【NISSAN】 日産 ノートPart15 【NOTE】
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:18:35 ID:p3W9Mldn0
2
スイフトスポーツ(まっ黄色)買った上司から「ノートなんて劣化フィットだろw」って言われたorz
「ノートだってスポーツモード入れたら割と走れます!」と返したが・・・俺、嘘言ってないよな?
>>7 嘘じゃないだろ。
実際0-80km/hならノートの方が速いし。
スイスポは1.6もあるのに、がさつでトロいエンジンだった。
スポーツしてるのは見た目だけのナンチャッテスポーツ。
走りを楽しみたきゃマーチSR。
劣化ノート=ビッツ
劣化ビッツ=フィットですよ
ちゃんと試乗してからしゃべろ、と。
9 :
7:2006/01/19(木) 12:00:54 ID:O315nX3+0
>>8 だよね・・・('A`)
今昼休みだけど、上司のスイフト自慢がウザ過ぎる。今朝は早起きして飛ばしてきたとか言ってる
灰色ノートに乗ってる同僚がヤンワリ反論したけど無駄だった
やっぱり見た目で判断してるんだろうな。マーチを「若い女の乗る車」と言い張るオッサンだし
俺はノートの、ネコ(ネズミ?)みたいなデザイン好きなんだけど。色も薄緑だから舐められてるっぽい。レモンイエローよりは絶対にマシだと思うが
なんか7さんの方が大人の選択で上司の方がガキっぽい。
スイスポは1台しか車が無いけど車で遊びたい人用ってイメージだからなぁ…
自慢出来るのがスイスポしか無い、って感じなんだろう。
ノートは、まぁ走ればソレなり以上に走るけど、基本は実用車。
だからスイスポ男は小馬鹿にしたいんだろう、宝の持ち腐れだろうが。
反論するより、左側ライトのポッチリ見ようと座面上げたらミラーやサイドバイザーが邪魔でどうしようもない、とか、
椅子が女の子に抱えられてるような変な柔らかさがあって困る、とか、
ノートのネガ?を答えてやればスイスポ男の自慰は終わるだろう。
ホイールベース長過ぎて高速で安定はするは
リヤシートの足下は広過ぎるは
それでいて最小回転半径小さくて困る、とかね。
7です。愚痴聞いてくれてアンガトン
今日、社食で別課の課長にスイスポ上司のことを話してみた
その人はスイスポ上司と同期で仲悪くて、おまけにアウトランダー海苔の三菱信者
案の定「スイスポぉ〜?w」と反応して、周りに聞こえるような声で批判しまくり
とりあえず「早起きして国道○号を○○交差点辺りまで走ってるみたいですよ」と情報を与えると「・・・ま、俺が社内最速だけどな」とヤル気になったっぽい。なんですか社内最速って・・・
同僚一同、中年男2人の大人気ない行動に期待しまくり。暇な会社だから・・・('A`)
>>13 まるでリアル オー人事みたいな会社だな。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:05:52 ID:Nkm5DXsXO
アウトランダー男か…
そそのかして新型ランエヴォ買わせて乗り回そう。
車内最速ってのが慎ましやかでスイスポ男よりは解る上司か。
LEDテールが羨ましいな。ノートの豆球が寂しい今日この頃…
ライダーホスィ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:39:49 ID:pTRvsbLDO
ラグジュゥァリィィホシイ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:28:45 ID:JZFBFx7OO
ノート凹んだ。
ブライトカッパーで内装をベージュにしようかと思うんですが
ブライトカッパーの実車を見たことある人いますか?
どんな感じだったか教えてほしいです。
ノート試乗してみた。マイチェン前のEグレード。
値段相応なところ(騒音とか)もあるけど、通勤のアシとしては十分以上かな。
正直ティーダとどっちがいいのか考えちゃう。
>>22 カタチが許せて長距離走らないならノートで充分。
長距離なら椅子がヘンにやわかいから困る。
あと、標準サスなら山坂道で楽しもうとゆう気にならない。
でもチョイ乗りなら結構快適。ベージュ内装なら明るくて安楽な感じ。
遊び車が別に有るなら買い得。
>>23 メインがティアナなもんで、あんなデカイのは2台も要らないなと。
ノート購入を考えようかな。
カタチはデジャビュを覚えるところもあるけど、まあ許せるし。
メーターが小さいのが気になったくらいかな。
>>22 1.5リッターでこの値段は結構安い方だと思うよ。
内装は安っぽいけど、そこは、まぁ日産として考えてみればそれなりのレベルだと思うし。
>>25 確かに安く思える。
安っぽいのが嫌ならティーダもあるしね。
ディーラーの人に聞いた話だと、ノートが出てからマーチが売れなくなったらしいが…。
まあ話半分だ。
マーチもマイチェンして、HR15DEモデルがあるので、興味はあるが・・・
今日15S FOUR Vパッケージ納車された。
予算の問題で試乗車買ったんだけどかなり満足。
今まで乗ってたのがオンボロ中古軽だったから地獄から天国だよ
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:11:13 ID:rsneXA3M0
ABS今日雪で初めて体感した。
ギリギリうるさかったけど、絶妙だった。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:18:07 ID:Mh3NUN3+0
ほんとは今日納車だったけど,来週になった。
ちょっと残念。けど雪だったからよかった。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:56:32 ID:PkgazZWV0
内装ジェットブラックだとRXしか出来ない?
ノートは結構街で見かけるのに、2ちゃんのスレは静か過ぎ…。
なんだか不憫。
>>31 ジェットブラックはRXしか選べないと思う。
>>32 今時の車の中では、珍しく実用一辺倒な車ですからね。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:38:38 ID:8CRgAYnz0
TONEと同じグリルだったら良かったのに。
2ちゃんは日本の縮図じゃないからさ
俺や
>>32はきっと2ちゃんに依存してしまっているんだろう
人が少ないのはむしろ健全な人が多いってことで、良い傾向なんだと思うよ
>>31 オプションで選択出来るよ、多分
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:46:42 ID:8CRgAYnz0
サルサグリーンのタイプ廃止?
昨年の九月から車選びして、やっと今日契約してきました。
SVの青にしました。
最後はフィットと悩みましたが、乗り心地でノートにしました。
初めて買った車が納車されました。
「何の車買ったの?」と聞かれ「ノート」と言っても誰も知らず・・・
「何色?」と聞かれ「オアシスグリーン」と答えると「なんで緑色にしたの?」と驚かれ・・・
ノートを知らない人に車を見せたら「変わった車だね」と言われましたが、
「綺麗な緑」と言ってもらえて満足。
知名度が低いのは悲しいけど、うじゃうじゃ走ってないのは嬉しい。
>>32 15Eにオプションでジェットブラック付けましたが、HPで見ると今は選べないみたいですね
>>36 サルサグリーン内装はオプション扱いになりました
サルサグリーンに特別装備だったシルバー調フィニッシャーは一部除き標準装備
>>38 あれはカラス避けシートが不評だったときの緊急避難だったので
なんのことかと思ったら以前のジャジーブラックかw >カラス避けシート
ジェットブラック、12月の小変更後はまたRX専用生地に戻りました。
ジェットブラックオプションは前も後出しだったので、今後も絶対ないとは言い切れないが・・・。
ノートワゴンて出るの?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:00:36 ID:6A3yX3c10
RX納車まで一週間。。。
納車日が近づくと不安になるよね。
ほんとにこのクルマで良かったかなとか。
早く運転してこの気持ちをぬぐい去りたい。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:19:02 ID:Ps2wfIsU0
ウチのお隣さん、さっきノート納車されてましたw
古〜いトヨタカリブからの買い替えです
ウチも来年、ウィングロード→ノートにしようと思ってたのに・・
マネしたって思われそうw
ノート自体ワゴンみたいなもんじゃないの?
マーチのワゴンだからさ。
「ノートプラス」、電動テールゲート仕様か。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:14:31 ID:hU2yQ9wk0
CarViewに大量デマを流してたヤツが、ノートの7シーターバージョン
発売デマも書き込んでいたけどね。(今は消されてる)
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:02:37 ID:KdIo+sDN0
ウインカーとワイパーの位置を交換してくれるところ、知りませんか?
フロントガラスにウインカーをつけて、ヘッドライトの脇にワイパーをつけるって事だな
フィットなんて燃費以外羨ましいところないぞ!ノートの方が絶対カワイイぞ!と思ってた
でもメーター周りのシルバーリングが最近ちょっとだけ羨ますい・・・(´・ω・`)
あそこだけ交換したい
宇宙エース
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:11:50 ID:64yN1YTV0
ノート買ったよー!!
まぁ通勤のセカンドカーだからこの実用車一点張り感がなんとも(・∀・)イイ!
早く来ないかなー
ノートは福祉車両としても悪くない選択だと思う。
ああいうオプションってプラス20万は掛かるから、
元の値段が低い上に比較的車内スペースに余裕があるというのは結構大きい。
もちろん金がある&あのデザインを許容できるならほぼ同サイズのポルテの方が良いんだろうけど。
ノートのリアが宇宙っぽくていい!
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:02:49 ID:KdIo+sDN0
>>57 身障者がそれなりの理由で買えば、消費税はただになるし自動車取得税や自動車税も免除になる。
値引きにも普通に応じてくれるから、ベース車両が多少高くともお買い得だよ。
またカーナビなどのオプションの消費税も非課税になります。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:48:15 ID:kzBfgHY90
納車されたノートでドライブしまくってるけどやっぱりいいね。
ほんとにソツが無い、街乗り程度なのでシートも気にならない。
あえていえばオプションでジェットブラックにしたので、
センターコンソールが付けられず収納が少ないかな。
ポルテに乗ってる人に「この車狭いね」と言われた。
そりゃポルテより狭いけど、ポルテとは目指す場所が違うでしょ・・・
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:18:02 ID:d8E7L9IX0
>>48 マガXのテスト車両盗撮写真の記事でそんなようなこと書いてたね
ノートのストレッチ版?3列シート?とかって・・
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:39:29 ID:GGZqDQKA0
後部座席は飾りだね。
>>59 まぁ立体駐車場に入れるかどうかが重要じゃなけりゃノッポなポルテは明らかに広く感じる罠。
室内高が数値で100mmも違うもんなぁ・・・感覚的にはエライ違うよね。
15SのVパッケージ購入予定なんですけど、
2スピーカー車でもリアスピーカーの配線はいってるんかな。
>>59 ワゴンRもってるんだけど、上方向が広く、横面をしぼってないから体感的に広く感じる。
その意味で、ポンテは広い。
走りは悪い。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:25:41 ID:jDXDoABi0
>>63 S Vパケ購入時に営業さんに確認した。
リヤスピカーまでの配線は入っているって言ってたよ。
>63
リアは、純正じゃないパイオニアとかの
いいスピーカをつけたほうが良いと思うよ。
標準のスピーカは音がしょぼすぎ。
キセノン付けなかったのを後悔してる者ですが、
オプションのハイパワーハロゲンバルブ付けた人いませんか?
どのくらい明るいか感想聞きたいです。
69 :
◆bBolJZZGWw :2006/01/25(水) 23:50:30 ID:LdQDHONW0
後ろのとんがった部分の赤いやつ(名前何かしらない)のクリアってないのですかね
スピーカーって16cmでいいの?
71 :
774RR:2006/01/26(木) 00:23:17 ID:MzEl0jlxO
14だと思う、見た感じ。
リアにも配線は行ってたよ
スピーカーも簡単に付けれると思う
ただ内装はがしが怖いね
なんかパキパキとピンが壊れるし
ついでにデッドニングもしようかとオモたがあんまり意味ない気がしたのでやめた
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:37:36 ID:+RXWqXDDO
スピーカー、フロントに17cm、リヤに16cm入れてる
どっちもアルパインのやつ
リヤにも17cmが入るかはちょっとワカラン
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:40:25 ID:+RXWqXDDO
ちなみにオーディオレスの状態でもリヤまで配線きてた。
その辺は心配しなくてもいいみたいね
>>68 個人的感想では、ほとんど変わらんと思ってるんだが、ノーマルを知らん。
漏れはタダで変えてもらったけど、あの明るさってわかってたなら
金出してまでは変える気がしない。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:45:42 ID:2Psibgyg0
二人乗車でマウンテンバイク2台積んだりしてる方いますか?
ウイングロード(Y11初期のほぼADバン)は後ろシート立てたままの荷台に
前後輪はずして二台横置き且つ車輪2セット積みもできたんだけど
それが出来たら是非ほしい。
新型のウイングロードは仕事で使うこと考えるとチョット汚すのもったいないかと・・・
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:52:59 ID:2Psibgyg0
追加で説明・・・
二台横置きとは横倒しじゃなくて
逆立ちさせたバイクを車進行方向に対して横に置くってことね。
これで二台+車輪2セット立てかけられたんです。
ノートは出来るかなと・・・
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:54:39 ID:wS1q2XaX0
>>75 なんかノートなら汚していいような言い方ですね(・∀・)
おまえに買わすノートは無ぇ!(σ・∀・)σ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:03:38 ID:2Psibgyg0
ごめんごめん
オサレナ遊び車なんかじゃなくて
仕事も趣味も一緒に汚れてくれる無骨な相棒を探してるのさ
愉快に雑巾掛けできるような車ね。
ウイングロードはどうもなんちうか作りがずいぶん変わってきたからね。
悪くないとは思うんだけど、
実車見ても価格的にもノートのほうが好みなのです。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:52:20 ID:+GErgUWT0
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:59:16 ID:+yYcEHmJ0
知らん間にカッパー色が出てますな。
あれムラーノと同じ色ですよね。
めっちゃかっこ良さそう。
ノートに似合うんでしょうか
>>76 幅。高さは同じくらいの車だし、後ろの席もスペースひろい。
出来そうなきがする。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:45:42 ID:EGl8stfW0
ありがとうございます。
かわいがるよ〜
>仕事も趣味も一緒に汚れてくれる無骨な相棒
Xトレイルは、燃費悪いしなぁ・・・
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:08:23 ID:5DIJRRL30
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:39:37 ID:4AsGF+hjO
ノート15です燃費
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:52:01 ID:js83IydT0
>>75 ノートの荷台奥行きは、約64センチです
ティーダは約74センチ
Y11ウィングは100センチ
Y10ウィングは90センチ
ウチの社用車は日産オンリーなんで、前に一度メジャーで測ってみた
ことがあるんですw
>>85 うはwwwww俺のジムニーよりいいわ…。やっぱCVTの威力?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:38:06 ID:j/sTpeoi0
>>85 良いな〜15も伸びるなんて
山が多くて市街地信号だらけ・・・
11〜12ですよ・・・・orz
高速乗ったら17ぐらいかな
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:09:24 ID:EGl8stfW0
>>75 どうもありがとう!参考になります。
64センチだとバイクによってはハンドル幅いっぱいいっぱいだね。
ロードならばすんなり収まるかな?
やっぱしウイングロードは積載力あったんですねえ
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:16:03 ID:djIAMVpuO
どう致しまして
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:37:22 ID:Ifh2P9qwO
シェリ-シルバ-15E納車しましたぁ!
仏滅だったけど…
予想よりすごくいい色でよかったです
ピンクシルバーみたいな感じです。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:51:06 ID:tfm0BVAR0
>>92 シルバよさそうだなぁ。
街で見たけどキレイだった。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:36:41 ID:Wutq/RW20
ノート買おうと思うんだけど、そろそろコルト+みたいなの出ないの?
日産の人に聞いたら「それならティーダかウイングロードが(略」と言われたけど・・・
これだけマーチベースの派生車種が出つくしたのに
まだ追加するなんてヨタじゃあるまいし。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:48:03 ID:KOfyzY0l0
>ノートの荷台奥行きは、約64センチです
>ティーダは約74センチ
>Y11ウィングは100センチ
>Y10ウィングは90センチ
ちなみにティーダ74センチは最小サイズです。
リアシートを前にスライドさせれば+24センチまで広げることも可能です。
まあ、24センチ前に出したらリアシートの足元ゼロで座れないけどw
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:53:17 ID:Yzpzpdjt0
>>100 マーチの2ドアヨーロッパから
輸入すれば?1.6Lもあるしw
>>101 あの屋根が開いて畳まれてオープンカーになるやつか・・・
ノートRRはでますか?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:17:23 ID:W/d+unH10
インパネ上のフタ付小物入れのスペースにナビを入れるコンソールキット
みたいな物って出てるんですか?
今日走っていったノートについてるように見えたんですが・・・
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:44:13 ID:W/d+unH10
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:25:48 ID:o4LzG+tj0
1500ccFFの燃費が18/gなのに
e-4WDの燃費が16/gってなってるんですけど
ノートやティーダ、マーチなどにあるe-4WDって
いわゆるハイブリッドとどう違うんですか?
日陰で溶け残った雪が凍結している急坂を登ろうとしたところ、
登れずシフトはDのままずるずると後退してしまったところ、
エンストしていました。
これはエンジンや駆動系機関にダメージを与えてしまったということ
なのでしょうか?その後は、特に異常なく走れましたがちょっと不安です。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:11:25 ID:MiyvPiBv0
>>107 まさにそれです。
カタログよく見たら載ってました・・・
カーウイングスナビ付車みたいですね。
コンソールだけとりよせてモニター部分にナビつけられないんかな・・・
でもそうすると下のオーディオ2DINががら空きになっちゃうし・・・
難しいですね。
えーと、素朴な疑問というか意見なんですけど・・・
ノートとフィットで実用面でガチンコ迷ったらフィットになんないですか?・・・
価格・実用燃費・取り回し・シートアレンジ・等々・・・
それでもノート!ってポイントはどこなんでしょう?
教えてください!
>>110 1500ccの価格はノート方が安い。
後席を畳んだ状態での積載量はノーと方が大きいんじゃないかな。
別にフィットになると思うなら買えばいいんじゃないかと思うけどねー
ムリに美点を見つけなくてもいいじゃん、買っちゃいなよフィット
>>110 値段だよ。
同じ価格なら日産は他に比べて装備も良い。
ただし、生涯燃費ってか乗り換えるまでの燃費を
考えると微妙。日産の燃費は決して良い部類ではない。
それから、ナビがかなり弱い。このクラスは2DIN有るから
社外品に行くのは必須。専用形状のクラスになるとホント
絶望的なんだよな。
>>110 何かの事情でノートを選ばなければいけないのですか?
そうでなければあなたの価値観でフィットが上だと判断したのならば、
あなたの選択はフィットで正解です。
私は後部座席を良く使うのと、坂が多い土地に住んでいるのでノートを選択しました。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:59:26 ID:Qaeb48Qx0
昨日RXついに納車!
いろいろ悩んだけどこれにして良かったー
家族にも好評だったし。。
フィットはわざわざ1.5を選ぶ必要ないからなぁ。
1.3で低価格低燃費の実用的に徹したスタイルかな。
フィットは足の硬さで誤魔化すだけで、1.5でも実はそんなにスポーティじゃないし。
ノートはティーダと同じ静かでパワフルなHR15DEが乗ってるのが良い。
>>113 長く乗るとして、故障はどうだろうか?
日産は壊れないイメージがある。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:12:00 ID:J5MLXquQ0
>>110 >フィットになんないですか?・・・
フィットを選ばなかった理由→モデル末期、溢れかえっている。堅い乗り心地。
インパネのデザインが嫌い。ホンダには飽きた。
ノートを選んだ理由→排気量の割に安い。リアスタイルが好み。星六つの安全性。
お初の日産車に興味。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:57:27 ID:bWN1OUnt0
>>117 イメージだけでは困るな。
昔セドリックにブロアム3.0に乗ってたが
2回もATが壊れて動けなくなったことがある。
これ以来俺の日産の耐久性イメージは、あまりよろしくない。
家族が持ってたインフィニティもATが壊れた。
両方ともリビルト使ったとはいえ、そこそこの出費だ。
致命的だったのはインフィニティの油圧式サスペンションが壊れて
全取り替えになった事。40万を超える修理代がかかった。
新車から大事に乗ってたのに。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:39:42 ID:VcSyqDgq0
>>110 フィット1.3L→足硬すぎ×
ノート1.5L→足回り変えてもフィットより乗り心地が良い○
フィット1.3L→燃費良すぎ○
ノート1.5L→燃費・・・微妙×
フィット1.3L→あんまり走らない(低速トルク薄すぎ)×
ノート1.5L→普通に走る(低速トルク普通)○
フィット1.3L→高速安定性・・・微妙×
ノート1.5L→高速安定性わりと良い方○
乗り比べてみたがこんな感じだな・・・
個人差があるから私の主観です。
スイマセン ちょっと質問です
ノートとマツダベリーサってどっちがオススメですか?
ベリーサスレッドに書こうとも思いましたが、あれぎみで、こちらの方々のほうが真面目な返答を期待できそうだったので。
良ければお願いします
すみません私も質問です。
ライダーのカタログ部分に「持込み登録のためグリーン税制は適用されません」とありますが、税金上の優遇措置がないという事ですか?
>121
食パンとケーキ比べるようなもん、外見だけの話ならお好きな方を
>122
そうなります
フィットとノートって、ハンドル切ったときやブレーキ踏んだとき、発進の時の感覚が
対照的だよね。フィットはカラッとしてて、ノートはヌメッとしてる。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:14:51 ID:tQFXT5bG0
ノートはパワステに一部不具合がある模様。
対策品が出ているが、根本解決にはならないとの事。
ソースは友人のノート。
走ってたら突然重ステになりDラー問い合わせで判明。
ただしどのぐらいの台数かは教えてもらえなかった。
前々スレあたりに同じようなカキコがあったような。
リコール出ないから少数かも。
それ以外は乗ってみて凄く良かった。個人的にはフィットより好き。
126 :
121:2006/01/30(月) 18:29:00 ID:DQ45VkzgO
>>123 ということは中身は大差ないから好きな方で良しってことですね。
やっと決心つきそうです
>126
マリー・アントワネット様ですか?
>>110,121
その質問をノートユーザーに聞くことに意味があるのかい?
荒れる原因を考えたことがあるかい?
聞くなら知りたいことをもっと具体的に
ノートのことに限定して聞くべきだと思うが
ノートと他車を比較したいやつはスレ違いだよ
コンパクトカー比較スレがあるからそちらへどうぞ
>>125 何回もハンドルきると重くなる、以前はそんな内容だったと思うが
不具合ではなくパワステの構造上仕方ないこと、という結論でなかったっけ?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:51:34 ID:DHxVKcJw0
>>111 だw誰か答えてw
ハイブリッドみたいに燃費が良くなるわけじゃないのに
後輪を電動駆動にするメリットを、2/gも悪くなるなら
エンジンの駆動力を後輪に伝える4駆の方が燃費面ではいいのでは・・
131 :
121:2006/01/30(月) 20:29:07 ID:DQ45VkzgO
>>128 スイマセン悪意があったわけではないです。
一ヶ月半ほど各ディーラーを巡り、自分の感覚で良いと感じたものが上記二つだったんです。
結局背中を押してもらいたかっただけですね。もっと全ての(とは言っても過去ログはみれませんが)スレッドを覗いてみます。
お騒がせしました。
>>130 脳みそをもうちょっと整理してから書き込め。ワケワカラン。
>>130 日本語わからん。
なんでわざわざ後輪をモーターで回すのかってことか?
ぺラシャが通るフロアトンネルがいらないから室内が広く作れる。
FF/4WDの切り替えが簡単。
普段FFなので、燃費が良い。
他にもいろいろあるがな。
一番使えない4WD
完全に実用的な4WDだからな、そりゃスポーツ走行には向いてないよ。
実用として割り切って使うなら、かなり使える4WDだけどね。
アイスバーンの上り坂でも発進は余裕だったし、
速度あがれば勝手にFFになって燃費も良いし。
アイスバーンの多い危険な区域でも、
普通に減速して走れば、4WDに切り替わってくれているし。
>>119 昔の日産と今の日産は違うことをお忘れか?
昨日納車でした。ディーラーいったらよく車種とか書いて、車の横に飾ってあるパネル(?)に
フルネームと納車記念と書いてあって、外で記念撮影があったw
100kほど走ったけどいい感じです。まだちょっとシートと体の位置を模索中だけども。
以前ipodについて教えてくださった方ありがとうございました。
自分が使っていたものはノートのソケットだと斜めで抜けてきちゃうため買い換えました。
納車おめでとうございます、記念パネル&写真とは初めてききましたがw
参考までにグレード、OP、値引き情報を教えて下さいな
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:24:58 ID:f3jM22VS0
>>137 記念撮影だなんてレクサスみたいだw
おめ!
>>135 4WDによっぽど幻想を持っている人が多いんだろうなぁ…。
あくまで雪道でのスタートとか、スリップがおきやすい状態でのアシストをします、ってのが
e4WDの存在意義なのに。
禿同
>>135の言うとおりの実用四駆なのに、
GT-Rのアテーサやレジェンドの4WDシステムの幻想を抱いたままの厨が多すぎる。
ニッサンは4WDモデルを実用と割り切ってラインナップしているので、
トップグレードで4WDモデルを選べる車種なんてほとんどないっていう現実を知らんのだろうな。
つーかFRなら問題だけど、FFなら除雪入ってる道なら雪降ってようがフツーの運転してりゃ問題ないべ?
どっちにしろ道無き道を行きたきゃデフロックできる4駆でなきゃいみねーし。
オープンやビスカスデフじゃ4駆だって滑らしたら駆動かかんねかんな。
車重軽いんだからノートのFFでも十分だろがよ。
もっと頭使って運転しろや。
あ、それからミンナ大好きABSは低μ路じゃ逆に危険ですからね、気よつけてくださいね(プ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:33:33 ID:/3fpNe/rO
ってか、低μでえべっさん発動するような運転すること自体危険ではないのか?
>>142 >つーかFRなら問題だけど、FFなら除雪入ってる道なら雪降ってようがフツーの運転してりゃ問題ないべ?
除雪が入ってても真っ黒に凍っているところは危険なので、
普通にしか運転できない県外ナンバーはよく突っ込んでるよ。
>車重軽いんだからノートのFFでも十分だろがよ。
頭使って運転しない香具師が言いそうなことだが、車重軽いとトラクションかからん。
>>143 あぁッ・・・!
って思ってブレーキ踏むとすぐ作動しちゃうぞ。そして飛距離はドンドン伸びてゆく。
ブレーキペダル放せればいいんだけど大抵の人は硬直しちゃってドカンだよな(ナムー
>>144 あんたの言いたいことはわかるよ。
ケースバイケースだし、雪質にもよるけどそれでも軽さは最大の武器だと漏れは思うんだけどなー
行くとこ行けば軽トラでラリー車煽り倒すオサーンもいるしな。
ノートならそこそこ走るしFFで十分だと漏れはおもう。
>>144 俺東北の北部(最低−15℃くらい)に住んでるけど、
普通の道(国道、主要幹線道)走るならFFで問題ないよ。つか俺FFだし。
凍結路面ではFFの方が良いこともあるし。尻は振るけどスピンまでは行かない。
4WDは回りだしたら止まらない。交差点でスピンなんてマジでシャレにならない。
e-4WDは急な坂でアシストになるかならないか、その程度のもんじゃない?
つか凍結時には4WDよりスポーツモード(エンブレ減速)。
カーブに4WDで侵入なんて、命がいくつあっても足りないと思う。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:06:39 ID:Zp2nGPBg0
北海道在住だけど今のところFFで特に問題ナッスィングだな
んでも轍にはちょっと弱いよね まぁ、駆動方式とはそんな関係ないしこのクラスのコンパクトは似たようなもんだけど
e-4WDはあればあったでいいんじゃないかなぁって思うくらい
漏れにとってはタイヤの山がどれだけあるかって方が重要
>>146 スポーツモードで減速は結構使えるよね
スポーツモードはどんなとき使ってる?
使い道が良く分からん
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:08:35 ID:zW4xxmLVO
スポーツモード!
e-4WDってどんなタイミングで4駆と2駆切り替えてるの?
雪道でゆっくり走ってるときに使っても意味ないのかなぁ、って思ったんだけど
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:48:06 ID:+XAEZLD7O
>>148 高速とか街中でちょっと加速したい時とか下り坂等で強めにエンブレ効かせたい時
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:37:57 ID:Brtoh87HO
>>148 あれだ
フロントへの荷重移動を抑えたエンブレ減速でカーブに飛び込んでアクセルべた踏みで一気に離脱する時だ
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:06:56 ID:H0wZiftdO
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:13:51 ID:FmwGXgEc0
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:14:42 ID:u2Z9P/6y0
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:14:38 ID:XgqZbhq50
E4WDは発進から30kmhまでだけ後輪モータが作動します。
それ以上の速度域では完全にFFです。
また当然ですが減速から停止までも後輪駆動しません。
どれほど腕の日本一な人でもアイスバーンの
急坂でスタッドレスが空転するようなとこでは
FFでは1cmも進めなくなります。
(だからFFはチェーン必携です)
E4WDならそんなところでも進むことが出来ます。
あと軽量なFF(正確にはFWD)ではホイールベースが
長いほど(最近は長くなる傾向、ノートも)
登り坂で前輪荷重が減るため空転が発生します。
(そんなときは大勢乗って重くすればタイヤがグリップ
するようになります。)
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:58:48 ID:H0wZiftdO
スポーツ、モード
遅レスだけど
>>121さんはどっちを選んだのかな。
良ければ参考までに教えてほしいです。
同じようにノートとベリーサで迷っていて…
走りたいならベリーサ、リラックスしたいならノートだろう。
遊び車が有ってデザインが許せるならノート。
ベリーサはちょいラグジーかな。ティーダほどじゃないけど。
ノートは完全に実用的な車だね。漏れはデザインはノートの方が好きだが。
>>165 >走りたいならベリーサ、リラックスしたいならノートだろう。
試乗した感想としては逆でした。
NOTEの方が使い勝手がいいし走りも満足すると思うよ。
9月に購入して今現在、NOTE買ってよかったなーと思う。
ところでみんなはどれくらいの頻度で洗車してる?
>162
交通量少ないトコならバックでスイスイ登る。
俺もノートとベリーサでノートを選んだけど、今でもベリーサが気になる。
ベリーサが選択肢にあったのは静粛性。
でも、ノートもけっこう静かだったから、あまり繊細じゃない俺にはノートで十分と思った。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:35:21 ID:NremlZty0
>>169 二週間に一回程度
あとガラス系コーティングの
サファイアコートって気になるんだけど
使っている人居るのかな〜?
>洗車
汚れが気になったら行く程度だな・・・一月に二回くらい100円シャンプー
色がユーカリグリーンだから
黒とか濃い色だと大変だろうな
俺は普通洗車は月1、2回くらい
あと融雪剤が怖いから足回り洗車を2週に一回
175 :
快適ノート:2006/02/03(金) 18:21:19 ID:6EmVqYtB0
Part10で話題になった100Hzノイズですが、
私もノートに乗っていて気になります。
ノイズを低減できたとの書き込みがありましたが、
どのような対策を施したのでしょうか?
みんな月1〜2回ってとこかな?
なんだかんだいって、半年洗車しなかったよ。
CM色の青だけど結構汚れが目立たないのをいいことに・・
この前ガラスコーティング使ったけど、あんまりだったなぁ。
ふつうに洗車のみで十分きれいな気がしたw
>>175 ノイズなんて気になるか??静かだと思うがな
新車時は洗車しないほうがいいよ
塗装が完全に固まってないから
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:53:31 ID:yz2T+S5n0
洗車するたびに・・・
傷がみつかる(撃つだ)
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:09:55 ID:DtbWftIP0
シート・・・
ガソリン満タンで何キロくらい走る?
俺はいつも600キロだな
街中では400kmでランプ点灯
ノートもグオーとうるさい、
それ踏み過ぎ。
186 :
164:2006/02/04(土) 14:45:40 ID:6ozIYZr20
たくさんのレスありがとうございます。
ノートは広くて使い勝手もよさそうですね。外観も好みです。
ベリーサはシートや内装の良さと、あまり走っていないレア感がいいなと。
まだ試乗をしていないので、あとは乗り比べて気に入った方にしようかと思います。
ありがとうございました。
>186
燃費は、ノートのほうが少しよいと思うが、
シートはベリーさが圧倒的に良いだろう。
ノートのシートはくそすぎ。
そんなにひどいのか・・・一昔前のコンパクトよりも糞?今旧キューブで、シート形状はノートのそれと
似てるんだが、さほど不満もないが、、、
ノートのシートがしょぼいのはガチ。
でも、都市部で買い物に使う分には問題ないでしょ。
よく話題にでるけど、ノートのシートってどこら辺が悪いの?
形?大きさ?
デブには評判が悪いみたい。
>>191 当方身長185体重95のピザだが、試乗した限り、他のコンパクトに比べてノートは座り心地いいぞ
重いからだろうな、硬いシートよりも、柔らかいシートの方がケツが沈んでフィット感が高い
背もたれの形状上ホールド感は低いが、日産はブレーキング時のシートベルトロックが過敏だからあまり問題ないな
ピザがノートに乗ってて問題になるのは燃費
二千回転以下の発進と走行を心がけてもリッター16キロは難しい
普通の人に比べて、常に40キロくらいの荷物積んでるようなもんだからな・・・
>>192 重量40kgくらいで1km/lも変わらんぞ。
カタログ燃費の8割以上なんだから上出来。
>190
基本的にホールド感と安定感がない。
これは、クッションが厚すぎ、かつやわらかすぎること。
一体整形タイプ(安物)なので、特に肩部なんてぐにゃぐにゃ。
ただし、ちょいのりだと、別に問題なし。
郊外のワインディングロードをちょっととばすにはホールド性悪すぎ。
長距離も疲れる。
俺はシートは全然気にならんが(ちょっと工夫すれば長距離もさほど苦痛じゃない)
シートベルトとドアロックするときの音の安っぽさが気になる。
シートは個人差あるな。俺はダメだった組。これだけが理由で極上品のRXの中古見送った。
座面は問題無かったけれど背面がひどいのか肩痛い。背面にどかっと体重預ける人には向かんのかも。
シートの見た目だけでダメという人も多いと思われ
後席の見た目がいかにもだめだめそうなんだけど、、、でも広告ではイイって書いてる。実際は?
べつに。リクライニングもないし足下も広くない。ふつうだよ。
6:4分割シートが便利かな。
シートとは関係ないが他の車と乗り比べたとき、走行中
後部座席の突き上げがなく1番乗り心地はよかった。
ノートはサスも安っぽい、微妙な振動が収まりづらい
安っぽいかどうかは知らんが、微振動はしっかり吸収してるよ
トヨタみたいなふわふわのサスで吸収してるわけじゃないので、、
振動を抑えながらも安定感があって良いと思う
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:12:41 ID:qHV8M+CUO
スカイラインと同じリップルコントロール・ショックアブソーバーだから
それなりに安定感あっていい感じだよ!
ぶつけられた・・・
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:51:18 ID:lfAzI+z0O
>>194 ワインディングをノートで飛ばす気にならない俺は勝ち組?
>204
単に老いただけだろう。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:55:39 ID:yDkWSBEx0
フロントよりリアシートの方が快適。
ノートは
実 用 車
まじめな車だよ。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:57:38 ID:lfAzI+z0O
>>205 いや、別に遊び車が有るし…
ノートで山坂道は三本だけにしてほしい…
シートの意見分かれるよね。
俺は176cm、62kgで肩幅も足も長い方だが
特に気にはならず。
流石に4時間ほぼぶっ続けで運転した時は疲れたが、
普通に運転してるぶんには問題ない。
シートに文句垂れるヤツは、NOTEでスポーツ走行してるヤツさ。
普通に街乗りする分には十分なシートなので。
運転に疲労を感じたら少し休憩すれば良いだけ。
シートがクソと言ってるのは、前々スレからレカロレカロ言ってる人じゃないかと
前スレでは放置推奨ってことになったはず
てことで生暖かく見守ってやってはどうでしょうか皆さん
では、流れぶった切りで質問させていただきます
ノートに自転車を積んで移動しているかたいらっしゃいますか?
購入の第一候補なのですが、ロードやMTBなどの積み込み可能なのか心配です
カタログを見た感じ、2段トランクのためか若干天井までの高さがないように見えます
前輪はずし、もしくは両輪はずせばOKとは思うのですが・・・
別の車を探せ!と言われればそれまでなのですが、ノートのデザインが気に入ってしまって ^^;
2段トランクと言っても仕切りを取り外しても使えるよ。
自転車積んだことないけど。
ディーラーに自転車で行って積ませてもらって確認するのが一番じゃないかな
1台だけであればリアシートを倒し、自転車のハンドルを横に
切った状態で寝かせればロードやMTBは前輪を外さなくても
積めますよ。ただし、1台だけですけど(^^;
SVパッケージ、納車されました!
オプションはキセノンに寒冷地使用、バイザーにマットです。
オーディオとETCを取り付けて、早速慣らし運転に行ってきました。
いや〜、コンパクトカーも進歩しましたね。
CVTもなかなかの出来だし、エンジンも低速トルクがあって乗りやすい。
酷評されているシートも、深く腰掛けて座れば、別に問題ありません。
購入の決め手になったリアシートもコンパクトカーの中では一番良いです。
レカロが1脚あるのですが、シートリフタや肘掛けはないので
移植するかどうか悩むところです。
あと、ヴィッツから持ってきたスタッドレスの13インチが履けました。
デザインがのっぺりしているのと、ホーンがしょぼすぎますが、
いいお買い物車だと思います。
フィットと比べると、燃費や重量税など多少コストアップしますが、
いい選択でした。
fit見たいに後席フルフラット+睡眠は可能・・・?
後席を前に倒すってことです、スマソ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:12:27 ID:3XclpDl50
>>217 >ホーンがしょぼすぎますが
いや、あの音でいいんですよ♪
ノートの性格を考えると、威嚇しないあの「ペ!」という音で充分!
むしろあの音を聴くと、私なんぞ笑ってしまいます(*^-^*)
>220
原付バイクと間違われる可能性があり、危険。
ホーンの音ってキューブと一緒なの?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:25:46 ID:qHV8M+CUO
そもそも、どのくらいの頻度でホーン使ってんの?
>>218 ただの前倒しなので段差が出来る。その段差を埋められれば良いけど、
奥行きが足りない(1420ミリ)、寝るとしたら荷室に対して斜めになったりして
かなり窮屈な感じになりそう。
225 :
218:2006/02/05(日) 22:34:21 ID:KVHeYIEJ0
サンクス。胎児スタイルならいけるのかな。長さ的には大差はなさそう。
>>224 オプションで荷室とバックシート両方の上にかぶせられるカバーみたいなのありましたよね
あれ使ったらどうでしょうね
>>226 さあ?両側カバーするなら結局同じなんじゃねえの?
荷室側に毛布でも敷いて平らにした方が具合がよさそうだが。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:06:37 ID:ARILdeF9O
フラットにして助手席を前に倒しそこにあしをかけてはどうだろう。
前にはあんまり倒れないんだっけ?
運転席を前いっぱいにスライドさせ、ヘッドレストを外して後ろに倒せばフルフラット風にはなる。
フィットは後席を畳むと荷室が広く深い、あぐらかいて座っても頭上にかなりの余裕がある
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:15:59 ID:yDkWSBEx0
胎児スタイルならスペース的に可、ただし二段トランクのリッド中心部に
体重をかけると結構たわむので、個人的にはリア側に頭を向けることをお
勧め。なお、ちょっとした差だが、寝てみると段差が結構気になる。
ちなみにリッドの耐荷重は50キロだそうで。
重量超過だとリッド自体が歪んでしまうかも・・・
>>215>>216 返答感謝です
いままでは横置きで積んでいたのですが、自転車も車も結構傷つくんです
どれだけ固定をしても、カーブなんかで動いてしまうんですよね
webのカタログしかみてないのですが、
リッドを外すとさらに20cmぐらいの高さがかせげるのでしょうか?
これなら前輪はずせば縦置きでもいけそうな予感、よかったー
さっそく実寸しにいってみます ^^
純正オプションのクッションどうよ?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:48:05 ID:zVfxz9w90
今月中に買おうと思ってるんですが
付けといたほうが良いオプションってあります?
個人的にはグローブボックスランプでも付けようかと思ってるんですが
いらないですかね?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:57:55 ID:jRf5BBBw0
>>236 腕置き(カタログ写真で、アロマ棒と一緒に写ってるやつ)
楽になるよ
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:32:33 ID:MBXRD63u0
オプションは割高なので、後からつけられない物だけにしておくべき。
ちょっと前は5万円用品値引きみたいな企画があってほとんどこれでまかなえた。
納車された後、オートバックスで最初に買ったのは座布団だった。
あと、カップホルダー照明が暗すぎるので、ミニライトをつけてgood。
ワイドミラーつけたら前が見辛くなったorz
ユーロホーン
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:58:27 ID:Gm6LRbqbO
とりあえず、水温計!
オーバーヒートしないが、付いてる方が安心。
過去ログあったらすまそ
友人のノートを貸してもらうことになったんだが…
インテリジェントキー使ってエンジンかけようと思ったらかからないんだよ。
ちゃんとkeyの緑点等も確認して回したんだが、バチバチと音するだけでエンジンかかる気配がない。
車とかにあんま興味なかったからこの事態の原因が思いつかないんだよ。
バッテリーか?バッテリーなのか?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:45:45 ID:TWbK/JmRO
インテリジェント使わないでかけてみたらかかるの?
友人帰宅したから聞いてみた。
なんか変な風にナビ取り付けたからそれの所為らしい。
変なことするからこんなことに…。俺のじゃないけど。
最終的に今はもうインテリジェントキーの命令を一切受け付けないし。
CD、MDとかも聴けないし(その部分に電気が供給すらされてなさげ)。
極めつけ、 ロ ッ ク が か か ら な い 。
……これって修理費高いんじゃまいか。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:04:59 ID:TWbK/JmRO
インテリジェントじゃなく鍵かけようぜ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:46:50 ID:9Gplqwv90
つーか走るのかよ、その車
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:44:49 ID:TWbK/JmRO
もうノートちゃうんとちゃうかな。
傘ホルダー有効活用してる人いる?
発想は良いんだけどいかんせん使い勝手が悪い。
何か別の利用方法ないかな。
>>245 案外、ナビ取り付け前の状態に戻せば直るかもね。
>>249 置き傘代わりに普段から傘を入れておけば?
こっちは雪国だから、雪落としのブラシとか挿しといて良いかもね。
>>249 去年海に行ったときにビーチパラソルを付けようとしたがダメだった。
個人的にはカップホルダーが非常に使いづらい。
500mlのペットボトル置くと振動で五月蝿くない?
>雪落としのブラシとか挿しといて
いただき。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:21:09 ID:0m/1KhIu0
>>252 結局、あの位置では飲み物暖まるから、エアコン吹き出し口の真ん中に
ホルダーつけた。でも端っこは斜め過ぎて取り付けできない。
誰かドア寄りの吹き出し口に取付できるホルダー教えて。
15E契約した。
今乗ってる車が14年乗れたので次もトヨタと思ってたんだけど、期待していたファンカーゴの後継車(つまり楽ティス)が高杉だったので結局、装備対価格が決め手になってNOTEにした。初の日産車。
試乗の結果も楽はダッシュボードが盛上がりすぎでフロントの車両感覚がつかみづらかった(なれの問題だろうが・・・)。NOTEは違和感なく運転できたがフロントグラスの上の方がちと圧迫感あった。メーターも見づらいかも。
後席はNOTEの方が良かった。NOTEが飛びきり良かった訳ではなく「普通」だったって事。シートを下手にたたませようとしなかったのが吉だったんだろうね。楽の後席はミニバンの3列目という感じ。
そのかわり荷室は楽の方が広い。NOTEの2段トランクは便利そうだけどね。
あとはコイツが長く乗れればうれしいんだけど。昨今風潮のコスト削減の影響が悪く出ない事に期待(いや祈るw)。
乗り潰し派としては、購入金額が安くても10年以上は動いてくれないと困るからね。
日産は電装が弱いとか、ゴーンが鉄の質を落としたとか、真偽不明の噂はけっこう聞くから心配。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:48:23 ID:XRfr2CSu0
ほんとセコイ会社だよね
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:08:46 ID:Jk8eBkABO
今日ノート見てきましたがかわいいですね。
色で悩んでるんですが、シェリーシルバーってピンクっぽいんですか?
パンフでは薄ピンクぽかったんで。
>>255 ラクが高い?
14年も乗ってる間に少しぐらいは貯金しとこうなw
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:39:58 ID:QtYrRJVV0
>>259 ラクティスが安いと思うお前はどこか壊れてる(笑)
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:54:05 ID:YtrjObn3O
高い安いは相対的なものだ。
コストパフォーマンス的に高いって言ってるんでしょ。
しかも豊田は値引きほとんどしないし。
楽は悪くは無かったけどファンカーゴの後継なのに無駄な装備大杉で値段も高いからな。
そもそもこの車格にグラスルーフ付ける思考がわからん。
実用車って観点だと装備必要十分で1.5Lで更に値段の安いノートの方が遥かにお買い得。
ラクティスはノートより車高が高いから乗ってて楽だし楽しいが、
そりゃ若干値は上がるだろ。
しかし、空気抵抗も大きく思いからnoteより実燃費は悪いし、
死角が多いし、タイヤが無駄に16インチなので維持費もかかる。
それにあのいかにもトヨタ的なすぐ飽きそうなデザイン。
ターゲットは若者だろうけど、ママの買い物車みたいなデザインだよね。
街中で見かけるラクティス運転してるのは年配者(老人)ばかりだ。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:03:04 ID:od8jRb820
そう、ラクティスはカローラ、コロナ、カムリなどのセダンに乗ってた中高年の人が買っているらしい。
そういう人には多少高い方が虚栄心も満たされていいんじゃないのか?
それに中高年が考えそうな勘違い若向けデザインもはまっている模様。
ってここノートスレだったね、スマソ
参考CG3月号
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:33:21 ID:5a6lyUKi0
ラクは16インチがガン。サスも突っ張りすぎ。スポーティーを勘違いしてる。
ロールしなさすぎ。16インチのせいで、ハンドリング重い。軽快感としなやかさ
は断然ノート。つうか、ラクは立駐ハインネ。
貨物重視のラクティスとシートアレンジしょぼい分リヤシートのいいノートは比べる車じゃないべ
見た目だけで比べてるなら好きな方買えばええよ
平地の駐車場とかで並べるとわかるが、やっぱ背が高い>ラクテス
MCしたファンカーゴなんだなーと実感できるぽ。
時々立駐入る機会あるから、ノートで良かったと心から思う。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:22:10 ID:v+m5aKaYO
実際、ノートはよく出来た車だが、
ラクに打破されたのも事実!
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:33:16 ID:od8jRb820
いいクルマが売れるとは限らないんだな (´・ω・`)
ラクティス意識しすぎw
ノートはノートでいいとこあるんだし別に良いじゃんよ〜
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:17:25 ID:lBAJtqWS0
ごめん。昨日、休んだから国語のノート貸して
販売台数9位だって まあまあか
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:10:30 ID:h7eZhA0EO
ノートは
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:05:17 ID:od8jRb820
神!
>268
ノートはロールし杉。 コーナリング不安定杉。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:16:10 ID:QfgGT2E40
ノートとティーダはどっちがオススメ?
同メーカーの違うコンセプトで比較するのも間違いだとは思うが・・・
>>280 ほとんど好みの問題としか言いようがない。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:02:09 ID:v+m5aKaYO
>>281 マジか。見た目でティーダでいきますわ・・・
えっ?私は断然見た目はNOTEよ♪w
ノートに次いでbB(先代)が納車されますた。
bBの方がひろーい。でも乗り心地かたーい。シフトショックもあるし。
やっぱノートの方がいいな。
ノートはシートさえもうちょいマシだったらもう少し売れたんだけどな
あとメーター
気に入ったクルマ買えよ
>>285 bBみたいなDQN車と比べるなんてNOTEに失礼だろ
>280
人を乗せるならティーダ
物を載せるならノート
>>286 椅子はあんま関係ないと思うな。
あとメーターも。
>>288 車じゃなくて乗ってる人がね。
でも確かにオプションというか、小物類が若者うけしそうな物がいっぱいあったね。
イルミの色がスイッチで変えられたり、カップホルダーをアヤシク照らしてみたり。
つい先ほどNOTE納車されますた。
大事にします。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:39:20 ID:cjlvYoCT0
数学のノートかして
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:41:32 ID:PxWXhm0lO
ノートは、
[名]@おぼえ書き,ひかえ,手記;短い手紙A有名,名声B注意C(小鳥などの)鳴き声;<音楽>音符D注,注意書きE紙幣(=bank note)
[他]@書きとめる(〜down)A注意するB気づく
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:27:51 ID:6GQqgZJf0
オイルフィルターの交換を下人いますか、私はどうしようもなくディーラーに
聞きに言ったら、リフトで持上げて下から抜くとのこと、どうしようもなく
交換を依頼したら1500円取られた、何がユーザーフレンドリーだ、工具感覚だ
何も考えずに設計しやがった、
<<< 売れるわけがないよこれじゃ〜〜 >>>
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:13:07 ID:C0yyEZjz0
はいはい、次逝ってみよう!
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:26:33 ID:3zIPT9+l0
>>297 昔のセド・グロのVGエンジン
オイルエレメント上から取れるけど・・・・
たぶん外した事無い人は、知恵の輪状態w
そんな車と比べたらノートは、人に優しい車です。
おいらの逝ってるレッドは、部品代&工賃込みで1500円
以下なんだが・・・
他のサービス逝ってみな
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:03:24 ID:6GQqgZJf0
素人に手をださせない、ようにする
設計が悪い、どうりで取り説に交換方法が載っていないわけだ
手が出せない、ようになっている、ちなみに部品は持ち込み、工賃だけ。
一般メンテナンスはユーザーが出来なければ話にならない。
これがNISSANのやり方???・・・。
>>300 頼む、から。
日本語、を覚え、てく・・・・レ。
オイル交換を自分でやるのは、今時好きものくらいだよ。
自分のノート、昨日タイヤがパンクしたので応急タイヤに換えたけど、スムーズに終わったよ。普通のユーザーはそれくらいができればいいんじゃないの?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:17:11 ID:6GQqgZJf0
安いオイルを日曜大工屋から買い、自分で交換するのが
好き者なんですか
>>301さん。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:24:08 ID:6GQqgZJf0
ユーザーに手を入れさせない設計(楽な設計が出来る)
それを良い事にべらぼうな工賃を取る整備
それになじむ、ぬるま湯のようなユーザー
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:28:45 ID:6GQqgZJf0
NOTEを腐らしているのではなく
日本を腐らせているんではないかな〜〜〜
馬鹿なユーザーをいっぱい作っている。
NOTE乗りーーーー>馬鹿ーーーーー>日本人ーーーー>・・・
落ち着けwwwwwwwwww
自分が出来ないことは他人にも出来ない、とでも言わんばかりだな。
そこまで言うんなら20年位前の中古でも買えばいいのに…。
オイル交換がやり易いんでしょ?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:30:18 ID:C0yyEZjz0
変なヤツが出てきたなぁ、相手にしても仕方ない、スルーでよろ。
で エンジンは
ノート=ティーダ=ラティオ=ウイングロード だから
走りに関しては同じだよね? ノートとティーダ試乗しても「走り」はワカラン
運転のし易さはイスが高級なティーダだけど・・
>>310 同じというか、大差ないな
コンパクトカーの「走り」って「追い抜きが楽」とかその程度だから
一万キロ振りにオイル交換したんだが(SSで)
この数日間、気のせいかもしれないが、なんとなくエンジンの回りが良く、走り出しは滑らかで、音も静かになった感じ
SSの店員には三千キロ毎の交換を勧められたが、他のノート海苔はどのくらいの頻度で換えてる?
塗装の差はロコツなくらい違うんだけどね…ノートとティーダって。
ノートのほうが無印っぽくていい、という部分はあるかな。
ブライトカッパーの15SVパッケージ納車されました!
大事に乗ろう。
1500円が高いのか?
圧倒的にティーダがいい
ノート たちいちが中途半端
内装貧弱すぎだし
デザインも中途半端
折れは圧倒的にキューブが良い
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:47:38 ID:fw9z0PBT0
>>312 SSオイルのテンプグレードだと
冬場は、燃費悪くなりそうな感じだな〜
逆に夏場は、純正じゃチョッと不安なんだがw
>>316 今となってはティーダの立ち位置のほうが微妙だろ
ラグジュアリーとか言われても、シルフィやベルタが出た今となってはそんなにアドバンテージがあるほどでもない
発売当時の絶賛一辺倒から、その後の同じプラットフォームを使った車と横比較されると、どうしてもネガの残る走りの評価
(後発はハンドリングや足回りのネガを潰してきた)
どっちにしても、今ティーダを積極的に選ぶ理由がない
そして安さという評価軸では、どうやってもノートに勝てない
>>310 ティーダとノートは乗ったけど全然ノートの方が元気のある走りに感じたが。
営業マンもそんな事を言っていたが。
322 :
Kひげ:2006/02/11(土) 16:22:48 ID:fvM79fNR0
>>308 あなたはフィルター交換できますか
やり方を教えて(リフターはNGよ)
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:28:57 ID:fvM79fNR0
リフターを使わずにオイルフィルターの交換した人いますか
やり方教えて、教えられないってことは、
みんな、バカユーザーかな〜〜〜???・・・・
<<< ハッハッハハ >>>
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:47:38 ID:fvM79fNR0
ノート=ティーダ=ラティオ=ウイングロード 日産の車全滅???
<<< ハッハッハハ >>>
やはり日本がだめになる。
<<< ハッハッハハ >>>
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:03:52 ID:M8LjMadH0
ノートもティーダもキューブも走行性には大して変わらんよ。
試乗したってレベルではあるけれどもどれもアクセルふかして普通に走った
よ。 そんなに変わりは無いかな・・・
あとは個人の好みだね。
車載スペース等の便利さならノート、後部座席の優雅さならティーダ、今時
のスタイリッシュさならキューブ・・・
何にしても今時のコンパクトカーなら車本体の性能には大して変わりは無い
のだから・・・
もっとも4WD機能はとんでもなく違うけどね
なんなんだいあれは!『e-4WD』って・・・舐めとんのか!?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:30:36 ID:cyJROzj80
エンジンはみな一緒、ミッションも同じCVTを採用しているんだから、
あと車重とおまいらの体重の問題だ。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:35:25 ID:k4Np6b6b0
>>327 俺のノートがリッター10キロしか走らないのは
105キロの体重が原因か?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:45:16 ID:nDdfnpZA0
>>328 俺のノート(RX 2WD)もリッター12キロしか走らない・・・
親のフィット1.5Wはリッター15は最低いくのに・・・orz
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:16:38 ID:l4ysuKGj0
>>329 しばらく親と車交換してみれば?
それでも変わらなかったら車の実力で、変われば自分のアクセルワークは原因ってことで
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:34:43 ID:Wk1SYfgo0
>>328 >>329 走行距離はどれくらいだい?
車ってのはどれも走行距離が10000`くらいまでは慣らし運転で燃費も安定
しないもんなんだけどな・・・
もし数千キロくらいの走行距離でその数値ならばまだまだ問題は無いよ
確かに0〜6000キロくらいまでは燃費不安定だったな
最近は1500回転以下の発進を心がけてリッター16キープ
走行距離は1万8千くらい
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:29:19 ID:dwi1Sj0PO
漏れは走行距離が現在5000キロ 日常的には2000回転キープの走りでたまにスポーツモード使用
でもってスタッドレス(14インチ純正鉄チン)履いて氷雪路面走って満タン法で計測してリッター12〜13キロくらいだね
タイヤ履き換えたら15キロくらい行くんじゃないかとの希望的観測をしております。
オイル交換ができる車こそ、ユーザー向けの車だと言わんばかりのこの勢い…
オイル交換が日常よくやる行為だったり、依頼すると滅茶苦茶高いというならまだ分かるが。
確かに自分で出きることに越したことはないが、
否定するために自分の品の無さを披露するしこの思考回路が理解できん。
車のフレンドリーさを求めるよりも、自分のフレンドリーさを身につけることを薦める。
>>334 オイル交換ネタは、昨日から一人の粘着さんが振ってきてるだけですよ。
ちなみに俺はブルジョア(藁だから、カー用品店で交換してますよ…。
まぁ自分でやりたいってのはわからんでもないけど今時の車で
フィルタ交換とか上から手入れてとかジャッキで上げないで下側から
作業出来るのはかなり少ないし。
それにディーラとかカー用品店での工賃だってボッタクリってほど
高いわけじゃないだろ。
俺は地元の顔見知りのGS行ってピット借りて自前でやってるけど、
ああいうのは地道な根回しとか日頃の付き合いとか出来ないんだろうな。
ちなみに小柄なら(特に頭な)片ジャッキじゃ辛いけど両側に噛ませば
一人でも交換作業は出切るぞ、口だけのヘタレDQNめw
みんな廃油の処理に困るからやってもらってるだけだろ
('A`)マンドクセ
レンガ積んでおいてタイヤを乗せる貧乏人ですが
やっぱ 危ないよな…
飯一食抜けば交換代くらい・・・
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:01:03 ID:Wk1SYfgo0
>>332 >>333 そんくらい燃費をキープできればまずます良いんじゃない?
ってか燃費だけを求めるのなら1500ならフィットだ一番だしね。
オイル交換は今時の車ならカーショップなりディーラーに任せておけば良い
さ。要は自分でやるかどうかよりも定期的にキッチリやるかどうかだし
ちょwおまいらww
壮大に釣られ杉ですよww
いい加減ID見てスルー推奨で行かないか?
343 :
自力オイル交換:2006/02/11(土) 23:23:45 ID:fvM79fNR0
NISSANがいかに高いオイルを売っているか知らないの
皆さん仲間内で工賃やすくしてもらっているみたいだけど
ちゃんと正式な値段で考えてくれ、俺はフィルター交換1500円
で ぶっ飛んだ
<<<< 4Lのオイルより高い >>>>
自分でやらなければ安い、良い、オイルは手に入らない
オートバックスで順番待ちしているようじゃ〜〜ダメヨ
344 :
自力オイル交換:2006/02/11(土) 23:29:23 ID:fvM79fNR0
ちなみにNOTEのオイル交換量は 2L で済みます
4L 買えば2回できる(もちろん自分でやる)。
まさか4Lのお金を払っているんじゃ〜〜
ないよね。
払っているのは馬鹿ユーザーですよ。
俺のノート、DとLの間に「2」がないんだけど・・・
スポーツモードでエンブレかけてるけど、なんか燃費悪い気がする
>>345 エンブレ時はフューエルカットがかかっている気がしますが。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:38:30 ID:Wk1SYfgo0
確かにディーラーに頼むとオイル交換は高いのかもしれないが・・・
自分でやってその分時間を費やしてって考えると・・・トータル的には
プラマイ0なんじゃない?
>>346 タコメーターが三千回転まで跳ね上がるから心配だったよ
これから気にせずエンブレできる。ありがd
349 :
自力オイル交換:2006/02/11(土) 23:50:22 ID:fvM79fNR0
今後はオイル交換はするが
フィルター交換はやめた
車検のときにやろ〜〜(2年間4万K)。
350 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 00:40:35 ID:UNYAwDmO0
ところで、オイル交換って下から抜いてるんじゃーないですよね
あんな苦労、リフトもせずにやったらオイルまみれになってしまう
オイルゲージからポンプで吸い出すんですよね〜〜。
<<< かしこいユーザーの一言 >>>
準備を含めて15分でできる。
買って3週間。飛び石でフロントガラスの端から端までヒビが入った。
ディーラーに聞いたら飛び石だと保証効かないから自分の保険使えといわれた。
飛び石でできた傷って保証効かないもんなの?
352 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 01:06:42 ID:UNYAwDmO0
廃油は、いつも行っているスタンドにたのめば良い
(PETボトルに入れて持っていく)
油を固めて、ゴミ箱にな〜〜んてのは
馬鹿のやること
<<< かしこいユーザーの一言 >>>
オイル劣化を気にするほどスポーツ走行する人は、スポ車を買え。
フィルター交換が出来なくて悔しいヤツは、フィルター交換が楽な車を買え。
オイルの質を気にするやつは、まずオイルクーラー、キャッチタンクの装着が先だ。
ノートは、NAで、回らないし回さないエンジンで、街乗り実用車だから、オイル交換を過剰に気にして乗る車ではない。
オイル交換が必要になったら、ディーラーで交換してもらう。
<<< かしこいユーザーの結論 >>>
354 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 01:26:11 ID:UNYAwDmO0
↑
とかしこいディーラーが言っています
↑と低学歴スタンド店員がほざいてます。
356 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 01:31:49 ID:UNYAwDmO0
>>353 そんなにメンテナンスフリーなら
オイル交換やめたら、気にしないんでしょ〜〜。
もし、メンテナンスフリーなら、オイル交換やめるし、全く気にしない。
358 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 01:43:05 ID:UNYAwDmO0
ハイではさようなら。
360 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 01:49:40 ID:UNYAwDmO0
僕はフィルター交換をやっめる〜〜
あなたは、オイル交換をやめる〜〜
頑張りましょう、
どこまで続く〜〜ぬかるみを♪♪♪♪♪
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:07:16 ID:euseP7Wy0
流れも読まず、話豚切ってスマソ。
今度の3月末までに新車にしようかと思っている。
スイフトか、ノートか、キューブか、ヴィータが候補。
スイフトならマニュアルの1.3にするが、ノートなら、CVTの付いた一番安いのに
するかな。価格帯は1.3とほとんど変わらないし。
キューブは広々感がすきだが、走りは今一っぽい。
ヴィータにする場合は、個性狙いってことになる。
ノートのCVTって、コストパフォーマンスどうよ?
>>360 うん。オレがオイル交換するのはやめる。ディーラーにやらせるから。
>>361 CVTのコストパフォーマンスって何?
一番安い15Sなら、1.5としてはかなり割安だよ。
とりあえず試乗してみ。
363 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 02:17:30 ID:UNYAwDmO0
こんだけ叩いといてなんだけど
NOTEのエンジンはいいよ〜〜
コストパホーマンスもいいと思う
ただ、ドライブしていて楽しい車ではない
A地点からB地点に安全に安く移動できる機械
として優秀だと思う、これでフィルター交換が
簡単だったら〜〜〜、残念。
ヴィータってオペルのか?
あれはもう新車では買えんよ。
つまんねーなおまえら オリンピック中継でも見てろよ
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 05:48:50 ID:s14Wbd6iO
ノートに26インチ型の折畳みじゃない普通の自転車積めますか?
子供が塾に行くときは自転車、帰りは車なもんで。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:10:19 ID:RRP0qSlv0
そろそろマイナーチェンジではなかろうか。
チェンジといっても欧州仕様のムラーノみたいな奴ね。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:22:50 ID:SIYpyIBgO
どーせ車なんて消耗品、いつかは錆びて朽ち果てる
諸行無常の物なんだなぁー
だから、冷静に書き込まないといけないんだなぁー
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:46:47 ID:pYH+o9fC0
かなりノートに心が動いてるがシートが不出来というのがなあ・・・
俺腰痛持ちだから
腰痛はひとそれぞれ違うからなー。
どんな車でも純正レベルじゃ大差ない、腰痛にはレカロが効果的と言われているけど。
371 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 10:28:15 ID:UNYAwDmO0
椅子の不出来具合、貧素な椅子と言うわけではない
椅子のすわりごこちは、良いのだ
ホールドが悪い、カーブした時体を支えてくれない
ハンドルにしがみついていないと、助手席に行ってしまう
これがNOTENO椅子の実態(運転することを考えていない)
372 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 10:30:47 ID:UNYAwDmO0
オイルフィルターが交換部品と考えていないように
>>361 いったい何がプライオリティなのかわからんが、
走りならスイフト
使い勝手ならノート
どっちもいいよ
>>369 不出来かどうかは体型次第
合うって人もいるし、ダメな人もいる
漏れは低反発クッションを入れたら違和感はほとんど無くなった
長距離移動も苦にならない
つ拝呈
>371
ホールド悪いって言うのはその通り。
また、運転していてリラックスできるシートではないな
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:56:30 ID:XWcIH/Xk0
普通の運転するのに、なにいつまでもシートのホールドが...
とか言ってんのぉ??
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:12:03 ID:pYH+o9fC0
いや、郊外の道を走るのは多少のホールド性が遭った方が楽だよ
そんなに楽して乗りたいか
>>378 わざわざ辛い思いして運転したくはないわな
380 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 16:46:20 ID:UNYAwDmO0
↑
だから、
売れなくなった。
ユーザーの希望を踏みにじる。
381 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 16:52:06 ID:UNYAwDmO0
メーカーオプションでスポーツシートを
入れてもいいではないか(0.5〜1万の追加で)
ユーザー踏みにじりめ。
382 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 16:56:42 ID:UNYAwDmO0
今まで死んでいたNOTEの企画が(寝ていたのかな)
ちょっと動けばできること、
<<< 座して死を待つ企画かな >>>
383 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 17:05:57 ID:UNYAwDmO0
しかし、NOTEの企画は何もやらないね〜〜〜〜
ビッツ、やフィットの企画の爪の垢を飲ませたい
何も考えなくていいから、まねをしてごらん、他社の。
<<< 教育はまねから始まる >>>
384 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 17:09:04 ID:UNYAwDmO0
それとも、もう手遅れと思って、あきらめられた車なのかな。
<<< 座して死を待つ企画かな >>>
横Gが発生するようなヘタクソな運転しなければいいんじゃね?
>385
385が工作員の確率=30%
385が単なるDQNの確率=70%
その他の確率=0%
キチガイはスルーで!
388 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 17:52:33 ID:UNYAwDmO0
↑
俺に〜〜聞いてるの??
助手席で街中を走っているときに
両足を、床から浮かしてごらん
カーブで何かにつかまらなくていけない時は
ホールド不足、NOTEは、
<<< 運転席に転がっていく >>>
ごめん、キチガイはスルーしろって
>>387に言われたから、これ以上相手できない。
ID:Qulrb3bJ0が工作員の確率=10%
ID:Qulrb3bJ0が単なるDQNの確率=90%
その他の確率=0%
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:48:05 ID:hPv8l7sg0
だから普通の運転しろってw
>>383 アホか。
ヴィッツなんてモデルチェンジでユーザーが使いにくくなってしまった。
トヨタはビッツとかbBとかエスティマとか、もうDQN車しかない。
フィットは古い設計のまんま何にも変わってない。
<<< 毎日毎日オイル交換のことしか気にしてなくて、他のことは何一つわかってなかった >>>
あと、ノートのシートは街中では問題ないよ
<<< オイルデブは何乗ってもシートが合わない体形なんです >>>
シートの話。
今日デブ乗せて走ったが、確かにそいつはシートが合わないと言ってた。
重い方が自重で支えられるのかと思ったがそうではないらしい。
>>拝呈
一体ビッツのどこら辺の垢を飲めと?
大好きなノイズがノート以上に酷いとこか?w
前々から散々言われてるけど、ライバル他車の現状をちゃんと勉強してねww
おまいら池沼の相手をにするな・・・。
漏れも池沼並に日本語おかしいな・・・orz
396 :
自力オイル交換:2006/02/12(日) 21:43:06 ID:UNYAwDmO0
笑止千万、トンチンカンな大騒ぎ。
自分たちの商品企画のなさ、設計の悪さ、
流通部品の高さ(オイルの異常な高さ)
を反省したら〜〜。
<<< 反省なき所に発展なし >>>
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:48:20 ID:PjAG2u1W0
今日、ディーラーに行ってきた。簡単な見積もりをしてもらったが、
値引きは一声5万だった。最終的にどこまで値引きしてくれるんだろう?
値引き情報求む!
ちなみに、グレードは15SのVパッケージ。
398 :
397:2006/02/12(日) 21:51:37 ID:PjAG2u1W0
追伸。「付属品説明」の中に、
1.「超撥水ウインドウシステム」
2.マッドガード
3.ナンバープレートリム(2ヶ)
4.フロアカーペット
5.5years coat
があるのですが、これらって、どこまで必要なんでしょうか? 特に5.5years coat
って、やらなかったらどう違うの?
>398
私は2と4をつけただけ。
まあ、カーペットも純正でなくてもよかったかな。
5は効果はよくわからん。
値引きは、ディーラーオプションなしで15〜18マソくらいでは?
納車費用とかをどうするかも見かけ上の値引きに関係してくるようだが、、、
ところで、試乗した?
シートだけは満足できるレベルかどうかチェックしておくこと
>>399 即レスサンクス。
今からは決算時期だから、もう少し引けるかもね。
試乗はしました。シートは満足できるレベルなんだけど、なんだか、腰高で
不安定な感じがした。今乗っている車が、2座スポーツなんで、そう感じるの
は仕方ないかも知れないが……。
昨日1ヶ月点検にディーラーもって行った時
オイル交換は5000km目安でて言われたんだけど
みなさん初回のオイル交換は何キロ時点?
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 05:48:50 ID:s14Wbd6iO
ノートに26インチ型の折畳みじゃない普通の自転車積めますか?
子供が塾に行くときは自転車、帰りは車なもんで。
なんとか入りましたが、実用的じゃないのでノートは諦めます。
>>402 最低でも軽1BOXくらいのスペースが在ればいいと思う。
あなたの要求を満たせなかったのは残念でした。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:44:13 ID:bxwd/vGI0
今、Dラーと交渉中。担当が若い姉ちゃんなのでおもしろい。顔はまずまず、
スタイルは抜群。試乗の時に、そのままホテル街に行きたかった!
契約の時は漏れの部屋に一人で来てもらいたいが……。
俺も交渉中。来週には契約するつもりでオプションをどうしようか
研究中なんだが、メンテプロパックはお得なんだろうか。
初めての車なんで、あんまり判断がつかない・・
>>398 俺だったら2だけ付ける。他はカット、もしくはバイザーとフォグランプを付ける。
フロアマットは楽天やヤフオクで安いのが入手できる。
>>398 自分は4とバイザーつけたよ。
フィットとどっちにしようか悩んでいると言えば、
もっと値引いてくれると思う。
フィット試乗した後、日産に行くといいね。
フォグメッキと肘当てつけた。これは正解だったよ。
バイザーは好みだけど、私はあんまりかっこよくないと思って
つけなかった。フロアマットは純正でも高いほうをいれられるから
よくみて購入考えてみれば?
「超撥水ウインドウシステム」や「5years coat」 は、
今時ガラコやコート剤なんかで手軽に手入れできるから
しなくてもよかったと思う。
バックモニターは安全を確認できるし、つけてよかった!
>>397 今日に出してもらった見積もりだけど参考になるかな?
ベースは15SのVパッケージで標準色。
メーカーOPはキセノンヘッドライトと6:4分割リアシート。
ディーラーOPはメンテプロパック30、フロアシート、ドアバイザー、5years coat、18.8万のDVDナビ。
下取りがホンダやマツダの下取り査定でも3〜5万程度にしかならなかった10年乗ったカローラ。
以上の条件で諸費用込み162万円って言われた。
最初の1月末に見積もりもらった時は8万値引きだけだったけど、2〜3回ほど同じ日産Dラーに通ってフィットやデミオも検討してるって話したらあっさり値引いてくれたよ。
ここまではあまりにあっさりと値引いてくれたからもう少しくらいは値引けそうな気もするけど…。
昨日、サンドラ中に助手席ドア擦っちゃったよ・・・('A`)
田舎の細い道で、丸石を積み上げた壁のデッパリで擦ったっぽい
剥げて、触るとザラザラな、細く白いキズが後部ドアまで続いてる。凹んでないし、色が明るい薄緑だから数歩離れると分からないけど・・・
なんというか、昔飼ってたハムスターが死んだ時みたいな気分・・・
ごめんよノート。キズクリアとコンパウド買ってくるからな
まぁ、皆も気をつけて乗ってくれ
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:32:49 ID:f68wVklr0
>>404 > 契約の時は漏れの部屋に一人で来てもらいたいが……。
しかし、セールスレディは一人で個人の家に来るかな? それが問題だ。
やっちゃったら契約しないといけないだろうな。
俺の担当はいい(歳した)男だった
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:50:23 ID:fpr4dufO0
席から生えてるアームレストって
旧型キューブのアームレストと
同じような感じ?
アレ気に入ってるから同じようならいいなあって思うんだけど。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:12:18 ID:hqwO9WiJ0
>>401 オイル交換ってディーラー・オイルメーカー・カーショップ・自動車メーカ
ーでそれぞれ交換時期の目安が微妙に違う事いってるんだよね・・・
一番短いので3000kmごと、長いので6000kmもしくは半年に一度。
俺の場合は3000〜4000kmで代える事にしているよ。年間の走行距離が2万と
か3万kmってんなら別だけどさ、せいぜい1万kmくらいなら大した出費に
もならないし。年間数千円の違いにしかならないからマメにケチらず代えて
おいた方が走行距離が5万キロ過ぎたあたりから違いが出てくるしね。
あと余談にはなるけどさ、オイルエレメントはオイル交換2回につき1回の
ペースで行って下さい。これだけは鉄則です。
415 :
自力オイル交換:2006/02/13(月) 21:49:29 ID:QSSxGBbK0
交換方法を教えてください、
416 :
自力オイル交換:2006/02/13(月) 22:02:27 ID:QSSxGBbK0
やりましょうと言うのは絵に描いたもち
やり方を教えてくれ、俺も交換したい
年収1千万取りましょう、と言うのも絵に描いたもち
やり方を教えてくれなければできない、俺も取りたい。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:20:09 ID:hqwO9WiJ0
>>415 新車で買ったのならディーラーに任せておいた方が無難だよ。
車持つと色々と自分でやってみたくなるのはわかるけどさ・・・今時の車
ならその辺のメンテのやり方もメーカーのマニュアルががっちりしてたり
してさ、一昔前みたく自分でやる時代ではなくなってきているし。
それこそ昔は・・・ノートみたいな車はみんなマニュアルシフトばっかし
でさ、クラッチ板がヘタってきたら近所の工場に持っていけばチョコチョ
コっと調節してくれたもんだが・・・ はぁ・・・懐かしい
スマヌ・・・ちっとも答えになっていなかった<m(__)m>
418 :
自力オイル交換:2006/02/13(月) 22:27:06 ID:QSSxGBbK0
僕もこれ以上は言いません
せっかくのあなたの紳士的な
話をさえぎってすみません。、<m(__)m>
>>415-416 オイル交換なんてそんなに難しくないんだけど、
経験のない素人が手を出さない方がいいよ。
>>417の意見に同意。
どうしても自力オイル交換したかったら、
もっと車について勉強して詳しくなってからでも遅くはないよ。
当方、空っ風で有名な地域に住んでいるのだが、ノートは以外と横風の
影響を受ける気がする。セダンなんかよりは背丈もあるし、こんなものなのかな?
421 :
自力オイル交換:2006/02/13(月) 23:05:50 ID:QSSxGBbK0
あの〜〜もう言いたくないだけど〜〜〜
オイル交換なんて簡単だよ、フィルターが交換できないだけ
ディーラーで交換すると工賃で1500円取られるだけ。
<<< マイナーチェンジで修復されることを祈ってます >>>
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:13:19 ID:a0YQJsng0
>>411 > しかし、セールスレディは一人で個人の家に来るかな? それが問題だ。
> やっちゃったら契約しないといけないだろうな。
ヤリ方を教えてくれ、俺も○○したい
>>421 オイルフィルター交換ができない?
じゃあディーラーの人はどうやって交換してるんだ?
一度作業を見せてもらえよ。
<<基地外に車なんて勿体無いですね>>
>>421 フィルターが上手く回らなくて外れなかったら、マイナスドライバで串刺しにして回すと良いよ。
てゆーか、途中、フィルター外すのを諦めて、オイルなしでディーラーまで走っていったのか?
知らないとはいえ、素人は無茶なことするなぁ・・・
絶対にオイルなしで走ってはいけない。
エンジンが焼きついて壊れてしまうよ。
>>424 421は最近居ついた粘着さんだよ。マジレスはほどほどに。
426 :
自力オイル交換:2006/02/13(月) 23:58:06 ID:QSSxGBbK0
リフトせずに(一般ニューザーはリフトなんか持っていない)
オイルフィルターを交換する方法を教えてくれ。
<<< この質問に答えがない >>>
交換できないんなら、車検まで交換しない、
金を取って交換しましょうっと言われてもね〜〜
1500円は高すぎ(部品代は別よ)。
あ〜〜〜うざい、話したくはないだけどねも〜〜〜
やすくしてね
オプション最低限(プレートリム・バイザー・カーペットくらい)だと140万あたりが限界ですか?
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:29:13 ID:ZVUcnO4l0
セールスレディを口説いてヤル方法教えて下さい。
>リフトせずに(一般ニューザーはリフトなんか持っていない)
>オイルフィルターを交換する方法を教えてくれ。
><<< この質問に答えがない >>>
自分で!自分で!と言うなら、ジャッキくらい持ってるよな?
当然、キャスター付アンダーボードも
ジャッキでフロントを上げて、後は潜って好きにしろよ
「そんな道具持ってない」or「交換のやり方そのものが分からない」
↓
そういう素人は大人しく工賃1500円払えばいい、だろ?
>>426 ニューザーって何か知らんけど、
この質問に答えないって、そんな質問今回が初めてでしょ。
ジャッキとウマという道具を使って下からやると簡単だけど、
オイル交換やフィルター交換も知らなかった初心者は絶対にやめたほうが良いよ。
<<< 失敗すると死ぬから。マジで。 >>>
素人が葬式代や入院費払うよりも1,500なんて安いもんだから素直にディーラー行って代えとき。
車売れとか、投げやりな回答が多いのは、
危険な作業をキミみたいな素人がやらせたくないからだよ。
433 :
自力オイル交換:2006/02/14(火) 08:14:52 ID:GbVCO4ui0
2年間4万キロ走るとして1万キロごとにフィルターを交換するとして
4 X 1500 = 6000円
道具はない、タイヤの下にブロックを入れてやってみようとしたけど
けっこうグラグラして、命の危険を感じた、
僕の言うことは不当なことなんだろうか
あなた方の言うことは正当な意見なのだろうか・・・・。
不当なこと
435 :
自力オイル交換:2006/02/14(火) 09:24:08 ID:GbVCO4ui0
あなたもそう思いますか
大企業のやることは〜〜〜
悪らつ、且つ不当
いや、あんたが不当
ここのオイル交換厨とキューブスレのテールランプ厨が同じ匂いがする件について。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:24:36 ID:Ix8lsPM70
自家用車で日産最安ノート買う男なんか
私たちが相手するわけ無いじゃん
馬鹿に市内でヨ
<< >> ←こうやって話してる奴まじきもい。
>>438 オカマ乙。
日本では、今さら車に金かけてもね〜、という考えをもった人が増えている。
育ちが貧しかった女は438みたいな価値観を持ってる人が多いだろうね。
441 :
自力オイル交換:2006/02/14(火) 11:42:46 ID:GbVCO4ui0
馬鹿の壁って話があったよね
馬鹿の壁から、馬鹿の風が吹く
フーリシュ、ブロウ、ブロウ
改善をしようと思はないのか
ある程度の事情は、わかってるつもり
1 後方排気の場合インテークマニホールド
がエンジンの上を通ってしまう、このため
プラグの交換は難しくなる。
2 同じく、インマニの下にある、オイルフィルター
の交換も、難しい。
たったこれだけ、何の工夫もない、ユーザーの懐に手を突っ込み
工賃をワシズカミにとって行く、馬鹿の壁、馬鹿の風。
2年間、4万キロ使えるフィルターを作ればいい
(トラックに使うような、でか〜〜いやつを作って)
次の車検まで持たせればいい(次の車検でディーラーが交換)、いきなり金を取ることばかり考えるな。
おまけに、NISSANの1500cc全部ダメジャン、馬鹿の風に吹かれる
ユーザーはたまったもんじゃ〜〜〜ない。
442 :
自力オイル交換:2006/02/14(火) 11:57:52 ID:GbVCO4ui0
もうNISSANの半分の車種がこの馬鹿の風に吹かれている
<<< フーリッシュ ブロウ ブロウ >>>
地面に穴掘ればいいのに…
>>437 ピンポン!! きっと相当ヒマヒマヒマ人なヤシなんだろうね。
もしくは日産でリストラされたのかしら。
普段誰にも相手されないから、せめてここでかまって
もらいたくって必死なのよ。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:55:00 ID:x41tj3Aw0
オイル交換やフィルター交換で盛り上がるなよ
スレ違いだぞ
>446
盛り上がってるんじゃなくて、ID:GbVCO4ui0
が暴れているだけ
もう春休みかよ… 変なのが湧いてきたからスルーでヨロ
そっか、春休みか
最近のガキは親にクルマ買って貰えていいよな
そうか、もう免許もってるガキが休みに入るのか、だからか‥
「ママー、車買って〜」
↓
「ママー、オイル買って〜」
↓
「ママー、エレメント買って〜」
↓
「ママー、エレメント換えて〜」
↓
ついに母ブチ切れ「そのくらい自分でしなさい!」
ママに教えてもらえず行き場を無くしてここで大暴れ
みなさん可哀相な春厨を生温かく見守ってあげてくださいwww
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:23:10 ID:Ix8lsPM70
日産最安車、能登すら自分で買えないヤングは
私たちは相手にしませんよ
商売だからチョコぐらいは贈るけど
勘違いしないでね
でもあなたのガレージの能登の横に
Z33が停まってたりすると
考えちゃいます
親に買ってもらいましたが、何か?
つまり6ヶ月点検、1年点検で
無料で交換してもらった俺こそが勝ち組ってこと?
>>454 メンテプロパックを無料と勘違いしてない?
>>441 わざと難しい設計してるのは性能云々もあるんだが、その一方で馬鹿避けの面もあると思う。
もし、フィルターが誰にでも手の届くところにあったら・・・
素人が、自分でフィルター交換して、自分は成功したつもりだが、実は失敗していて、
フィルターが勝手に外れたぞ、車壊れた、こんな外れやすいフィルターなんて設計ミスだ!とクレームが来る。
下手したら走行中に事故を起こして、リコールや会社のイメージダウンに繋がる!!
だから、素人が手を出しにくいように作っているという面もあるように思う。
コンピュータなんかは良い例で、年々複雑化してプロテクトまでかけて素人に触らせないようになっている。
素人がリミッター切ったり、燃調いじったら大変なことになるからね。
>トラックに使うような、でか〜〜いやつを作って
エンジンルームのほとんどがオイルフィルターにしたいの?
オイルが染込んじゃって、オイル交換、一回10リットルとかになったら、
これだって結局金儲けとか言うんでしょ?
現実の車で、どの車の設計なら気に入るのかな?
>おまけに、NISSANの1500cc全部ダメジャン、
全部がダメじゃないよ。
俺のノートのエンジンは、静かでトルクもあって良いエンジンだよ。
俺だけ当たりの俺専用エンジンだったらなんかうれしいけどね。
3倍だな
>>456 非現実的なオイルフィルター(エレメント?)の話してる時点で釣りだから、
極力相手しないほうがいいと思う。
個人的にはなるほどと思うが。
ノートは結構街で見かけるようになったなぁ。
>>458 了解しました。
素人が頑張っているようなので、つい応援してしまいましたが、
半分以上が愚痴になってきて、もう交換を諦めてしまっているようなので、私もこの辺りでやめておきます。
>>459 どうも。
「なるほどと思」ったのは459さんに対して。
世の中、ホントいろんな人がいるもんで。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:52:00 ID:DqxY4EbSO
オイルとかエレメントとか全くわからんおれはメンプロ。
ボンネットはとんぼが引っ掛かったときしかあけたことない。
ノートの設計ミスというなら、ボンネットと給油工のオープンバーの位置だな
乗り始めの頃はよく間違えて、SSの兄ちゃんに閉めてもらった
まあ、軽く引いて表示見れば間違わないが
ニサーン車の整備性の悪さ、細かい作り込みの甘さは今に始まった事じゃないべ?
今更何ガタガタぬかしてんだよ。ニサーン車乗るの初めてなのか???
日産とホンダの設計はマジで阿呆。
こんな知恵の輪みたいに作りやがって、いっぺん設計屋が自分で整備してみろよ!と何度思ったことか・・・
その点三菱とトヨタは楽でよいと思う。
最近のCAD設計じゃ最低限の空間以外全て補機とかはめ込んで行くから
上から奥まで手を入れるスペースが無いのは仕方が無いことだけどね。
んでノートの場合オイルエレメントの真上にプラのインマニが被さってる訳だが、
コイツを外せば上から手入れてエレメント外せるよ。
全部外さなくてもエアボックスから伸びてるエンジン上部だけ外せばいいんで
ネジ10箇所ぐらいでポコッと外せる。
まぁ手間はかかるけど1500円分の工賃タダだと思えばやる気になるだろ?
ジャッキも寝板もいらんし基本工具以外使わんし圧死のガクブルも無いぞ。
こんだけ手順教えても面倒くさいとか言うなら自家整備は諦めた方がいい。
>>456でも言ってるが本来はオイルエレメントだって規定トルクで締め込まなきゃ
トラブルの元になる。
締込み緩い→振動で緩んで抜け落ちる可能性大
締込み過ぎ→オールアルミはネジ山舐めたり歪んだら修繕は難しい→エンジン腰下ごと交換
これはエレメントだけじゃなくてドレーンのボルトでも同じこと。
マジメな話、たかがオイル交換・オイルエレメント交換というレベルでも最近のオールアルミは
以前の部分部分が鋳鉄のに比べてリスクある作業やってるって自覚持ってくれ。
>>463 いぁ・・・最近はトヨタも楽じゃねぇ。
まぁ三菱は未だに手入れ易いってのは禿同。
日産は車種(プラットフォーム)によって落差激しいけど
ホンダだけ全プラットフォームともスペースレスだ!これだけはガチだw
ユーザーにフィルター交換できるようにしたら
その分車の販売価格を上げるだけ。
こいつって相変わらず木を見て森を見ず、だよな…
それとノイズの件だけど、他の主要コンパクトカーと比較しても
ノートは静かな件に対する言い訳はどうなったの?w
<<<<<<また、お得意の負け犬の遠吠えで退散?ww>>>>>>>
469 :
自力オイル交換:2006/02/15(水) 09:05:52 ID:5muJOanB0
<<< フーリシュ ブロウ ブロウ >>>
おれが、NISSAN全滅と書いたのは
後方排気のエンジ全てがオイルフィルター交換
不能であることに気が付いた、NOTEだけではないのだ
半分以上の車種、安い4気筒の全て、後方排気エンジン全て
で、NISSANは異常なもうけをえている。
会社方針でやっているのかな、上にいろいろ書き込みがあるけど
どれだけが桜か不明、私だけは桜でない、怒れるユーザーである。
あ〜〜〜また、馬鹿の風に吹かれて。
<<< フーリシュ ブロウ ブロウ >>>
自力でオイル交換したいなら、最初から
「素人でもオイル交換しやすいクルマ」を選べばよい。
ま、選択肢は減るだろうガナ。
オイル話でもりあがってっけどさ(w)確かに「ユーザーフレンドリー」って大切
だと思うけど最近の車って(特にミニバン、コンパクト)ボンネットが小さく
なってきてるので部品レイアウトって大変だと思うわな。その分、手も突っ込み
にくくなってんじゃねえの。
個人的に言わせてもらえば、エレメントよりバルブの交換がしやすい方がうれしい
けどね。(球は突然切れるからな)
バルブっていえばキセノン付けたからか、ポジションランプの電球色がより鮮明になって気になるなぁ。
白色のポジションランプ買ってこよう。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:20:47 ID:aLQEP5OY0
ノートみたいな安車でOIL交換?
もったいないよ
フィルターが詰まった頃が
買い替え時期です
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:35:41 ID:+OUQ5Li+0
>>469 オイル交換もフィルター交換も最初っから自分でやる気なんて全く無い俺から言わせてもらえば
だから何?
オイルフィルター交換の工賃を稼ぐためだけに
わざわざ後方排気のエンジンを開発したと言いたいらしい(プ
476 :
自力オイル交換:2006/02/15(水) 18:19:26 ID:5muJOanB0
赤信号、みんなで渡れば恐くない
と思ってんだろうが、それをやれば
企業ぐるみの、悪事になるんだよ〜〜
悪事 = 日産自動車
三菱みたいになるよ、まだ死人は出てないが
<< まあ出ないけど >>
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:32:08 ID:+OUQ5Li+0
>>476 うざいからそろそろ消えてくれないか。
ROMるのくらいは許すから。
たまに名無しで発言もしていいから。
ノートも最近町中でよく見かけるようになったもんな、キチガイ粘着も出てくる頃だろうよ。
>>469 俺は交換できる。
おまえはフィルター交換ができない。
自分のスキルがないだけ。
>どれだけが桜か不明、私だけは桜でない、怒れるユーザーである。
おまえが怒る理由は、おおかた、女の子のフィルター交換を請け負って恥をかかされたんだろうw
俺は俺の愛車がオイル馬鹿に理不尽な理由で叩かれることについて、怒っている。
>>476 オマエが死んだら、日産=悪と認めてやってもいいよ。だから、早く死ね。
おいおい、みんなそう熱くなるなよ
世間一般のコミニケーションが出来ないのっているだろ?
うまく自己表現出来ない人って不幸だな
呆れから哀れみに変わってるのは俺だけ?
>>469 そもそもそんなにオイルフィルターに粘着するくせに、なんで買う時にショー
ルームで確認しなかったの? そこは明らかに君の手落ちだよね。そんなにこ
だわるんなら、上からフィルター交換出来る車を選んで買うべきだろ?
>オイルフィルターの交換を下人いますか、私はどうしようもなくディーラーに
>聞きに言ったら、リフトで持上げて下から抜くとのこと、どうしようもなく
>交換を依頼したら1500円取られた
これって、やり方が解らなくて聞きに行ったって事だよね? 上から出来なきゃ
下からやるってのはアホでも解るんですが・・・。で、下からじゃ自分で出来な
いからディーラーにお願いしたとw
要するに知識も無い、技術も無いのに「自分でオイル交換できるんだぜ」なんて
自慢してる馬鹿ですね。おおかたオイルチェンジャーでも使ってるんだろ。
いや、別にオイルチェンジャーが悪いわけじゃ無いけどさ。下抜きは出来ないだ
ろ? お前w
憐れみを通り越してただただウザい。
こんなとき、NGワード登録は便利だよね。
NGワードは「オイル」
>>476 整備途中の車でディーラーまで行く
お前さんの運転こそが死人を出す!
車の万能さよりも、お前さんのドライバーとしての自覚を求める。
馬鹿の壁を読んでも、馬鹿の壁がどこにあるかは気づかないんだな…
だからコテあぼーんだって。コテつけてるだけ良心的よ、この基地外。
つかオマイラがいちいち反応するから無駄に流れ早くなってつまんない。
レスが虫食いで何が起こってるのかわかんないのよ
486 :
自力オイル交換:2006/02/15(水) 22:29:14 ID:5muJOanB0
つまるところ、永久ループって次第ですなあ。
ところで、決算も近づく今日この頃、美味しい買い物(契約)出来た人いませんか??
今日、お買い物を終えて大型スーパーの駐車場でみた私の
NOTEくん。やっぱりめちゃくちゃかわいい☆
色が青なのもそうだけど大きなおめめのでめきんちゃんなので、
ひときわ目立つ!あざやか!
前回決算時に購入の私ですが、お手軽で快適なNOTEくんは
本当に買ってよかった!
荷物も乗せやすいし満足ぢゃ〜〜〜〜。
26日が納車で今からわくわくしてます。
凄く楽しみです。
色はシェリーシルバーにしました。早く乗ってみたいです☆
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:34:23 ID:+txU2xNT0
先日のスタイル抜群のセールスレディからハガキが来た。
「先日の見積もりから、さらに『勉強』させて頂きますので、ぜひとも
ご購入を検討して下さい」だって。
あんたがセフレになってくれるなら、いますぐ契約してやるよ。
コルトRAみたいのNOTEにも欲しいな
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:42:35 ID:CnnxgfYO0
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:57:23 ID:eGrW99+hO
ラリーアートのことだろ。NOTEはそうゆう車じゃないでしょ。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:47:26 ID:iKlxIDDV0
これの青ってかなり目立っていいんだけど、なんか男には合わないよなー。
と購入検討中。
グレーも実車を見ると、なんかそのへんの車って感じだし。
となると、つまらないがメンテ一辺倒でシルバーかなー、、、
青はいいよ。個性的で。勇者なら買うべきだ。
グレーとシルバーだとシルバーの方が細かいフォルムがよくわかって良いかもしれん。
漏れはグレーの方が色的には好きだが。
>>494 おっさんには似合わないと思うが、若者ならいいんじゃないか?
うちの青いよ
ばーちゃんが乗ってる
うちのはグレー、通勤用買い物ようだから街に埋没する感がたまらなくいい。
漏れだったら、グリーンにするな。
国産には少なくてグッセンス!
オレンジ色の実車見てみたいな。
もうディーラーに置いてある?
いまさらだがこの車って結構リセールがいいのな。
コンパクトクラスで4位(3年後43%〜61%)とかみたいだし。
3年後は12.5%だ。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:16:41 ID:2Z3tjhx80
オイラは先日オレンジ車(ブライトカッパー)が納車されたんだけど、めっちゃイイ感じですよ。オシャレだし高級感があってとってもステキです。
そのかわり結構目立つけど・・・。
青とかオレンジだと悪いことできないな。
カッパオレンジはともかく青はフツウにそこらじゅう走ってるぞ?
そこでカベルネレッド(カタログ落ち)の俺様が来ましたよ。
もうこれ以上同じ色が増えないのは大満足(σ・∀・)σ
ノートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!んだけど。
一昔前の軽自動車並の小さなシートにがどうもしっくり来ない。
しかもシートが必要以上にセンターに寄せてあるので助手席との感覚が狭すぎ窮屈に感じるね。
さらに大きくドア開けて乗り込むとドアしめるためにドアをつかむんだけど、
ドアハンドルが遠くて体を捻らないと届かないので腰に来る。
やはりフロントのシートに不満ありですな。
輸出仕様ではさすがにもう少し大きくホールドもいいシートなんだろうね。
http://www.lifecar.de/berichte/nissan_note.htm
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:29:14 ID:BndRWSGj0
☆おれがノートに決めた理由
日本では必要十分な1500ccで車重1tチョイというパワー
それでいて値段も格安、値引率も大
出来の良いCVT
燃費もまぁまぁ
車内は必要十分な大きさ
コンパクトカーとしては死角が少なく視界が良い
衝突安全性能がクラスダントツでトップ
まぁ、悪い点も多々ありますが、街乗りで実用面を考えると最強だと思う。
>>507 輸出仕様のMT車ってクラッチペダルの位置が微妙だなぁ、
こんなの平気で売るくらいだからシートも同じ形状なのかも知れん…
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:26:06 ID:v4Szlw9tO
ノートに4W車って有りますか?
欧州版のNOTEとTONEの違い知ってる人いる?
TONEの方が全然カッコいいぞ。
上の人、まず、日産のサイト行こうなw
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:25:24 ID:ubtxzWmT0
先週、契約しました。
15S・FOUR・Vパッケージ
メーカーオプション付き車両価格+付属品+諸費用で約234万円が
200万円になりました。
色はシェリーシルバーと悩んだのですが結局ホワイトパールにしました。
納車が楽しみです!
>>512 おぉ〜200万円オーバーですか、かなりの額ですね。
オプションはなに付けたの?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:22:14 ID:dxek3bQpO
>>512 Eのナビなしの俺でもそんなにしなかったのに…
>>512 ひょっとして任意保険の金額も入ってね?
512です。
メーカーオプション
四駆・寒冷地仕様・リヤ可倒式シート・キセノン
ディラーオプション
カーペット・チタンクリアドアミラー・カーアラーム・リモコンスターター
ドアミラー自動格納・マッドガード・プラステックバイザー
ペットキャリア・5yearコート・ナビ・ホワイトパール塗装・追加リモコン
オプション多すぎですよね。
欲張りすぎました・・・
この車は坂道発進の際、後退しやすいですか?
購入予定ですが気になっています。
ATなのに前に進まないし…ってことはあったが後退したことは無いな
>>517 チタンクリアドアミラーってどれくらい楽になれる?
ちょっと気になる。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:48:47 ID:dxek3bQpO
>>512 SVパケとEは10万も違わないのだからそっちにすればよかたかも
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:49:11 ID:eEOqqoqi0
ATはCVTだと思いますが、クリープ現象はあるんですか?
ホンダも、初期のものは坂道で後退しやすかったし。
渋滞の時には、クリープ現象があると、ブレーキを少しゆるめるだけで
良いので便利ですよね。その現象があること自体、効率の悪さを物語って
いるわけではありますが……。
クリープあるよ!
エクストロニックCVTはATと同じようなトルコン付いてるからね、でもその分燃費悪いような。
メリットもいっぱいあるんだけどね。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:03:48 ID:c+Nw6JN50
ノート乗りに訊きたいのですがホワイトパールはどうですか?
+3万だけど営業の人に激しく勧められまして
個人的に白系はそこそこ好きくらいなのでブライトカッパーと迷ってます
>>523 > エクストロニックCVTはATと同じようなトルコン付いてるからね
エクストロニックCVTって、日産の高級車とかに搭載されている
トロイダルカーブを使ったアレのこと?
せっかくの無断変速なのに、さらにオイルによるトルコンが付いているの?
なんでだろう……。
高級車のCVTは「エクストロイドCVT」でFR用。
FF用は「エクストロニックCVT」多分営業上、紛らわしい名前にしてるのでしょうね(笑)
エクストロイドCVTは高価すぎて(?)最近は採用されてない、
しかし改良は進められているようでコンパクトな次世代も出来ている様子。
最近のCVTにはトルコン付きが主流かな?スムーズだし、自然なフィールだからかな?
何気に
>>524見てたんだが、欧州向けは1.6L版載せるんだな・・・ちょっとうらやましぃかも。
>>527 エクストロイドCVTは、「技術の日産」最後の大花火になる予感。
せっかくのハイテクなのに、応用性が無くてモッタイナス。
>>528 日本だと1600はハンパになっちゃうから。
>>529 > エクストロイドCVTは、「技術の日産」最後の大花火になる予感。
> せっかくのハイテクなのに、応用性が無くてモッタイナス。
高級車に使うのなら、シーマとか、最高級車にも使わないとね。
実はあの方式、小型車にも使えるんだが、他のVベルト式CVT
が小型車にしか使えないから、違いを出すために無理矢理高級路線
を狙ってるように見えるね。大トルクの車に適しているのなら、もっと
大排気量の車に使えるはずなんだから。
それと、あの方式の開発に入ったのはもうかれこれ20年くらい前だと
思う。「摩擦の壁をうち破れ」というNHKの番組で、開発秘話が紹介されたね。
強大な圧力がかかったときに、鉄の不純物によって壊れやすいのを克服した
のを自慢げに語っていたが、ちょっと違うと思うんだよね。
補助ローラーさえ付ければ、ずっと簡単に解決できる。
そのことによるコストアップは数パーセントあるだろうが、特殊な技術が
要らないから、トータルでは安く出来るはず。
まあ、某メーカーが特許を握っているから、その方式が採用できないのかもね。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:32:33 ID:b+p9Fchp0
欧州版は、フロントのエアインテークがムラーノっぽくてカッコいいなぁ
でもバンパーの黒いのが髭みたい・・・バンパーで押しのけて縦列駐車する文化圏だから仕方ないけど
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:33:13 ID:p2y+267f0
おれは日本仕様が好きだな
>>531 俺は、このウレタン部分が好きだな。
どうせなら国産でもDOpでいいから、設定して欲しいな。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:39:06 ID:EuSaCWYY0
日本ではバンパーまで全部塗装したのが好まれるから、
国際スタンダードとはかけ離れているね。
かつて、オペルのヴィータとかは、最初、黒いバンパーのままで、
日本では不評だった。そこで、一部の出っ張った部分だけプラスチック
むき出しで、その他の部分を塗装するように仕様変更した。
あれは良かったな。そんな気の利いたことした国産車はあまりないね。
旧マーチがやっていたくらいかな……。
535 :
名無し募集中。。。:2006/02/18(土) 01:44:42 ID:DzymaQHk0
たけ子いまどき定期預金はないぞ
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:04:26 ID:EsQsuitmO
>>526 トルコンがやくだってるのはスタート時だけだね、スムーズなつながりとトルク増幅作用
時速20キロ位でロックアップされるよ、だから減速時には時速20キロ位からロックアップが外れてエンブレが効かなくなる
フィットは湿式多板クラッチを使ってるからエンジンの低温時にはつながりがスムーズでないとか出足の一発めはトロイとかあるみたいでも燃費には有利かも
ちなみにオデッセイになると湿式多板クラッチはやめてトルコンを使ってるよ
>>530 トロイドCVTをもっと積極的に使いたいなら周辺特許料払っても使うんじゃないかな。
現行のベルトCVTは基本特許料を払ってる訳だし、ただ単に費用対効果で
ベルトの方が安く収まってるんじゃ?
日産の良いところでもあり悪いところでもあった新技術に対して費用対効果悪くても
導入してみるって方針はゴーン来てからバッサリ斬られちゃったしね。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:42:08 ID:EsQsuitmO
エクストロイドCVTは現状だと横おきFFには載らないでしょう
性能てきには素晴らしいけどいかんせんコストがかかりすぎるのとでかくて重たいから採用できる車種もかぎられちゃうね
FF用はエクストレイルのデビュー時コストが高いので採用できなかったと開発者が雑誌で言ってたよ、あれからだいぶたつから特許料とかコストもだいぶ下がったんだろうな
CVTベルトの音は気持ちいいね
>>538 > いかんせんコストがかかりすぎるのとでかくて重たいから採用できる車種もかぎられちゃうね
コストは多少高いかも知れないが、重さはどうかな? 小型車用の軽負荷タイプなら、
それなりに軽くできるはずだけどな。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:04:14 ID:8ys6j+Cf0
ノート買ったw
漏れもノート買ったよ。
百均でA4のやつが二冊で105円だった
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:07:06 ID:IA43xGLVO
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:24:45 ID:GQxa7UEh0
おとといあたりからFMラジオが(AMは聞こえる)ほとんどといっていいほど
聞こえなくなってしまいました。(ザーザーいってる)
知り合いのノートからアンテナを借りて換えてみたのですが変わりません。
なんなんでしょう???
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:36:14 ID:EsQsuitmO
>>544 アンテナにはいってるブースターの線が切れてるとか
ヒューズはあったかどうかわからないけど?
ラジオの後ろ辺りでなにか線切ってない?
ノートのクラクション、押しにくい。
かなり強くおさないと鳴らない。
クラクションというよりも、ブザーという感じだが)
>>546 それはあれだ、
クラクションを鳴らさないですむような運転の仕方をしなさい、
という神様の思し召しだよ。
>>525 他に選択のカラーがあるならそちらにすればいいよ。
俺はホワイトパールしか眼中になかったから3万は惜しくなかった
オプション何も無し20万円引きで15SのVパッケージ契約しました
タバコ吸わないけどプラスチックバイザーくらい買った方がいいのかな
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:21:11 ID:NMxWpVb80
>>545 オーディオ周りは何もいじってません。
何かあるとすれば、洗車機で洗車した次の日あたりから感度が悪くなりだして
2日前あたりから完全にダメになったみたいです。
>>549 20万円引きすごいね!おれ白ライダー3月頭に納車予定だけどOP付けまくりで
18万円引きだったよ。バイザーは好みでいいと思うけど、フロアマットは買った方がいいかも。
純正OPまたは車種専用品でないとペダルや靴が引っ掛って危ないからね。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:06:08 ID:kvY6TCRt0
今日ディーラーで本格的に交渉開始予定。
3月の決算期のフェアで契約するつもり。
これが一番安くなりそうなんだけど、どうかな?
それとドアにモールが付いてないけど、ドアの開閉でうっかりぶつけて
傷が付きやすくないのかな?オプションのモール(横長のやつ)頼むか悩んでる。
(色が黒なのがね〜ボディ同色のがあればいいんだけど。後から塗装か!?)
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:44:17 ID:7JckxEAOO
ノートは160`までいくのに何秒くらいかかりますか?
5秒フラット
>547
おまえにとって、日産=神様
なのか?おめでたいやつだな
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:33:51 ID:Z7gPYd8W0
>553
時速80キロ定速で走れば、160/80x60x60=7200秒だね。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:14:43 ID:Ue89n6SHO
>>550 ありゃりゃ、そうですか
私も一週間前ぐらいに初めて洗車機かけちゃいました
今のところ問題ないけどヤバイのかな?
でもそれが原因なら保証で直してもらえるでしょう
ディーラーに行って話したほうがいいよ
アレルギー性鼻炎かつ花粉症で鼻水が出まくるのですが、
運転中でもさっと取れるいいティッシュの置き場所・カー用品知りませんか?
ウエットティッシュみたいに丸型箱の普通のティッシュがあればドリンクホルダーに置けるのに・・・
通勤に高速使ってるのでかなりツライです。
ノート、最近よく見かけるようになったね。なかなかいい感じですね。
>>559 俺はセンターのドリンクホルダーを2つ潰して置いてるな
ぶっちゃけグローブボックス内は使いにくいと思う
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:39:41 ID:36T1QRSm0
MC前の中古を購入予定です。MC後のカタログを見ると
「パーキングブレーキ戻し忘れ警報」というものがあるのですが、
MC前の物にも付いているのでしょうか?
また、警報というのは音で知らせるのですか?
>>563 レスありがとうございます。
足踏み式パーキングブレーキの車は以前、レンタカーで
はじめて乗ったのですが、ブレーキを解除せずにかなりの
距離を走ってしまった経験があるので、少し不安に思って
いました。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:53:05 ID:8ESwYbSy0
>>549 バイザーはあったほうがいいと思うよ。俺もタバコ吸わないけど、つけた。
夏、急に雨が降って、曇ったときとか、そとが雨とか雪の状態で、室温を
急に調節したいとき、あると便利。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:04:35 ID:Ik8DCdwA0
バイザーは音が凄いでしょ。
子供が車酔い体質なんでバイザーは必須。
音はまあ、慣れですわ。
568 :
549:2006/02/19(日) 23:34:55 ID:y62nUG9b0
>>565-567 アドバイスありがとうございます
ヤフオクで新品バイザーを1万で落札しかけましたが上に値段がついたので止めておきます
落札決定まであと3分です
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:43:47 ID:RLw6yBlw0
>>551 赤と青に行ってみたけど
どちらも初交渉で20万越えだったよ。
もちっと引いてもらえれば買おうかなと思ってる。
15E契約しました。
総額210万弱から27万引きだった。
近所に別会社のレッド店が2つあるので競合させたけど、
もう片方も24万程度は引いてくれた。
>>508 悪い点もおしえてくれないか?
初めて車を買おうと思っていて何の考えも無くHPみてノートがいいなぁと思ったんだが
何か始めていいのかわからない・・・
ここの人らはマニアックなことまでしってそうだからいい情報も悪い情報も教えてくれないか?
何を始めていいのかわからない?
ノートがいいなぁと思うんなら、どういう車が欲しいかってのはあるんでしょ?
オススメは、ディーラー行って片っ端から試乗。
トヨタ行って、『こういう車が欲しいんだけど、ぴったりの車ない?試乗できる?』
ホンダ、スバル、ミツビシ、そしてもちろん日産でも。
WEBやカタログだけではわからないことがわかるし、何より営業マンと話すことで
自分の欲しいカタチがさらに明確になってくることもある。
乗った印象、見た目、広さ、使いやすさ、他に燃費や販売価格、
いろいろ材料は出るので、それから検討できると思うよ。
人の話はその後で聞いてもいいんじゃないかな?
運転歴はないのかな?
運転経験がある程度長いなら、試乗で結構違いは判ると思うが、
あまりない場合は、細かいとこまで判らんだろう。
それでも必ず試乗はした方がいいよ。フィーリングで何か感じる
ものはあると思うから。
運転歴なくて、初めて買うんなら、正直新車より割安な中古を薦めたいけどね
擦っても心のダメージも少ないし、それで運転技術や車の質とかの相対的な
価値感を養っとけば、次の車選びで役立つから。
あるいは、デザインが好きだ!とかの思い込みで車を選ぶのもありと思う
この辺のコンパクトカーだと、正直どれも一長一短つう感じで、すべての面で
優れてる車はないよ。
細かく見ればいろいろあんだけど、見れば見るほどどれがいいのか判らなくなるよw
だから、気に入った車を選ぶのが1番いいと思われ
まぁ、ノートで言えば内外装が好きならいいんじゃない?
これと言っておおきな欠点はない車だと思う
しいて言えば、人によってデザインの好き嫌いとフィッティングに問題?があると
言われてるシート関係かな?
おれは、特に発進時のエンジンかCVTのノイズが気になったが、あまり指摘する人
もいなさそうだし。。
>>573 CVTのノイズ? 分からん。 パックの時はなんか感じるが。
575 :
552:2006/02/20(月) 11:06:00 ID:vM0BCSV00
交渉行って来たけど、10マソの値引きしかなかった。
やっぱりジラさないと駄目かな〜
セールスとの冷却期間を置いてみるか。
値引きはゼロでもイイゾ。
セールスレディが体で払ってくれたら、その方がいいな。
>悪い点もおしえてくれないか?
悪いところは値引きが良すぎるところ。
早く決めすぎたか、俺・・・チックショーーー
悪いところは何に使う車かはっきりしない所かな
通勤には持て余すし、家族4人以上は辛いし
二人で町乗りだとケツが軽い…
>>575 他の車も検討がいいんじゃないのか
別にじらさんでも、他に行けばよい
トヨタでもマツダでも本田でも
そんなにこだわるほどの車じゃないだろうし
どっちかというと、他を検討している間に
向こうが折れてくるかも、折れてこなければ
気に入ったもんを買うのがいいんじゃない
まだ、決算セール中だから、大丈夫だろ
>>575 「▲▲▲の○○○も安いし、迷うな〜」と他社に逃げるのを匂わせば、もう少し値引いてくれるよ
実際ノート以外で買うなら、ホンダのフィットか三菱のコルト、トヨタのイストがいいんじゃないか?マツダやスズキにも何車かあったし
トヨタのラクティスだけはやめとけ
コンセプトがノートと同じで内装はボチボチだけど、16インチタイヤがダメだし、性能の割に値段が高くて中途半端。あれならbBの方がマシ
10万引きなら今買います。
と、現金チラつかせばいけるんじゃね?
ノートならこの時期20万引きが普通じゃね?
アタシも今日契約してきたっ。
もうノート最高ですよね!!
納車まで1ヶ月かぁ…早く来ないかなぁ〜
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:27:59 ID:VhWSc8ZPO
さすがに延々と引っ張るネタじゃないな。
>>583 おめ。とりあえずネカマっぽく振舞ったほうがいいと思うよ。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:49:04 ID:qwX/yOf50
オプションはともかくノート車両本体からの値引きは16〜18が限界でない?
それ以上はたまたま販社として買わされた在庫とかでないとなかなか難しい
591 :
583:2006/02/20(月) 22:07:40 ID:r81pwQnVO
うわー何かイロイロ聞かれてるしww
ちなみにネカマじゃないからっ!!本当に。
色はマリンブルーにした。やっぱり青かなーって。
15SのVパッケージで付属品イロイロ付けて、210(値引きナシ)ぐらい。値引きしたら180になたよ。
>>591 きれいな色ですねーマリンブルー。
もの凄い値引きですね〜うらやましい。
ちなみにワタシはOPあんまり付けなかったから
現金・下取り無しで20万弱で150万でした。
>>590 自社登録在庫車を新車として買わすのか酷い
>>539 中古扱いになると思うけどどうなんだろう。
>>593 たまに営業言う「ウチにある在庫ならお安くしておきますよ」ってあれですな。
登録済みの新古車を「中古車」と言わずに新車として買わせるんだな。
しかも税金もそのまま払わすんだね。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:48:19 ID:tSCYWoYe0
15Eにアルミ、キセノン、ルーフスポイラー と
15RXだったらどっちがよいか迷い中
今日に青の営業の人と話をしたけどノートの2月の登録台数が少ないみたいで今なら無理な値引きにも応じるような事を言ってたよ。
車庫証明とか必要なものを揃えてあって2月中に登録できるように契約するなら30万くらいは引くらしい…。
全国どこでもそこまでやるかはわかんないけどね。
1月自社登録の在庫だったりして
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:59:39 ID:Xaqcq4Nr0
1月自社登録の在庫でも安ければいいと無知な俺は思うのだが
買った場合どんなデメリットあるの?
ドライバー誌のテストでスイスポより速かったよ
1.6でハイオクで燃費の悪い意味ないじゃんw
ノートにiPod載せてる人いる?
車載用スタンドはいっぱい売ってるけどどれがいいかわからない。結構高いし。
ノートに合うスタンドあったら教えてください。
>>600 > ドライバー誌のテストでスイスポより速かったよ
ノートの方が速いの? CVTだよ? スイスポのATとの比較なの?
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:57:34 ID:uT3/B6Su0
それと、ノートのゼロヨンとか最高速のタイム分かるサイトない?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:38:37 ID:eFzM+15lO
>>601 スタンド俺も困ってる
ノートつけるとこがない。一応3センチ1センチくらいの携帯挟むやつとかかってはみたもののうまくいかん
エアコンの風邪出るとこにつけれるやつがいいんかなとおもいはじめた
前になにかのドライバー紙でやってたけど、
100kmまでの加速はコンパクトカーでは2番目に早かった希ガス。
ちなみに1位はコルトだった。
こないだの日曜で納車1年になったのだが
納車2ヶ月くらいでリアブレーキが鳴きはじめ、
その後約2ヶ月周期で鳴きが出る→補修を繰り返し
昨年11月の補修で鳴きは消えたかに思えた。
しかし、先日の12ヶ月点検翌日の帰路で再び鳴き発生。
また補修を依頼したものの鳴きは消えず、現在部品交換待ち。
漏れの能登は確実に呪われているな
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:25:03 ID:A241bUtpO
デスノートだったんだよ!
地獄少女だろう
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:29:29 ID:jwnahs2c0
マーチ1.5にデブ1人乗せてるような車にそんなもん求めるな
>>612 去年の2月あたりに出た車雑誌のバックナンバーを見れば、
載ってる雑誌があるかも。
まあ、地道にさがしてみるこった。
高速走行中にトラックに石跳ねられてフロント割りました。・゚・(ノД`)・゚・。
まだ納車2ヶ月目なのに・・・orz
616 :
774RR:2006/02/22(水) 11:24:58 ID:svTgdIx3O
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:57:05 ID:RIwultFL0
ハイオク入れて、燃費ってどのくらい良くなるのかな?
そんで、その差額ってもと取れるのかな?
無理だよね〜。
ノート乗ってる男はどうですか^^
別に無問題じゃね。
モウマンタイ!モウマンタイ!
逆にノートに似合わない層がわからない
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:26:45 ID:HX06IxTCO
実用車!
ルーフスポイラーってあった方がいい?
見た目だけの問題かな?
>見た目だけの問題かな?
見た目だけの問題。だから付けたw
RXの取り寄せて付けた方がさり気なくて良いかも。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:45:08 ID:CM4d2KJm0
現在コンパクトカーの購入を検討中です、今は古い車に
乗っていますので最近流行の燃費が表示される装置に憧れていますw、
日産の営業マンに問い合わせた結果、ノートでは純正DVDナビ(カーウィングス対応)
にその機能があるとの事、価格25万、どうにも割高な気がします、
社外のナビ等でないもんでしょうか?
>>626 カーウィングスを使っていますが、燃費計算機能はいいですよ。
ガス満タン法と比較しましたが、ほぼ一致していました。(誤差5%くらいかな?)
ガス満タン法だと、ガソリンを入れるタイミングでしか燃費が分からないですが、
カーウィングスの燃費計算機能だと、好きなタイミングでリセットをかけられます。
つまり、1)街乗りで、2)田舎の国道で、3)高速道路で、といった具合に
燃費の状況を切り分けることが簡単にできます。履歴機能もあります。
ただし、走行距離があまりに短い場合は誤差が出るようです。
>>
社外品の燃費計も検討に値する。
水温なども表示出来たりする機種もあるし価格もそれほど高くない。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:06:28 ID:CM4d2KJm0
>>627 >>628 早速のご回答ありがとう御座います。
燃費計を単体で取付けるのはどうも抵抗があります、
営業マンにこの純正DVDナビ以外(例えば純正HDDの物)では
この機能は無いと言われました、真実ならばこのナビを選択しようと
思いますが、、純正DVDナビに25かぁって思っちゃいますねw
このナビの他の機能でこれは良いよってのがあれば教えてください^^
つうか、純正ナビ激しく使いにくいんじゃない? 大丈夫なのそのあたり。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:13:58 ID:PCSofP2p0
>630 機械音痴の私でも使えた 52歳
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:14:17 ID:CM4d2KJm0
恥かしながらナビ自体購入が始めてなもんですから
何が良くて何が悪いんだか、、、^^w
ただ納車の時に既に付いてるほうがめんどくさくないかなってw
オーディオ機能にはこだわりがないんでしょうか?
カーウィングスの場合、他のナビと比べて、
・ステアリングスイッチがある→手元でちょいちょい操作できるのはよい
・タッチパネル式ではないので、ホイール+8方向キーでの使い心地をどう判断するか
・リモコンはない→リモコンに頼らなくても十分な操作が出来る
あたりがポイントではないでしょうか?
カーウィングス以外の最新のナビを使ったことはないので、あまりアドバイスできませんが・・。
カーウィングスについては、日産の他の車種でも設定がありますので、他の車種についても
調べると情報が増えるかもしれません。
(ただし、車種によって微妙に仕様が異なるようですが)
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:24:52 ID:CM4d2KJm0
オーディオ機能は興味ありますよ^^;
特に他のナビを見るとやれ50w×4だとかDSPだとか
魅力感じますね、そこら辺から見てもやはり割高に
感じますねぇ、、そもそものカーウィングス機能ってのは
どうなんです?便利ですか??
635 :
633:2006/02/22(水) 21:38:59 ID:WLk3Gc3S0
>>634 カーウィングスを使っていますが、実は携帯電話を持っていないという・・。orz
なので、オペレータによるルート設定機能など使ったことがありません。
噂では、非常にローカルと思われるペンションなどでも探し出してルート設定してくれた、などがあります。
どうやって調べた(調べる)のかは知りません。
オペレータの方々、24時間の稼動、ご苦労様です・・。
ケータイによっては繋げられないんだよな車翼。
50音検索が役立たずとか、不便なところもちょこちょこある。
でも初期投資はそれなりに値段掛かるけど3年間サービス提供無料だし
あいまいな事前情報だけでも目的地とか周辺情報提供してくれるのは
便利だし安いとは思うよね。
まぁ携帯通じないド辺鄙なところだと意味無いけどねw
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:52:34 ID:zvXyhWgO0
ノート純正ナビのオーディオ
MP3対応してるので車内がCDで一杯にならずに済むね
俺はCD-RW1枚に音楽ブッこんでるから
ドライブ中頻繁に入れ替えもしなくて(・∀・)イイ!!
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:18:45 ID:Gj03C/Sv0
日産の純正ナビは値段との比較で哀しい程低スペックだよ
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:38:10 ID:WOwmCiEu0
ノートの車高少し上げてタイヤでかくして、
ミニエクストレイル!?みたいなグレードもやると面白いかもね
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:36:12 ID:uGgpDarKO
失礼します(^^ライダーとかなり迷った挙げ句、昨日RX契約しました。納期は約3週間との事です。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:43:16 ID:+FP9YSSp0
今日、仕事の後でディーラーに行こうと思う。先日、仮の見積をしていて、
今日は今乗っている車の査定を含めて条件を提示してもらう。うんと条件
が良ければ買おうかな……。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:50:50 ID:lMpkGz6o0
ノートで検討中です。青と赤の両方にいって、値引きがよかった青での購入にしました。
試乗して初めてハンドブレーキ(?)が足元で踏むタイプの車に乗りました。
ふと思ったのですが、急勾配な上り坂での発進のときは、どうするんでしょうか?
ハンドブレーキを踏み停車、通常ブレーキから足を離し、発進の際は、
アクセルを踏んで、ハンドブレーキを踏んで解除って感じですか?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:11:33 ID:uGgpDarKO
オートマなら左足ブレーキでいいかと思いますが…
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:28:13 ID:DzD0StSb0
わたしもサイドブレーキが理由で
ノート購入を躊躇っています
身内が日産で働いているにもかかわらず
マーチでは安ッけないしね
スピンターンでもするの?それともドリフト?
今時オートマチック、もしくはCVTでサイドブレーキがどうとか・・・もうね
ネタで言っているとしか思えねぇ
ブレーキを離し、すぐさまアクセル踏めない奴は車に乗るな。
もしくは、スポーツ走行したいならノートはどちらかというと得意ではない
実用車なので車種変えろ。
とは言ってみたものの、なかなか力あるから速く走れちゃうんだけどね。
どうしても下に落ちるのが怖い時は
1.アクセルを軽く踏む
2.サイドブレーキを外す
3.アクセルを踏み加速する
でいいんじゃない?
MTの坂道発進に似たものがあるw
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:02:42 ID:cpTT+rGaO
青のRX買っちゃいました
グレーと最後まで迷ったけど
フロントにメッキつけたし青のが似合うかなーと
ノートに乗って早7ヶ月。毎度給油のたびに満タン方にて燃費を計算してきたが、
今回は520,7キロ走行、30,4リットル給油でリッター17,1キロ達成!
初のリッター17キロ台に喜びカキコ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:51:28 ID:5aPmvzx70
燃費なんでどうでもいいじゃん。
走れヴァ。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:29:27 ID:uGgpDarKO
ライダー買った方いますか?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:17:25 ID:W7DeXLQz0
ライダー海苔だが、何か?
>>652 何だよ、なんか言えよ!!
ライダー海苔は気がみじけえんだよ!!!1111
ワロタw
ライダーはフロントがカッコイイよな。銀メッキでさ。黒だと迫力もある
だからシビれる、あこがれる
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:23:27 ID:1rwgwZKz0
おれもサイドブレーキが理由で躊躇してる。
フットレストが無くて足の置き場に困る。
あとフロントがちょっとダサイのも気になる。
ちゅー事で、デミスポにかなり傾いてきた。
フットレストはあるだろ
本当に足休めだけど
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:48:44 ID:1rwgwZKz0
>>659 え?まじで?
試乗したのに全然気付かなかったぞ。
今度また乗ってくる。
足サイドほんま邪魔くさわ。
シフト操作した左手で軽やかにサイドおろしたいねん。
なにが悲しゅうてノークラのクルマで左足つかわなあかんねんちゅうねん。
コラ、ええ加減にしいやノート君よ。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:36:38 ID:EiRrElnL0
最近の日産は全部だね
ポリシーが有っていい
でも買う気にならん
ポリシーじゃなくて
部品の使いまわし
ライダーにはインテリジェントキー付かないの?
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:40:51 ID:1rwgwZKz0
販売員曰く、走行中に間違えて踏んだらスピンしますとのこと。
今までMT乗りだったおれには爆弾のようなもの。
誰か、車両本体で20万引きを実現した人いる?
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:28:11 ID:bsjYgb1D0
>>662 目を瞑ってウインカーレバーを下げてごらん
ノートから一気に憧れのスカイラインに早代わり・・・
たかが1〜2万の値引きの差で必死になるのもどうかな
>>668 > たかが1〜2万の値引きの差で必死になるのもどうかな
ってことは、18〜19万の値引きは実現した例があるってこと?
全体から見ればわずかだけど、おろそかに出来ないよ。
2万あったら、一人暮らしなら一週間くらい暮らせるし、
飲みに行っても安い店なら二次会三次会まで行ける。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:41:07 ID:qaUsU2VXO
そうそう、コンパクトカーだから。
取り回しの良さと金がかからない、以外の理由はないからね。
>>669 俺は去年9月決算期にオプション最低限で値引き21万だったけど下取り車があったからね。
廃車寸前のプリメーラH6年式だけど下取り額85000円w。
今ならノートって20万位が値引き目安なんじゃないの?
先週末に買ったときは
・本体17万引き
・オプション10万引き
・10年以上乗った(廃車同然のw)軽を5万で下取り
だった
廃車同然の車でも下取りあると引いてくれるみたいねw
値引きして大体どれくらい支払い総額になるのかなぁ
>>674 下取り査定\0、本体22万引きと見るのが普通
決算月の納車だろうから、本体20万超えは当然
あんたみたいな客がいると非常に有り難い
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:06:39 ID:h/O1n+xY0
>>674 ご契約おめでとう御座います^^
オプションは何を選択して値引き10万なんですか?
差し支えなければ教えてください^^;
今日、ディーラーに行ってきた。しかも二軒に。
レッドとブルーの2店に行ったつもりだったんだが、
あとでカタログ入れた袋を見たら、どちらもブルーだった。orz!
ブルーとレッドで競合させると良いというのは本当?
赤青も効果的だが、やはり
ヴィッツ
デミオ
フィット
ベリーサ
あたりと競合させるべきだと思う。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:33:23 ID:JrPujx1O0
オプションでユーロサス付けた人います?
RXはいらないのでSVに付けたいと思ってるんですが
試乗車がなくて比べられません
付ける価値あるのかなと思って・・・
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:15:57 ID:h/O1n+xY0
>>638 初歩的な事を聞いてしまいますがMP3対応のCDプレーヤーってのは
パソコンからCDへ単純にMP3ファイルをコピーすれば再生されるんですか?
ん〜質問が分かりづらいかな^^;w
普通のCDプレーヤー用だとパソコンで音楽用のディスクとして焼かないと
だめですよね、、、そこの所を教えて〜w
>>681 シートのホールド性が悪いのでコーナリング楽しめないよ。
ユーロサスいらんような希ガス
入るような走りをしたいのなら別車種にする方がいい。
別に走りはどうでも良くて、ただシャコタンにしたいだけなんじゃないの?
車高下げるだけならRSRのダウンサスが安いしダウン量もちょうど良くてオススメ
685 :
681:2006/02/25(土) 11:27:30 ID:JrPujx1O0
>>683 どうもです。
別にスポーツ走行とか激しく走る訳じゃないんだけど
例えばどっしりした感じとかが体感できるかなと思ったんですが
やっぱりその分別のオプションにつぎ込みます。
ありがとう
>682
データCDとして焼いてもちゃんと再生します。ID3タグも対応。
ただし、音楽CDだと可能なランダム再生、リスト表示、HDへのリッピング等ができないっぽい。
(フォルダの+−、リピート再生程度は可)
まーお世辞にも高機能とは言えないけど、オレは満足してるよ。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:54:31 ID:h/O1n+xY0
>>686 早速ありがとう^^
ファイル名(曲名)は表示されるの?
>>682 MP3対応なんだから、データCDで焼いて聞けるって当たり前。
いちいち音楽用ディスクに焼きなおしてたら、MP3対応のメリット全くないだろ。
常識的に考えろ。
>>687 ちゃんと答えてくれた
>>686を馬鹿にしてるの?
>>686がわざわざID3タグ対応と書いてくれてるのに。
調べりゃすぐにわかることをヘラヘラ笑って質問してるヤツを見てると腹立たしい。
15SのVパッケージで、諸費用込みで一番安く買った人は、どのくらいで
買ったんだろう? 付属品は最低限として、140万切ったら買いかな?
>>689 下取り、ローン、保険なども絡むから比較しにくいなぁ。
上記全てなしで140万だったら結構安いんじゃないかい。
購入を考えてカタログやら眺めてる最中なんですが、純正オーディオ&ナビって
オリジナルと書いてますがメーカーはどこ製なんでしょ?社外でつけるかどうしようか・・
5years coatはつけるべきでしょうか?耐久性など期待したらいけませんかね?以前は
フッ素系コートと聞いた覚えがあるのですが日産のサイトで見るとガラス系となってるの
ですが、仕様が変わったのですかね。
赤ディーラーに行ってきた。15SのVパッケージで値引きは一発12万弱。
帰りに本屋でいろいろな雑誌を見たら、値引き幅は、少ないので9〜10万、
多いのは限界26万というのまであった。となると、やはり20万は引いてもらいたいな。
>>691 オーディオのメーカーは知らないが、5イヤーコートは要らないよ。そんなのしなくても、
10年以上は軽く持つよ。
補足
>5イヤーコートは要らないよ。そんなのしなくても、10年以上は軽く持つよ。
あ、これってアンダーコートじゃなくてワックスの要らない塗装のことなのかな?
長距離を走るので1.5gコンパクトを探してた。
いいね。これ。
姉のバイブよりもいい。
>>688 >>687はID3タグってなに?状態でしょう
そういった知識がある人ならあんな質問しねえってw
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:48:23 ID:h/O1n+xY0
>足サイド
走行中はペダルの真下に左足突っ込むんだから、間違って踏むことはないだろ・・・
>シフト操作した左手で軽やかにサイドおろしたいねん。
「自力でオイル交換するねん」と同じ臭いがするな
右足でブレーキ踏みながら、シフト操作と同時にサイブレ解除。充分軽やかじゃね?
MT車一日乗ったら、つい踏んでしまいそうになるな。>足サイド
>>691 仕様が変わったんだよ。俺的にはお薦め!
なんで叩かれてるのかワカラン・・・(水流しながらスポンジだけで余裕で落ちるのに)
パーキングペダルは慣れないうちは凄く違和感を感じるね。
まぁ、そのうち慣れると思うよ。
でも最近のこの手の車ってほとんどペダル式ですよね。
新世代の人は「ハンドブレーキだるいぞ、ゴラッ!」とかいいそう。w
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:24:42 ID:7wn/sIhU0
サイドブレーキは、ATだと坂道でDにしたまま
足休めの為に使うと思うけど、そん時は足でやったほうが楽かな。
>>決算月の納車だろうから、本体20万超えは当然
車って買う時期で値引きの相場が違ってくるの?
一番安いのっていつ?
決算月
一年で今が一番安いと思うよ。2、8は安いとよく言われるよね。
2月に売ったら3月中に登録できるので、実際の決算は3月だと思う。
メーカーからディーラーにインセンティブ(販売促進のお金:何台以上売ったら
ン十万円やる、とかいうヤツ)が支払われるような場合だと、最後の一台を売るため
に大幅値引きする場合もある。まあ、普通はディーラー内部の人が買って新古車
として市場に流すことの方が多いと思うけど。
4月からグリーン税制も渋くなるから、商談伸ばして4月登録になると高くつくぞ
グリーン税制って言えばライダーは適応外だから気をつけろ。
大した額じゃないって無いって言う人もいるだろうが、それも値引きの要素と考えればね。
ライダーはそういう車じゃないか・・・
>>706 なんだか理不尽だよな。エンジンや吸排気系統はいじらないのに。
お役所仕事だと思う。
ほんといいクルマだよ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:25:54 ID:0ZIIY10X0
ディーラーで聞いたら、ノートは優遇税制で、半額だそうだ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:32:39 ID:LACoINpi0
今日契約してきました〜
三週間位かかるって言ってたけど納車楽しみ^^
カタログ見てニヤニヤしてますw
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:03:26 ID:LACoINpi0
>>712 あり!w
15SのVパケです、色はグレー
オプションはカーウィングスナビとETC
どっちも今までの車には付いてなかったから
納車が楽しみで^^えへへw
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:28:34 ID:0ZIIY10X0
スレが値引き値引きでお腹いっぱいだよ
19万値引きで充分満足してる
俺のノートは店で展示されていた、いわゆる新古車ということで100万ジャストだったけどね
色を選べなかったのは残念だったけど
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:35:34 ID:KIMhSK3k0
おれも今日契約してきた。
RXのマリンブルー
フロントにメッキ入れたが、今更だがリアにもやったほうがよいか悩み中。。。
あと、オーディオレスだからカーナビを何にするか検討中。
718 :
711:2006/02/26(日) 20:11:20 ID:YnTsGaDy0
値引き本体からは18万でしたよ、まぁそれ以外で頑張ってもらいました^^
納得しての契約です。ところで純正ナビにサウンドフォーカスってのが
付いていますがDSPみたいなものなの?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:18:59 ID:tW9E4eh40
皆さんにお聞きしたいのですが、信号待ちで止まるとき、ドライブのままで止まるのとニュートラルに入れて止まるのと
どちらのほうが良いのでしょうか?ちなみに私の場合はドライブに入れたままにしてます。
Dレンジで停止時にクラッチを半開放するニュートラル制御ってのが入ってるんでそのままでOK
だそうです、ヴィッツは。ノートはそういうのないのけ?
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:33:54 ID:yzzBN+xz0
>>719 一般論で言うなら、AT車(CVTも?)はDレンジのままが良いらしいです。
あまりがちゃがちゃやっているとトランスミッションに負担をかける…
と聞いたことがあるので。
ところで
>>720は鹿児島の方ですか?
プリメーラのCVTはよく切れたとか不具合が晒されてたけど
日産でレースエンジンやってた今どっかの先生やってる人が雑誌で燃費が少ないのはDよりNだと言ってた
回ろうとしてるのブレーキで止めてる訳だから当然っちゃ当然
>>721 「あまり」って言っても停まるたびにやるわけじゃあるまいし
>>724 > 「あまり」って言っても停まるたびにやるわけじゃあるまいし
719は停まるたびにやるって意味で言っていると思うよ。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:02:11 ID:tW9E4eh40
レスありがとうございます。
>>720 ニュートラル制御ですか、ノートには無さそうですね。NとDでは全然回転数ちがいましたから。
>>721 なるほど、たしかにAT車はそういってましたね。ノートもトルコン使ってるので同じかもしれませんね^^;
>>723 燃費はNのほうがいいのか。。。。悩みます。
燃費気にするならPにしてエンジン切っとけよ('A`)
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:09:49 ID:tW9E4eh40
>>725 そのとおりです、止まるたびにって意味です。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:12:11 ID:tW9E4eh40
>>727 ちなみに、エンジン入切させたほうが燃費悪くなりそうなきがするんですが^^;
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:17:49 ID:KIMhSK3k0
車屋から
>>721のように言われたな。
以前はMT乗ってたから思わずにNにしてしまうが・・・
減速時は、フューエルカットがかかるのでDのままのほうが燃費良いのですか?
燃費とオイルと値引きとシートの話題は禁止の方向で。
燃費とオイルと値引きとシートの話題をとったら何も残らないじゃない?
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:22:56 ID:HL6WfB7u0
ノート15S Vパッケージ
・HDDナビ(本体価格24万くらい)
・キセノンヘッドライト
・サイドバイザー
・フロアマット
込み込み145万円と言われた。
安いですか?当方、埼玉在住。
>>735 それって相当安いよ。実質、30万以上の値引きじゃない?
いや、40万近いか?
それだけの仕様で値引きゼロだと、たしか160万くらい+ナビになると思う。
184万くらいが145万だからね。
ところで、ノートに限らず、最近の車のアンテナって、どうしてあんなところに
付いているんだろう? 運転席側の上に付いていれば、窓を開けて手で簡単に
倒せるのに。立体駐車場で引っかかっちゃうよ。
真ん中にあるからかっこいいとは思わないけどね。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:28:50 ID:J0ONCh770
今日、契約したよん
シェリーシルバーにして、
実車見させてもらったけど
なかなか良さげだね。
マーチで人気があるのも分かる気がしてきた。
あの色はアルミがよく似合うね。
おかげで予算ちとはみ出たがw
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:41:34 ID:buU2JfGFO
お前らマニュアルシフトないけど その辺どうよ?
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:43:50 ID:u6XXXNpyO
>>669 今のとこ本体値引きジャスト20万。
今週中に決めるよ。でももうちょっと上乗せしてくれる雰囲気だから頑張るよ!
>>739 ノートはマニュアルがないってのを前提でこのスレが立っているわけだから、
誰も気にしないんでは? 漏れもマニュアルは好きだし今もそれに乗っている
が、ノートはギンギンになって飛ばす車じゃないから、CVTが似合っているよ。
燃費もそう悪くないし、オートマにしては価格も安いからね。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:54:52 ID:/XnOfof80
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
フィット宇宙最強!!!
>>739 70代の年配がサイズ的にちょうどいいという事でノートに興味を持った訳よ。
当然ながらずーっとMTだった訳で、本人は大丈夫と言ってるけど、
加えて足踏みP(パーキング)ブレーキだろ。とっさの時にブレーキ踏んじゃうと思うんだよね。
ATの普及率が90%以上という今、MT乗りには受難の時代だな。
足踏みPブレーキも昔は高級車というイメージがあったが
これもいつの間にか下の方まで普及してきた。頼んでもいないのにw
上のスレをぶり返すつもりは毛頭無いし、
仮に反対意見が多少有ったってメーカーは後戻りしないだろうからね。
まぁ慣れの問題と言ってしまえばそれまでだが、
駐車場とかでのオーバーラン(?)も年配の人が多くなかったっけ。
あまり長くなるとスレ違いになるのでこの辺で。
(注)年寄りは車乗るななんて言うなよ。脛かじり君w
MT乗りだがノートが気に入ったという事だ。
書いてるうちに
>>742が・・・
なるほど、デミオにはMTあるみたいだな。
でもここ、ノートスレだからノート海苔、希望、検討中がメインだろ。
あれ?俺、車乗りとしては長いんだが2ch歴は短いんで「>>」の使い方がわからんかった。
カッチョワリー。みんなどうやって覚えたの?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:29:25 ID:lY1TEbav0
>742
デミオ値引宇宙最強!!!
買即価値無
ATがいいかMTがいいかってのはその人の好みによるんじゃないのー?
漏れはどっちでもいいよ。
MT乗ってて意識しないと発進&シフトチェンジできない様な初心者じゃないし、
クラッチとパーキングブレーキ間違えちゃうほどノートに慣れてない訳じゃない。
でもノートにMTがあったとしても多分運転楽なATを選びそうだ。
燃費だってどうすればノートで効率よく走れるか考えながら運転するよ。
実際ハードがダメって事は無いんだから、運転手の運転が悪いわけじゃんか。
俺は車好きだからこう考えるんだけど、みんな車嫌いなのかな?
だったらトヨタが良いと思うよ。メンテフリーでも壊れないし。
値引きだってトヨタはワンプライス制でゼロって事になってるしね。
車に何かしらこだわりがあるからノート選んだんじゃないの?
形が好きだとか、CVT乗ってみたいとか。
だったらけなすんじゃなくて良さを伸ばす乗り方をすればもっと楽しめると漏れは思うよ。
トヨタ車は壊れないは90年代迄の話
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:34:08 ID:t5f+MqyyO
ティーダよりノートのほうが走りの質高いね。ティーダのプラットフォームはマーチと同じ旧型だもんな当然か
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:56:36 ID:lY1TEbav0
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 17:41:43 ID:t5f+MqyyO
ティーダて本当なら現行カローラや先代シビックと同時期に出すはずの車だったけどあの頃は経営ボロボロでだせなくて先送りになって今、出てきたんだよな。だから他社の車より一世代遅れているわけなんだよな
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:23:23 ID:buU2JfGFO
CVTのマニュアルもーどって他のメーカーあるじゃんか!
1.5Lラクティスとかさぁ
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:15:58 ID:4K3nxdY60
>>752 ラクティスは走りダメだし、見た目も……直線だけのドン亀
カタツムリみたいなファンカーゴといい、トヨタのコンパクトは微妙だな
ホンダのフィットでいいんじゃね?
CVTとマニュアルは相反するものだと思うのは俺だけ?
>>606にまで話を戻してしまうようで悪いけど
今月号のdriverにノートのテスト記事があった
加速性能は本当に良いらしいよ(0→200mで101.9km/h、12秒01)
>>754 藻前だけ、CVTも理論上は無段階マニュアル化が可能(市販されることは無いと思うが)
MTはNAVI-5としてAT化の実績あり。
>>754 ノートがプチホシスになった。
CVTが標準ってのは時代に則してるし、フィットのようでフィットじゃない
スタイルも一応愛嬌あるし、エンジンは回らんがQGよりいいようだし。
>>755 理論的には可能でも、はたして必要だと思う?
無段階変速を人間がプログラム以上にコントロールなんて
1/1000mmを手で削る並みの熟練技術になると思うよ
段階変速があって初めて、マニュアルの楽しみが生まれると思うんだ俺は
足踏み式サイドブレーキは高すぎてパニックの時には踏めないと思うよ。
ぶつかった時、ペダルで足を怪我しそうなことが心配。
ノートなにげに増殖しだしたね。一日10台とか平気で見る。数えてる方もアレだが(笑)
>>758 増えても見かけるのは無彩色系ばかりでつまらんのう。
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:06:31 ID:3xBEubui0
>>760 ウチのはホワイトパール!
31500円高いけれど、高いだけのことはある。
なんつうか、七宝焼きのような輝きが嬉しい。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:13:38 ID:gK1u21Tf0
もしも、漏れが買うとすれば、絶対にグリーンにするな。
値引きが目標の24万まで行けば即買うつもり。
ブライトカッパー!
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:54:50 ID:1uWjpafaO
シェリーシルバー
ルミナスレッド
何故トワイライトグレーばかりなんだろうと思う
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:33:14 ID:gAQn9+RMO
ブラックでしょ? 漏れは屋根付き車庫なもんで…
今日初交渉行ってくる。
15S-Vパケでオプションはナビ、マット、バイザー。
本体から20マソ、オプションから10マソの値引き
くらいなら買おうかと。
色はブルー。
おいらもトワイライトグレー
遊び車が派手な分、街中での埋没感がたまらなくいい。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:29:06 ID:r9Va4VFl0
前車はパールホワイトに乗っていたが、掃除が大変であった
シルバー系は掃除が楽なのでこれにしている
>>766 色を選ぶとき何種類か自分の好きな候補を上げると思うけど
最終的にトワイライトグレーは汚れや傷が目立たないようだから
これにするかって人が多いんだと思う。
俺はおやじだがブライトカッパーだ。
ベージュの内装に一番合ってると思ったので。
まずベージュありきってとこがすごいねw
まだ納車されてないんでドキドキだが。
ずっと白(パールじゃないやつ)乗ってきててパステル系に憧れてたんで、
迷わず薄緑にしました。汚れも目立ちにくいし。
最近近所でブライトカッパー見かけたが、なかなか自己主張が強くてカッコ良かったよ。
>758
分かるなー、オレもついつい数えてしまうよw
で、対向車ノートをじーっと見てたらドライバーと目が合っちゃったりして、
向こうも見てたのね、みたいなw
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:15:09 ID:gAQn9+RMO
付属品から10マソ無理っぽくない?
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:22:55 ID:qiT9yA7t0
>>768 15SVパケでしかもオプションがそれじゃあ、
本体20万オプション10万値引きは、俺も無理だと思う。
3月登録まで時期的にも迫ってきてるから、可能性は0ではないとは思うが。
俺は知り合い経由で契約してきたが、諸経費もオプも込みで、
定価見積り総額195万が170万で限界って言われた。まあこれで満足してる。
776 :
775:2006/02/28(火) 13:24:58 ID:qiT9yA7t0
↑ちなみに15Eの方です。納車が楽しみだ。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:18:56 ID:siKrJv2g0
下取車の有無や住んでる地域で大幅に変わるから
ネットや雑誌の情報は話半分程度に聞き流すのが正解
値引きの話は貧乏臭いので勘弁してくれないかな
ここのスレコピーして店行って「ほらこれくらいが値引き相場ですよ」とでも見せるつもりなのか?
>>779 おまえのそういう愚痴も勘弁してくれないかな
ここでお前がキャンキャン吠えたって、値引きの話が無くなるわけでもないし
俺は正直他の人がどのくらいの値段で買っているのか知りたいところもある。
carviewでも行けば?
>>780 >ここでお前がキャンキャン吠えたって、値引きの話が無くなるわけでもないし
多分値引きの話を減らす一定の効果はあると思う
日本人の特性は 値引き=正直恥ずかしい事だから
ちなみに君の好物な他人の値引きの話だと俺は15SVの車両から21万引き+下取り
オプションは完全無し(専用社外マットとバイザーはヤフオク・ナビは価格com)
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:54:18 ID:bK/T7zxk0
ノート試乗したんだけど、やはりCVTっていいね。
発進加速は少しモッタリしてるけどスピードに乗れば
グングン速度上がっていくね。
やはりCVTってATより中高速域での伸びは確実に
良いんでしょうかね?
言い忘れてたけど、ヴィッツ1.5も試乗したけど、トヨタの
CVTはかなり違和感あった・・・。
何か発進時に一瞬タイムラグがあって凄いストレスに感じた。
あのタイムラグは、わざと設定してるんだろうか。
とにかくCVTの出来は明らかに日産のほうが良く感じたよ。
製造メーカー自体が違うのもあるだろうけどね。
>>781 > 日本人の特性は 値引き=正直恥ずかしい事だから
そういうことを言う人は東京に多いよね。ホンネでは安く買いたいくせに。見栄っ張りが多いよね。
本来正しいことをするのに恥ずかしいなんて考えは、よけいにみっともないよね。
物を買うときは値切る。それは当たり前のこと。大阪人大好き!
試乗しに行って見ました。ノートは安い分遮音性を簡略化してると聞いたのですが
町乗りではなかなか。高速乗ったり回転上げての走行はできなかったですが、100`巡航での
快適さはいかがでしょう?あと、サイドバイザーつけると風切り音は気になるほど
増えるものですか?ティーダと迷ってるのですが小回りの利くノートも捨てがたい。
ディーラーでバイザーの話をすると、
「タバコ吸われますか?」とたいてい聞かれるね。
タバコ吸わない人ならバイザーはいらないと思うよ。
>>781 >日本人の特性は 値引き=正直恥ずかしい事だから
お前のそのちっぽけな世界観を、世間の常識のように語るのはやめてくれよ
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:43:08 ID:gAQn9+RMO
まぁまぁ モチツケャ値引きとかってモマイラが納得して契約したならいいじゃんかョ 値引き無しじゃあるまあし…
789 :
785です:2006/02/28(火) 18:45:47 ID:leB/p61i0
>>786 喫煙者なんですよ^^;今の車に無いので是非今度はつけたいのです。
でもつけたせいで五月蝿くなるとかであればどうしようかな、と。
ティーダからノートに変更、その分オプション充実させようかなと思ってます。
せっかく新車買うので静かで快適ならばなー、と。
窓開けて走ったりとかしない限り
常に出ているエンジン音の方が大きいでしょ
791 :
768:2006/02/28(火) 19:56:05 ID:AWy7aQip0
>>768です。
ディーラー行って来ました。
結論から言うと値引き10マソからスタート。
30分くらい粘って15マソ。
オプションから値引きとかっていう状況ではなく、
査定料や納車費用まで削除できませんとか
言い出すしまつ。
メンテナンス料も当然のように見積もりに載せてるし、
なのに、自動車税は空欄で「これで全込み価格です」とか言ってた。
あと「定価が安い車なんで値引きできないんですよ」
を5回くらい聞いた。
おまけに査定に出した車(結構新しい)を
「大きな傷はないですけど、小さな傷が多くて
買取車価格の上乗せできないです」
だって。
日産のセールスマンってみんなこうなのか?
免許とってずっとトヨタ車だったけど、こんなことなかった。
車にくわしくない人だとセールスマンの言っていることを鵜呑みにして
契約しちゃうんだろうな・・・
すごく不愉快でした。
とりあえず他の日産ディーラーに行って様子見ます。
>>791 不愉快な思いまでして買う車じゃないしね
他にもいっぱい良い車あるし
良いセールスに会うまで、がんばってください
ヴィッツ おばさん
フィット 若い男の子
マーチ メルヘン
ノート 倹約家
ティーダ 見栄っ張り
デミオ ケチ
コルト 変人
スポルト もっと変人
オレ様の印象!
bB DQN
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:40:46 ID:JTo1uuas0
ヴィッツ 宮沢りえ
フィット シャラポワ
ノート わけのわからんモデル?
ティーダ これまた、だれだかわかんないモデル
デミオ 伊藤 美咲
コルト 今井 美樹
スポルト 。。。。。。。って、誰かCMでてたっけ?
てのが、僕のイメージ!
>>793 > ノートと同格コンパクトスレ+マーチスレと比べて際立つノート値引きレスの多さ
もともと、1.3Lと同等の価格帯で1.5Lの車を、ってのがノートのコンセプトだから、
安さ=値引きを求めるのは当然だと思う。
クルマのイメージか・・・
若い男・フィット、スイフト、デミオ、ウイングロード、ラッシュ(ビーゴ)
DQN・新旧bB、S−MX、旧キューブ
中年男・ティーダ、ラクティス
オバサン・ヴィッツ、ファンカーゴ
お姉さん・コルト、イスト、ノート
おにゃのこ・マーチ、キューブ、パッソ
コンパクトクラスなら、こんな感じ?
値引きなんてどうでもいいからよ
ノートっていい車だよな
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:19:35 ID:5YrMd+GV0
リヤフィニッシャー付けてるとやっぱかっこいいですか?
因みに自分はマリンブルー
>>800 リヤは付けなかったな〜
やっぱ顔のが大事だし、あれ結構するし。
私もマリンブルーです。
マリンブルーにシルバーは映えて良い感じですよね
値引きだけに固執する人に言っておくが、魚心あれば水心ってことだ。
長い付き合い(いい付き合い)あるとゴネ無くても初っ端から大き目の
値引き提示してくれた経験ある人多いと思う。
向こうだって商売だからな、安く売ってもその後の商売に繋がるヤツ、
安く買うだけのヤツで対応変わってくるわな。
ちなみに大阪の値引きゴネはエグイな、さすがは大阪民国といったところかね。
>値引きだけに固執する人
それだけでこのスレに来てる奴なんていないだろ
値引きの話を書くなと、バカがくだらない煽りをするからこうなる
あと12時間後に納車なんですがねむれませんwww
>>804 注意力散漫になって乗って帰る途中に事故遭って廃車になるフラグ立つぞ
仏壇に手を合わせてから寝るんだ。早く
807 :
800:2006/03/01(水) 08:20:43 ID:5YrMd+GV0
>>801 餅ろんフロントには付けるさ。
但しバンパーは付けないつもり。
工賃込みだと思うけど躊躇する価格だよね・・・
>マリンブルーにシルバーは映えて良い感じですよね
そうなんだよねー、マリンブルーだからこそメッキは付けたいんだよね。
お尻を斜め後ろから見ると、メガーヌの次ぐらいに好きなんだが、
フロント真正面からは不細工なんだよな…。
>>808 > フロント真正面からは不細工なんだよな…。
禿同
リヤまわりの造形に惚れた。 フロントはのび太みたいに情けナス。
あたし的にはそこが可愛いと思うんだケドなぁ…。
ブサ可愛いみたいな。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:22:57 ID:xfCIIMxHO
運転席の前にある三個の丸いやつあるじゃないですか??
あれが赤く点滅してるんですけど何か分かりますか?
パンフレット見てもわからなかったので
鼻息荒い値引き厨がいるな
お金の余裕は心の余裕とはよく言ったものだ
>>813 みんなスルーしてるんだから、空気嫁よ クズが
>>81 フロントガラスの下でしょ? あれはイモビライザーの作動灯?
鍵締めて停車中に点滅してるなら正常。
今月の月刊自家用車では目標値引きは18万でオプション含めたトータル値引きはたしか20.1万円だったよ。
値引き目標額なんて車雑誌ならたいてい載ってるし、値引きいくらでした報告とか「ハァ、おめとでも言ってほしいの?」だ。
あとバカとかクズとかオマエとか言う奴が池沼。
池沼とか言う奴も同類だけどなww
>>816 実際買おうと思う人は、値引きに関する情報は少しでも多く欲しいわけよ。
雑誌のはけっこうバラバラで、実勢値引きとは差があるからね。ここで「生」の
でーたを知りたいんだよ。その程度のことは思いやりがあれば分かるだろう。
>>818 >>816はなんだかんだ言っても、くやしかったんだろ ( 爆 笑 )
スルーしといてやろうぜ池沼君は
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:03:51 ID:QltQg8xv0
最高速チャレンジwした人いませんか?
現在納車待ちなんだけど今の1500って
どの位出るんでしょうかね?
>>818 値引きってさ、それまでの付き合いや店の方針によって
かなりのばらつきが生まれると思うんだ
お得意様でもない人から「隣街では20万引いてくれた、お前もまけろ」
とか言われたら、あなたはどんな気分になる?
そもそも隣街で5万安く売るって聞いたからってそこまで行く?
その後のメンテとか色々考えれば、近いに越したことはないと俺なら思うな
金額も大事だけど人柄なんかはどうなんだろう?安ければどうでもいい?
高い買い物なんだし、どこかの不動産屋みたいに売ったらおしまいの付き合いは怖いと思う
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:50:35 ID:6nuIndom0
4月からは今以上に利益重視になりますから
過剰な値引きは期待しないでください
大幅値引きでコンパクトカー3台売るよりも
少ない値引きで高額車1台売った方が評価されるんで・・
赤舞台CAより
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:52:30 ID:6nuIndom0
訂正w
大幅値引きでノート4台売るよりも
少ない値引きでノート2台の方が評価されるんで・・
>>821 行くぞ。セールスが転勤してもそっちに出すし
近くに出すより、セールスについて出してるぞ
漏れはディーラーには何も期待しないことにしている。
営業(セールス)とサービス(整備)はまったく独立しているし、
セールスマンがいくらきれいなことを口でいっても、売ってしまったら
なんの保証もない。
現に、セールスマンを信用して裏切られたことがあるし。
(その前と同じセールスマンから買ったとき、「○○さんなら、うんと勉強しますよ。
最高の条件を出しました」って言ったから買った。ところが、友人の知り合いは、
決算月でもないのに同じディーラーから6万も安く買っていた。それでもその後の
サービスがあるから良いと思っていたら、そのセールスマンは辞めてライバル車
のディーラーになった)
だから漏れは安ければ安いほど良いと思っている。喧嘩してでも値引きさせる。
>>811 ブサ可愛い、微妙にそれを狙ったんだろうね。
でも世のパパはちょっぴり不満なんだよ、
もうちょっと精悍な方がいいかもね。
ノートにフリップダウンモニタでも付けようかと思ってるけど、
コンパクトカー故に、取り付け場所に迷います
ルームランプ部につけると、リアからは大分上を見上げる形になるし・・・
そもそも天井トリムが凹凸でだめそう
誰かリア用モニタつけた人いませんか?
>>820 アクアラインと東名で180キロ出せた。
軽い下りだったけどね
それ以上はなんか制御かかってるみたいで
無理だった
>>821 1円でも安く買ったほうがいいに決まってんだろ!
今が安く買える時期なんだから限界まで値切ればいい。
高額商品の契約に情けはいらない。
下請け部品メーカーへのコストダウンのゴリ押しと
社員のリストラで復活した日産だぜ?
情けをかけない相手に義理人情はかけれない。
>そもそも隣街で5万安く売るって聞いたからってそこまで行く?
こんな発言をする奴なんだぜ
よっぽどの金持ちなんだろww
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:31:40 ID:7OvowVLy0
金銭感覚が無いので無駄な出費を無駄だとわからない。
821はよっぽどの金持ちというより社会に出てない厨房だな。
ID:xZji/wU90の
>>779 >>781へ
>多分値引きの話を減らす一定の効果はあると思う
結果的に増えて、しかもスレが荒れましたが?
>俺は15SVの車両から21万引き+下取り
>オプションは完全無し(専用社外マットとバイザーはヤフオク・ナビは価格com)
>値引きの話は貧乏臭いので勘弁してくれないかな
お前が一番貧乏くせえよ バカジャネ?
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:24:34 ID:NBNT2YkV0
>>829 日産本体と
営業所を一緒にするなよ
本体はえげつないけど
営業所はいい人ばかりだよ
834 :
829:2006/03/02(木) 14:18:14 ID:ij+ups4h0
>>833 >>822のようなやつがいい人?
俺には理解できないな。
CAなんか信用できない。
車の知識も素人とかわらないぜ?
いい人はCAなんて向いてないのさ。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:49:40 ID:jugvsUjV0
ここまで読んだが、
ディーラー泣かせ値引き上等君達の知能指数と沸点が低杉w
それって、煽りのレベルとしては小学生並みですよww
NGID:/xKanpOy0
ヴィッツ、コルト、ノートのどれかを買う予定でした。
どれも燃費等性能はそれ程差は無いみたいですね。
ヴィッツに比べて室内が高級な印象とオートエアコンのコルト1.3Gか
街乗りレベルでの静粛性と加速に優れたノートで迷ってましたがコルトに多分します。
個人的に値引きは頑張るつもりですが、スレが値引きの話題ばかりになるのは味気ないですね。
値引き反対と過度の値引きレスは控えましょうを混同(故意に?)するのは変ですよ。
ちょっと前に書き込みさせてもらってたんですが・・ここはこういうスレなんですか?
ちょっと話したい雰囲気ではないかも^^;ノートは購入する予定なので、ユーザーサイト
など探して相談していこうと思ってます。失礼しました。
>>837 試乗だけはしたほうがいいよ!
ノートは前席のシートのチェック、コルトはよく分からん。
ヴィッツはペダルの位置、センターメーターの見やすさ(見にくさ)等。
俺もコルトかノートか迷った
コルトの方が内装良さそうでシート下収納とかあるし中古で探すこともできる
でも2段トランクに負けた
実用性の差が大きいね
150万以下のコンパクトなら今のところかなり優秀だと思う
フィットのハイブリットも気になるが
既購入者ですが最近スレが他コンパクトスレより値引きのレスが多くて嫌だなとは思ってました
そんなに安く買いたいならデミオでも買えばいいのに
>>837 ノート購入時には私もコルト1.3Gは気になりました
インパネ・シートetcノートよりも少し高級に見えましたから
あとフロントシートがフラットになるのもノートより加点でした
それでもノートを選んだのはやはり車が移動手段である以上
走行性能で大きくノートの方が上と思ったからです
ノート最高ー!!
あと2週間も待・て・な・い・ぞッ!!
あと2週間って事は14日間。って事は、336時間。って事は、20160分。
つまり、1209600秒なのだっ!!
逆にわかりにくっ!
>840
フィットのハイブリッドって何?
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:37:57 ID:fOQRNOWVO
デミオのエアロの方がカッコいい!!(・∀・)イイ!
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:48:25 ID:7OvowVLy0
1500でこの値段なのでお買い得って買って半年。
十分速いけど、みんな言うように走り方でかなり燃費悪くなる。
やっぱCVTが悪いのかね、100kg以上重いTIDAやCUBEはもっと悲惨だな。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:15:28 ID:WXpyy/+y0
べつにいいじゃん、燃費なんて。
走れば。
べつにいいじゃん、値引きなんて。
走れば。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:07:16 ID:HxejsmkC0
試乗はした方がいいに決まっているんだが、普通のディーラーでの試乗って、
普通の道を普通に走るだけだから、良し悪しがよく分からないんだよね。
時々、わざとハンドルを振ってみたり、車間距離開けて強めに加速してみたり
するけど、その程度では車の持っている特性の十分の一も分からない。サー
キットをとまでは言わないが、せめて山道くらいは走ってみたいよね。
レンタカーで借りるといいかも。
あればだけどね。
ちなみにオレは新型ヴィッツユーザーだが、
ノートの正面からの見てくれがもう少しマトモで、
(ヴィッツも不細工だが、安エアロつけるとかなり化ける)
後部座席にリクライニング機能がついていたら、
間違いなくノート買ってた。
>>851 レンタカー借りればいいじゃん
贅沢言うんじゃねえよ
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:47:21 ID:YyXo2sqG0
カービューの みのの のマシンみたけど
17インチはかえってかっこ悪くみえた。
本人はかなり気に入っているみたいだけどね。
>>841 いい車をどれだけ安く買えるか なんだよ!
デミオは1.3だろが。比較にならん。まったく話が読めないヤシは困る
日産のインターネット会員になったら、
たぶん試乗の意味でと思うが日産レンタカー24時間無料券のプレゼントメールがきた。
今から会員になったからといって同じメールが来るとは限らんけど、
検討中の人は無料だし会員になってて損はないと思う。
ちなみに私は19日に契約して、3週間かかると言われてたのに、
土曜には納車できると今日連絡があった。
まだ1週間あると思って、任意保険決めてないよ・・
>>857 おめ! グレードは? いくらでしたか?
859 :
857:2006/03/03(金) 01:41:07 ID:YATtSLcQ0
>>858 ありがとう。
15Eで色はシェリーシルバーです。
バイザー、カーペット、マッドガード、パーキングサポート、
5YearsCoat、楽ナビ、バックカメラ、メンテプロを付けて総額181万でした。
>>853 つまんねえ突っ込み入れるんじゃねえよ。ボク!
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:19:59 ID:BYKCikJZ0
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
デミオ宇宙最強!!!
利幅薄い車をディーラーの利益むさぼり尽くしてまで安く買いたい方にお勧めのデミ男です
>運転席の前にある三個の丸いやつあるじゃないですか??
>あれが赤く点滅してるんですけど何か分かりますか?
ヒント:盗難防止
昨日始めてインパルノートとすれ違った。
意外とカッコいいかも・・
>>861 満足な値引き出来なくてデミオ買えなかった気持ちはわかる
けど、もうココ来るな屑。
ノートに乗ってる奴って単細胞ばかりだなw
すぐに煽りに反応しちゃって
無視すればいいのに・・・
ノート乗りの皆様に質問です。
今週契約する予定なんですが、ノートって
エアコンの効きはどうですか?
いま乗ってる車があまり効かないので・・・
夏場に汗かきながら運転はもうこりごり。
ノート乗りの皆様の感想はどうでしょうか?
>851
オレ試乗で山道(・・・っつーか急な坂道)や高速も走らせてもらったよ。
Dに相談してみたら?
っても、店によって対応はまちまちだったなぁ。
担当が隣り乗って、コースを全部指示する店もあったし。
>>866 うちのRXだからSVとかのマニュアルだったら違うかも知れないけど
去年の酷暑で日中困ることは無かったよ。
オートに入れてるからわからんけど過不足なく効いてた
エンジンパワーの必要なシチュエーション(特に長い坂道などで顕著)では、
エアコンのせいでパワーダウンすることなく
エアコン側が出力を調整(風がぬるくなる)してくれるから便利
これには正直感動した。
>>868 オートエアコンって賢いんだな、もっとバカかと思ってた
マニュアルエアコンが良くてSVにしたんだけど、Eでも良かったかな
見た目も統一感あってさ、ちょっと後悔
ちなみにマニュアルでも夏場涼しく冬温かく、普通に問題なかったよ
今時のマニュアルエアコンは、ON/OFFとファンの強さでしか調整できない。
だから、調整がイマイチって感じもするね。以前のマニュアルエアコンは、それ
に加えて、「エアコンの効かせ具合」ってのをボリュームで調節できるのがあった。
仕組みは知らないが、これがけっこう便利だった。
たとえば、窓のくもりを早く消したいと思ってファンを強力にすると、冬場だとけっこう
寒くなる。こんなときは微調整が出来て良かった。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:28:54 ID:i0iH4Fr80
冬なら、エアコンON・吹き出し口をウィンドウのみ・温度調整を中間〜温風
に設定すれば、除湿された温風が吹き出すから、寒くもならずに曇りを除去
できるが・・・マニュアルエアコンってそういう使い方するものじゃないの?
>>868 レスありがとうございます。
問題ないとのご返答に安心しました。
今週末に契約する予定です。
納車の時にまた書き込みさせていただきます。
以前というより昔って感じじゃない?
てか、それってエアコンじゃなくてクーラーの事では・・・
>>871 それでも、急速に窓のくもりを取りたいときは、ファンを強くするでしょう。そうすると、
温度調節が難しいのよ。難しくなかったとしても、冷やしたのを無理矢理温めている
という無駄が大きい。その点、「昔のエアコン」は良かったな。
とまあ、こういう感想言うこと自体、漏れがオサーンになったということか。
>昔って感じ
>クーラーのことでは?
20年位前まではそういうのが当たり前だったよ。二昔ってことになるかな?
厳密にはクーラーもエアコンも区別はない。基本的に同じ物だよ。
呼び方の違いと、外付けかどうかの違いで、だいたいの呼びわけをしていたみたい。
ノート海苔のHPってある?
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:17:03 ID:sEViP9KD0
値引き情報が欲しいからage
マリンブルーのノートがドラえもんに似ている事と、
スキマスイッチの「ボクノート」がドラえもんの映画
の主題歌になっている件について。
今日と明日は値引き商戦でも決算期だね。
20万値引き目標でがんばります。
>>875 「昔のエアコン」のパワー調節は半クラ状態にしてやっていたので、
メカ的にはあまり勧められた状態では無かったらしい(オレも最近知った)
現在のオートエアコンでも、クーラーのパワーは一定で
温風をミックスして調節しているので
「冷やしたのを無理矢理温めている」ことに変わりは無い。
妙な調節機構を追加してエネルギーロスを増やすよりは
単純化して後で温度調節するほうが効率が良いのかも知れん、
昨今のコストダウンの影響も大きいとは思うけど。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:56:01 ID:C9Jc9Z4A0
>>880 > 「昔のエアコン」のパワー調節は半クラ状態にしてやっていたので、
そうそう、エアコンのスイッチを入れるとカチッとつながるクラッチがあるけど、
これをONOFFをこまめにやっていたらしい。しかし、それが「半クラッチ状態」なのかな?
漏れはそれのついた車に10年乗っていたが、エアコンのクラッチもガスもまったくノートラブル
だったけど。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:34:35 ID:eFyQ9G/n0
オートエアコンてエンジン始動後少し暖まって(約3分)から「ブオー」って吹き出すけど、
この間寒くてしょうがない。こんなの俺のノートだけかな?
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:15:30 ID:mjdrBYyrO
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:33:25 ID:uoUUvFC3O
オートだと仕様だからしょうがないな。
水温が暖まって温風が出せるようになると吹き出してくる。
親父の次車のために、明日最終交渉に挑む。
親父が今乗ってるデリカの車検が13日で切れるタメだ。
当初、Vパケのシルバーを買おうと思ってたが
同じVパケのグレーの新古車(2月登録)があると言われて現在それで交渉中。
67才の親父が乗るので現在付けようとしてるオプションはマット、ドアバイザー、フォグランプ、灰皿だけ。
で、暫定段階での値引きが8万円。
ちなみにデリカは既に14万km(平成5年登録)なため、下取りは雀の涙。
とりあえず、値引きはあと2万円ほどはイケそうだが、
「マッドガードとリアスポも付けるからもうちょっと値引きしてくれ」と交渉してどれだけイケるだろうか。
>>886 あと3年くらいしか乗れないんだから新車にしとけば?
>>887 親父がグレーでいい、っつーんでもう新古車で話進めてみたんだよ。
試乗車でもないしさ。
だからデリカの車検切れ1週間にまで来ちまった。
せめて15万円は値引きしてもらいたいよなぁ・・・
「ウチのお袋はラクティスが欲しいっつってんですが
親父がこのとおりノートに惚れてますんで、
お袋を黙らせるためにももうちょっと値引きできませんかぁ?」
とかカマかけてみるかぁ・・・
889 :
営業マソ:2006/03/04(土) 23:19:39 ID:PeFn67n60
しかと聞いたぞ!
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:19:48 ID:M+95gQQP0
>>888 他のディーラーには行ってみたの?
行ってないなら競合させるべきでは?
>>888 新古車の本体の値段は?
かなり安いのなら値引きは渋くなると思うのだが
892 :
888:2006/03/05(日) 00:04:16 ID:oHa2X0160
>>891 5万弱くらい新車時から安くはなってる。
ま、あまり強欲すぎてもアレだから、適当にがんばってくるわ
その中古車は高いな
SVなら新古で本体110万とかじゃね?
おいおいいくら何でも新古車でその値はないと思うよ。
もっと値引きさせろよ。新車でもたいしたオプションなしで20万はいける。
SV新車本体で135なんだから
中古なら110でもありえるんじゃないか?
あれだな、車検切れが迫ってるから
足元みられてふっかけられてるんだろ。
そういうことか。
商談交渉で弱みを見せたらあかん罠
899 :
888:2006/03/05(日) 17:22:41 ID:vjWOL0pW0
おまえらただいま。
今日逝ってきたよ。
逝ったらいきなり
「すみません、商談中だったVパケ新古車、売れちゃいました」
親父と2人で「ふざけんな!!!」と激怒。
「すみません! 昨日、『どうしても今日買いたい』というお客様が来まして・・・」と営業マン。
オレ「ハァ? コッチはデリカが車検切れるんだぞ!」
営業「申し訳ありません!!!
代わりと言ってはなんですが、
同じグレーの『15E』をご用意させていただきます!
2週間ほどかかりますが、ノートでは今一番速くご用意できますので・・・」
形勢逆転したので、マッドガードをむりやり付けさせた。(リアスポは親父がいらないと言った)
本体+オプションの値引きが総計15万円。
それ以外に諸経費で2万円くらい値引き。
まあ、2ch的にはイマイチな値引き額なのだろうがとりあえず目標達成。
Vパケ新古車での「交渉中の暫定額」とほぼ同額で15Eに確定した。
東北のド田舎なんでこの程度がイイトコなのかもしれん。
ただ、納車まで2週間かかることになってしまった。
13日にデリカは下取りに出し、親父には1週間ガマンしてもらう。
ちなみにデリカの下取りは1000円だった(´・ω・`)
>>899 なんだかスリリングな商談でしたね。
そのディーラーとは疎遠にしたほうが良いような希ガス。
>900に同意。
普通 商談中のタマを即日即売するのは商道徳上いかがなものか と思うぞ。
せめて契約前に電話一本入れておくべき(それでもゴルァもんだが)
お客が購入予定車をキャンセルしたら、しっかりキャンセル料を取るんだからね。
ひどいディーラーだ。
内金入れてないしディーラーの自由の気がするが
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:57:37 ID:Gxs2HNhC0
そうそう、"手付け金を払ってない限り"ディーラーは新古車を早い者勝ち
で販売するのが当然の権利。
お客の「検討してまた来ます」は、往々にして退散時の決まり文句でもあ
り、契約上何の効力もない。
ただ、今後そのディーラーに気の利いたサービスを期待しない方がよさそ
うな気はする。自分だったら二度と行かない。
>>899 それなら代車くらい用意してくれるだろう
906 :
888:2006/03/05(日) 19:28:58 ID:FpDxc8gQ0
>>900,901,903,904
まあ、納車が済んだらもう二度と関係を持つことは無いと思う。
整備も知り合いの整備士に頼むしね。
ちなみに、今日逝く旨を親父が昨日電話していたらしい。
なのにその車を売ってしまうという・・・
>>905 親父はどうか知らんがオレは個人的に「もういい」と思ったので
あえて代車は要求しなかった。
>>906 おめでとさん、お疲れさん
しかしこのスレも最近になって急に変なの増えたな
2台売った営業さんの勝ちか
おやじカッパー(>772)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
心配していた色は結構シブくて大満足。本カタログの「NOTE07」ページの色に近いよ。
オプションカタログの裏表紙のは本カタより明るくて赤っぽかったのでこっちの色だと
派手で困ったなと思ってたのよ。わずかな差だけどね。
ブライトカッパー、老若男女におすすめ!
そして今日、運転して来ましたよ。
CVT、いいね。山坂道は行ってないのでエンジンブレーキとかはわからないけど街中は快適。
シートに関しては俺の場合、以前から前ぎみにして腰を深くかける乗り方だったので
悪く言われてる程じゃなかったね。
メーターはやっぱり見づらいな。チルトステアリングを調整すれば多少見やすくできるとは
思うけど、俺の場合は膝から何センチと決めるので上の方が見づらくなった。
荷室は狭い。2段トランクはスーパーで買った食品を入れとくには便利。
でも、キャンプとかやる人は狭いだろうな。(ルーフトランク付けりゃいいか)
インテリジェントキーは便利だね。特にノートの場合はリアにもボタンがついてるのでいいよ。
ハッチバックの車ってトランクオープナー使わないと開かないっての多くない?(最近は知らんけど)
納車されるまで、このノート板見て値引きをもう少しごねりゃ良かったかなと思ってたけど
車乗ったら吹っ飛んだ。やっぱ気に入った車に乗れりゃ多少の購入金額は「まぁいいか」という気になったよ。
欲しいものをよりやすく買いたいって気持ちは当然だけど、それがすべてじゃ無いね。
金額で気に入らない車に乗るってのもいかがなものか。
(とはいえ家庭の事情で金額優先てのもあるとは思うけどね・・・)
「わずかな所」で踏ん切れない君、ノートはいいぞ。早くナマカになろうぜ。
(日産の回し者じゃないぜ)
正直 DQNな親子だなwww
前車もデリカだしwwwwwwwwwww
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:58:08 ID:2iqiBLeu0
>>912 ここ見てる人で三本和彦より年上の人は
いないと思うよw
915 :
888:2006/03/05(日) 23:39:18 ID:I8Sq1hrz0
>>907,908
ありがとう!
・・・しかし、今思い出しても腹が立つ
>>909 つまりそういうこと。
決算期に入ったから売り上げ成績伸ばすのに躍起だったのだろう。
なのであのディーラーは二度と利用しない。
916 :
888:2006/03/05(日) 23:45:21 ID:I8Sq1hrz0
>>913 うぜえ。
オレの親父は長年キジ撃ちやってんだ。
山に入るにはクロカンが一番なんだっつうの。
だからデリカだって3台を20年以上乗り継いだ。
一昨年あたりからキジ撃ちに逝く回数が減ったからノートで充分だと判断したんだ。
何も知らんでレッテル貼りする手前がDQNだ。
まだカッパーの実車みたことないんだよー!
今日、シェリーピンク走ってるのみて、ちょっと薄い気がしたな。
私はかわいいブルー海苔で今日も遠距離の彼を乗せてウキウキだったんだけど
カッパーみたいな。きっとかわいいと思う!
昔レースやってた彼なんだけど、走りにいつも関心してるよ。
>>916 相手にしなくてもいいよ。99%の人は
>>913の方がDQNだと思ってるし
でも普通そこまでされたら別のディーラーで買うけど
近所に日産が少なかったのかな?
話は全く変わるけど違うけど今日久々にノートのCM見た
まだCMやってたのねw
>>910 おめ!
ブライトカッパー良いですよね。
私も納車されるまでは派手過ぎないか心配だったんですが
実物見て大満足でした。
オススメの色ですね。
カッパーってRXで選べるのがうらやましい。
MC待てばよかった。
>>916 本性現わしたな・・・(笑)
やっぱり、DQNですね!
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:24:09 ID:GamnMf990
捕鳥が趣味なんて
>>921の何もしないぐうたら禿親父よりましじゃんw
猟銃親父も猟犬もかっこいいじゃん!!
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:27:13 ID:GnfavJB40
ブライトカッパー
うちは俺のいない間にユーカリグリーンを注文してしまったorz
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:15:09 ID:t+9ZaQ+00
俺も同じ色ですが、なにか?onz
20代でユーカリグリーンはおかしいですか?
私は昨日納車でした。
シェリーシルバーと悩み結局パールホワイトにしました。
今日はまだ乗ってないけど
これから近くのスーパーまで買い物に行きます!
>>923-924 ユーカリグリーンかぁ・・・綺麗な色だけど印象が優し過ぎるよな。
グレーやブルーと比べるとなぁ・・・色としてはフィットのピンクくらい少女趣味だよな。
とりあえず俺がユーカリグリーンのNOTE見たら、絶対、免許取立ての若い女が乗ってると思うな。黒髪の。身長150センチ台の、カワイイの。でなければオバサン。
それをお前、追い抜きざまに盗み見て、20代の男が乗っとってみ?
ファック!カマ野郎!とは思わんが、胸に湧いたこの違和感どうしてくれる?と睨んじゃうね。期待を裏切りやがって!ってさ。
ま、俺のNOTEもユーカリグリーンだけど。
煽って追い抜いたDQN、どうして俺の顏見て泣き笑いみたいな微妙な面するんだよ。
927 :
もう少しでRXオーナー:2006/03/06(月) 15:42:58 ID:VotvwOHtO
かっぱーって何?
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:52:45 ID:YugM/s570
てかユーカリグリーンって年寄りも乗りそうジャマイカ?
純正のフォグランプを後付けできますか?
できるとしたらいくらぐらい掛かりますか?
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:57:41 ID:1iE3NAeA0
NOTEにもエアブルーを設定してほしい
>>926 ひとりでキモイ妄想するんじゃねえよ
ばかじゃねえの?
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:13:22 ID:VotvwOHtO
フォグランプ付けるなら社外のHIVのほうがよいのでは?
HIVは天候が雪だとおすすめできない。
HIV?
ウチの地元、ノートが走ってるの見たことない・・・
なんでだろ?
トヨタが強い土地だというのあるんで、
ラクティスとかパッソとかよく見るけど。
今納車待ちなんで、もしかしたら地元で最初のノートになるかも。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:58:05 ID:VotvwOHtO
銅って何?
かっぱーミックスクラッチって銅なの??
山にクロカンっていうけど、デリカってかなり横転しやすくて山には向いていないし、そもそもデリカはクロカンではない。
クロカンが欲しくて仕方なくデリカ買ったんじゃなくて、デリカが欲しくてデリカ買ったクチだろ。
それを言い訳がましく、山に入るため仕方なくデリカと、こそこそ隠れて乗るくらいなんだから、
デリカ=DQNと自分で認めたようなものだ。
はいはい終わりにしましょうねー。
スレ違いの話題をしつこく振り返す
>>938こそ真のDQN
なんか最近阿呆が粘着してるなぁ・・・
T社の人間だったりして
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:29:57 ID:VotvwOHtO
エディックスにたまたま乗ったんだけどこっちにすれば良かったなぁ チョイと後悔…
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:50:54 ID:Ut0r+sTi0
日産 ノート
ホンダ フィット
トヨタ ラクティス
なんか似てない?形が…
>943
奇しくも俺はその3台とデミオでどれを買おうか迷ってる
ノートに乗り8ヶ月(色はトワイライトグレー)なのですが、
本日洗車をしていたところ、塗装が1ヶ所剥げているのを発見。
この場合、ディーラーに持っていけば補修、もしくは純正のタッチペンの
ようなものがあるのでしょうか?
手入れもまめにしていただけに少々ショックです・・・。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:19:30 ID:Vy4iUlp+O
ディーラーに行けばタッチペンは売っていると思いますよ。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:40:18 ID:5AB0kO6c0
>>944 その三台だったら迷うのは至極当然だと思うよ
むしろその三台を全く検討せずに買うのは日産オタかノートにぞっこんか
デミオが入るとなると難しくなるけど
デミオはマツダって時点でアウトだろ
フィットは古いしな
だからノートかラクティス
ラクティスはトヨタ(笑)って時点で(ry
>>948,949,950
その話題はぜひコンパクト総合スレで
>>947 純正品でそんなの売ってたっけ?
>>946 ディーラー持ってったら部分再塗装の話になると思う
親切なDなら市販品で対応してくれるかも
俺は5年コートしてたから、点検ごとに浅く細かい傷は消してもらえた
結構良いサービスだと思うんだが、このスレでは人気ないよな
___________
// \\
/ / .ヽヽ
l l l l
| | キジ命 | | :
.| |______,,─=─____| | ::::::
|___ -'''''  ̄ ̄ ̄ ___| :::::::::::::
|_l__ヽ D E L I C A /__l_| ::::::
|_l_`ニ/ 。 ヽニ'__l__| ..............:...............
`l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
|''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|:::::::::::::::: :::::::::::::::::
|::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::| :::: :: ::: ::
|;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
|::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
`ニニ───────────:::::::::::::::::::::
|:::::::::::| (::○::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::| |:::::::::::|
`─-' `─-'
なんだかよくわからないけど DQNくそ親父の
キジ撃ち専用デリカ置いておきますね。
>>951 だって5年コートは面倒くさがり用ですから。
15Eと15SVで迷ってるのですが・・・
Eはオートエアコン、Vパッケージ装備は分かったのですが具体的にEとSVの違いはなんですか?
自力オイルの時もそうだったが、DQNは(笑)とかつける厨房に大人気だな
>>946 俺はディーラーで純正タッチペン注文したよ。
洗車→錆び止め→色塗り→乾かして目立つようなら「うすめ液」で薄めて拭き取って調整。最後にコーティング。千円ちょっとで済んだ。
高くなければディーラーに任せてもいいけどね。
それとブラックとスーパーブラックと書いてあるのですがブラックは2種類あるのですか?
敢えてレス番は付けないけど、凄い粘着がいるな。
なんか見てて哀れだね。友達居ないんだろうなぁ・・・。
>>954 オートライト、オートエアコン、リアシート6:4分割、
スピーカー2→4、助手席バニティーミラー
外装黒はスーパーブラックのみ
内装黒はブラックとジェットブラックの二種類
↑の違いはシートの柄くらい?
今日は午後から助手席に憧れのおねえさん乗せてお買い物(・∀・)
雨でNOTE汚れてるから朝のうちに洗車しないといけないのに寒くて2ちゃん
100円洗車でいいじゃん
>>962 まだ1年も経ってないのに愛情込めて洗わんでどうする!
洗車完了!なんかドア付近に他の車のドアを開けたときに当てたような傷が・・・
洗車の度に傷を発見して鬱になる
職場の駐車場だろうなorz
さて、気を取り直して行ってきます(´・ω・`)ノ
じゃあ、時が経てば愛情は薄れてしまうわけですねw
わーい!!
今週中に納車って言われましたぁぁ!!
やったよーやったー!!
でも今週中って言っても、いつぐらいなのかしら?
あーでも楽しみっ!
>>963 長時間停めるなら保護シートいいよ。猫のツメ傷や鳥の糞も防げる。
ドアパンチは、凹む程強く当てられない限りは大丈夫。
ノートのサイズなら7千円くらい・・・高いか安いかは主観の相違だな。
そして保護シートを盗まれる
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:13:12 ID:7AL9REwsO
もまいらモチツケ
漏れも1年超えたが、洗車なんて一回もしていないな・・
単なる下駄、工業製品にしか思っていないからなー
>>970 cgy0P8o70
はいはいwwwwwキモブサ童貞ニートは氏ねってwwwwww
おまえがだろ、粘着がwwwwwwwwwww
はいはいwwwwwキモブサ童貞ニートは氏ねってwwwwww
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:21:35 ID:7AL9REwsO
(´_ゞ`)…
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
どこでCVTの耐久性しんぱいなのだが、普通のATと比べてどうなん?
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:30:22 ID:nQCA4GFA0
cgy0P8o70とAy31Bi3C0の母でございます。
この度は、またしても息子達がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子達は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで兄弟揃って恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
二人ともまだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子達も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、DQNがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子達はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子達を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
よっぽど悔しかったんですねw
AAやコピペに頼るしか出来ない低脳さんw
さ、アホの相手は終わりだ。
あとは放置しますんでwww
>AAやコピペに頼るしか出来ない低脳さんw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 11:07:49 ID:7hTCu5iC0
>(´,_ゝ`)プッ
>14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 16:55:03 ID:7hTCu5iC0
>
>>13 >(´,_ゝ`)プッ
>17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 17:50:54 ID:cgy0P8o70
>(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
>さ、アホの相手は終わりだ。
>あとは放置しますんでwww
勝 利 宣 言 & 逃 走 キ タ ー wwwwwwww
荒れてるところであえてマジレス。
シートは駐車場とかの使用環境による。
交通量の多い道路沿いに停めているとかで塵埃が多い場所には有用で、
洗車の間隔が減らせるし、真夏の日差しから塗膜を保護できる。
ただし車に乗る度に掛け外しの手間がかかるし、埃っぽい道を走った後は
必ず洗車してからシートを掛けないと埃でかえって傷をつけてしまう。
また安物の共用品では台風などの強風がシートをはためかせて傷をつけたり取れたりする。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:57:20 ID:zCEOFhzk0
シートをしまうのにノートの2段トランクは使えそうだね
最近燃費が悪いんだけど、スポーツモードのエンブレって本当にフューエルカットしてるの?
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:51:39 ID:PPgFgBWr0
>>978 >あとは放置しますんでwww
最初から放置せずにそんな捨て台詞吐いても
「もうレスしないから終りにしてください・・・!」
「もう反撃しませんから見逃してください・・・!」
と「降伏宣言」してるようにしか見えないけどね(笑)
見境無く煽っておいて、いざ一人に粘着されたら「もう勘弁してください(涙」・・・すげぇヘタレぶり乙!
溺れた犬を棒で叩く貴方もどうかと思うが
>>978の煽り荒らしを無視できなかった時点で同罪
>>960 なんか、S-Vパケで十分な気がしちゃうんだよな…。
スピーカーなんて、どうせ純正はショボスだから後付けしたほうがいいし。
最初からRXにしとけって
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:02:28 ID:wAOOB0KV0
>>986 セカンドカーだから拘らずにS Vパケにしたんだけどやっぱオートエアコンは欲しいよ。
特にこの季節は暑いのか寒いのかややこしいからね。
他は何とかなるけれどエアコンだけはリカバリー出来ないからね。
そのあたりが気にならないようだったらS Vパケでいいと思う。
オートエアコンって、あってもいいけど無くても困らないんだよな個人的には。
>>988 >>868 今時のオートエアコンて賢いらしいよ。
それとプラズマエアコン選べるのもオートエアコン装着車のみ。
プラズマの良い所は不明。マイナスイオンの効果は定かでないという説有り。
しかし、シャープのプラズマは他メーカーを始め採用している所が多いと
SHARPの新聞広告で見たことあり。
>>990 ウチのティアナが正にそれなんだけど、普通のオートエアコンだよ。
シルフィのはさらに進化したシロモノらしいね。
でも個人的にはオートエアコンよりもナビがあればいいという感じだ。
>エアコン
ダイヤル式は見ずに手探りで操作できるが、春や秋は温度調節がむずい・・・
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:03:21 ID:cvVlkuIjO
セカンドカーならS-Vでいいっしょ
メーカーオプションなかった?
外装色はメタリックないの?ソリッドのみ?
フロンとマスクにLEDのやつ点けられますか?