【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part9【GX/JZX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1000までいったから新しいのたてようかな
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:11:46 ID:msmnlmnu0
まだまだ乗ります。もたせます。
90系をこよなく愛する、そんな熱い輩のカキコよろしく。
ツアラーVもグランデもなかよくね(´ε` )

※注意※
荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。
脊髄反射レスはイクナイです。

Part2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055214092/
Part3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067423457/
Part4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078275431/
Part5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086883358/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100569887/
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113613155/
Part8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126868261/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:11:54 ID:YeSO9DNR0
2ゲッシ!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:13:03 ID:msmnlmnu0
>>3
(´・ω・`)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:26:00 ID:VMeNef2O0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:34:45 ID:uNrrAwjs0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:03:53 ID:OoPlK0U90
あげ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:50:24 ID:n60k0aYkO
90マーク2の純正スピーカーのサイズって何センチですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:56:43 ID:qcpM64or0
>>1
乙彼様です
もれのH5年クレスタは最近
鍵がかかってるのにドアノブに触れただけで
ルームランプがつくようになりますた
ツアラーなのになんかおされな感じになりすた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:16:47 ID:PCblfl760
90マーク2のカタログが新品で出てきた。大切にしよう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:23:20 ID:8OpMERRk0
すれ立て 乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:21:22 ID:sQzZdo2jO
>>8
16センチだったと思う。違ってたらスマソ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:25:07 ID:ZMR+FGY70
>>9
鍵が掛かっている状態でドアノブを一回引けばルームランプは点灯する
仕様ですが、ハテ触れただけで点灯するとは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:00:59 ID:/x71e9BU0
クレスタなんだけど70km/hを超えたあたりからドアバイザーから
風きり音がするんだけどおかしいですかねぇ。
中古で買ったため、かなり古くバイザーと窓枠の間に隙間が少しあり
これが風きり音の原因かとも思えるのだけどバイザーを替えたら
よくなりますかねぇ、それとも70km/hを超えたら風きり音がして当然ですか?
それから、もしバイザーを交換するといくらくらい掛かりますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:39:18 ID:zYKinWb20
平成6年前期型マークU grandeG3.0 85000キロです。
家族と会議して、あと5年乗ることになりました。そろそろタイベルも変えなきゃ
だし、ついでに色々リフレッシュしてあげようと思うんです。

とりあえずタイベル、ATF、エンジンマウント、エアクリくらいは考えてるんですけど・・。
タイベル換えるなら一緒にWPも、ってよくいいますけど、やっぱ換えるべき
でしょうか?足も変えてあげたいな・・。
他に何か「これ換えるとだいぶ変わるよ!」みたいなのあったら教えて欲しいです!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:52:05 ID:m/JzMVqd0
↑同志ハケン
こっちは5年式クレスタ2.5G、7万キロ。
今年で14年目突入だが全く不具合なし。
マジでメンテするとことがない。(W
マークエクス試乗したが、今の車から300
万近く出して買うほどの価値はない。
漏れも20年くらいは乗ろうと思ふ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:31:47 ID:WtFkPv140
grandeG3.0なら10万kmを超えるとタイベル交換ランプが点灯すると思うけど・・・・・?
一度、取説を見直したら
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:41:37 ID:vJv3iiiA0
俺もクレスタの2.5G。しかも5年式。走行はこないだ10万キロ突破しました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:11:06 ID:dTMXFguO0
>>12のレスがチンコのサイズだと思った漏れは逝った方がいい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:02:25 ID:kK5AZacX0
>>14
クレスタは乗った事ないから分からんが
普通40km/h位でも耳澄ませば風きり音は鳴ってる罠
サイドバイザー取ってしまうというのもひとつの手だとは思うが結構とるのが難儀する

>>15
グランデG 3.0なんてかなりレアですね。大事にしてください
タイベルは10年以上たってるから今すぐにでも変えたほうが吉
ATFは今まで一度も交換したことがないのなら多分交換してくれないよ

マウント系は振動が出てきたりしてから変えたほうがいいと思う。金かかるし

WPも昔のように壊れたりしないから8.5万kmなら交換しなくていいと思う

俺は7年式後期マーク2 2.5 レガリアで 22万キロ超えだが
WPもオルタも壊れた事がない、近頃気になるのはサスのヘタリくらい
マジで頑丈だと思う
日常の整備、オイル、オイルフィルタの交換をしっかりやれば問題ない
強いて言えばプラグ、プラグコードの交換、スロットル、ISCV、INマニとか吸気周りをエンジンコンディショナーで
洗浄してやるといいと思う。結構変わると思う
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:26:29 ID:Lz75Hpmk0
90系もぼちぼち10年以上経ちますが
みなさんはショックの交換はどうしてますか?
ディーラーはいい値段しますし
TEINの安い車高調でも入れようかなと思ってます
車高なんかどうでもいいんですけど
低いとちょっとおされな感じがしますし…
2215:2006/01/15(日) 17:13:43 ID:zYKinWb20
レスサンクス。

>>17
親父からのお下がりなんですけど、取説なくしたらしくて・・

>>20
ATFは一昨年ディーラーに持ってったら交換してくれてびっくりしました。
俺も断られるかな〜と思ってたので。振動はあるっちゃあるんですが、
我慢できる範囲だから微妙なんですよね・・。もう少し様子見てみます。
雪国なんで今は作業できませんが、春になったら洗浄してみます!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:22:42 ID:Go8qzQKXO
雪道で他のFR車より90系の方がすべる気がしませんか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:00:06 ID:3OhJQIlA0
ちょっと皆さんに聞きたいのですが、タイベルって実際何万kmで交換しましたか?
いま97000kmなんですが、もうちょっとごまかそうか悩み中です。
ちなみにクルマは90クレツアラーVです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:17:19 ID:N9NDd6uk0
おいらは約65000kで車検のついでに交換。
回すんで切れると困るから保険のつもりで。
正直メンドカッタ。ちなみにマク2ツアVッス。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:00:15 ID:kzW1V18t0
>>24
モレの1JZ-GTEですが、車齢7年・走行11万キロで交換しました。
使用済のものを見たところ、特に亀裂などはなかったです。
9万以上も走っているなら、保険のつもりで交換しとくほうがいいかもです。
ついでにPS・ACベルトも交換すれば、別々に交換するより工賃も抑えられますよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:11:59 ID:qrUr6MnL0
>>21
平成5年式グランデG 2.5です。
うちのは2年前の車検時に(10万Km突破時)タナベの車高調を取り付けましたよ。
安いのに足回りも硬めになっておすすめです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:23:18 ID:wVOVf7K90
車齢10年,58000`ツアSの俺は悩むとこだなぁ。
年数で考えると交換した方がよさげだけど、11月に見た時は特に異常なかったし。
今度の12ヵ月点検の時にメカさんに相談してみっかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:45:29 ID:cVZErCk50
>>23
クラウンにも乗ったが普通にすべるよ
雪道(新雪〜ソフトな圧雪程度)、シャーベットなら滑ったってどうにでもなるし、
発進はアクセルの調整か面倒ならECTsnowでOKだが

カチコチ凸凹の圧雪、アイスバーン系は辛いね。FRの宿命なんだろうけどすべりまくるからねw
信号で止まると走らない、坂道で速度落とすと登れない
トランクに荷物を積んだりしてもあまり効果ないしね〜

雪道はやっぱ4WDかFFがいいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:03:06 ID:9JGvzasE0
>>24
(・∀・)人(・∀・)  後期ですが。
居れは3回目の車検時に交換したよ。87000kmでした。
あと、エンジンマウントはどーですか?
激しい走り方するとエンジンマウントが千切れるって話を聞いていたので、
その時に点検してもらったら「切れてます」って云われたので交換しましたyo。乗ってて全然ワカリマセンデシタ。
・激しい走り方=居れはサーキットを走ったりしてます。。。
3124:2006/01/15(日) 20:57:27 ID:3OhJQIlA0
レスどうもです。私は街乗りのみなんですが、田舎のため&高速道路に乗ること
が多いのでかなり回してますね。しかもTEINの車高調入れてて、これがまた
かなり硬いのでいつもドカドカ揺れてます。いろんなとこにガタがきてそうでちょっと不安ですね。
>>30 私も後期です。エンジンマウントも見てもらうようにします。

ところでTB交換っていくらくらいかかるんでしょう?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:08:49 ID:oSNmxk1UO
タイミングベルトはサンマン円からサンマンゴセンエンくらいで直るよ。
ほとんどが技術料だけどね!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:20:23 ID:r+O8ZY3z0
>>23>>29
先日放送の土スペで雪道走行実験してました。
ttp://www.mystery-blue.com/uploader/src/a0586.mpg

ホイルスピンしてますね。
しかし愛する90系がスタントカーに使われるとはorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:45:16 ID:r/bLUB8x0
>>33
雪に映えてかっこいい
惚れ惚れしちゃう(*´д`*)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:48:24 ID:G3LOSeHfO
>>33
まあその後鉄パイプ装備の奴が90だったが・・

ぶっちゃけ後ろ姿と服装が漏れに似てる上に色もエンブレム無いのも同じだったから友人から「お前?」ってメールがきた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:08:35 ID:vsIZWLvl0
>>29
ECTsnowが付いているならトラクションコントロールのスイッチも
あると思うけど?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:37:19 ID:zY0rcAwV0
>>35
90+ガラスフィルムのシルエットって悪っぽくみえるのかな?
対向車のパトカーに一瞬で怪しまれてた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:53:15 ID:JjNMT6Ln0
いや、社外エアロ付いてたよ、あれ。
まああれだけで見抜けるとはK察もたいしたもんだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:03:28 ID:G3LOSeHfO
>>37
この車けっこう煽られないしな。ぶっちゃけチンピラっぽい(実際乗ってるし)

ツアラーなら「やらないか?」って煽るスポ車はいるかもしれんが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:06:30 ID:fPIrgyN/0
クレスタだと見た目がガチャピンっぽくてかわいいから
5%フィルム貼っていても舐められまくり。
アルミ替えてタイヤ太くしたら煽られることは無くなったけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:02:28 ID:m6MAGQ5a0
へぇ。俺はなんとなくマクU<チェ<クレの順にいかちぃイメージだったよ。
俺はマクU乗りだけど、ちょっと顔が優しすぎるかなぁ〜。

スモーク+ドコモアンテナの時は車間とられてる感じだったけど、アンテナ
外して社外スポイラーつけたらバシバシ煽られるようになったw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:25:47 ID:G3LOSeHfO
>>41
漏れもドコモアンテナついてるけど全然煽られない

そんなに危ないイメージあるかアレ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:20:59 ID:uZGeFbwG0
素人質問でスマソ
ATF交換って効果あるんならやってみようかなって思ったんだけど、
古い(走行距離)車は換えちゃいけないんでしょうか?
ウチのツアV、93年で42000キロです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:45:12 ID:hKVjPVBf0
gx乗ってます。いきなりですが困ってるんで質問させてもらいます。

先日インテリアカスタムスプレーと言う商品を買ってみたんで、塗装しようと思って
ダッシュボードをはずしたんです。
無事塗装を終えて取り付け、走ってみたら・・・トリップメーターが動きません(TT

メーター側のカプラーは全て確認したのですが、車体側のカプラーがどこにあるかわからず
確認できません。

どなたかトリップメーターの車体側のカプラーの場所をご存知の方っていませんか?
ディーラーに聞こうかとも思ったんですけど、ネッツに勤めてる友人に聞いたら
「そういう相談はあまりいい顔されないよ」って言われてしまって二の足踏んでます。

ご存知の方、いたらよろしくお願いします。
ちなみに塗装のほうはキレイにできて満足です。
汎用のシートカバー(¥1480)と、自分で塗装したインパネ黒木目調にあわせて
黒にしたんですがきれいにまとまりました。
後部座席のシートとピラーと天井はいまだベージュのままですが(w

内装に飽きた方、インテリア塗装お勧めですよ(^^
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:59:37 ID:xV9hJUzB0
スピードメーターは動くのかい?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:01:41 ID:LYyrtquu0
その「ネッツに勤めてる友人」に調べさせたらよかろうに
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:05:17 ID:iFQzrMMo0
車種は違うけど、トリップメーターが不調になった時にリセットボタンを押しまくってたら治ったことがある。
4844:2006/01/18(水) 06:19:04 ID:P1sdoEf1O
携帯から失礼します。

みなさん、早速のレス有り難いですm(__)m

>>45
トリップ以外はすべて動きます。
>>46
友人は一応整備の担当なんですが、入社一年目の新人&職場でうまくいってないらしくて頼みづらいんです。
>>47
既に押しまくりました(w

やっぱディーラーに聞いた方がいいですかね...?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:25:57 ID:XpTx9urk0
のランドに聞く
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:08:52 ID:YG/8NT+C0
ノランボ・・じゃなかったっけ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:40:58 ID:ygbk3iRl0
ダッシュボード外すなんて面倒なこと出来るのに
何で配線の一本くらいのことを自分で調べられないんだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:06:04 ID:wrBla2GjO
>47の車は、メーターを巻いた車っぽいな…
5347:2006/01/19(木) 02:19:57 ID:4FMs3HwS0
>>49,50
始めてみましたこのサイト。参考になりますね!

>>51
ディーラーにサービスマニュアルコピッてもらって作業しました。
その時点でディーラーさんはあんまりいい顔してなかったのでなおさら聞きずらいです。
ちなみにそのマニュアルの写しにはどれがトリップのカプラーかは載ってませんでした。

>>52
何を根拠に(w
まぁ言われるとは思いましたけど(^^;
どうすればメーターいじってないって証明できますか?
わざわざダッシュボード自家塗装してる時点で普通売らないですよね。
ましてメーター巻く知識があればカプラーの場所ぐらいわかるような。
って事で信じてください。
つかGX前期ですよ・・・メーター戻したところで・・・。

とりあえず疑惑をもたれてる感じなので素直にディーラー逝ってきます。
直ったら内装いじり再開します(^^
ありがとうございました!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:19:17 ID:XGOhq5dy0
>>52
>>47がメーター巻き戻しを画策中というのではなく
過去に巻き戻しがされた車両じゃあるまいかと想像したんじゃないの?
機械式だとヘタが巻くと動きが悪くなる事があるから
漏れはGX乗りじゃないのでGXの構造知らんがナ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:11:07 ID:0P+3cS7CO
失礼します。
早速質問なのですが、平成五年式マークUのグランデに同年代マークUグランデGのデジタルメーターはポン付けできるんでしょうか?裏のカプラー等

詳しい方宜しくお願い致します
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:52:45 ID:qaKVV7pZO
>>55
無理
57ORE:2006/01/19(木) 18:49:13 ID:mqo3d0JtO
>>55
やろうと思ったらやれんことないわな

ヤフオクにもデジパネ換装したツアS出品してたしな。

でも素直にデジパネ仕様に買い替えたしか賢いで
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:51:05 ID:0P+3cS7CO
ありがとうございました。勉強になりました
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:19:16 ID:ns89xQhqO
便乗質問です。
90グランデ2.5レガリアでデジパネ標準装備なんですが、普通の針メーターはボルトオン装着出来るんでしょうか?
レスお願いします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:30:49 ID:4Zo4zDew0
どうしよ、マジレスした方がいいのかな??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:49:27 ID:FR51OGZH0
HID入れてる人いる?
●地理振れクたーじゃないけど見やすい?かっこいい?
6259です。:2006/01/19(木) 20:59:38 ID:ns89xQhqO
>>60さん、マジレスお願いしますm(__)m
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:08:54 ID:4cL4CKvH0
>61
どうしよ、マジレスした方がいいのかな???
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:13:13 ID:FR51OGZH0
>>63
マジレスください

×●地理振れクたー
○マルチリフレクター
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:36:10 ID:0P+3cS7CO
>>61マルチリフレクターに換えてあってHID組んでるやつ見たことあるけど、マジかっきぃ!!

樹脂ガラスにHIDより俄然◎ですよ。

マルチリフレクターは二万円台?で売ってたような…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:49:31 ID:FR51OGZH0
>>65
激しくほしいです
○地理触れ区ターに買えると金も余計にかかるけどやっぱかっこいいかー
2万円台なら買えそう・・・調べてみる。さんくす
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:24:42 ID:4Zo4zDew0
>>59
知ってる範囲で、デジタルメータからアナログメータへの
換装は「ボルトオン」ではないです。それぞれのメータ用
コネクタの仕様が違う為、1本1本繋ぎかえる必要があります。
後は、タンク側にも手を入れる必要があり、残量ゲージが
アナ用デジ用で違います。交換自体はボルトオンです。
これは関係ないかもだけど、デジ車で4発は無かったと思い
ますが、6発とはタコ側のパルスが違う為変換する必要が
あったと思います。(100メータで確認した記憶あり)

うる覚えなんで、正直確証は無いっすけど、まぁ、
やめた方がいいすね。どうしてもと言うなら止めませんが…

こんなんでOK?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:27:27 ID:0P+3cS7CO
>>66ヤフオクにあったよ
クリスタルヘッドってやつ。二万ナナ千円也
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:15:59 ID:0P+3cS7CO
平五式のグランデ乗ってますが燃費はリッター五ですが皆様は?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:22:07 ID:19ZmYitJO
>>69 排気量は…?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:22:50 ID:0P+3cS7CO
2.5です
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:35:32 ID:19ZmYitJO
>>71 以前クレスタの2.5の時は街乗りで6kmだったね。俺あまりアクセルふかさないからかも?
他のみんなはどう?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:20:57 ID:0gjIhOueO
懐かしいな90クレルーセント2500でマチノリ6、7ぐらい今JZX100で9Kmぐらい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:38:18 ID:/4fXxYzn0
>68
それ、レンズカットが左側通行用かもよ。
もしそうなら公道使用不可。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:40:01 ID:/4fXxYzn0
間違えた

×左側通行用
○右側通行用
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:58:43 ID:qR35xfqJ0
皆さん、俺の今の悩みに答えてください
90クレツアV 40000km H7年式 80万 ナビ付
100チェツアs 70000km H10年式だったか?そのくらい 120万 車高調付
メーター巻き巻きとかは無し、という前提で、買うならさぁどっち?
できればその理由も併せて言っていただけると大変参考になります。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:35:52 ID:tsbp49RlO
ターボが選考に上がってる時点でクレスタだろ。しかも妥当な値段だ。 実際の程度良ければ買いだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:46:17 ID:pzvC8qTOO
>>72やはりリッター5〜7キロですかぁ。参考になりました。ハイオク レギュラーどちらも半年試したのですが どちらも変化無しでした
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:03:30 ID:pzvC8qTOO
こんな感じ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:58:59 ID:uMcidOeG0
漏れの90V後期、ATで、リッター8を下回ることはないが…。

そんな燃費悪いものかな…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:08:45 ID:HADVhjGWO
どなたかセキュリティのVIPERを自分でお付けになられた方いらっしゃいますでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:36:49 ID:/rl4AgNm0
>>80
燃費なんて、使用状況で変るでしょ

漏れも90V後期AT
都内街乗り中心だと、リッター8を上回ったことないな
高速使用の遠出でようやく9ってとこかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:20:27 ID:2rPMsJA80
自分で栗いれたよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:03:00 ID:zUYw/an1O
どなたか千葉県の方いらっしゃいますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:05:24 ID:xlUMr85CO
90系マークUの駆動方式は全てFRなんでしょうか?教えて下さい お願い致します
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:08:27 ID:lEPkyVpz0
>>85
フルタイム4WDもある
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:12:06 ID:xlUMr85CO
レス感謝です フルタイム4WDは初耳です。

FFとFRの二種類だと聞いていたんで…OTZ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:33:14 ID:qRdie1CBO
90にFFなんて存在しないよ。 マーク2クオリスはFFだが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:07:57 ID:lEPkyVpz0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:16:36 ID:xlUMr85CO
>>89助かります
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:12:21 ID:eH/IEsWZ0
>>89
これ見てたら90系にはグランデやグロワールにも5MTがあったんだ。
ツアラーVだけかと思ってた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:37:33 ID:LJ3TEmMy0
普通の釣りバカじゃないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:00:56 ID:DNr3l2dG0
>>89を自分で貼っといてなんだが、90と80系はダブって発売されていた
時期があったんだな。セダンだが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:41:16 ID:WF3ik+NL0
去年、タダ同然で知り合いからもらった90クレスタ。
リヤウインドウのスモークフィルムが汚かったので
剥がし、知り合いの業者に貼り直してもらった。
元が汚かったのできれいになったクレスタを見て
車検もう一回取ろうと思った。カッコいいね90って。
明日オイル交換してやろっと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:19:15 ID:XIoZXblHO
内装が飽きないよな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:04:25 ID:kG92yOz40
確かに90系のエクステリアって古臭さを感じない。飽きない。
前から見ると前傾で戦闘的な顔付きがカコイイ。
おれは100系が出たと同時に90系を新車で買ったが大正解だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:28:32 ID:JaWj4U1q0
>>93
81スレがdat落ちして行き場を無くした81糊の漏れが来ましたよ・・・orz

その通り、90発売当初は81と平行して販売されていました。
そしてその当時の81(特にマークUセダン)は今も81マニヤの中では大変貴重な存在となっています。

ということで誰か81スレ復活させて下さい・・・orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:46:31 ID:2Fvpq4RZ0
2500ccのグランデって最高速度何キロぐらいでますか?それと実用的な最高速度はどのくらいだと思いますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:52:04 ID:o7glggAr0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:46:45 ID:sF+YkINY0
最高速は180km/hでリミッタ−
実用は日本国内では100km/h
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:53:24 ID:EsikOozL0
うちの2000グランデ新車の時からベタ踏みしても140km/hがやっとですけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:36:06 ID:Sc+TQvEb0
今でも、175km/h(メーター読み190)余裕で出るよ(H7グランデレガリア2000)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:57:18 ID:6Mi3K33a0
>>102
羨ましいっす。
うちの車もH8年グランデレガリア2000なんですが、う〜ん。
まぁ100km/h以上出す機会なんて殆どないのでまぁいいかなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 06:20:58 ID:w3lDQFxK0
>>103
やっぱ回さないと出なくなるもんなんかな?でも新車の頃からなのか・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 06:34:58 ID:CZFtwQQ+O
平5の2500グランデだけど120キロ以上は出したことありません。車も私も年なので・・・orz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:22:46 ID:w3lDQFxK0
>>102
レガリアってデジタルメーターだと思ってた。
俺はグランデGなんだけど、デジメだから180以上は表示してくれない。
こーいう車でリミッターカットしたらどうなるんだろ?他に速度計つけなきゃ
表示できないか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:05:20 ID:HX3kwZzdO
デジパネの三桁目をよく見てみそ。 「1」しか表示しなくなってるのがわかるよ。つまり200以上は物理的に表示しない。199までは知らんが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:42:57 ID:w3lDQFxK0
>>107
そうそう。199まではどうなのかな、と。
まぁできなそうだよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:30:54 ID:U7MoqkmO0
上の方に書いてあるノランボって何?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:56:46 ID:GrZv1s8Q0
111ORE:2006/01/24(火) 17:57:30 ID:Mrc6gnZeO
>>107->>108
デジパネ表示は180までやで
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:53:28 ID:rZz+sq3o0
チェイサーが一番走りを意識したコンピューター設定らしいです
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:48:22 ID:oHgJJ65d0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>112
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:56:44 ID:h7ifwcB90
>>101
間違いなくどこか壊れてるな
2.0で4人乗ってでも180kmは行く(ただし坂は除く)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:34:57 ID:fUaE1C5EO
>>112 本当ですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:53:48 ID:rCZ5W0P60
>>114
整備は毎回地元トヨペットなんですけど見過ごされてるのかな?
ネット値で135馬力でも必要十分なパワーがありますね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:02:30 ID:2vlETSRd0
我が家の14年目マークII、お馴染みウィンドウはずり落ちるわ、
リモコンキーはぶっ壊れるわ、ドアロックは挙動不審だわ、満身創痍です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:41:35 ID:KU+ghC5JO
↑そんなマークUを愛してくだぱい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:08:26 ID:TOQFhLUq0
10万キロ逝ったらFuel1注入ですよ。
これはマジで効果がある。正直俺のは別に不調というわけでもなく、
ただ、2.5リッターでもショートストロークな直6だからかパワー無くて
直4の1.8リッターファミリーカーのほうが速いんじゃね?とか思っていたけど
添加剤注入してオイル交換したら別物ですよ。つうか、まともになった。
はっきり言って80kmも出せばお腹いっぱいなフィールのエンジンだったのに
今はその速度が普通に乗っているつもりでも超えたりしちゃう。
踏めば140kmくらいまでなら加速感があるまま到達するようになったし
踏まなければ燃費も以前より上がってるし。
1JZ-GEで7km/Lの燃費なんてあり得ないと感じていたのに
今は8km/Lに迫ろうかとしているほどまともになった。
ちなみに以前の燃費は6.5km/L出れば良い方だった。
アクセルを気にしなければ6km/Lを切るかもってくらい悪かったのに。
他の車にはどうだかしらんけど距離を乗ってる1JZ-GEには効果高いよ!
1201JZ-GE:2006/01/25(水) 20:49:50 ID:tpNUcFJFO
>>119
フューエル1とは?
給油口から入れる物ですか?できればプライスも知りたし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:13:33 ID:murEM3OT0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:22:35 ID:tpNUcFJFO
>>121サンクス!
あとテール片方の新品プライス知ってる方いませんか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:35:18 ID:GQkNiBYR0
車種も書かねーやつにレスはつかんな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:33:17 ID:+TKgqL9k0
添加剤で走りが変わったら誰も苦労しないわな・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:49:17 ID:b8Op7p+0O
H5年式だけどまだまだ快調。

ただ来年車検通そうと思ったけど営業からフィールダーを強く勧められてる、試乗したけどそんなに90と大差はないって営業も言ってたしそれは間違いないと思う。
ただシフト回りの質感とかエンジン音聞くとちょっと怖いね、やっぱカローラだし。

まあいつこれはもうだめかもわからんね。ってときが来てもおかしくないよな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:32:22 ID:Bng8A3v00
>>115
ウソ情報だ。

っと吊られて見る
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:35:19 ID:82S2T9490
H7レガリア23万キロの俺ですが、
デスビキャップを分解洗浄し、ポインタを布で綺麗に拭いたら
加速レスポンスと燃費共に500ccボアアップ並(当社比)になったよ。

街乗りでの燃費が、7〜7.5⇒8〜9km/lになりますた。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:21:05 ID:K9eySWyV0
>>127
それは、今までが整備不良だった事を晒しているのかい?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:28:46 ID:VKHWcjai0
>>128
普通そんなもんだろ。街乗りリッター7くらいだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:25:06 ID:GOYWZGUhO
>>121“買い”なのか?!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:42:56 ID:UuQpVR2h0
NAでも十分速いほうなんですか?
それとも同排気量の他の車種に比べてマッタリな感じなんですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:09:36 ID:Bng8A3v00
>>131
NAは亀だぞ…
特に2000はストレス溜まるはず。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:11:09 ID:UuQpVR2h0
>>132
2000ccもあるのにストレスたまりますか・・・
今1500ccのサニー乗ってるんですがそれからの乗換えでも遅く感じますかね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:31:53 ID:hcVcl9iq0
>>132
以前はそう感じていたけど例の添加剤注入でまともな状態が取り戻せたら
決して亀と言うほど遅くはないはず。2.5だけど。
亀と感じる点で特に出足のトロさというか鈍さが全てな印象があるけど
ここが新車時に近いコンディションに改善されたらこのエンジンはそう悪くない。
今から見れば以前はデレ〜〜ッと直6ショートストロークらしい
滑らかだけど薄〜いトルクを発生しながら4000回転を超えて
ようやく加速を始める感じだったからダメダメ車だと感じていたけれど
現在はこの部分のフィールがグッと良く感じるから悪くはないと。
よく考えたら0-400mでも16秒台、0-100km/h加速でも8秒台に入りそうな
そういう車なんだから調子さえ良ければ決して遅い車とは言えない罠。
1.5リッターのサニーとかは0-100km/h加速で11秒切るかなってくらいじゃね?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:39:33 ID:hcVcl9iq0
94年のサニー1.5の例だと0-100km/h加速12.9秒とある。データ違うのかな?ちと遅い?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:05:19 ID:s3pjpps60
10万km以上乗っててプラグ・プラグコードを変えてない奴は変えてみればいいと思う
加速レスポンスや燃費が一気によくなるから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:22:34 ID:IJ0pXsvC0
>>133
車重が違うから…サニーと簡単に比較は出来ないが2000は非力だな!

>>134
2500はまぁまぁ走るな!たしかに
ちなみに添加剤ってそんなに効果があるのか?
前職でOIL元売の研究所でしたが(汗)
ただのプラシーボじゃないのか???(爆)

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:23:54 ID:e3weM8MD0
3000はもっと走るの?
どの位違うんだろう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:32:11 ID:EEzU82AT0
今まで試した中で確実に効いてるのをここまで実感できたのはこれが初めて。
あと試してないのはビルシュタインのエンジンクリーンシステムだけだな。
でも感覚的にはもし例の添加剤を使わずにビルシュタインを試して
今と同じ効果を感じていたらビルシュタインマンセー、添加剤はクソ、となっていたと思う。
それほど効いているのを添加剤ごときで実感してるわけだ。
一本1500円の2連発、ちと濃いめ。10万キロ近いならオマエラも試せ。
もし気付かないうちにフィールが悪化しているのならこれは効果を感じ取れる!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:46:26 ID:EEzU82AT0
H5 JZX90 マーク2 ツアラーS 0-100km/h加速8.7秒 0-400m加速16.27秒
H9 JZX100 マーク2 グランテ2.5G 0-100km/h加速9.4秒 0-400m加速16.69秒

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:54:08 ID:9dR/QwUO0
100のほうが加速悪いの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:30:15 ID:zCDlsCbT0
>>141
個体差の範囲じゃないのか??
大差無いと思うが…

っと吊られて見る(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:01:54 ID:dojleLxS0
Fuel1は確かに効くけど、満タン2回分とチト時間がかかる。
プラグホールからエンジンコンディショナー、これ最強。
マジで感動出来るよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:42:57 ID:vwNbOgl4O
>>143エンジン壊れませんか?素人質問ですいません
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:25:27 ID:QtJnPGEq0
壊れないyo
俺もやったことある。

この手のネタとしては珍しく体感出来た。
ただ1JZのNAだと邪魔くさいかも知れないね。

スロットル回りを外さないとプラグ外れないでそ?
プラグ外すのメンドクサイ人は、インテークから吹き込みまくるのがイイかも。

プラグを外さないやり方↓(クレ エンジンコンディショナー使用)

説明書通りじゃなく、充分暖機した後エンジン止めて、スロットル手前の配管を外す。
スロットルの奥に向けて1缶の8割くらい投入する。
この時、なるべく全気筒に行き渡るような感じで吹き込む事。

んで、その後、EFIのフューズ抜いて数秒セルを回す。
しばらく放置する。(30分以上)

フューズを元に戻してエンジンスタート
この時、カブリぎみになるので、アクセルを煽ったりしながらエンストしないようにする。

アイドリングが安定したら、エンコンの説明書通りの使用方法で
インテークから残りのエンコンを全量吹き込む。

排気の煙が収まるまで空ぶかししたら一度エンジンを停止して外した配管を戻す。
一応完了だけど、出来ればすぐに車を走らせてエンジンをブン回した方がよりベター。

注意事項:空ぶかしの時、回転を上げすぎない事。それと配管を外している時、
 空気とエンコン以外の異物を吸い込ませないように注意する事。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:44:54 ID:4JRMZiTd0
age
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:08:32 ID:vwNbOgl4O
うおー!!なるほ。

今からやってみよっと
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:36:44 ID:WXnbaDC80
無職だからポンコツを大事に乗ってる
スレはここですか?
90系ってwwwwwwwwww

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:41:45 ID:RrVuD3aE0
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/28(土) 16:36:44 ID:WXnbaDC80
無職だからポンコツを大事に乗ってる
スレはここですか?
90系ってwwwwwwwwww


いろいろやりたいんだけど、如何せん最高気温が氷点下だからなぁ・・・。
早く春にならねーかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:20:28 ID:bmbdUnlH0
90って3兄弟全部デザインが好き
これで安全装置がいろいろ付いてマルチリフレクターでメーターが光るのだったら最高だなあ
この辺が改良されたマイナーチェンジした新車が出たら買いたい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:30:36 ID:FzNjPcdH0
8.7秒って、スターレットGTとかと同等やん。あれ、かなり速いんだけど。
ボディサイズの違いがあるとはいえ体感では同じくらいの速さとは思えない・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:26:09 ID:AqLA22Ou0
>148
新車から12年乗ってますが何か?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:25:42 ID:cueRZqZL0
年収1500万だけど、H7年30万キロ2000ccレガリアの漏れが来ましたよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:19:50 ID:9YSyvDAT0
最近は中古車屋や走ってる90が少ないですよね
逆に解体屋に並んでるのが多いのが寂しい限りですな〜
実際に走ってる90系は2000系かツアVがほとんどですしね。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:16:27 ID:3cBWp6aQO
153みたいな奴が経済を停滞させる。もっと無駄遣いせよ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:14:13 ID:GCzEWSQKO
>>150
それはもう90じゃないだろう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:20:31 ID:77V9tX11O
昨日の夜、第三京○の都○パーキングにたくさんの90が居たよ。台数集まると、やっぱ迫力あるね、90は。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:02:40 ID:tnQZUGqd0
今日、エンジンオイル、エレメント、ATF、デフオイル交換。
もうすぐ10万km。

金無いから、まだまだ乗るぞ。
年収は1000万>153 ウラヤマシス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:14:53 ID:souLQwWT0
高給取り多いね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:59:21 ID:9YSyvDAT0
>>159
ウソに決まってるじゃん
マジに受け取るなよ…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:58:34 ID:tnQZUGqd0
ほんとなんじゃないの?
おれはほんと。金が無いというのも。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:04:33 ID:OeeN4M3LO
>>157
近所だよ。分かってれば逝ったのになあorz
洗車もしたばっかだったし、暇でなんかないかなぁとか思ってた時間だし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:26:25 ID:usRvswe30
90のオフ会でもやってたのかね・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:50:41 ID:REHCrPTuO
>>157次の日曜日もあるらしいね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:14:08 ID:Z3sZ/iEqO
ここでもオフ会やりませんか?そこら辺クラブよりは台数集まると思いますが…
やっぱり難しいですよね…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:48:40 ID:xEqASbpoO
>>165
場所が難しいよな
16741:2006/01/30(月) 19:42:06 ID:m1bS7gHa0
北海道だから路面凍結してて危ないのに、みんなアホみたいに車間詰めて
くるから、またアンテナに戻してみた。やっぱり離れたw
古い車だからぶつけられ損になること多いしね。自己防衛せんと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:51:56 ID:CY5ueQdiO
最近JZX90買って整備しながらブーストアップしてるところだけど、ノーマルタービンいいね。
ブーストアップだけでかなりいけそうなかんじ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:55:06 ID:DAK0y+Te0
>>168

フツーに速くはなるけど…
パイピング関係は注意してね!
劣化してる場合が多くトラブルから(笑)

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:15:30 ID:Pafbq8aP0
>>167
確かにプラバシーガラスにドコモアンテナは
中に乗ってる人が恐そうなイメージがある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:19:36 ID:wgBHGImyO
>>170
静電気用のうそアンテナも以外と効果あるお

グレードエンブレムも外してるけどホンダ以外は煽られない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:21:51 ID:GGeJSlWL0
>>171
それって…
恥ずかしくないか?

俺は見付けたら見てる方が恥ずかしくなってくる(哀れみかな?)

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:41:05 ID:eR+ygKwLO
静電気アンテナとドコモアンテナは長さで見分けつくからな。 まあほとんどの市民は気にも止めないだろうけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:32:15 ID:NWSREYjD0
パワーウインドウの運転席のスイッチが妙な感じになった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:44:34 ID:nv3VUyLv0
関係無いけど今日コンビニで
RX-8とアバンテとアテンザのエンブレムと
マツダスピードって書いたステッカーとかコテコテに貼って
車種不明なふるーいファミリアを見た。

ちょっと感動したw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:33:31 ID:v8S84dWCO
教えてください。
チェイサー用のサイドステップはクレスタにポン付けできますでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 06:43:25 ID:P5dHvh6V0
>176
マルチすな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:54:24 ID:v8S84dWCO
>>177
すいません。100の方に書き込んだつもりが間違えてこちらに書き込んでしまいました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:25:58 ID:1GVidVp8O
>>177マルチって何?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:19:55 ID:Xh02YDYmO
ちびまるち
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:19:29 ID:1GVidVp8O
まじでマルチって何?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:55:10 ID:H19xUV0l0
おれの車についてるやつ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:21:10 ID:8zlEKcG90
うざいやつ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:13:26 ID:1GVidVp8O
うざいやつのことマルチって言うの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:17:51 ID:qfhu/Bvz0
いろんなところで同じ質問する人のことだよ
マルチポストだよ
マナー違反なんだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:13:27 ID:R8wjJ2670
H4の1JZ-GEとうとう10万`行きました。まだまだ乗るぞー。
で、シートベルトのバックルがパックリ割れています。大丈夫かな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:02:19 ID:bGdTq8xH0
駄目
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:30:27 ID:sqX5n1SAO
駄目駄目
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:08:24 ID:hrpSrT810
某添加剤マンセーした者だけど、先日、予算不足により添加後初のレギュラー注入。
・・・遅い!以前はレギュラーでもハイオクでも体感的には大した差はなかったのに
なぜかとんでもなくレギュラー仕様が遅く感じる!?なんで〜〜???
実は家の傍の行きつけスタンドでレギュラー入れてその日はすぐ帰宅、
翌日にレギュラー入れたことをすっかり忘れてしまってて朝いきなり遅いでしょ、
踏んでもエンジンのフケは鈍いしトルクも薄い。なんじゃこりゃと。
で、冷静に考えたらレギュラー入れてる事思い出したw
しかし、これは以前の遅さなんだよね。覚えがある遅さというか鈍さなんですよ。
それで頑張って数日乗りまくってまたハイオク注入+ECUリセット。
・・・あら、やっぱ速くなってるよオイ・・・速度のノリが違う。。。
これは、添加剤が効いた結果の現象だと考えて良いんですか?
過去スレでは元々この車は燃料による体感の違いはほとんどないみたいな感じだったかと。
走行距離が伸びてない超極上コンディションの1JZ-GE車乗りの人の意見が欲しいです。
レギュラーとハイオク、あからさまにエンジンの調子は変わりますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:19:55 ID:JNruAgCn0
>>179
HMX−12
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:46:48 ID:bGdTq8xH0
廃屋指定なんだから当たり前だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:19:46 ID:83LMiSXr0
>>189

フューエル1は、確かに効くんだけど、そんなに劇的に効くって程じゃない。
洗浄なら>145の方法のほうが体感出来るほど効果あり。


ECUがまっさらな状態(リセット直後)と仮定して・・・

1.ハイオク入れる→ノックセンサのフィードバックでハイオクに合った点火時期を学習。通常状態
2.レギュラー入れる→ノックセンサのフィードバックで点火時期を遅角して学習
3.ハイオク入れる→2.の学習が消えておらず、遅角したままでパワーが出ない
以下ハイオクばかり入れていると、そのうち正しい点火時期に戻るはず?

1.ハイオク入れる→ノックセンサのフィードバックでハイオクに合った点火時期を学習。通常状態
2.レギュラー入れる→ノックセンサのフィードバックで点火時期を遅角して学習
3.ハイオク入れる。ECUリセット→ノックセンサのフィードバックでハイオクに合った点火時期を学習。また通常状態
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:19:54 ID:eKuGR0fNO
ECUて何?
どうやってリセットさせるんですか?
素人質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:29:27 ID:PD9GM//VO
>>193君のはATかい?
ATならエンジンが掛かった状態でODのスイッチを10秒くらい押す。「ピピッ」という電子音が鳴ればリセット完了。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:05:05 ID:eKuGR0fNO
>>194ありがとうございます。はい。ATです。ODとはシフトに付いてるオーバードライブのスイッチのことでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:21:26 ID:UQFd7jcr0
先生!ウソはダメだと思います!!w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:09:46 ID:eKuGR0fNO
>>196あやうくやりかけましたwありがとう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:36:33 ID:AAa6W1si0
>>197
バッテリー10分くらい外して放置しとけばリセット完了。
オーディオの設定とかもリセットされるから気を付けれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:16:21 ID:UQFd7jcr0
EFIのフューズをしばらく抜いても同じ効果(ECUリセット)だよ。
この場合、オーディオも時計も大丈夫。
お勧め。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:38:01 ID:eKuGR0fNO
90系は全グレード ハイオク仕様なんですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:07:34 ID:Gpa7ifAk0
>>175 車種不明なふるーいファミリアを見た。


って 車種 わかってんじゃん。 と 釣られてみる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:14:42 ID:+S8EeBLY0
>199
EFIのヒューズ、抜こうと思っても抜けん。

どうやって抜くのか、教えて!エロイしと
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:16:28 ID:bGdTq8xH0
>>200
んな馬かな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:48:38 ID:VUAeXhNd0
90ではないがまぁ似たようなモン
EFIリセット
ttp://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/diy2.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:21:49 ID:sqX5n1SAO
2000ccはレギュラーだよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:44:50 ID:WtD14ZoFO
俺は2000ccだからレギュラー入れてるよ。4年GX90クレスタスーパールーセント。
因みに中古で6年前に買って、まだ20000km走ってないっす。
この間車検でショックアブソーバー変えた以外すこぶる快調。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:58:19 ID:sqX5n1SAO
はしらなすぎだろー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:57:21 ID:ZOehcYho0
>>206
おれより走ってない人ハケーン
H8年式2000レガリアで23,000kmです
もちろん快調快調、ボデーもピッカピカ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:21:40 ID:fNtIRyrjO
>>207 週1〜2回しか乗らないし、ここ数年遠出もしないから。
あと、友達の車で移動することが多いからだね。

因みに、どノーマルで乗ってますよ。カーステも純正カセットデッキwww挙げ句にダサいレースのシートカバーも敢えて使ってますwwwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:15:48 ID:W2grABVZ0
6年前に中古で4年式を購入、2万キロは何の距離?ドライバー?
車の総走行距離は15万キロとかじゃねーだろうな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:07:35 ID:jtaWTvHaO
大いにありうる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:51:22 ID:XLf0JehX0
そうやな…
メータ表示の距離(総走行距離)なのか購入後の走行距離なのかがわからんね!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:00:58 ID:3IJTRwJc0
グランデのノーマル車高で17インチにインチアップしたら変ですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:02:41 ID:jtaWTvHaO
お金の無駄遣いと思います。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:44:16 ID:XLf0JehX0
>>214
禿同感
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:42:08 ID:9qTR1mbmO
ツアラーVマニュアルです。メーカーはわかりませんが、デフが入ってます。
メーカー推奨のオイルで問題ありませんか?また
粘度など教えていただけるとうれしいです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:08:49 ID:J1xaRJ/C0
デフじゃーなくってLSDじゃまいか?

純正ならMTはヘリカルLSDだが
社外が入ってればおそらく別形式LSD
当然オススメオイルも変わってきます
なのでどんなLSDが入ってるか調べるのが先
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:31:52 ID:JkAkQHdB0
>>217
純MTはトルセンじゃないか??

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:35:31 ID:mAdD0UCLO
>>213
近所に17インチのノーマルが停まってるが似合ってない。
ツアラーにエアロついてるとかならわかるがグランデのノーマルだとアルミが浮いちゃってバランス悪いお
220213:2006/02/04(土) 01:45:45 ID:mW+w72X20
>>214>>215
レスいただけるのはうれしいですが、なんか言葉にとげがありますね!冷たい感じがしました。

>>219
アルミが浮いちゃいますか・・・
17インチじゃなくて純正サイズぐらいでおしゃれなの探してみようかなぁ。
221217:2006/02/04(土) 02:11:04 ID:NFyAQveC0
スマン
MT純正はトルセンLSDだったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:09:38 ID:H/e/fCcwO
純正サイズ→さらにお金の無駄遣い。またトゲがあるとか言われそうだが、グランデはノーマルでスマートに乗るのがカッコイイと思うんだがな。俺ならその金でガソリン満タンを30回、もしくはカーナビとか。
223ORE:2006/02/04(土) 03:55:30 ID:idjheY8IO
>>222
ノーマルでスマートにって同感!
ただし純正ホイールキャップは激しくショボいから最低でもGホイルやな
深緑だったらツアラー純正とがしっくりくるかも…

ORE的には2〜3a落として110系iR純正かマークX純正ホイール&
純正リップ付けてエンブレムレスが理想
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:22:31 ID:blIosxsW0
アルミのデザインはやっぱ時代時代で変わってきているから
しっくりくるデザインは当時物のアルミに分があるんじゃないかな。
あとはどの車種かでも雰囲気がガラッと変わるよね。
マーク2のシャープでやや直線的なボディラインと
クレスタの柔らかくて丸みを帯びたデザインじゃまるで似合うデザインが違ってくる。
ここで一番困るのがチェイサー。これに合わせるのは非常に難しいよ。
悪気はないけどボディはマーク2とクレスタのニコイチっぽくて、顔面とケツのデザインも
なんだか中途半端でこのボディに似合ってない希ガス。
チェイサーはこれだというアルミが見つからなかったらツアラー純正が無難な感じだね。

マーク2はディッシュ系以外なら何でも来いだね。もっさり系のアルミだけは似合わない!
クレスタはメッシュ系もディッシュ系も似合う。ただスポークだけはだめだ。純正で限界。
チェイサーは・・・・・・・・・・・・暗色塗装のアルミでシブく逝くのがいいかなぁ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:18:19 ID:mAdD0UCLO
漏れは16インチのツインスポークはいてる
16がちょうどいいかもしれないよ。怪しいメーカー不明のヤシ4本9800をうpガレージで買ったw(4月でスタッドレスついてたから安い)

グランデだと乗り心地も考えたい品
22690:2006/02/04(土) 10:23:42 ID:GZOzaiXbO
GT3037SかTD06-25Gいれてる人いる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:05:01 ID:WBeN44vB0
>>226
VVTI無しだとちょっと下が無くなりそうなサイズだね。
06-25G乗らせてもらったけど、4000以下はスカルけど
上は別世界だったよ。因みにおいらの車は2835。
ATだったらそれ程気にならないかもしれんね。
3037は知らん。軸がベアリングだったり、アクチュ式だから
多少はレスポンスいいかも?しれん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:18:08 ID:SR6MNqQqO
走行距離17万`超えたツアV乗りなんだけどオルタイカレてきた…
22990:2006/02/04(土) 17:16:58 ID:GZOzaiXbO
>>227
m(__)m
明日店行って検討してみる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:13:10 ID:LilggGdt0
BBSメッシュ履いとけば問題無し。
231ORE:2006/02/04(土) 23:46:59 ID:idjheY8IO
>>230
同感やけど、当時モンのBBSは中途半端なサイズ履いてるヤシ多いわな…
かといって値段につられて885はやめとくべきよな

定番やけどシュティッヒメッシュUとか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:02:29 ID:MCWKzLYa0
当時、TOM'Sのアルミがなかった?カバラとかいうやつ。
メッシュ系でホイールキャップが金と青のやつ。かっこよかったなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:50:14 ID:UK35qpbCO
90VにはAVSモデル5ガンメタの18が似合う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:25:36 ID:eRbl2dC90
今日納車でした
H7年マークUグランデレガリア2000ccです
程度もいいので大事に乗っていきたいと思います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:58:56 ID:Xde1U57x0
>>234
おめ!
IDも良いの出てるし幸先いいよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:04:31 ID:kwbmUjgDO
すいません、教えてください。
燃料ポンプは室内から交換でしょうか?また、燃料フィルターの交換は特殊な工具がなくてもできますでしょうか?
素人な質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:24:22 ID:Kx1Wq+yy0
>>236
燃ポンは室内から、リヤシート、メクラ板を外して
燃料が少ないときに交換。
フィルタは左リアタイヤ付近に丸い筒状っぽいのが
あるからそれを外して交換。パイプ外すとガソ漏れる
から作業は素早く。出来ればフレアレンチか
クローフットつかってね。なめるとめんどいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:34:00 ID:kwbmUjgDO
>>237
ありがとうございます。燃料ポンプの場所がわからなくて困っていました。携帯からのカキコなのに、親切に教えていただいてありがとうございました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:04:58 ID:yX8+RMgq0
フィルターってエンジンルームのやつじゃないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:19:24 ID:Kx1Wq+yy0
JZX90以降は後に付いてる。2LTEは知らん。
81は確かルーム内にあった気がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:15:46 ID:t/5pZGmN0
FポンプフィルタとEFIフュエルフィルタってのがあるけど・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:34:11 ID:HY1oZ+3e0
言葉のまんまじゃねーかい?
ポンプフィルタとフューエルフィルタは違うぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:10:39 ID:VFN38xqAO
もまいら、
新車の90と
15万キロオーバーの30セルシオ、どっちが欲しい?4 例えばの話しだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:28:51 ID:WuxZN4Cf0
>>243
えらい極端だな。因みにグレードは?
90ったってディーゼルもあるぞ。

まぁ、オイラは90かな…
30とは言え15万オバだとちょっとなー。メンテに
金食いそうなヨカンがする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:45:38 ID:jXbGS1+80
新車の90Vのフルオプション。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:47:59 ID:Z437FZZ60
>>243
おれなら…30セル塩

社用のクラウンは15年式で22万キロだが壊れそうに無いし
90当事の技術と現在の最高車種なら比較しようも無いように感じる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:11:09 ID:NyDEayvZO
もちろん新車の90だ!
でも新車なのに、キレイな中古に見られるだけなのがツライ
メーター見せても交換したくらいにしか思われないだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:41:22 ID:8sUknAbs0
>>243
もちろん90の新車。
しかもディーゼルターボの5MT。
年間走行距離が多いし、維持費安くて(゚д゚)ウマ-。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:19:04 ID:IqfqWECUO
もち90だな!
クレスタツアラーVで決まり!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:22:23 ID:k+1KHI2M0
90クレスタV5MTを新車で買って乗り続けている俺は勝ち組か?
サンルーフ、リヤワイパーは装備。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:01:00 ID:w+wMTZLe0
93年に買ったマークIIですが、ワイパーゴムどうやって交換するんでしょうか。
まず第一段階としてどうやってワイパー立て上げるのか分かりません…。
微妙にボンネットの下側に入り込んでますし。
自動車に疎いもんで、かといってディーラーに頼むと工賃取られますし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:17:58 ID:mn6BEXiI0
>>251
良い質問
オレも新車のクレ買った時に友人に聞いた
 1. エンジンかけている時にワイパーを作動
 2. 45度の角度ぐらいでエンジンを切る
これでワイパーが立つ
実験したことないが、ワイパーが一番振りきった時だと交換しにくいらしく、45度付近がイイらしい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:35:00 ID:DpptiT710
>>251-252
ブレードはワンタッチで外れる。そんな寒空ん中でやらんでも・・・w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:01:44 ID:PuGzIa3I0
純正のワイパーってかっこいい形してるんですね
空気抵抗を考えた形状なのかなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:29:01 ID:IqfqWECUO
ちょっと待て!
ワイパーは上に引き上げればガコッとズレるだろ?
それからアーム起こすんだけどみんなしらないの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:38:13 ID:ILx7zACg0
JZX系はワイパーがボンネットに隠れててあがらないよ。
雪国仕様は、持ち上げ可能だけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:17:59 ID:tk3G+s6V0
>>252
なるほど、そういう小技があるんですね。

>>253
本当ですか!?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:33:29 ID:Pz/0BCsM0
>>251
まさか93年から一度もワイパーのゴムを交換してないの?
なわけないよなw

寒冷地仕様だとセミコンシールドとフルコンシールドに変えれるんだけどね
寒冷地仕様じゃないなら>>252の方法が楽

ゴム変えるときはブレードを外してゴムを引き抜く
ブレードは付け根の所の裏のほうにプラスチックの爪がついてるからそれを押しながらブレードを下げる用に外す

言葉では説明が難しいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:30:40 ID:0MfETVZb0
>>251
今は>>252でやってるけど、それを知らない頃にディーラー持ってったら
「いえ、これくらいタダでいいですよ〜」って言ってくれた。
260251:2006/02/08(水) 12:23:36 ID:tk3G+s6V0
>>258
親の車なので、普段はディーラーに任せっぱなしのようです。
懇意にしてたディーラーマンが退職されたので、そことは疎遠になったらしく、
ワイパーの切れが悪くなったというわけです。ブレードを一度確認してみます。

>>259
サービスしてくれる場合もあるんですね。
懇意にしてた人がいなくなったから、今だとどうだろなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:14:37 ID:MxoezgFf0
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=1801
とか参考してみたら

それはそうとアッパーマウントのあたりから異音がしてくるんだが
これはもしかしてブッシュかボールジョイントが壊れた?
交換にいくらかかるか誰か知りません?

もう15万kmだからロアアームとかコントロールロッドとか全部変えたほうがいいんだろうけど
でも金がないからなぁorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:28:47 ID:VF4oXpH5O
90マ2.5糊です。
ちなみに大分前に愛車をUPした者です。
バッ直にしたいんですけど、このスレの方でわかる人いますか?
わかる方いたら是非やりかたを教えて下さい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:06:35 ID:GWX9i3tS0
>>261
アッパーアームが片側約0.9マソ位で交換にはダンパー
外さなきゃいけないから工賃1.5マソ位か?コミコミ
約3マソちょっと位だと思うが工賃次第だね。
でもアッパー交換は難しくないぞ。ダンパー外せる人
だったら余裕だと思う。もちろん工具は必要だが…

>>262
どこのバッ直?燃ポン?オデオ?まぁ、どちらも
リレー使えば出来るよ。難しくないぞい。ハンダは
必要かもしれんが…それかどっかのキット物。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:01:56 ID:MxoezgFf0
>>263
工賃が1.5万ですか。。。
高いですね

自分で交換してみようかと試しにロアアームのボルトを外そうとしたんだけど外れないorz
どこも全くと言っていいほど動かないし

雪降ってるし、ジャッキスタンドしかないからどうも作業がしにくいし←俺の体がでかいだけなんだがorz

11年の間一回も外したことないから固着してるのだろうかorz

今度ペット店にいって値段交渉してくるよ。ありがとうございました
265262:2006/02/08(水) 16:55:39 ID:VF4oXpH5O
>>263
オーディオです。よろしかったら詳しくお願いします。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:41:37 ID:07t8Wsjj0
>>265
オーディオの裏にある電源コードをエンジンルームまで引っ張ってってバッテリに繋ぐだけ。
267251:2006/02/08(水) 17:48:43 ID:tk3G+s6V0
おかげさまで、無事ワイパーゴムを交換することができました。
>>261さんの示されたページがとても役に立ちました。
やってみると、意外と簡単なもんですね。ありがとうございました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:06:28 ID:GWX9i3tS0
>>264
工賃はあくまで予想ね。多分それ位は取られんではないかと。
片側だけだったら安いかも。おいらは自分でやっちゃうから工賃
の基準が解らんっす。デーラだったら多少パーツ代は引いてくれるかもね。

>>265
基本的には>>266の作業かな。ただこれだと、自分でスイッチ切らなきゃ
だからおいらだったらリレー入れるッス。リレー駆動電源はACCから取れば
いいと思ふ。リレーは2点接点を選んだ方がいいかも。この手のパーツは
量販店でも手に入るっす。若しくはキット物、パイオニアかどっかから出てた
ような記憶が…健闘祈る。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:17:43 ID:OpYRZQ63O
素人な質問すいません。
バッテリー直にするとオーディオの音質あがるのですか?
270265:2006/02/08(水) 18:47:53 ID:VF4oXpH5O
してみたいんですけど、リレーだのなんじゃら全然わからず…
バッテリーにつなぐと言ってもバッテリーはわかるんですけどつなぐ場所が…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:53:24 ID:EIXXLDGT0
>>270
PC持ってない?
ネットカフェとかで検索してみると写真入で解説してるサイトが結構あるからわかりやすいと思うよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:01:20 ID:GWX9i3tS0
>>270
そうですか…
↑レスにある通りまずは調べてみましょう。恐らくサイトはあると
思うんで原理?を理解しましょう。
それでもだめなら、失礼かと思いますがご自身での配線作業は
やめた方がよろしいかと…最悪大事な愛車が燃えちゃうよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:29:45 ID:CaK7ZAA5O
エアコンって修理するのにどれくらいかかりますかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:45:07 ID:bNq+U6t90
場所にも寄るけどセンターコンソール外すから高いよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:56:33 ID:07t8Wsjj0
>>269
しないよりは上がる。

>>273
5〜10万。
276273:2006/02/09(木) 00:03:45 ID:txSpusrb0
>>274,275
ありがとうございます
支障が出てるのは運転席側のだけなんですけどやっぱ全部取替えになっちゃいますかね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:14 ID:3R+nNDfz0
>>276
そんなら本体が壊れてるわけじゃないだろうから3万くらい。
278273:2006/02/09(木) 00:11:11 ID:txSpusrb0
>>276
そうですか・・・
今度の休みにでも修理出してみます。
ありがとうございました
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:59:45 ID:b49WZRqi0
あー、部品は安いけど工賃があほらしいパターンだね・・・。合掌
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:51:37 ID:TDwyDqVk0
トランクのダンパーが甘くなってきたよ。
交換は簡単ですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:08:23 ID:9nTaM4g1O
>>280 (・∀・)ナカーマ
俺も気になってたよ。この間、風強い日にトランク開けて中覗いてたら…
ええ、上から降ってきましたよ…orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 05:08:49 ID:GgdmSccF0
俺のは大丈夫。全く問題ないね。前後修復ありだからorz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:57:33 ID:+prxyrOj0
いま乗ってるクレスタはABSがついてない気がするんだよ
前に乗ってたグランデはボタンがあった気がするんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:45:16 ID:fO1nNA7x0
>>280
トランクはダンパーじゃない。コイルスプリングだよ。

ボンネットはダンパー。俺のも落ちてくるから、いつも竹箒を噛ませてマツw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:07:45 ID:6z0OkPutO
19万km走ってますけど、どう思いますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:31:32 ID:55ANafoSO
良いと思います。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:32:19 ID:KlhfRpKSO
>>284
90はトランクもダンパーでしょ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:36:42 ID:a5DXXJVnO
最近ステアリングが軋むんだけど修理出すべきか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:39:40 ID:/YbG08GX0
おいらもトランクに食われました。値段調べたら1本ハネアリ用で\5500…
まぁーしゃーないか。トランクにハグされると痛いんだよね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:17:01 ID:YM9hmeFc0
うちの90もボンネット落ちてきます。自分でダンパー交換するのは可能ですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:05:51 ID:/YbG08GX0
可能っス。難しくないよ。サイズ忘れたけどスパナあれば
簡単にできます。部品発注する時は取り付け形状の違いで
品番2種類存在するから注意してね。不安ならデーラへGO!
292280:2006/02/10(金) 12:31:48 ID:6XUUoIu9O
みんなナカーマだね。
俺が挟まるのはいいんだけど、ゴルフ場のキャディさんを挟んじゃうから申し訳なくて…

>>291
トランクも簡単ですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:07:04 ID:/YbG08GX0
>>292
簡単だと思うッス。ただ、ダンパーがちと奥の方に付いてるから
体制が辛いかもッス。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:29:59 ID:lwfu44WQ0
トランクなんかパテで埋めちまえ!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:39:58 ID:aV+3uL+o0
291 ありがとうございます。早速ヤフオク行ってきます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:06:42 ID:dVb8HAYY0
やっぱトランクは羽あり用となし用ダンパーがあるのか。後付けで羽つけたら
俺も食われたorz
羽を外すかダンパー変えるか・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:40:33 ID:/YbG08GX0
>>295
正直ヤフオクはお古が流れてそうでちと怖いが…
因みに100系のダンパーも使えるらしい。
ダンパー長がちと長いが問題ないらしい。

おいらのID、GXか…グレードダウンしちまった…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:55:15 ID:axNTbF9JO
携帯からで申し訳ないんですがm(__)m
GXって、ハンドルJZXよか少し重くないですか?
JZXのように滑らかハンドルにはなりませんかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:58:10 ID:jOFKMJTK0
>>298
PPSに交換(ユニットごと)するしかないべ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:35:46 ID:axNTbF9JO
PPSとはなんぞや。ですか?そしてお値段いかほど?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:59:31 ID:jOFKMJTK0
>>300
カイタイヤで値段聞けば?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:08:57 ID:3ehFxbgNO
PPSは、三兄弟の中で90の2.5リッター以上に標準装備された、当時としては新開発のPSですよ。解体屋にはまだ元気なPPSはあるかな…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:45:20 ID:44A69XjU0
そうなんだ〜。どおりで軽いと思った。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:48:11 ID:+0P5kvI0O
2.5gクレスタだけどハンドルたしかに軽いね、
右折の時にハンドル勢いよく切りすぎてカツんと音させる時がある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:07:15 ID:3ehFxbgNO
あと、高速走行時の安定性(車線変更のしやすさ等)を出すため時速100km/h以上を出すとハンドリングが重くなる設定みたいですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:41:43 ID:axNTbF9JO
交換してー!でも結構なお値段しそう…orz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:24:00 ID:kuBijb4Z0
ノーマルの90はステアリング重いよ。PPSはオプションじゃねーの?
81系には標準装備だった希ガス。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:29:08 ID:QAsgB9Oq0
>>307
81はツインカム24以上にPPSだったね。
90は2.5リッター以上にPPSですよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:33:35 ID:V6B6ryUA0
>>306
まずはパワステOIL交換してみな!
効果あるよ〜
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:06:37 ID:kuBijb4Z0
ということは、おいらの2.5GはPPS死ボンなわけだ?
通常でもどしっと重いし高速走行だからといって街乗り時と何か違う感じもない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:17:39 ID:qwEXGjFP0
>>310
かもね。俺のは軽すぎて不安になるくらい軽いし。パワステオイルも替えてないのに。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:39:49 ID:qEZhsl6lO
俺は飛ばして走りはしないから…目指せ!指一本で楽々パワステ!www
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:51:02 ID:1+BQ9KOE0
おまいら重ステの車に乗って腕力鍛えれ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:12:39 ID:WHkVxvPkO
ウィンダムが軽いから90マVはあまり軽いと感じない…。彼女のベンツAクラスは馬鹿重いが(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:18:19 ID:0PDXspAR0
新プログレッシブパワステと車速感応式はシステム上どこが違うの?

乗った感じあまり分からないんだが
2.5Lは2Lと比べると若干高速走行時にステアが硬くなるような気がするだけ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 04:09:03 ID:XFWB/oRc0
>>315
あんまり詳しくないのだが…
制御がかなり綿密になっていると思う。
しかし…
今時のパワステはもっと進化してるorz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 04:34:25 ID:qwEXGjFP0
>>313
実家の軽トラはパワステなしだw
めちゃ疲れる。

>>316
妹が新車でテリオス買ったから結構運転させてもらってるんだけど、かなーり重い。
それも気持ちの悪い重さ。所詮テリオスってことなんかな。最近の高級車には
乗ってないから一度運転してみたいなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:34:03 ID:PXxrc4R10
30セルシオのあとに90乗ったら
90の方がハンドル軽くて楽チン。
同じセダンでも各車「味付け」って有るのね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:06:47 ID:v5F75j5G0
当方JZX91(3.0G)
他のグレードより間違いなくパワステ重いッス。。

もう一台のUZZ31も重いし・・


前に乗ってたJZX81は軽かったッス
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:25:55 ID:M4ZxbDUd0
日産車のほうがハンドルがどっしりしてて好き
81も90もハンドル軽すぎ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:07:00 ID:qEZhsl6lO
漏れはハンドルは軽いに尽きるなぁ。100系後期?110系?乗ったときにあまりのハンドルの軽さに感動した
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:32:54 ID:ilJiNYIDO
仕事で乗ってるバンが重ステ(漏れの90より8年も新しいくせに)なのでGXでも楽々軽ステ

でも友人の150クラウンは更に軽かった(´・ω・`)
323ORE:2006/02/13(月) 01:38:11 ID:08mMcVmIO
80のパワステはクソ軽いな 気持ち悪いくらい…

それに比べて90(JZX)はまだどっしりしてると思うけどな

14アリストとマジェスタもアリストしかハンドル重かったな
ゴルフVも国産ではあり得ん重さだった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:30:08 ID:f7RXuNEr0
パワステの重さはタイヤで変わる。
一概に同じ条件じゃないので比較する事自体おかしくないか??

純正の極細タイヤ(ローグリップで空気圧高ければ)なら軽いと思うし。
ワイドでハイグリップなら当然重いはずじゃないか??

だから318〜323の比較は意味無いと思うが…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:35:45 ID:v+/BRu3LO
どっちにしろ軽捨てのほうがいいんでない?
そんなこともないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:53:39 ID:dVPR5lHQ0
軽すぎず重すぎず  良

軽すぎ、重すぎ   悪

速度や装備で条件変わるし
最近のは速度感応式だし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 05:51:03 ID:x40lqkOq0
>>324
そだねぇ。今は細いスタッドレス履いてるから激軽。

90って速度感応式じゃないの?速度上がると重くなる気がしてたんだけど、
気のせいなのかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:06:04 ID:Z7LsPmOXO
>>327
スレをよく読んで。
329ORE:2006/02/13(月) 09:13:58 ID:sLyNeWP00
>>324
OREが乗ってたアリストとツレが乗ってたマジェとの比較やで
共に235/40の18インチ

今乗ってる90は夏用の205/55-16より今履いてる195/60-15のスタッドレスしか軽いけど、
MX81のノーマルしかもっと軽かったで
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:16:06 ID:v+/BRu3LO
アナタニホンゴオカシ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:53:29 ID:Bd0Fehtm0
ウインカースイッチがおかしくて、左に合図して左にハンドル回すとすぐに戻ってしまうのです。
部品交換すると2万円もかかるらしいので、気にせず乗ってます。
ウインカーなんて車検を通す為につけてる飾りみたいなもんだからな
332327:2006/02/13(月) 15:47:12 ID:x40lqkOq0
>>328
>>305あたりのことかな。でも100キロって明確な線引きがあるって感じじゃなくて、
速度上がるに連れてだんだん重くなるような印象があってさ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:19:38 ID:29OBhINa0
>>331
おれも新車から2年ほどで同症状が発生。
すぐにキャンセルが働いてしまうので
手でスイッチを抑えたままハンドルを切ってた。
精神的に疲れるのでトヨペットで2万掛けて治しました。
334半分マジレス:2006/02/13(月) 19:15:13 ID:QfhtaKYx0
GX90マークU乗ってる。去年愛車が故障して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして乗り心地いい。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも2リッターなのに3ナンバーだから見栄も張れて良い。グランデはオッサン車と言わ
れてるけど個人的にはスポーティと思う。ツアラーVと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号待ちで並ぶとちょっと怖いね。2リッターなのに中速域で前に進まないし。
速度にかんしては多分ツアラーVもグランデも変わらないでしょ。ツアラーV乗ったことないから
知らないけどターボがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもグランデな
んて買わないでしょ。個人的にはグランデでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど第三京浜で110キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGX90には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:06:57 ID:v+/BRu3LO
GTRが110しか出してないだけの話。
そんなすぴーど軽でも出るわ
336ORE:2006/02/13(月) 20:13:30 ID:08mMcVmIO
>>334
Rより34ローレル25クラブSにしとき
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:17:38 ID:jQGGLlaE0
>335
ドンマイ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:27:04 ID:x40lqkOq0
うん。グランデでとりあえずは満足。3リッターは220馬力あるし。
しかし久しぶりにGTO見たな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:59:07 ID:xdFlBDQn0
>>335
もっとお願い。w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:10:54 ID:3IswxZZ0O
みんなに質問!
これからチェイサーを買いたいと思ってるんだが、ぶっちゃけ4駆のチェイサーでスポーツ走行ってできると思う?
今まで32スカイラインのNA(GTSね)に乗ってたんだけど90のスタイルに惚れこんでしまったんですよ
馬力も180Psある1JGEの4駆ならそれなりの走りができると思うんですけど、あまり乗ってる人もいない(それがいいんだけど)ので情報がないんです。
ストレートな意見を聞かせて下さい。ちなみに僕はターボはあまり好きくないです。あとみんな乗ってるグレードよりマイナーグレード好きです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:15:55 ID:RzJG/8mt0
記念パピコ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:24:15 ID:1ainF0v00
だめだめ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:29:43 ID:v+/BRu3LO
337→は?なにが?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:37:08 ID:x40lqkOq0
>>343
半年ROMれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:59:15 ID:flbyMDbX0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:00:25 ID:flbyMDbX0
>>331
>>333
私も同じ症状です。どの部品交換しましたか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:39:08 ID:5xcife4AO
スポーツ走行ならFRだろ??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:22:31 ID:cRnB8erY0
スカイラインの2リッターNAよりはいいんじゃないの?AT同士なら。
ただねえ、低速域のトルクが弱いのに4駆は燃費がヤバイかも。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:32:49 ID:iFeaMeDpO
>348 レスありがとうございます!
燃費そんなに悪いんですか!? ちなみにスカイラインはMTでした!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:53:55 ID:6i0TlUZYO
344→意味わかんねー。はっきり言ってくれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:21:37 ID:78oWG+8M0
>>350
かなり有名なコピーだからね…
他のスレ読んだら理解できそうだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:44:58 ID:fN4pvUiT0
>>350
ググれと言いたいけど携帯みたいなので。


GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないからわからないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

これのパロディってことですよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:13:03 ID:3i/H25CpO
>>350
つ ガイドライン板

ちなみに携帯でも検索できるし、改行もアンカーもできるぞ、
まぁPCも携帯も同じ90好き同士仲良く行きましょう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:17:23 ID:7T38PYBE0
変速後に回転が落ちるんだけど、何が原因かわかりますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:20:35 ID:6i0TlUZYO
そーゆうことか。(´_ゝ`)
つっかかった言い方してごめんなさいm(__)m
仲良くしてください
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:44:04 ID:NhNPiXYw0
>>354
( ゚Д゚)ハァ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:23:06 ID:uksk323F0
>>346
詳しい部品名は忘れたけど最初根元にある部品を交換させて欲しいと
トヨペットのサービスさんに言われ恐らくこれで直るはずですとの事
(工賃込みで6千円くらい)だったけど直らずそれでウインカースイッチ丸ごと
交換で2万です。良心的なサービスマンで最初の部品はこちらの見込み違いなので
差額の1万4千円をお願いしますって事でした。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:37:26 ID:gC6z6qcZ0
>>354
頭の中。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:10:45 ID:rHutqTwd0
振動が気になりはじめてエンジンマウントが怪しいと思ってるんですが、
交換するのにどのくらいコストかかりますかね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:17:10 ID:+0pQ7ZkP0
>>359
自分でやればタダやぞ。(部品代のみ)

だいたい一桁で買える車の修理代にウン十万掛ける気が知れんな〜
って言ってもDIYやれない連中が多いんだよな…

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:26:06 ID:Lx2cEV0aO
一般市民は普通、出来ません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:46:59 ID:Hr8TvuUM0
漏れも一般市民なのだが出来る

でもメンドイので振動増えたくらいぢゃやらない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:52:01 ID:OkYvpQC70
ワイパー交換
オーディオ交換
タイヤ交換

この程度しかやったことないけどできますか?
道具はスパナが数本とプラス、マイナスドライバー、ペンチとか2000円ぐらいの工具セットを持っています。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:05:58 ID:Idr/NYRL0
>363
ダメ。
せめて油圧ジャッキと馬くらい用意シル。>自宅でやるなら。
柄の長い廉恥もあると良いよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:08:22 ID:I1HeCTHQ0
みんなガレージあるの?学生の俺は安アパートに青空駐車場だから、人目がありすぎて
あんま大掛かりなのはできない(´・ω・`)一応ジャッキもウマもあるし、ある程度の工具も
あるんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:30:27 ID:OkYvpQC70
>>364
ないです・・・タイヤ交換も車載工具使ってやる程度だし。
たとえそれらの工具あってもやっぱり難しいですか?

>>365
自分も屋外の駐車場借りてます。
車いじりの技術も知識もないけどガレージにはあこがれる・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:18:30 ID:SWF3C9Hf0
マウント交換、ちょっとエンジン浮かさないと難しいんじゃないの?
そんな自宅ガレージに大物工具類がなければDIYは苦しいんじゃね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:09:03 ID:eqPxdpkl0
交換しなければ無料ですよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:52:58 ID:XuL++MGw0
>>368
ソレダ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:19:56 ID:eqPxdpkl0
ボクッテ、テンサイ^^
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:39:09 ID:kmMzQpHx0
>>368

正解だ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:55:52 ID:lg1fTQTt0
>>366
車載工具しか持ってないようなら完全に不可能。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:51:48 ID:JOB1JMC+0
90の車載工具って、本当にタイヤ交換しか出来ないような内容では…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:04:12 ID:WJFZ+whX0
>>373
国産のほとんどが同じ内容じゃないか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:51:43 ID:dtmj5aJ10
昔はかなり多くの工具がついて来たもんだけど
今はジャッキすら積まれてない車も多いらしい

現在トヨタで一番工具が多く付いてくるのはセルシオあたりか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:52:09 ID:DkcgaqCBO
セルシオはイメージ的に必要最低限のしかついてなさそう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:33:28 ID:3IbDfMOi0
マンションの駐輪場で友達と一緒に子供を遊ばせていたら、男に怒鳴られました。
怒鳴り声にびっくりして子供達は泣き出してしまいました。同じマンションに住む30台半ばの男です。
恐怖と怒鳴られている理由が分からないので私と友達は泣きそうになりました。
男の話を聞いていると、切れた理由が余りにも幼稚なので呆れてしまいました。
子供達がバイクにまたがって遊んでいて倒してしまった。それだけのことで子供がびっくりして泣いてしまうぐらいの大声で怒鳴ったのです。
傷が付いたとか部品が割れたとかで修理代を請求してきました。余りにも理不尽なので旦那に言いつけてヘコましてやろうとしたのですが、旦那と大喧嘩の末旦那は傷害で捕まって会社をクビになってしまいました。
子供と妻を守るために戦ったのに余りにも理不尽な仕打ちです。
子供がしたことを許せないなんて子供以下ですね。しかも理由がバイクを倒されただけ。30超えた男が子供におもちゃを壊されてキレるなんてみっともないですよね?
旦那を逮捕した警察のおかしいと思う。逮捕されるべきなのはあの男の方です!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:03:14 ID:MTHONiu10
>>377
まぁコピペなんだろうけど、車に同じ事されたら間違いなく怒るw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:32:30 ID:7eFE+ZzG0
>>377
これって書き込んだ方が批判されてたんだっけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:04:58 ID:ZbwBKnEm0
これって、マジでこんな書き込みした人居るの?
もともとツリだろなぁ。

おれ、歩道を原付が走ってたから”あぶないですよ”といったら"あっち(車道)を走る方が危ない”と言われたことはあるけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:53:40 ID:90fJizsi0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:24:15 ID:qwslvm370
>>381
ここは魚場じゃないぞ。
383(´・ω・`):2006/02/17(金) 21:45:25 ID:/XJDuEg8O
>381 (´・ω・`)よしわかった(´・ω・`)!使わないようにしてやる(´・ω・`) みんなも使っちゃだめだぞ(´・ω・`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:13:34 ID:llHnj3eR0
>>383
(´・ω・`)了解ショボーン(´・ω・`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:17:04 ID:Nae3vbqY0
>>377

このコピペ元って、読売の何とか小町?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:28:41 ID:q73nXII+O
おれ、今はクラウンに乗っているんだけど、以前90クレスタ後期に乗っていたんだけど、今見てもクレスタかっこいいな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:39:59 ID:MTHONiu10
>>381
せっかくIDに90入ってるのに(´・ω・`)

>>386
マーク2乗りだけど、クレスタかっこいい・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:45:48 ID:lg1fTQTt0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:07:51 ID:sdw43/Mq0
>>381最近見かけるって、
昔(´・ω・`)か(´・ω・`)ら(´・ω・`)あ(´・ω・`)る(´・ω・`)ぞ(´・ω・`)ボ(´・ω・`)ケ(´・ω・`)初(´・ω・`)心(´・ω・`)者!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:20:27 ID:K0221/kB0
最近クレスタのオイル滲みがひどくなってきた・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:19:39 ID:jD0Rmc6b0
せっかく魚場じゃないぞって言っておいたのにお前らが魚になってどうする。
>381も昔からあるコピペだろうが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:18:10 ID:1g667Jh30
はじめまして
自分はこないだ90系マークU(ツアラーV)を買ったものなのですが
ホイールを変えようかなぁ〜と思い探してみたのですがオフセットが
よくわからなくて変えませんどなたかオフセットのわかる方教えては
いただけないでしょうか?
ちなみに改造箇所は車高調のみです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:29:29 ID:CU9M3UQJ0
>>392
意味が分からん
帰れ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:52:07 ID:hLVfeEkI0
>>392
もちっと具体的に書いた方がいいんじゃないかい?
インチは?リム幅は?ツメ折ってんの?など…
漠然とし過ぎで答えるのメンドイ。
395 ◆Z8OlAbwA8s :2006/02/18(土) 16:54:04 ID:K1LusZBq0
m
396 ◆UGymBj2Nvc :2006/02/18(土) 16:55:00 ID:K1LusZBq0
,
397 ◆RmkN37YZTU :2006/02/18(土) 16:55:37 ID:K1LusZBq0
l
398 ◆cj4PKIanDw :2006/02/18(土) 16:56:58 ID:K1LusZBq0
kj
399 ◆3M0ozndwGo :2006/02/18(土) 16:57:30 ID:K1LusZBq0
k
400 ◆s8YjNkkmcs :2006/02/18(土) 16:58:13 ID:K1LusZBq0
j
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:58:41 ID:hLVfeEkI0
何やってんの?
402 ◆MX8fOAFrqM :2006/02/18(土) 16:58:50 ID:K1LusZBq0
b
403 ◆UkZAUUIUs. :2006/02/18(土) 17:00:33 ID:K1LusZBq0
k
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:27:14 ID:zk7BjR3b0
オナニーは一人でしてくれる?
405 ◆.31AHOBAKA :2006/02/19(日) 00:19:43 ID:VnG/UVFY0
IDテストするなよ
専用スレあるだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:26:03 ID:zrhiqgVMO
というか鳥検索ツールあるだろ?フリーソフトで。DLしてこい。
407 ◆JZX81on8yc :2006/02/19(日) 02:38:41 ID:86LLkS3q0
test
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:13:41 ID:TWg9w0Xm0
>>407
いい鳥だけどスレ違い。しかもIDにはハチロクか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:44:02 ID:Es/5f98N0
>>392
俺も90マークUツアラーVだけど、
俺の場合ツメ折り無し&車高調を一番下まで下げた状態で、
 F17×7.5+43 R17×8.5+45

ツメ折り無しならこのくらいがギリギリだと思う。
ツライチにはならない。ツライチにしたいならツメ折りが必要。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:00:53 ID:NwOPGSw1O
90グランデ2.5に乗ってますが、こいつはハイオク仕様なんですか?いつもレギュ入れてるんですが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:02:56 ID:pyYsZSlE0
>>410
オレもレギュラーしかいれてない
キグナスがお気に入り
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:30:44 ID:svn1fcPW0
廃屋じゃない?
レギュラーも使えるよ。

ただレギュラー入れると

→若干パワーダウン
→→結果アクセルの踏み込み多くなるから燃費悪化
→→→殆ど燃料代変わらない
→→→→廃屋のほうがいいや

私はこのパターンでした。
413教えて下さい:2006/02/19(日) 19:18:15 ID:ytGr7NXH0
ブースト計の取り付けでイルミネーション電源の配線接続をオーディオ
から取る場合、どの色の線になるのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:21:14 ID:5Xl6jUNW0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:58:40 ID:6jT3PL0e0
>>413
それ位調べなさいよ。全く…

ほれ、
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
416413:2006/02/20(月) 19:38:12 ID:+gPmJv8o0
サンクス
灰皿の方が分かりやすいですかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:09:18 ID:uNlKPjwF0
かなり大勢の方がX90系を降りてるね〜
某有名サイトでそんな書込みが最近多い。
特にX100系に乗り換える方が多いような気がするけど

皆は乗り換えるなら何ですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:17:23 ID:slVidZ5VO
>>417
もちろん次も90です。今ので二台目なのですが、一台目は私の不注意で廃車にしてしまいました。そして自分の命と引き替えに、私の事を守ってくれました。
そんな90が大好きで、今現在は無茶な運転はせず、大切に乗っています。
私事ですいません…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:52:45 ID:owulLcGo0
>>417
もちろん90は大好きなんだけど、次は違うだろーなぁ。

今いいなぁと思ってるのはソアラ。トヨタを離れるなら32Z。余裕があったら現行Z。
100マ・110マもいいんだけど、若いうちに2ドアに乗っておきたいなぁと思って・・・
同じく私事ですまんが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:25:26 ID:xdJxy9IB0
>419
90VからZ33に乗り換えた俺が来ましたよ。
自分の周りでも、グランデ系からマークXに乗り換えるのは良く見かけるけど
ツアラー(特にV)選んだような香具師は全く別の車選んでるね。
この価格帯の新車で面白そうな車が無くなったからしょうがない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:59:16 ID:++zMYSR+O
ソアラはすぐ飽きるぞ。しかもスポーツからほど遠い。前に30ソアラ乗ってたからマチガイナイ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:03:32 ID:R5xVj8TB0
乗り換えたい車が無いんだよな。俺ってばNA乗りのくせに。
現在のところ磨き傷もほとんどないし内装もかなり綺麗だし
ちょっとハンドル右下のグリップが削げてきたような気はするけど
事故や致命的な故障で全損にでもならないかぎり
ダラダラ修理してずっと乗ってそうな気がする。

でももしその日がきたらエボかインプ辺りに戻りたいねぇ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:15:35 ID:/gJ16eRv0
>>417
90降りて100?
それはないわw
424422:2006/02/21(火) 23:32:20 ID:4Tl6E3nl0
>>423
いや多いって。

・・・さっき車ぶつけられた。相手は無保険で警察呼ぶのを嫌がるような人。
最悪の場合を想定しなきゃ。。。
ところでいい板金屋ってどう探せばいいんですか?Rフェンダー板金っすよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:38:12 ID:EqVoShGb0
漏れも90は2台め!100の内装のダササにはびっくりした。90の
内装は一番バランスとれてるし外装もVIPでも走りにふってもわるくない。
ふるくささが残る所を現行にちかずけられる楽しみもあるしな。
車じたい安いし90はトータルでいいよ。だげど1g-feは遅すぎるので
きをつけろー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:47:06 ID:4Tl6E3nl0
VIP仕様だけはどうもなあ・・・マジェのように分厚い感じなら決まるけど
90系はペラッとした感じで重厚感がないからなあ。エアロは純正リップで十分かな。
たまにバシッと決まってるのを見るけど、あれはどこのエアロなんだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:51:22 ID:/gJ16eRv0
81からFMCした90を見たとき「すげ〜重厚感」と思ったんだけど
今見るとプレミオより薄く感じるものな。時代だね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:03:25 ID:lD54ENHj0
チェ・クレはそこそこだけど、マーク2はホント薄く感じる。そこがいいなぁって思う日もあれば、
もっと重厚感あったほうがいいなぁと思うこともある。内装はかなりいいよね〜。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:14:18 ID:uS6myaRMO
>>424 マジ?自分も、無保険の奴に昨日オカマほられたよ!しかも、外人!しかも、俺と同じ90チェイサーだし!マフラーが落ちて引きずりながら、帰ってきたよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:38:45 ID:7qRvk8a20
マークUは後ろが↓うすいね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 04:07:22 ID:zP3WEik40
>>425
90を2台乗って他に浮気して100に乗ったけど・・・
インパネの感じは確かに90がいいね〜
しかしトータルでは100がいいよ。
現在90乗ってるから「井の中の蛙」だと思う考えにみえる。

それと90でVIPはイタイほど恥ずかしい希ガス

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:00:45 ID:lD54ENHj0
うん、前に誰かが言ってたけど、90はリップにちょい車高落とすくらいのシンプルな感じが
いい気がするよね。

ちょっと聞いて見たいんだけど、俺のマークUはパールなんだが、クリアコーナーウインカー
に変えたら結構変わるかな?黒系のボディなら映えそうなんだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:29:22 ID:KyvRJCtgO
やめな
434ORE:2006/02/22(水) 12:50:05 ID:XQRORl8N0
>>426
昔、ファイナルコネクションのフルエアロ巻いてたわ・・・二十歳の頃
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:02:03 ID:pZJy3DxXO
元200系カリーナED海苔の漏れからしたら90は厚いお。

100系はなんかオサーンぽいんだよな、上司も100系だし。チェイサーですらアバンテはオサーンぽい。


どうでもいいけどさっき熱ツ逝ってヴォクシー試乗したけどエンジンのノイズと乗り心地は90とは比べものにならんかった。

つまりは新車ですら1G-FEには勝てないというわけで次に買う車何にしよう(´・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:12:11 ID:jxlL1CUt0
V8かV12エンジン車しか残ってないなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:14:20 ID:4jbYVFaB0
>>435
90もノーマル車は十分ジジイ臭い
って言うよりイタイぞ。。。

BOXとセダン比べたらいかんでしょ(イタイ馬鹿)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:19:31 ID:i4t4U8D+0
>>435
エスティマの3.5リッターにしとけ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:50:58 ID:o0fj4NXD0
今マークUのクリアヘッドライトカバーの購入
を考えているのですが、つけてる方いますか?
やっぱりライト暗くなったりとかします?
ご意見よろしくお願いします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:51:54 ID:o0fj4NXD0
今マークUのクリアヘッドライトカバーの購入
を考えているのですが、つけてる方いますか?
やっぱりライト暗くなったりとかします?
ご意見よろしくお願いします。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:07:04 ID:4jbYVFaB0
>>440
それって…
車検不可になるし…
カットレンズが無いから配光ダメダメ君になるよ…

って言うかどの道ヘッドライト分解しないと取付できないよね。
中古のライト一式買ってDIYしたほうが良くないか??
分解方法も簡単だしな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:17:19 ID:Iz0YlnK50
http://gazoo.com/uvis2/pop1.asp?id=4597206338&flg=1

これどうっすか?2.0だけど・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:48:27 ID:uwUUcu1y0
やっぱクレかっこいいなぁ・・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:49:05 ID:4jbYVFaB0
>>442
これ幾らだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:05:35 ID:JlrMn0cy0
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=4597206338

これだな?車輌だけで29.4万か。保証付きだけど車検入れたら40万超えるな・・・
あと少し足せば走行無制限の3年保証も効きそうだけどやっぱディーラーだな、高い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:28:06 ID:4jbYVFaB0
>>445
車検残り少ないから一度車検切って丸二年付けて40位ならいんじゃね?
しかし今更90を40出すのって…

おれなら買わないな〜
個人売買で一桁なら考える
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:51:05 ID:J4pE/2Nh0
ツアラーVでこの走行距離なら40万で買う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:47:18 ID:bnOv9GWA0
漏れが一昨年買ったツアラーVは、検2ヶ月、85000kmコミコミ30万でした。
ATだけどね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:43:41 ID:crak9PfH0
Vでもそんな安いんだ!?それともATだからそこまで安いだけ?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:16:08 ID:xiYLrQ5D0
>>448
ツアVのATならその程度かもっと安い場合が多い。

今の御時世…
極悪の低燃費車
13年迎えると増税対象車
中古車市場ではほぼ消えかけてる車だしね…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:57:14 ID:sUYAnwAT0
>>442みたいに車高落とすにはダウンサスでは無理ですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:27:46 ID:97j3Ujt70
ツアVはどれもボロボロでしょ・・・超掘出し物で込み65くらいなら買うけど
普通に並んでるのはどれも廃車寸前だよ。
最近まで乗っていたオーナーがもうだめぼって捨てた代物だからねぇ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:54:34 ID:0j/2hSLr0
エアロ販売している FJ SPORTS
検索かけても出てきませんが、潰れました?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:49:28 ID:SdUCktlN0
>>442
これ何色なの?白でもシルバーでもないみたい?
むちゃくちゃシブくね?つうかマジカコイイかも?
クレスタって白色だと妙に安っぽくてダセーって思ってた。
この色だと彫りが深く見えてしかもリップがカコイイ。アルミも後ろが細いけどカコイイね!
グリルをツアラーV?の黒にするとさらにイイかも。サンルーフないのが惜しい!

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:38:46 ID:WhOTsTTw0
>>454
ウォームグレーパールでは
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:02:17 ID:6sa9h5st0
フラクセンマイカだろ?
薄汚れていたら金色に見えて、きれいだとシルバーっぽく見える色の。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:26:11 ID:CDnD5QSsO
いや、チャンピオンシップホワイトだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:31:41 ID:3HtK4Tu80
>>455が正解
ウォームグレーパールマイカ
トヨタのこの時代の一部の車種にだけ採用されてた希少色
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:33:24 ID:HnAm0Ebr0
あれはどう見てもフラクセンマイカだと思うが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:28:32 ID:9FrKm3o90
442の詳細が445みたいだけど色はベージュって書いてあるね。
でもどう見てもウォームグレーだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:56:13 ID:SBtX2w1f0
>>460
販売店判ってるならTELしろ。

それで解決!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:17:42 ID:AV4m7N5V0
http://jzx90.at.infoseek.co.jp/member/insan.html

ウォームグレーパールマイカ。全然違うじゃん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:55:38 ID:x/ERz3UX0
ウォームグレーパールマイカだな。046な。 
オーナーの俺が言うんだから間違いない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:56:21 ID:L7fSSdHe0
フラクセンマイカメタリック(4M7)
ttp://up.nm78.com/data/up056753.jpg

ウォームグレーパールマイカ(046)
ttp://up.nm78.com/data/up056751.jpg

カタログだと分かり辛いわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:07:42 ID:HXLVn2h60
フラクセンマイカ、しかもクレスタ乗りの俺様が来ましたよ。
あれは紛れもなく4M7ですね。間違いないっす。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:39:52 ID:CQtPHWVi0
そんなに似た色なら名前なんてどっちでもいいと思うけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:13:11 ID:6CkyYBd30
>>462-465
ノータリンばっかだな?
画像の処理具合で見た感じ変わるだろ。
それともお前らは神か?(www)

ダサいからヤメテクレ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:23:08 ID:qnMxt/Nv0
ノークレーム・ノータリン
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:17:38 ID:24KX7hbU0
>>442は4M7です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:40:25 ID:V0E7T62A0
エクシードではない後期2.0スーパールーセントだから
答えは一つしかなかろうに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:55:13 ID:tHg6WhyT0
>>458
046って結構いろんな車に無かった?

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:11:30 ID:SX8SuDMt0
442って後期なの?445の記載を見るとエアバックなしになってるんだが。
前期にはエアバックなかったよね?年式記載ミス?ボディから判断できる人いる?
ぱっと見、ウォームグレーにしか見えないんだがもしかしたら目の錯覚で
背景の壁が黄色だからグレー系に見えるのかも。フラクセンなのかな…。

>>471
クラウンにもあった。
カー用品屋さんの修正ペン売り場で<046>対応表に出てたよ、確か。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:16:27 ID:3QgQP7P50
>>472
フロントグリルのクレスタマーク、
あれは、後期じゃな。

>>442
これは、絶対、フラクセンマイカである。
まちがいない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:43:01 ID:SX8SuDMt0
>>473
レスありがとう。後期でしたか。
チェイサーやマークUは前後期の違いははっきり分かるけど
クレスタは難しい。なるほどグリルですか。
エアバックの設定は後期でも最終期からだったのかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:23:44 ID:NKtREF4H0
オレH8年のJZX90チェイサーアバンテ乗りでデジタルメーターなんだけど
90ってほとんどアナログだよね。
デジタルメーターって90の最終型だけかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:46:53 ID:beU+REru0
ここは色盲が多いな
俺が>>442の店に電話して聞いてやったぞ

フラクセンマイカって言ってる奴 眼科に行ってこい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:21:51 ID:rCyVNgFoO
みなさんに相談にきました。自分は今100後期マのツアS乗っていて4月に車検もあるし10万キロ超えたので愛着あるけど乗り換え考えてました。
そこに知人〜30万でクレスタMTツアVの話が来ました。詳しくはまだ聞いてないのですがエアロ、足回り、ブーストアップ、クーラー系がついてるそうなんです。
90クレスタは昔から好きなんですごい悩んでるんですけどこれから90乗るには何か忠告とか買う前に見るべき所等ありますか?おねがいします。
4782.5アバンテ:2006/02/26(日) 13:38:58 ID:LnKcYIE+0
>>475
Gなしのアバンテでデジパネ?特別仕様車かな?
ちなみに色は?
うちは平成7年12月登録アナログメーター・エアバッグあり・色はシルバーメタリック(199)です。

>>476
ということは、ウォームグレーパールマイカ(046)なのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:39:36 ID:gxjRmBkE0
>>477
つーかそのクレスタは10万km超えてないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:49:28 ID:tHg6WhyT0
>>475
前期もあるよ。親戚の5年2.0グランデはデジパネだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:10:21 ID:HZjfchT40
カラーは4M7だそうです。

>>475
ナビパッケージ車じゃねーの?カラーは046?だったらデジパネ標準。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:28:34 ID:e0vn8MZU0
もういっその事、442はダークグリーンM.I.O(6N2)って事にしようよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:46:02 ID:rCyVNgFoO
>>479
距離はまだ詳細わかりません(´・ω・`)自分じゃぁ10万キロはいってると思ってそこらへんのメンテは一応考えてます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:14:22 ID:YHtJzVTm0
俺の90VクレスタATノーマルは上司の古いW140型S600の394馬力に発進加速160キロまでなら
少し引き離されながらもついていけるよ。160くらいからはだめです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:18:36 ID:HuvlXe4O0
>>475
俺のは6年(ギリ前期)のグランデGだけどデジタルだね。Gならデジタルじゃなかったか?
と思ったら>>480の2.0でもそうなのか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:02:56 ID:6CkyYBd30
>>485
Gグレードは前期後期関係なくデジタルメータ標準
その他のグレードはオプションまたは特装車です。
特装車と標準車の違いはコーションプレートで確認出来ますよ。
ちなみにデジタルメータは2000・2500NA・3000NAと3タイプ有ります。

>>483
1JZ-GTEのメンテで怖いのは…
WP(ウォータポンプ)が以上に高いのでタイベル交換だけやってる場合が多い。
タイベルとWP辺りを交換すると部品代で10万オーバーです。
あと水温管理も悪いのでラジエター交換は必須!
足関連のリフレッシュに10万オーバー

それでもOKなら乗ればいい…
しかし100から90にダウンするのは…

やっぱり吊りか?
487485:2006/02/26(日) 18:13:44 ID:HuvlXe4O0
>>486
俺のは3.0だから2JZ−GEなんだけど、タイベル+WPだとやはり結構しちゃう?
タイベルだけ替えるつもりでいるんだけど・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:55:18 ID:3mDdWKPB0
2.5だけどウォーポンも交換した。NAはあれこれ外さなきゃ逝けないから
ちと高いかもって思うし、ピカピカのウォーポンが多走行を感じさせてGoo?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:24:06 ID:J7IcGBdrO
すいません、教えてください。
90マにナビを付けようと思っているのですが、車速センサーの場所(コンピューターハーネスの何Pの何番で何色か)を教えていただけないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、お教え願います。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:43:28 ID:LpUTkaOl0
sony mobileで検索しなさい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:51:15 ID:DzphuULu0
>>489

俺も同じく90マークUに自分でナビ取り付けたけど、
490の言う通りネットで検索したら出てきたよ。
もう1年以上前なので何色かは忘れたけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:06:20 ID:6CkyYBd30
>>487-488
NA(1JZ・2JZ)ともにWPは安い
2万くらいだよ。
ターボ用はアッセンで買うとWPだけで8万位する。

>>488
外す部品は多いか??(謎)
何か勘違いしてない?
あんたは何処からばらすと思ってるのか??
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:18:00 ID:AwVkF3kN0
確かWPとファン用油圧ポンプがいっしょになっているんだっけ。

ファンに油圧ポンプを使う車種は、トヨタ直6系にいろいろあるが、互換性は無し?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:33:55 ID:EhO/U54d0
パーツリスト見たらウォーターポンプは単品で買えるけど
ベーンポンプの単品がリストにない。
だから長く乗るなら交換しろって言われるのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 04:10:10 ID:n3QnLJt20
>>492
なるほど、NAとターボじゃ違うのか。2万くらいなら替えようかな・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:21:29 ID:khcW0s+80
90のマークU(ツアラー)平成5年に乗っているのですが最近オークションで
アルミホイールを落札したのですが
フロント17インチ8Jオフセット38
リア17インチ9Jオフセット38のホイールってツメ折りなしで
マークUに履けるもんなのでしょうか?それとタイヤサイズはどのくらいが
いいんでしょうか?改造点は車高調のみです
本当に無知ですみません
よろしくお願いします。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:32:11 ID:x6NMjaJp0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:33:54 ID:fxxgt5P/0
>>496
通常8J9Jの組み合わせだと、235/45と255/40を履くものだが、
そのオフセットだと、爪折しないと履けないだろうな。
215/45と235/45で引っ張れば、爪折しないで履けるかも。
499409:2006/02/27(月) 23:15:33 ID:AVSG9h/m0
>>496

上でホイールサイズを書き込んだ409です。
ちなみにタイヤは498の言うとおり、235/45と255/40。
そのオフセットだと、爪折りもそうだけど
下手するとフェンダーからハミ出して車検不可?
履いた事ないので断定出来ないですが・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:57:52 ID:8DMbO2tb0
まったく同じサイズのホイルはいてましたよ。前235は問題ないのですが
255は完璧つめヒットしますorz
でも無理なサイズですが実際つけるとかなりかっこいいですよ。
つめ折くらい自分でやってましたしがんばってください!
よかったら爪のおりかた説明しますしまたカキコしておいてくださいな。
ここで質問なんですが今回タイヤ交換なんですが9Jに235を
はこうと思うのですが45か40どちらの方がいいのでしょうか?
40でも問題なくひっぱれるんでしょうか?ぜひおしえてください。おねがいします。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:00:39 ID:rZLDsUVsO
ツアラーVの次スレまだぁ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:37:25 ID:br4w4fBcO
235/45履いてた時もあったけど、ウォールが薄い235/40の方が見た目はかっこいいかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:48:46 ID:eR+HWchWO
最近漏れの90エンジンかけた時変な音がするんだよね…
なんつーかセルが回ってエンジンがかかった瞬間なんだけど、言葉で表したら「ザァ〜」みたいな感じ。
原因わかる人いる?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:30:12 ID:Z3tW3UtK0
音を聞いている本人がその程度しか説明できないのに、
それだけで何だかんだと言える人なんか信用できないだろ。
ディーラーにでもお逝きなさい。その方が早いし、安上がりだよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:52:39 ID:2IMLQw3s0
>497
使用三ヶ月でこんなあからさまに屁たるか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:02:43 ID:gvVKSJmEO
503→俺も多分それなる!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:39:33 ID:Ohey78yo0
ツアSのりですが、来月車検とうすんですがそのさいにタイミングベルトと
ファンベルトも交換しようとおもうのですが全てこみでいくらくらいかかるので
しょうか?ぜひ教えてください。おねがいします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:51:08 ID:6u2BWKlTO
ひらがな大会だな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:32:14 ID:gvVKSJmEO
×ひらがな
〇平仮名
(´_ゝ`)プッ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:46:24 ID:9Ii8msUf0
>503
ひょっとしたら、セルモーターじゃない??
俺のも、そんな音がしてた。「ジ〜」とか「ジャ〜」とか、
そんな音がエンジン掛けた瞬間の時だけ、3秒間ぐらいかな…。
で、ついこの前、たまたま車検だったんで見てもらったら、
「セルだ」って言われたよ!
交換(リビルト物だけど…)したら、その後は、音無し。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:50:16 ID:8zcEbYxc0
×ひらがな
×平仮名
○ヒラガナ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:15:23 ID:BkLoqYpl0
どうでもいい
分かればいい
ひらがなであろうと読めたらそれでいい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:13:00 ID:Fg3w3pVL0
この前インジェクションクリーナーとエンジンコンディショナー使ったら
明らかに体感出来るぐらいアクセル軽くなった。
新車当時はこんな感じだったのだろうか。

クルマは90マークUツアラーVのMT
現在13万8千キロ。まだまだ逝けます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:24:18 ID:dZ5JErGo0
>>510
セルってドラゴンボールに出てくる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:03:16 ID:39BhibekO
>>514ん〜!それじゃないな!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:02:09 ID:0D0Ce+y6O
かぼちゃワインの女か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:42:22 ID:K9AI0NQ80
そりゃ エルだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:44:32 ID:FlG2NKPTO
90ツアラーVのフロントアッパーアームって三車共通ですよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:17:33 ID:gcfrNmYco
マジシャンでは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:58:08 ID:SW1iFMyM0
>>518
そうだよ。100系も使えるよん。
ただ、90は年式によっては若干形状が違うでつ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:39:31 ID:gFqQ/5KH0
ショックからギシギシ音がするんですけど何が原因でしょうか?

ちなみに℃ノー○でつ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:43:48 ID:1FJcgV+10
つショック
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:20:35 ID:TJDWo3cmO
ショックがギシギシいってるのが、ワイパーのゴムを替えて直ったら
そりゃあ驚いてしまうよなぁ〜と思ったあの日
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:00:04 ID:7aIf7nOT0
>>521
俺も後輪からギシギシ音がする
轍を斜めに横切った時とかになる感じ

何でだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:14:49 ID:RHr9Zouy0
トランクに見知らぬ男女が裸で(ry
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:48:50 ID:glIpfSqY0
ギシギシアンアン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:16:52 ID:V79KIW3lO
昨日高速でスムーズに170キロ出ました。
平成5年式の10万キロ突破してるATグランデですが正直驚きました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:41:54 ID:W/eaL8Yw0
>524
ラバーブッシュ逝ってない?

>527
勇気ありますね。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:05:47 ID:V79KIW3lO
>>528何故?やっぱ壊れますかね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:41:38 ID:q1c0OoLx0
>>528
ブッシュかなって私も思ってるんだけど

どこのブッシュかわからないんだよね
外から突っ突いてみても割れてるとかそういう事はないから
一見してどこが悪いかわからない。だからって全部代える金もないし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:26:03 ID:RHr9Zouy0
ブッシュって言ったらアメリカの(ry
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:03:40 ID:60dZFEim0
つい先日愛車JZX91にて走行中、一時不定止の30セルシオに左サイドから突っ込まれ
おまけに対向車線をもはみ出し、高さ7m位の石碑に激突して止まりました。

6年式3.0G。パールで55000キロでした。間違いなく全損なので、
全損時価額出たらご報告したいと思います。

只今はJZX101納車待ちの身です。

71(2.0ワンカム)→81(2.5)→91(3.0)→101(3.0)なんで、次で4代目です。



このスレにもいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:18:44 ID:1XCh0d9p0
>>532
大変でしたね・・・。ご無事でなにより。

俺も91なんで、全損時価額気になります。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:27:25 ID:60dZFEim0
>>533 お心遣いありがとうございます。

貴重な91仲間だったんですね・・
なんかパーツ必要ですか?(笑)
ショックなんて(TEMS)交換してからまだ一万キロ位なのになぁ


本当にこういうもらい事故すると車の大きさって大事かなと思います。
軽だったら間違いなく怪我してたでしょうし、ハイエース系でも両足切断です。多分。

まぁ本当に体が無事で良かったです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:52:52 ID:1XCh0d9p0
うわ、ショック欲しいw同じく6年式で8万キロ無交換だからもうクタクタ。

軽はもう怖いですね・・・。90の頃にはもうGOAとかあったんだっけか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:59:22 ID:Y4rj89jl0
漏れも、今年の正月に一時停止無視の軽に横からぶつけられた。

H8ツアラーV AT 125000kmで評価額30万で全損と出た。
左側のFフェンダーとドア2枚交換、左FサスペンションASSY交換で修理完了。Bピラーまで逝かなくて良かった…
サスペンション取り付け部分のフレームなどのゆがみもなくセーフ。

相手の軽(1BOX)のほうはフロントが押されて運転席が開かなくなったが、
漏れの方は、ボコボコになったドアもちゃんと開け閉めできた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:16:22 ID:tBRsD2Sl0
>>531
違うってw

俺も昨年ぶつけられたな
俺が追い越し車線、相手の2tトラックが走行車線で左右見ない&ウィンカーなしでぶつかって来やがった
トラックの前が左フェンダー後部にぶつかって荷台が左ドア二枚&リアフェンダにぶつかって傷だらけ

過失割合100:0で相手に全部修理させたがマジで迷惑だった
その時評価額が48万だったよ。俺の2.5グランデ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:40:09 ID:pyaeX+3X0
>>535
90系のカタログより
・衝撃吸収構造
マークUはボデーの前後をクラッシャブルに(壊れやすく)する事で
衝突時の衝撃荷重をできるかぎり吸収すると同時にボデー骨格全体に効果的に
分散させる働きをするもので衝突によるキャビンの変形を最小限に抑えます。

ディーラーマンに聞いたところGOAの元になった構造らしいです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:28:20 ID:1XCh0d9p0
>>538
なるほど。サンクス。

ぶつけられて全損になったとして、>>537みたいに例えば評価額が48万だとしたら、
その金額を現金でもらうってことはできるの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:39:17 ID:tBRsD2Sl0
>>539
できる

例えばバンパー擦られたとしてその修理費(損害額)を現金で貰って修理しなくても構わない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:34:19 ID:8JHnHt6L0
リア周り当てられると修理代がグッと上がるから
全損扱いになることが多いんだよなあ。
バンパーとライトだけでも軽く10万逝くし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:47:20 ID:nLabjIBq0
>>538
CIASってカタログに書いてあるね。GOAになったのは100からかな。

そういえば漏れも前原茶にカマほられたな。バンパーへこんだけど大して目立たない、でも保険で新品に替えてくれると聞いて「ウホッ!」
と思い一週間コロナプレミオに乗らされ返ってきららピカピカ。でもバンパーだけ新品だからちょっと目立つ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:35:29 ID:u9I3UXTX0
新品Fバンパー交換ってめちゃくちゃ高いよね。15万くらい逝った。
保険だから全額出たけど、自腹だったら鬱になるって。
ヤフオクで買うのも手だけど、ほんとジャンク贈ってくるから
やっぱ業者間で流れている上物しか買えないよなあ。塗装するならヤフでもいいけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:14:58 ID:Q6PlmemP0
>>535
マジあげてもいいです。代わりの付けてってもらえればですが。
当方宮城在住です。でも右フロントは曲がってるかもですね。

ところでTEMS付はなんかゴトゴト音うるさくないですか?

自分はトヨ0ット関連で働いてたんで、いろいろ乗り比べてますが、
JZX91やJZX101は希少車の為、個体差までは分かりません。
自分のだけですかね? 吸気音もうるさかったです。

エアサス車はTEMSでも静かなものですが・・
545535:2006/03/07(火) 01:22:35 ID:aYWoym+K0
>>544
当方北海道・・・。どうしまひょ

ゴトゴト音・・・俺はこれが最初の車だから分からないなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:06:26 ID:ccko9OjU0
>544
私のはゴトゴト音は気にならなかったよ。
走行8万kmで非TEMSに変えたけど、音は変わらなかった。

2Jは圧倒的少数派だけど、残存率は案外高いんじゃない?
回して走る車ではないし、年齢高い人が乗ってる場合多いので中古の質もそう悪くない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:08:13 ID:ccko9OjU0
・・・IDが9Oだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:42:16 ID:OV+R6+9aO
車が盗まれたからマークUツアラーV買おうと思うんだけど
やめたほうがいいかな?
かなり古いけどみんなどうよ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:00:42 ID:oZLVy1z1O
程度ならグランデ。楽しさならツアラー。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:42:09 ID:/X6bcqNX0
>548
今から90V探してもね。。。よっぽど運が良い香具師でなければ
車体もエンジンもクッタクタになったやつしかツモれないと思われ。

90を徹底的に弄る気があるなら、>546 の言うとおり2JZ−GE車がオススメ。
程度も良いものが多いし、エンジン形式がもともと2Jだから、2JZ−GTEに
換装しても申請要らず。

でも 「そこまでやるのなら、161アリストVの中古が余裕で買えるなあ」
とは考えてはいけないのは90乗りのお約束。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:39:36 ID:YTJBqX8q0
>548
そんな事ないぜ!90の車体は丈夫だから程度の良い物を
ゲット出来と思われ
実際、漏れはゲットしている
100系より絶対車体は頑丈でつヽ(´・ω・`)ノ
エンジンも最後のツインターボだし御進め
552548:2006/03/07(火) 22:28:30 ID:OV+R6+9aO
>>550、551
なるほど。探してもらったら
8万キロでマフラー、車高調等でコミコミ80万だった。
高いなぁ。どうしよう
100系は高すぎだし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:19:18 ID:SjXCvD2q0
程度の良いVは少ないよ。何回オーナー変わって何回ぶつけて
何回ブン回したことか・・・たぶん残存車の8割は腐りきってるよ。
俺は今、なぜかグランデ2.5乗りなわけだが、V乗り整備士やら数人に
「何でこんなにボディしっかりしてんの・・・グランデなのに・・・」
「なにこの動き出した瞬間の剛性感?どっか手加えてるの?」
「・・・・・・踏んでも遅いね〜、でも安定感が俺のVより上かも・・・」

こういうことばっか言われる。遅いつうのは余計なお世話だけど、
Vより安定してると言われるとやっぱ安心するわ。足すら無交換ノーマルなのに。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:35:43 ID:CrrmlFfl0
チェ後期乗りだけど、もう駄車だし、新しい車に買い換えたいな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:40:33 ID:7GYVgM+v0
VでもATならそこそこのがまだ残っているんじゃないかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:26:56 ID:96yrDkBW0
極上無事故ツアSを5万で手に入れてエンジン換装が手っ取り早いね。
グタグタボディの事故りまくりんぐVベースでも機関はなかなか頑丈だし
細かいところが違いすぎるグランデベースに換装するより
工賃も多少は安くなるし・・・でも3.0Gベースの2JZ-GTE換装がいいかも。
これだとデンジャーな車になること間違い無しだね。
スープラより軽いからフロア叩いて6MT載せたら喰わないけど加速じゃ上かも。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:13:09 ID:wiaxFOp20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140452593/l50
ツアラー ツアラーS NAの1J板みっけたからはっとく
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:11:17 ID:BjvkB6LD0
2J-GE→2J-GTE換装っていくら位かかるんだろ?工賃込みだと。
申請いらずとは知らなかった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:27:37 ID:HdX5/oI60
たぶん120円くらいちがうかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:32:12 ID:QuqcRqtj0
>558
車検証の原動機の型式には、ターボの有無に関わらず
1JZまたは2JZとしか記載されないからね。

ショップで換装作業を頼んだ場合、エンジン単体よりも
ハーネスとかタービンとかエキマニなどの補記類の調達、
特にワンオフパーツをどれだけ使用するかによって価格が
大幅に変わってくるので、なんとも言えないです・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:52:43 ID:lBPuvEeF0
90系3車種の顔面(フェンダーから)交換したいのですが、互換性ありますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:52:46 ID:FGcczhiB0
質問ですけど、90のリアバンパーってどういう風に外せばいいのでしょうか?
ぱっと見ただけじゃ見えてるネジ外せばパコッと抜けそうにも見えますけど
リーンホースはボディ側に付いてるんだよね?
ではバンパーとリーンフォースはどう繋がってるの?
ナンバー封印は外さずにバンパーカバーは抜けるのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:38:05 ID:jh/oPC5v0
>>546 ウチのはアッパーマウント逝ってたんですかね?
買った当時、中古車保障にてショック4本交換済みだったんですが、
急な段差等を乗り越えると同乗者が「なんだ?」ってびっくりする位でした。

そういゃあRブレーキ鳴きも酷かったですね。
当時のサービス連中曰く、
「90と100は鳴き始めたら止まらん。」
「対策パットもあるけど、付けてもまた鳴くぞ。」

なんて言ってたので放置プレイしてました。

お客様の90とかよく回送してましたが、鳴きの記憶はあまりないです。
結局最後まで見てやりませんでした。(当方二級整備士)

>>561 多分合うでせう。

>>562 確か外せたと思います。ナンバーフレーム付は傷付く恐れアリなんで、
ガムテ等で保護してやるヨロシです。

内張り外す→テールレンズ&ガーニッシュ外す→クリップ数個外す→バンパー両脇裏ナット6個
の順だったと思います。ホースメントは車体側に残留です。

90スレさよならしたと思ったんですが、まだレスしてる俺でした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:51:36 ID:e9SJRFm30
>>563
ロアボールジョイントじゃないの>異音

かなり走りこんでる人15万km越え位になるとブッシュとかがかなり駄目になってきてるものが多い
ショック交換よりブッシュの交換をするべきなんだよね普通
565562:2006/03/09(木) 07:02:32 ID:/NoFkfKY0
>>563
サンクス!ちょっと近所のバラしてくる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:54:50 ID:dx1ZXPiiO
えーーーー!?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:05:59 ID:eTJIOlUP0
>>561
昔の雑誌でマークU顔のチェイサーなら見た事あるよ。
オーナーはチェイクUって言ってたw
ただ、この組合せの場合はマークUのフェンダーにプレスラインがあるので
スムージングしないとカッコ悪い。
無加工でイケるかどうかはわからんです。
568563:2006/03/10(金) 00:57:56 ID:imUMLK+G0
>>564 ロアボールジョイントは確かリコールにて交換済みだったような・・

購入時は28000キロでした。(ワンオーナー記録簿付D車)

ブッシュといえば90も圧入式ですかね?
ロアアーム&アッパーアームごと交換では結構しますよね。


81の時のTEMSも多少音を感じてたんで、今度の101も楽しみ(?)です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:09:08 ID:l+oELMdh0
保守sage
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:28:46 ID:1M2TbnGg0
>>503 >>506 >>510 のセルの異音、昨日俺のクルマでも初めて発生した!
まだ1秒くらいでおさまるけど、気にしなきゃ大丈夫だろうか。
ツアラーVの14万キロ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:37:35 ID:QRHvVuo20
輪廻着底ぬるぽ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:07:34 ID:36jewQEd0
グリーン化税制で自動車税上がるのか…なんて思ってたけど
90って発売時期がH4年10月〜だから対象外だったんだね。
助かった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:26:12 ID:zwDXKyRIO
>>572
え、そうなの?

H5年式だから13年目の今年からうpだorz。と思ってた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:02:39 ID:4UaKCkZ50
ガソリン車は新車新規登録後13年を超えたものに対して,対象となった
翌年度から概ね10%,税率が重く(重課)なります。

環境負荷の大きい自動車(税率が重く(重課)なる自動車)

● 平成17年度以降に重課(10%)対象となる自動車
    ディ−ゼル車 ・・・ 平成6年3月31日までに新車新規登録された自動車
    ガソリン車 ・・・ 平成4年3月31日までに新車新規登録された自動車

2.0g超2.5g以下
標準税率-45,000円
10%重課-49,500円

2.5g超3.0g以下
標準税率-51,000円
10%重課-56,100円

ってな事にグリーン税は定義されている。90は年式によっては対象になるね。
おいらのツアVも5年登録だから対象っす。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:18:17 ID:GtMPmSKo0
へ??
>ガソリン車 ・・・ 平成4年3月31日までに新車新規登録された自動車
なんじゃないの?5年登録はセーフじゃないのか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:34:06 ID:4UaKCkZ50
ああ、言葉が足りんかった。当然おいらは次回の車検時って事よ。

90は平成4年9月頃?出たから前年度までの車検には12年で適用されない。
だが、今年度に車検がある場合は登録によっては13年越になるので、
グリーン税が適用されてしまう、って事だと解釈している。
登録時期はおいらには分からないから年式によってはと書いたまでっす。

まっ、90には平成17年度以降云々は関係ないね。
え〜っと、書き方合ってるかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:41:58 ID:4UaKCkZ50
まだ言葉がたりんかった、
対象となった翌年度から〜ってことね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:20:31 ID:bs6z8c4O0
>>576
ごめん、確かに年式によっては一部対象になるね。
俺のはたまたま大丈夫だったから勘違いしてた。
でも、自動車税は車検に関係なく5月に毎年納めるものだから関係無いのでは?
車検の時だけ納めるのは重量税だよね。
579578:2006/03/13(月) 21:22:03 ID:bs6z8c4O0
書くの忘れた。>>572です。
580576:2006/03/13(月) 21:56:07 ID:4UaKCkZ50
>>578
>自動車税は車検に関係なく5月に毎年納めるものだから関係無いのでは?
その通りでつ。コナン見ながら書いてたら間違えてしまった。スマン。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:06:15 ID:4svvNPNI0
>>580
オマエ・・・いくつだよ
582576:2006/03/13(月) 23:14:57 ID:4UaKCkZ50
>>581
おいらか?まだ若いぞ〜。20代前半っす。
さぁー明日はダチの100マ、タービン交換すっぞー。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:02:54 ID:2cHujIlO0
左に曲がると左の後輪あたりから「シャー」っていう金属音がするようになりました。
曲がった後も2〜3秒くらい続いて、しばらくするとおさまります。
まっすぐ走ってると問題ないんですが曲がったときだけ鳴ります。

こんな症状なんですがどこが悪いんでしょうか?
ちなみにGX90です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:19:10 ID:KRO57A+S0
↑おお、ツアVですが先日全く同じ症状が右折で起きました。
俺のは左フロントのキャリパーでいいんだろうか・・・
ブレーキパッドを動かすシリンダーみたいなのが錆付いて動かなくなっちゃってた。
このためかもう一枚のパッドが異常に磨り減っていて、それをパッド交換の際に発見、
まあOHとまではいかないけどキレイにしたら治ったぜ

多分コレで治るはず。左折だから右フロントのパッドがもう無いんだと思うよ。
585ガナルカダルタクヤ:2006/03/14(火) 21:05:29 ID:Lwe6zV7i0
>>583
ぱっど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:08:13 ID:QE9FRzysO
車高調組もうと思うですが、TEMSついていたらなにか違うんですか?よろしく
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:39:16 ID:GAXrxmO10
>>586
TEMSが使えなくなるだけ…
別に無問題だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:39:34 ID:c502P0td0
最近は補修スレと成り下がってきたね・・・さすがの90系もそろそろ・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:24:03 ID:F0n1dB1Q0
そのうちレストアの話題が増えるからきにすんな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:42:52 ID:8RpfBRJw0
いやいや、まだまだ90は現役です!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:35:12 ID:jgYdDdZ00
画像アップロダにこんなのがうpされてた。
これって90系のメーターだよね。なんにしてもお見事!

ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060314175634.jpg
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:10:27 ID:vmvGsHcM0
77万kmももつのか??
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:22:26 ID:+FllfzE50
>>592
言われてみれば。コラですかね?
スピードメーター動いてるから走行中撮ったみたいですね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:13:28 ID:95qr/zWb0
結構凝って作ってあるな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:11:46 ID:E2iuuhKGO
age
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 04:06:09 ID:zzDbr4PN0
>>584-385
フロント左右のパッド交換&ディスク研磨
したんですが直りませんでした。
リアのブレーキってこともありますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 04:07:52 ID:zzDbr4PN0
>>584-585です。すいません
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:10:06 ID:dHu60T8yO
平成7年式、走行12万キロの2000アバンテを買おうと思っています。
タイミングベルトは交換済みとの事なんですが、他に注意する事はあるでしょうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:14:40 ID:7jYoZzt/0
漏れなら10万キロ以上の車は買わない・・・
600600:2006/03/17(金) 14:12:52 ID:SpU5Ijd1O
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:37:40 ID:TYv/P+Me0
>>598
できれば2.5をお奨めするが・・・2.0は過去のオイル管理がまずいと
そろそろヘタッて来る距離じゃなかろうか。
この点2.5なら全く問題ない。俺のもようやく10万キロ到達なわけだが、
7万キロで買ったときより調子が良くなってる。
燃費が少し悪いけど車の値段は変わらないし、税金が少し高いけど
俺はやはり2.5がお奨め。ちなみに3.0だとアリストのNAより速い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:01:13 ID:6snYBVZf0
>>598
走行が少ない低年式車買うよりイイかも?
きちんとメンテされてればの話だが…

90系の年式考えて走行が妙に少ないのはある意味危険な場合が多い(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:40:51 ID:kcncvRJ+0
ヤフオクで90マークか90チョイヤサーいずれも安いATツアVを買おうと思ってるん
ですけど↑乗ってる皆さんは月にどのくらい維持費掛かってます?
週末にドリやグリップでスポーツ走行楽しみたいんですけど
月4〜5万で維持できますかね?(パーツ代は別)
あとスポーツ走行に耐え得るボデーの剛性はあるんでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:26:05 ID:DvCHvIX+0
毎週ドリフトするの?
若葉マーク取れてからのほうがいいんじゃないか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:51:21 ID:GWzFeVG00
>>604
ワロタ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:24:11 ID:jXrTf12PO
90ってボディーカラーと内装色って決まってたの?それとも内装の色は選べたんですか??
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:48:49 ID:YSHNFOLrO
ツアラーはボディカラーによって内装色は決まっているね。(ブルーグレーと緑っぽい黒系の2色)
グランデ系は最上級グレードのGを(3リッターだけだったかな?)本皮シートのオプションにすると
ダークグリーンのボディカラーだと通常の布シートなら黒系の内装が強制的に明るいタン皮の色になるよ。
他は知らない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:34:16 ID:JXLDYMUD0
607さんに追記
90系の外内装色設定です

ttp://up.nm78.com/data/up062584.jpg
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:38:56 ID:Si++QUiU0
>>608
お、俺のツアラーVの外装色が乗ってネェ(泣
ダークターコイズマイカ(742)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:18:06 ID:Msz+VQI90
>>609
608のは後期のカタログなのですがターコイズマイカは
載っていないようです。もしかしたら前期モデル、もしくは
特注で設定があったのでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:57:11 ID:eYdosY1R0
ダークターコイズマイカ(742)は93年の小改良時に追加
設定され、95年の小改良時に設定が外された。
608は95年4月以降の最終型のカタログからの流用だね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:58:58 ID:Si++QUiU0
>>610
漏れのは後期のツアラーVなんだが、純正色だからオプションかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:01:54 ID:Si++QUiU0
>>611
dクス、希少なカラーなんだな〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:03:53 ID:Msz+VQI90
>>611-612
なるほど。次期によって設定追加されたり外されたり
あるんですね。貴重価値のある色もありそうです。
615浜松最強キング卓也:2006/03/18(土) 14:21:55 ID:Hc4E9pxQO
ダークブラウン激渋age
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:15:04 ID:nzyiVKoyO
90ツアSに18インチでピッタリツライチにするには何Jのオフセット何にすればイイですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:16:45 ID:nzyiVKoyO
↑車種マーク2でホイルはプレシャスツインスポーク2です
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:55:36 ID:Nf1JSYOcO
質問です。
トラクションロッドはどのような役割があるのですか?
619576:2006/03/18(土) 21:12:20 ID:Xf8eJdwb0
足見りゃわかんだろ。
わかんなけりゃ気にするな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:32:54 ID:19ATHRszO
こんばんわ、>>598です。
今日7年式アバンテ2500を契約してきました。
色はパール走行62000キロで、車検2年付きで総額48万円でした。
納車されたらまた報告に来ます。アドバイスをいただき、ありがとうございました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:01:51 ID:YSHNFOLrO
>>620
契約おめでとうございます、90へようこそ
1JZ-GEならデスビからのオイル漏れには注意しててね、発電機のオルタネーターがオイル漏れで壊れて高くついちゃうこともあるから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:32:23 ID:POXE0W/Z0
>>620
契約オメ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:31:23 ID:ifjpyBkp0
今日90のヘッドライトの黄ばみを自動後退で売ってたケミカルで落としてみた。
結果はまあまあと言った所。さすがに新品みたいな透明さには戻らないね。
こういう時はガラス製ヘッドライトがうらやましいです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:08:19 ID:xk6hDSQuO
黄ばみって外側にできてるの?
内側じゃないの?
625623:2006/03/19(日) 20:30:59 ID:ifjpyBkp0
>>624
90等の樹脂製ヘッドライトは太陽光の紫外線で劣化して黄色く曇るらしいです。
太陽光はライトの外側に当たるので外側が黄ばむ、らしいです。
実際、黄ばみ取りやってみたらウエスが黄色くなりましたよw

でも、ヘッドライトの電球側からも紫外線が多少出てるかも?しれませんので
本当は内側もやりたいんですが、ライトをバラす勇気が無いもので…

あと、HIDはハロゲン球に比べて紫外線が多く、より黄ばみやすいとの噂を聞きましたが
どうなんでしょうかね。そのうちHID入れたいんですが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:02:40 ID:QltRwpYu0
よく81系に日産4ポットキャリパー移植してるの見ますけど、
90や100ではできないのですかね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:06:55 ID:4Ep77ZFu0
つ 80スープラキャリパー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:12:31 ID:1r1zi88O0
若しくはショップが出してるブラケットで可能。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:15:22 ID:wTWZHgZ60
80キャリパーは重すぎw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:17:54 ID:Ij2owckVO
625→そうなんですか。
キレのいいウンモをした気分になりました。有難うゴザイマス(´・ω・`)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:37:48 ID:tzRcgmnU0
80キャリは純正とたいして重さ変わらないぞ。測った事ないだろ。
ローターも殆ど同じくらい。

あっ、あくまで純正2ポッドとの比較ね。
632626:2006/03/21(火) 15:22:23 ID:SIMWfod00
80キャリパー偏芯ナットは知ってるのですが、
たまたまBNR32キャリパーとパットとローターを持ってるので・・・

>>628
どこのショップが出しているかわかりますか?
どこでも81用しか無くて・・・
構造上不可能なのかと思ってました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:19:03 ID:fOBjdJDO0
>>632
神奈川のモリさんとこで出してたよ。
ttp://www.as-mori.co.jp/

久しぶりに見たらリアしか出てなかったけど、フロントに使って
たのを見たよ。要問い合わせで…。

おいらも考えたんだけど結局フロント80、リアR32キャリで使用中。

新規に揃えるんだったら、グローバルのレクサスキャリも候補かな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:38:43 ID:+n5gZXbSO
ディーラーでリップスポイラー頼んだら工賃払えば取り付けもしてくれるのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:08:35 ID:5jb7KZyqO
少なくとも前期型のリップは、新品でもう無いみたいだから
ヤフオクとかの手段だろうね
後期のは分からない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:09:22 ID:ppT6IsxL0
新車当時のオプションカタログに標準取付時間0.4Hって書いてあるからやってくれると思うよ。
詳細は要問合せと書いてあるので注文時に聞けば教えてくれるでしょう。

親切な説明書ついてたし、自分でやっても簡単だよ。
637636:2006/03/21(火) 21:15:06 ID:ppT6IsxL0
ちなみに俺の見てるカタログは後期用ね。
注文したのは3〜4年も前だから、今も新品が出るかはスマンが分からない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:39:52 ID:Dbnwp8P50
後期は真ん中で分かれてるんだっけ?

前期はのは一体成型で出来が良かった
639誰か教えて下さい:2006/03/22(水) 20:59:58 ID:3z1ssIrRO
愛車90マークのフロントのナンバーが曲がってしまったんですけど陸運で同じナンバーは取得できるんでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:19:59 ID:5MH+AHUu0
できるよ。管轄の陸自に行ってナンバー返納で処理出来るはず。
費用もそんなに掛かんないと思ふ。間違っても盗難を装ってナンバー
取得はしないように。後々面倒な事になる可能性があるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:08:32 ID:g/kroRsQO
ツアラーSとグランデ2.5って…それぞれ内装や装備の豪華さって違うの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:17:46 ID:YpIhHJ/zO
>>639
同じナンバーは無理だよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:32:19 ID:rDLacqJf0
>>642
同じナンバーの取得可能ですよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:39:13 ID:5MH+AHUu0
同ナンバーでの再交付は可能。盗難等で紛失した場合は
盗難届けを出した上で再交付可能。その場合は同然
ナンバーは変わるっす。言葉足らずスマン。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:59:29 ID:0BFA5hWZO
「同然」がかかる語が分からない。意味もよく分からない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:30:50 ID:0CawKrpp0
>>641
全然違うよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:36:03 ID:IVfWZCLN0
>>645
>>644は「当然」と書きたかったのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:46:40 ID:blNf8SIlO
申請には「汚損の為、再発行したい」
とかで問題ないはず。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:55:18 ID:5MH+AHUu0
ぐは。>>644は「同然」じゃなくて「当然」の間違いです。しかも>>640
「陸自」じゃなくて「陸運」です…だめだ、仮眠してこよ…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:47:24 ID:zWh9g+AXO
646>レスありがと!どう違うんですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:23:02 ID:+6ohDSgW0
>>650
                    ●ツアラーS               ●グランデ2.5

ホイール               16インチアルミ             15インチスチール
足踏みパーキングブレーキ       ×                     ○
ステアリング            本皮(テレスコピック)           ウレタン
本皮シフトレバー              ○                     ×
リヤスポイラー               ○                     ×
ハイマウントストップランプ    スポイラー一体              室内置き
ダークフロントグリル            ○                     ×
スライドコンソールBOX          ×                     ○
シート                スポーツ(静電防止)           ラグジュアリー(パワーシート)
リヤヘッドレスト             格納式                   固定式
フロントアームレスト            ×                     ○
オーディオ             カセットテープ(4スピーカー)      コンパクトディスク(6スピーカー)

こんなもんですかね。では寝ますおやすみノシ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:38:05 ID:XFrV0lqZ0
90にも足踏みパーキングブレーキなんてあるのか!
ツアラーV乗りなんで全然知らんかった。
90は全部ハンドブレーキだと思ってたよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:05:36 ID:kPUohxSG0
ハイマウントストップランプの電球交換の仕方教えてください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:27:46 ID:qveKZJOb0
>>653

室内置きの交換?

それならカバーを引っぱれば交換楽勝!
がんがれ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:42:36 ID:YCbpqgorO
>>654
ひっぱらなくてもGで勝手に取れるんですが無問題ですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:02:07 ID:6Wt+wxw70
質問があります
ドリフトチームはどうやって作るんですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:28:29 ID:U3kF0OS+0
久々にワロタ。

リーダーまだいたら宜しく。www
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:29:03 ID:9r6nP+Zi0
前に他スレを荒らしてた香具師を検索したらココの住人だった。
まだいたら氏ね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:14:46 ID:VS5Fe8Fb0
>>655
それヤバクねw
ハイマウントストップランプのカバーってかなりきつくて取るのに一苦労するところだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:32:16 ID:9SHbAGQs0
今更だけど、
リップスポイラーは90はおろか100系まですでに廃盤でつ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:33:56 ID:dOc2d02S0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー! リーダー!
  ⊂彡
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:46:19 ID:bh6eBfhV0
リップ付けると格好良いよね
特にクレスタはいい感じ
おれのグランデだけど付けとけば良かったと後悔
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:19:54 ID:wKA5ECWsO
652>亀レスですが、詳しいレスサンキューです!参考になりました
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:20:05 ID:DKLiJk980
質問です。90ってキーレスは標準装備ですか?オプションですか?
中古で買った時、前オーナーがキー無くしたらしくて
スペアキーしか無いんでわからないんです。
もし標準装備なら、キーレス機能付きのスターターでも買おうと思います。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:56:46 ID:TKGeA+M/0
>>664
前期は知らないけど後期はグランデG、ツアラーV、レガリアのみ
標準装備です。他グレードはオプションとなっております。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:35:29 ID:UwiWbrGW0
ボンネットオープナーの辺りにキーレス作動ON/OFFのスイッチがあるんじゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:55:52 ID:2tNiWhpX0
>>664

キーレス機能付スタータ買うなら…
関係ないと思う。
全ドアにアクチュエータ付いてるから…
668664:2006/03/26(日) 11:44:21 ID:394BJhOK0
>>665
前期のツアラーVです。そうですか、後期だったら確実に標準装備なんですね。

>>666
さっき見てみましたが、ボンネットオープナーのすぐ左側でしょうか?
残念ながらメクラ板が付いているだけです。
キーレス車はここにスイッチが入るのでしょうか?
だったら自分のは多分付いてないですね・・・。

>>667
そうなんですか!キーレス装備のクルマじゃないとダメだと思ってました。
ありがとうございます。検討してみます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:12:27 ID:mymwrbMXO
4k出せるならドアろっくんでいいじゃん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:26:03 ID:CSxtUOOM0
>669
4K円じゃ中古でもむずかしいんじゃ・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:37:32 ID:IaHEj1GIO
キーレス付きの前期のツアラーV乗ってるけど、オープナーの横にはメクラ蓋しかないよ
672664:2006/03/26(日) 19:31:23 ID:394BJhOK0
>>669
ドアロッくん、初めて知りました。検索してみましたが、コレいいですね!
実はもうエンジンスターターは既に装着済みで、
キーレス付きのスターターに買い換えようかと思ってたんですが、
ドアロッくんなら今あるスターター無駄にしなくて済みそうですね。
流石に4Kじゃ無理かもしれませんが、検討してみます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:19:13 ID:mymwrbMXO
4kじゃなくて4マソだ。工賃込みでそんなもんだったような気がしたけどもっと安かったかな?

今の90はレガリアだから標準だけど前車はキーレスなかったからドアろっくんつけてたお。

ハザード点灯と音が鳴る奴つけてたけど音がよく聞くポッポッって奴じゃなくてキュッ。キュッってダサい音なのでこれはつけない方がいい。恥ずかしいし後悔する。ハザードはつけた方が便利。

ちなみに90は純正キーレスでもハザードがつかないのでハザードつくようにするキットがあるのでこれだと工賃込み15000円くらいでできたかと。
正直ハザード1回点灯でロック。2回で解除とわかりやすいので便利
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:58:51 ID:8MupCwTGO
四万だしてまでキーレスいるか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:06:15 ID:aCsiSYlI0
冬場の乾燥期にはキーレス必需品。
レガリアだけど降車する時にパチっと静電気が来るんだよね。まじ恐い。
静電防止加工シートのグランデGとツアラー系が羨ましい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:33:10 ID:kiUZ3eI80
>>675
静電気加工シートだけど、それでもパチっとくるよ。
着ている服によっては激しくバチっとくることも。。。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:23:18 ID:YZBqsrHq0
>>676
パチっときますか。静電気加工シートに憧れてましたが
あまり効果はなさそうですね。やはり革しかないのかな。
でも革って疲れるらしいですし…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:19:47 ID:m0kYEXuT0
G乗りだけどパチッと来たことはないな。ケツクッションも敷いてるのに。
女の場合スカートが帯電してまとわりつくこともないようだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:35:23 ID:Re44TEcto
ドアロッくん、交通費別で4マンくれるんなら、おいらが付けてやる(笑)
最近のVはアンサーバック標準だし、お手軽よ 悩んだのは本体の固定方法くらいかなぁ
680664:2006/03/27(月) 23:41:33 ID:FtPaekPE0
>>673
4Kじゃなくて4マソですか・・・それはちょっとw
今ヤフオクで探してますが、1万くらいで新品買えそうですね。
中古も出てるし、ちょっと様子見てます。

>>679
電装系取り付けは、今使ってるスターターの他、DVDナビ、オーディオ、
ウーファーとか大体自分で取り付けやってるので、多分大丈夫だと思います。
本体固定方法の悩み、よくわかりますw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:02:04 ID:okp/CADVO
エンジン始動時の音は1Gの音が一番好きです
682キング卓也:2006/03/29(水) 03:04:04 ID:tjdq1k3iO
13クラウン1G-GZに乗ってた時 あの大げさな始動音がうざかったけど、今思うと萌えるな

2JZも1JZも所有したけど、もう国産で直6は風前の灯火なんよな…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:51:23 ID:fgEVSu7y0
直6の方がやはり車って感じがするよな

なんというか今のゼロクラとかマークXとかのエンジン音は良くない

というかゼロクラとかのエアコン問題とかひでぇ〜な

近頃のトヨタはすべてにおいて手抜きしまくってる感じがするのは俺だけか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:08:39 ID:jmu1Y0+dO
レクサスもエアコン臭するみたい。 使わないと雑菌が増えるそうで。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:26:29 ID:2CF5XtMr0
エアコン臭はおれのレガリア後期でも発生したよ。酸っぱい耐え難い悪臭。
発声時期は新車から3ヶ月後でディーラーへ調べてもらったら
原因は常に内気循環にしてた為にエアコン内でバクテリアが繁殖したらしい。
取り合えずエバポレーターの洗浄と室内オゾン脱臭をしてもらったが
1週間ほどで悪臭復活。
外気循環に固定する事とエアコン(冷房)後はしばらく送風運転する事を指導され
約1年掛かったが綺麗さっぱり悪臭は消えた。今はまるで森林浴してるみたいです。
予防としてシート下に脱臭炭も置いてます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:12:12 ID:CfxTSR340
マークUグランデ乗りなんですが
先日バンパーの右側を破損してしまったんですけど
修理費ってどれくらいかかるか分かる人いますか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:12:50 ID:1IgsjVOhO
去年90マーク2買いました。
純正のごみ箱付いてて、邪魔だし捨てた
後日ヤフオクみたら4千円くらいの値段ついててびびった!
売ればよかった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:22:54 ID:LN8Da8dz0
>>686
その情報だけじゃとりあえず15万以下としか言えない。

>>687
それレアアイテムだから。OP以外でもいろいろある。
グランデ系ならGグレードの内装の一部とか。
689686:2006/03/29(水) 15:28:26 ID:CfxTSR340
右側のウインカーが内部から全て外れてバンパーが割れているんですけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:50:35 ID:deq/6WUCO
一速から二速に入るときにヒュルヒュルヒュルーというような音がします。おそらくATが音の発症源だと思っているのですが、これはAT本体の故障ですかね?それともATF交換で善くなりますか?車種はGX90/8万キロ程です。
ご教授願います。また同症状の方などはいらっしゃるのでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:54:57 ID:Mo/UOLaZO
>>687
それ、俺の2.5クレスタにもついてました、助手席座る人に
「これ何?」とか言ってよく蹴られてます。
ちなみにゴミじゃなくてCD入れに使ってます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:28:39 ID:FDhUOZlwO
682>オレん家の前の1家にもGX13クラウンがあって毎朝聞いてるんだけど、エンジン始動のときいい音するよね。『ブォー』って音がなんともいえない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:30:27 ID:FDhUOZlwO
スマソ。上は1Gクラウンの間違い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:47:24 ID:GsFtG+uR0
>>686
その情報じゃとりあえず18万以下としか言えない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:12:13 ID:C9uW5Ufw0
>>690
素直に整備工場で見てもらうのが一番早いと思います。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:34:18 ID:ZsawXX7UO
↑劣等職業従事者なため朝早く、夜遅くなため時間的に店がやってないため聞いてみました。推測憶測でかまいませんのでなにか情報などないでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:18:47 ID:LlWS9MesO
音だけじゃなくて
ATが滑ってる感じがするとかシフトショックが大きくなったとかの症状はない?
不具合がなくて音も小さいならデフからのギヤ鳴りかも
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:34:48 ID:ZsawXX7UO
一速から二速は主観ですが結構ショックが大きいように感じます。前に台車で2.5にのったのですが台車のほうが全体的に柔らかくシフトアップする感じでした。その時は排気量の違いでしょうがないかなと思っていたのですが。
あとエンジン始動時は2.5のような優しいシフトアップをしてくれます。
よろしくお願いします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:56:35 ID:jd5bvnuz0
2.5乗りだけど、シフトショックはほとんどないのが正常だと思う。
ただ、圧が低いのかずっと滑り続けている様にも感じるけど。

音はあんまり関係なさそうだけど・・・シフトレバーの真下がATだけど
本当にそこから音が出てるの?エンジンからじゃないの?

シフトショックはキックダウンケーブル関連の調整でどうだろうか?
多分電制4ATだろうから期待は出来ないけどね・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:44:35 ID:LlWS9MesO
>>698
原因が分からないから
とりあえずミッションが壊れないように簡単に点検出来るATFの量あたりをチェックしといたらどうかな?

車の全体が各部の磨耗とかの色んな要因で音が大きくなったりするものだから
プロに点検してもらわないと異常だから音がしてるのかどうかも分からないよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:15:57 ID:EfqVLbvl0
ワコーズの「なんちゃらAT」って添加剤いれてみろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:48:13 ID:gxpJugdo0
>>701
これですかね?

SKILL-AT 【AT添加剤】

チューニングされたエンジンのAT車や古くなったAT車の、伝導効率を向上させるオートマチック車専用添加剤です。

容量:350ml
価格:8,400円(税込)

ATF交換するつもりでこれ入れてみようかな・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:37:01 ID:LoHBFYdK0
>>690
ヒュルヒュルって音が良くわからないけど
GXならファンベルトが怪しい気がするが

あとショックが大きくなったと感じるのはマウントがヘタリ気味なのではないかと
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:20:38 ID:ZsawXX7UO
みなさん色々とご教授ありがとうございます。
添加剤ですか…ちょっと気が引けるのでとりあえず来月給料入ったらディーでATF交換してみます。また、逐一報告させていただきます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:00:15 ID:dUqYgLGa0
先日、チェイサーGX90を購入しました。純正マルチナビがついていましたが
純正ナビを外してそのまま社外のナビを取り付けることは出来ますか?よろしくお願いします。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:26:23 ID:wMV808Qa0
>>705
AVマルチステーションとかだったら大丈夫なんじゃない?
あんま詳しくないけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:00:21 ID:EfqVLbvl0
>>702
あぁそれそれ!
なんか物凄い効果が体感出来るらしーよ。
ヘタったATにはテキメンとか・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 04:26:56 ID:OIJl2Hrl0
>>706
ありがとうございます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:33:22 ID:8pr+bS830

オートバイに轢かれて亡くなったりする事故が非常に増えていますね。
いままで他人事のように考えていましたが
こないだ、私の車が混んでいる狭い道路でわき道の車を通してあげようと
バックしたら後ろにバイクがいてバイクにオカマを掘られてしまいました。
私の車に追突された事故なのに、警察も、保険会社も頭がおかしい人で
10対0で私が悪いことにされてしまいました。
追突は絶対に後ろの車が悪いんですよね?運悪く相手はバカバイクで
「こっちはぜんぜん悪くない、あんたがぶつけたんだから治療費と修理代払え」
とかわけのわからないことを言っています。朝鮮並のいいわけですよね。
しかも、たかがバイク一台壊れただけなのに15万円とかいう法外な金額を要求してきています。
「バイク壊れたから15万円くれ」あいつの図々しさには嫌気がします。
まったく、ふざけるな。新車が買えてしまいますよね。
怪我も打撲程度なのに、いちいち病院に行くことを付き合わされ、診察費を立て替えさせられました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:13:13 ID:4KqhLd130
>>706
マルチAVステーションって当時は憧れだった。
説明にも「先進のAVコンポで大型の5型液晶を採用」なんて書いてある。
しかし今見ると時代を感じる。液晶がちっさい…。おまけにGPSがオプションやて。
ちなみに価格はGPS付けて286,650円(税込み)。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:47:32 ID:2HikG8md0
コピペ春バカ・・・貼るだねえ〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:16:04 ID:gzjccB4n0
小町ネタ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:35:45 ID:o4hwhC480
SLSSのOP価格はいくらだったの?
相当高い気がするけど、前期2.5グランデにSLSS付いてるのみた。
でも差額で2.5Gも逝けたんじゃないかなって思った。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:38:07 ID:aCHNtnxw0
SLSSってなに?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:02:24 ID:mM20N1470
1GFのアイドリング調整、やりかたわかる人います?信号待ちのたんびエンジン止まるぽ。。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:42:27 ID:6FHdRWzB0
>>714
スーパーライブサウンドシステム
デカウーハーがリアに載ってる7スピーカーズンドコデッキ。
デッキの値段がこれまた相当高かったと思うねぇ。20万とかそのくらい。
高いし今では逝ってるのが多い。ヤフなら安いけどねぇ。
これを市販のデッキにすると変換コネクタでもウーハー脂肪。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:43:05 ID:ApCSRzFE0
>>716
サンクス。
ありましたねぇスーパーライブサンドシステム。
トランク直結型の20cmウーハーが低音を効かせそう。
でも市販のオーディオが使えないのでは駄目駄目ですね。
今ではマークレビンソンとか専門メーカー採用になってきましたね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:44:18 ID:cdIqSQcPO
ロビンソンクルーソー?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:53:49 ID:EPPX0J9xO
ロビンウィリアムス?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:52:08 ID:L9N09BUR0
ウイリーネルソン?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:59:33 ID:x/Lh+pZp0
スーパーライブサウンドって前期のEMVに付いてた気がする
2.5グランデが2581000でEMV付が3224000って
1994.9の価格表に書いてる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:08:36 ID:c++a1vDu0
EMVって643,000円もするんだ。400ccのバイクが買えそうだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:30:13 ID:x+yP2cmH0
マルチビジョン?
スーパーライブのデッキはそれ単体しか装着できないんじゃないの?
たぶん前期のスーパーライブデッキ単体は現在の新品価格で
25万くらいじゃなかったっけ?後期は20万切るくらい。
ヤフオク中古なら完動品で3000円くらいか。欲しい人には安すぎ。
でもどこが違うのかはさっぱり分かりません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:32:08 ID:Sk2nwgxI0
JZX90という型式ならサイドミラーはクレスタでもチェイサーでも代用利きますかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:05:54 ID:cKT6PX8w0
>>724
マークU・チェイサーはハードトップだけど、クレスタはセダンだからな。
ドアが違うから、もしかしたらクレスタだけは代用出来ないかもしれないよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:18:56 ID:Sk2nwgxI0
明日形状を確認してみますわ。ミラーの傷が気になっています。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:22:14 ID:MmcOFLhuO
タッチペンでいーじゃん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:19:51 ID:HwrkXJn10
私はのマークU(JZX90)に乗っています。
エアコンの吹き出し口から埃がすごく出てきて困っています。
この車はエアコンフィルターって着いているのでしょうか?

どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:11:44 ID:1GGH+csv0
ミラーのガラス部分にどうやってタッチペン使うの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:33:03 ID:Sn6CzSZn0
>>728
ねーよんなもん。エアピュリ装着車なら付いてるけどなー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:08:59 ID:NBbUAZHn0
俺のもエアコン付けた瞬間「ブア〜」って砂埃が吹き出す。特に強風の翌日。
ダッシュボードの上は埃が溜まるし。内気循環にしとけば良いんだろうけど
バクテリアが繁殖して臭くなってしまうな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:12:55 ID:cKT6PX8w0
>>728
純正エアピュリファイアー装着車に乗ってますが、あれはリアについていて
フィルターはトランクの中です。
フロントから出てくる埃にはどうにもなりません。別系統なので。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:29:34 ID:+NwkbEZw0
左リヤのロックが壊れたポイ。
集中ドアロックなのに、解除できないことがあるし
22`?以上になればロックされるはずが、なかなかロックできずに何回もガシャガシャ連打。

治し方知ってる方いらっしゃいますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:40:40 ID:wRDsnR4u0
>>733ドアロックアクチュエーター交換
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:45:42 ID:FUoPvffa0
>>733
一度カプラーを抜いてフーフーする
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:53:53 ID:NBbUAZHn0
フーフー(・∀・)イイ!
737728:2006/04/03(月) 21:58:01 ID:HwrkXJn10
>>730さん>>731さん>>732さんレスありがとです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:57:05 ID:cNWyn13K0
スレ違いならすいませんが
行きつけの中古ショップにグレネードが安くであって
買おうかどうかかなり悩んでるところで…
オフセットが30なのでちょっと出るというか
車検通らない気配がするんですが、
90系で17インチはいてる方はれで走ってるんですか?
38は18インチにしかないですよね??
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:02:44 ID:FZqsBzBB0
>>738

オフセットだけ書かれても何とも言えんわな。
17inch?で、何J?タイヤサイズは?
あと、車高の条件でも変わるし。

F8J R9Jとして、F235 R255 はツメ折りしてギリギリまで車高を落とせば
なんとか収まると思うけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:00:40 ID:HcqKCWgD0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:48:47 ID:J+hIaAoj0
>>734
ベリーさんくす!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:26:04 ID:wfSbsuvE0
先日オクでモモステを落としたんだけど、出品者が90マ乗りで、ボスもつけてくれたんだよね。
で、今日タイベル交換がてらディーラーに交換を頼んだんだけど、「これだと合わないんですよね」
と。俺もマークUなんだけど、グレードとか前期・後期で違うもんなのかな。俺のが91だからかなぁ?
無知だった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:42:57 ID:jSVGovJS0
クルコン装備車じゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:47:16 ID:Gt0RXHdx0
>>742
743の言う通りクルコン装着車だと、専用ボスになるハズです。
知り合いの30ソアラがまさにそれで、ボス自体が普通のより結構高かった様な…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:27:59 ID:wsRt15s/0
>>743-744
レスサンクス。俺のは違う・・・。てことは出品者さんか?なんか形式がスパイラル?何とか
とか色々ディーラーの人が説明してくれたけどワケワカメだった・・・orz
とりあえずボス取り寄せてもらうことにしたけど、予想外の出費になるかもしれんな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:37:37 ID:a29fmHsr0
>>715
ISCVの清掃をしてみれ
完全に直るから。

ボンネット開けてISCVを探せ、ネジはずしてエンジンコンディショナーを振り掛けきれいにする
ディーラーだとやってくれない場合が多いし
ISCVを清掃するということを考えないバカ整備士も多いから気を付けろ
自分でやったほうが手っ取り早い
747744:2006/04/05(水) 22:38:21 ID:Gt0RXHdx0
>>745
よくわからんが、予想外の出費になる予感・・・
銀行行って貯金下ろしてきなさいw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:04:23 ID:hQnne1cu0
エアバッグ装着車なんじゃねーの?
749742:2006/04/06(木) 00:33:26 ID:s7QNKlo90
>>747
くはぁ(´Д`)

>>748
それも俺のはチガウ・・・。もうちょっと出品者に聞いておけばよかったかな。
まぁボスはおまけでつけてくれただけだから文句言えないけど。
750742:2006/04/06(木) 00:34:04 ID:s7QNKlo90
>>747
くはぁ(´Д`)

>>748
それも俺のはチガウ・・・。もうちょっと出品者に聞いておけばよかったかな。
まぁボスはおまけでつけてくれただけだから文句言えないけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:34:43 ID:s7QNKlo90
げ、久しぶりの連投。スマソ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:42:28 ID:CP3hqh4Q0
>>751
IDに90入っててうらやましい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:08:11 ID:GPk3a2sj0
おまいのに付いてなくても相手のに付いてたんじゃないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:32:29 ID:7PzVlKM10
ツアVのマフラーボルトのボルトサイズがわかる方いらっしゃいますか?
確かM10だったような気がするんだけど、長さが判らないっす。
755742:2006/04/06(木) 22:45:46 ID:s7QNKlo90
ディーラーから電話あって、ボスは5000円くらいだそうな。これくらいならまぁ仕方ないか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:49:46 ID:vEr6Ze+k0
>>728
ちょっと加工すれば
エアコンフィルター付けれるみたいよ
http://gen90cresta-v.hp.infoseek.co.jp/mainte11-03-09sam01.html
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:08:03 ID:sLVSKRJm0
90の寒冷地仕様ってエアコンのフィルター付いてたっけ?
100系からじゃなかった?

どっちにしろ流用は可能だと思うが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:47:52 ID:plGdV/2q0
もっと簡単な方法

ステンの番線で枠を作ってダイソーのエアコン用フィルターを
切って貼り付ける。
取付位地は>756のリンク先と同じ。枠の大きさは現物合わせで適当でOK。

注意点としては、あまり目の細かいフィルターを使うと風量が落ちる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:02:03 ID:maJbqqa3O
あげ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:14:45 ID:7dEO4sDW0
グランデの2500って流れの速い高速道路の追い越し車線をストレスなく走れますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:26:53 ID:vu2E/7MI0
>>760
1JZはけっこういいエンジンだよ。踏み込めばそれなりに早い。
燃費は恐ろしく悪かったけどな・・・・漏れリッター6`だった(T_T)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:55:17 ID:TCwNWq4QO
余裕。 そこらへんの車より余裕。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:56:10 ID:7dEO4sDW0
>>761
燃費がリッター6キロ・・・・結構悪いですねぇ。でもいいエンジンなんですね。
お答えありがとうございます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:58:45 ID:7dEO4sDW0
>>762
余裕ですか。高速を結構使う予定なので気になりましたが決断できそうです。
本当はツアラーVが欲しいところですが程度のいいグランデが見つかりそうなので・・・。
どうもありがとうございました。
765761:2006/04/08(土) 14:25:15 ID:vu2E/7MI0
>>763
んーおれが買った時点でもう10年選手だったからなあ・・・
でもその割りに加速はかなりよかったよ☆アーシングするのもオススメ☆
でも、装備の面から言ってもツアラー系よりもグランデの方が満足感は高いよ(^^)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:10:21 ID:Z46Ljeyn0
キーを抜いても パワーウィンドウが 作動する・・・・
なぜだ?
漏電してるのかな・・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:14:50 ID:Lns4jgxp0
>>760
GX(2000cc)でも150km/h位までは普通に加速していくから少々の坂程度でも大丈夫よ
勾配のきつい坂はやっぱ馬力不足を感じるね。
何人乗るかにもよるけどね。我が家はデフォ4人だからこんなもんなのかもしれない

>>766
前期はそれで普通じゃなかった?


ところで、俺のGX、変速されるかされないかの時とか
エンジンに負荷がかかると異音(ノッキングっぽい音)がするんだが何でだろ?
エキマニあたりから響いてくるみたい。
同じような経験がある人とかいますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:09:50 ID:vu2E/7MI0
>>767
おーい、>>760が聞いてるのは1JZだぞ?
藻前の書いてる1行目はわかるけど、二行目の馬力不足ってのは藻前の1Gだろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:47:32 ID:5Rs0kxSZO
たぶん、1Gでもそれなりに速いから、
1Jならまぁ安心だという事だろうねぇ。
でもグランデに乗り換える人が、前にどんな車種に乗ってたかで、
ストレス具合はかなり変わりそうな気がしますなぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:49:22 ID:vu2E/7MI0
>>769
漏れは4000のセルシオから1JZに変えたけど、ストレス具合はまったくなかったよ☆
1Gは台車で借りたけど、一気に加速したりとか高速の合流なんかはけっこうストレスたまりまくりだった
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:51:35 ID:qjxvWW2u0
おれ2Jだけど、高速で煽られて100km/h+αから加速→左レーンに避ける時などフラストレーションはあるよ。
加速モタイから、凄い後ろの車からプレッシャーを感じるんだな。

1J NAだと・・・・・・もっと辛いんじゃない?

リッターかーで高速追い越し車線を殿様行列している人たまにいるけど、そういう太っ腹な人にとっては1Jはフェラありだと思う。(ウグッ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:55:20 ID:Lns4jgxp0
 
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:43:27 ID:vu2E/7MI0
>>771
それって後ろからの車が160kmとか法定速度を大幅に超えてるときじゃない?w
120kmくらいまでなら2JZなら余裕も余裕なんじゃないの?古いとはいえ
220馬力もあるんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:09:45 ID:CBv/L1we0
GX90160000km達成、エンジン音がするようになったが絶好調。
大きなトラブルは135000kmでトルコンが逝って5万円で中古に積み替えたくらい。
でも足回りはヘタヘタ、完全にショック抜けてるな。
両側リアドアがボディと段差ができるくらい浮いてきたので調整してもらった。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:29:59 ID:/VvcEa0d0
>>765
もう10年以上前の車ですもんね・・・でもこの型のデザインかなり好みなんです。
アーシングも試してみたいです。
>>767
2000ccでも150キロぐらいまで普通に加速していくんですか。
車体が大きいし結構きついのかと思ってましたが・・・やっぱり2000ccあると結構走るですね。
>>769
今まではプリメーラの2000ccです。今までは高速は走ってませんが・・・・。
2500ccならある程度安心そうですね。
>>770
やっぱり排気量だけでなく車重との関係なんでしょうかねぇ。
2500ならなかなかよさそうなのでこれで決定する予定です。
>>771
2Jって3000ccですよね。それでもプレッシャー感じるぐらいなのですか。
個人差というか前に乗ってた車とかで感じかたが違うのかな。
>>773
自分の場合の流れの速いっていうのは120〜130ぐらいをイメージしていました。
それぐらいだとやっぱり2500ぐらいでも良さそうな気がしました。
前車がプリメーラなんで車格がでかくなってもプラス500ccでカバーできるのかなぁと・・。
ATやその他のセッティングとかで違うのかもしれませんが・・・。

皆さんの意見を聞いて自分には2500ccでいい感じかな、と思うのでそれで決めようかと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:20:10 ID:d9mSasJU0
プリメーラの方が速いんじゃないの?
2500NAは0-100km/h加速の実測9秒弱くらいだよ。そんなに速くはない。
それに、街乗りなら今どきの軽NAと大して変わらない。
踏めば違うけど、4000回転までの加速は鈍い方じゃなかろうか。
この部分のロスが、体感での鈍さそのものだと思うよ。
6気筒はスムースだけど、4気筒ほど下からグイグイ出る車じゃない。
ツアVなら6秒台だろうけど・・・いかんせんボディの程度が悪い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:47:00 ID:CBv/L1we0
>>775

2Lの1Gだとすぐにアイドリングが不安定になって止まらないまでも、ブルブルと振動がでる。
定期的にアイドルコントロールを外して清掃しないとならないので面倒。
2.5Lだとそういう不具合はないので、これから買うなら2.5Lを薦める。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:29:10 ID:lyFPw81aO
777→Dレンジでアイドル中にPWとかハザード使うとブルブルする。
どこにあるの?調整する場所
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:39:14 ID:tFCgBqwK0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:17:51 ID:NUUlRPLy0
>>775
やっぱり90は車重もあるから、高速道路で一気に軽快加速したいなら1JZだね。

>>776
プリメーラの方が速いってことはないんじゃない?(^^;)現行プリメーラならなおさら・・
なんだろ、速さそのものは1JZもそんなにバカっ速ってわけじゃないけど、実用重視のセダンとしては
かなり余裕もあるし速い方なんじゃないかなー。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:02:33 ID:KESclnt10
2J乗り。昨日友人のヴィヴィオと信号ダッシュしたんだけど、60キロくらいまでは互角だった。
どっちも4人乗車で。ちょっとショック。オートマvsマニュアルの差はあるとはいえ、ほんと出だし
の鈍さにはストレスが溜まる・・・。100キロとかからの加速は好きなんだけど、やっぱ町乗りが
メインだもんね。

てかタイベル&プラグを先日交換したんだけど、それから明らかに低速域が鈍い。
プラグは10年無交換の白金からイリジウムに交換したんだけど、鈍くなることなんて
あるんですかね?他はなにもいじってないのに。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:25:28 ID:N/V8oowg0
おれの2Jも白金からイリタフに交換したけど、なんもかわらんかった。
ちょっとアイドリングが安定したかな・・・くらいの誤差範囲。

プラグコードに悪さでもされたんじゃね?
ってか、プラグコードも一緒に交換してるよね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:49:41 ID:KESclnt10
>>782
コードも変えるつもりだったんだけど、Dラーが「特に症状が出ていなければ交換しなくて
大丈夫だと思いますよ〜」って言うんで、金欠なのもあったから無交換。このせい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:33:45 ID:NUUlRPLy0
>>781
ヴィヴィオ!!???そいつあねえだろう、いくらなんでも・・・・
いくらMT/ATの差があったにせよ、そんなに軽自動車が速かったらどーすんだ。
そのヴィヴィオは思い切り踏み込んでたんじゃないの? >>781は軽めにしか踏まなかったとか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:39:25 ID:KESclnt10
>>784
俺もベタ踏みだったよ・・・orz
俺も信じられんwちゃんとリミッターまで速度はでるから、エンジンがおかしいわけでは
ないと思うんだけど・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:45:27 ID:kHiw7zcW0
パワーウエイトレシオの差じゃないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:47:34 ID:N/V8oowg0
>783
いや、そのせいなのかは判らないけど、個人的に疑ってみる部分だと思った。
プラグ回りは、特にキャップからの電気リークの可能性あるからさ。
使用距離とフルさにもよるが、5万キロ走ってたら交換しても損は無いともいますよ。

19901 90919-21561 プラグレジスティブコードセット (-1994/9) 13,000円くらい
19901 90919-25170 プラグレジスティブコードセット (1994/9-) 10,000円くらい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:49:29 ID:N/V8oowg0
× 19901 90919-25170 プラグレジスティブコードセット (1994/9-) 10,000円くらい
○ 19901 90919-21570 プラグレジスティブコードセット (1994/9-) 10,000円くらい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:50:25 ID:KESclnt10
>>786
まぁそうだろね。でも同じ4人乗車なら軽のほうがキクよなぁとは思うんだけど。

>>787
また明日用事があるからちょっと聞いてみようかな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:09:36 ID:E8wPD/euO
ヴィヴィオがスーパーチャーヂャーだったら、出足はグランデと互角かもね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:11:58 ID:49mcLme/O
前期90マのツアSのホイルを変えようと思うんですがリム有りの18インチなら何Jのオフセットどのくらいでツライチ近くに持っていけますか?またその際のタイヤサイズも教えてもらえたら有り難いです。
ちなみに足回りはダウンサスで4〜5センチ下げてるだけでツメ折りはしてません。
19インチは大きすぎますよね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:13:07 ID:ejZXR8+J0
ヴィヴィオのスーチャーは早いぞ(アルトワークスとかも)
ツアラーVでも200mくらいまでは互角になる

圧倒的差が出るのは、その先
793781とか:2006/04/09(日) 23:21:10 ID:KESclnt10
そうそう、スーチャーでした。Vでもそれくらいか・・・なら仕方ないか。でも結構ボロ車だから、
「スーチャー壊れてんじゃねぇのかw」みたいに笑いあってたんだけど、ちゃんと効いてたんだな。

60キロまで到達しちゃってからはそりゃ突き放せたけど、そんなん意味ないから80キロ
くらいでもうアクセル離しちゃった。その後一緒に入った店で言われた「やっぱ速いね〜!」
が虚しいこと虚しいこと。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:53:34 ID:ziV76FcC0
漏れのGX90なんて・・・現行アルト番に出足で負け、
加速でタメ、高速域でようやく詰められるよ。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:33:11 ID:cz0eB93GO
教えて君ですみませんが…平成四年式のマークツーツアラーVのマニュアルのシフトノブのネジの大きさってどのくらいですかね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:33:09 ID:0Ws/qdQK0
12×1.25mm トヨタ・スバル・ダイハツ・ホンダ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:00:00 ID:0LfikMJJO
>>794
アルトバン、ミラバンのMTはなかなかの速さ(専用スレまである)
負けて悔い無しの相手だから気にせぬように。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:42:49 ID:DBr2tmlW0
>>786
パワーウェイトレシオは圧倒的に3リッターの方が好条件だろ。軽なんてどう頑張っても64psで4人乗ったら1d近くなる。

>>794
GXならそんなもんじゃないの?滑らかさはあっても速さはないもん。
799742:2006/04/10(月) 23:47:44 ID:Vb+TOH430
今日ステアつきました。で、取り寄せてもらったボスが入ってた箱をみたら「TEMS車用」と。
たぶんこれのせいですかね。結局1万くらいでした。こんなもんなら仕方ないか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:01:46 ID:pj9XQrbb0
TEMSか!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:22:14 ID:XNZzW+eT0
どこが違うんだ?ステアリング周りに何か付いてるの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:38:09 ID:BifRkPha0
T…とても
E…Eカンジで
M…まっすぐ
S…進みます
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:48:18 ID:r0WE4MFd0
93年式クレスタ2.0(12万km)を所有しています
純正ショックもぎくしゃくしてぎこちなく、そろそろ交換しないと・・・
ビルシュタインとか魅力なのですが、お金なくて探しているうちKYBに目が留まりました
New SR Special
Super Special For Street
2つあるのですが、値段が倍近く違います

なかなかインプレ無くて質問なのですが、
コーナー攻めたりはせず、普通に町乗り+高速走行の安定を求め、
腰砕けにならないショックが良いなぁ〜と思ってます
「だったらビル買えっ」てのは無しで。。。

どちらを買えば良いでしょうか?
お使いの方、感触お聞かせ頂けないでしょうか?
あと、バネも交換必要ですよね?
どのメーカーのどのタイプがお勧めでしょうか?
スミマセン初心者なのでご教授願います
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:59:36 ID:nBEFfp5M0
下がりすぎage
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:33:42 ID:nsBiWn2Q0
>803
別車種でどちらも使った事あるけど、
そういう用途なら、NewSRで十分だと思うよ。
SSは、SRに減衰調整が付いてるだけのような気がした。
純正+αぐらいを目指すなら一番お手軽でいいと思う。

スプリングは、 特に車高下げたいって事じゃ無い限り、
純正で十分だと思うよ。

それか、 90、100どちらでもいいんで、
ツアラー系の純正スプリング&ショックの生きてそうなのをヤフオクで物色するのもいいかも。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:46:54 ID:3UtBJke60
生きてそうなショックって、そりゃ難題じゃありませんこと?
807803:2006/04/12(水) 01:00:33 ID:LyvI3K780
>>805
早速ありがとうございます

そーですかぁ〜
大変参考になりました
New SR+純正スプリングで良さそうですね!
ヤフオク探すならビルに目が行ってしまうんですよね〜
他にGX90に最適なショックってなかなか見つからなくって→あんまし知らない
TRDも見たのですが、スポーツサス18万オーバーってなんだかなぁ〜

>806
Yes 全くわかりませぬ!
808803:2006/04/12(水) 01:03:12 ID:LyvI3K780
スミマセン
もう一つ質問なのですが・・・
そのスプリング純正って、このままでショックだけ替えろって事ですか?
それとも純正部品を取り寄せて替えろって事ですか?
つまりショックがへたってるならスプリングも同様に交換するものなのかと思ったのです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:19:38 ID:3UtBJke60
スプリング自体、そう激しくへたるものでもないので。
810803:2006/04/12(水) 01:25:07 ID:LyvI3K780
>>809
そうなんですか 勉強になりました
KYBのHP見てると、New SRのキャンペーン店で、近くのオートバックスがありました
早速見積ってもらいます
いろいろとありがとうございました
811805:2006/04/12(水) 01:48:32 ID:nsBiWn2Q0
809さんと同意見ですね。
スプリングは現在使ってるのでOKです。
堅めが好みなら、さっきも言ったように、ツアラー系のスプリングを入手するのも
いいかと思います。 

簡単に言ってしまいましたけど、 中古ショックはかなり賭けになってしまいますね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:52:03 ID:qCDMggqE0
俺は2.5NA乗りで20〜30mmほど車高を落としてみたいんだけど、
今の純正ショックはヘタリ切っているはずだから
スプリングだけ交換しても無意味だと思う。
で、どうせ工賃もほとんど変わらないことだし
ツアV用の純正新品ショック+どっかのダウンサスで組んでみたいんだけど
正直言って純正ショック+ダウンサス=ガタガタで乗りにくいって事にはならないの?
ショックとバネで6万以上でしょ、アライメント調整まで合わせると
適当な組み合わせでも10万コースなんだよね。
だったら車高調キットをベースにした方がいいのかな?
でもNA車だし街乗りオンリーだからヌルく乗れて車高はダウンが希望。
ほとんど純正っぽい乗り味で見たくれを良くするにはどこの組み合わせがいいんだろう?
今、17インチ履かせているからヌルい方が都合がいいんですけど。。。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:58:40 ID:2iBlINSB0
>>812
ヤフオクなら前出のSRとバネ合わせても5万以下で買えるよ。
ただ20mm〜30mmってのが微妙でさ
あんまり落ちてる気がしないっていうか、どうせならもう少し落とした方が…って事が多いよ。
10万出すつもりならもう少し頑張って車高調入れた方がいいかもね。
減衰力調整式のヤツなら硬くも軟らかくもできるし…。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:15:00 ID:2imSqBkSO
テインのスーパーストリートがおすすめだよ!通販で6満7千だったよ!ネジ式だからあまり下げれないけど…
815803:2006/04/12(水) 10:59:52 ID:LyvI3K780
>>811
ありがとうございます
現在のスプリング+New SRの組み合わせが良さそうですね〜

12万kmも乗って大したトラブル無く、がんばってくれてるので、もう少し可愛がってやりたいと思ってます
エンジンからオイルもにじみ出してるし、シートもふにゃふにゃだし
リフレッシュしないといけない箇所がいろいろ出てきました
少しづつでも手を入れていきたいと思ってます
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:03:07 ID:vKtt4cMk0
>>815
入れたらインプレよろ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:16:37 ID:/plH8Vpw0
中古のマーク2グランデ2.5レガリア買ったんだけども
ギアの遊びが大きいのかPに入れた後も前後にタイヤが数十センチ動くんだけど
もしかしてトランスミッションが逝かれてたのでしょうか?それとも仕様?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:21:53 ID:vKtt4cMk0
>>817
俺はここ数ヶ月でその症状が出てきたから、仕様ってことはないと思われ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:12:18 ID:Or3ejZyf0
90系でも、グランデとツアラーの足回りって違うんでしょうか?
車高はどちらも同じようですけど、サスの固さやショックの減衰が違うのですか?

820803:2006/04/12(水) 18:52:48 ID:LyvI3K780
New SR注文しました
パーツは20% off
工賃15,000+tax
でした
数日で来るみたいなので、取り付けたらレポします
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:22:16 ID:5coKiCeO0
質問です。全くわからないので教えてクンですいませんが、
オフセットってどのくらいまでの範囲でおkになるんですか?
スペーサー噛ませるなりしてでもいいんですが、判断基準が全くわかりません。
17インチを入れるにしてもどういう基準で見ればいいのやら・・・
申し訳ないんですが、なにとぞひとつ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:54:12 ID:K8r8oh7Q0
>>821

車高、キャンバー角、ホイル幅、タイヤ幅
これらの条件で変わるから、何とも言えない。

ノーマル車高で無難な線で行くなら、各メーカーの適合表通り。
車高落としてるなら、ノーマル状態よりタイヤホイールが奥に入る。

それとスペーサーはやめとけ。
高確率で芯がズレるから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:06:20 ID:GguJjeWX0
>820
NewSRはノーマルよりちょっとダンピングきつくなるから、乗り心地も悪くなるよ。
低速でのごつごつ感。
ちょっと固めのスプリング入れると、高速も低速も良くなる。
824803:2006/04/12(水) 22:36:27 ID:LyvI3K780
>>823
Oh-
そうなんですかぁ〜
たとえばどのような固めのスプリングがお勧めでしょうか?

今回は他にもメンテ入れるので、予算的に回らないかも知れませんが、
安ければぜひ検討したいので、ご教授頂けないでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:24:02 ID:67jRkVIQ0
ファッソンで落としたいだけなら純正切った方が安上がり。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:55:10 ID:nmXl9Yi+0
>>819
ツアVはやや固め、ツアSとグランデ系は同じショック。バネは違うと思う。
GX90はフロント周りが軽量だから減衰力調整できるタイプが良かったかもね。
純正ショックでもGXは同じじゃなかった気がするし・・・。
たぶんフロントがやたら硬く感じてゴツゴツ感うpだろうね。
あと、アライメント調整は絶対条件だよ。車高落とすとタイヤは激しく偏摩耗。
そのままだとインがつるっぱげになってバーストするよ。+3万用意な。
バネは個人的にはTRDが使いやすそう。GX用の設定があるかは知らないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:17:56 ID:5dGyBnBP0
来週、7年式 GX90クレスタが納車されます。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:50:16 ID:jen6fo/P0
>>827
おめでとうDEATH
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:54:44 ID:ItWFj7Me0
10万kmオーバー達成のせいか、少し舗装の悪いところを走ると、
グローブボックスの辺りからカタカタと異音を発するようになった。
気になり始めるともう本当に気になる。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:56:19 ID:ctKTVJf10
>>829
俺も俺も
20万キロ越えたあたりから何か響いてる
でもどこが悪いのか分からなくて困ってるんだよね。防振パットとか試してみたがやっぱり何か響くような。。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:45:38 ID:fbz8DP/0O
>>830

20万キロってスゴいね、それだけ走れば
多少のガタガタは仕方ない気がする。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:34:33 ID:ihkaMddqO
みなさんに質問なんですが、平成4年式マークUツアラーVのコンピューターの交換ってどのようにやるんですか?コンピューターをATからMTに変えたいんでどなたか教えてください。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:43:29 ID:z5zV7ffY0
コンピューターだけ変えるのか??
それともMT乗せ換え?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:00:35 ID:ihkaMddqO
>>833
返事ありがとうございます。コンピューターだけですね!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:19:43 ID:SklRY+hL0
>>832
グローブボックス外したら上の方にある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:43:17 ID:PBAE06f+0
>>835

ウソはイカン。
カーステの下の奥だよ。
外し方は、グローブボックスの下のパネルを2枚外して、
エアコンのダクトを無理矢理引っぺがすと、アクセス出来る。
当然、カーステも外すべし。
メンドクサイけど、たいして難しくは無い。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:48:07 ID:EVbuc4I+0
AT車にMT用ECUつけて、何かいいことあるのか…??
838832:2006/04/16(日) 11:57:27 ID:aEmvhAMmO
>>837
説明足りなくてすみません…一週間前くらいにMT載せ換えマークU納車されて、コンピューターがAT用なんでMT用に変えたかったんですよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:34:37 ID:x+a9Wizt0
age
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:22:23 ID:aw8t95+LO
90ってATからMTに載せ換えしたら、MT用コンピューターにかえるのか?おれはATコンピューターのままだが?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:44:41 ID:+rwURXycO
コンピューターなんていらんのです、偉い人にはそれがわからんのです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:12:38 ID:b6J/FkPC0
>>830
大きなトラブルなしで20万キロ?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:55:23 ID:ht8sRi6E0
>>842
今は24万キロ超えた
トラブルといえば
ロアアームのボールジョイントが逝かれた位、両前輪のロアアームNo1とNo2を換えて直った
後は特に無いね。

タイベル交換2回、ファンベル交換&プラグ&コード交換4回、ブレーキパット&シール交換は数え切れないくらい
オイル交換も数え切れないくらい。ほか色々は細かい消耗品はやってるが

このところの異常といえばショックが駄目になりつつある事かな
わだちとかを通り越すとき(大きな交差点とか)にリアのショックがきしむ
どこかのブッシュが逝かれてるのかも


とても頑丈な車です。30万キロも夢ではないかも
近頃ディーラーのフロントとかが愛想が悪い、言わないと消耗品を代えようとしないところを見ると早く乗り換えて欲しいんだろうが
そうはいかない

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:12:31 ID:YPTOXCaa0
24万キロ・・・・・・・・・すげぇ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:33:09 ID://QbiiAnO
>>843
以前ディーラーで部品の交換頼んだら
「別に交換しなくていいんじゃないですか」
と言われて遠回しに作業断られたことあるよ。
ちなみに自分のはまだ843の半分くらいの走行距離、お互いまだまだ頑張ろう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:53:46 ID:psvHK+XX0
20マソ超えのもイラも。

10万キロでステアリングラック周辺の整備した以外、
全くトラブルないです。

ブレーキパッドはもうすぐ2回目の交換となります。

タイミングベルト交換以外は全て自分で整備してます。
といっても、エンジン内部は分からないので、
トラブルあったら整備工場に行くことになりますが。

843師と同じく、フロントの愛想が悪いですね。
オイルフィラーキャップを注文に行ったら、
この上なく事務的対応でした。

それでもコレに乗りつづけますが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:03:22 ID:6G3nKnOq0
部品共販に直接逝けばいいんだよ。
漏れは自分で交換する部品に関してはディーラーに注文したことはないな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:48:32 ID:H68Oc5rx0
最寄りの部品共販まで何時間もかかるよ
ttp://toyota.jp/kyohan/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:58:45 ID:p50hVr250
オーバー20万キロの猛者ぞろいだな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:03:23 ID:7Ucg+NGX0
俺もディーラー行ったら「学生さんなら軽とかどうですか?いいのありますよ?」だとさ。
好きだから頑張って維持してるっつーのに。でもみんなの見てちょっと元気でたw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:34:25 ID:e1MI++/q0
トヨタで軽…扱ってるのか今は?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:18:15 ID:uHk9PGl7O
会社の車が100系ハイエースのボロから新車の200系になった。今日走ってオド120キロw

バンとはいえやっぱ最近の車。やっぱ90マークUは古いな。と感じてしまうな(´・ω・`)。
新車は嬉しいけど自分の90が更に古くさくみえるのが悲しいな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:42:23 ID:7Ucg+NGX0
>>851
ごていねいにGAZOO?で探してくれるってさ。(゚听)イラネ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:37:21 ID:T2e86pT3O
>>852

俺なんかの場合は車検の時に、ディーラーが新車のカローラを
代車に貸してくれたけど、内装とか安っちく感じたけどね。
でもデジパネは他人が見ると古くさく感じるらしい…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:44 ID:m4OvrSOW0
うちのJZX90も24万キロ。
でもエアコンの冷暖房切り替えがバカにil||li_| ̄|○ il||li
強めに加速させると「パコン!」と音がして温風が・・・
ブレーキ踏むと「パコン!」と音がして冷房に・・・
最近は慣れたので、走り方で空調切り替えしてます(´゚艸゚)∴ブッ
直すと高いらしいので放置してますがil||li_| ̄|○ il||li
それ以外のトラブルはないなぁ・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:41:26 ID:uvKFv0OY0
それって、廃車屋さんと親しくなると良いよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:13:56 ID:ARMPdRzc0
ディーラーで代車を貸してもらえたこと、ない・・・(´・ω・`)
車検は出したことないけど、車検だと社用車とか貸してくれるの?
事故起こしたらただじゃ済まない気がするけど・・・
事故修理に出したら保険からレンタカーでカローラを借りれたけど。

今どきのって軽でも出来そのものは良いよねやっぱ。
目に見える部分はプラスティッキーなんだけどね。
90がダレてるから特にその差が気になるところですw
ゴムのリンク部品を一新したら絶対フィールが良くなるって、
普段は気にならなくても新車に乗るとつくづく思い知らされるわw

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:26:44 ID:qzxN2i7J0
最近 ドアロックしても 運転席側ドアしかロックしなくなった orz
車内から ロックすると全部ロックするんだけどなぁ・・・・
ちなみに おいらは 16万キロのクレスタ海苔です
90系のショックと 100系のショックって 互換あるのかな?
最近 入手したんだけど 同じに見える・・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:34:39 ID:yvNs8p890
近頃本当にフロントの対応が悪いよな
いかにも車の買い替え期間を短くしてトヨタをさらに儲けさせてくださいと言わんばかりだものな

フロントだけじゃなく整備士も対応が悪い。あいつらちゃんと点検してんのか?
何でもかんでもASSYごと代えれば良いと思いやがって
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:16:20 ID:PI6/VCncO
ウチもブレーキパッドとか次の点検まで(1年or車検までの2年)
明らかに持たないぐらいの量でもノータッチで交換してくんないや。
861ヒッチコック卓也:2006/04/19(水) 03:02:09 ID:5iw+w61UO
バブリーカー最高!
トヨタ始め、90年代前半の車は今でも魅力的
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 03:14:27 ID:kxv2AWTn0
>>855
俺もだ…

どこが壊れているかと言うと、グローブボックス外して右奥のほう、
ヒーターコアに流れる空気の量を調節しているダンパーを動かすリンクが外れている。

見えるけどどうにも手が入らない。

バラすとしたら、エアコンユニット全バラの予感なんで漏れも放置。

真夏は温度調節つまみを目いっぱい低温側にした上で、エンジンルームの
冷却バルブ全閉にしてバルブ駆動リンクを外せばヒーターコアにお湯が流れないので
車内が蒸し風呂にならない。

冬は、風向切り替えを足元にして、風量を中間以上にしておけば、不意に
暖房が出なくなることが少ない。


ううっ…直したい…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:04:29 ID:Llyw5Phk0
仕事車は針金引っ掛けて
手動で操作しつつ3年経過
90のは難しいのかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:51:58 ID:ZgaOeiPj0
今は程度の良い90が捨て値で出まくってる時期、
置き場さえあればパーツ取り用に一台買っちゃうんだけどなぁ。
解体屋から消えるとパーツに苦労しそうだし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:08:19 ID:T6/U2s9B0
>>855,862,863
俺は何とか自分で直したけど、
あれは構造的に無理があるね

外れる側にステーが反ってしまっうのがほとんどの原因なので
長いマイナスドライバーでステーを逆側にひん曲げたら外れなくなったよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:27:22 ID:nEe34fdK0
なんか、もう乗るべきでない程老朽化した車を乗ってるヤシのスレ・・・・・・・・・みたいになってきた。

その位ふるいわけだが。

誰か、老朽化現象と対策・費用をまとめてくれ!
悲しいがあると助かる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:47:55 ID:SVfYWYFFO
4年くらい前は81がアフォみたいに走ってたような気がするが一気に見なくなったな。

90も一気にいなくなるのか?寂しいな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:07:36 ID:PI6/VCncO
>>867
地域にもよるんじゃね?
うちの近所は一回りすると81も90もかなり走ってる(3:7か4:6ぐらいの比率)
もちろん減ったとしても今のところ自分の90は乗り換える気はない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:56:13 ID:AjBFbKCWO
90系はもしかして耐久性最強クラスかも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:58:07 ID:BcWWuAFN0
乗用車の平均使用年数は10.93年だから90系はちょうど平均寿命を超えたぐらいなんじゃないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:16:11 ID:PI6/VCncO
>>869
パワーウインドーやロアボールジョイントとかは弱点だけど、エンジンやミッションは丈夫だよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:17:48 ID:x8Ozfn+80
90系はボディデザインが古さをあまり感じさせないうえに頑丈だから
買い換えは進まないし、新たなオーナーもいまだに出るんでしょ。
同じ時期でも日産のセダンだと最後のカクカク世代だからやっぱ古さを感じるよね。
81系はトヨタ最後のカクカク世代じゃないかな。直線基調というか・・・。

で、このクラスは伝統の重要部品使い回し技が炸裂してるし、
売れた車はやっぱ廃車も数があるから部品代も安く済む。100系部品も使えるし。
ただ、燃費が悪いよね。燃料制御が部品使い回しのせいで甘い気がする。
個人的にはヘッドライトにやっぱ古さを感じるようにはなってきたかな。
今のデザインの主流はでかいライトという感じだしね。気になるのはこの程度。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:26:53 ID:YoWpIAr4O
2.5クレスタルーセントだが、エンジンが冷えてる時の始動時に
カタカタカタッと速いテンポで1、2秒ほど
エンジンルームから異音がするようになった…
原因不明だが、あまりにひどくなったら修理かな…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:58:38 ID:rWwXh+rd0
>>872
90系のヘッドライトカバーは曇りタイプで
100系からクリアタイプになったんだよね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:26:14 ID:2Rtkn0ap0
さらに100型の後期はフォグランプまでマルチリフレクター式になった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:51:45 ID:JPPJOVxFO
>>873 ハッキリとは分からないけど
冷間時てことはシリンダーヘッドからのタペット音かも、この手の異音は修理するとなると高くつくからオイル添加剤で誤魔化してみたら?

ヘッドライトの話は同年代の14アリストのスレでも話題になるけど
シビックとかスポコン車みたいに社外品で現行車みたいなクリスタル感のあるライト発売されないかな・・・
出来ればマルチリフレクターで車検対応で
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:45:22 ID:JUIrwKFq0
>>876
タペット音なら調整で逝けるからそこまで高くはつかないでしょ。
冷間始動時にちょっと鳴るくらいなら別に放置でも問題ないし。

クリアライトは自作でも逝ける。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:33:29 ID:ILd9frtB0
JZXは油圧タペットじゃねーの?

エンジンオイル交換さぼってたり粘度が合って無いと異音出易い
始動時だけの異音なら
カー用品店でやってる循環式フラッシングとか
オイル交換を早めのサイクルで繰り返すとかで
だいたい収まるみたいだが
常時タペット音がするようだとヤバス
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:32:18 ID:JPPJOVxFO
1JZ−GTEはソリッドタペットだね
確かに1JZ−GEは油圧タペットだったかも・・・
880803:2006/04/20(木) 19:00:10 ID:ndgvhEiz0
KYBのショック New SRに交換しました
バネは純正のままです。

タイヤを交換した時ほどの感動はありませんでしたが、
走っているとふにゃふにゃ感が無く、しっかりとしたかな?って感じです。
当然の事ながら、細かい振動はゴツゴツと増えましたが、新車の時ってこんな感じだったような・・・

古いショックの時は、道路の継ぎ目がくると車全体がゆら〜って感じでしたが、
替えてから同じ場所を走ると、トンと振動があるだけのようです

あまり大した感想にはなりませんでしたが、
車高調を入れたわけでも無く、ビルにしたわけでも無く、
ほぼ純正仕様のようなショックにしたので、こんなものかと納得しています。
いろいろとご指導頂きましたみなさま、ありがとうございました。

それより数年前、195/65グッドイヤーの安物タイヤを
205/60ミシュラン パオロットプライマシーに交換した時は感動しました。
全く別物の車に変身したようでした。走るのがとても楽しいです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:23:21 ID:7UoOgyv00
あー、タイヤが15インチだからショックの硬さをだいぶ吸収してるんだね。
それで17インチとか入れたらゴツゴツ感はかなり増えるよ。
17インチスポーツ系+ノーマルショックだとかなりゴツゴツ感あるし
道路の継目はガコンッ!ってきやがる。
でもきれいな道路だとぬるいハンドリングの車なのに
いろいろな情報がハンドルを通して伝わってきて
タイヤがどう動いてるかが分かる気がするほど変わるよ。
ただ、その情報の反動もあるわけで、なんか落ち着かないザワザワ感もある。
882873:2006/04/20(木) 20:03:35 ID:8O/qvgKnO
>>876-878

レスありがとうございました、そういえばオイル交換をしたのは
去年の十二月なので、それが原因かもしれません。
常に音がする訳では無いので、オイル交換して様子を見ます。
883初心者:2006/04/20(木) 20:13:11 ID:8B0/gP1HO
追加メーターを自分でつけたいのですが、配線がわかりません。
運転席の下のパネル外してはみたんですが…
イグニッションとスモールとアースの3つ繋がないといけないのですが、
どれか分かる方、もしくはそういった説明のあるサイトをご存知の方
教えてください。
ちなみに車は6年式の1JZ−GTEの90チェイサーです。
884803:2006/04/20(木) 20:59:30 ID:ndgvhEiz0
>>881
そうですね〜 ある意味15インチの恩恵を受けてるわけですネ!

先程、用事があって10km程往復してきました。
そこは60kmオーバーぐらいで、みんな流している長いトンネルの大きなRで、
いつもだとふわふわしながらカーブして行くのが、
ピタッと路面にハリついたような車の挙動で、ちょっとびっくりでした。
あぁショック替えてよかったぁ〜

先週パワステオイルを自分で交換して、ハンドルの動きも気持ちイイので、
こんなポンコツでも運転するのがとても楽しいです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:17:13 ID:NamUEiqZ0
まだポンコツっていうなよ!

常にオイル積んで走るようになってから言えw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:39:15 ID:nU/ERnSH0
ワロタ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:32:50 ID:PJIoOLBq0
ブッシュがヘタッてアイドリングブルブルするくらいの私の愛車は、まだポンコツではないですよね。
雨水が室内に入るくらいの                私の愛車は、まだポンコツではないですよね。
窓が上がらなくなるくらいの                私の愛車は、まだポンコツではないですよね。


・・・・・・・書いては見たけど、虚しくなったからこのくらいで止めとくわ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:53:12 ID:EWIrWcWFO
それはポンコツではないよ。 廃車だよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:55:51 ID:u4+aDzwS0
納車日、自宅に届けられた新車90の雄姿が昨日のように思い出される
81とすれ違うたびに得意だったあの頃も昨日のよう…
それがポンコツと呼ばれる日がくるとは時の流れは早い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:00:39 ID:AY7VnaJZ0
90ってデザインもいいし丈夫だし運転しやすくていい車だよね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:12:56 ID:cNKbqdMS0
gx90ですがアーシングどのくらいすれば効果ありますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:28:48 ID:PJIoOLBq0
>888
ゾロ目だよ。・・・・だからどうという訳でもないけどさ。
やっぱ歯医者だね。でも意地もあるかも。
ま、120系チェイサーが出たら買い換えるかも。

>891
gx90のアーシングは、沢山やるといい。







というわけでもないから、抵抗測ってからやってね。
バッテリ横の20CM位のとこ補強すると良いらしいよ。らしいよ。らしいよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:21:48 ID:1/y9txvCO
バッテリー周辺なら効果ありそうかな? かな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:34:47 ID:NamUEiqZ0
高価なアーシングキットを使うと、より高価が体感できるかもしれない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:35:30 ID:NamUEiqZ0
しまった…効果を体感…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:34:26 ID:CqSumTy6O
>>895
あながち間違いでもなかったねwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 05:07:54 ID:PVw6A0je0
クレスタのVがエンストします。
燃料のフィルター系のトラブルでしょうか
それとも点火系でしょうか?
踏み切り手前で止まってビビりました
平成5年式のオートマです
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:13:34 ID:YYTvHT470
>>897
空燃費系だな。詳しくはググレ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:55:31 ID:02LTNZEN0
>>897

ISCV及びその回りを清掃。ついでにスロットル回りをエンコンで清掃。
このエンジンのアイドル不調はたいていこれで治る。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:32:10 ID:pXfXkUMjO
定期age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:55:31 ID:m2FCXnA90
久しぶりに洗車したので細かい所をチェックしてみたら、ボンネット先端のゴムが硬化してボロくなってた。
ドアガラス廻りのウェザーストリップにも細かいヒビが多数。
サビはないけど、11年たつとさすがにゴム系はヘタってきてるなー。

Fバンパーの水アカ落としてみたら微妙に純正リップと色合ってねぇし…
そういえばウォームグレーパールの個体ってバンパーが激しく変色してるの多いなぁ。
手入れを長いことさぼるとああなるんだろうか。
7年式のチェツアSだけど、6万キロしか走ってないのでまだまだ乗るぜー。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:16:48 ID:HqYqwj4v0
>>901
どの色でも樹脂と鉄板じゃ劣化度が違うし、
完全に同じ塗料の成分で塗っているというわけでもないから・・・

ところで、jmsのエンジンジャストフラッシュ試した人いますか?
あれ、実際に体感できるような効果があるのかどうか知りたいです。
燃焼室内のカーボン落としじゃないようだから・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:10:52 ID:Fd+JgJIv0
自動後退で軽自動車のフラッシングをしてもらった事はある
ドレンとフィルターから循環させる機械に繋ぐフラッシングね
長い事オイル交換サボってたらしくカムカバー内がドロドロですた
家族用に貰ってきた中古なんで試してみた

結果
かなり良いです 見える範囲のスラッジはだいぶ減りました
エンジンの回りが軽くなり燃費も向上しますた
家族には何も言いませんでしたが
調子が良くなったと好評ですた
もともとマメにオイル交換してた車両だと
体感する程じゃあないと思いますが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:27:22 ID:TVHLVzx00
昨日突然TRCランプがつきっぱになってびびった。何だったんだろう?再始動したら
消えたけど。別に滑ったわけでもなかったんだが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:22:00 ID:Vhe8yw440
おれの90Vは わざとTRCキャンセルしてるから、常にランプつきっぱなしです。
カプラー抜いただけ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:31:09 ID:Fd+JgJIv0
再始動で消えたのなら接触不良かエラーでそ
頻発しなければ無問題
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:01:00 ID:026dXQfa0
誰か、純正オプションサイドマッドガードL側  品番08156-22087
の定価知らない?
てか、08156-22087-A0って品番存在してた?
 
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:20:16 ID:aLfKcbpS0
>>907
部番を知ってるならディーラーか共販に聞いた方が良いと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:12:11 ID:RLJXamlw0
>>905-906
なるほど。サンクス。俺もキャンセルしたいなぁ。どこ抜けばいいんですかね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:22:31 ID:4HXXkGMMO
>>909
スロットルバルブ直前のインテークホースすぐ左の直進方向から刺さってるカプラーだったかな
それかヒューズ抜き
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:13:23 ID:4HXXkGMMO
定期age
912907:2006/04/25(火) 19:32:20 ID:1qIYr8Qp0
>>908
保険の関係で知りたかったんだけど、もう廃盤で共販にも資料が無いそうだ。
913905:2006/04/25(火) 20:49:33 ID:ft4a3SfD0
>>909
インマニの所に「TRC」って書いてあるでしょ。
その右側のカプラー抜けば良かったハズ。
で、TRCのランプがつきっぱなしになれば、キャンセル完了。
914909:2006/04/25(火) 21:04:02 ID:RLJXamlw0
>>910>>913
サンクス。明日やってみます。でもランプつきっぱは慣れるまでウザいかもしれんなぁ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:04:53 ID:ukDS/wNS0
ランプのとこは、厚紙入れればOKよ。
916905:2006/04/25(火) 21:10:29 ID:ft4a3SfD0
>>914
俺はもう慣れたけど、ウザかったら、TRCランプの電球外せばいいよ。
メーター外して裏見ればすぐわかるはず。
プラスドライバー1本あれば出来る。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:16:44 ID:OE/ejn/LO
H5式GX。リッツのなんかシガーソケットに差し込む奴入れたら良くなった。
なんかエンジンがうはwwwwwちょwwwうはwwwwって感じだった。ハイオク入れてみたら更に元気になった。

でも会社の新車につけたらあまり変わらなかった。古い車には効果があるみたい
918909:2006/04/25(火) 22:19:13 ID:RLJXamlw0
俺のデジタルなんだけど同じかな?
919905:2006/04/25(火) 23:54:13 ID:ft4a3SfD0
>>918
デジタルでもTRCランプはアナログと同じっしょ。
そんな事言ってたら俺なんか100のオプメーター付けてるけど
TRCランプは同じだよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:39:53 ID:ftH2L7yUO
定期age
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:58:16 ID:wsJ5/iXFO
>>913
その方法でABSもキャンセルできるんでつか?
922905:2006/04/27(木) 19:57:17 ID:wNliA3X80
>>918
ごめん、インマニの右側って、カプラー2本あったね。
手前側(フロント側)のカプラーです。

>>921
ABSキャンセルはやってないんでよくわかりませんが、
エンジンルーム内のABSリレーを抜けばいいかもしれないです。
あくまでも自己責任で。

参考
http://homepage2.nifty.com/altezza-2000/altezza-file8.html
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:44:04 ID:wsJ5/iXFO
>>922ありがd
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:04:13 ID:U3+Yu2in0
gx-90だがウーハーってどこにつければいい?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:14:39 ID:lDeiv2W10
尻の穴に埋め込め。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:47:51 ID:+h/i0Csb0
10万キロ2.5NA車にビルシュタインのスラッジクリーンしてみたけど
体感上な〜〜〜んにも変わらんかった。つうかメカニカルノイズは交換前以上。

オイル交換前と変化無しどころかうるさいくらいってのはあんまりだから
いつものようにアッドザウルスを2本添加した。
やっぱこれは明らかに効くね。新油交換効果がようやく出たって感じ。

そもそもカーボンクリーンじゃなくてスラッジクリーンで効果が出る車なんて
今までにどういうオイル管理されてきた車なんだろ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:37:34 ID:mFN5QzGo0
ボロ車に2本も添加剤を入れるお前の頭の構造を知りたい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:28:28 ID:EB/L7CU+o
なじぇ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:42:47 ID:ty+cMmNU0
ぼろ車だから必要なんだろ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:25:39 ID:KVZ48ZRF0
>>927の愛車、中古のファミリアなら1本で十分なんじゃない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:18:44 ID:8wOxU+TS0
94年式2.5グランデ(10.8万`)乗ってます。
きのう暑かったので、試運転がてら冷房入れてみました。
しかーし、全く冷えないし、コンプレッサー動いてる音もしない・・・

メカ音痴なもんで、今日ディーラーに行って診てもらったらガスが
全部抜けていたとのこと(´・ω・`)

チャージは1.5万円程で済むと言われたけど、ホース等に
ピンホールが開いていた場合、また抜ける可能性もあると言われ
今日は保留して来ました。

そろそろエアコンが活躍する時季ですが、皆さんの90系殿は
エアコン元気ですか?

長文、愚痴、質問スマソです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:57:47 ID:SkLzP/Uz0
エアコンは冬の間も回したほうが良いお
毎日乗ってるなら
週イチで10分くらい回すと良いらしい

て事で漏れの90は13万キロ無事突破
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:00:33 ID:8wOxU+TS0
>>932
親切なレスありがとう!

「13万キロ無事突破」オメ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:30:45 ID:CobiRa2SO
age
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:14:24 ID:rs1SjFiz0
故障してる部分、ありません・・・ヘッドカバーパッキンにオイル滲みくらいかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:26:50 ID:CobiRa2SO
>>935
不具合はパワーウインドーが壊れたといゆうか壊しちゃった
窓がガタが出てきたり動きが変だから見よう見まねで自分で張りとか調整してみたら、調整ボルトがバカになっちゃって窓が上がりすぎになった。
窓下げてからでないとドア閉められないorz そのうち修理頼もう・・・
エンジンは今のところオイルも水も喰わないね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:28:10 ID:s5K275ky0
ヘッドカバーからのオイル漏れがあった
車庫に染みができる程の量じゃないし
バルクヘッド(運転席)側から漏れていたので気付かなかった
ところがセルモーターに降り掛かりプルインコイルが不動に…
バッテリーを他車と繋いでも反応無し(カチッと音もしない)

ダメモトで鉄ハンマーでセルモーターをコツコツ叩いたら始動
オイル漏れ修理してリビルド品に速攻替えますた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:07:40 ID:mPm0ShPGO
>>937
漏れの前車はそれでエンジンあぼーんして90になったからなぁ

こえーよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:32:42 ID:DSZ8szhy0
俺のセカンドカーGX90は23万キロで、オイルのお漏らしをしてるけど
全くノートラブルだよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:43:33 ID:9V4dP0sFO
ちょっとエアコンつけなくて久々につけたらえらい埃臭い
あと最近信号待ちの時ニュートラル入れるとショック出るんだけどどうしたんだろ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:09:18 ID:VEbpef2HO
>>940
エアコンは使うシーズンじゃなくても月に1回ぐらい動かしといたほうが、臭い対策にもエアコン本体にもいいと聞いたことがある。
ATのショックには
AT本体、ゴムのマウント類、プロペラシャフトのディスクジョイントの硬化や劣化があるけど、あまり神経質にならないほうがいいと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:38:35 ID:e/3t8352O
age
943940:2006/05/01(月) 11:51:14 ID:ebuy2aYvO
>>941
そうだったのかorz
ありがとう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:55:52 ID:94Yht6fL0
>>939
十分とらぶってるが
早めの修理が90を残す
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:55 ID:WklTckNzO
セルシオって車がもう無い件について
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:44:58 ID:RvGldiWMO
クレスタのエンヂンはレクサスと共に外国で造られている
外装がセルシオなのが玉に傷
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:43:57 ID:JQkyhwVS0
グランデ2.5にツアラーVのエンジンを載せかえ(中古エンジン+工賃)っていくらぐらいかかりますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:35:56 ID:lGeBnlUv0
エンジンだけじゃ済まないから買い換えた方がいい。
ドナーのツアラーVが丸々一台あるなら工賃で50万あれば大丈夫じゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 04:14:10 ID:JQkyhwVS0
>>948
50万!?結構高いんですね・・。
あきらめます。失礼しました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:25:34 ID:x+qabqGEO
>>949
結構高いんですね、、、ってどんな想像してたんだよWW
ひやかしとかじゃくて普通に言うけどターボエンジンだけでも中古でそこそこするものにミッションも付きで買わなきゃならんのだよ?
エンジン関係そろってもそこからハーネス用意してCPUならなんやら用意して、、、それでやっと準備完了!
そしたら載せ換えに配線ひきなおしだ。こりゃ工賃は俺だったら10万〜15万はほしい作業だ。
意外に作業するのが自分だと考えると50万位はそうぞうできるっしょ?
ってことが長くなったけど言いたかっただけだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:13:22 ID:e0Wbbh7VO
マーク× 120マソかけてエンヂン整備改造かけた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:29:22 ID:ztNHmbAT0
おまいらデスビ清掃はお済みですか?
953949:2006/05/03(水) 03:52:19 ID:Vi6XK/YW0
>>950
エンジンが10万、工賃5万とかだったらいいなぁ・・・と勝手に思ってました。
が、そんな単純なものでもないようですし、納得しました。
エンジンだけじゃなくてミッションも交換しなければだめなんですね・・・。
全て無知でお恥ずかしいです。
あきらめて今の車(エンジン)をメンテナンスしてやります。
詳しい解説ありがとう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 04:11:54 ID:ztNHmbAT0
ミッションだけじゃないよ。デフも総交換。おまけにナックルを含む足廻りも
ブレーキもVとは違うし、エンジンだって燃料ポンプも替えなきゃだめだし。
エアコンなんかGグレードだったらVとの互換性も基本的にはたぶん無い。
今の車ベースでやるには90ツアラーVは古すぎ。Vを買った方が絶対安上がり。
ただ、どうせやるなら俺だったら100系エンジンに載せ替えたい。
ああだこうだパワーがないとか言われてるけど、後々ヤフで売れるのは
やっぱ100系エンジン載せた90じゃないかなと思う。店には売れないからね。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:52:17 ID:FFNVU3V2O
90のマークU買おうとしてるんですが月々の保険代とか色々あわせてみなさん月どのくらい維持費かかってますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:11:41 ID:VNi+PvCK0
車両保険抜きで月3000円、ガソリンが・・・2万だろ、
オイルなんかのメンテはディーラーの2500円を年3〜4回。税金約5万。
車検は指定工場のお得コースで8万円。
あとは壊れたら、ってとこだな。壊れないけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:00:18 ID:VNi+PvCK0
いま、デスビ清掃やろうと分解してたんだけど
キャップ側に1mmくらいの厚さの堆積物が。スゴス
でも表面がボコボコに凹んでてちょっとヤバイ気がしながら削り取ったその瞬間、
ローター側の接点がボロッボロに朽ち果てて、まるで腐った木というか、
シロアリに犯された柱の表面みたいというか、このままじゃもうだめぼ・・・
このままじゃ接点不良は確実だよ・・・エンジン掛かるかなあ・・・


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:10:25 ID:6wRrAptP0
初めましてお尋ねします。
GX90貰ったのですがマフラーでも入れようと思っていたのですが
GX100とか流用出来るのでしょうか?
経験者の方いましたら教えて下さい〜
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:09:20 ID:oG+MA80W0
ヘッドカバーパッキンからオイル滲み。
交換したいけどディーラーならいくら予算を見ておけばいいのでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:10:49 ID:oG+MA80W0
↑2.5NA車です。インマニが邪魔。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:25:41 ID:tRDz7ZlQ0
1JZ-GEのヘッドカバーガスケット、IN側とEX側に2分割されてるんだね。
お値段は不明だけど片側1100円前後と見た。これなら自分で出来そうだ・・・って
あああ〜、プラグカバー用の巨大なヘキサゴンレンチ持ってないや。
これも絶対必要なのね・・・なんかメンドクサ。。。インマニ邪魔だし。

デスビキャップは2500円前後かな。キャップ側端子のブ厚い堆積物削り取ったら
金属中心部分が深さ1mmくらいボコボコに凹んで黒色変化。ヤスリで削りまくりですよ。
オイルストーン買うのはヤメだヤメ。もう交換した方が早いわ。
デスビローターも本当に逝ってるのが怖い。端子部分がボロボロで
明らかに原形を留めてないから摩耗限度にロン!で終わってる。
内部でスパークする日は近いねこりゃ。放置は激ヤバだから同時交換か。
ローターはリストに乗ってないけど5000円くらいかなぁ?
なんで俺はGW中に気付くのかと。あ〜、部品共販早く開け。って来週か。

オマエラの愛車のデスビは大丈夫ですかマジで。一度チェックした方がよくね?
ちなみに漏れのはエンジンの掛かりもアイドルも超安定だったんで正直戸惑ってるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:42:01 ID:tRDz7ZlQ0
ちょっと試走してきた。
お〜、デスビローターは明らかに死にかけなのに下からのトルク感うp。
1速が以前より力強いっす。2速状態から軽く踏んだときの速度の乗りも良くなってる。
クリープ現象にも変化あり。動き出しが力強くなってますよハイ。
アイドリングは力強い雰囲気だけど数値的には変化無し。
だけどエンジン音が気持ちうるさくなった希ガス。
やっぱ劣化してたんだろうな、以前はトルクが細かったという感じ。
ボロボロデスビでも清掃で変化出るんですね。はよ新品に替えて安心したいよ。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:16:06 ID:vwGUtVjkO
バックランプの交換をしたいんですがどうやって変えるんですか?

なんかプラのトレーみたいのが固くてなかなか取れない・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:59:29 ID:t6r9yHwn0
>>963
トランクの内張りに電球の絵があるボタンみたいなのがあるだろ。
それを500円玉で回して外したらネジが見えるだろ?
それを緩めるとテールランプASSYが外れる。
そこまでできたら交換は簡単です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:26:21 ID:AkbCls5j0
ツアVにはデスビないです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:30:56 ID:vwGUtVjkO
>>964
丁寧な説明ありがとうございます!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:24:22 ID:vwGUtVjkO
966ですが普通につきました。

ついで(?)にメーター球とメーターのウィンカー部分をLEDにしてみますた。ウィンカーはムラもなくいい感じに明るくなり個人的には大満足です。
メーターはまだ明るいんで分からない・・。メーター内のシフトポジションのとこは前にLED化したんですがどうしてもムラができますね(´・ω・`)明るいけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:20:01 ID:vwGUtVjkO
連カキスマソ

メーターあんまり明るくない・・しかもウィンカー明るすぎて夜はまぶしい・・

失敗・・orz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:32:05 ID:duN+/am4O
90系マークUに乗ってます。今度スピーカー変えようと思うんですがマークUのスピーカーサイズって何センチなんでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:39:15 ID:fUJGZaXBO
>>969
90は特殊ブラケットだからバッフル作ったりしないと、社外スピーカーは取り付け出来ないみたい。
ちなみにカロッツェリアとかから専用のがあったけど廃盤らしい、ヤフーで出品してるの見たことあるけど。
自分の場合は汎用の16センチの取り付け穴がいっぱい空いてるスピーカーを買ってきて、ドアパネルにドリルで穴空けて制震テープ?を貼りまくってタッピングビスで無理やり取り付けたよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:25:00 ID:kAfYuiGHO
>>969
漏れもどこ行ってもダメですね〜って言われたけど超自動後退でアルパインの16だけが合うと言われた
でツイーターと工賃込みで25000くらいだったかな?とりあえず超自動後退とかある程度でかいとこでアルパインで聞いて味噌
普通のとこだと流されるお
972969:2006/05/05(金) 13:30:51 ID:duN+/am4O
970 971さんどうもです。 マークUのスピーカー交換は厄介なんですね…一応スーパーオートバックスに行ってきたいとおもいます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:59:25 ID:HKDbB/8q0
ポジション球が切れたんで、LEDに交換しようと思って調べてたんですが・・
ポジションの所から光ファイバでフェンダーマーカーまで光を送ってるんですね
LEDは広角にしないとフェンダーマーカーまで光が届かないんでしょうか?
色付きでもヘイキなのかなぁ ヘンな色になりそうw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:05:03 ID:qkigU8s40
>>973
ファイバー外してフェンダーマーカーに直接LEDを入れるんだよ。
ポジションの配線にエレクトロタップでいける。
オレはフェンダーマーカーは青にしてる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:55:47 ID:9OTU3jiN0
>>970-971
100系用のバッフルがつかrykぁsfvひえbふじこlp
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:12:05 ID:fUJGZaXBO
>>975
それ聞いたことあるんだけど
量販店で売ってる100系に使える汎用バッフル使うの?
それとも100系の純正品?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:37:06 ID:lYFXBRdUO
>>956 答えてくれてありがとうございます!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:38:27 ID:x1lZWGwy0
俺もデスビカバーを外してみたら電極が真っ白だった。
えらく固いプラグの碍子みたいなので埋め尽くされていた。
ローターもガタガタになっていたからヤスリで磨いたけど
平滑には戻らないし性能も出ないと素人ながら一瞬で悟った。
しかしながら確かに低速のトルクはアップしたな。添加剤よりこっちが先だな。
結局はこれを交換しなければならないようだけど、どうやってローター外すんだ?
デスビ本体は外す必要はないのか?タイミングライトとか持ってないぜ俺は。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:31:16 ID:jmlyyBgY0
-チラシの裏-

ついにパワーウィンドウレギュレターが逝っちゃいましたよ。
弱点だと聞いていたので、たいして気落ちせずに、ガムテープで窓を固定して帰路についた。

帰路、高速を飛ばしていて、ふとアクセルを踏み込んだ瞬間、イヤ〜な手応え。
いつもなら怒濤の加速を味わえるはずが・・・ヌル〜い加速なのにタコだけ盛大に跳ね上がる。。

クラッチ・・・?マジすか?勘弁して下さいよ。さっきまであんなに機嫌良かったじゃないですか・・・orz
すっかりブルーになって滑らせないようマッタリ走行で家まで帰った。

パワーウィンドウはなんとか仮補修した。しかしレギュレター新品って結構高いのね・・・。買えね〜よ。
オクで手頃なのを探す事にしよう。ワイヤー端末を保持するプラが黒いのが対策済部品だよね?

GW終盤で金も無いや。。クラッチはさっきディーラで見積取ったら3点セット+ナットやら小物+工賃で
6万弱。ついでにMTマウントも交換しようか。もちろんリボ払いで。orz

前期型だし10万km越えてるし色々傷んでくるのは仕方無いよな。(自分に言い聞かす)
でも他に欲しい車なんか無いし、修理して乗れるとこまで乗るさ。。

-チラシの裏おわり-
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:02:48 ID:OJVXRl4bo
>974
ポジションにLEDいれました。
予想通りマーカーまで光が届かないんでマーカーに直接LED埋め込もうと思いますが、フェンダーマーカーはどうやって外すんでしょう?力づく??
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:15:30 ID://fg2w+I0
>>980
力技でオーケー。
いろんな人がやってるからググれば外し方載ってるよ。
中に緑色のゴムみたいなのが入ってるからそれを外さないと緑色かかるよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:05:44 ID://fg2w+I0
gxチェイサーだけど
バンパー内のウインカーをLEDに変えたらハイフラになる?
元の球と同じ抵抗値の抵抗をLEDと並列につなげばいいのかな?
教えてエロい人!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:38:21 ID:+iYOJIfJ0
>982
成るよ。本当は球切れを知らす為なんだけどね。
抵抗が凄い熱持ちそうだけど、理論的にはそれでいけるはず。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:43:16 ID:yGJYHK610
>981
ありがとうございます。早速チャレンジしてみます!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:21:38 ID:ywISriK70
デスビ内のローターは引っこ抜くだけ
デスビ本体はいじらない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:56:52 ID:W+XJZ7Cu0
俺の前期90マークUもGW入って即効で
後部右側のレギュレターが逝ったよ。
突然窓が落ちてビックリした・・・。
どこも店やってないし最悪だった。
今は注文して部品待ち状態・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:04:55 ID:6d22Pgu80
>>983
テラdクス
やってみるわ。
バンパー内のウインカーの中に
マークUはコーナリングランプあるみたいだけど
チェイサーはないんだね。
でもなんかふさがれてる小さい穴があるんだけど
そこからLEDでもさしてポジションライトに使えるかな?
やってる人いない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:58:23 ID:5jlcaEMXO
>>986
あなたのカキコ見て自分もいつ壊れてもいいように、車にガムテープを常備することに決めますた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:10:48 ID:T2kQYLwa0
デスビは新品だといくら位するもんなのかな?
半年くらい前にプラグコードを交換したばっかだったんだがデスビはずしてみたら高電圧リークのあと?
白い堆積物がかなり積もってた。

このところノッキング気味だし
う〜ん21万キロ走るとやっぱ微妙になってくるね。
今度プラグホールからエンコンでも吹きかけてみるか
開けるのめんどくさorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:48:08 ID:ywISriK70
デスビキャップなら数千円
ローターと一緒に買っても部品代は5〜6千円くらいか
工賃とかASSYは知らん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 04:47:19 ID:tRV/qm5DO
さっきセルフのスタンドで給油しようとしたけど給油口が開かなかった。
店員を呼んで工具を貸してもらい何とか開けることが出来たが、給油のたび毎回これだと正直つらい…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:38:28 ID:RnYEUU830
今年も来ましたよ、自動車税の納税通知書が。
俺の90VはH5年車だから、今年からグリーン税制で高くなるよなぁ・・・orz
なんて思ってたら普通に¥45,000 だった。
初年度登録月によっても違うのね。ギリギリセーフでした。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:22:19 ID:uy/UHcgA0
おいらもデスビが気になって分解したらほんとうに何かついてた!
この白いの、かなり固いんですね。これでも電気は通るんだなと思いました。
それで掃除後2日がかりで計300kmほどの山、街、スレた田舎道とかドライブしまくりました。
そしたら燃費は約10km/Lというあり得ない数字が出ました。普通に走ったのに。
以前、同じルートを同じく燃費測定で走ったときには
いい数字を出すために踏まないように走って7km/Lだったのに、
ここまで激変するとは全く思いませんでした。通常街乗り燃費は6.5kmくらいです。
というか、同じ道で40%も燃費が良くなるなんて絶対何かおかしいですよね?
今はどう考えても何かの間違いである可能性の方が強いと思うので
通常街乗り燃費がどういう変化を見せるのか冷静に判断したいです。
ちなみに、1時間当たりの走行距離は平均して20km/時くらいなので
高速走行で出るいい数字とは違うと思うんですが・・・車はクレスタ2.5Gです。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:02:51 ID:RnYEUU830
ツアラーVの1JZ-GTEにはデスビってないんですよね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:02:22 ID:uF828GYA0
ツアVはプラグコード無いのだからデスビも無い

てゆーか新スレ頼む
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:41:29 ID:kwXfoiexO
>>992
漏れもH5のGXだけど39500円だった

11月だからか・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:09:01 ID:zb2Z4jq50
【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part10【GX/JZX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147138707/

立てた

誤植等あったらスマン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:52:22 ID:eESfKS6nO
>>997乙!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:25:00 ID:RtxTuc4L0
90はいい車だよな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:25:57 ID:RtxTuc4L0
今見てもカッコイイと思うよ。


>>997
おつかれさまぁ〜ず
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'