同じカテゴリーのどの車含めても長い部類w
総ては最高速に振った、高速巡航性に重きを置いたパッケージングの為ねw
しかしさー、まさに失笑レベルだよキミwww
ま、言い訳で、ポルシェのことを言ったんだ!とか書きそうな位の執念深い
感性を持ってそうだけど、文脈でそれも出来んよwww
まあキミの様な非常識な厨坊は、実社会では引き篭もり、多分2chでしか
存在を発揮できんのだろ?www
ならさ、もっと勉強してガンガレよ!www
じゃね〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:15:36 ID:xqTebcnu0
車板は皆煽りが凄いな
人が書いたレスにケチ付けてばかりで何か寂しいな・・・
17266:2006/02/10(金) 08:18:28 ID:doROcp3N0
ああ、カレラGTは別ねw
カレラGT出現前の、ホルダー996とかをさしてるんで、宜しくwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:06:30 ID:QBS8XpXr0
すべての車がたばになってかかってきても1225キロ超えられないだろうが!
ジェットエンジンの車が最強なんだよ!ヴぉけぇ!!!!!!!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:39:17 ID:CMQ7qDWf0
この板とスレタイ>>1の話に戻そうよ。
エンツォとマクラーレンF1とカレラGTとベイロンと、ついでにSLR
メルセデスマクラーレンを、GTにしたりいじったりせずに競争させたら
どれが一番速いんだ?ただしタイヤは最新のタイヤに交換したとする。
俺の予想ではツイスティなニュルと、高速のFSWやモンツァでは順位も
変わると思うんだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:49:51 ID:CMQ7qDWf0
なぜならポルシェって開発の段階ですでに、ニュルのタイムUPをかなり
重要なコンセプトにしてると思う。ギア比とかアシの設定含めて。
極端な話、ニュルだけで開発された車とオーバルコースだけで開発された
車ではサーキットの特徴によって変わると思う。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:17:55 ID:EutfmBQ40
>>173
このスレはガソリンを燃料として公道を走れる市販車の話しをしてます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:51:04 ID:e15Rh0690
>>175
つかニュル攻略のためのマシンだろ>ポルシェ
>>174
足回りを街乗りからハードにしても良いなら(95年ル・マンみたく)
マクラーレンF1>SLR、ヴァイロン。車重がな…
んで、カレラGTとエンツォとは拮抗じゃないだろうか
ただしエンツォはアクティブサス、ASR。可変ウィングをONにしてることが必須
アクティブサス切った街乗り仕様のままなら標準の枕>エンツォ
この二台似てるようでボディ剛性が違いすぎる
骨組みにカーボンのボディくっつけてるエンツォと
一体成形のマクラーレンじゃ比較するのもなんだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:28:57 ID:uooqxzWj0
>>170
ちなみに各車のホイールベース
マクF1 2718mm
エンツォ 2650mm
カレラGT 2730mm
ヴェイロン 2710mm
SLRマクラーレン 2700mm
MC12 2800mm
996GT3 2355mm

マクF1の全長(4287mm)を考えると驚異的なホイールベースだな… (このジャンルとしては)
しかし911のあのホイールベースの短さでよくニュルとかアウトバーンで安定した走りが出来るよな…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:23:32 ID:HA05IGko0
正直枕は今の車と思想が違いすぎる。
ロールを積極的に生かして曲がるからね。
姿勢の変化が大きい。
今の車は大抵姿勢変化を最小限に抑えて曲がるからね。

トップスピードはどうだろ。
XJR-15LMとかの457km/hは完全に無視だよな。
このスレは。

どれか一つに絞って競うのは無理だと思う。
曲がる速さか直線の速さかでぜんぜん違ってくるとおもうし。
総合的な速さを見るならやっぱりサーキットだけど、
電子制御を抜くとか抜かないとかでかなり変わってくるだろうし、
難しいと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:54:29 ID:TvhztVf60
ヴェイロンスレから移ってくんなよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:36:07 ID:d+9gpuxg0
>>179
XJR-15LMとの最高速457km/hは雑誌から出たデマというのはもはや
カーマニアなら万人が承知してる事実だ。
今、埼玉に4台有るが実際には400km/h出すのもしんどいらしい。
実測上の最速は市販車なら鉄板でダウアー962ルマンだ。
0→100km/h=2.6秒 Top speed=404.6km/h
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:06:34 ID:n4Xu9nDC0
>>179
無視していいでしょう。

XJRー15LMは1991年の雑誌の発表では750馬力でゼロヨン5秒台だっけ?
どう考えても誇張。エンツォや彼らGTでギリギリ10秒台入るかどうかなのに
ありえない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:17:10 ID:d+9gpuxg0
そういえばXJRー15LMは発売当時、何かの企画でシューマッハあたりの
F-1ドライバーが運転してゼロヨンを競ったところF-1マシンに勝ったという
逸話も有ったがそれも有り得ないな。
ゼロヨンにしても実際は8秒以上など話しが二転三転していた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:58:51 ID:MBfLsTpK0
>>174
その条件なら、ニュルで、カレラGT > エンツォ > F1 > ヴェイロン
FSWやモンツァなら、エンツォ > カレラGT > F1 > ヴェイロン
ってとこかなぁ。
でも、あのゴードンが「ヴェイロンはサーキット向き」と言ってたから
案外速いかもしれない。

ナルドだと、ヴェイロン > F1 > エンツォ > カレラGTだねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:33:38 ID:e15Rh0690
>>182
MC12で11秒代だからな。エンツォもはASR、セミATあっての10秒だろう
エンツォはトラコン無しじゃ滑りまくりだし
そういえばマクラーレンが10秒代って言ってるのがいたが
アレもTCS無いから滑りまくりで期待した通りはタイムが出てない(発売当時のインプレより)
まぁタイヤがエンツォに比べても細いのと
グリップ自体今の、特にエンツォの専用タイヤと比べたら低いのも(想定通りの)タイムが出ない理由だけど
そう言う意味じゃエンツォのは妥当…というかもうちょいいってもいいんじゃまいか?
ミッションはセミATで枕より(殆どのドライバーは)スムーズに出来るし
ゼロヨンやるときは当然ASRいれてやってるだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:53:02 ID:MBfLsTpK0
>>185
マクラーレンF1は軽いからね。
直線加速ではエンツォより速いと思うよ。
まぁコンスタントにタイム出せるのはエンツォだろうけど。
ところで、エンツォってローンチ使えたっけ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:16:11 ID:HtvQ22i70
速くベイロンのテストが見たい。そろそろする頃だと思うんだが。
メーカー発表の0ー100q/h2秒台。0−200q/h7秒台は
果たして出るのか・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:03:55 ID:q1XQWar00
まぁ
ダウアー962ルマンのスペックを超える事は無理だよ。
189178:2006/02/11(土) 01:24:19 ID:M/UB3LSa0
>>188
そりゃあロードカーとルマン等で勝つためにつくられた車のロードバージョンを比べられても…
最速の市販車という話ならそうなるのかな…?
ニュル走ったらどれくらいのタイムがでるのかな?
>>39にポルシェのCカー(962?)が6分台ってあるし…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:00:36 ID:q1XQWar00
>>189
ロードバージョンもエンジンスペック等はレース仕様と全く同じだから
6分台で走破するよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:01:27 ID:PbvZcuiy0
>>186
軽いけどゼロ発進からの加速はエンツォ有利じゃない?タイヤ細いしグリップ低いから
マクラーレンはエンツォ並にタイヤを太く、ハイグリップにしないと滑りだしのコントロールが難しい
192///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/11(土) 15:13:20 ID:wg4Rh8v30
まだゲームの話をしてんのかよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:33:21 ID:RzD/mka20
未だアートスポーツのシュパン962CRの価格を超える
スーパーカーは出てきてないね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:00:21 ID:YWFzWf1n0
193
シュパン君久しぶり!(^0_0^)/
価格は最高峰かも知れないけど速さでダウアーを超える車は現れないね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:52:11 ID:hz7Y/Fsu0
>>191
autocarのテストだと
ゼロ加速では F1 > エンツォ だね。

枕F1
0-60mph 3.2 sec
0-100mph 6.3 sec
1/4 mile: 11.1 sec

エンツォ
0-60mph 3.5 sec
0-100mph 6.6 sec
1/4 mile: 11.1 sec

最高速はF1の圧勝でしょ。
エンツォはテストデータによると350km/h程度だし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:34:46 ID:VZQidUE+0
パガーニ・ゾンダ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:55:25 ID:k5f5JwI/0
>>195
あのマシンでエンツォよりタイム出せてるって事はテストドライバーなかなかやるな
エンツォは踏みっぱなでOkだし
198キモオタ:2006/02/12(日) 10:24:37 ID:CA3Op8Bo0
>>148

1st Maserati MC12 - 1.18.9

2nd Ferrari F60 Enzo - 1.19.0

ちなみにゾンダFはマセMC12より0.5秒速い1.18.4
でありました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:30:50 ID:deCyZYec0
LEXUS LF-Aが最強でしょ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:13:48 ID:nMl3rWe20
何をどう騒いでみてもダウアー最速の事実は捻じ曲がらんね。
下々の車が下界で競争してるのをダウアーオーナーの俺ちゃん
は高みの見物と決め込む気分だ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:43:02 ID:HIUealBs0
ダウアーロードバージョンの0ー200q/h7秒台、最高速400qオーバーって
雑誌とかの実測値ですか?それともカウンタックやXJR15LMみたいに
メーカーの大げさ公称値?
話は変わるけど枕の387q/hに対してカレラGTやSLRやエンツォの330〜350
q/hって遅くない?枕がイジてったのか他が控えめに発表してるのか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:47:56 ID:k5f5JwI/0
>>201
エンツォは空力とタイヤの太いのが原因じゃね?
そのへん馬力出てる割に大したこと無い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:01:40 ID:nMl3rWe20
>>201
0→100km/h=2.6秒、
トップスピード404.6km/hはヴェイロンのハッタリカタログ公表値なんぞとは
違い正真正銘テストコースで叩き出した実測値の最高速だよ〜ん
ここスクロールしたらテスト時の画像とレコード等が書いてるよ。
http://www.bmwm5.com/articles/germany2/mpowertrip2001-3.htm
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:11:04 ID:HIUealBs0
>>200
疑うわけじゃないけど、自分のマシンの画像をUPしてちょ。
ダウアーは凄いけどレーシングマシンが先にあって、それにナンバーを
つけてる。居住性や汎用性もある程度は考慮されてるカレラGTと違って、
当然ながらエンジンもシビア。当時の性能を果たして維持できるのだろうか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:23:49 ID:nMl3rWe20
>>204
特殊な車なのでマシンのカラー等で個人特定出来てしまうのでそれはカンベン!
下の画像は証拠の納車時に付属してくるテストデータの用紙だ。
オーナーだけが持っている物で探してみたら判るが
こんな画像は世界中何処のサイトを探しても拾って来れない。
まぁ天候等にも寄るのだろうけど俺のは402km/hしか出なかった様だ
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=10124.jpg&btp=normal_web
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:37:50 ID:nMl3rWe20
>>204
当時と言うか生産台数も少なく現在、
中古市場には世界中何処にも出回ってない。

車自体がダウアーレーシングにストックしてる訳では無く俺のは完全な受注生産の新車。
レクリスからの納車で俺のが最後のカスタムオーダー。
恐らく今後はもう生産しないと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:45:35 ID:nMl3rWe20
と言う訳で、俺は下々のスーパースポーツバトルを
高見の見物と決め込ませて頂くw

ヴェイロンスレにいたGT-R最強房は
流石にここまでは首を突っ込まんだろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:50:59 ID:k5f5JwI/0
>205のがhttp://boxermotor.com で公開されてるのはスルーですかそうですか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:52:07 ID:k5f5JwI/0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:56:22 ID:nMl3rWe20
それは俺の車のデータが出とる訳だ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:00:22 ID:k5f5JwI/0
>こんな画像は世界中何処のサイトを探しても拾って来れない。
拾ってこれたよどうしよう(´・ω・`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:00:38 ID:nMl3rWe20
0→100km/h=2.6秒
トップスピード404.6km/h
どうあがいてみてもこの実測値を超えられる市販車は存在せんね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:04:39 ID:nMl3rWe20
そういえばヨッヘンダウアー社長に公式データーとして
ウェブ上で公開しても良いという承諾をしてたのを忘れてた。
もう載っているとの連絡までは無かったのでこりゃ失礼。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:07:54 ID:nMl3rWe20
俺がもしそれをパクって来たなら探し回るのを承知で
わざわざ触発する様な事をいう訳が無しw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:11:10 ID:k5f5JwI/0
おまいのせいでスパイキー様思い出しちまったよ(´・ω・`)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:17:28 ID:nMl3rWe20
スパイキーとは誰ど?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:18:29 ID:k5f5JwI/0
>>216
2chの超有名人だとオモ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:21:33 ID:nMl3rWe20
>>217
ホラ吹き?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:34:44 ID:nMl3rWe20
まぁ疑うならそれでも一向に構わん(金持ち意に介せず)
この場において重要な論点は俺が所有しているかどうかではなく、
確たるレコードが存在する事は紛れも無い事実で有る。

ダウアーが世界最速というのは捻じ曲げようも無い事実。
よってこれを最終結論とし、これにて閉廷する。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:48:57 ID:k5f5JwI/0
マジレスすると962Cはロードカーとして作られてないし
スレタイにも入ってないので終わりませんw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:59:19 ID:nMl3rWe20
いやMC12やゾンダその他スレタイに無いスーパーカーが沢山出てきたし。
ロードカーとして世界で市販されてブルネイの皇太子だけでも色違いで3台オーダーしてる。
市販車世界最速と言う事で言えばダウアー962ルマンで間違いない。

あと、もう一つ厳密に言うとルマン仕様にチューンされたダウアーレーシングの
962ルマンと962Cとはベースは同じでも実際はスペック等で言えば完全にダウアーが
上で同じ車ではない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:01:31 ID:nMl3rWe20
あとダウアーの所有を疑う兆しが有るので後ほどマイカーの画像をうpする。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:45:40 ID:k5f5JwI/0
>>221
ゾンダはまだいい
ありゃロードカーだし
MC12や962は元がレースマシンで競技車両に制限いれてナンバーつけてるからね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:01:50 ID:deCyZYec0
俺の好きなLEXUS LF-Aの話もしようよ。
最高速度320km/h以上出るんだぞ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:10:50 ID:SsdFdImy0
ロードバージョンとして市販された以上は
もう何だかんだケチ付けてもロードカーだ。

あと、最高速やゼロヨンと絶対的な速さとは違うからね。
サーキットか公道かによっても条件が違うしね。
フェラーリ乗って悦に入ってるヤツが峠で走り屋のGT-Rとかに
バンバン抜かれて悔しい思いするときも有るだろうしね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:56:13 ID:k5f5JwI/0
>>225
このスレ的には911GT1やCLR、TS020がダメだといわれてんだからダメだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:49:52 ID:kEtRLjKE0
>>1
条件によってさらに速いデータ(>>195)もあるけど、先々月のAUTOCARによれば。        

        ENZO カレラGT  SLR  枕       XJ220      
0−100q/h   3.6  3.8  3.8  3.2(96q/h)    3.6(96q/h)
0−200q/h   10.3 10.7  10.7  9.2(192q/h) 10.8(192q/h)
0−300q/h 26.1 34.2  30.6  20.3(288q/h)   −

ベイロンは希望的推測ではそれぞれ2.5 7.3 16.7らしい。ダウアより速いなんて
ほんとかなあ。いくら1000馬力でも2tもあればもっと遅いと思うが。
      
228///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/12(日) 20:56:50 ID:rFgIzzF80
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:14:30 ID:BoaYcTkA0
加速や最高速では、純粋な車重よりも、
車重+ダウンフォースによる路面に押さえつけられる力を考える必要があるでないかな?
例えば、車重とダウンフォース以外は全て同じ車の場合、路面に押さえつけられる力は、
片方は  車重1000kgでダウンフォースが500kgとすると=1500kg
もう片方は車重1500kgでダウンフォースがゼロ とすると=1500kg、
前者はダウンフォースを生み出す為抵抗が増えるので、
後者よりも最高速は落ちるというわけだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:26:24 ID:k5f5JwI/0
>>229
明らかに重量軽い方が加速は良いと思うんだが…
最高速は微妙だな
軽いと空気抵抗の影響も大きくなるから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:45:16 ID:BoaYcTkA0
>230
いや、加速も、車重が軽ければいいというわけではない。
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2005/f1catalogue/03/
を見ると、F1は車重が軽すぎるので、
ダウンフォースの出ない0-100km/h加速は3.7秒に留まっている。
よりよい加速を生む為には、ハイグリップタイヤ、4WD等の他に、
路面に押さえつける力とパワーのバランスが重要だろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:45:29 ID:6Bh4pCNT0
エリーカとかゼロスポーツのスーパーエレクシードが最強です
エンツォだのマクラーレンだのヴェイロンだの、そんな毛唐どもの
ガラクタなんて相手にならなくってよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:52:21 ID:spYQlE8x0
>>229
>>231
F1は0−100q/h2秒台も可能だぞ。(ダウアーに出来てF1に出来ないはずない)
そのソースはあくまでもわかりやすく説明した極端な例。
結局のところ重量は軽いほうが速い。グリップ力や駆動方式やダウンフォースも必要だが、
それは車体重量が軽いことが前提の話。
ましてやスーパーカーレベルの話なら、普通にパワーウェイトレシオは重要。
よってベイロンの加速はせいぜいカレラGTやエンツォレベルだと予想する。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:49:11 ID:deCyZYec0
ヴェイロンは4WDだぞ。
加速や最高速はヴェイロンが最速でしょ。
ニュルだとエンツォかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:57:59 ID:iNI59Ipd0
ヴェイロンが例え最高時速500km/hで乗り心地も最高で
自由になる金が10億有ってもあんな不細工な車は要らない。
ダサすぎて恥ずかしい。
スーパーカーは夢とか見栄の世界だから早けりゃ何でも良いってもんでもないよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 04:00:31 ID:tpb1peqK0
金持ち意に介せず、ってこのスレに書いてる時点で
意に介しまくりだなw
本当に意に介さないなら、便所の落書きの内容なんて
どんな結論になろうがどうでもいいはずだしナ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 04:16:35 ID:iNI59Ipd0
そもそも速さの定義自体が難しいのにスレタイのコンセプトも
漠然とし過ぎてて結論が出にくいよ。
どういった状況で何処で走って速いのかというのをもう少し
絞った方が議論しやすいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:09:11 ID:pkjRcmGH0
>>434
でもF40とデアブロではデアブロの圧勝ってわけでもないし、
2駆が中間加速で滑りまくるわけでもない。
スタート後の1〜2秒なら4WDのベイロン有利かもしれない。それ以降は
パワーウェイトレシオが同じなので、いくら1000馬力(多分そんなに出てない)
あってもカレラGTやエンツォと互角の加速。伸びは力があるほうが有利なので
ベイロン。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:45:07 ID:QMAb7xlv0
>>238
でもさ、8リッターもある16気筒でターボ4つもつけてるのに
1000馬力出てなかったらお笑いじゃない?日本メーカーなら
あっさり出すだろうけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:34:58 ID:RBWflJZQO
サーキット走ればベイロンはF430より遅そうだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:47:46 ID:YqxWvvbR0
ダウアー氏、数週間見ない間にずいぶんキャラ変わってねえか?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:31:11 ID:yGHkVEA20
>>239
そんなもんだよヴェイロンなんて
大体からして重杉不細工杉
何をどうしようが市販世界最速はダウアー962ルマン!
King Of King !
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:59:02 ID:JVu2DTEE0
早く画像UP。
ちなみにどこ住んでんの?バイク板に2&4の自撮加速動画スレあるから
そっちにも加速画像UP希望。神認定されるぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:54:15 ID:CBLqaTVE0
>ダウアー氏
本当に買ったんだな〜、マジ尊敬するよ!
福岡のレクリスで納車したの?見に行けば良かったな〜。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:31:51 ID:QMAb7xlv0
>>242
所詮ボロクソワーゲンだもんな
って言うかイモドイツ人がデザインすな
246///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/13(月) 19:34:30 ID:XnAYHRES0
(´-ω-`)y━~
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:55:17 ID:wf2uqjaHO
直線加速で、おそらくバイクに勝てる四輪はないと思う
ゼロヨンでも。
まあパワーウエイトレシオが違い過ぎるから当然か。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:40:17 ID:EooUaNKd0
>>206
ダウアー962ルマンって何台生産されたんですか?
>>208のサイトでは黒、赤、黄、黒に黄ラインの個体があるのですが…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:13:49 ID:86TwHeIC0
ダウアー962LMっていくらすんの?
全く想像つかねえんだけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:19:30 ID:tpb1peqK0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:09:54 ID:6D4QlObGO
↑公道で乗ってたら恥ずかしいよ

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:36:32 ID:OmkKBhOe0
>>251
じゃあこれでw
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/f3000.htm

>>250
顔がTS020を彷彿とさせるが、脅威的なパワーウエイトレシオだな…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:58:12 ID:Da58U+Nm0
>>249
去年ダウアー氏は諸経費合わせて約1億5,000万と言ってた希ガスw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:21:54 ID:OmkKBhOe0
>>253
性能を考えれば安いものなのかな…

>>239
日本のチューナーなら2.6〜3リッターの6気筒でターボ1〜2個あれば充分だな。
もっとも、ほぼドラッグ専用で街中で乗れるような代物ではないけどw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:34:45 ID:lqBfYE/R0
>>253
アレ去年の話だったのか
ついこないだだったかのような紀が擦るよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:54:21 ID:g6YESLfgO
ディスカバリーかBBCで最高の車って特集やってたが
ダントツで962らしい。

レースについては詳しくないのでうろ覚えだが
962はあまりに速すぎるからカテゴリーが消滅したらしいね。
ルマンの最高速(400over)と距離の記録をいまだに持ってて
ルマンのコース変わったしカテゴリー消滅したから今後二度と破られない記録らしいね。

よく知らないが意外に乗り心地がいいらしい。


そんな962よりダウアー962が速いってことは
ダウアー962が市販車最高なんじゃねーか?
ルマンでレースでも速いって証明されてるし。
よく知らないが962って整備性もよくてアホみたいにレースに勝って
917以降のポルシェ「耐久王」伝説を作り上げた名車なんでしょ?

ミドシップ、水冷フラット12でツインターボだっけ?
パッケージング的にも理想的じゃん。

これに勝てる車なんてあんの?


少なくともエンツォみたいなおもちゃじゃ無理でしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:12:54 ID:62UI2JQD0
>>247
速度域にもよるyo。

         ダウアー      ZX10R(04)   YZF−R1(04)
0−100q/h   2.6       3.23       3.38
0−200q/h   7.5       7.63       7.98

0−400m     ?       10.26(236.5q/h) 10.48(231.83q/h)
0−1000m     ?       18.47 (281.80q/h) 18.91(270.17q/h)
最高速度    400qover     295.58q/h 292.81q/h
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:22:50 ID:62UI2JQD0
安いといえばバイクだろうな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:36:40 ID:OmkKBhOe0
>>256
6気筒じゃなかったっけ?

フラット12といえば歴史に残る失敗作として名高い
スバル/モトーリ・モデルニのF1用エンジンを思い出してしまう…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:30:16 ID:g6YESLfgO
>>259
普通のポルは6気筒だけど
ルマンに出た奴は12気筒のはず。
ミド、水冷フラット12、ドライサンプ。

まぁ俺はレース詳しくないしうろ覚えで自信ないけど。
でも今のルマンがV10だから962が6気筒ってのはないな。

っつーか962はルマンの改修前のストレートか忘れたが
962の最高記録は400を大幅に超えてなかったか?
記憶違いだったらすまんが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:40:14 ID:anIy5prP0
>>257
         ダウアー      ZX10R(04)   YZF−R1(04)
0−100q/h   2.6       3.23       3.38
0−200q/h   7.2       7.63       7.98

0−400m     ?       10.26(236.5q/h) 10.48(231.83q/h)
0−1000m     ?       18.47 (281.80q/h) 18.91(270.17q/h)
最高速度    404.6km/h     295.58q/h 292.81q/h
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:21:21 ID:syHwPdSe0
バイクも240q/hまで11秒前後でいけそうか。
100q/h−200qはバイクが勝ってるが、0−100q/hだとダウアーが速い。
これはバイクが1速で160q/h出る設定をしてるからだと思う。
110q/hぐらいの設定なら2秒台可能。
ただし最高速は馬力不足に加え、規制があるからどうしようもないな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:59:10 ID:nUWx5x3N0
>>262
現時点でバイクの世界最速は何?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:21:50 ID:HmsTqtHN0
俺も、フラット6・3L・ターボと思ってたけど?
ダウアー氏、頼む
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:48:50 ID:G7zZeUsS0
うpマダー?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:33:15 ID:48F+zeDf0
>>263
近所のバイク屋に並んでて普通に手に入る量産市販車の加速なら、
隼、ZX−12R、GSX−R1000、ZX−10R、CBR1000RR、YZF−R1、F4−1000、etc。
どれも均衡してる。
最高速なら隼とZX12Rが310q/h前後(谷田部)出たけど、この2台が発売
されてすぐに300q/h規制がはいったよ。
規制がなければ上記の車両はどれも300〜320q/hは出ると思う。
でも馬力そのものは低いから、どんなにギア比を変えても直線が長くても、
車みたいに400とかは絶対に出ないはず。300まで一気に出てそこで終わり
みたいな感じかと。
ちなみに俺は春にZX12R買う予定。昔はZZR1100乗ってました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:53:03 ID:RLoZqlzO0
>>193
シュパンっていくらすんの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:30:37 ID:qjC7PX9i0
>>265
やっぱりマシンのカラー等から個人特定出来てしまうので
画像のうpはカンベン!m(__)m
ここにはヴェイロンスレから流れてきたヤツも混じってると思われ
車体にイタズラでもされてはかなわん!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:47:25 ID:Ib7WsYvm0
カラー云々以前に個人特定出来るだろそんなもん乗ってたら。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:11:20 ID:rCeaO0Kl0
>>268
ダウアーが凄いのはわかるけど、今すぐ乗れる?
いざ乗るとなると車検とって整備とか調整とかタイヤや消耗パーツや
劣化パーツの交換とか、部品のストックとか。
15年前の当時の性能を維持しようと思えば大変だと思うんだが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:15:08 ID:G7zZeUsS0
おいおい
スパ様ですらもうちょっとネタ投下してくれてたのになんだそのザマは?
そんなんじゃ962なんてもったいないぞw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:03:30 ID:HooQqaEv0
>>267
3億以上。まぁバブルの頃だったからアートスポーツも
ヤマハとかジオット・キャスピタと同じように乗っかった
んだけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:27:20 ID:VJClVZt3O
>>260
間違いだらけ解説乙
ル・マン最高速はセカテバ・プジョー
962のエンジンはフラット6ツインターボ
グループCが消滅したのはFIAの無茶なレギュ変更が原因
そんな頃には962なんてワークス撤退後の型遅れマシン
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:29:54 ID:JbJ9jdbN0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 04:30:50 ID:ZcgCQn8Z0
>>268
ここにいる一般人がどうやって特定するのよ?
そもそも希少なダウアーを日本で持ってる時点で、
わかる人にはもう特定されてるようなもんじゃん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 04:50:36 ID:hTwisix50
最高速狙いで優勝争いには絡んでないセカテバが6キロのユノディエール
で400`オーバー。他の有力ワークスチームは380〜390ぐらいだった気ガス。
で、シケインが出来て直線が分割になってからは350〜370ぐらい
だった気ガス。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:50:34 ID:cRHw0On20
>>270
前スレでも現在ユーズド品など世界中どこの中古市場にも出回ってない事は
再三説明している。
可変サス等も完全な新車カスタムオーダー品だ。
ウェブ上でも去年まで販売してた。
天下のダウアーレーシングが15年前のガラクタなど1億以上で販売しないよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:09:35 ID:cRHw0On20
Dauer 962 LM
price $1 200 000 USD
engine Porsche Watercooled Flat-6
position Mid Longitudinal
aspiration Twin KKK turbochargers
valvetrain Quad Cam, 4 Valves / Cyl
fuel feed TAG Mototronic Fuel Injection
displacement 2994 cc / 182.7 cu in
bore 95.0 mm / 3.74 in
stroke 70.4 mm / 2.77 in
compression 9.0:1
power 544.4 kw / 730.0 bhp @ 7400 rpm
hp per litre 243.82 bhp per litre
bhp/weight 708.74 bhp per weight
torque 700.9 nm / 517.0 ft lbs @ 5000 rpm
redline 7800
drive wheels RWD w/Limited Slip Differential
body / frame Carbon Fibre / Kevlar
front brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers
f brake size 330 mm / 13.0 in
rear brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:10:05 ID:cRHw0On20
r brake size 330 mm / 13.0 in
front wheels F 45.7 x 26.7 cm / 18 x 10.5 in
rear wheels R 45.7 x 33.0 cm / 18.0 x 13 in
front tire size 285/30ZR-18
rear tire size 345/35ZR-18
f suspension Double Wishbones w/Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
r suspension Double Inverted Wishbones w/Radius Rods, Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
weight 1030 kg / 2271 lbs
length 4650 mm / 183.1 in
width 1985 mm / 78.1 in
height 1050 mm / 41.3 in
transmission Porsche 5-Speed Manual w/Tiptronic Control, Hydraulic Sinter Clutch
top speed 404.6 kph / 251.4 mph
0 - 60 mph 2.6 seconds
drag 0.31Cd
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:14:13 ID:+/yFHcR00
>>277
そうじゃなくて、ダウア氏が乗ってもパーツや部品は消耗するし、
故障すれば修理がいるし、乗らなくても劣化するパーツもある。
こういうシビアで希少なレーシングマシンのアフターを完璧にこなせる
店があるのかなと。買った当時の性能を維持するのは並ではないと思うのだが。
それらを考えれば、静粛にツーリングもこなすカレラGTやSLR
ベンツなら性能の長期維持という点で有利で速い。
ダウアーが速いのは誰も承知してるけど、盆栽と化している車なら速い遅い
以前かと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:42:07 ID:5OQcjIQ20
>>280
世界中に強いコレクションを持ち会社概要を聞いたヨッヘンダウアー氏に
最後の一台の製作をOKさせたレクリスというディーラーを甘く見ないで欲しい。
世界中の一流カスタムパーツメーカーにもコネがあるレクリスに任せれば
カスタムパーツや消耗品等の供給も全く心配は無いよ。

俺と同時期に別の日本人から購入希望の連絡が入ったが、その人が依頼した
ディーラーが小規模な会社だったので取り引きを蹴ったそうだ。
レクリスとの取り引きならばOKということで、最初は社長がプライベートで
乗っているイエローストライプならば今直ぐにでも価格応談で譲ると言われたが
俺は別の単色のマシンが欲しかったので断った。

現在、ダウアーレーシングというメーカーでの販売は止めているが購入者への
アフターは継続して行っていくそうだ。
社長は別の事業に手を広げて頑張っている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:43:42 ID:5OQcjIQ20
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:17:56 ID:5OQcjIQ20
何をどう理由付けしてみてもダウアー962が実測値で世界最速という
事実は捻じ曲げようもない。
しかもヴェイロンは実際は400km/hにも手が届かなインチキ最速カーで
何よりも世界一不細工なスポーツカーというのが致命傷。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:42:39 ID:pO35VYsr0
>>266
ドゥカティのデスモセディチは340〜50kmは出るんでしょ?

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:07:27 ID:usjPs3t30
>>281
なるほど。
今すぐに公道で動かすことが出来る状態ですか?住まいは近畿圏から近い?
是非とも実物を見せて欲しいし、走らせてるところを見てみたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:28:30 ID:pO35VYsr0
>>285
いや残念ながら近畿圏からかなり遠いですがもし日本にもアウトバーンの様な道が有れば
二時間も掛からず行けます。
只、粗末ながらも事業を営んでおりますので仕事でもない限り中々そちらに行く機会は無いです。
今、忙しくて時間が取れませんがそう言って頂けるのは嬉しいですしどうしましょうかね??
免許はお持ちですか?

しかし、何処の国にも我々みたいな議論をしてる人間がいるもんですね。
英語が苦手でしたら翻訳ソフトに突っ込んでみてください。
中々面白いですよ。
http://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=6&fID=404&tID=53871
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:41:53 ID:usjPs3t30
アウトバーンのような道を使って、2時間ですか・・。
むちゃくちゃ遠いですね。免許はありますがクルマはしょぼいのしか持ってないです。
ちなみにナンバーとって動かせる状態で、今でもたまに乗ってるんですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:54:08 ID:pO35VYsr0
2時間は冗談スw
シューマッハクラスが運転しても新幹線並みに走り続けるのは不可能かと。
大体からしてそんなことしたらガソリンが直ぐに無くなります(笑い)
ナンバーももう付いてますが、まだ試乗した程度ですね。

もっと慣れれば通勤にも使いたいんだけど、近所は坂と踏切が点在するんで
時間を切られてる移動には気を使うし遠回りしないといけなくなるんですよ(TOT)

ちゃんとした休みが取れたら箱根の方とか足を伸ばしたいですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:21:16 ID:usjPs3t30
うーん是非ともCカーが公道を爆走する姿を見てみたい。
今はもう所有してないんですが、以前まではリッターバイクを所有しており
結構飛ばして遊んでました。
今春に発売される川崎の世界最速バイク(らしい。200馬力)ZZR1400
あたりにムズムズしてる状態なのです。
超高速の伸びはとてもかなわないけど、スペックを見る限り加速なら
いい勝負できると思います。何キロぐらいまでならついていけるのか。。。
バイク板に出入りしてる人間なら誰でも思うことですが、機会があれば
誰もいない場所wで是非ともちょっと並んで走ってみたいですね〜。
まさか本当に962所有者がこんなスレにいるとは思わなかったっす。
失礼したw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:29:47 ID:pO35VYsr0
ドゥカティのデスモセディチがバイクでは一番速いというレスを
過去ログで見たんですがZZR1400 ってのはそれより速いんですか?
http://ms.showa-shell.co.jp/motogpsbk/car/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:39:06 ID:usjPs3t30
>>290
デスモセディチは1から10まで完全なレーシングマシン=MotoGP選手権。
340q〜/hが1キロちょいの直線で出てしまう。
一方、ZZRや>>261>>266は完全なノーマル量産市販車。
近所の大きめのバイク屋に行ってみて下さい。人知れず並んでます。
292291:2006/02/15(水) 17:46:18 ID:usjPs3t30
もちろんZZRはデスモセディチよりは遅いです。
言うまでもないと思うけど>>261のダウアーってのは市販バイクではなく例の
クルマね。念のため。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:47:35 ID:pO35VYsr0
何だ、市販車じゃないんですね。
てっきり市販されてて公道も走れるのかなと思ってました。
市販車なら外車のほうがスーパーカーが多い四輪の世界とは逆なんですかね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:47:45 ID:ROUXM4xB0
ぉいぉい、うpマダー?
そんなにいってりゃ特定できちまうしいいだろw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:04:28 ID:usjPs3t30
>>293
公道を走れるスーパー市販バイクは国産が最も多いです。ただし欧州仕様の逆輸入車。
純粋な外車ならドカティの999RとかカジバのMVアグスタF4とかBMWのK1200S
やK1200Rとか超速いのもあることはあります。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:15:46 ID:GUve55Wg0
ブサターボとか黒鳥ターボだとどれ位でるのかな?
確か300〜400psだったよね

リッターSS普通に速い、俺の車も一応実測300近くは出るんだが
一気に抜かれた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:17:11 ID:usjPs3t30
>>293
デスモセディチと同性能を目指して、同名のレプリカ市販バイクが出る
噂もありましたよ。でもまだ発売される様子はないです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:31:44 ID:RK0+WJIH0
ブサターボだと500ワット以上のがいるな
2輪で700psってどうなのよ?走らせることが出来る人間って存在するのか?
常識を超えたグリップ力を持ったタイヤが必要だろうし

加速と最高速のみならアメリカが面白いな、チューニングカーだけど
常識を超えた馬鹿が多いw5000psとか桁が一個違う
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:43:53 ID:qT4/68QI0
今2/10発売のベストカーを読み返してたら、「THE目撃者」のコーナーで
シュパンポルシェ962CRの目撃情報とリアの写真が載ってた。
300292:2006/02/15(水) 22:29:40 ID:19i9RsST0
>>290
質問してたのはダウアー所持してる方でしたか。ダウアーに関する
説明なんて野暮でした。失礼w

>>296
ターボ隼でもタイヤの限界があるので200q/hまでのタイムなら
ノーマルとさほど変わらないと思います。伸びは確実に速くなるでしょう。
ただ、ターボ隼の話が出るならHKSがイジった1200馬力
GTRナンバー取得とかも出てきてしまうわけで。
メーカーが最初に作った状態に近いことがスレ的な流れなのかな〜と。
まあ2輪やダウアーも本当はスレ違いですが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:41:02 ID:yP0rJ5c80
ダウアー誌は2輪免許はお持ちですか?
自分のまわりにも両刀はいるんですがせいぜい国産スポーツ
車程度までです。
スーパーカーや、ましてや962に乗るような人はよほど走りや
速さにこだわってる人だと思うので、そういう人にこそ是非とも
2輪の最速にも乗ってほしいですね。
スーパーカーが表の最速なら2輪は裏の最速といったところでしょうか。
普通に買えて、数は多くて結構あちらこちらで見かけるのに全く
目立たないw。
バイク乗りは必ずしもスーパーカーが買えるわけではなく、むしろ買えない
場合がほとんどですが、逆の場合は全然容易いと思いますよw。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:27:49 ID:fgEBgTOy0
>278
しかし、3Lで730馬力も出すのに、圧縮比が9.0:1というのは凄いね!
スバルも少しは見習って欲しいよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:33:19 ID:T0tx/VMi0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:02:50 ID:9ioScAQx0
>>301
俺は残念ながら2輪は向いてないみたいです。(汗!)
中型免許を取ろうと思った時期も有りましたがもっぱら
四輪一筋でのめり込んでたので結局バイクの免許は取るタイミングを逃しました。
しかしもし限定解除を持ってたらこういうのが欲しいですね。
http://www.tairaracing.co.jp/mvagusta_f4.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:30:06 ID:0xaIwzUf0
なんか2日くらい見てなかったらスレの内容が
ダウアー氏と2輪海苔の語らいになってる希ガスw
以前出てきたマクラーレン狂信者もいなくなったし…

でも2輪と4輪の頂上決戦てのも興味あるな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:39:53 ID:yP0rJ5c80
>>304
あ、それ欲しいバイクの1つだ。国産とタメ張れる数少ない外車バイク。
しかし限定解除なんて今は指定教習所であっさり取れますよ。
普免持ってたら学科は免除だし、原チャリしか乗ったことなくていきなり隼に
乗り換えたオッチャンとかもいるし。
ダウアーやスーパーカー乗ってる人がリッターバイクに乗らない手はないと
思うんですが。ま、気が向いたらチャレンジして下さいな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:55:08 ID:9ioScAQx0
>>306
そうですね。
今は纏まった時間が取れないので難しいですが、そう言われると
興味が湧いてきますね。
バイクの免許とかって時期を逃しちゃうとなかなか取り難くなりますよね。

ぶっちゃけ四輪と公道でバトったことは有るんですか?
北海道の一本道なら白昼同道と出来そうですね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:57:45 ID:9ioScAQx0
訂正。
打ち間違えますた。
白昼同道と→白昼堂々と
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:18:53 ID:yP0rJ5c80
直線限定なら色々な車種とやりましたよ。
でも大抵は2録0`ぐらいまでやって前方が詰まったり、怖くなって
やめますw。クルマの伸びは凄いから、もしあのままやってても
結局は抜かれるでしょう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:54:33 ID:yP0rJ5c80
セナはDUCATIも好きだったらしく、DUCATIにもセナの名を冠したモデル
がありました。4輪関係者には案外バイク乗りは多く、飯田章は
フルチューンZZRとZX12R。長谷見昌弘にいたっては6台も所有してるとか。
たしかAGURIとツルーリも凄いバイクを持ってたような?
あと、芸能人で意外なのがガクト。アグスタF4とハーレーV−RODが宝物らしい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:35:28 ID:+j7BazT30
なんだダウアー気違いはここにいたんだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:02:57 ID:YeR9eT+P0
>>309
俺がもし限定解除を取得したらお互いのマシンを交換して遊んだり出来ますね!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:25:40 ID:YeR9eT+P0
ところで>>286に張ってるBBS見ました?
やはり外国の掲示板でもヴェイロンとダウアーが勝負したら
ダウアーのほうが圧勝するという意見が多いですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:36:04 ID:YFmGAW8k0
一番速いのは剣よ!

モデナの
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:12:29 ID:Lg8F1WxxO
スペースシャトルが最速
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:07:09 ID:yP0rJ5c80
>>312
また2ちゃんで色々と報告してくださいな。
ちなみにダウアー以外にも何かスーパーカー所有してます?

>>313
ベイロンのパワーウェイトレシオはENZOより悪いので100`ー240`
とかの加速はENZOと同等かそれ以下だと見てます。(4駆なので0ー60`
ならENZOよりは速いかも。)
じゃあもっと上の速度ではどうか?
もしダウアーが、ウィングを立てたF1のように猛烈なダウンフォースの
グリップだけを追求し、超高速でのエアロを犠牲にしたようなマシンならば、
カプセル形状のベイロンが勝つことも考えられますが、Cカーの形状もエアロ
形状なので、この領域でもやはりダウアーが勝つのではないかと思います。
ちょっと計算してみたんですがリッターバイクは人が乗った状態でのパワー
ウェイトレシオがダウアーとほぼ同等ですね。加速でいい勝負できるのも納得です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:11:55 ID:yP0rJ5c80
重さがダウアーの約2倍もあるのに馬力が1.3倍しかないベイロンは
ダウアーには絶対勝てないでしょう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:13:16 ID:zQR9aZ4L0
で・・うpは?
妄想はもういいってw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:11:25 ID:nRRHOrys0
>>318
お前に見せるダウアーはネェw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:13:10 ID:s+2p0yMA0
結局upはできないんだろ、まじつかえねー。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:50:09 ID:Xp7ZE3Ge0
>>316
車は色々と変えましたが、今はダウアーの他にフェラーリとポルシェ計2台を所有しています。
余り財産を誇示するとここでは嫌味になるので今回はダウアーのみの話しにしておきます。
ところで、関東圏には来られる事って有ります?
322///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/17(金) 17:49:09 ID:4zagsVoi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:00:01 ID:l0Rv/osc0
妄想と自演か・・・
これじゃスパイキー以下だぉ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:27:18 ID:36dWNopQ0
ハイハイ
妬みワロスワルスw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:23:03 ID:h6RR6I9R0
>>318
>>323
こんな手の込んだ自演はありえない。

>>321
関東圏に行くことは、まずありません。
昔行った事はあります。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:55:26 ID:1miG/ny00
>>325
そうですか。。
じゃ公道バトルは難しそうですね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:31:04 ID:l0Rv/osc0
>>325
自演だから手を込むんじゃまいか?w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:43:55 ID:1miG/ny00
>>325
解っててこじ付けてる奴はスルーに限ります。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:53:13 ID:VVqLj+6Z0
ダウアーって一人乗り?二人乗り?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:59:41 ID:1miG/ny00
ルマンエントリーしたレースヴァージョンは一人乗り
市販のロードヴァージョンは2シーター
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:26:02 ID:kNc46TtI0
ダウアー962ルマンが市販のロードカーでは世界最速といことでFAだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:54:40 ID:turAT85G0
ダウアーが世界最速かもしれんが、スレの主旨とは異なるのでFAではないっしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:39:34 ID:kNc46TtI0
スレタイの趣旨に沿っての結論も出そうにないよ〜?
前レス遡ると解るけど何時までたっても太陽系の惑星達の様に
同じ所をグルグル廻ってる。
小気味良く議論を展開するだけのネタが有ればバイクやダウアーが参戦する隙も無いと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:48:36 ID:wGaOfZtQ0
そもそもロードカーとして作られてる市販車限定だからな
元が競技用車両の911GT1もダウアーもスレ違い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:07:25 ID:UYMPPBmV0
市販最速は性能から見てもダウアーで鉄板。
「ロードカーとして作られてる市販車限定」というのは後付けレギュレで
そうであるならスレタイの説明にはっきり明記しておくべきだ。
定義がうやむやならそりゃ有りとあらゆる車両が出てくるのは咎められない。

どちらにしてもスレタイに有る車種の性能に明るい人が少ないから進展しないと思う。
とりあえずもっと応援を集めて来るよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:19:33 ID:cdMuyqYn0
いや〜このスレ自体意味無いでしょ?

スレタイの車を所有(ローン×)しつつ性能を全て引き出せる人は脳内にしか存在しない。
1000万位を上限にした車が現実の話として議論可能領域でしょ。

早急に削除依頼出して終わりにしましょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:49:56 ID:4xldyKmYO
単に直線番長なら米論だと思いますが…
サーキットでの一発アタックなら円蔵…よりも双子の兄弟のマセのMC12が一番かも。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:56:02 ID:SLQiYzm30
>>336
自分が買えない車=持ってる奴はいない
貧乏人の俺様理論乙(藁)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:00:30 ID:cdMuyqYn0
>>338
字が読めないなら要らんレスはしないように。

私は確かに所有出来ないが脳内でああだこうだやる趣味は持ってないので。
一応現実社会を生きてますから下らん妄想には囚われないよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:19:06 ID:SLQiYzm30
>>339
少なくともここで要らないレスを書いてるのは貴方だと思います。
意味が無いとおっしゃってるスレにわざわざ書き込む意味は?
所有出来ない車について語る気が無いなら一々反応してレスする必要も無いでしょう。

ここは皆が自由に語り合う無責任掲示板。
趣向性が違うとお思いならば皆の迷惑になりますので早々にお引取り願います。
夢やロマンが無いオジサンは何処かで自分の買える車について好きなだけ語ってください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:41:21 ID:u4bR3aBu0
>>335 お前マジうざいよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:42:24 ID:zweiKN9s0
しかし1000万位を上限にした車を対象にしろという理屈はクソワロタw
自分に無いことを全て否定するのは情けない精神だな
ダウアー氏にしたって起業したりそれなりの苦労や努力をして夢を実現させてる訳だし
自分にそれが出来ないからってスレのテーマを否定するのは僻みにしか見えないね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:48:14 ID:3O8AhO2/O
ダウアーに乗ってるなんてのは妄想だと皆わかってるんだよ。いかに妄想に付き合い楽しみ倒錯できるかがこの手のスレの楽しみ方なわけよ。だから画像ウプしろだとか証拠は?だとか野暮なことはいっちゃ駄目
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:55:31 ID:zweiKN9s0
妄想と決め付けるが俺はマジだと思ってるぞ?
手の込んだ妄想なら>>321みたいなレスしないだろう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:06:18 ID:CXJf2Hxp0
俺は、ダウアー氏が唯一の非脳内だと信じとるよ

次のスレタイには、ダウアーとMC12とケーニグセグも加えよう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:23:16 ID:sd2E0auC0
俺は脳内でもリアルでもいいんだがダウアー962自体に興味がないし
持ってたとして見に行きたいとも思わない。

そりゃ962ベースでカスタムメーカーがチューンした車だから
バカッ速いのは当然だがフェラーリのような味わいというか趣が無いんだよ。
レースの為だけにデザインされた車だからしょうがないのかも知れんが魅力は感じない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:28:58 ID:4VXU0c2T0
>>344

いや321みたいなレスなんて2chでは珍しくもないでしょ・・
俺も前にやったことあるしw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:43:26 ID:w61Lqrpn0
ちょっと調べたんだが1993年のフランクフルトショーに出品された時に
ブルネイのサルタン皇太子だけで6台もオーダーしてるらしい。
他にも世界中で計十数台くらい販売されていると推測した場合、
不思議なのは962のシャーシ自体が何故そんなに沢山有るのかということ。
http://www.qv500.com/dauer962p1.php
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:07:01 ID:llN5hXZo0
>>86

当時のGTカーよりマクF1のほうがフォーミュラーに近かったとおもう
カーボン使用率もマクのほうが高かったし
マクはノーマルですでにGTワークスカーレベルだったじゃん
レースカーとして作られてはいないというけれど
街走っている普通の量産車がベースの国産勢にくらべれば
比較にならないぐらいレースカーしてるし
いくら改造しまくってるとはいえノーマル段階ですでにワークス級のマク
とくらべれば元が違うんだからそんなにスグにマクF1と戦えるマシンが
できるわけ無いじゃん
でも、今のGTカーは凄く速くなってるからね
普通の量産車をあそこまで別物に変えた技術力は高いと思うよ


>>104

元が違うんだから当然だろ


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:10:43 ID:FuXKU7oj0
>>347
ん〜
確かに言おうと思えば幾らでも言えるけど、君はダウアー氏じゃない訳だからね
30前後の人でも起業してる実業家の人からしたら1億数千万なんてそれ程非現実的な額じゃないよ。

俺のツレなんだけど、デリヘルや出会い系が流行り始めて全盛の頃に早乗りして
デリヘルとエロサイト運営とか手広くやってた時には年収1本とかリアルに上がってたみたいよ。
起業する時に借金した300万も直ぐに返済したけど、後半は落ち目で逆に借金が増えるから止めたよ。
美味しい頃は儲けてそれこそフェラーリとか余裕で買ってたよ。
そういうのを目の当たりにしてるから安易に脳内とも決め付けれないんだよね。

ちなみに「俺も前に」って君は何かのオーナーだって吹いてたの?


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:46:37 ID:llN5hXZo0
>>350

347ではないけれど漏れも以前、ランボルギーニムルシのオーナーて吹いたことあるよw
こういうスレでレスをコピペして貼ってさw
2chの大半は嘘できてるからな
正直、本当に所有している人ほど2chで書き込まない、書き込んでも1,2レス程度で
長く語ったりしないもんさ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:38:18 ID:7iJRhto/0
>>351
面が割れ易いからな。
読んでても怖くて書けない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:46:20 ID:TfqzLd+60
まず、マクラーレンF1よりもエンツォの方がサーキットではよい結果である。
足回りが現代のタイヤにあわせている部分やセラミックローターなどがエンツォの強み。
最も特筆すべきは、やはり電子制御のシステムであろう。
また、マクラーレンF1にもグランドエフェクトの効果を狙ったさまざまな工夫があるが、
エンツォも十分それに対抗できるといえるであろう。

カレラGTに関しては、エンジンのルーツをたどれば99年に出場予定であったル・マン用マシンのエンジン。
ブレーキもセラミックロータにモノブロックのブレーキ。
これだけの仕様を抱えてはいるが、実際のところサーキットでの強さには疑問が残る。
絶対的なダウンフォース量には同時期に世に出てきたエンツォに比べ少ないのは事実である。

ブガッティー・ヴェイロンは、まさに究極のスポーツとも言える仕様。
W16エンジンから搾り出される1000馬力を超える強力な出力を、4WDシステムにより4輪に
伝えるシステムにより、パワーを余すことなく路面に伝えられる。
サーキットでの一発の速さを出せるといえるのであるが、もし周回数を重ねたのであれば
そのほかのマシンには劣ってしまう。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:01:59 ID:JiELKZ4I0
全然関係ないんだけどF1マシンって最高どれくらい速度でるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:11:00 ID:llN5hXZo0
でもニュルではカレラGTのほうがエンツより速そう
そういうイメージがあるな、あくまで漏れのイメージだけどw

ヴぇ異論てサーキットで速く走れるのかな?
重すぎてコーナー糞ぽいし、ノーミスで走るのは極めて困難そう
サーキットで5回アタックしたら一回はヴぇ異論が勝つけど
残り四回は負けそう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:51:31 ID:mTfYSE/60
>>355
ニュルでもヴェイロンの方が速いでしょ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:54:49 ID:rsL5VwFL0
>>354
ウイング取っ払ったBAR007が400km/hを軽くオーバーしてるのは聞いた
本番レース中の記録は確か去年のイタリアGPの370km/h(ライコネン)
F1は空気抵抗のカタマリで、スロットル戻しただけで
普通の車のフルブレ−キング並に減速してしまうほどの抵抗があるんだとか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:08:35 ID:WemOkNp20
>>351
>2chの大半は嘘できてるからな
いや所が一概にそうとも限らないんだよ。
俺は以前F335のオーナーと2ちゃんで知り合ってコンタクトをとって
実際に遭いフェラーリを運転させてもらった。
いまも某スレにいるがその人とはプライベートで今でも連絡を取ってるよ。

他の板でも嘘と思ってた人が実際にアメリカに知人が多く海外に行った時に
助かったことも有った。
そりゃ嘘も多いがほんとに夢を達成してる人も中にはいて未だに付き合いが続いてるよ。


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:20:19 ID:turAT85G0
ヴェイロンはサーキットでもけっこう速いらしいよ。
他ならぬゴードン・マーレーが証言してた。
でもニュルではカレラGTが一番速そうだね、確かに。
で、フィオラノではエンツォが最速。
筑波だとエンツォかなぁ、タイヤノーマルで1分ゼロ秒台だったし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:24:06 ID:3nInXCvh0
うpもせずに信じろと言うのは土台無理な話
そもそもここは2chですぜ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:45:09 ID:axWcZInQ0
ウイングとって400とかすげえ嘘っぽいな
押し付ける力なくなるから遅くなるか、宙に浮いて走れなさそうなもんだけど
362325:2006/02/19(日) 20:51:36 ID:KNMKEAN30
野次馬は無視するに限りますよ、ダウア氏。

>>351
いくら2chでもきちんと会話のやりとりをすれば嘘ではないと
わかるよ。いくらダウアが希少車でも日本に何台か存在してる以上、
いまやメジャーとも言える巨大掲示板の車種スレの、スーパーカーの
スレに本人が現れるのは全然不思議ことでもない。
たとえば医学板には本物の医者は山ほどいるし、科学板には科学者も山
ほどいる。タレント板はタレント本人も見てるよ。
363325:2006/02/19(日) 21:07:04 ID:KNMKEAN30
>>361
嘘でもなんでもない。
ダウンフォースは大パワーを無理矢理路面に伝えて滑らずグリップさせる
ためにあるので、ウイング外した(寝かせた)状態よりも加速はケタ違いに良い。
外せば滑って遅くなるだろう。
逆にこの下向きのウィングは高速域では猛烈な空気抵抗になって伸びが落ちてくる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:33:35 ID:giYkbGZa0
>>361
F1はウィング取ってもグランドエフェクトが効きまくりだからね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:37:25 ID:U8dsLr1b0
>>361
コーナーは遅くなるが最高速は伸びるよ
高速サーキットではウィング寝てるじゃん?
F1けっこうおもろいよ見てみれば?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:38:14 ID:rsL5VwFL0
B.A.R・ホンダ、史上最速415キロ記録!!

路面コンディション不良により、ソルトレイクでのF1マシン最高速度記録挑戦を断念したB.A.R・ホンダ・プロジェクト・チームは、
予定を変更して先週末カリフォルニア南西のモハベ空港の滑走路を舞台に新たな暫定チャレンジを行った。
その結果、B.A.Rチームの育成ドライバー、アラン・バン・デ・メルベによってドライブされたウイングレスB.A.R007改は、時速415キロを記録。
これまで時速400キロを超えたF1マシンはなく、事実上F1として史上最高記録であるという。

Pitot tube (C)B.A.R
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:56:43 ID:1yn0CSI40
ENZOの名古屋は名古屋〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:00:52 ID:xb//jw3P0
>>362
でもダウアー君が本当に持ってるとは限らない。
そりゃあ高級車を本当に持ってる人も来ることがあるから完全否定はしないけど、
あんたは何を根拠に彼が本当に持ってると完全肯定するのか道理が解らん。

まあ一人以外(これも微妙だがw)誰も信じちゃいないのは、
彼が空気読めなさ過ぎなとこもあるだろうなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:06:29 ID:turAT85G0
そもそもF1のボディ形状が最高速に不利だよね。
それで415km/hは立派なもんだと思う。
レーシングカーだとやっぱCカーやGT2が速いんじゃないのかなぁ。
ナルドや滑走路、ボンネビルとかでテストしたら何キロ出るんだろう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:07:16 ID:gal6zdMc0
>>362
こんばんは。
いやダウアー962自体は日本には私の所有する一台のみなんです実は。(汗)
生産終了間際に最終オーダーにこぎ付けたのはレクリスのポルシェ担当T氏のおかげです。

芸能人と言えば、ついさっき丁度テレビで品川庄司の品川が2ちゃんを見てて自分の酷評に耐え切れず
「品川は面白い」と書き込んだら「こいつ品川っぽくね?」と書かれたという話しをしていました。
星野あきも見てるそうですね。(笑い)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:17:30 ID:YsdV2lDd0
金持ちが行列なんか見てたのかw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:35:28 ID:3O8AhO2/O
日本に一台しかない車の持ち主て・・それ素性明かしているのと同じじゃん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:16:55 ID:xb//jw3P0
>268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 20:30:37 ID:qjC7PX9i0
>>265
>やっぱりマシンのカラー等から個人特定出来てしまうので
>画像のうpはカンベン!m(__)m
>ここにはヴェイロンスレから流れてきたヤツも混じってると思われ
>車体にイタズラでもされてはかなわん!

日本に一台じゃマシンのカラーとか全然関係ねーじゃんw
>>205の用紙も偽物だし、せめて海外在住にでもしとけばよかったのに。
屋内車庫で写真取れば、場所の特定は不可能だし
レクリスの人間以外、個人特定不可能なのに何言ってるんだろうねこいつは。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:23:27 ID:YsdV2lDd0
ていうか、1億からの車持ってんなら当然屋内車庫だろうに、いたづらってどうやるんだよ。
車庫に侵入した時点で犯罪だぞ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:24:44 ID:jkCE7Dii0
>>205は偽者つーか本人の説明通りならウェブでデータとして公開されてる
ということでは?
376ヴェイロンスレの>>1:2006/02/19(日) 23:40:27 ID:t2k2/XHP0
やあダウアー虫。最近見かけないと思ったらこんなところにいたんだw

ダミースレはお前様がスクリプト攻撃しなくなったんで落ちたようだ
しかしあれだけ毎日パソに張り付いてて、どうやって億単位の金稼いでんだかw

ジエンしたりVIPPERどもを焚き付けたりしてるとこ見ると、かなり2ちゃんにハマり込んでるようだけど程々にな。

最後に、いくら頭に来ても、ここではスプリクトするなよ。約束だろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:55:31 ID:QcT9GPhC0
>>373
補足させて頂くと>>205氏と私は別人です。
前回のヴェイロンスレでもそうでしたが、私に成り済まし書き込む粘着が
いるようですがそれはヴェイロンスレから粘着してる輩だと思います。

ヴェイロンスレでも私が立ち去った後にヤクザ口調で煽ってた吾人とは
書き口も違えば文体も違う事は見る人が見れば解る筈。
恐らく>>376氏だとは思いますが私を煽って立ち去った後に私に成り済まし
沼荒らしを始めるでしょう。
上の文体から見ても>>376氏はまともな精神構造の方では無いのは一目瞭然です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:03:03 ID:f8cUz0uW0
確かに冷静な目で見れば
どう考えても>>376が事を荒立てようとしているようにしか見えないw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:03:24 ID:AsDdwWgk0
自演するならもっと手をこめろw
妄想するにしてももっと毒電波発してないと誰も楽しめないぞw>ダウアー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:10:25 ID:pGfBhj3mO
必死に擁護してた奴は嘘だとわかっててやってるんじゃないのか?いわゆる三沢さんサイキョのノリでさw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:15:17 ID:dQZGrq2e0
>>376の様な厨房のレスはスレの雰囲気を一気に淀ませる力が有るな。
私怨むき出しの見苦しいレス晒すなよ恥ずかしい。
藻舞のレスは読むものを不愉快にさせる独特のオーラがあるな。
スレが荒れるから早く消えろw
382ヴェイロンスレの>>1:2006/02/20(月) 00:25:41 ID:KayKzvhz0
>>377
あのー荒らされたのは俺の立てたスレなんですけど・・・

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:29:36 ID:dQZGrq2e0
そりゃこんな陰湿そうな奴らに目を付けられたらダウアー氏が車体への悪戯を
心配するのも理解できるよ。
粘着質にストーキングされて少しでも外に駐車してる好きに10円玉やドライバーで
ギリギリ引っ掻くくらい平気でしそうだよ。
ダウアー氏へのくだらない粘着レスで埋める気なら他所にいけよ雑魚!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:34:14 ID:dQZGrq2e0
>>382
藻舞の自演かそうでなけりゃダウアー氏になりすました第3者だろ
少なくとも今、両者の物腰を見比べる限りではどう見ても嵐をやりそうなのは藻舞のほうだぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:43:39 ID:YSM5Yd5y0
ヴェイロンスレでダウアーダウアーわめいてたのはダウアーなんだけどね。
ここでもダウアーダウアー言ってるでしょ。
でも自分でポルシェのスベシャルモデルスレ立てたりってことはしないんだよね。
386ヴェイロンスレの>>1:2006/02/20(月) 00:50:17 ID:KayKzvhz0
>>385
そうそうw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:51:13 ID:/UafmmE+0
ぶっちゃけダウアーなんかどうでも良い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:51:27 ID:QQGl+Edh0
>>382
あの〜、一言良いでしょうか?
他所のスレで何が有ったのかは存じませんが幾ら気に食わないからって
良識有る大人なら人の事を虫なんて言いませんよね。

一般社会で人に対して虫なんて言葉は滅多に言わない訳ですし、
例え相手に落ち度が有ったとしてもそんな言葉を使ったほうが程度が低く見ます。
傍から見てても余り気分の良いものではないですね。
あなたがどう見えても構わないなら別ですが、
もしそうでないなら虫と煽るのはやめた方がいいと思います。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:52:05 ID:xHOHuzdE0
3行ルールに縛られている俺にはとてもついていけないスレだ
390ヴェイロンスレの>>1:2006/02/20(月) 01:02:53 ID:KayKzvhz0
>>388
これは失礼
虫=厨からの派生なんですが、他の人から見ると不快かもしれませんね
ここにも早く平和がくればと願ってます
何せ私がここに来たのは、ヴェイロンスレの時に同じく、他スレにここのアドが張られたからなので。
もう帰ります。お邪魔様〜
391ヴェイロンスレの>>1:2006/02/20(月) 01:05:32 ID:KayKzvhz0
言い忘れたがダウアーt(ry= dQZGrq2e0
連続カキコはお前の悪い癖だよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:13:43 ID:xMii6jDD0
ここの平和を願ってるというヴェイロン氏の文面からは
性格の嫌らしさが滲み出てる様に見えるのは俺だけ?
少なくとも文面から判断するならば俺はヴェイロン氏よりダウアー氏と友達になりたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:29:59 ID:CyD1/1bDO
なんだこのスレ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 04:39:52 ID:MiK8fFJz0
いっそダウアーvsベイロンのスレをキボ。
そろそろベイロンの実測テストデータが各誌で出始める頃だしな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 06:08:43 ID:0DoYqda2O
だから屋内車庫でどうやってイタズラするんだよ。
住所なんてレクリスの関係者以外に知りようがないんだぞ。
ナンバー隠して車庫内で写真一枚作成すれば何も問題ないだろ。
何ならコックピットの写真でも問題ないし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:48:40 ID:U/qpy1ya0
屋内車庫だって四六時中しまってる訳じゃないだろう。
ストーキングしてりゃ何処かの駐車場に止めることくらい有るわけだから
>>390みたいに如何にも執念深そうなヤツならやりかねないと思うんだが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:37:02 ID:B33xLcrq0
で、屋内車庫で写真取れない言い訳は?
カラーが嫌ならモノクロに加工してもいいぞ。

ストーキング?
日本に一台で、住所も解らないのに、北海道から九州沖縄までどうやって探し出すんだ?
都会の高級住宅街から、地方の名士の家まで張り込むのか?
1億台以上の車の中から、偶然道路や駐車場で遭遇することを待つの?
それtもヴェイロン君は全国的な規模の諜報組織でも持ってるのか?w

つーか上二行の日本語が変だぞ>>396
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:47:43 ID:kaBki2CO0
俺はダウアー氏が唯一の脳内ではないと信じたい。
写真をうpして名誉挽回してほしいけど、2ちゃんなんかで
あんな超スーパーカーの写真を晒したくないという気持ちも解る。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:05:33 ID:BGBvKk5r0
>>394
ダウアーVSベイロンたって結果は目に見えてるだしょ?
アメリカのBBSでもヴェロンがダウアーに勝てるわけがないという意見が圧倒的に多い。
両車両のスペックを見比べても一目瞭然だろうが。
http://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=6&fID=404&tID=53871
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:33:58 ID:579qEMQ70
ブガッティスレ有るべ
不細工車好きな工具氏はいけばw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139179877/l100
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:56:02 ID:j4v5vJFK0
>>370
ダウアーもってるんなら写真うpすればいい話
それさえもできないならただの妄想厨にすぎない。


一番すごいロードゴーイングカーはGT1向け車両に開発された奴じゃない?
販売は実際にされていないが、レースのレギュレーション上保安部品をつけて、
公道を走れるようにした、日産・R390とかトヨタ・GT-One TS020なんてのもあるし。
それなりに台数を販売したGT1なら、ポルシェ・911 GT1(996フェイス)とか
メルセデス・CLK-GTRなんてのもあるし。

エンツォとかカレラGTとか比較しているけど、911GT1とかに比べたらw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:22:47 ID:579qEMQ70
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:25:21 ID:579qEMQ70
どう見てもスペックからしてダウアーのほうがハイパフォーマーだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:19:14 ID:GaA/BNC10
イギリスのフリーストリーム・カーズ社(Freestream Cars Ltd.)は、
F1マシンをイメージした、公道を走ることのできるミッドエンジンの2人乗り
スポーツカー『T1』を発表した。

これはマシンハヤブサそのものではないか!!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:41:30 ID:AsDdwWgk0
>>401
そりゃTS020も911GT1もCLKも元がレースマシンだからw
マセラティのMC12といい勝負しそうだ
あ・・・GT1車両でもR390GT1だけはダメだけどな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:26:38 ID:jnlNVDZG0
>>403
カーボンモノコックで新開発の3.2Lツインターボ
ダウアーに比べたらGT1のほうが速いですよ

>>405
そんなことわかってますよ
いわゆるダウアー手法ってやつですね。
94年ル・マンはこれはいかにと・・・・。

まあ、R390はTWRのくそっぷりのせいですけど、
日産もそれに乗っちゃうのも悪い

あと、マセラティMC12はGT1マシンには勝てないでしょう。
エンツォをベースにして、レーシングカーに仕立ててますから、
かなり強いでしょうけど・・・・。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:17:09 ID:n80+7+8S0
マクラ−レンF1が最速
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:48:45 ID:SyK38I2Y0
ダウアー房はうpもせんのならもう来るな。言ってる事がおかしい。どうやって信用しろと?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:12:33 ID:AsDdwWgk0
>>406
多分
TS020、911GT1、CLK-GTR、>MC12>枕連F1GTR
ロードカーを一からレーシングマシンに仕立て上げたMC12と
チューンドに近い枕F1じゃこんなものじゃなかろうか
まぁF1もウィングつけたりボディ伸ばしたりトレッド弄ったりはしてるんだろうけど
マセラティほどやりたい放題でもないから
・・・ところでR390GT1はどこにいれてやったらいいだろう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:32:48 ID:4XJ/FEBx0
>>406
スペックからしてもGT1がダウアーよりも勝っている所は何一つ無い。
ロードバージョンに関しては話しにもならず。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:34:01 ID:TCIRQCSG0
>>399
もちろん目に見えてるけど、ベーさんが納得いかないようなので。

>>391
ベイロンのほうがダウアーより速いって言いたいんすか?
それともベイロンのほうが遅いのは知ってるけど、基本は
レーシングカーのダウアーとの比較は不公平と言いたいとか。
412///M3 ◆MPowera/3U :2006/02/20(月) 17:35:57 ID:akCvJr8u0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:53:54 ID:jnlNVDZG0
>>410
どこがどう劣るのか明確にしないと、
戯言に過ぎないということになりますよ。
スペックの具体的にどの部分がというところや、

>スペックからしても

”も”ということはそれ以外にも存在していると言う意味が取れます。
では、そのほかにどういった部分で劣っているのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:59:42 ID:4XJ/FEBx0
>>413
両車両のエンジンスペックを並べてみれば解るが少なくとも
数値上の性能では何一つ911GT1が勝っている所はないということ。
Top Speedに関しては話しにもならない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:03:43 ID:jnlNVDZG0
>>414
ダウアーポルシェ自体市販車みたいに基準馬力というものがそもそも存在しない。
いってしまえば、馬力など簡単に変更できると言うことである。
ボッシュ製のブースト圧変更のためのシステムを搭載してるのだからあたりまえだが。

では、ダウアーのモノコックは何から出来ているのかまず考え、
空力性能についてどのような差があるのかを考えてみてください。

まさかとは思いますが、それもわからずにレスしているのでは?

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:18:18 ID:4XJ/FEBx0
Dauer 962 LM
price $1 200 000 USD
engine Porsche Watercooled Flat-6
position Mid Longitudinal
aspiration Twin KKK turbochargers
valvetrain Quad Cam, 4 Valves / Cyl
fuel feed TAG Mototronic Fuel Injection
displacement 2994 cc / 182.7 cu in
bore 95.0 mm / 3.74 in
stroke 70.4 mm / 2.77 in
compression 9.0:1
power 544.4 kw / 730.0 bhp @ 7400 rpm
hp per litre 243.82 bhp per litre
bhp/weight 708.74 bhp per weight
torque 700.9 nm / 517.0 ft lbs @ 5000 rpm
redline 7800
drive wheels RWD w/Limited Slip Differential
body / frame Carbon Fibre / Kevlar
front brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers
f brake size 330 mm / 13.0 in
rear brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:19:03 ID:4XJ/FEBx0
r brake size 330 mm / 13.0 in
front wheels F 45.7 x 26.7 cm / 18 x 10.5 in
rear wheels R 45.7 x 33.0 cm / 18.0 x 13 in
front tire size 285/30ZR-18
rear tire size 345/35ZR-18
f suspension Double Wishbones w/Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
r suspension Double Inverted Wishbones w/Radius Rods, Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
weight 1030 kg / 2271 lbs
length 4650 mm / 183.1 in
width 1985 mm / 78.1 in
height 1050 mm / 41.3 in
transmission Porsche 5-Speed Manual w/Tiptronic Control, Hydraulic Sinter Clutch
top speed 404.6 kph / 251.4 mph
0 - 60 mph 2.6 seconds
drag 0.31Cd
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:23:33 ID:4XJ/FEBx0
言い訳ばかりしてますが、あなたのレスのニュアンスでは911GT1のエンジンスペックが
これよりも劣っているいうのを認めている様なものですよ。
全て実測値です。
スペックに関しては設定は変更できるの一点張りですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:36:18 ID:QoYScObT0
聞きたいんですけど、ダウアーと911GT1の何を比較したいの?
最高速?単純なスペック?それともサーキットでのラップタイム?

それに911GT1には96年型、97年型、98年型があるけどどれとを比較しているの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:50:56 ID:4XJ/FEBx0
最高速やスペックでは何年型でもダウアーには敵いません。
一番高性能なもので結構で良いので比較するソースを引っ張って来て見れば
一目瞭然でしょう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:53:57 ID:4XJ/FEBx0
あと、購入の信憑性についてはレクリスのポルシェ担当者田中氏にご確認ください。
日本で購入した人間は神奈川県に一人しか存在しませんので。
>>419
運転免許はお持ちですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:54:07 ID:QoYScObT0
>>420
敵いませんじゃなくて、何を比較したいんだよ!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:57:14 ID:QoYScObT0
>>421
運転免許の何が関係あるのかがわからない。
普通免許ならあるけど。

最高速がすごいソースは?
何がどのようにその最高速を証明しているのかを明確にしてください。
まず、FIAが認めたコースでの記録なのか?
また、エンジンスペックの信頼性がどの程度なのか。
あくまで公表値であって、それが実測値証明は?

お前が例のダウアー虫か。
噂どおりの厨だなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:59:59 ID:BEVpAW090
>イギリスのフリーストリーム・カーズ社(Freestream Cars Ltd.)は、
>F1マシンをイメージした、公道を走ることのできるミッドエンジンの2人乗り
>スポーツカー『T1』を発表した。
ttp://response.jp/issue/2006/0213/article79300_1.html
こりゃ確かにマシンハヤブサだなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:00:55 ID:4XJ/FEBx0
書いてる事が読めませんか?
比較したいのではなくて実際全てにおいて劣ってるということです。
比較などする必要も有りません。
911GT1のほうがダウアーよりも早いという何の証拠も根拠も無い主張を
してこられたから当然事実と異なるので否定しただけです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:01:48 ID:/GHQ6Q640
ダウアーがサーキットでは遅い件について

21 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2006/02/20(月) 17:59:45 ID:a2JeZFb9
>>20
コース改修とかの影響があるから一概に比較できないと思うんだけど、
まあ一応参考データとして

予選だと、

ダウアー962GT 3:53.71
ポルシェ911 GT1 3:38.084

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:05:45 ID:4XJ/FEBx0
>>423
噂通りと言うより君がヴェイロン房だからです。
解り易い人ですね?
>>426
マグレですね。
で、最高速等のスペックは?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:05:53 ID:/GHQ6Q640
コース改修の規模

ダンロップコーナー改修

23 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 18:13:41 ID:jjSX+koZ
コース改修ってどこだっけ?
24 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 18:29:54 ID:LmGsaGQQ
>>23
ル・マンスレではダンロップシケイン改修と書いてあったが
映像を見る限りシケインの所に変化はないから
実際に改修されてるのかはよくわからん。


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:11:03 ID:4XJ/FEBx0
>>423
運転免許所有者で関東圏に住む方なら理屈ではなくダウアーの速さを
ハンドルを握って体感してはいかがかなと思って聞いてのですが、
いきなりその喧嘩腰の書き口をされる方にとても危なくてステアリングを握らせる事などできませんね。
いずれにせよ、ネットで喧嘩腰になる様な方が730ps最高速404.6km/hのモンスターなど怖くて操縦出来ないと思いますが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:19:22 ID:4oIVKkqV0
(´-`).。oO(最高速がそれだけ出るならギネスブックに載っているとおもうんだけどな)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:21:12 ID:4XJ/FEBx0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:23:01 ID:mQvyKDq20
確かトヨタTS020はル・マンのフルコースだとダウアー962Cより15秒くらい速かったような・・・
コース中の最高速はTS020もダウアーも350くらいだったかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:24:33 ID:mQvyKDq20
TS020が確か3分31秒くらいだったかな
ちなみにレコードタイムはプジョー905の3分21秒
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:27:52 ID:mQvyKDq20
ルマン過去17年ポール
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:29:39 ID:Of7sDtQeO
何にしろインプより遅ぇよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:32:39 ID:4oIVKkqV0
>>432
ダウアーは確か330kmぐらいだって雑誌に出てた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:43:28 ID:EOjtCBIV0
>>423
幾らネットだからって人の事を虫なんて簡単に言えるのは
昨日登場した約一名であるとねがいたいねぇ。
>>436
サーキットでのタイムはドライバーの技量により左右される。
あれだけの性能が有ってもそれをフルに引き出せるドライバーが操縦してのことだから
ラップのみで車自体の基本性能は計り知れない。
>>431のソースはガセとも思えないし基本性能で言えばダウアに勝てる車は無いよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:50:09 ID:AsDdwWgk0
で、うpは?w
妄想だけならなんとでもいえるわなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:52:16 ID:mQvyKDq20
いやダウアーは速いけどTS020より速いとか言ってるのは無知すぎると思う・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:53:12 ID:4oIVKkqV0
正直最高速出すだけなら、GT-Rでも400q越えできますよ

やはり、それだけのスペックをどれだけサーキットで引き出せるかが
基本性能を推し量るのには最適かと思います。

あとですね、サーキットでの最高速はドライバーの技量だといいますが、
あの数値をサーキットで出したときはポルシェのワークス部隊のレーサーなので、
かなりの腕があるかと思われます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:10:15 ID:gP2wyWQe0
>>440
無理クリ弄繰り回して1200psにパワーパップしてやっと400km/h出る
GT-Rとダウアーの性能を同列に語れませんよ。
上のスペックを見ても解りますが弄繰り回した国産車とは圧縮比等を
比べてみても比較にもなりません。
しかも確かGT-Rは300km/h台の後半が最速記録の筈で、
国産車の中で弄繰り回して400km/h超えしてるのはZです。

では仮にTS020のドライバーと入れ替わっても全く同様なタイムが出ますか?
人が運転しての何秒差などというのはドライバーの精神状態やコンディションにより
常に変動するものです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:14:31 ID:qiWMAVGv0
>>441
GT-Rの最高速のソースは提示してください。
国産車最速のソースを提示してください。

ボディ剛性についてのソースを示してください。

では、聞きますがダウアーポルシェはたとえばプジョー905よりも速いのですか?
また、ドラッグマシンよりも速いのですか?

ドライバーの状態について語っていますが、
もっと根本的なことに気がつかないようではただのマヌケですね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:17:27 ID:mQvyKDq20
ダウアー962Cって結局ポルシェ962Cをレギュレーションに合わせて
重くして、ウイングカー構造を撤廃して、パワーも下げた車でしょう
ポルシェAGのワークス962Cのル・マンでの最高速の記録は388km/h
(6kmの直線があった時代の、ハンス・スタックの予選一発フルブーストでのアタックで)
それより速いスピードをダウアーごときでどこで誰が出せるのか不思議なのですが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:18:24 ID:TfFPI2f80
大体、神奈川の人間だとかバラしておいて。
車庫内に置いてある(筈)の車の写真をうp出来ないだあ?
コクピットの写真すらうp出来ない?

ハァ?脳内ウザイって。
ダウアーは悪い車だとは思わないが、こういう馬鹿がオーナーだと思うと車が可哀想だね。

因みにTS020って、カーボンフィバーモノコックの構造は、あの当時のF1レベルの技術で作ってるよ。(当時のF1、トップレベルとは言いませんが)
それもレギュレーションギリギリに、それにカウルを付けただけの様な車ですよ。
96年以外の911GT1も似たような物だけど、こっちはちょっと市販車の技術を使ってる。

ダウアーは911GT1よりレギュが緩い時代に作られた車だから、スペックもパワーも在っても不思議じゃないけど
(GT1の時代は、吸気量制限に近い、吸気口面積での制限が在ったよね)
シャシーと空力、タイヤの能力に関しては、年々の技術的進歩を含めて上がっていたので、それらが物を言う(特にタイヤ)サーキットでのタイムはGT1の方が速い可能性は高い。

ま、なんにせよオーナーならコクピットの写真で良いからうpキボン
証拠とかどうでも良いけど、個人的な興味でマジで見て見たいから。
出来ればサイドシルやらの構造と、リヤサスペンション周りの作りにスッゲー興味あるが、そういう写真は見たこと無いから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:26:28 ID:gP2wyWQe0
>>444
大の大人が議論の際に馬鹿だとかマヌケとか連呼するようなことはやめましょう。
もし筋道を弁えた方なら理屈ではなく実際にハンドルを握って貰って
ダウアーの良さを解って頂きたいところですが、少なくても人に対し
マヌケとか脳内ウザいなどという最低俗な罵り文句を吐いておいて見せてくれ
といってはいどうぞと見せる方はいないと思います。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:30:34 ID:gP2wyWQe0
>>442
最速の車を選ぶ議論の場においてマヌケとか
馬鹿とかカスという類の罵倒は必要なのでしょうか?
ここは幼稚園や小学生の集まりでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:31:58 ID:qiWMAVGv0
>>445
面白い方ですね。
気づいていなければ間抜けだといったのですよ?
気づいているのであれば、その部分を言えばいいだけの話なのでは?

一つお聞きしますが、ダウアーポルシェはR92CPよりも速いといえるのでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:31:59 ID:mQvyKDq20
2ちゃんねるです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:33:18 ID:YSM5Yd5y0
このスレはエンツォとマクF1とカレラGTとヴェイロンの比較スレなんで、
他の車はお呼びじゃないんだけど。
これ以上ダウアーの自慢したいなら自分でダウアースレ立ててそこでやれ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:35:59 ID:qiWMAVGv0
>>446
もう一つ言わせていただきますが、
わたくしは馬鹿だのカスだのと言った発言は行っておりません。

あなたこそ、幼稚園や小学生のようなレベルの過度の被害妄想をするのですか?

それに最速の車を選ぶ基準は何ですか?
その見解をお聞かせ願いたい。
一つ言わせて貰えば、最高速などある程度のスペックを持った車を改造すれば出せますね。
質がどうこう言いますが、ダウアーポルシェは改造を加えているということを忘れてはなりません。
それに、現代のスリックタイヤに対応した足回りだといえるのでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:40:52 ID:gP2wyWQe0
>>448
たとえ2ちゃんでも匿名でも低俗な罵り文句を吐くか踏みとどまるかで
その人の人間性が別れると思います。
皆が皆、言いたい放題書き綴ってる訳では有りません。
バイク乗りの方の大人の物腰を少しは見習ってください。
自分に自信が有り、心に余裕がある方は人を煽るのにエネルギーなど注がないと思います。
では、失礼します。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:43:00 ID:qiWMAVGv0
>>451
ちょっと待ってください。
あなたは散々自分が言いたいことを述べてきた。
しかし、人からの質問に対してはまったく答える気は無いのですか?

幼稚とおっしゃられましたが、あなたの行動はどうなのですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:55:14 ID:gP2wyWQe0
>>452
確かに私はポルシェ馬鹿なところが有り知識が抜け落ちている部分も有ります。
しかし、TS020のタイムが上回っていた事も幸運に恵まれてダウアーが優勝した事ももちろん知っています。
しかしルマンのサーキットでのラップがその車の絶対的速さだと本当にお思いでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:59:56 ID:qiWMAVGv0
>>453
最高速はある一定のスペックのエンジンを搭載していて、
ある程度の重量の車なら出すことができます。
しかし、サーキットタイムはそうは行きません。

最高速こそその車を推し量る値とはならないのです。

では聞きますが、最高速だけで完全に車のすべての素性を引き出したといえるのですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:09:03 ID:gP2wyWQe0
>>454
いや私はただ、ここのスレタイに何を持って速いとするか?
という定義は書かれていなかったので、最高速論議も出てきても不思議はないと思います。
スーパーカー世代は誰しも、名目上の世界最速という言葉にロマンを感じるものですし
私自身その一人です。
もちろん最高速だけで完全に車のすべての素性を引き出したとは言えないと思いますが。
最速ということを一つの側面から評価すればそれも有りではないでしょうか?
では個人的意見をお聞かせください。
上のダウアーのスペックはスポーツカーとして見た場合、あなたからすれば何の評価にも値しませんか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:23:17 ID:qiWMAVGv0
>>455
確かにダウアーは一時代を築いたマシンであるという部分は評価に値すると思います。
ダウアーポルシェにある程度速さがあることも認めます。
しかし、最強であるのかという部分に関しては疑問符がつきます。
たとえば、最高速のみに焦点を絞れば馬力・重量・空気抵抗性能以外の
さまざまな性能がまったくわからない状態ですね。
ということは、馬力・重量・空気抵抗性能以外に関しての性能というものが出ていないのです。
最高速はあくまでその車の性能を推し量る一つの指標に過ぎず、
そのすべてを評価する事はできないと思われます。
世界最速というのは、どの車も倒すことができるような車でなくてなりません。
たとえどんなステージであっても、それが実現できない車は最強とは言いません。

最強とは車を総合的に見てどうなのかという部分になるのでないでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:25:20 ID:TfFPI2f80
>>445
だから、脳内なんだろこのヴァカオーナーもどきのキチガイ君。

今まで散々マンセーマンセー言ってる割に、スペック云々、Web上のスペックで云々。
ハンドルを右って見たら解るだ云々。

ゴチャゴチャうるせーんだよ。
マンセーしたけりゃ単独スレでも立ててそっちでヤレ。
手めーの発言は単なる荒しで、スレ違い、空気嫁、この脳内オーナー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:35:14 ID:gP2wyWQe0
>>447
まるでチンピラですね。
いや、今時チンピラでもそこまで低俗な啖呵は吐かないでしょう。
ネットでは強気の人が多いですね。
この人は一生スーパーカーなんて無縁だな。
では失礼します。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:42:05 ID:gP2wyWQe0
>>456
いや見た途端下の方の低俗な罵りが目に飛び込んで来たので、
見落としました。
確かにおっしゃる通りだと思います。

最高速も世界最速でレースにも優勝し公道でも走りでも圧倒的パフォーマンス
という夢の様な車は無いもんですかね?
貴重なご意見有り難う御座いました。m(__)m

最後にお聞きしたいのですが、あなたがもし現存する車で一台
推薦するとしたら世界最速のロードカーとはどれですか?
460ヴェイロン(ry:2006/02/20(月) 21:42:08 ID:KayKzvhz0
失礼というより無礼ですよね>虫さん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:46:41 ID:qiWMAVGv0
>>459
やはりTS020になってしまうのではないでしょうか?
一応行動を走行可能な仕様ではあるし、
F1テストの車両としても使われるようなレベルの車両でもある。
また、空力性能の高さから言ってもまさに最強の車といっても過言ではないかと思います。
まあ、これをロードカーと言っていいのかわかりませんが。

もし、これを除くならダウアーやシュパンポルシェも十分なスペックであると思いますね。

純粋なロードゴーイングカーならばエンツォでしょうかね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:47:02 ID:YSM5Yd5y0
この昨日からスレ違いの自慢してる基地外はヌルーな。
空気嫁ヴォケ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:49:26 ID:gP2wyWQe0
>>447
興奮して青筋立てながら打ってるのは解りますが
>ハンドルを右って見たら解るだ云々。

これは恥ずかしいので気を付けましょう?
>>460
ヴェイロン氏。
いい加減ダウアーの試乗に来たらいかがですか?
貴方の腕では730psのモンスターは怖くて運転出来ませんか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:50:40 ID:qiWMAVGv0
>>463
>>457だとおもうのですが・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:50:42 ID:mQvyKDq20
ポルシェ962Cは予選用ブーストで950ps以上
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:52:27 ID:mQvyKDq20
それでもユノディエールでは388km/h
ウイングカー構造なので空力的にもダウアーとは段違いに良く
車重もずっと軽いにもかかわらず
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:55:12 ID:gP2wyWQe0
>>461
確かにレースでの絶対的速さはTS020が最速という意見が多いですね。
もちろんダウアーより速いくらいですから、ブガッティヴェイロンの様な
見せかけだけの張子の虎でレースでの実績など全く無いインチキ最速カーなどは話しにもならないでしょうね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:58:05 ID:gP2wyWQe0
>>464
失礼しましたアンカー打ち間違いで>>467です。
貴方の様な知識人がこんな恥ずかしい文面を晒す筈が有りませんね(笑い)
469ヴェイロン(ry:2006/02/20(月) 21:58:06 ID:KayKzvhz0
>>464
そうそうw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:00:21 ID:TCIRQCSG0
>>430
>>443
旧ユノディエールで400q/h出ないからといって、出ないと考えるのは
おかしいよ。ブレーキ区間と加速区間を考慮すれば、本当の意味での
最終的な最高速には達しない。
もっと延々と加速できるすり鉢のVWテストコースにおいて、ギネスによると
マクラーレンF1(640馬力、1100s)が387q/h出てる。
ここやナルドなら730ps以上、約1000sと言われるダウアーが400q出てもおかしくない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:02:51 ID:uk8ffJ8f0
公道仕様962御殿場で見たが、収まりの悪いペコペコカウルから
サーキットのオーラが漂っていました。
GrAのGTRが一億なら962は激安バーゲンプライス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:04:38 ID:gP2wyWQe0
>>469
ヴェイロン氏。
今何処にいるのですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:23:23 ID:HMWu7Nl/0
>>456
良く考えても見ると一つ疑問が残るのですがどんなステージでも他の
車を制圧出来る車というのでは余りにも定義に無理が有り
何時まで議論しても結論は出ないと思います。

例えば軍事板などを例に取ってみても最強の銃は?最強の兵器は?とか
こういう曖昧な定義では話しに纏まりが付かず何時まで経っても他人の
書いた意見にケチを付けるだけの論争になってしまいます。

何でもそうですが物や道具にはその状況や使用する場に適して設計されている
訳ですから、最高速も最速でルマンでも早くニュルラップも最速で公道バトルでも
負け知らずという車は存在しないと思います。
大まかにでも

0→100は?
0→200は?
0→400は?
最高速度は?
公道では?
サーキットでは?

と言う風に部門別けして格部門のトップを選出するほうが現実的かと思います。
ただ、一番速いのはどれ?
というコンセプトでは方向性が定まりません。
すくなくともスペック上の最高速という一つの側面から判断すれば
市販車のチャンピオンはダウアー962ルマンで間違いはないと思います。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:29:16 ID:qiWMAVGv0
>>473
>0→100は?
>0→200は?
>0→400は?
>最高速度は?
>公道では?
>サーキットでは?

あなたが挙げたそれぞれの項目を計測してみて、
それを総合的な観点から判断すればいいのではないでしょうか?
最高速のみで判断して、市販車最強とするのは疑問が残りますね。


475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:48:50 ID:X34EZR5z0
そもそもスレタイにダウアーなんて書いてないんですが?
昨日から観察していましたが、だんだん攻撃的な書き込みが増えてきましたね
脳内だって事がばれそうで焦ってるんですか?
コックピットの写真すら載せられないとはどういうことですかね。
大体写真をうpする度胸も無い様では公道になんか出られないと思うんですが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:56:13 ID:HMWu7Nl/0
>>474
いやいや、だから最高速度という一つの側面での最高峰であって
どんなステージでもどれより速いというのは有り得ないということです。

車も所詮は道具なのでそれぞれの得手不得手があるでしょう。
最高速は一番速いという意味であり全てにおいて最強とは言ってません。
そんな車は存在しないと思います。
ある程度部門別けしないと小さい子達が論じる様な最強論になってしまうと思います。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:02:28 ID:qiWMAVGv0
>>476
最速とはそういったことではないのでは?
最高速=最速とするのは聊か納得し得ない部分がありますね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:22:11 ID:+vbti8+50
>>477
う〜ん。
私の説明が下手なのかも知れませんね。
最高速=最速ではなくて最高速は一番速いと言ったら解るでしょうか?
もちろんサーキットやレースの形式、レギュレーション等によって色々な
ステージにおいて一番速い車はそれぞれ違い、それを一つの車種が全て
凌駕するというのは無理が有るのではないでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:28:12 ID:/PuyU3640
>>478
その表現では最高速が出せれば最速だという言い方にしかとれませんよ。

さまざまな条件を比較するからこそ、その速さを推し量れるのであると思います。
条件をそろえて、さまざまなテストをする。そして、どれが優秀か決める。
これは、どのような世界でも至極当たり前のように行われていることです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:47:03 ID:+vbti8+50
>>479
例えば貴方が速いと候補に挙げたTS020ですが、確かに
ルマンというステージにおいては絶対的速さを発揮しましたが、
いざサーキットの外に出ればどうでしょうか?
幾ら公道仕様にした所で峠では走り屋の兄ちゃんがのるGT-Rなどの
国産車にバンバン抜かれて悔しい思いをするかもしれません。
だからと言ってTS020はルマンで速い車という事実は変らない訳です。

要するに何処でどの様な条件でどの様な車種と対決しても勝利する車というのは無理です。
そんな無茶な要求をするならラリーではどうなのか?ということまで
話しが発展すればまた全く違う車種が有利になります。

格闘技の最強論や生物の最強論にしても部門別けしない限りは結論は出ないと思うのはそこです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:59:10 ID:tqEKvTNn0
直線加速&最高速部門ならヴェイロンじゃないの?
まだ全開テストやってないみたいだからスペックでの話になるけど
無理がある数字とも思えないし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:01:24 ID:7YJ8KPqa0
脳内ダウアー海苔は
結局ダウアーは直線番町のクズ車だって言いたいんだろw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:02:13 ID:bBsPjH+p0
>>479
お邪魔しますが、それは無理な話だと思う。
480さんの言うとおり、比較不能な命題だと思う。
ニュルとモナコとデイトナとモンテとダカールとパイクスピード、
どう走らせ、比べられるのでしょうか?
そんな車があるのかなぁ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:05:16 ID:+vbti8+50
>>481
ダウアーの実測上の最高速度は404.6km/hですが、ヴェイロンは
某雑誌の試乗テストで全快でも400km/hにはわずかに届かなかった様です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:26:37 ID:tqEKvTNn0
>>484
確かテストコースのせいで400km/hは出せなかったってのがあったね。
380km/hどまりで、でもまだ余裕があったから(エアコンオンだったらしい)
記録としては「380km/h以上」ってなってたように思う。
ナルドや塩湖だったら400km/h出るんじゃない?
一応VWのテストコースでは400超えてるみたいだし。
社内データだから参考値と考えた方が良いとは思うけどね。

現時点での実測値だと最高速ホルダーはダウアーになるのかぁ。
あ、そう云えば、スレッジハンマーって400以上出してなかった?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:07:29 ID:+vbti8+50
>>485
スレッジハンマーは415km/hだったと思いますが、
あれって市販してましたかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 04:49:13 ID:8ZvUBtYl0
おやすみんち
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:40:49 ID:/PuyU3640
話が脱線しすぎている。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:18:38 ID:0lwaIKo90
0→100は?
0→200は?
0→400は?
最高速度は?
サーキットでは?
公道では?
 林道では?
 砂利道では?
 圧雪路では?

トータルでポイントを稼げて総合でトップはランサーもしくはインプレッサだね。
最後の3ステージは走れないでしょ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:34:07 ID:oBBLIA70O
俺が一番速いな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:01:55 ID:fBPF7flx0
>>490
いいなお前
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:05:16 ID:S48yGyFYO
パジェロやランクルが最速
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:22:22 ID:legC8ls3O
カスタムカー禁止 荒れるからな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:17:47 ID:0t3X4JUP0
>>489
ランサーやインプレってそんなに速いの?
タイムを誇示してくれなきゃ解らない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:28:19 ID:6AcdQguL0
0→100は?
0→200は?
0→400は?
最高速度は?
サーキットでは?
公道では?

ここまではダウアーの方が圧倒的に速いだろうけど

 林道では?
 砂利道では?
 圧雪路では?

ここでダウアーは「記録無し」になるでしょ。インプやランサーは速いよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:29:36 ID:6AcdQguL0
あ、ステージに「砂漠」を入れてもいいかもね。
そしたらパジェロが最速候補に入ってくるね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:07:24 ID:/PuyU3640
普通は0→400なんてやらないけどね。
0→300ならあるけど。

あと、海外の雑誌とかだと100→200kmもあるよね

あとブレーキ性能(制動力)。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:53:31 ID:rvuaRkHD0
ダウアー962Cは地上最速の車だ。
先日もネバダ砂漠でスラスト SSCが走行中スリップストリームからぶち抜いて圧勝。
メーター読みで1253q/hに到達していた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:51:45 ID:4A5hfyDR0
97〜99年のGT1車両が最速でFAだろ
ダウアーはエンジンだけの直線番町
公道仕様車なんかは車高あげてるからグランドエフェクト足りてないしダメダメだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:53:17 ID:bG6aQ6hE0
これはどうかな?
最高速は伸びなさそうだけど、ニュルならいいトコいきそう

ttp://www.supercars.net/cars/3147.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:41:59 ID:Nb4ywhO40
>>498
ジョットエンジンで公道を走れるのか?
論外だw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:55:09 ID:Nb4ywhO40
>>499
車高など上げてない。
ベタベタだから踏み切りは避けて大回りしてるよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:55:30 ID:6AcdQguL0
>>501
バイクにはY2Kっていうジェットエンジン+チェーンドライブのバカマシンがあるわけだがw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:02:20 ID:4A5hfyDR0
>>502
これ街乗りするときは足あげる仕様なんだが?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:22:26 ID:Nb4ywhO40
>>504
元々じゃなくて俺のはカスタムオーダーで車高調サスを付けたんだよ。
嘘だと思うなら直接見に来れば良い。
上げたら不細工でカッコ悪いし乗る意味が無い。
走り屋の車なんかタバコの箱が入るかどうかくらいもっとベタベタに下げてるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:49:18 ID:bG6aQ6hE0
車高上げる装置は付いてないの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:13:50 ID:HTqT2JZ50
>>506
F40みたいに調整出来る装置をカスタムオーダーで付けてもらった。
508506:2006/02/21(火) 18:28:14 ID:bG6aQ6hE0
>>507
説明不足だった
室内からワンタッチで車高が上がる装置の事
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:58:31 ID:HTqT2JZ50
>>508
それです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:47:56 ID:7B43Iotn0
あのねぇ皆の集
スーパーカーなんて値段が高いだけで見掛け倒しのゴミなんだよ分かる?
一旦公道で出たら国産のGT-Rとかランエボには勝てないんだよ。
もう大人なんだからスーパーカーなんて卒業しろよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:14:01 ID:/PuyU3640
>>510
大半を公道を走行するル・マン24時間でマクラーレンF1にストレートスピードで
GT-Rはかなり劣っていたわけですが・・・・。
そして、ラップタイムも劣っていたwwwww


GT-R激しくワロスwwwwww
日本の恥さらしwwwwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:26:21 ID:7B43Iotn0
>>511
それはルマンというステージではたまたまマクラーレンが幸運に恵まれてただけ。
国道や峠道ならGT-Rはマクラーレンみたいな雑魚には負けるわけがない。

マクラーレンもフェラーリも公道では雑魚
ダウアーに関しては公道をまともに走れるかも疑問w

ぷっ!スーパーカーだって!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:33:03 ID:vILoeJu60
なるほど公道はデコボコしてるからスーパーカーはスピード出せんわけか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:35:43 ID:S48yGyFYO
>>512
GT-Rはインプより遅いがな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:43:33 ID:7B43Iotn0
>>514
そんなこと無い
総合力ではGT-R最強!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:44:59 ID:CePB5YddO
何でスーパーカーのスレにGT-Rが出てくるの?まず生まれたコンセプトが違うよ…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:07:49 ID:7B43Iotn0
コンセプトとは?
スポーツカーはみんな早く走るために生まれたものだろ?
GT-Rも海外に行けばスーパーカーだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:19:27 ID:S48yGyFYO
>>515
ラリー成績酷すぎ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:22:05 ID:S48yGyFYO
しかも筑波でも鈴鹿でもで敵わない車がある
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:24:47 ID:S48yGyFYO
チューンドでも負けてるし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:33:43 ID:7B43Iotn0
日本の一般道ではGT-Rは無敵だよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:34:14 ID:RA/cYsH40
エンツォ、マクラーレンF1、カレラGT、ヴェイロンと
GT-Rの中で好きなのあげると言われたら、殆どの人が検討の余地無く
秒殺でまずGT-Rから消していくでしょ。
そこがスーパーカーとGT-Rの絶対的な差じゃないかなあ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:34:26 ID:QYEhHqAQ0
そういえば、ジャガーのXJR-15LMとかの話はダメ?
最高速だってダウアーなんて目じゃない数字が出てたと思うけど?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:35:15 ID:/PuyU3640
GT-RはR390にさえも負ける

プゲラッチョwwwwwwwwwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:37:32 ID:CePB5YddO
コンセプトの違い?
GT-Rは乗用車として設計され運動性能を高くした車。
カレラGTを取り上げるが、カレラGTは2000年のルマン参戦用に開発されたレーシング設計の公道車…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:39:33 ID:S48yGyFYO
>>521
モンテはエボの圧勝
コルシカも
カタルーニャも
サンレモも
ドイツも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:40:49 ID:S48yGyFYO
かつラリージャパンでもエボ(インプか?)圧勝
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:46:50 ID:lBelcHb90
マクやF40で公道踏み抜く奴のハートがサイキョ

GTRなんぞ庶民のリヤカーみたいなもんだ

貧乏人はアパートでプレステしてろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:14:13 ID:7B43Iotn0
うるせぇ!
お前ら大体免許持ってねぇだろうが!
車の本質が解ってねぇ可哀想なやつ等だよ!
いい歳こいてスーパーカー消しゴムでも集めてろ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:25:17 ID:S48yGyFYO
>>529
ゲームでもGT-Rで負けてこいよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:34:11 ID:7fBz1l+G0
安い(?)、早い、
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:34:26 ID:4A5hfyDR0
グランドエフェクト得るために計算して設計してるのをかっこいいとか言って下げるねぇ
あのマシンで勝手にんなことしたら怖くて踏めやしないだろうに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:36:33 ID:7fBz1l+G0
ミスたwwwすまそwwww

安い(?)、早い、壊れにくいの三拍子揃ってる国産車をなぜ馬鹿にする?
俺は結構好きだよGT-R。インポも早いのはわかるけど、かっこよさが足りん。

ところでS7はどうよ
俺的に世界で一番かっこいいと思うけど。速度も結構出るはず
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:40:43 ID:nuHyfED60
>>528
フェラーリなんて、イタリアのゴミだわっ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:43:21 ID:sjShzELb0
どうせマクラーレンのロードサービスの内容も知らないような人たちばかりなんでしょ?

GT-Rマンセー共はただのヒッキーだろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:44:51 ID:J0pSIlYP0
>>523
既出。誇張。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:45:10 ID:7B43Iotn0
>>528
言っとくが貧乏人じゃGT-Rは買えないぞ!
それに本腰入れてチューンすれば一千万以上軽くかかるんだよ!
>>534
そ、フェラーリもマクもカッコばっかw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:49:49 ID:6AcdQguL0
国産スポーツってなんかビンボくせーんだよな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:56:54 ID:7B43Iotn0
>>538
そんなことない。
アメリカじゃ一流ホテルのエントランスにはGT-Rに乗ったVIPを沢山見かけるぞ。
日本人は地味な人種だから一見見てくれの派手なヨロッパーのスポーツカーに異常なまでのコンプレックスがあるんだよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:54:15 ID:4A5hfyDR0
GT-Rねぇ・・・JGTCじゃレギュ弄らなきゃマトモに戦えない車が速いとはおもえんがw
ンダにハンディかけてなかったら惨敗じゃん
まだスープラのほうがましな気がするw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 04:50:08 ID:yC6WqGVLO
何にしろ速さはスーパーカー>>壁>>インプ>GT-R
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:09:05 ID:iuV64RDH0
>>537 GTRなんか安いやつぁ60万くらいであるだろ そんなの買えんやつはビンボー人以下
>>539 GTRって米に輸出してたか??
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:11:16 ID:d83Ee0XL0
GT-Rは速いぞ。国内の狭い道や路地ではフェラーリもマクラーレンもブガッティもついてこれまい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:28:15 ID:60Rz5yEO0
>>542
R34だよ!
60万で買えねぇよ!
だれもハコスカの話しなんかしてないんだよ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:35:09 ID:FqvwtjpsO
↑恥ずかしい車に乗ってんだねw

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:58:47 ID:yC6WqGVLO
>>543
エボには追いつけまい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:09:58 ID:GeIJX2H5O
日本の低い制限速度でゴミゴミした道ならスイフトスポーツでいいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:22:13 ID:m30LmUYn0
>>542
モナコの高級ホテルでならR34見たことあるが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:03:06 ID:UQKg38320
>>545
ダウアーなんて時代遅れの痛い車買って
悦に入ってる奴(ガゼだと思うが)の方がほっぽど恥ずかしいよ
値段はダウアーのほうが高いがぼったくりだ
車の価値でいったら立場は引っくり返るw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:15:18 ID:PU+UxjHI0
>>544
ハコスカGT-Rの値段知らない馬鹿!!!!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:28:08 ID:FzlXUaNkO
しかも>>542の俺様は中古車屋の経営者だあ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:33:34 ID:3gGs9vDt0
カッコ良い事を前提にいかに速いかって事で作られた車がスーパーカーだと思うんだ
ダウアーなんて速ければいいってだけで作られた車。
と言うことでかっこよさも折り合わせて言えばS7最強
内装も超高級感がありスタイルも最高。完璧だよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:46:57 ID:PU+UxjHI0
>>552
つCLK-GTR
メルセデスの内装
エアコン付
高級車+行動走行可能なレーシングカー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:51:14 ID:3gGs9vDt0
>>553
CLK-GTRも好きだけどやはり俺的にS7が神
後はゾンダも良い
かっこいい事が前提なんでヴェイロン等は話にならない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:27:04 ID:PU+UxjHI0
ヴェイロンは速さを純粋に競うためのものじゃないから。
CLK-GTRはFIA-GTで勝つために作られているけど、
ヴェイロンは別にレースで勝とうとかっていうのは無いからね。
基本的にVWの技術力誇示のフラッグシップモデルみたいな存在なんでしょ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:29:04 ID:L5xNOUvR0
マイヤハッハーが最速。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:41:27 ID:UQKg38320
ヴェイロンってこれでそ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/roomba.htm


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:47:37 ID:YeMTotsA0
なんか知らんが、なんで一気にスレのレベルが下がったんだ?

>7B43Iotn0
大きくなったら、お金貯めて新型GT-Rを買ってきて、
エンツォでもマクでもダウアーでもぶっちぎって下さいね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:22:18 ID:PU+UxjHI0
たとえGT-Rが新型になってもエンツォには勝てないだろう









値段が
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:00:32 ID:yC6WqGVLO
つかまずインプやエボに負けない様にしろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:21:08 ID:m30LmUYn0
>>554
サリーンS7はマクラーレンF1GTのフルコピーだろ
しかもリアが長すぎてカッコ悪い。
まぁ、好みは人それぞれだけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:48:45 ID:7uf/CS2p0
GT-Rって言ってるやつはなんで、そんなに必死なんだ?
インプやエボとか言ってるやつのほうが余裕があるぞwww

ソルトレイク走らせたら、ヴェイロンが一番じゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:58:18 ID:uYTV/8U40
LEXUS LF-Aが出たらLF-Aの1人勝ちになる予感
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:08:50 ID:Fo0jiC5I0
LF-Aってニュル7分40秒とか書かれてなかったっけ?
その程度じゃカレラGTの足下にも及ばないじゃん。
しかも、2008年以降に出る予定なんでしょ?
その頃には、ポルシェのGT2後継モデルや
F430チャレストが出てるだろうから
こいつらにすら勝てないよーな気がする。
速さ的には終わったも同然なんじゃないかなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:10:10 ID:cAA2kbZz0
サーキットとかソルトレイクとかどうでもいいし

歩道はしらせたら宮田サイクルが一番速いことだけは間違いない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:16:21 ID:PU+UxjHI0
>>564
つ値段
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:30:42 ID:ddy0mvA90
>>553
CLK−GTR乗り降りするの大変だし、幅は2m以上だし、公道では使い物にならないと思うよ。
実際公道走ったらフロントスポイラーがすぐに・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:31:03 ID:Fo0jiC5I0
>>564
値段はこのスレ的にはあんま関係ないっしょ。
販売台数を競っているわけじゃないんだから。

LF-Aって確か2000万円くらいになるんだよね。
で、次のGT2やチャレストが2500万くらいじゃない?
速さ、スタイル、ブランド力の差を考えると
500万程度は大したアドバンテージにならないでしょ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:34:54 ID:fs5SSFfh0
>>561
そうかもしれんが俺はオリジナルよりカッコイイと思う
枕はリアが手抜きっぽい
S7はカッコよさに隙がない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:44:21 ID:PU+UxjHI0
>>567
つ911GT1


571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:15:41 ID:hAPoaoz/0
サリーンのエンジンってOHVでしょ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:28:37 ID:6BHVC8Pv0
うん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:30:01 ID:yC05JKmN0
カローラ作ってる会社の車に2000万も出して
のりたくないなあ。
それじゃあ、凡庸なる者のキングだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:56:22 ID:xmOMqVJ40
サリーンなんてマスタングのエンジンにターボ付けただけじゃねーか。
カッコよさ前提ならゾンダかマクラーレンのLMロードバージョン。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:20:32 ID:CW16qIPx0
僕のサリーンを馬鹿にすると許さないお!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:47:52 ID:c90K+jpB0
サリーン可愛いよサリーン
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:34:05 ID:EuHtwEPuO
エンゾ等よりもF50に憧れる年収450万の25歳

実際の所は必死こいて中古のS2000を買う程度…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:55:54 ID:hWCJooND0
>>484-485
ヴェイロンの『実力』を外部機関などが測るには、空軍の滑走路
みたいな「400q/hオーバー」を計測できる長大直線路が必要
だろうな>加減速区間も含めて

>>486
『C4コルベットのカスタムカー』とは、実に通過ぎて懐かしい名前だw

確か、『レコード・ブレーカー』として少量生産されたような…

>>503
小型ジェット搭載の自転車もあったような…w

>>555
「ハイ・ソサエティー」が『怪物』を飼う楽しみのようなw
…どちらかと言えば、「理性に対する踏み絵」か?>ヴェイロンの存在意義


プアマンズ『McLaren Mercedes』(起爆 >>563

>>561
カスタムカーのチューナーが、うっかり夢に『取憑かれた』性で
創ってしまった、数少ない米国産スーパーカーw

…変態度では『ヴェクター』が神(自爆
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:46:41 ID:+XqqiZnl0
アメリカでENZOが事故って真っ二つ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:03:16 ID:D4QBGdZU0
さっきフジでやってたね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:13:03 ID:hWCJooND0
>>579
これで現存車両が一台減った>ENZO


でも、最新だけあってか、スピンしてクラッシュした性か、あんな
惨状で持ち主の「酔っぱらい」が無事とは流石だ…


…公道レース中に大破したF40とは隔世の感あり、だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:17:45 ID:1ymJ0AYv0
カーボンモノコックですから
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:44:38 ID:wqK+0ALC0
えんつおカワイソス・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:45:50 ID:Ac+q/mf20
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:18:25 ID:ncBzgTKFO
エンッオも良いけど個人的にはカレラGTの方が好きかなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:38:47 ID:1ymJ0AYv0
エンツォがサーキットでは一番速いでしょ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:03:17 ID:CZNra5JV0
>>584
ダウア?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:24:22 ID:ncBzgTKFO
サーキットではエンツォが一番だよ!
でも形がポルシェの方が好き!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:37:06 ID:Gr62zwyY0
>>587
そうです。
愛車のエンジンです。
自宅の敷地内で撮影しました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:55:47 ID:okr8MOr50
ホントにダウアー?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:05:08 ID:6BWdspOm0
愛車???

マジですか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:19:55 ID:UgGxfcZb0
プラモに見えない事も無い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:33:03 ID:i/f/vzu/O
これみたことある
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:56:28 ID:gUK/EutV0
>>589
レジンキットうp乙
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:53:36 ID:Tqai5LXW0
すごいなあんな所にタービンあるんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:14:34 ID:LGUY/b8dO
そもそも、このスレの住人はどんな車に乗ってんだ?

虚偽の報告はするなよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:33:03 ID:zETGvOACO
車がドリするワケじゃねぇだろ。ドライバーがさせるんだよ、アホ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:59:25 ID:5m/yks7TO
>>596
コルトですが何か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:53:43 ID:4xWt/HAZ0
手入れて撮るとか本物っぽく加工しないと正直厳しいと思われ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:14:54 ID:tU5pePcK0
>>596
ランエボですが、何か?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:17:10 ID:NiovRZZD0
幾らこじつけてみてもそれは正真正銘、本物のダウアー962LMです。
模型の写真などではないのは一目瞭然です。
自宅の敷地内で撮影しました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:06:43 ID:A3PXiN8c0
>>594
言い掛かり乙
どう見てもその写真はモノホンだw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:53:13 ID:InP6O58Z0
スゲー綺麗だな
こんな精巧な模型なんて無いよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:29:19 ID:GzV4VLnW0
ここまで来たんだから運転席をうpしてもいい筈だが。
さらにIdの書いてあるメモかなんか持ってれば信じるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:07:43 ID:9km1rA6w0
信じない人はボディ全体を写してもどうせ信じないだろうな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:54:36 ID:TEDBBE3z0
エンジンルームって微妙なところ写すなよ・・・・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:15:36 ID:6fq18cH+0
何かゴチャゴチャしてるなぁ〜
まぁレーシングカー的といえば的だが・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:00:38 ID:RWNB1HSd0
>>596
ロータスヨーロッパSP 右ハンドルのクーラー付き
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:43:23 ID:Bmjm9ZZP0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:54:48 ID:ejkE0zLF0
>>608
名車だとは思うけどあの年代の車はメンテが大変でしょ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:59:38 ID:4xWt/HAZ0
>>604
模型のドアップでよければw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:07:09 ID:sVXHLFVm0
>>611
模型とモノホンの区別も付かないの?
アホ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:53:10 ID:gACf7EtW0
そういう工具氏はどんな写真をうpしてもそれに応じた難癖を用意してる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:17:13 ID:NGvxfTwJ0
>>584
えーっと…
どっかのサイトからとってきた写真を「愛車」って言われてもねぇ。
もしかして偽ダウアー氏なのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:26:23 ID:780eDdLd0
>>614
何処のサイト?
漏れ、探したけどそんな画像見つかんなかったよ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:28:23 ID:NGvxfTwJ0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:41:34 ID:DO6nz4Hn0
間違いなく同じ画像だな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:43:25 ID:YLAp/GBV0
うはwwwwwwwwなんだよ結局、自分のじゃねーのかよwww
何が「愛車」だwwwwwwwww
ダウアー某氏ねwwwwwwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:56:01 ID:NGvxfTwJ0
>>584は自分ではなく偽物だ」
みたいな展開になるかもしれないけどねw
まぁどーでも良いけど。

ムルシーのLP640ってのが出たけど
0-100km/hが3.4secってゆーのは凄いね、エンツォより速いじゃん。
580psモデルでニュルのラップが7分43秒だったから
7分30秒台前半も狙えるかな?SLRよりは速そうだ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:09:13 ID:780eDdLd0
ちゃんとDVDも付いてるんだな。
でもやっぱカッケ〜w
http://www.autobild.de/projektor/galerie.php?pos=4&artikel_id=4586
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:14:20 ID:UAGA2AuI0
LEXUS LF-Aが楽しみだ。ニュル7分30秒は切って欲しいな。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:15:46 ID:ciVnjzl90
>>619
ムルシーって速いんだな… ゾンダやマクより速いとは…
現実的(この手のスーパーカーの中ではw)な範囲ではベストに近い選択になるのかな?

俺はディアブロとかカウンタックのほうがデザイン好きだけど…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:17:19 ID:sKm5zB1u0
この間の車検証も同じとこに載ってたw
http://www.autobild.de/projektor/galerie.php?pos=10&artikel_id=4586
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:22:56 ID:w2y/1bSW0
君達!
もう相手にしまいと黙って静観していたが、私のレスを捏造し
嘘つきに仕立て上げて面白いかね?
ダウアー962を所有してる事は事実だし関東近県で希望者がいれば試乗も拒まないと言っているだろ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:29:15 ID:ciVnjzl90
それでは何処のサイトにも載っていない、
あなたのダウアーの写真(個体判別できないような場所で可)を
アップロードして下さい。
そうしていただければ誰もあなたを批判できなくなるでしょう。
何かダウアーを所有している証明さえあればいいのですから。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:29:41 ID:NGvxfTwJ0
>>621
LF-Aってどーなんだろね?
何となくGT色の強い車な気がする。
誰にでも扱いやすいスーパースポーツ。
ニュルで7分40秒前後なんじゃない?全部憶測だけど。

>>622
俺もデザインならカウンタックが一番好きだよ。
地上を走る人工物では歴史上最高に格好良いと思う。
でも速さでは全然ダメっぽいんだよなぁ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:42:29 ID:NGvxfTwJ0
>>624
あ、俺乗りたいなぁ、見るだけでも良いや。
オッケーならメールしてよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:51:24 ID:w2y/1bSW0
>>627
釣りでは無いんだよね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:29:33 ID:NGvxfTwJ0
>>628
違うよw
ダウアーって本物のスーパーカーじゃん。
たぶん世界最速だし超希少車だし
そりゃー見れるもんなら見てみたいし
乗れるもんなら乗ってみたいよ。
隣に乗せてもらうだけで大満足だね。
心配だったら捨てアドでメールすれば良いでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:56:12 ID:qNYNSDow0
お前らまだダウアで騒いでたのかよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:14:48 ID:EG45047y0
しかしエンツォをデザインしたKen Okuyamaって誰か知らんが凄いな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:14:59 ID:w2y/1bSW0
>>629
ボディーカラーはブラックです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 04:07:20 ID:ZY/PWyh90
つーか、脳内ダウアーオーナーウザイって。
何言うにしても、

「ダウアーマンセーダウアーマンセー」
「俺のダウアーは最高だ、ハンドル握ったら解る、俺はダウアーのオーナーだ」
「写真はうpしねーぜ、そこらで拾ってきたダウアーの写真見せてやるから俺の言葉を信じろ」
「ダウアーマンセーダウアーマンセー」
以下リピート

これじゃぁねぇ・・・(ププ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:08:57 ID:Lr58T8Bo0
ダウアー房消えろ
ダウアーダウアーって池沼みたいに騒ぐな
しかも何?2回も他サイトからぱくった写真なんかうpしちゃってさww
そんなに(脳内)愛車自慢したいんだったらスレ立ててそこでやってちょーだい(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:32:24 ID:NGvxfTwJ0
話題が限定されてるしオーナーもいないから、荒らし耐性は弱いよね。
しょーがないから各モデルの未来を妄想しちゃうよw

エンツォはそろそろ次期モデルが噂される頃だね。
2007年には無理かもしれないけど、今度こそF60ってことになるのかな?
FXXはF60(仮)の開発のために作られたって噂もあるし
それが本当だとしたら、フェラーリは開発過程も商売にしてるってことだよね。
2億円/台払って開発に協力させられるって…えぐい事するなぁ。
まぁフェラーリだから出来るビジネスなんだろうけどね。

マクラーレンがSLRより小さいモデルを作るって話はどーなったんだろ?
今ならサーキットの速さではF1を凌駕するマシンが可能だろうな。
そういやSLRの究極ロードバージョンを作るって話もあったな〜

カレラGTの後継車は何となく出る気がしないw
ポルシェのプレミアムスポーツって滅多にリリースされないからね。
911の高性能バージョンがレベルアップするのか
それともケイマンの上位モデルが出てくるのか…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:15:57 ID:cL/7rK5U0
結論。
スーパーカーなんて皆、見掛け倒しの糞w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:23:33 ID:eT0YxH1j0
F60出るとすれば2007年かな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:59:35 ID:Dupqcf5eO
>>593のお陰かな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:03:40 ID:cL/7rK5U0
もぉぉぉぉぉ〜!
漏れはダウアー持ってるの!
持ってるの持ってるの〜ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:10:52 ID:FO2oKUv80
>635
市販車がサーキットでF1を凌駕するのは不可能でしょう?
6L・NA・V12では、過給器付には勝てなくなってきたから
フェラーリもF40以来のターボを付けるかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:21:38 ID:NGvxfTwJ0
>>640
ああゴメンゴメン、F1っつても「マクラーレンF1」ね、市販車の。
フォーミュラー1より速い車は市販不可能ですよね、いくらなんでも。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:40:19 ID:qNYNSDow0
>>631
凄くない
どう客観的に見ても、フェラーリでなければ総没食らうようなイカレたデザインばかりだ
奴のすごいのはピニンで仕事にありつけた運の良さだけ。ピニンにしがみつかないと、今後食っていけなくなるだろ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:16:33 ID:q25L5wee0
ダウアーがただの直線番町なのも
ダウアー房がただの妄想なのももう疑う余地のない事実だなw
>>641
こないだイギリスでF1のロード仕様みたいなの出してた
あれをつきつめていけば出来るかもね
今のF1ってレギュでガチガチだから
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:23:22 ID:ylTTz7op0
>>643
もぉぉぉぉぉ〜!
ダウアーは直線番長じゃないのぉぉぉっ!
ルマンでも優勝してるの〜ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:52:15 ID:ylTTz7op0
ガァ〜ッハハッハッ!
今日は久々のオフなのでダウアーで箱根まで足を延ばしてくる!
貧乏人スーパーカーヲタの諸君!
さらばじゃ〜!
ガァ〜ッハッハッハッハッハッハッ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:58:06 ID:ZkojHVrA0
今日はじめて1から読んだ。

>>123  2006/02/08(水) 23:45:49 ID:LAj8Qpoz0
ニューウィー投入はアリエなさすとしても今年からF1は規制で
がんじがらめなんだからやらせてみたら面白いだろうなぁ…

まあ、マクラーレンがニューエイをだすのは無理だよな。レッドブルに移籍してるから。そんな事も知らないとは。
F1は好きだが、F1(フォーミュラ1)を見た事ないんじゃない?


>>117 >>125 >>130
スーブラ× (SU-BURA)
スープラ○ (SU-PURA)
なんで誰も訂正してあげなかったの?130でかなり怒って日本語変になってるのがかわいそうだったよ。
永田議員みたいに涙目だったんだろうな〜

あとはどうでもいいや。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:11:50 ID:domco3NK0
ぷっ!
どう足掻いてみても世界最速はダウアー962MLという事実は捻じ曲げようもない。
ワシは下界で下々の車が争うのを天空より高見の見物と決め込もうかなぁ〜w

ガァ〜ッハャッハッハハッハッハッハッハッ!
ガァ〜ッハャッハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッ!
ガァ〜ッハャッハッハハッハッハッハッハッハハッハッハッハハッハッハッハハッハッハッハッハッ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:25:34 ID:aihct1mk0
ダウアのイメージ下げるためのアンチの自演乙。
所持してる人が日本にいて、その人が巨大掲示板に出入り。
だが写真を晒すのは拒む。

全然、普通。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:31:47 ID:domco3NK0
>>648
何を寝言を言ってるんだ?
写真なら2枚もうpしただろうが。
あれはたまたまワシの車がウェブ上に公開されてただけ!
察しの悪いヤツはガッハッハッハッハッハッ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:04:01 ID:ZY/PWyh90
>>648
普通、あそこまで脳内と叩かれて居て、未だに居つづけるなら。
写真のUP位やるだろ、本当にオーナーで、ダウアーを好きで、このスレに参加しているなら。

単にダウアーが神奈川にあるって話をちょっと聞いて、それを脳内変換で勝手に脳内所持した奴のうわごとだろ。
全然普通。

むしろ、ダウアーのオーナーがこのスレで痛い発言を繰り返す事の方が非現実的だろ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:03:27 ID:MBwEYIxL0
635 609を見て下さい マクラーレン新型もう出てます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:16:00 ID:i8H/k/1L0
>>651
ガァ〜ッハャッハッハハッハッハッハッハッ!
ガァ〜ッハャッハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッ!
ガァ〜ッハャッハッハハッハッハッハッハッハハッハッハッハハッハッハッハハッハッハッハッハッ!

僻んでおけ僻んでおけ!
幾ら僻んだところで年収4億の俺には追いつかんのじゃからのう〜!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:16:07 ID:h0zWfMzR0
>>642
>どう客観的に見ても、フェラーリでなければ総没食らうようなイカレたデザインばかりだ

もしそうならエンツォのOkuyamaデザインをパクったF430のデザイナーはクズ以下だなwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:29:56 ID:i8H/k/1L0
フェラーリもちりめん雑魚!
ヴェイロンも雑魚!
俺様のダウアーだけがキングオブキング!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:03:53 ID:Dupqcf5eO
>>648
拾い画像を自宅で撮影と主張してた
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:16:48 ID:+l6jA+mR0
>>650
>>ここまで叩かれれば普通、写真のUPくらいやるだろ。

それは写真を見せて欲しいと思ってる人間の意見。
オーナーの立場ならUPを拒否してもおかしくない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:36:14 ID:oLQFmVMW0
>>649
>>651
今日は仕事が忙しくて一回もカキコしてませんがね。
バレバレのネット画像で、人のレスを捏造して面白いですか?
ここまで低俗だと呆れて怒る気にもなれませんね。

大体、文体が違うだろう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:06:23 ID:ZjKOSRLd0
>>656
そんな状況になることが想像できるぐらいの頭なら、
そもそもこのスレにレスするわけない。
わざわざ、こんなところに現れて書き込む必要性を感じないわけだが。

写真うpを拒否してダウアーポルシェを持ってると主張されても
信憑性に疑問符がつくのは当たり前。

なんで、疑われながらも持っているとかなり主張して
余計に疑わしくなる状況にわざわざするんだろうね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:45:17 ID:sKm5zB1u0
2chで証拠うpしないで自慢してもねー。
普通は脳内ってことになるわな。

本当に持ってる人はこんなとこでしつこく持ってる持ってる主張しないでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:23:10 ID:XaRNCLqy0
>>659
それもそうだね。
普通持っているからって自慢したいのなら、
写真も見せるとかして自慢するよな。

脳内イメージ図とかいってそのうち手書きの絵がうpされたりしてwwwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:38:09 ID:NSfPE8dk0
脳内でもいいじゃん。
俺も脳内ガレージにはS7が停めてあるよ。
街のりにはSLR枕ーレン。

実際はチャリしか持ってないガリキモオタですが(ここ重要。)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:40:15 ID:zedW5fj+0
UPしても信じないくせによく言うな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:53:26 ID:wmlfqJtS0
そんなことはないだろうが、
どっちにしろUPしない限りは絶対に信じてもらえない。
俺がもしダウアーオーナーだったら
別に2chごときで信じてもらえなくても構わない、
というか最初から書き込まないだろうが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:59:01 ID:dYCQAWFd0
ダウアーなんて誰も興味ないからもう来なくていいよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:07:41 ID:1t0KC3F+O
>>662
前に見た奴がいたから
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:48:52 ID:EIbrP/rj0
そのうちこのスレダウアー乗りだらけになるぞ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:34:06 ID:xA+dmT5y0
いや、まて。
俺はここのスレタイを見て来たがエンツォのオーナーだしUPも出来る。
お呼びじゃないというなら別だけど、正真正銘のオーナーだから
リクエストがあればこの後直ぐにでも画像をUPするよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:20:00 ID:b8Q1aVzH0
脳内オーナーのうpキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ttp://www.autobild.de/projektor/galerie.php?pos=4&artikel_id=4586
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:34:25 ID:UOhkXuF50
>>667
おながいします
エンジン吹かしてくれる動画だったりしたらあなた神
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:14:13 ID:7K7ewQbv0
妄想スレに妄想オーナーはつきものです
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:18:50 ID:jf8bXqyX0
>>667
ただ写真とってもアレだからさ、このスレを見て写真を撮ったことを証明できる
物と一緒に写してね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:59:47 ID:tC5vMn2/0
フェラーリオーナースレとかにしたって普通、一々画像なんかうpしてる人はいないだろう。
持ってるといった途端、画像うpしろとか証拠見せろとか言って必死になるほうが
貧乏庶民根性丸出しだと思う。

俺だってもしスーパーカーオーナーならこんな所に写真を晒したくないよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:06:20 ID:UOhkXuF50
>こんな所
じゃ来るなよ
帰れ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:45:12 ID:TuO87u0B0
持ってたらうpする筈とか2ちゃんごときに書き込まないとか
誰が決めたか知らないけど色んな定義が有るもんだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:05:32 ID:v5HahQNB0
ここにでてる車は恐ろしく高すぎて買えないけど、今、SL55AMG(中古)、996ターボ(中古)、
997S新車、360モデナ(中古)、マセラティグランスポーツ新車、でどれを買ったら後悔しないか
教えてください。予算は1500ぐらいです。他にもこんなのどう?みたいなのも歓迎です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:09:01 ID:hNRgo7KzO
993GT2の中古にしなさい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:10:54 ID:EM4KOEtR0
>>675
FordGT
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:22:34 ID:J4v/AGjT0
正直速さとコストパフォーマンスを兼ね備えたマシンなら、
コルベットZ06だと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:47:42 ID:Wqv2HEXg0
>>675
アストンV8
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:07:31 ID:Be2L2SR7O
お家
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:16:21 ID:XJE7Eu0r0
>>668
そのモニターに映っているのはヨッヘンダウアー社長だよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:38:26 ID:wmlfqJtS0
>>672
そりゃフェラーリなんて希少でも何でもないからな。
車だけに金つぎ込めば、窓際サラリーマンでも買えるし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:33:37 ID:fBN1E9jC0
>>682
去年日本で400台位しか売れてないんだから充分希少でしょ。
買える、買えない、無理すりゃ買える、なんてのは別問題。

>>672
ダウアー氏の場合は、関係ないスレで「ダウアー最速」みたいに
自己顕示欲高めの主張を繰り返して反発を買ってたところへ
所有発言しちゃったもんだから「upしろ」という流れになったんでしょ。
空気も読まずにスレ違いのレスを繰り返す側に問題があると思うけど?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:39:32 ID:OZPPem420
>>683
400台っていうのは新車でしょ
中古なら
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:50:10 ID:QWgKjODl0
>>683
ダウアは去年から購入すると2ちゃんで書いてた。
ヴェイロンスレでの暴れっぷりは凄かったよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:07:51 ID:loP8I1/C0
>>675
モデナを買って、飽きたらポルシェに行く
ポルシェは根落ちが割と激しいので逆は出来ない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:08:30 ID:xr6qQO1B0
俺は昔から枕F1がすきだったんだが
今は売ってないじゃん?
買うとしたらやっぱサリンS7になるのかな?
S7ってどれくらいの性能なんだろうね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:09:17 ID:loP8I1/C0
>>685
まあ、もし本当にレクリス経由で買ったとしたら、少なくともロッソゲンロクは黙ってないからすぐにわかるでしょ
逆に1年くらいたって何も無かったら、残念だけど脳内だと判断せざるを得ない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:08:50 ID:7yza/Br40
>>687
ttp://response.jp/issue/2005/1121/article76665_1.html
ツインターボになって最高速度が400になった。値段も2千万くらい跳ね上がった

旧モデルは最高速度380、価格は4000万前後

宝くじ当たったら絶対買うよ('A`)b
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:15:45 ID:loP8I1/C0
映画「ブルースオールマイティ」にサリーンを出した製作者のセンスがイカス
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 04:29:38 ID:ULlrxmdR0
最大出力は750bhp。
車重1247kg
最高速度は400km/h、
0-60マイル/h(96km/h)2.8秒
価格:55万ドル=約6600万円

確かに、これだけの性能でこの価格は格安だろうな。


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:02:31 ID:L0/Poh4X0
本当に400km/hも出るのか??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:48:37 ID:jAZ6ldhY0
日本ではブルーフレーム価格8500万+5%
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:13:42 ID:syWJ32yl0
ボリすぎ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:48:03 ID:0OuB3B7r0
>>689
大体、カタログ公表値は十中八九サバ読みしてるもんだから
実測値は390km/h前後と見た
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:24:15 ID:ocSdtFG60
今時OHVと言うのは気になるばってん、Z06共々乗ってみたか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:25:51 ID:At60wHCbO
マクラーレン、フェラーリ、ポルシェの最高速は
信用できるけどマイナーメーカーは信用しずらい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:36:46 ID:z74BfUDb0
>>637
フェラーリの60周年ってもう過ぎたんじゃないっけ?
F60は飛ばしてF70が出るんでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:37:03 ID:jCBVEX300
前に黒澤元治がカレラGTの作りはITで成功したやつ用に作ってる
とか言ってたよね
ベイロンはいかにもな感じする。

ほんとうにニュルとかをたんたんと周回できるようなスーパーカーって
なんだろうねENZOなのかな

S7はF1の生まれ変わりに見えるけどアメリカ製だからこれまでの
経験上信用できないよね
だれかS7を富士でインプレッションしてくれないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:41:24 ID:2AqdTPgb0
>>697
サリーンてマイナーなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:51:02 ID:5WvGitb10
でもサリーンってフォードGT作ってるんでしょ
レースでも活躍してるし会社としては結構まともなんじゃないの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:02:41 ID:jCBVEX300
GT4でニューGT乗った感じでは先がおもいやられたよ
一応作者の愛車なんだから少しは良い動きにさせてるかなと
思ったけど全然だったじゃん、あの動きの延長線上ならS7も
アメリカンらしい直線番町な気がする。

俺はツインターボより普通のNAのS7が好きだな
もう作ってないんだろうか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:50:39 ID:OZPPem420
マクラーレンF1の車両価格はマクラーレンの許可なしに変更できない

マクラーレンがすべての決定権を持っているらしい



ポルシェ962はバブル期は円高の影響で3000万で買えた時期も会ったそうだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:03:58 ID:Ni7U9qQr0
>>689
宝くじで当選する様な額では維持しきれないと思うよ。
サリーンを購入するなら先にそれなりの屋内車庫付きの一戸建てを買わないと
いけないし。
保険も高けりゃ税金も高いし、庶民が一台だけ買うなら実用的な車にしたほうが
得策だよ。
ああいうのは、フェラーリやポルシェのフラッグシップカーを乗り継いで来た人が
それでも飽き足らなくて辿り着く様な超スーパーカーの部類だからね。
俺なら宝くじ当たったらランクルぐらいにしておく。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:19:18 ID:SWyOYu390
>>695
俺にとっては390キロも400キロもさほど変わらんが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:52:17 ID:6LADZarC0
つーか普通に使用する分には400`も出す機会がないよ

>>704
でも2億あれば結構な時間保有できるんじゃないの
金がなくなったら部屋に飾っておけば良い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:58:50 ID:EdPQfVwZO
topgearでは
エフシクステーって言ってたよ
次出るのはf70じゃないかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:06:48 ID:0sQq0LE40
取らぬ狸の皮算用www
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:12:34 ID:SWyOYu390
宝くじ当たったら、とりあえず一軒家を先に買うなあ
スパカーに似合うガレージつきの

個人的に、高級マンションってのはどうも好きになれん。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:17:50 ID:VhXP1nFr0
俺は家は賃貸でいいや。10年毎に移住するのは楽しいもんだよ
土地と屋根付き駐車場は買うけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:25:44 ID:MY8T9cgl0
マンションでは弄ることも眺めることもできません。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:05:24 ID:V6Fp8Oix0
2億も転がり込んだらかなりの高打率で儲かる事業投資が山ほど有る。
普通なら、まずは資産を増やそうとするだろ。
大慌てでスーパーカーと家と土地を買って食い潰そうというのがもう貧乏根性だよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:13:03 ID:LcZz1ljy0
当たってもいない宝くじで妄想するスレはここですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:35:41 ID:M+M9D8fP0
2億当たったら好きな女の子にプレゼントする。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:46:43 ID:SWyOYu390
>>712
スーパーカーはともかく、家を買うのは貧乏根性じゃなく常識
一億円拾った大貫さんだってまずは家を買った

いきなり投資、投資って言う方が余程貧乏っぽく聞こえる。心が貧しいというか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:02:24 ID:V6Fp8Oix0
>>715
大貫さんもすぐに金が無くなったらしいよ。
それに大貫さんは拾って大金を手にした人だから、馬鹿にする訳じゃないけど
本当に金持ちになる人はまず買い物で大金を使わずに次に繋げるよ。

家を買うのは無駄使いじゃないとは思うが
家はそこそこのにしておいて、マンションやアパート経営したほうが硬い。
俺自身が、わらしべ長者的に這い上がって資産を増やして30代で
ダウアーを購入した人間だから、実体験で言ってるんだよ。

>>703
ダウアー962は後にも先にも俺の一台だけで他は日本には入ってきていない。
ましてやダウアーなどは絶対に値崩れしないから、3,000万で売ってたことなど無いよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:14:47 ID:LcZz1ljy0
>>716
ポルシェ962C自体はバブル期に3000万で輸入されていたのは事実。
一つもダウアーポルシェとは書いていないわけだが。
本当に持っているのならこれぐらいは知っているはずだが・・・・・。

そんな間違いを犯しておいて、本当に持っているのかが疑わしくなってきた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:53:51 ID:V6Fp8Oix0
>>717
いや悪かった。
レクリスの田中さんでさえ、連絡した当初は962Cとダウアーを同様の物と勘違いしていた。
確かにバブル期には3,000万くらいで入荷してたと聞いたが、
ディーラーでさえダウアーの存在を把握してない人もいるので君もそうかと思った。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:03:34 ID:VhXP1nFr0
>>717
僻みイクナイ

俺も2億拾っても株の弾に追加するだけだな。
その毎月の儲けはS7のローンにあてようっと。120回払いで月70万くらいかな?
毎日1円抜きしても何台買えるかワカンネ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:06:50 ID:vHC4nMeNO
もういいよ。公道ではインプより遅いんだし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:13:36 ID:M+M9D8fP0
公道ではLEXUS LF-Aが最速な予感
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:17:40 ID:LcZz1ljy0
仁D厨の脳内では公道最速最強は86なんだろw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:38:13 ID:EdPQfVwZO
ほんとに公道を法を守って走る場合250cc程度のオフロード型バイクが最強だと思うがどうかね
120出るし燃費も良いし
いくらs7でも前に車がいたら120定速走行もままならない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:43:57 ID:/+FcFAS40
またダウアー房か・・・
本当に持ってるかどうかは別として日本に一台とか連呼するあたりがウザイ
2億当たったら1億使って後の1億は投資だな
一気に全部使ってパーになったらあほらしい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:02:19 ID:kP8vIHwq0
俺なら2億当たってもいきなり高いスーパーカーは買わないなぁ。
絶対に後でまた欲しい新車が次々に出てくるのは解り切ってるからなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:14:34 ID:LcZz1ljy0
シュパンポルシェなら日本に何台かある

ダウアーポルシェはアジアのどこかの王子様が二台お買い上げしたらしい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:48:19 ID:PR7MCWXr0
>>726
ダウアー962LMはブルネイのサルタン皇太子だけでも色違いで
合計6台オーダーしてるよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:12:47 ID:rJ6Y4Gdp0
(妄想と誤植が)日本一の某誌でシュパンポルシェのオーナーが載ってるな…
ダウアー氏もその雑誌に連絡すれば一躍有名になれるし、
このスレの住民もあっと言わせれるぞw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:17:45 ID:LAF+Empk0
>>728
あっと言われるが顔が有名になるし、
もう知り合いにはとっくにあっと言われてるから良いよ。
世界中のどの車よりも速く、どの車よりも高額で希少だからもう満足してる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:25:35 ID:5VjBWNqN0
また脳内車自慢かよ(嘲笑
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:30:49 ID:m312OZGU0
>どの車よりも高額
これは違うでしょ。ヴェイロンより安い。
それより、値段で満足ってのがどうかなぁ…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:49:22 ID:BhaIKWGQ0
埼玉で売ってるXJR15LMは3.5億だけど?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:56:31 ID:/Upc7l8y0
公に出てないだけで高い車は結構ある
ローテック・シリウスは1.6億だ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:16:30 ID:rJ6Y4Gdp0
謎の車ジール・アルテミスは1600馬力・新車価格2億1千万円(アルテミススレより)らしい…
画像は世界中何処のサイトを探しても拾って来れないみたいだけど、存在するのか!?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:23:52 ID:LAF+Empk0
>>731
それはそうだね。
値段で高いのが欲しかったわけじゃないし。
シュパンは3億らしいね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:32:06 ID:LAF+Empk0
>>732
いや、シンガポールから来た株で儲けた人と3億で商談が成立しかかってたが
やはり3億でもなかなか動かないらしく未だに売れてはないらしい。
まだ、5台とも売れずにディスプレイされ続けているよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:28:04 ID:7YWYTLDf0
2億当たったら車だろうとマンションだろうと即効で全額使うのが真の漢
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:20:39 ID:mWrWxPGcO
>>729
インプより遅いやん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:45:01 ID:uQNYlrCl0
まあとりあえずヴェイロンスレでダウアー厨のした事でも見ろ。
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1130/1130169682.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:19:58 ID:q/6bkPm+O
>>732
ジャガーXJR15とは中身が違うわけ?

ビデオで黒沢、中谷のXJR15インプレション見たけど公道で
走れる車じゃなかった
91年製だったせいか性能ももうひとつだった

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:20:38 ID:GyF+JyBP0
>>739
どう見ても途中からは別人の成りすましだろ?
文体違い過ぎw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:30:58 ID:7YWYTLDf0
>>741
タワラ
なんだこりゃw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:35:10 ID:Q8lLXWmg0
XJR15LMを売ってたとこ潰れたの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:18:00 ID:tUyVCr0C0
LF-Aが最強でしょ。
たぶんニュルでもエンツォに勝つと思うし、安くて、公道も走りやすいから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:32:41 ID:oLwt9oCW0
ガァ〜ッハッハッハッハッハッ!
どれだけ騒いでもダウアー962ルマンが世界最速という事実を捻じ曲げられん!
殆ど公道を走るルマンというレースで優勝してる事実を見よ!
しかも1位FATと3位SHELL両方ダウアーだ!
ガァ〜ッハツハッハッハッ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:13:32 ID:7YWYTLDf0
俺はむしろ新しい方のダウアー氏のほうが好きかもw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:15:34 ID:LG/Tgpmy0
>>721
根拠は?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:23:58 ID:dPMzMdjh0
>>741
本家ダウアー厨が自分とこの出入りの業者にでもやらせていると思われ
仕事のためなら何でもやる哀れな>>745に涙w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:32:52 ID:PHE3IhPG0
やっぱり色々調べた結果、世界最速の市販車はダウアー962で間違いなさそうだよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:39:25 ID:m312OZGU0
>>744
LF-Aがニュルでエンツォより速いタイムを刻む可能性はほとんどゼロ。
エンツは全開で7分20秒台後半〜30秒台前半だろう。(走らないだろうけど)
それに対してLF-Aの予想タイムは7分40秒台。まぁ勝負にならない。
400馬力以上の市販車を作る事に日本のメーカーは慣れてないよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:47:43 ID:fBB+RxfjO
>>750
おまえもよくもまぁ
だろうとか予想とか使って熱く強く語れるもんだな
最近出たベストカーの特大痔のページにおまえに似たヤツいたよ
読んでみ
軽く切られてたがなw
まあレクサスの設計コンセプトでは走りのサス、ボディ、空力を作ることはできんよ
利益が大きい設計ならできるがな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:56:07 ID:Q8lLXWmg0
>似たヤツ
本人だよ

>利益が大きい設計
それこそが企業にとって最も大切である
枕F1は、「商業的には大失敗」と至る所で言われたからね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:00:39 ID:Dq10CdAm0
ダウアーよりもケーニッヒのほうが馬力でてるよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:13:50 ID:rJ6Y4Gdp0
「悪貨は良貨を駆逐する」ってことさ。
「佳人薄命」もその類かな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:32:23 ID:/WeXv96q0
>>753
馬力はね。
馬力だけならヴェイロンとか上の車は沢山有るよ。
ただ、3,000ccで730ps
0→100=2.6秒
Top speed=404.6km/h
これはカタログ公表値などではない、実測値。
しかも、3Lで730馬力も出すのに、圧縮比が9.0:1というのが凄い。
正真正銘のハイパフォーマーだよ。
重さがダウアーの約2倍もあるのに馬力が1.3倍しかないベイロンは
ダウアーには絶対勝てない。


756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:59:10 ID:GQfCt2QF0
サリーンS7って大排気量+ツインターボなのにあの程度なんだよね
OHVだし。F1のターボ作ってた本田がやれば5000馬力くらいいくよなw

でもスゲー好き。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:52:17 ID:txPDoqAc0
性能なんかの前にあのデザインがやばすぎる
何処から見ても隙がない。カッコよすぎる
400万ならがんばれば買えるかも知れんけど、4000万ってなあ・・・
でも誰も乗ってない(乗れない)ような稀少車だからこそいいのかもな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:02:55 ID:SNumoHGJ0
>>755
お、その書き方は本家ダウアー氏だね
その後どうよ?納車の目処はたった?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:03:43 ID:SNumoHGJ0
>>757
サリーンは8000万だぞ
あと4000万耳をそろえてもってこいやw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:08:01 ID:txPDoqAc0
>>759
旧型は4000万だお(多分ね・・・
ツインターボ仕様になって値段が倍になってしもうた・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:09:46 ID:Q//Ti2TD0
いいぜ!このサイトは
http://www.fast-autos.net/images/mainTitle.jpg
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:10:50 ID:Hh9/cv8t0
夢と妄想と現実と・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:50:55 ID:GzJtf4w20
お、ケーニグゼグの新型。なかなかいいんでないの。
ttp://www.fast-autos.net/vehicles/Koenigsegg/2006/CCX/18526
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:51:32 ID:gRVUAQF5O
>>756
三菱なら余裕だな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:06:24 ID:4qj5ATqP0
>>760
そうそう、NAでも十分速いしね。
ツインターボつけてスペックで釣ろうとかいう作戦かもしれないけど
あんな程度(ロマンのないOHVw)のスペックじゃ人は寄らないよ。
あの形を前にだした営業したほうが人は集まる。

てことで3980万円でお願い!俺もっと働くから!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:22:00 ID:SNumoHGJ0
>>765
20万下げたらかうのかよ!w

補足すると、アメリカ国内に限って言えばOHVはいまだに好印象だったりする
コルベットがそのいい例。ロータスのDOHC積んだ時期もあったけど、今はまたOHVオンリー。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:36:15 ID:4qj5ATqP0
S7はあんな形してるのに世界相手じゃなく
直線だけが全てというイメージの古いアメリカ人のみに売ろうという考えなの?
今のOHVが凄いのは知ってるけど、知らない人からみればやっぱOHVはOHVだし
ツインターボつけて馬力だしてもしょせんOHVという印象だと思うんだよね。
あんな形してるのに中身は古いアメ車のイメージじゃ世界で売れないんじゃない?

コーナリング性能とかどれくらいあるんだろうね
HVの峠USAで乗ってもらいたいよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:02:13 ID:SNumoHGJ0
OHVだとかDOHCにこだわるのは日本のマニアだよ
マクラーレンSLRだって大排気量SOHCにスーチャーのポン載せだけど
ベンツってことだけで大絶賛じゃん。それこそ、ウインカーやキーはCクラスと同じ部品なのにさ。
大衆は細かいことには案外こだわらないもんだよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:58:09 ID:y1v2oLlh0
>>758
もうとっくに納車してますよ。
試乗しに来ませんか?
別スレの人で乗りに来た人いますよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:07:45 ID:hxXv0y0M0
ケーニッヒの方がダウアーよりも早い噂

第一フラットボトム化せず、ウイングカー構造のまんまだし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:27:34 ID:lF96rXWR0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:31:19 ID:lF96rXWR0
http://www.supercarworld.com/cgi-bin/showgeneral.cgi?154
スペックで見る限りはどう見てもダウアーより下回るけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:36:59 ID:lF96rXWR0
ダウアーよりは遅いね。
price $1 029 000 USD
engine Flat-6
position Mid Longitudinal
aspiration Twin Turbocharged
valvetrain DOHC
displacement 3368 cc / 205.5 cu in
power 596.6 kw / 800 bhp @ 6300 rpm
hp per litre 237.53 bhp per litre
bhp/weight 727.27 bhp per weight
torque 722.7 nm / 533 ft lbs @ 4500 rpm
drive wheels RWD
body / frame Carbon Fibre Body over Sheet Aluminum Chassis
front brakes Vented Discs
rear brakes Vented Discs
front wheels F 43.2 x 22.9 cm / 17.0 x 9 in
rear wheels R 43.2 x 33.0 cm / 17 x 13 in
front tire size 255/40ZR-17
rear tire size 335/35ZR-17
steering Rack & Pinion
f suspension Unequal A-Arms w/Coil Springs, Tube Shocks, Anti-Roll Bar
r suspension Twin Upper Links w/Lower A-Arms, Coil Springs, Tube Shocks, Anti-Roll Bar
weight 1100 kg / 2425 lbs
length 4958 mm / 195.2 in
width 2052 mm / 80.8 in
height 1118 mm / 44.0 in
transmission 5-Speed Manual
top speed 378.2 kph / 235.0 mph
0 - 60 mph 3.3 seconds
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:40:51 ID:lF96rXWR0
Dauer 962 LM
price $1 200 000 USD
engine Porsche Watercooled Flat-6
position Mid Longitudinal
aspiration Twin KKK turbochargers
valvetrain Quad Cam, 4 Valves / Cyl
fuel feed TAG Mototronic Fuel Injection
displacement 2994 cc / 182.7 cu in
bore 95.0 mm / 3.74 in
stroke 70.4 mm / 2.77 in
compression 9.0:1
power 544.4 kw / 730.0 bhp @ 7400 rpm
hp per litre 243.82 bhp per litre
bhp/weight 708.74 bhp per weight
torque 700.9 nm / 517.0 ft lbs @ 5000 rpm
redline 7800
drive wheels RWD w/Limited Slip Differential
body / frame Carbon Fibre / Kevlar
front brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers
f brake size 330 mm / 13.0 in
rear brakes Brembro Ventilated Discs w/4-Piston Calipers





775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:42:48 ID:lF96rXWR0
r brake size 330 mm / 13.0 in
front wheels F 45.7 x 26.7 cm / 18 x 10.5 in
rear wheels R 45.7 x 33.0 cm / 18.0 x 13 in
front tire size 285/30ZR-18
rear tire size 345/35ZR-18
f suspension Double Wishbones w/Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
r suspension Double Inverted Wishbones w/Radius Rods, Adj Anti-Roll Bars, Spring/Damper Units
weight 1030 kg / 2271 lbs
length 4650 mm / 183.1 in
width 1985 mm / 78.1 in
height 1050 mm / 41.3 in
transmission Porsche 5-Speed Manual w/Tiptronic Control, Hydraulic Sinter Clutch
top speed 404.6 kph / 251.4 mph
0 - 60 mph 2.6 seconds
drag 0.31Cd
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:08:55 ID:P0P42WIQ0
日本語でおk
なんなら尺貫法でもおk
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:59:49 ID:2ZqhtEi10
尺貫法はちょっと困るな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:42:33 ID:P7kvjnvN0
ダウアーって10年前の車でしょ?
電子デバイスの進化を考えたら
馬力や車重などの単純なスペックじゃ判断できんなぁ…
FXXのほうが速く安全に走れそうだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:30:14 ID:9QbEI2xA0
確かにフェラーリFXXは凄いらしい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 04:34:51 ID:4KvX4cx/O
>>772
公道じゃインプに負けるだろう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:25:53 ID:h6qMQ9Am0
そもそも何を基準に一番速い車を選ぶのだろうか。
スレタイからすると車は市販車だけの様だ。

取り合えず見た目も最高で400`出るS7が神な
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:41:56 ID:b6GSpJah0
ガァ〜ッハッハッハッハッハッ!
どれだけ騒いでもダウアー962ルマンが世界最速という事実を捻じ曲げられん!
殆ど公道を走るルマンというレースで優勝してる事実を見よ!
しかも1位FATと3位SHELL両方ダウアーだ!
ガァ〜ッハツハッハッハッ!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:10:40 ID:jvJH3yDV0
20年程前かな 富士スピードウェイ1000k耐久レース 
凄かったストレートで快晴の時は400k出てたスピード表示されてた。
ストレート終わり最高時速400kから 一気に減速1コーナー進入までの
100m程の距離での減速は今も記憶にあります。ロングテール
 カッコ良かった962 懐かしいです。
 


784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:56:21 ID:+mK8CM/w0
スレタイ以外のクルマは語るな!!!
基地外が来るだろ!!!
もう手遅れか・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:38:37 ID:mpqE0fKe0
>>784
私怨むき出すな!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:36:08 ID:Ywfg1jjI0
>>783
最終年でも962CはQタイヤ履いても400km/hは出て無かったよ

多分出てたのは90年以降に出たCカーぐらいなものだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:04:35 ID:mpqE0fKe0
ダウアーは実際に404.6km/hをマークしてる。
http://www.bmwm5.com/articles/germany2/mpowertrip2001-3.htm


788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:14:50 ID:AHuZ1wx90
ダウアとNG登録しただけでスレがえらいことに
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:27:07 ID:Ywfg1jjI0
>>787
あなたは日本語理解できますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:12:16 ID:dNobTY5v0
ボディ全体を写してUPするのがNGなら、ダウアーのエンジンか
速度メーターに「2ちゃん」と書いた紙を張って、それが一緒に
写真に写るようにしてUPしてよ。そうすればみんな信じるてくれるお。
「プギャー」でも「ぬるぽ」でもなんでもいいけど、2ちゃんねらー
とわかる言葉を紙に書いて貼り付けて一緒に写してくれお
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:41:17 ID:NnGcLu6w0
S7も良いけどディアブロGTRもカッコイイな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:11:32 ID:WIcrCiKYO
ダウアーって何?
だんごむしの種類?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:26:14 ID:IDW4hGj60
人の名前
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:47:20 ID:hPzvZXaW0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:26:20 ID:gXdfu2qL0
つーかお前ら、スレとはあんま関係ないけどさ。
こないだ箱根でスーパーカーの集団がいたわけよ。
さぞかし飛ばすんだろうなと思ったら、ギャップが怖いらしくて軽より遅い。

人生ってなんだろうな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:47:52 ID:L06rsLSM0
せっかくすげー車が目の前走ってるのにヘタレな運転だとムカつく・・・
もっと派手にブウォンブゥオン鳴らしてキャーキャー言わせてくれよ、と。
ま、乗ってる人の勝手だろうけどな。。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:10:57 ID:egZpPqS40
無意味に空ぶかしする
低脳どもよりははるかにマシ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:48:46 ID:Oy42UzGR0
>>797
いんじゃねーの、音聴いて陶酔してんだから。
制限速度150km/hオーバーで首都高走ったり
公道でケツ振ってる人とどっこいどっこいだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:27:04 ID:FHqrDq/r0
公道をサーキットと勘違いしてるような厨房はいつまでたっても
スーパーカーには縁など無いということだよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:32:04 ID:AHuZ1wx90
>>799
首都高湾岸線を鬼のような速さでカッ飛ぶスーパーカーをしょっちゅう目にするわけだが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:44:33 ID:FHqrDq/r0
>>800
プロのレイシングドライバーで公道でイキがる馬鹿はいるかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:57:01 ID:FHqrDq/r0
>>800
プロのレイシングドライバーで公道でイキがる馬鹿はいるかね?


803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:58:22 ID:s6NB3t/N0
>>801
フィジケラが免停になってたね。日本の話じゃないけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:58:40 ID:FHqrDq/r0
>>800
プロのレイシングドライバーで公道でズリセンこく馬鹿はいるかね?

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:01:24 ID:FHqrDq/r0
>>803
プロのレイシングドライバーで公道でアナルファックする馬鹿はいるかね?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:02:07 ID:Ywfg1jjI0
女性はフェラーリみたいなスポーツカーは嫌いなんだってさ。
エゴ丸出しとかゴキブリみたいだって。

ダウアーってもろゴキブリだなwwwwwwwwwww
黒塗りのアルファポルシェなんてもっとゴキブリwwwwwwwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:03:25 ID:FHqrDq/r0
>>803
プロのレイシングドライバーで公道をフルちんでチンポをしごきながら走る馬鹿はいるかね?

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:05:15 ID:FHqrDq/r0
>>803
プロのレイシングドライバーで公道をフルちんでチンポをしごきつつ下痢グソを
撒き散らしながら走る馬鹿はいるかね?


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:09:30 ID:FHqrDq/r0
>>803
プロのレイシングドライバーで高速道路上でダッチワイフとファックしながら全裸で走る馬鹿は見たことある!

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:11:55 ID:FHqrDq/r0
>>803
何処で目撃したか?という類の質問には答えられん。
個人の趣味趣向等は人権に関わることなので秘密だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:48:41 ID:rvAxqgGz0
> FHqrDq/r0
虫さんとこの下請け業者さんですね
これで商談成立ですか
良かったねw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:52:21 ID:gXdfu2qL0
何のネタよ。
プロのレイシングドライバーで公道をイキがって走行、それをビデオにとって儲けたのならいるけどな。
ズリ*1000じゃなくてドリ*2だったような気がする。

ついで。
プロドライバーで公道をフルちんでチンポをしごきながら走る馬鹿はいるかね?
答え いる。
眠気覚ましにやったと言うヤツ多し。
出すまでは覚めるとか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:56:15 ID:AHuZ1wx90
出した後は昏睡状態になるぞ俺
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:02:33 ID:gXdfu2qL0
>>813
一発入魂かよ。

またついで。
耐久レースなんかでもそうだが、下痢だろうが休めない場合、
レーシングスーツの中にそのままだ。
ちょい気が効くと成人用オムツなんぞもオプションで装備されるとか。
傷だらけどころかクソだらけの栄光なんてのもマジであったとか云々。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:32:40 ID:mLKGxJie0
>>814
耐久レースでおむつ装着は有名だね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:23:05 ID:VbCB5TF30
>>806
「女は」って全体を指して断言するのは無理が有りますね。
うちのかみさんは俺が乗ってるダウアーを気に入ってますよ。
フェラーリのほうが好きらしいですけどね。

あと、知り合いのスーパーカー乗りの周りの女性は結構車マニアも多いですよ。
例えば、男はクラウンみたいな車は好きじゃないとかいう日本語はおかしいでしょう?
好きな人もいれば嫌いな人もいます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:40:25 ID:VOGDU1ja0
ヴェイロンはそろそろ出荷される時期だね。
5月頃にはテスト結果も出てくるのかな?
ユーザーの何人かは最高速テストをやりたいって考えてるみたいだし。

あと、ゾンダがニュルで7分32秒だってさ。
マクラーレンF1をブッチ切って、カレラGTとタメ張れるイキオイだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:20:58 ID:zGn3mfjz0
>>817
早っ。ドライバーは誰か分かる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:12:10 ID:VOGDU1ja0
>>818
ドライバーは分からないよ、ごめん。
ネタ元がROSSO(GENROQ?)の記事だから確認してみて。
820819:2006/03/05(日) 10:41:15 ID:VOGDU1ja0
ちょっと調べたんだけどやっぱドライバーは分かんないなぁ。
で、その過程でニュルのタイムアタックのランキング見てたら
ヴェイロンとかケーニグセグがランクインしてたよ。
>>147からかなり更新されてるっぽいね。

7:32* -- 164.071 km/h Pagani Zonda F
7:34 --- 163.586 km/h Koenigsegg CCR Horst von Saurma (sport auto), oct,17-18 05
7:40 --- 161.217 km/h Bugatti 16/4 Veyron Wheels magazine Australia, 12/05)

これを見る限り、ニュルのラップタイムでは
カレラGT > ヴェイロン > マクラーレンF1
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:53:50 ID:OQMI91re0
誰かエンツォでやってよ!
7分30秒切れるかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:06:05 ID:/EJPa0aZO
高いのに黒沢みたく廃車にしたら誰が責任取るんだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:08:28 ID:zGn3mfjz0
しかしベイロンはセミATに4WDに1000馬力でこのタイムじゃ情けないな

>>821
かなり信憑性の高いことで有名な英トップギアではパガーニ>円蔵だったぞ
ただし1分半程度のショートコースだったが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:28:33 ID:f4KDMJmk0
>>823
ヴェイロンの車重を考えてみろよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:17:22 ID:zGn3mfjz0
>>824
その車重を補うための馬鹿力だべ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:39:16 ID:f4KDMJmk0
>>825
物理を勉強しなさい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:10:50 ID:zGn3mfjz0
>>826
要するに重いほうがコーナーとブレーキが弱いってことだろ
なんにせよこのタイムじゃベイロンの価値を下げることはあっても逆はないな
最高速400キロの話だっていまだに動画ひとつ出てこないし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:32:12 ID:ybde7nzU0
去年の雑誌の試乗テストではヴェイロンはいま一歩のところで400キロに届かなかった
らしいよ。
一方、ダウアーの場合0→100=2.6秒 Top speed=404.6km/h
これはカタログ公表値などではない、実測値。
しかも、3Lで730馬力も出すのに、圧縮比が9.0:1というのが凄い。
正真正銘のハイパフォーマーだよ。
重さがダウアーの約2倍もあるのに馬力が1.3倍しかないベイロンは
ダウアーには絶対勝てない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:44:25 ID:J2Q3JzK/0
もうホントにダウアー坊は勘弁して
まじでウザい
そんなにマンセーしたけりゃチラシの裏にでも書いてろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:49:31 ID:MgU3bQrm0
コピペ乙
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:52:01 ID:VOGDU1ja0
>>827
ヴェイロンはニュルで最速狙うような車じゃないだろうし、
2t近い車重の市販車でこのタイムは妥当なトコだと思うけど?
あと、最高速の動画ってマクラーレンF1のやつは見た事あるけど、
例えばカレラGTとかエンツォとかダウアーのってあるのかな?

>>828
その実測値って、ダウアーの主張する「実測値」なのか
雑誌なんかの第三者によるテストによる「実測値」なのかな?
前者ならヴェイロンと変わりないよね?
ブガッティも406km/hを実測で出してと主張してるんだから。

いずれにせよスレ違いなので、いい加減ダウアー関連のカキコは止めて欲しい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:10:22 ID:qEHwK+HVO
次期ニサーンGT-Rは450馬力でニュル最速を目指すのか!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:49:55 ID:VOGDU1ja0
とりあえず、ダウアーとか世界最速とかはこっちで宜しく。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141559088/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:18:47 ID:aFrPHs9U0
>>831
スクロールしてみたらレコードが書いてある。
http://www.bmwm5.com/articles/germany2/mpowertrip2001-3.htm
ちなみにヴェイロンは一度も406km/hをマークしたとは書いてないし、
しかも406km/hは、ヴェイロンがクラッチブローで走行中にトラブルを起こし
市販化が見送りになる前の「カタログ公表値」だよ。
分かる?
その根拠の無い406という数字も最速の称号欲しさにダウアーの404.6km/hよりも上を豪語しただけだ。
そんなものはフェラーリとランボルギーニに最速闘争時代からの常套手段だよ。


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:28:26 ID:aFrPHs9U0
ちなみにダウアーのカタログ公表値は402km/hで404.6km/hは実測値。
つまりヴェイロンと逆で実測したほうが早かったということだよ。
ヴェイロンは実際には400km/hにも手が届かないハッタリ最速カーだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:06:01 ID:B+84BWI20
 '丶\             ______
    /             ヾ:::::\          /         \
   /            U \:::::::\       /       ノ (   \
   |                彡:::::::::|     /         ⌒    \
  ミ|                 |:::::::::|     /                 |
  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;;;/   /  _ /_            |
   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \  |  _ | _     /       |
   | ヽ__/   \__/    >∂/  (__) |(___  ) |     |
  /   /(     )\  U   |___/  |<・>)=(<・> ̄|====⌒\
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  | __//  \___/  ノ    6 /
 |  U│                | |   | |  /  〉\     |     |___/
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |   \ | んつ  〉    |      | |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /     |/  U        \    /
   \   |  ̄ ̄U   //   /      | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |   /
    \  ヽ____/    /       \  ⌒\     ノ  /
     \_______ /          \_______/
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:07:09 ID:B+84BWI20
 '丶\             ______
    /             ヾ:::::\          /         \
   /            U \:::::::\       /       ノ (   \
   |                彡:::::::::|     /         ⌒    \
  ミ|                 |:::::::::|     /                 |
  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;;;/   /  _ /_            |
   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \  |  _ | _     /       |
   | ヽ__/   \__/    >∂/  (__) |(___  ) |     |
  /   /(     )\  U   |___/  |<・>)=(<・> ̄|====⌒\
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  | __//  \___/  ノ    6 /
 |  U│                | |   | |  /  〉\     |     |___/
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |   \ | んつ  〉    |      | |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /     |/  U        \    /
   \   |  ̄ ̄U   //   /      | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |   /
    \  ヽ____/    /       \  ⌒\     ノ  /
     \_______ /          \_______/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:25:42 ID:2JjFFRzq0
マクラーレンと同じくオーバルで走らせたら何キロでるんだろうな>ダウアー
コーナーじゃまるっきりダメっぽい気もするが…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:04:31 ID:bsMMU0Ga0
コピペAA爆撃きたっ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:15:05 ID:aFrPHs9U0
こうやって俺を煽っておいてAA爆撃を始めてダウアー房が荒らしたと騒げば
いかにも俺が荒らしたように見える。
ヴェイロン房が俺を池沼に仕立て上げるこの陰湿な攻撃のプロセスは前にも経験済み。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:41:57 ID:aFrPHs9U0
http://en.wikipedia.org/wiki/Bugatti_Veyron_16.4
確かにここには
「0→100km/h(62mph)は2.5秒として発表されました、
そして、ドイツのフォルクスワーゲンEhra Lessienテストコースで
407.08km/h(252.95mph)の最高速度が測定されました。」
と書かれているな。
これが事実だとしたら少なくとも最高速レコードはヴェイロンのものだろうが
このヘヴィ級の車のストリートでの速さはどうだろう?
あと、外観がカッコ悪すぎるというのはスーパーカーとして致命傷ではないだろうか?


842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:24:20 ID:AzyRJpMq0
>>838
ダウアーはマクラーレンよりもコーナリングは速いと思うよ。
レーシングカーベースだしダウンフォース量も圧倒的に多い。

ただ、ダウアーが公道を走れるだけでロードカーって呼んでしまっていいのだろうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:25:53 ID:L89gMYty0
>>840
コピペ厨はお前の手下じゃないw
その証拠にコピペ厨に対しては噛み付かないw
             ↑
            ここ重要

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:31:46 ID:MhXSxnW50
833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/03/05(日) 20:49:55 ID:VOGDU1ja0
とりあえず、ダウアーとか世界最速とかはこっちで宜しく。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141559088/
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:16:14 ID:DLIg2SDG0
>>833
スレ立て乙
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:55:28 ID:yojDDyQD0
>>843
つか、コピペ房=ヴェイロン房
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:35:11 ID:V6QtvmjN0
>>846
違うよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:23:31 ID:dV4fNt1Y0
少なくでもヴェイロンはダウンフォースが悪すぎるから
俺は買わないと思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:24:37 ID:DLIg2SDG0
俺も、今もってるエンツォとF50とF40で十分だ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:57:29 ID:14ruk4Zx0
>>849
なんでF335を買わない?
851849:2006/03/06(月) 15:07:42 ID:DLIg2SDG0
>>850
高いから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:38:27 ID:pOyvEZI30
真っ直ぐだけなら、エリーカの方が速そう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:52:53 ID:m3+Ba50n0
>>851
なんだエンツォまで買っといてけち臭いこと言うなよ。
F335こそフェラーリの真骨頂だぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:11:56 ID:8npceQGsO
F335って何?F1マシン?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:15:37 ID:ZZjnBwiz0
ここは検索サイトじゃねぇよ阿呆。
死ねやボケ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:32:29 ID:xa/QVhCc0
>>855
一々死ねとか低俗なこというな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:49:35 ID:BfFUpnci0
>>842
それはオーバルみたいなゆるいコーナーならでしょ
あの足回りじゃ普通のコーナーをまともに回れるかどうかも・・・
枕みたいに足のストローク考えた設定にしたらダウンフォースが無さ過ぎてまともに走れないしなぁ・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:17:39 ID:9YgnGV6y0
こんなところにフェラーリF335がw

ttp://www.team-fortune.co.jp/room1/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:12:13 ID:mglpLakt0
>>857
普通に考えてレーシングカーのベース足回りと
かなりの作りとはいえあくまでロードゴーイングカーの足回りを比較してもねぇ。
ル・マンのタイム見ればその差はわかると思うけど。

タイヤが大体同じ品質でかつ同じレギュレーションでの比較

Dauer 962 LM  3:53.71
McLaren F1 GTR 3:57.18

あんまり比較にはならないけどね。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:21:36 ID:uokqOaq+0
ダウアー氏はなぜこうもかたくなにスレ違いの話題に固執するのだろう
ダウアースレを立てる気配もないし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:46:28 ID:ivbmfx120
>>841
だが、それでイイ(AA略)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:27:55 ID:5u4/R4HKO
まじつまらんスレになった
次スレはいらんな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:32:55 ID:0krLtGem0
>>860
悪いけど俺はここ最近むこうに立った新スレにしか書いてないけど?
もしかして>>859氏を俺と思ってる?
それは違うよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:12:37 ID:uokqOaq+0
>>863
そうか。それは失敬。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:59:00 ID:4ZvAmEjw0
>>859
問題は同じ足回りにした場合ダウアーが公道をまともに走れないという事ではないかと
市販仕様の足回りじゃダウンフォースがなさすぎて高速じゃ危なすぎるのは事実だからね
同じ程度に馬力制限して車体のスペックで962LMとF1GTR比べたら…
良くも悪くも ターボの馬力とグランドエフェクトだけ のマシンだから
まぁそれをいってしまうのならマクラーレンもTS020と比べたら(ry
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:49:32 ID:P50+HtbP0
>同じ程度に馬力制限して車体のスペックで962LMとF1GTR比べたら…
なんでそんな制限しなきゃならないのか理解に苦しむなぁ。
普通にサーキットなり公道なりで比べれば良いと思うんだけど。
ターボの馬力もグランドエフェクトも、もちろん電子制御も
みんな車の性能のうちでしょ、それで性能が向上するなら良いじゃん。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:01:55 ID:oE0/U0xO0
>>862
まったくだね。
論破されればAA荒しするんだろうし。
ダウアーなんてもう悪いイメージしかないね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:21:15 ID:bqWLyuAG0
ダウアー962よりも速いマシンでロードカーにできそうなのはR90CKぐらいなものか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:33:35 ID:P26L/jk00
まだ脳内生活者しか居ないクソスレあったんだ・・・。

身の丈に合った生活しなさいよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:24:52 ID:zHb1wRXg0
>>867
ちょっとまてよ!
俺が何時論破されたんだ?
ヴェイロンファンが反論できなくなったら話を摩り替えて
逃げたから立ち去ったところにアンチが陰謀で俺を装い暴れだしただけだろう。
もうここにはレスしてないんだから人に濡れ衣着せるなよ。
蒸し返すなよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:25:24 ID:1jQ5KEyhO
1から読ませて頂きました。
IT長者でも開業医でもなんでもない自分にはスーパーカーのスペックや可能性がもはや検討もつかないのが正直なところです。
俺が思うにダウアーオーナーさんは、かなり自己顕示欲が強くそして自分の持論に対する執着心が尋常ならざる人ですね。
多分、ダウアーが如何に凄いかではなくて、スレタイに上がった3車種について話したい人も多いと思うんです。
で、提案なんですが、走行会を一度やるというのはどうですか?
そうすればダウアーがいかに早いかという事実をみんなで共有した上でダウアーさんも他の人も、やっとスレタイ3車種について話が出来ると思うんですが。
どうですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:28:27 ID:1jQ5KEyhO
失礼しました。
3車種ではなくて4車種でした。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:41:59 ID:zHb1wRXg0
>>871
2、3疑問に思う点が有るんだがいいかな?
>かなり自己顕示欲が強くそして自分の持論に対する執着心が尋常ならざる人ですね。
 ↑
これなんだが、確かに我ながら自己顕示欲が強い事は認める。
だか、もうこのスレに書き込みしていないのにも関わらず、
別の香具師がダウアーをやたらと引き合いに出して来る度に俺を叩くのはやめてくれ。

言っておくが俺のここでのレスは>>841で最後だ。
それ以降は別人と俺を混同してる香具師に対して否定しただけで、
あとは向こうの新スレにしかレスはしていない。
最高速についても、そのソースを確認したのでもうヴェイロンが世界最速ということも認めている。
AA荒らしはアンチの陰謀だし、俺はマトモなソースを確認して納得したなら
意味の無い荒らしなどするわけもない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:59:55 ID:1jQ5KEyhO
そうですか。
失礼しました。
実は正直な事を言うと、世界最速が何か?
をはっきりさせる事に意味は見い出していません。
なのでダウアーよりもベイロンの方が最高速がでようが、ダウアーの価値が落ちるとも思っていません。(逆もまた、しかりです。)
それはトラとライオンどっちが強いか?と同じで、どっちも強いよって思ってしまいます。
ただ、「世界最速に限りなく近い車の一つ」を所有されている人が現実にいて、「他のスレッドの人には見せている」と聞くとやはり実際見てみたい、と思ってしまいます。
走行会の提案は、そのようなスケベ心が入った上での発言でもあることは事実です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:12:43 ID:iGKDHxXo0
その世界最速のスーパーカースレの2ちゃんにかかればこの通り
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139179877/l50
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:32:57 ID:LNK1BxgN0
>>866
ただの直線番町最速になっておもしろくないでしょ
そんなこと言い出したらドラッグカー最強で終了じゃん?
しかしドラッグカーがロードカーとしてはどうかといえば話にならないわけで…
同じことはダウアーにも言えるよね
グランドエフェクトまともにつけるための設定じゃ
公道走れない以上それは市販車、ロードカーじゃない
で、ロード仕様だとグランドエフェクト無さ過ぎてまともに走れない
当然レースしてもただの雑魚
基本性能を見てやらないと比較にならないよ
NSXだろうがスープラだろうがFITだろうがジェットエンジンでもつけてりゃ
嫌でも500でも600キロでも出るだろうけどそれは最速とは言えないでしょ
加速、曲がる、止まるがバランス取れてないと
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:22:01 ID:v9cpIQW00
>>870
んな狼狽しなくても、あんなAA荒らしがダウアー本人だなんて誰も思ってねえよ
話ぶりからしてまるっきり別人だしwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:03:34 ID:LLQUIYib0
>>876
加速、曲がる、止まるのバランスで判断するにせよ
962LMとF1GTRにはレーシングカーとロードカーの両方があるんだから
ロードカー同士をそのまんまの仕様で比べれば良いのでは?

仮に、ダウアーの962LMがグランドエフェクト無くてまともに走れず
どっかのサーキットでマクラーレンF1の後塵を拝したのなら
ロードカーとしては、マクラーレンF1 > ダウアー ってことでしょ。

とまれ、そういう話題はこっちでってことで↓

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/03/05(日) 20:49:55 ID:VOGDU1ja0
とりあえず、ダウアーとか世界最速とかはこっちで宜しく。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141559088/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:43:05 ID:RemsJ8gm0
>>873
陰謀ってw
残念ながら俺にはどれが藻前さんのレスなのか判断つかんよ。
そもそもオーナーだというマトモなソースも出せないのにぐだぐだ言ってたら
煽られても当然だろうに。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:44:45 ID:AidvtA500
結局は写真うpするしかないんだよなあ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:15:57 ID:al3twt750
君等が見たいだけだろ
だから見せない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:12:04 ID:UY/XvSL50
──────────ここからダウアーネタ禁止──────────
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:23:20 ID:v9cpIQW00
で、ケーニッヒ962の話なんだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:06:04 ID:0mI7WnLt0
>>881
だから俺を騙るなよ。
何がしたいのか良くわからん香具師だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:35:17 ID:8G0T6p1t0
>>878
マクラーレンF1と962じゃ分が悪い

ダウアーっていうけど一応ポルシェが開発した車だからね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:00:10 ID:xsajgRhV0
そもそも962をストリートに転用したところで、サスストロークは足りてるのかな?
ちょっとしたギャップでポンポン跳ねちゃったらまともに走れないよ
ぜひ962で首○高走って貰いたい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:05:08 ID:8G0T6p1t0
>>886
耐久レースをするための車だということを忘れてはいけない
基本的に耐久向けの車は乗り心地も重要視されるから、
サスストロークなども充分考慮されてるはず・・・・。

何よりル・マンは公道だからユノディエール走るためには
ある程度ストローク量を確保しないと難しいらしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:00:38 ID:CZCXe6zC0
>>873
騙り煽りは2chの華だ。
騙られるのも煽られるのも嫌なら最初から2chなんぞ来るな。
ここの騙りは、己の醜い自己顕示の対価だとでも考えるんだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:02:58 ID:faLHGvkT0
トリップつけない時点で成りすまし容認なわけだが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:14:48 ID:LNK1BxgN0
ダウアーはサスストロークなんか考えてないよ?
あくまでル・マンの直線での速さだけを追求した直線番町
そのために馬力はすごいしドラッグの少なさを重視した設計にはなってる
そのおかげでダウンフォースがまるで無いけどな…結局グランドエフェクトで誤魔化したが
だから市販車仕様で無理やり底上げしたダウアーは高速じゃろくすっぽ安定しない
まぁ力技で何とかしたんだが多分レースじゃ認められないだろうね、あれは
>>887
ユノディエールとはいえサーキットに使える程度なんだよね
レース仕様だと公道を走るのはまぁ無理
そのために無理やり底上げしてんだから
891 ◇トリップだよ :2006/03/09(木) 21:46:47 ID:Kwq8Zoo90
トリップてこれ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:47:31 ID:KO7iKxYA0
速さではなくデザインで選んだらどれが一番良い?
つS7
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:13:20 ID:LLQUIYib0
俺はエンツォが好きかな。
最初は???だったんだけど、だんだんカッコ良く思えてきた。
一番好きなのは、スレタイ違いになるけど、ゾンダかなぁ。
スパイカーC8も良い。
894トリップ ◆DqMbAx0UEg :2006/03/09(木) 22:31:08 ID:faLHGvkT0
 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:39:26 ID:v9cpIQW00
スレタイの4台どれでも一台くれる、って言うのならベーロンだけど
自腹で一台買うとなったらエンツォだな。ただし定価で買えたらの話だけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:45:16 ID:2GxlX+4l0
>>888
2ちゃんにも4ちゃんにも実業家は沢山いるよ。
君も仲良くしておけばスーパーカー買ってもらえるかもしれないよ。


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:57:39 ID:C/MZCDWgO
だから公道ではインプに勝てないわけですよ。チュリニとかオウニンポウヤとかダウアーじゃ走れないだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:34:48 ID:1cuUT8Gn0
速けりゃ良いってもんじゃないぞ
インプはスーパーカー達のスタイルに勝てるのか?
かっこよさも秘めてるからスーパーカーなんだよ
別にインプを馬鹿にしている訳ではないので悪しからず
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:34:35 ID:pAvgh00w0
おまえらたまにはランエボ、GT-Rも思い出してやってください
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:54:33 ID:2eHJTmT80
GT-R キモオタ御用達

ランエボ 火でも噴いてろや(プ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:57:16 ID:+vUaZ0Qs0
ダウアー GT-Rの改造車と同レベル。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:00:12 ID:hlchVAJO0
どれか1台もらえるなら、ヴェイロンだな。
0-100km/h 2.5秒という化け物加速を体験してみたい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:00:12 ID:uEqewofk0
普段町乗りするならヴェイロン
サーキットも攻めるならENZO

スピンしてお空を飛びたいならダウアーw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:37:57 ID:Dzkz3Gv20
町乗りにもサーキットにも行けるマクラーレンF1がほすぃ
ハイテクデバイスで速いふりしてるエンツォは別にいいや
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:32:26 ID:T4xdJ3L+0
>>904
街乗りとサーキットなら、エンツォの方が高い次元で両立してるよ。
サーキットなら エンツォ > F1 はほぼ確定でしょ
「速いふり」じゃなくて実際に速い。
まぁそういう事実と所有欲とは別だと思うけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:09:28 ID:BAEBDPyo0
どれか一台もらえるというのならベイロン
もらったら即効売ってカレラGTとムルシーとF430と足用にデミオ買う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:15:29 ID:s2KXHqNb0
ヴェイロンって1.6億だから、定価で売れたとして・・・
そんなに買えるのかな?彼等GTの値段がよくわからん・・・

俺ももらえるならヴェイロンだな。さっさと売ってS7と360スパイダーと買い物用にランクル買うよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:08:22 ID:BAEBDPyo0
ランクルが盗難にあったときのための車も買っておけ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:45:17 ID:s2KXHqNb0
んじゃH1も買っておきまつ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 05:10:23 ID:k0PNIh4L0
カレラGTとムルシーってヴェイロンよりかこわるくないか?
後者はもはやガルウィング以外魅力を感じない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:23:07 ID:lnIMXOHrO
それはないだろー(゜Д゜)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:53:32 ID:xOLTLg9/0
カレラGTは5700万ぐらい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:55:19 ID:pFOqXESN0
どれもドイツ人のデザインだもの
芋臭い。ただ速いだけの戦車
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:55:57 ID:xOLTLg9/0
>>913
どれがドイツ人デザイン?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:59:14 ID:eFNkqYiD0
>>910
SLRよりはかっこいいと思うぞ>ムルシー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:03:30 ID:RKdoSPPt0
ムルシの黄色を後ろから見るとピカチューに見える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:15:53 ID:eFNkqYiD0
ムルシー存在感かなり薄い存在になってしまった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:42:48 ID:1sOCdeH+O
ヴェイロンはヤバい感じがデザインから伝わるのがいい。悪役っぽい。
オロチは内容が伴わないが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:27:22 ID:a4HgO5iLO
>>900
エボワゴンの加速≒素の911カレラ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:01:11 ID:c9yWzjv4O
この4台でニュルで一番速いのはカレラGTなんですよね?
921ジュラ10:2006/03/11(土) 17:02:57 ID:SA07A3Ze0
世界記録はポルシェ9ffで388kmなんだろ?

マクラーレンF1の記録を抜いてな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:36:44 ID:ZoXo+T5K0
そろそろベー論の真価が明らかになる時期だお。他のスーパーカーと
雑誌での対決が早く見たい。ZZR1400vs隼も気になるが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:07:21 ID:4r72h4JP0
>>905
タイヤを普通のにしてアクティブサス町乗りモード
さらに可変ウィング、ASR封印で?
これら全部そろってないとあれは速く無いじゃん
だから速いふりでいいんだよ
エンツォじゃなくFXXやマセラティC12ならまだわかるが・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:47:34 ID:T4xdJ3L+0
>>923
君は一貫してエンツォの電子制御アイテムを否定しているけど
市販状態で装備されているモノを、わざわざ「抜いた」状態で評価したがるのかさっぱり判らない。
それに、ASRはともかく、可変ウイングと電子制御ダンパーはキャンセルできないんだけど?

エンツォは、ノーマルタイヤでASRをオンにしても、ほとんどのステージで抜群の速さを見せてるよ。
少なくともマクラーレンF1よりも速いのは確実だと思う。

あと、これはずっと指摘しようか迷ってたけど、アクティブサスと電子制御ダンパーとは似て非なるものだよ。
エンツォの場合は電子制御ダンパーは装備しているけど、アクティブサスではなーい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:34:35 ID:u8KtbVsY0
>>921
記録上はそうなのかもしれんが、あんなの量産車ったって世界に3台くらいだろ
マクラーレンは3桁だからな
9ffも100台超えたら認めてやるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:59:03 ID:PiKO6zOw0
今月のベストカーでかつて見たことない物凄い企画をやってる!
飛行場でチャンプカー
vsスーパーカー(というよりチューンドスーパーカーと言うべきか)
vsMVアグスタF4(バイク)
の加速対決。
0−400m、0ー800m、0ー1200m、0ー1600m。
0−100q/h、0−160km/h、0−240q/h等。
うお〜!!これほど詳しく、大胆な同時テスト見たことない!
詳しくは各自で読んでくれ!ただし、このスレタイの4車種は出てない。
でも、500〜600馬力のムルシェラゴやフォードGTやバイパーSRT10
が14台中記録ワースト3であると言えば、どれだけハイレベルなバトルかわかるお。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:04:14 ID:PiKO6zOw0
すまん。
ワースト3はフォードGTじゃなくて、ムルシとSRT10とコルベットだ。
どっちみち凄い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:47:33 ID:q4eraREo0
>>924
しかしレースじゃあれは認められてない
外した状態でエンツォがレースに出てガチで戦えるかというと無理
ウィングだってたてたら350出ないし立てなきゃ中速で落ち着かないし
エンツォみたくハイテクデバイスにハイグリップのタイヤつけたらどんな車だって速くなるだろ
ダウアーだってエンツォのように可変ウィングつけてアクティブサスにしたら最速記録塗りかえれるんだし
F1でもFW14Bは速かった…が、ハイテクデバイス禁止にされた後のFW16は速いマシンと言えたか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:21:39 ID:y1CJG8XVO
ダウアーは公道でインプより遅い
930ジュラ10:2006/03/12(日) 11:23:45 ID:xgfeuiln0
>>925

911ベースのチューニングカーはどれも350kmオーバーなんか
楽勝でしかもコストが圧倒的に安いんだから、平均レベルで見れば
911が圧勝であるという意味だよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:43:53 ID:ywb1a6MC0
>>928
市販車の比較になぜレースのレギュレーションを持ち出してくるの?
市販されている状態で比較するのが当たり前だと思うけど。
それに、レースやるなら、どんな車でもレギュレーションに合わせてイジるじゃん。
ハイテクデバイスを外しただけの状態でレースをやるなんてナンセンスだよ。

FW14Bは圧倒的に速いマシンだったけど
FW16は圧倒的と言えるほどには速くなかった。
それだけの事じゃん。何が言いたいのか良くわからないよ。
FW14Bのハイテクを外したマシンがFW16という訳ではないしね。

もしかして、ハイテク使ってるマシンは卑怯という考えが根底にあるのかな?
「ハイテク=ドーピング」みたいに思ってるとか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:24:17 ID:u8KtbVsY0
>>926
このテの企画は、海外の大手クルマ誌じゃわりとよくやるんだがなあ
イギリス版オートカーやCARだと年一回はやってるよ
大メーカーべったり、スポンサーべったりの日本の雑誌じゃやっぱり目新しいか

>>928
分からない人だね。レースで認められるかどうかが問題じゃなくて、吊るしの状態でそれらデバイスがついてるかどうかが問題なんだろ
君はとにかくエンツォのハイテクを嫌悪しているようだが、それはユーザーがつけたものじゃなくてメーカーが最初からつけてるから
その時点でF1だろうとダウアだろうと「フルノーマル」同士の比較なんだから何も問題はない
むしろハイテクをむりやりむしりとるやり方のほうがアンフェア
あと付け加えるとF1はノーマルの状態でエンツォ並みのゼロヨン、エンツォ以上の最高速がでるよ。
さらに付け加えるとハイテク禁止のレースなんて世界的に見ればF1と北米フォーミュラとナスカーくらいだよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:25:47 ID:u8KtbVsY0
>>930
ハンドルネーム変えたんだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:07:24 ID:3A8niqU30
>>932
日本の雑誌で紹介されるのは珍しく画期的。
ダウアーなら1000PSのヘネシーバイパーに勝てるかなー。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:40:12 ID:M/uq6RyD0
F1にはスピン防止のトラクションコントロールが付いてるって噂があるけどね・・・
トップチームに限るけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:57:59 ID:L4wAMABa0
予想
ヴェイロン>エンツォ>LF-A>NSX>GT-R>マクラーレンF1>カレラGT
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:34:55 ID:ywb1a6MC0
>>925
生産台数が3桁いってりゃオッケーって考え方もどうかと思うけど
>>930
チューニングカーの記録を持ち出して、その上でコスト安を理由に
平均レベルで圧勝というのも訳わからんです。
911との比較なら、どノーマルで380km/h出すマクラーレンF1の方が
どう考えても遥かに凄いと思うけど…

>>936
どういうシチュエーションなのか想像できないw

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:03:02 ID:26kQVrto0
ダウアー房が消えたら、今度はヴェイロン信者かよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:07:27 ID:q4eraREo0
>>932
ル・マンじゃTCSもアクティブサスもついてないけどなw
ハイテクつけまくりOKのレースってどんなんよw
>>931
FW16は 圧倒的に速かったはず だった
ハイテク禁止で速くてもピーキー過ぎて乗れないだけでな
予選じゃ顎の敵じゃなかったのを忘れたのか?
セナの腕であのじゃじゃ馬をなんとかなだめきったおかげだが
それは本来ハイテクデバイスが補う筈だったんだが…
TCS、アクティブサス外してなきゃ93年の再現だったよ
卑怯も何もレースという比較の最たる場面で認められてないものを卑怯も何も無いというだけ
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
ルールはルール。車の性能の比較はレースという場面で行われるもの
そこで認められてるルールにのっとって比較すべきだろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:52:54 ID:CZhfpdDC0
せっかくダウアーがいなくなったのに、今度は市販車の話にレース持ち出すやつか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:01:33 ID:L4wAMABa0
ヴェイロンが最強でしょ。ニュル7分20秒切れるんじゃないか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:13:42 ID:y1CJG8XVO
結果
マクラーレンF1>エンツォ>ヴェイロン>カレラGT>>NSX>ランエボ>GT-R≒インプ>RX-7
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:21:39 ID:26kQVrto0
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
パリダカにMIG-25(最高速度M3超の世界最速の戦闘機)持っていって最速といってるのと同じだ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:19:27 ID:u8KtbVsY0
>>939
論理の飛躍のしすぎ。
あと話の筋を捻じ曲げすぎ。

そもそもの議論の発端は、ここはストックの市販車で語るべきスレなのに、君が闇雲に「あのハイテクはだめ、このハイテクはダメ」
とか、エンツォに因縁をつけたところだろ?
かと思えば「○○なはずだ」とか「○○だった」とか仮定の話ばかりで的を射ていない。

FW16にしたって、もともとハイテクレスで作られた車であって、君が妄想しているような「FW15−ハイテク」な単純構造じゃないよ
ウィリアムスは君が考えているほどバカじゃない。

ハイテクOKのレース?DTMしかりGT選手権しかりWRCしかり、君の大好きなパリダカしかり。いろいろあるよ。
尤も君に言わせればTCSやセミATですら超スーパーハイテクのようだからこの辺りも納得はできないだろうがね。

>ルールはルール。
このスレ、いやこの板では市販車同士で語るのが「ルール」です。

>車の性能の比較はレースという場面で行われるもの
市販車の性能はストリートと、原則ストック状態でサーキットで走らせ比較するもの。レースで比較するのは「レーシングカー」

wとかつけて人をからかう前に少しは流れを読んだら?
とにかく君とここの住人とはまったく話がかみ合わない。ミグだのなんだのとどんどん脱線する一方。
レーシングカーのことを語りたかったらモタスポ板へどうぞ。ただしむこうでは君なんかより万倍競技車両について詳しい連中がごろごろいるから
並大抵な知識武装だけでは赤っ恥をかくからそのつもりで。じゃね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:15:47 ID:M/uq6RyD0
>>943
タービン溶解するのでマッハ2.8が限界。
って函館に遊びに来た奴が言ってたらしい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:37:24 ID:km7O0d/c0
エンツォフェラーリはもともと可変ダウンフォース、
電子制御ダンパーを使うことを前提としてチューニングされているから、
どうしてもキャンセルした状態で比較しろというのなら、
キャンセルした状態に併せて徹底的にチューニングをしないとアンフェアと言える。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:53:40 ID:ywb1a6MC0
>>939
>車の性能の比較はレースという場面で行われるもの

違うよ。
レースはモータースポーツであって車の性能を比較する場所じゃない。
モータースポーツにおけるレギュレーションは
レースを面白くするためにあるのであって
車の性能を見極める為にあるわけではないよ。

何度も言うけど、ここのスレタイを読めば
ロードカーの比較をしてることくらいは判るでしょ?
ロードカーの比較は市販状態で行うのが当たり前だよ。
948944:2006/03/12(日) 22:58:10 ID:u8KtbVsY0
とりあえず、反ハイテク氏へのレス、俺にはもう無理。他の住人、後を頼むわ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:00:19 ID:CZhfpdDC0
>>948
市販車同士の比較とパリダカと飛行機の比較が等価だって奴の相手は誰にもできんでしょ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:06:34 ID:L4wAMABa0
ヴェイロンのニュルのタイムが7分40秒ってホント?
もっと早いような気がするが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:07:33 ID:L4wAMABa0
>>950
訂正 早い→速い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:32:50 ID:ty1I01T50
速度制限のある日本では不毛なスレ  

氏ね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:49:42 ID:ywb1a6MC0
>>950
サーキットを攻めるようなタイプの車ではなさそうだから
そんなもんじゃないの?車重だって1.9tもあるんだし。
カレラGTやゾンダより遅いのは当然だと思うな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:23:53 ID:nYVy8jVp0
>>952
こういうスレは「ライオンと虎はどっちが強いか?」みたいなもんで
所詮暇つぶしなんだから不毛でいいんだよ。
とはいえ、ライオンと鮫を比べられても困ってしまうが…

ま、「吊るしの市販車」というレギュレーションにしても
ステージ毎に比較しないと話はまとまらんかもね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:48:38 ID:Jkg8yGqF0
>>950
むしろドライバーが誰なのか気になる
956ムケチン戦隊赤マムシ:2006/03/13(月) 11:38:43 ID:ecD1gZw30
誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!

誰が何と言おうとヴェイロン最強!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:53:48 ID:LerKLS390
ハイテク禁止か・・・
電子制御サス、ハイグリップタイヤ、可変空力デバイスがだめなら
フューエルインジェクション、ツインカムヘッドもやめないとね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:10:59 ID:Jkg8yGqF0
ワロタ

キャブのOHV以外は全部ハイテクかよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:56:43 ID:kW2P/K8P0
カーボンの成型技術もハイテクかな。
最近の車体設計技術もハイテクだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:25:52 ID:js5AE0vh0
エンジンもハイテク。動力源は馬に限定するべき。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:38:16 ID:r7HFcJqz0
>>935
一応どこも大抵はつけているのですが

>>939
あの〜TCSいまつけてるマシンあるんですが

一応童夢でさえつけている時代

しかもパドルシフト
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:05:16 ID:9Jkvzze50
>>961
パドルシフトはF1でも使ってるけどな
技術の最前線としてイメージ付けるためでもあるからあれはアリ
パドルシフトとTCSを同じ様には扱えんよ
下手糞を上手く見せる為の誤魔化しでしかない>TCS
TCSも本来禁止されてたものだが…偉いところが使ってたら不正で摘発出来ないんだよね
>>935
上手い奴はTCS無くても普通に走れる。つか使っても使わなくても変わらないタイム出す
ただそれが無いと勝てない奴を勝たせるには…
>>946
そりゃしたらいいでしょ
それを言い出したらまずハイテクで速く見せかけてること自体がアンフェアなわけで
>>944
GTってスーパーGT(JGTC)か?ならGTもDTMもレースじゃないしな
ンダが強けりゃ規制規制。重量ハンディでンダ潰し…
枕F1が速けりゃ規制規制、重量ハンディで(ry
DTMもそこまでひどかないがエンタメ色強すぎ
>WRC、パリダカ
サーキット走ってないね
今までの比較はサーキット走行が前提
泥道での比較なら枕もフェラーリもダウアーもまともに走れないので論外
ダウアーなんて始まってすぐ木にでも引っかかって身動き取れないだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:14:01 ID:Sv4DO9Mc0
>>962
> ダウアーなんて始まってすぐ木にでも引っかかって身動き取れないだろ

バロスw
「とりあえず走らせてみました」みたいな書き方だなおいw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:15:11 ID:P0T7JHEd0
>>962
パドルシフトがF1でもついているなんて常識だろ。
それにF1では100q/h以下ではトラクションコントロールがつかえないはず。
900馬力あるマシンをコントロールできるって話は乗用車の話だろ?
F1の軽さを考えたらトラクションのかかり方も異なる。

グループCは決勝では700馬力程度しか出さないからな・・・・。
1000馬力出すときなんてQタイヤ使ってたし。
っていうかQタイヤをしらないか・・・。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:15:43 ID:QfdEVgSr0
今日の17時位に、東名下り川崎ICでチンタラ第一通行帯を走っていた
オイラをヴェイロンが本線合流と共にぶち抜いて逝きましたよ。

合流手前でミラーでヴェイロンを確認(ヴェイロンっぽかったけどミラーで確認
した時はまさか本当にヴェイロンだとは思わなかった)したが
かなり後方にいたので合流で前に入ってくるとは思わなかった。

しかし、恐ろしい程の加速力・・・例えるならリッターバイク並の加速で
(当方はリッターバイク乗りますのでバイクの加速力を舐めてるのではない)
到底自分の前に合流出来るとは思わなかったが、無理やりでもなく
そこそこ余裕を持って合流最終地点でぶち抜いて逝かれました。

フェラーリやその他チューンドカーの加速力を、時々真近で見てきましたが
明らかに別格な加速力だった。

しかもフェラーリやランボ等のスーパーカーは派手な音ばかりして
大した加速をしてない印象だったがヴェイロンはとても静かだった。

余りの速さにあっけにとられ、色やその他記憶は殆ど残ってないが
仮ナンバー装着で雑誌で見るより幅広で車高もかなり低かったなぁ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:36:19 ID:PU8ppCln0
なんでサーキットでの速さを比較するのに、
既存のレースのレギュレーションに従わせる必要があるんだろうね。
それこそレースに出したらどれが速いかなんて話はしてないし、
サーキットでの速さの話ならサーキットタイムで十分事足りる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:02:42 ID:DueeZXAi0
>>965
スゲェなぁ。
もう走ってるんだね。
しかも一般道。
リッターバイク乗りが驚くくらいの加速ってのも凄い。
静かに越してって事はまだまだ余裕だって事だし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:10:54 ID:/64YqzSy0
>>966
どうしてもレースのレギュレーションにこだわるなら、「市販車無改造クラス」でやればいいじゃんね。
タイヤも標準装着のでね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:40:01 ID:xy5Zw1Jn0
>>962
>パドルシフトはF1でも使ってるけどな
>技術の最前線としてイメージ付けるためでもあるからあれはアリ
それを言ったら、TCSも技術の最前線じゃないのかなぁ

>パドルシフトとTCSを同じ様には扱えんよ
>下手糞を上手く見せる為の誤魔化しでしかない>TCS
パドルシフトも同じように言われていたね。
シフトもまともにできない奴の為のギミックだって。

>TCSも本来禁止されてたものだが…
>偉いところが使ってたら不正で摘発出来ないんだよね
TCSを摘発しにくいのは検査の技術的な問題もあるみたい。
いずれにせよ2008年までにはパドルシフトもTCSも禁止されるみたいだよ。
よかったね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:51:23 ID:xy5Zw1Jn0
>>962
>上手い奴はTCS無くても普通に走れる。
>つか使っても使わなくても変わらないタイム出す。
F1クラスのドライバーはTCSをカットした方が一発のタイムは速い。
でも、レースを通してみるとTCSの優位性は揺るがないよ。

>それを言い出したらまずハイテクで速く見せかけてること
実際速いのだからしょうがないじゃん。マシンの速さに見せかけも何もない。

>枕F1が速けりゃ規制規制、重量ハンディで(ry
あれはマクラーレンというより外車いじめの一環だよ。
FIA-GTでのマセラティの扱いに比べればマシじゃないかなぁ。

>今までの比較はサーキット走行が前提
そんな事はどこにも書いてないよ。
ロードカーの速さを比べるなら公道は無視できないでしょ。
公道を走るWRCはフォーミュラーなんかよりもよっぽど参考になると思う。
もしかしてWRCはダートばかりとか思ってた?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:37:18 ID:8X0rbpTk0
グラベルってのは舗装されてないんだっけ?
舗装されてるって言ってもあんな路地みたいなコースじゃ
デカイクルマはキツイのではでは?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:36:27 ID:w2oJYnOU0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:49:06 ID:No/eY3tw0
しかしヴェイロンはブッサイク杉。
この外観は何とかならんものかな?
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/car-bugatti003.htm
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:27:38 ID:iRfbmdfc0
>>973
なんか間延びしたナマズみたいな顔だな。
世界最速にして世界最部細工とはアイタタwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:03:41 ID:qV8LmMHb0
  (− д ー) 
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:06:58 ID:qV8LmMHb0
(−益−)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:08:32 ID:6NQzgWAS0
でもなんか悪くない気がする
スポーシってよりはクラシック調な外観だね。
車知らない人が見てもこれが400キロ出るとはおもわんだろう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:07:01 ID:by8luDo+0
シェルビーコブラを連想した
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:41:16 ID:yNXZnatq0
ヴェイロンはどこかの雑誌で
「直線だけやたら速いゴルフ」
みたいなこと言われてたなw
980恐竜ハンター・ハイグレード ◆3H1dXE/Scs :2006/03/17(金) 23:46:59 ID:HfdcnYb40
>>975
>>976
ワロタw
まあ、カッコいいとはお世辞にも言えないが
ずっと眺めてたら可愛くも見えてくるから不思議だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:37:57 ID:02TRRvpE0
近未来的なデザインなので時代が後から付いて来るw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:58:51 ID:oqZVG0iZ0
4台とも乗った事無いのでわからーん
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:55:49 ID:7/dCXbAu0
紙の上の最高速チャンプは米論ちゅうことか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:15:27 ID:g5jBjliT0
結局は定義が曖昧すぎて結論は出ずw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
肉うどん