【セド】 Y33 Part6 【グロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130568601/

過去スレ
【セド】 Y33 Part4 【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121537041/

【セド】 Y33 Part3 【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108790654/

【セド】 Y33 Part.2 【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087735293/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:52:54 ID:ZK5/l1CXO
初書き♪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:12:07 ID:gQ08/ITV0
携帯ひっこめ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:49:42 ID:DaU2MlVhO
なんで携帯はダメなのか解らん。33海苔なだけなのに。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:21:37 ID:28gV6GYi0
グラツーSVのH8年式のスモールランプ 「運転席側」

の12V−5Wの 交換のしかた どうやるんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:54:21 ID:W3346IS+O
ヘッドライトカバーを外すだけ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:48:31 ID:XPaD0TV/0
>5
だから前スレでも書いたが「助手席側」と同じだろ。
カバーの外し方は前スレにも書いてあるんだから全部読め。

…と言うのも可哀相だから教えてやるよ。

グリル(クリップ5箇所)外してカバーにのビス(上3箇所/横2箇所)
外して下側3箇所クリップで留まってるから割れないように引っ張れ。
配線長く無いから引きちぎるなよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:05:58 ID:cbulSSZ/0
【忘れちゃ】栃木リンチ殺人事件【いけない】4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/youth/1136318398/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:06:50 ID:zNMQaA/sO
前スレのデジパネに交換してるやつ乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:36:58 ID:QESc2wjG0
>>7
いいヤツだ・・・
といいつつ10get
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:29:00 ID:C8T8hGJwO
ヘッドライト交換の仕方がわからん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:57:00 ID:asmfjB2o0
>>9
応援サンクス

一応、どうしても装着した所見たかったので何とか装着してみた。
タコメーターもVG30エンジンでも問題なく動作するし、水温計、ガソリン計も問題なかった。

が!スピードメーターだけがどうしても動かない。
配線チェックや組み替えもしてみたがNG・・・・orz
結論としてメーター自体の故障と思われ・・・・・orz

ジャンク扱い・・・・恐るべし
安かったので諦める(ヤフオク価格2000円)
またもう一つのメーター(ヤフオク価格500円これも故障品だがスピードは動くと確認済みだそう)でやり直し。

疲れた・・・・・
また今度コネクタ部分の加工もきちんとして、デジメタの方の配線も
すっきり纏めて完成度高くして再挑戦しまつ・・・・orz
137:2006/01/17(火) 20:24:44 ID:pxw+Ewj80
>>11 釣りか?
>>7までやりゃ後はバッテリーとエアクリ外せば簡単に外れるだろうよ。

>>12
ガンガレ!漏れも応援してるぞ。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:56:25 ID:C8T8hGJwO
>>13
釣りじゃないわよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:04:33 ID:pxw+Ewj80
>>13
ヘッドライト交換なんてなかなかやらないからさ。
前期→後期流用でもやるのか?
まぁガンガレ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:42:17 ID:dez5PUSFO
かなりノーマルの33ブロを買ったんだけどどこをいじったらかっこいいかな?あとマフラーは二本と一本、左右四本どれが似合うかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:53:31 ID:0f0mWZtZO
>>16
アルミ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:57:46 ID:dez5PUSFO
そうですよね、まずはあるみですよね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:25:02 ID:gDrtmxVZO
16 後期?左2本出しがいぃね。もちスクエア型
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:29:23 ID:ZbOPtann0
>>16
おまいをイケメンに加工汁のが一番ジャマイカ?

なんつーのは冗談だが、アルミ+適度なローダウンが良いかと
もちろん前後同サイズでタイヤローテ可能にしとくのが金銭面で無難。

金があるなら前後異サイズでもお好きなように。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:57:33 ID:dez5PUSFO
ローダウンっていくらくらいかかるかな?アルミたかいからなー。。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:37:01 ID:hIJxikSI0
ローダウンはバネだけなら安けりゃ
工賃込み4万くらいでできるんじゃないか?
アルミも今は18インチでも¥10万くらいのもあるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:24:18 ID:qsQ8X1nK0
メーターの電球の色を変えたいんですが、メータの取り外しって素人でも簡単ですか?
ハンドルの付け根のカバーも外さないと、メーターは取り出せないですかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:43:40 ID:eaf3mM/sO
グランツーにリアサイドカーテンつけるのって可能なの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:01:53 ID:V5PRVDkaO
>24
俺はフロントサイドにもカーテン付けてる。上は車体?にレール付けて下は窓のゴムに挟んでる…ドア開けると…(-_-;)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:14:28 ID:ZA81OV7u0
>>22
オートバックスはY33は別料金とかで工賃だけで4万円くらい取られたような気がする。
あまりの高さにぶったまげた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:29:45 ID:PV3Ot7Oz0
>>25
オレもずっと前やってたけど、みすぼらしいからやめた・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 04:15:12 ID:uKBckinCO
Rスポイラーとりたいんだけどいくらくらいかかんのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:05:54 ID:ZeHPVL5P0
>>28
外さなくてもいいんじゃない?かっこいいし。
漏れはネットオークションで買って、5000円で取り付けてもらった立場なんだが…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:16:49 ID:HdmgeCIWO
オレはFガラスにもカーテン装着してる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:31:45 ID:+clxBNwk0
みなさん、相談に乗ってください。
自分は平成8年式のアルティマを購入しました。しかも貴重なフルノーマルの
シルバーです(うわ、輝きすぎてまぶしいぜ!!
で、マフラーをHKS付けましたが、静かすぎます。パワーの変化も感じない。
壊れてんでしょうか?それともエアクリもキノコにしないと意味が無いんで
しょうか?
あと車高も下げたいんですけど、スプリングで良いんですけどどこがお勧め
なんでしょうか?RSRの5cmくらい落ちるヤツも捨てがたいし、エスペリアも
メーカーとして捨てがたいです。予算は10万円です(工賃込みです・・・
なんか初めてのターボ車なんで楽しくて仕方ないです。でも友達のスープラ
のようにドカーンと押しつけられるような加速してくんないのが辛いですけど。
色々やりたいです。0−100kmを5秒くらいにしたいッス。
まずはキノコとローダウンの相談に乗ってください。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:38:09 ID:c0wZlii80
「お、奥さん!」のところまで読んだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:46:35 ID:MupxrK0nO
>>31
いくらで買ったの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:00:18 ID:+clxBNwk0
>>33
走行距離が7万6千キロで79万円です。
安いッスか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:57:09 ID:H28Aq5G50
ちょー安くね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:11:27 ID:m34CLjWQO
八年車のブロアムセドなんですけどハンドルの横にあるセキュリティって赤ランプがあるんですけど詳しい方教えてください
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:43:41 ID:d47gitlL0
vipperじゃね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:46:01 ID:d47gitlL0
pがひとつ多かった スマソ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:59:32 ID:45NmN/z70
>>31
まずはご購入おめでとうございます。

で、お答えですがまずキノコはあまり意味ありません。まだキムコの方がましです。

スプリングですが、ない方が良いと思います。
いわゆるノーサスです。これならばっちり下がります。

あと0−100kmはどうがんばってもキノコつけてもノーサスでも5秒は無理です。

以上、車に詳しい先輩が言ってた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:10:25 ID:OIsOhG0l0
>>39
でも元々6秒台だっけ?タービン交換と強化ATでも無理?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:19:39 ID:UxTsyNYC0
キノコは食べるといいよ。
ノーサスで0−100 5秒も体感できると思うよ。

あとキミは剥き出しじゃないでしょ?
日本人の7割が剥き出しじゃないんだから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:18:38 ID:Gh3liMJ40
純正はリアのルームランプに12V8Wがついてるけど、12V5WのLEDルームランプはつけても大丈夫ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:04:26 ID:RYhQd/HFO
>42
大丈夫です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:56:54 ID:8lzy6sRwO
誰か同じヤシいるかな・・給油して距離を0にリセットしたらスピードメーターがぴくりとも動かず、1〜2キロ走ったらまた普通に動きだした。。俺だけかな、、、
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:31:01 ID:iFVRfZfq0
>>44
メーター戻しした車両はたまに引っかかってとまる事あるね。
暫く経つと何事もなかった様に動き出す。ちょっと感動。

あ、もちろんそういうこともあるよ程度にね。
絶対戻されてるって言ってる訳じゃないから。
あと、トリップのみ動かない場合は関係ないからね。あくまでオドメーターの話
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:25:00 ID:CyOmvP2+0
メーターってどうやって外すの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:40:34 ID:Z2ydaONfO
程度のいいY33グロリア後期って、幾ら位するもんなんですか?
欲しいんですが、値段が気になります。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:42:08 ID:Z2ydaONfO
スイマセン、ちなみにグランツのアルティマですf^_^;
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:00:49 ID:xTccGtyQ0
なんで10年前の車を買おうとするのですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:10:20 ID:kmzpyofv0
そこにグロリアがあるから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:33:22 ID:8lzy6sRwO
十年前の忘れ物さぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:03:11 ID:XW9ZjZD1O
47 車両で100出せば極上車が狙える。てか車両で100出すんなら俺だったらY34買うな。TX系なら安いのたくさんある。まぁ色はシルバーとかになっちゃうけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:21:14 ID:kmzpyofv0
Y34は明らかにかっこ悪い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:37:57 ID:XW9ZjZD1O
53 俺も最初そぅ思ってた。でも乗ってみると以外といいんよ。かなり腰高だが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:55:59 ID:kmzpyofv0
>>53
そりゃ乗り心地とか性能面ではY33より良いと思うけど俺はあのスタイルが苦手。
どうしても近未来的なデザインが引いてしまうんだよ。
俺はY33シーマ海苔だけど、Y33セドグロシーマも最初は駄目だった。
スタイルだけで言うならY32>Y33>Y34だな。

てかあんたシーマスレでも俺と会話してますねww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:23:31 ID:P1YNuvFw0
まぁ、年式で言えば未だに平成元年のR32GTR買うヤツも居るからな。
もう20年も前の車なのに。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:36:44 ID:P1YNuvFw0
オレはあと5年、この車に乗り続けてやる。
そして現行型のなんかスゲー車買うんだ。
現行型ターボ車狙ってる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:03:10 ID:jVINdTUr0
今日、車でコジマ行ったら、駐車場で丁度Y34・Y33・Y33(俺)・Y33と並んで面白かった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:31:51 ID:IALk3YQmO
純正BBSホイールってどんなの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:36:29 ID:3RQqO+Tg0
16インチで古臭い細かメッシュでショボい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:38:07 ID:IALk3YQmO
検索してもよくわからないから画像が見たいんですけど・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:42:58 ID:A58XhIj5O
現行型でターボなんてあるのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:49:59 ID:1Y/Ccycf0
>>62
現行はフーガって事になるね。
ターボは無いよ。

ただ、>>57はセドグロの現行とは言っていないのでメーカー、車種問わずなら現行のターボ車は色々とあると思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:09:02 ID:aN71++qK0
すいませーん。チョット聞きたいんですけどー、、、
後期Y33セドリック グランツーリスモ ノンターボ2500CCって
どうですか?早いですか?それとも、もっさり?
つれが、前期の3000CCブロアムターボに乗ってて、
運転したんだけど、なかなか早くて、乗り心地もよくて、、、
詳細求むですー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:27:30 ID:z1VLp9pq0
>>64
オーナーだけど、もっさりだと思う。
前スレでもあったけど、Y33である程度速さを求めるならアルティマ以外はヤメレ
66VIP-Z:2006/01/23(月) 20:38:09 ID:aN71++qK0
かなりもっさり感が強い?
3000ターボほど早くなくていいんだけど、、、
異様に遅いのも困るし・・・。
内装や、装備的にはどうなの?
2500グランツは、しょぼいの???
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:40:47 ID:ExD73F71O
そんなことはない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:39:30 ID:0T5FjKiY0
スペック上は

2000(VG)   125馬力
2500(VQ)   190馬力
3000(VG)   160馬力
3000(VQ)   210馬力
3000ターボ(VQ)270馬力

やから、しょぼくはないと思うんだが…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:42:38 ID:0T5FjKiY0
ちなみに漏れはVG20海苔だが
本当に125馬力もあるのか小一時間問い詰めたい orz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:57:19 ID:aN71++qK0
貴重な情報どうもです。
できれば3000ターボがいいんだけど、いいのがなくって、、、。
あと、2500だと、燃費はどんなもんですー?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:04:09 ID:R6uhW/TV0
すいません!Y33前期のナンバー枠の外し方分かる人いたら教えて下さい!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:11:57 ID:0T5FjKiY0
>>70

調べたら
カタログ上は

3000ターボは8.6
2500   は9.4

やったで、実際はこれより悪いかも

漏れも来年車検切れの上過走行やし、
VQエンジンに積み替えるか、買い換える事にするか…。

>>71

ナンバーついてたら封印とかあるしむづかしいとちゃうかな(汗
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:17:40 ID:CtZTfV4a0
こないだVQエンジンのツインターボ積んでるGTRがあるとか言ってるヤツが居た(w
アホですなー。
GTRはRB26だし、そもそもVQにツインターボなんてこの世にすら存在しないのに(w
そこまでしてVQは凄いと言い張りたいのかね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:24:34 ID:kv28tYrSO
Y33にRB26ぶちこんで走ってみてぇw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:25:54 ID:aN71++qK0
だいたい8ぐらいですかねー?
わざわざどうもありがとうございました。。。
2000CCのだと、かなり重く感じますー?
親父のビスタ1800CCに乗ってると、めっちゃ重くかんじるけど、
34セド3000ターボに乗ると、すごく軽く感じる。。。
33の2500だと、重量的にもかなり重く感じてしまうんでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:40:07 ID:0T5FjKiY0
75>
2000は軽自動車にも余裕でぶっちぎられるw
それ以外は乗った事ないからなんとも言われへんわぁ〜

アルティマ海苔がうらやましいorz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:41:01 ID:0T5FjKiY0
アンカーミスした orz orz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:43:37 ID:Src528NC0
まあアルティマでも信号ダッシュでの200メートルまでは軽に負けるんだがなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:51:07 ID:aN71++qK0
やっぱ2500だとダメかなー?
別に軽ごときに負けようが構わないが、、、
最終的にぶっちぎればイイ!!
てか、重さを感じさせず、程よい速さでいいんだけど、2500は1度も乗った
事ないから、どんな感じかまったくわからなくって、、、。
内装とかに関しては、2000や2500とか3000とかで違う?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:51:47 ID:kv28tYrSO
軽 ト ラ 最 強
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:52:52 ID:PGK1/il50
>>71
ハズしたらすまんが、もしかして後期のバックランプ付きリアナンバー枠付けようとしてるの?
あれはトランクごと移植しないと付かないよ。大きさ全然違うから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:53:03 ID:NVcMS3CF0
>73
JGTCに参戦してた34GT-RにはVQ30DETT(VQ30のツインターボ)が積まれてたがね。
時期GT-Rのエンジン候補に挙げられて、積んで開発してた時期もあったみたい
だし。今は知らないけどね。
一応この世にすら(すら?日本語変だよ)存在するよ。

俺はY33アルティマ海苔だが、VQは総じて軽く回るエンジンだと思うね。
ターボ車程ではないにしろ、そんなストレスを感じることは無いと思うな。
昔親父が乗ってたY30のVG20は重ったるかったなぁ。

高回転域が活き活きと回らないエンジンだと、どうしても乗ってて重った
るく感じると思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:56:45 ID:aN71++qK0
あぁ、軽トラは色んな意味ですきだ、、、w
うーん、やっぱターボ車にしたいけど、いいのがないんだよねー・・・。
まぁ、2500でもそこまで重く感じないんだったらいいかな。。。
車としての性能や、見た目はそんなかわらんだろうし、、、
てか、前期と後期って、いろいろ違ったりしますの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:57:26 ID:m/e/xcKS0
>81
グランツなんで、ブロアムのメッキのやつにかえたいんですよ。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:58:47 ID:NVcMS3CF0
か、感覚は人それぞれだからなぁ。
目星付けてるなら、2500cc車に試乗してみれば良いのに。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:01:55 ID:aN71++qK0
それが、、、
近くにないんですよん。。。
まぁ、みなさんの意見を参考にしながら、じっくり探そうと思います。
いろいろご指導お願いです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:03:55 ID:CtZTfV4a0
>>78
お前のターボ死んでない?
オレの100キロまで加速すんのに5.6秒だよ。軽自動車のターボは10秒近い。
全く負けないし負けたことがない。
もっともオレのはチューンしてるからかもしれんけど。ブーストウプ程度
だけどさ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:23:29 ID:PGK1/il50
>>84
正攻法で行くなら封印の中心に+ドライバーぶち込んで何事も無かったかのように回せば外れる。
交換後陸事に封印のみ付けてもらいに行く。
申請書だせば封印だけちゃんとしてくれる。

邪道な方法は封印を壊さずに外す。まずヌルポにヌルポをヌルポしてヌルポしたらヌルポ。
※自主規制しますた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:29:48 ID:IALk3YQmO
VG30DEエンジンの33は音も下品だし加速はしょぼいぞ
なんせ32と同じエンジンだからなorz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:30:08 ID:PGK1/il50
>>87

俺もそう思う。Y33のアルティマは乗ったこと無いけど、
VG30DETのY32アルティマの時代ですら軽自動車に負けたことも
負けそうになった記憶も無いなぁ。
Y31のVIP(VG30ET)でもそんなこと思ったこと無い。

相手されてないだけかもしれんけどorz

今はVG30EのPY33なんでもっさりが当たり前になった。それでも俺には必要十分だな。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:31:08 ID:PGK1/il50
>>89
Y33にVG30DEは無いぞ。VG30Eだけ。あとはRBとVQとRDだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:35:33 ID:1ASPFBS30
>88
じゃあトランクの内側からはネジとかとまってないんですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:37:52 ID:PGK1/il50
>>92
そんなめんどくさい車見たこと無いから単純にナンバーと共締めされてるだけと思うよ。
100%断定は出来ないけど・・・

殆どの車はナンバーと共締めのみ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:40:49 ID:PGK1/il50
>>92っていうかナンバー枠ってナンバーの廻りだけのやつだよね?

それともさっきの後期のバックランプ付きって言った部分全体のこと??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:46:56 ID:PGK1/il50
まぁついでに書いておくか・・・
ライセンスプレートフィニッシャーの交換方法はトランク内側、つまりフィニッシャーの4隅に
ナットがある。それ4個とフィニッシャーの表からみて真ん中あたりと上にクリップが1個ずつ
付いてるからそれ外せばとれる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:54:38 ID:eEGhz8b60
ライセンスプレートフィニッシャーっていうんですか!はじめて知りました!じゃあ裏のネジとクリップとナンバー外せば取れるって事ですよね(・∀・)ありがとうございました!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:12:25 ID:R/2UeO4OO
33に似合うアルミってどんなのがあるかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:14:03 ID:uP/sxZ890
封印をそのまま外すなんて、洗車場で・・・・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:44:40 ID:nIeStD/UO
>>97 ギャルソン ディープレーシング
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:56:59 ID:zfh/F6F0O
VGがVQより良い所と言ったらどこ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:16:54 ID:sN9sJoan0
>100
・価格が安いところ
・ターボエンジンの場合、過給圧うpしてもVQより耐えられる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:55:29 ID:VVLwcKVU0
お前等、とりあえず俺の話を聞け。
車が壊れた。
なんかよーわからんけどリアのタイヤが片方しか回らん。
なんだこりゃ。走れない。なにがどう壊れてるんだろうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:26:44 ID:v5qbUnxs0
>>102
こらまた豪快な壊れ方だな。
デフが逝ったんだろ。

どうやったらそうなったか書いてくれ
話はそれからだw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:43:01 ID:VVLwcKVU0
>>103
いや、それがわからんのです。
朝走ろうとしたら前に進まずに横に回るように動き出して、こりゃおかしい
と思い家の人を呼んで、動かしたのを見ていたもらったら「こっちのタイヤ
動いてないよ」と言われた。
なにがなんだかちっともわからんです。とりあえず現在車は放置中です。
つーか店にも持ち込めない。明日引き取りに来てもらう予定です。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:45:17 ID:sN9sJoan0
片側のブレーキが凍り付いてたんじゃね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:49:40 ID:zfh/F6F0O
100それだけ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:00:06 ID:v5qbUnxs0
>>104
デフが逝ったら大抵音から始まるし、普通に乗ってればまず壊れない。
なので>>105が言うようにサイドブレーキが片方のみ利きっぱなしになってるんちゃう?
サイドをがっつんがっつん解除しまくったりしてみたら?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:03:15 ID:sN9sJoan0
Y33のサイドブレーキはフットブレーキシステムと共用だっけ?独立システムだっけ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:11:10 ID:v5qbUnxs0
>>108
リアブレーキはパッド、パーキングはシュー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:16:16 ID:sN9sJoan0
おお、そうかサンクス

シュー引っ掛かりて気がするな102は ま、重症じゃないことを祈ってるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:34:04 ID:VVLwcKVU0
うーむ、やはり珍しい症状なのか。四駆ならだましだまし乗れそうだけど、
FRの上に右しか動かない1輪駆動では困り果ててしまいます。
なんか今日は朝からもう暗くなっちまいました。
また明日の朝動かしてみるけど、ダメなんだろうなー。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:02:38 ID:71vUqUOqO
ここでアンケート。
おまいらの燃費は?
俺はセドブロアムVQ3000NA
町海苔リッター4。。。ダメポ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:01:37 ID:wtC6bRoW0
俺もBQ30NAだけど6ぐらいかな。
踏みすぎなんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:18:38 ID:PXFrOA5n0
10万`超えてるから、プラグ新品に変えたら燃費良くなるかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:05:04 ID:ntaf0sHGO
なるべく2000回転以上回さないようにすれば大分違うょ(≧▽≦)ゞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:15:51 ID:CDxokwas0
>>112

4・・・。
どっか壊れてるんでわ。。。人間側か車側かわからんけど。

VQ30DETで、都内在住。結構飛ばすけど、リッター6ぐらいはいくぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:25:47 ID:yJ6RW7akO
サイドじゃなくてキャリパー固着じゃないの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:38:05 ID:a+KgJ8Se0
>>112
俺はSVのVQ30、ローダウンに18アルミだけど、
満タン法で春、夏、秋はリッター8.3きることはないぞ。
冬場は北国なもんで、ちょっと悪くなるが、それでもリッター7は堅い。
とくに回転数を制限してるわけでもないし。
ちょっと自慢だ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:46:07 ID:4LZN5VlH0
>>112
7年SVでVQ30DE 走行10万`突破 満タン法。
メインは通勤(渋滞あり)で7km/gを下回ること無いなぁ
エアコン:Auto26℃設定
足:純正
タイヤ:自動後退の215/55-16
オイル:3000`超えたあたりから気にし始めて5000`以内に交換程度

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:24:34 ID:71vUqUOqO
みんなすげー。。回転きおつけてるんだけどなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:27:03 ID:XVbRy6xf0
わしのもVQ30DEだけど
街乗り通勤超近場往復
(エンジンが暖まらないうちに着いてしまう距離)
で、リッター5いかないぞ・・・・・壊れてんのか?やっぱり
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:45:22 ID:neZuhxmK0
>>121
それはしかたないんじゃないのかな。
遠出してもリッター5ならおかしいけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:56:26 ID:XVbRy6xf0
↑上を書いたものです・・・・
そういえば、レギュラー入れてるせいかなぁ・・・・

ハイオクいれると燃費はよくなるのかいな?
レギュラー入れ続けるとこのエンジンは壊れるのかいな?
(ハイオク仕様なのは知っている)

教えてくれ、詳しいひと!(まじめにね)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:59:40 ID:NZYSCoyN0
燃費で聞きたいんだけど、2500CCだとどのくらいかわかりますー?
ハイオクか、レギュラーかも教えてもらえると、、、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:48:24 ID:NscEcLWRO
個体差
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:39:39 ID:CDxokwas0
>>123

それだorz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:47:31 ID:daBxgc/I0
コマタorz...バッテリー交換したら純正のセキュリティーとキーレスが無反応になった。。。

なんでかわかる香具師は教えてください(つд∩) ウエーン
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:20:39 ID:oTT0qEl40
>>127
さっぱり、関係ないかもしれないけど・・・
こないだ、ハンドルを交換したらエアバッグのアラートが止まらなくなった・・・

で、いろいろググってたら、
ドアのところのカーテシボタン連打!!
で止まるっていうのを発見できてビックリしたよ

きっと、なんかゲームの裏コマンドみたいな方法があるのじゃないだろうか?

教えてあげて!!→日産の中の人
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:03:55 ID:Qtq5DH0JO
← → ← A
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:15:20 ID:0afgJFvLO
俺にもわからん。。なんせ金ないからそんなオプションつけなかったからなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:49:14 ID:O7AMNWdy0
>>127
キーレスなんかキー側交換すると車体にコード(?)登録みたいなことするみたいだから
そのへんがクリアされたんじゃないか
俺も詳しくないのでアレだがディーラー持ちこんでみたらどうかな。

ついでに教えれ
セド=BlueStage/グロ=RedStageの販売チャンネルでおけ?
ディーラーでにおいバスターと静電気除去システムとか云うのやりたいんだけど
セドグロって中も外もほぼ一緒だけど相互に持ち込んでも嫌がられないかな?
中古海苔の俺にはなかなか縁が無い所でさ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:22:06 ID:tCgtwLJA0
>>127
普通はバッテリ外しても不揮発性メモリの為、無反応になることはない。
とりあえず、キー本体の電池を交換してみる。
それでも動かないのならディーラーに持っていく。
ディーラーなら専用の機械で測定&設定するから診断が早い。

どうしてもディーラーに持っていきたく無い場合、自己責任で下記のマニュアル設定でリモコンIDを登録し直すテスト。

1.全部のドアを閉める。
→2.全席ドアロック
→3.IGNキーシリンダーのキー抜きを10秒間に6回(刺す&抜くで1回)する。成功すれば    運転席がアンロックになりブザーが2回鳴る。
→4.上記のブザーが鳴ったあと3秒以内にAccにキーを回し、運転席ロックノブをロックする
→5.キーレスリモコンボタンをどれか1個押す。成功すればアンロックしてブザーが2回鳴る。
→6.運転席ドアを開けて設定完了

ってか途中でドア開けたりするとキーレスの記憶が飛ぶ可能性が高いのであまりお勧めできない。
あくまで最終手段の自己責任で。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:25:09 ID:z1oa5HwN0
>>124
オレはほぼ町乗りで6.7ぐらいだな。ガソリンはハイオク。
レギュラー仕様は2000CCだけだろ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:25:44 ID:tCgtwLJA0
>>132の補足
ちなみにこの方法はY33の方法であって日産車全てに通用するわけではありません。
念のため。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:55:58 ID:0afgJFvLO
132いいやつだな!
明日マフラー届くんだけどリアピースのみなら自分でも簡単に交換できるかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:27:32 ID:3kfR40KKO
>>135 ガスケットも用意しれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:39:21 ID:VUXMrdFq0
キーレスぶっ壊れた。押したら食い込んで動かなくなった。
ディーラーで直してもらえるんだろうか?

>>135
やった事ないなら簡単ではないだろうけど、さほど難しい作業ではない。
ただネジ外すだけだし。あとはステーで固定とかか。
やるならネジ外れないから潤滑油とか用意してないとネジ折るよ。
リアピースのみなら用品店に持ち込みでも1万円で交換してくれる。
買えば5千円だけど、持ち込みはたいてい2倍だし。近所の鈑金やなんて
持ち込みは5倍+壊しても一切苦情は入れませんとの念書を書かされる。
んでコンピューターセッティングしてもらったあげく車を一度壊された
事がある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:57:59 ID:X30jGUnTO
おらのVGの3000はレギュラー(^O^)
g街8遠11くらいだに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:02:24 ID:X30jGUnTO
>137
キーレス開けて基板外したら直るんじゃないかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:26:47 ID:UGIv4C390
え!!セドグロはハイオク仕様なの?レギュラーはまずいの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:28:56 ID:UGIv4C390
エアクリーナーを交換したいんですよぉ。。。純正交換型じゃなくて、コアごとキノコ型のにしたいんですよ。でもターボ専用ばっかなの。だれか、VQ30DEでも交換できるの知りませんか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:10:00 ID:X30jGUnTO
>140
エンジンの型式を調べよう!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:56:25 ID:UGIv4C390
>142
エンジンはVQ30DEです。どうなんですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:59:18 ID:AuVmbSrS0
>>143
ハイオク指定だよ
レギュラー仕様は2000ccのみ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:00:19 ID:GQX5bZLHO
VQエンジンは基本ハイオクだよ!でもターボなければレギュラー入れても大丈夫。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:02:13 ID:bpjfPjpu0
VG20E    VQ25DE
VG30E    VQ30DE
         VQ30DET

レギュラー    ハイオク
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:04:18 ID:GQX5bZLHO
VGがレギュラー VQがハイオク。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:32:28 ID:GQX5bZLHO
スピードメーターの180キロあたりが球切れてて交換したらどれくらい値段かかる?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:26:52 ID:O+zipYCL0
>>141
ターボ用でもとりあえずつくよ、HKSとか。
たださー、NAで剥き出しは良くないね?スカスカになるよ。
純正交換じゃダメ?とりあえず体験したいならターボ用つけてみ。
とりあえずつくし、別にターボでもNAでも作りは同じだし。
あと吸気音が酷いよ。スゴォォォォ、と凄いですよ。アレは我慢できないッス。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:41:49 ID:+xPmzVOn0
JP製ウッドパネル6点SETって、まだどっかに売ってますか?
JPのHPにはのってなかった、、、。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:54:35 ID:uhEHskTc0
サンルーフバイザーほしいんですがY32のはつきますかね??
それか流用できる車種ありますか??
知ってる人いたらおしえてちょ!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:29:48 ID:V8SQVIhh0
>>148
自分ですれば電球代だけで済むから500円くらい。
ディーラーにしてもらうと工賃があるから1〜2万円くらい。
メーターの取り外し方はオレは知らないから、詳しい人教えてあげて。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:13:35 ID:bxwUjMXn0
>>132
128書いた者ですが・・・

なるほど、いやーー日産ってとってもコマンドモード好きなのね・・・

キーレスの追加キーを日産に発注したら古いキーが無効になっちゃってね・・・
で、近場のディラー持ってったら、裏に車回して・・・・あっという間に「ハイ、完了」だったから
あ・・・・こりゃコマンドだ!・・・・と思ったわけですよ・・・・

うーーーむ、勉強になりましたです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:55:40 ID:yIrR3FfDO
キーレス作りたいのですがいくらぐらい?ってか作れるのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:54:05 ID:mg41x5J80
キーレスの鍵だけが無いのか、キーレス無し車につけたいのかによる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:59:28 ID:yIrR3FfDO
キーレスもとからついてないやつです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:35:56 ID:OcCaVVCj0
>>156
Y33には販売店装着の純正キーレスもあるお。
今に手に入るかは知らんけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:53:52 ID:z3bccrPm0
あの、、、スピードメーター壊れた人いる?

いきなりスピードメーターだけ動かなくなったり動いたりする。。。

ディーラーに出すと高いかな。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:00:53 ID:wry4IqbEO
H10以降はディーラーでパーツや部品保管してるはず
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:11:39 ID:RvIaflvb0
>>158
オレのはタコメーターが壊れた。
アイドリングで8000回転だw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:15:57 ID:TjZ8svzIO
グロのグランツアルティマVQ30DETなんだけど、このエンジンてタイベル交換あるんですか?そろそろ10万`なんだけど気になって。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:19:26 ID:uwLzkXit0
VQはチェーン 交換不要
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:27:41 ID:TjZ8svzIO
チェーンなんですか!ありとうごさいます!助かりました!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:50:35 ID:vXXWkDhVO
>160
ワロタw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:40:43 ID:sf6eKb7AO
VQって全部チェーンなの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:25:55 ID:Ao1nJMeW0
>>165
全部とは?
全てのベルト類がチェーンか?って意味?
ファンはベルト駆動だよ。
それともVQ系のエンジンは全てタイミングチェーンか?って意味?
そうだよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:33:20 ID:Ao1nJMeW0
>>150
ウッドパネルを出してたのはJPはJPでもジャンクションプロデュースの方じゃなかったはず。
5年くらい前の雑誌には載ってたので、明日でも古い雑誌引っ張り出して見るよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:21:29 ID:TXUiZs7z0
この中で常にパワーモードで走ってるやついる?
加速がいいので漏れはずっとこのパワーモードではしってまつ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:04:54 ID:JemUEr/h0
今は常にSnowモードです
170167:2006/01/28(土) 13:59:24 ID:Ao1nJMeW0
>>150
ジェーピーって会社がウッドパネルを出していたようだ。
ジャンクションじゃなくて全然別の会社。
J-BOYDと言うブランド名でセドグロ用のエアロやグリルも出していた。
ぐぐってみたが今でもあるかは不明。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:04:08 ID:qH2oUV9GO
みんなの33は高速走行(150〜180キロ)だと燃費悪くなる?ちなみに俺のは100キロ走行だとリッター10キロぐらいなのに150キロ以上で走行すると6.5キロぐらいに落ちる。みんなはどう?
172167:2006/01/28(土) 15:14:50 ID:Ao1nJMeW0
>>171
うん。漏れのも極端に悪くなるね。
空気抵抗がでかいから仕方無いんじゃない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:18:10 ID:6Wa3IlkM0
>>171
ちょっと待てお前(w
なんなんだその走行速度は。オレはとりあえずRB26DETT載せ替えだが、
リッター4キロだな。160前後で。
ただしオレはそれ以上出さない。なんかAT爆発しそうだし。
174167:2006/01/28(土) 15:19:41 ID:Ao1nJMeW0
またネタっぽいのが来たな…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:20:17 ID:6Wa3IlkM0
写真見るか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:28:29 ID:AT5kx2qwO
見せて
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:40:29 ID:s2vdm6TJ0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:32:20 ID:mj9izNOfO
リモコンスターター無くしてしまったんだが、誰かに拾われたらしく、突然、庭にあるグランツのエンジンが、たまに始動してしまう件について。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:12:08 ID:eAC3cP9E0
>>178
ワラタww 早くはずせww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:28:27 ID:flZQ/MpBO
>>141
トラストにだけVQ30DE用あるよ。
オレ付けてるし
181167:2006/01/28(土) 22:14:26 ID:Ao1nJMeW0
>>180
VQ30DETとVQ30DEはエアフロの形状は一緒なので実はターボ用って書いてあってもNAに付くよ。
多分トラストは適合を確認してるのでカタログに載せているだけだと思う。
ちなみにZ32用でも使える。
ただNAはあまり剥き出しにしない方が良い希ガス
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:15:44 ID:ZajMQqsFO
>>177
GJ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:47:07 ID:flZQ/MpBO
>>181
そうなんだ…流用きくんだ。知らなかった。
ノーマルに戻そうかな…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:03:27 ID:eAC3cP9E0
メーターフード内のパネルを木目にしようと思っているんだけど
上側のネジ2本外しても下側が引っかかる。下側にもネジ隠れてるのかな?
それともフック?
外した人いませんか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:33:32 ID:sf6eKb7AO
ところで…
ナンバーを・・33にしてる人っている?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:33:36 ID:2RShHY2h0
>>184
外した事あるけど正直どこにネジがあったか覚えてない。下側にもあったと思うが。
ちゅーかメーター外すのもままならない様なら、パネルうんぬんはヤメといた方がいいんじゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:09:26 ID:Bi+AHM/10
>>167
おお、ありがとうございます。
ジェーピー、、、まったく聞いた事ないけど、、、
ググッテみたけど、、、出てこない。。。
まだどこかに売ってるとことかありますでしょうか?
てか、会社自体あるのかと、、、いろいろ調べてもらって申し訳ないです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:56:11 ID:nmrgrgu70
ホットイナズマつけようと思うんだがアルティマには、ホットイナズマMRの何倍くらいの容量がベスト?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:15:56 ID:Ii5DtxSW0
意味ないよ。やめとき
稲妻四科、アーシングしなさい
そのほうが確実
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:53:40 ID:CIfzpwQl0
>>188
熱稲妻は辞めた方が良いよ。金の無駄。バラせる人ならわかるが、
バラしてみるとなんと!!中身は一個100円くらいのコンデンサー
が数個入ってるだけ。原価としては一台1000円前後の品物だぞ。
どうせやるなら普通にアーシングの方が良いですよ。
別に宣伝のようにパワーも上がらなければトルクも上がった感じ
は全くないけど、電気系統が安定するからそっちの効果を期待し
て取り付けて良いと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:44:39 ID:nmrgrgu70
>>190
ありがとうございます。ホットイナズマはヤフオクで数千円で買えるモドキを買おうと思います。
容量は大きければ大きいほどいいんですかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:57:28 ID:CIfzpwQl0
>>191
どうしても付けるなら安いに超したことないよ。中身同じだし。
容量は大きすぎても意味無いかと。コンデンサーに蓄電するだ
けだし、化け物のようなバッテリー積んでるわけでもないだろ
うしさ。反対にコンデンサーの蓄電量を超えると破裂しますよ。
凄い音がするから気づくかと。煙も出るし。安定させると言う
意味では無いよりはマシですね。
でも本心で言うと、ホットイナズマ買うより容量の大きいバッテ
リーを取り付けた方が効果は高いですけどね。
無いよりはマシ、位に考えてください。宣伝文句に騙されたと気
づいた時に涙が出そうになりますよ。実はオレもホットイナズマMR
買って、あんまりにも宣伝文句と違い、頭に来てバラしてみたら、
ショボイ基盤にポツーンとコンデンサーがあっただけで、唖然と
してしまいましたから。やるならモドキの激安品で十分です。
でも普通のアーシングキットみたいなヤツの方が効果はあります。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:00:02 ID:AQm7zSS10
>>191
漏れも>>192に胴衣。
熱稲妻でもあんまり意味無いのに多分その程度じゃ気休めくらいにしかならないんじゃない?
例え数千円でも無駄にするくらいなら他に掛ける方が絶対に良い。
バッテリーはオプティマがお勧め。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:46:57 ID:nmrgrgu70
>>192-193
ありがとうございます。
宣伝ほどそんなに広告がないみたいですね。
アーシングしてみます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:50:44 ID:Sq1cKBimO
中古で買ってキーレスが気まぐれに反応してたから電池変えて接点掃除したけど変わんなかったから諦めてたけど>127の設定したらばっちり反応してくれるようになった!
>127の方ありがとう♪
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:32:54 ID:3kmgVPRD0
Y33の2000ccってヤフーのカタログで見ると
パワーウェイトレシオ12kg/psってなってる
先代マーチやヴィッツの1000ccも12kg/psってなってるんだけど
2000ccのY33と1000ccのマーチって速さ同じってこと?マジなら悲しいなw

もしそうなら、高い重量税払ってるのに2000ccだと損してるみたい
だから2000は数少ないのか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:40:48 ID:17GyIIIC0
>>196
てか、単純に考えてパワーウェイトレシオが同じなら、車重が
重いせいでコーナリングが悪い分、マーチやヴィッツに負ける
ってことになるね(゚ε゚)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:18:07 ID:JCCN7gmD0
みなさん、あけおめ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:41:42 ID:J4M9uTA90
>>198
まだ呼んでないんだから出てくるな。
2007年まで11ヶ月もあるんだぞ。
それまで大人しくROMってろ。な。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:42:27 ID:Hm4Xk/rO0
9年式ブロアムJ(VQ25)フルノーマル、走行約2.5万k購入後1年半。
いくら気を使って乗っても街乗り4〜5キロ。
今の時期はヒーターのみでエアコンもいれません。
あまりにも悪いので整備に出した際、ディーラーに言ったら
車重があるからしかたない??2.5Lは非力なので
ついふかしてしまうのでは?と。
以前のオーナーの連絡先はわかりますが、
まさか、どんな乗り方してました?とも聞けず。
Y33はすごく気に入ってますけど、この燃費では
買い替えも検討中です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:09:58 ID:EeupZEKy0
>>197
おまけに燃費も悪そうだね・・・
やっぱこの車貧乏人にはきついのかな・・・維持費が高そう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:41:40 ID:E57/SGIv0
>>200
いくらなんでも4〜5なんて4駆でもないのに悪すぎ。

>車重があるからしかたない??2.5Lは非力なので
>ついふかしてしまうのでは?
ディーラーじゃあCONSULT診断チェックして異常がなければ終わり。
もう対処しようがないから仕方ないけど。

一応、手放す前にプラグ交換、ベルト&プーリー点検、オイル交換(内部洗浄&フラッシングも考慮)、
エアクリーナー交換ぐらいやってみたらどうだろう。あえて走行距離は考えずにね。

距離から考えても実走行だと走ってなさすぎだし。実走行だと仮定すると>>200が手に入れるまでに
年間3500km前後の走行。だとすれば放置期間が長い可能性が高いので、
逆に各煽動部が固着、または渋くなってる可能性もあるし。
ベルトに変な型がついた上にプーリーが渋いと燃費はかなり悪化するよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:16:23 ID:YhM7hJiIO
10年前の車になるわけやけどみんなタイミングベルト交換した?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:42:15 ID:eLoNpY2L0
いや、してない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:44:04 ID:3ttPTRKKO
VQはタイミングチェーン。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:50:07 ID:bpV8sWzX0
グロのブロアムターボに乗っていましてデフがオイル漏れしてるのですが
かなり珍しいのですか?デフ交換だと結構な値段しますね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:58:31 ID:lwk24A3s0
グランツSVにLSD入れたいんだけど後付けって可能?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:08:20 ID:pks6oBFBO
かなり亀だけど俺もスピードメーター壊れた、動いたり動かなかったり・・・ぐぐったけど原因がわからん。だれかなおしたヤシとか詳しい方いませんかね。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:54:59 ID:EoqPVBSoO
プーリーってなんですか?初心者なんですが気になったんでだれか教えてください
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:27:04 ID:01UbL8mL0
お店でブリッツのインタークーラー付けたいんだけどと相談したら
とんでもねー事言われた。
「サーキット走るわけでもないでしょ?安い買い物じゃないし辞め
といた方が良いよ。もう少しお金は大切にした方が良いよ」とか
言われた。
ナメてんのかテメー!!商売するきあんのか!!サーキット行かなく
ても町乗り最速目指してんだよ。文句言うなバカ。店員のくせに客に
説教たれんじゃねーよウンコ野郎。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:37:28 ID:m4LOb+z80
>>210
かなり良心的なお店だと思うが・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:17:19 ID:01UbL8mL0
>>211
なんでだよ。別にインタークーラー付けて速くする意味は確かにないが、まずは俺の話を聞け。良いから。
オレの前期型アルティマはね、WALDのエアロを付けてる。そして柿元のマフラーにHKSのエアクリを付けて
るのよ。つまり吸排気系は全てチューニングしつくされ、見た目もすでに完成されている。
まだローダウンはしてないが、車高調は高いのでまだ買えない。車高調なしでローダウンして良い乗りを
体感出来るのがあったらよろしく。
ちなみにローダウンコイルとショックアブソーバーの組み合わせと言うのはダメ。
それじゃ調整できないだけで車高調と変わらないし。
で、話は戻るが、吸気排気を全てやり尽くしてしまったオレとしては、次はエンジンルーム側に着目した。
で、手軽に出来るところでインタークーラーを選んだのに、お店からはよく考えた方が良いと説教された。
わかるだろ俺の気持ち。ここまでやったんだから、次は当然はインタークーラーなんだよ。
そして次にブーストアップしてタービン交換だ。それがY33乗りの究極の境地ってヤツじゃない?
だからそれを阻止されたオレとしては怒りが止まらないが、現実では気が弱いからつい「わかりました」と
あっさり引き下がってしまった訳よ。
悔しくて仕方ねーよ。車から降りればカツアゲの目標第一号みたいなチビでガリだが、車に乗ってるとき
だけでも王者になりたいんじゃ!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:19:35 ID:JM3MVulV0
>>209
プーリーって滑車の事だよ。
ベルトが掛かってる駆動部で丸い滑車。
例えばクランクプーリーとかアイドルプーリーとかあるね。

牧羊犬のプーリーは関係ないよ。念の為
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:21:25 ID:JM3MVulV0
>WALDのエアロを付けてる。そして柿元のマフラーにHKSのエアクリを付けて
>るのよ。つまり吸排気系は全てチューニングしつくされ、見た目もすでに完成されている。

すまんが釣りにしか見えない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:35:48 ID:01UbL8mL0
>>214
なんでよ。
WALDのエアロが悪いってのか?それとも他にまだやれることあんのか?
悪いがオレは車には詳しくねーぞ。
漫画とか雑誌で得た知識でパーツ買ってるし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:37:08 ID:vHoJNt6e0
>210
かなり良心的だと思う。
貴殿の低俗な言動を見るに、店の対応が如何に適切だったかが分かる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:41:31 ID:RGO9BVsP0
>>212
嫁さんがつい最近Y33GTを買ってしまったが、やっぱり女でも見栄?というのか、
ほぼ俺の影響だけど、良い車乗って格好つけたいみたいで、なんとなく気持ちはわかるよ。
どうせなら、アリストをぶっちぎるような超音速マシンにしてくれよ!!
応援してるよ、、、
ただ、つかまんないよーにねw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:41:51 ID:kGzpercrO
入れ食いだな。いかにこのスレの住人がまともかわかる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:33:12 ID:5Y9dFwvT0
>>210
面白そうなヤツがキタワァ!とおもたけど、GTOネ申の足元にも及ばないな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:02:34 ID:gdtb2BCK0
ここで一句  このくるま
       シーマ買えない
       やつが乗る   
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:14:18 ID:Us2CXuYrO
>212の文章で、足回りの解説文の内容が理解出来ないのはオレだけか?

ローダウンはしたいが、ダウンスプリングとショックの組み合わせはダメ。それじゃあ車高調と変わらない。

じゃあ、どうやって車高を下げるんだ(・・?)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:30:49 ID:hdSvhkjv0
>>202
アドバイスありがとうございます!参考になりました。
走行は整備手帳があるので、実走だと思います。
ただ、購入時、走行が少ないところは気に入っていたのですが、
ホーンがサビてたり、ウェザーストリップのドアミラー付け根付近
にコケのようなものが付着していたりで、
おっしゃるとおり放置期間は長かったような感じです。
走行が少ない=良質車とは限りませんね。
やはり、整備も含めどんな乗られ方をしていたか?ですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:34:38 ID:K7471Z/T0
>>222
2500でリッター4〜5って普通じゃないか?
カムリの2500マークUの2500センティアの2500に乗ってたけどどれもそんなもんだったぞ
そんなに燃費気にするんなら軽でも乗れよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:22:53 ID:SS1hkcytO
セドグロのってるみんなってフルスモ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:51:05 ID:jlfVyXhOO
そんなことないだろ。
自分は5面だが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:04:49 ID:SS1hkcytO
そんでもって質問なんだけどフルスモでつかまると罰金いくらなの?点数とかひかれる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:08:40 ID:wIvUTqB20
>>226
フルスモは整備不良で反則キップ切られるぞ
違反点数は一点で、反則金は普通車が七千円、大型車は九千円だが

もうひとつ不正改造車のステッカーが付いてくる。
コレを貼られると、最寄りの運輸支局に車両を持ち込み、保安基準に適合したか確認を
受けることを義務付けられ、十分な改善をしない場合や、車両を持ち込まない場合は
50万円以下の罰金に処せられる。

それでも放置プレイすれば、さらに「使用停止命令」を受け、車検証とナンバープレートが
没収されて最長6カ月間、車両が使用できなくなる。
使用停止命令に従わずに運転したり、使用停止期間後も改善しない場合は懲役6月以下
または30万円以下の罰金に処される。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:49:56 ID:SS1hkcytO
227さんありがと  後車高おとすと乗り心地が悪くなるとききますがなんでなの?タイヤの内側がたくさんすり減るともきいたのですが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:12:22 ID:VNkcIymW0
>>221
1. インチダウン。13インチくらいにする。
2. タイヤを取る。その代わり走れない。
3. デブになる。友達もデブばかり。一人200キロ位有れば4人乗れば十分。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:35:35 ID:4MkAcLLbO
>>228 車高を落とすとキャンバー角がつくからタイヤの内側が減ってくる。特に日産車がつきやすいて聞いたことある
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:38:26 ID:4MkAcLLbO
あと車高を落とすと乗り心地が悪くなるとのことだが、よく考えると分かると思うが車で一番低い場所はマフラーなわけ、それがその分低くなる訳だから当然柔らかければ段差の弾みで擦ってしまう、だから堅くする
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:03:24 ID:x+hdsd53O
あのーお聞きしたいのですが、Y34で4ATとCVTと選べますが、加速性能、耐久性などどちらが優れてるのでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:13:25 ID:micVT28r0
なぜY34スレがあるのにそっちで聞かない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:31:14 ID:ytwaCiUA0
誰かー、グランツーにHID入れた人いる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:14:19 ID:x+hdsd53O
それがY34スレ見つからないんですよ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:43:57 ID:HcDBRfuQO
18インチにインチアップするだけだと車高はあがるのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:02:58 ID:mj3bAMI90
>234 
あ、俺いれてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:02:57 ID:/R4VwXC3O
>>236
答えはNo
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:44:33 ID:RqDxk4a7O
ナンバー光らせたいんだけどどうやればいいの?緑色に光るやつね。一昔前に流行ってたふうに
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:24:54 ID:UaqEllcVO
>>234
去年の夏に入れたよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:19:32 ID:g1hg3TuH0
>>237,240
どこのメーカの何ケルビンのいれたー???
あと、H4シングル?それとも、ハイロー切り替え式?
すごーく明るくなりましたか???
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:32:08 ID:5wUHWNT50
>234
藻舞 前期か後期か確認しなくてええのんか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:54:32 ID:QcKtWpqB0
前期型だがBellofの6000kを4〜5年位前に付けた。

学生で金がなかったから自分で付けたんだけど、結構大変だった(^^;

最近のヤツは取り付け結構楽みたいね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:04:45 ID:QcKtWpqB0
>>212

んー。
気持ちはわからんでもないが、Y33は32と違って一応前置きインタークーラーついているからそれは
後回しにしよう。

まずは、適度な車高ダウン(インタークーラー入れる位なら、シャコチョー買えないか?)。
次に、ブーストアップ。

インタークーラーはその後でいいんじゃまいか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:51:34 ID:ClSieTHH0
レス少ないねぇ。。。
質問です(^_^)v
Y33グランツSVをローダウンしたいと思ってます。スプリングだけの交換でもなにか問題があるでしょうか?
メリット、デメリットを教えてください。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:07:18 ID:HV5Ys5mr0
新車時点で考えると、ノーマルスプリングの硬さに合わせたショックセッティングを行っているからね。
ローダウンスプリングは軒並み純正より硬めだから、ショックが負けちゃって乗り心地がピョコピョコ
しちゃう。

でも、貴殿のはセコハンでショックもスカスカだろうから、体感乗り心地も変わらないだろうし問題無
いんじゃね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:44:37 ID:+cQEd0WL0
>>236
タイヤのサイズによっては上がるよ。
インチを上げたら多少引っ張るようにしないとダメなのもある。普通に265-35なんて
はいたら上がるし。1つくら下のサイズにしないとNG。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:18:38 ID:DfOOeZ7nO
腰高フォ~
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:27:55 ID:6JO7K7LpO
ついに今日の昼過ぎにグロのブロアムが納車!
俺より先に家族が対面してしまうのはちと悲しいが楽しみだぜ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:27:21 ID:65lp2MQuO
おめでとう。後期だったらもっとおめでとう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:18:32 ID:dGYrYXWC0
前期と後期って何が違うの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:22:26 ID:qhTvT753O
おれのグランツノーマルだけどどこいじれば見た目かっこよくなるかな。とりあえずアルミで良い?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:23:19 ID:5VPlWTHTO
ブロアム後期グリルがかっけー。 俺少し前に前期ブロアム買ったんだけど後期のグリルつけたいんだけど無理なんだよな。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:21:47 ID:C+MeyOyJ0
>241
サンテカ4100K。サンテカだけはやめとけ。後悔する。
RGの5500K注文済み。前期レンズカット車にキセノンいれても
あんまり明るい感じはしないよ。慣れたせいかもしれないけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:51:36 ID:qhTvT753O
タイヤってインチアップしたほうがかっこいい?あとインチアップしたらタイヤのゴムのほうも替えないといけないですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:18:22 ID:IuTyvOXd0
>>255
ホイールそのままでタイヤのインチを上げるって事?
17インチホイールに18インチのタイヤをはかせるとか?
無理ですよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:45:04 ID:IgqR9vJm0
>>243
ベロフは明るい?
どのメーカーのが明るいのかと、、、
>>254
サンテカ了解。
そんなかわらないなら、いれるのやめようかと、、、
でも、4000、5000の白系より、6000とかの青系の方が明るいような、、、
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:51:04 ID:PMI09N2/O
>252
ダウンサスとショックかな〜。
カヤバとエスペリアなら用品だけで3万5千円。工賃が2万ぐらいかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:16:23 ID:IuTyvOXd0
>>258
カヤバは良いね。カヤバのショックは好きですよ。あんた扇子良いねる
スプリングはオレならテインのSテックを進めるな。前後4.5m位のダウン
があり均等を感じられる。変に前のめりにならずに良い。結構ギリギリ
まで落ちるし。
弱点としてはショックとサスだと、車高の変化が出来ないこと。
出来ればオレと同じJICの車高調がお勧め。コレは良い。沢山仲間が欲しい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:46:55 ID:P6TXcFPLO
>>241
オレは昨年夏にPIAA6600kの切り替え入れたよ
目が悪いから見やすくて助かってるよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:43:09 ID:3SHT/jQw0
>>260
PIAA6600Kの値段はいくらでしたか?

だいたい相場はどのくらいでしょう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:40:04 ID:P6TXcFPLO
>>261
工賃込みで9万だったよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:09:09 ID:ruFp1G7B0
関係ないけど、アナルとマンコってどっちが気持ち良いんだろ?
アナルはした事ないけど凄く良いって聞いた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:10:43 ID:NgQxZzJFO
258さん ダウンサスとかショックってなんですか?車高調とかと別物ですか?車ド素人なんでまったくわかりません
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:49:36 ID:Cpc6jamX0
オーディオはみんなどうしてるの?
純正で我慢?

きっと散々既出なんだろうが過去ログ見られないから聞いてみたい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:39:42 ID:/SYwpFld0
>>265
オレのはマルチなしだから社外のヘッド入れてる。
純正でもそれなりのスピーカー&ツイーターがついてるから、
DSPとかEQとかいじれるヘッドならある程度満足する音は出してくれる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:16:55 ID:0W/KwG4R0
いつも参考にさせていただいています!
質問なんですが、H8のセドグランツ前期ですが
CDチェンジャーのマガジンが出てきません!
対処法ご存知の方、ご教授お願いします!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:14:30 ID:CTzw3kq6O
>>267
ディーラーで1000円くらいで出してくれるはず、自力で取り出すのは危険だよ
チェンジャー自体が壊れると数万円取られるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:13:47 ID:hCMEvlEEO
267で質問した者です!ありがとうございます!明日にでも行ってきます!それともう一つ質問なんですが、社外のチェンジャーで12連湊のとかってマルチの画面で操作したり出来ないでしょうか?携帯から失礼しました!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:10:35 ID:Cpc6jamX0
>>269
よくは知らないが、普通に考えて無理じゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:43:57 ID:kDDijvqQO
Y33の純正フォグにHIDって入れられないですかね?
適合表見てもヘッドライトしか無いんで
やっぱり傘外さないと無理ですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:00:44 ID:8q8FduQH0
>>265
オレは  ヘッド・ミッドスピーカー・ツィーター交換
      デッドニング施工・リアスピーカーキャンセル
      ウーファー埋め込み(後席の肘掛)
って感じだねー。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:06:53 ID:D5xbO73V0
>>264
別人だが教えよう。
ショックと言うのはショックアブソーバーや。サスと言うのはスプリングコイル。
バネの事。ショックとサスを組み合わせると形は車好調と同じになるけど、車高
の調整が出来ない。
ようするにだ、ショックとバネを合わせて出来るのは車高調整が出来ない車高調だ。
見た目はまったく同じ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:15:37 ID:8q8FduQH0
>>273
車高調整ができない車高調って・・・
初心者にそういうと余計わかりにくいかもね。

ショック+スプリング=車高調整できないサスペンション
車高調=車高調整できるサスペンション
でオケ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:25:08 ID:D5xbO73V0
オケだと思う。
説明しようにも伝わりにくい所があるから、自分でカバヤとか
ビルシュタインとか、とにかく調べて見て欲しいね。
写真で見た方が一発で理解出来ると思うし。
やっぱ口で言うのは難しい。
ただし調整が出来ないからってショック+サスが粗悪品とか偏見
はもたないでほしいよね。これはこれでこだわりの品なんで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:32:11 ID:NgQxZzJFO
273.274.275さんレスありがと。車高についてはレベルたかそうなのでとりまえずアルミはいてみます。インチアップした場合やはりホイールだけでなくタイヤ大きくしないとだめですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:34:51 ID:2P5f/a+l0
>>276
キミはとりあえずオートバックスデビューしよう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:34:28 ID:+D29Os8a0
>>276
車高に関してよりもアルミのほうが簡単ということはない。
アルミのオフセット等については車高との兼ね合いもあるし。
とりあえず、車板(車種・メーカーでなく)の初心者スレへどうぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:43:07 ID:rEIBNwOI0
96年3月登録のY33グランツーリースモアルティマ(12万km)が\10万程度で手に入りそうなのですが
走行距離からいって、車検とは別にいろいろ交換が必要だと思い、ちょっと躊躇しています。

大きな事故もなく大人しく乗っていたとして、どの程度の予算を見ておけばよいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
280279:2006/02/04(土) 02:48:18 ID:rEIBNwOI0
あ、車は好きなもののこれまで所有したこともないぐらいなのでw、メンテはプロの方に頼みます。

というか、初めての車としては止めた方がいいのでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:37:17 ID:jTz52+8C0
むしろ初心者向けだよね。
年式的に。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:40:01 ID:gC/FWbzq0
>>279
10万なら買いだと思う
この車タイミングチューンだし、オイル交換だけで平気じゃね?w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:04:03 ID:KB9gCIpU0
>>282
VGはベルトだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:46:01 ID:WGTpgfkJO
アルティマはVQだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:18:15 ID:+D29Os8a0
VQでもタイミングチューンではないよ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:39:26 ID:gMcvFONH0
>>279
記録簿なり、前オーナーなりから整備履歴を確認できるなら、確認してみれば?
大物関係を一通り交換してるような車なら10万は非常にお得だと思うね。

マトモに乗られてたような車っていうのはそんなに金は掛からないもんだ。
極端な話、定期点検・燃料・オイル・税金・保険程度が払えれば
あと5年10万kmは楽に乗っていける。
287279:2006/02/04(土) 10:14:28 ID:iwJk4G2q0
>>281-286
レスありがとうございます。

車検証のコピー見たらVQ30でした。ターボ車みたいですし、いろいろ気になっていたのですが
それほどお金もかからず、大丈夫そうですね。ほっとしました。

とりあえず今日明日にでも先方に連絡とって実車見に行ってきます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:27:00 ID:ZLaUccifO
グロのブロアム前期で一昨日納車したばかりなので素人な質問なんですが
ヘッドライトとフォグはH4とH3ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:40:31 ID:wEjuUt3NO
>>285 確かにチューンではないな。チェーンだが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:46:34 ID:IyDZRhss0
>>276
インチアップを考えているなら、正直これはこれで難しいんですよ。
何も考えないで取り付けると腰高になる。つーか車高が上がる。
ホイールが大きくなったら、その分タイヤは薄くなる。
18インチでF9JでR10Jとかを買った場合、普通にF235-40、R265-35な
んてサイズのタイヤをはかせると腰高になる。その場合9Jや10Jには
かせられるF215-40、R255-35とか言ったサイズ探す必要が出て来たり
する。18インチならなんのタイヤでもはけると言うわけでもないし。
前後異型のワイドにするのか、前後同型の通常幅クラスの18インチと
かにするのかにもよりますよ。
オレ的には車高よりも現実的にはホイールの方が難しいと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:23:02 ID:0W/F0L9XO
Y33セドリックブロアムのボンマスとグリルのエンブレムって簡単に取り外せますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:41:26 ID:Wbh8PdpP0
ロービームのバルブ交換するのって、バッテリーとエアクリ外さないとスペース的に無理?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:40:48 ID:wEjuUt3NO
>>291 取り外すのは簡単だがボンマスは戻す時元の位置に戻すのが大変だよ。ちょっとでもまがってると違和感がある
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:12:31 ID:IyDZRhss0
>>292
エアクリの方は問題なくないか?オレは剥き出しだからエアクリの方は
何の問題もない。バッテリー側はバッテリー外さないとダメ。
なんとかならんかとオートバックスに車持ち込んで、なんとかならんか?
と聞いたら「ならねーな」とタメ口で言い返されて帰った事がある。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:07:15 ID:o9ckY2Ur0
純正色ホワイトパールのカラーナンバーの「QN0」って
キューエヌゼロ?キューエヌオー?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:51:09 ID:kxNLI20W0
VG→VQエンジンに積み替えるのって難しいんかな?
ミッションもそのまま使えそうな希ガスるんだが

職業柄、タダ同然でエンジン手に入るからやってみたい


情報求む!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:16:41 ID:Jmr90BI2O
エアクリとかマフラ‐の形状違うから積み替え以外で大変とちゃう?おそらくハ‐ネスもダメやろ、ミッションは同じかわからん。応援してるぞ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:45:13 ID:WbpkQGjC0
>>295
ゼロ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 07:59:25 ID:e6BG3eiHO
ってかこのスレの住人のY33みてみたい。みんなかっこよさそうやし。ノーマルのおれはなさけない。サンルーフってついてるやつがよかった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:51:50 ID:RTQjN+yG0
>>296
VG30E,VQ30DE,RD28エンジンは同じミッションRE4R01A。
ただエンジン毎に微妙に違うとこがあるよ。スピードメーターギアの歯数とか
RD用のミッションはトルコンも違うね。
んでエンジン毎の制御が違うので当然配線も違う。A/Tコンピューターもね。

VQ30DETは違う型のRE4R03A型。タービンセンサーが付いていて制御の方法が01Aよりも
きめ細かくなってる。

後はECU&配線関係をクリアすれば載るけど、当然構造変更しないと車検パスしないよ。
しかしこれだけ手を入れるなら車買い換えた方が楽そうだが・・・

もしエンジン換装するなら事故車丸ごと1台買い取って配線も全部取っ替えてした方が楽と思う。
っていうかそこまでするなら後期の事故車のマルチ付き買ってそれも移植・・・
とか夢も膨らむ?かも
どちらにしろ簡単な配線組み替えで片づく問題じゃないよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:52:15 ID:TcVVcY+H0
>>299
サンルーフは剛性下がるからダメだよ。事故った時大惨事になる。

しかしそろそろみんなの車を見てみたいな。
オレのはアルティマだ。そしてマフラー交換して、エンジンはRE25DETに
載せ替え。RB26DETT欲しかったけど解体屋でも高くて仕方なくワンランク
下げた。この時点で金がつきてローン返済中なんでなんもできん。
つーかなんかパワーダウンしたような気がするんだが・・・
RB25はR33GTStのタイプMから取ってるから悪くはないと思うんだが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:56:12 ID:RTQjN+yG0
>>300の補足
当然補器類は全部変えないと駄目。エアコンのコンプとかオルタネーターとか。
エキマニ&インマニ等付属品も全部いるよ。

もちろん細かい部品はいちいち挙げてたらきりないからね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:13:58 ID:erz8rf5B0
>>298
さんくす
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:06:47 ID:RTQjN+yG0
>>301
RB25DETってMTで250ps、AT車で245psだしトルクも30kg-m前後。
VQ30DETでは270psで37.5kg-mある。
車両重量もR33GTSは1370kgだしY33アルティマでは1600kg前後近くある。

パワーダウンして当然と思われるのだが・・・なんで載せ替えたの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:27:15 ID:TcVVcY+H0
>>304
RBは潜在的なパワーがある。RB26の下位モデルがRB25だろ?だから
取り付けローンが終了したらブーストウプで400psとか考えてる。
AT面が不安だが。
今は遅いが、直ぐにモンスターになる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:40:21 ID:1YEBS1Q6O
エンジンオイル漏れているらしいのですが
修理にいくらぐらいかかりますか?教えてください。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:54:04 ID:VfB3h5db0
>>305
チューン前提ならそうだね。

ちなみに載せ替えは幾らぐらいだった?
ミッションはそのまま?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:33:42 ID:kSn6yOkf0
>>305

そこはE/G載せ替えるついでにMT化だったんじゃないかと思う。

でも個人的には、スカイラインGT−8の8速ミッション載せて
VQ35DETT換装。

なんて、Y33グランツがあったら欲しいね。高くて買えないだろーけど(^^;
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:32:03 ID:MZV93js5O
>>305
RB25じゃあ、タービン交換しないと400いかないんじゃないか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:07:14 ID:qi8cb6Q6O
>>301 サンルーフでボディ剛性が下がることはないだろ。ただ車高を落としすぎると話は別だが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:57:42 ID:jt4U5zn6O
恐ろしく速い33に改造しようとしてるな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:18:19 ID:PK5NXcLP0
>301
車の開発やってる香具師から聞いた話だが、サンルーフ車の方が補強が入っているので
剛性が上なんだそうだ。

>305
RB25とRB26とでは型番こそ系列っぽいが、中身は全く別物のエンジンと考えて良いぞ。
ケチらずにRB26載せとけば良かったのに・・・あ〜あ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:37:23 ID:G43PTv2z0
>>297
>>300
>>302

詳しい情報サンクス!
いやぁ〜ホント同じボディでも中身はまったく別車種ですねぇ(汗だく)

ショップの人とも話をしてみて決めたいと思います。


RB26の33見てみたいなぁ、32は見た事あるんだが…。

SR20積んだ人は居てるんかなぁー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:32:22 ID:kSn6yOkf0
>>313

SR20はキツイんじゃないか・・・さすがに。

ローレルとかは同じ排気量だから載せ替える人間もいたけど、
3000ccのボディに2000ccはキツイかと思われ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:59:57 ID:KM3qAGmt0
Y33シーマにCA18DE載せ換えた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:43:26 ID:bFRXtgTf0
俺の車、中古で買ってから4年経つが盗まれる気配すらない。
カギ付けっぱなしで路上駐車してるのに盗まれない。アル意味スゲー。
車は人気車のY32グロリア。Waldのフルエアロにオーバーフェンダーで
18インチの超ディープリムのホイールをはいてる(中古でメーカー不明
さらにワンオフで6本出しマフラー作成。後ろのドアの両サイドから二本、
後ろから四本の計6本の竹槍マフラー。激しく甲高い音が魂を揺さぶる。
バネ切りでローダウン。車高はタバコの箱を横にしても入らない究極ダウン。
色はオールペンでピンクメタリック。IMCボンネットも装備済み。
この4年間、カギなんて一度も抜いてないのに盗まれないのが自慢だな。
見た目からして盗まれる危険は高いんだけどね。VIP系にはたまらん一台
だし、見る人が見たら何百万で取引されるか想像もつかん。
愛車って自分の分身のように美しく、個人的には大満足です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:24:35 ID:PK5NXcLP0
>316

3点
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:26:48 ID:aBwrBZ0E0
>>299
昨日買ったばっかりの俺の車。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1384.jpg
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:59:41 ID:0BDNZLl/0
おお、タイプXか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:05:01 ID:NeNalKAr0
>>319
Y33はデビューしたばっかだからよくわかんない
そうなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:18:19 ID:XXxcr8MtO
タイプXだと元からヘッドライトあんなのなの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:30:16 ID:/M5fMf0B0
ツートンかださいな。ヘッドライトはディーラーオプションだよ
ツートンダサい
くさっ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:02:50 ID:Bvcd/fAU0
個人的にはパンダみたいなヘッドライトもカッコヨサがわからない・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:40:07 ID:a+tQ6ROKO
カッコイイグロアム
http://p2.ms/8va90
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:08:01 ID:4fba6LV8O
>324

おまいのグリル変だぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:15:26 ID:XXxcr8MtO
>>323
同じく
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:04:04 ID:TI2+UgH3O
>>318サニーちっく
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:35:01 ID:CQU01BKiO
>>318
今すぐ真っ黒にオールペンしてもらうべき
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:46:35 ID:+Eupt6a20
カタログ載ってる時から
なぜヘッドライト周りの色を変えるのか理解できなかった。
○ライトが嫌ならブロアムにすればいいのにともてた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:30:54 ID:DwDwvrvrO
みんな何色にのってる?おれパールです。やっぱ黒?あとオールペンって相場いくらくらいなんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:55:16 ID:SHftdlVIO
前はBM、後ろはベンツ・・・ 
そう言われてガクっとなりました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:15:04 ID:17V9NzMK0
キーレスのアンサーバック(ウインカー点滅)
オートミラー(キーレスロック/アンロックで開閉)
ウインカードアミラーカバー加工しました。
そこで、ここまでやったらドアミラーウインカーや
その他ウインカー類にポジション機能持たい気持ちになりました。
運転席サイドシル?の中の配線束からドアミラーウインカー配線を
取ったので、その配線束の中のポジション配線を知りたいの
ですが何色の配線か知ってる人が居たら教えて欲しいです。

テスター当てて探すの疲れました。。。
お願いします。

>330
自分のもパール(QN0)
オールペンはエンジンルームまでやる?ドア内側は?ガラス外す?それによってかなり差が出るかと。
昔E36(元は黒)を3コートパール(白ベースでブルーパール)+モールをクロームメッキで
F/Rのガラス外してドア内側までのオールペンした時は40〜50万だった。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:36:06 ID:Iq5gEzrk0
車屋にみにいったら、ワイドマルチにほれ込んでしまった俺がいる。
しかも見た目で。

だれか俺を助けてくれ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:37:07 ID:DwDwvrvrO
332さんへ オールペンたかいですね。キーレスつけたいのですがアンサーバックとオートミラー機能つけていくらぐらいしますか?オートバックスでもやってもらえますかね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:56:00 ID:17V9NzMK0
モールメッキやらなければ10万は安く見積もれるかと。
幸いY33はモール無いし。

キーレスは純正で付いて無いのならちょっと大変かな?
自分のは純正キーレス車にアンサーバックとオートミラー付けました。
キットでそれぞれ8千円位のを自分で作業しました。

ドア内装さえ外す事と配線を探す事が出来ればばそんなに大変な事では無いですよ。
配線探すのが面倒なだけで、あとはユニットをすっきり収めるには多少考る程度でした。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:09:40 ID:DwDwvrvrO
335さん  自分でやったんですか、すごいですね。キーレスだけつけるとなったらいくらぐらいですかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:13:14 ID:TI2+UgH3O
>>330 店によっても違うし質によっても違う。その辺の板金屋には頼まない方が無難だね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:02:06 ID:RX2KntWF0
>>314

ずいぶん前に何の雑誌か忘れたが、
マジェスタにSR20DETをスワップする
レポが載っていて、重い車体なのに軽々走る…。とか書いてあり
ドリフトする写真も載っていたがあれは苦しまぎれなのか?w


>>315

走りの方はどないですか?ATのまま?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:47:10 ID:u5g7ExJs0
前期のグロに後期の顔面を移植したいんだけど出来ますか?
一応後期のライト、グリルは用意してあるんだけど、ボンネットも形状が
違うような気がするし・・・。
あ、グランツのアルティマです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:51:04 ID:u5g7ExJs0
スピードメーターの故障の件だけど、Y33はよくあることらしいです。
私もなりました。ナビも正常に動かなくなってしまったので、しょうがないので
新品と交換しました。
メーター・2万くらい、工賃・1万2、3千くらいだったと思います。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:03:12 ID:h4fsbOJGO
>>340
一日で作業終わりました?あとディーラーでしたか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:13:31 ID:NdIOVagi0
>>339
ボンネットも違うし、フェンダーもバンパーも違ったはず。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:29:37 ID:Xu93W7ZQ0
だれカー、ヘッドライトレンズカットした人いるー?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:47:34 ID:u5g7ExJs0
>>341
ディーラーで一日でしたよ。
私の場合、ついでにホワイトメーターパネルとブルーバルブ持込で
やってもらいました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:50:40 ID:u5g7ExJs0
>>342
フェンダーも違うの?
バンパーはもう後期のにしてあるので、後ボンネットとフェンダーで
大丈夫?
やはり取り付けは多少の加工が必要?
?ばかりでゴメン。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:10:50 ID:HnJvf/Of0
>>345
フェンダーは共通。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:01:05 ID:1Yot8clbO
2500の四駆ターボってリッターどれくらい走ります?あとハイオクじゃなきゃだめですよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:06:05 ID:/5EtRefD0
>>330
おくらばせながら。
外装品外しなくて同色で内側は塗装しないなら25万円くらいです。
最安値では15万円くらいから見たことがあるけど、そういうのは
キャンペーン価格だった。今月のみとか、先着3台とか。
オレは25万と言われたから頼もうとしたけど、鈑金箇所やパテ埋め
が必要な場所がいくつかあり、総額32万と言われて「ごめんなさい」
とお断りしたことがある。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:41:52 ID:9v1x6Qp6O
VG30のいい所ってありますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:01:03 ID:HnJvf/Of0
>>349
丈夫
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:37:31 ID:1Yot8clbO
347のものですがどうですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:50:42 ID:Ae+uArN10
>>351
多分2500リッターターボ乗りが居ないんだと思う。
みんな買うなら3000リッターターボの方買うだろうし。アルティマの方が
トルク有るし。つーかそもそもそんな設定あるんだ、と始めて知った。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:54:44 ID:T4/7PR7q0
総入歯、左リアがロック状態つってた香具師はその後どうなったんだろうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:05:24 ID:CBVIrp0mO
2.5の四駆乗りだが…
非常に燃費わりぃ。50リットルで180キロしか走らん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:17:13 ID:Ji0YfOr40
3000リッターターボって凄いな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:21:28 ID:Gt/VMXjB0
誰か前期に後期の顔面移植経験者の方
アドバイス下さい。
お願いします。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:27:51 ID:28SYHiGLO
つか後期を買え
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:52:31 ID:c0JMmhJq0
>>354
マジかよ!
それは悪すぎ

どこかおかしいんじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:18:19 ID:QAhDqjExO
みんなの33みてみたい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:50:02 ID:/FkGcqC50
2500リッターターボもすごいよなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:53:35 ID:bTkamjgPO
Y32のブロアムの車庫調とホイールY33グランツSに加工なしで付けれますか?お願いします。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:04:45 ID:DRs/TL9E0
>>356
なんのアドバイス??このスレに書いてるけど。
ボンネット、ライト、グリル、バンパーを替えるだけ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:05:31 ID:QAhDqjExO
アルミみんなどこのやつつけてる?ちょうかっこいいやつおしえて
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:39:16 ID:bV8Xv3mdO
前期のほうがかっこよくない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:51:01 ID:5pV2mA9zO
>>364  前期はテールがダサい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:00:45 ID:bV8Xv3mdO
それはいえてるけど、あくまで顔面の話・・・
あと、ホイールもダサい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:54:45 ID:lNYnQY9XO
すげぇな33って30000tとか25000tでさらにターボ付いてるのかよww
ちなみに10tトラックで大胆10000tくらいなのに…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:37:03 ID:mw8UYcJ90
>>363
オレはファブレスのジェネシスはいてる。
似合わないと思ってたけど、意外と似合っちゃったんで
衝動買いしちまった。
ただワンピースでオフセットが+30しかなかったんで、
スペーサーかまさないとツラが出ない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:07:16 ID:BmMsnVmuO
ディッシュタイプよりメッシュタイプのアルミのほうが自然だなでもVIP系ならディッシュでもいいかも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:03:04 ID:/FkGcqC50
>367
誰もそんなこと言ってないぞ!計算できないのか?
強いていれば>>352さんが3000000CCとか2500000CCにターボついてるっていってるけどよww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:29:39 ID:DRs/TL9E0
>>367

 大 胆 10000tについて
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:40:47 ID:DOof5iGLO
>>363
19インチのクレンツェLXZのメッキ履いてる。
逆ゾリだからさらにホイルがでかく見える
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:14:38 ID:P6XE9Rxi0
ホーン交換しようと思ったのですが、ボルトが固くてゆるみません。。。どうすればよいか教えてちょ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:17:27 ID:EzVUN/At0
>>373
とりあえずCRC556
無理なら素直に店に工賃払ってしてもらう。
ホーン交換程度なら数千円でしょ。
375368:2006/02/08(水) 18:30:19 ID:mw8UYcJ90
>>372
LXZもかっこいいよなぁ。
俺はジェネシスとLXZとA/Xグリフォニーで迷ったんだが、
新作ってのにひかれてジェネシスにした。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:09:46 ID:5pV2mA9zO
>>368  そーゆー時はオフセットが+30もあるとゆーほーが正しい。ローダウン済?爪折らないとツライチにはならんよ。ちなみにノーマル車高で入るのは+30あたりまで
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:27:42 ID:BPjawsLn0
>>362
レスありがとう。
加工なしで取り付けできますか?
フェンダーもと言っていた人もいたけど、フェンダーは交換なしで
大丈夫ですか。
378368:2006/02/08(水) 21:29:45 ID:mw8UYcJ90
>>376
書き方が悪かったな。
オフセットの選択肢が+30のものしかなかったってことを言いたかったわけよ。
ちなみにオレはツメ折らないていどのツラ出しで十分だな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:35:59 ID:5pV2mA9zO
>>378  爪加工なしでツライチ?爪の反しのツラなの?それってかなりひっこんで見えると思うど。さらにローダウンしてるならキャンバー角つくからもっとひっこんで見える
380368:2006/02/08(水) 23:26:35 ID:mw8UYcJ90
>>379
おまえツメ加工なしでツラ出してる車見たこと無いだろ?
3813333:2006/02/08(水) 23:53:24 ID:un56m27m0
マルチのサイドについてるスイッチの点灯した時の色変えるのは、
中の電球変えるだけでかわりますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:42:12 ID:lIh8Sku20
購入してもうすぐ10年。そろそろお別れなので記念に。。。(´・ω・`)


ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jq360209003631.jpg
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:46:06 ID:7S51RAoy0
>>382

グロ注意!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:52:11 ID:zwFZA1Sq0
グロリアですな
385382:2006/02/09(木) 00:54:54 ID:lIh8Sku20
こちらも携帯写真ですが、もう1枚出てきました。

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bh660209005303.jpg
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:38:53 ID:ikDPjph1O
内装凝りたいのですがみんなどんな感じ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:24:48 ID:cxMTQ/eUO
私はシートとドアを黒の皮張りにしました。 
評判いいし、気に入ってます。
ちなみに外はノーマル
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:32:22 ID:18czVKFMO
>>386 Y33は助手席ダッシュボード周りがスッキリしすぎて安っぽく見えるからフロントテーブル付けた方いぃね。マルチがあればエアコンのセンター吹き出し口加工してDVD埋め込みするとよい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:36:26 ID:18czVKFMO
後はシートか。張り替えは40万くらいかかっちゃうからシートカバー。専用設計のやつなら結構しっくりくるし。ただ大半ドア内張り部分がついてないね。それはその辺で売ってる革っぽいやつを切って縫い付ければ〇
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:04:14 ID:ikDPjph1O
テーブルって他スレでも見るのですがどうゆうやつですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:20:23 ID:18czVKFMO
>>390  ん〜、ギャルソンが一番オシャレだと思うんだが…あとは似たり寄ったりかな。VIP系雑誌見れば載ってるよ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:53:31 ID:iHf2pI6mO
本皮のパワーシートにしたいんですけど、シートだけの値段と加工取り付けのだいたいの値段教えて下さい。お願いします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:55:48 ID:Mva4aY400
ホイール買いました。
フロント9Jリア10jで18インチです。
タイヤはフロント235-40でリアに265-35をはかせてもらいました。
で、なんか知らんが随分と車高があがったように見えるんですけど・・・
インチ大きくしたらタイヤはどのくらいのサイズにしたら良いんだ
ろうか?フロントがとにかく凄く上がって見えるんですよ。
9Jと10Jの18インチくらいだと、どれくらいのサイズのタイヤをはか
せると元の大きさと同じくらいになるんですか?
店員にかっこいいですよ、とか言われてその気になって大きいタイヤ
買ってしまったけど、家に帰って冷静にみたら腰高でポカーンとして
しまったんですけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:55:48 ID:7S51RAoy0
うわあぁ…なんか禿げしくイタイタしい会話が繰り広げられておりますなぁ…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:57:15 ID:Mva4aY400
>>394
奇遇ですね。
全く同じ時間、秒数に書き込みするなんて。
よければ僕の質問にお答え願えませんか?
標準のタイヤからのインチアップです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:02:23 ID:7S51RAoy0
>>395
すまん、ケッコンしといてなんだが、とうの昔に現役退いたもんでまったく覚えとらんのじゃよ…。
その前におじさんが仕上げた車はほとんどバーフェン張ったコンプリート車だし。
サイズなんかメーカー任せだったなぁ…。

あんまり書くと正体バレそうw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:29:27 ID:Mva4aY400
>>396
そうですか。結婚式までは行けそうにないですね。
でもありがとうございます。返事をいただけただけで愛を感じます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:45:38 ID:7S51RAoy0
>>397
誰も答えてくれなさそうなので、昔もらったワークのカタログ見てみたよ。
サイズは大方そんなモンだねぇ。フロントは元々フェンダーのクリアランスが
広めに取ってあるから上がって見えるんじゃないかな?
それとホイールのデザインによっても腰高に見えたりするよ。
もしかして、ローター丸見えのデザインとかかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:53:34 ID:Mva4aY400
>>398
むお!!
ありがとー!!
デザインはディッシュと言うタイプらしいです。実はホイールと言うか
なんつーか、まだ初心なもんでよーわかってないんで変なところは勘弁
してくだせー。
しかし本当に車高が上がってるんですよ。フロント側からみると確かに
前より上に上がって見えます。インチも上がってタイヤサイズも増して
んで大きくなってんだと思います。実際ノーマルのと重ねても前より一
回り大きくなってたのは見せてもらったんで。タイヤ薄くしないと同等
にはできないのかなーとか考えて悩んでハゲそうです。若ハゲだけど。
車って難しいなー、とか買った日の夜に悩むのもなんですけど、なん
かインチアップして上がってしまったら今度はローダウンせにゃなら
んのだろうかと頭が痛いです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:59:06 ID:PGfs/i9u0
オレも18インチはいたらいっつもこすってた段差でこすらなくなったから、
やっぱり車高は上がってるんだと思う。
ちなみにサイズは235/40R18。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:24:09 ID:vT7fp+9G0
やっぱインチアップはちゃんとしたお店で調整してもらわないと駄目なのかな?
どれくらいまで引っ張れるのかわからんし。
薄々にしないと駄目なんだな、俺の頭のように・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:27:22 ID:0GScxKLx0
>>399
ホントは同時にやるのがベストなんだけどね。
今度車高落としたらキャンバー付いて、ホイールが奥に引っ込んで
スペーサーかまさなきゃいけなくなって、タイヤも内減りして
さらに落ちた分、スポイラーとかカチ割って、
下手するとマフラー擦りまくりで穴開いて…。
って言い過ぎだけど、これからいろいろ大変なのは間違いないよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:28:54 ID:0GScxKLx0
>>401
あまり薄いとホイール曲げちゃうよん♪
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:33:57 ID:ChCGewnz0
>>372
俺はクレンツェバズレイア
LXZと1週間迷った
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:21:25 ID:gaRAZ8LDO
テールをクリスタルにしたい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:41:47 ID:Mcs1awyIO
ツアVから乗り換えたばかりの俺が言うのもなんだがオフしませんか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:49:29 ID:EY1wBv6WO
オフしたいです。おれノーマルですが行っていいですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:56:33 ID:Mcs1awyIO
俺もほぼノーマルですよ、ちなみに住まいは関東圏内です
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:12:50 ID:EY1wBv6WO
おれ中部なんできついですね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:47:49 ID:jZmOBRlz0
マフラーを純正から柿本Rに交換したら加速が遅くなった気がするんだが、気のせい?
取り付け方がわるかったか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:26:49 ID:KS4OY/Bl0
>>406
オフだと!!関東だぞ俺は!!
しかもノーマルですぞ。さらに無職だし中卒だし36年間彼女居ないぞ。
初めてはソープランドだぞ?
さらに携帯電話には自宅と家族の携帯番号しか入ってないけど良い?
友達になってくれる?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:56:10 ID:EY1wBv6WO
仕事はやりましょう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:28:47 ID:KS4OY/Bl0
そうなんですよねー。
つーか無職と言っても仕事はしてますよ。フリーターというヤツです。
フリーターは無職と言われるらしいんで無職と言うことで。
もっとも時給780円ですけど。
人に言わせると「こんな車おまえには贅沢すぎる」らしいです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:51:34 ID:yEi51opV0
どうせネタだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:23:45 ID:KS4OY/Bl0
ちょっと待て。
フリーターだとネタなのか!!
世の中俺みたいなのは何千億と居る。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:28:18 ID:0GScxKLx0
>>414
なんでもネタ扱いカコイクナイ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:38:25 ID:Mcs1awyIO
俺もフリーターだしw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:42:48 ID:EY1wBv6WO
おれ20才ですけど贅沢すぎるっていわれますよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:49:42 ID:szJ0NJMtO
俺も二十歳完全童貞でも33大好き
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:16:28 ID:r4ei2KhsO
33ノーマルなんだけどとりあえずホイールかえます。インチアップしないでカッコイイアルミおしてください。後、純正って何インチなんですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:22:36 ID:4s3ptA2N0
>>420
純正は16インチくらいではなかったかな?
16インチだとさすがにカッコイイアルミはあんまないですよ。
17インチくらいから急にバリエーションが増えます。
メッシュとディッシュ、どちらがお好み?それによって違う。
個人的に好きなのはケルベロス、MAEですな。
どっちも高くて買えないけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:31:51 ID:r4ei2KhsO
インチアップすると車高とかもいじらないといけなくないですか?16インチのままでカッコイイやつつけたいのですが。ディッシュの方がすきです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:36:50 ID:xa96/bYG0
>>422
計算してやればインチアップしても車高は変化しないよ。
ホイールのインチが増した分、タイヤを引っ張り系のワンサイズしたのに
すれば良いんだから。推奨が255〜256−35位なら、18インチで
車高を変えたくないなら235とかを引っ張ってはかせれば外径が同じく
らいになるから問題ない。
この車なら18インチくらいがおすすめだよ。16インチはラインナップが
あんまない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:55:33 ID:nmjRaOPv0
僕もオフしたいです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:38:52 ID:KoibI/2r0
今日マルチ付きを買っちゃった・・・・orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:03:42 ID:+yqLKFCEO
>>425 ワイドマルチ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:27:35 ID:KoibI/2r0
>>426
Yes

マルチは後々厄介だと自分でも以前から承知してはいたんだけど・・・
一ヶ月程探索して自分の条件に合った車体が、それしか発見できなかったのと、見た目豪華(に見える)
ワイドマルチに惚れてしまった・・

納車は来週。さて、社外ナビをどう組み合わせようかな・・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:58:31 ID:hu62Xf0ZO
バズレイヤってオフ限られるからワイド噛まさないとツラにならないよね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:21:21 ID:+yqLKFCEO
>>427 でも純正が一番見た目いぃやん。てかナビなしマルチやったん?それならそれでナビだけを社外のにして純正マルチに映せばえぇやん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:21:07 ID:qQJ7s/hi0
>>428
ワンピースのホイールは基本的に全部そうだね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:45:56 ID:pRw0aKw30
この車ってワイパー起こせなくない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:01:19 ID:kok1LjU20
>>431
バールのようなもので起こせ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:33:42 ID:p9pZ7sBR0
>>431
寒冷地仕様以外では起こせない
だから雪が降った時は、ワイパーが縦になったところでキーをOFFにしてる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:39:17 ID:T+ttj2ij0
>>431
説明書読め
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:53:11 ID:kok1LjU20
>>433
ハコスカw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 06:43:27 ID:HJH+PRXV0
>>434
中古車だからない。
8万円の前期型アルティマだし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 07:49:53 ID:piKpB1NYO
>>431  元々起こせないんだよ。シーマもプレジも起きない。前から見た時ワイパーが見えないようにするためらしい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:09:05 ID:Gxh7uIh70
元々ワイパーの機構上は起こしてロックできるようになっているが>437が言う様に見た目のこだわりから軸がボンネットにもぐる形になっていて起こすと当たっちゃう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:43:52 ID:Gge1jRI8O
>>430
1Pでオフセットが限られるのはどんな理由なの?
やっぱしリムがないから?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:57:05 ID:5RBfjgArO
勉強になります♪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:42:28 ID:kE4DM2ZW0
>>439
ワンピースでも、リムありホイールはあるよ。
なんでオフセットが限られるかっていうと、
ワンピースのホイールは型が数通りかしかないから。っていうか、作らないから。
型枠を何種類も作ればもちろんオフセットは無限に広がる。
だけど、コストがかかりすぎて回収できない。
それに比べて2ピースだとリムとディスク面が別で、
どこでリムとディスクを固定するかだから比較的オフセットが変えやすい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:55:35 ID:5RBfjgArO
勉強になります。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:22:48 ID:m/jGl9V1O
2リッターのってる人の燃費しりたいのだけどのってる人いる?3リッターよりどのくらいいい?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:18:52 ID:3a8ho7fE0
Y33乗りの諸君!!!
オールペンと内装張替え済ませたか
10年前の車だから早く済ませろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:29:44 ID:ZFtCAnK90
>>444
世の中10年以上前の車はごまんと走ってる。
別にあんたが心配する事じゃない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:36:14 ID:kok1LjU20
>>445
このスレではこういうのはスルーがデフォ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:35:31 ID:Gge1jRI8O
>>441
マヂ、勉強になります!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:05:31 ID:xMP067PV0
後期型の2500本皮マルチ乗りだす。
エンジンは高速ガンガンやると音ばかりの感じだけどなかなか良く走ってくれる。
デモ車あがりの9700kmで買って今は18万km超えたよ。
ただ、ファンベルトがやたらと駄目になり、30本は変えた気がする。
純正マルチはかなり馬鹿・・・
本皮は未だに肌触り良いよ。
買い替えを何度も考えたが、何故かまだ乗ってる。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:23:57 ID:tHNgKPEj0
>>443
俺のブロアムだと、荒い乗り方だと街乗り6km/Lくらいしか走らない・・・
正直悪すぎる 3.0のほうが燃費良いかもしれん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:49:27 ID:QpKGXKaq0
追加メーター付けてる人いますか?
メンテ用にブースト計、油圧・油温計を付けようと思うんだけど、
エンジンルームからの配線(配管)をどこから通そうか悩んでいる・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:09:47 ID:cBxFUo/f0
>>450
エアコンのホースとか、フェンダー裏通してフロントピラーからとか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:33:23 ID:DSD/+7Xb0
>>450
そんなにゴチャゴチャとつけるよりは、多機能のデジタルモニター一つ
買った方が良くないか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:19:08 ID:wwHX3NirO
おはよ♪
どの排気量でも燃費ってあまりかわらなくなくなくない?

4駆は別として…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:23:29 ID:7OQdgE6aO
Y32用のマフラーは加工なしでポン付けできますかね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:15:32 ID:DSD/+7Xb0
>>454
形状だか寸法だかが違うから物理的に無理とか言われたことがある。
素直にY33のヤツを買え。
店舗オリジナルとかなら3万円くらいで中間付きで買える。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:24:17 ID:WSKDwaVdO
オフはどっかのパーキングでしない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:10:24 ID:wwHX3NirO
海老名でしよう♪
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:16:18 ID:KJ1OORXmO
いや高坂だな!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:38:34 ID:DbP9NBzP0
オフ会は沖縄希望。
そしたら俺のボロボロでみていたらかわいそうになるようなY33を見せてやる。
パーツ差し出して「コレ使えよ・・・」と哀れみを込めて差し出したくなるような車だぜ。
なんたってホイール1本はスペアタイヤだぜ。
さらに塗装はボロボロでハゲてる。マフラーは錆びて腐ってボロボロの爆音。ハンドルを少し左に回して
ないと直進できない不安定さ。さらにトランクは追突されてつぶれてる。
あと右のサイドミラーがすれ違いざまにぶつけられて砕けてるし、窓にはスプレーで「殺す」
とか「死ねクズ」とか「一生恨む」とか色々いたずら書きされ、ヘッドライト4つたたき割られてる。
はっきり言って哀れだよ。こんなんで運転してる俺もスゲーけど。
やられる覚えは腐るほどある。
暴走族とも追い越しでもめたし、近所の人とも騒音で喧嘩してるし、通学路のくそガキは人の車に
蹴り入れやがってその親とも弁償しろともめてるし、理由がありすぎてもうわからん位恨みを買ってる。
こんな俺もオフ会で友達作りたい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:04:07 ID:cBxFUo/f0
↓はい次の患者さんどうぞ〜!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:58:41 ID:wOsrOjVFO
ルームランプをかえようと思うんですけ肘掛けを照らしてるランプって売ってないんですかね?なんか探しても見つからなくて…色はホワイトにしようと思っています
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 03:05:44 ID:PyOjI1FHO
あー あれはディーラーに行かないとないな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:38:21 ID:3Ofi3dDL0
どなたかブレーキローター交換した人居ませんか?
コレって交換した方が良いパーツなんでしょうか?そろそろ7万キロのポンコツです。
ブレーキパッドは交換しているんですけど、ローターは交換した事がありません。
なんつーかもう錆びだらけでしかも側面は円状の傷だらけで、さすがにもうパッド
だけではなくローターも交換する時期ではないかと考えてます。
で、なんか斜めに何本か傷の入ってる上に耐熱処理をしていると言うスポーツローター
を見つけたんですけど、こういうのをつけると純正品よりもブレーキは良くなくる
でしょうか?また車検には通るんでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:19:08 ID:vuV8VVFX0
>>463
サーキット走るんじゃなければ必要無し。ってかローター研磨でおk。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:10:19 ID:Ev2OlZbYO
Y33オーナーの皆助けてくれ。Y33シーマスレで散々叩かれている。個性がないだのボンコツだの…Y34よりはマシだということを証明してくれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:22:54 ID:5VfMeqss0
>>465
別に自分が好きで乗ってるんだから人がなんと言おうがどうでも良くないか?
人の車と比較する人ってのは、自分の車にも少なからずコンプレックスがあ
るんだろうから。そんで少しでも自分より悪いのをみると「あれよりはまし」
みたいに言い始めて自分で自分を慰める。
相手にしなきゃ良いじゃん。
自分が好きで乗ってるなら、例えそれが三角木馬でも人の意見に左右される
べきではないよ。
埃を持て!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:23:25 ID:Uv6xE6tP0
>>459は小学生にバカにされてんのか??wwwww
それじゃそこらの知恵遅れや・ホームレスと一緒wwwwwwwwwwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:24:34 ID:Uv6xE6tP0
y33なんてダサくてイモ臭くてのってられっかよwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:35:21 ID:qUxHOfPc0
>>463
前後とも33GT-R用のブレンボに換えてる。
ローターだけじゃなくてキャリパーも交換してる。
車検には問題無く通るよ。
あとは価値観の問題だね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:38:50 ID:5VfMeqss0
>>469
33GTR用?
加工なしでポン付け可能?
可能ならヤオフクで手に入れて持ち込みで取り付けたいと思うんですけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:28:35 ID:qUxHOfPc0
>>470
キャリパー本体はポン付けだよ。
ホースはブレンボ用のものを使う必要がある。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:32:17 ID:vuV8VVFX0
>>466








ってだれ???
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:47:58 ID:tUGuLUv80
459氏の登場でオフ会の話が一気に冷え込んだ件について
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:25:21 ID:daqi7qBcO
Y33のってる人でエアコン壊れた人いないですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:47:24 ID:gK/hXOOF0
Y33乗ってる人でクーラント漏れてる人いないですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:03:18 ID:sEhDDX/cO
関東ならどこでも!車は全然いじってないからみんなの見て勉強したいでつ
477VG30:2006/02/16(木) 03:39:41 ID:HJFOvQO6O
みなさん国道で最高何キロだしましたか?私はメーターよみで190です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 04:59:35 ID:YCuEz8oZ0
>>477はちょっと飛ばしすぎですね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:48:47 ID:OL7P+kFo0
>>471
ヤフオクとかで、Z33の純正ブレンボとかフルセットで売ってるけど、
あれも加工なしで装着できるんでしょうか?
ブレーキって実はなんでもポン付けできるんですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:14:37 ID:OL7P+kFo0
この車でタービンを交換する時、HKSのヤツだとどれが着けられるんでしょうか?
350〜380PSを目標程度で良いんですけど。
なんか加工しなきゃならないのでしょうか?またその費用や取り付け工賃って
どの程度なんでしょ?
まだまだそこまで行ける状態ではないんですけど、参考までに知っておきたいです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:26:07 ID:hiogdnXT0
>>477
そうゆうDQN自慢いらね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:52:57 ID:HCqRMVnL0
>>479
フロントはブラケットとローターさえ加工すればほぼ何でも付くと思うよ。
トヨタ用でも。
33スカイラインのフロントに80スープラ用付けてる香具師いるし。
R33GTS-TのブレーキはY33にポン付けなので80スープラ用も付くって事になるな。
リアはブレーキローターにサイドブレーキ用のブレーキドラムが内蔵されている。
だからサイドがドラム式じゃないシルビア用とかは不可。
R32〜34スカイライン系とZ32はポン付け。
Z33は多分イケルと思うが手元に資料が無い。

>>480
タービンは基本的に汎用だからどれでも付く。
純正とはフランジ形状や大きさなどが違うから吸気、排気側ともに配管を作る必要がある。
CPUの書き換えも必要。
350馬力程度目標ならCS-TOPのキットを買った方が早いと思うが。配管とか全部セットだし。
工賃はエンジン脱着がだいたい10マソ前後。
コンピューターリセッティングが7マソくらい。
純正CPU書き換えじゃなくてフルコン使いたければフルコンだけで30マソ。
仕様によってものすごい金額に開きがあるから店で聞いた方が良いよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:18:51 ID:EQuwYpHl0
>>451
>>452
レスどうも。
デジタルの方がスッキリするけど、やはりアナログの方が見ていて楽しいのですよ。
整備書でいろいろ見てみたら、ボンネット開閉用のワイヤーが通ってる所からいけそうです。
暇を見て取り付けてみます。
では。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:54:28 ID:+W1xVujy0
>>477
単車の方が出せるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:17:33 ID:2Aa19zsR0
ちょっと質問!!
オレのブロアム3.0後期 走行8万弱なんだけど最近暖気してたら、カラカラって凄い
音が鳴る!! 車が温まったら音は止むんだけどなんで?
486477:2006/02/17(金) 01:29:28 ID:mLO7TpdPO
アルティマは何キロくらいでるんでしょうかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 05:56:23 ID:uSbauRs7O
>>485 ファンベルトだと思われ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:52:34 ID:0kYkcaaS0
>>486
メーターは180キロまであるからそこまでは余裕ででる。
ただし安全運転をお願いします。
下道は25キロ、高速でも40キロくらいが理想です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:38:36 ID:Xr/q6rCw0
>>485
朝一番の始動時ならいわゆるタペット音の可能性があるね。
VG30なら左バンク、6番あたりのHLA(油圧ラッシュアジャスター)から良く鳴ってるね。

ベルトならカラカラじゃなくギュアーとかギャーとか凄まじく泣くよ

タペット音ならフラッシングしてみると治る事あり。
どちらにしろオイルが回りにくくなると音が出る。

VQならHLAじゃなくシムだから8万キロぐらいで音が出ることはまず無い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:46:26 ID:uSbauRs7O
>>489 Y33のファンベルトは四本で一つになってるらしく、ゆるんでくると始動時にカラカラ鳴って温まると止まるらしい。一回変えた時な言われた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:57:28 ID:a7noeESk0
>>490
4本で一つ?VQは2本掛けだしVGとRDは3本掛けだし意味がわかんないけど、
ベルトが長いからと言う意味だと仮定して考えればゆるんでたわんでカラカラとするような音は
そんなに大きい音は出ないはず。

ゆるみ過ぎればベルトがスリップする方が多くなるので>>489に書いたように凄まじい音がでるよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:20:42 ID:HiJXvqZD0
流れきってしまって申し訳ありません
いま売ってる雑誌「VIP Style」に特集の中で
アリスト等の純正マルチ画面にDVDの映像を流すという内容が乗ってたんですが、

あれってDVDじゃなく、社外ナビの場合でもこの車種のナビ付きワイドマルチでできるんですか?
もちろん外部入力がついてたらの話なんでしょうけど。

今、手元にオンダッシュの社外ナビがあるんですが、もし音声、ナビ画面ともに
マルチに流せるのなら、そのようにして、社外のモニターはサンバイザーに埋め込もうと思うんですが。
多少の画質の低下は覚悟の上です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:04:38 ID:g6d8qrXiO
あれ俺も読んだけどさっぱりわかんなかった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:34:16 ID:fkasqkQP0
こんばんは。はじめまして。
僕はY33のセドリックアルティマ3000を先月中古にて購入しました。走行距離は11万kmです。
ターボ車に乗るのは今回が初めてです!今までセルシオ10系(V8)に乗っていたのですがV6のターボの速さはV8セルシオと比べても全く劣りません!
そこでみなさまに質問させて下さい。
現在この車は何もチューンアップしていないのですが
セルシオ以上にパワーアップさせたいと考えております。
僕は全くチューンアップの経験がないので、まず何から手をつけていいのか解りません・・・。
素人ですがどなたかアドバイス下さい。よろしくお願い致します。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:43:54 ID:7eDDsCyY0
>>494
基本としてマフラーから始まり、フロントパイプを交換、その後にエアクリを
むき出しにし、コンピューターを買い換えてブーストウプ。その後でインター
クーラーを装備。
これで10馬力はあげられる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:01:48 ID:NtCS4tNX0
H8年式  90000km グラツーSV  

フロントサス  スタッドへ交換でジャッキアツプしたら

ブーツ破れて 赤い樹脂が ロットに落ちていました

これは 乗りつずけるのは どうですか?  
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:08:39 ID:sBSIz5S90
>>494
そこまで弄るつもりなら、もう少し良いタマの車買えよ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:49:36 ID:t64rtXkhO
>>493 オンダッシュナビってことは画面がスライドして出てくるやつ?だとしたらムリだね。画面とナビ本体が別ならできるけど。因みに純正マルチにナビを映せるナビは種類が少ないね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:45:19 ID:Yw+50wgq0
>>496
>>乗りつずけるのは 

日本語勉強して出直せ。
直してきたらなんでも答えてやる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:23:30 ID:ZNUUPKK20
そういえば前に後期の顔面移植の話が出てたけど
漏れもやってみようと思うんだけど
パーツは揃えるとして、加工なしで取り付けられるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:50:11 ID:1mJxreXZO
規格が全然違うだろ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:56:24 ID:SJs3GVYR0
みんなサンキュー!!
タペット音って何だ? からからよりギュアーとかギャーの方が例えイイかも…
ちなみにVQ!!  ファンベルト交換工賃込みいくら位かかる?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:57:39 ID:1mJxreXZO
よくヤフオクなんかで18連とかのLEDストップランプうってますよね?
あれ付けたことある人います?よく逆に暗くなるからやめたほうがいいとか聞きますが実際どうなんでしょ?
504492:2006/02/18(土) 15:46:38 ID:GAWgKKje0
>>498
オンダッシュナビってことは画面がスライドして出てくるやつ?だとしたらムリだね。
>画面とナビ本体が別ならできるけど。因みに純正マルチにナビを映せるナビは種類が少ないね。

それはインダッシュ(ですよね・・・?)。一応、カロの本体とモニターが別々になってる奴を所持しています。
少し前の型の、H09プラスモニターなんですが、これは無理っぽいですか?
よろしければ、現在のナビでマルチに映せるものを教えていただけますでしょうか?

いくつかググってはみたんですが、ほとんどがナビの画面ではなくDVDプレイヤーの映像を映すと
いうものでしたね・・

信号もナビ自体は少し違うようですし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:40:19 ID:JFCGBHJx0
>>504
AVIC-H09ならRGB端子しかないみたいだね。
別売りのRGB←→RCA変換アダプタのCD-RGB26P(定価9800円)と
リモコン受光部CD-TS36(定価5000円)とRCAコードがあれば社外テレビに映像流せるよ。

ヤフオクとかで探した方が安そうだけど。
506492:2006/02/18(土) 17:07:54 ID:GAWgKKje0
>>505
製品名や価格まで詳しく教えていただいて本当に有難う御座います
先ほど、レスを参考に検索してみました。
お恥ずかながら、ご指摘のリモコン受光部の型が必要なのは知りませんでした。

カロの現行ナビのH990でもRGB変換アダプタが必要なんですね。
マルチに映せるようがんばってみます
507492:2006/02/18(土) 17:10:36 ID:GAWgKKje0
>カロの現行ナビのH990でもRGB変換アダプタが必要なんですね。
失礼しました

場合によっては、兄が所持してるH990を売ってもらおうかなと思ってたもので

H09でがんばります
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:39:51 ID:t64rtXkhO
>>504 社外ナビを純正のマルチに映したいんですよね?
509504:2006/02/19(日) 01:58:44 ID:WH9VOLr00
>>508
>社外ナビを純正のマルチに映したいんですよね?

そうです。もっと具体的にいうと、純正マルチと、バイザーに埋め込んだモニター
両方にナビの画面を映したいんです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:33:19 ID:6hAYjA0u0
>>500
加工が必要としても配線くらいだったとオモ。
ただ、ブロアム←→グランツだったら話が変わる。

>>501
規格て…。国産車は全部同じですが?
まぁググってみてくれ 携 帯 で
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:09:12 ID:Fux/11ZdO
社外ナビをマルチに写すと社外ナビのタッチパネル使えないんじゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:10:57 ID:7ccpHEFJO
>>509  純正マルチのほぅはあきらめたほうがいいかもね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:07:29 ID:tj60F5G50
Y33前期につけられるHID探しているんだけど、どうしてもY33専用HIDが
見つけられない。
どういう基準選べば取り付け可能なのかわからん。専用探してもないし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:46:56 ID:Pf36hDDs0
ご無沙汰しておりました448です
ローターの話が出てますね
小生も8万17万の時に変えました。
8万の時は高速でブレーキ中に割れてえらい目に遭いました
始動直後のカラカラはエアコンのエバボの鳴きの場合が殆どで
鳴ったら変えるをしないとエアコンパァーになります
オートマは今の時点では奇跡的に無事のようですが
大体10万で変速しなくなってしまい
オイルを変えると命取りになるらしいです
ベルトは2本ですが負荷のかかるダイナモ周りが1本なので
フル加速でも滑ってるときが有り
これを繰り替えててそのうち鳴いて切れちゃうです
ダウンサスは拘るならショックを純正でも良いから新品にし
ブッシュも変えるととても良い感じになります
もともとビルシュタインと作りや粘り具合が同じなので
とてもリーズな物が付いてます
へたりは6万が限度と思ってます
オフ会は小生もとても希望
やりましょうよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:12:27 ID:epNwcRQVO
普通料金でフロントバルブ交換してくれないのかな?だれかチェーン店で交換した経験ある?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:43:59 ID:YzIa4acv0
7年式ブロアムなんですが、段差を超えた時にゴトゴト音がします。
同じような症状の人いませんか? どこが悪いのか修理費用いくら
位なのかわかる人いたらお願いします。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:51:38 ID:Bz/JnOWT0
>>516
う〜ん…
それだけじゃよくわかんないな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:44:56 ID:xSzLUAv30
>>516
俺も音がしていたので直した。まずタイヤを外して、サスと皿の所のブッシュが痛んでずれてないか見てみよう。あと、ベアリングがイカれてるかも。
519504:2006/02/19(日) 20:16:22 ID:WH9VOLr00
>>511
タッチパネルでの社外ナビ操作は諦めてます。操作さえできれば、リモコンのみでも
構わないと思っています

>>512
なんとかやってみたいんですよね・・・多少の困難は覚悟の上ではあるんですが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:31:10 ID:HYnzWfbh0
>>514
ちょっと突っ込みをば・・・
>始動直後のカラカラはエアコンのエバボの鳴きの場合が殆どで
>鳴ったら変えるをしないとエアコンパァーになります
エバボってエバポレーターと思いますが、コレは室内にあります。これが泣くことは無いかと。

恐らくコンプレッサーの事かと。これはマグネットクラッチの隙間が増えたらカラカラよく言うようになりますね。本体からももちろん音が出ることもありますが。
また基本的にベルトを変えて強く張っても張りすぎは結局補器類を痛めてしまいます。

>オートマは今の時点では奇跡的に無事のようですが
>大体10万で変速しなくなってしまい
>オイルを変えると命取りになるらしいです
今のATなら10万キロぐらいでは大丈夫だと思いますが・・確かに弱いところです。
昔の日産のATは確かに10万キロで故障続発してました。
Y33のは普通に使ってる限り10万キロぐらいではまず大丈夫だと思いますよ。

>ダイナモ周りが1本なので フル加速でも滑ってるときが有り
>これを繰り替えててそのうち鳴いて切れちゃうです
相当にエンジン回しまくってるのですか?
30本もベルトを変えるとは通常使用ではありえないです。普通はオルタのベアリング不良、
アイドルプーリーの不良を疑います。
20万キロで30本変えるという事は6666kmで1本変えてる計算ですよね?
通常使用時なら明らかに故障です。レースユースならわかりませんが・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:35:24 ID:HYnzWfbh0
>>520の補足
ATオイルは10万キロ未交換なら変えない方が確かに良いです。
壊れる可能性は高いですね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:40:50 ID:QMuW/l5D0
助けてくれー!!
ホイールを純正から18インチに交換しました。
そしたらなんかゴツゴツとなんかやたらと地面からの衝撃が増えました。
乗り心地もかなり悪い。
あとちょっとしたワダチにハンドルを取られやすい感じがします。
ホイール交換の時に整備ミスで壊された予感。
だいたいどこの故障かわかりますか?

オフ会についてですが、喧嘩しないと言うことが確実なら参加したいです。
昔別のオフ会で車に蹴り入れられて喧嘩になり腕をねじ上げられて骨を折
られた事があるので。
車の車種が車種だけにヤンキーが集まると予想されますし。
でも良い仲間との出会いになるかもしれないし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:17:34 ID:6hAYjA0u0
>>522
ホイール替えるの初めて?故障ではなく当然な事。
オフ会の事は心配しなくても実現しないから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:42:06 ID:bb+LC2/T0
>522
ネタかと思った・・・
地面からの衝撃が増え、乗り心地も悪くなり、轍にハンドル取られやすくなるのは
インチアップしたら当然の事。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:13:01 ID:p+1E46ZR0
すいませーん、ちょっと聞きたいのですが、
後期33グランツ2,5を買ったんですが、ハンドルが重い、アクセルが重いような感じがするんですけど、、、
連れの33前期ブロアムと比べると明らかに重いんですけど、、、。
ブロアムとグランツだからでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:15 ID:wEGb4Ntr0
>>525
変わらないはずだぞ。
一度パワステオイルとエンジンオイルを交換してみたらどうだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:51:22 ID:p+1E46ZR0
つい最近デーラーで買ったんですけど、、、
普通はちゃんと整備してくれますよね???
でも、あきらかに硬い(重い)ような、、、
あと、キーレスって音は鳴るんですけど、ウインカーって光らないのでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:19:23 ID:nSmpvL+GO
いくつか質問します。
先月免許とりました。それでY33中古で買ったんだけどオーディオついてなくてヤフオクで買いました。でも取付け方がわかりません…(*_*)どうやって付けたらいいんでしょうか?
どっかでやってくれるんですか?
オーディオのサイズが大きくて枠に入らないんですが、枠を外さないとダメですよね…その外し方もわからない(>_<)ラジオもなにもなくて淋しいので、どなたか親切な方、教えてください。m(__)m
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 06:02:07 ID:fQRDCtOe0
>>528
ATの所のウッドパネルをマイナスドライバーで上げれば外れるよ。それから順に上に行きながらドライバーで外す。するとネジがあるから外す
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:13:30 ID:kpKLze/P0
ATのパネルのつぎは灰皿をはずす
その際ライターにつながっている
コネクタをちぎらないように
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:29:36 ID:/w/7fOTBO
33セドグロってリヤのドアにスピーカーついてないんですがオートバックスとか持っていって埋め込み式のスピーカーをリヤ加工してつきますかね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:35:04 ID:Ud40ArDe0
>>531
リアのスピーカーはリアトレイについてるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:32:23 ID:6WzUo8jeO
むしろY33てリアドアにもついてた気がすんだけど。気のせい?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:56:00 ID:wmVlS0Tw0
>>533
それは雑誌か何かでオーディオ弄ってる人の車見たんじゃない?
全グレードリアドアにスピーカーは無いよ。
音質的にはリアトレイの方が良いらしいけど。

>>531
加工すれば付けれるんじゃない?
オートバックスは最近そう言うのに凝ってるみたいだし。
オートサロンでも内外装弄りまくった車展示してた。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:10:45 ID:BUKF8O8b0
>>531
参考に

【質問】初心者の為のカーオーディオvol.48【親切】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138862218/l50

個人的にはリアスピーカーなんか付けるよりもフロント側にカネかけた方がいいと思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:41:18 ID:nSmpvL+GO
オーディオの取付け方を質問した者です。
教えてくれてありがとうございます。
頑張ってやってみますp(^^)q
本当にありがとうございました。m(__)m
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:47:15 ID:X48qu6QxO
空気圧もサイズも一緒なのに、左にハンドル取られるのはナゼ?真っ直ぐ走っててもハンドルから手を離すと左にいくの。ブッシュ系がヘタってるのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:00:53 ID:BUKF8O8b0
>>537
道路の断面がカマボコ型になってるのは知ってるよな?
知ってて質問してるなら答えは「アライメント調整」だな。
もちろん他にも原因はあるが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:29:41 ID:6WzUo8jeO
>>537 中古車で買った時からそーなんだよね?だとしたら左側ぶつけてる可能性あるよ。あれはアライメントうんぬんじゃないからね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:33:04 ID:6WzUo8jeO
>>534 え、そうなん?!前にカタログで見た時「スピーカー数.6」て書いてあったからあるもんだと思ってた…シーマはついてたのにね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:03:24 ID:BUKF8O8b0
>>540
フロントピラーに×2だね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:08:04 ID:6WzUo8jeO
>>541 あぁツィーターの事ね。フロントは前期、リアは後期がいいな。
543y32 ◆322umaeMLo :2006/02/20(月) 20:09:43 ID:Pq+K6pBr0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマに乗ってます。
>>541俺のY32もツイテマスよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:12:04 ID:pfFN5CYV0
インチアップでアライメントって狂うもんなんだろうか?18インチ
装着したらハンドルを少し左に回さないと直進できないくらいに酷いん
ですけど。

545y32 ◆322umaeMLo :2006/02/20(月) 20:14:59 ID:Pq+K6pBr0
>>544狂いますよ 。 最寄の日産店へGO
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:16:53 ID:/w/7fOTBO
スピーカーなんですけど前に座ってる時はフロントドアツィターがあるから音良く聞こえるんですけど後ろに座ると頭の後ろからしか音が聞こえないから良く聞こえないんですよね。リアドアにも着いたらいいなぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:25:09 ID:6WzUo8jeO
>>544 だから左側ぶつけてんだって!軸が少し曲がってんだよきっと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:41:08 ID:pfFN5CYV0
>>547
ぶつけてませんよ。交換前まではまっすぐでしたから。
交換したら突然おかしくなったんです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:56:18 ID:bsGU/YHF0
みんなグリルのメッキ剥がれてなぁい???あれって自分できれいにメッキ加工とかできるもんなんですか?できるのなら、ざっとやり方を教えてちょ(ToT)/~~~
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:18:07 ID:ueba4hC+0
グリルならプラスチックや樹脂に使われるいわゆる真空メッキだね。

真空蒸着メッキ法は、真空中で金属類を加熱蒸発させて行う方法。
プラスチックの場合は大抵アルミを使って1000℃位に加熱すればいいよ。
これで真空中に置かれたグリルの表面に飛散したアルミが付着して薄い膜を作って完成。

まぁ、この方法だとメッキの厚さが薄すぎるのではげやすいけど、クリアとか塗って耐久性あげるしかないね。

と個人で出来るわきゃねーな。

そんなあなたに
つスーパーメタルスプレー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:47:53 ID:XuQWy9Xh0
>>527
> あと、キーレスって音は鳴るんですけど、ウインカーって光らないのでしょうか?

うちの親父が乗ってる初期型は、アンサーバックで音のみ。
新車時からね。

MCで変わってるかもしれないけど、そこら辺は把握してません。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:35:07 ID:I7mDo/pB0
>>546
リアスピーカーをキャンセルすればいいだろう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:13:58 ID:Gnk5+6Uo0
お前等許さないからさ。
ふざけるのもいい加減にしろよ。ここまでやったら犯罪だからな。
ハッキリいって訴えさせてもらう事も検討してんでよろしく。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:15:59 ID:Gnk5+6Uo0
すまん、訂正。
複数開いてて書き込むところ間違えた。
削除しといて。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:23:28 ID:NH/BIvwPO
>>553
なにがあったかしらんがしょこたんギザカワユス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:07:55 ID:dyRkwvjoO
つかオフりたい。適当に集まってY33談義してるだけでも楽しそう
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:06:01 ID:NH/BIvwPO
オフしたい人は住まいよろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:33:34 ID:dyRkwvjoO
>>557俺は神奈川
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:34:57 ID:nKHNx1JlO
恐い人来そうだからやだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:38:26 ID:dyRkwvjoO
誤解を招きそうだから訂正しとくと>>556>>558は俺
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:00:20 ID:fftx8lm+0
>>559
俺はいやではないけど、確かに車種的に怖い人来そうだなー。
俺も背中全体に入れ墨入れてるけど暴走族の時のファッションみたいな
モンで怖い人ではないッスよ。
基本的に俺は悪いこと嫌いだし。
怖い人はNG、あくまでも普通の人、または普通に話せる人と言う条件付き
でオフはしたいですね。見た目が怖くてもコミニュケーションとれるちゃん
とした人ならOKですけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:17:45 ID:NH/BIvwPO
じゃー本当にオフしましょうか?とりあえず自分は関東です。くわしいことはメールとかで決めましょう。本当にオフしたい方はメールください
[email protected]
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:59:58 ID:oa/RF8040
2ちゃん関連オフは出ないのがあたりまえ
564VIP-Z:2006/02/21(火) 20:17:55 ID:VK/rwBL40
>>551
そうなんだ、、、光ってくれないとわかりにくくて、、、。
ウインカーが光るキットとか使えるかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:20:32 ID:Fju1r25TO
アンサーバックの後付けキットがあるでしょ。オートバックスとかにはないけど。車系の雑誌見れば載ってるよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:22:12 ID:8EYByITe0
ダ333
567551:2006/02/21(火) 22:24:15 ID:XuQWy9Xh0
>>564

個人的には、アンサーバックのウィンカー(ハザード?)連動なんて無くても良い。
でも今では、連動するのが普通だからね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:31:11 ID:Fju1r25TO
シーマはついてるのにね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:12:36 ID:q82oue/G0
Y33グランツにイカリングってどうよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 04:23:16 ID:BaraKIstO
Y33セドって、一番新しいので何年式?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:39:32 ID:VvgQUCurO
>540

ツィーターも入れて6コって事だろ♪
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:05:19 ID:jDGD959x0
もしオフ会やるならサーキット走るべ。
俺のスーパーオートバックスの測定で230ps27kgのアルティマ様が炎を吹いて
爆走するぜ!!エアクリ、フロントパイプ、中間パイプ、マフラー、インター
クーラーにてハイパワー化し、さらには足はカヤバとテインで固めているマシン
がサーキットに最速記録を打ち立てる。
一度全開でアクセルを踏んでみたい。高速でも怖い。アライメントズレてるし。
タイヤはネオバ(旧)をはいてる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:19:10 ID:SugiKMniO
こうゆうのがいるからオフ熱が冷めるんだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:27:19 ID:AfbBnTE4O
メールがだれからもこないお
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:41:28 ID:SugiKMniO
俺メールしたよ?携帯からじゃ駄目なんかな…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:22:15 ID:AfbBnTE4O
>>575
Iモードの公式サイトのサブアドだから携帯からもおけーだとおもうんだけどな。。
[email protected]
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:03:18 ID:SugiKMniO
じゃあ昼過ぎ位にも一回送ってみますわー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:17:46 ID:VvgQUCurO
230PS程度ならアクセル全開でも知れてるだろww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:31:24 ID:SugiKMniO
>>576送りましたけど…ドメイン指定とかしてます?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:43:11 ID:kEyT7XRi0
>>572
つーかカタログでは、アルティマは270ps, 37.5kg・mだが…

改造しまくってるのにカタログよりもスペック悪いなんて、改造の仕方が間違ってるんじゃ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:04:49 ID:Raxbt4vq0
>>579
してないですよ(つд⊂)

こっちにしてみてください。

[email protected]
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:06:15 ID:jDoNh43U0
>>572
F31レパードのアルティマかもよ
VG30DEのやつなら200psしかないしw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:21:49 ID:SugiKMniO
分かりました。八時位には仕事終るんで、送ってみます
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:26:18 ID:6+fxreIf0
アルティマ話で便乗させてくれ

最近平成9年4月登録のY33セドリックグランツ(前期)を手に入れたんだけど
後ろに[ultima]ってプレートがあるんだけど、エンジンルームの車両番号とかが記載されている
プレートにはエンジンがVQ30DEってあるのですが…NAってことでよかですか?

アルティマってターボVQ30DETですよね…まぁ個人的には燃費もあるしNAで全く問題ないのですが。

>>572の数値ってネットの数値だから落ちるのはしょうがないんじゃない?
ってY33発売当時だとグロスじゃなくてネット数値でしたっけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:43:03 ID:8WBBEYfo0
グロスだろうがネットだろうがカタログどおりの数値が
出てる車は少ないってことは事実らしいね。

>>584
ヒント:エンブレムチューン
一度車検証を見てみよう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:19:25 ID:VMXb8nDm0
f
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:21:32 ID:YjZxy6XeO
質問!予算100万で買うならどれ?因みにセカンドで。 R32スカイライン GTSorGTR。Y32 33 34セドグロ。C33 35ローレル。いずれにしろ飛ばす用として
588584:2006/02/22(水) 18:40:37 ID:6+fxreIf0
>>585
車検証にはVQ30としかないんですよ。

>ヒント:エンブレムチューン

それも考えたのですが、他は完全にノーマルですし前所有者はそういうタイプの人には見えなかったので
おそらく、オカマ掘られたか何かの理由でトランクの板金(?)を交換したのかな…と思います。
今もトランク上部分にタッチペンで補修したあとがあるので、そういう使用環境だったのかもしれません。
建築関係の人だったし…

もしかしてNA・VQ30DEのアルティマもわずかながらラインナップされていたのかな、
なんて思ったりもしましたが、調べてみたら助手席も電動シートじゃなく手動でした。

どうみてもグランツーリスモSVです。ありがとうございました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:45:36 ID:AfbBnTE4O
今さっき会社から自宅に帰る間にマフラーを止めてあるゴムが切れて引きずりながら帰りました。
ありがとうございました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:00:40 ID:uozU23PQ0
まぁ光らんでもいいんだけど、、、
てか、買うときCDプレイヤー付きと書いてあったのに実際ないというのはサギですかね?デーラー車なのに、、、
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:01:13 ID:1TrnQZQ60
>>584
とりあえず、車検証の中央右にある型式と類別の数字おしえれ

調べてあげるから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:02:47 ID:YjZxy6XeO
>>590 光らないってなんのことを言ってるの?
593584:2006/02/22(水) 19:13:14 ID:6+fxreIf0
>>591
お世話になります

型式指定番号:08106
類別区分番号:0021

↑でよかですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:14:24 ID:8WBBEYfo0
マルチつきならトランクにチェンジャーが入っている可能性あり
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:15:15 ID:dccwSTPG0
ださい車ageんなよ
596591:2006/02/22(水) 19:19:50 ID:1TrnQZQ60
>>593
確認した。
型式E-HY33
通称型式MLHARUAY33EDA
エンジン型式VQ30DE3.0(V6)DOHC
グランツーリスモSV

でok
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:31:16 ID:6+fxreIf0
>>596
検索してみたら、これって調べるのに登録料がかかるんじゃないんですか!!
おそらくプロの方なのでしょうが、見ず知らずの私にわざわざありがとうございました。

ホントすっきりしました。

>>585サンが仰ってた車検証を見てみよう、ってのはそういうことだったんですね。
あれ1枚にいろんな情報がつまっているんですね。
勉強になりました。
598596:2006/02/22(水) 19:35:28 ID:1TrnQZQ60
>>597
俺は、手元にある「査定ガイド」っていう本で調べたの。
上記で提示してもらった数字ですぐに分かるから

だからお金なんて全く掛かってないし、10秒で調べられたし
そこまで恐縮せんでおくれ。俺もこのスレにはお世話になってるし。

とりあえずお役に立ててなりより
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:38:07 ID:uozU23PQ0
>>592
アンサーバックのことを、、、
>>594
マルチ(ザナビータッチパネル式)のCDボタンを押しても
まったく反応がないというか、ボタンすらひからない、、、

600584:2006/02/22(水) 19:47:13 ID:6+fxreIf0
>>598
 〇、y~~そういうことか。ま、褒めてつかわす
'<|┘
 ├┐
 /。OTZ←>>598







ごめんなさい。↑はうそです。
ほんと助かりました。ありがとうございました。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:02:07 ID:4ODVXuvD0
ちょwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:18:19 ID:AfbBnTE4O
そういえばATのショックが全然なくなった!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:05:35 ID:jD83BCh70
>602

ある日起きたらいきなり?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:13:47 ID:AXNMIwKi0
おまえらボロボロ33まだ廃車にしないの?
放置車はよくみかけるけどw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:27:48 ID:AfbBnTE4O
>>603
バッテリーに雷神とスピーディックスをつけて二個だけアーシングしたらまったくなくなった、つける前はかなりショックひどかったよ。。ツアV乗ってたけどそれ以上に今はスムーズかも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:28:16 ID:YjZxy6XeO
>>604 Y34前期乗りはどーなるんだ?Y33後期と大体相場同じなんけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:40:37 ID:3SMMD4js0
>>606
頼むからスルーで
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:43:27 ID:YjZxy6XeO
>>607 オレをスルーってこと?>>605をスルーってこと?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:50:24 ID:IYrr2xvG0
>>608
>>604を相手にするなと言うことでは?
あの手の輩は相手にすると毎日のように現れるから。それが楽しいタイプの人だし。

ところでさ、オ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:52:42 ID:SugiKMniO
届いて無い…か
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:37:17 ID:t4ZeGdxbO
なぜメールがこないorzzzzz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:47:43 ID:TeOXx9Jf0
Y33乗ってる奴って両サイドのドアがベッコベコの運転下手糞の茶髪の馬鹿ヅラの奴多くねwww

タイヤの空気もろくに入ってなかったりノーメンテで汚ねー車ばっかwww

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:21:29 ID:5cobWiQHO
>>611メール届いて無いですか…逆に俺に送ってみて貰えません?
[email protected]です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:29:25 ID:CoZOd81oO
おまえら出会い系のサブアドばっかりだなW
バレバレだぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:28:06 ID:7nk4nTLsO
俺の車はきれいだぞ!オールペンしたばっかだし。エアロはジャンクションで今ははずしてる。下回り同色に塗装してもらったからはずしても見た目はきれいだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:17:52 ID:6Ps1oJVk0
JIC FLT-A2と言う、なんて言うのかな。なんか足回りの車高を変える
鉄の棒が14万円で中古品なんだけど売ってくれると言う人がいます。
コレってお買い得なんでしょうか?
見た感じはきれいな鉄棒で、スプリングもオマケしてくれると言って
ました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:20:27 ID:5cobWiQHO
車高調だったらやめとけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:13:55 ID:hwnEW7eb0
>>590
俺はアンサーコールバックハザード欲しくて付けた。
ttp://www.wap.co.jp/answer_back.html
配線の取り方とか具体的な配線色まで記載された取り付け手順書
付けてくれたよ。内装の外し方まではなかったけど。

CDプレイヤーついていないんだったらなぜ確認しなかったのか
理解できん。一目見りゃわかる事だと思うが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:39:10 ID:fBBoZ+Iu0
型式の事が出ていたので暇人が型式詳細をばカキコ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
E−H □ Y33 C K G A D C W U V A の場合

1,E=排ガス規制識別、Eなら昭和53年適合、KD(ディーゼル)なら平成6年適合
2,H=エンジン型式
   (H=VQ30 M=VQ25 P=VG30 E=RB25 U=RD28搭載となる)
3,□=記入なしなら2輪走舵 Bなら4輪走舵(HICAS)
4,Y33=皆さんご存じの代表型式。
     ちなみにY3#系のYはV型エンジンを初搭載したY30に遡る。
     V型エンジンを前方から見るとYの字に見えることからY型式になった。
5,通称名 C=セドリック G=グロリア
6,車体形状 K=ハードトップ
7,グレード F=ブロアムJ T=グランツ P=グランツS U=グランツSV
       M=グランツアルティマ G=ブロアム H=ブロアムVIP
8,MT形式 A=オートマ

9,エンジン仕様 E=インジェクション H=DOHCインジェクション D=DOHCターボ
          U=ディーゼル
10,その他装備とか

数字がずれてたらスマン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:40:03 ID:fBBoZ+Iu0
思いっきり数字の意味が無かった OTZ......
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:12:17 ID:6jkrR3HB0
>>620
Z
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:01:12 ID:1G9kQk0e0
>>619
でも参考になった。
ありがd!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:25:49 ID:DCIN8/sK0
>>569
遅レスだが、今ヤフオクで出てる現物加工を見て考えてるならヤメといた方がいいぞ。
あの出品者は最悪だ(現在取引中)
イカリング自体は悪くは無いと思うが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:56:01 ID:t4ZeGdxbO
とりあえず関東圏内の方と連絡がとれました、オフやりたいかた他にいませんか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:41:23 ID:DnSu01570
>>618
さんきゅーねw

うーん、それが車の中古車情報には書いてあったから、
どっかについてるんだろうと思ってたんだけど、、、。
マルチAV車アで、ザナヴィーのタッチパネル式なんだけど、トランクにあるかもしれない、、、
手元に車なくって、、、
後期式のでザナビーナビでCDか、CDチェンジャーついてないタイプってあるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:47:56 ID:kmc3nyKPO
グランツとグランツSとグランツSVってどんな違いですか?後、排気量で見た目わかりますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:33:25 ID:OsvfqmG80
大きな違いはエンジン。順にVG20、VG30、VQ30。
後は純正装備でデッキやパワーシートなど、若干の差はある。
見た目はマフラーカッターが違うくらいかな。
VGエンジンは楕円型。VQは丸い2本出し。

っつーか、まずはググれ。
見た目の違いはわからずともグレードによる差はすぐわかる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:00:08 ID:IIG1yiscO
ブロアムが楕円でグランツが二本なんじゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:36:10 ID:zSdTgwEzO
ターボが二本 他は楕円
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:36:43 ID:bLZEwQTK0
ださいね33
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:56:18 ID:RyfEMtlR0
エイムゲインとステアライズのマフラーは
どっちが静かでしょうか?
Y33グランツSV後期乗りです。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:23:54 ID:gMniZQ6CO
ブロアムVIPのマフラカッタって楕円じゃないの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:36:23 ID:41/BN8coO
ところでマジでオフしたいんだけど、誰にメールすればいいの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:32:09 ID:uRB+Zy17O
>>633
自分は613の方と連絡とれましたよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:04:47 ID:CcUKDWc90
おまえらほんとバカだな

VQ30が二本
VQ25とVGとRBが楕円だよ
RDは知らん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:49:23 ID:ZhRiebhvO
↑オメーがバカだ。
VGも二本のやつもあるぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:36:10 ID:kQCcFIhgO
>629があってるはずなんだけどブロアムVIPってターボだょな(-_-;)
この前VIPみたら楕円だったからww
エンブレム付けてるだけかもな 田舎やしw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:23:55 ID:9Qr56/MNO
>>636俺のVG30だけど 二本だしね。オーバルと二本どっちかオプションで選ぶんじゃね?

んな訳無いか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:24:01 ID:d+gJymOD0
この車種のサンルーフ付きって、真冬に閉めてあっても冷気入ってくるもん?

冬にサンルーフ付き乗ったことないんだけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:43:59 ID:MzaAAO8RO
>>639 天井にもう1枚スライドのやつあるから閉めてれば寒くないよ!てかオレが思うにチルトだけならそんなに寒くない気がする。そも2SR付きは玉少ないよな。後期のなんとかエディション?には標準だったような
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:59:19 ID:DA59Th0C0
俺のはVQ30N/Aなんだが二本だぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:04:32 ID:p1iePYtw0
もうどっちでもいいじゃん一本でもにんじん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:21:38 ID:ADdMOmP1O
最近33グロ買いました。みなさんにききたいのですが故障とか気を付けるトコロありますか?32はよく壊れるみたいなんで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:24:08 ID:1X+KS+tzO
メインバルブ変えるときは気を付けれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:13:46 ID:pEpIuTA+O
しかしVG20って遅いなー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:54:25 ID:1X+KS+tzO
VG20が遅いのはは仕方無いよ。33位の重さだとやっぱ3.0位は要るだろ…3.0DETだと個人的に燃費が嫌。
3.0NAで俺は満足
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:20:55 ID:BmRNHpWf0
>645

激しく同意、あんな遅い車よく商品化したなー

なんで2,5リッターにしなかったのか不思議な所だが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:03:56 ID:lOOBNHxu0
後期にはVQ25あるやん・・・何故かVG20も生き残ってるが。
まあ、VQ20にならなかった理由はFR用のVQ20が無かったからだろうな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:57:23 ID:2zsAm9elO
VQ30DEがありながらVG30Eを設定に入れるのも意味不明な気もするけど
在庫処分かな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:11:52 ID:hRLfKOYW0
みなさん盗難防止のセキュリティはどんなのを使ってるんですか?
できれば、保管状況などを踏まえて教えて頂けるととありがたいです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:32:28 ID:7ajrMarC0
今日某カー用品店でウーハー付けて貰おうと思ったら
マルチだから無理だって言われたよ。

そういうものなんだっけ!?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:04:41 ID:6kEarrcYO
ウーファーなぞ自分でお付けなさいな。そうやって初めてわかるものもある
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:32:10 ID:9EJCjN660
>>651
付ける方法な無くはないけど。
メインスピーカーへの出力から分岐してローパスフィルターとアンプかませ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:31:11 ID:2/nu0fCfO
ウーハーは黄色はバッテリー青はシステムコントロールあとはアースで桶
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:07:37 ID:2/nu0fCfO
Y33セドグロオーナーズのサイトとかないんかな?探してるけどなかなかない・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:13:36 ID:Vz2eE8/dO
みなさん、おはつです!
Y33セド前期黒を買ったんですが、これに似合うエアロで、みなさんのおすすめ、ないですか?
できればハデハデじゃなくてシンプル系で高価じゃないやつで
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:22:12 ID:vIhki8DvO
647 2.5もあるじゃん。四駆ターボだけどさ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:48:17 ID:9EJCjN660
>>656
それならエイムゲインとかどう?
先日オートメッセで見たけど結構良かった。
漏れのオススメはトライアルだけどねw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:20:30 ID:JqpPsRYN0
ランクル100のシフトノブ流用考えてるんだけど
だれかY33にほかのメーカーのシフト流用した人いる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:57:24 ID:Dg6he5Xi0
>>656
WALDのハーフは個人的に好き。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:04:13 ID:qLpVWr02O
>>656 エイムゲインの新作エアロいいよ!インパルとか。ピッツーラスポーツってのもシンプルでいい。あとインターセプターもいいと思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:05:05 ID:AWVL3TVu0
>>656
乱人ってどうよ。あんまり派手ではないけど存在感は強いよ。
オレも前期の黒で乱人をつけてるけどキマッてるとよく言われる。
エアロ3点セットで店頭価格で12万程度で買える。塗装と取り付け込み
でも20万あればこと足りるし、エアロとしてはかなり格安だと思われる。
もっと安く行くならヴァルドだね。8万円程度で手にはいるから、塗装と
取り付け込みで15万円程度でやってくれると思われる。
フロントとサイドはヴァルドでリアは乱人とかのミックスもカッコイイ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:07:47 ID:kS6NpATtO
アペックスのエアロが個人的に好きだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:18:59 ID:qLpVWr02O
>>662 フロント、サイドがWALDでリアが乱人ってかなりアンバランスだと思う。WALDといえば純正延長だから。それに>>656が言ってるのはシンプル系。乱人じゃコテ2系でしょ。コテ2でキマッてる言われたんでは?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:59:57 ID:D31esOqJ0
>638
へぇー VG30にも二本出しあるんだぁ。モデル末期の虚飾グレード?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:44:25 ID:dzLaauYa0
>>662
ラインが角張ってるWALDと丸っこい乱人では絶対に合わないと思われ。
裾のラインを加工して合わすとか、かなり大掛かりな事になって高く付きそうだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:43:16 ID:QsP68Ovu0
WALDのエアロに柿本R入れたら、ダサくなった。
マフラーの部分が二本出しマフラーが入るよう加工されてるのに、一本出しマフラーにしたからなw
しかも低速トルクがスカスカ。マフラーなんてかえなきゃよかった↓
一番気に入らないのが工賃が12000円もとられたこと。
工賃高すぎじゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:05:24 ID:ifFmrls4O
>>667 それは高いですね!普通なら5000円くらいすよね。でもリアピースのみですよね?だったら中間も変えるといいかもしれませんね!太いのは高速重視、細いのは低速重視ですよ〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:31:22 ID:QsP68Ovu0
>>668
いや、柿本Rだから中間も変えた。
確か中間はφ80だった希ガス。
純正に戻したいけど、工賃が高すぎて…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:40:16 ID:s2QFxDhx0
>>669
リアテールだけを買ったら?
オレはKHSのマフラーを入れて気に入らなかったから、中間はそのままにして
リアピースのみを日本出汁のに買えたよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:28:07 ID:EFnawtqGO
エアロとマフラーなんかいらねぇ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:18:07 ID:s2QFxDhx0
いらないならそれで良いんじゃない?
別に宣言しなくても(w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:28:02 ID:wjs1BZGfO
エアロなんか4年くらい前から付けようともおもわね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:42:21 ID:sarJLH5kO
マフラー位自分で変えれ。一万あれば何か買えるだろうに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:14:42 ID:Tla4P2GDO
エアロ付き=ガキ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:06:02 ID:YxIl4enP0
と、エアロの買えない貧乏人のひがみでした。
WALDは良いよWALDは。
どう見ても純正品みたいだし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:10:23 ID:JTHzmv0YO
WALD安いしね。でもオレは純正のフォグがキライ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:27:03 ID:cgp2r+HmO
車高下げずにエアロだけつけると変ですか?エアロつけたい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:32:12 ID:Pr94AfVl0
すごく変だと思いまーす
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:44:30 ID:AlcefKHqO
車高→ホイール→マフラー→エアロ
この順で変えてけばダサい期間がない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:59:06 ID:lByIbMq/O
(´∀`)ノシ33カッケ♪
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:05:56 ID:hZuwgMA0O
Y32板が落ちた…誰あげてくだしゃい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:42:24 ID:l+RcfVj/0
Y33でパワー出すにはどういうチューンすればいいんだろ?
今はまだエアクリ+フロントパイプ+中間付きマフラー+インタークーラー+ATFクーラー+
オイルクーラー+インパルCPUでブーストアップ+ステンメッシュブレーキホース+R32GTRの
ブレンボ+JIC車高調と言う、まだまだチューニングしているとはいえない状態。
パワーなんてこれでもまだ290PS。
まだまだ足りない。ノーマルのインプやエボに負けないくらいのパワーが欲しい。
高速でアリストに出会ってもぶっちぎれる位のパワーが欲しい。
タービン交換は駄目です。車にダメージが残るし。車を傷めずにパワーアップしたい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:00:20 ID:QhM34vwh0
なんかハイマウントストップランプが義務付けになったらしいけど
例えば、5年前の車に標準装備されてるやつに
濃いスモーク貼って明るさが足りないってことになっても
車検は問題ないよね?
昔のは標準で付いてないやつも多いんだし

詳しい人教えて
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:42:10 ID:mFVwYmAjO
>>683不思議な事を言う奴だな
タービン変えるのは車にダメージあるから嫌だが、ブーストアップはするわけか…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:45:34 ID:mFVwYmAjO
>>683ついでにアリストをちぎりたいとかアフォな事を言ってるが、規制をクリアするために無理矢理280PSに抑えてる車に勝てるわけ無かろうが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:31:17 ID:MTIdDGQ30
>>680

エアロ組んだらダサくなるだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:31:49 ID:MTIdDGQ30
IDが惜しいな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:40:07 ID:kUy7+/24O
エアロによるけどね〜。大体はダサくなるわな
あとID本当に惜しいな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:12:26 ID:WdFMfYt1O
てかさぁ33カッケーし(´∀`)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:23:09 ID:j2qiRKLf0
>>684
漏れのは純正ウイングにハイマウントブレーキランプが付いてたが、気に入らないんで外したけど車検通ったよ。
陸事持ち込みで。

>>683
かなり釣り臭いが…
タービン交換NGならVQ35用のパーツ(ピストン、コンロッド、メタルetc.)使って排気量アップするか、後はエンジンごと載せ換えるか、しかないな。
でもタービン交換もブーストうpもやろうとしている事は同じ訳だが…。
それにパワーを上げれば足周りやシャーシなどに負担が掛かるのは当然な訳で、何ゆえ喪前の中でタービン交換のみがNGなのか理解出来ない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:45:08 ID:65Io4BhgO
エイムゲインとかオシャレなの付けるとまぁまぁしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:54:50 ID:0vMTdA5GO
ちょっと意見きかせてくれ…7年のアルティマ(Y33)で色は黒!マルチ、本革は無し、サンルーフ有り!走行48000で、事故、修理なし。社外のナビ、アルミ、マフラー、ダウンサスつきで60万!これは買いですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:57:56 ID:XeG5C6DiO
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:19:55 ID:nkJEn9o00
ゴミ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:49:25 ID:65Io4BhgO
7年かぁ…でもサンルーフ付きはめずらしいからな。でも探せば後期でもそのくらいのたくさんあるよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:39:09 ID:iJcGsPpI0
さすがに後期で黒ティマサンルーフ走行48,000が60万は無いって。
ものの価値は他人が決めることじゃないし、
自分が60万で納得なら買えばいいと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:32:53 ID:65Io4BhgO
>>697 そのくらいってのは値段の話
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:10:13 ID:0vMTdA5GO
レスd、半年かけて探したタマだし、漏れは納得してる。ただ贅沢言うと本革も欲しい…サンルーフがめずらしいみたいだけどプラス本革だともっと無いものか??
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:12:18 ID:0vMTdA5GO
そして700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:26:06 ID:iJcGsPpI0
>>699
今のを半年かけて探したんなら、
それにプラス革シートはあと1年かかっちゃうかもよ。
革はあきらめてもいいんじゃない?
乗ってみてどうしてもほしかったら中古移植もありだし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:53:53 ID:adL290bE0
>>683
確かにアリストをちぎるのは無理だろう。
0−100キロ5秒と、7,8秒じゃ話にならんと。
33シーマや、20セルシオすらぶっちぎれんと思う。。。
33好きとしては悲しいが、これが現実だろう。
でも、、、もっと早いと思うんだけどなぁ、、、
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:07:44 ID:6/4Z7Fp50
て言うか、吸排気のみで297psのオレは勝ち組ですか?
超自働後退での計測で。
これが個体差というモノなのか?

今はキャタライザーが欲しいのだけど、Y33の前期アルティマにつけられる
メーカーを知りませんか?
検索しても見つけられません。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:21:49 ID:iRKFkye50
自転車板と車板の糞コテ、中傷発言で裁判沙汰まで発展した糞コテ、酒乱の学校
神奈川県立麻溝台高等学校 HP http://www.asamizodai-h.pen-kanagawa.ed.jp/
3月3日(金)が酒乱の卒業式。学校に突撃する予定。
ソース
http://www.asako-dousoukai.com/ 麻高予定表を参照
http://www.asako-dousoukai.com/mar06.html
皆さんで犯罪者の目をこの目で捉えましょう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:44:03 ID:uajr0yi70
>>699
内装は絶対に新しい方が良いよ。
だから張り替えを勧める。
どうせ張り替えるなら元が革でも布でも同じ。
少しでも安い方が良いだろ?
漏れのは新車時から純正opの黒本革なんだが、最近だいぶヤれてきた。
特に肘置きとステアリング。
ステアリングは思い切ってエアバック無しにしてスポーツタイプに交換予定。
肘置きはじき張り替えるつもり。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:50:48 ID:s5KISKV90
>>705
張替えってもちろんディーラーではムリだよね?
スレ違いスマソ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:15:19 ID:2d9H4f5Q0
>>706
ディラーに頼むとディーラーから業者に出されるんじゃないかな。
革なら80万円もあれば出来る。布でも40万円程度。
ローク組めば大した額じゃない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:23:19 ID:p86lR9pJO
ドアトリムの絡みもあるし、純正で本革にこしたことはないと思う。ドアトリムとかの絡みもあるし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:25:15 ID:3xt3l6Fd0
>>693
今から60万も出して前期買うのはもったいない。走行もあてにならないよ。
サンルーフ付きの後期買って自分の好きなアルミ入れたら?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:34:33 ID:2/YswSLjO
ディーラーで本革頼むと工賃込みで50万くらいだよ。でもシートカバーでいいと思うよ。ジャンクションならドア内張りも付いてるし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:41:24 ID:JfadX42K0
後期にしとけ
前期はもう解体屋直行
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:59:25 ID:bPusu9G40
俺はヤフオクで買った本皮に張り替えた。
あまりに安かったので3セット買ったのでまだ2セット残ってる。
ただ全部色違い。
ちなみに1セット定価30万だったが1セット5000円で買ったw
車種別専用を買えば自分でしても簡単だし工賃で何十万も出さなくても
十分綺麗に貼れる。

まじお勧め
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:40:59 ID:8dw3JuDgO
>>693だが、そうか…みんな意見dクス!後期もイイんだけど、どうしてもセドが欲しいんだが、個人的に後期のセドテールが…orz(好きな人スマソ)かといってグロテール付けるのもなんだし、前期に戻すのもなんだし…そのへんどうよ????
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:48:26 ID:kcd3NxMW0
>>709
>>711
だから、価値はおまえらが決めることじゃないんだって。
たしかに、11年落ちっていうのは抵抗があるかもしれないけど。
あくまでも>>693が決めること。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:17:10 ID:upLzsG9K0
中古買ってそんだけ金かけるなら我慢して貯金していい新車買えと
分かってるだろうけどいいたくなる

なにが悲しくて古い中古車に金かけるんだ?
査定は下がる一方、

オレは33後期4年ノーマルで乗ってきて
現行シーマかセルシオにでも買い換えます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:24:47 ID:3xt3l6Fd0
>>714
ナニ当たり前のコト偉そうに言ってんの?
意見くれって言ってるからレスしてるだけだが。
>>693は今乗ってるヤツからのアドバイスが欲しいんだろ。
俺は前期買ってちょっと後悔してるから言ってるだけだ。
何もレスしてあげてないお前が意見すんなよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:39:56 ID:p86lR9pJO
俺は前期ターボには60万は出せないなぁ…
後期ならルーフ付きも玉数あるから色々吟味出来るだろうし…
当然高いけど…俺はVG30前期、走行六万キロで10万で買った
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:24:10 ID:2/YswSLjO
後期のサンルーフはエクストラエディションだっけか?本革はプライムエディション。それ以外はOPだけど玉数は皆無だな。なんとかエディションでも100はするしなぁ。やっぱ頑張ってサンルーフ探してシートカバー付けるのが一番金かからないよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:37:31 ID:UXYfFaL40
無視してんじゃないですよ!!
前期アルティマのキャタライザー教えてください。
また触媒ストレートは車検通るでしょうか?通るようならストレートにするけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:28:52 ID:p86lR9pJO
>>719アルティマの事なぞ知らん
あと触媒ストレートにして通る訳ねぇだろがカスが!
もう一度言おう
通る訳ねぇだろがカスが!






だから純正の触媒はとっておけよ…後で困るからな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:12:58 ID:MLnHfJg8O
俺前期買ったけど後期乗ってる友達の見てやっぱ前期かってよかったって思ったね
たしかにマルチリフレクターとかいいと思うけどなんかしっくりこない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:20:52 ID:M9K3Wk5N0
マルチリフレクターって何だ?と思って検索したけど
クリアレンズの事か 初めて知ったよ
ずっとクリアライトって呼んでた俺は・・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:57:33 ID:yH0opjLU0
グランツーリスモは四灯だから、ロー側だけにHID入れたい場合はHi/Low切り替え式でないのでOK?
Hi/Low切り替え式でなくても純正のHiのハロゲンは使える?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:20:14 ID:uCviVXF80
前期グラツー糊ですが、リモコンキーがなかなか反応してくれません。

前オーナーが爪でグリグリやっていたようで、ボタンのゴムのところに穴が。。。
トランクのところは大丈夫なのれすが、ディーラーで電池交換ついでにゴム交換なんて出来るのでしょうか?

そういや自分で電池交換ってできるですか?

新品交換すると2万円程度ってどっかで聞いたことあって、できれば安く済ませたいので
お知恵をかしてください。
725724:2006/03/04(土) 15:25:59 ID:uCviVXF80
自己レスです。

電池交換できますた。自分であけてCR1620交換できますた。

ゴムのボタン部分が穴が開いている為、スイッチを押せなくなっているようです。
今度ディーラーに逝ってゴムだけ交換できないか聞いてきます。

お騒がせしました
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:26:41 ID:lnlYPB/CO
シートの件ですが、ビニルレザーを張ってもらえばかなり安いですよ。 見た目は本革と遜色ないです。蒸れるのが欠点です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:01:02 ID:8STnMO4d0
張替えってそんなに工賃かかるんだ・・・知らんかった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:26:08 ID:Mi2Wr7pbO
>>727 工賃は5〜7万くらいだと思いますよ。革が高いんです!なんにせよ純正品は高い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:36:59 ID:fumNijtXO
この車は燃料が何リッター以下になったら給油ランプ点灯するんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:49:17 ID:8STnMO4d0
>>728
そうなの?

>>707氏のレスにある80万円っていうのは、革の値段ですか?
手元の雑誌で、レザーの値段(純正品じゃないけど)が5〜10万って
あったので、工賃ってエライ高いな〜って思ったんですけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:40:34 ID:XN5r1vztO
フットランプのレンズカバーってスモークかかってるんですけどクリアレンズカバーってないんですかね?スモークは暗いんでかえようと思ったんですが…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:37:49 ID:Mi2Wr7pbO
>>730  >>707ですけど入力ミスでした…50万くらいです!5押そうと思ったら8押してました。革はフルセットで45万くらいでしたよ。社外の張り替えキットですか?新品ならシートカバーくらいの値段ですね…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:52:38 ID:pxucvBqH0
>>729
説明書には約12g以下とあたよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:10:48 ID:PeVwlcnO0
>>723
問題ないです。僕もLO固定いれてますがHi時には内側の
H1ハロゲン点灯します。メーター内のランプも正常に作動します。
そして車検では内側のHiで光軸測定です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:36:45 ID:MEbW8E7Q0
ハイとローの色が違って車検落ちました
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:50:31 ID:vgNdKVYL0
>>735
ハイローですか(はいそーですか

なんちゃって。
爆笑した?このギャグ広めて良いよ。自分で思いついて一人で爆笑してしまった(w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:21:31 ID:Mt3pOxxy0
・・・・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:18:00 ID:WEJoa1Q40
ほんきY33って古く見えるよなwwwダサw
もう10年も前の車ですから〜(大笑い♪
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:02:13 ID:Jc72r3K70
>736
(´д`)・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:54:07 ID:kon1iYKt0
>>735
そんな事があるの?
ロービームなんて車検の時見ないじゃん。
点灯するかどうかは見られるけど。
少なくとも漏れのナンバーの陸事では4灯式は光軸検査時にローにはカバー掛けるよ。

>>732>>730
45万って革シートと内張りそのものの値段でしょ?
組み換えるだけで張り替えではないよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:56:18 ID:XUolnTGJ0
グランツーリスモはH3バルブがあるから、H4バルブのハイ側は永遠に使わずに終わるの??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:00:24 ID:kon1iYKt0
>>741
だから、ハイ側は光軸検査の時に見るってば。
もし仮に市街地しか走行しなくてロービームしか使わなかったとしても車検の時にはハイを点ける。
それと、ロー側はH4のハイ/ロー切り替えで、H3じゃないよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:24:47 ID:Oqrtaeu80
>>740
>点灯するかどうかは見られるけど。

この時にハイとローの色が違えばNG
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:04:59 ID:k3rKjP2F0
>>743
ハイローですか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:11:20 ID:sY98/Pp50
>>742グランツは
ロー:H4のロー
ハイ:H4のハイ+H3
でおk?
746745:2006/03/06(月) 01:16:45 ID:sY98/Pp50
スマソ、ハイはH1だね。H3はフォグだった
つまり訂正すると
ロー:H4のロー
ハイ:H4のハイ+H1(ローバルブ)
でおk?
747745:2006/03/06(月) 01:29:05 ID:sY98/Pp50
スマソ、自分自身でわけわからなくなってきた

>>742
H4のバルブはHi/Low両方あるけど、グランツはHi使うときはH1バルブ使うから、外側のH4バルブはLow固定式じゃないの?

ロー:H4のLow側のみ点灯
ハイ:H4のLow側のみ点灯+H3バルブ
でおk?

だからH4のHi側はずっと使われないのかと思うんだが、違った?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:18:50 ID:Zfpt+RHx0
>>725
ゴムだけは無いよ。機械とゴムセットで6000円
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:26:36 ID:PJviWiJf0
>>742
>>745

ロー:H4のLow側のみ点灯
ハイ:H4のHi側のみ点灯+H1バルブ
でFA(自車で確認してみた)

H4のHi使われないならメーカーがわざわざH4にする理由が無い罠。
750745:2006/03/06(月) 14:50:50 ID:sY98/Pp50
>>749
dクス。
じゃあHIDのH4Low固定式だと不便がでてくるというわけか…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:49:14 ID:2GRDzUlT0
>>743
それ、どこの陸事?
漏れのはロー側がHIDでかなり明るくやや青白っぽいんだが、車検の時、全く何も言われなかったよ。
検査基準てのは検査官や都道府県によって違うってのはよく聞く話だけど。
752628:2006/03/06(月) 15:50:07 ID:F4k72ArP0
なんだよこのボロ車スレはww
753751:2006/03/06(月) 16:08:12 ID:2GRDzUlT0
>>750
それについては>>734さんが書いてるよ。特に問題無い。

ちゅうか、漏れとかがロー側とか書いてるから混乱してるのかな?
外側、内側って書いた方が良いか。
光り方は
ローの時 外側のローのみ点灯
ハイの時 外側のハイが点灯+内側も点灯(4灯全て光る)

内側はハイビーム専用。車検時の光軸検査も内側のみ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:39:41 ID:HhCoDUsqO
ブロちゃんは簡単♪
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:42:17 ID:qUveMENm0
>>748
レスどもです。

\6000ですか…ゴムなしで確認したら問題なかったのでどうしようかな
ダメ元でDIYでゴム補修チャレンジしてみます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:50:20 ID:PJviWiJf0
車検時はハイの光軸しか調べないのはさ。
たぶん、H4が基準でハイの光軸下がれば=ローも下がるって事なんだろうけど
グランツの場合外側と内側を別々に光軸調整できて且つ
外側にもハイがある訳だから両方とも検査するのが本来あるべき姿だよなぁ。
検査しないからって外側の光軸上げすぎないでくれよ。

>>734
HIDのH4ロー固定でも不便はないと思うしどっちかっつーと
逆に常時ローを照射してる分近くも遠くも見やすくなる?
その辺どうなの?

HIDハイ/ロー切り替え付けた香具師も情報キボンヌ。

>>751
ローがHIDでハイがハロゲンの車だって普通に車検通るんだからさ。
いくら厳しい陸事っても通して欲しいね。
バイキセノンの方が少ない訳だし。
HID後付の紫白〜蒼白でハイがイエローってなら話は別だが。

昨日アルミ入れた。やっぱりバネだけでも変えて少しローダウンしよう。<チラシノウラ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:55:14 ID:U61EWAKc0
>>751
同じ白系なら大丈夫だけど、極端に違う色、ハイが黄色でローは白みたいなのがNG
基本的に前照灯は白か黄色の2色しか認められてないからね。

HIDの色と普通のハロゲン球とかなら大丈夫だけど、どっちかがフォグとかだとNG
これは日本全国共通と思うが?

ちなみに昔LED球が出た当初、車幅等にLED付けてたら落とされたと聞いたこともあるな。
色が青っぽいので。
今はそんなことないけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:20:41 ID:F4k72ArP0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:23:08 ID:F4k72ArP0
残念ながら20万じゃ車両保険も払えません・・・・・○ーL
760751:2006/03/06(月) 18:27:40 ID:2GRDzUlT0
>>757
保安基準調べたらちゃんと書いてあった。
「走行用前照灯の灯光は、白色または淡黄色であり、すべてが同一であること。」
ただ、ハイが黄色でローが白なんて酔狂な事をする香具師はいないと思うよ。
さすがにそれは日本全国どこでも落ちるだろうけど。

>>756
漏れも外側がロー固定だけど、見易いと思う。
761745:2006/03/06(月) 19:06:56 ID:sY98/Pp50
>>753 >>756
わかりやすく説明してくれてdクスです。
純正のハイビーム:H4のハイビーム+H1のハイビームというわけですね。

予算がないからH4のLow固定のHID入れようと思ってるんだが、
Low固定のHIDいれた場合のハイビーム:H4のロービーム+H1(ハロゲン)のハイビーム
になりそうですね。

Low固定のほうが近くも遠くも照らしてくれて見やすそう(?)ですね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:29:54 ID:CpE05Js50
>>758
アルティマで本革以外は全く興味がない。
他のグレードは安くて当然。
今オレはアルティマで本革で黒色のアルティマを探している。
走行距離5万前後で50万円くらいで探してる。
見つからないなー。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:52:24 ID:Kd0oeTlk0
>>762
チラ裏おつw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:31:22 ID:alzabhtZO
>>462勘違い野郎乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:33:14 ID:alzabhtZO
間違えた>>762
766756:2006/03/07(火) 10:57:05 ID:mMFKquK70
>>760-761
ロー固定はやっぱり見やすいのね。
固定HID入れようかな。

個人的にはマルチリフレクターが好きなのでハイ用のレンズを
光軸下げてロー側にも入れてみたいが配光が心配。
ちなみにH4→H1の変換って難しいかな?

767767:2006/03/07(火) 20:54:24 ID:L5f4IAdh0
H9年式RD28ブロアム糊ですが参加してもよろしいでしょうか?
768 ◆Y33VQVlnNI :2006/03/07(火) 21:00:21 ID:qZsktkvW0
そういえばみんなオフするきないの(つд⊂)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:12:36 ID:AX/vRHz7O
セドアム後期かっこいい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:26:21 ID:eYdeibaJ0
>>768
てかこないだの日曜日にやったよ。
何言ってんだお前は。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:05:54 ID:KroTJc0nO
>>770
八王子パーキングで一人オフ乙(´ω`)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:06:31 ID:z2OUISnj0
八王子パーキングってどこ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:11:07 ID:Bitc5sgTO
↑ホワイトハウスの地下
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:30:11 ID:uffZlzBpO
ワロス
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:13:29 ID:HzN8Ewer0
良く近所の高校生ヤンキーたちが「カッコイイッスね」とか「この車みたいなのに乗りたいッス」
とか褒め殺ししてくれる。さしてかっこよすぎるわけではないんだけどな。
ちょっと派手にキメてるだけだし。
でも悪い気はしねー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:21:34 ID:SdOWaIbF0
セドグロにこの足回り着くかな?
買いかな??

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39082444
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:45:02 ID:kskHtorWO
>>775渋目にしても派手目にしてもY33はいい立ち姿してるよな
俺は渋目派だけど、派手目のY33見ても素直にああゆうのもいいな、と思える
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:46:13 ID:HzN8Ewer0
>>777
ありがとう。
オレのは乱人のフルエアロでマフラーはメーカー不明の蓮切りタイプで
左右4本出しです。ホイールはクレンツェケルベロス、JIC車高調整で限界
までローダウン。しかも今時危険なフルスモークです。
ちょっと一目置かれる車かなーと自分でも自負してます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:04:38 ID:+SWKR6HiO
ところでオフやろうぜ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:07:26 ID:kskHtorWO
>>778良さそうだね〜。
俺は若干ローダウンにエンケイのAEGISの18インチ、砲弾斜め出しにフルスモと内外装を多少かな…
マフラーは純正に戻すか悩み中
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:05:50 ID:Ks5seOCbO
ブロアムが一番グレード高いんですよね?グランツーリスモって安いんですよね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:31:41 ID:rv8Tz/lBO
>>781 一番高いのはブロアムVIPかな。でもブロアムの兼価グレードよりはグランツアルティマのが上だろうね。一番安いのは間違いなくただのグランツーリスモ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:49:46 ID:PeaG/ARJ0
>>780
放談斜め出汁って、なんのマフラーですか?
たまに見るけどなんのメーカーなのか気になる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:28:13 ID:iTLzkIeyO
>>783俺のはraizerって所のやつだよ。
砲弾、スクエア、オーバル、デュアルがあって各種片側出しと左右二本出しの二種類ある。
種類も結構あるし、値段もお手頃、何より車検対応が多いから結構おすすめ
音も結構いいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:16:26 ID:a+tu3iGA0
>>781-782
いや、一番安いのは 2.0 ブロアムJ (271.0万円)15インチスチールホイール
グランツーリスモで一番安いのは 2.0 グランツーリスモ(274.0万円)16インチアルミホイール

グランツは一番安いグレードでもアルミが標準装備。やっぱりスポーツ系だからね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:36:25 ID:iTLzkIeyO
つかセドグロって一番下でも結構いい値段するんだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:09:09 ID:uknJKaiCO
一番上も教えてけろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:14:17 ID:MTpaOoNl0
>>787
両シリーズの一番高いグレードだと

グランツーリスモ アルティマ タイプX マルチ付き 468万円

ブロアムVIP マルチ付き                502万円

VIPは快適装備多数だしやっぱ高いね。アクティブサスや後席パワーシートとかね。
エンジンはアルティマと一緒だし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:31:00 ID:uknJKaiCO
セドリックとグロリアでも価格違うんじゃないの?
790Y33RD28ブロアム乗:2006/03/09(木) 20:45:42 ID:XUwiz4ceO
ブロアムだと運転席、助手席パワーシートは標準みたいですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:45:51 ID:XLvBAeJP0
前期アルティママルチAVでA/CをOFFにしてエンジン切ってもしばらくして
エンジンかけるとA/CがONになってるんですけどそういうもんなんですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:38:50 ID:hD/DaL0TO
30ブロやけど運転席のみパワーシートやで
┃━┏┃

┏━━┓
┃━┏┃
┃ ┛┃
┗━━┛
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:54:07 ID:jRlT3/t00
>>792
それブロアムJ
794Y33RD28乗:2006/03/09(木) 22:56:52 ID:XUwiz4ceO
ブロアムはマルチAVも標準みたいですね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:47:01 ID:kwkZ0/dIO
Y33ってノーマルだとたいしてカッコよくないくせに、イジルるとどの車よりもカッコよく見える気がする
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:54:06 ID:LdmL8C/R0
>>795
ギャップが大きいからとじゃないかな。
日産車は全体的にそんなイメージ。
F50もノーマルじゃあんまりだけど、車高落とすだけでばりっとくる。

と俺は思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:46:56 ID:R38+GKyZO
車高さげずにタイヤのインチアップだけってやっぱださいですかね?16インチだとかっこいいヤツないんですが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:53:23 ID:azzRuKYo0
16インチだったら純正がいちばんかっこいいね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:54:07 ID:R38+GKyZO
じゃあ16インチのままでいいや。内装は机とシートカバーだけでOK??それぞれおすすめあったら知りたいです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:46:45 ID:39VwChJt0
>>799
机ってダッシュボードに付けるテーブルの事?
事故った時かなり危険だと思うから、お勧め出来ないが、
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:49:26 ID:ibB+y3dGO
だからなY33はかっこいいんだぞ!
漏れが選んだんだから間違いねぇ!!!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:58:12 ID:KvdS8nphO
安心しろ、ここはそう思ってる奴等の集まりだ

もちろん俺もY33スキーだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:08:02 ID:ibB+y3dGO
>802

おまいみたいなのが居て漏れはうれしいぞ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:19:48 ID:3x97JXB20
漏れのグロ、色が黒だと思ってたらガンメタだった。
最初は白にしようと思ってたけど、中古屋に黒は価値があるからこの車はいいっていうから買ったのに…
他の黒の車が並んだらしょぼいじゃんかよorz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:07:41 ID:KvdS8nphO
>>803おうよ、同志よ


>>804黒は前オーナーの手入れの仕方が全てだから、ある意味メタリック系で正解かも。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:37:35 ID:R38+GKyZO
机あぶないのね。じゃあシートだけ変えます。っていっても通販で買うのでいいのわからないけど、どこのやつがいいですか?ジャンクション?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:59:40 ID:3x97JXB20
コンビニの駐車場で中学のときの同級生に会って、グロリア見たら「30万くらいで買えるんでしょ?」って言われたし…
マジムカつく、Y32と間違えてるんじゃないのか?って感じだよ!!
一般人にはY32とY33は同じに見えるのか?
ムカつくから「オレのはグロリアの中でも最上級グレードのアルティマでターボで100万した」って言ったら「アリストのNAのほうが速いんでしょ、最速セダンだし」って言い返されたw
オレが「アリストNAは220馬力ぐらいで、グロリアターボは270馬力だからアリストより速いよ」って言っても具体的な数値を挙げて説明してやったのに、
聞く耳をもたず、「だってアリストは最速セダンだし」と繰り返し言う。
16系アリストのNAは1620kgもあって、最大トルク31.0kg・m/4000rpm、最高出力230ps/6000rpm
Y33グロアルティマは1580kgでアリストより軽いし、最大トルク37.5kg・m/3600rpm、最高出力270ps/6000rpm
アルティマのほうが低速からトルクが大きいし、馬力も全然上なんだが…
どう考えてもアルティマのほうがアリストNAより速いと思うし、何よりオレの運転技術は超一流だからアリストNAに負けることは100%ないと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:35:07 ID:bGS6YdaMO
>>807
そいつマジ性格悪いなあんま関わらないほうがいいぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:38:45 ID:8dSqwOS/O
すんません。33セド後期のグランツーリスモ2,5Lにレザーシートは純正じゃないのですか?
この前知り合いに馬鹿にされて悔しいから教えてください…………
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:48:05 ID:39VwChJt0
>>809
はい。純正では2.5の本革仕様は無いです。
グランツーリスモ系で本革シートのオプション設定があるのはアルティマだけです。
ただ、あくまでこれは普通のカタログモデルでの話なので、
もしかすると特別仕様車などではであったかもしれません。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:01:05 ID:jNpS+XoAO
後期型のプライムエディションは標準で黒革だよ。グランツアルティマはOPで黒革。ブロアムVIPはグレー革。因みにプライムエディションは2.5L
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:02:08 ID:C1S2BZrZ0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:30:32 ID:7mddmvA+0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:01:44 ID:8dSqwOS/O
ありがとうございます^^車高調、18アルミ、純正フルエアロ、10年式、走行五万`、車検二年付きで120万でかったんですけど安かったんですかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:09:47 ID:KvdS8nphO
後期みたいだからぼちぼちじゃない?
安くは無いけど自分で納得したなら桶でしょ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:13:17 ID:8dSqwOS/O
そうですね!凄く愛着あるからずっと乗っていきます^^
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:50:42 ID:KvdS8nphO
おうよ、大事にしてやりなよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:17:47 ID:YkOivUcm0
オレも同窓会で「その車いくら?」ってしつこく聞かれて応えなかったら
別のヤツが「中古だと20〜50万くらいだよ」とか言ったな。
そういうヤツはね、相手にしないのが一番良いですよ。
いくらで買おうが維持費は高級セダンだ。高い。維持できるだけ凄いんだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:24:13 ID:LGNrKVbF0
RD28欲しい〜けどタマ数すくねえ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:45:26 ID:aIcRQKsG0
>>818
あるなぁ・・

同窓会とかだと、相手の経済状況を、どんな車に乗ってるかで計ろうするんだよね。

で、中には必ず相手の車の値段をなんの根拠もなく言ったりして、周りに自分の優位性をアピールしようと
する奴がいる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:59:09 ID:YkOivUcm0
>>820
同窓会ってさ、もう過去の友達ではなく、今の自分と昔の友達との経済力を
計ろうとするよね。色々と。
そもそも今は確かに50万くらいからあるけど、買った当時は総額400万したよ。
アルティマで本革仕様で。今の値段で考えないで欲しいところもあるけどね。
どんな新車だった月日が経てば値崩れはするんだし。
どんな仕事してんの?今どんな立場?とか色々と詮索しあうようで、中学の同
窓会なんてこんなにもドロドロとしたもんなのかと驚いた。15年くらい見ない
間にみんな腐ってた。
クラス委員だったヤツなんて酔って女に「マンコ舐めさせろよー」とか叫びな
がら服脱いで抱きついたりしてるし、本当の意味で腐ってた。
同窓会って嫌だよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:03:11 ID:jTj7TiT/0
Y33はクラウンの犬w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:18:09 ID:jNpS+XoAO
>>822 15クラウンよりまし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:56:26 ID:mpQrVfNXO
ちょwwwwクラウンのいぬってwwwww







クラウンって免許取立てのお子様かおじいさんがお乗りになる生きた化石でつか(´ω`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:41:11 ID:Wg5oJQzN0
純正カラーナンバーでパールホワイトって前期がQNO?後期?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:17:33 ID:grxc4VVxO
俺はクラウンも好きだけどなぁ…ZEROを除けば13の3.0と17がいいね…

…って俺は角張っててボンネットが分厚い車が好きみたいだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:44:58 ID:EYttr6FgO
>>826 13クラウンだったらV8のがいいでしょ。ボンネットの厚みもサイドステップも違う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:29:44 ID:grxc4VVxO
>>827いやV8と変わらんのよ。サイドとエンブレムが少ないだけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:43:21 ID:ZpgCEzjB0
昔3.0gのMS137ってクラウン乗ってたけど、今所有しているY33グランツSVのほうが燃費わるいしパワーもちょい下な感じがする

エンジンも同じような3.0gNA-DOHCでカタログ上、クラウン190ps(7.9km/g)に対して220ps(9.1km/g)なのに…
どっちもノーマルで走行距離も同じ程度(12万km)だし、クラウンにはレギュラーガソリン入れてたのだが。

ま、それでも燃費6km/g前後だしパワーも感覚的なものだし実際必要十分ですが。
なにしろY33の丸目4灯なトコがカコイイ!個人的には外観はY33グランツが圧倒的に上。超お気に入り。

ただ、折角の高級車なのにドアがの開閉がちょい安っぽい感じ。バフッって閉まってくれたら文句ないんだけどなぁ…

↑これってトヨタに洗脳されてますか?w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:05:46 ID:EYttr6FgO
>>829 オレはドアの開閉の音好きだけどなぁ。トヨタと違って「ガチャッ」と重たい感じが好き。でもトヨタ車の「バフッ」て音聞くとなんか物足りない感じがしてしまう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:53:11 ID:fZg0beJ1O
ハードトップゆえの宿命か?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:53:55 ID:pJQ95BXY0
今乗ってるのはY32ガンメタのグランツなんだが、ボクシーな雰囲気が好きで、
ライトに細いパイプ加工して、ライトガード付けたり車高もノーマルのままで
ガンメタのスポークホイールにタイヤもブロックが大きい見た目がごついやつ付けてます。

来週からY33に乗換えなんだが、やっぱボクシーな感じにしたいんで、ここで相談。
今度はカンガルーバンパーを付けたい気分なんだが法的に問題あるのだろうか?
その前に付くのか?同じ様な事してる人いません?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:18:48 ID:EYttr6FgO
>>831 シーマなんかのセダンボディも「ガチャッ」と音がする。オレは別に安っぽいって感じがしなかったけどなぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:56:34 ID:Kw2EuT8I0
みんな、すまん。
Y33アルティマ乗ってるんたけど、セカンドカーとしてついに中古だけど
CY25Eコルベットを購入してしまいました・・・
で、乗っててコルベットの方が楽しくてコルベットばかり乗ってたが、
2日で動かなくなった・・・現在修理中。
はぁ・・・貧乏になる一方だ・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:30:55 ID:EYttr6FgO
>>834 CY25EっていうのはC2のこと?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:36:45 ID:tFyYGCW1O
質問です。8年式 VG30 110000KM でどのような故障に注意したらよいですか? 何年も長くのりたいので、みなさんの経験と知識教えてください!お願いします!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:39:03 ID:/0PeMNAH0
>>836
VG30が載ってるようなグレードなら壊れるようなところは無いな。
何もややこしいものは付いてない。
精々、水回りとかオルタみたいな、その辺りの距離の車なら要チェックな部分だけ気にしとけばイイ。
838836です。:2006/03/11(土) 21:58:36 ID:tFyYGCW1O
こないだヒーターにいってるホース直してもらいました。あとACCなんとかも故障したので、交換しました!あとたこメーターの電気きれたので今月交換です。オルタは整備とかあるんですか??
839Y33RD28ブロアム乗:2006/03/11(土) 23:06:56 ID:2MlmhVogO
走行距離89000kmで噴射ポンプのパッキン部分から軽油が漏れだしてポンプ本体を交換しました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:26:27 ID:wi/N9c/w0
VG20 グランツで朝エンジンのかかりが悪く、さらに黒煙が出ます。
燃費も5キロも走らないです。これってプラグ交換?さらにオドメーターが動いたり動かなかったり
してます(最近はうごいてます)あと社外テレビでシガーソケットから電源とって
つけてるんだけど、なんかヒューンってエンジン音にあわせて鳴るんだけど
これって何?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:41:46 ID:j4Ga+y2u0
何で中古で50マソ位と言われて嫌なんだ?
どんな車でも年月が経てば市場価格は下がる訳だし、
そういうカタログ落ちした様な車を古く見せずに乗るところに価値があると思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:44:06 ID:Kw2EuT8I0
>>841
だよね。オレなんて100円と言われても腹を立てないけどね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:11:52 ID:UJUHzXfx0
オレは中古で購入したが、「お金持ち様、慣らし運転をありがとう!!」
って気持ちで乗ってる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:54:56 ID:VT0cED+M0
>>840
ハイオクいれてみ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:28:28 ID:C+R3wf5i0
>>842
同意
金はあるが特に車に興味や愛着がないからとりあえずベンツに乗ってるっていう人よりは
どんなに市場価格が安くても自分の好きな車があって、それに乗れる方が満足感が大きいと思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:13:45 ID:BiVKMqRjO
>>836遅くてあれだけど、俺も平成8年、VG30、11万Kmなんだけど
ウォーターポンプ、T.ベルト、ACベルト、ファンベルト、パワステベルト、プラグ、セルモーターは交換した。
パワステベルト替えたらハンドルが馬鹿みたいに軽い…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:00:13 ID:1aqxkGJcO
50万くらいでバカにされる意味わかんね。学生時代の憧れの車だぜ。そんなおれは22さいです、みんなトシいくつ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:07:34 ID:e7iuKrNDO
漏れは28 ブロVIP新車で買った。いい車だぜ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:19:36 ID:BiVKMqRjO
俺も22
Y33信者
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:54:29 ID:7l3Nl7/H0
>>845
オレも基本的には同意するけどね。

ただ、とりあえずベンツ乗ってる人間にも
それなりの満足感はあると思うよ。

それと自分がどう思ってるかということと
他人からの印象は関係ないということを
わかっといたほうがいいと思う。
それでもいいという覚悟が必要だよね。
「好き」というからには。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:23:24 ID:kz2aRlETO
俺は24ですよ。


ブロアム純正グリルを改造した人いる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:21:43 ID:HZFyHzBq0
平成7年式Y33グロリアグランツアルティマ、走行距離5万キロが大破しました。
あまり愛着はないのですが、修理費用が何円かかるようだったら廃車にしたほうがいい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:04:34 ID:7DFeXJBc0
>>847
35歳です・・・
学生時代からの友達はF50シーマ、30前期セルシオ、18マジェスタです・・・
みんな証券会社と銀行に勤めてるからなー。金はあるみたい。
みんな大卒なのにオレは高校中退だし。
フリーターのオレとは大違いの世界の人たちです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:45:45 ID:YITvSCNN0
>>852
10万
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:17:23 ID:FpNzq7VM0
>852
微妙だな・・・
7年式アルティマ走行5万Km修復暦有の車の相場程度までなら考えるな〜
俺ならよく出して20万だな。
856836:2006/03/13(月) 03:09:53 ID:1Wxp0SyeO
パワステベルトなんぼくらいかかりました
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:08:52 ID:Vmn18P/rO
>>856パワステ、エアコン、ファン?の三本で工賃込みで13000円だった。
ベルト自体は大した額じゃないよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:11:08 ID:EhQYeKFZ0
タイベルの交換費検索したら、7万ってでたけど
そんなすんの?
7万もするなら買い換えるぞ・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:21:03 ID:MoHJA3mTO
俺のグランツはヤフオクで三万八千円也!平成九年物…安くて良い車だ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:10:41 ID:cNEMXQguO
アルティマでリミッターカットした椰子いますか? 関越でアルファにいつも180キロからチギラレルのが悔しくて
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:15:08 ID:0VhkT8KBO
>>858 Y33はタイミングチェーンだから交換しなくていーんだよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:03:59 ID:Vmn18P/rO
>>861VQはチェーンだけどVGはベルトだろ
863852:2006/03/13(月) 11:06:20 ID:CrqXu4QR0
>>854>>855
サンクス
もう廃車決定っぽい。修理に50万くらいかかるらしいww
オクに車検付で事故車で売ったらいくらくらいになる?
864Y33RD28ブロアム乗:2006/03/13(月) 14:49:32 ID:7u43fyC0O
RD28もタイベル使ってますー。聞いてないか(^^;
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:03:33 ID:0VhkT8KBO
>>862 33にVGなんてあるの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:47:36 ID:Vmn18P/rO
>>865普通にVGあるから…と釣られてみる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:55:21 ID:QcCXDe8GO
今日シルバー33グランツにプレジっぽいグリルと黒32グランツにインフィニグリル入れてる糞見て笑ってしもた。あまりにも似合わないwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:24:52 ID:RW4Sk0x00
>>864
RD28ウラヤマシス
探してるんだがタマがない・・・orz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:39:30 ID:dZB3XR7G0
>>860
自分CPUを載せ替えてブーストウプしてんでリミッターも解除されてますよ。
とりあえず現時点で最高速度は240キロ程度を記録してますよ。
ちなみにどこで計ったかは秘密です。違法ではないところでお金だして走りました。
870RD28ブロアム乗:2006/03/13(月) 20:50:55 ID:7u43fyC0O
RD28ホントにタマ数少ないみたいですね。マターリ走るにはいい車ですー。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:55:41 ID:0zuv1HnCO
VQ25のいいところは?
872868:2006/03/13(月) 21:49:51 ID:RW4Sk0x00
>>870
RD28はかなり燃費がいいと聞いたのですがどの位走りますかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:01:54 ID:dZB3XR7G0
アルティマで、スポーツカーのような高音を出せるマフラーってありますか?
今マフラーが欲しくて探してるんですけど、低音ばかりで高音の乾いたような
音がするマフラーが見あたらないんです。
なにとぞアドバイスを。
874Y34テZテhVIP Y34セドVIP byギャングスタラッパー ◆VPdgsOIGLA :2006/03/13(月) 22:04:33 ID:BFdnt7Es0
直管(もちタイコ無し)で6本出しくらいならかなりバリバリの高音になるよ
それにしてもダサい車だねw
875ストーンエンジソ:2006/03/13(月) 22:06:04 ID:+3srZ7080
糞だろ。この車は
876Y33RD28ブロアム乗:2006/03/13(月) 22:43:22 ID:OPR2CjUZO
普段使いでリッター11キロですー。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:34:43 ID:5D4wrgQ70
>>873
無理。マフラーよりエンジンの違い。

>>ALL
またヘンなの沸いてるけどいつもの様にヌルーでよろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:40:37 ID:ryxDmjczO
846
プラグ変えたら燃費かわりました??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:20:11 ID:MPakkL8LO
>>878根本的な燃費は変わらなかた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:25:47 ID:ryxDmjczO
なんかよくなるところあります?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:46:04 ID:MPakkL8LO
発進時にあったバラつきは無くなった。
逆にバラつきとかが無いんだったら、換えなくてもいいんじゃないかと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:08:07 ID:y6elafvn0
ききたい。わたしはグロリアです。
CPUを交換したら時に、インタークーラーはべつの大きなまえにつけるのが必要?
ブーストアップがする。どうなんだろう?わたし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:26:10 ID:P9UGWv+E0
11年式Y33グランツ(マルチ)のCDチェンジャーの本体が壊れました。
前期型のチェンジャーでも使用可能でしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:56:15 ID:McNIVkji0
ポン付けは無理。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:45:24 ID:YGC5rLLDO
グランツ前期糊だが、ハンドルを左に廻す時と戻す時に『ぎぎぎっ(きききっ?)』と何かが擦れるような音がするんだけど、原因と対処の仕方など知ってる人いないかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:33:33 ID:Vg2wdkTEO
Y33グロでエイムゲインのユーロエディションって出るけど、あれってウインカーどうするんですかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:40:16 ID:MPakkL8LO
>>885その音が金属音みたいならシャフトを換えるしかない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:10:47 ID:JF5CJsL8O
>>887
思えば金属系の音だったような…。
パワステとかは関係ないの?
ド素人ですみません。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:45:20 ID:tQW+V4ulO
たぶん俺の症状と一緒だ詳しくみてないからわからんけど
前のオーナーはパッキンがどうとかで二万くらいで直るようなこといってた
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:59:54 ID:oha4TofN0
この車芸能人の美輪明宏も乗ってるらしいよ!
運転手付きで何台か車持ってるらしいけど
その内の一台がy33らしいです。他の車はS600とかマセラティとか
すごい車みたい。すげー意外だった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:07:36 ID:B48Wps0P0
召使い用じゃね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:58:39 ID:EZ3RqWS90
親戚に日産の販売店でもいるんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:23:15 ID:Sf92X45A0
誰も>>882に突っ込まないあたりがこのスレらしくてワロタ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:51:57 ID:bhkzorYKO
どなたか助けて!!
先日ナビを買い、買った店で取り付けて貰ったんだが
それからABSの警告灯が常時点滅するようになってしまった。
店で確認をとったものの、配線などは正常なので原因がわからないそうな。
一応リセットしてみたが効果なし。
ディーラーで別途料金払って見てもらうしかない?
ちなみにH10年式HY33です。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:49:08 ID:JF5CJsL8O
>>887
>>889
Dラーに預けました。
アドバイスありがとう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:23:07 ID:F/vgzJ6Z0
>>894
この車でその症状は知らないけど、確かトヨタのマジェスタだかでも
全く同じ話を雑誌で見ましたね。トヨタディーラーでそのマジェスタ
を見てもらったら原因不明で今でも点灯しっぱなしらしいです。
参考になるかはわからないですけど、原因不明でそういう症状はある
みたいですよ。何かの拍子にそうなってしまうみたいなんですけどね。
とりあえず治らない不治の病のようです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:04:11 ID:y8pFRIsH0
>>894
漏れのY31グロも同じことになった。
ディーラーでも直せなかった
漏れの場合、車速感応ドアロックも同時にあぼーんしたけど894さんは大丈夫?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:05:43 ID:2X0eWgHlO
この車排気量2リッターと3リッターあるんだ・税金ってちがうの?3ナンバーだから同じ?素人でごめんなさい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:42:47 ID:5Op72A340
いくらなんでも素人すぎ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:46:00 ID:q6zWL5Lr0
900か・・・

早く暖かくなんないかなぁ。
車高短にノーマルホイール&スタッドレスはみすぼらしい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:58:27 ID:2X0eWgHlO
898だこどおながいしまづ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:24:58 ID:fhu8r6sL0
>>898
乗用車の税金はナンバーとは関係無い。
自動車税は排気量によって、重量税は重量によって決まる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:20:17 ID:m/lK+EFF0
>>894
ABSランプが点滅してるの?点灯しっぱなしじゃなくて?
もし点滅してるならパターンがあると思うけど、そのパターンは解る?
パッパッ パーみたいに周期が変わったりするパターンね。
パターン解ればどこが壊れてるか解るけど。

っていうか勝手に自己診断モードに入るわけないしな。

まぁ、ナビとABS、関係してる配線は車速信号だけだし、
それが異常ならスピードメーターもおかしくなるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:20:48 ID:YsyZ9c9SO
902さんありがと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:18:46 ID:N1+YQLI5O
894です。
>>896そうなんですか。まぁ、半分あきらめていたんでふんぎりがつきました。
>>894一応ロックはちゃんとします。他に不具合は見つかりません。
>>903点滅信号のように規則正しく点滅してます。

レスをいただいた方、どうもありがとうございました。
特に不具合もないのでしばらく様子をみてみます。
お手数かけました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:00:28 ID:znNT+DGN0
トヨタですらさじを投げてるような症状です。
日産に期待しても無理っぽいしあきらめた方が良いッスよ。
何かを交換したからではなく、ある日突然そういう症状が出るそうです。
車に乗っててさぞかし目障りだろうから、いっその事280kgくらいまで
はかれる社外のハイスピードメーターとかにメーターそのものを付け替
えてしまってはどうでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:08:24 ID:jiHTssYaO
↑Kg?重さかよ?
タコ!死ね!
Kmだろーが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:24:04 ID:h8YgiHYi0
そう熱くなるなよ!! でも確かに「kg」は痛すぎる…
まぁどうせ池沼だろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:52:14 ID:83gXvJ4c0
釣られすぎ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:34:20 ID:cwETL0pa0
>>885
もうディーラーに預けてしまったならレスはいらないだろうけど、
スプリングが擦れてるんじゃないのかな?
キミのレスからはどこから音が鳴ってるのかは判断できないけど。
足回り交換するとそんな音がする場合があるよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:36:26 ID:VcXbP/NyO
グロリアの綴りをおせーて下さい(^_^;)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:56:07 ID:9yYVxq8KO
gloriaの事!?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:22:29 ID:fcTPxvGb0
>>910
インチアップとかでも鳴りますよね。
16インチから18インチにした時もギシギシ変な音が鳴ってたし。
あと関係ないかもしれないけどテンションロッドからオイルが漏れてた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:41:29 ID:fo+n4z6UO
今度知り合いの車屋から走行10万`のグランツを安く売ってくれる。エンジン等、各調子はバッチリみたいなんだけど、高級車だし、距離はまたまだ走るよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:57:10 ID:Dqw7/wFj0
新車購入して10年18万走ってるけどとくにエンジンの調子はいいよ。

次はレクサス買うおw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:43:18 ID:d3J5okW7O
レクサス売れてないみたいだね。ハイブリット出すらしいよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:18:19 ID:ACXD1YBDO
車高低くしたいんですけど、なんの車庫調がオススメですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:29:49 ID:ULd3rWlqO
車庫を調整してどおするwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:35:48 ID:2B1PFqxc0
ケータイ厨が多いスレだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:04:27 ID:xj5p2LH80
>>917
エナペタルかな?
乗り味には色々と好みがあると思うけど、どんな要望でもだいたい応えてくれるよ。
あと、「車高調」だからね。
車高調整式ダンパー(ショックアブソーバー)だよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:19:14 ID:ir6BUgzN0
イグニッション電源はどこから取ってる?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:44:28 ID:5UVgHKdr0
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000090345

グロ>>>>>>セドの件について
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:03:19 ID:c1kt+c0+0
念願のY33を手に入れたぞ!

で、純正カーステなんだがCD-Rだと高確率でエラーでて再生できないんだが、こんなもん?
(稀に再生できるものも有る)

社外品入れようと思うんだが、純正スピーカーだとツィーター?含めて6個あるんだがそのまま繋げりゃいいのん?

購入予定はデッキ全面に外部入力があるデッキを予定(JVCとか)
注意する事ありますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:21:13 ID:LBn4kXveO
>>923
ガラハド乙
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:20:51 ID:xj5p2LH80
>>923
たいていのメーカーは車種別の配線キットあるよ。
926925:2006/03/19(日) 10:25:54 ID:xj5p2LH80
↑は社外デッキへの交換の時の話ね。
メーカーとはオーディオ機器のメーカー(アルパインとかクラリオンとか)の話。
あと、日産車はアンテナの配線の変換がいる。それもキットがある。せいぜい1千円くらい。
それから、漏れも純正デッキ付けてた時期があったが、確かにCD-Rはエラーになる事が多い希ガス。
焼く側の問題かも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:33:18 ID:EvqTv7WG0
つーかCD-Rって反射率が通常CDの75%程度しかないんだぞ?
元々対応してないヤツが通常より低い反射率のものをそうそう反射できる
はずないでしょ。出来る場合もあるけど、それはレーザー出力次第。
デッキのレーザー出力を上げてやればいいけど、レーザーやそれにりの
知識のない人がやると三菱の元だからね。
素直に買い換えた方が良い。
焼き方の問題ではなく元々そういうもん。読める方がおかしいと考えた
方が良いですよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:56:18 ID:NP/5EogY0
高確率でエラーがMP3やWMAなんかで焼いてました、って結果なら笑うけどなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:58:42 ID:Ff2HYCl10
そか〜
よく昔の車のCDはRだとダメかもって話は聞いてたけど、前に乗ってたクラウン(H1年)や
ソアラ(H2年)の純正は全然問題なかったんで、気にするほどじゃないと思い込んでた。

素直に社外品にするよ。購入予定はJVCのKW-TC310なんだが・・・・純正っぽいのがほしい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:29:26 ID:EvqTv7WG0
>>929
元々出力の強めのデッキもありますよ。
ファームアップとか出来れば出力安定とかは可能かもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:14:29 ID:DQmjRMiMO
ライトくらすぎなので、かえたいと思ってるんですけど青白い光りですごく明るいバルブってありますか?金銭的にHIDは買えません。あとみなさんはコーナーのランプどんなのいれてますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:07:41 ID:BMwsuD2tO
>>931 4000K〜6000Kくらいにしといた方がいいよ。これ以上になると逆に暗く見えるし雨の日なんてなんも見えないよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:36:25 ID:a3+XwMp8O
>>932
IDがBMW
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:28:18 ID:X4S7jUZq0
>>932
おまいがシーマ海苔なのかセドグロ海苔なのかを知りたい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:11:48 ID:BMwsuD2tO
>>934 シーマ乗りだが
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:08:00 ID:vQdTCa/6O
>>935シーマね…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:21:45 ID:XR4WxZOTO
>935

島根?www スマソw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:45:21 ID:X4S7jUZq0
>>935
シーマか・・・。
>>932はシーマのレンズでって事でおけ?
6000Kでも見えるってシーマは配光良いんだ。ウラヤマスィ。
うちのセド(グランツ顔)じゃ5000Kでも良く見えないよ・・・。

HID考え中。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:11:15 ID:Ki9dtDb00
廃車にするからSONY Mobileのサイトでインパネの外し方を見ながらデッキを外そうとした。
最初はエアコンの噴出し口から外すらしいが、これがぜんぜん外れない。
何か特殊な工具がないと無理なの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:35:45 ID:tKc8Q6eo0
>>939
引っ張れば抜ける。
抜きにくかったらマイナスドライバを隙間に突っ込んでこじる。
まぁ疵を付けないように頑張って。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:56:32 ID:BMwsuD2tO
>>938  グランツ系はもともと暗いからね。でもあんまり青くないやつにすると6000Kでも結構明るくなったよ。前グランツ乗ってたから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:00:53 ID:X4S7jUZq0
>>941
6000Kでも青くないって・・・銘柄キボンヌ!
色温度6000Kならどれもほぼ似たようなモンだと思ってる。
メーカー差はあるにしても青いから6000Kを謳ってるハズだし。

青6000K < 白5000K < クリア4000K
見難い<========>見易い
って大雑把な認識なんだけど。

Y33でも見易いバルブって事で。
バルブスレ逝けとか言わんでおくれよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:00:08 ID:BMwsuD2tO
6000Kって60mじゃないの?光の飛ぶ距離って聞いたで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:18:07 ID:a3+XwMp8O
アホか
945グロ乗り:2006/03/21(火) 00:08:54 ID:V2HqCF7sO
最近Y33のグロの2.5に買ったんですけど13万走ってるんですけどあとどれくらい走れるのでしょうか?それと故障するならどこがするんでしょうか?教えてください(・・?)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:30:46 ID:w2KbUs5x0
>>945
個人タクシーとかで100万キロ以上走ってるタマもあるんだから、メンテさえしてればずっと乗れるんじゃない?
うちの近所で箱スカ乗ってる人いるし。
947グロ乗り:2006/03/21(火) 01:32:11 ID:V2HqCF7sO
そうなんですか。やっぱりメンテが大事なんですね('-')でもメンテて素人には難しくないですか?自身ないです。(~ヘ~;)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:49:53 ID:p+BSo3Tn0
>>947
別に自分でしなくてもいいから。
普段、オイルの事とかエンジンの音なんかを気にしながら乗ればよし。
気になる事が出てきたら工場に持って行け。
949グロ乗り:2006/03/21(火) 03:27:31 ID:V2HqCF7sO
そうですか('o')ありがとうございます。車の異変には気おつけます(゜_゜)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:44:23 ID:L0XI/5G8O
>>949
氏ね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:22:25 ID:JqFmtCQF0
>>950
おまいも氏ね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:35:35 ID:C+oax+mvO
>>1-1000
みんな氏ね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:19:36 ID:TKaSGP2F0
最近、エンジンのかかりが悪いなぁ。
一瞬ブォーってかかるんだけど、すぐに死んでいく。アクセル踏みながらかけたらかかるんだけどね。
みんなは?日産の車は、その癖があるって工場のおじちゃんが言ってた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:20:43 ID:TKaSGP2F0
HIDってまだ高いなぁ〜。
ハロゲンで明るいのなんかなぁい?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:32:55 ID:qbjR8yq50
>>953
いくらなんでもそのおっさん、アバウトすぎw

ところで走行何キロ?
「エンジンかかるのに時間かかる」
        より
「一旦かかったのに死んでいく」
ほうがだいぶヤバイ症状だと思うんだが・・・?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:29:13 ID:Yu+5iOCYO
953です。10万キロ弱です。どうも、日産の車は、なんかが、ガソリン?が一気に流れてきて、プラグがぬれて消えちゃうみたいな話を聞きました。松田もそれっけがあるみたいです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:44:36 ID:ahGiYpL80
>>956
かぶり易いのはマツダって言うか、ロータリーエンジンでしょ。
FD乗ってる友達はいつも予備のプラグ持ってるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 04:16:55 ID:R6Daal3Y0
まあ6割以上はかぶってるからな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:20:16 ID:FqwKci0Y0
って、おまそれチガ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:48:22 ID:c+3T11t6O
俺はかぶってないぜ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:24:51 ID:vchB2aBR0
>>956
もしプラグのカブりが原因なら、
エンジン切る時に毎回オーディオとか
エアコンとか電装系を全部オフにしといて
みたら?
プラス、アーシングかキャパシタチューンとか。
エンジンかける時に電圧が安定してちょっと
はマシになるかも。

みんなはそういう症状(始動難)あるかどうか
教えてやってくれや。
オレは皆無です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:49:14 ID:9dOq9evh0
>>961
漏れのY33も一発始動だよ。
エンジン掛かりにくいとか言う話はY33ではあまり聞かないなー、
電気系のチューンは、バッテリーをオプティマに替えてる。
それが良かったのかも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:19:08 ID:Tml8OdRy0
今日さ、県道で後からランエボ5?みたいなのに煽られた。対向車と
ギリギリすれ違える程度の道で煽ってくんじゃねーよ!!と、50キロ
で走ってた所を一気に140キロまで加速してやったらランエボはあき
らめたようでみるみる遠ざかっていった。
公道最速とは言うモノの、ブチギレたグランツーには勝てないようで。
命が惜しいならそんな車乗るなっつーの(w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:14:33 ID:nMGbzcAh0
>>963
オマエモナー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:23:12 ID:H/xiFPln0
966965:2006/03/23(木) 01:32:31 ID:H/xiFPln0
自己解決しました。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 03:27:46 ID:/B8iILoT0
3.0VQNAでg9.8`走ったぉ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:38:11 ID:c8MoPLljO
>>967すげぇな…俺のはその半分だよ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:36:31 ID:+Qd84Uhs0
>>967
オレは満タン法で9.96`/ℓ走ったぉ
リッター10`の壁は高いぉ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:03:08 ID:JZKsU4VEO
>>367 3リッターにNAはないよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:04:51 ID:JZKsU4VEO
>>367 失礼!シーマと勘違いした
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:43:54 ID:kP7K4eat0
おいらは>>967と同じVQ30DE(グラツーSV前期ノーマル)で平均6.0km/g(満タン法)だな。

都内だけど、近所チョイ乗りやせいぜい週末にちょっと郊外のスーパー行ったりする程度。
一応燃費スレとかROMって気にしているつもりだけど…使用状況からいってそれ以上は無理なのかも。

燃料メーターが大きく4分割されてるけど、その一目盛りで大体100kmぐらい走る感じ。
満タンにしてから走行距離が400km超えてくると燃料切れランプが点灯してくる。

何故か今オイルが0W-50なんてのが入っているけど5W-30ぐらいのに変えたり
タイヤ変えたらもう少し燃費よくなるかな…

そういやタイヤもうそろそろ交換時期なのだけど、皆さんどんなの履いています?
今GR7000で今度ミシュランのMXV8やdBを考えているのだけど、ご意見聞かせて下さい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:50:23 ID:kP7K4eat0
>>967>>969
状況も聞かせてくれたらありがたいっす。

あ、そういや高速を80-90km/hで走ってたら10km/g超えそうな感じですた。
↑ゲージの減り具合からの想像ですが…


あと、減速のときOD-OFFとかタマに2速に入れてエンブレ使ってますが
Y33(出来ればVQ30DE)のフューエルカットっの回転数ってどなたかご存知ありませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:58:39 ID:gAu2MjEP0
>>972
同じくVQ30DE(グラツーSV前期:給排気ノーマル)で平均7.0〜7.5km/g(満タン法)

特にアクセルに気をつけたりはしてないけどラフには扱ってないなぁ。
あまり渋滞の無い通勤&下駄に使ってる。
2週間に一回程度の給油ペースかな。

タイヤはTOYO PROXES CT-01 215/50-R17 (前後)
コンフォート系で静かですわ。ロードノイズより風きり音の方が気になるくらい。
方向性無いからローテもばっちり可能なんで意外とランニングコストは良く
トータルでお財布に優しいかと判断。
インチアップしてしばらく乗ったけど16インチと乗り心地ほとんど変化無し。
ほんの少し硬くなった?って程度。
その後、バネをエスペリアに変えてローダウンしたけど乗り心地も悪くない。
って言うか想像以上に良い。

もとが自動後退のタイヤだったけど結構変わった。






975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:29:44 ID:kP7K4eat0
>>974
>同じくVQ30DE(グラツーSV前期:給排気ノーマル)で平均7.0〜7.5km/g(満タン法)

いいなぁ…。リッターあたり1km以上変ると結構差は大きいよね。
基本的にサンデードライバーとはいえ、ほぼ確実に渋滞に遭遇してるしなぁ…。

>タイヤはTOYO PROXES CT-01 215/50-R17

あ、それも気になってたです。結構評判いいらしいですね。
ローテもクロスでできるなら長持ちしそうだし。
Y33と相性もいいなら候補にあげようっと。情報ありがdです。

インチアップとかローダウンしてみたいけど、そこまでお金かけられないので
せめてタイヤはちょっとぐらい奢ってやりたいな…と。
うむむ悩むなぁ
976974:2006/03/23(木) 20:52:43 ID:NrodbFon0
>>975
タイヤ替えたらインプレよろっ!

ローダウンしたらブレーキ踏んだ時のノーズダイブが無くなって凄く良い感じ。
腰高感が消えて更に思わぬおまけって感じです。
エアロも組んでいないから街乗りじゃ困る事無いしね。
ちなみにアルミ&タイヤ&マックガード&ローダウン(自分でバネ交換)で約16マソでした。
977Y33RD28ブロアム乗:2006/03/23(木) 21:54:02 ID:J06NZRHfO
RD28E(ブロアム前期)で平均11〜12km/g(満タン法)高速走って13km/g超えるくらいです。
アクセルは普段使いで2000〜2500rpくらい。なるべく低回転で使ってます。

タイヤはYOKOHAMA DNA db 225/50R17(前後)
静かです。ロードノイズよりエンジン音の方がよく聞こえます。(ディーゼルなので)
ローテーションは回転方向があるので前後のみ。
ノーマル15インチと比べると乗り心地は硬く感じます。
サスはノーマルです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:35:35 ID:aiyATrLx0
燃費の話に割り込んですみません。

現在、購入を考えてネットとかで調べています。それで、
33後期についてるワイドマルチについてなんですが、
画面の丁度すぐ真下に、丸いつまみがあるものと、ないものがあるんですが、
あれってナビの位置を動かすものですよね?

という事は、あのつまみがないものは、ナビ機能がないマルチなんでしょうか?
それとも、別途リモコンがあるんでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:31:43 ID:DkyIa1wQO
ナビなし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:30:14 ID:caXieNFO0
追加で、タコメーター、スピードメーターとりつけたいんだが、Defiのサイトじゃ、助手席の足元左側にエンジン回転数とか、スピードとかの配線がきているみたいなんだが、布がかぶっててどうしたらいいんだ?」
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:39:24 ID:2MjMmnTt0
布をめくる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:23:50 ID:caXieNFO0
めくれるようになってるん???
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:25:53 ID:JcoLHLHd0
>>980
配線が来てると言うか、そこにECU(エンジンコントロールユニット)がある。
プラスチックのカバーの上に布が貼付けてある。
引っ張れば外れる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:53:46 ID:XyzZwx5u0
985972=975
>>976
>タイヤ替えたらインプレよろっ!

了解。

>>977サンはdBだしミシュラン逝ってみようかな。
ミシュの新しいPrimacy HPってのが出るみたいだから、それを待ってMXV8どちらか
選んでみまつ。

ただ金銭面の都合もあるので、インプレは1ヶ月ぐらい待っててねw